[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ202

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★前期発表あたりまで受験生以外の書き込みは自重してください。
 理由は暗黙の了解でしょう。ご理解とご協力をお願いします。

前期試験の難易度に関するアンケートを行なっているので、ぜひご協力を。(>>4参照)

例年以上に荒れている書き込みが多いですが、スルーしてください。詳しくは>>3を参照。

※頻出な質問の解答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)ー近日中に追加します。
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ201
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331219148/
2大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:12:16.35 ID:mvfRomp20
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/

▼学参.info(東工大志望者向け参考書紹介)
http://gakusan.info/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:12:51.07 ID:mvfRomp20
最近はあまり荒れてなかったからテンプレからも外れていたけど、とりあえず貼っておきます。

▼東工大の肩を持つことは不要

東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。

しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。

荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。

荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7
4大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:14:29.98 ID:mvfRomp20
▼前期難易度調査

2日目のアンケートも開始しました。1日目の回答がまだの人もあわせて、よろしくお願いします。
アンケートで得られたデータや、出題に関する不満点・問題点は入試課にお伝えする予定です。

※2ちゃんねるをみていない友だちにも、ぜひ教えてあげてください。

▼blogの解説記事
http://blog.tokyotech.net/?p=281
▼調査会場
http://tokyotech.net/ques2012/

----------

「予備校が発表する試験の難易度って受験生の感覚とズレてない?」…という意見のもと始まった前期難易度調査。
昨年はtwitterでも「レジェンド化学」というキーワードが東工大受験生以外にも広まりました。

※難易度の評価は昨年比の「相対評価」ではなく「絶対評価」を採用しています。
※PCで投稿する場合、コメント欄で2回「Enter」を押すとそのまま投稿されてしまいます。お気をつけ下さい。

▼途中結果(1日目)
http://tokyotech.net/ques2012/day1.php?u=print&txt=MAX&sort=
▼途中結果(2日目)
http://tokyotech.net/ques2012/day2.php?u=print&txt=MAX&sort=
▼途中結果(数学アンケート)
http://tokyotech.net/ques2012/math.php?u=print&txt=MAX&sort=
5大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:14:59.37 ID:mvfRomp20
合否報告テンプレ1

【合否・合格類】
【現浪】
【志望学類(第一・第二)】
【センター得点/対策の有無】
【二次自己採点予想点数】
【出身高校のレベル】
【利用した予備校など】
【国公立併願校】
【私立併願校】
【一言】
6大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:15:21.13 ID:mvfRomp20
合否報告テンプレ2

【合否・合格類】
【現浪】
【志望学類(第一・第二)】
【センター得点/対策の有無】
【二次自己採点予想点数】
【出身地】
【国公立併願校】
【私立併願校】
【一言】
【経験人数】
【彼女いない歴】
【受験とオナニーについて】
7大学への名無しさん:2012/03/10(土) 08:21:13.44 ID:mvfRomp20
天賦令嬢
合格した方はおめでとうございます、残念ながら不合格だった方もゆっくり次へ向かって歩んでいって下さい。

>>1の最初の文章変えた方がいいかと思ったけど次スレに任せる
8大学への名無しさん:2012/03/10(土) 10:45:35.05 ID:taRxIN1r0
>>1
9大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:17:59.42 ID:xDk9NeK50
過疎
10大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:25:38.49 ID:3uzv9cbx0
配達来たとき寝てて郵便局で合格通知預かられてて萎えたww
早く来い。
11大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:26:00.88 ID:+yQNAigg0
現役で塾いってた方、物理化学もとってましたか?
理科は塾なしでもエッセンスとかで十分受験に対応できるようになりますか?
12大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:36:06.31 ID:bp4dGqwc0
物理は難系統、化学は新研究・新演習だけやってました
13大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:38:11.53 ID:4P9YlmZt0
農工後期の数物が簡単すぎて吐きそう
14大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:41:05.83 ID:1Xo/Ducs0
これから一年間北朝鮮予備校に行くことになった(^p^)
耐えれるかな…
15大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:42:53.49 ID:DbIEk9hq0
>>13
首都大東京も同じく
16大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:42:54.26 ID:CCIS6GwF0
おっさんはどうだったのだろうか
ていうかコテつけてたやつほとんどみねえじゃん
17大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:47:38.43 ID:dkpHClWZ0
れいかは慶應薬に行くっていってたよな?
18大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:58:17.97 ID:rhl3o/1K0
>>16
あれ偽物
19大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:05:41.83 ID:I7TwdF9F0
おっさんは受かったんじゃなかったっけ?
20大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:11:44.72 ID:dkpHClWZ0
おっさんは一日目終わってから死んだみたいなレスしてなかったけか?
21大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:15:52.47 ID:IxECmLHSO
通知こねえwwwwww
22大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:20:40.28 ID:taRxIN1r0
俺も来ねぇ焦らしプレイやめてよぉ
23 ◆J.9yLzAEho :2012/03/10(土) 14:20:59.49 ID:iJLJZB3E0
>>16
おっさん駄目だった
24大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:21:22.80 ID:soZSGP+D0
>>21
どこ住んでんだ?北陸在住の俺は今通知来たぞ
25大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:27:00.14 ID:dkpHClWZ0
>>23
おっさん来年も東工大?
頑張ろう?
26大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:27:48.95 ID:taRxIN1r0
九州
27大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:40:35.05 ID:iJLJZB3E0
>>25
横国後期か自殺かな

毎年この時期になって思うんだよね
勉強って意外と楽しい、何で今までやらなかったんだろうって
おっさんは努力する才能が無いんだと思う
中学受験も何の努力もしないでいい所行けたし子供のころに頑張るってことをしなかったからかな

あと、前スレで宅浪の話題出てたけどおっさんはお勧めしない
俺は皆と違う、家でも勉強できるって思ってるのはこの時期だけだと思うよ
28大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:45:47.46 ID:iJLJZB3E0
読み返してみたら最後偉そうだな
ごめん
29大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:45:54.10 ID:Wi47XqVe0
おっさんいくつ?
30大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:48:45.33 ID:iJLJZB3E0
おっさん22で4浪
去年の秋に部活の集まりで同級生が皆有名なところに就職したことを知ってゲロ吐きそうだった
31大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:51:11.61 ID:R+xoT30V0
ところで物理は標問+究めると難系統ならどっちがいい?
32大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:51:24.37 ID:98rlI0bp0
>>30
周りと比べてしまう気持ちはわかるが悲観的になって欲しくないな周りとお前は違うんだから
33大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:54:06.85 ID:IxECmLHSO
>>24
中国地方
34大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:10:22.01 ID:dkpHClWZ0
>>27
(´・ω・`)
とりあえず俺も横国後期受けるし頑張ろう?
35大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:12:08.50 ID:ZayYZ7xpO
難系とかやめとけよいらねぇよあそこまで
名門の森を完璧にすれば理一も余裕なんだし
36大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:14:13.67 ID:R+xoT30V0
>>35
そうだったのか
ありがとう
37大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:14:25.64 ID:04N4sgTvI
これから河合塾に通おうと思ってるやついる?
需要あるなら質問答えるよ。
ちなみに5類合格。
38大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:17:39.03 ID:1Xo/Ducs0
>>37
俺通おうと思ってるけど
どのコースがいいの
あと1年間どういう勉強をしたか教えて下さい
本当におねがいします
39大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:17:53.31 ID:R+xoT30V0
またまたごめんなさい
合格した人は数学は何をやったの?
40大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:19:12.19 ID:IxECmLHSO
>>39
大数やってた
41大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:20:30.77 ID:R+xoT30V0
>>40
1対1とか基礎の極意とか?
42大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:21:29.54 ID:IxECmLHSO
>>41
それは両方現役でやってたから3月4月でやり直した
んで月刊主体にしてた
43大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:21:53.81 ID:IxECmLHSO
>>41
あとスタ演
44大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:26:03.05 ID:PhNaNzXvO
思えばこの一年まともに勉強した覚えがない
予備校も講習も授業出てただけ、予習も復習もしてない
模試の復習もしてない
過去問もろくにやってない

よく受かったもんだ
45大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:26:33.71 ID:SN6YLrnH0
>>42
ありがとう!
月刊定期購読するかな…
46大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:27:11.93 ID:SN6YLrnH0
id変わった
47大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:33:35.10 ID:e+mWP7xX0
苦手潰しに難系使った
それまでは基礎の徹底
頼れるノートか参考書を持っとくことが
理系全科目において重要
48大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:35:42.99 ID:iJLJZB3E0
>>34
うん、ありがとう
49大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:35:50.90 ID:hhl1zAvh0
1対1+スタ演だけじゃ足りないの・・・?
突破口とかショートプログラムとか数学を決める論証力とかどれか1つだけでもやっとくべきなのか?
50大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:36:15.94 ID:04N4sgTvI
>>38
自分は東大コース通ってたよ。
でも東工大コースでも受かってるやつはいたよ。
でも出来るだけ東大コースの方がいいかも。東工大コースだと横浜新宿以外はよろしくないね。
数学Tじゃないし。あと最初のクラス分けテストは全力で頑張ってTテキスト使用クラスになれるように頑張れ。
ちなみにTというのは、医学部宮廷東工大志望向けのテキスト。
勉強方法はひたすらテキストと難系と新演習繰り返してた。
やるべきことを絞ってやっていつも基礎シリーズ(1対1レベル)のテキストをベースに勉強してたよ。
あとやたらと難しい問題集や他大学の過去問やってるやつがいたが気にしない方がいい。
基本に立ち返らない勉強しないと当然基本が抜けるし、間違えなく力が落ちる。
数学は河合塾のTテキと東工大の過去問だけで十分。
あともし東大コースなら文系科目は4月から捨ててもらって構わない。
英数物化だけ受ければおk。
ちなみに、今年の物理の力学はまんま物理のTテキストの焼き回しだった。
つまりテキストレベルのことがしっかり身に着いてれば、間違えなく周りと差を付けられるよ。
健闘を祈る。
51大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:39:10.65 ID:1Xo/Ducs0
>>50
ありがとうございます
もう一年がんばります
52大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:04:20.06 ID:pZ9fePkT0
1類と4類って1類の方が偏差値高いの?
1類の方が例年最低点30点近く低いけど、ネットで調べると1類の方が偏差値高いんだけど
53大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:10:39.43 ID:SN6YLrnH0
自分のような貧民がTテキストなるものを入手する方法はありますか?
54大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:13:50.25 ID:Wi47XqVe0
>>52
合格者最低点ではなく合格者平均で偏差値を出してるからでは?

55大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:14:43.69 ID:CuIBQemy0
河合で東工大コースあるのって首都圏と仙台だけなのね
ちなみに仙台の東工大コースは東大コースとクラス自体は一緒
授業がコース別で分かれてるのかどうかは知らないけど
今時間割見本チェックしたら国語と東工大英数以外は一緒っぽい
56大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:16:47.53 ID:d4mMSAhe0

>>50
河合塾行くんだけど、そこが知りたかった。
ありがとう。
Tテキスト貰えるように頑張る。
57大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:20:22.15 ID:pZ9fePkT0
なるほど
てことは結局どの類も同じくらい難しいんだな
58大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:21:34.76 ID:ErtaNJ6g0
駿台一択
59大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:26:54.58 ID:l2GCx6JPO
でも、河合の東工大コースに入ると、東工大タイムとかいうのがある。
60大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:28:16.01 ID:AAd3elI80
でも実績どうなの?どうせ壊滅的なんじゃね?東工大コースだと
散々言われてんだから東大コースいけばいいのに...
61大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:30:21.09 ID:l2GCx6JPO
東工大タイムェ……
62大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:31:52.21 ID:CuIBQemy0
>>59
オナヌータイムがあるのか
河合じゃなくて卑猥だな
63大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:31:54.54 ID:4P9YlmZt0
駿台の入塾テスト13日とかだりぃ
64大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:33:55.97 ID:pZ9fePkT0
河合の東大理類とプラスはTテキ固定だから認定とるだけでいいからやっぱそっちの方がいいんじゃない?
6550:2012/03/10(土) 16:36:26.36 ID:04N4sgTvI
すまん、修正
×基本に立ち返らない○基本に立ち返る

一応補足
英数はホームクラスの連中と受けて物化は他クラスと合同で受けることになる。
英数はホームクラスごとすなわちコースごとでTか無印別れるからあらかじめ確認しておくことを勧める。
ちなみに
東大コース 英語数学共にT
横浜新宿の東工大コース 数学のみT
サクセスクリニックっていうテストで理科のレベル分けがされる。
難易度は簡単だけど、細かい知識を要求されるから参考書を隅々暗記しといた方がいい。

数学は余裕があれば月間大数手付けてもいいかも。
夏期講習は東工大数学だけとって後は自習室こもればいいよ。
英語はテキストの例文暗記と解釈のテキストの読み込み頑張れ。
物理化学数学は基礎しっかりな。

長文スマソ。他に質問あればどうぞ。
66大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:07:55.83 ID:LKeW85EJ0
>>44
腐っても予備校
67大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:10:30.68 ID:voxOfI+C0
モノグラフユーザー居ない?
すごい面白いのに使いこなせてる気がしない
68大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:13:07.22 ID:LKeW85EJ0
>>67
モノグラフは整数と確率だけ使っている
…というより、整数・確率の参考書でまともなものは大数とモノグラフしかない
69大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:35:06.44 ID:Y/Lp/sJx0
>>65
地方だから夏季講習だけ
参加しようと思ってるんだけど
夏季講習だけ参加って
意味あるかな?
70大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:43:38.33 ID:SN6YLrnH0
Tテキストの内容は毎年同じ?
71大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:49:33.18 ID:taRxIN1r0
オール宅浪よりはましだけど……
お金は掛かるが、
寮に入って通年授業以外の夏期やら冬期やらの講習はとらない、のパターンがいいと思う。
俺は河合で東大コースの通年授業に全部出て(国社も)、夏期や冬期の講習会も全部東大講座で埋めて四類受かった。
講習会は東大用のはほとんど意味なかった。
通年授業はかなり良かった。
72大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:49:43.27 ID:l2GCx6JPO
>>62
卑猥塾は良いとこだぞ。
73大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:51:52.06 ID:l2GCx6JPO
マセマ>>>>>>>>>>大数wモノグラフw
74大学への名無しさん:2012/03/10(土) 17:52:36.45 ID:taRxIN1r0
あ、東工大用の講座があるところならいいか。
75大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:00:15.33 ID:lTk/MSEoO
俺は学校で貰ったやつ以外に特別な問題集とか一切買わなかったけどな
大数とか、化学の重問とか存在を1月頃に知ったし
76大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:01:05.39 ID:pZ9fePkT0
質問出来る人がいてペース保てるなら別に塾とか行く必要ないと思う
そう考えると寮で講習だけとか出来るんなら魅力的ではある
寮のフェローとかあるらしいし
77大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:10:57.40 ID:CuIBQemy0
>>71
夏期講習とか冬期講習1個も取らないって可能なの?
テキストの復習と自習室で赤本借りれば時間的には問題ないだろうけど
職員から冷めた目で見られたりしないのか的な意味で
78大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:24:06.87 ID:truWtmGy0
東工大後期は遺伝くるかな、やめてほしいな
79大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:26:17.31 ID:taRxIN1r0
>>77
可能可能。
「大学別講座があればとるんですけどねぇ〜」とか言って一つも申し込まなかった奴居るよ。
冷たい目とかは全然無かった。
それに冷たい目で見られたところで不合格になる訳じゃない。気にしたら俺みたいに東大英語でリスニング力を鍛えることになるよ(笑)
東工大用の講座があれば東工大数学でもとればいい
80大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:32:14.96 ID:pqBImZao0


\ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   浪人して人生1年損するなんてあり得ないし
   |l    | :|    | |             |l::::   制服も着られず詰め込まれて勉強するとか
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   今までタメだったやつに先行かれるとかまるで夢物語
   |l \\[]:|    | |              |l::::   目が覚めたら僕はまだ17歳…、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   文化祭が終わって受験なんてまだまだ先で
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   次の日の授業の4STEPの予習をするんだ・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
81大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:37:16.52 ID:dkpHClWZ0
>>80
やめろ
繰り返す、やめろ
82大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:38:06.42 ID:voxOfI+C0
>>73
笑い事じゃなくてマセマもそこそこいいと思うけど

やっぱコンパクトで白黒なモノグラフのほうが好きだなあ
83大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:43:55.49 ID:pwhsWSq10
【合否・合格類】4類合格
【現浪】現役
【志望学類(第一・第二)】4-5
【センター得点/対策の有無】83%
【二次自己採点予想点数】
やってない
400無いと思ってた
多分合格最低点だと思う
【出身高校のレベル】よく分からないけど、地元宮廷(名大)以上が毎年11%くらい
【利用した予備校など】河合塾(TTH物化)
【国公立併願校】大阪(足切り)
【私立併願校】○…早稲田 創造、理科大 機械 ×…慶應 学問1
【一言】
模試の結果は、とにかくあてにならない
自分に必要なことだけを、信じてやり続ける事が大切
運動部だった人は、息抜きに受験生どうしで運動すると良い
俺はフットサルをやったよ
【経験人数】0
【彼女いない歴】4年
【受験とオナニーについて】
一日二回してた
ストレス解消にいいね
でも、彼女とセッコラのがいいと思う
84大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:51:19.90 ID:4P9YlmZt0
最近催眠オナニーにはまってやばい
85大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:55:37.34 ID:taRxIN1r0
九大で麻薬中毒疑惑掛けられたやついたな
86大学への名無しさん:2012/03/10(土) 18:57:49.46 ID:LKeW85EJ0
>>80
おいやめろwww







やめろ……。
8750:2012/03/10(土) 19:15:09.28 ID:04N4sgTv0
>>69
講師によるなあ。
でも弱点見つけられたりするから参加するのも手かと。

>>70
2年周期+大幅改定だった気がする。
88大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:17:06.04 ID:nCIo/bRU0
おれおっさんの一個下だしおっさんも頑張ろうぜ
89大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:51:46.03 ID:+yQNAigg0
>>83
トップレベル物理化学の授業どうでしたか?
今年3年で数学英語は河合塾いくつもりで、物理は河合かZ会にしようか迷っています

90大学への名無しさん:2012/03/10(土) 19:53:15.01 ID:SN6YLrnH0
>>87
やっぱりか…
91大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:01:18.41 ID:iJLJZB3E0
>>88
おっさんクズだから4月の中頃にはまただらけ始めると思う
だから今回で最後にする
92大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:13:54.52 ID:qXienhlo0
じゃあおっさんどうすんの?
93大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:24:09.46 ID:KLjB+5Q20
おっさんはじめからそんなこといったらだめだよ
94大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:25:10.73 ID:Wi47XqVe0
自殺禁止な
95大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:50:18.83 ID:bJC+yEiq0
やさしいなおまえら
96大学への名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:14.22 ID:rhl3o/1K0
どうせ一ヶ月後にはおっさんのことなんか忘れてるだろう
97大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:06:34.64 ID:8soUoqSc0
前スレの書き込みから最低点が比較できるものを集めてみた
1>2 3>2 5>2 2>7 4>7 5>7
纏めると1,3,4,5>2>7

誰か第二志望で受かった人がいたら書き込んでもらえると嬉しい
98大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:08:20.73 ID:8soUoqSc0
↑間違えた。4>2とはどこにも書いてないわ
1,3,5>2>7 、4>7 が正しいな
99大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:17:02.55 ID:eGOIprkU0
1,7は就職出来なくはないけど文系就職になりそう
希望の職業につけるのはやっぱ4,5類だな
需要があるからな
100大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:29:10.54 ID:pZ9fePkT0
俺も4類受かったんだが400取れた気がしないんだけど
4類合格した人結構前スレでも何で受かったかわかんないとか言ってた人多かったし
意外と今年は最低点他の類より低いんじゃないかと思ってる
101大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:32:43.54 ID:DbIEk9hq0
じゃあなおまえら
今は遅れをとっているが、絶対追いついてやるからな
そして4年後に東工の院でまた会わせてもらうぜ
ただしその頃には、あんたは八つ裂きになってるだろうけどな
102大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:41:19.10 ID:bJC+yEiq0
101 通報した
103大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:43:01.12 ID:1Xo/Ducs0
当たり前だけど
東工大の倍率工学部なのに高すぎだろ・・・
104大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:55:19.62 ID:c7v3dOyC0
>>89
正直、講師によるかな
俺も愛用した、某有名問題集を執筆した先生の授業が酷かった事もあるし、
最初の1ヶ月だけ契約→聴講しまくって講師コンプリート→その後の契約について決断
とするのがいいと思う。
先輩に評判聞いてみるのもいいかもね
名古屋の河合塾なら、あの人!というのはあるけど、ここで名前出すのは不味いのかな
105大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:04:28.62 ID:/NxA8PBX0
前期東大落ちて後期東工大7類(望みは薄)なんだけど類転換ってどんくらいのもん?

やっぱ理1から進振りで医学部行くくらい頑張らないと無理?
106大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:04:53.20 ID:/NxA8PBX0
…って受験スレで聞くのもスレチかな
107大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:04:54.50 ID:l2GCx6JPO
東工大院の入試ってやっぱ難しいかな?
108大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:11:06.53 ID:axFx3wbR0
>>105
各類の成績上位5%に入れば転類できる。
後期で滑り込む実力があるなら不可能ではないと思うよ。
109大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:37:40.32 ID:+yQNAigg0
>>104
とりあえず春季講習でも受けてみようと思います
その先生受けてみたいですが、残念ながら千葉の河合です
ありがとうございました

110大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:37:49.20 ID:/NxA8PBX0
>>108
ありがとう
入れたらしばらくはストイックに頑張って4類目指す
111大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:40:22.33 ID:truWtmGy0
>>110
物化選択?
112大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:52:54.19 ID:qkNs0fpG0
>>107
大学受験より明らかに余裕
ただ内部優遇があるから注意
113大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:55:56.98 ID:mdllUDvo0
実際しょぼいところから来る人は白い目で見られる
114大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:21:38.47 ID:l2GCx6JPO
>>112>>113
そうかぁ……
もし大学が横国になったら、大学院は東工大にしようかなって思ってた。
115大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:36:09.47 ID:2DnoSi4f0
前スレにあったけど転類は希望者少ないから意外と楽
大学院入試も学部入試に比べたらだいぶ楽だけど一生ロンダ生として見られてもいいならねって感じかな
116大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:40:25.09 ID:4P9YlmZt0
実際大学院なんて名前よりもやりたい事やってるとこ選ぶんじゃないの?
四年後まで東工大不合格引っ張るの?
117大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:44:42.30 ID:l2GCx6JPO
学歴フィルターとか
118大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:47:00.04 ID:04N4sgTvI
どうせなら東大院いけばいいんじゃないか?
119大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:48:38.16 ID:l2GCx6JPO
まぁ、いろいろ考えるか
120大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:50:26.56 ID:pZ9fePkT0
院って研究室閉じこもりっぱなしなのかな
それとも学部みたいにいろんな教室で授業受けたりするのだろうか
121大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:00:43.98 ID:hi+Y8Krn0
転類は成績順で決まり
上位5%以内であることが必要条件
さらに、類主任から転類許可を貰わなければならない
つまり、これは転類を納得させる理由が必要ということ
これが1番難しいらしい
ちなみに人気学科はほぼ不可能

122大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:43:50.90 ID:hi+Y8Krn0
ロンダについて書くと
東工大から東大院へのロンダはかなり多い(国立では1番東大へのロンダが多く、大学全体では早稲田理科大に次いで3番目)

科研費と採択件数が東工大の4倍以上であり、就職や知名度や実績、学生の質ともに他大を圧倒しているのだから当然と言える

ロンダで就職が有力になるかは分からないが、昔はFラン→東工大院→一流企業というのが確かに存在していた
おそらく今は通用しないだろうが、少なくともマイナスにはならない
123大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:51:33.68 ID:20/Q2SAS0
ロンダってよく思われないものなの?

