【東大】今日の一問【理系数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ
東京大学入試対策用に、
スレ主が毎朝一問数学の問題を出題します。
ただし毎週土曜日はお休み。
解答、解説動画も次の日の朝にアップします。

質問があればできるだけ答えますが、
今日の一問以外の質問は時間的に答えられないと思います。

東大受験生の皆さん、この1年ともに頑張っていきましょう!


※解答に関する注意点※
@受験生以外は、出題された当日および次の日の2日間は
 解答を控えること。ただし受験生にヒントを与えたり、
 解答に対して間違いなどを指摘するのはOK。
Aトリップ付き固定ハンドルを用いてない人の出題には
 解答しないこと。
B高校数学の範囲内で解答すること。

※スレ主以外が出題する際の注意点※
@出題の際は必ず「〜日後に解答をup」or「解答up日未定」
 のいずれかを問題文に併記すること。
A出題の際は必ずトリップ付きの固定ハンドルを用いること。
B高校範囲を超えない、解く価値のある良問を出題すること。
2大学への名無しさん:2012/05/30(水) 22:29:38.25 ID:ErjaHdAo0
おつ
3大学への名無しさん:2012/05/31(木) 02:30:15.64 ID:DD3vZtNe0
45月30日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 06:56:46.79 ID:1NfF67TNP
0以上の整数nを用いて、
関数f_n(x)を次のように定める。
 f_n(x)=e^x-(1+x+x^2/2!+x^3/3!+…+x^n/n!)
(1)x>0の範囲で次の不等式が成り立つことを示せ。
  0<f_0(x)<xe^x
(2)x>0の範囲で次の不等式が成り立つことを示せ。
  0<f_n(x)<{x^(n+1)}e^x/(n+1)!

画像で確認したい人は↓からどうぞ。
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201205300720055ca.gif
5今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 06:58:43.36 ID:1NfF67TNP
5月30日の一問(>>4)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-129.html
少し難しいけれども背景にあるマクローリン展開は
頻出トピックなので考察部分もよく読んでおいてください。
65月31日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 07:01:50.08 ID:1NfF67TNP
n、mを自然数とする。
(1)Σ[k=1〜n]{(k+1)^(m+1)-k^(m+1)}がnの多項式になることを示せ。
 またその次数と最高次の項の係数を求めよ。
(2)Σ[k=1〜n]k^mがnの多項式になることを示せ。
 またその次数と最高次の項の係数を求めよ。

画像で見たい方は↓を参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120531065353d51.gif
7大学への名無しさん:2012/05/31(木) 08:42:09.63 ID:yNkbrRGMi
これってΣ公式の証明の一般化だよね?
8大学への名無しさん:2012/05/31(木) 10:28:08.89 ID:DD3vZtNe0
まだ前スレ埋まってないのにどうしてこっち????
9今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 10:57:03.01 ID:1NfF67TNP
>>7
その通り。なかなか興味深い問題だと思います。
>>8
すいません、区切りが悪くなりそうに思ったので・・・
10大学への名無しさん:2012/05/31(木) 17:53:53.31 ID:GUAjZax60
(2)って区分求積法使う?
11今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 21:19:47.15 ID:yrDotf2fP
>>10
すばらしい発想力ですね!
ただ答えはそれで分かっても証明にはなりません。
なぜならばそもそもΣ[k=1〜n]k^mがnの多項式に
なることすら保証されていないからです。
12大学への名無しさん:2012/05/31(木) 21:28:14.80 ID:ltwjQlI50
Σ[k=1〜n]k^m = Σ[k=0〜(n-1)](n-k)^m
になりませんか?
っていってること違うか
ごめんなさい馬鹿だからよくわからないです
13大学への名無しさん:2012/05/31(木) 21:36:06.31 ID:ltwjQlI50
あー、自分のやってることのおかしさにきづきました
14今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 21:37:02.64 ID:yrDotf2fP
>>12なりますよ!
それを使ったうまい解法が見つかりましたか!?
気になりますね。
15大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:03:28.12 ID:5xAOU0LKi
Σ[k=1〜n]k^m = Σ[k=0〜(n-1)](n-k)^m
=Σ[k=0〜n-1]Σ[r=0〜m]C[m,r]k^(m-r)n^r
k_r=C[m,r]Σ[k=0〜n-1]k^(m-r)とすれば
Σ[k=0〜n-1]Σ[r=0〜m]C[m,r]k^(m-r)n^r
=Σ[r=0〜m]C[m,r]{Σ[k=0〜n-1]k^(m-r)}n^r
=Σ[r=0〜m]k_r*n^r
より(2)が示される
16大学への名無しさん:2012/05/31(木) 22:16:14.05 ID:5xAOU0LKi
>>15
あ、帰納法でk_r (1≦r≦n-1)はnの多項式としとかないとダメですね。
多項式は多項式の積に閉じているの一文もつけて置くべきでした。
17今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 23:04:30.56 ID:yrDotf2fP
>>15・・・たくさん間違いがあります。

まず最初の2項展開が間違っています。
Σ[k=0〜(n-1)](n-k)^m=Σ[r=0〜m]C[m,r]k^(m-r)n^r
ではなくて
Σ[k=0〜(n-1)](n-k)^m=Σ[r=0〜m]C[m,r](-k)^(m-r)n^r
が正しいですね。

これだけでも帰納法の仮定が使えないので、
致命的なミスと言えますが、
それ以降も間違いがあります。

5行目のΣの中身である
C[m,r]{Σ[k=0〜n-1]k^(m-r)}n^r
ですが、仮定を使えば(本当はr=0のときは使えないけど)
m+1次式になりますね。これが大問題で、
m+1次式をいくつも足し合わせると、
m+1次より次数が下がってしまう可能性があるからです。
というのは最高次の係数が打ち消し合って
ちょうど0になる可能性があるからです。

もしこれに納得いかなかったら再度書き込んで下さい。
サッと見ただけなので指摘がもし間違っていたら申し訳ない。
18大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:23:40.48 ID:6eKslRWB0
(1)は(2)に利用できるんですか?
19今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 23:27:20.37 ID:yrDotf2fP
>>18
もちろん利用するためにありますよ!
ただ結構使い方が難しいです。
Σの中身を式変形する必要があります。
20大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:28:37.64 ID:6eKslRWB0
>>19
そうですか。今回は難しくないですか?解けそうにないかも。。。
21今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 23:35:31.98 ID:yrDotf2fP
>>20
結構難しいと思います。

nにまつわる証明問題で手出しができなかったら・・・
22大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:42:06.43 ID:ltwjQlI50
nの多項式中の任意の数項を取り除いたら、その数項を並べた式もnの多項式になりますか?
23大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:48:53.21 ID:ltwjQlI50
帰納法使うのはmですか?
24大学への名無しさん:2012/05/31(木) 23:52:49.41 ID:40wgn4fb0
これそこまで難しくない気が
青茶とかのk^2とかk^3のシグマ公式の証明とやってること同じな気が
25今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/05/31(木) 23:57:22.54 ID:yrDotf2fP
>>22そうなりますね!
>>23その通りです!nでやってもできないのが難しい。

>>24それは全然違います。
本問はnに関する帰納法ではできないと思われます。
26大学への名無しさん:2012/06/01(金) 00:00:53.23 ID:bB+XVcNU0
あー何となくわかってきたような……
けど明日も学校なので寝なきゃ
27大学への名無しさん:2012/06/01(金) 00:02:17.84 ID:40wgn4fb0
>>25
いやいや、nについての帰納法じゃなくて式変形の仕方がです
青茶では

(k+1)^(m+1)-k^(m+1)
=Σ[i=0〜(m+1)]C[m+1,i]k^i-k^(m+1)
=Σ[i=0〜m]C[m+1,i]k^i

この式の両辺を足し合わせていって〜てな感じでk^2とk^3のシグマ公式を証明していました
28大学への名無しさん:2012/06/01(金) 00:09:37.69 ID:1If+Z06w0
あ、式の両辺を足し合わせるっていうのはk=1〜nまでの両辺を足し合わせるっていう意味です
(1)がこの式の左辺と一緒だったので気づきました
あとはmについての帰納法でm≦l(lは自然数)で成り立つとき〜って書けばいいんではないでしょうか
29今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/01(金) 00:11:18.10 ID:QRoAL+gdP
>>27おお!
すごい本格的な問題もあるんですね!
ちょっとチャート式を馬鹿にしていたかもしれません。
ごめんなさい。

確かに具体値に対する類題の経験があると解きやすそうですね。
30大学への名無しさん:2012/06/01(金) 02:09:51.82 ID:nl21CeTw0
個人的には(1)のようなべき乗より階乗冪を使ってΣk^mを出す計算の方が
見やすいと思うけどね。
特に低次のときは。
31大学への名無しさん:2012/06/01(金) 10:10:39.54 ID:QOOEJ2JB0
なるほど。青茶も馬鹿にできんね
32大学への名無しさん:2012/06/01(金) 16:45:07.02 ID:bB+XVcNU0
今日の一問は?
33大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:07:34.32 ID:FCixZAiB0
生きてる〜?
34大学への名無しさん:2012/06/01(金) 18:30:23.78 ID:bB+XVcNU0
地震でやばいのかね
35今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/01(金) 18:44:50.67 ID:QRoAL+gdP
すいませんディスプレイの故障でした。
買い直したので今からupします。
36今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/01(金) 18:59:33.53 ID:QRoAL+gdP
5月31日の一問(>>6)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-130.html
(2)はかなり抽象的です。
他に手段がないので数学的帰納法を用います。
しかもnで帰納法を使おうとすると不可能なので
消去的にmに対する帰納法になります。
Σk^jのときを仮定してΣk^(j+1)のときを示すには、
2式の関係式が必要名ので、(1)に注目しましょう。
Σの中身を2項展開すれば、2式の関係式が得られます。
ただしk^jのみならず、k^(j-1)、k^(j-2)なども登場してしまうため、
k≦jのときをすべて仮定する特殊な帰納法を用いることになります。
376月1日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/01(金) 19:01:39.24 ID:QRoAL+gdP
xyz空間において、平面z=0上の原点を中心とする
半径2の円を底面とし、点(0,0,1)を頂点とする円錐をAとする。
次に、平面z=0上の点(1,0,0)を中心とする半径1の円をD、
平面z=1上の点(1,0,1)を中心とする半径1の円をKとする。
DとKの2つを底面とする円柱をBとする。
円錐Aと円柱Bの共通部分Cの体積を求めよ。

画像でみたい人は↓を参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120601185543680.gif
38今日の一問 ◆kO6wicFYjI :2012/06/01(金) 19:04:25.60 ID:QRoAL+gdP
この問題は答えをトリップにしましょう!
答は次のような形をしています。
(ア)π-(イ)
例えば答が(2/3)π-(5/4)だと思った場合、
名前欄に#2/3,5/4と記入してください。
正解ならばこの書き込みと答えが一致します。

あまり時間がないですが頑張って下さい。。。
39今日の一問 ◆kO6wicFYjI :2012/06/01(金) 19:04:58.08 ID:QRoAL+gdP
あ、いつものように英数字は全て半角でお願いします!
40大学への名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:34.01 ID:bB+XVcNU0
だめだ、最後の一辺の長さが求められない
41 ◆kO6wicFYjI :2012/06/01(金) 20:11:22.68 ID:6JC3fDw70
東大過去問だな
しかし俺がこの手の問題をやるともれなく計算が煩雑になるのは恐らく計算センスの問題だろう……
42今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/01(金) 20:45:09.09 ID:QRoAL+gdP
>>41
この積分は結構苦労しますよね。
部分積分とはなんなのか、
よくよく把握しておかねばなりません。
例えば∫[0,1](x^2-2x+10)cosxdxという積分など、
人によって差がでる速度に差が出るかもしれません。
43omikuji ◆kO6wicFYjI :2012/06/01(金) 22:01:52.28 ID:/sncH4Ja0
重積分を使えばすぐに求まる求積の問題が度々出題されているけど
(本問は俺の持っているD社の高専の教科書だと単なる「問」だ)
これは「進んで学ぶ者を歓迎する」っていうメッセージなんですかね
44今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/01(金) 23:13:47.81 ID:QRoAL+gdP
>>43確かに言われてみれば多いですね・・・

ただ僕は生徒に「大学の内容を先取りして欲しい」
と思っているわけではありません。
最近の入試では大学の内容を把握していれば楽勝、
みたいな問題は激減しましたし、結局大学も
「何をインプットしているか」よりも
「いかにアウトプットできるか」を
問うている気がするのです。

数学はそもそも高校の範囲すらキチンと
理解するのが難しいですから。。。
いまの教育要綱にはそこまで不満はありません。

物理なんかはいくらなんでも微積を使わないと
かえって理解しづらい分野が多くて可哀相ですけどね。
45大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:38:58.01 ID:bYtUrTWg0
物理に関して同意
46大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:50:49.19 ID:WQ/mGYMp0
こんだけ削りまくって何が難しいだよ
内容スカスカのくせにイチエーニービーとか脈絡も何もない細分化するから、無駄に高校生を苦しめてるんだろ
しかも行列なくして複素数復活だと
数学だけは相変わらずゆとり全開だな
47大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:56:09.86 ID:1If+Z06w0
置換の仕方間違えたのかおぞましい計算式になった
48 ◆5kDQj7aUSg :2012/06/02(土) 00:05:27.19 ID:1If+Z06w0
あっててくれー
49今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/02(土) 00:12:11.44 ID:6dvCxdH1P
>>30去年はΣの中身をPにしていたのですが・・・
予習のできが悪かったので冪乗にしました。
結局できが悪いのでどちらが理解しやすいか微妙ですw
今年は値変え問題の方が階乗べきですね。

>>46まぁゆとりであるのは確かですよね・・・
ただ僕は基本高校3年生の東大しか持たないので、
それで不足しているとかはあまり感じないのかも。

高校3年間教えるなら旧旧過程が一番やりやすそう。
50大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:16:07.35 ID:Ups55l330
>>36
解説の差分の公式の下半分
全部符号が逆やで
51今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/02(土) 00:17:55.53 ID:6dvCxdH1P
>>50
やってしまった・・・
ご指摘ありがとうございます。
皆さん注意してください。
52大学への名無しさん:2012/06/02(土) 00:52:53.81 ID:kD1kgxqb0
pdfを印刷して解いているんだけど印刷代が結構かさむので、解説に使ってる画像を一枚にまとめてアップロードって出来ますか?
53今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/02(土) 01:13:00.47 ID:6dvCxdH1P
>>52
???どういう意味でしょうか?
ブログでなくてPDFダウンロードページからなら
1問ずつまとまってダウンロードできますよ。

それと思いっきり宣伝ですが東大ゼミ生になれば
B5両面刷りでバインダーに挟めるルーズリーフ用の穴が
空いたモノが無料でもらえますよ。
まぁ登録料に3150円かかるので結局高いですが
添削指導とか発展問題の解答とか他にも特典がつくので・・・

印刷料もさることながら分量も大分かさばってしまいますよね。
生徒みてるとかなり重そうです。
54 ◆TgfT0w39bM :2012/06/02(土) 01:43:35.84 ID:S9Lkufgn0
う〜ん、自信ない
55 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 02:09:16.37 ID:S9Lkufgn0
こういうのがスラスラ解けたらなあ
56大学への名無しさん:2012/06/02(土) 02:19:42.64 ID:S9Lkufgn0
>>36
解答の(#)も間違ってないかなあ
57大学への名無しさん:2012/06/02(土) 08:38:43.62 ID:oxivYnvD0
台形の面積を0〜πまで積分であってる?
58 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 09:18:21.53 ID:b+5CllD7O
やってみた。
59 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 09:49:25.98 ID:LILY3WZ60
どうだ
60 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 09:52:49.67 ID:drrAx97X0
>>56
単なるtypoでしょ。
61今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/02(土) 10:23:26.08 ID:6dvCxdH1P
>>56また誤植ですね・・・
本当に申し訳ない。
(n+1)^(j+2)が正しいです。

>>57それは間違いだと思われます。
なぜならば同じ面積でも、
回転軸から遠ければ遠いほど
体積への影響力が増すからです。
xyをrとθに置換したければ、
大学の重積分の知識が必要です。
62 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 10:28:27.84 ID:b+5CllD7O
この問題を解くことで、
曖昧だった点がクリアーになって、
もうこの種の問題は
確実に正解出来る気がしてる。
ありがとう。

しかし数学的に有り得ない解答形式は避けて欲しかった。
63今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/02(土) 10:39:00.26 ID:6dvCxdH1P
>>62ありがとうございます。
確か慶応の穴埋め問題で
こういう解答形式があった気がします。

それにこうでもしないといくらなんでも
ヒントになりすぎてしまうw
64 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 10:50:31.39 ID:b+5CllD7O
>>63
とか何とかやり取りしているうちに、
また「当たり前」のことに気付きました。

逆に、問題に汚い数値がダミーで出てきたとしても、
適当に相似拡大・縮小して、
「自分の求めたい面積や体積」にしちゃってもいい
ということですね。
ではさようなら。
65大学への名無しさん:2012/06/02(土) 11:18:06.00 ID:/tcrmDjV0
プライド高そうな奴やな
66 ◆kO6wicFYjI :2012/06/02(土) 11:45:26.66 ID:b+5CllD7O
円錐の半径と高さを自由に出来ることに気付き、
「円錐というのが本質的ではない」ことも分かりました。

例えば回転放物面でも大丈夫ですね。

角錐であっても、ある種の対称性があれば大丈夫ですね。
例えば正四角錐でも置き方によっては大丈夫です。

本当によく分かりました。完璧です。
67今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/02(土) 17:08:23.10 ID:6dvCxdH1P
6月1日の一問(>>37)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
ちょっと体調を崩しまして動画のできがイマイチです。
みなさんも体調管理に気を付けて下さい。
686月3日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/03(日) 11:12:53.67 ID:1HwYKpuCP
xの関数f(x)=-10x^2+ax+bが次の三つの不等式をみたしている。
1<=f(-1)<=5、10<=f(0)<=14、1<=f(1)<=5
このときf(1/2)の取りうる値の範囲を求めよ。
69今日の一問 ◆p7sTrhQzI6 :2012/06/03(日) 11:16:36.21 ID:1HwYKpuCP
この問題も答えをトリップにしましょう!
例えば答えが3/2<=f(1/2)<=17/5だとおもったら、
名前欄に#3/2,17/5と記入してください!
正解ならばこの書き込みのトリップと一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします。
70 ◆p7sTrhQzI6 :2012/06/03(日) 12:34:59.98 ID:ygbug7Vb0
これは簡単ですね
71 ◆h2fVWDzSko :2012/06/03(日) 13:01:37.14 ID:SZlN/vpw0
あってるかな
72 ◆J8/B2aOnrY :2012/06/03(日) 13:19:05.33 ID:SZlN/vpw0
再び
73 ◆l.khfvfCxs :2012/06/03(日) 13:39:24.54 ID:Rq7CJ/we0
どうでしょ
74 ◆p7sTrhQzI6 :2012/06/03(日) 13:48:01.51 ID:Rq7CJ/we0
計算ミスったかな
75 ◆p7sTrhQzI6 :2012/06/03(日) 13:53:31.04 ID:nefW3OEl0
なんか別解がありそうだ
76大学への名無しさん:2012/06/03(日) 13:55:33.50 ID:5f6YM2x90
数式的に解く方法とグラフで解く方法?
77大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:07:50.92 ID:Rq7CJ/we0
グラフで解く以外にあるの??分からん…
78 ◆p7sTrhQzI6 :2012/06/03(日) 14:55:42.78 ID:BuSlKLmp0
この手の問題ってグラフ書いたら答え自体は簡単に求まるのに答案書きにくいから嫌い
79 ◆sXJsJSaij. :2012/06/03(日) 16:45:55.59 ID:7zQCT6zI0
どうかな?
80 ◆g3eHF9xMGA :2012/06/03(日) 16:47:14.31 ID:Oi9wB7uo0
てす
81 ◆p7sTrhQzI6 :2012/06/03(日) 16:50:04.46 ID:7zQCT6zI0
あ、あれ..?
82 ◆g01E7uUSvQ :2012/06/03(日) 22:02:21.19 ID:9RDNkSOf0
てす
83 ◆g3eHF9xMGA :2012/06/03(日) 22:05:06.37 ID:9RDNkSOf0
みすった
84今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/04(月) 06:50:11.86 ID:7Y3FizonP
6月3日の一問(>>68)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
軌跡、通過領域、値の範囲を存在条件で考える際、
かならず同値変形で式変形するよう気をつけてください。
これが分かってないといつまでも
初見の問題が解けなくなってしまいます。
856月4日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/04(月) 06:53:23.21 ID:7Y3FizonP
半径1の円に内接する正n角形の周の長さをL_nとおく。
(1)極限値α=lim[n→∞]L_nを求めよ。
(2)θ>0のとき、以下の不等式が成り立つことを示せ。
 θ-θ^3/3!<sinθ<θ-θ^3/3!+θ^5/5!
(3)極限値lim[n→∞](n^c)*(L_n-α)が
 0以外の数に収束するような実数cを求めよ。
 またそのときの収束値を求めよ。
86今日の一問 ◆gdutdTa1Dc :2012/06/04(月) 06:56:08.63 ID:7Y3FizonP
この問題も答えをトリップにします。
例えば最後の収束値がπ^2/5だと思った場合、
名前欄に#π^2/5と記入してください。
正解ならばこの書き込みのトリップと一致します。
ただし英数字はすべて半角で!
87 ◆C6oRca/KpY :2012/06/04(月) 07:16:23.59 ID:qovp1D8f0
よっと
88 ◆gdutdTa1Dc :2012/06/04(月) 07:28:08.67 ID:zCJJTLAA0
どうだろ
89 ◆gdutdTa1Dc :2012/06/04(月) 07:28:49.88 ID:zCJJTLAA0
表記が分かりにくい
90 ◆gdutdTa1Dc :2012/06/04(月) 07:29:15.42 ID:qovp1D8f0
分数忘れてた、まじワロス
91 ◆0bPKOO8HVo :2012/06/04(月) 12:35:04.47 ID:gUUwKI9Bi
こうか?
92 ◆gdutdTa1Dc :2012/06/04(月) 23:30:49.66 ID:j3F+ObhZ0
う〜ん、書き方がよく分からん
93大学への名無しさん:2012/06/04(月) 23:38:08.04 ID:j3F+ObhZ0
↑トリップのことです。マイナスは分子?分母?とか書き方がちょっと。。。
答えは合ってたみたいだな
94今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/05(火) 14:04:32.55 ID:SeqoI81+P
6月4日の一問(>>85)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-134.html
背景が長くなりすぎました。
歴史のある面白い問題です。
956月5日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/05(火) 14:05:18.68 ID:SeqoI81+P
今日の問題は図があるので↓を参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/2012060514021226e.gif
96大学への名無しさん:2012/06/05(火) 14:36:22.54 ID:rYOwswZz0
今年の東大の確率の問題とほとんど変わらないですよね
97今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/05(火) 15:01:59.17 ID:SeqoI81+P
>>96よく気づきますね笑
ちなみに2004年の第六問、
2008年の第二問ともよく似ています。
よく練習する必要がありますね。
98大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:46:54.27 ID:S8eZY3xt0
東大でしょっちゅう出そうな……
99大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:51:41.07 ID:S8eZY3xt0
あれ?
もしかしてこれ漸化式2つで解ける?
100大学への名無しさん:2012/06/05(火) 17:56:39.70 ID:5RLQUA1h0
漸化式は1つでいい
101大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:00:38.22 ID:S8eZY3xt0
そうですか
俺の力じゃむりぽ
102大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:01:56.18 ID:B8vNmuRR0
東大なら誘導なしで(2)だけ出るかな??
そうすると途端に難問になるような
103大学への名無しさん:2012/06/05(火) 18:04:07.53 ID:MF6oAlrd0
>>94
そんな背景wikipediaに飛ばした方が…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ルドルフ・ファン・コイレンの墓標はもう無い


マクローリン展開の方はどれもx=0での微分係数で
マクローリン展開の計算中で使われてたりして循環論法に陥りやすいから
気をつけた方がいいね
104今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/05(火) 19:15:39.07 ID:SeqoI81+P
>>103もう墓ないんだ…
確かに今回は背景が多くなり過ぎました。

マクローリン展開を使った式変形は、
18世紀の数学のようなファジーなものになってしまいましたね。
答案でこんな変形はしないように、
ともっと強調すべきだったかも。
105今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/05(火) 19:18:05.69 ID:SeqoI81+P
>>101
二つのままでもとけますよ!
もちろん一つにできることに気づいたほうが楽ですが…
106大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:32:12.48 ID:iXXIkKb30
>>102
連立漸化式立てまくれば先にq_nが求められるかな。
計算は確かにちょっと重いかも。
ただ、ちょっと筋悪な気がする。
107大学への名無しさん:2012/06/05(火) 19:33:12.73 ID:iXXIkKb30
q_nじゃない、(2)が先に求められる、です。
108大学への名無しさん:2012/06/05(火) 23:31:51.73 ID:dMrNT4sQ0
解けた〜
109今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/06(水) 08:40:47.50 ID:myY1ZZIzP
6月5日の一問(>>95)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
問題文から偶奇で場合わけ、
を読み取れたかがポイントでした。
1106月6日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/06(水) 08:49:57.92 ID:myY1ZZIzP
今日は打ち込む時間がないので下のリンクから参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120606081359926.gif
111大学への名無しさん:2012/06/07(木) 00:10:36.29 ID:pUkp4Rpu0
題名が良いねぇ
112今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/07(木) 17:10:30.22 ID:6qzgu73pP
6月6日の一問(>>110)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
この問題を有理関数の積分が原理的には
すべて計算可能になります。
1136月7日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/07(木) 17:13:35.88 ID:6qzgu73pP
n、mは自然数であり、m≧2とする。
このときa_1=a_2=1であり、
次の漸化式をみたす数列{a_n}を考える。
 a_(n+2)=a_(n+1)+a_n
(1)すべてのn、mに対して次式が成り立つことを示せ。
  a_(n+m)=a_n*a_(m-1)+a_(n+1)*a_m_
(2)a_5nが5の倍数であることを示せ。

画像で見たい人は↓のリンクを参照して下さい。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/2012060717081820d.gif
114大学への名無しさん:2012/06/07(木) 17:51:45.25 ID:bc+YncCrO
>>113
(1)mに関する帰納法。
与漸化式と証明すべき漸化式を用いる。
添字だけ書くと、
m=2のとき成り立つ。m=kの時を仮定すると
(n+m+1)
=(n+m)+(n+m-1)
={n*(m-1)+(n+1)*m}+{n*(m-2)+(n+1)(m-1)}
=(n*m)+(n+1)(m+1)

(2)n=5の時、5であるから成り立つ(A)。
n=5kのとき成り立つことを仮定すると(B)、
n=5(k+1)の時、(1)より
添字のみ、
5(k+1)=5k+5=(5k*4)+((5k+1)*5)
A、Bより、これは5の倍数である。
115大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:51:03.51 ID:ytnKTw0S0
(2)こないだのプレステージでヒントなしで出た気がする
116大学への名無しさん:2012/06/07(木) 21:17:15.09 ID:K8HTUXFN0
(1)がなくても難易度変わらんな
ヒントとは言えないかもね
117大学への名無しさん:2012/06/07(木) 21:54:02.82 ID:bc+YncCrO
>>114
訂正。

(1)nを任意に固定する。
m=2,3のとき成り立つ。
m=k,k+1の時に与漸化式が成立すると仮定すると・・・
118今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/07(木) 22:01:47.48 ID:6qzgu73pP
>>116
もう少し難しい方がよかったですかね・・・
(1)はフィボナッチ数列の様々な性質を証明する
ハブのような定理なので是非組み込みたかった。
例えばこれを使って
「a_nがa_mの倍数」⇔「nがmの倍数」
なども示せます。難しすぎてやめましたが・・・

>>117
それならば正解です!
たなm=1,2のときを示せばよい気もします。
119今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/08(金) 08:47:50.84 ID:jlBevafYP
6月7日の一問(>>113)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-138.html
漸化式と帰納法は相性がいいので、漸化式にまつわる証明の場合は漸化式わ解かずに帰納法で示すというのがポイントでした。
1206月8日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/08(金) 09:00:08.64 ID:jlBevafYP
I=∫[0,π](e^x)(sinx)^2dxとする。ただしπ=3.14…は円周率、e=2.71…は自然対数の底である。
(1)Iを求めよ。
(2)I>8を示せ。
121大学への名無しさん:2012/06/08(金) 13:55:08.78 ID:v8kPmDri0
(1)を利用するんだろうけどさっぱり。
122大学への名無しさん:2012/06/08(金) 14:26:46.76 ID:oIn438u70
e^Πの評価だけならy=e^xの接線使って求まるけど
せっかく(1)があるんだからうまく使わなきゃおかしいよね
123大学への名無しさん:2012/06/08(金) 14:28:50.33 ID:Y8ULMFesO
124今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/08(金) 14:56:16.77 ID:jlBevafYP
>>121-122
(1)はただの計算問題なのでは・・・?
 y=(e^x)*(sinx)^2
というグラフは第二次導関数の絶対値が大きすぎて
うまく評価するのは難しい気がします。
e^πの評価をすればよいと思います。

>>122の方法の他にもう一通りは解答を用意しました。
後者の解法は以前の今日の一問で扱った方法ですよ!
125大学への名無しさん:2012/06/08(金) 18:00:41.09 ID:kmlgw0s40
3入れてみたら19が出てきて諦めた
126大学への名無しさん:2012/06/08(金) 19:07:50.98 ID:JJWt9/cbQ
>>125
もうちょっと頑張ろうぜ
y=e^xかいてみるとか
127大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:26:35.34 ID:WwZnp8deO
y=e^xと置く。
x=tに於ける接線の方程式は、y=e^t(x-t)+e^t
y''=e^x>0より下に凸の関数であるから、
e^x≧e^t(x-t)+e^tが成り立つ。

x=π、t=3として、
e^π
≧e^3(π-3)+e^3
>2.7^3(3.14-3)+2.7^3
=2.7^3*1.14
=2.7^3*1.125
>2.7*2.7*2.7*9/8
=7.29*24.3/8
>7*24/8=7*3=21
128大学への名無しさん:2012/06/09(土) 02:40:25.37 ID:TA32KETm0
e^πってなに?
大学入試でそんなの出していいの?
129大学への名無しさん:2012/06/09(土) 03:52:18.78 ID:WwZnp8deO
e^π≒20+π
130大学への名無しさん:2012/06/09(土) 10:59:22.17 ID:piUmyuQH0
今日の一問や東大テストゼミの解答用紙って有りませんか?本番の形式に慣れたいので
131今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/09(土) 11:16:45.35 ID:wPa/H2RYP
6月8日の一問(>>120)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
接線近似という近似方法は便利なので覚えておくとよいでしょう。
132今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/09(土) 11:22:16.51 ID:wPa/H2RYP
>>130
東大ゼミ生の方なら郵送しますよ。
僕のブログのメールフォーム(右の列の下の方)
のところから名前と必要な枚数を書いて送って下さい。
登録された住所に送ります。


東大ゼミ生でないのならデータなら差し上げられます。
ただA3で印刷しないといけないのでコンビニとかで印刷になるのかな?
これもメールフォームから送って下さい。
そのアドレスにデータを添付して返信します。

※実際の試験では表裏の上下が逆になるように印刷されています。
 自分で印刷する方はそこら辺もうまいことやってください。
133大学への名無しさん:2012/06/09(土) 11:38:13.95 ID:QZkWGNDB0
積分計算がただの計算問題で何の利用価値もないところが東大らしい、いやらしさだな
134大学への名無しさん:2012/06/09(土) 11:41:08.21 ID:QZkWGNDB0
1999年東大第6問だよね。出典は書かないのかな
135今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/09(土) 11:47:39.49 ID:wPa/H2RYP
>>133
というよりこれはメッセージなのではないでしょうか?
普通ならば(1)で問題は終わるわけです。
答が2(e^π-1)/5と分かって満足してしまう。

しかしe^πというよく分からん値が答えに登場しているのに
分かった気になるというのはどうなのでしょう?

