物理の参考書・勉強の仕方PART85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2以降です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

物理の参考書・勉強の仕方PART83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337325108/

2 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/07/09(月) 00:21:19.36 ID:4is1Gwhn0 [2/2]
かぶってしまったので85のときに使います。

3 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 21:28:28.16 ID:YtlFiQlb0 [1/7]
>>1-2
一応、テンプレだけ貼っておく

前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART84
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341760825/
2大学への名無しさん:2012/10/16(火) 23:59:23.44 ID:bteX5dYS0
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/

【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/

物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/

新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/


『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html
3大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:01:11.28 ID:bteX5dYS0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:02:02.16 ID:bteX5dYS0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:02:36.61 ID:bteX5dYS0
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 入門問題精講(旺文社) 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:04:35.38 ID:qslVZg8O0
スタートレベルでソートしてある。

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:08:47.10 ID:qslVZg8O0

■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 究める物理

物理が苦手で金銭に余裕のある受験生は代ゼミTVネットの為近先生の講座をおすすめする。


以上、テンプレおわり。
8大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:13:37.44 ID:qslVZg8O0
ルールのテンプレをよろしく
9大学への名無しさん:2012/10/17(水) 11:41:36.34 ID:Z8BjhrmU0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】19(大学1年)からの再受験今年はスルーして再来年受験
【学校レベル】MARCH文学部
【志望校】東大、東工大、早稲田理工のどっか
【過去問】したけど当然0点
【今までやってきた本や相談したいこと】とりあえず今年度中に東大レベルまで持ってって来年は予備校とかで演習積んだり磨くつもり。
10大学への名無しさん:2012/10/17(水) 11:46:05.47 ID:Z8BjhrmU0
まず漆原さんのおもしろいほどしてみたけど浮力辺りで公式の求め方がどうしても納得いかないのと、教科書と比べたが少し扱われていない所があってやる気なくした←今ココ
このまま漆原さん続けてくか、他の参考書に切り替えるかどうすればいいでしょうか?数英化は駿台で70近く出てるから物理に時間かけれます。
11大学への名無しさん:2012/10/17(水) 12:00:46.64 ID:qslVZg8O0
漆のおもしろいほど・3冊→明快→重問 」 (→東大物理25ヶ年)→過去問
                       ここまでが一般的に定番
12大学への名無しさん:2012/10/17(水) 12:04:13.16 ID:Z8BjhrmU0
やっぱ漆原さん続けるべきですかね?まぁ何周かしたらだんだんわかってくるかもしれないししてみます。
13大学への名無しさん:2012/10/17(水) 13:48:24.53 ID:NwklHOrs0
漆原は効果薄すぎ。
あと式がゴチャゴチャし過ぎでアホくさい。

答案がグチャグチャニなって問題がロクに解けない最悪 死ね
14大学への名無しさん:2012/10/17(水) 14:02:17.42 ID:NwklHOrs0
逆にタメチカは解説が口だけ。
参考書も、教科書の解説を端折った感じの最悪の出来。

結論は、大手予備校で生授業を受けるしかない。
15大学への名無しさん:2012/10/17(水) 14:13:24.35 ID:Z8BjhrmU0
大手予備校って初学者からでもていねいに教えてくれるの?ついていけなくなって辞めてしまいそう、予備校ならどこがいいかな?一応大手と思われるとこは通える範囲にあるが
16大学への名無しさん:2012/10/17(水) 14:15:13.80 ID:Csw0yyHr0
エッセンス一冊で必要十分
17大学への名無しさん:2012/10/17(水) 14:17:26.17 ID:NwklHOrs0
代ゼミのサテはその現象が起こる。
生に切り替えたら丁寧でわかるようになった。九州の代ゼミね。

教科書読んで、エッセンス読んで、とりあえず「ここが解らん」とか、「書いてあること
全部わからん」っていう経験を一度しとかないと講義だけでは厳しいと思う。

俺は参考書で独学を試みた後で講義を受けたので、疑問氷解って感じだった。

何もしてない状態だとたぶん無理。
18大学への名無しさん:2012/10/17(水) 14:31:28.01 ID:NwklHOrs0
参考書と教科書で何時間もうんうん唸って気が狂うくらいなら
さっさと予備校行った方がいい。

その状態で独学を続けると一生かかっても理解できない。
あのカミオカンデのおっさんだって家庭教師つけて物理習ってたんだから。
19大学への名無しさん:2012/10/17(水) 17:42:20.18 ID:6gMa5ioG0
俺もエッセンスで独学して物理伸び悩んで、浪人して為近の講義受けて感動したなー
自分はここを勘違いしてたんだ、とか大事なのはここなんだとか分かって一気に成績伸びた
20大学への名無しさん:2012/10/17(水) 17:45:36.99 ID:8W1G5VkL0
エッセンスで独学ってのが間違ってるんだよ
21大学への名無しさん:2012/10/17(水) 17:56:53.63 ID:pAyDWn4e0
エッセンスは一通り授業受けた後に使うと素晴らしさがわかる
22大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:36:41.78 ID:sWMEFuDk0
俺は代ゼミTVネットで為近の授業買ったけど
物理Uからはさっぱりだった。一度学校で習ってからみたら「ああなるほど」ってなったけど

ところで、センターの過去問が欲しいのですが
物理は黒本と青本のどちらがよいのですか?
いまは6割です
23大学への名無しさん:2012/10/17(水) 22:08:37.84 ID:a7WAq3Lx0
俺もエッセンス独学で苦しみ続けてたけど、
為近の授業受けたらセンターも9割取れるようになったし東大実践でも習った範囲の大問全完できるようになった
24大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:25:21.14 ID:E6xTE5w20
やっぱり微積物理やらなきゃ高得点は無理だよな。
25大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:32:15.85 ID:sAq3HWz20
そんなことねぇよ

ただやっといたほうがやらない人より定性的な議論でも上を行ける気はする
26大学への名無しさん:2012/10/18(木) 00:30:04.24 ID:fnzGkkXd0
大学物理やっときゃあ見通しよくなるよ
高校物理はごちゃごちゃしすぎ
27大学への名無しさん:2012/10/18(木) 00:33:01.20 ID:UrpnxTja0
うん、量子力学あたりまでやるといいよ(大嘘)
28大学への名無しさん:2012/10/18(木) 00:36:50.04 ID:eUUJEdj+O
センター物理対策に有効な問題集はありますか?

今手元にあるのは、学校から貰ったチェック&演習物理Tがあります
29大学への名無しさん:2012/10/18(木) 00:41:21.54 ID:n6hOhney0
>>28
赤本
30大学への名無しさん:2012/10/18(木) 01:55:09.61 ID:dn1gbkNV0
初歩的な質問で申し訳ないですが漆原の面白いほど力学編の
P31の自由落下と鉛直投げ上げ運動の問題で、
解答は上向きを正としていますが下向きを正にしては駄目なのですか?
その時はどうやって解くのでしょうか・・・
Q点のY座標が0でP点の座標が98ですか?
31大学への名無しさん:2012/10/18(木) 02:08:42.76 ID:jzw9l8js0
正しい初速と加速度がわかっていて、計算を間違えない自身があるんなら好きにすればいい。
32大学への名無しさん:2012/10/18(木) 02:37:58.80 ID:oXJXSJ++0
>>30
質問スレでやれ
33大学への名無しさん:2012/10/18(木) 08:24:27.76 ID:tUoWhCUL0
漆原とタメチカ両方の講義受けるといいよ。
相互補完されるから。

きったない漆原の答案をすっきりさせる掃除役がタメチカ。
34大学への名無しさん:2012/10/18(木) 13:01:05.44 ID:lyYh/H/P0
物理を習い始めたのですが、教科書だけでは理解が進みません。
なので初歩的でとっつきやすい参考書を買おうと思います。
テンプレの中では漆原さんのがよさそうだと思ったのですが、テンプレ以外のやつでなにか
おすすめがあれば教えてください。
35大学への名無しさん:2012/10/18(木) 13:15:13.26 ID:JtmZ4ZUX0
>>34
英語リスニングも勉強しよう

『これが物理学だ!マサチューセッツ工科大学「感動」講義』(ウォルター・ルーウィン著 東江一紀訳) | 新刊を読む - 本の話WEB http://hon.bunshun.jp/articles/-/1156
http://www.youtube.com/course?list=ECF688ECB2FF119649&feature=plcp
http://www.youtube.com/course?list=ECC2CEECFD938FD494&feature=plcp
36大学への名無しさん:2012/10/18(木) 13:40:06.83 ID:RSdNXIvB0
実は日本の高校物理の教科書は初歩になっていない。
力学でいきなり公式なるものが現れてきたりするから、理解が進まないのは当然。

運動方程式を立てるのが物理の問題、その数式を解くのは数学の問題。
数学を解いていく途中でいわゆる「公式」なるものも導き出される。
エッセンスか駿台系の参考書がおすすめ。日本語の参考書で十分。
37大学への名無しさん:2012/10/18(木) 14:06:01.44 ID:RSdNXIvB0
力学の部分は運動方程式を立てて、それを数学として解く。
というプロセスを踏んでいる本なら何でも良いんだけどね。
漆原もそういう本なのかな。だとしたらオススメ。
漆原である程度慣れて、エッセンスとか駿台でもいいと思う。

最初のうちに問題に合わせて方程式を立てて、それを計算するという事をうんとやること。
もうそこで決定的な差がつく。
38大学への名無しさん:2012/10/18(木) 17:11:08.60 ID:QNqccJ3E0
数学として解いて行くって何だ?
そりゃ道具として数学を使ってるが、物理的な意味を見失ったら元も子もないぞ
左辺に移行したり、式の和をとったりすることを「数学として解く」って言ってるの?
よく分からんわ
39大学への名無しさん:2012/10/18(木) 17:16:30.46 ID:QNqccJ3E0
数学を解いていく途中で公式が導かれるってそんなアホな
古典力学なんて公理の上になりたってるし、実験式もたくさんあるんだぞ?
そんなことより公式の意味を理解することのほうが遥かに重要
そりゃ一部の公式、屈折の法則やレンズの公式なんかはは導出こそ大事だが、そんなのは教科書でクソ丁寧にやってる
40大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:11:34.35 ID:LnyRXzwL0
センターは赤と黒と青どれがオススメですか?
41大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:26:14.40 ID:tUoWhCUL0
大学行ってみてきた。アメリカの高校の教科書わかりやすすぎ。
図が多用されている
徹底した解説
まとめのページがある

なんか解説が漆原みたい。てか漆原がアメリカの教科書を参考にしてるのかもしれない。

こんな教育受けたやつらにノーベル賞受賞者数で勝てるわけがない
42大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:27:55.77 ID:tUoWhCUL0
そんで爆笑したのが、アメ公は高校でそもそも微分と積分を習ってない。
教科書は統計あたりで止まってる。

それでガンガン研究実績挙げてるMITとかどんだけだよ。

日本腐りすぎ そろそろ出るわ
43大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:50:28.80 ID:+MCzlyC30
200選ってどうなん?相当難しいって聞いたけど
44大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:03:06.75 ID:ytFcVCoG0
教科書に書いてあることしかやらない二流じゃないからなあ
45大学への名無しさん:2012/10/18(木) 20:12:19.62 ID:YowEvGI60
アメリカの高校とか普通にクスリが蔓延してるって聞くけどどうなんだ
46大学への名無しさん:2012/10/18(木) 21:30:11.91 ID:RSdNXIvB0
>>38
君が妙ちきりんな「公式」とやらを並べた物理参考書を読んで
勘違いしてるとしか思えないが。
では試しに訊こうか、運動量保存則、エネルギー保存則とは何かね?
一行で答えなさい。
後、俺は書いた通り力学の事を言っているよ。いいかな。
47大学への名無しさん:2012/10/18(木) 23:06:27.72 ID:bTtPDOUfO
ぶっちゃけ物理なんて覚えること少ないし、微積の基本覚えるまで手付けなくて良い。
逆に微積使わない物理なんてやるだけ時間の無駄。
48大学への名無しさん:2012/10/18(木) 23:42:30.09 ID:xFNarQmG0
>>46
運動方程式の時間積分、距離積分と言わせたいのか?
この考え方が重要なのは分かってるが、あくまで大事なのはその概念であって実際に積分できることではない
そもそも教科書は数式処理としての微積を使ってないだけで、積分の概念を使って説明してある

実際に問題で、運動方程式から保存則を導出しながら解くのはさすがに間抜けだよ
49大学への名無しさん:2012/10/19(金) 00:42:48.96 ID:oVXdnMSe0
>>47
 「入試物理」という特殊な物理(笑)ではベクトル解析など必要としない。
50大学への名無しさん:2012/10/19(金) 00:55:19.00 ID:7JbiFfDI0

【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】偏差値68
【志望校】早稲田理工
【過去問】やってません
【今までやってきた本や相談したいこと】
10月から勉強はじめて今エッセンスの電磁気やってます
ピンクエッセンスは終えました



51大学への名無しさん:2012/10/19(金) 00:57:44.00 ID:7JbiFfDI0
続き
電磁気と熱終えたら、重要問題集にいこうと思うんですが、重要問題集をきっちりやれば過去問の太刀打ちできます?
ここでいう、きっちりって自分でもよくわかんないんですが、とりあえず過去問解けるようになりたいです
なにかアドバイスいただけると嬉しいです
あと今年の早稲田の物理は力学電磁気熱力学と思って間違いないですか?
52大学への名無しさん:2012/10/19(金) 01:15:37.24 ID:QhTrqU3sO
試験場で長文問題をやるときに品詞分解する奴はあまりいないと思うが、
基礎段階ではある程度の品詞の知識は必要だ。
そして必要なら試験場でも品詞分解して考えることも出来る。
和訳で少し込み入ったものが出たときはあえてそうするのも悪くはないだろう。
それと同じだ。

教科書に導出が載ってるならなおのこと。
出題者にとっては、それを自在に活用することを学生に求めても良い口実になるんだが。
実際そういう問題が合否を分けることもあるだろ。
微積を使ってやらない理由がわからないね。
文法の知識なんていらないんだー!といった暴論と変わらない様に見えるがね。
53大学への名無しさん:2012/10/19(金) 01:26:38.80 ID:DLDwcvQ40
>>51
重問やれば大抵大丈夫
54大学への名無しさん:2012/10/19(金) 02:00:14.98 ID:UNoFJH0x0
今から重問とか自殺行為だろ
55大学への名無しさん:2012/10/19(金) 02:46:38.63 ID:uxWbdoc00
重問はやめとけ、この時期から始めるなら良問の方がコスパ高い
物理でアドバンテージ取ろうと思わない方が良い
56大学への名無しさん:2012/10/19(金) 03:12:21.18 ID:UNoFJH0x0
コスパて
関係ないけど今から重問やるなら必解(だっけ)の問題やるのがいい気がする
57大学への名無しさん:2012/10/19(金) 03:47:36.07 ID:nDwfOC8H0
重問も基礎がちゃんとしてればすぐ終わるけどな
58大学への名無しさん:2012/10/19(金) 03:53:24.09 ID:hthKFGfB0
>10月から勉強はじめて今エッセンスの電磁気やってます

これで早稲田受験するのがそもそもの自殺行為だろw
59大学への名無しさん:2012/10/19(金) 05:05:48.75 ID:PqbDhDLnO
そうか?
俺は現役の時に今ぐらいの時期からやって早慶ぐらい間に合ったぞ
さすがに力学の力の図ぐらいは書けたが
運動量保存則がどういうケースで使えるのかとかは分からないレベルだった

どうせ力学と電磁気が出るんだし
その二分野重点的に問題演習やりゃ合格点とるぐらいならなんとかなる。
つーか理科なんて3ヶ月程度である程度ものにならない奴はそもそも自学無理だろ
60大学への名無しさん:2012/10/19(金) 08:51:28.90 ID:BKEzICIP0
>>58
確かにそうは書いてるけど状況から普通は「10月からの勉強」と言えば「受験勉強」だろ。
つまり学校で物理の基礎的な部分の履修はほぼ終わってる、って前提があるのじゃないのか。

質問者の質問は分かり易かったけど10月から未履修の物理の勉強始めるとしたら頭はお花畑だろ。
普通は未履修の物理の勉強始めて3週間足らずで「力学・波動」が終わるとも考えにくい。
61大学への名無しさん:2012/10/19(金) 09:28:10.37 ID:VGKTnWaF0
早慶なんかそれでも受かる
その程度の大学
62大学への名無しさん:2012/10/19(金) 10:01:12.31 ID:V+MvgH1o0
無駄に夢持たせてやるなよ
まず受からないから
63大学への名無しさん:2012/10/19(金) 11:20:35.82 ID:PqbDhDLnO
名前でビビりすぎだって
早慶で物理で六割ぐらいとれるようになるのは
真面目にやりゃ3ヶ月もありゃ足りるよ
その他の科目が六割とれる学力あるなら充分受かる
理系って頭に医学部薬学部と東大京大東工大の理学部工学部がくるから
トップ層じゃない合否の当落線上の早慶とか理科の能力なんか並程度
64大学への名無しさん:2012/10/19(金) 12:06:33.52 ID:DLDwcvQ40
一月もあれば重問1〜2週出来そうな気がするけどどうなんだ
65大学への名無しさん:2012/10/19(金) 13:53:52.71 ID:/mADoM620
一月物理に毎日5時間勉強できるのなら重問1周くらいはできるだろうが
現実はその他英数理社国があるから不可能だろ
66大学への名無しさん:2012/10/19(金) 14:18:02.59 ID:VGKTnWaF0
早慶など低学歴そのものだろ
67大学への名無しさん:2012/10/19(金) 16:35:00.12 ID:7JbiFfDI0
>>50です
みなさん様々なご意見ありがとうございます
重要問題集やろうと思います
今まで受験勉強なんてしてこなかったけど、友達が推薦で早稲田決まって、それになんか触発されて自分も早稲田いってやるって思いました
今ままでサボってきたぶん取り返して後悔のないよう頑張ります
68大学への名無しさん:2012/10/19(金) 17:39:31.15 ID:/mADoM620
推薦で早稲田来る学校なら進学校っぽいから余裕じゃね
69大学への名無しさん:2012/10/19(金) 17:48:09.21 ID:5oSnwaPx0
それは明らかにお前が今までに勉強してこなかった証拠

友達は定期テストとかで頑張ってたから推薦を取れた、それだけ
70大学への名無しさん:2012/10/19(金) 17:57:28.84 ID:VGKTnWaF0
付け焼き刃でも受かるのが早慶なんだから
がんばれよ
71大学への名無しさん:2012/10/19(金) 18:08:36.80 ID:07fBnCLW0
授業聞いてこなかったら重要問題集はゴミ同然

波動と電磁気を解いてみるといい
72大学への名無しさん:2012/10/19(金) 18:31:43.19 ID:Sbx0aJrg0
センター過去問はどれがオススメですか
73大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:15:30.49 ID:OcSNG3WB0
黒本
74大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:38:09.41 ID:/mADoM620
おれは青本が一番やりやすい
黒本は厳
青本は丁
ってイメージ
75大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:39:29.00 ID:Dc/PVO2J0
>>72
物化のセンター過去問は新過程だけでいい
青本か白本だけど青がおすすめ

終わったら河合の予想問題だね
76大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:40:18.11 ID:V+MvgH1o0
センター程度に詳しい解説いるか?
極論言えば解答さえ書いてあれば用は足せるだろ
77大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:44:28.71 ID:5oSnwaPx0
俺も青本派
78大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:50:24.42 ID:VIekXXJF0
>>76
お前の話なんか誰も聞いてないから死ね
79大学への名無しさん:2012/10/19(金) 19:50:27.53 ID:Sbx0aJrg0
駿台のやつですね
とりあえずポチりました
ありがとうございました
80大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:07:27.11 ID:V+MvgH1o0
>>78
すいません




81大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:08:59.83 ID:Dc/PVO2J0
ここで俺も一つ質問。
短期攻略かZ会の解決シリーズで悩んでて今日も店頭で見ながら悩んで決めきれなかったけどどっちが良い?

二次の勉強もしてるけど一冊どっちか過去問行く前にやっておきたいなって思ってて。
82大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:12:29.92 ID:5oSnwaPx0
>>81
前も質問してなかった?
83大学への名無しさん:2012/10/19(金) 20:30:19.72 ID:Dc/PVO2J0
>>82
はい。
アドバイス通り予想問題もやっている(現在進行形)ですがこういう網羅してるのも一冊やろうと思いまして。
84大学への名無しさん:2012/10/19(金) 21:56:19.75 ID:+K1s8lsFi
>>81
短期攻略のほうがやりやすいよ
85大学への名無しさん:2012/10/19(金) 22:56:17.74 ID:V+MvgH1o0
センターは教科書やっといた方が良いと思うけどなぁ
86大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:23:22.84 ID:Px7Gq7Nn0
マジで物理は教科書からしか出ないから教科書は絶対いるぞ
過去問といてて解けなかったら教科書開いて「どの知識をどういうふうに使えばよかったのか」を
チェックしていったら必ず成績は伸びる
87大学への名無しさん:2012/10/19(金) 23:58:02.24 ID:QhTrqU3sO
(注:59ぐらいまでは)
88大学への名無しさん:2012/10/20(土) 00:04:00.10 ID:buWG91Ke0
まじで教科書ちゃんと買って物理やったほうがいいの?
センター試験必勝マニュアルで十分じゃない?
89大学への名無しさん:2012/10/20(土) 02:22:36.84 ID:eVLjN+Ls0
>>80
かわいい
90大学への名無しさん:2012/10/20(土) 07:29:10.56 ID:NvMU7Sv00
誰が教科書みたいなゴミ使うかよ。
東大医卒の某講師が教科書なんかもらった瞬間に捨てましょうって言ってた。
当然俺もそう思う。
91大学への名無しさん:2012/10/20(土) 08:46:03.77 ID:SqCitj3CO
ニュートン物理と微積は不可分なのだよ。
92大学への名無しさん:2012/10/20(土) 11:23:58.67 ID:FffHhWA80
「ベクトルで考え微積で解く 基礎物理学」ってどうよ。
93大学への名無しさん:2012/10/20(土) 11:46:31.48 ID:TsRu/UM00
高校物理を微積やベクトル解析とかで解いて周りより高度なことを学び、アドバンテージを取りたいなら、

プリンキピア読むのが一番いい
94大学への名無しさん:2012/10/20(土) 11:57:49.67 ID:0oPSXRB70
鉄力会の読み物はどうなん?
95大学への名無しさん:2012/10/20(土) 12:44:34.42 ID:Tngiq5AT0
>>94
買うだけムダ
96大学への名無しさん:2012/10/20(土) 16:00:20.82 ID:gfK6ef/s0
東工大でどうやったら9割以上とれるんだ?
標問やってから8割切ることはほぼなくなったけど9割は取れない
97大学への名無しさん:2012/10/20(土) 16:02:27.53 ID:buWG91Ke0
エッセンス+名門の森+物理教室で独学でも国立医学部いける?
98大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:34:22.81 ID:Ym5e41d+0
>>97
変な話、予備校にどれだけ金かけても落ちるからなんとも言えない
99大学への名無しさん:2012/10/20(土) 17:39:01.88 ID:SqCitj3CO
プリンキピアww読んだことも無いくせにw
あんなもの使えるかボケwww
あれはニュートンの力学。みんなが学んでるのはニュートン力学。
100大学への名無しさん:2012/10/20(土) 18:40:42.04 ID:buWG91Ke0
>>97 いまそういうこときいてねえだよおっさん
101大学への名無しさん:2012/10/20(土) 18:53:03.65 ID:SqCitj3CO
おそらく98へのレスなんだろうが、絶望的に読解力ねえな。
102大学への名無しさん:2012/10/20(土) 18:59:59.08 ID:p7UD0mYd0
>>101
たしかに
>>98
>>97はそういうこと言ってるんじゃねーよアホ
103大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:03:48.16 ID:SqCitj3CO
アホかちげえよ、98は回答になってるっつう意味。
104大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:21:10.80 ID:p7UD0mYd0
いや、実際なってないじゃん
質問者>>97がそう言ってるんだから確定
おそらく>>98は絶対に受かるなんて言えないって意味でレスしたんだと思うが、>>97の聞きたいことはそういう意味じゃないし
読解力ないのは>>98>>103だな
105大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:22:27.22 ID:0+PltYqY0
>>104
バカかお前は。
106大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:33:05.36 ID:0+PltYqY0
> エッセンス+名門の森+物理教室で独学でも国立医学部いける?
結論から言えば、行けるだろ。全てちゃんとこなせてれば。

だが、そんなことはやる奴の問題でもあるし、やって今どれくらい
という話でなければ、為になる答えなんてしようがない。
どの教科にも言えることだが。
107大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:41:05.17 ID:SqCitj3CO
>>104
97もお前も読めてないだけだとも言ってるんだが。
101の主語は「97=101」だぞ?大丈夫かよ。
お前、よく問題文読み間違えるだろ。
まあ、、、色々頑張れ。
108大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:51:28.78 ID:x3rVI3AH0
そもそも〜をやれば受かりますか?って質問は、「僕は頭悪いです」と主張してるのと同じ
その参考書、問題集をやってるやつは皆医学部受かるのか?