無知でごめん
124大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:57:13.00 ID:hi+Y8Krn0
それは人による

ただ学部と院の学歴があまりにかけ離れてると見下されることのが多いと思う
Fラン→東大とか
逆に地底工早慶→東大院とかならそこまで見下されることはないと思う

あくまで個人的な見解だが…

125大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:00:39.72 ID:y52ZDRYy0
>>124
横浜国大から東工大院はおまえ等見下す?
優しいおまえ等のことだから見下さないでくれよ?
126大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:06:30.48 ID:hi+Y8Krn0
>>125
ロボットの世界的権威である広瀬茂男教授は
横国→東工大院→東工大教授
だから安心しろ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/広瀬茂男
127大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:12:01.21 ID:y52ZDRYy0
>>126
知らんかった
横国落ちたらまたこのスレにお世話になるけどもし横国行くことになったら4年後によろしくな
128大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:43:50.24 ID:t4J+B02N0
ってかFランから東大院とか尊敬するわ
129大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:46:16.10 ID:FEKqBOz40
星薬科とか埼玉大学とか
普通にいるらしい
130大学への名無しさん:2012/03/11(日) 02:26:57.62 ID:Bn7Dp8ic0
正直ロボットって役に立ってるのか 製造以外で
131大学への名無しさん:2012/03/11(日) 02:27:23.80 ID:sU8XdKI90
手術とかで役に立つよ
132大学への名無しさん:2012/03/11(日) 02:53:40.81 ID:pQYtqSpA0
テックちゃんかわいいなあああああああ
受かったから壁紙にした
133大学への名無しさん:2012/03/11(日) 04:51:26.28 ID:CRvKYdZz0
テックちゃんかわいいよね
受かったから記念にテックちゃんで抜いた
134大学への名無しさん:2012/03/11(日) 04:51:51.48 ID:horg0wP5I
>>125
見下す訳ないじゃん。
横国大だって立派な国立大だぞ。
是非友達になりたいね。
俺は待ってるぞ。横国後期頑張れ。
135大学への名無しさん:2012/03/11(日) 08:29:42.54 ID:8g0k/F5j0
入学手続きの学生カードの住所ってどこの住所書けばいいの?
引越し先未定なんだが・・・・・
136大学への名無しさん:2012/03/11(日) 08:30:44.68 ID:DXASr1p60
東工大後期受かれば何も言うことはないが、怖すぎてゲロ吐きそう
137大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:15:59.86 ID:3HuXSiLl0
安心しろ
20人しか受からない
138大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:44:11.31 ID:3ariWu+i0
>>100
俺もそう思う
物理の電磁気真っ白だったけど4類受かったしw
139大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:46:25.22 ID:GLYm3ir9O
去年京大前期落ちて東工大後期蹴って浪人したけど現役東工大でよかった気がする
140大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:50:24.41 ID:0LQ4IHkc0
物化選択でほぼ詰んでるからボーナスステージ感覚だわ
141大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:02:18.12 ID:lgenIkt90
結局コテ一人も合否報告してねぇwww
地味に気になるんだが
142大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:03:39.08 ID:Fu17YTAh0
首都大東京から東工大院はおまえら見下す?
正直に答えて
143大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:27:13.63 ID:3HuXSiLl0
見下す奴は少なからずいる
見下されるのが嫌な奴は院ロンダに向かないんじゃね
144大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:28:49.34 ID:YsrxdE/k0
>>142
首都大なら何とも思わない
145大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:38:27.27 ID:gfTaxPLn0

>>65
今年現社でセンター受験したんだけど、東大コース行く場合変えたほうがいい?
146大学への名無しさん:2012/03/11(日) 11:39:53.50 ID:EHSNIsp+0
>>145
東大は現時点で公民は倫政しか無理
14750:2012/03/11(日) 11:52:01.86 ID:horg0wP50
>>50
俺は無理やり倫政選択でコースとって授業切ってた。別に変える必要はない。
現車なら集中講義と河合の黒本とマーク模試の復習でもして自学すればおk。
でもチューターに東工大脂肪であること伝えれば現車の授業取らせてくれるかも。
14850:2012/03/11(日) 11:52:26.98 ID:horg0wP50
ごめん50→145
149大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:23:03.89 ID:j5QRbj/T0
転類って類定員の5%だから上位5%なんてどこにも書かれてないんだけど
どこのにわか?
150大学への名無しさん:2012/03/11(日) 14:45:20.48 ID:wMtgl67r0
慣例じゃないの
151大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:23:09.85 ID:gfTaxPLn0

>>145
授業切ればいっか。
一応チューターに頼んでみるわ。
ありがとう。
152hck2 ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/03/11(日) 15:28:07.37 ID:zn9RzKOp0
やぁやぁみんな
hckだよ
153hck2 ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/03/11(日) 15:29:53.73 ID:zn9RzKOp0
hckは東工大落ちたから理大にいくお
でも、仮面するよ
154hck2 ◆CIIgmBN9/2Y6 :2012/03/11(日) 15:32:37.06 ID:zn9RzKOp0
hckおっさんもはやおっさんだけどよろしくね!
155大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:43:45.24 ID:FCk2mMBW0
現役だっけ?
156大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:43:47.92 ID:4hm3NsyV0
東大を勧める人いるけど
東工大なら余裕では入れる人間をこんな目に遭わせたいから
わざと言ってるんだよな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2733794.jpg
157大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:52:47.48 ID:/H+lkBlh0
>>156
0.01点差?気の毒だね
158大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:56:31.09 ID:y52ZDRYy0
東工大合格者トップは今年はうちの高校らしい
俺は落ちてんのに何でだよ…
159大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:00:38.83 ID:Fu17YTAh0
>>158
神奈川県?
160大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:01:59.36 ID:aZHobm0K0
東大は他大を圧倒してる
現時点での入試難易度は
地底<早慶<一工京<<<<東大
161大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:05:11.33 ID:aH/Pj4Vc0
おまいらバイトどうするよ?
162大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:06:42.11 ID:y52ZDRYy0
>>159
あれ?ちがうわ ソースないしガセかな
2012年 東大合格者数 高校ランキング Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1331444429/
このスレの62
163大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:07:58.68 ID:GjMM3f0Z0
>>161
家庭教師か塾講師かな

東工大生だと相場いくらくらいなんだろ
時給2000円くらいはもらえるよね
164大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:16:23.51 ID:horg0wP5I
>>161
河合塾の現役相手のフェローになることにした。
165大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:20:01.28 ID:8U/ybAVF0
>>156
こんな僅差で落とされたら立ち直れないわ
166大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:21:24.54 ID:Fu17YTAh0
>>162
すまんトップって首席のことかと思った
大数のヒビモニがいるから彼のことかと…

っていうかこれ見るとうちの高校合格者数2位で15人だ…
俺は落ちてんのに何で……
167大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:24:18.86 ID:y52ZDRYy0
>>166
あぁ、合格者”数“ってかけばよかったな
すまぬ
168大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:27:23.38 ID:GjMM3f0Z0
うちの高校はどうせひと桁だなあ
現浪あわせて10人行くかってところか
なぜか毎年東大進学者が一番多く出る謎な高校
169大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:33:38.66 ID:horg0wP5I
はいはい東工大は今年俺一人だけでしたよ
浪人だけど
170大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:35:58.43 ID:U0GzKHSf0
後期の試験場案内もらった方、試験場どこかおしえていただけませんか?
あと試験場のこと以外は何も書かれてなかったですか?
171大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:47:01.02 ID:tYOuYYvp0
入試物理プラスってどうなの?
172大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:57:17.99 ID:GLYm3ir9O
鉄の?
まあまあ参考になるよ
173大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:34:38.79 ID:/46YeYbl0
受かった人
化学何やってました?
174大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:36:37.75 ID:FEKqBOz40
駿台のテキスト(浪人)と苦手分野だけ新演習
ちなみに自己採点120
175大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:37:41.99 ID:GjMM3f0Z0
>>173
実戦模試シリーズの過去問
一通り参考書終わらせた後のアウトプットに最適
176大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:39:51.19 ID:FEKqBOz40
>>175
実戦問題集(駿台東工大実戦の過去問)はかなりいいよな!あれは自分がどの位置にいるかわかるからいい
過去問解いても自分の位置がわかりにくい
177大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:42:15.99 ID:YsrxdE/k0
>>173
実戦模試と過去問15年分やったわ。物理も
178大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:44:05.67 ID:GjMM3f0Z0
>>176
高偏差値出たときめっちゃテンションあがるよね
楽しすぎて毎回友達3〜4人誘って駿台に置いてあったやつ全部やったわwww
おかげで俺も今回120くらい取れた
179大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:46:12.44 ID:FEKqBOz40
>>178
あれで偏差値93くらい出た時はたまげたわ
180大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:50:06.62 ID:GjMM3f0Z0
>>179
多分東工大実戦が一番高偏差値でるね
阪大と京大は難易度的に満点でも90超えないことが多い
でも一番ためになったのは京大阪大の方かも
181大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:59:55.75 ID:DXASr1p60
後期で物理の原子出るかな
182大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:11:28.11 ID:Z+RFkUJdO
夏にうけた河合の全統記述の偏差値が、
数学3Cが55、物理が71、化学が60くらいだった。
数学が計算ミスでぼろぼろだった。
東工大D判定で特に勉強もせず、模試もそれ以外受けず、4類合格。


数学と物理だけそこそこ頑張った。
化学はどうせ取れないと多少諦めても仕方ないのかな。

本番の数学は時間をかけてじっくり見直すことが大切。

小問ごとに検算すると無駄も減るよ!
183大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:33:55.82 ID:ndmv/SY90
>>173
定番だろうが新研究と新演習
あと学校での実験は真面目にやってた
184大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:35:31.39 ID:q2kJM3wH0
英語出来ない人!英語出来なくても東工大受かるって本当だったぞ!
英語出来ない分他科目で埋めればいいだけだからな。
俺の英語出来ないレベルは全統模試、駿台模試で偏差40代、東工大実戦では30代、センターは141点だ
でも1類受かった。
数物化が東工大模試で70いきゃ望みはある

>>173
教科書、セミナー、新演習。新演習は解説いいから基礎できたら飛びついてもいいと思う
185大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:45:39.61 ID:i5JckaqX0
合格者って成績開示できうの?
186大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:07:01.43 ID:VBQRaZwl0
>>185
5月あたりに来るらしい
187大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:39:44.52 ID:i5JckaqX0
生協推薦30万のノートの性能凄いけどそんなに高性能なパソコン必要か?
188大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:47:13.92 ID:Rifsm6Kj0
流石に要らんだろ
189大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:48:05.27 ID:1BQi73630
おいおい東工大生の戦闘力=使ってるPCの性能だぞ
190大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:50:01.78 ID:JAmZQ+NR0
>>187
生協のノートが性能いいわけないだろ
191大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:23.08 ID:Rifsm6Kj0
自分はヤムチャ程度で満足出来そうだわ
192大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:14:54.83 ID:3YyvGaRG0
重問と新研究だけで受かった人いない?
193大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:16:41.70 ID:b8tn2RUM0
むしろここで出てきた参考書一個も使ったことないけど受かった
194大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:18:39.15 ID:ot14bwC+0
>>192
その2冊だけ買って、結局一周すらできなくて
本番化学30点ぐらいだったけど受かったよ
195かしわ ◆VbV6hIrtmM :2012/03/11(日) 23:29:28.52 ID:4+xXP+LQ0
早稲田教育生物学科
理科大工学部機械
上智理工機能創造うかったけど上智がいいかな?
196大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:31:36.35 ID:9gKWZdYQ0
理科大だろ
197大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:31:59.03 ID:s9kfP8z80
上智理工ってゴミのイメージしか無いんだが
俺は理科大
198大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:37:46.80 ID:9gKWZdYQ0
てか今更選択できんの?全部振り込んだってことか?
199かしわ ◆VbV6hIrtmM :2012/03/11(日) 23:40:17.02 ID:4+xXP+LQ0
全部振り込んどいた
日程的に全部振り込まなきゃいけなくなったww
200大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:43:46.07 ID:1Doa4Tun0
東工大受けたことを考えると理科大
但しブランドは早稲田
上智はノーコメント
201大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:46:57.85 ID:+2Am3OTU0
多分俺受験教室かしわといっしょだったわ

田町の四階だったっしょ?
202かしわ ◆VbV6hIrtmM :2012/03/11(日) 23:48:18.40 ID:4+xXP+LQ0
俺は最初に理科大いこうかと思って理科大に振り込んだんだよ
そして受験が終わった後よく調べたら上智の理工って意外と就職いいんだな
だから、理科大いこうかと思っていたが上智に傾いている。
23才の俺からしたら早稲田いったら就職ない気がした
やっぱり機械系以外この歳だと就職ないよな?
203大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:58:22.37 ID:9gKWZdYQ0
就職だったら断然
理科大>上智だと思ってたが違うのか?
204かしわ ◆VbV6hIrtmM :2012/03/12(月) 00:09:01.77 ID:KGmFBQyF0
俺も理科大>上智だと思ってたが
上智ってずるいんだよな
少数精悦だから就職が自然によくなる
だから、結果的には理科大くらいの就職レベルになるみたい
205大学への名無しさん:2012/03/12(月) 00:21:24.52 ID:cV18+awQ0
景安の無機/有機化学反応が面白いほどってどう?
使ってた人いる?
206大学への名無しさん:2012/03/12(月) 00:22:01.42 ID:dP0sybdF0
すげえな
金持ちやな
全部振り込むとか

理科大だな
207大学への名無しさん:2012/03/12(月) 01:04:14.02 ID:P+c8smy60
かしわはダメだったか・・・
れいかは?
208大学への名無しさん:2012/03/12(月) 01:23:52.22 ID:2v9elpWgO
>>207 あいつは東工大受けてなくね?
慶應薬受かったからうけないだとか…
209大学への名無しさん:2012/03/12(月) 01:41:29.89 ID:59ww/V09I
かしわのキャラ的に上智があってる気がするw
まあ理科大も上智もどっちいっても外れはないよ
早稲田教育だけは地雷すぎて論外
210大学への名無しさん:2012/03/12(月) 03:47:31.22 ID:tOAg4HIX0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
211 ◆J.9yLzAEho :2012/03/12(月) 05:03:01.76 ID:e4DIPshO0
おっさんの朝は早い
212大学への名無しさん:2012/03/12(月) 05:45:41.00 ID:84+xfJLEO
東工大の配点は来年もセンター600の足切り 300 150 150 150の750満点ですか?
213大学への名無しさん:2012/03/12(月) 05:46:43.36 ID:uYyry4hY0
>>211
横国頑張ろうぜ
214大学への名無しさん:2012/03/12(月) 05:51:17.90 ID:e4DIPshO0
>>213
ありがとう
お互い受かって友達になれたらいいな
215大学への名無しさん:2012/03/12(月) 05:51:18.03 ID:vLT/o8MKO
東工大対策みたいなの需要ある?
自分の受験期(現役×→浪人○)をもとに作成しようと思うんだけど。
216大学への名無しさん:2012/03/12(月) 06:23:25.63 ID:iQJApHKE0
>>215
お願い、浪人決まってしまったので…
予備校はいってた?
あとこの時期(3~4月)に何してたのか書いてもらえると嬉しい
217大学への名無しさん:2012/03/12(月) 06:29:50.08 ID:vLT/o8MKO
>>216
予備校行ってないよ
昨年は後期受けに行ったけどセンター判定になって落ちてふててたw
んで3月20ぐらいまでは遊んでたけどそれ以降は5月半ばまで基礎から復習した

詳しいまとめはまた後でうpしようかと思ってるけど質問あれば聞くよー
218大学への名無しさん:2012/03/12(月) 08:15:59.87 ID:SGfhZ6zS0
>>208
あれ偽物じゃなかったっけ
219大学への名無しさん:2012/03/12(月) 08:46:44.10 ID:08fUqJDm0
横国受ける人頑張れー
220大学への名無しさん:2012/03/12(月) 09:05:28.94 ID:9EDjoBXI0
>>217
俺予備校行かないことにしたから
ぜひ参考にしたい
使ってた参考書とか教えて欲しい!
221大学への名無しさん:2012/03/12(月) 09:10:25.10 ID:08fUqJDm0
>>217
こちらからもお願いします
222大学への名無しさん:2012/03/12(月) 09:29:30.45 ID:59ww/V09I
受かった後だから言えることだが、東工大の入試ってホントいいよな。
時間切れ起こさないから実力差がそのまま反映されるし。
223大学への名無しさん:2012/03/12(月) 10:50:29.45 ID:iPM7xCzp0
駿台も35万免除してくれんのかよwwwwwww
太っ腹だなwwwwwwww
224大学への名無しさん:2012/03/12(月) 10:52:41.46 ID:iPM7xCzp0
駿台も、じゃなくて、駿台35万もだった
225大学への名無しさん:2012/03/12(月) 13:26:53.32 ID:nQ/yIUNY0
後期はまあまあの難易度だった
大問1の(4)、大問2の(6)(7)(8)、大問3が差の付く所だな
226大学への名無しさん:2012/03/12(月) 13:28:12.82 ID:59ww/V09I
後期組頑張れー
227大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:39:25.68 ID:fX/mS0eE0
受験生になったー、5類に現役でいきたい

英が苦手で数物は得意、化はいまいち実力がわからん、化の模試は結構揺れる
なんかアドバイスあったら教えて下さい
228大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:39:26.02 ID:2VGfwGSG0
かしわは基幹理工落ちたのか
229大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:48:29.08 ID:iPM7xCzp0
>>227
過去問で化学と物理安定して100取れるようにする
数学得意なら180/250,220/300に安定させる
英語は苦手でも40は取れるように頑張って
100*2+220+40=460
ボーダーは400±20辺りだから余裕で合格
230大学への名無しさん:2012/03/12(月) 16:13:29.29 ID:CoiH2Qf7O
化学100とれるようにするより、英語70とれるようにする方が絶対楽
231大学への名無しさん:2012/03/12(月) 16:15:09.39 ID:iXS5FwBh0
もっと言えば英語100取るほうが楽
232大学への名無しさん:2012/03/12(月) 16:36:03.25 ID:fX/mS0eE0
英語はZ会やってるんですが、ほかにオススメの教材あるでしょうか?

数学は大数スタ演と月刊をちょいちょい
化学はハイパー化学
物理は良問とZ会とエッセンス
なんですが、ほかのオススメあれば教えてください、特に化学を
233大学への名無しさん:2012/03/12(月) 17:09:08.12 ID:vDo2heoCO
英語はZ会の英文解釈のトレーニング実践編がおすすめ

難しめの記述問題が多く、技術力が鍛えられる
234大学への名無しさん:2012/03/12(月) 17:47:05.29 ID:HVep/7u+0
ポレポレ神
235大学への名無しさん:2012/03/12(月) 17:58:17.80 ID:jhL9Rvny0
Z会って英作文鍛えてくれる?
東工大の化学に合う教材ってあんのかな。
赤本で東工大の化学25年みたいなのを出して欲しいよなwメールしてみるか。
236大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:15:23.28 ID:NzWkuCst0
過去問もそんなに役に立たなかった
237大学への名無しさん:2012/03/12(月) 18:37:03.33 ID:LqwT1KAV0
>>217だがどこにどううpすれば見やすい?
238大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:10:46.88 ID:JwrIxZ5B0
新高3だが書き込んでもいい時期かな?

今年はチャットとかやんないのかな
2年前からこのスレ見てて、
今回は色々違ったなぁと思っただけですが
239大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:23:39.75 ID:auAZsK29O
英語を軽く見てる人がいるけど、英語も物理化学と配点同じだろ……
240大学への名無しさん:2012/03/12(月) 19:39:32.24 ID:CoiH2Qf7O
しかもどう見ても一番取りやすい
241大学への名無しさん:2012/03/12(月) 20:05:39.97 ID:6yGeKlgG0
化学出来なくても入ってから苦労しないけど
英語できないとそこそこ困る
あと国語できない奴は油断してると現代文の評論みたいのやらされるから注意
242大学への名無しさん:2012/03/12(月) 20:35:34.59 ID:UsvLj6220
受験だけ考えるなら英数で貯金作って物化それなりで逃げ切るのがいいと思う
英数は初日にやるから精神的にも余裕持って2日目挑める
あとレジェンド再来しても対応可。むしろレジェンドの方が好都合
243大学への名無しさん:2012/03/12(月) 20:44:42.66 ID:9EDjoBXI0
>>237
そんなにたくさん!?
ここなら質問もできるし
いいんじゃないかと
244大学への名無しさん:2012/03/12(月) 20:49:09.44 ID:nzwOTYSu0
合格点確保するだけなら 
数学180/300
英語80/150
化学70/150
物理80/150
くらい取れるようにするとコスパ高いと思う。数学が例年並で化学が難しいことが前提だが
245大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:00:14.97 ID:ZDTJtuWE0
駿台通っていた方で、何かアドバイスがあれば教えてください。
246大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:03:15.13 ID:jcfkjgydO
駿台予備校に通ってたけど

授業ちゃんと出て、その日の復習その日にやって予習やって重複復習をたまにやってりゃ東工大実践で冊子掲載はいく
俺は前期の予習はやってなかったけど一類で冊子掲載したよ
247大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:14:41.60 ID:uYyry4hY0
スレチかも知れんがおっさん元気か?
248大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:16:03.75 ID:vLT/o8MKO
>>243
あ、ここでいい?
何について書けばいいんだっけ?
249大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:18:06.08 ID:9EDjoBXI0
>>248
浪人時代使ってた参考書を
教えて欲しいです!
250大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:19:41.25 ID:dHt77E9S0
本番は何が起こるかわからないから、あらゆる事態を想定しよう

自分で過去問を解いた時に最低点+50ぐらい取れる実力をつけるべき
毎回最低点ちょい上程度のレベルだと、本番焦ったら確実に終わる
あと、金に困ってない限りは、現役は私立を受けた方がいい
「試験慣れなんてしなくていい」と思ってると後悔する可能性が高い
模試とは色々違うことを肌で感じたらいい
251大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:23:06.86 ID:SPuG8hR70
>>247
微妙な感じだから期待できないんだけど期待してしまう
駄目だったときの反動が怖い
252 ◆J.9yLzAEho :2012/03/12(月) 21:23:53.02 ID:SPuG8hR70
浪人生は予備校行った方がいいと思うよ
253大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:26:22.85 ID:uYyry4hY0
>>252
俺も何ともいえない感じだったわ
まぁおちたら予備校行く(`・ω・´)
254大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:33:10.44 ID:BnKZWmuX0
北九州予備校行っていた人がいるなら
どんな感じか教えてくれないか?
255大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:52:05.63 ID:iQJApHKE0
駿台いくことになったんだけど、
正直もう一年やっても理系科目伸びる気がしない・・・。
この一年やれることはやったつもりだけど落ちたし。

一年前こういう精神状態だった人いるかな?
いたらどのようにして伸ばしたか教えてほしい。
256大学への名無しさん:2012/03/12(月) 21:55:42.08 ID:BnKZWmuX0
>>255
何浪目
257大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:01:38.05 ID:vLT/o8MKO
>>249
数学
1対1(復習)極意(復習)→スタ演2冊→月刊・東工大阪大実戦過去問・入試核心・過去問20年分
英語
阪大実戦・東工大一橋過去問らへんを適当に
物理
エッセンス(復習)→名問(復習)→新物理入門演習・東工大実戦・阪大東北大東大東工大過去問
化学
重問→駿台化学特講(←夏だけ通った)・新演習(有機だけ)・東工大過去問

参考程度にしてくれ、自分にあったやつ見つけて使うのがいいよ
他になんかある?
258大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:03:46.33 ID:9EDjoBXI0
参考にします(`・ω・´)
ありがとうございました
259大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:45:28.67 ID:3GcdfmAj0
1浪までにしとけよ
2浪以上だとまわりの目線が痛いし、やっぱ2年という年月はあまりにもデカい
260大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:51:23.11 ID:auAZsK29O
1浪目も全滅したら……
261大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:52:18.88 ID:BHDajil10
やめろおおおおおおお
262大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:53:41.97 ID:IUZkpCHH0
受かった人へ
数Vcいつ終わりました?
263大学への名無しさん:2012/03/12(月) 22:58:59.07 ID:iPM7xCzp0
>>255
去年は化学絶対無理だろって感じでした

これでイケるはずと思える問題集を探し出してその問題集を楽しんでどんどん解いた

1日中やり続けるぐらい没頭して時計は見ず、分かる問題も問題を飛ばさなかった

264大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:00:11.98 ID:SJvDvyh+0
>>262
学校で履修したって意味なら、2年の二学期末に履修し終わってました
265大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:09:44.04 ID:fX/mS0eE0
>>257
実戦てのは何でしょうか?
問題集でしょうか?
266大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:10:02.73 ID:iQJApHKE0
>>256
一浪目だよ

