東京理科大スレVer.100

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2012/10/09(火) 11:35:42.03 ID:3mVL8iGu0
<埼玉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
県立浦和□□___40______182_______77______134_________25_______146_________19_________61________76______30

<千葉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
渋谷教育幕張___49______185______136______103_________40________62___________5________45________31______19

<神奈川>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
栄光学園□□___69______128_______98_______32___________8________26___________5_________7_________19________5
953大学への名無しさん:2012/10/09(火) 11:43:47.87 ID:3mVL8iGu0
マーチ中位の上智が偉そうに↓わらけるww

743 :大学への名無しさん:2012/10/08(月) 18:19:06.10 ID:oh4pt3bT0
>>732
【青山学院大学・文学部・英米文学科】VS【青山学院大学・法学部・法律学科】
【中央大学・経済学部・公共環境経済】VS【中央大学・総合政策学部・国際政策文化学科】
【立教大学・文学部・英米文学科】VS【青山学院大学・経済学部・経済学科】

それぞれ前者でOK
全部受かったら、青学英文と立教英文で迷うところだが、あんたの思い入れの強い青学でいいんじゃね。
なお、就職において文学部とか経済とか法とかの差別は採用側にはないので安心する。むしろあんた自身にとって差別化がはかれる。
954大学への名無しさん:2012/10/09(火) 12:45:21.16 ID:qF5zVAiP0
合格者数わらけるwwwwすべては偏差値通りww あんな進学校から偏差値52の理科なんぞに行った超落ちこぼれは、二度と母校の同期生会に顔出しできないww 親は落胆ww

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
955大学への名無しさん:2012/10/09(火) 13:01:25.56 ID:qF5zVAiP0
>950の超進学校現役東大進学数
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20) 浅野(19) 日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)

偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)

わらけるwwwww
956大学への名無しさん:2012/10/10(水) 12:59:26.25 ID:W84T/Uxr0
>>954
発言レパートリー少ないなぁ
もっとおもしろいこと言ってくれよ
957大学への名無しさん:2012/10/12(金) 22:40:49.47 ID:3d+PyAlh0
>>950
県立浦和進学実績  ttp://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241
早稲田52名 慶応37名 東理大18名 明治10名
大学定員数
早稲田11000名 慶応6500名 東理3000名 明治7000名

進学校出身者の在籍率
早稲田=慶応=東理大>>>>明治大

明治は、今の4倍の42名以上の進学数がないと早慶理科大と釣り合わない
大部分の進学校でも同じ傾向。


958大学への名無しさん:2012/10/17(水) 20:58:14.03 ID:ZxUPeYXw0
理工系の歴史について調べてみました(参考)。
明治14年:東京理科大学(東京物理学講習所)
明治20年:工学院大学 (工手学校)
明治23年:同志社大学 (ハリス理化学校)
明治40年:東京電機大学(電機学校)
明治41年:早稲田大学 (東京専門学校:理工科設置)
昭和 2年:芝浦工業大学(東京高等工商学校)
昭和 4年:東京都市大学(武蔵高等工科学校)
昭和13年:立命館大学 (立命館高等工科学校)
昭和14年:慶応大学  (藤原工業大学) 
昭和19年:立教大学  (立教理科専門学校)
昭和19年:法政大学  (航空工業専門学校)
昭和19年:明治大学  (東京明治工業専門学校)
昭和19年:中央大学  (工業専門学校)
昭和21年:青山学院大学(青山学院専門学校)
昭和33年:関西大学  (工学部設置)
昭和36年:関西学院大学(理学部設置)
間違い等ありましたら教えてください。
959大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:08:15.60 ID:P/LXd3AO0
浦和もあるよwww 超進学校現役進学数・進学率 早稲田>>>>明治>>理科ww
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
浅野--------78----22---71.7%-------30----5---83.3%-------52----2---96.1% 
聖光-------129----17---86.8%--------7----0---100%-------38----0---100%     
湘南-------130----44---66.1%-------89----9---89.8%-------26----3---88.4%
千葉-------120----34---71.6%-------45----3---93.3%-------54----6---88.8%
攻玉社-----104----27---74.0%-------73----5---93.1%-------54----6---88.8%
筑波附-----131----23---82.4%-------39----4---89.7%-------45----2---95.5%
学芸附-----224----58---74.1%-------73----9---87.6%-------58----4---93.1%
女学院-----130----32---75.3%-------59----2---96.6%-------37----1---97.2% 
渋幕張-----131----30---77.9%-------25----3---88.0%-------72----3---95.8%
日比谷-----100----28---72.0%-------43----3---93.0%-------38----3---92.1%
西------ --104----28---73.0%-------66----5---92.3%-------43----0---100%
国立--------73----23---68.4%-------70----7---90.0%-------23----0---100%
桜蔭--------84----17---79.7%-------21----1---95.2%-------29----2---93.1%   
駒東--------60----10---83.3%---------3----0---100%-------14----2---85.7% 
麻布--------59----10---83.0%---------9----1---88.8%-------10----0---100%
筑駒--------44-----5---88.6%---------0----0---100%----------3----0---100% 
960大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:10:11.89 ID:P/LXd3AO0

