【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.63【SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。

              ハ_ハ  
            ('(゜∀゜∩ みんな受かるよ!
             ヽ  〈 
              ヽヽ_)

●湘南藤沢キャンパス: http://www.sfc.keio.ac.jp/
●SFC CLIP: http://clip.sfc.keio.ac.jp/
●KAMO-LINKS: http://keiosfc.jp/
●SFC navi: http://pr.sfc.keio.ac.jp/

前スレ
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.62【SFC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323350959/
2大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:09:06.50 ID:S3s0vmuB0

リンガメタリカ窓から投げ捨てた
これで合格間違いなしだわ
3大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:24:47.56 ID:Gs0pJMvY0
総政2011より2010の大問2のが難しいと感じるのは俺だけか?
4大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:55:50.41 ID:U0ySB+AH0
河合塾偏差値72.5を維持するためにも
低偏差値は受験しちゃアカンよーーーーーーー
5大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:39:07.68 ID:WTxXAwNt0
最近ここに入って何やりたいかわからなくなってしまったんだが
受かってからじっくり考えるのでもいいよな?
6大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:42:47.35 ID:JZGnhRsF0
>>5
小論文で死ぬよ
去年の小論文読んでないの?
7大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:43:37.52 ID:A8/qbNHp0
SFCはブランド力ないでしょ
経済学部に行って良かった
8大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:56:27.26 ID:oKDwMSI2i
>>5
全然ありだよ。
むしろどんな動機で志望しようが、
入りたいって気持ちが残り続けるんなら大丈夫でしょ!
頑張ろう!
9大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:14:52.00 ID:WTxXAwNt0
>>6
SFCにはかなり興味あるしその点については大丈夫だと思う。
小論文は実際にやらないことでも書けるから。

>>8
ありがとう。頑張ろうね。
10大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:24:55.49 ID:qKVeVG4zi
>>3
それは同意!後半から読みやすいけど〜
11大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:44:45.07 ID:U0ySB+AH0
SFCのブランドは一流企業にかなり通用するから気にするな。(優良企業就職率3位)
経済受かってSFC落ちるやつもいるだろう。
本当に見下してれば >>7 のような書き込みはない。
気にせずSFC受験頑張れ 本当に応援してるぞ!
12大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:07:13.84 ID:FtLMV5zni
英語は8割〜9割(1〜20×2.20〜30×6)キープしてるけど、小論文が不安で不安で...
実力知るためにも代ゼミの慶大模試受けておけばよかった...
とりあえず代ゼミのSFC小論文直前講座(平尾)を申し込んでみた。

皆小論何やってきた?
13大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:59:09.83 ID:F6xS9XQf0
>>12
平尾さんの講座受けたけどほとんど得るものが無いと感じた。俺だけ??
絶対にあの人の解答やらネタは使えない。難しいから生徒が使うとパクリ感が出まくる。
14大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:21:31.93 ID:s4f4YjWi0
>>13
どんな授業だった?
15大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:22:34.60 ID:/z1Xm146I
英数受験と英語受験どっちがいいかまだ悩んでるわ
二つとも同じくらいできるんだきどどっちが受かりやすいとかあるのかな?
記述両方72くらいなんだけどさ
16大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:25:56.51 ID:y5BbqS1X0
>>15
あえて単純に答えるけど
平均点なら英数のが低いよね
17大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:49:24.75 ID:F6xS9XQf0
>>15
俺も迷って10年分の科目と小論の合格最低点と問題の難易度調べたけど
英数受験が有利になることはあまりない。特にここ最近。
数学は本番失敗する可能性があるから7割取れるなら英語がいいと思う。
あとは小論勝負。
18大学への名無しさん:2012/01/22(日) 02:31:00.81 ID:/z1Xm146I
>>17
国立志望だったから過去問恥ずかしながらとかまだ見てないんだよね、、
数学むずいっぽいのか、、レベルどのくらいかな?
本屋で赤本見てみるわ

19大学への名無しさん:2012/01/22(日) 02:50:23.61 ID:QecjJRM70
>>18
環境2010とかオススメ
難しいとかじゃなくてビックリして欲しいです
20大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:01:47.69 ID:NWM81VTs0
前スレの>>980>>981だけど、需要ありますか?
21大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:03:11.41 ID:Z0G9x6EFi
てか過去問やって単語とか読み返しするととめちゃ時間とらない?
一日一年が限度〜。
効率悪いのかな。


平尾さんそんな難しいかな?
ちょっとネタは古いのあるけど、使えるよ結構!
22大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:06:01.61 ID:QecjJRM70
>>20
需要あります。
投下してください!
23大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:13:10.06 ID:a1YELY8k0
今PCに変えました>>20です。とりあえず自分の経験と、
そこから得た攻略法を書こうと思います。
まとまりがないかもしれないけど許してください
前スレにも書きましたが、私は去年の総合、環境両学部の合格者です。
ここでは環境のみについて書きます。
寝落ちしたらごめんなさい。
24大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:54:32.42 ID:JSFQUivb0
期待
25大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:09:45.94 ID:a1YELY8k0
前スレにも書きましたが、私は国分志望でした。
英語が得意で、ある予備校の慶應模試ではTOP3に名前が載りました。
赤本も5年分ぐらい解きましたが、英語は何れも8割〜9割程度の出来でした。
しかし、本番では六割も取れていませんでした。
おそらく小論文で挽回したのでしょう。確かに、私は小論に自信がありました。
26大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:14:58.53 ID:a1YELY8k0
>>25 国文ですね、誤字ですごめんなさい。
いま、レポートを徹夜で書いています。眠い!
ええと、環境の小論文は特殊です。
あまり偉そうには言えませんが、
ここの小論に関しては、型にはまった答案では確実な合格を掴むことができないと思います。
27大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:20:11.37 ID:a1YELY8k0
小論文を書く上で最も意識したことは「読み手を喜ばせる」ことです。
読み手とは勿論採点者のことですね。
採点者が気にいる文章を書けば点数をもらえるわけですから、それを心がけることが基本です。
このとき、小論文の参考にありそうな(実際読んだことないので分からないですが)形式的な文章は必要ありません。
28大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:24:48.33 ID:a1YELY8k0
何故かというと、そんなことしたって読み手はニヤニヤしてくれないからです。
形式的な文章というのは、なんていうか、ルールみたいなものに則った文章のことです。
んー、なんか説明がめんどくさいです、でもなんとなく分かりますよね?
では、どう喜ばせるか、ということなんだけれど、これにはいくつかポイントがありそうなので書いていきます。
29大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:27:37.56 ID:a1YELY8k0
ちなみに、私はいまこの文章を打ちながら必死で考えています。
従って、何か見落としている点があるかもしれません。
この一連の書き込みを全てであるとは思わないでください。
ある程度書いていく中でまとめを貼ろうと思います。
肩凝ってきた。2chってこんなに字数制限えぐいんですね。
一気に書き込みたいのになあ。眠いです。寝そう。
30大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:31:05.09 ID:a1YELY8k0
ごめんなさい、寝ます。
明日からまた書き込みます。
質問も受け付けます。
もう少しまとめてから書き込もう。
おやすみなさい。
31大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:47:45.43 ID:1UWXmyPz0
調査書の点数が低いからボーダーラインに並んだときに落とされそうで心配
毎年合格者の人数が違うから大丈夫かな
32大学への名無しさん:2012/01/22(日) 09:15:01.34 ID:m1EGiQAE0
調査書は関係ないと思ってる
それより浪人生であることに不安を感じるよ
現役生より厳しく採点されるみたいだからね
33大学への名無しさん:2012/01/22(日) 10:20:51.07 ID:F6xS9XQf0
>>32
差別しないって書いてあったけど違うの??

ってか授業、本で得たものとか自分で考えたアイデアがかなりたくさんあるんだけど
(ノート4冊分)ここで書き込むのも自殺行為だから数人で集まって情報を交換し合いたい。
なるべく志の高い人達と。まぁ実現は無理なんだろうケドww
34大学への名無しさん:2012/01/22(日) 10:28:51.25 ID:1UWXmyPz0
いや採点する時は回答者の名前は隠されるでしょ
ましてや浪人してるかどうか何て確認してるはずないと思うけど
35大学への名無しさん:2012/01/22(日) 11:13:01.27 ID:GA+htl+p0
>>32
こいつ、最高にバカ
36大学への名無しさん:2012/01/22(日) 11:51:08.73 ID:JSFQUivb0
>>30
質問です。
@〜だ。〜である。〜と言える。等の断言は必要ですよね?
A小論文の書き出しは「仮説」(例えば「課題文では〜〜と言われている。では〜〜だろうか。」)から始める
べきでしょうか?
B総合政策と環境情報の小論文のポイントの違いを詳しくお願いします。
37大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:30:20.09 ID:SrIXr1Wci
>>30
続きが楽しみです!

レポートなどで忙しいとのことですが、
余裕ある時でいいので総合政策の話も聞かせてください!
総合落ちの環境受かりという方が多くて…
38大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:39:07.26 ID:oKP+Iglzi
総合落ち環境合格
環境落ち総合合格
両方受かる人間はほぼいない
39大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:59:48.86 ID:SSk7zS980
浪人は関係ない 5浪でSFCに来てるやついるよねw

かくいう俺は現役w
40大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:01:04.30 ID:FtLMV5zni
浪人は厳しく採用されるとかないでしょ。

てか採点する人が小論文見る時間は1分ぐらいだって

プロだからざっと目を通しただけでわかるらしい

あんなに人数多いのにいちいちこいつは浪人か浪人じゃないかなんて
確認しないと思いますよ
41 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/22(日) 13:01:28.96 ID:UFX6odcvi
トフルの慶應SFCの英語の巻末の実践模試といた人いますか?
今日解いてみたら6割ぐらいでへこんだ
42大学への名無しさん:2012/01/22(日) 13:22:34.89 ID:OrKdaFNV0
>>41
あれは6割超えてればいいレベルだと思う
へこんでる暇あったら復習ちゃんとやったほうがいい
あれやってるとSFCの長文簡単に思える
43 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/22(日) 13:35:02.55 ID:UFX6odcvi
>>42
ありがとうございます!とにかく復習がんばります...
44大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:09:18.64 ID:s4f4YjWi0
絶対SFC入りたい
もはや惚れたわ。この感情は恋
落ちても諦められそうにない
絶対に入って見せるわ
45大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:28:09.94 ID:gu4NGFkpO
総合政策と環境どっちに惚れてんだよ
46大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:50:00.60 ID:Z4pgy0KC0
>>44
SFCは、小論重視で、地頭やコミュ能力などがある人をとりたいんだと思う
だから必ずしも偏差値が高い人が受かるわけではなくて、
たまに50の人でも受かるけど、70の人も半分くらい落ちる
「確実に受かる」という意味ではすごく難しいから、
こだわりすぎないほうがいいかもしれないよ。でも頑張って!
47大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:55:26.01 ID:JSFQUivb0
先週の金曜に郵送したのにまだ受験票こない・・

みんなもうきた??
48大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:59:37.67 ID:s4f4YjWi0
>>45
正直どっちも好き
っていうと本当にSFCを理解しているのか疑われそうだけど本当にどっちでもやりたいことがあるからしょうがない
>>46
うちの先輩も偏差値60なかったけれどSFC受かってた
俺は他の大学も受けるから国語も社会科目も偏差値70近くまで上げた
正直AO受ければ良かったと後悔している
SFCって僻地で何やってるか分からないってのが多くの受験生の一般的な感覚だと思う。俺もそうだった
49大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:10:30.02 ID:KeCu8M2SO
願書の封筒には用紙と調査書の2つだけ入れればオッケーだよね?
50大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:46:44.34 ID:ni/H8ip80
>>49
ちょ、おま…

オッケーだよ
51大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:56:51.70 ID:OE29oe4Qi
SFC生の俺になんでも質問してこい
特に学生生活のことな
受験生は学生生活のことあんま知らんだろ
52大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:01:39.73 ID:NvPvXvib0
去年英語130ちょいだったのに環境受かったから、やっぱ小論次第やね。
環境はなんかを生み出すイメージを持っておいた方がいいと思う。ちなみに単位つくる問題はサッカー選手が故障しないように、ファウルを点数化するとか書いたかなwww
53大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:14:45.95 ID:fMFpokHk0
>>51
二浪は浮かない?
54大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:18:26.38 ID:Mp07H5N2i
>>51
うっす!先輩!
トリンドルって研究会入ってるんですか?
あと、湘南台、辻堂以外で
SFCの人口が多いところってありますか?

>52
サッカーのやつ面白いですね!
感心します!
会場で咄嗟に思いついたんですか?
それとも以前考えたことあるものだったんですか?
55大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:21:01.51 ID:aIIObPuy0
で、どこの国立落ちたの
56大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:24:12.52 ID:KeCu8M2SO
>>50
ありがとう

>>53
俺も二浪だ
お互い受かったら友達になってくれw
57大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:46:49.54 ID:lLRV9CKUi
>>53
別に浮かないよー
大学はいったら入試なんて無関係
現役だろうが浪人だろうが内部だろうが外部だろうが一般だろうがAOだろうがね。
58大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:48:06.87 ID:lLRV9CKUi
>>54
というかそもそも学校きてんのかな?全然見ないけど。

概ね湘南台かなあ。横浜か渋谷で飲むことが多いかな。
59大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:57:09.52 ID:8xIVhFLW0
基本、私立理系だけど社会と英語が得意な俺だが、センターでMARCH理工取る予定がセンターリサーチの結果、ボーダーよりちょっと低いっぽい。
センター終わった後は慶應の勉強会に専念する予定がMARCH理工の勉強もしなきゃになった…。

環境情報第一志望なのに理系にして後悔。
60大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:05:00.66 ID:JSFQUivb0
六割で受かった人いるけどそもそも去年の最低点が例年より低いんじゃなかった?
61大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:06:21.56 ID:18sscKcE0
>>60
環境の数学簡単になりすぎてる
62大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:09:45.31 ID:1UWXmyPz0
>>51
入学したすぐ後に試験があったりしますか?
もしあるなら教科は何ですか?
63大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:18:21.11 ID:NvPvXvib0
>>52
前日の青学経済終わったあとにかんがえてたwだけど前もって色々なことに問題意識をもっておいとほうがいいかと。社会問題だけじゃなくて、身近なこともね。

去年の数学はほんとに簡単だったねw後から見せてもらって英語で受けたのめっちゃ後悔したもんww
64大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:46:49.25 ID:tEoArrl0i
2003環境154
難しい
子供の物理法則の認識なんて知るかw

つか、SFCの英語問題の本文をおそらく50パーセント程度しか理解してないのに平均8割程度取れているんだが本番でやらかしそうで怖い
65大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:48:01.40 ID:aimoT2Mei
>>62大学だぞ?あるわけ無いだろ
66大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:48:17.30 ID:18sscKcE0
>>63
2010年のが個人的な感覚だけどちょい難しかったからね〜

過去問解いてみて
最初と最後しか出来ない人とか
いそうだなって感じだった
67大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:50:18.99 ID:tEoArrl0i
現SFC生の方にとても聞きたいんですが、
SFC内で、やっぱりやる気ある人とやる気ない人とで依然かなり差がありますか?
それともそういうのは減少してきていますか?
68大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:29:29.43 ID:NvPvXvib0
>>66
最初と最後だけしか解けないってのは、すごい的を得てると思う。最初の問題のインパクトで語ってる気がするわ。あと数学で受かった友達はみんな、満点だったっていってるw
69大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:32:18.16 ID:18sscKcE0
>>68
あれ本番で満点だったら
たぶん理系じゃない?笑
70大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:46:46.35 ID:ACfhkl4ei
>>62
授業によっては履修選抜がある
初回授業で所定の試験が課せられる

それ以外は、秋学期以降英語を履修したいならTOEFL受験しなきゃいけなかったりとかかなあ
71大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:47:24.73 ID:ACfhkl4ei
>>67
超ありますので頑張りましょう
72大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:58:03.23 ID:2nC0MX7Z0
>>67
差はすごくありますよ
SFCでやる気のある人は上位の大学生の中でもトップクラスになるけど
やる気のない人はボトムクラスになるって感じかなwww
必修科目がないので、やる気のある人は自分に必要な学習に打ち込めるが、
やる気のない人は楽な授業を適当にこなすだけになるんだと思います
73大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:08:34.06 ID:KeCu8M2SO
慶大プレE判定だオワタ...
74大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:15:43.40 ID:ee7gQVcDi
>>73
俺は慶大プレE判定から受かったよ。

あの日始めてSFCの問題解いたもんだからあんな判定出たけど、その後過去問解いてたら本番対応できたわ。
75大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:20:21.52 ID:KeCu8M2SO
>>74
勇気づけられるレスありがとうございます...
76大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:26:05.70 ID:8xIVhFLW0
願書に誤ってボールペンでマークしてしまったorzって奴、俺以外にもいるよね??w
21ページ見る限りはそのままでいいみたいだけど…。
77大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:45:32.20 ID:giQcXX6w0
慶大プレって12月の?
慶大プレと慶大オープンってどう違う?
78大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:04:07.83 ID:wemHOtd90
>>77
慶大オープン→河合塾(11月)
慶大プレ→代ゼミ(8月、12月)

ここの勉強しかしてないけど受かる!
79大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:24:39.01 ID:1UWXmyPz0
生キャラメルは鼻に入れて遊んでたら溶けて取れなくなったから買わない方がいいぞ
80大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:26:01.29 ID:1UWXmyPz0
ひどい誤爆だ
81大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:28:54.26 ID:8xIVhFLW0
>>79
そんなことしてるから、評定悪いんじゃ・・・なんでもない〜!w
82大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:13:11.45 ID:9i+rUMvt0
村井さんや國領さんとても人間的魅力のある人だ
こういう若い教授が学部長になれるってSFCの良い所だね
仮に入学できたら沢山教わりたいな
83大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:54:34.31 ID:RyQGGPZyO
英語の配点って
01〜20:2点
20〜30:6点
なんですか?
てっきり3:4だと思ってた…
84大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:55:39.17 ID:ZAxl7EAo0
     (´⌒Y⌒Y⌒)
      |        |
    (⌒)____| )    人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人
    (__ノ  ノ=`ー ヽ) <
    |   (゚) (゚)   | < 馬鹿おめー!! 同じカレーなんか二度とできねぇ!!
    |     )○(  | < 毎回、新作なんだよ!!
    \     ∀   ノ  <
      \____/    VVWVWWVWVWVWVWVVVWVWWVWVWV
   /⌒        ⌒\   
  / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // / 
   \⊇ ノ     ⊆/   
   , (   Y    )⌒ヽ  
  / 人_人___,人 ノ|  
 (__)   ∪ヘ_ヘ(__)         ヘ_ヘ             ヘ_ヘ_
___ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ _
 // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ /
._) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_)
    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/
85大学への名無しさん:2012/01/23(月) 03:49:48.32 ID:GWPN3/oHO
>>30さんの小論文講座に期待
86大学への名無しさん:2012/01/23(月) 03:57:12.10 ID:jxCE1r9i0
>>72
研究会について聞きたいんですが、研究会によるとは思いますが基本的にどの研究会もプレゼンや発表は強制的にやらされますか?
出来ればプレゼンやグループワークより1人で自分の好きな研究に打ち込みたいんですが、どうなんでしょうか?
87大学への名無しさん:2012/01/23(月) 04:52:13.48 ID:FxKaocbc0
>>64
50パーセント程度しか理解してないのに平均8割とるのかよwww
ある意味すげえな
88大学への名無しさん:2012/01/23(月) 06:02:42.62 ID:GtYQkkQMi
>>86研究会による
89大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:30:16.51 ID:eDKTDwdm0
>>83
数年前は3:4の時もあったみたい
今は多分2:6
90大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:16:29.14 ID:KX62b/bI0
>>89
数学わかる?
91大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:54:33.77 ID:9i+rUMvt0
現SFC生の人今年出そうなテーマ教えてください
92大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:24:00.28 ID:l7f2KSv90
>>30です。書き込みが滞ってしまってごめんなさい。期待してくれてる人もいるようなので、できるだけ急ぎます。
93大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:55:04.81 ID:GWPN3/oHO
>>92
いつまでも待ちますからゆっくり書いて下さい。
もしかしたら救世主になるかもしれないので
94大学への名無しさん:2012/01/23(月) 15:43:11.25 ID:tEXsmruf0
今日から赤本始めます
95大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:23:31.01 ID:21xxRWox0
>>94
俺も似たようなもんだわw
96大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:30:00.97 ID:tEXsmruf0
2002年度の環境情報の小論文やってみたら摩天楼についてで
前年の9,11をイメージさせるような問題…今年は震災関連で決定かな
97大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:27:38.42 ID:GWPN3/oHO
2009年のログみたら5割〜6割弱で受かってる人多くて勇気でた
98大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:14:07.62 ID:NExmElo9i
>>94
                            l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           / ゙̄ヽ.             l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
          , '/`゙' 、  l             ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
         , ':〈   / リ           ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!
        , '  `''''"  /           ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l、
       , 'ヽ,ヽ、,,::'" , '           ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!
       /  ~'ー彡 /           ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、 ヾ:::l
       /    彡 /           lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、 ゙i::l
 ,,,,,, ,,'"/     ,'  /            〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l
"  ゙ヽ, '    ,, '" /            {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ
   , 'ヽヾ、ミ 彡:: /             ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ}
  , ' ヽ\、,,,ソ::. /              丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ
::/"    :::::::: ,イ                 l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /
"::     :::::: /゙tt,ヽ,,,,,,              ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/
::.    ::::::::::::/ ,,、-'" ヾ`' 、           ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/
     .:::::::::::,、 '"      \,',         /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!
    :::::,、-'"        :::リ  ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l、
    ''"          ::: "/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  八
99大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:15:03.92 ID:NExmElo9i

          ./    \
          .| ^   ^ |   
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '| >>94さん               |
  / :::::::::::|     誕生日             |__
  / :::::::::::::|        おめでとう!    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ^ ⌒ ^ |   
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|    
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  >>94   `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\   |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く      |__
/ .-┬⊃ 誕<    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈 とう!  |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ
100大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:15:59.44 ID:NExmElo9i
>>91
     (´⌒Y⌒Y⌒)
      |        |
    (⌒)____| )    人从人从人从人从人从人从人从人从人从人从人
    (__ノ  ノ=`ー ヽ) <
    |   (゚) (゚)   | < 馬鹿おめー!! 同じカレーなんか二度とできねぇ!!
    |     )○(  | < 毎回、新作なんだよ!!
    \     ∀   ノ  <
      \____/    VVWVWWVWVWVWVWVVVWVWWVWVWV
   /⌒        ⌒\   
  / 人  人    ノ゙\ \
  \ \|  l    // / 
   \⊇ ノ     ⊆/   
   , (   Y    )⌒ヽ  
  / 人_人___,人 ノ|  
 (__)   ∪ヘ_ヘ(__)         ヘ_ヘ             ヘ_ヘ_
___ /`ー-'( ) ( )∴\ ___ /`ー-'( ) ( )∴\ __ /`ー-'( ) ( )∴\ _
 // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ // / ∴∵∴∵○∴∵・ヽ /
._) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_) (_∵∴∵●〜〜〜●∴_)
    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/    \∵∴∵∴∵∴∵/
101大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:17:03.15 ID:NExmElo9i
>>91
-----   ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
102大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:18:00.05 ID:NExmElo9i
>>94
まだあわてるような時間じゃない

