工学院大学 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
工学院大学公式サイト
http://www.kogakuin.ac.jp/

工学院大学学園生活協同組合
http://www.univcoop.jp/kogakuin/index.html

mixiコミュニティ「工学院大学」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=178186

前スレ
工学院大学 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300568315/(実質15)
2大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:12:15.89 ID:eJC6MTpW0
工学院大学 Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296985143/(実質14)
工学院大学 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1265259915/(実質13)
【私立理系四工大】工学院大学【立地は最強】その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203967417/(実質12)
【筆記用具は】工学院大学【忘れずにね】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202292244/(実質11)
工学院大学
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200907924/(実質10)
【進化する】工学院大学Part5【都心型大学】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172491787/(実質9)
【歩く】工学院大学Part4【エスカレーター】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170772205/(実質8)
【明治20年創立】工学院大学Part3【キャンパスは新宿】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164926175/(実質7)
【西新宿(都心)】工学院大学【八王子(東京奥座敷)】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142689493/(実質6)
【新宿】工学院大学【八王子】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139212129/(実質5)
■建築で迷う諸君 工学院大学に来なさい!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1008121283/(実質4)
★●★工学院大学
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1005559955/(実質3)
工学院大学
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/kouri/984784521/(実質2)
工学院大学を目指して!!
http://saki.2ch.net/test/read.cgi/kouri/976462786/(実質1)
3大学への名無しさん:2012/02/01(水) 17:35:19.43 ID:0rGWpHQAO
4大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:12:25.31 ID:1aLUbryC0
なんで大門4つなのに数列とベクトルで一個ずつつかっちゃうわけ?
俺が2B苦手ってしっててやってるだろ都市大のほうが受かりやすいじゃないかたわけが!

もう自分がどこまで落ちていくのかわからん
5大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:31:59.51 ID:hdNaGuchO
>>4
逆にチャンスだぜ
6大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:12:03.90 ID:iwRzxDqGO
消費したので上げます
7大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:18:22.19 ID:4HPGLmKY0
ksk支援
8大学への名無しさん:2012/02/03(金) 01:09:42.05 ID:cxa4S3HS0
9大学への名無しさん:2012/02/03(金) 04:14:17.22 ID:UCsUdmqPO
実質倍率はどこまで下がるんや
10大学への名無しさん:2012/02/03(金) 05:47:30.69 ID:SuTeFYdI0
例年の合格者数見りゃいいじゃん
11大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:18:37.21 ID:O/sBs9dMO
ここ志望者数の割に余り多くとらないね
他は募集+30くらいなのにここは+10〜15
12大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:47:04.03 ID:cxa4S3HS0
まじ理系ブームとかふざけんなしw

みんな工学院とか電機大なら受かるだろ的な考えと痛い目遭うぞ!

そう、俺のこと
13大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:15:31.33 ID:hHxG6HfV0
>>12
よう俺
14大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:50:47.36 ID:rYCakPqWO
>>12
よう俺
15大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:15:01.12 ID:MjKK7BFM0
M日程いいよ
16大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:18:59.41 ID:/QGilpHP0
なんでMいいんですか?
17大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:26:11.98 ID:QXVZKfHZO
流石に募集少なすぎ
18大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:29:23.03 ID:YdmLiqYG0
>>15
工作員乙
19大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:41:42.27 ID:/QGilpHP0
A落ちたらB厳しいですかね?
20大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:43:56.36 ID:MjKK7BFM0
Mで普通に入れたが…
工作員とかこの大学に必要あるんすか?www

Mは問題が簡単だった
21大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:45:21.85 ID:/QGilpHP0
>>9
22大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:47:03.00 ID:/QGilpHP0
>>20
倍率はどうですか?
23大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:51:05.20 ID:MjKK7BFM0
倍率は高いけど、ほとんどの奴が保険で受けてるから途中退室可になったら速攻帰ってたな
だから実質真面目に受けに来た奴は少なかった
24大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:54:37.34 ID:/QGilpHP0
>>23
なるほど!
Bより入りやすいかもしれませんね。
ちなみに学部はなんですか?
25大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:59:17.57 ID:MjKK7BFM0
特定が怖いから学部は伏せるが、どこ志望なんだ?
26大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:02:07.71 ID:/QGilpHP0
>>25
一応情報科学ですけど、ここ倍率高いんでGEにするかもしれないです‥
27大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:05:14.52 ID:MjKK7BFM0
情報か、おれは学部違うからあんま分からんけど人気高いよな
なんか自信なさそうだなww
28大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:11:11.35 ID:/QGilpHP0
>>27
抑えのつもりでS受けたんですけど、落ちちゃったんで、崖っぷちなんですよー
工学院なめてました‥
29大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:16:55.94 ID:MjKK7BFM0
Sは間口広いし、奨学金絡むからな
仮面したい奴が入ったりするんじゃね?

どっちにしても、願書に入ってた過去問全部ひたすらやってればMで困る事はない
30大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:22:29.37 ID:/QGilpHP0
>>29
まじっすかー
とりあえず、まずB日程に全力注ぎます!
てか、工学院って最低合格点非公開っすよね?
31大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:29:00.16 ID:MjKK7BFM0
そうだな
うちの大学は受験の過去データあんま公表してないな
32大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:32:35.48 ID:/QGilpHP0
>>31
それが怖いですよね
ちなみに何割くらいで合格でした?
33大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:37:23.39 ID:MjKK7BFM0
それは入ってからも公表されない
ただ物理を一問ミスってるねとは言われた
簡単な問題だから逆にケアレスミスが怖い
34大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:42:05.24 ID:/QGilpHP0
>>33
やっぱ満点近くとんなきゃダメなんすね
35大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:46:57.35 ID:MjKK7BFM0
いや、それは知らんが最後まで頑張ってみてくれ
偏差値とか知名度は低いが、教授陣はいい人ばっかだから
意欲ある奴はマジでみてくれる
36大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:59:32.17 ID:/QGilpHP0
>>35
めっちゃ行きたくなりました!

37大学への名無しさん:2012/02/04(土) 07:38:20.71 ID:/4eComwCO
満点とか無理です
38大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:30:30.49 ID:FKTRbCPZO
電機大が全体的に難化してるらしいから
工学院も難化する可能性アリだよね…
39大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:46:40.63 ID:0726g3VI0
>>38
とりあえずグラフの問題出して欲しい
40茶屋:2012/02/04(土) 10:50:45.11 ID:jy2JBtDw0
偏差値は変動するが、伝統は変えられない。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
明治14年東京物理学講習所(東京理科大学)
明治20年工手学校(工学院大学)
明治40年電気学校(東京電機大学)
昭和 2年東京高等工商学校(芝浦工業大学)
昭和 4年武蔵高等工科学校(東京都市大学)
昭和17年興亜工業大学(千葉工業大学)
http://hensachi-ranking.seesaa.net/article/212135983.html
41大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:21:58.89 ID:YdmLiqYG0
>>40
あなたいい事言ったと思う

ほんとその通りだよ

偏差値の制度があるの
日本くらいだしな…

それを乗り越えないと
入学できないから
しかたないけども
42大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:13:58.42 ID:A1BaeeSJ0
歴史しか誇れるものが無くなったら終わりだと思うけどな
43大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:21:43.31 ID:YdmLiqYG0
>>42
それがなくなるのはMARCHが先だと思うな

工業大学はそれがなくなったら終わりやんー
44大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:33:56.63 ID:ff6GtPRK0
M日程の建築って数Vありますか?
45大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:12:00.14 ID:vDxOgFth0
電大で爆死した俺がきますた
難化だけはマジ簡便…明日受けるやつはお互い頑張ろう。
46大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:23:01.10 ID:o1oeJ9Ko0
>>45
俺も芝浦爆死しました・・・
あしたと明後日受けるがなんとか受かりたい・・・
がんばろうぜ
47大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:37:32.61 ID:/4eComwCO
芝浦狙ってたなら工学院余裕だろ
漏れは英語が無理
48大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:55:18.80 ID:YdmLiqYG0
上の奴らがきて
倍率上がるのだけは勘弁…

自分が採ればいい話なんだが…
49大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:11:36.00 ID:o6uK3T+90
電機全然とけなかった
都市大おそらく落ちた
工学院は倍率が意味不明になってる
滑り止めはない
誰か助けてっていっても受験は誰も助けてくれない
うつの人の気持ちがわかってきたと思う

そろそろ人生詰んだわ
50大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:22:40.11 ID:QdJNJX5C0
>>49
ナカーマ
51大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:28:01.20 ID:FKTRbCPZO
>>49工学院のグローバル学科は?
おれでもセンター利用A判定もらえたよ
52大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:41:27.00 ID:qruTF8ye0
全大学落ちて慌てて探した工学院M日程単願の俺が受かったんだからどうってことない
53大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:41:34.11 ID:/4eComwCO
>>49
現役なら浪人しろ
54大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:42:06.61 ID:o1oeJ9Ko0
>>49
俺と同じすぐるwwwwワロタwwwwワロタ・・・・・・・ワロタ
55大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:00:13.91 ID:o6uK3T+90

浪人したくない→受からない→でも浪人したk・・・

12月の東進模試では英数物で373点
1月の試験本番では英数物で279点  

意味わからん・・・なんで夢みさせたんだよ・・・

8日に工学院の電気シスA日程

後期で神奈川と工学院考えてる 湘南工科とか東京工科いくなら浪人前に吊ろうかと思う
56大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:03:04.23 ID:o1oeJ9Ko0
>>55
僕と一緒に一緒に東京工科行こうぜ!
センター出願で多分受かってるとおもうし・・・・・おもうし・・
57大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:21:07.12 ID:QXVZKfHZO
そこ行くんだったら学生の質は専学の方が良いよ
58大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:23:11.38 ID:QdJNJX5C0
あーどうしよ涙出てきた
59大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:29:08.04 ID:xfmsnFAX0
なあ今初めてここきたんだけど工学院そんなに倍率やばいの?
情報ネットワーク科選んだんだけど
60大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:35:20.79 ID:QXVZKfHZO
>>59
公式に載ってるよ
61大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:55:26.88 ID:xfmsnFAX0
よりによって一番多いじゃねえかwwww
45に対して752ってwwww頭湧いてんだろwww
62大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:06:20.46 ID:/4eComwCO
工学院行きたかった(>_<)
63大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:18:31.75 ID:BmY9wnT60
ここ落ちたら
浪人してもいいじゃないか恥ずかしくなんてないぞ
大学は教育機関であり研究機関でもあるからそこでしか追求出来ない物はあるぞ
ただ勉強だったら図書館行けばどこの大学、専門でもできるんや!
理系なんだから興味のある分野に進めよ
浪人回避の為にレベル下げて大学行くなよ
64大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:08:39.28 ID:FxpOlzv00
>>63
だよなっ
工学院受かんなかったら来年早稲田めざすよw
65大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:14:30.71 ID:iCg/UHp90
>>64
いいと思うけど早稲田は4教科やで
理科2科目やってるんか!ええなぁ
俺は上智理科大明治だな
66大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:23:53.78 ID:GfXosUbjO
化学ムズいよね
67大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:28:20.68 ID:+B1siXDF0
>>66
化学2分野きつい…

ここ落ちたら来年理科大目指すわ
68大学への名無しさん:2012/02/05(日) 06:02:43.43 ID:GfXosUbjO
おはよう
今日も絶対合格院
69大学への名無しさん:2012/02/05(日) 07:12:15.67 ID:urec1I0w0
A日程は7割とってもきついかな?
70大学への名無しさん:2012/02/05(日) 07:21:25.45 ID:GfXosUbjO
8割
71大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:34:05.23 ID:+12+yTF1O
最後問題ミス?
72大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:40:26.79 ID:MSxsuwSL0
数V全く分からんかった
73大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:46:19.56 ID:7K7rKvTA0
>>72
おつれさま。
どんなのが出たん?
74大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:48:54.40 ID:+12+yTF1O
自分情報科受けたけど
数Uverなら載せれるよ
75大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:49:12.34 ID:GfXosUbjO
最後の問題ワロタ
最初は余裕だったけど
去年のに比べたら鬼レベル
76大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:51:53.39 ID:fE+CbQ4JO
やべぇ。数1A2Bの大門4なんか頭飛んだわ。なんもひらめなかった、吊りたい。
77大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:53:52.90 ID:+mqnzkFQ0
最後はPのx座標tとかおいてQを2tで表せばいけた。
78大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:58:11.57 ID:+12+yTF1O
A.P.Qって同一直線上だよね?
79大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:58:27.52 ID:GfXosUbjO
そっか傾きが同じだからy軸もか
ひらめかんかった
80大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:01:28.52 ID:fE+CbQ4JO
>>77
うらやましす。

一応保険のつもりで明日も同じ学科受けるんだが、問題って難易度的には差はあまりないよね?
81大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:03:03.62 ID:m0wkK0s40
大問4白紙…
82大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:05:43.93 ID:EG6ewHqhI
IIBの大問4の問題の意味が分からなくて白紙だわ
AQ=QPなら分かったんだけど…
83大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:06:04.55 ID:1mFGHd3gO
77みたいな方法使ったが、答えにlog2いっぱい出て来てワロタ
大門3まで満点余裕wwとか思ってたのにオワタ\(^o^)/
84大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:10:07.66 ID:fE+CbQ4JO
仲間がいっぱいいるわw

適当に(1)は(-1,1)って書いたけど、まぁ違うよね。うん。
85大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:42:28.06 ID:iCg/UHp90
うぷマダー?
86大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:48:43.08 ID:k/tPZqd70
渋滞書けないとかwwwww書けないとか…最悪や…
87大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:07:27.93 ID:+12+yTF1O
誰か解説オナシャス

点A(3,7)と
曲線C:y=x^2がある
点Aを通り、曲線Cとの交点をそれぞれP,Qとし、その直線をLとする。
このときAP=PQである。
ただしPのx座標はQのx座標より小さい。
この時以下の問いに答えよ

(1)点Pの座標
(2)直線Lの式
(3)曲線Cと直線Lに囲まれた面積S
88大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:37:04.89 ID:i7v4f8cEI
>ただしPのx座標はQのx座標より小さい

やっぱりこの部分がミスにしか見えない
他の問題の見直しに時間費やせば良かった…
89大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:39:39.06 ID:+12+yTF1O
ミスだった場合はどうなるのか……

自分解答用紙に、不可とかいろいろ書いてしまったよ
90大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:47:39.02 ID:82zXWF8Z0
解なしならそれに至る証明を書けばいいんじゃね
受けてないけど
91大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:53:34.95 ID:fE+CbQ4JO
>>87
自分もうその問題見たくないっすよぉ(弱音)
92大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:03:27.50 ID:82zXWF8Z0
1) P(2,4)
2) y=3x-2
3) 1/6

こんなもんか?
(1)は相似で解ける希ガス
93大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:04:16.01 ID:cIye9MiR0
解いてないからよくわからんけど点Aは曲線より下に出ない?
それだと直線は条件に見合うような2点で交わらない気がする
94大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:27:20.41 ID:cIye9MiR0
>>92
それだとAP=QPにならなくね
95大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:32:53.86 ID:S46vqbDRO
これ解あるのか?
直線だと作れないきがする
96大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:38:35.87 ID:GfXosUbjO
>>95
図だけかけた(笑)
97大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:40:18.09 ID:1mFGHd3gO
みんな数2Bのこと話してたのか…
誰か3Cの4頼むよ
98大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:49:06.61 ID:cIye9MiR0
図おかしいけどこういうことか
http://i.imgur.com/HoDnz.jpg
99大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:56:03.36 ID:iCg/UHp90
>>98
円を使うんかなぁ
APを半径の円中心A書いてその半径をP中心にして書くそうすれば上手く描けるよ
100大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:01:29.72 ID:iCg/UHp90
http://db.tt/gCbYSVjt
ドロップボックスだが
101大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:04:48.02 ID:sqXJl/7eI
>>98
ああ、そんな手があるのか…
おわた
102大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:06:47.73 ID:iCg/UHp90
さんしーの範囲は例年通りだった?
103大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:07:10.55 ID:mwUvycynO
明日受ける人よろしく
千葉の会場です
104大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:13:59.63 ID:DlyC/bBN0
1A2Bの大問4の(1)はP(4,16) Q(5,25)
(2)はy=9x−20
(3)は1/6
となったが?
違うかな?
105大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:24:01.94 ID:GfXosUbjO
物理第三問だるかった
第四問は苦手分野だしおわってんな
106大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:06:30.79 ID:S46vqbDRO
>>103
同じです
よろしくおねがいします
107大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:08:19.12 ID:p72+2sHS0
>>104が恐らく正解

グラフきわどすぎわろた・・・
http://eel.axfc.net/uploader/Img/l/8543361749/v/Img_135170.jpg
見れなかったらこっち↓
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/135170


第4問がわかってスッキリしたわ
ってなわけで俺はB日程を頑張るます
108大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:10:09.54 ID:mwUvycynO
>>106千葉駅から会場は行きやすい?
109大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:15:16.77 ID:S46vqbDRO
>>108
パルコの隣にあるんですがよくパルコに行くので自分なりに行きやすいです
無料循環バスはパルコにもいくのでいいと思います
110大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:16:00.27 ID:GfXosUbjO
英語以外オワってる
M日程受けようかまよう
去年の倍率低いけど一昨年が高い
111大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:18:07.26 ID:mwUvycynO
>>109ありがとうございます!
バス乗ってる受験生多いですか?
112大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:35:48.63 ID:lEYVdUI90
警「SDカードに入ってください!」
7「今時はmicroSDカードじゃないと^^」
警「」
113大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:45:55.76 ID:7K7rKvTA0
工学院と電機大受けた人に伺いたいのですが、
どちらが簡単でしたかね?
114大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:57:13.49 ID:S46vqbDRO
>>111
受験のために乗ったことはないのでわからないです
でも乗った方が普通に早いですよ
115大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:17:20.90 ID:rh60q5dcI
僕は数学の4番が時間がなくて解けませんでした。
英語は何となく読めた程度でした。
物理は苦手なクーロンの問題の公式が度忘れしてしまって解けませんでした。
結果数学7割くらい
英語6割くらい
物理6割くらい
これで合格出来ますか?
116大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:18:48.23 ID:mwUvycynO
>>114サンクスです

あと今日受けた人、難易度は去年と同程度ですか?
117大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:09:52.23 ID:qyURNhGe0
図形の最後のcosが意味不明な値になったけど、そんな感じでいいのかな…?
118大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:12:37.04 ID:GfXosUbjO
>>115
何という俺
数学と物理の第四問死んだよ
119大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:18:19.37 ID:GfXosUbjO
>>116
数学は第三問までまじ簡単で第四問が地雷
去年の第四問とか誰でも出来たけど今年は上級者向け
英語は去年より簡単
物理は数値の計算がダルかったけど簡単
120大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:46:21.19 ID:JJw7pJfK0
結局1a2b第四問はどんな手順追えば解けたんだ
121大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:16:01.58 ID:p72+2sHS0
AP=PQよりAPQは等間隔かつ一直線上、またx座標の大小関係により
P(3+a , 7+b) Q(3+2a , 7+2b) とおく
P , Qは y = x^2 上より
(3+a)^2 = 7+b
(3+2a)^2 = 7+2b

