[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ204

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
入試まで先は長いですが、五月病にならないよう、毎日頑張っていきましょう。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。

2012前期試験の難易度に関するアンケートを行なっているので、ぜひご協力を。(>>4参照)

荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)−近日中に追加します。
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ203
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1333281784/
2大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:06:46.81 ID:mnSupQwu0
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/

▼学参.info(東工大志望者向け参考書紹介)
http://gakusan.info/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:07:08.36 ID:mnSupQwu0
最近はあまり荒れてなかったからテンプレからも外れていたけど、とりあえず貼っておきます。

▼東工大の肩を持つことは不要

東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。

しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。

荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。

荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7
4大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:07:35.63 ID:mnSupQwu0
▼前期難易度調査

1日目・2日目とも、アンケートよろしくお願いします。
アンケートで得られたデータや、出題に関する不満点・問題点は入試課にお伝えする予定です。

※2ちゃんねるをみていない友だちにも、ぜひ教えてあげてください。

▼blogの解説記事
http://blog.tokyotech.net/?p=281
▼調査会場
http://tokyotech.net/ques2012/

----------

「予備校が発表する試験の難易度って受験生の感覚とズレてない?」…という意見のもと始まった前期難易度調査。
2011年度入試ではtwitterでも「レジェンド化学」というキーワードが東工大受験生以外にも広まりました。

※難易度の評価は昨年比の「相対評価」ではなく「絶対評価」を採用しています。
※PCで投稿する場合、コメント欄で2回「Enter」を押すとそのまま投稿されてしまいます。お気をつけ下さい。

▼途中経過(1日目)
http://tokyotech.net/ques2012/day1.php?u=print&txt=MAX&sort=
▼途中経過(2日目)
http://tokyotech.net/ques2012/day2.php?u=print&txt=MAX&sort=
▼途中経過(数学アンケート)
http://tokyotech.net/ques2012/math.php?u=print&txt=MAX&sort=
5大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:13:14.51 ID:mnSupQwu0
天賦令嬢

>>3の一行目は外すべきだったかな
難易度調査はもういらないんじゃないかと思ったけど、締め切ってないようなので一応そのままで
wikiの管理人は生きているのだろうか……過去スレも2012の入試日以降まとめられていないし
6大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:23:53.25 ID:XJ1hY94s0
相談に、乗ってほしい
7大学への名無しさん:2012/05/03(木) 23:50:10.28 ID:mnSupQwu0
何ぞ?
まだ前スレは埋まってないが
8大学への名無しさん:2012/05/04(金) 00:02:03.67 ID:y1dHDSGQ0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
9大学への名無しさん:2012/05/04(金) 01:44:56.78 ID:6zkzacHl0
>>1乙っ・・・///
ち、ちがっ!赤くなってるのは、あの・・・あれよ!
・・・ちょっと恥ずかしかっただけよっ///
10大学への名無しさん:2012/05/04(金) 01:50:39.44 ID:BU8LdmEw0
>>5
読めない…
11大学への名無しさん:2012/05/04(金) 02:34:30.67 ID:WTWt4Lba0
いちもつ
12大学への名無しさん:2012/05/04(金) 02:40:40.66 ID:Z6wu44I+0
〜〜〜 ( )*( )←おしり



_________
↑地面
13大学への名無しさん:2012/05/04(金) 08:55:33.16 ID:ZRJMy6j+0
駿台判定受けてきた

国語がマジで満点近いんだが・・・
全部合ってて、記述も趣旨は間違ってない

190は確実なんだが、偏差値75あったりするのかな?

意味がなさすぎて泣ける
14大学への名無しさん:2012/05/04(金) 10:09:16.61 ID:0BZwT+bH0
新研究の例題にあるみたいな、難しいPHの計算ってでますか?
15大学への名無しさん:2012/05/04(金) 10:10:38.89 ID:S/FzfJ2t0
>>13
まあ判定模試だからな
16大学への名無しさん:2012/05/04(金) 10:38:45.69 ID:BU8LdmEw0
>>13は攘夷浪士?
17大学への名無しさん:2012/05/04(金) 11:08:38.66 ID:uXvnLtqfi
俺も河合のサクセスが
国語が1番よくて偏差値68だった

ほんと意味ない
18大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:11:13.08 ID:9JfFmz7S0
2011年前期の数学の大問4難しすぎワロタ
こんなのいくら勉強しても解けるようになる気がしない
19大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:13:44.97 ID:COqxekrVi
それ部分点取りにいくやつだから
20大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:21:56.52 ID:WVrf2yfbO
夫れ国語力は国家繁栄の基礎にして育英の大本たり。弊衣破帽の勇士猛将秀才健児、将に来たりなんとして山野万緑風凄々。
我ら鳳雛のかんばせ、紅顔清貧のともがら、良駈の駒に打ち跨りて駈け参じたるは嵐の大岡山。
これがために無念の不覚を取り臥薪嘗胆をもって総勢比肩折衝高歌踏舞するは炎々たる我らが青春の宿命。
21大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:24:36.51 ID:NfO1QZDg0
を英訳せよ
22大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:37:23.80 ID:F7gMFBes0
受験だけで意味があるないって言いたくなるのはわからんでもないが
能力があるに越したことはないから、とりあえず落ち着け

>>10
てんぷ れいじょう
23大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:51:34.18 ID:BU8LdmEw0
数3の駿台が配布してくれた問題集をきっちりやってから
1対1→大数という感じでやろうと思うんだが
どうだろう
24大学への名無しさん:2012/05/04(金) 12:58:34.95 ID:KNcUY0GK0
東工大 東大 一ツ橋大
25大学への名無しさん:2012/05/04(金) 13:06:54.81 ID:iQhqDmz90
数学全問正解目指してたけどムリだな
作戦修正しないと
26大学への名無しさん:2012/05/04(金) 14:21:28.79 ID:0kKwurHV0
数Vの増減表めんどくさすぎ
コツおしえて
27大学への名無しさん:2012/05/04(金) 14:51:11.45 ID:F7gMFBes0
増減表そのものはただ書くだけだからあまりコツというものはないような
強いて挙げるなら、関数に対称性がある時にはそれを活用すると書く量を半分ぐらいに減らせる、ぐらいじゃないか?
28大学への名無しさん:2012/05/04(金) 14:55:34.39 ID:ByvvMIsW0
数学嫌いだけど微分だけはは何故か好き
増減表コツコツ書いてグラフを綺麗に書く瞬間がたまらん
29大学への名無しさん:2012/05/04(金) 14:59:37.65 ID:1xS4LxRJ0
>>28
おまおれ
30大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:01:20.55 ID:KNcUY0GK0
というわけで、今日から物理化学数学VCを0から独学します
で、理系の大学を目指します

みんな、よろしく
31大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:11:23.33 ID:QmE98MSK0
>>20
んなこと思ってないから国語と社会の比率0なんだよ
受験テクニックとしての国語力は理系には不要
東大ぐらいだよ理系なのに古文漢文の記述やらせるアホ大学は
32大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:12:28.24 ID:F7gMFBes0
>>28-29
大学ではそういうことはあまりしない、と言っておくよ

>>30
どの辺が「というわけで」だったのか詳しく
33大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:17:04.84 ID:F7gMFBes0
何を根拠に「アホ大学」と呼ぶのか
34大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:30:07.72 ID:9JfFmz7S0
級数の各項を長方形の面積と見て評価する問題が楽しい
1+1/2+1/3…とか
35大学への名無しさん:2012/05/04(金) 15:43:18.08 ID:F0JN+vK30
>>31
東大国語では受験テクニックとか別に要求されてないだろ。能力が足りないからテクニックで補うのは各人の自由だけど。
題材が数学だろうと英国社だろうと理解して表現する能力を求めているのは東大も東工大も同じだよ。

そんなことよりお前ら勉強マラソンしようず!!
36大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:10:54.27 ID:F7gMFBes0
>>34
あれは状況により区分求積法と使い分けられるかが1つのポイントだな
あとお節介かもしれないが、リーダの前には演算子(+)を入れるべき
37大学への名無しさん:2012/05/04(金) 16:28:30.01 ID:OizkJmW+0
>>34
そういう系統の問題かなり得意なんだが
俺は確率と整数に苦戦してる
38大学への名無しさん:2012/05/04(金) 18:07:46.08 ID:KNcUY0GK0
>>32
理系分野でやりたいことができてしまった
2浪で詩文なんだけど友人に相談して利点する

というわけで というのは、前スレのこと
39大学への名無しさん:2012/05/04(金) 18:32:25.90 ID:z0aQV1WF0
>>38
半端な覚悟でできることではないだろうし頑張れ
40大学への名無しさん:2012/05/04(金) 19:36:03.94 ID:WTWt4Lba0
前スレでサークルとか女子率ばっかしてた奴か。
41大学への名無しさん:2012/05/04(金) 20:52:39.95 ID:KNcUY0GK0
>>40
そうです私です
42大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:36:37.26 ID:BU8LdmEw0
物理化学全然進まないお…
43大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:48:01.53 ID:z0aQV1WF0
東工大って教員免許取れないよな?
44大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:50:58.75 ID:WVrf2yfbO
馬鹿か?
取れないわけないだろ
45大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:51:06.73 ID:NfO1QZDg0
とれるよ
類によってとれる教科は違うけど
46大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:56:40.90 ID:z0aQV1WF0
http://sp.passnavi.evidus.com/smp/result
ここで見たら書いてなかったからすまん

京理にしようかと思ってたけど
取れるなら東工大のがいいな
47大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:21:56.34 ID:KNcUY0GK0
物理と化学参考書見てきたんだけど、
一年じゃちょっと厳しい感じだったね
48大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:33:05.62 ID:MWhlECvQ0
んなことねーだろ
物化なんてたかが200問前後だし

数学の方が遙かにやばい 
1対1だけでどんだけあるのかと
その上、スタ演だかやさ理だかハイ選だかやんなきゃならんてもうアホかと馬鹿かと
49大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:37:59.22 ID:KNcUY0GK0
物化は200問で典型抑えられるのか・・・
希望が湧いてきた・・・・・・!
50大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:41:17.01 ID:MWhlECvQ0
あ、でも名門とかの高レベル問題集だけならの話だけどね
でもどっちにしろ1年で終わらない量じゃないはず
51大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:01:38.27 ID:5dsljtqhi
俺的に英語がきつい、特に英作文がきつすぎ
52大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:03:56.24 ID:LbCKe6We0
英作苦手ならドラゴンイングリッシュマジでおすすめ
53大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:06:12.12 ID:yVDyaeSX0
東工大の英語なんて暗記でごり押しで乗り切れる

数学も前期の予備校のテキストなんかも250題程度だから密度濃い問題やれば早く終わる
54大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:12:19.87 ID:5dsljtqhi
>>52
夏期講習に駿台で英作対策の講座取ろうと思ってる
その前にドラインくらい覚えとこうかな
あれ100文なんだよね、負担は重い?
駿台の700選とかやってる人は素直に凄いわ
55大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:16:05.50 ID:LbCKe6We0
>>54
一日30分で1ヶ月ぐらいで覚えられると思う
自分で中身を見て判断するのがいいかも。
56大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:18:01.58 ID:5dsljtqhi
>>55
ありがとう、GW終わったら書店で見てくるわ

あと、みんな英語はパラリーだとかロジカルだとかやってるの?
俺は駿台の伊藤さんの本でやってるんだけど正直気になる
友達がパラリー神とか言ってるとなんか不安になるんだよね
57大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:22:15.49 ID:WVrf2yfbO
パラリーは馬鹿

700選+教室+教本で鉄壁
58大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:30:38.77 ID:uqP+FvT+0
ここの対策にパラリーを使わずどこで使うのだと思うよ。
伊藤師は英語入試の長大化を見届ける前の時代に、文字通り死んでいる。
むかしは慶應SFCごときで量大杉と言われていた。
59大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:40:22.15 ID:WVrf2yfbO
パラリー使うのは勝手。

だがあれって当たり前のことをさもメソッドと名乗ってるだけじゃん。
60大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:44:28.44 ID:uqP+FvT+0
まあたしかに、参考書で詳しく解説されるほどのものではない。
多読速読を意識すれば自然に身につく。

ひとつだけコツがあるとすれば「要約を自分で書いてみる」こと。
ここの受験生には全く馴染みがないと思うが、『現代文と格闘する』という参考書はいい。
英語参考書でも、要約トレーニングつきのものが最近は多い。
61大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:50:24.13 ID:F5Sbu2BZ0
>>46
東工大出身の名物教師とか、進学校にも予備校にも結構いるだろ。
62大学への名無しさん:2012/05/04(金) 23:50:31.98 ID:VoLnPHuS0
>>35
勉強マラソンしましょ!!
63大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:18:22.12 ID:eTsJNXiP0
>>62
毎週土曜スタートだからこの機会にみんな始めてはどうだろうか。

夏期講習どこの取ろう。駿台の東工大英語微妙そう。
64大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:25:51.85 ID:boBjh+3N0
夏期講習の大学別は東大を除いてぼったくりに近いとクラス担任が言うくらいだからあまりオススメはしない
65大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:33:10.07 ID:6iAe6pmX0
>>64
なんで?
66大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:43:25.03 ID:boBjh+3N0
>>65
過去問をただ解説するだけだとか
それに講師もそこまで良くはない
67大学への名無しさん:2012/05/05(土) 00:57:21.12 ID:1bKm0vHh0
秋から難系じゃおそいかな。
まぁ遅いと言われてもやるけど
68大学への名無しさん:2012/05/05(土) 01:06:29.37 ID:GW6+xJ79i
夏までに塾で全範囲やる→夏休みに名門の森1周→秋難系+過去問
十分間に合うべ
69大学への名無しさん:2012/05/05(土) 01:51:16.96 ID:1bKm0vHh0
>>68難易度的にもやっぱこんな感じのプランになるよね

駿台に3cだけ通ってるんだが
部活が終わるまで他の強化とれんから
おれはエッセンスと物理教室で夏までに基礎を〜
って形になるからちょっと不安だ…
70大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:00:34.91 ID:+/spyFW00
名門だけで十分だよね・・・?
十分だと言ってくれ 1対1だけでヒイヒイ言ってるのに・・・
薄いと思って始めたけど予想以上に量多いな1対1

予備校のテキスト250題前後なのに足りるの?
71大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:07:01.42 ID:1ic5Qi9si
>>70
予備校が気合入れて足りるように作ってるんだから足りるんだろうよ
72大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:11:24.39 ID:dN9QbMi/0
一対一のC問題が辛いってもしかしてヤバイ?
73大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:12:47.16 ID:BMPwdxB2i
夏までにBくらいができればいいんじゃない?
大数ゼミ通ってるものより
74大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:13:09.55 ID:GW6+xJ79i
>>70
1to1って頑張れば1日で一周出来るだろ
俺は余裕
75大学への名無しさん:2012/05/05(土) 02:14:54.40 ID:+/spyFW00
>>72
Cって東工レベルの問題じゃないの?
大数の基準が統一なら
76大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:03:03.23 ID:9ESjKUhYO
東工大・前期
1976 DCCCDB 1977 CDCCCDD
1978 BCBCCC 1979 CCDC
1980 CCBC 1981 DCCC
1982 CCCCC 1983 DDCCC
1984 DCCCC 1985 DDCCC
1986 CCDCC 1987 CCDCC
1988 CCCDD 1989 DCDCC
1990 CDCCD 1991 DCCDC
1992 CCCDC 1993 BCCCB
1994 BBBCB 1995 CCCC
1996 CCBC 1997 BCCC
1998 BCCC 1999 CBCBB
2000 CCBC 2001 BCCD
2002 BBBC 2003 BCBC
2004 BCCB 2005 CCCB
2006 CBCC 2007 BBCC
2008 BCCC 2009 BBBC
2010 CCBC 2011 BBBD
2012 ABBBCCCC
77大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:10:06.20 ID:pXjfDo/g0
>>76
あの確率がBってどういう基準なんだろう
78大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:17:42.91 ID:BMPwdxB2i
B以下完答してCもいくつかって感じだろうな
東工大といってもやはりスタ演レベルを極めるのが大切か
79大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:35:31.04 ID:1bKm0vHh0
おれなんか1対1始まってすらないぞ。。。
やばいにもほどがあるぜ…
80大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:40:04.77 ID:5UWVZtiv0
81大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:06:35.74 ID:Jzjp5eYl0
いびつなサイコロは青本だとやや難になってた
正直大数の難易度評価ってあまりあてにならない気がする
今年の4、5もB***くらいが妥当
82大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:32:31.12 ID:mjUJi6Fq0
1981 DCCC
1982 CCCCC 1983 DDCCC
1984 DCCCC 1985 DDCCC
1986 CCDCC 1987 CCDCC
1988 CCCDD 1989 DCDCC
1990 CDCCD 1991 DCCDC
1992 CCCDC
恐ろしい時代だな
83大学への名無しさん:2012/05/05(土) 13:41:11.41 ID:RXIlM43D0
やっぱ1対1レベルの基礎力って大事なのね・・・
何週ぐらいすればいいのやろ
84大学への名無しさん:2012/05/05(土) 14:10:40.50 ID:WIoYo2Mn0
3週
85大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:32:42.33 ID:GeCEZINX0
物化(初学)って教科書と参考書は何そろえたほうがいい?
アドバイスください
86大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:39:39.19 ID:9ESjKUhYO
えっ…
87大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:40:53.62 ID:Jzjp5eYl0
化学:チャート式、セミナー
物理:エッセンス、物理教室
88大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:46:21.13 ID:GeCEZINX0
>>87

それとあと教科書かな
サンクス
89大学への名無しさん:2012/05/05(土) 15:49:49.01 ID:yAVBe2dG0
>>85
理論物理の道標
坂間の物理

後は過去問演習
90大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:24:42.66 ID:l6xx1Ztf0
後期国立受ける人、どこ受ける?
91大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:29:22.24 ID:eTsJNXiP0
>>90首都か北大
92大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:44:14.44 ID:I0sNgEqU0
数学は1対1で十分(キリッ
とはなんだったのか
93大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:50:39.91 ID:yu7uC8zs0
俺はハイ理までやるよ
まだ高2だし夏休み中にTAUBの網羅系終らせて
という予定
94大学への名無しさん:2012/05/05(土) 17:05:37.47 ID:l6xx1Ztf0
>>93
VCやってる?
95大学への名無しさん:2012/05/05(土) 17:44:06.34 ID:RXIlM43D0
>>92
でも1対1が一番量多いんだからやっぱ一番重要だと思います!!
96大学への名無しさん:2012/05/05(土) 17:54:38.30 ID:WIoYo2Mn0
1対1は十分条件じゃなくて必要条件っしょ
97大学への名無しさん:2012/05/05(土) 18:12:30.35 ID:i7eirH8F0
98大学への名無しさん:2012/05/05(土) 18:36:22.20 ID:HM5yelVO0
99大学への名無しさん:2012/05/05(土) 18:40:05.01 ID:GW6+xJ79i
1対1をやらずに東工大に合格した人の集合は空集合じゃないから必要条件でない
1対1をやって東工大に落ちた人の集合は空集合じゃないので十分条件でない
100大学への名無しさん:2012/05/05(土) 18:44:47.04 ID:dUcsZInU0
1対1ってよりそのレベルの問題はできて当たり前にしとけよってこと
101大学への名無しさん:2012/05/05(土) 19:47:27.59 ID:Jzjp5eYl0
過去問が初見でスラスラ解ける=十分条件
102大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:09:49.51 ID:eTsJNXiP0
>>101
センターでミスって倫理解いたら死亡
103大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:12:57.04 ID:yu7uC8zs0
>>94
遅くても夏休みまでには入る

てか積分の体積とかもうすぐやるし一部VCに入ってる感じみたい
104大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:32:27.42 ID:H6wj0mmf0
高2です
今からどういう風に勉強しておけばいいでしょうか
105大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:50:52.38 ID:HM5yelVO0
>>104
数学の基礎の穴をなくしとけ
106大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:02:38.79 ID:H6wj0mmf0
>>105
ありがとうございます

オススメの問題集ってありますか(全教科)
107大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:20:06.94 ID:0EoIRN0ji
>>106
自分で調べな
108大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:23:08.36 ID:dUcsZInU0
高2なら学校配布のやつやれよ
109大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:46:03.66 ID:Tc09bMQDi
後期は農工の生命工@7類志望
110大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:52:15.89 ID:Hlgi3XheO
勉強マラソンやる
111大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:52:16.93 ID:MMihu5gr0
明日は全統マーク模試頑張るぞ‼
112大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:43:51.57 ID:1bKm0vHh0
勉強マラソンってなに?
113大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:44:59.59 ID:5n6PZj/F0
学研記述やってるやついないの?
114大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:46:44.58 ID:5UWVZtiv0
115大学への名無しさん:2012/05/05(土) 22:49:53.01 ID:KHC401W30
全統マーク学校でやったけど軽く心折れた
116大学への名無しさん:2012/05/05(土) 23:48:25.19 ID:dUcsZInU0
現役は後期で阪大基礎工受けたんだけど来年廃止だし受けるとこねえわ。
現役でも行けたようなとこは何か嫌だし。
前期で受かればいいけど
117大学への名無しさん:2012/05/06(日) 00:12:29.71 ID:9QlgkEuI0
数学物理に時間かけてるのに大して伸びない
それに比べて週1の塾でしか英語やってないのに、英語だけどんどんのびていく
英語は今受けても合格者平均くらいはとれると思う
早慶いけってことか
118大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:20:51.50 ID:Xvzk2+lVO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
119大学への名無しさん:2012/05/06(日) 01:44:17.25 ID:bTMV8MSv0
>>117
おれも2週間くらい
解釈の勉強したら直ぐ数字に表れたよ。
120大学への名無しさん:2012/05/06(日) 02:25:51.54 ID:q/ftEEcV0
ホント数学伸びなすぎて笑える
1対1の復習してみたらほとんど身についてなくてワロタ いや泣いた
121大学への名無しさん:2012/05/06(日) 13:17:04.61 ID:0ZsdcMKZ0
1対1の行列って不動直線の問題載ってねえのかよ糞が
122大学への名無しさん:2012/05/06(日) 15:20:49.02 ID:IVZDi2TF0
夏期講習なにとる?
俺は駿台浪人だが自分の勉強したいから数学と化学の東工大講習と英語の講習一つだけとるつもり
123大学への名無しさん:2012/05/06(日) 15:25:43.33 ID:W4HRPSip0
>>122
東工大数学ってなにやるの?
過去問の解説以外
124大学への名無しさん:2012/05/06(日) 15:34:21.14 ID:Ft7n5Tcf0
>>95
重要なのは分かってる
俺も必死で回しまくったし
でも結局1対1もインプットでしかないと思うよ
所詮は入試基礎~標準なわけだし

俺は時間も限られてるから、スタ演やさ理を回しつつ月刊大数やる
125大学への名無しさん:2012/05/06(日) 15:44:57.71 ID:IVZDi2TF0
>>123
すまん分からん
けどオリジナル問題や他大学の似たような問題もあるんでないの?明日去年の見てみるけど
126大学への名無しさん:2012/05/06(日) 16:43:56.02 ID:1AGL3Mxl0
>>123
去年東工大数学を取ったものです。東工大数学は4日間の講習のうち、
 はじめの3日間は東工大の過去問を解説する
 最終日は駿台が作成した実戦形式の問題を解いて、その後解説
最終日の問題が東工大の過去問なのか、他校の過去問か、オリジナルかはわからないです
東工大化学なんかは色んな所の過去問を東工大風にアレンジしてテストにしてるみたいだけどね
127大学への名無しさん:2012/05/06(日) 16:58:13.42 ID:0ZsdcMKZ0
もう成績開示が届いた奴いる?
128大学への名無しさん:2012/05/06(日) 17:14:52.28 ID:EmWfa5tIi
高3でこの時期って一日の勉強時間どれくらいとるべき?
いま2時間なんだが
3類志望
129大学への名無しさん:2012/05/06(日) 18:08:51.11 ID:W4HRPSip0
>>125>>126
ありがとう。
過去問50年分をコツコツ進めるのと悩む。申し込みまでよく考えます
130大学への名無しさん:2012/05/06(日) 19:36:18.52 ID:Fhdzn5f1i
>>128
それは少なすぎ
131大学への名無しさん:2012/05/06(日) 19:49:47.58 ID:9ssRee6S0
高2の俺でも平日二時間くらいは余裕でしてるわ

