電気通信大学 58Hz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
基本sage進行   メール欄に半角でsageとカキ

《各学科の略称(新)》
J科:総合情報
I科:情報・通信
M科:知能機械
S科:先進理工

《各学科の略称(旧)》
C科:情報通信工学科
J科:情報工学科
E科:電子工学科
F科:量子・物質工学科
M科:知能機械工学科
T科:システム工学科
H科:人間コミュニケーション学科

《改組詳細》
ttp://www.52school.com/infsr/jsp/basicinf/new/images/1115-3.gif

《国立大学法人電気通信大学HP》
ttp://www.uec.ac.jp/

《生協(新入生応援ページ)》
ttp://www.uec-coop.or.jp/fresh/index.html

《電通大ちゃんねる》
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/953/

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328951400/
2大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:09:56.77 ID:2y9JZghz0
だんだん自信をなくしてきている私がいる
3大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:40:54.35 ID:Cqgy0Yx/0
前スレの生協資料請求について話していた人へ

それ無料ですぐ届くよ。その表記なおして欲しいよね。
4大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:42:03.90 ID:xFekyq6O0
テスト
5大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:56:35.49 ID:WQJQ6437O
後期っていつ発表なの?
6大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:04:29.14 ID:xFekyq6O0
7大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:22:48.64 ID:d7KqITGC0
>>6
うぽつ

少なめに見積もって180くらいかな、そして積分定数を書き忘れたことに今気づいた
8大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:53:32.66 ID:FhaVC+2c0
>>3

まじでか!二回くらいボタン押しちまったは・・・
ともかくdクス
9大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:11:10.01 ID:66gSFYCB0
>>8
何通届くか楽しみだな
10大学への名無しさん:2012/03/14(水) 22:08:55.93 ID:aSmK29PTO
前スレ>>1000gj
11大学への名無しさん:2012/03/14(水) 22:12:36.64 ID:gLmNw/pcO
>>10
流石やろ
12大学への名無しさん:2012/03/15(木) 00:16:37.38 ID:9LhC5Zg30
>>9
良かったらひとつ分けてやるよ
13大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:42:11.31 ID:ihRADBKx0
>6
流れてしまったので再Upお願いします。
14大学への名無しさん:2012/03/16(金) 13:10:13.87 ID:188ZVOhV0
ttp://www.uproda.net/down/uproda461370.bmp.html
ttp://www.uproda.net/down/uproda461371.bmp.html
どうぞ。答えだけでなく解き方も知りたい方は言ってくれたら書きます。
15大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:21:24.63 ID:29TVd2300
>>14
過程お願いします
16大学への名無しさん:2012/03/16(金) 19:47:22.69 ID:188ZVOhV0
知りたい問題番号お願いします。流石に全部はきついです。
17大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:40:08.09 ID:s+/M50Kz0
じゃあ1お願いします
18大学への名無しさん:2012/03/17(土) 01:04:10.53 ID:CpNlE9OM0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院

19大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:48:59.43 ID:JzV5FbI50
>>14
お手数ですが、できれば問題もUp可能でしょうか?
20大学への名無しさん:2012/03/17(土) 10:12:34.28 ID:vd8VEE//0
仮にも大学生になろうとする奴が著作権も知らんとは言わないよな
21大学への名無しさん:2012/03/17(土) 12:17:21.58 ID:KxpoAtRj0
医歯薬学部学科含む
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
〔SV〕一橋大・東京工業大・大阪大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕東北大・名古屋大・東京外国語大・お茶の水女子大・慶應義塾大・早稲田大
〔AU〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・九州大・中央(法)・上智大・東京理科大
〔AV〕首都大・千葉大・東京農工大・広島大・大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・ICU
22大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:29:52.73 ID:qCjRdZFO0
>>20
でも著作権あまり考えてなかったのが大学入試出題者なわけで
23大学への名無しさん:2012/03/18(日) 08:02:29.20 ID:6QXiltkW0
一応前期の問題用紙には著作権云々複製云々とかは書いてないけどどうなんだろ
24大学への名無しさん:2012/03/18(日) 11:34:26.35 ID:OvAu64800
越えちゃいけないライン云々
25大学への名無しさん:2012/03/18(日) 17:36:58.52 ID:+ADRSMpw0
てか問題ってどっかにアップされてないの?
26大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:46:26.58 ID:l9s+Z4IG0
電通如きに解答速報とかあるわけない
27大学への名無しさん:2012/03/19(月) 11:52:34.92 ID:exs2E8BfO
夜間主の馬鹿共がうぜぇ
28大学への名無しさん:2012/03/20(火) 15:34:06.28 ID:JjhMfVsFO
明日後期発表で吐きそう
29大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:15:46.08 ID:qEVWc5j70
今更すぎるけど、後期物理の大門2の(1)xBの位置のやつ、βは加速度だから符号は
プラスだよな?答え合わせしてて心配になってきた・・・
30大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:39:55.05 ID:7pzGxCUZ0
x軸の向きが正だろ
31大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:42:15.11 ID:2IiVZYon0
明日って合格発表何時から?
32大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:04:51.74 ID:aBYDNbeAO
たしか大学で10時ネットが12時
33大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:22:08.25 ID:9GiSv4vAO
可愛い子受かっててくれー!
34大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:51:13.86 ID:R/5ZA80t0
大学までいく人いる?
35大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:41:09.98 ID:AzEiPcy/0
>>29
加速度ってベクトルだろ
下向き正だから負だろ
36大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:43:44.22 ID:AbcDLH9Y0
いいえ、位置の二階微分です
37大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:44:19.00 ID:p+aJBOuw0
>>35

お前池沼か?
38大学への名無しさん:2012/03/21(水) 03:17:33.69 ID:mwXvcd0N0
間違った
βの値が負ってことで、βの符号はプラス
あと位置じゃなくて変位だろ
39大学への名無しさん:2012/03/21(水) 04:27:39.31 ID:oGzJqyIZ0
今から寝るから起きたらこの先一年の予定が決まることになる
40大学への名無しさん:2012/03/21(水) 10:39:31.52 ID:AS4WiQux0
緊張してきた…
41大学への名無しさん:2012/03/21(水) 10:47:46.08 ID:oGzJqyIZ0
誰か発表見にいってるかた居ないの?
私の見てきてよ
42大学への名無しさん:2012/03/21(水) 10:55:21.11 ID:Lmu5Iid+I
見に行ってる人はいなさそうだな
43大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:24:40.10 ID:0x60wNsaO
もうでてるじゃねーか
落ちてた
44大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:25:38.22 ID:AbcDLH9Y0
残念ながら受かったわー浪人したかったのにまじ残念だわー
45大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:31:16.40 ID:oGzJqyIZ0
落ちてたわ
46大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:31:16.98 ID:Zwvd/epjO
受かった
東北落ちだから素直に喜べない

受かった人たちよろしく
47大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:37:40.43 ID:g0iB8x4UO
受かった!!!いやっほぅ!!!


まぁ、いかねぇけど
48大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:38:28.60 ID:Qu3fnBch0
受かってた
ちょろい
49大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:38:55.58 ID:iru2EHzJ0
落ちてた
来年からグンマーで経済か・・・
50大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:41:53.84 ID:Dkqx8KKk0
はいダメ
一浪しといて前期後期ともに去年と全く同じとこ落ちたわ
やっぱサボり症のクズに宅浪は無理だったな
51大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:11:37.54 ID:AS4WiQux0
受かったー
一浪のくせに私立を受けなかったアホな俺を入れてくれてありがとう
前期の人よろしくーーーーーー
52大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:22:49.19 ID:POMmx7nrI
二浪かな
友達に顔向けできない死にたい
53大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:39:56.91 ID:uLT5pbLSO
受かった人よろしく!
落ちた人はこんな大学より良い大学いっぱいあるから落ち込まないで!
54大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:45:19.18 ID:+mZfRJT+0
それは慰めになってないと思うが
55大学への名無しさん:2012/03/21(水) 14:37:20.53 ID:FdcMvJHC0
先進理工合格。
前期千葉落ちでした。ヨロシク。
56大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:19:56.03 ID:7TjDhG1fO
筑波落ち先進理工

よろしくー
57大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:08:13.94 ID:YQi+eaRV0
追加合格は可能性あり?
58大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:02:43.32 ID:YOlr/rgy0
ほとんどないと思う。
59大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:41:58.49 ID:MFzqC9or0
合格発表後のお通夜は恒例行事だな
60大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:31:22.97 ID:UaQn4QGw0
電通大ちゃんねるの方にはもうちょっと人いると思う
61大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:54:00.85 ID:/WyWEo0v0
わらにもすがる想いで2次募集を受ける自分はここではお門違いかな?
誰か他に2次募集受ける人おらん?
62大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:04:56.87 ID:8s1oHmcaO
二次募集てなに
63大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:52:02.85 ID:X6CbYluZ0
夜間ってこと?
64大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:03:10.37 ID:/WyWEo0v0
>63
そう、夜間のこと

やっぱり夜間の人はここにはいないのか
65大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:18:14.58 ID:ZMGDxNYf0
センター合計で600点は確実
単純に計算しても640とかはありそうだったんだけなぜか落ちたね

そもそも採点してもらってない可能性が一番高い
あたしって、ほんとバカ
66大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:46:32.12 ID:QTHWPhs00
>>65
その程度じゃ落ちるかと

俺はセンター660点代だけどだいぶん不利だったと思う。だからその点数じゃ二次試験できないと無理。
67大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:07:53.85 ID:ZMGDxNYf0
>>66
ごめん日本語が間違ってたわ
センターと筆記あわせて600は確実
センター試験分の点数は傾斜配点で220点分かな
筆記は上手くいけば440点 悪くても400は行ってそうっていう意味です。
68大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:33:31.04 ID:QTHWPhs00
>>67
そういうことか。
英語数学は厳しいらしい。
例年の最低点は610〜620
配点のでかい数学が難化、理科英語センター易化で610点ぐらいが最低点だと思う。
参考にならんけど自分は770点ぐらいで情報通信工○
69大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:35:36.91 ID:949oua3y0
センター630千葉落ちだったけど、後期二次試験8割くらい取って、合格した。
後期は、地方宮廷、東工大、筑波落ちや、センター悪かったけど二次逆転を狙った横国大、千葉大学落など二次試験自信ありが沢山受験するから、電通大二次レベルなら7−8割は確実にとってくる思われる。
後期は特に二次試験が弱い人は、7.5ー8割くらいのセンター結果じゃないと苦しいし、前期試験でここ落ちた人は、後期はもっと厳しいのでは?
前期試験ここ落ちて、後期受かった人っている?
70大学への名無しさん:2012/03/26(月) 00:34:26.87 ID:3sWNRrJb0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾 大阪府立(工)
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院

71大学への名無しさん:2012/03/26(月) 10:23:06.54 ID:Zlv7/QRGO
地底落ちだけど、後期の理科はたぶん化学で一カ所間違えただけだったと思う。数学は自己採点()で7割。感覚的に最低点は結構上がってると思う
あと、予備校教師によると地元(電通大より偏差値の低い大学)理学部の数学の採点は答えの一歩手前の計算まであっていても答えが違ければ点数は半分らしい。電通大も数学は難しくないんだから、似てるんじゃね
72大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:01:31.31 ID:HRlcAVuf0
二次募集受ける人いますか??
73大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:05:42.45 ID:bUeS2myK0
二次募集まであがいてでも電通大入りたいとは思わないなー・・・
来年こそは電通大よりはるか上合格してやりたいね
74大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:54:28.77 ID:Kjz9vQ780
二次募集って夜間だけじゃないの?
75大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:59:36.93 ID:VNTIVxF/0
二次募集は夜間コースだね
先端工学基礎課程(夜間主課程)
「インターンシップコース」 
47人募集でセンターの結果と調査票の成績で決めるようです。
調査票持ってれば今日のお昼ごろまで受け付けてくれるらしい。
願書は窓口にあるのかな      
76大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:01:47.37 ID:APLPedO+0
センター何割で行けるの?
77大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:03:00.21 ID:a9czrS+G0
七割が最低ラインじゃないの
無理に枠埋める必要なんてないし
78大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:39:06.68 ID:APLPedO+0
原則就労?
79大学への名無しさん:2012/03/30(金) 22:12:33.74 ID:iTE9OIh90
エコクラフトの渕佑介

前は、ジャイアンに似てる高校生いないか?という話しで、レスリングやってた郷という18歳の道場生が、アルバイト休んでまで、日程調整したのに、当日になって、収録中止になったと、それも本人に俺に、説明頼みます。と丸投げ
常にその場にいない人の悪口を言ってるくせに、バカバカ一人で酒のんで、金額上げるのに、割り勘にする。
おまえの会社に入る若いのとは、常にギャラ不払いで揉めてるじゃねえか。

柔術研究会臼田代表の、紹介で、アルバイトした離婚まもない、バツイチの若い女性とは、不倫関係になり、
かなり揉めて、会社を、去年移転。さんざん遊んでポイ捨てしたくせに、子供と奥さんを殺すと、キレたバカ。

BY 石井菜摘 株式会社フルタイム
80大学への名無しさん:2012/03/31(土) 02:48:08.33 ID:JvjrTfT40
おいおい2次募集出したらうかったった
いくは
81大学への名無しさん:2012/03/31(土) 17:01:24.75 ID:qCNdtjTK0
もう決まったんだ。
82 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/31(土) 21:48:15.26 ID:duIY6Kl10
>>80
オレも受かったわ(笑)
よろしく
83大学への名無しさん:2012/04/02(月) 01:49:08.27 ID:AvmDt30I0
>>82
おっよろしくな
84大学への名無しさん:2012/04/09(月) 18:01:22.93 ID:AT3MT5ZC0
先進理工って昔でいうF科かな?
85大学への名無しさん:2012/04/11(水) 03:54:32.07 ID:fqpUzwOY0
F+一部のE
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 21:07:33.56 ID:7GejFeYy0
過疎ってるな
87大学への名無しさん:2012/07/10(火) 19:13:30.47 ID:SJ5uOavI0
>>86
皆電通大チャンネルに行っちまったな。
88大学への名無しさん:2012/07/17(火) 03:58:21.68 ID:Ylx08fAy0
同じ職場にいる電通大の人。
東大の俺よりも頭良いのに、どうして東大いかなかったんだろう。

やはり、みんな入江教授の女装に憧れて入るんだろうか。

89県外の高1です:2012/07/17(火) 16:03:44.94 ID:ZfXp9Jkd0
会津大学と、電気通信大学と、静岡大学で
まよってるんですが、
それぞれの大学のメリットと、デメリットを
おしえてください。
プログラミングを学びたいです
90大学への名無しさん:2012/07/17(火) 21:51:55.07 ID:92y/sxFT0
その中から選ぶなら電通だな
91県外の高1です:2012/07/20(金) 02:14:06.08 ID:XUdjwQG50
その他にいい大学あるんですか⁇
92大学への名無しさん:2012/07/20(金) 23:27:44.57 ID:fCWWasFp0
圧倒的に電通大だろ。会津大はFランだし、静岡大はおそらく田舎だぞ。
93大学への名無しさん:2012/07/23(月) 23:04:09.29 ID:8uyJULTo0
現高2で電通大志望なんですが夏休みに何の勉強をやっておくべきでしょうか?
94大学への名無しさん:2012/07/24(火) 18:24:19.82 ID:BneUqNTo0
英単語覚える、単語帳一冊分
95県外の高1:2012/07/24(火) 19:05:39.64 ID:pAndZr/R0
夏休み中にやっておくこをおしえてください

情報工学部は、JavaやCをしますか?

情報工学部で学習する言語を教えてください
96大学への名無しさん:2012/07/24(火) 22:22:25.12 ID:Ukp5e52P0
電通と横国大だったらどっちがいいかな
学歴とかじゃなくて、物理の研究したいって方向で
東大の院にいきたい
97大学への名無しさん:2012/07/25(水) 00:56:39.54 ID:ubi14C1C0
電通で物理、量子力学とレーザーのイメージしかない
98大学への名無しさん:2012/07/25(水) 08:35:18.75 ID:BaM7uq+/0
農工大、横国大、電通大ぐらいだったらどこが物理の学習に向いてる?
筑波は田舎なんで嫌です
99大学への名無しさん:2012/07/25(水) 14:32:53.51 ID:3tV9taCI0
就職いいと聞いたのですがこの大学の学科の中ではどこがいいのでしょうか
100大学への名無しさん:2012/07/29(日) 21:24:51.95 ID:sF/WIAvT0
就職良いのは知能機械工学科(M科)みたいだけど、あんまどれも変わらんと思う。
物理行くんだったら横国のほうがいいと思うぞ。
101大学への名無しさん:2012/08/08(水) 18:46:45.69 ID:ZFiA7Lnb0
大学ランク 代ゼミ2013国公立大学工学系(前期)Ver.
センターランク
92% 東京理科一類
87% 京都工(前)
83% 東京工業第3類(前)
    大阪工(前)
82% 東北工(前)
    横浜国立理工(前)
    名古屋工(前)
81% 北海道総合入試理系
    筑波理工学群(前)
    九州工(前)
    神戸工(前)
78% 千葉工(前)
    名古屋工業工(前)
77% 埼玉工(前)
    東京農工工(前)
76% 大阪市立工(前)
75% 金沢理工学域(前)
    名古屋市立芸術工(前)
    京都工芸繊維工芸科学(前)
    広島工(前)
74% 神戸海事科学
    岡山工(前)
73% 電気通信情報理工・昼(前)
    信州繊維(前)
    熊本工(前)
71% 東京海洋海洋工(前)
    豊橋技術科学工(前)
    愛知県立情報科学(前)
    九州工業工(前)
〜〜〜〜〜〜以下Fラン〜〜〜〜〜〜
102大学への名無しさん:2012/08/16(木) 12:43:29.41 ID:8Mk9dqwa0
保守
103大学への名無しさん:2012/08/30(木) 19:09:12.40 ID:AloS6udj0
個別の説明会で質問したらここでは正式な回答はできない
Webから問い合わせてくださいと言われたので
問い合わせてみたが10日たってもメールが来ない
内容確認メールは来てるしゴミ箱にも迷惑メールをチェックしてもない

いくらなんでも受験生からの問い合わせを無視するような学校なのか?
104大学への名無しさん:2012/08/30(木) 19:12:58.20 ID:ChDUkqdk0
お前だけ無視されてるんだよ
察しろ
105大学への名無しさん:2012/08/31(金) 11:20:48.60 ID:zN1F27Hk0
夏休みじゃねえの
106大学への名無しさん:2012/08/31(金) 15:04:22.50 ID:AQo+HX5f0
>>103
少なくとも無視はしてないな
107大学への名無しさん:2012/09/09(日) 19:02:07.44 ID:ggR+Ka9r0
河合の第二回マーク順位一桁だったwwww
108大学への名無しさん:2012/09/09(日) 19:15:08.38 ID:s8pXCIqp0
がんばれよ。

109大学への名無しさん:2012/09/20(木) 21:59:35.58 ID:fyfguYge0
夜間って、AO→残り枠二次って感じなんだよね?

夜間ってどんな試験課されたかわかりますか?インターンの方です。
110高1:2012/09/21(金) 21:43:41.47 ID:e/ACpH5N0
電気通信大って、
CやJavaのプログラミングはどのくらいしますか?会津大学よりも総合的にいろいろな事をするみたいですね。
コンピュータ関係はどのくらいしますか?
111大学への名無しさん:2012/09/25(火) 14:52:28.74 ID:NDiYRZs20
Cなら一年の後期に夜間は知らないけど全員するよ
Javaは確かI科が2か3年にやるはず
でも個人的にできる人は沢山いるからサークルの先輩とかに聞けば教えてくれる
112高1:2012/09/25(火) 21:10:27.50 ID:zj8SGXF30
答えていただきありがとうございます!

質問がいくつかあります。

[質問1]
I科には、情報通信システムコース
,電子情報システムコース,情報数理工学コース
,コンピュータサイエンスコースがありますが、
どのコースでもJavaをするんですか?

[質問2]
後期にCをするそうですが、前期はどんなことをするんですか?

[質問3]
どのサークルの人がプログラミングに詳しいですか?

質問が長くなってしまいましたが、
わかる範囲で良いので教えてください‼
ちなみに高1ですが11月のオープンキャンパスに
は行く予定です。
113大学への名無しさん:2012/09/25(火) 23:01:22.47 ID:Hgobi8Ge0
うぜえ
114大学への名無しさん:2012/09/26(水) 00:36:10.74 ID:RUwCE/2P0
こらこら、そういうこというな。
電通大ちゃんねるで聞いた方がいいよ。
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/26(水) 13:18:23.59 ID:uTRWFZSA0
ググれ
116大学への名無しさん:2012/10/28(日) 05:56:14.68 ID:HUggmerg0
そろそろ勢い上がる時期か
117大学への名無しさん:2012/11/10(土) 02:14:36.77 ID:GirSG7Ry0
夜間の社会人コースの小論文の過去問、誰か教えてくれませんか><;
118大学への名無しさん:2012/11/14(水) 01:26:41.07 ID:6hSpn62f0
売店に売ってるよ。
119大学への名無しさん:2012/11/15(木) 01:39:15.86 ID:+HfXSKsfO
肥沼 かいこ主義な日々 喪女
120大学への名無しさん:2012/11/15(木) 03:29:54.74 ID:/AttA19W0
>>117
真剣にもの聞く時にその顔文字は逆効果だ
121大学への名無しさん:2012/11/15(木) 19:42:24.12 ID:iy02qHPU0
復帰age
122受けたいもの:2012/11/26(月) 01:25:30.45 ID:JcJoHPfSI
いま二時試験の上位何名かは
センターの点数に関係なく受かるという
制度は行っていますか?
123大学への名無しさん:2012/11/26(月) 01:30:59.23 ID:pMuM9GeI0
はい
上位50名です
124大学への名無しさん:2012/11/26(月) 23:30:27.69 ID:49WGvPIK0
正直それを狙えるのって宮廷クラスの成績の持ち主だけっすよね…
数学はいけるかもしれないけど、英語が無理ゲーorz
125大学への名無しさん:2012/11/27(火) 01:53:38.46 ID:GIG6DVxC0
よっしゃ合格したぁぁぁぁぁぁぉ!!
面接の待ち時間に屁こいてもうダメかとおもったのに
126受けたいもの:2012/11/27(火) 18:21:37.56 ID:KvfUFYBpI
>>123
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、調布祭楽しかったです(^O^)
127大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:38:48.51 ID:ykBk2Taf0
英語がヤヴァイorz
数学は何とかなりそうだけど…
第3回記述模試で英語の偏差値が50以下(´;ω;`)
128大学への名無しさん:2012/12/19(水) 16:35:38.74 ID:gr8YQXjA0
>>127
必死になれば何とかなるかもしれん
129大学への名無しさん:2012/12/25(火) 21:13:56.81 ID:mQFNBucd0
後期一桁だったぜヒャッハー
130大学への名無しさん:2013/01/14(月) 03:51:38.55 ID:BcUKAise0
2001年入学、2005年卒のおっさんだけど、入試の英語は難しかったなぁ。
たぶんほぼ0点に近かったと思うがほかの教科がうまくいったので合格できた。
131大学への名無しさん:2013/01/14(月) 15:27:03.25 ID:NE37+MjD0
その頃って理科二科目必要だったんだよね
今となってはその英語も見る影もない難易度になってる
132大学への名無しさん:2013/01/21(月) 17:05:09.16 ID:143Flv4u0
センター死亡した\(^o^)/
66%でも受かりますか?
133大学への名無しさん:2013/01/21(月) 17:06:50.03 ID:1hFViNwB0
>>132
同じく…どうしよう絶望的
134大学への名無しさん:2013/01/21(月) 17:08:56.18 ID:143Flv4u0
>>133
おお同士がいたか
特攻すべきかどうかまよってるけどどうする?
俺は浪人だからもう後がなくてヤバイけど
135大学への名無しさん:2013/01/21(月) 17:33:06.46 ID:da5pVwTF0
センターリサーチ出てから考えようぜ(震え声)
136大学への名無しさん:2013/01/21(月) 17:42:00.83 ID:143Flv4u0
>>135
まぁそうだよな
ああでもE判定突きつけられそうで怖い
めちゃくちゃボーダー下がってくれないかな
137大学への名無しさん:2013/01/21(月) 19:22:47.86 ID:XMtaT7T00
ないない
結局7.2か7.3ぐらいだよ
毎年の事だし7割以下は落ちる
138大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:26:56.05 ID:hS/SX3fF0
597 :電通太郎:2013/01/21(月) 11:52:03 勘違いしてる人が多いけど、
まずセンター+二次の結果で合格者を決める→その後不合格者の中から二次上位50名を合格  じゃなくて
二次上位50名をまず合格→その後センター+二次の結果で合格者を決める  

