【京大】京都大学 文系総合#12【文系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ☆このスレで禁止なこと☆ 
 ||           
 || ・文系と理系、および学部同士の過度な難易度比較
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
 ||
 || ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) オボエテオケ。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  ほ〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

◇前スレ◇
【京大】京都大学 文系総合#11【文系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328029860/

◇兄弟スレ◇
【京大】京都大学 理系総合#15【理系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1328103060/
【京大】京都大学医学部医学科3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319776929/
2大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:50:34.91 ID:riMYrGSdO
いちおつ

最近、ツンデレブームなるものがあるらしいが、
I heard that nowadays "tundere" becomes more common.
思春期の娘がそれにはまったらしく、私に対していつも素っ気ない。
My adolescent daughter seems to be absorbed in it,so she is cool against me.
帰宅しても、目もくれず箸から目を離さない。そろそろ飽きてくれないかな、と思ってやまない。
When she is home,she won't see me,and she stares her chopsticks at the table.
So I strongly want her to stop behaving in these ways.

難しい、ってかツンデレ→娘が冷たいの関連性がわからんわ
誰か採点よろw
3大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:00:22.06 ID:tDZp6m7q0
>>2
関係詞でツンデレの説明しないとね
4大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:00:36.88 ID:j6SFrkZFO
いちもつ 
 
前スレ>>995
Recentlyって現在形に使ってよかったっけ?
5大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:04:39.70 ID:BCXjeQPt0
>>4
ごめん ダメだ
すごい恥ずかしい
6大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:05:42.47 ID:cLgOIcuoO
前スレ>>1000gj
7大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:27:41.79 ID:2eZD727Y0
Nowadays, I hear that some people absorb in "tsundere" ,which means that girls behave in cool at beginng,but in lovely at last.
SInce my young daughter seems to absorb in it , she always behaves in cool to me.
Even when I return to home,I find she try to ignore me and keep eating.
I wonder whether she will become tired of "tsuodere" soon.

つツンデレの定義
講評してもらえると嬉しい
6割いけるかな...
8大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:29:18.17 ID:2eZD727Y0
うわ三単現やらかしたorz
9大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:49:25.81 ID:komKeSZf0
>>7
1行目&2行目absorb inじゃなくてbe absorbed in

3行目return to homeのtoは無い方がいいと思う

4行目I wonder whether she will become tired of "tsundere" soon. って意味が違くない?
「思ってやまない」ってことは「強く願う」ってことかと
10大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:07:26.16 ID:KKKmr9wb0
ありがとうございます
そうか、強く願うって意味だったんですね...
無視して食べつづけようとしてる
という言い換えは問題なかったですか?
11大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:17:00.93 ID:UOCoV9xh0
模範解答がない作文を練習するのは怖いな・・・
思考練習は勿論無駄にならないだろうけれど
12大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:21:56.85 ID:/SSJ1Wk10
>>7
at the beginningだよね
13大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:25:07.75 ID:/SSJ1Wk10
>>7
ignoreは「意図的に」無視することだからtry toとは合わないよね。

say nothing to me
without saying anything to me
とかどうでしょう
14大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:32:34.77 ID:/SSJ1Wk10
> I heard that nowadays "tundere" becomes more common.
時制がよくわからない

> My adolescent daughter seems to be absorbed in it,so she is cool against me.

> When she is home,she won't see me,and she stares her chopsticks at the table.
at homeにすべき
see は無理。知覚動詞復習すべき。
「箸から目を離さない」は直訳しちゃいかんだろwwwうつ病みたいになってんぞwww
on the table だね

> So I strongly want her to stop behaving in these ways.
stronglyよりkeenly のほうが合うかな
in these ways謎すぎ。
15大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:33:56.77 ID:RZAhJWTD0
>>7

be absorbed in〜は、「(一時的に)〜に熱中する、没頭する」って意味だから
「最近テニスにハマってる」などには使えない。ここではbe into in〜とするべき。

第2文のSinceは理由?それとも起点?
前者ならsinceは常識的周知の理由(私たちは人間だから、など)にしか使わないので
普通にbecauseとすべき。
後者ならsince節が現在形なのがおかしい。過去形にすべき。

それから、「素っ気ない」の訳"behave in cool"だけど
俺が探した限りそんな表現ない。少なくとも"in cool"は"coldly"にすべき。
ちなみに"in a cool way"は「かっこよく」だし、日本語の「冷たい」とは
イメージが違うから注意したほうが良いと思う。

第3文の意味が破綻してる。
「家に帰るといつも娘が私を無視し、食事を続けようとするのに気がつく」はfindが現在形だから
自分が家に帰るといつも娘が飯食ってることになる。
だから原文にない「家族の食事中に帰ると」が当然必要で、補わなくちゃいけない。


それから最後の"wonder whether/if〜"は「〜かどうかと思う」って意味だから
原文とずれると思うよ。
16大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:39:16.09 ID:RZAhJWTD0
連投すまんけど俺が前スレで書いたのも晒す
表現・解釈おかしいとこあればお願いします。


Someone says that these days many peaple like those who often pretend to dislike someone they like in fact,
and my daughter seems to be into acting like them.
She rarely talks or spends time with me.
Even when I get home during my familiy's mealtime,she does not look at me or stop eating a meal.
I want badly her to give up treating me in that way.

17大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:41:40.09 ID:RZAhJWTD0
>>16
悪い
into acting→into in acting です
18大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:44:57.16 ID:UOCoV9xh0
ああ、でも多数の受験生に見てもらえるのは面白そうだな
問題作れるほど傾向熟知してないから、次の例題が来たらやってみよう
19大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:51:43.63 ID:/SSJ1Wk10
>>16
Someone says-は聞いたことないけど大丈夫なのかな?
these days(昔との対比)使うならmore使おう
people のスペルwww
those who だと具体的すぎるからa kind of 〜 とか使えるとなおよし
in factじゃなくactually
思春期の脱落
orじゃなくandのほうが…?
a mealのaはおかしい、というかeatingだけでおけ

参考程度に
20大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:55:29.58 ID:/SSJ1Wk10
>>17
be intoでいいんじゃないか?

I'm into the Internet these days.
とか
21大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:30:21.02 ID:eSjb42dN0
>>16
badlyはネガティブっぽいから
really wantでいいんじゃない?
あとgive upはニュアンスが違うような

例題
子供のころは毎日が冒険だった。蝉の声が響く中、友達と野山を駆け巡り
汗だくになって秘密基地を作った。10年後に再会する約束をしたまま、彼
らとは疎遠になってしまったが思い出は色あせず、むしろ夏になると一層
鮮やかに蘇ってくる。みんな元気にやっているだろうか。
22大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:27:59.88 ID:UOCoV9xh0
>>21やってみる
英作5点だったクズなので酷いものだと思うが厳しめに頼む
時系列混乱してうまく書けんかった

When I was a child , everyday seemed to be adventure.
In cicada's noises, I and friends of mine run over the mountain and made a secret base there with full of sweat.
Then We have promised to meet again ten years after.
I have not seen them these days.
But those memories have not faded away ,rather do I remember them vividly whenerver the summer comes.
I wonder how they are now.
23大学への名無しさん:2012/02/17(金) 03:20:07.72 ID:qrDP/2Xl0
朝鮮総連と癒着して市民デモを危険に晒す京都不敬の無能警官たちWWW

http://www.youtube.com/watch?v=WMQgCMiUJe4
http://www.youtube.com/watch?v=CwWipF8tYcg
デモ出発前の公園で在日たちの妨害行為に対し何もしない京都不敬の皆様WWW
これじゃ、精華大生惨殺事件すらマトモに解決出来ない不敬の無能さも納得WWW 
もし、ここの関係者なら手も足もでんわなwwww…
24大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:07:13.97 ID:JnvqTHBrO
>>21
理系の俺がやってみる
When I was a child, I enjoyed adventures in everyday life.
I played with my friends running in the fields, where cicades' voice spread, and we had hard time making our secret base.
Though we promised that we see each other again ten years after, recently I have not heard from them.
But I still remember the good old days, and rather, I'm clearly reminded of them in summer.
I hope that all of them are fine.
25大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:18:27.21 ID:JnvqTHBrO
3行目はwe would seeだった
26大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:40:44.44 ID:j+oEqLsaO
めんどくさかったから大文字にしてないけど許してくれ
as a child, i had varios experiences everyday.hearing incects crying,
friends of mine and i run in a field or a mountain and made a secret place
with sweat on our brows.
27大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:42:47.34 ID:j+oEqLsaO
(24の続き)
although we promised to meet each other in ten years,i haven't met them since then.
however, i haven't forgot that. on the contrary,in every summer,i remember it clearly.
i wonder if they are in good health.

むずかしいな、おい…
28大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:44:48.53 ID:j+oEqLsaO
>>27

(24の続き)→(26の続き)の間違い
29大学への名無しさん:2012/02/17(金) 07:45:04.76 ID:vUJEnsZIO
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
30大学への名無しさん:2012/02/17(金) 07:50:26.33 ID:oPfiUg66O
蝉とか出ないでほしい
説明的に英訳できないからそういう知らない単語出ると困る
31大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:03:16.02 ID:M/GU0L1hO
見てて思ったけど時制みんな適当だなw
32大学への名無しさん:2012/02/17(金) 10:53:06.65 ID:SB75fGmJ0
英作は、時制と冠詞でけっこう失点してる人が多いのは確か。立ち読みでも
いいから冠詞、時制(できれば仮定法)あたりを信用の高い英文法書(ロイ
ヤル等)で確認しておくのがお勧めです。今は翻訳屋のOBの独り言でした。
33大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:49:26.01 ID:4yaMJFhFO
・冠詞 
・三単現のs 
・時制 
・関係代名詞の制限用法か非制限用法の選択(←これが日本人は意識してないと意外と間違えやすいらしい)

とりあえず以上4つに気を付けると大分ミスが減るって先生が言ってた


話変わるけどお前らで早慶受けるやつっていないの?
早稲田の英作文下手したら京大より解きにくいんだけど
34大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:54:57.53 ID:nV1/f4B50
早稲田受けるがやめときゃよかった
試験慣れのためだったがモチベーションが全くあがらん
35大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:03:35.27 ID:oPfiUg66O
英作結構とれるけど冠詞は未だにあやふやなところがある
36大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:13:14.60 ID:SB75fGmJ0
冠詞については、大きな書店の英語コーナーに「a,theの使い分け」的な新書本
がおいてあります。冠詞のセンスは完璧に習得するのは至難ですが、立ち読みで
もよいので集中的にやってみたらいかがでしょうか。私も英語で飯を食っている
のですが完璧とはいえません。本番までの集中的学習、知識が一生の財産になります。
37大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:19:39.83 ID:oPfiUg66O
参考までに、どうやって使い分けてます?
おおまかでいいので
38大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:42:03.73 ID:SB75fGmJ0
32,36ですが、37様は私にお尋ねでしょうか。ここでは、私ごときが書いても
とりとめもなくなります。英語の仕事をしているプロの翻訳家でもリファレンス
として使用することが多い旺文社のロイヤル英文法(青版)の冠詞のセクション
22Pほどを立ち読みするのをお勧めします。冠詞のセンスを完全に習得するには
教養あるネイティブの英文を大量に読み、冠詞センスを潜在意識の下に沈める必
要があります。それは、若い皆様のこれからの作業になります。

なお、ロイヤル英文法は日本の翻訳界の大御所、柴田元幸東大教授もお勧めです。
お持ちの方は一生使えます。私は旺文社のまわしものではありませんが、完全な
バイリンガルのマーク・ピーターセン明大教授が参加されているのが大きい名著
であります。
39大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:49:47.22 ID:ek7ZqVU90
マークピーターセンって明大教授だったんだwww
40大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:23:26.65 ID:WQM7Vt/j0
早稲田現代文意味分からん
答え見ても全然納得できない問題ばっかり
大して得意じゃないのに古文は満点だったけど
41大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:46:43.83 ID:PIy7L8rdO
そんなに英語出来るなら上の方に書いた文章の間違い指摘してやってくれよ・・・
42大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:36:56.55 ID:/+3gTl/w0
総合商社の就職 大学順

2011年
三菱商事  三井物産  住友商事  伊藤忠商事  丸紅
慶應 54  慶應 34  慶應 28  慶應 22   慶應 21 
東大 41  早大 27  東大 27  早大 17   早大 14
早大 31  東大 26  早大 19  東大 12   東大 10
京大 11  京大 11  神戸  9  同大  8   京大  7
一橋  8  一橋  8  京大  8  阪大  7   阪大  6
上智  5  上智  5  阪大  7  上智  6   上智  6
阪大  4  中央  3  一橋  6  京大  5   青学  5
43大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:04:35.25 ID:g+Qwlzxs0
be into in 〜ってあるの?
be into 〜じゃないん?
44大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:25:21.80 ID:+gP+brAc0
満を持して去年の世界史解いてみたけど用語問題が50/60だった
去年は36()だったからかなり成長はしたが浪人はやっぱ9割要るよな
57/60だったって人がいたけど逆にどの問題で3点落としたの?
4516:2012/02/17(金) 18:26:17.42 ID:RZAhJWTD0
>>19
たしかにmore and more 使った方がいいね
in fact→actuallyはホント勉強になりました
not A and Bだと部分否定になるからorにしたんだけどどう?
思春期はぱっと出なくて回避した・・・最悪youngでもつけとけば良かったね
ホント参考になった、ありがとう

>>21
"want badly"は「切望する」とか言う意味だからネガティブではないと思う。
"give up 〜"で、「(悪い習慣など)をやめる」だから使えると思うんだがどうだろう?


それから>>43にも出てますが"be into in〜"は間違いで
"be into + (V)ing/名詞"です寝ぼけてましたすいません・・・
>>15に書いたのも"be into 〜"が正しいので気をつけてください。
長文サーセン
46大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:40:33.47 ID:M/GU0L1hO
最後の力だめしにとっといた2011年の過去問やったら数学だけじゃなく英語も簡単でワロタ
去年のセットなら経済の合格者最低点も納得。つーか、むしろ合格者最低点が低いくらいだろ
47大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:35:22.24 ID:fPdNrWb90
今朝の朝日新聞に京大の学長のインタビュー記事が載っていた。学長は秋入学には
積極的ではないね。

目を引いたのは指定校制度みたいなのを作ってその学校が高く評価した生徒は
学力テストの点数に加点して合否を判断するというもの。もし本当にやれば賛否両論で
大騒ぎになりそう。

それと来年から5年制で全寮制の大学院が始まるんだね。1,2年は学位論文の研究、
3年目は専門以外の勉強、4年目は留学、5年目は企業や官庁の仕事に参加する。
講義は基本的には全て英語でなされる。
48大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:54:14.68 ID:OnBphbQe0
何でそこまで英語にしなきゃならんのだ
国際教養大にでも行け!
49大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:58:32.36 ID:jWqbZRjO0
英語は例年並やぞ。 
50大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:28:33.10 ID:ek7ZqVU90
>>45
not A and Bって構文は無知だった。

俺が言いたかったのは、talkしてるってことはspend time with してるってことだから、並列すべきでないってこと。見当違いだったら無視してくれ。

あと、spend some timeにすべきだな。内容に具体性を持たせたくないときはsome使う。
51大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:29:06.50 ID:ek7ZqVU90
>>50
あ、19です
5216:2012/02/17(金) 21:54:57.11 ID:RZAhJWTD0
>>50
実はそれも思いながら書いたんだ。
でもどちらか一方で「素っ気ない」を表すのは無理と思って・・・
やっぱ違和感あるよな。

"spend time"はずっと"spend some time with"って書いてたんだけど
予備校講師に「someは実際あんまつけねーぞ」って言われてから取ってる。
でもそのくらいの差なのかも知れない。細かいとこありがとう。
53大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:29:39.53 ID:eSjb42dN0
>>45
want badlyどんな例文で使ってる?

give upもツンデレは悪しき慣習ではないから
俺は使いたくなかっただけだ。好みの問題かな

ただ俺の勉強不足で、その表現に絶対自信があるのなら申し訳ない

54大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:19:58.90 ID:BQcDs+fiO
今年の英作の予想問題

私は、ある作品に出てくる名も無き帽子屋の老人が言った、「お前は、自分が生きなければならないように生きるがいい」という言葉が好きだ。「生きなければならないように生きる」とはこの世界に何か足りないというすっぱい思いを切り返して生きていくことである。
55大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:24:30.12 ID:oPfiUg66O
「いたちごっこ」ってどう英訳する?
56大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:25:47.85 ID:RZAhJWTD0
>>53
英辞郎でみたら"I want a piano badly"とか、
googleなら"I badly want to lose weight"は検索語上位になってるね

うーん俺もツンデレは素晴らしいと思う。
けど先の文章では語り手からみてマイナスイメージだから
give upを使うに値するかと思ったんだ。
まあ素直にquitとかstopにしておけば良かったんだけどね。

57大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:26:01.79 ID:eSjb42dN0
交互に繰り返す。もしくは無益
58大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:30:26.25 ID:4yaMJFhFO
数学出題予想

1 三角関数 
2 整式の微積分 
3 座標空間上の立体の体積
4 整数 
5 えっち
59大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:35:12.52 ID:BQcDs+fiO
>>55
思いついたのは
meaningless repeat
repeat meaninglessly
ぐらい?
60大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:41:18.58 ID:M/GU0L1hO
俺は
1三角関数、確率
2二次関数
3整数
4空間図形ベクトル
5おっぱい(=回転体)の体積

と見た
61大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:48:44.42 ID:wis9C9Hq0
>>55
infinite battleなんてどうよ

ヤダ…かっこいい…
62大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:48:46.85 ID:UOCoV9xh0
>>54
酸っぱい思いで切り返せないっす・・・
どんな回答を期待してた?
63大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:59:27.47 ID:BQcDs+fiO
>>62
この世界に何か足りないというすっぱい思いを切り返して生きていく
は直訳難しいと思うから文脈をとって上手く訳すべき
64大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:03:16.16 ID:ZdTtL1vuQ
1対数、確率
2回転体(y軸回転)
3幾何
4整数
5おしり(四次関数と定数分離)
65大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:07:35.64 ID:UOCoV9xh0
ううむ 上手くいかない・・・
英作文は苦手だ・・・
I like the phrase "You should live your life that you have to live"
, which was said by an old hatter in some story.
"Live your life that you have to live" means living your life even if you feels some lacks in this world.
66大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:07:42.54 ID:ek7ZqVU90
>>54
I was impressed when I read a book which writes that we should live the way we believe we have to. I think that it means that we have no choice but to live enduring to feel unsatisfied at the world somehow.

間違ってるとこあればよろしく。
67大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:10:24.37 ID:HlIprcuG0
帽子屋の老人
完全に忘れてた
68大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:13:44.76 ID:DoE0iKqU0
あれ、これだとeven ifが"Live 〜"means にかかっちゃって変か
69大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:27:19.12 ID:vX6SdP3uO
参考になったありがとう
「いたちごっこ」とかなんか動物を使った慣用表現が出そうな気がしたんだ
やたらむずいの出なきゃいいけどな
70大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:31:18.70 ID:t/yYNjOXO
いたちごっこに限らず「〜しようとしても無理だった」みたいに文意を読み取って逃げられれば十分なんじゃないかな
高度な慣用表現は出ても皆どうせ出来ないさ
71大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:32:58.76 ID:qE2d1mOL0
いたちごっこは a vicious cycle って表現で覚えてるわ。
72大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:34:50.85 ID:A/9o6hgX0
本試近いしそろそろ早く寝た方がいいよ
試験前日だけ早く寝ようとしたり早く起きようとしたりしても無理だから
73大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:36:30.57 ID:AmhGIred0
イタチの最後っ屁とかは?
74大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:39:54.32 ID:DoE0iKqU0
>>71
「悪循環」でもコレ使えるのか
良いね 覚えておくよ
75大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:29:32.20 ID:QKVGHOig0
すごいないま高2だけど英作とかできる気がしない…みなさんどういう風な対策というか勉強をされてるんですか?
76大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:09:57.13 ID:t/yYNjOXO
>>75
こんなもん慣れだよ
「出来るだけ簡単に言い換えよう」って意識してれば自然とできるようになる
77大学への名無しさん:2012/02/18(土) 06:33:16.51 ID:Jm/Xn57WI
いや、みんな全然出来てないけどね

時制めちゃくちゃすぎだろなにこれ
78大学への名無しさん:2012/02/18(土) 07:01:20.24 ID:t/yYNjOXO
>>77
>>75が「凄い」って言ってるレベルに到達するのは慣れで簡単に出来るって事だよ

でも確かにこのスレ見てるとちょっと安心するな
大多数の受験生はこんなもんなんだな
勿論君は出来るんだろうから皆ができない訳じゃないだろうが
79大学への名無しさん:2012/02/18(土) 07:25:34.20 ID:Jm/Xn57WI
なるほど

てかさぁ、この中に文学部志望の子いない?

