【京大】京都大学 文系総合#13【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ☆このスレで禁止なこと☆ 
 ||           
 || ・文系と理系、および学部同士の過度な難易度比較
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
 ||
 || ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) オボエテオケ。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  ほ〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

◇前スレ◇
【京大】京都大学 文系総合#12【文系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329399856/

◇兄弟スレ◇
【京大】京都大学 理系総合#16【理系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329900458/
【京大】京都大学医学部医学科3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319776929/
2大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:19:53.43 ID:5dtq0+BC0
もつ
3大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:28:15.11 ID:uYi6x1je0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
4大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:36:18.55 ID:mE7iap5LO
世界史めっちゃ簡単だった?
5大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:37:00.83 ID:u2o9bBi60
数学100
英語110
国語65
世界史60
センター215
経済たぶん突破だわ
6大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:37:38.85 ID:7QInGb/z0
4年間マジメに勉強すれば京大合格夢じゃないですか?
7大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:38:28.32 ID:yecv+8HTO
>>4
簡単
たぶん8割くらい
8大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:50:45.04 ID:55NBZHJC0
世界史の仏教論述
3行くらいしか書いてないんだけど
9大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:53:51.06 ID:ptcFpWb/0
あぁぁああ 国語ぉお・・・

小説演習しとくのは常考なのか?
10大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:58:50.08 ID:u2o9bBi60
現代文易     採点厳
古文難      採点甘
数学やや難    採点厳
英語易      採点普通
世界史かなり易  採点超厳(地理と調整)
日本史意外に難  採点普通
地理普通     採点甘

こうなるな
ちなみに
最低点
文 480
法 485
経済530
11大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:21:49.95 ID:vLNbqxT8O
日本史 論述どんな感じにした?
12大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:24:14.22 ID:Zk3sCWah0
前スレ>>1000gj
13大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:25:25.20 ID:Hxf0l/2iO
>>5
経済のレベルと倍率舐めすぎだろ
今年は550前後だよ
14大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:31:15.08 ID:2kSnH/v3Q
駿台によれば英語記号は44
俺も44
15大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:40:04.62 ID:rsiohDEmO
ムービー シアター=映画 館
なのに
手術 シアター=映画館
なの?

焦りすぎだろwww


てか選択肢一問目1〜3主語だけ見て即切って
ちゃんと読んでないから不安なんだけど
みんな4って言ってるし大丈夫だよね?
16大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:41:39.66 ID:ihnBabk6O
>>12
前スレの998と999がひどくて焦った
17大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:17:25.87 ID:np4rj1+PI
Stu
18大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:20:02.36 ID:Zk3sCWah0
>>15
映画を操作する
⇒映画を動かす
=重要な役

とか考えて、
映画を動かす
って書いてしまった
19大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:22:25.85 ID:Vpn817hHO
とりあえず京(都の駿)台の入学書類もらってきた

英作文も易化でFA?
20大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:29:11.63 ID:Zk3sCWah0
最初のは結構書きにくかった気がしたけど、二番目が簡単すぎワロチだったからね
21大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:59:13.97 ID:f4PLl3Qm0
みんなおつかれええええええ
22大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:00:01.47 ID:koxOLo220
Opereting theater = 手術室 って子女様が言ってた
23カルト警報:2012/02/26(日) 19:01:17.13 ID:8lfVvxmv0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
24大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:24:58.30 ID:rfkIdYvV0
英作は、ここ最近では一番書きやすかったな。時間も40分かからなかった。
1に1時間w書き難いのばかりwでも、意味は取れてて埋まった。2、43に
してしまった。2番の訳も後半変。

25大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:30:49.08 ID:tExQLal+0
英語和訳の易化はないだろ。標準〜やや微難くらい。
あと栄抱く分は書きやすかった分、冠詞などでバシバシ削られる予感。

最低点は2009年かそれより数点高いくらいだと思う。
26大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:31:45.30 ID:tExQLal+0
>>25 訂正: 栄抱く分→英作文
27大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:34:27.34 ID:kVYxy2nK0
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
===============================================================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・お茶の水女子大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕首都大・千葉大・広島大・大阪市立大・東京農工大・奈良女子大・横浜国立大
〔AV〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京学芸大・京都工芸繊維大
====================================================================
〔BT〕名古屋工業大・京都府立大・国際教養大・電気通信大・上智大・ICU
〔BU〕神戸市外国語大・滋賀大・横浜市立大・小樽商科大・名古屋市立大・東京理科大・同志社・中央(法)
〔BV〕静岡大・新潟大・埼玉大・大阪教育大・兵庫県立大・三重大・明治大・立教大・関西学院大
=====================================================================================
〔CT〕茨城大・信州大・岐阜大・長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・中央大(法以外)・青山学院大・立命館大
〔CU〕岩手大・群馬大・富山大・和歌山大・弘前大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・関西大・法政大・学習院大・津田塾大
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・山梨大・大分大・鳥取大・愛知県立大・北九州市立大・都留文科大・成蹊大・南山大・芝浦工大
=====================================================================================
〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・島根大・國學院大・武蔵大・成城大
〔DU〕北見工業・宮崎公立大・青森公立大・島根県立大・長崎県立大・琉球大・甲南大・明治学院大・西南学院大
〔DV〕日本大・獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大

28大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:48:57.23 ID:iqVj1W5A0
教育で二完半やばいかな、、
29大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:05:58.46 ID:tExQLal+0

>>28 俺法学で数学2完だけど滑り込むつもり


30大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:25:54.20 ID:iqVj1W5A0
>>29
ともに滑り込みたいな
教育って数学苦手な多そうという希望的観測w
31大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:26:41.45 ID:iqVj1W5A0
→苦手な奴
32大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:34:39.95 ID:u2o9bBi60
端から言わせてもらうが
経済550とか言う奴は経済の数学採点舐めすぎ
去年は数学あれだったからボーダー120
あと易化したときの採点の厳しさ舐めすぎ
ボーダーはセンター220英語100数学90国語70地歴60
で最低点は540ぐらいだな
33大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:47:53.41 ID:tExQLal+0
試験終わったというのにスレの伸び悪くね?
34大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:56:43.62 ID:+PUmAYQo0
今回受験したわけではありませんが、数学は明らかに難化で通常の難しさに
戻った感じ。河合、東進の難化ジャッジがあたってると思うわ。
35大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:01:05.88 ID:Uiy2nErO0
現代文…
駿台と河合の解答速報相変わらず全然ちがうがなw
実際の採点はどないなってまんねやろ…
36大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:02:57.46 ID:oRPkwlEn0
みんな後期はどこ受けるの?
37大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:04:24.71 ID:2kSnH/v3Q
阪大外語ロシア語
38大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:04:26.35 ID:o3of1LjX0
英語と社会の大失点を果たして国語と論文でカバーできるか
もう神頼みしかない
39大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:04:29.22 ID:MHfAnbsD0

教育文系数学一完二半が通りますよ
世界史半分ですよ
京都ありがとう。きっと忘れない。

と言いつつ絶望的な英語国語で
滑り込みを期待する俺ガイル
40大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:08:24.24 ID:Y246LZiF0
古文、数学が酷かったから無理だろうな
英語はそこそこ
世界史はできたけどあれならみんなできてるだろうしプラスにならない

あぁ・・・オワタ
もう疲れた
41大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:15:35.33 ID:tExQLal+0
体感の自己採
法学志望 
 国語75
 数学60
 英語97
 世史34(68)
 センター211
 
 合計 477

今年のは明らかにここ数年で難しいよね?
滑り込み期待
42大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:15:35.36 ID:1z59idam0
国語でこけて数学は普段通りksで英語は読めず世界史でダマスクスすら出てこなかった俺は憧れの浪人生活ですねわかります
43大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:17:58.41 ID:MHfAnbsD0

やけくそだから自己採点(最大の最大値)晒す
センター 219/250
国語 90/150
数学 55/150
英語 100/150
世界史 50/100

こんだけ甘くしても
去年の最低20ちょい下回ってるから
数学一気に下がらない限り死亡フラグ
叩くなら叩け
44大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:19:50.98 ID:ihnBabk6O
教育3完が通ります

英語世界史それなりで現代文はかなり出来たけど古文失敗したからどうなるかなー
45大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:37:23.98 ID:bLL3iyoL0
数学は2007年か2009年くらいの難度じゃないかね
46大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:49:38.92 ID:tExQLal+0
英語の和訳焦り過ぎて文字汚い、かつ文字の大きさがバラバラ・・・
このくらい大丈夫だろ?・・・

今年は
数学やや難化(去年だけでなく2005年以降のものと比べても)
英語微難(和訳はやや難、英作はやや易化)
国語微易(とは言っても所詮国語だから差がつかない)

最低点は法学470と予想
47大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:51:08.04 ID:Zk3sCWah0
古文死んでるんだけど

女房の存在無視してた
48大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:53:00.44 ID:Zk3sCWah0
敬語くらい気づけ俺
49大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:53:20.06 ID:+PUmAYQo0
数学は京大ぽっさが戻って、よくある難度で正規分布しそうなセットですね。
世界史は駿台の解答速報があがってますね。日本史や地理の難度はどうだった
んでしょうね。
50大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:00:11.90 ID:da3v9slT0
地理は多分簡単だった
51大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:04:05.61 ID:1Vvakhem0
>>41
英語97って何でそんな細かいんだよw
本当にそれだけ取れてりゃ受かるだろ…多分

数学はあの難易度なら合格者平均は包茎3完で包茎以外2完半でそれ-15点くらいなら足は引っ張らんと思う

恐いけど今から自己採点するわ
52大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:04:16.07 ID:tExQLal+0
受かれええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
53大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:05:27.54 ID:iqVj1W5A0
日本史は現代からいっぱいでてちょっと焦った
54大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:05:58.55 ID:tExQLal+0
>>51 
希望としては100に乗ってほしいけど、ちょっと焦ってたからミスも多いだろうし、文の組立てを読み取れなかったりしたから
100は無いかなと思って97w
55大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:14:44.70 ID:viZb9Ljk0
錯覚ってillusionだったんかい!
thing you mistakenly see or think うんたらかんたら書いちゃった
56大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:14:52.89 ID:tExQLal+0
そもそも、和訳って簡単だった?例年よりも難しくなかった?
57大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:16:49.32 ID:+PUmAYQo0
世界史は、一問一答は易しめの一方で論述の採点は甘くはないみたいですね。
京大は社会の選択で不公平が生じないように毎年気を使ってますね。スレチ
になりますが、東大地理が難しすぎて選択者が焦ってますね。
58大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:19:51.65 ID:Hxf0l/2iO
数学3不等号にイコールつけんの忘れたけど5点ぐらいで済むのか、半分ぐらい引かれるのか・・・
59大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:25:39.40 ID:TbtQ1EbN0
>>58
文系だしマイナス5点くらいだと思うよ
60大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:31:04.79 ID:MHfAnbsD0
>>58
三次関数へ帰着して
範囲求めるまでは合ってるのに
そこで微分を間違えた俺涙目

頼む。15点あってくれ。
61大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:32:02.43 ID:tExQLal+0
>>55
おれは 「feel as if〜」で「まるで〜かのように感じる」にした。
illusion使うなら have the illusion that〜 だったと思う。
62大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:33:47.20 ID:Hxf0l/2iO
>>61
同じく
仮定法で、あたかも何年も前から・・・って書いたわ
63大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:34:32.06 ID:rzzQivPw0
>>58
イコールないことで不適の場合分けが出て答え出るから相当ひかれると思う
64大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:34:39.62 ID:iqVj1W5A0
>>58
言われるとこっちも不安になってきたw
書いた記憶がない、、
65大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:36:18.88 ID:Hxf0l/2iO
>>63
どういうこと?
66大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:38:55.32 ID:tExQLal+0
最低点は何年度並みになるだろうか?
67大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:40:42.30 ID:rzzQivPw0
>>65
あぁすまん二番だと思ってたわ
68大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:41:21.35 ID:MHfAnbsD0
>>55
俺はunder the illusion that 〜を使った。
69大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:43:18.44 ID:Hxf0l/2iO
>>67
俺の心拍数を倍にした罪で学部と自己採点晒しなさい
70大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:46:42.56 ID:rzzQivPw0
>>69
法学部
数学75
英語110
国語75
日本史70

社会は採点基準変えて調整するってまじなの?
71大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:47:41.76 ID:tExQLal+0
>>63 2番だとしても意味がわからんのだが
72大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:00:43.31 ID:MxCx+RbW0
錯覚はfeel as if で書きました 完了形なら仮定法無視してもいいよな・・・?
73大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:03:22.83 ID:iqVj1W5A0
配ってた解答速報もらったやついない?
英語の和訳解答みたいんだけど、、
74大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:04:05.88 ID:tExQLal+0
>>72 完了形でも過去のかたちにすればいいとおもうけど、そもそも「as if〜」の〜の部分には今では家庭の意味でも現在形が用いられることも普通って竹岡さん言ってたから気にすること無いと思うよ
75大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:07:38.31 ID:rzzQivPw0
速報ではfeel as if you have known the person for a long time
76大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:09:04.96 ID:Zk3sCWah0
>>61
同じだわ
77大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:11:09.22 ID:Zk3sCWah0
>>75
for decadesにしたら丸っきり同じ
78大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:12:14.53 ID:MxCx+RbW0
>>72
へぇ THX

どっかの英文で完了形なってる記憶があってんよ 
ほんで不安やから他の書き方考えたんよ でも無理やったよってに
79大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:26:46.21 ID:Hxf0l/2iO
数学は計算力を要求する問題以外は部分点はあるはず
0点てのは白紙のヤツと同じ点数なわけで、試験のとしてはどうかと
普通に方針があってたら正しい部分には点が付く

と思うがどうだろう
80大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:31:44.45 ID:ihnBabk6O
>>71
ベクトル使うとそういう部分が出てくる
81大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:32:40.24 ID:Zk3sCWah0
>>79
てかそうじゃなかったら記述の意味ないしね。

5点刻みでいろんな点数があるから、加点ポイントは少なくないって言ってた
82大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:33:50.42 ID:Zk3sCWah0
見かけより

than we have expected
にしたけどありかな
83大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:37:30.76 ID:u2o9bBi60

(1)15OR0
(2)15OR8OR0

10点刻み

5点刻み

(p)5点刻み
(q)5点刻み

5点刻み甘め

だろう
84大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:39:34.02 ID:u2o9bBi60


(1)15点もしくは0点
(2)15点もしくは5〜10点もしくは0点
85大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:40:14.68 ID:ndaH6smP0
現代文の大問2の問5は、河合も駿台も、ちと問題あるな。
わかりやすく説明しろという設問条件だが、「わかりやすく」説明できていないな。
あいかわらずまともに文章読めない馬鹿どもがつくっているだけのことはある。
86大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:42:23.00 ID:MxCx+RbW0
>>82
おれは現在形でそこかいた
87大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:42:32.84 ID:tExQLal+0
>>80 俺もベクトル使ったけど、そもそも不等式出てきてない

>>80が何をどこまで>>58を誤解したのかがわからない
88大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:46:48.65 ID:u2o9bBi60

P、Q、Rが正四面体の頂点上にある場合
等式が成立するからその可能性の否定のため
不等式が必要

問題文にわざわざにおわせてたよ
大丈夫15点引き以内ですむよ
89大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:50:58.36 ID:u2o9bBi60
確かに白紙と計算ミスを同0点にするのは
おかしい
しかし1の(1)は逆に白紙はいないだろうから
そうやつはALL OR NATHING
90大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:59:01.79 ID:tExQLal+0
>>88
ああ、そういえば0<p、q、r<1の不等式を書いたわ
なんか計算してるとp=0になる場合はこの不等式で不適になってp=q=rになったけどそれのこと?

それとももっと考えないといけないことあった?
91大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:59:37.99 ID:Vpn817hHO
>>88いやいや場合わけなんかないだろ…

問題文から最初からOP:PA=p:1−p(0<p<1)で処理してオッケーだし

そして数学自己採したら数学3完半してたw前の席で答えあわせしてたやつのが間違いだらけじゃねーかwwwwあれは心理作戦だったのか…
92大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:06:18.42 ID:LjfBBclc0
>>86
expect使ったってことだよね?

appearanceはやはり引っかけか
93大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:09:09.82 ID:9j1ZPD+m0
>>92 どんな問題文だったっけ?
94大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:10:15.22 ID:mYkQ4whfO
日本史の論述の2番

平安末期
平清盛が日宋貿易=私貿易で国交なし
効果
・宋からの禅僧、日本からの留学僧など盛んな文化交流、喫茶の習慣や宋学の大義名分論が日本に伝わる、鎌倉幕府が臨済宗に帰依
・宋銭→貨幣経済発展

元寇→貿易も断絶
一山一寧が和平にくる
貿易再開(あくまでも私貿易)
鎌倉幕府は寺社造営料唐船派遣

って感じだけど満点もらえる?
95大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:10:30.49 ID:9j1ZPD+m0
っていうか古典の(2)に簡潔にって書いてあるのにかなり長々と書いたんだけど、
これって採点対象から外れること無いよね?
96大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:12:44.59 ID:KY7Sg8ku0
>>92
そうそう 性格は見えないから
97大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:14:23.89 ID:5V7U83+M0

甘い
場合分けないあの問題の採用理由がないし
いくら何でも京大教授がそんなことするわけない
そこが他人との5〜10点の差になるよ
余弦定理でもベクトルでも
等式変形最中に必ず出てくるp=0が登場する

問題文は明らかにこのことの伏線がある
から触れて処理できたかが差になる
ある種の国語だな
98大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:14:23.94 ID:mYkQ4whfO
>>92性格は外見より複雑ってのは変な気がして俺は「性格は思っているよりも複雑」みたいにしたぞ
99大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:16:37.32 ID:Poef0q8WO
>>91
それでやると分母に文字が出てくるはず
それが0になるかの場合分けをしないとあかんで
100大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:18:18.98 ID:jQvG4k0L0
>>82
think使ったわ
101大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:19:39.88 ID:9j1ZPD+m0
>>97 それって>>90>>91のどっちに言ってるの?
102大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:20:12.13 ID:9j1ZPD+m0
>>97 それって>>90>>91のどっちに言ってるの?
103大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:21:05.64 ID:hMRSjOES0
数学150確定なのでもう俺は大丈夫だ
104大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:21:03.78 ID:mYkQ4whfO
あれ?でも
「(人の)性格は(人の)見掛けより複雑〜」
でも文章としては成り立つ…のか?
105大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:21:15.14 ID:5V7U83+M0
日本史は1も2も
大事なとこに絞っても
200字にはおさまらない気がした

>94は細かい単語出すより影響書くべきだったな
現役らしい解答だ
106大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:21:43.81 ID:LjfBBclc0
皆ありがとう。
ここだけ本当に心配だった。

ちなみに
手先の器用
ってのは
pay attention to your fingers
にしたけど、movementいれるべきだったかね?
107大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:21:52.41 ID:9j1ZPD+m0
おれは 〜than it seems apparently.って書いた

>>97 それって>>90>>91のどっちに言ってるの?
108大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:22:48.22 ID:Poef0q8WO
>>107
何回きいてんだww
109大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:23:19.62 ID:9j1ZPD+m0
連投ゴメン・・・ROMるわ
110大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:26:03.15 ID:LjfBBclc0
煽りじゃないのかwwwわろたwww
111大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:26:10.40 ID:mYkQ4whfO
>>105影響だけだと字数余りまくらないか?
平安末期から鎌倉末期だとな…元寇による鎌倉幕府衰退とかも書くの?条件的にこれくらいしか書けなかったし

良かったら回答の枠組み教えてくれよ
112大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:26:52.04 ID:w15AoSCX0
あー、俺はthan it you judge from individual outlook.だ…
113大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:27:37.86 ID:9j1ZPD+m0
>>112 文法めちゃくちゃじゃね?
114大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:28:56.62 ID:5V7U83+M0
見かけってのが
目つきとか動きとか視覚情報だからlookで適する
apparentも同可ただし107はちょっと文法が
ネイティブにはない気もする
115大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:30:54.72 ID:9j1ZPD+m0
>>114 文法ダメかなのか? seems (complicated) apparently なんだけどダメかな?
116大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:31:25.98 ID:5V7U83+M0
そうそう
貨幣経済発達
幕府衰退はポイントだろ
117大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:31:27.63 ID:LjfBBclc0
>>114
見かけじゃ性格はわからないだろうから比較のしようがないと思う
118大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:33:41.31 ID:9j1ZPD+m0
apparentlyの意味は
1. Readily seen; visible.
2. Readily understood; clear or obvious.
3. Appearing as such but not necessarily so; seeming

で、必ずしも視覚にかかわらない(意味の2,3)からありじゃない?
119大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:34:31.98 ID:jQvG4k0L0
はぁ・・・
120大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:34:51.18 ID:5V7U83+M0
見かけじゃわからないほど複雑ってことじゃないのか?
121大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:36:43.73 ID:LjfBBclc0
>>120
いや、appearanceが使われるときって内面との対比を含んでないか?
122大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:38:25.52 ID:mYkQ4whfO
>>117問題とは関係ないけど実際見掛けでだいたいの性格は分かるよねw

もうオナニーして寝るわ。お疲れ俺お疲れお前ら
123大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:38:44.42 ID:5V7U83+M0
1〜3全て「外見から」
の意味が入ってるよ
「論理的に明らか」とか他の条件では使わない
124大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:41:17.79 ID:5V7U83+M0
数学で言う
「グラフより明らか」はapparent
「2以外の素数は奇数」はclearとかね
125大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:41:17.57 ID:LjfBBclc0
水掛け論になりそうだな

手先の器用云々はどうした?
126大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:42:16.77 ID:9j1ZPD+m0
>>123 そうなのか?一応最近有名な英語の竹岡さんは「視覚だけでなく、聞いたことなどからの推測でもおk」って言ってたぞ
というかそもそも問題文的にも「その人を見た感じの性格よりも」ってことだろ?
127大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:42:17.63 ID:w15AoSCX0
日本史論述は、
平安末期に平清盛が兵庫に大輪田泊を築いて宋と貿易したことによって、宋銭が大量に輸入され、貨幣経済が発達した。
鎌倉時代でも続けられたが、鎌倉中期に大陸で勃興した元に宋が滅ぼされたため、日宋貿易は途絶えた。
その後、元は二度に渡って、日本に来襲してきたため、防人が派遣され、後にこれらの来襲が鎌倉幕府の封建制崩壊の原因となった。
来襲によってしばらく日本と中国との関係は無くなった。
って書いた
128大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:48:50.95 ID:OYwU0wOQ0
駿台で日本史世界史地理でてるね。
129大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:49:02.92 ID:5V7U83+M0
聴覚にapparentはだめだろうな
130大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:51:57.79 ID:yUv19PLaO
特に深読みすることもなく

more complicated than you might expect

にした…
131大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:52:36.70 ID:5V7U83+M0
しかし
採点は1人1分かからない程度だろうから
すっと読んでネイティブの使わない表現あると
怪しいぞ
132大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:54:04.79 ID:tIU6/yeAI
法学だけど、数学1完てもう望みないかな?
センターとか英国社はできたけど。
やはり最後まで数学は苦手だったわ。
133大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:56:29.78 ID:KY7Sg8ku0
>>125
skillful にした 
134大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:57:03.96 ID:1zWaFsQC0
〜than is expected

でいいんじゃないの?外見なんて直訳は、まず×だと思うよw
135大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:59:03.34 ID:5V7U83+M0
skillは熟練だ笑
陶芸とかシェフとかだし手先の意味がない
136大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:59:45.63 ID:1zWaFsQC0
1にテクニックの単語あっただろ。使えってw
137大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:09:24.73 ID:Mc48b1Jd0
>>132
一完はさすがにきついんじゃないか?特に法学部だと
138大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:14:48.05 ID:Mc48b1Jd0
>>134
駿台はthan it appearsになってるが
外見っていう名詞の形でだしたらダメって意味でいってんの?
139大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:15:17.60 ID:KY7Sg8ku0
>>135
いや辞書には器用って乗ってるけど まぁ手先が入るとcleverみたいだけど
140大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:18:35.41 ID:+GmDeWEG0
>>137じゃあ文学部ならどう?
141大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:19:28.78 ID:LjfBBclc0
器用って所謂「こなれた表現」かと思ったけど、そうでもないのかな
142大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:22:34.25 ID:LjfBBclc0
>>138
それは表出って意味でのappearだから大丈夫だと思う
143大学への名無しさん:2012/02/27(月) 02:21:13.11 ID:2WO+pbma0
法で数学二完男の俺が浪人なら国語Z会考えてんだけどしてた人いる?
144大学への名無しさん:2012/02/27(月) 02:26:51.92 ID:tIU6/yeAI
>>137
やっぱりだめなのかな。
他ができただけに悔しいわ。
145大学への名無しさん:2012/02/27(月) 04:23:16.92 ID:I6cH1erj0
いま高2夏までは学校の授業中心にちょこちょこ参考書挟む感じでいくんですが夏までにこれぐらいできるといいってラインありますか?
146大学への名無しさん:2012/02/27(月) 04:31:04.62 ID:jQvG4k0L0
>>145
そんなの設定せずやれることは全部やった方がいいよ
147大学への名無しさん:2012/02/27(月) 06:47:12.44 ID:uaGh/BbxO
>>145
京大レベルの英作文は二年かかると思え
大矢や竹岡の本で勉強するとして、初級編にあたるものを高2からやれ。夏までに一冊終わらせれば上出来。
上級向けの本と過去問を高3夏(京大模試までに)に徹底してやれ
148大学への名無しさん:2012/02/27(月) 07:06:00.92 ID:uaGh/BbxO
>>145
高2の三学期からセンター型模試を隔月で受けることになる。
国数英のセンター対策を
前半…高2夏まで(7割くらいでいい)
後半…高2冬まで(9割に届くまで)
のように二分割してやれ。
進度が遅い高校にいるなら、センターレベルは自分で先取りして終わらせろ。
149大学への名無しさん:2012/02/27(月) 07:30:22.63 ID:uaGh/BbxO
>>145
高3夏にB判定目指すなら、高3夏は丸々、二次対策にあてたい
そこから逆算すると、高3春〜夏前にセンター理社を完成にもっていきたい。
するとセンター国数英は、高2の3学期が終わるまでに、どれか完成させておきたい。
理社は学校で習い終わってないからしばらく単元別にしか勉強できないしね。
150大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:07:52.90 ID:XXxFPS15O
センター232
数学100
国語65
英語90
地歴75

経済いけるか・・・?
倍率上がりすぎて怖い
151大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:51:46.14 ID:5o8hwHhQ0
センター225
数学90
国語50
英語115
世界史25

