◆◆◆英単語◆◆◆part64◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
システム英単語、ターゲット1900、ターゲット1400、英単語2001、単語王、美女単、
速読英単語、英単語ピーナツ、百式英単語、豆単、速読速聴英単語、音読英単語、
キクタン、データベース、フォーミュラ、合格英単語600、We Can英単語、DUO、
入試英単語の王道、ユメタン、快速英単語、コネクト英単語、ジーニアス英単語、
音読英単語、キーワード英単語熟語2300、ワードスター、英単語ドリルノート、
つむぐ英単語、もえたん、JACET8000、ゴロあわせ合格英単Vワード、ダジャ単、
試験にでる英単語、正攻の英単語、ソクラテス、恋する英単語、代ゼミ英単語、
WAO、ベック式ゴロ覚え英単語2000、東大英単語熟語鉄壁、早慶上智の英単語、
ドラゴン・イングリッシュ必修英単語1000、世界一覚えやすい英単語、Vワード、
インストーラー1950、VITAL3000、歌って覚える英単語完全制覇、わんたん、
永久記憶の英単語、風呂で覚える英単語、英単語のツボ1500、1分間英単語

前スレ
◆◆◆英単語◆◆◆part63◆◆◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323403923/
2大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:13:17.28 ID:0WvX7GQT0
【使用する単語帳を選ぶにあたって】

(1)どんな構成のものにするのか?

一口に単語帳といっても最近さまざまな形のものが出版されています。
自分の勉強法に合った単語帳を選べるようにしましょう。
主に以下の6パターンが挙げられます。自分に当てはまる記号を選んでください。

・ ある程度分量のある長文の中で覚えたい人向け⇒ (ア)
・ 短文や一つの文章の中で覚えたい人向け    ⇒ (イ)
・ ミニマムフレーズ(2〜5語)で覚えたい人向け ⇒ (ウ)
・ 英単語を一個ずつ網羅的に覚えたい人向け  ⇒ (エ)
・ ゴロで覚えたい人向け(万策尽きた人向け)⇒ (オ)
・ 一冊で熟語もまとめて一緒に覚えたい人向け  ⇒ (カ)


(ア) 「速読英単語」がオススメ!
(イ) 「Duo/薬袋式」がオススメ!
(ウ) 「システム/ピーナッツ」がオススメ!
(エ) 「ターゲット/DB/単語王/河合塾モノ」がオススメ!
(オ) 「ゴロ合わせVワード」をとりあえず挙げておこう。
(カ) 「Duo/データベース/ダイアログ」でどうでしょうか??
3大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:13:28.96 ID:0WvX7GQT0
(2) 自分のレベルに合うものはどれか?

●● これから単語を始める人 ●●
『Duo3.0』 (ICP)
『ターゲット1900』 (旺文社)
『速読英単語 必修編』 (Z会出版)
『システム英単語』 (駿台文庫)
『データベース4500』 (桐原書店)
『単語王2202』 (O-Method)
『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)
『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)

以上7冊が定番のものです。特に上の4冊が≪英単語四天王≫です。
MARCH、関関同立、地方国公立はどれか1冊を仕上げれば問題ないでしょう。
但し、『単語王』についてはオーバーワークとの声も多い。

●● 単語(英語)が苦手な人 ●●
『Duoセレクト』 (ICP)
『ターゲット1400』 (旺文社)
『速読英単語 入門編』 (Z会出版)
『システム英単語Basic』 (駿台文庫)
『データベース1700』 (桐原書店)
『データベース3000』 (桐原書店)

fail, difficult, companyって何?聞いたことないよ?という人や、
今まで単語学習を疎かにしていた人はここから始めましょう。
これらを完璧にすればとりあえずセンターまでは何とかなるかも。
●● 上級者向け(※上のどれかを終わらせた人のみ) ●●
『速読英単語 上級編』 (Z会出版)
『話題別リンガメタリカ』 (Z会出版)
『データベース5500』 (桐原書店)
4大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:13:45.54 ID:0WvX7GQT0
■テンプレ最終版=タイプ別英単語集必勝法■
 ※偏差値50未満の場合、まずやる
 ☆指定の一冊を終了して余裕があればやる
 ★ゴロゴで古文単語覚えられる受験生にはぜひオススメ
 ◎理論的に記憶法を追加したい人に
 ▲萌えるオタクor腐女子は追加で

1.英単語を独立して記憶したい受験生向け
 ●Aコース=シス単コース
  (※シス単ベーシック)+「シス単」+(☆データベース5500)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)
 ●Bコース=単語王コース
  (※ターゲット1400)+「単語王」+(☆データベース5500)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)

2.文中で覚えたいか、多少文章も読みたい受験生
 ●Aコース=速読コース
  (※速読入門編)+「速読必修編」+(☆速読上級編)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)
 ●Bコース=DUO3.0コース
  (※DUO SELECT)+「DUO3.0」+(☆速読上級編)
  +(★Vワードorかand◎永久記憶の英単語語源編+▲萌え単or恋単)
5大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:13:55.94 ID:0WvX7GQT0
【よく出てくる英単語本一覧】
<出現率S>
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司

<出現率A>
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也

CD 長文型・・・速読英単語 DUO3.0 リンガメタリカ 速読速聴・英単語 AIO
単語型・・・単語王 データベース FORMULA1700
6大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:14:08.48 ID:0WvX7GQT0
<出現率B (5〜9回)>
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』(南雲堂)清水かつぞー
●『薬袋式英単語暗記法』(研究社)薬袋善郎
●『英単語センター1500』(東進ブックス)高橋潔
●『ジーニアス基礎英単語・英熟語1440』(大修館書店)
●『ジーニアス英単語2500』(大修館書店)

<出現率C>
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・基本編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・必修編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・上級編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロあわせ合格英単Vワード・完結編』(中経出版)TKOプロジェクト
●『ゴロV入門英単語』(小学館スクウェア)TKOプロジェクト
●『ゴロで覚えるV英単語1200』(ベストセラーズ)TKOプロジェクト
●『まるおぼえ英単語2600』(中経出版)小倉弘
●『読解英単語』(学研)神戸文章
●『速読速聴・英単語Basic2200』  (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Core1800』   (BSS)松本茂 他
●『速読速聴・英単語Advence1000』(BSS)松本茂 他
●『ALL IN ONE SECOND EDITION』(Linkage Club)高山英士
●『ハイブリッド英単語・熟語2300』(文英堂シグマベスト)中尾孝司
●『試験に出る英単語』(青春出版社)森一郎
●『文法・語法が解ける動詞1000』(河合出版) 林一哉/共著 室田芳丘/共著
●『読解を早める名詞1800』(河合出版) 渡辺英生/著
●『キクタン』シリーズ(アルク)〜12000まで!
●『JACET8000』
●『つむぐ英単語』(河合出版)
7大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:14:18.07 ID:0WvX7GQT0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ DUO 3.0
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 単語王
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ フォーミュラ1700
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ データベース5500
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ データベース4500
□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンAdvanced 6000
□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンSuper 12000
□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード上級編
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Vワード完結編
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ JACET8000
8大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:48:47.47 ID:x0XyMbjZ0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!

9大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:52:18.96 ID:x0XyMbjZ0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン

        長野の信州ゴミパウンパウンパドゥゥゥゥン!!!!
10大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:58:47.20 ID:x0XyMbjZ0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 バカンサイモチツケ
11大学への名無しさん:2012/02/11(土) 07:03:29.88 ID:N91YT8Kr0
>>1
VITALは4500にしたほうがよくね?
4500が一番多く出回ってると思うよ
12大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:36:13.38 ID:GHkWJ64o0
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
w
ww
13大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:58:51.49 ID:ABdqTVZC0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ
14大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:08:45.02 ID:ABdqTVZC0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン
15大学への名無しさん:2012/02/12(日) 18:15:31.20 ID:cr5A4APO0
>>1
16大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:19:48.08 ID:5OEccBE20
頻出英熟語いまいちだな
17大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:32:24.63 ID:lEFZoVYu0
ターゲットとシス単はやめとけ
あれは糞
18大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:33:16.21 ID:vNO3Qm3H0
>>17
シス単を糞呼ばわりしているおまえは、
どんなすばらしい単語帳を使っているのかな?
19大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:37:11.13 ID:smoUwH6e0
まぁ糞が使う物は全部糞ってことだろ
20大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:48:53.12 ID:lEFZoVYu0
そうだな
シス単なんか使ってる糞は
21大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:41:33.23 ID:nUxM4ycz0
糞が使えば全部糞になるよ
22大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:43:30.51 ID:smoUwH6e0
>>20
だからさー、おまえが使ってる素晴らしい単語帳晒してみろよ糞が
23大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:46:18.14 ID:lEFZoVYu0
ついでにいうとターゲット
あれも相当糞
24大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:50:12.55 ID:nAbWMJqQ0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!
25大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:52:02.80 ID:gLhbp4x80
糞は使い方がわかってないから
糞としか思えない原理か。
26大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:53:36.55 ID:nAbWMJqQ0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
27大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:55:28.21 ID:lEFZoVYu0
そうだよな速単の使い方がわからない糞は
ターゲットに走るんだよな
28大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:46:58.30 ID:AnRsjhI0O
ターゲットは何が糞なの?
覚え易さ以外で
29大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:50:06.92 ID:aEzKDwo50
単語帳なんかに拘ってる奴は糞
30大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:53:03.21 ID:lEFZoVYu0
>>29
かもな
単語張は一応ないと語彙不足になる
素直に速単やってりゃいいのに
31大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:05:30.63 ID:6fs6hAcaP
>>28
単語で赤文字になっている単語の意味と例文で採用されている例文の意味が
シンクロしていない。
5訂版では、そこら辺が修正されているけど
全部の文が修正されている分けではなく、やはりシンクロしていない
例文がちょいちょいあるのが残念(涙

32大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:38:58.69 ID:nAbWMJqQ0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン
33大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:48:46.74 ID:zkfP+qDm0
速単は通読するのに他の単語帳よりも時間がかかるのに、必修すら語彙レベルが低いから恐ろしく効率が悪い。
単語帳は羅列型かコロケーション型で手早く済ませれて簡単に確認できる方が良い。
あとは解釈や長文、文法問題、過去問を解きながら語彙を増やすだけでどの大学も余裕。
34大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:00:23.23 ID:6fs6hAcaP
>>33
で、キミは何を使っているの?
35大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:10:35.61 ID:yVWQD5X60
>>33
すごいね
36大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:21:34.95 ID:nUSIDbUJ0
>>33

速単上級だろうがデータベース5500だろうがターゲットだろうがシス単だろうが一冊やり切れば力はつく


あーだこーだ言う前に一冊完璧にしろよ
37大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:03:15.05 ID:5FKEYjmQ0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
38大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:01:42.54 ID:VFk8kNx10
合格英単語600が最強だろ
これ1冊で東大行けるらしいよ
39大学への名無しさん:2012/02/14(火) 05:13:44.58 ID:yKglXJzN0
速単はそれなりに英語出来ないと使いこなせない
ターゲットで無理矢理覚えた方が効率的
少なくとも受験では
40大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:24:14.42 ID:atW2noGu0
>>39
俺は音読英単語と速読英単語使ってやってる
41大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:37:09.23 ID:/IHnENTZ0
ターゲットやシス単みたいなごり押し暗記じゃ英語力はみにつかん
42大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:37:15.98 ID:K2s2zS7/0
語彙力に限らないけど普通に日々の勉強をしっかりしてれば単語帳で単語を無理矢理詰め込む必要はないんだけどね。
43大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:23:37.01 ID:/IHnENTZ0
まあやめとけターゲットとシス単は
44大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:37:36.19 ID:XDKSHRnIO
つまりターゲットやシス単のごり押しは今まで怠けてた奴が慌ててやるもの






わたしです
45大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:19:54.29 ID:QRpmwBWb0
>>38
合格英単語をやる前の時点で1万語憶えているやつが、残りの600語を追加すればね
46大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:29:53.85 ID:yMGwlElL0
熟語って熟語集やるのとネクステアプグレとかの熟語のパートやるのどっちがいいの
47大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:46:33.86 ID:r5Vkh14+0
後者
48大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:59:45.68 ID:tVua/Vz50
熟語なんてやらなくてもいいよ
49大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:51:28.83 ID:0icKOJje0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
50大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:11:53.23 ID:flLP4hMD0
>>46

Z会の解体英熟語•構文の演習編がよい

ただ覚えるより問題でやった方が記憶に残るから
51大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:23:23.27 ID:qkvqGr/oP
>>46
俺はZ会の
演習英熟語600が良いと思う
52大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:07:19.60 ID:VFk8kNx10
>>51
ンッン〜
シブいねアンタ・・・
実にシブい
53大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:12:00.32 ID:flLP4hMD0
なんでココ過疎化してんの?
54大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:42:41.60 ID:0icKOJje0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!
55大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:09:55.84 ID:+iwi4qOO0
単語を覚えるのを単語帳だけで単語を覚えてるような奴は単語を覚える回数が単語帳だけの回数としてしかカウントされないので単語を覚える回数が他人の単語を覚える回数より単語帳の分だけしか単語に出会わないから結果として単語を覚えられないんだな
56大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:17:16.93 ID:WDMv1xUYO
なんでもいいけど
改行しようか
57大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:19:38.23 ID:1ew4kfnm0
単語何回言うねん
58大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:31:25.44 ID:eW3gFrl6O
前提の単語帳だけで単語を覚えてる奴が普通に居ないからな
単語帳丸暗記だけで入試に突っ込む奴は受験生もどきor他の科目が天才的かしか無い
長文解くし構文も学ぶわ 何当然の事書いてるんだ俺は
59大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:45:08.39 ID:wvVOOuCSO
アップグレードの熟語パートだけで熟語大丈夫かな?
長文読むには熟語帳も必要?
60大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:45:40.21 ID:+okEbAhf0
別になくても読める
61大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:08:55.07 ID:E0Wwl9Z10
素直に速単やっとけ
62大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:27:03.09 ID:GkbGJ1ox0
速単は必修の見出し語の選定が悪い。入門レベルが結構ある。
速単は上級なら志望校や学力に応じてやってもいいかなってくらい。
まあ難関私大文系や時間に余裕がある人が多読用に使うくらいじゃないか?
63大学への名無しさん:2012/02/15(水) 16:44:47.71 ID:csOFq1ED0
糞にはわからんよ
64大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:10:15.94 ID:WDMv1xUYO
迷ったらシス単やっとけ
65大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:19:59.34 ID:+okEbAhf0
速単は必修だけでも十分受かる
66大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:34:40.20 ID:ICncUcSG0
まるおぼえ英単語使ってる人いないのかなぁ。すごくいいのに
67大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:28:28.91 ID:MmNTnh5VP
>>66
CDが無い単語本を紹介されてもね・・・
68大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:36:03.91 ID:W2a4ifokO
CDって本見ながら聞くだけだけでいいのか?
69大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:40:11.08 ID:f1MdaG/e0
シャドウイング
70大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:53:16.07 ID:GkbGJ1ox0
まあCDなくても良いけどね。
あれば発音がわかって便利な面もあるくらい。
発音やアクセントは記号見ればわかるし。
単語帳をちょっとした確認に使う人には必要ないしかえって邪魔なこともある。
71大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:59:23.40 ID:XI4zJpDAO
来年受験なんだが、シス単からリンガメタリカって行ける?
ちなみに地帝非医志望
72大学への名無しさん:2012/02/16(木) 06:12:46.28 ID:QnQwiOX+0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
73大学への名無しさん:2012/02/16(木) 06:22:44.00 ID:CfwhwncN0
すいません、初歩的な質問で申し訳ないんですが、シャドウウィングって何ですか?
ググッても武器などしか出てこなくて困っています。
74大学への名無しさん:2012/02/16(木) 07:07:11.80 ID:Q7DzpU1NO
追い読みだよ

カエルの歌みたいな


シャドウウイングじゃなくてシャドウイング な
75大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:17:18.18 ID:31k3dcIm0
>>74
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
76大学への名無しさん:2012/02/16(木) 11:01:34.03 ID:u7bIqGpN0
速単しか選択肢ないよな
77大学への名無しさん:2012/02/16(木) 11:13:43.75 ID:yqHfHzHkQ
お前がそう思うんならそうだと思うよ
他の人は違うけど
78大学への名無しさん:2012/02/16(木) 11:19:19.48 ID:OK0BzD/p0
単語帳は速単だけど、速単を単語帳としては使わない

基本的に長文読んでいって出てきた単語を辞書で調べて派生語、類義語を自分の単語ノートに書いて覚えていく

これを続けていくとキャンパス100Pはすぐに埋まる

あと熟語はZ会の解体英熟語構文の演習編で問題を解きつつ覚えていく
79大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:03:07.27 ID:Br+wBpx70
自分でまとめるなんて時間の無駄だから単語帳買うんだろ
80大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:33:41.28 ID:Y4dfv3da0
類義語派生語は長文で拾ってった方が早く覚えれたな
81大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:28:25.79 ID:JHGsGkcr0
やっぱシャドウイングが最強なんですか?
速単使ってますが、CD流しながら目で追ってるだけなんですが。
もちろん内容は理解してますが。
82大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:27:24.26 ID:aKAB+t+00
単語帳や解釈系だけじゃ穴ができるから多読するわけで
最初から長文の中で〜とか言ってる奴はどんだけ要領悪いんだよっていうね
83大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:23:26.46 ID:hddgQe7q0
まあ単語帳を読むのに文法、解釈、英作文、リスニングなどの時間を削ったり単語を覚えてから他の勉強に取り組む人間は英語が得意になるのは難しいだろうね。
単語帳は隙間時間に少しずつ覚える、他の勉強でわからない単語が出て来たらチェックして覚えるというように使うべきだと思う。
84大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:06:55.64 ID:dArDkpjh0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
85大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:09:48.14 ID:dArDkpjh0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
86大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:41:30.84 ID:bRocYHX6O
単語帳の使い方で
赤シートで意味隠して英単語見る→わからなかったら意味を見る→次に進む
ってやって最後まで行く
を毎日繰り返すんじゃ身につかないのですか?
覚えるのではなく、見るのを毎日繰り返す感じです
皆さんはある程度の範囲を決めて、その日の内に範囲の意味を全部覚えて、次の日復習しながら新しい範囲覚える、ってやり方ですか?
87大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:46:02.43 ID:aKAB+t+00
シス単の場合、今週は1章、来週は2章、って感じで覚えてたな
短期間に3回以上まわすと定着率が大幅に上がるよ

というか、見るのと覚えるのとでどう違うんだ?
88大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:02:55.55 ID:TDw7fh2VP
>>86
キミにあった暗記方法で良いと思うよ。
89大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:05:55.00 ID:K+Kp6M5e0
覚えるってのがわかんねえんだよな
見る、ならわかるよ、ただ覚えるってなんだよ
90大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:10:03.39 ID:o7kypmLu0
単語を覚えるというのは単語の日本語訳を暗記することじゃない。単語の意味を理解することだ。
91大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:10:43.87 ID:kCfeRyuCO
百式の覚え方がなかなか良かった
92大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:28:56.49 ID:LvrGjsj20
覚え方は自分で見つけるといいよ。
俺の場合は予備校電車往復30分で1000個くらい見てた。
マスクしてると小声で言えるからおすすめ。
93大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:55:32.44 ID:bRocYHX6O
覚えるって何も見ないでその時だけ意味が全て言えるようにするって事です
わかりにくいですね
すみません

見るようにします
94大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:59:31.83 ID:fa6DDLZG0
俺は1日1時間ぐらいCD聞きながらひたすら読んだ
DUOしかやってないけど300周ぐらいしてると思う
95大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:07:00.80 ID:1DHxnBeZ0
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
バカンサイも、も、もち、もちつっもちつけっぇ!
w
ww
96大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:09:03.74 ID:1DHxnBeZ0
俺は神だからお前らの心の中に常に存在してるよ  問題を解いてる時には必ず胸の内から滲みでて力を貸すよ

                    必ずお前らの読解速度を落としてみせる約束する  
  読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン        読解速度ダウン   ドッカイソクドダウン
97大学への名無しさん:2012/02/17(金) 03:40:40.95 ID:Y82+kw2e0
シスタンが改訂されて新たに増えた
単語と意味、フレーズを載せてくれる方はいませんか
さすがに乞食ですかね
98大学への名無しさん:2012/02/17(金) 04:34:33.94 ID:qoVbLnZ8O
改訂版買い直した人がアホみたいだろ
自分で買って確かめるんだ
99大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:54:12.84 ID:g+lSfG/B0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
100大学への名無しさん:2012/02/17(金) 07:14:10.82 ID:h4MEDUKL0
100
101大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:16:16.33 ID:tEHDMPaU0
シス単より速単だろ
102大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:40:45.95 ID:UK4msLzt0
>>101
ステマ乙
103大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:57:25.79 ID:UcJaLDtNO
大学受験にJACET8000は不適?
104大学への名無しさん:2012/02/17(金) 10:37:19.88 ID:uGlG/nOz0
ちらっと立ち読みしてみたけど暗記用の本じゃないでしょあれ
105大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:19:44.45 ID:UJKwZKos0
どうやったら楽に憶えてもらえるだろうか?
これを追求していない、ただのズータラクな単語の羅列リストは燃えるゴミでしかない
106大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:04:57.99 ID:MB944PDh0
そこで速単だよな
他はゴミ
107大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:11:50.52 ID:UK4msLzt0
>>106
ステマ乙

単語帳を勧めるのは良いがちゃんと勧める根拠なり長所なりを示さないと参考にならん
108大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:20:50.34 ID:y8yqYBms0
単語帳なんて受験まであと数か月しかないってやつが駆け込みで手を出すものであって
普段から絵本やら洋書やニュース雑誌を読んでれば全く必要がない。
受験で必要な単語数なんてたかだか五千程度で少しずつでも英語に接していれば語彙力一万は軽く超えているはず。
単語帳に限らず参考書なんか一冊もやらなくても過去問数年分やって問題慣れすればじゅうぶん。
109大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:46:21.00 ID:MB944PDh0
110大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:39:11.33 ID:VV442QGE0
>>108
それは言えてるが、効率が悪いと思う。
やはりある程度暗記しておいたほうが、英作文などでは、有利に立てる
111大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:56:02.86 ID:MB944PDh0
長文の中で覚える単語帳は速単ぐらいしかないんじゃね
112大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:03:33.18 ID:M3BV0ecU0
速単はシス単一冊終えてからやったわ
確認用には使えたよ
113大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:34:32.63 ID:6CbM8IjGO
長文の中で単語覚えるってのがよくわからないわ

俺はシス単で一通り覚えたあとの文章慣れとして使ったけど
114大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:47:32.86 ID:UK4msLzt0
駿台文庫とZ会のステマのスレだな
115大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:58:40.19 ID:UJKwZKos0
>>110
長文、英文で単語を憶える方法は、単語と出会う頻度が低いために効率的でないという
理論的根拠があるのはわかるけど、ではといって、単語集を買ってきて憶えようとすると
トタンにあたまに入らなくなって、好きだった英語が嫌いにまではならないにしろ、英文を
読んでいく楽しみもなく、暗記も進まずで、かえって効率は落ちると体験的に言っておきたい
116大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:00:23.36 ID:MB944PDh0
ターゲットみたいな単語の羅列で楽しいとは思わないけどな
117大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:07:35.69 ID:y8yqYBms0
英語なんか学問じゃないんだから勉強する必要なし。
小説読んだりテレビのドキュメンタリー番組を見たりして楽しんで覚えてもらえばいいんだよ
118大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:15:39.60 ID:iy62VeqJ0
単語本である程度のレベルまで覚えとかないと何をするのも効率が悪いね。
単語本なら復習確認も楽、受験前のチェックもすぐ終わる。
最低限覚えておきたい単語だね。
119大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:06:53.22 ID:uGlG/nOz0
大体1万語あれば大学受験で未知の単語はないと言われてるけど
なんで皆できないんだろうね?
120大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:37:55.31 ID:UK4msLzt0
普段勉強しないからだろうな。
普段勉強してれば、単語帳なんてチェック用に一冊買えばこと足りる。
あれだと覚えにくいとかありえない。
あえて単語帳にこだわるなら志望校レベルにあった掲載語句があってるか?とカバー率くらい。
〜が最高とかステマにしか見えない。
121大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:43:02.94 ID:qbgWULlV0
一万語レベルの単語帳ってなんですか?
122大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:06:45.83 ID:QLkGABEB0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
123大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:12:22.58 ID:QLkGABEB0
英文を見たら必ず俺を思い出せ     必ず読解速度を落として見せる


