1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:31:51.38 ID:n28u5p+J0
3 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:31:59.52 ID:Aw5MFWT+0
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】
●大学受験Doシリーズ(旺文社)
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
●大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。
※いずれも定番でどちらを使ってもよい(ただし、Doシリーズは独学ではキツイとの意見も多々あり)。
これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
【入門:0からやる参考書】
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級:1からやる参考書】
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
4 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:32:40.15 ID:Aw5MFWT+0
入門〜初級問題集
らくらくマスター(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる 無機/有機化学反応が面白いほどわかる本(中経出版)
初級〜中級問題集
基礎問題精講(旺文社)
新標準演習(三省堂)
中級問題集
原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法(駿台文庫)
精選化学(旺文社)
重要問題集(数研出版)
中級〜上級問題集
理系標準問題集(駿台文庫)
実力をつける化学 理論編/無機有機編(Z会出版)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂)
新理系の化学問題100選(駿台文庫)
5 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:33:11.11 ID:Aw5MFWT+0
化学の演習書
【セミナー化学】 (第一学習社) (初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。
【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
【新標準演習(三省堂)】(初級〜中級)
初級の基礎的な問題から重要問題集のA問題レベルまでを幅広くカバーしてある問題集。問題数は多い。
解説が詳しく、「初めて手にした入試問題集」であることを意識した解説がなされてある。
マーチ関関同立未満の大学を目指す人に最適であり、また左の大学志望の人で重要問題集で躓いた人にも向く。
6 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:33:41.74 ID:Aw5MFWT+0
【重要問題集(数研)】(中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。
【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。
【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【新演習(三省堂)】(上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
7 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:34:10.76 ID:Aw5MFWT+0
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適。
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。
【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
8 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:34:43.07 ID:Aw5MFWT+0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない
中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない
また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。
また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。
もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。
やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。
セミナーとはまさにそれだ。
9 :
大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:35:13.82 ID:Aw5MFWT+0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 基礎問題精講
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 新こだわって
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試精選
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
14 :
大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:22:16.17 ID:IuiAc0lX0
1乙
格子エネルギーは順番に足していった方がいいと思う
エネルギー図はかきにくいから
ボルン・ハーバーサイクルってやつだね
バラバラな方がエネルギーが高いで基本はイケると思う
19 :
大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:39:38.04 ID:GSQd2b4V0
>>15 状態から状態に移る時にエネルギーを放出するか吸収するかの違いだ
図を書けって言われたのかは知らないが、理解もしてないのに書くもんじゃないぜ
まずは足し算と化学のエネルギーのなんたるかを勉強しな
有効数字に指定がない場合はどうすれば良いですか?
>>20 問題文に出てくる一番少ない桁数にあわせる
俺なんか風呂場に化学式を貼ってあるぜ
トイレにベンゼンを中心とした反応図は誰もが通る道
やっぱり w
だっておぼえるの大変なんだもん
個人的にはベンゼンは苦労しなかったが
さらし粉の反応式の意味をりかいするまで覚える時間がかかったわ
高度さらし粉なんてもう覚えていない
CaOを顔さんって読んでるのは俺だけでいい
すいへーりーべー
リアカーなき
かそうかな
↑これマジで助かるw
>>28 1族1周期上からエッチりな子
自分で作りましたw
坂田さんマジわかりやすいぉ
入門問題精講という化学の本はらくらくマスターの代わりになると思うのですが
解説はどうでしょうか?・・・らくらくますたーは若干解説端折ってて・・・
good question
34 :
大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:59:52.36 ID:frAlw8l60
無機は暗記らしいけど有機と高分子化合物も暗記?
最低限は覚えないといけないのは当たり前
無論ある
>>34 面白いほどシリーズ書いてるのに大宮とは扱いえらいちがうなw
坂田の理論化学ってどこが糞本なの?
初学者には最適だと思うけど
テンプレの
>>2にある鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)などの本で基礎を終えたのですが
次に問題集を買うとしたら
入門〜初級問題集
らくらくマスター(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる 無機/有機化学反応が面白いほどわかる本(中経出版)
初級〜中級問題集
基礎問題精講(旺文社)
新標準演習(三省堂)
のどれがいいでしょうか
理論分野が凄く苦手なのでその辺も含め1番解説が詳しいものがいいです
基礎問か新標準演習
どちらも解説はかなり詳しい。書店で両方見て好みで決めて
44 :
大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:30:08.84 ID:CtsepdnS0
Z会の参考書・問題集はどうですか?
高2、地方帝大志望です。
新標準持ってるのに理標買ったった
レベル似てるけど問題ないよね
46 :
大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:50:13.85 ID:GUzmKxnlO
オラオラ理論分野3週間で全部終わらせた俺が来たぞ
化学平衡と蒸気圧キツかった…w今となっては余裕
時間かかったな
48 :
大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:00:47.74 ID:GUzmKxnlO
初見だぞオラ
>>48 わざわざこのスレに書き込むなら3週間で0から何やったか書いてくれよ
50 :
大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:17:30.57 ID:T/GEs1YOQ
3週間で化学2までの理論をパーペキにしたのなら、すごいな
けっこう経験値の必要な分野が多そうなのに
ヘンリー、気液平衡や浸透圧
素直に関心する
パーペキなんていうナウくてヤングな言葉が出ましたので
オジサンな私はこの辺りでドロンいたします
52 :
大学への名無しさん:2012/02/15(水) 16:09:40.03 ID:GUzmKxnlO
やったことは
鎌田DO←全く役たたずw
基礎問(たまに読む)
標準演習5周←神。これ一冊で充分
重問3周←確認に
今は有機やってる
>鎌田DO←全く役たたずw
×→全く役たたず
○→やったが理解できず
化学教室 カリキュラム
スタンダード
1)理論化学(4月〜6月) 総合化学T・理論化学〔単位計算〕
2)有機化学(6月〜8月) 総合化学T・有機化学〔解説のみ〕
+リードα・有機化学+有機化学演習
配布:有機化学特講
4月〜6月(第1回)、7月〜9月(第2回)
無機化学小テスト(全11回) 事前に無機化学プリント配布
7月〜9月(各月第1週) 化学計算演習講義
3)無機化学(8月〜9月) 総合化学U・無機化学〔演習のみ〕+リードα・無機化学
配布:無機化学特講
4)入試実戦演習(10月〜)入試問題集から
化学教室 カリキュラム
ハイレベル
1)理論化学(4月〜5月) 総合化学T・理論化学〔単位計算〕 配布:スーパー理論化学
2)有機化学(6月〜7月) 総合化学T・有機化学〔解説のみ〕
+有機化学演習 配布:有機化学特講
4月〜6月(第1回)、7月〜9月(第2回) 無機化学小テスト(全11回)
事前に無機化学特講・無機化学プリント配布
6月〜8月(各月第1週) 化学計算演習講義
3)無機化学(8月) 総合化学U・無機化学〔演習のみ〕
4)ハイレベル演習(9・10月)
5)入試実戦演習(11月)入試問題集から
ハイレベル化学演習
第1回 【1-1】実在気体の状態方程式 【1-2】2-7固体の溶解度
【1-3】気体の溶解度 【1-4】2-11反応速度、
第2回 【2-1】エステルの合成実験 【2-2】油脂
【2-3】ベンゼンの構造 【2-4】フェノールとサリチル酸
第3回 【3-1】アンモニアソーダ法 【3-2】アルミニウムとその化合物
【3-3】鉄、銅とその化合物 【3-4】金属イオンの反応
第4回 【4-1】化学平衡 【4-2】ルシャトリエの原理
【4-3】圧平衡定数 【4-4】弱酸の電離平衡
第5回 【5-1】ニトロベンゼンの合成と反応 【5-2】混合物の分類 【5-3】芳香物化合物の構造決定
第6回 【6-1】アミノ酸の電離平衡 【6-2】アミノ酸とペプチド
【6-3】タンパク質 【6-4】ペプチド
第7回 【7-1】塩の加水分解 【7-2】溶解度積
【7-3】フェノールの製造と反応 【7-4】様様な合成高分子
第8回 【8-1】ビニロン 【8-2】熱硬化性樹脂 【8-3】イオン交換樹脂
しつこいようだけれど上記で個人指導受けたい?
週1回3hくらい4万円
いらね
「理解しやすい化学」はあまり評判を聞かないのですが、内容は良いでしょうか?
まず化学を単科で受けたいやつが少ないよね
>>56 体験入学でもあるなら別だけど授業って実績だろう
>>53 まぁ理論鎌田は賛否あるからそういうこともあるでしょ
>>59 良い本だけどメインで使う本ではない
あくまでも辞書的利用が妥当
化学を独学で勉強するのですが化学T・Uの新研究は初学者がやるのはきついですか?
教科書は持ってません
初学者じゃなくてもあれで勉強するのは辛いです
別のをお勧めします
化学独学難しい上に教科書ないんじゃ話にもならない諦めろ
まず諦める事から考える奴は伸びない
まぁ精々頑張れよ
>>62 ありがとうございます。今度本屋に行ってみることにします。
それで、理解しやすい化学を読んでらくらくマスターをこなす+過去問でセンターで9割超えるでしょうか?
愚問かもしれませんがよろしくお願いします。
初学者うざし
教科書無い相談と教科書信奉の流れテンプレでどうにか処理できんのか?
テンプレに書いたら解消されると思うか?
その答えが結論だ
73 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:54:09.12 ID:cHw9K7taO
文英堂の徹底化学T・Uはどうですか?
ところでDoはどうして理論にも無機にも酸化還元反応あるんだろうな
って書こうと思ったけど理論は電気分解で要るし、無機は必然だから仕方ないのか
書き方が違うから統一してほしいけどなあ…
75 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 03:12:23.44 ID:uLdYfnGzO
鎌田も福間もわかりやすいからおk
同じことでも先生によって説明の仕方が微妙に違うからより多角的に理解できる
>>74 そんな君にはセンター試験のツボって言うのをおすすめ。
これは化学Tしか扱ってないけど、めちゃくちゃわかりやすい。
ぜひ化学全体を通した参考書を書いて欲しいくらい。
77 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 03:55:40.62 ID:YxxhcKD+0
宇野さんの本は今や絶版だからなあ・・・
>>75 個人的には福間さんのほうが分かりやすく書いてるなと思ったよ
鎌田さんのほうはちょっと慣れるまで時間かかった、俺の頭が悪いだけだけどね
>>76 いやーまあ一通り理解はできてるんで
立ち読みくらいで控えさせてもらいますw
原点からの化学やってるやついねーのかy
理解しやすいが辞書的と書いてありましたが、大宮の面白いを三冊やるのと分量的にはさほど変わらないように思えます。
らくますや基礎問などの問題集を解けるようになる参考書としてメインにするのは問題でしょうか?
基礎からしっかり難しすぎワロタどこが基礎からだよw
基礎から何とかの類は初歩レベルが省略されてるから、使う側のレベルよっては全く基礎レベルとは言えない内容だよね。
基礎≠初歩・簡単
84 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 14:22:24.92 ID:YxxhcKD+0
あれ難しすぎだったら出来る参考書ないな
結局はじていかなんかで初歩レベル頭に入れてから次に(基礎とか)進んだ方がいいんだよね。
テンプレの0から、1からっていうのはそういう意味。
はじていの売れる要素が見当たらない
早わかり化学のほうが断然内容も見易さも上
>>86 早わかりはわかりやすくて、自分も使ってた。
困ったのは初歩レベルの問題集があまりないこと。
らくマスは解説があっさりしてて馴染めなかった。
>>87 早わかりいいよなw
基礎問題か新標準で大丈夫じゃね?
単位計算をマスターしたいのだけれど
駿台の2週間完成化学計算でおk?
二見は神
アマガミ思い出した
大宮みたいなやつがまだテンプレあんのかよ
売りたい
94 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:56:44.37 ID:V71uoJFN0
来年の受験なんだが、いまから新標演と新演習やるのってきついよな?
入門→基礎→標準(すべて精講)って進めようって思ってるけどみんなの意見が聞きたい。
↑新標演は入門書じゃねーぞおまい
10年早いだろw
96 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:20:08.20 ID:V71uoJFN0
>>95 新標演って新演習と同じ人が出してる新標準演習のことなんだが。
97 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:31:18.72 ID:/D4RhObg0
今が高2じゃない人間が、問題集を3冊以上回そうと考えてる人間は考え直したほうがいいな
重問、新演習だけでもきちぃよ
新標準は難易度は普通だけど、量が多い
化学がかなり武器になるような学校じゃないなら、新標準だけでよくない?
医学部とか目指すならやってもいいと思うけど
98 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:43:37.23 ID:V71uoJFN0
>>97 入門、基礎、標準はかなり問題数少ないとおもったんだが
99 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:52:35.74 ID:/D4RhObg0
入門精講はやったことないけど、基礎精講より下のランクから始めるクラスの人が
5冊まわせるのか?
標準はかなり問題難易度高いし、基礎もそれなりの難易度
他教科との折り合い+理解にかかる時間などを考慮するとやりきれるのかなぁ
というか、標準と基礎の間にはかなりへだたりを感じるが
>>94>>97 完結!センター→基礎問→標問、という流れも悪くない
もっとも普通の受験生なら隣り合った2つをやるのが限界だろう
101 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:56:04.10 ID:V71uoJFN0
>>99 新標演と新演習はやらんよ。
てか、一年で、新標演と新演習だけってゆうのでもきびしいよな?
102 :
大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:06:11.77 ID:/D4RhObg0
学力と目指す大学によると思う
駿台とかでそれなりの得点とってるなら、新標準はスイスイ回せるし
それで培った問題に対する経験値があれば新演習いける
だけど今から化学の基礎を作りたいって人間だと、さすがにその2冊をまわせなくない?
俺なら新標準で固めて他教科を育てる
つーか、他教科の学力と大学の難易度で到達点が変わるからなんともいえないのが現状なんだが
>>101 俺はここ1週間程で新演習は2週した
1日80問程で。
おすすめはしない
入門問題精巧は内容軽いですよ。
理解しやすい科学一通り終えてからやってみたらスイスイいけるので、問題集というよりは確認テストって感じです
>>103 マジかよスゲーなww天才じゃね?www
これでよかったかな
化学の知識0の状態から1年間で化学TUを偏差値55まで持っていくのは厳しいですか?
容易、中学数学も0なら厳しい
>>107 高校数学までは、まぁ人並みに…って感じです。
有機の炭化水素とかわけわかんないわ。根気よく暗記するしかないの無機有機って?
そんなこと知るかい
マンガでわかる有機化学というのが分かりやすいと思う
アマゾンのレビューでも高評価
俺自身は読んでないが
112 :
大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:39:17.25 ID:/DByKY83O
なあ、酢酸の中に水酸化ナトリウムを混ぜてもNA+って反応しないの??納得いかないんだが
?
何を言ってるのかもうちょっとわかりやすく
何でスレタイwwwwwwwww
あ、そういうことかwwwww
118 :
大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:28:34.19 ID:/DByKY83O
重問130にある中和滴定のグラフ問題だよ
酢酸に水酸化ナトリウムを混ぜてもナトリウムイオンが反応しないからそのまま残るって…
120 :
大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:40:45.90 ID:TKCUMeg80
意味分からん
消えろ
もう化学スレ馬鹿ばっかり
算数でいいじゃん
大宮は数学でいうマセマ的存在
大宮そんなに出てるっけ?
マセマは巻数多いんだよっていうのが特徴だろ
128 :
大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:30:54.25 ID:c5nIHYVw0
教参考書見てきたんですが、景安の無期有機がよかったから使おうと思うんだけど理論編は出てないよね?
理論系を使うなら何の参考書がおすすめ?DO?照井式?
129 :
大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:59:37.80 ID:c5nIHYVw0
>>128だがミスった
参考書見てきたんですが、景安の無期有機がよかったから使おうと思うんだけど理論編は出てないよね?
理論系を使うなら何の参考書がおすすめ?DO?照井式?
130 :
大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:12:26.40 ID:778+Y81G0
>>129 鎌田とか橋爪とか駿台系の先生が書いてる奴買えば、景安も駿台だし違和感ないと思う。
まぁDOかな。
131 :
大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:15:57.11 ID:c5nIHYVw0
>130
>thank you
132 :
大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:31:46.66 ID:hXarpOQIO
化学を使うのはセンターだけなんですが、センターに特化した化学の勉強法ってありますか?
