777 :
大学への名無しさん:
果たして高い買い物か、安い買い物か?
私は不肖ながら都内のもっとも伝統がある私立医科大学の事務職員です。
この板によれば学内関係者は慶応と互角の名門だと確信されていらっしゃるようですね。
私自身はさる地方駅弁大学の法学部を卒業後、この職場に流れ着きました。
毎年、定員の3倍の合格者数ですが、上位陣はみな地方駅弁大学に合格しますので
必然的に下位陣と補欠者が入学してきます。一見入学金・授業料は他の私大に比べて
低く設定してますが、実際は寄付金を募ります。補欠者の大部分は自ら寄付を
申し出ることも多くなりました。特に親御さんが当大学の卒業生であることも多く
また兄弟・姉妹が在学生であることも多いために阿吽の呼吸です。
電信振込み証明書を震える手で持ち込んでくる受験生を観ます。
手が震えるのは重々理解できます。なぜなら額面は数千万の寄付金ですから。
ちなみに私はここの病院で見てもらおうとはさらさら思いません。
ここの学生ははっきり言って、私より馬鹿ですから。
しかし、学生さんが高額の授業料・入学金+裏金を払ってくださるから
私の生活がなりたっていると感謝しております。
778 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:43:59.44 ID:FmGcgcRM0
事務どころか、ナース、米にまで馬鹿にされる存在!
そ れ が 私 立 医 !
779 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:53:37.92 ID:bMnN5YCV0
780 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:59:06.22 ID:hCFjMRxu0
>>766 最終学歴を言うのは普通だと思う。
非医の院卒でも同じ。
だからロンダの意味がある。
782 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:01:26.42 ID:Ucbdjgxu0
783 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:14:10.59 ID:bMnN5YCV0
>>782 僻地医療を専門とする医師と都内勤務医・開業医を対比して考えよ。
その際、それぞれの地域の人口増減、年齢構成を考慮すること。
785 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:24:36.87 ID:Ucbdjgxu0
>>783 あなたのいう地域医療って何?夕張の某先生みたいなことを言うのなら、ああいう人生を送るのは地方国立医を出てもごく一部だよ
殆どは市中病院で普通のお医者さんになるのだから
人口年齢の話は、ようするに高齢化が進み、人口も減ってくと言いたいのだろうけど、医療者はそういう人達をみるのだからその方が好都合のはずだよ。
786 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:31:44.33 ID:bMnN5YCV0
787 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:34:01.40 ID:Ucbdjgxu0
>>786 結局私立が勝ってる点なんてほとんど無いのね。
788 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:34:34.93 ID:29QcahymO
789 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:35:34.96 ID:bMnN5YCV0
>>787 君の価値観なら地方国立医で充分だ。
がんばれ!
790 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:37:11.97 ID:Ucbdjgxu0
791 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:41:28.54 ID:Ucbdjgxu0
答えられないような大学なのかw
792 :
大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:54:40.29 ID:rqjyY/820
バカ私立がちょっといきがっただけさw
今度こいつが出てきたらその度にどこ大かを聞きましょうw