これが現実世界で、何かを作成することを考えて、
計算の結果材料が2(e^π-1)/5g必要になったとします。
しかしこのままでは材料をどれだけ用意すればいいか分かりません。

すなわち2(e^π-1)/5gを小数点で評価しないと
それを量ることもできないわけです。

東大の過去問にはlog_e(2)の値を評価したり、
ずっと昔にはlog_10(2)の値を評価させたりと、
評価の問題は何度も出題されています。
136大学への名無しさん:2012/06/09(土) 12:20:54.90 ID:QZkWGNDB0
>>135
たとえば5月14日の今日の一問だとうまく(1)の関数を使って近似してるんですよね
こういうなるほどと思う問題の方が多いんじゃないですかね
だから普通の感覚だと(1)が利用できないか考える
でも違うんですよね。だから東大は意地悪だなあと。
おっしゃりたいことは理解できますよ
137今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/09(土) 13:12:51.18 ID:wPa/H2RYP
>>136
あの問題は名問ですよね!
南山大の誘導を外して作りました。

確かにそういわれるとそうですねぇ
なんかうまくリメイクできないかな。
1386月10日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/10(日) 10:06:32.88 ID:Fen577heP
放物線C:y=x^2上に異なる3点P、Q、Rを
∠QPR=90°となるようにおく。このとき
↑PS=↑PQ+↑PR
によって点Sを定める。
(1)Pが定点(p,p^2)に固定されており、Q、SがC上を動くとき、
 Sの軌跡を求めよ。
(2)P、Q、RがC上を動くとき、Sの存在領域を求め、図示せよ。
139大学への名無しさん:2012/06/10(日) 19:51:32.55 ID:f2uT4aBb0
2011の第四問に似てる?
140大学への名無しさん:2012/06/10(日) 21:43:00.87 ID:vcz0otsu0
>>138
ホームページと問題違うけど
141今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/10(日) 21:55:42.65 ID:Fen577heP
>>140
うわ・・・間違いました。
本当にごめんなさい。

(1)はQ,SがC上を動くのではなく
QとRがC上を動きます。
申し訳ないです。
142訂正:6月10日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/10(日) 21:56:23.95 ID:Fen577heP
放物線C:y=x^2上に異なる3点P、Q、Rを
∠QPR=90°となるようにおく。このとき
↑PS=↑PQ+↑PR
によって点Sを定める。
(1)Pが定点(p,p^2)に固定されており、Q、RがC上を動くとき、
 Sの軌跡を求めよ。
(2)P、Q、RがC上を動くとき、Sの存在領域を求め、図示せよ。
143大学への名無しさん:2012/06/10(日) 22:07:20.37 ID:vcz0otsu0
まあどちらにしろ俺には歯が立たない
144大学への名無しさん:2012/06/11(月) 03:23:36.93 ID:LpCgutN6O
予備校関係者に聞きたかったんだけど
理一理二理三で採点基準が違うって本当?
145今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 08:20:23.43 ID:BHsV8BesP
毎年再現答案と開示点数を見比べていますが、
明らかに異なるようには感じません。
そもそも科類内での相対評価なので採点基準を分ける意味はないのでは?
単に興味の有る無しで科類を選べばいいと思います。
146大学への名無しさん:2012/06/11(月) 08:21:22.22 ID:oxxphyVJ0
Q、Rの座標を設定して↑PQと↑PRの直交条件を用いればいいのかな、と思いましたが
どうも先行きが怪しそうだったので、Pを通る直交2直線を設定して傾きm、-1/mとしてSの座標をmで表して…、としてみました。
何とか最後まで辿り着きましたが、出てきた(2)の結果を図形的に考察すると「?」って感じなのでどこか違ってるかも知れません。

HPの問題文はTeXですか?矢線の先っぽがつぶれちゃってますね。
147大学への名無しさん:2012/06/11(月) 09:39:04.26 ID:4YKdZUQoi
(2)がx固定でやるタイプだとおもったんだけど(1)の答えがy=(x+2p)^2+4だからただの横の平行移動っていう
(1)でxの範囲調べても全範囲だし問題としてはあんまり面白くないっすね

つっても計算ミスってたら上の全部嘘になりますけども

>>146
qrをQRのそれぞれのx座標とすると(p+q)(p+r)=-1が出てきてSの座標がpと(q+r)で表せる
148今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 10:39:36.19 ID:BHsV8BesP
6月10日の一問(>>142)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-141.html
これは難問だったかもしれません。
文字数が多く、しかも油断すると必要条件を求めてしまいがちです。
東大では頻出のテーマなので、
同値変形についてしっかり勉強してください。
1496月11日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 10:40:32.46 ID:BHsV8BesP
↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201206111036183b8.gif
150今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 10:47:00.68 ID:BHsV8BesP
>>146
その解法も面白そうですね!
Sの座標が少し汚くなりそうだけど・・・
mの範囲はm≠2p,-1/2pということですよね。
ちょっとこの方法で考えてみます。
(2)は図形的には不思議ですよね。

単にwardで作っているので汚いです。
暇があればtex化したいのですが間に合わず・・・
151今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 10:53:16.12 ID:BHsV8BesP
>>147
一応優先順位としては
 頻出問題>面白い問題
としているので面白くない問題も入ってしまっています。
できれば両立したいのですがなかなか難しいです。

ちなみにy≠x^2という条件はきちんと導きましたか?
もし忘れて必要条件だけを導いているとしたら、
面白くはないけれどよい教訓になる問題だと思います。

東大の2011年の第4問も同様のトピックを扱っており、
必要条件のみで答えを出した人は
半分も点数をもらえなかったようです。

軌跡・通過領域・存在範囲の問題は、
範囲を広げ内容同値変形がどうしても必要となります。
そのためにかなり厳密な議論が求められるので、
よく練習しておくとよいと思います。
152大学への名無しさん:2012/06/11(月) 11:23:38.32 ID:/URuNv5qQ
>>149
これは・・・Newton法ですか?
153大学への名無しさん:2012/06/11(月) 12:53:29.84 ID:oxxphyVJ0
154大学への名無しさん:2012/06/11(月) 13:05:26.19 ID:oxxphyVJ0
すみません。書く前に書き込んじゃいました。
Sの座標は確かに汚くなるかも、と思いましたがm-1/mでうまくまとめられました。
m≠2p,-1/2pはSの除外点(-p-1/(2p), (-p-1/(2p))^2)に反映、これがpを固定したときのSの軌跡の
放物線とy=x^2との交点であること、pが変化したときy=x^2を動くことも見やすい。
ただ、結果オーライの感じがしないでもありません。
本解答が上がったようなので、そちらを検討してみます。
155今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 13:16:51.14 ID:BHsV8BesP
>>154
おお!この方法でやってみると結構すっきりしました!
本解答とほぼ同じ計算量ですね。
時間があれば別解としてupさせていただくかも。
ありがとうございました!
156今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/11(月) 13:18:50.25 ID:BHsV8BesP
>>152
よくご存知でw
解いたことあるようでしたら、
次の問題にチャレンジしてみてください。

本問でa=2としたときの数列{x_n}に対して、
x_5と√2が小数点第10位まで一致することを示せ。
157大学への名無しさん:2012/06/11(月) 14:25:48.76 ID:Sqw+JbQ60
なあ>>4の問題なんだが、
  
 0 < f_n(x) < {x^(n+1)}e^x/(n+1)!

を式展開すると
 
 Σ[k=1~n](x^k)*e^x/k! < e^x < Σ[k=1~n+1](x^k)*e^x/k!

ってなって、e^xがマクローリン級数の第n部分和と第n+1部分和に挟まれる形になるんだが、
これっておかしくないか?
問題も解けて、式をいじって遊んでたらよくわからんことになってしまった
158大学への名無しさん:2012/06/11(月) 14:33:33.69 ID:r8rQaNVy0
>>157
式変形もおかしいが
どうみてもマクローリン級数ではない。
マクローリン級数はべき級数であり e^x なんて入らないし
k=0(定数項)から始まる。
159大学への名無しさん:2012/06/11(月) 14:36:23.67 ID:Sqw+JbQ60
あれ?本当だ。
おかしいな。
頭の中で勝手に変なことやってたみたいだ。
すまんな。
160大学への名無しさん:2012/06/12(火) 00:06:56.25 ID:cOCJm8o9Q
>>156
x_1=2としてやってみました
x_5の計算が鬼畜でしたが
接線書いてるときも思いましたが、収束速度が半端じゃないですねwww
161今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/12(火) 00:14:35.25 ID:+x0OuaAqP
>>160
うわ初項を与え忘れてました。。。
でもx_1=2で出題するつもりだったんでよかったです。
収束速度が早すぎて図を作るのが大変でしたw

この漸化式を覚えておくと、x_3くらいでも
小数点第2位くらいまでは正しい値がでるので重宝します。
開平法よりよほど便利ですね。
162大学への名無しさん:2012/06/12(火) 01:42:30.18 ID:32i9MUL00
>>156
> x_5と√2が小数点第10位まで一致することを示せ。

これってごりごり計算する以外に方法ありますか?
163今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/12(火) 05:34:36.04 ID:+x0OuaAqP
>>162
最初の方は実際の値を代入しますが、
それ以降は上手に式変形する感じです。
これは結構発想が必要かもです。
164今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/12(火) 05:35:57.46 ID:+x0OuaAqP
6月11日の一問(>>149)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-141.html
これはnewton法という平方根を求めるアルゴリズムを題材にしました。
またこのように解けない漸化式の極限を求めさせる問題は
頻出なのでぜひ押さえておきましょう。
1656月12日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/12(火) 05:40:04.12 ID:+x0OuaAqP
袋の中にn個(n=0,1,2,…,2m)の球が入っている。
いまさいころを振って、1または2の目が出れば袋に1個の球を入れ、
3以上の目が出れば袋から1個の球を取り出す。
このような操作を袋の中の球がなくなるか、
または2m個になるまで続ける。
最初袋の中にn個の球が入っているとき、
袋の中の球がなくなる確率をp_nで表す。
例えばn=0,2mの場合はさいころを振ることなく操作を終えるから、
p_0=1、p_2m=0である。
(1)p_n(n=1,2,…,2m-1)をp_(n-1)、p_(n+1)を用いて表せ。
(2)p_mをmで表せ。

画像で確認したい人は↓からお願いします。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201206120526204c6.gif
166大学への名無しさん:2012/06/12(火) 13:35:31.75 ID:dMiVhtXm0
>>150
ward 区、病棟、病室


こんな人に教わりたくない....
167大学への名無しさん:2012/06/12(火) 13:47:19.72 ID:6Vac41bX0
この問題は知ってる
168今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/12(火) 16:07:30.88 ID:+x0OuaAqP
>>166
あ、スペルミス…恥ずかしい…
169大学への名無しさん:2012/06/12(火) 17:00:50.81 ID:2LPMPyMf0
>>168
図とかグラフは何で作っているのですか?
170今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/12(火) 17:18:42.49 ID:+x0OuaAqP
>>169
grapesというフリーソフトですよ。
パワポと組み合わせればアニメーションも
簡単に作れてオススメです。
171大学への名無しさん:2012/06/12(火) 17:28:09.82 ID:uGMR6eHs0
描画系のソフトは GeoGebra もおすすめ
172大学への名無しさん:2012/06/12(火) 17:45:09.76 ID:2LPMPyMf0
>>170,171
有り難う。
173今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/13(水) 07:27:20.77 ID:4GSXw3kAP
6月12日の一問(>>165)の解答及び解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-143.html
(1)が難しいかもしれません。
p_nの定義を把握することが必要です。
本問は破産の確率、とよばれる大変興味深い問題です。
1746月13日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/13(水) 07:30:21.78 ID:4GSXw3kAP
(1)t=tan(x/2)とおいたとき、sinx、cosxをtで表せ。
(2)∫[0,π/2]{1/(cosx+1)(sinx+1)}dxの値を求めよ。

画像で確認したい人は↓のリンクを確認してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/2012061205331219b.gif
175今日の一問 ◆zJj7CDtofI :2012/06/13(水) 14:47:37.23 ID:4GSXw3kAP
この問題も答えをトリップにしましょう!
答えは次のような形をしています。
(ア)-log(イ)
例えば答えが8-log9だと思ったら
名前欄に#8,9と書いてください。
正解ならばこの書き込みのトリップと一致します
なお英数字はすべて半角英数でお願いします。
176 ◆zJj7CDtofI :2012/06/13(水) 15:47:14.81 ID:ePFI3xIn0
どうかな
177大学への名無しさん:2012/06/13(水) 17:41:57.69 ID:pQG5Xi+UQ
ほい
178 ◆zJj7CDtofI :2012/06/13(水) 17:43:53.73 ID:pQG5Xi+UQ
間違えました
179 ◆zJj7CDtofI :2012/06/13(水) 18:43:38.51 ID:lNvLiFTr0
とりゃ
180 ◆zJj7CDtofI :2012/06/13(水) 22:19:52.91 ID:+pVJ9gtO0
どうだ
181 ◆zJj7CDtofI :2012/06/14(木) 01:02:02.31 ID:3z3M04U00
うん?
182今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/14(木) 07:49:48.18 ID:IFYY86NcP
6月13日の一問(>>174)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-145.html
三角関数のみからなる積分計算はこれで必ずできるようになりました。
1836月14日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/14(木) 07:51:01.35 ID:IFYY86NcP
nは正の整数とする。以下の問いに答えよ。
(1)任意のnに対して、(2+√3)^n=a_n+√3*b_n、
(2+√3)^n=a_n+√3*b_nを
 共にみたす整数 と がただ一組存在することを示せ。また 、 を
  と を用いて表せ。
(2)  の一の位の数を求めよ。
(3)  の一の位の数を求めよ。
184訂正:6月14日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/14(木) 07:54:13.72 ID:IFYY86NcP
nは正の整数とする。以下の問いに答えよ。
(1)任意のnに対して、(2+√3)^n=a_n+√3*b_n、
 (2-√3)^n=a_n-√3*b_nを共にみたす整数a_nとb_nが
 ただ一組存在することを示せ。またa_(n+1)、b_(n+1)を
 a_nとb_nを用いて表せ。
(2)a_100の一の位の数を求めよ。
(3)(2+√3)^100の一の位の数を求めよ。

画像で確認したい人は↓のリンクからどうぞ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201206140747215c6.gif
185今日の一問 ◆lnkYxlAbaw :2012/06/14(木) 07:55:37.14 ID:IFYY86NcP
この問題も答えをトリップにしましょう!
(3)の答が4だと思ったら、名前欄に#4と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップと一致します。
ただし英数字は半角でお願いします。
186 ◆tsGpSwX8mo :2012/06/14(木) 10:02:27.80 ID:3z3M04U00
ほげー
187 ◆lnkYxlAbaw :2012/06/14(木) 10:23:15.17 ID:3z3M04U00
あれれ?
188 ◆Mjk4PcAe16 :2012/06/14(木) 13:35:34.59 ID:7atDiXNgQ
こい!
189 ◆tsGpSwX8mo :2012/06/14(木) 13:37:46.51 ID:7atDiXNgQ
え?
190 ◆lnkYxlAbaw :2012/06/14(木) 14:48:31.83 ID:66mElZT/0
(2)の論証ってごりごり計算しなくてもできるのかな?
めちゃくちゃ汚ない計算だったけど。
191大学への名無しさん:2012/06/14(木) 15:27:46.02 ID:lKY+8Erb0
1の位だけ計算していけば汚くはならないでしょ
192 ◆rDGuVmz79Q :2012/06/14(木) 16:53:15.43 ID:CgC+39Vc0
こうかな。
193大学への名無しさん:2012/06/14(木) 16:53:35.30 ID:CgC+39Vc0
周期性で1の位だけみたいなのを避けて(2)と(3)を一緒にやってみたら
なんかみんなと違うようだ。
どっか計算間違えたかもな。
194大学への名無しさん:2012/06/15(金) 00:28:19.34 ID:iq8TEoQk0
営業かよw
195 ◆lnkYxlAbaw :2012/06/15(金) 02:16:46.66 ID:5LQp7CFU0
196大学への名無しさん:2012/06/15(金) 03:00:40.33 ID:0eqPiNne0
>>194
素直に謝れよ!
197 ◆lnkYxlAbaw :2012/06/15(金) 11:36:35.39 ID:exJlqTceQ
198 ◆rDGuVmz79Q :2012/06/15(金) 12:54:49.16 ID:tvySeuSk0
199今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/15(金) 13:45:51.44 ID:PTpbpuqmP
6月14日の一問(>>184)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-147.html

珍しく誤答が多い問題でしたね・・・
b_100を消去しないと1の位は求まらなかったと思います。
√3がかかっているので、b_100の十の位や百の位も
繰り上がることで1の位に影響を及ぼすからです。
200今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/15(金) 13:49:15.50 ID:PTpbpuqmP
以下の問いに答えよ。
(1)関数f(x)={e^x-e^(-x)}/2の逆関数g(x)を求めよ。
(2)曲線C:y^2-x^2=1上のy>0の部分に点Pをとる。
 点Pのx座標が区間[0,a]の範囲で動いたとき、
 線分OPの掃く部分の面積がθ/2であった。
 このときaをθを用いて表せ。
 ただし点Oとは座標平面上の原点であり、
 aは正の定数である。

画像で確認したい人は↓のリンクからお願いします。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/2012061513415098d.gif
201大学への名無しさん:2012/06/15(金) 14:10:03.15 ID:TBpnoxti0
>>199
b_[100]√3を直接評価すればいけると思います。
0<(2-√3)^100<1より0<a_[100]-b_[100]√3<1
よってa_[100]>b_[100]√3>a_[100]-1
これよりb_[100]√3の1の位はa_[100]より1小さい6
従って(2+√3)^100=a_[100]+b_[100]√3の1の位は3
202今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/15(金) 14:49:00.48 ID:PTpbpuqmP
>>201
うーん、その方法は結局僕の解答と同じことをしているのでは?
僕が言いたかったのはb_100の一の位を使って解くことはできない、
ということでした。分かりづらくで申し訳ないです。
203大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:20:26.10 ID:TBpnoxti0
>>202
微小部分の見え方、扱い方の違いだけです。
>>201の文言を勝手に深読みしてしまったようです。
204大学への名無しさん:2012/06/15(金) 15:21:07.52 ID:TBpnoxti0
>>201じゃなくて>>199の文言、です。
205大学への名無しさん:2012/06/15(金) 16:00:13.23 ID:5LQp7CFU0
>>200
sinhとcosh
今回つまんなくね?
206大学への名無しさん:2012/06/15(金) 16:11:33.25 ID:2SqhL7o20
そりゃ背景知識があったらつまらなく思うだろ
207今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/15(金) 16:23:08.73 ID:PTpbpuqmP
>>205
よく勉強してますね。
ただ知らない人もいると思うので、入れています。
ご容赦ください。
208大学への名無しさん:2012/06/15(金) 17:25:25.67 ID:iatSonnAO
>線分OPの掃く部分

珍しい表現だなあ
209大学への名無しさん:2012/06/15(金) 19:33:31.25 ID:djq3zsQo0
双曲線関数去年の大数に載ってたから知ってる!
210大学への名無しさん:2012/06/15(金) 19:42:25.25 ID:7Iz+DTuL0
今日の一問さんの表現は解答も含めて見慣れないよね
正しいかどうかは別としてね
211大学への名無しさん:2012/06/15(金) 19:42:54.82 ID:7Iz+DTuL0
ところで数学的帰納法を帰納法と略すのは数学的にはいいのですかね?
212大学への名無しさん:2012/06/15(金) 21:04:51.27 ID:yPik3LqQ0
題の命題、もあんまり聞かない言葉だね
213今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/15(金) 21:05:28.30 ID:PTpbpuqmP
>>211
二回目以降は省略してます。
僕の書き方はそんなに特殊ですかね?
高木先生の解析概論という本の影響を多分にうけているので、
表現が古いのかもしれません。
ただ僕の答案を真似している生徒が
減点されているといったことはなさそうですよ。
214今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/16(土) 00:10:36.13 ID:iupH8CsTP
>>212
「題の命題」は言われてみるとすごく変な表現ですね・・・
名詞が二重になっているというか・・・

しかし(1)そのものが帰納法で示したい命題以外にも
「a_(n+1)、b_(n+1)をa_n、b_nで表せ」
という命題ではない要素を含んでいるために、
単に「題を数学的帰納法で示す」だけだと変に感じました。
なので「問題文の中にある命題」という意味で
「題の命題」としたのだと思います。

かといって示したい内容をもう一度書いて
式番号を振るのも冗長な気がするし、
何かいい表現はないものでしょうか?
215大学への名無しさん:2012/06/16(土) 01:08:46.43 ID:VpcOHkIz0
「主張」でいいと思うけど。
英語ではclaimやassertionがよく使われる。日本語訳は「主張」が一般的。
でも高校教師や予備校講師は頑なに使わないんだよなあ。「題意は成立」とか意味不明な言葉は使うのに。
216大学への名無しさん:2012/06/16(土) 01:25:10.29 ID:AWsKAibP0
めんどくさがらずに示そうとしてる部分をきちんと書き出して、それに(*)でもつけて
(*)は成立とかでよくね
主張ってのは見たことないな
217大学への名無しさん:2012/06/16(土) 02:01:04.18 ID:l3F1rVz70
>>211
もちろん駄目。
つか、数学的帰納法は帰納法ではなく演繹法だしな。
東京都を京都と略すようなもんだな。

エセ進学校を略して進学校と書いてみたり
疑似科学を略して科学と書いてみたり
偽造公文書を略して公文書と書いてみたり
そんなノリの略し方。
218大学への名無しさん:2012/06/16(土) 02:13:33.90 ID:Nf+yYMC00
>>211
そんな訳し方するやつは小学生
219大学への名無しさん:2012/06/16(土) 07:43:39.85 ID:mKU4igLO0
でも専門書とか見てても「帰納法」って略して使う方が多いけどな。
英語の文献でも use induction on n とか普通にみるし。むしろ mathematical induction て書いてるのを見る方が少ない。
220大学への名無しさん:2012/06/16(土) 11:11:30.16 ID:URS07v660
そりゃ専門書だからだろ。
俺らがいるのは受験という世界だからその世界の慣習に従うべき
221今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/16(土) 12:44:46.12 ID:iupH8CsTP
6月15日の一問(>>200)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-148.html
これは背景知識が無いと高度な発想と
計算力をようする難問ですね。

土曜日は今日の一問はお休みです。
222今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/16(土) 12:50:16.89 ID:iupH8CsTP
数学的帰納法が演繹法だということは重々承知しています。
ただ自分が受験生だった頃「数学的帰納法」と全部書くのが大変で、
習っている先生が「2度目以降は帰納法と書いてよい」
とおっしゃったのでそれを踏襲してしまってします。

結構よくない表記の習慣ってありますよね・・・
(sinx)^2をsin^2(x)みたいに書くとか。

気持ち悪いと感じる人はちゃんと「数学的帰納法」と書いて下さい。
記述に関しては100%正解はないと思うので、
自分が正しいと感じるものを書くのが一番だと思います。

僕の解答であまりにも変な表現があったらぜひ指摘してください。
こういう経験は教師になってから少ないのでありがたいです。
223大学への名無しさん:2012/06/16(土) 13:23:42.18 ID:Jvu/kX700
>自分が正しいと感じるものを書くのが一番だと思います。

塾生じゃないからいいんだけどこれ言われたら終わりじゃね?w
224今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/16(土) 13:39:55.98 ID:iupH8CsTP
>>223
や、僕の真似をして減点されることはないはずです。
これは東大に関しては再現答案と開示点数を
見比べているので確かです。

なのであとはどんな表現を美しいと感じるかであり、
それは主観なので個人に任せるということです。
225大学への名無しさん:2012/06/16(土) 14:38:17.30 ID:Gy8vr8HN0
線分OPの掃く領域を求める際、線分と双曲線との交点がPだけであることは説明不要ですか?
226225:2012/06/16(土) 18:29:14.11 ID:Gy8vr8HN0
日本語が変なので、少し補足します。

少し設定を変えて、双曲線はそのまま(g(x)=√(x^2+1)とします)、Oの代わりにA(0, 1/2)をとり、線分APの掃過領域を考えます。
P(√3, g(√3))のとき、線分APは点Pでの双曲線の接線と一致します。
よって√3<xの範囲、例えばP(2, g(2))としたとき、線分APはPともう一カ所の2点で交わり、
このとき双曲線より上側の領域にも線分APの一部が含まれます。
従って線分APの掃過領域は双曲線の下側だけでなく上側も考慮しなければならなくなります。

お聞きしたいのは今回の線分OPでこのようなことは起きない、という説明は不要か?ということです。

ついでにといっては何ですが、自分は
・双曲線上の点(t, g(t))での接線のy切片1/√(t^2+1)が任意のt>0で0より大を示す
・下に凸の双曲線の接線と双曲線は接点以外に共有点をもたず、接点以外で常に接線は双曲線の下側にある
・以上をふまえて、適当にx=aをとり、0<t≦aをみたす任意のtに対し点P(t, g(t))をとったとき、
 区間0<x≦tで上から順に双曲線、点Pでの接線、線分OPの上下関係をとり、入れ替わることはない

このような説明をすることで線分OPの掃過領域が双曲線の下側であることを説明しようと考えましたが、
この説明で十分でしょうか?ということをお聞きしたいです。
227大学への名無しさん:2012/06/16(土) 19:26:13.21 ID:9vjdTmbuO
最初から素直に直せよ。

高木貞治で権威付けをし、
生徒の再現答案やらで
妥当性を繰り返し強硬に主張する。

やっぱり塾講師には、 学問的に最低限の資質も無い奴が「普通に」いるんだな。

数学の問題文で、一部分であっても論理性の無いものは論外。
自分の無能を省みず、言い訳するな。
228大学への名無しさん:2012/06/16(土) 20:20:50.62 ID:2qG1Rv7m0
などと鏡に向かってお話中^^;
229大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:54:33.97 ID:2DbtIcvz0
「題の命題」とか「題の面積」みたいに「題の〜」というのがキショい。
旦那のことを「うちのダァが〜」と言うギャルママみたいで。
230大学への名無しさん:2012/06/16(土) 22:31:15.19 ID:FDzCaU3XO
今日何かテストっぽいのやってたんだね
231大学への名無しさん:2012/06/16(土) 23:45:36.74 ID:Nf+yYMC00
>>226
普通に「通過領域」でええやん!
なんで我流に拘るのかなあ?
232大学への名無しさん:2012/06/17(日) 05:44:00.49 ID:WtmjGD8z0
>>199
(1)「ただ一組」の部分が証明されていない気がするけど。
233今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/17(日) 11:32:30.23 ID:W6erwYqYP
>>226
ご指摘はもっともです。
そしてそこまで論証すれば文句なしでしょう。
ただ本番でそこまで議論すべきかは悩ましいところです。
適当にごまかしてしまうのが得策かもしれません。
というのはこの問題は高知大学の医学部の過去問で、
当時の赤本などの解答にはそのような議論はありませんでした。
少し改題してあるので原文を↓に載せます。

 f(x)={e^x+e^(-x)}/2,g(x)={e^x+e^(-x)}/2
とする。
(1){f(x)}^2-{g(x)}^2の値を求めよ。またy=g(x)の逆関数を求めよ。
(2)置換積分法を用いて、不定積分
  I=∫√(x^2+1)dx
 を求めよ。
(3)A(0,1)とし、P(X,Y)(X>0,Y>0)を曲線C:y^2-x^2=1上の点とする。
 2線分OA,OPと曲線Cで囲まれた部分の面積をθ/2とするとき、
 X,Yをθの式で表せ。

この問題文でも同様の問題点が起こると思われます。
234大学への名無しさん:2012/06/17(日) 11:55:18.50 ID:P8+rUT4A0
>>227も書いてるけど、赤本などが〜と権威を持ち出すのは良くないと思う。
大切なのは、採点官が納得するような論理展開をすること。
答案に「赤本には〜〜と書いてある」と書いて、東大教授が○にするか?
235大学への名無しさん:2012/06/17(日) 11:59:55.07 ID:P8+rUT4A0
それに赤本にだって間違いはあるでしょ。
赤本の答案が不十分なこともある、ということは塾講師なら十分承知では?
だから、赤本にはこう書いてある、という理由で「ごまかしがOK」ということにはならない。
236大学への名無しさん:2012/06/17(日) 13:25:10.24 ID:D+Wov5EAQ
などと鏡に向かってお話し中
237大学への名無しさん:2012/06/17(日) 13:31:13.62 ID:WtmjGD8z0
>>233
「2線分OA,OPと曲線Cで囲まれた部分」だからそっちは何の問題もないよ。
「掃く領域」なんて変な表現せずに、元ネタと同じ書き方すればよかったね。

で、(1)「ただ一組」の部分の証明は?>>199
238今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/17(日) 13:43:51.99 ID:W6erwYqYP
>>234
うむむ、それはたしかにそうですね。

ただ多少なりとも受験業界には
「この程度議論すればよい」
という暗黙の了解のようなものがあります。
例えばlim[x→∞]x/e^x=0を証明なしで用いたり・・・

ですから高校数学の範囲では、
すべてを「論理展開」だけで完璧には議論することはできないと思います。

そういったフィーリングを説得力を持たせて説明するのは難しいです。
なのでついつい赤本が云々というふうに説明してしまいました。
今後は「僕の意見としては〜」というように説明します。

こういうグレーな部分には正解は存在しないはずなのに、
権威を持ち出して100%正解のように言ったことについてはお詫びします。

ただ「再現答案と開示点数の比較」はある程度客観性があると思うので、
これについては今後も使っていくと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。
239今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/17(日) 13:55:27.93 ID:W6erwYqYP
>>237
いえ、原文でも同じ問題が生じますよ。
線分OPがその途中で双曲線と交わるとしたら、
「囲まれた面積」は[0,a]の積分では表せません。

「掃く領域」という表現が気になるのでしょうか?
これに関してはよく目にする表現な気がします。

>>199の「ただ一組」に関しては証明できていないですね。
√3が無理数であることを示せば証明はできますが・・・
これは完全に僕が作った問題なので、
「ただ一組」という表現は僕のミスですね。
申し訳ないです。以後気を付けます。
240大学への名無しさん:2012/06/17(日) 14:06:35.13 ID:tttARSho0
数学科ではないのは薄々分かりますがさすがに理系の学部出身じゃないってことはないですよね…
2416月17日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/17(日) 14:10:24.02 ID:W6erwYqYP
xy座標平面上に曲線C:y=x^3-3xが存在し、
C上の点(a,a^3-3a)から接線Lをひく。
さらに接線Lのx=a-1における点から曲線Cに対して
Lとは別の接線L'をひく。
(1)曲線Cに対して接線が1本しか引けないような領域を図示せよ。
(2)題のような接線L'がひけるような、aの値のとり得る範囲を求めよ。
242今日の一問 ◆3hiIHOUK2. :2012/06/17(日) 14:15:04.28 ID:W6erwYqYP
この問題も答えをトリップにしましょう!
答は次のような形になります。
 a≦(ア)、(イ)≦a
例えば答が
 a≦1/2、5/2≦a
だと思った場合、名前欄に#1/2,5/2と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップに一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします。
243大学への名無しさん:2012/06/17(日) 15:17:51.96 ID:WtmjGD8z0
>>239
> 線分OPがその途中で双曲線と交わるとしたら、
> 「囲まれた面積」は[0,a]の積分では表せません。
確かにそうだ。
だったらなおさら、線分OPがその途中で双曲線と交わらないことを示さないと解答としては不完全だね。
赤本の解答なんか信用してはいけない。