まあ今までサボってきたからそれ埋めるためにもって感じだけど
132大学への名無しさん:2012/05/06(日) 20:11:57.17 ID:bm1S8OH/i
今から本気出したら途中で死ぬかもといっても二時間は少ねえwww
133大学への名無しさん:2012/05/06(日) 20:16:08.58 ID:s6j+n3E70
去年の夏から最低10hで回してるおれぇ・・・
134大学への名無しさん:2012/05/06(日) 21:25:06.34 ID:Ft7n5Tcf0
勉強は量じゃなくて質だっていいはる奴もいれば、結局は量だって言う奴もいるよな
うちの教師がそうなんだが

どっちも重要だろと
135大学への名無しさん:2012/05/06(日) 21:28:03.80 ID:fo54WZCG0
質がうんこだから量でカバーするしか無いのにPCやってしまう俺
まあせいぜいJANE見るだけだけどさ
136大学への名無しさん:2012/05/06(日) 21:36:39.04 ID:EmWfa5tIi
>>130 >>132 やっぱり?じゃあむしろどれくらいやってるの?
137大学への名無しさん:2012/05/06(日) 21:57:38.62 ID:Xvzk2+lVO
質が大切だとしても2時間は少なすぎ

現役で青学理工行った奴だって高1の時すら1日4時間はやってたぞ
138大学への名無しさん:2012/05/06(日) 21:58:39.87 ID:l+qpmYr20
え、まじかよ
139大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:01:51.04 ID:EmWfa5tIi
まじか さんくす 増やすわ・・・
140大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:04:01.47 ID:kWFf8p2P0
高1から4時間やって青学かよ
141大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:04:19.77 ID:/kZsMfSO0
高1からそんだけしてるわりには、、
142大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:07:34.41 ID:EmWfa5tIi
高1で4はすごいよなあ

高1のときは0、高2で1、高3で2 になったんだが
とりあえず4を目標にしてみる
143大学への名無しさん:2012/05/06(日) 22:36:13.16 ID:1AGL3Mxl0
ある質の勉強をどれだけの時間出来たかが最終的な量になるかと
要するに、 Σ[(時間)](質) にあたるものをどれだけ大きくできるか

これに加えて、個々人の能力(初期値や勉強の能率)があるんだけどね
144大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:23:07.52 ID:5NrSAhjci
θ波が出る音楽聞きながらやると異常に集中出来る
やり過ぎると効き目薄くなったり聞かないと集中出来なくなりそうだけど…
145大学への名無しさん:2012/05/07(月) 00:53:59.59 ID:40WUu0GT0
あれマジなのか
146大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:08:53.99 ID:Uw6Kve8N0
もし仮に、東工大と阪大に合格したとして、おまいらならどっち選ぶ?
単純に学力的な好みでいいので(住んでる地域は関係なし)
147大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:25:26.49 ID:itD09TmO0
東大か京大ならわかるが阪大って・・・
148大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:29:11.76 ID:6Uw7tDBqO
高1:0h 高2:0h E判定の俺は今日から平均5hで頑張る
149大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:43:20.24 ID:t/sh5Rqq0
>>148
似た様な感じです
一緒に頑張ろう
150大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:49:25.49 ID:obvp5fbU0
宅浪だけど近くの図書館に朝9時から夜8時まで使える勉強用スペースがあって助かった
151大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:50:22.15 ID:CrG9F+qE0
明日からθ波で生まれ変わるぜ
152大学への名無しさん:2012/05/07(月) 01:52:39.79 ID:40WUu0GT0
どうも数学が捗んねー
今日とか8問しか進んでない死にたい
153大学への名無しさん:2012/05/07(月) 04:12:35.76 ID:XGpk70x7O
阪大って結構な糞レベルなの?おまいら的に
154大学への名無しさん:2012/05/07(月) 05:06:15.50 ID:aUOi3NPM0
高校講座の物化って扱ってるのは物化TUかな?
155大学への名無しさん:2012/05/07(月) 07:22:53.64 ID:ax5Cy6rt0
>>153
別に悪くないし、受かってたら行きたいところ。
でもここ東工大スレだし、悩むとしたら東大もしくは京大の一部じゃないの?
156大学への名無しさん:2012/05/07(月) 07:29:18.32 ID:MrBbpIBf0
東工大と東大なんて悩む理由ないだろ

国語と社会にも力を入れたい似非理系が東大
理数系だけやってたい本物の理系が東工大
157大学への名無しさん:2012/05/07(月) 12:35:21.14 ID:bB6HAx7M0
そんなこたぁない
東大様にゃかなわない

と引き下がっておくのが東工大
158大学への名無しさん:2012/05/07(月) 15:16:42.92 ID:CF9YVs+nO
「東大様にゃかなわない」と言えるだけの余裕があるからな東工大には。

【衛星設計コンテスト】
第1回設計大賞→東工大
第2回設計大賞→東工大
第3回設計大賞→東大
第4回設計大賞→北大
第5回設計大賞→東工大
第6回設計大賞→東工大
第7回設計大賞→東工大
第8回設計大賞→東工大
第9回設計大賞→東北大
第10回設計大賞→東大
第11回設計大賞→東大
第12回設計大賞→東工大
第13回設計大賞→東北大
第14回設計大賞→日大
第15回設計大賞→名大
第16回設計大賞→東工大
第17回アイディア大賞→東工大(設計大賞は該当無し)
第18回設計大賞→首都大
第19回設計大賞→名大
159大学への名無しさん:2012/05/07(月) 15:20:06.74 ID:eCxTe30s0
ほい来た

【国際生物学ロボコンiGEM】
2007年
金賞→東工大
2008年
金賞→東工大
2009年
金賞→東工大
銀賞→京大
銅賞→東大
2010年
金賞→東工大、京大
銀賞→東大
※この他、東工大はInformation Processing部門で最優秀賞(部門賞は日本勢では初)
2011年(形式変更)
・アジア予選
金賞→東工大(本選出場)
銀賞→東大、京大
・本選
金賞→東工大(世界初の5年連続金賞)※また東工大はiGEMers Prizeも受賞
160大学への名無しさん:2012/05/07(月) 16:01:41.69 ID:lqtPpMuB0
東工大無駄に持ち上げてるのはアンチか何か?
161大学への名無しさん:2012/05/07(月) 16:09:09.48 ID:CF9YVs+nO
持ち上げてる?

ただ事実を書いてるだけなんだけど
162大学への名無しさん:2012/05/07(月) 17:04:56.14 ID:itD09TmO0
>>160
定期的に現れるからスルーで
163大学への名無しさん:2012/05/07(月) 17:23:05.40 ID:obvp5fbU0
後期廃止の影響が続いて今年はさらに偏差値上がるんだろうか
京大工超えるのももうすぐだな
164大学への名無しさん:2012/05/07(月) 17:23:29.31 ID:eCxTe30s0
160 :大学への名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 16:01:41.69 ID:lqtPpMuB0
東工大無駄に持ち上げてるのはアンチか何か?

【東大】東京大学 理科総合スレPart85【理系】
102 :大学への名無しさん[sage]:2012/05/07(月) 04:21:32.64 ID:lqtPpMuB0
気持ちい数学ってなんやねん
165大学への名無しさん:2012/05/07(月) 17:42:30.69 ID:ax5Cy6rt0
>>163
ばーか
募集人数減らした方が偏差値あがる。
166大学への名無しさん:2012/05/07(月) 17:58:32.11 ID:UIY5HvH60
てかもうすでに京大工超えてるような
って思うとなんか東工大無理な気がしてきた・・・
167大学への名無しさん:2012/05/07(月) 18:12:26.47 ID:CF9YVs+nO
京大は西日本の長だから一応の面子は保ててるが、学科単位で見れば東工大より上なのは物理工ぐらいで(それも偏差値にして1〜2程度)、地球工とか情報工なんかは阪大に等しいレベル。
168大学への名無しさん:2012/05/07(月) 18:21:04.58 ID:UIY5HvH60
京大医学部(看護学科)です!(キリッ
169大学への名無しさん:2012/05/07(月) 18:35:11.37 ID:OabsUKkh0
進研マークでは765点とらなきゃB判定にならないらしい
東工大は特殊なのにそんなので正確な判定がだせるのか
170大学への名無しさん:2012/05/07(月) 18:49:48.86 ID:jxBjT1gN0
2時間の奴100%落ちるよ
171大学への名無しさん:2012/05/07(月) 20:00:23.46 ID:OabsUKkh0
模試対策に数学TUばっかしてるわ
Vはまだ本質の研究すら終わってないけど、さきに数TUの一対一おわらせていい点とらなきゃ親納得させれないからなぁ
172大学への名無しさん:2012/05/07(月) 20:18:32.34 ID:zY+kxPI5i
>>171
本質3C進むのめっちゃ速いし大丈夫
でも河合だと極限行列はいってなかったか?
行列の方が簡単でも極限解く
173大学への名無しさん:2012/05/07(月) 20:27:41.78 ID:531LgIAH0
行列簡単すぎワロタ
高2だけどVCの予習終わりそうだわ。。
まあまだ撫でた程度なんだろうけど
174大学への名無しさん:2012/05/07(月) 20:53:04.71 ID:S9+A2JE70
本質の微分応用と積分、二字曲線が終わらねぇ…
175大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:25:45.41 ID:UIY5HvH60
ハイ選見てみたら見た感じすごいことやってて苦笑してしまった
176大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:55:35.15 ID:PFRumLlpi
7類と慶応ってどっちがむずい?
177大学への名無しさん:2012/05/07(月) 21:57:37.41 ID:s3dOJgCwi
ネタとかじゃなくて
慶應落ちて4類受かった奴知ってるわ
英語じゃね?
178大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:28:36.11 ID:4oJsrhwX0
今年慶應英語簡単だっただろ
179大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:29:35.52 ID:CF9YVs+nO
ネタとかじゃなくて
早稲田理工落ちて東大理一受かった奴知ってるわ
(駿台HPの東大の合格体験談とこにいる)
英語じゃね?
180大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:41:08.86 ID:eCxTe30s0
>>176-177
スマホで自演?
181大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:51:48.64 ID:1EJ/EX6vi
ちがうよw
182大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:55:25.50 ID:1EJ/EX6vi
あれID変わっちった
183大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:59:15.00 ID:CF9YVs+nO
まずsageを覚えろや

あと>>179の早稲田落ち東大合格は理一でなく理二だったわ。渋谷教育学園幕張の人。
184大学への名無しさん:2012/05/07(月) 23:32:41.34 ID:4oJsrhwX0
理科大落ちで東大理1なら知ってるけど
185大学への名無しさん:2012/05/07(月) 23:47:11.51 ID:eCxTe30s0
工学院落ちで慶應なら知ってるけど
186大学への名無しさん:2012/05/07(月) 23:50:47.15 ID:lUFat3oa0
俺の先輩なんてものつくり落ちてデジハリ行ったぜ
187大学への名無しさん:2012/05/08(火) 01:08:47.27 ID:NgkFX9V60
どっちもショボイじゃねーか
188大学への名無しさん:2012/05/08(火) 03:22:00.22 ID:rYiqIV/F0
本番の調子で合否はぶれるでしょう

ボーダー層に限るが。
189大学への名無しさん:2012/05/08(火) 06:51:04.21 ID:MRah6tW20
          \    ァ  ∧_∧ ァ,、   /     ─ ̄ -−--
.. ...: : :: :: ::: :::::: :: :::::\  ,、'` ( ´∀`) ,、'` /      -  ̄─_─ ̄
     Λ_Λ . . .:::: \'`  ( ⊃ ⊂)  '`/       ─ ̄ -−-- 
   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .:::\ ∧∧∧∧/       ∧∧
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <     ま >      /⌒ヽ)  ザブザブ
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  < 繰  た >     三三三
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ < り  去 >    三三
 ─────────< 返  年 >──────────
   ∩___∩     <  し  の >   .,  ∧_∧ ダメッ!!
   | ノ      ヽ/⌒) < !!!    > []() ( ;`Д´) ∧_∧
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  /∨∨∨∨\ □と    つ(;ω;` )
 / /   ( _●_)  ミ/ /         \   人  Y  と と   )
.(  ヽ  |∪|  / /  シクシクシクシク   \ し(__) ⊂(_(_つ
 \    ヽノ / /   <⌒/ヽ-、__    \    ⊂_      _
  /      //    /<_/____/     \    ⊂__⊃
190大学への名無しさん:2012/05/08(火) 06:52:39.24 ID:MRah6tW20
俺は早起きして勉強してるからな
191大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:05:31.20 ID:L3lDIK0t0
今の時期から化学重問のあとに始めるなら何がおススメ?
192大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:27:32.39 ID:7WiwClbq0
重問の後なら新演習でいいんじゃないですかね
時間はたっぷりあるだろうし

俺はねーけどな! (´;ω;`)
193大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:28:36.29 ID:qFXaBRc90
単振動するとその後数時間集中力が無くなるわー
194大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:29:53.09 ID:TMx/rr4Ri
みんなオナ禁?
195大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:31:57.98 ID:CWREPL9y0
ONANIはするだろ
196大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:36:55.46 ID:7WiwClbq0
今ちょうど遊戯王カードで抜いてきたところなわけだが
197大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:53:06.05 ID:YwLT30wQi
onanyちゅうだよ
198大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:54:48.04 ID:TMx/rr4Ri
しない方が捗るかな?ちなみに女
199大学への名無しさん:2012/05/08(火) 19:04:28.62 ID:BuNTrUua0
最近はhotgooでオカズ探してばっかだなぁ
200大学への名無しさん:2012/05/08(火) 19:22:21.67 ID:9PXSPhPX0
京大開示来てるみたいだけどこっちは?
201大学への名無しさん:2012/05/08(火) 19:47:53.75 ID:D4vZz1UJ0
きてないよ
202大学への名無しさん:2012/05/08(火) 20:54:32.31 ID://mUw+jri
首都圏駿台で講習とるやつなにとる?
203大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:53:53.82 ID:Sy+8yWmsi
俺も全く同じこと聞きたい
河合でオススメの講座教えてください
204大学への名無しさん:2012/05/08(火) 21:56:04.37 ID:cLp0Xs1E0
夏からの有機化学
205大学への名無しさん:2012/05/08(火) 22:59:03.67 ID:11l4ZcIE0
>>202
私も仙台校なんだが何をとるべきか。

京大の工学部より東工大の工学系のほうが
若干入りずらいって聞いたんだがどうなの?
206大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:31:10.21 ID:11l4ZcIE0
てか京大って二次で国語あるやん…
こりゃ無理だわ…
207大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:42:26.00 ID:riMyfGae0
京大の国語は助け船みたいなもん。
国語の導入は、国語の出来は良くて理系科目の出来が悪い本来なら理系として落ちるべき奴と、理数科目しかやらず国語糞な奴とが相受かる可能性を用意してるだけ。
例えば工学部地球工の合格者最低得点率なんかは40%台だから、少なくとも「みんな理系科目は良くて、あとは国語で何点取れるか」っていう勝負では無い。センターの配点もあるし。
208大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:59:09.59 ID:riMyfGae0
もっと言えば、国語力ってのは試験で測れるものではない。
勿論、漢字の知識や何やかんやは試験により点数として表れ、是を以て国語力とするって見方もあろうが、やはりその最たるものは「文章構成力」ではないかね?
つまり作文。作文ほど国語力が端的に表れる営みはないだろうよ。
京大や東大が入試に作文の試験を課してるならまだしも、そうでなく結局は知識の試験の体を為してるくせに、東工大にはそれが無いからといって国語力の無い奴の集まりだと括られたくはないね。
他でもない論文執筆には言うまでもなく国語力や英語力が必要で、学部生にして早くもそれらの能力を示す素材(>>158>>159)が表れてんだから、あえて「わたし国語が苦手です〜」なんて言わなくていいんだよ。
たとえ苦手でも、わざわざそれを宣言するなって言いたいね。
209大学への名無しさん:2012/05/09(水) 00:05:54.06 ID:vZfRjOG10
国語の偏差値40くらいだけどこのスレ見て自信が湧いて来ました!
210大学への名無しさん:2012/05/09(水) 00:12:56.69 ID:9sPM2nYg0
わたし国語苦手です〜
211大学への名無しさん:2012/05/09(水) 00:37:06.53 ID:eUb+AvC80
英文法がクソすぎて訳(わけ)が分かんね
選択肢全部正解に見えてくるわ
212大学への名無しさん:2012/05/09(水) 01:12:49.07 ID:1miUi4AQ0
I haven't a pen. Have you a pen?
―Yes, I have.
213大学への名無しさん:2012/05/09(水) 01:25:12.65 ID:9G8uV+2w0
>>208
「国語力のある」東工大生がいたとして、それは「国語が苦手な」東工大生(或いは志望者)には関係ない
最後の2行は論理が飛躍してる
あと、おそらく「表れる」じゃなく「現れる」だな

そもそも、「英語が苦手な奴が多い」なら(東工大の教授含め)よく聞くが、
東工大生が「国語力の無い奴の集まり」なんてのは聞いたことないな
214大学への名無しさん:2012/05/09(水) 01:31:15.91 ID:1i0R4QjT0
東大と東工大って一文字違うだけなのに難易度もブランドも大違いだな
215大学への名無しさん:2012/05/09(水) 01:34:05.30 ID:PADc9+Su0
東京工科大「せやな」

みんな予備校行ってるんかあ
俺参考書だけで特攻しようかと思ってるけど不安だ
有機は景安のやつやろうかなと思ってる
216大学への名無しさん:2012/05/09(水) 01:50:29.27 ID:P7RBSHh80
≫205なんだが
英語が馬鹿な学内だと1位だし、そこそこ
得意だという自覚があるから京大の話をだしたわけですな。
東工大の皆様は英語が比較的苦手だということは
英語強いとかなり有利じゃね?
⇒俺にも強みはあった
ということでいいのかしらwwww
217大学への名無しさん:2012/05/09(水) 02:20:47.14 ID:k0YUpoKJ0
>>192
ありがとー
ともに頑張ろうぜ
218大学への名無しさん:2012/05/09(水) 06:18:22.77 ID:rp5CPZzp0
>>216
とりあえずもう少し慣れてくれ
219大学への名無しさん:2012/05/09(水) 13:14:14.91 ID:3pq0TACli
夏期講習ってとるべき?
関西の予備校だから東工大対策講座がないんだ
220大学への名無しさん:2012/05/09(水) 18:33:02.00 ID:P7RBSHh80
>>216
慣れる?
221大学への名無しさん:2012/05/09(水) 18:41:44.06 ID:gDO51t6r0
今高一の者です。
一応、進学校に通っています。
東工大の5類に入りたいと思っているのですが、一日どのくらい勉強すればいいですか?

アドバイス等よろしくお願いします。
222大学への名無しさん:2012/05/09(水) 18:58:52.62 ID:OMm2NfYGi
偏差値70程度の公立高校で
1〜3年まで定期テスト以外の勉強しなかった、そのまま受験→全滅
1年浪人一日5時間勉強→5類入学

いまここ
223大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:10:10.17 ID:eTtUd3F80
定期テスト化学以外完全スルーしてた俺が通りますよ

なんだかんだいって定期テスト大事だよね
浪人して気がつく
数学なんて全く勉強せずに3年になって、自分の学力・他人とどれだけ離れてしまったかを実感して泣いたわ

224大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:12:21.26 ID:AzV+IPagi
>>222
現役時受験校とかいろいろkwsk
一日5時間だけってことは頭いいのだろうが
225大学への名無しさん:2012/05/09(水) 19:16:18.46 ID:eiPVOeCC0
>>221
リアルな話、学校や部活、風呂、トイレ、睡眠以外は基本的に勉強してること。
窮屈なように見えるが、学校での会話や部活が十分息抜きになるから心配いらない。

理数科目は教科書にある公式類を一通り自力で導出できるようにしておくこと。
浪人して予備校入ると、東大・東工大レベルを目指すコースの授業ではだいたいこの時期に講師が「公式は導けることが大切だ」とか言って必死にやり始める輩がいるが、そうならないためにも高1の時からこれは徹底しておいた方がいい。
あとは全教科バランスよく勉強し、年齢相応の教養も身に付けるべく読書を積極的にすることだね。

それと常識的なことだが、予備校の合格体験談ネットの合格アドバイスみたいなものは安易に過信しないように。
希望の大学に受かって幸福の絶頂にある人の「ほとんど勉強せず楽勝で受かった」みたいな『勝てば官軍』式の有頂天な作り話や、東工大への嫉妬心・コンプ心による誹謗中傷にも似た情報で溢れてるから。
226大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:34:24.77 ID:zXrXMMGZ0
とは言っても受験勉強は高2の夏からで十分間に合う
高1なら遊びまくった方が良いと思う
227大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:37:17.98 ID:9G8uV+2w0
ID:P7RBSHh80
>>218の「慣れる」は安価のことだろう
>>216では≫になってるし、>>220では安価先が違う

>>225
合格体験談が作り話ってのは言い過ぎだろうが、これから受験する人は、
そういう人と同じ能力が必ずしも自分にあるわけではないことは自覚すべきだね
228大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:43:25.67 ID:rp5CPZzp0
じゃあ高2の僕はまだ余裕こいてて大丈夫なわけですね
229大学への名無しさん:2012/05/09(水) 20:56:41.86 ID:ujclVu7G0
高3の私もまだ…
230大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:17:26.49 ID:fTmsUAUp0
高3から勉強して楽々東工大行こうぜwww
231大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:19:54.90 ID:nT26dD6ji
現役時部活やりすぎて浪人だわ
後悔は全くないけど
232大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:27:12.45 ID:NWTMbjeM0
>>230
全然楽々じゃないわけだが

俺のことです
233大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:41:14.37 ID:hfi0YqWD0
みんな後期どこ受けるか決めてる?
234大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:40.32 ID:NWTMbjeM0
ボクは横国ちゃん
235大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:53:49.47 ID:P7RBSHh80
>>227
スマホだったもんで…

今から予備校の復習と英文解釈教室やろうかな…
236大学への名無しさん:2012/05/09(水) 21:56:57.57 ID:IIQELxnLO
>>225って東大ルートだろw
237大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:06:35.91 ID:eTtUd3F80
チンコ丸出しで」なにしてんだ」おれ
238大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:08:10.48 ID:FILxL4zf0
                         ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
                         (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
  ┌┐         / //     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、 
 [二  ] __     〔/ /       ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、 
   | |/,ー-、ヽ      /       ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  / /  _,,| |     ./    ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 レ1 |  / o └、  ∠/  / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
   .|__|  ヽ_/^     ,/   〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
      __       /    ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
   [二二_  ]    /    ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
       //    {..  /   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     / ∠__    ̄フ     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
    ∠___  /  /      ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
     _   / /  \        !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
    / o ヽ/  /   /        ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ     
    ヽ__ /    \          ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
                          ヾゝi_,ノ   ノ/
                          ヽ、_,,../゙
                            `´
239大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:24:38.66 ID:hfi0YqWD0
横国はレベル結構落ちない?
東北くらいのところがあればなあ
240大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:30:05.14 ID:NWTMbjeM0
近いからね
241大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:38:38.64 ID:IIQELxnLO
横国後期は旧帝レベルだぞ。
242大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:42:03.04 ID:gDO51t6r0
>>225
返信のほう有難うございました。
正直東工大なめてました・・
気を引き締めて頑張りたいと思います。
243大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:44:57.40 ID:nT26dD6ji
後期農工です
244大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:50:45.13 ID:hfi0YqWD0
横国後期宮廷レベルなのか…
でも横国行ったら学歴コンプになりそうw
245大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:55:17.49 ID:QF83RjNI0
慶應とか早稲田じゃいかんのか?
まあ私立は学費が高いけどな
横国以上東工未満で国立ってどこがあるかね
246大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:59:41.23 ID:ezohPxXV0
浪人までして1日五時間も勉強するほど身を削って東工大ってのもなんだかね
まあ現役時全落ちなら仕方ないけど
247大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:04:38.48 ID:9sPM2nYg0
東工大なら浪人してでも行く価値あるだろ
248大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:08:05.32 ID:Mk6dh6340
いやどうだろうか
249大学への名無しさん:2012/05/09(水) 23:46:06.56 ID:FILxL4zf0
5時間て短くね?
250大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:13:59.00 ID:0eQ/FrNV0
りてんしてまーす
251大学への名無しさん:2012/05/10(木) 01:45:47.33 ID:Ucmo4AMC0
数学と英語は余裕なのに化学が出来ねー

話変わるけどみんなツイッターやミクシーやってる??
あれって自分の年齢とか生年月日書かないとダメ(不自然)なの?
大学受かったらやりたいんだけど浪人だから年齢とかは書きたくないんだよね・・・
252大学への名無しさん:2012/05/10(木) 02:14:53.53 ID:VWmbMbVR0
ツイッターは普通書かない。
ミクシィは書くけど非表示にできる
253大学への名無しさん:2012/05/10(木) 02:22:49.18 ID:asxNv/F40
横国宮廷レベルなのかよ
知らんかった
でも早慶受かったら多分早慶行くよなあ 親には申し訳ないが
254大学への名無しさん:2012/05/10(木) 07:11:36.97 ID:b0Bp3nAX0
私大って研究費少ないでしょ早慶でも
だからノーベル賞とは全く縁がない
横国は昔よりもレベルは落ちた
結局東工大落ちたら浪人がベスト
255大学への名無しさん:2012/05/10(木) 07:12:21.71 ID:b0Bp3nAX0
理系に関して言えば早慶は低レベル
文系ならば早慶は価値がある
256大学への名無しさん:2012/05/10(木) 08:45:26.77 ID:rfLZRhrxO
早慶理工の難易度は早稲田政経・慶應法に匹敵するが。
ノーベル賞は教授が取ってるのであって、学生とは無縁だから。
国立に行ったからって学生がノーベル賞を取れるわけではない。
257大学への名無しさん:2012/05/10(木) 09:43:28.40 ID:se7qtvt8O
とは言え、私立理工の学生はもっと無縁。
現時点で、私大出身でノーベル賞候補に挙がってる有名な人っているか?

