【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.64【SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。

              ハ_ハ  
            ('(゜∀゜∩ みんな受かるよ!
             ヽ  〈 
              ヽヽ_)

●湘南藤沢キャンパス: http://www.sfc.keio.ac.jp/
●SFC CLIP: http://clip.sfc.keio.ac.jp/
●KAMO-LINKS: http://keiosfc.jp/
●SFC navi: http://pr.sfc.keio.ac.jp/

前スレ
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.63【SFC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327120350/
2大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:42:13.68 ID:WxArgLC10
tesutesu
3大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:45:22.52 ID:fx5LKtun0
例えば2005総合政策小論文のような個人のイデオロギーを問う問題が出た時に
本心では愛国的思考から国旗掲揚は国民の義務であるのような趣旨の考えを持っていても
多くの大学教授の考えに沿うように左翼的な趣旨で小論文を書く?
4大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:06:49.15 ID:DoiNSOxl0
自分の考えを曲げてまで書かないだろうし、明確に強い表現は避けるな。

しかしそこまでSFCにこだわるやつって視野が狭いか頭がかたいだろ。
別にSFCじゃないとできないことなんてないんだし、就職活動に弊害が
生じそうなSFC活動は敬遠するやつ多そうじゃね?
5大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:41:16.19 ID:ivgHCtBHO
前スレにも貼りましたが良かったら

http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/15753/1328796827/n
6:2012/02/14(火) 21:11:25.90 ID:VjqOgy3qI
環境の数学受験で過去問去年のを除いて6〜7割で
小論文のほとんど知識ないんですけど
あと一週間何をやるべきですか?
7:2012/02/14(火) 21:27:48.26 ID:VjqOgy3qI
あと赤本の解答例は200点
もらえる書き方ってことですか?
8大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:26:00.80 ID:khTtrF030
>>1
赤本窓から投げ捨てた
これで合格間違いなしだわ
9大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:04:47.46 ID:ofWvY8Nh0
>>8
甘いな
俺は茹でて食ったぞ
10大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:49:30.11 ID:yf87JTIJ0
スーパーファミコン^q^
11大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:17:33.81 ID:+iwi4qOO0
>>3
国歌を法で強いるのと
自発的に国歌を歌うのでは
同じ「国家を歌う」でも意味が違ってくるのだ。

とかなんとか書く
12大学への名無しさん:2012/02/15(水) 04:43:48.44 ID:bwnZdHJl0
>>3
論理の展開が間違ってなければ思想の左右は問われないと思われる。
「読者がいる」(=相手に伝えなければいけない)ってことを
意識して書けばいいんじゃないか。

>>6
樋口裕一『小論文これだけ!』

>>11
ぶっちゃけその程度でも筋が通ってれば合格点取れるんじゃね。
問題は「どういうふうに意味が違うのか」で、そこに説得力とか独創性があればオッケイ。
13大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:01:21.88 ID:g+4AKZXN0

14大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:04:57.96 ID:PxM4UVFtI
>>11
近代国家の国民統合装置として使われ、沖縄の人々は未だに引きずっており
強制的な法の行使はマイノリティを生み、正当性を問わずして少数者の意見を排除する
ことになる。思想の自由がある国にもかかわらず、自由が形骸化される。また、最近いわれている
「KY」という人間の心理からもそういった議論をすること自体がタブーとなり、このままでは抑圧から
あらたな争いを生む可能性も出てきてしまうため、君が代や日の丸の法での強制は望ましくないのではないだろうか。
時代背景に苦しむ人々のためにも、「ふるさと」などの新たな国歌制定が一つの策と考えるが、これには歴史が受け継がれない
恐れもあり、国歌・国旗のあり方を現時点で決定することは難しいと考える。
15大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:18:20.56 ID:7zYmGi2OO
オナニーきたー
16大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:13:14.16 ID:oZ/AcB2DO
教授たちから見たら俺らの小論文ってオナニーなのかな
17大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:19:03.73 ID:ou0I3qkv0
>>14
何だよその病的な文章は?そもそも「KY」を知らない教授がいるかもしれないぞ。
18大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:28:43.08 ID:oZ/AcB2DO
>>14
初心者の俺から言わせてもらうと
一文が長すぎて読みづらい
リズムがぎこちない気がする
19大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:21:43.61 ID:kNfxzfO70
>>14
読みづらい
無理して難しい言葉づかいにしようとしてる感がにじみ出てる
もっと簡単な言葉使えば?

20大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:29:42.37 ID:PXQV3+Oz0
>>14
結局言いたいことはなに?
21大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:29:55.92 ID:fvRMAaBt0
大丈夫だよ。君たちはみーんなただの受験生だから。
22大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:31:04.85 ID:fvRMAaBt0
本番数日前になって荒れてくるのが君たちっていう存在の本質なんだよ。
23大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:32:30.73 ID:fvRMAaBt0
でもね。それでいいんだよ。がむしゃらに戦っておいで。
24大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:38:15.47 ID:oZ/AcB2DO
>君たちっていう存在の本質なんだよ。

なに言ってるのかよくわからない
25大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:43:26.52 ID:7zYmGi2OO
そいつもオナニスト
26大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:48:35.97 ID:NGX7eVg90
きめえ
27大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:27:31.62 ID:MbjrPZHd0
お前らオナニーオナニーうるせーよ

英語2009年以前は8割前後とれるんだが
2010年からはどうも難しくなってる気がするのは俺だけか?
28大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:43:14.38 ID:caJyziOV0
>>27
去年の英語は難しくなってるけど、慎重に読んだら8割はとれる問題だぞ
29大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:52:26.61 ID:oZ/AcB2DO
ここの長文は慎重に選ぶほど間違えるわw
30大学への名無しさん:2012/02/15(水) 16:06:06.49 ID:+q3n2yw4I
>>29
確かに。迷った末に選び直したりすると大抵元々選んでたのが正解だったりする
31名無し:2012/02/15(水) 17:29:54.71 ID:Icli8QQzO
もういわゆる普通の小論しかしかでないのか( ´・ω・`)
32大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:36:56.15 ID:kNfxzfO70
>>29
それはわかるわw
でも迷うのは慎重に読めてない証拠だよ
33大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:51:43.50 ID:OlO9LECx0
まじめな話英語が8割取れれば受かる。
逆に小論で8割取れるなら受かる。
34大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:05:32.02 ID:kNfxzfO70
>>33
でも実際に英語で8割超えて落ちてるやつは沢山いるぞ
35大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:13:37.63 ID:SryaM8js0
小論はそもそも時間内に全部書けない人がかなり多いよ
去年環境情報受けたときは両隣とも半分くらいしか書けてなかった
英語8割とれてるならあとは普通に書ければ問題ないだろう
36大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:14:29.49 ID:PxM4UVFtI
英語の問題をちゃんと分析したら、間違いの選択肢のパターンがいくらかあるのに気づけてない奴は
やり直し不足だよ。
37大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:15:28.78 ID:PxM4UVFtI
批判に晒して、いろんな意見聞けた。みんなありがとう。
38大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:25:00.71 ID:OlO9LECx0
英語足切りは100点だからね。
小論が糞ムズイ(書きにくい)お題だと英語勝負。
英語がムズイと小論勝負。
震災があったからどちらか簡単なハズ。
39大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:54:34.48 ID:2JWJZNWD0
>>30
迷った末に選びなおして第3の選択が正解ということが多い俺は英語向いてない^q^

数英 英語 数学 って実際受験者どんな比率?
40大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:08:38.31 ID:kNfxzfO70
英語受験者、数学受験者、英数受験者の合格者どうやって振り分けてるんだろう
単純に合計点なのかね?
41大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:45:06.59 ID:Z2OhFHCFI
行けるきがしてきた
42大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:08:25.92 ID:bwnZdHJl0
>>40

赤本には
「合格最低点は試験科目によって異なっている場合もあるが、
 これは3種の試験科目の難易度の違いを現すものではない」
ってあるから
単純な合計点ではなく、科目ごとに偏差値を算出したうえで、
合格者を決めていると思われる。
43大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:42:45.57 ID:kNfxzfO70
>>42
ありがと!
じゃあ各受験方法の合格人数をあらかじめ決めてるわけではなさそうだね
44大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:59:27.03 ID:GG2nyIWsO
まぁある程度は決まってるだろ
45大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:03:16.00 ID:K6e0fprS0
【大学受験】AKBメンバー 慶應大合格 2年前学園祭で「パンツ見せろ」等の野次にリベンジ果たす
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674
46大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:04:13.59 ID:OlO9LECx0
500人。
47大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:01:14.24 ID:928YCVBg0
総合政策的アプローチってなに?
去年の問題で問1と問2でどう書き分ければいいのかわからなかった
48大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:06:50.27 ID:Z2OhFHCFI
だよなーあの問題もう少し説明ほしかったが
49大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:07:51.20 ID:vUiR630/0
読みやすさって大事
>>14みたいな文章じゃダメだよ
50大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:36:48.69 ID:g+4AKZXN0
体調崩したとかマークミスとかいろいろ言い訳あるけど、浪人でMARCH全壊で最後に第一志望のここに突っ込むことになった…。
これ以上、浪人はムリだしどういう心持ちで突っ込んだらいいのか…
51大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:11:18.93 ID:T0MZO4D40
>>50
まぁチャンス2回あると思って気楽にいけ
学科ダメでも小論文で挽回があるからな
そういう意味では逆転にもってこいの学部
52大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:47:30.42 ID:p2Cgg7Ye0

917 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/02/08(水) 13:38:03.36 ID:36QDjM5G
gang_seng_1000被害者の会(105)

1 名無しさん(新規) age 2007/12/30(日) 01:53:49 ID:ljdweSma0
借金返済のためにラルクアンシエルとルナシーのチケットを空売りしてヤフオクユーザーから金を借りた
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gang_seng_1000
の行方を見守ろう。

本人の日記 http://d.hatena.ne.jp/aobuutoo/
親友(証券会社勤務)の日記 http://d.hatena.ne.jp/ebimai/



918 :石塚DICE先生:2012/02/08(水) 22:55:52.88 ID:EJfQA3fL
ジャンキーでぶどうカウントしたらアカンのか!


921 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/02/09(木) 00:14:36.84 ID:7DAoaLQ9

>>917
ちょw渋谷耕太ww
勝崎は藤森工業株式会社だし。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/l50

53大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:18:13.99 ID:LQhrq6xg0
>>47
1は現状の問題に対しての具体的なプラン、
2はそのプランに至るまでの思考の背景やプロセスを書いた。
んで受かった。アプローチってそういう事でしょ。
54大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:21:09.78 ID:LQhrq6xg0
てか、本体の前にまず設問をちゃんと読解しろよ。
的外れな回答になる一歩は設問の軽視から始まる。
55大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:22:04.48 ID:IrTwcOyWO
>>50
多浪の俺ですが、インフルエンザになり滑り止めも受験できずもう人生詰んでます
後は早慶と地方の駅弁だけ
はぁ
こうなんないようにしないとな
56大学への名無しさん:2012/02/16(木) 03:02:45.59 ID:148LV7Sb0
>>55
諦めないほうがいい。
SFCは地頭重視だからもしかしたら受かるかもしれない。
57大学への名無しさん:2012/02/16(木) 03:13:36.38 ID:ziIgtnG00
>>55・・・青山の総合文化政策B方式受けないの?ここも英語と論文だよ?
インフルエンザになったらビタミン点滴してもらってリレンザかタミフル使えば2日程度で8割は回復出来るからあきらめるな。
58大学への名無しさん:2012/02/16(木) 03:19:13.32 ID:bWHSONxeO
>>55
今まで2ちゃんで時間浪費したバカは無理。
その分寝るとかしていれば良かった
59大学への名無しさん:2012/02/16(木) 03:21:30.90 ID:148LV7Sb0
いや、浪人生ってマジで孤独だからさ
2chくらいは許してやろう
60大学への名無しさん:2012/02/16(木) 04:25:52.77 ID:5KKtzJ2gO
140以上取れることもあるけど、時たま90点くらいで爆死することあるから本番が本当に心配・・
ちなみに英語選択

みんな安定してるの?
61大学への名無しさん:2012/02/16(木) 04:31:04.32 ID:lyBF/tIN0
俺も年によってかなり差がある
2011年の世界脳は82点取れてたけど2009年環境情報の大問1やったら46点だったぜ
62大学への名無しさん:2012/02/16(木) 04:47:27.68 ID:bWHSONxeO
定期的に睡眠を七時間は取らないと頭働かないし、頭に入らないから受からない。
完全な睡眠状態が最低6時間無いと
記憶は定着しない。
だから睡眠がめちゃくちゃなおまえ等はマーチも落ちるだろう。
63大学への名無しさん:2012/02/16(木) 04:52:42.05 ID:5KKtzJ2gO
>>81
やっぱりあるよね?それでも世界脳8割は素晴らしいね

空所は六、七割安定でビミョーなんだが
内容一致は少しでもミスリードすると破滅の×連鎖が発動するから恐いw

あと今更なんだが、先入観持って長文読むのと
慎重に訳しながら読むのは
ここの学部の試験ではタブーだと気づいたw
64大学への名無しさん:2012/02/16(木) 07:50:13.69 ID:iWiDPkzC0
>>40
各志願者数に応じて配分している。だから倍率は同じ。
半端者が多い英数受験が一番敷居は低そうだ。
65大学への名無しさん:2012/02/16(木) 12:28:09.32 ID:9WXySsK90
来年ここ受験します
待ってろよトリンドル大学!
66大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:14:10.14 ID:lyBF/tIN0
今さら英語が心配になってきて速単上級編とか昔やった参考書ついつい見直してしまう
でも昔は1つ読むのに3時間かかってたのにいつの間にか1〜2分で読めるようになってて少し安心
67大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:20:48.37 ID:f44Kcnm/0
トリンドルはたぶん退学すると思うよ
68大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:40:25.24 ID:8TcFJUBL0
国立控えてる奴は 過去問見る限り
英数で受けるパターン多いとおもうけど少数派か
私大シフトの社会がめんどくさいので抑えは軒並み数学orセンター利用で受けるけども

ここは小論文勝負だな 事前の対策には限界がある
知識は問わず地頭を問いたいって感じがするね

自分は一橋法から早慶に流す感じ
もうあとは健康管理だけだ プールでも行ってこよう
69大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:47:03.67 ID:9WXySsK90
>>67
それは悲しいですね。
キャンパスで目撃したこととはありますか?
70大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:59:28.32 ID:O8Avhxx+0
いまだに2011環境に対する解答が出ない
お前らどんな風に考えた?
71大学への名無しさん:2012/02/16(木) 14:05:37.49 ID:l1l6b4fr0
>>70
自分が興味あることとか勉強したいことにつなげるのが一番書きやすいと思うよ
72大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:16:19.52 ID:IrTwcOyWO
トリンドルに限らず芸能人は推薦じゃねぇの?
73大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:56:02.68 ID:5KKtzJ2gO
トリンドルは帰国だし英語がべらぼうにできるんだよ
推薦ではない

水嶋はAOだった気がするけど
スポーツ推薦もないし
他大に比べたら推薦少ないはず
74大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:49:35.83 ID:8LJR+gVe0
みんな、どんぐらい数学過去問やった?
75大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:59:35.61 ID:iAZqhaOb0
>>73
推薦なくても帰国生入試もあるし、AOはスポーツや芸能人でもいけると思うけどね
体育会の人や紺野アナとかはAOなんじゃないかな
76大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:08:24.93 ID:1DRsVw8D0



ミス慶應の浅見明日香さん
何度も言いますが、うちの旦那にしつこくねだって買わせた洋服代を返してください。
大学在籍中にお金を返さない場合は、所属する事務所、就職先を調べた上、請求致します。
一刻も早く、返してください!!!




77大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:21:43.22 ID:5KKtzJ2gO
>>75
紺野さんはAOだね
在学中は相当優秀だったと聞いたけど
78大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:24:28.96 ID:M8XGbj/c0
数学環境むずすぎて泣く文系←

各10年分覚えるくらいやった
79大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:35:56.02 ID:4P5lopSdO
トリンドルは全日本ドイツ語スピーチコンテストみたいので優勝してんぞ
トライリンガルだし
80大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:31:48.84 ID:rFshZqTU0
総政2009年英語60番 あれ赤本解答間違ってるよな?
81大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:33:16.77 ID:iWiDPkzC0
紺野さんのお陰でSFCの難易度低下が底打ちして反転したんだろ?
82大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:30:58.73 ID:f44Kcnm/0
>>73
とりんどるはAOだよ
83大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:37:27.60 ID:f44Kcnm/0
つーか紺野あさみとかトリンドルに人より優れた論文書く能力があるように見えるか?
ってなんで嫉妬してんだ俺
84大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:40:05.49 ID:iE1B0bcu0
>>83
気持ちはわかるけど、そういう人たち舐めない方がいいよ
ものすごいプレッシャーのなかで仕事してるんだから、
人間性鍛えられてる可能性は十分にあるからさ
85大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:45:09.88 ID:mO5NAOPz0
入学早々、休学らいしが、芸能活動と藤沢は距離的に両立し難いな。
まして一年次では。
86大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:48:49.12 ID:ziIgtnG00
図書館24時間営業らしいからwktk
87大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:51:52.60 ID:iE1B0bcu0
SFCは眠らないキャンパス
88大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:53:58.48 ID:l1l6b4fr0
>>86
24時間空いてるのは図書館じゃなくてiMacが大量に置いてある部屋じゃない?
89大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:01:39.03 ID:zQey726t0
>>88
研究室も24時間営業。
寝袋は多分備えがあるから大丈夫だけど、
食料と着替えは容易してくれ。
90大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:13:16.04 ID:ziIgtnG00
兄弟が慶應だから周りの期待が重い。
早く一人暮らししたい。
もう嫌なんだよ比較されんのは!!!!
91大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:26:58.69 ID:f44Kcnm/0
図書館(メディアセンター)は22時とかに閉まる
AV機器やパソコン、映像資料の貸し借りもここ
日によっては18時とかに閉まる

朝は9時だか9時半くらいからやってる
92大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:32:31.00 ID:M8XGbj/c0

今年受ける現役なんだが、
あのキャンパスにはあんま通わなくてもいいんだよな?

単位とか別で取ればいいの?

片道2時間はつらい
93大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:34:26.24 ID:rFshZqTU0
みんなで今年の小論予想しようぜ
94大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:34:41.43 ID:VoY3YY2R0
>>92
勉強する気ないならSFC行く意味ないぞ
ってか必修がない分、余計怠けちゃうから行かない方がいいぞ
これはマジで。卒業の時後悔する。
95大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:36:23.89 ID:gpeOEIja0
メディアセンターは確か23時に閉まるんだと
96大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:44:11.22 ID:l1l6b4fr0
>>92
SFCで勉強したいことないんなら慶應の他の学科受ければいいんじゃん?
勉強したいことはっきりしてる人じゃないとSFCはキツいぞ
97大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:01:42.83 ID:M8XGbj/c0
まじか
安易な選択だったかな
いや、総合政策的アプローチとか興味あるんだけどね

今年の予想
復興(災害対策・国家予算・街デザイン)
円高(国際経済)
異文化
非正規雇用
年金
地方
アフォーダンス
記号

要は絞れないw
98大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:05:58.59 ID:ziIgtnG00
原発の管理体制について平尾さんが一押ししてた気がする。
99大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:08:33.21 ID:5KKtzJ2gO
受かりますように
100大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:10:37.48 ID:3jqf2FKi0
>>97
自分なりに選択して頑張る気があるみたいだし、
いいんじゃないかな!