>>263
ありがとう、とりあえず復習頑張ってみる(`・ω・´)
267大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:10:37.74 ID:dHt77E9S0
>>265
駿台の大学別の模試のこと
問題集にもなってる
268大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:17:35.29 ID:fX/mS0eE0
>>267
ありがとうございます
269大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:01:51.58 ID:mgbdTgO60
後期受けてきた
第三問グラフ書けなくて詰んだ
あれって簡単だったのかな、気になる
どっちにしろ、ぼぼ3分の1落としたわけだし終わったわ

あと席埋まりすぎ
270大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:13:56.85 ID:8h5mQgcD0
先輩達でz会やってた人いませんか?
いるならばkwsk
やろうか迷ってる
271大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:16:17.41 ID:/ztKldBk0
センターで倫政受けた人は対策なにしたの?
272大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:19:14.32 ID:WAC63xQR0
>>270
良くも悪くも問題集代わり。
学校なり予備校なりで学んだ後にやるならちょうどいいが、
Z会オンリーはオススメしない
273大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:26:49.36 ID:8h5mQgcD0
>>272
今まで通り参考書使って勉強しながら
添削受けたいって感じだけどあんまり効果ないかな

予備校とかは無理なんだけど添削って
モチベ維持とかに良さそうなんだよね
274大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:36:39.40 ID:Dj5e5+zQI
まあ俺は二浪仮面で受かったんだが。
浪人するなら二浪までにしとけよ。
275大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:54:16.31 ID:MqQcV1U00
>>271
リンセイなんかやらんでよい
というかセンター対策なんてしなくていい
276大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:55:07.73 ID:WAC63xQR0
>>273
俺がやってたのは数物だけだけど
効果無くはないと思うよ
モチベ維持、ペース維持にもちょうどいいし、
答案ごとの点数ランキング的なものもある。

疑問も答案に書き加えておけば大抵答えてくれる。
ただ、採点者の当たり外れはある。それは妥協するしかないかな
277大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:56:12.01 ID:/ztKldBk0
>>275
おけ
ありがとう
278大学への名無しさん:2012/03/13(火) 08:22:47.26 ID:7zg4ILrC0
後期受けた奴、大問3の最後なんて書いた?
俺は江戸時代の火事について書いた…
279大学への名無しさん:2012/03/13(火) 15:44:18.85 ID:rGVUy1J10
うわあ過疎ってるなあ
みんな短期バイトってやるつもり?
280大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:48:41.85 ID:xqnkQHUt0
     /::::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´     __ミミ::::::::::::::\
    r'   _,,,ャ^~ ̄ヽ>―f__/ ヽ
   ∠ ̄''' (◎))::::| |   | | O | 政治には
  (◎)):::ェ,,_" /\__/\|   } スペシャリストが
   メi―^ノ   ̄       ヽ__/ 必要だ!
.  / 'lー''(.,_ハ-^\       :::::l
  /.  \  />- ヽ    :: ∨
../.    丶 (´,,ノ‐- .____|_
       丶´  `..::\       `-,,._
         \:::::::::::::::::`ー-:、      `:
          `ヽ:::::    /ヽ.      {
      /" ̄ ̄|     /  ) ―ー‐:../\____
       ̄"` 、 !    / /     ./ / //:::::::
          .`:. !.   / (    _,,..-"/ //:::::::::::
            !  ノ.  |   r'"  /:://::::::::::::::::
281大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:02:59.35 ID:3S7fJMsT0
横国後期簡単すぎwwwワロタwwwwwワロタ・・・・・・orz
282大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:03:22.90 ID:Bshw7G080
>>278
家畜の伝染病について書いたけどよく考えるとおかしい
283大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:21:34.81 ID:7zg4ILrC0
>>282
家畜は動くしな…
284大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:25:56.14 ID:ADzKZ4H20
ここには三次の女は嫌いって人はどのくらいいる?
285大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:30:57.21 ID:LgYrGaps0
0だろ。いくら二次元好きだからってリアルの女性が嫌いになるには早すぎるだろ年齢的に
286大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:34:07.23 ID:z3cvKGikP
三次元の男好きならここにおるよ
287大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:34:41.26 ID:N9vaCT8a0
>>264
いや、そやなくて
288大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:36:32.29 ID:ADzKZ4H20
>>285
そうなのかー
興味ない人ならいるかな?

>>286
本当か?
289大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:46:00.68 ID:V/wuarmC0
二次の女と三次の女に感じるものは全く別物やわ

>>276
採点者って毎回変わる?
290大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:53:06.01 ID:FeCR3tPd0
>>289
同時に出した複数の添削も別の人がやってたりする

多分、解答用紙1枚ごとに採点者が居るんだろうよ
291大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:58:10.74 ID:o8QDl28g0
教科書NEXTかはっと目覚める確率やった人いる?
どうだった?

もしかしたら前も同じ事聞いてるかも・・・
292大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:02:49.76 ID:bPbh2eBv0
>>286
そら東工大とはいえ1割弱はいるだろう
主に3類と7類に
293大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:09:54.68 ID:UnsZF6iWO
>>1>>292
(;´Д`)ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
294大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:12:39.92 ID:FeCR3tPd0
入学後にTOEICあるかどうか分かる?

申し込みを大学でやってくれるんなら自分で申し込まないで済むんだけど…
295大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:44:08.64 ID:hJrj/QAf0
ドイツ語フランス語ロシア語中国語どれを選べばいいんだ・・・

特に学びたいのがなければ、無難なのはドイツ語だろうか。
296大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:52:19.05 ID:YYHW2JES0
新入生死ね
297大学への名無しさん:2012/03/13(火) 20:59:40.45 ID:3osv9rrJ0
落ちたからってそれはよくないな。
落ちたのは全て自分の責任なんだから
298大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:00:34.37 ID:rGVUy1J10
適切なスレでやってね ってことじゃん?
299大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:01:28.60 ID:TTdlxDp90
【東工大】東京工業大学入学者2012
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1331290560/
300大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:03:24.83 ID:hJrj/QAf0
ここしか場所知らなかったもので。
なんかすまんかったな
301大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:04:11.06 ID:YYHW2JES0
>>297
スレタイ読めよ
302大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:08:55.32 ID:3osv9rrJ0
なるほど申し訳なかったと思う
303大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:22:42.71 ID:7zg4ILrC0
落ちた奴ざまあ


ざまあ…
304大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:44:43.34 ID:YYHW2JES0
まあ言葉遣いが悪かったのは謝ろう
ちなみに俺は他の旧帝落ちた
305大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:54:04.59 ID:G55q6nYh0
>>304
お前は俺か。
一年間よろしく
306大学への名無しさん:2012/03/13(火) 22:12:24.29 ID:ADzKZ4H20
東工大にはホモが結構いるのか
良い所だな
307大学への名無しさん:2012/03/13(火) 22:32:20.92 ID:97smbnXz0
下げることもしない男の人って
308大学への名無しさん:2012/03/13(火) 22:52:03.94 ID:M7wgjm1+0
>>306
だろ
新入生セミナーで泊まりだからイチモツが拝めると思うとすげえ楽しみだ
309大学への名無しさん:2012/03/13(火) 23:08:28.94 ID:HyaQ7THL0
>>306
>>292の発言は女子を指していると思われる
310大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:20:44.13 ID:4vI3fKIN0
1vs1のVと極意ってどういう基準で選べばいいんだ
311大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:59:10.00 ID:Tz8qEj/b0
1対1やった後にやるもんじゃなかったの?
312大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:07:15.54 ID:fWKOo5ar0
俺実質三浪で来年ここ受けることにしたんだけど友達ってできるもの?
313大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:12:36.76 ID:SM56dVRI0
3浪なら黙っとけば余裕なんじゃね?
314大学への名無しさん:2012/03/14(水) 01:50:44.70 ID:u/HxrLDS0
おれも三浪だよ
315大学への名無しさん:2012/03/14(水) 03:02:06.77 ID:VzaKUBWA0
俺も三浪だよ
316大学への名無しさん:2012/03/14(水) 03:20:24.05 ID:lxnSfkie0
>>308
それじゃ夜寝れないだろwwwww
俺はブサメンだから近づくことも許されんわ

>>309
そんなに女いるのか?
317大学への名無しさん:2012/03/14(水) 04:28:43.67 ID:fWKOo5ar0
>>313
黙ってればばれないかもしれないけどミクシーとかツイッターで年齢って
バレるものじゃないのですか??
やったことないから詳しくは分からないけど。

>>314>>315
少し安心しました。
純浪ですか?それとも再受験とかですか??
318大学への名無しさん:2012/03/14(水) 07:05:11.25 ID:0mjhesNH0
319大学への名無しさん:2012/03/14(水) 08:13:29.39 ID:NJO5Sneq0
俺も3浪
後期落ちてたら4浪
320大学への名無しさん:2012/03/14(水) 08:58:44.88 ID:vE5ptmTb0
3浪とか4浪って死にたくならないの?
321大学への名無しさん:2012/03/14(水) 09:47:45.11 ID:vp/B3hxl0
多浪すると長い目で人生を見ざるをえないから問題なし
恥とか面子とか気にする人は死んじゃうんじゃないかな
322大学への名無しさん:2012/03/14(水) 10:35:00.81 ID:psqgPYZC0
>>320
今の大学でやりたくないことやり続けて適当に就職してやりたくない仕事を
一生やり続けるよりはマシ。
再受験しようか考えてたときは少し鬱になり気味だったけど・・・
323大学への名無しさん:2012/03/14(水) 10:46:13.32 ID:psqgPYZC0
あと糞高校出身だと周りが良くてニッコマだからたいして気にならない。
あとイケメンだとだいたい美化されてまわりの目も和らぐ。
でもこうやって長々と語るってことはやっぱ気にしてるんだなって思うw
324大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:17:24.43 ID:QOD97ij7i
うむ
それでも将来成功すれば笑い話になるしな
頑張ろう
325大学への名無しさん:2012/03/14(水) 11:48:31.26 ID:+AGaPJzE0
多浪気にしてるのはてめぇだけだよ
自意識過剰杉
326大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:04:01.84 ID:LCeWchXp0
糞高校の出身の二浪だが、受かれば爽快だぞ。
327大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:08:38.05 ID:YTjmEm/vO
何浪だろうと気にすんなって。
俺の親父なんて6浪して東工大入ったけど普通に友達も出来たし(いまだに家に飲みに来る)、石川島播磨と旧科学技術庁にも内定もらったぞ。
今は石川島播磨でジェットエンジン作ってるよ。
328大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:12:32.86 ID:hrCMCKWg0
中途半端なところ入ったら絶対後悔する
329大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:26:14.15 ID:LCeWchXp0
学歴は一生もんだしね
時間はかかったが俺の家系の最高学歴が慶應だったから、じいちゃんがめっちゃ喜んでくれて嬉しかったよ
330大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:38:32.03 ID:YTjmEm/vO
それは言えてる。
親父曰く石川島播磨に入社した後、最初に新入社員に希望する業種のアンケートがあって、第一志望にジェットエンジン部門、第二志望に工作機械部門を書いて、
「さすがに6浪もしてっからジェットエンジンは無理かな〜、まあIHIに入れただけ御の字だな」ぐらいに構えてたら難なく第一志望に通ったらしい。
で、後で知った話で、非ロンダの東大東工大出身者は年齢とか関係無しに優先的に希望通りの部門に配属されるようになってたらしい。
331大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:40:43.38 ID:S33u1Sn0O
どんな大学でも、そこで楽しめれば良いんだよ(´ω`)
332大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:40:55.78 ID:3U39HVwnP
6浪って医学部以外にも居るんだね
よく心折れなかったな
333大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:47:47.13 ID:khIPmXqP0
そんなに浪人って多いの?
現役で落ちて、もう俺ダメなんじゃないかな…なんて思ってたんだけどひょっとして現実は全く違うの?
334大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:52:02.81 ID:hrCMCKWg0
浪人なんて大学入ったら同じ
335大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:56:38.62 ID:LCeWchXp0
今日サークルで声かけてきたやつは現役みたいだったけどね
336大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:57:02.37 ID:YTjmEm/vO
入試の時こそ制服着た奴と一緒に受けるから多少目立つかもしれんが、元々理系の大学生なんて年齢より老けて見えんだから大学入れば歳の差なんて気にならんよ。
337大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:58:40.56 ID:YTjmEm/vO
>>332
現役から6浪までずっと東工大一本w

4浪目からは親元離れて、家庭教師しながらアパート借りて自炊したらしい。
当時、代々木ゼミナールの二軒隣に格安の佐々木ゼミナールってのがあって、そこに通ったって言ってた。
338大学への名無しさん:2012/03/14(水) 13:00:11.03 ID:hrCMCKWg0
>>335
どういうこと?
339大学への名無しさん:2012/03/14(水) 13:00:31.16 ID:khIPmXqP0
>>334-336
そうなのか。。。ありがとうございます。
落ちてからずっと鬱だったけど、再起しようっと。
340サンタ:2012/03/14(水) 13:44:42.82 ID:SCuZLBpn0
ねえ 数学のスタ演ってどういうの?
4月号って書いてある奴だよね?
あれをすべて買えばいいの?
341大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:24:10.53 ID:oAmFqBSC0
>>337
よほど遊んでばっかだったのかね

なんか二浪三浪が平気でいるような流れになってるけど、浪人しても今年の平易な入試にすら受からなかった奴は、もう何やっても無駄じゃない?合格点爆上げかと思ったらそんなことなかったし。
本番ミスっただけで来年は確実に受かる自信があるって人も現役や一浪にいると思うけど、個人的にはそういう人はまた一年で東大を目指すか、あるいは早慶理大で落ち着いて大学で努力する方がよほど自分の為になると思う。
浪人の一年なんか長い人生から見たら、とかよく言うけど、それで得られる大学生活もたった四年間。18歳の一年、まして二年三年を潰してまで入学するに値する大学っていうと東大くらいしか思い当たらない。
もちろん現役時は行けてMARCHだったとか、そういう人は別ね。就職を考えるとあまりにも違いすぎるから。ただ、東工大だけに固執してどうにか入ろうって背伸びするのはなんか違うと思う。
今まではこんなこと言って自分が浪人したらすごくダサいから言わなかったけど、ずっと抱えてた思いでした
342大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:48:02.72 ID:iN+gnRFL0
正論かどうかはともかく、なんで浪人して頑張ってモチベ上げようとしてる人がいる中でそういうこと言うかなぁ
343大学への名無しさん:2012/03/14(水) 14:49:51.25 ID:2FQtIRU50
今年現役で東大を1点ちょっと差で落ちて後期東工大受けた
万が一受かったら東工大行くし落ちたら1浪して東大また目指すわけだけど、当事者だからかもしれんが現役と1浪の差って1浪と2浪、2浪と3浪の差より大きいと思う
ストレートで東大京大東工大っていうのがエリートコースなわけで俺はそういう特別な存在になりたいんだと思う
だから浪人した時点で負け組で1浪だろうが5浪だろうが周りの目やかかる金なんかを考えなかったら同じ感覚だわ
344大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:01:32.81 ID:R7UN8duQ0
>>341
俺は一浪時代から東工大目指し始めたから多少仕方ないと感じてる。
結果結果一浪時代6点差で落ちて二浪で受かったけど。
出身高校の差とかもあるよ。

てかうまく事が運んだやつには何言ってもわからないからなあ。
模試でA判とっても落ちるなんてザラだよ。
試験なんて水ものだし。
長い目で見れば二年なんて大したことないよ。
今苦労するか将来苦労するかは本人の自由だし。
345大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:21:09.18 ID:waxl4uTi0
まあネットで言ってもしょうがないことだが…
もし大学という機関が単なる高校の延長として18歳かそこらの年齢だけの空間だとしたら、それは日本のアカデミズムの崩壊を招くと思うよ。
もちろん現役で入るのも立派だが、やはり“大学”、まして明治の創設以来科学立国日本の繁栄を担ってきた東工大なら、
憧れの学生生活を目指し耐え難きを耐え忍び難きを忍び何浪かして入ってくる人や、一端他大学や社会人を経験して入ってくる人などいろんな人間がいてしかるべき場所だと思うんよ。
違う年齢の人と共に生活することで人間の幅が広くなると思うし、勉強面でもお互いにとって刺激のある環境になる。
これはドラゴン桜に出てくる人物なんだが、自身の務めてた銀行が倒産して、一から経済を学ぼうと26歳で東大に入った本田美智子っていう家庭教師みたく、やはり大学という所は多様な人間がいていいんだよ。
346大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:25:59.08 ID:R7UN8duQ0
そうなんだよね。
大学なんて半社会人みたいな物なんだから、そういう色んな人間がいてもいいと思うけどな。
まあ18まで頑なに守られてきた年功序列がそれを邪魔してるんだと思うよ。
今の社会は実力主義なんだし、頑なな考えは捨てられるべき。
347大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:38:54.70 ID:J9FJS0IW0
>>341
高校卒業したての18歳が人生語っても…

まだ何も経験してないじゃないか
348大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:45:36.50 ID:P8loRGufO
>>341
俺の親父がそこまで東工大に固執した理由は、ジェット機に関する勉強がしたかったかららしい。
当時、敗戦でアメリカに潰されるまで東工大に存在した航空機工学科出身の先生が何人かいて、航空の字を冠した学科こそ無かったけど燃焼、流体、構造と分かれて研究は続けられてたんだよね。
それが今の機械宇宙学科の小酒研や宮内研、轟研などに受け継がれてるわけだが。

でも結果的にIHIに入ってジェットエンジン作れてるんだから、東工大に固執したのも間違いではなかったってことだ。
主任設計士だか設計室長だか肩書きはよく知らんが、今は主任クラスの地位にいるぜ。
349大学への名無しさん:2012/03/14(水) 15:54:35.51 ID:CZMQcc8k0
なぜ6浪もしたのか気になる
ただの勉強してなかっただけ?
350大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:01:27.91 ID:P8loRGufO
まぁ勉強サボってたってわけじゃないんだろうけど、
ラジオ作ったりバイクのエンジンいじったり、ものを作るのが趣味だったからそっち方面のことで時間使ったんだと思う。
351大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:20:56.03 ID:P8loRGufO
いまだにPCは完全自作だし、エアコンとか家電も全部自分で直さないと気が済まない。

ってか今気づいたが、俺のIDが>>327の書き込みから何故か変わってる…
352大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:24:02.76 ID:mY1P4nAi0
>>50
この人まだいますか?
353大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:28:11.09 ID:R7UN8duQI
書けるかな
354大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:29:19.74 ID:waxl4uTi0
俺の兄貴はここの創造エネルギー専攻にある、スペースプレーンのエンジン(ジェットとロケットの複合エンジン)の研究室にいたよ。
学生募集してる年が隔年だから入れたのはラッキーだったらしい。
研究室はすずかけじゃなくjaxaの角田宇宙センターにあるから一人暮らししてた。
355大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:40:36.57 ID:fFSeHDEi0
そういえば昨日の夜のNHKに東工大のロボットが出てたな。
あー絶対現役で合格したい。
356大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:41:24.45 ID:EIedYklB0
決まったなら今年頑張ればいいけど、浪人を美化し過ぎだぞ(俺も浪人だが)

自分甘やかさずに頑張ろう
357大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:42:00.69 ID:yWZe3acz0
あんまり思い詰めると落ちた時のショックがデカイからほどほどにしとけ
入って幻滅することもあるし。
358大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:27:00.35 ID:oAmFqBSC0
先輩で東工大確実と思われてたのに落ちて、一浪で東大目指してたのにセンター失敗して東工大入って東大コンプになってる人も知ってる
さっきの自分のレス見返したらすごく東工大を貶めてるように見えるから一応言っておくけど自分は東工大に入れて満足してるし嬉しいと思ってるよ
359大学への名無しさん:2012/03/14(水) 19:31:10.54 ID:Uv7UfWbS0
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
360大学への名無しさん:2012/03/15(木) 00:26:11.49 ID:7b4GSq/b0
36150:2012/03/15(木) 00:32:03.57 ID:Gh+hAYXK0
>>352
俺だが何か質問か?
手続き疲れた・・・
362大学への名無しさん:2012/03/15(木) 01:56:01.67 ID:2LTNWm8d0
>>139
超亀レスだが、正真正銘のバカだな。
正真正銘のバカが東工大にこなくてよかったぜ。
363大学への名無しさん:2012/03/15(木) 02:42:28.51 ID:LvN4gJGu0
合格者諸君、晴れて東工大生になるわけだけど
 (0) 東京工業大学生である誇りをもとう
 (1) もちのろんで、インカレ(東工大以外でも)に所属しよう
     フォーラム、蔵前ゼミにも参加しよう
 (2) 知見を広めるためにも、四大学連合に所属しよう
     所属説明は、1年後期からある。2年から所属可能。
 (3) 文系基礎科目・言語科目(英語1・2)は本気で取り組もう
     進振に影響する。
 (4) 理系に向いていないと判断したら、間に合うのは2年「前期」まで。
     四大学連合では編入学を認めている(一橋大学、東京医科歯科大学)
     編入試験で筆記はないが、他大学の学科成績及び志望動機が重要。
     また、四大学連合を理由として、指定クラス以外の英語3・4を受講可。
     さらに、必修科目を切ることもできるが、オススメできない。
 (5) 事実上、編入学が可能なのは、一橋大学経済学部で、「文理総合コース」に所属する必要がある。
     主査は社会工学科のM教授。(6類以外でも、ゲーム理論も受講すべき。人生が変わる)
 (6) TOEICは早めに対策しよう(生命理学・工学は卒業までに650点必要)
     英語7を受講すれば、基準点×0.8でもクリアは可能(生命系ならば520点、一般工学は400点)
 (7) 東工大の女性に手を出しかけると面倒になるので、やめよう
 (8) しかしながら、悪趣味に走ることは誰にも迷惑はかけないけれども、いつか反省する時が来る
 (9) 社会的失墜を防ぐためにも、SNSは利用しないほうが賢明
 (a) 積極的に先生の研究室に行って(もちろんアポを取った上で)話しを聞こう
     いきたい研究室があるときはなおさら。1年からやっても遅くない。
     なお私の場合は、研究室訪問して、自分が修士課程の時にその研究室がなくなることを聞いて絶望。
 (b) 自己紹介で滑ると、後々面倒。大体入学式の後にあるので、予め考えておくこと
 (c) 過去問調達は重要。進振で成績はかなり関わってくる。友達は多くなくていいが、上のつながりは必須。
 (d) 宗教・政治系サークル(現代問題研究会、公害研究会、東洋思想研究会)に近寄るな、死ぬ
 (e) 同様に、大所帯のコールクライネスも死ぬ
364大学への名無しさん:2012/03/15(木) 02:56:16.37 ID:LvN4gJGu0
 (f) 文系基礎科目は、芸術の授業がオススメ。出席で50点つくし、レポートも容易。90点は固い。
    しかも内容がよい。この授業を聞いて、ルーブル美術館に行った。最高の授業。
 (g) 前述の通り、ゲーム理論入門は世界の見方が変わる。決してラクではないけど是非。
     非協力ゲーム理論・協力ゲーム理論は2年開講の専門科目だが、理工系広域で読み替え出来る。
     この授業は絶対にとるんだ。
 (h) 1学期「化学第一」で躓くな!入試の理論でつまずいているやつ、要注意。
 (i)  もし東工大修士に行きたいならば、学科成績は常に90点を目指せ。成績優秀者は推薦で
     修士に進める。
 (j)  学士で就職する場合は、一橋や他大学の友達を作れ(特に文系就職の場合)。就活は情報戦。
 (k) デブは痩せろ!(就活に限らず) 容姿が相手に与える影響は、でかい。
 (l)  同様に、恋をしろ!旅をせよ!本を読め!(S助教談)
 (m) オフィスアワーを使い倒せ くだらんやつらとくだらん話するより、先生方と話せ。くだらん話はいつでもできる。
     55万円を取り戻すぐらいの気持ちで。
 (n) 時間にルーズなやつは、入学までに改めよ。特に実験科目などは遅刻するとアウト。レポートも〆切に
     1秒でも遅れれば受理されないケースもある。試験に寝過ごしたら不合格。何に関しても10分前行動で。
 (o) 本当にヤル気があるならば、前列に座れ。後列でゲームやるぐらいなら、学校辞めろ。駄弁るのも同様。
     先生方が授業する気が失せる。