僕は
啓林館教科書傍用→センター試験必勝マニュアル化学→センター過去問、河合マーク式
でいこうと思ってます
7〜8割くらいは取りたいです
Do有機やってるけど、ザイツェフ則とかジェミナルジオールとか載ってないんだけど大丈夫ですかね。
予備校では習ったのですが…
はじてい→標準問題精講とは繋げられますかね
間に何か挟んだ方がいいでしょうか
つなげられるわけねーだろが
あ、すいません。
繋げたいのは、はじてい→基礎問題精講です
これならどうでしょうか
>>132 濃硝酸で不動態となる金属をあげよ
Ag、Cu、Fe、Mg、K
これすぐわかるようならその教材でOKなんじゃないかな
さっさと答えろよクズ共が
140 :
大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:37:55.22 ID:bE8r6JSR0
ww
大丈夫 ただしはじていはやっても力つかないぞ
あれ?もしかしてはじていってTの範囲だけなの?それなら無理
本屋でぱらっと見てゴミだと思って買わなかったから詳しくない
はじてい→教科書で
無機はDOも欲しいかな
入門問題精講というのもあるぞ
これはどうなんだ
お前化学Tだけなの?それによって変わる
146 :
132:2012/02/19(日) 14:34:31.32 ID:fSMzzz9/O
>>145 旧帝理学部を目指しております
二次試験は化学で受けようと思っております
よろしくお願いします
独学?今の知識量はどのくらい?
10年前にセンターで8割以上は取れててそれ以来化学から全く離れてる状態
150 :
大カルト警報:2012/02/19(日) 15:24:50.88 ID:RD3B83pv0
鎌田先生の学習アドバイス
受験生は、夏休みまでに理論化学など化学Tの必修分野を終わらせておきましょう。
無機化学や有機化学など、勉強するとすぐに得点に反映される分野に走りがちですが、
理論化学は一朝一夕には身につかないため、入試間際になってから勉強すると結局
間に合わなくなってしまいます。今から夏までにじっくり時間をかけて、完璧にして
おきましょう
ーーー
↑
しかーし
これじゃあ
遅い!
>>144 俺はやったことないけど著者が基礎問標問と同じ鎌田橋爪コンビだから信用できる
個人的には完結!センターを推すが
はじていやるなら早分かり化学のほうが断然いい
基礎からしっかり有機無機からセミナーって繋げますか?
理系だから化学Uも必要なんだけど、化学Tの半分くらいの負担で済むの?
英語にもっと時間割かないとマズイ
数学も応用問題こなしていかないとだし
必要ならやるしかないわけだし、
負担の大小は個人によるとしか言えないわけだし、
つまり愚問ということになるみたいっぽいし
>>143 あ、これ、はじていじゃなくて教科書使えって意味な
俺も旧帝理系志望だけど、教科書→DO→基礎問→重問を夏からやって大学別もしSS65くらいいったよ
全統記述だと70くらい
そしてはじていはまじで使えなかった
夏前に使ってたが全然いいとは思わなかった
悪いこと言わないからやめたほうがいい
教科書じゃなくて理解しやすい化学使ってたな
初学用参考書(教科書)飛ばして
らくマスか入門やって分からないところを即Doなり辞書用の新研究なり図録なり参照の方が足早いと思うわ
鎌田ってやつの本を片っ端からやっていけばいいのか
はじてい→理解しやすい→鎌田→基礎問題精講→過去門でおk?
新演習ってどうなの?
U初学でもいけるの?
まず無理
鎌田のDoとか原点からの化学で基礎をしっかり理解しないとまず解けない
重問から新演習はいける?
いける
だが5~6割しか解けないと思う
早わかり→入門問題精巧からくます→基礎問(行けるなら重問)→過去問で化学終了
そういやシリーズで出してる理科の図説が改訂されてたな
視覚で捉えるフォトサイエンス だっけ
理科勉強する人は何でもいいから図説買った方がイイよ
800~900円くらいで安価だから
化学ほど教科書が使えない教科も無いと思う
物理も使えないな
化学はまだ教科書使えるほうな気がする
数学くらいしか要らんとは思うけど
173 :
大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:25:00.32 ID:S2ohrwgT0
図表は使える
数学は参考書充実しすぎてるからやっぱり要らんってなるだろ
175 :
大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:01:22.89 ID:BncCTUj8O
科学は色あるしわりと使えるっしょ
物理は論外やね
176 :
大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:05:34.68 ID:BncCTUj8O
>>158 やっぱり重問やれば70は行くのか
そういうの聞くと励みになるな。
教科書→DO→新標準→重問→(新演習)
が最強なのか、、、
夏までに70目指そう
178 :
158:2012/02/20(月) 09:53:44.60 ID:mr91u2paO
>>176 まぁ完璧にしたら全統レベルなら満点も狙いにいけると思うから頑張れ
ちなみに重問始めたのは10月(笑)からで、全統受けたときはまだ半分もこなせてなかったよ
夏休みくらいまでに完璧に出来たらもう敵なしだと思う
俺の友人は夏休みまで重問やってそこから東大過去問やり続けて、この前の東大模試の化学は50点台取ってたよ
完璧にできたらかなり強いと思う
179 :
大学への名無しさん:2012/02/20(月) 10:48:16.86 ID:1ocsphwr0
ぼくの考えた最強コース!とかいって
>>177のような計画立てるやつは大体落ちる
全統記述第3回化学90点超え、偏差値73?とかだったけど、重問のBは一切やってない
余程難しい所狙わないならA先にやったがいいと思う
ちなみに
>>158さんとプラン似てて
最初にDOシリーズ四冊→重問A一周→過去問
というか化学を独学してる段階で難関大学はムリ
新研究を通読する気概と能力がないと、化学独学は難しいだろうな。簡単な本じゃファジーな説明しかないし。
俺独学でいけたぞ
ブルーバックスの本2冊→理解しやすい化学と新標準平行
新標準は化学Uの範囲には印ついてるからやりやすかった
新標準→重問B問題
基礎を中心にやりたいのでこの順でやっていきたい
何か落とし所あるかな?
新標準と重問A問題は被るのか等聞きたいです
>>181 むしろ参考書問題集が充実してるし、独学はかなりしやすいと思うけどな
確かにUの理論とかはとっつきにくいだろうけど
俺の場合自称進学校だったものだから、授業中は完全に内職してた
>>184 かぶるけどいい演習になるからA問題もやったほうがいいよ
B問題は単科医大みたいにきもい問題出すところ以外では完璧にする必要ない
新標準一冊と重要Aのマスターが肝要
>>183 ブルーバックスの本2冊ってなんですか?
>>181 いや、最難関レベルに受かる人は独学で到達している人も多い。
「独学では無理」と信じているキミこそ無理なのでは?w
>>187 マンガ 化学式に強くなる
マンガでわかる有機化学
ごめん、下の方はブルーバックスじゃなかった
俺は文系生物選択で完全に独学だったからこの二冊から始めたけど
ある程度知識あるならやらなくていい
参考書の数はできるだけ少ない方がいいからね
>>189 ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまたご冗談を。
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
Do→基礎精講&新研究→重問でいける
忘れてしまった高校の化学を復習する本も取っ掛かりとしては割とよかった
>>169に数研の図説が改訂されたってあったけど、新たに買い直した方がいいのかな。
今は改訂前の図説使ってる。
教科書代わりになる参考書はありますか?
理転のため教科書は持っています
理解しやすい化学
化学T・Uの新研究は教科書向きじゃないんですか?
あれも持ってるけど、どちらかと言えば大学生向きに思える。
教科書としての役割を担わせたいなら理解しやすい化学のほうが向いてる。
新研究はどっちかというと大学まで使える辞書
>>195 教科書をどう使うかによるでしょ
教科書は読んで覚えるモノっていうなら新研究はキツイし
調べて納得(理解)するモノっていうなら新研究は便利
>>197 理転で工学部(情報系)志望、化学初学なら理解しやすいほうがいいですかね?
地方帝国だったらDo->基礎問で十分かな
俺は教科書捨てて代わりに新研究使ったよ
理解しやすい
って実際のところどうなんよ?
>>186 A問題を優先してやっていこうと思います
ありがとうございました
>>202 分厚い教科書って感じ
いまいち眠くなる
標問は直前期の確認にいいな
問題レベルもちょうどいいしね
ただ計算がちょっと少ないかも
206 :
大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:20:07.77 ID:LNwaRaaI0
原点からの化学化学の計算ってすげえいい本棚
基礎問題精講できるようになったら神戸大学レベルはいけますか?
今高2です
化学ほとんどやってなくてセンター40点でした
208 :
大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:52:45.81 ID:BncCTUj8O
無理だって
そもそも問題演習が少なすぎ
なんで基礎精巧が評価されてるか理解できない。緩衝とか浸透圧下垂分解が皆無だよ
209 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:30:36.17 ID:zLvyJbRWO
基礎問精講は良本だけど狙えるのはマーチまでかな
神戸狙いなら重問か新標準やっとくべきかな
理標使ってる人少ないのかな…
まあ重問っつってもAやるだけでも
神戸は結構なんとかなっちゃうけどね
↑
訂正
新標準演習(三省堂)ってこれのこと?
214 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:19:10.20 ID:62KiCQu70
それであってる
216 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 12:44:03.26 ID:2TkI/A+i0
二見のハイクラス化学って、新理系の化学100選より難しくないか?
217 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:35:56.99 ID:ppcMWAfq0
無機・有機はいくらでもマニアックなものは湧いてくるから、ある程度のところまで覚えたらあまり労力は使いすぎないほうがいいぞ
原点からの化学 化学の計算 に理論の全てがスッキリとした形で書いてあるから、それをやれば化学は完璧
ID:ppcMWAfq0は自称大学生のニッコマ君
219 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:43:32.66 ID:rXnC0s2O0
化学を今年から始めようと思います
学校のテストで0点取るレベルなんですがなにから始めれば良いですか?
ちなみに買っただけで手つかずの面白いほどシリーズが三冊家にあるんですがこれでも良いですか?
220 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:44:11.30 ID:jXYdXFZ00
化学は難しく考えたら負けだよな
たったこれだけのことっていうことを意識しないと終わる
>>219 学校のテストで0点はよほどの神学校でない限り目をつぶってるか名前を書かないかのどちらかです
ドレでもないなら諦めたほうが懸命でしょう
222 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:45:39.49 ID:jXYdXFZ00
>>219 お前は参考書どうこうより、なぜ自分が頭が悪いのか、頭の良い人はどうやって頭使ってるのかを考えたほうがいい
>>220 これは分かるな
問題文に混乱してはいけない
>>219は物理スレでも同じようなこと書いてるから釣り確定
釣りじゃないんですよこれが
いつも授業中寝ててテスト前も勉強しないで選択問題も適当にやったら見ごとに0点取りました
じゃあ面白いほどを遅くとも3月末までに終わらせてからまた質問しなさい
>>225 別にいいじゃん0点でそのまま卒業しなよ
>>226 理論・有機・無機どれからやるのが一番いいですか?
229 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:08:02.66 ID:zSrBaQW70
りろんむきゆーき
普通は理論→有機→無機
普通は理論→無機→有機
ブラウザ上でラジオボタンで答えを選択してどんどん解いていく感じのやつないすか
233 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:24:27.49 ID:rY8/kgixO
1日3hで無機が1週間で終わったんだがw有機はもっと暗記量多いよな
無機は11月ごろの入試直前期にやろうと思ってる
とりあえず、6月頃までにT、Uの理論、有機を終わらせて、忘れないよう適度に復習しつつ英語、数学に時間使う予定
235 :
大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:16:36.60 ID:NKFm2pJA0
>>232 itunesダウンロードしているなら、
ストア内の化学正誤問題とか人気のあるアプリ試してみたら?
ここでは話題になってないが、どんどん良いアプリが発売されつつある。
いろいろやったけど無機・有機なんてどれも一緒だな
理論は石川・鎌田がよかった
数学スレで偉そうな口叩いてる割にその程度かw
質問
do全て終わらしたらすぐに新標準やっても大丈夫?
間になんか挟まないときつい?
3月から化学独学で始めるから誰か教えてください
活字体力と要約力があるなら新研究の通読にかなうものなし。
基礎知識適当に詰め込んだら隙間知識は問題やりながら補充するのが普通
do終わったら新標準すぐやれ
>>240 ありがとうございます
ちなみに新標準ではなく重要問題集だったらキツイですか?
>>242 新標準と重要問題集の内容について言ってるつもりだけど、、、
言葉足らずですまん
新標準と重要問題集のレベルがイマイチ把握出来てないんだけど
新標準は基礎
重要問題集は基礎〜中級
っていう感じなのか?
重問は解説が不丁寧な気がする
>>243 いや、それ分かった上で
>>242のレスしたんだけど。
問題集のレベルはテンプレに棒グラフもどきがあるだろう。
端的に表すと
重問難>新標準難>重問易>新標準易
246 :
大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:22:47.87 ID:sPjdITAlO
原点からの化学の計算って良書?
別に236を擁護するつもりはないけどいちいち違うスレを検索してるお前という
気持ち悪い人間性に閉口するよ
暇人というか精神が病んでるとおしか思えない
治したほうがいいよその性格
いや治らないか
>>237 >>付けるの忘れたわ、大事な忠告だから再度
別に236を擁護するつもりはないけどいちいち違うスレを検索してるお前という
気持ち悪い人間性に閉口するよ
暇人というか精神が病んでるとおしか思えない
治したほうがいいよその性格
いや治らないか
お互い様
>>216 テンプレ直した方がいいよね。
あんまり影響無いけど。
252 :
大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:52:12.81 ID:XlJ2r6y70
理論は鎌田のDoが最も良書ってことでいい?
253 :
大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:16:11.38 ID:KTPcrRlXO
千葉医志望の高2ですが新演習の前に重問とかやった方が良いですか?
>>248 愛媛志望ごときがキモイわ
アホなくせに偉そうな口叩くな
↑消えろ知的障害
↑消えろ知的障害
257 :
大学への名無しさん:2012/02/22(水) 18:43:18.14 ID:B92oBZU20
>>252 原点からの化学 化学の計算
のほうが適応範囲は広いと思う
でもDoより時間かかるんじゃないかあれ
やったこと無いから分からんけどさ
浪人生にはいいだろうが 現役は化学にそんな時間割けないだろうし
英文読解はビジュアル英文解釈やっとけばいいのか?
>>257 >>258 どっち?今マジで理論迷ってるんだが
Doサクッとやって重問に繋げた方がいいかな
時間に余裕あるなら原点、ないならDo
どっちやっても後で問題集やるんだから大差ない
サンクス
予定通りDoをサクッとやることにするわ
勿論原点を見てから決めるけどさ
マジレスすると鎌田Doと化学の計算どっちも良書だから
片方読んでよく分からない分野とかはもう片方を読んだりしてみればいいと思う
ある日なんだそれだけことか!っていうのが分かれば結局どの参考書も同じことを言ってることが分かる
結局その腑に落ちるキッカケがどの参考書の解説か?ってだけの違い
ついでに行っておくと
そんな感じで腑に落ちたら、その分野はどんな問題でも解けるようになる
あざっす
>どんな問題でも解けるようになる
誇大広告みたいな言い方するんじゃねーよ。
この手の参考書を薦める連中のスペックが知れるぜ。
>>266 単位計算をマスターしたら怖いもの知らずだよ。
計算自体はできても問題解けるかは別問題
石川使って単位計算マスターしてる俺が言うんだから間違いない
269 :
大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:55:08.23 ID:k07pZIwW0
>>268 それ単位計算しかマスターできてないだけやんw
あれ最初のほうに少しだけ書いてあるやつでしょw
まあ
>>268が皮肉っぽいかどうかと言われると微妙なところだが
有機の参考書について、質問です。
「大宮の有機」を化学2含め一度おわらせました。その次に、
河合出版の、「有機化学 速習パワーアップ講義」をしようと思うのですが、
「この本はやめた方が良い」みたいなのってこの本には無いですよね?
