◇◆◇センター試験数学対策スレその4◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
本番に向け対策を皆で練ろう!
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想までセンター数学に関する話題なら何でもどうぞ。

主な対策参考書
・センター試験数学の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・センター試験傾向と対策数学 2011年受験用(旺文社)
・チャート式 センター試験対策数学1A+2B(数研出版)
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル/トレーニング数学(東京出版)
・センター試験数学1・A+2・B満点をとるための攻略法! (旺文社)
・スバラシク強くなると評判の元気が出る数学シリーズ(マセマ出版社)
・マーク式総合問題集(河合塾)
・大学入試センター試験実戦問題集(駿台文庫)

前スレ
◇◆◇センター試験数学対策スレその3◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1357563536/

関連スレ
センター試験総合スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359010241/
2大学への名無しさん:2013/01/24(木) 23:40:42.08 ID:oI2tBkBkP
全体的にパターン暗記の馬鹿を潰しにきた良問だらけのセンターだった
特に国語と数学で本質を理解せずに上っ面の勉強してた馬鹿が淘汰された
3大学への名無しさん:2013/01/25(金) 01:32:47.35 ID:GGFT14ay0
淘汰の意味がわかんねw
4大学への名無しさん:2013/01/25(金) 02:02:31.94 ID:Lanu8Cgd0
それコピペだから
5大学への名無しさん:2013/01/25(金) 08:21:50.83 ID:+e65/jjv0
勉強ができていない言い訳ばかりで恥知らずの馬鹿
「ODがひらめきを要求しているので適切なレベルじゃない」

センター問題作成者GJ
6大学への名無しさん:2013/01/25(金) 08:40:51.84 ID:dZbCJqmnO
片寄った勉強するから試験場でスピンスピンスピンするんだよ
理想は赤チャートだが現実路線で黄仕上げとけ
7大学への名無しさん:2013/01/25(金) 10:03:35.72 ID:eDqWR6OE0
あんな一般高校入試問題レベルで構成されているものでも
中途半端な勉強してる奴にとっては難しくなるとか出題者が見事という他ない。
8大学への名無しさん:2013/01/25(金) 10:43:16.99 ID:+vcAjvph0
>>2
このまとめまんざら間違ってなくね?
9大学への名無しさん:2013/01/25(金) 10:45:25.08 ID:sDG3HzxY0
           -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./ <俺の試験!開始!試験用紙オープン
    l、| | l // ///|   l  / / //// / / <この瞬間俺はすばやく学籍番号、氏名を記入!!
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | / <問題を確認、意味不明、おれは、単位を生け贄に・・
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'  <ふははっ!教授見せてやるぜ、俺の神のカード・・
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l   <ゴッドオブブランクペーパー!!!!!
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ   <白紙のまま提出し、試験エンドだ
     lヽ_ /  |   ┌───7   /._/        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
10大学への名無しさん:2013/01/25(金) 13:45:33.53 ID:PBvVwS+i0
まあ、今回の作問委員は高等学校や他のセンターの委員などから
相当お叱りくらうでしょうね
11大学への名無しさん:2013/01/25(金) 15:22:40.55 ID:+e65/jjv0
>>10
反対に1Aはよくやったの声もたくさんあるだろうな
12大学への名無しさん:2013/01/25(金) 15:52:54.92 ID:gbiuTez+0
?
13大学への名無しさん:2013/01/25(金) 15:56:24.50 ID:eDqWR6OE0
真面目に勉強してきた高校生にとっては、大して難しい問題は出てないが。
所詮センター数学、基本的な事しか問われていない。
この程度の問題を難しいと言っちゃうのは、おまえ自身の学力の低さを物語ってる。
図形や関数なんか特に中学数学から勉強しなおせ。
14大学への名無しさん:2013/01/25(金) 16:01:59.67 ID:wm1hU8o3P
「受験数学の裏ワザ」著者の張ヶ谷守晃さんが
まえがきでセンター試験の数学を批判してるね。
そもそもあんなマークシートの試験形式は数学という教科には馴染まないんだそうで。
15大学への名無しさん:2013/01/25(金) 16:33:57.63 ID:3oWaW9lMP
その裏技が今回は通用しなかったので、
その批判もいい意味で解決された。
来年からもパターン厨殲滅お願いしまつ。
16大学への名無しさん:2013/01/25(金) 17:09:24.88 ID:hX3AWS540
裏技とまでは言えないにしても一定の短縮技(三角形面積と内接円半径の関係式や
6分の1公式などの特殊公式)を覚えていて即座に使えるようでないと不利。
基本中の基本公式だけ覚えておいて応用的公式を試験中に導出するような余裕はないな。
17大学への名無しさん:2013/01/25(金) 17:14:54.57 ID:3oWaW9lMP
>>16
前スレで話題になっているが
6分の1公式はもはや教科書にのっている時代なんだけどね

というか、数学知らない人おおすぎ
18大学への名無しさん:2013/01/25(金) 17:18:16.72 ID:3oWaW9lMP
>>16

内接円の半径の公式も教科書に乗っている

いつの時代の人?もしくは教科書読んだことある?
19大学への名無しさん:2013/01/25(金) 17:24:02.57 ID:1nMY+2eH0
△の内接円の半径関連は、現過程の啓林館の教科書、傍用問題集、新課程の白茶では直角△で出てる。
前スレの↓こいつ何故こんなに喚くのか? 高校で山張った受験対策に終始してた山師だ。(クスッ
996 名前:大学への名無しさん []: 2013/01/25(金) 14:12:32.40 ID:6wPIXnaAP (6)
大問3がどうとかじゃなくてああいうタイプの問題が出るって事前に言わないのが悪い
ああいう問題を高校に入った頃からやらせて何を身につけないと解けないのかを
教えてくれれば対応もできるだろう
基準を文部科学省なり教育委員会が作っていればわかるけど
指導要領なんてあいまいなレベルでしかないしそれを守らなかったらどうなるってのもない

受験生になる前からもっと情報を与えた上で公平に競わせるべき
20大学への名無しさん:2013/01/25(金) 18:32:07.72 ID:eDqWR6OE0
中途半端なのは模試 あれではいくら受験しても金と時間の無駄
一般高校入試レベルというが、ほぼ同じ問題あるの?
21大学への名無しさん:2013/01/25(金) 19:27:45.36 ID:Vr4nrNxm0
センター「こことここ辺り出すから頑張って勉強してね!」
受験者「ハーイ」
それこそゆとり生むわ馬鹿か
22大学への名無しさん:2013/01/25(金) 19:28:49.11 ID:awyKAGoF0
>>14
そんな半端なところにいる人の批判じゃあ聞きゃあしないよ
学者・研究者とかに解いてもらっておかしいという発言を取り出さないと
自分は大学までだけど実際おかしすぎだわ
この試験数学と関係がない
23大学への名無しさん:2013/01/25(金) 19:36:37.47 ID:l2mIxZHn0
え、既に「平面図形から30点出しますよ〜」って言ってるのにもっと詳しく言ってあげないとわからないの?
釣られたかー
24大学への名無しさん:2013/01/25(金) 21:32:13.19 ID:1nMY+2eH0
昨年の11月頃に図形が絡む問題が苦手だと言う質問に△の五心(まぁ傍心は嗜む程度で)
合同、相似、円周角、接弦定理、方べきの定理、その他教科書に出て来る「〜定理」を復習したら?
と応えた記憶があるけど教科書にある以上は理解しておくことは当然と思う。

やって当然のことをやらないで、忙しい時期にやらなくてもイイことを金払ってまでやる人って何だろう。

傾向変わったら難化とか、バッカの寝言だろ。寝言は寝てから涙で枕を濡らして言って欲しい。
25大学への名無しさん:2013/01/25(金) 21:42:53.80 ID:KsYB9SSJ0
センター模試ってマジで何の意味も無いな
90点切ったこと無かったのに本番54とかw
26大学への名無しさん:2013/01/25(金) 21:57:46.49 ID:1nMY+2eH0
>>25
ちょっと言い過ぎたかな。

模試でイイ点取ることが目標でないことを悟り、涙で枕を濡らした悔しさをバネにすれば飛躍もあるだろう。

今後の検討を祈る。
27大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:49:07.50 ID:v5MGaVsx0
今年のセンター数学で過去問の分析より出題範囲の勉強が大切だと学びました!
28大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:31:44.65 ID:3oWaW9lMP
模試の過去問を解くことが受験の最短コースと思っているアホが多すぎる。
アホです。模試は、単純に商売です。気づかないのは駆逐されるべきです。
29大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:33:00.58 ID:3oWaW9lMP
>>27
今回の試験の場合は、センターを過去十年やってれば解ける程度では
あったが、それ以上に「普通に勉強する」大切さを理解すれば鉄壁。
30大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:55:38.63 ID:GcT0nM4d0
模試でも過去問でも何点取れたかダケじゃないんだよね
90点切ったこと無いてゆっても
本番では緊張して落ちるコトを考えんと
本番でも安定して90点取りたきゃ
模試では時間余って満点とれるトカ
緊張した時の回避方法トカ
そゆトコを抑えて場慣れするために受けるんだよ。

このスレでもそうだったけど
過去問は何割取れましたトカ
馬鹿じゃないの?って思うような報告だらけ。
そんなコトしか考えずに模試や過去問やってりゃ
確かに時間と金の無駄だわ。
自分から捨てに行ってるようなもん。
31大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:58:29.82 ID:WMg5dwd20
ここの住人も私も指導者側も、何時まで経っても出題者以下のアホだらけ 
もっと賢ければ、第3問とほぼ同じ問題は作れて、提供できるはずだが
全くできないのはアホの証拠ww もっと精進すべき
32大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:02:46.13 ID:dJtlRki20
出題者の大半が誰か分かって言ってるんならお前は天才ってことだな
33大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:24:52.55 ID:Jx73cs850
ODはテンパって全く見えませんでした、ゴメンナサイorz
相似でゴリ押し→時間掛かる→内接円の半径時間無くなって解かなかった
34大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:40:02.08 ID:Beb0HVPg0
>>27
それに尽きる
35大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:46:28.62 ID:w1dyjBctO
今年の1Aで80点とる方が去年の1Aで満点とるより難しいよな
36大学への名無しさん:2013/01/26(土) 01:16:45.10 ID:mFgqUtyy0
それはないよ
去年の1Aで満点とれるやつはちゃんとまともな勉強してる奴だから、
今年の1Aで詰まる所なんてないよ
37大学への名無しさん:2013/01/26(土) 01:27:02.65 ID:tH/K9DWqO
>>27
お前は来年、間違いなく伸びる
38大学への名無しさん:2013/01/26(土) 01:32:51.33 ID:GnZgkOiF0
中間集計更新されとるね(1/25) 
IA 集計受験者数:140,998人→397,152人 平均:53.08→51.18(昨年69.97) 標準偏差:19.01→18.70(昨年19.98)
IIB 集計受験者数:123,735人→359,412人 平均:58.48→55.64(昨年51.16) 標準偏差:24.10→24.29(昨年19.90)

>>35 >>36
「偏差値65」の水準は、IAが79.23点(昨年99.94点)、IIAが92.08(昨年81.01)

今年のIAは昨年の数IIB並に点が取りにくかった模様。
39大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:24:40.84 ID:GnZgkOiF0
「100点満点」の偏差値(1/25現在)
今年 数1A:76.1 数IIB:68.3
昨年 数1A:65.0 数IIB:74.5
40大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:29:20.95 ID:GnZgkOiF0
掲示板やツイッターでは
受験生?や受験OBから100点とれた声もよく聞かれますが、
まあ>>39の偏差値を参考にしてご判断くださいw
41大学への名無しさん:2013/01/26(土) 06:56:08.63 ID:bnABF/uuP
>>31
3問とほぼ同じ問題作れても、もう出ないのに何か意味あるんだろうか?
「事前に当てろ。当てなきゃ解けないぞ。」ってか?ゆとり乙。
42大学への名無しさん:2013/01/26(土) 08:43:16.62 ID:AjbUnL0ZO
出題範囲を網羅する
→黄やればいい
二次もあるなら赤チャート必須な。
43大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:16:20.76 ID:bnABF/uuP
>>42
最近は学力低下激しいので、教科書の知識で十分東大入れるのですが...
業者乙
44大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:49:36.37 ID:+gJqtvmv0
教科書の問題と東大の問題を比較したことある? 
何番の問題が教科書レベルかな? 
学力の低下? 昔のセンター試験の問題見たことがありますか?
今でもセンター試験を受験しない下位層は本当にダメかもしれないが。
45大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:50:39.22 ID:IJfTs5hk0
入れないよ。センターでさえ、平均的な東大文系合格者でも
アップアップで80点なんだから(今年のIAや例年のIIB)。
公立の小学校や中学校時代は神童と呼ばれたであろう東大文系合格者でも
必死こいて80点やで。
46大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:55:07.56 ID:IJfTs5hk0
高校の先生や予備校の先生らも近年のセンターには内心ビビっているんやで。
涼しい顔で「誘導に従えば解答は容易であろう」なんて強がり言ってるけどさw
高校の先生や予備校の先生らの時代の共通一次やセンターは今と比べたらめちゃ簡単。
47大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:59:53.99 ID:+gJqtvmv0
やっとまともな意見が出てきたな
48大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:26:27.29 ID:Dy6GpQZj0
>>45
地方国立文系合格者でも満点はいるんだから何の否定根拠にもならん
49大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:41:59.22 ID:+gJqtvmv0
その地方国立文系合格者が教科書しかしていないわけないだろう
世の中に数学の参考書があふれているのも教科書だけでは全く対応できない
ことを物語っている
50大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:47:20.38 ID:moty1qz40
参考書があふれてる=教科書だけじゃ足りない?
お前「基礎=簡単」とか思ってそうだなw
アホ過ぎて失笑を禁じえないわ

まあどんだけアホが自己正当化しようと今年の問題は
出題範囲なのにめんどくさそうだからと勉強してなかった幾何嫌いを落とす良問
51大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:51:06.06 ID:+gJqtvmv0
幾何はどの本を勉強すれば、第3問を完問できるのかな? 
おまえならわかるだろう? 
52大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:52:54.51 ID:rr4Hjfo90
各地域の国立二次の裏情報。。。
http://klassified.org
53大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:54:30.07 ID:uQQdz7vR0
昔と今で比較してる馬鹿に教えてやるけど昔も今も作問委員がやってることは同じ
教科書の問題そのまま使えるものとちょっと自分で考えないといけないものを配分して出してるだけ

実際に東大じゃ数年置きに全く同じ問題で学部学生の学力調査してるが年々点数が下がってるというデータもある
だがそれを提示されたときのこの板での現役共の反応は「昔と今じゃレベルが違うんだから単純比較はできないだろ」というレスだった
都合のいいときだけ「昔は問題が簡単で今の方が難しい」というその頭の悪さが学力の低さを表している
54大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:56:16.09 ID:+gJqtvmv0
私は昔の受験生だが明らかに今の方が難しいと思うぞ
55大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:56:37.01 ID:FOQlUa000
ID:+gJqtvmv0
こいつは何を使っても同じだろうなwww
参考書マニアと思考回路が同じwww
56大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:58:26.73 ID:kvyVMled0
>>54
昔の受験生のおっさんがこのスレで何やってんの?
自分の教えてる生徒が取れなくて責任負いたくないから問題が悪いことにしたいの?
57大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:02:12.83 ID:MB9VdctF0
普段からフリーハンドできちんと図や表を書く練習してれば何も難しいことはない
難しいとか言ってるのは中途半端な自称できる子以下のやつらだけ
図形による理解、表グラフによる理解、数式による理解、ベクトルによる理解
各問題についてこれらの中から複数の考え方で当たってないマニュアル馬鹿には解けなくて当たり前
58大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:04:21.34 ID:swZj5rmW0
国立上位大学・学部にとっては足切り専用みたいな試験なんだから馬鹿は60〜70点程度で死んどけってのが大学側の本音じゃね
59大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:07:11.67 ID:IhqCg2+k0
どの参考書使っても頭使わなきゃ同じやんね
60大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:10:48.56 ID:zcpkclie0
この自称過去の受験生さんは今年の1A第三問のどこが教科書範囲逸脱してると思ってるんだろうか
61大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:19:57.66 ID:N8KSnGaS0
大問毎の出題傾向が違うとか今までと問われ方が違うとか言い訳見苦しい
過去のセンターが簡単で今のセンターが難しいから点取れなくてもしょうがないってか?
「教科書だけ」を字面通りに限定解釈して「過去問も見ずに」とでも考えてるのか?
教科書+過去問で東大だろうが余裕で合格点取れるだろw逆にお前こそ東大の問題見た事あるのかよw
もうバカは黙ってろ
62大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:25:23.27 ID:+gJqtvmv0
教科書+過去問だけで合格点がとれる? バカは思い上がりが激しいなww
お前は過去問集以外は勧めるなよww 
63大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:31:18.48 ID:N8KSnGaS0
>>62
そんな自己紹介しなくても・・・
お前が馬鹿だから取れないんだろ?
理三でもなければ数学40〜60も取れば合格なんだけど?
思い上がってんのはお前だよゴミ
64大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:34:13.70 ID:TxWKKoNM0
教科書=基礎=簡単=これだけじゃ戦えないと思ってるんだな
基礎を馬鹿にするやつほど応用wに手を出して自爆する好例
65大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:34:58.62 ID:TxWKKoNM0
ああ、もちろんID:+gJqtvmv0のことな
66大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:38:31.92 ID:+gJqtvmv0
だからお前は過去問集だけで良いんでしょ? 
予備校なんて全く意味ないようでww 今の受験生にそう助言したら? 
67大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:47:55.10 ID:M+OLvIHo0
老害
68大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:49:39.89 ID:a709VHTo0
同じ志望校のやつが解けてるなら解けなきゃならない
同じ志望校のやつが解けてないなら解けなくてもいい
平均点がどうのこうのなんて何の意味もない
69大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:51:38.65 ID:bnABF/uuP
>>44
全く同じでないと、違う問題と思ってしまうかわいそうな人乙
おまいは数学力の修正できないからあきらめな。
70大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:58:46.24 ID:iBEObSct0
>>44
司法試験で「論点が同じ」でも「事例が違う」と「違う問題」と思っちゃって多浪するタイプ
71大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:01:52.28 ID:+gJqtvmv0
>69 私昔の受験生ですけどw 職業と数学関係ないものでw
私は「問題新集 数学T 幾何」を中学生でしていた世代 今は残念ながら絶版
72大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:04:26.26 ID:/IzZBpnx0
このおっさんみたいなの倫理で何て言うんだっけ
73大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:05:56.17 ID:+gJqtvmv0
私昔センター試験の倫理で満点でした
74大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:20:03.22 ID:bnABF/uuP
>>73
倫理はいいから、数学は何点よ?
75大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:22:45.91 ID:+gJqtvmv0
数学は196点(1997年旧数U受験者)
76大学への名無しさん:2013/01/26(土) 13:14:36.86 ID:AjbUnL0ZO
一対一の高校入試盤すげーねww
普通に合同式載っとる脂汗かいたわ
77大学への名無しさん:2013/01/26(土) 13:27:54.61 ID:+gJqtvmv0
韓国のセンター試験30問で100分 これも完答は大変そうだ
http://www.seoul.co.kr/SAT/2012/2/Math_odd_ga.pdf
78大学への名無しさん:2013/01/26(土) 13:43:46.68 ID:qfAcUjSYP
教科書を完璧にすることはもちろん必要だが
それだけで東大にも合格できるというのはいくらなんでも言い過ぎw
79大学への名無しさん:2013/01/26(土) 13:47:38.01 ID:r3l3G5tP0
>>78 そうだね。12年間みっちりやって初めて東大数学に挑めるって感じだね。
センター試験くらいでコケテルようではお話にならないと思います。
80大学への名無しさん:2013/01/26(土) 15:03:10.77 ID:SWW+GunGO
教科書だけというか、教科書読んだ後は問題解くだけで東大に入る人はいる。
チャートや参考書を読むのが退屈すぎるらしい。
前も言われてたが完璧という言葉は人によってかなり意味が違う。
同じ本使っても結果的に到達できるレベルは人によってかなり違う。
81大学への名無しさん:2013/01/26(土) 15:20:00.11 ID:bnABF/uuP
問題解かずに参考書読書するだけの人乙。
普通読んで理解するより解いたほうが早い。
むしろ読んで理解するほうが難しい。
82大学への名無しさん:2013/01/26(土) 15:23:50.69 ID:Beb0HVPg0
読むだけで理解できれば楽でいいわ
俺には無理
83大学への名無しさん:2013/01/26(土) 15:37:57.40 ID:LTx1Ku7p0
世の中には一を聞いて十を知る人もいりゃ
一を聞いて0.0001しか分からん馬鹿もいるからね。
馬鹿だけどナントカしたいなら
部活とかやって遊んどらんと、中学高校6年間はみっちり勉強してこんとね。

今回失敗した奴だって、部活やってた無駄な時間を勉強に充ててたら
ナントカなったかもね。
84大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:39:30.22 ID:LyUDDJHCO
部活やってる奴に虐められて部活を憎むようになった、
部活やってない癖にしょぼい奴がまた来たと聞いてやって来ました
85大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:52:06.13 ID:bnABF/uuP
個人的推奨勉強法(万人向けではない)

定義以外の部分について、公式の証明はそれまで習ったことを動員すれば分かるようにかかれている。
ということは、自力で証明できる。まずはノーヒントで自力で証明してみる。
その証明と教科書の証明を比較し、違いをチェックする。
すると、自分で知らなかった新しい技法が分かる。それ覚える。
当然例題、章末問題は絶対にガイドを見ない。その章で得たことを
どう使うか考えながら解く。実は、公式の証明も含めると必ずヒントはある。
それで教科書終わったらセンター試験といてみる。普通解ける。
センター10年分くらい解いたら二次の過去問といてみる。
センターと二次のギャップは、教科書の例題と章末問題のギャップくらいなので、
今までちゃんとできていれば、合格点には届く。(というか、地底くらいなら、8割とか行くが)
86大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:57:31.41 ID:L1t/VFIy0
TAの4の確率、モロにナンバーズ4の問題。
0から9まで4つ選べに改題すれば完全にそうなる。

それと2の動点の問題、やや難とあるが標準クラスではないかと思った。
計算が厄介という意味ではそうなのか。
87大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:11:22.24 ID:7OU7TA7r0
当日試験受けてる時に少しでも難化してたら
試験中は解けないぐらいに難化してると感じてしまう。
後から見直してみたら「え…この程度の問題が…え…?orz」ってなる(´;ω;`)
去年の三角関数、数列といい今年の1aの平面図形といい…
88大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:12:00.43 ID:pKn6UGvd0
糞文系でIIBなんて平均切ったけど動点はできたよ
大問3は√10で終わったけどな
89大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:34:31.76 ID:LTx1Ku7p0
>>87
良いコトに気付いたね!!!!11!1!!!

去年の三角函数、数列で気付いてりゃ対策できたカモ。
模試や過去問する時に大事なコト
問題が分かった分からんかっただけじゃなく
雰囲気に呑まれやすい、体調崩しやすい
初見問題だと焦りやすい、符号間違いやすい.....etc
自分の弱点を見つけて本番までに対策を考えよう。
何点何割取ったなんて一喜一憂するよりずっと大事。
90大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:12:45.79 ID:pZeYqSic0
1Aは時間内に解くことが難しいと感じた。
大問3でACを求める時、角ACBが直径に対する円周角なので「直径→直角」がすぐ出て来なかった。

>>87
>今年の1aの平面図形
どこまでできたのか知りたい。
91大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:30:14.92 ID:O7y0XL3C0
今年のIAの大問3は去年のIIBの大問1(2)に似ているね。
今年のODに相当するものが
去年のsinα=cos2β(0≦α≦π,0≦β≦π)を満たすβ二個だったわけだ。
92大学への名無しさん:2013/01/27(日) 00:19:18.82 ID:F4Y1S/Yc0
>>90
面積までは計算量に絶望しながらやった
内接円の半径は時間無くって諦めた…
APがODの垂直二等分線って気付いておきながら
面積への思考が向かなかった(´;ω;`)
結果相似でゴリ押しすることにorz

>>89
去年の過去問演習の時気付いたら良かったわorz
マジで「何点何割取ったなんて一喜一憂する」より大事だった…
一喜一憂してましたわ…


二郎はしたくないしできないからな…来年受ける奴はこれを教訓にして下せぇ
93大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:32:27.94 ID:xMLRQh160
>>91
OD自体は難しくないけど図を描いた上で計算するには時間が足りないとは思う。

>>92
>面積までは計算量に絶望しながらやった
既に理由は述べてるけど図も描いた上で計算するのだから作った人間はドSなのかなと。

内接円の半径は「受験研究社」の「標準問題集」数学Tにもあるから基本事項かも知れない。
ODの求め方で相似を使ったとしても計算はそう大変になる訳ではないけど時間的な制約が厳しいの一語。

>二郎(浪)はしたくないしできないからな
条件は受験生で同じだし内接円の半径以外できたのであれば検討してる、幸運を祈る。
94大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:56:28.85 ID:LFfYh2U00
相似で時間がかかるって掛け算するだけなのになんで?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:54:32.75 ID:Q7twzRUP0
>>94 相似はイメージ割ってもどの図形との相似がわからないとできなくなる。
   APとODが垂直二等分線とわかっていればAPとODの交点を仮にQとすると
   OQ=DQ(三角形AOPと三角形APDは合同)三角形AOPからOQは三平方の定理のごり押しで求められる。
   DOはOQの2倍 → 落ち着けば解ける。解ければ何でもいえますが
     
96大学への名無しさん:2013/01/27(日) 12:10:59.59 ID:BQKSux2KP
>>94
相似もへったくれも...高校生らしくもとける
しかも所要時間30秒以内。
97大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:10:35.19 ID:LFfYh2U00
やっていない人はよくある形でも見つけるのに時間がかかるってことか
直角三角形の相似なんて物理でもしょっちゅうやってるから見つけるのに時間がかかるなんてよほど勉強していないんだろうなあ
98大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:29:57.89 ID:BQKSux2KP
過去問暗記して「理解した!理解した!」って右往左往してお茶濁しているだけ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:52:48.35 ID:Q7twzRUP0
いいすぎかもしれませんが 数学は特に楽して覚えることは難しい過去問だけやってればというのはやはり絶対数がたりない。ましてや 特に図形は上手下手よりもそっから何を読み取れるか考えないととけない。
 特に図形は下手でも回数こなして 読み取れるものがある訓練が必要。円問題は特に補助線1本ひいて勝負あったのが多数ある。
 個人的ですが数検の参考書(中古本屋やブックオフだと105円くらいである)も余力があればと思います。3級の図形は中学生レベルだけど今回のセンター問題に近いのあった。解説も丁寧でないのでそっから自分で考えることができる。
模試でも過去問点数だけ気にして復習しなかったり 間違ったところを解決しないと少しひねった問題になると手も足もでない。 
100大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:03:46.19 ID:BQKSux2KP
教科書を理解したかどうかを確かめるために、
別の会社の教科書を買ってみよう。という発想にならず、
数検やらあーだらこーだら言っているので、
ますますセンター試験の作問者の術中にはまる。
今回の図形の問題は、過去問の知識でも解けるのにできなかった
というところが本質的なところなんですけどね。
101大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:57:53.63 ID:LFfYh2U00
別の教科書なんて買わなくても満点は取れるし、数件対策本なんて使わなくても満点は取れる。
普通でいいんだよ。
102大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:37:58.08 ID:BQKSux2KP
>>101
普通でいいんだけど、それ以上に対策したかったら、
他社の教科書が一番いいんですよね。それする前に満点取れるが。
103大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:39:34.95 ID:QOG6y/Un0
まるで勉強しなくても満点がとれるような言い方だが、なぜ平均点51点なのかい?
トラップがあるからだろう。実際に予備校の先生でも十分に教えられていない。
104大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:51:03.63 ID:BQKSux2KP
>>103
普通に学習するのと、対策対策で右往左往して必死に暗記するのは違う。
教職員とか学校とかを生徒が評価できるシステムになったので、
生徒は、「自分が教員より立場が上」と錯覚する。
生徒が満足する内容の学習をさせると評価があがる。
実は、生徒は、「対策で右往左往して、勉強ごっこ」する感じの方法を好む。
しかも、内容に、その教員の個性や工夫が見えれば見えるほど評価があがる。

「教科書を」教えるのではなくて「教科書で」教えるんだ〜みたいな風潮になる。
いっぱい宿題出して添削してプリント刷った物勝ちになる。
教科書理解できてなくても解ける「裏技」の開発にやっきになる
(「裏技」は適用する条件に限定がつくのだが。)

が、千人の教員がみんな個性発揮した場合、よりどころになるのは何?w

「自分でゆっくり考えろ!!」なんて指導をすると特に女子を中心にいやがられる。
その弊害が累積してしまって、普通に勉強すればできることをできなくしてしまった。

というものすごく本質的な部分をついているので、今回のTAはGJなんですよ。
105大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:00:28.65 ID:ZLlLG/W90
>>103
間違った勉強してできたつもりの馬鹿が取れてないって話じゃね?
106大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:03:31.03 ID:BQKSux2KP
>>105
問題なのは、今年の問題が解けなかったことについては、
予備校も高校も間違った勉強の仕方を教えてきたとしか言いようがない。
予備校生も含めて51点ですからね。
107大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:24:22.77 ID:ZLlLG/W90
上位層の中で図形舐め腐ってた馬鹿ができなかったから
平均が下がってるだけで教える側のせいにするのはお門違い
さらに言えば、図形が解けなかったから平均が〜と言ってるやつで
それ以外満点の70点さえ取れてないやつが多いのが現実を物語ってる
他の分野さえロクに勉強せずにたまたま皆ができなかったと言ってるから
ここぞとばかりに「図形さえできれば〜」と言い訳してるだけのアホ
108大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:41:00.73 ID:BQKSux2KP
>>107
教わる側の問題でもある。
109大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:43:48.59 ID:BK0vTCUb0
幾何学って上へ行くにつれて蔑ろにされてる気はするね。
微積・数列・ベクトル・行列・複素数・集合と論理・確率統計・極限・指数対数・三角比あたりは使うけど
幾何学って数学科ぐらいか? 工学部も学ぶのか?
五心の中でも重心以外はとんと使わないし。相似形探しも大学ではもう使わなかったなぁ。
一番盛んなのは補助線使いまくる中学・高校受験か。
110大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:44:13.98 ID:BQKSux2KP
さらに問題なのは、普通に勉強していれば、
舐めてても解ける という部分にある。
111大学への名無しさん:2013/01/27(日) 17:47:33.31 ID:BQKSux2KP
去年の三角関数から始まった、
教科書レベルのやさしい難問シリーズ、
ぜひ来年以降も継続してほしいです。
でないと数学なめられます。日本沈没します。
国策にしてほしいですね。
112大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:41:51.40 ID:QOG6y/Un0
センター試験数学の悪い所は、連動して間違ってしまうこと
誘導なんかなくて、もっとシンプルに答えを求めさせては?
2次試験の問題に、文章付きの誘導は普通ない
答えさせる設問数も、最近は少し欲張りなところがある
韓国のセンター試験(数学)を見ても、実力差が反映される
波乱が起きないような試験ですよ
113大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:55:25.84 ID:s7QVT+5q0
自分の好きな解法じゃなくてもきちんと理解して
指定されればそれが導けるかがメインなんじゃね
一つの問題について一つの解法しか知らないやつはダメよってな
むしろ当て勘で2とか3入れ込むと点取れやすいのが問題
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:01:20.36 ID:Q7twzRUP0
>>112 あえて反論しますが 数学の問題は長ければ長いほど有利 条件がそれだけ与えられる。
  問題作成者も少なくても60点は取らせてあげるような感じに見えた。共通一次の数学はシンプルな分
  同じように計算間違いしたり たどり着けないと 0点になる。40点か0点かという感じだった。
  
115大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:05:57.02 ID:E3QMRBEn0
今年の2Bの数列なんてまさに「問題しっかり読めば簡単なのに・・・」という問題だった。
「なんか問題文ギッシリで難しそうだったから読まなかったw」みたいな人は反省すべき。
俺の友達のことだけどな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:11:22.64 ID:Q7twzRUP0
>>116 予備校の講師に教わったことです。大学教授だったので教え方は雑だったのですが
    「問題は長い文章から解け。条件がそれだけ与えられているから。シンプルすぎる問題はたどり着くまで時間がかかる」
     図形やグラフをかくのがの苦手 問題文がながい文章はだめ 証明問題したくない → 今回見事にセンター試験はまったのでは?と思った。
 
117大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:16:46.85 ID:Te+rFDY+0
常識的に考えて「問題文長い方がヒントとか方針の目処が盛り込まれてる親切な問題」だからね
予備校講師や他人にに言われるまでもなく色んな問題に当たってしっかり考えてるなら分かるもんさ
118大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:19:13.81 ID:3oP/+wemP
つまり、条件を的確に整理して論理的に思考する力が問われているわけだ。
将来社会に出て働いていくうえで最も必要な能力だな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:34:56.07 ID:Q7twzRUP0
だいぶ前の話ですが 大学の二次試験で出題された問題 今考えると冷や汗でしたが
 xyz空間内の点P(p,q,r)から平面ax+by+cz=dにおろした垂線の長さを求めよ
 → 公式は鉄板だったのですが証明問題はえっと思った。 覚えていたのでできましたが・・  
120大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:37:18.59 ID:wDOGgKkp0
青チャの問題、5回くらい解答読んでから、解いてるんだが効率悪いの?
解放をある程度頭に入れてから解いたほうが効率いい気がするんだけど・・・
121大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:43:15.60 ID:BQKSux2KP
>>120
いろいろ議論されているのを勘案してそう思うなら、
そうすればいい。自分の信じたことをするのが一番!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:47:26.10 ID:Q7twzRUP0
勉強方法と効率や時間差は十人十色 数学は量をこなした方が有利とは思う。
123大学への名無しさん:2013/01/27(日) 20:18:19.42 ID:WvneRHfM0
>>103
>まるで勉強しなくても満点がとれるような言い方だが、なぜ平均点51点なのかい?
標準偏差も18.7(1/25発表時点)で小さい。2008〜2012年間の5年間のセンター本試験
数1A、数2Bの最小標準偏差は2009年の数2Bの19.35(平均点50.86)。
124大学への名無しさん:2013/01/27(日) 22:03:25.20 ID:ozS+Tra00
センター数学TA第3問の
ODは直角三角形の面積を2通り表して一発終了。
中学数学レベルなのに・・・・・
125大学への名無しさん:2013/01/27(日) 23:18:01.85 ID:QOG6y/Un0
標準偏差が最小だということも、TAは実力差が付かなかったことを示している。
おそらく3番で時間を取って、得点が伸びなかったのだろう。
126大学への名無しさん:2013/01/27(日) 23:49:22.79 ID:/69jryXX0
去年今年とセンター数学は二次対策に力入れてた方が満点取りやすいっていう方向に移行してるからな
とりあえず"数学"の勉強をして、要所要所でセンター慣れの演習入れて解くスピード早めるとかの方がセンターも二次もうまくいく
それに比べてセンター国語の自己主張ときたら
127大学への名無しさん:2013/01/28(月) 01:45:03.10 ID:6icpMIf/0
ODは、O(0,0)、P(0,-1)、A(-3,0)、D(p,q)とおいて、
接線の方程式使っても出てこないことはないな。時間ロスになるけど…
128大学への名無しさん:2013/01/28(月) 02:11:12.76 ID:6icpMIf/0
相似を使うなら、
直角三角形AOPと、
点Oを通る円Pの直径(点Oの反対側の端をMとする)と点Dが作る直角三角形ODMの相似から
2×3/√10でダイレクトに求めることもできるね(半径を二倍する必要なし)。
129128:2013/01/28(月) 02:37:04.67 ID:6icpMIf/0
× 半径を2倍する必要なし ○ ODの半分を2倍する必要なし
130大学への名無しさん:2013/01/28(月) 04:56:59.85 ID:QhX6KlyQ0
マジでそう思う。
去年学校側はセンター対策の課題を大量に題したのに対し、
俺はそれを放置した上センター過去問全教科解かずに2次の勉強しかしてなかったが
結局俺が一番数学できていた。高校を信じたやつらは数学2bの三角関数で全滅。
センター対策はやるなとは言わんが、あくまで形式を知る程度にするのが一番いい。
131大学への名無しさん:2013/01/28(月) 04:59:05.57 ID:QhX6KlyQ0
>>126のことな
132大学への名無しさん:2013/01/28(月) 06:37:42.83 ID:t7CWdnAlP
正しくセンター対策を早めにやるなら効果的ではあるけどね
正しいセンター対策
1. 教科書の総復習(章末問題まで全部自力で解けるようにする。)
2. 学校や先生をなめない
3. 自分で解こうとする
4. 投げ出して暗記に走ってもいいが、結果は自己責任でw
5. マーク対策は夏休み明けからで十分。
これで、計算ミスしたとしても8割確保。
(正しく復習できていれば計算間違いも減るということも加味している)
133大学への名無しさん:2013/01/28(月) 08:23:05.64 ID:/PpDd+y10
計算力は一朝一夕にはつかんだろねぇ。訓練と練習だな。
スポーツやゲームと同じだね。
134大学への名無しさん:2013/01/28(月) 08:23:34.80 ID:4T90E6CeO
センターに特化したマニュアル本の類いを拠り所にした受験生が作問者の落としたいターゲットだろう
135大学への名無しさん:2013/01/28(月) 08:30:01.93 ID:/PpDd+y10
計算力に劣る人は、迷路をいかに速く脱出するか競う競技に
30キロのリュックサックをしょって参加するようなもんだと思う。
136大学への名無しさん:2013/01/28(月) 09:56:31.43 ID:TufpalKu0
>>134
作問者のマニュアル馬鹿潰し目的は超同意するが
センターマニュアルTAの図形部分やってれば今年も余裕だったんだぜw
137大学への名無しさん:2013/01/28(月) 10:28:18.75 ID:t7CWdnAlP
もうね、マニュアル通りにもできないっちゅう学力低下よw
138大学への名無しさん:2013/01/28(月) 10:41:47.64 ID:t7CWdnAlP
その昔→受験競争(内容膨大)