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
103大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:20:00.26 ID:L5fQbcxai
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
104大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:22:47.68 ID:cN2OxBGoi
>>102
わりといい奴だなww
105大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:23:03.43 ID:L5fQbcxai
           ∩_∩             ∩  ∩
         / \ /\             | | | |    精神を加速させろ!!!
         |  (゚)=(゚) |            | |__| |              ___     
         |  ●_●  |          /\  /\       / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
        /        ヽ        /  (・) (・)  |      |   /  (゚) (゚)  |    | 
      r⌒| 〃 ------ ヾ |      r⌒|    ○     |     |   |   三    |    | 
     /  i/ |_二__ノ     /  i/ |__ ─  __ノ      \_/ |_  __ノ\_ノ 
    ./  /  /       )    ./  /  /       )    ./  /  / |  |    )
   ./ /  /      //    ./ /  /      //    ./ /  /  |  | //
   /   ./     / ̄     /   ./     / ̄     /   ./   (_,、_) ̄  
  .ヽ、__./     / ⌒ヽ    .ヽ、__./     / ⌒ヽ     .ヽ、__./     しwノヽ 
      r    /     |         r    /     |       r    /     | 
     /          ノ       /          ノ      /          ノ 
    /      /    /      /      /    /       /      /    /  
   ./    //   /      ./    //   /       ./    //   /   
  /.   ./ ./  /        /.   ./ ./  /        /.   ./ ./  /  
  i   / ./ /         i   / ./ /         i   / ./ /   
  i  ./ .ノ.^/          i  ./ .ノ.^/          i  ./ .ノ.^/
106大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:24:25.65 ID:+gJIrhv5i
       ___     
 / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 
 |   /  (゚) (゚)  |    |  <                                 >
 |   |   三    |    |  <           取っ手のとれる〜           >
 \_ノ\_   __ノ\_ノ <                                 >
       |  |           YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       |  | 
       (_,、_)   
     ____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人 
|   /(゚ッ)       ヽ ノ( |   <                                   >
|   ( 、_   三      | ⌒ |    <  ―――     ―――┐            │ │  >
|  | ) r‐      ノ( |   |   <  ―┬―          /  ─―┐ ___  │ │   >
|   ヽ         ⌒ ソ    |   <    │    /    /     |/        │ │ / > 
\_ノ\__/しwノ)__,/\__ノ  <    ノ    ´|  /     ノ         ノ   |/  >
             ブチブチッ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY 
       しwノ)
       |  |   
       |  | 
       (_,、_)
107大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:25:35.11 ID:ThhlVUQAi
   \/ ヽ 
   _/*+*`、        世の中にはね、
  <______フ
  ./ ー  ー\  ( )  自分の思いどおりになってくれない相手の方が多いんだよ。
  / (・) (・) |   ( )
  |    ○   |   )  おべっかばっかり使って、友だちになろうとするやつも同じくらい多い。
  \__  ─   ノ  〜
     /゙゙゙lll`y─┛     だけどムーミン、僕はそんなやつは大嫌いさ。
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´    
      ○          ∩  ∩
       O          | | | |
        o         | |__| |
                / 一 ー \       
        ∩_∩   /  (・) (・)  |
      ./  ー ー\  |    ○     |
      |   (・)=(・)|  \.__. ○  __ノ     ___
      |  U●_●U| -‐''<_________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ
     /  u   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(゚) (^)  |    |
     |  〃 ---/:::::::u::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三    |    |
     \___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::|  __ノ\_ノ
      __|   y:::::::::/         ,  '〉::::::::::::〉 ||__
    /    |::::::::/)c';   i'.  ::c:: (\j |::::::::::::| |   \
    |     |::::::ハ     .、  ` " .') \l::::::::::::|、_)     |
    |  \ 〈::::/ ゙-`-'.   >-..,_,..‐'   \::::::〈   /  |
    \  \ |::/ /、,,ニ'    `、ニ_,,-‐"\ \::l /  /
108大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:26:16.42 ID:zrRqaJN2i
                 ∧/V)_ ノヽ、
              /⌒)<  (⌒´ o`⌒Y)/〉
     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.7´ o  ノ个(__人  八)^⌒)ー(_        |
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r'.  人_)(人__厂乙(_ °´)r'て ィ..,,_辷弋ー''゛''゙r(,,、/
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=フ.  >∨:::::::::::::::::::::::::::::::::⌒勹(⌒)゛ミ_ッ     _ヲ;ニ,,,.
  = -三t   f゙'ー'l   ,三  〕〜┘:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::Vーく .ミミ  !⌒'i   ,ミミ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ..... フ::::::/:: /::::::::: }::|:::::::::::i::::::|::::::::::ヽ::::::`'三,  l'ー'゙f   t三-
    / ^'''7  ├''ヾ.. )/:::::::::i:::/:::::/:::::::::|:::::::::::|::::::|:i::::|:::::|::::::::'''ミ:, !l  イl 、ミ_シ
   /    l   ト、 \ ::::::::::::|/i::::/:::::,'i::::|:::::::::::|::::::|:i::::|:::::|::::::::::::ッ''┤  7'''^ \
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.イ|:::::::: i::| :|:/\/ |:/|::::::::::i| ::::j:ノ |:i: j:::::::::|/ 、ト  l
  ノ ,   ,イ,: ll , ,jl , ト、.|:::::::: |::x≠示≧k_,|_::::::::ル≦=ミxリイ::::: /.,r' !l  !f'ヽ
   / ィ,/ :'     ':. l:ノ:|i::::::: 爪 ,う//i ヾ   ̄ う//j Y/:::::,.イ ,. !j, , !l :,ト,
  / :: ,ll         ゙'i八:::::::N 弋:::ソ     弋::ソ  :::::::/ l .:'     ': ゙i,ィ ゙i
 /  /ll         '゙ ! ヘ:八    `       、  `  厶イ ,i゙ :'゙         ll,
   /' ヽ.          リトー:、               /  ! ゙'         ll゙i
  /  ヽ        /ノ:::イ::\    /^  ー:ァ       リ          .,r' '゙
  /  r'゙i!     .,_, /⌒ j/} 丶、 ゝ   ノ  イ     ゙i        ,r'
 /.     l!       イ   // 八   > __.. <}∨     ゙i ,_,.     !i゙'
/   ,:ィ!        ト/: :/ : : ∧    / }: : j八       ト       !l
109大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:27:05.34 ID:9Zb6TKbFi
            \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
          =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^
           ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=-
          = -三t   f゙'ー'l   ,三``''
            ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''
            / ^'''7  ├''ヾ!
           /    l   ト、 \
            〃ミ ,r''f!  l! ヽ.
          ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、
           / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、   
          / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ
          /  /ll         '゙ ! \
            /' ヽ.          リ
           /  ヽ        /
           /  r'゙i!     .,_, /
          /.     l!       イ
              /-、     /ハ、
           _,,/   ヽ      入
       _ -‐''      . }  .:   丿 ヽ
   _ ィ''          .::::}..::ノ::.../   ト、
  /  ‐--‐  . .. .::::::::-ー‐'''゙‐--<::::::::::....   \
  |  _,,,,ィ----‐‐''´        ヽ、:::::::::::...  ヽ
   |:   `i                 `ヽ-、::::::、 '、
   .l:   l                    ヽィー }
   ',   ',                    |:   :|
    ',::   |                    |   |
    ヽ  l                    l  :l
     ヽ  l                   |  l
      }  \                  l
110大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:27:35.72 ID:tAJLW4Hoi
┌──────────────────┐
│           やなせ           │
└──────────────────┘
   ↑                      ↑
   金                      金
   | ┌───── 金 ─────┐ |
   | │                  ↓ |
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
   感謝・金               攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘

          , -、,-─-、
         / /"  `─-、\
        //  ノ三\ `T    __________
          | __  __ |  /
          |-|:o=|-|=o:| .| < これだからやめられねえ。
          | '''''''L '''''' .|  \ 
          | /___ヽ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | l \_/ l |
          \ しw/  /
             ∪
111大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:28:50.67 ID:tAJLW4Hoi
            (``7‐、 _
          __/´    ' ノ
         ン-o= ─ 、/_
         !O7。 /‐o‐(::::) <ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
         '、'`二'ヽO  ン
         ヽi_:ノ!  /
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_i'⌒!_/   \  \
 |_/=-三t   f゙'ー'l   ,三``   \_|
      ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /::::::::j´_,,...、_        : : : : :
       / ^'''7  ├''ヾ! (:::::::f⌒'i'、,,__`゙゙''ー- -'  -一''": :
     /    l   ト、 \丿::::l! (ヽ! 、_,.ヾ○フ二'^  `''ニ"´ :
      〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:::::::ヽ.`゙i!             : : : :
     ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 (:::::::::i ! :::::::::::::::: ソ      γ ::: :::: ::::
      / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、\:::l l :: :: ::○::│     │  ○::::::
     / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 ゙'ー! :::::::::  人___人  : : : :
    /  /ll         '゙ ! \   l,           : : : : :
      /' ヽ.          リ   \  t,    ~゙´ ̄ `゙゙゙` : :
     /  ヽ        /     ヽ ,ゝ.          . : : : : :
     /  r'゙i!     .,_, /        ヽ、       . : : : : : :
    /.     l!       イ         i!`'ー- :.,,   . : : : ,:r''"
    /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
    ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´
112大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:29:17.37 ID:25h3baPYi
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      精神を加速させろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
  (_/
113大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:30:35.16 ID:DErWC0TVi
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
114大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:31:10.01 ID:OfrkOI1Qi
 人人人人人人人人     人人人人人人人     人人人人人人人
<  ありがとウサギ  > <  ………………。> <  おやすみなサイ >
  YYYYYYYYYYYYY     YYYYYYYYYYY    YYYYYYYYYYYYY
                   ___
  ∩  ∩      / ̄ヽ/      \/ ̄ヽ    ∩_∩
  | | | |      |   /         |   |    / \ /\
  | |__| |       \___|  \三/ノ( |_/     |  (^)=(^) |
/ / ヽ \         |  (゚)=(゚)  /       |  ●_●  |
/  (゚) (゚)  |        \___  ___/      / //   ///ヽ
|  _○_  |         |  |         | 〃 ------ ヾ |
\__ヾ . .:::/__ノ           (_,、_)         \__二__ノ
   しw/ノ            しwノ
      人人人人人人人人人人人人人人人
    < まほうの言葉で   たのしい仲間が >
      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
     ____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
|   /(゚ッ)       ヽ ノ( |   <          ┼ ゚‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼ ‐┼丶 |  >
|   ( 、_   三      | ⌒ |   <..   …ぽぽぽノ |ヽ./| /,| ./,| /,| /,| ./,|  ノ  >
|  | ) r‐      ノ( |   |    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
|   ヽ         ⌒ ソ    |
\_ノ\__|   |__,/\__ノ
       |  |
    ((  (_,、_) ))
      ノ ( `ー── - 、_ノ^ヽ
    γ(゚)。ゝ ̄ ̄ ̄ ヽ-、 )ヽ  \
  (( ノ ●ヾ0{      )゚ノ (゚)   ヽ ))
   ノ =  ● \    | __○__っ |
  (  丶、_ ,, ヽ )) \ヾ . .:::/つノ
   \        )     Uuν
115大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:31:40.47 ID:KkVQ+Mgmi


            ∩  ∩
            | | | |
            | |__| |
           / 一 ー \
          /  (・) (・)  |
          |    ○     |
      ry、     \__  ─  __ノ 
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   )
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/
116大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:32:05.32 ID:sIQqEovVi
                 /⌒\
                /      \
                /  人    l|i|! !|il!
               / / |   i||!|i|!i|!,\ 
              /__)  入    \ \ \
             (__/ / ヽ、    \ \ \
             / /   /      \__)
            / / ( \/ /    「゙mヘノ 
           /__)   ヽ、__ ノ  / シ . .:::ヘ ヽ
          (__/          |   ̄○ ̄  |
            ∩_∩       ヘ  (。) (。)  |
           / \ /\      \ ヽ  / /
          |  (゚)=(゚) |        | | | |
          |  ●_●  |        | | | |
         /        ヽ      ∪  ∪
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ 精神を加速させろ
     ./  /  /       )
     ./ /  /      /// ̄ ̄ヽ  ,, -──- 、._ / ̄ ̄ヽ
    /   ./     / ̄  |     -"´   \ /  \    |
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ  |   /       (゚) (゚)   ヽ   |
        r    /     |  |  /       三     ヽ   |
      /          ノ  \_|              |_ノ
     /      /    /    / ̄`ヽ     |  |     l ̄ゝ
    ./    //   /     ヽ、  ヽ、  .|  |    ./ ./
    /.   ./ ./  /         ヽ、  \  (_,、_)   //
   i   / ./ /            \  ''ーしwノー‐'' /
   i  ./ .ノ.^/               i  `/ ̄`l  /
   i  ./  |_/               \    //
   i /                     l´\__/
117大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:34:35.07 ID:LCv461sii
>>94
                  ,イ^i                    。
                 ,イ::::  l                _  |
                /::::::::   l                  /
               /::::::::::    {       /|      __/
             /::::::::     _ `-、_  /:: {
            /:::::::::::   ,/  ̄\  ̄   _  l        ヾ 
           ./:::::::::::   .      :::::::..... / ゝyi      _  _l
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::.  、{       _ l_l
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !        _l
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |          ヤ
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /         
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/.          |
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /           |
              l:::      l         /           __|
         _ /,--、l::::.      ノ       l
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/
/   `           /
118大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:23:11.44 ID:5T/MoeD10
故・橋本龍太郎総理の息子・橋本岳氏(37)にDV問題 妻「グーで36回殴られた」
http://news.livedoor.com/article/detail/6215310/
119大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:28:37.90 ID:9qP7jS/T0
俺のちゃんねるビュアーだと
98〜103と105以降がallあぼ〜んに見えるw
120大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:29:45.82 ID:hcvm0ljQO

みんなリンガどうやって使ってる?
121大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:34:07.20 ID:FZ1AySAi0
>>120
リンガ持ってるけど俺は使ってないな
過去問を15年分ぐらいやって、出てきた単語全部覚えたら十分な気がする
122大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:37:26.30 ID:U/Db2mke0
 \
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ, /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,\ /::.__|    .|___________
   |l  \::      |./ (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \.、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   . / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ    ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   .|三(__|___)三、   |      ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|  ..|.  |  |  | ノ:::ヾ  |  |
   |l.,\\| :|  ..|  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   |l    | :|  ..ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /:  のび太ぁぁ・・・シュッ!シュッ!
   |l__,,| :|    |.\ """"""     / /.l::::   のび太ぁぁぁぁぁ!!!
   |l ̄`~~| :|    | | l━━(t)━━━━┥l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
123大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:38:10.18 ID:U/Db2mke0
           ∩_∩             ∩  ∩
         / \ /\             | | | |    精神を加速させろ
         |  (゚)=(゚) |            | |__| |              ___     
         |  ●_●  |          /\  /\       / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
        /        ヽ        /  (・) (・)  |      |   /  (゚) (゚)  |    | 
      r⌒| 〃 ------ ヾ |      r⌒|    ○     |     |   |   三    |    | 
     /  i/ |_二__ノ     /  i/ |__ ─  __ノ      \_/ |_  __ノ\_ノ 
    ./  /  /       )    ./  /  /       )    ./  /  / |  |    )
   ./ /  /      //    ./ /  /      //    ./ /  /  |  | //
   /   ./     / ̄     /   ./     / ̄     /   ./   (_,、_) ̄  
  .ヽ、__./     / ⌒ヽ    .ヽ、__./     / ⌒ヽ     .ヽ、__./     しwノヽ 
      r    /     |         r    /     |       r    /     | 
     /          ノ       /          ノ      /          ノ 
    /      /    /      /      /    /       /      /    /  
   ./    //   /      ./    //   /       ./    //   /   
  /.   ./ ./  /        /.   ./ ./  /        /.   ./ ./  /  
  i   / ./ /         i   / ./ /         i   / ./ /   
  i  ./ .ノ.^/          i  ./ .ノ.^/          i  ./ .ノ.^/
124大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:43:08.64 ID:O475si1o0
リンガメタリカやっても結局わからん単語出てきまくる
俺はリンガメタリカを諦めた

そいや受験票って写真いるんだなw俺はピッタリ三枚あったから良かったものの
125大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:17:40.62 ID:Uwltqw010
>>30です。小論文はまだですごめんなさい。英単語の話が出たので少し書きます。
私はターゲット1900を800までしかやりませんでした。それも全てしっかり暗記したわけでも無かったです。
単語は無くても受かります。それについてもあとでまとめて書きますね。
126大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:34:21.72 ID:UBqsLPnw0
気になった人もいるだろうから一応貼っとく
別に合格体験記なんだから否定するわけではないです、小論文の体験談楽しみにしてます。



耳当たりのよい、とはそういう意味ではないのだが…
RT @azulin: 幸いなことに、某予備校講師(@dowlandjohn)から
「耳あたりの良い言葉は嘘と思え」と教えられて以来
そういうモノにひっかかったことはない。”

dowlandjohn: 耳当たりのよい言葉とは、自分が本当は気付いているのに
それを気付かないことにする自己正当化を助長する言葉。
政治は避けて、たとえば受験だと単語は覚えなくてもなんとかなるよ、とか。
無駄な努力はするな、とか。RT @azulin: 自分にとって都合の良いもの、だと思っていました
127大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:15:47.91 ID:RO/J/c3N0
>>36
>>30です。遅くなってしまい申し訳ありません。質問にお答えします。
@断言は不可欠です。自分の意見を言うのですから、ほかの表現は考えられません。

A仮説の定義がよく分かりませんが、私その必要はないと考えています。
冒頭に大事なのはインパクトです。そこにインパクトがあれば何から始めても結構だと思います。

B総合政策は割合、ルールに忠実に書いても受かるのではないかという印象です。
環境情報は問題が本当にユニークです。ユニークな答案が良いかと思います。
128大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:21:14.91 ID:7vMdvkci0
今2年の俺はいよいよ受験生か・・・

AO入試ってどんなのだろう?
A方式B方式C方式あるけど、どんな面接されるのかな?

それとA方式とB方式はB方式のほうが評価4.5以上必要、ただしその分A方式よりも通りやすいという認識でおk?
129大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:25:38.54 ID:RO/J/c3N0
ここ二日ほど環境情報の小論文について考えていましたが、
どうやらこれは受験生の本質を評価しようとしているという点で
ほかの大学受験科目とは全く異なった性質を持っているという結論に至りました。
つまり、一朝一夕には、たとえば一年間の受験勉強ではどうにもならない部分があるかもしれないということです。
それについて了承したうえで、私の文章を読んでください。

人の本質は残り二週間では変わりません。
私はこれから、その「本質」を如何に飾り偽り、
またもう一方でしっかり明確に表現できるのか、
ということについて書いていきたいと思います。
130大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:30:10.27 ID:RO/J/c3N0
先にも書いた通り、「読み手(採点者)を如何に喜ばせるか」という点が大切です。
或いはこれこそが環境小論の全てと言えるのかもしれません。
どのように喜ばせるのかは自由です。人によって自分の持ち味があるでしょう。
私がこれから書くのは「私が」どのように採点者を喜ばせようとしたかです。
参考にはしてください。ただし、真似をできるかどうかは分かりません。
131大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:34:46.54 ID:RO/J/c3N0
まずは「発想すること」です。
小論文の設問を読んだら、まずは鉛筆を置いて考えましょう。
私は、確か二十分ほど何も書かずに考えました。
この時、文章の構成のしやすい答えを探してはいけません。
読み手の度肝を抜くことだけに重点を置いてください。
ただし、テーマからはみ出さないようにだけ注意してください。
きちんと設問の要求に応えた答案でなければ、その時点で読み手は興ざめです。
132大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:42:02.30 ID:RO/J/c3N0
自分でもニヤニヤしてしまうようなアイデアが浮かんだら、
いよいよ文章を書き始めます。
冒頭は小論文で最もインパクトの重要な部分です。
無難でスムーズな入りだしにはならないように気を付けてください。
例えば、読み手に自分のアイデアを強く印象付けながら、それでも全貌は見せず、
「?」を少し残すような形で、残りの文章に興味を持ってもらうというのは効果的な手段のひとつです。
或いは、巧みな言葉づかいで他受験生との違いを披露するのもいいでしょう。

このときには頭の中に全体の構成がうっすら浮かぶ程度にしておきましょう。
ちなみに、冒頭のほかにもインパクトが不可欠な部分があります。
文章全体を包括し、尚且つケツの穴を引き締めるようでなければならない文末尾。
それから、飽きてしまいがちな中盤です。
以上の三つの山を意識するといいと思います。
133大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:44:29.70 ID:RO/J/c3N0
印象を最重要事項として意識してください。
かといって論理性、丁寧さも欠かしてはなりません。
あ、眠たいです。
また書きますね。
質問も待ってます。
134大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:52:01.58 ID:cI05DnEq0
>>133
あなたって最初の方で「ターゲット800までしかやらないで受かった。
ここを努力していく奴はクズ」って言っていた人ですか??
違ってたらすいません。
偶然かもしれませんが「ターゲット800まで」「英語が6割」
「総環両方受かった」などあまりにも共通点が多いので。
135大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:58:40.78 ID:RUUpE2eeO
環境が第一志望の自分には有り難すぎるw

厚かましい質問(要求)ですが、1.去年の小論文の書き出しと書き締めの最後のまとめを書いてみてもらえませんか?


2.ニュアンス的に
総合→型を大事に。
環境→インパクト重視。
ということでいいですか?
136大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:59:59.57 ID:RO/J/c3N0
>>134
違います。
私は努力をしなければ受からなかったと思っています。
単語こそ少ない暗記量に留めましたが、
品詞分解、長文多読など受験英語に費やした時間はほかのどの教科よりも多かったです。
ただし、上に書いた単語についての考え方にはきちんとした根拠と結果があります。
試験本番でこそ六割弱しか取れませんでしたが、
某予備校の慶大模試では英語の成績は2位でした。
全統記述、マーク模試の英語では偏差値70を割ったことはありません。
自慢ではありません。

努力せずに受かる人も事実います。
私はそうではありませんでした。
自分のできる限りをつくして、少しでもここにいる受験生の力になりたいです。
137大学への名無しさん:2012/01/24(火) 03:09:18.85 ID:RO/J/c3N0
>>135
少しでも参考になればうれしいです。でも鵜呑みにはしないでくださいね!笑

1.申し訳ないけれど、覚えていません。
書いた内容は覚えているんだけど、ここに書くと特定されそうで怖いです。

2.二学部を比較したならば、私はそうと捉えています。
138大学への名無しさん:2012/01/24(火) 03:55:39.66 ID:RUUpE2eeO
なるほど
ただインパクトを重視し過ぎてオ〇ニー論文になるのは恐いですね。。
139大学への名無しさん:2012/01/24(火) 07:10:07.47 ID:cI05DnEq0
>>136
そうですか。すごい偶然もあるのですね。
ごめんね。
140大学への名無しさん:2012/01/24(火) 09:39:22.90 ID:xECkaORm0
去年は最初のインパクトを重視したら見事に落ちたぜ・・・環境英語154点
141大学への名無しさん:2012/01/24(火) 10:53:41.09 ID:Q1iXR1PDI
>>139
めんどくせーなお前
その性悪な感じは受験の副産物ってとこか。

同じ人だけど、「努力していくやつは〜」のくだりが
違うということだろ。
142大学への名無しさん:2012/01/24(火) 10:57:03.05 ID:XTsnuzKt0
>>141
ROMってたけど
そんな怒るとこか?
やけに沸点低いんじゃないの?
143大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:02:07.55 ID:RUUpE2eeO
やっぱり去年のでなくてもいいから
模範見せて欲しいな。

>>30のインパクトがある書き出しと自分も含めた受験生の思う書き出しは違うかも知れないし・・
144大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:35:27.79 ID:Q1iXR1PDI
>>142
怒ってなんかないよ!
>>134 >>139
言いたいことあれば言えばいいものを
クズだの偶然だのもうなんか目的のわからない皮肉が
気になっちゃって、つい反応しちゃっただけ!
145大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:48:42.39 ID:62hXlCLm0
>>144
言ってることの共通点が多いから
確認とっただけでしょうw
同じ人物だったら、参考にしないつもりだったんじゃない??
持論のインパクトを出すためだけの
単語厨とか文法厨とかいるわけだし

おれも単語800じゃ絶対足りないと思ってるから、少し「?」ってなったけどね
それで受かられてるんだから叩けないけどもさ
146大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:49:17.85 ID:62hXlCLm0
>>145
ID変わってるけど142ね
147大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:23:55.53 ID:kjfJTqBM0
>>30です。
英語の単語云々については根拠もきちんと書くので、いましばらくお待ちください。
単語は覚えなくてよいとは言いません。多ければ多いほど有利なのは自明です。
まずは小論文から書きますね。そのあとで少し英語にも触れようと思います。
148大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:04:07.59 ID:TuvqAJUG0
そろそろコテつけろやコラ
149大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:31:27.77 ID:Q1iXR1PDI
>>145
いわれてみればそうだ…
この時期だしどこも当たりたがりがいるからさ
どうせそういうのかなって決めつけてた。
また英語のことも書いてもらえるみたいだから
大人しく待ってるよ俺。
150大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:34:38.53 ID:Q1iXR1PDI
>>145
いわれてみればそうだ…
この時期だしどこも当たりたがりがいるからさ
どうせそういうのかなって決めつけてた。
また英語のことも書いてもらえるみたいだから
大人しく待ってるよ俺。
151大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:41:40.64 ID:7cXZ4p9X0
>>150
他人の不安煽ってペース崩させて
自分の合格の確率上げようって
せこいよな

まるで無駄だし誰も得しない
152大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:47:29.19 ID:xECkaORm0
2教科だし国立は諦めたしやる物が無くなってきたぜ・・・漢字の書き取りでもするかな
153大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:53:13.92 ID:u1Yf0Sru0
志願者が増えてきてるな。
なんか環境は例年を下回りそう
154大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:57:57.36 ID:XwTlta8M0
       /  ̄ ̄ ̄\  
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()_ζ__)」
155大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:58:02.30 ID:O475si1o0
お前らネットで時間つぶしまくって余裕あんな


確かに環境は伸びが鈍い
正直ちょっと嬉しい。でもこれからまだまだ増えてくから判断するのは早計だと思う
156大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:00:36.59 ID:xECkaORm0
早慶だけに
157大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:17:43.47 ID:RUUpE2eeO
受験票が届かない
158大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:47:08.38 ID:53IgLdqE0
>>153
環境は去年の小論文の問題を見て諦めた人が多いのかもね
159大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:01:29.36 ID:uKBy0xSY0
>>158
ぶっちゃけた話
多少危険厨に煽られてる感じもするけど
震災とか怖いよ
おれみたいな道民からしてみたら

空気綺麗なの?
放射能大丈夫?
しょっちゅう地震ない?
東海大震災くんでしょ?
札幌なんてでかくても震度1だし
本州の国公立やめて北大目指すわ

こういうやつは身近に何人かいる
160大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:33:16.41 ID:53IgLdqE0
>>159
確かにそういう人も少なくないかもな
関西の人とかは関関同立でいいやってなるだろうね
161大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:43:51.38 ID:RUUpE2eeO
受験票届いた〜

下三桁が500近辺だから小論文の採点者が採点に飽きる寸前ぐらいだろうかw
162大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:58:32.15 ID:ObJ+hJPl0
>>161
落ち着け
小論文の採点は3人1グループでそのグループがいくつかある
最初のほうに見られるかは答案の分けられ方で変わってくる
つまり運
163大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:02:14.86 ID:RUUpE2eeO
>>162
落ち着いた

え?マジかっっ
むしろ最初ら辺に見られたらM-1みたいに平均的(120点くらい)になりそうで嫌だな・・

お主>>162まさか採点者じゃあるまいなw
164大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:05:49.44 ID:xECkaORm0
一つ前の人が完璧に近い小論書いてたら相対的に下げられそうで困るな
165大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:08:27.52 ID:ObJ+hJPl0
>>163
受験生だよ
河合塾とかでも言われてるし祖父が大学の教授だから
166大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:24:15.89 ID:RUUpE2eeO
>>164
確かに続けて高得点って心理的につけづらいかもw

>>165
そうなんか。
どの大学も採点方式は変わらないもんなの?
167大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:30:49.20 ID:xi1BaPkt0
俺の親父の大学の教授だが、小論文なんて絶対マトモに採点してないと思うわ。
「おっ、この字は女の子だな、いい点あげちゃおうウヒヒ」とか言ってるのが想像つく。
まあ、慶應の教授じゃないから実際は知らんけど。
168大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:32:49.66 ID:ObJ+hJPl0
>>166
同じなんじゃないかな
ただ効率よく採点したいのとずっと拘束されてるから
内容云々の前に字が汚いのは最悪だって
169大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:35:37.97 ID:53IgLdqE0
>>168
さすがにSFCに限っては字が汚いから落とすとかはないと思うけどな

170大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:38:13.99 ID:ObJ+hJPl0
>>169
落とすとかじゃなくて採点をするときの気分的に
それが採点に響くのがこわい
171大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:39:56.46 ID:uKBy0xSY0
>>169
感性を評価するんなら特徴的な字に
惹かれるだろう
惹かれてください
綺麗な字書けません
172大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:42:56.05 ID:RUUpE2eeO
まあ慶大模試の小論文の平均は毎年、女子が高いらしいからなw
173大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:44:38.41 ID:ObJ+hJPl0
採点者だって人間だから>>167の言ったことだってありえる
174大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:47:20.94 ID:53IgLdqE0
>>173
あり得そうで怖いな
でもいまそんなこと気にしてても不安になるだけだし、ポジティブにいこうぜ
175大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:10:06.37 ID:cy+qirXy0
176大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:20:08.07 ID:xECkaORm0
>>167
女の子っぽい字を上手く書ければ合格するわけか
練習するわ
177大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:29:09.46 ID:u1Yf0Sru0
倍率さがるかな?
178大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:36:16.77 ID:O475si1o0
総合政策120
環境情報120わらた
みんなどっちも志願したのかな
179大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:54:34.34 ID:RUUpE2eeO
いつ志願者確定なの?