結構良書っぽいのですが・・・
アドバイスお願いいたします。
現在高2、慶應-理工志望です。
漢字が、「速習」でなく、「速修」でした。スミマセン
無いです
そのレベル目指すなら新研究買って不安なところとか調べてみてもいいかも
慶応なら理科と英語がんばって高得点ねらえるように
この2つはあまりセンス関係ないから
まぁ理系全般に言えることだが
医学部攻略の化学 最上位層にマジお勧め。
長文形式の問題が多数集めらていて、東大や京大志望者にも
推奨できます。
277 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:40:04.16 ID:vCBZoLOFI
例えば俺みたいな河合の記述模試で偏差値55とかの馬鹿は何したらいいんだ?
問題集とかのスケジュールたてて下さい
>>277 理系なら化学・物理・英語をとにかく勉強しろ
その3つができたら上位大学入れるから
280 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:43:26.26 ID:vCBZoLOFI
化学I・II 入門問題精講ってあまり話題にならないけどどうなんでしょうか?
本屋で読んでみたら良さそうだったから買おうかどうか迷ってます
ただ入門って言ってる割には難易度高い気がする
>>274-275 ありです。時間が結構あるので、新演習まで行こうと思っているのですが、
有機範囲に関して、
「大宮で 有機化学の概形 をつかんで→
速修パワーアップ講義で理解を深めて→
重問A問題のみをサラッと →
新演習を2回 」
という進め方でいいでしょうか?
>>282 参考書挟み過ぎ
絶対に頓挫するし意味ないから
2冊ぐらいで志望校レベルに到達できるように組んだほうがいい
284 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:52:13.94 ID:tgl3q4YX0
>>282は計画ばっか立てて1冊も終わらせられないバカ
えーこの程度で挫折しますかね?;;
重問の有機のAのみだから 3,40題だし
気合い入れれば10日で終わると思う...
じゃあ、さっさと終わらせろ
>>281 お前がみてよいと思った本がお前にとっていちばんよい本だ
288 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:28:04.14 ID:tgl3q4YX0
>>280 いえ 数学ができなくてもです
数学はセンス問われるから本番で解けないこともあるけど
その3つは機械的に処理すればいいだけだから
>>281 物理と違って化学は基礎精講があれだけ簡単なんだから
入門精講のレベルは大した事ないだろうことが容易に想像できる
つまり入門精講よりレベル低いのはないってことだ
代ゼミ化学T 基礎講座 受けおわったんだが、知識を定着させるような問題集はないものか・・・
入門性交はまだ無理そうだったUはまだ未修だし
>>285 こういう奴って結局同意して欲しいだけなんだよな
人の意見も聞く気がもともと無い
今から350日はあるのに 「挫折するからやめろ」とか...
重問の有機のみで しかもA問題のみだぜ?
一日中それやっときゃ3日で終わるだろw
新演習は知らん
断言するけど重問Aじゃ新演習は解けないよ
今、高校2年生です。
化学を教科書の最初から全く覚えてなかったので読んでます。
それが終わったら、セミナーを一通りやろうと思ってます。
完璧に近い状態まで持っていこうと思ってます。
目標はセンター9割、センターしか使いません。
セミナー終了しだい、何に手をつければいいでしょうか?
298 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:21:43.54 ID:vCBZoLOFI
>>297 教科書終わってから じゃなくて
基本例題とともに進めていった方がよくない?
確認しつつ
>>280 数学できない人は、難関校だとまぐれ合格しか期待できない。
つまり、物理で最初のほうでミスって以降全滅したり、
化学で計算ミス多発かつ時間切れとかだと、余裕で落ちる。
そして理科は、そういうことがしょっちゅう。
時間があるなら、絶対数学やったほうがいいよ。
受験数学にセンスはいらないから。
ただ、できるようになるまでに時間がかかるから、
その前にみんな挫折するだけ。受験数学に必要なのは、粘り。
入門問題性交見てきたけど問題が簡単すぎて
文型で化学が苦手は高校1年生もしくは高校の化学に興味がある中学生向けかと思うぐらいの糞本だと感じたわ
>>300 らくますの代用と考えれば、格別に糞本というわけではないと思われる
302 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:35:14.13 ID:vCBZoLOFI
>>299 粘りですか…
あいにく持ち合わせてなかったです 笑
>>297 〜化学のプロが提示する魅惑の化学攻略プラン〜
理論計算分野(基礎〜標準)→駿台夏期講習「化学頻出計算問題の攻略」
理論計算分野(標準〜応用)→駿台夏期講習「化学特講T」
無機化学分野(基礎〜標準)→駿台夏期講習「無機化学の攻略」
無機化学分野(標準〜応用)→駿台夏期講習「化学特講U」
有機化学分野(基礎〜標準)→駿台夏期講習「夏からの有機化学」
有機化学分野(標準〜応用)→駿台夏期講習「化学特講V」
これらに上げたテキストは全て解説つきで予備校プロ講師が本気で作った参考書となっており、授業なしで独学が可能
購入するにはYahooオークションで上記「」内のテキスト名で検索することでヒット
一冊数kの出費で不合格になってもいいなら買わなくて良いがそうでない人には必須アイテムとなっている
>>300 お前の脳内では簡単すぎ=糞本という図式が成り立ってるのか?
化学のプロって誰のことか列挙よろ
予備校のテキストって独学不可な作りにしてね?
そりゃそうだろ予備校なんて所詮は営利企業そのあたりは全力で注意している
そもそも予備校なんてお前らが受かろうが落ちようがどうでもいいし勉強した気にさせて
何年も予備校に金を落とし続けてくれる方がむしろベストとすら思っているし
お前らが将来就職してもその会社の経営者はお前らの幸福など望んでいない
従業員が過労で心の病気になろうが自殺しようがしったことじゃないしそんなことより
会社の利益になるかどうかしか興味がないのだ
大体楽しいキャンパスライフなどというものはない
あれは無知なお前らから金を搾取するために教育産業が作り出した幻想にすぎない
308 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:20:50.24 ID:q4i1gAxa0
>>300 その糞性交とやらで東工大受かったぞ
はっきり言って化学なんて覚えなきゃいけない最低限の知識を連想できる形で覚えたら
有名分子量暗記→単位を約分で消して答え求めるやり方習得→典型問題潰しでだいたい通用する
典型問題くらい普通の参考書ならどれでも乗ってるから
基礎と間違えんじゃね?wwww
センター試験や中堅大学ぐらいのレベルって紹介されてるから、基礎固めにはちょうどよさそうに思うんだけど
出版日も新しいし
313 :
大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:53:13.94 ID:q4i1gAxa0
>>307 最後らへんに読めない単語があって 勘で変換したけど違ってて
泣きたくなった
それだけ。はい。
315 :
大学への名無しさん:2012/02/24(金) 02:54:08.07 ID:DfF0Rsh/I
>>300 現にその層対象に作ってんだから
問題が簡単なのは当たり前だろ
それがなんで糞本になるんだよ
マジで糞以下だなお前
316 :
大学への名無しさん:2012/02/24(金) 04:04:33.58 ID:QI/Yr2sjO
センター化学て明らかに理系向けに作ってるよね
センターだけ化学っていうのはすげー勉強しにくそうなイメージだわ
物理も理系向き(電磁気はU履修が有利)になってきているよ。
範囲は確かに化学1だが、化学1だけ勉強してて解けるのか?とは感じる
そりゃ解けるだろ
そういう風に作られていうのだから
駿台・夏期講習 化学特講T(化学計算) はテキスト+解答テキストだけで十分?板書ノーとは要らない?
春になったら出品者がいるかもしれないから購入を考えているのだけれど。出品者乙じゃないよ。本気だよ。
出品者乙
そんなしょうもないのより俺が未使用テキスト、解答、山下の完全解説プリント付きの奴出品するからそっち変えよ
特講1と3がある
解答だけじゃ演習問題の解き方わからないよ
録音テープが付くならまだしも
テキストって予備校だから使えるといった
ある意味不親切さがあるから買ってもやりにくいよね
>>323 化学計算TUのテキストとプリント(石川師の板書)がありますけれどそれで代用できませんかね?
326 :
大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:55:59.82 ID:0kSLhzec0
駿台なんてみんな石川正明の教え子なんだから大体内容同じでしょ
鎌田の理論も石川流だし
327 :
大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:54:05.34 ID:3foJ4QsUO
明日駅弁大学を受けるのですが、これはしとけよっていうのがあったら教えてください。
今は化学Uの理論の間違った問題を解き直してます。
オナニーに2時間ぐらい掛かってしまって勉強時間が足りませんどうしたらいいですか
あと一年あるから大丈夫
早漏の俺に謝れ
まんこ
↑↑↑↑
てめーらみんな落ちろ糞
ここ荒らしてるバカは今日受験?
みんな不合格になることを祈るよマジで
入門性交改めてみてきたら良さそうだから、買ってきたわ
とりあえずこれを完璧にする
落ちろー落ちろー落ちろー落ちろー落ちろー
>>326 見たこと無い奴は分からんかも知れんが山下プリントは神だよ
今や石川先生より人気ある
講習は即締め切りだからな
>>324 録音なんていらんよ。喋ったこと全部プリントに書いてある
338 :
大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:21:58.62 ID:I7+7N/my0
石川といい山下といい駿台化学は層厚いよな
山下は参考書書かないのかな
>>337 >講習は即締め切りだからな
自慢にもならんわw
どういうレベルを集めているかにもよるだろw
340 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:26:23.24 ID:qubhiZaG0
新研究
化学の計算
これだけで参考書は十分
>>340 それだけで十分っていうがそれかなりオーバーワークだと思うぞ?
むしろそんなにできればどこでも受かるだろうよw
342 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:36:55.92 ID:/zkbi0Io0
新研究やったら化学余裕みたいな書き込みはよく見るけど、確かに新研究は良書だが
大半の人にとってあれを通読するのは時間の無駄だと思う。
最難関あたりを狙うのでない限り重問か新標演を完璧にこなす方が間違いなく合格に近づく
新研究を使いこなせるレベルになりたい
>>321 化学特講T(化学計算)化学特講V(有機)は素晴らしい内容だけど
石川師の解説を聞かないと良さが半減する。完璧にこなせば駿台全
国模試レベルなら9割は取れるようになる。
>>344 石川先生って締め切ることあんまりないぜ
有名だけどもう年だし関西には他にいい先生居るからな
>>345 なら現役でも受講しやすいってことでしょ。万人向けではないのは
確かだしある程度基礎知識がいるのは確かだが。
いずれにせよ予備校のテキスト使うなら、自分と相性のいい講師の
解説を聞いたほうがよい。テキストだけなら市販の問題集でも十分。
現高2なんだが原点からの化学の計算やろうと思ってる
東工の正誤問題のカンも鍛えられそうだし
そこで、理論の復習をひと通りしてから望みたいと思ってるんだが、そのために何かいい参考書あります?
後、原点からの化学 無機・有機もやるのは流石に無謀?
348 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:52:41.53 ID:JtIAXVLb0
昨日恐らく浪人決定した理系です
今まではセミナーと重要問題集をやってきました。今年のセンターは85点でした。
そこで予備校の授業開始に向けてもう一度基礎固めをしようと思ってるのですが
***何故か長文書くとエラーになるので2つにわけます
349 :
つづき:2012/02/26(日) 12:54:56.12 ID:JtIAXVLb0
『セミナーもう2周』と『新標準演習を新しく購入して2周』どちらがオススメですか?
新研究は持ってます。ですが今までやってきたものを繰り返したほうがいいですか?
新標準演習は解説が詳しくてセミナーをやるより力がつくと聞いて心が動きました。
どなたかアドバイスください。
>>347 化学の計算は原点シリーズ1の名著(少々癖はあるが)、理論の復
習にもなると思うのでとりあえず読んでみたらいい。
この本で考え方を理解してから好きな問題集で実戦してみる感じ。
原点からの化学 無機・有機は無理にやる必要はないかな。
神戸大学理系は基礎問題精講だけでいい?
それとセンター40点で基礎問題精講は厳しい?
>>348 行く予備校にもよると思いますが河合、駿台はわりと基礎から教えてくれ
ます。今から新しい問題集を購入するよりは授業を受けながら足りない部
分を問題集で補えばよいかと。なのでとりあえずセンターや二次で苦手
だった分野をセミナーや重要問題集で復習しておくぐらいで十分です。
新標準演習は予備校の授業と並行して進めても遅くはないと思いますよ。
>>352 河合は基礎からじゃないよ。駿台と比べるとTテキストは最初からかなり難しい
逆に無印テキストになってしまったらセンターレベルの問題をやる羽目になる
>>350 レスサンクスです
とりあえず読み進めて見ることにします
無機有機もやっておきたかったけど時間ないと思うんで軽めの参考書で済ませようと思います
>>352 河合の無印・基礎シリーズの有機はレベルが低すぎ
もう一つ質問があります
やってもないくせに気にするのも変なのですが
「原点からの化学」は「中級問題集」に分類されていますが
もし仮に終わったら新演習に取り組めるレベルということですか?
それとも普通に重問レベルをやるべきでしょうか?
>>357 原点からの化学はまったく使い物にならないよ。
それに独学ではまず終わらない。
化学の計算では照井俊の「理論化学計算問題の解き方がよくわかる本」がダントツでいい。
この本の解法を身につければ化学の計算問題は機械的な単純作業になる。
化学の計算問題は立式できれば終了。
旧帝未満なら新標準1冊のみでいい
鎌田真彰の化学理論化学 必修知識編
あまりにも初歩的な事ばかりで驚いた
まぁこの薄さで一応まとまってるし、良書なのかな
基礎問題精講とセミナーの基礎例題だとどっちが難しい?
鎌田糞本なの?はじていの後やろうと思ってるんだけど
363 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:56:15.12 ID:jYkRIG7p0
リテンしようと思うんだが、今年センター91だったんだが
いきなり新演習できる?
364 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:07:11.69 ID:1n/YoUTlO
無理に決まってんだろ
新演習て重問Bと同等だぞ
新演習は重問を何週もして完璧にした奴がやるもの
センター91ごときじゃできない
366 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:12:36.10 ID:jYkRIG7p0
そうなんだ
ありがとう
じゃあ重問でいい?
367 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:37:55.60 ID:3QQQIhsVI
368 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:48:30.65 ID:HTFUN9YgO
セミナー化学だけでマーチまでならよゆー
>>362 必修知識編は微妙って言われてる
計算問題解法編は評判いいから、後者だけやるのがいいと思う
>>369 微妙っていうか、分かりやすかろうが難かろうが憶えるしかないんだからさっさと憶えろよってスタンス
371 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:07:51.38 ID:jYkRIG7p0
ごめん366だけど
化学2は独学するつもりで、なにをするのがいいかな?
重問やれ
ありがとう
明日買ってくる
374 :
大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:45:00.52 ID:1n/YoUTlO
いきなり重問はビミョーじゃね?
まずはセミナーとかやれば
基礎精講実戦基礎問>基礎精講必修基礎問=セミナー基礎例題
化学を1から勉強したいんだけど、
理解しやすいみたいな教科書的な本って必要かな、
いま宇宙一分かりやすいってのやってる。
俺はじてい終わったら鎌田やって照井式やるんだ
>>363-365 今年の問題の質がまずいとはいえ、センター91なら基礎は
十分身についているのでは?
ただ、いきなり新演習ではなく一度実力をつける化学or標準問題精講
を挟んだ方が無難かと思います。
あ、ありがとうございます
どうしましょうか
382 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:20:10.07 ID:7Bd/6nl10
新演習は糞
それだけ
383 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:29:33.58 ID:Phu/GC1FO
>>381 とりあえず間を取って新標準演習やればw
解説不足で悩む姿が目に浮かぶからいきなり重問は勧めない
化学TUにかなりの時間をつぎ込んだのですが
苦手意識からか全然頭に入らないし成績も伸びません・・・
(無機も有機もすぐ頭から抜けるし、化学Uの理論も苦手です)
生物TUはサクサク勉強できるし、化学より時間もかけていないのに
成績は化学より生物の方が良いです
数学も得意なのでいっその事物理に変えてしまおうかなと迷っているのですが
厳しいでしょうか
>>384 物理のほうで聞いたほうがよいかな。物理もそれなりに分量があるし
化学以上に最初は点数でないよ。化学の点数まで達するのにそれなり
に時間がかかるのを覚悟して取り組むことですね。
みなさんありがとうございます
新標準演習・重問・標準問題精講みてきます
388 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:01:28.70 ID:OYGIQNkk0
ほぼ完全に初学なんだけど、はじていと早わかりならどっちがいいのかな?学校配布の資料集ならあります
教科書はないですが
照井化学やっとけって
390 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:21:57.29 ID:ZJ21SbaGO
>>388 書店で見て決めたら?