ポイントを絞った対策本の流行→教科書を見る生徒が少なくなる。

ポイントを絞った本だらけになる→生徒はもっとポイントを絞った本を要求。

ポイントを絞った本すら全部クリアできない。
教えてくれないと過去問対策すらできなくなる。
わかってやらないぞ〜先公よ〜

センター爆死←今ここ。
139大学への名無しさん:2013/01/28(月) 14:11:16.32 ID:IS8W+I4B0
必勝マニュアルは当たったな。
140大学への名無しさん:2013/01/28(月) 17:16:39.03 ID:t7CWdnAlP
>>139
どこかの株を買うわけではない。来年以降必ず当たる保障がない限り無意味。
当たる保障があるのは教科書のみ。

続きだけど、

「ポイントを押さえた、無駄を省いた」授業をするあまり、
特定の分野のみの学力がつき、見た目上、その特定の分野に関しては、
かつてより難しい問題が解けるようになったが、それ以外はがたがた。
なので、かつての中学レベルの問題で足をすくわれるという結果になった。
というところが真相でしょう。
141大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:00:24.07 ID:eg9Kvpn00
受験生の半数以上が三平方の定理の証明できないと思う
142大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:05:54.00 ID:GeaRn2p/0
昔の問題なんて過去問やマニュアル見なくても満点ですよw 今の方が大変です
143大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:11:52.06 ID:t7CWdnAlP
>>142
だから、特定の分野のみ大変。
今年のが大変と思うならそれは間違い。(特に幾何と動点)
まあ6分の1公式のくだりとかはちょっと大変だけど、
その分帰納法がやさしいし。
144大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:13:49.31 ID:t7CWdnAlP
>>142
1998年のUBとか、楽勝?
145大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:22:47.89 ID:GeaRn2p/0
したことないので楽勝かどうかは分からないけど、20年前の受験生と今の
受験生が同じ問題をしたら平均点が10点位は差がつくんじゃないかな
146大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:31:59.29 ID:GeaRn2p/0
私10数年前の受験生ね
147大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:32:18.43 ID:H93+43Es0
>>145
要はゆとり世代だとか
学力低下の先の最底辺世代だとか
言われるのが辛いということだね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:33:42.61 ID:5LTT5SIz0
>>145 共通一次世代とセンター世代は一概に比べられない。その場合は国公立でなおかつ5教科5科目との比較。
   そうすれば そんなに差がつかないと思う。 国語は低いとあるが 現代文だけとか 現代文+古文の受験者も一まとめだから
   平均は下がってしまう。 感想としては5教科6科目や7科目の総力戦だから1科目のミス分は他の科目で補うというくらいのずぶどさが必要
   数学1できなくて数学2受けずに帰ったとか 落ち込んで集中できなかったとありますが そこらへんも鍛える必要あると思う
149大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:44:44.47 ID:GeaRn2p/0
私はゆとり世代ではないが、数学に関しては年々レベルは上がっている
ことが感じ取れますよ 
参考書や予備校等も以前より比べて充実していますが、今の受験生は
頑張っています 2次試験も確実に難化していますしね
(京都大学数学は除く)
150大学への名無しさん:2013/01/28(月) 19:01:23.40 ID:t7CWdnAlP
>>148
5教科5科目時代と比べて、各々の科目で扱う量が減っている。
なので総体としての難易度はやはり変わらない。
その前の現代社会と理科T必修だった時代がおそらく最強。
その時代は二次方程式の解の公式は中学、複素数が高T
平面幾何全部中学。

>>149
そこで、昨年の最高学府東大の文系の一番が登場!!
難化だ〜
あの問題も上手く世相をついているけどね。
邪推だけど、複素解析理解できない生徒増えてるんでしょうね。
151大学への名無しさん:2013/01/28(月) 19:04:00.08 ID:t7CWdnAlP
>>146
10年一昔といいけり。
152大学への名無しさん:2013/01/28(月) 20:59:25.15 ID:O6Anp6i80
>>149
お前が馬鹿だから判断基準分かってないだけじゃね
再受験スレにも今の方が難しいって粘着してるアホいたけど同一っぽいな
153大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:00:25.07 ID:O6Anp6i80
この二つのレス見るだけで妄想癖なのがよく分かる

142 大学への名無しさん sage New! 2013/01/28(月) 18:05:54.00 ID:GeaRn2p/0
昔の問題なんて過去問やマニュアル見なくても満点ですよw 今の方が大変です

145 大学への名無しさん sage New! 2013/01/28(月) 18:22:47.89 ID:GeaRn2p/0
したことないので楽勝かどうかは分からないけど、20年前の受験生と今の
受験生が同じ問題をしたら平均点が10点位は差がつくんじゃないかな
154大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:04:41.46 ID:qbB3hsvm0
10数年前の受験生のおっさんが
何でこのスレ見てるの?
155大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:22:14.84 ID:t7CWdnAlP
まあ確かに18歳人口の比較では、90年代後半から2000年あたりまでが
一番競争率激しかったという記憶があるが、昔は二次曲線とか、一次変換とかも
数学Uだったような記憶が...それもマニュアルなしで解けるそうで。
代数幾何から数学Bに変わったときに、一次変換ごっそりなくなったので、
それだけでベクトルは超やさしく変化しているのですが。

それくらいの数学力がおありなら、少なくとも今年の数学TAに関しては
満点余裕で取れるはずなんですけどねぇ。大体の傾向としては、
前スレの、センター試験≒共通1.5次試験理論で、確かに難しくはなっては
いるのですが、今年に関してはもう...

実は予備校のテキストを収集しているのですが、97年から2000年にかけて
大体内容が下に1ランクぐらいスライドして、それが固定されている感じしますけどね。
ただ、最近の学力向上傾向でさすがにちょっと戻る気もします。
156大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:41:10.18 ID:dyUGvupC0
センター数学
得意と自称してるだけの奴って結構いるし
模試でも何回か痛い目にあってても
ケアレスミスで済ますような頭の悪い奴とかな。
そんな馬鹿の点数は低くていいだろう。
157大学への名無しさん:2013/01/29(火) 00:29:13.47 ID:I0x16sG10
特別な勉強もいらない
量と難易度を掴むには過去問で十分
対策本を売りたい人達があたかもセンターには魔物が住んでいるかのように言うけど過去問解いて満点取るにはどうしたらいいかわかっとけばいいだけ
158大学への名無しさん:2013/01/29(火) 01:05:24.54 ID:ozoQ6Wuo0
満点目指していいのはトーダイリーサンの人だけ。
その他の諸君は決して満点を所望してはならない。
満点所望が最大のワナであり、最大のマモノだ。
70点を目指し、それ以上はモウケモノと思うことだ。
159大学への名無しさん:2013/01/29(火) 01:37:09.77 ID:G+8CgDGn0
センター数学は他の教科に比べたら解きやすいと思う
160大学への名無しさん:2013/01/29(火) 03:48:26.15 ID:UrU05qAKP
>>157-158
禿同
161大学への名無しさん:2013/01/29(火) 04:04:09.28 ID:UrU05qAKP
「第二次世界大戦では原子爆弾が兵器として利用されましたが、第三次世界大戦が起こったら、どのような兵器が使われると思いますか?」
というインタビューを受けたアインシュタインが「第三次世界大戦についてはわかりませんが、第四次大戦ならわかります。石と棍棒でしょう。」
と答えたというもの[11][12]。これは「予言」というよりはむしろ、第三次世界大戦は全面核戦争である故、人類文明の崩壊は必然であるという「警句」である。

最新鋭兵器の開発より石と棍棒の使い方の学習が時代をリードしているというのはいいことだと思いますね。
バブルと一緒でいつか崩壊する。
162大学への名無しさん:2013/01/29(火) 05:56:55.10 ID:hwEvsPlz0
>>57
数日前のレスに返すのもなんだが
そもそも数学できちんとフリーハンドで図を書くのは一長一短
人間は「適当な」図形を書けと言われたらむしろ整然とした特殊形を描いしまいがちだから
小学生に「適当に」三角形を書いて、といったらほとんどが正三角形に近いものか、等脚二等辺三角形(しかも鈍角がない)を描いてしまう
今相手にしているのが特殊な図形でないことを確認するためにあえてゆがめるというのは常とう手段の一つ
正確に描くか歪めて書くかは時と場合によりけり

今年の大問Bはたまたま図をきちんと描くという選択をすれば正解が近いが
それでもいたずらに図が複雑になりがちなものでもあったしよくなかった
163大学への名無しさん:2013/01/29(火) 06:21:35.22 ID:ozoQ6Wuo0
>>162
大問3の(1)は余計だろうな。
これで図が汚くなる。
(2)だけで十分な気がする。
164大学への名無しさん:2013/01/29(火) 06:29:53.13 ID:UrU05qAKP
>>162
だからキチンと描けなくてもと何度言ったら...
165大学への名無しさん:2013/01/29(火) 06:49:42.31 ID:hwEvsPlz0
>>163
限られた時間内でかつ次の展開も分からない中でだからな
やっぱり出し方に問題がある
166大学への名無しさん:2013/01/29(火) 06:58:18.02 ID:UrU05qAKP
>>165
展開分からなくてもいいのに...
167大学への名無しさん:2013/01/29(火) 07:42:08.12 ID:I0x16sG10
三辺が3,5,7の三角形があるとき内角のうち最大のものを求めよ
なんて問題でも図が正確に書けないからよくないって言い訳するのかな?
ふつうに図を描いて普通に解けた人からすると図ガー図ガーって何言ってんの?って感じ
168大学への名無しさん:2013/01/29(火) 13:48:41.67 ID:NyOSa/Ty0
>>167
それ、相似形や交点、領域の把握が必要ないだろ。
何言ってんだ?
169大学への名無しさん:2013/01/29(火) 16:11:20.50 ID:6IcCFDxn0
てゆうか図が汚くなったら別の図を描けばいいだけ。
大変な計算も無かったのだし。
170大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:11:23.63 ID:uHLctVJl0
結局数IAの大問3はセンター試験での出題としては悪問だったでFA?
解いてて楽しい問題だったけどね
171大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:13:40.00 ID:VyGltMde0
ID:hwEvsPlz0
屁理屈すぎ
小学生持ち出してる時点で論点ずらしすぎ
解けなかった馬鹿が認めたくないだけだろ
172大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:17:57.01 ID:VyGltMde0
>>162
追記
高校じゃフリーハンドで図・表・グラフ書くのが当たり前
歪めて書くか正確に書くかなんてそもそも議論してない
普段から自分の手を動かしてその辺きっちりやってるやつは解けてる

「適当な」図形を描けなんて問題じゃ言われてもいない
問題文にあわせながら適宜修正かけるか、二つ図を書けばいいだけ

図が複雑になりがちだからよくないってその複雑なのを自分で理解できるかが問題なわけで
図が複雑だからフリーハンドじゃ描けません、だから問題解けませんはアホの言い訳
173大学への名無しさん:2013/01/29(火) 20:42:38.01 ID:UrU05qAKP
>>169-172
厨なんだから、あまり親切に教えないほうがいいよ。
174大学への名無しさん:2013/01/29(火) 21:18:54.97 ID:I0x16sG10
>>168
簡単でしょ?
で、今年のセンターもたいして難しくもない図形を把握して解けばいいだけ
できないから難しく感じてるだけだよ
直角三角形に垂線が引かれた時点で相似になるのはわかってるんだから図は描かなくても相似は気付ける。
解き方もたくさんあるし図形は頭の中で正確にイメージすればいい。
手で書くのは補助的なもの
と言うか普段から図形に慣れていないからあの程度の問題に文句つけてるんだろうね
175大学への名無しさん:2013/01/29(火) 22:58:25.64 ID:G24513tD0
Z会のチェック&リピートってセンター対策にいいですか?
176大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:21:45.66 ID:NyOSa/Ty0
>>174
(縮尺的に)正確な図形を描かないで、(1)の[ニ]と(2)の[ホ]が埋まるなら、それは大したものだ。
純粋に>>174の平面図形把握の能力が優れているだけのこと。
一般的には、図形描写無しや歪な図画では難しい問い。
177大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:16:28.24 ID:VON9mjx20
>>176
そこはちゃんと誘導が与えられているのだから
図に頼らないでできる筈。
つか、前後の結果を知らずに
図を最初から正確に描けるなんて方がおかしいよ。
図てのは計算しながら描き直して全体が分かっていく。
計算する前に位置関係が全て分かる問題なんて初歩過ぎて意味が無い。
178大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:50:00.73 ID:dUqADXeF0
>>170 いいえ良問です。この程度の問題が解けない生徒は勉強不足か能力低すぎ。捲土重来!
それはそうと、追試・再試の数学の問題気になる。。
179大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:57:34.15 ID:ICbMCLcW0
>>178 
>この程度の問題が解けない生徒は勉強不足か能力低すぎ。
時間制限がありますから・・・
平均51.18、標準偏差18.70という事実の前では
君の主張、風の前の塵に同じ。
180大学への名無しさん:2013/01/30(水) 02:35:42.41 ID:sN4SNpXc0
>>179
あの問題が解けたかどうかと平均や標準偏差がその値であることを短絡的に結びつける所からもあなたが数学的な判断力を持っていないことがよくわかる。
高1がやってるデータ分析を勉強しなさい。
ちゃんと意味を理解した上で。
181大学への名無しさん:2013/01/30(水) 03:52:15.65 ID:dr/QH/CU0
悪問だって
解けたから問題ないっていうのは近視眼的な点数しか見えていない意見
高校生だからそれでいいともいえるが
その年齢でもくだらない問題か正直な問題かの区別くらいはついていてほしい

>>178
>この程度
というのが基礎理解のことを言うのならそこを訪ねるのにそんな聞き方はしなくていいという聞き方をしている
私立中学受験なんかだといまだに鶴亀算とかするだろう
連立方程式まで連れて行ってやればずっと見通しが良くなるのにわざわざ暗いところであがかせる
そういうのは悪趣味であって悪趣味にそって作られた問題は悪問になるんだよ
182大学への名無しさん:2013/01/30(水) 05:38:59.91 ID:ICbMCLcW0
>>180
たしかに問題別の平均点がわからないと、大問3のデキが格別悪かったかどうかは
わからんが、良くもなかったことは想像に難くないぜ。問1と問4の得点率が
去年の全体の得点率と同じ7割で(合計45点中の平均得点は45×0.7=31.5)で、
問2が平均5割のデキ(25点中の平均得点は25×0.5=12.5)として計算しても、
問3の平均点は100-31.5-12.5-51=7点になるからね。
183大学への名無しさん:2013/01/30(水) 06:05:26.38 ID:ICbMCLcW0
>>182
式は51-(31.5-12.5)の間違いです。7点は合っている。

他の3問の得点率をもっと厳しく見積もって、大問1が5割(論理全滅)、
大問2が48%(後半全滅)、大問4が64%(最後の3つ全滅)としても、
大問3の平均得点は51-10-12-16-51=13点ですわ。(ちょうと内接円半径以降全滅でこの得点。)
184大学への名無しさん:2013/01/30(水) 06:07:47.08 ID:ICbMCLcW0
×51-10-12-16-51=13点→○51-(10-12-16)=13点。
185大学への名無しさん:2013/01/30(水) 06:54:19.36 ID:ejAPfQsLP
まあ、そろそろ来年の対策を考えたほうがいいが。
教科書にのっているけど、あまりみんなちゃんとやらない部分とかは
もっと出してもいいのではなかろうか?
二項定理とか、ベクトル方程式とか、ちょっと難しい因数分解とか、
図形と式の分野での証明とか、極限を用いた微分係数の計算とか。
186大学への名無しさん:2013/01/30(水) 07:15:48.25 ID:6wjEPJuI0
【センター速報】
めくった瞬間数学2Bに再び現れたのは数学1Aで受験生を奈落の底に突き落として満足顔の点P。
例年の傾向を覆し、点Qと共に線分ABを外分・内分し始める。
真っ青な現役生、息をしていない浪人生。
点P「指数関数だと思った?残念!!俺だよ!!!とっとと円の方程式求めろよ!!」
187大学への名無しさん:2013/01/30(水) 07:44:22.86 ID:I9nD95/sO
IA大問3、センター数学としての妥当性は何とも言えないが、数学という学問の観点から見るとかなりの良問なんだけどなぁ。
先に2円を描く作図はなかなかお目にかからないから、戸惑った受験生が多かったのだろう。
だが解法が豊富にあり、計算も割と簡素、幾何における様々な定理が散りばめられていて、全体的な流れが綺麗。図も全てを一つにまとめて描くと煩雑になるが、(1)と(2)で分けて描くと美しい。
悪問と捉えてしまう人、ODの解法に気付けなかった人の多さが残念でならない。

とりあえず今後の受験生にとって、センター過去問としては勿論、幾何学的思考力のトレーニングとしても、取り組む価値が十二分にある問題だと思う。
188大学への名無しさん:2013/01/30(水) 09:16:54.15 ID:VON9mjx20
>>181
>連立方程式まで連れて行ってやればずっと見通しが良くなるのにわざわざ暗いところであがかせる

トイレまで連れてって貰わないとおしっこもできなそうなレベルのゆとりだな。
そんな介護が必要な奴が無理に大学行かなくていいと思う。
Fランや高卒でいいじゃない。
189大学への名無しさん:2013/01/30(水) 10:10:21.15 ID:s0zolJ9qP
平均点が低いって結果は数学をまともに勉強してこなかった人が多いというのを表に出しただけ。
ここで日和って難易度を下げるようなことをしてはならない。
センター試験程度で右往左往する奴に合わせる必要はない。
ふざけた勉強してきた奴が反省してもっと勉強すればいい。
190大学への名無しさん:2013/01/30(水) 10:39:02.97 ID:M7NGSq8/0
数I数IAでは第1問の(2)も意地悪いよなあ。
基本になる命題p、q、rがすべて否定形の文章だから
対偶では否定の否定を考えなければならなくなって
頭がコンガラガルで。ヒョウ柄ガールやないで、こんがらがーるや。
ATOKでもワードでも二重否定は注意されるやろ。
191大学への名無しさん:2013/01/30(水) 10:45:28.26 ID:M7NGSq8/0
数IIBの問3(2)数学的帰納法の問題。最後に
問3(1)と漸化式の問題と関連づけてみせるのは
出題者の自己満足っぽい感じ。
192大学への名無しさん:2013/01/30(水) 10:49:33.27 ID:TwtKHjVB0
>>185
>ちょっと難しい因数分解
09TAの【1】-[1]の因数分解のようなのは結構面食らうんじゃないかな。
順序入れ替えればなんてことはないんだけど。
07UBの【1】-[1]も。

虚をつきすぎて、メジャーな部分の出題を疎かにされても困るけどね。
大学のための準備・確認テストなわけで。
「幾何なら完璧です。でも三角関数全然出来ません」じゃ理系として致命的だし。
193大学への名無しさん:2013/01/30(水) 10:53:25.51 ID:ejAPfQsLP
毎年輪番であまり勉強しない分野を20点分くらいだしたら、
山師が減っていいと思うのですよね。
194大学への名無しさん:2013/01/30(水) 10:56:43.69 ID:s0zolJ9qP
>>190
日常で使う言葉と論理的な思考を測るのは違う。
混乱するなら書いて解けばいい。
こんがらがるって言い訳は甘え
195大学への名無しさん:2013/01/30(水) 11:35:13.16 ID:x20HCmAq0
>>181
だからアホには解けないだけで解けてるやつもいる
平均が50付近だから悪問?第三問だけが解けなかったとしても
他全部取れば70は行くんだから50まで下がる理由になってない

ID:dr/QH/CU0
ID:ICbMCLcW0
ずっと悪問と主張してるカス二匹はそろそろ消えうせろ
196大学への名無しさん:2013/01/30(水) 12:56:18.00 ID:JgqA7MUJ0
理系の上位層は2Bを40分くらいで解くって聞いたんだけど早すぎじゃね?
1Aなら40分でいけるけど、2Bはギリギリか終わらん
計算力が足りないのかなー
197大学への名無しさん:2013/01/30(水) 13:14:33.86 ID:dUqADXeF0
まあ、数学にまともに向き合って勉強できてない生徒が多いのは事実。三平方の定理、
方べきの定理すら自分で証明できない生徒がまともに点数なんて取れる筈がない。
甘すぎると言わざるをえない。文系理系関係なくセンター試験の数学でショボイ
点しか取れないんだから自分の数学に対する姿勢を猛反省するべし。
198大学への名無しさん:2013/01/30(水) 13:17:04.35 ID:TwtKHjVB0
>>196
某予備校の数学講師も「自分はUBは時間内に無理」って公言してたからなぁ。
「解く」というのにマークシート塗りが含まれてるのかどうかも分からんが。
マークシート塗りはどんなに速くても2分はかかりそうだが。
199大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:08:10.27 ID:dQ0TNKW3O
高得点狙ってた受験生がTAは平面図形が鬼門だと理解し、過去問で必要な定理公式を把握し作図の練習を一定量積むのは当たり前だろ?
200大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:57:02.11 ID:dr/QH/CU0
>>187
数学的に良問なわけない
あんな途中でころころ目先を変えたり付け足したりするのが数学か?
むしろ問題の設定は簡潔であるべきだろう
とくに初学者である高校生にとっては
あんなのを一生懸命解く練習をしていたら馬鹿になっちまうぞ

>>190
わざわざ難しく解くことは学問でも一般社会でも用がない問題解決能力だからな
しいて言うなら趣味の領域か
解けた解けなかった自体はどうでもいい
点数を60点に抑えるための技として小手先の混乱を用いていることが問題
201大学への名無しさん:2013/01/30(水) 15:22:49.48 ID:VON9mjx20
>>200
>とくに初学者である高校生にとっては
>あんなのを一生懸命解く練習をしていたら馬鹿になっちまうぞ

心配せんでいい。
中高六年間数学をやってきてあんなのも解けない時点で
既に馬鹿だ。馬鹿になるならん以前に馬鹿だ。
あんな問題を解くためにあんな問題を解く練習をしなくちゃいけないという発想になる時点で
既にどうにもならない馬鹿だ。

問題を丸暗記しなくても解けるようになることが重要。
202大学への名無しさん:2013/01/30(水) 17:40:05.85 ID:M7NGSq8/0
>>200
1Aの問1(2)に関しては、大学生数学基本調査
mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/surveyslip0955.pdf
の1-2(問1(2)よりずっと素直)でも、正答率は
難関国立大(東大や京大)86.5%、難関国立大66.8%、中堅国立大60.6%
しかないのをみると、点数をおさえるためにそんなに
トリッキーにする必要があるのかと思ってしまう。
203大学への名無しさん:2013/01/30(水) 17:45:04.08 ID:ejAPfQsLP
通分(約分だったかも)できない大学生
というのがその昔話題になったが、
今(2+2√3)/2は約分できない人かなり多い。
ついに、相似が見えない大学生
の時代に突入。ということでしょうね。
204大学への名無しさん:2013/01/30(水) 18:03:48.96 ID:ejAPfQsLP
>>202
遠吠えはいい。あれがトリッキーと思う人を落とすためなので、
目的は達成されている。今は学力増強に世論がシフトしているので、
あなたがトリッキーと思うレベルなら出したほうがよい。
205大学への名無しさん:2013/01/30(水) 18:08:03.09 ID:M7NGSq8/0
>>204
トリッキーだよ。p、q、rが全部否定形の文章。問題のための問題の感。
問3もやや問題のための問題。教科書をきちんと理解していることとは
何ら関係がない。
206大学への名無しさん:2013/01/30(水) 18:15:15.13 ID:VON9mjx20
>>205
否定の否定は肯定に戻るわけでむしろ楽だろう。
教科書をちゃんと理解できていない馬鹿は頭がコンガラガルかもしれないが
そういう奴は勉強してこなかったのが悪いだけだな。
数学を勉強しなさすぎで基礎からボロボロなんだろう。自業自得。
207大学への名無しさん:2013/01/30(水) 18:38:44.89 ID:ejAPfQsLP
>>205
あなたは選抜される対象なので、それでいいんです。
そこ分からない人選抜しているので。

最近の高校生は、「選抜」という意味から教えなくては
いけない時代でもあるけどね。
208大学への名無しさん:2013/01/30(水) 18:41:33.03 ID:ejAPfQsLP
最近の高校生の流れだと、「選抜」の意味は、

人気のある先生に、「ここ出るからね〜」
「は〜い」(そこだけ勉強)

で、自分の都合のいいところだけ問われるに違いない。
という妄想のことを指しているので、がっつり殲滅してくれ。
209大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:58:44.05 ID:ejAPfQsLP
殲滅の部分だけど、分布的に、狭い正規分布を目指す作問しても、
いかれている受験生減らないので、もう、90点と10点でふたこぶらくだ
作る勢いで作ってくれないと、日本は衰退すると思います。
210大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:50:44.38 ID:I9nD95/sO
>>200
目先がころころ? 付け足し?
どこがそれに当たるのか、逆にどのような問題ならば君のお眼鏡に適うのか、明確に説明してくれないだろうか。
211大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:52:16.60 ID:ejAPfQsLP
>>210
もうええやん。あほに説明求めるより、
そいつがいかにあほかということを諭してあげるほうが、
その人のためになる。   あ、ためにならなくていいのであおるべきかw
漏れもあおる〜。
212大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:57:23.41 ID:ejAPfQsLP
ということで、昨年の三角関数みたいなやつと、
今年のODみたいなやつをしょっぱなから持ってくる
問題を大問で2つほどいれてくださいまし。作問者様。

数学が不得意な人同士では点差がつかないので、
入試選抜にはあまり影響しません。影響するのは、
対策問題に明け暮れて、数学を得意がっている
(教科書を読まずに済まそうというずるい)人たちなので、
そういう人はつぶすべきです!
213大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:09:11.45 ID:YziVsyId0
平面幾何を軽く見て勉強を怠ってる馬鹿が選別されてるんだから良問だろ
馬鹿でも解けないといけないような出題をしろと言ってるやつは何なの?
前スレからずっと「悪問」だの「難しい」だのとしつこすぎじゃね?
馬鹿だから解けませんでした、次は解けるようにしましょうって
考えに至らないからいつまでたっても馬鹿のままなんだよ
214大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:46:25.81 ID:sN4SNpXc0
今年の大問1[1]は不要。
ただの計算とか要らない。
もっと工夫した計算を出してほしい。
平均はさらに下がって良いくらい。
215大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:58:40.93 ID:iHU0C7RA0
>>214
それは学力低下への道。計算の技巧などこれ以上不要。
誰でもできることを問題に出すことが重要。
減点方式で対策に走らせるのはなく、誰でもできることを
ちゃんとやっていれば得点できるということが重要なんだよ。
そうすれば大学生の数学力低下なんて話も緩和されるであろう。
上位層はセンターで差はつかなくなるかもしれないが、それでいい。
216大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:10:12.45 ID:CDx1F0MF0
>>215
いまでも誰でもできる問題しか出ていない。
殆どの奴は勉強しないからできないダケ。
数学力が著しく低くできなくて当たり前の奴が点数を取れないてダケ。
217大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:12:19.99 ID:2H7HtS4Y0
だからさあ、センター試験の対策しなきゃって時点で狂っちゃってるわけ。
対策しなくてもいいように作問してるだけのこと。はっきりいうね、勉強
やってる気になってるだけ。難化とか易化とかどーでもいいわけ。自分が
受けたい大学に点がとれるように数学の問題に取り組めばいいだけ。
2013年センターの数学は間違いなく良問でした。
218大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:22:02.00 ID:iHU0C7RA0
今回の試験を改善するとすれば、こうする。制限時間変更なし。
第1問[2](3):「rは(pまたはq)であるための[サ]」のまでに
「(1)、(2)より」という文言を挿入する。
第2問(2):削除(ここまで計算負荷を課さなくでもいい。)
第3問(1):削除(第3問(2)だけでいい。)
第4問(2)(3):削除(誘導なしに(4)を解かせる。ダイレクトに各点数の確率と期待値を計算させる。)
219大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:25:29.59 ID:iHU0C7RA0
>>218の訂正
「rは(pまたはq)であるための[サ]」のまでに「(1)、(2)より」という文言を挿入する。
        ↓
「rは(pまたはq)であるための[サ]」の前に「(1)、(2)より」という文言を挿入する。

これで平均60点弱のちょうどいい試験になると思うよ。
220大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:30:11.87 ID:CDx1F0MF0
>>219
単に勉強しなさすぎなおまえが落としたところを並べただけだろ。
簡単な試験だったな。今年も。
221大学への名無しさん:2013/01/31(木) 07:31:27.72 ID:Z4viZRc3P
>>217
一番問題なのは、二次試験で数学を課す大学が減ってきているので、
センター試験が最終目標となっている生徒がほとんどという部分。
だから、受けたい大学に必要な得点力=センター対策になってしまうorz
222大学への名無しさん:2013/01/31(木) 08:50:33.23 ID:x34lzPK40
大学教員の怠慢が原因ということでFA?
223大学への名無しさん:2013/01/31(木) 09:02:05.00 ID:Z4viZRc3P
>>222
ゆとり教育を提唱したのは大学教員なので、
まあ責任の一端はある。
224大学への名無しさん:2013/01/31(木) 09:28:11.95 ID:ueTMIsOXO
自称進学校は、詰め込みすぎてダメになるのが多いから昔みたいに自由にやらせたらいいんだよ
225大学への名無しさん:2013/01/31(木) 09:53:57.63 ID:Z4viZRc3P
>>224
こと数学に関しては細々教えずにほっぽらかして、
のんびり数学の教科書自力で解かせる。みたいな余裕
が優位性を持つ時代になったんだなあ。としみじみ思う。

実際問題、教授技術、テクノロジーの発達と
学力低下には相関関係強いと思いますね。
昔のほうが学力高かったのは間違いないし。
226大学への名無しさん:2013/01/31(木) 10:11:41.11 ID:LTRYP5h40
簡単な事しかできなくなっている、という感じですかね
227大学への名無しさん:2013/01/31(木) 10:52:02.39 ID:LU7Lkz+80
センターの問題は昔に比べて今の方が格段に難しく
時間制限が厳しい。それでも平均点はあまり変わっていないから、
受験数学に関して言えば今の学力の方が高い(とくに文系)。

時代をさかのぼれば、ほとんどの文系は入試で微積や数列はやらなかった。
共通一次は数I(今から見ればちょー簡単。だけど平均点はそんなに高くない。)だけだったから。
いまは地方の国公立大学の文系の受験生から看護大学の受験生まで
数IIBを受けている。
228大学への名無しさん:2013/01/31(木) 10:54:33.85 ID:LU7Lkz+80
>>221-223
理系のほとんどの大学・学部は(一部大学の生物系や農学系を除いて)二次試験で
数学を課している。

文系も、旧帝大のほとんどの学部は、二次試験で数IAと数IIBを課している。
とくに、文系の中でも経済系は、旧帝大以外の中堅以上の大学でも
数IAと数IIBが二次試験の必須科目になっているところが多い。
229大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:02:34.92 ID:LU7Lkz+80
本当のことをいえば、文系の場合、受験数学ができなくても、
大学に入ってから困ることはない。経済学部でも、関数や微積の
基本概念をちゃんと理解していれば問題ない。経済学部以外では
ぶっちゃけ中学数学ができればいい。

本当のことをいえば、人文科学系や社会科学系の学問をやるうえで
とても重要な高校数学の分野は数Cの統計だろな。
230大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:09:22.18 ID:LU7Lkz+80
本当のことをいえば、理系の学部で一番数学が不要なのは
入学に際して最も高い「受験数学力」を求められる医学部だろうな。
231大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:11:02.23 ID:B1AT7QXI0
> センターの問題は昔に比べて今の方が格段に難しく
> 時間制限が厳しい。それでも平均点はあまり変わっていないから、
> 受験数学に関して言えば今の学力の方が高い(とくに文系)。

馬鹿の主張はすぐこれに結びつくwwwww
いつの時代も馬鹿は馬鹿
センターごときで難しいだの言うレベルは発言権なし
232大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:13:12.47 ID:pRPW3dPQ0
ID:LU7Lkz+80
今日の連投センター難化厨はこれか
233大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:52:03.68 ID:CDx1F0MF0
>>227
そりゃ、真面目に勉強する気なんて全く無く
過去に出た物を丸暗記するダケな馬鹿からしたら
過去の問題は簡単で、今の問題は難しく見えるだろうな。
ちゃんと勉強してきた人なら過去も今年のも関係無く
時間にも余裕ができて満点を取るのは容易。

ちゃんと勉強する気が無かったおまえみたいな奴にとっては
丸暗記用の参考書にまだ収録されていない
最近のセンター試験が難しく感じるダケ。
234大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:59:40.54 ID:ex+fNJpt0
>>227
普通に全分野穴なく勉強してる人間からすればどうということはない
「ここが出やすい」とか「過去問ではこう聞かれてる」みたいな
安直な「傾向分析w」してた馬鹿が作問委員の仕掛けた篩にかかっただけのこと

お前とその周辺がしてたのは「勉強」じゃなくて「勉強もどき」であったことに思い至らない時点で程度が知れる
235大学への名無しさん:2013/01/31(木) 12:23:39.10 ID:5OXmMxp30
しかし、UBで三角関数を出さないというのはどうなんだろうな。
歴史で「この時代は出題されなかったけど支障ないよね」というのとは訳が違うと思うんだが。
微積・指数対数・三角関数・ベクトル・数列・円と方程式で、
(出題量としての)60分の枠は小さすぎるな(複素数もまだあるんだっけ?)。
236大学への名無しさん:2013/01/31(木) 13:00:06.85 ID:EEGQUWrwP
文系が統計をやった方がいいというのは賛成
今の高1が大学入試になる時からセンター試験も統計が復活するよね
条件付き確率とか本当にやっておいた方がいいのに今まで省かれていたのが謎。
237大学への名無しさん:2013/01/31(木) 13:01:25.29 ID:wzQ9i2oG0
別に出すと確約されてるわけでもないしその疑問が既におかしい。
全範囲しっかり勉強しとけば何も問題はない。
TAみたいに「最後は絶対期待値です」!の方が余程どうかと思うわ。
238大学への名無しさん:2013/01/31(木) 13:12:12.71 ID:Z4viZRc3P
ちゅうか、「昔はやさしかった」ということが真であるとする。
発言者は何も知らなくても、または、教科書の知識だけで、
現在の範囲外の問題も解けることになる。

そういう人なら今年の幾何でつまづく部分ないはず。
ん〜 昔の問題すら解いていないと思われる。
239大学への名無しさん:2013/01/31(木) 13:15:35.81 ID:WLyr6v5Q0
>>238
昔は今より優しかったと言いつつ、年度を指定されると、
「実際には解いてないから知らない」と逃げを打った阿呆もいるしな。
「今のほうが難しい」とか「今年は悪問」と言ってるやつが低レベル層なのは明らか。
240大学への名無しさん:2013/01/31(木) 14:28:31.94 ID:Z4viZRc3P
今年の問題は解けていたとすると、
図らずも教科書だけでセンター試験の対応が可能
ということを証明していることにもなる。
どっちにしろ、教科書だけでセンター試験の対応が可能ということになる
241大学への名無しさん:2013/01/31(木) 14:34:56.59 ID:FnSXfbxK0
どっちにしてもも何も、第三問はsin、cosの利用以外は高校入試レベル
あの問題に難癖つけてるやつは、大学受験レベルの頭がないと自白してるようなもの
242大学への名無しさん:2013/01/31(木) 14:56:02.52 ID:GZu8EhvVO
>>218
本気で言ってるのか?

