MARCH・関関同立センター利用スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
MARCH・関関同立をセンター利用で受ける者が集まるスレッドです。

滑り止め、第一志望等を問わずにどうぞ

前スレ
MARCH・関関同立センター利用スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326276557/
2大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:42:11.85 ID:nehL9wtM0
3大学への名無しさん:2012/01/20(金) 02:22:24.60 ID:3dga2VKI0
スレ立て乙
4大学への名無しさん:2012/01/20(金) 07:35:32.60 ID:ojdPdwxRi
おつ
5大学への名無しさん:2012/01/20(金) 08:00:11.61 ID:bklUdvQKO
読売ウィークリー2007.7.15

★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文
6大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:15:54.82 ID:Q1JA/4mi0
センター利用はあきらめた
一般だー
7大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:17:17.87 ID:41zHs18v0
〓〓 大和総研選考基準(学歴フェルター)〓〓

以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません。
説明会は選考にあがるための必須条件です。
以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう。

【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、
東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、
千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校

【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、
         青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、東京都市大学 13校

【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校

8大学への名無しさん:2012/01/20(金) 11:25:46.80 ID:nExqT9/a0


鉛筆で濃いめにマークしてたから、消すときに黒ずんじゃった箇所があるんだよね
そこが複数マークで読み取られて失点になったらと思うと心配で眠れん
9大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:00:38.92 ID:XjEz7cNd0
>>8
同じく。
しかも国語と英語は確認する時間なかた
国語は現→漢→古で解いたから不安だわ
まあ今更しょうがない
10大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:09:09.23 ID:VRTtUZBY0
>>9
たしかに、国英はマーク見直す時間無いよな。問題の方を見直すので精一杯
だったよ。いつも以上に集中してたから大丈夫だと思うんだけど、マジで不安。

march関関同立をセンリで受ける人は、一般もmarch関関同立?
自分は、関関同立と地方国公立だけど
11大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:23:09.81 ID:82iTsxeR0
俺は関関同立とほーけいだが、MARCHセ利でとろうとしてくるやつはほとんどほーけい狙いじゃね
12大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:37:31.55 ID:ktaglyTNi
>>6
といいながらも
密かに期待しているのだろう?(笑)

もちろん

おれもだ(笑)
13大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:44:10.93 ID:nExqT9/a0
8だが今調べてみたら、複数マークの反応があったら確認するらしいと聞いた
実際どうなんだか知らないが、ちゃんとどっちか一方を選んでるのが見てわかれば複数マーク扱いされないとか何とか…

法政文をセン利で受けるんだが、254/300で河合B、代ゼミBだった
心配だ
14大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:50:59.41 ID:23MXZeBGO
立命館理工
河合A駿台B代ゼミC
代ゼミ……
募集人数少ないんだけど、例年志願者の半分くらいとってるし今年もとってくれるよな?
駿台と代ゼミをたしても半分以下だしあとはマークミスドがないことを願うばかり……
ただどんどん志願者ふえてるんだよなあー〆切のはずなのに集計大変なんだろな
15大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:56:20.93 ID:1oXbDgAP0
セン利を締め切った学部で志願者が増えてるのは集計のせいなんですか?
16大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:05:45.66 ID:yCP6SjN+0
一般締め切り前に志願者発表終わらせてしまったらセンターリサーチの順位で受かってるか
だいたい予測できてしまうから不安煽って一般も受けさせるため

なのか?と疑ってしまうほど立命館は小出しだよなw
17大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:05:59.10 ID:Ag2wjuvs0
>>13
それが本当ならマークミスはないかもしれん。

1問1問のケアレスミスがあとになってかなり響くよな。
あれがなければA判定なのでどれたけ楽だったか。
みんなあるだろうけど、完璧な人は羨ましい。
18大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:39:40.64 ID:ktaglyTNi
>>17
一発勝負のこわいとこだね
19大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:43:05.93 ID:sYFKHvO70
立命だがセンター利用なのに受験票とか届くの?
20大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:46:33.02 ID:tTKCc3M30
河合C 駿台C 代ゼミE…
ボーダー456
俺455
法政デザイン工

まだ希望はある?
21大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:53:18.01 ID:USAqfLWm0
>>20
判定ほとんど一緒だ
しかも同じくボーダーに1点足らなくて諦めかけてる
22大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:55:25.00 ID:NHaGPAzX0
ボーダーより去年自分の行きたい所の学部が何人取ったかとリサーチの順位見たほうがよくね
23大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:57:56.14 ID:SDMohH8M0
順位が28/203と38/257
なんだけど受かると思う?
気になってしにそう
去年は87/306なんだけど今年は志願者が470にふえてるorz
24大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:05:49.58 ID:yCP6SjN+0
単純計算で
28×(470/203)=64
38×(470/257)=69

募集が増えれば定員も増えるだろうから、だいじょぶじゃね?
25大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:26:53.22 ID:GxGk/ZHNi
>>24
ありがとう
受かると信じて、第一志望の勉強がんばろう
もちろんマーチの一般も一応受けるけど
26大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:46:16.79 ID:1PA8efBZ0
基本的に去年の実績から募集人数は決めるらしい
Marchで去年減らしすぎたところが今年は増やすらしい
27大学への名無しさん:2012/01/20(金) 14:47:31.79 ID:1PA8efBZ0
>>26
駿台はB判の下側は危ういとさ
Cはたぶん無理って担任に言われた
28大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:22:34.08 ID:Ag2wjuvs0

やべえBないくらいだけど、結局一般は受けないことにした。
60/110(3社リサーチ順位/去年の合格者)だから大丈夫と思ったんだが。
こういう勇気も大事だよね・・・。

あれ・・やっちまった?
29大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:33:33.51 ID:YxsP4Knti
糞スレage
30大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:48:35.87 ID:1PA8efBZ0
>>28
それなら大丈夫じゃん?
なんかセンターリサーチはよくわからんな
A判以外は不安をあおられるだけだわ
31大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:52:39.35 ID:23MXZeBGO
>>19
今月末あたりに届くらしいよ。
他のしだいはもうきたけど立命館遅いな。くるよな…?
まあないと合格発表どうやってやるのって話しだよな
32大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:23:43.25 ID:XjEz7cNd0
>>28
順位って紙出さないと分からないの?
ネットじゃ見れない?
33大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:27:19.24 ID:fOQ+3u4i0
>>30
大丈夫だよね。本命を引き締める意味では良かったかもしれない
A判定ならどれだけ救われるか・・

>>32
河合のバンザイの所に詳細あるし、代ゼミも見れるよ。
34大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:31:02.19 ID:uXGzNKaf0
立教ボーダー(河合)+4とか微妙すぎるわ…

まじで一問の重さがわかるわ
35大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:51:20.59 ID:8eY10sDSO
駿台でボーダー+18が河合だとボーダーと同じ点なんだけど

もうやだよ
36大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:47:59.85 ID:XjEz7cNd0
>>33
ありがとう。
みんな去年何人とったかってどこで見てんだろ...
37大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:58:57.35 ID:q/S62/670
リッツ法またセンター利用ふえたんだけど・・・
完全に死んだわ笑
38大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:13:30.19 ID:nehL9wtM0
今年は東北の人が結構受けるから枠増やすなら分かるけどなんで中央文は2枠も減らしてんだよ・・・
39大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:25:12.44 ID:yCP6SjN+0
立命館、俺の受けた学科

01/17 236
01/18 265
01/19 303

最終的には500人くらいまで増えるのだろうかw
40大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:28:59.13 ID:3dga2VKI0
立命館は13日で締め切ったセンター方式をどれだけ出し惜しみしてるんだよ
もうどうでも良くなってきたわ、どうせ明日も増えるだろうな
41大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:35:27.55 ID:yCP6SjN+0
昨年は21→24でも増えてたし、一般の受付終了まで増えるんじゃね?
42大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:09:45.82 ID:+/0KoI4L0
フエールピッケル
43大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:20:49.70 ID:w1j6V8Nl0
立命の人間福祉、セン利で
497/600じゃキツイか?
44大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:24:15.12 ID:n1Vi/1xri
>>>>43大丈夫じゃ?
おれなんて490だけど大丈夫じゃないかと思ってる
45大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:46:50.88 ID:w1j6V8Nl0
>>44
今年の福祉やばくないか?
http://ritsnet.ritsumei.jp/sigansya_sokuhou/#ss.html

セン利3教科の志願者数がマジで大変なことになってる。
46大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:54:24.79 ID:NsxbAKdD0
立命館文学部心理セ利三科目
河合B判定+10で、219人中20位前半なんだけど受かるかな…?
47大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:57:31.64 ID:w1j6V8Nl0
河合の集計人数はあまりアテにしないほうがいい。
一度リッツネットみてみれば?

リッツネットにのってる出願者数と河合の集計人数が近ければ安心。
48大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:00:07.92 ID:NsxbAKdD0
>>47
リッツネットだと二十人くらい少ないですね…
去年の合格者数41だから不安やなぁ…
49大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:07:25.07 ID:w1j6V8Nl0
どこのリサーチでB判?
50大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:07:48.85 ID:uSWdW4JH0
立命館の学生だけど
ここに入学して後悔なんて全然してない。
某国立を滑ったけど、ここに入学して
充実した環境で授業を受けて満足 満足という感じです。

ちなみに、理工です。施設は◎で、教授も素晴らしい人も
結構いますよ。あ、俺のいる学部は先輩の就職も問題なく決まっています。
51大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:10:12.36 ID:NsxbAKdD0
>>49
河合と駿台です
代々木はあと二点でBです
52大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:11:03.08 ID:w1j6V8Nl0
>>48
すまん、河合だったな。
河合でBでてるなら大丈夫じゃない?
53大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:13:25.40 ID:w1j6V8Nl0
>>51
うん、余裕だろ。
54大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:16:00.58 ID:NsxbAKdD0
>>53
本当ですか!
よかったー…

これで第一志望に専念できます!
ありがとうございました
55大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:29:13.27 ID:zvyddTgli
なんかセンター思ったより取れて立教がA判定でた瞬間に燃え尽きたかのように勉強しなくなってしまった…