俺は早わかり派だが。
>>384 数学が得意ってことは地頭あるんだし、
勉強もしてるみたいだから、粘ればできるようになるんじゃないかな。
科目の変更はお薦めはできないよ。
新2年とかならまだしも、新3年か浪人でしょ?
まあ、物理はある種のいい加減さが要求される科目。
数学できて化学不得意ってことは、理屈の曖昧さが苦手なのかもしれないけど、
物理の曖昧さは化学以上だよ。
俺とかいい加減すぎるから、物理はほんと、1週間くらい勉強したら
センター9割前後とれるようになった。
ただ、ダメな人(真面目で要領の悪い人)は、どんだけやってもできない感じ。
392 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:34:19.07 ID:7Bd/6nl10
日本語でおk
>>385 そうですね、物理スレで再度尋ねたいと思います
>>391 新浪人です
ずばり仰る通りで化学は何か曖昧な部分が嫌いですね
真面目で要領が悪いとはまさに私の代名詞みたいなものです
やっぱり向いていないのかなあ・・・
394 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:38:51.96 ID:5DSj9s2h0
2か月かけて新研究でわからんとこ流し読みすればいいとおも
395 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:50:10.57 ID:1whTxS1/0
早わかり終わった後に、計算問題解放やれば基礎問とか入れますよね?
そのまま基礎問いける
すいません、テンプレに一通り目を通したんですが質問させてください
化学知識がほぼない人はDOシリーズか面白いほど分かるシリーズから始めて、
リードαなどで問題集やって、
最後に重問やってほぼ完成って流れであってるでしょうか
それでおk
399 :
大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:33:12.01 ID:j4B2gX200
2012年度 私立最難関校偏差値ランキング
1 慶應義塾大 法 法律
2 慶應義塾大 法 政治
3 早稲田大 政治経済 政治
4 早稲田大 政治経済 国際政治経済
4 慶應義塾大 経済
6 早稲田大 政治経済 経済
7 早稲田大 法
7 慶應義塾大 商
9 慶應義塾大 総合政策
10 上智大 法 国際関係法
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無
で有機無機に難易度の差があるように思えるのですが、早見など終わった後にやる参考書としては上記で問題ないですか?
それとも、早わかり終わった後に基礎問+計算解法→重問か、早わかり→計算解法+上記の有機無機→重問
どちらがいいでしょうか
無知識でいきなりはDOは厳しいでしょ
理論化学なんかかなり手抜いているし
教科書一通り勉強してからDOやったほうがいいよ
>>403 無知識からでDOはいける
足りないのは問題演習しながら身につければいい
面白いほど分かるシリーズの方がいいでしょうか?
表紙を見て敬遠してるんですが・・・
407 :
大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:45:54.90 ID:ruUBHO5xO
>>406 自信が無ければ早わかりから入った方がいい。
早わかり終わったらまた聞いてよ。
理論のDOって抜けが多い気がするんだけど、こんなんで大丈夫何だろうか
新研究以外はどれもどんぐり
Doは初学者がざっと概観つかむには最適
実は浪人生でして、化学1についてはザックリ、化学2については微小ながら学校でやってます
当時は、俺は物理だけでのし上がったるぜ、って思ってたので内職してました
浪人して国立を受けることにしたので化学をやらなくてはいけなくなって急いで参考書を探してる状態です
お恥ずかしながらセンター化学は33点でした
やはり完全に最初から始めるべきでしょうか
つまり早稲田先進?
>>355 おくで入手した河合のテキほんど使えないね唯一数学の公式集これはよかった
化学は駿台の奴はすばらしいが河合は×
>>411 いえ、現役時から国立は目指してたのですが、部活引退時期が遅かったので化学までやってる時間はない
→じゃあ化学を使わない国立受けよう
ってことで、おざなりながらセンターだけは化学受けて、国立は三科目受験でした
なので化学1は無機有機は壊滅的、化学2も授業でほんのり覚えてるレベルです
熱量計算とかは一応今でもできます(センターの)
名古屋大学に行きたいので今年は浪人してじっくり化学の力をつけたいと思ってますが、数物英も決して名古屋大レベルではないのであまり化学だけに時間を割けない状態です
>>413 化学は独学じゃ無理。
家庭教師か予備校。
予備校なら河合塾の化学が一番よい。
415 :
大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:58:14.74 ID:J/C1G3kw0
自分が独学できないからって理由で独学無理とか決めつけるなよ
物理得意なら、化学は赤子の手を捻るレベルだろう。
ただ浪人して予備校いくんなら予備校のテキストに集中したほうがいいんでないの
>>415 ですよねー
化学独学できないとかどんだけ頭悪いんだか
>>418 理2の女の点数凄まじいな
理3より遥かに上じゃね
>>419 おういんのでしょ
女は本当に恐ろしいよ
>>420 こいつ体験記読むと高3秋で電磁気未修だったんだな
恐ろしいわ
はじてい→DO→てらい式→はじてい→DO→てらい式→
基礎問題製綱→過去門
でいこうと思うが文句ないな?
来春から化学を始めるんですが本屋に行った所宇宙一分かりやすい〜ってのが読みやすかったんですが
完全に一から始める場合でもこの参考書でいいでしょうか
424 :
大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:25:16.18 ID:c5dzaiXH0
東工大or京大理系志望の高二です。
新標準演習を一通りマスターできたので中級問題集に移ろうと思うのですが、重要問題集は被るところが多い様な気がします。
新演習なのど上級レベルにつなげられるものとしては、どんな問題集がいいですか?
>>424 新標準演習をマスターできたなら新演習に進んでもいいと思う
無機は景安と福間はどう違いますか?両方やるのはやはり無駄ですか?
結局初学者ははじめからていねいにから始めるべきなのか、
DOシリーズか面白いほど分かるシリーズから始めるべきなのか
どっちなんざしょ
本当の初学者はdoやっても挫折するだけだと思う
>>428 じゃあDOはいったいなにがしたいんだよ
初学一通り終えたばかりの人が読むと効果あるのかな?
430 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:41:06.98 ID:/BbKKcimO
まったくの0ならはじていか早わかりじゃないかな。
Doは前提知識がある人向け。
つまり
0→はじていか早分かり→DOシリーズか面白いほど分かる→リードα等問題集→重問
が最速コースですかね
432 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:59:59.07 ID:IAMKIxZL0
化学0からって言ってるやつは高校の授業も受けてないんか?
授業受けたことあればDOでもいけますかね
座ってちょっとだけ聞いてるレベルだったんですが
そんなもん自分の頭に聞けよwww
バッカじゃねーのwwww
基礎問題精講を完璧にすれば、
地方国立理系の二次試験レベルまで到達できると思いますか?
鎌田もちょっと無責任あの理論化学で終わりなら
俺ら苦労しないわ ww
438 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 07:53:18.75 ID:35/w4Knu0
Do理論は綺麗に纏まってる
ただ纏まり過ぎて理解できない奴が悪書呼ばわりする
Do理論読みながら重問すればかなりのレベルになるのに
理一志望の二年生ですが、化学はセンターでなんとか90取れるぐらいで今年の東大本試は20ぐらいでした
底辺高校なので授業は全く期待できないので完全に独学です
先輩から重問を貰ったのですが、その前に問題集ではなく参考書を一つ通っておきたいのですが、お勧めはどれでしょうか
440 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:14:18.17 ID:35/w4Knu0
凄いIDだな
個人的にはDoの理論を勧める。上にも書いたけど凄く綺麗に纏まってるから
高校化学を俯瞰しやすい。確かに初学者だとキツイけれどセンター90取れてるなら
基礎力はあるはずだし読めるはず。
Doに付いてる問題はおまけみたいなものだし、重問あるならとばして重問をやればいい。
もし化学IIをやってないならまずはIIの範囲を立ち読みでもしてみて、理解できない
ようなら別の参考書にする。
重問やる→できなかった所をDoを読む→更に理解が深まる→重問やる
の繰り返しでかなりのレベルになる。
386です
新標準演習にしました
ありがとうございました
>>440 俺はそれに加えて、重問だと、意味不明でも誘導に乗るだけで解けてしまう問題を
新演習で類題を解くことで補った。
蒸気圧、反応速度、平衡あたりを、全部で20〜30問ほど。
>>438 初学の癖に網羅してないと気が済まないやつが
Doは初学無理と喚いてるだけだ気にするな
> 意味不明でも誘導に乗るだけで解けてしまう問題
と思って他の問題集にも手を広げるか、
それとも同じ問題集を深掘りするか、
まあ、いろいろやね。
有機無機も基礎はDOがベストなの?
446 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 15:57:21.55 ID:35/w4Knu0
別にDoでも景安でも(それ以外でも)どっちでもいい。
自分に合うか合わないかで決めればよし。
早わかり見たけど、本当の基本を載せてる感じだね。2の分野だけ買ってきたが。
1の分野ははじていで事たりそう
448 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:12:34.70 ID:axuAbmuRO
初学者の問題集についてなんだけど
セミナー化学と新標準演習 どっちがオススメですか?新研究はもってます!
449 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:14:21.15 ID:IAMKIxZL0
新研究まともに読めるのは偏差値70以上だろ
なんでここのやつって力もないのに見栄で参考書買うん?
>>440 >>442 ありがとうございます
理論的な基礎が皆無でもセンターは暗記で九割とれたのですが東大の二次となると歯が立たなくて…
Doシリーズを買ってきました
頑張ってみます
永年方程式簡単すぎワロタw
>>449 お前が見栄で新研究買ってるのは分かったけど
>まともに読めるのは偏差値70以上だろ
これはお前が読めないだけだろう
454 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:04:39.30 ID:IAMKIxZL0
おまえみたいな馬鹿が読んで分かった気になってるから
「まともに」読めるって書いたんだわww
事実を指摘されて顔真っ赤なID:IAMKIxZL0
横レスだが、
新研究読むのに偏差値70も要らないだろ
分量は異常に多いけど書いてあることはそれほど難しくない
>>454 あんたに同意
バカな初学者うざすぎる他人に勉強する前にまずは勉強やれって
アホら
>>458 訂正
他人に勉強する前 ⇒他人に勉強法聞く前に
460 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:36:17.71 ID:IAMKIxZL0
じゃ初学者でもなんでも新研究読むといいよ
落ちるのは俺じゃないしどうぞご勝手にw
確かにあれを通読するのは化学ヲタかただの馬鹿w
普通は辞書的に使えば良いんじゃね?
偏差値70以上から初学者にすり替えきたわ
463 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:47:59.73 ID:HWKNJjxz0
とりあえず入門精講やってるんだけどこれでセンター9割いけるかな
中学の頃理科の実験で新研究使ったけど意味わからんかったわ
だから初学者じゃ無理だと思う
古い本だと化学精説なんかが丁度通読するのにいい感じ。今は
ほどほどのレベルの参考書がないから多少背伸びして新研究買う人
が多いんじゃないかな 確かに無機、有機はよく書けてると思う。
新研究は辞書だと思ってた
分からん時に参照するのに神
そもそも初学っておかしいだろおまえら高校行ってなかったのか?
えへへ///
469 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:46:48.52 ID:7QpnRzYk0
理解しやすい、のシグマ基本問題集化学I
って使ってる人いる?感想ききたいのだが
470 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:16:18.30 ID:axuAbmuRO
448です
すみません、初学というか岡野の始めから丁寧には全て学習したので語弊があったかもしれないです
新研究はあると便利と聞いてただ参照する用に買ったので…。
授業がなくて完全に独学なので、解説が詳しいらしい新標準演習のほうに手出そうと思います
これがベストな選択かな?
ありがとうございました
471 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:58:02.40 ID:N5zZNDvN0
理論をとりあえず先取りして勉強したいのですが
鎌田Doと原点からの化学化学の計算ならどちらが到達レベルは高いですか?
九大めざしてます
化学を初学なんですけど予備校行くならそこのテキストを完璧にすればいいですよね?
活字に強かったら新研究は辞書と言わずに通読した方がいいぞ。
474 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:08:59.15 ID:35/w4Knu0
>>471 先取りで原点からの化学をすると高確率で理解不能になると思う。Do以上にキツイ
九工大にしとけ
476 :
大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:37:27.52 ID:Ji+9xCGPO
無機覚えらんねえ
NAとかCAとか果てしなく続くんだが全部覚えてる?
477 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:52:32.72 ID:EFFTDYcw0
なにそれ
初めて見たわ
とりあえず無機は薄めの(評判のいい)本を何度も繰り返して覚える
それでだいたいは対応できる
479 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:09:11.87 ID:6VOeOWtHO
NAからの変換だよ
炭酸水素 NACL NA2O この辺りの往復反応が面倒すぎる
CAからの変換は10個くらい覚えたが。前半の気体より遥かに辛いな
橋爪のこれだけで合格を決める無機化学15題
これいいよ
483 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 02:50:43.62 ID:2S5NW5j70
新演習ってなんか☆(難易度)のつけかた微妙な気しないか?
真新しい問題はだいたい星三つ
無機は結構いろいろ聞いてきて難しいと思ったのが星一つだったり
(発煙濃硫酸の問題とか)
だから、〜大学だから星2つまでとかはやらないほうがいいんだろうな
ここには特進にいってるやつはいないの?
宇宙一分かりやすいのヘスの法則の解き方使いやすい
大宮の参考書と重問だけで化学の独学は充分ですか?
おすすめの参考書なども教えていただければ幸いです。
>>487 重問あるならそれやればいいが新標準演習はオススメ
489 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:00:45.19 ID:n8ykKyCmO
大宮の参考書使ってるんですけど何かしっくり来ません
活字にはかなり強いほうなんですが
新研究って通読できます?
>>488 化学の参考書はいっさい持ってませんorz
新標準演習ですか。ありがとうございます。
店で見比べて自分が気に入った方を買ってみます。
>>489 | Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
492 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:09:59.32 ID:Da3u+VXx0
新研究を通読するのに値する人って、最難関を受ける人でかつ化学を絶対的に
したい人で尚且つ時間に余裕(他教科の兼ね合いなど)がある人ぐらいでしょ。
重問繰り返してれば全統レベルで偏差値70いくのにわざわざ時間使って通読して
どうするの?って思う。
まあ、個人の問題だからやりたければやればいいんだけどさ
493 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:18:04.62 ID:Tlm2/Ycn0
新研究通読www
落ちろwwww
辞書のように使えばいい
>>489 でも、大宮の本が厨くさくてイライラするのなら、わかる。
上のほうで活字に強いなら通読すべしと誰かが言ってたので参考にしたのですが・・・
大宮さんの参考書はいちいちネタがうるさくて読んでられないんですよ
一応何周かしましたけど
497 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:30:18.25 ID:S5awAMAo0
時期による
東大、京大、東工大、難関医系単科に挑むなら新研究読破する
くらいでないと厳しいですよ。
東大京大に受かる中高一貫進学校なら通読するぐらいしかやることがない位仕上がっているという意味
500 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:44:34.37 ID:h+sAsa8XO
単科医だと実験装置の図示とか手順書かされたり、無機有機の詳しい論述を求められたりするから、過去問と照らし合わせてどこを読破するか定めてから読むといいね。
難関大志望なら結局、無機有機は論破するはめになると思う。
センサー化学ってやつ学校で使ってんだけど、マイナー?
ググっても出てこなかったし
【大阪に40分】奈良県立医科大学【再受験差別無】
797 :大学への名無しさん[]:2012/03/01(木) 16:02:43.86 ID:h+sAsa8XO
結局、
センター易化+20〜+30
数学かなり易化+30〜+40
化学記述が去年よりきついから難化-10〜-15
物理例年並み
英語例年並み
倍率激増+20
合格最低点1340〜1360でぉk?
503 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:46:59.26 ID:Tlm2/Ycn0
こうやって書いてる奴ら、自分では読んでなくてアドバイスしてるから注意な
>>501 俺も学校で使ったよ〜
定期テスト用に渡されたが簡単すぎて学校のテストでも何の役にも立たなかった
>>496 通読に適した参考書今あまり市販されてないからね
問題演習しながら分からない項目やより深い内容を調べるのには
新研究は使える。油脂の問題解く→油脂の分野を読むみたいな感
じで読んでいくのがオススメ。細かすぎると思ったら読み飛ばして
いけばいい
新研究は痒いところに手が届くって感じ
通読はよっぽど時間に余裕ある人じゃないと無理だと思う
>>504 基礎をやり直そうと思ったんですがアレで十分ですかね
プロシード模試思ったより悪かったので・・・
>>507 基礎の基礎だけどやっていいと思うよ。
すぐ終わるしねアレ
>>508 期末終わったらやろうと思います
ありがとうございました
早わかりよんだら基礎問題精講に移っていいですか?