超進学校東大現役合格数
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20) 浅野(19) 日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)

偏差値通りの結果にわろたww

偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)

wwwwww
961大学への名無しさん:2012/10/18(木) 16:46:31.00 ID:sxn1nttQ0
サンデー毎日5.20号より、2012年度合格者数

<東京>ベスト5
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
開成□□□□__202______235_____157______54_________15_________42__________9____________9________34________8
麻布□□□□___88______194______131______44_________21_________51__________5__________10________57________8
筑波大付駒場___83_______86________62______10___________1__________2___________0___________2__________3_________1
駒場東邦□□___69______131_______96______45_________15_________55__________6___________12________37________7
桜蔭□□□□___58______138_______64______47_________24_________40__________8___________22________31________5
962大学への名無しさん:2012/10/18(木) 16:49:29.82 ID:sxn1nttQ0
<埼玉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
県立浦和□□___40______182_______77______134_________25_______146_________19_________61________76______30

<千葉>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
渋谷教育幕張___49______185______136______103_________40________62___________5________45________31______19

<神奈川>トップ
□□□□□□__東大____早大____慶大____理大____上智大____明大____青学大____立大____中大____法大
栄光学園□□___69______128_______98_______32___________8________26___________5_________7_________19________5
963大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:32:29.10 ID:nDbONknp0
合格数=理科大をスコーンと蹴った人数。理科大とは無関係な合格者に必死ですがるリカちゃんww 情けねーwww 現実の進学率⇒早稲田>>>>明治>>理科www
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
浅野--------78----22---71.7%-------30----5---83.3%-------52----2---96.1% 
聖光-------129----17---86.8%--------7----0---100%--------38----0---100%     
湘南-------130----44---66.1%-------89----9---89.8%-------26----3---88.4%
千葉-------120----34---71.6%-------45----3---93.3%-------54----6---88.8%
攻玉社-----104----27---74.0%-------73----5---93.1%-------54----6---88.8%
筑波附-----131----23---82.4%-------39----4---89.7%-------45----2---95.5%
学芸附-----224----58---74.1%-------73----9---87.6%-------58----4---93.1%
女学院-----130----32---75.3%-------59----2---96.6%-------37----1---97.2% 
渋幕張-----131----30---77.9%-------25----3---88.0%-------72----3---95.8%
日比谷-----100----28---72.0%-------43----3---93.0%-------38----3---92.1%
西------ --104----28---73.0%-------66----5---92.3%-------43----0---100%
国立--------73----23---68.4%-------70----7---90.0%-------23----0---100%
桜蔭--------84----17---79.7%-------21----1---95.2%-------29----2---93.1%   
駒東--------60----10---83.3%--------3----0---100%-------14----2---85.7% 
麻布--------59----10---83.0%--------9----1---88.8%-------10----0---100%
筑駒--------44-----5---88.6%--------0----0---100%---------3----0---100% 
合計-----1753---435--74.4%-------702--62--91.1%------640--36--94.3%
964大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:34:00.95 ID:nDbONknp0