もちろん、そういうことを言ってるんじゃないのは分かるが、
「知識としてこれで足りるか?」と言われれば「知識としては十分足りる」としか言いようがないし、
「演習はこれで足りるか?」と言われれば「足りるかもしれないし足りないかもしれない」としか言いようがない

つまり、「何をやるか」じゃなくて「どうやるか」が合否を決めるんであって、
初めからこういう質問をすることも答えることも全く価値はない
109大学への名無しさん:2012/10/20(土) 20:00:29.22 ID:x3rVI3AH0
質問ひとつで実際本人がどれだけ合格に近いかは分かる
>>97は限りなく合格に遠いだろうが、プランを立てて「これだけやれば受かるだろうか?」と考える前に、
まず一冊自分のレベルにあったものをがむしゃらにやってみるしかない
一冊きちんとやり終えたら、自ずと次に何をやるべきかは必ず分かる
110大学への名無しさん:2012/10/20(土) 20:13:44.96 ID:SqCitj3CO
>>106 >>108-109
そういうことだね。難しいといって投げ出すかもしれないし。
独学だとその可能性は高い。
「そんなこときいてねえんだよオッサン」みたいなこと言ってる様じゃ
挫折する可能性は更に高い。

>>107
訂正「97=100」
111大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:06:34.55 ID:Ym5e41d+0
なんかごめんね
自分は国立医学部なんて皆がやってる事で行ける訳じゃないってことを言いたかったんだよ
強いていうならセンターうんぬん言ってるぐらいなら生物とれば?ぐらいだし………
112大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:16:48.99 ID:uyrKXj1XO
いや言いたい事は良くわかったよ
分かってないのは本人だけじゃねぇの?

そんな質問する奴はどんなプラン立てようが落ちるって言わないだけ優しい
113大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:34:53.09 ID:hzS6qmlB0
重問って1000円しないのか
今更だけど明日買おう
114大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:20:40.97 ID:OgNekjg+0
前のスレで地方旧帝レベルまで今から持っていくことは可能か相談したものです。
遅くなって申し訳ないですが、本当に皆さん意見ありがとう。

これからやっていくならどのくらい物理の時間確保するべきなのか目安とかありますか?
割く時間が少ないのは言うまでもなく割きすぎて他の科目に支障がきてももともこもないですよね。
そして、面白いほどははさまずに明快解法だけというのは少なすぎますよね?
115大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:41:35.19 ID:b9WgmWtC0
>>114
前スレで答出てるだろ

978 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2012/10/16(火) 01:29:46.41 ID:qAPZWa1q0
何が「落ちたくないです」だ
自業自得だろ
死ねカス

979 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/10/16(火) 09:54:26.53 ID:G2DiUSH/0
 高校で偏差値50というのであれば今現在は40以下ということだろう。それで宮廷だろ。さらに苦手意識があるという
のならとても間に合わん。
 ま、物理以外の理科が得意ならその組み合わせで受験することだ。
 もっとも宮廷理系の二次で物理を外せるところなんてあるのかな?
 そもそも理系を目指しながら、物理を外すというのがどうもなあ。動物学でも専攻するのならともかく。
 まぐれで入ったとしても大学で挫折するのが目に見えている。

980 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/10/16(火) 10:13:18.55 ID:1d7nUNBp0
>>979
ほぼ同一見解。
質問が適切でないのでレスもどうか言うのが多いね。質問は高2か更に浪人継続覚悟の内容。
116大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:49:59.25 ID:OgNekjg+0
>>115
やっぱり今から高校の内容を思い出すというのはなめすぎてますよね。
やっぱりおとなしく元の志望校に戻すべきなのか。
117大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:53:44.00 ID:wXlfdyZn0
重要問題集って基本から応用までってテンプレにあるけど
教科書→重要問題集と行っても大丈夫かな
118大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:56:56.27 ID:f0Y6wDO0O
ダイジョウブダヨ
119大学への名無しさん:2012/10/21(日) 01:58:25.03 ID:CJ63mkHx0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合マーク60
【志望校】MARCH 理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までやってきた物:セミナー、予備校のテキスト
これから良問や重問に手をつけようと思うのですがセミナーを何度も繰り返し解いた方がよいのでしょうか?
120大学への名無しさん:2012/10/21(日) 02:03:25.81 ID:VqhwKLSL0
MARCHなら良問でおk
121大学への名無しさん:2012/10/21(日) 02:40:38.62 ID:Qy6Pw4F90
正直マーク模試の偏差値いわれても困るよな…
122大学への名無しさん:2012/10/21(日) 15:49:01.00 ID:K0Jpo5rL0
ていうか二次の偏差値言われてもやはり困る。

なんで点数を言わないのか疑問。
123大学への名無しさん:2012/10/21(日) 19:13:58.99 ID:JpoCXBYNO
決めた、重問を高2のうちに終わらせて高3でみっちり難系やることにする
124大学への名無しさん:2012/10/21(日) 19:30:10.14 ID:WmZmu7tT0
>>123
物理ならその方針で東大レベルまであげられるよ。

頑張れ!
125大学への名無しさん:2012/10/21(日) 19:34:34.60 ID:f0Y6wDO0O
物理のセンター対策本って過去問集以外でなにかない?
126大学への名無しさん:2012/10/21(日) 19:42:02.96 ID:r6THFKYZ0
>>123
重問やったら2ヶ月で無理なく難系終わるだろ
127大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:13:10.60 ID:FAwiKsqe0
>>125
センサー物理
128大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:14:42.99 ID:++P8CDmdi
>>125
漆原のやつ
129大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:37:14.74 ID:AmBoDfla0
>>125
センター試験必勝マニュアル
130大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:40:53.74 ID:ttVS6vuI0
>>125
教科書
参考書がいいんだったら漆原の本
マニュアルはいらん
131大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:03:48.05 ID:oiU11IdY0
うんこ
132大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:16:36.59 ID:/lexe3KZ0
うんこやな
133大学への名無しさん:2012/10/22(月) 09:00:24.98 ID:RoF68dJx0
>>125
入門精講のT問題(T+Uは除外してOK)
134大学への名無しさん:2012/10/23(火) 17:02:33.21 ID:nYmSNPbx0
重問と過去問が終わったあとにもしやるとしたら、名問と難系のどちらがいいですか?
重問よりちょっと難しいくらいの問題レベルがいいんですが。
135大学への名無しさん:2012/10/23(火) 17:06:47.58 ID:ZKTAo23h0
名問
136大学への名無しさん:2012/10/23(火) 18:12:58.75 ID:MtsHHRmV0
名問
137大学への名無しさん:2012/10/23(火) 18:19:53.05 ID:nYmSNPbx0
>>135,136
ありがとうございました
参考にします
138大学への名無しさん:2012/10/23(火) 22:49:02.92 ID:Q+WQV7f40
重問と過去問やった後なら名門簡単に思うはずだが・・・
同傾向の過去問解くのがいいんじゃないかな
139大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:21:14.42 ID:hdWWPjXp0
>>138
137です。
ありがとうございます。
名問は難系の例題並と聞いたので重問よりも難しいと思っていました。
同系統の過去問もやりたいですがどう探すのがいいですか?
過去問は標準めでほぼ解けますが、イレギュラーな問題が出ても対応出来るように、重問Bより難しいか同じくらいの問題を細々と解きたいと思ってます。
140大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:03:42.14 ID:pvtDxXMA0
標問をしたら初見の問題でもかなり対応できるようになる
ただ重問よりだいぶ難しい
141大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:21:36.10 ID:fuiZUxyX0
標問は奇問が多くね?
142大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:26:53.69 ID:14M95HC30
上位を目指すなら奇問にもなれておかないとな。
143大学への名無しさん:2012/10/24(水) 00:30:57.03 ID:pvtDxXMA0
>>141
奇問が多いからこそ初見の問題でもかなり解けるようになる

まあ暇人がやる問題集だけどな
144大学への名無しさん:2012/10/24(水) 09:25:33.14 ID:Fp1uM31A0
>>140-143
ありがとうございます。
標問の奇問とはどう奇問なんですか?
問題設定が珍しいややこしいって意味ならいいとも思うんですが。
過去問は年によって全部標準か9割標準で1割難問みたいな感じです。この1割を拾いたいです。
そもそも重問から名問やって得るものありますか?
145大学への名無しさん:2012/10/24(水) 13:18:50.67 ID:en9d6uyr0
そんなの拾う必要ないじゃん
他教科やれよ
146大学への名無しさん:2012/10/24(水) 15:41:04.28 ID:ev7h0XHT0
>>145
ありがとうございます
あまり時間を割くつもりはないですが
少しずつ解きたいと思ってます
重問はもう答えを覚えてしまっている感が
否めないので…
147大学への名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:33.00 ID:6YNgWWeo0
>>146
解説が詳しいからから理解が深まるし名門がいいんじゃないの
標問は問題数が少ないけど一問一問がかなり重いから想像以上に時間がかかる
148大学への名無しさん:2012/10/24(水) 16:00:54.39 ID:EOaAM7Bm0
万年浪人生or大学ぼっちor物理しか得意科目がないゴミクズが偉そうにドヤ顔であどばいす(笑)するスレ
149大学への名無しさん:2012/10/24(水) 16:04:43.36 ID:bLTN2Up/0
物理が得意な奴は英語も数学も得意なイメージ
150大学への名無しさん:2012/10/24(水) 16:09:26.79 ID:wHSunG000
数学オリンピックで日本人で金メダル取った人が東大以外の大学に
行ったなんて聞いたことがない
151大学への名無しさん:2012/10/24(水) 16:44:24.43 ID:adKiFm040
理三か理一だよな
152大学への名無しさん:2012/10/24(水) 18:50:12.11 ID:LFu5qQ/YO
京大がいなかったか?
153大学への名無しさん:2012/10/24(水) 19:00:47.06 ID:cfQTozkA0
京大進学者はいるよ
まあ馬鹿さ自慢がしたかったのだろう
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155大学への名無しさん:2012/10/24(水) 23:16:09.13 ID:w3Mr+ABZ0
?理学の最高峰は数理解析研究所だから京大行くのは何も間違ってないぞ。
156大学への名無しさん:2012/10/25(木) 01:29:09.34 ID:+t6ymzZF0
>>147
わかりました。
無難に名問ですかね。
もう一度立ち読みでもして検討します。
157大学への名無しさん:2012/10/25(木) 13:13:58.35 ID:V7NlBwdl0
学部最高峰は理一からの理学部
158大学への名無しさん:2012/10/25(木) 14:07:46.80 ID:V7NlBwdl0
159大学への名無しさん:2012/10/25(木) 19:05:02.30 ID:IBrEUEbI0
物理のエッセンス
熱電磁波とかの方は微妙って聞いたのですがかわりになに買えばいいですか?

力学のほうは持っているのでなるべくそれとかぶらないほうがいいです
160大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:02:28.68 ID:SODwxN0N0
漆原のやつかなあ
ルールは被ってるし
161大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:18:01.68 ID:a4ti3i3A0
漆原ってやっぱ好み別れやすいのか?
面白いほどの解説がよーわからんくてルールに変えたらメッチャはかどるんだけど
162大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:18:51.67 ID:a4ti3i3A0
解説がよーわからん
→解説が頭に入ってこないっていった方が正しいのかな
163大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:36:58.23 ID:4pHblB4x0
乙会の実力をつける物理をやろうと思うんだが、これってテンプレでいえばどのくらいのレベル?
重要問題集くらい??
164大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:45:24.64 ID:lQIkW60k0
>>163
良問くらい
165大学への名無しさん:2012/10/25(木) 23:14:36.32 ID:jdhCuCSMO
>>161
自分はルールより面白いの解説の方が好きだけどね
好みによるのでは?
166大学への名無しさん:2012/10/25(木) 23:18:34.71 ID:4pHblB4x0
>>164
ありがとー
そんくらいのレベルを目標にしてたからちょうどいいや!

河合塾の問題集はどーも合わないから、実力をつけるをやります
167大学への名無しさん:2012/10/25(木) 23:22:17.75 ID:Sc+cEia00
物理出来る人はみんな明快やってるの?
168大学への名無しさん:2012/10/25(木) 23:24:18.52 ID:R6XvsbXj0
んなこたーない
169大学への名無しさん:2012/10/25(木) 23:40:59.13 ID:pgS45PQW0
精選物理やってる人いない?
170大学への名無しさん:2012/10/26(金) 13:03:46.17 ID:sPSzbWlH0
エッセンスからいきなり難系につなげた。
これいけるかな?
エッセンスの問題は全てこなしたから複雑な問題の中でその知識を上手く使うトレーニングをしようと思って。
171大学への名無しさん:2012/10/26(金) 13:12:27.09 ID:8XjCzm5M0
>>170
いけるけど解説が詳しい名問とかに繋げたほうがスムーズに進める
172大学への名無しさん:2012/10/26(金) 13:27:07.23 ID:sPSzbWlH0
>>171
ありがと。
名門と難系は到達点は同じくらい?
東大理1志望で理科を1番効率よく上げたいと思って。本番物化で80ちょいを目標にしてる。
173大学への名無しさん:2012/10/26(金) 13:40:04.37 ID:8XjCzm5M0
>>172
難系の例題と名問は同じくらい
上にも書いたけど名問の方が進めやすい
東大なら難系の例題か名問で40は取れる
174大学への名無しさん:2012/10/26(金) 13:43:14.20 ID:sPSzbWlH0
>>173
丁寧に教えてくれてほんとにありがとう。
名門→難系例題→過去問でいってみる。
175大学への名無しさん:2012/10/26(金) 13:46:34.73 ID:8XjCzm5M0
>>174
名問と難系の例題は難易度が同じくらいだからやるならどちらか片方だけでいいと思う
176大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:10:34.96 ID:StYQsLxs0
この時期に難系に手を出す奴は……これ以上は言うまい
177大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:21:50.28 ID:6qhhuCGX0
>>174
ちょ、まさかかと思うけど高2だよな?
178大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:34:51.88 ID:gFi9IG9p0
つか
重要問題集って化学にくらべてB少ないよな
179大学への名無しさん:2012/10/26(金) 23:36:23.68 ID:Fb6s7FEq0
けど化学のAとBの分け方がよくわからん。
180大学への名無しさん:2012/10/27(土) 11:41:21.47 ID:wnUwv3MN0
ルールの入試演習と名問の赤がけってどっちが簡単?
181大学への名無しさん:2012/10/27(土) 12:14:48.28 ID:ULvFWw2b0
ルールの方が簡単じゃないか?
ただ、ルールこなした後に名問やると8割以上スラスラ解ける


182大学への名無しさん:2012/10/27(土) 13:31:59.33 ID:9Jcas/4Oi
法政大学理工学部志望の高三です
とうとう難系が終わりました。5週くらいはしたと思います。
過去問に特効して大丈夫ですかね?
183大学への名無しさん:2012/10/27(土) 13:38:01.02 ID:WpS34SLh0
法政に難系wwwww
こいつ勉強できるけど馬鹿なタイプだなwwww

もっと志望校あげれるよ
184大学への名無しさん:2012/10/27(土) 13:38:47.71 ID:0gtkBpNb0
法制の理工とかやめとけ
185大学への名無しさん:2012/10/27(土) 13:51:40.00 ID:+cX9JaDN0
嫉妬だから気にすんな
186大学への名無しさん:2012/10/27(土) 14:03:50.10 ID:iUIqUxRj0
首席でも狙ってるのか
187大学への名無しさん:2012/10/27(土) 16:36:41.65 ID:APYAAvWF0
難系5週かーうらやましいな
東大理三でも京大医学部でも合格点とれちゃうな
188大学への名無しさん:2012/10/27(土) 17:48:54.56 ID:9zFID2Pk0
>>187
おうおうおうとつおうおつおうおうおうおうおう
189大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:12:51.97 ID:XUicvDrg0
京大工志望の高2です。
エッセンス→名問→難系→25ヶ年で平均以上を狙えるでしょうか?
それとも、修正を加えた方がよろしいでしょうか?
190大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:22:33.80 ID:S3pPfUT30
難系いらないよ
191大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:32:29.25 ID:h4WHba2N0
エッセンスよりも
漆の面白いほど→明快→名問→25ヶ年のほうがいい
192大学への名無しさん:2012/10/29(月) 21:49:35.23 ID:XUicvDrg0
>>191
エッセンスはすでに結構やっているので変えるのはキツイかなと…
ですが、>>190さんと同じように難系はいらないということでしょうか?
193大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:31:49.70 ID:3o9gMhTo0
確かに難しい問題集に手を出したくなる気持ちは分かる
だが難系が必要な大学なんてほっっっとんどない
個人的には東大京大(+阪大)の医学部志望で、且つ他の教科も大体完成してるような奴だけじゃないか
非医学部なら勿論要らないと思うし、まして京大工学部なら名問か重問でもやってから過去問やったら多分トップクラス
来年の夏休みに名問or重問まで終わっていて、他に苦手教科もないし物理やることねえ!っていう状況ならやればいいと思う。
194大学への名無しさん:2012/10/29(月) 23:44:15.89 ID:+776wMrP0
>>193
重問と過去問演習のみで京大工学部トップクラスにはならんぞ、物理で足引っ張ることはないが
難系はいらんが名問ぐらいはやっときたい
195大学への名無しさん:2012/10/30(火) 00:12:47.48 ID:Xh+SjE3x0
「難系が必要」っていう状況が分からないんだが…
物理で難しめの問題解く意味って慣れと腕試し以外にあるの?
教科書に載ってることきちんと学んだら、もう新しい解法も知識も出てこないんだし
問題集では「基礎が分かってれば解ける」ことの確認するだけでしょ?
物理で問題集何やるかなんて本当些細なことだと思うけど
196大学への名無しさん:2012/10/30(火) 00:26:56.27 ID:ZmMsEh7H0
>>192です。
皆さんありがとうございます。
難系は基本やらない方向で、もし余裕があったら例題くらいやりたいと思います。
でも、英語や数学が大変なのでそっちに時間を回す可能性が高そうです。
197大学への名無しさん:2012/10/30(火) 01:14:30.30 ID:8Div0ifY0
阪大志望です
過去問解いて力学、熱力学はほとんど結構高得点とれるのですが
電磁気だけは半分くらいしかとれません

一応漆原→重問と進んできたのですが
自分でも基礎が固まったていないような気がします

どうしたらいいんでしょうか・・・
198大学への名無しさん:2012/10/30(火) 01:20:11.92 ID:E13/MgwB0
漆原って明快?面白いほど・電磁気編は名著で目から鱗だよ。
199大学への名無しさん:2012/10/30(火) 01:23:41.88 ID:OSIxJhIf0
電磁気なら為近ルールがいいかもしれない

定義重視で覚える公式も抑えられる
200大学への名無しさん:2012/10/30(火) 02:04:48.47 ID:fNEULmzx0
>>194
トップクラスは言い過ぎたな。上10%って考えてくれ
201大学への名無しさん:2012/10/30(火) 02:25:22.10 ID:aKraYXB70
トップクラスやんけ
202大学への名無しさん:2012/10/30(火) 06:30:21.17 ID:UqUqI/sh0
>>200
京大工ってレベルがかなり高いってわけではないのですね?
やさ理、英文解釈教室、難系、新演習などをやり込んでるイメージがありました。

スレチですいません。
203大学への名無しさん:2012/10/30(火) 06:30:57.35 ID:0haVwuuX0
高2です。授業聞いてたのですがモーメントのところだけわかりません、志望校は東工大なんですがモーメントは頻出分野ですか?モーメントのわかりやすい参考書ってありますか?
204大学への名無しさん:2012/10/30(火) 06:49:55.56 ID:zGaMwE+W0
センターは>>6で言うとどのあたり?
205大学への名無しさん:2012/10/30(火) 08:22:55.31 ID:qNJdRbLC0
>>198
普通に分厚くて全部揃えたら眠るパターン
バランス取ってエッセンスは力学買って電磁気は漆原というパターンが得策かな
206大学への名無しさん:2012/10/30(火) 08:38:50.50 ID:DEkqq27d0
>>203
大学向けの本の方が分かりやすいよ
外積使って理解した方がいい
207大学への名無しさん:2012/10/30(火) 09:09:23.86 ID:eWoFcFXu0
大学本やる必要なんてないから初歩的な参考書読んでひたすら演習したらわかってくる
208大学への名無しさん:2012/10/30(火) 09:24:26.04 ID:/ZVMiKG40
>>205

まだ高2で電磁気はいってないんだけど、エッセンスの電磁気は微妙なのか?
力学はなかなか良かったんだが。
なんかAmazonの評価も微妙だし…
エッセンスじゃないととしても、為近と漆原どっちがいいんだかさっぱり。
209大学への名無しさん:2012/10/30(火) 10:35:40.98 ID:A8OuE/6t0
エッセンスの波動と電磁気は糞
210大学への名無しさん:2012/10/30(火) 11:13:06.50 ID:CLZdAJLv0
>>199
同意
あれで電磁気得意になった
しかもボリューム少ないからすぐ終わる
211大学への名無しさん:2012/10/30(火) 12:50:08.74 ID:NEgMuISx0
物理は定義や公式を理解できていたら、いきなり過去問でもいいよ。
難問題などは理科Vを受ける人や灘高の人でも本格的に手はつけない。
灘高では教科書として使われるけど、正直あまり意味はない。
212大学への名無しさん:2012/10/30(火) 15:10:48.23 ID:uw4xc4Xz0
京大に行った知り合いに聴いた。

「大学への数学って知ってる?」 「あぁ なんか名前は知ってる」
「難系って知ってる?」      「なんそれ 知らない」

受かるやつは難しいものはやってない。もっと基本をやってる。
213大学への名無しさん:2012/10/30(火) 15:34:07.10 ID:aKraYXB70
たった一例でw
214大学への名無しさん:2012/10/30(火) 15:49:39.13 ID:drJcJylQ0
20年ほど前の話。
赤チャート(今の赤チャートより難しい)やったやつが「ゴクい(つらい)」と言い切った難系。
#どこの大学かわかる人はわかるな。
215大学への名無しさん:2012/10/30(火) 16:52:51.14 ID:uw4xc4Xz0
20年ほど前の話。
寒いのには慣れている奴が、極寒(ゴッサム)と言いきった大学。
#どこにある大学かわかる人はわかるな。
216大学への名無しさん:2012/10/30(火) 16:56:18.72 ID:liKL8f2R0
例題はさほど難しくないが、付録の問題と合わせるとものすごい量になるのが今日日珍しい。
#近年の問題集だと化学の新演習くらいか?
217大学への名無しさん:2012/10/30(火) 19:25:22.18 ID:gaSmozsL0
物理は難しいこと知ってるかどうかじゃないんだよ
大事なのは、難しいこと聞かれても基本に戻って考えられるか
これが本当の意味での「基礎」
教科書に載ってることを覚えることが基礎ではない

だから、難しい問題集をやること自体が物理の実力を上げるわけじゃない
もっと言えば、基礎が全くできてないのに難しい問題集に手を出すのは害悪にしかならない
「なぜそう解くのか」が理解できずに、その問題だけの解き方を覚えるはめになるから
218大学への名無しさん:2012/10/30(火) 20:07:36.83 ID:bWMCXn200
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     再受験(地方中堅国立大文系卒)
【学校レベル】  地方の進学校(偏差値60)←私が現役のときは知りません 
【偏差値】    初学者
【志望校】    僻地国立大学医学部医学科
【過去問】    まだ解いていません
【今までやってきた本や相談したいこと】
 再受験です。勉強を始めて二ヶ月経ちます。現役時代は生物でセンターを
 受験しました、生物(もう一科目は化学です)を選択して勉強を始めました。
 二ヶ月暗記に徹した勉強をしました。センター青本は七割程度です。
 まだ二ヶ月なのでこれから伸びるかもしれませんが、二次は考察問題の記述式が
 多いので勉強方針に悩んで生物スレに相談したら、「生物こそセンス、物理の方
 がまだ可能性がある」といわれました。実際のところはどうかは分かりませんが、
 もしそうなら科目変更するなら今更かもしれませんが、物理に転向しようかと考え
 ていますが、どうおもわれますか?
 因みに、再来年合格を目標にしています。それまでは勉強だけできる環境は整えています。
 大手予備校や中堅予備校は近くにありません。 
219大学への名無しさん:2012/10/30(火) 20:08:19.51 ID:EaMAcIGH0
理科においては難問を解く能力より典型問題をノータイムで処理する能力の方が受験じゃ遥かに有用

じっくり考えなきゃわからん問題なんか当日時間があまったら考えるもんであって最初から全部解く気の奴は落ちる。
A判定とってる奴とかでもなまじ理科得意で満点近く目指してたりすると、手が止まった時に捨てる決断出来なくて時間浪費して死ぬ

なまじ好きな奴は難問を解きたくなるって習性があるけど、難問だから配点がデカいとか入試にあるわけないからコスパが悪い。そんな問題に時間かける奴はアホ

典型レベルだけ回収すりゃその教科の義務を果たせるが、難問解きたきゃまずは時間内に過去問の典型問題回収しきって大幅に時間の余裕がつくれるって事を先に目指すべきなのに
時間の余裕を作るレベルに行く前に、過去問で見た難問に注目して、難問解く練習してどんどん速さを鈍らせ、当日捨て問に無謀にもアタックして返り討ちにあう。
中にはたまたま当てる奴もいるけどな。
220大学への名無しさん:2012/10/30(火) 20:13:13.39 ID:PMLQndUJ0
自分も生物から物理に乗り換えたクチではあるけど、二ヶ月で生物の何が分かったというんだ
221大学への名無しさん:2012/10/30(火) 21:06:19.84 ID:AEsJxzKy0
>>218
教科書は持ってるの?
物理は教科書が命
222大学への名無しさん:2012/10/30(火) 22:50:03.34 ID:eWoFcFXu0
>>218
物理か生物かとかのアドバイスはできんが、再来年目標ってのはやめた方がいいよ。
地方医学科は結局センターで9割取ればほぼ受かる。二次試験はセンターに毛が生えた程度の問題が多いから、それぐらいの点数取れるなら二次試験も十分高得点狙えるんだよ。
だから今年はセンターだけやりまくって、センター終わり次第過去問みながら英作の対策したり過去問研究に充てたらどうかと。今年だめでも来年はセンターの対策をあまりしなくてよいので二次力アップにかなり時間が取れる
俺はこのやり方で再受験で地方医学科合格したから参考までに
223大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:02:57.67 ID:fNEULmzx0
ここでグダグダ演説してる天才さんたちはどこの大学通ってるのか教えてくれよーwww
え!?まさか受かってもない浪人生じゃないよね!?wwww
224大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:24:19.68 ID:ihq0Kpsi0
化学の重問1集はひょろいけど物理の重問一週は疲れるねえ
225大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:30:26.06 ID:wUNOuTHo0
化学はB問題でも単問が結構あるからね。
226大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:41:29.61 ID:fLg5VlM2O
今漆原の明快やってるけど、センター対策として学校で買わされたチェック&演習やったほうがいい?
最低8割はとりたいと思ってる
227大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:58:27.21 ID:CLZdAJLv0
教科書と冥界だけでいいと思うけど
228大学への名無しさん:2012/10/31(水) 00:45:23.90 ID:CWhLNBS/0
漆原明快とエッセンスってどっちがいいですか?
229大学への名無しさん:2012/10/31(水) 00:57:30.36 ID:GtpGgbAC0
ルール,冥界>エッセンス
230大学への名無しさん:2012/10/31(水) 01:43:51.45 ID:fJOOA3MG0
エッセンスは時代遅れ
231大学への名無しさん:2012/10/31(水) 09:27:47.49 ID:9q6myn7k0
理論物理への道標(上)がどこを探しても売ってなかった…
232大学への名無しさん:2012/10/31(水) 10:10:51.90 ID:BKB2/WuuI
為近ルールの力学p58問5のy成分の加速度bが鉛直上向きになってるけど下向きじゃない?誤植かな
わかる方お願いします
233大学への名無しさん:2012/10/31(水) 10:37:24.41 ID:GtpGgbAC0
>>232
y軸正方向に加速度を取っただけだろ
しかもy成分って聞かれてるんだからこうするべき
234大学への名無しさん:2012/10/31(水) 10:44:24.48 ID:GtpGgbAC0
ちなみにy軸正方向に仮定して間違ってても
加速度の値が負って出てくるから結果は変わらない
逆にy軸負方向に加速度仮定すると、結果に-倍しないと成分を表してくれないぞ
なぜなら下向きのものがプラスで出てくるからな
235大学への名無しさん:2012/10/31(水) 11:06:42.15 ID:0aTY0IVu0