理論化学2の範囲で新標準問題集に取り組む前の導入書的な参考書ありますか?
512 :
大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:37:05.15 ID:Da3u+VXx0
現在100点中90点取れるレベルで更に上を目指す為に新研究通読するぐらいなら
その時間を60点70点しか取れない他教科に振り分ける方がよっぽど合理的
>>502みたいに書かれるとイライラするなw
普通に新研究読破(沸点上昇凝固点降下、実在気体、コロイド、高分子は特に)は力になったから勧めてるんだけどね…
514 :
大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:12:47.25 ID:pnyBsUIj0
【大阪に40分】奈良県立医科大学【再受験差別無】
797 :大学への名無しさん[]:2012/03/01(木) 16:02:43.86 ID:h+sAsa8XO
結局、
センター易化+20〜+30
数学かなり易化+30〜+40
化学記述が去年よりきついから難化-10〜-15
物理例年並み
英語例年並み
倍率激増+20
合格最低点1340〜1360でぉk?
今年高3で化学1を高1で授業終わらせて2年は物理をやるような学校で、化学やってない期間が一年くらいあるんですけど、いまからセミナーやって重門いくか、そのまま重門いくかどちらがいいですか?
早稲田東工大レベルまでにはしたいです
新研究通読するのと原点からの化学計算、無機、有機読むのどっちが時間かかるんだろ
>>516 問題集は夏までに一通り2周はしなさい。
夏からは電話帳(教科別全国国私立入試問題)だけでいい。
正直、市販の問題集は良問しか載っていない。
実際の東工大以上の入試で出るのは当然、何したらいいのかもわかんない手が止まるような問題ばかり。
過去問研究より、固まった基礎の下で、奇問にどのくらい対処できるのかが入試を左右する。
化学においては、自分で教科書一冊作れるくらいしないと、東工大の化学積むぞ。
ただでさえ、去年一昨年とかけて、易化してきてるから、多分来年度こそレジェンドあるよ。
520 :
大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:06:22.57 ID:WBwt5dVsI
【大阪に40分】奈良県立医科大学【再受験差別無】
797 :大学への名無しさん[]:2012/03/01(木) 16:02:43.86 ID:h+sAsa8XO
結局、
センター易化+20〜+30
数学かなり易化+30〜+40
化学記述が去年よりきついから難化-10〜-15
物理例年並み
英語例年並み
倍率激増+20
合格最低点1340〜1360でぉk?
521 :
495:2012/03/02(金) 11:35:37.14 ID:/Q5vTxkY0
>>496 通読したければしてもいいけど、その暇があるなら、
数学と英語をやったほうがよっぽど受かりやすくなる。
俺的には鎌田と福間のDOがお薦め。
ある程度化学の力があって日本語能力もあるなら、活用できるはず。
ていうか大きめの本屋に行って、自分でみてみるといいよ。
大宮とか照井とか、ほんと厨くさくてイライラするよな。
>>521 名前欄でいちいち自己主張しなくていいよ
523 :
大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:36:18.76 ID:eeaEua6K0
>>517 無機と有機は新研究よりもかなりマニアックだけど
理論(計算)はふつうのレベルだよ
っていうかマニアックなんてもの理論には無いし教科書に理論のすべてが書いてあるから
ただそれをかなり洗練してコンパクトにしてる感じではある
初学者向けの有機・無機分野でこれがぶっっちぎりでオススメってのない?
初学 の意味がわかんない
無機有機に手を付けるからには理論は終わってるって事でいいんだよな?
理論が終わってるならDOが断然いい
理論終わってないなら理論を先にやりな
理論の初学ならDoは避けた方がいい
小橋さん(元ena・理V・化学の塾講師)のブログって参考になる?
てか、本人の学力はどんなもんなのか。
このテンプレっていつまで大宮を初学者に薦めるの
騙されて買ってみたけど、まったく役に立たなかったんだが。
早わかり一通り理解したら基礎問題精講につなげられる?
530 :
大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:28:43.62 ID:WBwt5dVsI
人による(笑)
つなげられるよ。解説も詳しいから理解できると思う。
やっぱりDOシリーズがオススメですか
個人的には坂田さんの本がわかりやすくていいなとおもってたんですが、専門じゃないしDOにします。
>>532 自分が分かりやすいと思ったヤツが良いよ
化学は独学しても無意味。
河合塾の化学は最高だった。
独学で一番伸びたけどな俺は
化学なんて教科書で十分だと思うが
難しい概念一つもないだろ
予備校、受験本の宣伝一番熱い時期ですから
「鉛筆一本で人生を変えられる、それが受験。」
>>532 お前がみてよいと思った本がお前にとっていちばんよい本
〜化学のプロが提示する魅惑の化学攻略プラン〜
理論計算分野(基礎〜標準)→駿台夏期講習「化学頻出計算問題の攻略」
理論計算分野(標準〜応用)→駿台夏期講習「化学特講T」
無機化学分野(基礎〜標準)→駿台夏期講習「無機化学の攻略」
無機化学分野(標準〜応用)→駿台夏期講習「化学特講U」
有機化学分野(基礎〜標準)→駿台夏期講習「夏からの有機化学」
有機化学分野(標準〜応用)→駿台夏期講習「化学特講V」
これらに上げたテキストは全て解説つきで予備校プロ講師が本気で作った参考書となっており、授業なしで独学が可能
購入するにはYahooオークションで上記「」内のテキスト名で検索することでヒット
一冊数kの出費で不合格になってもいいなら買わなくて良いがそうでない人には必須アイテムとなっている
しかし予備校テキストを高値で売るなんて・・・
授業受けないなら標準問題精講、精選化学演習、新演習、100選あたり
から2冊しっかりこなしておけば十分。
まーたこのやろう宣伝しやがって
>>540 特講Vは要らない
変な問題多い
特講1と無機化学の攻略はよくできてるけどそれ以外は…
>>540 お前こんなところで宣伝して予備校に訴えられてもしらねーぞ
テキは転売禁止になってるからな
545 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:44:30.32 ID:ts51wsHg0
Doの理論分かりずらいので新しいの買おうと思ってるんですが
化学I・IIの基礎講義(Z会)
らきすた化学
のどっちがいい?
ちなみに徳島大薬志望です
>>536 俺は物質量でいきなり詰んだ
>>545 だから、本屋いって自分でみてこいって
どの本使おうが大して変わらん
ちゃんとやりきることが大切
さっき紀伊国屋行ったら旺文社から新研究もどきが出てた
俺は新研究持ってるから買わないけど対抗馬になるといいね(無理だろうけどな)
総合的研究 化学(化学基礎・化学)
http://www.obunsha.co.jp/04/034006 妻木貴雄 著
価格 2,625円(税込)
発売日 2012年02月24日
ISBNコード : 9784010340066
図書分類コード : 7343
本 冊:A5判 / 624ページ / オールカラー
2012年4月からの新学習指導要領対応商品。
日常学習から難関大学受験まで対応できる参考書です。
基礎から教科書ではあまり説明されていない内容まで、ベテラン著者が詳しく丁寧に解説しているので、化学の本質が理解でき、本当の学力が身につきます。
難易度の高い内容には「発展」の印をつけ区別してありますので、レベルに応じて使い分けることができます。
>>547 中学用にあった総合研究○○の高校版だね。
参考書が増えるのはいいこと。 河合や代ゼミがコンパクトな参考書
出さないのは理由があるんかね。重要問題集ぐらいできっちり対応で
きる大学受ける人にちょうどいい参考書がない
わかり辛いですぐ本をポイするのはダメだぞ
わかるまで何回も読んで考えるんだ
それでもダメなら他の本を立ち読みしにいけ
Doの理論普通に良いと思うんだけどな…
最初は詰まって破り捨てようかと思ったけど
553 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:14:03.62 ID:S9sH939D0
原点の化学の計算使ってる人あまりいないのかな
近くの本屋にあったんだけど良い本なのかどうかよく分からない
>>553 駿台で石川に習ってたのでたまに読んでた。良い本か悪い本かと
言われれば勿論良い本。掲載されている問題はそこまで難しくな
いが根柢の考え方が良い。ただ自習向けではないかな
まずは普通に重問や標問、新演習あたりをこなしたほうが良い
555 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:10:59.53 ID:nWZtbLsk0
>俺は新研究持ってるから買わないけど対抗馬になるといいね(無理だろうけどな)
おまえが新研究書いたのかよ
この上から目線でキモ
556 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:13:27.78 ID:gdVOjCLZ0
自分のレスを棚に上げてそういうレスするお前がキモイわwww
浪人決まったやつちょっときて
717 :大学への名無しさん[]:2012/03/03(土) 00:51:42.25 ID:nWZtbLsk0
数学50後半って中堅大も怪しいレベルだろ・・・
難関大コースに入ってもどうせついていけんわ
【本質シリーズ・極選ほか】長岡亮介氏
470 :大学への名無しさん[]:2012/03/03(土) 01:57:34.44 ID:nWZtbLsk0
1日手つけただけで「期待外れ」とかいう馬鹿は何やっても無駄
就職しろks
557 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:26:20.49 ID:nWZtbLsk0
うわwwいちいちIDチェックしてるんだww
558 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:29:08.21 ID:nWZtbLsk0
まあ新研究ふりかざしてドヤ顔君よりはマシだと思いますけどww
必死
>>557 ここに居るんだよちょっと頭イカレてるやろうが
ID検索でアホレス晒されたから悔しいんですね
563 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:12:49.82 ID:bh0aoayg0
>>562 自演してまで見えない敵と戦ってるお前が行けばいいんじゃね
ID抽出されるのが嫌なら抽出されても恥ずかしくない内容書けばいいのに
抽出されて顔真っ赤になるくらいなら最初っから書くなよww
>>564 必死チェッカー使われて顔真っ赤になるのは大抵このタイプだよなw
566 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:05:10.53 ID:Ro1I6Jat0
入門レベルで迷ってる人は「宇宙一わかりやすい高校化学」がいいと思う。
ただし理論分野しかないけど。
「宇宙一」とか内容は知らんがタイトル恥ずかし過ぎ。
宇宙一は初学者向けじゃないよ
再確認用みたいな感じ
ここの面子は浪人が多いだろちと螺子が外れたような
自己紹介乙
↑ほらほらこいつw
572 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:06:06.79 ID:nWZtbLsk0
うわ自演扱いされてたかw
別に晒されてもかまわんよ
俺はほんとにカスみたいなやつをカスって言ってるだけだしww
俺にカス扱いされてる奴が顔真っ赤なんだろって思うだけだしw
573 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:10:14.78 ID:WIL0cHxr0
よそにいけ
今春から化学の授業受けるんですが本屋行ったところ
・よくわかる化学基礎
・宇宙一わかりやすい高校化学
が手に取ったら印象よかったんですがどちらも何か悪い所ってありますでしょうか
>>575 顔真っ赤にして長文レスするようなやつを相手にすんなよ
577 :
大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:56:46.50 ID:nWZtbLsk0
カスどもがID変えて書き込みかww
前期失敗したのか知らんが暴れるならサロンにでも行け
らき☆すたいいよ!
多くに叩かれたら「ID変えて必死www」「釣れましたwww」「自演乙www」っていう論法はいつになったらなくなるんですかね
橋爪の完結 センター化学1面白いほど分かる
とかいう初学者向けで凄い分かりやすいよ。
お前らの頭では独学は難しいと思われる
河合塾の入学検討したほうがいいです
河合塾0からはやってくれないでしょ
1より2分野の対策が手狭になる溶解度、圧平衡とか高分子のわかりやすい本がほしいんだが
586 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:36:02.58 ID:T76/rlp70
結局「化学の原点」が最強ってことか
理論化学は新標準演習を何週かして大体分かるようになったから
暗記が重要と聞いた有機無機に入ろうと思います
聞いた話では有機無機は暗記の順序が重要と聞いたんですが初学者の場合どのような順序で学習を進めればよいのでしょうか?
参考書は教科書のみもっています有機無機の暗記項目が上手くまとまった参考書などがあればよいのですが・・・
すいませんいい忘れてました、センターで化学1のみ使用します
589 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 16:57:25.37 ID:1aOSWCT/0
順序???
無機・有機で変な順番で解説してる参考書なんて見たこと無いぞw
どんな参考書だよw
アルコールやカルボン酸の説明もしてないのにエステルから始まるとかか?
591 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:18:09.63 ID:IKFFxAFd0
はじてい・・・
594 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:36:38.68 ID:8COf6AX20
スバリ河合全統で偏差値70越えの勉強法は?
※偏差値50〜60の人が。
ワロスwwwwww
176 大学への名無しさん 2012/03/04(日) 16:49:27.30 ID:8COf6AX20
今高2で進研で偏差値79〈マイナス3〉です。
来年河合の全統記述受けます。
今回が始めてで偏差値70は行きたいと思ってます。
でも進研は当てにならないらしいので
偏差値がどうなるか不安です。
今は1対1やってます。これだけで大丈夫ですか?
偏差値70前後の人がいれば答えてください。
お願いします。
596 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:42:59.59 ID:8COf6AX20
597 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:45:48.89 ID:lTdDVHz00
もはやステルスですらないな
598 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:50:30.24 ID:aiRIB9A4O
重問ってBもやらんと偏差値70は越えない?
お前の能力次第
>>594 全統なら難しいのやらんでも70ぐらいなら出せる 重問とか
そのレベルの標準的なのをこなせばOK
アドバイスありがとうございます
どっかで関連付けて暗記する事がポイントみたいな事が書いてあったので気になってました
とりあえず新標準演習やってみます、暗記事項がまとめてある参考書でオススメのものはありますか?
流石に教科書には暗記必須!みたいに書いてないので・・・
>>601 機械的に暗記するなら一問一答まる覚え化学
>>601 はじていかセンター面白いで骨格つくってあとは新標準で肉付けしていけばいいんでない?
基礎からしっかりの理論って確認用に使える?
質問
参考書通読の後にいきなり重問に入って大丈夫?それとも新標準演習挟むべき?
606 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 19:42:05.76 ID:6ps+Zwtz0
人による
どれだけ参考書を読んだだけで深いところまで理解できたかどうか
大抵の参考書には問題を解くために必要な最低限の知識は全て書かれてある
しかしその真意がほとんどの人は一度では読み取れない
いろいろな参考書を読んだりいろいろ問題を解くことでその意味をやっと理解する
そしてはじめの参考書に戻ってみると普通にちゃんと書かれてあることに気づく
重問Aなら初学でもできると思う
つーか最初2週ぐらいは解答見ながらやればいいし
608 :
605:2012/03/04(日) 19:51:35.64 ID:7kz/00fi0
あ、解答早くて助かる、ありがとうございます
偏差値は50〜60という感じ、重問から入って解説も分からなかったらレベル落とすことにします
理系じゃないが、大学でちょっと化学もやるので
面白いほどセンター化学1で復習してる。
分かりやすい
新標演と重問は結構被ると思う
間に挟むとしたら基礎問がいいよ
新標演解説もくわしくて、かなりいいんだが、いかんせん問題が多すぎるんだよなあ…
教科書→doシリーズ
って二度手間でしょうか、、、
613 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:48:35.40 ID:0jAolD5F0
>>611 問題数が多いのは確かに辛いけど、裏を返せば、やり切れば穴はほとんどなくなるって
ことだからな。1、2年からじっくりやるには最適かも。
>>612 別に二度手間ではない。Doはコンパクトに纏めてあるから行間を教科書で埋めるって
使い方もあるし。
保守
化学の参考書で物理でいう物理教室見たいなのありませんか?
基礎から独学である程度詳しくわかる新研究を軽くした感じのやつです
617 :
大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:44:20.03 ID:p26S+wX40
>>616 文英堂から出てる「徹底化学T・U」大川忠著
くらいですかね。
駿台の先生なんでいいと思いますし
新研究みたいにごちゃごちゃしてなくて割とオススメです。
619 :
大学への名無しさん:2012/03/05(月) 04:56:17.78 ID:8pi+Dds1O
>>600 全統ってそんなに簡単だっけ…?