>>178
まじだw
180大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:02:27.21 ID:ObJ+hJPl0
>>179
少なくとも25日じゃ確定しない
181大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:16:37.25 ID:53IgLdqE0
>>177
志願者が少なくても例年よりも合格者減らす可能性もあるから
まぁ一概に志願者数だけではなんとも言えないな
182大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:19:57.09 ID:K2XAPQvp0
ここはほんと難易度のわりに就職が良いから
一発逆転狙う奴にとってはお得だよな
俺みたいに国立併願だと英語ちゃんとやらないと落ちる
可能性もあるから怖いけど
さぁ環境と総政どっちにしようかな
183大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:20:16.29 ID:dPhTlNuc0
>>176
回答用紙に名前書くんだから男だってすぐバレるだろwww
それかお姉系だと思われるな
184大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:22:02.46 ID:RUUpE2eeO
>>182
そういう気持ちなら受けないでくれ
185大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:24:41.92 ID:u1Yf0Sru0
>>182
どっちも受けて7万遣っちゃってくださいww
186大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:28:25.31 ID:O475si1o0
SFCだから就職がいいんじゃなくて、SFC生が優秀な奴が多いんだろ
前述でもあったようにダメな奴はトコトンダメSFCはやる気の差がはっきり出る大学
187大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:43:48.11 ID:Q1iXR1PDI
名前は隠して採点するはず…じゃなきゃ身内贔屓が起こりうる。

とりあえずちょっとこの辺でさらにもう一発気合い入れないと。
10代ながら30分コースでヘルス行ってすっきりしてくる。
頑張ろうぜ皆。
これがちな話男だとオナニーのペースとかタイミング調節
まじ感じんだよな。

オナニー後の予想疲労度を数値化して
男性の体調を守ると同時に性不全を減らすことで
夫婦間の性行為の数の増加、ヘルス店などの繁栄、
それぞれ少子化、好景気への口火を切りうるのではないか。

問題意識ってこーゆーこと?
188大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:45:27.32 ID:Q1iXR1PDI
見直す前に押してしまった。
感じん→肝心
オナニー後→射精後
189大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:00:54.41 ID:tbO34QWT0
SFCの小論見た限り馬鹿な奴は受かりそうにないが実際現場はどうなの?

推薦は除いて。
190大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:09:10.32 ID:O475si1o0
2007年環境情報みたいな小論文出て欲しい
バリバリ書ける
191大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:24:47.56 ID:a1iOUTn00
>>189
上位旧帝併願英語/数学受験>私大洗顔一般英語/数学受験>一般英数受験>>AO入試>>>>>体育推薦or一般推薦

時々一般でもアホなやついるけどだいたいは優秀。
推薦に至ってはもうその辺のFラン高卒と変わらないね。
192大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:56:40.27 ID:qWbXhjBJ0
>>189
AO入試も勉強できないやつが多いよ
193大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:02:28.81 ID:a1iOUTn00
>>192
AO入試の連中はわけありでかなり優秀なやつがいる。
なかには一般入学よりできるやつらがちらほら。

AO入試を否定はできないと思う。推薦とかよりはかなりまし。
194大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:09:35.30 ID:iSEVLbzM0
字が綺麗汚いだとか男女どっちだとか下らないこと考える前に書く内容詰めろよダボども
By SFC生
195大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:54:33.00 ID:XwTlta8M0
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  やれやれ…    
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
196大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:58:11.00 ID:1PbZ8/VK0
>>194
ファッキュー先輩
197大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:34:40.60 ID:O475si1o0
2006総合政策英語170

このくらい前だと設問の易しいこと
大門2は地方自治で総合政策らしい問題だった
sustainabledevelopmentは環境情報っぽくもあった。
学問横断的な問題で実にSFCらしい
198大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:03:17.54 ID:cI05DnEq0
>>144
「言いたいことあれば言えばいいものを
 クズだの偶然だのもうなんか目的のわからない皮肉が
 気になっちゃって、つい反応しちゃっただけ」

いつ俺が皮肉言った??
キレるのもいいがちゃんと文章把握してからにしてくれ・・・


>>147
特定される心配から環境2011の問題をここで書くことを拒否する理由はわかります。
では環境の2007年か2006年の問題におけるあなたなりのアイデアを書いてくれると
嬉しいです。できればおねがいします。
199>>30:2012/01/24(火) 22:20:13.63 ID:RO/J/c3N0
本当に申し訳ないけど時間がなさ過ぎてまとめる時間無いです。
頑張ります。もう少し待ってください。

>>198
赤本ありません。申し訳ありません。

ちなみに、後期宮廷を蹴った自分からするとたまに物足りなくなる。
でもいろんな人がいて、驚かされることもたくさんある。
物凄い人もいれば頭の良くない人もいる。
私大ですから当然かもしれませんね。
200大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:24:29.46 ID:O475si1o0
>>199
SFCって現役生が多いですか?それとも様々ですか?
あと
SFCの寮ってどれくらい開発進んでいるんですか?
201大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:33:33.50 ID:K2XAPQvp0
後期旧帝っつっても流石に北大とか九大だろ
阪大だったら蹴らないだろうし
そこらへんだったら田舎な上AOあること加味しても
同じとは言えないまでもそこまで差はないんじゃねーの
俺も寮のこと気になるなぁ
202大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:34:34.58 ID:cI05DnEq0
>>199
では2007年の問題を打ちます。この年は読解の必要はありません。
環境情報の教授になったつもりで、新しい研究プロジェクトを提案するというものです。
プロジェクトの説明、背景、目的、手法、プロジェクトメンバーの人数、年次計画、期待される効果
をなるべく具体的に書くというものです。
おねがいします。
203大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:36:40.22 ID:PKCaBrWE0
>>196
(アカン)
204大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:44:51.05 ID:ObJ+hJPl0
>>202
そんなこと聞いてどうするんだよ
合格レベルがどんなのか知りたいのはわかるけど書くのは自分なんだからさ
205大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:57:06.00 ID:fDoKzyQP0
>>202
これは別に聞かなくてもいいやつでしょ
206大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:22:35.76 ID:xi1BaPkt0
内容なんてまともに読むわけねーだろタコども
207大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:24:08.87 ID:VUSa7jZk0
>>201
阪大です。
208大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:33:12.91 ID:zCCRlGlt0
209大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:33:43.15 ID:K2XAPQvp0
阪大なら外国語は駅弁レベルだからわかるけど
それ以外ならよっぽど環境情報でやりたいことがあったんだなぁと
ある意味すごいなww
210>>30:2012/01/24(火) 23:36:08.58 ID:RO/J/c3N0
>>202
時間あるときに書こうかな。
ほんと今時間無いんです。申し訳ない。
徹夜です。
211>>30:2012/01/24(火) 23:37:24.85 ID:RO/J/c3N0
>>209
馬鹿にしてます?
他人に構わず自分の勉強をがんばりましょう。
落ちてから後悔しても遅いですよ。
212大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:40:29.63 ID:cI05DnEq0
>>208
こうゆうのは見せものじゃない・・・

失礼だよ。
213大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:42:12.07 ID:cI05DnEq0
>>212
訂正。

失礼だよ→死者に対して失礼だよ。
214大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:51:44.02 ID:3gTSWe1J0
>>159
藤沢は千葉とかと違って、神奈川南端だから平常時より放射線量が高いとかはあまりないし、水源は埼玉や多摩じゃなくて静岡側だから首都圏ではかなりマシな方ではある。
ただし、保証はできない。
215大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:01:38.04 ID:3gTSWe1J0
214補足
今回の震災では藤沢市は南部は地盤弱いけど液状化とかもなかったよ。
地震は多いけど、福島で震度4とかぐらいじゃ揺れない。千葉震源だと揺れる。

ただ、東海地震来たらSFCがある辺りはともかく、市の中心市街地が津波で壊滅するから大変なことになる可能性はある。
空気は南側が海で藤沢より西側はど田舎だから横浜よりはだいぶマシな感じ。川崎とかからこっち引っ越したらぜんそく治ったって話はよく聞く。
216大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:02:47.23 ID:K2XAPQvp0
商学部も受ける自分としては
実は日吉が思いっきりヤバそうなことのほうが気になったりしちゃう
217大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:25:55.21 ID:B5yXsVR10
SFC近辺は大丈夫だろ津波
218大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:28:41.54 ID:zrfd+gkS0
>>216
安価もらった道民です

ありがとう激怖

まずは受からなきゃだから
受かったらまた住むに当たっての話聞かせてくれ、水道水飲むのとかそういう日常レベルで少し不安覚えてる
219大学への名無しさん:2012/01/25(水) 03:51:06.46 ID:urN4EPjuO
英語120で受かって
160で落ちる人がなぜでるのか?

そこがSFCのいいところなのかも知れない
220大学への名無しさん:2012/01/25(水) 03:58:48.97 ID:O8iuHu+70
そらもうアレ(事実上の小論文重視構造)よ
221大学への名無しさん:2012/01/25(水) 06:53:45.06 ID:5HfuSoGU0
>>191
本気で言ってる??あきらかに頭の出来は
英数受験者>>>>数学受験者≧英語受験者だろ・・・・
222大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:58:10.49 ID:l6pTnHbj0
>>217
南部の住民20万人近くがあの辺りに避難しようと押し寄せてきて、半年間ぐらいは大学がまともに機能しなくなると予想ww
223大学への名無しさん:2012/01/25(水) 09:17:09.85 ID:r+N4cE190
だいたい二つで270〜280くらいか
ただ小論文の採点は甘い
224大学への名無しさん:2012/01/25(水) 10:09:24.87 ID:0zgcD2ph0
お前ら知ってる?
つい先日 東大地震研究所が
南関東(神奈川)でM7クラスの直下型地震が4年以内に起きる可能性が70%って発表したぞ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120123/dst12012311250005-n1.htm

直下型のM7といえば 阪神淡路とおなじスケール アパートはもちろん高速道路が倒壊する
お前ら借りるなら築20年以内にしろよ
225大学への名無しさん:2012/01/25(水) 10:19:24.95 ID:hHZ9AXXD0
お前ら知ってる?
この落選中のDVおっさんも環境情報学部だったんだって。

【政治】故・橋本龍太郎総理の息子で自民党公認の選挙区支部長の岳氏にDV問題 
妻「グーで36回殴られた」 ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120123_82292.html
226大学への名無しさん:2012/01/25(水) 10:44:32.38 ID:PyHE3wsj0
>>220
スレッジ
227大学への名無しさん:2012/01/25(水) 11:24:35.87 ID:VfrPwVR9I
>>187
内容くそすぎて可愛い
あと誰も触れないところに吹いたwwwwww
228大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:22:41.20 ID:smAtz2h10
>>219
小論とか裏口入学させ放題やな
229大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:01:44.67 ID:MFkmR7V/0
ここは知識より能力を見る学校
230大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:46:43.13 ID:urN4EPjuO
志願者ふえてきてる〜ぎゃあああ
231大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:06:54.53 ID:KHaEIFLH0
>>230
なんだかんだで去年ぐらいにはなりそうだな
232大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:24:12.37 ID:urN4EPjuO
>>231
そうだねー(-o-;)
早く確定して欲しいなw
233大学への名無しさん:2012/01/26(木) 10:38:50.19 ID:C2b1jZ9DO
>>30はまだかのう
234大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:35:49.40 ID:N0CEy31I0
小論文の結構前の過去問といたらめっちゃムズイ……書ける気しない
最近でもかなり易しくなった方なんだね
235大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:38:28.56 ID:C2b1jZ9DO
つか2005年に国旗国歌の話題を出すとは流石だね
236大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:16:08.31 ID:NctiTPhh0
めっちゃムズイほうがカオスでおもしろいよな
完全に小論勝負になるし
まぁ受ける側としては勘弁して欲しいけど
237大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:28:25.16 ID:N0CEy31I0
解いていないからそういう事が言える
238大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:55:05.07 ID:nGKl6NoZ0
AM 7:46
   ∧∧
   ( ・ω・)
  _| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

AM 7:47

  <⌒/ヽ-、___ ま、いいか
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

PM 4:17
   ∧∧
 \( ^O^ )/人生オワタ
  _|   /ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:07:23.26 ID:dqsIRKhm0
今年のセンター試験の英語が184点でした
発音を2問と文法を6問まちがえました
文法が壊滅的に悪いです…
単語も完ペキではありません
英語と小論文で受験する予定です
合格する見込みはありますか?
今は文法をやる時間はないと思い、
過去問と単語を覚えることしかしてません
240大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:11:58.29 ID:bCgau0Vx0
>>239
こういうこと聞くやつ多いけど
そんなことここで聞いてどうするの?
合格する見込みないよって言ったら受けないのか?
不安なら2chなんてやってないで少しでも勉強しろよ
241大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:24:26.02 ID:C2b1jZ9DO
>>239
十分あるけど出願したの?
242大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:43:48.30 ID:dqsIRKhm0
>>240
すみませんでした
でも2chは受験勉強にとても役立ってます

>>241
ありがとうございます
出願は済ませました
過去問と単語を覚える、これだけでは足りないでしょうか?


243大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:46:39.23 ID:4HalKqiU0
>>242
お前が聞いてるのは
お前と同じ受験生だよ
244大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:13:39.16 ID:UCRzsoSU0
>>239
                            l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           / ゙̄ヽ.             l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
          , '/`゙' 、  l             ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
         , ':〈   / リ           ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!
        , '  `''''"  /           ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l、
       , 'ヽ,ヽ、,,::'" , '           ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!
       /  ~'ー彡 /           ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、 ヾ:::l
       /    彡 /           lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、 ゙i::l
 ,,,,,, ,,'"/     ,'  /            〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l
"  ゙ヽ, '    ,, '" /            {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ
   , 'ヽヾ、ミ 彡:: /             ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ}
  , ' ヽ\、,,,ソ::. /              丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ
::/"    :::::::: ,イ                 l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /
"::     :::::: /゙tt,ヽ,,,,,,              ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/
::.    ::::::::::::/ ,,、-'" ヾ`' 、           ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/
     .:::::::::::,、 '"      \,',         /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!
    :::::,、-'"        :::リ  ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l、
    ''"          ::: "/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  八
245大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:14:10.99 ID:UCRzsoSU0

       _
       /  \―。
      (    /  \_
      /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
  ノ:::へ_ __    /      \_____
  |/-==o-     \/_
 /::::::ヽ―ヽ -==o-_(::::::::.ヽ   
|○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○    ヽ/
ヽ   __ \      /
 \  | .::::/.|       /
  \lヽ::::ノ丿      /
    しw/ノ___-イ
     ∪  ̄ ̄ ̄ ̄)     _    _  /
    / ,イ 、  ノ/    /  ―= ̄ `ヽ, _
   / / |   ( 〈 ∵. ・( )●( 〈__ >  ゛ 、_ ←>>242
  | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
  | |   `iー__=―_ ;, / / /
  !、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
      /  /       !、_/ /   〉
    / _/ 
246大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:14:29.67 ID:UCRzsoSU0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   リングディントン♪
       /   _ ヽニソ,  く
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ   .リングディントン♪
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
247大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:17:11.85 ID:N0CEy31I0
>>242
過去問はどれくらい取れてるの?
248大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:17:41.29 ID:C2b1jZ9DO
>>242
俺も受験生だから手探りだけど、空所穴埋めで文法熟語でるから気を付けようね

あと少し頑張りましょう
249大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:30:37.01 ID:QFIzUHmri
Winnyで2012年の環境情報が流れてて落としてみたら総務省の警告が入ってるだけだった
250大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:33:40.08 ID:IgUc+9uS0
文法問題っていうか熟語と単語ばっかりだし
251大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:03:32.62 ID:N0CEy31I0
つか空所補充半分くらい、いや半分以上文法語法イディオムだよな
大概文脈で判断できるけれど

小論文不安で泣きそうだ
252大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:57:40.93 ID:C2b1jZ9DO
>>249
試験問題は流れないよ
253大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:17:22.45 ID:N0CEy31I0
2008年の環境情報小論文面白すぎるwww
254大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:54:54.67 ID:IgUc+9uS0
あれほど採点基準が謎な小論も無い
255大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:30:28.04 ID:ex7IEQNB0
みんなに聞きたいのですが環境の2008の問題3の赤本の解答間違ってない??
ただのまとめになってる気がするんだが。
256大学への名無しさん:2012/01/27(金) 00:43:29.82 ID:+9B79tbT0
>>255
設問に資料ごとに簡潔にまとめてって書いてあるから良いと思うんだが
257総合政策二年:2012/01/27(金) 00:53:41.35 ID:d6+OiU0i0
英語八割取れてあんな感じに纏められれば合格だよ。

英語五割とかなら資料に合ったアイディア勝負になる。

英語出来るならアイディア勝負を避けてまとめ路線で攻める方が無難。
258大学への名無しさん:2012/01/27(金) 03:42:54.40 ID:DiA7IajF0
せやな
259大学への名無しさん:2012/01/27(金) 08:52:43.11 ID:AB36Zq270
なんとなくおもしろそうだからってだけで
環境情報に出したけどなんだか商よりも行きたくなってきた
まぁ今日やっと赤本届いて対策始めるけどww
今年はなんか志願者少ないし今のところは勝ち組だな
260大学への名無しさん:2012/01/27(金) 09:50:39.51 ID:vDRT+CBDO
今年は全体的に志願者減?
261大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:12:05.27 ID:nD6BQPKg0
環境情報は3000人いかなそう
262大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:16:11.82 ID:yNZNRER20
6倍ってとこだね
263大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:48:43.98 ID:+9B79tbT0
マジかよ
もっと増えるんじゃないのか
264大学への名無しさん:2012/01/27(金) 10:53:58.05 ID:cA8zJbsGI
皆MARCHに流れたのかな…
今年のMARCHは狭き門になるっていってたし…
265大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:22:13.90 ID:19F+VoZN0
SFC特に環境情報はMARCHに抜かれたと、あちこちのスレで見るよ
266大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:58:53.35 ID:vDRT+CBDO
>>265
この手の話でいつも思うことを言うけど、
具体的に何が抜かれたの?
そもそも何を比べてるの?
もしそれが「偏差値」ってやつなら最高にどうでもいいです
267大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:03:57.82 ID:5qrn75qo0
ここの住人はたとえMARCHに偏差値抜かれたのが事実としても、SFCとMARCH受かったらMARCH選ぶやつは一人もいないと思う

受かれば早稲田とか国公立でも蹴りかねない奴が少なくとも確実にいる学部
魅力ある。本当に周り関係ないって感じ
268大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:06:55.77 ID:YF78EzXT0
>>267
俺もそう思う
実際に俺自身MARCH受かってるけどSFCの方が魅力的だから来月受けるし
269大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:10:09.85 ID:nD6BQPKg0
速単上級編、多読英語長文、リンガメタリカ、あとシステム英単語やらDUOやら
色々やったけど空所補充で分からない単語がまだまだあるなぁ・・・9割取る人ってどんな単語帳やってんだろ
270大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:23:59.56 ID:5seaEz/Xi
>>269
そのレベルまでいったら単語帳なんてやらずにTOEFLの勉強したり、科学記事読んだりすればいいと思うよ
俺も単語帳やっても前は空欄補充で落としてた
でも、英語の長文を毎日ひたすら読むようにしたら最近できるようになってきたよ
271大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:39:08.49 ID:lm7yllXq0
マーチとかいちいち相手にするなよw
次元が違うわ
272大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:40:51.78 ID:vDRT+CBDO
慶大プレの環境の空所は鬼だったな
273大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:43:14.79 ID:5qrn75qo0
>>271
次元ってやけに抽象的だけど
学力とかじゃなくて
確かに次元が違うんだよなw
MARCHのが良いって人もいるんだろうけど
274大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:52:24.86 ID:+9B79tbT0
マーチ馬鹿にして悦に浸っているようじゃそこまでだな
275大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:01:19.02 ID:5qrn75qo0
>>274
これを馬鹿にして悦に浸ってるとしか読み取れないからお前国語ない慶應受けるの?
276大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:01:20.08 ID:vDRT+CBDO
>>274
格が違うとは言ってないじゃん
格は縦並びだけど
次元は横並びだし馬鹿にはしてないかと
277大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:06:19.84 ID:+9B79tbT0
>>275>>276
いや別にお前たち対してレスした覚えないんだけどな(笑)レス指定もしていないし
勝手に反応されてもなぁ
そもそも俺もマーチとSFCじゃ目指す方向性が違うと考えているからお前と考え方近いし
なにピリピリしてんだよw
278大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:09:57.60 ID:vDRT+CBDO
お前言うな。
279大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:14:27.71 ID:E9Z5H1hs0
覚えがないとか勝手に反応とか
わけわからないこと言ってないで

>>264>>265>>267>>268>>271>>273

MARCH出たのここだけど
どいつに対してレスしたのか言ってよ
280大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:27:11.96 ID:+9B79tbT0
>>279
きもちわりーなw粘着質で
どいつに対してなんて考えてないよ
そもそもとして考えていたらレス指定するだろうし
265以降みた後俺が更新せずにレスしたらお前らが食いついて来たんだろ
よほどシャクに触ったのかな
281大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:32:35.03 ID:nD6BQPKg0
>>270
ネットで無料公開されてる英語の本でも読んでみようかな・・・
282大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:34:51.59 ID:8ooJq81d0
>>280
ごめんごめん
語弊がある言い方しても訂正しないような奴も受けるんだなーって考えたらイライラしちゃって

相手しないことにするわ
283大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:36:14.50 ID:vDRT+CBDO
>>280
どうでもいいけど
更新してないなら尚更、>>274の発言の動機がわからない
284大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:43:55.61 ID:+9B79tbT0
マーチバカにするやつ多いじゃん
次元が違うとか上から目線もおかしいと思うし
285大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:54:17.02 ID:8ooJq81d0
あれ、結局は
おれに対してってことで良かったの?

それなら改めてわかりやすいように言い直すけど
286大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:25:33.13 ID:Ajkpgp/W0
>>281
環境情報の英語は科学記事から出題されることあるから科学系の情報サイトとか俺は読んでるよ
とりあえず最初のうちは毎日5000語以上は読むとかノルマ決めてやればいいと思う
287大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:38:44.29 ID:cA8zJbsGI
>>286
俺はタイムズを軽く…とかなんだけど、
ちなみにどこのサイト使ってるの?
よかったら教えてほしい。
288大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:42:18.42 ID:lm7yllXq0
俺はこれから毎日受験する私大の1年分と国立の1年分の英語の過去問を
ローテで毎日計2年分ずつやっていこうかと思ってる
これやっときゃもし全落ちしても後期の東外大に希望が残せるし
まぁ国数世の勉強時間も確保しなきゃいけないからキツいけど
先に国立のほう消化しちゃったら>>286の受け売りかリンガメタリカでも買おうかな
289大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:21:25.20 ID:Ajkpgp/W0
>>287
俺は色々読んでるけど
有名なのはScientific Americanかな
Scientific American の雑誌買って読むのもいいかも


290大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:26:31.59 ID:Ajkpgp/W0
>>287
科学系以外のサイトも検索すれば沢山出てくると思うよ
だから自分が一番苦手な分野の文章をひたすら読むのがいいと思う
291大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:31:54.93 ID:cA8zJbsGI
>>288
国立併願者って特に時間との勝負だよね…
俺は併願も私大オンリーだけど…
頑張ろう!

>>289
ありがとう!
Scientific American 早速調べてみる。
292大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:51:17.79 ID:qJYHbZAa0
マーチにSFCが負けるわけない

2010年度は確かに 明治政経に偏差値で抜かれたが

2012年度は今年の合格者のレベルが上がり 慶應SFC 65 >>明治政経 62



293大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:56:12.06 ID:qJYHbZAa0
>>292
今年じゃなくて去年 2011年度SFC合格者

今年も偏差値あがるといいな
294大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:19:22.57 ID:vDRT+CBDO
さあ志願者どうなる
295大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:39:34.92 ID:lm7yllXq0
別に俺も中央法受けるしマーチをバカにしてるわけじゃないが
まさかSFCスレでマーチ>SFCみたいなレスを目にするとは思わなかった
ただそれだけ
志願者確定っていつなんだ29ぐらいか?
296大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:36:44.39 ID:YF78EzXT0
うわぁ、志願者数増えたー
去年上回るかな…
297大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:45:54.27 ID:nD6BQPKg0
既に去年を上回ってる学部に比べたらまだまだ
298名無し:2012/01/27(金) 18:06:30.59 ID:pe/yGnJ40
やっぱ最後は志願者ドーーーンてなるよね・・・(;0;)あと3週間ちょい・・・緊張。
299大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:28:05.92 ID:+9B79tbT0
>>297
もう上回ってる学部有る?
300大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:18:53.54 ID:vDRT+CBDO
志願者どっちもちょうど3000くらいがいいな
301大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:39:16.25 ID:CMRNHIB90
小論文なんて別になんとでもなるだろwww
みたいな感じで対策なんてまったくやってなかったらなかなかやばいことになったでござる
これ対策してる人は100点とか普通に取れるの?
302大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:55:47.60 ID:d6+OiU0i0
六割は軽く
303大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:26:53.45 ID:YF78EzXT0
>>302
それ何の点数?
点数はどうやって計算してるの?
304大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:41:11.50 ID:d6+OiU0i0
>>302
小論
模試
305大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:33:45.32 ID:YF78EzXT0
>>304
小論文の場合模試はあんま参考にしないほうがいいぞ
採点してるの学生のバイトだし

306大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:36:41.19 ID:+9B79tbT0
2009年の総合政策の小論文とか本番で見たら厚さにビビるだろうなぁw
うっすい赤本ですらこれだけ厚いのに
307大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:34:22.99 ID:jeltgYxn0
>>305
どこの模試?
河合の添削は明らかに学生が書いてるものとは思えないが
あるいは相当優秀な学生か
308大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:00:08.73 ID:WDi1KH4a0
願書はもう締め切ったけど、今年は慶應の志願者が減ってない?
やはり来週の月曜にならないと分からないのかな?
でも願書は速達で出すから大学に着くのはだいたい今日までだよね
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/shigansha.html
309大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:14:54.64 ID:D7k/gSMq0
>>308
下の方に21日受け付け分までとかいてあるだろう
あと4、5日分増えるこった
310大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:55:52.58 ID:YSldL7P+0
それは一昨日も21日受付〜って書かれてたよ
人数は更新されたのにそこだけ変わらないからそこまでは増えないと思う
311大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:44:30.64 ID:RIeyI0WAO
志願者なんてどうでもいい!!