法なのにこれしか・・・
結局最低点どれくらいなのだ?w
152大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:01:32.04 ID:oKjH6jWsO
法学部は国語と英語の採点厳しくて数学甘い

経済学部は数学厳しくて国語と英語の採点甘い

気がした。去年の開示みてると
153大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:03:53.76 ID:26FtKFW5O
京大は減点方式の採点のはず。数学も。だから、部分点はあるだろうが、答えが合ってない時点で先に何点か引かれる。
154大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:06:32.55 ID:Poef0q8WO
ちなみに数学は5点刻み採点とか言われてるがそんなことはない

私は三完で126点だった
155大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:16:10.54 ID:molA/T0f0
センター219
数学(文学)35
国語75
英語90
地歴70

去年数学135だったのに・・・実戦もオープンも名前載ったのに・・・・
計算ミスに加えて問題文読み間違えた。死にたい。後悔しかない。
後期落ちたら一浪で慶応とか・・・もう・・・・ああああああああああああああああああああああああああああ京大行きたかった
156大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:37:28.44 ID:XXxFPS15O
法学部の奴らは安心しろ
去年でも2.7倍なのに今年2.5倍だぞ?
3.2倍絶賛好評中の経済学部で確率ミスった俺は死にたい気分さ
157大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:38:05.98 ID:ds7p9Bbn0
ネカフェ慣れないからへんに出たらすまねえ
みんなの参考になりそうな、合格者平均の能力くらいと思われる俺の結果
スペック
・模試は全種類A判定中下位 一郎なので補正するとおそらくB判定上位レベル
・得意科目も苦手科目もなく模試では常に全科目偏差値60〜65前後
・センターは換算で9割弱
158大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:39:11.35 ID:qfbSsmIm0
騒人だが、570/800あれば余裕だよな?
……な?
159大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:43:19.93 ID:ds7p9Bbn0
国語
現代文は解けた。採点がきつかろうが、30*2来なかったら切れる
古文はクソ。京大は本文読みやすいんじゃねえの

数学
1〜3は完答。おそらく23が合否分け目。
4と5捨て。帰りのバスでq思いつくが時すでに。
160大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:45:07.50 ID:26FtKFW5O
>>158
大丈夫だろ
161大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:46:16.17 ID:ds7p9Bbn0
英語
1は降りてきた。40期待。
2はむりぽ。これ難しすぎるから記号入れたのかと妄想。記号はできたから25点程度かしら
英作文そんな書きやすくなかった。単語は簡単だけど文と文のつながりをどう出すかすごく悩んだ
俺も他もあんまりできてないと思う。このスレで英作簡単って言ってるやつはめっちゃ得意か単にやりこんでないかだと思う
162大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:48:39.37 ID:ds7p9Bbn0
ちなみにレア科目だけど地理
今年の地理は激的に易化。去年のが無理ゲーだっただけにうれしい。
安心の75点くらいか。

なお俺は教育学部。最低点は550と予想します。
163大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:55:55.13 ID:ds7p9Bbn0
補足。
どの学部も最低点は2007〜2009程度のラインを参考にしてみてください。
それよりも上回ることはまずない、むしろ下がるくらいかと思う。
古英数が一斉に難化など未曾有の事態、加えてほら、俺らゆとってるからw
164大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:57:35.52 ID:dGTA25R70
俺は数学の時点で不合格確信した
4月から行きたくねえ大学に通うことになるな
165大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:59:42.11 ID:tIU6/yeAI
センター220
英語100
国語80
数学30
日本史25
合計455/750
法学どうかな
166大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:06:16.27 ID:Poef0q8WO
教育
英語   90
国語   70
数学   90
世界史  60
センター 210
 
 
お願い………受かって……
167大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:15:38.01 ID:mYkQ4whfO
センター223

数学75〜105
国語多分60くらい
英語90〜110
日本史30〜35

法学部。これは終わった感じか?w
168大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:15:47.83 ID:RHI6RyIP0
数学問4のqあれだけで良かったなら書けてたから悔しい
反例書けって書かれてる手前具体例示さないと駄目だと思って書こうとした挙げ句あと一歩で時間切れになった

AB=ルート99/100、BC=1、角A=60°で示せたはずなんだけど、間違ってAB=ルート101/100にしてて残り30秒で気づいて最初の例示と最後のACは正しく書けたけど余弦とかの途中式はルート101/100で放置

図は書けてるし部分点は貰えるよね?
169大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:15:59.33 ID:deGLFtTq0
英語の2は難しかったんだよな?
記述部分は「胃が痛くなった」の一文以外壊滅だったんだが…
170大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:18:56.11 ID:ds7p9Bbn0
>>169
私見だが
リンカーンやニッキーなどに並ぶ伝説的問題に匹敵する難文
ゆえに京大側が記号をつけたのではないかと妄想
171大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:30:35.19 ID:mYkQ4whfO
>>169俺も2(1)はわからない単語大杉で読めなかったよ…
映画館経営にしたしw
172大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:33:27.46 ID:ds7p9Bbn0
シアターって映画館じゃなく、第一義は劇場だったはず
ムービーシアターで映画館な
だから○○シアターってのは○○が行われる場って意味になる
173大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:35:35.03 ID:Kn3K4P8D0
確立の最後約分一つしそこねたのは何点引きだと思いますか?
174大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:59:09.61 ID:deGLFtTq0
>>170,171
だよなあ
河合も駿台も難になってるし
俺も難しすぎるから記号入れたんだと思ってる

>>172
言われてみたらそうなんだが
試験場で実際何人ぐらいがそれに気づけたのかっていう
175大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:59:19.95 ID:zzPBcuKd0

数学の5番って網目状ですか?
176大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:12:00.52 ID:jQvG4k0L0
手術室以外無いだろ、って思って手術室にした
177大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:15:00.26 ID:ds7p9Bbn0
最低点かなり下がるんじゃないの? 今年は。
国語だけ易化で数学と英語はふつうに大幅難化だと思うんだが。
178大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:23:59.07 ID:jQvG4k0L0
古文難しかったよな?
英語は全体で見たらそこまで難しく無かったような気がする

国語並
英語やや難
数学難
世界史易

こんな印象
古文、数学死んだからたぶん落ちた
179大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:25:06.53 ID:deGLFtTq0
数学は確かに去年がアレだったから難化だと思うけど大幅でもなくね?
2009年とかそれより前の過去問からしたら標準レベルだと思うが

国語は例年より書きやすかったけどどうせあんまり点くれないんだろうなあ
180大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:47:02.82 ID:Poef0q8WO
国語も数学も少し先祖帰りしたって印象だったなあ
まあ国語は設問は簡単だったけども随筆ばかりだった近年から一転して小説評論になったし
数学も2000年代後半に戻った印象
英語は知らん
181大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:48:20.19 ID:Ajm8p/3H0

<The 500 leading international companies>
http://www.mines-paristech.fr/Actualites/PR/EMP-ranking.html

<ハーバード、東大、慶應>が世界の国際的企業500社のトップの学歴の3大学歴だよ。

英国のオックスフォードやフランスの専門高等大学、米国の他のアイビーリーグもその次。
182大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:08:18.18 ID:EcfKZ2X20
2011年度の難易度をあてにして押し寄せたセンター成功組も多いだろうと思う
京大は過去問研究が一番大事なんだが、それは難易度が振れ易いからってのも理由の一つ
過去問はできれば25ヵ年、最低でも10年分は解いておくべきだな
183大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:16:05.75 ID:ds7p9Bbn0
数学は2009年以前の難易度に戻ったから文学部とか数学苦手なの多い学部は大苦戦すると思うんだがな。法学部とかはそれなりにとってくるとおもうけど。
184大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:19:26.57 ID:s76hX0PyO
お前らの心に平穏が訪れますよう
185大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:25:06.00 ID:TX7wZJUf0
psychiatryを心霊学にした人って俺だけ?
186大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:26:29.87 ID:aFbkUm1Q0
あと1年しかないのか…
未だC判の俺は何をどうしたら\(^o^)/
187大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:33:40.85 ID:hMRSjOES0
センター200
国語 70
数学150
英語120~130(一番50点は間違いない、2、は下線2のreliablyの訳出がミスった)
地理50
センター脂肪から奇跡の経済現役合格が見えてきた
188大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:38:51.66 ID:deGLFtTq0
>>187
英語どうやったらそんなに取れるんだよ…
189大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:41:24.74 ID:Poef0q8WO
>>187
お前凄い
素直に尊敬するよ

合格おめでとう
190大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:51:25.27 ID:TX7wZJUf0
河合塾の英語の解答例がよくわからない
191大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:19:21.48 ID:8aDazFns0
英語記号は44で確定なのか・・・

4 1 で自信あったんだけどな
192大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:19:42.80 ID:eFYGh7Vu0
193大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:23:26.93 ID:TX7wZJUf0
英語って90いけばいい方?

単語のミスが多すぎてやばい
194大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:24:35.67 ID:nrXdTf7OO
>>191
氏んだあとに手術とか常識的に
195大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:29:36.16 ID:deGLFtTq0
>>193
河合も駿台も難化になってるし合格者平均で90ちょっとぐらいじゃないかなあ


って思ってるけどわかんね
196大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:43:10.33 ID:FhZTeoK/0
国語は模試より採点甘いよ
197大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:15:05.73 ID:9j1ZPD+m0
>>194
俺もそれ思ったww
でも兄弟がそんなアホな選択肢作るわけないし、俺の解釈が間違ってるのか??ってめっちゃ悩んだわww

最低点予想しようー
俺は2009年並みと予想
198大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:42:10.01 ID:ds7p9Bbn0
2009年かそれよりやや下がるくらいと予想。
199大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:50:40.65 ID:9RlMPbZj0
去年も2chで経済最低点330-340予想で350はあるなとか言ってた奴袋叩きだったからなw
蓋を開ければ365
200大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:58:17.33 ID:ds7p9Bbn0
>>199
去年は数学の影響だろうな。
201大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:02:49.42 ID:deGLFtTq0
去年のは参考にならんだろ

ただ2009年ほど低くはないんじゃね?
2008年程度だと思う
202大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:03:10.85 ID:3FaTA6kJO
日本史は?
203大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:09:11.97 ID:OC+C0/920
>>187
英語でT満点とか言っちゃってるってことは嘘ってことでおk?
数学は元々数学得意な奴が、センターの重いビハインドはね返すために計算ミス覚悟でどんどん攻めて、なおかつ本番調子良ければ有り得そうだが
204大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:30:12.24 ID:TX7wZJUf0
>>203
そういう不毛な議論はやめるべき

疑わしきはスルーせよ
205大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:03:11.60 ID:EcfKZ2X20
手ごたえ悪かった奴、安心しろ
ここは話盛るのが大好きな連中ばっかだからなwww
去年の即応OPや実戦の時からずっとこんな調子だったわ

「何か皆凄い点数読みしてるけど、俺D判定くらいかなorz」

「あれえ?余裕のA判定やん?」×4

いい加減にしとけよな
206大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:07:11.33 ID:TX7wZJUf0
>>205
模試でA判とか楽だろ

現役が本当に伸びるのはそこからだ
207大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:12:25.55 ID:EcfKZ2X20
記述主体の文系科目がそんな短期間で伸びてたまるかよ・・・w
まあ模試後の期間でぐっと伸びるとしたら数学と社会くらいか
今年の数学や日本史だと上限点数に限りがあって、
たいして伸びなさそうだけどな
208大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:29:55.29 ID:yUv19PLaO
日本史は問2が糞むずかった。
209大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:39:33.01 ID:4p/+CUP10
慶應義塾生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)

  1年          2年         3年         卒業後

入学後は学問  ダブスクでふらふら 上位資格とった   高収入で生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ゼミも毎日充実    ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_ 遊ぶ暇ないよ
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /


早稲田大学生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)

  1年          2年         3年         卒業後

入学後は遊ぶ  都の西北〜♪♪  合コン・スポーツ等
合コン三昧〜  飲み会でふらふら  遊び過ぎで       学生時代にたくさん遊んどいて
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  身体が持たない   ( 'A`)  よかった。 これから仕事頑張ろう。
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
210大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:43:00.81 ID:4p/+CUP10
新司法試験(裁判官・弁護士・検事の登竜門)(主に法学部卒が受験)

平成22年 新司法試験合格率(対受験者)

1位  慶應義塾 50.4%(既修55.5%未修39.2%)
2位  一橋大学 50.0%(既修61.7%未修25.0%)
3位  東京大学 48.9%(既修58.3%未修29.6%)
4位  京都大学 48.7%(既修61.6%未修19.0%)
5位  千葉大学 43.5%(既修46.8%未修36.3%)
6位  北海道大 43.1%(既修43.8%未修35.9%)
7位  中央大学 43.1%(既修50.3%未修25.9%)
8位  大阪大学 38.9%(既修55.3%未修33.0%)
9位  東北大学 36.5%(既修37.0%未修35.2%)
10位 名古屋大 35.3%(既修55.5%未修30.3%)
11位 神戸大学 34.0%(既修40.3%未修17.5%)
12位 早稲田大 32.7%(既修45.4%未修32.3%)
13位 愛知大学 31.8%(既修33.3%未修31.0%)
14位 金沢大学 31.5%(既修100%未修30.1%)
15位 首都大学 29.7%(既修33.8%未修22.2%)
16位 山梨学院 27.5%(既修50.0%未修12.9%)
17位 九州大学 26.3%(既修37.8%未修17.8%)
18位 大阪市立 26.1%(既修35.8%未修13.4%)
19位 筑波大学 25.6%(既修--.-%未修25.5%)
20位 明治大学 25.4%(既修35.1%未修17.8%)
211大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:25:54.09 ID:ur78meWe0
>>205
ここに限らねえよ
数学の試験後に大問5について
「a、b平面全部になったでしょ?俺も俺も。クソ簡単だったわwwwwwww」
みたいな話してる群れがいたけど

ぜんぜん違うじゃねえか
212大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:30:38.16 ID:hMRSjOES0
もう解答でてるからそんなに勘違いする人はいないのでは
213大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:37:02.89 ID:5t8NzrRz0
2008の総人の合格最低点が低いのは数学の配点が高いから?
214大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:48:57.68 ID:ur78meWe0
>>213
倍率や層もある
少人数学部だから
215大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:59:12.18 ID:XXxFPS15O
俺模試名前常連だけど落ちたかも
数学90
英語95
古文65
世界史75

数学で30点以上アホなミスしたわ・・・
216大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:00:11.01 ID:XXxFPS15O
間違えた国語な
217大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:01:35.90 ID:9RlMPbZj0
>>215
これで落ちるわけないだろ…
218大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:02:25.09 ID:9j1ZPD+m0
>>215 それで落ちてるはず無い

今年は数学90あれば安心できる
そんな俺は数学2完・・・問4の(q)でやってはいけないケアレスミスした・・・

どうか2009年の最低点になってくれ・・・

でもなんで2009年ってあんなに最低点低いんだ?数学もさほどでしょ
219大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:33:08.81 ID:ur78meWe0
数学は75ボーダーの90合格者平均と予想
220大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:34:30.77 ID:9j1ZPD+m0
>>219 15点分くらい他の教科で取り戻せるよな・・・
221大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:44:36.43 ID:ur78meWe0
>>220
そりゃあいけるさ
国語英語ともに難しかったから
そこが得意なら一気にリードもできる
222大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:50:46.62 ID:9j1ZPD+m0
>>221 ありがとう 
そう言われるとまだ希望持てる
223大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:53:27.56 ID:cHjB3hI10
英語の2で、音楽の話は例え話だとわかるのに時間掛かった人いる?

最初外科医を選んだって言ってるのになんで音楽の話だよ?ワケわかんねえ・・
と思って読んでて your Gloria の辺りで例えかよ!ってわかるのに3分位掛かったorz
224大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:06:08.30 ID:deGLFtTq0
>>219
そんなに低いのかなあ…って気はするけど
難化したとはいえ問題は標準レベルだからなあ

まあ学部によるか


>>223
そこはすぐにわかった
225大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:08:20.20 ID:1cST5sl3i
>>223
音楽なの?演劇かと思ってた
226大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:08:55.50 ID:ur78meWe0
>>224
学部によらずこんなもんだろ
105あれば合格者内でもかなり上位にきまってる

>>223
別の話題だからね
困難なことへの挑戦のたとえってのはわかった
227大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:12:39.75 ID:cHjB3hI10
>>225
bachとかmusicとか書いてあるのに??
228大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:13:06.73 ID:ur78meWe0
>>225
バッハむずいみたいな話じゃなかったか
229大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:14:32.88 ID:ur78meWe0
ttp://www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/zenki_1.html
最低点推移のページ
議論の参考にどうぞ
230大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:44:06.35 ID:9j1ZPD+m0
大問1の(1)の文の作りを把握し間違えた
(4)もめちゃめちゃ

231大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:47:58.96 ID:ur78meWe0
2の配点はおそらく
15 25 5 5 だろうな
真ん中の25は完全に捨て問
232大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:56:25.22 ID:9j1ZPD+m0
>>231 でも(2)は意味はわからんけどとりあえず機械的に訳せばまあ点もらえそう
233大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:00:01.03 ID:XXxFPS15O
(2)でわからんのはother than 以下だけだった
だがあまりに意味がわからずother thanをno more than的に訳したんだけど普通にOUTだよな?
234大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:01:00.85 ID:zJF8xd2I0
2(2)は捨てゲーだよな・・・
全然訳せなくて泣きそうになったわ・・・
235大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:01:51.22 ID:lIPQ83JN0
>>231
はげど
正直英語出来るヤツでも大問2の(2)はとれない
前半のthey themselves must suffer the knife〜を見て
「体にメスを入れなければならない」って訳せるヤツはいても
後半の have no use for〜...other than for〜はほぼ誰も訳せないハズ


すなわち大問2の勝負は下線部(1)と記号問題
sweatをsweetと訳し、operating theaterを映画館とかなんとか訳して
記号も二個連続4はおかしいとかいって二個目を変えたヤツらは
大問2で完全に差を付けられてると思ったほうがいい
236大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:05:53.96 ID:ur78meWe0
>>235
うん
あれは差がつかない問題

sweatをsweetと訳し→2点マイナス
operating theaterを映画館とかなんとか訳し→3点マイナス
記号→一つ5マイナス
くらいだろうな

このうちのミスの単発はたぶん問題ないだろうが、
しかし併発すると差はつけられるだろうな。
237大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:10:30.35 ID:deGLFtTq0
oparating theaterをまともに訳せた奴って結構いるのか?
手術の映画とか訳しちゃったけど
238大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:11:14.52 ID:ur78meWe0
>>237
俺は診察室って訳したよ
たぶん引かれても1だろう
239大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:13:10.59 ID:deGLFtTq0
>>238
まあ確かに落ち着いて文脈から考えたら手術室とか診察室とかになるわなあ
うーん
240大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:16:24.75 ID:ur78meWe0
>>239
でもあんまり気にしなくて良いと思うよ
今年の英語はキツネ勝負
241大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:29:44.37 ID:lIPQ83JN0
手術室クリアは大多数だろ
それよか、解答速報とかもphysicianが「医者」になってるけど
surgeon「外科医」が直前にあるから対比で「内科医」だよな?
内容理解に関わるところだと思うんだけどなー
242大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:40:57.34 ID:5V7U83+M0
いや大問2は英語得意な奴なら
十分とるから数学か英語か
どちらかできてないと厳しいよ
安全圏は
法500
経済540
経済は去年は浪人最強だったが今年はトップ4〜5人除いて
たいしたことないから安心しろ
243大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:43:10.43 ID:BDUHEfrHO
>>242
去年の経済は浪人率49%だからな
244大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:44:56.53 ID:ur78meWe0
>>242
十分とるったって一般的に得意ってレベルなら40も45もとれるわけない
せいぜい30点〜35点程度だと思われる

そして、記号ができて(1)がぼちぼちなら20〜25点は確保できるから
それがひとまずどの学部でも大丈夫なラインだと思われる
245大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:46:56.12 ID:cHjB3hI10
theater は比喩かと思って、手術室というステージを見ると冷や汗がでる 
って訳したけど減点か?
2(2)は模範解答の日本語すら難解だし・・
246大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:54:01.59 ID:ur78meWe0
>>245
いや、得点そのままくると思われるよ
このスレをみるに、医療関係の場所ってわかってれば
それだけで点を与える、ってくらいじゃなきゃ差のつく採点ができなそうだから
247大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:02:19.45 ID:lIPQ83JN0
いやそれはないだろ・・・
248大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:04:00.92 ID:nrXdTf7OO
>>241
問題が手元にないから分からんが、そこって確か
fellowが使われてなかったか?
同僚とか訳されるけど、何かしらの所属を同じくする人のことだから
逆に内科は厳しい気
249大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:05:45.36 ID:ur78meWe0
>>247
採点は正否判定じゃなく差別化をはかることが目的である以上、
映画とか訳しているものよりは得点を与えなきゃいけない
確かに減点されることも十分ありうるだろうけど、映画よりは上として扱われるだろう、という意味で。
250大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:06:21.69 ID:5V7U83+M0
とりあえずみんなの
法と経済予想最低点何点だ?
251大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:08:46.40 ID:lIPQ83JN0
>>248
それは思った
ただ医者仲間の中の内科医ってことだから
矛盾してないと考えた


>>249
それはそうかもな
252大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:09:10.78 ID:deGLFtTq0
法480〜90ぐらい
経済は知らん
253大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:10:46.90 ID:nrXdTf7OO
>>251
自分自身の手術が必要なときに〜ってのに矛盾する
普段は自分が外科手術してるってことだろ?
254大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:11:13.46 ID:APUdZ4Pa0
数学95
地理66
センター218
これは大体あってるはず
他の科目は自己採点できない
英語100くらい?
国語普通

国語除いて合計約480
経済志望
オープン夏A秋B

経済の最低点の高さがこわい
受かってるよな受かっててくれ
255大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:15:03.12 ID:lIPQ83JN0
>>253
納得した
大人しく医者と訳せば良かったな・・・まあ仕方ない
256大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:22:04.11 ID:ur78meWe0
最低点かあ...
矢印を5点として去年と平均点を比較する感じで大雑把に予想してみると

国語 ↓
英語 ↓↓
数学 ↓↓↓↓↓
地歴 
CT ↑

全体 ↓↓↓↓↓↓↓
よってマイナス35点

どうだろう
257大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:22:19.15 ID:tIU6/yeAI
法学の人みんな数学できてないなんてことないかな。
ないだろうな。
258大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:22:40.59 ID:XXxFPS15O
>>254
安全とは思わない
俺も現代文は結構できた国語抜きで最悪480前後はありそうだが油断してない
数学ミスらなきゃ今ごろヒャッハーしてたのに・・・orz
259大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:43:41.26 ID:APUdZ4Pa0
>>258

だよなー
数学の積分計算ミスと確率まちがえたのがつらい...
260大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:47:02.35 ID:XXxFPS15O
>>258
俺も確率間違えた
それだけならいいんだが、今日pの証明も途中で計算式をミスったことに気づいたorz

ちなみに原液?浪人?
261大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:47:08.82 ID:9j1ZPD+m0
どうか法学最低点470になってくれー
262大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:47:51.09 ID:5V7U83+M0
記述の採点は厳しいだろうから
1番0点だと
英語完璧じゃなきゃきついよ
263大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:49:11.16 ID:qNV6o88G0
内容:
センター 225
国語    80
数学    75
英語    90
世界史 75

経済滑り込みに期待・・・。
264大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:53:39.78 ID:APUdZ4Pa0
>>260

漏人\(^o^)/
265大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:53:48.40 ID:5V7U83+M0

国語80は得意でも
期待できない
日本史難化だから世界史は調整あるだろうし低いと思うよ
by去年世界史90ぐらいだと思ったのにだったのに72しかなかった人
266大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:57:12.60 ID:Mc48b1Jd0
法学部最低475よりは絶対上だろう
480プラスマイナス5だと思うんだがどうだろう
267大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:58:25.75 ID:9j1ZPD+m0
世界史厳しいって言っても、操作できるのは論術だけで、
とは言え、論述で求められている要素はあらかじめ決まってるだろうからそれほど関係ないんじゃない?
268大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:59:25.40 ID:XXxFPS15O
>>264
俺も浪人さー
数学秋の模試7割、プレ8割だったのにこのザマだぜorz

>>265
日本史難化なの?
みんな例年並って言ってたが
世界史はほぼ去年並、地理も大幅易下だからそこまで調整やるかね?
269大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:01:28.70 ID:Mc48b1Jd0
俺日本史だけど間違いなく難化したよ
調整云々は分からん
270大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:03:47.05 ID:5V7U83+M0
日本史は若干難化
しかし去年世界史オープン1位とった友達も
9割確実と言ってたが結局82だった
271大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:08:00.81 ID:5V7U83+M0
ついでに
地理終わって地理に最後の望みをかけてたから泣いてた友達が
模試感覚で6割ないかもっていってたが72点で俺の世界史と同点
272大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:11:35.89 ID:Nyu9ZyrFO
キモヲタみたいなのばっかで吹いたw
273大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:19:17.18 ID:5V7U83+M0

泣いてたってのは
嘆いてたってことな
274大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:22:40.55 ID:qNV6o88G0
俺の周りみんな日本史簡単だったっていってたけど、むずかしかったの?
あと、国語は経済でもむりなものなのか…。
法だと厳しいとは聞くが(実際厳しかった)…。
275大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:29:11.01 ID:9RlMPbZj0
経済の国語は古文さえできたなら点数結構くるよ

俺は去年現代文は完全に捨て(過去問すら見たことない)、古文だけガチガチに固めて特攻
感触的に古文はほぼ満点、現代文死亡
2chで70点ありそうって言ったら、国語はどれだけ出来たつもりでも60台に収まるって返されて落ち込んでたけど蓋を開ければ90だった
276大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:36:02.16 ID:Nyu9ZyrFO
その古文が難しいんだけど
277大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:37:42.10 ID:9RlMPbZj0
じゃあ諦めろ
現代文の高得点は宝くじに当たるようなもんだ
278大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:38:04.52 ID:Nyu9ZyrFO
日本史とか40でも合格するよ
279大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:47:07.15 ID:qm/qozlv0
>>263
滑り込みってか普通に受かるだろ

ちなみに俺は
経済一般
センター 222/250
国語 70/150
数学 90〜100/150
英語 100/150
世界史 50+10〜15/100
合計 540〜550

何か合格最低点無茶苦茶なこと言ってる奴ばっかりだけどどう考えても2010より難しいんだから法490経済530あれば合格確実だろ?
280大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:48:55.89 ID:Nyu9ZyrFO
毎年ほとんど不合格だから安心しろ
2ちゃんの歴代スレな
281大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:09:33.74 ID:F0KBEYUZO
>>279
倍率3.2倍なのと去年の最低点考えりゃ540〜50ぐらい行くかもしれんぞ、マジで
282大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:19:03.35 ID:GtaMTFYe0


一橋>京都
東工大≒京都
東京医科歯科大≦京都
東京外大>京都大文学部
よって東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大学)



283大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:50:12.34 ID:D7lSA3oS0
たのむから受かってくれ・・・。

てか経済イケメン結構いるのな。
同じ試験室になんかやたら顔整ったやつがいたわ。
その友達も小顔でスタイルよかった。
284大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:56:22.04 ID:da4DJ6A20
「放射能汚染マップ」「マグナBSP社」「べクテル」「モンサント」「東電筆頭株主」「日銀株主」

●「集団ストーカー」「カルト指定」「黒い手帖」「清水由貴子」

「CIA秘録」「OSS報告書」「山本病院事件(行路病院事件)」「エイドリアンギブズ」     

「根路銘国昭 」「ワクチン利権」「携帯電話移動履歴監視」「成田豊」「正力松太郎」

「天皇の金塊」「恫喝殺人」「対日超党派報告書」「ランベール(地下経済)」「人口削減」

「アーロンルッソ」「RFIDチップ移植」「FEMA強制収容所」「衛星サーベイランス」

「ケムトレイル」「1984年」「サイコトロニクス」「MKウルトラ」「非殺傷兵器」「地震兵器」

「911 CG」「西新井病院・拉致・在日」「テレビ局・外国人株主比率」

「オウム事件の真相」「123便墜落の真相」 「在日部落連合軍」
285大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:08:27.84 ID:NYrRYLvG0
合格最低点は問題の難易度より
層がどれだけ厚いかにかかってるからな
精鋭が集まってればそれだけインフレも起こるわけで、、
教育みたいな少数学部は特に
286大学への名無しさん:2012/02/28(火) 07:44:40.46 ID:Hmq45L/J0
>>277
あなたは絶対現代文捨ててるでしょ
京大の現代文もきちんと対策立てれば得点くるし、
予備校の速報ほどではないにしろ、まともな解答かけるよ
ソースは去年古文死亡でも現代文できて国語90の俺
287大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:13:05.45 ID:F0KBEYUZO
>>286
去年は数学易すぎて国語ゲーだったのに国語90でなぜ落ちたんだ・・・?
288大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:49:14.24 ID:Hmq45L/J0
>>287
答えは君のレスの中にあるwwwwww
289大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:27:33.54 ID:rAsi23oVO
法学部受けたけど可愛い女の子が以外に多かった。あと女の子の関西弁は萌えるなw

数学1、2、3、4(1)完答の俺は受かったと見てもいいのか?
290大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:29:50.31 ID:Hmq45L/J0
>>289
センタービハインドとか、
他の科目で半分を切る、というような失態がなければおk

法学部の最低点は480ってとこだろう
291大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:37:08.92 ID:rAsi23oVO
センター215で英国社もそこそこだったし大丈夫と信じたいぜ…!