      お前の目に神の姿がチラついた瞬間、脳波が乱れ断続的に思考が中断される



              俺を思い出せ
124大学への名無しさん:2012/02/18(土) 08:00:20.14 ID:3uj3Z06MO
速読英熟語の単語のレベルって>>7で言うとどのくらい?
125大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:36:10.15 ID:FG1g7cNw0
60-65ぐらいだろ
126大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:57:02.15 ID:ZyFnyuM/0
ユメタン買ってやってるけどこれいいな
覚えやすいというか定着率でいったら最強の単語集だな
全4冊もあるのが難点か高いし時間かかるし
127大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:06:00.92 ID:wMfheHVC0
お前は英語より現代文の勉強した方いいぞ
128大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:22:06.41 ID:47KuTxFvO
ユメタンは良いと思うけどユメジュクはどう?
使ってる人教えて
129大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:34:01.60 ID:Sott2uMjO
桐原の読んで覚える英単語が俺にはあっている。
おかげでスイスイ頭に入った。
130大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:40:29.93 ID:FG1g7cNw0
>>129

なら速単でいいじゃん
131大学への名無しさん:2012/02/18(土) 13:19:35.99 ID:3uj3Z06MO
>>125
マジで?結構高めなんだな…
132大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:48:20.47 ID:zBYIk4KR0
読解速度さんはいったい何がしたいんだ
133大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:04:50.17 ID:pRveXLIi0
良いとか単語帳の名前を書くだけでなくどういうところが他の単語帳と比べて良いとか悪いとか書かないとただの宣伝と同じ。

掲載語句のレベルが適性、例文が良いから覚えやすい、〜大学での的中率が高い、語法や多義語、派生語がよくまとまってるとか具体的に書かないと。
134大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:30:23.46 ID:zBYIk4KR0
長文で覚えるスタイルが何故だめなのか分からないな
135大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:13:47.38 ID:Ux2s1AaB0
単語は暗記するもんじゃない。理解するものだ。
たとえばreadという単語を見て日本語訳の「読む」という単語が頭に浮かんだら意味を理解していない。
本や標識の文字を読んでいる動作がイメージできれば意味を理解できていることになる
136大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:36:16.61 ID:47KuTxFvO
はい
137大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:08:40.36 ID:IO1uSk/30
英単語帳ってどう使うものなんですか?
シス単の一章を一日一回読むってのを一週間続けてるんですが他に良い方法はありますか?
138大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:32:07.99 ID:0LMD4mIb0
>>137はマルチ
13986:2012/02/18(土) 20:21:48.33 ID:5hrz8RGlO
>>137
これ僕も聞きたかった事です
140大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:27:39.39 ID:gei6JUt00
単語帳なんて入試に出やすい単語をどれくらい覚えたかの確認用でしかない。暗記しようなんて愚の骨頂
141大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:52:02.66 ID:e8hgVMBB0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
142大学への名無しさん:2012/02/19(日) 04:55:35.92 ID:3mfUQxEC0
DUOやってたけどなかなか覚えられない
シス単のがいいのかな…
143大学への名無しさん:2012/02/19(日) 05:09:23.57 ID:zc+6DyMy0
>>142
まずはシス単やっときなよ。
144大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:39:35.28 ID:WvtDiDNe0
シス単まじでやばい
145大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:56:01.40 ID:949iT0YoO
解体英熟語ってターゲット1000と同じくらいの量なのになんでよくオーバーワークって言われるの?
解説が難しいの?
146大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:02:43.55 ID:FFGfrgj/0
ネクステあたりで終わらせる人間が多いからじゃないか?
桐原だって厳密には1100あるし、別にオーバーワークでもないんじゃないか?
まあ他のことに時間をかけた方が良いくらいの意味だろう。
147大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:05:15.36 ID:Rhkoz+j30
ネクステで充分だからじゃね
148大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:23:04.61 ID:lQm/6AK6P
>>145
あの「厚さ」に圧倒されちゃうんだと思う。
俺は問題形式の方が好きだから、解体英熟語の方が好きで
熟語はコレ1冊しか使わなかった。
149大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:47:59.22 ID:6FgKGJ210
>>145
あれだけやっても、やっただけの出題に出会わないので、労多くして益ほとんど無し
150大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:33:48.75 ID:YpZ1NXMq0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
151大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:13:17.36 ID:q2sTHSFP0
ターゲットでも余裕だった
解体やると安心感出るだけで受験に影響はさしてない
152大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:24:31.42 ID:1EgMbHG10
熟語なんてわざわざやらなくても良いだろ
153大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:44:29.07 ID:449m1KJx0
どっかのえらい人が熟語は10個くらい知ってればいいとか言ってたな
154大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:02:59.15 ID:GKeobXgs0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
155大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:27:08.07 ID:949iT0YoO
そうなのか
俺も解体は厚すぎて大変そうだと感じたけどそこまでじゃないのか
156大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:41:35.40 ID:MBK872lv0
尼で速読英単語が売ってないんだけど
157大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:50:08.10 ID:3+CPJvyM0
店に行けばよい
158大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:50:24.10 ID:BtOOFcwtO
Z会のは扱ってるとこが少ないからな
Z会のサイト通販か店頭へ

ちなみに扱ってる店も少ない
Z会のサイトに載ってる
159大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:20:18.55 ID:+SAlXGLF0
全て桐原の広告宣伝費の成せる技
ステルスマーケティングとは恐ろしいものよ
160大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:54:29.92 ID:GW4Nl0nh0
このスレに

バカモンイッケ

とかコピペしてる奴なんなの?
161大学への名無しさん:2012/02/20(月) 06:22:15.01 ID:CURcEnnM0



        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓


162大学への名無しさん:2012/02/20(月) 10:14:21.01 ID:HQoUQWe10
バカモンイッケとかあやふやすぎだろwww
163大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:08:29.96 ID:QahC1+eV0
単語帳買ったんですが、発音記号がついてますよね。
正しい発音で音読したり覚えたいし、
学校で発音記号をよく習わなかったので、
発音記号がよくわかる、おすすめの本ってありますか?

また、センター試験にも発音やアクセントがありますが、
それに十分対策できる、優れている本も知りたいです。
164大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:20:32.59 ID:hgCxmIVIP
>>163
辞書に載っている
165大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:40:58.23 ID:pvMdCaIo0
>>163
発音記号が読めないならやさしいリスニングの本ならたいてい載ってる
166大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:58:30.07 ID:HQoUQWe10
単語覚える方法よりモチベーション維持する方法が知りたいわ
167大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:13:52.12 ID:gcpfo8eS0
>>163
発音記号だったら松澤の英語耳が一番コンパクトで時間かからない
センターの発音・アクセント対策は使ってる単語帳を正確に覚えていけば対応できる
168大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:03:51.26 ID:m7uXsWuD0

        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

169大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:17:30.84 ID:QahC1+eV0
>>164-165 >>167
レスありがとうございます。十分参考になりました。
せっかく単語帳に発音記号が載っているので、
それを軽く読めるようにしてから、
単語帳に取り掛かることにします。
170大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:59:05.04 ID:hgCxmIVIP
>>169
俺的には、cdを使って
発音記号を見てザザッと発音チェックをしてしまった方が
良いと思うよ。
171大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:07:18.37 ID:ltUkB7dc0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
172大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:30:23.91 ID:ltUkB7dc0
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
 バカンサイモチツケ
173大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:54:28.39 ID:lGTsArL60
VITAL4500の見出しを全部覚えたんだけど、
派生語まで覚えようとすると急激に量が増えるね・・・
半年で覚えられるか心配(´;ω;`)
174大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:26:02.42 ID:GqFU+DFnO
順番に並んでると単語確実に覚えてるか心配になる…

単語カードとかでやってる奴とか居る?
時間かかりそうでやるにやれない

ランダムで表示する機械みたいのあれば良いんだが、メモリボは完全ランダムじゃないし効率悪いし…
175大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:01:52.38 ID:28G+Dx0/0
>>174
長文読みなよ
普通に覚えてるから
176大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:37:10.00 ID:Xk4YvIKSO
宮廷志望だがシス単は派生語もやるべきかしら?
177大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:37:38.84 ID:28G+Dx0/0
どこ志望だろうと派生語は覚えとけ
178大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:21:20.37 ID:L5Jyjy+s0
本当に単語帳くり返し読むだけで覚わるんだな?
赤シートとかで隠さなくていいんだな?
お前らを信じていいんだな?
179大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:30:05.15 ID:uqGziQeO0
こういう書き込みを見るたびに
ああ、この人はこれからもずっとこんな感じで他人の言う事を鵜呑みにして騙され続けていくんだろうなぁ
ってしみじみと思ってしまう
180大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:30:37.54 ID:SR4f8vD00
操作する人間と操作される人間
社会の縮図をここに垣間見るね
181大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:33:35.91 ID:Zt+GL66N0
何回も読んでれば普通に覚わるわボケ
182大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:04.31 ID:g+/hC7XYO
自分で考えないのかねぇ
2chを鵜呑みにするとか正気なのかな

読んで覚えたら、隠したり色々やればいいんじゃない
それもいちいち教えないと出来ないのかねぇ
183大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:27:54.13 ID:w5IwDy4Z0
インプットだけやるのは脂肪フラグ
184大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:28:19.76 ID:d0sZuMIt0
ソクタンの基本語の網羅の仕方は素晴らしいね。
ただこれは英語の勉強がある程度進んだ人向けだと思った。
やはり大抵の受験生にはシスタンを薦めたい。
185大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:23:17.77 ID:/SR5LbGD0
>>184
速単良いか?基本語を網羅してるというよりは誰でも知っている単語を見出しにしてて萎える。
入門編ならまだしも必修とかにearthquakeとかrobotレベルが結構載っていて必修だけだと語彙レベルが低い上に読み通すのは時間かかる
文法、解釈、長文、英作文の勉強を軸に他の英単語帳を使う方が結局は効率的。
まあ私立文系なら時間もあるし多読用に使えば?ってレベル。
186大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:33:28.36 ID:qoNTnXsN0
必修は叩かれてるけど、上級編はどう?大学の英文をそのまま採用してるでしょ?
187大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:34:58.01 ID:SR4f8vD00
>>186
速読に良い
単語レベルはなかなか高い
読解演習としては少し文のレベルが低い(単語が想定してるレベルに比べて)
188大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:37:26.11 ID:PvJWQEHl0
読解演習なら普通に志望校の過去問読んだ方がいいし。
東大地帝早慶でもあそこまで単語覚える必要はない。
京大阪大あたりの志望者がやっとけば?って感じ
189大学への名無しさん:2012/02/22(水) 05:08:49.62 ID:HhdsL5OP0
SFCだとあのレベルマスターしても足りないよね
190大学への名無しさん:2012/02/22(水) 05:52:25.00 ID:nqCZKsn20
速単必修+上級+速熟の3冊完璧にすればどこの大学でも語彙は問題ないですよね?
必修までで東大英語の98.7%カバーできるみたいですが。
191大学への名無しさん:2012/02/22(水) 06:02:50.06 ID:GtgUyTQN0
完璧に出来るんならね…
192大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:13:50.94 ID:kP/TIL2o0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
193大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:18:50.73 ID:0cVljZZm0
必修の単語に簡単過ぎるのが混ざってるとか言う奴居るけど
そうでもしないとお前らが簡単に挫折するから配慮してんだよ
194大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:28:04.46 ID:gPwYidziO
シス単と速単必修完璧にやったけど青学経済の過去問が解けない
語義問題の選択肢で4つとも知らないとかザラだし
ターゲット完璧って奴に聞いても無理って言ってたわ
絶対SFC落ちを取ろうとしてる
195大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:36:51.41 ID:0cVljZZm0
その問題解けないと大学落ちるのかよ
196大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:30:26.05 ID:gPwYidziO
>>195
他で点取れば落ちないけど難しいって思っただけ
でも一応長文の大問@に6問もあるから比重は意外と大きいと思う
まあ明治立教ならこの2冊で語彙力は余裕だからいい
197大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:38:55.27 ID:nqCZKsn20
>>196
でも青学経済は単語問題以外は簡単ですよね
俺の知り合いは必修の青字覚えただけで単語の記述と1の語彙選択以外はほとんど解けたっぽいです。今年のですが。
198大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:51:12.71 ID:0cVljZZm0
早慶でも単語帳一冊で受かるのに青学程度で足りないとかないわ
199大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:21:56.00 ID:HhdsL5OP0
志田いで単語が難しいのってSFCだけじゃないですか?
200大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:22:17.16 ID:HhdsL5OP0
志田い→私大

なんでこんな変換されたんだろ・・・
201大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:23:11.61 ID:I1afpMeH0
慈恵会医科大学とか難しいよ
202大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:25:02.81 ID:+ZZGDDg90
大学入試の英語で難しい単語なんか一切必要ない。たかだか小中学生レベル
203大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:26:16.92 ID:vFzi46d90
>>197
青山単語学院か。。。
204大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:59:07.67 ID:0vsq1mna0
俺は早稲田法と慶應法に受かったけど、単語帳はシス単しかやってない
それでも普通に合格点は取れた
205大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:14:33.87 ID:gPwYidziO
まあ早慶に受かるくらい勉強してれば、知らない単語に出会いまくるからその都度語彙力も高まるよな
206大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:31:38.33 ID:0vsq1mna0
そうだな。とにかくシス単一冊やって志望校の過去問をやれば合格に必要な語彙力はつくんだよ。
私大でわざわざ速単上級をやらなくちゃいけないのってSFCくらいだろ
207大学への名無しさん:2012/02/22(水) 12:39:27.60 ID:HhdsL5OP0
SFCはちょっとねえ
208大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:26:54.45 ID:TXcyrLXL0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
209大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:44:10.66 ID:k0tAEatO0
速単やれ
210大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:36:57.15 ID:IUjGHza80
英単語帳なんて一部除いてほとんど好みだと思う
まあシス単と速単の宣伝の嵐みたいだけど
ステマかと思うくらい
211大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:42:30.94 ID:k0tAEatO0
速単はよくまとまってるしオススメ
212大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:47:56.51 ID:C8BwwFnB0
何かまとまってるの?
213大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:57:13.69 ID:8LuquRqaP
>>210
で、キミは何を使っているの?
214大学への名無しさん:2012/02/22(水) 16:44:40.41 ID:3dO3ufjcO
学校でターゲット買わされたからターゲットやってるわ
215大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:02:27.53 ID:0vsq1mna0
>>210
別に宣伝のつもりじゃないよ。
ミニマルフレーズという形式が非常に覚えやすくて、実際にシス単ひとつで語彙に困ることはなかったから書きこんだだけ。
216大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:08:19.89 ID:gPwYidziO
結局載ってる単語はほとんど一緒だけどな
217大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:43:16.68 ID:HhdsL5OP0
英単語帳ってさ、なんでタイトルに2000語近い数字を入れるんだろうね
218大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:05:18.00 ID:3dy+e5KXO
確か、高三までの学習指導要領が6000語くらい
んで大学受験に必要とされる語彙が8000語くらいと聞いたことがあるからそういうことなんじゃない?
まぁ2000語くらいだったらみんな覚えようって気になるってのもあるかもしれないが
219大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:10:27.14 ID:IUjGHza80
大概の単語帳は派生語を入れると4,5000くらいになるよ
220大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:24:09.81 ID:vFzi46d90
4万5千語はすごい
221大学への名無しさん:2012/02/23(木) 01:04:21.40 ID:e8+FEKiJ0
>>218
ねえよww中学高校で2000〜3000語。センター試験レベルでだいたいそのくらい。難関大入試レベルで4000〜5000語。
だいたい早慶上位レベルで幼稚園児と語彙数が同じぐらい。知ってる単語の範囲が違うから単純比較はできないけどね。
英検一級・TOEIC満点レベルで1万語程度。小学校高学年レベル。
大学程度の教育を受けたネイティブスピーカーが知っている(使いこなせるではない)単語数が5万〜6万
222大学への名無しさん:2012/02/23(木) 01:07:49.21 ID:mhrhWCUj0
TOEIC()は満点だろうがそんな語彙いらねーよ、英検1級と同列に語るとか無知だろ
223大学への名無しさん:2012/02/23(木) 01:11:25.41 ID:e8+FEKiJ0
>>222
英検一級は満点なんかいらないから合格するのは簡単
224大学への名無しさん:2012/02/23(木) 01:38:23.02 ID:YXMIXnnb0
ネイティブとは生活語彙が圧倒的に違うだろうな
抽象的な語彙は単語帳で拾えるかもしれんが
225大学への名無しさん:2012/02/23(木) 04:08:24.39 ID:ewWWhkGF0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
226大学への名無しさん:2012/02/23(木) 04:15:15.61 ID:ewWWhkGF0
>>221←こういう馬鹿に騙されんなよ。
227大学への名無しさん:2012/02/23(木) 06:04:54.50 ID:eiOLc48I0
英単語3000とかそういう本が出てもおかしくない感じはする
228大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:23:15.00 ID:WofOa76XO
データベースさんがいるじゃないか
229大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:48:06.29 ID:rE+7ZZyv0
速単だろ普通に
230大学への名無しさん:2012/02/23(木) 11:06:18.97 ID:1UEfs4gR0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
231大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:40:22.04 ID:n3mG4Ef0O
>>227
さっき密林で3000語の単語帳見たよ。
文法本のvintageと同じ著者(前のネクステ著者)のやつ。
何とかジェネレーターって名前だった。
232大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:49:49.09 ID:gsjD8c9Y0
色々単語帳探すより今手元にある単語帳を空き時間に読んだりして、解釈文法長文英作文リスニングの勉強した方が力つくよ
233大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:25:12.37 ID:aR1vHTGj0
英単語を3千語憶えるのは良いことだ
が、だからといって、3000語と銘打った単語集を探すのは愚かなことだ
なぜなら、3000語のうちの2500語は英文の中で憶えてしまうべきものであって
3000語のほとんどが英文で憶えられればそれに越したことはないからだ
ゆえに単語集は、英文を読んで読んで読んで、それでなお押さえておくべき単語を
厳選したコンパクトなものがあればそれに勝るものはない
234大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:52:07.91 ID:EnWvOy4GO
速読入門って、高校基礎〜センター基礎レベルは載ってる?
235大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:00:22.88 ID:qds/BmIC0
長文+辞書で覚えただけの単語はリスニングでは大抵使えないから
目標高い人は長文で覚えた単語も音源有の単語帳使った上でリスニング対策する必要がある
リスニング無い人は長文で覚えてお終いで問題ない
>>234
速単入門は中学卒業程度から公立高校1年程度
求めているレベルだとターゲットの1900辺り
236大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:20:34.00 ID:kgQBXBb70
>>235
その必要は別にないよ。リスニングはリスニング対策。単語帳は関係ないよ。
237大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:33:41.50 ID:z+mTbHDM0
リスニング用、単語暗記用、熟語用、英文訓練用、多読用、速読用、文法用、語法用、整序用・・・
それごとに教材増やすと手に負えなくなるよ
単語は大量に貪り読む英文の中でやってしまおう
そうすりゃ単語帳は必要ない
大学受験程度に目標を置くと伸びが止まるどころか人生が終わる
高校生で一般洋書や洋雑誌、新聞を普通に読めるようになろう
238大学への名無しさん:2012/02/24(金) 01:35:53.20 ID:RGTZGe6p0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
239大学への名無しさん:2012/02/24(金) 06:53:00.91 ID:Zfn6hciq0
たとえばVITAL4500って言っても
4500語レベルの語彙を収録って話で、4500語収録してるわけじゃない。
データベース5500とかもそう。

これからは見出し語だけで3000以上収録したものがスタンダードになるんじゃないかな。

240大学への名無しさん:2012/02/24(金) 06:54:47.47 ID:gOx//MN90
いらね
241大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:19:57.32 ID:JR/rBUHy0
単語や熟語覚えるのに自分覚えが悪くて忘れやすいので
書いてひたすら時間かかっても隠すと覚えてない
音読しても隠すと覚えてない
みんなどうやって単語帳覚えてるの?
242大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:25:12.39 ID:7MsmoYk6O
3000語単位のは売れないだろう多分
伊藤の出した単語帳は3000語くらいだったけど今もう絶版だし

3000語くらいの見出し語のだと間が詰まって見にくい
今でも分冊してるの両方やれば3000語くらいいくのはあるし需要ないだろ
243大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:12:28.67 ID:ERVcj7AT0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
244大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:15:30.62 ID:pveD1ghB0
速単やれ
245大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:59:13.58 ID:kgQBXBb70
>>244
ステマ
246大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:35:05.71 ID:z+mTbHDM0
速単でみんな受験に失敗していくよね
自分の周りも速単使ってるやつはみんな軒並み落ちた
247大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:41:31.01 ID:+NOB4wOvi
速単を擁護してる訳ではないけど単語帳のせいだけではないだろ
248大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:45:04.20 ID:ERVcj7AT0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
249大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:46:28.80 ID:z+mTbHDM0
>>247
単語帳のせいだけではないよ
それ以前に、単語帳に速単を選ぶ時点で、やはり負け体質というか、
受験というものを小馬鹿にしているのか、舐め腐ってるというか、
自分で失敗を招き入れているわけだからね
250大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:00:48.49 ID:pveD1ghB0
>>249
こいつ馬鹿www
速単つかいこなせない奴が何言ってんのw
251大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:13:04.23 ID:ERVcj7AT0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
252大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:23:44.00 ID:kgQBXBb70
無駄だよね単語帳を読むのに時間かけるの。
その時間を読解、文法、作文のどれかにかけるか他の科目にかけるべき。
253大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:29:38.45 ID:BdjrOzCG0
>>241
ゴロあわせ+語源=最強。

ただし、人により、全く合わない。
254大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:35:09.00 ID:pveD1ghB0
速単ダメだしするようなら
他の単語集もゴミになるな
255大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:58:31.27 ID:kgQBXBb70
まあ単語帳は必要悪ってところかな
隙間時間に見て確認する用途で使いにくいのはダメだね
256大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:53:39.67 ID:40036kMU0
システム英単語と単語王で迷ってる
来年の受験までに単語を完成させたいんだけど
単語王は時間のある人向けとよく聞くからシステムのほうがいいかな?
257大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:58:59.18 ID:LcL5e/Vg0
>>256
志望大学がどの程度の語彙レベルを受験生に要求するかによる。
大抵の大学はシス単やターゲットで事足りる。
258大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:04:23.81 ID:40036kMU0
>>257
言うの恥ずかしいけど東大理系を目指して勉強始める
259大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:09:28.59 ID:LcL5e/Vg0
>>258
東大ならシス単で十分だろう。
東大は難単語を受験生が知っているレベルの単語に置き換えているからな。
260大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:12:38.96 ID:40036kMU0
>>259
なるほど
さんくす
261大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:16:51.21 ID:+Otech4C0
ターゲットは的中率悪い
古いが英単語2001の方がいい
262大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:39:00.49 ID:lUoikxAL0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓

263大学への名無しさん:2012/02/25(土) 15:44:38.22 ID:ptZWfu2M0
的中率(笑)
264大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:06:22.65 ID:CsMWEdCG0
>>258
もっと上を目指しなよ
目標が低すぎて「言うの恥ずかしい」気持ちはわかる
265大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:22:22.68 ID:ysOHQhjP0
ちょっとデーターが古いが
http://www.sankousho.jp/review/1
266大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:24:29.28 ID:SuDUWi+s0
単語をひと目見ただけで憶えられる人は無問題なんだけど、
一般に、単語帳がどう工夫していようと、記憶の手がかりとして
強力な情報としては単語の綴りしかないから、この綴りと意味を
結びつける工夫がない限り、記憶は地頭の記憶力に頼るしかなくなるねえ
例えば、deranged(気が狂った)という単語を見て、例文が添えられていたとする。
その例文での単語の使い方や意味を理解できたところで、何日も経って
単語の綴りを見て思い出せないと話にならない
やはり、綴りに記憶のキーを求めないといけないと思った
ではと、derangedを見て、アレンジにdeが付くから・・・とか、レインジ(範囲)にdeか・・・
とかやっても全然的外れになる
語源までほじくり出すと、正しいルーツは追えるけど、途方もない時間と余計な情報を
大量に詰め込まないと次の単語に進めない
難しいねえ
267大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:26:05.05 ID:A4Xgh8mc0
独り言おおいね
268大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:54:45.00 ID:SYkicx/s0
ターゲットってマーチレベルだと足りないよな
せいぜいニッコマまでだろ
269大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:02:01.90 ID:KnCZAHN70
>>268
ターゲットやって上智受かった友達がいる
270大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:29:14.77 ID:SuDUWi+s0
よほど国語と社会を頑張ったんだね
271大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:57:48.46 ID:IHdp7XmH0
速単なんか評判わるいの?
必修・上級ひたすら回してたけど、今年のセンター187だったよ
ちょっとcoreとリンガもかじったけど…
272大学への名無しさん:2012/02/26(日) 02:15:00.44 ID:uTmO760j0
それだけやって、190切るとか泣ける。
273大学への名無しさん:2012/02/26(日) 02:23:44.80 ID:GZ00SKzr0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
274大学への名無しさん:2012/02/26(日) 02:27:38.14 ID:5YcWZvKM0
別に語彙力だけが全てではないし正直
単語帳に時間を書けるのは無駄
275大学への名無しさん:2012/02/26(日) 04:16:36.45 ID:DVuCkuOq0
センターは読解満点でも180切るしな
276大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:55:03.49 ID:A1hUePup0
システム英単語完璧にして、長文問題で出てきたシスタンに載ってない単語をメモ欄に埋めてけば十分じゃない?
それやって結局MARCHだったけど。
277大学への名無しさん:2012/02/26(日) 08:57:58.80 ID:OXr4PTK70
マーチだったのは単語以外の問題だろ
278大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:19:03.91 ID:4cYbokHl0
>>276
そのやりかたで早慶受かったわ
279大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:40:17.82 ID:o4IOZo9a0
俺なんか速単8割で早慶受かった
280大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:41:27.63 ID:FKovopczO
>>276
長文読解量が足りなかったか国語と選択が弱かったかじゃないか?
早慶なら英語一辺倒じゃ厳しいし
特に早稲田は配点の大きい国語ができないと話にならないし
281大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:00:51.30 ID:7hTu6LDy0
シス単てやっぱCDもいっしょに買ってやった方がいい?
あとBasicともうひとつあるけど単語力が無いならBasicからやったほうがいい?
282大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:26:29.63 ID:5YcWZvKM0
別にいらない。単語帳は確認のために眺めるものだしCDもいらないし一冊でいい。
283大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:52:32.76 ID:RBAsbGFxP
>>281
俺は、CDがあった方が良いと思う。
キミが英語が、それなりに得意な方なら不要だろうけどね。
284大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:58:18.03 ID:gZTQH3T80
>>281
けど、個人的にシス単のCDは使いづらいと言ってみる。
285大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:38:30.12 ID:LxYkaGJO0
百式単語やっているんだけど、品詞が載ってなかったり、コロケーションもないし何か不安
286大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:40:10.83 ID:7hTu6LDy0
>>284
それはどういうこと?
287大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:06:31.14 ID:v5VfsZja0
>>285
早稲田に入った弟がつかってた
商学部だけど
288大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:30:34.35 ID:SuDUWi+s0
早稲田は国語ができて、社会の変態敵重箱暗記が好きなフェチなら入れる
289大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:52:20.63 ID:gZTQH3T80
>>286
学校の単語帳のCDは単語→意味でさくさくタイプ
シス単CDはフレーズ→訳が2回繰り返されるタイプ

まぁ、使用方法は個人個人ちゃうけど自分は
ペースメーカーとして使いたかったから前者の方が
良いという意味で使いづらかったと言う事なのだよ!
290大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:01:05.50 ID:DieDfBlt0
シス単は
単語→フレーズ→意味→フレーズ→フレーズだが
291大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:10:39.92 ID:SuDUWi+s0
>>290
なので、CDだけで憶えてしまう
292大学への名無しさん:2012/02/26(日) 18:36:30.41 ID:geOnMcdI0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
293大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:45:34.31 ID:qOPYPQe4O
>>281
基礎が不安ならDB3000でも買っとけ
CD付いてるから安い
294大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:48:06.98 ID:5YcWZvKM0
まあ単語帳で語彙を増やそうというのは近道に見えて実は遠回り。
音声データも一語当たりのデータの編集が出来ないなら覚えていても聞かないといけないから非効率だしね。
単語帳がどれが良いかなんてないよ。
295大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:41:07.00 ID:b/hlZk4d0
ターゲットとか明らかに動詞でしか見ないような単語を名詞で掲載してるよな

明らかに入試で見ないような単語混ざってるし

ターゲットとかやるんじゃなかったよ…
296大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:08:15.01 ID:lyEyg6FW0
今、DUOやってるんだけど
その後やる(DUOからのステップアップで)単語帳でお勧めのあったら教えてくり
頼んます。。
297大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:21:13.46 ID:RBAsbGFxP
>>296
1冊で十分だよ
298大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:32:32.26 ID:fjG1ZXm60
>>297
いや、板違いかもしれないが喋れるレベルになりたいんだ。。
なんかこの後にやるにちょうど良いレベルのないかな?
299大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:35:48.49 ID:2Laq1cnI0
英検の勉強すればいいかと
目指せ一級
300大学への名無しさん:2012/02/26(日) 21:41:09.51 ID:RBAsbGFxP
>>298
だったら、英会話スクールに行くとか
海外に行った方が良いと思うよ。
一応、ココは「大学受験の英語」メインのお話をする所だからね。
301大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:07:21.04 ID:qOPYPQe4O
302大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:25:17.88 ID:/1uBkro8O
>>295
これって本当?ターゲット使ってるから心配になってきた
303大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:30:33.56 ID:OpBqn/qN0
長文読んで修正してけ
304大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:12:22.95 ID:PwNYasau0
ターゲットって1日いくつぐらい覚えてる?
305大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:51:13.66 ID:Z4roQSBn0
>>298
海外に出るしかない
受験終わったらすぐにチケット取って、独りで海外に出てみるといいよ
パックツアーは厳禁
最初に自分ですべてやってみると、あとが凄く楽
海外 = 独りで行くもの
って感じになって、切符買って隣町に電車で行くぐらいの体感になる
しゃべるようになる前に免疫力つけて、こういう心的負荷をどんどん
軽くしていかないといけないよ
行ったら行ったで宿探しも自分でやる、リコンファームの電話も自分で
電話して英語で話す(誰でもやってるけど)、メシも場所を万たび変える、
買い物に出ていろんな店でいろんな店員にちょっかい出してみる、
土地の交通手段は全部トライしてみる、ついでに体調崩して医者にかかってみる、
危ない目に遭ってみる、宿の便器の水が流れない(ダズントゥ・フラッシュ)と
フロントに苦情言ってみる、ハウスキーピングのヒスパニックのオバチャンたちと
ポーチュギーで話してみる、枕が柔らかいから硬いのに取り替えてくれと言ってみる、
朝食のパンが余っていてまだ捨てていなければ少し持ってきてくれとお願いしてみる、
メニューにないお子たち向けのピーナツバター&ジェリーサンドイッチを注文してみる、
レギュラーコーシーはカフェイン抜きにしてとお願いしてみる、グラチュイティにメッセージを
添えてみる、機内の隣の席のネイティブと延々会話して飽きさせない・・・
とにかく、受験が終わったらすぐにチケット持って日本を離れろ
最初は10日〜2週間でもいい
その経験が貴兄の未来を拓くことを保証する
306大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:57:03.62 ID:VLb3F9320
>>296
DUO一冊完璧にしたらマジで捗るぞ
俺は高1から受験当日に至るまでDUOを使い続けた
307大学への名無しさん:2012/02/27(月) 02:01:54.36 ID:LDUHXM5F0
>>306
んで結果はどうなのよ
308大学への名無しさん:2012/02/27(月) 02:21:24.71 ID:ovL3cJKa0
確かにDUOは黒字部分まで憶えたら単語で受験に困ることはほとんど無いだろうな
DUOは単語のまとめ方が良く出来てる
まぁ他の単語帳でもちゃんとやれば一緒だけど
309大学への名無しさん:2012/02/27(月) 02:23:30.03 ID:ERYV3l4E0
ターゲットは訳がおかしいのが多い
今更使う価値無いよ
310大学への名無しさん:2012/02/27(月) 03:28:42.87 ID:FIsv/BKn0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
311大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:09:35.74 ID:p3zDyamAO
ジーニアス2200は?
312大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:45:52.77 ID:AbbPWPN50
書店でのター〇ット宣伝うざす
素直に速単使えばいいのに
313大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:42:14.28 ID:/upsaMYx0
>>312
ステマ乙w
314大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:46:43.13 ID:ji3DiKFy0
単語王とかOSPはステマの塊だろ
分厚いのは宣伝が多いから
315大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:52:57.24 ID:p3zDyamAO
ジーニアスは?ヽ(`Д´)ノウワーン
316大学への名無しさん:2012/02/27(月) 11:02:57.25 ID:AbbPWPN50
>>313
工作員乙
317大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:55:34.37 ID:n3+j6S4WO
>>315
聞いたことねぇな
迷ったらテンプレの奴から選べ
318大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:20:53.11 ID:/1uBkro8O
フォーミュラ1700って8年前のだからデータ古い?
カバー率99%は無いかな?
319大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:46:16.29 ID:ZDHuuZYC0
解体英熟語ってブック型とカード型どっちがいいの?
というかそれぞれのメリットデメリット
320大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:48:33.26 ID:bjCfO6H30
>>319
そんなこと自分で決めろよ・・・・・
321大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:18:42.28 ID:ZDHuuZYC0
メリットデメリット聞いてるのに自分で決めろって意味不明やな
322大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:07:00.79 ID:OpBqn/qN0
というかそれぞれのメリットデメリット
がなんなんだよ?
323大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:17:41.21 ID:ovL3cJKa0
>>318
フォーミュラの内容知らないけどそんな変わらない筈、DUOなんかもっと古いだろ
必修単語が10年程度で変わる方がおかしい
324大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:27:03.65 ID:nY7h4i0d0
>>321
そんなことも人に聞かないとわからないのかw
携帯性の問題ぐらいしかないだろ
325大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:23:33.19 ID:JAmKt6aE0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
326大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:28:34.77 ID:ZDHuuZYC0
>>324
携帯性の問題しか上げられないのに煽るのかwww
冊子を開くのとカードをめくるのじゃ視覚的なイメージも変わるし
そもそも暗記カードとしての使い勝手や復習のしやすさも違う
327大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:40:03.18 ID:6CHkDt7S0
>>319
>解体英熟語ってブック型とカード型どっちがいいの?
んなもん人によって違う 自分で決めろクズ

>というかそれぞれのメリットデメリット
日本語おかしいから。国語のお勉強しましょうね(^^)
328大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:42:07.96 ID:LqaA+sqV0
いい性格してるね
329大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:05:51.80 ID:ZDHuuZYC0
>>327
>んなもん人によって違う 自分で決めろクズ
その人によって違う感想を聞いている 勝手な解釈すんなクズ

>日本語おかしいから。国語のお勉強しましょうね(^^)
最後の質問の文字抜けたのはミスだな。申し訳ない
でもそれぐらいの内容も自分で補完できないんだ。もうちょっと経験積みましょうね(^^)


少々強引だなこれは
330大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:12:14.81 ID:EiHq5akM0
>>329
中田さんもう自分で決めてください
331大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:19:18.07 ID:gp4OysqU0
なんだこの流れ
お前ら単語の前に人間性をどうにかした方がいいんじゃないかw
332大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:45:32.89 ID:ivn+W0Sj0
>>329のような厨房基地外が荒らしてるだけ
333大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:45:03.39 ID:kYe/B07MO
カードでオススメの無い?

今までで見つけたのは
・ターゲット1900
・単語王
・システム英単語
・フォーミュラ
・DUO

この中か、もし他にいいのがあったら教えて
334大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:47:04.60 ID:x3Mzh3hA0
カードって一番要らないモノじゃないか?正直。
単語を単語帳で覚えようというのが間違いだと思うよ。
335大学への名無しさん:2012/02/28(火) 02:01:12.62 ID:sFRNWcj10
出来合のカードを買ってきては、ちょっと使ってみてもう続かない
なにか他のカードの方が良く見えるからだ
自分でカードをバリバリ書いて覚えてやろうという胆力がない人間が
増えてきたことがとても憂慮される
そういえば茂木健一郎さんは世界史の教科書を丸暗記するために、
世界史の教科書をすべてB6の京大カードにまとめて書き写し、
自分で穴埋め問題集化して憶えたって著書に書いてある
地頭の違いは致し方ないが、誰にでもできることを誰にも真似できないほど
徹底してやり抜く・・・地頭の善し悪しではなく、力でやり抜いてしまう
そんな人間が日本に数多く出てくることを期待したい
336大学への名無しさん:2012/02/28(火) 03:53:30.53 ID:qThV6vfTO

DUOをざっとやれば大体大丈夫!

長文を読む中で自然に単語は覚えます
単語帳至上主義みたいなやり方はあまりオススメできません

337大学への名無しさん:2012/02/28(火) 06:17:36.19 ID:oxSFbPcsO
マジレスすると解体までやる必要性はあんまりないよ
338大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:56:47.91 ID:2PeKpvxh0
そうだよな速単つかえば長文も読めるしリスニング対策にもなる
339大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:08:42.14 ID:x3Mzh3hA0
>>338
ならないよ。毎日Z会の宣伝工作員お疲れ様ですw
340大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:57:21.36 ID:4RrP2cTK0
OSP=ステマの王者
341大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:03:48.80 ID:4AQbpK670
そう考えると速単ってすごいよな
342大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:12:53.53 ID:x3Mzh3hA0
まあ単語帳では英語を出来るようにはならんよ。
単語帳はあくまで確認用。
343大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:19:26.74 ID:8c3g0roC0
英語を出来るようになるってのが何を指してるのか不明だな
単語帳一冊ちゃんと憶えりゃ普通は語彙の面から英語力は付いていくけど
344大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:33:08.62 ID:x3Mzh3hA0
>>343
語彙力を単語の日本語訳が言えるという意味なら単語帳で語彙力はつくけどリーディングやライティングが出来るようになるわけじゃない。
ましてや単語帳で長文読めたりリスニング出来たりはしないよ。
単語帳は必要悪であって時間かけてやるものじゃなくて単語の知識にどの程度穴があるかを調べるモノ。
345大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:36:26.51 ID:wUJ68Az00
>>344
あんた毎回それだな
346大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:06:17.60 ID:8c3g0roC0
>>344
なんだお前はただ速単が批判したいだけかw
347大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:17:34.91 ID:x3Mzh3hA0
>>346
いや単語帳自体にこだわったり時間をかけるのは意味がないだろって話。
何冊もやるとか無駄すぎてw
その時間を他の勉強や科目に割り当てれば成績上がるのにね。
まずは英単語と文法を完璧にしてから…とか言って失敗する人間が何と多いことかw
それに単語なんて確率の問題だろ?まあ熟語はもっとそうだけどね。
348大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:32:54.44 ID:8c3g0roC0
>>347
何冊もやるとか誰が言ってんの、見えない敵と戦ってるのかw
349大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:47:37.39 ID:x3Mzh3hA0
>>348
やろうとする人間がいるという話。
実際二冊目が…とかよく話題になるじゃん、ここ。
別に単語帳の存在を否定してるわけじゃない。
どれでもたいして変わらないのに争うのは無駄だし宣伝やステマは要らないだろ?
350大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:48:52.69 ID:4AQbpK670
もしかしてこのスレ自体いらないんじゃね?
351大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:42:11.85 ID:oxSFbPcsO
単語帳要らない派はなんでこのスレに居るんだろう…
勉強でもしてりゃいいのに
352大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:49:33.42 ID:4RrP2cTK0
例文こそいらない
353大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:59:05.18 ID:DJZg7BUiP
>>351
>単語帳要らない派はなんでこのスレに居るんだろう…
同意
ネタとか釣りに感じちゃうよね。
354大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:48:41.83 ID:x3Mzh3hA0
相談されてもないのにあれが良いこれが良いとか書いてる方がよっぽど釣りでネタだと思うけどなw
355大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:58:57.46 ID:4N3TsZYV0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
356大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:10:03.73 ID:4AQbpK670
そんな釣りやネタに律儀に挨拶するID:x3Mzh3hA0 wwwww

339 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 10:08:42.14 ID:x3Mzh3hA0 [2/7]
>>338
ならないよ。毎日Z会の宣伝工作員お疲れ様ですw
357大学への名無しさん:2012/02/28(火) 15:14:19.06 ID:x3Mzh3hA0
>>356
騙されたらいけないからねえ
358大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:13:22.11 ID:4RrP2cTK0
そういや、
ステマの王者ことOSPの旧盤をヤフオクで安く購入したんだが、
載ってる長文問題が「本番で勝つ!英語長文」とかぶってた。
アホくさ。
359大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:41:51.94 ID:U42YNTcH0
OSPは異常な露骨で買うのもアホってなるけど
シス単みたいな地味にネチネチ繰り返すステマの方が悪質に思える
360大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:02:38.01 ID:4N3TsZYV0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
361大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:09:48.11 ID:AUZbxxby0
合格体験記はステマだらけ
362大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:20:27.71 ID:FFP+IG8Q0
誰か速熟と解体比べて
363大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:18:12.67 ID:oxSFbPcsO
比べるも何も厚さが全然違う
量だけなら解体>速熟
364大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:02:35.74 ID:kYe/B07MO
解体…穴埋めで使える
速熟…長文で使える

こんな感じ?
ただ、速熟は整理されてない?のかな
365大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:18:16.03 ID:qBNjhQyt0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
366大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:24:22.25 ID:U42YNTcH0
難易度
解体>演習英熟語600>>速熟 個人的には浪人には解体、現役は600がいいと思う。
速熟は英文があるけど、さすがに読んでも仕方ない程度の文なので使いませんでした。
367大学への名無しさん:2012/02/29(水) 02:07:15.87 ID:wdDV0B5O0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
368大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:41:21.13 ID:gt+uM15Q0
ちょwwwwww
変な表紙のターゲット1900が出るwwwwwww
2種類wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:08:34.40 ID:s7sthUHc0
学校で配られたシス単を使っています。
先生には和訳を見てフレーズが浮かぶようにしろと言われたのですが、やり方で実際の試験でフレーズと異なる形で出題された場合に対応できますか?
その単語を見る→その単語の意味&フレーズとその和訳が浮かぶ くらいにした方がいいんでしょうか?
東工大志望の新高二です。お願いします。
370大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:16:09.55 ID:x4JSz9ot0
>>369
単語と意味は最低浮かぶくらいした方がいいと思います
フレーズはあくまでも暗記しやすいように作ってるだけなんで
371大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:48:10.49 ID:s7sthUHc0
>>370
ありがとうございます。
カード作って上の段のフレーズを完璧に覚える→下の段をターゲットみたいに使って単語テスト→派生語とフレーズ以外の語法を覚える みたいな感じでいいんでしょうか?
372大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:54:36.23 ID:x4JSz9ot0
>>371
そんな感じでいいと思いますよ
けど今はカードが市販されてるらしいよ
373大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:02:05.27 ID:s7sthUHc0
>>372
ちょっと高いんで似たようなもんを自分で作ってみます。
覚えられないフレーズ多いと大変そうですけどww

ありがとうございました。
374大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:05:49.44 ID:2X/5kMcAP
>>373
今何年生なのかな?
1年生(来年2年)とかだったら、自分でコツコツカードを作るのも
良いとは思うけど
来年3年だったら、カードなんか作る時間は無いよ。
時間を買うようなイメージでカードを買った方が良い。
あとは、どうしても覚えられない単語だけチョイスして
カード化する、という方法が良いと思う。
375大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:12:53.29 ID:s7sthUHc0
>>373
新高2です。
学校で小テストした箇所をもう1回復習して、わからなかったのだけカードに起こすつもりです。
ざっと見積もって全体の3割くらいなんで、息抜きにでもコツコツやっていけば大丈夫そうです。
376大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:28:37.72 ID:2X/5kMcAP
>>375
その程度だったら、暇な時にでもコツコツカード化していけば
大丈夫だと思う。
俺的にお勧めなのは、100円ショップのダイソーで売っている
「情報カード」が良いと思う。
1袋で100枚入りで105円です。
穴を自分で開けなきゃいけないのが少し面倒ですけどね(涙
377大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:33:09.68 ID:8yoLAWcu0
カードを使って暗記とかどんだけ遠回りするの?
378大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:36:20.34 ID:s7sthUHc0
>>376
100枚で105円は安いですね!
学校の購買で買うのは85枚で140円ですww
いろいろとありがとうございました。
379大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:46:36.12 ID:s9golOc+0
かわいい。
380大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:16:26.93 ID:eIUuioLgO
ミニサイズなら300枚100円で売ってたよ
中くらいのでも200枚100円はある
381大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:19:15.55 ID:H1xLlqDZ0
このスレでは取り上げられてないですが、
一分間英単語という単語集使ってる方、いらっしゃいます?
あの単語集でセンター模試や二次の模試などに通用したか教えてほしいです
382大学への名無しさん:2012/02/29(水) 20:19:32.99 ID:8yoLAWcu0
無駄な勉強方法を教えてやんなよw
383大学への名無しさん:2012/02/29(水) 21:29:53.40 ID:BbcguKx20
カード使いたくて売ってんなら買えばいいのに
ちょっと飯代浮かすだけで相当時間短縮されるだろw
浮いた時間他の事に使ったほうがマシだわw
384大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:09:48.39 ID:f1DmFwv20
飯代なんてあんの?
385大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:41:06.48 ID:28vOsIrhI
快速英単語どう思う?
学校で一年〜二年使うんだけど
386大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:47:29.55 ID:eLjZ7KKD0
新高二の段階でシス単の未知フレが3割なら、カードを作るのもいいけど、
そのまま本で繰り返して憶えてしまったほうがいい
繰り返すたびに、憶えたフレーズも目にする効果があるし、未知フレだけを
チェックせずに残しておいて、未チェックのものをチェックできるように
潰し込む作戦でも良い
387大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:53:39.43 ID:2X/5kMcAP
>>385
快速も良い本だと思う。
音声データも無料でDL出来るしね。
388大学への名無しさん:2012/02/29(水) 23:59:47.59 ID:8yoLAWcu0
高2なら単語帳も良いがやる気あるならもっと貪欲に英文読むなりリスニングするなりグラマーとライティングなりをしっかりしとけよって思う。むしろそのほうが語彙力がつくし。
389大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:40:36.96 ID:JZVUc2c1O
フォーミュラのカードが売ってねぇ
書いて覚える方は要らないからカード売ってくれよ…
390大学への名無しさん:2012/03/01(木) 01:53:09.48 ID:jKlNBTXA0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん、
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして長野県みたいな部落に住んでるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    英語も全く駄目で低学歴のゴミで、
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  上京することを狙ってる田舎のウジ虫じゃないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  君みたいな奴が来てもハブられるだけだよ
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ       長野県なんてまともな大学ひとつもないよね?
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´       そんな歳になるまで何してたの かわいそう・・
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、         君は一生英語は出来るようにならないと思います
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
391大学への名無しさん:2012/03/01(木) 07:40:26.26 ID:G77z1+KKO
カードなんか要らん

どうしても覚えられない単語だけ使うぐらい
392大学への名無しさん:2012/03/01(木) 09:24:03.09 ID:blX4N6yG0
カードは早いよな
1900語でも2週間でマスターできる
393大学への名無しさん:2012/03/01(木) 09:26:23.03 ID:7wqb1Yfy0
カード関連はステマだな
394大学への名無しさん:2012/03/01(木) 09:40:48.57 ID:1/5tkCLv0
ステマ言ってないで速単やれよ
395大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:48:52.74 ID:Ep60qnYZ0
確かに速単は凄い
皆で速単をやろう!
396大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:13:33.31 ID:7wqb1Yfy0
はいステマ、ステマ。
397大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:29:58.43 ID:JZVUc2c1O
解体英熟語と解体英語構文見たけど
あまりにも簡単なのは載ってないのか…(look forとか〜,so thatとか)

それとも、こういうのはほとんど出ないの?
398大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:31:52.02 ID:Ep60qnYZ0
>>397
解体は高難易度
簡単な熟語構文は速単に載ってる
399大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:43:05.75 ID:7wqb1Yfy0
ステマ乙
400大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:55:45.36 ID:2VfJnzUqP
>>397
高校受験用だけど
英熟語ターゲット380
というのがあるから、それを1冊やった方が良いと思う。
401大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:01:43.69 ID:JZVUc2c1O
>>400
DB3000持ってるんだけど、その熟語でも大丈夫?
これを終わらせた後に解体にするつもりだったけど、まだ基礎足りないかな?
402大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:20:27.96 ID:Oud06K2x0




                 問題を解いてる時思い出し何故か頭が回らない


どれだけもちつけるか   勝負の分かれ目




            それはあなた〜
403大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:25:24.96 ID:blX4N6yG0
解体英語構文は通常レベルでみんなにオススメできるけど、解体英熟語はレベル高杉
404大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:27:00.64 ID:Ep60qnYZ0
速熟が一番
405大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:28:10.97 ID:1/5tkCLv0
速単が定番
406大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:37:50.68 ID:GorhUA+u0
シス単ver2を使っているんですが、>>369の方が言うように文中でその単語を見たらミニマルフレーズが浮かぶようにしないと、フレーズを暗記しても試験で役に立ちませんか?
407大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:40:54.91 ID:Ep60qnYZ0
>>406
文読んでみろよ
それで出てくるなら問題なし
出ないようならやり方変えろ
速単必修編と上級者が単語を確認するのに最適
408大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:43:17.55 ID:Ep60qnYZ0
上級編だったわ
409大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:57:04.71 ID:GorhUA+u0
>>407
ありがとうございます。
暗記カード作る場合、
表→単語
裏→単語の意味、フレーズ みたいな感じでいいんでしょうか?
410大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:00:14.19 ID:Ep60qnYZ0
暗記カードとかいらねー
何のための単語帳だよ
411大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:28:44.36 ID:7wqb1Yfy0
Z会は最近は売れなくて困ってるのかな?
速単、速熟、解体英語構文、解体英熟語とか無駄に時間と労力がかかるものばかりオススメしてるようだけど?
412大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:32:47.42 ID:eEwKxNQC0
難関詩文なら解体英熟語でいいと思うが、それ以外は河合塾のAlways1001あたりがいいんじゃないかなぁ
413大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:35:31.33 ID:eEwKxNQC0
単語はシス単、熟語はalways1001が一番いいんじゃないかと思う
時間に余裕がない人には速単上級と解体英熟語はあんまりオススメできないな
414大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:46:28.50 ID:ivvL5Tpr0
熟語なんかやらなくていいよ
415大学への名無しさん:2012/03/01(木) 18:53:52.06 ID:qfMBe4ei0