って言いたいけど
下がって欲しいのが本音だな

もう確定しちゃえ!!!
312大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:24:35.31 ID:8Boq0RsJ0
代ゼミの平尾>環境向き
駿台の村田>総政向き
313大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:40:17.54 ID:B1hmYAve0
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l( "''''''::::.
           /     ヽ     l::::::ノ,,,,,,---'''''''"""" ヽヽ   ゛゛:ヽ.
          l       _          "  ・       . \::.    丿  やあ僕ボッキー
            l    ̄|                ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
            ヽ    ヽ      ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``  
             \    \、          /  /
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /
              ヽ: : : : :ヽ  ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
314大学への名無しさん:2012/01/28(土) 15:29:27.70 ID:i8XPJlxU0
平尾はsfc向きじゃないな
なんで社会学批判するような人文寄りの講師がsfc論文担当してんだろ
講義も人文寄り 文学部には合うだろうけど

315大学への名無しさん:2012/01/28(土) 17:15:02.62 ID:PuyyTYee0
316大学への名無しさん:2012/01/28(土) 19:50:44.42 ID:BaY9eRys0
あえて震災とは全く関係のない小論文とかでそう
317大学への名無しさん:2012/01/28(土) 20:51:52.89 ID:iFASDiKn0
>>316
その可能性は十分高いよ
震災関連は書けない受験生はまずいないだろうからね
318大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:20:21.78 ID:RIeyI0WAO
多分、なんでも書けるように抽象的な題だろうな

略語が流行っている現代に、新しい言葉を作れとかどうだろ
319大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:21:36.37 ID:XfOW6lpF0
ステマ
320大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:07:33.49 ID:9My+UD1/0
お前らがステマやるならなにするかとか
321大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:09:06.03 ID:YSldL7P+0
竹中平蔵さんの宣伝
322大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:40:28.67 ID:BaY9eRys0
浅くね?
略語とかステマとかSFCになんの関係があるんだ?
323大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:04:25.27 ID:9My+UD1/0
お前らの好きな女子アナを挙げよ
また好きである理由を述べよ
とかなら熱弁を振るえるんだけどな
324大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:39:36.06 ID:Mj54IzkW0
英語小論文選択なんだけど、250とれればうかるかな?
325大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:58:36.05 ID:MufirM5c0
俺的には尖閣・北方領土問題にどう対処するかとか、失われた20年から脱却するにはどうしたらいいかみたいなテーマが出て欲しい。ゼッタイでないだろうけどww
326大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:22:57.00 ID:DlTa8Xjj0
國領さんも村井さんもTwitterやってるからいろいろ質問したい…………w
327大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:31:46.30 ID:WvtBlWkS0
>>325
そのテーマは出なそうだな
328大学への名無しさん:2012/01/29(日) 07:38:18.43 ID:PEGEoWStO
学校をマネジメントとか面白そう

ディベート型の授業方式とか採用したい
329大学への名無しさん:2012/01/29(日) 09:26:45.18 ID:+w3uy4lP0
志願者数なんて関係なくね?ビビる意味がわからん
合格点とりゃいいんだよ
330大学への名無しさん:2012/01/29(日) 09:49:02.82 ID:r3kwsez1I
>>324
仮に250点で受かるとしてもさ
小論の点数の目処なんで立たなくないか?
331大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:34:46.41 ID:3ym4fWr70
総政と環境の開きが目立つな
片方受かれば二万円で転部できるのお前ら知ってた?
332大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:25:28.01 ID:WvtBlWkS0
>>331
どっちも同じようなもんだし、教職取らないんだったら転部する必要なくね
333大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:31:15.63 ID:XZomZD9W0
>>332
おれは環境のがいきたい
334大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:48:22.37 ID:DlTa8Xjj0
どっちでも似たような事できるし
SFCも学問横断的な事を大切にしているからどっち選んでも問題ないと思う
335大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:59:38.10 ID:XZomZD9W0
>>334
プログラミング興味あるんだけど
総合からでも受けれるんだっけ??
336大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:13:56.73 ID:XbWWZxpH0
>>335
ってか必修な
337大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:24:06.53 ID:SbWgcEPF0
SFC論文対策のテキストとかに合格者解答のってるじゃん?
あれ読んでも大した内容書いてないなって思うんだけど、
そもそも小論文って内容よりも文章力とか文構成のほうが重要なの?
338大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:32:09.88 ID:OyEsYMU40
SFCに限らずどこの論文もそうだと思う
出題者の意図を読み取って日本語でちゃんと埋めれば
当たり前だけど合格点は貰えるだろうな
SFCの論文はその出題者の意図を読み取るのが難しいんだけども
339大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:15:46.92 ID:qnBaUHla0
採点者の性格によって点数も随分変わりそうだし
340大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:48:18.18 ID:PEGEoWStO
採点者は一人とは限らなくね?

四人で一人づつ50点持ってる可能性もあるよ
341大学への名無しさん:2012/01/29(日) 14:56:57.45 ID:Ir16HCtb0
>>340
そっちのが面白い
でもそれは時間かかるからやらないかもね
342大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:15:51.61 ID:PEGEoWStO
>>341
なんかM-1みたいだけど、好き嫌いだけでは決められないよね

志願者はよ決まれ
343大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:22:27.01 ID:DlTa8Xjj0
採点者は大学教授だろ
じゃ問題ねえよ
344大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:11:26.17 ID:qnBaUHla0
TwitterでSFC教授の発言見てると
この教授大丈夫かなぁ・・・って人も中にはいるよ
345大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:34:37.59 ID:jsml59YC0
うわああああああ10年分くらい環境情報の過去問やったけど
ほかのはほとんど8割弱取れてたのに2009だけ半分いかなかった死にたい
346大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:37:27.49 ID:MCyM8Ghj0
えー 志願者ってまだ確定じゃないの??(´・ω・`)
347大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:38:35.63 ID:MCyM8Ghj0
>>345 それって英語のこと??
348大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:48:50.25 ID:ac05kuy50
来年環境情報目指してる者ですが

何か今のうちにやっとくべきこととかアドバイスとかないでしょうか。
349大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:03:11.31 ID:TUhcp36w0
>>330
英語160位は安定してるし、小論文も少しは自信あるからまぁ100はいくだろうとみてるんだ。
まぁ>>345みたいな事になるかもしれないけどw

>>348
英検の準一級の問題とかよかったよ。
あとは単語をしっかりやるとかかな…?
まぁまだ受かってないからなんともいえないけどw
350大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:35:24.54 ID:fTMIrYmLI
英語より小論文だから、そんな一喜一憂するなら、
小論文やれってはなしなのに。なぜまだ英語をごちゃごちゃゆってんだ
351大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:44:55.34 ID:dasGkxpa0
言うなよそういう大事な事は
言ったらみんな勉強しちゃうじゃんか
心の中でこいつらアホくせwって思ってニヤニヤしてろ
352大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:57:21.27 ID:8VaS4TnmO
>>331
マジ?
2万ってのはなんかあんのかww
353大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:04:00.43 ID:PEGEoWStO
>>352
転部試験料


英語難しいお
354大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:06:17.61 ID:fTMIrYmLI
まぁそうやな。すまん。2chに貴重な情報流してもた。
まぁ、こんなん言っても最後まで英語でぎゃーぎゃーゆうやろうけど
355大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:07:43.27 ID:8VaS4TnmO
>>353
試験あんのかよww
じゃあ簡単には転部できないじゃん^^;
356大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:19:00.91 ID:Z6unEsxw0
>>355
ノー
環境 総政内は面接だけで転部できる ORFで実際に聞いた
両方受ければ得だって事
357大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:23:23.04 ID:dasGkxpa0
ここの奴は両方受けている奴が多いんじゃないかな
まぁここに限らずSFC受けるやつは両方受けるやつが多いのかな
358大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:26:04.07 ID:8VaS4TnmO
>>356

それはいいこと聞いた。
実際、2学部を併願しないやつって謎だよな。
毎年絶対倍率違うし
359大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:09:05.51 ID:MBQUKo+20
俺は早稲田の教育も受けるから環境しか受けないぞ
今年は環境のほうが去年みたいな微妙な差じゃなくて
かなり倍率低そうだから正直助かった
360大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:35:28.85 ID:fqReZfJD0
環境情報そんなことないだろつて見直したら意外と少ないな
これからまだまだ増えるんだろうが総合よりも結構少なめそうだ
361大学への名無しさん:2012/01/30(月) 02:04:16.74 ID:7WIHt/eXO
まだまだってあと更新二回くらいじゃない?
362大学への名無しさん:2012/01/30(月) 05:06:45.56 ID:2ZXQ2LhE0
SFC対策の本書いてる牛山とかいう奴の文章が酷い。
中3レベル。読んでて頭痛くなった。
あいつの言うこと信じてる奴いんの?
363大学への名無しさん:2012/01/30(月) 08:34:54.93 ID:lMuWiBgj0
>>362
本当に糞
高評価の意味がわからない
364大学への名無しさん:2012/01/30(月) 10:51:03.87 ID:yMLrQIWU0
>362
たしかに評判悪いよね。 なんか勧めてる人がいたからamazonでチェックしたら古本しかなくて値段が跳ね上がってた・・・・なぜに?w
365大学への名無しさん:2012/01/30(月) 11:25:31.17 ID:fqReZfJD0
そうかな
俺は良いと思ったよ
あの書き方は頭にすんなりと入ってゆけるようにあえてやっているんだろうし
表面上の知識やテクニックよりももっと根本から小論文の本質に迫れた感覚はある
366大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:28:45.87 ID:Y1V47hRfI
どうでもいいが
なんだかんだ志願者は去年と同じぐらいじゃないか?
367大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:35:56.53 ID:17CW+ZIkO
グッと志願者上がったね
368大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:38:29.15 ID:VjDWYHgA0
まだ1月27日から更新されてないが・・・
というか志願者の数によって合格者の数も変わるからそんなに気にしても仕方ない
369大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:58:45.34 ID:EJtnQt570
>>368
更新されてるよ
370大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:59:57.41 ID:17CW+ZIkO
>>368
更新されてるよ
まあね、ただ2008年のように最低点が上がったら良くはないからね
371大学への名無しさん:2012/01/30(月) 19:03:29.66 ID:Ck8emlK60
24日の分まで受け付けたから、明日で志願者確定だろうね
SFCはどちらも微減ってところか
372大学への名無しさん:2012/01/30(月) 19:08:53.01 ID:HNqoHz8q0
去年は増えた結果7倍くらいだったんだよね?
だったら減って欲しいわな。
俺は倍率はどうでもいい。でも英語の最低点が7割とかほんとに勘弁して欲しいです
373大学への名無しさん:2012/01/30(月) 19:45:38.52 ID:zYrDMyyE0
みなさま英語の空欄補充と内容一致どっちでポカするの多いのよ?
374大学への名無しさん:2012/01/30(月) 19:52:18.16 ID:17CW+ZIkO
>>373
どっちも。
ただ空所補充でワケワカメな単語がある時は諦めつくわ。
長文は選択肢は割とシンプルなんだが、如何せん内容がオブラートだからなあ

本番では七割取れたら嬉しいレベル
375大学への名無しさん:2012/01/30(月) 19:54:44.26 ID:Ck8emlK60
内容一致でポカするのが多いとか論外だろ…
配点何点だと思ってんだ
376大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:12:26.89 ID:17CW+ZIkO
そうだね
論外だね
377大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:18:27.44 ID:0mmSryck0
しゃーない
378大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:45:12.47 ID:zYrDMyyE0
>>376
論外じゃないで
ガンバろ
379大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:47:13.39 ID:D5+UH5d30
しかし空欄補充がわからなすぎる自分としては確かに内容一致で間違えると致命傷だわ
小論も出来ないし…
380大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:06:14.65 ID:NZjCk0EA0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
381大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:07:36.75 ID:HNqoHz8q0
>>375
掲示板だけならいいけど、リアルでこの口調なら嫌われるぞよ
382大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:14:06.24 ID:Ck8emlK60
知ってるよそんな事
でも掲示板で馴れ合ってもしょうがないし
こんなスレで気を使って大丈夫だよ!なんとかなるさ。なんて気休めの言葉を吐いて相手に緊張感、逼迫感を与えない方がよっぽどアンフェアなやり方だと思うけどね。あくまで俺の考え方だからどう取っても勝手だけど
383大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:52:39.01 ID:Ip3zt8K10
そんなことより配点ってどうなってんだこれ
やっぱり内容一致のほうが配点大きいのか?
みんなどうやって採点してるか
できれば参考までに教えてくれ〜
384大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:54:30.62 ID:17CW+ZIkO
>>378
ありがと
最近、風邪流行ってるらしいからお互い気をつけようね
385大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:56:28.89 ID:Ip3zt8K10
俺も今6割ぐらいしか取れないぞ
これでも本番までには8割取れるようにしたいと思ってる
あと20日もあるんだからまだまだ伸びるはず
386大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:59:08.99 ID:Ck8emlK60
空欄補充が2点
内容一致が6点
って言われている。まぁ間違いはないと思う
387大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:59:28.50 ID:Ip3zt8K10
あー補充2点で一致が6点なのか
一致がいつも6/10ぐらいだから
全部取るぐらいの勢いでいければ補充は適当でいいなこれ
388大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:59:51.92 ID:bAb7qZNk0
英語長文はテンションで頭からケツまで一気に読むイメージで。内容一致は必ず全文読み終わってから。
389大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:00:29.22 ID:HNqoHz8q0
>>382
7割なら大丈夫だと思うけどな。。。
あと掲示板は突き詰めれば馴れ合いだろ。コミュニケーションツールなんだから。
気を使えとは言わないけど、煽り体性は直したほうがいいね。これが自分のフェアな感想
390大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:13:55.65 ID:D5+UH5d30
質問に答えて欲しいなら媚を売るように
そうじゃないなら唾でも吐くように
便所の落書きなんだからそれでいいじゃない
391大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:13:59.49 ID:ytIN/cSm0
>>389
煽り体制は直した方が良い
って良いね、おれもこんな感じに思ってたけどうまく言えんかった
392大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:17:56.34 ID:Ip3zt8K10
ひどく真面目なインターネッツですねここは
393大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:28:41.29 ID:QzVJmPBO0
小論めっちゃ得意なのに英語が5割しかとれない・・・・
割と数学得意なのにリスクを恐れて直前にかえてしまったことに後悔・・・・
394大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:58:18.45 ID:cOcC3Omi0
数学選択なのだが過去問やってても配点がわからない…
正答率は5〜6割になんだけどこれじゃやばいよな
受かる気がしない
395大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:20:29.07 ID:t7u4m/gT0
>>394
俺は去年小論全部埋めて数学95パーセントとって落ちたよ。
でも数学60パーセント代でも受かった奴はいる。
頑張ろうぜ!!
396大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:29:03.69 ID:cOcC3Omi0
>>395
95%ってすごいな!
頑張ろう!
397大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:35:43.19 ID:HfuZV3yx0
総合と環境で偏差値に4以上の差があるのは何で?
398大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:59:03.74 ID:mvKWzNZo0
どんだけ小論酷かったんだよw
399大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:03:51.47 ID:3dTJfhfs0
俺の兄は小論文で課題文を罵倒しただけで受かった
400大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:23:50.96 ID:ouWxrrTcO
SFCは卒業単位の半分を他学部の授業で取ったりできるし、一年からやりたいことできるし、本当に最高な学部だよ!!
受験生の皆さん、最後まで頑張って下さい
401大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:30:27.62 ID:WvcLCMLf0
青山の総合文化政策同じ英小論あるけど受けるひといない?
ついでに読んだA方式の長文SFC並みに読みにくい。
402大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:39:06.96 ID:IpCTlOta0
>>401
B方式受けるよ
SFCと比べると英語はかなりレベル低い
403大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:41:48.63 ID:sU3daeJ60
2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
※現在、会員登録して模試判定で検索すると見られます。
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。

@慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商  65.5 総政72.5 環情72.5)
A早稲田   65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
B上智     64.28(文62.6 法65.7 経済65.0         総人63.7 外語64.4)
C明治     60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商  62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
D立教     60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
F青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
G中央     58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商  57.5 総政60.0)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
I法政     57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0
404大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:46:35.82 ID:ouWxrrTcO
ちなみに、総合は、早慶・国立の併願が多いから偏差値高めにでるよ。
環境が偏差値低めなのは、ポテンシャルで巻き返すことのできる人が出るからだと思う。
環境受ける人は、小論に愕然とするだろうけど、逆にチャンスだと思って頑張って下さい。
405大学への名無しさん:2012/01/31(火) 08:59:57.12 ID:JordsYMp0
今年も小論無勉の国立併願がことごとく玉砕されていくだろう
406大学への名無しさん:2012/01/31(火) 09:20:11.02 ID:14xqUsQPO
>>30が言ってた「無対策の方が環境は受かりやすい」の内容と根拠が知りたい
407大学への名無しさん:2012/01/31(火) 09:27:30.95 ID:KO31PKGd0
他学部の小論文とSFCの小論文をごっちゃにして他学部の小論文の対策の仕方でSFCの小論文を書いちゃう恐れがあるってことじゃないのかな
変に表面上の予備知識を入れて知ったかぶりで書いて求められている答案とズレた解答したりね
408大学への名無しさん:2012/01/31(火) 10:32:24.62 ID:yyMw7JWr0
>>406
ためしに解いてみれば
2011年の環境とか、オーソッドックスな解き方で「初めに資料に全部に一通り言及して〜・・」
みたいなマニュアル志向だと確実に落ちる
まぁ 過去問解くのはいいと思う
409大学への名無しさん:2012/01/31(火) 14:43:05.84 ID:kxhW6gMs0
過去5年分環境情報英語のテーマ

2011
置かれた状況によって変わる人の性格
インターネットと「世界脳」の誕生
2010
新世紀における環境倫理確立の必要性
礼儀作法と文明化
2009
バングラデシュの抱える水問題
子供の重要な発達段階において注意すべきこと
2008
エジソンの偉業
アジアにおける公共精神の高まり
2007
オンライン教育の発展
時間に対する価値観


さあ今年は何が出るかな?
410大学への名無しさん:2012/01/31(火) 14:44:12.76 ID:fwGvFzbU0
受験者数見てみろw

オワタ まだ増えんのかよ

俺総合だしたけどもう明日にも去年の人数超えそう
411大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:58:58.76 ID:KO31PKGd0
まだ更新されてないじゃん
412大学への名無しさん:2012/01/31(火) 16:35:36.34 ID:3dTJfhfs0
知り合いの37歳の人がここ受かった。
通わずに翌年東大に行ったけど。
413大学への名無しさん:2012/01/31(火) 16:41:47.67 ID:14xqUsQPO
携帯で新しい機能をつけるなら何をつけますか?
414大学への名無しさん:2012/01/31(火) 17:05:44.37 ID:HwCiS1Ls0

大学院世界ランキング、東アジアでは東大・京大・慶應などがTop10入り!

仏SMBGは、153か国の大学院ビジネスプログラムを1,000学部選定し、それらを対象に、
「プログラムの評判」「卒業生の進路と給与」「卒業生の満足度」の3基準を調査。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120131-00000024-rbb-sci
415大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:18:41.23 ID:kxhW6gMs0
総合政策3291人、環境情報3067人で確定かな
環境は去年より少ないね
416大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:22:47.97 ID:KO31PKGd0
総合も多少少ないね
ついでに自分が受ける法学も結構少ない
でもこの数字は26日受付分だから、地方とかで届くのに時間がかかって27くらいに届いた人の事を考慮するとまだ増えるのかな
417大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:25:54.92 ID:evcN8iPII
いやまだ増えるだろ2/2あたり
418大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:31:37.94 ID:kxhW6gMs0
ああまだ増えるかもしれないのか
でも伸び率からいけば100人も増えないんじゃないかな
419大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:50:14.14 ID:14xqUsQPO
去年、総合は7倍だったんだよね
420大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:18:03.90 ID:h3uRT9nt0
>>402
去年のA解いた?
八割硬くないとまずいよな・・
421大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:54:46.04 ID:8a3UelsX0
2012年入試最新版 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2011合否分布表より


偏差値・・・・・・早稲田大学政経・・・・・・・・慶應義塾大学SFC

76以上・・・・・86%(6/7)    ・・・53%(8/15)→SFC勝利
74〜75.9・・67%(8/12)   ・・・25%(1/4)→SFC勝利
72〜73.9・・50%(12/24)  ・・・33%(5/15)→SFC勝利
70〜71.9・・70%(16/23)  ・・・47%(16/34)→SFC勝利
422大学への名無しさん:2012/02/01(水) 00:56:11.13 ID:cA0/CEnz0
>>420
一応やったよ
英語で八割以上はとらないと厳しいね
まだ少し時間あるしお互い頑張ろう!
423大学への名無しさん:2012/02/01(水) 01:47:49.86 ID:h3uRT9nt0
>>422
そうだな
気を引き締めていこう!
424 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/01(水) 02:40:10.29 ID:tsB0DDDm0
ddddddddddddd
425 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/01(水) 02:52:00.43 ID:tsB0DDDm0
おいおまえら、2004年の慶應義塾大学環境情報学部の大問1解いてみろ、難しすぎて脱糞しそうになったよ。
数学的帰納的な考え方の説明なのかな。あと、日本人にはなじみのない情景描写が多くて何を言ってるのかさっぱりな段落があったよ。
逆に大問2は、孤独についての考察であり、ぼっちなヒキコモリならとても共感できる内容で楽勝。
426 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/01(水) 02:54:57.27 ID:tsB0DDDm0
環境情報は2007年みたいな簡単な年もあれば、専門的英文が採用される難しい年との難度の差が激しいように思える。2011年の世界脳とかは専門的だが、PCオタクなら逆にラッキーな問題だと思う。
総合政策でも鬼難・鬼畜としか言いようがない年が98年か97年にあった。ピアジェとか、ダーウィン進化論の専門的過ぎる内容で日本語でも理解不能であった。
427大学への名無しさん:2012/02/01(水) 07:39:25.03 ID:L6Dv+Wkn0
>>426
難しすぎて「受験生に何を求めているのかわからない」って河合かどこかで批判されていたよな
それ以降簡単になった
428大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:35:53.51 ID:97hkUWZhO
空所補充ってイディオムを越えた何かがあるよね
文の空気を読むみたいな。
429大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:50:02.50 ID:HWJ0uFJS0
>>428
わかるわ
たまにどっちでも当てはまりそうな選択肢とかあるし
430大学への名無しさん:2012/02/01(水) 17:32:37.94 ID:Q4SbfAwDI
27日分までってことはもうほぼ確定かな!
どっちでもいいが
法と商AとSFCは志願者数減ったとみてよさそう。

とりあえず2月だーーーー
おまいら入学式で会おう。
431大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:15:45.40 ID:CcT7FEJa0
総合政策 3302
環境情報 3081
432大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:34:23.03 ID:zOBoNj4X0
環境情報にも出願しておくべきだったかなあ。様子見が居て最終的にはもっと
増えると思ってたが、、、
433大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:45:39.47 ID:z7HKgHHw0
ほぼ確定と見ていいね
昨日+10ちょいだと 27日まで処理したから増えても誤差レベル

>>432
逆にここ受けるやつらって併願がほとんどじゃないのかなっと
19、20のどっちかが他校の試験日と重なったならともかく
434大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:46:02.79 ID:nxf8URh10
●ヽ(´・ω・`)ノ●
 ●ヽ(・ω・` )ノ●
   ●(ω・`ノ●
     (・`ノ● )
      (●  )●
     ●ヽ(   )ノ●
      ● (   ´)ノ●
         (   ´ノ●
          ( ノ● )
           ●,´・ω)
          ●ヽ( ´・ω・)ノ●
           ●ヽ(´・ω・`)ノ●
            ●ヽ(・ω・` )ノ●
              ●(ω・`ノ●
               ( ノ● )
              ●,´・ω)
           ●ヽ( ´・ω・)ノ●
          ●ヽ(´・ω・`)ノ●
         ●ヽ(・ω・` )ノ●
         ●(ω・`ノ●
         (・`ノ● )
        (●  )●
     ●ヽ(   )ノ●
    ● (   ´)ノ●
     (   ´ノ●
    ( ノ● )
   ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
435大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:48:49.53 ID:97hkUWZhO
悪くないね、六倍かあ

2010年に近い感じかな
436大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:37:08.76 ID:7i0QWJLi0
志願者が少ないのは嬉しい。
でも合格者が350人くらいしかいない年もあるから気は抜けない。
437大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:39:55.20 ID:reGOvu5q0
志願者が減ったのはお遊び受験の奴が減ったからかもしれない
そしたらかえってキツイな
438大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:55:13.04 ID:fpebs0Ay0
ここにいる人で二浪以上の人っている?
自分は一浪だけど慶應のSFC二個と経済しか受けないから少し怖くなってきた
439大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:04:16.96 ID:reGOvu5q0
俺も一郎だ
なんで滑り止め受けなかったん。せめてセンターで取ろうよ
440大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:09:31.32 ID:UNgV4Pi80
慶應目指しちゃったら、青学とか立教入れても四年間でコンプレックス持っちゃいそうだなって
要するにちんけなプライドが…笑
441大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:09:43.13 ID:7i0QWJLi0
>>438
俺は2浪(実質)です。
442大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:09:54.46 ID:UNgV4Pi80
>>440
ID違うけど438ね、一応
443大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:10:00.77 ID:CcT7FEJa0
早慶なら東大や医学部本命で併願する人が多いから二浪以上も普通にいるよ、特に理系
444大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:12:50.86 ID:7i0QWJLi0
>>438
そうやって絞って勉強してきた人は強いぞ!
俺みたいにならないように頑張れ!
445大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:15:31.88 ID:reGOvu5q0
チンケなプライドって言っても、これでまた浪人して慶応を目指すのなら二郎して私文を目指すってことになるんだよ
その方がプライド傷つかないかな。外野からの勝手の意見だけど
俺はセンター利用で明治学院確実で立教B判定で諦めたけど、明治学院しか入れなかったら仮面浪人してSFC入ろうとすると思う。浪人ってほどじゃないと思うけどね。難度で言えば
446大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:19:45.92 ID:CcT7FEJa0
まぁ今は受かることだけ考えてモチベーション上げようぜ
落ちた後のことは落ちた後に考えればいい
447大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:20:13.04 ID:UNgV4Pi80
>>443
おれは現役→一浪の時に
だいぶ志望校上げて今年きつかったから
その人たちとはまた状況変わりそうだ
やっぱ今年受かるのが一番だよな
当たり前だけども

>>444
ありがとう!
この時期には常套句だけども
入学式で会おうな
448大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:25:58.52 ID:UNgV4Pi80
>>445
同偏差値程度の私文が国公立よりも下なのは入学時だけだと思ってるよ。

国公立が私文をばかにするのは
入試の科目数が少ないから難易度が低いと思ってるんでしょ?
狭く深くと広く浅くに置き換えるのもあれだけど、別に劣等感は持ってないな
二浪した時に目指すことになってもプライドは傷つかないと思う
むしろ傷つくなら落ちた時だよ。

文下手だから長くなってごめん
449大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:34:27.53 ID:97hkUWZhO
俺も仮面浪人で実質二浪だよ。
友達できるか心配
450大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:52:38.33 ID:cA0/CEnz0
>>449
大丈夫だ、俺も浪人生だし
現役生から見たらただのおじさんだわ
451大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:19:36.39 ID:wa4SeGhy0
つか、ここって浪人ってどのくらいの割合で来てるんだろう?
452大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:38:21.16 ID:97hkUWZhO
>>451
大学案内パンフに詳しく載ってたよ!