そして吉田寮見たらガチ廃墟で笑ったw
292大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:43:06.79 ID:leqFGIo60
法475ぐらいじゃないかなと予想。08〜09並じゃないかな
てことでレアな騒人自己採
国80
数120
英110
社75
セ131.5
計516.5/800
予想最低は475ぐらいなので行ったかな?たぶん合格者の真ん中ぐらいだと思う
293大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:01:59.28 ID:F0KBEYUZO
数学終了後→4完半キタわ
帰り道→確率全事象2nC3にしたわ・・・
解答速報→3の最後不等号付け忘れたわ・・・
昨日→pの証明最後の立式で間違えたわ・・・

しにたい
294大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:03:46.34 ID:kpfAe0yi0
早稲田政経落ちた(´;ω;`)
マジで後がねえよ…
経済540以上だし合格だよな…?
295大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:06:36.94 ID:Up7AlFm60
>>294
やぁ俺
296大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:26:59.76 ID:DVKN3/A20
>>293
全事象2nC3にしても出来るよ
それとも分子の方がミスってたか
297大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:27:43.72 ID:JalJsFmYi
>>294
俺も落ちたぜ
298大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:36:57.70 ID:F0KBEYUZO
>>296
分子は2^3×nC3にした・・・
部分点あってくれ・・・
299大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:37:31.65 ID:BVvu8eVW0
京大があるじゃないか
300大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:38:58.42 ID:Cp57FBDY0
>>292の言葉を信じる
センター225
国語75ぐらい
数学60〜
英語90〜 
地理30ぐらい
法受からせてくださいお願いします
301大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:45:33.53 ID:furc/QQ8I
センター220
国語80
数学30
英語110
日本史30
470/750


ああああああああああああああああああああああああああああああ最低点さがれえええええええええええええ
302大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:49:30.97 ID:NWhg2aqF0
センター205
国語80
数学60+
英語100
地理30
475/750
頼む法学部受からせてください
早慶全滅で上智なんて行きたかない
303大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:50:13.30 ID:NzpUT+dcO
>>292
よう総人
俺は当落線上な気が…。

センター133.5
数学100
英語120
国語70
社会70
合計493.5
304大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:53:02.80 ID:7mPmeNBa0

センター232
国語まあ60ぐらい?
数学80〜90
英語90
世界史25
485〜495/750


数学のケアレスミスってどんぐらい引かれんのかな
3番の最後なぜか-8-√6と-175/27の大小評価間違えたんだが
それがなけりゃ3完半だったのに
305大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:53:27.11 ID:leqFGIo60
>>303
よう、4年間よろしく
通ってると思うぞそれなら
306大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:05:20.54 ID:WkVwfqk+0
-8-√6と-175/27の大小評価間違えた

☝一緒やwww
307大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:11:14.10 ID:7mPmeNBa0
>>306
マジかwww
計算の確認はしたんだが大小評価の確認をやらなかったら…
解答速報見た瞬間萎えた
308大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:36:30.44 ID:leqFGIo60
まあサイレントマジョリティって言葉通りで、意外と最低点は低くなると思うよ。経済は読めないけど・・・
309大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:49:52.38 ID:sw8lGijB0

英語
・私は未発達の分野、体内の薬効物質や、ともすれば超能力
(中略)劇場での演奏の情景は私を甘い気持ちにした。(以下略)
・彼らはマリオンの石が〜

数学
・1-(1)で符号を間違える。
・3 式変形直後の微分で間違える

世界史
・中国では各地で仏国寺がたてられた。
・石「屈」寺院
・道教が広まり徳が軽視
孝文帝の改革につながる
・アメリカでは(中略)南北戦争を経て(以下略)
・スペインではエンコミエンダ制がアシエンダ制に(以下略)

こんな奴も京都受けてるんだ。
おまいらは受かってる。
青金プージャで受験した俺がバカだった。
310大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:11:14.42 ID:561pN9BY0
入室前の集合場所にて

隣にいた初対面であろう女子同士が突然アニメ話で盛り上がり始めた

アニメってすげぇのな
311大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:19:31.91 ID:wd2VI5cWO
近くにミルキィホームズや偽物語のタテカンもあったしなあ
312大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:26:53.21 ID:WkVwfqk+0
>>311 日本語で…
313大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:31:20.49 ID:NzpUT+dcO
>>305
数学以外は多少上がるかもしれんが
配点的に数学がこれ以上下がるときつい

受かってたらよろしくな
314大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:35:16.06 ID:wd2VI5cWO
>>312
アニメーション同好会?のタテカンや
315大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:48:58.94 ID:Hmq45L/J0
なんつうか
受験生全般って単語帳みてるわりに単語力ないよな
316大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:59:44.61 ID:xtHc8gKmO
キモヲタ女だろ
317大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:03:27.93 ID:Hmq45L/J0
>>308
経済学部じゃないから、少し客観的に予想というか的中を狙うと
2007 479.05
2008 510.50
2009 512.65
2010 526.40数学易化・経済微難化
2011 563.05英数激易化・数学激難化
2012 ???高倍率・2007〜2009程度の試験難易度

以上より最低点520
自己採点で明らかに550あれば心配するだけ無駄
318大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:05:58.44 ID:Hmq45L/J0
すまん2011のとこ
数学激難化じゃなく経済激難化な

経済は2007〜2009程度の最低点を基準にして、
受験層の上昇と増加を加味すればいいと思うんです

他の学部は2007〜2009並か、もうちょい低いくらいでしょう。
319大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:18:31.84 ID:tC47lHNs0
高倍率というが
倍率上がったのは論文と理系で
経済一般は去年並だし安心しろ
320大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:20:13.33 ID:Hmq45L/J0
>>319
そうなのか
俺は経済志望じゃないからそのへんはちゃんと見てないのですまぬ
倍率あがってないのであれば、やっぱ520前後は堅いと思うよ
321大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:28:02.51 ID:tC47lHNs0
経済は去年がやばかった
合格平均は
経済545
法510
だろうからこの付近の奴は安心しろ

322大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:34:46.45 ID:hu10SZm50
去年経済530で落ちるとは思ってもなかったわ
323大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:39:02.17 ID:Cp57FBDY0
法志望で480付近の俺は厳しいのかな
おとなしく後期の阪大の勉強します
324大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:44:27.57 ID:Hmq45L/J0
>>323
ほんとにその点ならギリギリ受かるかどうかくらいじゃないかなと思う
325大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:46:55.31 ID:tC47lHNs0
前年最低点526であの数学で530で受かると思ったとか
おまえは受験舐めすぎだわ

数学の解答がきっちり論理的にミスなく描けてない奴は
半完から1完分低いと思えよ
模試の数学で平均60しかとれてない集団だからな

それを考えると経済は今年540がボーダーで間違いない
326大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:49:50.35 ID:Hmq45L/J0
>>325
おいwww釣り針がでかいwww
ボーダーが540なら
545付近の奴が安心できるわけねえだろwwwwwww
327大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:57:11.79 ID:hu10SZm50
>>325
2010も大概だっただろ
328大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:57:37.92 ID:0k/m+VO/0
>>325
言ってることが支離滅裂www
329大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:02:22.00 ID:Hmq45L/J0
>>328
ネタとしては秀逸www
それを考えるとってどれを考えたやらwwwww
330大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:02:37.24 ID:OQJGQULk0
今年の総人ってレベルどうなの?
倍率とか受験者層とか
倍率は減ってるから下がるとか?
受験者層レベル高いの?


331大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:12:24.24 ID:Hmq45L/J0
>>330
足きりがある学部はもとの倍率はあまり関係ない
センターが難化した2010年は総人に集まって激難化したのは聞いたことがあるが
逆に今年はセンターが易化したわけだから、大幅な受験層のレベルアップは考えにくい
すると問題のレベル通りの最低点、すなわち2007〜2009程度の最低点になると見込める
ってことで420ボーダーくらいじゃなかろうか
332大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:26:05.37 ID:Q4thy/Mj0
>>315
今回はphysicianとかdisciplineとかcurrentみたいな多義語とか誤解しやすい単語とか絶妙に受験生の盲点を突いてくる感じだったな
逆にリンカーンみたくごりごりの難単語がきついタイプの問題だと単語帳が活きるんだが

>>316
キモヲタ女なのに積極的にコミュニケーションとれるのは逆に凄くね?
普通自分に自信が持てなくて暗く消極的になりやすいもんだが
333大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:32:20.58 ID:Hmq45L/J0
>>332
俺が思うのはね
受験生が悪いんじゃなく、単語帳が悪いのもあると思う
試験に出てくる単語を載せるんじゃなく、出てくる形を載せるべきだと思うんだよなあ
そういうの作ったら売れると思うw
334大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:35:32.89 ID:wd2VI5cWO
要するにドラゴンイングリッシュが無敵
335大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:40:38.02 ID:Hmq45L/J0
>>334
竹岡さんは柔軟だよね。ありゃ人気でるわ。
ターゲットやシス単、速単、duoなども考え方がはっきりしているのはいいんだけど
それ一辺倒だから好き嫌いをどれも選びすぎるんだと思うな
336大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:58:03.88 ID:JalJsFmYi
キクタンに一票
337大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:02:38.33 ID:leqFGIo60
>>331
総人志望じゃないなら仕方ないが、今年からセンター地歴50点分増えてるから最低点は420+その分になるよ

>>330
実戦模試やオープンの成績統計では、総人の受験者は昨年よりややレベル下がってる
さらに言うと、現役-浪人差が非常に大きくて現役のレベルも低い
338大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:05:33.69 ID:rAsi23oVO
>>333英単語ピーナッツはまさにそんな感じだろ
339大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:06:12.07 ID:Hmq45L/J0
>>337
あ、それ知らなかったすまん
まあ、45/50として465ってとこになるわけね。

>>336
キクタンはシス単やターゲットの要素を意図的に混ぜてる感じあるね
みんなが使える単語帳をめざすうえでの、一つの答えなんだろうな
340大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:15:35.41 ID:sw8lGijB0
>>333
単語帳代ケチって
インターネットでアルクの
12000語レベルまで全部印刷して
暗記に挑戦した奴は死亡フラグですね
341大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:17:59.60 ID:Hmq45L/J0
>>338
あれの凄いところは古いところ
パイオニアだよね

>>340
JACKET8000っていう、8000語レベルまで全網羅っていう単語帳もあるくらいだから
別にどう、とは思わないけど
何というか、京大に行くために外国人になる必要はないと思うんだw
342大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:21:19.62 ID:wj/YA0nG0
トイック受けるならまあ無駄じゃないだろうね
343大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:23:47.07 ID:leqFGIo60
まあ京大は単語帳に乗ってる単語基準で問題作ってるわけじゃないからな
344大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:27:15.27 ID:Hmq45L/J0
>>343
そうそう。
京大入試前に単語論議になったけど
京大が求める単語の扱いって単語帳に載るような語を知っていることや
あるいはレベルが高いものにしか載ってない難単語を知っていることではないと思うんだよね
それこそ今年のcurrentみたいなさ
あれは良問だと思った
345大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:36:15.92 ID:xhRQtxOH0
current ってなんかひっかけだったの?
346大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:37:31.53 ID:Hmq45L/J0
>>345
ひっかけじゃないけど
論旨がわかってないと氷が流れることってわからないから
暗記した語句を引き出すだけじゃなく、目の前の文が読めてるかどうかが
訳でぱっとわかる問題だった
347大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:40:30.92 ID:AoeyNsPiO
>>346
駿台の竹岡さんのエッセンスでcurrent=流れをやっていたやつは勝ち組ということか…
348大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:43:05.15 ID:Hmq45L/J0
>>347
そういう意味で言ったわけじゃない。
竹岡さんに限らないよ。
一語一語の訳をただ暗記するのではなく、根底にある概念を理解するようにつとめてみることを軽視せず
普段から自分でできてなきゃいけないってことじゃないかな
京大の出題意図的にはそこだと思うよ
349大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:44:50.26 ID:Hmq45L/J0
ごめんわかりにくいから言い方かえる。
単なる暗記じゃだめっていうのが京大の姿勢だとすると、
竹岡さんの授業を受けたり参考書をやったりして、
そのことを暗記していたからたまたまできた、ってのはまた別の話ってことね。
350大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:54:08.25 ID:AoeyNsPiO
>>348
少し書き方悪かったかな?
本番の試験で「current=流れ」と訳すのはかなり勇気がいるけど、竹岡さんのやつをやることで自信を持つことができたんじゃないか、と。単にエッセンスに同じ訳があったから書いただけですの。
あと俺は京大受験者でも無いからさっきの発言で変なとこがあっても許してね。
351大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:57:54.39 ID:F0KBEYUZO
current→climate
sweat→sweet
other than→〜と同様〜でない
と取り違えたがヤバい?
352大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:58:56.31 ID:DLOW1V4H0

同じ学部系統で、ダブル合格で慶応8割 VS 早稲田2割に進学する。
上位学部の多い慶応と下位学部の多い早稲田を合わせて比較すると、
ダブル合格で、慶応9割以上 vs 早稲田1割以下の進学となる。

しかも、私学 VS 国立の進学と違って、同じ東京にあって学費も粗同じだから、
これじゃ、まったくライバルとは言えないだろw

353大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:00:20.28 ID:Hmq45L/J0
>>350
ああ、理解できました。
確かに経験があると有利なのは間違いない
(だから問題演習は大事なのでしょう)

>>351
故伊藤和夫先生なら、それは取り違えではなく学力とでも言うだろう。
減点の対象になるだろうね。
354大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:02:46.58 ID:F0KBEYUZO
>>353
どれくらい引かれるか気になる・・・
ガチでclimateにsweetだと思った死にたい
355大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:05:44.23 ID:Hmq45L/J0
客観的に書かせてくれ。

current→climate
これはマイナス1か2で済むと思う。
おそらく気候が急変するみたいな感じで訳を調整していると思うんだけど、
極地の生活環境の苛酷さを言っているぶんにかわりはないからあまり大きなミスとはみなされないと思う

sweat→sweet
これは大きな減点になると思う。
手術したくない、手術コワイ、っていう話が崩れ、
マイナスがプラスになってしまうから。

other than→〜と同様〜でない
ここはおそらくみんな出来てないからあまり関係ない。
356大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:07:56.73 ID:leqFGIo60
おおむね>>355の通りかな
currentに関しては名詞で訳してあって、at the marcy ofにつながるもので、流れ/潮流などの訳が2点、それ以外は1点引き、明らかな誤りが2点引きじゃないかなあ。予想だけどね
357大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:18:28.61 ID:hJ3W+V2QP
あのcurrentの意味なんて直前にdriftだのspinだのat the mercy ofだの書いてあるんだから普通に推測できると思うけどなぁ
それほど重要なポイントだとは思えないわ
358大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:19:01.81 ID:Hmq45L/J0
>>354
まあ、あまり気にする必要はないと思うよ
その手のミスはみんなするものだから
たとえば仮にそれで僅差で落ちたとしても、
それはそういったうっかりミスのせいとは言えない
359大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:20:54.55 ID:Hmq45L/J0
>>357
普通に推測できるからこそ重要なんだよ
知識的な難問は差がつかないし、
推測の問題でも、複雑な論理的過程をくまなければいけないものは差がつかない
あの程度の類推って一番差がつくと思う
論旨が取れていれば余裕、そうじゃなきゃ路頭に迷うって意味でね。
360大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:27:28.86 ID:F0KBEYUZO
>>358
倍率高い経済な上に、数学でもこの上ないうっかりをやらかしたもんで・・・
マジで泣きそうっす
一年間の頑張りと成績は一体・・・
最悪の場合
数学85
英語90
国語60
地歴70
ぐらいだわオワタorz
361大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:32:46.45 ID:Hmq45L/J0
>>360
センターはどれくらい?
362大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:43:52.26 ID:fSKpFGHh0
>>351
実は過去問の03年か04年かにother than 出てたんだな、これがwま、わかっててもムリゲーだったけどな2の2はw
363大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:46:00.04 ID:F0KBEYUZO
>>361
93ぱーです
364大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:53:43.11 ID:Hmq45L/J0
>>363
いくら不安だからって客観性を失うなよw
ROMの人たちが焦るでしょw

低く見積もった定数なんでしょ?
本当にそれが君のローの得点だとしたら高い確率で受かるよ
365大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:57:32.76 ID:xhRQtxOH0
>>360 それだったら安心できるでしょ

どうか法学の最低点470くらいになってくれ・・・・
366大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:04:48.96 ID:F0KBEYUZO
>>364
まあ確かにこれよりはマシだとは思うけど、でも、ヤバいでしょ?
去年倍率3.0で564だったけど、今年倍率3.2だし、20点も下がらないでしょ?
367大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:12:47.29 ID:Hmq45L/J0
>>366
君はもっと落ち着いて、客観的に考えるんだ。
そういうのを自己不利益化とかって言うんだったかな、間違ってたらごめん、
阪大あたりの過去問の英語でみた。

・今年なぜ倍率があがったのか
・去年はどのような問題で、今年はどう変わって、どのような問題になったのか
・今までの京大のボーダーの推移はどうなっているのか

ここを冷静に考えるんだ
368大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:16:13.88 ID:leqFGIo60
因みに経済の受験者レベルはほぼ横ばいで、今年もレベル高いのは間違いなさそう
倍率高くなってるけど、上位層が増えてるというわけではない(中から下が増えた)ので、実質的な受験層の変化はないと思うよ去年と比べてね
369大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:16:31.08 ID:Hmq45L/J0
今年の倍率上昇
→センター易化。あきらめる層が出願→上位が増えているのではない

今年の問題  
→古文英語数学難化。2007〜2009水準(去年よりも40点~50点下)よりも全体的には同じかやや上くらい

経済のボーダー
→年々難化して法学部に並ぶ、あるいは追い越すほどになった

以上より
問題の難化ぶん -50
経済の難化ぶん +10
これで-40くらいと予想が立つ
370大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:27:22.61 ID:MMm+gsMn0
遅レスですまんが>>348 は京大は
難単語がでるから難しい単語集を暗記一辺倒でやるっていう受験生じゃなくて知識以外の角度から柔軟に対応できる受験生であってほしいって出題意図があるといいたいんだろ

371大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:32:25.60 ID:F0KBEYUZO
>>369
なるほど冷静な分析だ・・・
秋模試→プレと大体6割前後を保ってたのに数学で1完分以上やらかして気が動転しちゃって・・・
ちょっと落ち着いたよありがとう
受かったら君のような冷静で頭の切れる人と友達になりたい
372大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:33:58.70 ID:leqFGIo60
>>371
俺も1日目で数学1問ふっ飛ばして終わったかと思ったけど、数学なんかのお陰で助かったと思ってる
学部違うけど俺だって最初は超焦ったぜ
373大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:38:15.32 ID:JalJsFmYi
>>369
昔は経済学部より法学部のほうがレベル高かったの?
374大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:38:21.49 ID:Hmq45L/J0
>>370
そう、それが言いたかった
知識が重んじられるあまり知恵が軽視されるのは悲しいことだと思う
京大入試が終わったから言うけど

京大が難単語を出題するのは受験生の論理性を見たいからなのだと思ってる
未知のものを見たときにわからないとあきらめたり、カタカナ語に逃げたりするような受験生より、
既知の情報を論理的に組み合わせて、少しでも肉薄していこうとする受験生を求めているに違いない
これは確信してる

なぜならば京大英語では、原典の英文がしばしば一部書き換えられていたり、
下線引かれる場所の文脈依存度がきわめて高いことが多いから
(模試はその限りではない)
375大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:40:13.10 ID:Up7AlFm60
京大に限らず上位の大学はどこもそんな感じだよな
376大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:47:07.63 ID:hu10SZm50
>>373
去年からじゃない?入れ替わったの
経済>法の大学なんてここと早稲田くらいしか知らんわ
377大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:47:58.70 ID:Hmq45L/J0
これも入試が終わったからこそ言うのだけれど
俺は正月にひらめいて、和訳問題で出た未知の単語について、
過去問を解く中で注意してピックアップしてみて、出題側が想定しているであろう推測方法を考えた

イコール(記号的には=)
as;be動詞;mean;同格のthat;that is;in other words;just;,which

並列(記号的には≠かつ同じ集合に含まれる)
moreover;futhermore;similarly;「,」

真逆(記号的には≠)
rather than;not so much;contrast;not but;more than
unlike;contrary;in opposition to

抽象と具体(記号的には⊃)
example;such 

因果関係(記号的には→)
so that;result;come from;from to;derive from;because;therefore;thus;hence

前言強調(記号的には<)
indeed;in fact;

これらにあたるものを指示語の呼応を追いかけて見つけていけば
未知単語Aを、上記のいずれかの関係性にあたる既知単語Bを用いて特定できる

たぶんこれを大学は想定してる
類推は数学記号的にやるものであって高尚なものじゃない
378大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:49:55.68 ID:Up7AlFm60
>>377
ごめん、たぶんほとんどの人がやってる
379大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:51:19.52 ID:leqFGIo60
>>378
できてるやつが受かってそんなことすらできない奴が落ちるんだよ君現役かい?
380大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:51:20.09 ID:Hmq45L/J0
>>378
わかったうえで言ってる
このスレで類推不要論が一時期多数派だったから
381大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:52:22.42 ID:Up7AlFm60
>>379
現役じゃないよー
382大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:54:05.63 ID:Hmq45L/J0
>>381
まあ、やってる人にとっちゃ当たり前だろうけどさ
こんな風にまとめたものはあんまりないんじゃないかなっていう真新しさはあると思ってあげてみた。
浪人する予定の人や、高2以下は参考にしてね。

信じられないかもしれないけど
一時期このスレでは類推できない、類推いらないって人たちがかなりの数いた
京大は類推を求めてる
求めるものには応じなきゃいけないから、それを示したくてウズウズしてたんだけど、
試験前にしちゃうのもアホくさいから今だしてみた。
383大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:01:39.18 ID:F0KBEYUZO
>>382
ちなみに君は何学部?
そして出来はどう?
384大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:04:55.31 ID:Hmq45L/J0
>>383
少人数高倍率の教育学部
ほぼ受かりそうだけど移動で疲れて後期の勉強やる気しないw
385大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:06:00.06 ID:rAsi23oVO
いや推測も限度があるでしょw
2(1)の手術室はまだしも

私は性質的に〜に向いていた

のあたりは単語わからなきゃどうしようもない

あと377のディスコースマーカーなんてみんな知ってる。それでも推論はやっぱり難しい
だからこそごり押しで単語やった方がいいんじゃないの?

最後に
・1の単語レベルで推論とか言いだすのは勉強不足の証拠
・浪人してるなら尚更単語やるべき。一年間何やってたの?推論力やらでも鍛えてたの?w
386大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:06:36.66 ID:F0KBEYUZO
>>384
俺あんたのこと知ってるかも知れんw
東北人だよな?
387大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:08:21.99 ID:leqFGIo60
結論受かればなんでもいいよ
数国地歴ちゃんとやってたら単語やる必要なんてねーし
388大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:10:25.00 ID:JalJsFmYi
>>382
客観的に見れば類推いるってのは一般論なんだから、わざわざそのような革新論に対して反論をかます必要がない。だから大多数は革新論を黙殺しようとしていたけど、まあ言ってしまえば右翼的な人はそれを見ていられなくて、革新論に反撃してた。

こんなとこだろ。
389大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:24:42.22 ID:TLDfGJGj0
総人リスニングで大問2終わった後、解答のための時間あった?
駿台の実践問題集には3分あるって書いてあるのに、本番3分もなくてほとんど書けなかったんだけど・・・
メモしかできてない・・・合ってたのに・・・
総人の人どうだった?
390大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:29:08.88 ID:leqFGIo60
>>389
本番は音声終了から45秒だったな
時間見てなきゃ死亡だった。どんまい
みんなそんな感じだろうし記号合わせときゃ差つかないよ
391大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:29:30.59 ID:xhRQtxOH0
>>388 なんかよくわからん
392大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:43:08.94 ID:Hmq45L/J0
>>385
ごめん、あなたが言ってる意味がわからないから、たぶん話できない。

>>386
そっそんなことないんだからねっ!