>>231
俺も夏前に探したけどなかったわぁ
やっとこさ一つ見つけたけどw

下はあるのにね
236大学への名無しさん:2012/10/31(水) 13:50:17.43 ID:4CxvqG2c0
難系は参考書マニアが使いたがる本
物理の本質を理解している者には無用の長物だ
237大学への名無しさん:2012/10/31(水) 15:40:20.16 ID:b8TIte+m0
難系ってただいろんな大学のたまたま難しかった時の物理の問題を
かき集めてるだけのゴミ収集本にしか見えない

たとえば東大物理全てがあんなレベルの問題で構成されているはずがない
238大学への名無しさん:2012/10/31(水) 16:22:33.82 ID:9q6myn7k0
>>235
そうなんだよね
239大学への名無しさん:2012/10/31(水) 18:46:54.68 ID:vE2+3uTX0
>>219
その入試に完投すべき典型問題集めてある問題集って
例えばどんなの?
240大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:27:41.99 ID:8Q21SvpF0
>>239
良問か重問じゃない
241大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:40:51.39 ID:45ZwNLNb0
電磁気に備えて為近ルールを尼でポチった。
今までエッセンスしかやったことなかったから浜島以外の参考書は初めて。
高2だからまだまだ余裕があっていろいろ試せるなw

いや、数学余裕無いけど。
242大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:42:18.36 ID:BKB2/Wuu0
>>233
あくまで成分分解した時点ではそれは大きさってことでいいの?
それを座標軸の正負に合わせるから加速度は下向きにーb?
243大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:44:30.97 ID:lyVtieZl0
電磁気ならおもしろいほどだろ...
244大学への名無しさん:2012/10/31(水) 19:47:30.80 ID:WoyZhUs90
>>220
正直言って、何も分かっていないと思う。
>>221
持っていない。「物理教室」薦められたけど、教科書
の代用にはならない?教科書必要ならどこの出版社が
おすすめですか?
>>222
今は全科目センター対策しかしていないですよ。といっても、
二ヶ月程度ですが。>>222さんの勉強論には興味はありますね。
でも、地方の医学部医学科って独立問題で難問奇問多いって
聞きますが・・・
245大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:06:29.08 ID:WhBI7Cg+0
>>243

マジかよ…
選択誤ったか…

為近ルールの電磁気はいい、ってこのスレの少し上の方で見たし、尼の評価も良かったから買ったんだが…
246大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:09:37.64 ID:mrNGPkuy0
面白いほどとルールじゃ使い方が全然違うだろ。
247大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:20:00.26 ID:2UVhpMM+0
よっぽど阿保でもない限り参考書なんかどれでもいい
248大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:51:24.08 ID:rfMngg8F0
>>244
あなたはまず過去問を見ることから始めたほうがいいかもしれない。
医学部専用問題を出す大学と、全学共通問題を出す大学がある。
249大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:23:02.50 ID:vE2+3uTX0
>>245
大丈夫だ、面白いより為近ではまった人間だってここにいるんだから
250大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:41:24.84 ID:WhBI7Cg+0
>>249
ありがとうございます!
為近先生信じて一冊やって見たいと思います。
基礎演習はエッセンスで十分ですよね。
251大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:48:31.63 ID:vuxcY8IT0
為地下とエッセンスとか食い合わせ悪すぎだろ
癖のない重門とかにしとくべき
252大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:51:03.51 ID:GtpGgbAC0
>>242
向きは符号で出てくる

仮想の加速度aを座標軸正方向におき、
運動方程式建てるときに
「質量mの物体に加速度aを生じさせたのは、力(〜)で、邪魔したのが力(〜')である」
っていう風に頭の中で和訳しながら運動方程式を立てるんだ。

そのとき邪魔した力は勿論仮想の加速度と逆方向の力だし、生じさせた力は仮想の加速度と同じ向きの力

んで、もう一回p58の解説の式読んでみ
253大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:55:30.66 ID:GtpGgbAC0
>>242
因みに〜のx成分、y成分っていうのは、元の〜がベクトルの時は向き(正負)を持つよ
254大学への名無しさん:2012/10/31(水) 22:01:00.38 ID:WhBI7Cg+0
>>251

為近ルールから重問に繋げられますか?

もしその場合は、力学はエッセンス&名問の森、電磁気は為近&重問になりますが大丈夫でしょうか?
255大学への名無しさん:2012/10/31(水) 22:04:39.55 ID:GtpGgbAC0
>>254
大丈夫
256大学への名無しさん:2012/10/31(水) 22:44:32.86 ID:IyYTMu380
>>237
東大に一番近いのは道標の演習かな
257大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:02:28.82 ID:rfMngg8F0
道標(笑)
名問の森を10周した方がまだ点数がとれる。
258大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:16:28.63 ID:OLl9JhD60
物理は教科書
259大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:31:42.99 ID:IyYTMu380
>>257
道標見たことないのかなあ
あれの演習価値の高い良問揃いだよ
260大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:33:28.96 ID:rfMngg8F0
>>259
いいものではあるけど受験生にこなす時間はない。それだけ。
高2までに名問でも重問でも10周して、過去問をやり通したならば
ならやってもいいかもしれないけど。
261大学への名無しさん:2012/10/31(水) 23:51:49.64 ID:0aTY0IVu0
>>260
名問十周する時間はあるのに道標こなす時間はないとか不思議な人だね
262大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:01:25.59 ID:mrNGPkuy0
10周もやる必要あるのか?
263大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:16:08.19 ID:m3dXDKio0
本当に10週しろって話じゃないだろwwww
そのぐらい無駄な事だってことでしょ
264大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:20:41.24 ID:FFNTsIKx0
まぁそうだな。素晴らしい本と、合格の為にこなすべき本が必ずしも一致するとは限らないってこと。
265大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:22:10.03 ID:oOXsotcR0
>>261
>>262
ワロタwww
266大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:24:16.13 ID:OZs6oP7h0
できるやつはそれくらいの時間は余ってるだろ。
267大学への名無しさん:2012/11/01(木) 00:57:33.31 ID:RBljOtD60

まぁどっちだっていいよ
道標はもう店頭にほとんど置いてないんだから
268大学への名無しさん:2012/11/01(木) 06:23:15.93 ID:kFU30piz0
名問だけでは演習量足りなくないか?
重問と名問を両方やろうと思うんだが、やるだけ無駄かな?

高校2年で上位旧帝工学部志望です。
269大学への名無しさん:2012/11/01(木) 12:56:34.59 ID:QVaQcbAp0
>>267
もう絶版なの?
270大学への名無しさん:2012/11/01(木) 13:06:09.44 ID:MMyXg6xC0
>>268
名問と過去問やって足りないと思ったらやればいい
271大学への名無しさん:2012/11/01(木) 15:41:28.20 ID:KdJxnpn50
>>268
名問の前にも学校の授業であったり傍用問題集とか基礎問、良問ぐらいはやってるんだろ?それなら仕上げの意味で名問やることになるから演習量足りなくはないだろう。
東大京大で満点取りたいなら話は別だが
272大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:22:08.25 ID:QebQSWF50
為近 パーフェクト問題集 の発売日はいつ?
273大学への名無しさん:2012/11/02(金) 22:08:24.97 ID:g5cpEzKl0
知るかようぜえな
何回目だよ
274大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:32:11.79 ID:C/xcgCa80
何回目もなにも全部同一人物なんだから仕方ない
275大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:40:23.82 ID:CgDGnFKn0
本人に聞けばいいのに
276大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:16:52.41 ID:I0QVXXdL0
物理の教科書がよくわからないので、今漆原の面白いほどやってるんですけど、解答がまとまらない感じがします。

これをやった後に、どんな参考書・問題集をやればいいでしょうか?
277大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:29:33.32 ID:pfWu2KAY0
今の自分の解答力が不安なら
問題集;良問
参考書;ルール
あたりがいいんじゃない?
レベル的にもボリューム的にも
278大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:51:15.47 ID:pgN3G5cY0
>>115
前期試験まで4ヶ月あって明快解法のTの分野は解いてるから一冊終わらせると思うんだけどやっぱ無理かな?
なんかあきらめきれない。
279大学への名無しさん:2012/11/03(土) 10:18:48.59 ID:NXDafal90
>>278
本人ならしつこすぎ。

「高校生の時は物理U習ってて浪人してから物理を使わないつもりだったんで授業受けてなかった」
と言うこの時点の決定を今になって覆し、来春、旧帝大に合格したいとか最良の結果を望むのはオコチャマだろ?

まぁ旧帝大を受験するのは自由だけど、結果は自己責任、それが大人と言うもの。
280大学への名無しさん:2012/11/03(土) 11:08:28.71 ID:ssGUQi6o0
この時期に迷ってる時点で無理
281大学への名無しさん:2012/11/03(土) 11:15:17.10 ID:blajtT6G0
理論物理への道標(上)
どこに売ってるか知っている人いる?
282大学への名無しさん:2012/11/03(土) 12:35:41.06 ID:PsV/On1G0
そんなもん使わなくても大学は受かるだろ
お勉強したいだけなら大学物理の教科書読む方が有益
受験生ならそんなもん探す暇にさっさと演習やれ
283大学への名無しさん:2012/11/03(土) 13:21:11.20 ID:Z0ZiRfvI0
>>281
持ってるうけど、売って欲しい?
1冊1万円でどう?
284大学への名無しさん:2012/11/03(土) 19:08:56.24 ID:GL1ZvUMH0
>>281
売ってるとこあるから君がレスし次第url載せるよ
285大学への名無しさん:2012/11/03(土) 19:34:09.38 ID:blajtT6G0
>>284
よろしくおねがいします
286大学への名無しさん:2012/11/03(土) 19:50:41.82 ID:yCHc64Bq0
アマゾンにあるじゃん高いけど
287大学への名無しさん:2012/11/03(土) 22:09:23.01 ID:Z0ZiRfvI0
>>285
1万円で要らないの?新品同様だけど。
善意でレスしてやってるのに無視とかなめてんの?
288大学への名無しさん:2012/11/03(土) 22:12:27.59 ID:IgXsKkAo0
>>287
専用売買スレでやれ。スレタイを100回読みなおせ。
289大学への名無しさん:2012/11/03(土) 22:40:56.78 ID:owsazVBs0
俺は2冊セットで3000円で売ろう
290大学への名無しさん:2012/11/04(日) 02:09:34.85 ID:q9iv9IfL0
理論物理への道標、大きい本屋ならまだ売ってるじゃん
291大学への名無しさん:2012/11/04(日) 06:29:48.76 ID:LsRr+0UE0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高1
【学校レベル】県トップ公立の滑り止め私立、旧帝数十人、東大京大いない
【志望校】東工大第3類ー化学工
【今までやってきた本や相談したいこと】受験に失敗して私立になってしまってうちの高校では物理基礎2年、物理3年からで普通にしてたら東工大はキツい感じです。
292大学への名無しさん:2012/11/04(日) 06:31:46.54 ID:LsRr+0UE0
それでチャート式物理を教科書代わりにしてyoutubeでいろいろ動画見ながら教科書レベルくらいにはもってけました。次エッセンスをしようかと考えてたのですがほとんど解ける感じで何しようか迷ってます
293大学への名無しさん:2012/11/04(日) 06:32:27.52 ID:LsRr+0UE0
>>292
数学はIIBまでは終えました
294大学への名無しさん:2012/11/04(日) 06:52:20.40 ID:lAJIem8z0
エッセンスが問題なく受け入れられるなら良問の風
このたいして難しくない(エッセンスよりはむずいが)140問さえきちんとやっとけば河合全統や駿台判定なら軽く95点ぐらいまでは取れる
その後は新物理入門演習とか名問の森とかやればいいんじゃね
295大学への名無しさん:2012/11/04(日) 08:00:20.70 ID:dHsTPApn0
>>293
高1のこの時期に独学でエッセンスこなしたぐらいだし何使っても問題ないと思うけど、重問やって基礎問題を仕上げるようにするといいかな。
正直言って余力あるなら英数国に力いれた方がいいよ。
296大学への名無しさん:2012/11/04(日) 12:20:54.89 ID:EJs5LDcXi
>>28
赤本はやめとけ
23年分もやる必要ないし同じ問題が出る可能性はゼロ
河合か駿台どっちかのマーク模試の過去問売ってるからそれ買って解け
297大学への名無しさん:2012/11/04(日) 13:58:25.06 ID:z3V2pb9o0
同じ問題が出る可能性はゼロ(笑)
マーク模試の過去問(爆笑)
298大学への名無しさん:2012/11/04(日) 14:48:56.54 ID:zkgmUeUt0
おっさんは過去問使うようになったの知らないんだな
299大学への名無しさん:2012/11/04(日) 19:52:43.15 ID:iqLgbSCA0
マーク模試自体が過去問からパクってるのにw
300大学への名無しさん:2012/11/04(日) 20:14:35.32 ID:8LiBmGZx0
マーク模試自体って言うか模試自体過去問のパクリだろww
301大学への名無しさん:2012/11/04(日) 21:34:25.59 ID:xTc1xvpm0
んなこと言ったら問題集だって過去問になるだろwww
おっさん頭使わねーと固くなるぞ
302大学への名無しさん:2012/11/05(月) 00:58:52.03 ID:fuE5irdm0
>>279 やっぱりわがままなオコチャマだよね。
でもどうしても気にかかるから、一ヶ月本気でしていけそうだったらそのままいって
無理みたいならおとなしくひこうと思う。
だからなんでもいいからアドバイスお願いします。明快解法だけでいいかな?
予備校のDVDあるんだけどそれとか活用すべきなのか。
303大学への名無しさん:2012/11/05(月) 01:04:15.94 ID:xKlUwHRY0
>>302
標問→入演→道標
304大学への名無しさん:2012/11/05(月) 01:30:29.43 ID:FMpyKRoWQ
>>303 oh…
これをこなせたら才能有りすぎだろ。
305大学への名無しさん:2012/11/05(月) 01:31:42.45 ID:Ga7iIMWX0
一日24時間勉強したら可能だ
306大学への名無しさん:2012/11/05(月) 01:45:19.82 ID:/sLcMNdi0
もう数学・物理は十分できてるから英語・国語をやりなさい、と言われても
数学・物理ばっかりやってしまう受験生というのはいるな。

東大でもその手の人で数物が神ってる反面英語がやたらと出来ない人が稀にいるけど、
その手の人は大概は東大には総点で手が届かず東工大にいくパターンかな。

307大学への名無しさん:2012/11/05(月) 08:42:18.42 ID:byIZFzTT0
原爆手帳
308大学への名無しさん:2012/11/05(月) 09:15:58.56 ID:CZlOzXTa0
名門って著者のオリジナル問題?
入試問題集の重要問題集よや質いいの?
309大学への名無しさん:2012/11/05(月) 09:59:53.82 ID:x3Y71n4X0
ベータトロンが標準問題になってきたし、音源が円運動するドップラー効果の問題も接線以外の位置から(関学)が標準問題になりつつあるな。
これからの応用問題ってなんだろ?

音源が円運動するドップラー効果の問題も接線以外の位置 問V
http://i.imgur.com/CoOFC.png
310大学への名無しさん:2012/11/05(月) 11:20:14.20 ID:P+LyDP/A0
>>302
>でもどうしても気にかかるから、一ヶ月本気でしていけそうだったらそのままいって
高校時代に使った教科書、テンプレで紹介されてる参考書(書店でレベルにあったものを選ぶ)を片手に
一ヶ月間センター過去問、志望校過去問を制限時間内に解いてみてその結果を基に改めて相談すること。
311大学への名無しさん:2012/11/05(月) 12:15:37.62 ID:81/Y9Owa0
為近物理演習が届いた
入試で物理でアドバンテージを取れるように頑張る
312大学への名無しさん:2012/11/05(月) 12:22:34.52 ID:58RUQntF0
円運動のドップラーは入試問題集にも収録されてたな 
313大学への名無しさん:2012/11/05(月) 16:40:57.75 ID:3R6IFH0wi
円運動のドップラーは昔から典型問題だよ
314大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:24:54.98 ID:x3Y71n4X0
>>313
典型問題は接線上だろww
接線上以外からのドップラー効果が標準問題になりつつあるんだよっ、ターコ!
物理入試問題集2012の関学の問題解けないだろ?
315大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:31:18.48 ID:RlN0KSHR0
そういう新しい問題って他大学がマネするから
翌年増える可能性高いよな?
316大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:40:42.57 ID:odvP7gJ40
で、その接線以外からのドップラーの解き方って何か特殊なの?
典型を繰り返し解いておけば解けるだろ。
317大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:43:16.85 ID:81/Y9Owa0
現象がいかに複雑でも
どんぐらいで近づいてくるか、遠ざかるか考えて基本式立てるだけだろ
むしろ、時間や距離の概念が出てくるドップラー効果の問題が出たらめんどい
318大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:49:06.87 ID:odvP7gJ40
新傾向大好き大学受ける人は大変だなぁ・・・

俺のところは典型的かつ、事象の理解優先問題だから
ケアレスミスを誘ったりする本質的とはいえない問題は出ない。新傾向問題も出づらい。

英語で言えば、超難単語だしたり、重箱の隅レベル英文法だすような大学はきついよな・・・。
319大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:50:15.08 ID:I+DqwA8ii
表面的に問題が変わっただけな気がする
320大学への名無しさん:2012/11/05(月) 17:51:09.03 ID:odvP7gJ40
あ、別に新傾向問題が本質的ではないとは言ってないです。

「典型を理解しとけるようになって来い。理解中心でな。」ってのが大学からのメッセージ
であり、変なミスや不安をさそう問題はださないよ、と過去問が言ってる。
321大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:00:25.33 ID:lGOlXuZS0
どこのFランだよ
322大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:07:28.35 ID:odvP7gJ40
国立は大体こんな感じよ。
323大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:07:48.92 ID:81/Y9Owa0
物理で差がつかないからその大学は物理得意なやつはいらないんだな
324大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:09:39.94 ID:81/Y9Owa0
>>322
俺が知ってる中では東大、京大、東工大、農工大、東北大、首都大は当てはまらないぞ
どこの国立だよ、信州あたり?
325大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:12:13.29 ID:odvP7gJ40
うむ。地方国立。
帝大や理系難関はちがうだろうね。
しかし国立のほとんどは典型理解でいける。

一部難関を目指す人の言葉に釣られて、微積だとか新傾向に
惑わされて典型を解く時間が遅くなった人が落ちる。それだけ。
326大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:16:37.44 ID:81/Y9Owa0

理系国立志望者って難関大志望の方が多いんじゃないの?
知らないけどさ
地方国立を第一志望に目指してるやつがあんまり身の回りにいないわ
327大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:17:56.21 ID:I+DqwA8ii
なるほどね
地味に物理の教科書を理解していってる奴を優遇させるには良い傾向じゃない?
邪道に走って点がとりやすくなるなんて国立大学的にNGだと思うし
328大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:19:16.01 ID:odvP7gJ40
安心しな。センター後にはその需要、高まるから。
329大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:21:42.39 ID:odvP7gJ40
>>327
そうなんだよね。ただ問題は標準くらいだけど、量が凄い傾向にある。
もう考えてる時間なんてないくらいにね。問題を見たら、「あぁ、あれか」って思って
手が動き始めるレベルじゃないと高得点は望めないほどに。
330大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:23:02.08 ID:2Dbq/e/Z0
難関国立もスピードは大事だな
典型問題ではないが紐解くと結局基本問題の積み重ねになる問題が多い
それを素早く判断して素早く解く能力が必要
331大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:25:47.10 ID:81/Y9Owa0
そうだね
初見っぽく見える問題を典型を理解することによって紐解くって感じ
それも時間をかけずに
332大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:31:31.78 ID:boIsCI0G0
自分が解けなかったからって必死な人こわいな??
333大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:51:39.32 ID:etyuuXNu0
【学年】 高3
【学校レベル】64 今は交流やってます
【偏差値】 河合全統で9割はとれる
【志望校】 北海道大学総合理系物理重点
【過去問】 一切やってません
【今までやってきた本や相談したいこと】
 今までは教科書とセミナーのみで重要問題集はもってはいますが、手は付けていません
 北海道に受かる為には重要問題集をやったほうが良いのか
 それとも何かここでオススメされている問題集を買った方が良いのか分からないのです
 また、基礎を盤石にするためにセミナーは何週もした方が良いのでしょうか? 意見御願いします
334大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:36:14.75 ID:Go73+Y/K0
>>333
まず過去問やって自分で考えろ
335大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:36:45.05 ID:Go73+Y/K0
>>333
まず過去問やって自分で考えろ
336大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:37:10.72 ID:Go73+Y/K0
ミス
337大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:40:43.60 ID:3R6IFH0wi
>>314
接線上以外からのドップラー効果は
漆原の応用実戦と究める物理にも載ってる典型問題の1つだよ
338大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:42:00.65 ID:x3Y71n4X0
関学の接線上以外の点からのドップラー効果は山口大で既出。精選問題集に載ってる。
339大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:11:20.42 ID:GYahVaCV0
良問の風意外と楽に解けたから名門の森始めたんだけど難しいな
昭和、順天あたり狙うならやっぱ名門クラスは溶けたほうがいいんですかね?
340大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:16:55.09 ID:81/Y9Owa0
物理受けるなら名問題程度はできた方がいい
341大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:19:58.98 ID:TzdRBxCqi
>>338
新体系物理にも載ってる
つまり古くからある問題ってことだな
342大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:27:37.28 ID:WXd9tkmW0
接線上以外からのドップラー効果なんて教科書傍用問題集にも載ってるだろ
343大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:44:52.87 ID:x3Y71n4X0
>教科書傍用問題集にも載ってるだろ

セミナーには載っていないけど
344大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:48:03.37 ID:x3Y71n4X0
>音源が円運動するドップラー効果の問題も接線以外の位置から(関学)が標準問題になりつつあるな。

大体309には新傾向とは一言も書いていないどころか「標準問題になりつつある」と書いた。
345大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:48:57.34 ID:9bUQOi0v0
>>343
セミナーって底辺校専用だからさ
346大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:49:24.58 ID:81/Y9Owa0
>>315
新しいって言い始めたのがこいつ
347大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:57:23.32 ID:6cjz33pri
問題見て「あ、これは新しい標準になりそうだ」なんて考察ができ、それが当たったならば予備校に物凄く重宝がられる人材なんじゃないの?
348大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:21:33.06 ID:x3Y71n4X0
だってオレは物理の個人指導塾やってるから。
ちなみに今日は生徒休みでヒマ。
349大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:22:42.16 ID:xLE9/Eka0
で、その話題のドップラーの問題とやらは従来と比べてどこがどんな風に特殊でどんな新しい発想が必要なのかをとっとと言えよks
350大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:25:05.39 ID:xLE9/Eka0
個人指導塾(爆笑)
351大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:25:37.41 ID:odvP7gJ40
なんという言い訳タイム
352大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:27:47.38 ID:Go73+Y/K0
酷すぎるwww
353大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:32:56.15 ID:8UmjfSve0
ざっと流れ読んだけど、接線以外のドップラー効果の何が難しいんだよ
普通の典型問題と全く同じ発想で解くだけだろ

角度の処理が必要になると思うが、多分他のところで何かしらの角度が与えられてんだろ?
その角度を三角形に持ち込むだけじゃん
波動のよくある手法だし、どの三角形に注目するかなんてはなから分かってんだから思い付かないわけがない
354大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:34:08.52 ID:xLE9/Eka0
馬鹿でも個人指導塾()は開けるんだな
詐欺乙でーす
355大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:36:02.32 ID:AJOZUKZIO
フルボッコだなww
356大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:37:22.51 ID:x3Y71n4X0
塾始めて4年目だけど 医学科実績は
防衛医大1次、滋賀医大、和医大2
だよ。
357大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:38:27.94 ID:8UmjfSve0
まあ典型問題の表面的な「解き方」だけを覚えてるやつには難しいのかな
それを取り立てて「新傾向」と言わなきゃならないのは講師に力量のない証拠

