センター試験で最難の年度を挙げようぜ!!【科目別】
1 :
大学への名無しさん :
2012/11/05(月) 00:15:33.47 ID:hnQYNtkM0 【英語(筆記)】1994? 【英語(リス)】2012 【数学TA】2010 【数学UB】1998 【国語(評論)】2003or2009 【国語(小説)】2003or2007or2011 【国語(古文)】2010 【国語(漢文)】2007? 【物理】2010 【化学】2010 【生物】2005 【地学】2009 【世界史】 【日本史】2006 【地理】2003 【倫理】2000 【政経】2002 【現社】2007 訂正などあればよろしく。 とりあえず一言。恋路ゆかしきロリコン大将 と ババア と シルクロード と 桃 は死んでくれww
2 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 01:13:37.37 ID:8kYmIDn80
恋路ゆかしきロリコン大将は完全に出題ミスだろ 専門家でも普通に読んだら絶対20分で終わらないって言ってた あれ作った馬鹿は腹切って死ぬべき
3 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 16:59:55.86 ID:s4Bh4oGQ0
2012の地理と数IIBもなかなか
4 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:06:38.32 ID:Np+HExaS0
国数英でむずいのはいいけど、 理社である科目だけむずいのはやめてくれ
5 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 18:31:50.03 ID:RlN0KSHR0
確かに 優しい問題は入れてるから 平均点はそこそこ行くから調整にならず 8割以上必要な奴らだけが 選択的にヤられる
6 :
大学への名無しさん :2012/11/05(月) 21:39:56.92 ID:rNev7Bjy0
7 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 00:26:45.12 ID:CK0O8KIE0
確かに去年のババアや今年の玉虫も難しかったが、 センターの小説で1番難しいのは 僕はかぐや姫 だと思う あの中2病みたいな主人公達の話は難解過ぎた
8 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 07:48:41.76 ID:aqjVuWau0
ちなみにトータル(全科目合計点900点満点)で最難の年って、理系は2010年?
9 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 08:22:27.59 ID:/IQ2b0g4O
三角関数なら間違いなく今年だろう
10 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 11:26:23.94 ID:brJti4G00
>>8 間違いなく2010年だろうね。
数学TAがまさかの初40点台、国語も平均107点(特に恋路ゆかしきロリコン大将が戦犯)、
物理と化学が両方とも平均点が53〜54点と、
数々の伝説を生んだ年で、センター終了直後から2chのスレは大荒れになった。
帰りはバスで帰ったんだけど、バスの中で泣き出す女子が続出したのをよく覚えているわ。
11 :
大学への名無しさん :2012/11/06(火) 11:31:57.65 ID:brJti4G00
ちなみに平均点の低さで見ると、2003年度も捨てがたい。
英語にはpatが出たし、数学UBの平均は40点台だし、国語の平均点は史上最低の101点だった。
>>9 1998年の三角関数でcosの合成公式を問う問題があって
ほとんど解けた人がいなかったらしい。そのときの数学UBの平均点はなんと41点だった。
三角関数とベクトルは時々すごく難しい問題が出るよね。
鬼畜と言えば、新課程初年度の浪人生向け旧課程問題
>>12 へえ切り替わり時期は旧課程が難化するんだ
来期から新課程になる教科は
同じことになるのかな?
1997年の旧数学IIだな。
地理は2012年一択。 県一位の進学校で、9割超えたのがわずかに4人だった。それぐらいヤバイ。 古文はロリコン大将だろうな。何となく。 生物は2005年。引っ掛け問題が多すぎ。過去問演習してたときに、8割90点オーバーしている集団がココだけ平均7割だった。 2Bは2012でも良いかもしれないけど、ひたすらに計算がうっとおしいだけの年だったからなぁ。
2010年は鬼畜な年だったみたいだけど 生物はやたら簡単で平均も高いね 物理化学選択者の怨嗟の声が聴こえる
>>15 2012の地理は本当にダメだよな
難問ではなく悪問
いつも高得点の人が特に点伸びにくくなってるから上位志望の人にとっては苦痛だった
なんだかんだ取れる問題もあるせいで平均自体にはそこまで影響がないからわかりにくいけど分布図みたら人目でわかる
さらに同年日本史と倫政が易化というオプションつきwwww
地理が安定しない 高得点取るには不利なんて 分かってることじゃん
去年の問題やってからいえ
>>19 やってるよ85点だった
地理は2006年までやった
あと代ゼミの実戦問題集やってるとこ
21 :
大学への名無しさん :2012/11/12(月) 23:58:54.93 ID:zrl3lYtQ0
2009年の2Bが鬼畜すぎる
23 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 11:11:10.31 ID:3w0KBeprO
自分2010受けたけどTAはみんな悲惨だったな 100点当たり前だと思ってたからこそ
24 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 14:20:41.31 ID:6S1k7s9a0
なんかそれぞれ違うな。 地理ってあれ、データブックみたいな統計集大体暗記したら難問はたいがい解けると思うぞ。 まあおれは実践してないんだが。
PADを忘れてないかい?
26 :
大学への名無しさん :2012/11/14(水) 20:27:23.61 ID:crgWk9js0
もしかしてpatのことを言いたいのか?