淡路島なんで、もともと周りに京大志望の子いないし、
ましてや文学部志望はめったに見ない
80大学への名無しさん:2012/02/18(土) 08:07:55.87 ID:69uJ81Ay0
>>77
>>66でなんかあればよろしく
81大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:19:43.23 ID:3UIXfo0+0
みんな英作文って何点取れれば「できた」って言える?
俺は25〜30点あれば喜ぶレベルだけど
82大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:24:16.04 ID:SESPkSOa0
>>77じゃないけど>>66について

a book which writes→a book which says の方が良いと思う
book主語でwrite+内容ってのもあるみたいだけど圧倒的にsayが一般的
まあ帽子屋を加えたらwriteなんて使わんかもだけど

それから主節が過去なんだからwhen節も過去時制、
よって関係代名詞の中も said[wrote] にすべきじゃない?
普遍の真理とか習慣的行為以外は時制一致させとくのが無難と思う


あとsomehowが離れててよく分からん
「何かたりない」ならunsatisfiedの直後につけた方がいいんでないか
さらに言えばunsatisfiedは「(以前からの願望が果たされないので)不満だ」
の意味だから「(特に限定なく)不満だ」のdissatisfiedの方が使える範囲広いし、覚えといて損ないと思うよ

ちなみにgoogleの検索件数で言えば
"dissatisfied with the world" 20,000,000件
"dissatisfied at the world"       1件
"unsatisfied with the world" 4,500,000件
"unsatisfied at the world"  1件←このスレwww

だからatじゃなくてwith使うべきだね
83大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:37:42.75 ID:O99KAyQl0
>>81
同じくらい
というかそれ以上は期待出来ないしまず取れない
84大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:40:47.80 ID:qveaeTja0
下手な日本人教師よりもgoogle
って竹岡先生も言ってた
85大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:02:04.32 ID:s8ZrULTIO
>>77
多分上の方の人達も出来てないつもりで書き込んでただろうから、正してあげてほしいんだ
86大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:06:37.97 ID:UiWOGfQK0
俺法学部生だけどロースクール行きたい人はほとんど英語要らないよ
87大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:49:01.43 ID:69uJ81Ay0
>>82
なるほど、勉強になります。

writeの時制は一致させないと言われました。過去にしたら例えば看板のように現在は変わっている可能性を含むので。

dissatisfiedは完全に盲点でした。
覚えときます。

語の選択は本当に難しいですね。
88大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:19:07.27 ID:A/9o6hgX0
前から思ってたんだけど
英作文云々ならここで色々言い合うより信頼できる英語講師(教師)に聞いた方がよっぽどいいだろ?
89大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:30:00.48 ID:Elhd05440
時制って難しい。will, be going to, 現在進行形などの使い分けなどなど
現在も変わらない真実であっても時制の一致は行われることが多いとかもね
90大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:54:31.37 ID:RB7lknNH0
>>88
んなことができるくらいなら、この時期ここにいないだろ?
察してやれよ、いろんな事情
91大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:20.98 ID:3UIXfo0+0
河合の文系プレテスト全国で500人しか受けてないとかw
92大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:36:25.32 ID:69uJ81Ay0
2002の1難しすぎワロタ
93大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:31:42.91 ID:Load1jbt0
慶應義塾生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)

  1年          2年         3年         卒業後

入学後は学問  ダブスクでふらふら 上位資格とった   高収入で生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ゼミも毎日充実    ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_ 遊ぶ暇ないよ
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /


早稲田大学生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)

  1年          2年         3年         卒業後

入学後は遊ぶ  都の西北〜♪♪  合コン・スポーツ等
合コン三昧〜  飲み会でふらふら  遊び過ぎで       学生時代にたくさん遊んどいて
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  身体が持たない   ( 'A`)  よかった。 これから仕事頑張ろう。
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
94大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:40:04.09 ID:Jm/Xn57WI
2002年度の1番、京大模試で英語の偏差値80超えてた人が
本番難しすぎてパニックになったらしい
95大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:29:21.10 ID:3UIXfo0+0
2002年ってそんなに難しかったの?
今年度の秋の河合OPのやつとどっちが難しい?
96大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:09:08.51 ID:xBacjl4vO
河合の解答速報で早稲田法採点した

間違いなく受かった(泣)現役は京大も一橋も早稲田も全滅したけど一浪でようやく初めての合格…このまま京大も頑張る
ちら裏スマン
97大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:12:57.25 ID:S/RAeLm/O
>>95
2002っしょ
話が分かりにくい
98大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:15:40.49 ID:qE2d1mOL0
個人的には98年のAと87年のAがかなりきつかった。
99大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:52:23.87 ID:S/RAeLm/O
てか25ヶ年数学B問題が一番むずくね?
BもCも初見でできるの半分ぐらいなんだが
100大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:00:21.79 ID:jhG5VND10
>>95
格が違う
今年の秋OPですら2012に比べれば鼻くそレベル
マジで全く手が出ない
101大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:04:25.51 ID:DoE0iKqU0
>>100
2012そんな恐ろしいことになってるのか・・・
マジ怖いです・・・
102大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:05:32.77 ID:lJOngsKK0
二浪の人いる?
一浪なんだけど二浪ってどんな感じ?
103大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:06:40.86 ID:DoE0iKqU0
>>102
一浪+仮面だけど、精神がアレになって
友達とは疎遠になって
感情の動きを観測できなくなってきた
104大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:10:55.88 ID:xBacjl4vO
25年のBとCのランク付けは
適当な気がしてならない

今年はそろそろ漸化式絡みが出そう…みんなの予想とか教えてくれ
105大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:18:28.68 ID:xBacjl4vO
>>103一浪の時は予備校浪人?
宅浪してるけど既に頭おかしくなってるわww
106大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:20:43.70 ID:DoE0iKqU0
>>105
そだよ
予備校行ってたけどぼっちでろくに勉強もしてなかった
その癖親の金むしりとった罪悪感ばかりつのる
マジで将来とか色々不安すぎて夜眠れない
本番も近いっていうのに
107大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:26:29.18 ID:t/yYNjOXO
>>100
2012こえええええええええええええええ
108大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:43:05.59 ID:KrIeUA/T0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
109FROM名無しさan:2012/02/18(土) 20:21:19.66 ID:J6S+NPjp0
京大に向かう電車で痴漢言われて受験できなくなるのが一番怖いおΣ(・∀・|||)
110大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:02:53.27 ID:AqAxNZAk0
2012じゃなくて2002だろ、脅すなよ
111大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:15:07.29 ID:Jm/Xn57WI
25ヶ年の国語の模範解答が酷すぎるんだが。

俺の方がマシなんじゃね?
112大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:18:21.65 ID:S/RAeLm/O
>>111
いや、俺のほうが(
113大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:27:17.29 ID:vX6SdP3uO
そうか?何年?
114大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:43:14.24 ID:Jm/Xn57WI
85年の一番
115大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:55:50.29 ID:xBacjl4vO
>>106予備校は行ったことないけど俺も今そんな感じだ。日々穀潰しとして生きてる…
お互い受かるように頑張ろう!
116100:2012/02/18(土) 22:02:34.55 ID:A/9o6hgX0
不吉すぎる予言してサーセンw

>>110
べ、別に間違えたわけじゃないんだからねっ!
117大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:57:37.85 ID:PtOHbIEv0
>>91ソースは?
118大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:07:26.16 ID:3UIXfo0+0
>>117
もらった平均点書いてある紙に文系500人って書いてあったよ
1つの県でこんなに受けるはず無いし
うちの県は中部地区代表の河合に申し込む地域だったから、もしかしたら中部地区の人数かもしれない

ちなみに理系は900人くらいだった
119大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:29:21.95 ID:DoE0iKqU0
>>115
頑張ろう
俺は今年度は元々受けないつもりだったから
勉強はじめるのがえらい遅かったけど
そんなことを言い訳にするまい
最後まで全力を尽くす
120大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:35:48.91 ID:PtOHbIEv0
>>117
さすがに全員で500人てことはないよな・・・
121大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:46:22.58 ID:E0P8LAJj0
>>93は、最近よく見かけるけど改ざんです。 オリジナルはコレ(↓)! 受験生諸君は要注意!

 ◎一般的な慶應生 (学問、資格、就職等を重視なら 「慶應」。 <学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)

      1年           2年             3年             卒業後

   入学後は学問    ダブスクでふらふら    上位資格とった      生活安定してるけど
    ヽ( 'A`)ノ       ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ     ゼミも毎日充実        ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
     (O  )        (へ  )  (O  )       :::: 'A`)::::::::      _φ___⊂)_    
       U         >       U       ::::::::∩∩ )::::::::     /旦/三/ /   


 ◎一般的な早大生 (芸能スポーツ・合コン・飲み会等、ハメを外して今を思いっきり楽しむなら 「早稲田」。)

      1年            2年             3年              卒業後   

   入学後は遊ぶ     都の西北〜♪♪     合コン・スポーツ等    学生時代に勉強しておけば    
   合コン三昧〜     飲み会でふらふら     遊び過ぎで                よかった
     ヽ( 'A`)ノ       ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ     身体が持たない          ( 'A`)  
      (O  )        (へ  )  (O  )       :::: 'A`)::::::::         _φ___⊂)_    
        U         >       U       ::::::::∩∩ )::::::::        /旦/三/ /  

  ≪学生時代に、たくさん遊んどいて良かったわけ無いだろ! それじゃ、これから頑張る仕事にあり付けないんだよ!

   すぐにバレるウソばっか並べやがって! これも 「職員書き込み」 か! いい加減にしなさい!!≫
122大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:47:31.01 ID:vX6SdP3uO
お前らサークルとかなにやりたい?
123大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:53:27.06 ID:t/yYNjOXO
運動系ののんびりした少人数サークルがいいな
でもバレーやりたいけどどこも人数多くてオワタ
124大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:56:12.66 ID:AmhGIred0
>>122
ECCとスノボ
でも雰囲気は重要
125大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:08:22.69 ID:XVMgy8bBO
バンドやりたいけど人間的にダメな気がしてきた
126大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:13:21.52 ID:Ac6BmjqNO
ミステリ研究会
127大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:18:11.04 ID:Cdx5sRd80
>>123
はげど×∞
128大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:21:01.69 ID:1H/304SlO
ファッション抜きでジャズオタだからジャズやるお
でもキモオタだから入っていけるか不安な上、楽器ほぼ未経験の模様
129大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:36:27.66 ID:Qwqs750A0
俺は本当はテニスやりたいけどキモヲタ陰キャラ運痴で間違いなくテニサーじゃ生きてけないからマイナーな緩い運動サークル入るつもり
130大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:36:46.40 ID:QRLFns5C0
今そんな妄想をするのはやめろ
俺にはそんな余裕はない
131大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:32:44.76 ID:vE9zme2SO
数学の過去問7年分やって1対1対応の演習の神書っぷりを実感したぜ

法学部首席目指す
132大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:35:10.27 ID:Sl+koJsni
>>131
'準'を忘れてるぞ

法学部には俺がいるからな
133大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:41:12.31 ID:I3YRCiJv0
数学で震えてる人は結構いそうだな。初日でかなり勝負決まりそうw
134大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:03:52.45 ID:LKbYN1nQO
まっとうな京大受験者は数学の時間に合格を確信するらしいよ
135大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:08:15.76 ID:sQlUYpoyO
>>114
普通に簡単じゃね?
136大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:08:46.57 ID:rJhx3N600
>>133
例年そんなもんな気がする
さすがに英語が

T 2002年前期T並
U 2005年前期U並
V (1)2009年並(冗談を言う人間は〜)(2)2004年後期並(超国際派ですね〜)

みたいな鬼畜セットだったら話は違うがw
137大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:09:40.47 ID:sQlUYpoyO
>>134
去年数学できた後英語死んだ俺・・・
138大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:38:00.43 ID:SDbpD6y+I
85年の一番、難易度じゃなくて模範解答の話なんだけど・・・


139大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:42:19.42 ID:LKbYN1nQO
>>137
英語苦手だったの?
140大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:00:32.21 ID:Sl+koJsni
>>136
2005のUってホタル?www
141大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:13:18.11 ID:XVMgy8bBO
2002の1と2003の1が同時にきたら最強セットだと思う
142大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:19:10.14 ID:bTUZyROb0
地方高2京大の情報なんもない俺からしたらこんなスレでもためになる来年和訳できるかなあ不安
143大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:19:25.78 ID:cHmqm/hi0
>>138
字数とか何かいいかげんだけど、書かないといけないポイント自体はまあ列挙してあるんだからいいんじゃない?
分全体の構成とかは添削でもしてもらわないと仕方ないし。
まあ、気になる人はどうしょうもないか
144大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:13:18.48 ID:1H/304SlO
和訳でまともに点数なんて取れる人はそういない
いかに簡単な文に解釈し直して、いかに文法のミスを防ぐかよ
145大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:23:01.55 ID:GleJbK5SI
本番前日に過去問で3割しかとれてなかった人が
合格したらしいな

やみくもに過去問解くより、どういう風に採点してるかを
考える方が得策かもしれない

模試の採点基準はうんこすぎるけど
146大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:47:25.17 ID:sQlUYpoyO
>>139
苦手だった割に大体できた
が二番の2でふぁびょった答えを書いてしまったを今でも後悔してる
147大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:26:40.11 ID:Zyx9B3Mv0
>>144
英訳の間違いだよな…?
148大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:27:29.99 ID:A7R1TGc40
今年の数学のセットを予想

「1」(1)簡単な三角関数
(2)簡単な確率
「2」微分積分(回転体)
「3」式の証明
「4」幾何(空間図形)
「5」整数問題

異論は認める
149大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:01:57.77 ID:zmZxOP6s0
なんでお前らそんなに固有分野好きなんだよww
150大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:02:53.66 ID:MJKHH0zc0
内容はわからんが、難易度は去年見たいに「易×4、難×1」じゃなくて「易×3、やや易×1、やや難×1」になると予想
151大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:03:59.21 ID:1H/304SlO
>>147
お、おうさ
152大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:23:53.18 ID:a4nk/dRvO
去年数学あまりにできなかったからあのオール簡単セットに歓喜したけど
数学結構できる様になった今年はある程度難易度がごちゃ混ぜになってた方がありがたいな

153大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:30:07.93 ID:u+BTkKts0
2009の数学5がA問題にも関わらず答え見ても理解できないんだけど、これ難しくね?
154大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:35:52.62 ID:q8++xYej0
国語の25ヵ年の2009の文系の古文間違え倒しててワロタ
どうでもいいから俺に2300円返して
155大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:01:39.05 ID:A7R1TGc40
固有分野ってここ最近では2010の5(2)?
156大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:26:41.79 ID:vE9zme2SO
英作文のネタが切れたぜ
最近はひたすら今まで書いた英作文やり直して暗記してるけど、力ついてんのかこれ…

みんなが今の時期にやってる英作文対策教えてくれ
157大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:44:31.01 ID:7eZlXlJy0
質問 「チンコが切られた」を英訳するなら I had my penis cut か I have had my penis cut どっちがいいの?
158大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:13:23.44 ID:Sl+koJsni
>>157
My penis was cut.
159大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:31:09.07 ID:m7swW6SQ0
みんな数学の過去問何割くらいとれんの? 俺は2008〜2011は8割こえたけど
OP実践A判だが、ぬかされそうで怖いわ・・100人に抜かれたら死亡する・・
160大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:35:27.40 ID:g1HbtF+20
>>131
法学部主席を目指すということはT寺の彼に勝つつもりなのか?
それとも本人か?駿台全国で2回とも5位以内だからな
161大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:43:58.35 ID:m7swW6SQ0
数学ボーダーってたいてい3完だよな?
162大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:06:21.90 ID:cHmqm/hi0
>>160
他の学校とかでも有名なもんなのか、彼は?
163大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:44:06.55 ID:aeEqMj4uI
同県内某私立だけど高2の頃から知ってる
164大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:40:49.74 ID:I3YRCiJv0
>>159
俺は2007年は2完 2008年は3完 2009年は2完 2010年は3完 2011年は4完だよ。
ちなみに文学部。
数学はやや苦手。
165大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:43:16.31 ID:ZhJRLZt40
>>164釣り乙
166大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:59:08.78 ID:XVMgy8bBO
>>153
整数だっけ?
あれはガウス記号で処理が定石になってる
167大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:02:13.37 ID:vE9zme2SO
>>160それを目指してるw
ただ俺もたいがいの模試は二桁順位がデフォだから抜かせないことはないと思いたいw
168大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:09:21.30 ID:+u1Hj+/F0
じゃあ俺は総人主席目指すわ
169大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:13:36.12 ID:ndi63nFkQ
合格最低点とれればいいです
170大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:16:35.79 ID:m7swW6SQ0
>>164 ちょっと安心した。
171大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:19:12.89 ID:bTUZyROb0
>>168 じゃあおれは最低点入学狙う
172大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:22:04.58 ID:SDbpD6y+I
最下位でも、入れればそれでいいや
173大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:25:13.74 ID:Zyx9B3Mv0
>>172
これにつきるよな
174大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:25:36.06 ID:7ncDctNv0
>>170
とはいえ、>>164レベル(失礼だけど)でも4完が可能で他と差がつかない数学かもしれないという恐怖。

俺は現役時は数学たいしたことなかったけど浪人してからまあまあできるようになったから、数学は難化希望

去年、数学4完で差をつけよう一年頑張った浪人生は死にたい気持ちだっただろうな
去年の問5は相当できる人じゃないと解けなかっただろうし
175大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:31:07.69 ID:1a0skhqdO
去年の5できないやつは小さいnで実験とかしなかったり、基本的なことが抜け落ちてたやつだけだろ
(1)ができて(2)ができないやつとか意味がわからん

今年は数年前の回転体体積くらいの難易度の問題が一問であとは標準と予想

176大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:34:14.95 ID:1H/304SlO
うろ覚えだが、去年の数学の問題って京大自身が自画自賛してたんじゃなかったっけ?(理系だけかもしれん)
だとすれば去年の路線を継続する可能性はあるのでは
177大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:43:08.37 ID:a4nk/dRvO
よし継続来い
そしたら国英で無双して合格してやる

そりゃ俺も去年よりは数学もはるかに成績上がったから多少難化してほしいけど下手に難しくなりすぎるよりはあのままの方がいいや
178大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:43:25.95 ID:cHmqm/hi0
>>167
流石に彼にゃー勝てねぇよ
授業とかでもすごいからねー

限界がある
179大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:46:10.20 ID:A7R1TGc40
>>131
法学部合格最低点目指す
180大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:47:49.89 ID:Ac6BmjqNO
>>
181大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:52:13.32 ID:Ac6BmjqNO
上ミスった。すまん

確かに駿台の特別講座でもらった冊子には、京大自身は数学は極めて良問と言っていたと書いてあったな
駿台も今年は2011と難易は変わらないと予想している

まあ、あっても多少の難化だろうね
182大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:54:57.99 ID:1H/304SlO
俺も受かりさえすれば良い
受かったらもう周囲と自分を比べるようなことはしない

やりたい方面の学問にひたすら邁進する
183大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:58:59.16 ID:1H/304SlO
>>181
予想するに文系だとあのレベルでも出来ない人がいて、点数がうまい感じに分布したんじゃないかなあ

難問出して一完の合格者出すくらいなら、易問を並べて最低限の実力があるかどうか見るつもりかもね
で、採点は厳しめと
184大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:01:41.03 ID:sQlUYpoyO
昔の問題やった
1992 3完2半
1997 2完2半
2000 2完2半

他にもやった人いたらどれくらいできたか教えて
185大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:07:01.93 ID:iEBCzO2oO

×1997
○1998
186大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:46:02.83 ID:bl8O799YI
バレンタインに同級生や後輩の女子から
まあまあチョコレート貰ったんだけど、
京大でもリア充できるかな

市原隼人に似てるって言われるんだけど
187大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:17:04.19 ID:ary3mdYD0
>>186
できるさ
俺はお母さんからもらった
ドランクドラゴンの鈴木に似てるって言われる
188大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:21:02.03 ID:bl8O799YI
久しぶりに2chで笑った
189大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:34:39.52 ID:khNNJVBjO
京大の数学去年のが良問とか冗談キツいぜ
あんなの誰でも4完とれる糞問じゃんふざけんな難化しろ難化。
190大学への名無しさん:2012/02/20(月) 02:10:02.12 ID:uM+cYi0fO
文系だのに数学でほとんど決まるってのもおかしな話だからあれでいいよ
差は英国でつければいい
191大学への名無しさん:2012/02/20(月) 02:42:34.04 ID:wYDn/qHXO
ある先生が京大の数学の先生は受験のプロじゃないから受験生のレベルを知らなくて
どんな問題を出したら簡単になるとかはあんまりわかってないって言ってた
(2009や2010の5は普通に解けるやつがいると思ってたらしい)
だから蓋を開けてみないとわからない
センターも一緒だけど
192大学への名無しさん:2012/02/20(月) 02:46:59.56 ID:QRw5ZSQE0
いまから毎日楽しみの夜食‥

デブになってくぜ
193大学への名無しさん:2012/02/20(月) 02:56:16.08 ID:rssaaHAeO
この時期にこの時間帯起きてたらやばいよな…早寝早起きできない…
194大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:12:51.29 ID:khNNJVBjO
>>190国立文系なんて京大だけじゃなくて東大、一橋も数学ゲーじゃん
195大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:14:08.10 ID:ary3mdYD0
>>194
それを脱却する意味での京大の数学易化だって言いたいんだろ
196大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:25:28.35 ID:AJlsgPu+0
数学を軽視する難関大学なんてないだろう
数学を重視するからこそ差がつくように易しくしたんだろ
197大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:40:05.19 ID:ary3mdYD0
>>196
俺は>>190じゃないから第三者なんだけども
数学は合否に対して過度に大きな影響力をもちやすいから
それを防ぐ意味合いってのは納得できる
198大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:40:45.08 ID:ary3mdYD0
補足。重視軽視じゃなく選抜機能の意味でね。
199大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:04:59.44 ID:vsLMNfOY0
俺数学出来るから易化も難化も関係ないな
どうでもいい
200大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:13:40.33 ID:Kan5YPib0
俺数学と英語出来るから易化も難化も関係ないな
どうでもいい
201大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:25:14.60 ID:NLWEJEl7O
模試と同じ点数とれば受かるんだろ
202大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:09:27.66 ID:VzrOTjHM0
っていうか、腕力(計算力)ないやつはいらんって感じ?
203大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:17:53.77 ID:bl8O799YI
良問ってさ、難易度の話じゃないよね

その問題を解くことによって、次の問題にその知識を活かせられるかどうかでしょ?

だから、去年のが良問ってのは確かにわかる。
204大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:41:30.35 ID:vr8aEMuwO
去年ぐらいだと4完して初めてスタートラインに立てるの?
3完で受かったやつとかいないのか?
205大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:42:48.80 ID:vr8aEMuwO
ごめん聞き方悪かったな
合格者のほとんどは4完以上だったのかな?ってことだ
206大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:51:11.55 ID:bl8O799YI
2完で合格した人知ってるよ
207大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:52:14.32 ID:uM+cYi0fO
合格最低点を見るにそうだったんじゃないかな・・・
他教科であれほど取れるとは思わんし
208大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:59:38.77 ID:bl8O799YI
もっとも、2完で合格した人は英語が神だったけども
209大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:34:01.36 ID:ary3mdYD0
>>204
3及び3.5なら結構いるだろ
ばっちり4(つまり120点)あればアドバンテージだった
210大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:35:20.30 ID:VuqfzYGO0
京大としては
「英語は日本語に訳せるほどしっかり読めますし、英語で表現することもできないわけではないです。
人の意見を読みとって自分でまとめることもできます。古文書を読む基礎は持っています。
教養として地歴の知識も持っています。あとは数学は高校レベルができるくらいです。」
っていう学生が欲しいんじゃないか?
なのに今までは
「国語か地歴とか苦手だけど、数学でドーンと差をつけれるからいいや」っていう学生の入学が多かったんだろう

京大に限らず、全国的に文系学生が受験勉強上数学が重視して、本来数学より必要な国語をないがしろにしてきたのは事実だし

東大はプライド上そんなことはできないだろうし、京大が全大学代表で試してるんじゃない?