あげてるの、どれも重要なテーマだけど、実際に研究をするには
どれかにテーマを絞ったうえで、
さらにアプローチの方法を絞り込まなきゃいけないかもしれない。

一つの視点として
経済的合理性の観点からアプローチするか、
政策決定過程(政治的合理性)の観点からアプローチするかを
検討するといいかも。

でもまずは入試、頑張ってください。
101大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:13:21.64 ID:l1l6b4fr0
>>97
興味があるんならいいと思うよ
俺も二時間ぐらいかかるけど、通うつもりだし頑張ろうぜ
アフォーダンスとかは過去に出てるしもう出ないんじゃない?
102大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:14:42.27 ID:t0eawtDB0
原発の是非・・・とかはないか
103大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:19:01.58 ID:M8XGbj/c0

アフォーダンスは街のリデザインとかと絡むかもなって思って
異文化絡みでユニバーサルデザインかもしれないし…

原発の是非だったらどうだろ?
地方と復興(経済)の優先度かな??

わからん(笑)
104大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:19:07.79 ID:rFshZqTU0
>>97
いいねぇ・・・どれもなかなか的を射てる
105大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:20:03.84 ID:3jqf2FKi0
>>102
それもいいと思うけど、
技術的な是非はSFCでは扱うの無理だと思うから、
経済合理性とか政策的合理性の視点で考えるといいかも。

今は、経済的合理性では原発推進が正しい可能性が高いが、
原発推進を推しても選挙で勝てない(政治的合理性がない)
という局面かと。
こういう情勢のなかで原発をどうやって扱っていくかというのは、
すごく興味深いテーマだと思うよ。
106大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:23:25.80 ID:rFshZqTU0
SFCは原発どうこうよりエネルギー問題自体について全面的ににフォーカスしてるよ
107大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:23:31.21 ID:M8XGbj/c0
リーダーシップ論とかどうだろ?
成功哲学と政治と絡めて

空白の20年の打開策かも

いっぱい案が出てきて結局わからんww
108大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:27:06.53 ID:l1l6b4fr0
まぁ要するに何が出題されてもおかしくはないってことだな笑
試験当日が楽しみだ
109大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:29:05.66 ID:5KKtzJ2gO
鼻息荒いから気が散ったらごめんなさい
110大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:30:03.73 ID:M8XGbj/c0
数学で120取れれば受かるんだ受かるんだ受か(ry

あれって合計の最低点いくらぐらいだろね
数学最低点+小論最低点=合計最低点
ではないだろうし
111大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:30:33.07 ID:3jqf2FKi0
リーダーシップと政治の絡みもすごく面白いテーマと思う

アメリカは大統領制をとって、有権者の投票によって
大統領が選ばれるのにたいし
日本は議院内閣制で最大与党の党首から首相が選ばれる

でも、結局有権者の支持をえない首相が次々と誕生している

ところが、結局ある程度の成果を出した首相や首長をみると
小泉さんや橋下さんみたいな市民に選ばれたリーダーだったりする

やっぱり日本もこういう人がリーダーとして選ばれるように制度化する
ことが空白の20年の打開策かもしれないよね。

※成功哲学との絡みはあまりいえてないけどすまん
112大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:48:36.42 ID:lyBF/tIN0
環境情報用の勉強しかしてない俺としてはとても不安になる話題だ‥‥一応総合政策も受けるんだけど
113大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:51:29.10 ID:dMpTAw8J0
>>111

俺が採点者なら
「アメリカのオバマ政権も上手くいってないのに
 リーダーの選び方を変えるだけでうまくいくわけ無い」
って思う。

別の根拠を示さないとダメ。
114大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:53:56.75 ID:3jqf2FKi0
>>111
きみの意見は素晴らしい。
できればもっと詳しく聞きたいけど、
入試に小論文としてはこの程度でOK!!

あまり難しく考えずに、議題をちゃんと理解したうえで、
それに対する意見として成立していれば大丈夫と思うよ☆
115大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:54:24.61 ID:3jqf2FKi0
↑ごめん
>>113だったww
116113:2012/02/16(木) 23:57:33.37 ID:dMpTAw8J0
>>111

ごめちょっと意地悪いった。
>>114の言うとおり、その程度で大丈夫。
主張したいことがちゃんと書けてて読み手に伝われば小論文は及第点。

学科次第だけど……。
117113:2012/02/17(金) 00:00:13.98 ID:dMpTAw8J0
>>114

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
118大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:02:06.34 ID:rFshZqTU0
小泉や橋本はポピュラリズムの方でも議論の箇条になりそうだな
119大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:02:11.15 ID:dMpTAw8J0
あと多分、原発問題よりは
「東北の復興をどうするか」って視点で考えていたほうがいいと思う。
今年の小論文は面白そうですね。
120大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:06:22.22 ID:3jqf2FKi0
>>118
それは有り得るね
メディアの役割も絡めて。。。
つまり、環境情報のほうでも要注意かな
121大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:12:32.32 ID:qHJoy9Vc0
>>119
それも大事そうだね。
SFCなら、ただ単に元に戻す復興じゃなくて、
せっかく作り直すならどうするのがいいのか?
って、聞いてきそうな気がするわ。
122大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:15:18.46 ID:e1pAw8LT0
環境情報ではメディアとコンテンツの関連とか既存の技術から工夫して新たなサービスを作れ〜的な問題が出てほしいけど
去年は色々あったからその分総合政策に近い問題が出そうで怖いなあ
123大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:22:29.25 ID:LXq7vSGg0
>>122
環境はまじでその問題が出てほしいわ

124大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:28:08.59 ID:qHJoy9Vc0
去年色々あったけど、
地震の時期にソーシャルネットワークの価値が再認識されたとか
スマートフォンの普及でコンテンツが多様化したのとかは、
すごく印象深いから関連の議題もありえるかもな
125大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:31:04.20 ID:qJ/rS37j0
まあどっちかの学部で○○(○)ネタはでるんじゃないかな
これは勘とかじゃなくて・・・まあ根拠は言わないけど。
白熱教室見た人ならわかるんじゃないかなwナイショねw。
126大学への名無しさん:2012/02/17(金) 04:09:25.44 ID:Et5fe7qBO
TPPか
韓国もやってたよな
あの先生お洒落なポロシャツきてたよなぁ笑
127大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:42:23.76 ID:JcZLZsHB0
当日また寒波きそうだな。
やっぱ試験会場内は暖かいんだろか。指先冷えると書きにくくて
128大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:20:17.80 ID:ThJXDl/e0
>>92
頑張れば週2でフル単目指せる。単位取得も割と簡単だしね。
その分時間があるから、浪人みたいな、文系の勉強がしたいならその時間でかなり出来るよ。

理系の勉強がしたいなら他学部にいったほうがいいと思う。
129大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:44:52.26 ID:vmHwe/Fs0
SFCって週休5日でいいのか。トリンドルは休学までして要領が悪いのか?
130大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:03:42.03 ID:ThJXDl/e0
週五休でも残りの二日に仕事が入ったら進級すら危うくなるからじゃないですかね。
131大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:05:42.48 ID:FWunx8po0
SFCは単位取りづらいって聞くけど、本当に週2でいけるのか?
132大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:14:25.14 ID:e1pAw8LT0
トフルから出てる慶応SFCの英語って文章はやたら難しいけど問題が簡単だから本試験とは解き方が変わるよね
素直に過去問だけやってれば良かったかな
133大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:23:19.51 ID:R4VF5OnN0
今さらどうしようもないけど今年の慶應は軒並み英語の出題の型が変わってきてる。
センター利用廃止の影響もあると思う。
SFCも変わり時かもしれないから心の準備だけはしておけよ。
134大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:40:46.49 ID:hDqAA7/80
傾向変わったらおしまいだ…
135大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:14:31.88 ID:SzAPOy8Y0
>>133
俺も法受けたときそれ考えたわ
めっちゃ傾向変わったからなぁ。下手したらSFCも変わるんじゃないかな
恐れているのは小論文は毎回変な問題出すからある意味安定しているもののここ10年近く変わらない英語の問題形式が変わるんじゃないかと
136大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:50:53.77 ID:qJ/rS37j0
>>126知り合いが映っててブチ切れた。何がチャイナドレスだ、○ねと思った。
ハーグ国際司法裁判所のくだりは面白かったね。
日本人の裁判官がいるとか知らなかったから韓国側の言い分も納得できた。
(もちろん日本の領土だと俺は思ってるよ。)
(関係ないけど超多浪してそうな人写しすぎw。自分の姿を重ねて泣きそうになった。)
137大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:13:15.89 ID:vDOI+jwz0
そこを傾向変えないで行くのがSFC
というか変わったところでどうにもできん
指示に従って解くだけ
英作とか出されたら吐くけど
138大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:24:52.67 ID:R4VF5OnN0
文も経も変わってるからな。

でも今まで変わらないほうのが不思議だと思ってるけど。
小論文みたいに地頭確かめるなら毎回変えたほうがいいでしょ。
139大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:32:21.50 ID:rjg1XprP0
変わってくれたほうが嬉しい
1年間ここ狙いでやってきた人には現状勝てる気しないからな
140大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:47:09.32 ID:SzAPOy8Y0
あなたがSFCでやりたい事を簡潔に説明しそれをなぜSFCでやるのか、またメリットデメリットを述べなさいとかでたら俺超歓喜なんだがw
141大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:52:09.40 ID:R4VF5OnN0
今日はもちろんアバター見るよな?
142大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:54:11.68 ID:LXq7vSGg0
アバターみるよ
もう特にやることねーもん
143大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:55:34.86 ID:qJ/rS37j0
正誤判定どうやって解いてる?
いつも引っ掛かる。。。。
144大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:05:10.44 ID:75bC0lYf0
今日の経済、易化し過ぎwwww
ここもあのノリでくるのかな?
145大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:08:56.44 ID:R4VF5OnN0
>>142
アバターから何か得られたらいいよねww
146大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:09:43.05 ID:M8D5M4WE0
さて 自由英作配点70とか
300wordぐらい書いたわ 小論文が小学生レベル
147大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:14:00.05 ID:R4VF5OnN0
>>146
経済小論文の題材なんだった?
148大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:19:06.56 ID:M8D5M4WE0
>>147
エッセイっていうのか?
霜柱の研究と実験
社会科学というかなり人文寄り
149大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:23:34.52 ID:M8D5M4WE0
あと設問がひどい
問1.1 この実験の内容と結果を順番に書きなさい(360字)
  .2 この実験で何が判明したのか(100字)
問2 この実験を通して筆者が言いたいこと(160字)

ほとんど問題文コピペでできる
150大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:27:56.78 ID:SzAPOy8Y0
ほんっとだ
人文よりだね。どうせかなりの部分が課題文に書いてあるんだろ?w
楽勝で差がつかないな
151大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:37:52.77 ID:R4VF5OnN0
>>148
ありがとう。

法では国家論が出たのかな?
152大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:37:56.76 ID:TVidI7/50
浪人ほぼ決定です
来年はここ狙いたいと思います
何か今からやっておいた方がよいことありますか?
今年のセンターは英161リス36国147でした
153大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:37:56.94 ID:t1qmFC+70
アバターて南野話だ?
知らぬ落ちたかも
154大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:47:18.00 ID:rjg1XprP0
アバターは映画の話だよw
155大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:03:02.54 ID:Te3vB+4e0
アバターがなんで話題になってるの?wwww
156大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:22:29.62 ID:VNB6fhjf0
金曜ロードショーでやってるんだよ
157大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:24:50.38 ID:t1qmFC+70
安心ww

バベルの塔やったら泣きそうだった
こういうのやめてほしい
158大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:41:16.84 ID:SzAPOy8Y0
昔はリアルではやっている言葉をネットで使うという流れだったけど
最近はネットではやっている言葉を逆輸入してリアルで使うという現象が起きているね
文化の流れの大きなパラダイムシフトが起きているのかもしれない
トリンドルのてへぺろを見てそう思った
こういう分野研究して見たいなぁ
159大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:50:03.85 ID:R4VF5OnN0
まだ赤本が総合、環境合わせて8年分ある!
けどアバター!
160大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:02:23.08 ID:MCpzCncoI
皆面白い意見出してるね
オナニーオナニーうるせーがやいれるやつらも見当たらんし
凄くいい。
個人的に法の小論文がSFCチックだったな。

SFCの小論は今年も多分資料自体は割と素直に
旬なものを並べる気がする。
どんな設問で出てくるかの問題かと。

いわれてみればアバターは
凄くいい未来的なひらめきがあるかもしれないねw
161大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:05:53.69 ID:LXq7vSGg0
あれっ?
なんでアバター英語でみれないんだ?
162大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:06:02.50 ID:MCpzCncoI
>>158
いいね!それだったら情報もなども
マスコミがネットを追う形になりつつある点も使えるね!
(尖閣諸島の動画流出など)
163大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:12:21.35 ID:M8D5M4WE0
アバターはSFとしても、ストーリーとしても感動ものです
ラスト1時間は息抜きに見たほうがいいw
164大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:18:09.61 ID:SzAPOy8Y0
>>160
分かる
共通点を探して、それを擁護批判させるとかいつかのマニュフェスト問題とそっくりじゃんって思った

アバター
ボーッと見て考えただけでも多民族間の紛争問題
科学技術
身体障害
問題意識を持ってみれば全てが学習教材となり得る
本当は受験が絡んでこなければ飽きるほど議論したいんだけどね。いかんせん持ちネタをバラすほどお人好しじゃない
165大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:20:07.58 ID:0M+hlOUt0
>>136

あの人総合の学生で社会人から入ってきた人。30ちょい。
環境には60超えたおばあちゃんがいるぞ。
いろんな人がいるのがSFC。
166大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:35:54.30 ID:75bC0lYf0
>>164
アバターは中国で大ヒットしたけど、内容的に中国政府は流行らないように妨害しまくったとかいつかのニューズウィークに書いてあった。
167大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:43:19.38 ID:SzAPOy8Y0
>>166
へぇ〜
文化と政治の繋がりを調べて行っても面白そうだ
SFCは中国人留学生毎年取ってるからもしも入学できたら色々聞いて見たいな
168大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:13:01.20 ID:MCpzCncoI
>>164
入学後きっと語り合えることだろう!
ますます楽しみが増える

>>167
いいね!色んな国の留学生と交流してみたい。
見える世界の広さが違うんだろうな
楽しみだー
169大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:10:47.28 ID:DMx0SNZjO
やっぱり慶應を受けるレベルの受験生だけあって、いくらネットとはいえ、へんなこと言ってるやつがいない。やはりレベルの高さを感じる
170大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:12:34.42 ID:P3M46+MmO
>>136
以外に見てるやついるんだな
あの授業見て以来あの番組は全部録画してある
はやく受験終えて全部消化、いや昇華したい

ちなみに俺も多浪だ
しかし入試も研究力もイマイチレベルは低いが他に行きたい大学があるんだ
もうそこから合格貰っちゃったしたぶんSFCは良くも悪くも記念になる

大学でやりたいことは工学分野以外はSFCと全て被ってるからもしかしたら将来どこかであうかも
その時はよろしくー名も知らぬ同士よ(厨二)

ちなみにアバターは生物の方面からアクセスをしてみても面白いぞ(SFに突っ込んだら負けとかそんな意見はいらんwww)

あの星の生物がかなり優れた移動手段(合体する竜とか)がありながらもなぜあんな風に集団を作ったか、そしてどんな種間競争を経て進化したか
とか考えるとドキがムネムネ(前者はどちらかといえば文化論だがw)
171大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:13:02.92 ID:cPTrZJOi0
>>169
経済はひどかったけどね
172大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:20:01.93 ID:d58UJFOFO
アバター糞つまんなかったわ。
FFみたいな映画だった。友達がアバターは3Dで見ろって行ってた意味がよく分かった
173大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:20:57.91 ID:P3M46+MmO
>>169
慶応は古典できない文系が小論文ならと希望を胸に受けにきてるイメージ

まぁそんなんで受かるやつは稀だし、受かるなら受かるでかなり凄いけどさ
やっぱり特攻しに来てる場違いはいると思う・・・
174大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:21:53.25 ID:DMx0SNZjO
>171
経済は東大ヘイガン組の変態が多いからじゃない?SFCは東大のやつらでも落ちるからね。SFCの小論文ナメるなっていいたい。
175大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:26:46.17 ID:DMx0SNZjO
>173
俺はそいつら全員に慶應の小論文をナメるなといいたい。SFCは当然として他学部(特に文学部や法学部)は対策してなきゃ書けるわけがない。経済の小論を差、つかないけど。ちなみに今日の経済の小論文は小学生でもできるやつはできるレベルの問題
176大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:29:05.91 ID:DMx0SNZjO
「小論なんて、差つかないから対策しなくてもいいや」とか言ってる人がいたら。マジで慶應の小論文ナメるなといいたい。
177大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:33:01.14 ID:6tRrkB4NO
英語ってみんなどれくらいとれるんですか?
宅浪だから知らん

単語選択が3点
内容問題が4点でいいの?
178大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:35:37.44 ID:cPTrZJOi0
>>177
いや待てそこからか?
2-6だよ。
英語は8割
179大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:39:50.42 ID:6tRrkB4NO
まじで!
なんかよかった
20点くらいアップした!
うおぉ!
180大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:54:48.58 ID:6tRrkB4NO
最後これだけやっとけ、みたいなのありますか?
181大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:09:47.22 ID:EnKLYj+t0
>>180俺は漢字の見直しと単語の見直しをする。
誰か正誤問題の解き方のコツ教えてくれー
(^p^)<ほぼ100%当たらないのれす。
だいたいアベ100だから正誤が4つ当たれば124でボーダーは超えられるんだよなぁ・・・・。
182大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:32:14.65 ID:DMx0SNZjO
いよいよ明日が本番なんですけど、みなさん前日である今日はどんな勉強します?前日に過去問解いていいですかね?
183大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:40:16.46 ID:z0QbS9B00
もちろん問題ないけど、今からなら自信を無くさないために初見の問題じゃなくて一度やった得意分野のところをやり直した方がいいと思う
184大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:48:28.25 ID:z0QbS9B00
しかし小論はいいとして英語の問題傾向が変わったら困るなぁ
アクセント問題なんて来られたら全く解けないぞ・・・マークシート式だろうから自由英作とかは来ないと思うけど
185大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:50:48.06 ID:cPTrZJOi0
>>184
大学側はマークシートのみとは一切言ってないんだぞ
慶経みたいにマークシート+英作文だってあり得るはず
要項見てないからわからないけど
186大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:35:13.60 ID:z0QbS9B00
気になって東進のページで他の学部の過去問比較してみたけど全く別問題というほど変わってるわけでも無いんだな
SFCの英語はとにかく特徴的だから点数配分は変わるかもしれないけど基本的なところはそのままだろう・・・と思いたい
187大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:30:43.34 ID:P3M46+MmO
>>176
受かるやつはみんなかなりのレベルの小論を書けるだろうしある意味差がつかないってのは正しい気が

しかし言い返せばいかにそいつらに差をつけられないか、がポイントである
188大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:35:49.85 ID:P3M46+MmO
そういや今さらではあるがみんな英語何分ぐらいで終わる??
おいら読むの遅いから最短でも50分はかかる( ´・ω・`)
数学は時間あまるから最後まで終わらなかったってパターンは今のところ一度も無いけど本番苦手な題の英文がでたらタイムアップで死にそう
189大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:49:22.68 ID:Vylj05nsO
慶應の小論文を舐めてるっていうよりSFCを舐めてるんだろw
実質2科目で受けられるとか東大組からすれば確実に受かるレベルだろうし
数学は満点いけるし
190大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:50:03.24 ID:0UqOJhKJ0
明治大学受かった泣
これで本当にリラックスしてSFC受けられる
はぁぁぁぁぁ吐くかと思った。受験辛すぎ
191大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:59:46.44 ID:Vylj05nsO
やっぱSFCってMarch下から慶應だからって狙ってくる人のが多い
他学部は国立組の受け皿だしな
192大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:15:31.82 ID:0UqOJhKJ0

早&SFCメインだけど浪人は許されないからマーチ程度は取っておきたいって考え
三科偏差値70あってもマーチは油断ならないわ本当に
193大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:33:13.85 ID:KCYiLWUl0
マーチぐらいセンターで獲っとけよ・・
194大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:49:31.73 ID:F3TgYr5oI
明治、日本一!
SFCとか糞だろ
明治!明治!
195大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:04:00.08 ID:0UqOJhKJ0
今年マーチをセンター利用で確実に取るには90パーセント近くいるから
196大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:10:14.65 ID:cPTrZJOi0
あと22時間50分です。
197大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:08:35.19 ID:P3M46+MmO
>>190
おめー
明治で満足したら負けだがな
198大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:32:07.01 ID:Ydw1Npuy0
>>190
すげー 就職力の明治にしちゃえよ
199大学への名無しさん:2012/02/18(土) 13:14:33.79 ID:WqA2acfq0
SFCに対応するような学部って明治にあったっけ
200大学への名無しさん:2012/02/18(土) 13:26:41.57 ID:KCYiLWUl0
慶應に入りたいだけだろ
言わせんなよ
201大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:37:29.91 ID:r48ePqVXO
2010年の英語、33/60だったんだがやばい?