>>18 15のものだが、2011のその学校は、地理の9割超30人強。
2010年は20半ばぐらい。これで2012年の異常性が分かってもらえれば。
>>24 大学教員をどの人種が占めるかなんて、どんな統計を丸暗記したら出てくるんですかねぇ
データブックオフザ・ワールドには出て来ないですが。
28 :
大学への名無しさん :2012/11/15(木) 16:38:10.13 ID:NUuGQJmA0
>>27 それは「データブックすらいらない」問題。
教科書に載っている知識の組み合わせで推理して解ける。
29 :
大学への名無しさん :2012/11/16(金) 22:02:27.54 ID:hNkf9jBp0
くそ簡単な問題で難問あっても平均変わらないようにするのやめて欲しい
30 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 10:53:19.93 ID:to5BrF/10
センター国語の分野別平均点
http://gorogo.com/column/1010_1.php 2006/2007/2008/2009/2010
【評論】
33.7/34.1/36.5/29.1/31.9
【小説】
32.9/31.2/33.5/33.7/34.4
【古文】
21.6/23.6/28.7/26.6/20.1
【漢文】
37.3/21.1/22.9/26.1/21.2
【全体】
125.5/110.0/121.6/115.5/107.6
31 :
大学への名無しさん :2012/11/17(土) 18:59:02.38 ID:cqwXnQo30
漢文2006年だけ特異すぎるだろ
2010の古文は難問というより希代の悪問だったと思う。 なんせ試験後の検証でここまで言われてるし。 >? 第3問については、内容・程度ともセンター試験としては難しすぎた。上述のとおり、現行の >読解問題の出題範囲は「国語総合」であることを考えると、今回の問題は出題範囲の教材文との >難度の差が大きすぎる。しかも、今回の出題とほぼ同範囲の素材文による演習問題が著名業者に >よる問題集に掲載されており、それを目にしていたか否かによって、受験者の間で明暗が分かれ >る事態を招いたことは、甚だ遺憾である。今後の改善を強く求めたい。
日本史は2001も難しかった
35 :
大学への名無しさん :2012/12/19(水) 20:28:45.45 ID:ea0Rzh8H0
>>28 2012年の地理Bの「21」番
アメリカで大学院修士号以上の取得者の割合が19.9%と11.0%、
ヨーロッパ系はどちらでしょう?なんて問題分かるわけないよ。
どっちかがヨーロッパでどっちかがアジア系までかまでは分かる。
製造業と農林水産業の従事者は両者ほとんど変わらない。
それと「22」も鬼畜。1と2はどちらもアメリカが突出。
キューバ・日本・メキシコはほとんど横並び。
どちらかが小麦でどちらかが大豆油までかは見当つくけど、
どっちがカロリー高いかまでは自信が持てない…
36 :
大学への名無しさん :2012/12/20(木) 21:18:31.87 ID:SwQZspfE0
>>29 禿げ上がるほど同意。
特に9割以上狙ってる科目でやられたら最悪だわ・・・
2010年度の物理が75しか無くて泣いた… 本番は8割後半以上取りたいのに…
38 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 00:01:22.37 ID:E4oRVSCq0
>>12 1997年度本試験旧々課程数学U(高卒者専用問題)平均42.21/100
※第1問ベクトル、第2問数列・微分積分、第3問確率・統計のうち、
いずれか2問を選択して解答する。制限時間60分、100点満点。
第1問(配点 50)
[1]三角形ABCの辺ABの中点をM、辺ACを1:2に内分する点をNとする。
線分BNと線分CMの交点をEとする。このとき
(ベクトルAE)=【ア/イ】(ベクトルAM)+【ウ/エ】(ベクトルAN)
である。線分AEの中点をP、線分BCの中点をQとするとき
(ベクトルPQ)=【オ/カ】(ベクトルAM)+【キ/ク】(ベクトルAN)
である。直線AM上に点G、直線AN上に点Hをとり、線分GHの中点をRとする。そして、
(ベクトルAG)=x(ベクトルAM)、(ベクトルAH)=y(ベクトルAN)
とするとき、P、Q、Rが一直線上にあれば
y=【ケ】x−1 である。
[2]四角形ABCDにおいてAB:BC=2:3、AD=DCとし、さらに∠ABC=60°とする。
(1)線分BDが∠ABCを2等分するとき
(ベクトルBD)=【コ/サ】(ベクトルBA)+【シ/ス】(ベクトルBC) である。
(2)BDとACの交点をEとする。EがBE:ED=2:1を満たすとき
(ベクトルBD)=【セソ/タチ】(ベクトルBA)+【ツ/テ】(ベクトルBC) である。
配点【ア/イ】5点、【ウ/エ】5点、【オ/カ】5点、【キ/ク】5点、【ケ】6点、
【コ/サ】6点、【シ/ス】6点、【セソ/タチ】6点、【ツ/テ】6点
第2問(配点 50) [1]初項a、公比rの等比数列の初項から第n項までに和をSnとする。 (1)S4=45、S8=65のとき、r=±(√【ア】)/【イ】である。 (2)S10=21、S15=37となるとき、S5は【ウ】または【エオ】に等しい。 [2]f(x)={(xの3乗)/3}−2x とする。 曲線C1:y=f(x)とその曲線上にない点P(a,b)(a<0)が与えられている。 曲線上の点Q(c,f(c))と点Pを結ぶ線分の中点Rの座標は (【カ】+【キ】/2,【ク】+f(c)/2) である。したがって、点Qが曲線C1上動くとき、点Rの描く曲線をC2:y=g(x)とすれば g(x)=【ケ/コ】(xの3乗)−【サ】a(xの2乗)+((aの【シ】乗)−2)x+a−((aの3乗)/6)+b/2 である。曲線C1と曲線C2が2点だけを共有するならば、3次方程式 g(x)−f(x)=0 が2つの実数解を持たなくてはならないから b={(aの3乗)/【スセ】}−2a となり、その実数解は 【ソ】a/【タ】とa/【チ】である。 このとき、2曲線C1とC2によって囲まれた部分の面積は (aの【ツ】乗)/【テト】 である。 配点(√【ア】)/【イ】8点、【ウ】5点、【エオ】5点、(【カ】+【キ】/2,【ク】+f(c)/2)4点、 【ケ/コ】2点、【サ】2点、【シ】2点、【スセ】8点、【ソa/タ】5点、【チ】3点、【ツ】2点、【テト】4点