こんなのを解くと
a = ±1 がでて位置関係より a = 1
あとはとんとん拍子に(2) (3)が解ける

俺はついさっきたまたまひらめいたから出来たみたいなかんじだ
122大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:32:48.12 ID:JJw7pJfK0
>>121
ありがとう
ずっとP(s,s^2)Q(t,t^2)とか見当違いの置き方してた…

(2)以降(1)が分かれば問4満点行ける!と思っただけに余計テンパった
これ出来る出来ないでかなり差が付いただろうな…
123大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:46:41.60 ID:p72+2sHS0
>>122
その置き方俺も試験中やったw
それ使って解こうとするとs^4が出てきてパニックになる

そのまま英語の時間もずっとテンパってたw
おかげで was involved って書いて時制ミスったし前置詞付け忘れたし・・・
124大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:57:27.12 ID:lhDbgMQ80
友達はP(p,p^2), Q(q,q^2)とおいて、A,P,Qが一直線上にあることからAP=AQはAPベクトル=PQベクトルとなって、2つの成分から2つの方程式が出来るのでそれでpとqを求めたみたいです。

一直線上であることがキーだったのかな。
125大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:23:40.59 ID:DlyC/bBN0
104の者ですけど
ウチはQ[m,n^2]とおいて、PはAQの中点だからP[(3+m)/2,(7+n)/2]とおける
それらをy=x^2の式に代入する
そして、それらをまとめてmだけの式にする
そうするとm=1と5とでるが
問題文でQのX座標>PのX座標と示してあるので
m=5となりP(4,16)って求めました
長くてすいません
126大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:35:56.89 ID:DlyC/bBN0
ミスった・・・
Q[m,n^2]じゃなくて
Q[m,n]です
127大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:45:54.52 ID:0VrzIn/A0
誰か数学の大問1のベクトルの答え覚えてる人いない?
それと英語の解答晒してくれる勇気ある方も
128大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:53:33.41 ID:UH+HHm960
大問3の(2)以降の問題解けてない俺は落ちたのか?
そして俺もベクトルの答え知りたい。
129大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:02:28.20 ID:GfXosUbjO
have been traffic jamって書いた俺はどうなる
Involveってなんだよww
130大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:13:28.60 ID:Cea3qUBo0
数Ubはどうだった?4番難化してた?
131大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:14:09.17 ID:JJw7pJfK0
ベクトルは内積が-1で
なす角が-1/2だったから120゜cって書いたと思うけど
今よくよく考えたら度数表記で良かったのか…?
132大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:16:45.24 ID:UH+HHm960
ベクトルの問題も間違えたwww誰か解き方教えてくれ
133大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:16:58.08 ID:qyURNhGe0
4/3πって書いたけど>>131と同じ。
あと120℃は温度だよ…>>131が回答用紙にはちゃんと書けてる事を祈る
134大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:19:25.89 ID:UH+HHm960
英語の解答改めて解いてみて答え自信あるやつ全部教えてくれ
135大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:24:40.67 ID:Cea3qUBo0
8日組が今できることは何だろう
微積の復習かな?
136大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:29:38.11 ID:GfXosUbjO
>>135
一つ分かった事は寝ろ
直前にやっても頭に入らない
137大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:32:59.02 ID:p72+2sHS0
ベクトルは問題がうろ覚えなんだが
|a| = 1 |b| = 2 (a-b)・(5a+2b) = 0 の時に内積a・bとなす角を求めよ?だっけ
138大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:33:57.59 ID:3OnmN7g00
遭遇する がわからなかったから
I met the traffic jam って書いた。
「あう」違いだってつっこまれそうだけども。
二つの要素なんて書いた?
139大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:35:38.60 ID:JJw7pJfK0

>>132
それぞれの値忘れたから値は今適当に書くけど

(a-b)と(2a+b)が垂直に交わる→内積が0→(a-b)・(2a+b)=0 これ解いて大きさ代入すれば解は出る

>>133
何を考えたかついC付けちまった 解答用紙にはちゃんと書かれてると思う
140大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:40:50.97 ID:DlyC/bBN0
>>129
ウチもhave been traffic jamって書きました!
けど、英語にはものすごく自信なしです・・・
141大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:43:14.39 ID:+12+yTF1O
巻き込まれるはhad troubleって書いたけど
渋滞は出てこなかった

二つの要素は、少なくとも一つの分野の深い知識と、企業家精神についての広い知識
って書いた
142大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:45:02.47 ID:qyURNhGe0
I was late for the meeting because of heavy traffic.
って書いた。そういえば巻き込まれるって表現できてないな…
143大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:47:07.32 ID:UH+HHm960
>>137そうそう
144大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:57:24.56 ID:JJw7pJfK0
良く覚えてるな
(a-b)・(5a+2b)
= 5|a|^2 - 3a・b - 2|b|^2
|a| = 1 |b| = 2より
5・1 - 3a・b - 2・4 = 0
-3a・b = 3
∴a・b = -1


conferenceとconversation間違えたオワタ
145大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:07:06.57 ID:UH+HHm960
なるほど。解説見れば分かるんだけどなー
てか工学院って偏差値低いのに意外にレベル高い奴受けにきてんのな
とりあえず今日の試験監督クソすぎた。
146大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:10:41.17 ID:DsPqgYHF0
俺A日程8日に受けるけど

電シス倍率どうなってんの9倍くらい・・・?
147大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:12:48.44 ID:6CPTaAzg0
過去問解いて全体で5割なんだが

明日死んでくる
148大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:29:51.63 ID:Cea3qUBo0
M日程まで必死でやれば8割行くやろ
149大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:33:17.00 ID:6CPTaAzg0
>>148
とりあえずB日程に向けて頑張ってみるよ
150大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:41:59.05 ID:ME8qFtB20
>>145
それでも全国の私立大工学系の中では中の上くらいのレベルだからな
関東でも工学院より下の大学は腐るほどある
151大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:59:14.83 ID:A5kBAxVZ0
trafic jam って書いちまった。。わろた。。
152大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:14:32.37 ID:J1nw7yYQ0
>>125
何か知らんが感動した
着眼点を変えるだけで何てスマートで簡単な解き方になるんだ…
153大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:24:38.18 ID:sD8BAKAU0
2012代ゼミ

■機械   ■建築    ■電気   ■化学
芝工大57  芝工大56  法政大57  芝工大56
法政大57  法政大55  芝工大55  工学院54
都市大53  都市大53  都市大54  日理工53
日理工52  日理工53  日理工53  都市大50
電機工50  電機未51  工学院51  東洋理50
電機理49  工学院50  電機工51  日生産50
工学院49  日生産49  千葉工51  東海工49
東海工48  電機理47  電機理49  電機工48
東洋理48  東洋理46  東洋理48
日生産47  東海工44  日生産48
千葉工45  千葉工44  東海工46
154大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:26:43.34 ID:sD8BAKAU0
理工系ブーム再来でどこも>>153より更に難化しそうだな
>>153は2011年入試の結果での偏差値だし
155大学への名無しさん:2012/02/06(月) 03:38:49.83 ID:sTFe2fgs0
まあ倍率見ればまた上がった感があるな
早慶のようにチャレンジ大学で頭がいいやつが集まるというよりかは
理科大、芝浦レベルのやつが滑り止めで受けたり下位からチャレンジで受けたりするおかげで
幅広い志願者を受け入れるってイメージ 本当に推薦枠減らして難化させた方がいいのに。もったいないよ
156大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:36:45.98 ID:z/nnz757O
今日受ける人よろしくお願いします
157大学への名無しさん:2012/02/06(月) 07:47:06.53 ID:5xbIwzGOO
>>156がんばろ
158大学への名無しさん:2012/02/06(月) 08:31:43.92 ID:0+tq8dmL0
>>156
がんばろ
そろそろ出発せねば
159大学への名無しさん:2012/02/06(月) 10:20:09.12 ID:vapnXlpc0
>>145
お前静岡かwwwwwww?
160大学への名無しさん:2012/02/06(月) 10:30:46.64 ID:op6XQu07O
静岡の会場糞すぎた
机斜めとか誰得だよ
161大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:34:27.14 ID:TYZnDT5lO
数学は昨日の方が簡単かな?
162大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:37:52.49 ID:yTr9OAPeO
昨日の方が計算も楽だね。

3と4の(2)は死んだのは確か。
163大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:40:32.28 ID:BeUjsPVYO
大問4出題おかしくね?
164大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:45:01.62 ID:p9WRKKVo0
ケアレスミスがこわい・・・
165大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:51:33.53 ID:BeUjsPVYO
全然おかしくなかった。

まぁ、他はほとんど書けたし次頑張ろ。
166大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:32:14.07 ID:8WLDFC2p0
そんなに5日の数学問4やばかった?

普通にQを(S,S^2) と Pを(t,t^2)ておいて AP=PQより

(3+S)/2=t と (7+S^2)/2=t^2 を連立すればいいだけじゃないの?

芝浦受けた後だとものすごく簡単に感じたわ
167大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:48:47.32 ID:z/nnz757O
英語とくになんですけど今日はできませんでした\(^o^)/
168大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:59:19.42 ID:8WLDFC2p0
>>122

見当違いじゃないけど何があったんだ。。。
そのままいけば正解なのに
169大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:02:27.01 ID:yTr9OAPeO
英語長文2つまじか・・・。
自信もって言えるやつ1や2しかねーぞ。
170大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:05:20.22 ID:Lhx5XDEbO
なんでセンター利用でいかないの
171大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:10:32.89 ID:z/nnz757O
>>169
長文二個目文はそこまでじゃなかったけど選択式がわからんかった
一個目は文が読み取れなかった
172大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:11:28.64 ID:yTr9OAPeO
センターで取れなかったからだろ。言わせんな恥ずかしい。
173大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:25:58.12 ID:z/nnz757O
>>172
でもセンター七割って中々取れないだろ
174大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:29:34.58 ID:k7hwDCBO0
帰宅
みんなお疲れ様でした(o・ω・o)ゝ

お前らどうだった?俺は惨敗
そりゃそうだよな
センターでも同じこと経験したのに、
なんとかなるだろとか思って今日まで過ごしてきた
BとMも受けるつもりだったけど多分だらだらと勉強しないまま試験に入ると思うからやめた
俺は本当に駄目人間だな

お前らとこの大学で会いたかったけど駄目みたいだ
滑り止めの底辺大学へ行くよ、さようなら
175大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:30:21.86 ID:8WLDFC2p0
>>170
センター直前まで工学院がどんな大学かわからなかった。
でもセンター終わってパンフ見たらなかなかよさそうだから受けた。

>>172
センターは75%だった。だから日大理工にいく





176大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:08:59.26 ID:QKsYS0+Y0
俺も75%
芝浦もセンター利用出したけどギリギリダメそう
奨学金狙って一般出してみた
177大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:21:22.89 ID:Lhx5XDEbO
日大理工は84%で法政デザイン工は79%で確保した
どこ行こうか迷うけど明日受ける明治一般受かったら明治行く

国立は埼玉受けるけど行く気ないや
178大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:42:30.75 ID:5xbIwzGOO
俺の隣のやつまじシネシネシネシネシネシネシネ!!!!!!!
鉛筆の音カンカンカンカンうるせえんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!
179大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:46:39.49 ID:fypyRCgd0
>>178
それもある意味作戦かもな

今日はどうだった??
180大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:55:06.18 ID:5xbIwzGOO
数学も英語も易
物理は
今まで見たことないような新しい問題だった
けど難易度はそんなにない
って感じかなぁ
181大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:21:47.81 ID:DdzQUDbb0
物理の問題糞すぎだな
1は公式そのまま3は屈折の問題だけど大半が物理と言うより算数と数学だし
そもそも光が入射してくる空間の屈折率なんにも断り無かったけどいいの?
普通あるものだと思ってたけど
空気の屈折率は1として考えてよいとか
182大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:24:41.99 ID:5xbIwzGOO
でも3の平行条件を説明しろとか、最後の方分からんかった
あと4も棒電池から分からなくなった

でも2までは最後以外出来たからいいか
183大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:31:57.81 ID:fypyRCgd0
てことは高得点勝負になってくるわけだ

キツイっすな
184大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:37:18.01 ID:B39KKXXw0
>>174
浪人できないの?
バカだけど強気で芝浦とここ受けたけど俺も落ちてると思うよ
でも甘んじて他に行く気はない
185大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:39:16.31 ID:B39KKXXw0
>>183
そうなの?
ここ点数開示してないじゃんだから取らせないんじゃねって考えてた俺は浪人確定か
186大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:50:40.31 ID:z/nnz757O
英語易だったのかwww
俺的にいつもより断絶難しく感じた\(^o^)/
187大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:59:20.77 ID:vfVIO6v7O
>>178
普段、図書館とか自習室では音たてないように厚い本の上に下敷きひいて勉強してたけど、
本番は、力こめやすいシャーペンで折れにくいシャー芯使って、最初は絶対記述問題からとくようにして妨害してたわ。


188大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:02:47.63 ID:5xbIwzGOO
>>187会場はどこ?
違うかもしんないし
189大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:07:10.73 ID:vfVIO6v7O
>>188
あ、わり。今はもう受験生じゃないです(-o-;)
190大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:07:26.48 ID:k7hwDCBO0
>>184
お前カッコいいな・・・

浪人するほど金はないって言われた
けど冷静になって考えたんだが、やっぱり滑り止めの大学には行きたくないな
俺もB日程受けようかな・・・
191大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:11:31.44 ID:2ql0VQfg0
あしたで自分は試験最後だが、ダメなら俺もB日程受けるわ
調子こいて芝浦とか都市とかうけたけど全滅だろしな・・・・・・
192大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:22:24.07 ID:B39KKXXw0
>>190
理系だから冷静に考えると大学の入学金とかと予備校代は同じか少し安いくらいじゃね?
今は大学の名前ではなく実力が優先とか言うけどそれは同じ囲いの中での話なんだよ
まず妥協したら自分の入りたい囲いの中にも入れない
そう同じ土俵にも立てないんだよ!
真剣に説得すれば必ず許してくれるよ
親がダメっていう体の良い言い訳を残したいなら構わないけど
193大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:42:00.36 ID:k7hwDCBO0
>>192
なんでもっと勉強しなかったのかな俺
やっぱり理系の大学行きてえ

でも浪人はまじでできないからBとM頑張ってみる
なんかやる気でてきたわ
194大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:11:41.50 ID:5xbIwzGOO
>>191俺も都市大と電機大受けたが
電機は爆死したった


俺はあと日大理工が待っている
195大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:38:50.56 ID:op6XQu07O
自分も浪人無理って言われたが宅浪して受験費もバイトで稼ぐって言ったらあっさりOKだった
自分は塾行ってたが自習室以外役にたたなかった
自習室も図書館行った方が近かったりするし
まあ浪人は学校の先生とかにもきけないからキツいとこもあるだろうな
196大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:31:17.11 ID:OcNcwWLHO
皆やっぱり建築志望なの??
197大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:42:32.66 ID:IDCRElD90
  ☆東京理科大学第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜695,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
  土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍しています。
  19〜22歳が中心ですが、学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。
198大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:51:23.70 ID:0mdgIncO0
不安すぎてヤバイ...明日も入試あるのに勉強する気になれん
199大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:41.49 ID:81nwx7jKO
工学院ってあんまレンズの問題出ないよね
ちょっと前に光があったくらい
200大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:11:13.25 ID:2ql0VQfg0
音が出るんだよなぁ
2/5だけど閉管開管とドップラー効果がでたし
問題は電気だわぁ・・・・
201大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:41:00.96 ID:5xbIwzGOO
ぶっちゃけ工学院って就職どうなの?
大手就職率はやっぱり低い?
202大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:52:04.13 ID:sD8BAKAU0
大企業就職ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

国公立含め全大学中83位
埼玉大とかより上だし健闘してんじゃないの?
203大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:31:42.64 ID:c2xAL8kj0
>>196
俺は機械システムだよ

てかHP見たほうが楽かもよ
204大学への名無しさん:2012/02/07(火) 03:41:50.60 ID:oI7w1ZXoI
今日受験のみんな頑張ろうな!
205大学への名無しさん:2012/02/07(火) 07:20:39.74 ID:zQGUqtdZ0
おし!!!頑張ろう!!!!!!!!
206大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:40:32.38 ID:5wE6zsSaO
あぼーんした
わろえない
207大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:47:36.66 ID:j/kGxPS+O
問2笑えない…
円の接線の公式使うのかな?
楕円の公式で手一杯だわ…

問1も赤本で解いたのより難しかったな。
208大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:51:18.35 ID:jSY0Io8z0
漏れクソ真面目に5乗頑張ってたわ
209大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:22:26.77 ID:FgS627Pj0
昨日受けたが、物理の出題傾向が今までとかなり違ったから気をつけろよ
210大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:24:14.45 ID:c2xAL8kj0
>>209
どう違うん?
211大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:35:18.89 ID:FgS627Pj0
>>210
何というか「身の回りの現象を解く」みたいな感じかな・・・
今までは問題集とかで見たことあるようなやつだったけど
これは見慣れないから少しあせってしまった
まあ、少し解きにくいかもしれないがやることはそこまで難しくないと思う
212大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:51:25.89 ID:c2xAL8kj0
>>211
身の回りか…
センターみたいな感じなのかな?
過去問見た感じだと問題文多すぎて少し嫌だな〜とおもた
213大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:00:37.43 ID:FgS627Pj0
>>212
大問で出る分センターよりたちが悪いかも
問題文はかなり多いと思う
昨日の大問2は英語の長文かと思った
214大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:10:46.59 ID:c2xAL8kj0
>>213
そっかそっか!
ありがとうございます!
215大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:52:23.55 ID:5wE6zsSaO
>>208
ようオレwwwwwwww
ゆーても90分もあればそれくらい余裕だったけどな
216大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:18:09.21 ID:Mwk19RWKO
英作文、休憩をbreakdownって書いちゃったよ(^q^)
217大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:49:08.68 ID:hfFP3hwn0
情報科学ってどんくらいでうかるかなー
今日試験受けた人いないの?
やばいんだけどwwwwwwww
218大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:57:27.32 ID:yD0sMCxg0
昨日の英語の問題見直してた気づいたんだけど
1番の最初の文にI often despair about my students ってあるけど
despairって動詞じゃなくね?
そういう文法なのかな
219大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:13:14.44 ID:3O9MQyBQO
>>218
動詞ですよ
220大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:33:04.72 ID:Qqoo1mqA0
明日受けるんだけど倍率でみると高いなここ・・・

滑り止めにならない・・・
221大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:00:54.40 ID:AVF2/Xep0
>>220
なら本命の俺はどうなるwww
222大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:10:23.76 ID:3O9MQyBQO
>>221
仲間www
223大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:28:10.09 ID:5iUeG0dY0
物理の過去問やる意味あるかな?ww
224大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:04:03.21 ID:1PWz2Q5cO
>>220第一志望どこ?
ここ以外全部落ちたら
ここ入る?
225大学への名無しさん:2012/02/08(水) 07:03:32.47 ID:bIz3tbhq0
>>224

第一が青学、芝浦で
あとは東京都市、電機大、ここを受ける(た) 学部は全部電気系

入学しないとこ受験してどうするんだw
226大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:55:40.08 ID:Y1GyV/9NO
昨日と今日受けた人どうだった?
227大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:49:03.76 ID:Os2L5Ksd0
英語大問3(4)の選択肢見て試験中吹き出したわ
228大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:04:53.33 ID:CidhitsYO
>>227
どんな?
229大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:34:03.57 ID:Os2L5Ksd0
会話文での穴埋め

Matt:Let's go there.
Sam:(4).