大学生活が楽しみすぎる…
そしてマークミスが怖すぎる…
56大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:10:31.62 ID:SPmFrlwiO
中央法学部志望なんだが、一般入試よりセンター利用の方がいいかなとか思ってんだけどどうかな
私文だっから数学、理科は全くの無勉なんだが
57大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:10:51.79 ID:Samd8RL7O
>>50
BKCですか?
58大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:18:36.00 ID:45EhgSvgi
第一志望をセンター利用で取れそうな人は除いて、
いま燃え尽きてる人はまじで浪人コースだよ。ソースは去年の自分。
59大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:21:28.67 ID:Dl06AdpB0

どれを信用すれば

青学・総合文化政策・3教科 

判定 ベネ駿C 代ゼミB 河合A
順位 36/600  36/573 34/615 

英語194
国語177
現社80   計451

去年は9割越えなんて数人で余裕こいてたんだが…
こんなに判定に差があるもんなのか情弱
60大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:26:04.45 ID:+fGhMvfp0
立命館 センター3科目型 電気電子

398/500

どうだろう・・・
駿台はBだったんだが不安だ
61大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:28:59.36 ID:ff7bASxmO
明治が河合でボーダー+12点、B判定
河合ってどの程度信用出来るんだろうか…
不安で仕方がない
62大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:47:28.80 ID:IgBG/bOg0
>>61
中央法 ボーダーちょうどだと厳しいかな
河合塾ね
63大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:53:58.97 ID:8NsbF/9C0
立命法駿台C判

くそ〜〜
64大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:55:40.16 ID:b5JaKp6r0
リッツの人間福祉481/600で余裕かと思ってたのにな.....難化しすぎだろw
65大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:07:29.92 ID:cdRaZQkNi
立命館セン利爆死して併用に特攻する人いる?
俺は現文80日本史87でいくつもりなんだけど・・・
66大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:09:02.13 ID:3dga2VKI0
>>64
去年確か合格最低が73%ぐらいだったよな

それ見て志願者増えたとしてもしょぼい奴ばっかりじゃね?
河合とかはどうせ志願者の増加見て増やしてるだけだろうし中身まで考慮してない
67大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:13:21.69 ID:VRTtUZBY0
お前ら一般のMARCHkkdrの英語どれくらいとれる?
自分はセンター英語を9割安定させることに没頭していたら、
立命館と中央文の英語(長文)8割〜9割くらいとれるようになったんだけど、
センターの勉強って案外力つくんだな。
ま、2校とも英語が簡単な大学なのだけれども。

今は88%立命現社待ちです・・。マ−クミスこえぇww
68大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:26:13.53 ID:ktaglyTNi
>>67
わしもセンター対策したら最近半分の時間で終わるようになってきた(笑)
69大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:33:31.39 ID:b5JaKp6r0
>>65 俺のことか。産業社会のセンリ80%しかないから89点の倫理使って特攻
70大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:52:59.81 ID:HinTm9hs0
>>68
センター長文やってれば一般解く力つくよね?
71大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:55:34.66 ID:ktaglyTNi
>>70
うん…
単語力さえあれば、速く読めるようにはなる
問題ができるかどうかは別だけども(笑)
72大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:01:29.88 ID:bIpve77Q0
蓮スレすまぬ
>>65
俺も政策に94%一科目併用でいく。
立命の併用は一般よりレベルが高いって本当なのかな?そうだとしたらかなり
アウチなんだが・・。なぜ、併用の赤本が売ってないんだ。
73大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:18:35.10 ID:Q/qQejWW0
>>69
>>72
レベルtakeeeeeeeeeeeeeeeee
これは逃げた方が賢明か?
74大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:26:57.51 ID:6aNvIwGO0
>>73 併用受けるやつってみんな九割〜満点なんじゃないかと思う。倫理89点でも結構不安なんだが
75大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:32:08.71 ID:22M5bNHK0
レベルテイクワロタwwww
76大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:34:41.90 ID:aHaBMbW/0
センター利用でMARCH
9割とっても受からないのか?
77大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:07.86 ID:fmsLS8euO
中央法でも89%取れば楽勝だよ
78大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:34:40.82 ID:35amFO160
マジかよオレ政経86持ちだわ
もう(希望が)ないじゃん……
79大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:41:37.38 ID:22M5bNHK0
(C判定なのに期待しちゃ)いかんのか?
80大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:44:26.44 ID:QyupHJJ2O
立命館併用
・法、日本史92現文84
・経営、日本史92
どっちを受けるべきだろう?
81大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:53:13.26 ID:o9exe9uC0
誰か明治の情コミ受けるひといないか?
何割とりゃいいんだよorz
82大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:54:14.56 ID:tZj36mTv0
後期マーチ関関同立でセンター利用出そうと思うんですが法学部で簡単な順番に並べられる人いますか?
同志社と中央は無理ってのはわかったんですが他は情報があまり見つかりません 立命は点が去年と一昨年で10%も違うのであてにならなくてこまってます
83大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:40:21.79 ID:i+psCXri0
>>80
経営受けろ。こっちくんな
84大学への名無しさん:2012/01/21(土) 03:10:12.44 ID:91RrRv4t0
>>80
経営はセンター併用95-100の奴がゴロゴロくるからやめといたほうが賢明。
2教科のやつと段違いに合格率変わってくるぞ、
85大学への名無しさん:2012/01/21(土) 03:31:24.85 ID:82olIGRA0
立命ってセンター利用入りやすいな
86大学への名無しさん:2012/01/21(土) 08:26:59.18 ID:kAu5BHvJi
おまえら教えてくれ!
結局今年のボーダー総上昇は東北のそこまで成績の良くないやつらが無料に甘んじて志願したからなのか??
87大学への名無しさん:2012/01/21(土) 09:27:57.12 ID:F7kl/r/z0
>>86
そんなことはハッキリわからんけど、そこまで成績良くないやつもいるだろうし
無料だからそこそこデキるやつがMARCHとかに総だししてるんじゃないの
88大学への名無しさん:2012/01/21(土) 09:29:26.25 ID:nlJzR/Y2I
英語の教科選択の欄ノーマークだったら0点ですか?
89大学への名無しさん:2012/01/21(土) 09:45:57.73 ID:s1G4zfEhi
>>88
当たり前
90大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:00:20.41 ID:b/lIUNbxI
>>89
マジか
外国語のみノーマークは英語で採点されるときいたが
やっぱ0点か
91大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:21:29.34 ID:7tQlwPl80
受験番号無しとかは前後の関係とかから補完して採点してたったニュースになったが
科目マーク無しは救済無しなんでしょ
92大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:32:27.85 ID:b/lIUNbxI
はぁじゃあ終わったかもしれん
教科選択の欄って受験番号の横にあったっけ?
93大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:46:23.79 ID:uqlGojvai
「科目欄にマークされていない場合は無条件で0点扱いとする」ってその欄の横に書いてあったよ。
94大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:10:42.20 ID:TUhLKwqDO
河合でも代ゼミもC判定
ボーダーぎりぎりだからなあ
あと二点でB判定(代ゼミ)なんだけど希望持たないようにしよう
95大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:27:02.54 ID:aHaBMbW/0
順位によっちゃ可能性はあるかもよ
96大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:40:51.54 ID:cbJNRJ7r0
ここの人ってマーチレベルはセンター利用で受かって、早慶上位国立に挑むって人がメインだよね?
マーチ第一志望で一般入試よりセンター利用重視とかいないよねw
97大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:42:39.13 ID:NhYQ4aaEi
せせせ専願ちゃうわ








     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
98大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:42:40.61 ID:dG1G9Qlj0
後期英数国で受けられるセンター利用ってある?
できれば英数が望ましいんだがw
99大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:43:51.97 ID:2DlmpoZi0
リッツ 法
河合でボーダー+2しかないアウチ状態だから併用受けるつもりなんだけど
現84
日85
じゃあ苦しい?
ってかボーダー越えてんのに受かるか分からんて
ボーダーの存在意義なんなんだよ
超えれば受かるんじゃないんかい
100大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:46:06.69 ID:2DlmpoZi0
>>96
俺リッツ第一希望だけどセンター利用に賭けてきたよ笑
併願先は南山だし
中京とかはセンター利用で確保
101大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:19:21.09 ID:f4DnxUCoO
立命 政策 駿台B判定
河合のボーダー+15点
いけるかな
102大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:22:20.74 ID:6deE8PUkO
>>101
それは無理だろ…
103大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:23:31.93 ID:kAu5BHvJi
毎年どこが1番信用できるんだ??
駿台か??
104大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:24:08.93 ID:kAu5BHvJi
>>102おい
受かるだろ
105大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:26:29.99 ID:4/fzOcmK0
>>104
いや無理だろjk
106大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:27:02.12 ID:f4DnxUCoO
>>102 >>104
ありがとうございます
切り替えて勉強します
107大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:33:55.01 ID:oqGzfAqi0
センター利用って判定いらないよね
ボーダーだけでいいのに…
108大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:33:58.04 ID:v0fy0NKoi
同志社理工のボーダー+70点あってワロタ
109大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:42:46.21 ID:kAu5BHvJi
>>105ソースは?
110大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:45:27.30 ID:BG0a5Ddm0
駿台独自のセンターリサーチってある?
ベネッセと駿台共催のリサーチしか見当たらないんだが。

ここでみんな書いてる駿台の判定って、ベネッセ駿台共催のリサーチのこと?