東工大出身だと名前が挙がってるだけでも、潰れる寸前だった米Intelを復活させた1800件もの特許を持つ半導体の権威・大見忠弘東北大教授とか、向山アルドールの発見者・向山光昭東大東工大名誉教授、
光ファイバーやレーザー通信の先駆者・末松安晴元学長とその弟子で面発光レーザーの開発者・伊賀健一学長、近接場光の開拓者・大津元一東大教授、記憶に新しい小澤不等式の小澤正直名大教授...etc
258大学への名無しさん:2012/05/10(木) 09:52:24.98 ID:XmF0t3mj0
東工大ダメで、早慶と筑波受かったら、やっぱり早慶かな?
学費は抜きにして考えるとして。
259大学への名無しさん:2012/05/10(木) 09:55:41.53 ID:Vwu9cVb+0
学費気にしないでいいやつはいいよな

俺もだけど
260大学への名無しさん:2012/05/10(木) 10:09:25.45 ID:h3b9vAv90
>>258
絶対に筑波
学費関係ない
私大の理系はしょぼい
261大学への名無しさん:2012/05/10(木) 10:11:07.82 ID:h3b9vAv90
で金属ならば東北大
262大学への名無しさん:2012/05/10(木) 10:43:36.28 ID:Ucmo4AMC0
>>252
ありがとう。
でもミクシーでわざわざ非表示とかにしてると怪しまれない?
263大学への名無しさん:2012/05/10(木) 10:44:02.98 ID:rfLZRhrxO
つか、ノーベル賞なんて興味のかけらもないわ(笑)
入試の難易度が全て。
264大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:20:40.27 ID:hUAF/1k90
俺らにノーベル賞なんて縁のない世界なんだからどうでもいいわ
265大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:34:48.21 ID:j/7E3+pL0
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     猫博頭杉
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
266大学への名無しさん:2012/05/10(木) 12:50:36.15 ID:8k6xfuNk0
なあ、大学行ってもまだ体育の授業ってあるのか?
267大学への名無しさん:2012/05/10(木) 13:05:40.24 ID:5JQKDWKSO
予備校の予習復習が辛すぎる
予習にまで手が回らねえ
みんなどうしてるんだ
268大学への名無しさん:2012/05/10(木) 13:10:32.66 ID:se7qtvt8O
河合だが英語数学物理化学なら貰ったその日の内に7講辺りまで解いたよ。
Tテキっつっても基礎シリーズは文字通りまだ基礎だからね。
269大学への名無しさん:2012/05/10(木) 13:15:05.44 ID:+5LMX10+0
>>266
必修だよ
270大学への名無しさん:2012/05/10(木) 13:53:40.02 ID:BO5K73Lw0
体育の授業
アホ過ぎるけどあるから仕方がない
適当にやっとけばいい
271大学への名無しさん:2012/05/10(木) 14:32:17.64 ID:0xgepWuJ0
1 歩で1 段または3 段のいずれかで階段を昇るとき, 1 歩で3 段昇ることは連続
しないものとする。10 段の階段を昇る昇り方は何通りあるか。
272大学への名無しさん:2012/05/10(木) 15:29:46.35 ID:WLY2KKBpi
>>271
9段目から1歩登る時と9段目から3歩進む場合は異なる場合とするのか?
そもそも8段目以降では3歩登ることは許されないのか?
出すなら曖昧なこと書くなクズ
273大学への名無しさん:2012/05/10(木) 15:31:47.43 ID:XmF0t3mj0
>>260

そうかあ。やっぱり、筑波なんだな。都落ち感あるよなあ。
東工大に受かるように頑張るべ。と茨城弁で言ってみる。
274大学への名無しさん:2012/05/10(木) 15:58:27.50 ID:rfLZRhrxO
体育をなめる奴は貧弱な体になる。
275大学への名無しさん:2012/05/10(木) 16:00:20.86 ID:rfLZRhrxO
>>267
復習はノートを見直すぐらいしかしてない。
解き直しとかは夏休みにやるつもり。
俺にとってTテキは難しい。
276大学への名無しさん:2012/05/10(木) 16:01:09.05 ID:cvTuPcd2i
東工大受験生にアドバイス

なんとなく1類にするのはやめたほうがいいよ
後悔するひとがたくさんいる
俺もそのひとりで工学部ってなんかよくわかんないから理学部にしたけど、物理と数学やっててなにしてんだ俺ってたまになる
よく考えよう

ここにいるひとはみんなちゃんと調べてるだろうけどね
277大学への名無しさん:2012/05/10(木) 16:19:25.89 ID:NEs8eXD90
>>276
俺は5類志望なんだけど電子工学はやりたくない
絶対に情報工学
だから情報以外に振り分けられたら退学する
まあここに受かったらの話だけどね
278大学への名無しさん:2012/05/10(木) 16:46:53.63 ID:cvTuPcd2i
学科振り分け失敗したら留年もできるよ
そこそこちゃんと勉強してれば普通は行きたい学科いけると思うけど
279大学への名無しさん:2012/05/10(木) 16:56:08.90 ID:NEs8eXD90
>>278
そうなんですか
電子工学は専門学校で学んだのでやりたくないんですね
280大学への名無しさん:2012/05/10(木) 17:05:46.91 ID:asxNv/F40
就職考えたら早慶と横国どっちがええんやろ
281大学への名無しさん:2012/05/10(木) 17:39:17.55 ID:NTK0wG1Ci
早慶の方がコネがありそう
282大学への名無しさん:2012/05/10(木) 18:37:02.87 ID:/cE/+uxO0
>>280
他でやれタコ
283大学への名無しさん:2012/05/10(木) 19:09:12.82 ID:H6uAK2Zo0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
284大学への名無しさん:2012/05/10(木) 19:33:10.53 ID:0+cAF8qi0
東工大に受かればこんなヤボな質問せんでもええやろ

じゃけん、勉強しましょうねー
285大学への名無しさん:2012/05/10(木) 20:02:47.27 ID:PVgQqEsBi
生命工学やりたいから7類一択
286烏賊鹿大過去問より:2012/05/10(木) 20:13:32.82 ID:HEQlqYI30
xy平面の一次変換fが、原点を通らないある直線ℓについてf(ℓ)=ℓをみたすとき、原点以外の不動点が存在する。
287大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:09:56.55 ID:CV3tpmlY0
英語やバス
進研で偏差値50だわ
あ、数理は75オーバーですよ^^
288大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:15:04.67 ID:JbatA5180
>>287
すんべね記述11月ので英語偏差値60以上数学満点理科偏差値70以上だったけど今年東工大落ちた。つまり偏差値など当てにならない。そのとき解けるか解けないかだけで決まる。
289大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:20:40.36 ID:VWmbMbVR0
>>285
俺もだ。頑張ろう
290大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:41:44.31 ID:/V/MOpaW0
建築志望の人いないの?
291大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:46:52.91 ID:PVgQqEsBi
>>289
絶対受かろう
浪人だけど化学Tテキ解けなくて萎える
292大学への名無しさん:2012/05/10(木) 21:52:23.46 ID:VWmbMbVR0
>>291
河合塾か。俺も理論分野苦手だからTテキ苦労してるわ。
293大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:37:12.80 ID:PVgQqEsBi
河合です
最初の問題から躓いたよ…
夏期講習なにとる?
294大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:41:08.16 ID:XCVbHtx+0
>>266
http://www.tm.hum.titech.ac.jp/~HSSE/sports_syllabus2012Z.html
1年次のみ、前期も後期も必修

>>272
「10段の階段」って言ってるんだから、11段目以上の存在は考えないだろjk
そもそも>>271が「1歩で1段または3段昇る」って言ってるのに「9段目から3歩進む」とか言っちゃう時点で問題文を理解してないよな
突っ込むべきは「1 歩で3 段昇ることは連続しないものとする。」の部分の表現
おそらく「『1歩で1段昇る』という操作が3回連続して起こることはないものとする」なんだろうけど
295286:2012/05/10(木) 22:49:01.96 ID:HEQlqYI30
お前らスルーしてるってことは解けないんだね
296大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:56:46.40 ID:rfLZRhrxO
こんなもん解けるわけないだろ!
297大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:58:35.23 ID:+EecLK6Q0
>>295
こんなん解けなくても余裕で受かるから大丈夫
ただし英物化が駿台模試で安定して偏差値60以上であることが条件だけど
298大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:59:51.68 ID:VWmbMbVR0
>>295
存在する。で終わってるから反応のしようがないだろ馬鹿。
299大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:15:00.65 ID:nYgCzvJb0
>>293
何も取らないつもりだったけど、パンフ見て東工大数学と東工大英語ぐらいは取ろうかなって迷ってるけど、受けたことある人教えて
300大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:18:03.88 ID:VI/PzJ0a0
英語以外カスな私はどうすれば…
301大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:32:21.90 ID:Vwu9cVb+0
人を馬鹿にしてまでかまってほしいとかwwwwwwww
302大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:50:17.39 ID:SWFSOS6Ti
AOで受かった人って何か特別に勉強したりとかした?
303大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:08:42.82 ID:T21bBIKuO
俺の高校にAOで受かった奴が一人いたが、もう完全に別格だったわ。
中学の頃から何故か毎日カバンに広辞苑入れて持ち歩いてたり、物理の授業で交流回路のところやってた時、一人で関数電卓叩いて複素関数で解いてニヤニヤしてたり、エルミート多項式がどうたらこうたら言って数学の教師に「お前代わりに授業しろ」とか言われてた。

型にはまったお行儀のいい勉強でなく、大学の教科書の例題解いてたよマジで。高木貞治の解析概論の初版がロッカーに入ってた。
304大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:15:42.38 ID:kqzftrmX0
>>300
おまおれ
今必死で数学やってる
英語落ちちゃうだろうが、背に腹はなんとやら

予備校行ってる隙がない・・・
305大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:16:33.49 ID:igqt5PLS0
実際今年のAOはピンきりだよ
普通に前期試験受けても余裕で通りそうな奴から、悪い意味で何でこの大学にいんの?みたいな奴もいる
友達に何人かAOのやついるけど特別なことはしてなかったみたいよ
306大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:20:25.31 ID:gW/jVD6N0
>xy平面の一次変換fが、原点を通らないある直線ℓについてf(ℓ)=ℓをみたすとき、原点以外の不動点が存在する。

この時に不動点の存在を示せということだろうね
例を作ったらできそうなので解いてみる
307大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:23:47.13 ID:ROSzKQn60
>>304
3cだけだが駿台に通っているおれには
>>304ほど隙は無かった
308大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:24:19.21 ID:uo3tqS600
>>271は19通りじゃないのか?
309大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:27:06.06 ID:91jhmtMP0
何スレか前でも書いたが、そろばんでテーラー展開とかやる奴がAOで4類行ったw
試しに「これ計算できる?」ってe^(5.1)とか問題出したら、そろばんチャチャチャと弾いて「このくらい?」とか言ってかなり正確な値出してきた
310大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:39:27.50 ID:n3BIO/230
どうやらAOで受かるやつと俺とでは人種が違うようだ…
そしてスレで焦りを感じつつ今日もACVを起動する俺がいる

明日から本気出す
311大学への名無しさん:2012/05/11(金) 01:28:24.30 ID:kqzftrmX0
浪人ならまあ
312大学への名無しさん:2012/05/11(金) 01:57:56.56 ID:2Y7SK8R10
>>300
お前n→0のとき1/n→0でなんたらとか言ってた奴か?
313大学への名無しさん:2012/05/11(金) 02:03:20.54 ID:vUtvIJFz0
適当に傾きa切片b(b≠0)を設定しパラメータ表示して1時変換をAと置いて別の文字でlの点をパラメータ表示してA=E,A≠E,a=0のときで場合わけしておしまい。間違えてるかも
314大学への名無しさん:2012/05/11(金) 06:50:50.34 ID:zq8A1ndvi
AOそんなかんじなのか…
堅実に前期にむけて勉強するわ
315大学への名無しさん:2012/05/11(金) 09:35:11.01 ID:jgYGQsuj0
毎日12時間勉強するのってキツいな
予備校行ってる人は授業と自習を合わせたらそのくらいやってるよね
316大学への名無しさん:2012/05/11(金) 10:23:29.21 ID:YfrPLYzQ0
活断層見つけるとことに意味ない、大阪市や原発も活断層の上にあるから
いまさら驚かないよ
というか東大地震研究所ももっとましな研究できないの?
佐藤比呂志・東大地震研究所教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000095-san-soci
317大学への名無しさん:2012/05/11(金) 10:42:33.42 ID:hoIi1JoRO
>>315
いえ、全然
318大学への名無しさん:2012/05/11(金) 14:24:03.62 ID:XqfUENoPi
浪人すると勉強しかやることなさすぎて勉強が全く苦ではなくなった
たまに何やってんだ俺みたいになる
319大学への名無しさん:2012/05/11(金) 17:31:58.46 ID:Lnh8CJ20i
記述対策やべえよどうすんだこれ…
添削してもらうと不安が募る一方だ
320大学への名無しさん:2012/05/11(金) 19:57:05.47 ID:ROSzKQn60
>>312
そうだけどn→∞の時1/n→0って言いたかったのに
うっかりうち間違えたんだよあれは

てか特定されてたのかwwwwww
321大学への名無しさん:2012/05/11(金) 20:33:48.94 ID:VdlZ/A0D0
どう見てもお前の方が問題文読めてない
322大学への名無しさん:2012/05/11(金) 20:35:43.59 ID:VdlZ/A0D0
あ、>>294への安価です
323大学への名無しさん:2012/05/11(金) 20:59:24.97 ID:Sa4DRoha0
「1 歩で1 段または3 段のいずれかで階段を昇るとき, 1 歩で3 段昇ることは連続しないものとする。
10 段の階段を昇る昇り方は何通りあるか。」(>>271)

「ある人Sを操作し、以下の条件で階段を昇らせるとき、可能な操作の組合せは何通りあるか。
 (@)階段の段数はちょうど10段である。
 (A)可能な操作は「1歩で1段昇る」と「1歩で3段昇る」のみ。
 (B)「1歩で3段昇る」という操作は連続させてはならない。
 (C)はじめSは階段の1番下(0段目)にいるものとする。また、Sが10段目に到達した時、操作を終了する。
 (D)Sが8段目または9段目にいる時、「1歩で3段昇る」という操作は出来ないものとする。」

もうこれで納得して問題解けばいいよ……それとも何か足りないか?
324大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:03:53.29 ID:Sa4DRoha0
(A)は「1回の操作でSが可能な行動は「1歩で1段昇る」と「1歩で3段昇る」のみ。」
にした方がいいな。失敬
325大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:31:46.51 ID:ROSzKQn60
>>321
てかいつまで引きずるんだよそれ
嫌な性格してんな
326大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:33:50.71 ID:hoIi1JoRO
浪人だけど、現役の時の方が勉強頑張ってたわ。
327大学への名無しさん:2012/05/11(金) 21:56:00.06 ID:VdlZ/A0D0
>>325
え?
328大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:21:36.27 ID:ROSzKQn60
>>327
ホントごめんまた間違えた
329大学への名無しさん:2012/05/11(金) 22:27:36.69 ID:+fhvWKOD0
公式ってなんで自分で求められる必要があるんですか?
330大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:14:21.16 ID:VdlZ/A0D0
>>329
東大「加法定理を証明せよ」
331大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:15:09.58 ID:MW7f2rfQ0
>>330
ベクトルでの証明が楽だよね
332大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:48:59.04 ID:Xs4ndJZr0
センサー化学一通り終わったんだがもう新演習いってもいいかな
間に何かはさむべき?
333大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:52:32.09 ID:J5IzEPI+0
公式使う以上は本質を理解しなきゃ
334大学への名無しさん:2012/05/11(金) 23:54:10.38 ID:BZkImGxL0
厳しいのもあるよね実際。
335大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:16:23.88 ID:Ycj5M6QP0
>>315
授業ガチでやるからね
授業終わって自習始めたと思ったら閉館とかマジでザラ
そーいや勉マラ全然やってNEEEEEEEEEEEEEEE
336大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:25:30.47 ID:HeZPHqaHO
大学受験レベルに本質なんて……
337大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:38:20.40 ID:7ZV4wSVw0
数学Tテキの基礎シリーズ完璧にするだけで1年かかりそう…
こんなんで東工とか大丈夫なんか俺
338大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:48:50.34 ID:diM9N3CRi
お前ら第二志望どこ書いてる?
339大学への名無しさん:2012/05/12(土) 00:52:10.13 ID:MqANY1tAi
>>337
俺も河合じゃないけどテキストきつすぎて死ぬ
前期乗り越えたら後期は予習楽しくなると信じて頑張ろうぜ
340大学への名無しさん:2012/05/12(土) 06:28:29.17 ID:kZq0l3x10
>>338
東北大
341大学への名無しさん:2012/05/12(土) 09:57:50.16 ID:adyGjG560
>>330
東工大だったらほぼ全滅だっただろうな

数Vでオナニーすることしかできないえせ数学得意者ばかりだし
342大学への名無しさん:2012/05/12(土) 10:16:19.12 ID:O8+El2QM0
↑うせろ低レベル
343大学への名無しさん:2012/05/12(土) 10:42:51.81 ID:HeZPHqaHO
>>341
採点が恐ろしいほどに甘くなって、受験者全員満点になるかもしれない。
344大学への名無しさん:2012/05/12(土) 11:16:50.82 ID:1/yhveeQ0
開示キタ
345大学への名無しさん:2012/05/12(土) 11:38:56.36 ID:ldiqHjsk0
何点か教えろください
そして合否も
346大学への名無しさん:2012/05/12(土) 11:57:12.27 ID:tb9O2t1l0
はよう
347大学への名無しさん:2012/05/12(土) 12:08:35.04 ID:qUoBoDdM0
今年最低点ひくかったわりに採点やさしくね
348大学への名無しさん:2012/05/12(土) 12:19:34.30 ID:7rHGMVtQi
今年の最低点っていくつだったの?
情弱ですまんが教えてほしい
349大学への名無しさん:2012/05/12(土) 12:36:12.98 ID:/eYsyCxzi
開示きた
最低点おしエロ
350大学への名無しさん:2012/05/12(土) 12:40:48.74 ID:qUoBoDdM0
東工大ホームページにのってる
351大学への名無しさん:2012/05/12(土) 13:18:41.19 ID:IqBhG2dM0
3類で最低点は378点

80点足りなきゃそりゃ落ちるわな…
352大学への名無しさん:2012/05/12(土) 13:28:14.79 ID:45xszXcB0
内訳プリーズ
353大学への名無しさん:2012/05/12(土) 13:37:27.38 ID:IqBhG2dM0
英語85
物理53
化学57
数学105(^q^)
354大学への名無しさん:2012/05/12(土) 13:40:05.08 ID:ldiqHjsk0
化学下駄あった?
355大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:12:12.62 ID:tb9O2t1l0
>>353
うかったの?
356大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:19:17.10 ID:4V4o78bD0
定積分の定義を述べ、微積分学の基本定理を証明せよ
357大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:25:25.79 ID:4V4o78bD0
このスレ見てポスト見に行ったけど開示はまだ来てなかったわ
358大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:25:37.53 ID:Qd5xpJEU0
>>355
点数見りゃわかるだろ
359大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:26:59.75 ID:H2YcPBx90
>>355
頭悪すぎワロタ
お前は多分合格しねえわ
360大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:52:35.56 ID:D4ywXxcd0
>>353
こういうと失礼になるけどこんなんでも数学で6割くらい取ってれば受かるんだな
なんという数学ゲー
361大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:22:01.91 ID:IqBhG2dM0
>>360
せやな

絶対数学は高得点とれるようになってないとあかんかったな


200点くらいとれればほかは適当にまぁまぁ取っとけば受かってたと思うとヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
362大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:24:06.86 ID:ru0x+l2r0
>>361
化学と物理はまだ伸びるでしょ
363大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:27:09.09 ID:62NDD++Q0
スレ民「今年の最低点は430(キリッ」


俺は最初から信じてなかったよ
364大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:28:33.15 ID:5KQlhia1i
電車の中で数学やるとしたらおすすめの参考書ってある?立った状態で書けないとして
365大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:34:45.38 ID:WCFT94lL0
>>364
合格るで計算力つければ良いと思うよ
366大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:41:29.63 ID:5KQlhia1i
>>365 ありがとう 正式名称?(略じゃなくて)わかる?
367大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:44:50.15 ID:5KQlhia1i
>>365 調べたらあったらすまん
368大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:45:22.35 ID:5KQlhia1i
あったら×
あった○
369大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:45:48.64 ID:WCFT94lL0
合格る計算数学
問題見ただけで即答え、若しくは解き方が出るようになれば計算力に心配は要らないと思う
370大学への名無しさん:2012/05/12(土) 15:53:19.24 ID:5KQlhia1i
>>369 ありがとう 電車よりは朝起きたときとかに向いてそうな気がするけど「電車」に限ったらどう? 通学時間が往復電車だけでも3時間以上あるんだorz
371大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:02:08.62 ID:WCFT94lL0
数学限定なのがな……
電車なら物化の方が捗ると思うんだけどなー
やっぱり合格るを暗記するまでやるべきだと思う
他のは紙ないと辛いだろうし
それかやさ理とかを読み物として読むとか
解法覚える要領で
372大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:02:27.52 ID:zG52dXuK0
最低点が430とかいってた奴らはなんだったんだろ
もう入試終わったあとなのにあんなホラ吹いたってなんにもならんだろうに
373大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:11:55.39 ID:5KQlhia1i
>>371 たびたびすまん 物化だと何かいいのある?
374大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:12:43.35 ID:tb9O2t1l0
合格点について殆ど知らないんだよ…
許して呉れよ…
375大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:15:39.32 ID:Smdh3KU+0
>>359

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____ 
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |

376大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:17:34.31 ID:WCFT94lL0
>>373
レベル次第
模試の結果とか教えてくれる?
377大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:21:16.39 ID:5KQlhia1i
>>376 現高3で1番最近の結果が高2の終わりのになっちゃうんだけど 河合で物理58化学56くらい
378大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:24:35.39 ID:WCFT94lL0
>>377
それだったら化学の重問でもやれば良いと思うよ
物理は電車の中じゃ辛いだろうし
379大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:28:56.58 ID:5KQlhia1i
>>378 ありがとう 重問についてるオレンジのやつとかも使えそうだしそうしてみる
380大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:30:12.80 ID:WCFT94lL0
>>379
頑張れ
実は色々言ってきたけど俺も高3で物化似たようなもんなんだ
お互い頑張ろう
381大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:36:41.45 ID:5KQlhia1i
>>380 そうだったんだ うん 頑張ろう
382大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:41:46.98 ID:LKg2/ZAQ0
普通の記述模試の難易度と旧帝大レベルの入試のそれには歴然とした差がある。
自分の志望大受験の物差しとして適当かどうか、今の時期から過去問を見てしっかりと考えてみよう。
偏差値が悪ければ要努力に尽きるが、良くて安心していて本番で半分も解けないという事態は起こり得る。
383大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:44:14.67 ID:IqBhG2dM0
>>362
伸びるかもしれないけどまた今回みたいに簡単な数学がぜんぜん解けなかったら悔しいから数学マスターになるよ
384大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:44:34.41 ID:Nro6yM6SO
得点開示来た
化学は明らかに得点調整があるように思う
あと英語の採点が厳しいって話だったけど全然厳しくない
385大学への名無しさん:2012/05/12(土) 16:58:11.69 ID:deqK/siG0
突然すみません。
東工大模試スクリプトの方に2012年本試結果の確定値をさらすためのを作りました。
去年あのスクリプトで模試の成績などをさらしてくれていた方は協力してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。

これから2013年度のを少しずつ追加していこうと思います。
386大学への名無しさん:2012/05/12(土) 17:13:16.84 ID:zS8sg+ym0
520
案外英語チョロいな
387大学への名無しさん:2012/05/12(土) 17:15:27.69 ID:zmZXcMStO
物理75
数学180
化学27
英語63

英語と化学か…
388大学への名無しさん:2012/05/12(土) 17:23:45.91 ID:tb9O2t1l0
進研ですら物理で0わってしまうんだが。。。
389大学への名無しさん:2012/05/12(土) 17:24:10.49 ID:tb9O2t1l0
>>388
すいません0じゃなくて50です
390大学への名無しさん:2012/05/12(土) 17:41:07.48 ID:4V4o78bD0
数学と英語採点甘すぎワロタ
391大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:23:04.77 ID:RVuYg94b0
物理58
英語60
化学88
数学90

大問1、2を2つとも落とすとこうなる
392大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:27:11.99 ID:D5l5mMOK0
数学80点wwww
物理40点wwwwwwww

横国通うはめになったよwwww

後期横国考えてる人多いだろうけど来ない方がいいよwwwww
学生のレベルめっちゃ低いし立地最悪だからwwwwww
私立行った方がいいよwwwwww
393大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:39:56.09 ID:pi9J0Lyk0
>>392
横国昔は雲の上の存在だったんだけどね
レベル落ちたもんだ
大体タレントのOBがぞろぞろ出てくるとロクなことにならない稲葉だとか真鍋かおりとかさ
394大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:41:42.08 ID:UhYIj7Ry0
最近あった河合マーク模試の合計点が600だったのですが今からすれば間に合うかな・・・?