>第1問[2](3):「rは(pまたはq)であるための[サ]」の前に
「(1)、(2)より」という文言を挿入する。
センター数学は毎年、各設問が繋がるように作問されているのだから、その文言はあっても無くても変わらない。むしろ、無い状態で気付けるかを問われているんだろ。

>第2問(2):削除(ここまで計算負荷を課さなくでもいい。)

記述式なら難易度は若干高めになるだろうが、マークだぞ? t-4≠0なんて考えなくても両辺割ればアッサリだろう。あの程度の連立が解けなくてどうする。

>第3問(1):削除(第3問(2)だけでいい。)
(1)の流れがあるからこそ、(2)が活きるんだろうが。PQ然り、最後の円Pと円Qの位置関係然り。アホか。

>第4問(2)(3):削除(誘導なしに(4)を解かせる。ダイレクトに各点数の確率と期待値を計算させる。)

前半は確率ではなく、場合の数の出題な。あの誘導は作為的だが、引っかかるのは思考力が足りないだけ。

要するに君はセンター数学を、思考力不要の単純計算テストにしたいのだな。
悪いことは言わない。独りで算数ドリルでもやってな。
243大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:05:04.37 ID:4POceFaF0
>>242
いつまでも底辺の妄想に構ってんなよw
「僕ができないと悪問!」なんてワロスワロスで終わるとこだろw
244大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:59:16.00 ID:LU7Lkz+80
>>243
公立大学や看護系大学やセンター利用の私立では
数Iまたは数IAの点数で数学の点数が決まる所
または実質的に決まる所(数学が数I、数IA、数II、数IIB、簿記、
その他からの選択になっている場合)も多い。
幅広い層が受験する数IAではやはり素直な問題を割合を多くして、
平均点が60点以上になるようにすべきだろう。
「緊張した精神状態の下で出題者が設定した特殊な関係を短時間で発見できるかどうか」(受験数学的、センター数学的な勘)
で大きく点数が変わらないようにした方がいい。
245大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:14:06.01 ID:CDx1F0MF0
>>244
公立大学や看護系大学とかって
偏差値が低く勉強しない人が目指すので
数1や数2も選択できるわけで
緊張した精神状態の下でとか受験数学的な勘がどうとか
言えるレベルじゃないんだよね。
そんな所を目指す本当に全く勉強しないような
恐ろしく馬鹿でdqnな人達が
これは受験数学だとか受験数学ではないとか言うのは
どうかなと思うわ。
そんな事を言う前に少しくらい勉強しろよって感じ。
246大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:30:15.66 ID:8xhinxGBO
>>244
単に点差を広げたくないなら平均より標準偏差の問題だろ
大体、受験数学的な勘が鋭いような人はその辺の程度の低すぎる大学は志望せんだろうし
平均が60以上だろうと未満だろうと相対的に変わらない
247大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:27:02.32 ID:XbNazMgn0
1年生の時から教科書なりチャートをしっかりやってきた人が
戸惑うような問題じゃないよね。センター対策で空欄形式の
問題ばかり解いて来た人は自ずと視野が狭くなって本番で数学的に
考えたり見たりできなくなったのかな。対策はしてきたけど肝心の
数学の勉強をしてこなかった訳だから点数取れなくて当然といえば当然。
特にセンターだけが必要な人は無駄な知識や記述の問題演習はいらね。
1に過去問2に過去問!34なくて5に模試問題となりやすい。
今回はそこを作問者にちゃんと数学やってきましたか?と突かれた訳だけど・・・
248大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:14:22.07 ID:TJ81cqmV0
第3問は、平面図形(初等幾何)の性質を
覚えているかどうかが出来不出来の分け目。
高校受験で初等幾何の問題をしっかりやった
公立進学校の生徒が有利かもね。
249大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:19:41.65 ID:3myLhZaa0
平面図形が課程に含まれてるのに有利も不利もねえよ
やったやつとやらなかったやつの差
250大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:46:41.18 ID:EEGQUWrwP
平面幾何は中学受験なら小6の頃から相似とか練習する。
ちゃんとやってれば公立だろうが中高一貫だろうが必ずやる。
しかも多少やっていなくても高校でまた出てくるんだから何度も
やる機会がある。
それでもセンターの大問3ができなかった奴はさぼった以外のなにものでもない。
251大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:50:41.26 ID:pq+bfLsu0
>>245
> >>244
> 公立大学や看護系大学とかって
> 偏差値が低く勉強しない人が目指すので

> そんな所を目指す本当に全く勉強しないような
> 恐ろしく馬鹿でdqnな人達が

こういうことを言ってしまうような人のほうが恐ろしく馬鹿でdqnだと思う
252大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:32:51.66 ID:pfDO3xGMP
けっきょく中学受験で早くから地頭を鍛えていた者が勝つ。
253大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:55:11.60 ID:CDx1F0MF0
>>251
俺自身がdqnでもいいけどさ
少なくとも(医医はともかく)公立大学トカ看護系大学トカ偏差値が低い大学は
入るのにほとんど勉強いらんじゃん?
基礎しか問われないセンター数学でさえ満点を目指す必要が無いし。
受験数学がいいトカ悪いトカ
今年のセンターは良問だの悪問だの論じられるレベルじゃねぇ。
いっちょまえに試験中の緊張を気にするくらいなら
中学高校でちゃんと勉強してこいよって層だろ。
254大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:22:49.19 ID:azevMOOS0
もういいじゃん。点取れなかった人は勉強不足。試験問題自体になんの不備もないんだから。
うわべだけの勉強では点はとれない試験がセンター試験なの。
255大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:24:38.48 ID:mTrgxdfNO
>>244
あの大問3が解けた奴は、勘で解いたと思っているのか? お話にならない。
習った幾何知識をしっかり吸収し、与えられた情報から筋道立てて思考できる奴が解けているんだからな。
そして勘ってやつも、知識や経験がなけりゃ働かない。勘で解けるということは、それだけのことをやってきた奴だということ。

知識だけじゃダメ。思考力だけでもダメ。それらを融合して使いこなす力が試されるのが幾何学。
もういいから、算数ドリルやってろって。
256大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:28:24.09 ID:eT9zV9cB0
>>253
「恐ろしく馬鹿でdqnだ」は言い過ぎました。申し訳ありませんm(_ _)m

ところで、論証の練習としてこんなのを考えてみました。
1.公立大学トカ看護系大学トカを目指すようなdqnはセンター試験を論ずる資格がない。
2. ID:CDx1F0MF0さんはdqnである。(と本人が認めている)
3.1、2より ID:CDx1F0MF0さんはセンター試験を論ずる資格がない。

私自身 ID:CDx1F0MF0さんが言うところの「恐ろしく馬鹿でdqn」な一人なので、やっぱり0点ですかね(^^;)
257大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:36:40.30 ID:fbyJaV4UP
マセマでしっかりと勉強していれば今回のセンター数学でも泣かずに済んだのだ。
マセマを馬鹿にしていた者たちには猛省を促したい。
そして今からでもマセマ全巻を買い揃えて数学力をもう一度1から作り直すことを勧める。
マセマの懇切丁寧な解説なら大丈夫だ。
安心してマかセマさい。
258大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:58:06.34 ID:fuz3hlwq0
問題に文句言う前に勉強しましょうって感じでおk?
259大学への名無しさん:2013/02/01(金) 04:13:23.61 ID:cox5Lrgo0
>>250
独自のカリキュラム上で、平面図形を中学の早い時点で
やってしまう一貫校があれば、その生徒はちょっと不利かもしれんな。
家庭教師の方によると実際こういう話があるらしい。
d.hatena.ne.jp/eisuumanabu/20091215/1260577909
260大学への名無しさん:2013/02/01(金) 05:12:58.70 ID:cox5Lrgo0
中学から数学苦手意識を引きずっている人は。まずは中学教科書の内容を完全に
咀嚼することからだな。次は高校教科書か。
261大学への名無しさん:2013/02/01(金) 05:19:23.21 ID:cox5Lrgo0
微積や数IIICは、それまでのサボリをあまり引きずらないでできちゃう
面もあるけど、数IAや、数IIBの他分野は根からの治療が必要だなw
262大学への名無しさん:2013/02/01(金) 08:36:10.53 ID:WgZKL/sh0
>>259
中学受験の時点で相似な図形はすでに身につく
中学受験の練習量はすごいから忘れるほどじゃない
中途半端な勉強するから忘れもするし身につかない
263大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:15:35.78 ID:opKYtADhP
>>261
もはや、さぼっても解けるようにしてくれる先生がいい先生
と思われている時代だから世も末
264大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:40:32.08 ID:w1Mryf0R0
千葉大の佐藤教授だっけ?がセンター出題委員の頃の
裏話的なエッセイを書いている。
出題委員の面々(ご老体)が実際に解いてみると
満点なのは当たり前だが、いかんせん時間内には
解ききれないらしい。だが、平均点を60点前後に
操作する必要があるから、それでいいのだ、ということらしい。
265大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:56:37.13 ID:CY8v5jNB0
数UBの数学的帰納法の穴埋め問題作った奴誰だよ。
もっと選択肢に迷いそうなもの入れろよ。テレビのクイズ番組よりひどい。
「弧度法」とか「組立除法」とか答える奴いると思ってるのか?
数学というより国語力の問題で適切じゃないな(説明と漢字の意味の整合性からで解答できる)。
高校の期末テストでもこんなの出さないよ(逆に数学的帰納法の説明を答えさせる問題はあるだろうが)。
266大学への名無しさん:2013/02/01(金) 11:29:23.92 ID:opKYtADhP
>>265
それいいはじめると、TAの幾何も、中学レベルの問題でなめくさっているのか!!
となるのだが、それでも解けない人がいるので、出題としては適切としかいいようがない。
267大学への名無しさん:2013/02/01(金) 11:37:11.48 ID:e9L6CWy80
舐めてる訳じゃないけど図形苦手な子もいる、特に女子。

図形苦手だけど受験で必要なので数学Aを3年でとる子もいる。
268大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:03:50.44 ID:opKYtADhP
舐めているわけではないが
英語や国語苦手な男子もいる!!
ずっと苦手なのに数学のように
三年で基礎からやったりしてくれない!!
まあ、総合的には女子有利やな。
なので、図形は今年より難しくしてよし。
269大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:05:47.65 ID:F4QhHLBC0
苦手だろうがなんだろうがあの程度解けて当たり前
サボってたカスが文句垂れてるだけ

>>265
問題文長い→難しそうだからやめとこう
↑こういう馬鹿の点数を下げるにはいい問題だったけどな
270大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:08:44.28 ID:Ks9PJryE0
>>256
そんなに>>245で書かれたことが悔しかったのか
事実を言われて反論できないから噛み付く方向変える底辺乙
271大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:10:36.72 ID:ub7HEQKe0
>>256
そんな条件を正確に確認しなくていい論法が認められるなら

1.内角に鋭角があるような四角形は正方形ではない。
2.正方形は四角形である。
3.1、2より正方形は正方形ではない。

となってしまうよ
272大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:19:23.53 ID:ub7HEQKe0
>>267
女子はなんで図形が苦手なんだろて考えると
やっぱ図形を勉強する時期に、勉強をサボってんじゃないの?

図形の角より机の角使いすぎな時期っていうか
273大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:23:42.93 ID:tNmGnJJM0
苦手分野に取り組むのが嫌で、できるところしかやらないからさ
特に理系科目じゃ男も女もそういうやつが多いでしょうよ
274大学への名無しさん:2013/02/01(金) 13:21:22.18 ID:opKYtADhP
まあ、苦手科目があったら、他で挽回しようとすべきなのに、
苦手だから易しくしろ。ってもはや 超ウルトラスーパーゆとりMAX 状態。
275大学への名無しさん:2013/02/01(金) 13:34:05.59 ID:7ZX0qanu0
お前ら、俺に論破されたからって必死か?
黙っていればいいものをまーたこうして墓穴を掘る。
好い加減去れ。悔しいのは解ったから。()
276大学への名無しさん:2013/02/01(金) 13:38:17.63 ID:CY8v5jNB0
>>275
まず、お前が誰なんだ?
名前欄にレス番記入しないと分からん。
277大学への名無しさん:2013/02/01(金) 13:43:10.64 ID:zYkwZHNu0
>>276
先月か先々月かにどこぞのスレで
それを言われて発狂した馬鹿が
コピペしまくってたから多分そのコピペ
278大学への名無しさん:2013/02/01(金) 13:55:05.37 ID:7ZX0qanu0
お前、公民スレで俺に論破(笑)されたからって必死か?
言い返せないのなら黙って去ればいいものを、こうやって無駄に恥曝すからまーた墓穴を掘る
好い加減去れ。悔しいのは解ったから
279大学への名無しさん:2013/02/01(金) 14:21:18.70 ID:YzoqlKz80
>>278
ああ、それそれw
それの改変だよなw
280大学への名無しさん:2013/02/01(金) 14:53:48.03 ID:7ZX0qanu0
>>279
あの時発狂しててワロタわ
281大学への名無しさん:2013/02/01(金) 15:21:17.42 ID:e9L6CWy80
>>272
原始時代に狩りをする♂と住居近辺で子育てする♀で役割分担違うから脳の構造が違うと言う話。
脳の構造が違うことは生物学的に認識されてる事実。ぐぐってみてくれ。

最後の一行は妄想スゴすぎ。まぁ女が性に目覚めるのはスレ違いなので(ry

>>273
埋められない歴然とした能力差があるから、とやかく言って解決する問題ではない。
282大学への名無しさん:2013/02/01(金) 15:50:43.21 ID:opKYtADhP
>>281
その能力差は国語とか英語(男子が不利)でもあるので、バランスすると、
まだ今年の幾何レベルならやさしすぎといわざるをえない。
283大学への名無しさん:2013/02/01(金) 16:20:45.45 ID:G/67r0DA0
>埋められない歴然とした能力差があるから、
これが既に「できない言い訳」にしかなってねえんだよ
できない→やりたくない→できるようにならない→やりたくないまま→できないままの無限ループ馬鹿
284大学への名無しさん:2013/02/01(金) 16:33:31.94 ID:eypefhow0
問題叩きじゃ賛同得られないから脳の構造の話に摩り替える底辺www
285大学への名無しさん:2013/02/01(金) 17:24:05.93 ID:ub7HEQKe0
>>281
>原始時代に狩りをする♂と住居近辺で子育てする♀で役割分担違うから脳の構造が違うと言う話。

そういう話って女子が好きそうだよね
トンデモアホ科学として有名な右脳左脳論とか
血液型占いみたいに分類して
男は右脳が〜とか、嘘八百な占いごっこをする。
科学的には悪質なデマだから真に受けないようにな。
血液型占いみたいなくだらない遊びのひとつだと分かった上で
楽しんでくれな。
286大学への名無しさん:2013/02/01(金) 17:33:09.21 ID:opKYtADhP
脳の話にすりかえたら、幾何の問題もっと難しくすべきでしょ。
今回はわざわざ一番最初に補助線引いてくれて、それで自分では
補助線新たに引かなくていい状態で、それでもなおかつ解けないのだから、
来年は補助線バンバン入れさせたらいい。
287大学への名無しさん:2013/02/01(金) 17:45:49.37 ID:opKYtADhP
そんで、今年の帰納法みたいな感じで
補助円が必要な問題出して、補助線か補助円か選択肢で選ばせたり。
「補助円??キモ!」ってやつフリーズさせるとか
288大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:08:56.74 ID:usJ8CtU80
>>286
極度の緊張下ではいろいろ余計なこと考えて、
目の前にあるもの(相似の関係)が見えなくなるんだよ。
わざわざ目の前に差し出されても。。
ぬかりなくそれに気がつくことができるかどうかは、
高校数学の勉強をまじめにやったかどうかとは別のこと。
289大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:42:47.71 ID:opKYtADhP
>>288
だ・か・ら、
>>287
選択で出すんですよね〜 乙 
藻マイは小学生からやり直せ。

まじめにやった→人気の先生の授業を丸暗記した
という現状なので、ますます、バンバン補助線やってくれ!!
290大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:22:52.87 ID:e9L6CWy80
>>283
自分ができないのでなく教えてる女の子にはムリと判断してる。

最近は幾何は無論、溶液の濃度も何故、大学受験生で知らないのか! って状況。

>>289
お前、自分のレスにアンカ付けてトンチンカン言ってないか?

それとも自分の専用ブラウザのスレ構造壊れたか、どちらかだな。
291大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:01:56.94 ID:opKYtADhP
>>290
トンチンカンで間違って悪いが、藻マイが誰だかはわかった。
んじゃ。
292大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:02:44.54 ID:opKYtADhP
>>290
あと、この問題ができたとしても、おまいは数学できない。
293大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:03:43.81 ID:H+NTbC510
いずれにせよ、今年のセンターを悪問だの何だのほざいてる雑魚どもは
愚痴や文句を言ってる暇があったらサッサと基礎から勉強し直せってことだ。
294大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:18:24.00 ID:e9L6CWy80
>>292
ふーん。

んじゃ数学が万脳なお前に問題出すけど↓はどのようにして解く?

一般的にf(x)がxの整式であれば「f(f(x))-x」は「f(x)-x」で割り切れることを示せ。
295大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:37:27.73 ID:KIMLPb8y0
今年の図形は相似をみつけなくても倍角の公式とかでごり押し出来たからやりやすかった
296大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:29:11.72 ID:/8BLtm+b0
>>290
要はお前の教え方が悪いからできるようにならんのを
その子のせいにしてるだけってことだな底辺講師乙www
297大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:36:47.05 ID:234FPj1b0
>>252
3番の幾何に関してはこれが真理
算数を勉強してたら直角三角形二つ貼り付いた形はよく見かけるから見た瞬間相似を思い浮かべる
298大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:39:29.47 ID:lS1aOWA00
中受してなくてもあれくらい解ける
地頭を鍛えるとか無関係
高校三年間普通に勉強してれば何も問題ない
299大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:48:03.38 ID:ub7HEQKe0
>>288
そういう事が見えなくなるような極度の緊張自体が
真面目に勉強してこなかったから起きることだよ
ギリギリしか勉強できてないから不安だらけでそうなる
模試を真剣に受けてないから緊張したら手に付かなくなるという
自分の性格に気付かないし対策も打たない

毎回模試でケアレスミスと言ってる奴と一緒
何の対策もしようとしないから本番でもケアレスミスや
緊張のせいにする
300大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:50:53.85 ID:ub7HEQKe0
>>290
> 最近は幾何は無論、溶液の濃度も何故、大学受験生で知らないのか! って状況。

これは>>267>>281と言ってることが全然違うと思うが
そこまで酷いならやはりいままでとことん勉強をなめすぎてきて
何も勉強してこなかったから受験生になって苦しんでるだけだろ
男だ女だのも後付けの言い訳でしかない
301大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:50:57.17 ID:234FPj1b0
>>298
俺もそう思ってたんだけどあまりにも出来ない人間が多いからね
何か原因があるだろ
302大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:31:05.14 ID:dVsf1tJqP
緊張する人って大問1[1]の計算もできなくなるのかな?
なぜか図形だけ緊張するのかな?
303大学への名無しさん:2013/02/02(土) 06:19:52.40 ID:pI9gSWlRP
>>294
数学万能なやつこの世にいない。
(ペレルマンの論文すら、正しいかどうか検証できる人がいない現状)
「万能」という時点で数学分かっていない。おまいが「無能」であるのは
間違いない。

解けるけど書く必要ない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:20:42.18 ID:fvpfopJM0
>>302 考え方が固定されてしまって 他の考え方ができなくなって固まってしまうと思う。
   問1も柔軟性がないと無駄な時間を費やしてしまう。数学は証明以外はできるだけ多くの解き方覚えないとつらい。
   パターンを最小限にしか覚えていないと,何かの拍子で忘れると手詰まりになる。
   今回の問題はあらかたの人はおちついたら解ける,終ったら解けるというひとが多いと思うがそれは結果論。毎年繰り返される悲劇
305大学への名無しさん:2013/02/02(土) 06:51:06.81 ID:pI9gSWlRP
>>294 でも凡庸な私は付き合いで解いてあげる
骨子
f(α)=α⇒f(f(α))=f(α)=α
それで、「こんな基本的なことも分からんのかpgr」
っていいたいということが分かるのだけど、

まず、こいつの間違い
1. 数学を知恵比べとか化かし合いと勘違いしている
2. 今回の幾何の問題は、普通の人が普通に勉強したらできることなのだが、
 こいつは多分その「普通」って何か分かっていない。→女子生徒擁護www
306大学への名無しさん:2013/02/02(土) 06:57:24.92 ID:pI9gSWlRP
まあ>>294に数学教わったら人生終わりであることは間違いない。
307大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:03:41.19 ID:IrwiMMwG0
>>291
>藻マイが誰だかはわかった。
話の展開からは誰だかは判ってないな。

安易な決め付けはお前の人間性と脳みその薄さが起因してるのかと。

>>303>>305
>解けるけど書く必要ない。
>でも凡庸な私は付き合いで解いてあげる
気が変わった理由を知りたい。
解くならまず解答を示せ。講釈がその後ならまだ説得力あったのに。
口ほどにもなく昨日から懸命にググってたとの疑念を抱かせてる。

基本的と言いながらセンター試験より時間かかってるしね。

でまぁ既知問題かも知れないけど自分が考えた問題なので正誤の判定は控える。
流石、受験生よりは出来るだけでここで講釈垂れてるだけのことはある。
308大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:11:31.93 ID:Hy2hDXV40
>>307
今年のセンターが難しいって吼えてる馬鹿に言われたくないですw
お前一匹しかそんなこと言ってるやついないんだから自分が馬鹿だと悟れよ
教え子ができなかった?そりゃお前の教え方がクソだからだろwww

>でまぁ既知問題かも知れないけど自分が考えた問題なので正誤の判定は控える。
問題出したはいいけど自分では解けないので判定できませんってかwww
309大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:16:00.91 ID:pI9gSWlRP
>>307
解答示してあげる

因数定理と代数学の基本定理より、
問題文⇔f(α)=α⇒f(f(α))=f(α)=α

っていちいち教えてもらわないと証明されたかどうか分からない
あなたから教わっているので、できなくなる。

という証明w
をしたいので、気が変わった。
310大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:17:07.91 ID:4xyt5Yg00
>>307
いいかげん諦めろよ無能
311大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:20:55.02 ID:URhjhGVw0
>>308
>>309
>>310
オマイラいつまで妄想キチガイの相手してんの?
312大学への名無しさん:2013/02/02(土) 12:10:51.49 ID:pI9gSWlRP
だな。
313大学への名無しさん:2013/02/02(土) 12:19:29.59 ID:kBVZOe320
>>312
お前、公民スレで俺に論破(笑)されたからって必死か?
言い返せないのなら黙って去ればいいものを、こうやって無駄に恥曝すからまーた墓穴を掘る
好い加減去れ。悔しいのは解ったから
314大学への名無しさん:2013/02/02(土) 14:03:58.56 ID:cbNkXCVtP
灘高生の俺の知り合い、今年のセンター試験数学
TA・UB合わせて60分ちょいで全問解けたってさ。
いったいどんな頭してやがるんだw
315大学への名無しさん:2013/02/02(土) 14:24:24.98 ID:IrwiMMwG0
>>309
何度か式を書いてるのは自信の無さの現れなんだろうな、やはり解ってないな。
懸命にググって判ったつもりになってるようだけど中学生レベルの間違いしてる。

厨房のように解答には○付けて欲しいのか? だけど○はあげられないな。
どこが間違ってるかは教えない、余計なこと書いてまた恥をかくといいさ。

>>313
またアンカ間違ってないか? アンカは当方の>>307にするハズじゃないのか?

それと「受験生よりは出来るだけでここで講釈垂れてるだけのことはある。 」は
褒め言葉じゃないからな、勘違いするなよ。アホ相手にして時間のムダだった。

お前が口先だけなのはよーく判ったよ。
316大学への名無しさん:2013/02/02(土) 14:54:20.61 ID:ar7cD+Eo0
>>314
ちゃんと勉強してりゃそんなもんだ。
今年も計算少ないし。
317大学への名無しさん:2013/02/02(土) 15:25:01.40 ID:xwV4Pocx0
今年のセンターが難しいって言ってるやつはマジで受験自体をあきらめたほうがいいと思う
平面がODで止まったって正気か?
過去問云々言ってるやつも要るけど追試とかやったのか?
どこもかしこも出来なかったやつ同士で傷の舐め合いしてて馬鹿みたいだな
何を勉強してきたんだよ
高校受験の数学の問題のほうが難しいくらいだろ
緊張したとか言い訳にすらならん
318大学への名無しさん:2013/02/02(土) 16:12:34.33 ID:pI9gSWlRP
あおるために問題出したので、何答えてもだめ。
なのではじめは解かないでおこうと思ったんだが、
センター試験の問題の議論で「万能」とかどうとか
言い出すこと自体「無能」なんでしょうがない。
まあf(f(x))の問題で戯れてろ。
319大学への名無しさん:2013/02/02(土) 16:27:57.99 ID:kBVZOe320
>>318
         ____         
       /   u \  
      /  \    /\    僕は ついてゆけるだろうか
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
     l              


         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \  君のいない世界のスピードに
    /     `ー′ でン \ 
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ BLEACH49 The Lost Agent
 (´(     ,r―――‐-y .,--,   r----y r----, ,-----、 ,r-ァ ,r-y     ) ヽ
  ヽ、`ヽ __ 一7 /'7  } / /  / / ̄  .//l  l´ / / 7 // /_/ / _  ,r´,r´
   ,/ / l (  /   ̄ <´/ /  / └‐ァ //_l  l / / '--' / _. / )ヽ ヽ ヽ、
  / (  ) ヽ, / /'7 / / /  ./ / ̄ //~~l .l / /./ ̄// / / ./ ノ (  )  ).
./l ヽ-、`''´ /___ー'_,ノ /__'--ァ/___'--ァ/_/  l_-'_'-'__ノ/__ノ/___'--y__ `~ ,--' lヽ
.l ヽ_ノ   .7∠ニニニニニニ フ--y〃/ / _ _┬∠ニニニニニニニフ/  ヽ,_ノ/
 ヽ,__,,,,,,7∠ニニニニニニフ  /   /    / ̄∠ニニニニニニフ /,,___,ノ
320大学への名無しさん:2013/02/02(土) 16:29:49.97 ID:ar7cD+Eo0
しかしま、真面目にこんなアホな事信じてる奴がいるなんてな。
存在自体がネタだな。

> 281 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 15:21:17.42 ID:e9L6CWy80 [2/4]
> >>272
> 原始時代に狩りをする♂と住居近辺で子育てする♀で役割分担違うから脳の構造が違うと言う話。
> 脳の構造が違うことは生物学的に認識されてる事実。ぐぐってみてくれ。


狩りをする♂と子育てする♀で役割分担が違うからwwwqwwwww2ww
脳の構造が違うっっっっっっw2wweewww

世の中には騙されやすい人っているんだなwwwwe3wlqe
321大学への名無しさん:2013/02/02(土) 16:33:52.80 ID:kBVZOe320
>>294
お前、公民スレで俺に論破(笑)されたからって必死か?
言い返せないのなら黙って去ればいいものを、こうやって無駄に恥曝すからまーた墓穴を掘る
好い加減去れ。悔しいのは解ったから
322大学への名無しさん:2013/02/02(土) 17:43:01.89 ID:pI9gSWlRP
しかし、二次方程式の解の公式も、幾何分野も中学に戻りつつあるので、
10年後くらいには、かつて、これが難問とされた時代があった!!
って物笑いの種になる可能性ありますね。
323大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:02:23.37 ID:IrwiMMwG0
>>318
単に煽るためじゃない、数学できないと言われたから、ならばお前の数学の力を知りたかったのが動機。
問題は具体的な問題解いて一般的な解法思いついた。で、この際と言うことで他人の解法を知りたかった。

因数定理は使う。自分の解法はそれ以外も使う。多分、お前は俺の解法を知りたいから応えたのだろ。
で、間違ってる部分を指摘するけどこれ→「f(f(α))=f(α)=α」 
結局 f(f(α))=α ってことだろうけどどういう意味がある? 論理的に奇妙な式なのは判るハズだ。
あたかも方程式を変形していく時、左端に等号を残すに似た感じを受ける。

それで今一、問題の本質が解ってないな、と判断した。間違ってないと言い張るなら、それはそれでイイ。
指摘を謙虚に受け入れて精進すれば解法は見えてくる。因みに知識は高校の範囲だが本質は高校を超えるかも。
324大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:07:30.14 ID:pI9gSWlRP
まあ、あと使うのは、因数分解の一意性なんだけどねぇ。

みんな、>>323 はセンター試験失敗してよっぽど悔しかったらしい。
温かい目で来年の再起を応援してあげよう!!
325大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:10:58.36 ID:pI9gSWlRP
>>323
まあ、あなたの解法をさらしてくれたので、私も解答訂正版


因数定理と代数学の基本定理と因数分解の一意性より、
問題文⇔f(α)=α⇒f(f(α))=f(α)=α (終)

これ、解答すべて。
326大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:18:09.19 ID:ar7cD+Eo0
>>323
>で、間違ってる部分を指摘するけどこれ→「f(f(α))=f(α)=α」 
>結局 f(f(α))=α ってことだろうけどどういう意味がある? 論理的に奇妙な式なのは判るハズだ。

これは酷いwwwww
教えているという落ちこぼれ過ぎる女子同様
やっぱおまえ自身もかなり頭が悪いなwww
327大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:19:33.13 ID:IrwiMMwG0
>>325
なるほど。中々の知恵者だ、まぁ解ってるようだね。

でマジ訂正
x)因数定理は使う。
○)自分の解法は因数定理は使わない、しかし着想はそこ。
328大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:51:33.53 ID:pI9gSWlRP
>>327
もうええやん。細かいことは気にせず仲良くしようぜbrother!

w
329大学への名無しさん:2013/02/02(土) 19:02:29.04 ID:pI9gSWlRP
出先の暇つぶしでやっているので、あれなんだけど、解答は

証明
因数定理と代数学の基本定理と因数分解の一意性より、
問題文⇔「f(α)=α⇒f(f(α))=f(α)=α」これは真 (終)

ですわね。今朝起きたら変な問題あるので、シャワー浴びてから
解答したんですがね。>>323 は、今日一番のヒット。いい一日をありがとう。

TAの最初からつまづいていると思う。

多分、中学時代に先生におだてられて、その気になって、数学が自称得意に。
高校時代は教科書を学習すること、授業をまじめにきくのがかっこ悪くて、
難しそうな本を授業中に開いて周りを威嚇→センター失敗
という経歴がありありと見える。こういう生徒は育ててはいけない。
人の振り見てわが振りなおせ。ですわ。

答える前は、どっかの田舎の高校教員が、このスレ見て、
「今年の幾何があまりにも基本的だ。」といわれすぎているので、
そしたら、「そしたらこんな簡単な問題でもつまづかないのかい?」
という意味で出題したと思ったのだが、解答につきあってよかった。
330256:2013/02/02(土) 20:42:45.77 ID:aeN4Hh7c0
>>271
ご意見ありがとうございます。
そうですね、もう1の段階できちんとした定義付けというか条件の正確な確認が
できていませんね。頭に血がのぼって書いてしまいました。反省しています。

ところで、「公立大学や看護系大学を目指す人」は「本当に全く勉強しないような恐ろしく馬鹿でdqnな人達」
というのはやはり事実なんでしょうか?
かなり凹んでしまいました(´・ω・`)
331大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:13:11.94 ID:B2yX1K3/O
逆に勉強してきて偏差値高いのにそんな偏差値低い所選ぶ人なんて聞いたことないような
居たとしてもかなり不思議がられるかと
どうせ成績低いまま受験生になるまで部活やバイトや恋愛、お洒落、飲酒、コミケ、喫煙、性行為、シンナー
暴走族、花壇の世話、おはようゲートボール、コスプレ、カラオケ、蟻の観察などに明け暮れていたのだろ

受験生になって部活引退してからしか勉強してないとかなら公立や看護でいいんでね
332大学への名無しさん:2013/02/02(土) 22:36:38.14 ID:kBVZOe320
         ____         
       /   u \  
      /  \    /\    僕は ついてゆけるだろうか
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
     l              


         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \  君のいない世界のスピードに
    /     `ー′ でン \ 
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ BLEACH49 The Lost Agent
 (´(     ,r―――‐-y .,--,   r----y r----, ,-----、 ,r-ァ ,r-y     ) ヽ
  ヽ、`ヽ __ 一7 /'7  } / /  / / ̄  .//l  l´ / / 7 // /_/ / _  ,r´,r´
   ,/ / l (  /   ̄ <´/ /  / └‐ァ //_l  l / / '--' / _. / )ヽ ヽ ヽ、
  / (  ) ヽ, / /'7 / / /  ./ / ̄ //~~l .l / /./ ̄// / / ./ ノ (  )  ).
./l ヽ-、`''´ /___ー'_,ノ /__'--ァ/___'--ァ/_/  l_-'_'-'__ノ/__ノ/___'--y__ `~ ,--' lヽ
.l ヽ_ノ   .7∠ニニニニニニ フ--y〃/ / _ _┬∠ニニニニニニニフ/  ヽ,_ノ/
 ヽ,__,,,,,,7∠ニニニニニニフ  /   /    / ̄∠ニニニニニニフ /,,___,ノ
333大学への名無しさん:2013/02/02(土) 23:24:05.03 ID:w2q/q9MB0
センター試験での数学の解く速さを高めたいんだけど何をしたらいいのかな....
オススメの参考書などおしえてください!
334大学への名無しさん:2013/02/03(日) 01:21:55.96 ID:tf2zii8g0
>>333
二次の勉強
335大学への名無しさん:2013/02/03(日) 02:12:52.30 ID:fwPvHilK0
手を動かすしかなかろう。
解答して納得するだけでなく、実際に自分の手で計算する。
336大学への名無しさん:2013/02/03(日) 02:14:56.12 ID:fwPvHilK0
×解答して納得するだけでなく
○解答見て納得するだけでなく
337大学への名無しさん:2013/02/03(日) 02:26:15.37 ID:fwPvHilK0
>>331
スポーツと同様、大学入試に代表される学力テストにも向き不向きがある。
練習をまじめにしたからといって、必ず上位の成績をおさめられるわけではない。
東大野球部は練習をまじめにやってないというのか?
しかも、基本的に得意な人が競い合うスポーツとちがって、入試は全員参加型だ。
100メートル20秒近くかかる人と10秒台の人が競い合っている。
338大学への名無しさん:2013/02/03(日) 09:19:34.60 ID:tf2zii8g0
>>337
スポーツだったら高校に入ってから甲子園行きたくなったんで
真面目にやろうっていっても遅い。
その意味で東大野球部はまじめにやっていないと言える。
彼等が勉強や他の事をしてきた時間にスポーツをやってきた奴等もいるからな。
普通科と違ってスポーツ科もあるし小さな頃からずっと体作りをしてきた人達には敵わない。
勉強もそう。
ほとんどの人はまじめにやっていない。受験生になったから頑張ろう。
何故か昨日今日真面目に勉強したくらいで自分は真面目にやってきたと思い込んでしまう。

一昨日あたりも受験生と思われる人がある掲示板で
12gの中に炭素原子が6.02*10^23個ある。原子1個の重さは?という問題で
12÷(6.02*10^23)なのか6.02*10^23÷12なのか分からないという質問をしてた。
回答者が割り算から勉強しなおすように言ったら質問者逆ギレという事があってな
どうみても小中学校で真面目にやってきていない本人は
最近真面目に勉強してるつもりでも、土台が全然だから何も頭に入らないんだよね。
参考書が何言ってるかわからないケド、小学校の範囲なんて恥ずかしくて戻れない。
公立や看護くらいのレベルだと多かれ少なかれそんなもの。

何年か浪人も考えて謙虚に真面目にやりゃ、今からでも小学校の分も取り戻せるという意味では
スポーツよりずっと楽ではあると思うが。
339大学への名無しさん:2013/02/03(日) 09:56:43.89 ID:wMQA/hbPP
所詮受験勉強。上から命じられたことを忠実に実行できるかどうか
しか問われていない。単純に 

学力不足→どこかで学校の言うこときかなかった。さぼっていた。

というだけ。さぼった人は「頭がいい」なら何とか残れる。
頭が悪くなおかつさぼった人は社会から必要とされなくて当然。
というだけのことなので、受験競争は至極公平な競争といえる。
数学とはいえ、大学受験の範囲ならその性質を大きく逸脱していない。

そこを分からずに、受験数学を知恵比べの道具、パズル、天才の発見等
と勘違いすると、最近現れた人のように不幸なことになってしまう。
340大学への名無しさん:2013/02/03(日) 11:46:28.01 ID:y8v/Mtyj0
今年のセンター数学2Bは例年になくほんと簡単だったと思うぜ。10年や11年
に比べてみろよ
341大学への名無しさん:2013/02/03(日) 11:58:04.96 ID:wMQA/hbPP
私はどちらかというと、今年が過去数年で一番難易度が適切で、TA, UBのバランスも良かったと思う。
342大学への名無しさん:2013/02/03(日) 21:19:15.56 ID:nJuDHK3j0
教科書で見たことありそうな問題出てきたなって思ってたのに、
そんな簡単そうなやつすらできなかったってのが一番へこんでる原因
おれマジで中学の図形からやり直す
343大学への名無しさん:2013/02/03(日) 22:10:46.52 ID:+HEhI4So0
円の接戦があったら無意識に中心から接点に補助線を引いて直角マークをつける
ODと書いてあったらODに補助線を引く
直角を見つけたら取り敢えず直角マークをつける
この辺の当たり前のことをやってたら誰でも解けるのに、やらないから難しいだの簡単そうなのにできなかっただのといった言葉が出てくるんだと思う
ただこの辺の常識は参考書にも教科書にも書いてないから結局は自分で身に付けるしかないんだよね
344大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:42:08.61 ID:fwPvHilK0
アメリカのセンター数学はこんなに簡単!!!
五者択一問題サンプル 制限時間目安:10問で約12分
www.majortests.com/sat/problem-solving.php
計算問題サンプル 制限時間目安:10問で約12分
www.majortests.com/sat/grid-ins.php
345大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:45:59.20 ID:fwPvHilK0
個別大学が日本のように難しい受験数学の試験を課すこともない。
なのに自然科学研究・工学研究のレベルは!!!!!
日本はなにをやってんだか・・・・
346大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:48:06.55 ID:fwPvHilK0
要するに二次試験数学はおろかセンター数学でさえ
6割できなくても何ともない!!! 
大学に入ってから勉強すればよろし!!!
347大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:50:27.83 ID:fwPvHilK0
日本の公立大学や看護単科大の合格者なら
アメリカのセンター数学超高得点は堅し!!! 
348大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:04:48.85 ID:HOPb0SwY0
超得点堅しは言い過ぎたかな。英語の文章題だから、設問の英語の
文章の意味を正確に読み取らないといかんからな。
349大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:07:28.11 ID:HOPb0SwY0
でも数学の問題としては簡単そうだ。
350大学への名無しさん:2013/02/04(月) 03:14:37.34 ID:Qnwnp+yPO
大学行ったら勉強したいってやつは、大学入る前、今勉強嫌いで勉強苦手な自分が
勉強好きに変わるというような妄想はやめた方がいい
普通は無い