41 :
大学への名無しさん :2012/12/22(土) 18:23:30.59 ID:z597pX5M0
第3問(配点 50) 一辺の長さが2の正方形ABCDがあり、ABの中点をE,BCの中点をF, CDの中点をG,DAの中点をHとする。また、線分EGと線分FHの交点をIとする。 以下、A、B、C、D、E、F、G、H、Iを分岐点と呼び、2つの分岐点を結ぶ長さ1の線分を辺と呼ぶ。 動点PがAを始点とし、1秒間に辺を1つずつ移動してできる経路の全体を考える。ただし、 以前に通った辺を再び通ることはできるが、各分岐点で直ちに後戻りはできないものとする。 (1)Aを始点とする長さ4の経路を考える。たとえば、終点がAである経路は全部で2本ある。 終点がBである経路は全部で【ア】本ある。 終点がCである経路は全部で【イ】本ある。 終点がIである経路は全部で【ウ】本ある。 長さ4の経路の総数は【エオ】本ある。 (2)動点Pは始点Aを時刻0に出発する。ただし、各分岐点で動ける 方向がいくつかある場合はどの方向に進むかは等しい確率で決まるものとする。 4秒後にPがAに戻る確率は【カ/キク】である。 4秒後にPがCに到達する確率は【ケ/コサ】である。 4秒後にPがIに到達する確率は【シ/ス】である。 4秒後にPがIを通り、その4秒後にAに戻る確率は【セ/ソタ】である。 4秒後にPがAまたはCを通り、その4秒後にAに戻る確率は【チツ/テト】である。 出発してから8秒後にPがAにいる確率は【ナニ/ヌネ】である。 配点【ア】【イ】【ウ】【エオ】各4点 【カ/キク】【シ/ス】各5点 【ケ/コサ】【セ/ソタ】【チツ/テト】【ナニ/ヌネ】各6点
はいNG
43 :
大学への名無しさん :2012/12/26(水) 00:35:08.45 ID:yQ/0w/890
03と09の評論難しすぎ死ね
44 :
大学への名無しさん :2012/12/26(水) 00:45:41.06 ID:guc+GYUUO
2001の英語
45 :
名無しなのに不合格 :2012/12/26(水) 23:31:00.28 ID:+qzqXFgG0
アホの俺からすれば、どの問題も やや難〜難ですw
46 :
28 :2012/12/27(木) 16:11:44.76 ID:1kUuYYfP0
>>35 アジアは学業意識が高く、かつ人口が多い(これ重要)
だから人口割合が高い方がアジアじゃないの。
>>35 アジアはガリ勉が多い(農耕民で真面目)
欧米は凄い奴は凄いが平均は馬鹿
カロリーは日本は先進国ですごい低いのが
盲点
韓国や中国人の方が摂取量が多い
ただ野菜の摂取は韓国は多い
焼肉についてくる野菜の量でも解る
これは駿台プレで出た
>>43 2003評論22点
2009評論50点
の俺が素通りしますよ
2009年の問題はキーワードを押さえることで選択肢が絞れるのだが...
2003年の特に問4〜問6は受験生のどんな力を見たいのか全く分からない
2009の評論ってかんけりか? これ別に難しくないだろ
1999と2003だな 追試なら2010きつい
51 :
2010 :2013/01/04(金) 18:20:55.34 ID:ATh6ETvx0
合計点の最難は2010だね。 文系だけど、東大、一橋受験層が予想より軒並み30,40点低くて嘆いていた。 ま、みんな悪いから一緒なんだけどね。
52 :
大学への名無しさん :2013/01/04(金) 21:02:04.26 ID:DAz2iVUkO
2009評論今解いたがそんなむずかしくないじゃん 漢字だけだろ、難しいの
最近の評論は全然難しくねーよ
現代社会は2007じゃなくて1997だろw 時代は古いからもしかしたらそういうのはあるかもしれないが 平均点も相当低かったはずだし。
日本史2008異様に難しかった 俺だけ?
はい
57 :
大学への名無しさん :2013/01/09(水) 21:47:33.51 ID:YNo/0wNN0
>>51 難しかったのは理系やろ。
文系が煽り受けたのは主に数TAだけ。
それで30点も低いのは・・・
>>55 2008はいけたきがする
2007は超簡単
2006…ゴメンナサイしたわorz一町=約100mとかしらねーよ(´;ω;`)
国語03年むずいね 時間足りなかった
ああやっぱ地学2009って難しかったのか 昨日やったらボロボロで絶望してたんだが ちょっと気が楽になった
2010追試の評論も難しかった気がする
2012年の地理Bは簡単だったぞ?
それが?
宮廷死亡 1998評論10点ワロタ
2012の地理Bはできるやつほど難しかったと言い馬鹿ほど簡単だったと言う 実際、平均点は60程度だが標準偏差の低さから分かる通り上位層が軒並み点を落としまくっている
2011のBBA簡単じゃね? それより漢文がやたら時間かかったのと古文の最初の3問が嫌だった
うん、去年の地理は模試みたいな問題構成だった ある程度は取れるけど満点は取らせないみたいな
68 :
大学への名無しさん :2013/01/14(月) 13:39:00.54 ID:/GAGjwnV0
やっぱり去年地理は難か。いつも85前後なのに70くらいで焦った
私立or模試の地理っぽいよな。
>>65 が言ってることすごいわかるわ
2010の物理って何が難しいの? むしろいつもより簡単だと思ったんだが 08年とかの方がやばい
どっちも別に難しくないから
2007って小説難しいか? 50とれたし、評判調べてみたらシル、ク、ロードの意味がわからない、とか書いてあったけど明白だし難しいとは思わなかったなー
2010年って物理も数学両方共難しく感じたんだけどヤバイかな?