(4)
アSounds good
イThat's stereo
ウNice noise
エAll loud

イは我慢できた。だが下にもう一個罠があるなど誰が予想したか…
230大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:41:18.89 ID:tjlF/tHF0
>>229
みただけで即効で"ア"じゃないの?
231大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:16:42.20 ID:rcG6DdaC0
232大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:16:43.35 ID:bIz3tbhq0
If you have questions, please coll us via E-mail.

って微妙か
233大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:40:47.00 ID:bIz3tbhq0
>>232 callね

あー数学のベクトルBEだしてそのまま書いてあぼーんだわ
物理いまいちだったしこれはまずいかもしれんのう
234大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:05:50.73 ID:d/WuRRck0
誰か合格したやついないの?
235大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:21:39.02 ID:RFeN0qO00
かっこよくviaとか使っちゃってんねぇ


今日の数学簡単過ぎて差つかなそうな
236大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:04:11.45 ID:LCVG/qpF0
数学全然できんかった
吊ってこよう
237大学への名無しさん:2012/02/09(木) 08:01:58.60 ID:JR3yZDOl0
てかviaって
〜を経由して
みたいな意味じゃ…



人によって難易度はまちまちだよね
俺は物理全然できんかったし…
238大学への名無しさん:2012/02/09(木) 08:44:26.59 ID:Z78N5Aoh0
おはよう。
あの、八王子校舎の近くのみつい台のものだけど、
生協に白光のはんだごて売ってないか?
よらしく。
239大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:04:57.56 ID:r9wQsAyOO
A日程7割で受かるの?
240大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:10:37.51 ID:X40avyfIO
六割じゃアウト?

ってかなんでこんなに過疎ってるんだろう
241大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:34:39.61 ID:eplKfbkC0
六割でアウトなら危ないんだが・・・
242大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:45:47.15 ID:bkQpwUlh0
同じく6割しか取れてなさそう。まあアウトだろう。
とりあえず今更だが指定校枠減らして一般枠増やしてくれよ。
何処の学校もそうだけど。
243大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:02:31.79 ID:kTpmHnSu0
B日程まで後二週間しかないな
昨日は数学が標準問題集レベルのもあったから心配だ
244大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:12:11.59 ID:r9wQsAyOO
>>243
それはよくあることでしょ
245大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:12:55.90 ID:Evnxif1a0
246大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:49:42.55 ID:PgIz+Ew/0
また難易度が上がる
247大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:58:16.07 ID:JR3yZDOl0
心臓がぶっ壊れそう
248sage:2012/02/10(金) 11:27:07.73 ID:S300HHHeO
奨学金は何割取れば受けれますか?
249大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:17:39.37 ID:h/4KV/1DO
M日程受けるやついない?
250大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:17:16.47 ID:jQeZxhR+0
電機・ロボメカに受かったので、必然的にここは辞退します!
後は、国立に向けて頑張ります。
251大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:43:11.79 ID:h/4KV/1DO
>>250
おめでとうだけどこれ以上報告いりません
252大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:41:44.44 ID:jMhP5ZbL0
>>250
ここより電機のほうが受かりやすいだろうな
253大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:44:28.88 ID:I4CjiN3XO
ここの工学部機械科と
電機大の未来科学部のメカトロ科って
どっちが就職強いですか?
254大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:46:32.97 ID:jMhP5ZbL0
なんか見れないと思ったらセンターは明日発表だったわ
255大学への名無しさん:2012/02/10(金) 15:13:50.18 ID:8OymuGJ40
ここって補欠あるの?
256大学への名無しさん:2012/02/10(金) 15:13:58.25 ID:SQv+GrOL0
A日程受かっててくれーーーー。
落ちてたらB日程受けるって人がほとんどなのかな?
そしたらBもすごい倍率になりそう。
257大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:58:09.26 ID:5Aw07HzB0
>>253
電機に決まってるだろ!
この時期にそんなことを聞いてること自体がおかしい。
258大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:01:56.63 ID:h/4KV/1DO
なんでB日程うけるの?
Mの方が去年は倍率低かったんじゃないの?

ってか合格確認に大学行く強者いる?
259大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:09:38.44 ID:bxUSLK3Ai
>>258
交通費だけで往復三万かかるから行かない
260大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:13:22.36 ID:oQ4RWpDQ0
どんだけ遠いんだよ
261大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:26:10.51 ID:IevcQIv40
>>242
附属校上がりならbe動詞の仕組みがよく分からなくても合格できるよ
煽りじゃなく
262大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:40:11.72 ID:h/4KV/1DO
新宿駅ってまじで迷路なの?
西口にでるのって大変なの?
Mのとき新幹線で行くんだけど心配だわ
263大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:02:30.84 ID:dwltHah+0
新宿西口出たら左行って動く歩道がある方ずっと歩いてけ
左側見てると入り口あるから
M日程いいぞ
264大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:06:40.97 ID:8OymuGJ40
>262
初めて行くなら絶対に西口から出な。
西口はホームから階段で上にあがるトコ間違うと出れないからね。
Aで思い知ったw
265大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:23:36.31 ID:Dh7Mmav1O
とうとう明日発表ですね
266大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:35:41.05 ID:8OymuGJ40
てゆうかAもうちょっと人数多くとってくれよw
せめて募集+1とかそんなんやめようよw
入ったら頑張ってやるからさぁ〜
267大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:33:33.96 ID:dwltHah+0
一応言っとくけど、あれくらいのテスト余裕でパスしないと入ってから留年コースだからな
268大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:42:56.90 ID:7NecFxkj0
>>262
ホーム降りたら、「西口」って書いた出口を絶対探すこと。
「出口こっちにもあるし、出たら何とかなるだろ」とか
「どこの階段登ってもどうせ西口に行く道はあるだろ」は命取り

ちなみにJRの場合、ホームで階段を登ってはいけない。
ホームから降りる階段じゃないと駄目
269大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:55:42.35 ID:BMEwliqLI
あと10時間後には結果が・・・
全体で6割くらいしかとれてないけど受かるかな(−_−;)
270大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:59:48.71 ID:h/4KV/1DO
>>263
工学院のサイトに書いてあった地下コースの方が近い?

>>268
恐ろしくなってきたわ
ちなみに品川からの山手線だけど…
271大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:01:09.90 ID:vyMIA8Uo0
>>269
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
でももしここ受かっても東海大の航空宇宙学専攻のほうに行くかも
272大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:07:59.20 ID:vyMIA8Uo0
>>270
地下ってことは動く歩道みたいなのがあるとこかな?
人が多くて見つけるの少し大変かもしれないけど
しっかり曲がるところ見てないと俺みたいにcanonに行くことになるぞw
まあ、canonからも上に出れば工学院はすぐ近くなんだけどね
273大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:08:42.91 ID:4Yhzo6ZQI
>>271
受かったら一緒に工学院大行こうぜ( ´ ▽ ` )ノ
274大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:16:04.35 ID:wi59kZrQi
>>260
東北なんだよ…
S日程東北で受験出来なかったからわざわざ新宿のホテル泊まった
275大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:19:18.29 ID:vyMIA8Uo0
>>273
まだどっちか悩んでるが受かって工学院になったらよろしくな!
276大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:34:01.90 ID:okHE+hxQ0
建築学部競争率16倍の合格に賭ける
昨年10倍で実質8倍
今年は16倍で実質13倍ぐらいか
277大学への名無しさん:2012/02/11(土) 09:27:21.08 ID:mq43QnR00
(^q^)
278大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:14:53.00 ID:bJOVuc7y0
お前ら遅いな
A日程センター両方見事落ちてた
279大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:16:33.64 ID:yrEFWz5a0
都市大の電気電子、電機大の電気シス、両方受かったけど

ここの電気シス落ちた・・・最初にここ見たから焦ったわ
280大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:18:10.89 ID:mq43QnR00
電シス落ちた(^q^)
281大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:18:59.68 ID:JF81WdrEO
>>279
本当なの?
282大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:21:11.13 ID:scM7DlBa0
センター利用受かったぞー
283大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:22:22.40 ID:Lm4O7+850
情報デザイン落ちたヽ(;▽;)ノ
284大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:23:35.36 ID:Gb/8TpZk0
A日程電気シス受かってたー

合格発表時に奨学生とかわかるもん?
285大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:23:42.59 ID:bJOVuc7y0
まちづくりは高倍率過ぎた
286大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:25:16.92 ID:scM7DlBa0
>>282
ちなみに78%で建築です
287大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:28:16.36 ID:9rkDPTzO0
建築落ちたorz

補欠合格ってあるの?
288大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:29:34.72 ID:GBxR1hZu0
併願してたGEしか受からんかった・・・
289大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:34:06.07 ID:yrEFWz5a0
>>279
本当だよ受験番号うpはできないけど
2月8日の試験でベクトル全部間違えたからせうがない
290大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:45:23.12 ID:JF81WdrEO
落ちた…
やっぱり数学物理第4問が失敗…
BM頑張ろうぜ
291大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:45:39.11 ID:1mMbTqIqO
携帯から試験ね日にもらった紙に書いてあるURLにアクセスしたらS日程のやつしか見つからない(;_;)
292大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:57:43.35 ID:n0nXZzQr0
情報デザインおちたー
倍率のせいだと思うことにする
293大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:59:56.48 ID:SiPqtYN3O
また落ちたwwww
294大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:02:08.67 ID:u2XuijMi0
建築うかったーー!
295大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:02:39.06 ID:n0nXZzQr0
いやこんだけ倍率高いんだから落ちる人多いのも仕方ないわうん
皆はBM日程受けますか?
倍率はAより低いにしろレベルが気になるところ
296大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:17:20.08 ID:bJOVuc7y0
いや倍率高まるでしょ
297大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:39:16.36 ID:vGyrLYkG0
受かってたけど別の大学も受かってたから奨学金次第だな…
298大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:31:17.42 ID:wXb/RSZS0
A落ちた。。みんなB受けないでくれ。
299大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:31:39.73 ID:bWG4g7sn0
建築受かったけどおまえらに譲るはw
300大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:49:49.11 ID:JF81WdrEO
AOと推薦枠ってまじいらなくね?
なんで枠つくってんの?
301大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:55:53.10 ID:VpFq+A7v0
AOとか推薦とか才能だよね
学校で秀才キャラでもやってないと
302大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:23:57.71 ID:wi59kZrQi
機械落ちた…もう一年がんばるわ
303.:2012/02/11(土) 15:44:28.11 ID:duBZJadY0
情報デザイン落ちたw
304大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:51:12.35 ID:Yd1hTZ2C0
情報通-一般落ちた
センター後期も出そうと思うのだが、良かった教科選んで8割くらいなんだが、受かるだろうか…
305大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:57:53.58 ID:zZMCL63+0
センター利用で建築デザイン受かったー。
正直あんなんで受かるとは思ってなかったからビックリ。でもまあ嬉しい
306大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:47:55.51 ID:bWG4g7sn0
まちづくり受かったったw
地元の復興はまかせろwバリバリ
307大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:04:53.53 ID:BtHh8Y13I
コンピュータ科学落ちてたわ
とりあえず月曜にB日程申し込むわ
308大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:08:18.47 ID:3/126HRNO
携帯で合否見れない?
PCだけ?
309大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:14:32.97 ID:3/126HRNO
GEしか受かってなかった
ヤバいヤバい

BM日程受けるか
310大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:18:14.86 ID:BtHh8Y130
>>308
見れるはず
311大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:21:03.73 ID:3YiDo4hm0
グローバル受かった。
でも、機械工落ちた 
312大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:24:32.49 ID:3/126HRNO
>>311俺もだ、、
一般めっちゃ手応えあったのに…
なんで落ちたんだろう…
B日程がんばるしかないか
313大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:29:44.36 ID:5ZNAcvTo0
Aコンピュータ落ちてた…
このまま他の大学も落ちてズルズル行きそうで怖い
314大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:31:17.41 ID:T38IBElK0
なあ、入学手続き絡みの書類とかってもう届いてるか?
今日発表の他大学は届いてるのにここだけ届かんぞ。
315大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:33:51.76 ID:BtHh8Y130
>>313
俺もだよ

今度のB日程って全体の何割取れれば確実かね?
316大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:37:18.05 ID:3/126HRNO
GE受かった人は多いと思うんだけどさ
後期受ける人も入学金は一応払う?

100万くらいかかって親にめっちゃ申し訳ないんだけど…
317大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:56:42.03 ID:zQsux+Vq0
GEだけ工学院の中でダントツでレベル低いよな
お荷物学部と言われるわけだ
318大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:59:47.28 ID:ePfUz2Az0
>>314
俺もそう思って入試要項見たら届くの2~3日後って書いてあった
319大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:03:01.56 ID:VpFq+A7v0
>>315
問題はAより簡単だし8割以上だろ
320大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:11:27.11 ID:BtHh8Y130
>>319
)^o^(
321大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:12:34.33 ID:wXb/RSZS0
8割?7割で受かるだろ。
322大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:17:26.35 ID:DwpWjmpN0
情報デザインことごとく落ちた・・・
323大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:13:30.35 ID:JF81WdrEO
GEだと大学内で肩身が狭いな
ってかGEの入学金とかいってる奴はB日程や後期でもGE受けりゃいいじゃん
金がもったいない
324大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:19:28.69 ID:3/126HRNO
>>323ここのGEと
日大生産工ってどっちがいいんだろう
325大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:33:06.15 ID:JF81WdrEO
>>324
日本大学はよくわからん
工学部理工学部生産工学部の違いを教えてくれ
326大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:45:09.24 ID:UBSZhPQ+0
工学部はキャンパス福島じゃなかった?
理工学部と生産工学部はそれぞれ千葉県にキャンパスある

生産工より理工学部の方が偏差値がかなり高くて入りにくいイメージ
327大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:02:26.34 ID:JF81WdrEO
>>326
日大はでかすぎるな

みんなは後期日程までなにやるの?
物理と英語どっちとる?
328大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:16:19.34 ID:SiPqtYN3O
>>327
もちろん英語ですよ
後期の数学は毎年傾向が違うのでやりにくいですね
329大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:37:58.51 ID:3/126HRNO
俺も英語

もしB日程で本命がダメだったら
GE行きますか?
浪人しますか?
330大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:45:08.26 ID:3/126HRNO
急速にGEでもいいかなぁと思い始めてきてる
やばい

GEって絶対DQNばっかりですよね
オタ友作って平和に大学生活送りたいだけなのに…
331大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:03:51.53 ID:JF81WdrEO
>>328
数学は必須ですよね?
物理の間違いでは?
332大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:12:02.52 ID:SiPqtYN3O
>>331
選択の話ではなく数学は対策しずらいなと思いまして
333茶屋:2012/02/11(土) 23:35:34.06 ID:Uzb9H3Q80
偏差値は変動するが、伝統は変えられない。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
明治14年東京物理学講習所(東京理科大学)
明治20年工手学校(工学院大学)
明治40年電気学校(東京電機大学)
昭和 2年東京高等工商学校(芝浦工業大学)
昭和 4年武蔵高等工科学校(東京都市大学)
昭和17年興亜工業大学(千葉工業大学)
http://hensachi-ranking.seesaa.net/article/212135983.html
334茶屋:2012/02/12(日) 00:01:53.24 ID:Uzb9H3Q80
335大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:51:04.08 ID:7t3GYwCt0
一人暮らしするんだがやっぱ学業とバイトの両立は厳しい?知り合いが余裕で留年しちゃう学校ってゆってたもんで。
教えて現役生
336大学への名無しさん:2012/02/12(日) 01:24:40.75 ID:CtYKHlv/O
>>330
俺は機械落ちてGE通ってるけど、人によってはめちゃくちゃ真面目だし、DQNはDQN。
大抵そういう奴はもはや授業さえ来ない。
まぁ結局自分次第。
337大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:38:57.77 ID:57L1HE9XO
>>336まじですか
GEではDQNと真面目な人は大体どれくらいの割合でいますか?

あとGEの就職ってどうなんでしょうか?
やはり良いところに就職するのは厳しいですか?
338大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:39:06.88 ID:CtYKHlv/O
>>337
割合で言ったら難しいけど大して変わらないかな
俺的にはめちゃくちゃ真面目なのとDQNの間の普通な人が一番多いイメージ。

就職もホントに人次第。
いいとこ行く人も居れば、留年する奴もいる。
どこに行くかは別として就職率だけで言ったら普通なんじゃない
339大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:23:52.97 ID:ulXEia4K0
成績上位1割に入れば1000人以上の所謂大企業への切符…学校推薦枠が貰える
成績上位1割にはいるためにはA、B、C評価で(D評価は不可だからね)3年生までに15は欲しいところ
本社勤務になれば、お嬢様の秘書課や美人の受付嬢から飲み会やイベントのお誘いがかかるよ
340大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:30:04.95 ID:ulXEia4K0
15というのはAの数
俺は3年間でA16個、4500人企業の学推貰って(成績上位者が優先的ゲット)競争率2倍の試験受けて東京本社に入社
入社2年後に超美人の女子大卒の同期入社の受付嬢と一緒になって、今じゃ2人の子持ちw
341大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:31:19.18 ID:57L1HE9XO
>>338詳しく教えてくれてありがとう

>>339そしたら
極端な話、早稲田とか行っても周りが頭良くて
底辺&留年しまくってまともな企業入れなくなるより

工学院行って、周りはそんなに頭良くないから
簡単に上位にいることができて、そのまま良い企業入った方が
良くない?
342大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:56:15.33 ID:Z+f9C0OA0
よっしゃやる気でた
とりあえずBで受からなくては
343大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:16:05.53 ID:ulXEia4K0
GEの機械創造工学科なら国際工学プログラムを取れば、JABEE認定されるから
技術系最高峰称号の技術士の1次試験は免除、2次試験からの受験でOK
ちなみに今年の技術士の1次試験応用理学部問の合格率は26.4%。受験者は大学院、大学卒又は在学中が75%以上
344大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:26:37.45 ID:26dy4PrR0
受かったのに封筒が来ない・・・速達じゃないのかな?
345大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:05:09.14 ID:7t3GYwCt0
>>344
俺もだ
ちなみに関西
届いてるひといるの?
346大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:43:51.00 ID:nM+gTlSQO
他の大学いくつか受かったが全部発表の次の日の夕方に届いたから安心しろ
347大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:39:38.21 ID:5o6ihoWp0
俺もさっき届いた
電気システム工だけど奨学生合格してた
合格者上位10%らしいからハードルやけに低いと思ったけど
それで工学院に進学する人少ないからなんだろうね
348大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:57:24.09 ID:KKSvvjmv0
情報通信工受かってた…

千葉工大情報工と悩むな…
349大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:14:11.14 ID:A1v/cWD30
>>347
上位10%の人は国立受かったり、上位の他大いく率高いから強気でいけるんだろうね
350大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:17:19.25 ID:f7kvThSm0
>>347
上位10%に入る層だとまず芝工や国公立などの上位大にも合格しているからな