超進学校東大現役合格数
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20) 浅野(19) 日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)

偏差値通りの結果にわろたww

偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)

wwww 情けねーwwwwwww
965大学への名無しさん:2012/10/19(金) 15:16:29.41 ID:K17UxtqY0
>>903

新しい問題にやたら手をつけるより、同じ問題を何度も解き直して、完璧になるまでしつこく復讐した方が遥かに効果的。

見たことのない問題はできなくても仕方ない。でも、見たことがある問題は確実にできて欲しい
966大学への名無しさん:2012/10/19(金) 15:18:31.65 ID:K17UxtqY0
>>965

復習ね、間違えました
967大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:29:11.17 ID:fD1VgqDF0
【箱根駅伝予選】日体大65年連続 大東大・法政大予選突破おめでとう
【獅子】日本体育大学長距離]【奮迅】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1325563436/l50
【捲土重来】大東文化大part32【復活祈願】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1327065952/l50
【オレンジ】法政大学陸上競技部【いざ箱根へ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1344557708/l50
968大学への名無しさん:2012/10/21(日) 10:41:00.02 ID:TRNz9kad0
国公立大 駿台 工学ランク

−〜69 東京
60〜64 京都
60〜62 東工

55〜59 東北
54〜59 大阪
56〜57 名古屋
51〜57 九州
49〜56 神戸
51〜54 千葉
50〜54 横浜国立
−〜52 筑波

49〜53 東京農工
50〜51 電気通信
48〜51 名古屋工業
49〜51 首都大学東京
48〜50 岡山
48〜49 金沢
48〜49 京都工芸繊維
48〜49 広島
969大学への名無しさん:2012/10/21(日) 18:52:22.88 ID:XAa0ymXR0
すごいなあ荒らししかいない
受験生もっと書き込もうぜ
970大学への名無しさん:2012/10/21(日) 20:14:50.48 ID:BZCRbck80
理科大はマジやめとけ。入試が軽量過ぎる(英・数・理1)から、社会に出て苦労する。

俺は先日、事務職員の採用試験に臨んだが、ボロボロだった。

科目名は「一般教養」で、中身は英・数・国・社・小論(つまり理科以外)

文系科目は社会に出てからも活きる

理系学部は専門職には就きやすいけど、文系職とか、潰しが利かない。
971大学への名無しさん:2012/10/21(日) 21:20:59.45 ID:qt9v4x9z0
ドンマイっす
972大学への名無しさん:2012/10/21(日) 22:08:46.09 ID:pqRdARU10
理科大に限らず、早慶以外の私立理系はラクに入れる軽量入試だからいいんでしょ。
そこそこの就職力もあるし。
入試難易度を誇りにしてるバカ理科大生っていないでしょ、そもそも。
軽量入試に対してのコストパフォーマンスが高いのが理科大のいいところ。
ラクに入れて就職力もいい、お買い得大学が理科大だよ。
973大学への名無しさん:2012/10/21(日) 22:58:39.49 ID:5TT2RXGE0
そういうこと書くと一部のバカが早慶=理科大とか言い出して、それを荒らしが叩くという無限ループが始まるからやめれ。

974大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:17:33.27 ID:BZCRbck80
>>972

>>970のどこがお買い得大学だよ・・・
975大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:21:01.82 ID:BZCRbck80
>>972

> 入試難易度を誇りにしてるバカ理科大生っていないでしょ

2ちゃんのニセ理科大生は神戸大より上とかほざいてるぞ。

理科大を叩かせるためのなりすまし理科大生だと思うけど・・・

ちなみに私立3強は慶應、同志社、理科大だと思うけどね。(早稲田のスポ薦は論外)
976大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:36:54.17 ID:vrl+kf8m0
実際、筑波横国千葉神戸と理科大だったらどっちがええの?
やっぱ国立の方が就職面からでもいいのかね?
977大学への名無しさん:2012/10/22(月) 00:42:49.58 ID:9SeEgxSp0
進学校生の在籍占有率による客観的な序列