浪人してるからサークル恐いなー
浪人してる誰かと一緒に行きたい
453大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:40:49.77 ID:wa4SeGhy0
僕高校2年生だけど、AOもやってみようかな・・・
AOの東大とか言われてるみたいだけど。。。
454大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:06:10.75 ID:0m+N0a+10
俺も中退二浪で一時は東大目指してたけど
1回ニートになりかけてるだけに入れたらバンバンザイだわ
とりあえず人と喋りたいぐらいだから年下に敬語も別に喜んで使うつもり
すでに怖いとかプライドが邪魔してるとか言う人たちは
受かってもボッチになるだけだからいっそのこと就職したほうがいいかもよ
煽りとかじゃなくてまじで
一浪は腐るほどいるから気にするな
455大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:33:28.59 ID:rG4EQt5Z0
そういえばこのスレで単熟語はpassの準一級やっとけいば良いという仮説は立証されてる?
456大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:54:28.41 ID:OvY0R8T70

2浪でもイケメンならなんの問題もないみたいだぞ。
むしろモテるらしい。
だからイケメンは気にするな。
457大学への名無しさん:2012/02/02(木) 01:10:19.33 ID:L9mWhC8s0
浪人が嫌われるのは「本当なら俺はもっと上の大学にいるはずだったのに・・・」的なオーラを出してる人がいるから
普通にしてれば何の問題も無い、というかそんなに気になるなら二浪でも一浪です〜みたいに言っておけばいいんじゃないw
458大学への名無しさん:2012/02/02(木) 04:26:21.76 ID:xBoOG9Af0
(三浪じゃ)いかんのか?
459大学への名無しさん:2012/02/02(木) 04:53:34.09 ID:L9mWhC8s0
環境の小論問題見てるとホントに資料なんか流し見でいいんだなと思うわ・・・
続けて何年分か解いてから他の大学の小論見ると解き方全然違って笑う
460大学への名無しさん:2012/02/02(木) 08:04:56.53 ID:fKlkjm5h0
トリ◯ドルは休学だか退学してるよ
一年での必修の体育を落としたとも聞いたな
暇してるSFC卒業生(2011卒)だけど、おっさんで良かったら質問あるなら受け付けますー
明日までには回答します
461大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:58:29.45 ID:JA5utUpp0
>>453
それはかなり昔にバカが言ってただけだよ。
462大学への名無しさん:2012/02/02(木) 10:32:20.72 ID:9/Kog5ul0
おれ現役だけどぜってぇうかっからな
463大学への名無しさん:2012/02/02(木) 10:57:30.96 ID:aJRk6bjG0
おいらも2浪・・・まあ浪人しすぎると就職できんくなるかもしれんが
慶應入りたいお><
あと、年とっても、可愛い現役で入った女の子のお兄ちゃん的存在になれるかもしれないと信じてやまないお・・・
所で総合政策と環境情報ダブル合格したらどっち入る?おいらは総合
464大学への名無しさん:2012/02/02(木) 10:59:11.91 ID:aJRk6bjG0
>>460
小論文どんなこと書きました?
465大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:22:38.23 ID:9DuLWTWII

イケメンなら5浪でも同性異性問わず群がるだろ
成り行きは性格次第だろうけど。
466大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:26:27.40 ID:fKlkjm5h0
>>464
環境と総合一応どっちも受かったんだけど、
上の方でも書かれてる通り、
総合ではセオリー通りの型書き小論文
環境ではちょっと突飛なことを書いたよ

うちの代(06年度入学)は、環境の出題が
「何か発明をして、どういったものなのか図解し、説明し、それが世の中に何をもたらすか論じろ」
って内容だったんだけど、
俺は現実ではありえないかなりSF的なことを書いたよ
しかもかなり笑いを取りに行った
論文の始まりが「時は2050年…」みたいなふざけた内容だったけど
妙にリアリティ持たせて書いたらうけたらしく、拾ってもらえたよ
467大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:03:41.22 ID:9DuLWTWII
>>466
斬新ですね!面白いです!
英語は両方どれぐらい取れたんですか?
468大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:07:09.20 ID:fKlkjm5h0
>>467
どっちも数英受験だけど英語は7割でした
数学はどっちも満点だったけども

理系で英語が得意な人には個人的に数英受験を勧めたい
469大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:16:30.26 ID:9DuLWTWII
>>468
数英だったんですか!それまた凄い…!

もうすぐ本番なんですが
この時期小の論文の勉強はどんな勉強されてたんですか?

それにしてもトリンドルちゃんがいなくなったのは
残念ですね!w
470大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:49:34.58 ID:fKlkjm5h0
この時期の勉強は、とにかく論じるためのネタ(引き出し)を増やすことを意識してたよ
例えば新聞vsネットニュースメディアって問題が出たら、
結論としてどっち側を肯定する小論文も書けるようにしとく
つまりあらゆるネタの長所短所を把握して、論文に活かせるようにしとくって感じ
地球環境ネタの問題で来たらこう書こうとか、学校教育ネタの問題がでたらこう攻めようとか。
んで試験の時は実際に書きやすそうなほうで書く。実際に自分が肯定派か否定派かはどうでもいいから。
471大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:49:56.60 ID:0m+N0a+10
環境の小論なんかワクワクしてきたわ
トリンドルは休学じゃなかったっけ
1回ぐらい見てみたいよな
472大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:50:37.14 ID:fKlkjm5h0
ちなみに私の場合は赤本持ってたけど環境の小論の過去問は解いたことがなかった
問題文があまりにも長く、とても難しそうだったので目を背けてたんだよね
なかなかのダメっぷりだけど、実際毎年同じ問題は出ないからそこまでダメージはなかった
でも過去問やれば、ジャンルは予測できなくても結局はどれだけクリエイティブなこと考えてるかを聞いて来るってことがわかっていいかもね

そして総合の過去問はいい意味で傾向掴めるから是非やっといたがいい
473大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:51:30.31 ID:L9mWhC8s0
>>468
美術(イラスト)系や作曲(DTM)系のサークルはどの程度あるか教えてくだされ
474大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:22:06.95 ID:fKlkjm5h0
>>473
正確な数はわからないけど、そっち系のサークルはたくさんあるよ
勝手に日本一2ちゃんねらやニコ厨が多いキャンパスだと思ってる
475大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:27:13.07 ID:q53VaPkUO
英語七割数学満点って170点以上だよね。
それは受かるだろうと思ってしまうんだが・・
476大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:34:50.28 ID:0m+N0a+10
たしかにぶっちゃけ科目のほうが悪かったけど
小論文で受かったって人のほうが参考になる
477大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:42:24.48 ID:fKlkjm5h0
参考にならなくて申し訳ない
でも小論文(特に環境の小論文)は、年によって自分の点数がバラつきがちだから、
心の持ちようとしては、英語や数学で高得点をとって、小論文は平均点を目指すっていう風にしたほうが安定すると思うよ
そんな何回も受けれるわけじゃないから安定なんてたかが知れてるかもしれんけど
478大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:47:03.56 ID:L9mWhC8s0
英語の空所補充に毎年何問か混ざってる超難度問題はもう解くのを諦めた
内容一致に全力を注ごう
479大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:09:36.33 ID:oDitKAW70
>>474
それはないだろ
にこ厨なんてほとんでいないし2ちゃんはまとめ見てる人すら少ない
480大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:12:11.42 ID:9DuLWTWII
しっかり丁寧に答えてもらえて気持ち良い…

>>477
今度はまとめていくつか質問させてください!

気休めにしかならないかもですが、
学科8割以上とれれば、そんなずば抜けた論文でなくても
受かると思って大丈夫ですかね。

授業などは授業始まる前にちゃんと決めれる
オリエンテーションとかありますか?
やりたいこと多いし、成績とかも欲張りたくて
もう気になって仕方ないです…

あと帰国子女とか期間の長短関係なしに海外経験者の数は
多いですか?

加えてくだらない質問ですが
イケメンと可愛い子が多いのは本当ですか?
481大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:12:17.23 ID:rvViBnfm0
>>474
東工大とか多そう
482大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:15:39.72 ID:9DuLWTWII
>>471
わかる。一日目の総合でびしっと決めて
環境は思いっきり面白いこと書いてやろうぜ!

トリンドル残念だよな(笑)
こんのあさみとトリンドル目撃説聞いてて
若干楽しみだったのに
483大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:56:45.42 ID:ckzWhyU30
おまえらそれより英語がんばれ

小論文は英語頑張ったもののみが見てもらえるんだからな
484大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:58:12.63 ID:fKlkjm5h0
毎年平均点は違うから8割というのが絶対の目安にはならないけど、学科で高得点を取れるに越したことはないよ(当たり前のことでごめん)
あとナメてかかるのと、落ち着いてかかるのは似てるようで違う
自分に有利な心の持ちようができるといいね

授業の履修の仕方や学生生活のオリエンテーションはあるし、
授業の決め方を在学生がサポートしてくれるサークルもあったりするからその辺はきちんと登校すれば大丈夫

帰国子女は多いね
帰国子女専用の入試枠があるくらいだからね

かわいい&イケメンはどうだろう
大学でファッションとかを覚えてかわいく&かっこよくなる人が多いのは別にどこでも当てはまる話だからなぁ
単純にファッションだけで考えると、おしゃれな人は三田や日吉の学部のほうが全然多いね
でもギャンブルで偏差値高くない人でも入りうる確率が高い学部だし、AO入試もあるしで、
芸能人とかモデルみたいな人もちょいちょいいる
確か水嶋ヒロもとリンドルもAOだっけか
485大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:58:30.33 ID:fKlkjm5h0
紺野あさみもAOか
486大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:14:05.34 ID:9DuLWTWII
>>484
本当ご丁寧にありがとうございます!
中々聞ける機会もないので、嬉しいですし直前期の励みになります。
こんな良いチャンスだというのに質問が出てこない…汗

とりあえず油断せず頑張って絶対合格します!
ありがとうございました!
487大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:25:58.96 ID:fKlkjm5h0
暇してるからちょいちょい覗きにきますよー
頑張ってねー
488大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:27:41.53 ID:JA5utUpp0
当日の受験者はもっと減るだろうし、実質競争率は4倍台になるかもな。
自信のないやつは小論で一発逆転を目論めよ、はまりやすい運のいい
年かもなあ。
489大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:38:33.71 ID:Hlb1eImT0
AOはB方式の方が受かりやすいとか聞いたけど本当かね
Aはアピールポイントないとキツそうだなぁ
490大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:42:27.62 ID:0m+N0a+10
俺も宅浪で相談できる人いないから本当にありがたい

今年受けるところが国立も含めて
全部去年より志願者減とかなんか笑えるわ
絶好のチャンスなのかそうでもないのか
491大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:28:41.77 ID:4MeHDjKE0
震災やら不況やらで金銭的に厳しいって人が多いんじゃないかなぁ
でも他の学部では増えているところもあるし、原因は一つじゃないんだろうなぁ
問題が多角的でまさにSFCみたいだw
492大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:54:18.21 ID:fKlkjm5h0
個人的には地震や原発などの時事ネタが入試になりそうな気もしてる
3%くらいの確率で…
都市への人口集中とか、原発の是非(エネルギー問題)とか…
493大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:55:37.34 ID:YBcf1DEgO
正直皆学科はどれくらい?

俺は良くて5割(笑)
494大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:02:44.20 ID:0m+N0a+10
去年の英語しかやってないけど
114点ぐらいだった
これじゃ小論がよっぽど良くないと落ちるから
140点ぐらいは取れるようにしないとヤバいな
495大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:05:34.13 ID:4MeHDjKE0
英語70…90%
いつだったか65%とったな
だけど本番で取れる気がしない
集中力が持つかも怪しいし
あまり取れない人には本当に申し訳ないけれど、取れているからこそ不安というものもある。不安で仕方が無い
今年浪人してもう後がないからね
模試でマーチ全てA判定なのに受かる気がしない感覚と似てる
496大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:13:51.08 ID:2EclXHrC0
教授から見たらロクな小論文がないと思うわ
俺、論文模試で成績良かったけど、どう見てもヘナチョコ論文だし
教授にしたら採点はつまらないんだろうなあ
497大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:15:49.88 ID:0m+N0a+10
9割は帰国含めても受験者の中でトップクラスじゃね
参考書とかなにやったの?過去問演習やりまくってるとか?
やっぱそれだけ取れる人は単語王とか解体英熟語とかやってんのか
498大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:17:36.97 ID:L9mWhC8s0
環境2007年の英語はかなり簡単だと思うから解いてない人はやって自信付けるといいと思う
俺も8割5分取れた
499大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:20:58.96 ID:UWMuJJlh0
数学5〜9割 英語5〜6割

小論がかなり自信あるだけに足切りだけは避けたいが数学が安定しなさすぎる・・・
500大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:26:26.21 ID:q53VaPkUO
五割の時もあれば八割近いこともある

正直、集中力が持たないw
501大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:28:28.33 ID:4MeHDjKE0
単語やってりゃ点とれると思ったら大間違いだよ
そりゃ最低限は必要だけど
502大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:29:49.66 ID:0m+N0a+10
いや俺もシス単しかやってないのに
わからない単語はそんなに無いからそれは心得てるけど
やっぱ単語王とかまで手が回る人って
詩文洗顔でしっかり対策してきてるイメージがある
503大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:30:20.04 ID:lM4UHTxXO
環境の数学がどうもできないんだけどコツというかどういう対策してきたとか教えてくれ
504大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:43:27.42 ID:DCN/2GeX0
慶応英語の難易度
法≧経済>SFC>>文≧商
でおk?
505大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:49:11.02 ID:YBcf1DEgO
受験者平均って公表されてるのかな?
英語は80くらいかな?
506大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:55:51.17 ID:UWMuJJlh0
多分受験者平均は110くらいだと思う。

>>503
総合は簡単なのに環境の数学難しいよなwww
だから俺は総合は数学で環境は英数だわ。
代ゼミ記述の偏差値は英語60数学75なのにwww
507大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:13:40.03 ID:lM4UHTxXO
>>506 総合はなんていうか解き方わからなくても力業でなんとかなるけど環境はちょっとオリジナリティすぎて...
早慶オープンB判だったけどまったく受かる気がしないんだ
508高校2年生:2012/02/02(木) 22:16:16.88 ID:LctN4kuM0
SFCにSOS団があるってほんとですか?
509大学への名無しさん:2012/02/02(木) 22:56:50.06 ID:ckzWhyU30
英語は偏差値75あるけど
英語で160以上が2回くらいしかないんだが。

11年度に至っては142だった。これで受かるのか・・・。
平均は超えてるけど不安だ。
背景知識あるやつはもっととれそうな問題だな。
510大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:07:56.17 ID:q53VaPkUO
>>509
偏差値75はすごいな

確かに学科が150点の人、130点の人
一見、大きな差がありそうだけど小論文での20点差は簡単にひっくり返りそうだよね。
511大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:13:03.63 ID:cV7DXQI6O
来年受けようと思うんだけど数学は黄チャートの例題完璧にすれば大丈夫…?
512大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:14:45.94 ID:YwuuQQ4a0
>>511
たりねーよw
513大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:52:40.52 ID:L9mWhC8s0
過去問続けて解いたら頭が爆発しそうだ
英文読むのは他教科に比べても一番頭使うよね
514大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:17:14.94 ID:UJtuxEk/0
単語王なんていらないだろ
時間の無駄
どういう読み方してんだろ
515大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:29:27.97 ID:zbQ0gKgv0
おう
どうした突然
516大学への名無しさん:2012/02/03(金) 00:40:19.38 ID:SxTc5czgO
藪からスティックに
517大学への名無しさん:2012/02/03(金) 03:42:03.75 ID:8uSfXtwaO
>>512
どれくらいの参考書レベルでしょうか…?
518大学への名無しさん:2012/02/03(金) 05:18:09.13 ID:u+R9T8i30
英語ばっかやってきたけど今年おちたら、経済学部目指して日本史か数学やろうかとおもうんだけど、どっちがいいとおもう?
英語の偏差値68  数学Iまでしかやったことない  日本史の偏差値40とか30とか26
519大学への名無しさん:2012/02/03(金) 05:40:55.76 ID:QuO56ZgmO
>>518
日本史
俺は高3のアタマから日本史初学で
10月に河合偏差値英語73日本史68で経Bいけた
商B総政おちたけどねw

この成績で経Bいけるとは限らん(てかマグレだ)けど
地歴は数学より短期間で確実に伸びるよ(当たり前だけど)

ここはホント爆死したなー
520大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:04:28.22 ID:pvcbI/ckO
学科(英語)が130点なら小論文はいくつ取ればいいのかな?
521大学への名無しさん:2012/02/03(金) 09:32:11.28 ID:nlc7ex+Z0
そういう書き込みする奴なんぼでもおるけど知ったところでどうすんの?
ましてや小論文という得点の判断がつきにくい科目で
本当不思議
522大学への名無しさん:2012/02/03(金) 09:46:09.25 ID:pvcbI/ckO
>>521
ごめん、深い意味はないんだw
ふーん程度で聞き流したかっただけさ
523大学への名無しさん:2012/02/03(金) 10:31:37.73 ID:rNMoWX0i0
しかし何でこんなに志願者減ったんだ?
524大学への名無しさん:2012/02/03(金) 10:49:29.41 ID:RnIuQLX1I
マーチの無償受験とか影響あるかと
525大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:08:24.09 ID:BrWCEwCf0
>>517
あーでも計算力自体は
黄色で…良いのか…
黄色やったことないけど青以上は欲しいかも

具体的に言うと
二項定理の総和の微分とか
複雑な整数問題とか出てきたな
基本的な能力に加えて発想力がないと厳しい問題が多いからまずは過去問でどんなもんか様子みてから。
チャートなら例題じゃなくて章末問題Bをスラスラ解ける実力は求められてるとは思うよ

(二項定理の微分なんて基本じゃねーかとかレスしないでね)
526大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:57:24.21 ID:nlc7ex+Z0
慶応も無料で受けれる震災保証してなかったっけ
527大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:33:46.45 ID:fyX8uIAO0
志願者数確定したな
528大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:59:22.05 ID:pvcbI/ckO
横浜駅前のホテルに泊まるぜ!!!
529大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:14:21.55 ID:dKQ/NPUr0
自家用機でカリフォルニアから飛んできますわ
530大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:29:25.59 ID:JUk5xGk/0
俺は新横浜の某ホテルに泊まる
地歴か数学なら数学のほうが将来の年収増える可能性が上がり
経済なら留年する確率が減り入りやすくなり
と良いこと尽くめなんだろうけど結局は続きそうなほうがいいだろうな
俺は中退+2だけど今年落ちたら理転するつもり
531大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:32:07.21 ID:hRvFm+MA0
>>530
俺も文系の学部中退した
理系勉強しとけば良かったと後悔してるからSFC入ったら理系も勉強するつもり
532大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:44:14.43 ID:4twcdmrh0
世界脳やったけどやばすぎワロタ
問題はそんなでもないけど
533大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:56:27.41 ID:pvcbI/ckO
>>529
わーお!いっつぁわんだふぉう!!!!
534大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:35:04.87 ID:JUk5xGk/0
>>531
それは仮面するってことなのか
大学で理系の授業取るってことなのか

世界脳はマジでなに読んでるかわからなくなったわ
6割は取れたけど本番で出たらパニくって大変なことになるかも
535大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:45:30.46 ID:dKQ/NPUr0
去年も受けたけど世界脳より総合政策の大問1の方が難しかったよ
536大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:51:47.61 ID:LSC4GUMW0
何年の問題?
537大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:05:34.55 ID:hRvFm+MA0
>>534
いや、仮面はしないよ
SFCで理系の授業とるつもり
すでに前の大学で英語、言語学、文学、心理とかは勉強したから全く違う分野を勉強してみたいんだ

538大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:22:10.88 ID:nlc7ex+Z0
何歳だよw
539大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:53:06.00 ID:hRvFm+MA0
>>538
21だから3浪の人と一緒だよ
540大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:12:43.61 ID:0PqKJD390
>>539
俺はもちろんSFC入りたくて受けるわけだけど
ぶっちゃけ理転して仮面もちょっと考えてるわ
来年+3で大学入りなおしたとしても獣医なら大丈夫だろうし
今はとりあえずこの状況から脱却することだけを考えてるけど
つか21だったらすぐわかりそうだなw受かったらよろしく
541大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:34:27.54 ID:GTCvZ00D0
>>540
でも浪人生多いから2浪3浪は意外と多いかもね
受かったらよろしく!
まぁぶっちゃけ小論文次第なんだけどな
542大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:58:49.27 ID:Rgkvq5Sj0
>>541
2浪と3浪を一緒にするなよwww
まるで別世界だよ・・・・
まぁ俺も3浪なわけだが・・・・
頑張ろう。
543大学への名無しさん:2012/02/04(土) 06:31:26.66 ID:PhXFXCCS0
年度によって英語の点数が違いすぎるぜ
2008年度の総合政策はなんであんなに最低点数が高いのか分からん
544大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:30:34.55 ID:6zUFLeXg0
東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度)(河合塾)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013


01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
10 明治大学 政治経済学部 211
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 明治大学 法学部 163
13 早稲田大 文学部 157
14 国際基督 教養学部 154
15 慶應義塾 文学部 126
16 上智大学 法学部 100
17 上智大学 経済学部 59
18 早稲田大 教育学部 49
19 明治大学 文学部 41
20 立教大学 経済学部 36
21 立教大学 法学部 27
22 早稲田大 人間科学部 26
23 上智大学 文学部 25
24 明治大学 商学部 23
25 同志社大 法学部 21
26 立教大学 文学部 20

545大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:16:31.75 ID:/wT5f8SN0
俺も2浪で東大志望。
東京しくったらSFc入るか、俳優か考え中。

SFCの英語は過去問慣れてなんぼだから、過去問研究が一番。
546大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:42:46.24 ID:e3lO2inj0
せやな
547大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:58:23.61 ID:GTCvZ00D0
>>545
選択肢を俳優一本に狭めるのはやめとけ、せめて大学通いながら活動しろ
芸能界はまじでコネと学歴の世界だから
548大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:45:40.00 ID:dDAyz4+dO
環境情報は志願者下がったって言えるけど総合政策はあまり変わってないよね?

そえば過去スレみたら自己採六割で受かった人、結構いたよ!
549大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:18:40.65 ID:pNm7qTd40
合格者数の3倍は小論を読んでもらえるだろう。今年の環境情報なら難問
じゃなくても5割で受かるかもなあ。
550大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:39:53.72 ID:3lXP/r6O0
こんなに多浪多いの?
なんかちょっと嫌だな。
551大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:51:12.61 ID:RPvsQgzs0
一浪だよー!
現役はやっぱ少ないか…?
552大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:00:50.17 ID:f4ALlX+FO
現役なんて内部推薦でSFCにしか来れなかったやつがいるだろ
553大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:09:06.80 ID:RPvsQgzs0
現役の一般受験はやっぱ少ないかな?
554大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:09:34.18 ID:kq7o83yy0
>>550
そう思ってるのは受験生と大学1、2年生までだよ
色んな人と関わっていく内に気にならなくなってくる
555大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:46:00.85 ID:FE0wbsvz0
現役で環境情報受けるわ
英語は簡単だけど小論文が…
556大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:49:27.76 ID:RPvsQgzs0
あの英語簡単ってすごいな
おれは英語じゃ過去問でも7割取れなかったから数学で挑むよ
557大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:54:57.64 ID:dDAyz4+dO
受かったら実家から通うつもりの人いる?

自分は埼玉住で二時間かかるから微妙なところなんだよね、、
558大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:15:54.42 ID:tqY0iFAg0
>>557
俺も一時間半以上かかるけど
最初は通ってみてキツそうだったら一人暮らしするかも
559大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:20:41.90 ID:MhnPTcp1O
英語と小論文の合格最低点が別々ってことは、英語がいくら点数高くても小論文がカスなら落ちるってことだよな?