>>348
千葉工工作員乙
就職、偏差値、実績全てで劣る千葉工なんかと悩むわけねーだろ
本気で悩んでいるなら超情弱

河合
://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
42.5 工学院 情報通信工A日程
37.5 千葉工 情報工A日程
351347:2012/02/12(日) 15:46:40.77 ID:5o6ihoWp0
>>349
>>350
第一志望青学なんだが多分落ちたわ
そんなに上位では無いんだ
352大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:13:58.49 ID:CtZeZD7IO
英語と数学何の勉強してる?
353大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:01:02.76 ID:QG8Gt2uT0
>>335
4年間ずっとバイトと部活やってきたから大丈夫。
ちなみに学科は建築。
354大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:20:23.35 ID:nZHtIfdDO
>>352
数学2Bが河合チョイスで数学1Aは黄チャートです
英語はシステム英単語、ネクステ、基礎英文解釈100、熟語帳です
長文は暇な時にやる感じです
英作はネクステで文法を少し暗記するだけです
355大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:25:48.65 ID:2R2KA0C2O
俺もB日程受けるけどさ
みんなモチベーション保てる?
疲れきっちゃって
もう精神的にボロボロであんまり勉強できないんだ…
356大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:30:39.80 ID:8Tc8cr3j0
>>355
受験生じゃないけど、あともうちょい頑張れよー
そういう時は志望大学行ってモチベーション上げてたな
357大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:08:09.48 ID:EljCW5GY0
B日程の志願状況ってどこかにのってないのか?
358大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:11:39.69 ID:ZO7odoAu0
学部学科によるけどB日程って何割とればいいのか?
A日程より点とらないといけないのかな・・・
359大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:34:15.16 ID:nZHtIfdDO
>>355
わかりますよ
SAと両方落ちたので最近は日々4時間程度しかやれてないです
360大学への名無しさん:2012/02/14(火) 03:30:34.59 ID:Aoir+pvL0
Sが一番受かりやすいんだっけ?
361大学への名無しさん:2012/02/14(火) 03:36:09.81 ID:nZHtIfdDO
>>360
らしいですよね
今去年のB日程の数学解いたら7割しか取れませんでした
362大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:04:33.74 ID:Aoir+pvL0
>>361
7割だったら受かるんじゃないの?よくわかんないけど
363大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:18:34.82 ID:nZHtIfdDO
>>362
今年は倍率が凄まじいので8~9は取らないと無理かなと
364大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:33:31.51 ID:Aoir+pvL0
>>363
今データ見たけど1200人位増えてるね
いきなり合格最低点が10点も変わるなんてないと思うけど・・・
365大学への名無しさん:2012/02/14(火) 06:21:58.19 ID:W69UVQJbO
工学院に入ることになりそうなんだが、一年次の機械工はどのくらい忙しいんだろうか…
一年次から留年ってあるんだろうか…
366大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:15:54.55 ID:2R2KA0C2O
>>364合格最低点って
どこに書いてある?
367大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:14:57.32 ID:nZHtIfdDO
とりあえず東京工科は取れました
368大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:29:29.66 ID:hd1Pidl90
ここって合格最低点書いてないんじゃなかったっけ?
俺の確認が浅かったらスマン
369大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:15:03.79 ID:W69UVQJbO
ここは合格者最低点非公表
370大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:22:32.93 ID:Aoir+pvL0
>>366
ああ、ごめんごめん
7割で十分受かると思っててボーダーが8〜9割になりそうって言われたから、10点位あがるのかなあって勝手に思っただけだ

勘違いさせてごめんね
371大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:02:23.45 ID:5MrSg0Di0
志願者の更新来たがB日程の倍率、超低いな
受ければ誰でも受かりそうだ
372大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:12:33.09 ID:C1oH/gwi0
数年前までは大学入学案内に同封されてた過去問集に
合格最低点載ってたんだけどね
373大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:31:07.81 ID:y53a9KW90
2/10現在のデータだから2/11で結果がわかった人たちがたくさん来るはずだよ
374大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:33:57.72 ID:C1oH/gwi0
最悪2部入学して1部に転部するとか
375大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:44:24.32 ID:brGbQGUlO
>>371
10日のだから信用出来ない
376大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:50:03.12 ID:nZHtIfdDO
>>371
自分も明日出します
そういう人も多いと思うのでやっぱり上がると思いますよ
377大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:04:43.15 ID:brGbQGUlO
でもGEが0人にはワラタ
増えても10人じゃね?ww
378大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:10:51.44 ID:2R2KA0C2O
俺も明日だすよー
379大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:22:26.26 ID:brGbQGUlO
A日程より倍率低いのは確定?
380大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:29:43.27 ID:5MrSg0Di0
>>373
>>375
>>376
そうなのか
A日程などに比べてあまりに志願者少なくて
驚いたが、そういうわけなのか
381大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:35:05.44 ID:5MrSg0Di0
つか、今調べたら昨年はB日程でも12倍くらいあったんだな
どうなんだろう?今年のA日程などの人気からして、
B日程も昨年以上の志願者になるのだろうか?
382大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:36:47.83 ID:2R2KA0C2O
>>381
12倍くそわろた
383大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:46:57.78 ID:y53a9KW90
建築の倍率だね
全体的にはA日程とさほど変わんないんだよな
384大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:50:13.17 ID:nZHtIfdDO
ここ第一の人って滑り止めは千葉工大とか東京工科とか日本工大とか?
385大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:17:11.88 ID:brGbQGUlO
10日って事はA合格発表前ww
386大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:00:13.64 ID:2R2KA0C2O
俺がやりたいのは機械システムだったw
危うくGEに行くところだった…

明日からB日程に向けてがり勉にならないと
387大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:14:38.86 ID:brGbQGUlO
Bの数学ってなんかムズくない?
気のせい?
388大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:30:28.20 ID:2R2KA0C2O
てゆーかよく見たら数学VCは範囲外だね
389大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:44:28.46 ID:FUOrxhW80
>>387
何言ってんだ
簡単すぎんだろ
390大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:47:38.26 ID:brGbQGUlO
>>389
Aは小問集合あるし簡単な気がする
Bは面倒くさい問題ばっか
391大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:57:16.10 ID:QZZs13Eo0
工学院って合計点じゃなく偏差値方なんでしょ?そうなると問題が簡単だったとしてもね、、
392大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:09:52.27 ID:FPrSUSBYO
>>391
何を言ってるのww
393大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:33:52.95 ID:+B2BYNaI0
上から取ってくんだから、偏差値もなにもないだろ
394大学への名無しさん:2012/02/15(水) 06:23:05.42 ID:aK3YRDI20
〓〓工学院大学はいいぞぉお!     新宿西口 徒歩5分だもんな!

一方 電気代はと言えばwww ↓

僻地wwwwww 学校まで2時間wwwww往復4時間wwwwwww

埼玉東京電機大学
埼玉県比企郡鳩山町石坂   〓(都心から2時間)
高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅      放射能で有名になった狭山茶の生産地が近い

千葉東京電機大学
千葉県印西市武西学園台2−1200 千葉ニュータウン 〓(都心から1時間半)
                 洗濯物見ながら通学かwwww

ドンだけ遠いんだよ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwww
395大学への名無しさん:2012/02/15(水) 09:45:33.54 ID:FPrSUSBYO
B落ちたらM受けますか?
諦めますか?
396大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:04:56.43 ID:+B2BYNaI0
それは人次第だろ
397大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:26:30.00 ID:tqNjXg4l0
倍率更新されましたよ

去年みたく募集人数より多く取ったり取らなかったりするのってどうしてなんですかね
398大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:35:40.48 ID:/mnyP/4S0
B日程、超穴場じゃん
倍率、どの日程よりも低い

>>397
辞退者の動向とかで決めてるとか?
399大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:49:03.59 ID:tqNjXg4l0
そうなのかも
ということは去年みたく募集人数プラス10人くらいは期待してもいいのか
400大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:32:25.39 ID:FPrSUSBYO
機械システムが穴場と聞いて併願機械システムにしますた
電気システムはちょっとハードル高い
401大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:41:20.70 ID:w8zsYbkpO
>>400俺は機械システムが第一で機械工が併願だわ
402大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:51:45.07 ID:e4Lt5bJe0
なんだかんだで入学者数は定員よりちょい上ぐらいで収まるように合格出してるから
入試担当の人の読みすごいよなー
403大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:54:11.05 ID:jy2gOrC/0
プロだろうしねぇ。
やっぱ試験の成績的に「こねーな」ってわかるんだろうか
404大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:00:36.50 ID:/mnyP/4S0
東大の入試担当は楽だな
蹴られることはまずないから定員数と同じ合格者数を出せば良いだけ
405大学への名無しさん:2012/02/16(木) 15:16:04.72 ID:jSWePjXy0
うわー
倍率がー
406大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:03:57.58 ID:S0qmqsB/O
なんで電気システムは毎回定員+1、2くらいしかとらないのに機械システムは定員+10、20とかとるの?
407大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:32:41.73 ID:kXmGnp/+O
倍率貼ってほしいです
408大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:21:09.47 ID:NnptyVD30
工学院B日程2/15日時点(募集/志願)
101/713=7.1倍
ちなみに昨年は
81/887=11.0倍

同じく
電機大B日程2/15日時点
175/2723=15.6倍

今年の工学院B日程はかなり入り易いかも
A日程は電機大と大差なかったけどB日程はかなり差があるね
409大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:32:18.82 ID:kXmGnp/+O
>>408サンクス
お買い得な日程でよかった

学科ごとの倍率までは分からないんだよね?
410大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:59:46.52 ID:S0qmqsB/O
>>409
分かるよ
411大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:06:31.89 ID:kXmGnp/+O
>>410機械工と機械システムの倍率お願いします
412.:2012/02/16(木) 19:06:56.13 ID:/owejQ6L0


学部 学科名 募集人員 志願者数
機械工学科 10 97
機械システム工学科 7 46
応用化学科 10 84
環境エネルギー化学科 9 26
電気システム工学科 6 48
情報通信工学科 6 54
まちづくり学科 6 26
建築学科 10 60
建築デザイン学科 10 53
建築学部総合 12 69
コンピュータ科学科 5 84
情報デザイン学科 5 48
機械創造工学科 5 18
合 計 101 713


去年くらいの人数取ってくれれば、嬉しいは
413大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:09:59.15 ID:kXmGnp/+O
>>412ありがとです
ちなみに去年は何人くらいとったんですか?
414.:2012/02/16(木) 19:13:29.10 ID:/owejQ6L0
>>412

2011年
学科名 募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 競争率
機械工学科 10 97 90 23 3.9
機械システム工学科 7 71 68 28 2.4
415.:2012/02/16(木) 19:15:51.23 ID:/owejQ6L0
>>414

間違えた
×>>412>>413
416大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:19:07.68 ID:kXmGnp/+O
>>414ありがとうございます!
今年もこれくらいとってほしいですね
417大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:21:46.26 ID:/owejQ6L0
>>416どういたしまして
俺の志望学科違うけどなw
去年の倍率わからないとか赤本やってないの?
今年の倍率も工学院のサイトに書いてあるぜ
418大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:04:58.34 ID:QfYWhfEeO
大学側でAOやって得なことあるの?
419大学への名無しさん:2012/02/17(金) 02:31:28.57 ID:w/KE9jaA0
入学者の安定的確保のため
また、一般入試が狭き門になることで見かけ上偏差値のカサ増し効果もあります

一方で、一般入試での入学者を半数程度は確保することや
学部学科の(入学者だけではなく全体の)在籍者数が定員の±30%に収まっていないと
私学助成金が減額もしくはゼロになるという問題があります
420大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:46:19.87 ID:y2QhC3dtO
みんな1日何時間くらいやってる?
421大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:55:14.17 ID:NVmQ2gDJ0
>>418
AKBのオーデなんかと同じで面接を利用した将来有望な人材発掘、確保だよ
面接のない一般やセンターじゃどこの骨とも分からない会ったこともない訳の分からん連中が多数いるからな
422大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:16:13.68 ID:QfYWhfEeO
2009年のB日程数学難しくね?
423大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:17:26.25 ID:Kn5MLE4T0
物理のほうがヤバイ
424大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:06:22.81 ID:C4a1jxHd0
2010年B日程の数学ってベクトル出た?
過去問持ってるイケメン教えて
425大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:03:45.43 ID:L6ZxHj/70
各大学の入試課に無料併願による重複と志願者数について問い合わせてみた

東京電機・・・そもそも無料の併願はやっていない
工学院大・・・2学科併願できるが志望者数は第一志望のみで重複無し
千葉工大・・・無制限に無料併願でき志願者数は重複を含む

千葉工の志望者数は同一人物で重複しまくりの値だから
実際は電大や工学院の基準だと半分〜1/5くらいの志願者数と思われる
この水増し志願者数ってどうなのよ・・・?
426大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:11:17.99 ID:QfYWhfEeO
>>424
イケメンじゃないから教えない…

ってのは冗談でBはここ3年ベクトルは一切でてないよ

>>425
併願倍率含んでてほしかったな
427大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:13:23.43 ID:QfYWhfEeO
速報…確定倍率が基地外じみてるぞww
428大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:20:30.90 ID:y2QhC3dtO
>>427
>>412とは違うやつ?

第一志望と第二志望だと入りやすさって違うのかな?
例えば
機械工を第一志望にしてる人が100点で
機械工を第二志望にしてる人が105点くらいだったら
第一志望の人を取ってくれるのかな
429大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:21:03.77 ID:x+le5FrF0
>>427
URL
430大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:24:26.45 ID:QfYWhfEeO
機械工学科 10 149
機械システム工学科 7 68
応用化学科 10 120
環境エネルギー化学科 9 40
電気システム工学科 6 60
情報通信工学科 6 74
まちづくり学科 6 32
建築学科 10 118
建築デザイン学科 10 83
建築学部総合 12 101
コンピュータ科学科 5 131
情報デザイン学科 5
75機械創造工学科 5 27
合 計 101 1078
431大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:27:39.59 ID:y2QhC3dtO
なんで>>412とは違うんだろう
432大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:30:12.35 ID:x+le5FrF0
>>430
電機じゃなくて工学院のほうがよかったな…
俺が受ける電機
情報メディア学科 10名 235名
だぜwww

電機やめて工学院の後期受けることにした奴は運がいいな!!
お前ら頑張れよ!!
433大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:32:26.27 ID:y2QhC3dtO
>>432しかも電機は問題難しいよね
俺は諦めたわ
そっちもがんばれ
434大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:46:02.05 ID:nrxhzGVy0
>>431
>>412貼った者だが
>>412は郵送・NET出願状況のもので16日に更新されたもの
>>430>>412に窓口出願を加えた【確定】版

>>428
機械工を第一志望にしてる人が100点で
機械工を第二志望にしてる人が105点くらいだったら
第二志望の人を取ると思うけど

435大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:52:53.79 ID:y2QhC3dtO
>>434そうか…
第一志望補正はないよね
サンクス
436大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:58:21.85 ID:nrxhzGVy0
>>435
やっぱ第一志望補正ないよね
お互いに頑張ろうぜ
437大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:05:05.11 ID:QfYWhfEeO
英語の時間減るとかまじかよ
時間かける自分としては痛い
そして2009年の英語はキツい
438大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:07:32.34 ID:nrxhzGVy0
>>435
やっぱ第一志望補正ないよね
お互いに頑張ろうぜ
439大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:32:40.15 ID:BWWkBz9S0
俺の受けるコンピュータは26倍かよ…
はぁ、完全に浪人だわ
440大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:27:50.80 ID:Wb0jtSHn0
9割とか行ける気がしない
数学はまだしも英語・・・
441大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:41:49.18 ID:voYxMgOuO
>>440
9割がボーダーなんですか?
高くて7割くらいだと思ってた…
442大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:41:58.75 ID:eWifoD7MO
工学院の物理の問題って独特だよな
443大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:47:30.66 ID:Wb0jtSHn0
>>441
いやー僕も正直よく分からないですけどこの倍率ですし、むしろ低くて7割くらいかと(´Д` )
ただその分問題はちょっと簡単なのかな?
ミスあったら命取りになるけど
444大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:10:07.98 ID:Ieo0wBBn0
A日程が難化してたんだからお察しだろ
445大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:02:21.32 ID:Qwjen4IY0
物理簡単になってくれないかな〜
446大学への名無しさん:2012/02/18(土) 08:42:46.73 ID:h4xeE2QX0
B日程、昨年より志願者は増えたが倍率は下がったな
募集定員が増えたのか
447大学への名無しさん:2012/02/18(土) 09:53:40.09 ID:c90X/jq90
この調子じゃ次のMも人数多いんだろうな
448大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:18:59.01 ID:k9yjFqCA0
工学院大学か神奈川大学なら
迷わず工学院だよな?
ちなみに両方 建築
449大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:25:53.47 ID:DVV9Zckb0
>>448
言うまでもなく工学院
450大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:30:50.36 ID:eWifoD7MO
Aの難化ってか数学第4問やばかった
451大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:49:06.68 ID:D5Vo+tnW0
河合塾予想ボーダー偏差値(B日程)
-------------------------------------------
建築・建築学科:47.5
建築・建築デザイン:47.5
建築・総合:45.0
工・機械工:45.0
工・応用化学:45.0
工・電気シス:45.0
工・情報通信工:45.0
工・機械シス工:42.5
工・環境エネ:42.5
建築・まちづくり:42.5
グ・機械創造工:37.5
-------------------------------------------
(参考)
芝浦工・工・建築工:47.5
電機・未来・建築:45.0
東京都市・工・都市工:42.5
日本・工・建築:37.5

452大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:04:24.77 ID:tXe4M4UL0
2012代ゼミ(同系統学科が二つ以上の場合は高い方を採用)

■機械   ■建築    ■電気   ■化学
中央大58  中央大57  中央大58  中央大59
芝工大57  芝工大56  法政大57  芝工大56
法政大57  法政大55  芝工大55  工学院54
都市大53  都市大53  都市大54  日理工53
日理工52  日理工53  日理工53  都市大50
電機工50  電機未51  工学院51  東洋理50
電機理49  工学院50  電機工51  日生産50
工学院49  日生産49  千葉工51  東海工49
東海工48  電機理47  電機理49  電機工48
東洋理48  東洋理46  東洋理48  千葉工47
日生産47  東海工44  日生産48
千葉工45  千葉工44  東海工46
453大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:39:29.34 ID:c90X/jq90
去年度のM日程の数学やってみたら満点キター
ちょっと自信が着いた
454大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:28:14.82 ID:voYxMgOuO
受験票キター
これで勝つる
455大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:03:06.38 ID:Wb0jtSHn0
赤本売ってなさすぎワロタ
456大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:06:21.83 ID:tUr6XV5s0
今更かよ・・・都内の書店には一つも無かったから諦めな
457大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:16:37.92 ID:Wb0jtSHn0
どなたか去年の数学の範囲とか教えてもらえませんかね
今年はどんな問題出るか分からないですが
458大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:25:03.44 ID:eWifoD7MO
>>457
去年の見たところで今年は違うよ
ってか去年のなら工学院の取り寄せ資料にあるだろ
459大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:57:15.17 ID:Wb0jtSHn0
>>458
まあそうだよね。
今更取り寄せても届くの遅いだろうな
460大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:58:47.02 ID:voYxMgOuO
親が工学院のGEダメとか言い出した…
入学金払ってくれない
B日程で受かるしかなくなった、、

みんなはBがだめでMもだめだったら
浪人するの?
461大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:14:31.73 ID:PcvUfbvCO
>>459
願書取り寄せなかったのか?
そこについてただろ?