アフォかおまい
416大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:00:39.78 ID:YLaAcSBY0
ユメタンあんまり人気ないようですが、窓から投げ捨てた方がいいですか?
やっぱり四天王のどれかを買えばいいのですか?
417大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:03:40.25 ID:eEwKxNQC0
>>416
別にやりすすめてるならそれでいいと思うけど・・・・・
418大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:08:48.51 ID:ivvL5Tpr0
>>415
よう情弱のアフォw
419大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:47:03.39 ID:/FemPj+p0
合格瑛熟語300使ってる人居ますか?
420大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:00:14.95 ID:PcYWboYH0
解体もオールウェイズも収録語数ほぼ一緒じゃん
421大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:35:48.50 ID:cOdaxzLr0
熟語なんて文法問題集についてるのやれば十分
422大学への名無しさん:2012/03/01(木) 20:56:58.13 ID:blX4N6yG0
上智大学と慶應大学の熟語
いくつわかるかな?

with flying colors
back to square one
a skeleton in the closet
kick the bucket
let off steam
cool one's heels
423大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:00:50.41 ID:cOdaxzLr0
こんなの知ってる奴いるの?w
424大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:09:40.16 ID:ivvL5Tpr0
そんなの知らなくても受かるのにw
425大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:51:09.52 ID:G77z1+KKO
英熟語は文法問題集レベルを必須
そして難関英単語やってそれでも余裕あるなら解体レベル

日本史とか他の教科の方がヤバイならそっちにまわせ
426大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:08:39.73 ID:cOdaxzLr0
数学や英作文をやってたら英熟語にまわす時間なんてほとんど残らないと思うよ

まぁ、熟語熟語騒ぐ奴は詩文なんだろうけどな
427大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:11:09.05 ID:n8ykKyCmO
シス単かDUOか迷ってるんですが
熟語も一緒に覚えられるDUOのほうがいいかな?
オススメある?
428大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:12:50.25 ID:eEwKxNQC0
>>427
どっちもいい単語帳なんで自分の目で見てみるといいよ〜
単語の網羅度はシス単の方が上だよ
429大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:37:38.93 ID:OKQ388wD0
科目数が少なくなると、必然的に一つの科目に傾倒する度が高まる
ゆえに、気をつけないと、熟語やら整序やらと頻度や比重を忘れて
度の過ぎた準備を「必要」と思い込んでしまうきらいがある
430大学への名無しさん:2012/03/01(木) 22:52:44.00 ID:ivvL5Tpr0
それこそステマに引っかかってる様なもんだなw
431大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:04:49.05 ID:n8ykKyCmO
>>428
ネクステやってるならDUOは少し無駄かなあ…
システム英単語+ネクステが最強な気がするんだけど
どうでしょう

とりあえず本屋いってみます
432大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:07:14.55 ID:cOdaxzLr0
DUOって無駄の権化みたいなもんだろw
433大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:36:04.28 ID:0vg1lrIv0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
434大学への名無しさん:2012/03/02(金) 06:13:05.38 ID:swQ/NLXU0
>>422
1個しかわからなかった(´;ω;`)
435大学への名無しさん:2012/03/02(金) 07:10:45.24 ID:B9fUGSVUO
熟語の勉強始めるなら、解体の前に何か簡単な熟語帳挟んだ方がいいですか?
436大学への名無しさん:2012/03/02(金) 07:37:13.62 ID:M9+/WGYb0
中学レベルの熟語くらいは、復習の意味をかねて
サクッとやっておいた方が気が楽になると思うよ。
437大学への名無しさん:2012/03/02(金) 08:24:47.12 ID:SXjsxPHPO
ネクステとか文法問題集レベルやればいい

と言うか最近解体の話題が多いが普通解体レベルは要らないぞ?
438大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:52:16.17 ID:vv0qIBwf0
z会と単語王は二大ステマ
439大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:24:57.06 ID:Kl82VpHo0
良いから黙って速単やっとけ
440大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:52:23.23 ID:/xi1PnZg0
バカンサイまず落ち着こう 京都府の肥溜め出身

なまった間違いだらけの日本語から直せ
英語とか生意気なんだよゴミ



どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
441大学への名無しさん:2012/03/02(金) 20:35:18.85 ID:SXjsxPHPO
速単は黙って勧められないな
長文系だから異質

黙って勧めるならターゲットかシス単
442大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:43:55.96 ID:ua/wQcm20
記憶力が悪いんだが覚えやすい単語帳はどれ?
443大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:48:35.66 ID:pctl20Ri0
>>442
シス単
444大学への名無しさん:2012/03/03(土) 10:14:00.31 ID:n4Utty8s0
あなたの使っている/使った「英単語集」の画像下さい!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082631790
445大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:14:59.61 ID:uWPxfvw1O
熟語はやらなくていいとか言ってる奴はアフォ
和訳問題で知らない熟語出てきたら解けねえじゃん
446大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:18:57.88 ID:QKirbT1b0
文法問題集にのってるのより難しいのが出た場合は、
動詞、名詞の意味と前置詞のイメージ、そして文脈から推測する

ぶっちゃけ京大・阪大でも、400個くらい知ってればこと足りるよ


熟語に時間かける暇があったら英作やるわ
447大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:37:53.53 ID:Wh5L7L0M0
知らない熟語出てきたら解けません()とかガキかよw
448大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:41:03.76 ID:FKeH3Dj50
ガキ以外いたらまずいだろ
449大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:44:12.38 ID:qD2sG0Eb0
なんでもいいけど、受験の頃にTIMEやペーパーバックがスラスラ読めるところまで力つけていれば無問題
450大学への名無しさん:2012/03/03(土) 16:57:07.67 ID:Oz0CoEic0
偏差値40あたりなんだが
中学〜高2レベルの単語を速単入門で長文に慣れながら単語を覚えていくって方法は無謀?
データベース3000やシス単Basicとかで単語をまず覚えたほうがいい?
志望は日東駒専
451大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:17:24.58 ID:pctl20Ri0
>>450
偏差値40なら中学英語すらおぼつかない壊滅的レベルだから、長文をまず読めないだろう。
そんな状態で単語を長文の中で覚えるなんて考えは持たない方がいい。
多分、自動詞・他動詞、五文型が何かもわかってないでしょ。
まずは文法の基本的なところをやってそれからシス単ベーシックがいいと思うよ。
あせって急いでやろうとするとかえって身に付かないから、基本は時間をかかかっていいからコツコツとやろう。
いったん基礎が身についてしまえば、そこからドンドン伸びていくから大丈夫。
452大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:39:24.14 ID:8oCnDQprO
熟語って、空欄の穴埋めとかで何が入るか分かるまで覚えないと駄目かな?
453大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:53:55.92 ID:Oz0CoEic0
>>451
素直にくもんの中学英文法買ってくるわ
それ仕上げてシス単か・・・どうもありがとう
454大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:30:24.01 ID:zmIEpsza0
自分早慶狙いなんですけど、キクタンアトバンスドはどうですかね?
455大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:23:31.78 ID:DRNLv8Kj0
>>452
じゃないと意味なくね?
456大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:49:05.91 ID:/R9n0q/D0
>>454
いいと思う。単語のチョイスがいい
457大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:22:11.83 ID:kuYVCozy0
>>452
熟語にもよるんじゃないの
458大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:40:36.54 ID:8oCnDQprO
>>455,457
文章で読めればいいと思ったけど、やっぱり日本語→英語も出来なきゃだめか…
459大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:45:12.51 ID:4TJTzo+m0
「隣人」って言葉を見ただけでneighborって出てくるぐらいまで覚えるものですか?
460大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:51:47.28 ID:ZLRVWj6DP
>>459
取りあえずは、英語→日本語で良いと思う。
何度も何度も繰り返しやっていると、「あっ!!!」と思うようになる。
461大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:06:05.73 ID:/zZvd0Ms0
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!
どっかいそくどだうん ぱぁうぅん!”!!

パアウンパウ〜〜ン!!!!!!!!!!!!

長野県の部落肥溜め出身で悪いかよ!!!!
462大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:16:30.58 ID:NhhOKRb40
英語→日本を繰り返しまくってるうちに
日本→英語が自然とでてくる様になってる
463大学への名無しさん:2012/03/04(日) 09:50:01.23 ID:ZRL22+Iw0
どうせ英作の勉強をしてれば、必要な単語は自然と覚える
464大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:49:50.31 ID:45sC7ac30
>>462
いきなり英->和やろうとするから英語嫌いになるんだよな

まず最初に例文の和訳文見て、「あぁ、こんな感じのニュアンスかぁ」ってとこから始めて、
次に英文->「単語の」和訳
これが十分できるようになったら
最後に英単語->単語訳
465大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:26:53.15 ID:72rQATG90
東大志望なんだけど、鉄壁とDuoならどっちがいいかな?
466大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:55:45.63 ID:OI+2wnDh0
鉄壁かな
467大学への名無しさん:2012/03/04(日) 16:12:32.78 ID:72rQATG90
>>466
レスありがとう
音源ないとか関係ない?
468大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:40:31.63 ID:ngrKwOEv0
東大生が一番使った英単語帳がDUOなんじゃなかったっけ?
早慶上や京大と違って難しい単語はあまり出てこないし
469大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:58:57.66 ID:Xbi2KfHi0
無難に速単やれと何度いったら
470大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:18:10.53 ID:NhhOKRb40
速単以外無いよな
471大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:20:23.15 ID:SF6TM7fJ0
むしろ速単だけはやめとけって思うな
472大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:22:52.03 ID:BkOBxrh/0
鉄壁は100パーないわ
東大ならDuoでいいやろ
473大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:26:05.63 ID:72rQATG90
Duoは文になってるのがいいんだけど、鉄壁は語彙数が魅力なんだよね

速単は文章読むために使うつもり
474大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:11:57.66 ID:3ajbQFrY0
学校で配られたデータベース3000の次やるとしたら何がいい?
同じ系列でやっておいたほうがやっぱりいいのか
475大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:25:23.90 ID:L50soLOqP
>>474
シス単で良いんじゃないの
476大学への名無しさん:2012/03/04(日) 22:55:01.04 ID:5h61tyn10
速単必修第5版やりこんで学校にあった速単必修第2版見たら知らない単語多くてワロタ
477大学への名無しさん:2012/03/04(日) 22:57:08.09 ID:72rQATG90
DuoはCDだけっていうのはどうですか?

Duo→リスニング
鉄壁→語彙増強
478大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:03:15.33 ID:NDpuDnWk0
DUOは黒字の同意語、反意語、派生語のところまでやると相当力付くんだけどな
CDだけならやらなくていいだろ
479大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:27:47.92 ID:72rQATG90
>>478
もう一回調べてみたら、収録総語数が、

Duo→7866
鉄壁→4249

でDuoの方が多いんだね!
480大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:30:24.98 ID:hfH8Ci7F0
>Duo→7866

マジ?
DUOやるだけで8000語近くマスタできんだ
481大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:35:05.98 ID:72rQATG90
ってことはDuo VS 鉄壁ならDuoってことかな?
鉄壁の長所は語彙数だから。
482大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:37:33.36 ID:bn0Y55Xz0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
483大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:07:57.04 ID:icT2WKgF0
収録されてる単語じゃなくて数を競ってる時点で低レベルな争いだなw
484大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:36:35.74 ID:GDzQreoNO
と言うかDUOの特徴は別だろ
単語数で競うならほかの単語帳もあるし
最高は辞書だ
485大学への名無しさん:2012/03/05(月) 07:58:15.02 ID:JUw0izCF0
>>483
数でまさっていれば、収録されている単語もまさっているわけではない?
無知ですまんな
486大学への名無しさん:2012/03/05(月) 09:31:59.51 ID:IQSB1D150
duoは何年も改訂されてないしTOEICライクだよ
487大学への名無しさん:2012/03/05(月) 10:45:28.33 ID:iaxXxOMW0
2万の壁を越えて行かないと・・・
488大学への名無しさん:2012/03/05(月) 12:57:25.07 ID:j5dsBEfn0
語彙レベルが高い単語帳って何
489大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:36:11.74 ID:5FTjenvB0
速読英単語
490大学への名無しさん:2012/03/05(月) 14:32:55.10 ID:2NfxHxW10
世界中で使われているもっとも語彙レベルの高い単語帳(?)オックスフォード英英辞典を使えばいいじゃない
491大学への名無しさん:2012/03/05(月) 14:54:20.50 ID:V71fgwXh0
>>489
低レベルの代名詞じゃん。上級以外は。
492大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:15:35.23 ID:1Wm8OnH70
DB5500とシス熟を終わらせた
あとはこいつらのメンテとリンガメタリカでも読もうと思うけど、何か追加したほうがいいものあるかな
高2東大志望です
493大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:22:12.51 ID:Vy4QkylEP
>>492
長文読解をやりましょう。
リンガは、本当に暇で暇で仕方が無いというくらいに
なってから最後にやるモノだと思って良いよ。
494大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:31:25.76 ID:1Wm8OnH70
>>493
ほう
まわりは鉄壁やってるひとが多いけど特には必要ないかな
むしろ熟語ターゲットみたいな基本的な熟語とかがやや不安だけどそこは何かアドバイスありますか
495大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:31:37.92 ID:j5dsBEfn0
シス熟やってりゃいらない
496大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:38:45.95 ID:JcVAs9070
熟語に厚い大学の過去問とかやるといいかもしれない
俺は知らんが
497大学への名無しさん:2012/03/05(月) 21:16:22.69 ID:RJuFL6Cq0
テンプレって外部リンクだめなの?
↓のブログよくまとまってるからいちいちメリットデメリット聞く奴に丸投げしたい
http://jukeneitango.blog.fc2.com/
498大学への名無しさん:2012/03/05(月) 21:27:20.23 ID:xEn9Lek90
熟語もいい所ないかねぇ
499大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:24:36.46 ID:iV0hxp8KO
俺は文章を読むのが好きだから単語の暗記なんてしないで、
速読英単語の文章をタイトル通り速読している。
500大学への名無しさん:2012/03/05(月) 22:46:51.22 ID:WwY7U2tQ0
速単よりも、基礎英文とシス単のコンボのが効率いい
501大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:21:09.00 ID:EcwliwyC0
大学入試レベルで速読とかw速読なんか存在しないよ
502大学への名無しさん:2012/03/06(火) 00:31:03.66 ID:YE7kxwCC0
>>492
SAT、GREあたりは完璧に潰しておこう
というより、東大狙いならそのくらいは常識エチケット未満かも
503大学への名無しさん:2012/03/06(火) 01:58:57.69 ID:tfvXRCla0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
504大学への名無しさん:2012/03/06(火) 05:44:09.24 ID:Kv89uorn0
暗記大嫌いな人には単語王のフラッシュカードマジでオススメ。
俺暗記が大嫌いで長文で暗記しょうと思ってたけど、やっぱ無理で年明けから単語王のフラッシュカード使ってた。
不思議とカード使ってたら覚えられて、それが嬉しくて、毎日1ユニットづつやってもうすぐ終わる。
505大学への名無しさん:2012/03/06(火) 06:11:53.72 ID:aBSa964x0
カードは覚え易いのには理由がある。

カードはおもちゃみたいで面白い→実行率UP
カードは表と裏を繰り返し見ることになる→脳への刺激UP
カードは覚えたものを捨てていける→効率UP
506大学への名無しさん:2012/03/06(火) 07:00:08.47 ID:h4Bj61PTO
単語王の次にやるのに相応しい単語帳ってある?
(速単上級以外で)
507大学への名無しさん:2012/03/06(火) 08:04:13.88 ID:riDbwtHIO
Vワード完結
508大学への名無しさん:2012/03/06(火) 11:51:32.89 ID:nAkY9d4O0
>>497
よくまとまってると思うが、単なる紹介じゃなく、テンプレとして利用しようって言うんなら、
リンクにアフィリエイトを含んでいる点(amazonへのリンクに「○○○-22」がある)は
あらかじめ注意を促しておいた方が公正かと。
509大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:01:10.46 ID:pqchzZMO0
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
        バカンサイモティツケ
        大分県の肥溜め出身

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン ↓↓↓↓
510大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:05:49.81 ID:b8xIrZ510
単語王とかステマしてんじゃねーよカス
511大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:14:19.25 ID:9Uelko4r0
速単やれ
512大学への名無しさん:2012/03/06(火) 14:29:30.32 ID:EcwliwyC0
Z会とOSP、駿台文庫が三大ステマだな
513大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:44:36.63 ID:8rX8F5R30
早慶に合ってる丹後縮緬は?
514大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:00:05.21 ID:MWjZ853y0
>>513
神の辞書
515大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:06:04.60 ID:hiv2g5YR0
速単以外はステマ
516大学への名無しさん:2012/03/07(水) 19:44:41.45 ID:Lqb6ZANpO
中学の熟語を復習したいんだけど、英語→日本語だけじゃなく、日本語→英語がある単語帳ない?
ターゲット380だと英文が穴埋めになって無いから…
517大学への名無しさん:2012/03/07(水) 21:16:56.75 ID:/qBSnF6/I
今速読英単語の必修編をやってるんですが30番位から文章が難しくなってきました。
他に変えたほうがいいですか?
それともこのまま続けた方がいいですかね?
518大学への名無しさん:2012/03/07(水) 22:02:30.91 ID:cmthvw0d0
そこまで行ったら続けろ
519大学への名無しさん:2012/03/07(水) 22:06:26.26 ID:/qBSnF6/I
ですよね、このまま続けてみます
520大学への名無しさん:2012/03/07(水) 22:19:15.21 ID:JdiCoKoTP
>>516
そのような変わった本は多分無い、存在しないと思うよ。
380個しか無いんだから、自分で作ったら?
521大学への名無しさん:2012/03/08(木) 08:00:25.25 ID:Vu3J2Mwx0
速単使ってたけど、志望校落ちました
522大学への名無しさん:2012/03/08(木) 09:01:04.44 ID:Q3yilK2X0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落 愛知県 部落
 愛知県 部落 愛知県 部落
523大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:01:21.20 ID:J8YR8QZG0
ステマといえばOSP
524大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:31:24.72 ID:rzY9PPWc0
OSPで何億円も儲けたと思うわ
525大学への名無しさん:2012/03/08(木) 16:55:55.16 ID:0iLkTYsi0
>>507
あれはレベル高すぎwww

そのまえにゴロV標準とVワード上級。
526大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:36:36.64 ID:l91fm5tv0
高2で志望は一橋や慶應文 上智です
速単必修が何週かしてほぼ終わってるのですが次何にいくべきですか?
知り合いは鉄壁とかやってるんですが…
自分のなかでは単語王か上級編を考えているのですがどうでしょうか?
527大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:50:32.05 ID:R9jRMgSo0
>>526
英文読解でもやったら良いと思うよ。
西先生の基本はここだ、ポレポレでもやった方が良いと思う。
528大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:53:35.56 ID:l91fm5tv0
526さん早急な返事ありがとうございます
つい最近ポレポレに手を出し始めて少し難しくていい感じに進めています
語彙が足りないと思ったので質問してみました
もちろん隅々まで必修編を網羅してから次にいこうとは思ってます…
529大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:15:47.66 ID:R9jRMgSo0
>>528
>語彙が足りないと思ったので質問してみました
長文が読めない→単語力が無いと思う→英単語の暗記に力を入れる
という典型的なダメパターンになります。
速単を1冊完璧にすれば、十分単語力があると判断して良いです。
あとは、英文を読む練習に力を入れた方が良いと思います。
もちろん、速単を継続して何度も何度もやりましょう。
530大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:16:37.99 ID:g9XSD4750
531大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:53:59.16 ID:l91fm5tv0
>>529
そうかもしれないです・・・
友達が鉄壁とかやってたので必修じゃ全然足りないのかなと思ってました。
上級編等は不要ですか?
532大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:26:33.26 ID:ny9BWtSQ0
上級なんてやっても1回の試験で知ってる単語一つ増えたら儲けものみたいな差しかつかないよ
読解やったり他の科目に時間回すのが得策
533大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:29:40.01 ID:KTC2PTKY0
上級編とか時間の無駄。
2000語程度の単語帳一冊完成させて、あとは問題演習を通して補えばいいだけ。
534大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:33:02.36 ID:KTC2PTKY0
速単シリーズは単語帳として使うにも、多読用として使うにも中途半端
535大学への名無しさん:2012/03/08(木) 21:38:33.43 ID:KTC2PTKY0
速単は多読用ならまだしも、単語帳として使うのはオススメできないね
536大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:22:31.64 ID:p2gbZWcG0
漢字と同じで読めるけど書けない
どうやってスペル覚えてますか?
537大学への名無しさん:2012/03/08(木) 23:07:11.42 ID:/m1AgoLS0
目で見て脳に焼き付ける
538大学への名無しさん:2012/03/09(金) 00:28:02.00 ID:LsMot+ms0
速単は糞。特に必修。
539大学への名無しさん:2012/03/09(金) 02:42:44.50 ID:nToisTdd0
SFC受ける奴って単語は何をやってるんだろ
540大学への名無しさん:2012/03/09(金) 05:32:56.64 ID:nsaY5O4MO
勉強してる
541大学への名無しさん:2012/03/09(金) 06:04:13.12 ID:faM6c6Iz0
慶應合格の多くが単語王使用者
542大学への名無しさん:2012/03/09(金) 07:31:33.20 ID:ML353NSn0
いや、Z対に速単
543大学への名無しさん:2012/03/09(金) 08:49:57.05 ID:UbklkdN30
>>541
わかりやすいステマ
544531:2012/03/09(金) 09:01:15.62 ID:EgkO0muh0
速単は学校で購入したものです
上級編があまりよくないというのはわかったんですが、必修編だけじゃどうしても不安で…
鉄壁っていうのは使ったことある方いますか?
読解等もやりますがもう少し語彙強化したいです…
単語王辺り妥当でしょうか
545大学への名無しさん:2012/03/09(金) 10:56:22.58 ID:bkSRUwAm0
>>539
帰国ばっかじゃん
546大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:33:28.53 ID:LsMot+ms0
>>544
上級どころか必修も糞だよ。
547大学への名無しさん:2012/03/09(金) 12:43:18.61 ID:8wO4VZ5P0
必修は完璧に構文把握した上で多読するなら結構力つくし、
単語も単語力がかなりある人には及ばないけど足りなさすぎってことはないし、
そこまで悪いと思わないけど。
548大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:07:49.24 ID:c4Pfhd6AO
DUOって暗唱必須?
300選かドラゴン覚えるつもりなんだけどシス単とかにした方がいいかな?
549531:2012/03/09(金) 13:18:01.06 ID:EgkO0muh0
546 547
そうですか…
上級編レベルの単語帳も少しかじってみたいのですがおすすめありませんか?
550大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:30:21.80 ID:W4SzAQjJ0
>>549
シス単一冊やりこんで、過去問や模試で知らない単語ピックアップすりゃ語彙で困ることはないぞ
語彙力が足りない→上級編やらなきゃ、単語王やらなきゃとか短絡的な発想はやめろよ
551大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:30:52.62 ID:MkPWJbFL0
まぁ速単やってりゃ単語で困ることはない
552大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:34:18.19 ID:W4SzAQjJ0
単語暗記に時間かけるなんてバカらしい
一冊さっさと終わらせてさっさと多様な英文に触れろ
553大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:37:17.41 ID:MkPWJbFL0
その英文さえも速単でカバーできる
554大学への名無しさん:2012/03/09(金) 13:52:23.83 ID:qJOEldZT0
速単で英文もカバーだなんてやってるより、長文問題集やってる方が実力付くのは当然