>>387
それはある
難単語ごり押しはオーバーワークだとも思う

>>388
その通り。
393大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:45:56.04 ID:tC47lHNs0
英語で出た単語は
そこそこ難しいが単語帳しっかりやった奴なら
最悪9割方わかるはずだし
1割わからないってのはかなり厳しいが
品詞だけは合わせて自然な文になれば90点ぐらいは来るから大丈夫だよ
394大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:51:38.47 ID:FkvASQRw0
類推は前提な希ガス
それ+aで受験単語帳レベルの難単語帳やっときゃ>>393の言うとおりだろ
395大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:52:40.55 ID:Hmq45L/J0
やっぱり悔しいから反論するわ。
>>385
俺は推測が無限なんて言ってない、知識もある程度必要だとは思う。
ただ、例えば京大志望の後輩に対して難単語ゴリ押しを薦める気にはならない。
理由は3つ。
1.費用対効果
2.京大は難単語を推測させようとする形で出すことが多い
3.推測ができなければ本番でフリーズしてしまう。カードとして推測をもっておけば本番フリーズしない

過去問を解けば、推測の材料が与えられていない単語は勿論多い。
そういうものは逆に言えば「京大が覚えろといっている単語」
そのレベルが体感的にわかってくればいいわけで、
そのレベルってのはシス単とか速単必修とかその程度に毛がはえたくらい。

だから、シス単・速単必修レベルの普通の単語帳を完璧にしたら、
それ以降は問題演習を大量にして、その過程で自然に語彙も増やしていく、
無理に語彙の勉強時間を取らない、ってのが一番現実的だと思うし、
京大の問題にも合っている、と思う。
396大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:52:53.56 ID:FkvASQRw0
ちなみにみんな難単語帳向けに何してた?
俺は速単上級レベル覚えたらとにかく類推できるように過去問やってた
397大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:53:17.68 ID:WkVwfqk+0
>>377 「真逆」という日本語はありません。
398大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:54:17.72 ID:Hmq45L/J0
>>397
ま‐ぎゃく【真逆】
[名・形動]《「逆」を強調した俗語》まったく逆であること。正反対なこと。また、そのさま。「前作とは性格が―の人物を演じる」

ごめん、俗語だったから日本語じゃないね
399大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:02:35.81 ID:tC47lHNs0
速単必修やったら
今年は無理だが例年なら9割5分は単語わかる
上級までやれば9割7分はわかる

この2分がどれほど安心を与えるかや
どれほど類推の時間を省いてくれるか
残り3分の他の単語の推測に役立つかはやった奴にしかわからない

本番での点差は
安心・時間・単語帳に絶対ない単語の類推
を合わせて10点くらいだ
数学一問に満たないが確実性ははるかに高い
400大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:07:42.91 ID:Hmq45L/J0
俺の言い方も悪いと思うし、これからも悪い言い方になると思うけどw
結果として速単上級編レベルの語彙力がつくことは強みだし、俺もそれくらいは単語知ってるよ。

ただ、単語帳でゴリ押し的に難語を学ぶ必要があるのか、ということが言いたいわけ。
それよりなら解釈の問題集に時間を割いて、実際に答案を作る練習をすべきだと思うっていうこと。
その過程でそれなりに語彙力もついてくるし、得点に直結するから勉強していて安心や実感もあると思うんだ。
401大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:20:10.87 ID:leqFGIo60
>>397
お前が現代文不得手なのはよく分かったから
402大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:24:51.35 ID:kpfAe0yi0
>>395
またお前かよwだからその程度の類推は当然しようとする前提で単語帳暗記だって言ってるじゃん
その手の類推は青本(赤本は知らん)にも載ってるけどそれが使える場合なんて限られてるし、その場合でも多少類推に時間食うだろ?
実は制限時間が結構きつい京大英語ではなるべく時間は節約したいし、類推が通用しないことも多々あるから単語帳やらなきゃ駄目なんだよ
お前あれだろ、部活とかで試合形式の練習ばっかやって辛い筋トレ全くやらなくてろくな結果出せないタイプだろ
俺?運痴だから万年二回戦敗けでしたw
403大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:25:03.99 ID:Up7AlFm60
喧嘩するなよ
404大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:35:54.64 ID:leqFGIo60
>>402
現役?浪人なら時間余るよ普通に
405大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:37:00.25 ID:Hmq45L/J0
>>402
また俺でごめんw
こういう話するのめっちゃくちゃ好きなんだw
ただ、俺自体について煽るのはやめてくれw
さすがにやり口が下品すぎる。(最後に自虐に持ち込むあたりは凄く素敵だと思うけどw)

それと、こういうこと言って気に障ったら申し訳ないのだけれど、
あなたのような考え方の人を相手にしていってるわけじゃないんだ
なぜなら俺もそういう考えなんだからwww(手段が違うけど到達点が同じ)

俺は類推不要不可能、難語暗記ごり押ししかないっていう考えに対して反論したいのです
406大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:37:36.58 ID:0k/m+VO/0
人それぞれなんだから自分の主張ばっかしてんのとな目も当てられないくらい痛いわ
407大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:38:02.33 ID:0k/m+VO/0
とな→とか
408大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:39:16.53 ID:Hmq45L/J0
>>406
ごめんwww
でもこういうのネットじゃなきゃできないじゃん
やっぱ匿名掲示板だからこそ出来ることだと思うからさ
409大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:41:43.93 ID:Hmq45L/J0
連投になったらごめんねw
>目も当てられないくらい
これがポイントで
実際に目にはあたらないんだよwwwwネットならwwww
俺ふだん全然自己主張しないからさwwwwwww
410大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:46:44.04 ID:rAsi23oVO
392:02/28(火) 19:43 Hmq45L/J0
>>385
ごめん、あなたが言ってる意味がわからないから、たぶん話できない。


395:02/28(火) 19:52 Hmq45L/J0
やっぱり悔しいから反論するわ。
>>385

なんなのお前?>>395
別に難単語を無限に覚えろなんて言ってるわけじゃない
。そもそも単語を覚えれば類推できる幅も広がるわけで…

>1.費用対効果 →そんなに時間かからないし私立受けるにしろ英語できると有利。
特に慶應
>2.京大は難単語を推測させようとする形で出すことが多い→が、実際にはほとんどの受験生は類推できずとんちんかんな和訳を連発
>3.推測ができなければ本番でフリーズしてしまう。→まともな受験生なら英文読む演習積むなかで嫌でも類推はする。むしろわからないん単語だらけ→フリーズの方がありえるんじゃないの?

411大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:48:37.80 ID:rAsi23oVO

>過去問を解けば、推測の材料が与えられていない単語は勿論多い。
そういうものは逆に言えば「京大が覚えろといっている単語」
そのレベルが体感的にわかってくればいい


このレベルがいわゆる「難単語」のレベルなわけ

だから単語はやるべきって話よ。
第一同じ長文を解いても
・わからないん単語が3割ある奴
・わからないん単語が1割の奴

とでは本番なら類推の精度、読解の精度、時間的余裕が、普段の学習なら復習にかかる時間・質が段違いなわけ

まあその「難単語」も速単上級・DUO・英単語ピーナッツ銀あたりでカバーできるし、余裕があれば速読速聴英単語やれば尚良いくらいだから大した負担じゃない

あと最後に現役で慶應法、早稲田法、京大法(恐らく)全勝した俺からすれば浪人してた奴にだけは文句言われたかないわ
俺は現役できっちり結果出したからこれが最良だと思ったわけ
412大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:50:33.46 ID:Hmq45L/J0
なんか怒らせてごめんねwww
スレが試験後なのに過疎してたから燃料投下したら
思いのほか燃えすぎたみたいw
413大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:58:47.38 ID:Hmq45L/J0
>>410>>411
その通りだと思うw
反論の余地もない

だけど一つだけ。
浪人差別と取られうる発言はネット以外ですべきじゃないよ。
ここにも多いし、入ってからも多いから。
心のどこかにあるとしても。
414大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:04:33.78 ID:WkVwfqk+0
>>413 素敵やん(;_;)
415大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:11:16.79 ID:leqFGIo60
英単語いっぱい覚えられる人って英語が好きなんかね
俺には到底無理だわ
英単語やってる暇あるなら現文読みたくなる異端
416大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:12:28.50 ID:F0KBEYUZO
去年は俺も浪人とかダサと思ってたが、俺もまあそうだし学校の友達でも受かると思われてたやつがハナ差でかなり落ちた
冊子掲載とかの奴も落ちてたし
逆に数学易化で数学それまで全然だったやつが滑りこんだりもしてた
受験の恐さを思い知ったな
417大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:12:43.40 ID:JalJsFmYi
>>413
議論は読んでないけど
それははげど
418大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:26:23.89 ID:FkvASQRw0
糞浪人とか思っても口には出さないようにな自分にも他人にもいいことはない
419大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:29:22.53 ID:SKWtugB70
性格と勉強は関係ないからなw憂さ晴らしのネット弁慶だと思うけど
420大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:11:35.38 ID:Hmq45L/J0
>>417
たいした議論じゃないよ
どっちがどっちというような議論でもなければ
なんか拡大解釈と誤解のオンパレードで
どうしようもないw

俺が後悔してるのは、難単語の定義からすべきだったなって。
DUOとかにあるレベルは標準単語だと思ってたから。
421大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:18:03.37 ID:Hmq45L/J0
だってさ、ちょっと時間が経った今だから言うけど
>>410>>411なんて難単語の解釈のすれ違いだけで、お互いに結論は同じなんだよwwww
類推は必要。単語も必要。ってことになるだけであってwww
俺は特別難しい単語帳の丸暗記はいらないって言ってるけど知識がないことを賞賛してなどいないwww

それでおい、京大が類推を求めるようなレベルの語句を覚える必要はなくて、
その場で類推する訓練をしておくべき、前提となる単語は必要、という俺の意見に対して
前提となるのが難単語(DUO、ピー銀レベル)なんだ、って反論、冷静に考えると頭おかしいとしか思えないでしょw
それは俺も前提となる語句って言ってるんだからwww

だけどこれは頭がおかしいんじゃなく定義のすれ違いであって、
>>410>>411さんのアプローチがおかしいとは全く思わない。正論だと本気で思う。
422大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:21:10.09 ID:tC47lHNs0
経済一回生だが

慶應法も早稲田法も頭よけりゃ楽勝だから自慢にならないよ
で今年の京大法も頭よけりゃ楽勝だからうぬぼれんなよ
2010年までの京大も頭よけりゃ楽勝
しかし去年の京大文系は違うんだな

数学ミスしたら一瞬で落ちるし
数学できたら馬鹿が受かった
京大史上初の大波乱

今年の浪人だけは馬鹿にしちゃならないよ
同い年の現役合格より余裕で賢いのいっぱいだし
現役時おまえなんかより遙か賢かった奴もいるから

もちろん馬鹿のまま受けて浪人した奴もいるが
423大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:30:32.58 ID:leqFGIo60
>>422
なるほど
だから今年の実戦オープンは現浪差広がってたのか
424大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:41:05.66 ID:tC47lHNs0
俺は去年の経済現役だが
俺より圧倒的にかしこくて落ちた奴もいる
塾のテストの名前張り出しで
違う高校で面識もないが英数超得意の
国語社会そこそこってやつも落ちてたし
模試で経済トップ10入りも1人落ちた
DDCDの俺なんか受かってよかったのかってぐらい

同じ高校では理系に理学部冊子掲載落ちが2人いる
425大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:44:29.71 ID:wd2VI5cWO
浪人バカにする発言見て多分にイラっと来たが

そうか現役生ってふつうそんなもんなんだな
自分は現役の頃から浪人して一年間頑張り抜ける人って結果に関わらず尊敬してたからなんか実感なかったけど 
現実思い知ったわ
426大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:46:36.61 ID:leqFGIo60
浪人バカにされてイラッとするってことはコンプレックスだからだろ
大学の入り方なんざどうだってええねん。そんなんにこだわってる奴は所詮そこ止まり
ぐらいの気持ちで生きろよ浪人w
427大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:47:57.67 ID:KYatY/zc0
ところで
寮の面接って絶対行かないといけないもん?
地方組なんだけど・・・
428大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:00:04.61 ID:JalJsFmYi
>>426
浪人をコンプレックスに思わない人なんているのか?

現役で入るのが「普通」
浪人は「特殊」

現役らが何も思わないとしても、浪人は気にしてしまうのが正常。

まあ京大は浪人のほうが多いし、サークルとかを中心になって盛り上げてるのも浪人って聞いたから、比較的安心はしているのだけど
429大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:01:29.75 ID:Hmq45L/J0
俺はイラッとはこなかったけど、なんかガッカリしたよ。
せっかく頭がご立派なのに、この人は京大らしからぬ、クソつまんねえクソだなって思って。
怒りにかまけて論理性の欠片もないことを言って、場の倫理を弁えない発言を添えるあたりはどうもねえ。
俺は京大は現役では無理だったけど、早慶は余裕だったから、
>>411が早慶をこれ見よがしに並べてくるあたりにも、浪人への侮蔑が感じられて、どうかなってのも思った。
430大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:02:35.20 ID:F0KBEYUZO
京大は平均したら浪人と現役が4:6ぐらいだからな
経済とか5:5ぐらいだし
431大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:09:47.37 ID:tRukLxWN0
去年の経済はなにが起こったのですか?
数学の易化が原因なの?
432大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:10:56.31 ID:tC47lHNs0
浪人馬鹿にした奴がどうなのか知らんが
勉強だけしかせず大学現役ってのも悲しくね?
そりゃ勉強ばっかしてりゃ受からなきゃ馬鹿だぜ

俺の高校は真剣にサッカーやって6月から追い上げて夏E半でも京大医医受かった奴がいたが
絶対大学でもうまくやってる気がするね

逆にお受験スタートで勉強生活送って受かった中高一貫とか
それで浪人馬鹿にするような奴は
心配しなくても法学部で2留するから安心しな
俺の高校(中高一貫)には大量にいるよ
433大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:11:51.60 ID:wd2VI5cWO
>>427
コンプレックスに感じてなくてもバカにされたら腹立つ(というか悲しい)ものなんだよ少年……

まあ現役時代ひたすら部活にばかり打ち込んで勉強しなかった自分が悪いんだからしょうがないのもわかってるんだけどさ

とりあえず君みたいな人と大学では出会わずに過ごせることを祈りたいな
434大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:11:56.71 ID:F0KBEYUZO
高校の雰囲気みたいなのもあってか、俺は浪人は自分よりアホだとかは思わなかったけどな
京大は現役でも毎年20人は合格してると思うが、学校で10番以内だった人で2回京大に失敗してKO行った人とかいるし
435大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:15:26.49 ID:ba3zfAy+0
こういう話やめようぜ。
436大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:20:57.16 ID:Hmq45L/J0
>>435
二次災害すまね

かといって今年、最低点予想とか点数報告とかが伸びないんだよなあ
去年は凄い参考にしたし、参考になるものもあったが...伸びない...
437大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:23:52.28 ID:tC47lHNs0
文500
法500
経済540
で安心ゾーンじゃね?
438大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:24:54.14 ID:tC47lHNs0

趣味で軽く解いてみた京大生です
439大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:26:58.00 ID:F0KBEYUZO
>>436
1 自信があって高みの見物
2 爆死して書き込む気すらない
3 にちゃんは社会の闇だと思っている
のどれかだろw
見物してる人たちはチャットかなんか作って宣伝して回ればそれなりに参加してくれるんじゃね
440大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:28:39.17 ID:7mPmeNBa0
問題の難易度自体は2008,2009程度だと思うんだが
前にも誰か書いてたけど2009だけやたらと最低点低いのは何かあったの?


あと受けてるのがゆとり世代だし経済以外は受験層のレベルが下がってる……と思いたい
でもまあ京大レベルだとあんま関係ないか
441大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:29:43.38 ID:Hmq45L/J0
>>438
マイナー学部ですみませんが、教育どれくらいだと思いますか?

>>439
去年が盛り上がったことをかんがみると2なのかなあ
そこのROMの人!せめて数学何完とかくらいさらしなさい!でないと価値ある情報があつまらないわ!
442大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:32:06.38 ID:ba3zfAy+0
>>441 文学部 数学1完 だよ。
443大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:42:36.53 ID:tC47lHNs0
教育はすまんわかんねえ
俺講師のバイトなんだが教育は
センター失敗で逃げ込んだ奴が多いから
法・文のレベルに追いつくかもよ
だが一番楽なのはたぶんかわんねえ


内部から言うと
たまに法学部の授業いくんだが
俺の授業の法教授は
気質は優しいが判断は厳しいまじめ人だから
法が採点厳しいってのは
判定が厳しい法学に属する教授陣が採点やってるからかもなのかもしれない

職業柄の厳しさってやつ?
もちろん俺は採点者が誰かしらねえし
文学部の国文学の教授とかが採点してる可能性のほうが高いから
ほんとに謎なんだよな
444大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:45:14.32 ID:hN54RXEn0
板間違えたかと思ったw

文学部志望で
セ 225/250
国 70/150
数 55/100
英 100/150
日 65/100
みたいな感じ
国語に関しては古文で決定的なミス
(批判だというに『「初学」は間違っている』という着地にしてないw)
してるのがバッサリやられているかどうかだ
英語はもう少し低いかもしれん
日本史の答え永楽通宝となってるものを洪武通宝と答えたのはアウトだろうか
……すごく不安になってきた

あと自分も浪人生なんでどうともいえないが
浪人現役だけじゃ良し悪し決まらんだろ
要はその時々で集中して勉強できた奴の勝ち
ただ、現役の時の自分の至らなさに気づいて改心した浪人は強い
俺の知り合いにもいるがそういう奴は自分に妥協しなくなるから
445大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:45:37.19 ID:F0KBEYUZO
数学は問題的には2008、2009より難しいかもな
ただ正味全部で7題だから1つの失敗しても致命傷とまではならんはず
数学苦手な人はとりあえずドンマイな感じだな
446大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:50:08.64 ID:kpfAe0yi0
書き込み見る限りかなり実力があって特攻とかじゃなく受かるべくして受かるんだろうけど、お前並に実力あっても本番力を全然出せなくて運悪く落ちた奴もいることは忘れるなよ
俺みたいな現役時ボーダーギリギリの合格率50%くらいで特攻して浪人した一浪合格者は見下してくれて結構だが
447大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:50:21.77 ID:7mPmeNBa0
古文はここ数年では一番難しかった感触だったんだけどどうだろ
現代文は書きやすかったけどどうせあんま点もらえないし変わらんやろなあ

英語は2007以来の難しさだと思う
地歴は知らね
448大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:50:24.27 ID:kpfAe0yi0
書き込み見る限りかなり実力があって特攻とかじゃなく受かるべくして受かるんだろうけど、お前並に実力あっても本番力を全然出せなくて運悪く落ちた奴もいることは忘れるなよ
俺みたいな現役時ボーダーギリギリの合格率50%くらいで特攻して浪人した一浪合格者は見下してくれて結構だが
449大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:55:02.92 ID:F0KBEYUZO
俺も世界史でフギかせんとう帝って書くか迷って、せんとう帝って書いたが間違いではないよな?
満州国の執政の名を書けとは書いてないし
450大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:55:58.89 ID:tC47lHNs0
総合的に見てここの奴らは
感覚の点数よりかなり低い点数でかえってきそうだし

実際の合格点もかなり低いだろうな
去年マイナス30〜40点だな

ちょっと報告されてる予想点数高い気がするわ
書き込みするやつが賢いだけなのかもしれないからなにもわからんのだがな


点数書き込む奴は
模試判定書くとわかりやすいんだが頼むよ
451大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:59:41.27 ID:kpfAe0yi0
誤爆スマソ
452大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:01:22.40 ID:7mPmeNBa0
>>449
宣統帝は清朝の元号だから人物の名ではなくね?
多分アウトだと思う

「溥儀」って漢字に自信なかったから宣統帝にしようか迷ったんだが…
結局「『宣統帝』が満州国の執政に就く」のはおかしいと思って溥儀にした
453大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:11:34.12 ID:5GlhAlyU0
>>450
444だけど夏の模試は全部A 
秋のは河合がAで駿台がDwww代ゼミは受けてない
第二回駿台の答案返ってきたときは本当京大諦めようかとも思った
454大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:19:32.92 ID:vdDAkcl40
模試で国語が80点切ったことがほとんどないんだけど(1回だけ駿台で切った)
それでも80って取れないもんなの?
法学部です
455大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:29:20.16 ID:3F4BBxFZ0
なんていうかさぁ辞書持ち込み可にして、超時間短縮にするのか、もうちょっと注釈をつけるかにしてほしいね
456大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:33:47.02 ID:7/ZYEw6p0
>>455 そこまでするほどのレベルは求められてないっしょ
457大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:36:19.45 ID:3F4BBxFZ0
>>456
でもさぁ英文でここまでの文章を見たことがないって京大卒の先輩が言ってた
いやまぁ辞書あると英作とかどうなるねんって話やから、もうちょい注釈が理想 
だって構文がわからないんだもん (あまえ)
458大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:50:44.71 ID:7/ZYEw6p0
まじで大門1の(1)で文の形を間違えたことが悔やまれる・・・・
ー3くらいだろうか
459大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:57:13.44 ID:Dbw1SvkHO
>>450
俺はネガ思考だから、去年も予想+10点だったわ
模試は3回受けて3回掲載
まあ数学ミスって今は心拍数が1秒1回を超えてるわけだが
460大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:02:06.04 ID:NcBbfFUUI
誰か客観的に教えてくれ
法学で、良くて490、悪く て440

これはどうなんだろう。。
461大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:08:00.76 ID:oP+m07B80
センター205
数学90
英語75
国語60
社会70
経済です、詰んだ
462大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:22:44.16 ID:8aEFcava0
>>461
俺もお前さんと似たようなもんさ
463大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:53:45.54 ID:oP+m07B80
センター205
数学90
英語75
国語60
社会70
経済です、詰んだ
464大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:30:15.28 ID:Mk4cP/d/0
※大事なことなので2回言いました
465大学への名無しさん:2012/02/29(水) 03:04:32.75 ID:XyfZdYgR0
世界大学ランキング

1位 ハーバード大学(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 イェール大学(アメリカ)
4位 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(イギリス)
5位 ロンドン大学インペリアル・カレッジ(イギリス)
5位 オックスフォード大学(イギリス)
7位 シカゴ大学(アメリカ)
8位 プリンストン大学(アメリカ)
9位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
10位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)
11位 コロンビア大学(アメリカ)

日本の大学ランキング

22位 東京大学(日本)
25位 京都大学(日本)
43位 大阪大学(日本)
--------------------------------世界で50位以内にランクイン
55位 東京工業大学(日本)
92位 名古屋大学(日本)
97位 東北大学(日本)
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
142位 慶大(日本)
148位 早大(日本)
155位 九州大学(日本)
171位 北海道大学(日本)
--------------------------------世界で200位以内にランクイン
466大学への名無しさん:2012/02/29(水) 06:39:04.52 ID:7X4dhjxpO
今回の英語は単語難しかったよなあ。類推しきるには量も時間もきつい。

採点が模試基準だったらえらいことになるw
467大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:07:21.46 ID:ZZx41JUy0
ボーダー点は
2007〜2009の水準より低い可能性もあると思うけどどう?
468大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:13:52.12 ID:OpTFb+zvO
>>463
お前、現役か?
だったら英語は予想より高く出ると言うことが多々ある
まだ諦めちゃダメだ
469大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:17:10.43 ID:OWzcvhcr0
今の大学の偏差値なんてものが、いかに当てにならないか。
特に詩文洗願の場合

たとえば、この生徒の和田政経の合格体験記見てみ
http://www.heppokoyuge.com/sub158.html

はっきり言って、こんな詩文洗願で合格してるようじゃ
受験なんてただのテクニック。
塾に個人指導までしてもらって。

早慶も、センター7科目一律に課さないと
どうしようもないと思う。
470大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:29:32.43 ID:AU468wla0
>>467
十分あり得ると思う。
471大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:32:18.56 ID:ZZx41JUy0
>>470
問題の難易度的にそうだよね??
それなのに2007〜2009<2012≦2010<2011くらいで語られてるけど
蓋をあければ2012<2007〜2009<2010<2011になるような気がする
472大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:47:41.47 ID:ocHOrdYr0
経済だから大して期待してない
473大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:55:01.60 ID:AU468wla0
>>471
国語易化とかいうけども、点のとりやすい古文が難化してるから点はむしろ下がると思う。
英語は上でも議論あったように、2chでこれだけ間違うなら結構みんな間違えてる。
数学は数年前の水準。


だから思ったより低くなるというのが私の予想。

474大学への名無しさん:2012/02/29(水) 08:58:08.87 ID:ZZx41JUy0
>>472
経済は学部自体が昔よりレベルあがってるらしいから比較できないよね
(十数年前は京大文系の中で下の方だったらしい)

>>473
うんうん
国英数同時難化なんて滅多なことじゃないだろうからね。
475大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:02:03.28 ID:H+x8UQb9O
京大って5教科7科目勉強するも東大行けなかった馬鹿だよね
476大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:08:20.21 ID:LgMF79+g0
あーもう、難化とかそうじゃないかとかどうでもいいんだよ・・・
最低点でもいいから受かっていてくれよ・・・
477大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:11:00.31 ID:ZZx41JUy0
>>476
ところがどっこい、その難化で最低点が動いてしまうのだよ...
478大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:13:49.32 ID:LgMF79+g0
>>477
そりゃあ頭では分かってるけどよ
479大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:17:45.54 ID:h5P1uesI0
難関大学の文系は、どこも軒並み数学が難化

最近の調査で、数学や物理を勉強した学生と
そうでない学生との間で、年収ベースでの格差が
広がりつつある。
理系>文系 がグローバルスタンダード

難関大学は、文系であっても暗記だけのバカ学生は
もう必要ありませんとさ。
480大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:30:43.96 ID:OpTFb+zvO
私文ェ………
481大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:52:46.07 ID:/YgDMsrK0
>>471
俺も最低点は2012<00年代後半の方が可能性高いと思う
だから俺ら必要十分条件じゃなく必要条件として2012≦2010って前書いた
482大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:54:53.88 ID:7/ZYEw6p0
古文難化ってマジ!?!?
483大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:08:42.55 ID:ZZx41JUy0
>>481
必要条件かい
ならばイコールはずしておいてほしいw
なぜならばROMがびびるw