あと話変わるけど、英語110点目標にしてたけど良く考えたら大問順に40、40、30は取らないといけないってことだよな・・・
結構きついなこれ
211大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:25:53.43 ID:uM+cYi0fO
おお、正に俺の言わんとすることを上手く言ってくれた

英語は・・・そうだね
実際100点越えるのは簡単なことじゃない
212大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:27:17.09 ID:q5uQGqq2O
代ゼミの模試なら何故か簡単に越えるよなw
213大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:46:24.31 ID:idJSLT8o0
>>201
模試だとトップ10クラスの点数でも合格最低点強ぐらいだぞ
214大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:59:02.35 ID:khNNJVBjO
>>210それはわかるけど去年のは
1〜4まで全部センターレベル、5も標準レベル
こんなのやるくらいなら二次の数学なんかやめちまえって話よ

あと俺は帰国なんで一応英語120越え目指す
215大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:06:34.47 ID:uM+cYi0fO
ぶっちゃけやめても良いと思うけど、そうすると全く数学の勉強をする必要がなくなるわけで、あれが許容できる最低のレベルなんじゃないかと思うよ
216大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:07:16.60 ID:VuqfzYGO0
>>214
そうはいっても数学無くせばそこらの私大とかわらなくなるし、数学も不必要とまではいかない教科だと思う
しかし、確かにあのレベルは簡単過ぎだとも思う・・・難しいね
まだ実験段階なんじゃないかな?


英語110目指すには少なくとも構文ミスは一つも許されないか・・・緊張してきた
217大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:32:25.15 ID:NLWEJEl7O
>>213
近年の合格最低点の推移を見れば
オープンくらいの点数で行けるはずなんだ…
本番の英語は採点甘いんなら
そう考えると気が楽だ
218大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:39:33.99 ID:XmtU1ASC0
去年英語112だったけど、結構単語のミスはしていたよ。
構文は一か所だけミスした。英作文は結構稚拙な文章書いてたと思う。
でも、和訳英訳ともに論旨が狂うミスはしなかった。
参考程度にどうぞ。
219大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:41:36.19 ID:q5uQGqq2O
だから代ゼミ模試程度だよ
220大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:11:41.63 ID:hsjiHj72I
気が楽って言ってるけど、それでも3人に2人は落ちるんだぜ
221大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:18:52.56 ID:uM+cYi0fO
おいやめろ
222大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:06:28.59 ID:a8zMDGAN0
経済学部志望のくそどももくひょうさらせよおら
223大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:08:09.62 ID:a8zMDGAN0
つかお前ら英語オープン実践で100点こえてないのに100点こえれるとかおもってるわけ?
224大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:12:58.90 ID:a8zMDGAN0
俺の目標 数学0 国語135 英語145 日本史95
225大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:13:00.69 ID:vsLMNfOY0
何この頭悪そうな人
226大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:14:56.69 ID:vsLMNfOY0
誤爆
227大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:16:05.59 ID:r0GGmik5O
>>223
出来ちゃうんだなこれが
ソース俺
ちなみに普段は70点いかなかった

まあOP実戦のあとめちゃくちゃ努力はしたけど
228大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:18:21.24 ID:PKn6wQfM0
誤爆だとは思わなかったよ、正直
229大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:21:25.39 ID:Kan5YPib0
英語は120ほしいな
模試だと100強だけど(^q^)
230大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:27:59.01 ID:1puw3tUO0
>>229
おまえすごいなー




231大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:25:10.77 ID:1qo+M6bP0
>>222
だいぶ前に晒したから暇なら探してみれば?

>>223
俺は実戦は夏秋平均して100越えだよ
232大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:31:37.51 ID:h1BkDGtS0
高2なんだけど
文系学部って地歴2科目いるの?
日本史しかやってない俺終わりじゃん…
233大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:49:25.05 ID:hsjiHj72I
だから京大は難しいんだよ

俺は3年になってから地理独学した
234大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:51:07.42 ID:Vc+G5wTH0
>>232 センターで使った科目が二次では使えないって仕組みな地理やっとけ8割安定
235大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:54:38.01 ID:uM+cYi0fO
一年もありゃ余裕だろ
二ヶ月きっちりやりゃセンター範囲程度すぐ終わる
236大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:15:44.05 ID:idJSLT8o0
お前ら英語舐めすぎじゃね?
採点甘いから〜とかフラグじゃねーか
237大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:15:44.43 ID:h1BkDGtS0
ちなみに世界史A→日本史B
ってことでセンターは世界史A
二次は日本史B受ければ良いってこと?
238大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:17:00.54 ID:vr8aEMuwO
そんな簡単なもんじゃないと思うが
余裕もって半年はみたほういい
239大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:19:06.34 ID:vr8aEMuwO
連投すまん
英作文ってhis or herってやるべき?
manとかhisとか使ったら減点されるかな?
240カルト警報:2012/02/20(月) 21:21:28.65 ID:4rL9f4rX0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
241大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:25:19.03 ID:ary3mdYD0
>>237
それはダメ。自分で調べよう。
おそらく学校に置いてある、代ゼミの資料が一番詳しい。進路に突撃してみよう。

>>239
両方が使える場合であるならば確実にされないよ
だって英作文としては成立しているから
242大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:47:09.12 ID:h1BkDGtS0
>>241
ありがとう

今から間に合うかな…
243大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:59:05.54 ID:bl8O799YI
点数的には不合格だけど、これから伸びそうな子(その基準は不明)には
点数を与えて合格にさせるっていうことが毎年のようにあるらしいね

俺それに引っかからないかな…
244大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:00:44.87 ID:ary3mdYD0
>>243
ソース
245大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:05:37.23 ID:bl8O799YI
俺2チャン始めてだからよくわかんないんだけど、
ソースって情報源のこと?

塾の先生が5年前まで京大生で、そのとき教授に聞いたらしいよ。

だから今もその制度があるのかはわかんない
246大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:07:10.42 ID:bl8O799YI
始めて→初めて
247大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:09:34.70 ID:ary3mdYD0
>>245
それって採点段階の話なんじゃないかな
答案としての完成度は低いけど筋のよさが光るものには点を与える、みたいな

何千人もいる受験生のうちから、総合的に伸びそうな人を決めるのは難しいだろうし
248大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:11:20.64 ID:khNNJVBjO
デカイ釣り針だな
249大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:12:00.88 ID:bl8O799YI
そうそう、そういう意味で言ったのよ

てか、リプとばすのってどうするの??
ほんとに2チャン初めてで何がなんだか…
250大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:21:43.32 ID:ZCCiZsKw0
ROMれカス
もしくはググれカス
251大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:28:21.32 ID:uM+cYi0fO
半年ROMれ
252大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:39:18.49 ID:bl8O799YI
キモオタどもにカスと言われる筋合いはないが…

まあ、そういう奴ほど現実世界では誰にも相手にされなかったりするよな

実際に面と向かって発言する勇気もないキモオタ達は可哀想だ
253大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:45:28.20 ID:bl8O799YI
あぁ、ごめんな

俺、お前らと違って現実世界で結構女の子にモテるから
罵倒されるの慣れてないんだわ

謝っとくわブサメンども
254大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:46:39.96 ID:vr8aEMuwO
数学って合同式つかえるよな?
まぁ使うような問題出ないと思うが
255大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:47:33.88 ID:Y7Eo3BN00
>>252
2ちゃん初めてじゃないでしょ
256大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:51:04.76 ID:vr8aEMuwO
スルーしようぜ
257大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:54:33.10 ID:bl8O799YI
見るのは初めてじゃないけど書き込むのは初めて
258大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:06:49.38 ID:KPZZatBti
スルー安定
259大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:12:41.77 ID:uM+cYi0fO
ちょっと釣り針大きすぎんよー
260大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:14:25.76 ID:rmrskuzO0
188 名前:大学への名無しさん :2012/02/20(月) 01:21:02.03 ID:bl8O799YI
久しぶりに2chで笑った
261大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:17:39.76 ID:0+ZvxqQR0
お前ら触れてやんなよ>>243 は塾の先生の話を信じたいんだって自分が点数的にあれだから、だから触れてやんな、な?
262大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:20:48.18 ID:bl8O799YI
だから見るのは初めてじゃないって言ってるのに…
263大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:24:14.88 ID:rmrskuzO0
>>261
ごめんよ
市原隼人に似てるとか言っちゃってんのが面白くてつい
264大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:26:54.00 ID:iEBCzO2oO
英作予想問題出すわ

もうすぐ2次試験なのだが、受かる気がせず不安が募るばかりだ。今までの成績も良好で1次試験も悪くないので、自分の力を出し切ればできると分かっていても、もし本番に失敗したらと思うと夜も眠れないほどだ。
265大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:34:24.61 ID:vr8aEMuwO
>>264
これ出たら恐すぎる…………
266大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:47.65 ID:idJSLT8o0
英作でさ、これ以外ないっていう固定表現でたらきついよなー

上のだと二次試験とかさ
267大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:04:49.42 ID:1puw3tUO0
>>266
直訳で secondary examination 的なのはダメか?

secondaryの意味的には微妙だが…
268大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:07:03.81 ID:hLMs085gO
>>264
I will take the 2nd exam of the entrance exam of the university , but I am not confident that I will succeed in it , so I am very anxious.
I have got good marks in former tests ,and the marks of 1st exam was not bad, so I understand that I will succeed if I do all my best in it.
However, once I begin thinking about the possibility that I may fail,I begin to feel so anxious that I can't sleep well at night.

自分でやってみた
269大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:09:44.77 ID:iv13HhU0O
二次試験は entrance exams で十分だろ
270大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:26:14.46 ID:9eDRlG0Z0
受かるはpassじゃない?
271大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:31:48.79 ID:lOgYtR2fI
予定が確定してるからwillじゃなくてbe going toの方が良いんじゃ、、、
272大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:57:24.41 ID:voptY2XNO
経済一般
センター225
国語75
数学120
英語90
社会70
合計580

理想的。
どれかちょっとミスっても
ギリギリ受かる
273大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:20:42.14 ID:CoZFuX1B0
国語厳しくね?
274大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:36:11.45 ID:voptY2XNO
模試では65点前後だったけど講習受けたからあの時よりは伸びてるし
ちょっとだけ模試より採点甘いから無理ではないと思う
英語ほどではないけどね
国語70点の合計575点でも良いけど
275大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:45:29.52 ID:WbjYocnm0
>>268
ごめん、なんか読みにくい
276大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:21:37.44 ID:7mvVlvOK0
>>264なんとなく訳してみた。
The day of the 2nd exam is approaching,but i cannot even imagine
i would pass it and am getting uneasy day by day.
277大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:23:56.89 ID:7mvVlvOK0
つづき
i think i would pass the exam if i can do my best in the exam
as I've got good scores in preparation tests and the 1st exam.
But when I think I may fail it,i get too nervous to sleep.
278大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:27:44.91 ID:imBQmb4o0
行列ってもう範囲じゃないよな???????????????怖い・・お受験が怖いよぉ!!
279大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:57:35.36 ID:h3ec2f8kQ
>>278
行列は範囲外
280大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:05:25.52 ID:HE6gvFi70
回転体の体積もでないで欲しい
なんで習わない範囲出すのかな
281大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:07:18.96 ID:B/Xxv8PJ0
>>280
今年は出そうだよね
前回出題された時に出来悪かったみたいだし、
易しくして学力を試してみるとかさ
282大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:07:37.09 ID:/514FVe6i
>>280
ほんとそれ
意味あるのか?
283大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:58:53.70 ID:eyE7r8UGO
慶應法受かっててワロタ
京大法ももらったわw
284大学への名無しさん:2012/02/21(火) 12:00:10.72 ID:oKkW+CO00
これは酷いな。

早大入試で偏向的出題 国旗国歌「教育にふさわしくない」

早稲田大学法学部が15日に実施した入学試験で、学校行事での国旗国歌をめぐる教員の不起立訴訟を取り上げ、国歌斉唱時の起立強制はふさわしくないとする問題文を出題していたことが20日、分かった。
285大学への名無しさん:2012/02/21(火) 12:01:11.63 ID:oKkW+CO00
最高裁判例では起立しない教員への職務命令は合憲とされており、識者は「偏向的で不適切だ」と指摘している。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120221/edc12022102080000-n1.htm

286大学への名無しさん:2012/02/21(火) 12:54:02.91 ID:UyK0ImP60
私大終わってから無気力化したって奴ほかにいる?
わりと焦るような焦らないような感じ
いいのかなあ
287大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:00:37.78 ID:y5NncNHg0
回転体は2008年?みたいなただ単に公式を正しく使って正確に計算するだけの問題なら出そう
2010年みたいな理系でも苦しむ本格的なのは無いだろ
288大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:42:43.47 ID:ojUSCJTTP
>>287
出題者にとってはその2問の違いなんてほとんど感じないだろうな

本格的なんて言ってるのは受験生だけ
289大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:43:36.00 ID:9B2383s50
今起きた 無理
290大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:08:41.98 ID:eyE7r8UGO
>>286俺だわ
数学と英語得意だし京大も余裕だとは思うが
291大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:33:27.65 ID:ngn3SwfU0
>>290
うらやましす
292大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:33:40.26 ID:UyK0ImP60
>>288
根拠を示してくれ
2010の問題は配置が最後の問題のうえに、文系数学の出題では誘導がついた(理系ではついてない)
これは難しいだろうなってのは向こうも思ってたことの証拠じゃないか

>>290
俺も模試一応全部A判定なんだわ
でもなんか気力でない
293大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:36:08.64 ID:4r+kQBNIO
みんな社会は安定の8割とかだったりするの?
294大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:39:16.38 ID:I9PAhTyW0
安定の7割りです
やっぱ8割り取れると安心できるんだろうけど、法学部だと配点が低すぎてあんまりかまってられない
295大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:39:57.33 ID:UyK0ImP60
>>293
まさか〜
8割いったら大きなアドバンテージ。6割でもちゃんと受かる。
半分切ってくるときつい
俺?地理選択につきお察しくださいな
296大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:58:22.41 ID:4r+kQBNIO
>>295
だよな。世界史なんだが
過去問やってたら、みんな平気で8割とってそうに感じて焦ったww

地理は…(´・ω・`)
297大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:00:40.84 ID:UyK0ImP60
>>296
7割とれれば上位
6割で御の字
去年の難しさなら半分でも文句は言えないから国英数がんばろうってなる
298大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:03:29.56 ID:CHH4MKML0
http://www.shimanet.ed.jp/minami/link/homepage-naga005/grapes-001/nagoya94sankaku.pdf
回転体の体積はこの程度でいいんじゃね?
けっこうムズいけど
299大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:06:38.93 ID:CHH4MKML0
日本史は模試だと8割とれてたけどなあ
数学と日本史頼みの文学部志望とか芯どるw
300大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:08:24.86 ID:x3dB4SOVO
世界史は模試より本試のが明らか難しいと思うな…
模試は用語集教科書の言い回しで聞いてくるからわかりやすいが、本試は言い回しが違うのが多いし
301大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:10:56.95 ID:UyK0ImP60
んじゃとりあえず数学の純粋に出そうな問題あげてみる
英作文が上がってたから対抗する意味でw
出典はみんなやってないであろう理系の問題集な

1:1/x+1/y+1/z=1かつ1<x<y<zを満たす整数x,y,zを求めよ。(理科大)
302大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:28:27.77 ID:UyK0ImP60
コメント
いわゆる不等式系の整数問題の典型問題。知っていれば瞬殺だけど知らない前提で考えると
例えばx=10000000だった場合、1/x+1/y+1/z=1になどなるはずもなく...
x=1だった場合条件から1/x+1/y+1/z>1になってしまうし...
のように考えていき、まずは変域を求めようという発想で解けばおk
京大でこの手の整数問題は出てもおかしくないかなあと。

類題:2011一橋<1>
これよりちょっと作業量が多いだけで完全な類題です
気になったやつは解いてみてね
303大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:44:54.05 ID:VRFyMZk7O
x<3ってこと?数学できないから不安すぎる
304大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:51:31.75 ID:UyK0ImP60
>>303
いえす
1<x<y<z ってことは 例えば(2,4,8)なら
1/2 1/4 1/8 つまり、1/2>1/4>1/8となる
だから1/x>1/y>1/zは常になりたつ。

なるほどそれならば
1/x+1/y+1/z=1<1/x+1/x+1/x
⇔1<3/x
よってx<3

さらにx≠1が題意より成り立つから
x=2以外で題意が満たされることはない。

そしてx=2を代入して計算
そこは自分でやってくれ こたえ(2,3,6)
305大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:58:53.62 ID:OIcWJSwA0
>>304
ドヤ顔で答えだけ出した俺はバカだったというわけか
306大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:00:21.64 ID:9B2383s50
1/x+1/y+1/z=1 ってどういう式?

分数の中に分数があるのか?
307大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:01:21.13 ID:9B2383s50
>>306 自己レス 解決したw
308大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:02:36.02 ID:UyK0ImP60
>>305
この手の問題は採点厳しいと思われる

>>306
ごめん書き方わかりにくかった
3つにくぎってくれ
(1/x)+(1/y)+(1/z)=1
309大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:11:34.76 ID:UyK0ImP60
頭の体操をしよう

2:f(x+y)=f(x)f(y)が任意の実数x,yについて成り立ち、かつf(3)=8である。
このときf(1)=2であることを証明せよ。
ただしf(x)は実数とする。(京大2004後期)
310大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:15:08.72 ID:UyK0ImP60
コメント
京大数学史上最速で終わる問題の一つ。
易化易化騒いでおりますが今にはじまったことじゃないことが伺える問題かと。つまり易化は長期的傾向なわけですね。
気の利いた中学生ならできるのではないかとさえ思うほど簡単だが試験場ではどうなのだろうか?パニックを生みやすい問題といえるかも。
ちなみに2004年は前期にも関数の瞬殺問題が出た。
311大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:18:48.88 ID:tN/xplZq0
f(1)=2の証明のやつか
312大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:22:02.28 ID:VRFyMZk7O
f(3)とf(4)をそれぞれf(1)とf(2)で表して連立して解いたけど合ってる?
313大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:24:28.30 ID:OIcWJSwA0
f(1+2)=f(1)f(1+1)=f(1)f(1)f(1)
f(1)=2

まさかな
314大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:25:02.41 ID:UyK0ImP60
>>313
315大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:27:57.14 ID:OIcWJSwA0
>>314

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
316大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:29:26.18 ID:CHH4MKML0
f(2)={f(1)}^2 ...(1)
8=f(3)=f(1)f(2) ...(2)
(1), (2)より
8={f(1)}^3
⇔{f(1)−2}[{f(1)}^2+2f(1)+2^2}=0
⇔{f(1)−2}[{f(1)+1}^2+3]=0
⇔f(1)=2 (∵f(1)は実数)
317大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:40:13.70 ID:N7M9zYfTO
f(3)=f(1)f(2)=f(1)f(1)f(1)=8=2^3
∴f(1)=2

で満点なの?
318大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:45:55.33 ID:ngn3SwfU0
おそろしや・・・
319大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:23:17.42 ID:v3p7OVL+O
本番では地歴の表記ミスは容赦なくアウトかねえ
俺、今日になってピルバラ地区をビルバラと、ポリネシアをボリネシアと覚えてたことに気付いたよ・・・
独学だとこれが怖い
320大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:48:59.76 ID:iqBkQPeu0
センター200しか取れなかった俺を殴りたい
321大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:51:58.68 ID:8xNghOEo0
国語ヤバい
解答欄でかすぎて埋まらない(´;ω;`)
誰か助けて
322大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:13:01.14 ID:v3p7OVL+O
上の数学の流れ良かったなあ
正直、もう何解いていいかわからないから上の流れみたいな頭の体操したいぜ
楽しいし
323大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:15:08.74 ID:b15A4pNE0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
324大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:16:06.60 ID:jkKdjEBD0
三角形の内角の和が180度であることを証明せよ。
325大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:18:57.77 ID:9B2383s50
2004年の積分の問題で、なんで等号のある不等式が成り立つのかがわからん

明らかに>だけだろ

だれかわかる人居る?
326大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:21:48.50 ID:v3p7OVL+O
>>324
東大だっけ
文系でちょっと頭ひねってわかる程度の問題だったっけそれ?
327大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:24:50.74 ID:jkKdjEBD0
>>326
東大の問題なのか? 予備校の先生が教えてくれた頭の体操の問題。
328大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:25:24.95 ID:ngn3SwfU0
>>324
三角形の外角の公式使おうと思ったら
それもダメなのね・・・・
329大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:26:25.96 ID:VRFyMZk7O
>>324
平行線一本引いたらできた
330大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:26:58.05 ID:v3p7OVL+O
記憶違いだったかも
ちょっと考えてみる・・・
331大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:37:28.43 ID:eyE7r8UGO
>>324
△ABCの変BCに平行な線DEを引く

直線ABと直線DEの交点をF

辺ACに平行かつ点Fを通過する線を引く

錯角、隊長格で三角形のすべての角が一直線上に→直線は180゜

こうか?よくわからん
332大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:38:27.43 ID:eyE7r8UGO
あ、あと同意角も
333大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:38:37.78 ID:s5+lQrgd0
>>321
一行25字でおk
334大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:44:04.59 ID:v3p7OVL+O
東大は演習率の求め方をだったわ・・・
>>331であってると思う
335大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:44:15.27 ID:jkKdjEBD0
>>331
僊BCのBCに平行な線をAを通るように引く。
錯覚と同位角より 直線になる。よって180度。おしまい。
336大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:46:05.78 ID:v3p7OVL+O
超シンプルだけど、本番で見たらパニクる自信があるわー
337大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:53:48.35 ID:ngn3SwfU0
シンプルが一番怖いわ
338大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:56:17.74 ID:jkKdjEBD0
実際、これが本番で出たら意外と間違う人いるかもしれないね。
339大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:00:46.81 ID:ngn3SwfU0
四角形の内角の和が360度であることを証明せよ。

だったらさらに解けん自信あるわ
340大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:03:38.16 ID:OIcWJSwA0
>>324

三角形ABCの外接円をOとする

∠BAC=1/2∠BOC
∠ABC=1/2∠AOC
∠ACB=1/2∠AOB

で、∠BAC+∠ABC+∠ACB=1/2(∠BOC+∠AOC+∠AOB)=180°

的な
341大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:06:14.76 ID:OIcWJSwA0
>>340
間違えた、外接円Oじゃなくて外心Oね
342大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:16:53.78 ID:v3p7OVL+O
tan1゚は有理数なりや。
は理系だっけ?
一行問題は心臓に悪いので辞めてもらえませんかね・・・
343大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:24:19.68 ID:UyK0ImP60
>>325
俺の解答イレギュラーだけどそれでもよかったら。
赤本か青本か大数を片手にどうぞ。
インテグラルに積分区間つけるのやり方わかんねえから与式って書く。

