帝京大学スレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
559大学への名無しさん
>>556
>このおっさんが嫌われる理由はたくさんあるが、そのひとつは「他人に厳しく自分に甘い」せい。
当時の底辺理系大学で嫌われるのは「趣味」の違いや「進路」の違いだ。
理系就職(進学)を目指す人とサービス流通業を目指す人とはソリが合わない。

趣味が違うのはどうにもならない。
見るテレビが違う。読む本が違う。聴く音楽が違う。運動の好き嫌い。これらはどうにもならない。
進路が違うのもどうにもならない。
理系はプロになるのでモノに時間とエネルギーを投入する。
サービス流通業は人付き合いにエネルギーを投入する。行動の違い、これも相容れない。
嫌いな者同士、お互いに距離をとって平和にやってゆけばよいのだが、
人付き合いをする人は、人々をテコに気に入らない相手を攻撃してくるので、私は勉強が大変だった。病気になった。
(心理学や社会学の教育を受けたインテリは、【悪党同士が助け合う行為】に注目し、悪党をエコヒイキするから注意。)

日本語専門書数ページの知識で英語専攻論文を自力で読めない優等生だ(内部成績はいい)。
東京人、多摩人は、自分たちが中堅上位大学と比較し粗悪教育を受けているのを知っているので、
仮にトップで卒業しようとも自分たちの専門知識には欠陥があると自覚がある。田舎者は天狗になった。
そういう天狗の田舎者が、主に女だが、指先が器用というだけで教授にだまされ無試験で大学院へ進学した。
指先が器用で根幹実験をやらされているうちは居場所があるが、その後はお払い箱だろう。
不幸が発覚するのは10年20年後なので、当時の身の回りの大人へ説明する材料、手段はなかった。

>これだけ、何度も削除されてんのに、自分の欲望の為に、人様に迷惑をかける。
書き込みは公益だ。削除されていることと嫌われていることはイコールではない。削除処理は単なる機械的な処理だ。
金で動くネット対策企業か削除依頼をしているが、ローカルルールに沿って反論されると削除しなくなった。

私は田舎娘たちから自筆の住所電話番号をたくさんもらい、実際はモテていた。
田舎娘たちは、お金持ちを憎む人々中心の生活様式だ。だから、お金持ちの私とは馬が合わない。