それとエネルギーの研究は大学院にいかないとできない?
395大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:46:23.96 ID:D5l5mMOK0
>>393
うむwwwww

今は歩きたばことか平気でやる奴もいるしwwwww
去年はテニサーの新歓飲みで死人が出たしwwwwww
396大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:48:43.05 ID:HeZPHqaHO
>>392
横国は準旧帝レベルなのに?
後期は東大落ちも多いのに。

立地最悪ってよく聞くけど、自然の多いとこで俺は好きだな。
大都会・横浜にも近いし。

横浜に行きてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
397大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:52:52.22 ID:pi9J0Lyk0
>>392
実は俺の家横浜駅近くだから通うのは便利なんだけどね
398大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:55:40.96 ID:4V4o78bD0
>>397
横国って和田町から滅茶苦茶遠いから通うの大変じゃない?
ちなみに俺は旭区在住
399大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:57:23.87 ID:D5l5mMOK0
横浜民、意外と多いのなwwwwww
400大学への名無しさん:2012/05/12(土) 18:59:11.73 ID:pi9J0Lyk0
>>398
おぉ同郷ですね二俣川あたり?
俺の場合だと横浜駅からバス1本でいける
和田町からだとちょっと面倒かも知れない
401大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:01:11.62 ID:D4ywXxcd0
>>394
600切ってる俺はどうすれば・・・

>>397
おまおれ
レベル・就職は早慶、学費は横国だから難しい

つーか東工受かりゃオールおkなんだがな あー東工行きてえ
402大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:07:23.99 ID:7ZV4wSVw0
700あったけど国社で280稼いだだけで物理以外は7割な俺はさらにどうすれば…
403大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:11:31.88 ID:D4ywXxcd0
国語およそ70点の俺はどうすれば・・・
ね、寝てたからしかたなかったんだよ!

つーか7割って今の時期なら普通に高くね
404大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:11:55.04 ID:4V4o78bD0
>>400
うん二俣川ですw
和田町からだと徒歩15分以上はかかった気がする
歩いてみると分かるんだが坂が多い
それに比べて東工大は駅から徒歩数秒というw
東工大は立地面でも俺にとって魅力的すぎる

405大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:12:56.15 ID:7ZV4wSVw0
1浪なんよ
去年の5月は330点だったなーなつかしい
黒歴史です
406大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:14:25.01 ID:HeZPHqaHO
現役で700取れた人はすごい。
407大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:21:14.63 ID:SapVsiqg0
数学155
英語54
物理75
化学26
苦手科目は諦めて得意科目で稼げば大丈夫!っていう考えはフラグでしかなかった。
得意科目絞るとそこでコケたらおしまいだからね。今年の俺のように。
408大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:22:57.79 ID:truy8g6z0
とりあえず置いておきますね

平成24年度前期合格者類別得点(最高-最低)
1類 584-388
2類 494-376
3類 543-382
4類 568-392
5類 578-386
6類 502-368
7類 514-362
409大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:35:24.86 ID:jW+7iuNr0
5-2
数学120
英語86
物理77
化学82
計365

数学のベクトルの内積の問題合ってたら5類受かってたという...
7類書いとけば「東工大?受かったけど蹴った早稲田行ったは」ができたのか
410大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:39:59.01 ID:IqBhG2dM0
>>391
おまおれ

あんなクソ簡単そうな問題で人生が決まってまうんやな
411大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:42:53.23 ID:qUoBoDdM0
やっぱり数学ゲーだったな
412大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:50:47.18 ID:Run6rA24i
数学160
英語75
物理73
化学60
計368
4-2落ちて電通
413大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:51:24.37 ID:yb79F+GW0
落ちたけど、去年のお礼に書き込みます。
数学145
英語96
物理77
化学55
合計373
東工大実践 偏差値41ぐらい E判定
東工大オープン 偏差値50.5 D判定
第1回駿台全国 偏差値46くらい E判定
センター同日83点→本番160点 苦手ならやるべき。
数学は1対1レベルがでるとは思わなかった。ミスしてるんですけどね^^

みんな、俺のようにならないように頑張れ!!
414大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:53:22.21 ID:I93Qwkip0
受かったやつは数学で200↑もしくは英物化のどれかが100↑してるよ
415大学への名無しさん:2012/05/12(土) 19:59:36.03 ID:yb79F+GW0
>>412
そういう一般化は意味がないだろ。

全員の点数を調べたのか?
416大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:00:22.23 ID:yb79F+GW0
あ、みすった415は>>414
417大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:17:53.85 ID:Q0YiSJ+8O
数学20x
英語36(笑)
物理11x
化学7x
の私(4類)は典型的東工大生
特定防止のため下1桁は隠した。
418大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:24:06.21 ID:qUoBoDdM0
英語で特定されるんじゃねえの
どうでもいいけど
419大学への名無しさん:2012/05/12(土) 20:59:11.99 ID:x24b9czC0
4類の最低392点より41点も上回っていた、安全策を考えすぎて2類を第一志望にしてしまった。
今更変更も出来ないし材料も面白そうだし良い先輩がいたし後悔はしていない。
420大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:13:57.06 ID:bCGzKArHO
東工大楽しいぞ
一浪しても行く価値があるよ
421大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:23:26.06 ID:+6LSbmZu0
>>414
どれも満たしてないのに受かった俺がいる
全部中途半端でも受かる奴はいるんだぜ
422大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:46:14.74 ID:qM28hW4W0
みんな晒してるし晒すか
数学130
英語61
物理73
化学94
合計358
類志望は3-7

数学の内積のやつと桁数のやつ落としちまったから仕方ない
上のやつ信じるならあと24点で受かってたわけだ・・・
ほんとにあんな問題に人生左右されるというわけか
423大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:46:40.23 ID:D4ywXxcd0
数学で200点取れば余裕じゃん
取れば・・・な
取れそうにないから英物化頑張ろう ホント数学苦手すぎて悲しい
424大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:51:21.09 ID:lS//zanc0
(1+1/n)^n→e(n→∞)
から
(1+h)^(1/h) →e(h→0)
を証明する時になんでわざわざ
はさみうちの原理を用いなければならないもかわからない。
425大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:57:04.10 ID:Q0YiSJ+8O
>>423
数学200
物理100
化学100
英語0
で受かるから頑張れ!
426大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:59:36.74 ID:D4ywXxcd0
いや英語は得意だから大丈夫だ!
ただ数学が100点とか有り得そうで怖い・・・
427大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:08:35.17 ID:lS//zanc0
たぶんnが整数だからだごめん
428大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:15:13.02 ID:IqBhG2dM0
>>422
上の奴信じるっていうか3類378は公式発表だよ

>>2のリンクから東工大のところ見ればpdfがある
429大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:24:08.41 ID:tOVWamDP0
ボイルシャルルあたりのとこの
仕事をグラフ下で求めるのって積分無理なんかな

まだ中1だから分からん
430大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:26:17.14 ID:l+uUUAQl0
>>429
出来る
だがスレチ
431大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:35:21.54 ID:tOVWamDP0
>>430
すまんありがとうございます
まだ中2だから分からなかった今度から気をつけます
432大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:36:29.32 ID:Q0YiSJ+8O
>>429
PVの図の面積で仕事を出せる。外向き、内向きでね。
でも本当は積分で仕事を定義しているから積分で出せるよ。
気体の状態方程式
PV=nRT
と内部エネルギーの式
E=nCvRT(vは添字でCvが定積モル比熱)

問題文をよく読んで、一定なのは温度なのか、体積なのか、圧力なのか…
色々な条件式でそれぞれの状態を吟味して、
グラフに反映させれば、難しい積分を回避できたりするよ。
ちなみにnがモル数で気体の分子が何個あるか、Pは圧力、Vは体積、Tは絶対温度。
Rは気体定数で1気圧、1モルの気体分子が0℃(=273.15K)で
22.4リットルになることが知られているから、
その数字を代入して求めることができるよ。
ちなみに気体の体積は温度に比例することが知られていて、
一次関数を習うとわかるけど、ある温度で気体の体積が0になってしまう。
その時の温度を絶対零度として温度を定めたのが絶対温度(単位はK、読み方はケルビン)。
0℃=273.15Kだから(計算の時は273でOK)、
普通の温度に273を足したら絶対温度になるよ。
他にも必要な知識がいっぱいあって難しいけれど、徐々に慣れていって目指せ東工大!
433大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:36:43.02 ID:49Gap0D+0
>>431
まだ中3だけどわからないことあったら答えてやるよ
434大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:47:51.73 ID:tb9O2t1l0
みんなの点数みてると
英語が取れてる人取れてない人まちまちなので
自分では判断しかねるので聞きたいんだが、
東工大入試において英語出来るとやっぱ有利?
いまだにまったく見当つかないんだが…
435大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:49:14.28 ID:w6PvzLOb0
そりゃ出来ないよりは出来た方が(ry
436大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:49:18.96 ID:45xszXcB0
出来るものがあったら当然有利になるでしょ
437大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:52:11.72 ID:Q0YiSJ+8O
n、モルってなによ?って思うよね。
気体に限らず、分子っていうのはとても軽くて、重さを表すのがすごく大変。
元素の周期表を見ればわかるけれど、元素には質量数ってものがある。
原子っていうのは+の電荷を持った陽子、
電荷をもたない中性子、−の電荷を持った電子からできている。
ここで陽子と中性子っていうのが集まって原子核と言われ、
原子の中心にある。その回りをものすごく軽い電子が回ってる。
太陽と地球みたいなイメージだね。
ここで陽子と中性子は重さはほとんど同じ。電子はその1000分の1以下の重さだから、
陽子と中性子の個数をたしたものが質量数になるんだよ。
例えば炭素原子は陽子6個、中性子6個、電子6個。だから質量数は12。
この炭素の原子をいくつ集めたら12gになるかな?
その数が1モルで、6×10^23個になるんだ。1兆の6000億倍だよ!
で、これを使うとなにがいいかと言うと、例えば陽子、中性子が2つずつのヘリウムも、
1モル個の原子を集めたら4グラムになって、計算しやすくなるの。
で、定積モル比熱ってなによ?って。気体の分子は運動エネルギーを持ってる。
そのエネルギーってのは、温度、分子の個数に比例する。
その比例定数が定積モル比熱。
単原子分子(ヘリウムとか)はxyz方向で3次元だから3R/2。
二原子分子(酸素、水素など)は他に回転、スピンやらで5R/2。
三原子分子(二酸化炭素とかオゾンとか)は分子の形によっても違ってくるから高校範囲外だよ。
内部エネルギーは正しくはE=nCvTです。ごめんなさい。
438大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:52:52.05 ID:tOVWamDP0
>>432
長文ありがとうございます!
やっぱ物理はいろんな解法があって面白いですね

そんなことより教科書にポアッソン載ってないとか正気かよ…
439大学への名無しさん:2012/05/12(土) 22:59:49.55 ID:KCkWv49x0
2年まで勉強時間0(定期テスト前日を除いて)だったけど、
ゴールデンウィーク後から1日最低5時間は勉強することにした
今日全統記述だったが、あのレベルでも数学微妙だし、化学は死んでるし…
もっと早くから勉強してればよかった…
440大学への名無しさん:2012/05/12(土) 23:02:15.67 ID:IqBhG2dM0
>>434
他の人のを見てると英語85はそんなに悪くないと思うから書き込むけど俺みたいに理系科目ぜんぜんな人でも英語平均的にとれれば数学ワンチャンできると思えば結構大切だと思う
441大学への名無しさん:2012/05/12(土) 23:05:33.72 ID:Q0YiSJ+8O
陽子、中性子は中心に集まって電子はその周りを回っているって言ったね。
基本的には陽子と電子は同じ数ずつなんだけど、
電子はわりと小さい力で遥か遠くに飛んでいったり、
捕まって何個か多く回っていることもある。
そうすると原子が全体として+、−の電気を持つことになる。
これがイオンというものです。
電気を通しやすいものは、電子が動きやすい。通しにくいものは、
電子がその中に強くとらえられて動きにくい。
電子はそれぞれの軌道を飛び回っていて、内側から2、8、18…と
その軌道に収まる定員が決まっている。
一番安定するのは外側が埋まっている時(定員が8以上の時は8つ)。
ここで、一番外側の軌道にいる電子の数が問題で、
1、2人で寂しく飛び回っていると、遠くにもっといい場所を探しにいく。(+になりやすい)
6、7人で飛び回っていると外から電子をもらいやすい。(−になりやすい)
金属は+になりやすい性質があって、電子にとって居場所がない。
だから電子は行ったり来たりしやすい→つまり電子(気)が流れやすい。
プラスチックとかは電子の居場所がしっかりあるから、電気が流れにくい。
静電気も、電子をくっつけやすい物質、離しやすい物質の間に、
+−の電気の偏りができて起きる。
この仕組みを使ったものが雷だったり、コンデンサだったりするの。
442大学への名無しさん:2012/05/12(土) 23:07:15.83 ID:tOVWamDP0
これはスレチな質問をした俺への応酬なのだろうか
443大学への名無しさん:2012/05/12(土) 23:18:14.96 ID:Q0YiSJ+8O
>>442
まあ頑張れ。中学生にはとても難しいが高校3年間ではこういうことをやるんだよ。
これでもかなり噛み砕いて説明したつもりだが、知らない言葉ばっかりだよね。
文字多すぎウゼーとか思ってるよね。
だから文字の説明とか延々させてはもらいました。
他に適切なスレがあるならそこで応対するからスレ貼ってくださいませ。
中学生なら、気体の体積は温度に比例し、圧力に反比例する。
というボイル・シャルルの法則を知ってれば十分すぎる。
気体の状態方程式
PV=nRT

気体の内部エネルギーの式
U=nCvRT
と外にした仕事の式W=∫PVdV=PV図の面積。加えた熱量Q。

U=Q−W
内部エネルギー変化=加えた熱量−外にした仕事
444大学への名無しさん:2012/05/13(日) 00:25:45.61 ID:eRwhOG/60
センサー化学終わったんだが重問したほうがいいかな?
もう新演習いってもいいかな? 詳しいやつ解答頼む
445大学への名無しさん:2012/05/13(日) 00:30:18.94 ID:0NWrItYw0
>>444
俺なら新演習の前に重問やる
446大学への名無しさん:2012/05/13(日) 01:03:18.84 ID:oTVe1HBf0
本番までの時間を考えても重問やるべき
447大学への名無しさん:2012/05/13(日) 01:08:10.56 ID:p20Ul1WO0
>>424
>(1+1/n)^n→e(n→∞)
>から
>(1+h)^(1/h) →e(h→0)
>を証明する時になんでわざわざ
>はさみうちの原理を用いなければならないもかわからない。

nは離散変数で、数列{ (1+1/n)^n}が有界単調増加だから極限値が存在するということ
hは連続変数で、関数f(h)=(1+h)^(1/h)でf(0)=eと定義するとfはh=0で連続になるということ
数Vは厳密性に欠けるから、その方面に進まない限りは気にしなくていいです。
448大学への名無しさん:2012/05/13(日) 01:14:18.69 ID:cgdXxU8h0
英語は労力に応じて上がる科目だから捨てられないような
でも負担の割には東工大の配点が低いってのはある
449大学への名無しさん:2012/05/13(日) 01:18:15.99 ID:eRwhOG/60
>>445
>>446
ありがとう 重問見たこと無いけどセンサーより難しいのか じゃあ新演習のまえに重問してみます
450大学への名無しさん:2012/05/13(日) 07:30:56.15 ID:QDnY2HBB0
あと数点だった

計算ミスしまくったことが悔やまれる…
451大学への名無しさん:2012/05/13(日) 09:37:00.97 ID:lsEPOl2L0
>>342
数学的帰納法で証明する

これで10点だぜ?ちょっとした論証問題出しただけですぐ死ぬ
452大学への名無しさん:2012/05/13(日) 09:47:09.07 ID:zYgzpckM0
最近の東工大って1次変換が大好きだよね
来年も出るだろうからこの分野は沢山演習しておこうと思う
453大学への名無しさん:2012/05/13(日) 09:59:43.45 ID:AImF6Pdu0
でも再来年あたりからでないんだよな?
454大学への名無しさん:2012/05/13(日) 10:03:11.41 ID:+ZYMkdZL0
みんな物理の点数悪いね数学に時間取られすぎて物理まで手がまわなかった
感じだね
455大学への名無しさん:2012/05/13(日) 10:16:11.05 ID:J2ONFVCN0
>>392
そういうこと書くなよ受ける気なくなるじゃねーかよw
それでなくとも二次候補の大学が少ないのに
456大学への名無しさん:2012/05/13(日) 10:51:49.74 ID:EDLzWSjm0
現役だが英語で120点は取れるようにするよ
457大学への名無しさん:2012/05/13(日) 10:57:17.72 ID:AImF6Pdu0
高2だけど数学は180とれるようにするよ
458大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:05:35.99 ID:MqdHzBt8O
横国は、現役で受かったら失禁して喜んで良いレベル。
459大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:07:28.02 ID:mSNe05xV0
数学ゲーだぞえ
460大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:09:18.02 ID:AImF6Pdu0
じゃあ数学だけで受かるくらいとるか
数学で400目指すか
461大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:18:46.86 ID:WCMfzPWL0
お前ら英語苦手だから気づかない奴が多いのかもしれないけど
東工大英語ってセンター英語で満点が視野に入るレベルなら普通に8割くらい届くから結構お得だよ
数学をやり込むのもいいが英語が出来ないと大学行ってから苦労する羽目になるし英語もちゃんとやっとけよ
462大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:21:47.00 ID:zYgzpckM0
今年の数学は全完した人がいっぱい居そう
463大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:21:54.92 ID:L40njMQ40
去年のセンターは運が良すぎて150もとっちまった
模試だといつも120だったのに
464大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:31:31.48 ID:5xS3eLUF0
2浪だけど数学200超えるようにするよ
465大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:34:49.33 ID:NzKbQ9H50
お前ら頑張れ
5類だがDQNがいないし、授業は数学の教授がアレだが快適だぞ
浪人は言わないだけで結構いる
歳とか聞き合う場面なんて滅多にないから安心しろ
466大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:38:50.85 ID:J2ONFVCN0
>>465
C++できる奴結構いる?
467大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:43:41.41 ID:MqdHzBt8O
>>465
でも浪人は全体で3割しかいないんだろ……
468大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:47:05.26 ID:n7d03MPH0

解と係数の関係は虚数係数のとき使えますか?

469大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:51:18.26 ID:WCMfzPWL0
>>467
でそのうちのほとんどが1浪だね
2浪以上はかなりレア
470大学への名無しさん:2012/05/13(日) 11:55:24.50 ID:NzKbQ9H50
>>466
情報工進む予定のやつには出来るやつはちらほらいると思うが、俺の周りにはいないなあ

>>467
言わないだけだと思うぞ
あのアンケートは大学が独自に取ったもんじゃないでしょ?少なくともそのようなアンケートを大学でやらされたことはないな
471大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:00:17.77 ID:NzKbQ9H50
>>269
まあ難関大ほど現役率高くなるしね
現役で受かってるやつのほとんどが有名進学校だった
俺みたいな底辺高→浪人はマイノリティだった
472大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:00:56.98 ID:mWwr+PSB0
>>468
x^2-(1+i)x+i=0
473大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:01:09.40 ID:AImF6Pdu0
>>468
マルチ死ねカス

東進スレでも聞いてたな
474大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:15:54.93 ID:zYgzpckM0
浪人であることを他人に教えないなら、なんで浪人が多いって分かるんだ?
現役と雰囲気が違うのか
475大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:29:49.66 ID:Y9nvIR1/0
790 :大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 23:13:24.91 ID:u3JrXzBe0
安心しろ、俺は一浪して東工大に入ったが
浪人してること言って態度を変えてきた現役は1人しか出会ってないぞ。

793 :大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 23:19:00.49 ID:u3JrXzBe0
浪人をカミングアウトしたら口をきいてくれなくなっただけさ
476大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:43:48.79 ID:NzKbQ9H50
>>474
それ言うと特定されかねない
ただ、全体的に年齢をチラッと見る機会があった
477大学への名無しさん:2012/05/13(日) 13:05:04.65 ID:7w1VC3QhO
俺は一浪だけど、それ知って態度変えた奴とか見たことない
全然気にしなくていいと思う
478大学への名無しさん:2012/05/13(日) 13:23:12.67 ID:EDLzWSjm0
>>461
じゃあ俺はこのまま英文解釈教室をやりつづけて
英語は8〜9割狙わせていただくわ
479大学への名無しさん:2012/05/13(日) 13:29:00.34 ID:L40njMQ40
Fate見て泣いた
480大学への名無しさん:2012/05/13(日) 14:07:40.66 ID:iXJYOKtm0
現役だが、周りで浪人トーク(予備校など)してるの聞いて「こいつら浪人だったんだ……」とは思った
別にその事をそんなに気にすることはないけどね

>>457
現状で数学が苦手でない限り、200以上は狙うべき。取れなくても受かるけどさ
481大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:09:28.11 ID:EDLzWSjm0
>>480
だから英語しか出来ないおれはどうすれば
482大学への名無し:2012/05/13(日) 18:15:56.08 ID:+mWX1htA0
>>465
プログラミングの授業はどのくらいのレベルまでやる?
483大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:16:49.58 ID:AImF6Pdu0
諦めろ