365大学への名無しさん:2012/03/15(木) 03:04:14.99 ID:LvN4gJGu0
 (p) 人を利用することを時には考えろ。東工大生はお人好しが多いと思うけど、それだといつか負ける。
 (q) つまらん授業っていうのは、残念ながらある。自分が面白くする位、勉強しろ。テストで見返すぐらいの気持ちで。
     人間的にどうかしている教授(数学科の某教授)もいるが、しゃあない。切り替えて行け。郷に入りては郷に従え。
      →この場合、テストは本気で勉強すれば、100点とれたりする。そんなもん。
      **「Rally Crown」っていう映画を見てみよう。
 (r) 2ちゃんねるばっかりでなく、WSJを読むなり、Googleニュースを読むなりして、世間を知るべき。ニュー速+では
    見えてこない。当然それだけでは不足なので、できるだけいろんな人と接するべき。
 (s) 遅延証明書は印籠ではない。電車が遅延しようが授業をはじめる先生はいる。ぎりぎりいくのはやばい。
    特に英語のように出席回数がモノを言う科目は、アホみたいに早く行って、英単語の1つくらい覚えるのが得策。
 (t)  レポートコピーは案外ばれる。特に同じ箇所で変な間違い方をしていると、一発。それで死んだ人を実際に見た。
     最近はカンニング扱いにもなる可能性があって、その学期の成績が全て不可になる。
 (u) 留年はさほど気にする必要ないが、それはあくまでも毎日ちゃんと大学に行って、それなりに勉強している場合の話。
     一夜漬けでどうにかなるのは、1年まで。なお留年判定は、1→2年次と、3→4年次の2回だが、ほとんど引っかかる
     やつはいない。(ひっかかるやつは、ホームラン級の馬鹿)
 (v) (t)と似ているが、カンニングペーパーもやらないほうが賢明。また、試験中の携帯電話も敏感。脳みそに入ったカンペで
     勝負しろ。それで落ちたなら、単なる実力不足。1学期の成績が全て0点になるだけではなく、通期で成績がつく科目も
     0点になるから、たいていは必修の実験をとりなおすことになって、実質留年扱い。
366大学への名無しさん:2012/03/15(木) 03:22:00.34 ID:LvN4gJGu0
 (w) (入学試験成績が悪かった人の場合)
    入試成績≠入学後の成績。もちろんどっちも高い水準の人もいるが、必ずしも入試成績がいいからと言って
    大学の成績がいいとは限らない。(ex:東工大AO)やればやるだけ、のびる。頭のいい友達を見つけるのは
    重要。議論をたくさんすればいいんだよ、議論。意見の戦争は合法的な戦争。なお就活でも、研究発表でも
    役立つ。
    (入学試験成績が良かった人の場合)
    甘んじていると落ちぶれます。特に数学。線形代数・微分積分を1年次にやりますが、高校数学の貯金では
    できません。ちゃんと勉強しよう。(なお、楽勝の模様)
    数学科は知りません。
 (x) 忙しいけど、バイトをしよう。理由は前述の通り。しかしバイト先で手を出すと…(もう分かるやろ
    勉強が忙しいから時間がない、というのは大半の場合は言い訳です。時間は作るんですよ。
    旅行だってどうにかしたら、できる。だって免許とれるんだから。(無難にMTとりましょう、ソッチのほうが楽しいよ)
    どうでもいいが、旅行ならオランダ(アムステルダム)・ドイツ(フランクフルト)がオススメです。
 (y) 海外では、M.Sではなく、Ph.Dが常識みたいな風潮があります。もし学者になるならば、いい研究室みつけて
    (東工大とは限らず)、頑張ってください。僕は2012年4月から社会人になって修士狙います。
    日本の国立大学の先生は、大体博士号持ってます。(最近は必須?)
    修士までは常識だからとっておこう、みたいなやつは、本当につまらないと思います。それなら学士号で十分。
    日本は学士でも生きれます(いまは)本当に研究したいならば、修士ではなく博士へ、どうぞ。
    (社費で大学院というルートだって、考えられるやろ?そのかわり、そういう会社に入らないとダメ)
 (z) 何も変わらない 景色じゃつまらないよ そうでしょ?未来変えるのは自分次第です!! 
     (アイドリング!!!−「バッキューン!」)

 以上、200×年入学、2年後中退(一橋編入)の者からの助言でした。
 最近2ch見ていないんですが、最後に書いときたくてね。それじゃあ、前途洋々、とは言えないかもしれませんが、頑張ってください。
367大学への名無しさん:2012/03/15(木) 05:09:49.99 ID:hmiGVZju0
どこの予備校も認定が甘いから、〇〇大コースで〇〇大にちゃんと受かるのは、
そのコースの上位の元々実力があるほんの一部の人だけ。彼らが実力通りに順当に受かって合格実績を稼いでいるだけ。
だって〇〇大コースは元々〇〇大が挑戦校や目標校の人がほとんどで、実力的には〇〇大より2、3ランク下の大学が実力相応の記念受験の人ばかりだから。

この少子化で浪人や生徒(客)が激減していて、予備校も商売だから、生徒集めに必死。
予備校同士でこの大量な経営上の金づる「〇〇大記念受験組み」を取り合えば何が起きるか。
認定基準の低下だ。
認定レベルを下げればそのコースに認定が出る生徒(客)は増えるからねえwww
現実を知らない馬鹿は〇〇大コースや上のクラスに入りさえすれば〇〇大や上の大学に入れると幻想を抱き勘違いしているから、
自分の実力を無視してより上のコースの認定を出してくれる予備校を選ぶ。
それで予備校同士で認定基準の低下と認定の大安売り競争が生じる。
でも結局予備校の何コースに入っても学力が低いと授業についていけないし力もつかない。当然合格は無理。
だから毎年単に予備校側の都合で実力より上のクラスに入れられただけなのに、勘違いした「上位気取り」の馬鹿が、
授業についていけなくて、恥ずかしくて悔しくてネットにたまって責任転嫁。予備校や講師の文句を垂れ流す。
過去レス見れば分かるでしょう。2ちゃんは早慶や死文クラスだらけで難関国立や医学部クラスの話題は皆無だってことに。
プライドだけは高い自称東大、医学部、国立志望(笑)の人も、行動が死文と同じなわけだから、頭のレベルも死文と同じ。
結局最期は死文逝きが毎年恒例www

住人のレベルを見れば分かると思うが、まあ挑戦校の〇〇大に本気で受かりたいならネットは封印して死に物狂いでやらないとまず無理だろうねwww
368大学への名無しさん:2012/03/15(木) 05:10:29.49 ID:hmiGVZju0
「浪人すれば東大、医学部、早慶楽勝!」
「もう一年やれば東大、医学部、早慶楽勝!」

みんな夢はでかいなあwwww

「現役の時は全く勉強してなかったけど浪人したら頑張ります」(笑)
「去年は全く勉強してなかったけど今年は頑張ります」(笑)

断言するよw
絶 対 や ら ね え よ wwww

家庭環境や学校の環境の中で毎日小中高18年間かけて出来た大きな格差がわずか9ヶ月やそこらやったくらいでそう簡単に埋まるわけないだろJKw
少子化で入試楽になってるんだから受かる奴はちゃんと現役で受かってるwww
浪人はただの自己の過大評価、勘違いの高望み、さらに甘すぎる現実認識と素直な反省なしの責任転嫁と問題の先送り、そして現実逃避wwww

多浪って便利な言葉だよな。
数年間ニート状態で遊んでいて、なにも勉強してなかったやつが、
「オレ多浪だけど・・・今年こそは・・・」とか名乗れるんだからなw
要するに多浪の仮面をかぶったニートwww

自分の現実を直視せずに高望みばかりして多浪
多浪の言い訳に志望校のハードル上げちゃう奴いるよねw
それで結局最後は自分が上げたハードル越えられなくて高卒→多浪→ニート→ホームレスという末路をたどるw
文科省、厚生労働相の調査によるとニートの多くは発達障害や学習障害や知的障害らしいから当然の結果なんだが。

Fラン行くより二浪した方が良い
Fラン行くより三浪した方がy
Fラン行くより四浪した方g
Fラン行くより五浪したh
…\(^o^)/オワタ
369大学への名無しさん:2012/03/15(木) 06:53:44.29 ID:K1NCNeV9O
おどすなよw
東大はともかく東工大なら普通にやってりゃ受かるよ
370大学への名無しさん:2012/03/15(木) 07:09:21.58 ID:E3UK9y5e0
言っとくけど来年の高1から脱ゆとりで範囲広くなるから
それ以上は浪人できないぞ?
いまの高1は一浪すら許されないなんて可哀想だな
371大学への名無しさん:2012/03/15(木) 08:30:56.24 ID:E9MJXc/G0
俺は東北田舎町出身で家計状況から許されなったがな。
そもそもこの大学は関東近辺の比較的裕福層が多いと思うけど間違いかな
今は親年収1番は東大だろうそれ以下はどうなってんの?
東工大は何番目?医学部は除く。
372大学への名無しさん:2012/03/15(木) 09:15:46.02 ID:/K8EzWna0
福岡の田舎の貧乏者が通りますよ
373大学への名無しさん:2012/03/15(木) 09:55:50.99 ID:UohMCvj70
みんな、さげないやつのいうことなんかきくなよ
374大学への名無しさん:2012/03/15(木) 09:58:24.14 ID:DXjnvbCE0
三浪だけど、東工大志望だ
よろしく
375大学への名無しさん:2012/03/15(木) 10:13:29.99 ID:PzSXyc3l0
>>368
現役のとき1日の勉強時間が1時間くらいで地方駅弁にさえ落ちたけど
1年浪人して東工受かったよ
結局は自分次第なんだよな
376大学への名無しさん:2012/03/15(木) 17:18:42.38 ID:n0Ja5Jv10
ttp://www.gakumu.titech.ac.jp/kyoumu/university/pdf/24-guide/24shibou-data.pdf
東工大一年の類別成績 (公表)

平均点が90点以上の割合
1類:31.2%
2類:20.8%
3類:16.1%
4類:20.1%
5類:13.8%
6類:13.8%
7類:18.2%
377大学への名無しさん:2012/03/15(木) 17:34:23.50 ID:FinxR7O30
東工大第4類の宇宙工に行きたい奴はこれ見てモチベ上げるといい。
2年の後期から始まる宇宙関連の講義のpdfテキスト。
http://lss.mes.titech.ac.jp/~matunaga/
378大学への名無しさん:2012/03/15(木) 18:12:02.63 ID:DyT22BGm0
>>377ありがとう
379大学への名無しさん:2012/03/15(木) 18:36:33.97 ID:KWtHqHR7O
>>377
ロケットの軌道変換とかHill方程式とかワクワクするな!
もう今年は首席合格するくらい死ぬ気で勉強するわ。
4月からはネットも封印する。
380大学への名無しさん:2012/03/15(木) 18:53:47.12 ID:iMG9EmLW0
7類後期から宇宙工に転類できる可能性は微粒子レベルで存在する?
381大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:02:00.74 ID:FinxR7O30
ちなみに>>377にもある宇宙ステーション入門などの航空宇宙工学の教科書の著者の一人(主査)の狼嘉彰って人は肩書きが半端ない。
東工大出身かつ東工大名誉教授で、
NASDA(現JAXA)技術研究本部研究総監、NASAフェロー、国際宇宙航行連盟J.Breakwellメモリアル賞受賞、UCLA元客員研究員、科学技術庁航空宇宙技術研究所・革新航空機研究管理官、
同庁研究開発局宇宙基地計画推進室次長、同庁航空宇宙技術研究所・宇宙グループ主任研究官、JAXA技術顧問、慶應大学SDM研究科教授兼委員長、IEEE/IRCA The Manipulation Paper Award at the 2000…etc

同じく航空宇宙工学の教科書を書いてる冨田さんは、学部は東大だけど博士は東工大。


382大学への名無しさん:2012/03/15(木) 19:31:17.79 ID:KWtHqHR7O
パねぇwwww
383大学への名無しさん:2012/03/15(木) 20:04:47.33 ID:IsLL1c/w0
すげぇ…
これが東工大なんだな


今までの俺じゃだめだ
>>363-368も心にとめながら勉強していこうっと
384大学への名無しさん:2012/03/15(木) 20:07:54.23 ID:peSrzJpe0
入学時にギリギリで入ったら留年で死ぬの?
385大学への名無しさん:2012/03/15(木) 21:38:39.28 ID:n0Ja5Jv10
東工大の教育はトップ層を相手に行う
ボトムアップの教育ではない
そういうのは私立大の仕事である
386大学への名無しさん:2012/03/15(木) 21:52:09.96 ID:DyT22BGm0
東工大は宇宙分野に力入れないって聞いてたんだがどういうこと?>>377は東工大では普通なの?それとも力入れてるの?どちらにせよすばらしいが。
阪大と迷ってるんだが、宇宙分野でも断然東工大なの?
387大学への名無しさん:2012/03/15(木) 22:05:34.75 ID:DcLJIFxw0
7類受かってバイオインフォマティクスがやりたいぜ
絶対受かってやる
388大学への名無しさん:2012/03/15(木) 22:46:13.34 ID:Nmo3JZn70
モチベーション上げになるなら大学講義に首突っ込むのもいいかもしれないけど
あんまり受験生なのに踏み込む領域ではないと思う
389大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:21:40.68 ID:8Cdd1pbl0
4類って機械と経営どっちが人気なの?

経営志望だけど来年入れてもギリギリだろうし気になる
390大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:00:01.00 ID:xOOzVd5m0
受験生ならラジカルとかやっとけばいいんじゃない
391大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:00:10.50 ID:Ri2VtCR80
>>387
本当にバイオインフォマティクスがやりたいなら慶應SFCがいいんじゃない?
かなり有名だよ。
SFCは生徒のレベルと試験の難易度はゴミだけど教授は最強だよ。
392大学への名無しさん:2012/03/16(金) 01:08:06.96 ID:bmnECXMm0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
393大学への名無しさん:2012/03/16(金) 04:42:49.42 ID:kv2toMHQ0
スーファミとか笑止千万
394大学への名無しさん:2012/03/16(金) 05:58:23.62 ID:LT5GrqVT0
ワロタw
なんでバイオやりたくてSFC行かなきゃなんねぇんだよwwww

物理化学の知識が前提とされてないってことはカリキュラムもその程度ってことだ
395大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:42:08.68 ID:xOOzVd5m0
やっぱり東工大志望の人は国語苦手なのか?

396大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:46:59.76 ID:eqSAbuNS0
SFCはKOの中でも負け組み学部だよな週刊誌でも酷評されたし
そのうち無くなるんじゅやないの
397大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:48:25.74 ID:pTXi6e3aO
>>395
では逆に聞くが、何をもって“国語が得意”と言えるんだ?
398大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:54:12.52 ID:pTXi6e3aO
「国語の偏差値が高いこと」とか言いやがるんなら、“東工大”と括らないでまずてめぇの国語力及び思考力を疑いな。
まあ唐突にネガキャンする辺りを察するに、どうせ何考えてんのかは容易に見当がつくけどな。
399大学への名無しさん:2012/03/16(金) 09:27:33.19 ID:Rn3Fi39i0
友達に聞いたけど、東工大の文系教育はすごくいいらしい。
いわゆる専門バカを防ぐための、伝統的な方針とのこと。
上田紀行先生は学内人気No.1で国語入試問題の頻出でもある。
人気有名人では、橋爪大三郎先生もいるね。
400大学への名無しさん:2012/03/16(金) 09:40:46.33 ID:pTXi6e3aO
東工大の人文科目はすごく面白いし、また立ち見が出るほど人気なことで昔から有名なんだよ。猪瀬直樹が東工大での講義をまとめた『空気と戦争』って本の中で回想してる。
階段状になってる大講堂に学年学部問わず大勢聴きに集まって凄い迫力だったらしい。
401大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:09:39.57 ID:ZcNOk32lP
一流は文理関係ないってことですな
底辺理系ほど文系を馬鹿にする
402大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:18:18.19 ID:IZXOopMC0
あれだけでネガキャンに見えるなんて病気過ぎんだろ
ちょっと聞いてみたかっただけだろうに
403大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:36:57.57 ID:xOOzVd5m0
こんな返答が帰ってくるとは思わなかったわ。
はぁ…
404大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:38:34.45 ID:LT5GrqVT0
>>402
いや「東工大」と括ってる時点で十分ネガキャン、もしくはこれからネガキャンへ繋げるための布石。
要するに「東工大志望=国語が苦手」と印象操作したいだけだろ。
でなきゃ、そもそも>>395みたいなことを聞く理由がないし。
もしこれがネガキャンでないと言うならば、「東工大」という単位で国語が得意か苦手かの二者択一をする正当性を論理的に説明してみろ。
405大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:43:25.84 ID:pTXi6e3aO
てか“やっぱり”ってセリフで既に誘導してるんだからネガキャンに他ならないだろ。
むしろここまで露骨なネガキャンがネガキャンに見えない人間って、騙されやすいんじゃない?
406大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:03:25.42 ID:Rn3Fi39i0
「接続詞」にそこまでの意味はないよ。
テクニック系現代文参考書には、接続詞から機械的に解くやり方が解説されている。
受験技術としてはそれなりにいいものだが、そういう読み方は根本的に意味がないと思う。
407大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:20:47.46 ID:LT5GrqVT0
>>406
行間を読め行間を。
「やっぱり」っつてんだから、前提がその解釈に限定されてるってことだろ。
「やっぱり日本人ってモラル無いんですか」って外人に言われたら、「やっぱりとは何だこの野郎」って思うだろ。

まあこの話はもうどうでもいい。
408大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:26:41.82 ID:XgmGc6zS0
吉本隆明氏がお亡くなりになりました
409大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:28:56.73 ID:pTXi6e3aO
また一人、一匹狼が亡くなられたか…
410大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:31:13.46 ID:ZcNOk32lP
マジカ・・・
近年最大の喪失だわ
411大学への名無しさん:2012/03/16(金) 11:38:03.20 ID:LT5GrqVT0
いや…喪失でもないだろ…

正直…東工大卒の肩書きであまり過激な左翼活動はしないでもらいたいんだが……
412大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:19:05.10 ID:FLvmhY89O
東工大=国語できない

でしょ?w
413大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:27:55.35 ID:xOOzVd5m0
皆さんは理系科目に比べると文系科目の偏差値はどんなもんですか?高い?同じ?低いですか?
って聞けばこんな流れにはならなかったな…
ネガキャンだと捉えられる文章を書いた俺が悪かった。スマン。

スレの雰囲気悪くしてごめんね
414大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:28:16.88 ID:paZHGxMS0
正確に言えば
東工大→一流文系ほど国語は必要ない じゃね?
理系とはいっても一般的な国語力ぐらいは必要だろう


ということで、このお話はおしまい。
415大学への名無しさん:2012/03/16(金) 12:48:15.54 ID:y2a9c69i0
>>413
お前は何も悪くないだろw
てかどう見てもネガキャンじゃないから気にすんな
たまにキチガイが沸くからこのスレには
416大学への名無しさん:2012/03/16(金) 14:35:59.75 ID:csEdE0wAO
>>412
俺は東工大だったのか
417大学への名無しさん:2012/03/16(金) 14:37:26.42 ID:mu9b18Fq0
現代文はできるが古典は出来ないってやつが多そう
418大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:02:59.95 ID:1o3QrjO90
>>417
俺東工大生じゃね?
419大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:11:47.12 ID:9hAZlS5H0
俺のイメージは「社会科目ができない」
420大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:15:51.10 ID:sxYzFhjp0
センター模試で地理、現社が一番稼いでた俺は一体・・・
421大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:17:21.37 ID:oBL+1x0E0
センター国語、社会は勉強しない俺かっけーって思ってるような奴はよくわくけどな
あれこそネガキャンだわ
422大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:26:10.59 ID:1Ng21pVY0
なんか言葉狩りに近いものを感じるな
確かに>>395は主観が混ざっているだろうが、この程度でネガキャンと叫ぶ方がどうかしてるだろ
その短絡思考の方が疑いたくなるわ
423大学への名無しさん:2012/03/16(金) 19:43:29.51 ID:CbHalY870
>>413
センター試験、漢文は余裕の満点ですが、何か? 学校の授業だけで満点取れた。
これ常識だよ。数学的に解けるよ。
424大学への名無しさん:2012/03/16(金) 19:48:02.32 ID:CbHalY870
>>389
機械と経営どっちもどっち。志望は、うまくばらける。大体が、4類・機械系だろ、機械をやりたいんじゃないの。
それともGSサックス、金融工学などの文系就職希望か。
425大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:02:05.04 ID:1Ng21pVY0
>>423
センター漢文程度で偉そうに言われても困る
「何か?」って訊かれても「それがどうかしたの?」としか返せない
426大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:03:13.24 ID:1Ng21pVY0
あと、このスレではsageろ
427大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:39:30.44 ID:/x4AHc9s0
今年のセンター国語で150越えないのって知的障害者だよね(´・ω・`)
現代文は満点として、古典は勘で半分とれる
428大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:42:41.66 ID:3CJI4d9Y0
>>412
やべぇ俺東工大だった
429大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:50:46.36 ID:+XDhUgtb0
国語できるできないって東工大スレのループネタ
430大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:07:14.52 ID:KQkkgH6o0
>>412
俺も東工大!
431大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:29:49.72 ID:E6+Fy7YY0
この時期は変なの湧くね
432大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:48:15.14 ID:u53Di8KzO
>>427
現代文はその文章の著者ですら解けないw
古文漢文をちゃんと勉強した方がいい。
433大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:50:54.66 ID:cAoVuZNHO
古典90 現代文50だった俺はまともだったのか
434大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:03:47.39 ID:CttMMqym0
どう考えても古文漢文のほうがとりやすい
現代文は安定しない
435大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:14:33.34 ID:qu1udzsn0
>>428
sage
436大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:15:18.33 ID:3CJI4d9Y0
>>435
すまんな
437大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:41:09.21 ID:SPIFnie20
3類から経営って入りやすい?
438大学への名無しさん:2012/03/16(金) 23:20:21.72 ID:1Ng21pVY0
439大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:28:22.35 ID:igzDFs8s0
春から一浪なんですが
浪人で河合行って東工大受かった方いますか?
行ってたコース教えて下さい
440大学への名無しさん:2012/03/17(土) 04:31:23.72 ID:t8APOR1P0
>>386
航空宇宙分野での実績は、圧倒的に東工大だわ。

>>411
は?吉本さんが過激な左翼活動?
低能ネウヨが、不勉強ってか常識のなさを晒すなよ。
お前のような低能は、東工大に来るべきじゃないね。
441大学への名無しさん:2012/03/17(土) 08:05:34.08 ID:KG3Ww9BM0
うわーくせええ
442大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:29:13.69 ID:8GcAx1QI0
443大学への名無しさん:2012/03/17(土) 11:55:38.92 ID:2O48BdxJ0
ネットで見つけた航空宇宙工学関連の仕事に携わってる東工大OB

筑波で宇宙推進系の研究室持ってる藤野准教授
http://www.trios.tsukuba.ac.jp/Profiles/0004/0001811/profile.html

jaxaで宇宙輸送機の開発してる井川寛隆
http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/cases/case48.html
http://www.rocket.jaxa.jp/fstrc/e10.html
http://tdl.libra.titech.ac.jp/z3950/hkshi/maindsp.html(博士論文)

jaxa主幹研究員、東大宇宙エネルギーシステム教授の小笠原
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/pros/person/toshio_ogasawara/toshio_ogasawara.htm

jaxa教授の石川
http://www.jaxa.jp/article/special/experiment/ishikawa02_j.html

jaxa宇宙探査工学系教授の稲葉
http://ilab.ee.uec.ac.jp/professor.html
http://kjk.office.uec.ac.jp/Profiles/0001/0005420/profile.html

jaxa超音速機チームで飛行機の翼の研究してる平野義鎭
(轟研で複合材使った音速翼の研究してた人)
http://www.ard.jaxa.jp/publication/reading/plusalpha/no26/plus26-01.html
444大学への名無しさん:2012/03/17(土) 14:45:34.45 ID:s/0+yrr20
× 東工大=国語できない
○ 東工大=英語できない

俺のころはこうだったな。
入試の英語の合格者平均点 35点、不合格者平均点30点
って英語の講義でムカつくおっさんが言ってた
445大学への名無しさん:2012/03/17(土) 14:51:55.44 ID:p1WDHN9M0
>>444
理系なんだから、 = の使い方をもうちょっと考えようか
446大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:12:16.85 ID:k3z1qujy0
>>444
世の中は東工大で溢れてるのか
447大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:15:54.82 ID:fS0hoRQfO
もうこの手の発言はスルーしろよ。
448大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:28:11.16 ID:2O48BdxJ0
東工大生は英語が出来ないだぁ?
我らが先輩、大前研一の英語を聞け
http://www.youtube.com/watch?v=ZJOtTu16Scg
【大前研一】
東工大卒、MIT院卒
専攻は原子核工学
日立に於いて高速増殖炉を設計
その後、米国マッキンゼーカンパニー経営参謀(日本人初)を長らく務める
449大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:41:16.83 ID:p1WDHN9M0
>>448
一例だけ挙げても全体として反論にならないってわからないかなあ
450大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:44:59.50 ID:2O48BdxJ0
「日本人は世界一英語のできる民族」(ドラゴン桜-川口先生)