英語は170下回ったことないんだが…
560大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:03:15.16 ID:ik00td8i0
>>559
そういうことになるね
英語だけできる人はいらないってことみたい
前は英語ができる人が受かったらしいけど、きっと入学後にその人たちの出来が悪かったんだろうね
561大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:30:14.40 ID:PhXFXCCS0
2008年の環境情報みたいなのが来られたら解ける自信がない
あんなの120分とか頭おかしいわ
562大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:36:17.68 ID:p6i8PDuRI
浪人ばっかとかつらいわwww
俺の高校も文系は法,経済,商,文しか受けないみたいだし
SFCって浪人の受け皿なのかな?
563大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:54:00.44 ID:tqY0iFAg0
>>562
浪人の受け皿というか、勉強したいことがはっきりとしてる人とかユニークなことがしたい人が多いんだよ
あと浪人生が多いのは現役生よりもちゃんと何を勉強したいのかが明確な人が多いからだと思う
俺も現役のときは何も考えずに偏差値と知名度だけで大学選んだけど、入学してからちゃんと考えるようになって、他にやりたいことが見つかったから再受験することにしたし
564大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:56:57.26 ID:PhXFXCCS0
30歳超えた人も中に入るみたいだしな
医学部みたいだw
565大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:02:26.05 ID:pNm7qTd40
>>557
埼玉で2時間で通えるか?
566大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:13:09.89 ID:dDAyz4+dO
>>565
浦和近辺なのですが計算では二時間くらいでした^^;
どうなんでしょう
567大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:18:41.94 ID:SKgegXvs0
山中俊治
@Yam_eye: SFCに来て驚いたことが二つある。一つは1年生よりも4年生の方が歴然と良いアイデアを出せること(他大学では背景知識や技能の差はあってもアイデアそのものの差は小さい)。
もう一つは(他大学では学力低下の元凶のように言われている)AO入試入学者が、優秀であること。
568大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:29:48.72 ID:WQ/7TREf0
良い大学って証拠だね
569大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:13:30.05 ID:3lXP/r6O0
英語140しかとれないつんだ
570大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:14:27.63 ID:FE0wbsvz0
>>556
簡単はいいすぎたなw
だいたいいつも8割
571大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:28:50.51 ID:0PqKJD390
自分より年上の人間と学生時代から対等に絡めるって
すごい良い経験になると思うぞ
しかも再受験の人ってやりたいことが明確だったりやる気ある人多い
まぁ俺自身再受験の+2だから俺より上はほとんどいなさそうだけど
572大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:33:19.75 ID:P+ooaODoO
>>567嘘つき
573大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:26:54.73 ID:pNm7qTd40
>>566
辻堂経由ならきつそうだよね。

それより入学するとAOの人は優秀だよねとか言わないといけないのかよ。
574大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:50:10.53 ID:RTEGUNGX0
実際そうだもの
これははっきりとデータ出てている
SFCは毎年各学年で最優秀学生見たいなのを出すんだがここでAOの学生が占める割合が結構高い
当然だよね。確固たる目的意識を持って大学教授の面接に受かった奴らだもん。そりゃ優秀だ
575大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:56:08.44 ID:3lXP/r6O0
俺のSFC行く目的は慶應のブランドがほしいからだよ。
そして遊びたい。
576大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:57:41.61 ID:7iSKZYOk0
>>575
遊ぶだけなら早稲田いくべき

慶應ブランドは手に入るが、調子に乗っちゃいかんよ
577大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:51:11.69 ID:jDoWI0bgO
みんなここの英語解く時、内容一致の設問先に見てから本文読み始める?それとも本文から読み始めて(設問見ないで)ある程度の所まで読んだら内容一致の設問解く?どっち?
578大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:54:09.71 ID:jDoWI0bgO
河合塾の英語の先生は、本文読み始める前にまず内容一致の設問の10題(選択肢はみない)を読んで見といてから本文読んでいけって言ってるんだよね。何を信じていいのかわからん。どれがいいのかもわからん。人によって違うのかな
579大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:10:05.08 ID:RTEGUNGX0
自分で解いて一番点が取れるやり方をすれば良いだけだろ
なんで他人に合わせようとする。講師が教えてくれたものはあくまで一つの選択しにすぎない
自分で考えて自分で問題を見つけ問題解決してゆく
これ基本でしょ
580大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:26:16.27 ID:MhnPTcp1O
俺は先に設問読んで解いたことないけど、先に読んだ方が本文中に根拠取りやすくてスピードは上がるかもな
581大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:26:49.05 ID:PhXFXCCS0
問題一切解かずに全部読む、分からなくても飛ばす(10分)
内容一致の設問を見る、選択肢は見ない(数分)
もう一回問題を全部読みつつ空所補充を解く(15分)
内容一致の設問を解く(20分)

俺はこんな感じ
582大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:27:40.41 ID:xPbHP4rS0
SFCのなかなか優秀な人がAOの人批判してたね。
確かにずば抜けて優秀な人もいるが、ほとんどがただの理想主義者で口だけってね。
SFCは行動してなんぼだからね
583大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:38:31.18 ID:RTEGUNGX0
10分で全部読めるとは凄いなぁ
俺は10分あったら設問全部読むので使い果たしちゃうよ
584大学への名無しさん:2012/02/04(土) 23:40:59.94 ID:72UkRL8L0
>>575

SFCの科目は基本的にグループワークや課題が多いので
遊んでると単位を落としやすい。
楽単を選べば別なんで合格したら情報収集がんばりなさい。
585大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:01:34.22 ID:jDoWI0bgO
やっぱりまずは一回全部読んでから内容一致の設問は解いた方がいいのかな。それとも読みながら内容一致の設問解いていった方がいいのかなぁ。
586大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:10:34.59 ID:ptBVGjxp0
>>576
英語しかできなくて早稲田とか慶應の他学部にはちょっと…
調子には乗らないよ。

>>584
ありがとう。
人とはすぐ仲良くなれそう。
587大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:32:55.39 ID:BEotJGUlO
正直、英語で8、9割できる人は別次元だと割り切る。

自分としては6、7割取って小論文で勝負できる位置につきたい。
588大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:41:45.47 ID:meSMSZsr0
英語で足切りあるんだっけか
589大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:48:22.64 ID:DWGGmjlH0
足切りは100点
590大学への名無しさん:2012/02/05(日) 01:14:41.11 ID:nE13L3CV0
え、足切りそんなもんなの?
591大学への名無しさん:2012/02/05(日) 03:34:55.29 ID:F3BaDe0P0
声優研究会の代表の名前わかる?
592大学への名無しさん:2012/02/05(日) 05:35:20.05 ID:BEotJGUlO
あ〜知ってる知ってる!!!.....って受験生が知ってる訳nッ!!!!!!


受かるか不安だ本当に。。
593大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:19:57.42 ID:4ze+HOH+0
>>589
難易度に関係なく今年はそう決ってるのか?
594大学への名無しさん:2012/02/05(日) 12:30:08.15 ID:DWGGmjlH0
>>593
英語の合格者最低点がどの年見ていても100切る事は絶対にないから単純にそういう事なのかなと
595大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:42:34.24 ID:4ze+HOH+0
>>594
手元にないが高校の進路室にあった過去の資料に、数学か英数か忘れたが
100点以下の年があったような。。。
596大学への名無しさん:2012/02/05(日) 14:42:41.51 ID:8W/LJh4A0
現役から2浪までの人に聞きたいんだけどみんな偏差値どのくらいの高校に通ってる(た)??
597大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:02:37.00 ID:DErmKyXx0
宮廷に毎年10人入るくらいの学校で
成績上の下から中の上くらい
1浪
598大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:07:24.98 ID:DWGGmjlH0
>>595
へぇそれはうれしいね
小論文の出来がよければ選択科目が半分以下でも260あたりで合格できるってことかな


うちは最高で東工大とか。現役の時模試の偏差値60で学年5位くらい
今はイチローで三科目偏差値70
599大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:08:24.58 ID:Eq+KnSkO0
偏差値59ぐらいの高校
現役
600大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:02:12.11 ID:3Hb9fRBK0
75です
医学部は毎年50人位だけど
601大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:03:41.85 ID:3n8T8z8d0
小論に賭けるっていう人自体 小論をよくわかってないと思う
そのくせ選択もできない
602大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:12:43.30 ID:8W/LJh4A0
結構みんなレベル高いんだwwありがとう。
偏差値低い人が多いってネットで見たけど嘘みたいだな。


603大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:17:51.46 ID:pTKFjiYH0
ここのスレに限って少ないと思うけど、
その低学歴の話の情報源がネットなら鵜呑みにはしない方がいいと思うよ

わかりきったことですまんな





604大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:53:49.81 ID:x+PJvJBi0
>601
たしかに小論に委ねるのは危険だね
英語でまず6割とれないと話にならない

英語で130は取りたいな
605大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:06:08.37 ID:4ze+HOH+0
小論をよくわかろうがわかるまいが合格すればいいんだよ。
それにしてもレベル高い高校からの受験者が多いんだな。
606大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:27:22.78 ID:t1gCgXmLO
縁起でもないこと聞くが
SFCダメだったらみんな何処いくの
607大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:30:58.30 ID:MMMfFGB80
俺は青学の社会情報かなー
sfcしか行きたくないけど
608大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:38:34.38 ID:vJT3wtrP0
中央法
SFC以外いきたくないけど
609大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:39:41.24 ID:Qa1zVE860
法政情報科学
受かるかどうかわからないし、SFC以外行きたくないけど…。
610大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:48:09.72 ID:/OwFSTgX0
SFC以外行きたくないから受けてない
611大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:17:00.01 ID:DWGGmjlH0
早稲田社学か慶應他学部
それでもダメならマーチ
612大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:18:02.68 ID:ptBVGjxp0
SFCダメだったら一橋にする
SFC以外行きたくないけど
613大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:47:20.28 ID:9jyQTsFr0
実際さ、環境情報で数学選択の人、どんな対策してる?
614大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:49:12.70 ID:/OwFSTgX0
>>613
過去問と国立の二次問題ばっか
微積と数列と三角関数と整数は特に重視してやってる
615大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:45:29.33 ID:DWGGmjlH0
一浪して暫くしてSFCの魅力に気が付いたからなぁ
現役から理解していたらもっといろいろ対策なりなんなり出来たのに
616大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:59:54.48 ID:Cfh5sMH80
過去はもうやってこないし考えるだけ無駄

俺たちは今だけを耐え忍べばいい。過去はもうこないし、未来はまだ来ていないのだから。
617大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:35:39.98 ID:BEotJGUlO
再来週かよ....
618大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:37:03.75 ID:mig/K4Dz0
受験生がんばれよー
619大学への名無しさん:2012/02/06(月) 02:19:11.60 ID:KEVpC1EV0
「SFCを受ける」という可能性 センター試験でコケた国公立志望たちへ
http://sfcclip.net/clipper/fujihira_juken.php
620大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:54:49.16 ID:/PB8sSGgI
>>619
いい情報共有ありがとう!

頑張るぞおおおおおっ
621大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:26:05.83 ID:LFnOJ+h00
数学って2011と同じようなレベルなのかな?
622大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:35:44.75 ID:vboLbOwnO
センター終わって勉強に手がつかない
623大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:19:07.56 ID:OXryAuMiO
いやもうかなり経ってるじゃねえかw
624大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:03:10.88 ID:qJdHlzEm0
この時期って何すればいいかわからんな
早く試験日になってほしい
625大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:09:55.71 ID:AAu6RUsB0
わかる。早く試験日来ないかな
モチベーションがいまいち維持出来ない
626大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:05:24.05 ID:HulJhZ+W0
明日から赤本始めます!
627大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:15:49.81 ID:UheRjXAf0
片朝から頭痛でやっと今から勉強始められる…
辛いわ本当に
本番で起きないことを祈るしかない
628大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:23:11.75 ID:zrZfPuWv0
>>626
が、頑張ってね・・・
629大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:23:24.90 ID:U3Rq2dQM0
2010の数学の最低点教えてください
630大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:52:45.94 ID:32aE0uDZ0
おれも1っ週間前から赤本はじめたよ
最初100いかなかったけど、やっぱやってくとここ特徴あるからか、
140くらいいくようになった!
631大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:55:31.29 ID:yQuh0rWK0
英語は単語くらいしかやることなくなってきた
英字新聞とか読んでる人いる?

小論文対策もかねて背景知識ためといたほうがいいのかなあ
632大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:10:36.28 ID:fnUxAxif0
>>631
俺英字新聞読んでるよ。
633大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:11:45.59 ID:UheRjXAf0
暇な時はiPhoneでBBC読んでるよ
NYTはガッツリ書いてあるから身構えて読まないといけなくて大変
634大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:18:25.36 ID:hso9r4vo0
>>630
どんなやり方したかkwsk
635大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:33:46.82 ID:EGFFU2L20
旧帝五官>地方国立>>>>死立≒高卒であるぞw

我が廣島大學は旧五官大の一つにして
                 中四国の雄

死立は総じて国立落ちの屑のゴミ箱である
 毎年何万もの屑の受け入れ誠にご苦労であるぞw
636大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:04:39.95 ID:BlzTZc4W0
>>626

俺去年それで受かったし基礎ができてりゃ大丈夫。
試験一週間前は「学問のすゝめ」(現代語訳)と
「文明論之概略」(丸山真男による解説、岩波新書)読んでたけど
結構いいこと書いてあったし試験の役に立った。
もうやることないなあと思ったら読んどくといい。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4004203252/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4003310217&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1QW151YHKM8YTNPZPQPP
637大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:24:33.34 ID:wEW74GCwO
最低合格点付近で受かってる人はどれくらいいるのかな?
638大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:31:56.96 ID:412+YBmY0
学問のすすめについては
SFCは「時代が変わったので新しい解釈が必要」って事実上一部否定してるから注意な
639大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:37:09.41 ID:vboLbOwnO
もう他の私大は試験始まってるらしいな
640大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:42:23.77 ID:BlzTZc4W0
>>638

そらそうでしょ。鵜呑みにしたらダメよ。
641大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:00:58.49 ID:/gwWLpjtO
SFCの授業料高すぎワロタwww
642大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:12:47.07 ID:zrZfPuWv0
慶応受ける人はやっぱリッチなイメージあるわ
643大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:20:59.46 ID:vboLbOwnO
授業料高いのか

他の大学みてないからわからないわ
644大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:34:37.77 ID:U3Rq2dQM0
1点1万円で売ってくれ笑
645大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:35:55.08 ID:/gwWLpjtO
>643
慶應の文系の他学部より高い。あの授業料でさらに一人暮らしで家賃やら生活費もってなると親負担が莫大だなぁ。立地的に家賃は都内に比べればそこまで高くないと思うけど
646大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:35:56.15 ID:NDB26lhu0
1点3万でも買うわ
647大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:38:17.03 ID:/gwWLpjtO
>642
何しろ入学試験日には親同伴で来るやつが結構いて、保護者の待機場所が別室に管理されているほどだからね。
648大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:48:16.55 ID:k+uu5zHx0
小論文の資料の使い方ってみんなはどんなスタンスなの?
事実の引用とかやりすぎてもあれだし。
649大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:00:07.45 ID:vboLbOwnO
>>645
そうなのか..
受かってからの話だけど、多少遠くても実家から通おうかな
650大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:07:11.85 ID:UheRjXAf0
卒業プロジェクトをSFC寮の完成に掲げる!笑
651大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:28:17.25 ID:HulJhZ+W0
ねぇ今募集要項見て気づいたんだけど小論文また三時間になってるじゃん!!!
652大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:32:25.51 ID:nHojxfa4O
>>651 なってねーよwwww
653大学への名無しさん:2012/02/07(火) 02:04:29.62 ID:4se0Bt0zO
まあ三時間のほうがありがたいけどね。

瞬間閃き力と運も大事だよね
654大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:26:30.18 ID:dxjIa8B70
メガネに小型ビデオカメラ+レンズモニター

小型ビデオカメラはメガネの弦の中に配線があり、弦の末端部分、すなわち、耳の後ろから背中のスマートフォン…@につながっている。
レンズのモニターはつる及び縁の中に配線があり、小型ビデオカメラと同様にして背中の別のスマートフォン…Aにつながっている。
655大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:28:47.46 ID:dxjIa8B70
@のスマートフォンは外部への発信専用
Aのスマートフォンは外部からの受信専用

レンズのモニターは外見を通常に見せるため透明なので周りが明るいと見えにくいため、手で覆い隠して外部からの受信情報を読み取る。
モニターが目に近すぎてピントが合わないため老眼用の度の強いコンタクトを入れることにより解決。
リアルタイムに外部との情報交換が可能になる。
656大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:31:20.65 ID:dxjIa8B70
さらに相互のやりとりを可能にするため、メガネのモニターの一部にタッチパネルを採用する。
タッチすることにより『情報受信完了』、『情報理解不能→再度情報提供』などの外部への返信が可能になる。
タッチパネルの配線は@のスマートフォンへとつながる。

※ここでの外部とは自分以外の不特定多数を示す。
657大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:36:33.03 ID:HazV7TOM0
これを考え長々と書き込む時間でなにができただろうね
658大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:55:07.86 ID:dxjIa8B70
>>657
最近やることなくて暇だからこんなことばっかり考えてる
659大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:24:15.61 ID:ZG0xG90d0
>>658
余裕なんだな。大学生活について妄想膨らませろよ。
660大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:29:19.77 ID:yONt+4q50
赤本解いてみたけど頭痛くなった
みんなよくこんなんで7割8割取れるな・・・
661大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:52:04.03 ID:092Mb8fbO
そんな取れる人は一部だから大丈夫
662大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:03:19.05 ID:H+zrknNp0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
663大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:08:55.07 ID:bLh9dEHi0
昔の環境情報は簡単な気がする
ここ数年のは120〜130程度だったが2008より前とかになると150〜160くらいはとれる
664大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:24:11.57 ID:jH9aXYex0
文章も空所補充も簡単だよね
今年の難易度はどうなるかな
665大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:25:40.69 ID:dBHqWnXm0
去年と難易度は同じぐらいでいいけどな
666大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:31:40.24 ID:HazV7TOM0
総合政策からSFCに興味を持ち始めたけど環境情報も楽しそうだなぁ
これで落ちたら辛いわ。滑り止めは今日発表受かってたけど
他の大学に入ってもコンプレックスなるな…
667大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:34:53.39 ID:JIws+DK40
>>663
簡単だと高得点でも微妙。
難しいと7割とれれば勝ち。

どっちがいい?

昔の方がやりにくかったかもよ
668大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:35:48.61 ID:bLh9dEHi0
>>667
俺は英語あんまりできないからむずいとあっぷあっぷしちゃうんだよ
669大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:38:37.23 ID:jH9aXYex0
英語が簡単だと小論勝負になるから
当然英語が得意な人は難しい方がいいわな
670大学への名無しさん:2012/02/07(火) 18:55:41.80 ID:RSstc4Fh0
どっちも得意な人はどういうのがいいんだろう
671大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:08:43.39 ID:4se0Bt0zO
受験者数が少ない年は英語の最低点も低いから
そこまで神経質にならなくてもいいかも

予想だけど今年の環境情報は最低点100〜110くらいかな
672大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:11:30.37 ID:ocfcDLRm0
俺は80パーセント程度だから、小論文対策でもするかなあ。なにをやるかねえ。。
ヒトの行動がサーバに克明に記録されてゆく。
プロバイダにもアクセスログが残る。
パスワードやメッセージ、画像までもがクラウドコンピュータ上に集約されてゆく。これが何を意味するかといえば、IT企業が第5の権力となり得るのです。
なんてどうかな。ぷひひ
673大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:24:35.98 ID:AWTWAaFr0
>>666
成城かい?



674大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:35:25.42 ID:HazV7TOM0
>>673
明学だよ
まぁセンターのボーダー結構超えてたから感慨はないけれど
675大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:41:31.96 ID:ZG0xG90d0
>>666
成城なのかい? 小宮山厚労大臣の後輩でいいじゃん。
676大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:09:17.40 ID:I0amvwut0
なんで数学の話がでないんや?
そんなに数学やばいのか
677大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:17:24.00 ID:jH9aXYex0
>>672
情報社会の批判的な文章よりなら昔からある媒体に焦点を向けた方がいいと思うな
新しい技術を批判するのは事実だとしてもSFC的に点数減らされやすい気がする
678大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:21:52.55 ID:AWTWAaFr0
>>674
明学か
俺、成城とれたけどあんまり嬉しくないよねw
679大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:36:49.51 ID:4se0Bt0zO
成城は金持ちのイメージがw
明学もかw

やっぱりみんなも試験不安?
680大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:41:11.34 ID:jZuEUtHy0
なんか、このスレ思ったよりも荒れてなくてまじいいねヽ(;▽;)ノ
みんながんばろーヽ(;▽;)ノ
681大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:59:22.87 ID:HazV7TOM0
>>678
だね。わかるよその気持ちは
俺は一浪していてもう浪人できないからマーチもちょいちょい受ける。
明学でとりあえず一安心でマーチ受けて手応え掴んで良しってなった心理状態でSFC受けられたらベストかな
682大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:01:09.47 ID:FmG8y/3O0
>>815
台湾の歴史の最初は日本とオランダで台湾の領有権争いしたタイオワン事件とも言えるし、朝鮮よりも日本との繋がりがもともと強いんじゃない?
その後、オランダを追い出して台湾初の政権作った人も日本人とのハーフだし…
台湾は崩壊した明を受け入れて反撃しようとした為、清から嫌われて、日本に同盟提案するけど、江戸幕府は鎖国中だったのと清への外交配慮で放棄しちゃうんだよね
それで、台湾は清に滅ぼされた。中国本土の国が台湾支配したのは清が初めて。
台湾滅亡の経緯は江戸時代の日本人の間では詳細まで伝わって、国民感情的には台湾に同情する人が多く、劇とかにまでなって当時大ヒットしたとか…

あれ、なんか現状と似てるw
683大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:03:20.68 ID:FmG8y/3O0
誤爆失礼…

理系な受験生の2chで歴史を語ってる俺って…。
文転すればよかった…
684大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:05:21.71 ID:HazV7TOM0
>>682
劇って国性爺合戦?
世界史だからわかんねぇや
685大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:17:42.48 ID:AWTWAaFr0
>>681
自分は現役です。でも浪人できないから同じような状況です。
マーチのセンター利用はしてないんですか?
686大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:22:38.66 ID:FmG8y/3O0
>>684
そう。
俺は高校で世界史も日本史も全くやってないぜ!
687大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:59:40.60 ID:HazV7TOM0
>>685
立教85%でCだから諦めた
688大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:00:34.91 ID:ocfcDLRm0
>>677
たしかに。マスメディアが論点なら、ネットマンセー、新聞テレビオワコンな方向で書くよ。
689大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:34:17.57 ID:I0amvwut0
>>688
テレビはわりとオワコン臭するけどね
第三者が意図的に情報のイメージを変えて報道するあたり
690大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:51:52.06 ID:xPED/nw10
>>689
いつからネットが恣意的ではないと思っていた?
691大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:54:55.98 ID:FmG8y/3O0
>>688
けど、ネットはカルトが蔓延しやすい傾向があるぜ!
ネトウヨも「朝鮮人を虐めると幸せになれる」って信じて「職業や家族を犠牲にする」人(高岡蒼甫とか)までいるカルトだと表現することもできる。
まぁ、さっき朝鮮と台湾は違うとか誤爆した俺が言えることじゃないがw

ちゃんねらーがネトウヨになりやすいのはコピペによって、朝鮮人=糞を食べる、強姦など不快なイメージを植え付けるのと、それが身近に迫っているという恐怖感を与える。
これはカルトの典型的な洗脳手順と酷似してる。
692大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:15:34.82 ID:FmG8y/3O0
>>691
ちょっと、補足。
このカルトの主張する「愛国」は国の国益を損ねることになりかねないということ。
日韓スワップがいい例で「被災地の復興後回しで韓国だけに5兆円あげるとか野田豚氏ね」的な発言が多数の人によってされ、それを見た人がさらに拡散した。
ただ、冷静に考えればスワップのドルを復興に使ったら、ハイパー円高必須だし、韓国が破綻しない限り実際な5兆円使われ可能性は低い。
日本は韓国から巨額の貿易黒字があるし、名目上5兆円保証すると書くだけで韓国経済の打撃を軽減できるわけだから、妥当かもしれない。
さらに麻生政権の時にも数兆円の日韓スワップや10月に中国も韓国と同規模のスワップ締結や日印間のスワップ締結は完全にスルー。
中国人が最も嫌いな国は韓国。にも関わらずしなければならなかった。
(つづく)
693大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:16:21.40 ID:4se0Bt0zO
まあ解釈は人次第だな

「ねらーが朝鮮人を糞と思うのはカルト」と決めつけるのもまたカルトだしね
694大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:23:16.56 ID:FmG8y/3O0
(つづき)
このように日本のネットユーザーは冷静さを完全に失い、これがもし政治を動かす主体になれば恐ろしいものを個人的には感じる。
この日本人離れした冷静さの喪失は上述の「カルト」により生み出されたものであり、ネットの「愛国」が暴走した悲劇である。
もちろん日韓スワップに関して異論が出ること自体を否定してるわけではないがネットが生み出すカルトによって、「 愛国」の名のもとに国益を損ねる事態になることを自分としては懸念してる。

ネットの皆がSFCの小論並みにしっかりとした意見しか書かないならいいんだけどねw
695大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:24:44.10 ID:FmG8y/3O0
>>693
自分でもそう思ってるよw
まあ、現代の日本の資本主義社会に適用する上で最適なカルトを選んで行けばいいと思ってる。
696大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:35:05.37 ID:FmG8y/3O0
つーか、俺が本番書けるかもしれないネタを使っちゃったじゃないか!w
俺アホだ。
やっぱり所詮は理系だな…。

小論、格差とか年金とか介護のネタ来たら死ねるわ…
697大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:02:12.63 ID:dlbuLLp80
はい
698大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:28:18.36 ID:TwZxtjwkO
なんかニワカ雨が降ったような気分だ
699大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:45:55.57 ID:CZIk6paq0
試験までこういうオナニストいっぱい出てくるの?
ID:FmG8y/3O0
700大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:47:27.36 ID:Cx4kfL0o0
単語覚えるの辛すぎ死ぬ
701大学への名無しさん:2012/02/08(水) 01:16:25.70 ID:rSAk6q780
恣意的、という単語は小論文内で誤用しないようにね
減点の対象になっちゃうよ
作為的、という意味はないから
702大学への名無しさん:2012/02/08(水) 02:59:03.70 ID:dlbuLLp80
「dexterity」は慶応合格者なら絶対に知っている!とある参考書に書かれてたけど
持っている参考書全て見渡しても書かれていないよ・・・本当に全員知ってるの
703大学への名無しさん:2012/02/08(水) 03:00:11.97 ID:dlbuLLp80
二行目は参考書じゃなく単語帳
704大学への名無しさん:2012/02/08(水) 03:13:07.17 ID:TwZxtjwkO
長文ででてきても飛ばして推測するレベル
705大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:32:28.95 ID:3xu4eten0
しらねえw
706大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:10:18.62 ID:1CrDaCV6I
知ってる
707大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:48:24.33 ID:Q4LLMq9p0
さすがにそれぐらいは知ってる
708大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:23:08.50 ID:0T8EO2im0
>>700
単語覚えるの辛すぎても死なないだろ、頭脳のスペックの問題だし、
定着のさせ方を工夫できるかも才能だよ
709大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:45:43.85 ID:rSAk6q780
ゲームのステータスによく出てくるな
dex=素早さ、敏捷性dexterity
con=体力constitution
str=腕力 強さstrength