111大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:46:53.32 ID:4/fzOcmK0
>>104
河合ボーダー+15程度で安心させてどうすんだよ
お前のレスで安心して勉強止めて、落ちてたらそれこそ詰みだろ?
受験甘くみんなカス
112大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:00:52.29 ID:QyupHJJ2O
>>83-84
ありがとう
2月8、9日と法を受けることにするよ

頑張ろうぜ!
113大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:07:21.59 ID:xGGxyABX0
安心させないことと必要以上に不安を煽ることは区別すべきだと思うが
114大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:18:29.94 ID:FKO81Zmsi
>>113
そーだそーだ
見たまんまの感じこたえろー!
お前の無駄な気遣いなんていらねーぞー!
やんややんや!
115大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:28:23.27 ID:i+psCXri0
>>112
そうか… ちなみに過去問で何点くらいとってる?
116大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:52:37.97 ID:bIpve77Q0
センター利用ってA判定でも落ちるとかあるらしい・・・。
A+22だけど大丈夫かね。リッツ
117大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:57:59.98 ID:oqGzfAqi0
>>116
そこはキリッツだろw
118大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:01:20.23 ID:BG0a5Ddm0
>>116どこのリサーチでA?
119大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:45:43.30 ID:bIpve77Q0
>>118
河合とスンベネ。代々木はBだった。
120大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:57:40.84 ID:FKO81Zmsi
でもまぁ
Seaでも受かる時は受かるし
気にすんなよ!
121大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:14:15.98 ID:VXow1Ok/0
>>112
だいたい英語も国語も日本史も7割ぐらいだよOTL
でも併用は国語が現文だけだから、たぶん英語と足して75%ぐらいになると思う

一般は去年より人数かなり増えてるし、併用で決めたいなあ
そっちは過去問どれぐらい??
122大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:15:49.60 ID:VXow1Ok/0
みすった
>>121
アンカは>>115ね!
123大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:07:42.40 ID:FKO81Zmsi
うっかれうっかれ
たのむようっかれ!
合格はっぴょうたっのしっみだぁ〜
うっかれうっかれ
たのむぜうっかれ
合格はっぴょうたっのしっみだぁ〜
124大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:13:28.71 ID:i+psCXri0
>>121
まだやってないんだ(しろめ
今からやってみるけど。
センターの分で9割あるから英国で6割とれりゃ御の字なんだけどね
125大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:11:50.05 ID:iWlVDq8p0
関大文3教科A判定+40だけどこれでもし落ちたらマークミスで国公立死の宣告だからマジでこええ
早く返してくれ
126名無し:2012/01/21(土) 21:52:23.99 ID:tv2Q5+KC0
河合でボーダー+10あっても
安心したらだめなの?
127名無し:2012/01/21(土) 21:52:36.17 ID:tv2Q5+KC0
河合でボーダー+10あっても
安心したらだめなの?
128名無し:2012/01/21(土) 21:53:01.59 ID:tv2Q5+KC0
河合でボーダー+10あっても
安心したらだめなの?
129大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:54:21.72 ID:oqGzfAqi0
まぁ何点中かによるよね
1000点満点で10オーバーでもたいしたことない
130大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:56:46.72 ID:pLOyaaSR0
不安なのは分かるが落ち着け
俺も+10かつ河合のランキングが去年の出願者と大体同じ人数の状態で定員に入ってるけど
一般に備えておいたほうがいいのかな
131大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:58:42.23 ID:whkDqtSC0
今年は全体的に受験者数増えるっぽいから、志願者数の発表が落ち着くまで様子見したほうがいいよ
132大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:11:21.67 ID:Q0+aI3IZ0
増えるとも聞くし、減るとも聞くけど結局どっちなんだろうか
大学によって違うのかな
133大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:21:50.52 ID:8r7btVB20
ボーダーぴったりは厳しいか?
134大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:45:58.62 ID:SUIUvCE60
駿ベネB+7のバンザイボーダー+10だが代ゼミはC+7だった

明治文芸メディア狙いの88.7%だがもう何を信用していいか分からん
逃げ切れるか……?
135大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:05:07.02 ID:vCv+RphTi
立命館、産業社会のスポーツ社会3教科494/600でいけるかな。ちなみに去年最低点は470
136大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:10:00.52 ID:fnG1Hw0fi
Bまであと四点河合
Bまであと六点駿台
B超え4点東進
ボーダー超え河合東進
ボーダーまであと六点駿台
志望者四十人減
どないですか?
立教、映像身体です!
137大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:37:58.95 ID:fFt4Rtf60
河合ボーダージャスト
去年180人ぐらい取っていて自分130位......

可能性ある?
138大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:07:49.47 ID:slPPERqT0
センター利用って結局のところ大学側が何人とるかが重要になってくるようなきが。コンパスだとB判定で河合がD、代ゼミもD、東進C。判定ばらつきすぎて信用できなくなってしまった
139大学への名無しさん:2012/01/22(日) 06:26:30.14 ID:euhTwE0Bi
中央理工機械工571/700
あれ?これ落ちてね??
140大学への名無しさん:2012/01/22(日) 09:25:43.48 ID:bMKZLAtZ0
立命館現代社会531/600

頼むぞ。。。
141大学への名無しさん:2012/01/22(日) 10:52:20.72 ID:Xxe4KEF70
おまえらいつ発表なの?
おれは二月半ばらへんだから、センター利用のことはもう忘れるわ
142大学への名無しさん:2012/01/22(日) 11:19:23.55 ID:BADggUdc0
立命館の人間福祉の志願者が倍化してるけど半分ぐらいは産近甲龍レベルの奴だろうな
去年の最低ラインが73%だからそれを見たんだろ
143大学への名無しさん:2012/01/22(日) 11:23:08.93 ID:b3/DKFXV0
◆日本経済新聞朝刊 12月16日 1面 ◆
・インターネット関連技術者 大量募集
・人材不足で各社は獲得競争へ

・新卒に年収1500万円を提示
・ヤフー、グリー、DENA、サイバーエージェントなどは年収1000万円
【大手企業も各大学を訪問】 
★通信、情報、メディア、環境情報などは学生1人に対し10社〜20社の求人

一方で来年卒業する大学文系の就職率は69%前後で、
多くの大学生が仕事の無いまま社会へ放り出される状況が起きています。
就職難は今始まったことではなく、過去にも何度と無く起こっています。
時代とともに産業構造は変貌しますが、第一次、第二次産業から、第三次産業、
そしてハイテク時代へと変化していくたびに、
就職における求人の内容、質も変化していくのは当然のことだと思います。
大学名にとらわれて、学部選びをおろそかにして受験し、入ってから就職難に直面しないよう、
学部の選択には注意が必要です。
理高文低の流れは今後、しばらくは続くでしょう。
予備校によりますと、就職に有利な学部は通信、メディア、情報関連学部などで、
求人が殺到しているみたいです。
就職に不利な学部は文学部、社会学部、法学部、外国語学部(除、中国・英語)、経済学部などだそうです。

144大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:27:15.51 ID:YERSdbdI0
>>137以下で試算してみては(各項目は全て志望学部について)
a河合リサーチでの集計志願者数÷b今年の志願者数×c昨年の合格者数
*cは昨年と同じ定員の場合(定員が増減していればそれに比例させる)
145大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:37:52.89 ID:Vl87iynz0
>>144
河合集計368、今年志願者527、昨年合格者186...

計算してしたのですが129.88....でした
どうですか?
146大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:44:54.62 ID:Xxe4KEF70
どうですかじゃねーよwww
147大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:52:56.41 ID:YERSdbdI0
>>145ホントにボーダージャストだね。
一応、他の予備校のリサーチでも同じことをやって(*)
後は気持ちを切り替えて個別に向けて勉強するしかないのでは。
*自分が提出していなくても、a/b*cで出した順位の得点帯が分かるから比較は可能
悩んでてもしょうがないよ。
148大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:55:11.86 ID:Vl87iynz0
>>147
ありがとうございます

個別がんばります
149大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:55:23.06 ID:UPmxs5ix0
150大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:09:42.97 ID:lIRnJ0H2O
>>144

この計算によって出た数字はなんなの?

ばかなおれに教えてくれ
たのむ
151大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:35:18.28 ID:z2LXeWT40
実際の受験者数の中の順位(推定)
152大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:43:38.39 ID:0o057Gno0
募集が13から9に変わってる場合はどうすればいいのですか
153大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:47:36.98 ID:slPPERqT0
144の計算はボーダーじゃなくて実際の受験者数の中での順位を求めるものだったのか
154大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:09:37.88 ID:YERSdbdI0
>>150
>>151>>153の通り。
センター利用の場合は個別試験の影響が全くないので、
全志願者の中の順位と合格者数が分かれば合否が確定する。
ただ、予備校のリサーチでは全志願者の結果は集まらないので、
集まった志願者の中での順位をa/b*cで全体順位(想定)に置き換えるわけだが
60〜70%の母集団を取れれば、
おそらく統計学的にはかなりの精度で順位を予測できるはず。
(選挙速報の当確予想も同じ理屈で、あれなんか母集団はもっと少ない)
留意事項は
1.母集団に偏りがないか(現役に偏っている/地方に偏っている等)
2.合格者数が昨年から変動しないか
1.については進学校は概ね学校で取り纏めているだろうし、
大手予備校主催なので浪人生もほぼカバーしていると見做してよいかと思うが、
逆に自分の学校では殆ど出さない等の情報があれば教えて欲しい。
2.については大学に聞かないと分からないのでとりあえず過去の趨勢で見るしかない。
募集枠が増減していれば当然比例させる。
>>152の例なら昨年の合格者数 /13*9 で試算。
あと、ホントにボーダーの場合は合否不明としかいいようがない。
まぁあくまでも気慰み程度の意味合いしかないが、
これで合格者数の枠にかなり余裕があれば安心できるのでは。
155大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:15:58.84 ID:YERSdbdI0
>>154補足。
予備校のリサーチに対して、
実際には志願してないのにとりあえず志望校として書いてみた、
みたいなのが多い場合も予測はズレル。
ただ、センター利用で1/13〆だったところを
わざわざ書くとはあまり思えないが・・・。
156大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:30:46.33 ID:gQLdcYaF0
1浪で偏差値65の俺が全部受けるからここを見ているおまえらみたいなのは1人落ちるw
受かるとでも思ったか?^^
残念だったなw
157大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:35:19.14 ID:YERSdbdI0
>>154訂正
a/b*cは「合格者数」をかけているので、
求められるのはリサーチ上での想定合格者数ライン。
 aリサーチでの志願者数集計結果60人
 b今年の志願者総数100人
 c昨年の合格者数15人
 自分のリサーチ順位12位 なら
 60/100*15=9なので、リサーチで9位までは合格圏内ということ。
自分の順位が全体の何位かを見るなら
 b/a*リサーチ順位 でした。
 さっきの例だと
 100/60*12=19.99位となり
 合格者数15人の5人下となる。
失礼しました。
158大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:04:58.64 ID:hMIgL2P0O
>>156
先輩!一浪して関関同立ですか?
159大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:28:33.00 ID:skh1rge80
>>155
教師が志望校欄埋めとけと言うから、受ける予定のない大学も適当に書いといたよ
160大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:32:27.04 ID:duq500ew0
まだ受かってもないしレベル低い話ですまん。
セン利リッツ情報理工A判定出てるけど島根受かったら島根だなと
担任からすすめられたがこの判断は間違いないだろうか?
あ、島根は後期の総合理工(情報系)ね。
161大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:34:25.34 ID:YBbLfHc/0
>>160
島根大ってどこなん?レベルだし立命でokじゃない?
島根なんだろうけど。
162大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:34:29.02 ID:nVQQewAgi
好み
163大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:55:26.62 ID:duq500ew0
>>161 
>>162