ちなみに、OPと双曲線がP以外に共有点を持たないことを示すには、
y=√x^2+1の接線の傾きがx>0で1より小さく、OPの傾きが1より大きいことを示せばいい。
双曲線の漸近線を考えれば簡単にわかること。
244大学への名無しさん:2012/06/17(日) 16:36:48.41 ID:ch0Sg/WH0
素直に図を描くだけで十分な気もするが
245 ◆3hiIHOUK2. :2012/06/17(日) 17:02:42.57 ID:+zpAIWJO0
>>233,243
225です。
勉強になりました。ありがとうございました。
246大学への名無しさん:2012/06/17(日) 18:18:25.26 ID:9EcajGml0
偉そうに講釈垂れてるやつがいるけど普通にこう書いたほうがいいのでは?って自分の解答提示すればいいのに。
性格悪いね。
247 ◆Vm9kO3.sNU :2012/06/17(日) 20:17:07.42 ID:D+Wov5EAQ
これかな
248 ◆3hiIHOUK2. :2012/06/17(日) 20:34:07.20 ID:03UG5VMf0
これやろ
249 ◆3hiIHOUK2. :2012/06/17(日) 21:37:59.49 ID:NS/pEKwM0
あってるかな
250大学への名無しさん:2012/06/18(月) 00:06:41.72 ID:LgOWQlJoO
意地でも「題のような」という言い方はやめません。

絶対にやめません。

文句言われてもやめません。


頭が腐ってるからです。
251大学への名無しさん:2012/06/18(月) 02:13:08.77 ID:vQkGP18s0
なぜ突然荒れた
252大学への名無しさん:2012/06/18(月) 02:14:58.02 ID:SjeKDERB0
解答がおかしかったから。
253大学への名無しさん:2012/06/18(月) 02:20:59.56 ID:U2zK1HdZ0
キモ
254大学への名無しさん:2012/06/18(月) 11:24:45.63 ID:0Oz8GiHy0
>>226
そんなまどろっこしい議論は要りません。
ごまかす必要もなく手短に示す事ができます。
もう少し考えてください。
255今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/18(月) 17:58:01.00 ID:oEmnJJeCP
6月17日の一問(>>241)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
正領域・負領域の考え方もしっかり勉強しておきましょう。
2566月18日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/18(月) 18:00:28.03 ID:oEmnJJeCP
n個の異なる自然数のうち、
それらの和と積が等しくなるものを考える。
(1)n=4のときに条件をみたす自然数の組は存在しないことを示せ。
(2)n≧4のときに条件をみたす自然数の組は存在しないことを示せ。
(3)条件をみたす自然数の組をすべて求めよ。
257大学への名無しさん:2012/06/18(月) 18:23:28.86 ID:nMfyMu6y0
>>254
225です。
0<x≦tで(双曲線の式)-(直線OPの式)≧0、x=tでのみ等号成立を示す、ってことでしょうか?
としたら、それで示すのは別にお聞きするまでもないことかと思いまして。
自分が思いついた考察の議論が十分かどうかをお聞きしたかっただけのことです。
解法選択が下手くそ、もっと簡単に示せるというのはまさにその通りだと思います。
258大学への名無しさん:2012/06/18(月) 19:11:33.96 ID:oIL0xrRO0
>>256
これってn=1の時ってどうするんすかね
問題自体は大小関係使うよくあるやつですけど
259今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/18(月) 19:58:19.24 ID:oEmnJJeCP
>>258
あ、n≧2という条件を忘れてた・・・
ただ問題の原文にはこういう条件はなくて、
答えに「一つの要素からなる自然数すべて」
というのを書き加えていました。
260大学への名無しさん:2012/06/18(月) 20:36:38.06 ID:GID0OSWK0
東工大の過去問に似たような”カタチ"の問題がありましたよね。
261今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/18(月) 20:45:56.18 ID:oEmnJJeCP
>>260
1996年東工大ですね。
あれは(2)(3)が大数で#が付いてるなかなかの難問ですよね

本問はそれよりは少し優しいかもです
262大学への名無しさん:2012/06/18(月) 21:16:39.71 ID:oIL0xrRO0
初見なら#なのかもしれないけど有名になりすぎてるから今だとB問題かなぁ

これは大数の学コンの問題なんですけど
x+2y+3z=xyzを満たす自然数xyzを全て求めよってのがありました(2010-5-3から)
263大学への名無しさん:2012/06/18(月) 22:56:31.78 ID:R6OphKZw0
今日の一問って文系はどうすればいいの?
264大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:00:40.53 ID:oIL0xrRO0
過去問
265大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:36:15.68 ID:gyqHL0r/0
今回は「題の条件」って言わないのかよ
一貫性がないやつ
266今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/18(月) 23:45:50.11 ID:oEmnJJeCP
>>263
「今日の一問」はTAUBとVCを交互に扱っているので、
TAUBの分だけやればいいと思います。
ただ今は「東大テストゼミ」の問題なので、
交互ではないですね・・・
とりあえず僕のブログのバックナンバーをこなすと良いと思います。

>>265
「題の条件」という表現はそんなにおかしいでしょうか?
ほとんど意識せずに使っていたけど・・・
「題意より」とか「問題文の条件より」
と書いた方がよいという意味ですか?

この表現に拘りがあるわけではないので
皆さんが変だと思うなら今後修正します。
267大学への名無しさん:2012/06/18(月) 23:48:44.36 ID:9m/a6SKG0
題の条件は少しだけ違和感がある。
題意よりで
まぁ、どっちでもいいか
268大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:07:34.73 ID:Hay3PEj+0
今日の問題ってどうやるのが正攻法なんだろう・・?
a(bcd-4)+b(cda-4)+c(dab-4)+d(abc-4)>0 みたいな感じに(2)を直接示したんだけど
269大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:24:37.69 ID:kb6mPz2a0
>>268
うまい方法があるんだなあ
正攻法というか普通の解き方はもっと泥臭いのでは
ところで(2)は同じ方法ではダメなの?
270大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:34:05.13 ID:ZDiAbH+V0
小さいほうからabcd
abcd=a+b+c+d<4d
abc>=6より存在しない
271今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/19(火) 00:39:16.48 ID:+uch0GVmP
>>267
では今後気をつけます。
もし忘れて使っていたらぜひ指摘してください。

>>268巧みな式変形ですね。
僕は>>270を想定していました。
いずれの方法にせよ(2)を解くためには
少し面倒な議論が必要にはなりますが・・・
272大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:42:18.81 ID:kb6mPz2a0
面倒な議論あったかな。うーん何か見落としてるんだろうか
273大学への名無しさん:2012/06/19(火) 00:46:35.01 ID:ZDiAbH+V0
nと(n-1)!の大小関係の議論のことでしょ多分

(k-1)!-k>0から始めて
k!-(k+1)>k!-k^2>0とかでもやって
帰納法の答案作るだけだけど
274大学への名無しさん:2012/06/19(火) 01:04:15.16 ID:kb6mPz2a0
それだったらこの問題の中では面倒かもね
275大学への名無しさん:2012/06/19(火) 03:07:59.84 ID:iRPApAMO0
数学的帰納法って必要?使わなくても示せると思うけど。
276大学への名無しさん:2012/06/19(火) 04:17:55.75 ID:ZDiAbH+V0
どうすんの?
277今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/19(火) 07:36:07.44 ID:+uch0GVmP
6月18日の一問(>>256)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
(2)で(n-1)!<nを示すのが意外に面倒ですね。
2786月19日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/19(火) 07:40:27.74 ID:+uch0GVmP
複数回サイコロを振ることを考える。
n回目にサイコロを振って出た目をa_nとし、
a_1、a_2、…、a_nの最大公約数をd_nとする。
d_n=1となった時点でサイコロを振るのを止める。
ただしn=1のときはd_1=a_1と定める。
(1)サイコロをちょうどn回振る確率p_nを求めよ。
(2)サイコロを振る回数の期待値Eを求めよ。
 ただしこの場合のEは次の極限値のことを指す。
E=Σ[n=1〜∞]np_n
 必要ならば、|r|<1のときlim[n→∞]nr^n=0となることを用いてもよい。

この問題を画像で確認したい方は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201206190732551a7.gif
279今日の一問 ◆mARcERgUKg :2012/06/19(火) 07:42:44.74 ID:+uch0GVmP
この問題も答えをトリップにしましょう!
(3)の答が12/7だと思ったら、名前欄に#12/7と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みとトリップが一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします。
280 ◆mARcERgUKg :2012/06/19(火) 07:56:52.34 ID:ZDiAbH+V0
n=1,1/6
nがn以上(3^n+2^(n+1))/6^n
でシグマで等差×等比

東大対策としは簡単過ぎないっすか

まちがってたら恥ずかし
281今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/19(火) 08:15:15.16 ID:+uch0GVmP
>>280
いやいや、むしろこの問題を短時間でできる方がすごいですよ。
場合分けもちゃんと気づいているし。
このように発想はあまり必要はないが、
計算が重い問題もしばしば出ると思います。

ただ(1)を方針を間違えても答が一致する人がいるので、
ものすごい簡単に感じたならば勘違いしている可能性も・・・
念のため確認してみてください。
282大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:40:07.32 ID:69sYV8dq0
A[ cosh(x)-cos(x) ] + B[ sinh(x)-sin(x) ] =0
A[ sinh(x)+sin(x) ] +B[ cosh(x)-cos(x) ] =0

A,B が0でない条件は、次の式を満足する値を x がとることが求められる。

cos(x)・cosh(x)=1


ここで cosh(x)・cos(x)=1 となることを誰かお教えいただけないですか?
283大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:11:25.15 ID:kb6mPz2a0
数学の質問スレ【大学受験板】part104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334804718/
284 ◆FQaptUevZQ :2012/06/19(火) 20:00:36.09 ID:R572S/hr0
ほよ?
285 ◆mARcERgUKg :2012/06/20(水) 00:09:01.51 ID:lQX4a4oJO
これができれば東大受かりますかぁ?
286大学への名無しさん:2012/06/20(水) 00:18:31.94 ID:FRiaeW1n0
受かるやつは確実に解く
287 ◆mARcERgUKg :2012/06/20(水) 00:46:13.38 ID:lQX4a4oJO
今は基礎力チェックということですかね

「今日の一問」は徐々に入試標準レベルまでいくのでしょうか
288大学への名無しさん:2012/06/20(水) 00:55:54.82 ID:FRiaeW1n0
出題者じゃないから知らんけどさ
過去問やって自分のレベル調べた方がええと思うんよね
289今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/20(水) 07:33:42.34 ID:48KOwHzSP
6月19日の一問(>>278)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
(1)はあえて確率漸化式の解法を選びました。
計算は大変だけど、機械的にできて見落としなどがないからです。
n-1回目の最大公約数で場合分けする方法は別解として載せました。
2906月20日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/20(水) 07:36:21.78 ID:48KOwHzSP
半径1の円C_1上に2点P、Qをとり、弦PQを直径とする円をC_2とする。
さらに、C_2の内部でかつC_1の外部にある部分の面積をSと定める。
P、QをC_1上で動かしてSを最大とするときの、弦PQの長さを求めよ。

この問題を画像で確認したい人は↓から参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/2012062007282928e.gif
291今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/20(水) 07:43:38.27 ID:48KOwHzSP
>>287
1学期の間は典型題を集めて演習してます。
夏は1976〜1885の簡単目な東大の過去問。
2学期は東大を意識した予想問題。
12月〜センターは1986年〜1990年の東大過去問。
センター〜本番で1991〜2005年の東大の過去問。

という予定ではあります。僕の精神力が持てば。
292大学への名無しさん:2012/06/20(水) 07:54:55.32 ID:FRiaeW1n0
√2
293大学への名無しさん:2012/06/20(水) 08:10:49.14 ID:5wXgsf8S0
この問題も答えをトリップにしましょう!
294大学への名無しさん:2012/06/20(水) 08:25:54.52 ID:d5Dlbg7B0
精神力というか仕事としてやってるんじゃないの?
塾の宣伝というか。だから宣伝効果が薄くなったらやめるだろうと予想してる。
295今日の一問 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 08:26:11.24 ID:48KOwHzSP
じゃ、じゃあこの問題も答えをトリップにしましょう・・・
答は
 (ア)/√{(イ)+(ウ)^2}
の形をしています。例えば
 5/√(2+e^2)
だと思ったら名前欄に#5,2,eと記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップに一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします。

・・・ほとんど答えを言ってしまっている気がする。
296 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 09:02:35.62 ID:lQX4a4oJO
軽い気持ちで
297 ◆O1H6KJ6q7U :2012/06/20(水) 17:06:01.52 ID:IJESfNPy0
最近合わない
298 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 18:37:40.06 ID:JsBA85DQQ
πってありますか?
299 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 19:15:02.23 ID:lQX4a4oJO
簡単な問題をしっかり解き切ることも大事だということですね

確かに何度かやり直しをした後は計算過程が明確になり
よりスムーズな流れが体得できました
300 ◆/fC8iqCkuw :2012/06/20(水) 19:17:51.43 ID:FRiaeW1n0
なんかちがう
301 ◆/fC8iqCkuw :2012/06/20(水) 19:23:31.46 ID:FRiaeW1n0
S=πsin(x)sin(x)-(x-sin(x)cos(x))
で求めるのが2sinxのはずなんだけどさっぱり合わない
どこがまちがってんのかしら
なんかいやっても2π/√(1+π^2)になる><
302 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 19:32:31.12 ID:6H9RG09V0
>>289
私はn-1回目までに何種類の数字が登場するかで場合分けしましたが、別解と同じような感じでした。
今日のは図形的な性質があるのかなー、と思いつつ見つかりそうもなかったので計算で求めました。

>>301
Sの立式、もう一度確認してみてはどうでしょう。
303 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 20:16:44.65 ID:d5Dlbg7B0
どうだろ
304大学への名無しさん:2012/06/20(水) 20:21:50.45 ID:d5Dlbg7B0
合ってたか
(ア)が整数になると思って何度も検算しちゃったわ
305 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 20:25:30.95 ID:FRiaeW1n0
あーミスってますわ
306 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 20:42:16.54 ID:lQX4a4oJO
このような問題は
全て扇形と直角三角形に帰着しますね。
307今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/20(水) 23:21:34.77 ID:48KOwHzSP
>>306
直角三角形・・・?は出てこないような・・・
図形的なアプローチで解いたのでしょうか?
気になりますね。
308大学への名無しさん:2012/06/20(水) 23:34:18.22 ID:meIKTg/y0
ぐぬぬ…微分できない…
309 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 23:36:10.91 ID:JsBA85DQQ
中心角は有名角にはならないですよね?
310 ◆.liUY00jWg :2012/06/20(水) 23:46:43.14 ID:lQX4a4oJO
>>307
「何でもすぐに微分とかしない方がいいじゃん?
図形問題はなるべく図形的にあれこれ考えようよ
微分は役に立つけどさぁ」
が我が家の家訓です
311今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/20(水) 23:53:14.67 ID:48KOwHzSP
>>310
素晴らしい家訓だ!
おっしゃる通り図形的にあれこれ考えてみます。

結構事前に考えたんですけどねー・・・
312大学への名無しさん:2012/06/21(木) 00:52:36.67 ID:oaRevjeV0
図形的に解けるならぜひ教えてほしい
313大学への名無しさん:2012/06/21(木) 04:54:17.46 ID:ER3LbTTu0
12月〜センターのときに90年代のクソ重い問題やる余裕があるのか?w
314今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/21(木) 07:47:34.50 ID:IGaTj2v6P
6月20日の一問(>>290)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-153.html
微分して合成したものを解こうとすると、
cosの値が有名角にならずに、
解けなくなってしまいます。
しかしよく見ると三角関数の合成のときのcosαの値に
たまたま一致するので上手く解くことができます。

なおS'=0の条件だけから2sinαを求めることもできますが、
このように議論を進めた場合αは極値を与えますが
最大を与えるかは不明なので大幅に減点されます。
3156月21日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/21(木) 07:57:57.17 ID:IGaTj2v6P
xy座標平面上の第一象限に点A(p,q)、
x軸の正の部分に点B(r,0)があり、原点をOとする。
ここで、点M_1をBAの中点、
点A_1を半直線OM_1上でOM_1:OA_1=2:3を満たす点とし、
以下、自然数nに対して、点M_(n+1)をBA_nの中点、
点A_(n+1)をOM_(n+1):OA_(n+1)=2:3満たす点とし、
順次、点列{M_n}、{A_n}を定めていく。
このとき、以下の問いに答えよ。
(1)点列{A_n}はある1つの直線L上にあることを示し、
 Lの方程式を求めよ。
(2)折れ線AM_1A_1M_2A_2…M_nA_nと直線Lによって囲まれた
 領域の面積をS_nとする。lim[n→∞]S_nを求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120621075318cb8.gif
316今日の一問 ◆e0aMzoASFM :2012/06/21(木) 08:02:11.31 ID:IGaTj2v6P
この問題(>>315)も答えをトリップにします!
(2)の答がpqr/3だと思ったら、
名前欄に#pqr/3と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップに一致します。
ただし英数字はすべて半角、
登場するローマ字も昇順でお願いします。
317今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/21(木) 08:05:23.05 ID:IGaTj2v6P
>>310
結局図形的に解く方法は見つかりませんでした。
全然思いつかない・・・

>>313
そうなんですよね・・・
ちょっとカリキュラムについては考え中。
夏休み、センター前、センター後の1ヶ月ずつで、
1日2問、1問、2問ずつやろうと単純に考えたのですが、
いろいろと無理がありそうです。。。
318大学への名無しさん:2012/06/21(木) 08:07:02.89 ID:gUjD8y4sO
最近、値変え問題や発展問題がついてないのは上からの指示?
319今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/21(木) 08:11:39.81 ID:IGaTj2v6P
>>318
や、これは6月の東大テストゼミの内容なのでもとからないです。
なので少し典型的でない問題も入っています。
320大学への名無しさん:2012/06/21(木) 08:12:46.47 ID:gUjD8y4sO
了解しましたー
321大学への名無しさん:2012/06/21(木) 10:51:33.16 ID:AqQDtMdfQ
>>314
微分のところなんですが
S'=π/2sin2θ-(1-cos2θ)
=πsinθcosθ-2(sinθ)^2
=2sinθcosθ(π/2-tanθ)

ここで0<θ<π/2 だからS'の符号の変化はπ/2-tanθの符号の変化のみ調べればよく、
0<θ<π/2ではtanθは単調増加だからπ/2=tanθを満たすθがただひとつ存在し・・・

みたいなのはどうですか?
322大学への名無しさん:2012/06/21(木) 16:00:45.86 ID:kjPg/pGI0
>>314
げっ
計算に自信がない俺には到底解けない問題であったのだった
323今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/21(木) 16:33:13.30 ID:IGaTj2v6P
>>321
おおお!
そっちもなかなかいいですね!
しかもそのあとsinαを求めるのも簡単だ。
別解に載せれば良かった・・・
sin2θ、cos2θにまとめるばかりですっかり思いつきませんでした。
324 ◆e0aMzoASFM :2012/06/21(木) 17:07:59.97 ID:4bCUWplI0
>>314
「解けなくなる」っていうのはちょっと違いません?
たとえcos(2θ-α)=1/10だったとしても、cosβ=1/10としてθ=(α+β)/2
α、βともに第一象限の角より半角公式を利用して必要なものを準備すれば
2sinθを表すことはできると思います。
「面倒な計算を強いられる」ということならその通りだと思いますが。
325今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/21(木) 17:26:08.51 ID:IGaTj2v6P
>>324
確かに仰るとおりです。
とうことは原理的には微分したモノが
 S'=a*cosx+b*sinx+c
のような形の場合、合成すれば必ずうまくいくということですね!
勉強になりました。
326 ◆e0aMzoASFM :2012/06/21(木) 21:56:34.87 ID:AqQDtMdfQ
pがない・・・
327今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/22(金) 07:20:06.42 ID:9Q56FxNoP
6月21日の一問(>>315)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-154.html
幾何的にアプローチしないと計算がとても大変です。
図形問題はまず幾何を試し、ダメなら座標、ベクトルを使いましょう。
3286月22日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/22(金) 07:24:02.64 ID:9Q56FxNoP
xy座標平面において、直線x=1上に点Pをとり、
点Qを直線OP上でPQ=2を満たし、
なおかつx座標が1より小さい点とする。
ただし、点Oは原点である。
(1)Pが直線x=1上を動くとき、Qの軌跡Cの概形を求めよ。
(2)Cに囲まれる領域の面積を求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクからどうぞ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120622072252d98.gif
329大学への名無しさん:2012/06/22(金) 07:28:32.30 ID:4+9wqYV40
あまり関係ないし、気のせいかもしれないけど
解答でベクトルの矢印が潰れたり、三角形がデルタになってませんか?
330今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/22(金) 07:48:38.10 ID:9Q56FxNoP
>>329
うーん、wordだと矢印潰れちゃうんですよね・・・

デルタ使っているのばれてしまいましたかw
三角形用の文字がないんです。。
331大学への名無しさん:2012/06/22(金) 16:31:52.99 ID:CRkxe16DQ
logが出てきた
なんか違う気がする・・・
332大学への名無しさん:2012/06/22(金) 17:00:01.78 ID:INSjmf9i0
極表示が楽なかんじかな?
ただ極座標の面積公式って使ってもいいんだろうか・・・?
333大学への名無しさん:2012/06/22(金) 18:23:43.77 ID:MZdZ/pJ90
極形式の方が楽だね。
バームクーヘン公式なんかもそうだけど簡単に導出を示しておくのが安全だと思う。
完答を計算する問題として取り組むだろうし、できる限り減点要素は減らしたい。
334大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:09:35.83 ID:qZWO6Ce30
バームクーヘンなんて
誰がでっち上げたのかわからんような
アホみたいな名前の変なもの使うくらいなら
素直に極座標で重積分した方がずっといいだろうね。
335大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:30:17.71 ID:MZdZ/pJ90
極座標で重積分と言われても…
たとえそれが正しいとしても現役高校生にはわけわかめなんですが。
336大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:31:57.95 ID:SUEcN45F0
バームクーヘンはアメリカの高校の教科書が元ネタだったかな。名前もね。
337大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:35:50.52 ID:SUEcN45F0
ドヤ顔したいだけなんだろう
338大学への名無しさん:2012/06/22(金) 20:51:45.53 ID:uFL/RtdG0
なんかすごいシンプルな答えが出てきて逆に戸惑う
339大学への名無しさん:2012/06/23(土) 02:01:51.10 ID:lXZAgn/X0
>>335
わけわからんのが嫌ならバームクーヘンだって同じさ
どっちもたいして変わらん

現役高校生というのが、勉強なんて少しもやりたがらない馬鹿という意味でなければ
大したことではないさ
340大学への名無しさん:2012/06/23(土) 02:04:35.80 ID:GLQiWAi70
日本だとバームクーヘンは裏技的な位置付けになってるけど、
どこの国かは忘れたがある国ではx軸まわりの回転体は∫ πy^2dx、
y軸まわりの回転体は∫ 2πxf(x) dxが公式として教科書に載ってるって話を聞いたな
34114浪:2012/06/23(土) 02:06:27.93 ID:dVdYw5wB0
342大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:00:49.39 ID:QvTswenN0
極座標でやるのって↓のようにすればよいですか?

Q(r, θ)とおくとOP=2-r、x軸の正の向きとOPのなす角∠xOP=θ-π
OQが求める領域を形成するのは-π/3<θ-π<π/3すなわち2π/3<θ<4π/3のとき
(θ→2π/3 +0、4π/3 -0で点Q→原点O)
ここでOP*cos(∠xOP)=1より(2-r)cos(θ-π)=1すなわちr=2+ 1/cosθ
以下、区間[2π/3, 4π/3]でr^2/2を定積分。
343大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:07:25.83 ID:mATZQ6Ds0
煽り文句入れてる馬鹿には関わりたくないが
結局バームクーヘンも重積分も答案に書いていいのかってだけの話だろ?
で、どっちなんだよ
344大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:10:46.49 ID:htqkjH+q0
>>343
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334804718/912
自分で判断して使いたければ使えばいいのでは
345大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:36:31.06 ID:qNSMtURF0
「煽り文句入れてる"馬鹿"には関わりたくない」って酷い自己矛盾だな
346大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:47:52.26 ID:mATZQ6Ds0
>>344
サンキュー
347大学への名無しさん:2012/06/23(土) 10:35:50.16 ID:dQRpxA/m0
媒介変数表示して積分じゃないのか
348大学への名無しさん:2012/06/23(土) 10:47:01.23 ID:hRhlNNHd0
媒介変数の取り方によっては死ねる計算量になるけどね
349大学への名無しさん:2012/06/23(土) 12:20:58.33 ID:QvTswenN0
P(1, t)とおくかわりに(1, tanθ)とおけばいいのかな。
あ、なるほどー、そういうことか。
極座標でやるのとほぼ同じなんだね。
350大学への名無しさん:2012/06/23(土) 12:53:14.87 ID:SmINTo9iQ
>>347
同じく
パラメータしか思いつかなかった
極座標という手があったか
351今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/23(土) 17:55:32.83 ID:duaakSDZP
6月22日の一問(>>328)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-156.html
扇形近似の解法も載せておきました。
これは減点されるおそれがあるので、
時間がないときや検算に使うようにしましょう。

それと(1)で「〜を極座標表示せよ」のように与えられていた場合は、
多分使っても大丈夫だと思います。

さすがにそれで減点したら採点者は意地悪すぎると思うので・・・
352大学への名無しさん:2012/06/23(土) 19:28:09.95 ID:anTbtrz60
音ない
353大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:01:27.57 ID:XgNhgPt80
再現答案を見る限りで、高校範囲を逸脱する解法を用いている方が開示点数が低いみたいな傾向ってありますか?
354大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:49:29.14 ID:Ldpd9s8B0
>>351
音声が・・・
355大学への名無しさん:2012/06/24(日) 09:36:39.18 ID:ArjCFwx40
>>353
ない
356今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/24(日) 10:45:19.88 ID:8lEQ9GqjP
音声が消えていた件ですが、再アップしました。
申し訳ないです。以後気を付けます。
3576月24日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/24(日) 10:48:53.13 ID:8lEQ9GqjP
0≦t≦1を満たす実数tに対して、xy平面上の点A、Bを
A(2(t^2+t+1)/3(t+1),-2)、B(2t/3,-2t)
と定める。
(1)直線ABの方程式を求めよ。
(2)tが0≦t≦1を動くとき直線ABの通りうる範囲を図示せよ。

の問題文を画像で確認したい方は↓のリンクからどうぞ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120624103734c88.gif
358今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/24(日) 10:53:24.10 ID:8lEQ9GqjP
>>353
東大に限っての話ですが、
存在条件で∃記号を使ったり、合同式を使っても減点はなさそうです。
バームクーヘンや扇形近似、ガウスグリーンはデータがないです。
僕がちゃんとデータを持ってるのは2006年以降なので・・・
2008年の時点でガウスグリーンの定理は教えていなかったので、
誰もその方法で解いていなかった。。。

Z会さんがたくさんデータを持ってます。
(僕も少しだけデータを貰ったことがあります)
Z会関係者の方に聞くのが一番正確かもしれません。
359大学への名無しさん:2012/06/24(日) 11:52:39.03 ID:P6j13fik0
あれ?なんか妙に楽な問題な気が・・・?
360大学への名無しさん:2012/06/24(日) 11:56:25.57 ID:P6j13fik0
あ、計算ミスでしたすみません
361大学への名無しさん:2012/06/24(日) 12:20:37.51 ID:7jdSplyC0
>>358
実験結果で埋められてたり複数の解法で解いたり間違った部分を×して残しておいたりした場合は減点されますか?
362大学への名無しさん:2012/06/24(日) 16:51:12.91 ID:/zxCa64N0
解き終えてみて、なんでこんな2点をA、Bを選んだのか何となく理解できたような気がする。
363大学への名無しさん:2012/06/24(日) 16:55:17.55 ID:kMghMUNx0
線分ABじゃなくて直線abだからabはその直線上の天ならどこでも良くない?
364大学への名無しさん:2012/06/24(日) 20:46:08.07 ID:MKekzIx/Q
いろいろ消えてくれてありがたいな
365今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/24(日) 23:18:15.47 ID:8lEQ9GqjP
>>361
分かりません。
そんなことを試した生徒は1人もいないので・・・
わざわざ減点されるリスクがある行為をすべきではないのは明らかです。
366今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/25(月) 06:58:39.93 ID:azdrUr9CP
昨日の一問の解答は夜になります。
ごめんなさい。
367今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/25(月) 07:05:36.95 ID:azdrUr9CP
6月24日の一問(>>357)の解答だけになります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-157.html
3686月25日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/25(月) 07:07:13.28 ID:azdrUr9CP
時間がないので↓を参照してください。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
369大学への名無しさん:2012/06/25(月) 10:32:36.72 ID:edZkzfbi0
>>365
試験当日に年配の方が受けていると
速報のための塾・予備校関係者じゃないか?という噂が出ることもあるけれど
(もちろん医医では普通の受験生としていろんな年齢の方がいる)
実際、そういうサクラ的な受験生を出してる所ってないのかな?
370大学への名無しさん:2012/06/25(月) 11:07:42.34 ID:AB7ukE4I0
定積分を求めよ
∫0から2πまでsin^5θ,dθ,
371大学への名無しさん:2012/06/25(月) 11:09:59.13 ID:edZkzfbi0
>>370
常識的に考えて0
372大学への名無しさん:2012/06/25(月) 11:13:53.34 ID:AB7ukE4I0
>>371
あなたは数学者
373今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/26(火) 19:49:03.90 ID:UrWpAtuZP
6月25日の一問(>>368)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
遅くなって申し訳ないです。
「逐次代入法」というアルゴリズムを題材にした問題でした。
少し知識が必要でしたね。
3746月26日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/26(火) 19:49:58.04 ID:UrWpAtuZP
白い正方形のタイルを縦に2枚、横にn枚並べる。
これらn枚のタイルのうち何枚か選んで黒く塗る。
ただし黒く塗ったタイルが縦にも横にも連続してはならない。
(1)このような塗り方のうち、
一番左の2枚が共に黒く塗られていないよ
 うな塗り方を 通り、一番左の2枚のうち上の1枚のみ黒く塗られてい
 るような塗り方を 通りで表す。このとき と をそれぞれ 、 を
 用いて表せ。
(2) このような塗り方の総数を求めよ。
375訂正:6月26日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/26(火) 19:52:20.49 ID:UrWpAtuZP
白い正方形のタイルを縦に2枚、横にn枚並べる。
これらn枚のタイルのうち何枚か選んで黒く塗る。
ただし黒く塗ったタイルが縦にも横にも連続してはならない。
(1)このような塗り方のうち、
 一番左の2枚が共に黒く塗られていないような塗り方をa_n通り、
 一番左の2枚のうち上の1枚のみ黒く塗られているような塗り方をb_n通りで表す。
 このときa_(n+1)とb_(n+1)をそれぞれa_n、b_nを用いて表せ。
(2)このような塗り方の総数を求めよ。