公立や看護にしか行けないくらいしか勉強しなかった人が、大学行っても
いままで通り遊ぶだけ
351大学への名無しさん:2013/02/04(月) 11:19:09.47 ID:GC/Mluxb0
2013年度センター追試も凄い。参りました。TA、UBともボリューム満点。
本試の受験でよかった。
352大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:53:02.25 ID:fS9YawqJ0
>>351
問題と解答(解法はなくてもいい)を見れるサイトある?
パッと見、見当たらなかったんだが。
353大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:42:47.46 ID:EdscCUMh0
いま手元に黄チャと旺文社の基礎問精講があるんですが、三回正解するまで問題解くにしても夏休み前に終わってしまいます。
問題解くのが楽しくてしょうがないんですが、この後はセンター過去問だけ演習してれば十分ですか?
過去問は良問だろうけど、すべての分野で出題があるわけじゃなさそうなので、抜けが不安です。
再度黄チャに戻ってもいい気がしますけど、出来ればどう趣旨の違う問題を解きたいなと思うんですが。

何か良い参考書ってありますか?
ちなみにセンターで1Aしか使いません。
354大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:47:45.51 ID:slRB2TIo0
夏休み前に終わってしまいます(キリッ

じゃなくて終わってから言えよカス
355大学への名無しさん:2013/02/04(月) 20:04:48.44 ID:1DrRt+pIP
>>353
別会社の教科書。
356大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:04:23.63 ID:AOmgDKdY0
センターTAの幾何も、中学レベルの問題だが、
それでも解けない人がいるので、出題としては適切としかいいようがない。
357大学への名無しさん:2013/02/05(火) 07:18:31.33 ID:6Fwen7/XO
後から問題見て簡単だろ と言う塾講師
本番は緊張して無理だ と言う受験生
要するに、後から家で見るような感覚でリラックスして臨めれば解ける。俺はパジャマ着て受けたから満点だった
358大学への名無しさん:2013/02/05(火) 13:44:13.39 ID:sWDRv7Q20
本番は緊張すると分かっていて
わざと対策をせず、本番終わってから
緊張したからできなかったと言い訳する受験生
裏を返せば緊張対策なんてしてたら
言い訳ができないということ。
359大学への名無しさん:2013/02/05(火) 16:42:16.46 ID:9PSXuHJGP
チャート式10回斜め読み学習法とかは、

これだけ勉強したのにできないのは、自分には才能がないからだ。うん。あきらめよう。

という言い訳を確認するためにあるとしか思えない。
360大学への名無しさん:2013/02/05(火) 18:45:29.96 ID:nt0j/Ui40
追試験TA、UBともにやってみたので雑感。

数TA
1-[1]:無理数(本試験)→多項式計算と連立一次方程式(追試験)
1-[2]:三角形の角度についての命題。条件に三角比登場。条件易しい(否定文なし).
2:オーソドックスな2次関数問題。多数の不等式条件による解の範囲絞りが面倒。
3:三角形→外接円→「接線を使った大三角形」、の3つしか図形描きこまない。
あると便利なのは接弦定理ぐらいの相似形探し。
4:色と番号入りボールの数え上げ。確率問題のゲームルールが複雑そうに見えるが、
丁寧に数えあげれば簡単。期待値もあっという間。余事象必要なし。

数UB (※指数・対数問題削除)
1-[1]:(単位円使った)三角関数。加法定理とか合成とかで普通にシコシコ計算。
1-[2]:直線を用いた三角エリアと円との共有部分を探す領域問題。変数入った円の方を動かす(x軸方向にスライド)。
2:2次関数と接線2本と垂線2本を使った典型的な微積問題。軌跡とか相加相乗平均の面積最小値問題とか。
計算上変数aが鬱陶しいので、積分面積計算の技法を知っているかどうかで結構時間差がつく。
3:肩慣らしの等差と、三角比を使った周期的な数列(+α)。シグマ計算と部分分数分解が出来るかどうか。
4:三角錘問題。底面積→垂直ベクトル→体積の最大値、の流れ。最後の体積は求めないので(内積問題含め)計算量少ない。

過去問慣れてる人は、両方とも追試験の方が圧倒的に取り組みやすい。平均点は母数少ないから読めない。
本試験と比べて作問にチャレンジ精神が見られない。「円&領域>指数・対数&三角関数」の扱いはこれからも続くのかな?
361大学への名無しさん:2013/02/05(火) 18:46:38.06 ID:nTNK20cL0
追試ってどこにありますか?
362大学への名無しさん:2013/02/05(火) 18:52:00.83 ID:nt0j/Ui40
>>361
大学入試センターのウェブサイト(公式)
363大学への名無しさん:2013/02/05(火) 22:07:30.84 ID:nTNK20cL0
あざーす(@ ̄ρ ̄@)
364大学への名無しさん:2013/02/05(火) 22:36:03.91 ID:U4LXrNas0
>>360
2013年は数学1aは少なくとも追試のが簡単。数学2Bは知らん
第4問以外、全部本試より簡単
2012年数学2b追試が鬼だったな、数列とベクトルの計算の多さ
ベクトルあんなに計算の多い回ってあったかな???
これ本試で出したら平均47〜48ぐらいしかいかないと思う
365大学への名無しさん:2013/02/05(火) 22:48:04.16 ID:yrAEFlbR0
本試 197。追試 167。
366大学への名無しさん:2013/02/07(木) 04:17:54.64 ID:1NPPHrgQ0
結局ガラパゴスセンター数学なんてできなくても
世界的には無問題でFA? 作問委員は高校数学の定着を見るとか
エラソーなことを言っているが、それだったらもっと簡単な試験でオーケーじゃん!
試験問題慣れによって身につくような計算力や発見能力を問いすぎる。
367大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:10:57.30 ID:U5FBXOnYO
>>366
計算力は数学の基本。
発見能力を問い過ぎとか、そもそも数学はそういう教科だから。発言がアホ過ぎる。
君はアレか、国語に対しても
「問われている内容がどこに記述されているか発見できないから問題がクソ」
とか言っちゃうタイプだな。
368大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:14:58.93 ID:1NPPHrgQ0
要求水準が高すぎるんだよ。
作問委員の東大・京大卒の数学者の先生も最初は1問解くのに1時間かかる。
2ヶ月猛特訓してやっと1問15分で解けるようになる。
そんな問題が高校の学習をきちんとしているかを確認するのに適切か?
答えは明白に否だ!!!!!
369大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:18:09.00 ID:Dl6vBXjO0
作問委員が受験生の頃なら、別に特訓しなくても15分で解けるんじゃね?
370大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:19:54.37 ID:Dl6vBXjO0
15分で解けるってのはテスト1回分ね。
371大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:20:35.14 ID:1NPPHrgQ0
作問委員の東大・京大卒の数学者が高校数学の基礎を身につけてないというのか?
断じてそんなことはない。あるはずがない。
けれども、東大・京大卒の数学者でも、制限時間内に問題を解くには相当な練習が必要なのだ。
つまり、センター数学は、高校数学の基礎とは異なるものを要求しているのだ。
372大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:22:53.60 ID:1NPPHrgQ0
1問1時間だよ。1問15分、すなわち1セットのテスト
を制限時間60分内で解くには2ヶ月の練習が必要。
東大卒・京大卒の数学の先生でも。それだけ特殊な能力が必要。
373大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:24:17.09 ID:Dl6vBXjO0
東大・京大卒の数学者が受験生当時なら、
制限時間の4分の1ぐらいで解けるかと。
京大はともかく、東大はそれぐらいじゃないと2次が厳しい。
よほど計算苦手なタイプでも制限時間の半分あれば十分。
374大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:24:54.50 ID:1NPPHrgQ0
>>371
ノン! 1問分だよ〜ん。
375大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:28:16.61 ID:1NPPHrgQ0
>>373
とけるわけだないだろ。例年の数IIBなら
受験プロの東大理系合格者でも平均90点ちょいしかとれないんだから。
同じく受験プロの東大文系合格者で平均80ちょいしかとれない。そんなものが
高校の基礎の定着を見るのに適切なわけがない。
376大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:36:21.07 ID:Dl6vBXjO0
そうなのかー。
数学得意な奴に聞いたら、かなりゆっくりやって15分って言ってた。
俺はショボイから35分前後だけど。
377大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:37:12.07 ID:1NPPHrgQ0
>最初は1問に1時間もかけて解くこともあったが、それが2問目は45分、3問目は30分、と加速度がついて、
>2 か月後には,1問15分前後で解けるのである。
>つまり、数学の専門家が、1問15分で解くレベルが適切な難易度と思い知る。
blog.goo.ne.jp/4m2/e/e27e411dd25d817f0a5074890d27bcfa
378大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:45:39.13 ID:1NPPHrgQ0
たんなる大卒じゃないんだよ。
大卒の中でも理系なんだよ、でもたんなる理系の大卒じゃないんだよ、
理系の大卒の中でほんの一握りの大学教授なんだよ、でもたんなる理系の大学教授じゃないんだよ、
理系の大学教授の中でも数学科の教授なんだよ、でもたんなる数学科の大学教授じゃないんだよ、
数学科の大学教授のなかでも難関大学の数学科の大学教授なんだよ。
年をくっているとはいえ、そんな人が2ヶ月練習してやっと制限時間内に解けるようになるなんて、
高校の基礎学力確認用のテストとしては不適切の一言でしょ。
379大学への名無しさん:2013/02/07(木) 05:48:24.47 ID:Dl6vBXjO0
それならどんなのが適切なんだ?
平均点やらばらつきから見れば、現状で概ね上手く行ってるわけだが。
380大学への名無しさん:2013/02/07(木) 07:12:36.56 ID:XUuNc20v0
1問1時間って頭がおかしいのか?
381大学への名無しさん:2013/02/07(木) 08:03:59.72 ID:6ZLPNTxgP
いかれた自称数学マニアの次は ガラパゴス厨かよ。
「正しく」勉強した時間に比例する分布になれば
問題ない。過去問丸暗記で失敗したからって
そうムキになるな。

   ( ^ω^) 涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘
382大学への名無しさん:2013/02/07(木) 08:40:16.10 ID:4IZKckrM0
>>380
東大・京大卒の数学教授に言ってやれw
blog.goo.ne.jp/4m2/e/e27e411dd25d817f0a5074890d27bcfa
作問委員会に招かれるくらいだから、数学科の先生の中でも高校数学に詳しくて、
大学入試問題の作成にも携わったことのある先生かもしれんぞ。(それでも最初は1問1時間w)
そういう先生で1問1時間なら、数学科の普通の教授は制限時間内で何点とれるかわかったもんじゃないぞw
センター数学できなくても落ち込むな!と強く受験生に言いたい。
383大学への名無しさん:2013/02/07(木) 09:09:58.11 ID:4IZKckrM0
同じ事は他の科目にも言えるやろな。
たとえば特定の時代や地域、主題(政治、経済、貿易、宗教、人物etc。)の
歴史を研究しているの研究者がセンターの日本史や世界史を受けても
ひどい点数しかとれないかもしれないよw
384大学への名無しさん:2013/02/07(木) 09:12:06.72 ID:4IZKckrM0
みんなプライドがあるから言わないだけ。
えらそーな顔して、若者の基礎学力がどうのいっているけどさ・・・
385大学への名無しさん:2013/02/07(木) 11:43:46.73 ID:+9VcOVi/0
>>383
> 6月には新兵にも余裕が出て、1月に実施した前年度問題(本試と追試)を
> 受験生になったつもりで解答し、実際にマークしてみる。
> そこで、その年のセンター問題のレベル(難易度)を体験する。
> ほとんどの新兵が1問を各問10分以内で解き、難易度が妥当であったと感じる。

計算力の衰えた還暦近い老人でも2ヶ月練習して
受験のつもりでやると各問10分以内で解いているという事だな。
センター数学は慣れてりゃ10分以内でできるってこと。
頭の回転は乗りに乗ってる年齢の受験生達が2ヶ月の練習しただけの老人と競争して負ける。
計算量が多いてゆうのは一般論的な計算でゴリゴリした場合で
流れを掴めるようになりゃ計算量は減り老人でも10分以内で解けるて事。

結局受験生はほとんど勉強していないて事だ。
ほとんど勉強しないくせに問題が難しいと何故か泣き出す女子がいるが
2ヶ月の練習に相当するだけの勉強さえもしないで
努力なんて全くしていないにもかかわらず努力したつもりになり
オナニー感動ごっこをする。
386大学への名無しさん:2013/02/07(木) 13:55:39.45 ID:s9kd/nLW0
ID:1NPPHrgQ0

全部お前の妄想か思い込みじゃねえか死んでろ雑魚
387大学への名無しさん:2013/02/07(木) 13:57:34.44 ID:s9kd/nLW0
ID:1NPPHrgQ0
ID:4IZKckrM0

短時間でID変えて長文連投してまでセンターにケチつける雑魚
388大学への名無しさん:2013/02/07(木) 14:46:38.60 ID:ilQt+VBC0
妄想やないで。昔「大学への数学」に掲載された作問委員の証言や。
389大学への名無しさん:2013/02/07(木) 14:48:50.80 ID:ilQt+VBC0
>>387
お前はセンターの犬か! 悔しかったらワン!て吠えてみ。
390大学への名無しさん:2013/02/07(木) 15:03:03.02 ID:ilQt+VBC0
>>385
>計算力の衰えた還暦近い老人
普通の老人とはちがうよ。東大卒・京大卒の数学者。あるいは入試作問の権威の教授。
数学で飯を食ってきた人たちだ。将棋や囲碁のプロみたいなもんだな。
彼らと比べれば受験生はみなアマチュア○級のレベルだね。
391大学への名無しさん:2013/02/07(木) 15:56:42.53 ID:rK4tBq8u0
コロコロと ID変わる 底辺さん
392大学への名無しさん:2013/02/07(木) 17:17:32.69 ID:6ZLPNTxgP
漏れ地底了なんだけど、解析の教授の先生(二次の作問者)と、
数列の漸化式の解法について話をしたことがある。
an+1=α, an=α と置くやり方を言ったら、
「そんな受験テクニック使わなくても帰納的にイメージできるやん」
といわれて、その先生は一生懸命帰納法使って解いていた。
でも、実際に入試の作問するときは、高校の教科書読んで
思い出すらしい。その、高校の公式を思い出しつつ反射神経を
復活させるのに2ヶ月というだけ。

それ以上に、そんな受験テクニック知らなくても、今年の幾何が
解け、それができなかった生徒が多かったことに問題がある。
393大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:04:11.58 ID:+9VcOVi/0
>>390
将棋や囲碁のプロも年を取れば
思考力が落ち次世代に負けていく

ちゃんと勉強した受験生は思考力もあるし
その土俵なら彼らに追いつくチャンスはある
遊んでた受験生は追いつくチャンスすらない

受験生になるまで勉強せんで遊んでたようなカスは
センター数学程度の事もできないんだよ
394大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:25:40.77 ID:6ZLPNTxgP
いっぱひとからげに「センター数学」ということよりも、
今年のTAの問題は 難問ではなかったのに解けなかった
という部分に集約される。諸外国の例をだすまでもなく、
今年の幾何は難問ではない。
395大学への名無しさん:2013/02/07(木) 19:15:35.76 ID:RO/gDkktO
難問ではないな確かに。でも解けなかった奴が多かった
396大学への名無しさん:2013/02/07(木) 20:01:42.26 ID:6ZLPNTxgP
難しかった年は、「こんなの教育的によくな〜い」
とか言えるのだけど、今年の問題に関しては、

その言い訳ができない。 

というところが一番のミソで、
その部分は議論されつくしている。それでも諸外国との
比較論とかを持ち出す人は、もう哀れみの目で見るしかない。
f(f(x))の問題で戯れましょう。

解けない人が多かったのは、
「難しい問題に関しては分かりにくい説明をする教員の責任にしよう」とか、
「わかりにく〜い。」といって甘える生徒とか
そういうやつを断罪しているので、教員サイドとしては、
「もっとやってくれ」
というしかない。ここが解けなかったのは、教育および、生徒の敗北。
という意味でかなりのいい問題だと思いますよ。
実際に、自分で考える習慣をつけることができている高校は
そんなに失敗していない。
397大学への名無しさん:2013/02/07(木) 20:03:38.17 ID:6ZLPNTxgP
とにかく、日本にはもう甘やかせる余裕がないので、
変なゴロツキを断罪する問題がもっと出ていいと思います。
二次試験の先生もがんばってください。
398文系塾講:2013/02/07(木) 20:32:05.47 ID:o/aSaegQ0
数学@ 第3問ウエオカ ができなかったわけ
ゆとり世代は相似を中3・11月頃〜ちょっとかじっただけで高校入試
旧課程は中2・3学期で履修 → 中3模試で何度もやられて高校入試

俺みたいなアホ文系でも解けるんだが「ゆとり世代」は三角比はできても
中学相似の応用がホントにダメ・・・受験生見ていてよーく分かります。
399大学への名無しさん:2013/02/07(木) 20:45:26.67 ID:J0sgCJ4R0
>>398相似苦手だったけど克服してよかった・・・・・・
400大学への名無しさん:2013/02/07(木) 21:13:11.55 ID:ilQt+VBC0
>>397
逆逆。あんまりキャパを超えたものを課すと
(第3問のことのみを言ってるんじゃないよ、全体の分量やヒネリ度のことを
言っている。とくに昨年までの数IIB)、痴呆化が進展する。
入試は素直に。大学で伸ばす。
401大学への名無しさん:2013/02/07(木) 22:26:22.69 ID:+9VcOVi/0
>>400
>大学で伸ばす。

無理だろうな。
昨年までの2bもちゃんと勉強してきた奴は取れてたからな。
勉強してなかった奴が落ちてただけで
大学に入ったところでやる気の無い馬鹿を伸ばすのは難しい。
402大学への名無しさん:2013/02/07(木) 22:43:18.03 ID:gyqq++yY0
>>400
素直な問題だったのに「自分が解けなかったから」素直じゃない問題と言ってるだけの馬鹿乙
403大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:10:27.35 ID:vpLZqqE90
センター本試験の平均点が確定したね。
1A:51.20(標準偏差18.71) ※69.97(2012年)↓18.77
2B:55.64(標準偏差24.29) ※51.16(2012年)↑4.48

1Aに関して2010年が48.96だったし、次に難しくなるのは2016年あたりか?
404大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:27:26.39 ID:itQYRXCWP
暗記数学でやっていけばいいよ

フィールズ賞受賞者と受験生が受験数学で対戦して、受験生が勝ったという話は福井一成や数学は暗記科目であるに書かれていて有名だよな。
負けたフィールズ賞受賞者は「受験のプロには敵わない」と言ったというのも有名。

つまり数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞受賞者が時間内に自分で解法を思い付けなかったわけだな。受験生はもちろん知っていた以外にはありえない

要するに、試験で自分で解法を考えるのは不可能だという事。何故なら時間がないから
じゃあどうするのか
それは以前に見たような問題=似ている問題を解いている必要がある

数学的思考力だの数学の本質だの、そんなものは受験数学には、ない。

もちろん理科大の数学科のような特異な問題は例外だけど、東大だと単純計算で一問25分。解答している時間や見直し時間や問題を選別する時間などを考慮すると、解答の見通しをつけるのに一問8〜10分しかない

8〜10分しかないのに、自分で最初から考えられるのか?いや無理だ
以前に似た問題を解いている経験だったり、同じ発想で解ける問題をやっている必要がある

もちろんある程度は考える時間も必要だけど、わからないもんをいくら考えても時間の無駄
さっさと覚えてしまって数多くの問題を見た方が良い

もう一つ大事なのは復習。基本レベルの問題はよどみなくすらすらと完璧にできなければならない。入試なんて基本と標準と発展は部分点
これで合格点には届くんだから

ちなみに俺は白チャート(補助に坂田と細野)→黄チャート(似た問題は飛ばす)→麻生シリーズ→1対1(ほとんど前にやった事がある問題だからはやく終わった)

これだけで偏差値70いったこともある
もちろん難しい問題は完答できない。でも、完答できなくても基本と標準がきちんとできればどんな模試でも65以上で安定できる


まぁ俺の場合はの話だから万人に当てはまるとは思わないけどね。スタ演とかもやり方覚えていったらもっと伸びたかもしれないな今思うと
405大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:59:02.39 ID:+9VcOVi/0
>>404
でも確か広中先生は
僕だって一週間くれたらその間に教科書を一生懸命勉強してできるようになってる
てな事を仰られていた。
上の2ヶ月の話と似たようなもんで
その間に思考力の使い方をギアチェンジするんだよ。
受験は暗記数学でもできる。そうじゃなくてもできる。
でもいずれにせよ勉強する事が重要。

大半の受験生は勉強なんてしてないから
どうにもならんのだがな。
406大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:20:44.11 ID:qww6esoE0
>>403
数IA本試の偏差値70ラインは88.6点だから、
やはりとても難しかったね。教科書をしっかりやっていればというのは
後からコーヒー飲みながら解いたオッサン受験数学関係者(このスレに
いるやたらに他人を馬鹿呼ばわりするような人)の感想であって、
受験生にとっては決してやさしい試験ではなかった。
407大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:33:13.95 ID:oWlqRmJF0
>>406
そりゃ勉強したことの無い馬鹿な受験生達にとっては
やさしい試験では無かったろうな。
口を開けば効率効率、高1高2では全く勉強してこず
高3になってもできる限り勉強しないで良い点を取りたいなんて
馬鹿なことやってりゃ山が外れたときは総崩れ。
当たり前っちゃ当たり前。
ギャンブルにハズレはつきものだからな。
勉強しないで遊んでたのだから当然の結果。
408塾講:2013/02/08(金) 00:38:22.09 ID:eUvoVz0X0
ゆとり教科書をしっかりやっても無理だと思うよ。
受験生はそれ以上のことやってるんだろうけど

さっさと数列をTAに戻し、複素数平面をUBで復活させたら!!
409大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:39:52.91 ID:k48oz5kh0
センター数学スレになぜかフィールズ賞云々
410大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:52:28.71 ID:MuVDEkPn0
「週刊朝日」(2013年1月25日号)に掲載されていたドクター福井(福井一成)の
『センター試験の【数学】の受験テクニック』 
■空欄の形やケタ数を見て、答えになりそうな数値を代入して、正解を探す。たとえば、整数nを求める問題では、「−1」「2」「3」などの簡単な数値を代入する。
■教科書には載っていないが、市販の公式集に載っているマニアックな公式や定理を利用して、一気に解いてしまう。記述式テストではないので、これでOK。
■三角比で角度を求める問題では、図を正確に描いて、その角度が何度か見当をつける。たいてい、15度・30度・45度・60度・75度・90度のどれかになる。
■場合の数の解き方が分からなければ、すべて書き出して、それを数えれば答が分かる。その際、数え落としや重複に注意すること。確率の問題も、同じ解き方でよい。
411大学への名無しさん:2013/02/08(金) 04:00:21.21 ID:nV4yXjTu0
>>410
そんなのを真に受けたらエライことになるで。
まじめ普通に解いた方がはるかに良い。
412大学への名無しさん:2013/02/08(金) 04:10:00.22 ID:nV4yXjTu0
それにしてもベテラン数学者が制限時間内に解くようになるのに
2ヶ月の練習を要するとは。。教科書の内容の理解を見るには
適切でないだろ。
413大学への名無しさん:2013/02/08(金) 04:16:04.71 ID:nV4yXjTu0
これから大学生になる幅広い層に必要なのは数学パズルを
解く技巧ではなく、高校数学の基本的な知識を現実に応用する能力だから、
もっと現実の問題に即した文章題を出すべきだと思うな。
SATや日本数学会の大学生数学基本調査みたいに。
作問委員に応用数学者や、数学教育学者、工学研究者、
社会科学者も入れたらいい。
414大学への名無しさん:2013/02/08(金) 05:01:36.49 ID:xtLInsUiO
>>413
そんなんやったら、さらに平均下がるでしょ。今回取れなかった奴が、そのテストで点伸びるとは考えられない。

フィールズが云々言ってる奴はアホか?
センターは代数、関数、幾何、確率、統計と、幅広い出題範囲なんだから、ある分野を専門に研究している人間がスラスラ解けるわけないだろ。

計算力を磨いてきましたか?
学んだ知識は身に付いてますか?
解き方を素早く判断できますか?
良いも悪いも、これがセンター。
今更何を言っているのだろう。
415大学への名無しさん:2013/02/08(金) 07:32:20.70 ID:so4OCNIt0
>>413
まだ言ってんのか
「馬鹿が取れなかっただけ」という現実見えないカスは黙ってろ
416大学への名無しさん:2013/02/08(金) 08:22:49.54 ID:sJcHLJcyP
受験生
 白チャート(補助に坂田と細野)→黄チャート(似た問題は飛ばす)→麻生シリーズ→1対1

広中平祐
 教科書(一週間)

この受験生は痛すぎ。このメニューだと一週間では終わらないので効率悪すぎ。
というか、参考書を渡り歩く学習法が効率よいと思っている香具師多すぎ。
努力は認めるが。

あと、去年までのUBが易しかったとかは言っていない。
あくまで今年のTAは易しいのに点が取れない人が多かった→世も末
417大学への名無しさん:2013/02/08(金) 19:17:17.19 ID:sJcHLJcyP
四半世紀くらい前に東北大で、「統計」が出たことがある。
東北大以外は「統計を除く」と明記されていたが、東北大だけ、それがなかった。
で、それが出てほとんどが解けなかった。ということがあるが、
いわゆる受験生的効率学習法を破壊する問題出さないとだめ。
作問者様。教科書レベルの難問をもっともっと出してください。
でないと教育が崩壊します。
418大学への名無しさん:2013/02/08(金) 20:03:50.84 ID:aCDphES/0
つーか傾向をがらっと変えればいいんだよな
二次関数と平面図形の融合とか出せば表面的な勉強する奴は全滅だろ
今年のセンターはまだぬるい
419大学への名無しさん:2013/02/08(金) 21:28:15.98 ID:sJcHLJcyP
やっといい意見ありがとう
傾向厨駆逐するのが数学の真髄なので、
そういう意見大歓迎なんです。

さぼってたやつはチャート式で時間つぶせっての。
420大学への名無しさん:2013/02/08(金) 21:31:41.29 ID:sJcHLJcyP
これ、先手打っておくけど、

「苦手な人もいるんですよ〜」

ってなしね。苦手な人は他教科で差をつけるべきで、
そういう人は英語とか国語とかで難化を祈るべき。
「苦手、または、自称数学得意人間」の中の
「パターン厨」は、生き方から見直す必要あるので、
今年の傾向は、教育的観点からしても絶賛です。
421大学への名無しさん:2013/02/08(金) 22:31:17.17 ID:JyXU/XKW0
>>420
センターレベルの問題で「苦手」とか言ってる時点でアホ確定だから考慮する必要ないと思うの
422大学への名無しさん:2013/02/09(土) 01:16:54.10 ID:MAVheT1I0
>>420
教育的観点()
423大学への名無しさん:2013/02/09(土) 01:34:26.43 ID:tGmZE6/WP
で??
424大学への名無しさん:2013/02/09(土) 02:12:34.66 ID:cm9gN8KC0
受験生ってのは戦前から、いや、科挙の時代から傾向対策厨。
今回デキが悪かった部分は、たまたま、中学高校を通じて
授業自体が手薄になっている所をつかれただけ。
別に今の高校生が教科書や授業をおろそかにし、
傾向対策に走っているわけではない。こんな試験でも50点以上とれるんだから
今の高校生は頭がいい。
425大学への名無しさん:2013/02/09(土) 02:24:24.11 ID:tGmZE6/WP
で??

手薄にした学校が悪いというか、
もし、幾何が出題範囲なら、今回の出題は基本の「キ」なんで、
思いっきりついてほしい。あと、まともな進学校は傾向対策厨
ではないので、そこ失礼のないように。というか、傾向対策に
走り過ぎないという意味での傾向対策ではあるが。どこでも
いいので、今年、東大に10人以上入れた学校に、同じ話してみろ。
いわゆる一般的な高校生は授業をないがしろにしていて、
一般的な教員は、その高校生に迎合するために数学を簡素化しすぎ、
その結果、相似も見つけられないいびつな教育になったということ。

こんな試験 という部分であなたのレベルが分かってしまうorz
今年の幾何は 難しくない という意味で議論の余地があるの。
って何回言っても分からないので、あなたは適当に余生を送ってくれ。
426大学への名無しさん:2013/02/09(土) 02:30:49.97 ID:tGmZE6/WP
このレベルの試験で科挙とかをもちだす人間を駆逐するために、
もっとこのレベルの問題だしてくださいまし。

もはや、センター高校入試ちゃんと経験しましたか試験
ということ分からない人多いので、がつがつ行きましょう。
427大学への名無しさん:2013/02/09(土) 07:24:01.64 ID:tGmZE6/WP
まあしかし、cosで合成→単位円→相似
と段々作問者様の基本のつきかたが巧妙になっているところがこわい。

去年の単位円も、

単位円で三角関数把握できない人は、三角形逆に書いてマイナスにしたらいいからね〜

というドあほを駆逐するのにちょうどいい、教科書レベル問題。
前の書き込みで、去年が難しかったというのを認めているが、
それは三角関数以外ね。

まあ、科挙の例なんだが、相似見つけられたら公務員になるなら、
こんないい世の中ないんだけどね。
428大学への名無しさん:2013/02/09(土) 07:29:09.45 ID:tGmZE6/WP
あそうか。相似見つけられたら大学生になれるからいい世の中になったんだ。
429大学への名無しさん:2013/02/09(土) 14:38:03.93 ID:8OswsATN0
>>424
頭が悪いから当然解けるべき問題も解けずにお前みたいに言い訳に終始してるんだろ
430大学への名無しさん:2013/02/09(土) 16:19:50.13 ID:tGmZE6/WP
>>429
これ、もはや頭が悪いとかどうとか言う以前に、
人間としての生きかたに問題があるというレベル。

間違ったセコイ生き方をする人間は駆逐されてしかるべきである。
431大学への名無しさん:2013/02/09(土) 16:45:39.36 ID:tGmZE6/WP
>>421

>>267
みたいな人もいるので一応先手うちました。
432大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:15:50.94 ID:DqTrGEft0
>>431
そいつ(>>267)一人だけなんだから考慮する必要なくね?ってことさ
「僕はできる子」って変なプライド持ってる馬鹿の類(>>267)は何言っても自分が馬鹿だと認めないからさ
433大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:56:09.82 ID:tGmZE6/WP
>>432
ですね。禿同
434大学への名無しさん:2013/02/10(日) 01:33:53.69 ID:PNfHiujr0
>>427
去年の数II、数IIBの三角関数の問題、数IIB受験者では前半は良くできているんだよ。
単位円での理解ができてないなんてアンタの受験生観は実に浅はかだなと思う。
問題はあの位置(例年基礎を問う第1問の(2))であの処理量を要求するところにある。
配点率からいうと制限時間は9分。でも第1問という位置づけからすると、
受験生が配分できる時間は5分くらいにすぎない。
435大学への名無しさん:2013/02/10(日) 02:18:18.41 ID:DpKWEFy/0
来年も帰納法出ると思う?
436大学への名無しさん:2013/02/10(日) 08:13:36.12 ID:cdNOaEEqP
>>434
あのベータ求めるの、円描けば一分かからないですが...
しかも、どういう風に描けばよいかということがちゃんとその前の設問で
ヒントとして与えられているorzあの位置でやらせて、円描けない人
(または円の使い方分からない人)ぶったぎるのはいいこと。今回と同様
あの位置で出すしかない

ひょっとして...解けなかった??????