さんくす
164大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:56:39.90 ID:d4C4VP3C0
>>158
それは禁句だろ(笑)
165大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:57:14.30 ID:k/LsZnz30
島根行く選択肢もありだけど
そうするのは島根県民ぐらいだろうね

中国地方の他県住みなら普通は立命館選ぶ
下宿できるならな
166大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:03:32.41 ID:duq500ew0
>>165

だよな、うん。
167大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:15:29.71 ID:NSHFXR3C0
島根県民なら島根で良いんじゃないか
島根で就職するなら強いだろうし
絶対に立命館の方が楽しいとは思うけどね

学費も考えないとね
俺はさっき親に埼玉と明治両方受かったら明治行きたいって言ったら怒られたよ…
親からすれば国立に行ってほしいのは当然だしね
経済的に余裕があれば別だけどさ
168大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:27:31.06 ID:duq500ew0
>>167
岡山県民だからさ、どっちにしても下宿なんだよね
確かに学費は倍(それ以上?)違うわな・・・
うちは余裕ないけどどこでもいいから行ってくれと言われてる
(ちょっとグレてたんで俺が大学行くだけで喜んでる)

あーもう寝よ
ありがとな
169大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:21:07.37 ID:MrhnyBQPO
とりあえず、島根は相当な田舎だと聞く

うちの先生の話では、
国立と北九州市立等の一部公立は関関立より上だとか。北九州市立は3教科で入れるからか、やたら推されたよ

国公立に行かせたいだけだと思うから参考にはならんかなw
170大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:25:09.02 ID:k/LsZnz30
高校教師ってやたらと国公立推すよな
教育学部興味ない奴にまで教育大推してたのは引いた
171大学への名無しさん:2012/01/23(月) 02:26:37.51 ID:rnmHSvnc0
まあ高校実績見るときに国公立合格者数は親世代からの評価に直結するからな。
172大学への名無しさん:2012/01/23(月) 04:16:22.68 ID:TXx/Y4zB0
>>170
地方の高校だと、教師自身が国立出身であることが多いからな
単に自分の母校などに行かせたいだけ
173大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:01:29.03 ID:UIXRsIbd0
話を聞くと旧帝>関関同立・MARCH>駅弁なのは確からしい
学部によっては旧帝とひっくり返ることもある
逆もまた然りだが
174大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:16:09.54 ID:IvT5oq/Q0
中部地方だと、信州や静岡を蹴って
立命の工学部に来る香具師が結構いる。

理由は就職がよいので。
175大学への名無しさん:2012/01/23(月) 08:38:31.10 ID:UIXRsIbd0
昔と今では国立と私立の扱いが違うのが大きいよね
昔は旧帝>>>駅弁>>>>>>私立だったらしいから
私立はどこまでいっても転びと馬鹿にされたとか
だから教師も、下手をすると親も駅弁を薦めるんだな
176大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:02:30.96 ID:ADbNZfPU0
立命館法-法のセンター3科目の志願者がとんでもない事になってるけど
増えるのはいいことなの?
177大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:10:09.69 ID:o4ON8/N00
立命館、俺の志望学科は志願者増加止まったわ
178大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:07:53.48 ID:FJOn3VMI0
志願者増えた場合は合格者数はどうなるんだろうな
179大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:25:41.54 ID:k/LsZnz30
立命館はセンター後期(笑)でたくさんとるぐらいなら前期でもっととれよ
後期75%で受かるとか糞すぎ
180大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:05:24.16 ID:4ZCO/SI40
関学・関大のセンター後期はどうなんだろう?
センターのみだと80%以上あればなんとかなるのかな。
181大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:24:49.73 ID:hI8uJ8MF0
立命館法のセンター併用
国90 政経97 (英120)

私、英語からっきしだけど受かるかな?
評論文なら自信あるけど
182大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:26:30.45 ID:OxsHyJzL0
立命館経営学部の倍率が狂っとる\(^o^)/
183大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:59:10.20 ID:ki4ZGt8H0
>>180
去年と一昨年のはリッツネットに出てる
でも差が大きすぎて全く参考にならないよ
184大学への名無しさん:2012/01/23(月) 20:00:16.61 ID:ki4ZGt8H0
>>183
すまぬこれは立命館の話だ
俺も関関の合格点知りたい
ベスト3つのやつは90でも足りないのかな?
185大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:52:29.32 ID:Yq76VWD60
立命環現代社会200人以上増えとるww去年と比べて
186大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:27:19.02 ID:FJOn3VMI0
リッツの現社、志願者約700人。どうしたものかこの人数
187大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:28:00.07 ID:FJOn3VMI0
186はセン利3科目の志願者数な
188大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:45:13.66 ID:qSLP+t/70
関大の法学部83%で通る??
一応全部Bだけどボーダーは超えてる。
189大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:50:30.65 ID:k/LsZnz30
4教科のやつか?
普通に通るだろ、良かったな
190大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:53:53.92 ID:sU703EX80
今年はボーダー上がるのか

中央法533/600で受かるかね
191大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:01:46.80 ID:qSLP+t/70
>>189
ありがとう。
ちょっと安心した。
192大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:03:54.21 ID:0ayHgM7M0
法学部って単位認定厳しいから本気で法曹を目指す気がないなら止めておいた方がいいよ
193大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:15:12.34 ID:O+ojPiLr0
経済の方が面倒じゃね?
194大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:32:33.13 ID:k2hMB6dH0
どれもめんどいから大学行かなくてよくね?
195大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:43:28.73 ID:Lio9OsB60
>>179
kwsk
196大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:03:42.21 ID:nK/X+3WRO
立命館のセンター併用って記述なの?
一般よりもかなり難しいのかな
はあ
197大学への名無しさん:2012/01/24(火) 13:58:59.98 ID:n4ikvnYC0
明治の志願者少ないように見えるけど最後にどっと増える?
198大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:20:17.24 ID:b0uvUIaPO
国士舘ー経済,55
国士舘ー政治,54
帝京ー看護,54
帝京ー診療放射線,54
帝京ー臨床検査,54
法政ー都市環境デザイン,54
法政ー応用情報工,54
国士舘ー21世紀デリ,53
法政ー創生科,53
199大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:23:51.23 ID:lwVp3zyY0
難しくないです
200大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:05:08.97 ID:xZICmKQs0
関大センター中期一科目で200点確保してるけど

二次の英語何点いります?

関大の英語難しくて…
201大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:49:12.48 ID:PZbXq/TL0
バンザイと代ゼミリサーチとベネ駿のコンパス、判定全然違うけど、どれが一番信憑性高いんだろう
202大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:57:21.88 ID:nK/X+3WRO
>>192
なるべく学生の質が高いところで勉強したいと思うんだけど、法学部ってどうなんですか?
単位とかよくわからんけど、きついのか・・
203大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:35:38.93 ID:1K8fYMVz0
>>202
どこの学部も質が高いのは上位3分の1って感覚だよ。(文とか情報なんちゃらとかは除く)

一般的に法学部の単位認定は厳しいって言われるけど俺はむしろ楽に感じた。ただ、良い成績を取るのは難しい。
楽に感じた理由は法律科目の授業は基本出席を取らず、レポートもなく試験一発勝負だったから。多分大学まで来て勉強なんてしたくない!って人にとっては出席で加点されたり、レポート書けば最低限の単位を貰えた方が楽って思うんだろうな。

明治も世間的には高く見られないが中にはとんでもない優秀な奴がゴロゴロいるよ。
あなたが勉強を頑張りたいって思うなら、そういう友達を早く見つけて一生懸命勉強すると本当充実するはず!
俺は大1で法律の難しさに挫折して、遠回りしてなんとか法曹目指してるけど、俺みたいに遠回りしないことを祈るw


204大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:42:52.12 ID:3Ndz/1sQ0
俺は立命館法セ併用と、国際法セ併用に
国語95点(評論50点小説45点)、倫理90で突っ込むわw
くそっ、倫理のヘーゲル・・・・・・くそ!
205大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:08:38.43 ID:KEqw4sx5O
関大ボーダーマイナス8は完全にアウトですよね?
4教科ならボーダー越えてるのに…
数学…
206大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:35:16.43 ID:R7Zkk4rm0
法学部のセンター併用が去年と比べてだいぶ減少したな・・・
さてこれが吉と出るか凶と出るか
207大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:21:16.44 ID:KTjhIE9l0
208大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:27:03.37 ID:WaqdQw2b0
>>206
俺も政策に関してそうおもっているんだが、300人くらい減ったし。
でも、恐らくまだ集計確定してないと思うんだよね。センター利用の小出し
から推測すると。
全学部のほとんどが併用少ないままなんだよ。不気味すぎる・・・。
209大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:40:25.91 ID:CVXzi8ynO
法政センター利用で
A判とB判でて、ボーダーもこえてるんですけど
点数は去年の最低点+5点しかなくて不安です・・・

判定信じて大丈夫なんでしょうか。
210大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:02:29.31 ID:QzcZ8hi80
明治の政経・経済学科の志望人数がバンザイの人数+1000くらいになってる・・・

B判出てるけど心配だ…
211大学への名無しさん:2012/01/25(水) 11:55:38.97 ID:pbwhtmSp0
明治セン利、経済だけ多すぎだろwwww
763じゃアウトかもなこれorz
212大学への名無しさん:2012/01/25(水) 12:25:22.48 ID:vzVmF3Ul0
同志社経済、定員25
バンザイの順位100番前後では完全アウトでしょうか
213大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:38:25.41 ID:bvTGyiaD0
明治法がこのまま-500人くらいならいいのに
今日が最終更新かな
214大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:08:06.88 ID:rk1arkLOO
1月13日でセンター出願締め切りなのになんで明治とか志願者数増えてるんですか?(;_;)


あと明治経済七科目そんなに志願者やばい??
B判じゃやばいか…
215大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:41:53.66 ID:+weQr4wa0
>>214
その分判定ラインすごく上がってるから大丈夫じゃん?
去年より8%ぐらい上がってなかったっけ?
216大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:56:16.28 ID:rk1arkLOO
>>715確かに大分上がってるね…受かってると信じたいわ(;_;)


明治法学部四科目はどんな感じだろうか…
217大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:00:41.50 ID:qPOVg64G0
明治法学部はロースクールも好調だし志願者数減らない気がする
だって同じくらいの難易度だったらロースクールの実績が良い方選ぶだろ?

