【数学】計算力なんとかしようか【土台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1計算大臣
これが無いと話にならんて。毎日20分間は数TUの計算ドリルやったほうがいいよな。
2大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:16:02.07 ID:1EQbVag+0

(1) 10^6 - 1 を素因数分解せよ
3大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:43:27.83 ID:jYb5hmt+0
>>2

10^6 - 1^6

と考えて計算すればいいのではないかい?
4大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:51:42.42 ID:ZZAPS6E10
かるきゅーるっすね先輩!
5大学への名無しさん:2012/05/16(水) 00:10:17.91 ID:d95UAsI+0
999999
6大学への名無しさん:2012/05/16(水) 01:53:53.28 ID:JP+FCHn2i
10^6-1=(10^3-1)(10^3+1)
999=3^3*37
1001=7*11*13
∴10^6-1=3^3*7*11*13*37
7大学への名無しさん:2012/05/16(水) 10:07:39.55 ID:d95UAsI+0

(2) y = log x のグラフを描け
8大学への名無しさん:2012/05/16(水) 16:37:48.21 ID:umwS7y8X0

(3) x^2 + y^2 = x はどんな図形か
9大学への名無しさん:2012/05/16(水) 20:29:37.86 ID:jopSvSII0
(  * )  ウンコは臭いか?
10大学への名無しさん:2012/05/16(水) 21:52:08.39 ID:d7vjjkm50

半径 √x の円です
11大学への名無しさん:2012/05/16(水) 23:01:35.49 ID:d7vjjkm50

(4) x^2 + 100.01x + 1 = 0 を解け
12大学への名無しさん:2012/05/17(木) 09:09:31.20 ID:6NmbZPzx0
怪盗ねこぴー 100マス計算 http://nekopy.com/study/masu100/index.html
13大学への名無しさん:2012/05/17(木) 10:46:57.92 ID:bzz97XB90

(5) a, b, c > 1 について log a b ・ log b c ・ log c a =
14大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:15:44.81 ID:K4xVPZLs0

(6) √-4√-9 を求めよ
15大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:39:29.02 ID:kOvNbvwK0
-6
16大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:38:48.27 ID:K4xVPZLs0
xについて解きなさい。

a(x+1) ≧ x + a^2
17大学への名無しさん:2012/05/18(金) 14:08:48.37 ID:uAedyc/T0
1 地点Aからテレビ塔の頂点Pを見上げた角は45°であった.
次に塔へ向かって水平に10m進んだ地点B からP を見上げた角は60°であった.
Pの真下の地点をHとする.目の高さを無視するとき,次のものを求めよ.

(1) B,H 間の距離(2) 塔の高さ
18大学への名無しさん:2012/05/18(金) 16:38:29.98 ID:uAedyc/T0

1 (1) 5(√3+1)m (2) 5(√3+3)m
[(1) BH = x とおくとPH = x tan 60°, PH = (x + 10) tan 45°]
19三角比・章末問題A:2012/05/18(金) 21:37:19.38 ID:uAedyc/T0

2 半径5 の円において,1 つの直径ABと,周上の2 点C,D をとり,四角形ABCD を作る.
∠A = 75°,∠B = 60°のとき,次の線分の長さを求めよ.

(1) 対角線AC (2) 辺CD
20大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:40:36.54 ID:FVkN8LLTO
景気減速・不透明な社会状況の中で、大学志望者は安定的で、できるだけ
高収入な就職先を求め、旧帝大(東京大・ 京都大・北大・東北大・名古屋大・
大阪大・九大)+東工大・一橋大+国公立大医学部・獣医学部・薬学部を中心と
する難関国立大、 その他の国公立大、難関私大(慶応・早稲田・上智・明治・青学・
立教・中央・法政・立命館・同志社・関西大・関西学院・南山・ 私大医学部)に
集中し、その競争は激烈を極めています。

http://www.nakatsugawa-yobiko.jp/mission.html
21三角比・章末問題A:2012/05/19(土) 10:09:07.61 ID:94TluBb10