だからね? だから何度も話されてるようにセンターで取れてる奴は二次も取れて優先枠使っていくからよほどよくないと引っかからないっていう。

優先枠もこの通りだろうし俺は真剣に国立を諦めようとしてる
139大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:59:27.48 ID:a7AKDMym0
去年69%で受かってるやついたぞ、優先枠かどうかは分からんが…センターは難化だしリサーチの結果見て決めるんだな
140大学への名無しさん:2013/01/21(月) 23:31:15.27 ID:B46oXlw40
大丈夫。二次で逆転可能。
141大学への名無しさん:2013/01/21(月) 23:36:03.87 ID:XMtaT7T00
センターで7割取れないのに二次で逆転できると思ってるなら本物のバカ
優先枠なんてあってないもの
142大学への名無しさん:2013/01/22(火) 18:29:24.27 ID:Fg1UDiye0
いずれにせよ数学が出来ない奴は無理
143大学への名無しさん:2013/01/22(火) 23:14:27.07 ID:a5wQo7tf0
今回のだと数TAで7割、UBで8割は無いと辛いとは言われてるよね。ちなみに自分は数1A6割2B満点でした。泣きたい
144大学への名無しさん:2013/01/23(水) 18:49:33.00 ID:ZLjLzUZq0
>>143
IAしょぼいなwドンマイ
俺は両方満点だた
145大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:26:25.61 ID:rxrVgh6u0
去年センター70%で後期受かった
頑張って
146大学への名無しさん:2013/01/24(木) 18:17:42.85 ID:hxlhNvCv0
むしろ後期だろうと7割で落ちるとか二次半分以下じゃないと無理だろ
147大学への名無しさん:2013/01/24(木) 22:54:09.69 ID:up1drm2y0
河合でE判定出て諦めてたのに駿台だとC判定でやがった…突っ込んでいいのかわかんねえよ
148大学への名無しさん:2013/01/24(木) 23:21:34.48 ID:TlcUtPln0
いっとけいっとけ
149大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:01:06.34 ID:E9MGVDGy0
人少ないと思ったら皆電通大ちゃんねるにいるのか。内向的な学校なのね
150大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:10:57.16 ID:Zht5n5bxO
2次物理と化学どうすんべ
151大学への名無しさん:2013/01/25(金) 20:22:46.66 ID:4EON5cAc0
電通と千葉ってどっちが上?
学科は電通なら総合情報
千葉だったら情報画像なんだが
152大学への名無しさん:2013/01/25(金) 20:39:30.08 ID:Q/OINMsD0
うぜーから千葉行け
153大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:34:32.68 ID:Hm58dSlG0
数学は青チャでカバーできる?
154大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:54:38.75 ID:4EON5cAc0
>>152
電通の生徒ですか?
155大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:11:02.42 ID:OhUt9GmI0
Bまであと8点のCだけどつっこむわ
156大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:16:17.66 ID:Q/OINMsD0
>>154
お前何がやりたいか書いてないじゃん
どっちが上かって何?抽象的すぎてわかるわけないだろ
千葉スレへどうぞ
157大学への名無しさん:2013/01/26(土) 05:09:27.95 ID:peYDZA4u0
>>154
そういう時は学生な
幼稚園 園児
小中高等学校 生徒
大学 学生
158大学への名無しさん:2013/01/26(土) 14:47:01.68 ID:P78yuMgh0
>>157
キモい
159大学への名無しさん:2013/01/26(土) 15:21:51.82 ID:peYDZA4u0
>>158
当たり前なことを受け入れられないってどういうこと?
160大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:10:54.61 ID:JuzQP21z0
なに言ってんだこいつ
161大学への名無しさん:2013/01/27(日) 11:44:12.52 ID:H+ij4qcU0
68パーセントしかないんだが電気通信から志望落とす人ってどこ受けるの?
162大学への名無しさん:2013/01/27(日) 12:16:14.64 ID:vQIk0vS50
センターやってしまいました。
記述で偏差値
数学63 英語50 化学57
上位50名狙えますか?
163大学への名無しさん:2013/01/27(日) 12:24:58.07 ID:lSFip+p80
>>160
理解できんのか?
164大学への名無しさん:2013/01/27(日) 12:29:16.30 ID:H+ij4qcU0
>>162
無理でしょう
その程度で上位50はいれるなら自分も受けてる
165大学への名無しさん:2013/01/27(日) 12:50:18.52 ID:vQIk0vS50
やっぱ無理か。うん。素直に今年はあきらめるよ。
166大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:32:12.64 ID:H+ij4qcU0
自分がいうのもなんだが一受験生の言うこと真に受けるなよ
167大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:36:36.62 ID:DRYyOWwb0
>>165
判定はどうなの?
ドッキングでC判以上なら希望はあるんだし諦めるなよ
168大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:40:04.38 ID:+hH65mZ50
>>163
なぜ俺に言うんだw
169大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:40:46.46 ID:vQIk0vS50
>>167
センターは完全におわってる。
完全にやってしまった。
どこ受けてもドッキングしたらE判定。
170大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:43:35.00 ID:+hH65mZ50
優先枠は二次で最低8割弱ぐらいからだよ
てかそんなのも調べてない方がヤバい
171大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:45:46.92 ID:vQIk0vS50
正直名古屋よりは可能性あると思ったから聞いてみた。
あと神戸もあるけど神戸は文系だしな。
172大学への名無しさん:2013/01/27(日) 14:04:58.95 ID:DRYyOWwb0
>>171
それでも2校しか受けられない国立の受験枠を無駄にする理由にはならないだろ
優先枠っていう制度があるんだから受験できるなら受験すべきでしょ

勉強してきたんだから悔いは残すべきじゃない
浪人できない理由があるなら地方国立とか色々調べるべき、諦めたらおしまい
経済的に私立が可能なら私立対策にシフトしてもいいし
173大学への名無しさん:2013/01/27(日) 14:51:32.73 ID:H+ij4qcU0
過去問といて見たら?
今日やって見た感想だが去年のは簡単っぽい
一昨年ので八割狙えるなら受ける価値はあるかと
174大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:15:23.98 ID:vQIk0vS50
>>172
地方国立もすべてE判定なるくらいセンター酷かった。
長崎の水産も足切りくらう
私立の奨学金狙うことも考えたけど正直私立行きたくない。
あと、英語結構苦手。数学は満点狙えなくもないと思った。
175大学への名無しさん:2013/01/29(火) 14:04:15.14 ID:VLlGQzyd0
去年のだけ見て満点狙えなくもないとか言ってるようじゃ厳しいだろ…受験生皆の感想だよそれ
英語7割、数学9割、理科7割取るつもりで受けてどれかが失敗してもいいようにうけるのが普通だろう。
176大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:31:47.42 ID:XYtrK6uy0
あの理科で7割ww
理科苦手なのかな^^?
177大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:14:52.99 ID:JM/dnSrq0
皆電通大ちゃんねるか…
178大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:37:02.83 ID:+02bhBGI0
こっちのスレ過疎り過ぎだな
179大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:26:21.04 ID:n1WC5Mgl0
河合でC判
定員126人中84位
どうしよう…突っ込むべきか…
180大学への名無しさん:2013/01/31(木) 03:30:52.24 ID:2G2CAfkO0
小学生でも出来る仕事して稼いでる都市銀行や財閥系商社
とかの馬鹿共より安い給料で働くなんてあほらしい
技術流出させて日本の国力低下させちまおう
モラルが無い日本の文系男より韓国人のが人としてマシだぞ
181大学への名無しさん:2013/01/31(木) 10:53:31.81 ID:6SEMLGxq0
>>180
韓国人はモラルがあるとでも・・wwww
182 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/31(木) 21:34:46.88 ID:xZ4nOF4I0
1
183大学への名無しさん:2013/02/04(月) 20:31:35.94 ID:PuwuiADE0
ここのセンター国語って100点換算だけど古文漢文なしなの?
それとも200点満点を半分換算にするってこと?
184大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:10:50.15 ID:wjCSdJif0
Yes
185大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:11:33.51 ID:PuwuiADE0
>>184
200点満点を半分換算かー
ありがトン
186大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:02:33.32 ID:FOVX+sV40
つーか全部半分だよな
187大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:55:39.79 ID:VHFPDyI+0
東京と関西の国立大理系の位置づけってこんな感じ?

東大→京大
東工大→阪大理系
お茶大→奈良女子
農工大→神戸
電通大→京都工芸繊維
188大学への名無しさん:2013/02/15(金) 15:36:21.04 ID:U7WINxva0
>>187
一橋と神戸
工繊と農工
だな
189大学への名無しさん:2013/02/17(日) 10:41:35.22 ID:mQ5BIUsg0
神戸の過大評価www
190大学への名無しさん:2013/02/17(日) 11:51:51.95 ID:TYMWJZ2r0
>>189
何でだ?
出自が旧制商大で一緒だろ?
工繊と農工も旧制高等蚕糸学校で出自が一緒
191大学への名無しさん:2013/02/17(日) 15:11:05.39 ID:jfVe0G+L0
立ち位置的には神大は一橋だな
難易度は農工以上一橋未満て感じだが
192大学への名無しさん:2013/02/17(日) 15:46:54.39 ID:TYMWJZ2r0
>>191
基本関東、関西で対応する大学は関東の方が難易度高いだろ
東大、京大もそうだし
お茶と奈良女子もそうだろ
東外大と阪大外もそう
193大学への名無しさん:2013/02/17(日) 16:30:35.67 ID:jfVe0G+L0
>>192
え、うん
なんで俺に言ったのかさっぱりわからんけど
194大学への名無しさん:2013/02/17(日) 17:06:25.78 ID:TYMWJZ2r0
>>193
難易度に触れてるから
195大学への名無しさん:2013/02/17(日) 18:48:35.52 ID:NGHRAbZ/0
それじゃ電通大に対応する関西の国立大はどこ?
和歌山大システム工学部じゃ残念過ぎる
196大学への名無しさん:2013/02/17(日) 19:33:26.18 ID:TYMWJZ2r0
>>195
対応するところはないね
197大学への名無しさん:2013/02/17(日) 20:54:11.91 ID:vMW7g0eF0
大阪電気通信なんてものもあるけどなwww
198大学への名無しさん:2013/02/18(月) 23:00:44.04 ID:K/Lyn4YV0
普通に京都工芸繊維大学だと思ったが。
199大学への名無しさん:2013/02/19(火) 13:53:04.59 ID:CW3c1xuLO
>>192 設立時は関東/関西ペアで同系等の大学作って、関西地方衰退で関西は合併を繰り返してるだけだよ
旧制(東京)帝国大学→旧制京都帝国大学(京大文系理系)
旧制東京工業大学→旧制大阪工業大学(阪大工学部)
旧制東京商科大学→旧制神戸商業大学 (神戸大法経済経営)
旧制東京外国語大学→旧制大阪学国語大学(阪大外国語)
旧制東京商船大学→旧制神戸商船大学(神戸大海事)
旧制東京女子師範(お茶女)→奈良女子高等師範(奈良女)
----------------------------------
電通大→???
200大学への名無しさん:2013/02/19(火) 14:44:46.93 ID:DHq+6rDq0
>>199
>設立時は関東/関西ペアで同系等の大学作って
たいていは最初に東京に作って、二番目をどこにするかってなった時に
関西が選ばれる場合が多かったって事だろ
二番目なんだからそりゃ一番目より難易度低いわな
201大学への名無しさん:2013/02/19(火) 15:50:29.00 ID:YoSmVk0P0
あと少しでテストだから、受験生は頑張れよ!!
202大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:15:54.88 ID:20kj1Klh0
恐ろしくセンターが悪くて絶望的状況だが50名枠狙って突っ込むぜ!
203少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/02/20(水) 21:48:50.14 ID:FV4Qis+c0
>>202
もしかして広島在住の1浪?
204大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:59:52.13 ID:DWnCzaxv0
大正7年12月8日
(1918)社団法人電信協会「無線電信講習所」(電気通信大学の前身)が東京市麻布区飯倉町に創設。

初めは大学ではない。
大学となったのは戦後な。
205大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:25:06.94 ID:oj1jloLb0
>>202
一緒に頑張ろうぜ…
恐ろしく悪くてもそれだけとれれば合格点に達しそうだけどなw
いや、まぁさきに50枠から決まるのはわかってるが
206少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/02/24(日) 20:59:46.41 ID:QOfhKseT0
東工大外したら後期ヨロ
207大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:44:25.19 ID:T5qxkD150
後期は東工大からも落ちてくるやつがいるのかよ
俺なんか前期は首都大学東京何だけど
208大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:10:20.59 ID:RkN+wHrzO
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それっておかしくねぇ?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
209大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:42:56.81 ID:VBK3AOuT0
僕も東工大落ちたら後期受けます
センターの点数が非常に低いので成績上位枠のあるここに出願しました
210大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:31:11.96 ID:E+grDFMI0
>>209
頑張れよっ!!
何でセンター低かったの?
211少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/02/26(火) 23:37:46.90 ID:9G8jri+Z0
基準点さえ超えればいいから社会リスニングオール放置したんだろwwww


私です
212大学への名無しさん:2013/02/27(水) 02:45:08.69 ID:2m3kvucj0
聞いてないし言い訳臭い
213大学への名無しさん:2013/02/27(水) 11:03:14.79 ID:7HbTRcJl0
せやな。
まあ頑張れよ
214大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:11:12.04 ID:I1771WnG0
もし前期落ちたら私も受けます
215少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/03/02(土) 19:16:51.76 ID:jfEjZq5+0
数学って8割ぐらいでおk?
上位枠狙おうと思うともっと要る?
216大学への名無しさん:2013/03/03(日) 10:10:56.41 ID:+UksU1Uq0
前期落ちたのに上位枠狙っている?









あっ、脳内妄想かw
217少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/03/03(日) 18:54:00.05 ID:ZJcDTRwq0
前期受かって上位枠ねらう奴なんて居ないから
218大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:50:36.87 ID:gJSU2Ae70
まあがんばれ^^
219大学への名無しさん:2013/03/05(火) 09:41:14.77 ID:Ia8uI3rK0
>>216
当たり前だろ
220大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:38:53.27 ID:dE4HASVW0
>>199
>>200
電通大の場合は同格の「2番目」を作ったのではなく、逓信省中央無線電信講習所(現電通大)
に対して地方は支所として作った。これらの支所は 熊本電波高専、詫間電波高専、仙台電波高専の国立高専
となっていたが、現在はさらに近傍の国立高専と統合されているもよう。
221大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:17:06.08 ID:mxZn4tKd0
なんでここ過疎ってるの?
自演できないから?
222大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:25:40.62 ID:e8TE/uIx0
したらば だろ
223大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:42:48.11 ID:oyMWMrv50
電通大ちゃんねるだろ
224少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/03/06(水) 23:04:03.84 ID:0PUYboyb0
したらばのどこ?
225大学への名無しさん:2013/03/07(木) 01:46:36.39 ID:DVhgNBXK0
電通大ちゃんねるでググれば出る
226大学への名無しさん:2013/03/07(木) 14:17:06.57 ID:kzAcYXFE0
受かってた!!ここ人少ないなwwww

スレ読んでて思ったが
少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs
こいつ情弱すぎる
227少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/03/07(木) 21:31:32.31 ID:Mb7kPr160
>>226
うるせー
228大学への名無しさん:2013/03/07(木) 22:05:49.26 ID:mcvrVRiy0
やーい情弱ww
229少女≠幼女 ◆Y2yCwpjxcs :2013/03/09(土) 21:28:35.93 ID:RmF1bpL80
東工大外したんで後期ヨロ
230大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:21:30.90 ID:fwbCqkFX0
お前じゃぁ受からない





コテ付けてこんなところに書き込みしてんじゃねぇ〜www
231大学への名無しさん:2013/03/10(日) 15:19:41.59 ID:X51hZdIw0
確かにな
232大学への名無しさん:2013/03/10(日) 22:48:44.30 ID:vjJTQ8T90
>>229
おまえもか
俺も東工落ちたわ
よろちくび
233大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:30:54.23 ID:mfG5i+1q0
筑波大落ちたんだけど、
知能機械の後期受けるの辞めて、
受かってた理科大に行きますわ。
後期受ける人頑張ってね。
234大学への名無しさん:2013/03/10(日) 23:48:51.47 ID:mUmRS0dP0
マジでか
理科大蹴る俺がおかしいのか
電電ならわかるが・・・
235大学への名無しさん:2013/03/11(月) 03:07:34.61 ID:guAJ7c/n0
理科大電気工と情報通信受かって電通選ぶ俺からすると>>233は理解不能
え、なんでって感じ
親が理科大OBとかかねぇ
236大学への名無しさん:2013/03/11(月) 09:38:02.87 ID:SseLeBFs0
俺は二年前だけど工学の機械工と電通の知能で悩んだ。
その結果電通を選んだ。
237大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:28:25.89 ID:fUiEWqOq0
同じく東工大落ちです
もう明日で最後にしたい
238大学への名無しさん:2013/03/11(月) 11:32:50.18 ID:SseLeBFs0
頑張れよ
239大学への名無しさん:2013/03/12(火) 22:04:50.99 ID:2Lgoyjaf0
受験番号から推測した。

平成25年度 前期日程・合格者

 総合情報学科【受験番号110で始まる】 102名
  うち情報・通信工を志望者 0名
  うち知能機械工を志望者 0名
  うち先進理工を志望者 0名

 情報・通信工学科【受験番号111で始まる】 136名
  うち総合情報を志望者 3名
  うち知能機械工を志望者  0名
  うち先進理工を志望者 0名

 知能機械工学科【受験番号112で始まる】 101名
  うち総合情報を志望者 4名
  うち情報・通信工を志望者 7名
  うち先進理工を志望者 0名

 先進理工学科【受験番号113で始まる】 132名 
  うち総合情報を志望者 10名
  うち情報・通信工を志望者 11名
  うち知能機械工を志望者 2名
240大学への名無しさん:2013/03/14(木) 04:20:21.81 ID:xW3KDobn0
理科大蹴るとかいってるが、電通生で、理科大工受かるレベルの奴なんて少数派だろ。
241大学への名無しさん:2013/03/14(木) 08:57:49.63 ID:UmhGPZkY0
なんでバカ理科ちゃんがここまで来てるのwww
必死だなぁ〜〜〜
242大学への名無しさん:2013/03/14(木) 12:03:14.70 ID:CcbjXaAN0
まあ、確かに理科大どころじゃなくて芝浦さえ受からなかった奴もおるで。
だけど上位層は結構理科大ぐらいは受かってるんじゃねえかな。
243大学への名無しさん:2013/03/14(木) 14:00:16.71 ID:weynxUl50
芝浦落ちなんて見たことないぞ
留年したりドロップアウトしてるのかな
もしくは夜間とか
244うーん・・・:2013/03/16(土) 23:12:06.11 ID:UvrW2LJh0
電通大卒者の実力について質問
1 はんだ付けはできますか
2 抵抗のカラーコードは読めますか
3 オペアンプの利得計算はできますか
245大学への名無しさん:2013/03/17(日) 09:37:23.70 ID:pmIBh3xr0
1:実験でハンダ付けやる。
2:学科によっては知る必要もない。
3:これも学科による。これ出来ないと単位取れないで留年する奴も?
246大学への名無しさん:2013/03/18(月) 18:01:00.44 ID:bUgg3HIZ0
後期発表はよ
247大学への名無しさん:2013/03/21(木) 10:09:12.67 ID:jqQ2L3X30
現地だれかいるー?
248大学への名無しさん:2013/03/21(木) 12:22:00.09 ID:ARd/sIZQ0
電通って他のところと比べると授業が忙しいって聞くけどホント?
249大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:19:48.97 ID:8/z4dvdo0
二次募集だすやついる?っていうかこれって定員埋まるの?
250大学への名無しさん:2013/03/21(木) 20:05:38.20 ID:/KEQtNAn0
後期受けた奴、息してる?
251大学への名無しさん:2013/03/21(木) 21:00:02.38 ID:K3ayYx6f0
>>249
去年は2.6倍だったぞ
252大学への名無しさん:2013/03/21(木) 21:44:46.07 ID:dzOmk29X0
>>250
今日の昼に止まったまま
253大学への名無しさん:2013/03/22(金) 00:18:44.90 ID:OVN9ama40
>>243
名城落ちたけど
後期受かったよ
254大学への名無しさん:2013/03/22(金) 08:38:02.87 ID:nXgdHVjO0
今年の問題探してるんだがどこにも見つからない。
誰か上げてくれなイカ?
255大学への名無しさん:2013/03/23(土) 09:47:05.76 ID:42feMre/0
受験番号から推測した。

平成25年度 前期日程・合格者

 総合情報学科【受験番号120で始まる】 54名
  うち情報・通信工を志望者 5名
  うち知能機械工を志望者 1名
  うち先進理工を志望者 0名

 情報・通信工学科【受験番号121で始まる】 75名
  うち総合情報を志望者 0名
  うち知能機械工を志望者  2名
  うち先進理工を志望者 0名

 知能機械工学科【受験番号122で始まる】 51名
  うち総合情報を志望者 0名
  うち情報・通信工を志望者 0名
  うち先進理工を志望者 0名

 先進理工学科【受験番号123で始まる】 72名 
  うち総合情報を志望者 0名
  うち情報・通信工を志望者 0名
  うち知能機械工を志望者 8名
256255:2013/03/23(土) 09:47:44.00 ID:42feMre/0
>>255
まちがえた