慶応大≧早稲田≧東理大>>上智大=ICU>>>同志社、明治、立教



978大学への名無しさん:2012/10/22(月) 01:54:09.87 ID:j4cktcj30
>>976
企業での印象面から東京理科大が少しリード
国立を選ぶのは、ほとんどが学費と通学面からの選択

不景気でまず学費重視だから、筑波横国千葉大併願合格ならそちらを選択する
学費が気にならない家庭なら受験は、東大京大東工、東北名大早慶理工、東理の順番だろう
筑波横国千葉は受験しない。
979大学への名無しさん:2012/10/22(月) 01:59:35.81 ID:j4cktcj30
あと神戸は関西圏の大学だから、関西圏の人しか併願しないだろう
w合格なら当然、学費と通学面で神戸を選択する。
首都圏での印象は、横国筑波上智と同じで、早慶よりも少し劣る印象。
980大学への名無しさん:2012/10/22(月) 05:15:12.83 ID:rc2pzvmx0
受験生が国立を選ぶ理由:優秀な学生+充実した設備+安い学費。みな理科大にないものばかりw理系は国立、私立は糞は常識。まして理科大とかw

ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)

農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
981大学への名無しさん:2012/10/22(月) 18:17:25.46 ID:HEa9aGPZ0
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京工業専門学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
982大学への名無しさん:2012/10/22(月) 20:57:05.91 ID:CIwhbi9T0
>>974
>>970は文脈からして理科大卒のようだが理系で事務職員の採用試験、しかも自分の専攻ではなく一般教養を問うような職種の試験を受けてる時点でこいつは落ちこぼれだ
まともな奴は研究や開発に就く。採用試験で「一般教養」が問われ自分の専攻が問われない仕事、言い換えれば大学時代どんな勉強してても(文系でも)差支えないレベルの仕事だということだ。
それに落ちてるというのは相当だし、加えて数・国・社・小論なんて文系出たとしても四年間で忘れるだろ。要はこいつが採用試験対策の勉強を怠っただけ。
983大学への名無しさん:2012/10/23(火) 00:03:00.11 ID:zqCxN7O10
>>982

そんなことない。英語なんかクソむずかったぞ。

英検2級持っているけど、英単語の意味を答える問題とかボロボロだった。漢字も難しいし。

SPIでも受けてみろ、一般常識って笑えないから。
984大学への名無しさん:2012/10/23(火) 00:06:04.67 ID:zqCxN7O10
>>982

ちなみに俺は、大学で理工系就職は完全に諦めたクチ、留年もしたし。(マーチでも主席にはなれないレベル)

> 国・社・小論なんて文系出たとしても四年間で忘れるだろ

「忘れている」のと「元から勉強していない」ではレベルが違う。
985大学への名無しさん:2012/10/23(火) 00:08:59.16 ID:zqCxN7O10
ちなみにその採用試験、科目数も多く、学力を「広く浅く」診断するような試験だったからな。

京大のような入試科目の多い国立出身者が多いんだろうな。
986大学への名無しさん:2012/10/23(火) 00:48:39.43 ID:qBW3FkJT0
>>980
おまえの様なバカ在籍の国立は、どこか教えろ(爆笑

県立浦和HP 2012年進学数
東大39名 早大52名 慶応37名 理大16名 上智4名

★電通0名★ 海洋大1名


これでは、W合格者の選んだ大学比較って全く無意味やんww


電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

987大学への名無しさん:2012/10/23(火) 08:57:46.06 ID:5SFH7dbB0
日本には浦和以外にもいっぱい高校はあるんよ。知らなかった?偏差値通りのアホじゃのうww

ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)

農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
988大学への名無しさん:2012/10/23(火) 09:33:00.04 ID:5SFH7dbB0
ついでに 県立浦和HP 2012年

