1 :
大学への名無しさん:
現代入試の英語で最重要とも言える速読について語るスレです
長文を大量に読み込むことで速読は身に付く、長文にCDは必須
(注意)英文解釈をいくら勉強しても速読は身に付きません
2 :
大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:49:09.43 ID:HUrPCULR0
tes
3 :
大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:03:33.31 ID:qLortVO00
tes
4 :
大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:39:33.59 ID:FVkN8LLTO
5 :
大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:41:44.91 ID:re8lTU730
速読なんてありません。
6 :
大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:51:09.61 ID:bfKIws8F0
速読いらんやろ
日本語読むスピードで充分
一度で読めずに何回も読むから焦って間違うのよ
7 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 01:05:48.90 ID:M2+OAxgW0
オッサン乙
今の入試には速読は必須だぞ
8 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 01:12:25.29 ID:WoDFvos70
どうすれば速読できるんだ?
速単のCD相場上がってて買えない
9 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 01:12:28.28 ID:FnpiGLPx0
>>7 良く読め
>>6 >日本語読むスピードで充分
日本語の情報を頭に入れる速さで英語が読めれば
十分すぎるほどの速さだよ。
10 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 01:13:24.91 ID:rThTfcLV0
ネイティブの人の平均が1分間に250wordsぐらい
センター英語で総数で4000wordsぐらい
普通に読んで20分程度
どのくらい問題解くのに費やすの?
そうやって速読を軽視して解釈や文法ばかりやるのが古い勉強法
2chは年いってるオッサンが多いから、いつまでも英語は古い勉強法のままなんだよね
2chの他の英語スレは当てにしないほうがいいよ古いから
12 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 01:45:06.78 ID:5pXnd1O20
読めないから速読したがるんだよ
国語も英語も速読不要
速読必要とかいう馬鹿は自分が読むのが極度にトロいのを正当化してるだけだろ。
日本語の速読と英語の速読は意味合いが違うだろ
日本語の速読は超人的な速さで読む速読
ページをパラパラめくるだけで頭に入るというやつ
英語の速読はネイティブの平均からちょい遅いぐらいの速度で読む速読
日本人にしては速いくらいのもんだろ
だから速読じゃないじゃん。普通の速さで読めばいいんだから。
そんなん参考書で鍛えたり得たりするもんでもないし、解釈するからできないわけでもなく単なる自分が読むのが遅いだけだろ。
>単なる自分が読むのが遅いだけ
それ言ったらこのスレの意味ないだろ
タクティクスの富士曰わく速読の力は素早く要約が作れる力と裏返しの関係らしく
あの人の本ではいわゆる構文のテキストより精密な読みを要求される
受験板でもよく速読なんていらないいる
なんてよく言い合ってる人いるけど
個人的に本質的に大して対立してないんじゃないかなと思う
19 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 12:41:22.87 ID:M2+OAxgW0
>>15 昔はそれで良かったんだよな、伊藤の参考書が流行ってた時代は試験の単語総数が1000以下だったから
今ではセンターは4000、二次では6000〜10000と速読の練習なしでは自殺行為だぜ
速読しないと点取れないと感じる人=間違いなく勉強不足
斜め読みしながら概観つかめない人は勉強の仕方が悪い
もし斜め読み=速読と言ってるのならその人は頭が悪い
センター如きで時間足りない人は頭も勉強の仕方も悪い
二次の出題形式はは大学によりけりとは言え
速読の練習しないと合格点取れない大学はない
例文暗記するとすげー速くなる
音読よりこっちのが効くと思う
22 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:32:00.75 ID:WePPnruNO
英文法、熟語、単語ある程度まで行ったらビジュアルとかで勉強しながら毎日一つは長文読む。
この場合知らない単語や熟語が多いとそこばかり目が行くから簡単なのでいい。
あくまで速読の訓練だからチャート式英文解釈あたりの簡易なのがいい。
慣れるまで日本語訳を先に見て構文を見極めるのもいい。
てな感じかなあ?