>>482
あなたはできたかもしれないけど
多くの人はとてつもなく崩壊してると思うよ
484大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:10:31.00 ID:vmoTHvkt0
>>479 そんななかで国語の難化もさせるというのが京大らしい
485大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:10:48.82 ID:K/6ElHvPI
ところで 、経済の論文入試の論文Iは難化?易化?
486大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:13:33.33 ID:ftqnQuvI0
>>292だけど
実戦2回オープン1回受けて判定はA×3
うち2回掲載、得点源は数国社
数学1問やらかしてなきゃ模試ぐらいの成績だったかなーって感じ。やっぱ本番って怖いね
487大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:24:39.43 ID:7auBLNZV0
つまりまとめると
今年は数学で凡ミスした奴も多いし
全体的に難化した


2009以前のレベルになって
最低点は最近五年では一番低く出るかもしれないが
京大全体的に法以外は今年は東大組がきてるから

2007〜2009の最低点ぐらいになる
488大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:26:25.26 ID:ZZx41JUy0
>今年は東大組がきてる

これはマジで?
489大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:28:10.01 ID:7auBLNZV0
大丈夫
各学部10人くらいじゃね
490大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:30:04.79 ID:ZZx41JUy0
それなら大丈夫だね
受かるのは4人増えるだけだから
ボーダー点への影響は2,3点くらい
491大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:37:19.58 ID:7auBLNZV0
2、3点も影響出たら
100人単位で動くぞ

0、5点ぐらいの上昇だろうが
0、5点を舐めちゃいけない

毎年各学部10人くらいは1点以内で落ちる

あと心配しなくても
倍率が・・・とか言ってる奴
実際の定員よりも若干多めに合格者出るからな

つまり最低点を1点あげると
合格者数が定員に足らず
1点下げると定員にあふれるってことだから
1点の差はでかい
492大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:44:32.71 ID:AU468wla0
2009年の最低点とか無駄に低いけどあれってやっぱり数学の影響かな?
493大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:49:08.11 ID:4945mv9c0
センター200
英語90
数学85
国語95
日本史50

くらいだったらいいな
494大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:55:02.58 ID:ZZx41JUy0
>>491
なんだ0.5点か
ボーダー付近の人は動いても点数自体はあまり動かないんだね
495大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:55:56.20 ID:7auBLNZV0
駿台の浪人生は
数学は経済2完
他は1完半がスタンダード
もちろん厳しめに見たときだ

数学できたのにケアレスしたとか言う奴に言うが
本当に数学得意なら今年は1(1)と4(q)除いて
論理力の差がはっきり出されるから
計算ミスしても高得点の可能性あるから心配するな
逆に計算合ってても論理に矛盾が多い奴は答えには2、5点ぐらいしか配点ないと思え

実際俺は
数学今年より若干難しかったぐらいの年に
1完4半(4題計算ミスの一題論証)で130点とったぜ
合格はした友人だが3完で2題白紙の奴は60点しかなかったよ
496大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:58:54.41 ID:ceVw8r/pO
東大組(笑)

センターで足切りされるような点数取ってる東大組なんか話にならんな。

教師に採点してもらって数学4完確定したけどもう合格でいいよな?
497大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:59:53.71 ID:/YgDMsrK0
東大組は主に足切りビビってセンター終わってから苦し紛れに京大入試の勉強して京大受けた奴等だからほとんど落ちるだろうし関係無いだろ

去年確かテンプレあったんでそれ風に晒すと

【現/浪】一浪
【志望】経済一般
【センター】222/250
【国語】70/150
【数学】90〜100/150
【英語】100/150
【世界史】50+10〜15/100
【合計】540〜550
【戦績】OP実戦全A&全掲載(内一回文系全体で5番以内)
498大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:00:49.35 ID:zc6Z8ndZ0
はい
499大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:05:12.81 ID:ZZx41JUy0
>>495
三完半ボーダーとかいった奴いたけど
やっぱりそうなってるよね

>>496
なんだ
確かに考えてみれば東大組ザコいじゃん
というか東大組じゃなく東大挫折組じゃんwww
びびって損をしたわ
500大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:06:28.06 ID:ceVw8r/pO
今年の数学で2完がスタンダードってマジ?
1番も3番も基本的な問題だし2番は模試でも頻出の証明だから3完くらいじゃないの?4番も円書いて反例書けばいいだけだし
平均が低いと俺的にはありがたいけどさ
501大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:08:27.04 ID:ZZx41JUy0
>>500
頻出問題って一番差がつくんだよ
2と3は合否の分け目の問題だと思う

去年合否をわけたのは2(大数評価B)だったのだけど
それと同じレベルの問題だから(おそらく両方とも大数評価B)
502大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:09:35.94 ID:7auBLNZV0
浪人なら模試でTOP3じゃないと
現役に余裕で抜かされてるからあんしんしな

国語はどんなにできてもブラックボックスなんだし60点だな
あと英語100とったって確実にいえるのは
今年の駿台実践見る限り5人もいないがおまえはその5人か?違うよな笑
もちろん高めの点が出たら100はいくが

世界史低めだな
社会の得点調整あるだろうしもうちょい引けよな

以上厳しくいろいろ言ったが
おまえは客観的に見て中位以上は確実で受かってる
一年お疲れ、おめでとう。
503大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:17:18.28 ID:7auBLNZV0
東大ばかにしてる奴
東大の難しさは京大とは比べものにならないくらいの別格だからな
センター190でも並の東大合格者なら余裕で合格かっさらっていくよ


原発の影響で東大やめたって奴が各学部数人てことな
その数人は確実合格だしセンター後に東大にしたセンター失敗組も
落ちる方が珍しいだろうから

おまえらうさぎもライオン世界から降りてきたその「ちょいだめライオン」
に10人くらい食われるから震えてたらいいよ
504大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:18:03.38 ID:ceVw8r/pO
>>501そんなもんか
質問だけどみんな私立に入学金払う?数学だけはできたけど国語と英語の採点不安だし親に払ってもらおうか悩んでる・・・
505大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:19:16.29 ID:7auBLNZV0
↑当たり前だが
京大の合格中位レベル
つまり東大落ちの平均レベル以上ある奴は
まったく区配いらない
506大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:21:43.35 ID:fWhwf7MV0
東北の受験生もお疲れ様!

各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html
学習院大   1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
日本大学   1224万円 ttp://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学   1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
立教大学   1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
明治大学    965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
青山学院    839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
関西大学    677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
関西学院    455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
法政大学    394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
成蹊大学    275万円 ttp://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html
上智大学    230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin
立命館大    229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html 
早稲田大    183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
同志社大     95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
明治学院     80万円 ttp://voluntee.meijigakuin.ac.jp/news/110323-shinsai-bokinhoukoku.html
507大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:24:06.40 ID:ys8bskGh0
ところで世界史選択の人に質問やけど、
ティムール朝とかあの辺わかた?!
508大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:28:59.09 ID:ZZx41JUy0
>>503
ちょっと煽りすぎ
509大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:32:32.04 ID:PBbXQVVLO
オスマン朝と同時期で西方だから、推測したら合ってた

ああロックフェラーに要らない横棒つけてしまったことが悔やまれる…。
510大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:32:51.83 ID:7auBLNZV0
508へ
すまん・・・
だがおまえらがしっかりした判断力ある奴なら
合格10人分とられようと心配ないとわかってるはずだから
俺が言うのもなんだが心配すんな

511大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:41:04.38 ID:7auBLNZV0
4完とか5完とか言ってる奴
京大教授もここ見てるからな

とりあえず答えは5完とか言う奴
かなりできてる部類だが
実際は論理適当で教授もあきれてるからほどほどにな

「ああ、掲示板で5完って言ってた奴5つ
答えだしたのこいつだけだから
こいつか・・
ああ全然だめじゃねえか
さすがゆとりだ

100/150にしてやろう」

とかね

100/150にするのはないけどね・・・
512大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:45:53.13 ID:yErthp3i0
>>496
何学部?
513大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:46:18.26 ID:FsGU9PND0
>>497
これに従って書いたら

【現/浪】現役
【志望】法学部
【センター】230/250
【国語】60/150
【数学】80〜90/150
【英語】80〜90/150
【世界史】25/50
【合計】475〜495/750
【戦績】夏両方C 秋河合B駿台A センター後の東進A

国語はよくわからんらしいからとりあえず60にしといた
数学は1,2,3,4(q)完答だけどしょうもないミスしたし論理でどんぐらい引かれんのかなあ

2009以下の最低点であって欲しいマジで


亀だけど
>>460
悪けりゃアウト、よけりゃ合格
だと思うwなんの参考にもならないけど
514大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:54:17.37 ID:7auBLNZV0

おまえは確実に受かったわ
現役ののびも含めたらかなり上位だと思うよ
515大学への名無しさん:2012/02/29(水) 11:57:44.49 ID:LgMF79+g0
ID:7auBLNZV0
正気の人?
516大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:00:52.01 ID:TiS9AE6F0
総人の2007から2009最低得点率が異常に低いのはどうして?
その前まで60パーより上なのに
517大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:04:22.15 ID:/YgDMsrK0
>>515
2ちゃんは初めて?
こういうのは釣りって言ってわざと反論されるような挑発っぽい書き込みをして反応を見て楽しんでるんだよ
相手しなけりゃいい
518大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:08:29.40 ID:LgMF79+g0
>>517
ああ、いや
全部が全部異常な書き込みならともかく
まともな書き込みの節々に狂気が見える感じだったからついさ
触れないのが正解だった すまん
519大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:44:02.17 ID:ocHOrdYr0
>>509
ロックフェラじゃないよ
520大学への名無しさん:2012/02/29(水) 12:57:57.42 ID:PBbXQVVLO
ロック=フェラーって書いたわ
受験で人生かけたギャグはしねぇよww
521大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:02:36.26 ID:Dbw1SvkHO
【現/浪】一浪
【志望】経済一般
【センター】233/250
【国語】65/150
【数学】80〜110/150
【英語】90/150
【世界史】53+20〜28/100
【合計】540〜570

数学の2って長さ1のまま証明していいの?
やっぱ一般性について議論しないとあかんかったかな・・・
4完余裕のはずが実質1完になった
522大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:03:36.96 ID:/vZFtrPD0
ワロタwwww
523大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:05:25.61 ID:FsGU9PND0
>>521
それは俺も迷った
1回きりの受験だしミスしたくないから結局長さtにしてやったけど

ただどっちでやっても過程も結論も変わらないし
「長さを1と置いても一般性は失われない」
ぐらい書いといたら大丈夫じゃね?
524大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:06:44.03 ID:Dbw1SvkHO
>>523
それ書いた記憶ないんだよなあ・・・
OA=OB=OC=1の設定はしたが
525大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:09:19.51 ID:LgMF79+g0
今思い出したが、
俺は問二を「長さ1と置いても一般性は失われない」
と書いておきながら、長さ1を使ってなかった
全く不必要な文章を挿入してるんだから、多少は減点されるかねえ
526大学への名無しさん:2012/02/29(水) 13:17:11.90 ID:Dbw1SvkHO
ほんとなんでこんな数学やらかしたんだろ・・・まあ実力といえばそれまでたけどさ
4問もアホなミスに気づかないまま行くなんて・・・
527正論tter☆:2012/02/29(水) 13:18:22.98 ID:wsDspsG50
『国立は東大京大(←医学部非医学科はギャグ。MARCH関関同立扱いw)
以外は糞、ゴミ扱い
世界ランクも糞、廃棄物並み』

公立は論外



「いくら不況で景気が悪くても百歩譲って阪大一橋東工大までが国公立で名乗れる誇れる最低限のライン
北大、九大は蹴られ過ぎ凋落し過ぎ旧帝大ブランドに縋り過ぎ」

<<筑波神戸千葉横浜(笑)に至っては推薦低難易度低偏差値周りが阿呆馬鹿低脳のオンパレード。>>

*500RT超えブログ記事30万アクセス突破記念!!* by 堀江ひろゆき
528大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:41:48.21 ID:K4pQi05w0
>>520
ロックフェラーで一名字でしょ
それダメじゃね
529大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:43:07.41 ID:K4pQi05w0
よく読んでなかったスマソ
530大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:54:06.90 ID:7/ZYEw6p0
数学は何完がボーダーだろうか
531大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:58:15.48 ID:AU468wla0
>>530
学部によるんじゃない? 
532大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:02:33.30 ID:niX1rNBo0
教科書を基本とした標準的な知識
自分の言葉で、解答・文章を書き上げる力
型にはまらない問題に対し挑戦する態度と多面的な考え方
533大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:08:08.92 ID:Dbw1SvkHO
>>530
文法が半分
経総が6割か7割ぐらいか?
経済数学ミスった奴他にいる?
534大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:12:30.01 ID:qRU4RSrX0
経済だが数学大問1、2、4は一応答えまででて
3は対照式で式をいじっただけ

だが1は確立の約分が一つしそこねてて

2と4のpの論証が不安

これどうだろう
535大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:12:34.76 ID:AU468wla0
>>533
文学部は4割くらいな気もする。
536大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:14:39.99 ID:FsGU9PND0
>>530
周りのやつから聞いた感じだとほとんど2完半ぐらいだった
3完以上のやつはあんまりいないみたい
多分法なら2完半、厳しめに見て3完あれば数学で落ちることはないと思う
経済は3完じゃないかなあ
537大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:16:21.78 ID:FsGU9PND0
と思ったけどこのスレでも経済でしくじったやつ多いのか
案外相当下がるかもしれない
538大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:19:12.72 ID:AU468wla0
>>537
2010易化→2011易化→2012難化
だから難化幅がでかくて影響はでかいとおもう。
539大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:56:32.39 ID:FsGU9PND0
>>538
確かにここ何年かはずっと簡単だったからなあ
俺は直前の1週間は00年代中盤の後期の問題をやってたから今年の問題も標準だと思ったけど
最近の難易度前提に対策してて試験場でいきなりあれ見たら実際以上に難しく感じるかもしれん
540大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:05:18.09 ID:qw34khX40
>>528
だから悔いているんだ(´;ω;`)
541大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:25:49.85 ID:Gu4Paye00
暇すぎて久々来てみたけど
教育志望は既に知り合いの北国の彼と自分しかいない感じかーw
ROM専が多いんだろうけどやっぱマイナー学部なのかなww

あともう家決めてる人多いの?
正直京大生がどの辺住むもんなのか調べても全く見当つかないから
受かってないけど住むならどこなのか教えてほしい・・・
542大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:08:02.75 ID:AU468wla0
>>541
家は受かってから決めようと思ってる。 
あと、今年のスレの沈黙っぷりは酷いなw
543大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:30:45.60 ID:VL6A7QQZ0
>>542
なんか会場で11月に家決めたったwwとか言ってる人いたから
皆そうなんかと少し気になったんだけど
やっぱ合格後でいいよね、ありがとう。
544大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:40:14.44 ID:ZZx41JUy0
>>541
北国の彼ですwww
北国過ぎて人もモノも過疎ってるから結果的に2ch張り付いてしまってるわ

家、俺は高野にしたよ
>>543の言う、11月に決めた人が俺wwwwww
545大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:41:05.06 ID:/YgDMsrK0
>>541
俺は親が
試験日だと物件を直接見れない上あまり選べないけど、合格発表翌日なら大量にキャンセル出て実際に目で見て選べる上に選択肢も広がるから
ってんで合格発表翌日に京大行って決める予定
546大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:42:44.03 ID:ZZx41JUy0
>>545
それ賢いね
倍率的に空きまくるから良質物件が確保できそう
近くに住んでるなら一番よさそうにきこえる
547大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:54:29.56 ID:VL6A7QQZ0
>>545
それ俺も全く同じ考え。
お互い受かっていいとこ住めたらいいな

548大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:56:47.65 ID:VL6A7QQZ0
>>544
東京も暇だよww雪やばいし
あとID変わってるけど741=743ねー。
高野?京都の地理よく分からんからちょっと調べてみる
てかさ髪の毛青色?ww俺が遭遇した11月の人は髪青かったんだがw
549大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:24:34.29 ID:ZZx41JUy0
>>548
髪は黒いよw
青く染めた覚えはないから違う11月の人なんだと思うwww
550大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:25:53.43 ID:ZZx41JUy0
>>548
(高野についても一応)
京大までちょっと遠いけど値段水準が低め。
近くに家電とかスーパーとかショッピングセンターがあって
便利そうだからそこにしました。
551大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:27:10.01 ID:NIZ+HUEh0
北白川にした
 正門まで直線で1km
 2F以上
 南向き
 角部屋
 21世紀に竣工
 居室8畳以上
オートロック
 セパレート
 コンビニ・スーパーすぐ近く
 家賃5万円台

あとは合格するだけww
552大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:28:49.72 ID:7auBLNZV0
住まいは家が近いなら早めに見といた方がいいよ
住まいも受験と同じく争奪戦でみんな同じこと考えてる

住まいは早い者勝ちだし数点差ならぬ数分差の勝負もありうるぞ
もっとも入試の得点順に優先されたら面白いんだが


553大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:29:50.56 ID:ftqnQuvI0
>>552
てかもう遅すぎるけどなー
合格前住まい相談、生協主催のやつだが
申し込み開始日の午後には2週間ぶん予約埋まってるぐらいだったし
554大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:31:26.12 ID:AU468wla0
>>552
どんな悪い家でもいいから合格させてほしいわw
555大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:32:35.02 ID:ZZx41JUy0
>>552
俺は家が遠くて、京大まで朝出て夜着くような感じだから
はやめに決めちゃったw

一浪だから、去年見てたとこでいいやってなってw
556大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:32:36.42 ID:7auBLNZV0
合格発表翌日は遅すぎだよ
一応パソで調べとけ

受験終わったからって気抜くな
残った物件高すぎて吉田寮とかなったら泣くぞ
ならないけどな
557大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:42:28.84 ID:7auBLNZV0
法で500
経済で530ある奴はほぼ確定だから
マジで早めにな

一人知り合いの一回生が
やたら豪華な部屋持ってたと思ったら
残り物のややぼったくり物件らしい

来年は今年の受験生用の超良い物件を
10月に先に奪って引っ越しらしいがな
558大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:45:20.16 ID:VL6A7QQZ0
>>549
あー違うのかww全身青かったから彼はかなり目立ってたw
情報ありがとう。高野だとチャリ通予定してる?
>>551
俺も家賃5万台セパレート日当たりは外せない
まじずるいわそこww
559大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:52:46.27 ID:ZZx41JUy0
>>558
ああ、どことなく南国風情の人ね!
見た気がする!

いや、徒歩1時間ないくらいだから、別に歩いていけるかなって思った
560大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:59:29.37 ID:eJlF8/YT0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
561大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:01:54.75 ID:vmoTHvkt0
浪人のいいところはこういうとこだわな一回生のダチいるからそいつとルールシェアする予定
562大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:01:54.52 ID:ceVw8r/pO
2/3が落ちて勝手にフェードアウトするから合格翌日でも間に合うんじゃないのか?
563大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:03:41.36 ID:ObUorJV/0
どっちにしろ落ちた
564大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:03:41.00 ID:ceVw8r/pO
>>561男?
俺はオナホ使ってみたいし抱きまくらも買いたいから独り暮らし以外はNGだわwwww
565大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:05:20.66 ID:vmoTHvkt0
>>564 男w小中高野球のチームメイトだったやつだからいまさら気にする仲じゃないからな
566大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:08:52.60 ID:ZZx41JUy0
>>561
本気でうらやましい
俺京大に一人も知り合いいないwww
底辺校ってわけじゃない(かといって進学校でもないが)けど
京大受けない地域だからなあ
567大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:12:42.22 ID:h5E3gFeO0
>>566
大丈夫。俺もだ。

関東圏の中堅の高校だろ?仲良くしようぜ
568大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:14:48.82 ID:VL6A7QQZ0
>>559
たぶんその人かなー、1階の教室にいたよ。
おお、まじか。1時間圏内って歩きだとけっこうきつくないかww

あとアドバイス通り家探したけど
京都疎いからネットじゃよく距離感がつかめない・・・
最寄り元田中駅ってどうなの?チャリ通予定
569大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:16:28.12 ID:ZZx41JUy0
>>567
いや
東北の田舎の公立高校www
あれだよ、関東なら県千葉とか浦和とかあるじゃん
ああいうのを人口母体に比例させて5分の1くらいに弱めたようなところ
570大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:21:01.38 ID:ZZx41JUy0
>>568
うんうん。
俺もみたと思われる
ただ相当できる人みたいだよ

それから現地にいけないならば
グーグルアースをダウンロードして(無料)
ストリートビューを使うんだ!
俺は遠すぎて現地に行けないからそれでイメトレしてる
571大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:22:42.77 ID:efjt2iagI
俺の高校、偏差値43なんだけど

まじで釣りじゃないぞ
572大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:28:39.81 ID:Jrjn8tvH0
>>571
うち45だよ!にたものどーし!

さて来年度新三年生なわけだけども、英単語バリバリッシュな人たちに聞きたい
英単語どーやって覚えた?非常に無機質すぎて眠くなってくる(´・ω・`)

来年度の数学はどうなるのかなー
573大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:31:40.84 ID:ZZx41JUy0
>>572
科学の話とか、医学の話とか、細胞がどうとかに興味があるならリンガメタリカがおすすめだよ
それと、来年の数学は今年並みで準備しておくといいよ
去年は例外だと考えて。
574大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:36:54.98 ID:ceVw8r/pO
>>572君女の子?可愛いね乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^

冗談はさておき単語は気合い。気合いにまかせてDUOを全文暗記してから速単上級やればおk

数学は1対1がマジオススメ。今年の第3問はまんま1対1の問題だったし、1対1ユーザーの俺は事実数学でかなり稼げた(ハズ)
575大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:37:22.99 ID:FsGU9PND0
>>572
一学期はひたすら音読してた
15回ぐらい読んだら単語も熟語も嫌でも覚える
二学期になって過去問やりだしてからはわからない単語はノートに写して通学中にボーッと見てた
あとターゲットレベルの単語でも結構ポロポロ抜けたりするから忘れてるのにチェック付けて通学中に見てた
通学時間以外に単語の勉強に時間とったことはないなあ
通学中にターゲットとか単語ノート眺めるだけでも意外と頭に残る
576大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:38:46.79 ID:ceVw8r/pO
って数学は来年度について聞いてたのかw俺マジ国語力カスwwwwwwww

とりあえず2000年代前半くらいじゃない?
577大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:38:52.93 ID:ZZx41JUy0
三者三様に言ってしまって混乱しそうwww
かわいそうにwww
でも全部わりとベタなアドバイスだからどれでもいいと思うよw
本屋さんに行ってすきなの選びなw
578大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:40:56.36 ID:AU468wla0
なんか盛り上がってきたなw
579大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:45:11.29 ID:FsGU9PND0
なんか言ってることが結構バラバラでワロタwww
でも確かに単語は気合いがでかいと思うw

最近の京大数学って有名問題が多い気がする
今年の対称式も知ってたら普通に解けるし
2010もcos36°を使う有名問題があったし
2009も5番?だったっけ 経験があったら楽に解けるみたいな問題があったはず
そういう問題の演習を意識してやるのも効果的じゃないかなあ
580大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:48:04.66 ID:ZZx41JUy0
>>579
そう?俺は気付いたら語彙力ついてたw

数学の有名問題率は高いかもしれないね
経験がなかったら難問だけど、経験さえあれば大丈夫、というタイプだよね
そういうものは1対1やプラチカあたりが強いんじゃないかな
581大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:49:09.77 ID:ftqnQuvI0
>>579
今年の4のpみたいなのは結構面白いと思うけどな
円書かなくても算数で解けちゃうあたりが
582大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:54:38.80 ID:Jrjn8tvH0
>>573-575
みんなありがと!やさしいね
興味ある内容で覚えちゃうか、気合で音読丸暗記しちゃうんだね(`・ω・´)

それと574さん
経済志望のおかしな子だけど、来年度受かってたら乳首ダブルクリックしてもいいよww
583大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:57:16.14 ID:k6Pbkmgm0
>>570
ああいう人はどっちかだよねー。てか1階で試験受けた?
暇だったし地理選択者の人覚えてきたから顔分かるかもww
グーグルアース、簡単なんだろうけど俺機械弱いから多分うまく使えないw
584大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:59:24.35 ID:ZZx41JUy0
>>582
すごいつりざおで俺のぼろいつりざおがすごいつりざおに・・・!

>>583
俺は一階、右側の方で一番前。
試験前の待ち時間、暑かったからスーパーカップバニラ食べてた人です!
585大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:03:48.70 ID:M5jYb+rL0
>>584 スーパーカップwwwwww
腹痛くなるだろwww
586大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:05:48.19 ID:ZZx41JUy0
>>585
東北出身だから京都の気温が信じられなかったwww
前日ホテルでも暑過ぎて眠れなくてwww

あwwwこの話絡んできた案内の人にもしたwww
587大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:06:55.33 ID:LgMF79+g0
東北出身ねえ・・・仙台?
588大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:08:31.64 ID:Dbw1SvkHO
>>582
経済志望女子とか稀少w
俺が今年受かったらお目にかかれるかも

英単語は鉄壁→速単上下を進める
鉄壁は分厚くて途中で萎えかけるから一日で5〜10SECガッとやるべき
英作文用の単語ははおもしろいほど書けるがいいかな
あとは英文読むべき、学校の授業がダメなら参考書買ってもいいぐらい
589大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:10:35.27 ID:k6Pbkmgm0
>>584
まじかー自分より左側の人しか覚えてない・・・
俺は真ん中後ろやや左でオフホワイトのコート着てたガリガリの人です
って言っても分からんかwというかそんな暑かったか?ww
590大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:10:37.43 ID:ZZx41JUy0
>>587
東北のニューヨークの名を俺が語るなどおこがましい
それから仙台人なら京都が暑いとは感じない
仙台も暑いからね

北海道の次に寒いと信じて疑わないリンゴの国ですが
591大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:12:22.50 ID:ZZx41JUy0
>>589
クソ暑かったよwwwだって10度とかじゃんwww
俺肌シャツの上にTシャツで行った
地元ではいつも雪だるまみたいなコートきてる
今朝はマイナス13度
592大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:12:38.31 ID:nRTxMmLU0
>>568
里ノ前町のスーパーなかむら、高野のイズミヤ、カナート洛北も近くて便利。
宇治キャンパス・大阪方面へのアクセスも叡電・京阪乗り継ぎで便利。
593大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:12:40.08 ID:Dbw1SvkHO
>>590
事故際どんな感じ?
594大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:13:15.00 ID:LgMF79+g0
>>590
林檎の国の人ですか
俺は仙台出だから勝手にシンパシーを感じてね
やっぱ東北出身者少ないよな・・・
距離的には当たり前だけどさ
595大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:15:14.73 ID:ZZx41JUy0
>>593
国語除いて500前後かな
模試は実戦秋、OP夏秋、プレ夏秋ぜんぶA判定下位
まあ大丈夫でしょう

>>594
おー!!!
友達になろう!たぶん俺絡みやすいタイプだからいつでもおいで!
596大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:17:55.91 ID:LgMF79+g0
>>595
あ・・・うん・・・
受かるのは今年か来年か知らないけどさ・・・
597大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:19:30.24 ID:k6Pbkmgm0
>>592
ありがとうございます。吉田キャンパスまではどうでしょうか?