大学 合格 進学 進学率
東大 40  39   97.5
京大 07  07   100
阪大 07  07   100
東工 11  11 100
東北 22  21   95.4
名大 03  03   100
九大 03  03   100
北大 13  13 100
筑波 22  19   86.3
千葉 20  16   80.0
横国 10  10 100
農工 06  06   100
群馬 03  03   100
埼玉 02  02   100
福島 02  02   100
------------------------------------
------------------------------------
    合格  進学   進学率   蹴られ率
理科 134(爆笑)16(爆笑)11.9(爆笑)88%(爆笑)
チョー簡単入試で誰でも合格、当然だれも行かないww
989大学への名無しさん:2012/10/23(火) 10:50:53.51 ID:qBW3FkJT0
>>988
バカだと小学生レベル算数さえも出来ないつう典型例
おまえの様なバカ在籍の国立は、どこか教えろ(爆笑

県立浦和HP 2012年進学数
東大39名 早大52名 慶応37名 理大16名 上智4名

★電通0名★ 海洋大1名 地元埼玉大2名   


これでは、W合格者の選んだ大学比較って全く無意味やんww


電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工


990大学への名無しさん:2012/10/23(火) 12:03:27.12 ID:IM6fkwkh0
文理加重平均で、
慶応≧早稲田≧東京理科>>>上智大>>>同志社、明治大>立教
が妥当


991大学への名無しさん:2012/10/23(火) 12:55:46.67 ID:5SFH7dbB0
超底辺の理科大入学者が電通受験して落ちたんだろww

大学 合格 進学 進学率
東大 40  39   97.5
京大 07  07   100
阪大 07  07   100
東工 11  11 100
東北 22  21   95.4
名大 03  03   100
九大 03  03   100
北大 13  13 100
筑波 22  19   86.3
千葉 20  16   80.0
横国 10  10 100
農工 06  06   100
群馬 03  03   100
埼玉 02  02   100
福島 02  02   100
------------------------------------
------------------------------------
    合格  進学   進学率   蹴られ率
理科 134(爆笑)16(爆笑)11.9(爆笑)88%(爆笑)
チョー簡単入試で誰でも合格、当然だれも行かないww
992大学への名無しさん:2012/10/23(火) 16:36:15.29 ID:IM6fkwkh0
文理加重平均で、
慶応≧早稲田≧東京理科>>>上智大>>>同志社、明治大>立教
が妥当

理科大以下は、行く行かない以前に受験対象外。有名進学校では。

993大学への名無しさん:2012/10/23(火) 18:03:07.51 ID:B0nX1eRi0
>>984
理工系就職は完全に諦めたクチで留年もした人が事務職の採用がムズかった、
これは俺が理科大卒だからだ、もし国立文系ならセンターも勉強しただろうし受かったに違いない
なんて言っても説得力がない。
「忘れている」のと「元から勉強していない」ではレベルが違うのは否定しないが、
たとえ理科(自分の専攻)を試験に課されたとしても大学での試験に落ちて留年してる人が受かるとは思えない
994大学への名無しさん:2012/10/23(火) 20:47:45.02 ID:4Sn0G6gv0
次スレ
東京理科大スレVer.101
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1350992821/
995大学への名無しさん:2012/10/23(火) 22:31:19.58 ID:5SFH7dbB0
>>992 リカちゃんは有名進学校では論外ww
超進学校現役東大進学数
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20)
浅野(19)日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)

偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)

わらけるwwwww
996大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:24:27.25 ID:CeE2Bvj00
今週週刊誌見たら筑波大附属駒場だと私大受験は、早慶と東京理科大くらい

東京圏有名進学校は、東大東工一橋医学部と早慶理科大、中央法くらいに
受験も進学も集中しだいしたね

997大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:30:28.16 ID:OL8VjArS0
2ちゃんねらーってイタい人種だな・・・
998大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:33:19.51 ID:OL8VjArS0
>>995

いろんな人になりすまして、本当に白々しい人だな。

京大持ち出して理科大を持ち上げたり、それを叩いたり、全部あんたでしょ??
999大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:46:40.18 ID:OL8VjArS0
>>993

そのコメント、何度も読んだけど、「受かったに違いない」とは一言も言っていないと思うぞ
1000大学への名無しさん:2012/10/24(水) 05:30:19.73 ID:Ap1n5jUB0
マーチお荷物理系より劣る理科大ww

2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)

同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。