本番英語5割じゃ厳しいかな。
202大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:03:21.69 ID:Vylj05nsO
>>201
なんの話だよ
203大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:05:31.10 ID:MxUQSe090
>>201
信じましょう 奇跡を
204大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:07:26.05 ID:Vylj05nsO
>>192
逆じゃないやん
205大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:26:57.07 ID:FrGa7Kyj0
>>92
受けようと思えば三田や日吉の授業とれるよ
206大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:33:22.85 ID:FrGa7Kyj0
>>131
頑張ればね
半期20単位、一年で40単位しか取れない
卒業に必要なのは124単位だから
四年で卒業するためには四年間で36単位しか落とせない
一期あたり平均4.5単位

そこに、必修で取得しないと進級できない科目があったりといくつか条件が入ってくる

ある曜日に授業を集中させるのは効率的だけど、ある意味不足の事態で欠席したり、
惰性で休んだりした時のダメージが相当でかいね
一年の時は一週間に満遍なく授業とった方がキャンパスで友達も増えていいと思うよ
207大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:50:20.61 ID:r48ePqVXO
>>202

2010年の環境情報の英語の過去問で、二題が30問ずつだから合わせて60問で、合計33/60(5割ちょいくらい?)しかとれなかったってことです。

>>203
奇跡が必要なレベルすか
208大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:40:54.65 ID:EafRA64MO
小論次第だろ。
小論がよっぽど得意なら受かるんじゃない。

まぁまず過去問で5割って本番だともっと取れない可能性あるし。

奇跡を信じるしか。
209大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:46:55.33 ID:0UqOJhKJ0
過去問とき直して思うのはやっぱ総合の方が1.5倍くらい難しいな
210大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:57:59.74 ID:MxUQSe090
もうやれることはやった感が
さっぱり勉強する気がおきん
211大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:24:48.54 ID:CIVIerqz0
今更なんだけど去年の
総合政策的アプローチ

ってとこでいまだに引っかかってるんだけどお前らはどう考えた?
212大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:29:37.36 ID:2feBpuf5I
文法一年くらいやってないが明日特攻します
213大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:31:22.69 ID:kgjnj3XUP
明日が楽しみすぎる
214大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:33:24.48 ID:kgjnj3XUP
環境しか受けない人っているの?
215大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:50:24.31 ID:EnKLYj+t0
早稲田受ける人は受けないね。
216大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:02:38.26 ID:/LXKtLn40
なぁ、なんか今さらだが、SFCも文字入りのシャツとかだめなのかね?
217大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:04:29.49 ID:iv3x81Rl0
過去問全然出来ないから、明日いくの辞める。みんながんばれ
218大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:11:13.45 ID:Avtw4XyL0
受けるだけ受けてみたほうがいいんじゃない
浪人なら尚更
219大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:15:59.79 ID:Ydw1Npuy0
なんだよ今日で平成が終わるんじゃなかったのかよ
220大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:16:25.02 ID:kgjnj3XUP
出願しといて受けないのはさすがにないだろ
221大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:18:08.82 ID:Ydw1Npuy0
>>220
毎年10%ぐらい出願者数と受験者数に差があるようだぞ。
222大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:18:29.51 ID:/LXKtLn40

天皇も退職みたくしてやりゃーいいのに
あれじゃほんと…ね
223大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:19:12.51 ID:MxUQSe090
まぁ、でも時間を無駄にすることはない
国立を控えてるならそっちに集中するといい
224大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:23:26.12 ID:J8fCejiP0
>>221
受けない人そんなに多いのか
225大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:32:41.82 ID:P3M46+MmO
ネトウヨとかホントになんも知らないんだよな・・・
韓国は終わってるけどバカの一つ覚えみたく叩いて良く知りもしないのに天皇まんせーなんて言っちゃって・・・
もうお飾りの天皇って仕事から解放してやれよ
226大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:34:57.06 ID:/LXKtLn40
>>224
受けないやつはおそらくもともと受からないから、関係ないかと
227大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:37:04.95 ID:MxUQSe090
合格体験談を見る限り
正規合格点は足切り点の合計+40といったところか
228大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:40:41.03 ID:/LXKtLn40
足切りっていくら?
小論文は100だっけ?
数学知りたい
229大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:43:24.07 ID:6tRrkB4NO
やべぇ緊張してきた

英語こわいよ
230大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:54:23.34 ID:MxUQSe090
英語はむしろムズイ方がいい
かなり対策してきたから差をつけられるし、逆に失敗してもあんま差がつかないw
231大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:56:35.60 ID:/LXKtLn40
全体的に英語が多いのか…?

俺は数学なんだがあんまいないのかな
232大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:57:28.07 ID:T3I6Sw5e0
今は何したらいいの?
1、英単語を最後まで頑張る。
2、何もしないで早く寝る。
3、一万円札に向かって祈り続ける。
4、数学の公式を確認する。
5、BASICの対策を今から始める。
6、小論をすらすら書けるように日本語のボキャブラリー増強。
7、ニューズウィークを読んで小論のネタを考える。
8、日吉の行き方を調べる。
9、受験票に写真が貼ってあるか確認する。
10、慶応日吉のチャイムのメロディーを耳コピする。
233大学への名無しさん:2012/02/18(土) 20:59:31.53 ID:J8fCejiP0
>>232
8がわからないのならちゃんと調べとけww
234大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:04:49.81 ID:2iifx5fX0
ここにいるやつらはセンター英語どんくらいとってんの?
235大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:16:07.36 ID:J8fCejiP0
>>234
センターは9割以上できるよ
SFCのだと8割ぐらいだけど
236大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:18:50.67 ID:cPTrZJOi0
今年センター英語192
さっき2011年総合やったら150だった
237大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:20:52.01 ID:EnKLYj+t0
ガチな話2浪だけど130点。
二浪は多浪なの?
238大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:21:24.63 ID:sdn2rcvX0
ICU受かったから気が抜けっぱなしで、さっき英語といたら6割程度
オワタ
239大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:23:26.08 ID:6tRrkB4NO
英検準1でセンター9割だけど7割しかとったことない
240大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:25:49.64 ID:MxUQSe090
>>238
貴様が憎いw
もしSFC落ちたら来年こそICU行く

センター9割、SFCは7〜8割
241大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:27:12.13 ID:EnKLYj+t0
ICUかぁ・・・いいなぁ科目はリベラルアーツかな・・・?

俺はFランしかないから。。。
なんでだろうネットやる暇あったら勉強すべきなんだけど・・・
不安だからか離れられない。
242大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:37:51.73 ID:Mn46MBHF0
現代病やん
243大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:40:13.35 ID:/LXKtLn40

てか英語でそんだけ取れてるやつは受かるだろww
よっぽど小論文書けなきゃ別だが

俺は数学、波があるから怖い
244大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:50:01.62 ID:q1v0Ms+10
BASIC解く人挙手
245大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:50:31.31 ID:6tRrkB4NO
偽物語みたいけど寝るわ
なんか緊張してきたから何もできん

明日明後日頑張りましょう!
246大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:52:34.59 ID:FrGa7Kyj0
みんな頑張れー
受かるか受からないかは運次第なところもあるさ
リラックスしてのぞむんやー
247大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:55:11.86 ID:Mn46MBHF0
6人に一人しか受からないことを試験中忘れるなよ!

思い出せよ!
248大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:55:15.51 ID:/LXKtLn40
BASICはそれと対になってる問題による

去年みたいなカスだったらBASIC確定だけど
249大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:57:31.45 ID:EnKLYj+t0
カブトボーグ見てリラックスするか・・・。
250大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:59:31.66 ID:J8fCejiP0
マイケルサンデル見たら寝るか
251大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:59:34.16 ID:/LXKtLn40
やる気スイッチの歌、テンション上がるぞwww

声にだして歌おう
252大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:01:01.12 ID:EnKLYj+t0
テンションあげるなら栄光の架橋以外にない。
253大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:06:36.67 ID:FrGa7Kyj0
落ちたからといって人生がそこで終わるわけじゃない
気楽な気持ちでいってらっしゃい
254大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:35:59.70 ID:oVHo9cVi0
SFC受験生の君たちへ
君たちの書く文章は(所詮)高校生の書く文章なので、難しいことは考えずに、ただただ論理的な文章を書くことが大事です。

個性的、創造的っていうのがSFCから想像されやすい形容詞だけれども、学問において上記のものは、基礎に成り立った上でのことです。

何を伝えたいか、一つだけ明確に、論理的な文章を意識すると小論文は良いものになると思う。頑張ってください。

先輩より
255大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:36:11.89 ID:CIVIerqz0
去年の摂氏の優しさときたらやばい
BASIC知らんでも解けるからな
256大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:46:12.11 ID:s01VSgBC0
早く寝ろ
257大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:50:02.02 ID:/LXKtLn40
明日白いシャカシャカジャージ(ズボン)でいくから見かけたらぬるぽよろしくww

寝ろよ
おめーら全員合格だ
258大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:11:55.44 ID:J8fCejiP0
みんな明日がんばろーぜ!!
おやすみ
259大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:23:21.58 ID:auoxLf170
ここの小論は改行必要ないよね?
誰か赤本の答え見て教えてくれ
260大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:29:03.75 ID:nzsBCMHK0
明日の総合がんばれ!
あと早く寝るように!
261大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:41:32.62 ID:q1v0Ms+10
Good Luck!!
Good night!!
262大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:51:20.34 ID:H69YHNyW0
俺は環境だけだから明日は休みだ
小論でどんなん出たか受けた人は教えてね
263大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:53:38.07 ID:DMx0SNZjO
明日の総合の小論、すっごく楽しみにしてる。いかんせん経済の小論があまりにひどかったから。
264大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:54:25.02 ID:+QcmNCOj0
俺は明日必ず受かる。合格する。
みんな明日がんばろう!
265大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:56:52.43 ID:UNOEAHfu0
>>259
赤本は改行してたよ
266大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:17:50.33 ID:E1ncMB6NO
環境情報だが小論がとれて5割なら英語は最低7割は必要ですか?
267大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:21:04.20 ID:DIbn8v/j0
噂では合わせて260は必須。
論文書けないなら英語は8割必要らしい。
某噂(駿台の先生の話)では小論ですべてが決まるらしい。
噂だからあんま気にしないで気楽にうけようぜ。おやすみ。
268大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:47:44.98 ID:pk/B0wsv0
去年は数学利用で290位で落ちたよ
たしか175 115くらいだった気がするけど
269大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:21:23.96 ID:r/KOgm3b0
駿台はいい加減な噂を流すなよ
270大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:27:13.85 ID:r/KOgm3b0
駿台はいい加減な噂を流すなよ
271大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:48:24.26 ID:PEY82ZkR0
ここにいる奴らは優秀だから全員受かるよ

( ´ ▽ ` )ノガンバ!
272大学への名無しさん:2012/02/19(日) 03:51:50.66 ID:fDLbYeff0
小論の解答用紙でかいからな。
まるで一反木綿。
273大学への名無しさん:2012/02/19(日) 04:23:53.85 ID:zOnuxDmO0
本命は環境情報だから今日はプレ模試程度に考えておこう
答えはないけど
274大学への名無しさん:2012/02/19(日) 06:02:12.78 ID:FKkEDIWl0
ダメだ、もう諦めるお
こんなクズには元々無理だったんだ
みんな俺も分も頑張ってきてくれお
275大学への名無しさん:2012/02/19(日) 06:56:39.40 ID:e37J/25+0
頑張るぞ!!
絶対受かる!!
276大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:18:01.75 ID:i4Qek6qD0
>>268
まじかよw
ボーダー高いな

(´Д`)
277大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:22:22.31 ID:dWfxgqGd0
今TV見てたらSFCの教授がNHKにでてたわ。
貰った!!
278大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:23:14.14 ID:dXIfD7Ay0
>>277
おまwwww俺かよ
これ結構ネタになるよな
279大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:26:22.54 ID:dWfxgqGd0
中村教授でしょ?
著作権関係きたな。
280大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:39:03.01 ID:1FBYu6Hu0
初音ミクでしょww
281大学への名無しさん:2012/02/19(日) 08:15:46.60 ID:jJGXnp2YO
受験する俺がいうのも変だけど
やりたいことあってここ入りたい奴は
落ちたらまた受けるなり他のとこ入るなりすればいいだけだから
一喜一憂すんなよ。
一浪したくらいじゃ人生終わらんよ
282大学への名無しさん:2012/02/19(日) 08:59:51.93 ID:i4Qek6qD0
周りのやつ見てみろww
馬鹿そうなやつばっかだwww

それにしても暑い
283大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:14:19.67 ID:jJGXnp2YO
>>282
全く同じこと思ってたわw

椅子の性能の低さが際だつ
284大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:31:21.77 ID:hpYIPiqkO
みんな今日は総合政策かー
おいらは早稲田の教育だ

がんばー

明日の環境情報で会おう
285大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:59:40.61 ID:sFMjvRMDI
懐かしいなあ・・・
6年前も同じ日曜日でした
昼はイタリアントマトで食べたっけ・・・
by卒業生
286大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:14:05.73 ID:i4Qek6qD0
なあ数学勢よ、簡単過ぎないか?
これ満点続出だぞww
287大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:15:07.67 ID:jJGXnp2YO
>>286
一問計算ミスったかもしれん きつい
288大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:15:53.90 ID:6vy0Mmpp0
数学激易

全完したわ
Tの後半だけ自信無いが

289大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:18:34.32 ID:oh5cOzOkO
数学満点キタ!!
40分余った
これさすがに受かるよね?
290大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:21:16.24 ID:i4Qek6qD0
問1と問5のBASICじゃないほうの答頼む

ミスってたら死にたい
291大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:21:28.94 ID:jJGXnp2YO
簡単すぎて差がつかないだろ
多分満点〜9割がほとんど
292大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:21:53.64 ID:oh5cOzOkO
やっぱ簡単だったか…
数学満点で落ちるとかもしかしてあるのか
293大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:24:01.99 ID:i4Qek6qD0
>>292
並に小論文書ければありえないだろw
294大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:29:10.67 ID:jJGXnp2YO
つかBASICの方がちょっと難しくなかったか
295大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:30:01.90 ID:cOo2mTrg0
>>292
並じゃあ無理だろ。数学で大半が満点準満点なら、小論勝負になるのだから
倍率6倍だとして上位六分の一に入らないと無理だろ。
296大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:30:13.28 ID:i4Qek6qD0
うん
もう一方のは小学生でも解けるがなww
297大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:33:01.40 ID:i4Qek6qD0
>>295
一問あたりの配点がわからんから断言できないが、
満点と準満点は得点結構ちがうんじゃないのか?

まあ確かに並じゃだめかもな
小論文の配点知りたいな今更
298大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:37:09.98 ID:jJGXnp2YO
ゆーて数学満点なら小論は合格最低点で受かるはずだしそんなだろ
299大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:38:19.67 ID:cOo2mTrg0
小論を読んでもらえるのが全員満点なら、数学の合格最低点は満点になるな。
300大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:40:39.57 ID:jJGXnp2YO
仮に300をボーダーとすると
数学100〜120くらいから小論読むだろ。
SFCからすると数学満点の300<小論満点の300だろ。
301大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:45:24.60 ID:cOo2mTrg0
同じ300なら同点にしないとおかしいよ。小論を重視したいなら小論の配点
を多くすべき。
302大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:48:20.00 ID:jJGXnp2YO
配点の問題じゃないだろ 馬鹿か
303大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:52:29.84 ID:sFMjvRMDI
いや301で正しいと思うがw
まあ完璧に同点だった場合にどっちかを重視くらいはあるかもだが
304大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:56:00.37 ID:jJGXnp2YO
たとえ配点かえても同点の場合は起き得るだろ
SFCが全員とるかはしらんけど
305大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:02:00.00 ID:fDLbYeff0
在校生だが、一定の水準を超えてて同点だったら二人とも合格させると思うよ。
しかし今年は英語の情報が全然ないなw
306大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:08:08.71 ID:YDp75KmD0
英語受験と数学受験の二人がボーダーラインに並んだ場合、
小論の点数が同じなら、英語と数学の平均点低い方が受かるよ
307大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:15:28.14 ID:fDLbYeff0
>>306

ボーダーライン超えたと判断されたら両方受かると踏んでる派。
むしろ二人共ボーダーラインぎりぎりなら両方落ちるとかだって有りそうだけどね。
合格者の定員が300名なら300名ってきっちり決まってるならともかく毎年バラついてるわけだし。
ま、言ってることには同意。
308大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:17:45.60 ID:fDLbYeff0
15:20までか?
309大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:26:26.87 ID:UIQAbAQOO
小論…
310大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:41:12.93 ID:i4Qek6qD0
さて、明日のために数学でもやるか

明日も簡単だったらSFCなめてる
311大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:50:23.69 ID:oh5cOzOkO
小論いけた!
明日受けるか迷うな…
医の為に1日勉強するべきか……
312大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:50:55.68 ID:02LSNC78O
今日の英語と小論って難しかった?
313大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:51:20.21 ID:ralaTU41O
英語→まぁ5割はいけたかな
数学→簡単すぎワロタwwww
小論→……………。
314大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:52:29.24 ID:02LSNC78O
数学そんな簡単だったのか…

うらやま
315大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:57:02.50 ID:jWxGeIvRO
数学はちょっとできるやつなら満点とれるよな。

小論はムズかったよな?
316大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:00:15.59 ID:02LSNC78O

とりあえず英語のレモンと鞭とニンジンは何?