ただ、cosの合成→教科書ではsinしか載ってないぞ〜(それでもできるべきだが)
三角関数のベータ求め→和積とか処理が複雑だぞ〜(そんなことないが)
OD求めよ→幾何なんてまじめにやってないもん!!!不得意な子もいるんでつよ!!(これは言い訳できない)

という意味で受験生の逃げ道をなくして追い詰めていっているところがすごい。
437大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:19:45.93 ID:KHZDn4Pn0
>>436
だからそこ(前半)までは数IIB受験組はできているんだってば。
報告書にちゃんと書いてある。1分では無理だったかもしれないが、
そこまでは踏ん張っている。センターは時間の勝負。1(1)で
モタモタはしていられない。早めに見切りを付けて戻るつもりだったけど
戻れなかった、あるいは戻ったけど時間切れしたってことだろうね。
438大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:21:53.21 ID:KHZDn4Pn0
訂正
1(1)でモタモタ→1(2)でモタモタ
439大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:28:28.07 ID:KHZDn4Pn0
今回の数IA第3問だって前半は言うほど出来がわるかったわけでも
ないと思うよ(一部の人がODODと騒いだだけで)。
平均点50点の例年の数IIBでも、今回の数IAでも平均50点ってことは、
平均点レベルの人は各問前半の基礎部分は100%近くとれているということ。
これは昔とくらべればものすごい学力向上だと思うな。
440大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:38:53.31 ID:cdNOaEEqP
>>439
去年のUB第一問後半、今年のTA第三問後半
いずれも時間がかかるポイントはない。
ただ、三角関数の場合はまだ受験生側も言い訳できるが、
今年に関しては言い訳のしようがない。
その状況で学力向上はないぞ。
441大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:42:29.80 ID:KHZDn4Pn0
>>440
そりゃ、受験数学を商売にしている人から見れば
何でも簡単にみえるさ。それをメシの種にしているだから。
442大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:50:00.13 ID:KHZDn4Pn0
>>440
前半ってのは第一問の後半(三角関数の問題全部)じゃなくて、
第一問(2)(三角関数の問題)の前半っていう意味な。βの範囲を求めるとこまで。
ここまでは数IIB受験者ではまあ出来ていたと報告書に明記されてる。
数I受験者は前半も悪かったらしい。受験対策よりも教科書に重きをおくはずの
数Iの受験者がね。要するに教科書をちゃんとやっているかどうかじゃなくて、
制限時間を含めての問題としても難しさ(受験数学従事者にとっての難しさじゃないぞ、
高校生にとっての難しさ)が出来を左右するんだよ。
443大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:52:03.43 ID:KHZDn4Pn0
恥ずかしいことに数学の作問委員会は、
こういう問題を出せば、この程度の出来になるというところを
ぜんぜん把握できず、したがって難易度の調整もできず、
平均点を30%近く(70→50)も変動させている。全員クビもんだよ!
444大学への名無しさん:2013/02/10(日) 09:55:05.34 ID:cdNOaEEqP
>>442
その高校生にとっての難しさのレベルは最近特に下がっていると思うよ。
平均は50%近辺で十分。でないと学校なめられる。今年は近年まれに見るGJ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:57:11.07 ID:vNql3bdC0
数学の図形問題はできる人とできない人(着眼点の問題)が差がはっきりつく
今回の数学は問題作成者の親切な誘導が仇になった人もいると思う。
その誘導の意味も判断しないと余計な時間を使ってしまう。
数学は一度痛い目にあわないと本腰入れないとって思う。
446大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:09:42.06 ID:FOxehuoH0
ID:KHZDn4Pn0
今日のアホのIDはこれか
447大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:19:17.92 ID:cdNOaEEqP
教員サイドも問題あって、生徒を過去問の分析に集中させて、
数学教育をおなざりにしても、国公立大学の合格者数さえ上げればOK
という風潮が蔓延しすぎている。
(教育委員会レベルの人でもそう思っている人いる。というか、
その風潮の中でのし上がった人が最近多い。)

成果主義の負の側面を修正するためにも、基本に戻った難問の出題を続け、
成り上がり至上主義教員を駆逐してほしい。
448大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:22:30.95 ID:cdNOaEEqP
やってもうた

なおざり または おざなり だわw
449大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:33:04.23 ID:0tGeuKtm0
>>442
「傾向」とか「ここが出やすい」とか言って偏った勉強するから失敗するんだよ
真摯に各科目の勉強に取り組めばいいだけのことさ
それをせずにギャーギャー喚いてるお前やその教え子はできなくて当たり前
馬鹿には馬鹿相応の点が取れるようによくできた問題です
450大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:42:49.61 ID:SwQv4zg40
今年の作もん者gj
平均点が50点くらを続けていくくらいがちょうどいい
451大学への名無しさん:2013/02/10(日) 10:51:58.93 ID:cdNOaEEqP
バカにはバカであることを教えてあげて
人生の修正をさせてあげるのが正しい教育
今年は正しい問題。
452大学への名無しさん:2013/02/10(日) 13:28:51.01 ID:cdNOaEEqP
式変形だけでパズルのように解くことができなくて、
文字定数の中に、数が入っていることをイメージしないと解けない問題
みたいなのを入れると来年も対策厨切れると思いますね。
453大学への名無しさん:2013/02/10(日) 17:44:24.91 ID:cdNOaEEqP
一番面白いのが、教科書をよく読まずに参考書で解き方だけ覚えて
教員になっている人もいて、そういう人は意地でも教科書認めない。
どんなに自分の解き方が破綻していても意地でも認めない。もはや宗教。
454大学への名無しさん:2013/02/10(日) 22:39:01.86 ID:DpKWEFy/0
どうでもいい議論やめて来年なにでるかよそうさようや
そっちのが有益だは
帰納法でんのかな?
455大学への名無しさん:2013/02/10(日) 23:11:16.25 ID:cdNOaEEqP
>>454
予想のほうがよっぽどどうでもいいということを理解することが先だけど、
教科書の基本事項でみんながスルーするところは一箇所は出ると思いますね。
帰納法は来年はでないでしょうね
456大学への名無しさん:2013/02/10(日) 23:13:38.48 ID:DpKWEFy/0
>>455
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Zエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-
457大学への名無しさん:2013/02/10(日) 23:54:04.10 ID:cdNOaEEqP
>>456
必死だなorz来年せいぜいがんがれや
458大学への名無しさん:2013/02/11(月) 00:05:41.22 ID:/XEwGGtF0
出題予想なんかやらずに日頃からコツコツまじめに
教科書レベルの基本から満遍なく積み上げていった奴が勝つんだよ
459大学への名無しさん:2013/02/11(月) 00:10:30.21 ID:ET/JXvdf0
>>457
         ____         
       /   u \  
      /  \    /\    僕は ついてゆけるだろうか
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
     l              


         ____      
       /      \    
      /  rデミ    \  君のいない世界のスピードに
    /     `ー′ でン \ 
    |     、   .ゝ    |
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ BLEACH49 The Lost Agent
 (´(     ,r―――‐-y .,--,   r----y r----, ,-----、 ,r-ァ ,r-y     ) ヽ
  ヽ、`ヽ __ 一7 /'7  } / /  / / ̄  .//l  l´ / / 7 // /_/ / _  ,r´,r´
   ,/ / l (  /   ̄ <´/ /  / └‐ァ //_l  l / / '--' / _. / )ヽ ヽ ヽ、
  / (  ) ヽ, / /'7 / / /  ./ / ̄ //~~l .l / /./ ̄// / / ./ ノ (  )  ).
./l ヽ-、`''´ /___ー'_,ノ /__'--ァ/___'--ァ/_/  l_-'_'-'__ノ/__ノ/___'--y__ `~ ,--' lヽ
.l ヽ_ノ   .7∠ニニニニニニ フ--y〃/ / _ _┬∠ニニニニニニニフ/  ヽ,_ノ/
 ヽ,__,,,,,,7∠ニニニニニニフ  /   /    / ̄∠ニニニニニニフ /,,___,ノ
460大学への名無しさん:2013/02/11(月) 00:33:45.31 ID:zvO/Ivtr0
おれが必ず当たる予想してやんよ

1Aは命題と二次関数と図形と確率が出る

だから命題二次関数と図形と確率を完璧にしておけばまず満点が取れる
461大学への名無しさん:2013/02/11(月) 00:45:14.41 ID:XJdl3zGo0
しかし、数学作問委員の難易度・平均点制御のヘボぶりに比べて、
感心するのは膨大な辞退者を見込んで合格者を出し、最終的な
入学者を定員前後におさめてくる入試担当者の腕前だな。
同じプロなのにどうしてこうも違うのか。前者は本当のプロではないのか。
期間限定だもんなあ。プロ意識は育たないのかもな。
462大学への名無しさん:2013/02/11(月) 00:51:36.10 ID:/XEwGGtF0
>>461
こんなところでレスしている暇があったら勉強しなさい(笑)
463大学への名無しさん:2013/02/11(月) 07:17:52.34 ID:MkYHn2MIP
>>461
今日のへぼ確定
464大学への名無しさん:2013/02/11(月) 09:05:46.81 ID:zvO/Ivtr0
>>461
おまえの頭がヘボだから
おまえの主張には何の意味もない
465大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:33:00.18 ID:vE1SdNyB0
時間責めセンターに順応して、文句を言う受験生を叩く奴は
体罰監督にも順応して、反抗する選手を叩くキャラだな。
監督は悪くない!って。 
だが真に実力のある選手は反抗するものだw
466大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:44:49.99 ID:zvO/Ivtr0
論理的に関係のないものを結びつけて話そうとする人って馬鹿丸出し
467大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:47:54.05 ID:lJD2ZMcE0
>>465
アホはとっとと市ね
俺の30過ぎの鈍った頭でも時間余らして満点取れたんだから
現役で勉強しかしなくていいやつが難しいとか言うレベルじゃないよ
先に言っておくが「センター試験会場で受けた」結果だからな
本番のプレッシャーが〜とか下らない言いがかりは受け付けない
468大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:48:22.36 ID:MkYHn2MIP
>>465
それが、相似を見つけられない言い訳?
世も末じゃのう
469大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:48:34.79 ID:vE1SdNyB0
心理の相似が見抜けぬのかw
470大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:51:09.22 ID:MkYHn2MIP
才能ある私が持ち合わせている、テストでは計れない、
真の数学力をいつか誰かが認めてくれる....
そう思っていた時期が私にもありますた。(ないからpgr)
471大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:52:21.67 ID:vE1SdNyB0
すげー、sageでやっているのにこの反応。
相当頭に来ているんだねw 愉快愉快。
472大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:54:15.29 ID:MkYHn2MIP
>>471
今ちょうど作業(音楽関係)を中断。
休憩しつつ見てみたら、ピンポイントで
バカが沸いてやんの。今年難しくて失敗したんだねぇ
悔しかったねぇ 来年がんばろうねぇ
473大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:55:10.10 ID:q6zNSO4/0
>>465
頭悪いのにプライドだけが異常なまでに高い馬鹿の典型だなお前
474大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:56:15.76 ID:vnEHLh6t0
>>471
反論できないから話逸らすしかできないんだよなwww
お前のいつものパターンだから分かってるよw
475大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:58:55.42 ID:ET/JXvdf0
>>457/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l す 全 複 |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る 力 数 ||:::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん 投 の || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|   /     \
| で 球 訴 |∨ ::: {|::|  r'遵丶   r遵 ∨::j  /   有    |
l す   訟│∨´八:|.           }::/ │   能   │
| け   案 | ヽ ハ{   :.:.:.:.:  、,,_,,, :.:.:.:.:レ   |    な     |
| ど   件│  `‐f=,、u   ー-----‐   人 <   ん     |
\!    ? /   _/:/ 丶、       /  \│  .で    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __  イ::\_〃`l    す     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    け     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   ど.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |    /     |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   °   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ唐さわ貴洋l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
476大学への名無しさん:2013/02/11(月) 15:59:37.35 ID:Vff5EWqu0
sageを覚えてバレないようにとコッソリ書き込んだものの
すぐに見つかり反論されて顔真っ赤な>>471が不憫
477大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:17:58.96 ID:vE1SdNyB0
>>467
優秀ですね。でも数学科の教授が最初は1問に1時間かかることもあると
証言しているんだから、高校数学の基礎概念(教科書の内容)を理解している
(専門分野に特化しているとはいえ数学科教授がそれを忘れていることはありえない)
だけでは足りなくて、やはり相当な訓練と馴れを必要とするものなんだよ。
そういう訓練や馴れを広範な受験生に強いて、数学嫌いの種をまくのはどうか
と思うんだが。ちょうど英語の入試であまりに細かい文章の正誤を聞いてきて、
英語嫌いを沢山生むのに似てないか。
478大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:18:58.97 ID:MkYHn2MIP
こんなに粘着するエネルギーで教科書勉強してたら失敗しなかったのに...
479大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:23:31.57 ID:MkYHn2MIP
>>477

かくして>>392以降に再ループ
記憶力も衰退してるのかよ。

とにかく、一般論の難しさの議論もあるが、
今年の幾何は難問ではない。解かせることができなかった
オマイの負け。底辺校ならそういうくやしさないから、
今から異動願いだせばいいのよ。(間に合わないかもしれないが。)
480大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:27:49.72 ID:IVMufEhb0
>>477
屁理屈はどうでもいい
勉強しかしなくていいくせにあの程度も解けない馬鹿は
淘汰されて使われる・支配される側になってりゃいい
教授の殆どは「高校数学」なんて作問委員になるまでずっと触れてなくて
自分の専門分野の研究してるんだから度忘れしてても問題ない

問題はお前みたいにずっとそれだけしてればいいのにそれをしない
出来なかった自分を反省するどころか相手が悪いと責任転嫁するゴミの方
481大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:30:38.63 ID:8F0BOVQc0
2スレか3スレか知らんが延々とスレに粘着して問題が悪いと言ってる馬鹿はそろそろ病院行った方がいいと思う
482大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:40:57.25 ID:vE1SdNyB0
近年のようにセンター数学を受験数学的に難しくすることで、
大学入学者の数学基礎力(大学理工系数学の基礎、本当は受験数学なんて
解けなくても問題ない)や数学応用力(現実の問題の分析に数学を道具として使っていく力)の水準の
底上げがされれば問題ないけどな。そうはならないオカンもする。
483大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:45:20.30 ID:MkYHn2MIP
>>482
あなたのように、数学解けないのを人のせいにする人間が
ある一定割合いてくれないと、数学が得意な人はおいしい
思いをすることができないので、現実社会では優しく接します
けどね。養分乙
484大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:45:23.12 ID:vE1SdNyB0
計算力的にこれほど要求水準の高いテストを通過していながら、
なぜ理工系数学の授業についていけないという話や、
大学生数学基本調査の結果が出てくるのか不思議なもんでね。
485大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:47:40.46 ID:MkYHn2MIP
>>482
あと、近年は確かに難化傾向はあるけど、
だからといっていたずらに難しくしているわけではなく、
難しく仕方はむしろこなれていて、ちゃんと勉強した人は
意外と失敗しにくくよく出来ていると思う。
昭和時代のセンターみたいに、空欄にアスタリスク入れまくらせる
ほうがよっぽど受験数学的だと思うが、それ復活してもいい気もする。
486大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:48:27.66 ID:MkYHn2MIP
>>484
要求水準は高くないっての。おまいの水準が低いっちゅうの。
どこの職員よ??
487大学への名無しさん:2013/02/11(月) 16:51:13.96 ID:MkYHn2MIP
あとね、大学生の一般的な調査対象となる人間は
かなりの割合でセンター失敗してそれでも大学生になった人。
なのでセンターの数学を「通過した」とはいえない。
そういう人の学力低下はしょうがない。

とにかく、今年は断じて難しくないので、あなたはもう不要な人ですよ。
488大学への名無しさん:2013/02/11(月) 17:23:41.29 ID:bUBbHWTL0
いいかげんにしてくれ。

それより数学1しか受けない俺に何か一言↓
489大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:10:38.34 ID:ET/JXvdf0
来年出るとこ予想しろやカスども
490大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:16:32.89 ID:2eYEDd+l0
>>484
要求水準は高くないが、その高くない水準の問題さえ解けない人が多く順位的に通過するからな。
通過したから、要求水準に応えられたというわけではない。

実際に今回のような簡単なセンター試験でさえ勉強が足りずに解けない人が多いんだろう?
そんな中でも定員まで取らないといけないから、要求水準を満たしていない馬鹿が大量に流入し
大学入ってついてけない馬鹿が続出する。
491大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:29:57.74 ID:2eYEDd+l0
>>477
都合が良いところだけ抜き書きしてるようだが

>最初は1問に1時間もかけて解くこともあったが、
>それが2問目は45分、3問目は30分、と加速度がついて、
> 2 か月後には,1問15分前後で解けるのである。

3問目では時間が既に半減している。
高速道路から一般道に下りたときのような
速度変化、感覚の変化の調整期間のような感じだ。

相当な訓練が必要ならわずか3問目で時間が半減なんてことはないだろう。
馬鹿な受験生だと何問やっても微減で時間切れのまま
本番に行く。
492大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:46:39.01 ID:MkYHn2MIP
実は、センター側は今日のへぼさんの意見ちゃんと反映してて、
「ここ最近難しすぎるぞゴルァ」
「すんません。中学レベルにさげますた。」
「それでも解けないぞゴルァ」
という状況になっている。ということをへぼさんが分からないのが痛い
493大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:56:05.40 ID:MkYHn2MIP
>>489
たとえ予想が当たっても、自分に都合の悪い分野だったら
スルーするんでしょ?そうでない人はバランスよく勉強して
予想立てない。
494大学への名無しさん:2013/02/11(月) 20:28:53.92 ID:ET/JXvdf0
来年出るとこ予想しろやカスども
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:32:53.78 ID:yp24Q0Dt0
問題に良い問題も悪い問題もないと思う。 できたかできないだけ
 受験生にとっては自分が目標にしていた大学に合格できればいい問題。
→個人的に受験に勝利敗北ってあるのかいまだにわからない。
 >>494 予想は逆から読むと「うそよ」ですから。
496大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:12:38.74 ID:JGV7oZ8y0
逆から読むと←は?
497大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:21:12.53 ID:6Dw5pUvr0
追試験2Bの第2問微積の前半と、今年の立命館(2/7)理系の数学第U問の平面座標の前半が
ほぼ同じ問題だったな(変数をいじったぐらい)。
ある点から、原点頂点の下に凸な2次関数への2本の接線引いての傾きの関係式
→2本の法線が交わる点の軌跡を求めるところまで一緒(当然、同じ答えが導かれる)。

私立はセンターor一般の2択で許されるけど、(いくら追試験と言えども)国公立2次で被ると
国公立の問題作成者ヒヤヒヤものだな。
498大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:26:53.07 ID:ET/JXvdf0
逆からwwwww読むとwwwww
499大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:33:13.27 ID:fYqth3L60
来年は軌跡でるよ
500大学への名無しさん:2013/02/12(火) 04:29:03.97 ID:6VPkLce10
時間攻めってほどきついか?
個人的には珠算5級レベルだと思う。
501大学への名無しさん:2013/02/12(火) 12:40:48.81 ID:nxnXFqGA0
入試に必要な計算力ってのは無駄なことをしないっていう一点につきるわけで珠算何級とかとは質が違う
例えば今年の2次関数の最後の問題
P(8-2t,-8+2t),Q(t,10t)と原点の3点を通る2次関数のグラフがy=2x^2を平行移動したものになるときのt(0<t<4)を求める問題だったけど
求める放物線y=2x^2+bxとおいてP,Qの座標代入して整理したら
-8+2t=2(-8+2t)^2+(10-2t)(8-2t)

ってなるけどここから展開してしまうようなら時間がいくらあっても足りない
502大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:03:21.83 ID:eetaOoi40
そこから展開するようなアホは救い難いな
503大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:43:17.40 ID:hvPQfRFsP
割り算OK, 移項OK, 通分OKって指差し確認しつつ、
なおかつ、確率の期待値の前で、引いた確率と
直接求めた確率がいっちしなくて、あれ〜と悩みつつ
プリントアウト面倒なので、マウスでスクロールくりくり
して前の条件忘れたので見直して...
という時間込みで60分でいけてるよ。
504大学への名無しさん:2013/02/12(火) 18:30:37.58 ID:Wpf3a37IO
>>501
どうでもいいけどPの座標が逆だね
その問題はy=2x^2+bxと置いたあと原点からP,Qまでの変化の割合考えて
2(2t-8)+b=-1
2t+b=10
としたら早いと思うけど
ややテクニックに頼り過ぎか
505大学への名無しさん:2013/02/12(火) 19:23:53.33 ID:hvPQfRFsP
一番よく分からないのが、もし自分が壊滅的に数学が不得意であることを自覚しているなら、
センター試験も激難であることを祈るべき。というのも、他の受験生と差がつかないから。
今年みたいに本当の意味でやさしくなると、逆にちゃんとできなくてはいけないので、
数学の不得意な人に不利なんだけどなぁ。多分どこかで、自分だけに有利に働いてくれる
神様がいるに違いない。という妄想捨てられないんだよなあ。そういう人こそ淘汰されるべき。
なので、結局今年の数学の試験はよくできている。
506大学への名無しさん:2013/02/12(火) 19:28:35.65 ID:FFZhpQbP0
長い
死ね
507大学への名無しさん:2013/02/12(火) 19:50:08.53 ID:hvPQfRFsP
>>506
今日のかわいそうな人発見!!
508大学への名無しさん:2013/02/12(火) 20:02:22.56 ID:FFZhpQbP0
>>507
/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l す 全 複 |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る 力 数 ||:::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん 投 の || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|   /     \
| で 球 訴 |∨ ::: {|::|  r'遵丶   r遵 ∨::j  /   有    |
l す   訟│∨´八:|.           }::/ │   能   │
| け   案 | ヽ ハ{   :.:.:.:.:  、,,_,,, :.:.:.:.:レ   |    な     |
| ど   件│  `‐f=,、u   ー-----‐   人 <   ん     |
\!    ? /   _/:/ 丶、       /  \│  .で    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __  イ::\_〃`l    す     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    け     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   ど.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |    /     |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   °   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ唐さわ貴洋l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
509大学への名無しさん:2013/02/12(火) 21:43:30.53 ID:6VPkLce10
個人的には
>>501から展開せずに解いて間に合うなら時間攻めではない
>>504じゃないと間に合わないなら時間攻め
510大学への名無しさん:2013/02/12(火) 23:08:26.29 ID:eetaOoi40
あほな奴はいろんな所で時間を無駄にするからな
511大学への名無しさん:2013/02/13(水) 02:03:39.91 ID:zAdjMZSXP
>>510
必死こいて勉強法の研究に時間費やしたりw
512大学への名無しさん:2013/02/13(水) 02:16:20.37 ID:n74J1AD10
労力節約は受験に限らず役立つ能力だね。
ただし、現実の問題の場合は、入試問題を作った人が
セッティングしているような省力コースがあるとは限らんよな。
むしろ、どのような場合にも対応できるような一般的な方法を考えて
ゆく方が大事だったりする。
513大学への名無しさん:2013/02/13(水) 03:03:20.49 ID:zAdjMZSXP
>>512
労力節約のための労力が普通に勉強する労力を超えてしまっていても
気がつかない哀れな人が多すぎというか、ドーピングするアスリートは
初めから薬づけではなく、普通に努力してどうしても届かないから
するわけで、いわゆる哀れな人は初めから魔法の薬に手を出して
実はそれが効き目がない。ということを知って今回のセンターのように失敗するw
514大学への名無しさん:2013/02/13(水) 14:28:03.24 ID:wrV8i+430
このスレって、試験終了直後がやっぱり面白いな。
前スレ見ると、1Aが平均40台を確信してる奴とか、東進の第1報が1Aの難易度昨年並みとかw
515大学への名無しさん:2013/02/13(水) 17:19:29.82 ID:zAdjMZSXP
>>514
平均点はともかく「難易度」は昨年並みではないかい??
516大学への名無しさん:2013/02/13(水) 17:47:22.57 ID:qOhhv7zC0
2bでt^3-35/2t^2+49/2t-8を因数分解しろ
てな問題があって因数の1つがt-1/2と分かってて
しかも直前に解と係数の関係があって
XYZ=8
X+Y+Z=35/2
だからY+Z=17,YZ=16とわかって、すぐ因数分解できる簡単な問題でな

こんなのをt-1/2で割るなんて
やってる馬鹿は時間がいくらあっても足りないからさっさと死ねやて
>>501のように書こうとして、
でもその前にと大手予備校の解説動画やページを見たら・・・・

センター担当には相当頭の悪い講師を選んでるのか
組み立て除法か割り算って言ってる馬鹿ばかりで唖然としたわ
しかもその筆算を分数のままやるとか
最低限の計算力もないんじゃないかという感じでな
大手予備校の講師までが、計算を減らそうなんて
少しもこれっぽっちも思ってなさそうなのが衝撃的だったね。

せめて分数を無くして1/2(2t^3-35t^2+49t-16)
=1/2(2t-1)(t^2+αt+16)の形に因数分解できるから
32-α=49
α=-17なんて整数の範囲での計算に持ち込むとかかなぁ。

ちょっとしたところの気配りがなさ過ぎると
時間が無くなっていったり、計算間違いが出やすくなるわけだが
無料公開だから思いっきりいい加減にやってるってことなんだろうか。
517大学への名無しさん:2013/02/13(水) 17:56:59.97 ID:zAdjMZSXP
別に、予備校の肩を持つ気はないが、
分数の割り算ごときで工夫必要なのも問題ですけどね。
518大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:13:36.45 ID:qOhhv7zC0
>>517
分数の割り算の話なんてしてないが。
馬鹿なのか?
519大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:14:45.90 ID:zAdjMZSXP
実係数ということで考えたら、たとえ分数でもルートでもできなくはならず、
係数の形で解き方いちいち悩むのも問題。とはいっても、三次関数の極値を
求めるときに、ルートが入っているやつは割り算で求めたほうがいい場合も
あるとか、そういうちょこざいなテクニックはあるけど、実は、帝大以上だと
意外と必要なかったりする。
520大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:18:24.83 ID:AIi+j6Ra0
どうでもいいから来年出るとこ予想しろやカスども
521大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:36:26.52 ID:qOhhv7zC0
>>519
もちろん複雑になっていけば
一般的な方法というものの有り難みが出てくる。
けれども簡単な因数分解でまで筆算使ってごちょごちょやる必要は無い。
そういうのをちゃんとできる人は2bでも30分40分で終わるような解き方ができる。

ここで計算力が必要と騒ぐ人ってのは
そういう計算の整理ができない人で
だから制限時間いっぱいいっぱいになりやすいんだよ。
塾の講師まで一緒になって、制限時間いっぱいいっぱいになるように計算してりゃ当然だな。

つかトリ頭過ぎるよな。
直前で解と係数の関係やってて、それ使えばすぐじゃんってところなのに
そんな事綺麗さっぱり忘れて、ここは多項式の割り算で
筆算ならこうやって、組み立て除法ならこうなんてゆっくりやってるのはさ。

さっきまでやってたことを忘れて、その式変形しか見えなくなる。
そういう人は根本的に地頭が悪い。
522大学への名無しさん:2013/02/13(水) 19:54:19.65 ID:3yZOoFdO0
そんな(センセの言いたいことを読んでセンセの
期待通りに対応してセンセを喜ばすような)コマッしゃくれた
テクは数学的思考力や数学応用力とはあんま関係ないんじゃないの。
それで点数が開くようなテストは基礎理解を見るテストとして失格やで。
523大学への名無しさん:2013/02/13(水) 19:59:05.53 ID:3yZOoFdO0
ホントに受験数学って無駄だよな。
文系こそ数IA数IIBの受験数学パズルをやっているひまがあったら
数iiicや大学教養の数学をやらすべき。
同じことは工学理学系にもいえる。そしてなにより数学科にも。
524大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:02:39.23 ID:zAdjMZSXP
>>521
別に、組み立て除法習っているのだから、それでもいい。
三次方程式の解と係数の関係で係数比較は教科書レベル外なので、
使える必要ないっていうか、それを地頭の議論にもってくるのかいな。
f(f(x))で遊んでな!
525大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:05:42.16 ID:zAdjMZSXP
ちゅうか、その工夫で致命的な時間差つくかいな??
そこ分からないのに地頭 地頭...
泣く子と地頭には勝てぬってやつか。ごめん。読み間違えた。
漏れの負けだ。こんな壮大な釣りがあるとは...
じとうさんには勝てないっす〜
526大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:09:10.66 ID:3yZOoFdO0
一橋もアホだよなあ(f(fx)の類似問題主題歴あり。f(x)=ax(1-x)だけど)。
あんな数IIBまでの範囲で難しい数学の問題出して。ほんまつまらん。
どっちかという国立の肩を持ちたい方だけど、
英語含む二科目+論文だけで入試やる慶應の方がセンスがあると思う。
527大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:11:20.30 ID:zAdjMZSXP
>>526
扇子と地頭には勝てましぇんorz
引っ込んでいます。
528大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:11:57.26 ID:3yZOoFdO0
>>525
地頭じゃなくて受験数学慣らされ度なんじゃないのw
529大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:15:52.85 ID:zAdjMZSXP
>>528
じあたま ではなくて、 じとう です。
参りますたorz
530大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:20:11.46 ID:zAdjMZSXP
「じあたま」がよければ、三次方程式の解と係数の関係は分からないが、
TAは満点という、このスレ的に痛い結果になるorz orz
531大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:23:57.99 ID:3yZOoFdO0
>>526 主題歴→出題歴 間違えた。
532大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:25:51.75 ID:zAdjMZSXP
>>531
でもまあ大同小異で、コマッシャクレタ数学にこだわる暇があったら
もっとで〜んと本質学んだほうがいいですよね。
ただ、そういう能力は、帝大以上の入試には要求されているんですけどね。
533大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:36:20.42 ID:qOhhv7zC0
>>524
>別に、組み立て除法習っているのだから、それでもいい。

この論法でいけばさ
半日かかろうがどうでもいいってことだな。
534大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:37:59.35 ID:3yZOoFdO0
オレもいいジトウが欲しかったよ、、たく。
回転の悪い頭はどうしようもないねw 
わしのレスは馬鹿を正当化しようとする努力なのかもしれないなw
535大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:38:44.12 ID:zAdjMZSXP
>>533
組み立て除法使えば半日かかる じとう さんにはかなわないので、
ごめんなさい。私は、のろまなので、指差し確認しつつ計算しましたが、
それでも制限時間内で終わっています。制限時間内で終われば、30分でも
59分でも評価に関係しないということは、周知の事実ですが、
そこをどうしましょうかねぇ〜
536大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:39:29.83 ID:zAdjMZSXP
>>534
お主できる!
537大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:44:55.71 ID:qOhhv7zC0
>>524
>三次方程式の解と係数の関係で係数比較は教科書レベル外なので、

三次方程式の方は誘導で丁寧に出している。
使うのは二次方程式の解と係数の関係。
おまえまだ話分かってないんじゃないか?

三次方程式の式にそれが含まれているということは
致命的な程、頭が悪くない限りは見れば分かる。
つか、次数で312という並びにしてるのも気付けってことだろうよ。
538大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:46:20.85 ID:zAdjMZSXP
>>537
並びに気づかなくてはいけない。とかそんな問題ではない。
ということが分かるかどうかが問題。やはり じとう レベル。
かなわない。
539大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:47:39.38 ID:zAdjMZSXP
またf(f(x))のときみたいに、

分かりやすく諭してあげないと分からない

かわいそうな人が出てきましたが、どうします??
漏れは寝ます。
540大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:49:32.29 ID:qOhhv7zC0
>>535
ゆっくりやって終わる人も居れば
時間を超える奴もいる。
別にそれはいいよ。
どうしましょうもなにも、チキンレースを楽しんでるんだろう?
それで時間切れになって点数が落ちてもいいと思ってるから
ぎりぎりまでやってるわけだろう?

超えた奴は、習った方法でやったのに計算量が多すぎたと騒ぎ続けるわけだな。
自分で好き勝手に時間をかけたのにな。
541大学への名無しさん:2013/02/13(水) 20:53:49.42 ID:qOhhv7zC0
>>538
>並びに気づかなくてはいけない。とかそんな問題ではない。

気付かなくてはいけないわけではないが
余程、脳味噌が壊れてなければ
変に思うだろうなというだけ。

それもまた気付かずに、ここで新規に全く無関係な方法で因数分解をしようなんて
単に時間を減らしたいからってだけの遊びだろうな。
60分は長すぎるから、ここでちょっと遊んどくかみたいな事を考えて
じゃ、組み立て除法の練習を始めちゃったりするわけだ。

本番中でも遊びたい奴はいるだろうな。
542大学への名無しさん:2013/02/13(水) 21:22:42.24 ID:zAdjMZSXP
>>540
事実上、90点でも100点でも関係ないのに、そこにこだわるのかいな。
オマイは今年の受験生でないの確定。かつ、田舎の教員。
ぢゃな〜
543大学への名無しさん:2013/02/13(水) 22:17:24.30 ID:I9U2gSb10
今年のセンター程度で難問だの何だの文句言ってるような頭がどうしようもない奴は
たとえ大学受かって将来社会に出ても周りに迷惑かけるだけだから
今のうちに死んで、どうぞ
544大学への名無しさん:2013/02/13(水) 22:37:20.57 ID:5RJAKYbR0
センター数学は、数学わかってるけど手が遅い人が、
大体半分の時間でできるように作ってある気がする。
545大学への名無しさん:2013/02/13(水) 22:43:44.42 ID:qOhhv7zC0
>>542
時間切れな上、見直す時間が無ければ
落とす奴は90点どころじゃ済まんからな
あの手の予備校の講師もなんだな、
受験生に教えてるっつーより
受験生を落としてるって感じだな。


ま、この前も勉強するフリだけ上手い
勉強しなさすぎな馬鹿女子を一生懸命擁護してる馬鹿がいたが
それと一緒
頑張ってるフリだけが上手いやつって結構いるよな

予備校の講師も教えるフリだけ上手いのがいるwww
546大学への名無しさん:2013/02/13(水) 22:52:45.21 ID:96CupU6p0
家庭教師してて受け持ち生徒にいるタイプ

・無駄にきっちり一行ごとに展開・計算式書くやつ
・頭の中でやればいい計算を無駄に書くやつ(暗算ができないやつ)
・ちょっと考えれば楽にできる計算をガチガチに一から全部やるやつ

こんなやつらが点を取れないようにできてるセンター試験は素晴らしいと思います。
547大学への名無しさん:2013/02/13(水) 23:44:18.81 ID:T3U48rMDI
なんでもいいけど、お前ら、うるせえ。
たかが数学1つくらいでこんなに議論すんなよボケカスが
548大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:36:18.75 ID:qOw5tv2J0
だからずっと言ってんだろがゴミカス共が
こんな同でもいい議論より来年出るとか予想しろやゴミクズ共が
549大学への名無しさん:2013/02/14(木) 00:40:45.54 ID:eBWnhh9g0
>>548
三項間漸化式と不等式の帰納法は絶対にやっておいた方がいい
550大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:42:39.13 ID:Ka6SUXo9P
>>545
だから、割り算程度の違いで見直す時間がなくなるほどの差はつかない。
自分も解と係数の関係で解いたけど、なにもそんな細かいことで、
鬼の首を取ったようにギャアギャア言うのは、教養がしれてますよ。
田舎もの! ということ分からないのだろうか?
551大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:43:28.05 ID:j3kEm8fd0
>>546
どんくさいのはダメなんか・・・
小器用なやり方が好きになれず(なんかズルしているみたいで)、
あえてガチガチの一般道を進みたがるような性分の奴もいると思うんだが。
そういう奴は(入試数学は所詮パズルと)割り切って、ゲーム感覚で
小器用さを身につけてゆくように努力したらいいのかもな。
552大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:53:42.78 ID:TiT2UOe50
>>551
そんな奴は黙って落ちれば良いだけだ。
役立たずだし。
553大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:09:36.94 ID:8sWSjGk/0
>>550
どの計算も一つ一つは少し短くなるだけだからな
それが重なって制限時間オーバーになる
>>198のように無理な講師だらけで
計算量が多いとか、難しいとかいう言い訳講評に走る



統計とかになるともっと酷いんだけどな
○本の解説なんか誘導が無きゃ仮平均さえ満足に使えてなかったり
誘導があるのに完全無視してだらだら計算してたりな
554大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:09:59.72 ID:j3kEm8fd0
理詰め・納得を求める鈍さは研究では大切かもしれんぞ。
555大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:23:06.45 ID:TiT2UOe50
>>554
>>546
・無駄にきっちり一行ごとに展開・計算式書くやつ
・頭の中でやればいい計算を無駄に書くやつ(暗算ができないやつ)
・ちょっと考えれば楽にできる計算をガチガチに一から全部やるやつ
は理詰め・納得を求める姿勢と全く矛盾しないだろw
556大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:29:33.61 ID:qOw5tv2J0
長いしどうでもいいから来年出るとこ予想しろやカスども
557大学への名無しさん:2013/02/14(木) 09:40:31.69 ID:Ka6SUXo9P
計算量をどう少なくするか。というのは、一昨年までのUBの中心課題
だったけど、今年以降はそれも問題にならなくなりつつあるとおもうの。
558大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:06:20.78 ID:WWTeJpEf0
>>520
予想は逆から読むと「うそよ」ですから。
559大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:28:10.04 ID:qOw5tv2J0
>>558は?
/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l す 全 複 |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る 力 数 ||:::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん 投 の || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|   /     \
| で 球 訴 |∨ ::: {|::|  r'遵丶   r遵 ∨::j  /   有    |
l す   訟│∨´八:|.           }::/ │   能   │
| け   案 | ヽ ハ{   :.:.:.:.:  、,,_,,, :.:.:.:.:レ   |    な     |
| ど   件│  `‐f=,、u   ー-----‐   人 <   ん     |
\!    ? /   _/:/ 丶、       /  \│  .で    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __  イ::\_〃`l    す     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    け     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   ど.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |    /     |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   °   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ唐さわ貴洋l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
560大学への名無しさん:2013/02/14(木) 11:19:47.81 ID:pxKpPDOE0
>>546だけどさ
「理詰め・納得」した上で、できるやつは「無駄を省く」わけで研究者でもそれは同じこと

それが「どうしても必要なとき」は厳密に一行一行書いて確かめるべきだが
そんなもん必要ないときまで同じようにやって時間を無駄にする頭で研究とか無理
561大学への名無しさん:2013/02/14(木) 13:02:46.33 ID:zBhB8UpD0
パートのおばちゃんに添削してもらいな
562大学への名無しさん:2013/02/14(木) 13:45:37.89 ID:Xl3Cv6W9O
中学時代勉強しなかった奴で1Aの大門3苦手って結構いるよね

二次の勉強だけで過去問8割とれるようになったら、今年のセンターみたいなやつの対策に中学生用の幾何学問題集使うとよさそうだね
563大学への名無しさん:2013/02/14(木) 13:51:06.45 ID:EILlPT3f0
>>546
そういう生徒はどんな風に指導してますか?
564大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:13:03.52 ID:tf/Z5Ijq0
特別なことはしてないよ

・我流にこだわるやつ(偏差値58〜63辺りの中途半端orプライドが高いetc.)
→中途半端なやつが自分のやり方通す程愚かな事はないと一回締め上げる
→その後で徹底的に俺のやり方でやらせて、成績伸びてきたら我流との組み合わせも考える
※一番面倒且つ伸びが悪いタイプ

・反抗はしないけど毎度きっちり書くやつ(クソ真面目or書かないと気が済まないetc.)
→解答の流れとして必要な行、不要な行を自作解答か模範解答で示す
→必要な行だけを記述した解答を作り、その間の計算を毎回頭の中でやらせる
※平均すると一番よく伸びるタイプ

・暗算が致命的にアウトなやつ(成績底辺or頭の中でイメージできないetc.)
→問題と結果を与えて文字通り「暗記」させる
→この数字とこの文字の組み合わせでこの問題のタイプなら答えの形はこうみたいな形式暗記
※そもそもの基礎的な何かが欠けているので伸びにくいタイプ
※ただし覚えてる内容まんま使える問題が出たときは異常な高得点を記録する
565大学への名無しさん:2013/02/14(木) 16:07:31.83 ID:EILlPT3f0
>>564
なるほど、ありがとうございます
我流にこだわる生徒って困りものですよね
特に、そのやり方が染みついていて、一部を修正しただけで途端に全体ができなくなるタイプ
566大学への名無しさん:2013/02/14(木) 18:38:39.21 ID:Ka6SUXo9P
我流には、f(f(x))与えて、それ3年くらい考えさせたら十分w
567大学への名無しさん:2013/02/14(木) 18:46:21.64 ID:qOw5tv2J0
どうでもいい
来年予想しろやカスども
568大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:48:11.77 ID:Ka6SUXo9P
>>567
ぼくちゃん。去年と今年で、予想が意味なくなってきた
という傾向について話しているの。分かりゅかにゃ??
569大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:49:42.71 ID:qOw5tv2J0
>>568
/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l す 全 複 |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る 力 数 ||:::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん 投 の || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|   /     \
| で 球 訴 |∨ ::: {|::|  r'遵丶   r遵 ∨::j  /   有    |
l す   訟│∨´八:|.           }::/ │   能   │
| け   案 | ヽ ハ{   :.:.:.:.:  、,,_,,, :.:.:.:.:レ   |    な     |
| ど   件│  `‐f=,、u   ー-----‐   人 <   ん     |
\!    ? /   _/:/ 丶、       /  \│  .で    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __  イ::\_〃`l    す     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    け     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   ど.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |    /     |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   °   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ唐さわ貴洋l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
570大学への名無しさん:2013/02/15(金) 07:13:46.08 ID:oyRpYf4f0
>>564
熱血先生だな。我流くんには我流の不利益を頭ごなしに説く(→反抗)よりも
プライドを尊重しつつ騙されたと思ってやってみんしゃいという感じで
俺流をやらせて俺流のおいしさを味わわせる方がいいんちゃうか。
571大学への名無しさん:2013/02/15(金) 07:15:47.49 ID:oyRpYf4f0
てなことは既にやっていらっしゃるんでしょうけどw
572大学への名無しさん:2013/02/15(金) 07:19:39.64 ID:ZCWD3BFZ0
俺の数学担任が>>564だったら、間違いなく数学捨ててたな。
573大学への名無しさん:2013/02/15(金) 11:43:26.97 ID:JDcHmhwY0
>>570
騙されたと思ってやれと言ったら「先生自分のやり方に自信ないんでしょw」だからな
ああいうプライドだけ肥大した馬鹿は上から押さえつけるに限るw

>>572
その程度で捨てるようなやつはそもそも面談の段階で受け持たないから大丈夫だw
574大学への名無しさん:2013/02/15(金) 20:04:40.55 ID:W6Uv2U4YP
f(f(x))くんとか、自分の教え方にそぐわないセンター試験が悪い!!先生
とか、傾向なくなった。という傾向なのに、傾向教えろ厨とか
がいなくなったら平和ですね。漏れもやることなくなったが。
575大学への名無しさん:2013/02/16(土) 00:44:48.82 ID:klu2GtaI0
今年の高1から新課程で、2016年1月のセンターからまた出題範囲が変わるそうだな。
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/gl/09/11/toku_0911.pdf