米国の番組で、英語でTSUBAME2.0を解説する東工大教授
http://www.youtube.com/watch?v=78hL3PdTlhw

我らが先輩、岩田聡任天堂社長による英語プレゼン
http://www.youtube.com/watch?v=LQORuWzuk1I

カナダのテレビ局による三島由紀夫の英語インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=hkM_1LX4hDI&feature=related


カルト教祖の英語(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ypBSa4fsx98&feature=related
451大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:46:19.97 ID:2O48BdxJ0
>>449
一例すら示してない奴に言われる筋合いはない
452大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:53:12.84 ID:2O48BdxJ0
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大文系(ただし院生)の平均スコア800点。
東大理系(ただし院生)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
東工大(1年生)の平均スコア640点。
ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/413.pdf
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東京外国語大学の平均スコア719点。
ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
ttp://blog.so-net.ne.jp/craigfukuda/2006-11-03
立教大学の平均スコア569点。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/04enkin_02.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
千葉大学法経学部の平均スコア544点。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/general/about/announce/pdf/zaimu06_3.pdf
金沢大学の平均スコア524点。
ttp://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/handbook/
埼玉大学の平均スコア458点。
ttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20070301.html
広島大学の平均スコア440点前後。
ttp://takagi.air-nifty.com/conbrio/2006/03/toeic__0a0a.html
山口大学の平均スコア414点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。
ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/eng_dpt/esanu/news_letter73.html
453大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:56:41.26 ID:p1WDHN9M0
>>451
残念だが私は傾向として東工大生が英語が苦手という認識なのでね
事実なら>>444が示している
454大学への名無しさん:2012/03/17(土) 15:57:51.59 ID:l6mZqbdR0
英語学科に勝つのかw
しかも1年
455大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:01:02.75 ID:p1WDHN9M0
あ、そうそう
駿台に東工大の教授が来てたけど、数年前に3年生にTOEICやらせたら500点近くだったってさ
456大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:02:45.47 ID:fS0hoRQfO
結論
東工大“志望者”には英語苦手な奴もいる。
東工大“合格者”はそれなりに英語ができる。
457大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:10:13.01 ID:fS0hoRQfO
p1WDHN9M0

こいつは何でこんなに必死なんだ?
自分はその主張の一切が根拠無き憶測・伝聞の類いなくせに、よく人に「一例だけで云々」言えるな。
458大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:12:08.17 ID:WqjcVDks0
リンクがほとんど消えているから、なんとも言えない
459大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:17:17.36 ID:2O48BdxJ0
>>458
「toeic 大学」でググれば、これが貼られてたスレが出てくる。
“院生”や“1年生”とかの補足は俺が書き足した。
460大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:19:35.91 ID:WqjcVDks0
それは証拠として不十分、なお東工大1年はそんなに高くない。学生証提示で学務(W8の1F)で最初のTOEIC-IPの成績を貰うが
その際に書かれていた平均点は残念ながら510点(平20)
461大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:29:02.37 ID:2O48BdxJ0
“1年生”ってのは事実だが、リンクが切れてる以上、ソースにならない事は認める。
しかしリンク自体が捏造でないことは、これが貼られてたスレのやりとりを見ればわかるだろう。
462大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:29:38.47 ID:p1WDHN9M0
>>457
別に必死じゃないんだけどね。正直>>455は意味がなかったな、すまん
ただリンク切れを根拠にするぐらいならこっちもそれぐらい言わせてもらうよってだけ
463大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:31:23.52 ID:x+8+0gx50
東工大の肩を持つ事は不要
464大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:32:46.44 ID:p1WDHN9M0
>>461
ムキになりすぎた。ちょっと頭冷やして調べてくるよ
465大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:33:51.69 ID:WqjcVDks0
>しかしリンク自体が捏造でないことは、これが貼られてたスレのやりとりを見ればわかるだろう。

主観が入っている以上、論拠として不適当。

08平均は、学務に聞けばわかります。
http://www.gakumu.titech.ac.jp/kyoumu/contact/contact.html 学務G
466大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:34:11.66 ID:fS0hoRQfO
でも510点っていったら、東大の離散含む理系一年生の平均とほぼ同じだぞ。
467大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:39:36.76 ID:suiBgNs/0
滑り込みで入った人はこれから底辺になる。
しっかり勉強しないと留年、中退の憂き目に遭うよ。
468大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:52:49.35 ID:6TwTdmGlO
さっきから何と戦ってるの?
469大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:00:36.03 ID:ySTjcOZN0
戦ってると言うより、守ってる、かなぁ(ドヤァ
470大学への名無しさん:2012/03/17(土) 19:07:02.38 ID:O7dEyFeDO
入学時のレベルと入学後のレベルは関係ない(´Д`)
471大学への名無しさん:2012/03/17(土) 23:04:04.53 ID:VLkgVodI0
どうでもいい話にアツくなっちゃって
472大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:06:02.83 ID:s/0+yrr20
>>456
まあそうかもね。
俺は英語が凄く苦手だったから、研究室でやってた英語の教科書の輪講が凄く嫌だったよ。
友達には国語が苦手だから東大やめて東工大にきたやつもいるし。
>>470の言う通り、入学時は底辺だったけど出る時には凄かったやつもいるし、その逆もいる。
社会人になってからはマーチレベルのやつに抜かされる事もある。
勉強を休むヒマなんて無いよ。
473大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:07:46.24 ID:j7/VGvbr0
現役は周りが本格的じゃない今から6月末までがチャンス

ここで差をつけておけばまず追いつかれない
474大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:09:05.68 ID:imqcXVCRP
夏明けてからガンガン演習入れると理想的だな
475大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:09:34.41 ID:w4Uzyvii0
恥ずかしいが俺の入学当初のTOEICは310点
センターの特典率は英語以外は96%、英語入れたら86%
もちろん東工大の友達には900点オーバーのやつが1人じゃなく居るよ。
476大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:13:35.78 ID:HYnm0+/U0
900オーバーってTOEIC?センター?
477大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:14:55.09 ID:j7/VGvbr0
100/200ぐらいか
高1かよwwwwwww
478大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:33:14.26 ID:h8lGZHfcO
センター英語185/200 二次自己採120/150だったわ
479大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:52:31.20 ID:w4Uzyvii0
>>476
900はTOEICな。書く順番がわるかったごめん。

>>477
うっせ。
普段の模試は悪くても150ぐらいだったのに本番で失敗して自信無くして泣きながら東大諦めたわ。
480大学への名無しさん:2012/03/18(日) 01:05:22.83 ID:M7Nbqigb0
河合塾の東工大コース行ってた人いる?
481大学への名無しさん:2012/03/18(日) 01:17:30.37 ID:jDPzLeAT0
しつけーよ
482大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:04:22.06 ID:WsLEIMdQ0
受験生が四六時中2ちゃんねるを見ているとまず落ちるよ:

あやまりといふは他の事にあらず
すみやかにすべき事を緩くし 緩くすべき事を急ぎて
過ぎにし事のくやしきなり
その時悔ゆとも かひあらんや

―徒然草 四十九段より
483大学への名無しさん:2012/03/18(日) 09:50:48.21 ID:MWFbhg3mO
四六時中2ちゃん見てたけど、なんとか合格した。
だから安心すべし。
484大学への名無しさん:2012/03/18(日) 10:37:49.36 ID:pXIciQzI0
付属高校は推薦で入れるのかな?
485大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:43:23.58 ID:60LMlxbei
>>484
入れるけど枠がかなり少なくて激戦らしいよ
486大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:50:22.77 ID:txAQt7keO
>>484
国立だから基本的にエスカレーターは無い。
一応推薦枠で10名程度行けるがこれはかなりハードで、結果的に一般と同等かそれ以上のハードルが課せられる。
俺の友達に一人附属から上がった奴いるけど、試験の成績の他にフェルミ推定が混ざったような本格的なレポート提出(「10×10×10mのコンクリの塊を蒸発させるのに必要なエネルギーを試算せよ」みたいな)がいくつもあったらしい。
487大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:09:27.52 ID:7fEcw/pk0
弟付属だが毎週レポートあるみたい
ただ専門の以外なら学力はお前らのほうがうえだな
488大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:38:29.17 ID:E11eOXDW0
同じ中学に東工大附属落ちて浦高行った奴がいたな
489大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:41:37.59 ID:jB6aZ33l0
お前らバイト何やる予定?
俺は某予備校の事務と個別指導員
490大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:42:08.36 ID:jB6aZ33l0
すまん、誤爆
491大学への名無しさん:2012/03/18(日) 19:06:56.79 ID:lcJWEH5o0
>>485
>>486
484
返信ありがとうございます
私大の推薦とは大違いですね
それでも10名も推薦があるとはすごい
492大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:01:30.93 ID:5U5SOO+D0
国立の高校って筑波以外は有名じゃないよね
493大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:41:53.88 ID:qndfLY0A0
テスト
494大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:47:34.49 ID:6Cw6Y90+0
筑駒・・・ってこれも筑波系列だったな
495大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:08:47.00 ID:LgWHCgvD0
学芸大付属
496大学への名無しさん:2012/03/18(日) 22:25:27.52 ID:DgVkwIy70
東工大から推薦ってよく考えると凄いよな。
497大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:23:03.39 ID:P9G6J3z8O
お茶女
498大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:40:07.12 ID:txAQt7keO
東大附属がガチであるってことを高2のとき初めて知った
499大学への名無しさん:2012/03/19(月) 14:36:15.52 ID:QedMe8NB0
【エリートの英語力】
東工大卒、MIT院卒、大前研一の英語インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=ZJOtTu16Scg
米国の番組にて、英語でTSUBAME2.0を解説する東工大教授
http://www.youtube.com/watch?v=78hL3PdTlhw
任天堂社長 岩田聡による英語プレゼン
http://www.youtube.com/watch?v=LQORuWzuk1I
カナダのテレビ局による三島由紀夫の英語インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=hkM_1LX4hDI&feature=related
<番外編>カルト教祖の英語(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=ypBSa4fsx98&feature=related
500大学への名無しさん:2012/03/19(月) 19:40:06.55 ID:e/H248Lq0
500
501大学への名無しさん:2012/03/19(月) 20:02:22.44 ID:1MWP8KAw0
501
502大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:51:39.72 ID:tN0n9ScD0
祝日なのに書き込みがないってことはみんな勉強してるのか
503大学への名無しさん:2012/03/20(火) 19:20:50.80 ID:/2In1j9H0
>>502書き込むネタがない
今年宅浪で挑む人ってどのくらいいるの?
504大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:10:22.80 ID:E4cWaZw70
ならば参考書何やってるか&何が終わったか
505大学への名無しさん:2012/03/20(火) 22:03:58.82 ID:qqDNy6K4O
・数学はこの一年スタ演やりまくったから、これからは新数演やって後は学コンと過去問解きまくる。
河合の石綿曰く、東工大の教授たちは相当高い水準で採点してるらしいから、定理の使用や証明の記述に際しては細かい言及にも忘れずに気を配りたい。
・英語は単語王の復習をしつつ、買ったはいいけど使ってなかった速単上級やって、同時に過去問&英語雑誌を読みまくって読解速度を向上させる。
文法・英作文に関しては去年の暮れ辺りから200文ほど覚えた700選を完璧に暗記する。
・物理は道標で次元の高い基本をしっかり固めつつ名問と重問のB問題をやって、夏頃から道標の問題編と過去問解いて記述力を磨く。
・化学は図説と新研究を副読本にして、重問のB問題と新演習で徹底的に反復練習する。東工大化学は形式が特徴的だから、夏以降は過去問と問題集を7:3くらいにする。今年は単なる解法マスターに終始せず、図説を最大限利用して定性的理解にも抜かりなく努めたい。
・国語は、現代文はもともと得意だから必勝マニュアルの古・漢に絞って対策する。予備校始まる前にまず古文の単語はしっかり頭に入れる。
・現社はノー勉でも7割は取れるから、これからはニュースや新聞で余り聞くことがない昔の条約や個々の制度のポリシーに関する知識を充実させる。
506大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:32:15.54 ID:/2In1j9H0
>>505が落ちる気しない。余裕過ぎる
507大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:48:01.36 ID:qfaHADYT0
あれ、ここは宅浪について書き込む流れだったんじゃないの?
508大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:48:34.20 ID:0jxuYCu6P
>>505
筋トレとかジョギングもやってメンタルも鍛えたほうがいい
509大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:39:34.83 ID:/Azjll5/0
浪人は学力よりメンタルがものを言うからなぁ
ただし合格できる実力のあるものに限るが。
510大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:40:27.48 ID:fnUddo9j0
>>503
じゃあ頑張って話題探してみるわ
511大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:42:07.48 ID:ubXNRaT/0
>>509
1行目と2行目で意味が相殺されているような……
512大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:49:09.76 ID:d3guzeFJ0
宅浪で成功した人っている?
513大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:50:43.79 ID:c+Tn1w2u0
>>512
0.3は?我らが先輩の
514大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:51:04.05 ID:tpJicVDs0
てんさん
515大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:07:11.37 ID:6KSuRGj/0
いつごろ一対一おわらす予定?
516大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:10:06.53 ID:tpJicVDs0
4月には
517大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:23:53.30 ID:c+Tn1w2u0
>>516同様。
新数学演習はやる余裕ないかもなー
518大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:28:28.67 ID:0Kv9TIbi0
一対一以上の問題集やらずにいきなり過去問はいるの?
519大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:37:02.28 ID:c+Tn1w2u0
>>518
新スタンダード演習やるが、どれくらいかかるか分からないじゃない。
520大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:51:03.11 ID:n5r9vS8d0
>>505
浪人ですよね?
さすがに現役でこのレベルだと勝てる見込みないっていうかふえぇ・・・おしっこもれちゃったよう・・・
521大学への名無しさん:2012/03/21(水) 01:56:45.96 ID:d3guzeFJ0
0.3たんは宅浪では失敗したでしょ
2浪目は東京の予備校に寮から通って主席で合格した
522大学への名無しさん:2012/03/21(水) 02:15:35.99 ID:loSrIL8E0
1対14月に終わるの!?
1日に何問くらい進む?
8月まで終わりそうに無い

甘かったわ、吊ってくる 諦めないけど
523大学への名無しさん:2012/03/21(水) 02:25:25.06 ID:c+Tn1w2u0
>>522
浪人なので復習としてやるだけだからバーっといくよ。新スタ演からが本番だ......
524大学への名無しさん:2012/03/21(水) 05:28:21.61 ID:r9rn5efL0
家から近い駿台か、快速一駅のところの河合かで迷ってる
525マーチ文型仮面:2012/03/21(水) 05:40:47.28 ID:PyD3m2A80
俺たぶん塾に通えないんだけど皆さんの中で宅浪や俺みたいなかたいますか??
いたらもし解説読んでも理解できない時どのようにして解決しますか?
教えてほしいです。

皆さんと比べたら俺のレベルは糞だけどみなさんあと10ヶ月頑張りましょう。

526大学への名無しさん:2012/03/21(水) 05:45:06.32 ID:+n2J2i8G0
現役だが他の連中よりやれてなさそうで怖い

数学の問題集選びに悩んでるが、やさ理とプラチカ3Cのどっちやろうかな
527Reitensan ◆BWCElEJ312 :2012/03/21(水) 07:21:54.86 ID:2rr6NwyO0
>>513
どもども。自分は宅浪に失敗してますよ(二浪時は予備校通いです)。

このスレからの宅浪合格者ふたりとの座談会のログがあるので、参考にしてみてください。
http://tokyotech.net/index.php?%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1%2F%CF%B2%BF%CD%2F%C2%F0%CF%B2%2F%BA%C2%C3%CC%B2%F1
528大学への名無しさん:2012/03/21(水) 07:29:09.11 ID:4m0wMH9C0
>>512
合格率は少ないらしい
モチベーションを保つのが難しいらしい
1日8〜10時間家の机で勉強できる気力のある奴以外は
やめたほうがいい

529大学への名無しさん:2012/03/21(水) 07:43:34.74 ID:4m0wMH9C0
>>527
それ読んだけど勉強時間足らないな
530大学への名無しさん:2012/03/21(水) 08:50:29.03 ID:D827d6Xf0
>>521>>527
そうだったか(-_-;)宅浪オソロシス
>>525
基礎に帰るとよろし。
ちなみに自分はまだ解説読んで理解できない難問にあたった経験がない。だから今年失敗してるんだけどね
531大学への名無しさん:2012/03/21(水) 11:38:00.40 ID:5YYdRc4j0
数学でオリスタ使って勉強してる人っていないのかな…
532大学への名無しさん:2012/03/21(水) 12:59:15.64 ID:nSQh+cH7O
>>505だが現役の時はスタ演と並行して学校で配られたオリスタ使ってたよ。
オリスタで基礎を固めて、スタ演でその基礎をさらに高次元に持っていった感じ。
533大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:20:34.87 ID:ZAFxSOK30
やっぱり>>505は浪人か よかったよかった

横国後期落ちてたし来年は確実に東工大決めるわ
534大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:30:56.88 ID:5YYdRc4j0
>>532
なるほど
とりあえずオリスタもう一周したら、もっと難しい参考書に手を出すことにするわ
535大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:32:56.56 ID:tpJicVDs0
>>522
>>523とおんなじー
自分はモノグラフも使うけどね
536大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:36:18.47 ID:loSrIL8E0
モノグラフってあの、本から放たれる威圧感が半端ないやつ?
超難しそうなんだが
537大学への名無しさん:2012/03/21(水) 13:56:48.24 ID:tpJicVDs0
そこまででもない
でも完成させてないからねえ
わかりやすいし、白黒だしでオススメ
公式集の方は二色刷りだけど
538大学への名無しさん:2012/03/21(水) 14:29:06.95 ID:d3guzeFJ0
数学は1対1で十分な気がする
539大学への名無しさん:2012/03/21(水) 14:54:44.13 ID:88/gQGUs0
誰か横国仮面の奴いる?
540大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:24:44.01 ID:rZ1by9A10
青チャ派がいないとは驚いた

541大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:48:08.45 ID:n5r9vS8d0
1,(1)A*  
(2)B*○ 
2,(1)B*
(2)B*○
3,C****
4,C***
5,C***
6,C***

月刊大数より
易化とか言われてたけどこんなもん?
542大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:57:59.80 ID:oAsk43hn0
4番5番がCってのに納得いかんな。
東工大志望の大数読者の出来はどんな感じ?
543大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:06:08.13 ID:n5r9vS8d0
1,○○  
2.×○
3.○×
4.〇〇×
5.○×
6.×

この人やべーよ
キャンパス間違えて大急ぎで田町に向かうも5分遅刻
息上がってる状態で問題といたとさ
俺なら最初の時点で泣いてる
544大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:13:48.30 ID:nSQh+cH7O
それより今月の学コンがぬるすぎる…
545大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:14:30.23 ID:2tthSSHr0
4番は駿台のUαで5番はいつかの講習で似た問題を見た気がする
今年から駿台お茶の水生だけど
546大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:16:34.89 ID:tpJicVDs0
Sαの上なんてあったんだ
田舎校生だから知らなかった
547大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:20:46.17 ID:2tthSSHr0
Sαの数学が1A2BのUαと3CのFαの二つの講座に別れてるだけ
548大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:21:07.45 ID:ubXNRaT/0
>>546
Sαコースのうち、UαはTAUB、FαはVCのテキストの名前
549大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:22:20.71 ID:tpJicVDs0
mjk
短期講習生であることがバレてしまった
550大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:36:24.18 ID:d3guzeFJ0
>>543
守衛所で田町への行き方尋ねてる人見たわ
551大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:02:40.84 ID:loSrIL8E0
1対1スレで聞いても答えてもらえんかったから聞きたいのだが
大数の評価って全部基準は共通?
552大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:17:48.27 ID:n5r9vS8d0
共通
553大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:21:50.17 ID:loSrIL8E0
あざす
1対1のC問題ってそんな難しかったのか・・・
554大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:44:02.93 ID:A6g9m56N0
後期の発表って23日の何時か分かる?
555大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:07:15.47 ID:ubXNRaT/0
>>554
なんで募集要項も大学のサイトも見ないの?
馬鹿なの?情弱なの?
556大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:46:26.79 ID:WvSSWYFp0
コリオリ力とか知ってましたか?
物理で微分ができるとすごく有利になるとか駿台の先生が言ってたんだけど、塾いくとどの先生も微分教えてくれますか?
557大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:50:29.78 ID:tpJicVDs0
教えてくれなかったら自分で調べてみるとかどうよ
ググれば出てきそうじゃん
558大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:01:51.07 ID:ubXNRaT/0
>>556
1行目と2行目は別の話でいいのかな

コリオリ力を題材にした問題はあったはずだが、その力自体は知らなくても解ける
見たことないものが出てきても解けるかどうかを大学側は見るのだから、
そういう1つ1つの細かな知識より、どんな設定の問題でも先に進める力をつければいい

駿台だと、知ってるところだと例えば森下師は微積使う。高橋(法)師はあまり使わない
どの先生なら教えてくれるかは調べてみるしかないかな
559558:2012/03/21(水) 21:09:47.26 ID:ubXNRaT/0
それで、微積物理をやった方がいいかと言われるとだな
物理がそれなりに得意ならやっておいて損はない。単純に考察の仕方を増やせるから
数学が得意な場合でもいいかも。微積だし、問題の物理的設定が正しく理解できれば数学の公式と同じように扱えるかと
どちらもあまり得意でない場合は使いこなせずに終わる可能性があるから注意
560大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:52:08.78 ID:RwfapZBYO
河合の東大理類コースに入るが、来年もここを受ける。
561大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:55:16.70 ID:u7qbIbh50
微積分を用いて学べば統一的で美しい理論に触れる事が出来るから高校生の内にやってみるのもいいかもね

でもじっくりやらないとわかった気になって(実際は理解不十分)いざ受験問題を解く際にあれ!?っとなってしまう

時間と要相談だね
562大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:55:40.90 ID:egG/FVLw0
勉強マラソンって基本夏冬なんですかね。サロンのスレは覇気がない。
みんな大学別模試しか受けない?
自分は今のところ5/27駿台模試は受けるつもり
563大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:02:11.03 ID:cxU9kjZZ0
>>562
人がやってない今がチャンスだから時間あるの限りやっとけ
564大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:25:17.83 ID:/dWEBAzW0
>>562
wikiの勉マラ一緒にやろうぜ
春休みなのに4人しかいなくてつまらん
565大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:49:14.79 ID:egG/FVLw0
>>564
ありがとう。登録しました
>>563
がんばりまさ
566大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:55:37.73 ID:5IZenRSF0
0.3曰く受験物理に微積は全く必要ない
567大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:05:12.03 ID:zT6kQHL10
アレば便利だな程度
568大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:50:14.51 ID:TbAZ83sd0
公式理解するのに便利なぐらいじゃね。微積って
万有引力の位置エネルギーとか
569大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:03:24.14 ID:DQBXZBfH0
そもそも高校では微積を使って説明すべきところを全て使わないようにして教えてるんだから、
「微積が必要か」と言われれば無くても大丈夫なんだよな
でもツールの一つとしてあると便利
あと、外積覚えると電磁気で右手とか左手とか混乱しないで済むよ
570大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:06:54.73 ID:DvwfuDYG0
数学は青チャで勉強してるんだけど、青チャ終わったら何やるべきですか?
571大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:11:07.40 ID:9P4znLf00
>>570
数学勉強法スレいけ
572大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:39:43.03 ID:dOiGRf3q0
微積使わないで物理やるって逆に凄いな
573大学への名無しさん:2012/03/22(木) 02:11:01.81 ID:ikDl2itb0
>>539
俺か
情報工EP
574大学への名無しさん:2012/03/22(木) 05:31:01.55 ID:/187heUY0
というか東工大でも微積使わせる問題出てるよね2010とか
575大学への名無しさん:2012/03/22(木) 07:47:42.25 ID:nPROjoUw0
新入生4類なんだけど彼女作りたいので良いバイト先ある?住まいは大学近辺です。
もちろん学業犠牲にしない範囲で・・・
576大学への名無しさん:2012/03/22(木) 08:07:10.46 ID:IErhckzH0
俺は数学は青チャー→チョイス→プラチカ(1A2Bのみ)→スタ演→15カ年だったよ
いま高3の夏休みはチョイス3Cとプラチカ1A2Bやってて夏休み終わるころにはスタ演入ってた
でも2ch見てるとこのパターンってかなり少ないみたいだから参考にはならないかも・・・
577大学への名無しさん:2012/03/22(木) 08:13:16.66 ID:g8U1P6RQ0
>>575
新入生スレあるからそっちのほうが良い回答を得られると思うよ

5月の駿台で数化物で65出したいな
浪人も入るから厳しそうだが
578大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:17:13.39 ID:bOiYB73E0
東工大に本当に合格したいなら今この瞬間から
数学と理科と英語だけひたすら勉強すること。
国語と社会に1分たりとも時間を使ってはならない。
579大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:30:23.08 ID:XfigRU0p0
バイト先でとか、何フラグを立てようとしてるんだw
580大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:31:18.37 ID:dZoD25kf0
ついに明日後期発表か…
581大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:03:10.09 ID:ymcmCCmz0
新高一だけど、英語一通り終わって、数学青チャートVやってるんだけど、
センター6〜7割いくかいかないか(数学と英語だけで)もっと点取れる
ようにするためには何使ったほうがいい?
あと、科学と物理はいつ始めたほうがいい?
582大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:10:42.90 ID:CWMiLZlgO
sageない奴のレスって必ずどこかおかしいよな
583大学への名無しさん:2012/03/22(木) 12:18:54.40 ID:vjhoV/PW0
>>582
全くもって。
れいてんさん式勉強法やってるが知らず知らずのうちにゆとりverになっとる。朝起きれねー
584大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:04:38.39 ID:DQBXZBfH0
>>575
新入生スレ行け
あとバイト先は彼女探す場所じゃないからな?