受験番号から推測した。

平成25年度 後期日程・合格者

 総合情報学科【受験番号120で始まる】 54名
  うち情報・通信工を志望者 5名
  うち知能機械工を志望者 1名
  うち先進理工を志望者 0名

 情報・通信工学科【受験番号121で始まる】 75名
  うち総合情報を志望者 0名
  うち知能機械工を志望者  2名
  うち先進理工を志望者 0名

 知能機械工学科【受験番号122で始まる】 51名
  うち総合情報を志望者 0名
  うち情報・通信工を志望者 0名
  うち先進理工を志望者 0名

 先進理工学科【受験番号123で始まる】 72名 
  うち総合情報を志望者 0名
  うち情報・通信工を志望者 0名
  うち知能機械工を志望者 8名
257大学への名無しさん:2013/03/23(土) 20:51:30.81 ID:L9HSKE/p0
そんなの推測してどうするんだよ
258大学への名無しさん:2013/03/24(日) 00:05:00.32 ID:iUKHEorP0
寮行く人いる?
259大学への名無しさん:2013/03/29(金) 11:25:35.50 ID:wwIuVPB/0
夜間ってどんくらい偏差値落ちるの?
260大学への名無しさん:2013/03/29(金) 13:53:28.81 ID:Uj0XTi6s0
>>259
そんなもん予備校とかのホームページ見りゃいいだろ
261大学への名無しさん:2013/04/04(木) 08:19:51.25 ID:QID4jXnk0
夜間って社会人対象になったんじゃないっけ?
262大学への名無しさん:2013/04/04(木) 12:02:55.99 ID:nvMmxrRe0
>>261
昼間働けよって縛りはあるけど
現役生でも構わんよ
AOになるけどね
263大学への名無しさん:2013/04/04(木) 16:30:43.36 ID:Cai9OQvb0
>>262
AOってAO入試のAO?
264大学への名無しさん:2013/04/04(木) 22:41:56.31 ID:nvMmxrRe0
>>263
そうだよ
一般入試はない
というか電通大のホームページ読めよ
265大学への名無しさん:2013/04/08(月) 22:12:24.70 ID:X4SjG4Nj0
電通大夜間の二次募集は毎年あるの?
266大学への名無しさん:2013/04/14(日) 16:57:30.88 ID:v6FCUEFCP
ガチFランの時代
彼らは補食し混乱させる
しかし人の上には立てないのだった
267大学への名無しさん:2013/04/19(金) 15:33:21.72 ID:pqeYz7lt0
人口おしりの研究してるよね
その手の研究室って人気なのかな
268大学への名無しさん:2013/05/26(日) 01:37:55.49 ID:Oadx2vCR0
電気通信大学のご紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20936325
269大学への名無しさん:2013/06/09(日) 18:49:32.53 ID:vPiGXolY0
この大学に入りたいんですが
進研模試が570点でした。無理ですか?
270大学への名無しさん:2013/06/09(日) 19:02:11.31 ID:ERUtcIrs0
可能じゃないか。
頑張れば。取り敢えず今は基礎を固めろ。
271大学への名無しさん:2013/06/09(日) 20:31:08.12 ID:vPiGXolY0
三年ですが、まだ基礎でいいんですか?
272大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:25:55.27 ID:glp2mOb80
基礎が出来れば必ず合格するとは限らない
でもね、合格する奴は基礎をしっかりおさえて要領良く勉強している
273大学への名無しさん:2013/06/09(日) 21:40:49.17 ID:vPiGXolY0
わかりました。
基礎を徹底します。英語は添削続けてたら
2割上がったので嬉しいです。
274大学への名無しさん:2013/06/09(日) 22:56:54.50 ID:ERUtcIrs0
物理は「物理のエッセンス」と「良問の風」これだけで普通に戦える
275大学への名無しさん:2013/06/12(水) 17:14:41.43 ID:xTqWZmE70
過疎ってると思ったら皆電ちゃんか
276大学への名無しさん:2013/06/12(水) 23:04:12.76 ID:MRzKQHze0
電通大ちゃんねるに皆移動してるな
277大学への名無しさん:2013/06/17(月) 17:35:08.56 ID:G0iCU2JM0
何処に有るんだ?
278大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:16:33.57 ID:fXUKWr0i0
Ggr
279大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:21:18.60 ID:LtH4kEhH0
今まで理系というよりどっちかといえば文系よりの脳みそだけど理系に興味もってここの大学受けようとしたけれど、難しいのかな
280大学への名無しさん:2013/06/17(月) 22:38:48.26 ID:uTTR70Th0
>>279
経営系の文系講座はあったと思うがw
ただ、数学、物理、化学とかそれなりのレベルを理解していないと合格しても単位取れないで留年する
281大学への名無しさん:2013/06/18(火) 00:47:14.75 ID:FjZ0DNBs0
せやな
282大学への名無しさん:2013/06/21(金) 01:00:43.21 ID:ng410L/30
昔は経営工学と言う学科が有ったけどなくなぅてるな。
283大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:psqkOcbo0
2浪してるが今年こそ受かるぜ
284大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BfFqsAPy0
2浪して電通とか恥ずかしくないの?
285大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HGCv6yQq0
そういう事言うな。
4浪だっていた。
286大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZD7a+Mt50
つか、恥ずかしいのとか言っている奴に限って留年しまくった挙句、退学していくw
287大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:PPt97vaM0
ロボコン惜しかったな。
288大学への名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:xjRTMZAk0
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系側についた女性(ニュータイプ)
だけで独立国家のジオン公国つくって、何も生み出す能力がなく金や資源を
右から左に動かして中間搾取するだけの文系男(オールドタイプ)国家に戦
争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先にな
るかはわからんが
289大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o5RM860LP
どこ落ちたらこんなとこ入るんだ?
290大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:XGxIU/OQ0
煽るねえー
291大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:g3u8Bytf0
お前ら東大院にロンダせえよ
292大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:t3PBuqvN0
改革前の就職実績はいいにしても学科改革後の就職実績はまだ出てない
中堅偏差値の割に正射影やド・モアブルの定理等の奇問を放り込んでくる
それでいて独特過ぎる校風

こうしてみるととても他人に薦められるような大学じゃないよな…国立パワーすげー
293大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:PfI8L/Aw0
>>292
学費安くておいしいです
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/01(日) 23:53:05.05 ID:EgHb6JHs0
>>244 ハード系は全くできません。
ソフト屋です。
295大学への名無しさん:2013/09/02(月) 15:15:18.64 ID:3T6ZF+5t0
>>292
せやろか?
センターがそこそこできて、物理Uが無理な人には超絶オススメだと思うがな
二次に使う化学数学英語をやるってことな必然的にセンターもその3科目はやらなきゃだめだが、その3科目を集中してやって8割5部とれればMarchセンター利用わんちゃんもあっていい大学やろ!
(リア充少なそうだし、受かれば東京いけるし、俺程度の学力じゃ電通大を目指すのが精一杯だからとか言えない)
296大学への名無しさん:2013/09/06(金) 10:00:44.81 ID:OggHfolb0
電通大去年も落ちた、今年受けるか迷ってる・・・自信なし
297大学への名無しさん:2013/09/06(金) 14:00:05.43 ID:+TR/SZ7f0
>>296
評定平均3.0で合格できた俺が通りますよw
死に物狂いで今から勉強ぢてみな?

為せば成る、為さねばならぬ、何事も

この言葉を信じて合格することができたよ
298大学への名無しさん:2013/09/06(金) 14:59:58.87 ID:+mR3dfq/0
>>297
石ノ森先生は偉大だな
299大学への名無しさん:2013/09/07(土) 21:41:45.18 ID:VmBqZrNV0
この大学受ける方は他にどこの大学を受験したか
教えてもらえませんか
300大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:17:19.63 ID:VVF4enV70
この大学はやめとけ。課題に追われて寝る時間すらなくなる
301大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:37:09.16 ID:w7WGx4H10
>>300
マジかよ…
302大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:50:38.71 ID:ViuFO+dD0
寝る暇もないというの卒論か修論くらいw
ただ勉強量が多いのは事実
と言っても、ふつうに勉強してれば単位は取れる
大学入学出来たから遊んでいると間違いなく留年する
学科にもよるけど2、3年の授業や演習の難易度が高くなるのでサボっていると…
という感じ
303大学への名無しさん:2013/09/09(月) 20:41:56.61 ID:rCDeAmIc0
>>299
東工 早稲田
304大学への名無しさん:2013/09/09(月) 21:32:48.09 ID:QwvJ8I9h0
高校の同級生の話を聞く限りだと大変さでは
普通の理工<<<<電通<<理科大の電電 って感じかなぁ。すごい大変だけど理科大みたいに人間捨ててるレベルではない
305大学への名無しさん:2013/09/10(火) 21:13:30.29 ID:FG+zwrDjO
そもそも遊ぶために大学行くわけじゃないだろうに
厳しいのが嫌なら大学生になっても高校の復習するような大学に行けばいいだけの話
306大学への名無しさん:2013/09/11(水) 20:27:40.28 ID:X0W9Vc6q0
勉強するために大学来たとしても、毎日課題の消化に追われじっくり勉強ができなかったら意味ないだろう
307大学への名無しさん:2013/09/12(木) 08:27:45.98 ID:k5LwdHGKO
受ける前にどんな大学かなんて調べときゃいいだけだな
それだけやって今の就職率なんだからレベルの低い大学でじっくり勉強するか
詰め込み形式で就職率いい大学行くかは自分で決めればいいよ
308大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:01:06.52 ID:2Ws8nqv10
ここ通いながら日ナレ通いたかったが無理っぽいな
309大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:33:47.39 ID:7WfVq/2R0
就職なら五輪需要で建築・土木系の需要が急騰するらしいね。反面情報系は人材過多で就職難だとか。ライバル減ってくれそうな流れで助かる
>>308
理系大学通いながら養成所はさすがに無理だろw
310大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:56:21.96 ID:6zSwK6tf0
みんなガンバレよう。
311大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:46:49.47 ID:pr8Xcjcq0
947 :電通太郎:2013/09/07(土) 12:01:17
電通大は国立だぜ?それになぁ、就職に強い理系学科の中でも更に就職強い学科だけを集めりゃ就職強くなるのはあったりまえじゃねぇか!
ってどこかの戦争屋さんが言ってた

電ちゃんのこの書き込みは的を得てるなぁと思った。元ネタ分からんけど
312大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:55:29.42 ID:oHG1Z+SQ0
偏差値40なんですけど今から間に合いますか?
313大学への名無しさん:2013/09/13(金) 20:08:06.64 ID:co5wUOJ00
まずは目の前の箱を捨てるところから
314大学への名無しさん:2013/09/13(金) 23:34:58.97 ID:VkyrJxan0
せやな
315大学への名無しさん:2013/09/15(日) 17:38:02.96 ID:nfNFBznH0
ここに受かりたい
316大学への名無しさん:2013/09/15(日) 18:31:52.37 ID:U9TA2sWq0
勉強しろや
317大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:03:02.71 ID:/nPG8b800
センター対策はしっかりやっとけよ。
2次で優先枠取ろうなんて夢見るなよ。
318大学への名無しさん:2013/09/19(木) 19:39:15.59 ID:WyA6MbsM0
>>311 00じゃね
319大学への名無しさん:2013/09/30(月) 23:48:42.61 ID:UqHgzZT20
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
320大学への名無しさん:2013/10/06(日) 11:24:15.44 ID:GdvP830T0
優良企業行きたいならそりゃ他に横国なり埼玉なりありますし
321大学への名無しさん:2013/11/20(水) 01:08:33.20 ID:TEkIAXzi0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
322大学への名無しさん:2013/11/27(水) 23:52:04.57 ID:M5KfvNp90
学祭行って来たけどよくも悪くもオタっぽい雰囲気だよね、クセが強すぎるというか
見た目運動系なのに中身はガチオタっぽい人もいて色々とすごい雰囲気だったな
323大学への名無しさん:2013/12/02(月) 02:33:51.51 ID:b3Bv56gvi
理系ってただでさえキモいのにその中でも選りすぐりのキモい学科を集めた大学だからな
世間で普通のタイプの人ですらオタクに埋もれてつまらなそうにしてる大学だよ
オタク以外は楽しい学生生活なんか想像しないことだ
324大学への名無しさん:2013/12/03(火) 15:20:35.47 ID:uXVEJ6hZ0
まぁオタクには優しい学校なんですけどね
「すいません○○日出れません」「何故だ」「アニサマが…」「マジかよ裏山」「そりゃ仕方ねぇな」とかいう神大学
325大学への名無しさん:2013/12/03(火) 18:36:07.97 ID:pChzuRUl0
それがいいと思うならいい学校なんだろうな
こんな事言うのもなんだが、幼い奴が多い
326大学への名無しさん:2013/12/04(水) 00:45:52.55 ID:gUkS2Y0t0
それは思う
高校で相手にされてなかった奴が多いのかは知らんが変に歪んでる奴が多い
実は○○志望だったとか、講義サボったアピールとかどうでもいいわ 普通の奴らは高校で通ってる道だろそんなこと
327大学への名無しさん:2013/12/05(木) 00:30:24.32 ID:etHAWyPm0
先進理工って一番人気が無いみたいですが何故ですか?
就職が悪いのでしょうか?
328大学への名無しさん:2013/12/05(木) 01:33:34.01 ID:dC1TCJOT0
>>327
旧・量子物質工学科(F科)が多い学科だね
F科は昔から一番不人気だったし、学科が中途半端に理学っぽくもあるから、興味ある人少ないんじゃない?
個人的には、就職を再優先に考えてる人が行くような学科じゃない気はする・・・
329大学への名無しさん:2013/12/05(木) 01:35:45.32 ID:dC1TCJOT0
>>327
これは蛇足だけど、人気とか偏差値で進学を決めないほうがいい学生生活送れると思います
学科の研究室とか調べたほうが有意義だし後悔がないですよ
330大学への名無しさん:2013/12/05(木) 01:49:40.40 ID:etHAWyPm0
そうですかわかりました

しかし知能機械工に行きたいのですがもしそれが厳しくて
ギリギリ先進理工には受かりそうだったらということも考えてたのですが
仮にも電通大ですし就職もそこまで悪いわけじゃないんですよね?

あと前期も後期も落ちたら夜間を考えてるのですが
調べてみたら院まで行けば就職には夜間ということは響かないと聞いたのですが
最悪、夜間に通うのもありですかね?
自分としては地元の下位駅弁に行くよりも電通大院を出たほうが就職を考えるなら良いのかなと思ったのですが
あと学費も半額になるらしいですし
かわりに普通の大学生活は送れないのかも知れませんが就職を一番に考えてますし…
331大学への名無しさん:2013/12/05(木) 02:06:32.95 ID:dC1TCJOT0
>>330
最初にハッキリ言いますが就職は人それぞれですよ。
あなたの希望している就職先が分からないので何とも言えません。
ただ、メーカーや通信会社を希望しているなら大学名で落とされることはないでしょう。

院まで行くつもりなら夜間主行ってもいいんじゃないでしょうか。
まあ、それを言うなら他大から電通大院でもいい気もしますけどね。
前後期落ちて夜間って行けるものなんですか?浪人という意味?
332大学への名無しさん:2013/12/05(木) 08:13:55.54 ID:etHAWyPm0
>>331
夜間はセンターの数学と理科一科目と英語だけで合否が判断されると聞きました
そしてその3つだけで7割超えてたら確実に受かるレベルだと聞きました

全科目だと電通大のボーダー超えられるかわかりませんがその3つだけなら7割は余裕なので
前後期落ちたら夜間に行こうかと思ってました
333大学への名無しさん:2013/12/05(木) 09:37:01.13 ID:IIjYfDKu0
>>332
夜間主はセンター以外に総合問題と面接があるし、AOだけで一般入試はないからもう出願期日過ぎてるぞ
そもそもAOだから受かったら行かなきゃいかんしな
電通夜間主は第一志望しか不可なんよ
334大学への名無しさん:2013/12/05(木) 09:41:32.15 ID:etHAWyPm0
>>333
いえ、夜間の二次募集のことです
毎年45人ほど募集してるやつです
335大学への名無しさん:2013/12/05(木) 14:45:36.42 ID:IIjYfDKu0
>>334
ああそれだったらいいんじゃない
で昼間働く気あるの?
336大学への名無しさん:2013/12/05(木) 19:18:54.32 ID:NaxNXNoG0
>>335
二次募集の夜間は社会人AOと違って昼間に働かなきゃならないわけじゃないと書いてたのですが…

ですので、下位駅弁と夜間だったら
電通夜間に行くほうが将来的には良いのではと思いまして
どうせ他大から電通院に進学なんて周りの環境もあって成り遂げることなんて出来ないでしょうし実際いないでしょうし
337大学への名無しさん:2013/12/05(木) 20:16:14.90 ID:fGw6CCip0
>>336
いやいや、他大から院とかいますよ。
夜間主をどう捉えるかはどういう学生生活を考えてるかによると思いますけどね。土曜もあるし。
あと、最近は内部進学でも普通に落ちる人もいますからね。
338大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:24:58.96 ID:NaxNXNoG0
>>337
電通大というか工学系は昼も夜もどこも忙しいと聞くので、
あまり遊んだりできない大学生活は最初から覚悟してます

実際奨学金を満額借りて、私大は受験すらしないくらいな経済事情なため
昼間の電通に落ちて電通よりランク下のとこに行くよりは
学費半額な電通夜間のがいいのかどうかだけ知りたいです
というかみなさんが僕と同じ状況でしたらそうしますか?
339大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:28:51.69 ID:NaxNXNoG0
ちなみにもう少し詳しく言うと
親も食費分くらいの仕送りはくれるつもりらしいですし、バイトもする予定ですから
昼間でも経済面ではギリギリ大丈夫でしょうから当然昼間に受かったら昼間に行くつもりですが
電通より下のとこに経済面でギリギリで行くくらいなら夜間主のが…と悩んでます
340大学への名無しさん:2013/12/05(木) 23:34:44.44 ID:fGw6CCip0
>>338
学費、家賃を自分で払うか否かで全然違うんですが…
経済事情が不安なら授業料免除も調べてみてください。

ランクって何を指してるのか分からないんですが、院進学を目指してるということで授業の事だと受け取りました。
国立大同士だと授業内容ってそう大して変わらないと思いますよ。
旧課程のイメージでしかないですが、むしろ電通大夜間主のほうが昼間より簡単な内容ばっかりやってますよ。

あなたがもしオタクであるなら電通大でいいと思います。
341大学への名無しさん:2013/12/06(金) 00:30:31.14 ID:Qfr3gXgZ0
>>340
すいません受験生なんでランクだなんて言葉つい使ってしまって…

そうですか夜間は授業のレベルが落ちるんですか…
夜間から院に進学する人たちはその分院進学が大変ということですかね

あと4年からは研究室に入って研究するため、昼間と同じスケジュールになるときいたのですが本当ですか?
342大学への名無しさん:2013/12/06(金) 00:48:42.91 ID:kfqLkZ9i0
>>341
研究室で研究を行うので、そう考えていていいと思います
質問にキリが無さそうなのでもうこのへんにしときます
まだあるならTwitterか何かで探して聞いたらどうでしょ
343大学への名無しさん:2013/12/06(金) 00:58:51.73 ID:Qfr3gXgZ0
>>342
ありがとうございます、質問はこれで終わりです
とにかく昼間に受かるように頑張ります
それがダメとなった時にまたよく考えてみます
大変参考になりました
344大学への名無しさん:2013/12/07(土) 15:58:14.19 ID:RcOAH4Dm0
電子系の研究室に入りたいんですけど
知能機械工からしか行けないんですかね?
先進理工だと行ける研究室は限られるのですか?
345大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:03:34.61 ID:6JfP56ld0
質問ばっかだなこいつ
なんでOCとかに行かなかったのかね
346344:2013/12/07(土) 23:16:42.54 ID:RcOAH4Dm0
ID:Qfr3gXgZ0じゃないです。
地方に住んでるからオープンキャンパスには行けませんでした。
347大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:23:40.68 ID:gLKYhGnU0
まあ嘘だろ
大学HPに載ってるよくある質問ぐらいは読めよ
問い合わせフォームもあるからそっち使え
348大学への名無しさん:2013/12/08(日) 10:33:44.01 ID:Ebbqx0Sx0
センター試験まであと1ヶ月ちょっと
覚悟はできてる?
349大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:07:43.68 ID:pFJSMZOi0
せっかく地方からくるのに何故電通大を志望校にするのか…普通に地元国立でいいのに
都内国立だからそれなりの偏差値なだけで研究レベルとか考えても地方国立とそんなに差はない
よっぽど上京したい人は別としてさ
350大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:20:25.16 ID:LSIsqVjN0
地方国立より就職良いからじゃない
351大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:23:00.00 ID:e15P1ugX0
>>350
同じ専攻なら変わらんと思うけどな
352大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:57:58.69 ID:d3xNdvOi0
都内で就活出来るってのは地方より断然楽ってのはある
推薦無しで自分で動かないといけない場合はその辺有利だと思う
353大学への名無しさん:2013/12/09(月) 01:26:13.84 ID:7OL8uLD20
電通院にロンダしてくる奴っているの?
あとそいつらって受かればの話だが研究室選んで受験できるんだよなぁ…
おれS科だから羨ましいわ人気研究室いけるの
354大学への名無しさん:2013/12/09(月) 14:42:45.20 ID:/oLZrpgu0
今年は都内の予備校が浪人生にこぞって安全校だ安全校だって進めてるせいか倍率酷いことになりそうね
教えてる子の河合の3回目記述模試の総志望者数見たけど国立なのに1000人超えとか異常過ぎる、農工大にダブルスコアついてるとか思わんかったわ
355大学への名無しさん:2013/12/09(月) 20:35:20.26 ID:PuA4SOKM0
農工大の人気の無さは何なんだろうか
それほど電通が魅力的って事だな!!
356大学への名無しさん:2013/12/10(火) 14:21:40.20 ID:8MffGm1Y0
この大学の留年率が高いのは不真面目な生徒が多いからですか?
357大学への名無しさん:2013/12/10(火) 15:45:43.73 ID:ux0sEwVR0
>>356
そうですね…
そこらの文系大学と同じ感覚でここ行こうとするとね

普通に勉強してれば4年で卒業できるんだが…
遊んでばっかいて、授業についてゆけないのが留年する
358大学への名無しさん:2013/12/10(火) 17:12:22.56 ID:8MffGm1Y0
>>357
そうですか
不真面目というのは失言でしたすいません
359大学への名無しさん:2013/12/11(水) 11:34:59.25 ID:EJzQG6Rz0
ここの夜間主って改組されてからは明確に昼間と区別されるようになったから
就職とか不利になったんだよね?
360大学への名無しさん:2013/12/11(水) 11:54:51.13 ID:52C48j5X0
かと言って夜間って書くわけでもないしな
調べられたら夜間だって分かるんだろう
企業側が夜間だからダメだって判断下すかどうかも不明だし、不利かどうかは受ける方からは判断しようがねえよ
361大学への名無しさん:2013/12/11(水) 12:18:54.32 ID:EJzQG6Rz0
まぁそうだけどさ

あと改組前の夜間ってソニーとかJRとかいいとこ行ってるけどあれ推薦使ったから?
改組後は推薦とか0なのかな
改組後の就活まだだから先輩に聞いても不明だしここで聞いてもわからないかもだけど
362大学への名無しさん:2013/12/11(水) 12:40:24.02 ID:52C48j5X0
ソニーは推薦無いよ
363大学への名無しさん:2013/12/11(水) 21:22:44.47 ID:w1otmZuO0
っつーか受験生が思ってるような企業への推薦はほぼ無いと言っていいな 一応仕事先を選ばなければ就職先探しのサポートはあるけどそれなら最近の理系大学なら大抵あるし
364大学への名無しさん:2013/12/11(水) 22:00:43.81 ID:51d4CiwS0
電気通信大学受かりてーww
さっき間違えて大阪電気通信大学のスレに書き込んでしまったw
名前が似ていて紛らわしいw
365大学への名無しさん:2013/12/12(木) 15:45:00.47 ID:Fj0gmPnD0
センター試験会場亜細亜大学か
366大学への名無しさん:2013/12/14(土) 08:50:14.74 ID:nZRkbERK0
ここの二次の英語ってセンターより難しい?
367大学への名無しさん:2013/12/14(土) 09:34:43.56 ID:uUBGB7Vu0
赤本買え
368大学への名無しさん:2013/12/14(土) 16:32:42.89 ID:tjQk6T8e0
センターよりかは簡単
369大学への名無しさん:2013/12/14(土) 21:23:47.93 ID:nZRkbERK0
そうですか
センターでなんとか7割とって前期で出願したいけど
電通受かった人はセンターで英語国語社会は何割くらい取ったんですか?
370大学への名無しさん:2013/12/14(土) 22:36:49.88 ID:tjQk6T8e0
センターは67%くらいだったけど二次で体感7割くらいとってM科受かったで
英語は162/24 国語は96/10/45 社会は56 だったかな
371大学への名無しさん:2013/12/14(土) 23:37:12.96 ID:nZRkbERK0
>>370
失礼ですが、文系科目でそれほど高得点なのに67%ってことは理数が悪かったんですか?