この問題文を画像で確認したい方は↓からお願いします。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120626194710864.gif
376今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/27(水) 08:38:44.08 ID:DOHy4vpUP
6月26日の一問(>>375)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
典型的な漸化式の問題で、誘導無しでも解けるようになりたい問題です。
3776月27日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/27(水) 08:41:50.45 ID:DOHy4vpUP
xyz空間に3点P(1,1,0)、Q(-1,1,0)、R(-1,1,2)をとる。以下の問いに答えよ。
(1)tを0<t<2を満たす実数とする。
 三角形PQRの周と平面z=tの交点の座標をすべて求めよ。
(2)三角形PQRをz軸のまわりに回転してできる立体の体積を求めよ。

この問題を画像で確認したい人は↓のリンクからお願いします。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120627083640b94.gif
378今日の一問 ◆50g7rm15bA :2012/06/27(水) 08:44:02.46 ID:DOHy4vpUP
この問題も答えをトリップにしましょう!
(2)の答えが4π/3だと思ったら、名前欄に#4π/3と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップに一致します。
ただし英数字は半角でお願いします。
379 ◆50g7rm15bA :2012/06/27(水) 09:31:59.33 ID:lYhhtppHO
暗算で出来る!
380 ◆50g7rm15bA :2012/06/27(水) 13:25:07.34 ID:AYAqB2lw0
答えだけなら秒殺
381大学への名無しさん:2012/06/27(水) 16:03:10.14 ID:RwoKLS5CO
今年的中したって問題、個人的には糞問だと思ったんだけど(積分や行列の問題)
何か深い背景でもあるんすかね
382大学への名無しさん:2012/06/27(水) 16:17:50.38 ID:jLtszNjv0
今年って全部糞問じゃなかった?
383 ◆50g7rm15bA :2012/06/27(水) 16:28:35.17 ID:1pC7vr5tQ
違ってそう
384今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/27(水) 16:32:27.30 ID:DOHy4vpUP
>>381
あの問題はSL2Zという群の基本の定理を示す問題ですね。
入試の問題は途中で終わってしまって尻切れトンボでしたね・・・
予想問題の方は最後まで示させているのでトライしてみてください。

>>382
僕も個人的には好きではないセットでした。
でも解答速報を作るのが楽な点はよかったです。
385大学への名無しさん:2012/06/27(水) 16:41:23.02 ID:RwoKLS5CO
そんな背景があったんですか
386 ◆50g7rm15bA :2012/06/27(水) 22:06:42.64 ID:0mLbwzzIO
小学生の弟が二分で解いた
387大学への名無しさん:2012/06/27(水) 22:44:42.07 ID:zyCgITXo0
なんでみんなそんなに早いんだ・・・
何かこれ有名な背景があるのかな
388大学への名無しさん:2012/06/27(水) 22:58:06.46 ID:lZVd6mxU0
>>387
『伝説の良問100』に解説がある
『ハイレベル理系数学』にも同様の解法が出ていたような
389 ◆50g7rm15bA :2012/06/27(水) 23:56:43.95 ID:lDKywojEO
自分は「大学入試・体積の求め方」っていう本のやり方でやった

例えばこの問題より簡単だけど、
P(3,4,0)、Q(0,4,0)、R(0,4,2)ならば6πになるとかは10秒もかからない。
あとどんな三角形でも(斜めでも)大丈夫。
390大学への名無しさん:2012/06/28(木) 00:18:22.36 ID:qR528LZV0
10秒は無理くないっすか
9(t-2)^2π/4を0から2で積分するしかないやろうし
もしかして積分すらしないんすか
391 ◆50g7rm15bA :2012/06/28(木) 00:21:16.93 ID:7MuRRZEvO
>>389
y座標全部一致してたらそら余裕やろwwwwww
392 ◆50g7rm15bA :2012/06/28(木) 00:23:21.46 ID:7MuRRZEvO
今回の問題もやけどwwwwww
393 ◆50g7rm15bA :2012/06/28(木) 00:39:46.77 ID:T7xjj/+3O
簡単過ぎる例を出したせいで
「どう見ても読解力の無い馬鹿>>391
に噛み付かれました
394 ◆50g7rm15bA :2012/06/28(木) 01:30:56.48 ID:7MuRRZEvO
>>393乙ですwwwwwww
395今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/28(木) 06:40:45.38 ID:TyCJsr0QP
>>389
この場合は三平方の定理より断面積が中心からの距離に無関係と分かるから、
距離を0のときを考えて円錐の体積を求めれば10秒で解けますが・・・
どんな三角形でもできるのは何故ですか?
本問のように三平方の定理が使えない場合も10秒で解けるのでしょうか?
396今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/28(木) 06:42:22.52 ID:TyCJsr0QP
6月27日の一問(>>377)の解答及び解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
少し簡単ですが、回転体は切ってから回す、という考え方は大事です。
誘導がなくとも解けるようにしておいてください。
3976月28日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/28(木) 06:44:29.15 ID:TyCJsr0QP
以下の問いに答えよ。
(1)5^(1/3)が無理数であることを示せ。
(2)5^(1/3)は係数が全て有理数であるようなxの2次方程式x^2+sx+t=0の
 解とはなり得ないことを示せ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクからお願いします。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201206280634450a0.gif
398大学への名無しさん:2012/06/28(木) 07:10:09.31 ID:mlPGkY290
>>395
円柱から円錐をくり抜くと見てるんじゃないですかね
399大学への名無しさん:2012/06/29(金) 03:42:17.00 ID:q8dymZLs0
まんま12年京大4番ですね。最小多項式云々とか説明してくれるとうれしいのですが。
400大学への名無しさん:2012/06/29(金) 03:43:38.49 ID:q8dymZLs0
正確には,大阪府立大が元ネタですが…。
任意の立方体の2倍の体積をもつ立方体の作図、でしょうかね。
401今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/29(金) 15:26:49.72 ID:6HJ2jeXXP
6月28日の一問(>>397)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
多項式を扱う場合はなるべく次数を下げるように
変形するのがポイントです。
また背景の最小多項式も面白いですね。
4026月29日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/29(金) 15:28:04.24 ID:6HJ2jeXXP
下の画像を参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120628090325421.gif
403今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/30(土) 05:57:39.76 ID:ialxmQmjP
6月29日の一問(>>402)の解答及び解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-164.html
難しいけど典型的な問題ですね。

今週もお疲れ様でした。
404大学への名無しさん:2012/06/30(土) 10:40:03.99 ID:3teAqY1Q0
>>401
作図問題や最小多項式に関して
誤解が酷すぎる
405大学への名無しさん:2012/06/30(土) 10:57:43.00 ID:XZ6Hq2Mh0
そう思うなら具体的に指摘してくれよ
406大学への名無しさん:2012/06/30(土) 11:37:56.65 ID:3teAqY1Q0
>>405
高校生でも簡単に分かる反例だらけなので
よく考えて読んでみてね!!
407大学への名無しさん:2012/06/30(土) 13:00:23.20 ID:XZ6Hq2Mh0
>>406
考えても全くわかんないからもったいぶらずに教えてほしい
408大学への名無しさん:2012/06/30(土) 13:13:30.59 ID:TaPLSjt40
>>403
解a,bをa,b≧0と言えるのは何故?
409今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/30(土) 13:23:21.32 ID:ialxmQmjP
>>406
すいません、僕ももう一回チェックしたのですがミスは見つからず・・・
具体的にどこでしょうか?よろしくお願いします。

>>408
そもそも曲線Dを考えているのでt≧0となっているはずです。
410大学への名無しさん:2012/06/30(土) 13:26:22.33 ID:TaPLSjt40
>>409
すみません。やっと気づきました。
この手にミスが多すぎる(泣)
411大学への名無しさん:2012/06/30(土) 16:01:18.98 ID:8+z+olyI0
すまん、俺の勘違いだった
412大学への名無しさん:2012/06/30(土) 16:01:42.36 ID:8+z+olyI0
ID:3teAqY1Q0です
413大学への名無しさん:2012/06/30(土) 16:03:32.84 ID:jYDI9EaI0
勘違いって・・・
414 ◆97Lv41Ohws :2012/06/30(土) 16:41:03.54 ID:3teAqY1Q0
>>412
何か用か?

佐治も、あんま数学を勉強したこと無い人なんだね
全く考えることなく速攻で答えを聞こうとする
最近は生徒だけでなく、教える側もかなりユトリな人多くなってきて大変だなぁ

1週間くらい考えてみたら

覚えてたらそんときな
415大学への名無しさん:2012/06/30(土) 19:50:56.23 ID:EniGUVfs0
1の五乗根みたいなのは作図できるとかそういう話かな
416大学への名無しさん:2012/06/30(土) 20:31:09.20 ID:jYDI9EaI0
ワロタ
417今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/06/30(土) 23:57:06.99 ID:ialxmQmjP
>>414
すいません、1週間もゆっくり考えるユトリがないのです。
毎日更新が大変で・・・とはいえもう一度見直してみます。

>>415
そうだとしたらちょっと興奮しますね。
かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw
まぁ単に僕が間違えている可能性も高いですけど。
ただこのスレのレベルの高さからいって、
本当に間違いがあれば他の人も突っ込みを入れていそうですよね。
418大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:26:31.73 ID:CZa4utal0
結構人が減ってる気が…
受験生しか残ってないなら間違いの指摘は難しいだろうなあ
自分も受験生だし
419大学への名無しさん:2012/07/01(日) 00:52:42.77 ID:oAXohSn10
>>415
> 1の五乗根みたいなのは作図できるとかそういう話かな

>>417
> かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw


どうも話が噛み合ってないように見えますが
当然ながら1の五乗根は複素平面上で作図できますよ。
与えられた円に内接する正五角形は作図できますから。
これを不可能な作図を頑張る「角の三等分家」と絡めてしまうのは
かなり、この辺りの話が分かってない可能性が大きい気がします。(^^;;

所詮、塾講師でしかないのですから
高校の数学までしかわかってません。
大学の数学まではやってませんということでいいように思います。
おそらく無理に背伸びすると失言が増えて傷口が開く一方です。
420大学への名無しさん:2012/07/01(日) 01:10:33.53 ID:STroySGt0
とうとう他業者が監視し始めるスレになったかw
421今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/01(日) 01:28:17.84 ID:iqOvTL9RP
>>419
>>415は実数の範囲での1の5乗根を指しているのかと思いました。
図形の話だったので複素数がでてくるとは思わなかったので。
よくいる「任意のnに対して〜を示せ」という命題に対して、
特殊なnに対して〜を示して満足する人を揶揄しているのかと。

なにやら背伸びしているように感じたならお詫びします。
ところであなたは同業者のようなのでお聞きしたいのですが、
>>401に何かミスはあるのでしょうか?
無いというのは示しづらく困っています。
4227月1日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/01(日) 06:28:56.85 ID:iqOvTL9RP
xy平面上に2点P(-1,-1)、Q(1,1)を定める。以下の問に答えよ。
(1)放物線C:y=x^2+(2-a)x+1-aが線分PQと共有点をもつための
 aの条件を求めよ。
(2)放物線Cが線分PQと共有点をもつように動くときの
 通過領域を求め、それを図示せよ。

この問題を画像で確認したい人は↓のリンクからどうぞ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207010533480e1.gif
423大学への名無しさん:2012/07/01(日) 11:19:03.13 ID:rIl9PuiaQ
普通の問題集より良問で面白い問題を出してくれてると思う
毎日ありがとうございます
424大学への名無しさん:2012/07/01(日) 12:41:17.08 ID:UZmrJ8XP0
浪人したら臨海セミナー入ろうかな
東上線沿いに無いですか?
425大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:35:10.82 ID:oUZsiEMF0
テーマ・背景がはっきりしてるのが良いよね
426大学への名無しさん:2012/07/01(日) 13:52:33.88 ID:UZmrJ8XP0
ていうか臨海セミナーのページ見づらすぎ
どうにかなんないのこれ
427大学への名無しさん:2012/07/01(日) 14:55:35.06 ID:CZa4utal0
ブログのコメント欄で聞けば?
さすがに完全に宣伝っぽい書き込みは気分悪いわ
428大学への名無しさん:2012/07/01(日) 19:31:54.82 ID:BVY5gaOe0
また鯖落ちみたいだね。
429大学への名無しさん:2012/07/01(日) 23:59:38.81 ID:/m/H5OiZ0
>>421
> 図形の話だったので複素数がでてくるとは思わなかったので。

この言葉は超ショックです(汗
複素平面を習われている方ならCで図形を扱ってR^2に還元することがあるのも
分かっているだろうし>>401の元の話もCの部分体での話として
扱われていることが多いので、そこからなのか的なショック大きいですね。
図形を調べるのにも複素数はでてきて当たり前です。

僕が読んだ感想だと、佐治さんは教養でやる線形代数や解析をかじられた程度はあるかもしれませんが
そこから先の事はやっていなくて今回、代数の本を読んで
それを書こうとしたのですが本の内容を誤解してしまって
全体的に奇妙な話になってしまったということだと思います。
ミスがあるという小さな話でなく全体的に角の三等分家さん並にアレなんです。

ヒントは上でもかなり書いちゃいましたが
(言ってよかったのかしら…)
まだ分からなかったらネタ元にした本を100回くらい読んでいただくか
そこに至るまでの数学を勉強してみて下さい。

塾講師は大学一年生でもバイトでやってたりするし
大学からの知識が無くてもできることなので、知らないことを責める気はありません。
そこまでの知識をどう教えるかが仕事でしょうから。
ただ、知らないことは知らないといえるようにならないと
本当に角の三等分家さんとしての名が売れてしまいます。

私はそこから先を多少は勉強してるだけで同業者ではありません。
430大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:14:01.68 ID:233LojDR0
よくわからないけどどうでも良いよ
今回佐治さんから習ったことが後に複素数平面習うときに支障が出るとは思わないし
間違いを指摘するのはいいけど佐治さんのやる気を削ぐのはやめて欲しい
431今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/02(月) 00:43:20.70 ID:8Fbz2bLAP
>>429
なるほど・・・後ろの最小多項式の話の部分に間違いがあるのですね?
これはおっしゃる通り僕の勉強不足かもしれません。

正直匿名の人に具体的な内容も明かさず「間違いがある」
と言われ単なる荒らしだと思っていました。

さしあたって問題の解答の方に間違いがあるかないかだけでも
教えていただけないでしょうか?

これは僕だけの問題ではなく見ている受験生に関わる問題なので、
可能な限り訂正するならしたいのです。
しかし解答部分は復習のために見る人もいるのでなるべく残しておきたい、
というジレンマがあります。
どうぞよろしくお願いします。

もし後半の最小多項式の部分だけが間違っているならば
ひとまずその部分をカットして、
その後1週間でも1ヶ月でも正しい結論がでるまで自分で考えます。
432大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:45:37.40 ID:4tKM8lLS0
f(x)=x^2-ax-a<0を満たす整数xが1つとなるようなaの値の範囲を求めよ。
という問題が解けないのですが、先生教えてください!!!!!!
433大学への名無しさん:2012/07/02(月) 00:47:44.84 ID:28Y1iRHW0
>>432
数学の質問スレ【大学受験板】part104
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334804718/
434今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/02(月) 00:48:53.98 ID:8Fbz2bLAP
>>430
お気遣いありがとう。
でも教師という立場だと本当に間違いを指摘されることが少なくて、
この場は本当に僕にとって貴重なのです。

みんなでズケズケ批判しあって、勉強していきましょう。
それがいかにも2ちゃんねるらしいと思います。
435大学への名無しさん:2012/07/02(月) 04:16:24.04 ID:GIhPZ9iK0
今日の一問って全部一人で作ってるん?
436今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/02(月) 09:15:47.64 ID:8Fbz2bLAP
7月1日の一問(>>422)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-166.html
1つ1つは典型的だけど1つでも欠けると大変面倒な問題です。
4377月2日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/02(月) 09:20:02.47 ID:8Fbz2bLAP
曲線y=logx上の点P(t,logt)(t>0)における法線をLとする。
(1)(s,logs)(s>0,s≠t)における法線をL'とし、LとL'の交点をQ'とする。
 sがtに近づくとき、Q'の近づく点Qの座標を求めよ。
(2)PQの値が最小となるようなtの値t_0を求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクからどうぞ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120702091248a2e.gif
438今日の一問 ◆Mjk4PcAe16 :2012/07/02(月) 09:22:52.88 ID:8Fbz2bLAP
この問題も(>>437)も答えをトリップにします。
(2)の答は次の形をしています。
 1/√(ア)
もし1/√13が正解だと思ったら名前欄に#1/√13と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップに一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします。
439今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/02(月) 09:24:16.78 ID:8Fbz2bLAP
>>435
小さい塾なのでテキスト作成、授業、HPは全部自分でやっています。
現在後任を育て中・・・一刻も早く手伝って欲しいところです。
440 ◆becBVnRbBM :2012/07/02(月) 11:48:38.23 ID:+gh1OvWLQ
これかな
441大学への名無しさん:2012/07/02(月) 15:47:29.70 ID:JFPU7vXl0
>>437 防衛医大の2009年の問題で似たのがあったなぁ、logの二点の法線の交点
の問題。 毎回毎回良い問題選びますね。
442 ◆becBVnRbBM :2012/07/02(月) 16:42:18.58 ID:VgQFi/o30
どうかな
443大学への名無しさん:2012/07/02(月) 16:44:02.72 ID:VgQFi/o30
うわ、違うのか
444大学への名無しさん:2012/07/02(月) 16:49:12.57 ID:+gh1OvWLQ
>>442
同じだ
445大学への名無しさん:2012/07/02(月) 16:52:48.71 ID:VgQFi/o30
受験生は自分の答えを書込みしていいのかな
446大学への名無しさん:2012/07/02(月) 17:08:21.91 ID:l6erBjjbO
#1/√2じゃないのか
447 ◆becBVnRbBM :2012/07/02(月) 17:08:26.67 ID:0CAIabmh0
>>440,442
正解だと思うよ
448今日の一問 ◆Mjk4PcAe16 :2012/07/02(月) 17:29:26.22 ID:8Fbz2bLAP
しまった。間違えました。
1/√13の場合#13と記入してください。
ごめんなさい。
449 ◆Mjk4PcAe16 :2012/07/02(月) 17:33:35.34 ID:2xV4GehL0
450大学への名無しさん:2012/07/02(月) 17:54:31.88 ID:XRBly4Sc0
>>431
コラムみたいな所は強烈な電波を飛ばしすぎだが
解答部分は問題無い
俺だったらこんなやり方せんだろうけど




コラム(笑)については頭の良い受験生は間違いが分かるだろうから問題無い
頭の悪い受験生は間違いが分からなくても使いこなせないから問題無い
451 ◆becBVnRbBM :2012/07/02(月) 17:54:53.25 ID:233LojDR0
ts
452 ◆Mjk4PcAe16 :2012/07/02(月) 17:56:17.54 ID:233LojDR0
ts
453今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/02(月) 19:03:39.24 ID:8Fbz2bLAP
>>450
なるほど、では最小多項式以外のところは残しておきましょう。
ありがとうございました。
454大学への名無しさん:2012/07/02(月) 20:40:22.91 ID:8V1RM4Ke0
>>415
って自分なんだけど、複素平面上に一の五乗根を作図する方法を一度考えてみるべきだと思う。
455大学への名無しさん:2012/07/02(月) 21:29:29.04 ID:if6pBi350
言葉遣いひどいな
いい歳して人間的に未熟なんだろうなあ…
456大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:23:27.28 ID:kTVobMwg0
数学と全く無縁な人生を送ってきて
大学に入ってから明らかについて行けず落ちこぼれて
右も左も分からないような底辺の馬鹿が

>かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw

なんて他人に向かって言ってちゃなwwwww
言ってる本人が「角の三等分家」レベルの落ちこぼれだっつーのwwww
457大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:35:34.95 ID:m0ZSrNQ30
458大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:40:27.31 ID:m0ZSrNQ30
2ちゃんにこんなスレ立ててる目的はただ一つ、宣伝でしょう?
「受験生の役に立ちたい」なんて綺麗ごと言っても、あなたは塾の名前も出しているじゃないですか。
本当に不特定多数の人間の役に立ちたいなら完全匿名でやればいいのに、それをしないということは
単なる宣伝だと思われて仕方ないですよ。
宣伝に2ちゃんを嫌う人間が多いのは明らかですし、数学スレなんかは専門的に数学を
やっている人間が暇潰しに見てることだって十分考えられる。
そんな人間達から(これが善悪かは別にして)攻撃、批判を食らうのも当たり前の話。
あなたがやるべきは、2ちゃんねるなんかでせこせこ綺麗事言って宣伝する前に、
いま塾に通っている生徒と向き合うことではないですか。
私だったら2ちゃんで宣伝してる講師なんかお断りですね。
459大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:47:59.09 ID:9Q/1ovU3O
このスレいきなりファビョり出す人多いな
460大学への名無しさん:2012/07/03(火) 06:34:00.07 ID:ETd3KHsG0
アンチが沸く理由がわからん
多分全部同一人物なんだろうな
461今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/03(火) 07:22:36.98 ID:G9QN4gGqP
7月2日の一問(>>437)の解答および解説動画です。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-169.html
簡単目な問題でしたが極限計算は忘れてしまっている人が多く感じます。
4627月3日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/03(火) 07:23:54.31 ID:G9QN4gGqP
この問題は図が必要なので↓のリンクから確認してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120703072029e2b.gif
463今日の一問 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 07:25:36.05 ID:G9QN4gGqP
この問題(>>462)も答えをトリップにします。
(2)の答えが1/3だと思ったら名前欄に#1/3と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みとトリップが一致します。
ただし英数字は半角でお願いします。
464大学への名無しさん:2012/07/03(火) 10:01:48.77 ID:CAf9ZiWl0
どちらが言っていることが数学的に正しいのか分からんが
塾の内部で公開する前にチェックするような体制になってないのかな?
一人で解答作って終わりなの?塾に通ってる生徒も使ってるんでしょ?
塾の中に数学を専門でやってきた人いないのかね?

単なる宣伝だったらこのスレは荒らされてとっくに消えてるだろう
今のところwin-winだから続いてる
465大学への名無しさん:2012/07/03(火) 10:20:54.87 ID:w1/Ynhc2O
>>460
2chに限らんけど
頭が悪そうなやつが態度でかいと
ボロクソに叩かれるのはよくある


匙も暗記数学だらけとか大学入って数学どの程度できなかったかとか自分の経歴考えれば
数学がいかに苦手な人間か、いかに理解が遅く頭が悪い雑魚か、自分でも判断可能だろ
466大学への名無しさん:2012/07/03(火) 11:14:49.11 ID:oW9AAMLe0
具体的に間違いを指摘しているのはとにかくとして、
受験生でない人の意味のない批判がウザすぎる
俺みたいにまわりに東進すらない受験生にとって
佐治先生の存在はほんとうにありがたい
もし多少間違っていたとしても0より遥かにマシ
批判している人は少しでも善意があるなら
佐治先生のモチベを下げる書き込みは本当に避けてほしい
おねがいします
467大学への名無しさん:2012/07/03(火) 11:24:25.34 ID:eBFPmQrdQ
>>466に同じく
毎日今日の一問を楽しみにしているので、関係ない書き込みは
避けて欲しいです
468大学への名無しさん:2012/07/03(火) 11:34:56.02 ID:CAf9ZiWl0
2ちゃんから消えても東大ゼミ生とかいうのになればいいんだから別にいいだろ…

そんなことより塾の中に数学を専門でやってきた人いないのか
いるならその人に聞くことはできないのかってのが知りたいわ
469大学への名無しさん:2012/07/03(火) 12:14:30.97 ID:ETd3KHsG0
>>468
>部活で忙しくて塾に行けない、地方で周りに塾がない、それでも東大に行きたい。そんな人たちのためのweb塾です。
470大学への名無しさん:2012/07/03(火) 12:34:35.35 ID:oW9AAMLe0
>>468
そもそもこのスレは佐治先生が作ったものだし、
東大ゼミ生だけどこのスレのほうが気軽に質問できる
他の人がどのくらいできるかも把握できるしね
ただ人を罵倒したいだけならよそでやってよ
なんなら自分で「佐治先生批判スレ」でも作ればいい
471大学への名無しさん:2012/07/03(火) 12:40:49.61 ID:CAf9ZiWl0
このスレのが気軽に質問できるって……
そういうこと言ってると営利活動とみなされて規制されるんじゃない…
佐治さんがスレを立てたんだとしてもここは2ちゃんねるですし…
罵倒とは??
俺が聞きたいのは繰り返しになるが
「塾の中に数学を専門でやってきた人いないのか
いるならその人に聞くことはできないのか」ってことね
472大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:13:52.88 ID:kTVobMwg0
>>470
「角の三等分家」の大御所として知られる佐治大先生は
数学が苦手過ぎるところからして、文学部卒だろうか?

ブログで問題を出してるわけだから
ブログのコメント欄でやればいいんじゃね?
その「角の三等分家」ゼミは
2ちゃんねるを占拠してまでやるようなことなのか?
発言をコントロールしたいなら
みくしのようなsnsでサークルでも作ればいい
数学苦手な佐治大先生が馬鹿にされたらサークルから追放できるぜ



マンセーしてもらえないと耐えられないなんてのなら
2ちゃんねるはやめとき
あと商売の宣伝で2ちゃんねるを使うとかセコいのはやめとき
473大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:27:20.21 ID:ETd3KHsG0
どうでもいいけど受験生や真面目に解いている人以外はレスしないでね
ライバル業者の方はお帰りください
474大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:31:30.27 ID:MsEqeWvB0
ID:kTVobMwg0は受験生?
475大学への名無しさん:2012/07/03(火) 13:40:24.32 ID:kTVobMwg0
>>473
2ちゃんねるの運営でもやってるのかい?
それとも、何の権限も持たない一利用者でしかない人の要求かね?
476大学への名無しさん:2012/07/03(火) 15:27:10.20 ID:jq8HgGAN0
これはn-1秒後までは今年の東大と一緒でそこからちょっと手を加えるだけ?
477 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 15:53:50.63 ID:eBFPmQrdQ
わかりません
478大学への名無しさん:2012/07/03(火) 15:55:08.64 ID:eBFPmQrdQ
あってたか
ヨカタ
479 ◆PolfokfYTU :2012/07/03(火) 16:56:26.14 ID:jq8HgGAN0
実際解くと思ってた解法と違うな
どうだ
480 ◆Mjk4PcAe16 :2012/07/03(火) 16:57:51.67 ID:XUflHT9l0
^^
481 ◆zPhxmR5jX2 :2012/07/03(火) 17:11:46.92 ID:jq8HgGAN0
これならどうだ
482 ◆AXOTcEKVUk :2012/07/03(火) 17:18:50.30 ID:jq8HgGAN0
足し算のミスか?
483 ◆.DsHBhPmz2 :2012/07/03(火) 17:22:43.14 ID:jq8HgGAN0
悔しすぎる(´;ω;`)
484 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 17:33:52.14 ID:6ZjzbZ2I0
これでしょ
485 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 17:39:51.68 ID:jq8HgGAN0
どうだ
486大学への名無しさん:2012/07/03(火) 17:40:24.78 ID:jq8HgGAN0
やっとでた・・・
連投すまんかったみんな・・・
487 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 18:04:46.91 ID:mkCKQrvZ0
ワロタ
488大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:12:31.06 ID:jq8HgGAN0
俺は今年は計算ミスで落ちたんだ。
みんななんか気を付けてることある?
489 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 18:13:23.25 ID:OoDkhWah0
解けた気がしない
間違ってたら諦めて答え待とう
490大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:19:02.47 ID:Zy27ReuO0
>>421
>実数の範囲での1の5乗根を指している

これなんて噴飯ものだよな。
1以外の4根が虚数であることすら知らなかったようにしか取れない。

>>415
>そうだとしたらちょっと興奮しますね。
>かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw

これなんか>>415を批判しているようにも取れるけど、
>>454みたいな耳の痛い忠告は無視か…
本体がp2で書いてるからPCでも自演してそう、この人。
491大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:20:33.22 ID:6ZjzbZ2I0
この問題は計算ミスとかの次元じゃなくて本番なら10分で解かないといけないレベルやわ
計算ミス避けたかったら確率の問題なら小さい数を代入してあってるか確かめるとかは当然やってるよね?
492大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:21:48.22 ID:48teLic60
2chで宣伝活動っていいの?
493大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:27:03.29 ID:jq8HgGAN0
>>491
この問題に関しては数も小さいし、nを用いて一般化しなかったわ

問題自体を解くスピードはそりゃ十分かそこらなんだが、
なんというか途中式が変わってたり、
この問題で言えば足し算をしていくうちに一個たし忘れて計算していたり、
なんか焦っちゃうんだよ

上の方で早とちりして、何個か恥ずかしい質問してるのも俺だし。
494大学への名無しさん:2012/07/03(火) 18:29:38.02 ID:6ZjzbZ2I0
>>493
別にこの問題の話じゃなくて確率全般の話ってことでしてた
つーか俺も別にこの問題じゃめんどくさいししねーし

正直数こなせって話しかないんじゃないの
495大学への名無しさん:2012/07/03(火) 19:07:36.21 ID:ETd3KHsG0
間違いを指摘している人たちは受験生なの?
だとしたら尊敬するわ

とりあえず佐治さんも分からないって言ってるんだから答えをいって欲しい
496大学への名無しさん:2012/07/03(火) 20:31:51.88 ID:N05VZwbG0
色々といちゃもんは付けられてるけど結局誰一人間違いを指摘できてない現状を察するに
間違いなんてないか、あるいは本当に間違いがあったとしても
「誤解が酷すぎる」とか豪語できるほどの間違いではないんだろどうせ
いずれにせよ>>404はキチガイ
497大学への名無しさん:2012/07/03(火) 20:35:07.07 ID:L7aaJziA0
結局具体的に指摘できてないからな
498大学への名無しさん:2012/07/03(火) 21:42:33.83 ID:kTVobMwg0
>>495
>とりあえず佐治さんも分からないって言ってるんだから答えをいって欲しい

数学を勉強したこともなく
勉強の基礎から全く分かってないような
頭の悪すぎる佐治が分からないって言ってることと
答えクレクレとの因果関係が分からない

佐治みたいな落ちこぼれが分からないっていうのは
当たり前じゃね?
頭が悪い上に自分じゃ何も考えようとしないんだから
いいヒント出してくれてる人もいるのだしよく考えろよ

考えるということさえすれば
高校生だって分かるレベル
佐治みたいな奴は暗記数学でなんとかやってきたんだろうし
考えるということを全くしないから分からないんだろうと思うね

大体、自分が全く勉強したことない内容について
「予習問題ー」ってタイトル付けてるあたりからなんだかなwww
受験生に予習しろという間に 佐治が自分で予習くらいしろ馬鹿ww
499大学への名無しさん:2012/07/03(火) 21:46:29.47 ID:jvw6ZMo+0
自分の勘違いに気付いて後に引けなくなったんだろ
どうせこのまま話題を微妙に逸らして
結局理由言わないよ
500大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:05:39.48 ID:kTVobMwg0
ゆとり塾講師の佐治も自演で忙しそうだなwww
本当に自分では何も考えようとしない
こういう生まれながらの落ちこぼれは
煽れば答えが貰えるもんだと思ってるんだよなww
501大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:06:46.46 ID:HjGWPceV0
馬鹿はこれだから
502大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:08:23.61 ID:XUflHT9l0
(*´・ω・)(・ω・`*)

じゃんけんぽん!
(*´・ω・)○>(・ω・`*)

あっちむいて…
(*´・ω・)σ(・ω・`;)





(`・ω・´)m9(`・ω・´)
5034/9:2012/07/03(火) 22:32:45.10 ID:CAf9ZiWl0
佐治さんの塾に数学ができる人がいれば一発で収束する話なんじゃねーの?
誰もチェックできるような人がいないのかな??
小さい塾ってそういうもんなんかね。
突っ込んだ話もいいんだけど間違ってたら元も子もないんだよね。
いつも何かあるとすぐ出てくる佐治さんが今日は出てこないねw

今日の一問解いときます。
504 ◆NLcP68YQaE :2012/07/03(火) 22:33:56.78 ID:CAf9ZiWl0
失礼
505大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:46:48.44 ID:ETd3KHsG0
>>498
別に佐治さんが頭いいからなんて一言も言ってないです

とりあえずこのスレで一番頭いいのはあなたですし、私たちはこの問題の間違えを指摘できない馬鹿の集団なので、解説できない佐治さんに代わってあなたが解説してくれませんか?
506大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:47:38.22 ID:3L7h/1eH0
>>500
>ゆとり塾講師の佐治も自演で忙しそうだなwww
>佐治も自演
>佐治も
>も

やっぱ自演してたかw
507大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:49:59.01 ID:XUflHT9l0
wwwwwwwwwwww
508大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:50:23.07 ID:3L7h/1eH0
>>456-458とかね…。
書き込み時間もアレだし
どう見ても>>457でIDチェックしてるし
509大学への名無しさん:2012/07/03(火) 22:57:20.01 ID:mWbE3NlN0
これはひどい
510今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/03(火) 22:57:53.39 ID:G9QN4gGqP
>>503
すごく荒れていてコメントしづらかったのです。
あなたは問題も解いているし、荒らしではなさそうなのでお答えします。

僕があげた原稿はまず単純な誤植などを東大生のバイトが修正し、
その後内容面などを東大の数学科の院生がチェックしています。

いずれもバイトであり、専門のスタッフは存在しません。
うちの塾の規模からいってこれが限界です。
塾全体はまぁまぁ大きいのですが、
東大クラスはつい最近まで2校舎のみ。
6月にようやく3校舎に増えました。

そこに不安を感じる方は大手をおすすめします。
うちの塾の最大の売りは面倒見のよさです。
各科目で大手のようなカリスマがいるわけではないですが、
全科目をバランスよく指導できるので合格率は高いです。
511大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:02:44.09 ID:ETd3KHsG0
数学科の院生でも気付かなかったのを俺らが気づけるわけないな
ID:kTVobMwg0は何者なんだ
512大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:03:28.33 ID:HjGWPceV0
馬鹿者なんだろうて
513今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/03(火) 23:15:26.74 ID:G9QN4gGqP
>>488
計算ミスを無くすには典型題を反復演習するのが一番ですよ。
分かる問題を素早く解ければ、
その分時間的余裕ができて見直せるからです。
一度解いた問題は東大の問題でも15分くらいで
完答できるくらいのハンドスピードが目安です。

アドバイスになっているかどうかは分かりませんが、
これが結局一番効果的だと思います。
514大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:17:35.27 ID:CAf9ZiWl0
>>510
お返事ありがとうございます

前にもう一問さんが行列の問題で十分性についてツッコミを入れたり
どんな問題か忘れましたが、解と係数の関係を使えば非常に簡単に解ける問題を
変な解き方で解いていたりしたので誰もチェックしていないのだと思っていました。
誤植も多々あったような。
しかし東大の数学科の院生がチェックしてるんですね。
それなら間違う可能性は低そうですが…。
例の人はどうしてこんなにも粘着するのでしょう。謎
これ以上荒れないことを望みます。
515大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:20:11.10 ID:CAf9ZiWl0
反復演習してるうちに自分がミスしやすいパターンも分かってくるし反復反復〜!!
516大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:20:28.84 ID:kTVobMwg0
>>510
東大の数学科の院生は
その予習問題の部分に関してちゃんと読んだのかい?