>>581
その前に日本語の勉強しようか
あとセンター6〜7割ならVの前にTAUBもっとちゃんとやるべき
585大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:34:24.33 ID:bIEHscHy0
>>577
東大落ちか
来年は北大受けなくて済むように頑張ってくれ
586大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:40:36.98 ID:bIEHscHy0
>>585
誤爆
587大学への名無しさん:2012/03/22(木) 16:22:51.03 ID:kLnLr4wG0
後期こえええええ
588大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:07:51.02 ID:vjhoV/PW0
神奈川県在住の人で参考書がそろってる本屋でおすすめあったら教えてください。
近くのロータリー駅まで行ったがセンター本以外のラインナップが酷かった。
589大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:20:42.89 ID:CWMiLZlgO
神奈川っつっても広いからなぁ

京浜東北か湘南新宿ライン使えるなら東京駅前の丸善や新宿の紀伊国屋がでかくて豊富
590大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:21:44.91 ID:tN0w/QIoP
横浜にでかいの2つあるよ
591大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:34:53.30 ID:TxGSdqYu0
横浜に紀伊国屋があるよな
もう一つでかいのって何?
592大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:40:04.75 ID:x9g+LBJM0
あおい書店と有隣堂。代ゼミの1階も参考書多いよ。
593大学への名無しさん:2012/03/22(木) 19:58:56.55 ID:vjhoV/PW0
>>589-592
ありがとうo(^o^)o
実は県西部住みなんだ。横浜行きます。
594大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:02:05.31 ID:tN0w/QIoP
紀伊国屋あったか
あおい書店と有隣堂のつもりだった
595大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:13:51.19 ID:TxGSdqYu0
横浜の有隣堂って参考書少ないイメージがあったんだが思い違いか
ただあおいも大体揃ってるけど、あおいまで行くなら紀伊国屋でいいんじゃね
Z会の本もあるんじゃなかったっけ
596大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:16:21.45 ID:x9g+LBJM0
>>593
ちゃんと調べてから行ったほうがよいよ。有隣堂2つあるからね。
ダイヤモンド地下街の有隣堂は参考書コーナーの場所分かりづらいから店員さんに聞くのが良い。
597大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:33:01.97 ID:vjhoV/PW0
>>595>>596
下調べ必須だな。ありがとう
時間をたっぷりとってじっくり見てきたいな。それだけ本屋あれば一通り揃えられそう。
598大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:06:11.72 ID:TxGSdqYu0
行くのは1つだけでいいんじゃない
基本的に紀伊国屋が一番でかいんじゃないっけ

ところで参考書何見てくるつもり?
俺まだ化学がいまいち決まってない
599大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:25:10.95 ID:DQBXZBfH0
化学は重問が一通り解けるレベルで大丈夫
その後は過去問やり込みで充分じゃないかな

ということでそんなにレベルの高い参考書は必要ないと提言してみる
600大学への名無しさん:2012/03/22(木) 22:56:25.49 ID:vjhoV/PW0
>>598
とりあえず英語の長文問題集。
あとは駿台河合の本が置いてないの多かったからそれの立ち読み。買うのは最悪アマゾンでいいし。
601大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:00:32.05 ID:x+/wv7S60
>>599
重門レベルでいいの?
602大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:00:53.44 ID:x+/wv7S60
DUOつかっとるやつおるかー?
603大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:29:41.30 ID:kv5Aw8K70
>>602 はい
604大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:38:24.86 ID:3za2YmG+0
やっぱ1対1レベル重要だよね 特についこの間のはその傾向強いみたいだし
でも1対1のやり方ってどうやればいいんだ 1問どんくらいかかる?
605大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:42:25.77 ID:4YPcZPCg0
>>601-602
訂正。どれぐらい点が欲しいかによる
あんまり無責任なことは言えないけど、
重問のBを一通り解ける→過去問演習だけでも半分以上は取れると思う。
難しい問題を見極めて捨てられればね……
あとは心配だったら予備校の短期講習でも取るといい
化学を得点源にしたいなら重問より上の問題集か、通年の予備校通いなのかな
いずれにしても3桁の四則演算は演習してみてもいいと思う。過去問だけでもいいけど

DUOはやり始めたけど根気なくてほぼ放置状態だった
でも今年現役で受かった
606大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:19:04.10 ID:OHuJ1+Bq0
単語帳を開く事無く受験は終わった
607大学への名無しさん:2012/03/23(金) 01:25:03.36 ID:5xsv5NYZ0
>>600
紀伊国屋はふつう。おすすめはダイヤモンド地下街の有隣堂。代ゼミは良いけどちととおいし休み多いし営業時間短いし。あおいはでかい。
608大学への名無しさん:2012/03/23(金) 02:03:05.24 ID:7NVAscDh0
>>605
合格者さんでしたか

一対一とかやさ理スタ演、過去問はそれぞれいつごろに終わらせました?
609大学への名無しさん:2012/03/23(金) 02:04:15.00 ID:tN0YWgkh0
英語そんなとれなくても合格できるの?
進研模試で偏差値55レベルなんだが英語てつけなくていいかね?
610大学への名無しさん:2012/03/23(金) 03:55:59.70 ID:CKrT9liN0
>>609
英語とれたら得意科目でコケても受かるぞ俺みたいに
611大学への名無しさん:2012/03/23(金) 06:43:19.91 ID:8npEVEJX0
受験英語とTOEICのようなビジネス英語とでは
全く勉強方法が異なるし、重要視されてる部分も違うんだよなぁ。
高校生まではリーディングさえできればいいんだけども
大学に入るとリスニング、スピーキングのほうが重要視
される。結局、英語っていうのは慣れるしかないんだよね。
慣れてくれば自然と読めるようになるし聞けるようになる。
究極の慣れっていうのかな。英語は楽しむことが一番重要。
612大学への名無しさん:2012/03/23(金) 06:51:44.29 ID:UzXAK+Y90
>>595
地下街の有隣堂に参考書専門の売り場(中二階)がある
だからたいていのものは置いてあるはず
613大学への名無しさん:2012/03/23(金) 07:54:39.67 ID:JbnDOmlV0
横浜駅は迷うんだよなぁ
614大学への名無しさん:2012/03/23(金) 08:00:21.45 ID:k4NBvSzh0
国社はともかく、英語はちゃんとやったほうが合格しやすいと思うよ…
615大学への名無しさん:2012/03/23(金) 08:53:49.27 ID:N2C1e3H10
>>609
真剣英語偏差50、全統偏差40前半の俺は受かった。
数物化がかなりできてかつコケないことが必要だが、発表まで精神的によくないので英語はちゃんとやることお勧めする
616大学への名無しさん:2012/03/23(金) 09:13:06.81 ID:DLmfQkOc0
でもセンター模試英語93点だった俺は他科目に頼る他なかった
617大学への名無しさん:2012/03/23(金) 09:42:03.05 ID:mVxULMQp0
英語できないと就職してから苦労する特にエレクトロニクス関連は
618大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:21:11.95 ID:qhAKedKZ0
もし後期受かってたら俺はちんこ
619大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:25:34.34 ID:Gry7PgaJ0
解答欄全部埋めてないとまず受からないだろうな、後期は
620大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:35:28.61 ID:PWpsPnzoO
東工大って、センターの結果は一次選抜だけに利用するのでしたっけ?情報によって異なっていて混乱しちゃって。
621大学への名無しさん:2012/03/23(金) 11:18:16.72 ID:RvWqMU4J0
>>620
公式HPにのってるよ。正確な情報は正確な情報源から
622大学への名無しさん:2012/03/23(金) 11:36:11.57 ID:H9TZx1O40
>>609
実践の点数が約30点だったけど受かったけどやらないのはオススメしない
と単語帳を一冊終わらすことも出来なかった奴が言っても説得力ねえな
623大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:58:58.22 ID:6L2EP/AO0
>>620
科目さえ正しければ点数は関係ない
足切りは存在しないけど大学が「600/950も取れない人は受けに来ないで下さい」って言ってる
624大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:02:30.12 ID:T5IcQO+d0
>>619
全部埋めてそこそこ辻褄合ってると思ってたけど落ちた
物理選択だからか…
625大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:34:31.67 ID:nDWVWuts0
全埋めした物化東大受験者だけど落ちた
案の定である
626大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:56:44.85 ID:Hu78niG80
まあわかってたことだが…後期も落ちた

大人しく早稲田の生命医科行くわ…
慶應薬よりは早稲田生命の方がいいだろう
627大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:05:41.24 ID:ibLMs0790
誰か受かったやついないのかよー
628大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:09:07.36 ID:Hu78niG80
22人だから、そいつらがこんなとこ見てる可能性は極めて低い

ってか前期の合格報告もほとんど捏造だろ
東工大自体が極めて狭き門だから、普段のレス数からしてもそんなにここ見てる奴がいるとは思えない
まして合格者が
629大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:10:23.03 ID:3C/9UNgl0
俺がした前期の不合格報告は本物だよ?
630大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:10:41.24 ID:sT0YR7AE0
いや1000人受かるわけだし
さすいがに僻み乙としか
631大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:14:54.68 ID:NsA51y2tI
慶應薬って元共立薬科大だぞ
632大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:22:56.40 ID:wKLKqqgZO
ってか1000人しか受かんないんだぞ。しかも類別入試だから類毎で考えればだいたい受かるのは100人前後だろ。
東大なんか理1だけで一括1200人も取るわけじゃん。
それ考えたら、普通に東工大合格ってのは圧倒マイノリティだろ。
だからここ見てる奴の中から、そんな何人もヒットするとは考えられんよな。
633大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:23:51.90 ID:6L2EP/AO0
スレの勢いは全国トップじゃね
634大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:39:42.80 ID:RvWqMU4J0
東工大受験者の八割はここ見てるだろ。
635大学への名無しさん:2012/03/23(金) 14:44:08.24 ID:qhAKedKZ0
物化選択だが後期受かった
俺ちんこwwwwww
636大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:10:52.49 ID:BTe1Bl+m0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
637大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:19:58.77 ID:+YkARpAf0
マルチだしなんでここで聞いてるの君は
638大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:20:43.94 ID:HXeNSPI4O
そりゃこのスレ見てるのが日本人の中から全く無作為に選んだ人達だったら東工大合格者は相当なマイノリティだろうけどさ

ここ一応東工大の受験スレですから
マジで合格者の4人に1人くらいが見てても全然おかしくないでしょ
639大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:31:06.52 ID:3C/9UNgl0
>>637
大学受験板トップの基地外に触れたらあかんで
640大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:41:15.60 ID:wKLKqqgZO
しかも何故か東大スレではsageてんのにこのスレはageてんのな
641大学への名無しさん:2012/03/23(金) 15:53:16.55 ID:ibLMs0790
他のスレ見ない俺もここは見てたし、受験生は結構覗いてそうだよな
642大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:22:40.84 ID:4zpOrODP0
後期受かった 嬉しい
643大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:28:53.44 ID:eOJkq+th0
きゃっちゅーきゃっちゅーきゃつちみーきゃっちみーまってー
644大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:47:08.45 ID:8npEVEJX0
800点とれないカスは東工大こなくていいよ。
645大学への名無しさん:2012/03/23(金) 18:59:41.82 ID:xWggGEdi0
↑じじぃは消えろや
646大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:01:26.29 ID:k4NBvSzh0
東工大の倍率4倍って高いのか…!?
647大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:10:22.13 ID:xWggGEdi0
倍率はそんなもんでしょセンターの縛りがないのでもっとあっても不思議じゃない
648大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:46:03.92 ID:8npEVEJX0
英語読めないと外人と取引できないし論文も書けない。
留学もできない。バブル期は英語できなくても就職は
余裕でできたが今はグローバル化した時代。英語だけでなく
第二言語の能力も求められる。これは文系、理系関係なく
言えること。だから語学はやっておいて損はない。
649大学への名無しさん:2012/03/23(金) 19:56:00.64 ID:k4NBvSzh0
>>647
ごめん
他の大学と比べてってこと
650大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:41:15.54 ID:6L2EP/AO0
東大京大と比べたら高いけど
国公立全体で見たら普通
651大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:43:25.59 ID:4YPcZPCg0
>>608
残念だが数学の問題集は一切やってない
駿台の通年と短期講習は取ってたけどね。これで7〜8割ぐらい取れる
友人はスタ演を夏休み前には終わらせて2週目やってたような……

過去問は(赤本だったから7年分です)、
2005・2006は春〜秋の間に解いた
 これは時間のあるときに1科目ずつ。形式に慣れる意味も含めて
2007・2008は12月〜私大入試前に解いた
 こちらも1科目ずつ。この期間は私大の赤本もやった
2009〜2011は4科目をテスト前3日で1年ずつやった
 本当は2日の日程だけど、数英物化を全て同じ日に解く
 本番は緊張するんだから、それを精神的・肉体的疲労に置き換えるつもりでやる
 終わった後は時間があまりないので、解説は本当にわからないところだけ読む
最後のは1年分とかに変えてもいいと思うけどね。
先延ばしにしてたら3年分余った、という方が正しいからww
あとはこれ以外に実戦、OP、プレやその問題集を併せる
自分は駿台生だったから実戦を受けた

遅くなった上長文すまん。わからないことあったら訊いてくれ
652大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:43:39.42 ID:8npEVEJX0
ちなみに俺は男子高出身だし彼女いない歴20年だ。
東工大に来ると俺と似たような仲間がいて安心した。
研究さえできれば俺はそれで満足。
653大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:58:21.08 ID:k4NBvSzh0
>>650
そうなんだ
ありがとう
654大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:33:27.31 ID:RWGGOvcfP
655大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:45:22.35 ID:3C/9UNgl0
>>654
破ぁ!
656大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:10:44.15 ID:4YPcZPCg0
>>654
"wasedajuku"って書いてあるのは突っ込んだら負けか……?
657大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:15:36.98 ID:K4Je0krP0
>>651
ところで英語はどんな感じだったんですか?
数学で稼いで英語のぶんカバーってかんじ?
658大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:55:59.29 ID:4YPcZPCg0
>>657
英語は苦手だから単語帳だけでも1冊やらなきゃな、と思ってたけど結局無理だった
問題集もやってなくて、基本的に学校と駿台の授業だけ。個人的にこばとしの文法はいいと思う
赤本も英語に関しては2、3年分ほど飛ばしてる。今思うと相当やる気なかったね
おそらく最終的な語彙力は中学生+αぐらい……

入試問題は2題ともちゃんと読めるとは思えなかったから、1問に多くの時間をかける作戦にした
文脈の大筋を把握するだけなら、語彙力なくても20〜30分で何とかなる
訳問題は該当文だけでも解けたり、解答に使う単語が近くに書いてあることがあるから優先的に

当日はまず大問2を、文章を最後までじっくり読んでから設問を解いた。
あわせて55分ほどで、それなりの解答になったと思う。選択肢全部あってたし
で、大問1は35分しか残らなかったから、文章は冒頭ちょっと読んで何の話か把握した程度
訳の該当文だけ見て和訳・英訳、最後の選択肢は適当に選んで、それ以外の問題は実質放棄
一応全部埋めたけどね。こんな感じで、自己採点は60〜70だった。実際の成績が気になるが
659658:2012/03/24(土) 00:13:44.75 ID:JA2gEKX10
全科目の自己採点は
1日目 数学:230〜250/300、英語: 60〜 70/150
2日目 物理: 60〜 80/150、化学: 80〜100/150
1日目で300ぐらいある感触だったから2日目は割と気が楽だった
それでも物理で混乱してかなり焦ったけど
660大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:28:34.32 ID:JA2gEKX10
質問に答えるつもりで>>659を書いたのに答えてなかったorz
読んでもらえばわかると思うけど数学特化型です
他の科目はかなり厳しいレベルだったので、試験は1日目の午前にかかってた
英語の失点は当然数学でカバーして、物化も合格ラインになんとか乗せる感じ
661大学への名無しさん:2012/03/24(土) 05:31:54.90 ID:gWl8ipV70
やっぱ理系科目さえできりゃいいのな
おれも国語と社会は定期テスト勉強すらやめて
とことん数学やるようにしてみる!
662大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:26:46.33 ID:tAwDCF920
>>661
99%おまえは落ちると確信する
合格高校ランキングみたか?
相手は小学校から受験戦争に勝ち抜いてきた連中だぞ
そんな相手に手抜き勉強のお前が勝てるわけがない
663大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:48:15.48 ID:tShjU5hs0
定期テストとか勉強する意味あんの?
664大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:18:00.15 ID:mf7U6QQH0
学校によるとしかいえない
665大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:14:39.86 ID:pnhbMBuG0
数学なんかよほどの水準に行かない限り水物なんだし、英語もちゃんとやるべきだろ
>>658はかなり珍しい例だってことを理解しろby.去年の合格者
666大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:15:50.13 ID:1tEObTAU0
数学は160点じゃ低いのかな
667大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:32:07.42 ID:PX4awsDo0
数学はむしろ最も手堅い。
入試のとき、問題が易しいときはみんなできるし難しければ0完合格続出になる。
668大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:34:53.63 ID:p1IRpFCdi
とにかく数学が苦手なんだけど
英語と物理で稼いで受かった人いたらどういう勉強してたか聞きたい
669大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:45:21.12 ID:5kfTqtIh0
俺も数学苦手
どうすれば数学得意になるの、空間図形とか意味分からんし
670大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:19:41.51 ID:PX4awsDo0
あえてマジレスすると、東大か京大に志望校を変更しなさい。
まあ、配点を知って英語稼ぎや物理稼ぎが可能かどうか判断もできないようでは
あらゆる大学で根本的にだめだろ。
お前らが苦手なのは数学ではなく算数だ。
671大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:36:58.95 ID:2nsbr5rv0
数学できなきゃ東工大受からないなんて事は全くない
ただ東工大は英語の配点が低いから英語だけでカバーするのは厳しいね
物化がある程度できるなら数学捨てても十分受かるよ
672大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:39:25.74 ID:WAhgc/fu0
それだと大学行って詰むんですけどね
数学出来ない奴は落ちこぼれるよ
673大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:49:49.96 ID:JViEROkx0
俺数学得意で模試でもいつも数学が成績を引っ張ってたけど
本番であの簡単な数学を大失敗したよ。
大問1、2で1問ずつ落とした。
でも英語も添削とかしてもらってやってたら本番で英語がうまくいって合格できた。
たった4教科しかないんだから1つを捨てるとかあり得ないと俺は思うんだが。
まあそれは人それぞれだから何とも言えんな。
674大学への名無しさん:2012/03/24(土) 13:53:04.99 ID:4/8oXxMQ0
もう志望校変えろみたいなことをいってライバル減らそうとするアホが出てきたかw
675大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:08:47.17 ID:Pd8eaIRIO
ここは悪名高きカンチョクトが卒業した基地大学だろ?

日本人じゃないから行くのか…
676大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:24:50.49 ID:JlNA1iU50
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
677大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:25:53.20 ID:Pd8eaIRIO
卒業生カンチョクトは原発に詳しいが、メルトダウンって言葉を知らず…クククッ

俺の知り合いで、女1000人斬りしたヤツがいる。そいつは乳首って言葉を知らなかったな。ちなみにそいつは、21歳の引きこもりで155センチ、78キロの脂ギッシュなヤツだクククッ
678大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:34:36.02 ID:FaprRZj7O
自民党ネットサポーターズは必死に菅のネガキャンしてっけど、イギリスのBBCやニューヨークタイムスなんかは「日本を取り巻くカルト既得権益に抗って脱原発の方針を打ち立てた唯一の政治家」ってことでヒーロー扱いだぞ。
それにこれは首都大の宮台教授も著作及びラジオでも言ってることだ。
679大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:40:37.09 ID:2nsbr5rv0
>>673
まあ常識的に考えたらそうだけどな
おれも何かを捨てる気なんて全くなかったけど結果的に数学を捨てたような数字になった
推奨はしないけど他がしっかり出来るならたとえ数学を捨てても合格は十分可能というだけね
680大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:41:15.90 ID:/0Qm4gtO0
【産経新聞が絶対に報じない原発事故の真犯人】
■小泉→三菱重工の原発用ロボット『MARS-i』を開発途中で廃止し、“保安院”という天下りのための無能組織を作った。
■安倍→共産党の吉井が津波で福島原発の冷却電源が止まる危険性を国会で指摘し、“原発バックアップ電源確保”の提案をしたが、無知のくせに「必要ない!」と言い切り却下した(その後のJAEAの調査で、このバックアップ電源があれば炉心溶融を防げていたことが判明)。
また震災後、東電からのデマを信じて国会審議を止め復興を遅らせた。
■麻生→IAEAからの再三の警告を完全無視。さらに“福島原発の定期点検の間隔を、13ヶ月から24ヶ月に延長する新制度”を認可した。
681大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:42:20.36 ID:/0Qm4gtO0
【国民が知らない自民の売国】
・移民政策を推し進めている(自民党)
・長年、朝鮮カルト統一教会と蜜月関係を築いてきた(自民党)
・人権擁護法案を既に何度も提出している(自民党)
・韓国とシャトル外交再開(麻生政権)
・韓国に3兆円の通貨スワップ融通!紙屑になりそうなウォンと交換に3兆円支援(麻生政権)
・無認可の外国人学校を助成可能に(麻生政権)
・在日韓国人を地方公務員や公立学校教員に採用する取り組みを進めていると説明(麻生政権)
・外国人参政権の代わりに「国籍取得特例法案」で国籍取得手続き&審査をザルに(自民党)
・二重国籍容認の私案提示!河野太郎らの国籍問題プロジェクトチーム(自民党)
・日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指します(自民党)
・移民庁の創設を検討しています(自民党)
・国籍法改正案を自公で提出し、自民が300議席をもつ衆議院で全会一致で可決(自民党)
・外国企業の政治献金を解禁しました(自民党)
・外国人参政権を一番推進しているのは連立を組む公明党ですが、実は党としては何の見解も表明していません(自民党)
・朝鮮銀行に1兆4000億円もの公的資金を注入(自民党)
・中国と黄砂対策&核融合の共同開発をします(自民党)
・中国に新幹線の技術を移転します(自民党)
・北の軽水炉に400億支援します(自民党)
・中国を含めた途上国に温暖化対策として1兆円あげます(自民党)
・不況対策としてアジア諸国へ1兆5000億円のODA支援します(自民党)
・対中ODAを削減するかわりに、アジア開発銀行を経由した対中援助を増加させODAを補完!2007年までの間に2兆3000億円、今後も2011年までに5000億円の資金援助(自民党)
・毒入り餃子事件があった時、中国に豪雪義援金の名目で国会議員給与から天引きで作った金銭を中国大使に渡しました(自民党)
・2004年、尖閣に上陸した中国人を政治的判断で送検さえせず、すぐ送還(小泉政権)http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2004/0326_1.html
・中国の評価「小泉は靖国参拝は行ったが、自民党政権には知恵があった」http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100924-728653/news/20101005-OYT1T00002.html
682大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:48:34.50 ID:NGW9P63A0
旧速なり嫌儲なりでどうぞ
683大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:02:51.27 ID:JA2gEKX10
菅直人が悪名高いかはともかく、卒業生で大学を判断するって何なの?
まだ偏差値で語る人の方がマシ
政治批判したいだけなら他のスレ行ってくれ、邪魔だ
684大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:04:09.23 ID:MCnsbhDTO
糞スレだな
685大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:33:24.71 ID:JA2gEKX10
>>661
もし高2以上なら、「定期テストのための」勉強をしているようでは甘いと思う
そもそもセンターの国語と現社だけなら常識レベルで半分は取れる