73 :
大学への名無しさん :2013/01/15(火) 00:03:47.06 ID:iYa/jAz70
国語最難は2001かな 漢文以外全部むずいぞ
2010は色々言われてるが 今まで(07〜10年)やった中で合計点一番高かったわ 化学は難しかったけど
国語は2003じゃね あの中ボスに囲まれてる感
76 :
大学への名無しさん :2013/01/15(火) 00:29:08.71 ID:XDEz1+E+0
2003は評論以外大したことないと思う
2006って全体的に簡単? なんかすごいできたんだけど実力が付いたのか古いから簡単なのかわからない
2006は漢文が簡単なおかげで平均高いけど、 漢文以外は例年並
2003年の国語とか71点だったわ 俺はそっと赤本を閉じた
>>79 俺は自習室で我を失って解説を八つ裂きにした
110点
81 :
大学への名無しさん :2013/01/16(水) 16:27:33.48 ID:8T8FM2980
2011年に受けた俺は凄い勝ち組だったんだなwww 日本史簡単すぎご馳走様でしたwww
>>79 100分使ってといたのに124点でクソワロタ
83 :
大学への名無しさん :2013/01/17(木) 23:07:17.48 ID:C9E/tBue0
2000年の小説が怖くて読めないから最難だろw
センター試験作成委員会って、基本的に性格が歪んでいるか、 ありがた迷惑な方向に問題意識の強い人の巣窟だからなぁ。 方針立てて、問題作って… 色々やっているうちに、ハマってしまい、自分が作っているのが 高校生向けの問題であることを忘れてしまう。 そういう事態に至らない場合であっても、平均60%というノルマに対応するため、 作業量を多くするという単純な対処で平均点を調整しようとし、 分量増加傾向が止まらない。 一度大ナタを振るわないと、どんどん公平性が失われていく試験だわ。
何言ってんだこいつ
実際センター廃止の可能性も高いけどね かわりに高大接続テストを導入するとか。 基礎学力を測るんじゃなくなってるのが問題らしい
87 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 07:23:01.09 ID:MtC6L0bw0
>>84 お前どこ行っても馴染めないやつだろ
環境に文句言ってる奴に成功ないわ。人生においてもね
目標に対して努力して点取る。それだけの話だろ
88 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 08:43:56.24 ID:771rdj+mO
2000年の小説はむり
89 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 09:43:56.13 ID:do0b5YzN0
★受験生の皆さんへ 下記の大学へ入学したほうが、一流企業へ入社の可能性が高まります。 ------------------------------------------------------------ ■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■ ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます ・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い ・この大学群以外は学歴フィルターで切られる 【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校 【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科 横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校 【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 大阪外国語 奈良女子 和歌山 6校 【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校 【首都圏私立】 早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校 【関西圏私立】 関西 関西学院 同志社 立命館 4校
90 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 12:08:33.64 ID:U3RXxln60
>>87 一足お先に志望校受かって大学生やってま〜す。
それと、
>>84 に書いたような事情を踏まえて覚悟してるかどうかで、
当日の精神状態は全然違うよ。
出た自称大学生ww 仮にマジならリアルで承認されてないからって悲しすぎるwwww
分量増えることが何故公平性の良し悪しに繋がるのか甚だ疑問だな
93 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 21:06:55.36 ID:qKkttFV80
明日Pat出んの?
94 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 21:27:12.59 ID:uyCevEVW0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆受験失敗★☆★☆★☆★☆★☆★☆ このレスは呪いのレスです このレスを見てしまった受験生は入試で致命的な失敗をします 呪いの解除方法はありません 来年頑張ってください ★☆★☆★☆★☆★☆★☆受験失敗★☆★☆★☆★☆★☆★☆
95 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 22:12:28.01 ID:uy9/TGo90
既に推薦で受かってるから問題なしww まあ、明日はてきとーに頑張るわ。
96 :
大学への名無しさん :2013/01/18(金) 23:22:48.20 ID:qEAH2PuQ0
>>1 日本史は過去ほど難しい
2000年とかのほうが難しいんじゃね
国語2013
>>98 これ
フエーヤ?フエーヤ??フエーヤ?!
スピンスピンスピンwwwwwwwwwwwwチョッwwwwwwwwwww
帰れー帰れー帰れー
倫理政経 2013 あれはやり過ぎ 2010が理系が最難 2013が文系最難
101 :
大学への名無しさん :2013/01/20(日) 21:53:51.59 ID:zF3WxQHn0
数学1A2013
IA 2010 95 2013 61
総合 2013 でありますように
2013は国語のみ他は普通
2010年の化学とか青本の 化学とか悪くて80だったのに本番74。いか
化学易化とか嘘じゃん?
107 :
大学への名無しさん :2013/01/21(月) 19:17:11.08 ID:143Flv4u0
>>107 個人的にはすんげぇ易化したなーって思ったんだが…?
有機の最後とか簡単に出すぎてこれで良いのかな?って思ったし
無機も去年と似たような問題出てたし…
109 :
大学への名無しさん :2013/01/21(月) 21:52:54.08 ID:72+075oJO
1998の数2Bって何があったの?いくら何でもやりすぎじゃないの?
110 :
大学への名無しさん :2013/01/21(月) 22:07:31.96 ID:YLGYpbtc0
国語は2011と2013どっちだろ
昔の問題が簡単に感じるのは当然で、 なぜなら先生たちがそういう問題を生徒にやらせてたり、 そういう系統の教え方をしてる可能性があるからだ
112 :
大学への名無しさん :2013/01/21(月) 22:08:32.32 ID:n2FJtv+/0
俺も化学は簡単だったなって思った 有機の問題は受験生なめてるだろww
113 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 00:35:00.91 ID:KzdnnjJ60