もしちゃんと読んでて分からなかったのなら酷い馬鹿だな。

このスレに書いてあったヒントを伝えてもう一度読ませてみたら?
517大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:24:56.38 ID:mWbE3NlN0
本当に後に引けなくなったか
南無南無
518大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:25:30.56 ID:kTVobMwg0
>>505
1週間は考えろよ
なんで考えようとしないんだ?
数学を勉強するつもりじゃないのか?
佐治もそうだが、なんでもかんでも丸暗記するだけ
脳味噌を一瞬たりとも使おうとはしない。
指摘できないんじゃない
指摘しようとしないんだよ。
考えようとしない。
だからいつまでたっても佐治のように最底辺のおちこぼれのまま
何も分からないままなんだよ。

ただただ丸暗記し続けて佐治のように見たことのあるもの以外は全くできないカスになっちゃうのさ
519大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:26:29.76 ID:T+fnyO3q0
>>514
東大生数学科院生のバイトごときを過大評価しすぎ
ところで下の一人がID変えながら煽ってるようにしか見えないパターンって最近多いよなw
この時間帯に佐治が書き込まなかったのは偶然なのかな〜w

>>509
http://hissi.org/read.php/kouri/20120703/bVdiRTNObE4w.html

>>499
http://hissi.org/read.php/kouri/20120703/anZ3NlpNbysw.html

>>497
http://hissi.org/read.php/kouri/20120703/TDdhYUp6aUEw.html

>>496
http://hissi.org/read.php/kouri/20120703/TjA1Vlp3Ykcw.html

520大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:30:13.99 ID:HjGWPceV0
お前が必死だな
521今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/03(火) 23:31:27.42 ID:G9QN4gGqP
>>514
誤植は僕がこのスレの反応を見て急いで書き換えたりするときに多発します。
すいません・・・

解と係数のヤツは院生にも指摘されませんでした。
僕同様予習問題のイメージに引きづられたのでしょう。

今京大の数学科出身の専門スタッフがチームに加わってくれそうです。
彼は僕より遥かに優秀なので、
おそらく9月以降はだいぶマシになるかと思われます。
522大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:31:43.76 ID:T+fnyO3q0
ID:kTVobMwg0
氏は口が悪いが、一週間後になんらかのコメントをくれるはず。
佐治は1の5乗根の話しだって自分の頭で考えようともせずに茶化そうとするあたり
どうも数学の素養に書ける御仁と思う。

それにp2から書き込んでるだけでも怪しさ満点だってのは自覚したほうがいい。
スマフォとp2の自演なんて2chやってりゃ腐るほど見るから。
523大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:35:31.57 ID:kTVobMwg0
>>521
その使えないバイトは最小多項式と倍積問題についてどういってた?
間違いがあることを伝えて、もう一度その使えないゴミ人間に読ませろ。
524大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:35:41.21 ID:7N+3WjsU0
東大数学科の院生って一人だけ?学部も東大だった?
525大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:36:38.08 ID:h6rifRWx0

lzl^2=zz~ くらいからやり直すとよかとです
526大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:36:46.78 ID:mWbE3NlN0
俺も含まれちゃった
必死チェッカーは、使ってる人が必死なんだよね。
そんなに必死になる理由って言ったら、もうアレしかないよねぇ。
他人のフリしてるけど
527大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:40:21.54 ID:CAf9ZiWl0
よく分からんが1週間経ったら騒動が終わるらしいんでそろそろスルーしませんか

もう一問さんか釣門予備校さんがちょいちょい見に来てくれるといいんだけど。
あの二人がちょっと頭抜けてた気がす。
もう一問さんが来るとまた荒れるかもだけどね
ていうか名前出すだけでも荒れそうだけどw
528大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:40:36.89 ID:ETd3KHsG0
>>526
みんなわかってるから黙ってやれよ
529大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:40:57.87 ID:mWbE3NlN0
>>528
すまん。
530大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:43:37.28 ID:kTVobMwg0
大体、こういった商売だったらどこも
うちは面倒見いいですとは言うだろうな。
うちは面倒見悪いぜって自分からいう状況はあまり考えられないな。


所詮、金儲けのためだけにやってる宣伝スレなんてそんなもんか。
531大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:46:04.63 ID:N05VZwbG0
受験生は2chにずっと張り付いてるわけじゃないんだから1日1度しか書き込まないなんてザラだろ
単発ってだけで自演を疑うとか頭悪いんだなホント
これぐらいちゃんと考えればわかるのにな、脳味噌使えよ
532大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:49:34.02 ID:PRH5pc2s0
もめてるから動画の解説みたけど、解説は正しいけどその後の最小多項式とか2倍の体積問題の
説明は変だよね。1次でも2次でもないから3次、ってとことか。これはガロア理論やってればおかしいとすぐわかる。
つまり大学数学科の2〜3年レベル。
533大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:57:15.38 ID:h6rifRWx0
匙;図形の話だったので複素数がでてくるとは思わなかったので。

↑新家庭の教科書をよんだらよかとです
534大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:58:49.97 ID:kTVobMwg0
>>532
それはおかしいと分かるための十分条件の一つだろうけど
必要条件ってわけではないと思うよ。
上の方でヒントで出てる1の5乗根考えてくれてもいいしな。
部分的な理解としては、高校生でも気づけるはずってことだけどな。





院生で分からないってのはかなり酷い話だが。
535今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/03(火) 23:59:52.76 ID:G9QN4gGqP
>>532
・・・ご指摘のとおりです。ありがとうございます。

例えば√2+√3はコンパスと定規で作図できますが、
2次方程式の解にはならないですね。
また有理数を係数とした解に無理数も登場するので、
それを係数として2次方程式を作れば
有理数に対する最小多項式が2次を超える数が作図できますね。

完全に僕の勉強不足でした。
以後気をつけます。
536大学への名無しさん:2012/07/03(火) 23:59:55.02 ID:mWbE3NlN0
>>533
複素平面?
数IIIだからまだ発行されてなくない?
まだ数IAまでじゃないかな
537大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:06:53.02 ID:9A2WM1IS0
>>532
ガロア理論がわからないから教えて欲しいんだけど、
「5^(1/3)は3次式の解であるが1次式の解でも2次式の解でもないから、
5^(1/3)を解とする多項式のうち次数が最低のものは3次式」
っていうのはおかしいの?というかそもそもこの部分の話かな……?
538今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 00:13:29.13 ID:NVREG671P
>>537
この部分は正しいはずです。

主に間違っているのは
「最小多項式が2次以下の数の集合」=「コンパスで作図可能な数の集合」
としたところです。
539大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:15:48.07 ID:im2QSSKF0
いいえ、匙先生は高校の教科しょレベルもかなり怪しいとです
540大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:17:49.73 ID:cGHCQcq30
>>535
作図なんて本当に全く勉強したことなさそうだな。

知ったかぶ臨界セミナーでは
知ったかぶりの仕方を教えてるんだろうな。
541大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:21:20.61 ID:XUTfr2Vp0
人格否定までしてる奴らは何なの?
ライバル業者?

佐治さんもこいつらのことは無視して続けて欲しいです
542大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:25:31.03 ID:cGHCQcq30
>>537
そういう写し方だと微妙だな。
元の文章は問題無いが、おまえが写したことで少し歯車がずれた。
佐治のやったこともそう。
よくわかってない馬鹿な人が、文章を切り貼りして面倒だから途中省略しちゃえ
俺好みに付け加えちゃえみたいなことして写してくと
伝言ゲームのように内容がどんどんずれていくんだよ。

でもま、佐治の写し方よりはマシだ。
佐治の写し方は知的障害レベル。
543大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:26:33.54 ID:GbmmK/mq0
マジで数学勉強したことないんだろうなw
544大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:27:15.11 ID:4CSR8DkA0
未だに自演にやってるように見える不思議
545今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 00:27:38.27 ID:NVREG671P
や、これは我ながら流石に弁明の余地がないです。
とりあえず該当記事と動画は削除しました。
後日謝罪と訂正をブログにアップします。

ご指摘本当にありがとうございました。
また自分の勉強不足を認めず、すいませんでした。
「角の三等分線屋」から脱却すべく再勉強します。
546大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:35:54.96 ID:im2QSSKF0
匙さん、そんなに気にすることなかとです
彼らだつて高校の教科しょレベル、かなり怪しいとです・・・
547今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 00:46:05.54 ID:NVREG671P
>>546
また何かあれば是非是非ご指摘お願いします。
2ちゃんねるをやってて本当によかったです。

次回からは指摘がある度もっと自分を疑って真剣に考えるよう気をつけます。
今回は勉強不足ももちろんのこと、
他人の指摘に耳を傾けないことに最大の問題があったと思います。

本当にすいませんでした・・・
548大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:52:11.19 ID:f8Vy0+lj0
こういうことも見越して2ちゃんねるを使ってるっていうのもあるんだろうけど
とりあえずさ、2ちゃんねるに頼るっていう姿勢はやめて塾の内部で解決できるようにしてくださいよ

佐治さんが勉強する場ではないんですから
549今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 01:08:20.26 ID:p/cC9KEdP
>>548
おっしゃる通りです。
僕が原稿をあげるのが遅いので、
チェックに時間が割けないのが最大の原因でしょう。
ここは努力次第ですぐ改善できると思います。頑張ります。

それとスタッフ増員を早巻きにしてもらうよう申請もしておきます。
550大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:20:57.34 ID:p0P60mOcO
もうやめれば?
東大受験生ともなれば勉強法ぐらい確立してるだろうし
わざわざこんなところで問題とかせなくても勝手にやるだろ
つまりこんなスレいらないってこと
解説も満足に用意できないんじゃやる意味ないし
結局塾の宣伝でしょ?(笑)
よそでやればいいだろ
551大学への名無しさん:2012/07/04(水) 01:23:04.53 ID:vX6K9XKx0
正直今日の一問が簡単なんで
テストゼミをもっと上げて欲しいです
552今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 03:50:57.67 ID:p/cC9KEdP
>>550
調べたところ特に規約には違反してなさそうなので、
リアクションが無くなるまで続けようと思っています。
誰にも相手にされなくなればさすがにやめると思います。

>>551
2学期からは毎週テストゼミですよ。
553今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 03:52:20.69 ID:p/cC9KEdP
7月3日の一問(>>462)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-170.html
対称性を使うと重複、漏れなく数え上げができますね。
5547月4日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/04(水) 03:55:21.22 ID:p/cC9KEdP
f(x)=xsinxとおく。
曲線C:y=f(x)(0≦x≦π)とx軸が囲む図形をDとし、
Dをy軸のまわりに回転させてできる立体をWとする。
(1)Cの概形を図示せよ。
(2)Wの体積は∫[0,π]2πxf(x)dxと表わされることを示せ。
(3)Wの体積を求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207040348256e3.gif
555大学への名無しさん:2012/07/04(水) 04:00:01.75 ID:4siImJVi0
ばーむくーへんたべたい
556大学への名無しさん:2012/07/04(水) 07:14:16.54 ID:T64Oal400
出題の下敷きは東大(後)か筑波の問題かな?
バームクーヘンは元々アメリカの教科書にあったらしいですが。
557大学への名無しさん:2012/07/04(水) 07:17:52.60 ID:T64Oal400
>佐治さん

東大プロジェクトというのはまだ始まったばかりのようですから、
ミスがあっていいわけではないですが、試行錯誤しながら
今見ている生徒さんが納得してくださるサービスが提供できる
ように頑張ってください。次の年は前の年のストックからさらに
よい教材が作れるはずですから!
558 ◆NLcP68YQaE :2012/07/04(水) 07:47:46.34 ID:OHlGzphlO
わははははは
559大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:25:33.61 ID:bntnbx5h0
ここ見てる人ってどの位の層の人達なの?
東大京大国立医あたり?
560大学への名無しさん:2012/07/05(木) 00:51:58.26 ID:na93v0TK0
京大志望だけど今日の一問は毎日やってる。夏以降東大に特化しはじめたらやめるつもりやけど。
561大学への名無しさん:2012/07/05(木) 06:36:51.91 ID:S+uSpTuJ0
スレタイに東大って入ってるしほとんど東大だろ?
あと少し東工大京大がいるくらいか
5627月4日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/05(木) 17:19:04.69 ID:wal+kbFdP
7月4日の一問(>>554)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-171.html
(2)のようにわざわざこの形を示させる場合、
バームクーヘン分割を使うのは御法度でしょう。
単に「体積を求めよ」とあって、
なおかつ時間が無い場合にのみ使うのが無難です。
5637月5日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/05(木) 17:20:10.64 ID:wal+kbFdP
問題文が長いので↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120705171632b18.gif
564大学への名無しさん:2012/07/05(木) 17:22:48.53 ID:S+uSpTuJ0
動画見れないの俺だけ?
565大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:56:56.03 ID:w600bTMD0
>>546
なんか一言居士が偉そうにしてるけど、具体的にアンチの発言で教科書レベルが怪しい部分を挙げてみろ
566大学への名無しさん:2012/07/05(木) 20:15:07.63 ID:ltnyfRMq0
>>564
今見たけど見れたよ
567大学への名無しさん:2012/07/06(金) 00:36:42.40 ID:SkmL668+0
受験生ですが,解いてみました。
拙い解答ですが…。
(2)
a_1=Q*a_2+a_3 と表せる 式変形してa_1-Q*a_2=a_3
a_1とa_2とが公約数をもてば,左辺は公約数で割り切れるので右辺も同様。よって(2)は正しい。
(1)
対偶を示せばよく,a_1=Q*a_2+a_3の式と(1)と同様の考えにより示される。
(3)
与えられた操作より,a_3以降数列は狭義単調減少するので,いずれはa_m=0となる。
m≧3は明らかなので,m≦a_2+2を示せばよい。
a_1=Q*a_2+a_3 より a_2>a_3 従って 
a_2-1≧a_3 …★
★よりa_2回割り算を試行すれば
a_2-a_2≧a_{a_2+2} ∴a_{a_2+2}=0 となるので,余りは必ず0となる。
よって m≦a_2+2 が言える。
568大学への名無しさん:2012/07/06(金) 00:37:48.14 ID:SkmL668+0
(4)
a_1,a_2をgで割ったものをb_1,b_2とする。これらは互いに素なので,
はじめてb_n=0となるnをtとすると,(1)の結果よりb_{t-1}=1でなければならない。
ここで(3)の結果より,2≦t-1≦a_2+1 
ここで,すべてのnに対しa_n≡0(mod.g)だが,すべてのnに対してa_n=g*b_nがいえれば,
b{t-1}=1よりa{t-1}=g となり, t-1=l とすればよいので,lの存在がいえる。
帰納法で示す。n=1,2のときは成立。n=k,k+1のとき成立しているとする。
つまり
a_k=g*b_k かつ a_{k+1}=g*b_{k+1} がいえるとすると,
a_k=Q*a_{k+1}+a_{k+2} に代入して
g*b_k=Q*g*b_{k+1}+a_{k+2}
両辺gで割れて
b_k=Q*b_{k+1}+a_{k+2}/g
また
b_k=Q'*b{k+1}+b_{k+2} だが,
b_{k+1}>a_{k+2}/g なので除法の一意性より
a_{k+2}/g = b_{k+2} ∴ b_{k+2}=g*a_{k+2} よってn=k+2での成立も言える。
以上よりすべてのnについてa_n=g*b_nがいえたので,整数lの存在も示された。
569今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/06(金) 07:21:10.41 ID:EYq6guFVP
7月5日の一問(>>563)の解答及び解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
誘導が多いのでそれに従う問題でした。
5707月6日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/06(金) 07:26:06.76 ID:EYq6guFVP
xy平面上で原点Oを中心とする半径4の円をC_1、
点A(4,0)でC_1に内接する半径1の円をC_2とする。
C_2がC_1の周上を、反時計回りに滑らずに転がって
もとの位置に戻るものとする。
このときはじめに点AにあったC_2上の点をPとし、
またC_2の中心をQとする。
(1)∠QOA=θとおくとき、P(4(cosθ)^3,4(sinθ)^3)と表せることを示せ。
 またPが描く曲線Kの概形をかけ。
(2)曲線Kをx軸の周りに回してできる曲面に囲まれる立体の体積を求めよ。

この問題文を図で確認したい人は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207051844330b0.gif
571今日の一問 ◆dbO2ma88fA :2012/07/06(金) 07:29:30.69 ID:EYq6guFVP
この問題も答えをトリップにしましょう!
(2)の答えは次のような形をしています。
 (ア)*π
例えば答えが(3/4)*πだと思ったら名前欄に#3/4と記入してください。
必ずπを抜かして英数字は半角にしてください!
正解ならばこの書き込みのトリップに一致します。
572大学への名無しさん:2012/07/06(金) 07:45:20.20 ID:PjIwoexR0
πやeってなんで関係も無いようなところで出てくるの?
この問題は関係なくないけど
573今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/06(金) 07:48:04.51 ID:EYq6guFVP
>>567
(2)はa_2とa_3の「最大」公約数がgであることを示さなければいけないので
これだけだとgより大きい公約数が存在する可能性がありますね。

(1)は対偶を使うところにセンスを感じます。

(3)はそもそもa_[a_2+2]が存在するかどうか怪しいのに
断りなく数式に組み込むのは危険だと思います。
574今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/06(金) 07:55:49.07 ID:EYq6guFVP
>>572
数式的には有理数の積分を行うとき、
部分分数分解した項に1/(1+x^2)が登場すると
∫[0,x]dt/(1+t^2)がtanxの逆関数を表すのでπが登場します。
詳しくは↓のリンクを見てください。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-136.html

図形的には・・・なんででしょうかね?確かに不思議です。
575今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/06(金) 07:59:52.76 ID:EYq6guFVP
>>568
(4)は問題ないですが、0とgの最大公約数はgであることを使えば
数列{b_n}を登場させる必要がないかもしれませんね。
0はすべての自然数の倍数なのです。
576大学への名無しさん:2012/07/06(金) 09:09:03.50 ID:/meY9m21Q
今日はAstroidかな?
577大学への名無しさん:2012/07/06(金) 09:11:33.64 ID:9fJZgLDX0
e^x や sin(x) , cos(x) は、微分しても指数関数や三角関数の世界のなかにとどまります。
なのに逆関数である log(x) や arcsin(x) などは微分するとその世界から飛び出して代数的な関数が現れるのは
不思議な気がします。なんででしょう。
578大学への名無しさん:2012/07/06(金) 11:44:31.17 ID:otwD8IJS0
>>574
その 予習問題-有理関数の積分手順 って駄文もなんだね
角の三等分家らしいアホな知ったかぶりの寄せ集め…もう少し真面目にやったら。
579 ◆tsGpSwX8mo :2012/07/06(金) 12:54:02.50 ID:/meY9m21Q
ん?
580 ◆2AYb2DcF7c :2012/07/06(金) 13:09:54.52 ID:/meY9m21Q
連投スマン
581大学への名無しさん:2012/07/06(金) 13:37:06.75 ID:SkmL668+0
>>573
(2)について:
a_1=Q*a_2+a_3 と表せる 式変形してa_1-Q*a_2=a_3
a_1とa_2とが最大公約数gをもてば,左辺は最大公約数gで割り切れるので右辺も同様。
またa_1=Q*a_2+a_3 で仮にgよりも大きい公約数を持つとすればa_1とa_2もそれを持つことになるが,
gが最大公約数であるので矛盾する。 よって(a_2,a_3)=gが示された。

としなければならないですね…。注意不足でした。
というか(4)もですが「最大」ということがどうも頭から抜けてしまっていたようで,変な解法をとってしまいました・・・。

(3)について:
確かにそうですね,これも注意不足でした。

こういった細かいことは自分では気付けないので,指摘してもらえると凄く助かります。ありがとうございます!
582今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/07(土) 16:06:57.56 ID:4K7CeQOMP
諸事情により更新は明日にします。
申し訳ない。
583大学への名無しさん:2012/07/07(土) 16:55:51.37 ID:6OnLmEAf0
しょうがまい…
584大学への名無しさん:2012/07/07(土) 17:05:31.44 ID:Uk8SCFgu0
そういや今日東大テストゼミか
585大学への名無しさん:2012/07/07(土) 17:55:52.68 ID:f8JSMive0
毎日お疲れ様です
586今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/08(日) 08:48:45.37 ID:XP3MryQ7P
7月6日の一問(>>570)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-174.html
知識、計算力ともに必要な問題でした。
アステロイドは様々な用途ででてきますね。
またいずれ登場します。
5877月8日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/08(日) 08:49:49.08 ID:XP3MryQ7P
1辺の長さが1の正方形がある。
ある辺を軸に正方形を回転させると円柱ができるが、
そうしてできた4つの円柱の共通部分の体積を求めよ。
588大学への名無しさん:2012/07/08(日) 09:20:22.82 ID:xmQVSWq30
>ある辺を軸に
って部分の表現ってよくあるのかな
ちょっと違和感感じた
589大学への名無しさん:2012/07/08(日) 12:01:55.55 ID:Sb0z8OIp0
途中で出てきた積分区間が[0,1]なのはなぜですか?
590今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/08(日) 12:26:24.29 ID:XP3MryQ7P
>>589
すいません誤植です。正しくは[0,4]の積分区間です。
591大学への名無しさん:2012/07/08(日) 19:16:34.24 ID:8HjOIs2z0
未来時給

各国の仕事の業務内容が同じであれば、将来的には時給が同一水準になっていくという仮説。

各国の職業別時給を基に「未来時給」を独自算出 (週間東洋経済2007年5月19日号より引用)

職業  騰落率(%) 未来時給(円)の順に記載

パイロット ▲13% 6,390  
弁護士 ▲44% 5,791  
薬剤師 +99% 4,645  
医師 ▲13% 4,543
獣医師 +62% 4,072  
プロデューサー ▲18% 3,614  
一級建築士 +48% 3,592  
銀行員 ▲34% 3,109
会計士 ▲17% 3,040  
高校教師 ▲15% 2,982  
不動産鑑定士 ▲24% 2,611  
看護師 +4% 2,369
理学療法士 +18% 2,321  
記者 ▲36% 2,276  
キャビンアテンダント ▲39% 2,220  
アナウンサー ▲58% 1,865  
ホームヘルパー ▲23% 1,018  
プログラマー ▲65% 651
592今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/09(月) 11:35:57.82 ID:N4I1BTCAP
7月8日の一問(>>587)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-176.html
とにもかくにも求積問題は断面を切ってから
操作(共通部分を考える、回転させる)を行うことが大事ですね。
立体の全体像を考える必要はほぼありません。
5937月9日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/09(月) 11:37:02.13 ID:N4I1BTCAP
行列が記述しづらいので↓のリンクからさんしょうしてください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207091133060ff.gif
594大学への名無しさん:2012/07/09(月) 16:54:25.40 ID:yBu/bPHo0
行列きたー
595大学への名無しさん:2012/07/09(月) 18:10:20.37 ID:PJ5FF2o3Q
偶奇で場合分けとかある?
596今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/10(火) 06:12:36.73 ID:hMZd3O9mP
7月9日の一問(>>593)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
これは基礎的な問題でしたね。
「予測して帰納法」というお決まりパターンです。
5977月10日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/10(火) 06:18:15.75 ID:hMZd3O9mP
n個の玉と2つの箱AとBがある。
最初Aにはn個の玉が入っていて,Bには玉は入っていない。
この状態から次の操作(R)をAの箱が空になるまで繰り返す。
操作(R) Bに玉が入っているときには、
    箱AかBのどちらかを等確率で選び、
    その箱に入っている玉を一つ取り除く。
    Bに玉が入っていないときには、
    Aに入っている玉を一つBに移す。
Aが空になるまでに、繰り返した操作(R)の回数をNとする。
(1)n=3のときN=3、N=4、N=5になる確率をそれぞれ求めよ。
(2)Nの取りうる値の範囲はn≦N≦2n-1であることを示せ。
 またN=n+1、N=n+2となる確率をそれぞれ求めよ。
(3)N=k(k=n,n+1,…,2n-1)となる確率をp_kとし、
 次の計算をすることでNの期待値Eを求めよ。
  E=Σ[k=n〜2n-1]kp_k

この問題文を画像で見たい人は↓のリンクから参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120710061027643.gif
598大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:36:06.00 ID:sg510hZk0
確率できなくて泣ける・・・
599大学への名無しさん:2012/07/10(火) 22:36:41.98 ID:1lgClNgV0
でけた。これ難易度どのくらいやろ
600大学への名無しさん:2012/07/11(水) 00:12:40.36 ID:gAq1dBhR0
テストゼミは受講生の平均とか分布とか偏差値とかも教えていただけると嬉しいです
601今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/11(水) 06:54:09.75 ID:WTS2FEMrP
7月10日の一問(>>597)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
計算量が大変でしたね。
一応問題文で「計算することで期待値を求めよ」としているので
「和の期待値=期待値の和」は使用できないとします。
6027月11日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/11(水) 06:55:46.40 ID:WTS2FEMrP
次の式の値の最小値を求めよ。
 |sinx+cosx+tanx+1/sinx+1/cosx+1/tanx|
ただし、実数 はこの式が有限の値をとる範囲を動くものとする。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120711064759a74.gif
603今日の一問 ◆WsP3uz/HQs :2012/07/11(水) 06:58:54.89 ID:WTS2FEMrP
この問題も答えをトリップにします。
答は次の形をしています。
 √(ア)-(イ)
ただし(ア)(イ)には整数が入ります。
例えば√18-4が答だと思ったら、
名前欄に#18,4と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みとトリップが一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします!
604今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/11(水) 06:59:40.05 ID:WTS2FEMrP
>>600
集計には若干時間がかかりますが、了解しました。
605大学への名無しさん:2012/07/11(水) 09:45:24.87 ID:aVf7X9zl0
>>602
putnam exam の過去問と全く同じですね
606大学への名無しさん:2012/07/11(水) 10:37:42.49 ID:KO8KrmNMP
n進数の変換が降順になる計算式を考えて欲しい。

通常の計算なら10進→2進するとき
4 / 2 = 0
2 / 2 = 0
1 / 2 = 1
となるが、これを昇順から降順つまり
0→1
0→0
1→0
となる式。
607 ◆WsP3uz/HQs :2012/07/11(水) 12:20:59.32 ID:gAq1dBhR0
608 ◆JUNr8/L4vs :2012/07/11(水) 14:07:44.99 ID:E2ocDPa9Q
自信無い
609 ◆WsP3uz/HQs :2012/07/11(水) 14:30:19.84 ID:y/DeBQg20
こうかな
610 ◆WsP3uz/HQs :2012/07/11(水) 14:42:19.33 ID:V5YxFc1w0
くっくっく
611 ◆WsP3uz/HQs :2012/07/11(水) 16:14:40.08 ID:c8zFYaCRi
あってるかなー
612大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:21:53.64 ID:4uANfoWwO
>>605
kunnyか?
613大学への名無しさん:2012/07/11(水) 17:29:11.14 ID:aVf7X9zl0
>>612
kunnyって何?
614 ◆avah8ky9sY :2012/07/11(水) 19:14:19.39 ID:E2ocDPa9Q
615今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/12(木) 07:04:50.99 ID:gxyrhPvzP
7月11日の一問(>>602)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-179.html
三角関数の対称式と気づけたかどうかがポイントでした。
なんでもすぐに微分してはいけない、というのが教訓の問題です。
616大学への名無しさん:2012/07/12(木) 07:05:27.92 ID:yPURTY9v0
6177月12日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/12(木) 07:08:18.28 ID:gxyrhPvzP
x≧0で定義されている関数f(x)を0≦x<1でf(x)=xとし、
f(x+1)=1-f(x)を満たすものとする。
(1)y=f(x)(0≦x≦6)のグラフを描け。
(2)極限lim[n→∞]∫[0,x]f(t)e^(-t)dtを求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207111353049e3.gif
618今日の一問 ◆hcnT2wZCxY :2012/07/12(木) 07:13:24.57 ID:gxyrhPvzP
この問題(>>617)も答えをトリップにします!
(2)の答が(2e-3)/(4e+1)だと思ったら
名前欄に#(2e-3)/(4e+1)と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップと一致します。
ただし英数字はすべて半角でお願いします。
619大学への名無しさん:2012/07/12(木) 13:13:53.27 ID:Rf+6wgz80
>>615
相加相乗のとこ絶対値はずさないとマズいですね。
例えばx> 0のとき|x+1/x-3|の最小はx=1のときではありません。
620大学への名無しさん:2012/07/12(木) 14:24:21.53 ID:vuBOBFL70
端折ってんのかもしれないけど
後半のt<1の場合だと2√2-1>0だから|1-t+2/(1-t)-1|≧|2√2-1|って出来るのに書かないってのはどうなの?って話ではあるけど
ぶっちゃけそこまで見てこられんのかっていう