ていうかドップラー効果で異端なのは距離や時間の概念が入ってきたとき
これに位相を絡めてきたりする問題もあるし、こっちのほうがまさに非典型といえる
自然な発想で解けないわけじゃないが、試験場で初めて経験するにはちょっとキツイ問題
358大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:40:17.87 ID:odvP7gJ40
>>356
それ以上いうなら証拠うp。もう休め。
359大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:40:20.05 ID:x3Y71n4X0
なぜ個人指導かというと集団指導では集客できないから
そのかわり月謝は結構高い
360大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:40:53.41 ID:xLE9/Eka0
詐欺乙でーす
361大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:48:52.73 ID:x3Y71n4X0
詐欺とでもなんとでも言え
とりあえず物理教えて飯食ってんだから
362大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:49:44.53 ID:AJOZUKZIO
ダイヤグラムで解くのって実践的?
363大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:50:42.67 ID:xfep+0sG0
>>361
だからその問題の何が難しいのか具体的に
言ってみろ
364大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:58:19.08 ID:x3Y71n4X0
物理の問題を解くのに数学の正弦定理を用いる発想
365大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:59:34.96 ID:81/Y9Owa0
幾何はしかたないだろ
三角形に注目するしかないって知ってるならば思いつきやすい
366大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:00:13.95 ID:x3Y71n4X0
>試験場で初めて経験するにはちょっとキツイ問題

まさにこれ
367大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:26:13.66 ID:XjaIXrya0
「数学の」正弦定理とか言っちゃう時点でな…
そもそも高校でやる物理において幾何的な考察というのはめちゃくちゃ大事
特に波動は距離や角度を三角形の辺や角度と捉えるのは常套手段なわけ
教科書でも多くの公式の導出はそうやってやってる

それを非凡な発想だと思うのはそもそも勉強のやり方が間違っているしか言えない
教科書に載っている考え方、式変形は発想の一つとして絶対に持っておくべきだし、
そういう意味で、例えばドップラー効果で距離や時間の概念を聞いたり、
教科書に載っていない着目点を要求する問題はまさに非凡と言える
それに対して、接点以外でのドップラー効果は教科書の考え方を全く逸脱していないわけで、
別に難しいわけでも特殊な発想がいるわけでもない
試験場で「普通に」考えたら解ける問題を
「新傾向」というのは感覚がズレてる
368大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:40:35.62 ID:x3Y71n4X0
>例えばドップラー効果で距離や時間の概念を聞いたり

ドップラー効果の本質を理解していれば素直に解けるよ。公式丸暗記にはムリボだけれど。
369大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:41:34.99 ID:CyjnbRu3P
そんなにネット上で必死になることはないぞよく考えてみろ
370大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:53:54.30 ID:uTKJZ8CfO
うーん。何をそんなに叩いてるんだ?
公式や原理では無いけど知っとくといい発想ってのは間違いなくあって
上手い考え方を先に知っとくってのは大半を占める一般人には有効だろ

基礎やってれば発展も対処可能ってのは上位層に限っては真だけど
大半の中間層にはもっと細かい知っとくと便利な発想を別に教えないとキツイ

それこそメジャーな近似式の使い方なんて、最初から自由に使いこなせる奴の方がまれ
371大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:54:46.35 ID:RlN0KSHR0
>>367
興奮しすぎ
372大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:56:26.77 ID:efkEbUEZ0
そういえば、新体系物理って改訂版が出たらしいね
373大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:01:01.64 ID:x3Y71n4X0
「体系物理」となって薄くなった。新体系物理より見づらい。
374大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:01:17.90 ID:43LuFw0V0
著者の宣伝乙
375大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:04:01.14 ID:TzdRBxCqi
>>372
新課程用に体系物理ってやつが出たね
376大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:12:02.00 ID:8jhLlpRb0
電気わかんねー
377大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:38:32.74 ID:81/Y9Owa0
>>368
ドップラー効果の基本は受ける波の数の変化であって、そこに距離や時間の概念は存在しない。
だから時間や距離が出てきて、『難しいそうだな』って身構えられるのも実力のうちだと思う。
378大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:44:25.10 ID:x3Y71n4X0
受ける波の数の変化をきちんと理解していれば距離や時間の問題に身構える必要はないよ
379大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:48:11.16 ID:6cjz33pri
単なる融合問題と深くまで掘り進めた応用(?)問題とを同じように語るな!!と思う
380大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:54:02.80 ID:x3Y71n4X0
>>379
オレに言ってるのか?
381大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:55:14.22 ID:81/Y9Owa0
一定振動数の信号音を短い時間間隔"T0"(ティーゼロ)で発信しながら、一定の速度で、高度hの直線コースを飛行している飛行機Pがある。
コースの真下に静止している観測者Oが飛行機からの信号音の振動数を測定したところ、その振動数は図のグラフのように時間変化した。
ただし、飛行機が観測者の真上を通過したときを時刻0としてある。
破線はグラフの漸近線である。
音速をc風はないものとして、次の問に答えよ。図;http://i.imgur.com/LhsOr.jpg

(1)飛行機の速さv、および飛行機から発せられている信号音の振動数"ν0"(ニューゼロ)をv1(ニューワン)、v2(ニューツー)、cで表せ。
(2)観測者Oが振動数v0の信号音を観測する時刻t1を求めよ。
(3)時刻0のとき、観測者が観測する振動数v3(ニュースリー)を求めよ
(4)観測者が観測する信号音の時間間隔Tの時間変化をグラフに書け
(日大)

こういう問題でくだらないミスするから個人的には身構えた方がいいと思う。

個人的にはっていうのは俺自身がうっかりミスしやすいからね
382大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:56:54.27 ID:2i/oRYE90
典型問題()
普通に誘導に乗ればいいじゃん
383大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:57:20.77 ID:81/Y9Owa0
νがうまく変換できないからルビ振った
384大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:58:59.32 ID:x3Y71n4X0
距離や時間の問題のような問題ほど東大・京大・東工大で出題されるけれど
それこそ前出の基本の理解が重要なんだよね
385大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:59:50.59 ID:uTKJZ8CfO
試験時間限られてるんだから知っとくにこしたことがない知識ってのはあって
中堅レベルでも斜めドップラーがそれに加わったってだけだろ

いくら解けても加速度系で仮想重力のように扱うって発想を知らないで毎回一から考えるのは
基礎が出来てりゃ出来るけどそれじゃあダルいってのと同じっしょ
386大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:11:20.97 ID:FIbwCTkK0
>>381
(2)で0にするってことか
意識してないとそれ以降もわけわからんくなるな
>>377にちょっと納得したわ
387309:2012/11/06(火) 00:23:31.08 ID:GpIPpVAf0
>音源が円運動するドップラー効果の問題も接線以外の位置から(関学)が標準問題になりつつあるな。
>これからの応用問題ってなんだろ?

おまえら書き込みをきちんと理解しろよ。あくまで「標準問題になりつつある」としか書いていないんだぞ。
388大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:20:04.71 ID:6/kLLDrr0

センター過去問って旧課程もやった方がいい?
389大学への名無しさん:2012/11/06(火) 03:18:09.94 ID:GpIPpVAf0
波動はTBとTが同じだからやれば医院じゃ内科医
390大学への名無しさん:2012/11/06(火) 04:20:18.78 ID:B8qQ99OR0
数1Aしか受験で使わないんだけど
物I・II選択したいんだけど、どうなの?
センター9割以上取りたいから、安定するらしい物理選びたいんだが
数学2Bでベクトルとか微分とかやってないとかなり時間かかるの?
391大学への名無しさん:2012/11/06(火) 04:44:02.69 ID:/qyLFI4r0
>>390
三角関数は使う。
392大学への名無しさん:2012/11/06(火) 06:38:46.01 ID:GpIPpVAf0
ベクトル使うし微積の概念必要
393大学への名無しさん:2012/11/06(火) 10:13:55.57 ID:1WB0D1QO0
微積は必要ないしベクトルも三角関数も問題をこなせば対応できる
394大学への名無しさん:2012/11/06(火) 10:14:56.87 ID:zgua+9cH0
名門って著者のオリジナル問題?
入試問題集の重要問題集より
質いいの?
395大学への名無しさん:2012/11/06(火) 11:16:37.47 ID:HK8UB+mo0
問題の質が悪いとかは受験生にはわからんよ

396大学への名無しさん:2012/11/06(火) 11:26:18.21 ID:FIbwCTkK0
年取ったり大学で物理勉強したら急に分かるようになるのかよ
んなわけねーだろ
397大学への名無しさん:2012/11/06(火) 12:55:34.93 ID:ljlS91Zl0
>>390
センター物理が安定なわけない
安定は化学生物
物理は一番不安定
100点取るやつが生物より多いだけ
398大学への名無しさん:2012/11/06(火) 12:58:14.48 ID:ljlS91Zl0
>>393
単振動だって三角関数の微積分できればいいだけ
さくっと公式覚えればいいだけ

部分積分やら置換積分使うわけじゃないし
帰納法の証明もしないし
399大学への名無しさん:2012/11/06(火) 13:34:16.18 ID:7aoldtaUO
センター物理が安定しないねぇ(笑)
知識問題でもあるまいし当たったり外れたりするもんじゃないと思うがね
400大学への名無しさん:2012/11/06(火) 14:54:55.98 ID:GpIPpVAf0
397 名前投稿日:2012/11/06(火) 12:55:34.93 ID:ljlS91Zl0 [1/2]
   100点取るやつが生物より多いだけ

つまりセンター理科で高得点安定は物理
401大学への名無しさん:2012/11/06(火) 15:09:40.37 ID:sFmMQ0gf0
センター3年分解いたけど100安定だったよ
402大学への名無しさん:2012/11/06(火) 16:31:48.63 ID:ddQ4scari
さて物理の総仕上げに重問と入試問題集2012でもやろうかな
403大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:06:36.54 ID:Wl3SfyDu0
3年分とか少なすぎて意味ねーんだよ
20年分やってから言え
404大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:14:58.63 ID:7EK6VV4h0
センター100年分解いたけど100安定だわ(笑)
405大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:15:06.32 ID:xf8ijKVK0
高二理系です。
偏差値は11月進研で初めて物理の模試を受けたのですが、まだ解答が来ていないので、自己採点していないので学力はどのくらいかわかりません・・・・。

学校の授業がただ教科書を黒板に書き写して終わり みたいな授業なので授業はあまりあてになりません。
今手元に「漆原の面白いほど〜」があり、これをやっているのですが、あわせて問題集も何かやろうかと思うのですが、

学校からもらった「セミナー物理」と
兄からもらった「エッセンス」
があるのですが、どちらをやるのがおすすめでしょうか?

読みにくい&長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
406大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:33:42.94 ID:sGO5RIet0
セミナー物理
エッセンスは絶対駄目
407大学への名無しさん:2012/11/06(火) 18:34:02.88 ID:whs2XPuV0
漆原を読む→エッセンスを解くって感じにやっていけばおk
408405:2012/11/06(火) 18:57:50.19 ID:xf8ijKVK0
補足?みたいなの
今後は
良問の風→名門の森
とつなげていきたいと考えています。
これもあわせてアドバイスお願いします。
409大学への名無しさん:2012/11/06(火) 19:07:51.65 ID:FIbwCTkK0
できればセミナーもエッセンスもやめとけ
このスレ的には面白いほどか、ルールの方がいいと結論が出てる
410大学への名無しさん:2012/11/06(火) 19:13:25.93 ID:/qyLFI4r0
漆原さんの著書で見られる、単振動分野の「見かけの自然長」って証明なしに使ってもおkなんでしょうかね。

運動方程式とエネルギー一定で行けると思うけど。
「見かけの自然長」は必須だとあるけど、どの程度でしょうかね。
411大学への名無しさん:2012/11/06(火) 19:38:52.03 ID:1WB0D1QO0
>>405
ルール+重問がおすすめ
412大学への名無しさん:2012/11/06(火) 19:44:04.57 ID:zgua+9cH0
京大の過去問やったけど重要問題集と違って長いし
近似値の問題もなれない
やっぱ過去問大事だね
413大学への名無しさん:2012/11/06(火) 21:37:39.37 ID:U2VNXsyW0
>>405
とりあえず自己採点してみよ
414大学への名無しさん:2012/11/06(火) 22:12:05.04 ID:EMbHX1Gk0
おまいらさ、過去問なんてセンター終わってからでいいんだぞ?
今過去問やったらセンター終わってから何すんだ?
2,3年分今の実力でどんくらいとれるか試すのはいいけどよ
415大学への名無しさん:2012/11/06(火) 22:48:17.23 ID:HK8UB+mo0
>>414
マジで言ってるのかライバルを蹴落とすために言ってるのか判断し兼ねるな
センター終わって過去問やってみて致命的に解けなかったらどうするんだよ
対策する時間も必要だぜ
416大学への名無しさん:2012/11/06(火) 23:33:08.82 ID:y/i4EFcm0
阪大と同じ傾向の大学教えてください
417大学への名無しさん:2012/11/06(火) 23:51:19.56 ID:ljlS91Zl0
>>400
違うんだってば

ここは物理の猛者が集まってるから
安定するだけで
標準レベルの受験生は物理は危険
知識系の教科は知識入れれば安定
頭の良さは関係ない

しかし物理はひねられたら
本質を理解してないとごっそり落とす
このスレの奴らは本質を理解してる
猛者だから参考にならない
普通の受験生は化学生物が無難
418大学への名無しさん:2012/11/06(火) 23:59:13.01 ID:GpIPpVAf0
たとえば問2Aみたいにか?

http://i.imgur.com/mjsBh.jpg
419大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:04:03.08 ID:nFuPivLI0
>>415
逆に問題集解きまくってんのにできないほうがおかしいだろ
問題集だって過去問ばっかなんだから
420大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:07:58.49 ID:vSgyU4vA0
失礼

たとえば問2Aみたいにか?

http://i.imgur.com/dFipq.png
421大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:37:46.22 ID:slHteQNj0
>>419
たとえば名問レベルの思考力が必要なのにひたすら良問やり続けてもなかなか過去問は解けないだろ
秋頃に過去問をやることで良問だけじゃだめだから名問までやらなあかんなとか気付ける
逆も同じで名問をセンター前までやり続けてセンター後に過去問やってみて、このレベルはいらんかったとか気付いてももう遅い
422大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:44:39.54 ID:5nr7M3b/0
どなたか、>>410をお願いします。
423大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:45:03.16 ID:0yI5LdWg0
典型問題が手が止まらないように解けることが一番大事って言って、解法暗記しかしてない人は
本番大問4つとかで、1題目丸々(1)から見たことないわからない問題あったら捨てるの?


424大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:52:39.42 ID:5nr7M3b/0
>>423
その解法暗記というものの定義が間違ってると思うよ。
現象をとらえ、理解し、何故その時方になったのかを理解しながらその
過程を覚えていくことが解法暗記さ。

式の並びをまるまる覚えるのは単なる丸暗記。
425大学への名無しさん:2012/11/07(水) 00:57:00.67 ID:0yI5LdWg0
>>424
それだったら問題を解く時に手が止まらないなんてことなくない?
俺は手が止まらず入試の物理が最後まで解き切れるひとは凄いと思うと同時に、考えてるとは信じられない
手が止まらなかったら30分以上余るんじゃね?
426大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:00:01.03 ID:5nr7M3b/0
手が止まらないのは標準問題しか出ない国立2次では当たり前の光景だよ。
そして、問題を理解し解答が終わるまでノンストップで手を動かしたとしても10分くらいしか余らない。
普通はもっとぎりぎり。標準だけど量が多いんだよ。
427大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:01:18.59 ID:0yI5LdWg0
解答用紙何枚あるの?
手が止まらず1時間書き続けてギリギリ、しかも典型問題って考えると10枚ぐらい?
428大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:02:28.64 ID:ISMS/ynYO
>>423
何がいいたいのか分からんが大問4つ全部が最初の小問見たことないタイプの問題なんてあり得ないから
それ単純に勉強足りないだけ

それに見たことないタイプの問題と既知の問題があるなら既知の問題から先に全部とって
点数確保して初見の問題に取り組むのは、点取り競争の受験において当然

難しめの力学取り組んでたら大問3の熱力学やる時間ありませんでした
みたいな事をいいだす間抜けが必ずいるからな
429大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:08:16.67 ID:go2D6/uk0
うむつむう
430大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:09:49.15 ID:0yI5LdWg0
>>428
いや、大問全部じゃなくて大問一個丸々捨てるの?ってことなんだが
431大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:15:35.13 ID:5nr7M3b/0
>>430
どこの問題であるか知らないけど
普通の国公立問題でいうと、大問の(1)から解けないとか
普通はないと思うよ。その分野を勉強している限り
標準問題だから見たことあるパターンに収束する。
432大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:21:46.86 ID:8MS7cabt0
>>420
ちっちゃい画像ばっか貼って何がしたいの?
433大学への名無しさん:2012/11/07(水) 01:22:30.25 ID:ISMS/ynYO
は?だから他の楽に点拾えそうな所全て回収して
最後に余った時間使って基礎まで立ち返ってじっくりゆっくり考えりゃいいじゃん

物理の能力と点数を回収する能力って同じようで若干違うんだよ

物理の本質を理解してるだけで得点がついてくるって思ってる奴が多いからそう言ってるだけだ

後、現実的に応用なんて良くわからんっていうパターン丸暗記だとしてもソイツの方が点取る事の方が多いと思うぞ
434大学への名無しさん:2012/11/07(水) 02:09:58.84 ID:4RBjttCj0
>>421
学校の先生とかに志望校と問題集のレベル相談すりゃいいだろ
435大学への名無しさん:2012/11/07(水) 06:29:43.82 ID:emISeodp0

パニックになるので公表していないが、東京は、もはや死の街
セシウムのレベルがチェルノブイリの緊急避難レベル
若い人は遺伝子レベルで傷がつき、悲惨な染色体異常がおきる
東京から避難せよ

東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば
東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html


436大学への名無しさん:2012/11/07(水) 07:35:15.50 ID:UHQgKucf0
>>416
東北
437大学への名無しさん:2012/11/07(水) 07:51:36.15 ID:UL2okDgV0
>>435
マルチ放射脳うざ

放射能は健康にいいんだよサヨクズ
438大学への名無しさん:2012/11/07(水) 08:55:14.84 ID:/jiOPY5J0
>>437
それはそれで…
439大学への名無しさん:2012/11/07(水) 09:36:01.71 ID:slHteQNj0
>>434
センター後に過去問やって焦ればいいよ
先生とかに聞くより自分で解いた方が見えてくるものがいっぱいあるというのにな、かわいそうに
440大学への名無しさん:2012/11/07(水) 09:39:07.76 ID:0yI5LdWg0
まだまだ時間あるのに過去問やっててセンターコケる方が危険だなー
441大学への名無しさん:2012/11/07(水) 09:52:02.67 ID:X54ZIL5ci
過去問は何度もやりこむと力がつく
センター対策は12月でおK
442大学への名無しさん:2012/11/07(水) 10:04:02.00 ID:slHteQNj0
>>440
センターコケるか心配するような学力しかないならそりゃ過去問解けないよね
Fランなら仕方ねぇやw
443大学への名無しさん:2012/11/07(水) 10:56:04.13 ID:0yI5LdWg0
物理でとは言ってないぞ
国立受けるなら数学、英語、英語リスニング、国語、社会、理科2つ
受験生は全部ノープロブレムなやつの方が少ない
444405:2012/11/07(水) 17:23:23.20 ID:BcxDseRI0
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
445大学への名無しさん:2012/11/07(水) 17:29:38.89 ID:OvWOSbti0
>>439
おまいは志望校変えたときに焦りまくればいいさ
ひとつの学校にしか対応できないなんて悲しいな
446大学への名無しさん:2012/11/07(水) 17:35:18.61 ID:5nr7M3b/0
どなたか>>410の漆原氏の提唱する単振動分野の「見かけの自然長」について教えてください。
証明すべきかどうかや、どの程度必要なのか、など。
447大学への名無しさん:2012/11/07(水) 17:58:05.64 ID:5rmwSp5t0
偉そうな態度取ってるんだから自分で判断できるだろww

424 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/07(水) 00:52:39.42 ID:5nr7M3b/0
>>423
その解法暗記というものの定義が間違ってると思うよ。
現象をとらえ、理解し、何故その時方になったのかを理解しながらその
過程を覚えていくことが解法暗記さ。

式の並びをまるまる覚えるのは単なる丸暗記。

426 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/07(水) 01:00:01.03 ID:5nr7M3b/0
手が止まらないのは標準問題しか出ない国立2次では当たり前の光景だよ。
そして、問題を理解し解答が終わるまでノンストップで手を動かしたとしても10分くらいしか余らない。
普通はもっとぎりぎり。標準だけど量が多いんだよ。

431 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/07(水) 01:15:35.13 ID:5nr7M3b/0
>>430
どこの問題であるか知らないけど
普通の国公立問題でいうと、大問の(1)から解けないとか
普通はないと思うよ。その分野を勉強している限り
標準問題だから見たことあるパターンに収束する。
448大学への名無しさん:2012/11/07(水) 18:03:34.48 ID:5cgM9Ng70
提唱するも何も基本公式だろ
449大学への名無しさん:2012/11/07(水) 18:08:15.66 ID:ISMS/ynYO
エネルギー保存則よりって書いて勝手に使えばいいだろ

記述で見かけの自然長よりとか書いたら採点官のヘイト高めるだろうがな
450大学への名無しさん:2012/11/07(水) 18:54:51.71 ID:/jiOPY5J0
>>447
そいつは駅弁志望だから仕方ない

偉そうだけどwww
451大学への名無しさん:2012/11/07(水) 20:05:10.49 ID:q6P4pScG0
全て見たことあるパターンに収束するとか書いてる時点で馬鹿だよ
東大京大東工大あたりの問題を一問も解いたことないんだろ
452大学への名無しさん:2012/11/07(水) 20:08:52.40 ID:q6P4pScG0
ああよく見てなかった地方駅弁のことね
たしかにショボい駅弁は典型問題の焼き回しばっかだな
だけど、地方駅弁に受かるための勉強法を語ってどうするんだ?
ほとんどが解き方丸暗記で十分受かるレベルだっていうのに
453大学への名無しさん:2012/11/07(水) 20:15:38.60 ID:/jiOPY5J0
1問目から詰まることは普通ないとか言ってるし難しい問題を解いたことが無いんだろうな
454大学への名無しさん:2012/11/07(水) 20:30:45.59 ID:ISMS/ynYO
東大京大東工大だって序盤は点とらせ出してるだろwww
何言ってるんだ?www
調子こいて個人攻撃するついでに適当な事を言ってるなよ
455大学への名無しさん:2012/11/07(水) 21:12:18.64 ID:dubIo62j0
東大はそうだけど京大阪大東工大あたりは違う
456大学への名無しさん:2012/11/07(水) 21:24:37.49 ID:slHteQNj0
>>445
わりぃ、医学科志望だから志望校変わることも考慮して3校ぐらいをぼちぼちやってるんだわ
心配してくれてありがとよ
457大学への名無しさん:2012/11/07(水) 21:51:46.91 ID:ISMS/ynYO
>>455
ねぇよ序盤は小手調べ問題だから
あれか?今年の京大の三番みたいな問題を見たことないから難問だとか言っちゃうタイプか?
まぁたしかに東工大は全体的に若干特殊だけどあそこは他大に比べりゃ試験時間たっぷりあるしな
458大学への名無しさん:2012/11/07(水) 22:01:57.10 ID:8Qg9VqyA0
ID赤い人がたくさんいてこわいスレですね
459大学への名無しさん:2012/11/07(水) 23:16:25.71 ID:T8uEQ9PP0
京大は穴埋め誘導問題だから
始めのほうは簡単
460大学への名無しさん:2012/11/07(水) 23:21:12.49 ID:T8uEQ9PP0
間違えた
×始め
○初め
461大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:11:59.78 ID:bXDYjvtQ0
間違い・・・?
462大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:12:41.96 ID:SmrLsdyK0
式変形が簡単で、解答みたら2、3行で終わってるような問題でも
思いつきにくかったら簡単とは言えないよな
物理ってそういう問題が多いと思う
463大学への名無しさん:2012/11/08(木) 01:14:17.41 ID:C+LTw05w0
>>456
3校分もやってるんなら大丈夫だな
464大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:15:23.01 ID:vlJPgKOb0
物理の全範囲独学ってやっぱり厳しいですかね。勉強は全部独学で
やってて数学も今までのところ理解できているのですが。それで昨日面白いほどわかる本
見てきて図とか説明が丁寧でわかりやすくて平気かなと思ったのですが物理の独学だけは
難しいとよく聞いて悩んでいるのですが。英語とか固まってきてるんで得意とはいわないまでも
苦手じゃないレベルでよいのですが。
465大学への名無しさん:2012/11/08(木) 14:48:19.89 ID:AyUeB7hA0
何を言っているのかよく分からない
466大学への名無しさん:2012/11/08(木) 16:40:59.82 ID:hbEFM1wK0
>>464
>物理の全範囲独学ってやっぱり厳しいですかね。
頭が良ければ独学でも理解できると思う。
ニュートンは教科書とかなくても運動方程式を考えることできたし。

>物理の独学だけは難しいとよく聞いて悩んでいるのですが。
だからヤル気と時間があって頭が良ければ独学でも大丈夫。
取り越し苦労しないでドンドン先に進むべし。
467大学への名無しさん:2012/11/08(木) 19:25:58.03 ID:NXOyineN0
物理Tが一通り終えてから為近テレビネット見たけど確かにわかりやすいね
下手に参考書や問題集やるより有益だったな
反面、U分野になってから途端についていけなくなった
公式の確保や一通り単元に触れた人向けなんだろうね
単元的な知識を体系的に整理する目的に使うのはアリだと思う
468大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:11:26.38 ID:YNJ3y1ua0
物理の独学が難しいとか何十年前の話だよ
今は参考書も充実してるし、ネットで質問もできる。
無理に予備校に行っても金の無駄にしかならないだろう。
469大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:29:35.85 ID:s1vTtSWi0
俺も独学しようとして力のモーメントで挫折したけどyoutubeでいろいろ動画見てわかるようになった
470大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:22:09.76 ID:RSNlvih00
漆原面白いほどとかルールがある今そこまで独学が難しいとは思わないけど
ただ勉強の仕方間違えてもある程度の成績までいけちゃうとこが物理特有かもね