(解答)
図の関数とx軸及びx=-1、x=1の作る領域について、
y>0の部分の面積をS、y<0の部分の面積をRとおく。

条件より
S≧1
R≦2

与式=S-R≧-1(これは必要条件)
よって示された
344大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:26:36.71 ID:UyK0ImP60
コメント
条件よりってのは長方形を作るって意味ね。
この図を見たときに、俺が思ったのはなぜ点線が白々しく打ってあるか。
これは長方形の面積を作れって意味だと考えて、単純に条件からその長方形より大きいってことを考えました。

確かに厳密に計算すれば、そりゃあ-1にはならないのかもしれませんが、
この問題の場合それは求められていなくて、少なくとも与式≧-1であればいいわけで、
与式の最小値が0だろうが2だろうが100だろうが与式≧-1は成り立つというわけです。
345大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:28:20.85 ID:UyK0ImP60
コメント2
そもそも関数が具体的じゃない以上、具体的な与式の値を求めることなどはなからできないわけで、
無論、感覚的に与式=-1とはならないのはわかるのだけれど、
そこまでこの問題では求められていない、ということです。
(そもそも高校文系の数学知識ではこれ以上値を絞り込めないのでは?)
346大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:29:20.67 ID:M6Ty0WmV0
理系スレより

a,b,cは三角形の三辺の長さであるとき,
a^2+b^2+c^2
――――――
 ab+bc+ca
の取りうる値の範囲を求めよ.
347大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:32:21.06 ID:UyK0ImP60
>>343
ごめん解答の最後書き方クソだった

与式=S-R≧-1(少なくともこれは常に成り立つ)
よって示された

これでおk
348大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:34:17.59 ID:pRbCzQfDO
2006年のベクトルと整数問題解ける?
349大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:39:40.98 ID:4r+kQBNIO
x.yは整数とする。7x+4yで表せない整数は存在するか?
350大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:44:47.56 ID:UsXKhuYsO
「合格おめでとうございます。どうして京大生になりたいと思ったのか、少しお聞かせいただけますか?」
351大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:45:03.90 ID:UyK0ImP60
>>349
x=-1、y=2のとき、7x+4y=1になる。
したがって、整数kについて
7k(-1)+4k(2)=kが常に成り立つ
したがって、7x+4yで表せない整数は存在しない。
352大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:49:23.58 ID:4r+kQBNIO
>>351
御名答
簡単だったか
353大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:50:26.55 ID:7Xtd4wek0
>>349
7*7+4*(-12)=1だから、
任意の整数nについて
(x,y)=(7n,-12n)とすれば
7x+4y=nとできるため、
7x+4yで表せない整数は存在しない
354大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:53:24.68 ID:7Xtd4wek0
一歩遅かったか・・・
355大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:54:09.48 ID:UyK0ImP60
>>352
いや、たまたま1作るの思いついた
ドラクエ8でいうところのククールの雷光一閃突きみたいな感じ
356大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:06:16.40 ID:v3p7OVL+O
例えがマイナーすぎ・・・ないか
ドラクエならば
357大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:11:06.90 ID:N7M9zYfTO
>>324の解答で平行線を引くとかどうやったら思い付けるんだ
俺のレベル低過ぎワロス
358大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:16:14.13 ID:pRbCzQfDO
センターレベルだろw
359大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:17:05.32 ID:BQByqjlj0
地理を本番で8割ってきついよな…

模試だと8割二回ほどとったんだけど、歴史より安定しないからなー
360大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:23:15.20 ID:HQAW6n7C0
世界史論述はキリスト教が出ると予想
361大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:24:02.12 ID:JBEDpHL4O
>>325

右辺>左辺⇒右辺≧左辺
は正しいからおk
逆は不可
362大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:25:17.07 ID:WQVVSc1X0
血歴で八割とかお前浪人か?_
363大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:26:52.98 ID:WQVVSc1X0
>>351 わかんないんだけど・・
364大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:38:54.43 ID:lwRMCjltI
>>362
おれも疑問に思ってた
365大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:40:35.61 ID:V8bryMrG0
このスレで浪人生はどれくらいいるんだ?
該当者は安価でもつけてくれ
366大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:50:54.24 ID:L0pIMkS40
>>365
呼んだか??
367大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:59:45.63 ID:WQVVSc1X0
>>351ってkを整数として7x+4y=Kとおく 7(-k)+4(2k)=kより任意の整数kについて成り立つから・・・っていう照明
ではだめなわけ?
368大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:17:21.50 ID:V8bryMrG0
英語で動詞+前置詞(副詞)で微妙なニュアンスの訳が苦手なんだけどフィーリングで訳すしかないの?
369大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:21:40.48 ID:9B2383s50
>>365 俺だ 

>>368 
それって熟語としての動詞+前置詞(副詞)じゃないってことだよね?
じゃあ動詞の意味に副詞or前置詞のニュアンスを添える程度でいいんじゃないか?
どうせみんなもできないさ
それが熟語だったりしたら爆死もんだけどな・・こういうの怖い・・
370大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:23:18.53 ID:+J1aH+myO
>>309
これの正当率が知りたいな
メモしないで解けるとかわろた
371大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:25:59.00 ID:BQByqjlj0
>>362
現役だけど何か?
歴史じゃなくて地理な
372大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:27:56.08 ID:v3p7OVL+O
>>365
二浪だよん
373大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:40:43.11 ID:+J1aH+myO
>>363
不定方程式っていうやつだ
明日にでも佐々木の整数面白いほど読んどけば10分で理解できる
374大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:41:42.28 ID:+J1aH+myO
この問題出し合いの流れは二週間前位からあってよかったのにな
375大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:47:09.24 ID:nO+H9C4b0
数学はある程度解法覚えたらすぐ演習だよな東大一橋あたりの過去問解くのもいい
376大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:48:11.15 ID:BQByqjlj0
不定方程式使う問題でたことあったっけ?
377大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:24:17.33 ID:kq9YB68K0
英作の思考訓練にどうぞ

最近引っ越しの準備で部屋を片付けていたのだが、押し入れの
奥に懐かしいものを見つけた。それは私が中学生の時、今はも
う亡くなった祖母が買ってくれた猫のぬいぐるみで、真夜中、
なんとなく寂しい時は抱いて眠っていた。月日は流れ、とうと
う自分が孫に買う齢になったかと思うと、少ししみじみした。
378大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:24:37.29 ID:4WK2B1hGO
数学、2010の5を完答できた人はどれくらいいるのだろうか・・・
部分点狙いが妥当だよな
379大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:29:10.67 ID:9Auc/bWNO
>>376
ないんじゃね
だからこそ出る確率はあるよな

整数は得点源だからなんとしてでもとらなければ…
そして確率出るな……
380大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:30:13.01 ID:BXK6PK5qO
>>377ばばあに引っ越しの準備させんな鬼畜が
とりあえずサンクス

あとお前ら試験の前日はオナニーする派?しない派?俺は最近3発/日が普通になってきてる…
381大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:48:42.11 ID:kq9YB68K0
>>380
once a day
382大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:49:28.54 ID:KImBPHWz0
>>210
在学生だが、京大が和訳・英訳しか出さないのはそれが入学後最も必要な能力だからだと思うよ

一般的に「京大英語は時代と逆行している」みたいなこと言われるけど
大学で勉強するときに本当に必要な英語力って実は京大入試の英語なんだよね

卒業論文書くときに、英語の専門書読まなければならないことが多い
また分野によっては英語で卒業論文提出することもある

逆に英語を聞いたり話したりできないと困るようなことは一切なかった。
つまりそういうことなのです。
383大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:01:34.18 ID:zt/wgQrR0
大学ってようは研究機関だから話すこともできりゃそりゃいいけどまず英語の学術論文が読めることと英語で論文を書けることができないとね
384大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:03:33.77 ID:DAkpytR5O
>>382
やっぱり頭固いよなあ近年の京大って
385大学への名無しさん:2012/02/22(水) 04:04:37.73 ID:BcekPaBY0
>>384 どこがどう固いのか言ってくれなきゃ、根拠もなしにただ京大を貶したいだけにみえるよ
386大学への名無しさん:2012/02/22(水) 06:55:01.00 ID:EdcgBJxf0
>>380 BBAは引っ越しの準備してないよ。毒か威力やばいんじゃね?

>>378あれそんなに難しくないでしょ
387大学への名無しさん:2012/02/22(水) 06:55:51.45 ID:EdcgBJxf0
>>377 問題出したなら答えだしなさいよ!
388大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:12:49.25 ID:BXK6PK5qO
>>386は?語り手がババアって話なんだけど?ジジイかもしらんが
お前こそやべーぞ(笑)
389大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:27:02.53 ID:0STRWOmf0
おまえら喧嘩すんなよ

あと>>386は釣りだと思うんだけど
390大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:52:27.61 ID:UtnRIIhG0
ジジイならジジイで面白いwww
>>386がつりじゃないとしたら相当恥ずかしいな

そして時制がめんどくさいなこれ
391大学への名無しさん:2012/02/22(水) 09:53:38.78 ID:kq9YB68K0
>>387
作ってみたが時制めんどくさすぎわろた
とりあえずやってみたから、ディスってくれw

The other day I was putting a room in order so as to prepare for my
moving.At that time I discovered the thing in my closet which broug
ht back old memories.It was the stuffed toy cat that my grand mothe
r had bought for me in my junior high school days,but now she is de
ad.When I felt sad somehow at midnight,I would often sleep holding
it tight.As time gose by,I have become old enough to buy stuffed to
ys for my grandchild now.When I think so,I have felt a little nosta
lgic.
392大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:03:49.84 ID:UtnRIIhG0
>>391
自分の答案出さないでディスるのはごめんw
でもディスり方はわかるんだwww

まず、第一文、過去進行形になっている意味がよくわからない。
過去進行形は「このとき」「こうしていた」みたいな具体的な部分で使ってるのしか見たことがない
というかそもそも一文と二文は区切らないほうがいいのでは?
Whenかなんかで副詞節をつくって一文にまとめたほうが読みやすいと思う。
それからdiscoverはcoverされていた未知のもの、すなわちベールにつつまれていた神秘がわかった!みたいな意味で
発見、発掘的なことだから、「懐かしいもの」、すなわち既知のものとは結びつきが最悪だと思われる
findでいいのでは?
393大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:10:25.79 ID:UtnRIIhG0
続き
「懐かしいもの〜」のthe thing 〜の部分は苦しすぎる
the thingほど具体的じゃないだろうからsomethingでいいと思うし、
でなければwhat SVの形にして〜〜な懐かしいもの、程度にしたほうが書きやすい
それからwhich brought back〜は無理がある気がする。
どうせなら、somethingをみつけて、懐かしくなった、くらいに砕いて書くほうが楽

次の文。
It was the stuffed toy cat that my grand mothe
r had bought for me in my junior high school days

確かstuffed animalで動物のぬいぐるみ、とかになるはずだからtoyが要らない(プログレッシブ英和より)けど
ここまではおk
ただ次が、言っちゃなんだけど最悪。
394大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:13:22.15 ID:UtnRIIhG0
続き
butは論理の反転を意味するものであって、文意が屈折しなきゃ使っちゃいけない
例えば「めっちゃいっぱいカレー食った」but「おなかいっぱいにならなかった」
これは、カレーを食ったら普通満腹になるっていう了解があって、それに対して裏切りの形になるからbutが使える

だけどあなたの作文では
「ぬいぐるみ発見」but「おばん死去」
これはありえない。
ぬいぐるみが見つかったからっておばあさんが生き延びるみたいな了解はないし、
そこに論理的な逆転関係はない。
だからここは大減点になると思われる。
395大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:16:17.84 ID:UtnRIIhG0
When I felt sad somehow at midnight,I would often sleep holding it tight.
ごめん、ここ何と無く意味がわかりにくいと思う。
alwaysとかを使う基本構文に持ち込んだほうがわかりやすいと思う。
寂しいときはいつでも抱いて寝た、みたいな形で。
396大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:17:12.95 ID:kq9YB68K0
>>392
かたずけていた時ってニュアンスを出したかったんだが
そんなに変??

俺の読んだ参考書にfindは科学的発見に近いニュアンス
ってあったから避けたんだが、結果変な方向にいってしまったみたいだ
happened to find くらいでちょうどいいのかな
397大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:19:27.52 ID:UtnRIIhG0
続き
As time gose by,I have become old enough to buy stuffed to
ys for my grandchild now.

ここ、timeはgoesじゃなくwentしたからoldになったわけで、
time goesだったら普遍的な真理として「時間が流れるにつれて、木の味わいがふかまる」みたいな感じでしかない
いっそのこと省いてもいいと思う。なぜならば時間が流れて年老いたわけだから。
それから完了形は苦しいのではないかな。比較級を使ったほうが俺はいい気がする。
どんどん年老いた、そして老人になった、みたいな感じにするわけね。
398大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:21:42.16 ID:UtnRIIhG0
続き
When I think so,I have felt a little nostalgic.
これは最悪だと思われる。まず時制がピンとこない。
現在形の動詞をむやみに使うと、普遍の真理、すなわち地球が自転する、みたいに見えてしまうからおかしくなるし、
そもそも文意からいって「しみじみした」のは過去にきまってる。
だから、分詞構文に逃げて、
Considering this,しみじみ〜くらいが無難な気がする。
399大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:23:10.86 ID:UtnRIIhG0
>>396
それでいいと思う

findは科学的発見だけじゃない
例えばfind OCの文が意味するのは
「Oについて試してみたらCだとわかった」みたいな感じで、
やってみたら→こう みたいな意味が入る
科学的発見ってのは「実験したら」→「こう」だから当てはまるけれど他にも使える
400大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:26:54.33 ID:UtnRIIhG0
なるほど思いついた、
片付けていたとき、を副詞節にして
主節でfindを使えばしっくりくると思われる
401大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:34:38.35 ID:ND8ToqTo0
すごいな
英作でそこまで理解深めてるってことは読解も相当な実力あるってことだよね
402大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:37:05.18 ID:UtnRIIhG0
>かたづけていた時ってニュアンスを出したかったんだが
そんなに変??

変。それなら一文にして、区切らないほうがいい。
なぜならば、「片付けていたとき」ってのは条件・事情・場所の話だから、
一文をそれだけで完結させても意味がない。
主節にあたる部分とくっつけなければ唐突だと思われる。
403大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:13:20.52 ID:hATs0lq/0
2003/11の駿台実戦の英語の1番って難しい方にはいるのかな?

誰か知らない?
404大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:14:08.16 ID:0Kxs0EVeO
>>402
修正するとこうか

When I put my room in order so as to prepare for my moving the other day,I happened to find something in my closet and remembered old memories.
It was the stuffed cat that my grandmother had bought for me in my junior high school days,and she is dead now.
I always fell asleep holding it,when I felt sad somehow.
As time went by,I became old enough to buy stuffed animals for my grandchild.
Thinking this,I felt a little nostalgic.
405大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:20:14.03 ID:UtnRIIhG0
,I happened to find something in my closet and remembered old memories.
→これでもいいと思うけど
I happened to find something in my closet ,which reminded me of old days.
こんなの方が俺は好き

It was the stuffed cat that my grandmother had bought for me in my junior high school days,and she is dead now.
→さっき指摘するの忘れたけど
in my junior high school days これは苦しい
なぜならばぬいぐるみを貰うのはdaysじゃなくone dayだろうから。
かといってone dayにするのもあれだから when I was〜のがいいかと思う

それからandで繋ぐのもなんかなあって思う
いっそ、that my grandmother,who〜, had bought みたいな挿入にしてもいいのではないだろうか
おばあさん、いや、おばあさんっていってももう死んでるんだけどね、そのおばあさんがさあ、
みたいな文にするわけね
406大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:22:38.78 ID:0STRWOmf0
この>>405はできる
407大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:22:52.75 ID:UtnRIIhG0
I always fell asleep holding it,when I felt sad somehow.
これ順序逆かな。ここでのwhenは時を表すのではなくて条件を表すものに過ぎないから前に出してしまったほうが読みやすい
それからholding itの前にwithはぶち込まなくていいのかな?イディオムとかならすまぬ
俺ならこういうときwhileでも使って複文的に逃げる
408大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:25:48.06 ID:UtnRIIhG0
As time went by,I became old enough to buy stuffed animals for my grandchild.
ごめん、さっき言わなかったけど俺はこれ嫌い。
なぜならばold enoughがしっくりこない。
ある一定の年齢にならなきゃガキにぬいぐるみかってやれない、なんてことはないと思うのよ。
俺だって小学生の頃、いとこが生まれたときにはぬいぐるみプレゼントしたりしたからね。

だから、「ガキにぬいぐるみ買い与えるくらいの年齢になりました」
なんてはなから直訳できないと思うわけ。
俺の能力上、明確な対処方法を示せなくて申し訳ないけど、少なくともenoughは違うと思う。
409大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:29:53.15 ID:UtnRIIhG0
なるほど、思いついた
年をとって孫を持ちまして、今度はぬいぐるみを買う立場になりました、
にしてみるといいと思うよ。
すると、「ぬいぐるみを貰っていたガキのころのわたし」→「ぬいぐるみをあげる側になった今のわたし」
っていう対比が作れるから単語選びが楽。全部ひっくり返せばおk
410大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:35:38.86 ID:0Kxs0EVeO
20分でここまでするのは俺には無理ゲーだw
411大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:38:07.00 ID:UtnRIIhG0
Thinking this,I felt a little nostalgic.

あ、ここ論外
think ofないしaboutね
こういうミスはつまらないから(もちろん俺の答案にも頻発)みんなやめよう。

それから、
a little nostalgic
これじゃあ少ししみじみしたっていうか、さすがに少しすぎね?
そもそもノスタルジアってのがほのかなしみじみなわけで、
何も足さなくていいように思う
412大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:38:33.64 ID:G3kZK7sh0
ID真っ赤にしてる人は受験生なの?
413大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:39:58.58 ID:UtnRIIhG0
>>412
いえす
頭回らないから昨日は2chで数学を、今日は英作文を
つらつらと勉強してるつもりwwww
414大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:01:17.83 ID:mfBnRyBqI
まじためになるんだが笑
415大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:05:06.08 ID:ND8ToqTo0
来年受験の人のために
英作の勉強の仕方プリーズ
416大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:26:42.42 ID:UtnRIIhG0
友達に頼んで京大模試の英作文の答案をいっぱい貰って比べる
417大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:27:09.89 ID:BcekPaBY0
>>403 どういう文章?実戦模試の過去問ならいくつか持ってるけど年度がわからない
418大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:28:56.68 ID:UtnRIIhG0
あえて>>416で一度レス切りました。
そうはいかない人が多いと思うから。俺も僻地住みなので京大志望の友達いないんです。
そこで、京大模試を予備校問わず積極的に全て受け、Z会などをやって、自分の答案をたくさん作って、
添削例のサンプルを集め、検討ことがまず近道じゃないかな
やってるうちに自己添削できるようになるから、そしたら要らなくなるけど
419大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:29:59.58 ID:BcekPaBY0
上に書いてあるレベルの英作文絶対書けないw
熟語も文章でなら文脈でわかるけど英作で使えないものたくさんある
辞書なしでやってるの?
420大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:34:09.92 ID:UtnRIIhG0
>>419
一箇所だけ裏を取るために辞書開いたけど(プログレって書いてるとこ)
他は辞書なしだよ

というか基本的に英作文に勉強に辞書ってあんまり使わないと思うけどどうかなあ?
多少爆弾発言に聞こえるかもしれないけど、考えてみて欲しい。
toとforのまともな使い分けができる受験生っていないと思うんだよ。
辞書を引くのは細かい語句の使い分けが知りたくてみるのだと思うんだけど、
俺はそこのレベルまでいかなくても十分受かる、意味の通る作文作れると思うのね。
421大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:45:47.07 ID:vIWdr/zgO
最後に残しといた1997年数学ムズすぎワロタ
難易度見えないようにやったんだが
A1問 1完
B2問 1半
C2問 1完1半
ってどうなんだよ・・・
BとC逆に感じたわ
他にやった人いない?
422大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:51:09.62 ID:4WK2B1hGO
英作文こんな凄い奴相手にするのか・・・
423大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:02:02.40 ID:huCDr8ROI
rememberとmemoryって一緒に使えないでしょ??

確かrefresh memoryだったとおもうんだけど
424大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:16:33.80 ID:9Auc/bWNO
君なら英作文満点とれそうだね
別に煽りとかじゃなくマジで

クソ羨ましい
自分が惨めすぎるな(苦笑)
425大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:26:29.59 ID:UtnRIIhG0
>>423
ごめんそういうのわかんない
俺ならそういう危ないの回避するように書きたいからどっちにもしないわ
426大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:36:52.26 ID:0Kxs0EVeO
>>420
何学部なの?
427大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:39:37.85 ID:UtnRIIhG0
>>426
京大文系のうち最も影が薄いと言われ、
というか文学部とどう違うの?え?先生になりたいの?というリアクションしかされず、
それでいて今年高倍率わろすわろすの教育学部
428大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:46:30.05 ID:huCDr8ROI
よかった、文学部じゃなかった…

今年の教育学部志望者は可哀想だ
429大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:47:57.21 ID:vIWdr/zgO
The other day, I cleaned my room and prepared for the move, and I found an old object in a closet.
It was a cat dole, which my grandmother, who have already passed away, had given me when I had been a junior high school student.When I had lonely at night, I used to sleep with it.
It is many years since I was given it, and now I become old women like my grandmother, who gave me it.
So these memories touched my heart then.

難すぎ
430大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:49:15.09 ID:Gb1knlliO
>>422
そもそも凄いやつしかこうやって書かないでしょ

模試とかの結果を見る限りこんな凄い文書けなくても合格点なら取れるはず

わたしたちは背伸びせず自分に出来る精一杯の文を書ければ良いと思うよ
431大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:52:47.33 ID:Gb1knlliO
>>427
こんな頭良いやつが同じ学部……だと……

お互い京大受かれたら勉強教えろください
432大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:53:53.10 ID:UtnRIIhG0
>>429
ちょっとハマったから数箇所文句言わせてwww

1:I cleaned my room and prepared
これってどうなん?単純にto不定詞で繋いで目的にしたほうがよくね?
だって並列的動作ではなくて、引越しのためのお片づけなわけだから

2:an old object
objectって固いんじゃないかな。ある古い物体が!ってなってまう
それから、これにanじゃなくtheをつけて(いわゆる予告のthe)関係代名詞で後ろから情報を付加するのが一番楽だと思うよ

3:in a closet
これは冠詞って扱い難しいところだけど、aよりならmyの方が安全かと思われる
a=one of themなわけで、クローゼットっていっぱいあるわけじゃないと思うから
433大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:54:11.06 ID:BXK6PK5qO
>>430女の子か?