>>460
そりゃあ浪人しかないだろ
462大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:26:32.41 ID:lGHsUiUG0
過去問ってやっぱとりよせるしかないの?
東進のにもなかったからB日程過去問解かずに行こうと思うんだが無謀か?
463大学への名無しさん:2012/02/19(日) 01:33:46.82 ID:NxJwupxd0
459だけどさっき取り寄せたw
確認したいけど間に合わなかったら間に合わなかったでいいや
464大学への名無しさん:2012/02/19(日) 02:11:17.55 ID:LMQw3y5KO
BはAと対策同じ
1が大問になってるだけ
465大学への名無しさん:2012/02/19(日) 02:34:56.11 ID:lGHsUiUG0
>>463>>464
ありがとう
そうか、じゃあAのちょっとといておこうかな、若干心配だし
466大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:54:47.76 ID:lXz3Cnpp0
いよいよ明日だな
467大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:04:23.94 ID:3yThxCrm0
明日受験するけど八割くらいで合格なのかな?
分かる人いる?
468大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:13:32.01 ID:LMQw3y5KO
>>467
コンピ以外ら大丈夫だと思いますよ
469大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:16:06.54 ID:3yThxCrm0
>>468
ありがとう
受かるといいな
470大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:38:31.60 ID:hC2xb8NM0
コンピ26倍とかあんな数字見たことないわ
自分はまちづくりで安心したけど
471大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:46:02.74 ID:3yThxCrm0

明日受ける人いる?
472大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:04:57.80 ID:vn2/+4x10
工学院は千葉工みたいに志願者数に、
無料併願(第二志望)の重複は含んでいないけど

A君
・第一志望
建築工で160点で不合格
・第二志望
まちづくり

B君
第一志望 まちづくり 155点

とでどちらか一人しか合格させられない場合だと
A君とB君のどちらが合格になるんだろ?
極端にB君が成績悪いならA君なんだろうけど微妙な場合は・・・

それとも第一志望とか関係なく
学部学科ごとに合格最低点でも決めて最低点以上だと全員合格させちゃうのかな?


説明が下手ですまん・・・

グダグダ書いたけど
端的に言うと第一志望と第二志望で合格最低点が違うのだろうか?
473大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:14:22.23 ID:PcvUfbvCO
明日受かりたい
474大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:16:40.93 ID:lXz3Cnpp0
>>472
やっぱり点が高いほうが受かるんじゃないかな
475大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:20:58.15 ID:vn2/+4x10
>>474
つまり第一志望の優遇はないってことかぁ
ここらは非公表っぽいのでよく分からないよね
476大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:21:07.11 ID:oigERlvZ0
>>472
志望順位で点数の差はひっくり返らないと思え
それにボーダライン上には同点が犇いてるし、入試結果以外を加味するとすれば内申だ
477大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:27:06.86 ID:vn2/+4x10
>>476
そうかも知れないけど、それは君の想像だよね
そこらを大学側もはっきりさせて欲しいよね
けど第一志望の優遇は何かしらであるんじゃないの?
478大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:54:48.76 ID:7phsYv/i0
内申とか勘弁してくれ
479大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:59:55.96 ID:eajZMcSFO
俺も
480大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:22:57.99 ID:GHkn9hC90
コンピだよちくしょう…
なんだよ26倍って…
481大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:29:24.61 ID:iO2S3c9x0
去年はコンピ5人募集で17人取ってることを忘れるな。
どのみち倍率は高いが・・・
482大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:32:42.99 ID:GHkn9hC90
今年15人取ったとしたら約9倍か…

数学の回答ってどういう途中計算の過程で点をつけたり差っ引いたりしてるんだろ
途中式で点引かれてて回答あってんのに殆ど点になってなかったりしてたら怖い
483大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:39:38.71 ID:iO2S3c9x0
>>482
答えだけ解答に書くってことも中々なくないか?
例えば必要な条件としてx≠0を抜かしてたら
−2点とかそんなもんじゃないのw

とりあえず情報学部受けるが受かる気しないww
工学院って合格最低点出さないのは何故だ
484大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:40:04.94 ID:PcvUfbvCO
図と増減表書いとけば大丈夫
485大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:42:53.58 ID:eajZMcSFO
>>484ソースは?
486大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:46:31.57 ID:iO2S3c9x0
>>477気になるから工学院に電話して聞いてくれw
487大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:45:54.92 ID:buyGAbko0
大体とこの学校も募集人数の約三倍取るから大丈夫でしょ
488大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:19:14.90 ID:iO2S3c9x0
>>487おととしのB日程は募集5で4しかとってないよ。
489大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:21:44.43 ID:NxJwupxd0
受かる気しねえ・・・
落ちたら浪人だが
490大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:37:39.96 ID:PcvUfbvCO
他の大学はいいのにここだけ始まる前に名前と受験番号始まる前にかか貰えないな
491大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:01:49.03 ID:NxJwupxd0
おおおちけつけ
492大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:01:53.83 ID:LMQw3y5KO
明日試験だというのに息抜きしてしもうたwww
493大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:15:05.01 ID:3yThxCrm0
ワロタw
みんな受かれよww
494大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:21:36.19 ID:iO2S3c9x0
明日試験かぁ。ゆうても4回目だからな・・(S1回A2回)
なんかもう緊張しないなぁw皆明日何回目?
495大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:43:03.74 ID:H9xBUE6p0
>>494
俺はS1回A1回で3回目
だがコンピのあの倍率だと受かる気しない
496大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:49:51.89 ID:yC1BT+tW0
>>494
俺もS1回A1回で3回目
ちなみに情報デザイン

昼間までのここのレスみたら、
過去問とか1回目の奴多いから、
流れが一緒だと良いな…(笑)
497大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:04:47.64 ID:NxJwupxd0
A一回と明日二回目
いやしかしA日程の他の日も受けれるだけ受けときゃ良かったわと今更後悔
いまんとこ全落ちで精神状態ヤバイ
498大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:30:14.99 ID:PcvUfbvCO
一回目の奴は落ちてきた奴だからなぁー
499大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:52:27.89 ID:3yThxCrm0
試験は水物と言うじゃないか
最悪落ちるだけだ気にすんな
500大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:55:59.67 ID:LMQw3y5KO
SAと死んだので今度こそがんばります
501大学への名無しさん:2012/02/20(月) 04:22:03.58 ID:r8Tp3juQ0
眠れないのは俺だけ?
502大学への名無しさん:2012/02/20(月) 06:32:41.32 ID:kWLe0luVO
>>501
寝たか?
503大学への名無しさん:2012/02/20(月) 06:58:52.36 ID:RQuDg+Ln0
大丈夫かよ・・・
504大学への名無しさん:2012/02/20(月) 07:11:57.82 ID:r8Tp3juQ0
>>502
おはよう
今から会場に向かう
505大学への名無しさん:2012/02/20(月) 07:52:12.24 ID:kWLe0luVO
会場の控えって何時からあくの?
506大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:34:37.20 ID:Jt/jrGkMO
今日で4回目だけど今までで一番簡単な数学じゃないか?
507大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:36:39.50 ID:OqY1rARq0
英語やろ
508大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:38:47.21 ID:eTeSa7Xo0
接線出そうとしたらイミフな事になったんだけど
509大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:40:33.99 ID:DNCQ5UWt0
M日程頑張るわ
じゃあの
510大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:41:19.94 ID:9cgQRyZHO
1接戦謎
3角度謎
4周期謎
\(^o^)/
511大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:43:53.50 ID:1lOwHzEeO
数学1.2倍で 120点

英語テキトーにやってねるかw
512大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:50:37.75 ID:1lOwHzEeO
接線とか頂点結べばおーけ

数列は一般項出そうとしたやつ負け
513大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:51:07.92 ID:hnqRn4VwO
4がわかんなくて必死に書き出したが(3)はできなかった。そして大門3オワタ。
514大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:54:37.28 ID:hnqRn4VwO
あと大門1の(3)6分のルートなんちゃらになったんだがまあ違うよね。
515大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:56:24.52 ID:1lOwHzEeO
面積なら12のはず

数列(3)は 桁別に和出して合計
516大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:00:39.96 ID:9cgQRyZHO
18になりましたwww
517大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:00:46.64 ID:hnqRn4VwO
交点出してたら訳わかんなくなった…まあ情報デザ志望だから英語で挽回するか
518大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:47:37.63 ID:KFh8mRshO
>>516それ1/12公式使ったっしょ
俺もそれ書いたが多分違う
519大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:48:43.35 ID:p94NWqFr0

sinαわかんね
520大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:49:58.49 ID:hnqRn4VwO
え?普通に英語できなかったんだが。詰んだ。
521大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:50:36.12 ID:KFh8mRshO
第一門の面積間違えた
ベクトルも最小値0になったけどありえないし
三角関数の(2)も絶対あってない
第4問の(3)は書いてすらない

英語もよく分からんしさぁああああああああああああああ
522大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:51:26.76 ID:KFh8mRshO
第一門の面積間違えた
ベクトルも最小値0になったけどありえないし
三角関数の(2)も絶対あってない
第4問の(3)は書いてすらない

英語もよく分からんしさぁああああああああああああああ
523大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:52:58.07 ID:KFh8mRshO
イギリス英語の場合
あまり使われない

アメリカ英語の場合
より好んで使われる

ワロタ
524大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:00:18.70 ID:hnqRn4VwO
>>522まさに俺と同じ状況wてか募集人数的に受かる気しない。どーんと50人くらい取ってくれや。
525大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:06:10.18 ID:9cgQRyZHO
>>523
それしかないだろwww
526大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:10:03.10 ID:kWLe0luVO
数学詰んだww
sinアルファは普通にルート5分の1だろ
ってか落ちたわ
527大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:13:58.61 ID:KFh8mRshO
数学の面積はもったいなかった…

二つの放物線の交点のx座標は2だよね?
あと第4問の(1)は55と555
(2)は3^kだよね?
528大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:14:22.18 ID:9cgQRyZHO
beverageをインスタント英単語として用意た俺涙目wwww
529大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:15:57.94 ID:hnqRn4VwO
>>527あってると思う。てかそこ落としたら多分終わりだよね。
530大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:16:10.89 ID:KFh8mRshO
>>528もちつけ
531大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:19:21.19 ID:KFh8mRshO
>>529よかった…

ベクトルの(2)と(3)はみんなどうなった?
532大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:25:54.92 ID:hnqRn4VwO
過去3年間B日程はベクトル出てないからって油断した…
533大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:26:10.94 ID:auXi2YaX0
情報デザインだけど、絶対落ちたわ。
いや、でも祈るか
今年難化してないか?
過去問じゃ英語80%、数学70%はいってたんだが・・・
M日程とかCU日程って厳しいのかな?
534大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:28:19.74 ID:KFh8mRshO
>>533CT落ちた人がCU受かるのかな…
俺のことです
535大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:32:19.72 ID:hnqRn4VwO
>>533間違いなく難化してやがる。
536大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:32:44.79 ID:auXi2YaX0
CT出してない。
理科総合A 82点
英語 139点
じゃ厳しいかな、センターこけて、一般こけて。俺は本番にとことん弱い。もう嫌。 
537大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:35:16.08 ID:KFh8mRshO
合格発表の日までどうしよう
M日程に向けて勉強してようかなぁ
538大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:35:45.25 ID:9cgQRyZHO
また落ちてしまった
都市大の情報デザインの後期もうけるけど厳しいだろうな
539大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:37:04.68 ID:hnqRn4VwO
誰か英語の解答頼む。自信あるやつな。
540大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:42:14.47 ID:kWLe0luVO
SAB落ちた奴さすがに諦めるだろ?
俺は諦めて他の後期受ける
541大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:45:53.28 ID:KFh8mRshO
千葉の会場だけど可愛い子いた
542大学への名無しさん:2012/02/20(月) 14:55:55.59 ID:9cgQRyZHO
>>541
顔みてないからわからんが右側の前列の子?
543大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:04:27.78 ID:hnqRn4VwO
東京だが、可愛い子は見当たらなかったなぁ。てか女子の少なさ…
544大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:06:37.92 ID:auXi2YaX0
高崎なんて・・・
545大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:12:17.38 ID:KFh8mRshO
>>542違うよ

たしかに女子少なかった
女の子は建築とか化学に集まるんだよね
546大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:37:39.54 ID:/0Wwj8XB0
物理楽過ぎワロン
547大学への名無しさん:2012/02/20(月) 15:39:14.79 ID:9cgQRyZHO
>>545
そうなのか気づかなかった
548大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:01:50.31 ID:kOWmcQRc0
受かるといいな
多分無理だけど
549大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:06:15.23 ID:weG6uyC20
物理オワタ…
550大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:13:47.11 ID:r8Tp3juQ0
どうやら俺の死亡報告はいらないようだな
みんな同じみたいだし
551大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:22:03.80 ID:weG6uyC20
>>518
1/12使ってないけど18になったよ
552大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:28:42.37 ID:kWLe0luVO
なんかもうGEでもいいような気がしてきた
今回数学5割で爆死して吊りそう
553大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:33:17.36 ID:9cgQRyZHO


y=-2x-25
共通2
の人は18だと思う

まぁこの接戦違うんだけどね
554大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:53:23.66 ID:KFh8mRshO
>>553うそでしょ?
じゃあほんとの接線は?
555大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:04:50.90 ID:9cgQRyZHO
>>554
わからないですwww
三角関数の問2は75と予想してみたんですがどうなんでしょうか
30,45,60,90を使って作るにはやっば30+45かなと思ったんですが
556大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:08:37.64 ID:KFh8mRshO
>>555接線はそれだと思う
てゆーかベクトル大爆死だわ
最小値0ってなんだよ
ワロタ
557大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:42:13.14 ID:RQuDg+Ln0
俺も接線それだったけど俺の事だから間違いかもよ
数学五割いったかもわからん
英語なんてなかった
558大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:53:53.78 ID:a/irFhDe0
数学去年までは基礎問題集で特攻できたけど今年は標問かじっとかないとだめだったな
559大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:57:26.87 ID:j5WlnVbWO
物理簡単すぎワロタ
9割安定だろ
560大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:07:27.67 ID:9cgQRyZHO
数学は難化してましたね
去年のは完全な基礎問だったと思います
561大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:15:39.33 ID:KFh8mRshO
受かってて
562大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:15:56.07 ID:kHgkTfkG0
物理はどんな問題が出たの?気になる…
563大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:16:42.89 ID:fVILAptA0
接線
@−2X−24
A2 −20
B12
だったんだけどこれ違うよな・・

三角関数は
kが3とさいんがルート5分の2
564大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:51:37.56 ID:1lOwHzEeO
>>563 最後 1/√5 以外同じ
565大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:01:23.19 ID:9cgQRyZHO
sinαは図形書けばすぐでたのか
566大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:07:43.74 ID:KFh8mRshO
ちょっと待ってよ
2つの放物線の式って
y=x^2+〜

y=x^2+〜
で、x^2の係数がどっちも1だから
yを消去する形で代入したらx^2は消えてxの一次式になるから
交点一個じゃないの…?
間違ってたらどうしよう、、
567大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:08:37.30 ID:KFh8mRshO
>>565そうだ…
うわぁーもったいねぇことした
568大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:10:48.05 ID:Fy43oU/M0
おいおい勘弁してくれ・・・なんで面積が12の奴と18の奴で別れてんだよ・・・
泣きそう
569大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:14:45.89 ID:fVILAptA0
>>564
たぶん、接線のは判別式で説くやつだから−2x−25になる・・

三角関数はたぶんあってる。
2sina+cosa→ルート5で、sinaに代入した。
570大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:39:03.46 ID:9M/pX1iB0
>>566
>>563の-20はyのことかと
答えるのはxだけだし2であってるはず

面積は48だったわ
完全に計算ミスした
コンピなのに
571大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:48:13.04 ID:weG6uyC20
大問4の最後の答なに?俺、333420になったんだけど…
572大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:51:39.41 ID:a/irFhDe0
最後の計算もキツかった
M日程受ける人いる?
573大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:57:06.46 ID:9M/pX1iB0
俺は360300みたいな
3と6があったのは覚えてるんだが

M受ける
574大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:00:26.46 ID:a/irFhDe0
二部も併願するんだけど一部に転部出来るのか不安だ
本当は土木系行きたかったし
575大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:16:48.53 ID:KFh8mRshO
ゲームしてぇ…
でもここでやったらマズい気がする…
576大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:19:29.18 ID:kWLe0luVO
Mも難化だろうな
577大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:20:09.10 ID:Fy43oU/M0
最後の(3)時間きちゃって計算途中で終わってしまった・・・。時間配分ミスった・・・
解き方あってるし素点の半分くらいもらえないかな・・・
578大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:34:30.24 ID:wwTymQf00
2つの曲線の接線のx座標をそれぞれs,tとおくと(s,s^2-24) (t,t^2-12t)となるから
あとはそれぞれの曲線の傾き求めて接線の方程式を立てる。できた2つの方程式の傾きと切片は等しいから
それぞれ2つ式を作れば連立で解いてs,tの値が出る。あとは接線が通る2点が確定してるから2点を通る
直線の方程式ができてそれが共通接線。
結局答えはy=-2x-25となる。交点は2で面積18。
579大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:57:34.70 ID:5M9lgO3y0
志願者増20大学
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/12/shutsugan_s/pdf/zoka20.pdf

10位工学院 119.1%up
580大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:04:03.06 ID:kWLe0luVO
↑受験生にとっては過酷やでえ
ってか去年のMは倍率低いののに一昨年は異常なのはなんで??
581大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:06:14.93 ID:bLpbewxp0
>>579
東京電機と工学院は何だかんだ人気なんだな

しかし千葉工は無料無制限併願システムでの数値だから
実際はたぶんその半分未満の志願者数なんだがな・・・
代ゼミもそれを考慮しないと・・・
582大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:10:56.88 ID:p8e0WHyJ0
>>581
手頃に入れそうな学校だと思ってみんな受けたから倍率が大変なことになってる
583大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:12:39.05 ID:bLpbewxp0
電機と工学院の志願者数に無料の併願重複者の数は一切含まれていないけど
千葉工大は一人で5学科であろうが10学科であろうが無料併願できて
その重複分も志願者数として載せているってことね
584大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:15:19.12 ID:bLpbewxp0
>>582
電機大と工学院は偏差値的に手頃だけど伝統があって
そこそこ就職や社会的評価も悪くないからだろうな
2chでは中堅どころかFランに近い扱いだけどw
585大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:16:31.13 ID:p8e0WHyJ0
>>584
実際そんなに頭いい学校じゃないしねww
社会的評価いいの?
586大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:26:09.30 ID:bLpbewxp0
>>585
それなりに卒業生は活躍しているらしい