早慶上智GMARCH関関同立
新司法試験6年間の累計合格者数/率 全国平均29.8%
 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 学習院  112人(23位)/24.2%(24位)
 立命館  295人(10位)/23.96%(25位)
 関西学院 218人(16位)/23.9%(26位)
 立教   111人(24位)/21.3%(32位)
 法政   159人(22位)/19.6%(35位)
 関西   190人(18位)/18.9%(36位)
 青山学院 46人(40位)/12.37%(51位)

法科大学院別新司法試験累計合格者数ランキング(http://laws.shikakuseek.com/data/goukakusya.html)
法科大学院別新司法試験平均合格率ランキング(http://laws.shikakuseek.com/data/goukakurate.html)
218大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:02:48.21 ID:+weQr4wa0
>>216
たしか去年並み
数少ない上がってないとこだと思うから経済でギリギリなら受かるんじゃない?
219大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:03:36.38 ID:tuOHkwNf0
>>212
同志社の場合、センター利用は京阪神の滑り止めで受けている奴が大部分だから
ボーダーさえ届いていれば順位はあまり関係ないと思う
220大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:04:34.74 ID:aEuMsV710
もういやん
二浪フラグビンビン
221大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:13:15.64 ID:rk1arkLOO
>>218 色々ありがとうございます!

法学部のが判定が微妙なんで…

実際は経済より法学部志望なんです(;_;)
法四科目は駿ベネC,河合B なんでやばいかもですね…

701/800なんで(T_T)
222大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:33:12.45 ID:O+5bd6X5O
明治も、どこも、同じだけど、書類確認等いろいろあるさ。
223大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:50:17.71 ID:pbwhtmSp0
>>221の点数で、どうやったら>>214の判定になるんだ?
224大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:53:20.22 ID:vzVmF3Ul0
>>219
ありがとう



225大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:43:57.45 ID:rk1arkLOO
>>223
明治経済七科目は,744/900の駿ベネA,河合Bです


>>221のは,法学部四科目の点数に換算した場合で,701/800で,駿ベネC,河合Bって事です(;_;)


わかりづらくてすみません
226大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:14:53.33 ID:9Y8rd14I0
センター利用の受験は、旧帝余裕合格の香具師も
沢山参加する。滑り止めということだ。そのような香具師は
学費免除という特典をゲットするが、結局は旧帝に行くことになる。
227大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:10:34.67 ID:pbwhtmSp0
>>225
俺が勘違いしてた
今確認したら法学部4科目ってすげー特殊な配点なんだな
明治経済のボーダーが770くらいまで跳ね上がったら即死するし一般も受けとくかなorz
228大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:53:15.90 ID:rk1arkLOO
>>227
全部二倍ですからね…笑


763取ってれば絶対大丈夫ですよー(T_T)
いいなあ…笑
229大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:18:24.84 ID:XG7rU3FU0
明治の一般入試の志願者めっちゃ少なくない!?
これからあと一週間とかで何千人も増えるのか?
230大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:53:00.04 ID:sjDHaMV40
>>229
毎日数千人ずつ増えていく
231大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:57:06.93 ID:WaqdQw2b0
中央文学部一般受ける人いる?今赤本どんくらいとれる?
ちなみにおれは東洋史。
2010年の問題は英語7割国語6.5割日本史7割だった。

文学部の現代文難しくない??
232大学への名無しさん:2012/01/26(木) 02:06:50.86 ID:vdFiZs9LO
立教法のセンター利用三学科受けたのですが、それぞれB(ボーダー+8).C(ボーダー+4)C(-4)判定。
だけど、どれも去年の合格者+10人くらいの所におる。これって死亡でいいんでつよね?
233大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:41:10.60 ID:xJN9EwIu0
リッツ法学部センター併用人増えすぎw
まぁ全員が全員A判とかB判が出てるわけじゃないだろうけど

C判もしくはD判で特攻してきてるやつはどれくらいいるのだろうか・・・
234大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:22:29.91 ID:XANmQBfG0
中央の経済と関西の法を受けるんだけど、受かったらどっちに行くべき?
235大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:27:51.60 ID:Yb9wZtJkO
>>234
どこに住んでいるの?
236大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:40:18.58 ID:XANmQBfG0
>>235
三重県です
どちらにしろ下宿になるので
237大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:19:10.89 ID:54biLkJd0
立命館、人間福祉 センター3教科
昨年211 → 500人


はぁ・・・・終わったわ
いくら何でもこれだけ増えたら受かる希望もない
238大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:50:06.00 ID:y6RYXtaYP
>>237
それの中身って
推薦だから実質減るんだよねしかも

で、無知が皆狙いに行って平均は推薦の文と合わせて例年どおりになる
計算通りだな
239大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:44:39.89 ID:65L2rEGD0
中央法-法の後期は88.9%で受かりますか?
240大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:17:08.57 ID:OsIoZXBrP
88.9%あれば安全圏まず落ちない
例年84〜86%がボーダーだよ
241大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:20:02.01 ID:1cxqQFwFO
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
242大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:32:14.09 ID:X58/6afT0
立命の
子情報工学科、電子光情報工学科から
名前が変わっただけで、受験者激増!
なぜ?
243大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:40:10.82 ID:N81YB3xkO
>>240
嘘教えんな
前期のボーダーで86%だぞ?
244大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:46:46.69 ID:GaAEtADh0
年末の予備校の出願予想では立命は大幅減との予想
穴場的存在と思い受験生の出願が増
受験レベル層はダウンしてると予想C判定で合格ラインでないか
245大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:28:10.17 ID:irxErH1Z0
まじすか・・・
246大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:31:10.72 ID:OsIoZXBrP
嘘付き扱いは酷いな
元々センター利用入試はその大学本来のレベルよりも上の学力が
要求されるから後期でもボーダーはそんなに変わらないよ
センターで86%も得点できる学生は本来Aクラス〜Bクラスの国立に進学する
中央法はあくまでもお手軽な保険に過ぎない
センター利用入試合格者の歩留まり率なんて10%ちょっとだよ
10人中8,9人は合格しても蹴るのさ
247大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:16:58.79 ID:sDDbcjRK0
>>246
基本的に後期は上がるだろ?
特殊な採点とかじゃない限りそうだと思うんだが
248大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:19:16.87 ID:uW+S32ku0
なあセンターって平均でてんの?
249大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:01:35.46 ID:EU6vjZmm0
河合とか代ゼミとかリサーチとってる会社は平均出してるで 
あくまで自己採点結果からやけどな
250大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:07:58.66 ID:xypPK5v50
>>248
センター試験のサイトに中間発表出てるだろ
251大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:21:31.73 ID:uc6tSf1l0
>>80
経営はしがやぞ!
法は辺鄙なとこにあるぞ!
252大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:22:51.71 ID:VIF0NlYf0
だいたいのセンター利用って志願者増えたら合格人数も増えるじゃん?
逆に志願者減ったら合格人数も減るじゃん
つまり合格人数は比で決まるわけでしょ
だから志願者が減っても増えてもボーダーの変化には関係無いってこと?
253大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:24:06.42 ID:/EhtHsmH0
比じゃ無くてボーダー
254大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:59:17.65 ID:Z1rDiXfx0
>>252
まぁ、それなら試験の難易度しか関係ないな。でもそれってマジなん?
255大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:05:08.75 ID:Nusfjljo0
志願者数と歩留まり率、順位と歩留まり率には、何段階かに分けて分析すると違った傾向がある
何年分ものデータからそれらを総合的に判断してシミュレートする
>>252がいうような単純なシロモノではない
256大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:37:16.25 ID:gWEIfSAwO
>>80だが、2日間法センター併用に出願した

しかし去年に比べて増えすぎじゃないか?なんでこんな急に増えるんだよ。しかもまだまだ増えるんだろ(泣)

結局俺は甲南に行くことになるのか・・OTL
257大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:23:06.73 ID:tf3THX9M0
立命のセンター利用、受験票届かないんだが・・・
258大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:38:02.30 ID:fQNlT9bCO
センター利用って普通はデジタル受験票なんじゃないの?
259大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:03:26.03 ID:Y437IQd+0
>>257
きのう届いた。ただの一枚の厚紙で、ぺらっとめくると受験番号が書いてある
260大学への名無しさん:2012/01/27(金) 11:41:02.70 ID:AuQS0B9V0
>>252
予備校のチューターがいってたが
あんまりボーダーを上げすぎる傾向は無いらしい(もちろん3%程度の上昇はある)
上げすぎると次の年受験生が敬遠して志願者を集められないから
261大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:16:41.84 ID:ODebuR7j0
>>260
上げすぎるとっていうのは常識的に考えるとそうなるもんな。
前年85%が90%とかになってたら誰も受けねぇ
262大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:57:44.82 ID:5T2hGnSe0
>>261
立命は反対のことやったから今年とんでもないんじゃないか(後期センター利用)
263大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:13:34.75 ID:AuQS0B9V0
センター後期は穴場すぎるな、今年は殺到するだろう
煽りで立命館は産近甲龍落ちでも受かるとか言われてるが
センター後期は本当にその可能性があるから
264大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:47:37.60 ID:5T2hGnSe0
>>263
けど一昨年にも度ったらMarch受かっても落ちる可能性あるんじゃない?
265大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:13:38.25 ID:s03xIUwT0
センター後期のボーダーはどんくらいなの?政策とか三社とか。