京大は所詮は数学で勝負決まる英作文なんかどうでもいいやんw
434大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:54:17.41 ID:huCDr8ROI
え?あと3日しかないの?

あと2ヶ月欲しいんだけど
435大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:56:12.12 ID:vIWdr/zgO
>>432
なるほど

でも3については俺の部屋にはクローゼット3つあるんでaだと思ったけど
436大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:57:00.56 ID:0Kxs0EVeO
英作は差がつくからな
437大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:57:39.40 ID:vIWdr/zgO
>>432
あと1も別に並列でもよくね?
片付けながら段ボールにつめてるイメージ
438大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:58:55.38 ID:UtnRIIhG0
>>429
4:It was a cat dole, which my grandmother, 〜
ここの一個目のコンマはいらないかもしれない。俺なら怖いからこの書き方はできない。
それから、a cat doleじゃなくtheにして関係代名詞をかぶせたほうがいい。
この後はあってると思う

5:When I had lonely at night, I used to sleep with it.
ちょっと言葉足らずだと思う。lonelyはhaveじゃない気がするけど俺の知識不足ならすまん。
それから、used toにするのならば習慣的動作になるわけで、
「寂しいとき」っていう条件つきの「習慣」ってのに若干違和感を感じなくはない
もうちょい言葉足してええんちゃうか
439大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:00:18.92 ID:UtnRIIhG0
It is many years since I was given it, and now I become old women like my grandmother, who gave me it.
So these memories touched my heart then.

ここうまくまとめた感じある。単語とかで減点される場所はあるかもしれないけど大きなミスは見当たらない
440大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:03:07.13 ID:vIWdr/zgO
>>438
あ、beenて打つの忘れてたわ
>>439
採点ありがとう
できればこのあともよろしくお願いしたい
441大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:03:09.77 ID:UtnRIIhG0
>>435
それならすまんw
ただ現場の採点を考えると、冠詞がa でもtheでもよさそうで、
かつmyとかyourが使えるときはmyやyourにすれば安全だと思う

>>437
多分減点はされない。だけど反論させてくれ。
<引っ越しの準備で部屋を片付けていた>
これは引越しの準備をするために部屋を片付けていたってことと読むのが自然だと思う
部屋の片付け⊂引越しの準備
ってことね
だから並列は何と無く違和感があった
442大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:06:18.01 ID:UtnRIIhG0
>>440
なるほど理解できたw
beenならおk

ぶっちゃけて言うと
俺とレベル同じくらいだから採点できん
さっきのも20〜23/25程度くると思う
大枠ができてた
443大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:07:43.18 ID:WrKfZ9ge0
>>407
書いた本人ではないが
「〜しながら」を書くのに"with (V)ing"使うのは典型的間違い。
付帯状況のwithは、"with+O+C"の形、たとえば
"with one's arms folded"(腕を組みながら)のように使う。

だからここは書かれたまんま"holding it"、
あるいは"while holding it"のように分詞構文か、複文で書くのが適切。
これはイディオムでもなんでもないよ。
444大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:08:33.48 ID:0Kxs0EVeO
俺作問者だけど、誰か模範解答作ってくれ

今はガラケーから見てるから、英語で長文は打つのがしんどい(T-T)

あとドールはスペル違う
それじゃ失業手当
それとドールはあくまで人形だから
ぬいぐるみじゃないと思う
445大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:08:51.61 ID:xAzGreSPO
全て数学で決まるというのに
一問分からなかったら英作文とか全部パーw
446大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:09:56.58 ID:UtnRIIhG0
>>443
確かに言われてみればその通りです。思い出しました。
かなり基本的なところだったね
俺は試験なら複文に逃げて書くんだけど
語法の知識が不足してるのが穴なんだよな
447大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:10:45.91 ID:0Kxs0EVeO
>>443
俺の言いたいことを簡潔に言ってくれてた
448大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:12:32.54 ID:UtnRIIhG0
>>447
俺もモヤモヤがとれてうれしい
でも京大で出たら確実に複文にしますwwwwww
449大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:15:45.34 ID:BXK6PK5qO
2011の数学で5完取れたけど、これ合格者は平均4完くらいか?
450大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:15:55.51 ID:UtnRIIhG0
>>444
ほんとだw
doleは失業手当wwwdollが人形ですわね
まあ確かに、人形とぬいぐるみは違うなっては思ったけど、
別に許容される範囲じゃないかなって思った
たぶん引かれても1点
451大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:20:33.28 ID:xAzGreSPO
softtoy
452大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:23:14.04 ID:CzpoTqXQ0
dollとか、中学レベルの単語を間違っていたら
俺が採点者なら速攻0点にするな
453大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:27:19.63 ID:WrKfZ9ge0
あと思ったんだけど
When I had been lonely at night, I used to sleep with it.
でwhen説に過去完了はダメじゃない?
過去完了は通例二つの動作の間に、わざわざ前後をはっきりさせないと
意味が通じないくらい時間差がある場合に、
過去形と過去完了をあわせて使うものだから、
上の使い方じゃおかしくなるでしょ。
そもそもwhen節使ってるんだから主節と時制一致させるべきだし。

あと「なんとなく寂しい」ならsomehowとかfor some reasonが思いつかなくても
せめてbeじゃなくfeelにするくらいは出来ると思うし、出来るべき。

だからここは普通にWhen I felt lonely at night,...
くらいに書くべきだと思う。
454大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:32:10.39 ID:0Kxs0EVeO
自分で作ってなんなんだが、これ時制のせいでだいぶ難しくなったな
455大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:35:00.07 ID:vIWdr/zgO
doleミスった本人ですよっと
pussy cat dollsを知ってたのに間違えたorz

まさか0点とかないよな
456大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:35:58.27 ID:XiY2najj0
>>424
>>420の言うtoとforの正しい使い分けみたいに英作文には受験生が到底理解しきれないような細かいことがあるから満点は厳しい

例えば2003の英作文の問題で仕事に対して真面目って文があったんだけど
俺はserious とjob を繋ぐ前置詞が分からなかったからwork seriously って書いた
でも予備校講師に聞いたらseriously はthinkとか思考系の動詞にしか使えないから減点って言われた

英作文にはそういう受験生が知らないルールが山ほどある
457大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:41:15.27 ID:KHywzqFA0
>>324
これ球面上ではなりたたないよね‥‥?
458大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:54:02.58 ID:WrKfZ9ge0
>>456
seriouslyがthink等の思考系しか使えないとかその講師アホもいいところ
自分で辞書なりwebなり引いたことある?
seriouslyはaffect,damege,accept,tackleなどなど
影響や被害、受け取り方や取り組み方の真剣さ、深刻さにもつかわれる。
work seriouslyも表現としては間違ってない。
ただ、「〜に真剣に取り組む」のような意味になるからズレてるけどね。

仕事に真面目ってかくならwork hardとかdo one's best in one's jobとか
そんなところじゃない?
459大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:55:38.45 ID:CzpoTqXQ0
英作文の採点は最終的にはネイティブが目を通している。
これは大学入試に限らず、どこでもそう。
何を減点にするかは、採点者が答案を持ち寄って、話し合いで決めている。
電話で確認することもある。
何がセーフで何が減点かは、一概に言うことはできないよ。
460大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:57:37.88 ID:YanbWB2nP
>>457
じゃあ,三角形の定義を述べてみよ
461大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:05:14.59 ID:UtnRIIhG0
>>452
入試は学力検査じゃなく選抜試験だからその手のミスよりももっと重視しなきゃいけないことがある

>>453
確かにそうだ
whenの大過去が許容されるかどうかは別にしても、
少なくとも主節もそろえなきゃいかんな
原文読んだときになにかおかしいなと思ったのはそれか
462大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:07:02.67 ID:UtnRIIhG0
>>459
その通り
受験生レベルではわからないような使い分けでは減点していない可能性もあるし、
むしろ俺はそうだと思ってる
なぜなら入試英語は英語力テストではなく、あくまで選抜試験だから
きつくしすぎるとみんな0になってまう
採点の自由度は高いと思われる

ちなみに、京大の英語の採点は複数採点者の採点を平均したものと聞いたことがある
463大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:14:15.74 ID:vIWdr/zgO
>>453
ああ、そこは一番迷った
used toはhaveつけられんし困った
じゃあそこは過去系でおkなの?
464大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:53:06.52 ID:y+w9d7kU0
used toは時制無視していいんじゃない?
465大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:57:10.96 ID:G4WN9ztD0
>>449
多分そんぐらいだと思うよ
115から120の間ぐらいじゃないかな
466大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:01:27.01 ID:vIWdr/zgO
>>449
なんで落ちたんだよ
467大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:03:26.89 ID:G3kZK7sh0
横レスすまん
京都大学への国語ってやってる人いる?
駿台の解答が納得いかないことよくない?
それとも俺の頭がおかしいのか?
468大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:11:21.91 ID:zt/wgQrR0
試験前にして急に2chらしからぬレスの
応酬になったな
469大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:13:16.41 ID:xAzGreSPO
国語の実戦問題集とかやる価値なし
470大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:14:05.34 ID:huCDr8ROI
模範解答に納得いかないのなんて日常茶飯事

自分の解答が1番素晴らしいと思うのが精神的にGOOD
471大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:16:15.32 ID:0Kxs0EVeO
古典の隠し題とか今日初めて知ったわww
472大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:31:25.77 ID:BXK6PK5qO
>>465てことは3完もちらほらいたんだな。

>>466現役でござる

>>471隠し題?
473大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:31:43.02 ID:vIWdr/zgO
>>464
ど、どっちなんだ・・・
誰か教えて
474大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:34:10.23 ID:0Kxs0EVeO
隠し題は和歌の技法
放置してた実践の見直しで知った
まあ出んだろうけど

used toは時制関係ない
475大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:38:48.82 ID:vIWdr/zgO
>>472
なんだ、びっくりした
本番の緊張感なめないほうがいいぞw
去年最初1の1ベクトル使って解こうとしてパニクり、1の2も計算パニクって飛ばしたぐらいだからなw4まで解いてから解いたけど
結局5の2も、後からみたら簡単なんだが解けなかったし
476大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:54:44.22 ID:G4WN9ztD0
>>472
4から5完して計算ミスとかの減点があって平均としては
そのぐらいの点数に落ち着いてるって感じ

100点くらいまでなら聞いたことある


477大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:06:33.58 ID:9r0a5GcY0
首都圏直下型地震の問題で、来年は東一工を敬遠して京大に集中しそうな気が…

浪人はヤバイのか…
478大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:08:15.27 ID:aEvf0SJ20
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫(神戸)

479大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:19:50.89 ID:huCDr8ROI
本番が不安で不安で、今日なんて12時間しか寝てないよ…
480大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:53:09.55 ID:4WK2B1hGO
>>479はジョークなんだろうけど

不安で眠れない

徹夜するが、翌日半ばで力尽きて眠る

12時間睡眠

はあったわ
481大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:03:38.68 ID:zt/wgQrR0
そしてそのまま試験日寝坊へ…
482大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:05:40.28 ID:0STRWOmf0
おいやめろ





やめろ
483大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:13:27.54 ID:huCDr8ROI
「しか」っていうのは冗談だけど、12時間寝たのはほんと


そのせいで焦りがはんぱねーわ
484大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:30:19.76 ID:mfBnRyBqI
だれか地理やっといた方がいいとこ指南して
485大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:25:34.99 ID:Gb1knlliO
>>484
緑の革命
特に根拠はない
486大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:27:07.13 ID:0Kxs0EVeO
世界史論述予想

しんがい革命前後のあれこれと
大穴でユダヤ人受難の歴史
487大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:01:57.61 ID:huCDr8ROI
京都大学の問題ってほんと体力使うよな

だけど楽しい
488大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:43:36.80 ID:d6s4NQOs0
>>486
ユダヤとか書けそうでそこまで書けないかもw
辛亥革命は数年前出たから出ないと思う

個人的にはある短い期間の論述がいいな〜
これだと教科書思い出すだけである程度とれるし

嫌なのは数世紀にわたって変化したあるテーマに沿った論述だな
俺は浪人なんだけど、昨年度の実戦模試で出た「18世紀末から現代にいたるまでのフランスと地中海沿岸諸国との関係」っていう論述は難しかった
489大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:48:33.11 ID:bwFmy9C1O
わりと穴になってそうな所でユダヤ人・ポーランド・ロシアを予想する

ポーランド・ロシアなんかはちょいちょい通史の中で出てくるけど、まとめて聞かれると結構苦労しそう

さーロシア史やるぞー
490大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:51:07.82 ID:od11xlyX0
駿台世界史計6回分やったった
世界史の点数は駿台任せ
491大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:53:49.92 ID:0Kxs0EVeO
イェルサレム、ユダ王国、ペスト、ホロコースト、パレスチナ問題以外になんかあるっけ?
492大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:58:19.84 ID:huCDr8ROI
俺まだ過去問時間はかって解いたことないんだけど

世界史って時間的な余裕はあるの?
493大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:02:40.70 ID:hATs0lq/0
地理9割とれたら受かる
494大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:11:41.49 ID:FdLLQ20+0
法学部だが300人抜かさないといけない・・・
もう疲れた
495大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:13:28.38 ID:huCDr8ROI
俺文学部で300人抜きしなきゃ

笑いたい奴は笑ってくれ
496大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:20:09.07 ID:iSNO5Dkz0
世界史って過去問ある程度したら予備校の直前講習にまかせたほうがいいよな
497大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:26:04.19 ID:vIWdr/zgO
ユダヤ
モーセ ダビデソロモン 分裂 バビロン補修 理3の民 ドレフュス事件 塩にずむ バルフォア ナチスの迫害 パレスチナ問題
あとなんかある?
498大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:28:51.92 ID:4WK2B1hGO
地理、もはや何やればいいか分からん
499大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:32:12.36 ID:0STRWOmf0
>>494
俺もそんぐらいだ、頑張ろうぜwww
500大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:32:12.49 ID:od11xlyX0
>>492
俺は単語問題だけは時間測ってるけど急いで解いて30分かかった

見直しのためにも論述は30分弱しか取れない(´・ω・`)
501大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:37:16.59 ID:9Auc/bWNO
日本史論述予想

室町から江戸末期にかけての産業の変化


桂園内閣の政治について


ここら辺出そう
大正が出ると踏んでる
502大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:41:21.42 ID:sNJCCcHYI
>>501
何か模試そうだったけど、今年って古代出ないの?
503大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:42:16.86 ID:huCDr8ROI
≫500
俺は知識もれが激しくて全然わかんないから
もっと早く終わるかもしれんな

今年で受験終われやー
俺が合格したら、偏差値43のうちの学校から
初の京都大学生なんじゃー

今思い返せばつらく長い道のりだった…
504大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:44:15.25 ID:XiY2najj0
>>492
2008解いてみろ
お前がかなり実力あるなら知らんけど俺は時間ギリギリになった
モンゴルの辺りが感動するくらい巧妙に作られてる

>>497
選民思想wwwww
505大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:46:49.34 ID:huCDr8ROI
≫504
実力なさすぎてめちゃめちゃ早く終わる
506大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:54:43.55 ID:EdcgBJxf0
>>501産業は余裕だが、桂園内閣についてって何書けばいいの?
藩閥勢力と正党勢力の妥協の上に成り立ったとかしか書けないんだけど・・
教えて!
507大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:00:00.70 ID:bks7lOCA0
誰か2004年の国語『ローマへ旅立つ息子に』解いた人いる?
記述量多すぎだろw
508大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:19:30.21 ID:hATs0lq/0
数学で、結構複雑めの漸化式でたことある?

いつも確率とかと絡んでるからかして、簡単なの多い気がするんだけど
509大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:21:08.46 ID:huCDr8ROI
≫507
あんなのでられたら終わり
510大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:37:19.52 ID:kq9YB68K0
世界史論述予想
異民族による中国統治の特徴の変遷を述べよ

要素だけ挙げてけ
511大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:54:03.10 ID:t7MqJoHn0
日本史論述は明治~昭和の教育制度の変遷が出ると予想。
512大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:55:08.64 ID:hATs0lq/0
しかし受験生が問題予想ってなんか不毛だな
513大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:55:40.93 ID:9Auc/bWNO
514大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:59:57.18 ID:kYhTjEKvQ
・遼(契丹)
二重統治
・金
猛安・謀克
・元
科挙の不遇
モンゴル人第一主義(モンゴル>色目>漢人>南人)
・清
漢人八籏・蒙古八籏、満漢偶数官制、科挙の重視による漢人の登用や、漢人文化の重視(編纂事業など)による懐柔の一方、文字の獄の強化による思想統制・弁髪の強要(←アメとムチ)

とりあえずパッとでるのを書いたが、偏る…
515大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:11:29.54 ID:9Auc/bWNO
>>506
ごめんさすがに適当に書きすぎたなw
桂園時代の外交とでもしとけばよかったか

元老の影響力を行使したとか
二人で政権たらい回しで非立憲的な状態だったとか
社会主義勢力の話とかもできそう
516大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:16:01.05 ID:huCDr8ROI
≫514
北魏抜かしちゃまずいでしょ
517大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:17:38.24 ID:vIWdr/zgO
ズイ唐は一応省略

リョウ
二重統治

猛安謀克と州県制で二重統治

モンゴル人第一主義色目人優遇
科挙の廃止

八旗軍、緑営
まんかん併用
学者保護
科挙官僚の使用
大編纂事業
弁髪の強制
文字の獄禁書

ぐらいかな
518大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:21:23.74 ID:vIWdr/zgO
北魏って統治体制でなんかあったっけ
均田制、三長制、感化政策ぐらいだけど入れるか迷った
519大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:22:01.14 ID:kYhTjEKvQ
>>516
北魏の中国統治策って、孝文帝の漢化政策くらいしか知らないんだけども、他にあるんかな?
520大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:22:35.04 ID:0Kxs0EVeO
北擬ちゃんも忘れないでやってくれ
521大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:23:14.35 ID:kYhTjEKvQ
ごめん
均田制とかもそうかな
522大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:25:22.32 ID:huCDr8ROI
≫519
均田制で皇帝直轄領を拡大し、皇帝権を強化
漢化政策
523大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:26:45.89 ID:kq9YB68K0
最初の征服王朝だし
524大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:27:55.65 ID:huCDr8ROI
まあ抜かしたところで大減点はないだろうけど
525大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:31:28.69 ID:9Auc/bWNO
理系のスレ見てて気になったんだけどバス使うのってやばいの?
526大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:34:45.08 ID:u2syLJTp0
数学でグラフ書くとき鉛筆を定規代わりにして直線引くのはokだよな?
527大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:40:12.89 ID:kq9YB68K0
17世紀の中国、トルコ、インドにおける不安定な情勢について述べよ
528大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:42:55.05 ID:d6s4NQOs0
俺は京都駅からバスで行くよ。
明日には電車で京都へ行きホテルへ。そして下見・・・一年早かったな〜としみじみと思う。

バス乗るの緊張w
都会のバスって先払いで一定料金って聞くけどまじ?
俺のところは私バスがメインだから距離によって料金が違うんだけど・・・不安不安

絶対京都大学に受かってやるからな!!

529大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:44:17.67 ID:huCDr8ROI
※淡路島には電車がありません
530大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:47:11.91 ID:d6s4NQOs0
>>528 
ミスッたw
今日はまだ水曜日で、あと下見日は明後日だったw
書き込みの上の日付見て今気付いたわwwww今日一日すげえ緊張感でいたのにwww肩透かし感半端ないwww
531大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:48:14.58 ID:Wxwq5b1r0
京都は後払いでしょ
532大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:48:39.17 ID:lvSLaAMq0
緑色の市営のバスに乗ったら一律220円の後払いだよ
両替がめんどくさいから小銭用意しておくといいよ
533大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:56:10.48 ID:hATs0lq/0
日本史、世界史なら7、8割くらいは硬いの?地理よりとりやすそうだけど
534大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:01:27.52 ID:6tiArddg0
>>533 
安定感でいえば歴史の方が地理よりも上だろうけど、
7〜8割目指すなら歴史でもそれ相応の努力と時間が必要

世界史の合格者平均は6割後半とネットで見たことある(確かなソースは無い)
535大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:01:54.26 ID:/ublXZyxO
でもやっぱ怖いな
地下鉄にすっかなぁ
前日の掲示見に行くときに試してみよう
536大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:06:31.26 ID:CjXqre420
いいなぁ 俺もひさびさに京都へ観光に行きてぇ!
537大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:14:07.18 ID:uyDNiufz0
>>526 不正
538大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:30:39.28 ID:+/zERI/2O
>>527
中国

こうきてい
さんぱんの乱
ていし台湾との戦争→せんかい令→征服
ハルハ部征服
トルコ
オスマン
ピョ1ロシアにアゾフ海こうこうけんあげる
エカ2ロシア キュチュクカイナルジ クリムハン失う
第二次ウイーン包囲失敗 カルロビッツでハンガリーさよなら
インド
アウラングゼーブがやらかす
イギリスとかフランス侵入

でおk?
539大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:30:41.62 ID:efE+ZSdp0
>>523
北魏は制服王朝じゃないだろ…
540大学への名無しさん:2012/02/23(木) 00:40:00.84 ID:6tiArddg0
>>538 17世紀のアジアって意識したことなかったw最後に出来事の世紀の確認しておこう
541大学への名無しさん:2012/02/23(木) 01:36:30.27 ID:q/eImIlM0
>>538
おk満点
542大学への名無しさん:2012/02/23(木) 07:52:47.00 ID:oJdTvVbS0
>>534
何ぬかしてくれてんだwwwwwwwww
地理の不安定感は異常
一問一答部分は少ないし、論述は文字数が少ないからわからないときは部分点が一切こない
それに去年のみたいな雪崩式問題が出ることもある
上の方で地理90とかほざいてる奴いるけど、いやいねえんだよwwwwwww
543大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:15:11.48 ID:kEUSP042I
≫542
歴史の方が安定するって書いてあるよ
544大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:19:49.40 ID:oJdTvVbS0
>>542
何ぬかしてくれてんだwwwwwwwwwww
試験前日に読み間違えwwwwwwww
545大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:20:09.01 ID:oJdTvVbS0
>>544
前日やないwww前々日やwwwwww
落ち着けwwwwwwwww
546大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:23:59.66 ID:kEUSP042I
この流れワロタ
547大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:57:16.09 ID:mn+oecVRP
今から出発するけどクッソ緊張するわ
皆親とかと一緒なん?
548大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:07:16.21 ID:kEUSP042I
≫547
俺は淡路島で電車一人で乗ったことないから
親父と行く(というより、連れて行ってもらう)