出身私立大学別役員・管理職者数【上場企業】
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
私立大学約550校中上位30位まで
1位 慶応義塾大 2位 早稲田大 3位 中央大
4位 日本大 5位 明治大 6位 同志社大
7位 関西学院大 8位 法政大 9位 関西大
10位 立命館大 11位 立教大 12位 青山学院大
13位 東海大 14位 東京理科大 15位 近畿大
16位 専修大 17位 神奈川大 18位 武蔵工業大
19位 上智大 20位 甲南大 21位 芝浦工業大
22位 ★東京電気大 23位 福岡大 24位 成蹊大
25位 大阪工業大 26位 ★工学院大 27位 学習院大
28位 東洋大 29位 東京経済大 30位 名城大
587大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:26:40.19 ID:a/irFhDe0
理系のニッコマが四工大
588大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:26:48.81 ID:kWLe0luVO
2chでは早稲田慶応旧帝以外Fラン低学歴扱い
589大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:29:06.21 ID:cbg5bYPvO
>>584
就職とかはいい方だよね
老舗だし
590大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:31:27.25 ID:yZtEZsBp0
新宿いいな・・
ここ推薦でいけばよかった
まさか、一般ではいるのがこんなにもむずいとわ・・・
受験なめてたよ
591大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:44:31.30 ID:kWLe0luVO
田舎者としては新宿に通うとか興奮レベルだよ
秋葉のヨドバシカメラとか行ってみたい!
592大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:46:17.00 ID:P5kHNxHm0
秋葉と新宿は地味に離れてるので注意
593大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:49:45.78 ID:KFh8mRshO
新宿は
なのはがやるっていうから新宿の映画館に行ったっきりだなぁ
594大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:51:02.33 ID:9M/pX1iB0
数学は面積とsinαを間違えてた
英語は6〜7割
コンピどうだろ…
595大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:56:34.28 ID:kWLe0luVO
>>592
そうなのか
ってかM日程は試験と新宿迷路のダブルミッションなのか?
工学院まで辿り着けるかなあー
596大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:00:36.68 ID:KFh8mRshO
>>595M日程受けるとしたら俺も新宿キャンパス初めてだからすげー不安だわ
ホームから上がる階段間違えると西口に出れなくなるらしい…
おっかねえ
597大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:04:32.42 ID:bLpbewxp0
>>589
偏差値のわりにはね

>>595
中央、総武線ですぐだよ
神田でじゅうぶん
598大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:29:48.82 ID:EOXPYE1T0

新宿の情デザの教室のいちばん右の列、ガラガラだったな
599大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:42:42.63 ID:Fy43oU/M0
コンピはあの倍率からすると9割でも受からないと思ってる俺
600大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:50:46.84 ID:a+5cDtCiO
>>599
コンピは8割5部とかじゃないですか
601大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:24:32.68 ID:kwXbxfVu0
英語の配点がイマイチわからない。1
602大学への名無しさん:2012/02/21(火) 03:15:38.38 ID:IMGVvNRZ0
>>596
おい、言ったはずだぞ忘れるな

JRの場合、ホームから上がっては駄目だ。
ホームから下れ
603aaa:2012/02/21(火) 08:03:08.17 ID:vrFPq5cr0
残念な集まり
604大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:15:02.69 ID:GgKueMtdO
電車降りたらホームに西口って書いてあるよ。
ただ中央西口には騙されるなよ( ^ω^)
605大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:06:05.58 ID:7PAd1yBdO
みんな何してる?勉強?
606大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:21:29.21 ID:gbHR500O0
建築なんだけどここと都市大ってどっちのほうが良いと思います?
607大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:24:12.59 ID:hMOZGOnA0
>>571
俺は300300になった
自信はあまりない
608大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:16:48.91 ID:NPUgurtb0
どうせB落ちただろうな・・・学校に調査書取り行かないと。
まじで鬱だわ
609大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:44:42.07 ID:0V7mOYl/O
いくとこなくなったら工科いくは
自己採点6割だったし
610大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:02:54.35 ID:WE+Voj4k0
新宿駅の複雑さは異常
611大学への名無しさん:2012/02/21(火) 14:31:00.22 ID:/8Xh1lsDO
実際、何割くらい取れてれば受かるんだろう
今回難化だから
6、7割くらいがいいなぁ
612大学への名無しさん:2012/02/21(火) 15:21:50.82 ID:aW+1h2x10
>>606
都市大は偏差値は高いけど
工学院の建築は有名だからどっこいどっこいだと思う
613大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:12:05.63 ID:C0Rgk+W1O
工学院落ちたら浪人する人いますか?
614大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:18:09.99 ID:hwOZJi/+0
東海とかの選択肢
615大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:01:30.87 ID:wpKv3GUY0
都市大は建築研究のサークルとかがあるから学生は熱心だよ
なんで工学院には学術系サークルがないんだろ
616大学への名無しさん:2012/02/21(火) 18:02:19.45 ID:zYqDRIKn0
東海大工A
612 /1,872  3.1倍

工学院大A
477 /5,659  11.9倍

東海大工学部は実質的にほぼ全入り
p://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/12/shutsugan_s/index.html
617大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:16:27.32 ID:9prgs3M/0
もう本当に受験舐めてたわ
工学院とか千葉工業とか偏差値低いし楽勝だろとか思ってたら
前期落ちるどころか千葉工業なんて後期まで落ちやがった

これ偏差値本当に46ぐらいなのかよ
工学院だめなら浪人だわ

入試でわかったこと

千葉工業大は複数併願が無料だから予想外に倍率高くてきつい
ぶっちゃけ予備校とかで7割合格とか言っているけど嘘 
模試の判定もあんまりあてにならない 両方A判定だったのに落ちたからな

まあ来年また頑張るわノシ
618大学への名無しさん:2012/02/21(火) 19:55:11.93 ID:wpKv3GUY0
高校偏差値−10が行ける大学の平均偏差値
45位の大学に苦労せず行きたいなら55以上の高校に行ってないとね
619大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:09:05.01 ID:4sn0vFvZ0
>>617が全部落ちるのも馬鹿だから納得

複数無料併願だからといっても一人で複数の学科に入れるわけではない
だから当然、大学側もそれ(無料無制限併願の重複)を見越して他大より多くの合格者を出している
だから千葉工は代ゼミでも河合でも偏差値が低い

そもそも偏差値でも大学の格でもかなり違う千葉工と工学院を
同列に看做している時点で>>617は情弱か千葉工の工作員
>>452>>451あたりを100回見直せ
620大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:20:02.27 ID:9prgs3M/0
>>619
まあこんなFランにも合格できない時点で馬鹿なのは認めますが
大学の格が違うのは歴史も長いですし承知してます

自分は千葉工大も工学院も工学部じゃなくて情報学部のコンピュータ科学科志望なので
偏差値ってそんなに大差無いと思ってましたが結構違ったんですかね

こんなこともわからないんだからそりゃ落ちるよね・・・・


621大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:26:11.65 ID:wpKv3GUY0
千葉工は最近人気だし原発にロボット入れて話題になったから確実に難しくなってるよ
622大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:33:17.63 ID:l6M0jn2b0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si411.pdf

工学院 50.0〜37.5
 *37.5はGEだけ

千葉工 40.0〜35.0
 *大半が37.5〜35.0


工学院と千葉工が同等だと言うのは芝工と工学院を同等だとか言ってるのと同義
千葉工の人気は他の人も散々指摘しているが無制限無料重複併願による水増しによる幻想
623大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:45:45.36 ID:HbdHb2Ej0
幻想はないわ
就職難による理系ブーム、震災も理系ブームに貢献してると思うし去年とは違う
それに震災のせいか千葉工大の名前をよくテレビで見る(気がする)

工学院と並んだとは思わないけど千葉工大のボーダーは明らかに上がった
624大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:58:43.79 ID:AytA31o60
どこも理工系大学はレベルアップしたと思われる。
電大や工学院は建築系の先生を液状化や長周期振動のニュースで何度も見た。
千葉工大はロボットで何度も見た。
まあ、理工系大学ブームだからどこもレベルアップするだろうけど序列はあまり変わらないかもね。
個人的には東海大工学部よりは千葉工大の方がレベルが高いと思う。
それを裏付けているのが>>616の倍率。
千葉工大は確かに水増し倍率だけどさすがに重複を除いても東海の3.1倍以上は確実にあると思う。
仮に一人平均5無料併願で5重複だとしても4倍以上の倍率だからね。
625大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:09:35.92 ID:XSnMkeh70
腐っても工学院は4理工の一つだからなぁ
626大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:15:39.61 ID:BIOWyemm0
>>541
ショートの子?
627大学への名無しさん:2012/02/21(火) 22:10:13.20 ID:FRxAxBUdO
GEって6割でうかる?
628大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:56:13.35 ID:C0Rgk+W1O
工学院の建築科のダンボールシェルターが2chに晒されてた
ひどい叩かれようだ
629大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:00:07.31 ID:KDVml1cQ0
45万免除になったけどそれでも行く価値ないわなーここ
630大学への名無しさん:2012/02/22(水) 00:15:47.49 ID:WAEcqlcb0
>>629
叩かれたいの?
631大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:47:13.72 ID:BRDAIxn60
入りたくて必死になってる人がいるのによくそんなこと言えるよな
感情の何処かが麻痺してるんだと思うよ
本気で
632大学への名無しさん:2012/02/22(水) 02:32:01.13 ID:3JuoztPSO
>>629落ちたからって強がんなよ(^^)
633大学への名無しさん:2012/02/22(水) 02:33:13.62 ID:bmbIIhCW0
>>632
ここ落ちたら相当可哀想だなwww
634大学への名無しさん:2012/02/22(水) 02:47:38.63 ID:2/hGxb6I0
>>633
落ちたからって粘着するなよ、キチガイ

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html
2011年入試でも実質倍率5.2倍
5人に4人は普通に落ちているのに何を言っているんだ?コイツ
千葉港みたく水増し倍率もやってねーし
635大学への名無しさん:2012/02/22(水) 02:50:54.51 ID:3JuoztPSO
>>633ニートは失せろ。可哀相なのはお前の頭だよ。
636大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:56:23.84 ID:2hrQiUY8O
まじ受かってて…
637大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:04:58.51 ID:1SpIhKAaO
朝から荒れてますな
あと受かったの自慢したい奴は受験板くんな
638大学への名無しさん:2012/02/22(水) 11:07:04.35 ID:1SpIhKAaO
朝から荒れてますな
あと受かったの自慢したい奴は受験板くん
639大学への名無しさん:2012/02/22(水) 14:18:26.36 ID:bAWR9sA20
はーBの数学が思いのほか難しくて完全にやる気なくした
もうどこも受かる気しない
640sage:2012/02/22(水) 18:37:11.73 ID:rF/MgTcdI
ダメだこりゃ
641大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:08:23.20 ID:2hrQiUY8O
みんな数学と英語何割くらい取れた?
642大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:46:04.85 ID:1SpIhKAaO
去年のS日程数学四角3かなりムズくない?
∫(x−α)(x−β)みたいな公式も忘れてたし
643大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:03:40.01 ID:XXBCNIbl0
てか今回のB日程の数学って計算量が半端ない問題ばっかだった希ガス
完全に計算力で差が出るな・・・
644大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:05:19.08 ID:rF/MgTcdI
最後310300だと思ったが違うか
645大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:00:21.24 ID:0JoTRRWD0
>>642
公式もなにもないでしょ
普通にやればいいじゃん
646大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:41:02.55 ID:1SpIhKAaO
公式使わなかったらチョー面倒い
647大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:47:25.86 ID:3JuoztPSO
M日程ってBより簡単なの?赤本に載ってないからわからないんだが。
648大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:07:01.66 ID:UtSQg6BU0
ここ浪人してまで行った方がいいかな?
かなり行きたいんだよね・・・
649大学への名無しさん:2012/02/22(水) 22:26:25.69 ID:qVmIiyO+O
数学5割
物理7割でGEか機械科無理かな〜
650大学への名無しさん:2012/02/22(水) 23:55:41.21 ID:4qrFuojK0
建築なら行く意味あると思うけど
浪人して建築以外だと悲しい
651大学への名無しさん:2012/02/23(木) 03:33:18.07 ID:6Bi+4Ikl0
>>648
浪人するなら芝浦ぐらい目指しとけって
同じ系統だろうし芝浦のが全然強い
652大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:38:13.86 ID:UNXwwJxv0
>>648
いやーなんだかんだで浪人意外といるもんだぜ
普通に俺の友達も浪人数人いるし
653大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:28:22.43 ID:z7gsSeMD0
Mってどんくらい取ればいいんだろ
やっぱりBより合格難易度高いよね
654大学への名無しさん:2012/02/23(木) 15:46:16.69 ID:M/+COczx0
>>648だけど
まだMあるけど受かる気しない・・
655大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:41:34.20 ID:jMkOKuEN0
去年のM数学簡単すぎ
今年どう対策したらいいかわかんね
656大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:17:59.90 ID:EzqdQYDrI
あーやめとけ
657大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:45:12.37 ID:Bxj6Lr0z0
>>644
俺340000だた
そこそこ自信あったんだが違うんかなー・・・
658大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:57:52.80 ID:whQj42C5O
>>655どう対策していいか分からないほどM日程が簡単なら
B日程で受かってるんじゃね?
659大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:43:22.61 ID:6q8iHauJ0
明日合格発表か・・・コンピ受かってる気がしない・・・
併願のデザインでもいいから受かっててくんないかな・・・
660大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:43:59.04 ID:G7hXxFhTi
数学の方ができるやつがコンピ科受からなかったら、デザイン受かるわけない。
ソースは俺。
661大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:50:42.84 ID:wxmpxxci0
なんでみんなコンピ受けてるの?有名だっけ?
662大学への名無しさん:2012/02/23(木) 21:06:15.85 ID:jMkOKuEN0
>>658
今年難しくなり過ぎなんだよ
A堕ちたけどBも多分落ちてる
663大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:08:44.25 ID:oCepRsZyI
発表何時だっけ?
664大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:18:21.01 ID:4uA5nst/O
S→変わらない
A→ちょっと難化
B→結構難化
M→…

Bの英語は文法増えてたしな
Mは激戦必至
浪人無理な奴は東海千葉工辺り行った方がいいだろ
浪人可なら頑張れ
665大学への名無しさん:2012/02/23(木) 23:04:52.68 ID:j2sXtkL10
あと11時間
666大学への名無しさん:2012/02/24(金) 00:07:10.61 ID:9xhZZjO70
>>661
俺がコンピ受けた理由の1つに
4年間ずっと新宿キャンパスだからってのがあるな
俺の推測だが立地条件が良いからじゃなか?
667大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:06:28.81 ID:rEll2ogGI
キンチョーーーーール
2時間!!
668大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:26:55.55 ID:AZtATx7L0
B落ちた
669大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:30:18.51 ID:Rq8Aikx8O
手応えは無かったが受かっててくれ。。
670大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:31:43.60 ID:vflTfEuI0
後30分
671大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:35:29.01 ID:p5RDzHvbO
緊張してる奴裏山
672大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:44:48.53 ID:Rq8Aikx8O
速達っていつ来るのかな?パソコンの画面上で不合格も中々のダメージだったから、速達来なかったら落ちたと判断しようかな
673大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:55:15.44 ID:4+G72x5P0
俺CUだせば受かりそうな気がしてきた
674大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:56:49.37 ID:vflTfEuI0
胃が痛くなってきた
675大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:00:32.62 ID:4+G72x5P0
よっしゃああああああああああああああああああああああ!!
676大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:02:46.84 ID:vflTfEuI0
落ちたおわた
677大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:05:50.27 ID:+71V6KNt0
諦めて工科行く予定だったけどコンピュータ受かってたああああああああああああ!!
678大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:05:59.03 ID:Rq8Aikx8O
結局見てしまうという。そして落ちてるっていう。もうダメだ。
679大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:06:21.18 ID:qXtuBobwO
きたあああああああ
680大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:06:57.99 ID:4+G72x5P0
受かった奴よろしく
俺は情デザだから。
681大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:08:31.47 ID:AZtATx7L0
まだMがあるじゃないか!
俺は受けないが
682大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:13:20.35 ID:p50ksqfS0
建築デザイン落ちてまちづくりだ
素直に喜べないけど行くやつ他に居ない?
683大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:14:11.09 ID:vflTfEuI0
>>681
SAB全部受けて落ちたってことは自分の学力がこの大学に合ってないってことが証明されたもんだしな・・・
もう諦めて神奈川行くわ
684大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:17:51.73 ID:AZtATx7L0
>>683
ヒント・去年のM日程の倍率
685大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:19:11.53 ID:c5XIhMg+0
建築受かってた。
生物受験おすすめ!!
686大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:25:42.93 ID:VQjgumPq0
コンピ受かってた
おまいらが本当に励みになったからだよ
ありがとう
687大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:25:45.45 ID:xHke1A6Hi
拓殖大学なう
工学院は落ちてるだろうな..
688大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:26:17.13 ID:Rq8Aikx8O
もう人生詰んだわ。Mとかしらねえ。情報3人とか鬼畜だろ。去年は10人ちょっと取ってるみたいだけど
689大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:27:46.31 ID:+71V6KNt0
>>686
よろしく!よろしく!
690大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:30:36.72 ID:vflTfEuI0
セン利後期って7割じゃ受からないよね・・・
691大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:32:54.32 ID:VQjgumPq0
>>689
よろしく!
692大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:46:21.83 ID:5Fir9gXI0
建築総合受かったぜよ
墓いって仏に願っといてよかったわ・・・
693大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:48:46.05 ID:p5RDzHvbO
M日程は一昨年の倍率が恐ろしいし上から落ちてきた奴が大半だから甘く見ない方がいい
694大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:50:42.12 ID:2zPTadJ/O
受かってよかったわ…
東京電機の情報環境は行きたくなかったからな
695大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:53:15.46 ID:tJkM20PUO
機械システム受かったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


第2志望の合否がのってないんだが
携帯じゃ見れない?
696大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:56:04.61 ID:usNiZ6LhO
建築受かった……
一浪クズやろうだけど浮くかな……
697大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:56:20.65 ID:KuXxxtB9O
第一受かってるなら第二いらないだろって話じゃない?
698大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:57:56.17 ID:tJkM20PUO
>>697でも気にならない?
699大学への名無しさん:2012/02/24(金) 10:59:56.55 ID:2zPTadJ/O
>>698
気になるわ。
特に俺の場合、第二志望の方が偏差値的には高いから
700大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:01:07.96 ID:tJkM20PUO
>>699おれもおれも
一応聞いてみようかなあ
701大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:04:07.35 ID:XRiagm8L0
落ちた・・・でも併願してた機械シス受かったからこっちにしようかな・・・
702大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:09:37.83 ID:vflTfEuI0
受かってる奴多すぎワロタ
703大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:12:52.70 ID:HiTuQ0OH0
落ちたやつは書かない場合が多いだろjk
704大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:14:24.29 ID:tJkM20PUO
>>701パンフに、それぞれの学科がやってることkwsk書いてあるからちゃんと読むべき

例えば機械工と機械システム工は名前似てるが
やってることはかなり違う

ちゃんと自分がやりたいことと、その学科で学べることが同じ学科に行くべき
705大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:20:20.42 ID:2zPTadJ/O
皆現役生?
706大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:41:54.85 ID:TOzNcS6P0
>>696
二浪クズがここにいるよ
707大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:43:39.41 ID:vflTfEuI0
はぁ・・・これで四工大全落ちかぁ・・・。都市大がまだあるけどここ落ちたしもう受かる気がしね
708大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:45:48.44 ID:eA3+gP7w0
建築学科受かった

春からヨロシク(^-^)/
709大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:50:55.13 ID:TOzNcS6P0
不人気まちづくり受かって良かった・・・
落ちたら吊ってた
710大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:22:20.38 ID:p5RDzHvbO
ってか2浪で工学院とか痛すぎだろ
さすがにネタだよな……?
711大学への名無しさん:2012/02/24(金) 12:24:19.78 ID:tJkM20PUO
ぶっちゃけ工学院ってFラン?
712大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:03:03.35 ID:rEll2ogGI
機械システム受かった!!!!
713大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:03:53.42 ID:usNiZ6LhO
>>706 わーい頑張ろう……o(^-^)o
714大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:19:08.48 ID:VQjgumPq0
一応中堅だしFじゃないんじゃね
715大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:24:26.07 ID:UYZywicNO
受かりすぎワロタwwwww
おちたけど
716大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:29:36.32 ID:9K50PhSG0