23 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:38:56.75 ID:WePPnruNO
そうそうオレはタイムス日本語版購読してた。
毎日のニュースチェックしてればそれほど難しくないけど受験に役立つかどうかは…訳がないからいっぱい英文をとにかく読み込みたいって人向け。
タイムスが嫌なら対訳ものもいいと思うけど受験レベルでそこまでやる人はあんまり見ない。
24 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:39:45.49 ID:WePPnruNO
ちなみにオレは慶応法科。
25 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 18:11:49.87 ID:DggXtHrg0
26 :
大学への名無しさん:2012/05/19(土) 18:29:34.19 ID:DggXtHrg0
27 :
大学への名無しさん:2012/05/20(日) 19:01:32.27 ID:AWDZHnnU0
CD付きの長文参考書
速読英単語シリーズ
英語長文ハイパートレーニング2、3
英語長文レベル別問題集4、5、6
キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ
キムタツの私立大学の英語リーディング
キムタツの国立大学の英語リーディング
竹岡の英語塾、英語長文の特別講義
ここら辺から選んで多読すればいいんじゃない?
28 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 00:00:22.53 ID:O8We+I+S0
>>27 100万語単位で伸びるので、普通の参考書はコスパが悪いかもしれないね
多読するならまず100万めざすといい。
200words/minができれば、1日30分167日で100万に到達する。
過去問演習や参考書が加わるので実質はもっと早いと思われる。
多読は受験勉強の一環として悪くないし、むしろこれは気分転換になる。
29 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 01:46:22.67 ID:4YxYYN0W0
詩文は暇でいいねえ
そもそも一分に200語読めてる奴は
試験時間的には問題ないだろ
31 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 09:00:37.08 ID:O8We+I+S0
>>29 30分167日ぐらい大して無理なものではない。
>>30 問題ないというより、ただのスタート地点だ。
200弱ていどは、できなければ話にならない。
32 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 09:08:01.89 ID:MqJHRX3D0
今井のパラグラリーディングが最強
33 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:46:29.20 ID:H+EdiMOD0
>>28 一般的な受験生の平均スピードが120、東大生の平均が170て和田の本に書いてたと思う
>>33 それは古い本じゃないのか。
180words/minはリスニングのスピード。
ここは出来ないと必然的に話にならない。
35 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:28:06.44 ID:UkvNOx5F0
37 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:04:10.48 ID:NBHtTFpT0
O8We+I+S0
ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
38 :
大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:16:24.78 ID:NBHtTFpT0
O8We+I+S0
ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
速読=解釈のスピードを早める、ってことでしょ?
まず解釈が出来なければ、速読どころかそもそも読めてないということ
だから、多読して慣れて速く解釈できるように練習しましょうってこと
>>39 ○速読=解釈のスピードを早める、ってことでしょ?
○まず解釈が出来なければ、速読どころかそもそも読めてないということ
×だから、多読して慣れて速く解釈できるように練習しましょうってこと
○×だから、精読して慣れて、その後に多読して速く解釈できるように練習しましょうってこと
41 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 10:19:31.38 ID:HQPURmTei
じゃあ要するに今おれは基礎100やり尽くしたんだけど、後は長文演習やればいいってことでいいの?
ちなみに立教志望の高3
42 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 12:03:13.53 ID:aTxPavvA0
>>41 もちろんそれでいいよ。
基礎100は精読して慣れるにはいい本だね。
43 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 12:17:34.38 ID:CVGPacY70
aTxPavvA0
ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
まあ速く読むのは文法、解釈などの知識はもちろんリスニングの勉強をすることだな。
リンガメタリカや速読(速聴)英単語を使うとか、東大リスニングの勉強すると良い。
>>40 うむ、たしかに誤解される表現でしたね
私の言わんとしたかったことは、その通り
解釈が出来るようになって後、その速度を上げるべく多読して練習する
多読しさえすれば、自然と解釈が出来るようになるわけではない
ってこと
46 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 15:57:18.95 ID:9FoKvjlNi
よし、モチベ上がってきた
やっぱり精読は間違ってなかったのか…
ちなみに立教レベルでポレポレとか解釈教室らへん必要かな?