てか学校の先生がこの前
高3になって授業でやるのは東大とかの捨て問題のほうだから今のうちに(ry
って言ってたんだがやばくね?
戦慄覚えたわ
484大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:21:57.72 ID:1REidMiy0
>>483
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
485大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:24:58.24 ID:+mWX1htA0
>>483
今年浪人してしまったら、新カリキュラムで受けることになりかねませんからね。厳しい世代ですね。
486大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:29:28.31 ID:geNIc0vw0
解の公式は無理数係数のときでも使えますか
487大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:32:59.32 ID:yEt3B7fd0
>>483
イミフ
488大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:46:16.12 ID:+mWX1htA0
>>481
それはそれでいいんじゃね?
489大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:54:59.10 ID:b/zQtRRr0
>>486
使えない
ってのを問題にしたのが駿台のテキストにあった
490大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:56:19.75 ID:Y9nvIR1/0
>>485
課程が違うのは高1と高2な。
今高3の奴らは一浪しても現行課程で受けられる。
491大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:59:28.41 ID:+mWX1htA0
>>490
うらやまSweet!(現高2)
492大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:02:42.65 ID:+mWX1htA0
>>489
無理数は文字と、●.▼※●・・・・・でしか表せないってことですか?
493大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:07:04.13 ID:Y9nvIR1/0
「なりかねない」だったか。ちょっと間違えたな。
高2なら頑張れよ。
関係ないが、高2の弟は東工大生(俺)に無償で勉強教わっててズルい気がしてきたぜ。
494大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:08:16.50 ID:mSNe05xV0
>>493
きめえ
495大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:22:44.18 ID:AImF6Pdu0
>>493
それは羨ましいな笑
496大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:28:57.71 ID:PqSrJKLR0
>>489
え、解の公式って
無理数係数の時使えないの?どゆこと?
497大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:47:22.54 ID:MqdHzBt8O
>>493
俺は東大生のイケメンのお兄さん(身長2m、体重130kg)に無料で勉強教えてもらってるよ。
498大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:53:03.53 ID:eQz8uHcQ0
>>496
xの1乗以外の係数の積が無理数になると根号2重になるからってことじゃない
499大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:55:27.39 ID:mSNe05xV0
>>498
二重根号でも問題なくつかえてるじゃん
500大学への名無しさん:2012/05/13(日) 19:55:50.65 ID:PqSrJKLR0
>>498
二重根号でもそれはちゃんとした解じゃね?
501大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:12:47.14 ID:yEt3B7fd0
無理数じゃ使えないって常識だろw

そんなのも知らないやつがよく東工大とか言ってるなw
502大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:13:27.67 ID:qm9KaEEV0
試験の結果きたんだけどセンターの欄が横線だった
どういうこと?
503大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:13:32.46 ID:1REidMiy0
使えないって教科書に書いてなかったっけ?
504大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:16:05.71 ID:PqSrJKLR0
てか解の公式の導出過程で無理数だと面倒なことってあったっけ?
複素数ならわからんでもないが
505大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:32:14.38 ID:b/zQtRRr0
おうふ
無理数を脳内で複素数にしてた
駿台のテキストにあったのは複素数ね
506大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:34:50.33 ID:GcQsOyPN0
結局無理数じゃ使えないって言うのは間違えなん?
507大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:56:38.99 ID:PqSrJKLR0
開示来た人もっと模試集計スクリプトに書き込んでくれー
508大学への名無しさん:2012/05/13(日) 20:57:23.57 ID:PqSrJKLR0
今書いてあるの参考にならない人じゃないかー
509大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:14:27.49 ID:ksJ9W0AC0
複素数はxy平面にプロットできないし、解の公式使えないってのは感覚的にはわかる
でもどうやれば証明できるんだろう
510大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:39:32.31 ID:yEt3B7fd0
あ、無理数じゃなくて複素数だった…
ごめん。。

無理数ならいけるんじゃない?
511大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:41:50.73 ID:4BHy3qpe0
>>497


  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\     プッ
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
512大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:47:58.60 ID:zRGufqNc0
513大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:48:45.46 ID:L40njMQ40
>>512
受かったの?
514大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:50:17.67 ID:AImF6Pdu0
4以外なら受かってるな
515大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:51:02.94 ID:PUFiW76V0
こうちゃん無理しちゃダメよ
516大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:52:26.69 ID:zRGufqNc0
ちなみにツイッターで拾った画像な
517大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:55:22.36 ID:TNMFxpkb0
>>489
それ複素数じゃなかったか?
518大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:58:33.87 ID:SZd/6hVH0
東大理系が集いそうな数学スレと比べると超低レベルなレスばっかりだな。
さすが駅弁医にすら敵わないB級大学だわ。
519大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:03:38.89 ID:kzebITxS0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
520大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:11:56.25 ID:jCnTJCps0
521大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:14:27.89 ID:MqdHzBt8O
>>518
東工大≒中堅駅弁医
522大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:25:02.26 ID:SZd/6hVH0
笑わせんな、センターボーダーから見ても教科的にも最底辺福島県医と同等だろ。
523大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:28:00.72 ID:5xS3eLUF0
おっぱい
524大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:29:14.00 ID:5xS3eLUF0
525大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:31:08.36 ID:MqdHzBt8O
>>522
合格者の全統記述の平均偏差値は同じくらい。
526大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:34:33.19 ID:5j8+5LPa0
今からトイレ行ってきます
7歳♀です
527大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:36:37.22 ID:3jBIKS3ji
>>522
楽しそうだな(笑)
528大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:46:29.86 ID:SZd/6hVH0
雑魚連中は東大はもちろん国立医学部に喧嘩売る前に地帝に明確な差をつけてくださいw
ちなみに駿台全国模試合格者平均偏差値によるとB級東工大は底辺私立医レベルですww

2011年第1回駿台全国模試 前期日程
78 
77
76 
75 東大理三
74 京都大医
73
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医  九州大医 名古屋大医
69 北海道大医 京都府立医大 千葉大医 ★東大理一
68 金沢大医 岡山大医 神戸大医 広島大医 名古屋市立大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 三重大医 長崎大医 熊本大医 奈良県立医科大  ★東大理二 ★京都大理 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物工) 
66 筑波大医 新潟大医 山口大医 札幌医科大 富山大医 福井大医 岐阜大医 和歌山県立医科大  ★京都大工(建築、工業、情報、電気) 
65 旭川医科大 愛媛大医 徳島大医 鹿児島大医 佐賀大医 大分大医 香川大医 弘前大医 群馬大医 鳥取大医 山形大医 信州大医 浜松医科大 ★京都大工(地球)  ★京都大農(応用、食品) ★北海道大獣医  山梨大医(後期)
64 秋田大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大

63 東京工業大(1類、3類、4類、5類)←←←←←(笑)
62 東京工業大(7類)←←←←←(笑)
61 東京工業大(2、6類)←←←←←(笑)
529大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:55:25.05 ID:MqdHzBt8O
>>528
えーでもでも、全統記述では
東工大≒信州医
だったよ!?
530大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:57:04.74 ID:ih73nVRS0
死率を選ぶ奴は、頭が悪い上に親不孝。
http://www.nikkei.com/money/investment/mandi.aspx?g=DGXZZO4120419009052012000000
531大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:14:28.47 ID:zRGufqNc0
偏差値どうこうじゃないだろ
偏差値でしか大学の価値計れないのか?
532大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:16:29.66 ID:5xS3eLUF0
医学部と比較する必要ないだろ
社会に出たら理系なら東大>京大>東工大の順だし
医学部のやつらは医者になるだろうし
医学部と東工大じゃ立ってる土俵が元から違うんだよ
533大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:33:40.35 ID:p7RZHq1ZO
>>532
分野にもよるが、その序列は間違い。自分の興味ある分野しか知らないが、例えば航空宇宙産業なら圧倒的に東工大>京大。
JAXAだと東大東工大閥みたいなのがあって、衛星とかロケット運用のプロマネなんかには京大出身は殆んどいない。
あと三菱重工とか石川島播磨なんかでも深尾純二や土光敏夫から続く東工大閥があって、ロケットや航空機開発の実務にあたってるのは大抵東大か東工大出身。
特にいま石川島播磨がジェットエンジンとかロケットとかで世界有数の企業となっているのは、大正11年に土光敏夫がタービンの勉強しに欧米に留学して石川島播磨にもたらしたおかげ。
534大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:34:11.45 ID:xuEqZ7ba0
東工大>地底>早慶>筑波横国≧首都>農工>理科大>電通>>マーチ>>>理科大二部
このくらいの難易度だと思うんだけど

東工大受かる自信が5割。首都ならほぼ100パーセント受かる自信があるんだが
どうしよう・・・

国公立しかいけないんだけど後期に筑波横国首都あたりって結構難易度高いし
浪人は絶対できないから前期後期落ちたら理科大二部(学費が国立並み)にまで落ちぶれてしまう・・・

こんな状況ならみんなどうする?東工大は避ける?
535大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:35:35.55 ID:mWwr+PSB0
合格するためのスレなんで序列については学歴板でお願いしますね;^^
536大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:43:27.42 ID:EDLzWSjm0
>>535
セイロン杉ワロタwwwwww
537大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:44:13.83 ID:hGxtqrWu0
>>534
後期の筑波横国首都がレベル高い、って言われてるけど実際気にするほどでもない

東工大なら滑り止めで余裕で受かるくらいだよ
むしろ早慶の方がムズイから
538大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:46:37.40 ID:hGxtqrWu0
つまり、難易度は

東工大>早慶>>駅弁後期

っていう感じだから
この順に勉強しとけってことだ
539大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:49:39.02 ID:hGxtqrWu0
そうやって勉強してってどうしても心配なら東工大を避けなさい

以上連投ORZ
540大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:50:16.49 ID:kzebITxS0
http://www.satcon.jp/history/
このサイト見てみ
京大とか影すら無いから
541大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:50:24.39 ID:MqdHzBt8O
俺は現役時代、前期東工大も後期横国も落ちた。
後期横国はナメてはいけない。
542大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:57:12.56 ID:SZd/6hVH0
二度と数学物理を使わない連中に全く学力で敵わない自称理系エリートの皆さんおやすみ。
543大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:59:16.60 ID:GcQsOyPN0
横国と東工の間のレベルで後期受けれるとこってあんまないよね
544大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:08:07.59 ID:nT43gB8A0
2011年第1回駿台模試の偏差値だろ?
この結果はあてにならないだろ
私立医や国立医志望の連中は浪人生もかなり多い。よって1回目の模試だと浪人生は現役よりも
良い点数がとれる(特に理科)ので合格者平均偏差値が高く出る
対して東工大みたいな非医学部の上位大学は浪人生の数が少なく現役が多いので、1回目の模試では浪人生よりも現役の方が点数取りづらい
ので合格者平均偏差値が低く出るからな
545大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:09:19.60 ID:nT43gB8A0
1回目でなく2回目も浪人生有利な
546大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:12:27.20 ID:nT43gB8A0
そして東大より東北大医学部や医科歯科のほうが学力高いわけがない
入学試験を受ける時点での偏差値なら、東工大と医科歯科がおなじくらいなはず
547大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:14:29.47 ID:T1H8EhqH0
で・・・君たちはどこ大なのさ・・・
548大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:15:20.08 ID:nT43gB8A0
ほとんどのやつが東工大志望の受験生だろ
549大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:18:34.10 ID:1Ji5LI3t0
横国仮面

テンプレにも書いてるけどあんまり東工大の肩持つなよ
落ちると死ねるぜ
550大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:19:36.06 ID:RVezrs0f0
>>546
ごめん、いくらなんでもそれは東工大を買いかぶりすぎだわ
551大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:31:11.26 ID:nT43gB8A0
連投すまなかった
まあ医学部と比較しても意味ないか
552大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:36:24.40 ID:P502g2VK0
まず受かりましょう
553大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:36:42.46 ID:lghi44nv0
無理数を係数とするn 次方程式
が解のひとつにx = a+bi を持てば、x = a-bi も解に持つと言えるだろうか
554大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:37:43.34 ID:P502g2VK0
>>553
n=1
555大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:50:56.18 ID:RVezrs0f0
>>554
無理数係数って条件つきなんだからいいんじゃね?
556大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:08:41.04 ID:B7Tl6bLy0
複素係数の2次方程式でも解の公式は使える。テキストで言及されないのは、複素数のルートが高校範囲外だから。

>>554
複素共役をとる操作は実数倍に関して線型で、加減乗除を保つ。
よって、実係数代数方程式なら正しいが、複素係数では成り立たない。
557大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:11:14.35 ID:BGAX7m/sO
>>542って、東工大に受かった知り合いに学力で負けてる医学部生かな?
558大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:18:47.08 ID:B7Tl6bLy0
>>553の反例はx^2 - 2ix - 2 = 0 これの解はi±1
559大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:22:53.13 ID:tMhWlUyj0
>>557
こんなやつが医学部なわけあるかい
560大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:27:17.64 ID:BGAX7m/sO
>>559
ですよねーw
561大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:29:32.66 ID:R+qUws4W0
>>554
1次式で虚数解をもつならば無理数係数ではないし、
1次式で無理数係数ならば虚数解はもたない

>>558
無理数係数って言ってるのに、「反例はx^2-2ix-2=0」はないわ
562大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:31:58.65 ID:B7Tl6bLy0
正直、有為の人材が医者になってしまうのは勿体無いことだと思うよ。
世の中が良ければ、そういう連中がもっと理工系の道に進むのだが。
563大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:32:31.84 ID:w+n3pJMx0
>>512
今年簡単って言われてたのにそれでも6割の壁は厚いんだな・・・
564大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:36:09.11 ID:B7Tl6bLy0
>>561
そうですねもう寝ます
565大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:41:14.55 ID:2oBCI9j50
俺地帝医だけどお前らのことは普通に見下してるよ。
東大連中と対等に受験話できるのは俺たちだけなのになぜか出しゃばってくるのが見ててイライラするんだよね。
まあ俺らや東大生と違って三流研究者か奴隷リーマンが関の山の将来は確定してるんだから
いい年こいてからコンプに悩まされる前にうちらとの格の違いを理解しておいて損はないと思う。
566大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:43:48.28 ID:w+n3pJMx0
なんという釣り・・・
レスを見ただけでイライラしてしまった
このレスは間違いなく赤る
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
567大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:48:02.48 ID:RVezrs0f0
>>563
そいつにとっては厚かっただけだろ
568大学への名無しさん:2012/05/14(月) 01:49:15.08 ID:nT43gB8A0
その点トッポってすごいよな
569大学への名無しさん:2012/05/14(月) 02:52:29.37 ID:R+qUws4W0
最後までチョコたっぷりだもん
570大学への名無しさん:2012/05/14(月) 03:07:06.20 ID:TTCVzkBx0
どうせ田舎暮らし6年で頭がおかしくなったんだろ
571大学への名無しさん:2012/05/14(月) 06:35:10.78 ID:Ppmki3pA0
東大京大医学部に入れなかった馬鹿=東工大
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1312260541/

はい
みなさん比較はこちらでどうぞ
572大学への名無しさん:2012/05/14(月) 07:10:49.06 ID:k9jPjeFQ0
地方国立医なんてセンターで高得点取れば受かる。
数3もないんだぜ?
573大学への名無しさん:2012/05/14(月) 07:28:56.48 ID:wd+ijnO+0
医学部コンプの学歴キチガイは無視してくれスレが汚れる
574大学への名無しさん:2012/05/14(月) 08:46:42.53 ID:BGAX7m/sO
>>565
お前みたいなくだらない人でも地底医に入れるのか。
地底医も落ちたな。
575Kの写真館  で検索:2012/05/14(月) 08:53:28.45 ID:WkldiSTa0
就職できないのはお前らのせいじゃない。在日のせいだ。

お前らの大学に居る留学生は月々15万8千円〜20万円の奨学金を日本人の血税から貰い
(返す必要なし)学費、医療費、行き帰りの渡航費タダで、日本人に優先して就職できる、優秀でもなんでもなくてもだ。
5年間日本
576大学への名無しさん:2012/05/14(月) 08:55:54.49 ID:fSO7r6H80
今日も運動不足解消に勉強マラソンする日々が始まるお。
運動不足って進行すると痩せるよね?
577Kの写真館  で検索:2012/05/14(月) 08:56:52.73 ID:WkldiSTa0
5年間日本にいさえすれば2000万円の金が稼げ、しかも自動帰化できる。こんな中国人や韓国人留学生が日本に30万人はいる、まだ増える。
これは貴方の両親も知らない本当の話です。民主党は朝鮮人ばかりなので日本人を滅亡させようとしています。
この2年間で中国人韓国人をこの2年間で200万人も増やしまだ増えています。彼らは日本人の血税から20万円の生活保護をもらえます。
578Kの写真館  で検索:2012/05/14(月) 08:58:48.27 ID:WkldiSTa0
この2年間で中国人韓国人をこの2年間で200万人も増やしまだ増えています。彼らは日本人の血税から20万円の生活保護をもらえます。
しかも日本の国民健康保険が中国韓国の親類縁者、知人にまで適用されます。例えば中国人が100万円の手術を中国で受ければ
その請求は日本の国民健康保険から支払われます。みんなの党や橋下もグルです。
579Kの写真館  で検索:2012/05/14(月) 09:03:18.48 ID:WkldiSTa0
これ以上のことが民主党によってされています。日本人は侵略され奴隷にされようとしています。
マスコミも全てグルです。NHKの職員はもう中国韓国人だらけです。大学の教授にも多いです。
どうか、この事実を早く、一刻も早く、ご両親に教えてください。そして日本人が団結しましょう

580Kの写真館  で検索:2012/05/14(月) 09:05:38.71 ID:WkldiSTa0
この事は友人や知人には言ってはいけません。なぜなら
日本名を使う在日や帰化朝鮮人に知られれば復讐されるからです。安全の為家族や親せきにいいましょう。
地味に広めましょう。
581大学への名無しさん:2012/05/14(月) 09:42:20.50 ID:yyTDhmRtO
開示まだ?
582大学への名無しさん:2012/05/14(月) 09:50:35.40 ID:A/d0S3Y60
東大には敵わないけど京大は医理以外は東工大に並ばれてんじゃん
583大学への名無しさん:2012/05/14(月) 19:22:28.18 ID:J7UKRRLvi
東工大コースから東工大の合格率が3割って一般的にみたらどんな感じなの?
584大学への名無しさん:2012/05/14(月) 19:50:40.08 ID:nNxgOKwB0
どこの予備校から知らんが三割も出ねーよ
585大学への名無しさん:2012/05/14(月) 20:00:35.95 ID:6qo3KeJz0
うかるのはだいたい下位の東大コースだろ
586大学への名無しさん:2012/05/14(月) 20:02:52.46 ID:J7UKRRLvi
今年3割だったらしいです
人数少ない校舎ですが
587大学への名無しさん:2012/05/14(月) 20:22:51.10 ID:2mIxKkGZ0
三割が多いのか少ないのか分からないなぁ
東大コースで東大受かる奴って何割くらいなんだろ
588大学への名無しさん:2012/05/15(火) 00:50:10.21 ID:poH6VUkj0
東工大と首都大ってどっちが大学生活楽しいだろうか。
589大学への名無しさん:2012/05/15(火) 00:53:01.51 ID:SwJvh3tM0
大学生活何て自分次第じゃね
590大学への名無しさん:2012/05/15(火) 01:36:37.01 ID:Mnk1OwwL0
■■■医学部を崇め奉るやからが多いので張っとくよ。キミらの本音=金儲けしたい=は
国の膨大な借金、医学部定員の増加などでそうはいかない。ふつーのリーマンと変わらなくなる。

暴落する国公立医学部の現実

■■■国立滋賀医科大、現役推薦合格の女子高生
http://tsuwamono.kenshinkan.net/next/nakanishi.php

推薦とはいえ、馬鹿私立の関西医科大学、近大医学部を落ちたwww
しかもセンター
国語==115点/200(笑)
数T==84 /100 (笑)
数U==92 /100 (笑)
化学I==73 (笑)
物理I==73(笑)
現社==95

●英語は、192点⇒⇒⇒⇒⇒かろうじてこれだけまとも(笑)  換算得点率・・772 /950・・・81.3%(笑)

こりゃ文系脳だ(笑)、これで医者か、日本の医療は大丈夫か。
高校1年生の初めに、自分の経験から医者になりたいと思い始めたため。
出願した大学と学部学科
前期:鳥取大学 医学部 医学科(受験せず)
後期:鳥取大学 医学部 医学科(受験せず)
推薦入試:滋賀医科大学(合格)、関西医科大学(不合格)、近畿大学(不合格)、自治医科大学(不合格)
591大学への名無しさん:2012/05/15(火) 01:51:05.94 ID:R0I7lQeI0
サラリーマンをリーマンと略すのは偉人に対して失礼なのでやめてほしいです
592大学への名無しさん:2012/05/15(火) 02:15:30.87 ID:+PV/IUrx0
なんちゃって志望者でもない限り東大目指してた奴にとっては東工大なんてセンター後無勉でも余裕だからな
予備校のパンフレットに載ってる東工大一橋早慶合格者が東大諦め&落ち組ばかりというのは常識
593大学への名無しさん:2012/05/15(火) 02:37:13.52 ID:83krclukO
じゃあ東大に受かるためにはどこを目指せば良いんだ?
594大学への名無しさん:2012/05/15(火) 06:18:38.01 ID:lRNqC83y0
ちなみにS台の総本山たるO茶ノ水校の東工大コースからの24年度東工大合格者数は0名
SもKも東工大の合格者数を稼いでるのは東大コースからだよ
595大学への名無しさん:2012/05/15(火) 06:42:16.27 ID:IyyWBD+F0
>>594
東工大に合格するタイプは早慶からのチャレンジ組
一番怖いのは東大から嫌々シフトしてきた連中じゃなくて
東工大にどうしても入りたい早慶からのシフト組な
596大学への名無しさん:2012/05/15(火) 06:44:27.82 ID:IyyWBD+F0
>>592
それはない

英語と国語と社会に余計な時間を割かれる東大受験者に負ける方がおかしい
数学と理科に全力注げるんだからさ、東工大本命の人間は
597大学への名無しさん:2012/05/15(火) 07:18:01.92 ID:lRNqC83y0
>>595
いや予備校の話
いやいや東大からシフトするんじゃなくて、はなから東工大志望の奴らだよ
それにお前の話にしたって、どう考えても「恐い」というか敵になるのは東大シフト組だろ
まあ絶対数でいうと本来なら早慶専願だった奴ら(そもそもそれ自体が少ないが)が増えるから脅威といえば脅威かもしれないけどね
598大学への名無しさん:2012/05/15(火) 07:20:20.77 ID:lRNqC83y0
ああ、>>596読んでからレスすりゃよかった
いつもの東工大アンチのクズか。真面目に答えて損した
599大学への名無しさん:2012/05/15(火) 07:27:29.03 ID:4NXzUHIp0
合格者最低点・平均点推移|東大入試について  【東大受験・合格を応援する東大塾】 http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/torend011.php

ごく最近の東大理1に限ると、東工大本気志望の相手ではないかもしれない。
東大理1は第1段階選抜が770/900と高すぎるのに対し、トータルの合格点は334/550と低い。
東大理1志望は2次に集中できず、力を発揮できない場合が多いと思われる。
600大学への名無しさん:2012/05/15(火) 07:39:14.41 ID:IyyWBD+F0
>>598
文系科目0秒でいいのに負けるほうがおかしいんだよ
国語も社会も無勉、英語もあまり力入れなくてもいいのに
601大学への名無しさん:2012/05/15(火) 07:44:54.11 ID:IyyWBD+F0
理系なのに社会やら二次対策として古文やら漢文に無駄な時間を割かなきゃ
ならない東大受験者が一番怖いとかどう考えてもおかしいだろ

古文・漢文とか社会なんて理系にとって一番の害悪でしかないのにさ
602大学への名無しさん:2012/05/15(火) 08:25:28.97 ID:CNfkoCUN0
>>594
酷い捏造だな
駿台に通報した
603大学への名無しさん:2012/05/15(火) 09:07:58.41 ID:83krclukO
でも模試の理系の偏差値は

東大>>>>>東工大
604大学への名無しさん:2012/05/15(火) 09:57:36.52 ID:NaTXYRCA0
その点トッポってすごいよな
605大学への名無しさん:2012/05/15(火) 11:48:26.94 ID:Y/lgtVhn0
いまさらかな?