どちらにせよ英語で点取れないといけないんですね…
いまのところ駿台模試で110点しか取れません…
372大学への名無しさん:2013/12/15(日) 04:23:59.82 ID:hOdV/7XP0
>>371
お前ただの馬鹿じゃん
373大学への名無しさん:2013/12/15(日) 21:30:32.05 ID:MxcqkYVY0
>>371 駿台センター模試って理系科目は難しかったけど英語含めた文系科目は簡単だった覚えが…まぁそこは頑張ってもらうとして
察しの通り理数は壊滅やで、数1Aは56,化学は36とかいう底辺レベルだった 化学は元々捨ててたからしゃーない
センター英語は元旦から始めて15日で完成させるセンター英語みたいなのやったら134から162まで上がったような 本の題名全く覚えてないけど
374大学への名無しさん:2013/12/15(日) 22:10:42.08 ID:QBmBavSsi
もし試験内容見て英語の難易度が分からないって言ってるならお察しレベルだなあ
375大学への名無しさん:2013/12/15(日) 22:58:08.65 ID:AUOHvZsY0
ここの夜間って留年率が凄いらしいけど
そんなに大変なの?
昼も他大に比べたらかなり高いらしいし
376大学への名無しさん:2013/12/15(日) 23:35:37.85 ID:QBmBavSsi
大変というか面倒な課題とかで時間取られるから自己管理出来ない人間は落ちていく
先生達も学生を落とすことに全く容赦無い
夜間は昼間と比べてコマ数が限られてる→単位落とすと必修が重なったりして取り返しがつかん場合が昼間より多いと聞いた
377大学への名無しさん:2013/12/15(日) 23:40:15.51 ID:AUOHvZsY0
それでも普通はストレートで卒業するから真面目にやってりゃ大丈夫だよね?
前期後期で落ちたら夜間いくつもりだけども
前期おちたら群馬や宇都宮や茨城とかに行ったほうがいいのかな?
就職実績みたら夜間なのに普通に良かったから悩んでる
378大学への名無しさん:2013/12/15(日) 23:58:29.30 ID:QBmBavSsi
そんな不安なら来ないほうがいいよ
大学名で就職出来るわけじゃないし
379大学への名無しさん:2013/12/16(月) 08:26:56.99 ID:Dr5XB9uC0
留年するのって不真面目なクズだけだよ
380大学への名無しさん:2013/12/16(月) 08:38:37.64 ID:3S8l4Fh2i
不真面目なクズが3割もいる大学ってヤバくね?
381大学への名無しさん:2013/12/16(月) 18:01:00.46 ID:9qKxNNLWi
真面目なクズも落とされる。
昔からの伝統みたいなものだな。
専門で落とされるのは少ないと思うから1〜2年を真面目に過ごせば問題無い。と思う。
40年以上前も3割落としてた。 お陰で1年遊ばせてもらった。
382大学への名無しさん:2013/12/17(火) 16:52:44.76 ID:szk5HS9M0
理科大より辛いくせに理科大より就職いいわけじゃないんだよなぁ
国立じゃなかったら死んでた
383大学への名無しさん:2013/12/17(火) 17:12:12.57 ID:5azkfi+c0
理科大が日本一辛くて電通は2番目に辛いって聞いたけど
384大学への名無しさん:2013/12/17(火) 17:19:25.14 ID:yDe+uE7a0
そんな単純に順位なんてつけられないと思うがなあ
全国の大学について詳細が分かる人もいないだろうし
単純に留年率とかで比べるくらいしかない
385大学への名無しさん:2013/12/18(水) 20:54:38.56 ID:qG94iMEI0
どんなに優秀な学年でも必ず一定数は留年させるっていう制度は正直どうかと思うわ
386大学への名無しさん:2013/12/25(水) 18:53:15.74 ID:38qb9ffV0
理科大は1年→2年で10%留年、4年→卒業で20-25%ぐらい留年
387大学への名無しさん:2013/12/25(水) 19:40:02.11 ID:1VtLfFz00
電通はストレートで卒業が6割ってきいたけど
388大学への名無しさん:2013/12/25(水) 21:28:25.69 ID:wavI6i3L0
>>387
誰から?
389大学への名無しさん:2013/12/25(水) 21:31:34.31 ID:wavI6i3L0
390大学への名無しさん:2013/12/25(水) 21:55:59.06 ID:4XPFgcr10
>>389を要約すると
・留年者率は約3割、以後増加中 ただし退学者は少ない
・内向的な校風のせいか部活やサークル活動の在籍率は半分以下
・進学志望が多い影響でインターンシップ参加率は1割と低い
って感じか 勉強するにはいいのかもしれないけど研究設備や議題なんかは東工大の二番煎じ多いしなぁ
キャンパスライフ楽しむにも研究に没頭するにもいまいちな感じかぁ、やっぱ農工大にしようかな
391大学への名無しさん:2013/12/25(水) 22:12:45.39 ID:1VtLfFz00
サークル云々はどこもそんな感じじゃないの?
非公認サークルに入ってるから数に入れられてなかったりとか
392大学への名無しさん:2013/12/25(水) 22:53:15.34 ID:lAgDVJWb0
学友会加入率の時点で半分割ってることを考えれば十分高いよな
今年度の大学公認サークルの部員総数が約2300人だから、兼部や他大を非公認で相殺とすれば増えてるし

ちなみに現在の留年率は28%ってところ
電通大で留年生は公式には5年生以降しか指さないから、新学部における留年率はわからんけどね
条件が若干厳しくなってるからもうちょい増えるんじゃないかと個人的には思ってる
393大学への名無しさん:2013/12/27(金) 18:48:37.57 ID:D4qRJVCE0
ttp://masawada.hatenablog.jp/entry/2013/12/26/010357
2年通ってる先輩の感想で学校レベルとしてはお察しですわ
394大学への名無しさん:2013/12/27(金) 23:57:22.63 ID:lCTTvsnw0
学校レベル(笑)
大学2年までの学部教養レベルなんてどこ通ってもこの程度の事しかやんねーよ
395大学への名無しさん:2013/12/28(土) 21:46:35.82 ID:JDqSK+m+0
情報系の単科大学なのに情報科の授業が教養レベルってのは笑えるけどね
MARCHとかの総合大学で情報系の授業が教養レベルしかやらない、ってなら分かるけどさ
単科大学行ってその程度しかやらないなら行く意味無いじゃん
396大学への名無しさん:2013/12/29(日) 08:04:29.68 ID:mB7Dh82N0
専門科目は3年以降だと思ってたけど
397大学への名無しさん:2013/12/29(日) 11:03:06.68 ID:R/YXJz4b0
>>395
東工大なら教養レベルの授業なんか一切やらないとでも思ってんの?
最新の事しかやりたくないなら専門学校でも行けば?w
398大学への名無しさん:2013/12/29(日) 16:04:36.74 ID:NcpZWS+w0
たった一人の感想文で学校のレベルが分かるのか(驚愕)
399大学への名無しさん:2013/12/29(日) 17:21:18.40 ID:3D8WfOTG0
レベル高い大学ほどさんざん教養科目やらされるだろ

たしかに入学前は電通は1年から専門科目バリバリさせてくれるのかと思ってたけど
400大学への名無しさん:2013/12/29(日) 21:02:13.31 ID:qiPN8zq/0
(あれ…?電通大ってほぼ専門学校だと思うんだけどな…?)
401大学への名無しさん:2013/12/30(月) 03:20:24.37 ID:vcjHePrU0
どっちでもいいよ、この議論終了
402大学への名無しさん:2013/12/30(月) 22:31:52.51 ID:gBK99uPb0
要するに「俺の進学先がこんなに微妙なわけがない」ってファビョッてるのが多いんだろ 俺もそうだけどさ
>>395>>397の会話なんて「専門学校でもこの程度なのかよ…」→「いやそんなに専門的なことしたいなら専門学校行けよ」とか議論にすらなってないし
授業も研究も設備も民度も偏差値相応と思っとけば落胆もしないんじゃないっすかね
403大学への名無しさん:2013/12/30(月) 23:12:08.25 ID:stCAS5mD0
電通大に来る奴なんてみんな就職のことしか考えてないから
それ以外のことなんてホントどうでもいいよ
404大学への名無しさん:2013/12/31(火) 03:21:25.68 ID:KLt+/EXj0
国内のどこの大学に通おうと2年までの授業とか大して専門的なことやらねーよ
そもそも理系の学卒なんか理系としての教養が終わったレベルだから皆大学院行くんだろうが
そんな事も知らずにテキトーに大学入ってブログに愚痴書くアホとそれ読んで学校レベルとか言っちゃうアホw
405大学への名無しさん:2013/12/31(火) 05:54:18.17 ID:Ej2ziJ/j0
>>403
だよな、学校のレベルが云々とか言うなら浪人してでも地底なり東工なり行くよな
しかも理系の単科大に行くなんて童貞契約書にサインするようなもんだしな
406大学への名無しさん:2013/12/31(火) 14:08:51.45 ID:q84O+Fh30
既に卒業している人はどうなるんです?
407大学への名無しさん:2014/01/02(木) 23:42:39.09 ID:SUnEIM7u0
電通大が就職良いのって理系の中でも特に就職良い学科だけ集めたからでしょ、むしろ悪かったら存在価値無い
まぁ電通大の偏差値はお世辞にも高いとは言えないから専門的な内容はやれないよね、専門的な内容やりたいならそれこそレベル高いとこに行けと
むしろ俺は>>393のを読んで「あぁやっぱ目標が定まってない俺みたいな奴らが大勢いるんだな」って安心したし腑に落ちたわ
408大学への名無しさん:2014/01/05(日) 01:37:53.68 ID:znOWYfn00
教養課程のない大学なんてあるか。
409大学への名無しさん:2014/01/05(日) 17:59:07.07 ID:TVcdAIU80
理系とはいえさすがにそれは文章読めてなさすぎる
>>393の指摘って「理系の単科大学に教養課程があること」についてじゃなくて「理系の単科大学なのに専門課程の授業及び研究に希望が持てない」ことだろ
教養課程があること自体については国立だから仕方ないよね、で済ましてる
問題は2年次でもまだプログラミングの基礎中の基礎であるC言語を習うという授業進行の遅さで、個人的にも情報系学科に進む学生ならば春休み中に習得を済ましておくべき言語だと思っているので確かに遅く感じる
ただUECに対して求める〜なんてのも読むと学科改組前は1年次からある程度専門科目もやってたみたいだし、改組後は専門学校というよりも大衆向けな学校を目指してるってことなんじゃないかね 
>>393の筆者みたいに不満を持ってる人もいるみたいだし中途半端という指摘もあるけど
410大学への名無しさん:2014/01/05(日) 18:13:58.45 ID:CnlR2yZB0
>>409
だからCなんか専門課程じゃないだろ…
ブログ記事もお前も「情報系」とかいう曖昧な言葉使ってるから何説明しても絶対話通じないわ
プログラミングだけやりたいなら大学来る意味ないから
411大学への名無しさん:2014/01/05(日) 18:53:13.39 ID:TVcdAIU80
>>410
専門課程じゃないからこそ1年以内に終わらせてほしいんだよ
「情報系」という言葉を曖昧というなら明確な言葉の例を提示してくれないかな 「何説明しても絶対話が通じない」とか逃げてないでさ
3行目は全く持ってその通り、でもプログラミングが本命の奴にとってはどれだけ他の科目が充実していたとしてもこの部分は致命的なのよ 
412大学への名無しさん:2014/01/05(日) 22:35:16.85 ID:hVme60bP0
プログラマーになりたいから大学で勉強しますーって頭悪すぎるだろ
413大学への名無しさん:2014/01/06(月) 17:53:23.16 ID:5wXGD9930
センター何割くらい必要?
414大学への名無しさん:2014/01/06(月) 18:24:59.52 ID:MFjmgm650
7割とちょっとぐらいじゃん?
415大学への名無しさん:2014/01/06(月) 18:27:02.74 ID:MMwhlb8d0
電通程度で理科大受かるの?
416大学への名無しさん:2014/01/06(月) 19:58:50.77 ID:QVUefIdJ0
改組後は質が落ちる一方なのね、確かに基礎的なことを多くやれば幅広く門下を広げられるんだろうけど単科大学でやることじゃないようにも思える 色々やりたいなら総合大学に行った方がいいし
関東なのにセンターで600点、二次の数学で半分以上取れば合格で就職も電通大並という超コスパ高い国立もあるからそっち優先でもいいのかなぁ、電通大のオタクっぽい校風は好きなんだけど
417大学への名無しさん:2014/01/06(月) 20:03:21.77 ID:gXEZ956O0
ほんと粘着キモいわ
418大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:09:53.75 ID:ghHqjrST0
>>416
単科大でも総合大でも一緒だよ
419大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:33:01.40 ID:QVUefIdJ0
じゃあ単科大のメリットってなんだい? 
420大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:37:27.80 ID:ydD4X/dc0
>>419
ググれks
行く気がなきゃ受験しなきゃいいだけの話
421大学への名無しさん:2014/01/11(土) 21:24:11.11 ID:20SM7Mdd0
一番大変そうな学科ってどこ?
422大学への名無しさん:2014/01/11(土) 21:28:20.27 ID:QjG8Ac270
ぜんぶ
423大学への名無しさん:2014/01/12(日) 01:18:26.43 ID:lPEvcHSm0
>>419
特にないだろ
少なくとも講義に関しては
424大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:19:52.25 ID:mgebwoVB0
ここと海洋大ってどっちが難しい?
425大学への名無しさん:2014/01/13(月) 17:35:10.27 ID:9xp23UdSP
あなどるなよ。
426大学への名無しさん:2014/01/13(月) 18:17:51.25 ID:zvT5IIYD0
センターもうすぐだな
7割取れんかったら終わりだしみんなファイト
427大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:12:33.22 ID:fp17+oTS0
>>424
お前にとってはどっちも難しいよ
428大学への名無しさん:2014/01/14(火) 21:59:20.66 ID:vBFtx5up0
>>424
海洋大海洋科学>電通大>海洋大海洋工だと思うけど
それがどうしたんだ?
429大学への名無しさん:2014/01/14(火) 22:01:08.29 ID:ZF7Bbo2m0
さすがに分野が違いすぎw
大学は偏差値で選ぶと後悔するぞ
430大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:23:29.34 ID:vBFtx5up0
>>429
まあただ入れなきゃ意味ないってのもあるからな
431大学への名無しさん:2014/01/15(水) 12:50:51.31 ID:kveMJywy0
せっかく高校出れたのに偏差値重視したせいで興味無い学問を何年も学ぶとか苦痛すぎる
慶応の経営学部と電機大の工学部のどっちがいいか選べと言われたら迷わず後者を選ぶよ
432大学への名無しさん:2014/01/15(水) 12:54:48.41 ID:hmpNVPd90
>>431
「慶応の経営学部」だろ?
そんなの慶応にないから
ただのパチもんじゃん
偽物選ぶ馬鹿はいないわな

まあ経済の間違いだろうけど
慶応経済受かる奴が電大しか受からんとか有り得んだろ
433大学への名無しさん:2014/01/15(水) 13:11:36.26 ID:kveMJywy0
例えばの話だよ、何この子そんなに余裕無いの?
まあ経営と経済間違えたのは悪かったけどさ
434大学への名無しさん:2014/01/15(水) 13:30:47.29 ID:hmpNVPd90
>>433
変な例え話すんなよ
普通は慶応の法あ経済行きたいけど行けないからSFCとか
そういう話だろ
435大学への名無しさん:2014/01/15(水) 13:38:22.95 ID:GDkddXBJ0
この場合の例えだと慶応文学部が適してると思う

慶応って学歴のために文学部いってNTTになるか
四工大から大手企業いくか
436大学への名無しさん:2014/01/15(水) 14:17:02.66 ID:hmpNVPd90
>>435
もっとも事の起こりは海洋と電通だし、そもそもどうして難易度聞いたか不明だし
やりたいことが複数あるのかもしれないしな
そもそも大学の内容なんて高校生で詳しく知ってる奴なんて少ないし
的確な学部選びなんて難しいんだよな
だから東大は進振り性にしてるわけだし
437大学への名無しさん:2014/01/15(水) 14:36:57.69 ID:oIkjg+yo0
もともと横国工志望だったが
センターで大コケして担任から海洋か電通に下げろといわれ
ムカついて東工大受験し合格した奴は知ってる
438大学への名無しさん:2014/01/15(水) 16:48:01.51 ID:hmpNVPd90
>>437
まあでもそいつ図らずも成功解見つけてるんだよな
2次力があると仮定すれば、大コケしたセンターに足引っ張られない東工大の方が有利だからな
海洋や電通なら後期に受けりゃいいだけだし
439大学への名無しさん:2014/01/16(木) 00:32:07.56 ID:twzrbnWC0
東工大って600点以上あればいいんだよね 問題もハマれば普通に解けるし前期に受けるの安定すぎる
センター600未満で電通や海洋に受かるかと言えばほぼありえないし
440大学への名無しさん:2014/01/16(木) 07:54:57.06 ID:mYDJ8sM30
東工大レベルなら600未満でも上位のやつ取れるだろうし問題なくね
441大学への名無しさん:2014/01/16(木) 08:06:33.68 ID:K2ZShInK0
600なかったら足切りされるからまず前期で東工大受けることすらないからな

でも予備校の資料見てたら580くらいでも普通に受かってたけどなぁ
あと400点台で受かってた人が一人いたけどあれは上位50位だったんだろうね
442大学への名無しさん:2014/01/17(金) 11:05:20.81 ID:Fy0f1SgZ0
電通や海洋はボーダー(60%合格)がセンター七割ちょいだから600点以下で受かってる人結構いるだろ
443大学への名無しさん:2014/01/17(金) 11:25:36.81 ID:0CLTFv9k0
>>442
どうせ2次で挽回しなきゃいかんのなら他の受験生と平等に戦える東工大の方が良いっしょ
電通ならセンターの配点が少ない後期受けりゃ十分
444大学への名無しさん:2014/01/17(金) 16:49:02.24 ID:Fy0f1SgZ0
二次は行列出るかな?
445大学への名無しさん:2014/01/17(金) 17:41:25.82 ID:EbVTsESQ0
受験生の安全志向が話題になってるけど電通大には関係なさそうね
偏差値低いのに英語の長文の分量は多いし数学では名大でおなじみのド・モアブルの定理の証明から活用まで出してきたりでとてもじゃないけど安全じゃなかった
去年センターリサーチでA判だったのに成績開示してみると最低点より9点しか余裕が無くてビビったわ、受かったからいいけど
446大学への名無しさん:2014/01/18(土) 21:26:49.50 ID:Za6+ggnb0
懐かしいな、俺はセンター74%で「あれ?これ普通に受かるんじゃね?」って思ったけど二次に叩き潰された
赤本解くとそんなに難しくないのにいざ本試を受けるとあんまり解けなくて本当に焦った。結局後期の農工大も落ちて今理科大生ですわ
受験生は今日明日センターか がんばってほしいね
447大学への名無しさん:2014/01/18(土) 21:30:53.54 ID:oPsRi9qL0
電通が前期で後期が農工だったんですか?
普通逆では?
448大学への名無しさん:2014/01/18(土) 21:46:53.12 ID:Za6+ggnb0
単に英語が得意だっただけです
前期で電通入るつもりだったから後期はあんまり意識してなかったところに「農工大後期は英語の配点高い上に数理は総合問題だから平均低いよ」とおすすめされたから出願しただけという感じで
前期で電通落ちた知り合いが後期で受かってたりもしたので後期も電通にしとけばよかったのかな、とは思います 受験にたらればなんて意味無いんですけどね
449大学への名無しさん:2014/01/18(土) 22:07:43.77 ID:CYyxGe3e0
国語オワタ
上位50人枠に入る人って東北や名古屋あたりにコンスタントにB判出てるレベルなのかな
450大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:35:02.27 ID:UCEOEtfD0
740あれば2次ヘタしなきゃ受かるよな?
換算520/650だけど
451大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:01:52.72 ID:Ene3WvzG0
>>450
すげえ
もう受かったも同然じゃね?よっぽどへましなきゃ
チャレンジしないなら安全にこの大学受けようと思ってたけどそれでも76%だわ
452大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:28:24.85 ID:UCEOEtfD0
>>451
今までセンターの勉強しかしてこなかったから心配なんだ

今からやっても間に合うはず…
453大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:09:27.98 ID:En2f73u60
俺は去年高校の先輩がセンター76%で落ちたから油断できないと思ってる
454大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:18:28.19 ID:Ene3WvzG0
>>453
まじかよ・・・
455大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:38:48.25 ID:KTxK1YH60
2次やりまくってセンター対策遅れたせいか換算で620だわ
先進なら大丈夫だよな(震え声
456大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:42:20.02 ID:oar3Dokq0
興味ない学部学科行っても後悔するだけだぞ
457大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:46:19.95 ID:UCEOEtfD0
>>450
換算これ よその配点だった
450点満点だ電通は
458大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:11:13.72 ID:KTxK1YH60
始めから先進志望です
459大学への名無しさん:2014/01/20(月) 01:14:47.06 ID:tXGJIzfY0
換算355だった
今年ちょっと簡単だったからA判ギリギリかな・・・
とりあえず赤本買ってこないと・・・
460大学への名無しさん:2014/01/20(月) 03:01:09.95 ID:BOBqGMoI0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 14年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.2 (文学66 法学68 経済68 商学67 理工67)
A早稲田大 65.4 (文学64 法学66 政経66 商学65 理系66)
B上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
C同志社大 62.8 (文学63 法学64 経済62 商学62 理工63)
D明治大学 62.0 (文学62 法学62 政経63 商学62 理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
E立教大学 61.2 (文学61 法学61 経済61 経営62 理学61)
F関西学院 60.0 (文学60 法学60 経済60 商学60 理工60)
F立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H青山学院 59.8 (文学61 法学60 経済60 経営60 理工58)
H中央大学 59.8 (文学59 法学63 経済59 商学60 理工58)
J関西大学 59.6 (文学61 法学60 経済59 商学59 理工59)
K学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
L法政大学 58.2 (文学59 法学60 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
M南山大学 57.6 (人文58 法学59 経済57 経営60 理工54)
N成蹊大学 57.0 (文学57 法学58 経済58 経営58 理工54)
461大学への名無しさん:2014/01/20(月) 03:38:23.16 ID:SWSawhiI0
ここの大学って雰囲気良い?
462大学への名無しさん:2014/01/20(月) 08:44:00.57 ID:jgmtzbJc0
雰囲気云々は良くも悪くも>>393が表してると思う
463大学への名無しさん:2014/01/20(月) 17:00:11.07 ID:vkE7wb+c0
国語しくじった
647/900
受かりますかね
464大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:56.08 ID:BbCWvsK60
センター589/900だけど
無理だよね
どうしようかな
465大学への名無しさん:2014/01/21(火) 12:00:06.35 ID:162tH00S0
過去のリサーチの結果を見ると農工大や京工繊といった中堅理系国立の中では一番B判定の奴らが落ちる割合が高く、D判定の奴らが受かる割合が高いのよね
そう見るとセンター589でも何とかなるのではなかろうか、二次が得意ならの話だけど
466大学への名無しさん:2014/01/21(火) 14:42:44.31 ID:+mUv6OiV0
センター7割切ってて理科大の基礎工落ちたけど電通受かった奴いるから不可能ではないな
467大学への名無しさん:2014/01/21(火) 14:49:40.46 ID:clOc0UNK0
http://www.uec.ac.jp/career/career_path/enterprise.html
主な就職先(学部+修士)