なんで淡路島には電車がないんだよ…
それだけで都会の奴らにバカにされるんだぜ…
549大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:29:41.20 ID:Mgi/WsMZO
今宵我も上洛いたす
550大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:29:42.63 ID:pSG7TaAz0
>>547
浪人だから友達といく
551大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:36:59.72 ID:eYp9iDim0
二日前から泊まるのか
はええな
552大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:39:18.52 ID:OnSlqRydO
ちんぽ
553大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:40:32.79 ID:OnSlqRydO
やべミスった
京都は今は雪?京都住みの人どれくらい寒いか教えろ下さい
554大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:49:59.15 ID:cQhcj7A7i
なぜミスったw
555大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:50:51.21 ID:xsOk255n0
>>538
エカチェリーナは時代違うだろ
ヒョードルも微妙に17世紀じゃなくなかった?
556大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:52:01.32 ID:zdZEZNvS0
どんなミスり方だよ
557大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:57:13.58 ID:9n22ClTHO
ヒョードルとかどこの格闘家だよw
558大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:02:24.95 ID:+/zERI/2O
>>538
寝ぼけてた
エカ2は武装中立だからアメ独革だから18正規でした
559大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:05:06.78 ID:VrYvKox90
>>555
ヒョードルは17世紀後半だったと思うけど
1689年ネルチンとか
560大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:08:04.06 ID:oJdTvVbS0
わし明日上洛さあ
雪で電車とまりうる町にすんでるからこわいw
561大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:21:50.10 ID:CjXqre420
ヒョードル1世は1672年生まれで1682年に10歳で王位に就き、
1725年没だから17世紀も終わり〜18世紀初頭の人だな

ヒョードルがツァーリとなって初代ロシア皇帝に即位するのは最晩年の1721年のこと
562大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:26:44.73 ID:CjXqre420
ごめん。ピョートルは初代ツァーリじゃなくて、初代“インペラートル”だったな
謹んで訂正(帝政)いたします。
563大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:30:17.40 ID:mUXcUO3f0
中国は間違いないだろうな
問題はいつか
564大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:53:26.30 ID:Muoxy1ari
友達のmixiでの呟きがそれっぽかったんで予想問題として投稿

「幼い頃にすごく好きだったがどうしても先に進めずに投げ出したゲームがある。いまだにあのゲームが未クリアなのが気になって仕方がない。どうすれば次のステージに進めたんだろう」
565大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:56:30.16 ID:MWc+OqHF0
やべえw
緊張しすぎてどの教科にも手がつかなくなってきたww
来年もよろしくww
566大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:02:01.40 ID:2p7p+MFpO
>>563
三年連続で中国だと……?
さすがにイスラムこないかな 
西アジアじゃなくても東南アジアとか中央アジアも(一部)イスラム圏だしありそうじゃない?
567大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:06:00.49 ID:Mgi/WsMZO
しんがい革命からちょうど百年だがこれはフェイクだろうな
568大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:08:18.89 ID:6tiArddg0
辛亥革命〜中華人民共和国の成立までの歴史の郎術は2年に分けて数年前にすでに出てるんだな
だからもう現代中国史で残ってるのは毛沢東とか劉少奇くらいだけど書くことあんまりなさそうだ
中国は出ない気がする
569大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:11:20.41 ID:9n22ClTHO
西アジアとかイスラム圏の問題はあるだろうな

あとはヨーロッパだろうけど範囲が広すぎて予想はきついw
個人的には近代ドイツロシアイタリアあたりと、何気にもう一回くらいギリシアローマ史から出てもおかしくないかなとは思ってる。
570大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:17:41.85 ID:taSgbiX9O
>>564
When I was a child, I loved a video game software, and I gave up completing it because it was too difficult.
Even now I am anxious about the unsolved game.
What should I have done to go to the next stage?
571大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:26:02.95 ID:Mgi/WsMZO
シルクロードが東西文化交流において果たした意義についてとかは?
572大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:26:41.75 ID:UXanwg880
古代欧州ってもう出尽くしてるよな
573大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:35:25.29 ID:CGwYl2PD0
浪人して親から勘当されますたんで独りでいきますお前らよろしくな
574大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:41:29.37 ID:vqmyr5Vzi
親と行くやつマザコンかよ

って正直思っちゃうんだけど
575大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:45:54.01 ID:/ublXZyxO
父親ですごめんなさい
社会的におわってますよね
576大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:49:17.09 ID:2p7p+MFpO
>>574
ついでに下宿も決めるのかもしれないよ
それに女の子だと親の方が心配がってついてくるってのも周りに多い 
 
いずれにせよそういうこと気にしてる方が逆にガキっぽいぜ
577大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:50:48.85 ID:mUXcUO3f0
親と行くと楽だろ
遠い人は特に
578大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:52:18.36 ID:zXf7Z5yYI
緊張して眠いわ

去年の英語って大門ごとに平均てどれくらいだとおもう?
579大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:05:12.23 ID:oJdTvVbS0
>>576
去年の俺それだった
家きめた しかし住めなかったwwwwwwww
今年は住んでやる

>>578
30 30 25 とかだろ
580大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:38:05.85 ID:uxl2Ym670
>>542
雪崩は逆にいいやんか 問の連動をヒントとして提示してくれてるんやから
581大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:43:02.90 ID:2X9a1SB50
553さん。今日は暖かいよ。土日も暖かめみたいだけど、土曜日は雨予報だね。
582大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:58:34.33 ID:OnSlqRydO
>>581ありがとう
じゃあマウンテンパーカーで行くかな

ホテル宿泊組だけど一人で行くの今更不安になってきた。ホテルはモーニングコールとか頼めるよね?
583大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:08:28.64 ID:eYp9iDim0
英語の平均て90弱もあるのかよ?
584大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:36:23.12 ID:pDlrsjwI0
あるわけない
585大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:48:04.37 ID:2X9a1SB50
582さん。京都だけに限らず、最近はモーニングコールはグレードの高いシティ
ホテルでないとコスト削減の時勢から対応してないところが多いはず。ただ、
受験生パックや受験生であることを伝えれば対応してくれるかも。

ホテルで目覚まし時計のない所はまずないので、携帯のタイマーと二重に目覚まし
セットすれば問題ないかも。ホテルでは、あまり勉強できるものでもないので早く
寝てください。
586大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:49:22.19 ID:6mmEu9nS0
だいたい英語と数学って実戦模試の点数+15くらいでおさまるの?
587大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:53:14.74 ID:2p7p+MFpO
誰か今年の京大の赤本持ってる人2011年の国語の問題の解答欄の行数を教えてくれませんか
去年の赤本しか持ってないから今年の問題の行数が分からないんだ……
588大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:53:59.80 ID:2X9a1SB50
連投すみません。この時期の国立受験生は京大受験生がほとんどなので、ホテル
の送迎バスで京大まで受験生を送ってくれるホテルも多いようです。ホテル組の
方は、ホテルに到着したら確認してみてください。私が一階のスタバを利用する
ことが多い「からすま京都ホテル」では、この時期に送迎の案内が掲示されてい
ます。
589大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:09:29.34 ID:vqmyr5Vzi
>>576
家決める人がいるとは気づかんかった
あと女子に対してはマザコンとは思わん

お前は一言余分だとは思うけど
590大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:11:33.77 ID:Mgi/WsMZO
アバンチュールどこだよ
591大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:12:37.76 ID:L9XfUK7pI
≫589
人にマザコンかよとか言ったんだから
それくらい我慢しろよ

器の小さいのが逆にガキっぽいぜ
592大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:14:17.88 ID:EFP/DxyR0
おまいら喧嘩すんなよ
593大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:15:07.25 ID:2p7p+MFpO
>>589
確かに言い方キツかったねごめんね
前にお前みたいなやつのレスからケンカが始まっちゃった事があったからからああ言ったけどあれじゃむしろ自分のせいでケンカが始まるところだった
594大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:17:05.00 ID:zXf7Z5yYI
>>587
一度しか言わねえからな
[1]3,3,3,5,6
[2]5,2,5,4,5
[3]4,5,(3)〜(5)タテ130ミリ×3
595大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:18:33.24 ID:vqmyr5Vzi
>>591-593
ごめんなさい
596大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:20:51.33 ID:2p7p+MFpO
>>594
ありがとう愛してる
597大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:36:23.64 ID:pqOC03Uxi
よく考えたらそこまでディスられるようなこと言ってなくてワロタ
598大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:45:51.08 ID:6tiArddg0
もう勉強に身が入らん
599大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:51:30.80 ID:/ublXZyxO
ここまできたら天命を待つのみじゃないか
まぁ俺は単語やるけど
600大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:00:35.91 ID:Mgi/WsMZO
今到着したが
単語帳忘れたワロスww
601大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:56:50.77 ID:EFP/DxyR0
今年こそ受かりたいのう…
602大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:57:45.56 ID:CGwYl2PD0
>>600 最寄りの本屋に行って単語帳買っとけ
603大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:01:16.30 ID:/ublXZyxO
A判で落ちる奴とE判で受かるやつならどっちが多いのかな
604大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:21:45.46 ID:oJdTvVbS0
>>584
いやいや
85くらいだと思われる
本試験の英語の採点は甘い
100ちょいの合格者が多いことを考えると
605大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:24:49.19 ID:zXf7Z5yYI
当日寝坊しそうでこえぇ
606大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:26:29.28 ID:oJdTvVbS0
>>603
どっちもマイノリティだろうさ
ドラクエでいえばギラとバギどっち強いっていうようなもんでしょ
607大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:30:53.10 ID:F+rMdhwei
>>603
それ調べたら面白いかも
608大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:43:16.51 ID:oJdTvVbS0
>>607
どの程度にもよるね
現浪とわず
ずっとA判定ならまず落ちないだろうし
ずっとE判定ならまず受からないだろう

EEDCみたいなのは望みあるし
AABCみたいなのは期待がかかるw
609大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:10:10.02 ID:4IdqRM/F0
>>603 どうにか統計とれないかな
610大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:21:46.90 ID:F+rMdhwei
>>608
浪人でずっとAでも必ず受かるとは言い難い気がする。
おそらくは80%くらいかな。

現役ならほぼ確実だろうが。

まあ根拠はオールA浪人生の勘、とでも言っておこう。
611大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:37:10.69 ID:kEUSP042I
うちの塾の先生、学科1位とって落ちた

だけど、その人の後輩はE判定(の中でも下の方)で合格した
612大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:44:25.84 ID:Mgi/WsMZO
指標になるとはいえ、模試は模試か
613大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:52:46.85 ID:Mgi/WsMZO
>>610
CAAAの浪人の俺に
死角はないと信じたい

がやはり現役コワイ
614大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:00:36.84 ID:LbGhnwwI0
オールAだが変な取り方してきたから怖いんだよなぁ
英語五割超えたことないし

615大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:08:32.83 ID:pqOC03Uxi
試験当日の心構えとかポイント確認みたいなスレになることを期待したい

というか確認しよ
616大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:09:04.67 ID:/ublXZyxO
>>603だけど個人的にはA判で落ちる奴の方が多そうだけどなぁ
E判で受かる奴ってどうなってるんだろうか
A判なら本番の緊張に負けて、とか模試の作り方に合ってた、とか色々言い訳できるけど

そんな俺はCで特攻なわけだが…
617大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:17:08.08 ID:kEUSP042I
≫616
俺Eで特攻
618大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:26:13.86 ID:pqOC03Uxi
>>616
模試受けずに特攻
619大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:34:59.69 ID:Mgi/WsMZO
>>618
お前がNo.1だ
620大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:56:32.76 ID:kEUSP042I
ねえねえ、俺センター200ないんだけど∧( 'Θ' )∧

お前ら全員蹴散らしてやる∧( 'Θ' )∧
621大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:00:28.16 ID:nMfzFYoDi
おれも模試受けずに特攻
622大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:10:55.43 ID:+/zERI/2O
浪人でAAAセンター+15あるがまったく受かるきしない
623大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:12:22.39 ID:6d8qfqPEI
CBACでとっこうしますよ
624大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:14:53.12 ID:OnSlqRydO
>>620既にお前と俺では数学1完分+国語1問分の差ができている
抜かせるもんなら抜かしてみやがれ!
625大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:18:35.13 ID:zXf7Z5yYI
>>624
240くらい?ぱねぇ…
626大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:24:47.86 ID:OnSlqRydO
>>585ありがとう
いや235/250

初めてのホテルとかワクワクしてきたwペイチャンネルが楽しみで仕方ねえぜ
627大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:45:31.05 ID:eYp9iDim0
現役で駿台河合4回とも全部名前載ったし、センターも220代だけど
初めてだから緊張するわ…
628大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:46:49.37 ID:zXf7Z5yYI
>>626すごいなぁ。


とりあえず目標
英語数学合わせて220国語70地理30
これで勝つる
629大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:51:56.84 ID:4IdqRM/F0
さすがに模試は一回くらいうけとかないとまずくないか…?
630大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:56:55.33 ID:MWc+OqHF0
今更不安になること言ってどうするよ
631大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:02:22.03 ID:pjBk6B2r0
>>629
こっちだって京都受けるハメになるとは思わなかったんだよ足切り怖かったんだよ

察してくれよ(T_T)
632大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:05:40.00 ID:kEUSP042I
今まで頑張ってきたこと思い出したら
涙でてきた

まだ試験始まってねえぞ
あともう少しだけ頑張れよ自分
633大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:08:26.31 ID:/ublXZyxO
俺もこんなに努力したことなかったなぁ
宅浪だったから精神的にもしんどかったし

落ちたら蛻の殻になりそう
634大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:11:00.61 ID:eYp9iDim0
センター終わってかなり燃え尽きたわ
635大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:11:50.15 ID:2Uac7j72O
エンディングまで、泣くんじゃない
636大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:16:33.11 ID:Mgi/WsMZO
感動のラストはもうすぐそこだ
637大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:24:07.21 ID:oJdTvVbS0
俺は私大で燃え尽きたwwwwww
早稲田よくね?え?別にここでよくね?とか思いはじめたwwwwwww
638大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:32:24.32 ID:nUTulDV0O
いくら準備チェックしても忘れ物ありそうで怖いわ…
とりあえずセンター受験票、二次の受験票、筆記用具、時計さえ忘れてなけりゃいいよな?
639大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:37:48.01 ID:oJdTvVbS0
>>638
いえす
それからまあ
金 服 エース級の参考書 よかた模試の成績表 彼女(いれば)からのがんばって手紙(あれば)
おまもり 交通費 保険証(心配性なら) 携帯電話 黒いパッケージのガム ユンケル(1200円とかの方のやつはオススメしない。二日目を犠牲にする)
マスク 周りのやつらをびびらせたい奴はジャンプ 寒がりな奴はホッカイロ
風邪ひいてる奴は箱ティッシュ 蓄膿症の奴も箱ティッシュ

こんなもんだろな
640大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:39:08.13 ID:oJdTvVbS0
ちなみに手元の受験情報誌によると
京大の試験会場では荷物をいれる袋がない場合があるからでかいビニール袋があれば便利らしい
641大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:40:41.61 ID:oJdTvVbS0
>>640
日本語でおk

荷物置くスペースがないからビニール袋が必要だろjk
642大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:54:12.76 ID:nUTulDV0O
>>639
ありがとう
ホッカイロとマスクはちょっと穴だった
あとお守りせっかくいろんな人からもらったのに忘れそうだったよ…

模試と手紙は…、まぁw
643大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:58:19.18 ID:zXf7Z5yYI
俺のお守りは親父の形見だな。もってこ。
644大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:02:48.20 ID:xsOk255n0
>>639
箱ティッシュは慢性的に鼻水・痰がひどいから常備してる
ジャンプは既に立ち読みしたから今から買うのはなぁ…
645大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:14:29.01 ID:kEUSP042I
やっと涙がとまったぜ…

今さら嘆いたってしょうがないもんな!

頑張ろうぜみんな!
ただし、文学部の奴は頑張らなくていいぞ!
646大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:26:49.77 ID:F+rMdhwei
>>639
あげとく
647大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:42:29.18 ID:eYp9iDim0
大きいビニール袋って必須なの?
648大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:53:17.61 ID:/ublXZyxO
参考書10冊近く持っていくかもしれない…
心配性なんだ
649大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:17:52.65 ID:LadC48b0O
からだが震える…
武者震いか
650大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:26:20.90 ID:yPTzE1rl0
仲良し大学一覧

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
ttp://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
ttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html

【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323054060/

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院設置等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
651大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:26:45.32 ID:7gy8f8iQ0
>>648
ここにきてあぼーん
652大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:27:13.80 ID:7gy8f8iQ0
650だった
653大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:44:31.89 ID:5qyQVzMU0
>>650 これ利用してる人いるの?
654大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:51:02.33 ID:ZI8HzvDei
>>650
早稲田「………」
655大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:03:21.33 ID:a9k9kjDVO
国語30
数学120
英語100
日本史30

センター222+280

これで行く。国語は分かりやすい文章出ることを祈る
656大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:11:25.56 ID:krOVoUrLO
>>651
びっくりした
657大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:23:14.62 ID:ZI8HzvDei
国語とか小説が出てきそうな予感
世界史とか戦後史が出てきそうな予感

対策してる?
658大学への名無しさん:2012/02/24(金) 02:22:08.01 ID:jA4VxFRQ0
ないです
659大学への名無しさん:2012/02/24(金) 02:40:17.34 ID:a9k9kjDVO
ヤバい寝れない…睡眠薬買うしかねえ…
660大学への名無しさん:2012/02/24(金) 03:01:33.50 ID:GvPh2z6D0
擬古文かもーん
661大学への名無しさん:2012/02/24(金) 04:02:27.53 ID:QI/Yr2sjO
このスレの人間て毎年ほとんど不合格だよね
662大学への名無しさん:2012/02/24(金) 06:01:34.19 ID:47s9At+jP
>>284-285
この 『早大法学部 “国旗国歌批判” 強制入試』 は、かなり重大な問題である。 少し詳説しよう。


受験生は皆、受験大学に入れてもらいたいと願い集って来る。 立場的には、極めて弱い存在だ。

そのような弱い立場の受験生に対して

           『お前らも、国旗国歌の強制はイケナイと思うよな? な、そうだろ?』

という入試問題を出すことは、それこそ受験生に対する強制であろう。 自らが批判している所為と

同じことをやって気が付かないというのだから笑わせる。 それでも大学教授か! 立場の弱い受験生の

中には、国歌斉唱時に起立するのを日頃、教師が説いている集団行動の重要性や規則遵守に絡めて

是と思っていても、「そんなこと書いたりしたら、不合格にさせられるかもしれない」 とばかりに

自己の思想信条を捻じ曲げ、泣く泣く賛成の答案を書かされた者もいるかもしれない。 これが

どれほど非常識で “学” の世界にあるまじき人権侵害か、高校生以上なら判らないはずがない!!

本当に、とんでもない大学だ!! 早稲田はな!!! まさに 「早稲田の常識、世間の非常識!!」 である。

こんなクソ大、受かっても来るんじゃない!! 蹴っ飛ばしてやれ!!!
663大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:06:48.64 ID:3A2LGegs0
京都行ってくるー
664大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:13:47.46 ID:ZI8HzvDei
新幹線乗った
665大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:25:44.18 ID:EyophMRCI
淡路島は不便だ…

14時に京都入りです
666大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:44:40.77 ID:6lfTzwvh0
注意事項とかはりだされるの何時だっけ?
667大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:58:46.24 ID:/tcPR6d4i
>>666
総人はさっき貼ってたよ
668大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:22:26.16 ID:6lfTzwvh0
まじか、ありがとう
後で昼食がてら見てこよう
669大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:26:50.38 ID:LadC48b0O
総人いくついでにカンフォーレかな
670大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:55:24.87 ID:a9k9kjDVO
めちゃくちゃ緊張してきた
法学部以外の奴ら頑張ろうぜ
671大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:01:39.90 ID:3c+gopwPI
おまいら赤本とか青本て持ってく?
672大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:22:39.98 ID:LadC48b0O
軌跡もってく
673大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:29:57.79 ID:xpMEqDTQ0
鏡台のやつらが最も天下の東大の力を思い知るだろう
674大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:09:29.99 ID:K2Y9Wz3AO
総人以外の連中、頑張ろうや

総人の人は調子が悪かったら無理して会場来なくていいよ^^
675大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:18:49.27 ID:/tcPR6d4i
>>674
すこぶる元気や
明日はよろしく ^ ^
676大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:24:58.16 ID:K2Y9Wz3AO
>>675
^^;
677大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:28:38.68 ID:LadC48b0O
>>674
テンション上がってまいりました
678大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:55:37.52 ID:lL6N+342O
やばいなんかこの一年間の頑張り考えてたら泣けてきた 
みんな頑張ろう
絶対京大行こうね


あっ、でも教育学部の人はあんまり頑張らなくてもいいよ
679大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:03:02.90 ID:RmHbGJSqi
>>678

がんばろー

あ、ただし法学部志望の諸君は
ボクがみんなの分まで頑張ってくるから
明日からの2日間は家やホテルでゆっくり休んでもらって構わないんぜ☆〜(ゝ。∂)
680大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:15:38.30 ID:6lfTzwvh0
何この流れ
あ、法学部の人は京都観光でもどうですか^ ^
ところでみんな数学はどれくらいとるつもりなん?
681大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:26:17.55 ID:K2Y9Wz3AO
問題による

去年のレベルなら四完安定なんだろうけれど、
論理を一切の矛盾なく書ききれる自信が・・・
難化して三完狙い安定になれば嬉しい
682大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:27:00.94 ID:l7LTJTozO
数学は問題見てから判断する予定。
683大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:31:01.44 ID:lL6N+342O
2009あたりのレベルのセットなら3完とれれば自分にしては上出来かも
去年ぐらいの難易度なら9割ぐらいを狙いに行くかな
684大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:51:48.82 ID:FLEPUMTlO
早めに京都入りして、すでに観光もしたしホテルでよく寝たしこっちの環境になれたぜ。
ってわけで明日からは本気でいかせていただきます。

と思うじゃん?替えのパンツ忘れて涙目。しかもジーパンのチャックが壊れた。
685大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:56:21.16 ID:K2Y9Wz3AO
フルオープンで行って周囲を動揺させるつもりだな?
油断ならない相手だぜ・・・
686大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:58:09.63 ID:FLEPUMTlO
そうなったら嬉しいが残念ながら俺が動揺していてヤバイ