数学180
英語91
物理112
化学82

数学苦手だから難しいのは意図的に解かないようにして、
ひたすら理科重視したのがよかったかも。
化学はセミナーをマスターだけでこれくらいとれるから、標準新演習とか絶対いらない!!
606大学への名無しさん:2012/05/15(火) 12:13:12.21 ID:Xi7GABN/O
断言が気に入らんな。
○○いらないって言い切れるのはあんただけの話だろ
607大学への名無しさん:2012/05/15(火) 12:29:41.97 ID:XiBBilH+0
セミナーだけで82点取れるとか才能あるな
608大学への名無しさん:2012/05/15(火) 13:45:41.37 ID:qbih1hKP0
数学130
英語98
物理94
化学90

みんな数学高杉wwwwwww
609大学への名無しさん:2012/05/15(火) 14:28:49.20 ID:WUMtbQPL0
東工大ならスポーツ、サークルの夢中になるようなDQNはいないよね?
ぶっちゃけ大学は勉強のみでお願いしたいよ
610大学への名無しさん:2012/05/15(火) 14:34:40.29 ID:/C9pwhbT0
化学は重文2週+間違えた問題だけを10週近くやった
この後は100選行こうと思うんだけど、間違ってないよね
611大学への名無しさん:2012/05/15(火) 15:24:12.21 ID:Iao89+PPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
612大学への名無しさん:2012/05/15(火) 16:54:08.77 ID:HkZQvg4r0
>>605
数学180取ってるのに苦手ってなんだよ
613大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:07:33.28 ID:XiBBilH+0
宅浪すると親くらいしか話す相手が居ないから会話の能力が
どんどん衰えてくな
614大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:11:46.95 ID:HkZQvg4r0
学校言ってるのに親くらいしか話し相手いない俺はどうすれば・・・
615大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:27:44.90 ID:HIUjVHkb0
夏休みおわることに名門と一対一おわるのじゃ遅いかな
去年一年間スレみたかんじじゃ、11月ごろからみんな過去問はいってったって印象が残ってるが…
616大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:30:53.34 ID:aT2ZmX2J0
模試集計のほうにも書いたけどなんとなくこっちにも書いてみる

数学 220
英語 24
物理 109
化学 106

まあ英語はごらんのとおりアドバイスできないので数学物理化学について語ってみる
数学:3年1学期後半に3Cがおわったのでそこから1学期終了まで3Cの基礎を青茶使って固めていた。
夏休みは学校から出されたオリスタ12AB、3Cをつかって演習。二学期からセンターまではいろんな大学の過去問適当に漁ってといていた

物理:1学期に奮起して難系かったが力学以外まともにやった覚えがない。
ただ物理は比較的得意だったのでリードαでがっちり基礎事項入れた後、センター終了までは模試とか定期の対策とかセンターの対策くらいしか自発的にやってない。時々どっかの過去問はやったりしたが
センター終わった後は学校から旧帝大の個別模試の過去問どっさり配られるのでそれをひたすらといてた

化学:5月までにはセミナーで当時履修していたところは完ぺきにした後、新演習といてった。
俺、新演習は難しいというより楽しいって思ったから暇だと思ったら新演習といてた。


まあ質問あったらどうぞ
617大学への名無しさん:2012/05/15(火) 18:59:53.63 ID:+PV/IUrx0
>>609
東工大ごときじゃガリ勉になったところでリア充東大生すら全く及ばないんだから黙って遊んどけ
まあお前がブサイク運痴ならそれでもいいと思うけど
618大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:14:55.67 ID:HIUjVHkb0
正直勉強したいなら東大だよな
東工大いったらオタ充になる
あと塾講になってjc食いまくりたい童貞だけど
619大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:15:17.93 ID:dfetY9GU0
>>617



  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪ ´∀`)  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
620大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:18:08.74 ID:HIUjVHkb0
合格生おるかー?
いつ頃にどの程度の参考書問題集おわらせて過去問入ったかできるだけ詳しくおせーて
621大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:18:35.10 ID:NFVZueIri
>>617
コンプヤバイっすね
こうはなりたくない
622大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:42:55.59 ID:AXCJ6izo0
皆数学なんの参考書使ってる?

やさ理使ってる人おるか?
623大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:43:56.20 ID:A2zMgnBji
標準問題せいこう
624大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:44:46.14 ID:MOuuzsK90
せいこうしたい
625大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:47:22.24 ID:2pL4jZXl0
チェック&リピート
626大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:49:34.12 ID:HkZQvg4r0
1対1と心中しよう
時間が無いからしょうがない
627大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:52:36.51 ID:SwJvh3tM0
塾行ってるけど塾では一言も話さないし、家でも親とは最小限のことしか話さんよ。
でも話せないストレスより、周りの会話によるストレスの方があるわ。
628大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:56:56.16 ID:HkZQvg4r0
周りが話してるのがウザイってのなら同意
629大学への名無しさん:2012/05/15(火) 19:57:12.41 ID:/C9pwhbT0
俺、同志社からの仮面で目指してる

死ぬほど悔しくて勉強やってる
宇宙好きだからという理由で東工大目指してたんだが、今は悔しさのが大きい
630大学への名無しさん:2012/05/15(火) 20:09:31.87 ID:jpXZinDy0
うちは家庭環境が最悪だわ
母親が中卒で姉も高校中退だから勉強に対してまったく理解がない
部屋が姉と共同だから深夜部屋で勉強すると明かりが邪魔だから出てけと言うし、リビングでやっても母親が明け方まで酒飲んでるからそこも追い出されるか、お前は絶対受からないとかそれ意味あんの?とか絶対煽ってくる

この間も二時ころまでやってたらこの電気代は誰が払ってると思ってんだ!って言われて・・・
もうめちゃくちゃだわ
631大学への名無しさん:2012/05/15(火) 20:13:11.19 ID:H40PFaDN0
深夜にまでやるより朝やったほうがいいと思われ
632大学への名無しさん:2012/05/15(火) 20:38:14.28 ID:t4NK0Jm60
>>630
オナヌも大変だな
同情するじょ
633大学への名無しさん:2012/05/15(火) 21:45:22.70 ID:sAH10ova0
>>631
朝、目覚ましに気付かなくて家族から怒られる俺はどうしろと・・・
634大学への名無しさん:2012/05/15(火) 21:56:21.74 ID:NaTXYRCA0
今日も目覚ましに勝ってしまった…負けが知りたい

なんだ私か
635大学への名無しさん:2012/05/15(火) 22:09:05.03 ID:H40PFaDN0
>>633
マジレスするが規則正しい生活を送れば朝自然と起きれると思うお
ただいきなり規則正しくすると 倒れるからw
徐々にね
636大学への名無しさん:2012/05/15(火) 22:12:42.17 ID:0UYQUzj90
一浪してここ落ちて某国立行ったが、後悔してる
お前らは俺のことを見下すだろうが、こうならないように頑張れよ
開示が北から久しぶりに覗いてみた
じゃあな
637大学への名無しさん:2012/05/15(火) 22:52:49.11 ID:jo+7wZp/0
>>636
                           ,. -‐…‐- 、
                            /       ヽ
                        /        l
                        !         |
                         |         |   プシャーーーーッ!
                      !   ,ー、   /
                         ',   l  |   /
                 ______,l ヽ 二_/ヘ_
  iー、  lニ、      /         __・。    ・゚     ̄ ̄ ̄⌒ヽ
  ゝ ヽ丶 ヽ  ._/  ̄ ̄ヽ    /   ・oo・/ ̄ ̄\ ゙゙'''ー、    \
.イ^ヽヽ ヽl  !y'" /`)   ゝ /       /-、__,.-‐‐-、j   ヽ     ヽ
rヽゝ        `'''゙  /  ./            r‐-、__,.-―--、    |
.\            ノ   __/             ヽ::::::::::::::::::::::::/    |
  `'-____ / ,/ !          |:::::::──:::::::::::|     \
           ̄´   l          |:::::::::::::::::::::::::::::l   /|  \
               ヽ          |:::::::::::::::::::::::::::::|''"  |.  /
                ヽ         │:::::::::::::::::::::::::::|   .|  /
                 \.         |:::::::::::::::::::::::::::::|   .l ./
638大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:17:14.69 ID:/C9pwhbT0
だれか>>610お願いします
639大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:21:14.90 ID:ZQKLR/Z20
河合の夏期講習取る人いたらオススメ教えて
640大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:23:50.65 ID:NFVZueIri
>>638
過去問一度解いてこい
641大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:37:24.16 ID:H40PFaDN0
>>638
重問と過去問やりまくって2類うかったお
化学高得点とりたいなら100選→過去問でもおkじゃね
642大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:38:35.88 ID:SGzMV9970
>>638
個人的には本試、模試の過去問をひたすら解きまくることをお勧めする
それでもなお余裕がありそうならやって損ではない

あの化学はぶっちゃけ慣れだから基礎が完璧ならまず100点は割らなくなるよ
643大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:39:42.95 ID:MOuuzsK90
一昨年のようなレジェンド化学でも慣れなのかな・・
644大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:43:21.48 ID:H40PFaDN0
>>643
あれは言い回しを難しくしただけで聞いてることは基本に忠実だと思うぞ
645大学への名無しさん:2012/05/15(火) 23:48:02.37 ID:SGzMV9970
>>643
まああの問題を冷静に対処できるレベルまで持ってくのは大変だけどね
100選に手を出そうかななんて考えてる人なら頑張れば何とかなると思う
646大学への名無しさん:2012/05/16(水) 00:09:30.63 ID:Wjyc4Lcj0
代ゼミの夏期とるひとどうするの?
先生で選ぶなら東大数学だよね。
東工大の先生ってとあるの参考書の人だよね
いいんだろうか…
どっちとろう…
647大学への名無しさん:2012/05/16(水) 02:53:16.12 ID:OqdHI5lj0
>>617
>>618
お前らの東工大コンプの根深さには寒気がするわ。
キモイから二度と来るな。
648大学への名無しさん:2012/05/16(水) 05:16:55.95 ID:8tBM5fMu0
ほっとけよ。
衛星設計コンテストやら鳥人間コンテストやら国際生物学ロボコンiGEMやら国際生体分子ロボコンで東工大生は東大京大の雑魚なんか霞んで見えないレベルの実績挙げてんだから。
もっと言えば、豊川順彌とか蒔田鉄司とか深尾淳二、池田敏雄に水野幸男、高柳健次郎や関英男等々日本を科学立国に上げしめた偉人達の、明治時代から葛折りの如く続いてきた人脈が東工大にはあるんだ。
それを励みに、我々も先輩に続くべく勉強に没頭しよう。
649大学への名無しさん:2012/05/16(水) 05:52:41.72 ID:QiRh0/wK0
だから無駄に持ち上げるのやめろよ・・・
650大学への名無しさん:2012/05/16(水) 06:06:17.23 ID:8tBM5fMu0
だから持ち上げてねぇってのw

じゃあいい。百歩譲ってこれが持ち上げてるとしよう。
では、持ち上げる必要が無いのと同様に、持ち下げる必要ももとより無いわけで、もし持ち下げられたならば、バランスを取るために持ち上げるのはこの場合正当な権利だろ。
651大学への名無しさん:2012/05/16(水) 06:07:55.75 ID:3fdHW+510
まあ持ち上げてもいいじゃん
ここは東工大目指してる奴が集まるところだから、モチベうpにも繋がるだろ

このスレまで来て卑下するコンプ持ちは意味不明だが
652大学への名無しさん:2012/05/16(水) 06:32:33.81 ID:8tBM5fMu0
今年第一号のレスでも言ってる人がいたが、三菱重工名古屋航空機の深尾淳二が金星発動機を開発しなかったら、九六陸攻による人類史上初の渡洋爆撃もなかったし、ニッポン号の単独世界一周飛行もなかったし、
マレー沖海戦で当時世界最強の不沈艦と言われたイギリスの戦艦プリンスオブウェールズを撃沈することも出来なかったわけだ。
(まあ日本は坊ノ岬沖海戦でこの時のイギリスと同じ失敗して大和撃沈されるんだがな…)
この偉大な東工大出身の我らが先輩深尾淳二がいなかったら、多分日本は世界から技術立国なんて認知されなかったぞ。
こういった偉人の名に恥じぬよう、今日も死ぬ気で勉強しよう。
653大学への名無しさん:2012/05/16(水) 07:11:31.82 ID:SLHMw6V70
>>648
だから東大京大の方針が間違ってるんだよ
古文漢文やってる暇があるなら理系科目に全力注がせるべき
654大学への名無しさん:2012/05/16(水) 07:25:44.71 ID:3fdHW+510
>>653
別にいいじゃん
国語力が最低限あるやつが欲しいんだろ

理系科目だけやりたいなら東工大選べばいいんだし
655大学への名無しさん:2012/05/16(水) 07:29:03.32 ID:fvz6GUOs0
>>653
どうせ荒らしだろうけど一応言っておくと、科学で業績を挙げる人達は誰もそんなこと思ってないと思うぞ?
白川英樹だってエスペラント語に興味があってサークルまで入ってたって自著で言ってるし、小澤正直も哲学に興味があって東工大にあった科学哲学の研究室にも出入りしてたらしいし、こういう風に文系領域にあるようなことにも興味を持って勉強してる。
そもそも理系科目を勉強“させる”ようじゃ科学者は育成できない。
656大学への名無しさん:2012/05/16(水) 07:29:20.93 ID:6n+obvbP0
合格するためのスレだよ?

バカばっかし
657大学への名無しさん:2012/05/16(水) 07:54:07.43 ID:SLHMw6V70
>>654
>>655
そんないわゆる科学者になれる人間なんて一握りなんだし
鳥人間コンテストで上位に入る方がよっぽど重要だろ
技術者育成が一番正しいのだよ
658大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:01:36.64 ID:sgy329lMO
>>657
だからその技術者は文系科目を蔑ろにしてる奴じゃなれねえって言ってんだよ。
で、入試に文系科目が有る無いは、文系科目を蔑ろにしてることを意味しない。
理系科目にしろ文系科目にしろ、「やらせる/やらされる」でなく各自で能動的に取り組むことが必要。
お前は間接的にネガキャンのつもりで故意にそれ言い続けてるのかもしれんが、どっちにしろ思考回路ズレてっから消えろ。
659大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:05:18.93 ID:crYiAxGD0
東工大の上位は東大諦めて入った奴らだろ。
知らんけど
660大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:11:58.16 ID:6C6Czsuq0
その点うんこはすごいよな
661大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:14:30.41 ID:2gKSPuNj0
お前ら高校どこよ?
662大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:15:38.45 ID:SLHMw6V70
>>658
建前だな
なんでセンター比率0にして国語と社会の配点0にしたか考えればわかるでしょ
人集めに全く困らない東工大がだよ?
工学系に古漢なんぞ必要ないってこと
現代文はあった方がいいと思うが
663大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:16:28.41 ID:crYiAxGD0
>>661
渋幕
664大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:25:23.65 ID:FwnLf+5u0
上田紀行先生は人気No.1。茂木健一郎氏も当時は関係者のはず。

内田樹の研究室: これでよいのか日本は? http://blog.tatsuru.com/archives/001721.php

某大手予備校の先生から「2006年度大学受験出題頻出者ランキング」を教えて頂く。
今年度の大学受験で誰の文章がいくつの大学の入試問題に使われたのか、そういうことも予備校はちゃんとリサーチされるのである。
昨年度はチャート初登場10位であったが、今年度は6位。
ちなみにベスト5は
一位は・上田紀行
二位・茂木健一郎(おお、茂木さんだ)
三位・鷲田清一(おお、鷲田さんだ)
四位・山崎正和、夏目漱石
五位・正高信男、斎藤孝(おお、齋藤さんだ)
そして同率六位が養老孟司(おお、養老先生だ)柏木博、河合隼雄、そして私
665大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:51:22.30 ID:DT5LYtTnO
>>662
それでも、理系科目は東工大より東大の方ができるんです。
666大学への名無しさん:2012/05/16(水) 08:55:42.55 ID:SLHMw6V70
>>665
衛星設計コンテストやら鳥人間コンテストやら国際生物学ロボコンiGEMやら国際生体分子ロボコンで東工大生は東大京大の雑魚なんか霞んで見えないレベルの実績挙げてんだから。

教養重視で遠回りしてるのが東大京大
667大学への名無しさん:2012/05/16(水) 09:03:35.19 ID:crYiAxGD0
いつまで終わりのない戦いを続けるんだよ
668大学への名無しさん:2012/05/16(水) 09:32:02.33 ID:vLtClqxg0
(^q^) この流れにつき合うと浪人確定
669大学への名無しさん:2012/05/16(水) 09:55:43.81 ID:42Rj4Dc00
東大諦めて東工大前期受ける奴なんて大してレベル高くないだろ
670大学への名無しさん:2012/05/16(水) 10:14:27.90 ID:j/47M2UK0
持ち上げ君が言いたいのは

・東大・京大・医学部
誰もが認めるエリートで入学後は適当にやっててもチヤホヤリア充生活。
東大京大は卒業後の進路が高レベルで幅広く、医学部は泣く子も黙る医師免許取得。

・東工大
どう言い訳しても上記に届かなかった二軍扱いでその悔しさから
鳥人間(笑)ロボコン(爆笑)に打ち込み将来の道であるオワコンメーカー安月給技術者へ備える。

ところでこの痛い回答者も持ち上げ君?息子が東工大らしいけど奴隷技術者内定おめでとう。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=yutanlion
671大学への名無しさん:2012/05/16(水) 10:38:42.24 ID:DT5LYtTnO
>>666
でも模試の偏差値は(ry
672hck ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/05/16(水) 11:29:29.58 ID:3iToPcv8i
久しぶり
673大学への名無しさん:2012/05/16(水) 12:17:30.09 ID:ltMQQgchi
久しぶり
成績開示教えてー
674大学への名無しさん:2012/05/16(水) 13:01:55.55 ID:3g86XuCL0
持ち下げるって日本語としてどうなんよ
675大学への名無しさん:2012/05/16(水) 13:20:03.16 ID:Dd4iYsmli
>>647
東工大を貶めてるわけでもなしに、当然のことに対してなにを怒っているの?
676大学への名無しさん:2012/05/16(水) 13:23:13.38 ID:qhihTbAS0
なんでこんなに大学の序列にこだわってるの?
大学がいくら凄くても自分自身の能力には関係ないのに
677大学への名無しさん:2012/05/16(水) 14:17:37.68 ID:txj5aQAn0
すいませんが浪人さんは別にすれたててやっていただけませんか?
東大だとかは他でやってもらいたいんですが
678大学への名無しさん:2012/05/16(水) 16:58:30.32 ID:8dfoDiFz0
東大志望の奴らもコカンなんてセンター対策程度らしいけどな
679大学への名無しさん:2012/05/16(水) 17:01:07.33 ID:DT5LYtTnO
>>677
現役が去ればぁ〜?
680大学への名無しさん:2012/05/16(水) 17:11:04.26 ID:/pE5SVcN0
>>679
童貞ェ......
681大学への名無しさん:2012/05/16(水) 17:12:33.70 ID:PAwCjP1Q0
○○が正しい(キリッとか断言できる時点で私が入れるレベルの会話ではなかったようです
682大学への名無しさん:2012/05/16(水) 17:47:28.73 ID:DT5LYtTnO
>>680
処女ェ……
683大学への名無しさん:2012/05/16(水) 17:58:16.72 ID:Y+7xM/sz0
>>682
キモ過ぎ
これが年上とは考えられないわ
684大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:00:54.80 ID:/pE5SVcN0
>>682
東工大スレの人間ってさ、夏前、夏後、秋と三回入れ替わるんだわ。
その節目節目で自分の能力の低さを自覚して東工大をあきらめるわけよ。
君、今日だけで四回も書き込んでいるし、勉強してないよね。
秋までだらだらこのスレに居座るのも自由だけど、さっさと現実みて志望校変えたほうがいいよ
685大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:02:11.72 ID:DT5LYtTnO
>>683
ふたなりぇ……

俺は永遠の14歳だからな!
覚えとけよこの腐れインポが!
686大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:07:54.43 ID:Wjyc4Lcj0
顔の見えない相手の心配してやるなんて親切にもほどがあるな
687大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:15:06.35 ID:DT5LYtTnO
>>684
今日は4限も授業があったんだよ!

最後まで東工大志望だったら、東工大以下の大学には受かるんだろ?
じゃあ、俺は最後まで東工大志望でいるわwwwwwwwww

というか、家の道場を継がなきゃいけないから、勉強なんてする暇ないんだよな。

あと、勉強なんてしなくても東工大に入ってる奴いるだろ?

そいつら、俺の弟子なんだよw
688大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:17:59.04 ID:DT5LYtTnO
ノー勉で東工大ごときに受からない奴は、この新制帝都大学校には受からないよ。
大和神国が誇る最難関大学校だからね。
689大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:19:44.12 ID:crYiAxGD0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
690大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:35:07.60 ID:DT5LYtTnO
お前ら東工大ごときノー勉強で受かれよ!
宇宙には東工大より難しい大学なんて星の数ほどあるからな!
宇宙ランクで見たら、東工大なんて最底辺だからな!
691大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:37:52.44 ID:DT5LYtTnO
俺はこの時間は、教養のためにニュース番組を見てるんだからな!
どうだ、偉いだろ!?
お前らも机の上での勉強ばっかやってんじゃねーぞ!
692大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:40:42.67 ID:PAwCjP1Q0
えっ、なにこのオッサン?(困惑)
693大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:49:19.36 ID:DT5LYtTnO
>>692
ちゃんと鍛練しとけよ!
受験生には体力が必要だからな!
694大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:51:03.33 ID:NK3+hQgN0
>>690

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′    まじんけん
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) ぼく路傍の石です
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
695大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:54:35.29 ID:DT5LYtTnO
お前ら、そんなに俺のことが好きなのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
696大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:55:28.84 ID:HsfqmcmEi
宇宙へ返って下さい
697大学への名無しさん:2012/05/16(水) 19:00:16.39 ID:DT5LYtTnO
>>696
俺は地球が好きなんだ。

俺は今から鍛練するから、少しの間書き込めない。
けどまた来るからな!
698大学への名無しさん:2012/05/16(水) 19:45:00.05 ID:ZToX2LKB0
>>665
悪いが、俺の学校では、東工大志望の数学力>東大志望の数学力だ。
俺のことだがね。
699大学への名無しさん:2012/05/16(水) 19:46:38.55 ID:ZToX2LKB0
>>671
東工大コンプもいい加減にな。
一人で勝手にしこっていてくれよ。
700大学への名無しさん:2012/05/16(水) 19:55:57.35 ID:DT5LYtTnO
>>698
合格者の偏差値は?

>>699
ドピュッ
701大学への名無しさん:2012/05/16(水) 20:06:55.43 ID:crYiAxGD0
>>698
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
702大学への名無しさん:2012/05/16(水) 20:45:58.31 ID:RknKDAL/0
俺の学校では逆なんだなこれが
703大学への名無しさん:2012/05/16(水) 20:59:29.37 ID:SLHMw6V70
>>670
大学はいったあとも行きたい学科に行くために文系科目を
必死こいて勉強するより

衛星設計コンテストやら鳥人間コンテストやら国際生物学ロボコンiGEMやら国際生体分子ロボコン

に力を入れる方が理系としては真っ当だと思うがな。
技術者に古文・漢文の知識なんぞ一切必要ないし使わない。
704大学への名無しさん:2012/05/16(水) 21:03:20.07 ID:Y+7xM/sz0
余裕でNG
705大学への名無しさん:2012/05/16(水) 21:09:09.36 ID:DT5LYtTnO
もしかしたら、古文漢文で書かれた書物に、現代を遥かに凌ぐ今は無き太古の科学技術が書かれているかもしれない。
俺はそれを探さねば……
706大学への名無しさん:2012/05/16(水) 21:50:28.84 ID:6C6Czsuq0
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (〇)  (〇) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    勉強しろ禿    (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \
707大学への名無しさん:2012/05/16(水) 23:47:42.89 ID:6n+obvbP0
プラチカとやさ理ってどっちいいとおもう?