M日程の願書出してきた
717大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:41:35.15 ID:4+G72x5P0
2ちゃんじゃ、最低でも日東駒専ぐらいじゃないとFラン呼ばわりされるよな(^_^;)
718大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:47:08.83 ID:rEll2ogGI
嫌味じゃないが、俺は工学院のBで機械システムに受かった
だが千葉工はおちてたしM受ける人はこんなとこ見てないで最後まで勉強しようぜ
719大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:53:03.52 ID:c5XIhMg+0
受かった人、速達来ました??
まだ来てないんだけど(’’;
720大学への名無しさん:2012/02/24(金) 13:57:42.30 ID:nWATCNRAO
>>711

>>622>>452>>451
少なくともFランではないと思われるる
日東駒専の理系の東洋理工や日大生産よりレベル高いし
721大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:01:37.54 ID:nWATCNRAO
で漏れは千葉工と湘南工科以外、全滅なんだがorz
M受けても募集少なくて受かる気がしない
722大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:30:29.07 ID:p5RDzHvbO
>>721
いやなんで千葉工受かったのにM受けるんだよ
千葉工受けた意味ないだろ
723大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:40:02.95 ID:nWATCNRAO
>>722
千葉工に行きたくないからに決まっているだろ
入学金の期限が迫っているので今夜どうするか家族会議
724大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:40:54.49 ID:5v3XlTex0
千葉工は滑り止めだからだろ
725大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:53:39.75 ID:vflTfEuI0
>>684
あとM受けたいけどこれ以上親にお金で負担かけれないってのもあるから潔く諦めるは
726大学への名無しさん:2012/02/24(金) 14:57:27.31 ID:NMwYN66zO
見事に散ったぜ
けどみんなけっこう合格してんのね、うらやましい
もう俺は諦めて千葉工にお世話になるよ
日大理工か4工大のどこかに入りたかった…
727大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:04:53.10 ID:/vnyJI3H0
合格通知が来なくて外に出られない
728大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:23:16.00 ID:qXtuBobwO
通知こなくて合格してるのか不安なんだが
729大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:23:39.64 ID:p5RDzHvbO
パソコンでみろ
730大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:25:18.07 ID:qXtuBobwO
受かってたけど速達来るの遅すぎじゃない?
731大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:38:32.72 ID:rEll2ogGI
俺も通知こなくてソワソワしてる
732大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:40:57.86 ID:tJkM20PUO
合格の書類は
発表の日か次の日くらいに届くよ
焦らなくておk
733大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:44:26.56 ID:rEll2ogGI
それでもやっぱりくるまではなんか落ち着かないっw
734大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:47:46.07 ID:qXtuBobwO
>>731
大学によって違うよな>>732
わかるわw
735大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:49:51.51 ID:qXtuBobwO
>>732>>733だた
736大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:18:50.02 ID:rEll2ogGI
入学金とか授業料みてると真面目に勉強しなきゃなって思う
737大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:42:12.38 ID:RwpLxHJi0
また落ちてる
ちなみにコンピ
738大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:42:48.65 ID:hcQDSbB60
機械システム合格者で浪人生っている?
739大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:19:00.43 ID:p5RDzHvbO
っていうかこの前会場の半分くらい浪人生だったぞ
ただ制服来てないだけかも知れないが
740大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:30:23.52 ID:+InX0k2i0
この時期にわざわざ制服で来る奴のほうが少ないだろ
741大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:31:29.76 ID:rEll2ogGI
現役だけど私服だったよ
742大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:49:24.83 ID:qXtuBobwO
むしろ私服ばっかだった
743大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:56:21.05 ID:tJkM20PUO
千葉会場のあのかわいい子は受かっただろうか
744大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:19:35.14 ID:pB5g2Qc40
浪人の人いる?
ちなみにイチロー
745大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:07:35.23 ID:m6zygfht0
浪人の人って聞かれたらバラす?それとも鯖読む?
746大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:17:42.85 ID:VXe7ixLs0
鯖読んだら後が怖いだろ
747大学への名無しさん:2012/02/25(土) 00:29:26.31 ID:6d1PBN+b0
合格の話しばかりのところ申し訳ないんだけど、今回のB日程もだけど工学院の過去問でよくでる数列の (2) の 自然数 kについて nの〜 を kで表せ ってあれどうやってみんな答えたの?答えわかるけど伝えかたわからん。長文スマン。
748大学への名無しさん:2012/02/25(土) 01:05:03.91 ID:rOWXfjpkO
>>747
n桁の数とおいて 1桁2桁3桁k桁…と順に表してったが

しかし(3)の問題満点とらせないようにしてるだろあれw
749大学への名無しさん:2012/02/25(土) 02:11:48.29 ID:Bi0/3XYEI
満点じゃなきゃダメっていうテストじゃないからね

今年のはできた自信あったが
750大学への名無しさん:2012/02/25(土) 10:13:30.13 ID:tf8XasONO
合格通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
751大学への名無しさん:2012/02/25(土) 11:18:19.82 ID:fjVbCOLKO
落ちた人のが遥かに多いのに2chは合格者だらけ?
Mも高倍率難化で爆死予定の者ですが…
752大学への名無しさん:2012/02/25(土) 13:48:59.92 ID:Bi0/3XYEI
通知きた!!
何という安心感ww
これで遊べる
753大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:04:22.04 ID:XC94kpGY0
>>751
俺も落ちたぜ・・・
ちなみにコンピ
SABと受けたがここまで受からないので
さすがにMはあきらめた
754大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:30:42.56 ID:fjVbCOLKO
>>753
浪人?
755大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:06:33.79 ID:In3PZ5PQ0

M受ける人いる?
756大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:46:43.15 ID:rOWXfjpkO
機械か機械シス受かった人だいたい感じ何割くらいとれてた?
757大学への名無しさん:2012/02/25(土) 19:59:05.06 ID:Bi0/3XYEI
数学と物理で受けたけど
数学80物理70くらいだろ思う
758大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:16:40.21 ID:tf8XasONO
そいつぁすげぇや

俺は数学6割くらい
英語はほぼフィーリングだから何点か検討もつかない

ちなみに機械システムが第一志望です
759大学への名無しさん:2012/02/25(土) 20:46:01.25 ID:rOWXfjpkO
>>757
高いなー
>>758
そうなると合計6割くらい?

いやB日程で受けたんだけど第一取っちゃうと第二志望意味ないみたいだからさ
760大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:37:41.22 ID:Bi0/3XYEI
あくまで手応えだけどね
物理はもうちょい低いかも
761大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:10:05.52 ID:l9s9BaaF0
>>743
そんなに可愛い子いたっけ?
762大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:30:10.28 ID:2+30BVpX0
AB落ちて吊ろうと思ったけどM受けてみる
落ちたら・・・
763大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:23:58.07 ID:XqQMM+s/0
ABでコンピ撃沈してたけど
パンフレット見たらGEなんだかんだ良さそうだし受けてみようかと思う
んだけど俺みたいな人多いかな。
結局どの学科が受かりやすいんだろうか
764大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:28:23.39 ID:SjI/FEKO0
M日程ってそんなにやばいの?
765大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:41:27.51 ID:tf8XasONO
千葉会場の俺の周りの人達数学のときシャーペン走らせてなかったけど
受かったのかなぁ

数学6割英語フィーリングで受かるんだから
M日程はもっと受かりやすいよ
766大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:53:59.07 ID:fjVbCOLKO
いやM日程は芝浦とか電大から落ちてきてるやつが多いような
767大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:58:37.49 ID:yP4p7+/dO
芝工ギリ落ちはAで工学院なら滑り止めで受かる
電大は工学院とほとんどレベル差ないから電大落ちの奴は脅威にならない
つまりMは低レベルな争い
768大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:11:10.46 ID:TBXoOIMF0
でも建築学部はやっぱりきびしそうじゃないか?
769大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:28.65 ID:omTrQJw6I
今年は理系はキツくなったからね
770大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:31:56.40 ID:gKbSqgihO
>>763
入りやすさだとGEだと思う

都市大落ちたらここ通うぜ
771大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:43:03.45 ID:HhkRypL70
建築でもまちづくりならマシだからお勧め
数学5割物理8割でB受かった
772大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:58:25.45 ID:tumTsr5VO
>>770
俺は都市大落ちたら東京工科行くから落ちたらいこーぜ
773大学への名無しさん:2012/02/26(日) 03:02:03.15 ID:Y/MOYE5v0
GEはやめといた方がいい
774大学への名無しさん:2012/02/26(日) 07:56:37.30 ID:VYQEKL3j0
理由
775大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:26:20.84 ID:x8A+/r4CO
>>767
国公立落ち組もくるぞ
入学金の都合上AB受けれなかった奴
776大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:24:39.91 ID:gKbSqgihO
国公立組はセンターで取ってるでしょ

受けるlvは変わらないが募集少ないから倍率あがるだけなんじゃないの
777大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:22:51.21 ID:Q6E4SClZO
>>773
どうしてダメなんですか??
GEの先輩ですか??
778大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:27:42.57 ID:XsFVSCs2O
GEって英語に力いれてるよね
パンフレット見れば分かるけど

GEでやりたいことできるんならいいんじゃね?
研究室もちゃんと見なよ
新エネルギーの研究とかやってた気がする
779大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:07:41.27 ID:x8A+/r4CO
一番学費高いから親に申し訳ない
Fラン学部なのに…って意味じゃない?
でもこれからはGEの時代じゃね?
780大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:52:10.17 ID:gKbSqgihO
GE駄目とか偏差値だけで見てる馬鹿だろ

卒業するだけで資格もらえるし個人次第だが英語できるようになるしな
781大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:52:21.12 ID:rc0TA8U/0
GEじゃなくてグローバルエンジニアリング学部って言ってやろうぜ、グローバルエンジニアリング学部
グローバルエンジニアリング学部のこと語りたいならグローバルエンジニアリング学部と略さず言ってからにすべきだろ
782大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:55:43.64 ID:gKbSqgihO
>>781
何が言いたいのかさっぱりやで
工学院側がGEって呼んでるんだぞ
略して何が悪いって話になるだろ

783大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:59:39.73 ID:XpyZ6smi0
大学全落ちしてセンター利用後期で
機械システムにだそうと思うんだが
6割で受かるかな?
前期は合格最低点がたしか6割も
なかったはずだが・・
784大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:31:39.30 ID:XsFVSCs2O
俺はセンター六割こえてたけど
センター利用で機械科と機械システム科落ちたよ
B日程で受かったからいいけど
後期は七割くらいいると思う
785大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:29:39.88 ID:DuQxOZh/O
後期はA判でてないときついだろ
786大学への名無しさん:2012/02/27(月) 04:09:22.14 ID:gY4RxsDk0
河合のセンターボーダーより上だったのにセンター利用落ちたしなぁ
一般で受かったけど

どうせ国公立落ちてるだろうから4月からよろしく
787大学への名無しさん:2012/02/27(月) 05:13:04.54 ID:gBO0K0rYI
電機大の2次募集受けるけど、
落ちるから機械システムの人はよろしく
788大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:56:34.72 ID:LhH1xXLg0
後期のセンターってどの大学も最低8割くらいは必要なんじゃないの?倍率前期よりはるかに高いだろうし
789大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:23:15.35 ID:1qw+zVD50

C-II日程
M日程
の24日現在の倍率きたな

790大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:01:38.91 ID:gBO0K0rYI
B日程の倍率どんなもんだったんだろ?
791大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:23:35.93 ID:N360Ec3/O
24日現在とか当てにならないから
せめて26日現在とか出して欲しかった
792大学への名無しさん:2012/02/27(月) 21:57:39.58 ID:3LmkFpIQ0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1325821416/ 【先生の言うことを】工学院大学69【聞きなさい】
置いときますね
793大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:41:56.45 ID:ILfGPiFcO
M日程はかなり簡単そうだな
昨年のデータでも募集定員の割りに
かなり合格者出しいて倍率も低い
大学的には受験終盤のこんな時期に受けるのだから
入学してくれる本命率が高いとの読みが働いてのことかな
794大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:04:03.39 ID:XgFQh3g/0
GEって3年に必修で留学って本当?
795大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:38:33.58 ID:w/eVqcTH0
理科選択の人って英語の時どうなんの?
796大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:35:05.17 ID:2u1OeFZ50
建築何割で受かりますか教えてくださいおねがいします
797大学への名無しさん:2012/02/28(火) 04:57:13.81 ID:PWRztJPu0
【りりちよ様(^ω^)ペロペロ】工学院大学70【ルイズたんクンカクンカ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1330370942/

次スレだよぉ〜
798大学への名無しさん:2012/02/28(火) 07:55:52.91 ID:lzkzqvTFO
【倍率急上昇】工学院大学Part70【理系人気】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1330355749/
どちらを選ぶかはご自由に
799大学への名無しさん:2012/02/28(火) 10:44:31.08 ID:N4HcektdO
ここの次スレじゃないことは確か
800大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:27:36.62 ID:aM3kT4ab0
Mって何割くらいでいけるんだろうね
GEなんだけど8割あればいいかな
801大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:59:40.34 ID:CtDdQpgHO
工学院から書類が届いた
ステップ1〜4ってやつ
802大学への名無しさん:2012/02/28(火) 14:44:41.79 ID:N4HcektdO
>>800
余裕だろ
803大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:13:50.39 ID:sr14HBbgO
もう4回も受けてるのに全部落ちたよ…内申3.2で受験勉強2ヶ月しかやってないやつが受かる訳ないか。まあMも受けるけどね(^^)みんないつから勉強してた?
804大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:29:40.26 ID:Z4TVXwN60
おれは一年くらい前からかな。
頭が完全文系だから苦労したわ。
日大の法学部は受かった(キリッ
でもプログラミングヤリタイから工学院
805大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:38:30.61 ID:RkuRm+Mt0
ノー勉で合格
806大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:49:15.81 ID:Z4TVXwN60
まぁ普通に授業受けてれば受かると思う。
俺は普通に授業受けてなかったんだよ・・・
807大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:54:55.68 ID:CtDdQpgHO
俺は落ちこぼれた
内申の評価も学年で8人しかいないE判定だったし
808大学への名無しさん:2012/02/28(火) 19:15:05.31 ID:XgFQh3g/0
俺と同じような人がいて安心したわ
最後まで頑張ろうぜ
809大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:26:09.08 ID:6e2yfVMM0
>>803
この学校に向いてないんじゃね?
そういう時は大体縁が無いんだよ
810大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:15:22.04 ID:sr14HBbgO
>>809潔く諦めたほうが良かったのかな。でもB日程は手応え的に数学英語どっちも6割くらいだったんだけど、やっぱ7割は取らないと無理か。とりあえずM出願したし最後まで頑張るわ。
811大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:27:31.61 ID:6e2yfVMM0
>>810
学力というか縁が無いんだと思う
がんばって
812大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:45:21.92 ID:sr14HBbgO
M落ちてから縁がないと言ってくれww頑張る(^^)
813大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:55:26.49 ID:YVDY9StYO
ここの人からみると早慶って何なの?
814茶屋:2012/02/28(火) 22:55:30.28 ID:nD/SiEZ00
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
明治14年東京物理学講習所(東京理科大学)
明治20年工手学校(工学院大学)
明治40年電気学校(東京電機大学)
昭和 2年東京高等工商学校(芝浦工業大学)
昭和 4年武蔵高等工科学校(東京都市大学)
昭和17年興亜工業大学(千葉工業大学)
http://hensachi-ranking.seesaa.net/article/212135983.html
815大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:24:22.80 ID:Kj5jUOoT0
>>793
SABC-Iで実際に入学手続きした人数が読みより少なくて
無理やり埋めに入っただけじゃね
816大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:57:51.89 ID:kDCiAoW30
M受ける人受験票来た? 俺まだ来ないんだけど・・・
817大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:03:36.70 ID:k1kvGImK0
俺も来てない
818大学への名無しさん:2012/03/01(木) 12:36:05.80 ID:d3hlBjWcO
受験票きてぁーー
819大学への名無しさん:2012/03/01(木) 17:44:22.95 ID:QHoWSizJ0
きてねえ
820大学への名無しさん:2012/03/01(木) 19:46:21.16 ID:eN9IWbVj0
816だが今日の昼ごろキタ
821大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:13:46.97 ID:/388mDnxO
大学本スレ基地外の巣窟でワロタ
学部研究板自体腐ってるからしゃーないが
822大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:18:20.28 ID:4AasTsJq0
OBも引くほどだからな
前はもう少しまともだったらしい
823大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:25:14.80 ID:FfP9DSRZO
Mの確定出願状況まだかな。情報学部少ないといいなぁ
824大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:08:07.45 ID:O/xyfYsW0
受験票と確定もきたー
825大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:19:18.78 ID:kWoecj0PO
33倍wwww
826大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:19:39.08 ID:HfAil03O0
今期M
募集28 志願者484 (17.2倍)

昨年
募集28 志願者353 (12.6倍)

C-II
133(昨年287)

Mもかなり志願者増えてるね
C-IIは逆にかなり減っている
827大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:21:29.63 ID:2SyTR0Os0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \
 |     (__人__) タカナシヒナwwwサンシャイダオww   /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ オイタンダエ?            /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | 大学本スレ基地外の巣窟でワロタ 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 学部研究板自体腐ってるからしゃーないが
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・。
 |     (__人__) ヒナダオwwwwwwww        /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ヒナダオwwwwwwwwwww
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / オイタンダエwwwwwwwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
828大学への名無しさん:2012/03/02(金) 13:22:39.48 ID:HfAil03O0
すまん、C-IIはまだ未確定か
829大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:11:09.25 ID:MrIdlmTzO
機械工が全体の倍率を牽引してるww
システムの方はかなり少ない
830大学への名無しさん:2012/03/02(金) 14:55:24.22 ID:K1kiMrT+0
C-IIはこれから増えそうだな
831大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:18:07.66 ID:O/xyfYsW0
電気シスと機会シスで迷って電気シス選んじゃったのにー
832大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:24:21.63 ID:MnoAiT190
過去の合格最低点ってどっかで分かる?
833大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:47:08.18 ID:FfP9DSRZO
わからないよ
834大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:53:06.28 ID:gSh3F7rE0
工学院は芝工大や法政理工、学科によっては日大理工や都市大などの滑り止めポジションだから
SABC-I日程でどれだけ入学手続きしたかによってM、C-II日程の合格者人数が決まりそう

昨年は受験担当者の読み以上に辞退者が多かったぽくて
Mでかなり合格させて穴場だったようだけど今年はどうだろうね?
穴場となるか難関となるか…
835大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:32:10.77 ID:3pcE+kgT0
ここ決まった人でなんか勉強してる人いる?
英語くっそ苦手なんだがやっといたほうがいいかな