小論はわからん
317大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:02:35.05 ID:i4Qek6qD0
小論文はちょっとアイデア出しつつ、でもロジックに忠実にいった

あれギリギリまで書いてたやつらって書き終わらないのか?
318大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:08:58.17 ID:E1ncMB6NO
SFC受けるみなさんに聞きたいが、英語の空所補充って語彙力勝負だよね?SFCの英語に文法はあんま関係ないよな、とりあえず読解に差し障りない文法知識があれば。
319大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:17:03.14 ID:msJAkgxK0
教室暑すぎて死ぬかと思った
320大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:19:14.07 ID:6E8MWbVg0
小論、今年はどんなだった?
321大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:24:34.78 ID:oh5cOzOkO
>>317
俺ぎりぎりまで文字綺麗に書き直してた
>>320
グローバリゼーションによる世界の政治と経済への影響みたいな
FTAとか出てたよ
322大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:30:21.11 ID:2ZYLo4BJ0
2ch解答速報はよ
323大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:37:09.77 ID:msJAkgxK0
とりあえず鞭とかレモンのとこはニンジンでファイナルアンサーだよな?
324大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:37:13.27 ID:e37J/25+0
英語はできた
小論…
325大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:38:08.20 ID:n1/2hcfmO
>>316

“アメとムチ”を考えて鞭にした。残りの選択肢は答えにする根拠が持てなかった。

どうなんだろうか。
326大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:39:42.93 ID:TfJOfmNYO
レモンは英語ではマイナスイメージの代表格だし、鞭は飴と鞭になるし、ニンジンじゃね?馬の鼻面に人参をって奴だと思ったんだが
327大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:41:24.44 ID:riIdFL6rI
人参にしたわ
328大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:43:12.75 ID:ralaTU41O
俺もニンジン選んだ
329大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:43:59.95 ID:2ZYLo4BJ0
数学
友達と答え合わせして同じだったやつだけ
補完よろしく

1
合わず
2116

2
2003
0110
025155

3
30705001
4396
合わず

4
40
04
合わず
330大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:44:02.41 ID:UIQAbAQOO
ニンジン
331大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:44:47.60 ID:HUUu6aZhO
ニンジンって引っ掛けじゃない??

そえば
肥満のやつは30%のやつにした
332大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:48:51.52 ID:i4Qek6qD0
>>321
文字の綺麗さとか関係ないよなガクプル
読めれば大丈夫だよなガクプル

暇だからやってたんだよなガクプル
333大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:58:36.86 ID:UIQAbAQOO
題名futureだとよ
334大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:58:57.85 ID:ralaTU41O
関係あるだろ
誤字なら減点だろうし
文字が汚かったり潰れてたりして誤字の疑いがあったらそれも減点でしょ
335大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:01:30.17 ID:oh5cOzOkO
>>332
40分余ったからやってた
336大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:07:30.57 ID:b+k6luCR0
レモンは英語圏ではすっぱい思いをする=はずれの代名詞で、
アメリカでははずれの多い中古車市場をレモンマーケットと呼ぶ

あと日本の”アメとムチ”に該当するアメリカの言葉はcarrot and stick
(馬の前に人参ぶらさげて棒でビシビシ叩くイメージ)
アメとムチが思い浮かんだ奴、いい戦行ったが、ムチをほしがるのはドMだけw

マカオ滞在3年の俺が言うんだから間違いない
337大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:10:55.22 ID:5L7Z2hD20
数学の2の最後-25155なんだが

1の最初は1936
4の最後は12083
5は01-10106

じゃないかなあ
338大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:14:48.02 ID:sO3FqHP10
>>337
え・・・・
5の最後って00じゃないの??
339大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:14:53.68 ID:b+k6luCR0
まだ本文確認してないけど
知り合いの知り合いが20%
知り合いの知り合いの知り合いが10パーセントってあったから
30パーセントの選択肢はおそらく間違いなのですあぅあぅ
340大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:23:07.81 ID:sO3FqHP10
ってか数学選択って1と5なの??
1と5で100点??嘘だろ・・・
341大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:28:29.80 ID:UIQAbAQOO
おれも00

ってかf5って00
342大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:32:06.55 ID:CztApXhU0
一部、小論と英文1の内容を混同してしまった…。
343大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:33:23.70 ID:pk/B0wsv0
数学の5の最後って
1が2 3 5 6 8 9 11 12 14 15 17 18 20
3毎に反復するから
あとは全部-1だから
13-7=6じゃないの?
344大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:35:33.60 ID:UIQAbAQOO
5以上は全て0になったんだがw
345大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:38:18.82 ID:pk/B0wsv0
これって有名なやつの簡単版でしょ?21とったら敗けは後攻が勝つってやつの 中学受験組には有名な問題だと思う これとは違うのかな?
346大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:39:57.31 ID:sO3FqHP10
ってか数学の5ってベーシックとの選択問題だから
数学選択者の問題じゃなくない??
あの1と5で100点とか数学力はかるにはどうかと。
あと4の真ん中の問題って04じゃないの??

なんだかんだで数学が8割ちょいしかとれてないんだけど・・・
347大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:41:16.03 ID:b+k6luCR0
小論の問1に「あなた自身の意見」みたいのがあったけど
みんなどういうこと書いたー?
348大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:41:20.49 ID:b6bCJbNS0
さあ、切り換えて、明日の環境情報に向かおう。
349大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:41:34.53 ID:oh5cOzOkO
>>345
それだよ
皆間違え過ぎだろ…
樹形図書くだけじゃん…
350大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:43:12.08 ID:sO3FqHP10
小論の共通の論点ってみんな何にした??
351大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:47:10.51 ID:jWxGeIvRO
>>346
俺もそうなった。違うのか?
352大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:48:36.26 ID:sO3FqHP10
>>351
8って言ってる人がいたからさ。
4でOKなの??
353大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:50:55.16 ID:pk/B0wsv0
19362116
20030110
-25155307050014396073156
400412083
01-10106
これと間違ってるとこ教えて
354大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:51:16.34 ID:pk/B0wsv0
>>353
数学ね
355大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:51:30.03 ID:2ZYLo4BJ0
3の最後って何になった?
356大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:53:16.12 ID:jWxGeIvRO
>>352
1/2かけ忘れたんじゃないの?友達も4になったらしいし
357大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:53:21.52 ID:2ZYLo4BJ0
>>353
5はプログラム選択だから知らんが全問正解じゃね?
358大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:54:43.62 ID:pk/B0wsv0
>>357
そしたら明日早稲田の政経受けないで遊んじゃうんだが
359大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:56:32.09 ID:2ZYLo4BJ0
>>358
小論足切り怖くないならいんじゃね?
360大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:57:48.76 ID:jWxGeIvRO
>>353
俺はVの最後が「025064」になったわ。まあ、計算ミスしてるかもしれないが…。後は一緒
361大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:58:14.92 ID:pk/B0wsv0
>>359
てか明日のが受かる気が微塵もしないの センター英語がいつも155位がベースの僕には英語だけでその日が終わる可能性大
362大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:01:13.74 ID:p42+QJaB0
>>353
完全一致
と思いきや

Uの3は -25+15√3
にした
363大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:01:26.20 ID:dXIfD7Ay0
英語大問2の出典はもうばれてる
364大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:02:06.65 ID:p42+QJaB0
それ以外は一致
365大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:03:31.01 ID:Hm+AtxgDI
どっかの最後の問題073156
366大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:04:42.74 ID:jWxGeIvRO
>>353
ゴメン後で答え書きかえてた。俺もVの最後そうなったわ。
367大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:10:20.61 ID:2ZYLo4BJ0
>>362
ルート5だぞ

誰かプログラムの人いたら答え晒してくれ
368大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:10:56.00 ID:pk/B0wsv0
>>366
てことは全部一致かー お互い受かるといいな 今年の難しかったし小論はあしきり低くならないかなぁ
369大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:18:36.12 ID:vE/Q7ZKP0
数学170
小論問1 500字
  問2 580字
問1については相違点を書けてない。
問1,2ともに自分の意見を述べるところは塾や新聞や本で学んだことをちょっと工夫して使えた。

これで可能性ある?
一つ言えるのは字数はあまり関係ない。
内容重視だと思う。
去年数学195点
  小論9割埋めて
普通に落ちたし。
でも字数が少ないと自然と内容も悪くなるのはたしかだけど・・・

見切り発車で書いて埋めるだけは止めようと心がけたらこのざまだ・・・
370大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:20:30.27 ID:eHlJzbUCO
小論って決まった割合の字数書いてないと解答放棄ってことで採点されないんじゃなかった?
371大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:22:22.82 ID:X6zb0xv50
問1の字数少なすぎじゃねえ
372大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:22:43.16 ID:ZrNkielh0
最後焦りすぎて、73/136にしてた・・・
ショック
373大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:22:50.08 ID:2ZYLo4BJ0
>>370
8割だね
374大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:25:47.72 ID:vE/Q7ZKP0
>>370
誰が言ってた??
それがマジならかなりショックなんだが・・・
375大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:26:26.25 ID:ZrNkielh0
英語の解答って出ないの?
数学簡単だったのにミスりすぎてショック

小論はぜんぶ埋めたけど
問一はあまり論理性ない
やっぱり書いただけじゃダメなのかな
376大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:27:54.98 ID:X6zb0xv50
俺は799/800と588/600だった
問2がヤバイ
377大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:28:43.24 ID:ZrNkielh0
>>370
8割で切ってたら採点するものなくなるでしょw
5割以下くらいなら無視されるんじゃない?

それなら何字以上って指定するはず
378大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:29:34.07 ID:UIQAbAQOO
いや7、8割なきゃだめだろ小論文は
379大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:29:54.05 ID:pk/B0wsv0
>>377
国語は八割できるってのはよく聞くけど小論までそれだときついよね
大問二つで片方0点とか洒落にならない
380大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:30:24.08 ID:p42+QJaB0
√は5のようだな…
まあ悪くないようだしおk

小論は8割くらい書かないとキツくないか?
381大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:31:06.69 ID:p42+QJaB0
点数じゃなくて字数の話でしょ?
382大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:31:51.39 ID:e37J/25+0
小論は最低でも8割だよ
それ以下なら減点か最悪の場合採点してもらえない
383大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:34:04.46 ID:gOwfIfn+0
数学のXの最後間違えたんだが

これって何点ぐらい?
384369 :2012/02/19(日) 18:36:44.45 ID:vE/Q7ZKP0
問1は4つの要求があるからそれらの要求に答えてる部分を採点するのかなって
思ったんだが・・・
埋めるだけなら資料でもなぞればよかった。
数学170 小論問1 60点/120 問2 65/80
合計295点
かなり希望的採点だがwww
今年小論難しかったしなんとかなんないかな・・・
 
385大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:38:05.88 ID:b+k6luCR0
>>369
論がしっかりしているのならまだいいが
たった500字でちゃんとしたもの書けたのか
386大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:38:51.39 ID:i4Qek6qD0
数学ミスったOrz
問1と問5のラストミスったお
多分130〜150だおww

小論文は出来たけど…
足切りくらわなきゃいいな
387大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:41:09.57 ID:Hm+AtxgDI
小論の足切りって半分くらいちゃうの?
去年の環境情報は77でも受かってる人いたみたいだけど…それは問題が難しかったため?
今年はどんくらいなんかな…
388369 :2012/02/19(日) 18:41:10.54 ID:vE/Q7ZKP0
>>385
相違点に触れてない。
それ以外はまあまあ書けたと思うんだが。

減点はもちろん承知。
採点くらいはしてほしい。
389大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:42:14.66 ID:b+k6luCR0
本当はもっと資料に言及したかったんだが、何ゆえ時間がなかったら
共通20% 相違10% 自分の論70%と
かなり独善的なものになってしまった
390大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:46:16.61 ID:eHlJzbUCO
>>374
河合の小論の先生
(スレの意見から)は640字、は480字埋めてないと採点されない可能性大
391大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:46:51.78 ID:zGFRhHH20
僕ぁ両方とも最後のマスまで埋めたなぁ。
空いてる時間で言葉回し調節したりして。
もはや神経症だぁ。
392大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:49:08.75 ID:zGFRhHH20
あと小論はどんなに良くても7〜8割ぐらいしか点数来ないよ。
満点取れるとか無いのよ。
393大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:49:43.95 ID:i4Qek6qD0

ま、おわったことだ

それよか明日の数学やろーぜ

小論文は環境は輪をかけて独特だからなw
394大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:50:12.50 ID:+4/M5Apl0
なんで英語についてのレスがこんな少ないの?
例年より簡単だったよな?
数学も簡単だったみたいだし今年は小論文次第かな
395大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:52:41.81 ID:X6zb0xv50
英語に関してはTは簡単だと思う
Uは個人的にちょい難
396大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:52:51.15 ID:pxzwVKvv0
数学が簡単ってことは数学の最低点は160とかになるのか。
数学受験は完全に小論勝負ですね。
397大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:53:06.10 ID:pk/B0wsv0
>>394
こういう年ほど数英が大事なんじゃないか? 小論はあしきり越えるのが前提だけど数学とかひとつ10点以上あるわけだし
398大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:53:09.86 ID:e37J/25+0
英語は簡単だった
あのレベルなら8割はとらないとキツいかもな
399大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:55:03.09 ID:i4Qek6qD0

なんでそんなに小論文にはみんな腰ひけてるのかわからない

小論文の例年の最低点って合格者平均に近いの?
400大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:56:17.70 ID:SlKopX9R0
っていうかそもそもなんでちゃんとした合格点発表しないんだろうね?
科目別じゃないやつ
401大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:57:02.18 ID:pk/B0wsv0
>>400
実は科目間での調整があるのかなぁ?
402大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:58:30.17 ID:pxzwVKvv0
大学側からしたら発表する必要がないからじゃないか。
403大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:59:58.23 ID:b+k6luCR0
英語は易化
去年や2、3年前みたく”irony"みたいな解釈を問う設問がない
404大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:00:00.26 ID:pxzwVKvv0
科目間での調整はあるでしょwwww
ないなら科目と小論文の最低点だけを公表するはず。
405大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:01:51.05 ID:JmFvHx0P0
明日環境情報受けるけど、小論やばいんだね。
一橋志望なんで、小論というものに触れたことがない。
奇跡起こす
406大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:02:53.76 ID:i4Qek6qD0
>>405
奇跡はおこらんよ
特に環境はお題が変な年が多いから
407大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:03:05.66 ID:b+k6luCR0
>>405
逆に環境の小論は無弁で行くのが正解です
対策の方法がない その場の思考力と地頭勝負
408大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:14:47.44 ID:cX8OD8rDO
どうせ偏差値換算だろ
409大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:20:26.30 ID:msJAkgxK0
えっ、ここって理系学部だった?
410大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:26:02.16 ID:BCBxasBJ0
去年の環境情報数学選択者の合格最低点はおそらく277点だよ
去年Aランク補欠でむかついて得点開示したおれが言うんだから結構正確なはずw
411大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:26:27.74 ID:l/WHVKrB0
小論は法対策しかしてこなかったが明日環境受ける
正直総合受ければよかったと感じてるが
412大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:34:50.95 ID:Hm+AtxgDI
つまり去年の環境情報で小論文77点の合格者は学科満点で受かったのか笑
つまり小論の足切り77以下だったのね
413大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:36:00.94 ID:cOo2mTrg0
>>410
去年の環境情報の合格最低点は数学が133点 小論文が77点だから、
それが本当としても去年数学で130点は取らないと読んでもらえな
かったかなあ?
414大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:37:21.90 ID:BCBxasBJ0
>>412
てか、小論にも足切りってあるの?
去年も前日はここに張り付いてたが、学科の足切りは話題になっても、小論の足切りなんて話出た覚えないんだが・・・
415大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:41:13.81 ID:Hm+AtxgDI
学科足切り有り→小論足切り有り
からの総合点勝負
ってことにはなってるけど…
実際足切られる人はいないんかもねー
416大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:52:23.66 ID:BCBxasBJ0
>>413
おれも内部の人ではないからなんともいえないけど、足切りは最低点よりもっと低いんじゃないか?
417大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:57:49.29 ID:SCr9xqlS0
学科って数学と英語、数学・英語って分けて選んでるの?
418明日:2012/02/19(日) 20:02:25.20 ID:yLU1m7mM0
会場何時にいきますか?
419大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:03:44.43 ID:b+k6luCR0
>>416
残念ながら小論のあしきりにかかってしまう人もいる
>>268とか
この年のラインは122だった
420大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:10:55.68 ID:cOo2mTrg0
去年の総合政策はどれも小論の合格最低点122だが、環境情報の数学だけ
は異常に低かったからな
421大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:11:10.84 ID:BCBxasBJ0
>>419
まてまて
点数だけ見たって総合点で落とされたのか足切りされたのかわからんだろう?
422大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:16:30.99 ID:BCBxasBJ0
>>420
環境情報の小論の最低点が低いのってわりと毎年の事じゃね?
423大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:45:01.30 ID:ZrNkielh0
英語の情報すくなすぎる

足切りはけっこう低いらしいぞ
昔、1万人以上受けてた時に、さすがにその人数は読めないから足切りを作っただけで
今は足切りできるだけ低くして、できるだけ多くの人の小論文読んでるらしいって
過去ログから、教授談らしい

まあ終わったことだ気にするな
424大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:47:15.14 ID:ZrNkielh0
明日の受からなかったら浪人するわ(現役理系
筑波情報受かりそうにないし。最後まで頑張るけど
425大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:05:25.65 ID:pk/B0wsv0
>>421
得点開示だすとかかれるよ
426大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:20:20.06 ID:M4lJPJQMO
にしてもさすぎはSFCクオリティっていうのを見たわ。受験生の中には、30歳過ぎたお兄ちゃんや、50歳くらいのおじちゃん、外人の人も見た。慶應の他学部とは受験生の質が違うなと感じた
427大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:21:32.58 ID:M4lJPJQMO
にしてもさすぎはSFCクオリティっていうのを見たわ。受験生の中には、30歳過ぎたお兄ちゃんや、50歳くらいのおじちゃん、外人の人も見た。慶應の他学部とは受験生の質が違うなと感じた
428大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:22:35.93 ID:b4eySf0n0
小論の足きり云々は書いてない真っ白答案はダメよってことだと思うよ。
あとは学科足きりで見る人数は制限できるしな。
安心して明日頑張ろうぜ。
429大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:28:59.32 ID:M4lJPJQMO
明日も受けるけど、もろ文系の僕は、去年みたいなキチガイみたく難しい小論文でたらその時点で不合格確定でございます。今年は去年のを反省して作ってくるって予備校の先生は言ってたけど
430大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:31:37.77 ID:i4Qek6qD0
>>429
俺も文系だが、去年の小論文そんなに難しいか?

そんなことより数学が心配だ
7割はとりたい
431大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:32:07.24 ID:E1ncMB6NO
今から寝る前に英語やりたいんだが、少しでも形式慣れするために過去問1年分解くか、以前やった別の参考書の長文(ひとつ300語くらい)を何個か読み直すか、どっちがいいだろう?

解いて答えがあんま合わなくて自信喪失(self-doubt)した状態になって明日を向かえるのは良くない

だが英語いつも時間ギリギリだから過去問解いておきたいってのはあるし…

ちなみに単語はもうやったからいい
432大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:36:07.85 ID:gOwfIfn+0
383に誰か答えて〜

あと小論の問2を400ちょっとしか書いてないんだが

採点されないことある?