速単の単語<<それ以外の良質単語帳
速単の長文<<長文問題集 
555大学への名無しさん:2012/03/09(金) 14:11:58.99 ID:faM6c6Iz0
単語王>>>速単
556大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:19:26.35 ID:gvsfjObV0
速単やっとけば問題ない
557大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:29:09.44 ID:AZAeP8iK0
速単ってレイアウト改訂で悪化してね?
必修とかとても見にくい
558大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:29:18.50 ID:nToisTdd0
今日、思い切って慶應SFCに受かった女の先輩に聞いてみたよ。
そしたらターゲット1900と英単語ピーナツ金メダルの2冊を使ったってさ。
ちなみになぜか今日の電話で嫌われたくさい。
559大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:07:23.57 ID:MtD/6X+p0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
560大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:46:43.10 ID:nsaY5O4MQ
>>558
チラシの裏にでも書いとけ
ここはお前の日記帳じゃねえよ
561大学への名無しさん:2012/03/09(金) 19:51:17.70 ID:MkPWJbFL0
迷わず速単
562大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:05:22.49 ID:lg+bd28R0
今年データベース3000配られて来年は読んで覚える英単語発展が配られるんだが
学校配布はメジャーどころ外してくるものなのか?
563大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:13:27.15 ID:pnGtVO0yP
>>562
>学校配布はメジャーどころ外してくるものなのか?
キミの学校の英語の先生の「思い出補正」という場合もある。
あとは、キミの英語の先生がマージンを貰っている可能性もあるけどね(笑
564大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:17:02.39 ID:lg+bd28R0
ふむ。実際そんなに変わりないよね?
565大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:18:30.51 ID:pnGtVO0yP
>>562
普通に解釈すると、桐原の営業の人の努力ということなんだろうけどね。
桐原は、学校専売の参考書とかも豊富にあるから、そこら辺の
セールストークでDB3000を導入したんだろうね。
566大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:24:34.36 ID:drcK6e0wO
学校が導入する単語帳はあまり尖ったものは使えないからな。
567大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:33:10.83 ID:AZAeP8iK0
うちのとこはEG4500だかいうの配られてたわ
俺は震災のごたごたでお亡くなりになったからシス単だけど
568大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:46:09.67 ID:rk11rz4O0
読んで覚える英単語はなかなか良いよ
音声はHPからDLできるしディクテーションでもやるといいかも
569大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:52:58.84 ID:GduzrQLF0
速単上級やるんだったらリンガメタリカやるべき
570大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:55:59.32 ID:rJZWsvKx0
うん
でも京大か慶応を受けない限りいらないんだよな
571大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:24:06.88 ID:AZAeP8iK0
内容面白そうだし多読用にもと思ってたけど地帝志望だからオーバーワークなのか・・・
572大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:26:41.50 ID:W4SzAQjJ0
上級編なんてやるだけ無駄
今持ってるシス単極めりゃ十分
573大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:30:54.40 ID:rJZWsvKx0
上級は本当に無駄
574大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:54:35.38 ID:LsMot+ms0
入門にしろ必修にしろ速単自体やるのは時間と金のムダ。
575大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:12:43.99 ID:xqkBAy9o0
俺は速単を気に入っているけどな。
文章に慣れるために。
入門だけど3日で終わらせた。
576大学への名無しさん:2012/03/10(土) 00:50:16.32 ID:9mXRpqvV0
単語王やったら他の単語帳が簡単に感じる
今後の英語学習を考えても一度単語王やれば英単語暗記が苦じゃなくなる
577大学への名無しさん:2012/03/10(土) 02:37:19.56 ID:vGRsvA160
>>550
そんなもんなんですかね。
文法語法はZ会の英文法語法のトレ・・・戦略編をやりました。
どうも語彙が・・・って思うんですが拾っていく形式で足りるのか不安です。
必死にやるかどうかは別として単語王買ってみようかなと思います・・
578大学への名無しさん:2012/03/10(土) 03:13:39.99 ID:19eTVPoR0
シス単完璧にして読めないのは語彙のせいじゃないと思う
読解力がないとか背景知識がないとかそっちを疑った方がいい


単語王はステマだから
579大学への名無しさん:2012/03/10(土) 03:17:34.44 ID:6gSQ6qUh0
完璧にしたつもりとかね
580大学への名無しさん:2012/03/10(土) 06:27:06.51 ID:DchCCdMK0
ウチはVITAL4500です
例文や欄外の語源コラムまで覚えるとSFCまで対応できるんですよ(*´∀`*)
581大学への名無しさん:2012/03/10(土) 10:13:30.45 ID:a9B0k1Dc0
単語王って憶えやすい?
即死しそうな気がするんだが・・・
582大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:40:28.83 ID:JXmHV2si0
>>577
お前みたいなバカが落ちるんだよ
583大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:44:27.57 ID:oFbxmbzy0
DB3000からの繋ぎは速単必修でおk?
素直にDB4500に接続すべきか

用途はDラン私大、トイックまで使えればおk
584大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:44:30.64 ID:JXmHV2si0
>>577
>どうも語彙が・・・って思うんですが拾っていく形式で足りるのか不安です。
2000語収録されているシス単完璧にしたら受験英語に必要な語彙力は十分確保できるんだよ。
それに加えて演習で知らない単語を拾ってけば十分すぎるぐらいの語彙力がつく。
お前みたいに何冊も単語帳やろうとする単語バカが本番で泣きを見るんだよ。
単語だけ覚えてても問題は解けないぞ。
読解演習を積む方がよっぽど有用だ。
これだけ言ってまだ単語王やるとか言うようならもう知らん。
585大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:50:10.23 ID:Bq71YDdr0
長文から単語拾うときってなんかノートとかにまとめるの?
その時って辞書的意味と文章内の意味どっち書くべきなのだろうか
586大学への名無しさん:2012/03/10(土) 12:56:35.07 ID:JXmHV2si0
>>585
そんなの自分の好みで決めろよ
別紙にまとめたいならまとめればいいし、単語帳のメモ欄に書き込みたいなら書き込めばいいし。
587大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:12:53.44 ID:j+1Op0j50
単語王に出てる単語すべてを、
単なる暗記の力技ではなく
ゴロあわせVワードと語源参考書で理屈?で覚えきる。

ここまでやった俺がT大受かったのは当然w




(Tに突っ込んじゃいやよん)
588大学への名無しさん:2012/03/10(土) 14:47:27.48 ID:Bq71YDdr0
>>586
単語帳にない単語拾うときの話で、要はメモとるか見て覚えるかどっちかということ

というか本題は2行目の方
589大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:59:57.66 ID:c3GeCfEy0
ステマ王いい加減にしろよ
590大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:02:25.92 ID:iThgqQ8j0
やっぱ速単だわ
591大学への名無しさん:2012/03/10(土) 16:07:43.44 ID:GOphGNtm0
Z会とOSP、駿台文庫は三大ステマだな
592大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:55:56.35 ID:xcsILgmS0
速単はないな。単語帳としても長文教材としても。
普通に長文問題集やって時間の合間に単語帳みてりゃあそっちのが断然いい
593大学への名無しさん:2012/03/10(土) 23:10:19.61 ID:DchCCdMK0
ピー単ってどうなんでしょうか
今日使ってる人を見ましたけど、、、
594577:2012/03/10(土) 23:23:29.26 ID:vGRsvA160
>>584
そうなんですか・・・
学校の知り合いは当然のように上級編買ったぜとか鉄壁やってるとかで自分じゃ知らないような単語を口にしているのを聞くので自分も単語帳買おうかと思ってました。
みなさんと違っていて驚いてます。
ポレポレを2周くらいやったら読解演習に入っていこうかなと思います。
595大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:01:10.13 ID:6gSQ6qUh0
基礎英文問題精講、ポレポレ、透視図
この辺は英文を見た瞬間に訳とポイントがフラッシュバックされるくらいやり込んだ方がいい
単語帳も解釈系も、どれだけ地道にやり込めたかが合否を分ける
何を何冊やったとか、上級がどうのほざいてる奴はほっとけ
596大学への名無しさん:2012/03/11(日) 00:10:08.32 ID:sKL3gWgJ0
英単語関係ないしw
ステマ乙
597大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:01:27.86 ID:t1eepOo30
透視図とかやるんだったら、基礎技術100あたりやってから実践演習積んだほうがいいだろ
あれやってとれるようになる点数はそんな多くないぞ
深い読解力がつくのは保証するが京大志望や東大余裕ありの人間くらいかなやって意味ありそうなのは
598大学への名無しさん:2012/03/11(日) 01:30:23.35 ID:EXND/ENB0
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__ 長野県は部落肥溜め
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
599大学への名無しさん:2012/03/11(日) 03:48:24.50 ID:r/m6SKar0
単語帳はシス単一冊でおk(^o^)/

ソースはおれ
600大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:47:58.21 ID:zrNqe5FM0

けどまだ九ヶ月あるわけだから難しい単語やるのもありだと思うけどね


ただし偏差値65以上の人たちだけだが
601大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:12:48.16 ID:G0YWE1zq0
速単でおk
602大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:39:51.03 ID:unbfelCK0
フォーミュラと河合はどっちがいい?
順天堂医療看護学部志望なんだけど
603大学への名無しさん:2012/03/11(日) 20:52:16.62 ID:/DQSsymv0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん、
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして長野県みたいな部落に住んでるの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |    英語も全く駄目で低学歴のゴミで、
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l  上京することを狙ってる田舎のウジ虫じゃないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |  君みたいな奴が来てもハブられるだけだよ
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ       長野県なんてまともな大学ひとつもないよね?
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´       そんな歳になるまで何してたの かわいそう・・
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、         君は一生英語は出来るようにならないと思います
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
604大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:28:50.20 ID:m5cmAWXk0
電子辞書に入ってるキクタンの単語聞いてみたけど
割といい感じのBGMがあったりしてびびった
605大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:34:01.69 ID:qBRi4WIx0
受験なら戦略が必要だから、期間に余裕があると言って難しい単語をやるのは
いかにもマズイ
極論すれば、早稲田志望なら、早稲田で出る単語だけ憶えればよく、難しいかどうか、
まだ9ヶ月あるから・・・などは一切の無駄でしかない
時間のゆとりは無駄を生んで、結局は敗者となる

逆に、受験を越えて、英語で食っていくことを考えている勇猛な精神の純ジャパなら
ネイティブや帰国とハンデ無しで戦うために、猛烈な努力が求められる
この場合には、高校の段階で2万語を自由自在に操れるくらいでちょうどよく、
それには単語王だの速単だのはお為ごかしにもならない
606大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:57:16.41 ID:zm23Z1B30
シス単の2000語を完璧にした後は、多様なジャンルの英文に触れて演習を積むことこそが重要。
単語帳何冊もやって、めったに出ないような難単語を必死で覚えるのはコスパが悪すぎる。
607大学への名無しさん:2012/03/12(月) 00:43:27.93 ID:WhdUY5BP0
リンガくらいは覚えておいて損はないと思うけどね
608大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:39:09.30 ID:qpr3I5Ie0
まぁ速単だろうな
609大学への名無しさん:2012/03/12(月) 23:41:28.30 ID:LXeuXPvMP
>>607
リンガは、やる必要は無いと思うよ
それだったら、その時間を他の教科に使った方が良いと思う
610大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:28:20.54 ID:Oyosb6sy0
まあ速単は糞だから
単語帳としても多読用としてもね
611大学への名無しさん:2012/03/13(火) 00:35:26.60 ID:/dZrffc40
リンガは現代文・小論文の背景知識の補充にも使えるからなー
京大や慶応を目指す人は余裕があれば徹底的にやっておきたい
612大学への名無しさん:2012/03/13(火) 16:40:05.97 ID:C8Z5oDz00
速英が最強
613大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:07:06.87 ID:cSu/ciWk0
ステマしねよ
614大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:16:16.01 ID:s2jiABST0
表紙も変わって改訂されたのに話題にもならないターゲットちゃん
615大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:31:41.39 ID:a+/yYCvwO
うちの学校はなぜ>>1にもない
コーパス4500を買ったのかな?
マイナーな単語帳過ぎてふいた
自称進学校はマジで困るよwwww
616大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:42:41.37 ID:7H5AENiTO
consider
シス単では「〜を考慮する」
ターゲットでは「を見なす」
がそれぞれ赤字の訳になってるんだけど、何でこんな現象がおきるの?
617大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:44:54.82 ID:z3cvKGikP
根本的に意味は変わらんから
618大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:09:11.15 ID:C8Z5oDz00
やっぱり速単だわ
619大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:25:59.62 ID:a6c3XntQ0
英単語を結局覚えないまま大学受験が終わった……
620大学への名無しさん:2012/03/13(火) 18:41:44.23 ID:UhKYoyBt0
ターゲットは感覚でわかっても当てはまる日本語が出てこない
621大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:32:49.84 ID:LBbPAdxy0
たとえば
622大学への名無しさん:2012/03/13(火) 23:34:29.69 ID:D06UTMF3O
「見なす」ってregardじゃないの?
considerは「〜と考える」なんだが
623大学への名無しさん:2012/03/13(火) 23:43:55.60 ID:9MFFKBlp0
見なすってconsider A B の場合だよな
624大学への名無しさん:2012/03/13(火) 23:46:23.58 ID:6GphDsF40
正直偏差値60までの大学なら英単語はそんなに必要ない
625大学への名無しさん:2012/03/13(火) 23:48:53.33 ID:70x7j/TA0
あれこれ手を出して単語帳一冊覚えられないまま受験終わることのないように
626大学への名無しさん:2012/03/14(水) 00:34:33.78 ID:zuzxZp0t0
considerもregardにも〜と見なすという意味があります
英英では両方とも下のような説明があります
to think of someone or something in a particular way
regardは外見上・視覚上の判断によるみなし
considerは経験や考察した結果のみなし
という差が一応ありますが受験レベルではparaphraseで間違いないです
627大学への名無しさん:2012/03/14(水) 03:49:14.61 ID:kQaXxxFK0
むしろconsiderは基本的に第三文型と第五文型を取ることを覚えておきたい。
こういう大事な事が書いてない単語帳は全部ゴミ。
628大学への名無しさん:2012/03/14(水) 03:54:03.86 ID:ptAjxb150
そんなもん文法や英作の勉強をしていれば自然と身に付く
629大学への名無しさん:2012/03/14(水) 10:47:50.89 ID:4ohdZoht0
速単上級編終わった後やるもんがなくなったから、京大学術単語データーベースみたいな謎の奴をやってたわwww
絶対出てくるわけない単語を何個覚えたことか・・・、誰かやった奴他にいないか・・・?
630大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:35:04.51 ID:VTbVZKVC0
連想記憶術とVワードの差を教えてください。
どっちがまし?
631大学への名無しさん:2012/03/14(水) 12:51:48.37 ID:r03WAgs2O
リンガは時間に余裕があればやったらよろしい。
基本的には2000語の単語帳一冊を完璧にすることに専心しなさい。
632大学への名無しさん:2012/03/14(水) 16:59:59.08 ID:T7jdJC8z0
リンガメタリカってどんくらい難しい?

速単上級はシス単の四章以降に載ってる単語が多かったから割と楽にこなせた

633大学への名無しさん:2012/03/14(水) 18:17:18.88 ID:iq/HXFFW0
内容は別にムズくない
単語が分野別に特化されてるだけ
過去問の傾向見て絞ればすぐ終わる
634大学への名無しさん:2012/03/14(水) 22:02:27.32 ID:iPu0uz4E0
英単語を覚えるとき、例文も一緒に暗記したほうがいいの?
635大学への名無しさん:2012/03/14(水) 23:43:50.07 ID:/3BdjHgoO
>>634
自分がしたほうがいいと思うならすればいいし、する必要はないと思うならしなければいい。
636大学への名無しさん:2012/03/15(木) 00:11:40.97 ID:BGMM7SMOP
>>634
例文を覚えた方が良いと思うのなら、例文と一緒に覚えた方が良いと思うよ
637大学への名無しさん:2012/03/15(木) 15:28:45.16 ID:UruVWwBh0
女の子が使い古した英単語帳をもらった。
なぜか興奮していろいろ捗る。
638大学への名無しさん:2012/03/15(木) 15:32:14.89 ID:DyT22BGm0
図書室で待ってるアレ?
639大学への名無しさん:2012/03/16(金) 04:03:03.15 ID:cp7qwcqo0
勉強以外がはかどるんだろ
640大学への名無しさん:2012/03/16(金) 10:06:54.09 ID:EKsA7RFP0
>>629
あれは大学生が論文を読むため用。
前書きに書いてなかったっけ。
641大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:11:36.16 ID:XTpYFUWNO
接尾語接頭語の意味が載っている単語帳でオススメありませんか?
よろしくお願いします
642大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:16:21.56 ID:yqgaMOYP0
速単に載ってるよ
643大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:34:11.15 ID:1o3QrjO90
>>641
ドラゴンイングリッシュ巻末にまとめてある。立ち読みすべし
644大学への名無しさん:2012/03/16(金) 15:57:02.21 ID:XTpYFUWNO
>>642-643
ありがとうございます!
645大学への名無しさん:2012/03/16(金) 18:33:00.27 ID:o//11nBV0
ついでに「試験に出る英単語」の巻末も見てくるといい。
646大学への名無しさん:2012/03/16(金) 19:41:01.43 ID:XTpYFUWNO
>>645
ありがとうございます!見てみます!
647大学への名無しさん:2012/03/16(金) 20:53:46.86 ID:XQc/nQFY0
ドラゴンイングリッシュっていい?
648大学への名無しさん:2012/03/16(金) 21:25:10.58 ID:dg6Yu5Pb0
ドラゴンイングリッシュ?好き嫌いでると思う。
英作文の他の参考書についてる例文覚えても大差ないかも。ドラゴンイングリッシュの解説は分かりやすいけど。
649大学への名無しさん:2012/03/16(金) 22:10:14.53 ID:f3MoaVKE0
今データベース4500やってるんですけど次はデータベース5500で大丈夫ですか?
他に文法用に英頻はやってます
650大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:33:55.36 ID:5+9Afg7K0
私もVITAL4500をやってるんですけど、VITAL5500って本がないです(´;ω;`)
どうすればいいでしょう(´;ω;`)
651大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:13:38.50 ID:sUxG56qE0
慶應環境情報学部  空所補充
(clumsiness、dexterity、sloppiness)
「器用さ」の意味を選べ
652大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:19:52.05 ID:2YQvJcUj0
dexterity、RPGとかやってりゃdexのパラメータで頻出
653大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:22:17.53 ID:gVXiha9J0
その程度が分からん(選べん)なら慶應にイランと言われても仕方ない。
clumsinessは頻度高いし、
sloppinessは選びにくいだろう。
654大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:40:24.76 ID:vRPSAYKo0
>>651
バカにも点数あげるためのサービス問題でしょ
正解率100%だろう
655大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:40:49.55 ID:aYqe/Cw90
どや顔の出題の割にはしょぼいな
656大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:47:05.77 ID:zT4AF9OX0
dexのパラメータなんていまだに見たことないな
657大学への名無しさん:2012/03/18(日) 00:50:23.00 ID:zOsx1bz6O
速読英単語入門編を3日で終わらせた。
金曜日の夜に必修編を買ってきた。
とりあえず土曜日に10レッスン終了。
今月中には終わりそうだ。
658大学への名無しさん:2012/03/18(日) 05:54:01.24 ID:sUxG56qE0
そういう使い方する本なの?速単って。
659大学への名無しさん:2012/03/18(日) 13:56:43.33 ID:IzFIQm6M0
どう使おうが好きずき
憶えればお役ご免のモノだからね
660大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:14:51.45 ID:JwINhUmZ0
ふーん
661大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:17:26.20 ID:ze6CjPDnO
ユメタン使ってる人いる?例文覚えた方がいいのかな
662大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:35:45.96 ID:/Dsi/PJ9O
>>647 単語のレベル低いかも
けど読みやすかったし 中堅ぐらいだったら大丈夫じゃね?
663大学への名無しさん:2012/03/18(日) 19:14:27.89 ID:IYZ0nw6o0
>>661
いまユメタン0,1,2を仕上げて最後の3やってるけど、例文はなかなか覚えられない単語だけやった
よく間違えるやつって単語だけじゃ無味乾燥でなかなか覚えられないから
かといって完全に覚えてる単語まで全部例文を覚えようとしたら、膨大な時間がかかって前に進まない
664大学への名無しさん:2012/03/18(日) 19:14:48.67 ID:/Dsi/PJ9O
基本的に偏差値65越えたらまた単語の世界に戻ってくるわけだしね
665大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:25:57.58 ID:QMPGApj60
単語ってどうしたら覚えられる? ターゲットで覚えたいんだけど、いい方法ないかな?
666大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:28:24.57 ID:HyqhlvtY0
>>665
ターゲットは無味乾燥だから暗記は辛いよね
そんなアナタにはシステム英単語がオススメ。
覚えやすいし、巻末の多義語のコーナーが秀逸。
667大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:30:00.27 ID:QMPGApj60
>>666
シス単はどんな風に覚えるのが覚えやすい?
668大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:34:15.38 ID:HyqhlvtY0
>>667
見て、聞いて(CDは別売)、口に出すのを繰り返せばいいよ
単語を見て、パっと日本語が浮かぶようになれば合格。
ミニマルフレーズという形式がとられていて、覚えやすいような工夫がなされているよ
669大学への名無しさん:2012/03/18(日) 23:37:30.90 ID:HyqhlvtY0
ターゲットは悪い単語帳ではないけれど、これ出るのか?っていう単語が結構あって入試の傾向を反映しきれてない。
その点シス単は入試の傾向がしっかりと反映されいて、試験に出る単語ばかり。
670大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:18:40.63 ID:noRdhn2t0
駿台ステマ必死だなw
671大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:25:02.21 ID:9jCLwro60
実際ターゲットはない

勉強始めようとしてるバカばっかりが使ってるイメージ
672大学への名無しさん:2012/03/19(月) 00:29:04.35 ID:noRdhn2t0
シス単使ってる奴の中にもバカもたくさんいるがなw
673大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:20:18.02 ID:JX/oj1y00
ターゲットは5訂版で見出し語なんかは、かなり無難になったじゃん。
ターゲットはない、って言うほど他とズレてるとは思えない。
674大学への名無しさん:2012/03/19(月) 01:35:17.47 ID:Ud9LGh8H0
ステマ王以外やっとけば問題ないだろ
675大学への名無しさん:2012/03/19(月) 02:48:16.23 ID:54bip63k0
実際シス単使ってるやつ多いし、それなりに使いやすいかと思うんだが  とりあえず、ターゲット使いづらすぎる
676大学への名無しさん:2012/03/19(月) 03:01:10.32 ID:kZeNszY+0
ターゲットは普通の単語帳。
これ未満の単語帳は「ない」。
代●ミ英単語とかw
677大学への名無しさん:2012/03/19(月) 09:53:28.23 ID:FYUYdZRC0
無難に速単やっとけって何度もいってるだろうがー
678大学への名無しさん:2012/03/19(月) 10:07:50.50 ID:OeGRqkkM0
速熟は使える
679大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:12:55.61 ID:7TWkWrhH0
学校で使ってる英単語帳が例文を全部覚えて4000 例文なしで1000ほどしかないんだが、シス単とか買ってやったほうがいいですかね?
680大学への名無しさん:2012/03/20(火) 00:20:03.58 ID:11a2JrFz0
それだけ覚えれば解釈、文法、英作文、リスニング、長文、多読に励んだ方がいい。
681大学への名無しさん:2012/03/20(火) 01:11:18.13 ID:d4qIuGcY0
>>679
それ全部覚えたら、このスレで最強に近い単語力になると思うぞ。
シス単やターゲットより全然多いし。
682大学への名無しさん:2012/03/20(火) 10:37:59.91 ID:UP4MY3MT0
>>679
鉄壁とドラゴンイングリッシュ英単語を本屋で見てみたらどうか。
気に入ればどちらかを。ドラゴンイングリッシュの白表紙もすごくいいんだが。
683大学への名無しさん:2012/03/20(火) 11:05:02.36 ID:XeawCSyl0
>>679
むしろその単語帳に興味あるわ。なんていうやつ?
4000覚えれば他の単語帳は不要。
自分には合わない,覚えにくい,とかいう理由があるなら別だが。
684大学への名無しさん:2012/03/20(火) 13:06:24.90 ID:xws0o7Be0
VITAL4500で大阪大や神戸大に対応できますか?
685大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:42:18.65 ID:CnGGxYcL0
速単で対応できる
686大学への名無しさん:2012/03/20(火) 17:52:47.36 ID:d4qIuGcY0
>>684
VITALは語源コラムや派生語まで全部覚えるといいよ。
熟語のまとめとかもよくできてるし。
687大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:34:40.80 ID:NBKtrZUi0
俺もVITAL渡されたけど、覚えにくくてシス単に乗り換えた
688大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:43:56.23 ID:xws0o7Be0
>>686
例文を覚えるのは非効率ですかね?
689大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:51:55.24 ID:ksJCd3eJP
>>688
目標としては、長文をガシガシ読めるくらいにすることなのだから
単語を暗記してしまって長文読解の練習に時間を使った方が
効率は良いかもしれませんね。
690大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:53:30.82 ID:HTCouNzO0
効率とか気にせず自分が覚えやすい方法でやるのが一番いい
691大学への名無しさん:2012/03/20(火) 20:55:17.72 ID:akaVgxu00
シス単ってミニマルしか載ってないとこ使い辛くね?
みんなどうやってんの?
692大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:01:05.93 ID:ksJCd3eJP
>>691
辞書を使えば良いと思うよ
693大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:18:46.86 ID:zG70uHZv0
CD使わないのって少数派?
皆使ってるの?
694大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:22:21.09 ID:NBKtrZUi0
>>692
CDについてる冊子で確認してる
695大学への名無しさん:2012/03/21(水) 00:49:10.52 ID:iIzJO1Y20
VITAL4500を使ってる者だけど、俺の使い方を書いとくわ