一回絶対値外して分数関数微分してグラフ書いたほうが安全っちゃ安全
621今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/12(木) 14:43:45.02 ID:gxyrhPvzP
確かに端折りすぎました。
そしてもはや微分の方が早いというのももっともな指摘…
というわけで微分の解答をUPし直すことにします。
ありがとうございました。
622 ◆hcnT2wZCxY :2012/07/12(木) 15:28:13.81 ID:ybkC3C5Y0
この問題はなかなか面白かった
623大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:36:25.41 ID:29ZgB3P7O
(2)極限lim[n→∞]∫[0,x]f(t)e^(-t)dtを求めよ。

lim[x→∞]
624 ◆hcnT2wZCxY :2012/07/12(木) 15:51:26.12 ID:vuBOBFL70
計算するだけじゃん
625大学への名無しさん:2012/07/12(木) 15:58:21.58 ID:sjQBOmXA0
国公立大学上位20位(東大、京大、阪大、神戸、東工大、東北、一橋、名古屋
etc)から男子学生、女子学生合わせて2012人ずつ(男子1006人、女子1006人)を
選ぶ(全て美男美女とし、京大女子は身長160cm、体重38kg、股下78cm、腕は股より長く
指は平均よりもはるかに長い9頭身、ちっさ尻の超絶ちっさ顔美女とし、男子は理系かつ、身長180cm、
股下83cm、8頭身の生田斗真を超える王子様系イケメンとする。)。2012人の学生がそれぞれ
ケータイで異性に「やらせろや」というメールか「できなぁです」というメールを
送り、交際するとする。このとき、次のルールに従う。

一人の学生に対し、一回しかメールを送ってはならない。また「やらせろや」
というメールを送ると同時に別の学生に対し「できなぁです」とうメールを
送らねばならない。ただし同じ学生に送ってはならない。

もし、「やらせろや」というメールを一度でも貰えば、「できなぁです」という
メールと別の学生に送る(同性か異性かは考慮しなくて良い)。
「やらせろや」というメールを一度ももらえなければ、「できなぁです」という
メールを別の学生に送る。

このとき、初めて全ての学生が「やらせろや」というメールと「できなぁです」
というメールをもらう、つまり全ての学生がセクロスできるまでにかかるまでのメール数の最大値を求めよ。

ただし、女子学生は現役合格者かつ貧乳でることか再受験者、男子学生は浪人かつ童貞で
あることは考慮しなくてよい。
626大学への名無しさん:2012/07/12(木) 20:05:30.23 ID:e0huNpBe0
直感的にはわかるが論述に地味に苦労する問題

pを3以上の素数とし、z=cos2π/p+isin2π/pとする。
(1)x^3+y^3=(x+y)(x+zy)(x+(z^2)y)を示せ。
(2)x^p+y^p=(x+y)(x+zy)・・・(x+z^(p-1)y)を示せ。
627今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/12(木) 20:17:33.30 ID:gxyrhPvzP
>>625-626
出題に関する注意(>>1)をよく読んでから出題するようお願いします。
628大学への名無しさん:2012/07/12(木) 20:32:25.15 ID:Z5WAsI2h0
>>626
直感的におまえが物凄く馬鹿なのは分かったよ
629大学への名無しさん:2012/07/12(木) 22:11:45.86 ID:vBbNv46Y0
>>626
(1)が妙な問題だ
630大学への名無しさん:2012/07/13(金) 00:36:36.47 ID:omk7hR6Y0
>>626
数学なんて全く勉強したことのない馬鹿の佐治の言うことなんて聞かなくていいが
(1)も(2)も駄目だから問題を見直した方がいいぞ。
631大学への名無しさん:2012/07/13(金) 06:43:51.31 ID:k82tVYGu0
もうそういうのいいから……
なんでそういうこと巻き返そうとするの?
なんかコミュ障っぽいよ
632大学への名無しさん:2012/07/13(金) 07:09:21.11 ID:lPFVwF3k0
はがゆい
633今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/13(金) 07:25:00.15 ID:v1EsFwgUP
>>623
うわ問題間違えてました・・・ご指摘ありがとうございます。

みなさんごめんなさい。
634今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/13(金) 07:26:47.51 ID:v1EsFwgUP
7月12日の一問(>>617)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-180.html

(2)は(1)よりf(x)が各区間で関数表示が変化していくことが分かるので、
区間を2ずつに区切ってそれぞれ計算し、
あとでそれを足し合わせる、すなわちΣ計算します。
その後置換積分によって定義域を[0,2]に変えてしまえば
f(x)は数式化されているので積分可能です。
また区間2ずつで区切ってできる残りの切れ端の部分は
どうせ0に収束するので、これは粗く評価しても大丈夫です。
6357月13日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/13(金) 07:30:00.70 ID:v1EsFwgUP
m,nを(m,n)≠(1,1)を満たす自然数の組とする。
このとき、以下の問いに答えよ。
(1)(m^2+1)/(mn-1)が自然数となるとき、
 (n^2+1)/(mn-1)も自然数となることを示せ。
(2)(m^2+1)/(mn-1)が自然数となるような
 自然数の組(m,n)をすべて求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照してください。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120713072251757.gif
636今日の一問 ◆C/8z1jfY3JGA :2012/07/13(金) 07:35:04.61 ID:v1EsFwgUP
この問題(>>635)も答えをトリップにします!
(2)の答が(m,n)=(2,1),(2,3),(4,1),(4,2)だと思った場合、
名前欄に#(2,1),(2,3),(4,1),(4,2)と記入して下さい。
正解ならばこの書き込みのトリップと一致します。

ただし答は英数字をすべて半角で、
mが小さい順に並べて書いて下さい。
mが等しいモノについてはnが小さい順にお願いします。
637 ◆bMKTxLXLekxD :2012/07/13(金) 10:06:24.61 ID:uPCXcfJ40
テスト
638 ◆C/8z1jfY3JGA :2012/07/13(金) 10:13:15.75 ID:uPCXcfJ40
ぬけてた
639大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:16:08.40 ID:uPCXcfJ40
(1)使わなくても解けるっていう
去年?の駿台の東大実践の一番で

(3x-1)/y,(2y-1)/xがともに正の整数になるような自然数の組み合わせを求めよ

ってのがあったけど大差ないですね
640大学への名無しさん:2012/07/13(金) 10:18:39.84 ID:uPCXcfJ40
(1)いらないってのは勘違いでした
すみません
641大学への名無しさん:2012/07/13(金) 17:11:14.39 ID:Do7KkJbT0
(1)は要らないでしょう。易しすぎます。
642大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:36:21.84 ID:JqWWHaKC0
(m^2+1)/(mn-1)
(i)n>mのとき
(A)m≠1のとき
(m^2+1)/(mn-1)<(m^2+1)/(m^2-1)=1+2/(m^2-1)
(m^2+1)=mn-1 のときに限られる
m(m-n)=-2 
(a)n-m=1 のときm=2,n=3
(b)n-m=2 のときm=1,n=3より不適
(B)m=1のとき
2/(n-1)なのでn=2,3
643大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:41:27.25 ID:JqWWHaKC0
(ii)n=mのとき
m^2+1/m^2-1
=1+2/(m^2-1) なので不適
(iii)n<mのとき
n(m^2+1)-m(mn-1)=m+n>0 でこれもmn-1で割り切れる
(m+n)/(mn-1)が自然数値 m+n≧mn-1 ⇔2≧(m-1)(n-1)
m=2,m=3に限られm=2のときはn=1でok m=3のときは
10/3n-1で n=1,n=2ともにOK どうでしょう?
644大学への名無しさん:2012/07/14(土) 00:55:30.06 ID:DGZYF2bX0
トリップいれろよと
そんなドヤ顔で解放書き込むほど問題でもないし
645大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:14:20.18 ID:JqWWHaKC0
え、解答書き込んじゃダメなの
646大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:24:27.29 ID:DGZYF2bX0
別にいいけど
どーせ明日出題者からはられるし
それがほぼ想定解だろうからわざわざ貼られてもっていう
647大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:35:06.17 ID:QHVbX0XY0
書き込むのは全然ありだろ
変な自治すんなよ
648大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:37:09.69 ID:JqWWHaKC0
誘導使ってないから想定解じゃない(と思う)
649大学への名無しさん:2012/07/14(土) 01:37:44.81 ID:GRFORVkx0
>>645
気にしなくていいですよ。
高校生の方が出題者よりも頭がよかったりしますし、
出題者を待つ必要ないです。
書きたい時に書けばいいです。
650大学への名無しさん:2012/07/14(土) 02:40:27.72 ID:JqWWHaKC0
そういえば佐治さんにお願いなんですが、難易度ごと(難易度がどういう基準なのかはわかりませんが)にもカテゴリ分けしてくれるとありがたいのですが…。時間のあるときで構いませんので。
651大学への名無しさん:2012/07/14(土) 06:39:06.51 ID:mgv4o60X0
別解が示せた時だけここに書いて欲しい
答えが貼られていないうちは意味ないしやめて欲しい
652今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/14(土) 07:13:17.86 ID:Fxy8lyC3P
>>643
うーん、(B)n<mのときの、
 2≧(m-1)(n-1)
の式からm=2,3となるのは何故?
n=1のときはmは自由に選べてしまうのでは?

n>mのときの絞り込みは素晴らしいですね!

それと後から解きたい人もいると思うので、
やはり答えの発表まえはトリップを使って欲しいです。
653今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/14(土) 07:25:10.00 ID:Fxy8lyC3P
7月13日の一問(>>635)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
(1)は合同式をかなり巧みに使いこなす必要があります。
(2)は対称性から大小をつける典型問題ですね。

なお土曜日は今日の一問はお休みです。
654今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/14(土) 07:27:44.14 ID:Fxy8lyC3P
>>650
ブログに分野別の目次を作る予定ですよ。

難易度順はする予定はないです。
あくまで難易度は目安程度なので・・・
655大学への名無しさん:2012/07/14(土) 08:32:10.64 ID:ie4BaV6m0
>>643
m ,n の大小で分類しなくてもいけそう
2 ≧ ( m - 1 ) ( n - 1 ) を導いたあとは
m , n が 1 になるか否かで場合分け
1 になるときは与式に戻って考えればおk
n = 1 のときは
  ( m^2 + 1 ) / ( mn - 1 ) = m + 1 + 2/( m - 1 )
と変形すれば見やすい
656大学への名無しさん:2012/07/14(土) 10:52:18.66 ID:Lzmw6k6tO
今週の今日の一問でやったテストゼミ
平均点かなりひどいことになりそうだな
657大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:22:29.87 ID:JqWWHaKC0
n=1→mは任意
n=2→mは2,3
n>2→mはない

とやるべきでしたね。失礼しました。
658大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:30:45.89 ID:JqWWHaKC0
(m+n)*n-(mn-1)=n^2+1ですし、模範解とやってることもあまり変わりないかもしれませんね。これまた申し訳ないです。
659大学への名無しさん:2012/07/14(土) 11:40:02.69 ID:QHVbX0XY0
佐治さんにお聞きしたいんですが解答を書き込むのはアリなんですよね?
テンプレにもそう書いてあるし
660大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:12:21.96 ID:1KMzI1Ft0
>>653
(1)なんか難しい解き方してるなぁ

(m^2+1)/(mn-1)+1 = m(m+n)/(mn-1)は整数
mとmn-1は互素→(m+n)/(mn-1)は整数
{(m+n)/(mn-1)}*n-1=(n^2+1)/(mn-1)
661大学への名無しさん:2012/07/14(土) 12:26:27.39 ID:JqWWHaKC0
互除法すればいいだけですね。
662今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/14(土) 13:09:34.39 ID:Fxy8lyC3P
>>660-661
(1)の解答は色々迷いました。
直接僕が教えている生徒は合同式に慣れているので
これが一番簡単に感じると思って作りました。

ただこのスレを見ている人は必ずしも合同式を使わないと思うので、
分かり辛かったかもしれません。
みなさんの書き込みをみて良さそうなモノを再upさせていただく思います。
663今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/14(土) 13:13:06.88 ID:Fxy8lyC3P
>>659
確かにテンプレではそうなっていますね・・・
でも答えをトリップにする場合は解答を書き込むのは
答えを発表してからにしていただけるとありがたいです。

これを解こうとした問題を見た人に、
ネタバレになってしまうを避けたいので。。。

答がトリップになってなかったり、
答えの発表の後ならどんどん書き込んで下さい!
記述のチェックならできると思います。
664大学への名無しさん:2012/07/14(土) 13:43:53.24 ID:JqWWHaKC0
>>662
あえて合同式を避けているだけで,どちらも発想自体は変わらないと思います。
n^2(m^2+1)-(mn+1)(mn-1)=n^2+1 をmod.(mn-1) で見るか見ないか?だけの差ですので。
佐治さんの解法が変だとは自分は思いません。
665大学への名無しさん:2012/07/14(土) 13:48:40.80 ID:JqWWHaKC0
あと,pdfページリンクの第6問が間違えて第1問へ飛ぶようになってました。
666今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/14(土) 15:35:18.08 ID:Fxy8lyC3P
>>665
修正しておきました。ご指摘ありがとうございました。
それからPDFデータもupしておきました。
667大学への名無しさん:2012/07/14(土) 16:41:45.97 ID:QHVbX0XY0
>>653
合同式ってほとんど使わないから分からないんだけど
mn-1=1の時って場合分けしなくてもいいの?
668大学への名無しさん:2012/07/14(土) 21:51:58.52 ID:YIAVSsJ60
夏休みに数学なにをどの位やったらいいかな?因みに理一志望で偏差値は駿台で70ちょっとで家で解いたかんじだと3冠くらい
夏に25か年終わらせるか?
669大学への名無しさん:2012/07/14(土) 22:36:08.07 ID:Z83joU3l0
ここじゃなくて東大理系スレか数学の勉強法スレに行った方がいい気が

なんか文章からして釣りくさいけどつられてしまう
670大学への名無しさん:2012/07/14(土) 22:40:13.46 ID:YIAVSsJ60
いや釣りじゃなくてがちなんだけど
671大学への名無しさん:2012/07/15(日) 02:09:07.47 ID:262lBwwK0
釣りじゃなくても向こうで聞いたほうがいい
672大学への名無しさん:2012/07/15(日) 02:18:34.69 ID:n1Dj1iTC0
というより、何をどの位やったらいいか人に聞いてる時点で何をやってもだめな奴。
東大なんて無理だよ。
673今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/15(日) 07:11:37.45 ID:N/FJ3aX8P
>>667
本当だ・・・修正しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
674今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/15(日) 07:14:32.02 ID:N/FJ3aX8P
>>668
もうすぐブログに夏の勉強法をupするつもりです。
6757月15日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/15(日) 07:17:54.72 ID:N/FJ3aX8P
iを虚数単位、すなわちi^2=-1を満たすものとする。
(1)任意の実数α、βに対して次の等式が成り立つことを示せ。
 (cosα+isinα)(cosβ+isinβ)=cos(α+β)+isin(α+β)
(2)方程式x^4+1=0を満たす複素数a+biを全て求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照して下さい。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120715031923c58.gif
676大学への名無しさん:2012/07/15(日) 07:20:17.86 ID:69soZrW00
お、きたね〜
677大学への名無しさん:2012/07/15(日) 07:39:18.31 ID:u0wHXF/u0
誘導なくても解くことは容易だね。
誘導使うと面白いor楽だったりするのかな
678今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/15(日) 10:28:43.78 ID:N/FJ3aX8P
>>677
そうなんですよね。
誘導を使うと面白い、という問題です。
679大学への名無しさん:2012/07/15(日) 10:31:02.88 ID:KkzMR6050
>>677
ド・モアブルの定理(cosα+isinα)^n=cos(nα)+i sin(nα)を使ってもいいし
誘導に従う必要はありません。
(1)を使ってα+α=2α、2α+2α=4αで4倍角にしてもいいけれど怠いだけですよね。
はっきりいうと問題を作られた方の誘導の付け方が下手という事だろうと思います。
どういう誘導があるべきか考えないまま作問しているように見えます。

蛇足ながらx^4+a^4の形の式は複二次式として
今の高校生には当たり前に(実数の範囲で)因数分解できる式ですが
微積分学の祖の一人であるライプニッツはできないと思い込んでいました。
680大学への名無しさん:2012/07/15(日) 12:17:45.84 ID:6zt1yqmn0
誘導使ってできるのか
ちょっと考えてみる
681今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/15(日) 12:23:14.83 ID:N/FJ3aX8P
>>679
うーん、確かに我ながら誘導は下手でした。
最初はx^12+1=0にするか迷ったのですが、
答えが多くなって面倒なのでいまの形にしてしまいました。
練習と思って(1)を使うように解いてくれると助かります。
682大学への名無しさん:2012/07/15(日) 12:32:47.40 ID:Ta0zMvpe0
>>429

>>421
> 図形の話だったので複素数がでてくるとは思わなかったので。
この言葉は超ショックです(汗
683大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:22:24.80 ID:8djXgBYOI
行列の根の回のビデオでHK定理ってかいてある
数学教える人がそこ間違えますか
684大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:25:05.29 ID:q52yvmMP0
どっち先でも問題ないんでしょう?
685大学への名無しさん:2012/07/16(月) 01:36:58.15 ID:8djXgBYOI
cayley(ケーリー)
定理の名前くらい正しく覚えようね
686大学への名無しさん:2012/07/16(月) 02:06:17.24 ID:q52yvmMP0
ああそこだったか本当だ申し訳ない
687大学への名無しさん:2012/07/16(月) 02:06:48.28 ID:v8du2Sb+0
以前に「マクローリング展開」とか言ってたよね。
「Word」のスペルすら知らなかったし。
この人、受験テクニックの知識は多少あるみたいだけど、
基礎教養が著しく欠けてる気がする。
数学(大学教養課程程度)の知識も含めて。
688大学への名無しさん:2012/07/16(月) 02:23:13.71 ID:h+kETp+b0
>>681
数学関係の質問掲示板で質問に答えるときもよく思いますが
基礎学力不足の人の作った自作問題って解く側からすると
結構つらいものになりやすいです。
受験生なら尚更だと思います。
無理に問題を改変したり作ったりしないで
過去問か、先生向けに作られている問題集を入手して選ぶか
いずれにしても手を加えずに問題そのまま出して
解説や別解で頑張った方がいいのでは。
あと旧課程より前(ゆとりより前)の問題集・参考書を入手して
問題を引き抜いてくるのもいいかもしれません。
複素数・複素平面なんかは特に。
689大学への名無しさん:2012/07/16(月) 06:25:54.94 ID:hEJ503bx0

どんどんメッキが剥がれていきますなあ…
690今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/16(月) 06:36:54.55 ID:M+nhkV6bP
7月15日の一問(>>675)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
(2)は因数分解でも解けてしまいますが、
練習と思って(1)の誘導を使って解いてみて下さい。
6917月16日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/16(月) 06:40:52.60 ID:M+nhkV6bP
行列が表現しづらいので、今日の一問の
問題文は↓のリンクから参照して下さい。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/20120715031923fd8.gif
692大学への名無しさん:2012/07/16(月) 12:31:16.93 ID:rneSBBszO
発展問題cosやsinが1の時は…
後、もうちょっとシンプルな結果にできたはずなんだけど、それはわざと?
693大学への名無しさん:2012/07/16(月) 16:37:28.44 ID:OW8K76dv0
佐治も複素数をやっと勉強し始めたか。
感心感心。
694大学への名無しさん:2012/07/16(月) 18:13:37.93 ID:Nf1lBQLyO
まさに複素数を今日やっと勉強し始めた感満載で
高校生の方がうまく解説書けるんじゃね?なレベル
ぶっちゃけこれで数学担当の講師なんてどんだけヒドい塾やねんな
695大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:46:03.24 ID:+8vxD++n0
少なくとも、問題文で 「複素数 a+bi」 と書くのはいかがなものかと。
「複素数 a+bi (a, b は実数)」とすべきでは。
696大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:46:49.22 ID:rTjIWCFf0
2ちゃんで宣伝してる時点で知れてるでしょ笑
697大学への名無しさん:2012/07/16(月) 19:50:33.92 ID:1HnIFNZM0
>>695
確かに
698大学への名無しさん:2012/07/16(月) 21:54:22.38 ID:h+kETp+b0
間違いではないですが、この解答は無いと思います。
東大の数学科の院生とやらが本当に真面目にチェックしてるのか
もの凄く疑問が残ります。
文章チェックの前に、その人に解かせてみてどんな方法でやるか確認しては。
佐治さんが、こんなにまで数学の勉強をする気が無いということであれば
無理しないで教科書供給所とかを通して先生用の詳しい解説のある問題集でも手に入れて
問題はそのまま、解説は自分なりに少し手を加えるくらいで出された方がよろしいかと。
699大学への名無しさん:2012/07/16(月) 22:02:53.82 ID:k8XJvTKD0
スレが大学生以上ばかりで書き込みづらいでこざるの巻
700大学への名無しさん:2012/07/16(月) 22:18:56.61 ID:auA7t2ki0
同じく
701大学への名無しさん:2012/07/16(月) 23:42:06.34 ID:v8du2Sb+0
「別解」(苦笑)も酷い。
x^4+1の因数分解を係数比較って・・・・
高1程度の学力もない人が東大受験生を本当に教えてるの?
702大学への名無しさん:2012/07/16(月) 23:47:48.08 ID:IN7RnrEN0
揚げ足取り
703今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/16(月) 23:57:05.11 ID:M+nhkV6bP
うむむ、さすがに雑だったか。
有名角になるもので因数分解するのが大変なものを探すのが面倒で、
一番簡単なものにしてしまいました。

予習問題をx^8+1=0に、
値替え問題をx^12+1=0にして再アップさせて頂きます。
ご指摘ありがとうございました。
704大学への名無しさん:2012/07/17(火) 00:01:29.31 ID:v8du2Sb+0
> この因数分解はx^4+1=(x^2+ax+b)(x^2+cx+d)として左右の係数を比較することでa,b,c,dの値を決定しています。
> 多項式が複素数a+biを解に持つとき、その共役複素数であるa-biもまた解になるので、
> 少なくとも{x-(a+bi)}{x-(a-bi)}=x^2-2ax+a^2+b^2という2次式の形までは因数分解できることは覚えておきましょう。

反論できないから「揚げ足取り」とか「重箱の隅」とか言って誤魔化すしかないだろうけど、
「東大合格の方法が確立されてきた」なんて言ってる人が、
こんな寝惚けたこと書いてていいの?
本当にいいの?
ただの高1レベルの因数分解だよ?
705大学への名無しさん:2012/07/17(火) 00:14:43.33 ID:BC4CweBp0
2x^2を足して、帳尻合わせて
2乗ひく2乗に無理槍する
706大学への名無しさん:2012/07/17(火) 00:17:25.69 ID:1HYHLXCt0
俺偏差値48の公立高校出身だけど
1年のとき x^4 + 4 の因数分解 とかやったけど、
もしかして今こういう因数分解って高校範囲外?
707大学への名無しさん:2012/07/17(火) 00:31:33.09 ID:BC4CweBp0
複素数の範囲で
708大学への名無しさん:2012/07/17(火) 00:35:13.39 ID:s+B9ytpH0
最近このスレで問題・解答に対する指摘レスが増えてるから
そのレスで結果的に質が上がってるね
このスレ始まってるな
709大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:10:56.47 ID:G6d4UEywO
>>706
どちらかというと必修の基本問題
そんな高一でもわかる基本問題すらわかってない馬鹿が数学教えてる予備校があるってだけ
世の中怖いことって本当にあるんだな
解答本文も謎
最初から|x|=1ってすぐ分かるのにr^8=1を解くとかどう考えてもありえん
頭が逝かれてるとしか思えん
極めつけが「さすがに雑にだったか」←これ見てめちゃ吹いた
雑にやって作業が普通より増えるってどんな天才だYO!
ワンピースに出てくるゼオって魚人に似てる
これはかなりアホなのにプライドだけが無駄に高い塾講師 佐治の物語だ
710大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:17:05.46 ID:pwO9BkV/0
ワラタw
高校生相手にしてると自分の能力過信して偉くなったつもりになるんだろうね。
正直、大学受験レベルでもより深くまできっちり勉強してないと教える立場になると
ボロが出る。で、そのボロを埋め合わせるのにまたボロが出る。己の勉強不足ですなぁ。
一番かわいそうなのは生徒っていうね。
711大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:23:23.56 ID:z3hAgMyt0
某スレもそうだったけど同業者の妨害みたいなのあるんですねえ・・・
712大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:28:52.59 ID:pwO9BkV/0
むしろこのスレが続いた方がこの塾に通う生徒は減っていくんじゃないのかね?
自らネットという誰でも閲覧可能な環境で傷を広げてるのだから
713大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:34:45.45 ID:sOcVU9kK0
受験生でもないのに解答解説まできっちりチェックしてるからな
しかも毎日
714大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:42:19.49 ID:xOBPTrrr0
ぶっちゃけテストゼミの回だけ見て問題解くのが一番いい使い方だと思うんですよ
テストゼミもちょっと簡単だけど毎月あるからいい

自作とか書いてる割になんか見たことある問題が混ざってるけど
715大学への名無しさん:2012/07/17(火) 01:47:34.47 ID:z3hAgMyt0
というか問題の完全な自作なんて本当簡単なものじゃない
過去問の数値替えだったりちょっと弄っただけになるのもしょうがないとは思う
事実大学入試の問題だってそういうことが多いのだから
原題くらいは教えて欲しいが・・・。

ただもう少し見慣れない問題はあってもいいと思うけど(テストゼミの問題みたいに)
716大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:07:47.42 ID:xOBPTrrr0
>>714
あーわかりにくかったかもしれませんけどテストゼミの話です
今日の1題は自作とも書いてないし普通に過去問だと思います
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-category-33.html
これとか普通に東大文系の過去問ですし

んでテストゼミの話なんですけど
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-179.html
これは上にも指摘あったけど海外のコンテストの問題
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
これは駿台の東大実践に同じのがあります(駿台は(1)までで止めてる)
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-96.html
これは代ゼミの東大プレで見たことある(代ゼミは面積まで求めさせてる)
受験生でもこれぐらい見つかるからプロの人がみたらもっとわかるんとちゃいます?
717大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:19:03.42 ID:z3hAgMyt0
ああ、どこかしかいじってるのかとばかり思ってたけど自作というスタンスではないのか。
(東大2012年2番の類題とか京大2012年4番の類題(消えちゃったけど)とかがあったから少し弄ってあるのかと。

テストゼミも自作ってわけではないんですね。パトナムとか模試から持ってきてくれるのは個人的には見る機会もないのでありがたいですけど。
718大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:29:06.54 ID:xOBPTrrr0
youtubeに
4月15日に当塾で行われた東大テストゼミの解説になります。東大2次型を模して、6題150分の形式。全問オリジナル問題で構成されます。
って完全にオリジナルって書いちゃってますからねぇ

あ、関係ないけど
http://suseum.jp/gq/question/1458
東大もぱくってるみたいです
719大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:34:20.82 ID:z3hAgMyt0
東大がパクったのは有名ですね。チェビシェフ不等式とかも。京都もよくパクってますし。
べつに数オリとかパトナムとかでパクるのはまだいいと思うけれど,同業者(予備校)の模試を引用はマズいのでは・・・w?
受験生の自分的には色々知れて全然構わないんですけど
720大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:39:27.57 ID:mzRE0xGRO
kunnyかJUNかどっちかはこのスレにいるくさいな
721大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:42:26.34 ID:z3hAgMyt0
見てはいそう…w 
722大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:42:48.94 ID:tMiBb50A0
アンドロメダ=さじさん?
723大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:44:17.36 ID:xOBPTrrr0
あーどっちでもないっす
そんなにすごくないっす
ただの浪人生です

一応数学は完成してるつもりで数学やることないから模試の過去問まとめた本Amazonで買ったら同じ問題乗ってるなーって思っただけです
724大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:47:08.30 ID:z3hAgMyt0
なぜアンドロメダさん?w
kunny,t.a,junあたりが書き込んでたら全部言い当てそうな勢いだろうな・・・w
725大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:52:18.62 ID:tMiBb50A0
名前:今日のもう一問 ◆gMApZoM0qsM7 [] 投稿日:2012/06/22(金) 09:58:23.62 ID:S41TBlmO0

n と a を自然数とし, 以下の命題 P, Q を考える.
     P : n が a で割り切れるならば, n の各桁の和も a で割り切れる.
     Q : n の各桁の和が a で割り切れるならば, n も a で割り切れる.
(1) 任意の自然数 n に対して P が真となる自然数 a をすべて求めよ.
(1) 任意の自然数 n に対して Q が真となる自然数 a をすべて求めよ.

http://suseum.jp/gq/question/1759


もう一問って人は別人?
726大学への名無しさん:2012/07/17(火) 02:55:26.10 ID:xOBPTrrr0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334417536/
それこっち
こっちのほうが難しい
なんか最近過疎ってるけど
727大学への名無しさん:2012/07/17(火) 03:01:15.45 ID:z3hAgMyt0
結局そっちも古い学コンやら数オリやらから引用してるスレだしねぇ…。
728大学への名無しさん:2012/07/17(火) 06:15:14.05 ID:IaWTU9aV0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl  もうやめて!!!
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。  
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_      奴のプライドはゼロよwww!
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
729大学への名無しさん:2012/07/17(火) 08:44:16.09 ID:Kh8to8/OO
入試の過去問やその他の問題にお世話になっておきながら、
出典を明かさず、「全部自分で作ってます」的な
泥棒根性の人が数学を教えている塾には行きたくない。

基礎学力が不足しているために、
問題の中には変な表現が混じり、
解説の中には回りくどい解法や誤った解説が含まれる。
そんな人が数学を教えている塾には・・・
730大学への名無しさん:2012/07/17(火) 08:53:25.05 ID:IaWTU9aV0
2chにスレ立てて宣伝活動しているくらいだから、本人は自信満々なんだろ
受験生相手に指導していて、井の中の蛙だったことを思い知らされただろう
731大学への名無しさん:2012/07/17(火) 10:37:47.48 ID:9ZIaPb1u0
>うむむ、さすがに雑だったか。

これはないよなあ…
保身に必死なのは見苦しい

前に出典も書いてくださいって書き込んだとき無視されたのは
他の予備校の模試をぱくってることもあるからなのかな??