21 三菱電機
17 日立製作所
13 ヤフー
11 KDDI
9  富士通
8  ソフトバンクモバイル
7  キヤノン
7  野村総合研究所
6  NTTドコモ
6  リコー
6  東芝
468大学への名無しさん:2014/01/21(火) 15:15:34.47 ID:TqLJZ+Kn0
電通大の奨学金通ったからホント受かりたいよ
情報系学科志望だから前期で決めて独学でもそういう人に追いつけるように勉強したい
469大学への名無しさん:2014/01/21(火) 22:22:02.74 ID:II+XrVfj0
まぁ最悪センター0点でも入れる可能性は0じゃない
470大学への名無しさん:2014/01/22(水) 08:44:05.49 ID:xps3zQV00
数学と理科はあんなに簡単なのになんで英語は長文長いんだろ
あと英語の問1の設問が独特すぎるなw
471大学への名無しさん:2014/01/22(水) 12:51:23.37 ID:Bo6ZcZvv0
ttp://www.uec.ac.jp/admission/ie/change_2015.html
来年からは英語消えるから安心しろ
ってか来年から完全に私大と同じになるな
472大学への名無しさん:2014/01/22(水) 12:54:55.83 ID:Dr5rDMG+0
英語長いだけで簡単だろ…
473大学への名無しさん:2014/01/22(水) 15:08:37.38 ID:3XJDZteA0
>>471
>なお、数学、理科以外の教科・科目の変更はありません。
474大学への名無しさん:2014/01/22(水) 16:35:34.31 ID:10Gn1IuS0
普通に考えたら英語が消えるなんてありえないと分かるだろ
475大学への名無しさん:2014/01/22(水) 17:49:18.17 ID:zAx6Dwhg0
ここの過去問やってみたけど簡単だね
化学も数学も9割余裕
476大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:02:52.40 ID:1ZX5g/kH0
>>471
うんそれだと東大も二科目になるね
477大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:03:20.22 ID:/YADIMuj0
センター63%じゃ無理ですかね…2次には自信あるとはいえ…
478大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:12:10.96 ID:10Gn1IuS0
>>477
二次に自信あるなら上位50位に入ればいいじゃん(いいじゃん)
479大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:01:44.01 ID:+gWNDzGI0
二次無勉でセンター67%の俺がいる
まああと1ヶ月あるしイケルイケル
480大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:12:59.56 ID:tU59rIPo0
7割切ったら6割でも5割でも同じだってせんせいが言ってた
481大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:22:32.95 ID:8WUOQGMt0
つまり、俺は6割切ったけど希望はあるということですね!
482大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:52:46.78 ID:Dr5rDMG+0
希望は、ねw
483大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:04:39.58 ID:xps3zQV00
上位50位の平均7割とか割と楽じゃね
英語が半分取れればいきそう
484大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:07:20.29 ID:mTYC7h340
前年度の点数見ると8割で2次最高点7割くらいで上位50人に入れるのかな
いけるいける
485大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:11:11.55 ID:l6qUoEJd0
ならなんでセンターいけなかったんですかねぇ…

英語で振り落とされるんだろうな
486大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:16:59.28 ID:0LuipiPK0
×英語が取れれば

ここの英語は簡単だから逆にミス出来ないレベルだぞ
487大学への名無しさん:2014/01/23(木) 07:53:16.11 ID:fwRJlmJ20
ケツに火が付いた奴らが書き込んでるわw


年中行事だけどね
488大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:22:08.36 ID:mJnPNMFmi
センター6割の大爆死本当にありがとうございました

どのみちこの点数では二次で6割5分以上ないと
去年の最低点すら届かないので
7割以上とって50位以内目指したいと思います

存分に笑ってやってください
励みになります
489大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:30:23.81 ID:3tuOKy3f0
二次で7割以上取れたらそもそもセンター爆死せんで(小声)
490大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:44:56.39 ID:D1N3vScq0
きっと国語が60点とかだったんだよ(フォロー)
491大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:02:49.60 ID:FpDQ9Tl50
さすがに無理だよ(直球)
492大学への名無しさん:2014/01/24(金) 00:17:49.45 ID:iJz+RCZS0
センター8割あったんだが
2次って6割くらいは必要?
数学と物理は得意だとどれくらいとれるもんかね
493大学への名無しさん:2014/01/24(金) 08:29:55.60 ID:4ALHof6P0
4割でええよ
494大学への名無しさん:2014/01/24(金) 12:09:47.82 ID:RUg0Y1Md0
河合で去年の点数分布見たらボーダー超えてても落ちまくってて草生える
逆にセンターあんまり取れてなくても受かってるのも多いのを見るとセンター失敗した人用の大学なんかねやっぱ
後期はそんなことないみたいだから電通は後期で受けるとして…前期どうしよ。確実に受かるなら埼大だけどやっぱ千葉や横国に出してみっかね
495大学への名無しさん:2014/01/24(金) 13:41:45.55 ID:J3CLKlsji
じゃあセンター六割、記述偏差値約70あるけど希望あるかな?

センター六割はつっこまんといてくれ。
496大学への名無しさん:2014/01/24(金) 14:09:11.10 ID:/Iw9NnF40
去年の合格者平均が低いのは去年のセンターが難しかった影響?個別試験も難しかったの?
497大学への名無しさん:2014/01/24(金) 14:59:50.19 ID:OclJ1M0S0
電通大の二次は難易度も問題形式も分野もほとんど変わらんよ来年度からは知らんが
まぁ来年度については電通大に限った話じゃないけど
498大学への名無しさん:2014/01/24(金) 17:46:31.76 ID:4ALHof6P0
>>495
しんけんもしではだめだぞ
499大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:08:03.52 ID:J3CLKlsji
>>498
第3回全統記述です!
500大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:25:33.21 ID:SEigA0jO0
来年電通入りたいぜ 偏差値57ぐらいの高校通ってるけど遊びすぎて今50切ってるぜ(キラッ)これから1年間みっちり勉強して受かるかな…誰かフォロー頂戴… 貧乏だから予備校は行けないかも…
501大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:45:36.77 ID:S5mmFicO0
俺、センター終わってから無勉だ
502大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:49:41.26 ID:Y8j7fQG90
センターと二次できっちり平均とれれば入れる大学だよ
きっちりとれなきゃ、落ちるけど…(´・ω・`)
503大学への名無しさん:2014/01/24(金) 21:19:15.78 ID:3Q9pIx/E0
浪人してちゃんと勉強できるなら東工か千葉の方がオススメ

一浪してまで来るところじゃないよ
504大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:07:02.60 ID:fAr4RPgU0
>>502
平均って具体的に何のこと?
505大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:15:06.91 ID:09/BXQ880
センターの持ち点が300ぴったしなんですけど二次6割で受かりますかね…
去年の最低点は532ですけど
二次英語以外自信が無い…
506大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:27:21.76 ID:4ALHof6P0
7割はいる
507大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:41:22.33 ID:09/BXQ880
マジすか…
数学物理記述模試偏差値50切ってるしなー
物理と英語気合で8割取るか
508大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:56:15.56 ID:OclJ1M0S0
電通大の数学と理科に自信ないって結構酷いぞ
509大学への名無しさん:2014/01/24(金) 23:38:01.86 ID:iJz+RCZS0
試しに去年の数学解いてみたけど
7割くらいしかとれんかった
電通くらい余裕だろと気抜いてたらマジであかんな
明日から本気出す
510大学への名無しさん:2014/01/25(土) 00:10:15.23 ID:tzvjxS3t0
つまり電通程度の数学と理科なら一ヶ月で何とかなる訳か
よっしゃ
511大学への名無しさん:2014/01/25(土) 04:05:55.38 ID:ttjLwmJS0
センター爆死して61%

もう浪人覚悟で足掻けるだけ足掻こうと開き直ってる
512大学への名無しさん:2014/01/25(土) 10:39:59.75 ID:c5C3ip3T0
>>511
足掻ける<懐かしいな
513大学への名無しさん:2014/01/25(土) 15:17:06.00 ID:PWWHoKRb0
物理簡単だから対策してないと逆に差つけられるかもね
数学6割、物理9割、英語5割
これで勝つる
514大学への名無しさん:2014/01/25(土) 15:19:59.24 ID:2jdzwtAU0
英語めっちゃ簡単なのに5割とか落ちるぞw
515大学への名無しさん:2014/01/25(土) 16:31:27.40 ID:39s3Vx9D0
一浪だけど安定重視で電通大受けるよ
寮生活ってどんなもんかな
台所周りの扱いが気になる
516大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:02:57.93 ID:PWWHoKRb0
寮一緒になったらよろしく
台所と風呂って共同っぽいな
517大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:03:40.92 ID:oVAkRrcU0
アッーーー
518大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:15:05.45 ID:Qek0XLEh0
>>515
電気通信大学【非公式ブログ】
五思寮の衛生面などスペック
http://tyohuuec.blog118.fc2.com/blog-entry-117.html
五思寮についてあれこれ
http://tyohuuec.blog118.fc2.com/blog-entry-115.html
したらば 五思寮住人スレッド 15階
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/953/1358928222/1
519大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:24:15.83 ID:wId9BDw/I
センター6.6割で夜間2次募集は合格できる確率ありますか?
520大学への名無しさん:2014/01/25(土) 17:54:05.99 ID:39s3Vx9D0
>>518
どもども
時間合間に見させてもらおう
521大学への名無しさん:2014/01/25(土) 18:12:39.80 ID:YNwEfyWC0
電車で2時間じゃ寮入れないよな…
522大学への名無しさん:2014/01/25(土) 21:47:34.43 ID:PWWHoKRb0
したらば見たらちょいちょい荒れてて不安になった
523大学への名無しさん:2014/01/25(土) 22:09:29.77 ID:2Ul8b+oE0
そういう奴らが集まる大学ってことだね
そういうのは落ちるんだろうと思いたいけど2ヶ月くらい前に総志望者中20位くらいの奴が成績表上げててマジかよ…ってなった
524大学への名無しさん:2014/01/26(日) 11:14:43.06 ID:wd9J4KKT0
偏差値的に当たり前じゃん
偏差値高くないのに設備良し、立地良し、学生良し、就職良しなんて大学あるわけないじゃん
525大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:30:00.25 ID:waeTeHHc0
まともな人間はしたらばなんて見ねーから
526大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:35:28.29 ID:u6UiENGj0
2chも見ないがな
527大学への名無しさん:2014/01/26(日) 16:09:30.30 ID:TZbJi70q0
2chっていまだに世間では裏サイト的な感じなの?
528大学への名無しさん:2014/01/26(日) 23:17:07.90 ID:vftrKRoQ0
2chまとめならかなりの人が見てるよ
529大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:12:55.42 ID:2ZU/puE70
名工と電通とどっちにしようか迷ったけど就職率と赤本見たら名工大にする決心がついたわ
530大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:16:15.62 ID:y9DDhFxp0
なんでこの大学東工大院に進学してる人多いの?東工大院に行くための予備校なの?
531大学への名無しさん:2014/01/27(月) 15:27:19.62 ID:Zwvda8vR0
このレベルの大学から院に行くならば多くの人は自然とロンダになるのでは
532大学への名無しさん:2014/01/27(月) 16:50:18.03 ID:5LrpStKr0
電通の院ですら外部から来る奴いるからなあ
533大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:31:38.19 ID:kdjFxV4/0
2012年だけ合格最低点飛び抜けてるのはなぜ
534大学への名無しさん:2014/01/27(月) 22:20:43.25 ID:GKXwLvd00
入寮希望理由ってです。ます。調で書くのが普通?
淡々と箇条書きみたいでも大丈夫なのかね
535大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:02:18.86 ID:ClZmjg9Z0
問題簡単だと思ったけど去年の合格最高点317/400なのね
これは記述で少しでもミスがあればガッツリ点を引くタイプの大学か、やだなぁ
536大学への名無しさん:2014/01/29(水) 21:50:57.35 ID:KWQ/g6bi0
自己採点で10点ほど最高点より高かったが
おおまか−30〜40で考えたほうがいいかもな
数学は1問50点だから厳しくなるのかも
537大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:18:07.74 ID:viMUObR6I
傾斜330...
二次が全くできないワイはもう死んだも同然やで....
数学6割物理8割英語4割..... 英語長すぎるんや....
538大学への名無しさん:2014/01/30(木) 08:17:53.24 ID:g24nDUC70
数学の採点が厳しくても全完すれば160くらいは超えるだろ(震え声
539大学への名無しさん:2014/01/30(木) 13:16:40.97 ID:EaZkK4uj0
センター傾斜343.2/450で二次もできたって豪語してた先輩が落ちた理由が分かった
成績開示してみたら518.2だったって言ってたしおそらく記述を適当にしてたんだろう、後から「参考にしろ」って試験問題を貰ったけど答えは赤本とほとんど同じだったし
逆に俺が受かればあの先輩を超えられるわけだから受けるけどさ
540大学への名無しさん:2014/01/30(木) 14:28:29.71 ID:WbL7O7XA0
キモっ
541大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:30:10.00 ID:c4Idik6o0
情報セキュリティを学びたいんだけど
総情か情工のどっちがいいの?
542大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:45:33.63 ID:NGuNykku0
就職などは>>319
543大学への名無しさん:2014/01/30(木) 17:35:55.69 ID:gXkLw8MD0
わたくしF欄大の3年で電通のIS科の院受験を考えてるよ。
まだ研究室に訪問していないけどやってみたい研究内容がいくつかあったので。
実際内部生からしたらIS科のイメージはどうなんだろう?
544大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:12:43.19 ID:Sp8ahkMt0
一浪だけど去年の二次の点数と今年のセンター合わせたら余裕で合格だわ
まあ、去年はセンター54%だったから落ちたんだけど
ちな今年75%
545大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:40:40.06 ID:Djb8di+g0
唐突に自分語りをする奴なんなの
546大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:01:18.26 ID:pquIyVS50
こうどなじょうほうせん
547大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:17:13.82 ID:3+U7Ip/ZI
例年通りの難易度ならワンチャンあるで・・・
てかかなり前の過去問やってたら鬼難なんだけどなんで今こんなに簡単になってんの?
548大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:22:57.97 ID:nwv77I1e0
受験生のレベルが低下してきたからじゃないかな?
549大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:49:04.50 ID:g24nDUC70
2012年の上位50人の平均350とかワロタ
てか去年が低すぎるのか
550大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:36:25.36 ID:6lEPKY2S0
傾斜330とか300無い俺氏に喧嘩売ってんのか
551大学への名無しさん:2014/01/31(金) 10:38:44.92 ID:jHNwQ+5C0
情報系学科のブームは去ったからしゃーない、IT系のブラック企業率も問題になってるし親が情報系の学科に進ませないこともあるんだと
今の流行はオリンピック開催を見据えた建築系だそうな
552大学への名無しさん:2014/01/31(金) 11:26:36.32 ID:MwTsEKnv0
去年の数学2完で合格できる?
553大学への名無しさん:2014/01/31(金) 15:12:58.95 ID:rT+9zIN90
平均だと思うよ
2完半は欲しいね
554大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:54:01.61 ID:AkaWZnH40
予備校に行ったらI科去年は金曜で1.3倍だったのに今年は既に1.8倍になってて大変そうだねって言われた
わざわざ言わなくてもいいだろ…
555大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:32:30.57 ID:qMUYT4Pr0
明日出すからF科上がるよ
556大学への名無しさん:2014/02/02(日) 11:12:26.97 ID:3ZO0CzlrI
後期ここに出すことになりました。
センターは73%です。
二次6割じゃやっぱキツイよな
557大学への名無しさん:2014/02/02(日) 11:37:58.23 ID:nQwiKYPBI
73%で後期は自殺じゃねえの
よっぽど2次に自信あるわけでもなさそうだし
558大学への名無しさん:2014/02/02(日) 11:57:59.36 ID:3ZO0CzlrI
難しいとは思いますが、可能性はなくはないと思います。
兎にも角にも前期で受かってしまいたい。
559大学への名無しさん:2014/02/02(日) 13:51:11.52 ID:FWzEk/h90
可能性はありません、諦めましょう
560大学への名無しさん:2014/02/02(日) 14:28:25.22 ID:KbMhONJs0
俺8割だけどA判定だったぞ
大差ないし普通にいけるんじゃないか
561大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:24:29.09 ID:3ZO0CzlrI
そういえば後期で理科120分の割に物化のボリュームが低い気がします。
数学が勝負になるのかな、配点的にも。
562大学への名無しさん:2014/02/04(火) 00:59:16.31 ID:WdxTSA4s0
今年はセンター易化の影響下、
前期二次は去年平均点レベルを取れば安全に合格できるとのこと。
二次やばいやばいと言った書き込み多くみられるが、
去年ほど、東工大志望崩れの
二次力の高い学生は多くない見込みだそうだ。
比較的、前期出願は安全。
センター7割あれば焦らんでも十分受かるぞ。頑張れ
563大学への名無しさん:2014/02/04(火) 04:02:31.08 ID:exZ6oF/P0
>>543
IEに受からなかったクズが行くところ
まぁ、普通に就職できるし予算も普通にあるっぽいし別にいいんじゃない
564大学への名無しさん:2014/02/04(火) 07:51:26.95 ID:dY9hWL9y0
2012は平均点とかいろいろおかしいけど
565大学への名無しさん:2014/02/04(火) 08:03:18.61 ID:bhY6NL9KI
>>562

あんまり期待させるような誤情報流すなよー
本当なのかもしれんが
566大学への名無しさん:2014/02/04(火) 11:41:25.02 ID:BXItmIBp0
>>563
さすがにそれは……
学部と繋がってないから進学先に選ばれないのは事実だけど
その分面白そうなことも色々やってるし敢えて選ぶ人間はいるぜ

かくいう俺も名前覚えてるのは某准教授とその他数名くらいなもんだから偉そうなことは言えんが
567大学への名無しさん:2014/02/04(火) 13:52:08.34 ID:2apE0Mx00
>>562
誰に聞いたのよ?
568大学への名無しさん:2014/02/04(火) 15:40:41.99 ID:04wW7ZuL0
二次募集の夜間って
センター何割ぐらいで受かっているか
分かる方いらっしゃいますか?
569大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:26:34.74 ID:+kObtStQ0
70%あれば受かるよ

前期今年も倍率高くなりそうだな
570大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:27:02.91 ID:SMeOOOvs0
東工大崩れとかレベル低すぎだろ
俺の相手など務まらん
571大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:16:25.16 ID:bhY6NL9KI
お前何者だよww
572大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:09:03.84 ID:ttvtqmwp0
東工大ってセンター関係あったっけ?
573大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:18:21.76 ID:bhY6NL9KI
今年も例年通りくらいの250前後で上位入れるような難易度ならなあ
574大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:34:47.60 ID:a6nIOOKv0
東工大はセンター600で足きりとかじゃなかったか
575大学への名無しさん:2014/02/04(火) 20:49:35.73 ID:dY9hWL9y0
物理は交流と電気振動は出ないことを祈ってる
576大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:02:45.08 ID:+kObtStQ0
東工大やめてここでせいじ300点なら
東工大は受からんだろ
交流と電気振動って出たことあるの?(汗)
577大学への名無しさん:2014/02/05(水) 14:22:38.88 ID:9qSMXVrf0
ここに出願した人ご愁傷様過ぎる 
578大学への名無しさん:2014/02/05(水) 15:20:47.60 ID:Vm8YXjV90
何で?
579大学への名無しさん:2014/02/05(水) 16:02:22.47 ID:x0gDMnyZ0
倍率が高いからかな?
580大学への名無しさん:2014/02/05(水) 16:03:17.05 ID:x0gDMnyZ0
倍率が高いからかな?
581大学への名無しさん:2014/02/05(水) 16:36:41.25 ID:LHij5W0q0
M科5倍あるじゃん
582大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:12:21.20 ID:4dxbisozO
交流と振動が出ないように祈るような受験生がいることにびっくり。
文系目指せ。
583大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:25:13.56 ID:uAb6i4GhI
バンザイの志願予定者みてるとどうもボーダー以下の特攻がかなりいそうに見えるんだがなあ
その層はもう他の大学にしてるんかね?
それでこの人数ならなかなか面白い
584大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:39:22.73 ID:9qSMXVrf0
埼大の電電なんか河合でも駿台でも前年比80%の志願者だったのにいざ蓋を開けると昨日の時点で去年の志願者を超えてる
要するにバンザイ以前にリサーチを見て下げた受験生がたくさんいるってことでしょ
俺は後期ここにしようと思ったけど月曜の結果を見て前期後期両方特攻を決めたよ、その作戦は見事功を奏しそうで何より
585大学への名無しさん:2014/02/05(水) 17:52:34.92 ID:LHij5W0q0
バンザイ見たら千葉大もAだったから迷ったけど
結局こっち出したな
上位50名で下克上があるから最後まで気を抜けない
586大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:07:48.70 ID:16zSiILv0
倍率アカンやろ…
587大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:55:17.40 ID:ZDkdkAzB0
平成26年2月5日(水)15時現在の出願状況です。

電気通信大学
◆◇◆◇◆◇◆◇
情報理工学部
(前期日程)
◇◆◇◆◇◆◇◆ 総合情報学科
募集人員:90人
志願者数:505人
志願倍率:5.6倍

情報・通信工学科
募集人員:126人
志願者数:638人
志願倍率:5.1倍

知能機械工学科
募集人員:84人
志願者数:452人
志願倍率:5.4倍

先進理工学科
募集人員:114人
志願者数:419人
志願倍率:3.7倍

ワロスwww
588大学への名無しさん:2014/02/05(水) 20:56:44.55 ID:Vm8YXjV90
募集人数少ないのね
589大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:12:09.18 ID:ZDkdkAzB0
問題なのはセンターリサーチの時点からかなり増えているということだ
つまり志望下げてきたボーダー前後の連中が増加してる
590大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:16:42.13 ID:90F3SaxK0
あ〜センター7割じゃ厳しそうっすね
591大学への名無しさん:2014/02/05(水) 21:30:27.61 ID:Zl0Bk3Ur0
うはwwwwwwww
マジか・・・
592大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:18:48.43 ID:H1vf6RnL0
せ、先進理工第一にしたから助かったはー
593大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:49:37.19 ID:7g6KBZ9L0
成績順に上から取ってくから関係ないよ
594大学への名無しさん:2014/02/06(木) 08:34:31.72 ID:NO1nb7P10
先進理工もなかなか多いけどな
595大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:01:20.41 ID:++4fslCf0
実際に合格できるレベルの受験生はこの中の1/3くらいだからな
首都圏の国公立で一番センターランクが低いからその分ボーダー以下の特攻も多いのだろう
596大学への名無しさん:2014/02/06(木) 19:41:38.19 ID:IyIP5u050
6倍いきそうな勢いでワロタ
597大学への名無しさん:2014/02/07(金) 16:39:06.57 ID:uAvd0230I
来年受験するものです。今年のセンターで6割半ぐらいとれたのですが、この点数で夜間のAOって受かりますか?
598大学への名無しさん:2014/02/08(土) 10:06:40.29 ID:QMncqGkp0
国立とはいえさすがに去年より3人くらい合格者増やしてくれるはず(震え声)
予備校の友人とチューターによると私大型の奴が遊びでセンター国語と現社受けたらそれなりに取れた上に取れた上に国語難化ってことで国立にも出願って奴が増えてるみたい
理系科目は皆取れてるからセンターだけで見ると受験者のレベルは上がってるとみていい、でも行く気ない奴もいっぱいいるから補欠合格の可能性も上がってる
599大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:21:25.78 ID:dwoYu90S0
去年の数学やって死にそうになった
600大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:51:34.51 ID:lp8ZZJxl0
数学は微積以外に何を対策する?
601大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:41:03.91 ID:pYufsDAD0
去年の数学簡単じゃね?俺三完できたけど
これくらいできないようだとまずいでしょ

でも軌跡苦手れす(^p^)
602大学への名無しさん:2014/02/09(日) 01:16:14.63 ID:VmY5cnTV0
まあ英作でどれだけ引かれるかが勝負だな
603大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:19:35.32 ID:F+Kl3eBG0
FLIGHTのFC先行の締め切り2月末とか受験生殺す気だよな
604大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:20:07.79 ID:F+Kl3eBG0
誤爆
605大学への名無しさん:2014/02/10(月) 14:29:33.06 ID:+cxOGPTJ0
合格定員の半数前後は模試やリサーチでAやらBのやつが持っていくのに
それでもボーダー未満の連中が定員の3倍集まるってんだから
人間の愚かさを感じずにはいられないな・・・

かく言う俺もその一人だが
606大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:30:38.78 ID:K7d1Ji5hi
倍率5.6wwwwwwwww