>>591
マイナス13度って日本じゃなくねww
京都の夏は暑くて有名だからやばいかもねーw
598大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:20:22.79 ID:Jrjn8tvH0
>>588
あなたが受かる可能性よりも私が受かる可能性のほうがはるかに低いと思うw
この一年で足掻けるところまで足掻こうとは思うけど・・・

て、鉄壁ってなんだ・・・(´・ω・`)
巷で有名な8000語のやつかな
ありがと、本屋さんで見てみるー
599大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:21:55.86 ID:LgMF79+g0
鉄壁は鉄緑会の奴だろうな
アレは分厚すぎて一周したら萎えたな・・・
600大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:22:53.94 ID:ZZx41JUy0
>>596
フレー!フレー!そっこのっきみ!

>>597
国内ですよwwwちゃんと国籍も日本ですw(1000年前蝦夷地なのは内緒)
それが怖い
干からびて痩せほそるんじゃないかと思ってる
601大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:28:50.11 ID:7auBLNZV0
鉄壁は中身が高一〜最難関受験生
だからめんどくさいぞ
ある程度単語知ってるなら速単上級にしとけ
602大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:29:48.94 ID:FsGU9PND0
>>600
生まれた時から関西に住んでる奴でも夏は干からびそうになるから安心しろwwwww

しかし意外と箱根より向こうの人って多いのな
試験場でも結構東京弁の人いたし
603大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:29:58.92 ID:j0iBlVVz0
>>536
 文系は、数学2完でボーダーに達するくらい、英国ができるもんだ。
 数学がそれ以上できるにこしたことはないが、英国ができない人は、入学後キツイよ。
604大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:30:52.32 ID:7auBLNZV0
東大一橋志望が流れてきてるんだよ
605大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:31:54.32 ID:nRTxMmLU0
>>597
元田中界隈から、多くの京大生がママチャリで通学しています。
吉田までは徒歩圏内なので、雨でも大丈夫。
食堂や喫茶店も近くにいろいろあるし、快適です。
606大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:32:48.06 ID:Dbw1SvkHO
>>598
鉄壁は鉄緑会の黒い本な
知識のインプットにはいいよ、ただ量が多いからまとめて集中してやったほうがいい
あと名詞の加算不可算は自分で書いたほうがよい

数学はやった問題の経験を生かす感じだから何とも言えないが、あと一年あるなら単に性格に答だすだけじゃなく、計算の速さも追求したほうがいい
授業なら、自分が一番に解くぐらいの勢いで
607大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:33:39.72 ID:k6Pbkmgm0
>>600
経験上自炊し始めるだけでも痩せるよw
まあ料理好きなら関係ないし大学生はお酒飲むから人によっちゃ太るけどねww
自分は元々南の方出身だから京都は寒さの方が多分ムリだ・・・
608大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:34:15.45 ID:7auBLNZV0
スピードはセンターで磨け

京大は計算ミスをとにかく注意しろ
609大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:34:33.57 ID:ftqnQuvI0
>>608
真理
610大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:36:08.58 ID:k6Pbkmgm0
>>605
ありがとうございました!
受かってたら元田中の見つけたとこに住もうと思います。
611大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:36:35.74 ID:ZZx41JUy0
>>607
そうですよね!それを信じています!
僕は受験勉強をはじめてから体重がクソ増えたので
はやくやせなければと思っていたところですw
612大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:36:56.44 ID:x3RsfKsJ0
鉄壁に速単全部は他やる時間なくなるだろ…難単語ならリンガか上級、英作文なら>>588でおk
613大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:37:26.50 ID:ftqnQuvI0
俺はこの1年で3キロ痩せた
これ以上痩せたら死ぬかもしれん
614大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:41:26.27 ID:Dbw1SvkHO
>>612
現役なら今からなら行けるっしょwこれから春休みあるんだし
速単はインプットでなく埋め用に使った
615大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:41:28.22 ID:ZZx41JUy0
>>613
お米食べろ!
616大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:42:55.85 ID:x3RsfKsJ0
個人的にはシス単を全暗記、これだけで9割がた読めるはずだから速単上かリンガで残りの0.5割埋める、あとは過去問演習。英作文用の単語は英作文の参考書やればおk
617大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:43:09.51 ID:7auBLNZV0
速単上級終わっても
余裕で知らない単語が出てくることも忘れずにな
少なくともセンターは大丈夫だが
618大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:48:39.51 ID:ZZx41JUy0
埋め用にはデータベース5500が地味におすすめできる
単語選びが無難だから
619大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:51:58.74 ID:Jrjn8tvH0
結局英単語のテンプレ全部出てきた気がするんだけどww

今まで単語やらずにやってきちゃったけどさすがにだめだよね、みんなアドバイスありがとう(`・ω・´)
620大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:01:00.95 ID:7auBLNZV0
古文単語わからないのに
古文訳すのと一緒だよ
これだと思った意味が実は現代語の意味とずれるんだよね
621大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:02:53.98 ID:x3RsfKsJ0
胸があるとみんなまとまってワロタw
622大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:04:45.84 ID:7auBLNZV0
エロいのはおまえだけだからな

経済の女子のレベルの低さを合格後思い知れ
623大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:05:59.29 ID:ZZx41JUy0
>>622
過疎地に生まれると
女子がまとまった人数いることが奇跡に思えるのだよ...
624大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:06:37.55 ID:k6Pbkmgm0
京大って入学前にウェルカムパーティ的なのあるの?
なんというか新入生交流会みたいな、これあんの私立だけかな
625大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:09:18.50 ID:k6Pbkmgm0
>>623
というか若者がいることが・・・
626大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:11:51.04 ID:ZZx41JUy0
>>625
うん。
バスのババア率えぐい
コンビニ客のババア率えぐい
コンビニの定員までババア率えぐい
627大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:16:17.22 ID:x3RsfKsJ0
>>622 んなことわかってんだよksまわりの京大受験生をみりゃいやでもなけどまだ見ぬ京大受験生に夢くらい抱いてもいいだろ?ええ?
628大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:23:26.62 ID:7/ZYEw6p0
法学で数学2完はゴミかな?
629大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:27:15.85 ID:FsGU9PND0
>>628
俺の周りだと2完〜2完半の奴が多かったからなあ
英国がよかったらなんとかなるんじゃね?
630大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:35:28.64 ID:LgMF79+g0
ああ・・・センタービハインドさえ無ければ・・・
631大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:12:57.90 ID:R3k4N9mZO
>>582是非とも頑張って受かってくれ!おっぱいおっぱいおっぱい!!

あと京大のチアはそこそこ可愛いかった気がしたけどな
勧誘もイケメン、可愛い子が多かったし(まあ勧誘だからだろうけど)
632大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:32:55.53 ID:Oz7VpU7e0
勧誘だからだろ
633大学への名無しさん:2012/03/01(木) 07:46:55.80 ID:QTTx5HUY0
っていうか、この程度の英単語で何単語とか言ってる日本人の教育水準は腐ってる。留学生に聞いたら、中学一年で読むレベルだと言われた。
634大学への名無しさん:2012/03/01(木) 07:49:21.09 ID:QTTx5HUY0
ちなみ経済、数学5完、英語は採点基準が分からんから何とも言えんけど、30分で終わった(英語ぺらぺら)、世界史は多分30点行かないくらい。国語も50いけば良い方。センター9。多分上位10以内で受かったとおもわれ。
635大学への名無しさん:2012/03/01(木) 07:49:41.89 ID:qlkGQREo0
それは留学生だからだろ
636大学への名無しさん:2012/03/01(木) 07:52:42.64 ID:QTTx5HUY0
英語非母語圏で、TOFLE9割だからね。そら、日本人の英語力なんてうんこ。
637大学への名無しさん:2012/03/01(木) 07:53:21.58 ID:qlkGQREo0
ああそういうことか。その留学生どこから来た人?
638大学への名無しさん:2012/03/01(木) 08:19:05.90 ID:hQNgJ4m00
30分で3題解くような奴は落ちてるよ
京大英語の半分は英語力だが半分は日本語力だし
その日本語の語彙力や文脈構成力で差がつくんだよ

英語ができても国語50いかないとか日本語わからないようじゃ
世界史30の時点で門前払いだし

来年がんばってね

ちゃんと日本人の友達つくってお話して練習するんだよ
639大学への名無しさん:2012/03/01(木) 08:47:31.81 ID:qlkGQREo0
>>638
釣りだと思うよwww
英語ぺらぺらと京大英語に相関はないからねw
アホくさw
640大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:10:01.33 ID:WzncEmdd0
というか英文を一読するのは10分で足りる

書くのに30分かかる
641大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:14:57.41 ID:hQNgJ4m00
それはかかりすぎ
最速10分で読んで20分で解答だな
642大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:15:15.27 ID:AqcM6PwCO
てか明らかに釣りだろ気づけw
英語は答案再現で超速で書いても40分はかかるわw
643大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:19:27.58 ID:WzncEmdd0
>>641
人の仕方にけちつけんなよ
自分が一番正しいとでも思ってるの?
644大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:22:46.13 ID:4nejwKCm0
>>643
にちゃんねるでケチつけられて
キレるほうが意味不明
645大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:26:57.77 ID:WzncEmdd0
>>644
そっか。確かにそうだ。
646大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:40:56.87 ID:KdZBX6I+I
≫645
俺もおんなじぐらいかかるよ!
647大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:42:21.98 ID:hQNgJ4m00
641だがすまん
時間を最大限に有効活用して自分にあった高得点出した奴の勝ちさ
648大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:58:04.46 ID:hk8pBMhv0
2ちゃんでもここは京大受験生スレだからね
釣り臭い過激な書き込みは自重してある程度は品性()保とうぜ
649大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:59:55.40 ID:hQNgJ4m00
すまん
受験生どころか京大経済一回生だorz
650大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:31:05.22 ID:dU/P74FT0
>>636

釣りどころかTOEFLをTOFLEってwww

さすが英語ぺらぺらで30分で終わっただけはある
651大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:32:34.64 ID:KdZBX6I+I
おいお前ら、賢い人が現れたぞ

敬礼
652大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:52:25.90 ID:R3k4N9mZO
つーか最近基地外多くね?

類推力説する基地外に自称京大生の基地外といい…こういったキチガイが京大にはたくさんいないことを祈るばかりだわ
653大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:54:08.81 ID:ptfrlBkWO
時間がたつにつれ、どんどん落ちた気がしてきたぞ
654大学への名無しさん:2012/03/01(木) 13:27:20.34 ID:LEPkt/0q0
>>652
類推くんは基地外というか当たり前のことを熱弁しててなんか痛かったなww
655大学への名無しさん:2012/03/01(木) 14:30:09.51 ID:U/2n6xIF0
656大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:04:12.87 ID:ptfrlBkWO
仮面だから落ちたら、半年単位なしで興味ない学部にリターンだ…。胃がいたい
657大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:04:55.32 ID:/qiEoYge0
釣りにきても、>>636みたいなこと書いてて本人は虚しくなってこないのかなあ。それが釣りを見てていつも思っちまうことだなー
658大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:09:32.32 ID:m3+HKad+0
>>656
もう一回仮面するの?
興味ないまま卒業するの?
659大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:17:25.08 ID:qlkGQREo0
>>654
本人登場。
それはちゃんと自覚してるよw
だって当たり前のこと否定されたから当たり前のことで応戦するしかないじゃんw
あの議論は前提の了解のないゴミカスだけどねw

あと俺はキチガイタイプではないと思うから安心なされ
660大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:19:47.78 ID:MXWNcqrG0
>>656
あ、俺も今年仮面して受けたよ。
意外といるんだなー
661大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:27:07.70 ID:ptfrlBkWO
>>658
これが最後って親との約束だからな
でも単位のためだけの勉強とか辛すぎワロタ

>>660
まじかー
やっぱいるんだな。親近感湧くよ
662大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:30:44.36 ID:qj4LZ9Jt0
再受験です
663大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:38:54.65 ID:waOBxPvJ0
経済の最低点いくらぐらいだろうか
俺厳しめに見て510前後なんだが
664大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:42:03.79 ID:MXWNcqrG0
>>661
うん、興味ないこと学びつづけなきゃいけないのは苦痛だよなー。
まあ大学ってどこ入っても単位のために勉強してる感はあるけどさ
同じようなことでも楽しんでやれたらまだ違うよね
お互い受かってるといいねー。
665大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:44:42.25 ID:V7JAbHUI0
俺も仮面だが
これで失敗すると三浪扱いになってしまう・・・
666大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:48:07.32 ID:YqyT2Vrq0
最低点の議論が伸びないねー
まあ意味の無いことではあるけども

去年と比較して

国語 -5
英語 -10
数学 -30
地歴 0
センター +5

計 -40

ぐらいだと思うんだがどうだろう
数学下げすぎかな
667大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:48:09.17 ID:qj4LZ9Jt0
再受験の俺よりましだろ
668大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:51:19.21 ID:810JCzNK0
>>666
数学はそのくらいだと思う
去年がおかしすぎた

文学についてはもっと低いかも
669大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:52:24.03 ID:waOBxPvJ0
俺的に2007年みたく最低点500切ってもらわないと困るわ・・・
670大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:53:43.51 ID:MXWNcqrG0
>>666
そんなもんじゃない?
自分は去年受けてないからはっきり言えないけど・・・
あんま騒がれてるほど英語難しかった気しないし・・・
671大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:57:36.25 ID:YqyT2Vrq0
>>670
俺には難しかったぞwww
特に2番の(2)は上見ても出来てる人がほとんどいないみたいだし英語は-15ぐらいかなあとも思った
ただ記号があったから多少下がり方もマシになるだろうけど
672大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:57:38.46 ID:ptfrlBkWO
>>664
なんで俺この学部にいるのかわからなくなったよ
京都で会えたらよろしくな

>>666
それならギリギリ滑り込みかも
でも蓋を開けたらあんまり下がってなさそうで怖い
673大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:58:51.72 ID:qj4LZ9Jt0
2は難しくなかった?
まぁ3が書きやすかった分そこまで下がらないと思うけど
674大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:04:10.14 ID:810JCzNK0
数学2完の法学志望だから最低点は470以下じゃないと死ぬ・・・
675大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:08:13.03 ID:MXWNcqrG0
>>672
気持ちわかるよ、まあ興味や目標がないと頑張れないよな
ちなみに自分は教育学部だから縁があったらよろしくねー。
676大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:10:36.83 ID:MXWNcqrG0
>>671
一応自分は記号もこのスレで指摘されてる単語も間違えてはないし
2番に関しては解きにくい感じはしなかったかな。
自分は簡単言われてる英作の方がたぶん5割くらいしかとれてないww
677大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:20:48.21 ID:ptfrlBkWO
>>675
ちなみに俺は総人だ
学校どうしてる?
678大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:26:15.19 ID:hQNgJ4m00
法470以下はないよ
受かってそうな人のため物件早めにキャンセルしてやれ
法は480程度
679大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:29:14.05 ID:MXWNcqrG0
>>677
どうしてる、というと単位とか?留年はしない程度にとったよ
あとサークルも一応入ってるから保険はあると言えるのかもしれない。
ただ成り行きでけっこう仮面公言しちゃってて落ちてたら恥ずかしすぎるし
何より先を考えるとほんと受かっててほしい。
680大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:38:56.86 ID:ptfrlBkWO
>>679
単位はあるのか。羨ましいぞ
俺は9月に初めて後期から休学だから
単位半分ナッシングwww

まあ互いにうかってるさ(^o^)
681大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:39:57.17 ID:YqyT2Vrq0
>>678
自分で作っといてこう言うのもなんだけど
これだと法学部の最低点が465点になっちゃうんだよなあ
確かに下がりすぎな気はする
682大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:45:38.42 ID:MXWNcqrG0
>>680
俺も始めたの秋からなんだけど遅すぎて休学間に合わなかったww
単位とれたから結果オーライなのかもだが・・・

うん、自己採した感じ多分いけるかなー。
お互いいい結果を信じて待ちましょう!
683大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:14:33.44 ID:k1h6mFrm0
再受験てレスちらほらあるけど就職何度最難なとこ以外なら+3までは大丈夫だろ、そんなとこ受けようっていうやつがそもそも浪人ましてや多浪なんてせんし
684大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:15:40.24 ID:QM1DPcWZ0
数学 90/150
英語 90/150
国語 70/150
社会 70/100
合計 320/550
これくらいが安定ラインかな
685大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:17:43.26 ID:V7JAbHUI0
>>683
+3って三浪はセーフかねえ・・・
勿論そうならないことを祈るしかないが
686大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:25:17.70 ID:R3k4N9mZO
センター220
数学75/150
国語70〜/150(古文ほとんど完答、現代文は20%はさすがにくれると予想)
英語70〜/150
日本史39/50

474〜/750
これ受かるか?模試はすべてB判だった
687大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:28:53.61 ID:/qiEoYge0
まあ新卒扱いにはならないよな。
3浪は面接も不可っていうとこもあるぐらいだし、少しはマイナスだとは思う
688大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:34:49.41 ID:qj4LZ9Jt0
就職は決まってるから心配してないや
とりあえず京大に行きたい
689大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:35:23.81 ID:ufZ9XxvdO
〉〉668
文学部の数学はもっと低いかもな。
知り合いに文学部志願が4人いるんだが、2完一人と1完二人と0完一人だ。
690大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:41:07.49 ID:QM1DPcWZ0
経済、法は数学3完がボーダー
文は2〜2、5完ってとこかな
教育と総合は倍率高いがレベルがわからんから予想つかん
691大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:16:14.24 ID:810JCzNK0
受験者の総合点って数学の得点差がそのまま表れそうだな
692大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:21:02.63 ID:ufZ9XxvdO
〉〉690
今年の数学で3完は安全圏じゃない?
2完半くらいがボーダーと思う。
693大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:31:49.02 ID:QM1DPcWZ0
>>692
ハイレベルな経済と配点高い法は3完はいるかと思ったんだが
694大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:34:40.30 ID:YqyT2Vrq0
>>693
まわりに3完できてる奴がほとんどいないからなあ
俺も3完が安全圏、2完半でボーダーだと思う
文は多分2完
695大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:38:37.66 ID:qj4LZ9Jt0
経済だけど2完半
無理だろうな
期待せず待ってるよ
696大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:40:32.90 ID:QM1DPcWZ0
>>694
確かに周囲見てると3完もそんないないけど
数学が二次配点の約三割を占める法と騒人で
50パーって不安じゃないか??
697大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:45:34.05 ID:a7w8V/KE0
法の最低点が480台だとして、80・80・80・30・210+αで合格できるんだから
数学3完できてれば十分だと思うけど
698大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:46:07.83 ID:waOBxPvJ0
俺は経済で3完半だが 
論証の論理が明らかおかしい
何点引かれるかが心配だ。
国英社も手ごたえないし

奇跡を信じる。
699大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:46:47.60 ID:YqyT2Vrq0
>>696
正直俺もそう思う
上にも何回か書いたけど(ID変わってるけどね)問題も標準だと思ったから3完はできないとだめだろうなあって思った
ただ数学得意な奴でも3完できてなかったりしたから結構出来てない奴が多いはず
配点がどうだろうと出来てない奴が多けりゃボーダー下がるし

だから2完半なら他教科次第だし3完ならちょっと差がついてるぐらいだと思うんだけどなあ
700大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:53:19.25 ID:QM1DPcWZ0
>>699
確かに数学は50パー前後のやつが多そうだな
ただ2完半とか言ってるやつは本当にほかの問題は0点なのか気になる
他全部白紙なのか?

まあミスったのが数学だけで最低2完してたら希望はあると思う
みんな英国社で細かいミスはあるだろうし
701大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:59:33.99 ID:waOBxPvJ0
そうだな結局周りのでき次第だからな
みんな後期はどこ受けるんですか?

俺は神戸の経済なんだが。
702大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:09:58.05 ID:ybq50w+30
来年経済受けるって決めた新高3だけど
大体高2末の段階でセンター国数英でどれくらいいくもんなの?

違うスレで聞いたら9割はないと厳しいって言われて驚愕したわ

公立校で京大も毎年二ケタぎりぎりぐらいはでるんだが、進度が遅過ぎてこの前数2Bの全範囲が終わったばかりのレベルだから今から他の受験生よりも伸びると思う
703大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:10:22.10 ID:AqcM6PwCO
法や経済の人はもっと自己際さらすべきだとおもう
704大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:12:00.94 ID:ybq50w+30
低Lvのため2つにわけて書き込み
ちなみに今のセンター成績は三科目とも7割ちょい
特に遅くから勉強始めたひとの点数が知りたい
心優しい方お願いしますm(_ _)m

あと>>582のおかげでモチベ二倍くらいになったわwwww
705大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:13:40.65 ID:AqcM6PwCO
>>702
今やって8割あればセンターのセンスはあるので本番9割ぐらい行く
二次は全くの別物だからセンターと関係なし
706大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:14:42.75 ID:QM1DPcWZ0
>>702
離散でもなけりゃ高2末で9割もいらんだろうよ

ところで英語は記号が合否を分けそうな気がしてきたんだが
実際間違った人どのくらいなのかな
707大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:16:31.30 ID:hQNgJ4m00
法・経済は3完できてないと
少なくとも採点者には印象悪いんじゃない?
1・2・3は
ちゃんと受験勉強やった人ならとれるし

4(q)もとれる

4(p)は一番難しいから仕方ないけど
5でちょっと部分点とりにいって
計算ミスは1問程度と考えて・・・

ここの書き込みの人も
3人に2人は落ちるってことも忘れないでね
708大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:17:30.60 ID:AqcM6PwCO
記号は1コ何点だろ
まあ10点はないにしても1パラの内容把握問題だから6、7点あるのかな
709大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:18:29.24 ID:qj4LZ9Jt0
>>707
2.5じゃきついよね
710大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:18:30.81 ID:waOBxPvJ0
合格者争いをする順位に食い込んでくる人なら
9割方記号外してないと思うし、差はつかないと思う。
711大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:19:01.59 ID:ybq50w+30
>>705
>>706
ありがとうございます
京大受ける人は怪物ばかりというイメージがあったからほんの少し安心したわ
712大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:20:43.91 ID:AqcM6PwCO
数学15点が2完1半、30点が3半な件
まあ半のやつ計算合ってたあとにした最後のミスが痛いんだけどさ
713大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:21:23.74 ID:hQNgJ4m00
経済は数学三完半ないと
きついのかもしれないね
自分の周りには一人も居ないけど
数学得意な経済志望の人ならそれくらいとってておかしくなさそう
714大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:24:46.55 ID:AqcM6PwCO
>>713
数学7割安定、プレ4完だったけど多分6割ぐらいしかないわ経済だが
715:2012/03/01(木) 21:25:35.23 ID:PX0XnLMy0
法 夏A秋B
国語60数学75英語90日本史30センター216
合計471
国語と英語は厳しめで
716大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:25:50.88 ID:JFYY7QAY0
皆さんは英単語覚えるのに毎日何分使いましたか?
717大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:26:12.39 ID:hQNgJ4m00
京大受験生は基本賢くないから安心して
法20位以内
経済30位以内
文10位以内
そうじん10位以内
教育3位以内
は別格だろうけどね
718大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:26:27.33 ID:QM1DPcWZ0
>>707
まさにその通り
今だから言えることだけど
1〜3はおとしちゃダメだよな
3で3次関数のグラフ書いた後に横軸の範囲間違えてkの最小値が間違えた己を呪う
719大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:26:33.59 ID:YqyT2Vrq0
>>704
英数国9割はねーよwww
合格者でも取れてない奴いるだろw

高3から勉強始めたけど高2の最後のマークで英数国全部8割前後だった
ただまあ高2のマークは本試より簡単だから多分実質7割後半ぐらいだと思う
というか今からちゃんと勉強したら今7割でもなんとかなる
720大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:32:30.17 ID:hQNgJ4m00
書き込み見てると
やっぱり2完半でみんな差がついてないのかな

2完の法・経済の人は今絶望してて
掲示板なんて見てないだろうね

京大プレ4完の人って帰ってきた点数も120だったの?
721大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:11.00 ID:ybq50w+30
>>717 >>719
ありがとうございます
全くの不可能ではないってことだな
用事が何もない休日は1日10時間ペースで頑張ってみることにするわ
722大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:21.15 ID:AqcM6PwCO
>>717
経済30位以内で数学4問やらかした俺みたいのもいるしな
orz
723大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:34:11.40 ID:AqcM6PwCO
>>720
うん
724大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:36:17.16 ID:V7JAbHUI0
センターは英語しか9割取れんかった
逆にセンターで9割取れん英語レベルだと、京大英語は話しにもならないんじゃない?
725大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:39:40.32 ID:QM1DPcWZ0
>>721
十時間とかやるなw
今学校で数UBが終わったんなら
春から演習ばっかだろうし、学校で出された問題を
予習復習するだけで結構伸びると思うよ
あとは各教科一冊くらい参考書地道にやってったらいいんじゃないかな
そして高校最後なんだから思い出くらい作っとけよ
726大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:39:59.85 ID:hQNgJ4m00
模試4回とも冊子掲載で経済30位入ったんなら
数学頼りでもなかったら
まず受かってるから大丈夫だよ

1回掲載されてないくらいだったら
落ちた人周りに2人いるから同じ道たどるかもしれないけど
たぶん大丈夫じゃない?
浪人だったら別だよ

浪人なら普通に落ちるよ

727大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:36.01 ID:AqcM6PwCO
>>724
そんなこたあない
センター英語7割台だが模試で英語偏差値60台のやついるよ
最後まで読めないらしい
もちろん総人だが
728大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:43.79 ID:waOBxPvJ0
センターと2次の英語は別物と考えて勉強した方がいいと思う
どっちかに偏ったら片方が完全にマヒする。
729大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:43:45.86 ID:AqcM6PwCO
>>726
浪人ですが何かw
数学6割ぐらいのせいで世界史とセンター+25ぐらいのアドバンテージ使いきったけど何かw
730:2012/03/01(木) 21:43:56.07 ID:PX0XnLMy0
おそらく数学のボーダーは2完半
英語は難化
国語は古文難化
歴史は28〜30が相場
よって法の最低点は2009より下回ると思う
731大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:44:31.82 ID:YqyT2Vrq0
センター英語は冬休みから過去問やりだして9割いけたぞ
京大英語やってりゃ3番〜6番はできるようになるし
2番も運が悪くなけりゃそんなに大きな失点はしないし
まあ1番は完全にカンだったが
732大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:47:16.36 ID:QpuedlYv0
経済、法のことは分からないが1〜3は数学できる人じゃなくても取れる問題だったよね。
3とか対象式置き換えの範囲絞って増減表だけだから10分15分で片付くし
2は個人的にうまい方法思いつかなかったからベクトルでごり押ししたけど完答は難しくない印象だった。
1は知らん
733大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:48:05.58 ID:ybq50w+30
>>724
時間がありゃセンター9割弱くらいいけてた印象
長文なんか全く読まず単語帳めくってただけだったから全然時間が足りませんでした
734大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:50:06.82 ID:ybq50w+30
低レベは不便だな長すぎるってなんだww
>>725
実はまだ部活もあるし大きな学校行事も8月に控えてるんでまだまだ遊びだらけなんです
ただ今まで遊びまくってきたから何もない休日くらい勉強してみようかとwww
どうしても京大行きたいし
学校は偏差値はそこそこですけど数学くらいしかあてにならないです
735大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:50:49.11 ID:qj4LZ9Jt0
今年のセンター英語で一番迷ったのは絵を選ぶ問題
あれバーベキューにしか見えなかった
736大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:51:05.76 ID:hQNgJ4m00
数学6割で
センター・世界史アドバンテージあるなら
きっと経済でもぎりぎり受かってるよ

俺の後輩だね
737大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:52:03.86 ID:qj4LZ9Jt0
>>736
あの世界史にアドバンテージも糞も無いだろ
738大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:53:07.56 ID:hk8pBMhv0
>>713
夏秋OP実戦平均して100/150以上だけど3完しかできなかった
ただあと一分あれば4q完答して3完半だった

>>716
前からこのスレにいる人にはおなじみ?の単語帳3冊男だけど、俺は毎日(センター直前期とかは除く)寝る前20分くらい眺めて覚えた
コツは1日4ページずつ完璧に覚えて次のページへとかってやり方より一週間で30ページとかにして同じ単語を何日も繰返し眺めて覚えることだと思う
分かりやすく言うと一つの単語と一回だけ5分にらめっこするよりその5分を一週間に分割して毎日50秒くらいずつ見た方が覚えやすいってこと


てか4p難しかったの?
俺は1(1),2,3,4pで3完だったんだけど
4pって2007の糞難問題のn角形の点に番号ふってくって発想思い出せれば中心角さえ思い付けばいけそうじゃね?
739大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:53:18.36 ID:AqcM6PwCO
>>736
てか経済一回生なら開示得点と自分の出来を比較して分析してくれね?
740大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:53:24.03 ID:hQNgJ4m00
そうなの?