2 (1) 5√3 (2) 5√2
[(1) △ABC に正弦定理を適用(2) ∠ACB = 90°から∠DAC = 45°]
22三角比・章末問題:2012/05/19(土) 10:34:48.26 ID:94TluBb10

3 台形ABCD において,AD//BC,AB = 2,BC = 4,CD =√7,DA = 1 であるとき,
この台形の面積を求めよ.
23大学への名無しさん:2012/05/20(日) 16:56:57.21 ID:/Nb4UaRT0

3 5√3 /2
点A を通り辺CD に平行な直線と辺BC の交点をE とする.
△ABEに余弦定理を用いるとcosB =1/2
24大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:48:55.14 ID:2c5pNfNt0
たとえば258と書くところを、285と書いたりする間違いならまだ分かるけど、278と書いたりして以後の計算間違える。数字が汚なくなるとますますそれらしいと感じで自信をもってそのまま行き、考え方は完ぺきにあってるのに、雀の涙の部分点。絶望。
25大学への名無しさん:2012/05/20(日) 23:21:04.08 ID:0I3Vl9gv0
高校が辛すぎる。宿題多すぎて月曜の朝とか本当に行きたくない
今は何とか通ってるけど急に緊張の糸が切れて不登校に
なりそうで怖い
26大学への名無しさん:2012/05/21(月) 02:03:13.43 ID:ULK0Aprqi
>>25
んなもんやらない
内心なんて一般にゃいらん
27大学への名無しさん:2012/05/21(月) 10:20:44.50 ID:eyHsldW10

4 正四面体ABCD の頂点A から△BCDに下ろした垂線をAH とし,
AP = BPであるように点P を線分AH 上にとる.
AB =√3 のとき,次の問いに答えよ.

(1) 線分PH の長さを求めよ.
(2) cos∠APB の値を求めよ.
28三角比・章末問題:2012/05/22(火) 09:49:40.63 ID:0MfAP6sf0

4 (1) √2 /4 (2) −1/3
(1) PH= x とおいて,BP2 = PH2 + BH2,BH = 1,AH =√2 を利用する.
(2) cos∠APB =AP2 + BP2−AB2 / 2・AP・BP
29三角比・章末問題:2012/05/23(水) 15:53:41.34 ID:65sThbUP0

5 △ABC において,
A = 60°, a : b = 2 : 1, c = 6
であるとき,次のものを求めよ.
(1) sinB の値 (2) b
30大学への名無しさん:2012/05/25(金) 19:04:06.76 ID:GeKoF2cA0

x<y ならばx^2<y^2である。
31大学への名無しさん:2012/05/26(土) 00:51:10.06 ID:py4lX/YSi
>>30
カスが死ね
32大学への名無しさん:2012/07/05(木) 23:23:05.84 ID:wF86mX1D0
ok
33大学への名無しさん:2012/09/05(水) 16:55:42.08 ID:twDGVckX0
lxl<lyl.
34大学への名無しさん:2012/09/10(月) 15:35:37.73 ID:pMNLxDDm0
s↑=m・a↑+n・b↑ , n=1 のとき、点sの存在する範囲は?
35大学への名無しさん:2012/09/12(水) 06:45:22.24 ID:e4c918270
a↑を方向ベクトルとしbを通る直線上
36大学への名無しさん:2012/09/12(水) 12:34:08.92 ID:zD9cQy3C0
s↑=m・a↑+n・b↑ , m+n=1 のとき、点sの存在する範囲は?
37大学への名無しさん:2012/09/13(木) 07:34:35.93 ID:eB6yw8zn0
b↑−a↑を方向ベクトルにもちbを通る直線上
38大学への名無しさん:2012/09/13(木) 09:57:41.73 ID:g8OYckX10
s↑=m・a↑+n・b↑ , m+n=1, m,n≧0 のとき、点sの存在する範囲は?
39大学への名無しさん:2012/09/13(木) 23:04:06.07 ID:eB6yw8zn0
しつこいわ!
40大学への名無しさん
m,n≧0 てなんのこと