ちょっと信頼できなくなってきましたね
732大学への名無しさん:2012/07/17(火) 11:00:37.73 ID:YV5cZq2+0
>>431
> これは僕だけの問題ではなく見ている受験生に関わる問題なので、
> 可能な限り訂正するならしたいのです。

自分の金儲けのための行為の結果であるのに、こんな風に受験生を出汁にして
自分は数学の勉強なんて一切したくない
数学のために頭なんて使いたくないからさっさと教えろみたいな感じですよね。
何故そこまで嫌いな数学を教える講師をされているのか分かりませんが
少なくとも基礎学力があって、自立して勉強していけるような科目を担当された方が
佐治さん自身も受験生にとってもお互い幸せな気がしますけどね。
難しめの参考書を丸暗記しただけみたいな今の状態であれば
佐治さんも教えられる受験生も不幸な気がします。
数学を教え続けたいならもう少し、これでお金を貰ってやってくんだという自覚も持って
基礎学力をつけられるのがいいかと思います。
733大学への名無しさん:2012/07/17(火) 11:04:34.08 ID:YFj6UiSK0
2ちゃんで宣伝する輩はこれくらい批判されても足りないくらいだろ
金儲けのためなら何でもするんだな
734今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/17(火) 13:58:45.58 ID:na+0QygYP
7月16日の一問(>>691)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-183.html
ベクトル方程式の扱いが難しい問題でした。
かといって直線を普通の方程式表示で扱うと
かなり煩雑になってしまいます。

また何か解答におかしな点があればどんどんご指摘お願いします!
7357月17日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/17(火) 14:00:22.82 ID:na+0QygYP
n個のボールを3個の箱に入れる場合の数について考える。
ただしいずれの場合も空の箱が存在してもよいものとする。
(1)n個の異なるボールをA、B、Cの3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
(2)n個のボールをA、B、Cの3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
(3)n個の異なるボールを3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
(4)n個のボールを3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
ただし と
 する。
736訂正:7月17日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/17(火) 14:02:07.46 ID:na+0QygYP
n個のボールを3個の箱に入れる場合の数について考える。
ただしいずれの場合も空の箱が存在してもよいものとする。
(1)n個の異なるボールをA、B、Cの3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
(2)n個のボールをA、B、Cの3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
(3)n個の異なるボールを3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
(4)n個のボールを3個の箱に入れる場合の数を求めよ。
 ただしn=6mとする。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照して下さい。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207150319220b0.gif
737大学への名無しさん:2012/07/17(火) 14:23:52.53 ID:1RcUwjQh0
ボール,箱は区別が付くのか付かないのかを
もっとはっきりと表現するべきと思いますがいかがでしょう
738今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/17(火) 14:34:58.75 ID:na+0QygYP
>>737
これは東大の後期の問題なのですが、
もとの問題文が長かったので結構省いてしまいました。
「異なる」とか「A,B,C」とか書かれているものは
区別をつけて考え、それ以外は区別をつけないで考えて下さい。

ただこのような問題文でも入試問題として出題されることは
十分ありえるように思います。
739大学への名無しさん:2012/07/17(火) 15:40:33.52 ID:IaWTU9aV0
あほかと…
740大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:02:28.85 ID:G6d4UEywO
基本的に2chでは佐治みたいな馬鹿に人権無いからな
馬鹿の癖に勘違いした発言だらけだといくらでも馬鹿にしていい
頭のいい人なら馬鹿にされにくいし、宣伝でもなんでもすりゃいいが
佐治の場合は落ちこぼれの度合いがヒドいからいくらでも馬鹿にしていい
数学苦手な最低辺の佐治が他人に数学を何故教えたがるのかは謎だが
741大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:08:13.84 ID:z3hAgMyt0
いや改題するのはどうかと思うけどそういう問題文で出ることがあるのも事実だろ
742大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:15:52.35 ID:xOBPTrrr0
小問(1)から(4)まであって書き方が違うんだか区別するしないが分からないってのはさすがにないわ
743大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:19:33.35 ID:8t66TM3g0
この問題何かでやった記憶あるわ
新数学演習かな?
744大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:21:01.19 ID:z3hAgMyt0
新数演とかハイ選にはあるはず よく大数は取り上げて解説してる
745大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:28:19.11 ID:xOBPTrrr0
(4)
((6m+1)C2+(6m+1)-3((3m+1)-1)-1)/6+3m+1=3m^2+3m+1
746大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:35:49.85 ID:CxqqAf680
>また何か解答におかしな点があればどんどんご指摘お願いします!

解答のことに限らず結構まともな指摘さえも無視しといてよくこんなこと書けるなあ
いわゆる荒らしに荒らされてることにしたいんだろうけど
とっくに裸の王様になってることに本人は気付いてないんだろうな
747大学への名無しさん:2012/07/17(火) 16:49:58.14 ID:8t66TM3g0
>>744
なんで?
確かDだった気がするけどそんなにいい問題なの?
748大学への名無しさん:2012/07/17(火) 19:05:16.13 ID:IaWTU9aV0
>>746
俺もそう思った
749大学への名無しさん:2012/07/17(火) 19:12:54.52 ID:8t66TM3g0
間違えを指摘してる人ならまだしも、人格攻撃してる人もいるし、荒らされてるようなもんだな
750大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:16:06.84 ID:1HYHLXCt0
>>736
(1) と (2) の違いはどこにあるのかわからんない。
751大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:17:08.06 ID:8t66TM3g0
区別するかしないかじゃない?
752大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:20:14.75 ID:JujByT260
n個の異なるボール≠n個のボール=n個の同じボール ってことかな

n個の同じボール ってどういうことだ?
753大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:21:06.23 ID:WGBpsCjz0
区別がつかないってことだよ
教科書レベルだよ
754大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:21:28.15 ID:1HYHLXCt0
そうか
(1) は 1〜nの番号が振られたn個の球を入れる場合で
(2) は 球どうしの区別がない(どの箱に “何個入るか” だけが問題)
ということか。そりゃそうだわね。ごめんです。
755大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:22:36.68 ID:JujByT260

n個の区別がつかないボール なにそれ
756大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:24:27.43 ID:8t66TM3g0
見てみたけど'96 東大・理一,後期だね
757大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:25:22.02 ID:8t66TM3g0
>>755
数字が振られて無いとかアルファベットが振られてないとかだろ
大丈夫か?
758大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:26:15.00 ID:tMiBb50A0
アスペ?
759大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:26:33.61 ID:JujByT260
 区別がつかない じゃなくて 区別をつけない か

数字やアルファベットが書いてないとn個のボールの区別をつけられない知能障害者を想定してるわけじゃなくて
区別はつけられるがあえて区別せずに数える ということか

知能障害者の言葉使いはむずかしいな
760大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:28:31.27 ID:/rbjDysrI
批判しようとし過ぎて自爆してるやつがいるぞ
761大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:28:58.52 ID:tMiBb50A0
ID:JujByT260

君、ただのアスペだよ
762大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:30:14.08 ID:WGBpsCjz0
何かワロタ
763大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:30:17.22 ID:8t66TM3g0
これは恥ずかしい
さあ、いつもみたいにID変えて反撃だ!
764大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:45:55.25 ID:i1Auzuq+0
恥ずかしがってないでまだ自爆テロやりに来てよアスペ君
765大学への名無しさん:2012/07/17(火) 23:50:12.06 ID:KwZrrlIK0
信者が事実隠蔽に必死すぎてワロタ
766大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:04:26.12 ID:OVf+Ags50
間違い指摘しても直さないやん
767大学への名無しさん:2012/07/18(水) 00:12:05.13 ID:Le4bUI2h0
明らかに自演してるしなあ
768大学への名無しさん:2012/07/18(水) 03:31:13.42 ID:Xe8nshEP0
7月16日今日の一問不動直線の(2)の解答の[1]式って
なんで∀じゃなくて∃なんですか?
769大学への名無しさん:2012/07/18(水) 09:36:49.97 ID:srClx1S60
っていうか書き方おかしいよね。

「点(x, y) が題意の直線上にあるための条件」 が 「∃t, (x, y)= t*l + c 」 なんであって
直線の方程式はあくまで 「(x, y)=t*l + c」 だ。
770今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 10:31:12.96 ID:+72xJ4tcP
>>768
∀t,(x, y)=t*↑ℓ +↑c⇔↑ℓ=(0,0)∧(x,y)=↑c
となるはずですよ。
「∀x,〜」とは「すべての実数xに対して〜が成り立つ条件」
という意味なので、この場合は使えないと思います。
すいません、説明になっているかどうか怪しいですが・・・

>>769
おかしくはないはずですよ。
そもそも直線とは
{(x,y)|y=2x+1}
のように点(x,y)の集合として表されるべきであり、
その集合を束縛する条件式y=2x+1を方程式と呼んでいます。
ですからあなたの言う
「点(x, y) が題意の直線上にあるための条件」
は方程式そのものです。
771大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:17:54.72 ID:xaGO20+OO
集合と集合でないものの区別がついてなさそうな
いろいろよくわからない表記だな
普通はパラメータ表示として理解される式なので
x、yはtを独立変数とする関数なんだね
それとは無関係に方程式ということにしたいということだと
方程式というよりは条件式だしtにだけ量化子がついてるのも変だ
パラメータ表示のような慣例から外れた、集合としての表記を使いたいならx、yが何かということも明示しないと
佐治は独りよがりが過ぎるかも
772大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:29:30.13 ID:ItFVrQ/P0
最近言いがかりがひどい
773大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:33:08.89 ID:uAexPVNg0
>>547
>次回からは指摘がある度もっと自分を疑って真剣に考えるよう気をつけます。
>今回は勉強不足ももちろんのこと、
>他人の指摘に耳を傾けないことに最大の問題があったと思います。

この発言をもう一度思い出したら
774大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:45:05.59 ID:IyHsPTmb0
直線 L を集合の記法で表現するなら,たとえば
  L = { p↑ ∈ R^2 | ∃t ∈ R ( p↑ = t l↑ + c↑) }
などと表せて,
  p↑ ∈ L ⇔ ∃t ∈ R ( p↑ = t l↑ + c↑)
などと書くことは可能であるが,
この問題でわざわざ存在記号を使う必要性はないだろう
受験生全員が数学科を目指すわけではないんだし
変な使い方をして採点官の心証を害することになったら困る
p↑ は に応じて決まるから t の関数っぽく
  p(t)↑
などと表現するというのもあるだろうが,やはり本問では必要ない
775大学への名無しさん:2012/07/18(水) 12:47:20.87 ID:/8mMZ0oA0
別に佐治さんを叩こうとか擁護しようとか思わないけど
>>734
(2)の したがって[1]と[2]が一致する必要十分条件は 云々はおかしいんじゃない

[1]も[2]も直線上のとある1点を表している
それが一致(2つ点が一致する)するのに↑lとA↑lが平行が必要?

>>770
>∀t,(x, y)=t*↑? +↑c⇔↑?=(0,0)∧(x,y)=↑c
>となるはずですよ。

これも意味不明
776大学への名無しさん:2012/07/18(水) 13:01:07.26 ID:0Oa27oAy0
>>769,771,773,775
佐治がろくに勉強してない馬鹿なのは確かだが
お前らもよく考えてから指摘しろ

お前らと混同されるのは迷惑
777大学への名無しさん:2012/07/18(水) 13:32:01.61 ID:YicMr0Mf0
東大の数学科の院生も佐治さんも信用ならないからなあ
もうどっちがどっちなんだか…
778769:2012/07/18(水) 13:33:05.10 ID:srClx1S60
「∃t, (x, y)= t*l + c 」 は、「(x, y) = t*l + c となる t が存在する(こと)」 という文章だよね。これが「方程式」なの?
例えば c を通り l を方向ベクトルとする直線のベクトル方程式を求めよ という問題で
答を 「 (x, y) = t*l + c となる t が存在する(こと) 」 って書いたら採点者は「???」と思いますよ。
779大学への名無しさん:2012/07/18(水) 13:34:24.78 ID:VvyZdIpC0
アンチ佐治のレベル低いな
まあそんなもんなのか
780大学への名無しさん:2012/07/18(水) 13:37:49.00 ID:NJybIYM50
お似合いだろ
781大学への名無しさん:2012/07/18(水) 14:39:12.05 ID:Ks7Es0KmQ
>>755
ワロタwww
これは恥ずかしい
782大学への名無しさん:2012/07/18(水) 14:45:14.71 ID:VvyZdIpC0
区別がつかないボールの意味がわからない時点でなんでこのスレにいるの?って感じだよな
783大学への名無しさん:2012/07/18(水) 14:58:43.20 ID:fT6264h20
>>776
前々回のx^4+1の因数分解も満足にできないというイメージを流すため
佐治さん本人がその中に混ざって的外れな指摘をしつつ
盛り上げるという手もあるかもしれません。
784大学への名無しさん:2012/07/18(水) 15:05:59.93 ID:vyrXuEyX0
確率の問題文は、入試で実際に雑な問題文で出題されることがあるから
指摘してもどこかの大学の似た文章の問題が引用されて
カウンターを食らう
785大学への名無しさん:2012/07/18(水) 15:11:25.38 ID:0Oa27oAy0
>>774
どこまでを慣例とするかは怪しいが
今回は論理的には間違ってはなさそうだな

佐治みたいなのが論理記号を使い出したら
いつかボロが出て減点されるのは必然だがw

とりあえず訳も分からず叩いてるアホどものせいで
佐治のアホさが霞んでしまってやりづらい
786大学への名無しさん:2012/07/18(水) 15:40:41.74 ID:7rRrUdtH0
難癖つけて誹謗中傷してる奴ばっかだな・・・
787大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:23:54.12 ID:69znMXkO0
実名はっきりしてる相手に誹謗中傷とか勇気あるな
788大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:24:45.77 ID:jW7zgF5G0
実際間違ったことあるからね…
なかなか収束しないのはそのせいかも
789大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:38:34.64 ID:VvyZdIpC0
間違えたら間違えたとこだけ指摘すればいいのに誹謗中傷まで発展する意味がわからん
790今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 16:41:08.08 ID:+72xJ4tcP
7月17日の一問(>>736)の解答および解説動画になります。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
(4)は(2)との対応を考えるのですが、
場合によっては(4)の場合の数を直接求めた方が早かったり、
臨機応変に対応しなければいけないのが難しいですね。

格子点を使って直接(4)を求めるのが一番スマートな気もします。
7917月18日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 16:48:56.91 ID:+72xJ4tcP
曲線C:y=x^2上の点P(t,t^2)(0≦t≦1)から
直線y=xに下ろした垂線の足をHとする。
また原点を点Oとする。
(1)PH、OHの長さをtで表せ。
(2)曲線Cと直線y=xに囲まれる領域Dを直線y=xのまわりに
 回転してできる立体の体積を求めよ。

この問題文を画像で確認したい人は↓のリンクを参照して下さい。
http://blog-imgs-44.fc2.com/r/o/n/ron4310/201207150319222d1.gif
792大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:55:59.29 ID:Kldk2Hn/O
(3)の解答が無い気が
793大学への名無しさん:2012/07/18(水) 16:57:21.89 ID:fT6264h20
>>789
2ちゃんねるで宣伝すると決めた時に
そのくらいは当然覚悟して来られてるでしょう。

実名といっても"佐治"という名前は実名とは思えませんし
匿名の一人くらいに考えるべきかと思います。
実名出したら批判されないかというとそうでもありませんけれど。

作図関連の話なんかもかなりぶっとんでましたよね。

>>417
>そうだとしたらちょっと興奮しますね。
>かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw

佐治さん自身が、かの有名な「角の三等分家」と全く変わらない
かなりレベルの低い方であるにも関わらず
それを自覚せずに他人の事は、かの有名な「角の三等分家」呼ばわりしていました。
佐治さんは他の人を大した根拠無く、
とても浅い考えで馬鹿にしてもいいが
勉強の足りなすぎる佐治さんを馬鹿にするのはいけないという事はない筈。
佐治さんの頭が(下手したらそこらの受験生よりも)かなり悪い事は確定しているし
本人も自分の経歴から数学なんて全く勉強してこなかった事を
自覚できると思います。
宣伝を続ける以上は、そういったことで馬鹿にされようが何を言われようが
納得した上でやられているのだろうと推察します。
794大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:03:15.60 ID:7rRrUdtH0
自分の身分は明かさず上から目線で匿名で批判するだけの生活ってある意味羨ましいよ
795大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:12:35.61 ID:fT6264h20
>>794
それが嫌ならこういった匿名掲示板ではなく
プロフィール絶対公開というような条件で
自分の掲示板を用いてやればいいと思いますよ。
SNSのサークルなんかでもいいのではないでしょうか。
796大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:18:36.78 ID:clGHxhyY0
てか「角の三等分家」の話まだ蒸し返すとかしつこすぎるだろ……
しかも回りくどい上嫌味ったらしい長文
なんか……マジで友達いなさそう
797大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:21:44.06 ID:fT6264h20
>>796
また一ヶ月も経ってない話ですよ。
dat落ちしてもログ保存サイトにも残ってしまいますがね。
そういった失言をつつかれたくないなら
やはり自分の掲示板をお持ちになって
都合の悪い発言は消せるようにしたほうがいいでしょうね。
798大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:36:19.45 ID:VvyZdIpC0
今日のはトリ無しですか?
799大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:49:19.67 ID:7rRrUdtH0
アスペのキチガイに絡まれるのが2chの宿命か・・・
800大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:50:25.24 ID:6bOHPfbz0
教科書に載ってる問題でワロタ
801今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 17:59:42.93 ID:+72xJ4tcP
7月15日の一問(>>675)を修正してみました。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
少しはマシになった気がします。
結局因数分解できることには変わりないのですが・・・
どうしても有名角にしようとするとこうなってしまう。
802今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 18:11:44.78 ID:+72xJ4tcP
>>667
7月東大テストゼミ第6問修正させていただきました。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
遅くなって申し訳ありません。ご指摘ありがとうございました。
803大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:11:54.36 ID:8rHP7c+q0
一回ドラえもんの見てたからすっと入ってきた!
分かりやすかったドラえもんのやつが
804今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 18:17:19.34 ID:+72xJ4tcP
最小多項式の問題も誤りのある部分を削除しておきました。
http://ron4310.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
805大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:24:22.36 ID:fT6264h20
>>801
せっかく書き直すんだったら指摘された内容もよく考えて
少しくらい頭を使って書いた方がいいですよ。
係数比較は消したようですが
マシになったというよりぐちゃぐちゃにしただけみたいな。
書き直した価値はあまり無さそうです。
806大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:24:38.65 ID:8rHP7c+q0
佐治さんえらい
807今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 18:38:23.24 ID:+72xJ4tcP
>>805
本解答の方はなるべくそのままで、
因数分解の解法を複雑にしたかったのですが・・・

一応趣旨としてはド・モアブルの定理を習ったことがない生徒に、
うまく導入になるような問題にしたかったのです。

なにかいい問題があれば教えて下さい。
自分が受験した時代の赤本などをあさったのですが、
ド・モアブルの定理を前提とした問題ばかりで、
適切なものが見つからずしかたなく自作しました。
808大学への名無しさん:2012/07/18(水) 18:57:32.44 ID:KA7lo2z40
自演しまくりだな
この人
809大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:29:18.62 ID:oS2KvAfH0
この人の経歴は?

810今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 19:55:49.64 ID:+72xJ4tcP
>>792
修正しました。ご指摘ありがとうございました。
811大学への名無しさん:2012/07/18(水) 19:59:31.59 ID:7rRrUdtH0
ID:fT6264h20

論破されて逃亡www
812今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/18(水) 20:07:45.41 ID:+72xJ4tcP
>>237
「一の位」の問題文を修正しました。
ご指摘ありがとうございました。
813大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:29:03.29 ID:69znMXkO0
あまり言い過ぎると名誉毀損に相当すると言ってるんだけど
814大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:53:30.93 ID:uAexPVNg0
はあ?
815大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:53:49.16 ID:IyHsPTmb0
>>807
複素数平面の紹介ってことならこういう問題もあります
KO大などで出題された問題の類題です
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3211324.jpg
もっとも,現行課程では複素数平面は範囲外ですし
別に無理にやる必要はないでしょうけど
KOで出た問題は5角形で,これならベクトルなどでも解けるから
それをそのまま紹介し,別解として複素数平面に触れるというやり方もあります
816大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:57:04.63 ID:9AXh2Qyz0
重箱の隅をつつくようで申し訳ないですが、
>>790の(4)の11行目は@)ではなくてア)だと思います。
817大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:17:10.60 ID:fT6264h20
>>807
x^4+1=0と2x^8-1=0だと複雑さはほとんど変わりません。
佐治さんはわざと複雑に見えるように解いたわけですよね。
ただ、受験本番では、無駄に時間食うだけでしょうね。
いままでのヒントを元にもっとシンプルに解いてかないと。
基礎が出来ていれば簡単な筈。
818大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:21:12.64 ID:fT6264h20
>>813
実名という確認も取れませんし
私の方では佐治という文字列は
匿名の一人のハンドルくらいにしか考えていませんし
本人確認も取れません。

そんなに実名でやりたければ、
こんな匿名主体の掲示板は避ければいいのでは。
匿名だらけの所に実名を自ら晒しにきて
無理に実名のようなものを押しつけて
俺はどんな馬鹿なこと言っても馬鹿にするなってのは
勝手すぎるでしょう。
馬鹿な事を言うのをやめるか、実名のような文字列を押しつける行為を
やめればいいのでは。
819大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:30:39.40 ID:fT6264h20
>>815
つ (3)と(4)が問題として成立していない件
820大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:45:33.32 ID:clGHxhyY0
えっ
821大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:51:44.73 ID:W6zy11YU0
そういえば問題はあと何問ありますか?
そろそろ東大型に変わる時期かな
822大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:09:50.17 ID:bBzxv+Xi0
823大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:13:52.14 ID:bBzxv+Xi0
>>819
墓穴すぎるでしょう

ID:fT6264h20さんは他の人を大した根拠無く、
とても浅い考えで馬鹿にしてもいいが
勉強の足りなすぎるID:fT6264h20さんを馬鹿にするのはいけないという事はない筈。

馬鹿は二度と書き込まないで下さいね
824大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:41:28.09 ID:fT6264h20
>>823
問題は正7角形の位置によって話がかなり変わりますが
墓穴とは何を指しているんでしょうか?
825大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:44:34.69 ID:oS2KvAfH0
意外と高卒だったりして
826大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:54:37.29 ID:clGHxhyY0
>>824
それマジで言ってんの?
827大学への名無しさん:2012/07/18(水) 22:58:33.01 ID:bBzxv+Xi0
>>824単位円とは通常原点を中心のものを指しますよ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/139596/m0u/
ID:fT6264h20さんはわざと複雑に解釈したわけですよね。
ただ、受験本番では、無駄に時間食うだけでしょうね。
828大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:10:18.11 ID:fT6264h20
>>827
言われるとおりわざとですが
定義は 1つではありませんから
いくつか引いてある本とない本とあるというだけの話ですよ。
例えば 数学入門辞典(岩波)では原点については言及していません。
829大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:11:38.10 ID:+YGOAJOj0
しつこいなぁ。
830大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:17:22.81 ID:VvyZdIpC0
まあ、どんまい
831大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:18:37.78 ID:bBzxv+Xi0
>>828
この文脈で原点中心以外なんてありえますかね?
無理に自分の解釈を押しつけて
俺はどんな馬鹿なこと言っても馬鹿にするなってのは
勝手すぎるでしょう。
832大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:25:26.10 ID:fT6264h20
>>831
昔からたまに数学板の質問スレに

3以上の自然数 n について
x^n +y^n = z^nを満たす自然数の組(x,y,z)が存在しないことを証明せよ

つまりはFLTを投げにくる人がいます。
数学板の人は反例(x,y,z)=(0,0,0)があると答えます。
そんな戯れと同じですよ。

自然数の定義に0を含む流儀と0を含まない流儀の両方があることを知りながらね。
833大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:29:29.31 ID:Mkvu2UqX0
単位円の定義がどうあれ、(3)は点Bの位置が原点中心の単位円周上に束縛されてるから解けるだろ
834大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:31:20.96 ID:bBzxv+Xi0
>>832
せっかく反論するんだったら指摘された内容もよく考えて
少しくらい頭を使って書いた方がいいですよ。

とにもかくにもあなたが昔から数学板に張り付いていた
いい年して昼間から2ちゃんに書き込みする
ニートだということはよく分かりました
835大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:35:43.83 ID:fT6264h20
>>833
Bに対してそのようなφが存在する条件下でですね。
存在しない場合はそこで終わりですね。
836大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:40:45.95 ID:VvyZdIpC0
ID:JujByT260 = ID:fT6264h20かな?
まあお前らやりすぎるなよw
集団で1人をよってたかって
837大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:42:47.56 ID:fT6264h20
>>836
その会話には参加してないですが
もっと煽ってくれていいですよ。
佐治さんのつまらない解説読むよりはずっと面白いじゃないですか。
838大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:42:48.56 ID:IyHsPTmb0
数研『体系数学』では次のようになっている

  座標平面上で,原点 O を中心とする半径 1 の円を 単位円 という。

もちろん俺もそのつもりでいたので >>815 を解きたい人はそう解釈してください
単位円の定義にもいろいろあるんですね
839大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:45:13.61 ID:clGHxhyY0
てかさ、「(3)と(4)が問題として成立していない件」とか自分の解釈を無理に押し付けたことに変わりはないのに
何後付けで戯れとか言い訳しちゃってんの?
素直にごめんなさいしといたほうがいいと思うぞ
840:2012/07/18(水) 23:46:05.94 ID:gGs7RAg80
>>832
お前アホすぎるだろw

>昔からたまに数学板の質問スレに
>3以上の自然数 n について
>x^n +y^n = z^nを満たす自然数の組(x,y,z)が存在しないことを証明せよ

>つまりはFLTを投げにくる人がいます。
>数学板の人は反例(x,y,z)=(0,0,0)があると答えます。
>そんな戯れと同じですよ。

>自然数の定義に0を含む流儀と0を含まない流儀の両方があることを知りながらね。

自然数の定義とか以前に3以上っていってるんだから0は除外だろw
841大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:47:59.72 ID:fT6264h20
>>839
解釈にゆらぎがあるという指摘をしただけで
無理にその解釈で解けといったことは無いと思います。

実名だから実名として扱えみたいな事は僕はしませんね。
842大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:48:03.93 ID:GjtRXau40
>>840
(゚ー゚)
843大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:49:15.00 ID:bBzxv+Xi0
>>840
3以上はnについてですよ

>>835
あなたは受験問題で複数解釈が可能で、
片方の解釈では解答不可能な場合、
不適切問題だから解かないわけですね
だから社会不適合者なんですよ
844大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:50:36.57 ID:VvyZdIpC0
>>843
わからないぞ

3以上の(自然数 n について
>x^n +y^n = z^nを満たす)自然数の組(x,y,z)

かもしれんw
845大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:52:34.74 ID:fT6264h20
>>843
数学やってければどうでもいいですね。
佐治さんみたいに数学が全くできない人を見ると
こうならなくてよかったなとは思います。
846:2012/07/18(水) 23:55:03.23 ID:gGs7RAg80
>>844がいうように解釈可能性がたくさんあるということだな。


(゚ー゚)
847大学への名無しさん:2012/07/18(水) 23:58:23.69 ID:VvyZdIpC0
>>846
だな
解釈にゆらぎがあるといっただけで、無理にその解釈をしろと言ってるわけではないしなw
848大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:01:25.45 ID:Mu3zxegZ0
>>844
なるほど、ID:fT6264h20さんの国語力でいえば
解釈にゆらぎがあるから不適切問題ですね
>>845
本当に数学の才能があれば多少コミュニケーション能力がなくても
ニートにはならないはずですよ
あなたは本当に無価値だ
849大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:04:29.54 ID:5hXsh2h80
アンタらのくだらない議論,受験生の何の役にも立たないからよそでやってほしいんだけど。
850大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:08:06.15 ID:Mu3zxegZ0
>>849
ご迷惑おかけしました
ID:fT6264h20さんがニートであることが判明したので
私はROMに戻ります
851大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:10:46.69 ID:CYgTErQG0
まあ ID:fT6264h20さんを虐めてるのはみんな受験生だと思うけどね
ID変わったし、僕ももう終わりにします
迷惑かけました
852大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:17:43.73 ID:YuIzSI1a0
ま、今日は授業が無かったというだけですけどね。

世の中には佐治さんのように
数学がもの凄く苦手な数学担当の先生・塾講師が
存在します。
もちろん存在価値は負です。
自分でもよく分からない事を教えるってなんか寂しいですよね。
受験生の皆さんはそうならないように
頑張って勉強してくださいね。
853大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:19:15.31 ID:4xAIhSGQ0
はい、同業者の妨害確定
854大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:21:06.02 ID:8755JBlk0
このスレ自演多すぎだろ
叩かれるとすぐ湧いてくる
855大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:27:57.23 ID:Mu3zxegZ0
>>852
ダメだ我慢できないw
佐治先生のおかげでどれだけ地方の受験生が助かっていることか
それを邪魔するあなたの存在価値はもちろん負です。
なんならあなた自身が同じことをしてみればいい
一つのミスもなく、かつ多くの受験生を引きつけることができますか?
856大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:30:00.67 ID:FIV3WpZ+0
>>855
別にアンチとかそんなんじゃないけどさ

数学なんて普通にテキストかってそれとけば良くない?
やさ理ハイ理とか大数系のテキストはちゃんとしっかりした解説ついてんだし
857大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:33:00.46 ID:4xAIhSGQ0
受験生の立場から言わせてもらうと
口頭で解説してもらった方が分かりやすいし、頭に入りやすい。
いや、受験生じゃなくてもそうなんだろうけど。
858大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:37:36.88 ID:6se9VJ5+0
これで「助かっている」と思ってしまうレベルの人が、本当に東大に入れるのかな・・・・
859大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:39:58.59 ID:KhQN8j/Z0
本気で東大に受かりそうな人はやってない
やってたとしても遊びだと俺は思ってるんだが
860大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:45:18.30 ID:FIV3WpZ+0
高2なんじゃないの
861大学への名無しさん:2012/07/19(木) 00:47:31.73 ID:rmOjzGi40
とうとう他塾の講師であることをゲロった奴が出たから
色んな思惑が飛び交ってるスレにしか見えなくなった
862大学への名無しさん:2012/07/19(木) 01:07:26.12 ID:6se9VJ5+0
あれ?
>佐治先生のおかげでどれだけ地方の受験生が助かっていることか
と書いていた人が「助かっている地方の受験生」の実例をたくさん挙げてくれると思ったのだけど。
まさか2chに何時間も張り付いている人自身が地方の受験生ということはないだろうし。
863大学への名無しさん:2012/07/19(木) 01:19:59.54 ID:5hXsh2h80
いちいちキチガイに構うなよ。こんなん言わせておけばいいんだよ。ほっとけば。
864大学への名無しさん:2012/07/19(木) 01:38:29.41 ID:6se9VJ5+0
ほっといてもいいんですがね。
構ってみても別に悪くないでしょう。
「佐治先生のおかげでどれだけ地方の受験生が助かっていることか」知っている
もしくは
「佐治先生のおかげでたくさんの地方の受験生が助かっている」と思い込むことができる
そういう立場にある人物が、
2chに何時間も張り付いて煽り合いをやっているという事実がちょっと興味深いなと思って。
865大学への名無しさん:2012/07/19(木) 02:20:51.13 ID:sNiciT4BO
>855 は臭いなw
臨海セミナーの評判をいくつか読んで思った
受験生 → 成績だけが大事なのにここじゃ上がらねえ
塾講 → 人引きつけて金絞りだけ大事
こんなばかりだから、引きつけるかどうかに注目してるのって塾講っぽい
流れからすると匙本人の自演自賛www
866大学への名無しさん:2012/07/19(木) 03:55:51.28 ID:fS6Z+WDZ0
>855は匙確定だね。
匙、ここに張り付いてないでちゃんと勉強しろw
867大学への名無しさん:2012/07/19(木) 06:50:50.72 ID:Boe8n/aK0
ねえ今日の一問さん、これからsage進行にしない?