2013確かに1Aは過去問?何それ?的な状態だったけど大問3odが出せればそうでもないから2010の方が難しいと思う まぁ、俺は出なかったんだがなw
115 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 16:39:08.42 ID:BGOUuGB50
>>110 「ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネ」VS「スピンスピンスピン、ヘーヤーヘブン」
個人的には今年の方が難しかったです(特に評論が)
116 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 18:58:06.23 ID:/qBySB0EO
文系だけど塾の講評見たら 俺が受けた 日本史 倫政経 地学全部難化しとった・・・
>>115 自分もそう思う
今まで一度もとったことないような点数とっちまった…
去年185だったのに今年130もないってどういうことだよ…
118 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 19:55:36.74 ID:Fhpf+r2DO
意外と話題にならないけど、倫理も結構難化したぞ。ここ8年くらい公民科目でぶっちぎり1位の平均点の高さだったのに、今年はおそらく地理Bより低くなる。
119 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 19:56:56.38 ID:KX7CSvIV0
今年はワンチャン国語・数IAダブルで最難ある
>>115 ごめんなさいねインパクトあったけど簡単だったろ
>>118 はげどう
受験生のレベルが高かったからあの平均だったのに無理矢理下げた感じだもんな
あと物理もなかなか難しかったとおもう
個人的には2010と変わらない
122 :
大学への名無しさん :2013/01/23(水) 08:03:00.80 ID:EJnbUJGzO
>121 物理難しかった。 未だにあの平均点が信じられない…。
123 :
大学への名無しさん :2013/01/23(水) 08:15:06.23 ID:ts5nrv4BO
国語は2010<2013だわ、ソースは俺 2010 137 2013 112 オワタ
124 :
大学への名無しさん :2013/01/23(水) 08:42:38.58 ID:Usato3xHO
国語 2006 161 2007 192 2008 176 2009 166 2010 183 2011 149 2012 155 2013 105\(^p^)/
>>116 地学は2011年までが記念受験組の影響で難易度の割に平均点が低く出てたから仕方ない
今年は組み合わせ正誤判定とかが新しかったけどちゃんと教科書やってたら高得点取れる問題だったよ
1997年はセンター試験の数学の問題が新課程と旧課程で違って浪人にめちゃめちゃ不利だったんだよね 浪人生は新旧両課程両方選べるけど相当数の受験生が旧課程の問題を解いた 現役は公立高校の入試問題で浪人は私立難関高校の入試問題を解いてその点をそのまま数学の点にするとかそんなレベル 当時は公立高校は一部の秀才以外公立からは浪人しないといい大学いけない時代だったから私立の進学校いっとけばよかったと思ったわ 浪人するのが悪いと言われればそれまでだしな 名大はセンター800点(当時)そのまま二次の点にする方式だったかな? センター:二次半々だったと思う まあ二次比率が半分あればセンターの50点ぐらいひっくり返せたらしいけどね 同じ点数なら実力は浪人の方があるから ただセンターでボーダーより数十点も下だと心理的にきついよね
1997年はセンター試験の数学の問題が新課程と旧課程で違って浪人にめちゃめちゃ不利だったんだよね 浪人生は新旧両課程両方選べるけど相当数の受験生が旧課程の問題を解いた 現役は公立高校の入試問題で浪人は私立難関高校の入試問題を解いてその点をそのまま数学の点にするとかそんなレベル 当時は公立高校は一部の秀才以外公立からは浪人しないといい大学いけない時代だったから私立の進学校いっとけばよかったと思ったわ 浪人するのが悪いと言われればそれまでだしな 名大はセンター800点(当時)そのまま二次の点にする方式だったかな? センター:二次半々だったと思う まあ二次比率が半分あればセンターの50点ぐらいひっくり返せたらしいけどね 同じ点数なら実力は浪人の方があるから ただセンターでボーダーより数十点も下だと心理的にきついよね
97年旧数学Uはガチでむずかしい。東大脂肪の奴も60点しかとれないレベル ベクトルの最後の設問がまったく解けない というかどの参考書でも見たことないようなパターンw 数列も解ききるのに4次関数の式を立式して解かないとできない 平均42点はうなずける センター数学史上、災難だった年
中間発表だが今年の国語の平均点は98点の模様
130 :
大学への名無しさん :2013/01/23(水) 23:46:09.13 ID:CTC4PYrA0
国語によって全てが終わってしまった
>128 私それで96点でした(最後の問の計算ミスのみ 細かい内容は覚えていませんが 何が難しいのやら…??という状態でした)
132 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 20:15:06.12 ID:xY2ArjJhi
>>113 ODとか関係なしにあれできないやつは甘え
>>122 俺もあの平均点は不思議
全統記述で57ぐらいあって
駿台プレで80なのに
54だよwww 文系平均点w
すみません俺がバカでした
97年旧数学Uの問題
→
>>39-41 ベクトルの〔2〕は2等分線かな
今のセンターの過去問には97年の旧数Uの問題
どこにも載ってないので
>>39-41 は貴重
135 :
大学への名無しさん :2013/01/25(金) 15:28:36.46 ID:Db5awhVq0
あんまり言われてないけど、2013の公民が結構難しかった。 2012の地理みたいな感じで、平均点こそ普通だけど普段できてる人にとって厳しい試験。
2013は60〜70後半あたりの受験生をふるい落とした印象
東大京大合計数十人受かる進学校だったけど97年は私大合格者が多いんだよな 私大に流れたのかな 東大京大一橋東工大よりセンター比率の高い医学部や中堅国立の方が影響大きかっただろうな ちなみに97年のボーダーはこんな感じ(800点満点、前期日程) 東大文1前735、東大文2前720、東大文3前715、東大理1前730、東大理2前715、東大理3前765 一橋法715、東工大4類715、医科歯科医740、千葉大医755 阪大法715、名大法695
97年は阪大名大クラスの旧帝はセンター率そこそこあるからきつかっただろうな
139 :
大学への名無しさん :2013/01/26(土) 12:26:50.13 ID:0HxTeyG40
おれの受けた2010はまあまあ難しかったような あと共通一次数学でだけど東大レベルの問題でたことあったよな確か 予備校の授業でやったおぼえがある
140 :
大学への名無しさん :2013/01/26(土) 14:19:56.29 ID:tGZMPe8X0
おぉ!みんな90年代のまでよく知ってるね! 2006日本史は91点だったお!..懐かしい、みんな若くてうらやましい、 この頃に戻ってやり直したいお(;ω;) いいか、司法試験考えてる受験生、やればできるなんて、絶対嘘だから ホントに騙されないようにね。司法書士までは時間さえかければなんとかなりそうだけど、 論文メインの司法試験はマジで別格、絶対的に別次元 スレチ失礼しますた
司法試験に受かっても意味ない
誰も言わないが2013のUBのプログラムはかなりの難易度だと思うぞ
>>142 三進法ね
10分で8点しか取れなかった
内容読み取るの時間かかったよ
ベクトルやった方が良かったかも
>>142 n進法についての知識があるか無いかってだけでしょ?