0. まずは最低限、単語・熟語・文法をどうにかする。
1. 英文解釈や構文暗記で、遅くてもいいから正確に読めるようにする。
一文一文の精読のスピードをあげていく。
2. 長文慣れしてきたら、文章全体の論理展開をおえるようにする。
パラリー、ロジリー、ディスコ、情報構造とかそういうの。
3. 余裕があれば、また必要であれば、背景知識をみにつける。
リンガメとか現代文の参考書とかで。
まとめるとこんな感じか。
1ができないのに2とか3とかやっても砂上の楼閣に等しい。
48 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:13:10.35 ID:aTxPavvA0
背景知識は最初から必要だ。
理系の私立専願は、学費の関係で人数が少ない。
9割ぐらいの受験生は、現代文の知識は余裕があろうがなかろうが必要に決まっている。
このように、常識的な知識がない人間は変な回答をする。
背景知識は大事である。
本文の中だけで解答できるようになっているんだから
背景知識はおまけ
50 :
大学への名無しさん:2012/05/22(火) 19:50:23.27 ID:CVGPacY70
aTxPavvA0
英語スレによく現れる基地外さん
他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる
現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない
英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
>>47 それ落ちる人の英語の勉強法て東大受かった兄が言ってた
>>51 そうなのか。
よければ東大兄おすすめの勉強法を教えてくれ。
>>51ぜひとも東大の兄上の英語の勉強法をご教授願いたいものだ
バカンサイもちつけ
>>1 ドッカイソクドダウン パゥゥゥゥゥゥン ↓↓↓
ドッカイソクドダウン パゥゥゥゥゥゥン ↓↓↓
ドッカイソクドダウン パゥゥゥゥゥゥン ↓↓↓
ドッカイソクドダウン パゥゥゥゥゥゥン ↓↓↓
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
バカンサイモチツケ
高2で偏差値55くらいですが、3年の受験の時までに一橋レベルまでに上げたい
今やっていることは
ネクステ、長文読解、ターゲット1400してますが、どんなペースでいけばいいですかね?
>>57 ネクステをどれだけ究めようと一橋の英語の得点にはほとんどプラスにならない。
まず自分が読解に必要な基礎文法知識(各品詞の働き、主要3品詞の句と節の形と働き、svoc、
Sになれるもの=Oになれるもの、Cになれるもの、Mにしかならないもの。)を身に付けて
いるか検証すべし。それが身に付いていれば文章をどんどん読んでいけばいい。語彙は
長文や教科書を読む際に辞書をマメに引いて覚えるのが効率的。
上記文法事項チェックには駿台文庫の「基礎徹底そこが知りたい英文読解」他類書。
僕は一応一橋のOBで、他大学の院に通いながら塾や家庭教師のバイトもしている。
>>56 あれ?なんだ君、落ちてたんだ。
来年は頑張れよ。
60 :
大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:31:11.78 ID:tXlgn1q7O
高一ですが英文読むとき英語が得意な人はどんな感じで読んでるんですか?
私はいちいち心の中で英文を読み上げてしまいます(内容は40%ぐらいぽろぽろ頭に入る)
このままこのスタイルを続けていくと速読力を身につけるのは難しいですか?
俺はビジュアルやってから読むスピード上がったよ
返り読みもしなくなったし、予想と確認のおかげでスラスラ読める
解釈やれば必然的に読むスピード上がると思うんだがどうよ?
自分の受験生時代を振り返ってみると、学習が進むにつれて英文を読むときに日本語が
介在しなくなっていった。初めのうちは英文→和訳→意味という流れを踏んでいたのが、
英文→意味(→必要とあらば和訳)という感じになっていった。
早慶なんかのボリュームがある英問英答式客観問題に対峙するに当たっては日本語は
極力介在させないほうがいい。
ちなみに現役時代やった参考書は学校配布の総合英語本と英文解釈教室のみ。
63 :
大学への名無しさん:2012/08/08(水) 23:35:42.58 ID:UA0M5/lB0
わかる単語を適当につないで何となくそれっぽいストーリーをでっちあげるという速読では、
たとえ合ってたとしてもただの偶然。
英文法を学ぶときも読解や速読を意識し、
この知識を使い頭から英文を読む場合には、どのように理解したら良いのか、
と常に考える。
例えば関係代名詞を習っても、帰り読みして初めて理解できるレベルで喜んではいけない。
帰り読みしないでやるにはどうするか、
自分なりに考えながら学ぶ。
>>60 等位接続詞と挿入の基礎を知るだけでもかなり読む速度が上がるけど、単語を知らなきゃ意味がない
1900語くらいの単語帳を1冊やったあとポレポレおすすめ
なんというか、俺は受験生時代スピードで困ったことがないからあれなんだけど
速くしたいから〜する、っていうよりは
英文解釈だとか、長文読解だとか、単語・文法など、英語学習の各分野について
ある程度訓練していれば、ある程度のスピードで読めるようになるよ