>>665
確かに珍しい例だとは自分でも思うけど、
英語に関しては学校の授業で扱う長文に出てくる単語や表現をカバーすれば、
単語帳を完璧にこなさなくても点は取れるだろうな、っていうのは感じた
語彙レベルが他の大学より易しいのは確かだろうし
あと、英語の配点が全体の2割というのは、4科目必要な難関大の中ではかなり低い方
だからといって手を抜くのは本当はよくないんだけどね

>>666
数VCまで既習で今年の問題を過去問として解くなら、苦手でも3完+αぐらいは欲しい
これに本番の緊張と凡ミスがプラスされるから注意
686大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:40:18.73 ID:eY+jfejj0
数学できないと授業についていけないよまじで
687大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:26:59.30 ID:JlNA1iU50
今年受かった人で物理の標準問題性交使ってた人いますか?
688大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:39:41.08 ID:dmzURiTOO
入学時の学力と入学後の学力は関係ない。
689大学への名無しさん:2012/03/24(土) 16:40:13.47 ID:Pd8eaIRIO
卒業生もカンチョクトの偉業によりイビられクククッ
俺はエレクトロニク系でイビられ
690大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:33:08.87 ID:h+ORQgvS0
物理のエッセンス→過去問
で60点くらいとるのはかなり厳しいでしょうか?
過去問を解いたことのある方教えてください。
691大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:36:30.08 ID:/lMlW7/80
慶応志木高校(男子高)→東工大

彼女いない歴20年っす。
692大学への名無しさん:2012/03/24(土) 18:37:15.16 ID:2nsbr5rv0
>>690
さすがにアウトプットの演習してないときついんじゃね?
693大学への名無しさん:2012/03/24(土) 19:17:26.18 ID:XHKnXqAt0
>>662
それぐらい数学に特化させた方が東工大は通りやすい。
国語と社会なんて一分たりとも勉強してはいけない、時間の無駄だから。
定期テストでも落第しない最低限だけやればいい。
数学と理科に集中、気休め程度に英語でおk。
694大学への名無しさん:2012/03/24(土) 19:39:49.12 ID:UaV6R9+E0
下手に化学やりまくるくらいなら英語に集中したほうがいいよね
配点同じだし
695大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:20:18.67 ID:h+ORQgvS0
>>692
ですよね・・・
名門の森を入れればまあ60点はいけるかなってくらいでしょうか??
696大学への名無しさん:2012/03/24(土) 20:35:24.39 ID:2nsbr5rv0
>>695
やり込み度合いにもよるけどしっかりやれば名問でも100点以上は取れると思うよ
まあ一通りやれば60切る事はまずないでしょ
697大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:33:24.64 ID:YnbE386l0
>>668

1類合格者です
英語は単語をひたすら暗記 物理は教科書読み込んでから、ひたすら問題ときまくりました
授業でつかった重問を除いて3冊+αやりましたよ 本番はこけましたが125くらいはとれてるかと
ただ2教科だけでは厳しいですよ 
698大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:47:25.40 ID:YnbE386l0
ちなみに使ったのは 新体系物理I・II 東大の物理25年(赤本)阪大の物理20年(赤本)
最後まで終わらなかったのが難系(例題すべてと演習問題を1/3ほどで力尽きました)
699大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:53:10.27 ID:CZvUFOlw0
東工大死亡者の方は現役のとき各教科何冊ぐらい参考書終わらしました?
700大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:54:00.65 ID:CZvUFOlw0
↑死亡者→志望者
701大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:04:24.03 ID:JA2gEKX10
全科目0冊
ただし学校と予備校は除く
702大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:09:08.29 ID:JA2gEKX10
あれ、「志望者」で「現役のとき〜」ってことは浪人生に訊いてるのか?だったらすまない
>>701の2行目は「学校と予備校の教科書のみ」って意味です
703大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:12:00.35 ID:7xoiJhkK0
物理は某進のポニテヒゲメガネ→名門の森→過去問の流れで過去問120は安定したよ
704大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:14:52.28 ID:CZvUFOlw0
すいません、今現役の方、現役合格者という意味です
705大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:16:11.27 ID:JA2gEKX10
じゃあ>>701でいいや
706大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:24:19.81 ID:9f53gWne0
>>699
参考書をどれだけやるか、って考えない方がいいと思う
よく言うけど、とりあえず何冊もやるぐらいだったら1冊を完璧に仕上げるべき
物足りないと感じたら新しい参考書をやればいい
自分は 数 1対1、物 名問の森、化 新演習 で過去問やって受かったよ
707大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:29:23.97 ID:eOAto6Aq0
>>704
1類合格者です。学校で使ったものと自分で買って使ったものを書きます。
数学:教科書傍用(サクシード)、青チャート、オリスタ、月刊大数
英語:ネクステ、シス単
物理:リードα、難系(力学のみ)
化学:セミナー、新演習

英語については苦手だったので参考になりません。
あと、物理はほかに学校から東大京大阪大などの実戦模試、オープン、プレの過去問をどっさり出されていました。
自己採点は 数学:230 英語:30 物理120 化学:100 ぐらいです。
708大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:30:33.92 ID:CZvUFOlw0
自分の合格した田舎の県内屈指の自称進学校 偏差値50前半(笑)
理科が三年まで全く別れずに、三年で理科プラス選択理科1つなんだけど
これって普通?
709大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:32:01.68 ID:CZvUFOlw0
ID:eOAto6Aq0
ありがとうございます
そういうの期待してました
710大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:38:39.55 ID:JA2gEKX10
>>707
よくそんなにできるな。1年間で?
711大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:44:27.12 ID:er7JWYMz0
英語について質問なんですが、VINTAGEと音単とDUO(できたら)で文法と単語をやって行こうと思うのですが、どうでしょうか?
合格者の中でVINTAGE使っておられた方おりますか?
712大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:46:31.96 ID:2qsZak8G0
後期日程合格者なんですが、偶には受験生にアドバイスしてもいいですか?
713大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:50:19.51 ID:ENl+G1KG0
なんでもアドバイスは欲しいです!!!!
714大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:54:25.02 ID:tWgyDNYm0
1対1やった人に聞きたい、一問どんくらいかかるもんなの?
例題と演習題は別個で
715大学への名無しさん:2012/03/25(日) 06:39:19.89 ID:NybUtTdN0
なんでこのスレに偏差値50クラスのアホが住みついてんの?
数学、物理で偏差値60すらとれないカスは東工大こなくていいよ。
716大学への名無しさん:2012/03/25(日) 06:43:02.22 ID:4EbFASKT0
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
717大学への名無しさん:2012/03/25(日) 06:47:24.58 ID:hH+PTqwR0
>>715


           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′    まじんけん
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) 自称高偏差値
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
718大学への名無しさん:2012/03/25(日) 07:41:13.13 ID:NybUtTdN0
>>717
シンケン模試で英語の偏差値50とか、
二次試験英語捨てるとか、そういうレスが
目立つんだよね。あとは公立底辺校の奴とかもいるし。
そういう奴に限って、この成績で受かりますか?とか
聞いてくるんだよね。はっきり言うけど、2ちゃんやってる
暇あったら勉強しろ。
719大学への名無しさん:2012/03/25(日) 07:51:09.76 ID:NybUtTdN0
俺は慶応志木から東工大だけど
現役時は筑波しか受からなかった。
筑波蹴って1年間浪人してやっと
東工大受かった。だから偏差値50
クラスで受かりますか?とかいう
質問してくる奴は受験をなめてると思う。
720大学への名無しさん:2012/03/25(日) 08:12:11.09 ID:fDIfDPCv0
数学以外の1科目を気休めにするプランは十分通用する。
英語や物理はその程度のものだ。30点でもいい。
全教科よければそれにこしたことはないけど、そんな人は東大に行けばいい。
721大学への名無しさん:2012/03/25(日) 08:24:47.39 ID:Jx3GFi1Z0
成績良かったら東大かよ。
地学やりたくて東工大行くんだけど。
722大学への名無しさん:2012/03/25(日) 08:26:46.82 ID:9t3rN1xv0
フォーカスゴールドから過去問で戦えますか?
微積とか買った方がいい?
723大学への名無しさん:2012/03/25(日) 08:34:19.62 ID:fDIfDPCv0
筑波大学ってすごいね。配点の半分以上が文系だ。俺は受かる気がしない。
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/exam_detail/1100/47/06/10/1/
724大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:08:45.88 ID:kOGOk1bR0
受験のスタイルは人それぞれだから、どうでもいいと言えばどうでもいいんだが、やっぱり四科目バランスよくやるのが精神的には一番良いと思う。
逆に特定の科目を捨てる勇気のある人は凄いと思うよ。
頑張れ
725707:2012/03/25(日) 09:15:26.80 ID:guu58CC10
>>710
いいや、サクシード、青チャート、リードα、セミナーは学校の授業の進行に合わせてコツコツちゃんとやっていった。
物理化学については学校で常に上位でありたいと思ったからテスト前にしっかりと勉強した。

数学については学校の進度が俺にとっては早かったので青チャートつかって授業を追っかけてた。
青チャートで知識解法をうろ覚えする→教科書傍用のサクシードでアウトプット
→わからなかったら青チャートに戻る
こんな感じでやっていた。おかげで数学については常に学校の上位5位には入ってた

・・・書いてみると数学については1,2年からの積み重ねがあったおかげだな。
726大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:30:59.71 ID:ynvhUisZ0
数学なんか学コン応募を一年続けりゃ得意になる。
727大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:19:18.99 ID:Aa0OjzI+0
Focus Goldのチャレンジ編から赤本って出来ると思う?
やっぱり、やさ理とかやったほうがいい?

あと、実践編ってやったほうがいいかな?
728大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:31:37.94 ID:n+aMsnuTO
これからsage無い奴のレスはスルーしようぜ。
729大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:48:07.94 ID:m4RAgfOD0
高校の偏差値が50であって俺の数字じゃないから
730大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:49:52.52 ID:Aa0OjzI+0
>>564
俺も参加するわ
731大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:57:45.03 ID:tWgyDNYm0
sageなくても勢いあるからどちらにせよ目立つけどな
732大学への名無しさん:2012/03/25(日) 10:59:47.63 ID:Kd19HjqgO
現役で早稲田受かったやつもいれば、マーチすら引っかからなかったが今年早慶東工4類受かった俺もいる
733大学への名無しさん:2012/03/25(日) 11:05:15.30 ID:9FrGXbes0
なんでこの大学が人気あるのか20字以内で答えよ
734大学への名無しさん:2012/03/25(日) 11:09:19.61 ID:Cv5YjFT10
男が大部分を占めてるから
735710:2012/03/25(日) 11:14:20.89 ID:ie0VznHq0
1類受かったけど英語の偏差値50台だったような……
あれは駿台残酷模試だったかな?

>>725
やっぱり高校上がってすぐに参考書真面目にやる人もいるんだな
736707:2012/03/25(日) 11:41:00.24 ID:guu58CC10
>>735
中学生の時は授業聞いてるだけで100点が多かったのに高校入って一回どん底に落ちてから奮起したってのが理由にある。
中学の時はあんなに出来ただろ俺って自分に言い聞かせて(今思えば若干痛いな)、高一の時は頑張った。
それで高1の3学期になると数学をやること自体が楽しくなってさらに数学をやった。


まあ言いたいことはどんな教科もそれ自身に面白さを見つけるか興味を持てればほっといても勉強するようになるからそれがくるまで皆さん頑張ってください
737大学への名無しさん:2012/03/25(日) 11:48:13.48 ID:k0L2UaZJ0
>>733
就職無双
学費安い
自分も周りもオタばっか
738710:2012/03/25(日) 12:27:06.35 ID:ie0VznHq0
>>736
俺も英語でそんな風になれたらよかった……
勉強を頑張る明確なきっかけが掴めた人は強いんだろうな
同じ1類だし、名前も知らないけどもし会えたらよろしく

>>737
1類も就職無双できるかな
739大学への名無しさん:2012/03/25(日) 12:29:16.75 ID:2Gp20/ts0
1類と7類は就職できません
740大学への名無しさん:2012/03/25(日) 12:34:17.63 ID:ldhTQdc/0
英語苦手な人以外と多いんだな
俺は
数学170
英語100
物理90
化学70
を目標にしよう
741大学への名無しさん:2012/03/25(日) 12:43:36.53 ID:LC4mKTgP0
>>739
ソース
742大学への名無しさん:2012/03/25(日) 13:10:41.93 ID:b3BPZ2jQI
脳内ソース(妄想)を書く奴たまにいるよな
743710:2012/03/25(日) 13:19:09.76 ID:ie0VznHq0
>>739
とりあえず「できません」は嘘だろ?

>>740
今年の傾向が続くなら数学はもう少し欲しいところ
「以外」じゃなくて「意外」ね。あとsageようね
744大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:36:33.28 ID:BukLU43/0
>>743
就職全く心配ないよ
745大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:50:30.12 ID:mUXVVpglO
>>744
カンチョクトのおかげで原発に行けるぞ
746大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:24:10.96 ID:k0L2UaZJ0
1類の地惑ってどんなとこに就職するんだろと調べてみたら
ものの見事に研究内容と関係なさそうな所ばかりだったw
必修少ないらしいから教員免許目指すのもアリかな
747大学への名無しさん:2012/03/25(日) 16:04:20.13 ID:BukLU43/0
大学の専攻と会社に入って違う業種の仕事についてるケースはいくらでもいる
機械⇒電子ハード設計、ソフトウェア、
とかね
大手だと研修所があるからそこで勉強させられる
だいたいが大学で勉強することなんが企業では即戦力にならないから
改めて鍛えなおすわけさ

748大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:24:38.34 ID:b3BPZ2jQI
とりあえず大手企業に就職出来れば一生安泰っていう幻想に浸ってる人は危険
これからの時代は誰にでも出来る様な無難な仕事はどんどん淘汰されてくだろう
企業が何の知識も技術も無い様な人間を一から育てて終身雇用する時代は終わった
だからこそ、学生は高度な専門性を身につけるために必死に勉強すべきだ
専門性ゼロの学生は将来食えなくなるだろう
749大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:29:03.51 ID:Cv5YjFT10
つまり平均すれば専門>東大ってことですか
750大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:07:43.10 ID:3t/6VHqa0
俺五大商社入れるなら入りたい三井物産、三菱商事
751大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:15:09.77 ID:lg4esEjI0
メイドin中野最高だった
752大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:23:18.73 ID:zt0AFy/h0
数学出来る奴が楽に入れるってだけで、普通の奴が一科目捨てて良いわけじゃないぞ
753大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:53:36.21 ID:XxhzMHbq0
数学が出来るやつがというよりは英語が苦手なやつがって感じだと思う
普通に英語も300点にしちゃえばいいのに
754大学への名無しさん:2012/03/25(日) 21:23:05.50 ID:NybUtTdN0
大阪の大企業の本社機能率見てみれば分かるけど
大手ほど平気で会社移転するし社員も切る。

逆に中小の場合は地元愛着があるからぎりぎりまで
地元に残るし社員ひとり1人を大切にする。

大手=安泰・安定というのは間違いで大手ほど
ハードだしいつリストラされてもおかしくない。
そこを勘違いするなとクギをさされたな。
755大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:10:02.87 ID:ie0VznHq0
そこで公務員ですか
756大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:31:49.77 ID:fipihx730
>>754
キャリアだってそう、天下りするまでにどれだけの人間が
蒸発したり自殺したりするか。
大企業につとめたりキャリアとして働くってそういうことだよ。
757大学への名無しさん:2012/03/26(月) 12:55:42.84 ID:EQvKMuxW0
大岡山に餃子の王将あるよな?
美味しいん?
東工大生がたむろしてたりする?
758大学への名無しさん:2012/03/26(月) 14:58:16.42 ID:mZa136Ax0
ないよ
759大学への名無しさん:2012/03/26(月) 15:14:44.50 ID:0zLb6Q2o0
あるよ
実際に1度行ってみればいいんじゃないかな
760大学への名無しさん:2012/03/26(月) 15:18:01.94 ID:EgttOFm/0
情報か電電かめっちゃ迷う
761大学への名無しさん:2012/03/26(月) 16:17:27.15 ID:+e+eved1I
社会に出て働くって厳しいなあ
762大学への名無しさん:2012/03/26(月) 16:46:46.27 ID:v5lxUwFg0
東工大に通える距離で家賃、定期代もろもろ含めてどこに住むのがお得なん?
実家が貧乏だから受かったとしても行けるか心配なんだが

まぁ、まずは受からないといけないんだけどさ…
763大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:37:15.43 ID:9sqAP1Hs0
武蔵小杉がよさげなんだけど、
マンション乱立で学生には厳しいかなぁ
764大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:41:50.02 ID:L+3mjPYA0
http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=14/rosen=889/
適当に調べた感じだと日吉?
しかしワンルームとはいえ田園調布が安いって意外
765大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:50:46.81 ID:NK+/6IE+0
田園調布
766大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:52:09.34 ID:v5lxUwFg0
>>763-765
thx田園調布か、調べてみる
767大学への名無しさん:2012/03/26(月) 18:27:00.14 ID:rueENKDP0
新丸子
768大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:21:28.96 ID:EQvKMuxW0
>>759
大学の帰りによってみるか。
4月から目黒南北線の定期だから途中下車。
769大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:32:09.42 ID:0zLb6Q2o0
>>768
大学の帰りってことは東工大生?
770大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:43:56.83 ID:EQvKMuxW0
>>769
いや、東大(新3年)(応物)
771大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:44:08.74 ID:YMnOzcgz0
トヨタはリストラしないことで有名らしいね
デンソーや豊田自動織機とかのグループ企業も
772大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:46:27.26 ID:yNRihsyh0
このスレは実質雑談スレだからな
773大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:07:52.68 ID:0zLb6Q2o0
>>772は誰に向けて話してるの
774大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:28:00.65 ID:JHqkiSlD0
775大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:33:50.68 ID:oQR8rR+F0
化学難しいなあ
元素周期表全部覚えとくか
776大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:49:56.20 ID:M3EVXw0b0
覚えるのは第4周期と頻出の遷移元素だけで十分
777大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:18:14.78 ID:oQR8rR+F0
でも今年のXeとかでてたでしょ?
778大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:21:23.72 ID:6f0qDXQr0
典型の縦だけ覚えとけばおk
あの問題はそのおかげで解けたといってもいい
779大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:58:08.73 ID:HN9PZPHM0
へんなねーちゃん…とかって中学でもやるんだから
今年の問題はだいぶ親切だっただろ
780大学への名無しさん:2012/03/27(火) 16:46:24.35 ID:ywnaud7E0
NHKの某アニメのEDのおかげで、周期表全部覚えちまったわ
781大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:22:02.86 ID:UWOzkfD7O
>>780
エレメントハンター乙。
俺はかなりハマってたぜ。
782大学への名無しさん:2012/03/27(火) 22:30:44.97 ID:X1VNe+rZ0
>>780
毎日聞くわ
マジサンクス
783 ◆titech.J3E :2012/03/27(火) 23:51:41.65 ID:inT2+F4L0
現在、脅迫とも受け取れる文章を受けています。
身の危険を感じているので、
このトリップのパスは「#T-q9dXY'」です。
ここに、これ以降の◆titech.J3Eの書き込みは、
全く信頼性が無いことを示します。
「やられる」つもりはありません。
784大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:54:49.07 ID:4/gPzLQ00
あらら
785大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:56:11.13 ID:inT2+F4L0
大学や塾、予備校、等の方々は全く関係ないと思います。
このスレの方々も全く関係ないでしょう。
入試関係とは全く別の部分からのトラブルだと思います。

検索してみますと、外食産業っぽいのですが、
本当にそうかどうかはまったくわかりませんが、その名で検索すると確かに出てきます。
786大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:57:19.44 ID:4/gPzLQ00
ひとまずIDかわるまえに間に合わせでいいから鳥つけたら
787大学への名無しさん:2012/03/28(水) 00:15:41.94 ID:TVUOA++M0
外食って井戸 実かよw
788大学への名無しさん:2012/03/28(水) 00:16:29.14 ID:TVUOA++M0
え、ちょっとまってサイト休止?なんでさ・・・
789大学への名無しさん:2012/03/28(水) 00:25:21.21 ID:ffs7xlMz0
身の危険て
おいおい
790大学への名無しさん:2012/03/28(水) 00:26:42.59 ID:vzK3bRJ40
エイプリルフールはまだだぞ?
791 ◆titech.J3E :2012/03/28(水) 00:27:44.16 ID:Y9nszByv0
内容は勤労関係や納税関係問題を求めてるんですが、検索すると確かに外食産業なんですが、
役員の一人が後姿で写っていたりしる状態で(これは事実を書いただけです)
ちょっとヤバそうなので、サイト他、少なくともネット上での活動はしばらく無理そうです、
マルチごめんなさいい
792大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:07:09.17 ID:CYihQSGm0
検索してわかったが、この人東工大と関係ないじゃん。
大学に迷惑かけるのやめてよ。
793大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:34:35.06 ID:Y9nszByv0
>>792
申し訳ありません。サイトは閉鎖の方向で考えています。

ttp://hissi.org/read.php/dame/20120202/UmRhaU0xSHA.html
ここの685とかやってしまっているので、本当に申し訳ありません。

TeXで打った問題文とかはしばらく置いとこうかと思っているんで、
794 ◆titech.J3E :2012/03/28(水) 01:40:36.94 ID:7vQdqso0O
うーっす
   / ̄ ̄\
  /^ω^  |
  |    /
  / / ノ /
 ι|ι′ イ
  ヽ  ヽ
   |  ノノ
   ヽ / |
   Lノ Lノ
795大学への名無しさん:2012/03/28(水) 01:54:11.45 ID:Y9nszByv0
>>794
どうもです。これからはネタトリップとしてでも使ってやって下さい。

入試サイトのほうは、親にも白状していてすぐ止めなさいって言われてるんで、
自分のほうにも非があって、まだ真偽とかわからなくて不明なんですが、
相談とかもできないんで、当分再開無理っぽいです。
796大学への名無しさん:2012/03/28(水) 07:52:18.44 ID:fp6pkpeu0
大数SPを書店に残り1冊になってたから勢いで買っちゃたけど、
どのタイミングでやるべきだろうか悩んでいる…orz
797大学への名無しさん:2012/03/28(水) 11:47:28.42 ID:Dff8+zcKI
大数spって何?
798大学への名無しさん:2012/03/28(水) 13:05:53.05 ID:nPIGGnQU0
今北産業
つまりここのスレのサイトが全部吹き飛ぶってことか?
799大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:12:27.00 ID:4yFmxn9d0
ちゃうわwww
800大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:53:02.82 ID:Q5mjBwS60
ああ、何故駄目だったのだろう。来る日も来る日も勉強に明け暮れて過ごした日々
不眠症などの文明病に悩まされず問題に見切りをつけていたら・・・・・
この7年が悔やまれる
この大学を最終学歴にしたい。その思いで予備校や宅浪を繰り返してきた
自分以外の落第者はここに書き込む事もせずに現実に目を背けている
本当に情けない
801大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:56:42.36 ID:f2GydZw20
河合の東大コースってドレに申しこめば?
802大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:58:46.20 ID:nNCN36DK0
482 :大学への名無しさん:2012/03/18(日) 03:04:22.06 ID:WsLEIMdQ0
受験生が四六時中2ちゃんねるを見ているとまず落ちるよ:

あやまりといふは他の事にあらず
すみやかにすべき事を緩くし 緩くすべき事を急ぎて
過ぎにし事のくやしきなり
その時悔ゆとも かひあらんや

―徒然草 四十九段より
803大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:05:15.17 ID:CYihQSGm0
>>801
認定が出てる一番良いコース
804大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:05:22.00 ID:7vQdqso0O
>>801
俺は普通に理類コースにした。東大コースでは授業料も一番安いし。
東工大受かった先輩も理類コースだったし、これから共に東工大目指す同じ高校の知り合いも理類に入った。
805大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:07:11.22 ID:f2GydZw20
>>803
>>804
なんとかプラスとかついてるやつは気にしなくていいのかな?
一番いいのが「東大理類」なんだけど・・・
806大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:11:41.51 ID:nPIGGnQU0
駿台スーパー難関国理しか通らなかったかなしい
そういえばかしわどうなったんだろ
807大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:18:16.58 ID:f2GydZw20
>>806
かしわは上智か理科大じゃなかったっけ?