やっぱここまできたら、個人の好み?
708大学への名無しさん:2012/05/16(水) 23:49:02.58 ID:DKeSc0Yu0
やさ理のほうが難しいお( ^ω^)
プラチカは数列をやるといいお( ^ω^)
709大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:03:10.55 ID:bzz97XB90
平面上に1 辺の長さが1 の正方形D およびD と交わる直線があるとする。
この直線を軸にD を回転して得られる回転体について以下の問いに答えよ。
(1) D と同じ平面上の直線l はD のどの辺にも平行でないものとする。
軸とする直線はl と平行なものの中で考えるとき,
回転体の体積を最大にする直線はD と唯1点で交わることを示せ。
(2) D と交わる直線を軸としてできるすべての回転体の体積の中で最大となる値を求めよ。
710大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:03:47.97 ID:r1GbFMYZ0
いつもの荒らしか余裕でNG
711大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:17:15.67 ID:ErGueYUN0
プラチカは3cと1A2Bでレベルが結構ちがうため注意
1A2Bは簡単だから俺は薦めない。というか類書沢山ある
3C位は典型問題として押さえておくといいと思うよ、特に積分おすすめ。図形絡み少ないけど

1A2B分野はやさ理のほうが骨あっておすすめ

以上俺の感想

まぁ参考書の種類より完成度ですよね
これなら頑張れる!ってやつのほうがいいかと
難易はやさ理>プラチカで間違いない
712大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:25:45.20 ID:NhxNbbMh0
>>708
>>711
回答さんくす。

究める化学って知ってる人いる?
713大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:26:12.10 ID:z1fguFzIO
数学苦手な俺にとっては1A2Bプラチカも難しい……
アスタリスクがついた問題とかイミフ。
714711:2012/05/17(木) 00:32:10.57 ID:ErGueYUN0
アスタリスクは難しいね
715大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:18:48.33 ID:U8wUqFK20
癖がなくて、典型的な良問が集められているいい問題集。東工大受験生としてはやさしめ&問題数少ないので何かで補う必要はあると思う。VCはやってないから分からない。
716大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:38:50.42 ID:IV+X9RSPi
知人に勧められたんだがスタンダードTAUB受験編ってどうなの?
数学スレだと難易度はプラチカ以上やさ理以下みたいだけど…
使ってる人いる?
717大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:45:28.60 ID:b/tmjvvJ0
お前ら夏休み頃にある学部説明会とかそういうイベントいくの?
718大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:45:44.62 ID:76Q9mZfX0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  荒れるからsageにしてね!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   メール欄にsageって入れてね!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
719大学への名無しさん:2012/05/17(木) 02:27:52.24 ID:PlLdfOFm0
hch出てこい
720大学への名無しさん:2012/05/17(木) 08:57:37.14 ID:qukTZ8mf0
1A2Bは理系でも理系プラチカより文系プラチカの方がお勧めって聞いた
立ち読みしたら後者の方が難易度高くて解説も詳しかった
でも理系では出ないような問題も載ってるんだよなぁ
721hck ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/05/17(木) 17:21:59.31 ID:X/Q7YtNni
hckでてきたよ
722hck ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/05/17(木) 17:22:44.92 ID:X/Q7YtNni
今理科大生だお
開示は202点だったおwww
723大学への名無しさん:2012/05/17(木) 17:24:37.03 ID:CpY8FHNU0
数学だけでか
724大学への名無しさん:2012/05/17(木) 17:26:39.94 ID:VUj1nkSQ0
俺はこれから数学、化学とかけおちするぞ!!

悪いな英語、暫くオ○ニーで我慢してくれ・・・
725大学への名無しさん:2012/05/17(木) 17:50:28.76 ID:r1GbFMYZ0
まって
数学と物理だけで合格できる?
726大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:00:20.67 ID:qukTZ8mf0
数学 1対1
化学 重問
物理 名問
英語 やておき700
苦手な教科でも最低限これくらいはやっておいた方が良い
727大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:12:05.29 ID:3YlY/JAe0
数学1対1だけでで大丈夫なんかな、不安だ

>>724
今数学しかやってないよ・・・
英語は学校のだけやってる
728大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:22:33.95 ID:A7fssZAI0
英語ができなさ過ぎて泣ける
速単必修編やってみようと思うんだけど、使った人いる?(単語暗記ではなく長文慣れとして)
そもそも英語ってみんな何やってるんだよ・・・
729大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:23:11.51 ID:q+/IKPFu0
さすがに1対1だけじゃ厳しいだろ
今年くらいの難易度ならいけるかもしれんけど次どうなるかわからんし
730大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:28:23.75 ID:3YlY/JAe0
>>729
やっぱ上級問題集or赤本演習必須だよね・・・
(´・ω・`)ショボーン
他大学で東工大に似てるとこ知らんからやっぱ問題集かなあ
731大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:31:10.55 ID:Szy7oYJ/i
漠然とした質問で申し訳ないけど、
研究レベルでいったらやっぱり
東工大>大阪大だよね?
732大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:35:27.41 ID:bzz97XB90
実数aに対し、次の1次変換
f(x,y)=(ax+(a-2)y,(a-2)x+ay)
を考える。以下の2条件をみたす直線Lが存在するようなaを求めよ。
(1)Lは(0,1)を通る。
(2)点QがL上にあれば、そのfによる像f(Q)もL上にある。

733大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:37:06.02 ID:qukTZ8mf0
東工大の過去問コピペして何がしたいんだよ
734大学への名無しさん:2012/05/17(木) 18:43:49.89 ID:r1GbFMYZ0
荒らしだからスルーしろ

阪大のが国から金はもらってんじゃね?
735hck ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/05/17(木) 19:36:39.95 ID:X/Q7YtNni
俺がいうのもなんだけど、意外に合格点は低いぞ。たぶん
736大学への名無しさん:2012/05/17(木) 21:16:47.09 ID:o2QQ0U3d0
>>722
さすがに数学だけの点数だよな?
737大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:31:14.49 ID:TZKBsDj/0
>>735
お前なんで浪人しなかったんだ
738大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:34:13.60 ID:X99OB4E0i
現在高3なんですけど、数Cからの出題って一次変換ぐらいしかありませんか?
739大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:38:12.55 ID:CpY8FHNU0
楕円とか双曲線も一応出るよ
740大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:44:40.74 ID:pUQUlsHK0
皆さん、夏休みどうやって毎日十何時間も勉強できるんですか?
741大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:07:11.63 ID:76Q9mZfX0
自習室こもれば必然的に
742大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:28:07.68 ID:RqdzhpF70
>>738
>>739
でも実際楕円とか双曲線は基本の公式覚えていれば他の分野の知識でごり押せるよね
743大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:32:54.65 ID:r1GbFMYZ0
楕円とか双極ってなんでCなんだろな
軌跡のとこでやればいいのに

俺が難しい問題見たことないだけかも知れないけど
744大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:43:52.93 ID:8kzASo8Q0
昔は軌跡でやってたろ
745大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:53:04.41 ID:r1GbFMYZ0
いや知らんが
そうなのか
746大学への名無しさん:2012/05/17(木) 23:59:57.50 ID:q+/IKPFu0
極座標とかサイクロイドとかってでぇへんの?
747大学への名無しさん:2012/05/18(金) 00:07:56.23 ID:wjznAP6m0
出るか出ないか何てわかんねえよ馬鹿
だから何が出ても対応できるようにするんだろ
748大学への名無しさん:2012/05/18(金) 00:20:25.01 ID:on3Ntu4S0
>>746
x=rcosθとy=sinθさえおぼえてサイクロイド系の問題のθの出し方さえおさえれば大体類題は解けると思うお
749大学への名無しさん:2012/05/18(金) 00:20:44.78 ID:yt8IvcKA0
それができないから落ちるのが多数派
750大学への名無しさん:2012/05/18(金) 00:36:06.26 ID:ZBOMcknO0
あれってベクトルだよなたしか
スレチかな
751大学への名無しさん:2012/05/18(金) 00:37:47.21 ID:on3Ntu4S0
東工大の数学は今年変な感じになったから来年どうなるかね・・
752大学への名無しさん:2012/05/18(金) 05:20:55.25 ID:3hFVOyT40
まさかの超難化
753大学への名無しさん:2012/05/18(金) 06:20:57.63 ID:HiLRykP40
あの数学の問1のベクトルは何を思って出したんだろうな
あれはセンターレベルだろ
754大学への名無しさん:2012/05/18(金) 07:58:33.67 ID:TOMz8KHg0
あんな問題でも落とす奴がいるんだよ
755大学への名無しさん:2012/05/18(金) 08:40:20.60 ID:NrWFi0ZF0
東工大って確率漸化式出さないな
756大学への名無しさん:2012/05/18(金) 09:06:07.30 ID:+ViaHDPk0
確率漸化式メチャ好き

ずっと出してたのに去年出さなかった名大は許すまじ
757大学への名無しさん:2012/05/18(金) 09:09:05.55 ID:gk91YzVJ0
>>734
犯罪率全国一のドキュソ大阪人が通う大学なんてロクなもんじゃない
ここと比べるな
アホ
758大学への名無しさん:2012/05/18(金) 10:42:21.37 ID:rt9a1t/GO
来年の数学に何が出るか陰陽師に占ってもらったら、微積分が出るって言ってたよ。
759大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:20:46.89 ID:E8gjulrJ0
この時期の現役東工大志望は分かってない奴多いけど
英語決して簡単じゃないからな
760大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:21:03.88 ID:5Fhy/BNC0
>>758


            /\___/ヽ
           「゙ー― O"―‐"^ll 
       n:   ヽ <三),ニ(三> ノ r 、  
       ||   rト、_/  \__/ノ
      f「| |^ト   |:::::. ,,ノ(、_, )ヽ、,  ,|  
      |: ::  ! } .|:::::.`-=ニ=- '`   |
      ヽ  ,イ  \:::.:`ー'´    /
             `ー‐--‐‐―´
761大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:59:46.59 ID:ohKNZlPF0
>>759
そんなの人によるだろ
センターで9割以上安定して取れるなら二次で7割取るのなんて造作もないぞ
762大学への名無しさん:2012/05/18(金) 14:45:52.28 ID:rt9a1t/GO
>>760
(*´Д`*)あん

>>761
センターは筆記196だったけど、二次は7割もいかなかったと思う。
763大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:00:49.64 ID:fLX9pQLA0
センター7割で二次2割もなかったよ!当然だけどね!
764大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:01:04.27 ID:fLX9pQLA0
英語の話ね
765大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:27:55.32 ID:NrWFi0ZF0
今期は面白いアニメが無いから勉強が捗る
766大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:36:24.13 ID:rt9a1t/GO
>>765
俺にとっては全てのアニメが面白い。
お前ホントにマダオだな。
767大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:38:30.77 ID:on3Ntu4S0
センター8割で二次ジャスト五割だったな
768大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:50:14.52 ID:p+xNW/2ai
センター159で二次75。高得点は難しい
769大学への名無しさん:2012/05/18(金) 16:24:44.80 ID:1TOnSHsG0
咲阿知賀編面白い
770大学への名無しさん:2012/05/18(金) 17:40:34.35 ID:ZBOMcknO0
始まりはぜろ終わりならぜっ
771大学への名無しさん:2012/05/18(金) 18:12:18.43 ID:uAedyc/T0
nを2以上の整数とする。自然数(1以上の整数)のn乗になる数をn乗数と呼ぶことにする。以下の問いに答えよ。
(1)連続する2個の自然数の積はn乗数でないことを示せ。
(2)連続するn個の自然数の積はn乗数でないことを示せ。
772大学への名無しさん:2012/05/18(金) 18:15:14.12 ID:ZBOMcknO0
余裕でNG
773大学への名無しさん:2012/05/18(金) 18:36:15.04 ID:pPTi7KY70
現役去年と比べて模試の偏差値どのぐらい下がってる?
774大学への名無しさん:2012/05/18(金) 18:38:09.23 ID:rt9a1t/GO
俺浪人だけど去年より下がってる可能性あり
775大学への名無しさん:2012/05/18(金) 18:51:54.09 ID:NebkOaKH0
駿台全国難すぎて吐いた
物理で派手に殴り倒されたわ
数学も勉強したのに苦手なまんまだったっぽいし、うがー
776大学への名無しさん:2012/05/18(金) 19:38:36.77 ID:pPTi7KY70
>>775まじかよそんなにやばいのか覚悟しとく
数学二年の東大レベルと比べてどう?
777大学への名無しさん:2012/05/18(金) 19:41:46.10 ID:dCk+10op0
ここって大問ごとに教授1人で作成してそれ寄せ集めてるから
下手すると大問によっては教授のオナニー問題がでて
時間内に問題がとき終わらないって大手予備校の講師が言ってたじぇ
778大学への名無しさん:2012/05/18(金) 19:55:09.60 ID:NebkOaKH0
>>776
俺にとっての話だぞ
東大レベル模試と比べたらゴミみたいなもん
あれはホントキチガイだわ
779大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:01:09.68 ID:ZBOMcknO0
高2の俺はまだまだ理科社会の模試がない

来週英数国の河合があるな
780大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:02:43.20 ID:k1DvSDBY0
高二の東大レベル模試おれ数学偏差値51だったんだけどお前らどんくらい?
不安すぎるんだが
781大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:03:33.93 ID:NebkOaKH0
卵だぞなめんな
ワロス・・・
782大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:06:21.00 ID:1TOnSHsG0
駿台生なら受付で過去問見せてもらえるかも知れないから気になるなら聞いてみることをオススメする
783大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:06:32.96 ID:yt8IvcKA0
頭の悪そうな雰囲気になりましたね
784大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:18:05.81 ID:2P2T4TGI0
>>775
俺はすべて死んだ
一番できたのが国語だってくらい死んだ
785大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:20:37.87 ID:AQ/bHTC10
全国平均が20代のやつか...
あれ数学が偏差値10上がった代わりに英語が16下がった。
786大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:35:16.68 ID:rt9a1t/GO
俺は去年の現役時代、駿台全国は2回目のだけ受けたな。
1番良かった偏差値は物理56、次に英語54。
まぁ、こてんぱんてぃーにされたわけだな。
787大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:47:25.54 ID:pPTi7KY70
ごめんあれ偏差値104だったわ
整数の採点の厳しさにないたのは覚えてる
788大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:02:48.95 ID:NebkOaKH0
もうお前合格でいいよ・・・
789大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:04:15.29 ID:GadJXjjJ0
しゅごい
790大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:16:29.73 ID:pPTi7KY70
受けた人に聞きたいけどあの模試と昨年度の東工大の数学どっちの方がむずい?
さすがに東工大?
791大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:46:02.19 ID:bHwnqwQG0
>>783
>>684

これによれば今ここに居る奴はこの大学断念組


792大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:57:11.65 ID:Z3hXhlUY0
アニメ観ようと思ってた一話を悉く見逃したからへそ曲げてポケモン以外観てない
793大学への名無しさん:2012/05/18(金) 21:57:55.07 ID:wjznAP6m0
今期は坂道のアポロンだろ
794大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:00:05.87 ID:rt9a1t/GO
最後まで東工大諦めるなよ。
最後まで東工大目指してれば、東工大未満の大学には受かるかもしれないから。
目指すことが重要なんだ。
795大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:02:38.17 ID:BUMR0NiH0
英語センター147で二次76だった
796大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:04:10.74 ID:ZBOMcknO0
どんだけ勉強したんだよ
797大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:12:33.62 ID:Z3hXhlUY0
>>793
それ観たかったけど一話見逃して萎えた
同様に0048も観ようと思ったが見逃して萎えた
キルミーの次(名前忘れた)も(ry


ああ、アニメに嫌われてんだなって思って勉強とポケモンしかしないことにした
798大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:27:54.85 ID:rt9a1t/GO
俺は週に8本も見てる。
勉強しなくちゃなのに……
799大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:31:48.65 ID:wjznAP6m0
俺14本は見てるぞ。
800大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:01:00.22 ID:rt9a1t/GO
>>799
神降臨
801大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:07:10.28 ID:wjznAP6m0
>>800
夕飯食いながら1日2本見てる感じだから勉強時間削ってるわけじゃないしいいよね。
そこまで見たくないのとかは1.5倍速で見てる。
802大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:09:58.28 ID:ztVZj7Pq0
>>801
生半可な気持ちで見てんじゃねぇよ。

勉強にも全力、アニメにも全力。
それが青春だろ?w
803大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:10:53.48 ID:rt9a1t/GO
>>801
そうなのか。
俺はリアルタイム派だから、けっこう時間削ってるかもしれない……
804大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:13:41.83 ID:wjznAP6m0
>>802
うっせーキモオタは萌えアニメでブヒブヒ言ってろ
805大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:22:39.06 ID:rt9a1t/GO
「萌え」とは要素であって、ジャンルではない。
「萌え」しかないアニメは存在しない。
806大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:24:43.46 ID:ZBOMcknO0
てかスレチ
俺は三本しか見てない
807大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:25:05.23 ID:rt9a1t/GO
>>802が良いこと言った。
808大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:41:34.08 ID:AQ/bHTC10
たまにこういう空気になるのが好き。最近見てないや。
809大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:45:44.50 ID:Cwm28hFrI
英作文あんまりでないよね
東大形式の英語好きなのにな
810大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:48:00.32 ID:jM+r3JTV0
単芝がほんとうに気持ち悪い
811大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:49:34.01 ID:wjznAP6m0
>>810
だよなw
812大学への名無しさん:2012/05/18(金) 23:50:21.33 ID:ZBOMcknO0
外からそういうの持ってくるお前が気持ち悪いわ
813大学への名無しさん:2012/05/19(土) 01:34:06.70 ID:gXploqvd0
思いっきり寝てしまった・・・
つーかアニメ見てる暇があるなんて羨ましい
今までサボってきたつけが回ってきた
814大学への名無しさん:2012/05/19(土) 02:34:25.24 ID:fNNzhJIU0
東工大機械宇宙科松永研の第4衛星、2012年末に打ち上げ決定!
ブラックホール生成やガンマ線放射機構を探る!
http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/tsubame/index.html
http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/research/research.php?id=281
衛星本機及び工学ミッションモジュールは松永研、理学ミッションモジュールは東工大物理学科河合研が開発。

今回は(お荷物として)理科大理工学部の研究室が作った光学カメラも載せてやります
815大学への名無しさん:2012/05/19(土) 06:47:26.61 ID:36hrdvr30
昔の横国はここよりも難関だったらしいけど本当なの?
816大学への名無しさん:2012/05/19(土) 07:11:49.56 ID:p8uNYUMcO
>>815
昭和50年度駿台公開模試
【理学部・工学部】
東大理I(64.1)
東工大第4類(63.6)
京大理(62.3)
東工大第1類(62.0)
東工大第7類(61.7)
東大理II(61.6)
京大工・電(61.5)
東工大第3類(61.0)
東工大第5類(60.7)
東工大第2類(60.1)
京大工・化(59.6)
阪大理(59.2)
東北大理(58.5)
名大工(57.6)
阪大工(57.2)
名大理(56.4)
東北大工(56.0)
北大工(55.9)
九大工(54.1)
北大理(53.2)
九大理(52.7)

横浜国大工(47.2)←w
農工大工(44.5)
埼大工(40.1)
817大学への名無しさん:2012/05/19(土) 08:11:52.22 ID:ydwnHsFY0
今年版のここの赤本ってもうでてる?
818大学への名無しさん:2012/05/19(土) 08:13:41.05 ID:fNNzhJIU0
出てる
819大学への名無しさん:2012/05/19(土) 08:21:00.78 ID:lkUsYY99O
>>813
アニメ見るのは呼吸するのと同じことだから、暇も糞もないよ。
820大学への名無しさん:2012/05/19(土) 10:16:05.24 ID:wJF1DU3g0
日本経済もこの先どうなるかわからないから(欧州金融危機で世界がどうなるかわからない)
猛勉強して東工大にような上の大学に入ったほうがいいよ


821大学への名無しさん:2012/05/19(土) 10:42:15.18 ID:T6azIoIP0
青本のがよくないか?
822大学への名無しさん:2012/05/19(土) 10:46:00.04 ID:p8uNYUMcO
当たり前
823大学への名無しさん:2012/05/19(土) 10:57:17.63 ID:lkUsYY99O
青本は物理が……
824大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:12:05.42 ID:wmJc0QSB0
青本の物理って微積つかいまくりんぐだっけ?
825大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:29:13.62 ID:lkUsYY99O
うん。
826大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:31:04.05 ID:wmJc0QSB0
まぁ仮面の俺は微積使われても痛くも痒くもないが


連立方程式なんて行列で解いちゃうんだぜ(キリッ ・・・普通に浪人したかった
827大学への名無しさん:2012/05/19(土) 13:00:21.86 ID:NrL530OT0
エピサイクロイドとかハイポサイクロイドの媒介変数表示を求める問題が苦手だ
828大学への名無しさん:2012/05/19(土) 14:18:20.96 ID:gXploqvd0
青本か赤本どっちにしようかしら
829大学への名無しさん:2012/05/19(土) 14:35:11.90 ID:3hxfXfbp0
どちらも買う
830大学への名無しさん:2012/05/19(土) 15:08:19.75 ID:Rw+qpc/O0
一年間着けていると剥がれなくなる仮面の話をきいたことがある。
831大学への名無しさん:2012/05/19(土) 15:30:35.72 ID:T6azIoIP0
仮面なんか絶対無理だからやめとけ
832大学への名無しさん:2012/05/19(土) 15:32:36.10 ID:wmJc0QSB0
>>831
ありがとう
でも理系なんだし、絶対って軽く言うのはやめようぜ
833大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:16:36.12 ID:ITDnCWUG0
仮面がここにいると殺されるぞ
834大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:16:52.97 ID:ITDnCWUG0
ごめんミスった
835大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:18:53.22 ID:wLYjEIjn0
学閥うらやましいわ

理系のお仕事ってそうぞうつかないんだけど
スーツとか着無くて、白衣で出勤するのかな?
836大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:21:44.27 ID:dWZvEAlo0
お前は見たことあるの?白衣で出勤するやつ
837大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:23:44.91 ID:wLYjEIjn0
いや、ないです
ただ一日中パソコンのまえで書類整理してるのは文系の仕事だろ
企業の研究職のひとはスーツで出勤して向こうできがえるのかな?
838大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:28:23.72 ID:Kz9474NL0
マッドサイエンティスト鳳凰院凶真
839大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:49:36.62 ID:9wrolXYF0
おまえらもう金環食めがね買った?
840大学への名無しさん:2012/05/19(土) 16:52:16.65 ID:ncg69t3E0
文系の仕事じゃなくて文系(笑)の仕事だろ。
841大学への名無しさん:2012/05/19(土) 17:17:57.98 ID:dWZvEAlo0
今高2何だけど
夏休みの宿題網羅系TAUB終わらせることらしい
あんまりだよ別に提出とかないけど
テストはあるんだろうなーやるけどさ
842大学への名無しさん:2012/05/19(土) 17:40:55.97 ID:KgxCO8V50
なんか色々勘違いしてる奴が多いけど東工大なんてほぼ文系就職だぞ?
843大学への名無しさん:2012/05/19(土) 17:57:20.95 ID:xOxOZmHn0
文系就職は少数派だよ
なんですぐわかるデマ流しちゃうんだろ
844大学への名無しさん:2012/05/19(土) 18:25:58.50 ID:XBBUuLO+0
>>839
セブンイレブンでたっかいのを買ったww
845大学への名無しさん:2012/05/19(土) 18:40:13.02 ID:KgxCO8V50
>>843
幻想抱きすぎ
846大学への名無しさん:2012/05/19(土) 19:41:32.42 ID:KZF1JTfZ0
平均進学先が東京工業大学の高校ってどこ?
847大学への名無しさん:2012/05/19(土) 20:27:04.69 ID:wI1a3OCS0
>>846公立トップ校だろ。浦和とか日比谷とか
848大学への名無しさん:2012/05/19(土) 20:34:27.36 ID:dWZvEAlo0
やばい学校に電子辞書忘れた
849大学への名無しさん:2012/05/19(土) 20:56:10.42 ID:Dk4otCBN0
平均が東工っていったら4割くらい東大に入らないといけないだろ
850大学への名無しさん:2012/05/19(土) 21:10:34.17 ID:0/v5Qsh00
平均進学先が校内で真ん中の人を言うなら開成や麻布だな
大体上位3分の1強が東大医学部でそれよりしたが東工一橋って感じ
ちなみに筑駒の東工大一橋は下位3割ぐらい
851大学への名無しさん:2012/05/19(土) 21:56:19.25 ID:h0V+H9Se0
やっと開示きた
5類
英語102
物理55
化学52
数学125
334

早慶受かったからいいけど
852大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:06:04.75 ID:CuWqo8120
私立程度受かってもなあ・・・
853大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:23:32.68 ID:lkUsYY99O
難易度は、東工大≒早慶 だろ。
早稲田先進理工なら、東工大以上の難易度かもしれない。
854大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:29:44.39 ID:ydwnHsFY0
>>818
ありがとう飼ってきた
855大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:35:09.40 ID:p8uNYUMcO
>>853
寝言は寝て言え雑魚
【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(医学部以外の理系)
東大→約87.7%
東工大→約84.2%
京大→約60.6%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
856大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:45:44.91 ID:bCQImBb20
妄想慶應工作員がいるな
併願成功率が5%でも、 東工>阪大>>九大>北大>>>>>慶応理工てことくらい理解しきれないみたいだな
857大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:51:01.53 ID:G21lN0jg0
マジ私立悔しいそう
858大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:52:35.19 ID:lkUsYY99O
>>855
たったの84.2%とか雑魚すぎワロタw
859大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:59:54.12 ID:ydwnHsFY0