されなかったら相当まずい
433大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:39:16.33 ID:pk/B0wsv0
>>432
20〜25点じゃね
10 10 10 20とかの配点じゃん?
40点なら15〜20点かと
434大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:42:02.21 ID:gOwfIfn+0
やっぱり25はいくのか

てことは85%か

1ミスで85パーセントはなかなか厳しい

へこむ
435大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:55:54.32 ID:pk/B0wsv0
>>434
まぁあの大問のメインはあそこだしマークじゃなかったらそれまでのところは多くても15点ぐらいだよ マークでむしろよかったと思う
436大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:04:41.98 ID:gOwfIfn+0
>>435
問題冊子に正しい答え書いたのにマークするときに
なぜか間違えた
だからどちらかというと記述の方がよかった
部分点もらえただろうし
437大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:09:30.71 ID:pk/B0wsv0
>>436
おぅそれはきついな
俺は経済で大量にやっちまったから今日は全部二回ずつ解法もできるのは変えて解いてマークは三度も確認したぜ 夜は無心になって寝ろよ
俺は悔しさのあまり三時まで寝られなかったからな
438大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:13:43.45 ID:CztApXhU0
プログラミングって、全部合って初めて点数になるのかな?
今日のプログラミングの自分の答案が微妙にバグってることに気がついたw
439大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:15:20.75 ID:ZrNkielh0
環境情報特攻するわww
奇跡を信じるww
440大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:15:57.58 ID:gOwfIfn+0
>>437
頭から離れない
441大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:16:39.26 ID:CztApXhU0
>>437
慶應じゃないけど、某MARCHのマークで問題解いたのに大門丸ごとマークシートに写し忘れてたことにチャイムと同時に気がついたあの時のショックは今も鮮明に覚えてるw
それでも合格通知来たからよかったけどね
442大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:18:14.88 ID:Ct5fEmD3O
環境情報の小論文って、SFCでやりたいこと完全に決まってるヤツにはかなり有利な問題が多いよな。メディアとコンテンツとか電子書籍みたいな課題文の読解が大事な年もあるけど。
443大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:18:59.72 ID:l/WHVKrB0
環境情報は2010みたいな小論で頼むわ
444大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:20:40.53 ID:2ZYLo4BJ0
>>438
まじて!?それだと終わる・・・
模範回答貼ってくれ、
445大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:24:02.49 ID:pk/B0wsv0
>>440
まぁ試験で一年分まったくミスしないとかないからな
もしかしたら全大問40点で均等割りで10点かもそれないしね 慶應の今年の数学は経済もここもなにがしたいのかよくわからないし もう少しは難しくしないとダメだろ
446大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:25:45.47 ID:ZrNkielh0
>>443
どちらかというと文系っぽいあれか。 
2000年前半ぐらいのなぞなぞとかはもう出ないんだろうか。
一筆書きのやつとか、算数苦手なのにできるわけないwww
447大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:28:09.65 ID:l/WHVKrB0
>>446
俺は法志望だから2010みたいのじゃないと点数望めないんだよ
去年すごかったし今年はおとなしいのにしてくれると嬉しい
昔の環境の小論激しいよな時間も180分だし
448大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:33:55.74 ID:Ct5fEmD3O
逆に2011みたいなヤツがありがたい。
449大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:33:57.85 ID:hpYIPiqkO
>>441
俺はセンターもしでやったことあるわww
現→小→漢→古の順で解いて最後にマーク
で漢文丸々写し忘れww
450大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:43:11.27 ID:ZrNkielh0
>>447
分は私文だけど、作文は書けても小論文は全然できないww 
あなたみないな人に差を付けられてしまうくらいだったら、パズルで悩むほうが
ましな気がしてきたww 奇跡を信じるという意味でwww 
451大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:43:56.28 ID:b6bCJbNS0
早く寝ろ
452大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:45:15.47 ID:ZrNkielh0
分→自分
453大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:50:10.72 ID:i4Qek6qD0
俺は2009みたいな問題がいいな

要約しろみたいなやつ
454大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:50:33.61 ID:pk/B0wsv0
すごいことに気がついた
俺明日の政経なぜか世界史選択してる 数学が一番得意なのに
なんでだろう〜 これって受けないで落ちると電話で合否聞くとき親にばれる?
455大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:54:30.78 ID:i4Qek6qD0
>>454
電話回避すればいんじゃねーの?

ネット発表しないの?
456大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:58:02.55 ID:b+k6luCR0
誰か英語の内容一致さらしてくれ!
普段7割しかとれなくてかなり自信ないがとりあえず俺のを曝すから異議を唱えてくれ
21.3 22.3 23.2 24.2 25.1 26.2 27.2 28.1 29.4 30.2

51.2 52.2 53.3 54.2 55.4 56.3 57.3 58.2 59.4 60.3 

457大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:00:48.23 ID:pk/B0wsv0
不合格って出るのか受験してませんって出るのかが問題なのさ
458大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:07:24.40 ID:l/WHVKrB0
>>450
俺もぶっちゃけ英語も小論もそんな出来ないから俺との差はつかないか安心しろ
明日頑張ろう

さて寝るか
459大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:14:59.58 ID:ZrNkielh0
>>451
ですよねーwww 
みんなも風呂入って英単語やって寝ませう。
460大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:23:26.18 ID:M4lJPJQMO
明日の小論問題はある意味で楽しみ。直接は聞いてこないと思うけど、震災関連の問題がでるのかどうか。多分でないと思うけど。今日、総合受けたみなさんお疲れ様でした。明日の環境もがんばりましょう。おやすみなさい。
461大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:24:55.39 ID:M4lJPJQMO
それにしてもここに書き込んでる人のレベルがそこそこ高くて安心した。変なやつ一人もいないし。快適に閲覧できるわ。
462大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:26:06.63 ID:ERJIkmaX0
>>461
東北大のスレはやばいよ
463大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:26:17.78 ID:6E8MWbVg0
ICUスレからスライドしてる人多いとかww
464大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:29:51.41 ID:YDp75KmD0
>>461
在校生や卒業生が定期的に覗きに来て励ましてくれるのが荒れない理由の一つじゃないかな
なんかナメたこと書こうものなら即論破されちゃうし
465大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:38:24.36 ID:ZrNkielh0
>>463 

あの葬式場はどうなってんのかなー SFCの受験終わったら覗きに行こうww
ICU落ちて以来あんまり行ってない^p^
466大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:38:37.35 ID:pk/B0wsv0
>>462
理系だけな
467大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:43:47.42 ID:gOwfIfn+0
今年の総合政策の論文って

主にどういうことを求めてるの?

友達が要するに『経済成長って何??』ってことを書けばいいって言ってたんだが

今年のEUとかTPPとか円高とか考慮して、資料5の使い道は1〜4の流れ的にジャスミン革命とか東南アジアのコミュニティと言ってたんだが

全然わからない

これあってるの?
468大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:58:36.17 ID:Hm+AtxgDI
え、違うんやないか…
469大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:04:52.39 ID:EkcDlcMyI
今さらだが、肥満の比率の問題って
a subject=a friend だから( who named a friend)
friends's friend はつまり単に直接的な知り合いで20パー
もう一個がhusband's fellow's friend が
知り合いの知り合いの知り合いで10パー

よって二つあった10パーのうち、後者に当てはまるものを選んだけど
それでいいんだよね?

問題見てないで書いてるからおかしいとこあったら
突っ込んでくれ!
470大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:09:45.19 ID:hcMi2XK10
最後の58〜60は224になったよ!
471大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:14:04.09 ID:E+18s+9TI
あーーー
小論の点数の付け方が気になるな…
いわゆる最低点の120点レベルの答案を見てみたいw
ちょっとしくった感があるけどどっちも5マスぐらいのこして
書いたし、流れは大丈夫だったんだが
英語160越えてたら受かるかな
472大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:24:01.60 ID:E+18s+9TI
>>470
解答速報まだだよね?

59の2はわからないけど
58の2と60の4は切れる選択肢じゃない?

50の4は切れるやつじゃないか?…
473大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:33:05.67 ID:hcMi2XK10
60は文頭のガンから考えたよ・・・残り30秒で。
ただ一緒に受けに来てた友人が同じ答えだったから地震はある。グラグラグラ。
474大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:38:07.43 ID:E+18s+9TI
>>469
確かにいわれてみればそうだが
普通にfriendでもfriend's friendでも
20パーの正しい記述は選択肢にないから
3で正解かと
475大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:43:40.75 ID:E+18s+9TI
>>473
言われてみれば…wwwww
可能性があるように思えてきたw
でも全体のトーンからはdangerは読み取れないよね
前と横の子が1選んでたけど1も違うかと

476大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:48:47.13 ID:hcMi2XK10
人はどうでもいい。自分の考えを信じろ!!(キリッ
地震マジ怖かった。
477大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:55:41.23 ID:E+18s+9TI
>>476
お前かっこいいな…
小論の出来にも満足してる?
478大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:56:22.69 ID:+vkCNzckO
日付が変わった。とりあえず俺は今日の環境情報で英語で快進撃の7割をとり、小論をまじめに書いて合格する。これは確定的だ。おやすみ
479大学への名無しさん:2012/02/20(月) 05:45:41.91 ID:ZqQiZ73sO
並木道辺りで資料配布の人をさりげなく冷酷に無視する皆のスルースキルには感服するぜ

受かるぞ〜!!!
480大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:01:29.01 ID:xfQcW8ee0
運悪くこのレスをみてしまった人は試験中気になって落ちるから気をつけろよ
481大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:16:03.75 ID:+vkCNzckO
運よくこのレスを見た人は>>480に関係なく、俺を含めて合格を手にするから安心しろ
482大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:20:37.74 ID:RS0FtIFH0
マニアウカナ・・・・
483大学への名無しさん:2012/02/20(月) 08:34:49.68 ID:2v+09ibKO
>>480
こういう事書く奴ってどんだけ性格悪いんかな
将来が心配だわ

皆受かろうぜ…!!
484大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:02:24.44 ID:IaVJZR5O0
全員落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
485大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:03:43.16 ID:IaVJZR5O0
このスレを見てしまった人は全員落ちます。
このスレを見てしまった人は全員落ちます。
このスレを見てしまった人は全員落ちます。
486大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:11:26.54 ID:uFc9BtWI0
今から見た人にはスキル「呪い返し」を授けます

都合の悪い呪いだけ跳ね返します
487大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:11:38.95 ID:U3jBsJ17O
今登戸だが間に合わねーわ
おまいら頑張れよ
488大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:16:59.49 ID:fc2r8V++O
時計忘れたwww詰んだwwwと思ったら昔ゲームセンターで取った時計があった。



けいおん柄の
489大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:20:28.89 ID:AUuxkNta0
>>479
都会に住んでたらその技術つくぜ
人がいい田舎から来た人は人を信じるからだまされやすい 根拠は無い

小論 グローバリズムとかオーソドックスすぎて逆に書く内容定まんなかった
地震あっても無視するくらい書くのに必死だったから息あがった周りの人
すいませんでした
490大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:21:13.78 ID:Cd225TOIO
正直昨日受かった気しかしないからやる気ない
受かっても行かないし
491大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:35:32.13 ID:U3jBsJ17O
9時半過ぎたけどまだ入室できる?
492大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:38:00.78 ID:U3jBsJ17O
頼む誰か教えてくれ
493大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:52:45.59 ID:AUuxkNta0
>>492
個人的な事由による遅刻の扱い
試験場入り口において、第一時限は試験開始後30分までおkと入学試験要項
あるよ
試験開始時刻は10時だと思うから、10時半までは大丈夫だね
あせらなくて大丈夫だよ頑張ってね
494大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:06:16.09 ID:A145Jo0yO
数学簡単だったね
495大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:09:47.67 ID:2v+09ibKO
また満点続出かよ、なにこの問題
496大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:12:36.74 ID:A145Jo0yO
差がつかないね
497大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:15:44.90 ID:uFc9BtWI0
小論文だけでとりたいっていう意図が感じられる
498大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:18:54.14 ID:2v+09ibKO
人少な
499大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:19:39.12 ID:A145Jo0yO
いっそのこと小論文だけにしろよww
500大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:20:10.03 ID:fc2r8V++O
センターより簡単だったな


空集合に途中気付かなくてかなり焦ったけど
501大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:21:52.41 ID:uFc9BtWI0
>>500
BASIC超簡単だったぞ
ま間違ってなきゃそっちでもいいんだがな
502大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:23:31.84 ID:fc2r8V++O
かじったこともない俺には無理だった
GOTOってどういうことなの?
503大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:25:00.30 ID:lEs8Dbk1Q
小論は医療と生命倫理だと予想
504大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:26:04.57 ID:uFc9BtWI0
〜へとぶ
って意味

数字だけしかなかったじゃんw
505大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:26:35.16 ID:2v+09ibKO
環境でそんなんでるわけないだろ
506大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:29:22.33 ID:NtkgMuK1O
英数だけど
センターより簡単は流石にない
難易度的には前年度並じゃない?
507大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:33:03.94 ID:fc2r8V++O
英語は知らん


小論はネットと国際化的な話か地震関連の絆(笑)に関することと予想
508大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:33:36.37 ID:YAEvg2er0
SFC数学はセンターに毛が生えたレベルで大体毎年揃ってるだろ
509大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:33:45.45 ID:A145Jo0yO
絆(笑)
510大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:39:25.71 ID:Cd225TOIO
まぁでもこのレベルの数学で点とれない奴は障害者だから足切りするのはいい案だと思うよ
511大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:39:43.50 ID:uFc9BtWI0
合計のボーダー300越えるよなこれ

(´Д`)
512大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:41:48.39 ID:nSpMO5hVO
昨日より英語難しくなかった?
513大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:43:21.83 ID:fc2r8V++O
今さらだけど小論文対策って何すんの?

俺は厨ニ心鍛えるためにライ麦畑熟読したけど
514大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:45:15.66 ID:PDGsm+3wO
英語は昨日よりは難しかったな
515大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:46:02.91 ID:Cd225TOIO
何だかんだ数学は例年ゴミだから変わらないんじゃね
516大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:46:15.99 ID:uFc9BtWI0
>>513
発想も重要だが、環境なら要約力も必要な時がある

あとは論理的な書き方
517大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:46:51.38 ID:nSpMO5hVO
てか書き込んでる人が近くにいるはずなのに誰も発見できないwww
518大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:47:43.65 ID:fc2r8V++O
ちょっと嫌儲行って要約力鍛えてくる
519大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:49:07.05 ID:ndgHUmC9O
英語は例年並み

160〜180はとった
小論文勝負だな
520大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:49:31.65 ID:Cd225TOIO
>>517
俺は昨日は何人か見つけたけどな
携帯いじってる奴普通に多いしな
521大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:52:48.65 ID:uFc9BtWI0
俺はD1
522大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:00:46.94 ID:GeDLO7dyO
素朴な質問なんだけど英語または数学1教科ってことは、1年あれば余裕で合格レベルに達するの…?
小論文が大事なのはわかってるけど、とりあえずそこは抜きで教えてください。
523大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:24:03.08 ID:A145Jo0yO
>>522
余裕だよ
524大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:28:10.03 ID:2v+09ibKO
30分で書き終えて、図のとこに漫画書いた(笑
漫画家志望なので…
楽しかった
後悔はしてる
525大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:31:37.20 ID:fc2r8V++O
オナホを購入した時のわくわく感、使用した時のがっかり感

やっぱオナニーには状況が一番必要だから快感だけ与えるオナホ作りてえ


受かりますか?><
526大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:35:07.57 ID:2v+09ibKO
>>525
馬鹿め採点者は女だ
527大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:36:55.54 ID:fc2r8V++O
なんだと・・・

昔おっぱいの話題書いたら受かったって聞いたから書いたのに・・・
528大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:41:04.09 ID:2v+09ibKO
>>527
多分それは図が綺麗だったからだよ
採点者が白い液で汚してしまったから
採点出来なくて合格にした
529大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:43:05.16 ID:ZqQiZ73sO
英語の最低点130くらいかな?

みんな小論文書けた?
530大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:44:34.01 ID:fc2r8V++O
セブンティーンの絵柄でも描けばよかった
531大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:46:38.47 ID:nSpMO5hVO
ガチでオナホ書いてんなら尊敬する
532大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:48:11.11 ID:2v+09ibKO
時代はテンガだけどな
533大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:48:31.05 ID:fc2r8V++O
逆にみんなナニ書くの?
534大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:48:35.67 ID:A145Jo0yO
小論文って終わってから
「なんで俺はあんなに恥ずかしいこと書いたんだろ」
って思うよねw
535大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:48:55.03 ID:2v+09ibKO
時代はテンガだけどな
536大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:49:56.35 ID:2v+09ibKO
俺は携帯とそれに代わる新商品書いた
537大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:50:56.46 ID:A145Jo0yO
>>533
俺は文房具関連について書いた。
538大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:52:46.67 ID:fc2r8V++O
パソコンや携帯は新商品が思い付かなかったんだよな・・・

文房具か、その発送は無かった
539大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:58:39.39 ID:2v+09ibKO
>>538
けどさ、採点者も小論ばっか見て飽きるだろうから
お前結構いい線行くかもよ
図が大切とみた
540大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:58:55.97 ID:uFc9BtWI0
カーナビはダメかね?
541大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:59:09.97 ID:Wkj7hnloO
チャリだわ
坂井直樹教授の
EVとも組み合わしたら書きやすかった
542大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:05:32.59 ID:2v+09ibKO
>>540
カーナビいいな
543大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:07:00.83 ID:uFc9BtWI0
>>542
さんくす
過去問やってなかったら思いつけなかったよ

過去問重要だなww
544大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:08:12.97 ID:fc2r8V++O
恥ずかしくなってきた
545大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:13:02.49 ID:+vkCNzckO
[1]で、現在のデジカメは従来と違って様々な撮影モードとかがあり、リアルに撮れて感動した[2]さらにリアリティを向上さすために、視覚だけじゃなく五感に働きかける機能(例えば臭いを記録し、写真の画像とともに再生できる)をつけるという改良案

で書いたんだが…やばいかな?
546大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:16:37.57 ID:uFc9BtWI0
>>545
いんじゃね?
かなりベターだと思う
547大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:24:42.53 ID:2v+09ibKO
>>545
素晴らしい
俺より頭良い奴がいるとは
548大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:28:09.79 ID:+vkCNzckO
>>546>>547
安心させるための冗談だよね…?