808大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:03:52.89 ID:4yFmxn9d0
かしわって早慶東工大三タテするって言ってたような
809大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:06:09.77 ID:hV4TwU+q0
>>797
大学への数学東大東工大スペシャルってやつじゃね
でも去年は1対1レベルの標準問題も多かったって言うし、最近の傾向的にはそこまで難しいのやらなくてもいいんじゃないかな
もちろんやれば数学で稼げるようにはなるんだろうけど
ってかそこまでやらなきゃいけないなら俺が死ぬ
810大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:12:04.33 ID:UBPCtYNq0
数学15カ年、入試の軌跡、大数スペシャルがどこの本屋行っても見当たらない
50年ならあったけど
絶版じゃなかったら取り寄せできるよね?
811大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:22:44.39 ID:7vQdqso0O
入試の軌跡東工大編は2008年度入試用を最後にもう絶版。
15ヵ年や大数sp東大東工大はまだ出てるから取り寄せは可能。
ちなみに俺は入試の軌跡東工大編の1997年度用、2000年度用、2001年度用、2008年度用を持ってる。
812大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:44:15.46 ID:7vQdqso0O
あ、2006年度用も持ってたわ。
後ろに載ってる体験記とか学部紹介書いてる人の名前ググると、みんな旧帝大の教授とか准教授になってたりするのな。
813大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:57:08.79 ID:TVUOA++M0
そりゃすごい
814大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:00:45.99 ID:inwAv9PC0
アマゾンで中古でなら売ってる
ちと高いが
815大学への名無しさん:2012/03/28(水) 17:09:13.20 ID:xgiX4p2hO
ハイパー東大理類コースに行きたかったなぁ
816大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:43:12.72 ID:qZqR4IMK0
今北
◆titech.J3Eって何者なの?
どっかのサイトの管理人?
817大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:44:37.66 ID:JN+NyID60
このスレにいながら・・・
818大学への名無しさん:2012/03/28(水) 20:39:35.58 ID:y+NWYyLl0
ふと思ったんだけど東大理類コースの予備校通う人って
国語はともかく社会はどうしてんの?
現社は諦めて地理で受験?
819大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:48:25.39 ID:wyfa/DEm0
>>818
最初から東工大狙いなら国語社会は切るだろ
820大学への名無しさん:2012/03/28(水) 21:56:43.36 ID:7vQdqso0O
普通に受けるけど?
821大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:08:21.86 ID:wyfa/DEm0
東大を一切視野に入れてないなら全力で無駄
822大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:11:13.80 ID:tuxTLnLo0
まあ自分に国社やる余裕がないというなら切ればいいんじゃない?
823大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:13:58.54 ID:1CsYWQ+h0
>>821
同意、国語と社会をやってる時間でライバルは
数学と理科と英語を磨いていると知れ。
824大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:22:10.55 ID:1CsYWQ+h0
>>822
国社なんて無駄な科目に余分な労力なんぞ一切割く必要はないのだよ。
国社が一切必要ないと判断してるからこそ東工大はセンターで600/950
取ればいいって宣言してるんだから。
ほとんどの大学の文系でもやらない古文漢文の記述を
なぜか理系にやらせてるアホ大学の東大とは違うのだよw
825大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:23:14.90 ID:Dff8+zcKI
>>809
そうかサンクス
入試の軌跡か25か年で十分だわ
826大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:27:17.65 ID:tuxTLnLo0
>>824
正直こういう勘違い野郎は東工大こないで欲しい
827大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:27:22.48 ID:xgiX4p2hO
でも東工大に受かるのはだいたい東大断念組らしいし……
828大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:33:27.00 ID:1CsYWQ+h0
>>826
現代文ならまだわかるが早慶ですらマーク式、一橋ですら漢文は出さないのに
東大の理系は無条件に古文漢文、しかもマークじゃなくて記述だぜ?
どうせ

こくごとえいごのできるおんなのこがほしいですw

だろ?
829大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:40:03.38 ID:1CsYWQ+h0
>>826
受験科目にないのに勉強しなきゃいけないの?
何のための基準点なんだよ、本当に国語と社会やって欲しいなら
基準点なんか入れなきゃいいじゃん。
受験科目じゃなくても勉強しろって言うなら家庭科、音楽を
どれだけ真面目にやってる?
古文漢文なんぞ一生使わんわ。
830大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:42:44.80 ID:8esGet4H0
どこをどうしたら>>828の結論になるんだろう。随分とひねくれた見方だな
君が東大を「アホ大学」と呼ぶに足る根拠は?
国語の有無は東大と東工大で方向性が違うだけだろうに
831大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:45:39.85 ID:1CsYWQ+h0
>>830
日本全国で古文漢文を二次で出してるのは東大と名大医だけ。
他のところはそんなもの必要としてないから出してない。
832大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:46:40.85 ID:8esGet4H0
うん。で、出すと「アホ大学」に認定しちゃうの?
833大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:47:15.33 ID:P9qp0TM+0
まあ医学は理系じゃなくて文系の範疇だからな
患者に対して多角的な視点で臨めるように試験に導入してんだろ
834大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:50:24.38 ID:xgiX4p2hO
国語と社会の勉強をしっかりしてる東大合格者は、東工大合格者やその他理系よりも理数科目ができる人が多い……
835大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:50:42.59 ID:1CsYWQ+h0
>>832
文学少女(笑)にボーナス点加算
国語教師の存在意義

こんなくだらんことのために国語出してるんだろどうせ
836大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:53:33.54 ID:8esGet4H0
>>835
そんな発想しかできないんだ。思い込み激しいね
まず少女とか言ってる時点で何かおかしいってことに気付こうか
837大学への名無しさん:2012/03/28(水) 22:53:56.46 ID:fp6pkpeu0
>>809
どうも
そうか、そこまでしてやるものじゃないか

現役だけど、これができるレベルまで頑張ってみようと思います
838大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:03:08.37 ID:cafPOn8n0
東工大合格者の微積物理使用率ってどんくらいなんだろ

まあ俺は代ゼミだから為近さんについてくけど
839大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:07:22.07 ID:1CsYWQ+h0
>>836
皮肉だよ
古文漢文が何の役に立つんだ?
840大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:27:02.43 ID:8esGet4H0
>>838
率は知らんが、ここにいるぜ

>>839
例えば理系だけを頑張ればいいという人は他の大学が取っていき、
東大はそれ以外の知識や経験も広く持った総合力のある人を欲している、とか。
実際どういう意図なのかは知る由もないが、とりあえず君には東大の考えを否定する根拠がない
841大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:28:36.69 ID:xgiX4p2hO
もしかしたら将来、
「古文漢文ができない奴は殺しちゃうよ法」
っていう法律ができるかもしれない。
だから、今からしっかりと古文漢文の勉強をする必要がある。
842大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:36:03.83 ID:AHom+bKV0
>>838
精選物理で微積にも軽く触れておく予定
名門の森もやりたいけど時間的に無理かな・・・

ところで化学の理論って何やればいいのかな
無機有機は景安のやるつもりなんだけど
843大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:37:47.38 ID:8esGet4H0
>>841
流石にそれはないわ。するならもっとまともな議論しろよ
844大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:39:48.47 ID:FKOOW8UT0
>>841
違憲で弾かれるだろjk…
845大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:51:41.15 ID:1CsYWQ+h0
>>840
東大の理系国語って下手な文系国語よりはるかに難しいんだぜ?あれ。
東大文系の問題のカットバージョン、つまり難易度は東大文系のそれに
かなり近い。


なんちゃって国語じゃなくて文系含めても屈指の難易度なのだよ
本職の文系の立場がない
846大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:52:28.74 ID:Xr1RMurS0
古漢社会にある程度時間割けるくらいの余裕ないと
合格できないと思うんだけどな
847大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:55:45.26 ID:tuxTLnLo0
国社なんて好きでもないし面倒だからやらないっていうならまだわかるけど
国社やってると理系科目が間に合わないっていうなら100%落ちるだろうね
848大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:02:27.20 ID:wXJuqZYQ0
>>845
問題はね。文系と理系の受験者で同じ点数が取れるかどうかとは別
ってか>>840ちゃんと読んでからの>>845だとしたら面白いこと言うね。
浪人かな?それとも現役?
849大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:13:07.76 ID:9jl9Y0HN0
少し荒れてるな。
進学校出身がよく感じることだが、
理数サッパリ、英国ガッツリで東大理類に入る同級生は結構居て、そういう奴から馬鹿にされるのは確かに悔しいだろう。
「理数なら俺のほうが出来るのに」とね。理数の東工大。
こう書くと、必ずと言って良いほど予備校の平均偏差値表が貼られるが、
東大は青天井だから、理数の平均偏差値が東工大より高いのは仕方無い。
ぶっちゃけ東大底辺層なんて大したことないよ。
東大の国英比率は確実に底辺層のレベルを下げている。
胸を張れ東工大生。

底辺東大生より。
850大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:16:37.13 ID:Q015xSHP0
東工大よ、英語の配点を上げてくださいお願いします
851大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:29:43.80 ID:SAZ1b9h/I
外国では古典の教養がない奴は思いっきり見下される
それに最近重要視されてるコミュニケーション力というのは、国語の運用能力に大きく依存する
国語の勉強を軽視してる人は藤原正彦の本を読むと考え方が変わるかもね
852大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:29:57.65 ID:TQou4UuYO
正直、あのクソ問には相応の配点だと思う

英語の配点上げるなら難易度も質も偏差値にふさわしいものにしてほしき
853大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:33:24.12 ID:yoTWxQWS0
偏差値的にはあのくらいがちょうどいいんじゃね?
逆にあの程度で4~50点しか取れないやつが簡単に入れちゃうのは問題だから配点あげたほうがいいと思う
854大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:40:22.58 ID:wXJuqZYQ0
>>849
勉強しないで底辺になる人はどこの大学にもいるらしいからね
大学毎に、学生全員が均一な学力なわけではないさ。それは東工大も同じ

>>852
難易度はともかく、ここでいう「質」とは?
855大学への名無しさん:2012/03/29(木) 00:53:21.87 ID:TQou4UuYO
>>854
あれじゃあ極端に英語ができない人を除いて差が付かない

文章読めてなくてもなんとなくニュアンスで訳せる和訳や英訳、直近の部分さえ読めば書ける説明文
あと必要な語彙量が少なすぎ
856大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:05:15.01 ID:sLay7eAV0
>>838
ポニテサングラスヒゲから名門の森で受かった
857大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:11:47.61 ID:wXJuqZYQ0
>>855
それは同意できる。ただそれは難易度に近いような……
ちなみに東工大側の英語の意図は
「簡単な英語でいいから長い文章を読めるようにしておいてほしい」
ということだそうだ。東工大の教授が駿台で講演したときにそんなこと言ってた
だから長文の傾向はこのままかと


そういえば>>845が黙ったな
858大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:16:03.11 ID:yoTWxQWS0
>>857
あの問題なら下線部だけしか読まなくても100点くらい取れちゃいそうだけどね
859大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:21:21.07 ID:sLay7eAV0
>>858
60点でごめんなさい
860大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:23:33.76 ID:wXJuqZYQ0
>>858
100は無理だったわ……
861大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:27:27.25 ID:yoTWxQWS0
>>859
>>860
英語が得意なやつならって話だよ
おれも下線部だけじゃたぶん100は取れない
862大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:28:44.87 ID:7yPvMmvP0
得点開示気になるな
863大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:30:50.36 ID:TQou4UuYO
東大や早慶と違って時間が足りないわけでもないから、そんなことする必要もないという
864大学への名無しさん:2012/03/29(木) 01:37:05.58 ID:iRCt4eKg0
得点開示と最低点の発表って5月下旬だっけ?
865大学への名無しさん:2012/03/29(木) 02:27:51.71 ID:Q015xSHP0
寝てしまった・・・
英語はどんくらい勉強する?
866大学への名無しさん:2012/03/29(木) 02:54:02.27 ID:zOgkfMas0
早稲田受かるぐらい

一応私立も抑えたいし
867大学への名無しさん:2012/03/29(木) 06:50:53.18 ID:OUdmGv1B0
ちなみに過去ログ見れば分かるとおり>>824はループだから反応しなくていいよ
868大学への名無しさん:2012/03/29(木) 08:52:26.46 ID:qJ2I+Gh60
>>867
言ってることは正論だと思うが?
国語と社会の授業の時間使って数学と理科の内職してろって
ありがたいメッセージ出してるじゃないかw
869大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:32:06.35 ID:SAZ1b9h/I
国語社会の勉強する余裕すらない奴が東工大なんか無理だろ
870大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:49:26.33 ID:5uGqR7Co0
>>869
国語と社会の授業はずっと内職してて受かった^^
871大学への名無しさん:2012/03/29(木) 12:58:46.60 ID:zOgkfMas0
受かれば正義

過程は問題ではない
東工大が提示した課題はクリアしてるわけだから、

個人の教養に差が出るだけ
872大学への名無しさん:2012/03/29(木) 14:19:14.53 ID:8M9nEPUfO
>>869
国語の勉強が国際化に必須と言って国語社会頑張るのは自由だが、
東工大が国語社会を要求してない点を理解できない人には合格は無理だ。


センター英数理…85%→552/650
国語社会…50%→150/300
合計700点目指してみんな頑張れよ!
600切ったら地方国立すら無理になるんだから東工大特化型でいい。
中期大阪府立(問題簡単だし理数9割狙えるので挽回余裕)
後期はセンター次第で横国なり電通なり狙えばいい。

来年の入試制度どうなるか知らんが、
二次英語40点くらいで4類合格してごめんなさい。
873大学への名無しさん:2012/03/29(木) 14:24:25.43 ID:wXJuqZYQ0
国社ノー勉でセンター250/300取れたわ
内職したきゃすればいいが、常識として授業内容はある程度わかっているべき
874大学への名無しさん:2012/03/29(木) 14:25:28.11 ID:lO9vtJvxO
英語 200
リスニング 50
国語 200
社会 100
なんかの理系科目 50
合計 600

これで東工大を受けられる^^
875大学への名無しさん:2012/03/29(木) 14:42:56.23 ID:8M9nEPUfO
>>874
理科は2科目必須
数学も2つ必須
科目さえ満たせば受けられるがそれでここの二次には対応できないだろ?
876大学への名無しさん:2012/03/29(木) 14:53:58.10 ID:lO9vtJvxO
>>875
天才ならば、センター終了後1か月頑張れば、二次理系科目を0から東工大合格レベルにもっていくことができる^^
877大学への名無しさん:2012/03/29(木) 15:28:57.70 ID:wXJuqZYQ0
前提に無理があるし、そんなことが出来るなら余裕で東大いけるね
878大学への名無しさん:2012/03/29(木) 15:46:09.74 ID:lO9vtJvxO
>>877
東大となると、これではまだ足りないんだ……
879大学への名無しさん:2012/03/29(木) 15:56:57.88 ID:xavrl+Ir0
本当に勉強できる奴は理系勉強の片手間に国社やっても250/300くらい取るけどね
俺やお前らじゃ無理だけど
880大学への名無しさん:2012/03/29(木) 15:59:14.26 ID:wXJuqZYQ0
>>878
1ヶ月で理系全科目を東工大レベルに出来るんなら高3の1年ありゃ東大も余裕
ジョークは大概にしてくれ

>>879
>>873読んで
881大学への名無しさん:2012/03/29(木) 16:04:41.99 ID:VdqNrKex0
生まれてから漢文は定期試験前の一夜漬けしかやらず授業もろくに受けなかったけどセンター一問しか間違えなかったしそんなもんだよな
ただ今年は浪人だから夏までは全科目に力を注ぐ
882大学への名無しさん:2012/03/29(木) 17:26:32.54 ID:lO9vtJvxO
>>880
俺が冗談を言う奴だと思ったかッッ!!!!!!!!!!
883大学への名無しさん:2012/03/29(木) 17:37:33.14 ID:iRCt4eKg0
終わりのない議論を浪人して話する暇あるなら数理英でも国社でも勉強しときゃあいいのに
884大学への名無しさん:2012/03/29(木) 17:40:11.38 ID:lO9vtJvxO
勉強よりも大切なものが、この世にある!
885大学への名無しさん:2012/03/29(木) 18:18:14.54 ID:cHKwwBCm0
国社勉強する暇があるないとかじゃなくて
なんかやる気がしない 特に古文単語なんて「何のためにこんなのやってんの」って考えてしまう
886大学への名無しさん:2012/03/29(木) 18:45:13.33 ID:lO9vtJvxO
古文を読めるようになると、昔の伝説の巻物を読めるかもしれない。
その巻物には、現代の医療技術でも治せない病を治す方法が記されてたり、2012年の人類滅亡を救う方法が記されてたり、死者を蘇らせる反魂の術の取得方法が記されてたりするかもしれない。
だから、古文の勉強をすることは、人類のためになるのだ!
887大学への名無しさん:2012/03/29(木) 19:01:10.68 ID:ZLPhABIY0
古漢文は楽しいと思えるのがせめての救い
言葉とか数学、理科は触れて楽しいと思える
歴史はゴメン、面白くない
888大学への名無しさん:2012/03/29(木) 19:05:17.22 ID:lO9vtJvxO
戦国ファンや幕末ファンなら、日本史がオススメだぞ!
889大学への名無しさん:2012/03/29(木) 19:57:10.61 ID:qJ2I+Gh60
>>879
そういう人間は東大受ければいいんだよ
890大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:08:00.08 ID:Oe+FnFIL0
得点開示のやつっていつ郵送されるの?
891大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:29:45.46 ID:wXJuqZYQ0
ID:ZLPhABIY0
>>882 残念ながら。
>>886 それは詭弁

>>890
5月って書いてあっただろ。ちゃんと要項を読むんだ
892891:2012/03/29(木) 21:31:56.54 ID:wXJuqZYQ0
間違えた。
ID:ZLPhABIY0じゃなくてID:lO9vtJvxOだった
893大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:34:33.69 ID:lO9vtJvxO
しかし、人類のためになる伝説の巻物がないとも限らない。
894大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:36:08.38 ID:wXJuqZYQ0
不明瞭・不確定な根拠を挙げて断定に持ち込むのが詭弁だっていうのがわからない?
895大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:42:52.37 ID:Oe+FnFIL0
>>891
サンクス
要項読み直してみます
896大学への名無しさん:2012/03/29(木) 21:43:18.15 ID:wXJuqZYQ0
少々訂正。
「可能性が限りなく小さいと一般に考えられる」根拠、だな
君が「常識」の定義や悪魔の証明の話をしたいのならなら別だが

大体、解読するだけなら専門家だけで事足りる
897大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:01:40.01 ID:lO9vtJvxO
>>896
一般的に可能性が低いと考えられる?
いったい何故そう思ったのだ?

そして、別に解読のためだけではない。
もしかしたら将来、
「古文ができない奴は死刑にしちゃうよ法」
っていう法律ができるかもしれない。
そのためにも、古文はしっかりと勉強しなければならない。
898大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:05:47.67 ID:3th4tXZ20
     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
899大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:11:16.84 ID:lO9vtJvxO
俺はあらゆる場合を想定している。
もしかしたら、明日地球が突然爆発しちゃうかもしれない。
900大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:12:10.59 ID:iRCt4eKg0
もう色んな意味でどうしようもない


四月に入れば変わるものか
901大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:16:21.62 ID:Dhey73Eq0
あらゆる場合を想定するならこの先お金が必要になった時のためにPC・ケータイの使用をやめて貯蓄に充てたらどうかな
902大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:16:31.12 ID:lO9vtJvxO
>>900
俺は、泣く子も黙る心源流拳法の達人だ。
手合わせ願いたい。
キリッ
903大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:18:13.17 ID:lO9vtJvxO
>>901
アドバイスはありがたいが、実は既にやめている。
なんと俺は、精神エネルギーを使ってここに書き込んでいるのだ!
904大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:18:56.25 ID:7yPvMmvP0
ワロタ
905大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:18:57.90 ID:wXJuqZYQ0
ID:lO9vtJvxO
妄言吐きたいならもう勝手に言ってろよ。ただし邪魔だからここでやるな
受験生なら黙って勉強した方がいいと思うけどね
906大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:24:48.57 ID:lO9vtJvxO
>>905
なぜ俺が妄言だと断言できるのだ?
それに、俺はもはや受験生ではない。
東工大に多額の寄付金(2万円)を寄付したから、もう東工大入学は約束されてるのだ。
907大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:25:14.05 ID:RZG82wm60
つまんね
908大学への名無しさん:2012/03/29(木) 22:28:27.89 ID:lO9vtJvxO
面白すぎて漏らしたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
909大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:01:03.86 ID:qmDyFXcD0
なんか一気に書き込みのレベル落ちたな。
俺はもうここには来ないから1年後ここで合格の報告できるようにがんばるわ、じゃあね。
910大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:17:48.58 ID:lO9vtJvxO
>>909
どこで違えた、俺達の道は……
911大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:19:43.87 ID:wXJuqZYQ0
>>909
頑張ってな

>>910
「達」じゃないから
912大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:26:25.74 ID:lO9vtJvxO
>>911
「達」だから!
913大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:28:31.04 ID:wXJuqZYQ0
浪人だか現役だか知らんが、勝手に巻き込むな
914大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:32:08.28 ID:lO9vtJvxO
酷い……
今までわだすの体を散々もて遊んだくせに……
915大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:33:53.44 ID:7yPvMmvP0
意味的には達で正しいんだがこいつに通じるとは思わない方がいい
916大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:38:55.65 ID:lO9vtJvxO
>>915
ひぃっ!?
すいませんすいません(´Д`)
917大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:50:45.62 ID:kj+ljRHl0
えっ、なにこの伸びは?
918大学への名無しさん:2012/03/29(木) 23:56:36.03 ID:lO9vtJvxO
もうすぐ0時の鐘が鳴るな……
俺は消えてしまう……
919大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:32:44.49 ID:YChfTdGh0
糖質が沸いててワロタ
920大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:33:10.13 ID:F8pSZyfb0
センター600点代で合格したやついるの?
921大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:53:40.88 ID:4G74IRLR0
マズい…このままでは東工大クラスにしか入れねぇ・・・
922大学への名無しさん:2012/03/30(金) 06:36:59.72 ID:U1g+p4SjO
>>620
俺は昨年600点台で受かって
あと知り合いで500点台で受かったやつもいる
(ただしそんな奴はごく一部)

ちなみに共通点は数学がかなり強力な武器で
文系がカスだったことかな
923大学への名無しさん:2012/03/30(金) 06:38:22.88 ID:U1g+p4SjO
>>920だた
924大学への名無しさん:2012/03/30(金) 08:34:58.27 ID:52RnFveP0
>>922みたいに数学が強力な武器で文系科目なんぞ死んでも
やりたくないタイプこそ東工大が求めてる人材なのだよ。

>>936
東大が理系で古文漢文出してるの見て他の大学の教官は爆笑してると思うよ?
理系に古文漢文なんて何無駄なことさせてんの?バカじゃね?
って感じで。

だから東大以外のすべての理系の大学で漢文の記述はでてない。
理由は一切不要だから。
925大学への名無しさん:2012/03/30(金) 09:04:11.22 ID:jy24QHUaO
でも理系科目が1番できるのは東大……
926大学への名無しさん:2012/03/30(金) 10:08:41.61 ID:YChfTdGh0
受験科目ごときでここまで熱く議論できるのってすごいな
927大学への名無しさん:2012/03/30(金) 10:51:53.64 ID:0xUJch8H0
>>922だけど国語はいろいろ必要だと思うよ
928大学への名無しさん
荒れてるな

結局受かった奴が正義なんだから勉強しろよ