今年は85%以上ないと厳しいかね
266大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:51:57.73 ID:7HsPqkHx0
>>242
名前が変わったというか2学科を1つに統合したからな
そりゃ統合先の学科は受験生が激増したように見えるだろうよ
267大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:27:45.45 ID:sJOJL5Gg0
>>265
政策は去年、前期で合格を出しすぎて、
後期合格者が十数人とか聞いた。
このグループは90%近いのでは?
268大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:47:05.18 ID:ShVEoDKF0
関大法後期とか例年何%になるのだろう。
269大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:02:25.54 ID:5T2hGnSe0
>>268
85〜89じゃない ネットで見るとそんなもんな気がする90.5の俺は受かると希望を抱いている
270大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:05:58.68 ID:ywoWdenR0
86.5の俺涙目ww
271大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:08:19.88 ID:7sa9+IBW0
>>270
でも低い年は80で受かってるのもあるみたいだからわからない 前期がたくさん蹴ったらそれだけとりまくるみたいだし 頭いい人が国立受かるのを願いながら自分達も頑張ろう
272大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:09:21.78 ID:ywoWdenR0
>>271
まあ後期出す必要無くなればいいしな。
273大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:12:47.18 ID:7sa9+IBW0
>>272
この時期まで決まってなかったら精神的に地獄だよな 中央と東北の法自力で受かってやるわう
274大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:20:40.04 ID:FFfnwRTh0
>>273
頑張れよ!
俺はセンター合計高くなかったしレベル低い法行っても無駄だから(関大も正直・・・)他学部いくわww

275大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:01:46.51 ID:7R+AvybAI
予備校の判定全部Bだったけど落ちることある?
法政のメディア社会と法学部の政治
276大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:19:59.66 ID:7sa9+IBW0
>>274
そかーまぁ頑張ってくれ ちなみにどこ?
277大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:50:38.25 ID:PWt0/HiD0
>>276
市大法同志社法だったんだけど府大現シス同志社法にしたわww
お互いがんばろうな。
278大学への名無しさん:2012/01/28(土) 09:17:21.95 ID:8oQYlFeC0
立命館理工の電子情報って、82%あれば大丈夫かな?
279大学への名無しさん:2012/01/28(土) 19:42:11.87 ID:ioOVH5er0
>>275
3つ(ベネッセ、河合、代々木)Bなら多分合格。
昨年は立命館経済5科目、関西大学経済
が全Bで合格してました。
ただ今年の関東は予想が難しいので確約は無理。
280大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:38:56.43 ID:/flJRrSB0
立命5科目文・地域研究でボーダーくらいなんだが…
大丈夫だろうか
281大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:41:36.69 ID:Yp2iCLqj0
被災者の無料受験?って関西まで適用されてるんだよね?
それを考慮して
採る人数増やしてくれたりしないかな
282大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:38:29.27 ID:3+pRLCvk0
>>279
青学の総文
3つ全部バラバラ(河合A・ベネC・代ゼミB)なんだけど平均でBって判断?
やっぱ関東はどうなるかわかんないのか
283大学への名無しさん:2012/01/29(日) 08:51:34.45 ID:tgL5FXfM0
中央の東洋史、志願者少なすぎww西洋史にしなくてよかった〜
284大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:08:49.87 ID:ZcQ9pd8+0
>>278
ボーダーのちょい上くらいじゃないの?
俺はもう少し取れてるので、青学大の一般を受験するか
迷い中。 前期前に2日取られるのやはり痛い。
285大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:39:32.34 ID:KkRXWv4j0
ちょっと話違うけど
センターの予備日に行った試験、予想通り、難化してた?
誰か知らない?
286大学への名無しさん:2012/01/29(日) 16:08:55.24 ID:xtAFIdPq0
立命の国際関係550点とったのにB判定なんだけど
例年520くらいで受かる最低ラインなのに
きついかな・・・
287大学への名無しさん:2012/01/29(日) 18:39:43.50 ID:b5anZZel0
あーあ
東北組とC判以下の奴らは突撃してくるなよな
288大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:43:12.33 ID:LZcwiZBg0
情理5教科71%だっからA方式勉強なうだけど

一般難しすぎ笑えない
289大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:00:38.95 ID:KCrO0RYoO
ボーダー越えてても落ちることあんの?じゃあ何の為のボーダーなの?
290大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:21:29.60 ID:E+D1WZK80
それは確率の問題。
ボーダーの意味が「6割の人が合格する」なら
その判定を2つ持っていれば「ほぼ合格」と言える。
そこで初めて後期や国立に特攻できる訳だが…。
それでも全落ちのやつは出てくる。
センター利用を1個なんてのは論外。
291大学への名無しさん:2012/01/30(月) 19:11:09.85 ID:wKbBch//Q
なら、駿台A 河合A 代ゼミB(Aマイナス2)とかでも落ちたりするんだ?
292大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:16:20.85 ID:DeVHgItL0
>>289
ボーダーはあくまで予想だからな
予想が外れてもおかしくない

ボーダーはここから上は受かりますがここから下は落ちますっていう文字通りの意味だろ
293大学への名無しさん:2012/01/30(月) 20:36:09.70 ID:6aFvuBon0
>>292
本当はそうなのに塾が文句言われたくないから合格確率何%とかいうからわけわからなくなる
294大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:08:34.13 ID:VBJCUa3G0
マークミスを兼ねての%なら納得出来るし、
ボーダーも大幅に外れる時あるからしゃあない。
295大学への名無しさん:2012/01/30(月) 21:13:38.58 ID:TqKrLfIX0
さっきも似たような質問あったけれど、90%で中央法後期受かるかな?
やっぱり今年は後期は90%じゃ厳しい?
296大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:21:34.09 ID:Zja9DnOq0
90パーセントで楽勝でしょう。中央法なんて大したことないから。
297大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:31:48.63 ID:LLXOTcNV0
立命館 電子情報工 
駿台Bでボーダー+8 だったわ

受かると思う?
298大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:14:44.33 ID:lc/j/azR0
>>296
いい加減な事言って答える気無いなら黙ってろよ
299大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:18:50.47 ID:J+hjpR580
明治って受験票ないんだっけ?
来週なのにまだ来ないんだな
300大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:20:20.13 ID:PfT2FIgm0
>>299
すげえ前に来たぞ
出願日と関係してるとは思うけど
301大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:23:06.62 ID:J+hjpR580
>>300
セン利じゃなくて一般も?
302大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:26:40.06 ID:J+hjpR580
>>300
すまん
要項見たら自分は2月2か発送だった
ありがとさん
303大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:30:06.70 ID:e4wPNuxIO

あるっしょ
俺は随分前に来た


サイトに受験票来る日にち書いてあったような気がする
304大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:42:04.15 ID:MpnIPUlwO
中央商学部って出願時に書いた希望順位の中から選ばれるの?
305大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:49:35.70 ID:iF7cbmj50
中央法落ちてたらマークミスがヤバイってことだから自動的に残りもヤバイ
受かっててくれよ・・・
306大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:24:07.60 ID:LFh9dHrQ0
立命館センター利用A判で余裕で受かってたけど、意味ないと思いながら一応同じ学科一般も受けてきた 一般絶対ボーダーないんだけど
センター利用の方が絶対入りにくいと思って、同志社と関学はセンター利用出さなかったのに、騙された気持ち
307大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:28:23.74 ID:5Gw2ZRuY0
>>306
センター何パー?

ちなみに立命館の一般は癖が強いらしい。俺もお前と全く同じで併用で受ける。
つまらんから、センターとは違う学部にしたけど。
308大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:32:43.42 ID:fOOz2phV0
>>306
俺もだ。
産業社会があと1点でA判のBだったんだが、一般はどうやら無理そうだ


問題解かずに行ったら古典と社会で爆死した
309大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:06:46.88 ID:1U2Kroq/0
立命はセンター利用関学同志社より簡単だよな。
310大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:09:42.19 ID:3ZYlpxVk0
>>305
同じ状況
9日にすべてきまる
311大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:28:43.98 ID:iF7cbmj50
>>310
科目を間違えてないかとか今になって滅茶苦茶不安になってきたよ・・・
まあここが受かってれば他も安心だよな
312大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:57:42.10 ID:5Gw2ZRuY0
正直、マークミスの不安は物凄い・・・。特に国公立志願者にとって。
国公立出願前にセンター利用は発表してくれよと本当に思う。

マークミスとか模試でもしたことないから大丈夫だと思うんだが・・。
313大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:59:43.67 ID:lG30wCAP0
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学66、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立命館学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
314大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:01:40.38 ID:WaRC9xTDO
同志社の合格発表遅すぎる

関学を見習え
315大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:51:40.11 ID:9FRLawmU0
どうせセンター利用組は入らないんだろうと高をくくってるからな同志社は
316大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:26:48.81 ID:FO57ZxeJ0
俺も一般は無理そうだからセンター利用落ちてたら死ぬ。
ただたまたまとれただけで、普通はセンターの方が難しいんじゃないかな。
317大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:40:48.79 ID:SSWwjsqDI
思う。気張れや。
318大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:41:51.47 ID:6zUFLeXg0
東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度)(河合塾)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013
01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
10 明治大学 政治経済学部 211
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 明治大学 法学部 163
13 早稲田大 文学部 157
14 国際基督 教養学部 154
15 慶應義塾 文学部 126
16 上智大学 法学部 100
17 上智大学 経済学部 59
18 早稲田大 教育学部 49
19 明治大学 文学部 41
20 立教大学 経済学部 36
21 立教大学 法学部 27
22 早稲田大 人間科学部 26
23 上智大学 文学部 25
24 明治大学 商学部 23
25 同志社大 法学部 21
26 立教大学 文学部 20
319大学への名無しさん:2012/02/04(土) 15:04:33.01 ID:Rkykenmz0
明治大学が志願者数日本一なのは芸能界で多数の有名人を輩出しているからだろう。
OBの活躍によって明大の人気、知名度が上昇した。

世界で知られるビートたけし、人気bPアナウンサー安住紳一郎、日テレ朝の顔の葉山エレーヌ
初代“水戸黄門”の 東野英治郎 、銀幕の大スターで映画の最新作が話題の高倉健
日活の黄金時代を築き、歌手としても大ヒットした小林旭 、俳優でパリ・ダカールラリー監督の夏木陽介

大河ドラマの常連で歌手としても紅白に出場した西田敏行 悪役として有名な八名信夫、劇作家、演出家の唐十郎
全盛期の日活を代表する美人女優の松原智恵子、『おしん』ヒロインで国民的人気女優の田中裕子
渋い脇役が人気の大杉漣、俳優、政治家としても活躍する原田大二郎、

大河に出演、ミュージカルスターの山口祐一郎、個性派俳優なべおさみ 最近テレビによく出る人気声優の三ツ矢雄二
タレントで劇団も主宰する三宅裕司、落研で三宅の2年後輩、ガッテン司会の立川志の輔
志の輔のさらに2年後輩の渡辺正行と小宮孝泰, 人気タレントの柴田理恵