710大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:47:38.45 ID:rSAk6q780
〜ityって単語はわからなきゃとりあえずabilityと訳しときゃおk
711大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:04:38.35 ID:98dOOHE40
>>709
dexってdexterityのことだったんか。
へー。
712大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:40:13.00 ID:rSAk6q780
ゲームによっては、素早さはAGL(agility)だったりするね
713 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:54:01.30 ID:NcA6ESl00
!Mokuton
714 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:56:24.28 ID:NcA6ESl00
dexterityは俺が使ってるアナリシス英単語っていう単語帳には載ってたけど、英検準1級〜1級レベルのところに記載があったから、うろ覚えだった。
見たことあるが、語義が想起できないレベルだった・・。    器用さ、機敏さ、だね   agilityと類語なんだね
715大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:15:24.97 ID:dlbuLLp80
ちなみに環境情報 空所補充の過去問で(年度は不明)
clumsiness、dexterity、sloppinessの中から「器用さ」の意味を選ぶ問題ね
sloppinessは「だらしなさ」
716大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:18:36.90 ID:rSAk6q780
その中だとdexterityだけ単語のレベルが低いような
他の二つみたこともないわ
slopp〜はマイナスの意味ってことだけ予想できるけど
717大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:20:47.87 ID:Q4LLMq9p0
>>716
普通は逆だろ
clumsyとかsloppyは日常会話でも使うから基本的な単語だよ
718大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:23:19.01 ID:rSAk6q780
帰国子女的にはそうなのかもしれんが、オタクの俺は受験英語しかやらんから知らんかったわ…
719 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/08(水) 18:31:27.53 ID:NcA6ESl00
clumsyはDUO3.0に載ってるな、この例文でワロタ記憶がある。
Dave is fat and clumsy. when he leaped over the shallow stream, he stumbled and twisted his ankle.
デイブはデブでドジ。浅い小川を飛び越えた時に、つまずいて足首を捻挫したんだ。
720大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:32:34.85 ID:TwZxtjwkO
Duoの俺はクラムジーしかわからんが
そういう問題は割りきってる
721大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:47:08.72 ID:rSAk6q780
デーブがデブ…
722大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:45:31.95 ID:3xu4eten0
sloppyもclumsyもわかった
723大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:22:10.42 ID:U5zHiMEO0
ここに出ている単語ほとんど分からなくても英語平均して150から160↑は取れてるよ
ビビって書き込めないやつ安心してええで
まぁクラムジーはduoで知っちゃってたが
そもそもとしてSFCの問題って知識偏重の単語問題じゃなくて論理展開の問題だから対比関係掴んでいれば下手すりゃほぼ本文読まなくても半分取れる
724大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:41:39.41 ID:e2oEHqgT0
この子来年総合政策学部へ入学するらしいから応援してあげれば?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1322910589/
725大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:11:21.97 ID:Cx4kfL0o0
受験は来年なんだけどもうなんかなにすればいいのかわかんなくなってきた
とにかく語彙力つければいいのか
726 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/09(木) 00:07:59.12 ID:Kc9O6nim0
まあSFCの内容把握で満点さえ取れれば合格最低ラインは大体取れるわけで・・
単語は私立洗顔のヒマ人がシコシコがんばればいい。
ああ慶應入れたら、フられた美女にもういちどアタックするんだ・・慶應という肩書きがあれば土下座すれば付き合ってもらえるだろ、うん。
727大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:25:42.16 ID:/GRcS4af0
一応両方受けるけど環境情報の小論しか対策してないぜ
まさか総合政策の小論が悪かったからと言って環境情報まで点数下げられたりしないだろうな
728大学への名無しさん:2012/02/09(木) 04:10:31.67 ID:0Xm1KXLz0
>>726
俺の父ちゃん慶応卒だけど、母ちゃん逃げてったぞ
729大学への名無しさん:2012/02/09(木) 09:07:29.69 ID:dcb05c140
>>727
数学満点なら小論対策なしでも何とかなるだろ
730大学への名無しさん:2012/02/09(木) 09:22:31.92 ID:ZeCmaBwZ0
数学9割で落ちたやついるのになw
まだ分からない情弱がいるのか
731大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:21:45.54 ID:dcb05c140
>>730
それは満点続出の年か、余程小論が滅茶苦茶だったじゃないか?
732大学への名無しさん:2012/02/09(木) 12:53:59.76 ID:r66XwRRs0
小論は総合政策は対策するけど
環境情報はなあ・・・
毎年毎年個性的すぎる
733大学への名無しさん:2012/02/09(木) 12:56:19.94 ID:aQahtWP1O
>>731って思うじゃん?
734大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:56:22.16 ID:w45K9Cyf0
>>732
環境のほうが書きやすい俺
総合は俺には向かんようだ
735大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:36:47.51 ID:5BK/wnld0
数学って6割取れれば合格出来る?
小論文も6割として
736大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:03:00.72 ID:aQahtWP1O
>>735
学科だけが六割なら可能性はあると思いますよ!
ただ学科が六割なら小論文は八割取りたいところですね

六割、六割だと受からないと思います
737大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:13:38.42 ID:5BK/wnld0
>>736
合計が250くらいなら可能性ある?
738大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:27:15.84 ID:+nXFTqwr0
それを六割っていうんだよ
739大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:27:49.68 ID:aQahtWP1O
>>737
難しいと思います。学科で八割〜九割取れていても落ちる人がいるからです
ですが学科が六割取れるなら小論文を読んで、評価してもらえるはず
あなたなら合格できると思います。
ですが、合計250点取れればと考えずに280〜300点を狙ってください。
740大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:52:41.13 ID:5BK/wnld0
>>738
6割では無いだろ
741大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:52:59.86 ID:5BK/wnld0
>>739
ありがとうございます
742大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:01:21.01 ID:aQahtWP1O
>>741
公式に採点方法がリリースされていない以上、手探りな部分が多くなりますが
小論文をもう少し対策しておけば・・・と後悔しないようにしましょう。
何度も言いますが、学科が六割取れるなら可能性は十分あります。
743大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:26:18.22 ID:dcb05c140
>>737
これだけ受験者が少ないならほとんどの受験者が小論読んでもらえそうだ
から、可能性は大いにあると思い込めよ。
744大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:54:02.23 ID:SspTytPTI
最低点きにしてるのは、小論文対策を充分にしてない独りよがりだろ。
環境が毎回個性的、だから?しないの?
まぁ今更遅いけど、あと1週間ほどだし
745大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:00:01.92 ID:r66XwRRs0
なんだこいつw
個性的だけど対策してねえとは一言もいってねえよ
746大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:11:20.58 ID:6g1plNkK0
>>723
確かに論理展開とか構文で分かるのもあるよね。
純粋に語彙試す問題は運ゲーだから困る
747大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:12:58.95 ID:ZeCmaBwZ0
でも小論文の点きにしてもしょうがないわな
小論文の点数がどれだけ取れるか分からないから結局最低点数気にすることはナンセンスだとおもうわ
748大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:17:05.45 ID:/GRcS4af0
やる事なくなったから世界脳引用元のwebサイト読んでるわ
あの難易度でも入試用に一部の単語は分かりやすく直されてるのね
749大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:14:53.14 ID:aQahtWP1O
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/15753/1328796827/n

したらばに立てました

活用しましょう
750大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:22:32.42 ID:rbs/n1N90
やはり英語学習の基礎になるのは単語力なんかな
751大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:07:12.47 ID:9oRtzPB8I
752大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:10:11.47 ID:9oRtzPB8I
すまんミスった。

てか今更ながら去年の総合政策の小論文やったんだけど、
問2が曖昧でつかみどころがない
みんな総合政策的アプローチ以外になに書いた?
753大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:58:59.62 ID:yTw5uI6VI
今更ここでアドバイスできても、するやついるのか。しただけで相手に利益あたえるだけで、
なんも残らない
754大学への名無しさん:2012/02/10(金) 05:07:43.51 ID:HmlCJl0w0
在学生おるかもしれんやろ
755大学への名無しさん:2012/02/10(金) 08:40:21.88 ID:Y+wF26sJI
この間みたいな自分の文章書いてくれてる人たちの
普通に勉強になるし、面白い見解だと思ったのに。

相手に利益もくそも
いくらアイデアあっても小論文こそ
短期間じゃどうしようもないだろうよ。
756大学への名無しさん:2012/02/10(金) 09:07:49.29 ID:+dtKOaHu0
じゃテメーが率先してオナニー文章シコシコ書き込めや
757大学への名無しさん:2012/02/10(金) 09:13:19.47 ID:Ovb9lbN5I
要するに2chと赤本の解説はあてにならんから、
予備校か教師頼れってことだな
758大学への名無しさん:2012/02/10(金) 09:55:22.00 ID:mdj8/QkA0
予備校や講師頼っても意味ないよ
SFCの小論文は本人の思考のプロセスを問うている物だから予備校で習った生半可な知識をドヤ顔でその道の専門家である大学教授に対して語ってもしょうがない
759大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:56:57.06 ID:ryvJSImd0
おれはサッカーのこと書くよ 
内容はひみつだがなwww
760大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:04:16.86 ID:I5oivSov0
>>759
ソッカー
761大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:12:12.39 ID:mdj8/QkA0
やる事ないって人って他の大学は受けないのだろうか…
762大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:13:20.35 ID:sq6hGuBb0
>>759
俺もサッカーのこと書くよ
763大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:42:50.59 ID:AMSLwbBn0
一般はここしか受けない
法政だけセン利でとっといたけど
センター終わってから英語小論しかやってないよ
764大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:46:34.64 ID:mdj8/QkA0
>>763
失礼な事聞くけど法政って何%くらいで取れるの?
765大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:30:27.99 ID:AMSLwbBn0
英現文地学で86%だったよ
もともと国立志望だったから7科目受けてて
数学とか失敗して出せなくなったからここ一本に絞った
766大学への名無しさん:2012/02/10(金) 15:15:08.21 ID:9EtTZyTZO
俺もサッカー
767大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:06:56.20 ID:r3OeGtN50
じゃあ俺もサッカー
768大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:18:27.35 ID:7u+AXbyg0
小論文の簡単な訓練を1つ。

あなたの家庭は、来月までに3万円工面する必要があります。
この問題を、あなたはどのように解決しますか?
考えられるだけ書いて下さい。

SFCに合格できる人なら余裕でしょう。
769大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:22:29.22 ID:SYc386eU0
なりふり構わずサッカーをする
770大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:24:08.58 ID:TlLFlc6k0
もう試験、来週なんだな・・・

結局5〜6割で特攻するわw
771大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:19:03.47 ID:9EtTZyTZO
佐藤雅彦さんって凄いんだな

そして環境情報の2008年は面白いね
772大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:31:38.35 ID:HYQp7pLG0
佐藤さんはピタゴラスイッチと2355ですな
773大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:00:41.20 ID:mdj8/QkA0
2008の環境情報は面白いよな
本番でみたら吹く
何が想像力を邪魔したらすみませんだよwww
そして単に面白いだけでなく内容もかなりSFCチックで実によく練られている
774大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:51:34.43 ID:Nvpk/TvG0
経済志望だけどこのスレのが好きだなあ
あっちは詩文詩文煩い
775大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:12:34.46 ID:wq8HhM6I0
>>773
偉そうなこと言ってるけどちゃんと書けんの??

ちゃんとSFC小論の先生に添削してもらった??
自己満足でできてる気でいるだけだろww
って思ってしまうんだよね。
それともみんなそんなにできるの??
776大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:38:35.47 ID:PBo0/j9Z0
少なくともどっちかは震災にある程度関連した問題が出るだろうなぁ
新しいエネルギーを考案してくださいなんて出たら解けませんわ
777大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:47:43.40 ID:mdj8/QkA0
誰も出来ているなんて一言も言ってないんだけど、そんなんで小論文大丈夫?
778大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:58:14.97 ID:9EtTZyTZO
とりあえず竹中平蔵氏にあえて反抗した文書くわ
779大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:49:39.18 ID:pavSwuTr0
>>775
本番近いからってカリカリしてると毒だぞ
780大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:55:44.50 ID:I5oivSov0
>>778
総合のほうの人だね
具体的にどう書く?
781大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:01:49.90 ID:o6cuytWNI
震災やめて欲しいわww
一応、過去問で2002まで問題を見て遡ったんだけど、傾向が
イマイチわかんないんだけど…
英語得意とは言い切れないし、ヤベーーーーーー
みんなは英語って時間余るの?

782大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:04:41.73 ID:SYc386eU0
傾向なし
オールジャンル
英語の時間は余裕あり
783大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:07:18.14 ID:mdj8/QkA0
大門一つ終わらせるのに40分くらい
いつも面倒くてとっとと答え合わせしちゃう
それでも滅多に140は切らないけどね
784大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:25:04.37 ID:sq6hGuBb0
英語は30〜40分ぐらい余る
小論文に時間まわしたい
785大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:31:31.97 ID:I5oivSov0
>>783
点数配分ってわかるのか
786大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:35:44.28 ID:o6cuytWNI
マジかーーーー
やっぱり余るんだ

SFCってオールジャンルよりレディネス勝負じゃね?
って思うのは俺だけかい?
資料と読解力論理力だけでは無理ゲーじゃね?

2011の英文にあるみたいに「視座」の設定とか
いう割に材料少なくね?
(たしか2006とかにもあったかな?)
発想とかムリなんですけどーーーー

みんなどうしてるの?
787大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:39:10.38 ID:9EtTZyTZO
>>780
環境の2008をやればわかると思いますよ!

因みに英語は結構カツカツですw
788大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:40:35.61 ID:sq6hGuBb0
>>786
小論文はいかに日頃から様々なことを考えているかが問われる
789大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:55:28.60 ID:mdj8/QkA0
>>785
2.6
>>786
おそいよ…
その程度の事ここにいるやつならみんな既に自覚していると思う
790大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:09:05.01 ID:o6cuytWNI
>>789
ohっ……だよね
あー、2007みたいのが来るのを祈ろう
まあ、赤本ぐらい書ければラインは超えるし
ちょっとだけ粘ってみますー
ありがとね
791大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:15:40.84 ID:I5oivSov0
>>789
26なんだ
もしわかったらでいいんだが数学のほうわかる?
792大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:51:32.61 ID:SYc386eU0
ただ最近の傾向は所謂普通の小論文対策じゃ太刀打ちできない寄りだよね
793大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:58:59.27 ID:SYc386eU0
只最近傾向は所謂通常小論文対策じゃ対応無理
なるべくひらがな少なくした
794大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:59:59.30 ID:9oRtzPB8I
てか総合政策的なアプローチで書いてあと資料適当にからめて結論言えばいいんじゃないか?
795大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:20:25.87 ID:ZsQHr/AN0
意外と2010年環境情報みたいな小論問題が出るかも
この年については赤本の解答そのまま書ければほぼ満点だろう
796大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:47:37.72 ID:McBV1XUVO
資料を絡めすぎるのは、一番SFCが嫌うスタンスなのでは?

最も問いたい部分は資料ではなく
その人が持ってる発想、解決能力だと思う

797大学への名無しさん:2012/02/11(土) 02:06:56.25 ID:nmIpaluV0





今年度、ミス慶應の浅見明日香さん

旦那にしつこくねだって買ってもらった洋服代返してください!!!!!!
学生担当課長のSさんに、ねだってない、ちょっかいも出してないと言ったそうですね。
そりゃそう言いますよね。ホテルで密会していたであろう証拠のメールもありますよ。

これ欲しい、これ欲しい、これ買ってって何十回もレジの前で言うのは、
みっともないし、言われる方も恥ずかしいので、やめた方が良いですよ。

あなたが飲んで食べた数十万円の飲食費は、目をつぶりますが、
あなたに衣服まで買う必要は、我が家にはないので、洋服代だけは返してください。
798大学への名無しさん:2012/02/11(土) 07:40:44.57 ID:iFMvHwegI
資料絡めないなら、なんのためにあるんだ。
誰が、それをSFCは嫌うなんて決めたの?
少なくとも総合は資料絡めるべきだろ。
そうじゃないと課題文型小論文の意味がない。
799大学への名無しさん:2012/02/11(土) 08:04:37.21 ID:blFGrzrB0
神戸大学中退実質四浪の俺が英語平均150で特攻するお
博打ですがよろしく
それと一浪のとき一緒に受けた京大合格の友達が落ちてた
小論がダメだったらしい。俺も落ちて神大いったけどw
800大学への名無しさん:2012/02/11(土) 08:29:00.20 ID:rdQZdBwNI
総合政策はちょっとおまえら資料活かしてプレゼンしてみろよってかんじだよな
801大学への名無しさん:2012/02/11(土) 08:58:40.71 ID:AutgpxQ10
>>799
神大は神奈川では神奈川大学とみなされるよw
802大学への名無しさん:2012/02/11(土) 09:51:08.18 ID:tkX9i+4l0
資料を使ってお前の考えを書け的な
803大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:52:13.20 ID:27SnsBPu0
2006年入学者だけど、環境は資料ほとんど読まずに受かったよ
要は面白ければおk
804大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:12:38.56 ID:McBV1XUVO
>>798
俺文章力ないな、ゴメン
そういうことを言いたいのではなくて

資料を踏まえた上で、自分の文章が書けないと難しいよねってことを言いたいんだ。
資料を参考にし過ぎて結局、何がいいたいの?という風になるのは避けたいよねっていう話
805大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:21:41.57 ID:st31horoO
小論文が不安だわ
文U志望だから数学は9割以上とれるが
やっぱ小論ダメだと無理だよね
806大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:40:14.97 ID:E46TRmV20
俺はソーシャルビジネスについて書くつもりだけど、
この時期にソーシャルビジネスに絡まない事を出すような大学に行く気にはなれないなー。
俺の行く価値のある大学かどうかこっちが判断するための試験だと俺は思ってる。
だから傾向とか資料がどうとか、細かいことはあんまり気にならなくなった。
807大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:01:46.62 ID:E46TRmV20
>691〜694
今見たんだけど、おもしろいなこいつ。
あるがままに見れてる。
感情とか固定観念があまり入ってない状態で物事を見れてる、って感じた。
これでけ変化が大きい時代には大事だよね。
808大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:06:05.65 ID:oNd/8avU0
>>806
その感じじゃSFCは無理だな
809大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:19:17.78 ID:w4IYOLxA0
>>806
他人に迷惑かけても知らん振りしてないか?
810大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:18:17.19 ID:E46TRmV20
>>808
細かいこと気にして自分の考えをSFCに合わせて来るやつはお呼びじゃないだろ

>>809
どうゆうこと?
よくわからない
811大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:23:50.19 ID:scqRV5na0
本当にSFCに行きたい
SFCでやりたい事がある
って奴が落ちて
まぁ滑り止めて受かっとくか
SFCって二科目で慶應行けるし駄目もとでやってみるかw
って奴が受かったりする
これが受験の現実
いやー厳しいね
812大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:41:25.43 ID:oNd/8avU0
>>810
じゃあなんで小論文でテーマが設定されて出題されるんだよ。
お前の言い分なら毎年、自分のやりたいことをプレゼンしなさいっていう問題でいいじゃん。
それはやっぱりSFCを理解してなきゃいけないってことだと思うけど。
813大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:54:36.73 ID:E46TRmV20
自分のやりたいことのプレゼンはAOの方でやってるじゃん。
SFCとしては全員AOでやりたいけど、無理だから一般でも取ってるらしい。
それでもSFCは学力では判断できないって言ってるから、SFCにあった人間を取るために
小論があるんでしょ。
その小論が俺の見てる世界と違うこと聞いてきたらSFC行く価値ないけど。
814大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:09:08.13 ID:oNd/8avU0
>>813
自分でもSFCにあった人間って言ってるじゃん。

SFCでソーシャルビジネスに関することはやってるけどそれ以外の内容だってやってるんだから
小論文で価値を判断するのは尚早すぎないかなって思っただけだよ。
815大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:17:29.82 ID:+CABzPIT0
>>813
俺もソーシャルビジネスのアイデア2つほどストックしてあるよ。
どんなこと書くの??やっぱり貧困層ターゲット?
816大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:23:09.81 ID:5dWUwBiT0
ソーシャルビジネス書く人結構多いと思うよ
俺も考えまとめてあるし
817大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:55:45.76 ID:E46TRmV20
>>814
そうだよ。
だから自分の考えをそのまま書いて、結果的に落ちたらSFCに合わないって言うわけじゃん?
むりやりSFCに合わせないと受からないようならSFCいっても大して意味ないでしょ。

俺もソーシャルビジネスにピンポイントに来るとは思わないな。
やっぱSFCの良さは幅広く勉強できることだから!
818大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:02:12.33 ID:E46TRmV20
>>815>>816
やっぱり?
俺は貧困層だけじゃないと思ってる。

とりあえずユヌス氏がベースになってはいるけど。

819大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:42:09.07 ID:l5qhWksK0
56 :エリート街道さん:2012/02/11(土) 19:27:42.59 ID:UMNJFLPB
集計企業:サンデー毎日2010/7/27号】
下記一流企業就職率
一橋大学49.8% 東工大47.8% 慶應SFC46.8% 慶應44.3%
----------------------------------------------------------------------40%
東大38.0% 京大32.8% 早稲田大学30.0%
----------------------------------------------------------------------30%
大阪大26.2% 神戸大23.3% 東北大21.2% 上智大学20.1%

三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、電通、博報堂、三井不動産
三菱地所、NHK.、TBS、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、講談社、小学館
日本郵船、朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、毎日新聞、日本銀行、三菱UFJ、みずほFG
三井住友銀行、三菱信託銀行、住友信託銀行、中央三井トラストG、野村證券、大和証券、日興コーディアル
東京海上、三井住友海上、損保ジャパン、日本生命、第一生命、住友生命、JR東、JR東海、
JR西、東京電力、関西電力、中部電力、東京ガス、JAL、NTT、ドコモ、KDDI、NTTデータ
大林組、清水建設、鹿島建設、竹中工務店、日立製作所、日揮、ブリジストン、旭硝子、出光興産、東芝
三菱電機、富士通、デンソー、トヨタ自動車、松下電器、ソニー、シャープ、パナソニック、本田、野村総研、三菱重工、キャノン、
任天堂、スクウェア、サントリー、味の素、ドイツ証券、ゴールドマンサックス、マッキンゼー、モルガン
820大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:10:48.65 ID:scqRV5na0
ユヌスってあれか過去問にあったな
821大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:12:24.74 ID:tkX9i+4l0
ソーシャルビジネスなんて単語自体思い浮かばない俺はかなりやばい
822大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:22:10.61 ID:5dWUwBiT0
>>821
それはちょっとやばいぞ
あと一週間頑張れ
823大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:33:08.76 ID:scqRV5na0
ソーシャルビジネスはSFC調べてきたやつならあーあれねってなるわな
このスレでも知ってるやつわりといて嬉しいな。
SFCの卒業生はソーシャルビジネスをやりたがる学生多いみたいだね
やりがいあるよね。自分の野望を叶えることができると同時に社会に点在する大きな問題を解決できるんだもの
WinWinの関係ってやっぱ誰もが憧れるよね
824大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:06:29.47 ID:oNd/8avU0
ユヌスって社会的目的を追求する企業を運営するか貧乏人に利潤を追求する企業を持たせて
格差を減らすビジネスの形を唱えた人だっけ?
経営にしか興味なくてそっちからのアプローチしか知らない。
825大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:13:47.74 ID:E46TRmV20
>>821
べつに平気でしょ。
ソーシャルビジネスの大学ではないし。
ビジョンがあれば。
826大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:31:11.25 ID:oNd/8avU0
世界ふしぎ発見めっちゃ役に立つぞ!!
とくに日立のCM!!
827大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:44:44.10 ID:McBV1XUVO
このー木なんの木
828大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:49:57.67 ID:5GEqKskk0
スマートグリッドについてやるもんな
829大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:53:11.68 ID:8GfEmcFTI
790だけど
ソーシャルビジネスってちょっと前は流行りだったよね
ダノンとかユニクロでしょ?