数1:「数と式、図形と計量、二次関数」+データの分析(現:数Bの統計とコンピュータ)
→数列を学ぶ前だから、シグマ計算を用いない分散や相関係数の勉強だそうな。
数A:場合の数と確率、整数の性質、図形の性質(現:平面図形)から2つ
→確率分野に条件付き確率(現:数C)が追加。整数はユークリッドの互除法(現:数B)とか。
数2:いろいろな関数、図形と方程式、指数・対数関数、三角関数、微積
→数1から三次式の乗法公式と因数分解、数Aから二項定理の移動。
 微積の次数の制限も撤廃されるそうな(現:微分は三次まで、積分は二次まで)。
数B:確率分布と統計、数列、ベクトルから2つ
→ここはあまり変わらない。

他に数Cが無くなったり、数3に式と曲線(現:数C)や複素数平面(旧課程)が加えられたり、
行列を扱わなくなったり(理工学部・経済学部マジでヤバイ)。

センターの予想として、
数1Aはまた選択問題に戻って、三角比と平面図形の問題が分離するそうな。
確率問題の「期待値」は数Bに行くから出されない。現:数Bの統計の問題が必須問題になる。
数2Bは選択問題が1題(統計)減るぐらいで、あまり変化なし。
数1Aは点数・時間の配分、問題の数・難易度で相当荒れるな。
576大学への名無しさん:2013/02/16(土) 07:11:10.70 ID:FA/y0x1i0
ガリュー数学劣等生のオレは、2つの値の比を求める問題で、
a:bとおいて解いた解答を板書して先生や同級生に
呆れられたことがあったなあ。1:aとおくんだね。みんな頭イイ!
577大学への名無しさん:2013/02/16(土) 07:46:39.33 ID:O8jSmdvI0
>>576
掛け算で出す方が速くて式を繋げやすい
:を使いまくって比の計算する奴は遅い
同級生や先生みたいなタイプは今年の1aで損するかもな
578大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:29:17.35 ID:9WdGzZbg0
1:aでもアホなやり方なのか・・・
入試問題を解くにはコツがあるんだな。
579大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:56:45.90 ID:O8jSmdvI0
コツって言うか比ってどういう意味があるんだろう?
って考えながら学習したら誰か気付きそうなことなんだけどね。
教師でも気付いていない馬鹿が多いからそうやって普通のやり方で速い方法をセンターの時に
選択できなくなるんだろう。
580大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:01:10.75 ID:LgUwo4bg0
来年出るとこ予想しろや貸す
581大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:16:36.38 ID:tXYa9XjlP
>>580
トレミーの定理を覚えようね
582大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:39:56.50 ID:LgUwo4bg0
/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l す 全 複 |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る 力 数 ||:::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん 投 の || ::: 彡|::?|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|   /     \
| で 球 訴 |∨ ::: {|::|  r'遵丶   r遵 ∨::j  /   有    |
l す   訟│∨´八:|.           }::/ │   能   │
| け   案 | ヽ ハ{   :.:.:.:.:  、,,_,,, :.:.:.:.:レ   |    な     |
| ど   件│  `‐f=,、u   ー-----‐   人 <   ん     |
\!    ? /   _/:/ 丶、       /  \│  .で    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __  イ::\_〃`l    す     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    け     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   ど.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |    /     |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   °   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ唐さわ貴洋l ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
583大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:40:29.33 ID:OPD486MG0
>>576
a:bがいいとか1:aがいいとかゆうのは文脈次第だから
そこだけ抜き出しても話が分からない
呆れたのはもっと他の全体的な問題があったんだろう

2:3のような簡単な整数比の方が扱いやすいこともあるし
片方を1にした方が扱いやすいこともある
584大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:40:39.60 ID:wT7R4QIoO
>>577
君がそれで時間短縮できてるならそりゃ結構なことだが人に勧めるほどのもんじゃない
>>501から展開するみたいなのは重症だから矯正する必要があるが些細な時短テクニックは慣れもあるし人に教わってやっても意味ない
585大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:54:31.03 ID:5d313nR+0
>>580
予想は逆から読むと「うそよ」ですから。
586大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:17:38.39 ID:LgUwo4bg0
来年出るとこ予想しろや貸すども
587大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:04:20.48 ID:AJKVOQCr0
>>586
予想は逆から読むと「うそよ」ですから。
588大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:41:12.43 ID:DPPrvBJt0
来年出るとこanticipateしろやカスども
589大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:45:48.89 ID:FJQIHK1X0
しかし、家庭教師ってのは究極の少人数授業だな。
指導力の他に子供との相性もあり、雇う側からは見ると博打か。。。
歯医者なら口コミってのもあるだろうけど。
590大学への名無しさん:2013/02/18(月) 00:57:15.38 ID:b1Gb/34G0
英語も読めねえのかクズどもww
591大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:08:54.75 ID:apnpGDZe0
予想しちゃろか。過去問再利用開始!なんてね。。
592大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:15:59.41 ID:apnpGDZe0
計算量はさらに減ると予想。
593大学への名無しさん:2013/02/18(月) 01:59:13.86 ID:SrvO5qDQ0
1a2bのどこかから出ると予想
594大学への名無しさん:2013/02/18(月) 10:43:00.66 ID:AadyiP9pP
空間ベクトルで、正20面体の上部だけ使うとかも面白いね。
595大学への名無しさん:2013/02/18(月) 13:33:21.26 ID:+7EY45mO0
女は空間把握が苦手なんていうけど、東大や医学部に受かる女の子は
センターのベクトル程度ならバッリンバリンにできちゃうんだろうな。
すげえな〜
596大学への名無しさん:2013/02/18(月) 16:39:35.97 ID:SrvO5qDQ0
女は空間把握が苦手なんていうけど
この手の話に科学的な根拠なんてほとんどないのが現状。
597大学への名無しさん:2013/02/18(月) 18:16:29.57 ID:AadyiP9pP
計算が楽だけど式のイメージが必要な問題でたらいいね!
598大学への名無しさん:2013/02/18(月) 19:50:49.81 ID:h1JIUW7O0
【大学受験】 年々加速する一橋人気の低下で、「業界再編」の危機?(読売NEWS)[13/02/14]

文系の雄と呼ばれ、バブル時代にピークの人気を博した一橋大学の凋落が進んでいる。
今年度の一橋大学全体の受験者数は、前年度と比べ284人少ない2677人となった。受験者数の1割減は前代未聞と言えるだろう。
また、4年連続で受験者数は減少し、平成22年度の3332人と比べると、実に2割以上もの受験者数を失っている事になる。
こうした数字に対して、河合塾の安田尚孝氏はこう分析する。
「一橋の凋落は今に始まった事ではない。総合力が求められる時代で、文系の単科大学の需要はどんどん減退してきている。
文系人気は二極化し、旧帝国大学と呼ばれる7つの国立大学や、慶應早稲田といった有名総合大学は、依然として高い人気と就職率を誇っている。
人気下落の進む一橋が活路を見出すために、東工大や首都大東京などの都内国公立大学と合併し、総合大学化していくという案も浮上している。」
東工大側は一橋大学との合併を頑なに否定しているが、首都大東京との合併案は現実味を帯びてきているのではないだろうか。
今後の業界再編から目が離せない。
599大学への名無しさん:2013/02/18(月) 21:49:27.15 ID:bP/QLh160
いずれにせよ今回は悪問
600大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:01:07.82 ID:Ys09zsfI0
それほど悪問じゃないと思うが
601大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:17:15.20 ID:naSPqC0G0
>>599
まだいたのか底辺馬鹿www
602大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:29:00.65 ID:4xnGPw3lP
>>599
くやしいのうwwwくやしいのうwww
603大学への名無しさん:2013/02/18(月) 22:58:48.44 ID:AadyiP9pP
ここまできたら、悪問ということにしておいて、
来年も底辺バカをおいしく食い物にする。
ということでいいんでないか。という気もしてきた。
掲示板だから、損得抜きでここまで本音で接して
くれているのに、それも分からないようでは、
人間として何か間違っている。
604大学への名無しさん:2013/02/18(月) 23:22:43.23 ID:U6ApoiuTP
センターごときに対して
悪問だの予想クレクレだの言うのがどんだけ馬鹿なんだって話だよな
605大学への名無しさん:2013/02/19(火) 08:46:51.39 ID:ShGM+dQA0
平均51.2点、標準偏差18.71なんてちょー悪テストだよ。
センター数IAの位置づけ、役割を弁えぬクソテスト。
国語とともに上位から下位まで多くの受験生の運命を狂わした。
追って厳しいお沙汰があるでろう。頭が高い! 
「ハハーっ」てやらんかい!w
606大学への名無しさん:2013/02/19(火) 08:49:16.18 ID:ShGM+dQA0
こら!生意気な家庭教師!!
ちょっと数学が得意だからといって他人様を馬鹿にするな。
おまえさん、馬鹿という単語を何回このスレに書いたんだ。
607大学への名無しさん:2013/02/19(火) 09:50:30.43 ID:PlblhzGG0
もうセンターから1ヶ月かー
早いね
608大学への名無しさん:2013/02/19(火) 10:52:39.17 ID:Blv+ZgMW0
>>606
お前みたいな底辺には「馬鹿」でも生温いんだけどな
分かったらさっさと失せろ
609大学への名無しさん:2013/02/19(火) 14:10:45.85 ID:0L8ODvKB0
>>606
そうだな。馬鹿を通り越して
もはや池沼だな。
610大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:01:20.89 ID:Zg6uEomD0
ここまで認知機能に障害がある人って、普段何やってんだろう
ただの多浪生ならいいが教育者だと困るなあ
611大学への名無しさん:2013/02/19(火) 17:19:21.21 ID:y1Hr2hL9P
分からない人はそのままにして
金づるとして末永くおいしくいただきまつ
f(f(x))wwwwということでいいんでない?
612大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:34:09.80 ID:BBlI1FLzP
>>605
>平均51.2点、標準偏差18.71
おまえみたいな馬鹿はこれが何を意味してるか理解してないだろ
613大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:40:18.02 ID:y1Hr2hL9P
>>612
やさしすぎ。その一言一言に教員としての愛情が感じられる。
そこで、私。

>>605 さん。家庭教師しましょう。時給3000円のところを
2500円でサービスしますよ。高いって??

無駄な時間過ごすこったなwwwwww
614大学への名無しさん:2013/02/19(火) 18:46:12.46 ID:YCeiaSLg0
悪問には変わらない
これが世間一般の意見
615大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:01:37.81 ID:I9mfhfpd0
>>614
まったくだ。もう少し時間に余裕を持たせるべきだ。
>>612
アンポンタンくん、おしえてやろうか。普通の高校生にはとても
難しい試験だったということだ。
616大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:14:46.96 ID:I9mfhfpd0
正確かつ迅速な計算能力は一朝一夕にはつかんからな。
大学の教授で慣れるまでに2ヶ月を要するなら、
高校生なら1年のときら意識して練習していかなアカンな。
617大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:22:44.09 ID:Zw7dxiArO
あれ悪問って言ってるやつ二次どうすんの? 1Aの1、4問は例年より簡単にしてあったからいいだろ
618大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:33:40.18 ID:BBlI1FLzP
>>615
やっぱりな。標準偏差が何なのかまったくわかってない馬鹿だったか。
どうりで>>616みたいな頭の悪いことを平気で書けるんだな。
>大学の教授で慣れるまでに2ヶ月を要するなら、
>高校生なら1年のときら意識して練習していかなアカンな。
こういう話の展開の仕方ってアホの特徴として有名なんだけどそれもわからないだろうな。
619大学への名無しさん:2013/02/19(火) 19:41:26.21 ID:Clrw7Y360
どこが悪問なんだ
俺でも10割取れるレベルだぞ
難しすぎて手がつかないような問題は無かっただろ
620大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:26:15.67 ID:I9mfhfpd0
>>618
おまえの噛みつき方の方がアレだと思うけどな。
標準偏差が18.71ってのは数IA、数IIBではセンター本試験史上最低だよ。
それだけ全般にできなかったということだ。
2σすなわち偏差値70でも88.6点だからね。正規分布なら上位2%ちょいでもその点ということ。
まあ正規分布よりは裾はゆるくなるだろうけどな。
ちなみに平均50で一様分布ならσは29くらいになる。
621大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:41:34.94 ID:y1Hr2hL9P
>>615
もうええやん。
ちゃんと、センターこけないように数学教えてあげるから、
時給2500円でどう??漏れ、赤本をはじめとする解答集の
執筆者でもあるけど...
622大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:48:53.60 ID:I9mfhfpd0
計算力が一朝一夕につかないこと、
日頃から迅速・正確に計算をすること、
優れた省力化の方法や目の付け方を謙虚に取り入れる
ことが大事なことに関しては異論あるまい。
623大学への名無しさん:2013/02/19(火) 20:56:32.31 ID:I9mfhfpd0
>>621
良心的な値段設定だな。
624大学への名無しさん:2013/02/19(火) 21:20:27.87 ID:0L8ODvKB0
>>616
1年生の時から普通に練習しとくもんだろう。
いや、計算能力という点では中学生、さらには小学生の頃から意識して練習を積み重ねておくべきだ。
そんな基本すらサボッてた馬鹿が今年のセンターを悪問だの何だの難癖つけてるんだろうな。
625大学への名無しさん:2013/02/19(火) 21:35:28.44 ID:I9mfhfpd0
運悪く積み重ねの道から外れちゃう人をあんまりバカバカ言わないでw
人類二千年の進歩を6年でやるんだから、そりゃあ計算練習に入る前の
導入部分で立ち止まって悩む人もいる。
626大学への名無しさん:2013/02/19(火) 21:41:51.66 ID:XXRrTF4g0
国語の漢字と一緒だな
今まで計算や漢字とどう向き合ってきたかが大事
627大学への名無しさん:2013/02/19(火) 22:20:38.73 ID:rK66J3ta0
少なくともそれなりの大学に入りたいならバカではダメ
数学ができる奴が大学への合格切符を優先的に手にするのは好ましいことだ
628大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:11:27.11 ID:JkASmAXs0
>>620
H19年度の数IAの標準偏差は18.60だが
おまえの世界では18.71の方が小さいのか?
629大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:12:38.00 ID:JkASmAXs0
>>625
>運悪く積み重ねの道から外れちゃう人をあんまりバカバカ言わないでw

運悪く外れたのではなく
自分から勉強を放棄して外れただけだろ
そんなの馬鹿でええやん
630大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:17:53.02 ID:BBlI1FLzP
>>620
標準偏差の意味を理解していないのはよくわかった。
まずは高1がやってる教科書を見せてもらって実際のデータから標準偏差を出す練習からはじめなよ。
多分それやるだけでも自分の間違いに気づけると思うよ。
631大学への名無しさん:2013/02/19(火) 23:31:12.18 ID:0L8ODvKB0
>>625
そんな馬鹿に合わせてセンター試験の内容までDQN仕様にする必要はどこにも無いな。
632大学への名無しさん:2013/02/20(水) 00:36:59.13 ID:Aghkptck0
>>628
そうだったか。それならば間違いは認める。
>>630
>>620の具体的にどこが間違っているか言えよ(史上最低を除いて)。言えないだろ。
もう一回言うよ。>>620のどこが間違っているか言えよ。自分で考えろとか言い訳するんじゃねーぞ。
633大学への名無しさん:2013/02/20(水) 01:02:14.11 ID:j/mApgk20
>>632
標準偏差の値が平年よりも小さかった⇒受験生が全般的にできなかった
この命題が真だと本気で思ってんのか?
おまえの書き込みは全部感覚的なんだよ。
まともに統計やったこともないだろ。
統計をまともにできない奴にありがちな正規分布を例に出すっていうダメ路線まできっちりやらかすアホなんだよ、おまえは。
634大学への名無しさん:2013/02/20(水) 02:57:02.54 ID:suLxRQYqO
まだやってんのかよ。今度は標準偏差?
差が付く試験にしたいなら、ガッツリ難問出せばいいだけなんだが。上位下位で二極化、標準偏差を「なにそれ平均?」って位にして欲しいのか?

今年のセンター、たしかに傾向が少々変わったとは言え、基礎は基礎。簡単なのに解けない受験生と、それを指導した人間が自省すべきであって、作問にケチ付けるのはお門違い。

この結果を受けて見直すべきは、作問ではなく教育、学習法。履き違えてんなよ。
635大学への名無しさん:2013/02/20(水) 09:25:30.72 ID:j/mApgk20
センター試験の問題が悪いって主張する学校教師とか塾講師に習う生徒はかわいそうだな。
点数が取れないのは勉強していないから、ではなく問題が悪いから、なんだもんな。
636大学への名無しさん:2013/02/20(水) 18:08:36.97 ID:BSA1/1AtP
>>623
最近景気悪いですからねぇ〜
637大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:27:56.64 ID:Aghkptck0
>>633
同じ平均なら標準偏差が小さい方が
得点は全般的に平均に近いところに集まっているわけで、
それを出来が悪いと言うことはできると思うがな。
もちろん90点以上とる人の割合が必ず低くなるとか言うことはできないが。
638大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:43:00.18 ID:Aghkptck0
数IIBの平均は55.64で、数IAの平均51.2と4.44点しか違わないけど、
標準偏差は数IIBが24.29に対し、数IAが18.71でかなりの差がでているな。
+1.5σ、すなわち偏差値65の得点は数IIBの92.08に対して、数IAは79.27点だよ。
まあ、数IIBと比べてもかなり出来は悪いことが予想されるだろ。
639大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:50:45.94 ID:Aghkptck0
もちろんできる奴は合計200点だろうけどな。
だが共通テストには適切な難易度ってもんがあると思うんだ。
640大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:51:43.35 ID:43BvNbmR0
>>638
上から順に細かく階層分割できているのだからむしろ選別試験として適正に機能している
641大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:52:33.13 ID:kZL1dcMf0
>>639
足切り用テストなんだから馬鹿には解けなくていいんです
642大学への名無しさん:2013/02/20(水) 23:07:28.25 ID:Aghkptck0
>>640 >>641
今の受験生は大変だな〜と思うよ。センターからして
こんなに要求水準が高いのではね。また馬鹿と言われそうだけど。
643大学への名無しさん:2013/02/20(水) 23:16:22.14 ID:xY6N1xRE0
>>642
人類史上最高レベルの馬鹿さん
そろそろこのスレに出入りするのやめてくれる?
644大学への名無しさん:2013/02/21(木) 00:05:11.05 ID:p5907UiVP
>>637
> 同じ平均なら標準偏差が小さい方が
> 得点は全般的に平均に近いところに集まっているわけで、
それは言える。

> それを出来が悪いと言うことはできると思うがな。
その結びつけは主観的。

> もちろん90点以上とる人の割合が必ず低くなるとか言うことはできないが。
そういうところが大事。

今回のテストで平均点付近や平均点近くで平均点以下に大量にいるであろう
中途半端な勉強をしてきたなんちゃって国立志望文系やなんちゃって理系の
存在は無視できない。

勉強している層が全体的に少し下がるくらいだと影響は出ない。
全員が下がる傾向にある中で有利になるのはそれでも満点付近をマークした層だけ。

今回のテストが本当に機能したのかどうかを正しく評価するのならば
国立大学理系受験者の標準偏差と平均点など詳細なデータが必要。

今、わかっている標準偏差と平均点からわかることはたいして影響は出ないということ。
そして今回のようなテストにより警鐘をならされた来年の受験生が少しでも脱ゆとりする
良い影響があるということ。

とりあえずデータを扱う時に偏差値に置き換えて議論するのは理系ならやめろ。
645大学への名無しさん:2013/02/21(木) 07:27:01.26 ID:tIeGEey9P
今年のTAはなんちゃてさんでも容易に解答できる。

すーぱゆとりマックスやまびこ123号は12番線から発車します君

なら解けないかも。
646大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:37:23.69 ID:61Cuc32T0
というか過去問パターンのヤツのほうがうまく行かね?
普通にここ相似じゃねwwwww???→あ、空欄と一緒だから行けるwwwww
で、95%取ったわ
おれ全統記述だと偏差値50ちょいなのにwwww
動点のやつミスる奴は池沼レベル
パターン至上主義の軌跡すらできないバカ
647大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:13:18.00 ID:tIeGEey9P
>>646
そうなんですよ。ちょっと申し訳ないが、
そういう理由で、なんちゃってさんでも解ける問題が
解けないf(f(x))さんは、新幹線みたいな人だといいたかったのです。
馬鹿という言葉はよくないらしいので、逆説的比喩表現というやつを
使用させていただきました。
648大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:29:32.97 ID:MOb2VPIl0
浪人高卒コースなら46万+
入会金・担任指導費・模試代合わせて60万ぐらいかと
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 1つ7万だから
大手予備校に比べて非常に良心的な価格です。おすすめ。
649大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:01:37.87 ID:fYLgIDZyP
>>648
よう。新幹線!
今年のセンター解くのに70万捨てられるかいな
650大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:51:13.50 ID:Rh5PaC4gO
来年のセンターに備えて今すぐマセマを全冊揃えよう!
センターのみならず二次も満点間違いなしサ!
安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
651大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:06:44.49 ID:kjwWzpOAP
すごい。
そのマセマという単語を教科書という単語に置換すれば
完璧。
652大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:41:21.69 ID:/MXdmkxyP
教科書だけで東大受かる奴なんておらん
どんなに地頭が良くても不可能
653大学への名無しさん:2013/03/05(火) 10:30:15.35 ID:pKpxG7MU0
夏・冬の講習代は、10こ+5こで105万です
654大学への名無しさん:2013/03/05(火) 13:46:52.66 ID:n6xVI0lTP
勉強の入口として教科書は良いよ
教科書を無駄に使う馬鹿が多すぎる
655大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:01:54.58 ID:RQLAO5QhP
>>652
今年東大の数学も教科書だけで合格点取れると思うが。
(満点は取れないのは当たり前。)
656大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:28:05.52 ID:DqhguDJr0
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
657大学への名無しさん:2013/03/08(金) 14:51:13.20 ID:vdNRIkVi0
おお、良さそうじゃ
658大学への名無しさん:2013/03/08(金) 17:26:25.49 ID:gItCpfou0
来年までが旧課程でok?
659大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:15:02.57 ID:z4BvsAkS0
>>658
うん
660大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:06:00.49 ID:cKNrjcxXP
前の旧課程から新課程は易化だったので、受験生は対応しやすかったけど、
今度の変化は難化なので、今年TAの3で失敗した人は謙虚に学習しないと、
難化で学習してきた層に負けるね。
661大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:33:04.83 ID:gvY+ha8/P
旧課程の人は2浪くらいまで配慮されて選択肢が増えるんじゃなかったっけ?
センターは配慮されるからいいけど本当に大変なのは二次試験
662大学への名無しさん:2013/03/09(土) 10:06:52.38 ID:tJHlzGXSP
>>661
確かに配慮はされるのだが、前回の場合、
旧課程→鬼畜 新課程→天使
くらいの差がある問題だったので、なかなか難しい。
663大学への名無しさん:2013/03/10(日) 11:21:41.53 ID:CC4d4OMO0
やはり今年の数学TAは残念ながら悪問のようだね
ダイスーもそのように匂わせてるねえ
ああ残念残念
664大学への名無しさん:2013/03/10(日) 12:05:30.69 ID:rcSNVtCk0
大数の執筆者の中に計算力が弱い人がいるね。いつもセンターに文句言ってるのはその人。
月刊の大数見てたらわかるけど簡単に解ける問題をまわりくどく解いてるものもある。
テクニックに走りすぎて自然な発想ができない人も中にはいることを知っておいたがいいよ
665大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:38:31.75 ID:pTeINKVi0
旧過程→新課程って様子見のために易し目になるんじゃないの?そう聞いてたんだが…
666大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:59:44.83 ID:NjmVeQMqP
前は、新課程が易しくて旧課程が難しかった。
今回は範囲が増えるので、共通部分ということにならないかなぁ
とひそかに思っている。
667大学への名無しさん:2013/03/11(月) 07:10:52.11 ID:QjIzN9hA0
やはり悪問であったか
ここで今回のは良問だのとピントのずれたことのたまってたのは
クソということが改めてわかったわけだw
668大学への名無しさん:2013/03/11(月) 07:19:53.56 ID:82pnELSP0
>>667
また出てきたのかゴミ虫
669大学への名無しさん:2013/03/12(火) 18:36:36.69 ID:DDyvSgV/P
>>667
新幹線乙
670大学への名無しさん:2013/03/13(水) 21:20:28.47 ID:ytFjJJj+0
チェック&リピートってセンター対策にいいですか?
671大学への名無しさん:2013/03/13(水) 23:21:54.17 ID:ZKNTmsij0
よくない
672大学への名無しさん:2013/03/16(土) 11:29:54.05 ID:ohpArha00
添削みたいな楽なバイトやりたいんだけど、自給はいくら?
673大学への名無しさん:2013/03/17(日) 08:02:39.28 ID:8wRL478qP
そもそも添削は、自給換算して考えたら楽ではない。
674大学への名無しさん:2013/03/17(日) 10:31:38.81 ID:WADXUTYE0
tvみながら模範解説みたいのを写せばいい
添削は楽なバイトですよ
675大学への名無しさん:2013/03/18(月) 12:37:19.42 ID:REXwKYZb0
1枚200ぇん
676大学への名無しさん:2013/03/21(木) 11:41:14.08 ID:Ai5qaYYe0
まんこ
677大学への名無しさん:2013/03/21(木) 22:25:51.63 ID:AluRK1k20
だまされた
678大学への名無しさん:2013/03/24(日) 21:28:45.52 ID:M/4ekAjx0
センター数学で八割とるには白チャだけだと不可能ですか?
679大学への名無しさん:2013/03/26(火) 01:45:00.43 ID:Dq/r3wB60
緑チャートが神
680大学への名無しさん:2013/03/26(火) 14:09:28.25 ID:jPaTh4D80
>>670
いい。
入試頻出の問題に対する解法がいっぱいのってる。
681大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:16:02.89 ID:1cVr+5EeO
マセマを全シリーズこなせばセンターはもちろん、どんな難関二次も満点間違いなしなのサ!
安心してまかせなさい!
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
682大学への名無しさん:2013/03/26(火) 17:34:35.55 ID:jylJG36T0
夏までは基礎を固めろ
夏からは問題を解いてけ
演習は最初は時間いくらかかってもいいから、正解率だけあげてけ
683大学への名無しさん:2013/03/29(金) 01:44:54.26 ID:ozY72a5r0
今年のセンターほぼ無勉で88点だったけど質問ある?
684大学への名無しさん:2013/03/29(金) 21:06:38.07 ID:zd1/vQkg0
さあ!まもなく新年度だ。
IAの平均点を20点も下にブレさせたアンポンタンな作問委員達への
厳し〜いお仕置きが始まるかもね。覚悟はできているか。
685大学への名無しさん:2013/03/30(土) 04:15:51.51 ID:QZG3JHikP
>>684
新幹線乙
686大学への名無しさん:2013/03/30(土) 06:24:20.70 ID:QZG3JHikP
>>684
おまえこそ二浪の覚悟またはFラン行き決定の覚悟はできてるか?
687大学への名無しさん:2013/03/30(土) 09:57:35.67 ID:E89oA2kf0
2013年のTAはどんなに失敗しても8割切っちゃダメだろ。
平均点を下げてる奴にはそれなりのダメな理由がある。
その理由を作問のせいにするのはクズのやること。
688大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:06:38.37 ID:Md27k8QVP
>>684

↑コイツ最高にアホ
689大学への名無しさん:2013/03/30(土) 14:07:42.18 ID:Cab/hKTT0
今更ながら今年の追試の問題見てみたけど、TAが例年通りの皆が期待していた簡単な問題でワロタ。
あと国語も明らかに追試の方が簡単な気がするんだが。
690大学への名無しさん:2013/03/30(土) 15:01:42.73 ID:/C5ENyed0
確率は毎年簡単だ。
予備校の予想問題集でガクブルしてたら肩すかし食らった。
691大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:42:02.96 ID:1v+KBMl90
>>682
これが正解だと思う
演習では時間かかっても良いから自分なりの答案を作ることって結構大事。
解答のマネをして答案作っていけば良いってのはその通りだけど
その前に自分の答案を作ってみないことには話は始まらん。
692大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:40:08.98 ID:2v5vAoHD0
実際すごい人数の受験生の運命を狂わしたな、間抜けな作問委員どもは。
平均点が70点から20点も下がる(下げ率実に29%!)試験を作るのは
到底プロの仕事とはいえない。報酬を返上せよ。恥ずかしすぎる。
693大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:44:38.20 ID:2v5vAoHD0
高校の新米教師でもこんなに平均点を変動させることはないわ。
要するに測定対象の特性を全然把握していない。
できてから数年の試験ならまだ許される。共通一次が始まったのは1981年だぞ。
今何年だと思っているんだ。2013年だぞ。何回やっているんだ。
恥ずかしいにも程がある。
694大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:47:23.57 ID:2v5vAoHD0
間違えた。共通一次が始まったのは1979年だ。
今年は実に34回目の試験だ。ETSででも研修を受けて
テスト標準化の基礎を勉強しろ。ど素人どもめ。
695大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:48:22.21 ID:nJdAU+JH0
東大京大慶應早稲田
696大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:49:27.95 ID:2v5vAoHD0
これで厳しい仕置きがなければ
センター法人などつぶした方がいい。
国語作問委員も首を洗って待ってろよ。
697694:2013/03/31(日) 18:00:15.30 ID:2v5vAoHD0
間違えた。35回目だ。2013−1979+1=35。
小学生でもわかる計算だな。

本論に戻れば、何と言い訳しようが平均点を30%も変動させるのは大失敗。
(来年70点に戻したら(70-50)÷50で40%も変動させることになる。)

他の科目への心理的影響も考えればこんなのは許されない。
再発をふせぐために、きっちり反省させるべきだ。
698大学への名無しさん:2013/03/31(日) 18:22:36.95 ID:rPFjU6gqP
どんなに悪くても70点は確実に取れるようなレベルのテストで平均点を50にまで下げている
50点以下の奴ってクズだろ
699大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:14:42.92 ID:RKzatE1CP
>>692
平均点が低くても、合格に影響するのは点差なので、ほとんどの人は
狂ってないって。むしろもともと数学不得意な人には有利に作用している。
自称得意な人がちょっと割りくったけど。f(f(x))さんお疲れ!!
700大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:26:03.21 ID:RKzatE1CP
もう少し詳しく書こう。
数学得意な人→え〜。こんな試験で平均点低いの〜ラッキー。
数学不得意な人→平均点低いから他の教科で挽回できる。ラッキー。
さて、今年のテストで人生が狂う人が予定していた人生とは...
701大学への名無しさん:2013/03/31(日) 19:30:44.43 ID:RKzatE1CP
回答。

高校の教員の言うこともきかず、自分の都合のいい問題が出てくると信じ、
市販のセンター対策本、予備校こそ全てという生徒。こういうのはつぶすべし。
くさっとる
702大学への名無しさん:2013/03/31(日) 20:56:41.76 ID:vWX5jkFbP
ID:2v5vAoHD0

↑自分の勉強不足を試験のせいにする屑野郎の本日のIDがこちらになります。
703大学への名無しさん:2013/04/03(水) 21:59:25.37 ID:DDa6Zwyl0
さあ!厳しい反省会がはじまるでぇ。
現役教員は作問委員となれ合ったらアカンで。
ビッシ!と指導せんと、このような不祥事(平均点を3割も下げる)が
再発しかねないからな。受験生の気持ちになってみろ。
数学での動揺が他の科目にまで影響して浪人した受験生も多いだろ。
704大学への名無しさん:2013/04/03(水) 22:19:17.41 ID:0tJB0li90
簡単にしろと?
705大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:09:46.34 ID:Af+r+vt2P
>>703
何でもかんでも「お客様は神様」じゃないんだよ坊やw
706大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:45:17.98 ID:2xzDltXr0
河合塾のマーク式問題集っていつごろやればいい?
707大学への名無しさん:2013/04/03(水) 23:54:00.02 ID:hukB8uYKO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
708大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:56:34.85 ID:PU3BJIa+0
>>706
秋でいい
そのころには演習だけ流せばいい状態、
マークは普通にとれる状態になっているはず。
マーク問題集は対策じゃなくて、実力の確認のために使え。
力をつけるのは記述問題で。
今から基礎力付けないと死ぬぞ。急げ。
夏は基礎の再確認と記述の定番問題の徹底演習
709大学への名無しさん:2013/04/05(金) 11:59:52.19 ID:hmSbJzVIO
今年のセンターは何がわからないのかわからないの状態だったな。
710大学への名無しさん:2013/04/05(金) 21:02:03.04 ID:/V2vY0B60
数TAの第3問の対策方法が分からん。
なんか対策してる人いたら教えて欲しい。
711大学への名無しさん:2013/04/06(土) 00:07:21.89 ID:qORNjLyB0
思いつきでレスするが

過去問を解くときに、
詰まったら「これを出すには何がいるか?」
あるいは「これがわかったことで新たに何が求められるか」
を必死で考える練習をしてみたら?