本当は全然分かってないのに、解法覚えるだけで標準的な模試はそこそこできちゃう
で、いざ直前に過去問解くと全然解けなくて基礎やり直す時間もなく本番へ
これが一番怖いパターン
まあ東大京大東工大以外ならこの問題も表面化しないまま入試を突破できちゃうんだけど
471大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:33:07.13 ID:docQucJ/0
宇宙一わかる〜や面白いほどシリーズもあるからなぁ。

ただ、分かりやすい=説明文豊富で、その分量に溺れないためにも
一度で理解し記憶する努力だけはしないとな。

演習量増やせば宮廷以外なら>>470の言うとおり実力なしでも突破できるんだろうね。
472大学への名無しさん:2012/11/09(金) 00:23:58.77 ID:RHW8srCz0
 漆原面白いほどって微積は多少使っているのですか?
473大学への名無しさん:2012/11/09(金) 00:28:40.59 ID:ZLPA7SqV0
微分もどきは出る。微分形だけど、わかるように説明してくれるよ。
微積やってなくてもよめる。
474大学への名無しさん:2012/11/09(金) 01:02:21.47 ID:cyStaFwv0
>>303 面白いほど→名門じゃだめですかね?
475大学への名無しさん:2012/11/09(金) 01:49:33.31 ID:J59maxWA0
こいつ無視でいいだろ
476大学への名無しさん:2012/11/09(金) 03:08:41.56 ID:IjM+9tDm0
最初の質問から1か月ほど経ってるっぽいけど、まじで言ってんなら相当のアホだろ。
477大学への名無しさん:2012/11/09(金) 11:59:07.51 ID:2e4K+2ix0
↓人権救済法って何?って情弱はとりあえずこれ見とけ

マンガで覚える人権擁護法案(人権侵害救済法案)業田良家編
http://www.youtube.com/watch?v=Pv06EBy69fc
478>>464 です:2012/11/09(金) 12:26:27.50 ID:0IHcK0in0
たくさんの回答ありがとうございます。 まとめると独学はたぶん出来るだろうけど
わかったつもりになるのがこわいみたいな感じですね。難しい所ですね。
479大学への名無しさん:2012/11/09(金) 13:22:55.74 ID:Fyii/nXY0
>>469
モーメントは知ったらすぐ理解できたな、実体験から。

もう何十年も前の話で自分が2才の頃、傾斜がある所に立ってドブに落ちた。
日本足で立ってるのに何故ドブに落ちるか解らなかったので着替えさせて貰った30分後に
また同じ所で行ったらまたドブに落ちた。15年後にモーメントが原因だった、と気づいた。

まぁ実話な。
480大学への名無しさん:2012/11/09(金) 14:11:11.30 ID:KLfr+WNj0
宇宙一わかるって結構良いよね。
481大学への名無しさん:2012/11/09(金) 14:14:21.39 ID:8cZmRKAi0
>>480
マジでか!?
漆より分かりやすい?
482大学への名無しさん:2012/11/09(金) 16:28:09.89 ID:0+syAvoS0
>>435

東京終わったな  

医師が隠した”子供の甲状腺腫瘍”
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/523.html
483大学への名無しさん:2012/11/09(金) 21:14:37.15 ID:X14DuVVl0
宇宙一わかるの続編(電磁気・熱)は出さないのかな?
484大学への名無しさん:2012/11/09(金) 22:20:12.59 ID:2e4K+2ix0
たぶんでるだろ
485大学への名無しさん:2012/11/09(金) 22:24:42.62 ID:7RYkn49VT
リアルタイムで今頃原稿書いてるかもよ
486大学への名無しさん:2012/11/09(金) 22:30:15.02 ID:gS6AaeZ30
>>485
まさか!?
487大学への名無しさん:2012/11/09(金) 22:31:09.42 ID:j6opzkeo0
化学の続編が1年後だったから
物理の続編は来年の8月頃になる
488大学への名無しさん:2012/11/10(土) 11:17:04.38 ID:J4w6hBlj0
モーメントに手を焼くことはなかった
反面、波動全般と磁界以降がまるでダメだった
エッセンスが俺にあわなかったってのもある
489大学への名無しさん:2012/11/10(土) 11:34:23.59 ID:JsXgh79xT
典型的なエッセンス死亡パターンじゃん
490大学への名無しさん:2012/11/10(土) 12:15:19.94 ID:J4w6hBlj0
昔の受験生ってエッセンスくらいしか選択肢がないのに
乗り切っていたというのは凄い
491大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:12:12.67 ID:XarJXKnv0
今の受験生で恵まれてるのは物理よりリスニングやろ
iPhoneなどがこんなに普及して英語聞くのがかなり楽になった
492大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:29:37.74 ID:oO/DPddu0
それはあるな
毎日チャリ乗りながらiPodで英文流してシャドウイングしてる
多分周りから見たら相当気持ち悪いと思うけど顔が超絶イケメンだから関係ない
493大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:32:02.04 ID:DG6TRKiW0
回路の考え方というか概念が身に付かない
494大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:39:17.57 ID:zPebQWXz0
>>492
それ危ないからやめろよ。
お前が良くても車側したらたまったもんじゃないわ。
495大学への名無しさん:2012/11/10(土) 18:24:29.97 ID:6avDQV0F0
496大学への名無しさん:2012/11/10(土) 21:20:13.36 ID:fIZx0fVsP
やっぱ阪大の問題とか難しいなあ
497大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:33:19.26 ID:pNVzXIGR0
波がわかりやすいのは?
波以外は合格点よゆうなんだが…
498大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:59:07.98 ID:oYetQo6nT
>>497
解法の発想とルール
499大学への名無しさん:2012/11/11(日) 07:05:14.83 ID:ZgFj4ebj0
ルールは確かにわかりやすい。
500大学への名無しさん:2012/11/11(日) 07:20:11.73 ID:pNVzXIGR0
>>498
サンクス
501大学への名無しさん:2012/11/11(日) 15:29:57.01 ID:Ik8nFhQN0
>>497
>>498
>>499
>>500
お疲れ様です
502大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:20:07.98 ID:mgKu7Fy80
阪大ってなんであんなに熱力学好きなん
503大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:24:47.45 ID:LDvOLl8B0
電磁気の定義が詳しく乗っている参考書を教えてください
504大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:55:30.01 ID:+6Qw4hso0
ルールと阪大の過去問繋ぐなら何がいいだろ
同じ書き手だし為近演習かな?
505大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:58:07.56 ID:k7YJuXfv0
>>503
新・物理入門
506大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:39:03.54 ID:5A2NrVMR0
電磁気が苦手すぎてやばい

ちょっと前のレスにある為近のルールと漆原のどっちがいいんだろうか
両者の特徴とかあったら教えてください
507大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:42:04.66 ID:+6Qw4hso0
>>506
どこ志望か書いたほうがいいんじゃない
508大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:44:40.20 ID:5A2NrVMR0
>>507
阪大志望です
509大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:59:05.66 ID:MZnLTtQC0
ルール+極める、が最強
510大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:02:55.82 ID:+6Qw4hso0
>>508
ルールは参考書+問題演習がセットになってて問題演習部分が地方国立〜旧帝レベルだからやりごたえあって良い
問題数少ないけど、逆にこの時期だとすぐに終わっていいかな?
漆原面白いほどは導入も導入、流石に阪大志望にはオススメできん
漆原明快実戦は持ってない、すまん

ただルール仕上げても阪大レベルには及ばない…と思う
そこに繋げるには何がいいかは分からん(俺も>>504で質問してる通り)
511大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:11:10.70 ID:JX2biw580
 教学社の新体系物理は基礎固めの問題集としてはどうかな? 良問の風と同じレベル?
512大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:54:19.85 ID:5A2NrVMR0
>>510
ありがとうございます
ある程度上げられたら重問から過去問につなげようかと考えてるところです
513大学への名無しさん:2012/11/12(月) 00:53:31.35 ID:8QeEtDyxT
為近物理演習は難しい
テンプレ通り、難系に匹敵する
514大学への名無しさん:2012/11/12(月) 01:10:31.05 ID:9Fs8d53J0
ここ半年あたりの究める物理と解法ルールの宣伝の多さは異常
515大学への名無しさん:2012/11/12(月) 06:06:28.88 ID:fUKAqmmA0
精選物理も宣伝しようよ
516大学への名無しさん:2012/11/12(月) 09:13:10.32 ID:nfqCiXXj0
精選は難度設定を失敗したため、
数学と違って標問と同士討ちになり、関係者は推しづらいのだと思う。
517大学への名無しさん:2012/11/12(月) 10:34:15.43 ID:YeV7MKnS0
重要問題集、難系、道標とやってきたが東大物理で20点取れない
どうすれば良いの?
上記の問題集はいつも初見では解けずに解法覚えてきた。もっとたくさん覚えればそのうち解けるようになるのかな?
518大学への名無しさん:2012/11/12(月) 11:50:20.39 ID:0Np/TKcv0
化学の標問と精選ほどではない。
519大学への名無しさん:2012/11/12(月) 12:16:13.39 ID:S1J0p7Ca0
>>517
教科書やれ
それだけやったら普通は55点とれる
520大学への名無しさん:2012/11/12(月) 12:44:24.50 ID:8QeEtDyxT
60点満点だぞ
55点とれるって・・・
521大学への名無しさん:2012/11/12(月) 14:10:49.64 ID:Sqoqjg6h0
そんなだったら、理IIIの合格者平均は58点とかになってるはずだな。
522大学への名無しさん:2012/11/12(月) 14:29:08.31 ID:jxVSOJfx0
519はセンターと勘違いしてんじゃないのか?
523大学への名無しさん:2012/11/12(月) 14:55:55.50 ID:4DGYXLzWO
時間無制限でやってどれくらいとれるのかとか
どこでどういうふうに点とってどういう失点してるのかで対策が全然違うだろ
524大学への名無しさん:2012/11/12(月) 16:16:05.58 ID:68EewvYa0
東大物理は解法暗記で高得点取れるような甘いものじゃない
525大学への名無しさん:2012/11/12(月) 16:24:18.61 ID:FaC4g/bE0
物理50分でやめて化学(生物)100分使えば良い
化学は時間かけたら殆ど解ける
526大学への名無しさん:2012/11/12(月) 16:51:57.55 ID:4DGYXLzWO
東大私淑すんのは勝手だけど一部の難問だけ注目した
満点でも狙う前提の話するのは止めろよ

年によって前後するけどローマ数字の区分けの半分より手前側の問題はふつーの問題並んでるし
その範囲を25分から30分で処理できない奴は演習不足だと思うよ
527大学への名無しさん:2012/11/12(月) 20:54:18.97 ID:DGN32NKD0
記述はできるんだけど
センターできないのって記述も出来た気になってるだけかな?
528大学への名無しさん:2012/11/12(月) 21:05:51.12 ID:+mMJMwJh0
問題見たら分かるけど、東大物理はここ数年難問はほとんどなくて、
その代わり合格点とるのに時間が足りないっていう受験生がほとんど

でもちゃんと実力がある人にはきちんと時間内に終わるようになってる
それを「計算力、処理速度を上げたらいい」とかいう勘違いをすると、
いつまでたってもできるようにならない
529大学への名無しさん:2012/11/12(月) 22:24:08.33 ID:ThXzvcEFi
>>527
いや、マークは嫌らしいからマークの対策しな
530大学への名無しさん:2012/11/12(月) 22:40:41.44 ID:DGN32NKD0
>>529
了解です
ありがとうございました
531大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:06:11.94 ID:oHHzSSCt0
究める物理ってそんなに良いの?
本屋で見た感じ難問を例題に基本事項解説してる印象だったけど
532大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:23:36.99 ID:Xnlgz9vP0
面白いほど3冊と極めるで東大受かる
533大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:36:13.69 ID:8QeEtDyxT
そりゃあ4冊もやったら物理に関してはな
534大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:36:36.23 ID:8QeEtDyxT
しかも4冊とも分厚いし
535大学への名無しさん:2012/11/13(火) 00:05:10.53 ID:DUAEwaIH0
面白いほどより明快解法と応用実戦のほうがいいんじゃね?
536大学への名無しさん:2012/11/13(火) 01:48:57.90 ID:JIHVySYR0
載っている問題のレベルにはそれほど差がない。>面白いほどと明快
537大学への名無しさん:2012/11/13(火) 03:06:13.91 ID:zK1cm39h0
面白いほどは電気がすばらしい
538大学への名無しさん:2012/11/13(火) 04:30:03.79 ID:Oh/AYM0a0
電磁気編は名著だよね
539大学への名無しさん:2012/11/13(火) 07:00:32.30 ID:fq+0rkgb0
オッと!エッセンスの悪口はそこまでだ
540大学への名無しさん:2012/11/13(火) 09:15:07.65 ID:Q4sQ9O5E0
漆原って優秀な研究者だったらしいね
541大学への名無しさん:2012/11/13(火) 11:28:49.58 ID:TaSSQx0L0
 おまいら、問題どれくらいの数こなした?
 俺、エッセンス+新体系+入試物理プラスで約 800 問くらい。
 エッセンスと新体系はかぶっているのものもけっこうあるので実質 700 問くらいかな。
 入試物理プラスはあと2周くらいせんといかんだろうなあ。
542大学への名無しさん:2012/11/13(火) 11:50:30.59 ID:T9VMWS7R0
物理って他の科目と違って独学はつらいな。
為近の代ゼミtv見て感動したわ。
編集された参考書には伝えきれない事を言葉でつたえないといけないのが物理だわ
543大学への名無しさん:2012/11/13(火) 12:42:42.00 ID:VXfONeRc0
俺も為近のTVネット見て、為近についてくぜ!と思ってルール見たらさほどでもなかったっていうね
授業って大切だな
544大学への名無しさん:2012/11/13(火) 16:57:45.32 ID:e2xv1JW10
>>541
基本問題とか入れても300-400じゃないかな
そんだけやってて解法すぐに思い出せれば大抵いけんだろ
過去問やれや
545大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:37:48.31 ID:ZSakXK8I0
ここは代ゼミTVネット見てる人が多いから為近好きが多いのか
まぁ近くに大手予備校無いならいい手だな
546大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:45:03.12 ID:0CHtlXao0
この時期に名問に手を出しちゃった死亡フラグかな
547大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:45:55.77 ID:gyDfQ6bU0
ぎきん?って読むの?
548大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:04:39.20 ID:dWBGqsZp0
>>547
ためちかじゃねーの?
549大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:12:18.50 ID:qOkLOONX0
ぎきんw
550大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:15:46.01 ID:06CRrK8C0
>>546
苦手分野だけ集中的にやるなら大丈夫でしょ
551大学への名無しさん:2012/11/13(火) 23:17:04.97 ID:Q4sQ9O5E0
お茶吹いたw
552大学への名無しさん:2012/11/14(水) 07:45:10.63 ID:jxc2UHDTO
代ゼミ多いな
わいは高橋和の授業受けて世界変わった(小並感)
553大学への名無しさん:2012/11/14(水) 11:26:52.29 ID:HOyp6KLv0
高橋和の苦手問題はいいよね。
554大学への名無しさん:2012/11/14(水) 14:26:36.57 ID:ee2FvNZUi
絶版だけどね
555大学への名無しさん:2012/11/14(水) 14:59:18.70 ID:HOyp6KLv0
ホントだな。書店に普通に売ってるよ。
556大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:13:01.69 ID:TnDUwrdXO
究める物理は良い本ですか?
557大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:18:16.41 ID:vdC7uEGt0
>>556
良書だよ
27問しか載ってないけど
解説がめちゃくちゃ詳しくてためになる
558大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:20:45.49 ID:seWIyoIk0
昔:難系
今:極める
559大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:45:12.98 ID:m6FLmWf1T
極めるはそんなに難しくない
難系に匹敵する難易度なのは為近物理演習だと思うなぁ
560大学への名無しさん:2012/11/14(水) 21:47:54.64 ID:vnaLK0zb0
東海大ってたとえば工学系でもキャンパスによって問題が違うの?

たとえば神奈川と熊本では問題がまるで違うみたいな。
561大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:24:32.40 ID:ew7ZBIAJ0
>>542
物理の独学って難しいか?
俺は一度もそう思った事ないんだけど。
授業で言うことは参考書にも書いてあると思うのだが・・・
562大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:43:19.18 ID:xKVp7GRN0
>>559
究めるは解説が詳しいから難しく感じないだけ
究めるやってれば東大も対応できるよ
563大学への名無しさん:2012/11/14(水) 22:57:07.27 ID:S79Hwuw70
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた究める物理か
出版社はどこだっけな
564大学への名無しさん:2012/11/14(水) 23:37:28.97 ID:lSJ1AxPz0
推されすぎな感はあるけど実際かなりの良書だろ
この時期からやるなら得にな
565大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:07:53.52 ID:nscVHHXA0
究めるは早慶理工志望にはいらない?
566大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:52:10.45 ID:wvmwwm5o0
早慶では究めたことにならない
567大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:53:11.07 ID:crihg4nJ0
旧帝医や理一以外は重要問題集で十分だろ
568大学への名無しさん:2012/11/15(木) 00:53:43.87 ID:sLELf6W40
せっかく漆原の応用実践買ったのに簡単過ぎて飽きた。次に難しいのはなんだ?
569大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:16:28.33 ID:oHf4g3h10
為近の単科テキスト
570大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:22:07.43 ID:2NviOZ/ST
為近物理演習は殆ど東大と京大の問題だよ
たまに東工大
571大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:25:44.03 ID:oHf4g3h10
アホでも東大の物理いけるっての教えてくれたのがタメチカの講義だった。
アホでも東大の数学がいけるってのを教えてくれる講師はいなかった。
572大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:28:50.46 ID:xF9U5kpB0
>>568
それこそ上で話題になってる究める物理じゃね
573大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:35:13.05 ID:ViVr3Kxw0
アホが東大行っても苦労するだけだよ
574大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:58:13.27 ID:sLELf6W40
>>572
サンクス
本屋行ってくる
575大学への名無しさん:2012/11/15(木) 02:00:21.72 ID:lVcxTztu0
為近tv(基礎から学ぶ物理)、数学TAしかやってないんですけど
UBまでやってないと理解に苦しみますか?
和田氏の本にはUBまでやるようにと書かれたんですが
実際どうなんでしょうか?
576大学への名無しさん:2012/11/15(木) 09:46:38.88 ID:Ooab0THR0
為近の本で微積を使っているやつはどれ?
577大学への名無しさん:2012/11/15(木) 09:49:35.30 ID:2NviOZ/ST
ルールは交流の部分の「証明」に微積分使ってるよ
問題解く時はベクトルだけど
578大学への名無しさん:2012/11/15(木) 16:34:58.47 ID:4kCZWC+S0
>>576
ビジュアルアプローチ力学
ビジュアルアプローチ熱・統計力学
579大学への名無しさん:2012/11/15(木) 18:41:57.33 ID:KQRKwrYU0
>>575
高校の数学と物理はほとんど関連しないよ
580大学への名無しさん:2012/11/15(木) 19:29:38.81 ID:n0BlnqFr0
三角関数くらいだな
581大学への名無しさん:2012/11/15(木) 20:28:27.53 ID:X3y6hqC80
えっ。じゃあいつでも始められるの?
マジかよ…
582大学への名無しさん:2012/11/15(木) 20:30:50.50 ID:ggxaAA0u0
浪人
予備校行ってない
志望校 東海大熊本キャンパス(工、臨床検査)

化学が難化するとのことで急遽物理をやることになりました。
英語、数学はほぼ満点なんですが物理が漆原の明快が理解できるレベルです。
これで合格点稼げるんですか。
583大学への名無しさん:2012/11/15(木) 20:44:18.57 ID:Tg+dVTws0
>>581
あいつってもしかして肛門のこと?
584大学への名無しさん:2012/11/15(木) 21:59:39.08 ID:i21JJR9W0
>>582
無理です。
585大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:00:04.47 ID:AEsXJUVl0
>>582
質問の意味がわからん
難化するって噂だけで教科変えんの?
586大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:37:07.72 ID:+dK1t7gD0
>化学が難化するとのことで急遽物理をやることになりました。
こんなアホ、生まれて初めて見たwwwww
587大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:46:20.15 ID:eRaehYsW0
どうせほかの受験生も解けないだろ。
588大学への名無しさん:2012/11/16(金) 01:30:58.10 ID:GCwp4Zkg0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現役 高校3年です
【学校レベル】物理Uまで全て終わっています
【偏差値】偏差値はちょっと今わかりません…第一回駿ベネマーク模試は70点で第二回は59点でした
【志望校】理系 東京海洋大学電子機械工学科志望(前期は二次で物理はいりません)
【今までやってきた本や相談したいこと】
物理は今までとくに受験勉強はせずに学校の試験勉強しかやってきていませんでした
模試を受けてセンター物理に慣れていないことがわかったのでセンター用の参考書を用意しようと思うんですが、オススメなものはありますか?
リードαと重問は持っています
589大学への名無しさん:2012/11/16(金) 01:33:06.91 ID:cxj9rFUk0
>>588
センター物理対策なら
@過去問。7,8年分くらいでいいと思う。古過ぎるのはあんまりよくない
A(個人的には)駿台の短期攻略ってやつ
590大学への名無しさん:2012/11/16(金) 01:56:04.17 ID:GCwp4Zkg0
>>589
なるほど
やはり過去問をやるべきなのですね
その駿台のやつも探してみます
ありがとうございます
591名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 21:21:12.78 ID:lRuod9sF0
大学で物理(教養レベル)の講義とったんだけど、講義聴いても教科書読んでもいまいち理解できないから、基礎からやりなおすことにしたんだけどいい本ないかな?
前回の単位認定試験の問題見てると大学受験みたいな計算問題というよりも物理の原理原則みたいな問題が多かった。

例えば
・ロケットが真空中でも飛べるのは、○○による。
・共鳴吸収による破壊を避けるには、どうすればよいか。

こんな感じ、一応高校教科書で物理1・2は復習してはいるんだけど。
592大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:05:42.80 ID:gP8hh5QL0
>>591
高校物理じゃない

真空で飛べるのは慣性の法則?
共鳴破壊?舐めてんの?
593大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:43:10.56 ID:hTMM1voK0
慣性の法則wwwww
バカすぎw
594大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:46:04.82 ID:ZaU2YM840
>>591
駿台の新物理学入門でも読めば?
595大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:53:04.70 ID:v4c39ZWyT
作用反作用の法則だろ?
後ろに燃料投げるからさ、前に進めるんだろ?
596大学への名無しさん:2012/11/16(金) 23:54:00.25 ID:v4c39ZWyT
運動量保存則は作用反作用の法則によって成り立ってるんだろ?
597大学への名無しさん:2012/11/17(土) 00:39:20.47 ID:/eHnLK+90
その手の記述の問題で良い点を貰おうと思ったらあり得る場合を全部書くべきだな。

宇宙空間で等速直線運動をするのだったら、慣性の法則も正解の一つ。
これはニュートンの第1法則に基づく。

運動量保存則を持ち出して燃料の放出が「分裂」にあたることと、
作用反作用の法則に基づいてロケットの推力となり、ロケットはその間加速度運動を行う。
これはニュートンの第2法則と第3法則に基づく。

さらに天体の万有引力をロケットが受けて推力を得て加速度運動をする場合も考えられる。
これはニュートンの第2法則に基づく。

ちなみにすべての場合をもらさず記述するのはデカルトが『方法序説』で述べた
科学の方法論のひとつ。
598大学への名無しさん:2012/11/17(土) 00:43:46.74 ID:+nPH0FmV0
方法序論は持ち上げられすぎだと思うの
599大学への名無しさん:2012/11/17(土) 01:13:11.39 ID:FkchTjsS0
後ろからジェット噴射するから(小並)
600アイヌ民族・琉球民族連合亡命政府首席補佐官:2012/11/17(土) 01:27:15.38 ID:CTeB5A+M0
>>592
>慣性の法則

基礎〜勉強しなおせ!
601大学への名無しさん:2012/11/17(土) 06:41:40.04 ID:SMq06OnH0
>>593>>600
間違いではないだろ
一回速度持てばその後は等速運動するはずんんだから
もちろん慣性の法則だけじゃ運動のベクトルは変えられないが
おまいらは宇宙に行くときロケットが常に燃料使ってると思ってんのかよw
602大学への名無しさん:2012/11/17(土) 11:35:35.18 ID:TxiF30oq0
>>593と600はよってたかって叩いて
こんなところで優越感得たいだけだから
603大学への名無しさん:2012/11/17(土) 13:21:24.40 ID:GVpvGOl50
当然、慣性の法則は原因・理由の一つだろ。
あと>>597に付け足すとしたらロケットエンジンには液体酸素が必要と言う事。

デカルトの『方法序説』は知らないのでコメントはしない。

その他、慣性の法則に異論を述べてる>>593>>600は同一人物でないかと
でないとこのスレでバカが二人もいるのか、って話になる。
バカだけであれば許せるけど理由を補足するでもないケチ付けるバカだけは如何ともし難い。

>>602
>こんなところで優越感得たいだけだから
バカを晒してる、としか認識できないけど。
実社会でこの手の輩に遭遇したら生暖かく距離をおいて見守ってるだけだろ。
604大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:08:59.20 ID:IojwWof60
どうでもいいけど、ロケットが真空中でも飛べるのはって質問は、
飛行機は空気との接触力で飛んでいるが、ロケットはどういう原理で飛んでいるか?っていう意味だろ
それに「慣性の法則」って答えるのは頭悪いと言われても仕方ないと思うが
605大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:00:47.84 ID:SjCx6wZl0
物理の教科書ってどこ出版の何が良いですか?宜しくお願いします。
606大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:32:39.78 ID:cqwXnQo30
真空中でも飛べる理由?空気の存在下と真空中ってロケットが飛ぶことにおいてどんな条件の違いがあるんだ?
607大学への名無しさん:2012/11/17(土) 18:38:19.81 ID:KV4fa3Fi0
>>605
けいりんかん
608大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:09:00.01 ID:IojwWof60
>>606
ここでの「真空中でも」っていう条件は「ロケット以外の飛行物体は真空中を飛べない」っていう前提を意味してるんだろ
つまり、ロケットが飛ぶ原理として飛行機などと違うものを挙げろってことだと

