【九大】九州大学理系スレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2013/02/03(日) 14:47:27.96 ID:8o9GTQmR0
>>949
農はまだ全然ないな。トイレを改装するくらいだしな。
953大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:01:12.66 ID:kvvU0zSG0
>>943
ああ、ウエスト1号館が理学部棟になるのか
まだ建つ気配全くしないけどな
954大学への名無しさん:2013/02/03(日) 17:01:11.09 ID:uTZNO6An0
>>950
いま1年制だよ
955大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:20:11.62 ID:+mNhcg5Y0
安倍政権は公共事業増やすって言っているから早く移転してほしいな
956大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:27:36.93 ID:KftPlwqd0
九大の二次で半分取る、一番効率的な
方法は、やっぱ理科頑張ることですか?
957大学への名無しさん:2013/02/03(日) 21:10:48.20 ID:4gOGwO100
自分も点とるとしたら化学、物理しか・・・
ほぼボーダーにいるけど電情で願書出した。
安全策はとらなかった。
958大学への名無しさん:2013/02/03(日) 22:15:11.74 ID:j8Yq8ne80
>>957
仲間ー
俺はボーダー20プラスだけどお互い頑張ろうな
959大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:18:15.26 ID:oHN74p4E0
2011の物理とかすごい簡単だったけど普通はもっと難しいんだよな?
総合で60に満たない俺の偏差値で二次6割以上とれるんだろうか・・・
960大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:32:43.86 ID:Uhu8Osrw0
来年九大理系を目指すんですが
皆さんは二次の数学はどんな問題集を
使われてますか?
961大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:53:30.84 ID:ukF0z+Cc0
今さらだが、工学部志望なら学科は第三志望までかけたはずだから
安全策とかで第一を置換にする必要はないよ。
去年入ったやつで第三希望置換で入ったやつがちらほらいる。
962大学への名無しさん:2013/02/04(月) 16:40:07.10 ID:ME22mSeT0
>>961
第三でも入れるのか置換・・・
エネ科も第三でOKなのか
それとも2エネ3置換が鉄板なんだろうか
963大学への名無しさん:2013/02/04(月) 17:05:59.41 ID:fEBgQsqC0
え、24年度入学だけど第二志望までだったと思う
今思うと第一機械第二電情って書いたのは複数志望を書けるメリット生かせてなかったのか
964大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:55:15.39 ID:RELEWDPKO
関西在中ですが 試験当日博多駅から伊都キャンパスへの移動は 西鉄バスか地下鉄〜JR〜バス どちらが良いでしょうか?
965大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:45:02.79 ID:VrQ1WxGh0
朝の博多地下鉄はなかなか混むよ バスもそこそこ

自分は箱崎受験だったから博多→伊都の混み具合はしらないけど・・
966大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:09:01.41 ID:ukF0z+Cc0
確か22年度は第3希望まで可能だった
総合得点順で希望の高いものから割り振られていくから
特に学科にこだわりがないなら
合格最低点が低い学科を後ろにもってくるのおすすめ
工学部の最低点で受かる
967大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:12:25.75 ID:lkzqJ8oA0
>>964
昨年度は試験当日に駅前から伊都まで直通臨時バスが出てた。しかも往復で。
たしか当日券売だったと思うけど、早めにいってゲットして、行きも帰りもらくらく座れたよ。
地下鉄経由は、学研都市駅とキャンパス結ぶ昭和バスがクッソ混むから
直通があれば、それがいい。
行きも駅前でドミノ倒しみたいに並ぶけど、
帰りの列は、工学部のバス停からヘリポートの先あたりまで伸びてて吹いた。
968大学への名無しさん:2013/02/05(火) 02:21:08.23 ID:5EHD/FXJ0
複数志望の件、工学部理学部でこれから出す人がいるなら募集要項をよく読めよ
九大の理,工学部で学科を複数志望できるシステムを勘違いしてると痛い目に合うぞ
学科の最低点を突破してても受からないということがありえるシステムだからな
969大学への名無しさん:2013/02/05(火) 10:51:25.19 ID:pVa9wezMO
>>965>>967さん参考になりました ありがとうございます 初めて行く福岡で直通臨時バスは心強いです 暇をみて 西鉄バスのホームページ覗いて見ますわ
970大学への名無しさん:2013/02/05(火) 16:27:05.93 ID:DUA/T02F0
テストしんどいれす
971大学への名無しさん:2013/02/05(火) 16:36:44.81 ID:KwZy0Sdc0
今気づいたんだが、置換第一志望の俺は681人に入らないと確実に九大入れないってことか…厳しいわ…
972大学への名無しさん:2013/02/05(火) 17:13:50.79 ID:9kobPJSO0
第2希望とかはあってないようなものだから気にすんな
973大学への名無しさん:2013/02/05(火) 17:48:02.71 ID:8DlYowEe0
工だけど昨年は総合700 で 525位
参考までに
974大学への名無しさん:2013/02/05(火) 19:20:13.99 ID:fQ4jsJs90
>>971
いや、681位に入れば確実に合格だから一番有利だよ
他学科はそれより上位でも落ちる場合がある
975大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:13:32.54 ID:P0BLhyeK0
電情工受けるのだがセンター349じゃ厳しいだろうか?
976大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:22:50.79 ID:8WGlyn1S0
今年倍率高くないか
977大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:38:38.18 ID:wXKkWP5U0
芸工相変わらず倍率たけえええ。
978大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:43:03.52 ID:MY5S9YVF0
英語の長文の説明問題の解答欄ってどんなかんじなの?
あと、あれってわかってることはなるべく詳しく書いたほうが点数くれるの?
必要なことだけ書いたつもりで解答みると結構長々と書いてあったりするし。

