弘前大学スレ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:22:00.77 ID:4QecOVwG0
電車全休も視野ってマジネタ?
953大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:25:15.24 ID:jHY5SXOt0
札幌学院大家から遠すぎわろた
954大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:40:48.61 ID:sx9GpTwR0
全休はよっぽどの事が起こらないと無いと思うが、ダイヤ乱れはあるだろうな
955大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:54:20.38 ID:IzU7iVlt0
>>953
電車?
956大学への名無しさん:2013/02/24(日) 13:08:20.65 ID:4QecOVwG0
青森の鉄道って雪に弱いの?
957大学への名無しさん:2013/02/24(日) 13:18:27.18 ID:sx9GpTwR0
札幌圏と比べるとずっと弱い
ちょっと吹雪くと数十分遅れが出る

てか去年までは弘前でこんなに吹雪くことも無かったんだけどね…
958大学への名無しさん:2013/02/24(日) 13:40:00.96 ID:8Az0XzUY0
今は札幌でも受験出来るのか。いいなぁ。
959大学への名無しさん:2013/02/24(日) 13:53:37.91 ID:5WZrzWVh0
大麻駅から札学大に受けに行く人、下見してたらわかるだろうけど駅から結構歩くから注意ですよ〜
960大学への名無しさん:2013/02/24(日) 14:37:51.08 ID:cTfAdE3iO
やっとバスが来はじめたぞ・・・!
961大学への名無しさん:2013/02/24(日) 14:42:32.30 ID:jHY5SXOt0
>>955
地下鉄とバスにするかな。最悪は駅からタクシーで行く
962大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:13:38.57 ID:IzU7iVlt0
>>961
俺もそんな感じだわ

とりあえず化学は
気体の溶解度出ないことを祈る
963大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:28:01.72 ID:5WZrzWVh0
>>962
本番でヤマを張るのはやめておけ。一応の対策はしておくように。
964大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:42:06.20 ID:K8ODNOS4O
ところで確認なんだが

明日必要な持ち物って
筆記用具と受験票以外なにかいる?

センターの受験票とかも必要なんだっけ?
965大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:49:47.21 ID:xLRwm28V0
受験票はどっちもいるね

あとは時計かな?
966大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:50:59.60 ID:IzU7iVlt0
>>963
忠告ありがと
一応対策はしてるが苦手なんだよな
967大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:59:41.67 ID:ZPpaSNTaO
物理波動がでるか
力学二つでくるか
968大学への名無しさん:2013/02/24(日) 20:38:18.16 ID:K8ODNOS4O
>>965
ああ
時計は重要だわサンクス

最低限必要なもんはこんなもんかな
969大学への名無しさん:2013/02/24(日) 20:48:44.15 ID:5WZrzWVh0
何度も言うが弘前で受ける人は歩道の雪の量が半端ないから気をつけてきてね〜
970大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:42:41.65 ID:K8ODNOS4O
今から受かったときの心配かよって言われるかもしれないが

第二外国語ってどれがオススメですか?
たとえば
単位取りやすい先生がいるからフランス語がオススメ

みたいなのがあれば教えて欲しいです
971大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:14:53.59 ID:H57qa9w20
>>970
単位の取りやすさはどれもだいたい同じ
周りの話を聞く限りではドイツ語がちょっとだけ難しいって感じかな
ちなみに第二外国語の先生は自分では選べないから、厳しい人に当たる場合もあれば優しい人に当たる場合もある

専修の人数的に言えば今は中国語が一番多いと思う

あと、医学部=ドイツ語のイメージがあるけど、意外と医学部にはフランス語専修が多い

将来的に役に立ちそうな順に並べると、
中>仏≧独>>>>>露≧朝鮮
って感じかな・・・
972大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:22:39.37 ID:sx9GpTwR0
一番簡単なのは中国語だと言う事は間違いない
ただフランス語も面白かったよ
973大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:28:58.38 ID:cTfAdE3iO
>>972

そういや関係ないけど、中央の後楽園で受けた時、フランス語で受けてるのが二人いて、スゲーって思ったわ
974大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:31:38.21 ID:sx9GpTwR0
帰国子女か 又はハーフか
どちらにせよ格好いいなぁ
975大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:52:44.03 ID:jHY5SXOt0
明日頑張ろうぜ!
976大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:55:22.69 ID:cTfAdE3iO
>>975