ここで「慣性の法則」なんて答えたらトンチンカン過ぎるだろ
本当お前らマジで言ってるのかよ
少しは日本語の意味考えろよ
609大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:26:16.46 ID:FkchTjsS0
>>608
は?
610大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:27:11.84 ID:GVpvGOl50
>>604
>飛行機は空気との接触力で飛んでいるが、ロケットはどういう原理で飛んでいるか?っていう意味だろ
前提条件が明示されてないのに何故飛行機との対比での正解を求めないといけないのか。

>空気との接触力
揚力と言う用語を知っていて何か意図があって「空気との接触力」と言う表現使ってるのか?
一定の速度を持つグライダーが飛び続ける理由はこの揚力と「慣性の法則」

でもまぁ貴君の正解とやらを聞こう、教えてくれ給え。
611大学への名無しさん:2012/11/17(土) 19:47:31.13 ID:GVpvGOl50
>>608
>ロケット以外の飛行物体は真空中を飛べない
静止(人工)衛星ははるか上空を飛んでると考えてるけど、あれもロケットだったのか?
612大学への名無しさん:2012/11/17(土) 20:10:30.83 ID:z8QstVFk0
>>605
すうけんしゅっぱん
613大学への名無しさん:2012/11/17(土) 20:14:46.80 ID:IojwWof60
>>610
ロケットは推力により飛び、飛行機は揚力により飛ぶ
これを高校生向けに言えば、推力は作用・反作用の力であり、揚力は空気との接触力
ロケットがガスを噴射する問題はよくあるし、高校生でも知ってる話だと思うけど

「ロケットが真空中でも飛べるのは」
というのは「ロケット以外の飛行物体は真空中を飛べないが、ロケットが真空中を飛べるのは」
という解釈以外にないと思うんだけど
要するに、飛行機とロケットの違い知ってますか?ってことだろ
前提条件が明示されてないってアホかよ
書かれてなくても「何を前提として聞いてるのか?」って考えたら分かるだろ

そもそもまともに勉強してたらロケットがなぜ飛ぶか?で作用・反作用か運動量保存以外で答えるやつはいないだろ
614大学への名無しさん:2012/11/17(土) 20:22:18.47 ID:ulZaWeRZ0
>>611
馬鹿丸出しだろお前ww
りんごが木から落ちてたらお前は「あ、りんごが飛んでる」って言うのか?
静止衛星が「飛んでる」なんて物理まともに勉強してたら言わない
615大学への名無しさん:2012/11/17(土) 20:24:28.10 ID:TxiF30oqT
確かに衛星が飛んでるってのは、物理分かってないな、って思っちゃうな
616大学への名無しさん:2012/11/17(土) 20:31:41.32 ID:cqwXnQo30
そもそも誰かロケットを真空空間中で飛ばした事ってあんの?
617大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:01:20.26 ID:paOCOMPf0
>>608
>「ロケット以外の飛行物体は真空中を飛べない」っていう前提

えっ
618大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:02:49.93 ID:TxiF30oq0
まぁ飛行機は無理だな
落ちる
619大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:13:04.39 ID:wiIEgtvc0
彗星や隕石は飛ぶとは言わないの?
620大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:24:15.56 ID:fMTlMlBo0
隕石は落ちてます
621大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:47:10.46 ID:xcvxRDOTO
ロケットが真空中で飛べる理由聞かれて
慣性の法則とかwww

今何してるの?って聞かれて呼吸してるとか言っちゃう小学生みたいな奴だな
物理スレはやけに強きで適当な事言う奴いがマジで定期的にわくからまいるね
為近漆原のステマするのは勝手だけど物理の内容答える前にググるぐらいした方がいいよ(笑)
622大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:50:26.57 ID:J5mqn09V0
飛行機が推力を得る原理ってロケットと同じなんだけど。
飛行機だって真空中で飛ぶし。
宇宙空間に運べばロケットと同じなんだが。>>613は違うって行ってるけど。

勝手に「出題者の意図」なんてものを汲んだつもりになって自爆するタイプですかね。
623大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:54:57.29 ID:/rz0ITxu0
普通に考えて作用反作用でしょ
624大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:59:25.73 ID:J5mqn09V0
>>623
それだけじゃ尽くしてないね

ボイジャーは宇宙空間を飛行し続けているし、惑星によって推力を得ていた訳で、
ロケットを考える上で常識だし、記述すべき。
625大学への名無しさん:2012/11/18(日) 01:22:54.80 ID:j7Q2NbGk0
結局教養物理で答えるのは無理ってことかよ
626大学への名無しさん:2012/11/18(日) 02:00:08.77 ID:/rz0ITxu0
教養物理で答えるなら作用反作用でいいんだよ。
627大学への名無しさん:2012/11/18(日) 06:44:05.28 ID:evN2Rtq60
>>613
揚力を知っているなら最初から使えよ、まさにニワカ野郎の面目躍如。

で、単に空気との接触力なら空気は抵抗力にもなるので失速の原因になる。
多分、揚力が物理のある法則で説明できることも知らないだろうな。
それに、飛行機は揚力だけで飛んでる訳でないから。

>揚力と言う用語を知っていて何か意図があって「空気との接触力」と言う表現使ってるのか?
↑の質問に応えず、ちゃっかり「揚力」だけ使うとは図々しい野郎だ。

>ロケット以外の飛行物体は真空中を飛べない
「空気との接触力」でお前の頭の中身バレバレだけど反例を上げても理解できないバカだったか。
飛行機でも、他の通常の物体でも約 7.9 km/s以上の速度があれば真空中でも地上を飛行続ける。

>>614>>615
自演バレバレ。お前の頭の中身と人間性バレバレ。

>静止衛星が「飛んでる」なんて物理まともに勉強してたら言わない
http://kotobank.jp/word/無重量
↑で「宇宙を慣性飛行する人工衛星」と表現されてる。飛行すると飛ぶは違うのか?
飛行すると飛ぶが違うなら>>613の「ロケットが真空中でも飛べるのは」と言う言い方にもケチつけれ。
本人なのでそうはしない、まぁお前の人間性なのだろう。
628大学への名無しさん:2012/11/18(日) 07:13:21.72 ID:fMTlMlBoT
辞書って日常会話の言葉には強いけど、学問的な情報には弱いよ
ネット上の辞書ならなおさら

人口衛星が飛んでるなんていってたら、物理分かってないって思われちゃうのは事実

間違ってるとか間違ってないとかじゃなく、分かってないって思われちゃう
629大学への名無しさん:2012/11/18(日) 07:39:13.50 ID:J5mqn09V0
>>622を訂正しておく
飛行機は真空中では燃料を燃やせないから推力を得ることができないわ。
ロケットのほうは燃料のほかに液体酸素を積んでいないといけないということで、
エンジンの形状も飛行機のエンジンとは異なる。
>>603が指摘してくれていた。
630大学への名無しさん:2012/11/18(日) 12:36:32.38 ID:fZTBZ4e80
高2でセンターのみに物理を使おうと思ってます
独学になるんですけど数学が得意なので
それで賛否両論ありますが橋元さんのやろうと思うんですけど
はじてい+大原則で4冊買ったほうがいいのでしょうか
どちらか一方だと金銭的に楽なんですけど
アドバイスください
631大学への名無しさん:2012/11/18(日) 13:47:53.32 ID:evN2Rtq60
>>628
ID変えての恥の上塗り乙。
それこそ物理を知ってれば「人口衛星が飛んでる」と言う表現で不都合ない。
「宇宙航空研究開発機構」でも使ってる。↓で確認してみな。
http://www.jaxa.jp/article/interview/no7/p2_j.html

>>629
貴君は>>597氏でしょうか。>>597のレスがあったので>>603で乗らせて頂きました。

まぁこの辺りでバカの相手は止めましょう。
632大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:03:34.62 ID:3Ms4DBIr0
ずううううううっっと思ってたんだがお前らスレチだからな
633大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:17:32.02 ID:xcvxRDOTO
ホントに数学得意なら橋元だけはやらない方がいいと思うぞ(笑)
634大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:38:33.17 ID:zgW26sTci
>>621
じゃあなんですか
宇宙で等速で飛行する際には常になにか噴射してんですか
100%断言する
慣性の法則は宇宙飛行に必要な要素の一つだ
635大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:49:11.94 ID:fMTlMlBo0
月を始めとする衛星は地球に向かって落ち続けているんですよ
636大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:53:54.14 ID:3ce5Ur9Q0
素直に謝れない人ってかっこ悪い
637大学への名無しさん:2012/11/18(日) 17:28:46.86 ID:jtrGusbq0
>>635
為近さん乙
638大学への名無しさん:2012/11/18(日) 20:12:06.39 ID:iH9FeXLp0
飛ぶと飛行の違いも知らないってバカだろ
639大学への名無しさん:2012/11/18(日) 21:19:56.99 ID:jXUO5uoA0
スレチだろ。

論議は学問・理系板でどうぞ。
640大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:09:14.49 ID:UMd8f8Y1I
名門の森って赤以外も全部やる必要ある?
赤いやつだけ何回もやって過去問やろうと思っているんだが
641大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:15:05.66 ID:HwTS2owy0
そりゃ赤以外もやった方が良いに決まってるけど、高3でこの時期でまだ過去問に手を付けてないってのなら、そっち優先すべき
642大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:15:07.97 ID:gLDoDN/K0
赤だけだと網羅性が最悪だろ
エッセンス位の難易度の問題集をちゃんとやってて難しい大学受けないのなら赤だけでいいんじゃないの
643大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:20:42.01 ID:UMd8f8Y1I
国公立、私立医学部志望です。
私立の過去問8年分くらいやりました。
6,7割くらいはとれます。エッセンスはさらっとだけなのでやっぱ赤以外もしたほうがいいのかな
644大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:45:16.75 ID:Xj6lOkXa0
>>637
一言ネタにマジレスするのも何だが、俺の高校の物理の教師も「地球に向かって落ち続けている」言っていたぞ。
テレビに出ていたどっかの物理学者(名前忘れた)も同じことを言っていたし。
645大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:59:09.54 ID:4CMPH6VV0
落ち続けないと遥か彼方に行っちゃうからな
646大学への名無しさん:2012/11/19(月) 00:06:17.23 ID:JQoIWQbA0
ニュートンが学会で万有引力を説明する時にも言ってたよ
647大学への名無しさん:2012/11/19(月) 00:10:28.42 ID:d/Ctfwhk0
で、宇宙空間をロケットが飛ぶためには、加速し続けてなければならないんですか?w
648大学への名無しさん:2012/11/19(月) 00:12:31.39 ID:JQoIWQbA0
衛星は加速度が必要
649大学への名無しさん:2012/11/19(月) 03:28:15.70 ID:QIzaBwo70
ロケットが真空中でも飛べるのは何故かってのは
飛行機が空気から受ける揚力のお陰で墜落しないのを対比させてるというレスがその通りで
つまり揚力の働かない真空でロケットが飛ぶのは何故かって事だろう
650大学への名無しさん:2012/11/19(月) 03:31:10.98 ID:QIzaBwo70
でロケットが飛ぶってのは、墜落せずに地球を回り続けることを指して言ってるんだろう
地上から宇宙へ飛び立つ時のことを言ってるんじゃないだろうな
だってこのときは単にエンジン噴射の勢いで発射してるだけで、要は大砲から弾を飛ばすのと同じようなもので
弾を投げるのに真空も空気中も関係ないからな。だから作用反作用の話は論点が違うだろう

で、墜落せずに地球を回り続けてる答えだが
それは回るときの遠心力が地球の引力を打ち消してるから、って書けば良いだろう
651大学への名無しさん:2012/11/19(月) 07:05:29.40 ID:hCILeeuj0
だからスレチだっつってんだろ
652大学への名無しさん:2012/11/19(月) 10:42:54.17 ID:rv/hr8MA0
そういえば物が動いている向きと垂直に力が働くと円運動になるの?
なんでその力の源にぶつからないの?
653大学への名無しさん:2012/11/19(月) 10:50:50.32 ID:JQoIWQbA0
>>652
本当だったら遠くに行ってるはずのものが近くに居続けるってことは中心に向かって落ちてるってことなんだよ
落ちてる≠そのうちぶつかる
654大学への名無しさん:2012/11/19(月) 12:03:01.05 ID:b6nb3piW0
センターだけ物理使うけど演習物なさすぎだろ
みんななにやってんのかな
655大学への名無しさん:2012/11/19(月) 12:55:22.82 ID:IEJaTYgD0
模試集 黒・青・白・緑 やれば十分すぎるだろ
656大学への名無しさん:2012/11/19(月) 13:05:36.04 ID:21N4s0RR0
>>652
ニュートンがした有名な話があって、地球上にめちゃくちゃ高い山があったとするでしょ
その頂上からボールを水平に投げたら、ボールは重力に引っ張られて地面に落ちるよね?
そのときボールを投げる速さを上げていくと、落下地点はどんどん遠くなっていっていく
最終的にめちゃくちゃ速く投げると、ボールは落ち続けながら、
地球を一周して投げた位置に戻ってきて、そのままぐるぐる周り続ける

これが円運動は中心方向に落ち続けているっていう感覚的な説明
この1周させるのに必要な初速度が第一宇宙速度
これ未満で投げるともちろん地球にぶつかるよ

Wikipediaに図かあったから、これ見ながら上の説明見ると分かりやすいよhttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/宇宙速度
657大学への名無しさん:2012/11/19(月) 17:16:00.25 ID:pysv02++0
横国後期で受けようと思うんだが、
物理はどれくらいのレベルかな?
やっぱ後期となれば名問レベル?
658大学への名無しさん:2012/11/19(月) 17:29:11.01 ID:o4ZWLAO20
某アニメで

その石の速度がある一点を超えたとき
地平線の向こう側へ果てしなく落下し続けるようになる
これが「人工衛星」だ
「上げる」んじゃない
地球の丸みに沿わせて「落っことす」んだ

という台詞があったが
元ネタがニュートンだったとは恥ずかしながら今はじめて知った
659大学への名無しさん:2012/11/19(月) 17:41:29.66 ID:EBLuU9rJ0
ニュートン改めてすごい
660大学への名無しさん:2012/11/19(月) 18:08:53.32 ID:qTBsr1Q40
ニュートン力学とか言って隔離されてるけどね
661大学への名無しさん:2012/11/19(月) 20:46:24.29 ID:+vePgl0B0
シュタインズゲート
662大学への名無しさん:2012/11/19(月) 21:20:26.82 ID:wo84cQ0l0
隔離って何を意味してるのか知らないけど、ニュートンの理論は今でもありとあらゆる分野で使われてるよ
例えば、高層ビルとかつり橋とか設計するときもニュートン力学に基づいて計算してる
別につり橋が光速で動いたりするわけじゃないからね
663大学への名無しさん:2012/11/19(月) 21:29:56.37 ID:RlZQF0pq0
それぐらい誰でも知ってるから
664大学への名無しさん:2012/11/19(月) 21:30:41.26 ID:JQoIWQbA0
>>663
やけに喧嘩腰だな
665大学への名無しさん:2012/11/19(月) 21:46:12.95 ID:b6nb3piW0
なんかここって物理の参考書・勉強の仕方スレって感じじゃないよね
質問にも答えないでずっと長いこと討論の場にしてたやつもいたし
いまはニュートンすごいだとか言って
なんなん
666大学への名無しさん:2012/11/19(月) 22:40:50.25 ID:IEJaTYgD0
ニュートン力学は古典力学で完成されてるけれど量子力学は未完成だからね

さあ、物理の参考書や勉強の仕方のついて次の方、どうぞ
667大学への名無しさん:2012/11/19(月) 23:39:41.21 ID:o4ZWLAO20
じゃあ真面目にこのスレらしい話をしよう

良問の風邪(河合出版)を解いた場合
1問あたり何分程度で解答を作成できるものでしょうか

わからない問題はないけど計算速度が遅いので
現状では丁寧に解答を作ってるとボリュームの少ない問題でも5分
少々ボリュームある問題だと10分以上掛かることがあります

mgh=mv^2/2よりv=√2ghなんて暗算レベルの答案も記述するという前提で
常人に実現可能な範囲での最速時間を知りたいです
668大学への名無しさん:2012/11/19(月) 23:44:22.00 ID:dek1yzK20
>>667
10分って遅いのか。俺それぐらいだ
暗算レベルの途中式も全部書く(変形とかも)からかも知れないけど
669大学への名無しさん:2012/11/20(火) 00:24:48.88 ID:el4NMInv0
ステマじゃないけど物理独学に苦労してる人は「物理I・IIの基礎講義(Z会)」使ってみ、俺は漆原おもしろいほどで挫折したけどこれと教科書で楽々独学できた。
670大学への名無しさん:2012/11/20(火) 00:41:55.51 ID:wd5jdBZf0
読書しろよお前ら
ニュートンと人工衛星の話って超有名じゃん
671大学への名無しさん:2012/11/20(火) 01:01:07.92 ID:HIdYGHl30
5円玉を糸繋げて振り回せば、向心力で円運動することが体感できるわ
672大学への名無しさん:2012/11/20(火) 01:02:35.98 ID:QdsHGE0+0
>>670
>>671
なんで鰤返すんだよ
673大学への名無しさん:2012/11/20(火) 02:32:54.11 ID:xw5hFptW0
俺は途中で勉強めんどくさくなって作図すらしなくなったら
高速化できた。

ただしセンターに限る。
674大学への名無しさん:2012/11/20(火) 07:29:10.37 ID:i3bd0PMk0
高2です
学校の物理の授業が苦手なまま終わってしまったので1からやろうと思う
持ってる参考書問題集はエッセンス赤、漆原電磁気、重要問題集(学校指定だが自分には少し難しい、解けるもの解けないもの半々ぐらい)

正直エッセンスは省略されすぎなイメージ…熱力学もやらなければならなし漆原の
力学熱力学の方もやろうと思うがどうだろう
でこのスレ見てる限りその後漆原明快→応用と進んで行く感じでイイの?
675大学への名無しさん:2012/11/20(火) 07:36:30.14 ID:i3bd0PMk0
国公立医学部志望です
宮廷ではありません
センター国語が苦手なのでセンター2次とも物理は
解けるようにしておきたいです
676大学への名無しさん:2012/11/20(火) 07:39:35.61 ID:NWuP/F8U0
漆原明快→重要問題集
677大学への名無しさん:2012/11/20(火) 10:44:51.75 ID:1sgNnWxI0
漆原の面白いほど3冊→漆原明快→重要問題集
678大学への名無しさん:2012/11/20(火) 11:32:43.16 ID:BJSsnlUoI
エッセンスと過去問でセンター満点狙える範囲?
679大学への名無しさん:2012/11/20(火) 11:34:59.78 ID:QdsHGE0+0
正直エッセンスと橋下以外で自分にあってるのを使った方がいいよ
680大学への名無しさん:2012/11/20(火) 11:39:36.17 ID:BJSsnlUoI
>>679
物理教室を英語で言うFORESTみたいに使って、エッセンスやってるんだがダメか?
エッセンスわかりやすいから良いなあって思って使ってるんだが
681大学への名無しさん:2012/11/20(火) 11:46:36.01 ID:lGHWjJpc0
エッセンス分かるならそれで良いよ。
分かりにくいって叩かれてるだけで、到達度はどれも似たようなもん。
682大学への名無しさん:2012/11/20(火) 11:53:02.95 ID:QdsHGE0+0
>>681
に同意

でも、物理教室の脇にある微積分の記事はあんまり参考にしないほうがいいよ
あれは物理じゃなくてただの数学だから

なんで微積分するのか、っていう肝心の物理的な意味があんまり伝わらない
683大学への名無しさん:2012/11/20(火) 13:45:05.15 ID:ja95MiWX0
センターのみの人もエッセンスと過去問でええんか
684大学への名無しさん:2012/11/20(火) 17:51:21.76 ID:x3Swf37U0
過去問って今時期から入ってくべき??
今為近の物理演習やってるけど方針立つやつで7割、丸っきりだめなのは1割も取れない状態なので
過去問はいっても取れる気がしないのですが・・・
※前はルールやってました
685大学への名無しさん:2012/11/20(火) 18:02:36.89 ID:QdsHGE0+0
為近物理演習って東大京大の問題ばっかじゃん
それで7割取れて不安って、どこ受けるんだよ
686大学への名無しさん:2012/11/20(火) 21:16:32.43 ID:IMDLaWTX0
7割取れたら理V受かるレベル
687大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:05:30.98 ID:fd4G+lXRi
>>678
センター満点ならちょっと別の勉強も必要だわ
688大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:24:40.80 ID:lbjqtOO60
センター用の参考書、問題集のおすすめ教えてください
センター特有の知識的(?)な問題もあるような

九割狙ってます
689大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:36:05.27 ID:uSe1ya+H0
必マニ
690大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:40:48.61 ID:VUvJWXTD0
>>688
参考書は知らんが全統マークとか駿台マークとかの過去問やりいまくればいいと思う
z会も代ゼミもあるしネタは尽きないからな
691大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:41:01.47 ID:koOHwJlvi
漆原とマニュアル使って今年満点だったよ
692大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:56:50.06 ID:IRLFGl420
>>688
9割取りたいなら満点狙ってやるべし
どんなケアレスミスでも一問5点だからな
俺はエッセンスやったあとに中経の黄色本と過去問演習で今年満点取れた
693大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:56:59.29 ID:hiMmtynn0
>>691
あすなろ出版の?
694大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:07:29.45 ID:+gw9kJ17i
>>693
そうだよ
695大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:24:25.75 ID:Ln4Xz40H0
684ですが、言葉足らずでした
例題33問(原子分野除き済)の中で
7割取れる:半分以下:無理=2:5:3くらいの割合
見たことないような問題になるとあれこれ考えすぎて混乱して進まなかったり
定性的に考えられなかったりと不安要素ならいくらでもあります
696大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:27:51.02 ID:YK3bDHUl0
>>695
過去問解いてたらだんだん慣れて安定して解けるようになってくる
もちろん基礎的な部分は理解できてる前提で
697大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:31:13.54 ID:nm61bqKY0
やはりセンター対策も必要なのか
698大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:46:30.94 ID:TKgyxFtz0
センターと河合偏差値52前後の二次くらいまでをカバーできる問題集はどれが適切なの?
良問の風、新体系物理が目に付いたけど……

いや今からやり始めるとか自殺行為だとは思うけどさ
699大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:48:07.95 ID:YK3bDHUl0
>>698
入門問題精講
700大学への名無しさん:2012/11/21(水) 00:56:45.91 ID:TKgyxFtz0
>>699
わかった、本屋で見てくるわ
さんくす
701大学への名無しさん:2012/11/21(水) 07:12:05.54 ID:PGAR/WqQ0
>>676>>677
わかった
応用はなんでいらないんだ?
702大学への名無しさん:2012/11/21(水) 07:18:30.19 ID:rGQzSbIE0
>>701
その辺の国立医なんてセンターに毛が生えたレベルだから、上位国立なら知らん書かないのが悪い
703大学への名無しさん:2012/11/21(水) 10:04:05.34 ID:NBM1UVuh0
>>702
広島大や岡山大もセンターに毛が生えたレベルくらいでしょうか。
時たま少しだけ難しいものが出るけど。
704大学への名無しさん:2012/11/21(水) 12:02:35.50 ID:wPABLs7x0
それは自分で判断しろよ‥
705大学への名無しさん:2012/11/21(水) 13:27:00.68 ID:sm+h39YD0
>>703
重問・必解が解ければ十分
706大学への名無しさん:2012/11/21(水) 16:18:33.11 ID:9leL5BWL0
り、良問の風…
707大学への名無しさん:2012/11/21(水) 17:20:09.18 ID:ONj44MON0
>>668
>>673
ありがとうございます
作図と答案フル作成だとこれ以上の短縮を見込むのは難しそうですね
良問はしばらく眠らせて名問の森に着手しようと思います


しかし難系とか物理入門問題演習とか為近とかを
「物理を理解する」ための材料として使うのは判るとしても
「入試本番を意識した実戦演習」の材料とするのはどうも理解できない
東大京大模試(本試ではない)で高偏差値を出すのには役立つと思うけど

>>705
ですよねえ
京医ですら重問だけで合格してる奴がいるのに
全範囲でそのレベルの問題を如何に素早く正確に処理するかが勝負の分かれ道
難問解ける分野が多数あっても標準問題を素早く処理できない苦手分野があると・・・
708大学への名無しさん:2012/11/21(水) 17:36:15.17 ID:BEA3tHhG0
>良問はしばらく眠らせて名問の森に着手しようと思います

こんな雑魚がしたり顔で長文wwww
709大学への名無しさん:2012/11/21(水) 18:17:27.36 ID:YK3bDHUl0
名門すら終わってないから入演とか為近を演習に使うのが理解できないんだよ
710大学への名無しさん:2012/11/21(水) 19:45:06.60 ID:0gHUiHro0
物理のエッセンスだけで高校物理T・Uの範囲は全て網羅できますか
それと自分は初学or独学なんですがエッセンスで大丈夫ですか?
711大学への名無しさん:2012/11/21(水) 19:56:11.10 ID:IGyY/zES0
>>710
教科書とエッセンスを合わせれば
エッセンスは定義や現象の説明がかなり手薄だから教科書と合わせて読まないと
初学には電磁気や波動はかなり分かりにくいと思う