定番パターンは確かにあるけど、
「困ったときにする行動」の精度を上げていくのが大事だと思う

問題に関係がないけど長さとかを求められるところがあれば
そういうところも出してみるとかね
712大学への名無しさん:2013/04/06(土) 08:52:56.12 ID:T4og1W9JP
>>710
真っ白な気持ちで普通に勉強する
713大学への名無しさん:2013/04/06(土) 08:59:10.40 ID:UzNZdwMz0
>>710
高校入試の時に相似やら三平方の定理やらはやってた前提なら
三角比の基礎知識が加わるだけで特別に何かする必要は無い。

高校入試でサボってたのなら(公立高校入試問題で時間制限なしなら全部解けて当たり前)
数TAのチャート例題を全部できるようになるまでする。
それが終わったらもう一回問題を見てみるといい。
知らないことなんて何も出てないから。
714大学への名無しさん:2013/04/06(土) 09:57:48.25 ID:T4og1W9JP
でもな、チャート斜め読み勉強法だと、
「あの図どうかくの??」ってなって爆死w
715大学への名無しさん:2013/04/06(土) 11:10:57.74 ID:UzNZdwMz0
チャートなんて問題数はそんなに多くないんだから全部解けば大丈夫
716大学への名無しさん:2013/04/06(土) 11:52:57.89 ID:YS7kGCA/O
今年のセンターは図が書けなくて爆死したぞ。
ちなみに黄茶
717大学への名無しさん:2013/04/06(土) 12:08:28.14 ID:UzNZdwMz0
>>716
黄色チャートの問題を今いきなりテストしてどれでも完答した上で
自分で解説できるレベルになれば大丈夫。
全部解けば大丈夫って書いたけど全部解いて身につければ大丈夫。
718ナチス:2013/04/06(土) 12:19:21.15 ID:njsBQJB90
試験中に寝たら学校からの評価さがりますか?
719大学への名無しさん:2013/04/06(土) 12:55:17.57 ID:T4og1W9JP
>>717
身に着けるレベルまで要求するなら、教科書で十分orz
二次試験もok
720大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:09:13.43 ID:CmE2egsM0
黄チャートの平面図形て証明問題ばっかりなんだが、
これやり込んでセンターの問題が解けるようになるんだろうか。
721大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:15:59.74 ID:5tMHysUa0
チャートだけでセンター対策完成じゃないだろ普通に考えて
722大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:55:41.86 ID:YS7kGCA/O
>>717
第2問の解法はその場で思い付かないといけないやつだと思うんですけど、
黄茶のどこやれば身につくようになりますか?
723大学への名無しさん:2013/04/06(土) 14:19:09.76 ID:qORNjLyB0
第2問は解き方を考えないと解けない類の問題じゃないような…
既存の問題やってるだけで解けないか?
724大学への名無しさん:2013/04/06(土) 14:29:33.14 ID:YS7kGCA/O
こんなグラフ書く問題なかった気がしますが、すみません。
黄茶は捨ててしまいました
725大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:01:14.47 ID:UzNZdwMz0
黄チャやってれば相似のパターンとか全部出てくる。
証明の中にもそれらが出る。
問題に対して特定の問題に対する解き方しか身につけないのであれば
黄色チャートをやっても応用力はつかない。
というかそんな勉強方法では何をやってもセンターは取れない。
今年のセンターもその場で思いつく必要は無い問題ばかり。
流れ作業でできるほどありがちなパターンしか出てないぞ。
黄チャ→センター過去問の繰り返しでやってみろ。
726大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:28:57.66 ID:eH08EjyWP
ベクトルでなく統計を選択するメリット・デメリットを教えてください。
確実に点が取れるor時間短縮になるのならば統計にしたいと思っています。
数学力は並です。
図形は苦手で確率は得意です。
727大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:35:09.20 ID:cEGtoULw0
>>726
あれは東大志望とかの連中がベクトルで意味不明な問題出たときに保険をかけてやるものだ
ベクトルできるのが前提
728大学への名無しさん:2013/04/06(土) 21:52:59.10 ID:UzNZdwMz0
>>726
文系で図形やベクトルが苦手ならあり。
理系なら選択としてはありえない。
センターのベクトルで意味不明の問題など出た事が無いし
時間が間に合わないような問題も出た事が無いからだ。
ちなみに保険をかけるのなら地歴や英語や古典がある。

メリット:極端に図形やベクトルができないのなら点が取れるようになるまでの時間短縮はありえる。
教養として役に立つ。統計ができる文系も常に必要とされている。
デメリット:理系なら二次試験あるから苦手なままにしておく損失が大きすぎる。
そもそもベクトルはTAの図形よりもはるかに作業的な問題ばかり。簡単な問題を捨てる意味が無い。
統計やるなら身につけるところまでやる必要あり。しかも忘れないために問題練習で復習も必要。
余計にやる分野増やすほどやる時間に余裕があるなら他の科目の底上げの方が効果的。
729大学への名無しさん:2013/04/06(土) 22:00:26.44 ID:qORNjLyB0
大したメリットはない
知識の量がちょっと少なくて済むぐらい
デメリットもないかな
学校の授業で補えないところぐらいか

数列ベクトル統計全部できるようになってればかなり楽だぞ
全部難しい年なんかないからな

ベクトルも統計もちゃんとやれば確実に点が取れる
試験中の解く時間はあんまり変わらないと思う
ベクトルを解くときに図形の知識はほとんどいらない
ちゃんと日本語を読めるなら問題文がヒントになる

今からやればどっちでも取れるようになるから
やるのなら両方しっかりやった方がいい
それで、試験中にさらっと目を通してどっちを解くか決めればいい
ベクトルの問題は、簡単な年は本当に簡単だ
他の年も内分点の公式が使えればだいたいなんとかなる
730大学への名無しさん:2013/04/06(土) 22:17:22.02 ID:eH08EjyWP
>>727-729
みなさんレスありがとうございますm(__)m
統計は興味もあったので、逃げ道用も兼ねて考えていました。
一応、本を立ち読みしてみますが、時間に余裕があるわけでもないのでベクトルに専念しようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
大変参考になりましたm(__)m
731大学への名無しさん:2013/04/06(土) 22:41:22.63 ID:ih0EzcM90
マーチをセンター利用したいと夏までに数学って8割のってないときつい?
732大学への名無しさん:2013/04/06(土) 23:32:12.53 ID:zXZ8BfqQ0
>>726
統計のメリット:
習得期間が短く、毎年確実に点が取れて時間短縮になり
ギャンブル性が低い所
センター比率が高かったり、足切りの危険性がある大学は
二次で数列やベクトルがあっても統計の方が文理問わず安全

統計のデメリット:
計算をどうしたら速くできるかという計算手法を高める事になるが
予備校で出してる青本や黒本なんかのセンタ過去問の解答は
統計を選択させたくないということか
頭が悪いバイトが書いているということなのかわからんが
遠回りな計算が多く、あんま参考にならない
自分で計算練習の間に短縮方法を考えていく必要がある


なんだかんだいっても例年最も安定した選択問題であることは間違いない
733大学への名無しさん:2013/04/07(日) 14:00:08.14 ID:TpaGuKS7O
>>725
やったつもりですよ。
テンプレ通りに
734大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:17:17.08 ID:eb1/RKqt0
>>733
目の前で解いてもらって、さらにどうやって解いたか説明してもらったら
色んなことが指摘できると思うよ。
黄チャートが解ける段階には到達してるかもしれないけど内容がわかってる段階に
到達して、さらにはどうやって問題にアプローチするかも学び取ってれば黄チャで満点取れる。(時間制限はなしとして)

問題に対するアプローチに気付きにくいからセンター過去問演習もやると気付けるんだが。
黄チャートはやったけど過去問はやってないとかじゃない?
過去問やってから黄チャに戻ったら「あ、書いてあった」ってのがたくさんあると思うよ。

もし色々やっても自分では気付きにくいと思うのなら学校の先生に
問題に対する着眼点とかを質問した方がいいと思うよ。
学校の先生が使えないのなら個別とかで暗記に頼らないタイプの講師に習うといいよ。
735大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:06:28.89 ID:TpaGuKS7O
過去問も赤本でやりましたよ。
今2013の数TA第2問やってみたら、何となくわかった気がします。
あのときは気づかなかったのに。
そして第3問も何故かスラスラと図が描けてしまいました。何故かはわかりません。
そしてアイが解けたああああああああああああ
何故だああああああああああああ
しかしODが全くわからん。ほうべきは使えなそうだし、相似もダメみたいだ
手詰まりです
736大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:19:28.85 ID:nVgONE9J0
>>735
みんなODOD言ってるけど俺には何がわからんのかわからん
断ずれ気づいて直してたら時間なくなってそこんとこ最後適当に選んでおしまいだったけど最後の1問もマーク用紙回収し始めてるときにできたし
737大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:22:13.49 ID:TpaGuKS7O
>>736
俺は今までそこにすら到達出来なかったから、今うれしい。
まあこの先はみんな出来てないみたいだし、出来なくていいかな〜www
それよりも、第2問のキクで止まってしまった。
ごめんねテンション上がっちゃってwww
738大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:24:23.86 ID:lyw5q3El0
解いたのは三ヶ月前になるから記憶薄れてるけど相似じゃなかったかな。

ちなみに俺は受験生の親の世代。
739大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:38:33.65 ID:TpaGuKS7O
計算過程目茶苦茶だけど、キク=8/7,ケコサシ=150/7?
座標を動く点、あった気がするなあ……
740大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:07:44.72 ID:eb1/RKqt0
>>735
ODの形
直角三角形の直角になってる頂点から垂線をおろしたら相似な図形ができるのは頻出。
他にもODを出す過程で必要になるのは頻出項目。
多分それに気付かないってことはかなり問題練習が不足してると思う。
少なくとも黄色チャートレベルには全く到達していない。
741大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:17:21.38 ID:H5HWT6VNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
742大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:37:44.07 ID:TpaGuKS7O
>>740
直角三角形と相似は知ってます。
どこが直角になるんですか?
∠AOP?
証明問題なら沢山やった記憶があるんだけどなorz
743大学への名無しさん:2013/04/07(日) 22:02:14.35 ID:eb1/RKqt0
接線と半径が直角。ODはAPと直角。
問題をたくさんやった記憶はあっても結局この形が身についてないのができない原因。
中学校の頻出分野だから高校ではできて当たり前の形として問題に登場する。
この形の相似ができなかったら物理は最初から苦労するから今日のうちに身につけるべき。
744大学への名無しさん:2013/04/07(日) 22:04:45.12 ID:XrV+4kBSP
>>725
それ言い出したら、数研の一番難しい教科書やっとけば、
東大の合格点とるのに十分なパターンは網羅されている。
なので、「どの参考書をするか」という問題ではなく、
「どう参考書をものにするか」という問題。
それができてたら、特段センター対策の勉強すら必要なし。
745大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:00:27.02 ID:TpaGuKS7O
ああ、そうですね。
そんな細かいのは出るまいと思って半端にやってました。
まさか〜は出ないだろうという気持ちが、第3問を解けない元凶ですね。
みなさんもそうだったのでしょうか?
第2問は何故か解法が浮かびました。何故本番で出来なかったのかわかりません。
プレッシャーではないと思います。もう同じことは繰り返したくありません
746大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:04:49.23 ID:XrV+4kBSP
>>745
細かいもへったくれも、自分で問題を解こうと思って取り組んでいたら
自転車乗るように自然に解けた。というだけ。ツールドフランスのビデオ
見て、「私は一流だ」と思っている人をつぶす問題だっただけ。
747大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:29:30.43 ID:TpaGuKS7O
自転車の乗り方が分かってないと。
ドラゴン桜みたいなこと言いますね。
さながら僕は、ブレーキを取り外したばかりにちょっとしたカーブも曲がれなかった愚か者ですか。
例えはともかく、僕は黄茶を網羅していなかったことは認めます。
でもやっぱり、これはちょっと難しい問題だと思うから、そんなに簡単には解けないと思います
748大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:49:20.24 ID:XrV+4kBSP
>>747
ピストバイクってやつやねw
難易度的には、易ですけど、ピストバイク乗って減速できなかったみたいな。
つまり違法ね。ちゃんと学校の勉強はしたかな???
749大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:07:20.59 ID:i8YZTywCO
>>748
やったはず。
でもこの分野は苦手だ。
なんか、何で出来なかったのかまたわからなくなってきた
750大学への名無しさん:2013/04/08(月) 00:13:08.46 ID:pmnYJuNcP
>>749
テスト前に暗記してその場しのぎしたでしょ?
そういう人の弱点ついている問題なので、何チャートやっても関係ないのよ。
あ、ちょっと謙虚な姿勢につられてちょっとだけ核心に触れる
レスしちまったよ。

まあ、何でできなかったのか。ということに疑問をもって
それから、一からやり直せば来年はいい点とれるけどね。

作問者様はこの傾向続けてくださいまし。
私の高校も惨敗しましたが、これを甘んじて受け入れ、
なおかつ将来に生かそうということを、数学できない校長に
説明しようとしているところです。何年もやってくれないと
逆に効果が薄れます。
751大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:31:06.12 ID:S/zePBFY0
>>745
細かくないよ。直角三角形に垂線を引いた形なんてよく見かけるんだから。
厳しい事を言えば中学校の勉強をちゃんとやってないツケがまわってきただけ。
あなたができない部分は中学レベルの図形。
中学レベルの図形を定着させずに高校数学やってるという自覚を持って
一つ一つ身につけないと時間をいくらかけても同じ失敗を繰り返す。
752大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:51:00.83 ID:IS6UvrEf0
中高一貫の奴らは高校入試でやってないのにできたんかいな。
今の中学課程なら高校入試でやってようがやってまいが差がつかなかったのかな。
753大学への名無しさん:2013/04/08(月) 03:29:22.76 ID:u+b0mHye0
odって09年だかの図形とやり方同じでチョロいと思ったんだが
754大学への名無しさん:2013/04/08(月) 03:32:58.70 ID:u+b0mHye0
センター平面図形とかやってねぇからできねえやつ大半だろ
思考力とかじゃなくパターンゲー。演習不足。思考力を見る問題とかじゃない。
流石に第二問が雰囲気違うからできないってのはアホなんだろうなと思うけど
755大学への名無しさん:2013/04/08(月) 07:33:27.01 ID:S/zePBFY0
中学受験経験者は小6の時点でかなり相似の演習してる。
そこで身につけてる奴も多いし中学に入ってからもするし、数1Aでも出てくる。
高校入試経験者は公立レベルでもかなり演習する。
高校に入ってから図形が苦手って思う人は高校内容に入る前の時点でサボり過ぎ。
756大学への名無しさん:2013/04/08(月) 07:47:42.70 ID:u+b0mHye0
3年やらなきゃフツー忘れるよ。1Aでも軽視されがちな分野だし。
公立高校レベルだから、きちんとセンター前にやり直せば点は取れる。

だいたい2時試験で要る図形の能力は初等幾何あんま関係ないし、
センターなければぶっちゃけ平面図形なんてやらない奴多いと思うよ。
サボり云々じゃなくて平面図形が出ない今の2時試験の風潮によるところが大きい
(出来る理系も図形で詰まるのはこのため)
757大学への名無しさん:2013/04/08(月) 07:53:00.04 ID:u+b0mHye0
だから別にこんなの出来なくたってやればすぐ伸びるし中受、高受験経験とか別になくても余裕でできるようになる
センターレベルならだけど

ただ東大とか京大で初等幾何のセンスが要る問題が出た時はぶっちゃけオリンピック勢でも無い限りみんなほぼできてなかったし、
それ以上のレベルを目指す必要も別に無いと思う
試験場で補助線思いつくセンスとかは中受みたいにある程度訓練してたやつじゃないとなかなかつかない
758大学への名無しさん:2013/04/09(火) 11:27:35.31 ID:53XL37I90
少なくともセンター数学にセンスは全くいらないからできない奴も安心して
練習すればいい。
よくある解法を身につけるだけ。
759大学への名無しさん:2013/04/10(水) 18:48:50.21 ID:jCJ12i3zP
今年のTAの大問2・3でボコボコでした。
過去問は平年並なら大問3の後半以外は大体満点だったのですが。
手元に青チャがあるので、黙って平面図形の範囲やればいいのでしょうか。
760大学への名無しさん:2013/04/10(水) 19:51:43.94 ID:lHntciXmP
>>759
何茶しても問題ないが、解答流し読みはさけるべし。



といってもきかないからできないんだよ〜w
これからも流し読み勉強しる!!おぬぬめ!!
761大学への名無しさん:2013/04/10(水) 23:26:03.27 ID:rO34u5Ms0
>>732
ありがとうございます。

ちなみにセンター統計の参考書って有るんですか?
762大学への名無しさん:2013/04/10(水) 23:48:16.86 ID:E4BTrgzJ0
大数のセンター過去問10年分は統計も解説してある。
今の新高2からは統計やってるから新課程の白チャートとか見れば説明は足りる。
統計自体は教科書に説明あるからそれでわかるならわざわざ白チャート見る必要もないけど
763大学への名無しさん:2013/04/11(木) 05:12:38.35 ID:UTc2WFh80
センター数IAって、広範な大学・学科の入試に利用されてんだぜ。
公立大、看護系、美術系その他。これらの大学は入試科目が少ないから
数学選択者は数学IAの出来が大きく合否に左右する。
20点も平均点を下げる問題を作ったバカは余程反省しないとな。ドシロウトかよ。
反省会では現役高校教師は作問委員に遠慮したらアカンで。つるし上げるくらいの覚悟で臨むべし。
764大学への名無しさん:2013/04/11(木) 05:34:29.16 ID:UTc2WFh80
私大もある。
複数の教科・科目(国語、数学、理科、社会)から選択科目が1つで
その中に数IAがあるという場合もある。
得点調整を行わないケースも多い。70点とれる見積もりで数学IAを選択した受験生は
予定が狂ってだろう。20点の低下は許容範囲を超えている。
765大学への名無しさん:2013/04/11(木) 06:06:10.21 ID:UTc2WFh80
バカのくせに人様をバカって言ってすみませんでした。
よろしくご配慮をお願いしますだ。
766大学への名無しさん:2013/04/11(木) 08:38:51.24 ID:VECruEPq0
平均点を20点も下げるほど勉強していない受験生が馬鹿
767大学への名無しさん:2013/04/11(木) 10:37:19.96 ID:+4wbT1+/P
平均点を20点も下げるほど勉強していない受験生が悪い
作問委員の先生方に土下座して謝るべき
768大学への名無しさん:2013/04/11(木) 11:33:47.75 ID:Lh7eiuze0
>>764
まともに勉強していればあの問題でも50点は取れるだろ。
全員が50点も取れば平均は50点よりもっと高い。
馬鹿な私大志望者が中途半端な勉強で失敗したのがわかる方がよほど
この国のためになるだろう。

作問委員グッジョブとしか言いようがない。
769大学への名無しさん:2013/04/11(木) 11:47:02.21 ID:pNWdjMxu0
あれであんな点しか取れないのなら
学校や予備校は何を教えてるのかって思うよな

IAなんかゆっくりやっても高1で全部終わるんだから、
現役生でも2年間あったのに
770大学への名無しさん:2013/04/11(木) 11:54:03.92 ID:RXe+qco30
>>764
予定も何も見積もりが甘すぎただけだろう。
馬鹿なのに高く設定しすぎただけだよ。
771大学への名無しさん:2013/04/11(木) 15:27:39.61 ID:njG2uHFjP
平均60点にしなきゃいけないのに、それが出来ない作成者が無能なだけ
あんなの素人が見ても平均60にならないってわかるだろw
772大学への名無しさん:2013/04/11(木) 16:21:55.10 ID:VECruEPq0
>>771
そりゃおまいさんが馬鹿なんだ
773大学への名無しさん:2013/04/11(木) 16:56:49.53 ID:njG2uHFjP
>>772
もうちょい国語も勉強したほうがええで

今年の国語とTAの作者は名前晒すべき
まず平均6割前後に出来なきゃお話にならん
774大学への名無しさん:2013/04/11(木) 17:15:46.70 ID:RXe+qco30
>>771
今年の受験生だと馬鹿すぎて
あんな簡単な問題でさえ平均60も取れない人だらけだったということなんて
素人かどうか関係無く分からんだろう。
775大学への名無しさん:2013/04/11(木) 17:18:38.03 ID:VECruEPq0
>>771
教科書やり込めば6割は楽に行くテストだった
教科書ちゃんとやってる前提で作られてるテストだからね
君みたいに教科書すらろくに出来ない人が6割取るテストじゃないの、あれは
776大学への名無しさん:2013/04/11(木) 19:24:21.39 ID:Lh7eiuze0
>>771
平均点は目安として六割って話はあるがそれは満点が増え過ぎたり、できる奴でも半分も取れないというような事態を防ぐためにある
777大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:14:42.41 ID:BbXxpThT0
ID変えてまで必死過ぎ
キモい
778大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:20:24.20 ID:joNSGRFz0
>>775
それはお前の主観に過ぎない。結果として出る
平均、標準偏差、得点分布がすべてなんだよ。
学年毎に生徒の特性が大きく変わることはない。
変わったのはテストの方。新趣向を打ち出すのは構わないが
やるならプロらしくせめて−10にとどめるべき。
それができないのは無能以外の何ものでもない。
779大学への名無しさん:2013/04/11(木) 22:25:49.06 ID:joNSGRFz0
3科目入試で数学(数IAor数I)、地歴、公民、理科から1科目選択なんて場合も多い。
国語、数学(数IAor数I)、地歴、公民、理科から1科目選択なんてのもある。
ノーマライズした点を使う例はまれで素点をそのまま使う場合が多い。
影響を考えると数学だけ難化させるようなスタンドプレーは許されない。3割も点数を低下させるなんて。
780大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:28:14.21 ID:pNWdjMxu0
同じテストを受けるわけだから、
平均が高かろうが低かろうが、
その大学を受ける奴に負けるんなら同じだろ。
結局は自分の上の奴に負けて不合格。

科目選択があったとしても、とれない奴は数学受けなきゃいいし、
他の教科で埋められないのなら数学できようができまいが
結局力が足りてないってこと。

難易度が毎年同じなわけないんだから、
難しくなったときに備えてちゃんと勉強するのが賢いやり方で、
それも計算に入れて志望校を考えるのが当然。
「難化したせいで計算が狂った」なんて、「計算」できてないだけ。
むしろそれは「計算」じゃなくて「希望的観測」だ。
781大学への名無しさん:2013/04/12(金) 02:33:42.51 ID:mNMY7OUM0
ぶっちゃけ何が難しかったのかわからない、やっぱ応用力ないのかね、文系とか
782大学への名無しさん:2013/04/12(金) 04:07:59.54 ID:Flag4Yzx0
正真正銘の理系が苦戦している。
広義の"入試問題慣れ""受験数学慣れ"を要求する最悪の問題
783大学への名無しさん:2013/04/12(金) 04:12:15.43 ID:MxQPJ4T0P
>>782
もうやめとけ、無理するな
息も絶え絶えじゃないかお前
784大学への名無しさん:2013/04/12(金) 11:52:35.71 ID:/VV4szEI0
3科目入試で数学(数IAor数I)、地歴、公民、理科から1科目選択可能なら
数学(数IAor数I)の選択は戦略・方針からして間違った、ってことだろう。

他の教科も選択できるなら別に数学が重要視されてる訳ではない。
にも関わらず試験で水物で変動の大きい数学の選択は博打、冒険主義。

数学が必須科目の学部・学科であれば他の受験生と条件は同じ。
かくして水物の数学で時間を割くのは受験で得策でないことになり
必須科目とする学部・学科以外では数学離れが進行する。

結局、少子化と原因は共通してる。あとは国が少子化なり数学離れをどう考えるか。

ちなみに投資板に常駐してるけど複利10%だと何年で元金が倍になるか計算できない奴が結構いる。
785大学への名無しさん:2013/04/12(金) 12:55:40.50 ID:Js5ZHc920
数学は、センターで数1(aなし)のみ受けるんだけど、これまでに黄チャ三週してもう例題も章末問題も全部解けるし
現過程のセンター過去問も時間内で全部解ける。
既にやることないんだが、センターまでは黄チャと過去問をひたすら解いてくだけで十分?
それとも青茶赤茶なんかに手出した方がいい?

範囲が狭すぎて逆に不安だから、誰か助言ください
786大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:33:51.63 ID:VuqIwRf00
>>785
代ゼミライブラリー「センター・マーク標準問題集」
駿台文庫「短期攻略 センター数学IA 実戦編」
Gakken「マークシート式問題集 数学IA」
文英堂「勝てる! センター試験 数学IA」
この4つは「図形と計量」と「平面幾何」が分かれているから、
Iのみで受ける人にはいいかもしれん。

第4問対策は、直接はできないので、
「数と式」「方程式と不等式」の範囲の記述式解答の
私大過去問を解くといい。
「即ゼミ」とか「技法トレーニング」とかそういうレベルの問題集に
いい感じの問題が載ってる。
問題集の解説以上に詳しくてわかりやすい記述式解答、
馬鹿でも「なぜそうなるかがわかる解答」が書けるようになったら完成。

図形の感覚を養うのなら、有名私立高校の過去問が載っているような
高校入試用の問題集がいい。
787大学への名無しさん:2013/04/12(金) 13:35:13.63 ID:VuqIwRf00
かぎかっこの位置が一部おかしいが気にしないでくれ
788大学への名無しさん:2013/04/12(金) 23:56:01.09 ID:oJL/QNLgO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
789大学への名無しさん:2013/04/13(土) 06:22:31.29 ID:jgMxwuT+0
駿台文庫短期攻略はいいと思う。
これ誘導無しで出されたら理系もたじろぐ。
790大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:19:53.09 ID:kHZrjTMJ0
早稲田センター利用受験で、数学はセンターレベルまでやってたけど

白チャート→必勝マニュアル+トレーニング→過去問・マーク問題集

で今年のセンターIA97 IIB100取れた
8月からでも余裕だった
791大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:24:23.53 ID:Q3CVOoUw0
>>790
そりゃそんだけやれば取れるようになるだろ。
8月からで間に合うかどうかは個人差がある。
自分は余裕だったかもしれないがこのスレでできないって言ってる人たちは
8月からでは無理。
792大学への名無しさん:2013/04/13(土) 08:31:42.12 ID:kHZrjTMJ0
8月→白1A
9月→白2B
10月→必勝2冊+マーク問題集
11月→過去問とか白チャ(間違えたやつだけ)復習

余裕だろ
793大学への名無しさん:2013/04/13(土) 10:28:49.83 ID:Q3CVOoUw0
>>792
自分は解けるかもしれないが人に助言するのはやめた方がいいタイプ。
他の科目はどうなんだよ?
5教科7科目をどうやって乗り切るんだ?
数学だけなら余裕だが他の科目をやりながらは遅い奴には無理。
遅い奴は高1から、できれば中学校のときからきちんと数学やっておく必要がある。
地頭さえよければ白チャートすら不要。
教科書→過去問だけでいい。
794大学への名無しさん:2013/04/13(土) 10:32:14.22 ID:Q3CVOoUw0
>>792
それ勉強しすぎだし
795大学への名無しさん:2013/04/13(土) 10:33:42.95 ID:kHZrjTMJ0
>>793
知るかよ低脳^^ 7科目受けるなら普通の頭してたら高2から勉強してんだろ
高3から全科目同時に0から始めるアホいるか? そんな計画性の無いやつはお前くらい
796大学への名無しさん:2013/04/13(土) 11:54:39.56 ID:Q3CVOoUw0
>>795
アホはお前だろ。俺は普通に解けるから。何早とちりしてんだよ。
学校の勉強してたら>>792みたいに余計にやらなくても余裕。
わざわざ学校の勉強以外にやるってことはお前はさぼってからやりはじめたんだろ?
それとこのスレ見返してみろ。
お前の想像をはるかに超えるできない奴がたくさんいるから。
797大学への名無しさん:2013/04/13(土) 21:01:51.85 ID:jgMxwuT+0
喧嘩は辞めなさい。本番でしくじるよ。
798大学への名無しさん:2013/04/13(土) 21:19:02.38 ID:aoII6Wss0
春なのかな、もう一つのスレでもケンカ。

ID:Pwd7Gpzc0に利はあると思うけど↓の最後の行はダメだろ、相手にしないことが上策だけど。
39 名前:大学への名無しさん [sage]: 2013/04/13(土) 16:06:23.05 ID:Pwd7Gpzc0

現行過程のフォーカスGの2B、3Cをそれぞれ105円で買って来たけどお得だったのか? と聞けなくて悲しい。
799大学への名無しさん:2013/04/13(土) 22:39:11.26 ID:SYppA1s40
http://com.nicovideo.jp/community/co1995555
差別発言を連発し、タイムシフトは残さず逃げる
無職のりっちー(実家寄生ホモ)を応援してね!
800大学への名無しさん:2013/04/14(日) 00:08:38.21 ID:1/YYw2FH0
青チャートだけでセンター対策って無理があるか?
学校で買った授業用の問題集解きなおした方がいい?
801大学への名無しさん:2013/04/14(日) 00:36:13.06 ID:1A0KLUkL0
本質の部分がわかってれば、
どの問題集(当然、全範囲の入っているものに限る)をやりきっても満点取れる

応用の利く頭かどうかが問題だ
802大学への名無しさん:2013/04/14(日) 09:13:36.76 ID:keZHhrQ10
センターが目標なら到達点は10年間分以上の過去問が解けるようになること。
過去問に難儀するなら白チャかフォーカスGあたりでまずは基本を固めれ、が定石。
803大学への名無しさん:2013/04/14(日) 09:37:36.42 ID:qi4iJKgti
>>800
え、余裕
804大学への名無しさん:2013/04/14(日) 20:22:13.75 ID:GAy0ZD/L0
理系ならセンター対策なんてしなくても十分。
何も対策はいらない。
センター対策が必要ってことは頭が悪いってこと。
805大学への名無しさん:2013/04/14(日) 21:04:49.11 ID:/SXzMwajP
>>804
違うでしょ。センター対策必要と思うということと、
人生なめてる。ということは必要十分条件でしょ(w)
806大学への名無しさん:2013/04/15(月) 03:46:18.46 ID:4cIwejTe0
確率統計が難しい
807大学への名無しさん:2013/04/15(月) 08:22:47.51 ID:KWCtfJ4C0
定期テスト対策
模試対策
センター試験対策

馬鹿は一つ一つ対策する。勉強すれば全部兼ねてるのにそれはやらないw
808大学への名無しさん:2013/04/15(月) 10:52:44.98 ID:EQqlKX920
定期テスト対策とセンター試験対策はそれなりに意味はあると思うけど模試対策は振り回され過ぎ。

模試対策については昔バカな予備校があって理社の配点変わっても合否判定システムをほぼそのままにしてた。
詳細を言うと文系と理系で理社の配点がそれぞれ半分になったのにその分を単純に倍にしただけで計算。
それで合格確実な判定が出てたにも関わらず不合格になった奴が多発した。間もなくその予備校は消滅した。

模試の合格確実な判定を親に報告して実際の受験で涙した奴もいた。それなりの知能では当然の結果だけど。
809大学への名無しさん:2013/04/15(月) 20:46:02.54 ID:TCjRkXq7P
まあ、今回の出題は、「対策」にこだわるバカをつぶすためで、
そういう意味では中学の範囲の知識を中心にして、もっとぼこぼこにしても
いいと思いますよ。英語、国語、も中学の知識を必要としない出題ではないですから。
「主要三教科」なんで、もはや、幾何の部分は難関高校入試と同じレベルにしましょう。
810大学への名無しさん:2013/04/16(火) 00:27:52.95 ID:RjzEsthmO
センター数学1Aしか使わない者なのですが、「式と証明」や「整式」、「高次方程式」にも一応手を出しておいた方がいいですかね?
811大学への名無しさん:2013/04/16(火) 00:44:39.82 ID:ONlgnkOU0
>>810
1aの教科書に書いてあることだけをやりなさい
812大学への名無しさん:2013/04/16(火) 01:00:51.78 ID:RjzEsthmO
>>811
了解しました。UBの教科書で見た時に何故かTAの範囲でも役に立ちそうな気がしたもので(笑)
813大学への名無しさん:2013/04/16(火) 02:27:38.97 ID:ONlgnkOU0
>>812
それを言ったら3Cでやることはその2bに役に立つ…ってことになってきりなくなるぞ?
1aは1aなりに、特にセンターなら教科書通りの解法で解けるから気にすんな
814大学への名無しさん:2013/04/16(火) 02:32:17.07 ID:zgbNtyr80
センター計算力
これはいい
815大学への名無しさん:2013/04/16(火) 10:22:24.62 ID:yRg1tjuZ0
>>813
実際に3cでやることは2bの役に立つし
大学1年でやることは3cの役に立つから
発展的内容として参考書に書かれている。
816大学への名無しさん:2013/04/16(火) 11:15:19.20 ID:ONlgnkOU0
>>815
教科書に?
817大学への名無しさん:2013/04/16(火) 11:44:20.54 ID:T8TzyNFXO
何を見ているんだ
818大学への名無しさん:2013/04/16(火) 12:20:06.80 ID:yRg1tjuZ0
>>816
文科省が勝手に内容を切り分けた教科書に限定する意味は無いだろう。
特にセンター試験の場合は何を使っても結果が出ればそれでいいしな。
参考書は役に立つであろうことを自由に書けるから書いてあるものは書いてあるというだけ。

与えられた範囲だけで、頑張らなければならない理由は無い。
使えるなら何を使っても問題にならないし
理解できるなら先の事までやっておいてもいい。
楽だと思うならそれを吸収していけばいい。
819大学への名無しさん:2013/04/16(火) 12:34:31.80 ID:wBqjRfCUO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
820大学への名無しさん:2013/04/16(火) 19:32:06.76 ID:zgbNtyr80
マナセにもいろいろあるから一概に悪いとは言えない。
ただし、マナセオンリーだと脆いだろう。
821大学への名無しさん:2013/04/17(水) 03:31:50.58 ID:BKvi7Ske0
今野のセンターはどうですか?
822大学への名無しさん:2013/04/17(水) 22:40:30.46 ID:wXWmjwubO
マセマはやっとけ。応用力がつく。センター満点のバイブル。
マセマ以外の参考書はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
823大学への名無しさん:2013/04/18(木) 03:20:46.87 ID:2XgBdyReO
>>740
同意
824大学への名無しさん:2013/04/18(木) 03:27:38.54 ID:2XgBdyReO
>>763
わからんでもないけど、今年は良い問題だった
825大学への名無しさん:2013/04/18(木) 08:23:48.76 ID:ZIgdihmr0
センターなんて時間を気にしなければ全部解けて当たり前だろ。
解けない人は学校に行ってないヒキコモリなの?
826大学への名無しさん:2013/04/18(木) 21:12:41.11 ID:JfGakXytP
>>825
最近、外篭りっていうのあるねん。
学校では、「分かりにくいよね〜」ってひそひそ声で話して、
授業のレベルさげに人生かける人種。
希望通り、今年も数学解けなかったのに、なんで困るのか私には分からない
827大学への名無しさん:2013/04/18(木) 21:49:36.83 ID:INpuJnjRO
センター満点とりたいなら今すぐマセマを始めなさい!
マセマならセンターのみならずどんな大学の二次も満点確実ななサ!他の本はやるだけ時間の無駄だから捨ててしまおう!
安心してまかせなさい!
828大学への名無しさん:2013/04/18(木) 23:18:25.90 ID:YLc4ztuD0
時間を気にせず解くセンター試験って…
829大学への名無しさん:2013/04/18(木) 23:56:08.78 ID:ZIgdihmr0
>>828
簡単だろ?
だから時間内に解けるかどうかの確認程度しか要らない。
センターの問題が解けないのは問題外。
830大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:40:48.51 ID:xmNoJ1ai0
>>768
国立大合格者でも今年の数1A6割以下ごろごろいるぞw
831大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:57:59.81 ID:ef9QXbWi0
>>830
宮廷でもいるからな
俺は9割近くとったというのにもう1年受験だがw
832大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:58:43.97 ID:vqBdydLM0
山本にはじまり山本に終わる
これで85%でした。
833大学への名無しさん:2013/04/20(土) 23:30:41.54 ID:GkLvORIhO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
834大学への名無しさん:2013/04/22(月) 07:35:11.13 ID:JzSb5r8q0
センター数学1Aって高1が終わる頃にはほとんどできるんだからやばい奴は早目に気付くためにも解いてみるのをおすすめする。
835大学への名無しさん:2013/04/23(火) 23:36:59.04 ID:Vgq7lwYdO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
836大学への名無しさん:2013/04/24(水) 07:19:55.75 ID:sIUkXjNa0
センター対策が早い時期からいるのは文系。
理系は1月直前期に形式だけ慣れればいい。
837大学への名無しさん:2013/04/24(水) 09:11:38.05 ID:MW2eZnEa0
普通に記述対策をやってれば解けるようになるもんな
838大学への名無しさん:2013/04/24(水) 14:00:00.18 ID:B2MHZ/Pn0
>>836
文系の甘え
839大学への名無しさん:2013/04/24(水) 19:16:38.37 ID:HZJfdbhi0
俺はセンター対策しないと解けなかったが
840大学への名無しさん:2013/04/25(木) 19:31:57.07 ID:7le2l/TE0
>>836
理系でも早目に過去問とかはやって見た方がいい。
きちんと勉強できてたら時間内に解けるかどうかのチェックくらいしかすることは無いけど、この時間内に解くってのがどういったレベルかなのは直前に知っても手遅れになりやすい。
普通の記述用の勉強以外にセンターに特化した勉強をしないと解けないなんてのはただの無駄勉タイプ
841大学への名無しさん:2013/04/26(金) 08:28:20.84 ID:9mAce8L1O
>>807
同意
842大学への名無しさん:2013/04/27(土) 09:43:54.70 ID:pi+S7Yn10
学校のテスト勉強して定期テストでいい点数取ってるのにセンターや模試、実力テストで
点数が取れない奴って勉強の仕方がアホすぎる
843大学への名無しさん:2013/04/29(月) 11:20:02.84 ID:L4Fc2KdP0
センター試験は満点を目標にすると辛い。
1Aも2Bも9割を切らなくなったら満足するべき。
ちゃんとやってりゃすぐにできるようになるからさっさと安心して記述の練習をするのがいい
844大学への名無しさん:2013/04/30(火) 17:58:06.79 ID:AU/+GfUK0
難関国立を狙う場合、センター対策が終わってから二次対策でいいのかな?