そーいうピンポイントな問題ってでてくるのかな?
個人的には国家論っぽい感じの課題できて欲しいけど
KOって実学じゃん!
無難に2007みたいな資料勝負になって欲しいなー
830大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:26:22.30 ID:scqRV5na0
実学ならむしろピンポイントなのついてくるだろうが
831大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:28:24.95 ID:ZsQHr/AN0
それは総合政策
上の人たちは多分環境情報の事を言ってるんだと思うよ
832大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:42:00.82 ID:scqRV5na0
みんな両方受かったらどっち行く?
833大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:49:06.19 ID:j4N11Cd90

総合政策
834大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:50:31.67 ID:ZsQHr/AN0
看護医療
835大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:58:00.50 ID:5dWUwBiT0
総合政策かな
ぶっちゃけ受かればどっちでもいいけど
836大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:13:14.80 ID:bUBsKPQ/0
>>806
試験に出題せずとも、そっち系の授業もあれば学生ベンチャーも立ち上がってるよ
詳しくはpankakuでググれ
ちなみにSFCからDeNAやGREE行く人はかなり多い
837大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:40:12.58 ID:c3/CxE7b0
学科試験少し悪くても(足切りされない程度)、小論良ければ拾われるってことある?
838大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:50:53.85 ID:d0FYygdwO
受験番号がかなり若いんだがww

小論文の点が基準点あたりにされないかな?
839大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:58:30.33 ID:FCRlD8iR0
>>835
総合政策と環境情報両方うかったなら俺なら総合政策いくよ
総合政策学部の初代学部長が加藤寛だし、
学部紹介とかでも総合政策⇒環境情報という順番が多い
どっちが格上かを表してるともとれるよね?
840大学への名無しさん:2012/02/12(日) 01:32:01.25 ID:d0FYygdwO
>>839
格なんかないでしょ

よく文系理系を『文理』で表すように
総合政策(文).環境情報(理)で表記しているだけかと
841大学への名無しさん:2012/02/12(日) 01:49:26.05 ID:FCRlD8iR0
確かに格っていうのはいい方よくないかもね
ごめん

でも偏差値みても基本的にずっと総合が人気あるし、
転部しやすかったころは環境⇒総合が結構いたらしいよ
842大学への名無しさん:2012/02/12(日) 01:53:35.54 ID:htSxTuRv0
俺sfc生だけど格の違いもくそもないぞ

なんか勘違いしてる人いるけど、総合と環境の違いは必修単位の数だけ
総合は言語を4単位、プログラミング4単位
環境はプログラミング8単位

後は一年の必修の総合政策/環境情報学の創造って授業が一個違うだけ
他は全部一緒。他の授業は全て両学部がとれるし、全部単位として認められる。

だから実質違いとしては言語をやりたいのか、プログラミングを多くやりたいかの違いだけ
843大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:08:51.72 ID:d0FYygdwO
>>841
人気は志願者からして総合政策の方が高いだろうね

今年の環境はまれに見る志願者減少率だし6.0倍で塞き止めるならむしろ最低点は上がったりしてね
844大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:11:24.77 ID:LOXEFsuPI
てか去年の環境情報の英語なんであんなに最低点低いんだ?
845大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:44:29.62 ID:qrbHlO3c0
環境英語は2011年より2010年の英語の方が難しいと思う
空所補充なんて嫌がらせに近いだろあれは・・・
846大学への名無しさん:2012/02/12(日) 03:00:31.33 ID:bUBsKPQ/0
SFC生だけど、環境と総合は一緒と思って貰って問題ないレベル
単純に受験2回できておいしいよ
847大学への名無しさん:2012/02/12(日) 03:03:53.96 ID:bUBsKPQ/0
ちなみに10年くらい前までは総合と環境でかなり違いがあって、とりあえず受かった方で入学後に本当に入りたかった方に転部する人とかもいた
もっと昔に遡ると、東大京大蹴りSFCが普通に居た今じゃほぼありえない時代になるが
848大学への名無しさん:2012/02/12(日) 03:32:28.15 ID:60Help4N0
解答用紙ってマスがあるんですか?それとも白紙?
849大学への名無しさん:2012/02/12(日) 03:36:19.99 ID:qrbHlO3c0
小論はマスがある
ちなみに紙は机に全部置けないくらい縦に長い
850大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:35:15.91 ID:3fYC6piY0
現役生って私服で受けに行くよな?
851大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:35:26.28 ID:RnLkisPUI
SFCっていくら勉強しても確実に受かるって自信を持つのはほぼ不可能だから怖い。。。
852大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:50:02.25 ID:YJwv/XSs0
>>850
俺はそうしようと思う
853大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:04:43.12 ID:c3/CxE7b0
制服で行ったら浮く?
854大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:04:52.75 ID:fYtq1Dxo0
>>850
高校時代を共に過ごした制服で行かないと調子が狂うぞ
855大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:16:09.73 ID:lCWlkc3r0
俺は一年宅浪で家で勉強してた感じで臨みたいからパジャマで行くけどな
856大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:18:59.36 ID:KL2Ubo830
俺はジャージで行く
857大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:21:57.86 ID:qrbHlO3c0
去年も受けたけど制服はほとんどいなかったような‥‥今年は私服で行くぜ
858大学への名無しさん:2012/02/12(日) 10:28:23.35 ID:z4gDUGEeI
浪人多いねんな
859名前なし:2012/02/12(日) 11:40:40.54 ID:SRwExBg60
小論文の対策どのようにしてるか教えてー
860大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:12:15.98 ID:/gw+/oc40
これから一週間で英単語+2000は入れよう…
861大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:25:38.02 ID:z4gDUGEeI
2003,過去の日本
2004,ODA
2005,国旗国歌
2006,世論
2007,格差社会or少子化
2008,教育
2009,マニフェスト
2010,介護労働者
2011,これからの日本
これまで、総合はピンポイントだったが、2011で日本っていう色んな視点
から論じれるようになったってことは、今年も包括的なテーマかなぁ
2003のテーマが引っかかるが( ´・ω・)
862大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:04:45.42 ID:vFVG1Ihq0
「グローバル資本主義と民主主義の衝突、相克について」

TPP、震災復興NPO等ホットな資料を多数つけたうえで
「ボーダーレスな地球規模活動の価値か 国家単位で守るべき価値か
いずれを優先すべきか。両立場の具体的なメリットデメリットを踏まえたうえで
あなたの考えを述べなさい」

SFCは遊びたい人には向かないが、勉強好きには良い環境だ
世間はいろいろ煽るが就職もいいぞ!魅力を感じている人は迷わず進め!
応援しているぞ!
863大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:25:03.37 ID:txHXqlyD0
リアル感あるなwありがとう
根拠なき成功への確信は持ってるつもりだ
864大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:26:14.96 ID:qrbHlO3c0
環境情報は2006年みたいな条件付けほぼ無しの「新しい○○を考案せよ〜」みたいな問題が出て欲しいな
865大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:32:10.03 ID:/gw+/oc40
>>862
そういうのって「民主主義」なの?
866大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:35:33.03 ID:8pETM//50
お前らすげーな
俺今予備知識入れると逆に本番何書いたら分からなくなりそうでダメだわ
867大学への名無しさん:2012/02/12(日) 16:19:25.72 ID:h8dBe5eA0
もし浪人が決定したら慶應を目指す。
そのときはよろしくお願いします。
868大学への名無しさん:2012/02/12(日) 17:44:11.33 ID:z4gDUGEeI
>>864
あれは、みんな書けるから、でて欲しくない。
869大学への名無しさん:2012/02/12(日) 18:27:23.97 ID:lCWlkc3r0
とにかくエネルギー出たら俺一枠もらうな
870大学への名無しさん:2012/02/12(日) 18:45:42.83 ID:joKYrojT0
>>869
お前の席ねぇから!

エネルギーって言ってもどんなのが出るだろ
871大学への名無しさん:2012/02/12(日) 18:56:14.40 ID:d0FYygdwO
とうもろこし
872大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:30:55.04 ID:z4gDUGEeI
で、来年はソーシャルビジネスなの?
873大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:33:48.87 ID:txHXqlyD0
ここにいるやつに聞きたかったんだけど、図を書いても良いって場合は専用のスペースが用意されているのかな?
それとも自分であの方眼紙にスペースを作って書き込まなきゃいけないのかなぁ
874大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:12:31.93 ID:fYtq1Dxo0
採点者に理解してもらるように書けばいいだけだろ。箸の上げ下げまで指図
されないと落ち着かないタイプはここに向いてないんじゃないか?
875大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:31:11.19 ID:lCWlkc3r0
去年隣のやつが環境の新しい単位の問題ですべて図で解答を埋めてたことに俺は怖くなった
876大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:47:38.42 ID:txHXqlyD0
>>875
去年の問題は専用のスペース用意されていませんでしたよね?
877大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:03:22.44 ID:F0O7SjSq0
>>862
まさにそういうのを待ってる!
やっべぇwwワクワクしてきたw
878大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:06:38.09 ID:lCWlkc3r0
>>876
図を描いていいとも言われてないから落ちたんじゃないかな
879大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:11:21.68 ID:txHXqlyD0
>>878
なるほどw
880大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:16:21.89 ID:lCWlkc3r0
>>879
それといつかの過去問にもあったけど図のスペースは自分で確保するんだよ
881大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:36:48.47 ID:txHXqlyD0
>>880
そうそれです。それを答えて欲しかったんです
自分去年受けてないんで過去問みても方眼紙ではなく分からなかったんですありがとうございました
882大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:40:20.98 ID:d0FYygdwO
ちょっと聞きたいんだが、みんなシャー芯の濃さどのくらい?
883大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:43:19.64 ID:txHXqlyD0
HB
今までの試験では鉛筆使ってたけど小論文シャーペン使おうかなどうしよう
884大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:01:21.00 ID:Z7Gm1RmxO
たとえば、英語160小論文130のAさんと英語130小論文160のBさんなら 、Bさんが受かるんだろうな。
885大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:07:36.47 ID:joKYrojT0
シャーペンHBとBの二つ
HB3B3の鉛筆(マーク)
で今のところ受験に行ってる
886大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:46:14.46 ID:MHl+mc2C0
一年あればここの人たち位知識豊富になれるのかな
無理ゲーな気がしてきた
887大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:47:20.69 ID:60Help4N0
一回も小論添削してもらってないのは、やばいかな?
888大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:58:01.74 ID:9QWaqE4i0
俺、慶應プレしか添削してもらったことないよwww

もう推進力で何かが開けると信じてるww
889大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:02:00.09 ID:t+KFSrQnI
>>884それなら両方受かる。
890大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:06:28.01 ID:7mSE3W0fO
別にいくら知識があったって受かるとは限らないし、与えられた資料を正確に理解することが一番大事だろ。

それができた上で知識があれば小論文に説得力が出ると思ってる。
891大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:15:42.86 ID:YK7T8BGf0
みんな言うことはバラバラでどれが一番かわからないけど
自分の信じてることをそのまま小論文でやり通すのが一番だよ。
人のやり方真似てたらその人以上には絶対ならないから。
これが結論。
892大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:15:54.10 ID:3fNCpSsV0
なんでこのスレでは英語の話題しかでないの?
数学のみ受験の人はいらっしゃらず俺だけなのだろうか…
893大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:16:55.59 ID:t+KFSrQnI
知識はそこまでだよ。知識文を求めてない。
資料からの分析を求めてる。
894大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:42:09.56 ID:gaD1YEwz0
小論の解答用紙大きすぎて一瞬ビビるけど平常心でいけよ
895高校2年生:2012/02/13(月) 02:46:59.84 ID:2vLyInzW0
既にiTunesUでSFCの授業2年分受けたけど、入ったらまた新しい発見があるのかな?
896大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:55:41.91 ID:VezcIeACO
>>883
>>885
そこそこ濃いね
ありがとう

あまり濃すぎて擦れないか心配だったんだ
897大学への名無しさん:2012/02/13(月) 03:17:15.15 ID:TcvX/k0o0
薄いよりは濃い方が絶対に良い
898大学への名無しさん:2012/02/13(月) 03:41:27.78 ID:GDkoc7N2O
なんかエロい話にみえるw
899大学への名無しさん:2012/02/13(月) 04:11:30.31 ID:VezcIeACO
>>897
だよね、ありがとう
本当はボールペンで書きたいけどやり直し利かないからなあ

>>898
おい〜w
それを言うなら
Hになるほど固くなるものは?でしょ〜w
900大学への名無しさん:2012/02/13(月) 07:26:40.04 ID:t+KFSrQnI
今年、阪神優勝するかな?
901大学への名無しさん:2012/02/13(月) 07:36:25.67 ID:Hy/eOkNeO
まさかの広島
902大学への名無しさん:2012/02/13(月) 08:59:32.15 ID:t+KFSrQnI
ゲイが優勝したら、俺らが住むであろう横浜が盛り上がるから
在学中はゲイファンになる
903大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:59:57.05 ID:15c2fcR70
うわあああああああああああああああと一週間もない宇和いいいいああああうあうs65d2xvbfq68dgoeflqepoおうえしらせ!!!!11q1e ずっとネットやってたいやっほおおおおおおいwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
今から眠くなるまで寝ながら過去問やろwwwwwwwwwwwwwww
だれか小論文のネタ教えてください(土下座
俺はもし関連ある資料でたら、認知インターフェイスとかについて書く
904大学への名無しさん:2012/02/13(月) 12:33:14.34 ID:pBZVs6dM0
マーチは確保できたっぽい
でもここ合格しないとダメなんだよなぁ
後悔する絶対に
あんまりにも気持ち高まってて今日合格する夢見ちまったよ
905大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:56:54.16 ID:7mSE3W0fO
英語と小論文両方合格最低点越えたら受かるワケではないよな?
906大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:06:35.01 ID:xUQ0oS5N0
そりゃそうだろ。
907大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:20:08.76 ID:DoGD09wp0
>>903
(来年に)切り替えていく
908大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:29:20.52 ID:Q4HiClbt0
>>905
増田のほうではそう言われてるよな
909大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:01:41.47 ID:FfE5T3+Q0
>>905 英語・小論文の各合格最低点しか取れなければ、確実に落ちる。

考えてみろ、何処の学部でも、各学科のギリの点数しか取れなければ、
総合点で劣ってしまう。
910大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:13:08.41 ID:pCeaPHigO
俺は〜について書く、とか言ってる奴多いけど
そんな好きに書けるような問題出るのか?
911大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:25:44.44 ID:VezcIeACO
>>910
『絶対』はないだろうけど『チャンス』はあるかと

決まりに沿って
資料と比べながらも縛られることなく、自分の考えが自由に言えたらいいよね
912大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:29:56.97 ID:pCeaPHigO
まぁそだね。
小論怖いわー
913大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:41:12.22 ID:pBZVs6dM0
怖い?
俺は楽しみだ。強がりでも何でもなく純粋に楽しみ
特に環境情報は過去問といていてもワクワクする。総合政策は2011とか良いね。アイデアがふつふつと湧いて来る
ただ2007年の小論文はかなり難しいね。これ本番で出されたら適切な解答を出すのは厳しいよ
まぁこんなこと言えるのも英語がそこそこ取れているからだけど
914大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:37:15.71 ID:4y38qYtN0
>>913
俺も環境情報の小論文は楽しみだ
何を書くか考えるのが楽しい
915大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:44:08.53 ID:pCeaPHigO
>>913
数学はどっちも8割は硬いから小論が怖いんだよ
916大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:40:10.46 ID:OEHH4hD20
小論って英単語を概念の導入で使っちゃダメとかルールありますか?

>>892  俺も数学選択だよ
917大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:23:12.68 ID:ZsFU7F640
数学で4割とかだったら終わりだな
918大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:55:45.27 ID:t+KFSrQn0
いいなー
受験で絶対的な自信がある人羨ましい。
本番に限ってヘマしないかなとか考えないの?
919大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:59:22.85 ID:xUQ0oS5N0
>>917
難易度が例年+αとしても4割は問題外。合格するような受験者は
ほぼ全員満点狙いで、せいぜい1、2問落とすぐらいで小論勝負だろ。
920大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:04:49.05 ID:vjcqB9av0
>>916 一般的じゃないなら、その語句の説明いれないとだめだとおもうよ

てか小論時間だよな〜問題は。
921大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:25:13.72 ID:t+KFSrQnI
922大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:30:02.85 ID:VezcIeACO
受かったら嬉しいが
エンジェルビーツみたいに消えそうだわw

来週には・・試験終わってるんだな・・・
923大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:10:31.49 ID:7mSE3W0fO
英語は最低でも150は取りたい。それで小論120くらいあったら受かるかな?
924大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:15:15.38 ID:DoGD09wp0
大体受かるだろうね
925大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:32:25.80 ID:OEHH4hD20
小論のテーマが心配すぎてたまらん!!
参考資料はほぼムシの方向でいくつもりだが・・・
926大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:42:43.61 ID:t+KFSrQnI
小論文は資料無視のが点数高いよ。自分の知識で書いてるからね。
927大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:00:59.10 ID:vjcqB9avI
おまっ....まあいいや
928大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:07:31.98 ID:Q4HiClbt0
資料を気にして書いたなんて言ってた在校生はいなかったけどな。
929大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:16:51.72 ID:vjcqB9avI
おまっ...
930大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:21:45.01 ID:jPowMMj90
こうどなじょうほうせん さすがえすえふしーのじゅけんせいのみんな
931大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:32:35.45 ID:4y38qYtN0
みんな入学式で会おう!
932大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:58:47.56 ID:7mSE3W0fO
資料無視で書きたいこと書くと高得点なのは定石だろ
933大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:05:24.16 ID:VFJmeRDaO
そんな博打しなくても学科でちゃんと点数取って、ちゃんと資料見て書けば大丈夫だろ。
余程斬新な新しいアイデアがあるならともかく、教授に知恵自慢しても仕方ないしな
934大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:06:39.20 ID:uY52VH790
2011環境情報の小論を今日はじめてみたんだがびびったわ
資料要約する感じじゃやはりダメかなー
935大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:08:09.06 ID:vb6Asl/JI
マジ資料意味ないから。資料使う奴は俺知識ありませーんってゆう公開処刑野郎
あーこいつSFCはいりたくて、いっぱい勉強して自論固めてきたなという解答なら資料はいらない。
936大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:09:31.69 ID:vb6Asl/JI
資料要約は重要だよ。
どんな問題も1000字とかなら200〜250字で要約するのが普通
937大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:19:33.84 ID:5W0U3lqzI
資料使うのは普通だと思うけど、自分の知識がメインじゃない解答で合格点が取れる事はありえないだろうね、当たり前だけど。
938大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:20:25.06 ID:ofWvY8Nh0
みんな見ろ>>935>>936←この有り様を
同じやつがほぼ逆のことを書いてるぞ
もう誰も信用するな
自分の正しいと思うことをすればそれが自分の力なんだから
939大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:22:43.06 ID:QBW1wLbPI
てかsfc受験する人のどの位がこのスレみとるんかね
三割はいるかな
940大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:30:34.80 ID:rMIj0lvIO
三割はさすがにいないだろw
941大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:03:14.25 ID:ggQyTsv80
このスレ自演が多いNE!
942大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:08:19.05 ID:DY8FhJbA0
3割吹いた
2%〜3%くらいじゃないか?w
943大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:29:02.69 ID:7UsvgJnu0
去年の総合合格者だがあの資料群本気入れて読んだやつはアホだという意見で大方一致してたぞ
ザッと目通して使えそうなネタ見つけてそこをこじつけ程度に引用して自分の書きたい事書いたわ
944大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:30:59.40 ID:RqpadYC20
6000人の3%って180人だぞww
そんないる訳ないだろwwwww
945大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:32:18.54 ID:S9QFrIuT0
俺の予備校の教師、要約重視だからSFCに向いてなさ杉ワロスwwwwwww
IT系と環境系の本読むかねえ・・・
946大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:37:24.23 ID:7UsvgJnu0
問題文らしい問題文がなかった去年は例年と比べられないのかも知れないけど、
それだけ自由度が増しててほぼ好きな事書き放題なこちらとしては凄い助かった。
資料も一貫性があるというよりはこの中からどれか選んでてめぇの書きたい事に繋げろやみたいな意図すら感じたし、
まじラッキーな年に当たったと思う。今年はどうなのかな。
947大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:09:25.28 ID:ivgHCtBHO
どうでもいいけど、みんなの受験番号どのくらい?

小論文の採点に有利不利はないのかな?
948大学への名無しさん:2012/02/14(火) 07:09:26.92 ID:LSlcSId00
ちょっと試しに、資料引用するかしないか的な感じで問題放り込んでみたら・・・。
ムシする理由はもりあがってるね。
でもSFC受験するみなさんなら、反論者の意見ももうちょっと書き込んでほしかったな。
もちろん俺もSFC受験者な訳で、こんな掲示板のメリット・デメリットは分かっってるから誤解のないよう。
949大学への名無しさん:2012/02/14(火) 07:31:25.56 ID:qH+l5efy0
どうでもいい
950大学への名無しさん:2012/02/14(火) 07:33:49.77 ID:LSlcSId00
どうでもいいんか。失礼しやした。
951大学への名無しさん:2012/02/14(火) 07:34:51.45 ID:DoiNSOxl0
>>937
資料をちゃんと全部読んだということが採点者にわからないとダメだろ。
952大学への名無しさん:2012/02/14(火) 07:55:28.39 ID:khTtrF030
トフル英語の後ろに載ってる模擬テストなかなかムズイな‥‥
953大学への名無しさん:2012/02/14(火) 08:06:40.56 ID:vb6Asl/JI
おれが言いたいのは、直前期なんだから、誰も信用するなってことを言いたい。
まっ、資料は絡めなくていいからな^ ^
954大学への名無しさん:2012/02/14(火) 08:09:10.48 ID:vb6Asl/JI
>>952
大問2は本番よりムズイ
955大学への名無しさん:2012/02/14(火) 08:37:53.42 ID:zwAK0njU0
英語で抽象的な文が読めない
トフルゼミナールのSFC英語はやってるけど本番とレベルが違いすぎる。。
模擬テスト以外の話ね

今から何やればいいかな?
956大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:21:23.74 ID:QBW1wLbPI
赤本
957大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:25:17.82 ID:9DB1VVgv0
抽象文は現代文出来ないとつらいよな
958大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:58:45.74 ID:O/q4e0RVI
おまいら自演やめろよ本番前に埋まっちまうだろうが。

資料を要約する必要はないと思うけど
確実に参考にはすべき。
一見関係のなさそうに羅列されてる資料の中で
出題意図というかメッセージを発見するのも立派な能力かと。
持論が聞きたいだけだったら毎年あんな資料は出さないかと。
問題発見と解決へのプロセスの構築が理念なんだし。

とりあえずバレンタインデーだな
おまいらチョコの数=内容真偽の間違いの数なんだからな。
浮かれるなよ。
ゼロの俺は満点。
959大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:42:13.93 ID:ofWvY8Nh0
10個以上の場合も満点ってことでいいの?
大半が義理チョコだけど…
960大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:45:20.06 ID:fx5LKtun0
仮にもライバルにヒント教えまくってみんなよっぽど合格したくないみたいだな
961大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:48:20.26 ID:q6zLB8hh0
自分こんなこと知ってますよー、とか自分の知識をアピールするような文じゃ受からない
大学にとっては、で?で終わる
962大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:55:51.89 ID:vb6Asl/JI
>>960
マジそれだよな。
ネットではマジレスなんてせずに、嘘ついときゃいいのに。
騙されるほうが悪いんだよ。受験って競争だし、綺麗事はいらない。


とりあえずみんな要約しようね(^^)
963大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:56:47.79 ID:vb6Asl/JI
>>958埋めるつもりだが((o・ω・o))
964大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:44:25.70 ID:O/q4e0RVI
>>959
10個以上?点数はわからんが
去勢は確定な。

>>962
梅ちゃうの!

確かに性善説で騙されやすい日本人こそが
日本の滞りの原因そのものではあるからね。てへぺろ。
でもライバルだのなんだのってちっちゃすぎ(笑)
ここ見てるやつの数なんてたかがしれてるし…
それなりの意見のせてるやつらはストックいっぱいあるんじゃないかな。

とりあえず図示おっけの注がある場合は
資料に沿った絵画作品に仕上げよっと。
965大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:44:30.38 ID:ofWvY8Nh0
当日は疑念なくすために埋めちまおう
新しいスレで本番に臨む

お前らZ会の社会科学系小論文読めよ
あんなに資料出てるんだから何か関連を見つけて要約するって書いてあったぞ!!
字数の四割くらい要約で埋めればいいんだよ
966大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:46:41.28 ID:ofWvY8Nh0
それと図を描いていいって言われてなくても描いていいんだからね
967大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:48:15.64 ID:vb6Asl/J0
ここは埋めてさ2/21か2/20に反省スレたてればよくね?
ここでいろんな情報とびかうのに惑わされて不安になるよりマシだと思うよ
968大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:50:07.55 ID:vb6Asl/J0
>>964
ROM専なんて大量にいると思うが
969大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:52:19.30 ID:O/q4e0RVI
じゃあ1000は俺のな
970大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:13:47.32 ID:7UsvgJnu0
去年の合格者だから去年の話しかしないけど、
時間と物量照らし合わせて資料読み込まない方が良いなって気付いたよ。
英語文とか見てなおさらそう思った。
くそぉ…でも負けるかぁ!よぉしやってやるよ!とか力んでたら
時間切れで終わってたと思う。
もちろん中にはガッツリ全部読んだって人も居たけど聞いた中では極少数だった。

そういう場合もあるからケースバイケースで対応出来る意識だけは
持っておいた方が良いんだと思うよ。要約するなって事じゃないからね。
これだ!って攻略法を持って自信を持つのは良い事だけど、固執しすぎるのも良くない。
資料に関してもそうだし、どんな変化球投げられても焦らないでね。
本番で今までと全く違うものが来た時に焦らず自分のフィールドに引き込む作業を心掛けて。
971大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:10:11.20 ID:q6zLB8hh0
972大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:39:53.26 ID:khTtrF030
小論で書こうと思っていたネタがほぼそのままの形で外国のベンチャー企業から出てしまったぞ・・・
気にせず書くか二番煎じと思われるのを承知で違うネタにするか・・・ううん
973大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:47:24.86 ID:vb6Asl/JI
総合は変化球もくそもない。毎年オーソドックスなだし
資料多いだけ。環境は違うが
974大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:49:00.88 ID:DoiNSOxl0
現役高校生もたくさん受けるんだから、論理の展開が正常ならいいんだよ。
破綻したり飛躍したり、徒に専門用語を羅列しても評価されないだろ。
きちんと接続詞を使って読みやすい文章を書こうぜ。
975大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:45:31.78 ID:LSlcSId00
・・・。なんか微妙に荒れてきたから暴露(?)するね。私SFC生なんだけど。
ウソ書いちゃえばなんて、ネット社会の縮図みたいな事やめましょうよ。
では、受験生の皆さん頑張ってね。
976大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:49:19.34 ID:HTWgFjgq0
こんなイタイ奴が先輩になんのかよ!!
977大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:17:49.91 ID:fx5LKtun0
SFCでなにやりたい?
俺は教育だよ
SFCはあくまでそのための過程であって目標じゃない
978大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:19:40.64 ID:ofWvY8Nh0
>>975
暴露の部分が本当に?なんだけどwww
暴露の内容はなに?ww
979大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:52:07.67 ID:IUf7Sb/DO
ここには総合政策受ける人も環境情報受ける人もいると思うけど、総合政策は資料読解かなり大事だよ。
環境情報はSFCでやりたいこと決まってるヤツが有利。大学側だって資料はおまけ程度に扱ってる。
980大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:48:07.96 ID:ivgHCtBHO
ここが全部埋まったら
したらば掲示板に移動するんじゃない?
981大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:40:23.17 ID:FzwJMfmc0
次スレ
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.64【SFC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329212400/
982大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:03:04.10 ID:ivgHCtBHO
983:2012/02/14(火) 21:08:29.88 ID:VjqOgy3qI
環境の数学受験で過去問去年のを除いて6〜7割で
小論文のほとんど知識ないんですけど
あと一週間何をやるべきですか?
984大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:12:17.41 ID:/NKWSoJV0
>>935>>936

Warota
985大学への名無しさん
これがこうどなじょうほうせんだ