じゃあ合格は保証できない
741大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:55:52.01 ID:PX0XnLMy0
>>732
3はたしかに気付けば簡単
でも経験がないと難しい
たぶんYを固定してXの二次方程式にしてわけわからんくなってとけてないやつ結構多いんじゃないか
742大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:55:53.30 ID:YqyT2Vrq0
>>738
1,2,3,4(q)解き終わった後の15分ぐらいで4(p)考えたけど全然分からんかったぞ
俺が数学苦手っていうのもあるだろうけど
(q)の方がはるかに簡単じゃね
743大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:59:34.50 ID:AqcM6PwCO
>>740
別にお前に保証してもらわなくていいからw
比較データ教えて
744大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:01:17.72 ID:hQNgJ4m00
去年の結果でよければだけど
俺は去年数学4完で120点というね・・
何のおもしろみないデータでごめん・・
745大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:03:32.02 ID:AqcM6PwCO
>>744
英国社は?
746大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:04:04.09 ID:QpuedlYv0
>>741
なるほど、じゃあ差がつく問題なのかな?
自分は通ってた予備校の講師が大好きそうな問題で解き方染みついてたから
反射的に置き換えて解いてた・・・
元々数学苦手だし受かったら彼に礼言わないと。
747大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:05:00.00 ID:hQNgJ4m00
ついでに
英語112
国語86
日本史77
センター221
748大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:06:40.40 ID:waOBxPvJ0
>>741
俺の事だ、それでも最大値までは出た。
749大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:06:58.62 ID:AqcM6PwCO
国語はやっぱ現代文できたの?何割予想だった?
750大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:09:17.81 ID:hQNgJ4m00
経済は文・法より国語は10点くらい高めに出るよ
俺は合計616だったけど
平均点ちょっと超えたぐらいだね

首席の点数には驚いた
俺の点よりあと60点上だったけど
どの科目でどれだけとったのか
わけわかんないよ
751大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:26.54 ID:QM1DPcWZ0
>>750
総人と教育の採点はどうなの??
752大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:13:00.75 ID:hQNgJ4m00
経済だとどんなに現代文悪くても60は堅い
俺は模試では80ちょいとってて本番も同じくらいでした

それでも現代文も古文もできてない人は40点台で不合格の人(総合2点差)
いるから意外に差ついたのかも
753大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:13:29.17 ID:AqcM6PwCO
>>750
憶測だが首席ならセンター95%、数学5完、英語8〜9割、国語7割ぐらい出せるんじゃない
754大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:16:53.79 ID:hQNgJ4m00
数学5完クラスはただの数学馬鹿だから
英語8割が限界だと思う
それでセンター95ぱーに国語100超えなんてまずあり得ない

替え玉受験なんだろうね

替え玉じゃない俺の友達の最高は644だった
そいつの点の取り方見てたらも限界そうだったね
755大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:19:05.59 ID:hQNgJ4m00

一応俺は首席が誰だか知らないからな

けれども合格者190人探せば
首席のあの点数とれそうな天才もいるのかもしれないね
756大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:21:32.35 ID:YqyT2Vrq0
去年の数学なら得意な奴だったら数学馬鹿じゃなくても5完できそうな気がするけど
それに加えて英語8割、センター95%までならありそう

それでも国語と社会で180点いるのか
どんだけー
757大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:25:33.28 ID:PX0XnLMy0
>>746
たぶんかなり差がつくでしょ
きみは幸運の持ち主だ
758大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:25:54.28 ID:AqcM6PwCO
論文組ってどういう扱い?
学力的にどう?
759大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:21.68 ID:QpuedlYv0
>>757
まじか、解ける問題でて!って祈ったかいあったわ

ちなみに主席の人は替え玉とかじゃないよww
現役であの点数とった正真正銘の天才。まあ俺は直接の知り合いじゃないけどねw
760大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:32:05.76 ID:hQNgJ4m00
論文組はとにかく勉強はできないし
留年率高いんじゃないかな
数学UBでつまづく人多すぎだよ
VCどころじゃない

761大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:43:42.05 ID:QM1DPcWZ0
去年の総人主席(たぶん)の女の子も半端ないと思う
762大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:44:18.32 ID:AqcM6PwCO
>>760
論文廃止になるって聞いたけどいつなるんだろ
絶対いらんと思うわ
経済理系は結構賢そうだな
763大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:44:55.97 ID:hk8pBMhv0
>>754
予備校講師が塾生のやる気出すために暴露しちゃったんで経済首席の点数全部知ってるよ
もちろん数学は余裕の満点
勝手に彼の点数晒すのはアレだけど、英語だけ……え?…って点数だったけど他のセンター国数世は化け物じみた圧巻の点数だった
しかも何が凄いって彼は残念ながり勉君とかじゃなく至ってまともな現役生だったらしい
764大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:47:11.70 ID:hQNgJ4m00
横から入るけど
あの3の問題はy固定なんてしてるやつは
数学できないやつと思われるから
採点も厳しくなると思うよ

対称式ぐらい見抜けない人に入ってきてほしくないと
数学教授陣の中だけで
他の教科どんなによくても不合格になるよう
とてつもない減点するかもしれないね
765大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:49:35.65 ID:hQNgJ4m00
頼む教えてくれ!!
英語国語だけでいい
766大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:06:17.12 ID:gq6nTa1i0
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
767大学への名無しさん:2012/03/02(金) 04:30:18.39 ID:IE/6EgciI
>>764 のいきがりすぎwww 友達いねぇだろこいつ
768大学への名無しさん:2012/03/02(金) 06:50:47.88 ID:glnksIuQ0
論文廃止になったら一般の定員が増えて偏差値も下がるディレンマ
769大学への名無しさん:2012/03/02(金) 07:26:59.51 ID:Fp9Ujg/l0
上のほうに高2模試の話があったから便乗
国語の現代文が評論22/50の小説19/50www
古漢9割取れてるのに比べて現代文ヤバい俺非日本人認定だよ
急に読めなくなったった\(^o^)/
何を気をつけたらいいですか(´;ω;`)

全体でも7割5分しか取れてなかったしこれはスタート位置で遅れを取ってるって認識でおk?
770大学への名無しさん:2012/03/02(金) 07:59:01.72 ID:zYCd+Itw0
仮面浪人二年目突入
771大学への名無しさん:2012/03/02(金) 09:22:58.34 ID:thxF/EyN0
古漢で9割とるってのは理想的

現代文は安定しないし

今まで8割とってきたのに
本番でやらかしたってやつとか
精神的ダメージは大きすぎるぞ

古漢はほぼ満点とれるようにしとけ
確実な受験をむかえられる
772大学への名無しさん:2012/03/02(金) 09:30:26.19 ID:thxF/EyN0
残念だけど
友達いないだろとか普通の京大生は聞いてこないし
いるとしたら
ぎりぎり誰かの友達にしてもらってて
裏切られるんじゃないかびくびくしてる奴か
全く友達いない奴なんでしょうね

そういう奴じゃなければ
友達なんて入学初日でできるから安心しなよ

自分の意見はっきり言えない人の方が
友達にも京大にも信用されないからね
あとテニサーでも何でも良いからサークルには絶対入るんだよ
773大学への名無しさん:2012/03/02(金) 09:40:35.22 ID:EIkw/W+IO
>>772きんもー☆
774大学への名無しさん:2012/03/02(金) 09:49:41.16 ID:dAEihCqqI
言っときますが、現代文はとても安定する科目です

また、現代文は論理力をためす試験なので、日本語どうこうではありませぬ

てか、日本語なのにーとか言ってるから現代文できねえんだろ
775大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:05:56.59 ID:thxF/EyN0
現代文で9割安定してる奴なんて
京大生でも見たことないな

トップ層で8割安定が限界

2〜3回連続で9割とって
安定してると安心しきってる馬鹿なんじゃね?
俺の年の2010年とか余裕で7割台に落ちた奴であふれたんだが


それともマークじゃなくて記述の話?

776大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:46:03.02 ID:dAEihCqqI
俺、センター過去問で5回連続満点、180切ったことないんだが

釣りじゃなく、まじで

まぁ、その分地歴できないけどね
777大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:57:25.76 ID:ICl6GF2V0
京大文系って、入学してから勉強しないし、バカになる奴多い。
就職もそれほど良くない。一橋の方が評価高いよ。
778大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:58:08.16 ID:cu3GotNO0
どっちにしろ落ちた
779大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:59:37.80 ID:+cWjQPF8O
就職したくて京大入るわけじゃないんで
就職だけが目的から無難に阪大でも行くわ
780大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:01:22.72 ID:thxF/EyN0

は嘘だね
新高3の人だましちゃけないよ
それか試験時間5時間ぐらいでやったんじゃない笑?


全国でセンター国語満点とるのは
5万人中10名程度と東大寺の先生が言っていた

もちろん190以上になると続出するのにね


数学も英語も地歴も理科も満点が1%以上出るのにこの数値は驚異的

馬鹿な嘘はやめて
京大生じゃないならここくんなよ
781大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:08:35.02 ID:thxF/EyN0
今年は
他人を馬鹿扱いする京大受験生多いね

俺はそんな奴ら後輩になってほしくないな
せめて経済の合格者はまともな人間であってほしいぜ


782大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:24:20.48 ID:+cWjQPF8O
>>781
おい、受験生全否定すんなw
ここは受験板、むしろ京大生のくせに入ってくるお前が異端
783大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:40:42.83 ID:thxF/EyN0
全否定はしてない

しかし京大舐めてて落ちそうな奴が多いだろうね
3人に2人が落ちるのをよく覚えとけ

口が悪い上
どうせ落ちるのにここ入ってくるやつも
少しは場違いだぜ

あと異端って言葉の使い方には注意しろよ

キミがただの馬鹿ならまだいいが
キミのいく他大でカルト集団の前でその言葉使うと
相当な嫌がらせ受けるよ


完全にひねくれてる合格者は
経済には皆無だから心配は無用なのかな

俺は口喧嘩は苦手だから売るなら
他の奴に売ってくれ
784大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:43:19.97 ID:C1UhIdOy0
はいはいNGNG
785大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:15:49.55 ID:e4C7jNeEO
正直この板の合格率って例年どうなの?
786大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:18:41.04 ID:zgZ46j2LI
また基地外がわいてるなw
787大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:22:21.64 ID:+cWjQPF8O
>>785
半分はあるんじゃない?
まあある程度自信なきゃ来ないしな
788大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:30:52.93 ID:EkFSiaQT0
>>765
それ言ったら数学と合わせて半分以上勝手に暴露することになるから無理

>>767
友達は流石にいるだろうけどリア充じゃないっぽい
京大の彼の部活のページ見たら友達多いリア充って書いてあったからその彼のことをよく知らないってことは…

>>772
ばかっ、テニサーなんか入ったらキモヲタ運痴は死んじゃうだろ
まあでも何かしらのサークルには入るよ
789大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:31:27.10 ID:4mXMe6Ey0
>>785
ROMが何人いるかなんて誰にもわからない
790大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:32:24.41 ID:C1UhIdOy0
まあ書き込んでる奴は自信ある奴が多いだろうからなあ
ROMを除けば半分程度な気はする
791大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:40:43.72 ID:EkFSiaQT0
>>780
いや、模試で国語8割安定の俺だけど今年の本試は現文満点だったから

てかID見たらお前ばっかじゃねえかwww
どんだけ暇なんだよw
792大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:57:59.53 ID:e4C7jNeEO
逆にある程度自信があるやつでも半分は落ちてるんだな
793大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:29:37.68 ID:dAEihCqqI
≫780
お前俺の成績見たことないのによくそんな口たたけるな

世の中には自分より勉強できる奴がいるってこと覚えとけ

もっとも、俺は英語と国語だけで数学と地歴が全然だから
偉そうなこと言えないけど
794大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:38:23.00 ID:thxF/EyN0
だから俺に喧嘩売るなよ
お前が喧嘩好きか知らんが巻き込むな

5回連続で5万人中10人に常に入れるとでもいうのか?

こんなとこ来てないで
後期か来年のために勉強しとけよ
795大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:46:12.39 ID:sI56zxxq0
てかお前ら自己採さらせよ
みんなで情報提供しあおうよ
796大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:50:17.42 ID:dAEihCqqI
巻き込むってwwwwww
お前が勝手に絡んできたんだろwwwwww

だから国語だけなら入れるって言ってんだろしつけえな

逆に、センター国語で時間内に180とれない奴ってなんなの?馬鹿なの?

797大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:50:52.04 ID:thxF/EyN0

書いてない奴は
大こけして後期の勉強中か放心状態だから
そこそこあるなら受かってる可能性高いと思って良いよ
798大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:52:29.88 ID:sI56zxxq0
なんだみんな恐ろしく出来が悪いんだな
799大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:52:37.13 ID:C1UhIdOy0
だからもうNGにして放っとけよ
いちいち構っててわけわからん議論してたらレスの無駄
スレも見にくくなる
800大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:54:02.61 ID:dAEihCqqI
≫799
ごめんなさい
801大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:54:22.35 ID:+cWjQPF8O
それより学部間で採点基準が違うって噂がまことしやかに語られてて面白いな
作った人が同じなんだから採点基準が違うわけないじゃん
採点者が違うだけで採点基準のガイドライン自体は同じだよ
じゃなきゃ転学部に入試の点数使えない
802大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:54:59.56 ID:thxF/EyN0
dAEihCqqIそのへんにしとけ
五回連続満点から9割までかなりハードル下げたな笑

馬鹿で5回連続満点だのの嘘つきはお前だけだよ乙

まともな情報ほしい人のじゃまにならんようにな
803大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:01:48.84 ID:C1UhIdOy0
>>801
数学の話だけど2007年ぐらいまでは採点基準は学部別だったみたいよ(ソースは青本)
その後基準は統一したらしいけど採点は学部ごとみたい
だから学部によって甘かったり辛かったりはあるんじゃね?
まあ文系学部の教授が数学の採点してるとは思えんから数学は関係ないだろうが

英国は文系でも学部によって違うと思う
基準を同じにしてもこのへんの科目は採点者の主観が結構関わってくるし
804大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:07:52.39 ID:thxF/EyN0
教授一人で500人近く採点するんだから
多少は誤差も主観も出る
法学部なんて受験者多すぎだから
問いごとの分担採点としても全員同じ採点官とは限らないし
採点の最後の方なんてめっちゃ疲れるだろうから精度も下がるよ
805大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:08:47.49 ID:4mXMe6Ey0
>>795
詳しく自己採する術がないんだが
806大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:11:24.73 ID:thxF/EyN0
自己採点は感覚でいいんだよ

採点基準同じだったら
国語で超精密採点できるかと思ったら大間違い
下線部換言を認めるか認めないかは採点者の頭の中次第
しかも1枚1分程度の採点だから超高速で判断される
807大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:35:36.57 ID:zYCd+Itw0
喧嘩してないで俺のこと慰めろよ
808大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:54:24.53 ID:cu3GotNO0
どっちにしろ落ちた
809大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:02:29.70 ID:dAEihCqqI
これ以上口論するつもりはないけど、
≫802は文章をきちんと読解することができないのか?

俺の書いた文章ちゃんと読んでからコメントしろよ

まあいいや、もう学力の低い人は相手にしない
810大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:52:15.27 ID:bBUazjYr0
自己採点 文学部

国語  65/150
数学  25/100
英語  115/150
世界史   85/100
センター 209/250

最低点が下がってくれないと絶望的
811大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:54:11.25 ID:thxF/EyN0
読解要求する前にお前がちゃんとした文章書けよ笑
そこそこ客観的に判断してるつもりだが俺の解釈がおかしいにしても
自分の文章は絶対なんだね
キミみたいな違う意味で変人の文章出されたら
例えば受験的には相当文句出されると思うけどね


俺としてはキミみたいな嘘つきおばかちゃんは
京大なんてこれないだろうから出会うことはないと安心しとく

残念だがキミは自分と同じ学力の人たちと同じ大学行くんだろうし
相手にする人選んでたら誰にも理解されずぼっちのまんまやんね
せいぜい後期か予備校の入学テストがんばりなよ
812大学への名無しさん:2012/03/02(金) 16:40:18.53 ID:0LQvArlm0
>>810
数学は流石の文学部クオリティーだけど代わりに英語世界史は凄いな
論述かなり書けたんだよね?
俺なんてTはコウケンシ、法顕Vは独立戦争、南米独立をイギリスが支援くらいしか書けてないわw
英語は例のU(2)も解けたの?
813大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:14:55.76 ID:U3v7LP7z0
久しぶりに来て見たら、なんだこの嫌な雰囲気
814大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:15:39.46 ID:vLnP/JYR0
1,2人頭がアレな人が暴れるだけで酷い空気になるからね
仕方ないね
815大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:40:15.26 ID:sI56zxxq0
てかみんなの記号問題の正答率がどれくらいかしりたい
たぶん二つで15点くらいあるだろう
ぜったい差がつく
さあ嘘をつかず正直に自分の答えをさらしてくれ
816大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:42:18.64 ID:cwsYMzPF0
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=juken2012
京大受験生用チャット
817大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:48:55.78 ID:hqlvy1cZO
>>815むしろあれ間違えたら英語は終戦じゃないかな?
設問はセンターレベルだったような
818大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:52:24.37 ID:4mXMe6Ey0
>>815
正直に言うと

















両方正解
819大学への名無しさん:2012/03/02(金) 17:59:25.62 ID:sI56zxxq0
おれも両方正解したが
会場で42にしたとかいろんな答え言う奴いたからなあ
やっぱ合格者で間違えるやつは流石にいないな
差はつかないな
820大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:01:05.37 ID:e4C7jNeEO
ダブルで正解です
821大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:02:40.20 ID:C1UhIdOy0
俺も両方正解
差がつかないと思うなあ
822大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:02:52.87 ID:thxF/EyN0
4、4にしてない人は涙目で書き込みしないと思うよ
10点くらいだと思うから
数学・世界史で逆転可能
823大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:18:40.97 ID:EIkw/W+IO
煽り抜きにあれ間違えるような奴は論外でしょw
国語の採点ってどんな感じなんだ?浪人生で得点開示した方教えて下さいな
824大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:35:38.22 ID:sI56zxxq0
だよな
あれは流石に間違えない
ちなみに浪人だが去年経済受けて国語45点だった
模試でも45〜50だった
本番はとにかく全部埋めることしか頭になくて適当に文の前後をつなぎ合わせてはちゃめちゃな解答を書いたのをおぼえている
あの頃はまじで国語できなさすぎた
825大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:37:42.83 ID:vLnP/JYR0
両方あってたけど、あれは大した点数にならなさそうだからなあ・・・
826大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:43:31.77 ID:KYF/fuTj0
俺も44にした
あと大問2は(1)はなんとか解けたが(2)が壊滅
827大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:04:05.90 ID:0LQvArlm0
英語の記号は当然両方正解

>>823
少なくとも経済は法よりは甘いっぽい
俺は現役のときは京大模試で偏差値60後半が一回50後半が二回50前半が一回だったけど本番は83/150だった
古文は結構出来てたと思うから現文は50/100くらいだと思う
大問2は予備校の答案見る限り結構外してた
828大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:06:33.81 ID:U3v7LP7z0
英語の大問2の(2)が壊滅だったっていう人はどのくらい壊滅だったの?
文の構造も取れてないレベル?
意味はわからなかったけど機械的に訳したレベル?
後者なら思ってるよりも点はもらえると思うけど・・・
実際ほとんどの人が後者で、普通に点は当たると思うよ

>>823 
俺も去年経済受けた浪人だけど国語は69点だった
2回の実戦模試では夏秋順で51、39程度のカス男さw
でも本番は古文が結構できた(多分30〜35はもらえてる)
現代文はほとんどコピペだったと思う
悪い感触なら多分その通りの結果になり、普通の感触なら思いのほかイイ結果になると思う。
829大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:08:33.17 ID:oCA9YCJq0
論述とかお前らなにしてた?俺教科書2冊秋まで読んであとは先生に添削と山川のやつ読んで、過去問やってたけど。世界史選択な
830大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:11:13.04 ID:U3v7LP7z0
>>829 
ナビゲーター世界史を読みまくっただけ
この一年に論述300字書いたのは4回の京大模試のときだけww
831大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:16:45.48 ID:sI56zxxq0
other than ができてない人が多いみたい
832大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:18:11.98 ID:KYF/fuTj0
>>828 3文めが構文とれてない、あと一文めのsuffer a knife ができてない。
833大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:31:54.82 ID:/jvG7fjR0
古文出来たとかまじ?
主語女房とか神が舞い降りても正解できない自信あるんだけど
834大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:41:49.79 ID:gDtuaq6T0
古文は1はおしゃべりするのが女房にしてないしわりなしも意味ずれた
2は壊滅的だし泣きたい(´;ω;`)
835大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:44:03.46 ID:oCA9YCJq0
>>830 ナビゲーターの表現つまみ食いする感じ?論述それだけで受験てすごいな感触どうよ?
836大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:56:41.73 ID:C1UhIdOy0
主語女房ってできた奴いるの?
普通に周防内侍にしちゃったけど…

>>828
1文目はsuffer a knife ができてない 構文は多分合ってるけど全然違う意味の文になった
2文目、3文目は構造もできてない
おまけにphysicianを内科医にした
つまり壊滅 オワタ \(^o^)/
837大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:13:01.04 ID:gDtuaq6T0
精神科って心療内科でも大丈夫ですか?
838大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:40:42.86 ID:4W65VaF50
なぜ敢えての心療内科ww

まあ言い方の問題だし大丈夫だとは思うが…
839大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:48:16.82 ID:gDtuaq6T0
>>838
よかったw
唐突に内科わかってますよアピールしたくなって
心療内科にしたんだが解答速報見て絶句してた
840大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:54:04.42 ID:/jvG7fjR0
ぶっちゃけそんな細かい単語の差は合否に関係しないって
構文ミスってなかったらほぼ合格点だから
841大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:56:49.24 ID:U3v7LP7z0
>>836 俺も周坊内侍にして、それで意味通るようにしてしまったww

>>835 
ナビゲーターの文章を暗記するんじゃなくてその内容を暗記したよ
書くときはナビゲーターの文章思い出すんじゃなくて、自分の言葉で書いた
ちなみに1浪で、浪人開始時は教科書の太文字だけなんとか覚えてて、出来事の関係とか影響とかは一切覚えてなかった
(その証拠?に去年の京大世界史46点)
世界史をまともにやって受けたのは秋の模試だったけど、どの論述も20点中10〜15点で安定した
多分本番もそれぞれ10点は固いと思う
842大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:57:49.82 ID:U3v7LP7z0
英語の大問1のalthough〜の文の構造を間違えた・・・
843大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:57:58.28 ID:9D/33T5r0
早稲田理工キャンパス内で自殺者(最新は2009年、前回は2003年)

レス602番から早大生が自殺等の詳細記載、必見

大久保工科大学 52号館
http://unkar.org/r/student/1234368100

>* 早稲田大学キャンパス(理工学部)51号館
>理工学部全体がコンクリート作りの殺風景な場所であった事も関係しているとされる。
844大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:58:10.67 ID:/jvG7fjR0
>>841
というか、周防内侍で全く違和感なく和訳できたんだけど
違和感あった?
845大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:07:07.31 ID:C1UhIdOy0
>>844
全くなかった
というかその解釈で全文違和感・矛盾なく読み通せた
終わったあとは読解はできたって思ったんだけど…
まあろくに書けなかったんだが
846大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:07:08.59 ID:U3v7LP7z0
>>844
何て訳したか忘れたけど「うちとけごと」ってところに少し違和感感じたかも
ただ良く覚えてない

っていうか「みそかなるうちとけごと」って周坊内侍が「寝たいから枕ほしい」ってボソっと言ったことだと思ったのに・・・
847大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:08:30.87 ID:/jvG7fjR0
>>845,846
だよねえ。846の解釈と全く同じ事考えて書いたわ和訳
848大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:13:13.10 ID:v20rv7u10
1はたぶん40点ちょっときた
2は記号正解、1は7割程度、2はゴミカスこれはマジで0点ってレベル
3はしらん

合計で80〜90かな
849大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:13:35.43 ID:U3v7LP7z0
怖くて解答速報見てないけど、女房もひそひそしてたんだっけ?
850大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:16:05.77 ID:RjiAGP2o0
>>846
自分もそう思った>うちとけごと

3の主語に関して、「周防内侍は、女房達と〜」としてみたけどやっぱりアウトかな…?
あまり期待はしてない
851大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:16:11.01 ID:/jvG7fjR0
>>849
女房は二条かなんかの家にあつまってわいわいしてたって書いてあったはず本文1行目
852大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:20:23.38 ID:U3v7LP7z0
まあ、俺らがどうこう言ってもどうににもならないw

上にも書いたけど、英語の大問1のalthough〜の文の構造を間違えた・・・
それぞれの節の内容は会ってるんだけど、−3くらいかな?
853大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:21:39.64 ID:sI56zxxq0
河合の模範解答みたけど主語明示してなかったな
やっぱ主語指定なかったから書かなくてよかったんだ
854大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:23:01.69 ID:KYF/fuTj0
俺は主語明示してない。
855大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:29:59.88 ID:U3v7LP7z0
あの設問はどこまで要求してるのだろうか・・・
傍線部分をそのまま現代語に置き換えただけだと解答欄が異様にでかい気がする
かと言って、少し詳しめに書くなら主語を入れるのが普通だろうし
特に和訳の(2)なんて途中で主語変わるからなおさら必要だろう
856大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:30:25.55 ID:U3v7LP7z0
>>855 ミス 和訳じゃなくて現代語訳
857大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:36:11.36 ID:e4C7jNeEO
現代文6割 古典4割と見積もっとくか
858大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:46:16.31 ID:bBUazjYr0
古文でここまで解答割れたことって初めてだよね?
859大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:50:10.46 ID:v20rv7u10
>858
例年は本文が簡単な、現代文的な問題だったからね
860大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:52:16.42 ID:e4C7jNeEO
>>857
ここ数年では初めてじゃないかな
十年分やったが、現代誤訳は一番難しく感じた
861大学への名無しさん:2012/03/02(金) 21:55:18.91 ID:thxF/EyN0
解答欄の大きさは古文の現代語訳に限って言えば
気にしなくていいんじゃない?