解いたこと無いけど
>>108 俺も解いてるときは易化と思ってたなあ
実際丸つけしてみると大門2で落としまくってた
146 :
大学への名無しさん :2013/03/19(火) 15:28:12.09 ID:AP50Mx0b0
更新! 【英語(筆記)】1994 【英語(リス)】2012 【数学TA】2010or2013 【数学UB】1998or2004 【国語(全体)】2003or2013 【国語(評論)】2003or2013 【国語(小説)】2003or2007or2011or2013 【国語(古文)】2010 【国語(漢文)】2003or2007 【物理】2010 【化学】2010 【生物】2005 【地学】2009 【世界史】特になし 【日本史】2006 【地理】2003or2012or2013 【倫理】2000or2013 【政経】2002 【現社】2007 理系最難:2010、文系最難:2013
2012のIIBIN 2013の地理OUT
148 :
大学への名無しさん :2013/03/20(水) 08:35:33.35 ID:x7aoMCz30
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ無勝の超〜賤な民はリアル北斗の拳的 世界で、バイクじゃなく馬に乗ったヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され(漫画では描かれ ないが)♀はデオ○シリボ角さんを注入され続けたため、その末裔が気性の激しい強韓魔 となったのは悲しき地政学的宿命。 世紀始覇者チン○スハーンのYを継ぐ者だけでも現 在全世界で1600万人(つまり男性200人に1人!)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖 は惨めな歴史故のこと。
150 :
大学への名無しさん :2013/03/31(日) 02:03:59.46 ID:j1jWIAQZ0
高校受かってうかれてちゃダメだな ありがとう俺がんばる
151 :
大学への名無しさん :2013/06/16(日) 18:30:15.89 ID:tE3czstD0
あげ
152 :
大学への名無しさん :2013/06/17(月) 18:51:30.81 ID:8oJdzz500
久々に改定作業に来たよ。 【英語(筆記)】1994 【英語(リス)】2012 【数学TA】2010or2013 【数学UB】1998 【国語(全体)】2003or2013 【国語(評論)】2003or2013 【国語(小説)】2003or2007or2011or2013 【国語(古文)】2010 【国語(漢文)】2003or2007 【物理】2010 【化学】2010 【生物】2005 【地学】2009 【世界史】特になし 【日本史】2006 【地理】2003or2012 【倫理】2000or2013 【政経】2002 【現社】2007 理系最難:2010、文系最難:2013
153 :
大学への名無しさん :2013/06/17(月) 18:54:42.19 ID:mCFk8ZFz0
154 :
大学への名無しさん :2013/06/17(月) 20:36:50.80 ID:8oJdzz500
1998の方が数段難しかったので、省いた。 2004年も相当難しかったけどね。
155 :
大学への名無しさん :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9t606LTC0
2011でよかった〜。
2008でよかった
157 :
大学への名無しさん :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NX+iD7Fm0
>>152 国語の評論・小説はぶっちぎりで2013だろ
缶蹴りの哲学よりも、絹の道よりも、ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ・ネよりも、鍔とスピンスピンだわ
2002の数IIB
センターじゃないが、1982年の政経(共通一次) ※科目間得点補正が行われ、その後の制度化のきっかけになった
160 :
大学への名無しさん :2013/10/19(土) 06:21:38.84 ID:MzFBu7nsi
そろそろ上げとく
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)] 2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏 〜42% ●一橋42.1 〜41% 〜40% 〜39% 〜38% 〜37% ●東京37.2 〜36% ○慶應義塾36.8 〜35% ◆大阪市立35.4 〜34% ●京都34.9 〜33% ●名古屋33.7 〜32% 〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3 〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5 〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0 〜28% 〜27% ●神戸27.7、○立教27.4 〜26% 〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3 〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1 〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5 〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0 〜21% ○青山学院21.9 〜20% 〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0 〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6 〜17%
センターの過去問に取り組む時に参考になるスレだな
数2Bは2006以前ってのはあり得ないと思う
>>163 1998年とか2004年の数学2Bやってみ?
空前絶後の筆舌に尽くし難いほどの難しさだったぞ?
保守
ほしゅしゅ
167 :
大学への名無しさん :2013/11/29(金) 01:35:20.25 ID:ms8HT9o6i
あげ
168 :
大学への名無しさん :2013/11/29(金) 01:44:11.50 ID:5OlBrnHx0
今年の1Aがやたら大変に感じるんだけど。 98年2Bの方が、まだ解きやすい。
98年2B確率以外簡単じゃね?センターの回答見ても標準レベルって書いてるし解いてて難しいとは感じなかったが 2Bは2004年でしょ
170 :
大学への名無しさん :2013/11/30(土) 01:11:07.14 ID:psvP2wLji
おかしいな。98の数学2Bの平均点は41点のはずだよ 三角関数のcosの合成が皆解けなかったらしい。 微積も何気に少し難しかった
171 :
大学への名無しさん :2013/11/30(土) 01:15:12.64 ID:psvP2wLji
ああ
>>171 数学1A2B合計の最低は07になるのな
自分はこの年しかセンター受けてないので、正当な評価ができないけど、みなさんから見てどんなもんですかね?
174 :
大学への名無しさん :2013/11/30(土) 18:22:13.13 ID:psvP2wLji
2007の数学2Bは、平均点が40点台なのが不思議なくらいに、めちゃめちゃ簡単。 単にその年は数列の二項間漸化式がセンター史上初めて、しかも大問の一番最初に出されて 出来ない人が平均点を勝手に大幅に下げまくってくれただけかと。
いや、微積が難しかったような
176 :
大学への名無しさん :2013/11/30(土) 23:22:21.63 ID:hCK6bW2YO
共通一次最後の年の1989年の生物
2004年のベクトルはかなりの難問。 出だしからいきなり国公立2次試験レベルのベクトル方程式が問われて ほとんどの受験生がベクトルで0点に終わったらしい
数学難しかった年と分野良かったらあげていって 2010 図形、確率、数列 2013 二次関数、図形 2007 微積
179 :
大学への名無しさん :2013/12/01(日) 10:12:46.86 ID:4OfHSajbi
2012三角関数
180 :
大学への名無しさん :2013/12/02(月) 02:50:54.38 ID:woZIKyrwi
【英語(筆記)】1994 【英語(リス)】2012 【数学TA】2010or2013 【数学UB】1998or2004 【国語(全体)】2003or2013 【国語(評論)】2003or2013 【国語(小説)】2003or2007or2011or2013 【国語(古文)】2010 【国語(漢文)】2003or2007 【物理】2010 【化学】2010 【生物】2005 【地学】2009 【世界史】特になし 【日本史】2006 【地理】2003or2012 【倫理】2000or2013 【政経】2002 【現社】2000 理系最難:2010、文系最難:2013
181 :
大学への名無しさん :2013/12/09(月) 23:18:54.20 ID:jOMiRHGG0
現課程って制限したら生物は何年?