お笑いタレントでライターとしても活躍する水道橋博士、 大川興行の大川豊
グーグーで一世を風靡したエドはるみ、お笑い芸人Take2の深沢邦之、女優で劇団でも活躍した深浦加奈子
個性派俳優の斉藤洋介 TBSの人気ドラマに出演中の松重豊、二枚目俳優、黒田アーサー
最近クイズ番組でも活躍する若手俳優の載寧龍二

遺伝子工学で国際的な賞を受賞した人気bP俳優の向井理、今年再ブレークしたオリラジの藤森慎吾
人気俳優、歌手の山下智久と小山慶一郎、NHK連続テレビ小説『わかば』ヒロイン 原田夏希
人気bP女優の北川景子、紅白司会で国民的人気の井上真央

音楽界では国民栄誉賞を受賞した作曲家の古賀政男、日本最大のヒットメーカーの阿久悠
ミュージシャン、作曲家の宇崎竜童 、作詞家阿木燿子の夫妻、
大人気歌手の三橋美智也、山下達郎、音楽プロデューサーの山田パンダ

映画界でも岡本喜八、五社英雄 、佐々部清といった異才を輩出している。

320大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:26:42.65 ID:0FpjXoog0
関西学院大の文学部日本史学科に三教科でセンター利用してるんだけど
去年のボーダーが82%で俺の成績が86.4%で安心してたんだが
判定がCだった・・・

そんなに平均点上がったの? 
321大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:13:27.29 ID:bhhd+e/W0
>>312
オレの第一志望はセンター配点高いからちょっとマークミスってただけで命取りになる
死ぬほど不安で神経過敏
322大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:19:55.19 ID:FzMzuKig0
>>321
俺もあんまり余裕ない点数だからマークミスのせいで落ちたら憤死しそうだわ・・・
323大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:45:38.67 ID:SU3+wxsp0
センター燃え尽き症候群が治りません・・・。
324大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:08:59.45 ID:aV2tBL6x0
>>323
今週上智だぜ もうここでいいや 慶応は諦めよう
325大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:38:52.17 ID:tv8u2aZd0
>>323だぜ
>>324
頭良いなぁ。俺は今週立命と中央が待ってる。。
しかしだ、センター利用かなりいい感じなんだなそれが。マークミスとの恐怖
と相まって勉強が手につかねぇ。ここ2週間ダラダラしてるよ・・。
326大学への名無しさん:2012/02/05(日) 01:08:16.60 ID:ZGfII+lH0
>>325
俺もセンター利用いい感じだったからマークミスがないか気になってグダってる
第一志望は早慶なのにorz

327大学への名無しさん:2012/02/05(日) 09:10:37.71 ID:hCP88/ux0
>>157の計算でそれぞれ合格者数から20人〜30人は余裕があったんだけど、これは安心していいのか?
セン利落ちたら浪人の可能性大だから一般出願するか悩むわ…
328大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:26:50.38 ID:AVagGKmE0
理系は平均が軒並み上がってるから、センター利用のB判定が多すぎて笑えないんだけどw
同志社理工 去年のボーダーが490/600で503/600だったんだが怖すぎる。
立命はA判+30くらいなのにどうしてこうなった…
329大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:40:51.26 ID:tv8u2aZd0
>>328
どうしてこうなったって何がそうなったの?
330大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:07:32.18 ID:q8+GDdMj0
そろそろ、Marchの受験始まるがみんな風邪には気をつけろよ 今年のインフルさん威力すさまじいぞ 明後日までに治るのかしら...
331大学への名無しさん:2012/02/06(月) 09:59:50.42 ID:Yu/Upu0d0
俺もインフルかかったよ
センター直後でラッキーだったけどね
センター直前とか一般直前にかかってたら首吊ってたわ
332大学への名無しさん:2012/02/06(月) 10:30:43.06 ID:MI0HBzz40
>>331
2日でなおったけど脳細胞が9.2度で大分やられた 今日明日で取り戻さなければ
333大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:22:57.36 ID:C7k1X2NS0

センター利用でも後期だと前期に比べて、難易度上がるんですかね?

誰か分かる方いません?
334大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:29:47.75 ID:eyF4S/0JO
前期と後期で難易度変わらないならみんな前期なんて出さないわ
335大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:48:25.96 ID:C7k1X2NS0

やっぱりそうですよね…

判定とかは前期後期を分けてないようだったので。

ありがとうございました
336大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:05:45.60 ID:KYQzaAX70
寝れなくて本番徹夜で挑んだせいでマークミスの不安がやばい
勉強集中出来ない

>>335
予備校のリサーチは前期オンリーだよ

明治大学センター利用後期スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266152247/l50
337大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:56:27.44 ID:9x5Smiqq0
セン利が気になってもあるし勉強が手につかねえ〜!
これで落ちてたら人生詰んだ。一般は受かる気しない
338sage:2012/02/06(月) 18:33:27.91 ID:fL7qOsot0
がんばるぜ!!
339大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:13:47.61 ID:KYQzaAX70
中央法のweb受験票出てこねえ
まさかセンター単独に○つけ忘れたのか・・・?
オワタ
340大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:32:24.14 ID:wki+DEMX0
>>339つ一般
341 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/06(月) 20:39:47.13 ID:4OzvC82l0
1週間後に明治法の発表かぁー


リサーチの結果見て落ちてるとはわかってるけど期待してしまう…
342大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:41:22.31 ID:KYQzaAX70
>>340
ああセンター併用と一般受けるよ・・・
でも過去問見たことすらねえ・・・鬱だ
343大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:56:07.99 ID:n3TGAmvo0
センターのマークミスだけど
実際に採点してみると、ミスと言うより
消したか消してないかで機械に反応し
ダブルマーク-->失点 となるケースが多い。

これ、マークシートの超重要注意点だよ。、
344大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:59:26.18 ID:JB1oHZQVO
>>343
重複んときは人が見て確かめるから無問題
345大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:26:23.75 ID:G8D2iAhHO
10日に関学発表か

ボーダー+80〜90点だから落ちる心配はないと思うが、みんなと同じくマークミスしてないか不安過ぎてヤヴァイ
346大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:54:29.88 ID:MI0HBzz40
>>342
両方受けるの無理じゃない?
テストおんなじ日じゃなかったっけ? 勘違いならすまそ
347大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:05:29.50 ID:KYQzaAX70
>>346
被せられるみたい。受験票は一般の三教科四教科とセンター併用の三枚来てる。
併用も問題は共通だしな

単独でとっておきたかったけど
入学手続き締切早いから入学金痛かったしまあいいか・・・
348大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:08:05.85 ID:MI0HBzz40
そうなのか
できないと思ってた
ちなみに3教科と4教科は被せられないよね?
349大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:33:35.47 ID:KYQzaAX70
>>348
いや出来るんだって
350大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:28:52.96 ID:Z2OrBPNR0
>>349
それはどうやるんだ?
受験票は三枚持っていくの?
351大学への名無しさん:2012/02/07(火) 01:38:53.66 ID:23sIkoVxO
何故分からない…
352大学への名無しさん:2012/02/07(火) 01:59:14.62 ID:Z2OrBPNR0
アホですまん
353大学への名無しさん:2012/02/07(火) 05:39:55.41 ID:HZM+I2/70
>>350
四科目受験⊃三科目受験⊃英語(センター併用)

受験料特別措置があるからセンター利用も一般も全部出すって奴は結構いるはず
354大学への名無しさん:2012/02/07(火) 06:29:09.42 ID:mDCzJ/nu0
法政
関西
立命

を外してくんないかな  
355大学への名無しさん:2012/02/07(火) 07:16:22.28 ID:Z2OrBPNR0
>>353
いや出せるのはわかってるんだが当日受験票やら着席はどうするのかなと
俺はてっきり三枚かは一枚選択して受けるんだと思っていたが、要項見てもどうも違うらしいな
356大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:11:44.25 ID:x1GP4HZG0
>>344

>重複んときは人が見て確かめるから無問題

このニュースソースは?
357大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:42:32.02 ID:2awBuJw+0
立命 現代社会
去年志願者525で179人合格
今年志願者797?くらい

リサーチだと596人中33位。

行けるかな・・。まじ心配。一般の勉強捗らなさすぎてやヴぁい。
明日試験だっていうのにな・・。
358大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:45:50.04 ID:39zJw1cy0
>>357
それ無理やで
359大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:07:22.13 ID:inMO06GU0
>>358
意地悪いうなよ
360大学への名無しさん:2012/02/07(火) 12:22:11.86 ID:v9amxCYfO
>>357受かるだろって言って欲しいんだろ?言ってやるよ。受かるだろ。
361大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:23:59.83 ID:UUVH3ye/0
B判定プラス13点て受かる?
362大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:29:03.66 ID:inMO06GU0
>>361
落ちるよ

もう今更出来ることないんだから黙ってろ
363大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:30:25.80 ID:pxDu9af/0
立命経済5教科
河合ボーダー+4
代ゼミボーダー+14
駿台ボーダー+44
なんだけど受かるかな?
去年より志願者180人以上減ってるし、去年の最低合格点より30点くらい
高いんだけど厳しいかな?
364大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:02:15.20 ID:x1GP4HZG0
>>363
受かったら行く?
365大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:50:33.51 ID:pxDu9af/0
364
国公立前期落ちたらいくつもり。
366大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:39:04.43 ID:59xHs8sm0
公式の情報で中央文4教科の志願者数が1700人超えてるんだけど、どういうこと?
予備校のセンターリサーチはどこも750人未満なのに…
367大学への名無しさん:2012/02/07(火) 19:52:53.74 ID:Z2OrBPNR0
>>366
みんなが書かないけどだしてたんでしょ 俺も立教とかかいてないしね 八校じゃなくて書きたいだけかけるようにすればいいのにね
368大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:28:46.48 ID:59xHs8sm0
>>367
それしか考えられないが…1000人も出してないのかよorz
去年の合格者数圏内に入ってたからかすかな希望を持ってたが、諦めて一般に切り替えた方が良さそうだな
369 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/07(火) 21:37:05.55 ID:EbJmfTOp0
全部ボーダーより上だけど望み薄いなレスを見てると中央東洋史だしときゃ良かった
370大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:49:20.51 ID:HZM+I2/70
>>355
当然同一受験番号
371大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:55:41.66 ID:Z2OrBPNR0
>>370
試験コードは気にしなくていいんだよね? 4教科受けたるかー 世界史50点以上とれるのかしら...
372大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:02:07.64 ID:rm4g1GjbO
あと一点でA判だったから多分受かってるだろう
373大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:19:19.05 ID:HZM+I2/70
>>371
大丈夫じゃね
一応受験票は三枚とも持っていく
374大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:19:54.88 ID:Z2OrBPNR0
>>373
色々ありがとさん
375大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:26:43.30 ID:HZM+I2/70
>>374
大丈夫だと思うが四教科も申し込んであるんだよな?
376大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:28:56.09 ID:Z2OrBPNR0
>>375
それは大丈夫さ
三枚きっちり手元にある
377大学への名無しさん:2012/02/07(火) 23:17:00.30 ID:7ayJVRlsO