@ 見出し語を見て日本語の意味(赤字部分)を言えるようにする。
これを1777語やる。単語も熟語も例文は無視。とにかく意味だけ覚える。

A @が終わったら「単語の派生語」と「欄外コラム」をよく読み、
「熟語の例文(300文くらい)」を音読する。

B 残りの部分(絵で覚えるページとか構文とか)をザッと覚える。

C @〜Bが終わったら、忘れないようにときどき眺める。
696大学への名無しさん:2012/03/21(水) 15:57:04.78 ID:qrozOHO70
>>691>>692
え?シスタンってくどいぐらい2chで宣伝されてるけど
辞書使わないといけない単語集なの?
単語帳のために辞書使うとか本末転倒じゃん
697大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:39:52.80 ID:Bssbhp8BP
>>696
>辞書使わないといけない単語集なの?
「釣り」ですか?
698大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:40:07.28 ID:JePjhrRF0
だから速単やっとけ
699大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:40:48.48 ID:YMe1FSQZ0
DUO+単語王でおけ
700大学への名無しさん:2012/03/21(水) 16:43:05.37 ID:Rhz1+VG40
700ゲット

迷ってる人たちは本屋行って実際見て決めるといい

はっきり言って単語帳なんて人それぞれなんだから

701大学への名無しさん:2012/03/21(水) 18:06:14.88 ID:mB00rU/mO
シス単は例文をミニマムにして覚えやすくしたのを売りにしてる

例文がどうしても欲しいなら他のをどうぞ
702大学への名無しさん:2012/03/21(水) 20:16:40.93 ID:VEljgQZG0
>>699
その組み合わせだとどういう風に使うの?
703大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:42:02.05 ID:R9b/46aq0
単語王一周目終わった
周りから挫折するから辞めとけと言われたけど、達成した俺凄すぎだな
704大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:41:17.74 ID:/F09E7znP
>>703
1回目が終わったら、後は繰り返しやればOK
2回目からは、結構楽になるはずだよ。
あと、CDを買うともっと効率がUPする。
705大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:26:14.36 ID:U/SI5gpQ0
>>703
おめ

一週越えたら繰り返すのはだいぶ楽
706大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:42:09.81 ID:ShYkkAB90
学校で貰ったのがターゲットでやりたいのがシス単だったとして
春期休み明けにタゲのテストある場合同時進行って得策?
707大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:44:29.79 ID:9P4znLf00
>>706
シス単だけやってタゲのテスト無視するかタゲだけやるかだな
708大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:45:31.68 ID:Oob0d6VbI
>>706
そのタゲのテスト範囲が1500〜1900とかじゃない限り大丈夫
1500まではシス単とかなり被ってるから
709大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:47:24.78 ID:T1ZbC0/HP
>>706
愚策
710大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:47:31.04 ID:U/SI5gpQ0
>>706
なんという俺
前半の入ってる単語自体には差はないけど順番がわりと違うからな
さっさと終わらせちゃうのがいいんだろうか

俺は登校時間にターゲットのDSのソフトでテストのその場しのぎで100個覚えてるよ。その日じゅうに忘れたけど
シス単は寝る前と起きた直後にひたすらという感じ
711大学への名無しさん:2012/03/22(木) 00:58:25.30 ID:ShYkkAB90
>>707-709
見てる限りどっちかに絞った方が良いらしいですね
シス単で頑張って見ますありがとうございます

>>710
シス単に載ってないのだけ短期記憶すりゃいいってことか! ありがとう頑張ろう
712大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:03:56.81 ID:nTRy4E+60
>>706
シス単メインの学校に転校するのが得策
713大学への名無しさん:2012/03/22(木) 01:17:53.39 ID:T1ZbC0/HP
>>711
>見てる限りどっちかに絞った方が良いらしいですね
推薦とかを考えているのなら、高校の校内テストに力を入れた方が良い
と思うよ。
そういう場合は、ターゲット1本に絞る。
学校のテストなんか、どーでも良いのなら完全無視して
シス単の方をやれば良い。
714大学への名無しさん:2012/03/22(木) 02:11:58.02 ID:BdF4BJ300
ステマ王はやるな
715大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:25:53.47 ID:6gVxmY3h0
DUOの青字と例文覚えた状態で今は黒字を覚えようと進めてるのですが
早稲田の過去問をみると知らない単語が結構多くて読むのに中々苦労します
DUO以外の単語帳にも手を出したほうがいいのでしょうか?
716大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:51:39.46 ID:x+VjPsOG0
黙って側端
717大学への名無しさん:2012/03/22(木) 11:51:54.81 ID:x+VjPsOG0
速単だった
速読英単語です
718大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:01:06.24 ID:Mo/LonFZ0
そんな時ように速単上級ですよ
719大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:01:24.99 ID:nTRy4E+60
過去問20年分を虱潰し ⇒ 単語をリスト化 ⇒ リストを元に単語集を探す
単語学習はこのステップで
720大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:25:26.06 ID:tJjuBo4u0
まあ語彙のせいで読めないのかは考えた方が良いな
721大学への名無しさん:2012/03/22(木) 13:36:23.09 ID:T1ZbC0/HP
>>715
それは、DUOが完璧になっていない
と判断して良いと思う。
単語帳は1冊で十分です。
あとは、長文読解の練習をしましょう。
722大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:06:38.24 ID:6iiwQUo20
暗記パンがあればなあ
723大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:15:29.80 ID:J2JHB4vI0
gkugl
724大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:52:01.94 ID:XIJK2/WLO
ステマ王か。こりゃ、一本とられたなと。
725大学への名無しさん:2012/03/22(木) 16:54:38.02 ID:dN+VppZJ0
ターゲット4500と5500やるのとシス単やるのとではどちらが得策?

ターゲット4500はもうすぐ終わりそうですが
726大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:06:52.20 ID:0fTzmjUD0
多すぎワロタ
727大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:23:00.83 ID:nTRy4E+60
辞書憶えれば一冊で済むのに・・・
728大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:44:26.25 ID:ETCqHZLh0
効率悪すぎるだろ
729大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:59:29.91 ID:nG1OLLQu0
>>727
単語帳なら1年もかかるのに、辞書なら10年で済むのにな
730大学への名無しさん:2012/03/22(木) 20:39:32.46 ID:CEQKeZ1s0
MD英語っていう受験用小辞典(7500語収録)を
単語集代わりにつかってる人とかいるのかな。
731大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:07:43.48 ID:VcZz2YQV0
vital4500っていう単語帳テンプレにないけどこの単語帳ってどう?
732大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:29:17.24 ID:VlZG48h90
うんこ
733大学への名無しさん:2012/03/22(木) 21:30:32.24 ID:MN2pXMQ/0
4500も覚えられるか?
734大学への名無しさん:2012/03/23(金) 11:21:16.72 ID:l5unMSxP0
4500くらい普通覚えるだろ
735大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:06:07.78 ID:A3sFiBiFO
シス単の派生語はそのつど覚えた方がいいの?
736大学への名無しさん:2012/03/23(金) 12:39:27.41 ID:s79zc8+EO
ご自由に
個人的には一周目は赤字だけでいいと思う
737大学への名無しさん:2012/03/23(金) 13:05:46.15 ID:qCgI5l2H0
そのうち演習していくうちにこんな単語知らなねえよ!!!!
ってなった時にシス単の索引みると派生語にあるなんつうことがしょっちゅうある

738大学への名無しさん:2012/03/23(金) 21:46:28.40 ID:OYq/7NIb0
>>731
高校の指定教材として、そこそこ有名な本だよ。
見出し語数は1800くらいで、派生語まで覚えると2500語くらいになり、
欄外の語源コラムまで覚えると3000語以上になるはず。
全て覚えれば、どの大学でも通用する。
739大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:25:58.80 ID:xDJ+j1Bd0
早慶志望で回りが1900語以上の単語帳使っててDUOが1600語以下ってことが結構不安
抜けがあるともよく聞くけどどのレベルが抜けてんの?基礎?上級?まんべんなく?
740大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:39:31.68 ID:eKJupWYg0
実際のところ黒字までしっかりやったら抜けはほぼ無い
見出し語しかやらない奴が文句言ってるだけ
741大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:40:50.14 ID:o6U0Zhqs0
実際、速単必修、上級、時間なかったら必修だけやるかシスタンやれば平気だよな、単語帳は
あとは接頭語、接尾語なりを覚えて推測できる力つけてたくさん長文読めば大丈夫
俺、単語王極めたけど、単語なんかに時間割きすぎて文法疎かにしすぎた。
742大学への名無しさん:2012/03/23(金) 23:52:10.03 ID:q43rV+TR0
DUOタイプの単語帳使ってる人ってどういう風に覚えてる?

CD聞きながらを何周もしてるだけ?
743大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:07:18.65 ID:kvLSKHpHP
>>742
人それぞれだから、キミのやりたいように
やれば良いよ
744大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:12:29.69 ID:ruNAMnH10
速単必修って何日くらいかけて覚えるべきなの?あと、何周する?
745大学への名無しさん:2012/03/24(土) 01:20:11.52 ID:kvLSKHpHP
>>744
全部で70文あるんだから、1日=1文のペースで良いんじゃないの
受験が終了するまで何度も継続してやるのが良いと思う
746大学への名無しさん:2012/03/24(土) 02:04:11.80 ID:YPJMXtQm0
>>744
必修は諺とか長文の熟語とかもすみからすみまで覚えたほうが良いよ
747大学への名無しさん:2012/03/24(土) 02:07:08.72 ID:LhMTk2mB0
シス単が最強
748大学への名無しさん:2012/03/24(土) 02:09:50.80 ID:fQryk0kG0
一冊目も終わらせてないのに二冊目の計画たてる人って結構いると思うけどやめたほうがいいよ
749大学への名無しさん:2012/03/24(土) 02:14:57.87 ID:uF9QbbbVO
とりあえず一冊を完璧にしてから考えろ
赤字とかだけじゃなくて黒字まで

単語を見てすぐに思い出せるまで覚えろよ
まあ何周かすればそうなる
750大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:42:13.93 ID:620QUTI00
それはアホのやること
751大学への名無しさん:2012/03/24(土) 12:56:25.07 ID:MREMAoem0
単語帳で暗記するのが、時間ばかりかかってはかどらない人は
他人に合わせて、世間に合わせて、教師や講師の言うままに単語帳に
かじりつく必要はない
さっさと単語帳を捨てて、身近な英文テキストをシャブリ尽くすまでやったほうがいい
752大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:18:36.88 ID:LhMTk2mB0
それはある
単語帳がそれらと並行してやるもの
単語帳だけガリガリ暗記するのは効率悪すぎ
753大学への名無しさん:2012/03/24(土) 14:56:10.27 ID:DvKxLVEa0
>>752
>単語帳だけガリガリ暗記するのは効率悪すぎ
単語を暗記して、長文を読んでみるけど
長文が読めない、もっと単語を暗記しないと・・・
という変な勘違いをしてしまうんだろうね。
754大学への名無しさん:2012/03/24(土) 15:51:25.40 ID:tmCbLRU30
いいから早稲田でも慶応でもいいから入試問題見てこい

それ見て
必要だと思うものを買いなさい
755大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:13:45.25 ID:j25KJxlcI
シス単はCDあったほうが効率いいですか⁇
756大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:22:18.16 ID:YkwBN3qG0
要らない。単語帳って眺めるものだからね。
757大学への名無しさん:2012/03/24(土) 21:34:18.37 ID:SQ49pQT30
200以上の変態プレイをまとめたアプリです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=projectm.android.m001
758大学への名無しさん:2012/03/24(土) 22:25:41.73 ID:kvLSKHpHP
>>755
英語が得意なら不要だとは思うけど
英語が苦手な人なら、買った方が良いと思う。
発音チェックの為と、ペースメーカー的な感覚で使うと良いと思うよ。
759大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:38:54.13 ID:MREMAoem0
>>755
親が金持ちなら買ってもらえ
使い倒す自信があるなら絶対に損はない
目だけで思い出すのと、耳に焼き付いている聴いたフレーズまで浮かんでくるのとでは
格段の違いがある
760大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:56:49.89 ID:kvLSKHpHP
>>755
ただ、シス単のCDは「クドイ」という感じもします。
俺的には、DUOや単語王みたいに日本語訳無し版で
英語のみのフレーズだけを収録したCDが欲しいですね。
761大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:09:30.74 ID:owCyo2lt0
CDなんか要らん。順番は変えられないし、飛ばすことも出来ないし使い勝手が悪過ぎ。
762大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:16:54.50 ID:NbKD7uTl0
どうしても覚えられない単語の発音を電子辞書でも使って聴けばすむだけ
とは言え、発音を聴くより写経でもやった方が定着しやすいと思うけどな
763大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:18:43.90 ID:VcF0JwJv0
最初の一周はCDにすごい助けられた
764大学への名無しさん:2012/03/25(日) 00:23:46.20 ID:CtqMibVq0
個人的にCDは必須なんだが人それぞれだな
765大学への名無しさん:2012/03/25(日) 02:01:49.46 ID:oC7hlMT90
実は、単語を憶えられない(憶えても定着しない)理由の第一は、
単語を正しく発音できないという事実にある
ゆえに、優れた単語集があるとすれば、まず第一章は単語の羅列だけで
発音ができるまでCDで繰り返させるような構成になるはずである
766大学への名無しさん:2012/03/25(日) 06:06:35.54 ID:RCCeMPeo0
手持ち無沙汰な時に聴く用には良いんじゃない
そう役に立つって訳じゃないけど、少なくとも発音はチェック出来る
767大学への名無しさん:2012/03/25(日) 07:29:14.41 ID:qfrVif8k0
>>765
ゆえに、は使ってはならない。
768大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:04:27.76 ID:ygSEx0430
DUOを買って進めているんですが、DUOに収録されていない基礎単語にやや抜けがあります。
どのあたりの単語帳をやっておけばOKですか?
できれば複数挙げてください。
769大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:25:38.14 ID:oiuukX2PP
>>768
「基礎」というザックリ表現をされてもね
キミの英語の成績はどれくらいなのよ?
高校受験レベル程度が怪しいのなら、高校受験用の
ターゲット1800とかをやれば良いんじゃないのかな
あとは、データベースの3000とかも良いと思うよ
770大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:54:03.73 ID:ygSEx0430
>>768
高校受験レベルはマスターできています。
今年受けた模試の偏差値は全統が69、駿台全国が59です。
単語レベルは、
http://www.zkai.co.jp/books/level/index.asp
これをやってみたら4割5分で速単必修レベルでしたが、正直入門レベルでもあやしいところがあります。
771大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:12:12.98 ID:qfrVif8k0
単語帳に載ってる単語以外は、英文を読んでいく中で覚えればいいんじゃないかな。
どうしても気になるなら、風呂で入門英単語でも眺めるか、
読解の参考書に速単入門でも使えば。
772大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:23:18.52 ID:ygSEx0430
>>771
長文慣れの意味も込めて速単やってみます。
ありがとうございました。
773大学への名無しさん:2012/03/25(日) 15:24:02.55 ID:7du/8nC50
>>770
アルク、キクタンEntry 2000、Basic4000、ユメタン (0)、(1)
旺文社、ターゲット1200、1400
学研、アクティブ 1100、2100
河合、まずはココから! 英単語1200+英熟語400
桐原、データベース1700、3000
駿台システム英単語ベーシック
Z会、速読英単語、入門編・必修編
ナガセ(東進):英単語 FORMULA1700
文英堂、快速英単語 [高校必修編]

そのチェックで分からなかった単語をメモして本屋に行って索引と照合したらいいよ。
ただ、そこに出てくるような単語って文法やら解釈・長文の問題集を量こなすうちに
なんだかんだ出会うから、無理に単語集を増やさなくてもなんとかなると思うよ。
774大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:46:29.90 ID:LGfaWDYPO
個人的にはデータベース3000を勧めるわ
中学単語からシス単の一章のかじりぐらいの内容
775大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:11:40.64 ID:cQVThEEq0
オレも、シス単もってるけど、
いくら頻度順とはいえ、意味的にランダムで
並んでいるものを覚えるのが面白くなくて、
テーマ別(意味別)にまとまって載ってる、
「データベース」や「鉄壁」みたいな単語帳を評価しつつある。

受験の土壇場になって短期集中で覚えるとかなら、
頻度順のほうが前から読んだだけ身に付くから効率的
かもしれないけど、同じテーマや意味のものを
まとめて整理された形で覚えたほうが、ランダムより
面白みがあるし、心理的負担が少ないんじゃないかな。

暗記が退屈しない人は、そこらのメジャーなもので力技で
覚えていけばいいけど、そうじゃない人には、
データベースや鉄壁みたいなものがおすすめ。

テーマ別(意味別)という、これほど工夫されたものはないのに、
あんまりメジャーではないことが不思議なくらいだ。
一度、本屋で見てみてほしい。
776大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:16:44.86 ID:qvfvvByd0
単語帳はやっぱ開く都合上前の方にある単語が記憶に残りやすいから
前の方に頻度が高い語がある方が良いと思う

頻度ではないジャンル別に英単語を見ていくと心理的負担が大きい
初期の方だと、基本レベルなのに記憶の浅いジャンルだから分からない、なんてことになりかねない
777大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:41:10.92 ID:cQVThEEq0
>>776
あんたの言っていることは、よく分からん。
データベースだって、意味別ではあるが、レベル別にもなってるだろう。
ちゃんと本をたしかめて言っているのか?
それに、やはりジャンル別のほうが覚えやすいよ。人間の脳の構造的にね。
そんなこと、やってみれば分かるはず。
778大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:08:28.46 ID:nsKeJ/M90
シス単ベーシックって中学レベルから?中学レベルからやりたいんだけどm
ver2持ってるから迷ってる、ベーシック買う価値あり?
779大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:10:18.70 ID:qvfvvByd0
>>777
改行ばっかだから適当に読んで適当に書いただけだすまんな

だがジャンル別の方が覚えやすい。と断言するには理由が足りてないだろう
脳の構造的とか何の理由にもならない
データベースを使っている友人の話を聞いたが頻度順の方がやりやすいと言っていた
俺個人がシス単推しなのもあるが・・・
780大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:34:58.03 ID:OE7olj7J0
>>778
ガチに中学からやるならフォーミュラ1400ってのがある
ベーシックは最初の章以外ver2と変わらないからあんま意味ない
781大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:37:06.27 ID:noTWfwRRO
>>778
ベーシックはhelpとかtryとかenjoyとかのってるけど全部やればセンターレベルは十分すぎるくらいだよ
782大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:37:42.47 ID:PI0HpU+SI
まぁマインドマップとかと同じ理論やないの?

関連性のあるものを繋げて覚えてより思い出しやすくなるし
783大学への名無しさん:2012/03/25(日) 22:41:21.08 ID:BfTSS95k0
速単必須って、単語レベル低いから英語である程度アドバンテージ取ろうと思ったら地方駅弁でも足りないよね

それにしても上級は猫の当たりの呻きとかゴロニャーンとかどう考えても場違い過ぎる気がする
単語の選定”だけ”ならターゲット1900の方が良いと思う
ただし速単って、○○って単語は意味なんだっけ?確か○○の話題の所で載ってたよな!
って感じで覚えてるから、後で見直すとき楽な事多いよね

ただ単語も最初は音で覚えるべきだから、速単だとスロー再生しないと最初は全然聞き取れないとか在るのが難点かな
そういう点じゃ最初はDuoが一番覚えやすかった、スロー音声が用意されてるから
ボブが臭くて狂って倒れて振られてストーキングして解雇されて変装して爆発して結婚する、というストーリーが印象強くて覚えやすかった
784某塾英語講師 兼 ガラス細工職人:2012/03/26(月) 04:25:25.20 ID:A83pLslw0
テーマ別の本で、最初に売れたのは「英単語分野別(河合出版)」という本です。
この本は絶版になってしまいましたが、後発の単語帳に影響を与えました。

テーマ別の本には長所と短所があり、
長所は「芋づる式連鎖記憶」ができる点、短所は「なんとなくテーマから意味が類推できてしまう」点です。
テーマ別の本を使用する場合、たまに目次などでランダムチェックするといいかもしれません。

単語帳は【使う人にとって覚え易い物】がベストです。
ベストが人によって異なるんですね。
もっとも、このことは単語帳に限らず参考書全般に言えることです。
受験生はどうしても参考書の「内容」ばかりに目がいき、「実行率(定着率)」を意識しません。
参考書を選ぶときは、「内容×実行率(定着率)」を意識するようにしましょう。

例えば、有名な「英文解釈教室(研究社)」は「内容◎、実行率(定着率)×」という感じの本です。
英文解釈の参考書の中ではダントツに優れた内容なのですが、あれを完全吸収できる受験生はそういません。
ですから、下位互換の本で実行率(定着率)の高い本がオススメとなるわけです
(ポレポレ、100の原則、リーディング教本、100の技術etc・・・)。

参考書を選ぶときは「内容×実行率(定着率)」。
この基準は全ての受験参考書に有効なので覚えておくといいでしょう。
785大学への名無しさん:2012/03/26(月) 12:54:14.66 ID:Ld0c16Zb0
英語スレは他教科と比べ、バカが偉そうにウソを言うことが多い。
単語帳・例文集の単純暗記やクイズ的な文法の低レベル問題なんてものは、バカでもできる勉強のやり方である。
バカでもできることをやっているだけなのに、
ちゃんと勉強をしていると勘違いしているのが英語スレだ。
単語ばかりにこだわるな。

英語の受験対策の第一歩を教えよう。
大事なのは解釈のための文法だ。
クイズ的な文法参考書は似ているけど違う。
まず最初のきっかけとして、解釈を扱った参考書1冊に全力で取り組む。ここは長くてせいぜい1ヶ月。

後は過去問演習が大事だ。ほとんどの勉強が過去問演習で代替できる。
最近は難関校なら25カ年15カ年シリーズがあるので、これだけでも量は多い
うまくできないときはセンター過去問をステップアップ段階として使う。
いろんな上級向けの参考書は、過去問演習をやった後に補強の形で使うといい。

基礎体力づくり的なものとして単語熟語集と例文集を通年かけてこつこつ各1冊暗記するのは悪いことではない。
クイズ的な文法参考書もここに加えればいい。
日本語を見て単語や文が思い浮かぶようになることをめざして、通年かけてちまちまとやる。
ここは机に座ってやるようなところではなく、スキマ時間でやる。
バカでもできる程度のことは、普通の人間ならテキトーに手を抜くぐらいでちょうどいい。
786大学への名無しさん:2012/03/26(月) 14:07:14.87 ID:MYFaRPWC0
システム英単語はどういう風に覚えていけばいいですか?
787大学への名無しさん:2012/03/26(月) 14:33:20.18 ID:l1sb3D6t0
>>786

いや普通にやれよ
788大学への名無しさん:2012/03/26(月) 14:44:48.98 ID:NmIAjhX4P
>>786
キミは今現在、どのように覚えているのかな?
789大学への名無しさん:2012/03/26(月) 15:04:49.83 ID:MYFaRPWC0
>>788
読みながら覚えてその後、赤シートで意味がわかるか確認しています。
790大学への名無しさん:2012/03/26(月) 16:04:35.25 ID:NmIAjhX4P
>>789
基本的な暗記方法だと思うよ。
俺的には、CDを使った音読もプラスした方が良いと思う。
あと、どうしても暗記出来ない単語に関しては
ゴロを使って無理矢理に暗記しちゃう方法もある。
まっ、ゴロは好き嫌いがあるから、余りお勧めしないけどね。
791大学への名無しさん:2012/03/26(月) 19:02:05.42 ID:MYFaRPWC0
>>790
CDは発音がわからない時しか聞いていなかったので活用してみます
ありがとうございます
792大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:42:50.81 ID:13SvN3p60
データベース3000を使ってるんだがテーマ表記で困ってる。最初の方は
良い状態・性質を表す語 って抽象的だから気にしてなかったんだが、後半から

表す・示す
represent @を表す
insicate  Aを指し示す

農業に関する語
agriculture  @農業

みたいな感じで訳を隠しても訳バレするんだわ
修正機で消すのも考えたんだが結構な量で面倒過ぎる
他の単語帳買うか悩んでるんだが、コレ一冊通したほうがいい?
793大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:45:04.35 ID:YJfSIRRr0
表す・示す
represent @を表す
insicate  Aを指し示す