誰か助けてくれ
687大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:05:49.20 ID:krOVoUrLO
服買ったら?w
688大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:07:40.65 ID:FLEPUMTlO
>>687
あ、そうか!行ってくる。マジ命の恩人
689大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:11:47.32 ID:PWPrh2v70
ユニクロですね
690大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:16:45.78 ID:6lfTzwvh0
2009で三完とかすげーな
数学去年みたいなのか、逆にひどい無理ゲーになってくれないかな
691大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:24:38.54 ID:FLEPUMTlO
金がないんだった…
692大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:30:55.28 ID:PWPrh2v70
ネタか
693大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:38:04.22 ID:av+WaO4uI
ネタじゃないならホテルのフロントに相談すべし
694大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:52:18.64 ID:FLEPUMTlO
フロント行ったらなんかしてくれるのか
695大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:53:07.54 ID:av+WaO4uI
忘れ物のパンツくれるかもしれない
696大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:55:11.66 ID:Kucie3IW0
このままじゃ明日の昼二時間ぼっちだわ
論文入試だから終わり遅くて帰りもぼっちだわ
論文入試の人一緒に飯食おうぜ……
697大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:07:53.49 ID:a9k9kjDVO
やれやれ…さっそくオナニーしてしまったぜ
698大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:09:49.92 ID:olitYzlG0
>>696
余裕でぼっちだわ
699大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:11:53.10 ID:Kucie3IW0
>>698
何学部だ?
700大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:24:27.05 ID:o3AZXcH20
あー緊張総人以外頑張ろうな総人は明日くんな観光にでもいっとけ
701大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:29:48.00 ID:olitYzlG0
>>699
ごめん法学部
702大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:32:16.82 ID:JPvDe4FQI
>>700
そのネタしつこいおもんない
703大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:59:10.71 ID:LadC48b0O
ギルティクラウン見ようと思ったが、ホテルに使えるパソコンが無かった…。
704大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:03:32.46 ID:Kucie3IW0
誰でもいいから明日一緒に飯食おうぜ
「飯」って印刷したA4の紙持ってくから声かけてくれ
705大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:13:33.63 ID:uq8CyvN90
すまんそんな暇あったら見直してしてる
706大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:40:50.89 ID:krOVoUrLO
>>704
ワロタ
それじゃ飯忘れたみたいだろ
707大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:47:10.71 ID:Kucie3IW0
708大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:09:26.72 ID:uq8CyvN90
ワロタ
709大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:21:35.24 ID:K2Y9Wz3AO
吹いた
何だよその勢い
710大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:23:27.54 ID:GvPh2z6D0
711大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:23:45.94 ID:GvPh2z6D0
>>670
明日お会いしましょうwwwww
712大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:31:39.67 ID:aZhAqvD1O
明日の10時からの試験頑張ろうぜ!
713大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:56:50.46 ID:K2Y9Wz3AO
あれ?明日だったっけ
714大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:07:01.44 ID:Kucie3IW0
みんな昼はどこで何食うのよ?
715大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:07:31.82 ID:krOVoUrLO
明後日だろびびらせんな
716大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:17:32.85 ID:kxUp7GsX0
>>707
用意周到だなw
後ろのマドンナ古単が気になる
717大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:20:59.70 ID:LadC48b0O
不毛な争いwww
718大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:37:12.36 ID:6lfTzwvh0
いかん緊張してきた
明日の数学で決まるようなものだからこわいこわい
719大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:55:00.44 ID:kxUp7GsX0
おまえら当然折田先生像見に行くよな?
720大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:57:05.82 ID:uq8CyvN90
もちのろん
721大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:58:35.92 ID:K2Y9Wz3AO
無論
去年はハロに気付けなかったから、今年は是非ギミックを発見したい
722大学への名無しさん:2012/02/24(金) 19:32:12.40 ID:GvPh2z6D0
だれかよかった模試うpしてくれー
723大学への名無しさん:2012/02/24(金) 20:01:46.27 ID:l7LTJTozO
全然勉強に集中できんw
724大学への名無しさん:2012/02/24(金) 20:18:23.07 ID:kxUp7GsX0
今さら勉強したってしゃあないやろw
俺は明日6時起きやから早く寝ないと
725大学への名無しさん:2012/02/24(金) 20:46:25.76 ID:krOVoUrLO
折田先生像ってどこにあんの?
726大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:07:25.02 ID:kxUp7GsX0
>>725
吉田南キャンパス
727大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:32:28.37 ID:lL6N+342O
>>726 
去年探したが見つからないと思ったら

キャンパスが違ったのか
728大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:40:32.10 ID:UviwXwjHO
俺は去年たまたま前日にやった難問の解法が次の日に使えたから整数の難問2、3題解いとこ
729大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:59:44.00 ID:a9k9kjDVO
みんなヤフー知恵遅れだけは使うなよ!w

正々堂々戦おう!俺はねる
730大学への名無しさん:2012/02/24(金) 22:15:15.99 ID:l7LTJTozO
クソワロタwww 使わねえよw



真剣勝負や
731大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:09:57.51 ID:K2Y9Wz3AO
皆の健闘を祈る
俺も健闘する
732大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:15:43.54 ID:nwDlSqUo0
やるぞ、決戦だ
733大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:22:35.49 ID:s+XxjJT/0
お前ら手加減はしねえぜ?
734大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:59:37.56 ID:gqnXbsLH0
目が覚めた
明日は頑張ろう
735大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:08:49.80 ID:PpIV7IYT0
お前ら正々堂々真剣勝負や!!!!!!!!!!!!!!
がんばろうぜ!!
736大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:14:50.97 ID:9sGJ5XBs0
寝れん!
737大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:16:05.75 ID:RfEIyblN0
>>735
負けねえ!! と言いたいところだが・・自信がない
738大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:51:41.45 ID:0q2WP2y10
明日の整数問題は捨てること 絶対だぞ
739大学への名無しさん:2012/02/25(土) 04:50:34.30 ID:0q2WP2y10
ねれないならばねるねるすればよい みつお
740大学への名無しさん:2012/02/25(土) 06:27:04.49 ID:kjXMny24O
しゃ
頑張ろう
絶対受かってやるわ
741大学への名無しさん:2012/02/25(土) 06:33:09.85 ID:cUYfKwKcO
限界を越えて舞え!
742大学への名無しさん:2012/02/25(土) 06:34:07.57 ID:l8QjG52HO
いよいよ明日ですね!
みんながんばりましょう!
743大学への名無しさん:2012/02/25(土) 06:38:16.47 ID:2CKjn2NMO
なんだこのスレのテンション(笑)
744大学への名無しさん:2012/02/25(土) 06:46:55.35 ID:qwkVTzuwO
なんかテンション高いわw
745大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:08:04.03 ID:WwSWk0/YO
関西のJKレベルたけええええ

だか一発抜いた俺は惑わされんぞ
746大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:08:41.70 ID:PpIV7IYT0
よっしゃあああああ

やるぞおおおお
747大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:10:27.30 ID:u9GAeL390
ついにこの日がきたあああああああああ
748大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:10:45.07 ID:u9GAeL390
ついにこの日がきたあああああああああ
749大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:12:03.63 ID:j3WAOpdEQ
まあ大会近いからね、しょうがないね
750大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:22:32.35 ID:9sGJ5XBs0
あー、やばい、遅刻だ
751大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:31:23.21 ID:PpIV7IYT0
おまえらああああ
よろしくな!!!

ぶったおしてやる!!!!
752大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:37:25.77 ID:9sGJ5XBs0
学部が指定する日時に遅れても9時30分までに着けば大丈夫ですかね?
753大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:39:59.94 ID:cUYfKwKcO
国語で遅れると文系は…。
754大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:59:21.87 ID:KDHNwa/E0
>>707
みんな頼んだぞ
755大学への名無しさん:2012/02/25(土) 08:32:07.96 ID:ehULKboC0
いくぜCIA
756大学への名無しさん:2012/02/25(土) 08:50:25.31 ID:9sGJ5XBs0
やばい間に合わん
757大学への名無しさん:2012/02/25(土) 09:10:02.00 ID:l8QjG52HO
腹痛の限界がきて最終的に女子便に入ってしまった
本当に受験は地獄だぜフゥーハハー
758大学への名無しさん:2012/02/25(土) 09:10:06.04 ID:1T4YrdiK0
頑張って(`_´)ゞ
759大学への名無しさん:2012/02/25(土) 11:43:12.50 ID:gSwB8d8D0
>>756は大丈夫だったのか
760大学への名無しさん:2012/02/25(土) 11:44:05.60 ID:qwkVTzuwO
国語ビミョー
761大学への名無しさん:2012/02/25(土) 11:49:00.25 ID:A5lyTnObO
一瞬内侍を男だと思って、何だこの話は(驚愕)となったのは秘密
762大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:00:27.16 ID:gSwB8d8D0
結局「飯」を出してない
763大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:07:23.11 ID:A5lyTnObO
You出しちゃいなYO
764大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:11:10.24 ID:gSwB8d8D0
>>763
左手でスマホつつきながら飯食ってる黒コートが俺だよ
765大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:14:05.65 ID:A5lyTnObO
俺は総人だYO
766大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:15:13.19 ID:gSwB8d8D0
>>765
なんでやねん!
767大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:24:31.19 ID:qwXnXggOO
>>761
あれいったいどういう話なんだってばよ
768大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:26:35.76 ID:+M6tPzSPO
簡単だった
769大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:30:40.38 ID:9sGJ5XBs0
>>759
おかげさまで間に合いました。あんまできんかったけど
770大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:31:49.59 ID:gSwB8d8D0
間に合ったならよかった
しかし昼は暇だな、知り合いもいないし
771大学への名無しさん:2012/02/25(土) 12:47:46.39 ID:A5lyTnObO
一人で飯食うくらい普通だもんよ
トイレ行くのも飯食うのも金魚のフンみたいに団体行動してる人達はどうかと思うんよ
772大学への名無しさん:2012/02/25(土) 13:00:06.40 ID:Gx4VIo0l0
>>657ほら俺当たったじゃん

この調子なら回転体も出るかもな
773大学への名無しさん:2012/02/25(土) 14:23:00.64 ID:wuKh2s5gO
おいおいこのスレホモ沸きすぎてんよ〜(歓喜)
774大学への名無しさん:2012/02/25(土) 14:50:36.01 ID:dSufVisI0
ひどい誤爆じゃないか?(迫真)
775野獣先輩:2012/02/25(土) 15:30:00.59 ID:QtsvJe0KO
ぬわああああああん疲れたもおおおおん!!(迫真)
776大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:40:20.66 ID:A5lyTnObO
来年頑張るか
777大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:41:42.67 ID:qwkVTzuwO
難しすぎ
778大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:45:13.16 ID:A5lyTnObO
何となく三問目が解けなかったのが致命傷になる気がする
五問目が出来る人はそういないだろうと思った
779大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:50:04.03 ID:j3WAOpdEQ
ビールビール!(迫真)
780大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:50:10.38 ID:6i5FloNaO
おまたせ!生協の案内しかなかったけど、いいかな?(迫真)
781大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:50:53.57 ID:FKy5eMe80
2√2
-2√2
で最大最小でいいの?
782大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:55:38.98 ID:FKy5eMe80
あ、x+yが
783大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:59:37.16 ID:9sGJ5XBs0
はあ…二浪かあ…。それか慶應かな
784大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:01:05.19 ID:j3WAOpdEQ
x+yとxyの対称式に式変形
実数条件だして
書いてある条件代入
さんじ関数微分

したら俺もそうなった
785大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:02:15.50 ID:ptS3E/yyO
最大値は違うでしょ
786大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:02:49.78 ID:DfJH91qG0
今年も激ヌルだったか
大儀であった
787大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:06:14.49 ID:cUYfKwKcO
三完てやばいん?
788大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:06:35.64 ID:FKy5eMe80
>>785
比べられなかったから適当に書いた

そうなのかもな
789大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:08:30.33 ID:j3WAOpdEQ
えっ
怖い
790大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:11:41.10 ID:qwkVTzuwO
1完の僕は終了です。
791大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:13:41.36 ID:A5lyTnObO
二完半
精一杯好意的に見て三完の俺も瀕死だ
何のための一年だったのやら
792大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:14:56.86 ID:FKy5eMe80
4は
1真
2偽
でおk?
793大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:15:31.97 ID:oiMRjYjWO
知恵袋使わなかったやついる?
794大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:18:30.86 ID:A5lyTnObO
1真は分からんかった
795大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:20:19.52 ID:WwSWk0/YO
3番、‐84ルート2‐6
84ルート2‐6?

1(2)
n+2/12n―6?

3(1)、正n角形を円に内接円
360/n→演習角→360m/n=60
より3m/n=1 よりnは3の倍数

2
OP=OQ=ORより
OPQRとOABCは相似

5?

1(1)は交点が2つで±ルート2
∫(上がルート2下が‐ルート2)(x`2+2−x`4)dx
→偶関数
だけどいいの?
x`2=−1は虚数だし…

文学部脂肪だから数学は微妙っす…
796大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:22:48.27 ID:CIxCwhgS0
なんかそ○かの旗振り回してる奴いて怖かった
797大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:25:08.39 ID:WwSWk0/YO
あとみんな5番ってどうやった?
和積でごり押ししたら第1象限のほとんどが範囲になったんだけど…
798大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:26:12.15 ID:FKy5eMe80
>>795
1の(2)は違う気がする

n=3で1/15になるはずだから
799大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:27:58.07 ID:qwXnXggOO
5解けたやついる?

なんか四本の直線(そして二本の領域)がならんだんだけど

とりあえず4以外はある程度できた
これならビハインドはなさそうだな
800大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:30:35.29 ID:qwXnXggOO
>>785
片方は極値だよな?な?
801大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:31:52.93 ID:9sGJ5XBs0
4はまあまあ。5は全然わからん
802大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:32:52.53 ID:oiMRjYjWO
>>798
n=3は1/24でない?
803大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:33:12.97 ID:WwSWk0/YO
>>800マジで…
804大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:33:31.45 ID:qwXnXggOO
>>799だけど5ポカミスしたっぽいわごめんなさい

うわああああああああああ
805大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:35:13.69 ID:cUYfKwKcO
片方は極値だ。ただ対称式変換後に横軸の範囲を間違えた可能性が浮上した…。
806大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:36:37.66 ID:SzOtnB7OO
数学終わったぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:37:05.22 ID:FqaO4Za+0
完全に死んだ
数学1の1しかできないってどういうことなの
808大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:39:03.25 ID:SzOtnB7OO
>>807 イェーイ仲間仲間wwwwww
809大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:43:07.29 ID:kjXMny24O
法学部だけど2完で死亡
ボーダーが3完半とかだろうから既にビハインド50近くある

終わった
これはもう駄目だ
810大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:43:33.32 ID:FqaO4Za+0
>>807
きっとこのスレのレベルが高すぎるだけさだぜ!なあ!なあ・・・・
811大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:44:58.82 ID:FqaO4Za+0
いろいろと落ち着けよ俺
皆さんわたくしの分も頑張ってください
812大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:46:08.15 ID:cUYfKwKcO
数学でかい総人なのに三完wwwわろすwww
現役の数学次第だ…。
813大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:47:08.30 ID:qwXnXggOO
>>812
今年の数学で3完なら悪くないんじゃないか

自信持てよ
814大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:47:13.41 ID:MrVkLt3dI
今年の数学は難しかったの?これ 二完の時点で負け?
815大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:49:51.44 ID:qwkVTzuwO
実際結構難しいと思うけど、いや、そうあってくれ。
816大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:52:14.64 ID:cNfy+vYa0
数学なんかより経済一般のやつは国語の話でもしようぜ!
817大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:52:29.82 ID:kjXMny24O
とりあえず試験終わったときに友達に「5完だわwwww」とか言ってた奴やべえだろ…
やっぱ5完続出なのかな…
818大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:55:01.45 ID:A5lyTnObO
あがががが
819大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:55:32.29 ID:FKy5eMe80
>>802
2/6×2/5×2/4
じゃない?
間違ってたらすまん
820大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:55:39.80 ID:A5lyTnObO
三完はいけただろ俺・・・
畜生・・・
821大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:56:36.93 ID:qwkVTzuwO
国語は読みやすかったけれども解答つくりにくかったな。
822大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:57:58.88 ID:kjXMny24O
とりあえず志望と何完かだけ教えてほしい
俺は法で2(^q^)
823大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:58:23.21 ID:FKy5eMe80
>>821
逆だな俺は
設問が丁寧のような気がして解答は作りやすかった
824大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:58:39.18 ID:MD3RFS220
今年は監視がきついから高校別合格数に波乱が起こるだろう。
2次平均点低いぞ
825大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:58:49.40 ID:FKy5eMe80
>>822
経済3
826大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:59:21.27 ID:FKy5eMe80
>>824
詳しく
827カルト警報:2012/02/25(土) 17:00:24.25 ID:PkRCLTF50

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
828大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:00:52.96 ID:qwkVTzuwO
文1
829大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:02:13.13 ID:vGFP2jCe0
論文T書きづらかった
時間内に全部書くだけでイッパイイッパイ最後なんて〔A〕使えなかったよ……嗚呼
830大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:02:24.88 ID:qwXnXggOO
教育(これ以上計算ミスなければ)3
831大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:02:44.06 ID:cUYfKwKcO
総3
832大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:03:20.64 ID:oiMRjYjWO
>>819
(1,2,3)の並べ替えが6通り、(以下コンマ省く)
{(112)(113)(221)(223)(331)(332)}がそれぞれ
並べ替え含めて6×3=18通り

題意を満たすのは(123)の順だけだから、確率は
1/(6+18)=1/24
じゃないか?
833大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:06:08.57 ID:A5lyTnObO
総2
死亡ですわ
834大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:08:17.72 ID:qwXnXggOO
>>832
カードは二枚ずつあること途中で忘れてないか……?
835大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:09:03.84 ID:0q2WP2y1I
ぷぷぷ
836大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:15:39.89 ID:fNut+FLl0
ここ2年と比べたら、そこそこ難しかったと思うんだが
法志望で時間中に狙った3.5完しっかり解き切れて大満足
みんな計算ミスも普通にあると思うし
837大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:15:54.14 ID:WwSWk0/YO
え…1(2)違うの?

X2をKに固定(2≦K≦n−1)

X1は1≦X1≦K−1となる
から2(K−1)通り

X2は2通り

X3はK+1≦X3≦n
だから2(n−K)通り


よって8(K−1)(n−k)
シグマですべてのKを動かす

なんか変かな?
838大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:17:42.09 ID:5k/ZRkOwO
>>832
2枚あるうちどっち使うかが不明瞭。
同じ数字でも異なる札は別個として考えると、6枚のから3枚とる取り方は6P3
1、2、3の札それぞれ2枚についてどっちを取るかが2^3通りで
順番は1→2→3一択だから
2^3/6P3=1/15
839大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:19:02.23 ID:oiMRjYjWO
>>834>>838
俺のホテル、そばに川ないんだが
飛び込めそうな所知らないか?
840大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:19:45.81 ID:9AfZ1sSB0
>>799
俺もそんなかんじ 手裏剣みたいな
841大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:20:38.52 ID:0q2WP2y1I
鴨川はさむいぜよ
842大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:20:51.34 ID:kjXMny24O
明日の早朝京阪線に飛び込もうぜ…
843大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:21:03.32 ID:FKy5eMe80
>>837
同じ
計算ミスしたんじゃないかな

(n-2)/3(2n-1)
になったけど
844大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:21:26.43 ID:ptS3E/yyO
古典の問2が全くわからん
845大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:22:35.87 ID:FKy5eMe80
1の(1)

(56√2)/15

同じ人いる?
計算ミス恐い
846大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:24:16.60 ID:A5lyTnObO
もう数学のことは忘れよう!
英語だ英語!
847大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:25:14.24 ID:cUYfKwKcO
>>843
同志よ
848大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:10.53 ID:o33yYNNx0
>>829
足切りの俺のためにも
頑張ってくれ
849大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:38.86 ID:cmVyksVVO
3番の答え、-6ルート2-8から3じゃないの?
850大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:48.25 ID:WwSWk0/YO
>>845同じだ
>>843マジ…1番は部分点ないんだっけ?凹むわ
851大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:26:54.06 ID:OyYW3p8WO
x1x2x3 のパターンはnから3つ選んで小さい順にならべたものだからnC3 でそれぞれに8通りあって、並べかたの総数は2n(2n-1)(2n-2)だから(n-2)/3(2n-1)じゃないのか
852大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:27:16.69 ID:l6hul26+0
割と模試っぽい作問だったなあ
最近の過去問中心に演習してた人は損したかね
今年は数学が決め手になりそうで嬉しい
文学部4完半(京大実戦数学はすべて掲載)
853大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:29:00.21 ID:cmVyksVVO
一番の2は真ん中固定して考えたらn-2/6n-3になった。

一は56ルート2/15
854大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:29:33.30 ID:ptS3E/yyO
うわあ√2つけ忘れたかも知れん
855大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:29:41.01 ID:FKy5eMe80
>>847
>>850
泣いた
856大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:29:55.52 ID:16JZ6zp4O
やべ
確率組み合わせでやっちゃった
みんな3はどうなった?
857大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:30:04.31 ID:WwSWk0/YO
みんな答えうpしてくれよ
858大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:30:59.54 ID:cvT07m9zI
>>849
同じだお(^ω^)
859大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:31:14.72 ID:bCBM62c20
カンニング対策かなり本気だったな
途中でトイレ行く奴ボディチェック的なことされてる感じに見えた
860大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:31:51.88 ID:vGFP2jCe0
>>848
マジか……俺もギリギリ足切りしのいだ感じだからなあ
全力は尽くす、ありがとう
861大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:32:51.50 ID:FKy5eMe80
4の(2)は偽で
sinC=sinC'
C'=π-C
不適
とか書いたけどどうなのかな?
862大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:33:23.16 ID:cUYfKwKcO
2番をベクトルで挑んだ猛者はいねぇか
863大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:34:45.95 ID:cmVyksVVO
>>858
愛してる

一番
一、56ルート2/15
ニ、n-2/6n-3
二番
ごり押し
三番
-6ルート2-8から3
四番
pマルqバツ
五番
不明

今のところこれだけ?