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
860大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:09:19.96 ID:JIvx689w0
早慶の人は東工どう思ってるんだろうか もしかして文系とか内部上がりだとになると知らなかったりするのかなー
861大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:11:03.28 ID:KgxCO8V50
>>855
逆に早慶落ちて東大受かってるやつはなんなんだよ
受けてない人もカウントされてるのか?
862大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:12:54.37 ID:IDkl2xpvi
東大落ちで早慶なんてザラなんだからなんとも思ってないだろ
863大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:13:42.82 ID:znSJxMv10
>>853
生命医とかなら東工大上回るかもね
結果的に両方受かったけど早稲田は東工大より手ごたえなかった
早稲田は開示がないから実際のところはよくわからないけどね
864大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:15:59.93 ID:KgxCO8V50
>>863
生命医は理Uこえてるだろ
865大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:18:14.24 ID:znSJxMv10
>>864
さすがにそれはないってwww
あんな程度で東大行けるならとっくに行ってるわ
866大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:24:24.27 ID:0lqthU0J0
>>860
東大から逃げた連中の吹きだまり
867大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:29:14.43 ID:rCR4aH9I0
>>864
流石にない
868大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:30:19.33 ID:p8uNYUMcO
私立と国立を同列に比較するなアホ

国立は片手間で私大対策してんだから
869大学への名無しさん:2012/05/20(日) 00:23:33.55 ID:czyMEDzT0
>>865
今年理Uと先進理併願して東大いった奴で6人中受かったの1人だけだったんだが
870大学への名無しさん:2012/05/20(日) 00:37:04.18 ID:v8QHYj3QI
今年はピンホールカメラがでるぞ
871大学への名無しさん:2012/05/20(日) 00:42:39.82 ID:U6Z+0M6I0
>>868
真理

まぁ私立の話をするときは合格偏差と入学偏差をしっかり区別してくれよ
872大学への名無しさん:2012/05/20(日) 00:50:59.22 ID:G8ErZPQMO
慶應理工 
合格者2500人
入学者700人
1800人にけられる超アホ大学w
873大学への名無しさん:2012/05/20(日) 01:45:14.89 ID:QpESloEn0
スレが荒れるのを誘発するような書き込みはやめようよ(棒読み)
874大学への名無しさん:2012/05/20(日) 07:21:36.12 ID:V1qNqzGM0
>>872
早慶は国立の後に受験やったほうがいいよ
入学を5月にしてさ
そしたら辞退者も減るよw
現状偏差値上げてるのは国立併願組みでしかも合格者の大半は辞退
だからインチキと言われてるわけでしょ

875大学への名無しさん:2012/05/20(日) 08:05:39.87 ID:kJyWB9pRO
早慶は学費を国立と同じにすれば、そんなに蹴られないんじゃね
876大学への名無しさん:2012/05/20(日) 08:16:41.95 ID:G8ErZPQMO
学費同じなら間違いなく国立行くだろ。
上の方で早稲田の先進崇めてる奴いるけどな、生命医科とか英語出来ない奴だらけで、iGEMとか出られないんだぜw
英語でプレゼン&論文提出があるから。
877大学への名無しさん:2012/05/20(日) 09:01:30.58 ID:nE/TiEth0
生命医科が英語できないことのソースは?
878大学への名無しさん:2012/05/20(日) 09:19:29.59 ID:G8ErZPQMO
あ、俺7類落ちの生命医科っす
リベンジのため仮面浪人中w
ソースは「周りの連中に聞いた」(←このスレだと、これも立派なソースになるんだよな?)
879大学への名無しさん:2012/05/20(日) 09:36:39.93 ID:kJyWB9pRO
学費同じなら、俺なら地帝や筑波横国とかより、早慶に行くが。

先進理工は東大落ちばっかなんだから、英語はそこらへんの奴らよりできるだろ。
「俺勉強全然できないよ〜」って言ってる奴ほど、実はよくできる。
880大学への名無しさん:2012/05/20(日) 09:40:00.86 ID:N+C5UQ0U0
青チャやってるひといないの?
881大学への名無しさん:2012/05/20(日) 09:51:21.29 ID:G8ErZPQMO
>>879
いや、謙遜とかでなくガチで英語雑魚ばかりだよ。特にみんなライティング能力が弱すぎる。
あと、最初のオリエンテーション時に近場にいた奴ら数人とそういう話題になったから聞いたんだが、東大落ち“ばかり”ってこともない。
俺みたく東工大落ちも結構な割合でいたし、医学部落ちもいる。若干だが第一志望者もいた。
882大学への名無しさん:2012/05/20(日) 09:59:41.92 ID:kJyWB9pRO
>>881
まぁ、あの試験なら英語できなくても理数できれば入れるからな。
883大学への名無しさん:2012/05/20(日) 10:13:27.57 ID:kJyWB9pRO
つまり、先進理工は理数だけで200点以上も入試で稼いでいるのか
884大学への名無しさん:2012/05/20(日) 10:17:38.36 ID:FyqgQXbq0
うるさいなおまい早慶の話なんてどうでもいんだよ
885大学への名無しさん:2012/05/20(日) 10:53:14.68 ID:d7idv85E0
一対一、名問重問それぞれ10月までにおわってりゃ充分なきがしてきた…
886大学への名無しさん:2012/05/20(日) 10:56:46.93 ID:kJyWB9pRO
>>884
俺と一緒に早慶の話しない?
887大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:07:00.65 ID:U6Z+0M6I0
>>885
実際完成度が高ければ大丈夫じゃない?
888大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:10:30.12 ID:d7idv85E0
>>887
過去問にいつはいるかだよなぁ
いつはいるのみんな
889大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:16:50.67 ID:kJyWB9pRO
>>887
俺は去年は10月ぐらいから少しずつやった。
890大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:18:50.40 ID:d7idv85E0
>>889
過去問?
891大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:20:39.32 ID:d7idv85E0
物理って名問か重問おわらせたらなにやる?
記述の東工大にはどれが向いてるかな?
892大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:23:32.60 ID:J3nI4UoB0
物理入門演習か難系か標準問題精講
893大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:25:14.54 ID:kJyWB9pRO
>>890
そう。
アンカ間違えた、>>888だった。
894大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:25:20.85 ID:d7idv85E0
>>892
もちろん人によるだろうけど、どれが一番東工大の二次に向いてるかわかる?
895大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:26:27.63 ID:d7idv85E0
>>893
そっかぁ、俺今年中にやさ理おわりゃいーやとかおもってたけど遅いかな・・・
896大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:52:49.87 ID:kJyWB9pRO
>>895
俺は実力がないまま過去問に手を出しちゃったから、まずはやさ理とかをしっかりやれば大丈夫だと思う。
897大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:58:47.19 ID:d7idv85E0
>>896
他教科は?

物理化学って重問何周もするのと、つぎのレベルのやるのどっちがええんかな?
どっちもおわってない俺には関係ないけど
898大学への名無しさん:2012/05/20(日) 11:59:13.36 ID:U6Z+0M6I0
現役生なら特に過去問演習は遅くてもいいと思う
地方公立の高校ではセンター明けから過去問はいるし
まあそれまでに基礎が完璧をしておかなきゃいけないけど…
それにどこまでを基礎と呼ぶか…
899大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:03:32.32 ID:G8ErZPQMO
>>883
だって先進って生命医以外は理科の一方が重み付けされて配点二倍になるじゃん。下手すっと理科大が相応校の奴でも滑り込める。

この前、ごく基本的な単文の英作文(和文英訳)をやらされたんだが、どいつもこいつも語尾に「〜た。」と来りゃ即過去形、それ以外は全部現在形にするし、第4文型の動詞使っておきながら目的語が一個無いし、冠詞もテキトー、もう時制も文型も滅茶苦茶。
電子辞書使ってんのに、20分かけてもたった一文満足に書けてない奴もいたw
こうならないために、英作文は気合い入れて対策しといた方がいいぞ。英語は英作文で差がつくんだから。
900大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:05:40.96 ID:d7idv85E0
>>898
11月後半でいいかな?
でもそれまでにやさ理とかおわるかなぁ
901大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:08:39.84 ID:kJyWB9pRO
>>897
どの教科も同じ時期に始めた。
重問は2、3周した。重問と並行して、過去問でできるとこをやってたりした。
902大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:10:21.21 ID:d7idv85E0
>>901
そっか、問題集と並行してやればいいじゃーん
あったまい〜い!
そうでもしなきゃ実際間に合わないよなぁ
やさ理とか10月までに終わるわけないもん…
903大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:12:37.76 ID:kJyWB9pRO
>>899
国立なら英作は大事だな。
俺はまず、早稲田理工の英文がちんぷんかんぷんなんだよな……
少し前の早稲田理工の英語なら7割以上取れてたんだが、最近のはほとんど勘でマークしてる……
904大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:18:54.00 ID:d7idv85E0
10月までにやさ理となると
8月まで一対一は全部おわらせないとな
ってことは一対一のTUABは7月はいる前におわれせなきゃ
あとTヶ月と10日でおわらせなきゃ
905大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:19:32.93 ID:kJyWB9pRO
>>902は現役?
906大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:20:09.21 ID:d7idv85E0
>>905
はいそうです
907大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:25:33.59 ID:kJyWB9pRO
>>906
そうか。
俺はできなかったが、現役で受かるように健闘を祈ってるぞ。
908大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:26:11.52 ID:d7idv85E0
>>907
ありがとうございます
一緒に頑張りましょう
909大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:34:09.69 ID:U6Z+0M6I0
>>900
余裕だと思う。
ただそれまでに、これと決めた問題集は完璧にしておくことは必須条件だとおもう
やさ理はなかなかレベルが高いから、完璧にする自信がなければ
プラチカとかにしておいて、とにかく完璧にすることを心がけた方がいいよ
それか東工大は出題に偏りがありすぎるから微積極限の分野だけを二股したりするのはアリだとおもう
個人的に大数の微積分/基礎の極意をまだみたことない人には是非一度みてもらいたい
910大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:37:57.85 ID:d7idv85E0
>>909
プラチカってたしか3Cいがいは一対一と同じくらいのレベルでしたよね?
やさ理ってTからCまで一周するのにどれぐらいかかるんですか?
911大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:42:01.61 ID:d7idv85E0
やべぇよぉやべぇよぉ
もう観るアニメ週に2本とかに絞らなきゃなぁ……
まじめに計画たてたら時間なさすぎだろ…
912大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:45:23.80 ID:kJyWB9pRO
>>911
俺はアニメを絞る代わりに、昼食の時間を削ってるぞ!
フゥーハッハッハ!
913大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:54:32.79 ID:d7idv85E0
>>912
アニメみながら食えばいいじゃんw
914大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:54:52.87 ID:d7idv85E0
おし、勉強してくる
今週のフェイトみてから
915大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:56:20.27 ID:U6Z+0M6I0
やさ理は…人それぞれだな
参考になれば
例題50問
練習130問
916大学への名無しさん:2012/05/20(日) 12:57:43.70 ID:kJyWB9pRO
>>913
俺はアニメを見る時は集中したいんだ!
917大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:04:41.74 ID:bnAupZ3/0
>>888
既にもう入ってる
918大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:05:22.62 ID:YygcivsN0
スタ演やってるけどやさ理組の問題量に嫉妬
919大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:09:50.82 ID:J3nI4UoB0
やさ理でもスタ演でも無く医学部良問セレクトやってるのは俺だけだろうな
920大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:22:40.95 ID:wwreEqIF0
横国の前期より後期の方がセンターボーダーが低い理由わかる人いる??
普通後期の方が高いよね。センター配点が前期より低いからとか?
921大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:35:06.71 ID:czyMEDzT0
>>899
電気情報生命工もやで
922大学への名無しさん:2012/05/20(日) 13:53:14.98 ID:qteOqva20
腹減った
923大学への名無しさん:2012/05/20(日) 16:31:37.82 ID:DK8A56CU0
>>920
スレチ
924大学への名無しさん:2012/05/20(日) 17:34:10.28 ID:6MTSENY50
学校の先生に言われたが1対1の後は色んな過去問演習やれって言われたな
その過去問演習に相当するのがやさ理やハイ選ってことなのかな

>>909
極意ってハイ選の代わりになる?
それとも1対1の変わりって感じ?
925大学への名無しさん:2012/05/20(日) 17:38:18.27 ID:3fh1Ob5N0
Qさま!!が好きでよくみてるんだけど都知事の息子の石原良純は頭悪いよね
こいつ本当に慶應卒?
926大学への名無しさん:2012/05/20(日) 17:41:52.96 ID:qteOqva20
まあ言っても俺らと比べたら歳だし
許してやれよ
927大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:59.91 ID:XI7dkFtt0
全統はやっぱ全国と比べたら簡単だったなあ
それでも出来なかったけど
928大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:15:46.56 ID:rcGPk1mW0
高校入試した時の俺と今の俺とで公立高校入試の問題解いたら社会、理科については俺勝てる自信ない。
まあ勉強からしばらく離れるとどうしてもある程度抜けていくから仕方ないよな
929大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:24:43.73 ID:qnvItK+j0
全統の数学と英語死んだ…
まあ、物理化学はできたけどさ
930大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:36:02.84 ID:kJyWB9pRO
問題が簡単=みんなできる=高偏差値を取りにくい=難しい!?
931大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:44:29.44 ID:qteOqva20
まあそういうこともあるわな
932大学への名無しさん:2012/05/20(日) 18:45:10.89 ID:WBF34a8q0
>>929
俺も
933大学への名無しさん:2012/05/20(日) 19:38:45.58 ID:U6Z+0M6I0
>>924
ごめんハイ選をしらないからなにもいえないわ

ただ1対1では代用はできないとおもう。
読み物の部分が多くて問題数自体は64問と少なめ
読み物だけとしてもなかなかで微積の考え方が深まる
問題の背景がわかりやすくなって、学問背景のある問題に強くなる
ニュートン法、マクローリン展開、オイラー定数、ハイパーボリック
ここら辺のものが全て「あぁ」って思えるなら必要なし
934大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:11:48.80 ID:63vYVN1h0
東大と東工大で
工学的な技術を実体験出来るのってどっち?
わかりにくいかもしれないけど
ガレージとかでエンジン作ったりとか
電子回路組んだりできるのはどっち?
ていうことな
935大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:16:31.30 ID:nE/TiEth0
どっちもだろ。知らんけど
936大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:30:33.24 ID:XI7dkFtt0
>>933
極意は知識補充って感じ?
問題演習って感じではないのかな
ハイ選はスタ演見たいな演習書だと思うんだけども・・・
問題演習的な感じならハイ選はやらないでいっかって思ってたんだ
937大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:39:50.02 ID:U6Z+0M6I0
>>936
そうだね
問題演習よりも知識補充ってほうが近いかも
典型、有名問題はまとめてさらうことができるよ
938大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:47:03.86 ID:XI7dkFtt0
サンクス
微積は頻出だし両方やろう

出来れば・・・
939大学への名無しさん:2012/05/20(日) 20:53:51.24 ID:XIIDcAdI0
>>934
東大は知らないけど両方出来るんじゃない?
東工大は2,3年くらいになれば授業でそういうの扱うよ
940大学への名無しさん:2012/05/21(月) 07:42:28.39 ID:AEbEVsfr0
金環日食すごすぎワロッタwwwww

晴れてて良かったアアア
941大学への名無しさん:2012/05/21(月) 07:46:26.03 ID:BUmJel7I0
( ´・ω・`)昨日フィルター買ったお
  つ●⊂
942大学への名無しさん:2012/05/21(月) 08:02:38.53 ID:VKl0U4Nv0
茨城綺麗にみえたよ
943大学への名無しさん:2012/05/21(月) 08:35:39.35 ID:cNaa+ZqO0
曇ってたが完全なリング状態で見れたよ
横浜 7:30ころ
944大学への名無しさん:2012/05/21(月) 10:43:20.50 ID:4cOzpWnw0
裸眼で見続けてたら世界が変わった
945大学への名無しさん:2012/05/21(月) 12:09:56.75 ID:eyHsldW10

いびつなサイコロがあり、1から6までのそれぞれの目が出る確率が1/6とは限らないとする。このサイコロを2回ふったとき同じ目が出る確率をPとし、1回目に奇数、2回目に偶数の目が出る確率をQとする。

(1)P≧1/6であることを示せ。また、等号が成立するための必要十分条件を求めよ。

(2)1/4≧Q≧1/2 - (3/2)Pであることを示せ

946大学への名無しさん:2012/05/21(月) 12:50:15.56 ID:F2xFU6bG0
しょうもない質問だが、東工大って童貞しか居ない?
947大学への名無しさん:2012/05/21(月) 14:21:11.90 ID:PIoCr9gQ0
↑消えろボケ
948大学への名無しさん:2012/05/21(月) 15:08:59.93 ID:TZDbgKdl0
今年一浪で東大理一受かった先輩が夏終わってセンター対策し始めるまでは
現役で一日5時間切っても心配しなくていいっていってた。
それよりも知識が定着しているかのが大事らしい。特に英語、化学の知識
尊敬できる先輩で且つ東大受かってるから説得力あるんだけど、何故浪人したんだよとは聞けなかった
949大学への名無しさん:2012/05/21(月) 15:51:33.35 ID:FQec+PpSO
その先輩もお前も馬鹿だってことだけはわかった
950大学への名無しさん:2012/05/21(月) 16:22:24.18 ID:+tHBghOE0
金環日食逆に曇ってたお陰でフィルター持ってない俺でもちょっとの間だけだけど見れたわ

つーか登校中歩いてる人が結構直で見てたなあ
951大学への名無しさん:2012/05/21(月) 16:35:01.71 ID:3+Iga4Ps0
>>950
雲がうまい具合に遮光になっててメガネなしでも見れたよ
952大学への名無しさん:2012/05/21(月) 17:10:38.49 ID:P8jKU9Ug0
168 名無しさん@4周年  :12/05/21 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日が金環日食本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
日本人の皆さん、今日くらいは仕事は休んで明日に備えますよね?
953大学への名無しさん:2012/05/21(月) 17:16:43.33 ID:XmvwqFaQ0
>>945
シュワルツの問題か
題材がなかなか面白いよね。初めて見たとき感動したな
954大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:00:26.12 ID:PY9+v49+0
>>952
センターのやつか
955大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:08:58.32 ID:H5rHD0Zm0
>>946
俺二類だけど童貞じゃないお
956大学への名無しさん:2012/05/21(月) 18:37:43.05 ID:iUZQ6zEq0
花咲くいろは映画化きたな
ブルーレイ集めた甲斐があった
お前ら見にいけよ
957大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:31:39.31 ID:ED2n3ifS0
>>946
マジでっ!?
まじ天国じゃん
みんな童貞なら恥ずかしくないし
958大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:38:25.35 ID:jgtOoQsM0
駿台全国ってどんくらい難しい?
959大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:40:23.56 ID:102wipll0
全統より難い
960大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:42:39.83 ID:jgtOoQsM0
それは知ってる
961大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:43:50.41 ID:+0gj5AZoi
非童貞も5人に1人くらいいるけどな
962大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:49:31.79 ID:iUZQ6zEq0
いや大学生だろ?
もっと童貞少ないだろ
963大学への名無しさん:2012/05/21(月) 19:50:11.87 ID:xPdo4YKki
ヒント 東工大
964大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:00:57.51 ID:XmvwqFaQ0
東工大ってやっぱりそうなの?
他大学とコンパとかないの?
965大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:04:38.45 ID:GaTxbujQ0
コンパ?
そんなもんなくていいわ
966大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:10:06.96 ID:iUZQ6zEq0
さすがに四年になったら8割は非童貞だよな

てか他から見たら大した事ない女子が持ち上げられそうだよな女子少ないと
967大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:13:32.81 ID:AEbEVsfr0
ヤりたいとか彼女欲しいなら慶應いけよ
968大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:21:39.08 ID:D6+BrLv8i
正直、この大学で彼女とか求めない方がいい。インカレって言うかもだけどそんな可愛い女の子いないし、なにより馬鹿過ぎてお前らには向かないかも
男子校卒の奴が多いから自分から行動しないと出来ないよ
彼女欲しいなら塾講やバイトで
以上現在電電2年からの意見でした
969大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:22:50.46 ID:2mpkKEl80
お前ら格ゲとかには興味無いんか?
俺ギルティガチ勢だから今年受験はけっこうきついぜ
970大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:27:27.14 ID:AEbEVsfr0
スパ4ガチ勢だわ

ウメハラ相手に出来るレベル
多分勝てないけど
971大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:33:56.65 ID:7BZwM23B0
osu!知ってる人いる?
972大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:48:09.90 ID:iUZQ6zEq0
別に欲しいわけじゃないんだよ
ちと気になっただけ
俺も男子校だし会話できる自信ないし
973大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:56:09.41 ID:AEbEVsfr0
男子校は人生損しすぎてると思う
974大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:57:11.21 ID:AL8jWkJR0
まあまず俺は魔法使いコースだと思う
975大学への名無しさん:2012/05/21(月) 20:59:30.28 ID:iUZQ6zEq0
そうでもねーよいくら体育で汗臭くなってもネタで済むしなー
女子いないと楽だわ
寝癖バリバリっすわ
電車通学だけど
976大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:03:11.35 ID:AL8jWkJR0
俺もどうせ共学でも彼女なんて到底出来ないんだから男子校でよかったと思う
977大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:06:57.38 ID:AEbEVsfr0
可愛い子に勉強教えたりとか出来たぞ?
授業後図書館行ったら、その子がいて仲良くもなったし

彼女はできなかったけど、そういう思い出はすごくいいものだよ
978大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:10:34.33 ID:iUZQ6zEq0
>>977
勉強教えるのは可愛い男の子にもできるが
授業後トイレいったらその子がいて仲良くもなったし
979大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:11:27.44 ID:AEbEVsfr0
>>978
あんた怖いわwwww
980大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:12:43.97 ID:S4X1H+g1O
>>971
いとこが持ってたから少しやったよ。
楽しかった。
太鼓の達人の方しかやってないけど。


あと、男子校はホモにとっては天国だよ^^
981大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:12:45.31 ID:cC5NHexlO
俺は虹だけでいいんだ
982大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:15:15.80 ID:AEbEVsfr0
どうせ共学でも彼女なんかできないよ
でも片思いする相手なら出来たかもしれないよ

俺は男子校じゃなくてよかったと思うけどね
983大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:20:07.55 ID:iUZQ6zEq0
>>982
男子校でも片思いくらいできるわ
てか彼氏いる奴いるし
984大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:20:28.89 ID:S4X1H+g1O
俺は男子校で良かったと思う。
修学旅行の時、友人のチンコをパンツの上からシゴいてやったわw
985大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:23:02.49 ID:AEbEVsfr0
あー分かった
この話やめようか
986大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:23:36.21 ID:cC5NHexlO
驚愕でよかった
987大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:25:01.34 ID:iUZQ6zEq0
お前らが男子校に入りたかったと言うまで
男子校の良い所教え続けてくぞ
988大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:32:45.39 ID:i2C6VvvJ0
お前らまた次スレ立てる気ないなw
立ててくるわ
989大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:41:08.99 ID:i2C6VvvJ0
>>5でも書いたけど、>>4って必要だと思う?
990大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:46:59.27 ID:VKl0U4Nv0
>>989
あと一回とっとこうよ念のため
991大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:56:06.72 ID:Az6sSPg50
勉強したいなら東工大
遊びたいなら慶應
お前らには東工大は向いてないわ
992大学への名無しさん:2012/05/21(月) 21:56:21.16 ID:i2C6VvvJ0
>>990
了解した

次スレ↓

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ205
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337604485/
993大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:09:53.09 ID:ED2n3ifS0
男子校はロン毛のやつにあそこを擦り付け出す奴がいる
994大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:13:45.46 ID:ED2n3ifS0
男子校は書道の時間にみんなの前で自家発電し半紙で処理するやつがいる
995大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:15:03.69 ID:ED2n3ifS0
男子校は体育の時間大縄跳びで縛りプレイをするやつがいる(両方笑顔)
996大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:15:48.29 ID:ED2n3ifS0
男子校では罰ゲームでティッシュごしにDキスをすることがある
997大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:25:02.40 ID:iUZQ6zEq0
それ全部無いわ

外人の授業のときに床オナしてたやつならいた
998大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:27:24.29 ID:XmvwqFaQ0
998なら全員ホモ
999大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:27:54.93 ID:iUZQ6zEq0
999ならホモなのは当たり前
1000大学への名無しさん:2012/05/21(月) 22:28:14.18 ID:iUZQ6zEq0
そして1000である
みんな受かろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。