農業に関する語
agriculture  @農業

ワロタw
794大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:51:41.36 ID:MFmn4/lG0
>>792
ワロタw
変えろ
795大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:06:00.56 ID:ZdgplggF0
>>792
それでも覚えているならいいんじゃね?
それだけの理由で、一度使った単語帳を
ころころ変えるのはおすすめしないな。
それほどのデメリットとは思えん。
覚えやすいメリットのほうが上回るだろ。
796大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:06:53.58 ID:ikOw6JVf0
テーマ表記の見出しをマジックで消せば?
797大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:06:57.93 ID:NmIAjhX4P
>>792
戦中の「黒塗り教科書」みたいに、黒ペンとか修正液で
塗りつぶすしかないだろうね・・・
798大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:09:08.03 ID:knyp1/7B0
>>792
学校の先生ならZ会の教材の小テストをつくれるソフトを持ってるから
お願いして一定範囲をランダム出力してもらえば?
799大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:22:30.74 ID:13SvN3p60
せっかくここまで進めたんだからこれで頑張るわ
覚えりゃ良いだけだしな。マジックは裏写りして例文が読めなくなりそうだからやめとく
みんなどうもありがとう

テンプレ>>5の出現率Aに載ってるんだが今まで誰も気にしなかったのか・・・?
それだけが疑問だ・・・
800大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:29:37.36 ID:u+4trrcF0
indicateだろ
801大学への名無しさん:2012/03/26(月) 23:55:24.38 ID:ZvrJavIk0
うかる英単語最強
802大学への名無しさん:2012/03/27(火) 00:00:14.64 ID:l3Zz/tWH0
桐原のコロケーションで覚える英単語って内容的にはどうなのさ
学校配布でタゲ1400の後続だけど
803大学への名無しさん:2012/03/27(火) 01:50:50.42 ID:v9p9JkDy0
>>802
単語集を次々に配布しては潰してゆく・・・凄い進学熱心な学校だね
804大学への名無しさん:2012/03/27(火) 02:12:02.69 ID:z6jVAqu00
実行率(定着率)の話で思ったんだけど
パッと見て嫌だなあと感じた本って挫折率が高い気がする
鉄壁で挫折した
805大学への名無しさん:2012/03/27(火) 02:42:09.31 ID:l3Zz/tWH0
>>803
しかもバッチリ小テスト()も毎週きっちりやるっていう
私用にシス単あるしそっちやろうか・・
806大学への名無しさん:2012/03/27(火) 05:18:48.07 ID:npGMhZ5I0
ジーニアス英単語2200のスマホアプリどう思う?
807大学への名無しさん:2012/03/27(火) 12:44:11.80 ID:bWGt8Slc0
ステマでしょうね
808大学への名無しさん:2012/03/27(火) 13:45:39.55 ID:Rby63WbB0
速単が最高
809大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:16:54.90 ID:Op7RX7Zf0
ステマだらけ
810大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:41:13.54 ID:DNogXCJoO
>>792
何という俺wwwww
俺は紙で上を隠して、下からやった

でもDBは正直覚えづらい…



DBのレベル3〜6くらいの英単語帳でいいの無い?ターゲット1400とかがいいかな?
811大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:43:33.72 ID:DNogXCJoO
DB3000です
812大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:45:55.34 ID:Op7RX7Zf0
ターゲットはない

DUOかシス単がいい
813大学への名無しさん:2012/03/27(火) 15:06:00.14 ID:re2Q+GLl0
速単やれ
814大学への名無しさん:2012/03/27(火) 16:23:34.19 ID:Rby63WbB0
>>812
ステマ乙

このスレは速単推しだから
815大学への名無しさん:2012/03/27(火) 16:33:37.46 ID:rqp8U7ct0
>>814
速単もいいよ 上級編しかやったことないけど
ただターゲットは絶対ない
816大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:11:58.91 ID:xw2ES7mlO
俺はDB4500を使ってたが、それなりに語彙力ついたと思ってるよ
まぁ10周以上はしたが
その後(夏の終わりくらい)に速単上級をやった
早慶上智受ける上で、単語で困るようなことはあまり無かったな
817大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:52:36.00 ID:2XkftSxL0
マスター入試英単語を使ってる奴はおらんのか!
818大学への名無しさん:2012/03/27(火) 18:58:45.20 ID:NQ3Yw4kC0
>>817
最近の傾向というより昔の傾向にあってるようで、強いて言えば時事系とか科学系よりも、小説なんかに強いかも。
例文無しで、やたら文量が多い(見出し語だけで3500語以上)から、割り切ってチェック用に使う分にはいいんじゃないかと。
819大学への名無しさん:2012/03/27(火) 19:56:50.39 ID:gBlSI5L60
百式英単語をマスターので
新しい単語帳に移ろうと思ってるんだが
何がいいか悩んでる
速読あたり?
820大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:07:10.15 ID:lCggSrDm0
どうでもいいよ。
英語のクイズ文法と単語暗記は、高等学校の勉強の中で最も思考を使わない。
国数社理が壊滅しているような奴がはまることが多いのだ。
サルのオナニーみたいなものだから、あまりこだわるな。
821大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:12:24.95 ID:DlZLB1U30
同じこといろんなスレで言うなよwww
822大学への名無しさん:2012/03/27(火) 20:13:39.99 ID:lCggSrDm0
申し訳ない。
ちょっといらついてしまった。
単語を覚えること自体は悪くないよね。
みんながんばって。俺は反省する。
823大学への名無しさん:2012/03/27(火) 21:14:31.81 ID:hIfs2N1PO
単語覚えなきゃ英文読めないしな
結局、英文中でその意味を理解できればいいだけだから、覚える過程なんてどうだっていい
ただ入試は英語だけじゃないしいかに効率よく覚えるかだな
824大学への名無しさん:2012/03/27(火) 21:29:35.49 ID:himEjV960
速読英単語標準だけで青山英米文は辛い?
825大学への名無しさん:2012/03/27(火) 21:47:03.10 ID:iwWqlF720
まあ速読英単語は糞本だよ
826大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:51:14.59 ID:OTTaEf5E0
昨年度Kidd志望で出る単使っていて結果は惨敗、浪人確定、今年早稲田人科を目指す者ですが
変えるべきでしょうか
827大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:52:40.66 ID:OTTaEf5E0
>>826
訂正
Kkdr

828大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:56:42.98 ID:e6dReQVC0
出る単って何?
829大学への名無しさん:2012/03/27(火) 23:58:18.19 ID:3f8wKonDP
>>828
「試験に出る英単語」じゃないのかな・・・
830大学への名無しさん:2012/03/28(水) 04:05:07.15 ID:GkGy8FA60
マスタードシードアカデミーとかいう中澤ステマ予備校の連中は、
単語王にプラスして英検準一級の本をやってるんだな。
全部覚えたら凄い語彙力になるな。

ま、単語王を全部覚えてる人間はこの世に1人もいないんだが。
831大学への名無しさん:2012/03/28(水) 07:48:54.97 ID:s3u8ecqc0
>>792
修正機ってまさか…
832大学への名無しさん:2012/03/28(水) 07:51:01.24 ID:2vXKs/eCO
最近出た英単語記憶boardってどうなの?
833大学への名無しさん:2012/03/28(水) 09:43:39.87 ID:eSYoBKn30
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 英単語集、音声ダウンロードサービス
  
旺文社、ターゲットシリーズ ※要パスワード
http://tokuten.obunsha.co.jp/target/
桐原書店、インストーラー
http://www.kirihara-kyoiku.net/vi1950/index.html
くもん出版、くもんの中学英単語
http://www.kumonshuppan.com/wp/special/153sp/index.html
研究社、京大学術語彙
http://www.kenkyusha.co.jp/modules/09_kyodai_podcast/index.php?content_id=1
中継出版、ハルヒの面白いほど
http://www.chukei.co.jp/sp/index.php?sp_id=120
浜島書店、フレーズでシリーズ
http://www.hamajima.co.jp/phrase/
文英堂、Vital、快速シリーズ
http://www.bun-eido.co.jp/support/downloads/e_sound.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
834大学への名無しさん:2012/03/28(水) 10:06:38.85 ID:EbqJ0kDr0
>>829
そう
835大学への名無しさん:2012/03/28(水) 11:13:37.62 ID:GF/JDQzL0
試験に出る英単語とか何でそんな化石みたいな本やってるの?
今のトレンドとは全く違うだろ
836大学への名無しさん:2012/03/28(水) 11:21:25.31 ID:1gNtO0Tk0
基本は、定年層の再学習ブームによる、需要みたいなものだろう。
60過ぎたおっさんが、やれシスタンやれターゲットには早々手を出すまい。
837大学への名無しさん:2012/03/28(水) 11:30:18.39 ID:GF/JDQzL0
てことは826は高齢者?
838大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:08:40.62 ID:xJUSFrwp0
ターゲットって改訂されたけど収録内容一緒?
もしそうならレイアウト見やすいから浪人を機に買いなおそうと思うんだが。
839大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:28:10.78 ID:eSYoBKn30
出る単はカタカナの章は今の入試じゃほとんど意味ないだろうが、最初の方の語源情報付きの章は、
最近の単語集と収録語の傾向がそれほどズレてるわけじゃないので、やや堅めの単語を覚える上で
それなりに使える。一世風靡しただけあって、中には覚えやすいという人もいるだろうとは思う。
ただ、情報を絞ってるのがウリなので、見出し語の数も少なく、語義も大胆に絞ってあったりするので
出る単だけで受験に臨むのはやはりリスキーだと思う。
ま、素直に今売れ線のものを使ってなさいってこった。

>>838
4訂から5訂は結構変わった。4訂より標準寄りになった。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284121040/
の250くらいから、ちょこちょこ改訂ポイントの話が出てる。

sweetとcoolに関してはカバーデザインの違いだけみたい。
http://www.obunsha.co.jp/news_release/136.html
840大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:33:43.28 ID:1gNtO0Tk0
>>837
と言うよりは、お年寄りの再学習ブームの余波にのせられてる
少しかわいそうな子じゃないかな。
841大学への名無しさん:2012/03/28(水) 12:44:18.54 ID:RM0OHIwVO
もうすぐ50のオッサンだけど、先週から速読英単語必修編をやっているところ。
通勤時間中心だが1ヶ月で終わりそうだ。
必修編だけあって単語と文章が簡単だね。
842大学への名無しさん:2012/03/28(水) 13:26:23.40 ID:b+DYiQh20
>>841
すごいっすね
50で通勤中にアレやりますか?そうですか
45過ぎると老眼始まるって、テレビで高島礼子が言ってたもんで、
自分は細かい字を電車内で負うのはやめとくかな
843大学への名無しさん:2012/03/28(水) 13:51:12.12 ID:GkGy8FA60
高校生の目にも字が小さいよね
844大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:02:58.89 ID:xJUSFrwp0
>>839
レスありがとう、参考になった。
845大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:33:20.31 ID:s2s9g6TL0
結局英単語はどうやって覚えるのが一番効率が良いのでしょう?
ひたすら書いたり読んだりゴロを使ったり
そして完璧主義なのか完璧に覚えようとしてしまい単語帳がすすみません
どうしたらよいのでしょう?
846大学への名無しさん:2012/03/28(水) 14:39:42.33 ID:D9cO1osr0
覚えようとしないでいいから何周も何周もしたほうがいい
847大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:09:35.20 ID:HxOOPTtSP
>>845
俺の方法だけど、4周目くらいは、取り合えず「最後までやる」
ということ「だけ」を念頭に入れてやりました。
俺は最後までやった、ということで気が楽になりますからね。
あと、846の言うように何度も何度も繰り返しやることもコツだと思う。
848大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:37:00.82 ID:b+DYiQh20
>>845
お悩みを読む限りでは、いわゆるAタイプの人みたいですね
先に進まないのは自分の時と一緒だなあ
突破のためのきっかけになってくれるとうれしいんだけど、一つだけやってみて欲しい
それは、とても単純なこと
例えば、日曜日などを使って図書館に籠もり、一日中その単語集だけを何時間もやり続ける方法
図書館が使えなければ塾の自習室とか、自宅で踏ん張れる集中力があればそれでもいい
自分は自宅じゃ勉強しなかったので、もっぱら図書館だったけどw
やるに際して条件をつける
それはノルマ
一日でどれだけ進むかの目安を決めて、それを頑張って守るようにする
その日の分は単語集の裏表紙に日付やページ数、時間とともに記録する
完璧主義の人は、一日15分・・・みたいな歯磨き習慣学習よりも、山ごもり修験道学習のほうが
向いているので、「じっくり」の学習資質をキープしつつ、あえて時間をとって集中的に固め打ち
させるとリズムがつかめてテンポがでてくるから、先に進めない悩みは消えると思う
849大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:09:13.60 ID:upvWYn8h0
単語とかは軽く何週もするのが大事
見て、1ページめくって書いてあったことを思い出す
これだけやって次に進む、何週もすると流れと感覚が身についてきて結果覚える
一気に覚えようとするとそれだけ忘れやすくなる、暗記物はすべて薄く何回も見て脳内イメージするのがよい
850大学への名無しさん:2012/03/28(水) 16:25:41.87 ID:D9cO1osr0
好きな曲とかって勝手に覚えるだろ?好きな曲は何回も聴いてるじゃん?つまりはやっぱ回数なんだよ
851大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:43:30.57 ID:GfMQRwqr0
データベース4500を使ってるんだけど、単語カードは作った方がいい?
852大学への名無しさん:2012/03/28(水) 18:52:09.55 ID:z2YVCJil0
>>851
いらないよ。時間の無駄。
ある程度使ってどーしても覚えられない単語とかあるなら作って
もいいだろうが数が多いなら作らないほいうがいいかもね。

4500は単語が関連付けられて並んでるんでまずはそのまま使った方がいいよ。
853大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:04:01.22 ID:GfMQRwqr0
>>852
レスありがとう。
毎日眺めて頑張ります
854大学への名無しさん:2012/03/28(水) 23:08:17.35 ID:uVquK3RA0
855大学への名無しさん:2012/03/30(金) 00:42:40.25 ID:8lkzABlp0
速単必修の第四版を使っているのですが、最新版との違いが気になります。
また、買い替える必要はありますか?
856大学への名無しさん:2012/03/30(金) 00:50:50.11 ID:JFJKEf3D0
単語カードを作るタイミングは、
・単語帳を100周しても憶えられない場合
・模擬試験の完璧な精査復習をしていて未知語が出てきた場合
・参考書や問題集で出てきた未知語で、単語帳には載ってない単語がある場合
・単語帳でほぼ憶えたが、受験前の年末に近づいてきて、どうしても
 憶えられない100〜200語が残ったときに、年末に直前アンチョコ
 復習用カードを作っておくため
857大学への名無しさん:2012/03/30(金) 01:23:12.56 ID:Yx+xo2X+0
和→英ができるまでやり込むと英作力だけでなく、読解速度と精度も上がる
858テンプレについて:2012/03/30(金) 19:42:06.82 ID:IvY5w0vw0
初学と既習(浪人など)って分けたほうがよくない?

速単とか良い本やと思うけど受験始まったばっかりの高3のやつには必ずしも向いてるとは言い難いし
859大学への名無しさん:2012/03/30(金) 21:40:40.48 ID:yCoCPtmZO
浪人が単語帳を買い直すとかねえだろ
860大学への名無しさん:2012/03/30(金) 23:27:36.89 ID:QZ4kqnlL0
>>859
すいません買い直しました
861大学への名無しさん:2012/03/30(金) 23:34:20.61 ID:PLlWn+JjP
>>860
何を買ったの?
862大学への名無しさん:2012/03/30(金) 23:48:26.97 ID:raZ49qQ30
買いなおすのは別に良いと思うけど
前に使ってたのは捨てた方がいいよ。
その単語帳じゃ無理だと思ったんでしょ
863大学への名無しさん:2012/03/31(土) 01:05:59.68 ID:CjcF25ic0
>>861
学校で貰った速単使ってたけど自分的にすごく覚えにくかったからシス単にした
速単は英語苦手な人には向かないのかな
864大学への名無しさん:2012/03/31(土) 01:08:13.80 ID:eUt/sL630
そりゃ英文読まなきゃいけないからな
865大学への名無しさん:2012/03/31(土) 02:33:40.10 ID:EZsFYfjP0
速単は基本の文法や単語が出来て無いと、1回目通すまでが鬼のように苦労するんじゃないかな?
俺はターゲット1400と文法を一通り終わらせてから速単必>速熟>速単上級とやった

いまネクステージやってるんだが、速熟だけだと熟語がかなり抜けてる気がするけど
別の熟語帳もやった方がいいのかな?一応速熟は95%以上完璧にしてる
ちなみに目標は国立医学部
866大学への名無しさん:2012/03/31(土) 02:44:35.70 ID:eUt/sL630
ネクステ完璧にすればいいじゃん
867大学への名無しさん:2012/03/31(土) 04:34:31.49 ID:EZsFYfjP0
ネクステのイディオム全部要るのか?
ってのが気になるんだよ、必要ならネクステを全部覚えるだけ
ただ、他にもやる事あるから、
「地方国公立の医学部の問題で必要か?」
って事なんだが、どっちかって言うと長文や英作を重視したいから、不必要ならこれ以上語呂に時間を掛けたくないんだ
少なくとも速熟はほぼ終わって、後は詰めるだけだから

ネクステ自体も基本の復習を兼ねて文法の確認がメインでやり始めた物だから
868大学への名無しさん:2012/03/31(土) 04:40:03.45 ID:eUt/sL630
速単系を3冊もやる暇があるんだから、イディオム450個のチェックくらいさっさとやれよ

869大学への名無しさん:2012/03/31(土) 05:05:20.18 ID:EZsFYfjP0
やる暇がある?
既にやった上で、忘れないように詰める
だけであって、これから3冊やる訳じゃないんだが?

つーか>eUt/sL630ってくだらねー糞レスしかしない粕だな
870大学への名無しさん:2012/03/31(土) 05:13:31.00 ID:eUt/sL630
その国語力で国医受かるのかよ
ネクステやると決めたんならさっさとやれ
今からネクステに手を出すような奴がどうやって速単上級をこなしたのか理解できんが、450熟語くらいさっさとチェックしろ
熟語は400個程度覚えておけば国立ならどこだろうが困らない

つーかな、速熟がほぼ完璧なら熟語なんて他にやる必要ないよ
871大学への名無しさん:2012/03/31(土) 05:33:55.92 ID:EZsFYfjP0
>>870
ネクステの熟語って、1つの分にこれと同じ意味で○○と□□と言う熟語も一緒に覚えよう!
ってパターンで載ってる細かい物が速熟で多く抜けてたんよ
それがパラパラ捲っただけで幾つも出てきたから、気になったんだよ

>今からネクステに手を出すような奴がどうやって速単上級をこなしたのか理解できんが、
文法部分の確認が終わって、イディオムの部分をチラッと見たら(元々イディオムはやる気はなかった)気になっただけ

>熟語は400個程度覚えておけば国立ならどこだろうが困らない
は?速熟は800ほどの熟語と200程の構文載ってるんだが、400って栄作用の暗記例文数でも足りないだろ
ホントこいつデタラメ言ってるだけで役に立たん馬鹿だな
872大学への名無しさん:2012/03/31(土) 09:21:37.85 ID:ZwSQkAJM0
ただの煽りだから相手にしないように
873大学への名無しさん:2012/03/31(土) 12:24:53.98 ID:aqlo9GaFO
ていうかそれぐらい自分で決めろよなんちゃって国医志望さん
874大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:08:53.17 ID:Nxyh+jud0
ターゲットの800語を完璧にしてもう300語ぐらい覚えたぐらいです
そろそろ熟語にも手を出したいんですがduoで十分でしょうか?
当方地帝志望です
875大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:14:50.57 ID:8E5I7jaTO
なんでDUOを使おうとしてるのかがわからん
ターゲットで単語やったならば熟語本で熟語だけやればいいじゃない
876大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:17:43.42 ID:n57dPFnS0
熟語やらないと困る場面ってある?
あんまりというか、ほとんど感じたことがないなあ
自分は英文読んででてきた熟語を拾っていくだけで済ませようと思う
877大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:20:38.85 ID:Nxyh+jud0
>>875
偶然手に入ったんで......
あと熟語って個人的に羅列系では覚えられないんです
duoで宮廷までカバーできますか?
878大学への名無しさん:2012/03/31(土) 14:21:51.85 ID:8WvDZSkAO
○○で△△大までカバーできますか?



テンプレみろカス
879大学への名無しさん:2012/03/31(土) 17:57:48.20 ID:WNKVJVxJ0
解体英熟語やってりゃ初見の熟語の意味を推測しやすくなる
880大学への名無しさん:2012/03/31(土) 19:12:01.19 ID:CzdMYUZQ0
具体的な解体のやり方教えてくれ
屈折というか、やり方全くわからん
ちなみに基礎から初学がやると考えてください
881大学への名無しさん:2012/03/31(土) 19:14:42.32 ID:uZUJFdrdP
>>880
高校受験用のターゲット380でもやったら?
882大学への名無しさん:2012/03/31(土) 19:32:46.09 ID:rmXV5FIA0
ID:EZsFYfjP0
キチガイすぎワロタw
国医志望なら自分で考えてやれよ^^
実際マーチすら受からなそうだけどw
883大学への名無しさん:2012/03/31(土) 21:29:21.01 ID:WNKVJVxJ0
>>880
俺はただ繰り返し読んでただけだけど
表の例題がスラスラ読めるぐらいには文法や単語できてないときついかもな
884大学への名無しさん:2012/04/01(日) 01:27:49.35 ID:VWZYhKhU0
ID:EZsFYfjP0
なにこのキチガイw
これで国医志望なんだから笑えるよなwwwww
しかも必死すぎて笑えるwwwwww
885大学への名無しさん:2012/04/01(日) 05:14:12.19 ID:thOwCCRk0
ネクステの熟語なんて1日で全部チェックしろ。
右のページの見出し語だけ見てって、知ってる熟語はペンで消してけ。

次の日以降、知らない熟語を左ページで確認しながら覚えてけ。
これで1ヶ月コース。アホでもできるだろ。
886大学への名無しさん:2012/04/03(火) 08:32:08.03 ID:dIkcSHMi0
東京書籍のコーパス3000と4500はどうですか?
887大学への名無しさん:2012/04/05(木) 05:49:06.91 ID:W+SzRfX70
<<886
確か監修者は最新のプログレッシブ英和第5版の編集者と
同じ方だよね。
888大学への名無しさん:2012/04/05(木) 21:38:54.86 ID:JoChcs1M0
レスアンカーが逆だぞ
889大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:30:15.58 ID:y6WfYXlP0
お前ら、覚えた単語ってどうしてる?
単語帳からペンで消したりカードを捨てたりしてる?

それとも一度覚えた語でも何度もチェックしてる?
890大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:40:54.75 ID:ZPFwW5j+O
一度完全に覚えてもやらなければ忘れる
891大学への名無しさん:2012/04/06(金) 11:44:26.64 ID:Sg9Ral3t0
>>890
辛い作業だな
難行苦行なんだよね
使う場面が日常にあれば、辛いメンテをしなくても自然に記憶がキープ&強固に
できるわけだからね
でもまあ、誰にもある環境ではないから、そこが日本人には辛いところ
892大学への名無しさん:2012/04/06(金) 13:22:09.68 ID:ZPFwW5j+O
>>891
人間必要なことは習慣として勝手に覚えるんだよな
受験勉強なんてのは何度も繰り返して、脳にこれが必要であると錯覚させる作業だよ

結局、今のところ、日本では英語使う機会なんてほとんどないんだから、忘れてもしょうがない
だって必要ないんだもの
893大学への名無しさん:2012/04/06(金) 13:30:36.21 ID:y6WfYXlP0
で、どうしてるのか答えろよwww

覚え終わったものも何度も繰り返してるってことか?
894大学への名無しさん:2012/04/06(金) 14:20:38.23 ID:p2Cgb7II0
タワロwwww
すべてのレスに結論が書かれてないなwww
895大学への名無しさん:2012/04/06(金) 14:30:55.56 ID:Sg9Ral3t0
>>889がほったらかしw
かわいそうじゃん

てことで泥船出してみる
自分のばやい、長期記憶の海馬君に入っていくのは、強い記憶手段で入れた単語が多い
難しい事例ではなくて、例えば、洋書などを繰り返し読んでチェックした単語などは、
どの場面で出てきたか、何ページのどこら辺かまで憶えている
その単語の前後の文章まで頭に焼き付いていることも多いし、頭の中でメクラ読み
(頭のスクリーンに洋書のページが開いて、それを大脳の目で読んでる)しているので、
そういう単語はまず消えない
消えやすいのは、きっかけの少ない単語、縁の薄い単語など
きっかけとか、縁というのは、その単語を長期記憶に留めておいてくれるキーになるモノ
それが多いと忘却の深淵に落ちずに済む
どういう場面で憶えたか、単語の羅列ではなく特別な何かがあったか、それともリストの一つ
でしかなかったか、あるいは、憶えられなかった単語のカードを街で落として、それを拾い上げてくれて
「落とされましたよ」と美しい女性に手渡され、一瞬で忘れられない単語に昇華してしまったのか・・・
人の関係で見てみよう
友人やつきあいが少ない人間、嫌われている人間は、そうしたつながりが希薄になって
いるから、早く忘れられていく
あの人に世話になった、あの人がいるから毎日楽しい・・・
そう思ってもらえる存在であることも大事だが、そういうハンモックのフックを多く持つように
してあると忘れられない
金貸したのに返してもらってない
そういう恨みもフックだけどね
896大学への名無しさん:2012/04/06(金) 16:53:18.59 ID:u7ik31kk0
海外のエロサイトで勉強したら英語得意になったよ
897大学への名無しさん:2012/04/06(金) 17:13:18.99 ID:Sg9Ral3t0
エロくなっただけでしょw
898大学への名無しさん:2012/04/06(金) 18:08:45.52 ID:k5DV4taf0
Vワードに賭けてる俺、ワイルドだろぉ〜〜〜〜?
899大学への名無しさん:2012/04/07(土) 18:14:48.71 ID:vnaKxlQi0
シス単とターゲットはどっちがいい?
900大学への名無しさん:2012/04/07(土) 18:25:01.62 ID:YsarhN/rP
>>899
自分の好きな方を使えば良いと思う
901大学への名無しさん:2012/04/08(日) 01:43:06.82 ID:Z2CNQzvf0
でる単って古臭くて面白いな
面白いだけで糞の可能性あるけどwww
902大学への名無しさん:2012/04/08(日) 02:07:57.78 ID:hh7GWgCR0

大学受験からはや15年、大学卒業後は長らく英語と無縁の生活を送って来た・・・・・・。
ちょっと思い立って試しに>>770をやってみたら何点だったと思う?