それなら標準演習みっちりやれば到達しそうだが
河合塾の化学無印コースってどうなのよ?
無印は見た感じセンターレベル。選択問題ばっかり
Tテキは余裕で新演習なんぞより難しい。特に後期やばい
照井式の有機と無機はどう?
理論は見た感じあんまりよくなさそうだったけど、無機有機は暗記用に良さそうだった
付録の暗記カードは良い
本はゴミ
結局坂田が俺にとっては神だった
ぶっちゃけ100選と新演習どっちが難しいの?
あと、河合後期東大化学と比べて同等な難易度のものある?
さすがに化学までとると金が…。
河合は知らんが新演習は別に難しくはない
重問もろくにできないのにやるから難しく感じるだけ
とか言ってる奴ほど重問もろくに出来てない
何俺に噛み付いてんだ
頭おかしいのか
do理論分かりやすいな
でも用語とか知らん奴には頭入らんかもな
レベル低っ
私立医学部医学科karte:190
380 :大学への名無しさん[sage]:2012/03/05(月) 10:56:56.00 ID:JcVAs9070
河合67だけど一次は4戦3勝
二次は全部補欠だった
底辺は受けてない
70ないとか・・・できたつもりorわかったつもりになってるだけだろ
634 :
大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:04:56.33 ID:iA9w21sGI
>できたたつもりorわかったつもりになってるだけ
それ俺のことだわ
どうやったら出来るようになるの〜?
お前は先に数学仕上げろ
普通書き込むなら第3回の偏差値だろw
わざわざ夏の偏差値書き込んでるってことはそれが最高値なんだろう
どっちにしても重問理解できてなさそうだな
ちょっと見ない間に臭いスレになったな
お前が臭い
642 :
大学への名無しさん:2012/03/05(月) 20:27:47.01 ID:jNNLyAcTI
よく荒れるな
643 :
大学への名無しさん:2012/03/05(月) 21:54:09.62 ID:ZopN5mx90
数学はマセマで荒れるし 物理はエッセンスとかで荒れるし
たぶん前期の試験に失敗したんだろ
というよりどこも東進がやたら嫌われてる
実際の声なのか少数のアンチなのかはしらんが
数学スレに至ってはテンプレで禁止されてる
日本史のすれはあれてないよ
中途半端な学力の理系ウンチク野郎が多いということですね
>>645 特にひどいのが古文スレ
565の誰だっけ?
あんなのゴロでも何でも覚えたほうが勝ちなのにさ
このスレで話すことじゃないから各スレに散れ
この時期は浪確がやたらと色んなレスに噛み付くからスルーして平常運行がいいでしょ
お前ら文字を相手にムキになんなよ
浪人確定して2chに噛み付いてるようなら就職したほうがいいよ
それは浪人が確定しているとは言わん
早慶理工志望です
重要問題集やりかながらわからないとこ新研究見てる感じなんだけどどう?
656 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 11:50:45.37 ID:O2LE4/ehO
重問Bの中和滴定、高知大の問題だけが全く分けわからんw
お前ら理解不能なのある?
657 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 12:19:04.30 ID:W7b87mm/0
北海道大学医学部医学科志望の浪人のものです。
化学が苦手で第三回の全統で化学の偏差値が60を少し超えたくらいでした。
今までは重要問題集をやっていて、そろそろ違うのをやろうと思うのですが、新標準演習、新演習ではどちらがいいでしょうか?
教科書に載ってるような知識問題は即答できるようになりましたが、主に理論化学の計算問題(平衡など)で落とすことが多いです。
安定して65超えるまでは重問繰り返せ
明らかに半分以上身についてない
>>658に同意。やり残しがあるまま次に進んでもいいことない。
同じ問題だとわかったんだか覚えてたんだかわからなくなっちゃうので別のやつをやるなら、
むしろ少しレベルを下げたやつをやってみてすらすら出来るかどうか確かめた方がいいくらい。
すらすら出来るならたいして時間かからないし、すらすら出来ないなら論外。
660 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 12:40:10.84 ID:5UTP+pD90
>>657 解法を理解していない状態でどんな問題集をやってもまったく無意味。
まず、照井俊の「理論化学計算問題の解き方がよくわかる本」をやれ!
無機と有機もこなせば新演習が1ヶ月で1周できるくらいにはなる。
他の本で考え方を学んでから重要問題集に戻るのも悪くはない。
おそらく解説が良く分からないが一度解いた経験で答えが出る状態
なので繰り返しても成績は伸びてこないでしょう。
問題数100題前後の解説が詳しいものをじっくりと取り組むのが一番
基礎問題精講のような一見簡単そうなものを短期間でこなしてベース
を固めてから入試レベルの演習に取り組むことをお薦めします
662 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:03:29.91 ID:W7b87mm/0
ちなみに第三回の得点配分は
電気化学21/25
有機化学28/30
希薄溶液14/20
気相平衡9/25
重要問題集の有機と無機はスラスラ解けるので、この2つは違うのやろうと思います
さっきのから選ぶとしたらどれがいいですかね?
理論化学はまた重問解きなおすことにします
北大に新演習は無駄が多い気がする
そして新標準と重問の難易度上限は同じなので敢えて手を出す必要はない気がする
問題数は無駄に多いので多くの問題に当たりたいだけなら新標準やればよろし
>>662 入試の化学はどれぐらいできたの?(浪人と書いてありますが)
665 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:18:31.82 ID:W7b87mm/0
>>663 >>664 今年はセンターが思うように取れなかったのもあり、北大の非医学部を受けました。
まあ受かってると思います。非医学部なら最悪1教科くらい苦手でもなんとかなりますので
それで化学の入試のほうですが、有機はだいたいできましたが、やはり理論化学がうまくできませんでした
私の印象としては北大も年々難化してるので重問レベルじゃ足りないかなとも思ってます
足ります。以上
というより、そういう確固たる意見があるなら、アドバイスなんか求めなくていいのに
>>665 理論化学:苦手なら重問ではなく理系標準問題集の理論の部分をやる
有機・無機:重問完璧なら新演習やっといてもいい。
今年の問題見たけど確かに医学部なら理論のあたりで差がつきそう。
他の科目に余裕あるなら時間かけてもいいんじゃない。
予備校に行くならそこのテキストをきちんとこなすほうが大事だと
思うけどね。その上で演習を自分でこなせばいい。
669 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:40:51.11 ID:W7b87mm/0
まあアレだ。新標準はどんな問題があるか聞きたかった
とくに平衡、気体の溶解のとことか
同意が欲しいんじゃね
無駄なプライドが見え隠れするから嫌いなタイプ
基礎問題精講とセミナーの基礎問題って難易度同じくらい?
672 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:37:36.41 ID:O2LE4/ehO
重問やって60っていう時点で論外
身についてなさすぎだろ。見栄はらないで基礎問でもやれよ
673 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:40:25.06 ID:wtnvB3j9I
基礎問やるならエッセンスやって良問のほうがいい気がする
674 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:41:10.24 ID:wtnvB3j9I
ミスった
物理板と間違った
スルーして
675 :
大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:57:23.57 ID:5MMemNGM0
>>675 自分のやってきた方法が正しくて安心したわ
重問は解説が無いようなもんだから重問繰り返して理解出来てないなら解きながら理解できる新標準の方がいい
あれで解説がないようなものってどんだけ頭悪いの
重問のリンの問題難しい
有機リンリン
雑学
マッチにはリンの先にはついておらずマッチ箱の横の擦る場所に含まれている
685 :
大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:11:28.55 ID:bRLFQQrG0
>>678=
>>683はいつもの勘違い君だから相手にするな
馬鹿なのにシッタカレスしてそれに否定的なレスがつくとすぐレッテル貼りするキチガイ
普通にリンはマッチの先には〜と読んでたから気にすることはない
馬鹿なこと言ってるやつに馬鹿と言うと
すぐ噛み付くヤツがいるのはこのスレだけ
689 :
大学への名無しさん:2012/03/07(水) 00:35:15.91 ID:Qoa3hfsGI
>>658 重問で偏差値65ってマジ!?
東北大、北大、九州大レベルも大丈夫?
>>689 余裕。
満点でないと嫌とかいうなら別だが。
単科医大除けば化学むずいの
東大、京大、東工大、阪大くらいだし
691 :
大学への名無しさん:2012/03/07(水) 04:14:53.43 ID:siZi4sDfO
上にも散々書いてあるが全統なら重問だけでも70近く行くって
それ以上科学は必要なくね?
全教科70くらい行けばどこでも受かると思うが
自分も化学は重問メインで全統偏差値72だった。医攻とかもやったが多分必要なかったな。
ここは浪人のアラシが多いし根性汚いのが多いから
今日の試験発表
みんな
落ちろ!
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!落ちろ!
ココの面子の不合格を願う
宣言 : ステマではありません!
駿台夏期・化学特講Tのテキストと解答集をもっているのだが
山下プリント付きを落札したほうがいいのかな?
698 :
大学への名無しさん:2012/03/07(水) 12:31:24.27 ID:UOyrdQ6R0
>>697 テキストの解説濃いし、別に必要ないと思う。
じゃあ俺も雑学www
マッチの先を少しだけ湿らせて箱の横のリンを先端に付けて乾かすwww
そしたらなんと。マッチを机でこするだけでボウッ!www
危うく俺が炭になるとこだったわ
>>697 解答集には演習問題の解答ないよ
山下のプリントはテキスト要らないしテキスト以上の金払う価値あるのに
現役では英数物だったのですが、
浪人することになり化学を増やそうと思っています。
一応、学校では化学Tはとっていたのですが、
何一つ覚えていない状態です。
予備校の授業が始まる前に一通りやっておきたいのですが、
何をしたら良いでしょうか?
予備校は河合に行くつもりです。
>>702 ●大学受験Doシリーズ(旺文社)
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
4冊購入がお勧め
河合塾の基礎、完成シリーズのテキストはすごくよいので
ばっちり勉強できるよ
>>703 Amazonのレビューを見たら、
有機は初学者には難しいみたいな事が
かいてあったのですが大丈夫ですかね?
やってみてから考えれば良いんじゃないかな
でも多分理論のがむずい
706 :
大学への名無しさん:2012/03/07(水) 18:33:32.21 ID:Qoa3hfsGI
707 :
706:2012/03/07(水) 18:34:23.57 ID:Qoa3hfsGI
× 新演習
○ 新標準演習
>>707 問題演習としてはレベル的に最適だと思うけど、特に理論は解き方を参考にできる本を
持ってないとキツイと思う。
参考にするのは別にDoでも面白いでも教科書でも何でもいいけど、何か手に入れとくべき。
構造決定問題の量をこなしたいんですがいい問題集ありますか
(標準〜やや難ぐらい)
重問だけではバリエーションが不安なので
711 :
大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:45:30.59 ID:GYLKPvxd0
駿台の有機化学演習
皆さんありがとうございます
東北大志望で有機の構造決定問題には自信をつけたいので新演習やら駿台の有機化学やら本屋で確認してみます
714 :
大学への名無しさん:2012/03/08(木) 08:28:15.48 ID:P+Ozhr2/O
Cが6個以上の異性体の作り方が分からん…これ覚えるしかないの?
715 :
大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:04:13.86 ID:Jltv9VFX0
炭素骨格作ってハロゲンなりヒドロキシなり二重結合なり付け足してけばいいだろ
717 :
大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:34:25.72 ID:O7SSWgiJ0
>>657です。北大の非医学部受かってました。
理系標準問題集買ってきましたが、A問題に関しては全部解けました。
Bに関しては新演習の★1,2と難易度同じくらいな気もします。
なので新演習進めていきます。質問に答えてくださった方の意見を全て無視するという結果になりましたが、これで頑張ってみます。ありがとうございました
お前みたいなのは最初から話聞く気ないの分かってるから二度と来なくていい
また来年も落ちて終了するのが容易に想像できる
とりあえずNGIDにいれといた
720 :
大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:34:28.20 ID:kD3YfiRN0
当たり前だけど大学レベルまで突っ込んだ参考書って数えるぐらいしかないよな。
石川と卜部のほかに誰かいる?
722 :
大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:16:34.99 ID:CAOAQ+7JO
723 :
大学への名無しさん:2012/03/08(木) 17:28:02.29 ID:iT0YH9ze0
「受験の参考書」で大学レベルにまで突っ込まれると正直邪魔になるだろ
>>720 予備校時代石川先生の授業受けてた元大学生から言わせて貰うと全然突っ込んでない
高校と大学の化学は別物だよ
でも原点からの化学無機有機まではやらんでいいってよく言うやん
>>725 原点からの化学はすげー分かりにくいなw
普通に駿台で講習とった方がいい
早わかり使ってた方に質問です
青字は暗記必須という認識で間違いありませんか?
>>720 高校と大学の架け橋レベルをやりたいなら"ブラディ一般化学"がおすすめ。
レベルは浦部新研究にお毛々が生えた程度。
理論は駿台が今年から石川の授業をサテネットで映像配信するからそれ受けるべき
講習3つ分(現役前期と同じコマ数)
ステマじゃないからなww
732 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 09:57:13.87 ID:K6SDaXvC0
講習3つ分って90分×3回ってこと?少なすぎじゃない?
733 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:03:09.71 ID:K6SDaXvC0
調べてみたけど石川の名前が見当たらない
セミナー化学持ってるんだが、それにつなげるための参考書は何がいい?
ちなみに偏差値は45程度
>>734図録がよいかと。教科書あるなら教科書100回くらい読むといい。
736 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:21:30.18 ID:dYIbR5fd0
原点は理論は素晴らしかったけど有機はイミフだった
あれはただのオナニーだな
>>732 駿台の化学の講習は1日4時間×3日ぐらいある
山下なら延長で一日5時間や6時間になったりする
パンフには載ってたから嘘ではないと思う
けどサテはなー
Doとセミナーでインプット
↓
重問でアウトプット
↓
模試の復習
↓
過去問
なにか問題あれば一言ください!
>>739重問かセミナーどっちかでよいかと。解答読んでわかるぐらいなら,今から過去問やってもいいと思う
。
>>736 無機はどんな感じなの
原点からの化学は計算編だけやっとけばOK?
駿台のサテライトって録画映像を好きな時にみるって奴だよね?
あれってどうなの?
俺は地理のサテライトを受けようか迷ってるんだが
反応式1つ書くのにどのくらいが理想的ですか?
5分くらい掛かっても大丈夫なんでしょうか?
>>743かかりすぎ。速ければ速いほうがいい。教科書に書いてあるような反応式は係数まで覚えていて然るべき。
反応物と生成物を覚えていれば、半反応式から作るとしても30秒かからないと思うが
746 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 17:26:44.42 ID:RZFqa0q/I
でも希硝酸と銅の反応だっけか
あれには覚えるのを苦労した覚えがある
酸化還元反応は作るのめんどくさいね
1分はかかってしまう
ヨードホルム反応とか,いちいち作ってたら大変よ。
NOとNO2の生成式を混同してるやつはたまに見かける
何回か作るうちに自然に覚えるもんだと思うけど、まあ素早く
解ければ丸覚えでも何でもいいんじゃない
酸化還元は一番簡単だと思うが
>>740 ありがとうございます!
とりあえず重問からやっていこうと思います
希硝酸と濃硝酸の性質の違いを考えれば、NOかNO2かはすぐわかるけどね
754 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:24:21.95 ID:FEKG0j3t0
とりあえず,来年のセンターで9割以上欲しいんだけど何すればいいですか?
今年のセンターは6割でした。
そして,有機が1割しか取れてないのが今の現状です。
>>754 自分のレベルにあったことをやれ。とにかくやれ。
目標レベルによって今やることが決まるわけじゃないぞ。
今のレベルによって決まるんだ。
それで届かなければそういう能力だったってことだ。
だれか東工大受かった人いないの?
757 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:09:47.03 ID:FEKG0j3t0
具体的に何をどのくらいやった方がいいとかありますか?
もしセンターだけだからと化学Iしかやっていなかったのなら、浪人したついでにIIもやれ。
759 :
大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:52:12.94 ID:FEKG0j3t0
え?ついでにそのメリットは?
無機/有機化学反応が面白いほどわかる本ってDoの代わりに使っても大体同じ?
それとも本当に反応しか乗ってなくて知識全部網羅出来てない?