いやいやいやブっこみすぎだろ
上位が下げてきたんじゃなくてボーダー未満が一杯いるだけだよな?
そうだと言ってくれ
607大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:53:25.98 ID:SP/yBrHA0
数増えてもセンター70%とれて二次6割弱で受かるだろ
608大学への名無しさん:2014/02/11(火) 01:38:51.91 ID:Wi5gbcne0
多分大幅に易化して平均7割くらいと予想
609大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:12:41.23 ID:GObTcI+K0
センター75%で先進理工の後期出願しました。
いまは第一志望の勉強してるので、後期の過去問に手をつけていません。
問題はちらっと見た程度です。
どの程度できれば良いでしょうか?
610大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:19:18.57 ID:Rkuvpzu50
センターの点数から63パー取れれば確実に合格すると思う
ここの問題はあんまり難問はないし余裕だと思うよ
611大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:35:41.79 ID:GObTcI+K0
>>610
返信ありがとうございます。
63%ですか、、、
とりあえず前期の勉強が一段落してから解いてみます。

ちなみにどのような層の方が受けるのかご存知でしょうか?
知り合いの東北大学志望が出願しているため、不安になりました。
私は前期千葉大学に特攻します。
612大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:29:28.41 ID:Ew6oTDhH0
受験票こねえ
倍率高いなー後期は下がるとはいえ8倍だし
613大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:48:49.84 ID:Spw1AwG10
前期は2/14、後期は2/27に発送って書いてあった気がするが
614大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:53:00.37 ID:I7J602t60
バレンタインに発送とはイカしてんじゃねえか
615大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:59:26.71 ID:KtODylPg0
電通大「どうせアンタ達チョコなんて貰えないだろうから あたしが受験票送ってあげるわ」
616大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:29:36.44 ID:6Qpzu7hy0
カマじゃねぇか
617大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:44:34.90 ID:84ao9v1G0
>>616
本学では、男女共同参画推進の基本理念に基づき女性が働きやすい環境を整えることで、女性の増加を目指しています。
女性の積極的な応募を期待します。
https://www.uec.ac.jp/about/advertisement/
618大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:55:40.62 ID:11avuN3b0
こういう大学って
大学案内に写ってる写真で女いますよアピールしてくるよな
女が写ってる率かなり高い
619大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:03:19.17 ID:vdS4PaBd0
おまえらを写して何の得がある
620大学への名無しさん:2014/02/12(水) 08:12:38.80 ID:+mH2j0Qh0
東工大の方が女子の割合高いんだな
化学系や建築系があるからだろうけど女子で東工大に通用するほど数学物化Uが出来るってことがすごい
偏見だけど
621大学への名無しさん:2014/02/12(水) 11:57:40.72 ID:JFZ0tD0R0
俺の周りでセンター7割未満で出願した奴は皆無なんだけど実際どのくらいいるん?
622大学への名無しさん:2014/02/12(水) 11:59:42.15 ID:q0yAGuV10
さすがに7割は超えてるよ
623大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:07:11.26 ID:xsjT3Ia80
自演
624大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:52:00.82 ID:tApTB9gk0
>>621
7割届かない奴のほうがむしろ多いだろ
じゃなきゃ学部全体で4.9倍になんてならねえよ
625大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:55:31.37 ID:JFZ0tD0R0
やっぱ7割は超えてんのね 安心できないわ
626大学への名無しさん:2014/02/12(水) 17:33:49.72 ID:cGkErTSo0
センター72%しかない・・・
死のう
627大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:11:45.88 ID:tPlPqYRu0
ここの出願の
第二志望学科以下の選抜方法がイマイチ解せぬ
628大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:24:59.88 ID:JFZ0tD0R0
例として J科の最低点が530、S科の最低点が520とする
J科第一志望でM科第二他第三の奴が540点取ったらそのままJ科に合格
S科第一志望でM科第二他第三の奴が540点取ったらそのままS科に合格
J科第一志望でM科第二他第三の奴が522点取ったらJ科ではなくS科に合格
という流れ 要は学科間の偏差値の差を無くす措置
629大学への名無しさん:2014/02/14(金) 16:14:42.16 ID:sx0Z0uOR0
大学からの本命チョコは届くかな
630大学への名無しさん:2014/02/14(金) 18:12:03.77 ID:Y5cjcLQ/0
>>628

thx
631大学への名無しさん:2014/02/16(日) 22:11:59.05 ID:bFUJfoqH0
受験票こないんだが
632大学への名無しさん:2014/02/17(月) 00:57:07.14 ID:07pf5mmh0
千葉だと昨日来たよ 速達だし地方でも明日には届くんじゃね
633大学への名無しさん:2014/02/17(月) 01:04:09.85 ID:GTJQEp7w0
雪の影響とかで来なかったら死ねる
俺の住んでるとこかなり積もってんだよな…これだから田舎は
634大学への名無しさん:2014/02/17(月) 01:08:34.11 ID:hI1T96g30
まあ届かなくても当日会場でなんとかなるドンマイ

自分は高校受験の時に受験票届かなかったけど問題なかった。
あとで郵便局に調査させて大騒ぎさせたけどさ。
635大学への名無しさん:2014/02/17(月) 01:10:00.60 ID:hI1T96g30
もちろん届かなかったら最低限大学に問い合わせるのは忘れずに。
636大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:36:45.16 ID:cWYAtTIG0
まだ受験票こねー
四国だからしゃーないか
637大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:36:54.11 ID:s7PGfz+J0
受験票来ないと思ったら後期日程は27日発送だった
638大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:39:41.36 ID:QtC9QDmQ0
2012年の合格最低点が600だから600目標だけど取れる気しねぇ…
2012年の問題ってそんなに最低点あがるほど簡単だったか?
639大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:40:16.47 ID:s7PGfz+J0
>>638
センター平均が高かった
640大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:52:14.57 ID:QtC9QDmQ0
>>639
そういうことか、ちょっと安心
ってか可能性はセンターか二次かなんだからそれぐらい自分で調べるべきだったわ
答えてくれてありがとな
641大学への名無しさん:2014/02/19(水) 21:00:51.36 ID:aQd2ezkJ0
でも優先的合格者の平均点や最低点も2012だけ明らかに高いってことは
二次が簡単だったってことでは?
642大学への名無しさん:2014/02/19(水) 21:56:02.20 ID:T4TZSwh50
2012年はセンターも2次も易化してたから
特に数学
643大学への名無しさん:2014/02/19(水) 21:57:39.21 ID:s7PGfz+J0
そうなのか
二次解いたことないから二次も易化とか知らなかった
644大学への名無しさん:2014/02/20(木) 00:22:35.13 ID:2CsOgf8n0
絶対受からないわ
浪人かぁ・・・
645大学への名無しさん:2014/02/20(木) 05:23:35.65 ID:yjN6BKbX0
じゃあいつ頑張るか、来年でしょ?
646大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:03:57.96 ID:ewHbmgc20
電通大の知名度が多少上がってるのか、オタクの数が増えてるのか・・

難化してくれればいいんだけどなぁ・・・・
647大学への名無しさん:2014/02/21(金) 05:28:13.61 ID:8o7mIzuF0
そりゃ来年度に持ち越しが嫌だからでしょ
難関校じゃないし、安全志向の人間が上からどんどん落ちてくるんだよ
648大学への名無しさん:2014/02/22(土) 01:42:42.83 ID:/IBTl+dA0
第一志望の受験生に受かって欲しい

上から落ちて来た奴はそのまま落ちろ
649大学への名無しさん:2014/02/22(土) 10:38:38.83 ID:bapszchH0
俺は受かる

いま旅立つ

うおおおおおおおの
650大学への名無しさん:2014/02/22(土) 11:22:12.25 ID:aSv/15d10
センター5割でここの上位50位以内で受かろうとしてる馬鹿がいる。
河合塾模試で偏差値60もないから無理だろうが
651大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:29:54.70 ID:3XdkK1JE0
数1 100
数2 100
英語 150
物理 100
化学 0
社会 0
国語 0

これでも5割だ一応
652大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:31:49.04 ID:NU9Mxh5D0
数学と物理のスペシャリストかもしれない
653大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:32:19.60 ID:aSv/15d10
>>651
w
社会化学国語の合計点が100で
英語130であとはほぼあってるな
654大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:47:32.13 ID:pP9u0Kq00
それでなんで河合の偏差値60もないんだ
センター数学8割しかなかった俺でさえ63あるぞ
655大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:18:12.52 ID:sPzyFBbP0
それより試験場にたどり着くまでが不安だわ
ホテルから行くから道に迷いそうで怖い。
656大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:24:57.24 ID:r6vXNp890
>>655
調布駅から一直線だぞw
それでも迷ったら…諦めろw


ともあれ、ホテル着いて余裕があったら布田天神にお参り行ってこい
657大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:27:14.53 ID:r6vXNp890
>>656
❌布田天神
⭕️布多天神

orz…
658大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:43:54.79 ID:sPzyFBbP0
>>656
下見ついでに
お参りしてくる。

それと天気予報が雪じゃなくてよかったわー
659大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:44:25.45 ID:A5y2UBXW0
>>656
まあ降りる入り口間違えちゃうような奴もいるかもしれんからな
660大学への名無しさん:2014/02/22(土) 18:30:11.10 ID:bapszchH0
今去年の二次の過去問やったんですけど
数学難しいですね・・・。
皆さんはどうですか?
661大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:03:17.90 ID:nIz/BJY50
>>660
センターの得点率とかによると思うけど
誘導は丁寧にかかってるし
自分の得意分野とかで大問1つくらい完答できれば
いい感じになるかなー と思います


頑張りましょう!
662大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:48:31.77 ID:Q5p5bWs40
物理はローレンツ力が来ますよ
663大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:29:10.44 ID:U1mHjAKt0
いいや電気振動がくるね
664大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:55:55.03 ID:kRhY26Zo0
C判定だけど大丈夫だろうか心配
665大学への名無しさん:2014/02/22(土) 21:12:25.69 ID:y1YLkkEw0
確かに去年の数学は難しかった
だけどその分合格点もかなり下がったから結局は周りよりも点を取ればいいんだよね
666大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:16:22.64 ID:pP9u0Kq00
去年の数学、特に大問3は問題と答えのどちらもおかしかったけどその分合格点も下がってたし理科も簡単だった、力学とか答えられなかった奴が居るのか聞きたいレベル
667大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:27:28.47 ID:Q5p5bWs40
去年の熱力は少し化学を彷彿させたな
668大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:40:01.68 ID:PYGoDDqti
俺氏たまたま2012年の問題から手を付ける←簡単すぎワロタwwwwwwwwww合格確実ぅぅぅぅぅ!!
ほかの年度を解く←普通にむずくてワロタ・・・

何があったんや・・・
てか英作とかマジ無理なんだがどの教科もできる気がしねぇ
669大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:36:51.20 ID:1KQLFqBK0
英作は典型パターンだから余裕じゃね
ちゃんと時間確保出来ればの話だが
670大学への名無しさん:2014/02/22(土) 23:44:18.57 ID:kRhY26Zo0
自由英作文は何語程度書けば良いの?
671大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:11:46.04 ID:eQ6/qijk0
既に後期をメインに行こうとしてる俺
672大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:18:43.65 ID:jv3cyC/W0
去年前期後期受けた浪人だが
前期 合格まであと30点
後期 合格まであと120点

後期は難易度はそこそこしかあがらないが受験生のレベルやばくなるから注意しとけよー
673大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:41:18.14 ID:GR1U23AS0
ちなみにセンターは何点でした?
674大学への名無しさん:2014/02/23(日) 11:15:21.79 ID:blXMw4Ie0
自由英作は時間配分20〜25分くらいで
100語くらいかな
675大学への名無しさん:2014/02/23(日) 14:21:15.47 ID:daraRGn60
電磁気は電磁誘導じゃね?

俺は
英語50
数学160
物理90
取りたいと思ってるけど全く自信ないわ・・・
676大学への名無しさん:2014/02/23(日) 14:47:55.81 ID:MjKmPU6s0
コンデンサー辺りが出そうだな
そのぐらい取れれば優先合格か
677大学への名無しさん:2014/02/23(日) 14:57:49.09 ID:MjKmPU6s0
数学が自信ない
どこ出そう?
678大学への名無しさん:2014/02/23(日) 15:17:41.08 ID:daraRGn60
微積やっとけば?
数3cがほとんどだし
あと数列ベクトルとか?

楕円とか出てくれると嬉しいわ。
679大学への名無しさん:2014/02/23(日) 15:17:44.79 ID:MDo6Pwc10
俺は
英語50
数学140
物理80で620くらいが目標
680大学への名無しさん:2014/02/23(日) 19:57:23.96 ID:s4vfNwfW0
>>677
年始にHPにヒントが出てたやん
681大学への名無しさん:2014/02/23(日) 20:07:45.14 ID:GGYkqXhb0
600超えれば安全だよな
まあ解答速報出ないだろうし確認しようがないけど
682大学への名無しさん:2014/02/24(月) 10:47:55.38 ID:Xx82HHb90
まあやってきた奴なら大丈夫な大学だし
風邪に気をつけて最後頑張ろうな
683大学への名無しさん:2014/02/24(月) 12:14:00.44 ID:oVTpl41+0
今から東京に向かうぜ@東海
684大学への名無しさん:2014/02/24(月) 14:49:00.59 ID:xtn8o2wb0
>>680
そんなんあったか?
685大学への名無しさん:2014/02/24(月) 16:44:36.09 ID:NOQXRBnS0
あったよ
Twitterにスクショが張られてるから暇なら探してみるのもいいんじゃないかな
686大学への名無しさん:2014/02/24(月) 19:04:41.48 ID:vTbVepR7P
ここには化学を受ける奴はいないのか・・・・w
687大学への名無しさん:2014/02/24(月) 19:57:26.53 ID:5MS2FuOd0
後期2週間前じゃん
明日から本気出す
688大学への名無しさん:2014/02/24(月) 22:42:15.89 ID:IHFu72C7P
入試科目別スレッド
http://b.best-hit.tv/?id=uec
689大学への名無しさん:2014/02/25(火) 07:18:05.81 ID:eaazmpDP0
暇だ〜、まだ行くには早いな
690大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:13:34.71 ID:YOKhKG/z0
浪人決定でーす
691大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:28:49.80 ID:Txgi7l5J0
S科一席もらいましたw
英語90いったかもwwwwwww
692大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:41:31.13 ID:hNmjQum+0



693大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:46:06.11 ID:naBNn5xq0
波動めっちゃ簡単でよかった
694大学への名無しさん:2014/02/25(火) 21:00:06.25 ID:JjTeDaTb0
熱力より全然楽だった
695大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:05:41.34 ID:HHT08F5z0
化学…
大問2で爆死
696大学への名無しさん:2014/02/25(火) 22:12:13.01 ID:HHT08F5z0
近くの奴が貧乏揺すり&ハァハァうるさくてストレスマッハだったわ
てか暑すぎやろ…
湿気で床濡れてて笑った
697大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:39:58.99 ID:q3Jyt1G80
>>695
ちょっと気張ったら余裕で完当できたわ
すまんな
698大学への名無しさん:2014/02/26(水) 00:10:41.90 ID:prVyj7340
>>695 俺も大問2でやられた・・・・
浪人するか迷い中・・・・
699大学への名無しさん:2014/02/26(水) 08:21:56.46 ID:jRLB/61p0
便所でシコってるやついたんだが
特攻で来てるとしても時と場合があるだろ
700大学への名無しさん:2014/02/26(水) 10:12:15.62 ID:jaHrJpvy0
東京理科大と電通だったらどっち?
701大学への名無しさん:2014/02/26(水) 10:26:32.88 ID:6A/oQhcD0
>>700
受かってから考えろ
702大学への名無しさん:2014/02/26(水) 10:27:19.47 ID:asZ9cUBti
どう考えても東京理科
名前の知名度が圧倒的に
703大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:01:55.40 ID:WAtI3wmo0
家に経済的余裕があるなら断然理科大
無いなら電通大
電通大は研究や授業は電機大レベルだけど国立パワーで設備や学費を補ってる感がある、と電通大生が言ってみる
704大学への名無しさん:2014/02/26(水) 15:20:11.72 ID:13eiOe/X0
化学・・・得意教科だし一応完答は出来たけど大問2は確かに不安だなあ
終わった直後前の人が横の友人らしき人に「クソ簡単だったな」とか言ってたし平均点高いんだろうなー・・・
それよりも数学だ数学
漸化式ほとんどできなかったし大問4に至ってはa^2+2a+1=0をa=1とかいう凡ミスやらかした
その前に戻って自分を一発本気で殴りたいわ
705大学への名無しさん:2014/02/26(水) 15:42:41.22 ID:3xRjQAVi0
それほぼ不合格じゃん
来年頑張れ
706大学への名無しさん:2014/02/26(水) 15:51:00.61 ID:13eiOe/X0
やめてくれ・・・
707大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:29:05.57 ID:0ulhoxcd0
受験者多いから合格者の数増やしてくれるだろうか
708大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:34:11.72 ID:6A/oQhcD0
>>707
そんなことある訳ない
入学者数が定員と外れすぎると文科省から怒られちゃうからね
709大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:07:17.73 ID:0ulhoxcd0
去年とか増えてなかった?
710大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:17:23.75 ID:F4w7zuIC0
受かってたら奇跡だわ
711大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:27:12.98 ID:0ulhoxcd0
数学行列以外全滅
712大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:28:15.04 ID:3xRjQAVi0
易化したとしても580くらい取れてればさすがに受かるよな もう後期の勉強やる気ないわ
713大学への名無しさん:2014/02/26(水) 19:42:26.80 ID:6A/oQhcD0
>>709
去年で言えば受験者数は減った、合格者数は増えた
これだけでも「受験者多いから合格者の数増やしてくれる」なんて有り得ないのが分かるだろ
714大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:17:03.55 ID:FicDM1UJ0
化学始めるか…
715大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:44:28.09 ID:ULArkVxd0
電通と同志社どっち行こうかな
716大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:52:54.67 ID:3xRjQAVi0
電通大だろ同志社大学ってあんまり知らないけど
717大学への名無しさん:2014/02/26(水) 22:40:53.41 ID:t9pHl8O+0
MARCHとか関関同立が強いのは文系でしょ
718大学への名無しさん:2014/02/27(木) 00:32:41.67 ID:+0KswoP+0
じゃあ電通いこっと
719大学への名無しさん:2014/02/27(木) 12:29:47.16 ID:vKzSm1/D0
後期の受験票っていつぐらいにくるんだろ…
720大学への名無しさん:2014/02/27(木) 15:13:22.85 ID:IVnL4Wfh0
ツイッターで現役電通大生たちが電通大ディスしかしてなくて草
相変わらずmasawadaさんは手厳しいね 発言周りの反応見てると事実っぽいけど
721大学への名無しさん:2014/02/27(木) 15:21:50.96 ID:Pi9Mru6u0
くせえ
722大学への名無しさん:2014/02/28(金) 00:10:54.84 ID:R2lI0b8X0
くせえ人からくせえと言われるて初めてここの学生だからな
723大学への名無しさん:2014/02/28(金) 22:59:29.85 ID:Ptcj+hH/0
>>720の書き込みから数時間でツイッターで「#相変わらずmasawadaさんは手厳しいね」なんてタグが出来たあげく当の本人が
ttp://masawada.hatenablog.jp/entry/2014/02/28/033257 こんな記事を書いちゃうから電通大はクソ
724大学への名無しさん:2014/03/01(土) 07:44:54.01 ID:reIg2U2B0
入学してもtwitterだけはやりたくねえ
725大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:09:13.78 ID:E4bSHnfJ0
ツイッターをやらない電通生なんて勉強をしない浪人生みたいなもんだぞ 唯一の存在意義を自分から手放してる

あ、受験生に忠告しておくとJIM科志望でS科に受かった子達はよく進学先を考えたほうがいいよと言っておきます
上で出てるような理科大なり同志社なり受かってる子らは特に。何やってる科なのかろくに調べもせず入ってから「○○に行けばよかったーw」とか宣うゴミにはならないでくださいね
726大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:14:10.50 ID:S04uwrls0
換気age
727大学への名無しさん:2014/03/01(土) 17:07:07.97 ID:7pP01x390
去年後期、数学て簡単でした?
728大学への名無しさん:2014/03/01(土) 17:14:46.46 ID:YQLvSX2f0
>>725
なぜS科に受かった人は注意してほうがいいんですか?
倍率的にS科以外から流れてきやすいから?
それともS科の授業内容や就職先が‥‥なんですか?
729大学への名無しさん:2014/03/01(土) 18:29:25.36 ID:aMhPOIlo0
後期ここ受けるー

受験票の入ってる封筒の、宛名が手書きでホッコリした
730大学への名無しさん:2014/03/01(土) 19:47:45.37 ID:qlA4HdQi0
>>729
自分で書いたじゃん
731大学への名無しさん:2014/03/01(土) 19:54:46.88 ID:LpRVZH2u0
わろた
732大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:05:44.58 ID:9e7tfQuo0
いちおう入学後の転学科の制度は存在しはするらしい
2年次までの学習内容は学科ごとの違いが無いから3年になる時に転学科するんだとか
でも枠が狭いからかなり優秀な成績を収めていないといけないらしいよ
733大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:42:56.52 ID:y/qd0x5b0
【悲報】俺氏明治にセン利で受かるが志望学部を間違えてたことが判明
前期受かんなかったら滑り止めがなくなったも同然だぁwww
734大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:50:26.13 ID:9e7tfQuo0
>>733
何学部と何学部を間違えたんだ?
735大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:13:43.26 ID:e+g05Zz50
2012後期の物理はなんで穴埋めメインだったんだ…
736大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:20:26.16 ID:U9LTBT3O0
>>730
お母さんに書いてもらったんだろww
737大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:20:46.51 ID:xwmdg3gy0
確かにそう言われてみればそうだね
738大学への名無しさん:2014/03/02(日) 10:30:36.43 ID:2FN1EgH70
>>728
S科に入った子達っていうか他科志望でS科に受かった子達ね、そこを間違えないで頂きたい 最初からS科に入る子達はS科についてある程度知ってるだろうし
S科は良くも悪くも他3つとは独特な科ですね  大学も教員も他3科と同じだけどやることは他3科とは毛色が違うというか
ちなみに勉強面では一番キツイです。総合的に見ると辛いのはMだけど難しいのはSかなと
就職に関しては完全に闇です 在学中に頑張ってください
739大学への名無しさん:2014/03/02(日) 10:48:28.55 ID:3lb6/QEQ0
>>738
変な空白は何?
740大学への名無しさん:2014/03/02(日) 16:42:21.87 ID:2FN1EgH70
>>739
どゆこと?
741大学への名無しさん:2014/03/02(日) 18:26:12.35 ID:3lb6/QEQ0
>>740
どゆことって
ところどころ空白あるっしょ

頂きたい 最初から
独特な科ですね  大学も
闇です 在学中に

これ何?
特別な意味があるなら教えてほしい
普通は句点使うか改行だよね?
742大学への名無しさん:2014/03/02(日) 18:48:15.81 ID:XB7BWw0p0
便所の落書きに文法なんてねぇよ
743大学への名無しさん:2014/03/02(日) 18:54:38.42 ID:4+vPhnGH0
細かいやつだな
友達いなそう
744大学への名無しさん:2014/03/02(日) 18:57:45.63 ID:IxdtXwhS0
先進理工の名のとおり、情報系と言うより理工系
745大学への名無しさん:2014/03/02(日) 19:06:22.10 ID:3lb6/QEQ0
>>742
開き直るなよ
>>743
大雑把すぎる
746大学への名無しさん:2014/03/02(日) 19:46:29.82 ID:5i+F8fYE0
>>734
理工学部のはずが情報コミュニケーション学部にしてしまった
名前が電通のアドミッションポリシーにそっくりで同じようなことやるのかなとか思ってしまった
まあちゃんと募集要項読まなかったのが敗因
747大学への名無しさん:2014/03/02(日) 20:19:47.86 ID:IxdtXwhS0
>>746
理工学と情報コミュニケーションじゃ結構難易度違うよな
748大学への名無しさん:2014/03/02(日) 22:32:27.89 ID:f0yp/t9f0
先進理工ってそんなに独特なの?
749大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:39:00.06 ID:2FN1EgH70
>>741 意味はないです 説明もわざわざすることでもないのでしません
>>748
少なくとも他3科とは全く毛色が違うよ、としか
750大学への名無しさん:2014/03/03(月) 01:05:48.32 ID:UmLhc9YO0
うんこぶりぶり
751大学への名無しさん:2014/03/03(月) 08:42:06.80 ID:Fj5OgMfV0
応用物理やりたいからs科にした
名前だけ見て決めたった
752大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:12:10.23 ID:29r1Vmjp0
就職は闇ですwwww
遊んでたらどこ入っても闇だろ
753大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:15:56.18 ID:JqdMJGLM0
M科が辛いてどういう事?
754大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:21:31.26 ID:NeNqIcsw0
勉強が難しいってことじゃね?
俺M科志望だけどある程度覚悟してる
755大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:56:14.19 ID:fmEu4wof0
理系ならそれくらい覚悟してんだろ
756大学への名無しさん:2014/03/03(月) 14:29:03.02 ID:W5gRqt2E0
>>752
S科は頑張ってようが遊んでようが就職は闇だから困る 
今年が改変後最初の卒業生が出る年だけど現時点で就職が2割、進学が5.5割、残りは進路未定ってヤバいでしょ
757大学への名無しさん:2014/03/03(月) 19:37:10.83 ID:aHFo7RuK0
>>756
そうなの?
あっさり大手決まったわ
758大学への名無しさん:2014/03/03(月) 20:20:16.46 ID:MSSIyXI40
大手(大手とは言ってない)
759大学への名無しさん:2014/03/04(火) 12:41:20.41 ID:+VsxemNv0
S科は教科的に企業にはあんまつぶしがきかないからしゃーない
就職できるところが限られてる分リターンも大きいんだけどね、でも大抵のS科学生は就職無理だから進学が多いのも確か
>>753
単に1週間に1回以上の実験及びレポートを書かされたり完璧だと思って提出したレポートが即再履になったり誤差検討忘れたレポートが即再履になったりするだけだよ(ニッコリ)
基礎科学実験はトラウマになること間違いなし! 理科大の電電に行く同級生がいたらどっちが辛いでSHOWでも開くと面白いんじゃないかと思います
760大学への名無しさん:2014/03/04(火) 13:05:26.63 ID:dZznVJqI0
>>759
機械系がそんなにたくさん何の実験するの?
761大学への名無しさん:2014/03/04(火) 14:39:18.64 ID:KYEv1A5w0
バイトとかムリそうだな(白目)
762大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:13:06.07 ID:y4jDt2E60
J科は辛いのかな
763大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:48:27.69 ID:+VsxemNv0
>>760
基本的に物理と化学中心の実験 名目上は机上の科学現象をその目で確認しよう!っていう理系学生なら目を輝かせるような内容だけど実際は電通大生を留年へと追い込む魔の実験
具体的には振り子を使って周期や重力加速度を求めたり電気回路作って共振させてその共振数を求めたりする 
特に粘性実験は頭おかしい
764大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:50:20.98 ID:dZznVJqI0
>>763
それって個人でやるの?
それともグループで?