なんとなくセンター=基本問題、二次=応用問題って勝手なイメージがあって
センターがある程度安定すれば基礎固め終了って気がするんだけど
845大学への名無しさん:2013/04/30(火) 18:17:06.60 ID:9PqvHYGA0
ホワァッツ?
846大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:45:47.03 ID:h6MSILu5P
たとえば、東北大の文系を難関というのなら、
難易度変わらないので、それでも大丈夫。
東大の文系を難関というのなら、
類によっては数学の合格最低点が低いので大丈夫。
逆に横国の後期とかだと大丈夫でないと思う。
847大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:45:09.54 ID:AU/+GfUK0
>>846
すみません。まだハッキリ志望校を絞り込んで無いのですが、医科
歯科か千葉医、横市医を考えてます。
センター数学は9割は必ず取りたく、出来れば満点を狙いたいです。
あと数日で数学は全分野のインプットが終わります。

もしかしたらセンター対策が基礎事項の復習としても機能すれば、
センター対策を終えてから二次対策に入った方が応用問題に取り掛か
り易いのではと思った次第です。

センターと二次対策では、どちらから先に始めるのが一般的でしょうか
848大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:02:46.48 ID:EFKmlh+xO
>>847
このスレにいる人間は多分君より数学出来ないし、
同じ高三でまともなアドバイスは無理だと思うよ。

これは学校の先生に訊いた方が君のためだ。
849大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:27:07.64 ID:nfvrvO6x0
>>847
普通てか、センター対策というと
基礎固めというよりはセンターの問題形式に慣れて
時間内に解けるようにすることをさすから
センター対策というのはもっと遅い時期になり
基礎固め+二次対策が先になる。
基礎固めはセンターで出る出ないとは無関係だし
むしろ二次の足場を作るものだからセンター対策とは違う。


でも、今の時期から基礎固めの一環としてセンターの過去問を解いておくのは
いいと思う。
850大学への名無しさん:2013/04/30(火) 23:08:21.33 ID:AU/+GfUK0
>>848
確かにおっしゃる通りでした。高3だったらお互い未経験ですからね。

>>849
そうですね。5月中は基礎に抜けが無いかを確認がてらセンター問題に注力してみます。
この時点で数学以外も安定的に9割以上取れるなら理3も視野に頑張ります。
851大学への名無しさん:2013/04/30(火) 23:24:59.56 ID:4ys1iiJB0
>>844
センターレベルの基礎固めは夏が終わるまでに終わってないと間に合わん
夏過ぎてセンター過去問8割以上取れなかったら諦めろ
まず間に合わない

8月までは基礎固め、9〜11月は二次対策で、
12月〜1月半ばにセンター対策
そこからまた二次対策でいい
852大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:09:48.30 ID:4bSMNAkM0
>>848
民間で教えている者だけど。
センター試験問題は初見でどのように解くのかプロジェクターで晒されながら
お手本を見せるという企画を高1高2相手にした。
モタモタした部分もあったけど両方時間内に満点だった。
塾講師やってる優秀な大学生とか色んな人もいるし解くだけなら教科別で
満点近く〜満点取れる人はけっこういるんじゃないかな。
853大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:44:36.49 ID:iqQqGHdX0
この板見てても分かる通り必要条件・十分条件も満足に分かってない馬鹿が予備校講師してたり
塾講師やってる大学生もmarchkkdrみたいなかなり馬鹿な所の大学生もやってたり
お世辞にも優秀とは言えない人だらけだったりするから
民間で教えているとかなんとかいう言葉を
頭が良さそうとか受け取らない方がいいぜ



496 大学への名無しさ 2013/04/27(土) 00:35:20.70 ID:rOV6xbNz0
>>492
予備校講師だけど一対一だけでも必要条件は満たしてるよ
むしろ無理なやつはスタ演やろうがやさ理やろうが無理だし
854大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:57:21.67 ID:4bSMNAkM0
民間ですよって書いたのは学校の先生ができると勘違いしてる人がいたから。
学校の教師でも必要条件と十分条件を間違う人は多いよ。
さすがに全国上位の進学校には少ないと思うけど。
民間だと色んな学校でどんなこと習ってるか比較できるんだよね。
学校教師も玉石混交だよ。
855大学への名無しさん:2013/05/01(水) 02:17:47.54 ID:iqQqGHdX0
>>854
>民間ですよって書いたのは学校の先生ができると勘違いしてる人がいたから。

そういう事を気にするんだったら
塾講師やってる大学生を優秀とか勘違いさせないように書かないとな

>民間だと色んな学校でどんなこと習ってるか比較できるんだよね。

それは民間じゃなくてもできると思うが
こういう言葉からも馬鹿っぽさが伝わってくる
それ言ってどうすんのと
おまえがプロジェクターで説明したとかほんとどうでもいい個人的日記じゃんwww
そんな話して何の意味があるんだろうな
馬鹿なのにこんな体験できたんだぜ日記www

学校の先生だろうと、予備校の講師だろうと
数学担当であっても数学が苦手な馬鹿だらけ
玉石混淆というレベルではなく、ほとんどがハズレの石と思っていいくらい
数学苦手な落ちこぼれ出身だらけだろう
856大学への名無しさん:2013/05/01(水) 06:08:39.83 ID:N9Kvj6U8P
>>847
一月で応用問題を完成できると思っているの??
しかも、医学部の場合、取りこぼしができない。

で、志望校を絞り込んでなくて、ここで質問
している時点で志望校が予備校になる。状態。
857大学への名無しさん:2013/05/01(水) 06:42:51.98 ID:4bSMNAkM0
>この板見てても分かる通り必要条件・十分条件も満足に分かってない馬鹿が予備校講師してたり
>塾講師やってる大学生もmarchkkdrみたいなかなり馬鹿な所の大学生もやってたり

>塾講師やってる大学生を優秀とか勘違いさせないように書かないとな

塾講師やってる優秀な大学生って書いてそういう風に限定的な見方できない人なんだね。
普通は「塾講師やってる大学生を優秀」なんて取り方しないけどね。
必要条件と十分条件について書く割にはわかってないね。
大学生と聞いて真っ先にmarchkkdrみたいなほとんどハズレ学生の大学を挙げる時点で
自分の見てる世界の狭さがバレバレだよ。
センター数学みたいに簡単なテストならできる人はたくさんいるっての。
858大学への名無しさん:2013/05/01(水) 08:34:19.68 ID:iqQqGHdX0
>>857
>自分の見てる世界の狭さがバレバレだよ。

塾講師やってるとかやってないとか全く脈絡の無い制限でしか見られない馬鹿の
世界の狭さを考えた方がいい

大体、沢山いると言いたいなら逆だろう
塾講師やっててかつ優秀な大学生と限定するならば
それは沢山はいないという事でもある
民間で教えようが何しようが、これはタダの馬鹿だな。

センター程度の問題ならそりゃ簡単だけど
初見で満点だろうと何の自慢にもならんのに
それを晒しながらやっただなんだ
自慢げに語るようなレベルの馬鹿は
民間で教えてるハズレ講師だろうな。失敗作。
859大学への名無しさん:2013/05/01(水) 10:27:29.05 ID:S3qIxS340
長岡の本質シリーズみたいな糞本をすすめまくる九大の池沼よりアホな奴はそうはいない。
860大学への名無しさん:2013/05/01(水) 13:40:02.63 ID:wm1MrAhB0
スレ内容にまったく関係ないところで
「お前は馬鹿で俺の方がすごいぞ選手権」白熱中
楽しそうで何よりだ

センターで軽く満点取れる程度の力があるんなら
このスレで「こうやってみたら?」ぐらいの
提案はしてもいいよな
スレに来た人は自己責任で自分のやり方を決めればいい
861大学への名無しさん:2013/05/01(水) 17:32:09.75 ID:BbqWuN7k0
クソ高校の無能講師や
二流大卒の塾バイト野郎の巣窟だなw

こいつらにとって数学=センター試験だからなww
862大学への名無しさん:2013/05/01(水) 17:53:05.57 ID:PIkMBB0+O
>>856
一月ではなく、1ヶ月って事ですかね?流石に無理だと思います。二次対策に半年は使いたいです。

センターは9割以上は絶対で、取りこぼしどころか全科目満点狙いで頑張ります。

周りを見てもまだ志望校を絞り込んで無い人が多いです。

そして志望校が予備校になるのは避けたいです。


アドバイスありがとうございました。
当分2ちゃんには来ないのでレスは不要です。
お互い頑張りましょう。それでは。
863大学への名無しさん:2013/05/01(水) 18:53:12.49 ID:N9Kvj6U8P
>>862
なるほど。たとえば、夏までにセンター対策しておいて、
それから二次のつもりだったんですね。

でも、医学部狙うくらいなら、3年の4月にはすでにセンター9割
超える調子でないとだめだと思いますよ。つまり、特にセンター
意識しなくても、対策できてる。くらいでないと、厳しいと思います。
864大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:47:36.95 ID:4bSMNAkM0
センター試験数学が解けない⇒数学ができない

これわかってない人が複数いるね
865大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:02:40.20 ID:nVP9S8yw0
>>864
解けないという言葉の意味にもよるからなんとも言えんな。
時間内に、正確に計算をできなければ、解けるうちに入らないということなら
センター試験の数学が解けなくても数学ができる人はいる。

所詮、センター数学なんてのは程度の低い計算遊びの域でしかなく
数学なんてもんではないしな。
866大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:11:08.15 ID:1kWXPPka0
時間無制限でもセンター試験数学が解けない⇒数学ができない
867大学への名無しさん:2013/05/02(木) 05:57:38.49 ID:63UwbFAKP
>>864
まあ、それ言い出したら、東大の問題が解けない⇒数学ができない
と思っている人もいる。そもそも、入試問題といわゆる「数学」は
別物なので、試験対策スレである以上、「数学」という枠組みで
論ずるのがスレ違い。おまいらは 数学スレにどうぞ。
要するに、点取り作業ができるかどうかなのだが、
医学部ならなおさら、3年の4月でその作業できないとまずいですよね。
868大学への名無しさん:2013/05/02(木) 10:16:29.54 ID:oJUmJrbtP
センター試験対策もマセマシリーズで完璧。
やってて良かったマセマ式。
安心してマかセマさい。
869大学への名無しさん:2013/05/02(木) 12:18:20.25 ID:1kWXPPka0
いくら時間があってもセンター試験数学が解けない
⇒大学受験数学ができない
870大学への名無しさん:2013/05/02(木) 16:48:50.84 ID:gt27HN/v0
>>856
スレを遡って読ませて頂きました。いつもの末尾『P』の方ですね。
上から目線で人に助言する前に、まずは御自身の日本語をどうにかした方がいいですよ。
御存知のとおり日本語が苦手だと、数学の理解だけで無く日常生活にも影響しますから。
871大学への名無しさん:2013/05/02(木) 18:38:56.05 ID:63UwbFAKP
無言で板書するだけで授業成立していて、
それで何十年かできているので、ご心配なく。
生徒いわく、板書みたらぞっとするそうな。
872大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:10:12.53 ID:er+XlY2iO
数学みたいなものは授業なんて聞かずに自分で自分のペースでやった方がいいけどね。
この板でも自称予備校講師や教師をみかけるけど頭の悪さにぞっとする事が少なくない。
担当の数学さえ満足にわかってない。

授業聞かずに自分でやる生徒の方が伸びるのもよくわかる。
世の中には金捨ててでも休んだ方がいい数学の授業が沢山ある。
873大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:21:40.49 ID:QQz8mHtE0
自分の担当教師はやれこの単元は好きじゃない・嫌いだとか、つまらんとか、好き放題言ってるんだが、ならばなぜ数学教師になったのかと言いたいんだが
874大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:15:24.74 ID:z8SBmYf60
>>847
今の時期は普通に二次対策をやってた方が良いと思うよ。
基礎確認は基礎確認できっちりやった方が良い。センターみたいに中途半端に
数字だけ埋めさせる誘導じゃなくて、問1で出した答えをどう問2以降使っていくのか…
って感じの誘導を見抜く力を付けれる問題の方が良いと思う。
センター対策は理系だったら11月ぐらいからで良いんじゃないかな?
875大学への名無しさん:2013/05/03(金) 08:23:07.86 ID:hluqKAISP
>>874
定番の答えとしてはそうなりますね。
私もそれでいいと思います。

というより、それをきかなくては分からない人に
医者になって欲しくないのだが。
876大学への名無しさん:2013/05/03(金) 15:17:35.05 ID:PTa+u8z80
センター試験で日本人差別
ハングル語の試験が簡単過ぎる件
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/b543697539367d8a7b42a2c4855e5e67

センター試験の韓国語問題
(加点が明らかに韓国びいき)
http://gofar.skr.jp/obo/?tag=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C

センター試験は、在日韓国・朝鮮人に対する優遇制度
http://m.blogs.yahoo.co.jp/yaninattyauyo/63764975.html
877大学への名無しさん:2013/05/03(金) 23:59:16.42 ID:8EYR2fGo0
文系も理系も記述の勉強してたら大丈夫。
センターのみの文系も傍用問題集から過去問やっとけば余裕。
878大学への名無しさん:2013/05/04(土) 13:03:06.82 ID:6wB4hLhr0
センター対策してる人間をコケにしてる人間のためにセンター試験はあるんだよ
彼らは二次で死ぬから対策厨が勝利してしまう
879大学への名無しさん:2013/05/04(土) 22:21:40.88 ID:e7D+gRy30
学校の勉強をまじめにする

習った範囲はできるようになり、実力もついている

記述の勉強をし、さらに実力がつく

センター型の模試を学校で受けさせられる

センター型でも点数が取れる

対策しなくても9割〜満点が取れるので対策不要

センター用の対策してる人は勉強の仕方が良くないだけ。
実力でできるようになれば傾向なんて気にする事もなくなる。
旧帝国立が一人もいないような高校でもない限りほとんどの学校では
センター用の勉強をカバーできるだけの問題集を使ってるよ。
教科書しかもらっていない学校ならダメだけど普通は4STEPとかサクシードとか使ってるから大丈夫。
880大学への名無しさん:2013/05/05(日) 13:51:31.84 ID:GHMKX5pY0
862です。
レスをしてくれた皆様有り難う御座いました。
模試やら部活やらで忙しくレスを見ていなく、御礼が遅くなり申し訳御座いません。

昨日、今日で三ヶ年分しか出来てませんが、取り敢えず数学1.2を解いてみました。
その結果、全て9割超えでした。
初チャレンジだったのですが殆どが見覚えのある問題で、どうやら学校での土曜補習や
長期休暇の補講で解かされていたみたいです。
知らぬ間に学校でセンター対策が練り込まれていたみたいなので、センター数学にあ
えて時間を掛ける必要はありませんね。

私の無知さ加減で貴重なスレを汚してしまい大変失礼致しました。
これで私の書き込みは最後とさせていただきます。
因みに870は私の書き込みでは有りませんので、あしからず。
881大学への名無しさん:2013/05/05(日) 14:32:20.84 ID:/wDlZ1zqP
でほ?だから、センターなんか気にせずガンガレ
882大学への名無しさん:2013/05/06(月) 00:02:21.86 ID:GHMKX5pY0
でほじゃねーよハゲ
883大学への名無しさん:2013/05/06(月) 00:07:59.86 ID:nDQYPw7R0
おおデホなあ。どこ(の一塁手)やったっけ。
884大学への名無しさん:2013/05/06(月) 01:27:29.89 ID:/QLlTfTu0
>>882
いやぁー痛快痛快!
よく言ってやった(笑)
885大学への名無しさん:2013/05/06(月) 08:40:11.04 ID:WQVVDuDhP
>>882
オマイが先に禿げるな。
まあせいぜいがんばるこった。
886大学への名無しさん:2013/05/07(火) 01:35:41.57 ID:ibWMj4EY0
>>885
塾講師のオッサンよ。
書き込みも人生も数学の実力もオマエさんの負けだ。
医学部志望の高校生のケツの穴でも舐めさせて貰えや(笑)
887大学への名無しさん:2013/05/07(火) 07:00:26.40 ID:+Oyy+5XpP
>>886
医学部なら、講師のハクつけるために合格したことがあるが何か?
あと、>>882はまだ入っていないんだぞ。おまいこそ何者よ?
888大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:29:11.21 ID:gEKOgUlr0
>>887
講師のハクつけるためということなら宮廷医?
下の方の医学部じゃお笑いにしかならんよな
889大学への名無しさん:2013/05/07(火) 14:32:37.14 ID:mklLaPyYO
センター6割の一浪生だけど、
禿チラ中年数学講師にアナル舐められるのはマジで勘弁!
頼まれてもマジで無理だから!
890大学への名無しさん:2013/05/07(火) 20:55:12.21 ID:+Oyy+5XpP
>>888
私たち禿の時代は、駅弁国立医大より、宮廷の理系のほうが難しかったので、
当然宮廷に決まってはいる。保健学科なんかなくて、医療技術短大だった時代ね。
891大学への名無しさん:2013/05/07(火) 22:42:04.12 ID:TFt1bcCy0
>>883
そんなん、オレに言われてもなぁ…
ところでセンター(試験)って英語でどういう意味や?
892大学への名無しさん:2013/05/07(火) 23:58:55.87 ID:iHNhRjWz0
こんなん勉強せんでも8割はいくわ
893大学への名無しさん:2013/05/08(水) 00:42:22.68 ID:Sy/UxIbF0
センター対策の勉強をしなくていいように
普段から普通に勉強するのが最強の対策。
894大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:37:17.01 ID:LDdMLXoKO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
895大学への名無しさん:2013/05/10(金) 00:38:08.91 ID:cjtNWlhk0
チャートやりなさい
896大学への名無しさん:2013/05/18(土) 13:05:28.84 ID:BW5E/PvM0
黄チャートやってて一応二周したからセンター過去問見てみたんだけど、噂通り難しい問題は出ないんだね。
誘導で超迂回させて、問題解くのに必要ない計算させて問題数増やしてる感じw

まぁ解法しらなきゃ解けないだろうことは理解出来るけど、
例えば式の展開とか平方完成とか内分外分とかlogとか、基本的な計算を間違えないことの方が重要に思えた。

だから今後は過去問演習は当然するけど、それプラス4stepか白チャの基礎問題を中心に演習重ねていこうと思う。
どっちがいいかな?
それとも黄チャをやり続けた方がいい?

完全独学状態だから、塾・教師に相談はなしの方向で願います。
897大学への名無しさん:2013/05/18(土) 16:20:27.84 ID:sP4kEfAW0
今、センター用のチャート式をやってるんだけど
これが終わったらなにやればいいかな?
1A2Bともに8割から9割を安定してとりたいです。
898大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:28:59.29 ID:xLJxWHyp0
今までが黄茶なら基本的に黄茶を続ける
他やりたければ+α的に4stepを確認
でも、心のふるさとは黄茶だ
黄茶には何回でも戻れ
基本が大切なのはその通りだからな
899大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:32:25.62 ID:xLJxWHyp0
>>897
まず終わってからだ
不十分だと思ったらもう一周
書いてある問題はすぐできて完璧と思ったら
そのとき初めて次にやる本を探す
900大学への名無しさん:2013/05/19(日) 02:08:38.74 ID:2wzqb/+Z0
数学の探究的学習―センター試験数学1A・2Bを通して創造力を育む [単行本]
西本 敏彦 (著), 松原 聖 (著), 若林 徳映 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4563003913/

こんな本が出ていたんだな。
センター試験の問題を題材にして考える力や創造力を錬成するというコンセプトは
類書にない斬新さだと思うが、果たしてどれほど成功しているか。
901大学への名無しさん:2013/05/23(木) 00:38:56.78 ID:2Dp1J6O50
図形と方程式で、二円の共通接線求める問題がよく分からん。

不安になってセンター五年分くらい見てみたら、これ糞簡単な問題ばっかじゃないかw

黄チャやってんだけど、もしかして白チャで十分だったりする?
902大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:15:37.71 ID:5/ky8mvpP
でほ?
903大学への名無しさん:2013/05/24(金) 08:59:30.06 ID:pnPtQWSW0
センターで図形と方程式ってそんなに出てるっけ?
904大学への名無しさん:2013/05/27(月) 23:18:05.84 ID:UXEzAjv30
センターの難しさはその内容ではなく
本番の超プレッシャーと60分という時間制限にある。
これを克服するには「慣れ」が必要。
まあどんな高校にいようと知らないうちにセンター傾向の問題を
やらされているからよほど高校で手を抜いた人以外は心配すんな。
905大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:15:22.71 ID:IrMHeQHz0
高校であったっけな?
906大学への名無しさん:2013/06/02(日) 08:07:57.61 ID:891iaSX8P
センター対策だけだと去年みたいに死ぬぞ
記述で網羅でやっとこうね
907大学への名無しさん:2013/06/03(月) 13:15:51.41 ID:jqg/EuDK0
ひとりで悩んで苦しまないで先生に打ち明けてみるね
908大学への名無しさん:2013/06/04(火) 15:40:01.72 ID:KcAb4X1G0
>>906
去年みたいにとはどういうこと?
909大学への名無しさん:2013/06/04(火) 19:39:48.67 ID:RuHZzroq0
教員試験をオンナの武器でパスしたチカヤマという生物教師の写真
が『泉北高校集まれ』というスレに出ています
910大学への名無しさん:2013/06/06(木) 02:51:43.19 ID:ZSq/P7e+0
センター試験廃止へ 文科省、複数回の新テスト検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0505N_V00C13A6MM8000/
911大学への名無しさん:2013/06/06(木) 13:27:00.85 ID:UUxwy6k10
平均点を3割も変動させる無能作問者もセンター廃止でいよいよお払い箱かや。
今年はほんと罪なことをした。
912大学への名無しさん:2013/06/06(木) 19:41:00.03 ID:6U1CAV6EP
>>911
おまいもな
913大学への名無しさん:2013/06/08(土) 16:51:24.79 ID:9H/Zxwl/P
今年の作問者がアホだったのが
センター廃止の原動力だったかも
しれんな
気になるのは既卒者の扱い
914大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:16:22.07 ID:KaRgvAjo0
既卒者用にも問題作るよ
何年続くかは忘れたけど
915大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:55:12.33 ID:h2rNyalW0
でもそれって、一般用より難しめの問題でしょ
916大学への名無しさん:2013/06/22(土) 01:20:36.18 ID:35lbVXCQ0
>>911 >>913

         ,   '   ̄ '   '  ,
       , '           、   ` ,
     /              !     \
    /            /   i 、     ' ,
   /     / /     /    ト ヽ     ',
   ,'     / /   /  イi     } \ !    ,  i
  ,'     i i /   イ  / i     |  ', !    i .|
  |     |//  / //_/  |    / | _ ! !    i |
  |     !/-// / / ̄ /,   イ /  ̄ i !ト   ! |
  | .i    !'//  レ__、/イ /!/-_ =-、V i   i/
  ! i    レ' /ィ=ヽ ` レ    ' /:て}ヽ 1   ! _ -, -──‐-、
   ', i    ! イ、|{:し::リ       弋=ソ ヾイ   |/ /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
   ' !    i   ` = '          ̄  / ! /  ' ___: : : : : : : : : :ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
    !    !           、     i i/   /:::::::::::::, '' ゙̄ヽ: : : : : '..  レ(__ノ\  |     \
    ',、    !       __    "/'´    |:::::::::::::::{::::::::::::::}: : : : : :|
     i!、 、  ト、     /  ヽ r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ____     |
      !ヽ\ !ヽ 、   、_  ノ|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  /ヽ, l     ̄|7/ヽ
       \\! >! '  , ̄ , '_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  /ヽ/ .| ̄    ./|    |
         ノ::::! く    _ , !' |::\>N、 l¨'''¬ー- 、 _____, '´      /  |___i. ′|  ▽ヽ,
       ィ:::::::::!   >< '   /:::::::::/ .二\
   , /o /::::::::::::!  / || .!   /:::::::::/  -‐、∨\
 ,..:::{__ == !::::::::::::::!ノ // ヽ /:::::::::::{   ィヽソ|:::::::|
917大学への名無しさん:2013/06/24(月) 20:15:13.19 ID:uYAkxUYSP
>>916
お前のせいでセンター廃止乙
918大学への名無しさん:2013/06/29(土) 13:16:20.16 ID:Frllb1X20
知らないうちに実践問題集出てるけど誰かやった人もういる?
919大学への名無しさん:2013/06/30(日) 14:21:01.98 ID:g4pnXTUE0
白チャート3周しました
センターで70%取りたいのですが、次は何をやるべきでしょうか?
920大学への名無しさん:2013/06/30(日) 17:50:50.85 ID:lATQkhTm0
>>919
センター過去問
七割と言わず、八割目指そうぜ!
921大学への名無しさん:2013/06/30(日) 18:17:13.86 ID:kHVV0I0k0
夏の間に、
標準問題精講とか
チェック&リピートとか
技法トレーニングとかそのへんどれか1冊

二次私大のややこしい奴の一歩手前レベルの記述問題
これをやっといて、過去問はその後9月からでいい

あるいは過去問の前に
代ゼミのマーク標準か駿台短期攻略実践編か
文英堂の勝てるセンターか決めるセンターか
何かそれっぽいのを1冊はさんでもいい
922大学への名無しさん:2013/07/01(月) 23:57:37.90 ID:JrZHRTeR0
>>920,921
ありがとうございます
駿台短期攻略→過去問にしようと思います
923大学への名無しさん:2013/07/02(火) 18:36:39.99 ID:GGMfflCj0
白チャート
黄チャート
4STEP
黒本
センター試験のツボ 数学

で9割いけるかな
924大学への名無しさん:2013/07/02(火) 23:11:03.31 ID:KCPnW05H0
>>923
本当に理解できていれば取れる
「ただその問題が解けるだけ」なら無理
925大学への名無しさん:2013/07/03(水) 22:31:54.51 ID:PW8qtSTNP
実は、刑務所等の隔離させた場所で
試験ができているので、まず、
何かわるさして、そこにいったら
傾向分かるけど、どうやって刑務所
脱出しようか...
926大学への名無しさん:2013/07/03(水) 23:40:50.15 ID:mznsbffc0
>>925
こわーい!
927大学への名無しさん:2013/07/03(水) 23:43:44.62 ID:7gcPaxRt0
Z会の解決 センター数学
河合の決める センター数学
センター試験のツボ

ってあんまり変わらないかな?
どれ買っても一緒?
928大学への名無しさん:2013/07/03(水) 23:46:50.31 ID:mznsbffc0
>>927
そんなことより演習しまくりなさい
929大学への名無しさん:2013/07/04(木) 06:26:01.83 ID:vcI6EevGP
白チャート→ツボ→マニュアル→トレーニング
これでヘマしても160、相性良い問題のときは190とれた
930大学への名無しさん:2013/07/04(木) 21:29:32.23 ID:TP6WLxYPI
自分は、青チャートを使っているが、どうにもセンターには合わない気がするんだよね。
やはり、センターチャートとやらをやるべきか?
931大学への名無しさん:2013/07/04(木) 23:08:02.46 ID:2jmpOIO40
基礎問→マニュアル→演習
最強
932大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:05:47.76 ID:XbOOkQ200
マニュアルってそんなにいいの?
持ってねえわ
933大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:10:42.22 ID:IHVqIJu50
基礎問の穴と裏ワザを使うのにいい
934大学への名無しさん:2013/07/06(土) 19:40:56.81 ID:TsZwy9F70
数学U・Bの出題範囲は、
第一問 三角関数 指数対数
第二問 微分積分
第三問 数列
第四問 ベクトル

で合ってますか?
また、数Uは式と証明、複素数と方程式、図形と方程式もありますが、
これらの範囲も完璧に仕上げておくべきですか?
935大学への名無しさん:2013/07/06(土) 20:30:41.92 ID:BwlQtbJCP
図形と方程式は第二問に使う事があるから必須
今年は数学的帰納法が出たし式と証明、複素数と方程式も完璧に抑えた方がいいよ。センターレベルならそんな時間かからんしね
936大学への名無しさん:2013/07/06(土) 21:26:30.32 ID:TsZwy9F70
ありがとうございました。
937大学への名無しさん:2013/07/06(土) 21:30:12.34 ID:uHc4RMvt0
数学TAで手一杯でUBやる余裕がねえ

まだ間に合うかな?
938大学への名無しさん:2013/07/06(土) 21:32:35.52 ID:uHc4RMvt0
UBの白チャート 黄色チャート持ってるけど何もやってない
939大学への名無しさん:2013/07/10(水) 00:25:02.79 ID:af1o6C4+0
文系なんだが、数学IIBをセンターでしか使わない場合でも黄チャートの問題は飛ばさず全部やるべき?
940大学への名無しさん:2013/07/10(水) 01:24:13.45 ID:lvIVvcvp0
そらそうよ
941大学への名無しさん:2013/07/11(木) 15:43:37.90 ID:91mRYSMO0
そもそも、飛ばすって何を?
942大学への名無しさん:2013/07/11(木) 16:02:02.89 ID:wVuIbNZY0
白チャートはセンターまでしか対応してみたいな事書いてるが絶対嘘だよな
そこそこのレベルの私大には対応できてんだろ
943大学への名無しさん:2013/07/11(木) 16:19:28.86 ID:7S7reb7YO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
944大学への名無しさん:2013/07/11(木) 19:05:33.30 ID:fddUHYGOO
網羅本やりつつ、まとまった計算量をこなす演習も積まないとな。
みんな解いてる時に手が止まるのは非常に不利。
945大学への名無しさん:2013/07/11(木) 19:17:40.26 ID:6toIKYeE0
高2で最近数1aの過去問やったら75点でした。
全く時間が足りませんでした。大問一つ手を付けられないくらいの程でした。
以前までは本番までになんとかなればいいかと高を括っていましたが、どうもやばいような気がしてきました。センター数学は慣れればチョロいもんなのでしょうか?申し遅れましたが理系です。
946大学への名無しさん:2013/07/12(金) 08:31:44.08 ID:8yDocNi20
数学の問題はパターンだから解法を体に染みつかせるしかないな
947大学への名無しさん:2013/07/12(金) 08:51:12.88 ID:PvTMClDA0
>>945
これまでどんな勉強してきたの?
948大学への名無しさん:2013/07/12(金) 13:06:11.36 ID:yC1t/jZH0
まあ今年のTAはパターン外して来たし今年も注意した方が良いけどね
949大学への名無しさん:2013/07/12(金) 13:27:52.14 ID:Kg3LI/DS0
やっぱり最後の課程なのもあって予想が立てられないんだよね
950大学への名無しさん:2013/07/12(金) 14:56:54.63 ID:pQVg+W060
予想は…よそう!
951大学への名無しさん:2013/07/12(金) 23:00:44.28 ID:kvj3eVVl0
別に最終年でも普通の問題が出るんじゃね
952大学への名無しさん:2013/07/13(土) 01:11:29.99 ID:sFUXpQbm0
今年の問題見る限りでは過去問と同じような問題は期待しない方がいいと思うな。
センターの問題作る人は2年くらい同じ人達が作るらしいし。
953大学への名無しさん:2013/07/15(月) 20:24:04.59 ID:0T9IBLTk0
でもさすがに変化はつけるのでは
954大学への名無しさん:2013/07/15(月) 20:47:00.08 ID:huaJ522W0
緑チャートだけやって点が取れるとは思えんな
955大学への名無しさん:2013/07/15(月) 22:27:40.68 ID:8hbIR9Sj0
センター数学1Aの大問三の対策を夏休みにやりたいんだけど何をすればいいのですか
956大学への名無しさん:2013/07/15(月) 23:23:47.87 ID:32Nll/RL0
>>955
高校入試の図形問題を解いて
相似を見抜くセンスを養う
957大学への名無しさん:2013/07/16(火) 06:12:19.64 ID:EGznWwEt0
>>954
それは俺も気になっていた
958大学への名無しさん:2013/07/16(火) 13:54:05.12 ID:gByTV4ByP
>>953
変化つけるなら、もっとパターンはずす方向に行くと思うし、
本来入試はそうあるべきだった。今ちょうど歪みの反動が
きている状態ですね。
959大学への名無しさん:2013/07/17(水) 21:24:09.49 ID:9NT3bYfGO
対策としては制限時間内に基礎〜標準問題を止まらずにより多く解いて備える位か
何が出るんだろ
960大学への名無しさん:2013/07/19(金) 13:30:05.21 ID:4Ie0XvDL0
黄色チャートだけじゃ怖い
センター対策本1冊ぐらい買ったほうがいいかな
過去問はやるけどさ
961大学への名無しさん:2013/07/21(日) 04:10:02.14 ID:Vg8lGgDS0
うん、そのほうがいい
962大学への名無しさん:2013/07/22(月) 20:50:25.58 ID:VTtVY56H0
円のベクトル方程式ってやったほうがいい?
963大学への名無しさん:2013/07/23(火) 01:59:51.23 ID:9OeN2j160
やるって何を?やることなんてないだろ
理解するだけだ
964大学への名無しさん:2013/07/24(水) 23:01:21.83 ID:iChSvwf/0
数値計算と統計やろっと
965大学への名無しさん:2013/07/24(水) 23:16:49.54 ID:+DxSY/Cb0
統計でもやっとけい
なんてな
966大学への名無しさん:2013/07/25(木) 07:54:26.95 ID:BjoP+8iH0
佐々木隆宏の 数学T「データの分析」が面白いほどわかる本
http://www.chukei.co.jp/study/detail.php?id=9784806148357
967大学への名無しさん:2013/07/30(火) 23:37:09.42 ID:HBPU40t4O
8割とりたいんだが黄チャートやって過去問すれば大丈夫?

夏休みに黄チャート通ろうと思ってるんだけど
4STEPの方がいいかな?
968大学への名無しさん:2013/07/31(水) 18:55:18.05 ID:Sc5sVXzAO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
969大学への名無しさん:2013/08/01(木) 15:09:32.58 ID:TfMFTU6C0
決める!センター数学やってるんだけど、実戦問題全然完答できなくて泣きそう
970大学への名無しさん:2013/08/10(土) 01:04:58.41 ID:rPQhuuze0
結局最強の過去問集はどれなの?
971大学への名無しさん:2013/08/10(土) 09:19:46.89 ID:1YuCtUTO0
赤本過去問
972大学への名無しさん:2013/08/10(土) 09:45:56.01 ID:pIne3tQ50
浪人で先輩からもらった数学のセンター試験単元別問題集があるんだが、この図形が難しい
これ解くより過去問解いたほうがいいのか迷ってる
973大学への名無しさん:2013/08/11(日) 07:04:08.71 ID:iGJezxOD0
駿台の短期攻略TA(基礎)買った
巻頭に5、6割は確実とか書いてあるけどマジで?
2013みたいなパターン外しにも対応できる?
974大学への名無しさん:2013/08/18(日) 17:54:48.12 ID:hE7XH0gY0
俺もそれ今やってるけどいい感じ
975大学への名無しさん:2013/08/19(月) 02:59:56.71 ID:ti8oKbew0
今更勉強し始めるような奴には無理だろ
976大学への名無しさん:2013/08/26(月) 18:06:11.60 ID:i69y6+hq0
>>972
何と言う本?
977大学への名無しさん:2013/08/26(月) 19:18:23.43 ID:kmeSZP220
オススメの本は
「岡本のセンター」やね

これで高2の春 偏差値42から
今は67.4まで上がった

基礎固めの大切さを知った。
978大学への名無しさん:2013/08/26(月) 19:34:40.79 ID:SaoEobfb0
でもその本以外にも数学色々とやったでしょ
979大学への名無しさん:2013/08/26(月) 20:15:12.22 ID:kmeSZP220
やってない。
これを信じてやった。

やっぱり特化した参考書をつかった方がいい。
980大学への名無しさん:2013/08/26(月) 20:18:46.01 ID:SaoEobfb0
へぇ。それでセンンターは今どのくらい取れてるの?
981大学への名無しさん:2013/08/26(月) 20:25:29.99 ID:DImNWZrY0
センター数学の勉強って2次用の学力も上がるんでしょうか?もちろん2次の学力は
センター用じゃないやつをメインでやりまくりが本堂ですが。

特に>>977さんに聞きたい。
982大学への名無しさん:2013/08/26(月) 20:35:36.16 ID:DImNWZrY0
本道でした。
読んで誤解しないでもらいたいですが、煽りではなく質問です。
983大学への名無しさん:2013/08/26(月) 21:34:06.36 ID:kmeSZP220
よくセンター数学で9割〜満点を狙うなら2次の問題をこなすと良いっていうよね。
あれは本当だと思う。

数学が苦手な人は是非、「岡本のセンター数が」オススメしたい。
かつて数学で点数が大の苦手だった自分が言うから間違いない。
でも、自分の持ってる参考書を信じてボロボロにするくらいに使えば成績は間違いなく高得点は狙えると思う。
984大学への名無しさん:2013/08/26(月) 21:38:56.43 ID:kmeSZP220
センター数学を夏休みでやってみたが
現時点では・・・
数学TA 92点
  UB 85点
また9月に模試あるからそこでの偏差値が楽しみやね。
質問あれば答えますんでどーぞ
985大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:54:51.32 ID:28FMKCGa0
>>983
貴方がやった2次向けの問題集とは?
986大学への名無しさん:2013/08/27(火) 07:50:01.28 ID:DyMMB7/j0
岡本のセンター数学は自分もセンター特化本にセレクトしようかと思ってる。
特徴、レベル(敷居と到達度)はどうですか?
987大学への名無しさん:2013/08/27(火) 08:40:02.56 ID:jljcQfCR0
山本俊郎の2Bパターン36ってどうですか?
988大学への名無しさん:2013/08/27(火) 09:19:57.85 ID:OOAaF84s0
>>985
2次はうけないけ、わからん。
まさかここまでセンターでとれるとは思わなかったので・・・。
そこは他の方に聞いたらよいでしょう。
989大学への名無しさん:2013/08/27(火) 09:27:22.79 ID:OOAaF84s0
>>986
岡本のセンター数学は超基本から確認できて演習としてセンター過去問がついている。解説は数学が苦手な人への配慮もしっかりしている。
特徴はとにかく解説が詳しいってとこなので挫折しにくい。あと1冊200ページなんでやる気が継続する。
到達度は上の成績をみてください。
また、なにかあれば質問して。
990大学への名無しさん:2013/08/27(火) 09:29:23.07 ID:OOAaF84s0
>>987
少し傾向がズレてるよ。
改訂されてないからね
991大学への名無しさん:2013/08/27(火) 11:09:09.34 ID:UeyGW3gg0
>>988
じゃ、ほとんど聞ける事なんて無いって事じゃん。
岡本のセンター数学の酷いステマにしかなっていないし。
マセマ宣伝と大差無い。
992大学への名無しさん:2013/08/27(火) 12:41:25.96 ID:OOAaF84s0
>>991
このスレはセンター数学のスレだろ
2次対策したけりゃ他のスレいけ
場違いなんだよ
993大学への名無しさん:2013/08/27(火) 13:30:37.54 ID:OOAaF84s0
まっ皆さん質問あればしてくださいね!!!
自分の参考書をしんじて頑張ってくださいね^w^
994大学への名無しさん:2013/08/27(火) 13:43:41.09 ID:UeyGW3gg0
>>992
おまえやってないのにこんな事言ったのかい?
やってないのに本当だと思ったのかい?


>>983
>よくセンター数学で9割〜満点を狙うなら2次の問題をこなすと良いっていうよね。
>あれは本当だと思う。
995大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:46:32.38 ID:OOAaF84s0
>>994
こっちは暇やないんよw
2つ上の兄が2次の受験者やけ聞いた
まあ、おまえには縁のない話やねwww
996大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:50:19.32 ID:OOAaF84s0
さあ、みなさん!
答えられる範囲内でセンター数学についてお答えします^^
997大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:59:32.01 ID:UeyGW3gg0
>>996
答えられる範囲内って
岡本のセンター数学しかないんだろう?

馬鹿だから他にできなかったわけだし。
他の参考書についてはおまえは何も言えないんだろう?
998大学への名無しさん:2013/08/27(火) 23:42:18.13 ID:OOAaF84s0
>>997
あの〜馬鹿なら普通、40から偏差70近くいきませんよ〜〜〜w
オマエはもちろん偏差値70以上あるよね?w
格上の俺にものを言う時くらいやけセンター@A200点なんやろなwww

あほがwww
999大学への名無しさん:2013/08/27(火) 23:49:27.80 ID:CpJvul8D0
はじめからわかる数学I・A&II・B (センター力UP)という
初学者向けの参考書買いました。
一応センター向けって書いてたんですけど、
これを完璧にやってセンター過去問といたらいいとこいきますかね?
さんざんどれを買うか迷ったあげくこれにしましたが…
1000大学への名無しさん:2013/08/27(火) 23:55:05.25 ID:UeyGW3gg0
>>998
俺の時はセンターはどちらも35分〜40分くらいで終わって満点だった。
そういう訓練してたからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。