掲示板でみんなの見たりしてたら自分のはかなり外した線で書いてしまったと思っていっきに不安になったんだが
549大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:32:57.17 ID:2v+09ibKO
>>548
いや、模範回答レベルだと思うけど
文章力は知らんが発想としては完璧だろ
550大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:34:22.22 ID:nSpMO5hVO

昨日より書きやすかったわ
資料文そこまでつかわなかったよな?
551大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:36:33.17 ID:6bxlGnyWO
>>548資料の問題点みたしてるかどうかじゃない?
552大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:38:12.06 ID:uFc9BtWI0
>>550
資料から文の引用はしてないが、内容は被せた

被せたって言ってもまぁ…後から見たら微妙なレヴェルだが
553大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:39:32.96 ID:2v+09ibKO
>>550
40年による変化書いとけばいんじゃね
資料無くてもいいよな正直
554大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:43:21.23 ID:RS0FtIFH0
名前と受験番号丸ごと書き忘れててごめんなさい 
書いてない人挙手して、のとき気づいたんだ・・・
555大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:44:39.70 ID:+vkCNzckO
>>549ちょっと安心した…
>>551資料についてなにも言及しなかったんだが…もはやそれのせいで完全アウトかな

泣きたい
556大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:48:45.65 ID:nu89oPff0
お前ら数学簡単とか言うなら全部晒せよアホw

一応数学全問埋めたから晒すわ
まあ合ってる確証はないが

T 04 13 02 05 10 61
U 80 40 10 70 10 40 30 60 60 30 30
V 2 4 4 10 2 9 4
W 5 9 4 1 13 13
X-1 2 3 5 1 2 144
557大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:53:13.94 ID:fAoRb+VZ0
空集合のやつ答え分らん
558大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:53:30.93 ID:fAoRb+VZ0
空集合のやつ答え分からん
559大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:55:17.31 ID:A145Jo0yO
>>556
五番の解答が一個多くね?
560大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:56:20.00 ID:nu89oPff0
>>559
ああごめん
X-1は「Xの1番」って意味だ
561大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:59:18.16 ID:A145Jo0yO
一番のNBの答えが
1、5になったんだけどw
もしかして2、5なの?
562大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:02:20.43 ID:fAoRb+VZ0
フィボナッチ数列と勘違いしたのは俺だけ?
563大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:02:28.25 ID:nW7ujWCG0
小論著作物禁止なん?
564大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:03:45.03 ID:A145Jo0yO
今計算したら俺が間違えてたw
565大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:05:50.54 ID:nu89oPff0
>>564
それって下手したらそれ以降の問題やばくね?
566大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:06:54.06 ID:1vehf5fc0
小論
1、私はアプリを快適に使いたいからスマートフォンを買いたいのに日本製のスマートフォンは余計な機能ばかりで、本来の目的を妨害しており不愉快だ。ユーザーのことを配慮してデザインしてないスマートフォンとか買いたくないから!
2、スマートフォンはノートみたいなもので、最初から余計なことが書いてあったら邪魔だから、アプリを入れる為のアプリだけあればいい。その上でノートに線が引いてあるようにユーザーが自然と使えるのが理想のデザインである。

みたいな感じだけど、デザインから論点ずれまくってるし、内容がないし、文章めちゃくちゃだしダメだわ…。ここ入りたかっただけにショック。もうこれ以上浪人は…。しかも、終わった後でリラックスするといろいろと思いつくんだよなw
567大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:07:50.99 ID:A145Jo0yO
>>565
でも円の直径は一緒だよw
あと四番と五番の問題も全部俺と同じ。
568大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:08:29.33 ID:bfMjh1rc0
英数受験で130くらいしかとれてないんだけど足切り確定?
昨日数学受験で満点だったのに今日6割しかとれなかった・・・
569大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:10:30.25 ID:2v+09ibKO
>>568
昨日の数学は異常なんだよ
小論次第だろ!
570大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:11:46.42 ID:nu89oPff0
>>567
えwUVは違うの?w
571大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:12:56.50 ID:bfMjh1rc0
>>569
なんか優しすぎて涙でてくるわww

新聞について書いた人いる??
572大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:14:39.72 ID:A145Jo0yO
>>570
三番は最小値は一緒。最大値は俺が計算出来なかったから分からない。

二番はMダッシュ(二番目に大きな不満)と好ましい配布が違うwwあとは同じ。
573大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:17:41.00 ID:nu89oPff0
>>572
配分どんなんになったの?
574大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:18:40.15 ID:A145Jo0yO
>>573
55、35、30
575大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:21:27.48 ID:A145Jo0yO
ごめん。三番が同じだったのは最大値だww
俺ができなかったのは最小値。

最大値は簡単すぎたw
576大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:21:59.72 ID:nu89oPff0
>>574
とすると、M'は(-)55か
577大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:23:50.71 ID:RS0FtIFH0
英語英語
578大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:24:57.42 ID:nu89oPff0
>>575
最小値は極小値だよ
579大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:25:37.10 ID:1vehf5fc0
英語、サンデル教授のセリフ部分の語彙問題が難しかったw
580大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:27:29.87 ID:1vehf5fc0
>>556
3の最大最小は俺もそうなった。
最後のf(10)の答えが俺と違うけど、こっちが間違ってるかも
581大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:28:00.75 ID:A145Jo0yO
>>576
Bの不満があるから35だと思う。

55、35、30だと大きい順に30、30、35になるけど、

60、30、30だと大きい順に30(A、B不満)、30(B不満)、30(C不満)にならない?

もしかして30は全部一緒だと考えるの?
だとしたら俺終わったw
582大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:28:01.08 ID:nu89oPff0
>>574
いや、>>576違うな
M'は(-)35か?
583大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:28:24.47 ID:bfMjh1rc0
英語の1番って難しかったの??
今日はじめて英語解いたから比較できない。
584大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:28:38.00 ID:A145Jo0yO
一秒差w
585大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:31:11.37 ID:RS0FtIFH0
英語の情報すくないね・・・
けっこう読みやすい文章だったと思うけど
空所補充は難しかった気がする
586大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:32:30.28 ID:nu89oPff0
>>581
最大は最大でひとくくりで考えるもんだとおれは解釈したが・・・
587大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:32:40.13 ID:Ax1IUQ1m0
>>556
T 04 13 02 05 10 02(テキトウ)
U 80 40 10 70 10 30 40 40 50 30
V 2 4 4 10 2 94
W ? 4 1 13 24(テキトウ)
X2 15 27 23 19 25 19
588大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:33:09.74 ID:ndgHUmC9O
英語の大問1は空欄問題難しかったね。
大問2は割と簡単。

英語数学選択者ちょっとドンマイ
589大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:34:51.27 ID:JvhNaGxy0
2は空欄多くて配点分けられてるなーと思ったのは罠
M´間違えると自動的にxyの値も変になり15点ぐらい減点される

いつもの環境情報の数学でした お し ま い
590大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:34:51.93 ID:nu89oPff0
>>587
やべえ超ちげえw
591大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:35:06.34 ID:A145Jo0yO
>>586
マジかw
俺はちょっと迷ったんだけどひとくくりにしなかったw
なんか俺が間違ってる気がするw
592大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:35:26.83 ID:1vehf5fc0
>>585
そう、そんな感じw
内容一致は余裕だけど、サンデル教授のセリフ部分の空所補充がわけわかめだった…。
593大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:35:56.35 ID:JvhNaGxy0
>>587
?は5 9 かな
分母取り払って約分考えて2かけたら3かけたら・・・でゴリ押したわ
594大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:36:37.24 ID:Ax1IUQ1m0
>>590
Uは5単位まで考えてなかったわorz
595大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:37:04.86 ID:JvhNaGxy0
>>592
英語マイケルサンデルでたの?
18日にNHKかなんかでお金で解決できない問題?に出てた人か
596大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:37:59.17 ID:Ax1IUQ1m0
>>593
これは簡単に解けたな失敗した
597大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:40:12.31 ID:dDyPVvQ1O
2の最後はxyz順に45 45 30じゃないの
598大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:40:31.05 ID:JvhNaGxy0
数英の人数学どこでたか教えてください
599大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:41:45.48 ID:JvhNaGxy0
>>597
x+y+z=120ェ
600大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:42:35.67 ID:A145Jo0yO
>>599
601大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:42:57.65 ID:Ax1IUQ1m0
>>597
今5まで考えて計算したら
最低35 2番目60
xyz603535だったわ
602大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:43:42.50 ID:Ax1IUQ1m0
>>597
それより35のパターンのがいい
603大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:43:44.34 ID:A145Jo0yO
>>601
60+35+35
の計算をしてみろw
604大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:45:08.16 ID:JvhNaGxy0
>>600
目が疲れてたようだ
353530に見えただけなんだ許してくれ
605大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:45:17.57 ID:Ax1IUQ1m0
>>603
ワロタwwwwwww
これじゃ落ちるわな
606大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:45:48.96 ID:nu89oPff0
不満はなるべく小さい方がいいんだろ?
だとしたら今のところ出てる中ではM=-30,M'=-60が一番小さな組み合わせだぞ
これ以上小さなM,M'が出るならそっちが答えかもしれん
607大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:46:03.42 ID:RdIEHqFn0
小論は、電子辞書をテーマにして
必要なものだけ手に出来るよう"辞書プール"を設けてウンタラカンタラ・・・
って書いたけどありがちかorz
それにiPodとかとあんま変わりないよな・・・


608大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:48:21.31 ID:bfMjh1rc0
ってか思ったんだけど補欠の人の得点開示の共通点ってみんな学科が高くて小論が中途半端な点数の人だよね。
足切り超えて小論がよかったら受かるんじゃね?
それで募集枠が余ったら小論が中途半端な奴集めて学科と小論の合計点で競わせる。
俺の推理どお??
609大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:48:41.27 ID:JvhNaGxy0
>>606
大きな じゃね
あれ?んん?俺もわかんなくなってきた
610大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:48:45.07 ID:dDyPVvQ1O
そっか… 数学1と2の最後間違えちゃった ヤバいかな
611大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:48:57.86 ID:Ax1IUQ1m0
T20 30
U 20 30
V 33
W 15 5 13
X2 33

としたら112とかワロエナイwwwwww
うえっうえっお前らまた来年な
612大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:49:19.97 ID:1vehf5fc0
>>595
そうだよ。あのマイケルサンデル教授。

>>593
俺は展開したら、a×bが9の倍数になることがわかったから、3×6してムリだったから、1×9 2×9 … ってやってって5×9でしっくりきたからそれ入れたw
613大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:51:31.93 ID:Ax1IUQ1m0
小論はアップルのマジックマウスを挙げてマウスというものを
さらにそのもう少し上の視点から見てコントローラーとしてリモコンとかも全部統合するっての書いた

こりゃだめそうだorz
614大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:52:07.04 ID:Ax1IUQ1m0
>>612
それやったのにできなかったとかワロエナイwwwwwwwww
615大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:54:24.32 ID:nu89oPff0
>>609
例えばA,Bにとっての不満を例に考えると
M>0:A.Bだけで仕事したときに得られる報酬より低いため「不満」
M=0:A.Bだけで仕事したときに得られる報酬と一致するため「どちらでもない」
M<0:A.Bだけで仕事したときに得られる報酬より多いため「満足」
じゃない?

616大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:55:08.24 ID:aRfqoNSX0
俺はフリクションボールを賛美した
自分の絵がへたくそすぎて自分でびびった
617大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:55:57.48 ID:1o8aed3Ci
小論はAndroidOSについて書いたけど、iPod意識しすぎかな?
618大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:57:51.72 ID:dDyPVvQ1O
小論文は文房具について
今は安く提供する為に大量生産=デザイン軽視 それと電子機器の台頭で文房具の必要性ダウンしそう
これからは価格を上げても、デザインに特化してサイフとかバッグみたいなブランド物の一つとして文房具を扱う
デザイン特化だから職人に消費者がオーダーメイドで頼むようにすると一人一人のユーザーに答えられる
無理矢理 資料内容いれたけどダメなきしかしない
619大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:58:04.28 ID:Ax1IUQ1m0
>>615
60 30 30であってるよ
620大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:58:25.38 ID:nu89oPff0
>>609
ごめんミスった間違えてる
621大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:58:42.90 ID:87PrUFLu0
環境の英語解答マダー
622大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:59:01.61 ID:Ax1IUQ1m0
>>615
両方挙げといて30 40の方選ぶとか俺馬鹿だわ
623大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:00:25.38 ID:nW7ujWCG0
>>608
俺去年環境情報受けたけど、英語100点で小論めっちゃできて補欠だった。
624大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:01:57.32 ID:KkU9FE+M0
>>618
すでにあるじゃん
ブランドとしてに限ってもモンブランみたいな有名どこあるだろ
625大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:02:25.00 ID:nW7ujWCG0
>>616
俺も思い浮かんだけど、シャーペンのクルトガにしたわwww
626615訂正:2012/02/20(月) 18:03:28.53 ID:nu89oPff0
例えばA,Bにとっての不満を例に考えると
x+y>0:A.Bだけで仕事したときに得られる報酬より低いため「不満」
x+y=0:A.Bだけで仕事したときに得られる報酬と一致するため「どちらでもない」
x+y<0:A.Bだけで仕事したときに得られる報酬より多いため「満足」
じゃない?
627大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:03:41.27 ID:bfMjh1rc0
>>623
小論何点でした??
628大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:03:54.78 ID:RdIEHqFn0
自分の漢字の無知さ加減に呆れた・・・
"既"とか"概"とか"慨"とかややこしんだよ!
文章ちゃんと読めば普通に書いてあるのにねorz

漢字は-1か-2かな
同じ漢字間違い×複数って、それぞれ引かれるんだろうか・・・
629大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:04:04.26 ID:dDyPVvQ1O
モンブランって何 ケーキじゃないの
630大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:04:08.50 ID:KkU9FE+M0
>>625
俺もクルトガw
631大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:04:44.13 ID:xfQcW8ee0
>>629
それ町読んでこい
632大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:05:14.33 ID:bfMjh1rc0
>>623
小論何点でした??
633大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:07:08.54 ID:Fh92Sc2w0
俺は洗濯機の屑取りにしたわwwww
問2がハチャメチャになっちゃったから厳しいなww
634大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:07:43.53 ID:JvhNaGxy0
こういう妄想という名の想像はアニオタなら強いと思います
無駄にSFチックなもん書いちまったぜ
635大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:10:22.24 ID:dDyPVvQ1O
数学1と2の最後間違えた
小論すでにあるモンブラン?とやらとかぶってるらしい
どうなんだろ…
636大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:11:39.16 ID:S7n2VCYw0
IHクッキングヒーターにした俺は…
637大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:11:44.40 ID:KkU9FE+M0
モンブラン知らんのか
シャネルとか並に有名な高級万年筆メーカーだぞ
今はボールペンが主流か
638大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:12:50.66 ID:ndgHUmC9O
英語はおそらく160〜170くらい

小論文は書ききったけどそこまで資料と絡められなかった
639大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:15:24.96 ID:1vehf5fc0
>>634
ザッツ、SFキャンパス!
640大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:19:44.79 ID:JvhNaGxy0
>>639
そこに気づくとは・・・
641大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:21:17.33 ID:dDyPVvQ1O
それ町ってアニメなのね 見たことも聞いたこともないわ アニメはマクロス7で止まってる
642大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:22:12.03 ID:SzLzks/80
>>638
そのくらいの点数あれば小論普通で受かるんじゃね?
643大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:23:50.23 ID:nSpMO5hVO

なんか2日間で燃えきったわ、受かってるといいな

明日早稲田の商なんだが、ずっと英語と小論しかやってなかったから受かる気がしない

小論は地震の時明かり代わりだったアロマキャンドルを話題にしたわ、匂いは人を落ち着かせるって…
644大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:27:01.62 ID:XQQhYYHsO
電子辞書について書いた(^p^)
受かる気しないけどいい経験できたお
國學院だお
645大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:27:57.59 ID:nW7ujWCG0
>>627
得点はわかんないけど、去年の最低点が277ぐらいらしいから多分170〜176ぐらいだと思う。
ちなみに、単位を作る問題で、食料問題書いたらめっちゃ捗ったwww
646大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:28:45.31 ID:RdIEHqFn0
>>644
かぶったww
どんな感じ?
647大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:29:47.55 ID:nW7ujWCG0
>>628
俺文房具って漢字書けんかったからなwww
文防具とか書きかけたわwwwドラクエかってのwww
648大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:31:15.97 ID:nW7ujWCG0
>>630
あー、被ったな。
このスレだけで被るんだからけっこういるんだろうな。
まあ、受験生に全く斬新な意見なんて期待してないだろうから大丈夫か
649大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:34:55.05 ID:XQQhYYHsO
>>646
市販の地図とか図録をデータにして取り込んだりできる機能…
つまんねえええええええ
650大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:34:59.91 ID:aRfqoNSX0
>>648
文房具は俺の前のやつも書いてたわ
クルトガかどうかわからんけど
651大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:35:32.47 ID:RdIEHqFn0
>>647
文防具ww
弱そうwww

製品から制品へとか謎なこと書いたな・・・
なんかそういう言い回しがあった気がするんだが気のせいだった
死にたい
652大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:36:32.43 ID:Ax1IUQ1m0
数学の人達何点ぐらいよ
653大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:37:43.60 ID:nu89oPff0
>>652
満点
たぶん
654大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:39:32.59 ID:RdIEHqFn0
>>649
自分>>607だけど、同じものでも考え方は色々あるね
iPodの文に影響されまくったったww
655大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:39:39.14 ID:kajiyw9r0
英語の穴埋めむずくね?
656大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:41:46.84 ID:bfMjh1rc0
ってか英数受験者ちょっと難くない??
たぶん120くらいしかとれてないんだけど・・・
657大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:42:42.26 ID:nSpMO5hVO
>>655
サンデルさん穴埋めムズかった
658大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:43:16.85 ID:bfMjh1rc0
ちなみに数学は4次関数とプレイヤーの奴と集合。
659大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:44:51.56 ID:kajiyw9r0
>>657
だよな、わけわかんなすぎて泣けてきた
660大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:45:56.74 ID:y4NTIVhe0
x.y.z=40.50.30でM=-30.M´=-50はだめなんか?
661大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:47:17.71 ID:nu89oPff0
>>660
そもそもそれだとM'=40
662大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:48:08.02 ID:UKH4z0ik0
ここにいるやつは意識高いから
みんな受かるよ
663大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:48:14.29 ID:/HkddnHX0
何にしろ今日で終わり
みんなお疲れ
今日まで楽しかったよ
春にキャンパスで会おうぜ
664大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:48:28.03 ID:nW7ujWCG0
英語の穴埋めはみんなできなかっただろうから気にせんでよろしい
665大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:50:09.41 ID:RdIEHqFn0
>>662>>663
優しすぎ濡れ・・・泣いた
666大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:52:09.85 ID:PDGsm+3wO
小論文時計にした
667大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:52:39.33 ID:bfMjh1rc0
ってか英数受験者ちょっと難くない??
たぶん120くらいしかとれてないんだけど・・・
ちなみに数学は4次関数とプレイヤーの奴と集合。

英数受験者いないの??ww
試験会場にはいっぱいいたけど。

小論ほぼ完璧だから足切り超えたい。
668大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:53:27.33 ID:JvhNaGxy0
>>658
えっマジで
となると12が50で345が100か
669大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:53:49.17 ID:eBQ5+0B2O
英語160小論文100で奇跡おきないかな
670大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:54:23.97 ID:JvhNaGxy0
>>666
時計の案は最初考えたな
特に腕時計
だけど発想してたら名探偵の麻酔銃仕込み腕時計になったから投げたわ
671大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:54:35.47 ID:aRfqoNSX0
誰か英語さらそう
672大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:00:05.10 ID:y4NTIVhe0
ABの不満=60−(x+Y)
ACの不満=20−(x+z)
BCの不満=0−(x+z)
Aの不満=−x
Bの不満=−y
Cの不満=−Z
x.y.z=40.50.30でM=-30.M´=-50にさたんだが。。やっちまったかorz
673大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:01:45.51 ID:Ax1IUQ1m0
>>672
おれもそれだわ
674大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:03:05.02 ID:y4NTIVhe0
>>673
仲間や!
675大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:03:15.47 ID:JvhNaGxy0
>>672
M´40になるな
676大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:03:21.75 ID:N0KNotsI0
今年度から高校三年のものですが、来年の環境情報学部の入試日程はどうすればわかりますか?誰か分かる方がいましたら教えてください
677大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:05:33.68 ID:RdIEHqFn0
英語
[1]空欄 1 3 2 (2) 2 3 3 2 1 (1) 2 1 3 2 2 3 1 3 2 1
  読解 2 4 3 1 2 1 3 4 4 1
[2]空欄 2 2 1 (2) 3 (3) 2 3 1 3 2 3 3 2 3 1 2 3 1 1
  読解 3 4 4 1 2 2 3 3 1 3
( )=現時点で既に間違っていると思うもの

自信は、ない
678大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:06:07.56 ID:y4NTIVhe0
>>675
まったくわからんorzおしえてくれ
679大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:07:58.53 ID:nu89oPff0
>>581
なんかやっぱおれちがうかも・・・
別のところで(x,y,z)=(45,45,30)ってのもいたな・・・
680大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:08:28.53 ID:aRfqoNSX0
>>676
大学受験パスナビで検索

>>677
パッと見で俺とわりと違うが俺も自信ねえ
681大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:08:58.17 ID:UKH4z0ik0
>>676
今日と同じじゃない?
682大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:08:59.84 ID:nu89oPff0
>>678
Aの不満 -x=-40=M'
683大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:11:25.63 ID:y4NTIVhe0
>>682
あっ
やっちまったorz
それ以外は大丈夫かな・・
684大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:12:46.98 ID:fAoRb+VZ0
ゲームのbって10らしいね
685大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:13:24.79 ID:UKH4z0ik0
圧倒的に数学のやつが多いなここは
686大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:22:26.46 ID:RS0FtIFH0
>>677
読解はほとんど同じ
687大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:22:48.68 ID:fAoRb+VZ0
俺にとっては方程式と解の公式とコーシーシュワルツの不等式がオカズだからな
688大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:24:03.19 ID:ndgHUmC9O
>>642
普通ってどのくらいかな汗
689大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:27:13.44 ID:xfQcW8ee0
大手の解答速報って明後日?
690大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:31:52.98 ID:RS0FtIFH0
>>689
明日にトフルゼミナール(英語だけ
東進も明日遅くには出るんじゃない?
691大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:32:38.58 ID:ljQlwN7c0
>>677
読解 明らかに間違ってるもの何個か選んでるぞ
692大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:36:14.76 ID:VtPxQWep0