要約は求められてないし
忠実に意味をとれるかが勝負だよ
862大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:04:27.97 ID:KYF/fuTj0
最低点、大幅に下がるといいな。
863大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:43:31.19 ID:8sAgOsHI0
古文、歌の評価についての二問だけほぼ正解
あとの三問は白紙w
20点あればいいな、、
864大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:52:25.01 ID:+cWjQPF8O
現代訳1は主語ないしじゃないかもと思って書かなかった
2はないしが主語だと思って書いてしまった
865大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:07:29.11 ID:bBUazjYr0
主語は補わなければ問答無用で減点と思ってたわ…。
書かなくていい場合もあるのね。
866大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:29:04.52 ID:PGmNYHex0
従来の「適宜語を補って」がなぜあるかを考えるべきだな

主語なんかで無駄な失点してるようじゃいけない
867大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:43:03.03 ID:0M3w+Fpe0
掘り返してすみません、でも争いは同じレベルでしか起きないとはよくできた言葉ですね。
とりあえず俺は大学生になっても受験版にくるような大学生と
模試や試験の結果で必死になるような人にはならないよう気をつけます・・・

あと英語の記号は両方正解。
古文は点数なってるかは別として読みにくくは感じなかったです、主語うんぬんはどうしたか忘れました。
868大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:49:14.61 ID:+Xl7IwsjI
古文、主語全部合ってたわ

あとは、自然な日本語にすることに躍起になったが、
それで減点されないかが心配…
869大学への名無しさん:2012/03/03(土) 01:44:07.22 ID:HVCIl7H70
いまだに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1329922452/33
を解ける猛者は現れぬのか!
870大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:02:59.72 ID:pSKbkICiO
余裕で古文は適宜補いながら和訳したわwもちろん女房は間違えたwwwwあとは英語は2が記号以外壊滅www
ただ数学は4完したからまだ合格の可能性を諦めきれない
871大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:14:12.37 ID:LRcf3AjZ0
数学4完はすごいねー
意外とみんな計算か論証かミスするもんだけど
なかったならすごい

何学部?
872大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:25:09.27 ID:2wEcrPBI0
数学参考書何やってた?
873大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:36:02.67 ID:pSKbkICiO
>>871激戦区の経済だ
>>872俺か?4STEP、1対1対応の演習、過去問(10年分)くらいだ

みんな後期の勉強してる?
874大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:41:57.80 ID:pSKbkICiO
あ、あと学校配布のスタンダードっていう問題集
答えしかない糞問題集だったけどこれでかなり力ついた気がする
875大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:46:46.47 ID:2wEcrPBI0
ありがとう
876大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:55:05.40 ID:LRcf3AjZ0
やっぱり経済は4完も出るんだね
模試はもちろんA判定冊子掲載で
数学も冊子掲載とか?
877大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:59:06.94 ID:2wEcrPBI0
俺経済だけど2完半だよ・・・
878大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:01:42.03 ID:LRcf3AjZ0
4完以上はまれだと思うから
経済もそれ未満のできでも十分受かるよ
2完半は知らないけど・・・
879大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:03:41.71 ID:NBm1orhL0
経済1完ですが何か
部分点で90はあると踏んでるが・・・
880大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:04:34.31 ID:3E+pTT7E0
【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高
881大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:05:30.42 ID:LRcf3AjZ0
1完で90はちょっと・・・
1完4半てこと?
882大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:14:58.60 ID:NBm1orhL0
>>881
1-2 全事象2nC3
2 1→一般性の議論不足か
3 答えを -8-6√2<式<-3 にした
4p 証明のラスト計算ミス
5 式合ってるぽいが図が・・・

こんな感じ
883大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:23:24.52 ID:LRcf3AjZ0
経済は数学の採点厳しいから
1-2と2が気になるね・・
3はD>0にしたなら厳しいね
4p.5は大丈夫だと思うよ
法・文ならまだしも経済では90あるかはわからない
884大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:48:49.74 ID:NBm1orhL0
D≧0にはした
最後までは全部あっててラストでイコール忘れた
2は長さ1で平行を証明して、よって題意は示された、にしたがちょっと短絡的すぎかな?
885大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:50:22.70 ID:c7erOMFs0
ここらで全学部の予想最低点まとめてみませんか??
886大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:53:26.53 ID:LRcf3AjZ0
D≧0にしたなら6点以上引かれることはないね
全ての正四面体が一辺1の正四面体に相似って書かないと
2は経済だと厳しいね15点引かれても文句は言えない
887大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:59:52.26 ID:LRcf3AjZ0
文470
法490
経済540
教育560
総人440

くらい?
888大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:02:14.02 ID:+1KQwrSyO
いまだに5のθがひとつって議論てきとうに書いたの後悔してる…
改めて考えたらなんてことなかった
5が完答ならかなり差をつけれただろうに
889大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:03:13.16 ID:NBm1orhL0
>>887
それは全体的に高すぎ
数学だけの難化ならまだしも古文英語の難化考慮に入れないと
890大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:05:09.56 ID:2wEcrPBI0
>>889
英語は全体で見たら難化じゃないと思うけど
891大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:05:32.33 ID:LRcf3AjZ0
焦ってる本番なんてそんなものだから
欲張っちゃいけないしその程度の実力なんだよ
もっと簡単な問題の計算ミスで落ちる人が多いくらいだからね

けれども5に手つけられたのはかなりのアドバンテージだと思うよ
892大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:07:56.21 ID:c7erOMFs0
>>887
法経もうちょい低い気がする
それと総人低すぎない?
893大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:09:50.28 ID:LRcf3AjZ0
文460
法480
経済540
教育560
騒人430
くらい?

どうせ落ちる人3人に2人は関係ないから除外して
合格争う3人に1人は難化の影響なんて受けないし
これくらいじゃない?
去年も経済予想最低点530が大半だったけど結局560超えの激難だったしね
894大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:10:14.40 ID:NBm1orhL0
>>890
それは君が2-2とかができたからじゃない?
河合駿台も難化といってるよ
895大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:12:45.97 ID:+1KQwrSyO
>>891
そうだな、なんかありがとう。
大人しく合格発表を待つよ。(どちみちそうするしかないが)
896大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:15:05.32 ID:Ia9PzrsS0
総人は今年からセンター地歴50点が入るから
420+45=465/800ぐらいじゃない?
897大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:18:46.85 ID:LRcf3AjZ0
騒人に地歴入ったの!?

それなら45点プラスだろうけど
センター失敗の2次向き天才集めてた騒人がね・・
898大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:21:40.97 ID:c7erOMFs0
今年はセンター失敗するやつ少ないだろ
899大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:22:55.17 ID:LRcf3AjZ0
ここ国語とか英語とか難化で騒ぐ人多いけど
いくらなんでも15点20点は下がらないと思うし

数学できなかった人の方がよっぽどまずいよ
俺の年はたまたま数学簡単になって
そのレベルに甘えてた人は
2完未満はいくら英国よくても下2/3に入る可能性高いからね
900大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:25:14.30 ID:2wEcrPBI0
>>894
2が難しかった分英訳が簡単じゃなかった?
901大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:32:10.90 ID:NBm1orhL0
>>894
確かに英訳は簡単
でも1も2も前年比では難化してるからね

902大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:33:17.13 ID:NBm1orhL0
間違えた>>900

>>899
数学勝負なのは同意
あと、センターと現代文も以外とでかいと思うよ
903大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:36:21.23 ID:LRcf3AjZ0
センターなんてたいしたことない
210〜230だろどうせ?
数学の大問1個分だよ

経済に限れば採点甘い文現代文で差がつく
904大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:36:51.78 ID:GRyLq8Lb0
公認会計士

平成23年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10(最新版)(主に経済・商学部が受験)

1位  慶應義塾 (37年連続合格者No1)
2位  早稲田大
3位  中央大学
4位  明治大学 
5位  立命館大
6位  京都大学
7位  一橋大学 
8位  東京大学
9位  同志社大
10位 関西学院
ttp://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
905大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:38:54.59 ID:LRcf3AjZ0
もちろん日本人なら現代文でつく差は20点が限度
数学はたぶん合格者でも
2完60点から4・5完120まで60点の差がある
経済なら合格者は3完90点〜5完150点まで出るだろうね
906大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:39:42.20 ID:NBm1orhL0
>>903
その大問1個分がでかいんだよ
失敗が許容されるということだからね
センターボーダー切ってるなら数学ミスったら終わりだし
907大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:44:28.30 ID:c7erOMFs0
数学3完半以上のやつらはほぼ確定で
残った枠を2〜3完のやつらが英国で奪い合う形になりそうだな
908大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:52:50.30 ID:qjmUdCbbO
文法総人は3完半ありゃ他がよっぽどでない限りおkぽい
教育はやはり英国が大事
経済は現代文と社会が大事
てとこじゃない?
909大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:56:33.20 ID:qjmUdCbbO
経済は、が、というか、も、だな
アドバンあっても他ミスれば普通に落ちるね
910大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:10:39.32 ID:ZeIceq8u0
京大生です。S教授が英語の授業で言っていたが、

「ほんとは公言してはいけないんですが、入試の英語の採点係が
回ってきたことがある。採点は、日本語としておかしかったり英語の
書き言葉のもつ論理が分かってなかったらもちろん点は与えない。」

「本質的な意味の解ってなさそうな解答や、文章全体を把握できてないような
解答は、あんまり採点したくないです」

「単語を類推するなんて、普通の受験生にできるはずもない。だから、
最低限のレベルしか要求してない試験になっている」

「医学部の学生にはケチのつけどころのない回答が5、6人いる。
経済学部ではあんまりそういう回答はない。」

と言っていた。自慢ですが、僕は英語は140点でした。
911大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:19:06.89 ID:DLh+heWT0
>>893
ちょっと下げすぎな感じがするなあ…
英語・国語は難化と言ってもそれぞれせいぜい10点程度だろうし
数学は問題だけ見たら去年よりはるかに簡単だけど
去年は採点が厳しかったらしいから最終的な点自体は20点程度しか下がらないんじゃない?
センターが簡単になったからその分多少上がると思うし
912大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:20:43.62 ID:DLh+heWT0
ごめん訂正
×数学は問題だけ見たら去年よりはるかに簡単だけど
○数学は問題だけ見たら去年よりはるかに難しいけど
913大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:21:57.76 ID:c7erOMFs0
>>911
数学が去年より遥かに簡単……だと?
914大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:26:23.71 ID:qjmUdCbbO
>>911
いやいや、去年採点厳しくても数学合格平均120以上あるからw
今年は数学合格平均90台よくて105ぐらいだろ多分
あとセンターは去年も簡単だったからあげ幅は2、3点ぐらいしかないとおも
915大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:28:08.92 ID:c7erOMFs0
>>912
ごめんびびった
なんやかんやで2008,2009年並みかと思う
916大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:42:33.15 ID:awRHvQEP0
今年は去年と違って自己採点を晒す人がかなり少ないから結構な数の人が失敗してるんじゃないの?
917大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:49:30.53 ID:LRcf3AjZ0
910は完全に嘘
経済の模試英語トップは本番122
それ以上出たらたぶん替え玉か模試受けてない奴
英語はきれいに90〜110にみんな固まってる

あと採点の話をそんなに細かくしてる教授なんて
すぐ噂で回るし問題になって解雇
S教授って誰だよ
何で医学部と経済学部なんていうめちゃくちゃな組み合わせで採点してんだよ


俺は経済で授業は出てるがそんなこと話す空気じゃないし聞いたことない
しゃべるとしてもぎりぎり個人に話すだけだろ


910みたいな偽京大生かどうせ落ちる受験生は消えてくれよマジで


918大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:50:24.01 ID:w8EFoAQM0
>>914
だな、京大受験者層のセンターの出来は去年とあんま変わらないと思う
それ以外は概ね>>911に同意。最低点は昨年比−40〜50と予想します
919大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:50:58.31 ID:DLh+heWT0
>>914
そうなのか
今年の平均は90あるかないか程度だろうなあ
するとやっぱり30点ぐらいは下がるのか

ただ個人的に楽観的な予測はしたくないw
落ちてると思ってたのに受かってたら嬉しいけど受かってると思ってるのに落ちてたらアレだから
920大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:07:16.11 ID:LRcf3AjZ0
センターはどうせ落ちる層が上がっただけだろうから
9割目標の真っ当京大受験生には関係ない

やはり厳しく見て
文〜480
法〜500
経済〜550
教育〜570
騒人〜480
は確実に合格
921大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:08:31.04 ID:LRcf3AjZ0

合格じゃなくて
合格最低点の振れ幅MAX
922大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:34:25.98 ID:awRHvQEP0
>>921
その点より10点~15点くらい下がると俺は予想する。
923大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:39:06.91 ID:w8EFoAQM0
先週の今日は試験受けてて
来週の今日には命運が分かれてんのかww
なんかあっという間だなー
924大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:41:16.17 ID:w8EFoAQM0
>>920はあくまで確実に合格のラインだよね
実際の最低点は>>922が言うくらいになると俺も思う
925大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:43:09.81 ID:DLh+heWT0
>>923
しかしその2週間が長い
生殺しとはまさにこのこと
926大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:58:25.10 ID:LhGK5/F+0
>>920 法学高くないか?
得点を大量ゲットできる数学が超簡単で、その他の教科も大して難しくもなかった去年で最低点507だよ?
今年は去年と比べると
数学が難化でー30
英語は和訳が難化で、英訳は簡単と言ったって所詮それほど差はつかないと思うしー10
国語は得点源の古文が難化でー5
社会はよくわからん
センター易化で+5
合計で-40程度
もちろんそれぞれの人がそれぞれの教科で問題の易難通りに得点が変化するとは思わないから、
結局合計で-30
これは文学を除く学部に言えると思う
文学は数学の幅を縮めてー20くらい
927大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:08:06.81 ID:aPvc+PP20
法の最低点は2009年度並みと予想

ていうかそうであって欲しい
928大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:21:22.82 ID:awRHvQEP0
>>926
文学部は2010年で488だからな。
2010年はセンター難しかったことを考慮してもやはりもっと下がると思う。
929大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:56:50.26 ID:LRcf3AjZ0
最低点が下がるという希望を語るのも結構だが(実際下がるだろうが)
最悪の事態を見越して厳しく現実を見よう

京大の英文の過去問で哲学者がそう言っただろう?
万が一を考えて後期に向けて動き出せよ

今年書き込みが少ないのは
京大前期に失敗してしまったから
それを見越して後期の勉強してる人が多いんだと思うよ
930大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:02:15.66 ID:QKirbT1b0
成功しようが失敗しようが、後期でどこかに出してる人は勉強するのが普通だけどなw
931大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:02:58.61 ID:LRcf3AjZ0

ごもっともです
932大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:49:26.18 ID:3E+pTT7E0


一橋>京都
東工大≒京都
東京医科歯科大≦京都
東京外大>京都大文学部
よって東京四大連合>京都(みやこ落ち地方大学)




933大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:11:04.47 ID:PXTarNS30
>>932

まったく急に笑わせないでくれ
腹筋が痙攣してしまったよ
934大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:43:50.10 ID:LbutTVYkO
待つ身は辛いな…。
935大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:14:18.13 ID:e+sxg7gP0
他に後期東大申し込んでるやついる?古文多分10点位だから死にたい。センター95%だったからそれで補たらいいな。
936大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:27:31.81 ID:WqtHWjKf0
数学の二番背理法みたいなので解いちゃったんだけど
937大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:28:18.32 ID:LhGK5/F+0
>>936 理屈合ってるならいいんじゃない?
938大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:28:41.59 ID:NfVdIIPC0
俺は阪大に出願しますた
939大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:30:21.28 ID:WqtHWjKf0
>>937
理屈あってんのかなあ・・・ 
最後5分で解いたから不安で仕方ないわ

英語も選択肢42にしちゃったし
940大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:18:39.50 ID:oUcl66wc0
ところでお前ら最近何してる?
後期が阪大経済で短い英語だけしかなくてやる気が起きないし、かといって盛大に遊び呆けるのも駄目な気がするから間を取って白チャ買ってVCやってるんだけど
ちなみに前晒したけど俺は自己際540〜550で完全には安心しきれない点数
941大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:18:57.10 ID:oUcl66wc0
補足
もちろん後期の勉強もある程度はしてるよ
942大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:37:04.54 ID:WqtHWjKf0
後期なんか初めから出してないわ
落ちたら浪人
943大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:18:30.27 ID:LbutTVYkO
ROMってる総人の皆さん、リスニングの出来はどうなの?
944大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:55:35.64 ID:h9B2xy/N0
てst
945大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:58:49.84 ID:21cO1AYR0
模試の冊子掲載ってすげえ化け物な感じ漂う響きなんだけどそこんとこってどうなの
946大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:00:12.27 ID:c7erOMFs0
>>945
確かにすごいが
常連じゃないと本番普通に落ちることもある
947大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:00:49.42 ID:h9B2xy/N0
書き込めた!初めて書き込みます!
総人で
国50/150
数100/200
英100/200
地歴60/100
セ144/150
計454

2008と同じ最低点だとギリギリ受かる・・・
大人しく後期の勉強してきます(^q^)
948大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:38:00.04 ID:NQiTA9rv0
>>945
夏秋冊子のったけど極めて凡人です。
本当に化け物レベルにできる人なんて東大とか京大の医学部で上位にいる人ぐらいだと思います
冊子くらい要領が少しだけいい人が浪人すれば載るのはそんな難しくないです。
所詮模試ですし・・・
949大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:42:22.61 ID:CeITFqYE0
去年のこと引き合いに出して予想より高く出るに違いないとか煽るアホもいるけど
どこをどう考えても2010並にはならない
950大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:42:47.18 ID:foizTl8q0
ずっと精神的軟禁状態。キツイわ。
 はよ、殺してっ
951大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:47:29.86 ID:CeITFqYE0
京大受験生のレベルと問題の兼ね合いを考えたら
こんなもんだろ

文470
教育540
法470
経済520
総人475
952大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:50:56.97 ID:FDeI0zBJ0
>>948
そのとおり。
夏の実践で10番以内でも、本番で落ちることがあります。
953大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:42:04.81 ID:NQiTA9rv0
>>952
ですよね。見比べたことありませんが夏と秋って掲載メンバーだいぶ変わるみたいですし・・・。

ところで馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ないのですが
英語1のホッキョクキツネを北きつねで書いてしまったのは減点されますかね?
954大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:49:39.30 ID:LhGK5/F+0
>>953 その程度の間違いなら全体からー1または−2くらいだと思うよ

ちなみに秋実戦学部名前掲載の俺はセンターと数学ミスってギリギリのところに居ますよー
955大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:06.61 ID:CeITFqYE0
>>953
最上位だけはかわらないけどな

キツネは
減点されるかもしれないけどされても1か2
956大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:54:52.91 ID:ZeIceq8u0
ああ、しま○とだろ。経済英語でいってた。
957大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:55:28.15 ID:LhGK5/F+0
>>956 ??
958大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:03:51.96 ID:PUFmKbvh0
っていうかこの期間勉強してる奴いる?
959大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:07:38.56 ID:CeITFqYE0
>>956
お前マジキチすぎるわついていけん
960大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:21:29.21 ID:DLh+heWT0
>>958
後期出してないからゲームやってる
961大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:22:25.98 ID:O/QKyRbP0
しまむらがどうしたって?
962大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:33:54.08 ID:LRcf3AjZ0
・・・ちょっと
名指しはやばいんじゃない?
963大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:34:04.55 ID:PoOCv4Ct0
次スレ
【京大】京都大学 文系総合#14【文系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330785003/

このスレを消化してから次スレへ移行してください
964大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:38:07.12 ID:LRcf3AjZ0
現役は特に京大を甘く見るなよ
965大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:38:12.60 ID:O/QKyRbP0
しまむらって個人の名前じゃないよ・・・?
966大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:25.66 ID:LRcf3AjZ0
違う956だ

俺は受けてないが
経済にそういう先生いる
967大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:43:54.79 ID:+CfMcpPq0
名指しじゃないけど・・・伏せてるじゃない
968大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:57:48.57 ID:oUcl66wc0
>>955
最上位ですら俺みたk……いや、何でもない

キツネの問題でtheyをそれらでもなく北極キツネたちでもなく動物たちって訳しまくったんだがどうだろう?
969大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:00:45.96 ID:xqYL8Bx20
駿台の模試トップ10層も
失敗して後期の勉強中だから
今年は相当なんじゃないかな?

それでもみんな数学2完半から3完はしてるけど
970大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:04:17.27 ID:a+b2G2550
数学の半って何をもって半っていうんだ?
計算ミスぐらい?
971大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:22:53.48 ID:IbJzFrsR0
まあ全体的に難しかった。ここに書き込む人数も少ないわけだし、浮き沈みすることなくふわふわして待とうぜ!

そんな俺は数学死んだが英語2ができたから微妙やな!
972大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:49:57.35 ID:xqYL8Bx20
数学死んだ人は(2完半以下)で
経済は数学得意な奴かなり多いから確実に不可
法・教育は他の教科で激戦地厳しい
文は1完半までならセーフ

これ同い年の友達らと出した結論
計算ミスは毎年点数来ないからあきらめろ
973大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:50:21.31 ID:RRSiXYuY0
数学2冠の経済だけど、受かった気しかしない俺は異端なのか
974大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:53:58.28 ID:xqYL8Bx20
2完はあきらめよう
英語国語社会で差はつかない
975大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:00:17.32 ID:RRSiXYuY0
差がつかないわけないでしょ、試験なんだから
各予備校の解答みてると、英語100日本史80国語90は確実っぽいんだけど数学で部分点があれば、去年の最低点超えると思うんだけど
976大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:02:26.47 ID:xqYL8Bx20
国語90確実とか爆笑www

977大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:06:24.30 ID:OXmuQbhY0
国語90確実とか爆笑www
978大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:06:25.63 ID:RRSiXYuY0
去年、帽子屋壊滅で古文半壊くらいで80だったから、古文が最高にできた今年は90くらいいくかなって
甘いかな?
979大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:10:19.12 ID:clzoXH/jI
やっぱ国語は採点基準が模試とは全然違うんだろな

模試は本文抜き出したら点数くれるけど、京大教授がそんなんで点数くれるわけないもんな

きちんと理解して噛み砕いて説明できてたら点数くれるのかな?
980大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:18:33.23 ID:xqYL8Bx20
常に模試国語トップ10でもない限り国語80以上は総人・教育以外無理

京大文系合格者全員で見て
1位110点
2〜10位100点
10〜30位90点
〜40位80点

とかだぜこれマジ
しかも高得点とってる奴は
模試では偏差値60いかない奴とかだったりね

抜き出ししかしてない奴は学部問わず60以下
抜き出し箇所正解の前提でかみ砕いた奴は70〜90だと思っとけ
981大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:25:49.05 ID:IKwXCaeR0
>>980
ただのマジキチ京大受験生騙りだから心配すんな
982大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:40:38.08 ID:RRSiXYuY0
>>980
いや、そんな信憑性の欠片もない情報を提示されてもどう反応してよいやら

ちなみに、浪人仲間の去年の開示点は70から90くらいだったから、よっぽど酷い解答書かなきゃ60なんて切らないから現役生は心配すんな
983大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:46:07.95 ID:eWntdkTo0
>>975

俺も同じような境遇だよ。
数学三完したがおそらく論証で引かれて、二完半ぐらいまで削られる。

国語も5割から6割、英語が2の(2)以外はだいたいあってて、世界史が60〜65ってとこ。

お互い奇跡を信じようぜ、ちなみに経済な。
984大学への名無しさん
>>983
信じてるぜ、そういいながら電卓カタカタしてるがw
最低点が2010並になることをひたすら祈ってる