ちなみに建築学部
836大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:45:57.18 ID:zNU91NnV0
しようと思ってるけどモチベ上がらなくて放置中
俺も英語捨ててたからヤバい
837大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:03:54.51 ID:MrIdlmTzO
八王子と立川どっちがおすすめ?
838大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:05:38.75 ID:rZw0kbCL0
日東と理工4大の河合塾予想ボーダー偏差値
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
工学院大・工(50.0〜40.0)
日本大・理工(50.0〜40.0)
東京電機大・工(47.5〜42.5)
東京電機大・未来科学(47.5〜42.5)
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5)
839大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:39:34.52 ID:zNU91NnV0
立川の方が都会だな
840大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:54:35.86 ID:FfP9DSRZO
M日程って簡単だよね?B落ちてから無気力で全然勉強してない…
841大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:59:17.78 ID:iuQDkB4U0
842大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:13:58.34 ID:lixtltLhO
>>840
としによっては3人以下だし年度によってまるっきり変わるよ
843大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:18:38.62 ID:1juh7tpqO
>>841
>>842
そうだよね。去年みたいに15人くらい取ってくれれば良いんだが。
おととし2人の学部とかあるしな…。今年はSAと倍率高かったから合格した人は第一志望が別でそっちに流れた人が多いと良いな。
あと俺が聞きたいのは問題の難易度ね。過去問持ってないからさ。Bと同じくらい?
844大学への名無しさん:2012/03/03(土) 01:36:58.63 ID:ofZjyi4EO
Bと同じ
845大学への名無しさん:2012/03/03(土) 02:45:58.35 ID:1juh7tpqO
>>844ありがとう。それならどうにかなりそうだ。
846大学への名無しさん:2012/03/03(土) 02:55:50.46 ID:ccNO8go90
9割ぐらいとれれば受かるかねぇ
847大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:00:31.02 ID:ofZjyi4EO
新宿怖い
848大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:07:24.34 ID:Iv2asBP50
>>846
まあ学部とかによるよね。合格点とってりゃ受かるはず
849大学への名無しさん:2012/03/03(土) 12:58:22.40 ID:1juh7tpqO
90点とか無理だろ。数学はいけるけど英語無理。てか英語9割とれるやつが今だに大学決まってない訳ない
850大学への名無しさん:2012/03/03(土) 14:10:30.75 ID:ofZjyi4EO
勉強やってない
今日は特にやる気がでないぜ
851大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:59:42.54 ID:ccNO8go90
悪いが英語は9割取れるんだ
だが理系科目が壊滅的なんだよ
もう時間もないし、てか明日だし数学やるったって基本問題シコシコやるしかないしな
SFCとか受けとけばよかった
852大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:02:10.74 ID:ofZjyi4EO
>>851
シコシコじゃなくてガリガリの方がいいよ
853大学への名無しさん:2012/03/03(土) 17:47:30.56 ID:1juh7tpqO
>>851そうか。英語9割取れるとか尊敬するわ。ちなみに何学部受ける?
854大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:12:22.09 ID:ccNO8go90
>>853 第一志望がエネルギー化学科?で第二が情報
855大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:29:48.10 ID:HxJVO0LN0
緊張ヤバイ
856大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:19:33.50 ID:1juh7tpqO
まあ頑張ろうや
857大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:01:13.50 ID:seelSoR40
最後だしな全力出して終わろうぜ
858大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:18:45.16 ID:KrFsnFq00
ああ。ここにいるみんな合格しようぜ。
859大学への名無しさん:2012/03/04(日) 02:04:18.58 ID:5nMyUhHN0
偏差値50あるかないかの工学院だけど受験生5人中4人は落ちているんだよな…
2011入試
志願者11,623 合格者2,253 実質倍率5.2

2012入試はそれ以上になりそう
860大学への名無しさん:2012/03/04(日) 06:33:03.54 ID:TjPsaEXD0
受かりてえ。頑張ろう
861大学への名無しさん:2012/03/04(日) 06:36:36.30 ID:+T7oEM/oO
緊張して食事ものど通らん
862大学への名無しさん:2012/03/04(日) 07:57:25.83 ID:F629Wf6z0
>>861
逆に食べ過ぎた
気持ち悪い
863大学への名無しさん:2012/03/04(日) 08:03:25.20 ID:XVE8C9fYO
緊張し過ぎは良くないよ。うん、リラックスしてこ。とりあえず俺は地下サンクスで立ち読みでもしてから行こうかな
864大学への名無しさん:2012/03/04(日) 08:39:24.04 ID:XVE8C9fYO
早く着きすぎた。
865大学への名無しさん:2012/03/04(日) 09:14:28.90 ID:0BjRKkSf0
工学院の工学部(機械)本命の人の滑り止め的な併願校って、
どこが多いんですかね?
866大学への名無しさん:2012/03/04(日) 11:37:36.68 ID:XVE8C9fYO
英語今までで一番簡単だったね。特に英作とか
867大学への名無しさん:2012/03/04(日) 11:52:10.83 ID:RBqwuzUgO
だれか解答のせて〜
868大学への名無しさん:2012/03/04(日) 12:06:06.63 ID:XVE8C9fYO
てかやっぱM過疎ってんなwSAのときは中々盛り上がってたのに
869大学への名無しさん:2012/03/04(日) 12:08:00.76 ID:txy8FU+Q0
今までは新宿で携帯から見てたけど、今じゃ家からPCです
870大学への名無しさん:2012/03/04(日) 12:54:27.00 ID:5BVKRNuJ0
余裕ですた
871大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:07:37.71 ID:XVE8C9fYO
数学難化してるっしょこれ。氏ねよ
872大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:22:16.02 ID:OPcmyVLd0
おつかれー
Bで受かった俺がきましたよっと
873大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:11:37.76 ID:XVE8C9fYO
>>872
M受かってたらよろしくな。ちなみに情報学部
874大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:30:11.07 ID:+T7oEM/oO
3の3できた?
875大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:32:52.95 ID:txy8FU+Q0
数学全問マダー?
876大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:43:40.01 ID:XVE8C9fYO

y=asinXcosX+b(sinX+cosX)
(1)sinX+cosX=tのときyをa、b、tで表せ。
877大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:45:49.68 ID:XVE8C9fYO
>>876
追記a>bでaとbは正の定数とする
878大学への名無しさん:2012/03/04(日) 15:49:09.72 ID:XVE8C9fYO
(2)tの範囲を求めよ。
(3)yの最大値が3、最小値が2/3のときa、bの値を求めよ。

わかんねぇーー。
てか問題間違えてたらごめん
879大学への名無しさん:2012/03/04(日) 17:37:01.55 ID:PiXmIUJJ0
1がy=1/2(at^2)+bt-a/2だよね
2が-√2<=t<=√2なはず
3はめんどい
880大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:00:07.52 ID:TjPsaEXD0
昨日三角関数やっといてよかった・・・
881大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:01:05.89 ID:TjPsaEXD0
てか2の最後って普通に5×9でいいの?
882大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:28:39.89 ID:XVE8C9fYO
>>879それだと0も入るよね?bの値消えないか?
883大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:31:08.08 ID:XVE8C9fYO
>>882ごめん、なんでもない(笑)間違えた(笑)
884大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:39:08.95 ID:681YoM470
みんなパソコンどうするの?
大学生協から買う?

885大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:43:29.99 ID:8WHv2DXT0
>>884
パソコンは必要になったと思う時に買いましょう。
無理して入学前に準備する必要はありません。


というか、情報関係の学部・学科以外なら学校にある演習室のパソコンを使えば十分だと思うんだがね…
886大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:49:57.17 ID:681YoM470
>>885
一人暮らしするからとりあえず買おうと思ってたんだけど
気に入ったの買えばいい感じ?
887大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:37:25.43 ID:NigY/sVV0
>>883
マジかよ!じゃあ俺も間違えた!
888大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:43:32.96 ID:6ocbuBWG0
パソコンなんてそんなハイカラなもん持ってるやつおらんでしょ
889大学への名無しさん:2012/03/05(月) 01:17:39.01 ID:y4G5gCn3O
大学生 理系 お勧め PC
でググれ
890大学への名無しさん:2012/03/05(月) 01:18:21.26 ID:V7zlICvPO
>>887
合成で簡単って奴じゃないのか?
なら間違えたわ
891大学への名無しさん:2012/03/05(月) 02:55:47.17 ID:HTzOO6cT0
きびしいな、落ちたかもしれん
892大学への名無しさん:2012/03/05(月) 03:50:16.41 ID:/0+esO+8O
>>876
tの式2乗したりして変形すればでるぜ

他いくのでGE枠ひとつ譲ります
893大学への名無しさん:2012/03/05(月) 04:38:18.57 ID:wfq0VF2s0
やばいなー数学(1)ずつしかあってなさそうだ
英語は8割9割行ったと思うんだが・・・
環境エネルギー受かるかな
894大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:11:46.15 ID:V7zlICvPO
負けるって英単語分からないからdidn't winにしたんだけど減点?
英語□2の答えはエアウイエウでOK?
895大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:40:10.69 ID:NigY/sVV0
i was surprised to that he lose the game.wwwwwwwww
896大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:41:30.15 ID:NigY/sVV0
lostで良かったのかな
897大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:44:56.20 ID:V7zlICvPO
Becauseつかったんだけど(>_<)
898大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:55:28.09 ID:e3V5XT2e0
7割で後期センター受かるかな・・・
899大学への名無しさん:2012/03/05(月) 14:29:16.76 ID:71WNUWIq0
英語大問2はエアイイエウになったな
(5)が曖昧だが
900大学への名無しさん:2012/03/05(月) 21:18:13.00 ID:TUHTKrKf0
英語受験者多いな
901大学への名無しさん:2012/03/05(月) 23:12:38.41 ID:bG1/+u9h0
家にはパソコン欲しいな。
ワード使ってレポートかいたりするから
902大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:04:42.14 ID:srOZ1VMg0
2012理工系分布
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si406.pdf
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/si411.pdf

工学院大 50.0〜37.5
 *37.5はGEだけ、2部でも40.0

東京電機 47.5〜40.0
 *2部でも37.5

大阪工大 47.5〜42.5

金沢工大 40.0〜35.0
 *大半が37.5〜35.0

千葉工大 40.0〜35.0
 *大半が37.5〜35.0

関東学院 40.0〜35.0
 *大半が35.0

大阪電通 40.0〜35.0
903大学への名無しさん:2012/03/06(火) 13:32:36.02 ID:RsRAKWR3O
河合だと工学院の方が上なのか
いつ出たデータだろ
904大学への名無しさん:2012/03/06(火) 14:05:26.79 ID:m6q+nIgtO
工学院より愛知工業の方が高いけど倍率は低い
905大学への名無しさん:2012/03/06(火) 14:32:34.64 ID:srOZ1VMg0
☆2012理工系偏差値分布(河合塾)☆

●工学院大 50.0〜37.5
 *37.5はGEだけ、2部でも40.0

●東京電機 47.5〜40.0
 *2部でも37.5

●大阪工大 47.5〜42.5

●愛知工大 42.5〜35.0

●金沢工大 42.5〜35.0
 *大半が37.5〜35.0

●千葉工大 40.0〜35.0
 *大半が37.5〜35.0

●関東学院 40.0〜35.0
 *大半が35.0

●大阪電通 40.0〜35.0
906大学への名無しさん:2012/03/06(火) 16:31:36.87 ID:Z3AlAJ200
情報って倍率の割りにこんなに低いのな
907大学への名無しさん:2012/03/06(火) 18:12:25.31 ID:CLwZ/lfuO
後期センター利用ってだいたいどのくらいがボーダーですか@情報通信工
908大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:10:29.94 ID:GX97vQXX0
俺も後期受けるから気になる
8割で受かるかな
909大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:29:08.19 ID:C+GZMCBf0
八割取ってて工学院かよ
都市大学くらいなら余裕でいけたでしょ
910大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:51:53.67 ID:8DuEAcG90
8割も取れてんのに工学院か・・・
8割なら芝工、運が良ければマーチのどっかしらぐらい受かると思うんだが・・・
911東京電機:2012/03/06(火) 22:24:16.65 ID:nqfxDGXaO
プッ
912大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:48:43.96 ID:m6q+nIgtO
Mの発表糞遅くね?
浪人と現役の瀬戸際なのに…
913大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:15:29.65 ID:71hpREF4O
英作、一文とは書いてないよな。〜.Because〜にしたが。
914大学への名無しさん:2012/03/07(水) 09:04:15.16 ID:gtw51m1bO
>>913
残念
becauseは文法的に2文にしたゃいけないんだよ
〜because〜.じゃないと×
915大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:11:06.84 ID:71hpREF4O
>>914ぎゃあああああ!接続詞だから文頭はアウトなのか。いちいち文切らなきゃ良かった……
916大学への名無しさん:2012/03/07(水) 13:15:09.90 ID:INBx8h4+0
建築ってやっぱ大変なのかね?
917大学への名無しさん:2012/03/08(木) 10:29:00.67 ID:EoRykduT0
建築学部に入学予定ですが、
1年次に新宿キャンパスに行くことはありますか?
住む場所を決めなければなんで教えてほしいです。
918大学への名無しさん:2012/03/08(木) 10:42:05.01 ID:zpdMYdKlO
全くないはず
みんな八王子寄りに住んでる
919大学への名無しさん:2012/03/08(木) 11:07:11.25 ID:EoRykduT0
なるほど、参考になります。
ありがとうございます!
920大学への名無しさん:2012/03/08(木) 13:21:32.11 ID:iB9MkDRX0
八王子と新宿の中間らへんに実家ある俺は勝ち組
まあM日程だから発表まだだけど(´Д` )
921大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:13:49.42 ID:PiZyUyuk0
東京電機大は通学に不便なので要注意

▼北千住校舎 だせえ・・キャンパスがねえ
       普通のビル
▼理工学部鳩山キャンパス(都心から2時間) ★ほぼ群馬県
【無料】 (高坂駅・北坂戸駅・熊谷駅・鴻巣駅←→大学)
【有料】(高崎駅←→大学)
埼玉県比企郡鳩山町石坂

▼情報環境学部(都心から1時間半) :千葉県印西市武西学園台2−1200
                  千葉ニュータウンキャンパス(放射能ヤヴァイ)
電機大に逝くより工学院大学のほうが絶対お勧め。

工学院は富士山を見ながら授業。たまに彼女と向かいにある京王プラザで
お茶するとか、歩いて3分のビッグカメラ、ヨドバシカメラでPC選択。
電気代なんて千葉の住宅地とか放射能で有名になった狭山のお茶の生産地
に近く白けるぜ・・・通学時間なんて最悪 雨の日なんか大学いきたくない。
922大学への名無しさん:2012/03/09(金) 15:42:10.56 ID:ZGbTyGDp0
電機大は今年からシュタゲキャンパス使わないんだっけか
923大学への名無しさん:2012/03/09(金) 16:55:20.20 ID:FQBrSmiPO
工学院って文系のニッコマ辺り?
924大学への名無しさん:2012/03/09(金) 16:59:25.35 ID:pw1XNuRpO
就職はな
最近はレベル落ちて来てて大東亞レベルだったけど今年から難化
925大学への名無しさん:2012/03/09(金) 17:37:53.66 ID:qCU1mMSL0
>>924
知ったか乙

ずっと日東駒千の東洋理工や日大生産よりは難易度も高いのに何を言ってるんだ?
日大理工よりは劣るけど大東亜帝(東海、帝京理系)レベルまで落ちたことなんてねーだろ
926大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:20:41.75 ID:pw1XNuRpO
文系の大東亞の難易度と同じ、ってこと
理系で文系のニッコマレベルの難易度って都市大でしょ
学科でだいぶ差があるから何とも言えんが
927大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:26:17.67 ID:Lkr6UGd/O
去年に比べて過疎ってる…
928大学への名無しさん:2012/03/09(金) 18:36:22.59 ID:qCU1mMSL0
>>926
文系の偏差値と理系の偏差値を単純比較しちゃ駄目だろw
文理関係なく偏差値だけで見れば確かに大東亜の「文系」レベルかも知れん

>>927
志願者増えているのになw
929大学への名無しさん:2012/03/09(金) 20:01:19.04 ID:MXN0kiNX0
>>928
923の質問に答えただけだろ
930大学への名無しさん:2012/03/09(金) 20:06:11.96 ID:Lkr6UGd/O
B以前は去年より勢いあったがB以降は過疎りすぎ
ってか文系理系の偏差値を一緒にみてる文系ってムカつくよな
931大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:21:17.01 ID:ow7K10OZI
文系なんて必要ないだろ
932大学への名無しさん:2012/03/09(金) 21:22:15.05 ID:pw1XNuRpO
933大学への名無しさん:2012/03/09(金) 22:32:04.10 ID:FQBrSmiPO
工学院が大東亜辺りだったら芝浦はどの位置になるんだ?マーチちょい下くらい?
都市大はニッコマくらいか
934大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:20:16.52 ID:0kMHhL8a0
工学院が文系バカにしても負け惜しみにしか見えないけど
935大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:41:58.45 ID:qCU1mMSL0
バカばっかだな
936大学への名無しさん:2012/03/10(土) 02:52:39.30 ID:KRmZHoZ90
まぁまぁ、おちつけよ
937大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:41:59.40 ID:S8rzjzCL0
M日程の合格発表はいつなの?
938大学への名無しさん:2012/03/10(土) 21:59:53.16 ID:fx2U7ugP0
M日程の合格発表は月曜日
939大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:01:56.23 ID:S8rzjzCL0
明後日か
みんな受かってるといいね
940大学への名無しさん:2012/03/10(土) 22:12:59.58 ID:56fxiSIIO
緊張して眠れない
941大学への名無しさん:2012/03/11(日) 09:38:54.38 ID:ZNJOxmeeO
数学3の3が出来なかったのが心残り
942大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:07:08.19 ID:MDjf/Eov0
明日か・・・落ちたら浪人だな
943大学への名無しさん:2012/03/11(日) 13:56:22.77 ID:ZNJOxmeeO
人いない
つまらない
緊張してるからもっと話したい
944大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:37:45.10 ID:dj+S+00F0
みんな高校の偏差値はいくつだった?
おれは67くらい
完全に落ちこぼれた
945大学への名無しさん:2012/03/11(日) 15:43:26.74 ID:mo9dcRoI0
俺んとこは59だ。67って相当良い進学校じゃね?
946大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:04:17.50 ID:iwyH1CVt0
俺43だよ
一般受ける奴俺のクラスに二人しかいなかった
947大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:41:00.47 ID:kWkMISpn0
70だった。地方だけど
948大学への名無しさん:2012/03/11(日) 16:54:43.01 ID:G8R+r3eLO
68の私立
浪人してやっとGE受かったくらい
こんなのより落ちこぼれはいないと思う

まあ別大学いくけど
949大学への名無しさん:2012/03/11(日) 17:19:51.37 ID:M+n8hl0R0
中学から高校への勉強のランクアップに失敗した奴ばっかだなw
950大学への名無しさん:2012/03/11(日) 19:04:28.67 ID:veeAt31H0
>>921
工○院のお前さあ、どこでも無視されてるってえのに、
恥もなく、いい根性してるヨ。
951大学への名無しさん:2012/03/11(日) 21:36:58.04 ID:2CILY5m8O
M日程の奴だいたい何割とれたと思う?
自分は
英語8割数学6割
952大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:08:52.70 ID:WEZjLQ1p0
>>951
俺も英語8割数学6割くらいだな
953大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:10:33.77 ID:iPDWkS6/0
>>951
俺は英語7割数学8割くらい
コン科の倍率高すぎて受かる気しないわ…


954大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:17:21.66 ID:KpeptrzT0
>>951
俺は英語6割数学8割くらい
第二志望の学科でもいいから受かりたい・・・
955大学への名無しさん
結構みんなとれてるね
去年くらい定員とらないかなぁー?
みんな合格だ!!