761 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 02:17:19.55 ID:LbgpYl3bO
ちょwNOとNO2の作り方なんぞ覚えなくてもできるだろ…
それより有機の異性体の作り方をだな…
異性体なんてそれこそ覚えなくてもできるじゃん
763 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 04:55:16.09 ID:LbgpYl3bO
え〜難しいじゃん(´・ω・`)
C5H10(環式)の異性体が16個になるんだがなんで違うんだろ
不斉混ぜちゃダメなん?
>>763 ?
言ってる意味が分からんのだが
C5H10は不飽和度1、つまり二重結合を1つもつor環を1つもつ
C=C-C-C-C C-C=C-C-C(シストランス有)
C-C-C=C
l
C
C-C-C
l l
C-C
C
/ \
C-C-C-C
C
/ \
C-C-C-C
C
/ \
C-C-C
l
C これだけじゃない?間違ってたらごめんこ
ずれてたらごめん
シクロペンタンが抜けてますね。ごめんなさい
勝手な推測で悪いけど、環が一つできると不飽和度は1増えること忘れてるんじゃないかな
だから環構造に二重結合をいれるっていう複雑なことを考えてるんじゃない?(C5H8のこと)
仰る通り、C5H8で環構造を持つものは16種類……だと思う
>>764 2-メチル-1ブテンと2-メチル-2ブテンも抜けてました。
ごめん
次スレから大宮をテンプレから削除するけどいい?
>>769 大宮嫌いだけど外さなくてもいいと思うけどね
選択の自由だから
大宮消すんならはじめからていねいにも消してくれ
772 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 09:40:10.68 ID:LbgpYl3bO
不斉炭素が1個あるごとに2n乗個になるんでしょ?
それだと(2の2乗×3)+4にしかならないよ?
773 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 09:43:58.59 ID:LbgpYl3bO
>>767 だよね?これみんな持ってる新標準演習の171番問題のだよ
774 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:26:43.37 ID:Xn5BXMEK0
一通りこのスレは見たんですけど
自分は偏差値65くらいで計算の分野が苦手です。
化学は独学で計算などはほぼhow to本などは読んだことがありません。
こういった場合どの参考書や講習がおススメでしょうか。
志望は地方単科医大です
濃だったら、自分はがんばらなくても他の誰かが酸化してくれるからNO2
希だったら、そいつ自身が酸化をがんばらなくちゃいけないからNO
ワカタカー!
776 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 13:47:11.82 ID:x/j++dWi0
>>774 『鎌田のDO』
多少小難しい説明も理解しようとする根気あるなら
石川の『原点からのシリーズ、化学の計算』
講習については君が住んでる地域がわからないからなんとも言えない。
>>772 >>773 新標準持ってないから分からんけど、何が言いたいのか益々分からない…
どこに不斉炭素があるんだ……
778 :
大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:23:09.94 ID:RK48vU3I0
>>774 照井俊の「理論化学計算問題の解き方がよくわかる本」が一番おススメ。
理論化学の計算問題は、予備校的な解法の技術を身につけることが
非常に重要で、この本はそのための本。
1カ月あればマスターできるがこれ一冊やれば理論化学で解けない問題はなくなる。
>>763 構造異性体だけで考えると5種
そのうち1種が不斉炭素原子を2つ持っているけど、こいつはに対称性があるから光学異性体は3種
だから立体異性体まで考えると7種になる
大宮買おうと思ったけどはじていのほうがいいのかな・・・?
不斉炭素ってそういうことか
C
/ \
C-C*-C*-C
こうやね。不斉炭素2つだから2^2−1=3
あと朝書き出したのを足して計13個です
お騒がせしたすまん
やっぱセンターのみ必要って言う場合はセンター化学の面白いほどとれる本がオススメでしょうか?
>>774 実力をつける化学 理論編(乙会)をドゾー。
センター試験必勝マニュアルでいいんじゃね?
>>784 それもあったんですね
中身見てみて検討したいと思います
アドバイスありがとうございます!
理論の参考書買うんだけど宇宙一わかりやすいってどうなのよ
>>786 とkろがその本けっこうレベル高いんだよ
基礎からしっかりの理論はどうよ
新高3だけど、2011年版の重問でも問題ない?
794 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 05:15:26.02 ID:NsX6+G9a0
原点からの化学化学の計算と鎌田のDoってすごい内容似てるね
>>791 そんなことはない買って損はないとおもう
796 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 07:57:42.41 ID:WRsGWGRq0
797 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:09:47.02 ID:Vc7jlggNO
うぉぉ!不斉炭素わかってきたぜ
とりあえず180゚回転で同じになるものは同一とみなせばえんやろ?
もしかして同一分子に2個ある時って必ず3(4-1)つになる?
799 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:38:21.72 ID:Vc7jlggNO
えっそうなん…?
800 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 10:55:24.01 ID:qTYeKmWY0
>>788 とりあえず、もっと全範囲の動画を収録して、公開して、
講義ノートをワードで作って、
PDFで公開しないと話にならない。
802 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 12:05:29.81 ID:Vc7jlggNO
あ〜なるほど
確かにそれは4つか
三の右にあるCが一個なければ3つで良いんか?
>>802 そうだね
2つの不斉炭素の配置に対称性があるかないかがポイント
無機有機影安で
理論新研究
>>801 これが不斉炭素である理由が分からない俺に説明ください
H2つ付いてるんじゃ…
>>800 無料で公開してる動画にケチ付ける辺りワロタ
公開してない部分は俺の推測だが、高校授業の内容更新(新学習指導要領)で作り変えるためにないんだろ
じゃないと、酸塩基の動画を見る限りかなり丁寧に説明してるから、「何故酸塩基からなのか」説明できない
炭酸カルシウム CaCO3に希塩酸を加えるとCO2を発して溶解するが
純水の炭酸カルシウム15.0gを完全に溶解するには10%の希塩酸何gが必要か
CaCO3=100 HCL=36.5とする
このタイプの問題の考え方がわからず
導出の手順を教えていただけますか
808 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:48:00.00 ID:Vc7jlggNO
>>805 いやHは関係ないよ
炭素骨格の枠組みだけで考えるために上げてくれた例でしょ
単結でも三重でも関係ない
809 :
大学への名無しさん:2012/03/11(日) 18:50:32.05 ID:Vc7jlggNO
>>807それ化学式立てれば済むんじゃ…w
発生するのは確かCO2と水とcacl2でしょ
名古屋大志望で化学満点狙いたいんですが、重問までじゃキツいでしょうか?
難問は出ないみたいなんですが・・・
重問まで完璧にして春夏の模試受ければ分かるんじゃないの?
そもそもやってないのに〜までじゃキツイでしょうかと言われても困る
ですよね。ありがとうございます。
まだ一周しかしてないので、とりあえずしばらく回そうと思います。
>>805 801氏が書いたのは、C−Hを省略した構造式ではなく、
「不斉炭素とそうじゃない炭素がこんな感じにつながってるとき」という意味。
>>809
化学式立てた後どうすりゃいいのかわかっておらず
というのも、独学でmolやら原子量やらやってるので
>>813 うーん…
不斉炭素が2つあっても対称性がなければマイナス1はしないってことだろうか
環式の不斉炭素は右回りと左回りで違う時ってことでいいよね?
対称性があればマイナス1ってことであってるんやろか
>>815 対称性があるときはマイナス1 って考えるほうがよいかと。
詳しくは「メソ体」でぐぐってくれ。
>>814 化学の量計算は基本的にmolで考えるといいよ
その問題ではCaCO3が15.0gってことは0.15mol
次に、化学反応式から0.15molのCaCO3に反応するHClは何molかを求めて、それからそのHClは何gかを求める
それで最後に10%水溶液なら何gになるかを求める
質問すれあるんだからさわざわざここで聞くなよバカ
819 :
大学への名無しさん:2012/03/12(月) 12:08:06.90 ID:INDXzvY90
センター9割のプラン作って下さい。
教科書
センター過去問
過去の模試使いまわしセンター問題集
以上
821 :
大学への名無しさん:2012/03/12(月) 14:06:04.93 ID:IIulWIi6O
なあ全統記述とか実戦プレを集めた記述の問題集みたいなのってないの?
マークverは黒本があるけどさ
実戦・オープン・プレは青と紫と白があるだろ・・・
全国模試・全統記述についてはない
823 :
大学への名無しさん:2012/03/12(月) 14:26:52.81 ID:kR7Q3stOO
高校化学なんてセミナーみたいな簡単なやつ9〜10割とれればセンターは困らないし、二次は標準〜ハイレベルの問題集で偏差値70は越える
(センター期待点)
=(解いた過去問の年数)×(解いた回数)×{100−(センターまでの日数)}÷60
追試も解いたら2年分な
受験終わってから思ったんだけど、化学で自分のレベルに合った問題集って1週目で3割4割くらい解けるのが一番じゃね?
まあ解説を読んで理解できるってことが前提なんだけど。
826 :
大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:35:54.29 ID:IIulWIi6O
紫と白なんてあるの?
ちょっと調べてくるか
原点からの化学の理論って無機、有機みたいにオーバーワークですか?
志望は東工です
理論の参考書ほしいんだが何がいいんでしょう?
無機は大宮買ったけど何か評判悪いようだが
センターで用いるだけの予定で、化学を勉強したいと思っています。
学校では未履修です。
センターレベルを目標とする初学者の導入本として適切な本をお教え頂きたいです。
よろしくお願いします。
おーい、「おもろいほど」勧めてやれよー。
出番だぞ〜w
>>829 「暗記しないで化学入門」とか新書レベルの読み易い本から始めるとか。
「物質量」や「濃度」にめげないことが大切だよ。
832 :
大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:23:17.52 ID:Lc2xZ0ZN0
>>827 別にオーバーワークではないが、わざわざ理論を原点でやったからといって
他参考書と比べて劇的に計算がし易くなる訳でもない。
結局本に合う合わないが一番大きい。オーバーワークでないことは確かだから
どうしても気になるなら書店で自分の目で確かめることを勧める。
>>832 分かりました
本屋でじっくり見てみて、無理そうなら他のにあたってみます
他に理論でおすすめのってありますかね?
>>827 あのシリーズでは一番オススメ 特別難しい本ではないが時間
をかけ過ぎるとよくないので勉強の合間に読むような使い方がい
いと思う(メインはあくまで標準問題精講や新演習、重要問題集
などを丁寧に解くこと)
>>829 それなら他の教科にしなよ
わざわざ面倒な教科を選ばないでさ
836 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 07:00:24.57 ID:gI/aOst40
文系から再受験で化学を0から学ぶのですが、
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
から読んで、シリーズ4冊で化学12の基礎は固められると考えてもよろしいでしょうか。
全くの初学者なので化学の全体像が把握できておらず質問させてもらいました。
それと、問題集などは、一冊ごとにその分野をやるという方法でしょうか、それとも
4冊終えてからがいいのでしょうか。
地頭による部分が大きいんだよね。
とりあえず4冊が「終わったら」聞いて下さい。
>>836 まずは1周して、全体像を俯瞰できるようになるほうが、結局は近道になると思うよ。
それは、教科書準拠のオーソドックスな順番でとりあえずひととおり学ぶということ。
教科書併用参考書(シグマとかチャートとか)と教科書併用問題集(セミナーとかリードとか)。
理論・無機・有機に分かれた参考書や問題集は、2周目向け(1回習ったことが前提の構成)だから、
全体像をつかめてからでいいんじゃないかな。まぁ人によってはいきなり2周目向けの本でもできちゃうけど。
839 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 07:38:58.56 ID:afx14lVx0
>>833 個人的にはDo理論。鎌田は石川の弟子な分結構似てる。
石川のやり方をより一般的向けにして取り組み易くした感じ。
原点は本当に丁寧(馬鹿向けに分かり易くって意味ではない)に書かれてる
けど、化学が苦手って人には理解できないと思う。
ただ、評判がいいからあの本をやるってのより、本当に自分に合うことの方が大事。
>>836 とりあえず全体像知りたいなら大宮面白いほどを教科書がわりに読みつつ、らくマスやればいいんじゃない
かな
それからdoシリーズやったほうがすんなりいくとおもう
センターのみで化学という人知識があるのなら別だけど初学でというのは無能の極みだよな
お前の日本語が無能の極み
843 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 10:39:50.87 ID:S2CNoccTI
無機・有機の暗記するところだけ
カードにしてネットで公開してくれ。
プリントして家中に貼って丸暗記するから
845 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 13:10:37.40 ID:WHUo/TxX0
>>844 楽しい高校化学というサイトに、
講義のまとめプリント(PDFで提供)があるよ。
846 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 15:28:55.15 ID:V1HhB3MEO
誰か重問Bと似たレベルの問題集教えてくれ〜
新演習や標問じゃレベルが高すぎるし何か良いのないだろうか?
標問精講
Z実力or核心100
Zインテンシブ
俺のZ会好みの色が出ちまったかも
848 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:14:44.17 ID:jsIatBXaO
>>846 河合出版の新こだわって
旺文社の化学苦手問題の解き方
とかもあるよ
849 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:31:00.60 ID:V1HhB3MEO
サンクス 河合の良さげだな
重問ってBも以外に難しくないよな
でもあれでほんとに90%以上のの大学はOKなんだよな
>>836 再受験で0からとか俺か
俺は鎌田の必修と計算終えて景安の無機はじめた所だわ
計算編は頭痛くなるけど一日2講ずつって決めてやってけば何とかなった
前の講の知識がないとわからない所が多々あるから復習しながら進むといいよ
問題集に関しては忘れないうちにやればいいと思う
>>851 問題集はなにやってます?
重要問題集ですか?新標準演習ですか?
新標準。まとめと例題で知識が整理されていい感じだ
問題群は星3以外やってとりあえず一周するつもり
重問やるほどまだわかってない
理系の新3年が羨ましくて仕方が無い
新標準=重問ぐらいだよ
ほんと?正直言うと重問はあんまり見てなかった
まあ鎌田の理論終えたぐらいなら新標準でいいんじゃないかな
無機と有機はまだだからどうなるかわからないが
照井の有機化学も見てみたけど
最後の暗記カードしかいらないのに
ブックオフでも600円するのね
たかっ
セミナーと基礎問題精講の敷居の高さは同じくらいですか?
それと到達点はどっちが高いですか?
セミナーは基礎問題だけやった時です
セミナー基礎問題: 学校の定期試験の基礎問題レベルを数こなす
基礎問題精講: (↑ができる前提で)地方国公立レベルの基礎問題をじっくり解説
基礎のレベルが違うし、方向性も違う。
860 :
大学への名無しさん:2012/03/13(火) 22:50:42.03 ID:1lCauomi0
基礎問題精って到達点どのくらい?
センターなら9割いく?
全統記述ならどのくらいいく?
究める化学のレベルはどれくらいですか?
生物スレでも同じようなこと聞いてるけど少しは自分で考えろ
>>861 究めると言うには二手足りないくらいのレベル
重門やったのに標問無図杉とか言ってる奴は正直重門まともに理解できてないだろ
7割とは言わなくても5〜6割は初見で解けないとダメだろ
前から思ってたけど重要問題集ってヨイショされすぎだよね
新標準とかひょうもんのがレベルも同じだし解説詳しいのにね。
なんでこの3つのなかで重要問題集だけ圧倒的な支持率あるのか不思議
なんか重要問題集批判してるように書いちゃったけど悪い問題集ではないよね。俺も重要問題集やったけど後からひょうもん見てこっちのがよかったわみたいな感じ
長い解説があんまり要らんでゴリゴリ解きたい奴には重問が適切
新標準はまだ比較的新書の類、標問は収録問題のレベルが狭い
重問がヨイショされてるんじゃなくて一冊で手早く済ませられるから使うやつが比較的多いだけ
表紙は違うけど学校で配られることが多いのも理由じゃないの
重門と標門を同じ土俵に並べるのはどうかと
重門は網羅性が武器だし
標問と重問同じレベルじゃないだろ
まあ重問は問題数も手頃だしサクサク進むのがいいんじゃない
標問は以前は東大受験者必携みたいな感じだった、最近は選択肢増えたから
使わない人も多いんだろうけど コンパクトにまとまってるから仕上げに
使うのにいい
871 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:30:41.02 ID:lj517VUrO
>>860 いい本には間違いないけど基礎問だけじゃセンター7〜8割かな
もちろんその後に過去問で対策すればもうちょいは狙えるけど
有機がレベル低いし問題数も足らない
872 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:33:11.63 ID:lj517VUrO
センターは問題集でうんうん悩むより過去問10年分20年分本試も追試も
ひたすら問きまくって、二周も三周もした方がよっぽど満点に近づけると思う
化学に限ったことじゃないが
進研偏差値40のガチ底辺新高三にはなにがいいですか?東北大工学部志望です。
独学は無理だから個別指導塾に行きなさい
877 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 07:10:03.89 ID:mamVnDbFO
化学て2次力あれば100点狙えるもん?