法学部志望3完半
864大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:34:59.13 ID:WwSWk0/YO
>>362読んだか?
865大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:35:54.60 ID:A5lyTnObO
>>862
俺のこと?
普通に解けたつもりだったけど、どっかやらかしちゃったかな・・・
866大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:37:30.84 ID:FKy5eMe80
5番とか見た瞬間捨てたけど、
あれに挑む人は4まで全て終えた人?
867大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:38:22.08 ID:FKy5eMe80
2は幾何だな

予言定理で普通にいけた
868大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:39:38.64 ID:16JZ6zp4O
1
(1)56ルート2/15
(2)間違えた(全事象Cにしたw
2
ベクトルでごりおし
3
-8-6ルート2
4
正しい
間違い
5
網目模様
869大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:41:04.73 ID:16JZ6zp4O
>>868
訂正
最小がそれで最大は3な
870大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:43:01.68 ID:qwXnXggOO
>>843>>845  
同じだ
871大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:43:01.52 ID:/HLXSDu9O
大問4て真偽ミスった瞬間0点確定?導き方がすでにアウトなんだろうが
872大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:43:58.67 ID:FKy5eMe80
>>871
もちのろんだろ
873大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:45:01.53 ID:cUYfKwKcO
ベクトルでごり押したら場合わけが出てきました
874大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:45:28.05 ID:qwXnXggOO
>>868
同志よ
2はふつうにベクトルで解けるよな
一辺の長さ1とおいたらベクトルのスカラー内積全てわかりやすくなるし
875大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:45:29.16 ID:l6hul26+0
>>866
5は黒大数に類題がある古典的有名問題だよ
4の2)で平面幾何解法とったんだけど、場合分けが煩くて半
876大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:50:42.40 ID:ZpxGRxvf0
問1(2)は2(n-1)/2n-1で合ってる?
多分違うよな?
877大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:52:54.30 ID:16JZ6zp4O
>>873
場合分けの片方は明らかに矛盾する
878大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:54:18.94 ID:16JZ6zp4O
>>876
同志w
多分全事象Cにしただろw
879大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:56:58.25 ID:/HLXSDu9O
ベクトル一辺1にすりゃ一瞬やないか。
880大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:58:47.65 ID:FKy5eMe80
実は幾何のほうが勇者の選択だったりして
881大学への名無しさん:2012/02/25(土) 17:59:46.17 ID:cmVyksVVO
ベクトル一瞬か?めっちゃ時間かかった。というか今回書く量多かった
882大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:04:59.34 ID:cUYfKwKcO
矛盾だよな!
よっしゃ\(^^)/
883大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:08:01.82 ID:T/sTx0vaO
経済2完半
せっかくセンター9割乗ったのにオワタ
884大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:17:27.42 ID:j3WAOpdEQ
経済1完3半
(^q^)
885大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:23:58.38 ID:iHthrZj/0
>>884
(^p^)人(^q^)
886大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:24:46.27 ID:16JZ6zp4O
経済3は完半じゃボーダーぐらいか・・・?
英国そんなとれんし地暦がんばらなやべえ
887大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:34:37.19 ID:vGFP2jCe0
論文はマイノリティーだなあと実感させられるスレ
888大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:35:50.44 ID:qwkVTzuwO
なんでおまいらそんな数学できるんだよ…。
889大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:46:25.66 ID:FKy5eMe80
744 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/25(土) 06:46:55.35 ID:qwkVTzuwO
なんかテンション高いわw

テンションの差wwwwww
890大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:48:50.17 ID:pD0wuLnU0
名前: 大学への名無しさん
E-mail:
内容:
25ヵ年のABCの難易度でいえば
1〜3 A
4 (p) B (q) A
5 B or C
ってところじゃない?
1〜3と4の(q)はとれたやつ多いだろから3完半がボーダーなんだろうなあ。

4のp以外は合ってるだろから少し余裕できた。
891大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:56:00.84 ID:/HLXSDu9O
>>881 op=pOA oq=qOB or=rOC で計算してp=q=rを出したけどそんなかからんかったぞ
892大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:01:29.14 ID:cmVyksVVO
いや、数学はここ数年で今回難しいほうだから、去年より合格最低点は一昨年以前並に確実にさがる。

国語は易化したけど、あんまり関係ないだろうし
893大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:05:56.95 ID:kjXMny24O
英語で挽回ってできるものなんでしょうか
894大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:06:54.55 ID:qwXnXggOO
国語が易化した年って最低点上がるんですか
教えてえろいひと

あと数学3完半がボーダーとか言われてるのは法学部とか経済学部とか数学の配点が高い学部での話だよね? 
そうだといってください
895大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:11:35.97 ID:FKy5eMe80
>>894
国語なんてほとんど差つかない
896大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:18:38.19 ID:YPuZvhOX0
1浪
数学は難しくなった。3.5がボーダーとか言われてるけど実際はもっと低い
去年は4完(文・総)か4.5完(法・経)と言われたが、実際の合格者平均は110程度だった
あと国語は易化とかの影響は殆ど受けない。むしろ古文が書きにくくて点下がりうる。小説も出たしね
というわけで数学は90あれば合格圏に居るよ。75↓は来年頑張れ
897大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:22:51.80 ID:YPuZvhOX0
などと御託を並べたが大問2でcos60=√3/2にして爆死した人がこの人です本当にありがとうございました
あと大問4の(q)をベクトルで解いた猛者いないっすか
898大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:27:12.09 ID:j3WAOpdEQ
俺もそうしてたorz
0完4半(^q^)
899大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:27:21.89 ID:A5lyTnObO
〜完ってのはあくまで願望込みの自己評価だからねえ
900大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:29:44.12 ID:YPuZvhOX0
英社に難易度変化がなければ去年より15点は最低点下がると思っていいよ
法は488ぐらいかな
総は500弱
経文教は興味ないんでしりません
901大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:33:57.86 ID:pD0wuLnU0
>>898
京大の場合、合ってるかあってないかの2極らしいから、4半てありえないんじゃね?
902大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:35:08.69 ID:16JZ6zp4O
>>899
え、そうなの?
皆自己予想最低点のつもりだと思うが・・・
903大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:37:28.30 ID:X4OyYi89O
数学は部分点はほとんどないよ
904大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:37:30.10 ID:u9GAeL390
>>900
法30以上下がる

これから昔みたいな460付近に落ち着くと予想
905大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:38:38.37 ID:u9GAeL390
古文の最後の大問誰か晒そうずwww
906大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:40:19.86 ID:cmVyksVVO
古文最後なんて文章の最後らへん訳すだけだったろw
907大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:42:13.83 ID:YPuZvhOX0
>>904
さすがに30も下がらないと思うが
周りの奴らと話したが、数学の合格者平均は85〜90程度に落ち着くと思われる。これは昨年比-25〜-20で、せいぜいその程度の減少幅
>>893
英語で逆転はできるよ。数学1問分ぐらいまでなら余裕で返せる。まあ得意ならの話だがな

半は捨てたほうがいいよ。最後の最後で計算ミスとかならまだしも、途中まで書いたぐらいじゃ点数に入れないほうが身のため
908大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:42:38.09 ID:16JZ6zp4O
>>903
数学部分点あるよ
去年のやつ友達が3完と2半(主に計算ミス)ぐらいで115点とか言ってた
方針自体が間違ってたら点がないのは当たり前だけど
909大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:43:06.19 ID:vGFP2jCe0
@面白いのこっちだから
A言ってないからその理屈はおかしい

こうじゃなかったか
910大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:44:49.06 ID:YPuZvhOX0
>>909
だいたいそんな感じ。あとはそれに肉付けだね3行分
911大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:45:55.89 ID:v77Ny3CCO
古文は名大のが難易度が丁度上位互換で捗るよ
浪人予定の方は覚えといて

和訳終わったw
912大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:46:03.00 ID:cmVyksVVO
>>908
計算ミスは15点引き
法学部は数学採点甘め
経済は厳しい

>>909
俺もそうした

回答欄きちきちだったわ
913大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:48:53.91 ID:qwXnXggOO
>>909
前者はこれも面白いけどこっちが趣深いのであるみたいな蛇足つけちゃった
後者は一緒

それより前半の内容教えてほしいんだけど
人物関係わけわかめ
914大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:50:23.06 ID:vGFP2jCe0
>>913
あ、うん俺もそうした
肘もいいけど恋愛にとったのがポイントってな感じで
915在学生:2012/02/25(土) 19:51:40.79 ID:49AMfcWq0
だれか親切な受験生、今年の国語数学の問題の雑感をおしえてくれ
数学は問題文も教えてほしい

後輩のことが心配なのでちょっと知りたい


教えてくれたら英語社会のアドバイスしてあげるからw
騒人のリスニングで知っておいた方が良い情報も教えてあげるよ
916大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:54:23.34 ID:u9GAeL390
結構悩んだんだけどなw

皆取れてるのか
917大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:00:32.79 ID:vGFP2jCe0
というかホントに論文いないのな
まあ88人じゃなあ、そもそも何人がここ見てるか……
918大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:02:31.20 ID:cmVyksVVO
>>915

国語:小説でてびっくり。でも去年に比べたら確実に易化

数学:(個人的には)難。だいぶ差がついたかと。0完から4完までバラけそう。5完はたぶん少数。すごい。

一番の一は積分計算。だけど4次関数だからビビるかも。二は基本的な確率。ミス気をつけて。

二番は四面体の空間図形。これはとりどころ。

三番は対称式の変形を用いてとりうる値を求める。計算大変。差がつく。

四番は図形の証明問題。閃くか閃かないか。

五番は三角関数の鬼畜問題。 周りにできた人いない。

2011年に比べたら大幅に難化だと思う。現役つらいんじゃない?
919大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:02:32.22 ID:fNut+FLl0
古文は5問中4問がほぼ単なる部分訳だから、話の内容よくわからなくてもやり易かったね
現代文は文章も問題も素直で取り組みやすかったと思う
920大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:02:44.85 ID:A5lyTnObO
>>915
あんま過去問やりこんでないので、比較ではなく主観的な感想を

国語
現代文は私小説と芸術論
聞くポイントが絞られていたからか意外とサクサク
古文は歌評
和訳問題が少なめで助かった
本文は平年通り読みやすかった

次数学
921大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:04:07.25 ID:YPuZvhOX0
>>915
現代文は簡単だった。小説耐性ないと辛いかも。古文は現代語訳が訳語補い必須で難しい
数学はやや難化した。3完あれば十分合格圏内、4完で明日楽勝、5完は明日来なくて良いです

数学問題
1-1「y=x^4とy=x^2+2で囲まれる図形の面積」
1-2「n>=3の整数。1からnの番号が書かれたカードがそれぞれ2枚ずつ合計2n枚。この中から3回非復元抽出して取り出した順番にX(1),X(2),X(3)とするとき、X(1)<X(2)<X(3)となる確率」
2「正四面体OABCにおいてP,Q,RをそれぞれOA,OB,OC上にとる。△PQRが正三角形ならばPQ//ABかつQR//BCかつRP//CAを証明」
3「実数x,yがx^2+xy+y^2=6を満たして動く時、x^2y+xy^2-x^2-2xy-y^2+x+yが取りうる範囲を求めよ」
4真偽を判定せよ。真なら証明、偽なら反例
(p)「正n角形の頂点から3点を選んで内角の一つが60度の三角形を作ることができるならばnは3の倍数」
(q)「△ABCと△A'B'C'において、AB=A'B',BC=B'C',∠A=∠A'ならばこの2つの三角形は合同」
5次の条件を満たす正の実数の組(a,b)の範囲を求め、図示せよ
「cosaθ=cosbθかつ0<θ<=πとなるθがちょうど1つある」
疲れた
922大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:05:55.34 ID:u9GAeL390
>>918
全くはげど
923大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:06:03.35 ID:YPuZvhOX0
わー1-2の不等号逆向きだけど本質的に変わらないからいいよね
924大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:08:18.06 ID:A5lyTnObO
>>915
数学

当然だけど、難化
三完安定のレベルに戻ったのではないのかと
925大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:13:56.75 ID:MhfaAQO6O
226:02/25(土) 05:56 l5JyeWn+0 [sage]
さっき折田先生みてきたけど、それより時計台の樹のところに「精鋭たち知恵袋に集結中」 ってでっかい幕はってあってワロタ
926大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:20:01.34 ID:A5lyTnObO
うおお・・・
時計塔行かない学部だから折田先生だけ見て満足してたわ
不覚
927大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:22:58.72 ID:ICBQBzBH0
a
928大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:23:07.10 ID:PpIV7IYT0
多分いけた
929大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:23:49.37 ID:49AMfcWq0
>>918>>920>>921>>924
サンクス

英語(騒人の合格者で100〜130くらい)
・和訳は頑張れ。ここで差がつく。
・英訳は高得点は無理。ニュアンスなんてだれも分からない。
文法(特に冠詞・時制・三人称単数のs)のミスに気をつけろ。
・リスニングは音質が非常に悪くて高得点厳しい。京大模試なんかと同じ感覚でいると爆死する。
でもほとんどできなくても受かる。ちなみにスピーカー使うから前の席が有利ww
・分量の変化が激しいので、20072008の問題でも解ききれるようにしておけ

世界史(騒人の合格者で50〜80くらい)
・語句問題なんてミスらないと思われがちだが、文章読まないと結構勘違いする。見直し必要。
・論述は高得点は難しいと思う。
・あと、意外と緊張したら時間足りなくなる
930大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:31:36.28 ID:16JZ6zp4O
古文易しいとかマジ?
1の和訳難しくね?
現代文は易しかったかな
931大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:53:47.50 ID:A5lyTnObO
>>929
どうも
リスニングで殆ど取れないのに平均はそんなものなんですね

リスニングは過去問の音源が無いから模試の他に対策をとりにくいこともあるでしょうが・・・
932大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:18:40.35 ID:cUYfKwKcO
数学まさに当落線上だわ
933大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:27:42.19 ID:rWHv1FoyO
ちなみに今年の折田先生像ってどんなのだった? 教えて親切な人!
934大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:32:34.35 ID:cUYfKwKcO
ちでじか
935大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:40:39.22 ID:YPuZvhOX0
古文の現代語訳、主語女房かよ爆死
936大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:50:17.57 ID:qwXnXggOO
なんだとおおおおおおおおおおおお
937大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:13:29.76 ID:u9GAeL390
>>935
主語いる?
938大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:15:58.75 ID:cmVyksVVO
>>937

現代訳で今まで主語書いてこなかったの?

一番の主語は周防
二番の主語は忠家にしたわ

だいぶ減点くらうだろうなぁ
939大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:17:01.17 ID:YPuZvhOX0
>>937
必要。なければ半分ほど引かれる。だが主語間違いは恐らく0点なので間違うよりは書いてないほうが傷は浅い
940大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:18:22.44 ID:YPuZvhOX0
>>938
2番の意味上の主語は忠家でおk。みそか〜の部分の主語は女房。それを聞いて得意顔したのが忠家
941大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:18:35.36 ID:A5lyTnObO
女房って誰だよ・・・
内侍の他に女いたのかよ・・・
942大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:19:23.78 ID:YPuZvhOX0
>>941
最初にみんなで家に集まってわいわいって書いてあった
だがそれで(1)の主語を女房にできるかというと・・・・・・・・・・・・
943大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:28:37.67 ID:d7a1EvZZ0
地デジカ ビミョー
944大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:31:20.84 ID:WwSWk0/YO
間違いが次々と発覚…
酒飲んで忘れよう…明後日から浪人かよ……………
945大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:37:01.24 ID:qwXnXggOO
>>939
いくらひかれるかなんて全くわからんやろ
まあ書いた方がいいのは確かだけど
946大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:43:15.67 ID:rWHv1FoyO
地デジ鹿かwww

教えてくれてありがとう!

親切な人達!
947大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:45:07.49 ID:u9GAeL390
今回は「適宜語を補って〜」がなかったから書かなかったわ

その京大の意図を察して余計なことは一切省いた

これで減点されたらこの注意書の意味がないから
948大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:55:19.76 ID:NtQMo52u0
元京大対策カリスマ教師の俺様がやってきますたよ。

小説はやさしいけど、これ正確な日本語表現が求められるな。採点はきびいしぞこれ。
二番は問題文見られないからわからんが、解答例見てると、過去問をきちんと分析した
やつはラッキーだったな。
949大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:56:18.69 ID:WwSWk0/YO
>>947だったらあんなに行数いらなくない?棺にすればいいわけで…

とりあえず切り替えて明日頑張るか!おやすみ
950大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:56:48.34 ID:91005l8i0
3の答え誰か教えて…
951大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:01:45.27 ID:NtQMo52u0
おまいらに忠告

明日早起きしても 日曜だから まいんちゃんはやっていませんおw
952大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:12:02.48 ID:qwXnXggOO
やっべ
これ思ったよりも明日の英語で頑張らないと本格的にやばくなってきた
953大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:16:26.13 ID:u9GAeL390
>>949
十分わかりやすく書いたら埋まったけどね

おやすみ。切り替えて明日も頑張ろう
954大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:35:11.01 ID:j3WAOpdEQ
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!
955大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:47:40.31 ID:9wjsFSDL0
空気読めない高2通りまする。。。
来年易化フラゲなるか?
956大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:39:49.34 ID:f4PLl3Qm0
>>955
返れ

957大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:55:28.08 ID:RpfzC0nWO
よっしゃああああ!5完きたぁ!!!
ちなみに経済志望
958大学への名無しさん:2012/02/26(日) 05:08:34.10 ID:doJL1Fiv0
文5完おいしいれす(^p^)
959大学への名無しさん:2012/02/26(日) 05:53:57.18 ID:DcqjxfbiO
5完とかまじかよ
俺終わってんな
960大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:08:49.01 ID:SZ+FsMSA0
高度な情報戦笑
3完だから足をひっぱることはない今日にかける
961大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:28:11.99 ID:ihnBabk6O
なんかこのスレ見てると古文も数学もこけてる人多いみたいだけど

出来ないとほんとに傷になるのか
できる方がむしろ少数でアドバンテージになるんじゃないの?
962大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:30:11.01 ID:mE7iap5LO
今日頑張るしかないわ。
963大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:30:23.09 ID:xcsK8gSqO
できれば昨日で決めたかったが、どうやら今日が俺の関ヶ原のようだ
964大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:34:44.12 ID:mE7iap5LO
>>>963
まだいいじゃないか。
俺は大坂夏の陣だw
965大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:51:33.78 ID:nDNneki+O
今回の数学難しいってばw

去年の合格者平均110なら今年70くらいでしょ

まあ今日がんばりゃなんとかなるさ
966大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:53:29.62 ID:mE7iap5LO
駿台の解答速報では去年並らしいなw
967大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:54:58.96 ID:xcsK8gSqO
>>964
なかなか包囲されてるなww

まあ2から3完のやつは今日が正念場で
それ以上の奴は結構イージーモードということか
968大学への名無しさん:2012/02/26(日) 06:58:39.84 ID:Zk3sCWah0
昨日のことは忘れようぜ

とりあえず誰にとっても勝負は今日だ
969大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:02:32.30 ID:Vpn817hHO
2完2半だけど京大の採点だと60くらいになりそう

英語次第では淀川にダイブするやもしれぬ\(^o^)/センター230も取ったのに数学ェ…
970大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:08:07.37 ID:viZb9Ljk0
今日がラストバトル…か?
971大学への名無しさん:2012/02/26(日) 08:01:11.24 ID:ihnBabk6O
>>966  
そんなの絶対おかしいよ
972大学への名無しさん:2012/02/26(日) 08:05:20.68 ID:xcsK8gSqO
去年は五番以外は一瞬で方針たっただろ
973大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:48:29.39 ID:sN0DKVqh0
選択肢44だよな
974大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:50:00.72 ID:ihnBabk6O
>>973
ナカーマ
やっぱり早稲田とかに比べて選択肢の作り方は下手だから助かったな
975大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:51:57.99 ID:sN0DKVqh0
>>974
だよな
簡単なのに無駄に配点でかそうだから助かるわ

大問二で時間調整できなかったら俺死んでたは
976大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:02:34.73 ID:ebs9LTxWO
選択肢はともかく、和訳が難しかった大問二
977大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:28:58.16 ID:r+6bcmZC0
英語で爆笑レベルのミスやらかしたwwwwww
sweatをsweetと思い込んだ上にoperating theaterのtheaterを普通に映画館って訳してえげつないことになってる
978大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:34:50.73 ID:vLNbqxT8O
おそらく狙ったであろうひっかけだな
まあすぐにわかったが
979大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:39:44.15 ID:ihnBabk6O
いや狙ってはないと思うがww
もう2(2)は全く分からんかった
どないしよ
980大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:45:10.55 ID:ebs9LTxWO
俺も2(2)で死んだのに、皆易化易化言ってて辛い
981大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:00:42.00 ID:5yWJT1tv0
>>977
映画を動かすって書いた俺はアウト?
982大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:10:59.16 ID:rM2dUQBp0
次スレ
【京大】京都大学 文系総合#13【文系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330229430/
983大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:55:02.94 ID:sNFjPH9JO
984大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:04:40.70 ID:j0Ess4Vo0
あれ、今下見にきたんだけど、なんでこんなに親がいるんだ?
985大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:34:37.41 ID:Vpn817hHO
余裕で映画館にしたわw
2(1)は全体的に単語わからなかった…

まあ浪人だな…
986大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:49:03.04 ID:xcsK8gSqO
リスニング25点きた\(^^)/
987大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:56:56.66 ID:viZb9Ljk0
>>977
あるあるwww
あれ?文脈通らなくね?
って思ってよく読んだらsweatだったwww
988大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:03:18.60 ID:Hxf0l/2iO
>>977
おれそのままsweetで訳したわw
でも液化だな、特に英作はみんなできてそう
989大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:16:26.57 ID:ex1re3Yh0
sweetと映画館が結構いて少しだけ安心したわwww
あとは願うばかりだな
990大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:25:30.08 ID:7QInGb/z0
4年間マジメに勉強すれば京大合格夢じゃないですか?
991大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:45:23.08 ID:ebs9LTxWO
1年間死ぬほど真面目に勉強すればいけるよ
992大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:51:40.67 ID:ebs9LTxWO
俺はそうじゃなかったから駄目だと思う

それはそうと、シアターの部分は無視して「手術室」としたのだがどうだろう
993大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:54:32.11 ID:7K3ijO93O
オペレーションシアター=手術室でしょ

994大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:00:35.81 ID:2kSnH/v3Q
なるほどそうなのか

手術の映像ってしちゃった
995大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:02:55.00 ID:VQt1QhLJ0
京大英語記号が出たの?

どんな問題??
996大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:08:54.00 ID:ihnBabk6O
>>995
同内容の文章を選べって問題

早稲田みたいな内容一致と言うよりはレトリックの説明を要求される感じ
とりあえず簡単
997大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:13:30.73 ID:Hxf0l/2iO
44であってる?
なんか1個8点ぐらいありそうで怖い
998大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:19:30.42 ID:csgJ+D110
>>1000じゃなかったら俺が全裸晒す。
または、俺以外全員不合格!
999大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:21:19.07 ID:tzYZbTWSO
1000ならこのスレ全員不合格!!!!!!!
1000大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:22:27.97 ID:ihnBabk6O
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。