まあ初学者は大人しく漆原面白いほどでもやっとけ
712大学への名無しさん:2012/11/21(水) 20:47:49.95 ID:ONj44MON0
>>709
名問はまだだけど一応昔は難系やってたよ(疑うなら模試の成績晒してもいいけど)
このスレに少なからず棲息する物理を愛してやまない猛者が入演や為近を好むのはわかるつもりだ
でも極々一部を除くと大抵の大学の入試物理は味気ない問題を脊髄反射で手早く解くだけで合格点に至る
その観点からは「時間を計っての本番演習」に入演を使う必要のある受験生など極めて少ないと思うのだが
美味しいお菓子ばっかり食べないで不味い飯も食べなきゃダメってことだ
713大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:15:37.09 ID:GUm/wJbV0
>>712
つまりお前は何が言いたいんだ?
714大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:37:53.36 ID:KjFzMkiF0
なるほど、わからん
715大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:49:22.35 ID:jNye370H0
重問が簡単過ぎて、応用実践をやったがこれも簡単だった。究めるやろうかと思って書店にいったが、難しそうに見えなかった。本当に、究めるは難しいのですか?
716大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:50:04.62 ID:R7dUTMaXT
為近物理演習や難系をオススメする
717大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:52:02.54 ID:86ybo9Tg0
>>712
例え下手すぎ
718大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:25:35.19 ID:tT5S5GVW0
>>715
お前ができるやつなんちゃう?
究めるは色々読むだけでも面白いよ
719大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:28:51.48 ID:+E2X+xRB0
何で入演、難系やってきた奴が良問でタイムアタックしてんだよwwwwwwww
720大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:46:07.21 ID:ONj44MON0
良問レベルで9割を要求される大学を受験するので良問を繰り返してましたが
退屈過ぎてイラつき,つい訳のわからんことを口走ってしまいました

ほんとうにごめんなさい


でも力学でエネルギー保存則一回も使わん(方が速い)問題出す国立大学とかあり得なくない?
721大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:52:01.52 ID:iEMJ4uyB0
エッセンス&名門よりも面白い&究めるだわ
722大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:02:51.98 ID:2ny4/Ne70
>>721
どこ受けんの?
723大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:03:25.07 ID:srmU1vwN0
間違えた>>720
724大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:18:42.99 ID:nkzX0nu70
やまぐちのわくわく探検隊ってどうですか?
725大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:22:21.93 ID:7e0T7+R80
究めるだけじゃ演習足りない
726大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:34:19.69 ID:zWSY7E7P0
>>723
みえ大学

保存則使わない力学は2005年前期の話
727大学への名無しさん:2012/11/22(木) 01:35:14.01 ID:gJ7HknBl0
>>715
化学いいから他の教科やれやwww
それらが簡単すぎって大抵どこでも楽勝だわwww
728大学への名無しさん:2012/11/22(木) 01:35:45.98 ID:gJ7HknBl0
連投スマン
化学じゃなく物理な
729大学への名無しさん:2012/11/22(木) 03:18:13.88 ID:oFr9wtXn0
>>725
当たり前だ。あれは演習を積む本じゃない。
演習は過去問やりまくれ。
730大学への名無しさん:2012/11/22(木) 03:34:42.03 ID:srmU1vwN0
>>726
ほー
三重大って物理そんなに取らないとだめなんだ
731大学への名無しさん:2012/11/22(木) 03:40:26.44 ID:0OSz1bKz0
>>730
たぶん医学部を受けるんじゃね?
732大学への名無しさん:2012/11/22(木) 03:43:51.32 ID:srmU1vwN0
>>731
あーなるほど…
733大学への名無しさん:2012/11/22(木) 06:17:12.67 ID:xgBXxdm70
三重の物理てめちゃくちゃ簡単やぞ
医学部なら満点必須レベル
734大学への名無しさん:2012/11/22(木) 09:50:22.22 ID:SBUhxb/W0
三重は2次は標準問題だから医医ならセンター、2次とも9割らしいね。
735大学への名無しさん:2012/11/22(木) 12:47:37.94 ID:0763qN8H0
センター物理のハメ問題ムカつくワロタWWWWW
736大学への名無しさん:2012/11/22(木) 13:45:21.24 ID:pk73Q/vQ0
落ち着いて解けばひっかからんだろ。
それでひっかかってしまう問題ならばよっぽどの
くそ問だからあきらめろ。これでも95%は安定していく。
737大学への名無しさん:2012/11/22(木) 14:35:48.76 ID:Ug2yrBKY0
究める物理たけぇ・・・

半年前ブックオフで半額以下で売ってたの買っておけばよかった
738大学への名無しさん:2012/11/22(木) 16:36:07.21 ID:zJM+PmUF0
>>725
究めるでひととおり解法身につけたら、あとは過去問でいいっしょ
739大学への名無しさん:2012/11/22(木) 17:09:08.38 ID:pk73Q/vQ0
余裕あるんなら難系でもやればいいだろ。
参考書の文句言う前にやれよ。
740大学への名無しさん:2012/11/22(木) 17:18:45.76 ID:7e0T7+R80
究めるの実物見たこと無いけど、たった27題で一通り解法身につけられるんか?
741大学への名無しさん:2012/11/22(木) 17:24:34.78 ID:Yf0k7GPC0
みんなは大体何時間で一冊終わらせる?
742大学への名無しさん:2012/11/22(木) 18:20:55.65 ID:44c+8Mfq0
743大学への名無しさん:2012/11/22(木) 18:34:28.11 ID:xgBXxdm70
>>741
どうしたらそんなばかな質問ができるの?www
744大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:04:27.99 ID:Yf0k7GPC0
>>743
重要でしょ
745大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:12:12.92 ID:HsTK4TcV0
んー2時間くらいかな☆
746大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:45:16.60 ID:LhRiFBK90
復習する時間も入れて3時間は必要
747大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:46:41.51 ID:fiPv2SkdO
>>740

主要な問題はだいたい網羅されてる
志望校の過去問大体解けるようになったよ
748大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:51:51.20 ID:pk73Q/vQ0
一般的な地方国公立(〜旧六)なら漆原の本で行くと
実践講座までで殆ど取れると思うけどな。
問題数が少ないから補充は欲しいところではあるけど。
万が一志望校物理が難化したならば究めるを
やっておくとある程度安心できるって感じ。
749大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:14:12.48 ID:TccKNRkt0
わくわく物理探検隊ってどうですか?
750大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:27:35.93 ID:pk73Q/vQ0
いいんじゃね?ただわくわくは
意外と基礎力がないと挫折する人もいる。
@イメージってコラムがいいよね。

これだけでは足りないから新体系か
エッセンスでもやれば結構力付くはず。
物理は現象がイメージ出来たら半分終わりだから。
751大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:47:30.14 ID:RrqQK6bG0
駿台のセンター用、一ヶ月で終わるってやつどう?
752大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:58:53.06 ID:dezo+GPM0
【都の】受験生相談スレPart51【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1352691015/

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/
753大学への名無しさん:2012/11/23(金) 03:05:51.56 ID:magUUrd90
>>751
いいよ
754大学への名無しさん:2012/11/23(金) 06:37:52.77 ID:m5Srmmbn0
物理のエッセンスのEXは読むだけでいいでしょうか?
755大学への名無しさん:2012/11/23(金) 13:21:14.54 ID:GB6EKkpO0
しかし物理って高校の中でも一番つまらない科目だよな
756大学への名無しさん:2012/11/23(金) 13:29:46.43 ID:GoUvB4lv0
先生の説明が微妙なだけだと思うよ。
能動的に勉強出来たら、これほど面白い科目もなかなか無い。
757大学への名無しさん:2012/11/23(金) 13:33:10.22 ID:Wtb9MbGh0
面白いと思うけどなー
758大学への名無しさん:2012/11/23(金) 14:28:12.93 ID:I6+oqVzw0
>>756
だよな物理だけど 数学より数学っぽいわ
759大学への名無しさん:2012/11/23(金) 14:33:32.14 ID:GoUvB4lv0
>>758
まぁ数学の解析は名の通り物理現象の解析を
数式として捉えたものであって、物理の派生とも言えなくはないからね。
760大学への名無しさん:2012/11/23(金) 14:35:19.14 ID:3RqTMfT90
名問の森の後に難系をやろうとおもうんですが、オーバーワークでしょうか?
東工大志望高2です
761大学への名無しさん:2012/11/23(金) 15:19:52.19 ID:i20Vrog/0
難系よりも究めるのほうがいい
762大学への名無しさん:2012/11/23(金) 15:28:26.65 ID:pY9E4qBP0
それじゃ問題数が足りないから、その後に標問をやるべき。
763大学への名無しさん:2012/11/23(金) 15:30:30.23 ID:i5gvUMmX0
高2なら標問と道標やって140以上狙おう
764大学への名無しさん:2012/11/23(金) 15:39:39.74 ID:3RqTMfT90
標問やってみることにします、ありがとう
765大学への名無しさん:2012/11/23(金) 21:52:01.00 ID:j7N+/QAI0
東大の物理の問題は美しすぎる
766大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:02:24.56 ID:v9RmdRpm0
京大 物理 コツあるー?
767大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:08:51.74 ID:dSXP1Yuf0
尼のわくわく物理探検隊もう売り切れてる…数日前入荷されてたのに…
768大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:14:31.16 ID:GoUvB4lv0
まぁいつものアマゾンのエア入荷だろ。頼んでもこない。
それに、イメージ重視の物理が浸透して漆原の面白いほどなども
あることだし、ワクワクの時代は終わったよ。敢えて使う必要性はないよ。
769大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:29:02.59 ID:Bksri/vP0
京大実戦死んだ
もうどうしていいかわかんない・・・
770大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:37:23.83 ID:oXe8E/aSO
すみません、「標問」ってどこから出版されているやつですか…?
771大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:43:59.71 ID:ABkB81mg0
旺文社
772大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:55:39.32 ID:NStQM7Rc0
センター用で、参考書と問題集が一冊にまとまっているような本ってありますか?
773大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:57:10.36 ID:FudpL6Sa0
今回の京大実戦はしょうがない
化学と合わせて半分を狙ってる
774大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:58:06.18 ID:oXe8E/aSO
>>771
ありがとうございます!
775大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:58:27.51 ID:5MNrQMxu0
>>772
必勝マニュアル
776大学への名無しさん:2012/11/24(土) 00:15:21.92 ID:QorwbQZo0
>>769
おつかれ。俺も死んだ。あれが本試レベルなら死ぬ気にならないと・・・
化学簡単だったから、俺も合わせて半分狙い
ちなみに>>773よ、あの物理は浪人にも厳しいレベルだった??
777大学への名無しさん:2012/11/24(土) 00:27:01.73 ID:Cm4mc3IT0
現役です
そらそろ理科で結果だしたかったから
実戦の過去問解いてたんだけど
厳しいね(泣)

熱力でガッツリ点頂こうって算段だったが
3が一番点ないわ
現役ですみません
778大学への名無しさん:2012/11/24(土) 00:37:04.90 ID:QorwbQZo0
なんだそうなのか
じゃあ実は物理簡単だったのかもなw
・・はあ。こんなとこいないで寝て明日復習しよ
779大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:17:30.16 ID:aNHtYh780
センターでしか物理を使わない、かつ独学(教科書ない)でやる人はなにを使えばいいのでしょうか
テンプレにあるやつは物理I、IIまでの範囲みたいですし。
はじていやろうと思ったんですけどモレがあるそうでどれで補えばいいのやら
780大学への名無しさん:2012/11/24(土) 10:20:49.04 ID:9RRbnmg60
現在どの程度理解しているかでかわってくるけど、
漆原の書いてるあすとろ社のセンター本か、必勝マニュアルがいいと思うよ。
まだレベルが足りないのならば面白いほどでもいいかもしれない。
もはや解法を丸暗記して突撃したいなら漆原がいちばんいい希ガス。
781大学への名無しさん:2012/11/24(土) 15:12:30.81 ID:aNHtYh780
高2、全く最初からですがアドバイス変わりますか?
782大学への名無しさん:2012/11/24(土) 18:55:56.70 ID:4lOqV2u90
>>781
全くの初心者はクドいけど前田がわかりやすいぞw
783大学への名無しさん:2012/11/24(土) 20:27:22.96 ID:BV/q5nHl0
京大物理のコツ教えてください

教科書読むこむのは意味ありますか?
784大学への名無しさん:2012/11/24(土) 20:37:49.27 ID:bQk+JZry0
京大攻略は過去問研究が一番有益
785大学への名無しさん:2012/11/25(日) 18:43:59.40 ID:8Tjr9by90
高3で東工大志望です。過去問してみて安定して85~90%取れるのですが公式集を見ないと無理です。東工大って公式集配られたりしますか?
786大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:14:52.62 ID:LNFuMe+i0
>東工大って公式集配られたりしますか?

またまたご冗談を
 ∧_∧
( ^∀^ ) ゲラゲラ
( つ⊂ )
 )  ) )
(__)_)
787大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:15:59.33 ID:GMxAQgyOT
そんな大学あるの?
788大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:18:56.30 ID:VdvUZDJW0
数学なら名古屋は配ってる
789大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:24:55.97 ID:NIRHtVoh0
正直あってもなくても同じ
790大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:30:19.32 ID:hXosjYN20
>>786
そのAA化学のところでみたのか?
791大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:42:51.43 ID:t+xrZzml0
>>788
でも使わないよね
792大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:00:50.43 ID:yriwRMiL0
漆原、橋元、物理教室のどれが1番分かりやすい?
物理の偏差値とかはまだ分からない
セミナーの解法丸暗記しても定期テストでロクな点数取れないレベルで授業についていけない
793大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:07:47.26 ID:GMxAQgyO0
解法のルールが分かりやすい
794大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:41:14.63 ID:aljJ8+EM0
『物理』が得意な理系の皆さん
『地学』をマスターして東大を狙ってみませんか?

【国公立】 大学入試地学 -記述論述問題集- 【二次試験】
マイナー科目『地学』攻略による逆転の方程式!!

http://chigaku-exercise.com
795大学への名無しさん:2012/11/25(日) 23:24:11.86 ID:l/kIeqaN0
おまえそのうちアク禁食らうぞ?
796大学への名無しさん:2012/11/26(月) 01:57:12.47 ID:a+RZYbLJO
>>792
漆原の面白いほどがいいと思う
橋元はこのスレに書かれてるように、手を出してはいけない本
物理教室はそのレベルだと敷居高いと思うよ
797大学への名無しさん:2012/11/26(月) 02:02:43.56 ID:2zZ3G0ke0
漆原の面白いほどがチトわかんめなら導入本として浜島の実況中継
798大学への名無しさん:2012/11/26(月) 13:13:53.56 ID:kLPboFD40
>>796
ありがとう
漆原にするか
799大学への名無しさん:2012/11/26(月) 15:21:43.86 ID:OPeOJ3v+0
橋元もamazonでは評判いいけどな
800大学への名無しさん:2012/11/26(月) 17:24:26.15 ID:rX2P/2n+0
誰かアマゾンに本当のこと書けよ。
あれは売って儲けるための商品で、
勉強するためには他のまともな本を読むべき。
801大学への名無しさん:2012/11/26(月) 17:31:33.77 ID:9sgvMJ130
物理が死ぬほど嫌いなら橋元がは良いと思う
802大学への名無しさん:2012/11/26(月) 18:03:47.62 ID:ABEeHXbZ0
ようやくルール終わったんだけどルールから究めるって繋げれる?
当方阪大志望
東北大のもやるつもりで過去問演習のネタはいっぱいあるから、何か難しい問題を解説してる参考書が欲しいんで、究める以外にもこの方面でおすすめあるなら教えてもらえればうれしい
803大学への名無しさん:2012/11/26(月) 18:41:09.03 ID:XcmZeZ2UO
漆原は完全に受験と割りきってるから嫌いだなぁ
教科書と物理教室と問題集がイイ気がする
804大学への名無しさん:2012/11/26(月) 19:13:45.50 ID:YMN9jPnz0
はさ
805大学への名無しさん:2012/11/26(月) 19:15:38.58 ID:YMN9jPnz0
究めるいいね
本当に橋渡しって感じがするよ

でも究める化学とか英語、世界史もあるけどあれらはなんのためにあるんだろうね?
パッと見て橋渡しって感じはしなかった
究めるシリーズの共通点って何?
806大学への名無しさん:2012/11/26(月) 20:43:16.76 ID:pRLhtVe4T
>>802
究めるいいと思うよ
究めるより難しいのやりたいなら為近の物理演習がオススメ
早慶や京大、東工大、旧帝大の問題が38問(原子物理含む)
807大学への名無しさん:2012/11/26(月) 20:44:42.54 ID:pRLhtVe4T
38問って書いたけど例題が38問
演習問題が38問だから76問だわ
808大学への名無しさん:2012/11/26(月) 21:42:04.36 ID:Iv7SSXH/0
高1で物理基礎(物理I引くモーメント)の教科書の例題完璧にしたんですけど次に何すればいいですか?問題集はリードα配られてるんですが別冊解答は配られてなくてテスト前に範囲分だけ渡されるという形で力学、熱量辺りしかないです。
809大学への名無しさん:2012/11/26(月) 21:55:09.19 ID:kLPboFD40
漆原の面白い力学だけ無かった
田舎は辛い
810大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:06:48.77 ID:+wO8WO320
もうこの時期なんだから阪大の過去問ガンガン解いた方いいんじゃね
為近ルールマスターしたんなら解けるから
811大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:12:37.71 ID:g6SdtABj0
>>792
俺は橋元やったら世界が変わった、マジで。
学校の先生がクソでな、授業中に解く…っていうより読みきった。セミナーわけワカメだったけど、とっかかりには絶対になる。
812大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:32:03.44 ID:2zZ3G0ke0
>>810
漆の面白いほど・電磁気編をやったら世界が変わるよ
813大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:41:41.98 ID:f+0prpuP0
文系から再受験で東大理系受ける俺が10ヶ月でやったこと

漆原三冊→応用実戦→名問→究める→東大25→標準問題精巧(今ここ)

とりあえず東大実戦で40超えた
初心者はつべこべ言わず漆原やっとけ(特に電磁気は神)
814大学への名無しさん:2012/11/26(月) 23:08:55.99 ID:yOGS0nBH0
為近物理演習ってどんな解説?
ルール程度?
815大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:08:41.03 ID:Pi2rdLyj0
明快やったら重問でいいんか?
816大学への名無しさん:2012/11/27(火) 00:29:53.75 ID:WvIgnWVS0
おk
817大学への名無しさん:2012/11/27(火) 01:46:00.32 ID:CegjnDgt0
問題集は合う合わんあるから1時間でも2時間でも立ち読みして自分に合った解説が載ってるやつ買え
それにかかる時間は必要経費だ 合わんのずっとやってるよりはるかにいい
818大学への名無しさん:2012/11/27(火) 01:50:09.26 ID:ixjJ5UGC0
化学大宮 物理漆原 これで

文句あんのかえぇ??
819大学への名無しさん:2012/11/27(火) 06:19:51.37 ID:YMNr1BLo0
>>811
だから橋元は、学校のテストで20点だけど40点くらいにはなりたい、
という場合に使えるかもしれないけど、
一見わかりやすそうだが正確には嘘、という説明がいろいろ書いてある。
820大学への名無しさん:2012/11/27(火) 09:00:01.48 ID:Zmspbg6w0
エッセンスすすめられたけど物理Iしか使わない
エッセンスってIとIIの区別あるの?
821大学への名無しさん:2012/11/27(火) 09:19:36.19 ID:jssjgJoZT
あるんじゃね
つーか物理TとUの区別って簡単だろ
電磁気はゴチャゴチャしてるけど
822大学への名無しさん:2012/11/27(火) 09:57:10.11 ID:Zmspbg6w0
初学だしまだ手つけてないからわかんないよ
ちなみに現役じゃない
823大学への名無しさん:2012/11/27(火) 13:36:37.28 ID:noQ6ghxQ0
エッセンス→名門ってやろうと思うんだけどそのあとなにやればいいかな?
824大学への名無しさん:2012/11/27(火) 14:09:47.76 ID:vzcAgWE10
高校二年だと仮定して
名問もう一周と究める物理
825大学への名無しさん:2012/11/27(火) 14:11:36.44 ID:UKxd6l6R0
究めると標問どっちがいい?
東工大脂肪
826大学への名無しさん:2012/11/27(火) 14:14:11.36 ID:d1Q5y9NK0
>>825
標問
827大学への名無しさん:2012/11/27(火) 17:23:02.26 ID:bDNy7kQU0
両用やれ。
828大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:30:29.57 ID:vS7DGS0x0
>>808
(人∀・)タノム
829大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:41:16.02 ID:WvIgnWVS0
尼で買え
830大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:37:11.28 ID:Q4FC/cSM0
理論物理への道標やりたいのにどこにも売ってない…
ネットでも在庫ないし絶版になるんだろうか
831大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:17:45.84 ID:jssjgJoZ0
そんなもん買ってやっても大学行ってから後悔するで
大学の内容やったほうがいいよ
832大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:23:13.45 ID:PH5eQyud0
>>823
それば昔のルートだよ
今は面白い→究める→難系
833大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:52:50.51 ID:X07rfCMPP
お前らは一体どこの大学目指しているのか
834大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:55:02.10 ID:9wGzE5Kx0
東大やで
835大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:58:47.05 ID:Q4FC/cSM0
>>831
でも微積分マスターしたいんだよ
大学の内容ってどんなのやるの?
836大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:21:59.25 ID:WvIgnWVS0
力学はともかく高校電磁気と大学電磁気は別物
微積物理マスターする時間があるならほかの教科やったほうがいいよ
受験科目は物理だけじゃないんだから
837大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:40:09.59 ID:eKrKkBUH0
苦手問題も良書なのに絶版なんだな
838大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:05:50.66 ID:Hmy8RcWC0
>>806
サンキュー
為近物理演習は問題演習書って感じなんだね
839大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:31:58.47 ID:9Na7ZZ+00
>>834
 高校2年生で、それくらいの意欲と余裕があるのなら岩波の物理入門コースの力学とか電磁気学あたりをざ
っと拾い読みすればいいのじゃないの。必要な数学は大学用のお手軽本(石村やマセマの本)をこれまたざっと
やればいい。
 ただ深入りは禁物。仮に大学レベルの力学や電磁気学をだいたいマスターしたとしてもを、入試物理という
特殊な物理で高得点をとれるようになれるわけではない。ハイレベルの大学に入りたいのなら、入試物理を極
めなさい。しかし、問題を解いているときまことにつまらないと思うこともあるだろうから、気分の転換に
大学の教科書に目を通すのは悪くない。
840大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:57:16.30 ID:McfOkKrb0
明快ってそんないい?
どんな感じの本なの?
841大学への名無しさん:2012/11/28(水) 01:48:04.69 ID:aPwchfjE0
面白いほどと重問・名問をつなげられる。
842大学への名無しさん:2012/11/28(水) 06:52:23.04 ID:tURgFhN00
独学でチャートを読みながら新体系物理を自力で解いて行くのって可能?
843大学への名無しさん:2012/11/28(水) 07:10:32.84 ID:McfOkKrb0
>>841
パターン暗記するつもりでやればいいの?
数学のチャート的な感じで
844大学への名無しさん:2012/11/28(水) 07:27:10.14 ID:jVVV97C60
>>>842
何回も転ぶ覚悟があるのなら。(補助輪つけずに自転車に初めて乗るときみたいなもんだわな。)
なにかその補助輪になる参考書を一つ挟んだ方がいい。
問題数が多くなく基本的な問題がそろった。
個人的には大学入試の得点源物理をおすすめする。
845大学への名無しさん:2012/11/28(水) 10:29:53.75 ID:IIgWEr/f0
>>834>>839
物理入門コース読んでも、受験には基本的には役に立たないよ。
趣味で読むなら別だけど。
846大学への名無しさん:2012/11/28(水) 10:32:46.94 ID:IIgWEr/f0
よく読んだら自分で書いた845のコメント、
839の後半と同じだな。
839は4行で、俺は2行でアドバイス。
847大学への名無しさん:2012/11/28(水) 10:38:38.78 ID:+5vhw4VO0
とりあえずエッセンスなり面白いほどなり為近ルールなり、どれでも良いから一冊完璧にして、
名問か重問あたりを複数回解いて、
受ける大学によっては究める物理やって、
過去問やれば、物理は完成。
300時間もあれば終わる。
848大学への名無しさん:2012/11/28(水) 10:42:48.48 ID:c9zduNsm0
授業無し独学でもいけますか?
849大学への名無しさん:2012/11/28(水) 12:45:17.02 ID:rdw6ahOW0
いい加減センターでしか物理使わない人のルートを教えろよ
850大学への名無しさん:2012/11/28(水) 14:58:12.95 ID:aPwchfjE0
センターでしか物理使わない受験生は希少だから
851大学への名無しさん:2012/11/28(水) 15:45:10.90 ID:rdw6ahOW0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
852大学への名無しさん:2012/11/28(水) 15:53:22.97 ID:jVVV97C60
それは今始まったことじゃなく少なくともセンター試験ができてからずっとそう。
853大学への名無しさん:2012/11/28(水) 16:47:46.65 ID:rdw6ahOW0
その希少な人はいないのか?
どんな参考書使ってるのか教えてください
854大学への名無しさん:2012/11/28(水) 17:06:13.66 ID:8iSB3sHw0
>>853
過去問20年分やれ
855大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:17:28.60 ID:aPwchfjE0
教科書章末問題&模試集(黒青白緑)

