帝京大学スレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
741大学への名無しさん
>>449
●サイコパスとは無関係になれ その08

目に見えない、抽象的な話だ。抽象的な話だと、広い範囲を説明できて便利だ。
善良なお金持ちに、言いがかり、濡れ衣で損をさせて振り向かせる女は、サイコパスだ。
サイコパスは、警察に捕まらなきゃ、心の歯止め無しで人を殺す。
大人になればわかるが、対人関係にお金の要素が入ると、
悪党なら、警察に捕まらなきゃ、他人を簡単に殺せる。
個人の人間関係で、「お金の要素が入る」=「人を殺せる」、これだ。
生まれつき他人を殺害できる悪魔の芽を持った人が、「お金の要素が入る」と、
あとで警察に捕まらない状況なら、眠ってた悪魔が覚醒して、簡単に人を殺せる。
これは大人になれば、奇妙な死に方をする人をチラホラ見るので、
お金基準で人間関係を再分析すると、世間で言われていることとは180度違う、怖い仕組みが見えてくる。
サイコパスは、困ったことに、共通して明るくて人当たりがいい。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
裁判手続き、行政手続きを経た公権力じゃないのに
「お金の要素」で「市民に損をさせて振り向かせる。」ってサイコパスだ。
サイコパスは、困ったことに、共通して明るくて人当たりがいい。
サイコパスは、一人じゃなくて共同体に複数人にて、常識じゃ想像つかないような
人間関係の化学反応、誤解、ミスリード、狂気の鏡合わせ、組み合わせ連鎖反応を起こして人が死ぬ。
それぞれまったく違う思惑の複数人のサイコパスが、一時的に利害が一致すると、容易に完璧な完全犯罪になる。
(悪党同士が「助け合う行為」に注目し、心理学や社会学の教育を受けたインテリは悪党をエコヒイキするので注意。)
ネットでは書ききれない細かいファクターも多く、凡人の私は後講釈で人間関係をひとりでなぞって驚くだけ。

お金持ちに損をさせて、そのお金持ちを振り向かせる高校卒業年齢の女だ。
少女マンガならドジな女主人公でかわいいが、現実社会では、少なくとも、私の体験では必ずサイコパスだ。
類は友を呼ぶので、サイコパスと気の合う連中も危険だ。

 web-n15-00241 2013-11-17 17:35