物理とか偏差値75あっても奇問(日常生活系)が毎度1、2個あるせいで満点が取れないんだが
878 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 07:47:57.13 ID:mamVnDbFO
↑はセンターの話な
普通はテンプレでいう初級、中級あたりの問題集を解きながら教科書の内容を吸収して
それから2次レベルの勉強をするはずだから、こういうステップを踏んでいるんであれば
2次力があればケアレスミス以外は失点しなくなる
>>877 物理は最後まで9割取れなかったけど化学は二次対策だけで、過去問とかずに満点安定したよ
881 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 10:42:23.90 ID:st3ERDf3O
やっぱり草加…あれマジで辞めて欲しいわ
誰得ダヨッていつも思うわ
DOの基礎編でCO 3-とかイオンを覚えろとか 何で?
と思ったら無機をやってみてその理由がやっとわかった
新標準って重問Bと同等なの?
理論を極めたいんだが
鎌田のDoと化学の計算どっちが高いレベルまで連れていってくれる?
物理も化学も、今年の問題は満点とれると思う。
日常生活関連の出題がなかった。
2006〜2008あたりが一番変な出題多かったような。
僕の買った問題集のはじがきに、一部の超難関大以外では十分合格点をとれると書いてありました
一部の超難関って一般的には大阪大学も含みますか?
書いた奴に聞いてくれ
一般的になら超難関は東大東工京大医学系じゃない
阪大は人によりけりって感じ
ありがとうございます
もう間抜けな質問するなや
無機/有機化学反応が面白いほどって到達点はDoと同じ?
これやった後って新演習につなげたりするの? それとも普通に重問?
東工も人によりけりだろう
894 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:36:30.37 ID:DHWTW8AA0
独学は普通に可能だけど、新高3で進研の偏差値が40しかないことを考えると
君の場合は塾に通うしかないと思う。
895 :
大学への名無しさん:2012/03/14(水) 17:06:23.50 ID:Joj7Zl/eO
ちょいと待てや
俺は2ヶ月で理論と無機の新標準と重問終わらせたぞ?
後1ヶ月で有機やるがな
化学反応式は順番が入れ替わっていてもいいのでしょうか?
基本のルールはあるけど学生は気にしなくてよし
らしい。
>>9とかのテンプレ、偏差値とか分かりませんかね…?
例えばこんな感じに
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
>>900 偏差値ってあてにならないしそもそも塾、模試ごとに母集団違いすぎるしそもそも学習到達度の目安にならないから考えても無駄
>>902 そう言われればそうなんだけど、「応用」って言われてもどの程度なのかよく分からなくて。
数学の問題集選ぶときに数学のスレのテンプレがすごく参考になったから、化学にもあってほしいな、と。
まだ計画たててる段階なら基礎の問題集を終わらせてしまえ。もう終わっているのなら本屋で立ち読みしてやりたいやつをやるだけ。
それか、偏差値さらせばおすすめの参考書を教えてくれる人を待つべし。
答えになってないけど。
偏差値70越えてるなら今までの復習でいいと思う。偏差値50切ってるなら教科書読むべし
905 :
大学への名無しさん:2012/03/15(木) 16:23:39.10 ID:ssDlur6z0
まあ目安としては全統で偏差値60後半からが応用って感じじゃない?
891です よく考えたら両方やってる方なんていませんよね、すいません
そこでお聞きしたいのですが、無機/有機化学反応が面白いほどって新演習につなげますかね?
0からやる場合教科書読んだ後なにをやればいいですか
はじてい理論編使ってるんだけど、化学反応の速さとか化学平衡入ってないorz ちゃんと下調べすべきだった
>>909 あるある
はじていは初学というよりセンター本。鎌田のがまだいいかもね。
基礎問題精講やってるんですけどやった人は何時間ぐらいで1回目終わらしましたか?
>>910 セミナーの解説部読んで分からなかったら立ち読みしてこようかと思うんですが、鎌田がオススメなんですか?
鎌田はおすすめではないです。
新研究でも照井でも、1分野ならすぐ立ち読みできるよ。気に入ったら買うべし
参考書を一通り終えてから問題集に取り掛かるのと
参考書と問題集を並行してやるのはどちらが良いでしょうか?
916 :
570:2012/03/16(金) 00:08:59.13 ID:s1dyE4TM0
ある理由で化学をほぼ0から独学するものです。ほとんど覚えてないですが、理論と有機はさらっと触れてます。
0から始めるにあたって有機、理論はさらっと触れてるので鎌田に無機は知識0なので、面白いほどにしようと思っているのですが、
すべて面白いほどから始めたほうがいいでしょうか?
>>916 福間でいいとおも。
理論終えてるなら尚更
>>なんか文おかしくなってます。二行目の鎌田には無視して読んでくださいm(__)m
>>918 面白いほどより福間のほうがおすすめでしょうか?
おもろいほどにしときな。
えー福間でしょ。
面白いほどはゴロが......
好みでどうぞ。
初学者はなんでもいいから一冊やればいいって思う。
ここで言われているような違いなんてわからんから。
>>924 それを言ってはこのスレの存在意義無いだろw
違いがわからん段階だからこそ聞いているんだよ。
後で「実はあちらの方が良かった」ってことに
なりたくないと思っているわけさ。
>>909 だってあれクズ本だから
いいかげんテンプレートから外せよ
鎌田の理論って、何かの問題集をやりながらその補助役的に使うべきですか?
それとも、一冊を終えてから問題集に取り組むべきですか?
人による
以上
去年ずっと重問やってて全統で偏差値が
第一回67 第二回71 第三回74
まで上がって理科大理学部化学科受けて結局落ちました。(化学が難しかったのと、他教科が元からできなかったので)
そこで東工大か東北大を目標に宅浪するんですが新演習と標準問題精講はどちらのが網羅度高いですか?
去年と同様一冊の問題集をずっと回してたいので…
新演習は大問が約300
標問は80
網羅度で言えば新演習
正直化学より他教科をやるのが先だと思うが
予備校行けよ卓郎で東工大なんてムリに決まってるだろ
全統でそんだけあれば化学はもういらん
東工大の化学は偏差値じゃ測れん
933 :
大学への名無しさん:2012/03/16(金) 16:24:11.24 ID:PMo20lksO
化学は落ちないようにキープすればいらんな
英語やれよ
>>906をお願いします
本屋で見ても分からなかったので
でも東工って新演習いらないんですかね・・・?
935 :
大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:24:33.85 ID:ygJMpy1C0
理科大すら落ちたやつが東工大受かるわけないだろ
>>935 だからおれも思うに
理科大すら落ちたやつがなぜ遥か上の大学にレベルアップしちゃうのか
理解に苦しむ
受かると思うかどうかなんて聞いてないのに余計なお世話だろ
>>934 両方やって重要問題集と新演習やって新研究読み込めば完璧てへぺろ☆これでいい?
おすすめは鎌田福間なんだが(^O^)
939 :
大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:53:17.68 ID:PMo20lksO
全統70あって理科大の化学ができないはずないやろ。典型問題しかでなくね?
原因は英語数学だって
940 :
大学への名無しさん:2012/03/16(金) 17:54:32.13 ID:GKr6FZG00
駿台の化学入門問題演習ってどうですか?
テンプレに入ってないので位置付けを知りたいです。
>>929 網羅度なら新演習、完成度では標問
ただし宅浪は確率悪いから親に頼みこんで予備校行けるなら行かせてもら
うほうがいいよ。東工や東北受けるなら物理も強化しないといけないだろ
うし・・
理科大落ちたなら東工大とかアホなことほざいてないで理科大めざせ
余計なお世話だ死ね雑魚
ID:t6SiUPwU0はつりだろ
バカすぎるわ
理科大の同じとこ受けたけど化学難しかったぞww
高分子あたりから投げたわ。マジで
946 :
774:2012/03/16(金) 18:54:03.60 ID:heX+dyaT0
>>925 2冊目からがスレの本領という事でいいんじゃないか?
問題集はどれを使っても大差ないんだよな。
勉強方法が大事。
950 :
大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:35:37.38 ID:rmUfnQ9Y0
化学入門問題演習、第1刷(2009年12月)しか見当たらない。
重門の後に原点からの化学ってどうなの?
952 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:05:43.42 ID:7emg2LNY0
原点計算なんかは重問の前でしょ。
いずれにせよ理解が深まるから,一通りやった後でもいいんじゃない。
そのあとまた重問に戻って演習又は志望校次第で100選。
化学1の理論化学の範囲を一応やったのですが、かなりうろ覚えなのでやり直そうと思うのですが
理論はどの参考書を使うのが良いでしょうか?テンプレのは使いにくいでしょうか
954 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:17:16.58 ID:7emg2LNY0
鎌田計算+必須知識
はじめからていねいに
坂田アキラシリーズ
大宮面白いほど
テンプレのままで十分。自分で本屋で見て決めてね。
原点の化学 化学の計算って理論用の参考書かと思ったら無機有機も載ってたんやね
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
をやり終えたら新標準演習に入って宜しいでしょうか。
そして過去問研究すれば筑波大理学系二次対策は十分ですか?
957 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 02:44:29.97 ID:7emg2LNY0
鎌田,福間が本当に身についてるなら,直接筑波の過去問いける。
筑波の化学はどれも標準的なので,
しっかり身についてれば今の状態で医学類以外なら合格点は取れると思う。
一回過去問やってみてはどうでしょう?
因みに新標準演習レベルで十分です。
>>957 ありがとうございます。
重要問題集辺りの物も重ねないと足りないのかと心配してました。
過去問を確認してみます。
959 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 03:11:34.80 ID:7emg2LNY0
新標準演習と重要問題集A問題がほぼ同じ到達点。
なので演習を積みたいのなら,どちらか1冊に絞り,反復するのがよいかと。
960 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 07:50:17.43 ID:TQymDHLkO
ところが重問Bと新標準星2が結構被るんだよなあ
物理のほうはもうすぐB問題が消滅しそうだな。>重要問題集
原点からの化学は5冊全部読むと
化学無双になれる
963 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:49:03.03 ID:BqIc02Iu0
あれを5冊やって化学無双するくらいなら、その時間を重問と他教科に
まわした方が合格に近づくと思うが
964 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 09:55:42.94 ID:RVh3cDcDO
遠回りかなと思ったけど
セミナー
↓
駿台理系標準
↓
頻出分野を100選で補強
で某国立医学科受かったよ
友人に多かったのは、新研究&新演習
俺の場合は
数研の傍用(名前忘れた)
↓
重要問題集
↓
駿台の夏講習(計算、有機)
↓
精選化学演習(応用編)旧課程の本らしいけど意外とよかった
で国立医学部合格、生物選択や物理がそこまで得意でない人は
化学で稼ぐのが確実な気がする
>>963 原点〜は面白いから意外にサクサク進むよ
重問はつまらない
967 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 11:12:48.34 ID:BqIc02Iu0
大多数の人は原点5冊やるより重問やった方がいいだろ。どう考えても。
重問で全統レベルで偏差値70いく、つまり大多数の人は化学で充分過ぎる程
お釣りがくる。
大多数のやつが原点をサクサク読めるとは思わないし、化学に5冊も使う暇があるなら
絶対他教科にまわすべき。
入試で化学の点数を100点満点で80以上とれるのを時間かけて90以上にもっていくなら
苦手科目の50点を70点に、普通の科目を60点から80点にできるようにする方が
正しい時間の使い方。
化学が好きて無双したいならやればいいが受験には期限があるんだから
時間は有効に使うべき。
それはお前の考え。
どっちがいいかは人それぞれ。
〜するべき(キリッとか恥ずかしいよw
全統で偏差値70はいくとかじゃなくて、志望校の過去問予想問題で合格点+αとれることが大切なんだがな
大学別模試以外あてにならんわ。マジで
>>964 理標ってどうだった
あれだけじゃ足りない?
971 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:02:05.04 ID:BqIc02Iu0
なんで「大多数」ってわざわざつけてるのに大学別模試の話がでるんだよ。
普通の国公立やマーチあたりなら全統レベルの模試で偏差値70あれば充分過ぎるだろ。
俺は別にハイレベルな奴に向けて言ってる訳でもないし、原点を否定してる訳でもない。
972 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:43:01.23 ID:O5MPuRTi0
973 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:43:26.01 ID:O5MPuRTi0
このスレを最後まで消化してから、次スレへ移行してください
974 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 13:46:53.80 ID:e5Ayr0IO0
( (パラッパラッパ〜ラ♪パラッパラッパ〜ラ♪) ドッドッDQNで大爆笑〜♪
`ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
;:'´ ( クソスレ立ててる>>ID:O5MPuRTi0さんを♪
_....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
, - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、 ( 藁ってちょうだい今日もまた♪
/ ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、 _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
. ,' ,'´ ,ィ ,ィ ,' , `ヽ', ',-<´ , `ヽ. ______ ..._
,' .i /|. /.| { i, i, }. }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、 ,..-‐-、),...._
! | ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |. ! ヽ.l ./ ,! ,,`ヾ:、 ':, ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! | ゙レ__,〃_/リ !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ', / //`''} }.'; ',
ヽ、', l:!Kノ}. f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ |
| l!iヾ- ' , .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、 __`彡 ノ
. ',|!!、 r‐┐ ` ノ' /,イ ! __ , ⌒'/!| | !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h. ._: ´ ソ).(
'i!゙、ヽ、 ゙ー' _, ィ,:',:''´ ! !、 ー' ノイ ! | | !、 !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
,、- '´ ヽ、゙、 { `>"、 ! ! ! | `>-、 | |、 ________∧______
/\\ ', } //`ヽ| ',.!゙、 !// ゙!/ ! ( 誰に〜も遠慮はいりません♪
976 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:01:15.11 ID:3I5U+iBD0
11年版の重問の61(2)の答えが合わない・・・
解説の式を電卓で計算しても答えの数字にならない・・・
これはどういう事だってばよ。
977 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:24:07.51 ID:TQymDHLkO
有効数字有ってるか?
最近有効数字の使い方分かったけど0.01って2桁で良いんだよな
1桁だと思うけど
979 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:32:10.40 ID:TQymDHLkO
せやった(^_^;)ネタや
980 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:33:26.77 ID:3I5U+iBD0
>>977 有効数字うんぬんの誤差じゃないから
一番困ってるwww
981 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 16:37:57.81 ID:CQ0RWrNWO
>>980 大学名と問題文のイントロだせよ。
あと設問番号と自分の解答および問題集の解答。
重問持ってなくてもこの情報があれば
相談に乗れる。
今電卓で計算したけどあってたぞ
983 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:05:06.37 ID:RVh3cDcDO
理標は解説いいって聞いたし、問題数が少なくてやりやすそうだったから選んだ
試験前以外は電卓使ってた
984 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:08:53.16 ID:3I5U+iBD0
>>981 有難う!
なんか有った時は宜しく頼む。
>>982 すまなかった!
冷静にやったら答え合ったよ。
>>983 サンクス
重問解説簡素って確かによく聞く
986 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:00:54.53 ID:TQymDHLkO
2次試験の答案の記述で重問並みに質素な書き方で十分?
あれでマルくれるかな
987 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:40:08.79 ID:YpQ6XIRB0
早分かり化学TとUってTからやったほうがいいの?
988 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:41:02.73 ID:3Cj2Oqso0
989 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:49:04.60 ID:YpQ6XIRB0
>>988 池沼かもしれないけど
岡野のはじていだと理論編からだったからどうだろうと思ったんです
990 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 21:56:17.48 ID:3Cj2Oqso0
991 :
大学への名無しさん:2012/03/17(土) 22:00:56.83 ID:YpQ6XIRB0
>>991 触るなよ物理でも同じ事やってる本物だぞ
新演習、わら半紙みたいな紙質だからやめたわ。
うめ
うめ
うめ
梅
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。