展開を予測する能力だとか、情報構造を捉える、みたいな技術も、
勿論あれば便利なんだろうけど
単純に読んでる英文の中身がすーっと頭に入ってくる程度のスピードであれば十分じゃないかな
67 :
大学への名無しさん:2012/08/09(木) 20:49:28.87 ID:K0tADEM30
>>60 とりあえずビジュアルと英文解釈教室をやったら速読できなくなるからやめとけ
68 :
大学への名無しさん:2012/08/10(金) 08:36:25.46 ID:KFcdiVG90
現在、英字新聞の精読→速読という流れで学習しているが、なかなかスピードが
上がらない。語彙が易しい英文なら速く読めるが、知らない単語が出てくると倍以上時間を喰われる。
なんというか、国際政治や世界経済の深い理解やネイティブの論理の築き方を
必要としている気がする。
最終的には単語力だろ
日本人が日本語を早く読めるのも意味の分からない単語がまず出てこないから
70 :
大学への名無しさん:2012/08/10(金) 11:35:48.31 ID:KFcdiVG90
>>69 やっぱりそうだよな。なんとなく納得いくよ。
71 :
大学への名無しさん:2012/08/10(金) 13:05:41.36 ID:OAAW+Hpq0
多読はやさしいものでなきゃダメ
伊藤和夫は受験を考慮しても1時間で4,5ページ以上読めるものにしろと言ってる。
辞書引くにしても引きたいから引く、引きたくなければ引かないでよい。
要は半分楽しみがあっての多読という事だ。
73 :
大学への名無しさん:2012/08/10(金) 14:47:23.75 ID:OAAW+Hpq0
ID:OAAW+Hpq0
英語スレや数学スレ、現代文スレによく現れる基地外さん、通称「ガラバカス」さんの今日のID
他のスレで見かけても気を付けよう
他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる
自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める
現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない
英文解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で応酬
そのくせ試しに簡単な英文和訳や和文英訳の問題をやってもらったらトンチンカンな解答で実力のなさを露呈
などの特徴がある
また、以下のワードを頻繁に使う
ガラパゴス
解釈はダメ
性格がひねくれる
文法クイズ
思考を使わない
秀才
書き取り
こども
文法解説書
過去問
英文解釈は古い
背景知識
現代、近代の入試
昔の人
文脈
75 :
大学への名無しさん:2012/08/10(金) 16:17:07.82 ID:KFcdiVG90
>>71 素晴らしい。サンクス。独学に張り合いが出るよ。
76 :
大学への名無しさん:2012/08/10(金) 16:23:12.28 ID:yeNpcFgG0
わからんとこ適当に誤魔化して読んどきゃ長文でも1分で読めるからおすすsるめ
ざせつ界
>>73 受験教育で性格がひねくれるうんぬんと受験生の将来を按じてたのに、
受験生が違法サイトを利用してしまうことはOKなんだ。
>>67 ビジュアル程度を無視した速読は、
飛ばし読みといわれても仕方がないんじゃないか?
一度、速度が下がっても、
正しく速くやろうとすれば、
必ず早くなる。
理解が深くなる分、むしろその方が速く読める。
ビジュアルやら基礎問題精構やって速読出来ないとか英語読む絶対量が少な過ぎるだろ
それにビジュアルの中にも英文を速く読むコツとか乗ってるぞ
速読のナビゲーターってどうなの?
82 :
大学への名無しさん:2012/09/17(月) 23:27:22.19 ID:Bs8cJoMv0
あげ
>>80 可もなく不可もなく。悪書ではない。俺が受験生だった3年前はそう思った。
84 :
83:2012/09/22(土) 22:41:43.59 ID:GDrcWbEQ0
85 :
大学への名無しさん:2012/12/03(月) 11:08:33.64 ID:COwz1k5x0
キムタツのリーディングシリーズは速読力も付きますか?
>>85 読解速度は読んでりゃ上がるよ当然ながら
速読って言葉が悪い
速読するっていったら、本来的には入試にはいらないスピードになるわ
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん
;(●)llll((●);
(●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ
\__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●)(●)_
/ (l●)(●)(●)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(●)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
,;; (:●)●)(●)(●;) 。
キムタツの速読のやつってどうですか?
センター同日で読むの遅くて全然読み終わらなくて。
しかも、みんなの言う『流し読み』ってやつができません。一文一文丁寧に全訳するので間に合いません。
よろしくお願いします。