おうともよ!!
頑張んぜ!!
977大学への名無しさん:2013/02/25(月) 01:20:28.03 ID:Ne1sHEAO0
ところで弘前、雪大丈夫なの?
県外から来る人が受験できないとか。
978大学への名無しさん:2013/02/25(月) 07:22:45.17 ID:e6A3NfXQ0
昨日のうちに弘前に入ってるだろ
979大学への名無しさん:2013/02/25(月) 07:39:49.12 ID:DOzge2wqO
昨日のうちに入ったよ
やっとの思いでなw
980大学への名無しさん:2013/02/25(月) 08:06:08.99 ID:1u0CNhVYO
おはようございます
札幌は雲一つない晴天で受験日和です
最後までがんばろう!
981大学への名無しさん:2013/02/25(月) 08:42:48.56 ID:gCZEd8pb0
個別学力検査について
http://www.hirosaki-u.ac.jp/

追試験用の問題とか作られてるんだね

次スレ

【りんご】弘前大学スレ Part30【さくらまつり】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1361605575/
982大学への名無しさん:2013/02/25(月) 10:00:42.35 ID:UF/PI7Tm0
始まったか
おまえら頑張れよ
983大学への名無しさん:2013/02/25(月) 11:10:39.52 ID:dGchTFLUO
数学終了

全問完答キタコレwwwww
984大学への名無しさん:2013/02/25(月) 11:12:55.30 ID:GCRfMtD20
>>983
天才だな、、、
985大学への名無しさん:2013/02/25(月) 13:49:44.94 ID:1u0CNhVYO
国語死にました……
英語で大挽回しないと……
986大学への名無しさん:2013/02/25(月) 13:55:01.52 ID:e6A3NfXQ0
生物の答え合わせしようぜ・・・
987大学への名無しさん:2013/02/25(月) 13:57:27.77 ID:ZCfPkMLY0
何点あれば大丈夫だべ?
988大学への名無しさん:2013/02/25(月) 14:14:19.90 ID:dGchTFLUO
>>984
とは言っても
電子情報志望だから問題が簡単だっただけだがな
化学に関しては6問中4問完答2問白紙だったからね

合格かどうか怪しいところだな
989大学への名無しさん:2013/02/25(月) 17:31:23.17 ID:LTViU8PEO
教育英語なんだがみんなどーだった??
990大学への名無しさん:2013/02/25(月) 18:35:08.36 ID:OWF31txH0
大問1コ増えて30分減るとか・・・
991大学への名無しさん:2013/02/25(月) 18:46:56.58 ID:IA1R1JvMO
数学だめだったー
992大学への名無しさん:2013/02/25(月) 18:52:06.13 ID:tNGyDdKp0
今年の化学鬼畜や!
993大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:16:17.41 ID:dGchTFLUO
>>991
どこの学科志望?

>>992
俺は高分子はでないと思ってノー勉だったから白紙で出したな
あと溶解度積のところ白紙
だがその分残りの2/3の確かめに使ったから300は固いかな
994大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:28:28.74 ID:IA1R1JvMO
>>993
教育科学だから簡単だったろうけどできなかったわw落ちるw
995大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:31:58.93 ID:dGchTFLUO
>>994
大丈夫だろ
だいたいこういうのは杞憂で終わるからな


ただ合格発表が遅れるのがちと嫌だな
早く結果知りたいからな
996大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:50:55.44 ID:tNGyDdKp0
>>993
俺と一緒やないか
今年最低点も上がるよな?
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/25(月) 19:56:13.33 ID:e6A3NfXQ0
生物受けた人どうだった?
998大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:21:29.65 ID:dGchTFLUO
>>996
一緒って何がだ?

あと合格ボーダーは少し下がるんじゃないか?
センターだけでも平均40は下がってるし
化学の傾向が違ってたから
999大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:25:23.81 ID:tNGyDdKp0
>>998
白紙の問題がってこと・・・
1000大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:26:20.17 ID:v0d9ii4B0
>>997
自分がどのくらい取っているのか見当つかない
難しかったのか簡単だったのかすら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。