てか化学もやるのか……
765大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:26:35.70 ID:KYEv1A5w0
>>763
うわ、それ高校でやったことある
実験からレポート完了まで4時間以内で終わるならいいや
766大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:15:49.94 ID:TVInXdPS0
>>765
4時間で終わるわけねえだろ馬鹿
767大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:39:47.21 ID:Cp0r7Bka0
今さら遅い
受ける前に言ってくれ
768大学への名無しさん:2014/03/04(火) 20:00:01.66 ID:r7V2Y1pA0
俺は高校の先生から大学での実験の恐ろしさは聞いてるから、覚悟はできている

理学部、薬学部の薬品系の実験はもっと酷いらしいけど
769大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:24:14.16 ID:KYEv1A5w0
>>766
お前が馬鹿だからだろw
馬鹿乙
770大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:27:20.74 ID:0in1CwWw0
これがネット弁慶ってやつか
771大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:35:18.63 ID:+VsxemNv0
>>764
実験による
化学といっても色々見ながらできるから物理よりは苦じゃない ちなみに政治学とかもレポートあるよ
>>765
4時間で終わるわけねえだろ
772大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:05:48.78 ID:CJ+uRDUr0
おい、キモオタ在学生が偉そうにするな
773大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:17:40.52 ID:KYEv1A5w0
>>771
レポートにかかる時間と
スタートから提出までの制限時間教えてくらはい
774大学への名無しさん:2014/03/05(水) 08:18:52.06 ID:EvmkXTuy0
振り子とホール効果はみんな怠いって言ってるね
775大学への名無しさん:2014/03/05(水) 10:34:33.61 ID:O3zJzb1c0
>>772
お前はそれになりたいんじゃないのか?
776大学への名無しさん:2014/03/05(水) 13:01:17.11 ID:Qd2dWG+O0
化学が面倒って子はS科絶対無理じゃないか…化学だけじゃなく生物も必修だぞあそこ
>>773
実験に5時間、レポート作成に6〜8時間、推敲に2時間が目安。過去レポが入手できれば比較的楽に書けるかな 制限時間は大体3日程度
未提出及び不可が1つでもあると留年の危機に陥るから注意。何年か前にI科が「前期の時点で既に留年者は決まっている」とか発表して話題になってたような
777大学への名無しさん:2014/03/05(水) 13:23:51.27 ID:U1zoOfbk0
土日かけてレポートまとめる感じか
さんきゅー
778大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:31:39.35 ID:l/NGmVMF0
>>776
それって1年の間だけなの?

それにしてもキツイなあ
その間も授業とかあるんでしょ?
バイトとかもしないといけないのに……
779大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:00:48.03 ID:c63wGLfD0
物理問題ミスあったのか よくわからなくて飛ばしたところだ
780大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:09:57.68 ID:Vsu4nsOo0
>>778
実験は上手くいけば1年の間だけで終わるよ。他の授業もちゃんとあるし他の授業でもレポート提出はある。でも基礎科学より辛いのは無いかな
バイトは余程要領がよくない限りは最初の1年半は諦めたほうが無難。ついでに言っておくと長期休暇も他大の2/3以下しかない上に期間も私大とずれてるから同じ大学の奴らとしか遠出できない
私大の友人が遊びに行ってる中自分は試験というのはよくある話。誘い断り続けて2年終わりには高校の同期何人かと疎遠になってしまったのは試験日程のせいだと信じじたい(震え声)
781大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:11:05.96 ID:Vsu4nsOo0
接続変えたからかID変わってる。>>776です
782大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:16:30.00 ID:os0bVmEIi
お前らまだ受かってもいないのに授業の心配してんのなwww
やっぱここ来るような奴はよほど自信があるか後期も諦めて私大で妥協する奴ってことか



ちなみに僕は後者です
783大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:38:45.54 ID:l/NGmVMF0
なんかホントに忙しそうだな……
バイト出来ないとなると月10万(家賃込)でやりくりしないといけないんだけどやってけるかな

でもそんなに忙しいならやっぱ学力は結構伸びるの?
院はいいとこ行きたいんだけど
784大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:53:55.58 ID:l6EMrrXP0
忙しいだけで学力は伸びませんよ
785大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:13:21.70 ID:NE7aZDWR0
どんどん行きたくなくなるから良い事も言ってけよ
786大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:16:55.97 ID:Vsu4nsOo0
>>783
留年率3割は伊達じゃなく、技術的な面で出来ることは多くなるけど他大学院進学のための勉強は個人に任せる感じかな。頑張ればいい院行くのも不可能じゃないとは思う
自宅通いだから金銭面は分からんけど別にバイト不可能ってわけじゃないよ、ただ単位落としやすいから勧められないってだけで
やむを得ない事情があるなら色々覚悟するしかないかと
787大学への名無しさん:2014/03/06(木) 10:12:38.49 ID:o2PZD9aE0
>>785
・学費が安い ただMARCH通ってるような奴でも講師バイトで月15万稼いでるとか聞くと私立でもよくね?って感じはある。でも安いよね
・濃い奴が多い 掛け値なしにここは電通大入って良かったこと。重度の鉄研だったり自作PC作ってるような奴だったりで一芸に特化してる奴が多くてすげー楽しい。俺は書いたら特定されそうなので書きません
・専門知識を持ってるような奴が多い 上とほぼ同じ。授業で学ぶよりそれに精通してる同級生に教わった方が早いかなと
・先輩との距離が独特 ツイッターをやってる人が非常に多いので絡みやすい。自分から先輩には話しかけられないという人も安心ですね。フットワークが軽いのも魅力
・授業期間が長い 学費が安い割に授業及びテスト日数が長い。勉強したくてたまらない人にはお得感があるのかなと
・忙しい 「あんた彼女とかできないん?」とか聞かれても「大学が忙しいから」の一言で済む。便利。
・就職がいい 外野からは偏差値の割には就職がいいと言われてるようで。入ってからはむしろ「こんだけやって理科大やMARCHと同評価なん…?」って気持ちにはなるけど

こんなとこかね
788大学への名無しさん:2014/03/06(木) 10:34:03.16 ID:/hy+EiCc0
>>787
これオタクじゃない限り全部デメリットなんだよなあ…
789大学への名無しさん:2014/03/06(木) 10:34:21.36 ID:peEFmMYr0
>・授業期間が長い 学費が安い割に授業及びテスト日数が長い。勉強したくてたまらない人にはお得感があるのかなと
>・忙しい 「あんた彼女とかできないん?」とか聞かれても「大学が忙しいから」の一言で済む。便利。

ん?
790大学への名無しさん:2014/03/06(木) 11:13:43.23 ID:Sh9T+9wx0
大学入ってキャンパスライフがどうのとか大学デビューがどうのとか
リア充生活を送りたいと思ってる奴は私立文系に行くだろ
791大学への名無しさん:2014/03/06(木) 11:15:23.47 ID:Tgfy2JYM0
灰色の理系単科

留年率3割ってマジかよ……
792大学への名無しさん:2014/03/06(木) 12:32:11.61 ID:XF7vboRc0
ここに限らず留年するやつはどこにでもいる
793大学への名無しさん:2014/03/06(木) 12:36:38.98 ID:o2PZD9aE0
>>789
んん???
特に矛盾点は無いと思うけど…
794大学への名無しさん:2014/03/06(木) 15:35:56.16 ID:WbFoX2VD0
私立は理科大
国立は電通
と言われるほど留年率高いよ
795大学への名無しさん:2014/03/06(木) 15:49:44.55 ID:Sh9T+9wx0
ちなみにその留年率の計算は具体的にどうなってるんだ?
最終的に卒業した生徒のうち一度でも留年を経験した奴が三割って計算でいいのか?
796大学への名無しさん:2014/03/06(木) 16:25:31.74 ID:WbFoX2VD0
合格発表見に行った奴いる?
797大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:47:33.14 ID:m4AvSVKp0
それは間違えて、って事か?
798大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:53:58.06 ID:WbFoX2VD0
そうだよ 俺は行ってないけど正午になってからF5連打してたんだぞ
普通今日じゃね?
799大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:46:33.04 ID:XF7vboRc0
緊張しすぎて吐きそう
現地組うpよろ
800大学への名無しさん:2014/03/06(木) 19:47:51.41 ID:m4AvSVKp0
明日は卒業式なんだよなぁ…
801大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:26:05.71 ID:NuLF9Brr0
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394123001/l50

2ch転載禁止になったみたいだし
取り敢えずおーぷん2ちゃんねるに作ってみた。
802大学への名無しさん:2014/03/07(金) 02:08:49.34 ID:fr1r+7QM0
アフィカスかな?
803大学への名無しさん:2014/03/07(金) 02:33:51.04 ID:lGNgvKYh0
どうしてとりあえず作る必要があったのか
804大学への名無しさん:2014/03/07(金) 09:40:54.44 ID:WGWP09Hh0
>>801
くっさ
805大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:04:40.06 ID:O2/2CtkO0
よっしゃ受かったぜ
806大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:22:58.10 ID:L/VKZPnz0
ダメだったわ...もう一年になりそうですわ
807大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:33:52.66 ID:Ux1FnzpB0
落ちた亜ああ
はぁ…
808大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:54:54.76 ID:BZjEUqvM0
落ちたww 前後受かってやがったwくそう
809大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:01:14.26 ID:bGfT8Wyo0
おれも前後賞www
はあ・・・
810大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:18:16.57 ID:NMF97Kgq0
前と後ろ全然受かってねえwwww
811大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:24:21.13 ID:VMez5UFP0
うしろ30人は落ちてるんだが
812大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:44:38.60 ID:nInxWR8N0
>>650
受かっててワロタw
数学0完、物理満点、英語の英作0点でも50位以内とかレベル低すぎ
813大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:07:15.39 ID:uBCALAaZ0
前期が無理だったら後期はまず無理だろなwwwww
浪人決定か
814大学への名無しさん:2014/03/07(金) 14:27:28.81 ID:VMez5UFP0
>>812
50位以内ってどうやってわかるの
815大学への名無しさん:2014/03/07(金) 16:37:33.17 ID:1O/ZuuYS0
優先合格じゃなくて普通に合計点で合格したんじゃないの
816大学への名無しさん:2014/03/07(金) 16:55:09.35 ID:Q8vSNl0E0
落ちた
もう後期は宝くじ引く感じだな
電通大のノートPCの最低要件わかる人いないかな?
817大学への名無しさん:2014/03/07(金) 19:56:07.12 ID:ajA7s2idO
落ちた…
英語と数学は出来たと思ったんだけどなあ
優先合格に入れなかったってことは物理がひどい出来だったのかなあ
センター自己採点大幅にミスってたらやばいwwwww
818大学への名無しさん:2014/03/07(金) 20:47:27.52 ID:epd6lgn90
今年の合格点は一昨年よりは確実に低くなっているよな
I科で自己採点570で合格した
819大学への名無しさん:2014/03/07(金) 21:12:28.96 ID:BEZjGfwq0
I科志望でS科合格…でもここと電ちゃん見る限りではやりたいことが違いすぎて行かない方が無難っぽいんだよな
中央の情報工行きますわ I科行きたかったよ
820大学への名無しさん:2014/03/07(金) 21:13:01.12 ID:7f70XMKC0
来年受験しようと思ってる高2の俺にアドバイス下さい
821大学への名無しさん:2014/03/07(金) 21:41:59.69 ID:fphQCJ0Z0
よく食べてよく寝ろ
822大学への名無しさん:2014/03/07(金) 22:04:04.82 ID:0S2MB52Y0
知能機械受かった
823大学への名無しさん:2014/03/07(金) 23:24:47.95 ID:gi5CHA1tI
知能機械受かったー
前10人以上ふっとんでて焦ったわ
824大学への名無しさん:2014/03/08(土) 11:07:16.95 ID:1JBAivIc0
>>818
安全思考、倍率が高いとはなんだったのかっていう結果だな
数学かなり簡単だったけどできない奴はできないんだな・・
825大学への名無しさん:2014/03/08(土) 15:06:17.77 ID:eaHeh7BG0
>>820
仲間だ
826大学への名無しさん:2014/03/08(土) 16:24:16.30 ID:xpndtIcN0
前期千葉大おちましたー
後期ここのM科受けるんでよろしく
827大学への名無しさん:2014/03/08(土) 16:50:57.15 ID:c/owNzfV0
前期の千葉大はぬるかったらしいね
知り合いは大体受かってた
828大学への名無しさん:2014/03/08(土) 17:51:11.75 ID:GG/G9dnC0
>>820
今から電通狙いだと電通厳しいぞ
高2なら東工大狙っとけ
829大学への名無しさん:2014/03/08(土) 18:17:27.45 ID:jRlkAiAU0
なんだよその理論w
1年あれば余裕の大学だから
830大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:55:47.36 ID:4vE8iN270
前期落ちたぁ
後期まで3日しかないのか
831大学への名無しさん:2014/03/09(日) 12:08:09.22 ID:Qe9YrL4nI
>>820
数学は計算ミス冴えなければ8割は普通にとれる
物理はクソ簡単
英語も何とかなる
つまりセンターで失敗しなけりゃ受かる
832大学への名無しさん:2014/03/09(日) 12:14:08.57 ID:FyDiePno0
前期東工組は今何やってる?
833大学への名無しさん:2014/03/09(日) 15:09:36.76 ID:0T+YFKIu0
英語…といっても自由英作文と要約の対策してる
和訳が無くて記号ばっかりだからかなり負担は減ってるけど、この二つの配点でかすぎ
数学は5年分を解きかけてる
物化は後期分全部やって、今は前期のを90分で解いてみてる
834大学への名無しさん:2014/03/09(日) 17:03:55.52 ID:uxjqTAv80
前期東北大落ちたので後期電通です。
よろしく
835大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:03:45.88 ID:ZztTDeWt0
学友会の会費2万円って全員払うの?

学友会入らないって有りなの?
836大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:34:56.37 ID:YsCWUrNh0
ここは受験板だ
合格自慢のつもりがないなら電ちゃん行け
837大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:13:06.00 ID:oWlal4OT0
い……電ちゃん
838大学への名無しさん:2014/03/10(月) 17:34:20.22 ID:CPtc46FZ0
10年後期の3の(B)って答え以外にも何か書かないと点引かれたりするのかな?
839大学への名無しさん:2014/03/10(月) 22:01:11.28 ID:Hvf0IHKK0
10年の後期とかあんまり出回ってないから問題教えてくれないとなんとも言えない
840大学への名無しさん:2014/03/11(火) 11:03:04.79 ID:gpevN6Xw0
sin(a+b)とcos(a+b)をsina,sinb,cosa,cosbを使って表しなさいって問題
841大学への名無しさん:2014/03/11(火) 12:36:18.31 ID:JBgO1hyk0
それは流石に暗算でいいだろ
根拠はないが
842大学への名無しさん:2014/03/11(火) 13:06:23.56 ID:NtJ39waU0
赤本には加法定理よりって書いてあるよ
843大学への名無しさん:2014/03/11(火) 15:55:36.52 ID:hmkrxDaU0
この問題で10点貰えるんですか?
844大学への名無しさん:2014/03/11(火) 16:58:55.64 ID:sAA5c++W0
>>843
10点もないだろ
5点ぐらい
845大学への名無しさん:2014/03/11(火) 17:32:09.93 ID:cx5kMxbk0
リブマックスに到着
846大学への名無しさん:2014/03/11(火) 18:09:47.04 ID:Z0Tmr87KI
後期の物理 波でなさそうなんだよなー
847大学への名無しさん:2014/03/11(火) 21:46:47.99 ID:zapao6ZS0
ていうか前期で波が出たのに驚いたわ
簡単だったからいいけど
848大学への名無しさん:2014/03/12(水) 00:17:11.46 ID:hT/4bA5I0
受験生ははやく寝なさい
849大学への名無しさん:2014/03/12(水) 00:58:13.09 ID:j/f/+tBw0
寝れねぇ…
850大学への名無しさん:2014/03/12(水) 01:32:38.91 ID:MPJXrBF90
受かるかなー
勉強しなさすぎて頭鈍ってるわ
終わった後のアドアーズが楽しみ
851大学への名無しさん:2014/03/12(水) 20:51:08.40 ID:m5KyNgiI0
難しかった気がする
852大学への名無しさん:2014/03/12(水) 22:38:28.19 ID:HgXaiGb+0
数学@易Aやや易Bやや難Cやや難DT易U普
物理@易Aやや難(東大のパクリ、記述がっつりかかないと点数ないと思う)Bやや難
化学Cやや易~やや難D普〜やや難
英語@モコズキッチン(やや易)A話題のDNA検査(やや難)Bアニメ好きじゃろ?
853大学への名無しさん:2014/03/12(水) 22:50:49.04 ID:hT/4bA5I0
お疲れ様(絶望)

みんな受かってるよう願ってるよ
854大学への名無しさん:2014/03/12(水) 22:55:05.52 ID:1Z/v3bBe0
みんな受かってる!
受験は終わりだ!
855大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:26:27.67 ID:1fzeNPdI0
今日受験してきた息子と上野でメシ喰ってきました。
息子曰わく簡単だったとのこと。
特に英語は満点取れるらしい。
でも受かっても蹴るんだって。

なんだか申し訳ないね。
856大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:27:48.94 ID:WUCP0enS0
お、おう…
857大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:29:59.46 ID:B89iFACm0
合格最低点は560弱かね
858大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:30:56.99 ID:WUCP0enS0
そんなに下がらないだろ
去年605だぞ
859大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:52:47.49 ID:1fzeNPdI0
息子曰わく
試験の合間の休憩時間に男女比率を調べてたんだと。
試験室限定の調べだと女性比率が10%とのことで
息子は引いてました。
私も理系大学だったのて、高いほうだよとは言っておきました。
まあ、比率よりは質の問題かとは思いますが。
860大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:13:39.96 ID:5k7XU4jt0
あまりの結果に頭をやられた可哀想な受験生がここにも一人…
861大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:36:36.42 ID:RdGfv2z+0
英語満点自信ある人なんているのか?
要約、英作文があるのに
862大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:40:44.49 ID:YvCz1hWC0
アニメのやつ意気揚々と取り組んだはいいけど、実際考えてみると全然重要な点出てこないから適当に出っちあげたわ
数学が上手くいってれば受かるかなー
物理爆死しちゃったけど
863大学への名無しさん:2014/03/13(木) 00:48:50.48 ID:JiM1iBB30
けど顔を合わせて対話と通信で対話どっちが大事か?
ってのがすごい書きづらそうだったからアニメを即効選んだわ
アニメもアニメで出てきづらかったけど、経済効果とか適当に書いた
864大学への名無しさん:2014/03/13(木) 01:00:52.25 ID:RdGfv2z+0
とりあえず最後まで埋めといたからある程度は点あるはず...
865大学への名無しさん:2014/03/13(木) 07:57:29.66 ID:o72kHZk+0
あの形式の問題で満点とかいっちゃう辺り頭の悪さが滲み出てるな
866大学への名無しさん:2014/03/13(木) 10:26:39.70 ID:eCEI30CG0
真っ先に思い付いた文章がI love animeだったからアニメのほうは諦めた
867大学への名無しさん:2014/03/13(木) 11:39:12.76 ID:lEF1f8H80
アニメって英作?
あなたはアニメ好きですか、に対してYES NOで理由かけってことかな?
流石だな
868大学への名無しさん:2014/03/13(木) 12:30:08.98 ID:FsoUsUOD0
ルイズ書きゃ満点だったのに
869大学への名無しさん:2014/03/13(木) 12:57:54.20 ID:5rS6O1670
アニメは日本の文化の一つと言えますか?って問題だったよ
870大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:01:49.63 ID:EHs8JLo00
ちょっと難しかったしセンターと相殺で合格最低点同じぐらいじゃね