ちなみにこれ解けるか?
2008年問2
http://i.imgur.com/PTX75.png
856大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:21:39.89 ID:aPwchfjE0
読みづらかったらこっちで見て
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/index2.html
857大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:39:50.17 ID:rdw6ahOW0
>>854
ありがとうございます
全く参考になりませんでした
858大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:41:00.24 ID:aPwchfjE0
859大学への名無しさん:2012/11/28(水) 19:36:06.93 ID:/OhVroUh0
何がしたいんだよ
消えろゴミ
860大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:04:11.93 ID:OhyS66Zp0
>>844
遅レスだけどありがとう。
>>842です。
チャートと新体系の間には段差があるんですね。
もし間に挟むならトライアルかエクセルでもと考えていたんですけどね。
大学入試の得点源物理と言う本は知らなかったけど書店で確認してみます。
861大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:06:24.25 ID:8t5q1Fsx0
ここのスレって、宣伝目的なの?
862大学への名無しさん:2012/11/29(木) 06:46:40.34 ID:lKT6yKlS0
あん
863大学への名無しさん:2012/11/29(木) 16:09:38.41 ID:XUP866nH0
>>855
それ3分くらいで解けるんだが
難しいと思ってんの?
864大学への名無しさん:2012/11/29(木) 16:15:17.48 ID:J1lv2BBm0
センター物理なんてテーマさえわかればあとは公式でどっかんやろ
865大学への名無しさん:2012/11/29(木) 17:04:35.05 ID:hDKeI8nW0
>>862
いぜん、問2、3が全然わからんのカキコがあったから。
866大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:22:24.49 ID:p3yMDcfG0
セミナーとエッセンス全部やったのですが今だにセンター五割くらいしか行きません
いい参考書はありますか?
867大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:23:33.31 ID:p3yMDcfG0
>>866についか、問題集も教えて
868大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:29:44.33 ID:jsRGNR9b0
>>866
教科書。
そもそもセンター5割では「セミナーとエッセンス全部“やった”」とは言えない。
869大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:32:22.91 ID:p3yMDcfG0
>>868
今更教科書やって意味あるわけないだろ
教科書なんて公式が羅列してあるだけじゃん
そうではなくて公式の使い方とか問題の解き方とか上手く解説してある本が欲しいんだが
870大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:35:37.65 ID:t2bUuRte0
>>869
典型的な物理ができない奴の発想だな
871大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:36:15.98 ID:p3yMDcfG0
>>870
お前はできるの?
872大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:36:28.65 ID:NZQpJiK20
>>869
> 教科書なんて公式が羅列してあるだけじゃん
いいえ。
873大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:38:05.92 ID:lqsQ9O4+0
>>869
公式を理解してないやつに使い方とか解き方とかを教えるのは無理。
874大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:38:16.31 ID:p3yMDcfG0
>>872
教科書がそんなに優れてるなら予備校や塾で教科書使うよね
教科書が1番素晴らしいなら参考書類は発売されてないはずだ
教科書が万能なら物理嫌いな人はいなく、みんなセンター満点取れているはずだ
つまり君たちの意見はおかしい
875大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:38:30.64 ID:X1PXvhVU0
てか、難関大志望なのにマーク模試で80しかないのってまずい?
いっつもしょーもないこと間違えるんだが・・・
一問5点は重い・・・
876大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:40:34.54 ID:p3yMDcfG0
>>873
公式の導入とかわ理解してるけど?
877大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:40:40.75 ID:9rgTY4Do0
>>874
じゃあ、予備校や塾へ行けよ。
878大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:41:20.72 ID:p3yMDcfG0
>>877
授業受けてたらセンターまでに間に合わないだろ
879大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:41:59.91 ID:b80ZDBuk0
>>876
してたらセンター5割と言うことはない。つまり、してない。
アドバイスを聞く気がないならいくら聞いても無駄だよ。
880大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:42:37.21 ID:p3yMDcfG0
>>879
君は指導者に向いてないな
881大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:42:48.65 ID:PUcuAsgO0
>>878
じゃあ、間に合わない。
882大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:43:17.48 ID:FvTNjDIG0
>>880
別に指導者になるつもりはないのでどうでもいい。
883大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:43:43.78 ID:p3yMDcfG0
>>881
間に合わせるためにここで質問してるんだが?
884大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:44:40.40 ID:u9Y11JS10
出来ないやつほど自己流に固執するんだよな。
その自己流で出来るようになっていないというのに。
885大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:44:54.63 ID:p3yMDcfG0
>>882
言い訳してないでいい問題集教えろ
886大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:45:13.30 ID:SSCyNfEr0
>>883
無理なもんは無理。出来るようになる方法を拒否するんだもの。
887大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:45:43.38 ID:p3yMDcfG0
>>884
それ書き込む暇あったら参考書問題集紹介できるだろ
888大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:45:45.31 ID:fCrWGmJA0
>>885
理解しないうちに問題集に着手するのは愚の骨頂。
889大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:46:23.08 ID:jGL3Di640
>>887
テンプレ見ろよ
890大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:46:31.40 ID:p3yMDcfG0
>>888
普通は問題解きながら理解深めてくものなのだが?
891大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:47:49.32 ID:L+GoWLZ10
>>890
深めるのはそうかも知れないが、まるで理解していない内は無理。
センター5割は問題を解きながら理解を深めるというレベルではない。
892大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:48:16.37 ID:p3yMDcfG0
予備校講師が書いたものは、なんか信用出来ないんだよね
漆原や為近がよく推されてるが彼らの解法は彼らが選んだ問題以外にも当てはまるのか、非常に疑問である
893大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:48:32.68 ID:ZPfXdGsV0
出来ないやつって本当に遠回りが好きだな。
894大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:49:14.03 ID:To30YP8r0
>>892
センター5割が言っても説得力ない。
895大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:51:08.09 ID:p3yMDcfG0
>>891
人をバカにするな
896大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:52:04.62 ID:p3yMDcfG0
>>893
ですよね、教科書やれとか
時間の無駄すぎる
897大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:52:53.57 ID:p3yMDcfG0
>>894
予備校講師の解き方で解けるようになった?
898大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:55:07.11 ID:wMifhz1c0
>>897
俺自身は教科書だけでミス以外で失点しないようになったので予備校講師の解き方というのを知らない。
参考書、問題集は持っていない。
899大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:55:45.18 ID:p3yMDcfG0
>>898
ソースは?
900大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:57:57.50 ID:E1Znsra10
>>899
ないよ。信用しないならここで質問しても意味ないんじゃない?
901大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:59:27.19 ID:p3yMDcfG0
>>900
嘘をついて俺を貶めようとしてるな
902大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:59:42.48 ID:iKPdHWtq0
やったつもりなのにセンター5割なら別のものをやるのは意味ないと思う。
どう考えてもわかってないから、「やり直す」が正しいと思う。
903大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:00:45.28 ID:2GjLXRlz0
>>901
センター5割をどう貶めると。
904大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:00:45.76 ID:hNigzmgZ0
バカは黙って勉強しろks
905大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:02:36.09 ID:AlCp96kb0
センター5割はマジで教科書もわかってないと思うぞ。
なんで出来ないやつってすぐに発展したがるんだろう?
906大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:03:39.10 ID:p3yMDcfG0
ネットで他人をバカにして楽しいか?
907大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:05:19.64 ID:A8Fef4Yi0
>>905
理解したかどうか自分で判断できないからじゃね?
でも、この質問者の場合はセンター5割な時点で理解出来てないとわかるはずなので、
なぜ問題集をやろうとするのかは理解しがたい。
908大学への名無しさん:2012/11/29(木) 21:40:44.43 ID:DgY9SJsa0
センター五割wwwwwww
909大学への名無しさん:2012/11/29(木) 22:11:38.94 ID:ivWRRITX0
人にアドバイスもらう態度でもないしこれからスルーな。
910大学への名無しさん:2012/11/29(木) 22:15:59.49 ID:Kt3uUmSH0
この物理スレの参考にならない意見の多さは異常
911大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:25:38.11 ID:blXHf7fi0
重問の2012持ってるけど高3になる時2013買った方がいい?
安く買えるんだが
912大学への名無しさん:2012/11/30(金) 00:14:40.50 ID:NoRxtg6ai
>>855
難しい問題乗っけたみたいな顔しないでよ
ただの並列、直列回路の基礎問題じゃないか
913大学への名無しさん:2012/11/30(金) 00:19:43.70 ID:WZ07Okofi
センター5割でアドバイス聞いておいてここまで尊大な態度とれるってーと笑うしかねえな
914大学への名無しさん:2012/11/30(金) 03:13:00.27 ID:tsdBE7cy0
ルール+過去問で阪大までなら八割いける

とりあえずルールやれ
915大学への名無しさん:2012/11/30(金) 03:43:23.00 ID:eRY866a20
ここ半年ぐらいルールすごく推されてるけどエッセンスが出たときも受験生の間ではきっとこんな感じだったんだろうな
916大学への名無しさん:2012/11/30(金) 03:44:28.03 ID:bq60IUk60
エッセンスが出たとき?そもそもインターネットすらなかった。
917大学への名無しさん:2012/11/30(金) 05:49:54.27 ID:eLX93BBJ0
浜島はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。漆原先生にしとけ。
918大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:00:00.72 ID:05W1eGvc0
ひどい
919大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:37:37.36 ID:hwYTvwVm0
amazonのレビューって参考にしないほうがいいのか?
amazonで評判よさそうでも2chでは糞本扱いとか結構あるんだけど
920大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:50:41.47 ID:SOoVGCOC0
>>919
自分で考えるしかない
両方ともあまり当てにしすぎない方がいい
921大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:56:36.96 ID:hwYTvwVm0
たしかにそうですね
ありがとうございます!!
922大学への名無しさん:2012/11/30(金) 11:00:15.77 ID:LmHTE2Ro0
>>767
TSUTAYAオンラインにはあったよ。
絶版だから、あんまし出回らないって数年前に山口がいってたから、
在庫があるうちに早めにかっておくのがいいとおもうよ。
923大学への名無しさん:2012/11/30(金) 11:04:52.23 ID:eRY866a20
>>916
わざわざ受験生の間ではって書いてんだろうが
それとも受験生間でのやりとりにインターネットが必要なんですか????
924大学への名無しさん:2012/11/30(金) 11:44:22.08 ID:eL+mOZcN0
>>916
頭脳が貧弱な支那人は黙ってろ
925大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:08:50.57 ID:OqCJLhi90
すみません明日までにこの宿題やらないといけないんですけど誰か教えてください

1、地表から水平と30度の角をなす方向に初速20m/sで投げたボールの落下点までの距離を求めよ。
2、質量0.014Kgのライフルの弾丸に2800Nの力が加わっている。弾丸の加速度はどれだけか。
3、全員の質量310Kgのボスプレーチームがあり、そりの質量は40Kgである。全員の乗ったそりが斜面を6.0m/s2(この2は2乗)の加速度で下るとき、斜面に沿って下向きに働いている力はどれだけか。

どうかよろしくお願いします(:_;)
926大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:17:42.71 ID:DcA256dK0
スレチなんで
927大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:27:24.79 ID:WaXirML00
3のボスプレーって、どこのボスがプレーするんだよwww
928大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:28:21.13 ID:eL+mOZcN0
>>924
マルチするな。おまえが最初に質問したスレに答えが出ているぞ。
929大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:38:53.22 ID:ii7124nM0
物理って定番の参考書が全然変わらないなー。
930大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:58:10.74 ID:tsdBE7cy0
>>929
ルールがグイグイ来てるがな
931大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:12:33.28 ID:7K47BDwI0
ルールって入試問題の所がやけに難しいな
932大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:14:33.54 ID:ZnNxfOJ40
最終的にルールの入試問題ぐらいのレベルができるようにならんとどうしようもないからな
933大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:16:43.90 ID:kzAAeHYWI
あの演習がまた難関入試の初歩に最適なのよ
だからこんなに絶賛されてるんだろな
934大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:53:53.42 ID:EOPWc/8g0
ここでルールとか明快とか絶賛されてるけど
予備校とかで使ってる人を目にしたことがない
935大学への名無しさん:2012/12/01(土) 01:07:38.24 ID:30TFZlYh0
>>934
俺も
やはりみんな持ってる参考書といえばエッセンス
936大学への名無しさん:2012/12/01(土) 01:37:53.96 ID:F1XcA1Yk0
>>930
ステマ乙( ^ω^)
937大学への名無しさん:2012/12/01(土) 02:30:15.22 ID:YT5soGqK0
>>925
こういう問題大好き
物理好きにはつまんない問題って一蹴されそうだけど
938大学への名無しさん:2012/12/01(土) 02:32:08.37 ID:YT5soGqK0
>>935
エッセンスは国語力というか空気読む努力が必要だから面倒くさいよ
939大学への名無しさん:2012/12/01(土) 05:11:55.50 ID:doylcSjN0
来年受験生になるんだが、
物理難しくて(正確には、試験場で条件を正確に把握できないのとその結果点数が取れないので)、
生物に変えたいと思うんだが、
おまえらの言うとおり半年ぐらい物理続ければ一気にできるようになるんだよな?信じていいの??
940大学への名無しさん:2012/12/01(土) 08:40:52.76 ID:7K47BDwI0
>>939
変えた方がいい
941大学への名無しさん:2012/12/01(土) 09:11:57.15 ID:30TFZlYh0
先生に聞け
942大学への名無しさん:2012/12/01(土) 09:26:48.00 ID:AKNs4DkO0
> 試験場で条件を正確に把握できない
 自宅でやるときは正確に把握できるのか?
 それだったら上がり症だから、まず精神科医に診てもらうことを進める。
943大学への名無しさん:2012/12/01(土) 09:55:22.50 ID:z9sBxMhM0
精神科医wwwwwwwww
944大学への名無しさん:2012/12/01(土) 13:22:10.64 ID:9+kjSvTC0
伝説の物理講師・坂間勇師担当のテキストのはしがきから

◇予習としてテキストにある問題文を、全文暗記するぐらいによく読んで
くること。それ以上のことは要求しません。

◇あいまいな知識はかえって学習を阻害する。物理の知識は0であることを
前提にします。もし覚えてしまった公式があったら、忘れてくれると助かるんですけど。

◇授業中はノートをとらないで、解答を見ながら「はなし」を良く聞いて
ください。物理はまず「ものがたり」なんです。

◇はなしの「すじ」がわかったら、今度は自分なりの答案を作ります。
できあがったらもってきて見せてください。批評添削してあげます。

◇わからないところは必ず訊きにくること。ちょっとした数式の変形の
仕方でも構いません。情報の伝達には対話が不可欠です。講義時間よりも、
その後の質問時間の方を大切にしてください。

◇そうやって、何度訊きに来ても良いから、とにかく自分の手で答案を
作ること。それ以外に物理の学習法はありません。
945大学への名無しさん:2012/12/01(土) 14:22:44.83 ID:KuM5s08M0
>>944
いい先生だったんだなぁ( ;∀;)
946大学への名無しさん:2012/12/01(土) 17:09:59.68 ID:YT5soGqK0
ある程度物理勉強しちゃったけど、この勉強法で一からやりたかったと思う……
曖昧な知識は物理の学習を阻害するってのは心に染みる言葉だけど
では、それ以上の知識を授けてくれる参考書はあるだろうか?
947大学への名無しさん:2012/12/01(土) 17:13:08.36 ID:6pWfEIeM0
>>944
為近も似たような事言ってたな

変に予習して来るなと
で、即時復習せずに
一週間おいて忘れてから、プロセスをたどって解答してください 的な
948大学への名無しさん:2012/12/01(土) 18:13:33.13 ID:6VXBeBoR0
教科書代わりに『微積で楽しく高校物理がわかる本』ってどうですか?
ステマじゃないです。
949大学への名無しさん:2012/12/01(土) 19:03:20.08 ID:2EN5VjAa0
どうでしょうね
950大学への名無しさん:2012/12/01(土) 19:13:31.09 ID:YmwU/zop0
物理特講90に勝るものはないなw
砂川重信が昔書いたという高校生向けの参考書が神らしいぞw
951大学への名無しさん:2012/12/01(土) 20:02:36.60 ID:GWOyCdku0
わくわく物理ってそんなに分かりやすいの?
952大学への名無しさん:2012/12/01(土) 20:14:30.30 ID:YmwU/zop0
>>951
正確さを求めるなら坂間一択
953大学への名無しさん:2012/12/01(土) 22:03:00.23 ID:sd4tbMlf0
>>925
>すみません明日までにこの宿題やらないといけないんですけど誰か教えてください
気の毒に土曜までにお前を救おうと奴が誰も居なかったね、まぁスレチだけど。

詳しい説明は省略するけど↓の式になるかと(かつ間違いがあっても責任は取らない)
1)y=(20sin30)t -4.9t^2 ・・・@
x=(20cos30)t ・・・A
@式でy=0を代入してtを求めて、そのtをA式に代入する。

ちなみに一般に↓で@式よりtを求めてそのtをA式に代入すると
y=(v・sinα)t -4.9t^2 ・・・@
x=(v・cosα)t ・・・A
x=(v・cosα)・(v・sinα)・(1/4.9)より
x=v^2・(1/9.8)・(sin2α)
↑の式で α=45 のとき x は最大値となる。
すなわち仰角45度で最大値になるのでホームラン目指すなら
打球を仰角45度の方向に飛ぶように打てば可能性は大きくなる。
まぁ理屈は解ってもホームランは滅多に打てんけど。(全然打てないだろうとのツッコミ厳禁)

ところで何年生でどこを目指してるのか?
954大学への名無しさん:2012/12/01(土) 22:03:57.12 ID:sd4tbMlf0
x)救おうと奴
○)救おうとする奴
955大学への名無しさん:2012/12/01(土) 22:57:37.88 ID:QxdH9yNp0
http://i.imgur.com/HAign.jpg
スレチ承知で質問なんですが、
虹の原理がよく分かりません、
上の図では赤が青より下にあるのにどうして我々の日常でみる円弧の場合は赤が上になるのですか?
956大学への名無しさん:2012/12/01(土) 23:18:41.69 ID:L8oj/Ew00
図の青い光線は人間の視線にはいらないから
957大学への名無しさん:2012/12/01(土) 23:46:21.63 ID:cDS2IVTB0
センター模試で9割はとれるんだけど、それでも緑本はオーバーワーク?
958大学への名無しさん:2012/12/01(土) 23:59:26.74 ID:CpsLMsIh0
>>955
その図でいうと青い光は地面に対して角度が小さいので目に入らないため赤が一番上に見える
959大学への名無しさん:2012/12/02(日) 00:00:49.76 ID:W5LpEI5t0
俺が不思議に思うのは、水滴はたくさんあるのに、なんで虹は一つにまとまるのかってことだ
960大学への名無しさん:2012/12/02(日) 00:04:46.44 ID:L1IhmQy70
は?
961大学への名無しさん:2012/12/02(日) 00:57:25.92 ID:UDGju7Sw0
なにいってんだこいつ
962大学への名無しさん:2012/12/02(日) 02:18:17.97 ID:wCaSIUKK0
為近解法ルール(練習&例題)→良問の風→為近解法ルール(演習)→為近物理演習→過去問
これが最強だと思う
963大学への名無しさん:2012/12/02(日) 02:24:07.07 ID:W5LpEI5t0
>>960-961
説明できるならしてくれないか
964大学への名無しさん:2012/12/02(日) 02:48:10.43 ID:v8iHhdoq0
>>962
残念究めるないよ
965大学への名無しさん:2012/12/02(日) 11:19:08.70 ID:IsDvHPXiO
ためちかは授業一流書籍は二流
966大学への名無しさん:2012/12/02(日) 11:27:46.24 ID:+Dj96+o00
坂間の物理特講90はどうよ?
967大学への名無しさん:2012/12/02(日) 11:44:15.25 ID:v8iHhdoq0
>>966
Amazonにある?
968大学への名無しさん:2012/12/02(日) 11:44:51.69 ID:HyX28Ngp0
良問の風=うんこ臭い風
969大学への名無しさん:2012/12/02(日) 11:45:47.76 ID:+Dj96+o00
>>967
オンデマンドで復刊してるはず…
970大学への名無しさん:2012/12/02(日) 12:37:16.15 ID:xAMeX0+/0
坂間は今から始めても終わらないと思うよ
971大学への名無しさん:2012/12/02(日) 13:39:56.60 ID:+Dj96+o00
>>970
まぁそうかもなw
でも高2生とかは、物理特講90しっかりやったほうがいいぞw
特にハイレベルを目指すならね。
坂間のいい所は、キャッチフレーズがうまく、曖昧さがないことかなw
972大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:33:40.53 ID:YanFKX1P0
ゼロから物理始めます
何をすればいいですか?
973大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:36:24.28 ID:3oq71y8c0
>>972
教科書買う

漆原面白いほどシリーズを読むか、代ゼミTVネットで為近の授業受けろ
974大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:36:37.15 ID:X5+vcRdc0
予備校に行け
975大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:37:41.15 ID:xAMeX0+/0
>>972
物理必須じゃないなら生物にした方がいい
976大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:46:20.22 ID:A8eF4HfW0
お前ら教科書買えっていうけど買えないんだけど
977大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:47:28.43 ID:9Qmh2ejT0
良問の風で駅弁医学部行けますか?
978大学への名無しさん:2012/12/02(日) 16:50:00.78 ID:xAMeX0+/0
>>976
神保町の三省堂行けよ
979大学への名無しさん:2012/12/02(日) 18:03:34.24 ID:dDZ5KGNJ0
偏差値75くらいの奴ですら宅浪を避けている。
どっかの予備校に通ってる。
独学で何とかなるという思い込みは 自惚れ。
980大学への名無しさん:2012/12/02(日) 18:06:18.96 ID:YanFKX1P0
>>975
生物にしまし
981大学への名無しさん:2012/12/02(日) 19:12:43.84 ID:8OzWdqqA0
 高校物理程度を独学でマスターできないようなら大学へ行って苦労するぞ。
982大学への名無しさん:2012/12/02(日) 19:20:53.21 ID:SaDbXzWm0
浜島はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。漆原先生こそ神。
983大学への名無しさん:2012/12/02(日) 20:17:46.71 ID:I8/8i+ql0
>>402に完全に出遅れてるぜ!
今から入試問題集2012仕上げるぜ!
984大学への名無しさん:2012/12/02(日) 20:47:56.89 ID:0bn2LZ3s0
誰か次スレ立てろよ
985大学への名無しさん:2012/12/02(日) 20:50:12.89 ID:O753UZIWO
旺文社の精選物理問題演習やってる人いますか?買おうか迷ってるんですが
986大学への名無しさん:2012/12/02(日) 20:57:21.31 ID:5GcFmuHA0
今までコレが解けたのはは授業の賜物だと実感したことがない
987大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:09:22.75 ID:QZ4cibrF0
物理くらい独学いけね
学校の授業なんて9割以上寝てたけど今物理一番得意だわ
988大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:19:19.85 ID:F7/4n8S60
>>987
独学でどうやって勉強した?
989大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:46:49.19 ID:izwqIr5f0
>>988
教科書さらっと読んであとは橋元やり込んで(解けなかった問題は解説見て自分の手で解説見ながら解いて後日解けるかどうか…って繰り返しながらやった)
あとは学校の問題集と良問
ここまでで上の2つ出来る!ってんなら難しめの問題集移ってもいいが
物理の参考書は大抵不得手があるから橋元でわかりにくいところを為近で補充した(俺は為近がピンときただけ)
あと橋元は学研のじゃなくて東進のをオススメする
学研のは少し足りない部分がある

マークはちょっと勝手が違うからどっかの予備校のマーク問題集買って全部解いて見直しするだけ
不安なら2つ(例えば河合と駿台)買えばいい

橋元と学校の問題集までで2ヶ月くらいだったけどここまででだいぶ安定した
良問?易しすぎるぜwwwって場合は重問か名問かやればいい
今思えば学校の問題集なしで橋元→良問&為近(補充)→名問がよかったなと思う
990大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:50:17.47 ID:izwqIr5f0
>>989
うそ、ちゃんと思い出したら学校の問題集結構役に立ったわwwww

あと公式覚えるときは日本語で「○○は●●に(反)比例する」とか覚えた方がいい
991大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:14:34.09 ID:F7/4n8S60
>>989>>990
ありがとう!
しかし橋元、為近、浜島とやって来て混乱しなかった?
物理は著者によってかなり考え方や解き方が違うから、
一人の著者で統一した方が良いと言われるよね。
992大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:19:22.67 ID:A8eF4HfW0
>>989
それで現在どこの大学?
993大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:24:14.14 ID:4CkDe4Ph0
>>990
学校の問題集って何使ってた?別冊の解答貰ってた?
994大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:37:04.35 ID:n3d8lRn50
センターでしか使わない予定だけど参考になった
ありがとう
橋元ってはじていのことかな?
995大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:48:47.85 ID:KqNiEYwQ0
>>991
わかりやすいほうでできるからむしろたくさん触れたほうがいいと思う
ドップラー効果の音の高さだけ出すなら橋元は神だけど仕組みまで聞かれると為近がよかったみたいのがあるから
>>992
えっ、現役だからまだだけどw
得意っつっても所詮は名問レベル初見で7,8割いくかどうかレベルだぞw
旧帝志望だけど誘導に乗ってれば解ける大学なんで名問以上はやるつもりないしw
>>993
リードα
化学ではよく聞くけど物理じゃあんま聞かないからちょいと不安だけど結構力つくよw
abcdで難易度分かれてるけどaはやらないでbcdだけやってな
>>994
物理センターだけならやり込むのは力学と波だけでいいよ
電気は中学知識+過去問演習でなんとかなる
熱もちょこっとやるだけでおk
時間あるならUの電気と熱やったほうがいいけど(UができるならT楽勝)時間もったいねえ
996大学への名無しさん:2012/12/02(日) 23:16:47.13 ID:wCaSIUKK0
>>994
答えになってなかったったw
はじていと学研の2種類ある
俺は学研のをやった
997大学への名無しさん:2012/12/02(日) 23:33:07.38 ID:n3d8lRn50
>>995-996
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます
学研のをやって、オススメするのがはじていのほうってことですよね
わかりましいた
998大学への名無しさん:2012/12/03(月) 02:16:54.62 ID:4xYeRCKy0
次スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART87
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1354468560/

重複スレがあったので、次スレでスレ番調整をした
999大学への名無しさん:2012/12/03(月) 02:48:03.64 ID:b3KcoR3s0
まあ、マーチレベルの問題も完全には解けないくせに、東大の物理で自称56点とかぬかす糞がおるくらいやからええんちゃうのん?www
1000大学への名無しさん:2012/12/03(月) 02:50:11.29 ID:b3KcoR3s0
そういうのんはほんまもんのクズですわなwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。