俺はガッカリした道具はダイエット用品としての万歩計にして、

改善策は腕時計に脈拍で歩行距離とか歩数を図れる機能をつけるみたいにしたw
赤外線が付いてて携帯と通信できて、ダイエットアプリと並行して使えて・・・

みたいなのにしたw
693大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:37:20.40 ID:RdIEHqFn0
>>691
予想はしてたがショックやでこれは
どれか教えて下さいorz
694大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:39:36.27 ID:bfMjh1rc0
ってか英数受験者ちょっと難くない??
たぶん120くらいしかとれてないんだけど・・・
ちなみに数学は4次関数とプレイヤーの奴と集合。

英数受験者いないの??ww
試験会場にはいっぱいいたけど。

小論ほぼ完璧だから足切り超えたい。

・・・ふぅ。これで3回目だww
695大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:40:38.43 ID:VtPxQWep0
>>694

小論何書いた?
696大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:49:42.60 ID:tBi7ZVCA0
>>677
といくつか違って不安だからあげる。。。
(T)
空欄 1122231133 3332231313
内容 2431123331
(U)
空欄 1312212233 1231212233
内容 3241323313
697大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:52:24.99 ID:aRfqoNSX0
>>696
Tの内容が俺と2個違うなあ
698大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:53:14.58 ID:UgSDocBdI
小論文ポイントカードの情報を一括して扱えるインターフェイス提案したんだけどどうかな?
699大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:58:29.26 ID:tBi7ZVCA0
>>697

まじか(>_<)
ちなみに 25 29 は自信ない。。。
700大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:59:26.93 ID:RS0FtIFH0
小論文おまえらすごいな
おれなんか普通すぎて・・・
普通では受からないのか

それともここがレベル高すぎなのか・・・
701大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:59:48.93 ID:aRfqoNSX0
>>699
25と29がちょうど違うわw
俺は25は3で29は1にしたがどうだ?
25は俺も自信ないが
702大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:02:33.62 ID:bfMjh1rc0
ってか震災復興とか自分がやりたいこととか失われた20年間の脱却とか
10個くらい大手予備校の講師にOKもらえるくらいにまでネタを仕上げてたくさんの
本読んで小論かきまくったのにすべて使えなかったわww
まあ自力で書けたが。
英数受験で125。数学が計算ミスとかで奇跡の55%くらいww(昨日の数学は満点)
小論やりまくるから代わりに国立と古文漢文捨てて早稲田捨ててここ受からなかったら
死ぬわ。経済きつそうだし。
703大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:03:01.29 ID:RS0FtIFH0
>>696
けっこう違うんだが
704大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:04:23.25 ID:tBi7ZVCA0
>>701
まじかww
じゃああなたが合ってるよ!
25は1と3で迷った笑
保留して後回しにしたんだけど
時間なくなって投げやりに選んじゃった
705大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:04:58.95 ID:mOUf6uWe0
やべえ
小論で危険を危検って書いてしまった
はあああ
706大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:05:35.58 ID:JvhNaGxy0
オナホ
文房具
カーナビ
カメラ
スマホ
電子辞書
マジックマウス
フリクションボール
洗濯機の屑とり
IHクッキングヒーター
時計
ダイエット用品

他おる?
707大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:05:54.59 ID:KkU9FE+M0
クルトガ
708大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:06:28.07 ID:tBi7ZVCA0
>>703
ショック・・・
どのあたりが(>_<)?
709大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:08:14.36 ID:aRfqoNSX0
>>704
ならいいんだが
空所補充は正直自信ないからわからんわ
710大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:09:12.92 ID:tBi7ZVCA0
>>706
車の新しいデザインにした
今の車は大量生産で
色とかのカスタマイズしかできないから
もっと根本的にデザインできるもの
例えにSFCが開発した一人乗り用電気自動車とかあげた
711大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:10:26.10 ID:mOUf6uWe0
>>706
家庭用の放射線測定器にしたよ
712大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:13:13.65 ID:Wkj7hnloO
>>710

河合の森永の授業受けたべ?
713大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:13:35.64 ID:ljQlwN7c0
>>677
25
サンデル氏は遺伝子技術は医療において役に立つとは言ってたけど
euginics=人の選択的交尾についてはmorally troubling=道徳的に問題があるって言ってる
答えは倫理上に疑念が残る、って言ってる3番。たぶん

あと58
”not”を見逃したのかな
He extends this notion as far as including modern social media, arguing we are all surveilling each other〜

714大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:14:51.60 ID:aRfqoNSX0
>>713
25は正直自信ないから3かなじゃあ
あとは29を1にしたら合ってるかね?
715大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:15:21.12 ID:tBi7ZVCA0
>>710
先生はマサガミだけど
河合の授業はうけました笑
716大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:16:51.97 ID:Wkj7hnloO
>>710

河合の森永の授業受けたべ?

俺は今の自転車から
電動自転車に絡めた!
717大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:17:19.28 ID:Db8vgJoa0
数学難しかったんだけど、カンタンだったの?足切り。。
小論は歯ブラシにしたんだけど、思い返せば歯磨きのことばっか書いちゃったのに気づいたΣ(゚д゚;)
発想はよかったのに。。  あとは国立だ!! 切り替え:(;゙゚'ω゚'):
718大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:18:45.89 ID:tBi7ZVCA0
719大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:18:54.33 ID:nSpMO5hVO
>>713
25は1にした
サンデル氏はアメリカがヨーロッパよりどったらこったらって下りが
720大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:20:50.80 ID:87PrUFLu0
英語答案晒すお
13122313331112111321
2431323321
22133213231332312311
3442213314
自信はあまりないお
721大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:22:08.53 ID:Ax1IUQ1m0
>>706
マウス書いた
722大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:23:51.01 ID:kajiyw9r0
28は4だと思うのだが…
geneticallyがおかしくないか?
723大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:26:28.57 ID:ljQlwN7c0
>>714
29は俺は4を選んだ
29 我々が〜・・・・を気付くとき、我々は団結感を感じる
1番だと、遺伝子技術が我々の人生を予測可能なものとする事

↑こんなこと書いてあったか?
724大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:26:46.58 ID:nSpMO5hVO
>>722
おれも4にした
725大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:01.50 ID:Ax1IUQ1m0
数学足切りいくつぐらいになりそう?
726大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:09.43 ID:kajiyw9r0
>>723
俺も4
727大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:15.42 ID:RS0FtIFH0
28は4にしたわ
728大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:26.38 ID:kTSshynq0
環境英語140あったら平気かな?
総政英語122しかなかった。。。。オワタかな
729大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:27:39.25 ID:aRfqoNSX0
>>723
俺も正直1が微妙な感じはしたが4はby chanceだからちがくねと思ったんだよね
730大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:28:08.40 ID:RS0FtIFH0
29も4にしたわ
完全にミスったやつがいくつか
あとはだいたい上のと照らしたら正解がわかるな

空所補充が合わない
731大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:29:12.46 ID:RS0FtIFH0
空所2点
読解6点は
信頼できる情報?

空所補充間違えまくった気がするんだが
732大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:29:38.44 ID:aRfqoNSX0
28も3と4でクソ迷って3にした
やばい俺英語まずいかもしれん
733大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:30:11.45 ID:eBQ5+0B2O
小論文て大問ごとの配点いくつなの

知ってる人いたら教えてくれさい
734大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:30:36.11 ID:RS0FtIFH0
>>732
俺もまずいから気にするな
ここ落ちたら浪人だ
735大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:30:47.25 ID:kajiyw9r0
>>729
by chance って文中にあったような…
736大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:31:20.50 ID:aRfqoNSX0
>>735
マジかじゃあ完全に4だな

Tの内容終わってたら俺の英語全体が終わってるのを意味するわ…
737大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:31:36.20 ID:RS0FtIFH0
話変わるけど、
ここ受けてる人ってどこと併願してるの?
2chにいるくらいだから、受かったらここ来る人多そうだけど
738大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:32:09.17 ID:aRfqoNSX0
>>737
慶應法経商と環境の併願した
739大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:33:38.15 ID:kajiyw9r0
これと同じやついる?
T 21〜30
2431323441
740大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:34:33.29 ID:RS0FtIFH0
>>739と完璧に一致
ひとつだけ間違えたけど。読み間違いだった
741大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:34:51.33 ID:nSpMO5hVO
>>737
完全にSFC狙い
受かったら通う
742大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:35:07.87 ID:kajiyw9r0
>>737
青学社情
SFCはチャレンジ校です
743大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:35:32.76 ID:kTSshynq0
>>739 一致。ひとつ自分のミスで間違えたけど
744大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:36:14.04 ID:iVIfB0vl0
>>739
全部同じだわ
745大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:37:28.14 ID:nSpMO5hVO
>>739
たぶん全問正解
746大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:37:53.09 ID:RS0FtIFH0
理系はあまりいないのかな
おれは理系もどきみたいな感じだ
747大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:38:09.67 ID:87PrUFLu0
>>722
3,4で悩んでサンデルの主張は金銭に関するものじゃないという理由で4を消したんだよね。
この問題は消去法だから微妙・・・。
748大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:38:19.52 ID:aRfqoNSX0
28と29、2択で迷った結果両方間違えて内容8/10か…他全然自信ないし落ちたかも
749大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:39:23.06 ID:aRfqoNSX0
>>747
だよな俺もそう思って3にした
750大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:39:23.79 ID:87PrUFLu0
>>731
空所3
内容4
だと思うよ。
合格最低点(英語)が奇数の年があるから。
751大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:40:32.35 ID:ljQlwN7c0
>>739
完全一致
2も曝してくれたら助かりますw
752大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:40:43.19 ID:JNWZXRXw0
採点怖いなー
でも慶應って学部で受けてる人全然違うねとおもったわ!
753大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:41:26.35 ID:kajiyw9r0
>>751
ごめん、英数選択なんだ
754大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:41:42.34 ID:nSpMO5hVO
英語選択まだいるよね
51〜60は
3441223312でいいかな?
755大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:44:15.45 ID:aRfqoNSX0
>>754
俺と全部一致
756大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:44:47.53 ID:RS0FtIFH0
>>754
56だけ違う
1にした
757大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:46:15.42 ID:aRfqoNSX0
>>756
impossibleとか書いてあったっけ?それ見て消したんだが
758大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:47:49.25 ID:RS0FtIFH0
>>757
みすったわ
2だ

読解2ミス
空所けっこうミスった

8割あるかな
759大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:48:30.84 ID:nSpMO5hVO
>>754だけど

56は6段落に人はまだ相手に公開する情報の量をコントロールできる…的な内容が書いてある
760大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:48:37.50 ID:bfMjh1rc0
なんか英語の1 80くらいとれたくさい・・・
数学は55点くらい。
昨日の予定では総合の数学200点満点だったしまったく逆だったんだが・・・。
入試ってわからないな。
今日のサンデルはリンガやってる人には有利な気がする。
761大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:49:14.12 ID:RS0FtIFH0
英語は例年通りでいいのかな?
小論も例年通り?
762大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:49:56.66 ID:aRfqoNSX0
>>758
奇遇だな俺も読解2ミスだよ
お互い受かるといいな
763大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:50:02.72 ID:JNWZXRXw0
英語の1の空所補充だれかまとめないの?
764大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:50:46.61 ID:RS0FtIFH0
サンデルの
完全な人間を目指さなくてもよい理由-遺伝子操作とエンハンスメントの倫理-
っていう本読んでたから理解は、しやすかった
765大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:51:15.65 ID:qZXk1tnM0
>>752
ほかの学部はどんな感じなの?SFC受験の女の子は真面目そうで好感持てたなぁ
766大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:52:27.65 ID:nSpMO5hVO
>>764

いいなー
サンデルだから「正義」の話かとおもった

767大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:52:37.12 ID:RS0FtIFH0
>>762
満点かもと思ったけど、やっぱりミスってるもんだな
もっと語彙力つけておくべきだった。空所補充が自信なさすぎる

あとはイエスキリストに祈るわ
おれミッションスクールだからw
768大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:53:17.19 ID:JNWZXRXw0
>>765
商とかはなんか男もだけど、
いかにも遊びまくり野郎になりそうだな、もしくはすでに、って感じだったw
769大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:53:41.84 ID:aRfqoNSX0
環境英語現状確定版

T
2431323441
U
3441223312
770大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:54:43.07 ID:aRfqoNSX0
>>767
俺は2択で迷った28と29が両方ミスって悔しいわ
他は合ってるかなと思ってたけど
俺は1万円札に祈る

英語の空所自信ある奴居る?
771大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:55:27.09 ID:nSpMO5hVO
>>769
異議なし

772大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:55:34.87 ID:RS0FtIFH0
>>770
それいいな
諭吉様だもんな
773大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:55:45.50 ID:KkU9FE+M0
1の英語空所難しすぎだろ
自信持って答えたのあんま無かったぞ
774大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:56:23.68 ID:kajiyw9r0
空所できた奴は内容一致も完璧なんだろうな
775大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:56:50.28 ID:bfMjh1rc0
なんかここまできたらマークミスが怖い。
みんなマークミス不安にならない??
776大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:56:55.37 ID:aRfqoNSX0
俺も空所は正直20個中12〜13個くらいしかまともに答えてないわ

>>769は両方とも内容一致
777大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:57:29.66 ID:aRfqoNSX0
>>775
SFC英語は時間めっちゃ余るから2回くらい確認したよ
778大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:57:40.51 ID:kajiyw9r0
>>776
そこまで出来れば上出来じゃね?
779大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:58:16.52 ID:JNWZXRXw0
英語1の29は結局4なの?
上で誰か言ってたけど、ひっかけかとおもったんだけど…
780大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:59:15.90 ID:nSpMO5hVO

お年玉使わないでよかった
俺も今から諭吉サマに祈る、あとは小論……採点者まじお願いします
781大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:00:18.70 ID:RS0FtIFH0
空所補充
みんなそんなもんなのか
安心した!

小論はいまさらここで議論してもナンセンスだしな

大丈夫だ。試験前の暇な時間に
「2chのみんなも受かりますように」
って祈っておいた
隣人を愛しなさいと教えられたからなw

風呂入ってくる
782大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:00:45.65 ID:aRfqoNSX0
>>778
実際もっと間違ってるかもしれんがな

>>779
いや俺も4の金持ち貧乏じゃなくて3だなと思ったけど今のところだから
783大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:00:52.47 ID:JNWZXRXw0
>>781
是非友達になりたいな笑
784大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:03:18.75 ID:ndgHUmC9O
55って3じゃない? コントロールって書いてあるし

60は4にしたけど自信はない
785大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:04:10.20 ID:aRfqoNSX0
>>784
強制的に働かされるって言及なくね?3だと
60は俺も2と4で迷って2にしたから誰か解説頼む
786大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:05:51.66 ID:ndgHUmC9O
24時間監視することがコントロールにつながるとは限らなくね多くの場合コントロールになるとは思うけど。確実にコントロールしてるのは働かせることだと思った。
787大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:07:13.95 ID:nSpMO5hVO

60は「surveillance」の意味を対比させてるから

あのpで始まる単語と比べてない
788大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:07:52.65 ID:RS0FtIFH0
>>784
ジョージ・オーウェルの1984は実は学校の英語の授業で読んでたから
先入観が入ってしまったが
24時間完全に監視されて、不自由な生活、ではある(=コントロール
でも強制労働とは違う気がした(=奴隷みたいなニュアンス?


789大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:09:57.35 ID:ndgHUmC9O
60についてだけど、もしcorrectlyだったら、新しい言葉に変わることはなくないか?
790大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:11:38.96 ID:qZXk1tnM0
>>768
なるほど
前日にSFCキャンパス見てきたんだけど見事に周りには何もなかったなw
遊びたいやつは日吉、三田に行くんだろうな
でも隣に中高あるからバスでJKと一緒になるw
791大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:11:52.70 ID:bfMjh1rc0
難英語マークミスしかも・・・・
急いでたし
792大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:14:21.81 ID:JNWZXRXw0
>>790
jkといっしょw
とりあえず幼稚舎の子を見たとき自分は人生負けてると思ってしまったw

あと、SFCは明らかに年齢層高い感じがした!
793大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:15:48.72 ID:0bb5UEux0
総合政策の英語138だった
あー微妙だクソ
T86点 U52点とか何コレェ
794大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:17:20.36 ID:ndgHUmC9O
俺の考えばっかり主張してて申し訳ないけど、29が2で違う理由はなに?
文章にそのまま書いてあった気がするんだが
795大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:20:00.31 ID:PZBwPqZLI
60は4にした。
participatory surveillanceにマイナスな意味は無くね?
29は3にした。それ以外一致
796大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:20:27.29 ID:obHqIOFP0
60は4にしたよ。
2は内容的にあってるけど、作者の感じたことじゃなくない?
797大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:21:47.37 ID:aRfqoNSX0
環境英語現状確定版
内容一致

T
243132344(2?3?)1
U
3441223312(4?)
798大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:21:50.17 ID:ndgHUmC9O
60は4であってる感じか
799大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:23:43.53 ID:aRfqoNSX0
29と60は割れてるね
俺は両方とも迷ったから何とも言えないなあ
800大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:25:22.32 ID:nSpMO5hVO
来年の赤本はどう解説するかな?
801大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:27:09.64 ID:RS0FtIFH0
いまごろ東進と河合の先生が
必死で小論文書いてると予想
802大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:27:35.18 ID:ndgHUmC9O
個人的に60に関しては、もしcorrectlyな単語ならrequire an entirely new term にならないっていう、選択肢2を却下する根拠があるんだが
803大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:28:57.99 ID:1vehf5fc0
内容一致は1ミスだった
けど、穴埋めの方が怖いわ…。
804大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:34:11.43 ID:1vehf5fc0
つーか、みんなIDが真っ赤
ここまで激しいスレ初めてみたw
805大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:36:22.35 ID:6OdWWL170
話聞く限り、英語は数学ほど簡単じゃないみたいなんだけど、これって科目選択別に合格者出すのかな?
それとも偏差値的なもの?
806大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:36:22.63 ID:VtPxQWep0
募集要項に書いてあるけど、
科目でまず足切り、次にクリアした中から小論で足切り、
そしてクリアした受験生の中から、科目と小論の合計で
合否決まるんだってな。

いくら英語ができても小論文でも足切りされる可能性があるとは…

みんな論文形式で書いた?

俺なんてこうしてこの機能付けてこうするみたいに商品の宣伝になっちゃったw
807大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:38:04.16 ID:ndgHUmC9O
内容一致は一問落とすだけで痛いから必死なんだすまんw

完全に間違えたのは54。
55と29がちょっと納得いかない。
808大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:39:19.70 ID:ljQlwN7c0
総政英語トフルゼミで採点146・・・死にたい
809カルト警報:2012/02/20(月) 21:41:27.18 ID:4rL9f4rX0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
810大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:42:33.72 ID:PZBwPqZLI
ああ29は4だわ(先ほど3と書いた)
13段落9行目drive to solidarity,の後に意味が書いてあって、それを指す一つの例を答えるとしたら4だな。
2は逆だべ。
811大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:43:19.10 ID:RS0FtIFH0
>>808
トフルと東進で微妙に違うから安心しなさい
先生も難しいってことだ
812大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:50:28.78 ID:ljQlwN7c0
俺も60 2を選んでしまったんだが
Uの最終段落のHowever以降から2は違うのは明らかだな
おそらく4だ
813大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:52:20.58 ID:ljQlwN7c0
>>811
その言葉に癒されます
ありがとうw
814大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:54:50.33 ID:ndgHUmC9O
55を3にしたヤツいない?
815大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:54:59.84 ID:qkJhhvvo0
>>706
俺はダイソンの掃除機にした
816大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:55:36.12 ID:RS0FtIFH0
おれの戦績を聞いてくれ

第3回全統マーク 84%
駿台センタープレ 86%
1/14 センター失敗 77%
同時に東京理科大センター利用×確定
2/14 慶應理工×
2/16 早稲田理工×
2/17 慶應経済△
2/18 早稲田人間科学△
2/19 慶應総合政策×
2/20 慶應環境情報△
2/25 筑波情報?