現行過程の最難も知りたい
183 :
大学への名無しさん :2013/12/11(水) 15:47:26.37 ID:BjViSApP0
2010の古文解いたけどなんだあれ 10点でワロタw 得意のはずの国語が110になった。 英語の1994ってのはそんな難しいのかね
2007数学がかなり厳しいと思う(1A2B) 現行過程のセンターに慣れてると問題の割りに平均低い気がするけど 新過程1年目の激易(2006)からこれを出されたら対策のしようがない
185 :
裁判で勝つ方法!!! :2013/12/11(水) 18:54:11.91 ID:K+LEcukd0
【秘密保護法】「戦争ができる国になってしまう。兵隊として真っ先に連れて行かれるのは私たち若者だ」 大学生300人が集会★6 1 :伊勢うどんφ ★:2013/12/08(日) 10:06:01.39 ID:???i 特定秘密保護法に危機感を募らせた東京都内の大学生らが参院本会議で採決があった6日、 「全国学生緊急集会」を東京都三鷹市の国際基督教大で開いた。「見て見ぬふりできる状況じゃない。 この『不』特定秘密保護法を本当に許していいのか」と、参加した約300人の学生に問いかけた。 集会を企画したのは同大2年の小林叶(かなう)さん(20)。11月26日、衆院本会議を傍聴し、 法案が強行採決されるのを見た。「ここまではマジでやばい」。同大の稲正樹教授(憲法学)に 「みんなで考える場を作りたい」と相談。フェイスブックなどで参加を呼びかけた。
186 :
大学への名無しさん :2013/12/27(金) 00:19:10.13 ID:caUvbgE/i
2007は1Aは難しいけど2Bはそれほどでもないだろ。 少し分量が多かったとはいえ、典型的な問題ばかりで固められてたし
2Bは毎年典型問題ばかりで量が多いだけだよ
188 :
大学への名無しさん :2014/01/01(水) 22:45:45.75 ID:tdvSXR0Qi
あげ
2008数学は両方難しい
190 :
大学への名無しさん :2014/01/02(木) 19:22:53.97 ID:XdIscOhh0
ここ見たらセンター国語は2013だけ大きく落とした人多いそうでなんか安心したわ 俺の頭がおかしいわけじゃなかったんだな
2005のベクトル難しい
センター2013言うほど難しくないだろ 鐔だって随筆なだけでそんな硬い文章じゃないし 確かに地球儀は本文中の根拠薄いけど古漢はせいぜいやや難ってところだし なんであんなに平均点が落ち込んだのかがよくわからん
>>192 中間層が長い上に文語調の文章に戸惑ってやられ、スピンスピンで止めを刺されたんじゃね?
浪人で2013年国語を悪問だって言ってる奴は単に実力がなくて取り乱しただけ
そしてメディアが悪問だと騒ぐもんだから自覚する様子もない
194 :
大学への名無しさん :2014/01/02(木) 23:56:39.51 ID:cI+19ERYI
2013の日本史細かいところ聞き過ぎジャマイカ?
195 :
大学への名無しさん :2014/01/03(金) 00:25:16.53 ID:8wkLqoa+0
私的に2004の化学はなかなか難しいと思う これ92点以上取れたらたいしたもんんだ
196 :
大学への名無しさん :2014/01/03(金) 16:34:31.94 ID:clAota1I0
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価) @ 司法試験 中大、東大、慶大、早大、京大 A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大 B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大 C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 D 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大 ★大学卒業生の実力度(実績数による評価) @ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大 A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
197 :
大学への名無しさん :2014/01/04(土) 23:53:37.93 ID:vZDssaWni BE:1103620234-2BP(0)
小説2003は最初の意味の問題以外は簡単なような気がする。
>>192-193 プロである予備校のほぼ全てが難化したっつってんだから難化してんのは自明だろ。
問題見る目がないド素人のお前らが個人の講評をドヤ顔で述べなくていいから。
講師の口から難化したって聞いたことないけどな 文章は難しかったけど基本通りに解けるとしか言われなかったわ 国語でスピンスピンしちゃった奴らは 脳みその方がスピンスピン出来てなかっただけ
200 :
大学への名無しさん :2014/01/05(日) 10:21:47.15 ID:jdjkTDDt0
■■■■資金力豊富な大企業をバックに就職も好調 お買い得大学の筆頭■■■■ ☆東京都市大学 (旧・武蔵工業大学) ================================ 1929年に東京急行電鉄(東急)の創始者が武蔵工業大学を設立。東急は255社8法人で 構成されている。2009年に東京都市大学に校名を変更。2010年に最先端研究、産学連携に実績を持つ 東京大学生産技術研究所と提携。就活前のインターン制度を活用し 東急グループの 東急電鉄・東急不動産・東急百貨店・東急建設・東急ホテルズグループなどで就業体験ができ、 企業との結びつきを深めることができる。就職率は92.8%と好調を持続(サンデー毎日)。
>>198 なぜ顔を真っ赤にして声高に叫んでるのか理解に苦しむなあ
202 :
大学への名無しさん :2014/01/05(日) 20:14:51.27 ID:dtzQf4B+i
>>197 ま あ 出 さ れ た 桃 は 食 べ な か っ た し な
203 :
大学への名無しさん :2014/01/05(日) 20:16:18.72 ID:dtzQf4B+i
実際2013のセンター国語の平均点は歴代最低点を更新してるんだし、 客観的に見て難化したのは間違いない。 そもそも難易度以上に時間が足りないし
つ学力低下
205 :
大学への名無しさん :2014/01/06(月) 00:25:01.46 ID:5mxJ0GxHi
>>204 科目は違うが、大学生のTOEIC平均点も年々上がってるし
学力低下は別に進んでないだろ。むしろ英語を筆頭に若者の学力は伸びてる
理三の合格者平均が170未満だもんな>去年の国語
>>201 返す言葉浮かばず、他人を意味なく煽ることで自分が優位に立ったような気でいる雑魚
君のことだよ^^
208 :
大学への名無しさん :2014/01/06(月) 01:17:46.16 ID:vS1Z9vaV0
小説最難って2001じゃないか?
209 :
大学への名無しさん :2014/01/06(月) 07:53:45.16 ID:N2ZudLc40
国語は10年ぐらい前の方が難しいと思うぞ。
というか、作問ミスを疑わせるものが多い。
>>192 2013は昔に比べたらそうでもないが、
小説根拠薄くて古漢やや難なら平均下がるだろ。
210 :
大学への名無しさん :2014/01/06(月) 12:16:39.36 ID:Yzpv4/swi BE:6621718098-2BP(0)
>>202 てか2003漢文もやってみたけど読解の部分はすごい解きやすいじゃん
あの表でたらめだわ
ちな理系
平均点から見た各教科の最難の年(現課程) 大学入試センターHPを参照しました。 国語 101.04点(2013年) 数学1a 48.96(2010) 数学2b 48.94(2007) 英語(筆記) 115.02(2009) 英語(リスニング) 24.03(2009) 政経 58.97(2011) 現社 50.31(2007) 倫理 67.58(2008) 倫理・政経 60.68(2013) 日本史B 54.66(2006) 世界史B 58.98(2008) 地理B 58.41(2007) 物理1 54.01(2010) 化学1 53.56(2010) 生物1 55.85(2009) 地学1 51.85(2009)
>>212 英語は現行の第5問が初めて出た年だっけ?