荒らしはsageても湧いてくるだろうけど今よりは多少ましになるかもしれないし
868大学への名無しさん:2012/07/19(木) 06:54:05.20 ID:CYgTErQG0
ていうかアンチが沸く理由が本気でわからん
受験生にとってはありがたいことこの上ないのに
まあ、同業者の非受験生だろうけど
869大学への名無しさん:2012/07/19(木) 07:18:01.65 ID:2XHePoKh0
スレ見直してみたけど
>>404から一気に雰囲気変わったね。
荒れそうな話題は、佐治さん以外は触れないほうが良い。
話をよく分かってない受験生が横ヤリ入れると、アンチが増えてさらに荒れるだけ。
870今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/19(木) 07:40:47.69 ID:/o2NT+A0P
7月18日の一問(>>791)の解答および解説動画をupしました。

なぜかリンクが貼れませんが・・・

簡単な問題ですが置換積分のし忘れだけには注意したいですね。
8717月19日の今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/19(木) 07:43:46.92 ID:/o2NT+A0P
 1,11,111,1111,・・・,111…11(←1がn+1個連続している)
の(n+1)個の数からなる数列を考える。
ただしnは2の倍数でも5の倍数でもない自然数とする。
(1)この数列の中に、その差がnで割り切れる2つの項の組み合わせが存在
 することを示せ。
(2)この数列の中にnの倍数となるものが存在することを示せ。
872大学への名無しさん:2012/07/19(木) 07:44:33.16 ID:CYgTErQG0
円錐の表面積でやってもいいですか?
873今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/19(木) 07:46:33.95 ID:/o2NT+A0P
>>816
修正しておきました。助かります。
874大学への名無しさん:2012/07/19(木) 12:44:13.19 ID:FIV3WpZ+0
鳩ノ巣原理
引いたのを10のべき乗割ったのの一致するやつがあるから
875大学への名無しさん:2012/07/19(木) 12:47:02.47 ID:FIV3WpZ+0
>>872
傘型求積は説明なしにいきなり使って減点されてもしらんよ
876大学への名無しさん:2012/07/19(木) 13:19:06.30 ID:CYgTErQG0
>>875
そうなんですか
どのような説明をすれば良いのでしょうか?
877大学への名無しさん:2012/07/19(木) 18:13:20.03 ID:qcf7u5Ko0
傘型分割については以前解説を作ったことがある
興味があれば下記のリンクから辿って見てみてほしい
ttp://www18.atwiki.jp/choto_u/m/pages/75.html?guid=on#id_df66a56f
この程度の説明で充分と思うが,不安なら円錐の展開図を添えて説明するとよい
878大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:01:18.23 ID:V1CUKqFU0
重要な部分が削除されていて>>404以後の話が分かりづらくなっているため
参照用に >>401で消された部分をキャッシュから掘り起こしといた


-----ここから ------------

      予習問題―最小多項式と立方体倍積問題

本問の5^(1/3)は有理数を係数とする3次式x^3-5=0の解ですが、(2)より有
理数を係数とする2次式の解にはなりません。また(1)より有理数を係数と
する1次式の解にもならないので、5^(1/3)を解とする多項式のうち次数が最小
のものは3次式と分かります。このような3次式のうち、最高次の係数が1
であるものを5^(1/3)に対する最小多項式と呼びます。また最小多項式を持たな
い、すなわち有理数を係数とするいかなる多項式の解にもなり得ない値を超
越数と呼び、円周率πや自然対数の底eなどがそれにあたります。
 実はこの最小多項式という考え方が三大作図問題に解決を与えます。その
うちの一つである「ある与えられた立方体に対して、コンパスと目盛りのな
い定規のみを用いてその体積の2倍の体積を持つ立方体を作れ」という立方
体倍積問題を考えてみましょう。結論から言うとこれは不可能です。という
のは、もともとの立方体の1辺の長さがsだったとして、2倍の体積の立方
体の1辺の長さはs-2^(1/3)となります。2^(1/3)という値は本問と同様に最小多項
式の次数が3次です。しかしコンパスと定規だけで作れる値はすでに与えら
れている図形の中の長さだけを係数に用いてできる2次方程式、または1次
方程式の解のいです。つまり最小多項式の次数が2次より大きい2^(1/3)の値は
作図できないのです。

 なお折り紙を用いると最小多項式が3次の値まで作図が可能なことが知
られています。

879大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:39:24.90 ID:OE4vt1400
>>878
どこがおかしいのか全然わからないんだが。
880大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:39:39.32 ID:SAzmqVNY0
東大にあったような問題
整数分野の証明問題はやりにくいなぁ
881大学への名無しさん:2012/07/20(金) 01:50:47.34 ID:SAzmqVNY0
>>879
>>538らしい
もう終わった話だし、また荒れかねないから
あまり触れることでもないのか
882大学への名無しさん:2012/07/20(金) 02:00:58.10 ID:OE4vt1400
>>881
最小多項式が2次以下じゃないと作図できない
というのは合ってるんだろ?
間違ってないじゃん。
883大学への名無しさん:2012/07/20(金) 02:02:58.16 ID:EQeQ+rpl0
>>882
あってないよ
例えば
√2+√3
は作図できるが最小多項式は2次以下か?よーく考えてごらん。
884大学への名無しさん:2012/07/20(金) 03:16:36.17 ID:um3o1E43O
>538も微妙にわかってなさそう頭悪そう
885大学への名無しさん:2012/07/20(金) 03:30:44.84 ID:lnoEe0c70
>>879>>882みたいな馬鹿ってなんなんだろうね・・・
886大学への名無しさん:2012/07/20(金) 12:03:48.31 ID:1pfC6k490
背伸びせずに高校数学の範囲だけ間違いなくやってくれればいいよ
887今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/20(金) 12:11:03.12 ID:6vcbKezlP
都合により今日の更新は明日の午後に延期されます。
ご迷惑おかけします。
888大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:03:48.09 ID:35G2obB90
>>887
打たれ強いよな
俺ならとっくに吊ってるぜ…

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
889大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:05:59.59 ID:iSYv8/fd0
金のためですから
890大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:24:52.08 ID:35G2obB90
いやいやいや
目的は何であれ、くじけずに頑張ってくれ
891大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:35:06.40 ID:iSYv8/fd0
>>421とかマジで恥ずかしすぎるだろ
スレが続く限り語り継いだ方がいい
892大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:44:48.65 ID:de//aqgk0
語り継ぐならこっちもだな


752 大学への名無しさん sage 2012/07/17(火) 23:20:14.75 ID:JujByT260
n個の異なるボール≠n個のボール=n個の同じボール ってことかな

n個の同じボール ってどういうことだ?


755 大学への名無しさん sage 2012/07/17(火) 23:22:36.68 ID:JujByT260

n個の区別がつかないボール なにそれ


759 大学への名無しさん sage 2012/07/17(火) 23:26:33.61 ID:JujByT260
 区別がつかない じゃなくて 区別をつけない か

数字やアルファベットが書いてないとn個のボールの区別をつけられない知能障害者を想定してるわけじゃなくて
区別はつけられるがあえて区別せずに数える ということか

知能障害者の言葉使いはむずかしいな
893大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:48:53.78 ID:de//aqgk0
あとこれと>>421含めた3つでテンプレ化するか

793 大学への名無しさん sage 2012/07/18(水) 16:57:21.89 ID:fT6264h20

(略)

>>417
>そうだとしたらちょっと興奮しますね。
>かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw

佐治さん自身が、かの有名な「角の三等分家」と全く変わらない
かなりレベルの低い方であるにも関わらず
それを自覚せずに他人の事は、かの有名な「角の三等分家」呼ばわりしていました。
佐治さんは他の人を大した根拠無く、
とても浅い考えで馬鹿にしてもいいが
勉強の足りなすぎる佐治さんを馬鹿にするのはいけないという事はない筈。
佐治さんの頭が(下手したらそこらの受験生よりも)かなり悪い事は確定しているし
本人も自分の経歴から数学なんて全く勉強してこなかった事を
自覚できると思います。
宣伝を続ける以上は、そういったことで馬鹿にされようが何を言われようが
納得した上でやられているのだろうと推察します。


824 大学への名無しさん sage 2012/07/18(水) 22:41:28.09 ID:fT6264h20
>>823
問題は正7角形の位置によって話がかなり変わりますが
墓穴とは何を指しているんでしょうか?
894大学への名無しさん:2012/07/20(金) 13:59:06.97 ID:um3o1E43O
>888
イメージ崩さないために
id変えて煽りあいに参加してるだけのような
同業者がとか気にしてるのは本人くらいじゃね?
895大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:05:36.06 ID:iSYv8/fd0
まぁ彼が自演してるのは確実でしょ
叩かれ始めたら急に不自然な擁護が湧いてくるし
896大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:30:17.11 ID:/oUw6ias0
擁護も叩きもどっちも自演臭いしそもそも2chで自演云々なんて不毛な議論だよ
結局は佐治さんの能力がどの程度か個人で判断して利用するかどうかを決めるしかない
897大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:50:33.20 ID:p3td0odm0
東大の数学科の院生がチェックしてるって話信じてるやついるの?
こういうところからして嘘臭くて信用を失ってる気がするのだが
898大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:03:48.22 ID:iSYv8/fd0
東大の名を借りて権威づけするところが痛い
899大学への名無しさん:2012/07/20(金) 15:38:26.52 ID:35G2obB90
思うに、サジ(←漢字変換できない)って人は、丁寧な口調で対応しているけど、
言葉の端々に、おまえら存分に利用してやるぜ!みたいな態度が伝わってくるんよな
だから首を傾げたくなるような文章を見つけても、黙って傍観している俺ガイル
関わりたくないわ
900今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/20(金) 16:00:16.22 ID:6vcbKezlP
なんだか凄まじく荒れてしまいましたね。
今日の一問も残すところあと2問なので、潮時かもしれません。

どうやら同業者の方も多数いらっしゃるようなので、
僕の使っている方法を紹介しておきたいと思います。
一円もかけずに凄まじい宣伝効果を生むことができます。
勉強不足の僕に代わって、
ぜひ塾・予備校に通えない受験生に役に立つコンテンツを公開して欲しい。

もちろん僕だってボランティアでやっている分けではないですが、
環境によって学生の将来が左右されないよな社会にしたい、
と思っているのは本心です。
901今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/20(金) 16:13:29.21 ID:6vcbKezlP
windowsXP以降のPCと、ワード、パワポは揃っている前提とします。
残りのものはすべてフリーで手に入ります。

>デスクトップキャプチャーソフト
「アマレココ」というソフトを使っています。
結構最初の設定が大変ですが、分かりやすいwikiがあるので
それ通り設定していけば大丈夫です。

>動画圧縮ソフト
「ニコエンコ」というソフトを使っています。
「アマレココ」で撮影した動画はそのままでは非常に重たいので、
動画形式をMP4という形式に変える必要があります。
圧縮すればiPhoneやスマホなどの携帯端末でも快適に見れます。

>図形処理ソフト
「grapes」というソフトを使っています。
慣れれば思い通りの図を簡単に作れ、
画像の連続保存、という機能を使えばパワポ上で
アニメーションが簡単に作れます。
902今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/20(金) 16:18:14.16 ID:6vcbKezlP
>動画置き場
僕はyoutubeをメインで使っています。
大容量でもupできるし、携帯電話の番号を登録すれば
撮影時間の制限もありません。

>ブログ
fc2を利用しています。簡単だし多機能です。広告も無いに等しい。
容量も無料で4GBまで使えるので心配しなくても大丈夫です。

>PDF置き場
多くのブログはPDFをアップできないので、
「jimdo」というホームページを使っています。
簡単に作れますが容量が小さいのが欠点。

あとはあまりコンテンツを出し惜しみせず、
無料分だけでも十分学習効果があがるように公開するのが
動員数をあげるポイントだと思います。
903今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/20(金) 16:26:55.03 ID:6vcbKezlP
あと忘れていたのが「2ちゃんねる」ですねw
どれほど宣伝効果があるかは分からないですが…
でもみんな遠慮無く意見を言ってくれるので傷つきはしますが
ものすごい参考になります。

僕はPCはワードくらいしか使ったことのない人でしたが、
去年の夏休みの1週間を使って色々方法を試して、
この程度のコンテンツを作れるようになりました。
ですから誰でも可能なはず。
同じことをやってみたい同業者の方は
次の夏休みを利用してトライしてみてはいかがでしょう?
904大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:36:37.27 ID:DHcVc/4AO
texがいいって言ってたよ
905大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:36:42.44 ID:iSYv8/fd0
なんでそんな上から目線なの?
しかも自分を批判する人間は同業者と決めつけてるし。
906大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:42:02.64 ID:DHcVc/4AO
出現時間帯だろ
907大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:47:18.49 ID:de//aqgk0
まあ宣伝が目的の一端とは言え、受験生のためになってることは確かだし、受験生が人格否定までしてやめさせようとは思わないわな
908大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:49:51.65 ID:iSYv8/fd0
嘘を教えてるから害でしかないだろ
しかもすぐ答えを聞きたがる姿勢も酷い

受験生はチャートでもやっといたほうが有益だろう
909大学への名無しさん:2012/07/20(金) 16:59:09.73 ID:de//aqgk0
間違えたこと教えてたら誰か指摘してくれるからいいじゃん
どうでもいいがこの時期にチャートなんてやってる奴が受かるとは思えんw
910大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:02:29.81 ID:DjUTyH0j0
何でお前ら反応してるの?
わざと荒れるように誘導してんのかな
911今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/20(金) 17:06:04.99 ID:6vcbKezlP
>>904
理想を言えばtexがいいですね。
ただ編集が面倒で僕は諦めてしまいました。

>>905
実はyoutubeの機能で動画を見た人の年齢を調べられるのです。
そして僕の動画を見た人の3分の1以上が30歳以上です。
30代、40代で大学受験の動画をわざわざ見る人は同業者くらいだと思います。

講師がお互いの授業を見て、技術の向上の繋がればなとも思います。
といっても僕は授業がすごく下手な方なので
あまり参考にはならないと思いますが。
912大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:09:29.86 ID:de//aqgk0
え?それ逆にいえば受験生ほとんど見てないんじゃ……
まあYouTubeログインしなくても見れるから実際の数字とは異なるかもしれんが
913大学への名無しさん:2012/07/20(金) 17:58:30.27 ID:1pfC6k490
受験生です
さすがに数学の勉強のメインに据えることは出来ませんでしたが
勉強になることが多々あって楽しめました
あと2回頑張ってください
今までお疲れ様でした
914大学への名無しさん:2012/07/20(金) 18:40:49.90 ID:V1CUKqFU0
これであなたも大金持ちって株式投資の本が沢山あるやろ?
この本を書く時間を投資に回したらこの人きっと大金持ちなのに
どうして本書いてるんだろ???っていつも不思議
いい勉強方法があるんだったら
どうして先に佐治さんが自分で試して
学力高くしないんだろ???ていつも不思議
googleで検索すれば臨海セミナーは
googleに広告費払っていることはすぐわかるし
twitter他でも広告を見かけた気がする不思議
一円もかけずに凄まじい宣伝効果な方法があるのに
何故そこに金を払っているのか???不思議
数学は地方か都会かなんて無関係だよ?>>856さんのゆうような教材使えばいいし
それでも分からないならネットで質問できるし
勉強できない人が、粗悪なコンテンツを作って
公開するとか、わけわからん
受験生のために!!!!てゆうまえに自分の学力なんとかし
915大学への名無しさん:2012/07/20(金) 18:44:37.98 ID:hljdX7He0
アスペの粘着がしつこい
916大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:05:42.08 ID:pL2ZZlth0
なんでこんなキチガイに構うのか。普通に続けてほしいんだけど。
真剣に困ります。日本一忙しい〜Blogっていう同様の趣旨の受験blogも同業者の妨害で潰れたし。2chでやるなら叩かれて当然、根拠のない罵倒なんてされるのは想定の範囲内じゃなかったのかよ。続けてほしいです。

………まぁ、Blogは続けて2chはやめるとかのほうが個人的にはいいと思いますが。
917大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:06:55.42 ID:iSYv8/fd0
自演がわいてきたw
918大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:09:10.83 ID:pL2ZZlth0
はぁ、そりゃどうも。
919大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:18:55.47 ID:1pfC6k490
2ちゃんはやめてブログだけのがいいと思う。
コメントを承認制にすれば荒らしが荒らしを呼ぶってこともないだろうし。
まあ、慈善事業みたいなものだし、どちらもやめるのなら止めません。
920大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:28:53.35 ID:de//aqgk0
でもブログにしたら宣伝しづらくなるからなー
ブログまで行くのめんどくさいし

続けるならここでお願いしたいが、まああらしは消えないだろうし……
921大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:45:51.61 ID:1pfC6k490

答えはどこで見てたの?w
922大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:47:32.24 ID:/6ZeZ5gZ0
佐治さん続けてください
一日の楽しみがっ
923大学への名無しさん:2012/07/20(金) 19:53:55.72 ID:de//aqgk0
>>921
リンク貼られるじゃん
ブログだといつ更新したかわかり辛い
924大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:08:21.78 ID:1pfC6k490
>>923
ふーん、2ちゃん常駐組かあ
俺は余計なレスを読むぐらいならブログのがいいかな
925大学への名無しさん:2012/07/20(金) 20:12:29.85 ID:de//aqgk0
まあ確かに邪魔なレスが消えるのはいいけど

2ちゃん常駐組っていうか、1時間に一度くらい、ブクマしてるスレに一気に更新掛けているくらい
あと角煮の未読レスあさり
レスしてる相手がいるときはちょくちょく更新かけてるが
926大学への名無しさん:2012/07/20(金) 21:59:25.35 ID:um3o1E43O
>925
ブログの更新状況が気になるなら
RSS使い始めるいい機会じゃね?
fc2にもあるだろ
927大学への名無しさん:2012/07/20(金) 22:10:31.57 ID:de//aqgk0
>>926
これにはついていない
928大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:45:51.56 ID:OE4vt1400
荒らしは無視すればいいと思う。
荒らしに負けてこんな素晴らしいスレがなくなるのは悔しいよ。
929大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:03:24.13 ID:EFvaw65p0
知的障害者みたいな質問してた人ね

879 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/07/20(金) 01:39:24.90 ID:OE4vt1400
>>878
どこがおかしいのか全然わからないんだが。

882 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/07/20(金) 02:00:58.10 ID:OE4vt1400
>>881
最小多項式が2次以下じゃないと作図できない
というのは合ってるんだろ?
間違ってないじゃん。

928 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2012/07/20(金) 23:45:51.56 ID:OE4vt1400
荒らしは無視すればいいと思う。
荒らしに負けてこんな素晴らしいスレがなくなるのは悔しいよ。
930今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/21(土) 00:08:57.02 ID:L51euMyKP
>>926,927
RSSリンクというのを付ければよいのですか?
RSSをよく知らないのですがプラグインを追加しておきました。
931今日の一問 ◆pSj8o4WvSQ :2012/07/21(土) 00:12:42.93 ID:L51euMyKP
それとブログ上でも「今日の一問」は終わりです。
予定通り典型題をあと2問でやりきるので。

夏には過去問演習を行います。
2005年から順に遡っていきます。

夏休みは前半にお通いの塾・予備校の復習を終わらせて、
後半から過去問演習を始めるとよいと思います。

厳密に2つを分けるよりも、前半復習重視、後半過去問重視
というのがバランスがいいと思われます。
932大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:21:50.51 ID:ZoGdD1ve0
過去問演習をブログでやるということですか?
2ちゃんで荒らされながらモチベーションを保つのは大変ですよね・・・
933大学への名無しさん:2012/07/21(土) 00:49:58.95 ID:8kRHk9Xn0
テストゼミの問題は上げますよね?
934大学への名無しさん:2012/07/21(土) 02:39:55.79 ID:upWGCahR0
頼まれもしないのに2ちゃんでスレ始めて、
煽られたからやめるってw
2ちゃんを何だと思ってたんだか・・・
935大学への名無しさん:2012/07/21(土) 03:33:23.57 ID:m//W0dwTO
予備校ってさくら教育みたいにアレみたいなところもあるし怖い業界ですね
936大学への名無しさん:2012/07/21(土) 04:33:06.66 ID:LnF1OD3B0
>>935
アレって?
937大学への名無しさん:2012/07/21(土) 08:35:32.92 ID:x4Lk+SA00
どういうこと?
「今日の一問」は終わるだけで問題は出し続けてくれるってこと?
938大学への名無しさん:2012/07/21(土) 13:50:33.13 ID:qaJEsdk4O
>927,930
何もしなくてもブログに最初からついてる
PCでみると右上の方にマークある
rssリーダーは各自用意だけど
2chブラウザみたく自動でサイト更新を巡回チェックしてくれる
939大学への名無しさん:2012/07/22(日) 19:43:14.44 ID:vZflCJJI0
続けてください!
940大学への名無しさん:2012/07/22(日) 20:04:05.48 ID:9aHN4dVm0
一応ブログの方では続けてるみたいね
でもこっちでやって欲しいわ
941大学への名無しさん:2012/07/22(日) 20:19:02.15 ID:7gtqQPmi0
スレ主の爆笑涙目発言集

>>417
>>415
>そうだとしたらちょっと興奮しますね。
>かの有名な「角の三等分家」を実際に目の当たりにしたわけですからw
>まぁ単に僕が間違えている可能性も高いですけど。


>>421

>>419
>>415は実数の範囲での1の5乗根を指しているのかと思いました。
>図形の話だったので複素数がでてくるとは思わなかったので。

おめでたい自演のサンプル
ID:Mu3zxegZ0
942大学への名無しさん:2012/07/22(日) 20:29:20.54 ID:9aHN4dVm0
はあ……
943大学への名無しさん:2012/07/22(日) 20:34:33.46 ID:xvTzawwt0
必死にブログに誘導しようと盛り上げてるのも本人だろうね
ここまでバレバレの自演も珍しい
944大学への名無しさん:2012/07/22(日) 21:01:10.31 ID:NLcTSTY40
自演とかもはや死語だろ
使ってるの同一人物なのかな
945大学への名無しさん:2012/07/22(日) 21:15:37.79 ID:vZflCJJI0
こっちには来ないのかな?
946大学への名無しさん:2012/07/23(月) 10:55:13.27 ID:WwWifSxs0
佐治の決定的にダメなところ

●スレタイに『東大』で受験生の耳目を集める
●『東大』院生にチェックしてもらってる、これが既に怪しいのは見ての通り
●東大院生のショボさを知らない、つまりその程度、実力も推して知るべし
●叩くと必ず擁護が湧く、中には本人丸出しのものもありほほえましい
947大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:28:17.35 ID:Dv8CfQc70
もう、おわってしまったのかぁぁあぁああ
948大学への名無しさん:2012/07/24(火) 00:52:02.39 ID:hs4w0Xp40
2ちゃんでの活動は終わったみたいだけどブログ更新されてる?
20日で止まってるようなんだが。。。
ホームページ移動したとか?
949大学への名無しさん:2012/07/24(火) 01:46:41.45 ID:Uzg75plC0
>>948
HP移動したんだろ常考
そうしないと、HP上の模範解答のリンクをここに貼られて、いつものように貶されるからな
賢い選択だと思うよ
950大学への名無しさん:2012/07/24(火) 04:55:50.26 ID:hs4w0Xp40
ふーん、入塾した人以外切り捨てたってことか。
賢い選択かもしれないが薄情だなあ。
951大学への名無しさん:2012/07/24(火) 05:31:26.71 ID:heViZI510
誹謗中傷するカスを切り捨てようが問題ない
952大学への名無しさん:2012/07/24(火) 05:56:09.95 ID:hs4w0Xp40
普通の受験生もいたと思うから言ってるんだけどなあ。
953大学への名無しさん:2012/07/24(火) 10:19:53.68 ID:L2eq/rhF0
毎日ネットで解いてた地方の受験生はこれからどうすりゃいいんだって感じだろうね
かわいそう
954大学への名無しさん:2012/07/24(火) 10:27:45.66 ID:heViZI510
未だにこうやって誹謗中傷する奴ばかりだからな
同情する対象を間違えている
955大学への名無しさん:2012/07/24(火) 10:28:14.92 ID:Hjgi3gV00
真面目に合格を考えてる普通の受験生は
こんな所で遊んでないでだろww
>>911>実はyoutubeの機能で動画を見た人の年齢を調べられるのです。
こんなのを鵜呑みにする辺りからしても頭の悪さが際立ってる
そのdataがどういうdataか考えようともしないなんてアリエナイwww
956大学への名無しさん:2012/07/24(火) 10:32:29.56 ID:6zN6yU7w0
ていうか誹謗中傷してるのは受験生じゃないだろ
957大学への名無しさん:2012/07/24(火) 10:34:07.86 ID:Kcy878NmO
地方の受験生ならばネットやめて問題集買った方がいいね。
一石二鳥だよ。
まあ、こんな不完全な問題演習に頼る「まともな」東大受験生はいないと思うが。

もしかしてはじめから地方の受験生をターゲットにして、「途中でやめて続きは塾の方へ誘導しよう」っていう魂胆だったのかもな。
958大学への名無しさん:2012/07/24(火) 10:58:25.20 ID:HUPtnJzN0
同業者はどういう魂胆なの?
正直、迷惑なんだけど。
959大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:12:44.55 ID:Kcy878NmO
直接塾の方へ連絡取って、サジさんに「添削込み」で教わればいいんじゃないかな。

それがサジさんの思惑でもあるし。

「迷惑なんだけど」なんて議論吹っ掛ける時間があるなんて悠長だね。
960大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:13:00.18 ID:wsjWdFXv0
30代でこんな陰湿なことするなんて
みっともないなw
961大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:16:31.69 ID:Kcy878NmO
サジさんが続ければいいだけだろう。

続けたくなくなったサジさんに文句言えば?
962大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:18:46.20 ID:6zN6yU7w0
>>959
同業者はどういう魂胆なの?
に返信してるってお前が同業者って言ってるようなもんじゃん
もし受験生なら「悠長だね」は思いっきりブーメランだし
963大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:24:44.86 ID:Kcy878NmO
俺は同業者じゃない。
俺は受験生じゃない。

以上!
964大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:29:25.91 ID:Kcy878NmO
「同業者の『嫉妬に駆られた誹謗中傷』により、誠実な予備校講師の良質な講義が中止に追い込まれた」
みたいな構図を既成事実化しようとしても、それは事実に反します。

サジさん。
965大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:32:03.94 ID:wsjWdFXv0
俺たち受験生からしたら、そういう構図にしか見えないんだわ
残念だけど
966大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:36:34.25 ID:Kcy878NmO
止めたサジさんに文句言えば?
967大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:37:18.19 ID:KBN1+MuT0
今日の一問とか過去問とかはどうでもいいから
やめるならテストゼミの問題だけ公開してからやめて下さい
968大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:40:16.26 ID:Kcy878NmO
サジさんは「宣伝効果が無くなったらこのスレやめる」みたいなこと言ってたから、あくまでも想定された状況なんだろう。

質問とかはサジさんのブログでできるみたいだし、このスレが無くなっても影響は極微だね。
969大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:44:20.41 ID:+vH1Uqrk0
まさかのもう一問からの復讐という展開なら燃える
970大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:48:04.48 ID:Kcy878NmO
サジさんは営利目的だから、利益が見込めるならば復活は有り得るな。
971大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:52:19.01 ID:Hjgi3gV00
>>953
地方とか関係無く年間3150円の登録手数料を払えば
この頭の悪そうな人の授業を受け続けることができるんでは?
逆に言えばここで続けろって言ってる自称受験生も
低品質過ぎるのに年間3150円も払う価値ねーだろ馬鹿wwwて思ってるてことだろww
972大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:53:08.20 ID:Kcy878NmO
ここ、さすがに次スレは無いよな。
973大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:58:34.82 ID:Kcy878NmO
サジさんに教わりたい人は年間3150円払いなさい。

こんな格安料金でサジさんの講義が受けられるのはスゴいことです。

「同業者の誹謗中傷」も無いし、「サジさんの数学」が頭に染み込んでいきます。

サジさんに教わった数学が身に付けば東大理系も大丈夫です。
974大学への名無しさん:2012/07/24(火) 11:58:39.85 ID:wsjWdFXv0
必死すなぁ
975大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:05:09.64 ID:Kcy878NmO
今度復活するときは、

同業者の誹謗中傷に負けない「心の強い」サジさん
同業者の挙げ足取りに負けない「数学の出来る」サジさん
毎日決められた時間にupできる「ユーザー本位の」サジさん
東大院生にきちんとチェックしてもらえるサジさん
になっててほしいな。
976大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:08:34.16 ID:Kcy878NmO
なんで「俺たち受験生」とか言って、複数の意見を代表してるように振る舞うのだろう?
977大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:15:17.12 ID:6zN6yU7w0
どんな顔して書き込んでるんだろうかこいつ
時間あけずに長文連投して暇だなあ
他にすることないの?
978大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:15:38.13 ID:wsjWdFXv0
スレ埋めたいんだろ
979大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:17:53.32 ID:Kcy878NmO
書き込みしている人の素性を探ったり誹謗するのはお互い様ってことかな?
980大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:19:57.80 ID:Kcy878NmO
>>977
なんで俺のことを邪推したり、貶めるようなことを言うんだ?
981大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:24:40.67 ID:HUPtnJzN0
同業者でも受験生でもないのになぜ?
その魂胆は?
自己分析してくれないかな?
982大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:29:32.44 ID:Kcy878NmO
「俺が自己分析して自分語りしていいスレ」になるわけ?
サジさんスレで、それは遠慮しとくよ。

それより「俺たち受験生」の人は勉強してるのか心配だな。
サジさんスレが無くなるとショックで勉強に手がつかなくなるのでは?
983大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:33:53.32 ID:6zN6yU7w0
ところで次スレどうする?
もしかしたら戻ってくるかもしれないし一応立てとく?
984大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:35:12.19 ID:Hjgi3gV00
>>983
匙サン誰に聞いてるの?
985大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:36:26.33 ID:Kcy878NmO
サジさんの問題を解きたい人は3150円払えばいいだけだろ?
スレ無くなっても誰も困る人はいない訳だ。

叩いていた人の暇潰しは無くなってしまうけどね。
986大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:37:12.41 ID:wsjWdFXv0
【東大受験生】今日の一問【御用達】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334417536/
987大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:39:55.14 ID:+vH1Uqrk0
そういやそんなスレあったな
もう一問の独壇場になってるけど
988大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:40:52.47 ID:Kcy878NmO
>>983
絶対に要らない。
サジさん以外が立てるのならば、かなりおかしなことになるよ。

君はサジさんの分身だったのか。
989大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:44:04.75 ID:Kcy878NmO
もうこのスレも残り少ないなあ。
990大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:50:15.10 ID:Kcy878NmO
>>983
あなたはもしかしたら○○さんではないですか?
991大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:51:45.07 ID:HUPtnJzN0
最後に
同業者でも受験生でもない人の自分語りお願いします。
992大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:52:21.45 ID:Kcy878NmO
「戻ってくるかも知れないから一応立てておく」という行動はかなり不自然。

サジさんが自分でスレ立て出来ない状況でもないのにおかしい。
993大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:53:35.77 ID:C6LDNEf10
結局は守銭奴だったってことだろ
死ねばいいのに
994大学への名無しさん:2012/07/24(火) 12:53:44.57 ID:+vH1Uqrk0
とりあえず>>986で待機しようっと
995大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:10:41.25 ID:6zN6yU7w0
……
俺を必死チェッカーにかければ佐治さんかどうかわかると思うよ
996大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:24:03.01 ID:hs4w0Xp40
嫌な終わり方しちゃったね。
臨界セミナーだっけ?印象悪くなったわ
997大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:31:29.77 ID:Hjgi3gV00
>>995
かけてみた
匙本人ですありがとうございましたww
998大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:34:16.42 ID:EiI0iekv0
>>997(必死チェッカーってなんだ……?)
999大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:35:03.88 ID:EiI0iekv0
ts
1000大学への名無しさん:2012/07/24(火) 13:35:08.53 ID:EiI0iekv0
じゃあ一応>>986
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。