環境情報だめならおそらく浪人だ
みんな先輩だ
817大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:58:24.89 ID:Ax1IUQ1m0
>>816
何受験?
818大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:00:13.59 ID:RS0FtIFH0
忘れてた
816だが
慶應環境情報AO入試A方式 一時選考不合格
っていうものある

少し自信はあったがやはり厳しかった
これで一般で受かってやるという闘志が湧いた
でも厳しかった
819大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:03:19.26 ID:RS0FtIFH0
>>816
英語得意だから英語受験にしようと思ったけど
塾の先生から英数を勧められ
結局、総合政策→英数
環境情報→英語
にした
結果的にいちばん点数取れるパターンだった

それでも自信ない
820大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:04:57.00 ID:RS0FtIFH0
>>817
のミス
すまない
821大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:21:34.52 ID:ljQlwN7c0
東進のを参考にしたら164点だった
ずいぶんと食い違うんだな
822大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:31:57.33 ID:nW7ujWCG0
今のところどこの予備校で発表されてる?
823大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:35:02.69 ID:WdnBJcyE0
もう解答速報あるのか
ちょっと答えあわせしてくる
824大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:39:33.23 ID:Ax1IUQ1m0
数学
1の後半
2のm'から後
4の前半と後半の試合数
間違えたんだが足切り確実かな?
825大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:39:42.64 ID:RS0FtIFH0
総合政策は東進とトフル
環境情報は明日の夜
826大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:41:35.90 ID:Ax1IUQ1m0
>>825
読売にも出てる
827大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:44:37.31 ID:Db8vgJoa0
今日のプロフェッショナルがデザイナーさんwww
828大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:45:41.32 ID:tBi7ZVCA0
>>814
3にした
829大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:49:55.38 ID:nW7ujWCG0
55は2じゃね?
法学部の小論では2っぽかったよ
830大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:54:51.26 ID:kajiyw9r0
空集合見落として死んだわ…
青学行くことになりそうだ…
831大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:01:42.78 ID:RdIEHqFn0
上にも書いたんだが、同じ漢字ミスを複数した場合ってそれぞれ引かれるかな
-何点だろう
知ってる人いる?
明日も受験なのに気になって寝れぬ
832大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:04:38.44 ID:WdnBJcyE0
英語東進とトフルで両方154だった。
特別英語得意なわけじゃないから平均が高いのかも。
833大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:05:22.35 ID:xfQcW8ee0
>>831
マイナス2×間違えた数でFA

向こうも点数あげるために採点してねえよ
あとあれだ、漢字をいくつも間違えると心象悪くなってアウト
834大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:07:05.56 ID:YOFZVfdg0
>>831
感じミスは1点で済むんじゃない?
835大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:21:34.49 ID:0bb5UEux0
瞬の字4回くらい使った上に全部間違えたわ
ワロタ
836大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:23:38.07 ID:RdIEHqFn0
>>833>>834ありがとう
個人的にはもちろん後者が有り難いが、受験はそうあまくはないのかな・・・orz
漢字間違いのために落ちるのはあまりに辛すぎる
まあ他にも色々と突っ込みどころのある文章かもしれんが
837大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:25:28.68 ID:YOFZVfdg0
結局配点は2-6でおkかな?
3-4って線もあるらしいけど。
838大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:28:19.54 ID:RdIEHqFn0
製品から制品へ
って書いちゃったけどそうじゃなくて、
製作から制作へだったかも。自分がどっかで見た文章
しかも今解いてる資料に書いてあるものだと思い込んで、文に対する解説書いてない・・・

鬱になる
839大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:29:28.71 ID:RS0FtIFH0
>>836
dolphin(いるか)の綴り間違えて、0.2点差で京大落ちた先輩を知ってる
受験ってそんなもんだ。気にしても仕方ない

>>837
2-6だと思ってたんだけど
英語の最低点が奇数の時があるらしいから3-4という噂も・・・
840大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:39:52.86 ID:ctNQwBB20
08だけ3-4でそれ以外は2-6だったみたいだけど…。

実際分からないよね。
841大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:42:49.11 ID:QzW/rptr0
総合政策数英で145〜155だ
足切りあわない…よな…
842大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:47:46.79 ID:RS0FtIFH0
>>840
その情報はありがたい
精神的にね

じゃあおやすみ
843大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:51:10.47 ID:qo/YA/9a0
>>841
あうわけ無いでしょw
自分が一番分かってるんじゃない?
点数を公表する人は
去年の過去問で何点取れたかも
出来れば言って欲しい。
要するに今年が易化したならば
もっと取れてたわけなんだし、
難化だったら、その逆だし。
まあ緊張した、とか言われたら
面倒くさくなるんだが、

思うに、
ナンダカンダで今年も平年どおりなんじゃないの?
文章自体は平易でも
選択肢が紛らわしかったんじゃない?
今まで、答えがさんざん別れてきたし。


844大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:52:55.86 ID:UFGTcfAQ0
点数はどの配点で計算してる?
845大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:53:22.74 ID:qo/YA/9a0

ちなみに平年どおりというのは
平均が±0〜8点くらい許しておくれ。
まあ、マイナスは無いと思うから、+8点までは平年並み
おかしいかな。
846大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:58:28.64 ID:hcMi2XK10
>>706体洗うブラシ書いてるやついたよ。
847大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:00:48.29 ID:hcMi2XK10
俺は書けなかった(^p^)オワタ
848大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:04:38.97 ID:qo/YA/9a0

【質問】
去年の過去問と比べて何点差がありますか?分かる範囲で。
849大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:08:43.67 ID:SnETkFz50
>>843
過去問は英語しか解いたことないから全然参考にならないかもしれないけど
去年も一昨年も5〜6割しかとれてなかった
今年の英語は7割超えてそうだからやっぱり易化?

>>844
英語は2:6と3:4の両方で採点してみたけど点数が2点しか変わらなかった
数学はUが完問だから低く見積もって30
VとWがそれぞれ最後の問題間違えてるから−35

採点甘いかな?
850大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:11:12.17 ID:vhPcCtD50
俺過去問5年分解いてだいたい6〜7割前後で安定してたけど、176点だったよ
ちなみに去年のは解いてないけど10年は116点だった
今年は易しい方だと思う
851大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:11:53.85 ID:WiXSne150
>>849
英語って2問中どっちかが難しく作ってあるから
英数受験だと、ちょっと分からないところもあるね。
852大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:20:25.26 ID:rApLUvNyO
>>829
俺も法学部受けたが、英語でそんな解釈求めるかな? コントロールしてるなら、単純に働かせてるってことでいいと思うんだけど。監視することで国民に政府の規範を内面化させコントロールなんてことあるかなあww
853大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:24:26.90 ID:sG764trc0
場を和ませるダジャレを一つ・・・。
鷲がへこんどるwww
854大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:25:13.40 ID:IXY2eDewI
小論文の生活用品の定義が曖昧で悩んだ…
iPodを生活用品として、禁じてる点や自分にとっての〜の所で
幅広いものと解釈して
(音楽プレーヤーが生活用品というのが自明のことではないから)
一般的な、いわゆる生活用品とは結びつかないものを
選んでしまったから少し不安が残る…
体験談から普遍化して社会問題に繋げて、それを解決しうる
改良された新しい用品の提示、その祭、資料にあった
デザイン性の話や個人のニーズの話を利用してまとめた…
全体の文章では自信あるんだけど
選んだ用品でダメにされたらどうしよう…

500ぐらいだったら一応一通り目は通してくれるのかな…
855大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:27:16.90 ID:sG764trc0
8割は必須。8割書かないと切られる。
まあ、区間で切られるからな。スパン!なんちゃってwww
856大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:30:22.08 ID:IXY2eDewI
>>855
問1は2マス余りで
問2は全部埋めたよ!

500字ぐらいの量だったら
一通りは目通してくれるのかな…
お願い通してくれって意味でした。
857大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:30:22.65 ID:neBW06+d0
>>855
いい加減つまんねえからうせろボケが
858大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:30:51.99 ID:WiXSne150
常識としては8割は書かないといけないよね。
いつしかの過去問で文字の多さは合否とは関わらない。
と書いてある年度も確かあったことを考えれば
何も書いていないことは、ある程度書かなければいかんぜよ。
っていう事をあらわしているとも言える。(てか小論ってそういうもん)


でも見てもらえないと決め付けるのもどうかと思うし、
誰にも分からないよね。
859大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:33:30.85 ID:sG764trc0
>>857カッカすんなよ閣下www
860大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:34:34.30 ID:UmSWEEEg0
去年受けたときけっこう空欄多かったけど、補欠までは行った。
数学で酷いミスあったから主に数学で躓いた気がする
861大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:34:55.15 ID:WiXSne150
ダジャレのセンスあるね。本気で思うわ。
君みたいな人は小論文は何を書いたの?
862大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:41:07.82 ID:IXY2eDewI
勝手な予想だが
やっぱり手帳てちょうかね
863大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:43:04.18 ID:neBW06+d0
こんなキショいのと同級生とか吐き気がするからキモイ奴ら全員落ちろ
864大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:44:15.67 ID:sG764trc0
>>861嘘でもうれしい・・・。書いたのはパスタマシン、だけど時間足りなくて終わった。
一番荒れてるのは俺だったな。ごめん。
865大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:45:25.96 ID:vy9xNkRp0
まあまあそんなかっかするな
すべては教授さま次第なのだから
866大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:46:17.30 ID:7hcwWN120
2008年って英語も小論もやたら最低点高いんだけどどんな問題なん?
今回の総政英語は2008年のよりは難しいよね?
867大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:49:00.82 ID:neBW06+d0
教授みたいな使えねえ下の人間に採点されるって考えるだけで鳥肌
こっちが採点させてやってんだよ
まぁ入学して速攻でやめてやる
868大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:50:09.81 ID:WiXSne150
>>784
「強制的に労働をさせること。by spying」
に無理があると思う。そうかもしれないけど、
文章中に書いていない。と言われれば、それまでの話になると思う。


より適切なものとして、結局、「見る」が強く現われている2が
有力候補と言わざるをえないと思うなあ。
869大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:50:27.40 ID:sG764trc0
>>863俺の友達もそうだけどSFCには変人多いよ?
それにダジャレ程度でイライラするならやっていけないぞ?
先生ですらダジャレ言うらしいからなw。
君は言葉使いを直した方がいいね。でないと日常生活で出ちゃうぞ。
870大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:51:29.98 ID:WiXSne150
>>864
いや、ダジャレに関しては嘘じゃないけど
パスタマシーンには絶句してしまった。
871大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:51:53.65 ID:sG764trc0
ああ、触れちゃいけない方でしたか。スイマセン。
872大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:52:50.68 ID:7hcwWN120
パスタマシンとかwwwwそんなの思い浮かぶ奴は絶対に受かるだろwwww
873大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:53:14.05 ID:lMfdrvre0
あーーー
874大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:56:05.41 ID:lMfdrvre0
小論でさ、とある携帯機器について書いたんだけど
その機械は俺のど田舎の地元で親しんでいた名称があって
その名称で書いたんだけど
どうやら正式名称が違うみたいだ、、、
しかも、ぐぐったら昔に同じ名前の違う機械があったんだよ
どう思う?
875大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:56:08.35 ID:WiXSne150
パスタマシンが生活に密着しているかどうかは別問題だな。
そりゃー実家がイタリアンレストランだったら
それはそれは密着してるんだろうけど。
876大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:56:50.34 ID:sG764trc0
>>870パスタマシーン以外にも傘とかヘッドフォンとか自動で視力を合わせてくれるメガネとか考えたけど
どれもイマイチだったね。しかも字数足りないから絶対落ちてる。
一番いいと思うのはクルトガだね。あああああああって思ったよ・・・。
877大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:58:24.07 ID:lMfdrvre0
補足
>>874
正式名称に不安があることと
機能と外見を図示したから、名称が間違ってても
採点者は俺の言いたい機器を100%わかると思うんだけど
どう思う?
878大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:58:29.07 ID:WiXSne150
>>874自体も説明不足だと思う。w

つまり、書いた名前が実際の名前と違った訳だ。
それが、どういうものなのかを説明してあれば
いいんじゃないかな?
879大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:58:53.10 ID:neBW06+d0
なんだ阿呆共の馴れ合い広場だったか。低レベル過ぎてついていけないわ

最後に、上の方に英語決定版とかあるけどいくつか間違ってるから、明日予備校解答出ても驚くなよ。
880大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:00:48.90 ID:WiXSne150

クルトガってどうやって書くの?
881大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:01:33.62 ID:sG764trc0
>>875家二郎勢だからパスタマシンは必須。しかも、おいしいうどんやパスタが簡単に作れる!
掃除がめんどいけどね。麺類が好きなら買うことをお勧めするよ。
まだ試験終わってないから寝ます。お疲れさまでした。
882大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:02:29.40 ID:WiXSne150
>>879
分かっているなら教えてくださいよw
883大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:03:30.50 ID:vy9xNkRp0
>>879
予備校解答も間違ってるがなw
884大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:13:37.21 ID:xHPIW14V0
>>706
ファミコンの充実度。
885大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:27:46.74 ID:pPeLHcLn0
>>866 今年度の総合の、問題はしらないが、08年英語は例年並。特に易しくは無かった。

当該年度の英語最低点が高かったのは、小論が簡単で結果、英語勝負になった。
つまり、小論で差が余りつかなく、結果的に英語得点の高い順に合格出していったようなこと。
886大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:36:52.57 ID:qzVtivrY0
日吉キャンパスの椅子が、俺の腰に良くないから変えたほうがいいって書いたんだけどダメかな?
887大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:53:38.79 ID:P0P1jXkk0
29は3だよな?29は3だよな??? 容姿(showing)によらず団結してwork hardするってことだよな?
888大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:55:33.24 ID:P0P1jXkk0
つうか今年の英語ネットやってるやつならすごい有利になるだろwたぶん受かってるわ、たぶん、たぶん、たぶん、
2ちゃんねらーのみなさんうかってたらぼくとなかよくしてください
889大学への名無しさん:2012/02/21(火) 03:41:09.02 ID:i0XtGz/90
環境情報小論文
電気自動車について
自らの体験(ガソリン車と電気自動車の乗り比べ)から電気自動車の走行距離が短い問題を発見
→改善のため電気自動車自らが発電できる機能を装備

@F1のブレーキ時のエネルギーをKERSに再利用する技術を応用
A取り外し可能なソーラーパネル、風力発電機の搭載

Aは資料1にあるように自動車自体がが制限を受けている製品なので取り外し可能に。
GPSおよびGIS、クラウドの3つによって取り外し可能なパネル、発電機をどこではどちらを装着すればよいかの情報がナビに送信される。

→@、Aを用いて発電効率を高めた自ら発電できる電気自動車の開発を行う。
890大学への名無しさん:2012/02/21(火) 04:31:43.32 ID:i0XtGz/90
[55]は2。
直後のThis type of round-the-clock surveillance...のround-the-clockは
アメリカ英語ではaround-the-clockって表現で24時間営業のって意味。
891大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:18:24.23 ID:lGTsArL60
小論で問題文を罵倒したったwwwwwwwwwwwwww
892大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:49:41.14 ID:jb9+Jzr4O
合格発表日までめっちゃ暇なんだが

もう家とか探しちゃっといたほうがいいかね

893大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:52:11.50 ID:4JmI69510
>>889
おまえすごいな
そこまで発想力ないわ
894大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:54:48.42 ID:4JmI69510
>>892
自信あるんだな
うらやましいわ
895大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:15:39.87 ID:WiXSne150
>>55
問題の答えの理由になっていますかね?

「私たちが何を認識したときに団結を感じるか?」
3)私たちが何者かは自分自身の努力とhard workに帰することを認識する。
4)貧富の違いは、たかが偶然なんだ。ということを認識すること。


3)実力主義っぽくないかな?頑張った者が勝つイメージ
それで団結力は生まれるとは個人的には思わないし、


それよりは4)が適切かな。と特に何も考えずマークはしました。
根拠としては
偶然に、ある人たちは(才能?)をギフトされたり、幸福になったりする。
・・・という記述からにしました。

[19]がいまいち理解できないからこそ、面倒な問題になる。
896大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:19:12.22 ID:WiXSne150
上の書き込み

>>55じゃなくて
>>887でした。
897大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:29:29.49 ID:qn5BVJNdO
>>888
ほんとにそう思う
環境情報英語Uなんて監視社会っていうワードを知ってるかどうかでかなり左右されると思う
898大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:35:30.68 ID:WiXSne150
>>897
そこまでかわる??

個人的にはガガとビーバーと政治家の例は無くして欲しかった。
分かりやすすぎる。抽象度がた落ちじゃん。

環境のTはだいぶ前の過去問と話が凄い似ていたから
解きやすかった・・・、
899大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:38:55.22 ID:jb9+Jzr4O
>>894
や、自信あるっていうか、受験は終えたしこの期間がマジで暇だから、とりあえず受かることを前提に行動しとこうと。ほんとに受かった場合、その直後からいきなり忙しくなるからな。

つかみんな英語何割とれてたら受かる自信もつんだろう。今回のは小論しだいな気もするが英語が7割8割とれてて小論もずば抜けていなくともまともに書いたなら、まぁ大丈夫と思えるのかどうか
900大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:50:42.30 ID:gsQk0BcT0
確かにあの椅子腰がめちゃくちゃ痛かったなー
机の高さもおかしい
901大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:58:32.81 ID:qn5BVJNdO
>>898過去問もでかいね
なんか似てるのあったな


個人的な話で、小論文にあの有名な大好きなフレーズ「確かに〜。しかし〜」を使えて満足した。
902大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:03:23.54 ID:BhGQ3FF+0
こんなのもありだったのかな?w

1、慶應義塾大学環境情報学部の小論の解答用紙にはがっかりさせられた。なぜなら、机の大きさや生徒の扱いやすさや回収のしやすさを考慮してデザインされていないからだ。
机の上に載っけても上手くのらないし、折線で折っても広すぎて手や体が痛くなり不快である。

2、私が慶應義塾大学環境情報学部の小論の解答用紙作成に携われるのなら、解答用紙を表裏の両面印刷にするだろう。
採点の都合等があるのかもしれないがサイズをもう少し小さくした方が回収や答案の輸送もやりやすいだろう。(以下略)
903大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:07:22.79 ID:im8acHjNP
>>902
全然有りだと思うよ
発想力とかひらめき力で評価されるんじゃないかな
あと紙の量を減らすことで環境の配慮にもなる的なことを触れとけばより高得点狙えたかもしれないね

904大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:50:39.41 ID:i0XtGz/90
[19]は2のdoing(努力)だと思う。
だからこそIf節が『努力じゃどうしようもならない』みたいな意味になって前文のby chanceが生きてくるんだと思う。
だから[29]の答えは4じゃないかな。
905大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:11:14.05 ID:EI7hspGw0
みんな独創的な論文書いてるんだなあ
合格がどんどん遠のいていくぜ・・・;;
906大学への名無しさん

個人的意見だが、
やたらめったに物体に機能を加えれば良いような
論文では無かったとは思うんだけどな。

そういう意味で資料と関連付けは大事だと思った。