2006年日本史は新課程の中では異質の難易度。旧課程見て行ったらこれくらいの難易度いくらでもあるけど
>>213 いえ、今の問5は2010年からです。
赤本によると、09英語は総語数が現行過程で最大(センター史上最大?)らしいです。
216 :
大学への名無しさん :2014/01/12(日) 23:43:10.73 ID:F9vf2vju0
2013の国語、相当死にそうになってといた。 評論42点(残り15分w)←一番最後。勘一つあたり、+8点。 小説32点(25分掛かった)←読めた感0 チョッwwwwwwww 古文34点(22分)←かなり分からない。 漢文44点(17分くらい) 合計152点 ちなみに2012年は161点。 惨劇 2013年河合塾センタープレ180点からの 2014年河合塾センタープレ93点wwwwwww←オワタ
217 :
大学への名無しさん :2014/01/13(月) 18:32:49.67 ID:fo4/sDWM0
聞いてもいないのにいちいち自分の点数晒してくるやつ何なの?
小説は登場人物の気持ちまでならともかく 幻想世界に入ったらがくっと平均点下がるな
220 :
大学への名無しさん :2014/01/13(月) 19:40:45.29 ID:mc7/EgA/0
今年大阪医(一応A判)を受けるんだけど2013の国語の難しさは、、、 完全に時間制限だ。別に一個一個の設問が難しいとは思わないが 分量が半端無い。国語得意な俺が時間配分ミスって古文がほとんど 手つかず、、、模試で180は切らない俺が140点ww うん、分量多すぎ
国語科の教員としては、 ・評論=2003年 言語記号の分節性とか恣意性とかいった言語論の知識がないと難しい ・小説=2001年 水が二面性の象徴であるということを読みきれた受験生がどれだけいたか 読み違えるとドミノ倒し的に間違える無慈悲な問題 ・古文=2001年or2010年 2001年は馴染みの薄い歌論で当時としては長い本文、2010年は和歌6首と注15に加え本文の長さが異常 ・漢文=2005年 本文の内容が読み取りにくい上に、選択肢が紛らわしい 国語全体で見ると、2001年かなぁ
222 :
大学への名無しさん :2014/01/13(月) 21:50:38.00 ID:pTXrWSLY0
2012年の数学UBの追試鬼畜ですなぁ・・・・。 この分量を60分で解けた奴は果たしてどれだけいたんだろうか? ただ三角関数は本試のほうがやっかいだな
>>222 72点だった。2013年追試やるのが怖い
2012年よりも分量大そうw
基本、追試は鬼畜だし解けなくてもおk−でしょ。
2013追試数学は結構簡単だった 国語も追試のほうが解きやすいと思う 理科もそんなに追試だからと難しくなってる様子ないし 2013は追試のほうが点取れた年かもしれない
>>222 普通に凡ミス96だった
ってか2012国語追試キチガイじゃね?
226 :
大学への名無しさん :2014/01/14(火) 13:56:57.97 ID:mLmuDSN80
2000年の追試の小説が意味不明なんだけどみんなどうよ 一切感情移入できなかったわ
227 :
大学への名無しさん :2014/01/14(火) 19:29:25.95 ID:lO0nNKD/I
時間があれば最易を考えるのも楽しそう。。。 と、思って現実逃避してた
2012は全体的に簡単だったよね UBは除く
229 :
大学への名無しさん :2014/01/17(金) 15:22:18.82 ID:ELJfP7o20
2012追試の国語 第一問 紛れも泣く史上災難の問題 数学は追試の問題をしとけば本試はどの年でも簡単に見える
2014国語 時間足りない
231 :
大学への名無しさん :2014/01/19(日) 00:13:57.51 ID:MrbZOeRK0
今年は何らかの科目で更新あるかな?
>>230 多分お前はどの年にセンター受けても同じ事を言っていただろう
2014年国語 評論は去年の方が簡単
>>232 まぁ小説残してた人はもしかしたらあれかもしれんぜ
評論が去年の方が簡単には同意。
2014地学
今年の地学はマジで難しかったと思う
大学入試センターの理事長w 島根大学みたいなks大学で、理事長とかやめとけよ。 全国の受験生に迷惑だろww 4.山本廣基(2013年〜、元島根大学学長) 理事長 山本 廣基 平成25年4月1日 〜平成28年3月31日 昭和52年1月 島根大学助手 昭和60年8月 島根大学助教授 平成7年4月 島根大学教授 平成21年4月 島根大学学長 平成24年4月 熊本大学監事 平成25年4月〜現職 jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2326/1080208463/29
今年最低点更新ほぼ確定なのは 国語・生物・地学みたい 国語に関しては某高校の平均点見る限りでは古文・漢文が本試最難そう
240 :
大学への名無しさん :2014/02/13(木) 12:44:46.14 ID:yK2sqFqi0
更新! 【英語(筆記)】1994 【英語(リス)】2009 【数学TA】2010or2013 【数学UB】1998or2004(or旧1997) 【国語(全体)】2014 【国語(評論)】2003or2013 【国語(小説)】2001or2003or2011or2013 【国語(古文)】2010 【国語(漢文)】2003or2007or2014 【物理】2010 【化学】2010 【生物】2005 【地学】2014 【世界史】特になし 【日本史】2006 【地理】2003or2012 【倫理】2000or2013 【政経】2002 【現社】2000
>>240 地理は2013が最難。
平均も標準偏差も2012よりダウンしてるし間違いない。
生物は今年が平均点低いし最難ではないの? まあ、量が多いだけだけど
243 :
大学への名無しさん :2014/02/15(土) 19:39:57.30 ID:GkptgQRJ0
>>242 国公立二次試験でも生物受験する者だが、
2005のセンター生物の方が難しかったよ。
2014年を凌ぐほどの分量の、考察問題の嵐だったし、細かすぎる知識も問われてた。
平均点も2005年のセンター生物は51点で相当低かったし
来年の現代文は2013,14とはちがって普通の問題になるだろうね 2015の制作担当者も頭いかれてたらしらんけど
作問担当者は2年ごとに入れ替わるらしいな