・・・・・・30問中たったの19問だぜ?(ショックでもう一回やったら23問だった)

受験生時代にあれだけ単語を覚え、文法理解し、読解頑張り、英作悩んで、
そこそこ難関大に受かったんだが今やこのザマだw忘れちまうもんだなあ・・・・・・。
みんな、受験で必死こいて記憶しても定期的にアウトプットしとかないとこんなもんだぞw
903大学への名無しさん:2012/04/08(日) 03:23:41.94 ID:kmylrGS90
単語王の評判が恐ろしく悪いな
もう終わりそうなんだけど別の使うべき?
904大学への名無しさん:2012/04/08(日) 04:00:40.87 ID:hjHE2zo40
終わりそうならいいだろ
905大学への名無しさん:2012/04/08(日) 10:44:30.81 ID:FMpi0N9h0
もう終わりそうな人間が、自分の使ってきた単語集に対する他人の評価を
気にするはずがないし、気になるはずがない
906大学への名無しさん:2012/04/08(日) 10:51:16.83 ID:S+VZ34oc0
俺もやってみたが全問正解だった
TOEIC650の雑魚なんだが
907大学への名無しさん:2012/04/08(日) 11:51:28.66 ID:UEwA0m0z0
評判なんか気にすんなよ

自分でいいと思ったものも使えよ

908大学への名無しさん:2012/04/08(日) 12:09:47.21 ID:NcZ14CpOP
>>903
単語王は、良い本だよ
ただ、英語が余り得意では無い人が使うと挫折しちゃうと思う
909大学への名無しさん:2012/04/08(日) 12:23:15.65 ID:FMpi0N9h0
ペーパーバックが好きで、冊数的にはたいしたことないんだけど、
もっぱら寝床やウンコタイムにちょびちょび読んでる
で、昨晩、本棚整理していたら「試験に出る英単語」が出てきた
懐かしいというか、全部覚えた記憶なんて無いどころか、高校時代も
もっぱら英文を読むことに時間使っていたので、それで単語も増えていて、
特に単語集のお世話になることもなかった
そんなことを思い出しながら、久しぶりに記憶のチェックをしてみた
んでもって驚いた
単語だけを切り離して「さあどうだ、意味わかるか?」ってやられているみたいで
単語だけ見ると、日本語が瞬時に出てこないものがいくつもある
それどころか、知ってる単語なのに単語だけ見せられていると、何か知らない単語、
「ぁん?知らないんだろ?覚えろよ!」って迫られている気までしてきた
意味見て、もう一度、単語を見れば、なんのことはないただの知ってる馴染みの単語
ペーパーバックをおぼろげで読んでいるつもりもないし、推測読みなんてしてないので
読んでいて特に引っかかったり感じることもなかったんだけど、単語だけ取り出して
「さあどうだ」って言われると、ピッタリの日本語を瞬間に言うのって難しいもんだね
910大学への名無しさん:2012/04/08(日) 13:16:36.21 ID:Z2CNQzvf0
長い
911大学への名無しさん:2012/04/09(月) 04:55:09.65 ID:fs9HKiKw0
単語王は馬鹿が作った感じがする
912大学への名無しさん:2012/04/09(月) 14:21:25.91 ID:mcAbTEee0
どこら辺でそう思うの?
913大学への名無しさん:2012/04/09(月) 15:06:12.78 ID:fs9HKiKw0
「なんでもかんでも詰め込みました」的な部分かな。
他の単語帳は、どの情報を落とすかを必死で研究してて、
その部分に知性を感じる。
914大学への名無しさん:2012/04/09(月) 16:50:51.97 ID:nbLIpzmqO
構文の練習教材としては速単はかなり使えると思うが(使ってる)

結局英語って語彙力だと思う、てことで単語王いいんじゃね、仕組みは嫌いだけど
915大学への名無しさん:2012/04/09(月) 18:28:14.82 ID:kBEqgaMZ0
ターゲット5訂でけっこう易しくなったからテンプレ修正したほうがいいんじゃない?
916大学への名無しさん:2012/04/09(月) 21:33:25.63 ID:FQI3yFJqO
タ−ゲット1900って5訂版で単語のレベルが易しくなったみたいですが改善したのでしょうか?
それとも掲載されている語彙レベルが低くなったことによって結果的に改悪になったのでしょうか?
慶應文志望なのですが改訂版ので大丈夫でしょうか
917大学への名無しさん:2012/04/09(月) 21:39:13.25 ID:ASrFyMBF0
>>916
難しい単語がなくなったというより、受験に必要ねークソ単語が消えただけ
5訂版はそれまでとくらべて死ぬほど評価高いよ

どちみち慶応志望ならもう一冊、レベル高めの単語帳買うはめになるだろうけど
918大学への名無しさん:2012/04/09(月) 21:40:47.39 ID:ASrFyMBF0
と、ターゲット開いたこともない俺が言ってみました
単語帳えらぶときにAmazonのレビューやら2ちゃんねるを見まくって得た情報だから
べつに信じなくてもいいよ 俺も本当かどうかはわからんし
919大学への名無しさん:2012/04/09(月) 22:20:49.51 ID:BBxLlqSA0
>>916
>改善したのでしょうか?
宮川先生が死んじゃったから、宮川先生のyesマンが
やっとのびのびと編集出来るようになったんだと思う。
920大学への名無しさん:2012/04/09(月) 22:54:17.64 ID:rtY+LhPW0
ターゲットはないわ

シスたんかDUOにしといた方がいい
これらをやったのなら速単上級編
921大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:06:50.69 ID:iqOLRDoxO
英語苦手な奴がターゲットやると結構厳しいと思うんだが、ある程度英語できるようになってから見返してみると重要な単語いっぱいあるなあって思ったよ、つか1500くらいまではできないと英語で点稼げない気がする

俗に言う難関大学入ってる奴結構知ってるが、奴らはターゲットで分からない単語はあまりないはずよ

まぁ俺も初学者にはシス単勧めるが
922大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:11:27.91 ID:Zc9OTibK0
5訂版はけっこう易化したと思うけど・・・
ラスト400が下手したらシス単4章より下かも知れない
923大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:11:51.02 ID:iqOLRDoxO
あ、ちなみに↑は改訂前のやつね、4訂版
改訂して更に内容よくなったなら買う価値はあるはずよ
(ステマでも信者でもない)
924大学への名無しさん:2012/04/10(火) 02:26:14.48 ID:GYZi7wmc0
soon die 死す単
925大学への名無しさん:2012/04/10(火) 07:28:30.32 ID:2q3JCGSK0
シス単って単語のチェックがやりにくいなあ
なんかフレーズでおぼろげ記憶になっちゃう
926大学への名無しさん:2012/04/10(火) 10:49:22.08 ID:SaeA5/ToP
>>925
>なんかフレーズでおぼろげ記憶になっちゃう
それで良いんだよ
ある程度、暗記が出来たらシス単を継続してやりつつ
長文読解にトライすれば良いんだよ

927大学への名無しさん:2012/04/10(火) 15:07:46.34 ID:2q3JCGSK0
でも、空欄に単語を書かせる問題みたいなのに対応できないよね(´・ω・`)
928大学への名無しさん:2012/04/10(火) 17:20:57.25 ID:SaeA5/ToP
>>927
何の為に、英単語を暗記するのかを
もう1度考えた方が良いよ・・・
929大学への名無しさん:2012/04/10(火) 17:35:07.42 ID:Pgli5xOc0
片仮名表記で発音が書いてある王道が良いね

パクリまくりだけどカナ表記はありがたい
930大学への名無しさん:2012/04/10(火) 17:52:32.31 ID:5MyzCyUq0
発音のカタカナ表記があるものは買っておいて吉
発音記号なんて自然に覚えてしまうから、発音記号でガッテンするのが常識だが、
ストレス感じたり、ワンテンポ遅れたりする人にはカタカナがいい
カタカナというと、デタラメ表記と勘違いしている誤解が何十年にもわたって続いてきたが、
ヴィ ⇒ viなんて具合に結構なリアリティがある
発音記号の重要性は、発音できることが、単語を覚えるための雪の結晶核になるから
発音なんて必要ないからと意味だけ覚えてようとしていると、時間がかかって定着が悪い
931大学への名無しさん:2012/04/10(火) 18:00:47.04 ID:P9oSy+pM0
ターゲット1900の4訂持ってるんだけどやっぱり読んで覚えるのがいいかな?
1200まで少し前に書いて7周くらいはしたんだけど復習怠っちゃって結構忘れてて…
毎朝一回読むような感じでも覚えれる?
932大学への名無しさん:2012/04/10(火) 18:08:44.83 ID:BjY8H2RrO
単語帳はトイレに置きっぱで覚えたわ
933大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:07:07.91 ID:2q3JCGSK0
>>928
空所補充問題のために決まってるでしょ
934大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:11:41.08 ID:SQDwz4+S0
>>930
カタカナと発音記号、どっちも付いてたら最高なんだけどさ

>>932
良いね
トイレにも置いておこう
935大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:20:31.82 ID:sYVRB/Pv0
>>934
ユメタンは両方ついてる
個人的におすすめ
936大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:26:36.78 ID:3SLcNR/S0
DUO 3.0をやっているんですが、入試の単語熟語はこれだけで足りてますか?
937大学への名無しさん:2012/04/10(火) 21:18:32.82 ID:KjL57kfH0
>>916

本屋で慶応女子で採用されてるって書いてあるのみたから慶応なら大丈夫じゃない?
938大学への名無しさん:2012/04/10(火) 21:33:02.19 ID:5MyzCyUq0
慶應女子でなんのためにターゲットを採用?
そのままところてんでバカでも進学でしょが
939大学への名無しさん:2012/04/10(火) 22:22:06.17 ID:P9oSy+pM0
>>931です
アマゾンレビューとかこのスレ見てたら4訂版使ってるの不安になってきたんですけど買い換えた法がいいですか?
1200あたりまで一応進めた(忘れたものも多々ありますが)んですけど…
940大学への名無しさん:2012/04/10(火) 23:00:21.22 ID:zTfpu1YB0
>>939
何年生?
1年、2年だったら買い換えてしまった方が良いと思う
3年、浪人だったら4版を継続して使った方が良いと思う
941大学への名無しさん:2012/04/11(水) 00:04:04.32 ID:wG72cY0r0
三年です
使い続けた方がいいですかね?
少しボロくなってきてちょっと愛着出てもきましたし…
942大学への名無しさん:2012/04/11(水) 00:54:35.75 ID:XV4Kut3L0
>>937
慶應女子?
(;´Д`)ハァハァ
943大学への名無しさん:2012/04/11(水) 05:29:10.69 ID:9+s0vT2q0
>>936
中学〜の基本単語がしっかり出来た上ならば、センターまではほぼOK(会話表現も結構入ってるから)
2次で難しい論説文を出す所だと結構足りない
地方公立で会話文メインな所だと丁度良い程度
ちなみに日本語→英文を思い出せるレベルになると、文法やら英作でもかなり役に立つよ(英作はこれだけで完璧には出来ないが)
見出し文字だけじゃなく、黒字も暗記すれば入試レベルは完璧だが、そうなると入試用単語集をもう1冊やるより辛いよね
別で長文問題集を1冊程やれば多分抜けてる部分は見えてくると思うから、長文で読んだ時に回収すれば十分だけどね

ターゲットは覚えにくかったり、見出しと英文の組み合わせが良くないとか言う意見はあるが、選定単語自体はかなり良いと思う
用は使い方を自分で工夫できるなら良いものだと思うよ
944大学への名無しさん:2012/04/11(水) 10:46:16.46 ID:OjEsuj4JO
単語の部品ごとに分けている単語帳はありますか
945大学への名無しさん:2012/04/11(水) 15:40:01.80 ID:zcEH5L690
>>942
勝間のおばちゃんが慶應女子だったよね
946大学への名無しさん:2012/04/11(水) 16:32:50.94 ID:M8/MPAXK0
友人から単語帳についておすすめなものをいろいろ教えてもらったのですが
どれがいいのでしょうか?

ターゲット1900、Next stage、速読英単語(必修編、上級編)、DUO 3.0、Core1900 ver.3

できれば今後TOEICを受けることがあると思うのでTOEICでも対応できる単語帳がいいです
947大学への名無しさん:2012/04/11(水) 16:33:12.61 ID:TF06Oilp0
>>944
部品ってのは、語源のことかな?
もしそうなら、>>1にも含まれてるけど、つむぐ英単語。
Mini-Max英単語倍増計画ってのもおすすめ。
この手の本は実はいくつもあるけど、
上の2冊が受験用としては評価が高い。

長くて難しいような英単語を覚えたり、
似た意味のものをまとめて覚えたり、
未知の単語の意味を推測するための予備知識として、
語源は威力を発揮すると思う。
948大学への名無しさん:2012/04/11(水) 17:01:12.73 ID:2Fs7mvuPP
>>946
本屋で立ち読みをして、自分の気に入った本を買えば良いと思うよ。
あと、取り合えずは大学に合格することを優先しましょうね。
949大学への名無しさん:2012/04/11(水) 17:25:23.17 ID:4oq7V8Kf0
書いてじゃなく、見て覚えるというやり方だと
読めるし話せるけどスペルは書けないって事にはなりませんか?
950大学への名無しさん:2012/04/11(水) 19:08:47.82 ID:OCIh/lsY0
ふと思ったんだけど、和→英の単語集って全然無いね。
やっぱり需要が無いんだろうなあ・・・・・・・・。
英作文の勉強なら構文込みで短文丸暗記の方がいいし。
951大学への名無しさん:2012/04/11(水) 19:10:28.72 ID:iVUaLVNr0
>>949
何週もしてちゃんとした発音で覚えてれば自然と書けるようになると思う
発音とスペルのネイティブの感覚っていうかわかってくると思う
それでも例外はあるし多少の力技になっちゃうが
952916:2012/04/11(水) 19:21:48.91 ID:/pmsjsUcO
教えてくださった方々ありがとうございますm(__)m
とりあえず単語王を一冊繰り返しやることにしました
953大学への名無しさん:2012/04/11(水) 20:49:34.59 ID:4oq7V8Kf0
>>951
なるほど、安心しました。ありがとうございます。
954大学への名無しさん:2012/04/11(水) 21:11:39.60 ID:XV4Kut3L0
>>950
なんでこういう単語帳がないんだろ、みたいに思うことってあるよね。

俺はもっとエロい単語帳が欲しいよ。
955大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:14:41.44 ID:S4eMH/dQO
シス単とドラコンイングリッシュと入試単語の王道とDUOがあるんだけどレベル的にいったら
入試単語の王道>DUO>シス単>ドラコンで合ってる??
956大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:24:58.39 ID:S4eMH/dQO
すまんドラゴンイングリッシュね
957大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:33.22 ID:eULRdCvf0
ドラゴンて単語州なの?
958大学への名無しさん:2012/04/11(水) 22:57:21.79 ID:S4eMH/dQO
ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000ってやつ
959大学への名無しさん:2012/04/12(木) 00:42:08.35 ID:knf8HOrf0
>>943
ありがとうございます!DUOやりこんでいきます.長文はハイパートレーニングやってるんでそこで抜けてる単語回収したいとおもいます。
960大学への名無しさん:2012/04/12(木) 02:06:24.90 ID:j6x/f1+I0
>>950
そんな貴方にはコレがオススメ!

『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース』
『英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース』
『英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース』

これは日本語が先で英語が後、モロに和→英なんですおw
評判は結構良くて、東大等の難関大合格者にも愛用者は多いとか。
ただ、表紙やレイアウトが若干ダサいのとページ数を考えるとかなり割高なのが難点orz
あと『出る単』を叩きまくってるのも気になりますねえ……正論ではありますけど。

まあ、最近の単語帳は日本語→英語の順で学習できるように配慮されているものも多いし
第一、英語の方を隠せば英訳の勉強もやれないことはないから必要性は薄いんですけどねw
961大学への名無しさん:2012/04/12(木) 10:39:17.51 ID:egkfze5CQ
まるで業者みたいな口調だな

ねらーじゃないな
962大学への名無しさん:2012/04/13(金) 00:57:24.14 ID:C57fWW9R0
946です
今日本屋で見てきましたがターゲットとネクステージ以外なかったです
他の3冊がどういう感じが知りたいので持っている方はいいところとか教えていただけませんか?
963大学への名無しさん:2012/04/13(金) 02:52:51.61 ID:Nw8G7oW/O
中学英語の単語帳でなにかいい単語帳おすすめの単語帳ありますか?
964大学への名無しさん:2012/04/13(金) 04:18:38.35 ID:coKTLquv0
やる必要ないです
965大学への名無しさん:2012/04/13(金) 04:26:42.10 ID:Mvs9GygW0
>>963
高校生が中学の英語から復習したいのか、それとも、中学生が使うのか。
それによって違ってくる。
高校生が使うなら中学時代の英語の偏差値を教えて。
966大学への名無しさん:2012/04/13(金) 08:21:34.69 ID:Nw8G7oW/O
今大学生で英語のやり直しに使いたい。偏差値は30や40程度。英語はテスト前一夜漬けで40,50,60で欠点,再試験を逃れてきたようなレベル
967大学への名無しさん:2012/04/13(金) 11:57:01.38 ID:EH1yjUuE0
データベース1700か3000
968大学への名無しさん:2012/04/13(金) 12:20:20.07 ID:ML4HmEGJO
3000でいいよ
3000でもgoとかの超基礎単語からあるし
969大学への名無しさん:2012/04/13(金) 19:18:12.31 ID:EdLFRVohi
単語帳ってみんなどういう風に使ってる?
970大学への名無しさん:2012/04/13(金) 19:41:28.64 ID:Iv3qFyINP
>>969
キミは、どのような感じで使っているの?
971大学への名無しさん:2012/04/14(土) 00:00:41.27 ID:EdLFRVohi
>>970
単語と意味だけ流し読み
972大学への名無しさん:2012/04/14(土) 00:07:12.38 ID:z5/cUl3b0
DUOって単語集というより熟語集的な意味合いで使うのもあり?
結構ありそう
973大学への名無しさん:2012/04/14(土) 00:52:16.33 ID:IGzuFI2n0
俺は単語帳何冊も使ったよ
DB3000、シス単、速単、DUO
飽きっぽいから1つの単語帳を延々とやるのは厳しかった
でも大半が重複してるから実質的に何度も繰り返してるのと同じだけどね
974大学への名無しさん:2012/04/14(土) 18:12:01.36 ID:WG89hE9Ii
速単のCDは買うべき?
上級編買おうと思ってるんだが入試でリスニング無ければいらないかな
975大学への名無しさん:2012/04/14(土) 19:02:29.81 ID:jZseq2wI0
日本の試験のために単語を覚えるだけならいらない
でも将来的に英語を少しでも使いたいなら買うべき
そして目で見て聞いて書いて覚えるべき
976大学への名無しさん:2012/04/14(土) 19:23:47.06 ID:I1tA5bLv0
日本の大学受験で出てくる単語の99%は基礎単語。
難関大学でも同じ。
それすら覚えられない日本人が英語できなくて当然だろ。
それなのに英語が苦手なのを受験英語のせいにする馬鹿どもwwww
お前が今までに読んだ英文量はペーパーバックにしてどれくらいだ?

>>974 迷うなら買えばいいと思うよ。
ちなみに、そんな日本人のために吹き込んだCDを
たかが数枚分聞いたところで
リスニング力は大した上がらないよ。
上級編でも基礎単語だし。
977大学への名無しさん:2012/04/14(土) 19:31:24.58 ID:z5/cUl3b0
受験英語のせいにするやつはいないだろ
教育のせいにするやつはいるが
978大学への名無しさん:2012/04/14(土) 20:05:56.42 ID:jZseq2wI0
茂木健一郎とかのことじゃね
受験英語は糞って言ってるの
979大学への名無しさん:2012/04/14(土) 20:39:23.42 ID:AwEJh68Xi
>>975>>976
ありがとう、将来英語使う仕事に就きたいってのもあるから買ってみるわ
まぁまずは大学に合格しなきゃな
980大学への名無しさん:2012/04/14(土) 21:02:00.36 ID:deTtFR/C0
>>978
その受験英語のおかげで納税額4億を叩き出しているくせに・・・としか思わないね
981大学への名無しさん:2012/04/15(日) 03:17:55.24 ID:+6CvaubkI
シス単を平日5日で100個やって土曜日曜に前の週のをミニマルフレーズだけ見て50ずつ復習する方式でやってるんですがもっと早く回したいと思っています
休日はミニマルフレーズだけなんで早いですが平日は派生語なども見ながらやってるのでどうも時間がかかってしまいます…
早く回してる人はどのようにやっているんでしょうか
982大学への名無しさん:2012/04/15(日) 09:11:34.67 ID:z8bCZhyS0
>>はやく一周することだよ

自分はもう何週もしたから一日500こで回してる

983大学への名無しさん:2012/04/15(日) 17:09:04.46 ID:euIrbyHiP
>>981
今現在、何周目なのかな?
取り合えず、5周くらいは復習無しで最初から最後まで
ザッとやってしまった方が精神的に良いと思う。
984大学への名無しさん:2012/04/15(日) 18:01:39.26 ID:oRx1hVv40
高速で悶絶多周回をこなすのが最高の暗記法と言っている人をネットで多く見かけるので
それでやってみたけど、全然ダメだね
方法論としては最低だった
やはり、じっくり刻み込まない多周回なんて、何度回したところで刻み込まれない
そんな当たり前の事実です
985大学への名無しさん:2012/04/15(日) 18:15:38.09 ID:tcjCYGW20
986大学への名無しさん:2012/04/15(日) 19:15:13.16 ID:X5v8edbi0
フォーミュラ1700で必修1000までやってきたんだが、
どうにも周りの人とかで評判が悪いらしい
(多分意味の数が少ないのが原因)
個人的に和訳もターゲットよりやや悪いかな

ここまでやったなら一冊全部仕上げるか、
それともターゲット1900辺りをやるか、どっちがいいかな?
987大学への名無しさん:2012/04/15(日) 20:52:11.82 ID:cFC/FA+h0
>>986
何年生だよ
988大学への名無しさん:2012/04/15(日) 21:18:46.37 ID:X5v8edbi0
>>987
3年
989大学への名無しさん:2012/04/15(日) 21:55:44.55 ID:LgVlVo3U0
鉄壁という某東大専門塾が作った単語帳を本屋で見かけました。

東大受けるにあたってやっておいたほうが有利なのでしょうか?
990大学への名無しさん:2012/04/15(日) 22:18:54.60 ID:ASW2WHtd0
シス単の4章って最難関大志願者だけやればいいんでしょうか?
991大学への名無しさん:2012/04/15(日) 22:22:26.28 ID:oRx1hVv40
>>989
考えることすら不要
992大学への名無しさん
>>982-983
買ったばかりでまだ1周もできていません
派生語や語法はスルーしてとにかく赤字+ミニマルフレーズのみで1周してしまう方が良いですかね…