九大模試受けたことないからわからないんで、誰か教えてくれ。
979大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:46:28.84 ID:8WGlyn1S0
>>978
大体三行くらい空白がある
あとは慣れに尽きる
980大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:49:37.10 ID:P0BLhyeK0
2次はどれくらいがボーダー?
370くらいか?
981大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:58:32.64 ID:qoSF2PkuO
下見ツアー参加したいんですがQRコード読み取ってもエラーになる…

URL打ち込んでもでないし

申し込み出来た人います?
982大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:16:27.20 ID:MY5S9YVF0
>>979
やっぱり結構あるんだな。
普段からそのくらい書くように練習するわ。
ありがとう。
983大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:15:37.15 ID:VAv0/JI/0
農学部倍率高杉何これ
984大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:38:17.74 ID:wewsrhvk0
去年換算なら二次4割5分で受かるんだけどなあ・・・
985大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:42:26.89 ID:VAv0/JI/0
6割でも厳しいかもな

センター低いから上げてきたのか
京大阪大から下げけきたのか

前者なら良いが
後者なら死亡
986大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:45:34.51 ID:8WGlyn1S0
すまんな下げて
987大学への名無しさん:2013/02/05(火) 23:47:26.17 ID:VAv0/JI/0
>>986
下げんなよwww

まあ一浪くらいならしても許容するけど
988大学への名無しさん:2013/02/06(水) 00:33:28.50 ID:+yyMgJb20
自分電気だけど阪大から下げましたごめんなさい
989大学への名無しさん:2013/02/06(水) 00:51:37.58 ID:C09E9g5Y0
そう言うヤツは落ちる
990大学への名無しさん:2013/02/06(水) 00:56:50.17 ID:70c57tM80
去年京都から下げてもうA判で志望者中順位も1桁安定だし絶対落ちねえだろって余裕ぶっこいてたけど
実際受かったから良いものの成績開示したら普通に合格者平均下回ってたから下げてくる人も怠けないようにな
A判でもあんまり気を抜きすぎるとどうなるか分からないぞ
991大学への名無しさん:2013/02/06(水) 01:30:00.62 ID:Sl1XS2JW0
今年はセンター難化して倍率下がるはずなのに
992大学への名無しさん:2013/02/06(水) 01:43:24.08 ID:kQA62wn+O
>>991
マジで。センター難化時に難関大の志望者増とか普通ありえん
993大学への名無しさん:2013/02/06(水) 02:00:17.06 ID:U3BuW1Td0
次スレ
【九大】九州大学理系スレ31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360083600/
994大学への名無しさん:2013/02/06(水) 03:24:10.86 ID:jUTZMR4e0
>>990
特定した
農学部だろ?
995大学への名無しさん:2013/02/06(水) 11:49:11.73 ID:qDbpAhQQ0
センター難化すると二次割合が高い
九大は志願者が増えるのか
996大学への名無しさん:2013/02/06(水) 12:52:35.65 ID:CUJpt3u20
電気志望、ボーダーあたりですが・・・
二次力は微妙。

ちなみに国語、地理のぞいたセンター平均は8割7分。
997大学への名無しさん:2013/02/06(水) 19:32:56.36 ID:kQA62wn+O
埋め
998大学への名無しさん:2013/02/06(水) 19:51:06.30 ID:P016D/QU0
u
999大学への名無しさん:2013/02/06(水) 19:52:50.50 ID:P016D/QU0
u
1000大学への名無しさん:2013/02/06(水) 19:54:17.45 ID:P016D/QU0
シュケ ソャーソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。