落ちたわ
871大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:31:08.44 ID:Mn+gf4EB0
物理まともに解けたの2の前半だけだったわ
だって好きな化学だけやって物理はIIがからきしできずにIはセンター7割5分レベルの俺にいきなり量子加速器とかもうね
まあおかげで諦めついて英作のFace-to-faceのやつで心の闇を思いきり答案にぶちまけてスッキリした
今更勉強楽しくなってきたしもう1年頑張ってまた挑戦するわ
872大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:37:36.73 ID:5OH8lhDQ0
なんで物理Uができない人がここの後期受けたのか
873大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:40:06.37 ID:7A3AU3xb0
そもそも物理出来ないのに電通は駄目だよ
874大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:50:47.65 ID:Mn+gf4EB0
そうだったのか
じゃあむしろ落ちてよかったかもしれない・・・絶対後で苦労しただろう
入試のためでなくその後のために物理得意にする必要があったわけか
教えてくれてありがとう
875大学への名無しさん:2014/03/13(木) 13:57:27.30 ID:qdDRtvD40
>>874
物理やってなくて工学系目指すって高校の教師とかに何も言われないの?
876大学への名無しさん:2014/03/13(木) 15:14:37.94 ID:Mn+gf4EB0
>>875
やってないわけじゃなく化学に比べて極端に苦手なんだ
そういえば特に言われなかったな
877大学への名無しさん:2014/03/13(木) 20:14:22.09 ID:o72kHZk+0
英作文ってもちろん立場明確にしないといけないんだよね?
イエスノーで答えるのが苦手な俺には難問だった
878大学への名無しさん:2014/03/13(木) 23:24:55.67 ID:0H63lcw10
物理の分子運動、みんなどうやって解いた?多分間違ってないと思うんだけど、おれすげぇ変な解き方だった気がしてきた
879大学への名無しさん:2014/03/14(金) 01:40:02.81 ID:nUS7iioP0
東工大で出なかったガウス記号出てちょっとびっくりした
完答出来なかったが
880大学への名無しさん:2014/03/14(金) 04:38:36.86 ID:hDxzPu6Xi
今日、明日が入学手続きですよ。
881大学への名無しさん:2014/03/15(土) 00:37:32.57 ID:kXIDnCR00
電通の物理系の授業(物理学概論、化学概論、電磁気学など)で扱う内容は確かに難しく、苦手な人には理解しずらいですが、テストは簡単なものが多い印象があります。物理が苦手でも単位を取る意味で、電通大ならついていけると思います。by S科2年
882大学への名無しさん:2014/03/15(土) 16:21:08.58 ID:bH6ACjG20
何か青学に受かった奴に見下されるんだけど… March何か蹴ったわアホ
883大学への名無しさん:2014/03/15(土) 19:10:48.37 ID:TmAxn8N00
>>882
どっちの選択が正しかったか四年後に分かる
884大学への名無しさん:2014/03/15(土) 21:11:58.42 ID:4+NpkVKt0
俺も中央明治蹴って電通大にしたのに、電通大とかマーチより下じゃんとか言われてるしきにすんなww
学費とか考えなくても電通大がマーチに負けてるとこはないと俺は思ってる
自分がいいと思う大学だったら周りの評価は気にする必要はないよ
885大学への名無しさん:2014/03/15(土) 22:31:24.52 ID:ihTy/aeF0
中央明治蹴り電通は普通だよ
社会での評価もね
当然、今後どうなっていくかは分からないけども
886大学への名無しさん:2014/03/15(土) 23:09:16.66 ID:76ukn/zy0
理科大蹴って電通だわ
中央も受かった

うちの兄は電通卒だけどマーチは就活じゃ一次面接で消え去るらしいわ
2次以降は国立理系だらけだと
887大学への名無しさん:2014/03/16(日) 01:10:41.02 ID:2e/WtYnk0
明治受かって金入れた
電通受かってなければそこに行くことになる
888大学への名無しさん:2014/03/16(日) 08:41:10.37 ID:yxkv0C650
国立と私立を偏差値だけで比べるとかおかしい
889大学への名無しさん:2014/03/16(日) 08:48:53.39 ID:4gH9zDPo0
理科大工(電気工)と電通大だったら?理科大工蹴りもそれなりにいます?
890大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:01:31.15 ID:bJHvwdpA0
電通の方がいいに決まってるじゃないの!マーチより、理科大より電通の
のほうが上!私は君らのお母さんの世代だけど、悪いことは言わない、絶対に電通に
行ってしっかり勉強なさい!理系はマーチなんか駄目
891大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:41:23.01 ID:+aj3mgLH0
知名度的に世間の評価は圧倒的にマーチじゃない?
俺は中部地方に住んでるけど電通大を知ってる人ほとんどいないよ
892大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:54:39.41 ID:DRToR1570
世間と企業の評価、どっちをとるか
893大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:25:25.12 ID:xfA+XTSo0
友母「進路決まったの?」

ぼく「電通に決まりました!」

友母「大企業じゃない!凄いわね!」

ぼく「はい」
894大学への名無しさん:2014/03/16(日) 15:54:58.29 ID:GrxNzK/r0
理系単科大なんて電通大に限らず世間は全く知らんよ
少なくともマーチなんかは蹴って当然
楽しい大学生活送りたいなら別だけどな
895大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:30:38.56 ID:nh/yfxDX0
地方民の俺にはそもそもマーチがどれくらいの難易度かよくわからん
2chとかではやたらマーチとかニッコマがどうのこうのとか言っているけど
国公立大でいうとどんなもんなんや
896大学への名無しさん:2014/03/16(日) 18:41:36.38 ID:bJHvwdpA0
だーかーらー、電通大知らないっていうのは大学のことまともに知らない、あるいは国公立大学にことなんか考えたこともない
クラスのヒトなんだから、はじめから相手にしなくてよろし。
まともに勉強した人たちはきっちり分かってるし、評価もされるから心配いらない。
訳わかんないオジオバどもに[すごいね!]っていわれるかどうかなんて気にしなくていいんだよ
勉強してしっかりした企業に入って将来余裕のある暮らししたいですか?それとも単にマーチの一角入った、という
ことでカンケーない人から「へーいいね!」といわれて面白おかしく学生時代すごしたいですか?
よっくかんがえなさい。子どもが両方合格したら、どんな事があっても電通に行かせます、私なら。
897大学への名無しさん:2014/03/16(日) 18:53:17.61 ID:6kuzsUo00
それを言うなら大学を唯一基準で優劣測ってる時点で、もしくは他人を見下してくる時点で相手にする必要はない
898大学への名無しさん:2014/03/16(日) 18:57:26.63 ID:GrxNzK/r0
いやいや、まともな人でも宮廷未満の電通大なんか知らないって多々ある
それぐらい一般には知名度ないんだよ
所詮駅弁レベルの大学だからね
理系のマーチと比べられて負ける事は絶対無いんだけど、高校生って偏差値しか見ないからマーチ以下とか言っちゃうんだろう
国立と私立の偏差値って比較出来ない事を知らない人達は相手にしなくて良い

あと言っとくけど就職が良いのって大学院前提だからな?
理系だとどこもそうだけど、学卒だとキャラの方が大事
そこは電通大もマーチも関係無い
899大学への名無しさん:2014/03/16(日) 20:08:10.96 ID:TwGQbT2m0
就職なんて結局個人の頑張り次第ですしおすし
900大学への名無しさん:2014/03/17(月) 01:57:50.68 ID:6SZwUlaa0
推薦受けた方いますか?総合問題ってどんな問題が出るのでしょうか...?
901大学への名無しさん:2014/03/17(月) 09:52:32.69 ID:YY+MuMSp0
>>900
今年受けたわけではないが

総合問題はたぶん昨年まで小論文と言い張ってたやつと大差ないと思う
500円で3年分の過去問を送ってくれるから今年分が追加されたら自分で見てみるといい

小論文にしろ面接にしろ数学その他の能力を試されるから真面目に勉強しとけ
902大学への名無しさん:2014/03/18(火) 16:37:30.45 ID:SeTKsJHY0
>>895 所詮私立はゴミ。気にするな。

電通大の就職率/先は良いぞ。 先輩達のお陰。
真面目が取り柄で信頼を勝ち取ってるんだから、スターップなんて真似しちゃダメだぞ。
903大学への名無しさん:2014/03/18(火) 18:20:06.75 ID:byhKUtqi0
>>901
ありがとうございます、購入してみます
904大学への名無しさん:2014/03/19(水) 07:25:52.84 ID:1U5ZfeeYi
卒業後、どんな業界に勤めてるの?
905大学への名無しさん:2014/03/19(水) 19:55:18.53 ID:LdwkaJQd0
PCに関する知識が全くと言っていいぐらい無いんだけど来年電通大受けようかと思ってる。
それでも授業とかってついていけるもんなの?
906大学への名無しさん:2014/03/19(水) 20:09:14.46 ID:1/fXnXgL0
わりとみんなそんなもんよ
周りが教えてくれるしPC関係って案外やらないから興味かやる気さえあれば概ねなんとかなる
研究室に入ってからのことは先生次第だから学科もわからん状態では何とも言えんがな
907大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:08:53.86 ID:LdwkaJQd0
これから入るらしい人がC言語とかの用語使ってるの見たから不安になってた。
安心した。ありがとう
908大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:16:20.13 ID:RB5q9+NP0
>>899
専門学校じゃないんだからPCを学ぶって感覚とは少し違うよ
大元の原理を知るってイメージのほうがいい
ていうか学科によって全然違うから一概には言えない
909大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:16:49.57 ID:73/45VEg0
>>907
用語使いたいだけのにわかだと思うぞそれ
自分で間違った知識つけるのは逆に駄目になるかもしれないから、高校の内は受験勉強だけ頑張れ
910大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:19:03.71 ID:RB5q9+NP0
関係無い安価入ってた
>>899じゃなくて>>907へのレスね
911大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:39:48.52 ID:1/fXnXgL0
>>909
さすがに言語名程度でそれはねーわ
その技術や知識が大学で必要になるかはともかく中高から趣味でプログラミングやってる人だっていくらでもいる


受験勉強がおろそかにならない程度でかつ自発的にであれば独学だって良いことだと思うよ
サイト解説でもプログラミングでもシェル弄るでも電子工作でもPC自作でも論理パズルでも
面白いと思えることがあればそれに触れるのは決して悪いことじゃないし何かしらの役には立つよ
特にJIあたりに行くつもりなら
912大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:53:41.63 ID:LdwkaJQd0
来年って二次から英語が消えて理科2教科になるんだっけ?
913大学への名無しさん:2014/03/19(水) 22:08:02.69 ID:NjF1bprG0
>>911
イェンゼンの不等式か
914大学への名無しさん:2014/03/20(木) 00:30:29.13 ID:4mASAa850
>>912
初めて耳にしました。今ネットで調べましたが、
そのような情報は見つけられませんでした。
どなたからお聞きしましたか。
915大学への名無しさん:2014/03/20(木) 01:38:48.16 ID:7G2fehf30
>>914
おそらく、来年から数学理科が新課程になる関係で掲載されている予告を誤読したのだろうね
現時点で正式に発表されている情報では来年も二次に英語はあるし前期の二次は理科1科目のままだね
916大学への名無しさん:2014/03/20(木) 04:55:08.33 ID:xsdR0iFW0
>>471の情報を誤読してましたすいません
917大学への名無しさん:2014/03/20(木) 08:18:45.11 ID:n4GkvzMA0
こうやってデマが拡散するんだなあ
918大学への名無しさん:2014/03/20(木) 08:46:00.09 ID:8shzlA7RO
後期の受験番号だいたい何番ぐらいの数字なのか教えてください
919大学への名無しさん:2014/03/20(木) 16:04:54.41 ID:mvEAofcU0
電通の2次募集のボーダーってどれくらいですか?
920大学への名無しさん:2014/03/20(木) 18:07:49.28 ID:Pv2n8Y020
>>919
60パーセント台後半
921大学への名無しさん:2014/03/20(木) 18:18:24.17 ID:mvEAofcU0
>>920
ありがとうございます!
夜間主ってサークルとか友人関係のことで苦労しますかね?
あと、途中で昼間に変わったりできないですか?
922大学への名無しさん:2014/03/20(木) 18:30:12.79 ID:n4GkvzMA0
>>921
サークルは入れるけど、主な活動時間に夜間は授業やってるのを忘れずに
少ない人数で自分と気が合う友人が出来るかは運次第

昔は同じ電気通信学部◯◯科夜間コースだったけど
今はコース名まで違ってるから無理or出来てもハードルが高い

はっきり言うけど、夜間で普通の学生生活なんて過ごせると思わない事
淡い期待なんか捨ててから入ったほうが幸せな学生生活になる
923大学への名無しさん:2014/03/20(木) 18:36:27.27 ID:mvEAofcU0
>>922
やはりそうですよね…
夜間主コース向けのサークルとかはないんですか?
924大学への名無しさん:2014/03/20(木) 19:29:05.43 ID:tLRKM7Sc0
夜間主向けもあるし、
昼間メインのサークルのサイトを見ても、ちょくちょく夜間(先端工学基礎課程)の学生が所属しているところを見かけるよ


ついでに>>1にリンクのある「電通大ちゃんねる」のスレを貼っておく

【○会人】新夜間主コースあれこれ Part 12【イン○ーン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1364130845/

新入生のための雑談・相談・質問スレッド part19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1384692644/
925大学への名無しさん:2014/03/20(木) 19:31:05.05 ID:n4GkvzMA0
>>923
ある
サークルって活動はそれぞれ違うし(体育系はやってる時間が決まってて夜間は出来なかったり)
923が何がやりたいっていうヒントも無しにアドバイスなんか出来ない
自分で興味があるサークル調べて夜間でも可か聞いていくしかない
質問スレにしたくないからこれで俺は消える
926大学への名無しさん:2014/03/20(木) 21:02:46.00 ID:HJss50jZ0
明日写真頼むよ
927大学への名無しさん:2014/03/21(金) 00:56:13.16 ID:eB4kSvfr0
電通の競技麻雀部ってどんな雰囲気ですか?暗い感じの人が多いのでしょうか?また、夜間主でも時間的に大丈夫ですかね…?
928大学への名無しさん:2014/03/21(金) 01:23:14.07 ID:Qpvt4A+p0
>>927
夜間主は入れないよ
つーか直接聞かずに2ちゃんで質問するような奴は入れない
チェックしとくわ
929大学への名無しさん:2014/03/21(金) 01:49:55.01 ID:Q5XyTuZu0
>>928
これわろた
930大学への名無しさん:2014/03/21(金) 09:31:22.08 ID:eB4kSvfr0
>>928
わろりんwww
931大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:13:05.52 ID:t1I/Eo3t0
画像載せてほしいです
1211xx
932大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:21:41.87 ID:a6v1q9+R0
写真まだー?
933大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:37:47.71 ID:pfuobsYiI
これってネット公開無しだっけ?
934大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:38:19.64 ID:t1I/Eo3t0
>>933
12時に公開されるはず
935大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:51:44.56 ID:zINLbdsa0
焦らすなぁ…
北大みたくネット公開開始からつながらないで1時間以上待たされるのはやめちくり〜
936大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:52:40.76 ID:Eai7rJ7L0
はよ
937大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:09:02.62 ID:FWd1W0c60
もうHPに出てる
938大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:17:26.34 ID:vp2Ioirb0
M科受かった
939大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:18:14.12 ID:G0ggUd/Q0
*\(^o^)/*
940大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:23:41.91 ID:CODFKxz90
落ちた…
浪人か
941大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:24:33.24 ID:snHnx1sb0
>>937
情報ありがとうございました

受かったぜ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
942大学への名無しさん:2014/03/21(金) 11:59:45.06 ID:vvVNRP+G0
はい 落ちた 法政いくわーーーい
943大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:23:16.07 ID:hx5UWMpq0
また前後賞
944大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:33:25.54 ID:vJu9F+3x0
受かったわー
受験番号がもう一つ後ろだったら生年月日ピッタリだったんだが
945大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:37:18.75 ID:Vhuny4p60
受かったが受験票なくした
946大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:40:31.74 ID:Vhuny4p60
受験票なくしたことを連絡すれば手続きさせてもらえるかな?
947大学への名無しさん:2014/03/21(金) 13:49:29.10 ID:+bO9FR5Mi
>また前後賞

また (笑)
948大学への名無しさん:2014/03/21(金) 14:34:24.03 ID:mlMSjwJX0
前期でしょ(適当)
949大学への名無しさん:2014/03/21(金) 15:27:44.28 ID:bUb908V50
俺も競技麻雀部入りたいから気になるなー
950大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:01:28.94 ID:nGmjn/aw0
息子が先進理工学科に受かりました。
同志社との天秤なんですが、どっちが良いんでしょうか。
関係諸氏のご意見をお伺い致したく。

ちなみに単なる釣りではありません。

まあ、最終的には本人の意志に任せるのですが
親としてアドバイス出来ることが有ればと。
951大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:09:36.95 ID:LYoX9FXK0
そのいずれかなら実家から通えるのか否かによる
都内辺りに住んでいるなら学費と生活費で電通大に分があるし
京都辺りに住んでいるなら分からなくなってくる
952大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:11:19.10 ID:17uw18A/0
金あるなら同志社だな
953大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:34:00.62 ID:MkqztZxi0
受かりてー
954大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:41:22.67 ID:MpQG34VM0
>>950
同志社のインテリジェント理工受かってるけどこっちにします
955大学への名無しさん:2014/03/21(金) 19:03:34.34 ID:Y5E04t0B0
>>950
あっ大阪府在住です
956大学への名無しさん:2014/03/21(金) 19:57:51.12 ID:Cnmf+MU80
まったり麻雀部は無いのか?
957大学への名無しさん:2014/03/21(金) 20:06:06.09 ID:OA5xr7nn0
夜間受ける人いないのー?
958大学への名無しさん:2014/03/21(金) 20:10:06.03 ID:oktCi84V0
>>957
>>924のスレにたくさんいる
959大学への名無しさん:2014/03/21(金) 20:24:59.52 ID:nGmjn/aw0
>>951
どちらも通学可能なんです。

じたくは大阪府内で私は都内で単身赴任なんです。

レスありがとうございます。
960大学への名無しさん:2014/03/21(金) 20:26:20.65 ID:nGmjn/aw0
>>954
そうですか。

理由とか、お聞かせ頂けると助かります。
961大学への名無しさん:2014/03/21(金) 21:59:32.17 ID:TvrjdCpa0
>>956
競技麻雀部以外はわかりません。
知り合いに競技麻雀部の方が数人おりますが、
かなり自由だそうです。
まじめにやりたい人にも、楽しむだけの人にもよいと思います。
962大学への名無しさん:2014/03/21(金) 22:37:13.56 ID:ZETqwcsb0
>>950
他科志望からの先進なら同志社行っていいんじゃないかなと
同志社の合格学科が興味ある学科ならだけど
963大学への名無しさん:2014/03/21(金) 23:26:04.79 ID:TvrjdCpa0
>>956

少しでも良いので、興味のある分野が存在する、
それにより力を入れている学部学科を選ぶと良い思います。

自分はレーザー分野に少し興味があり、
電通大はレーザー分野の研究にかなり力を入れているので、
明治を蹴って電通大S科にしました。
964大学への名無しさん:2014/03/21(金) 23:31:04.07 ID:TvrjdCpa0
また、S科は生物分野も含まれますので、
入学してからの選択肢が広い、というメリットがあります。
あと上記は956でなく、950でした。
965大学への名無しさん:2014/03/22(土) 07:27:09.43 ID:dYDNvlH00
みなさんありがとうございます。

息子と相談してみます。
966大学への名無しさん:2014/03/22(土) 09:12:11.59 ID:GKEIDH/bi
明治、青学、芝浦工、電機大、電通、受かりました。
967大学への名無しさん:2014/03/22(土) 14:09:04.31 ID:Jtl8WhsK0
電機抜いたら俺と同じだな
968大学への名無しさん:2014/03/22(土) 16:28:47.27 ID:NVT3ECZ60
ここの夜間と千葉工大ってどっちがいいのでしょうか
ごく稀に千葉工大から東大院へ行く人がいるそうですが、夜間からの進学状況どうなのでしょう
それと難しいのは承知の上で、ここの三年次編入も考えてます
何か知ってる方、いませんか?何でも構いません。お願いします
969大学への名無しさん:2014/03/22(土) 21:48:50.60 ID:9WIE2EDa0
とりあえず千葉工大はやめたほうがいい
周りも教授も酷くて勉強しに行く場所じゃない、って通ってる先輩が言ってる

そんな中ひとりで勉強するのはかなり難しいと思うぞ
970大学への名無しさん:2014/03/22(土) 22:49:06.20 ID:quU78N700
>>968

基本的にどこの大学も、高校とは違い、
入試対策のような措置はほとんどしていないはずです(確証はありません)。
他大学院に進学された方のほとんどが、
大学と関係なしに勉強されていると思います。

ですので、他大学院への進学実績をあまり気にしないほうが良いと思います。
大学側はむしろ自校の大学院への進学を望んでいるはずです、
少なくとも電通大は。
971大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:03:02.27 ID:w0yrBONz0
夜間の願書請求した人いますかー?
972大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:26:15.70 ID:quU78N700
970の者です。

自分は電通大夜間へ進学することをお勧めします。

千葉工はわかりません。
電通大の教授には人間的に変わった方もいらっしゃいますが、
礼儀正しく勉強に熱心な学生に対しては非常に寛大な方が多い印象にあります。
学生からの評判の悪い教授でも、
勉強や自分の進路について個別に礼儀正しく質問すれば、
非常に分かりやすく教えていただけました。
そのおかげで成績があがりました。

つまり、電通大夜間に入学して、
言い方が悪いですが、
電通大の教授をうまく利用すれば、
三年次編入の為の勉強を効率よくできると思います。

また、夜間部は学費が結構安かった記憶があります。
調べてみてください。
973大学への名無しさん:2014/03/23(日) 00:00:56.90 ID:FE/Z5bzN0
>>960
返信遅くなってすみません
自分に東京に行きたい願望もありますが
ただ単純に国公立って点ですかね…
府大の工学(結果はまだですが)とここで迷ってたので…
974大学への名無しさん:2014/03/23(日) 07:48:13.04 ID:UFZdvmN10
>>973
そうですか。
確かに国立ってのは魅力的ですね。
就職にも有利らしいですし。
息子にはコッチを勧めたいと思います。
975大学への名無しさん:2014/03/23(日) 12:53:39.51 ID:fQgjj6si0
大学のことよく知らん人には
国立ってだけですごいと思われるから
976大学への名無しさん:2014/03/23(日) 17:52:13.19 ID:bLeUPp4U0
>>972
968です
やはりレベルが上の大学は学生も教授のレベルも違いますよね
ただ、親としては夜間というものにマイナスイメージがあり、自分も普通の大学生活を送れないというのは嫌だな、とは思います
ですが電通夜間は昼間の講義も受けられたり、単位数も4単位少ないというだけで、そこまで大きな格差はないと思うので受かったら夜間へ進学しようと思います。一応大学名は電通大と言えますしね
また、大学院で上位大学を目指したいと考えているので、貴方が言うように教授を利用して、院試を突破できるような学力を身につけたいと思います
ありがとうございました
977大学への名無しさん:2014/03/23(日) 18:47:13.54 ID:kEiD3xFa0
>>971
ノシ
978大学への名無しさん:2014/03/23(日) 18:51:04.75 ID:kEiD3xFa0
>>975
電通大は名前だけ言えば私立だと思われるけどね
979大学への名無しさん:2014/03/24(月) 01:49:22.85 ID:PlWTskSg0
>>976

972の者です。
自分の意見が少しでも役に立てばと思います。

  「夜間というものにマイナスイメージ」
  「大学院で上位大学を目指したい」
のように、ブランドを気になさることは、
きっかけを作るためにも、
周りからの評価を得るためにも、
非常に大切だと思います。
しかし、何よりも息子さん自身が卒業した時に、
 「この大学に入って本当によかったー」
と思えることが非常に重要だと自分は思います。

息子さんの合格を願います。
980大学への名無しさん:2014/03/24(月) 09:54:17.23 ID:YY6VBtzM0
>>979
>>976は親でなくて本人だろww
981大学への名無しさん:2014/03/24(月) 10:00:47.59 ID:Pu1UfqVw0
まあ夜間とはいえ電通蹴って千葉工大はさすがにあり得ない
982大学への名無しさん:2014/03/24(月) 18:32:23.94 ID:SH0dO0kdi
電通と博報堂の内定貰えば、凄いよな
983大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:17:05.93 ID:AugmkuFK0
入学手続きってどんくらいかかるんだろう
984大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:28:17.55 ID:oet2/ftg0
時間的には簡易書留でオワタよ
985大学への名無しさん
>>979

980さんご指摘ありがとうございます。
申し訳ないです。文章を読み間違えました。

976さん、入試頑張ってください!