明治法学部四科目受かりたいよー(;_;)

ボーダーどんくらいだろうなあ…

378大学への名無しさん:2012/02/08(水) 00:26:52.63 ID:w5LGZX3TO
ボーダーぴったりでも受かるの?
379大学への名無しさん:2012/02/08(水) 07:10:09.81 ID:AghCZDdZ0
>>378
受かることもある。
380大学への名無しさん:2012/02/08(水) 07:51:57.69 ID:KMjDtmDJ0
>>367
立教とか明治書かない人ってその程度なら余裕だから書かないの?
それとも絶望的だから書かないの?
381大学への名無しさん:2012/02/08(水) 09:25:16.83 ID:EOkbf1WMO
立教経営91%で落ちてたら吊るわ
382大学への名無しさん:2012/02/08(水) 10:12:25.64 ID:yIGlJhqeO
立教法、河合のセンターリサーチでB判定の濃厚圏内だったんだが受かるかなぁ
383大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:28:27.31 ID:AjyLJOVX0
立命経済92%だからもう受かったことにしてる
384大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:51:29.74 ID:sedfmDEf0
実際リサーチとかバンザイシステムのB判定ってどうなの?
上から人数数えたらA判定でもおかしくない位置にいること多いよね?
385大学への名無しさん:2012/02/08(水) 11:56:19.91 ID:jLUOtNka0
C判でも受かることあるから見るべきは評価自体じゃない
386大学への名無しさん:2012/02/08(水) 12:25:56.22 ID:ibDoXXzDO
B判定だったけど受かったよ
大薬だけど
387大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:48:25.78 ID:w5LGZX3TO
評価より順位が大切?
388大学への名無しさん:2012/02/08(水) 14:53:52.68 ID:u2rAYDqQ0
そらそーよ
志願者だって去年とは違うんだし
389大学への名無しさん:2012/02/08(水) 16:26:19.00 ID:AghCZDdZ0
92%も取る香具師が立命受けるか?
うそだろ
390大学への名無しさん:2012/02/08(水) 16:38:33.46 ID:GjVKFGfZ0
そら、今年は関西人気だからね。滑り止め程度で受ける奴は腐るほどいるでしよ

今日の立命の併用の手応えがよくわからん。とりあえず英語自信ない
391大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:09:32.48 ID:x73senfb0
明日中央落ちてたらマークミス&全落ち確定だからめちゃくちゃ緊張するわ
392大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:55:04.90 ID:wyXnmBGA0
龍谷のリサーチの順位とか今までの倍率とか見るにたぶん受かってるとは思うんだけどC判定なんだが、私立は今年からセンター利用の合格者数大幅に減らしたりするの?
393大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:10:17.79 ID:i7gyCGo30
明日法政経営Bの発表か・・・

自分の市場経営学科は去年700→今年600で志願者数減ったけど、
経営戦略学科は去年500→今年1300っていうとんでもないことになってるんだよな

まさかその影響で市場経営も倍率上げたりしない・・・よね・・?
394大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:58:50.92 ID:Zg0thJQd0
マークミスだけがホントに怖い
395大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:21:43.80 ID:w5LGZX3TO
明日の一般受かる気がしない
センター利用にかかってます法政大学様よろしくお願いします
396大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:43:18.75 ID:fY2CQerF0
同じく。
法政と中央は取りたい
明治はボーダーだから落ちてるかな...
397大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:02:31.70 ID:w5LGZX3TO
ボーダー+2は危ないよなあ…
398大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:03:17.98 ID:5LsG2srV0
+五だわ期待しないでおく
399大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:07:20.46 ID:wyXnmBGA0
>>397
ナカーマ

龍谷の志願状況からして、合格者数が減ってたりしなけりゃ大丈夫なんだが、その不安が薄れると同時に今度はマークミスの不安に押しつぶされる。
400大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:16:05.63 ID:WAqI/e520
明日中央の法学部政治の発表や・・・。
401大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:32:32.70 ID:RAY0pCgn0
>>399
合格者数が減る?wwwマークミスが怖い?www










こんにちは、俺
402大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:36:40.72 ID:3xu4eten0
明日法政人環Bの発表だよ・・・
ボーダー+11なんだけど微妙すぎる・・・・
403大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:44:58.24 ID:NiWLwlDb0
中央法法−3
明治政経+50
明治商+7

こいやあああああああああああああああ
404大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:49:35.61 ID:N0oBHDFIO
10日に中央理工のセンター利用発表
ボーダー+27
16日に明治理工のセンター利用発表
ボーダー+21
両方落ちていたら間違いなくマークミス&浪人確定
405大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:51:58.19 ID:iswwg4nMO
こっちは中央理工のボーダー+7だけで落ちたら浪人確定みたいなもんだよ・・・頼む 頼むよ神様
406大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:08:21.88 ID:GjVKFGfZ0
ここに書いてある人たち、、受かっても落ちても発表よろしくな!

俺は15日だが
407大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:08:40.01 ID:RAY0pCgn0
青山学院社会情報
駿台+2
河合+9
代ゼミ+10
全部B判

受かってくれえええええええけえ
408大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:09:40.53 ID:RAY0pCgn0
駿台+12だた
409大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:16:30.31 ID:eeGiRn1+0
俺が中央受かったら教えてやるよ
410大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:18:09.96 ID:KMjDtmDJ0
バンザイ
明治政経+14
中央経済+9
立教経済+1
青学経済+3

はぁ・・・
411大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:18:23.62 ID:iswwg4nMO
わかった 報告する
笑って報告してやるんだあああああああ
412大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:21:02.02 ID:iswwg4nMO
早稲田センター利用スレで成績晒してあったから試しにバンザイシステム見てみたらその人はボーダー-2で受かってた
413大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:22:50.24 ID:RAY0pCgn0
みんな受かれええええええええ
受からんかああああああああい
俺も受かれえええええええええええ
414大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:25:15.04 ID:wyXnmBGA0
>>412
だからボーダーの不安薄れてもマークミスの不安が出てくるのだよ
415大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:34:37.42 ID:u2rAYDqQ0
ボーダー付近だと1つのマークミスも命取りだしな
416大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:39:00.00 ID:iswwg4nMO
そんなこと言われたら不安になってきたじゃないかああああああ
消しゴムで消すときに間違って他のも消しちゃったりしたのかなああああああああ
ああああああああああああ不安で不安で仕方がない勉強が手に着かない
417大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:02:02.05 ID:KHuAssRZ0
ここで受からないとヤバイんだよおおおおおお中央の中国言語ぉおおおおお
418大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:23:45.19 ID:JrlA686b0
お願いしますお願いしますお願いします
浪人生を救ってくれ
419大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:31:37.22 ID:010hwTE20
俺からしてみれば発表の早いお前らがうらやましい。

早く楽になりてぇ
420大学への名無しさん:2012/02/09(木) 01:23:04.98 ID:8KfWHlhE0
ボーダー−5だが希望は捨ててないぜ!
421大学への名無しさん:2012/02/09(木) 03:55:25.70 ID:9e8TR+bL0
>>420
大事なのはリサーチ人数と順位!
そう思い込め!
422大学への名無しさん:2012/02/09(木) 09:26:15.88 ID:64Hk+fNO0
去年150人とってて、
リサーチ順位 38/497
実際の出願数 880

これはどうなんだ?不安で不安で…

423大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:02:51.21 ID:ETnukaGQ0
中央 哲学
合格北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
424大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:04:26.02 ID:r66XwRRs0
法政人環受かった!
425大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:06:10.51 ID:K56fTDdv0
法政法受かった
426大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:06:40.31 ID:TCcrQ0U90
中央法getよっしゃあ!
427大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:08:25.20 ID:JrlA686b0
法政受かってたァァ
マークミスなくて良かったァァァァ
428大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:11:43.58 ID:ZKmrWbBK0
ボーダー−8ですが中央法受かりました。

やっほい
429大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:11:57.13 ID:WabWcI3F0
中央 英文受かったあああ!
国立二次に向けてがんばるぞ!
430大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:14:37.65 ID:7i6UTOTm0
中央三教科四教科受かった
431大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:18:34.16 ID:EbV3QUuA0
おめでと、いいとこみんな受かって羨ましいな
知り合いに現役で早稲田受かって
高望みして去年3浪で同じとこ入ったやつがいるけど
3浪早稲田ってもはや羨ましくもなんともないよ

432大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:19:41.88 ID:9oNEfZiwO
>>428

おめでとうございます

順位/全体
あと、実際の志願者数も教えてください
433大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:23:38.11 ID:ZKmrWbBK0
>>432
それってどっかのサイトで知ることができるの?

それだったらデータとってくるから貼ってもらえる?
434大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:25:48.48 ID:KwOKf6Fa0
中央法法律合格頂きました
参考までに自己採点540/600
435大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:26:14.69 ID:7i6UTOTm0
俺はボーダー+五とボーダーピッタリの所に受かった
436大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:26:15.36 ID:3lQjLqIJO
法政法受かった人どんくらいで受かった?
437大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:27:13.43 ID:KwOKf6Fa0
>>434
因みにセンター利用です
438大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:28:48.30 ID:3lQjLqIJO
>>428 何点??
439大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:30:10.13 ID:ZKmrWbBK0
法法で508/600

オワタシステムのC判ギリギリラインだったからこれ合格最低点かも
440大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:31:12.56 ID:K56fTDdv0
>>436
英語 185/26
国語 156
日本史B 95
でした
441大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:34:11.57 ID:9oNEfZiwO
>>433

自分の順位とかは各社のリサーチで、実際の志願者数は中央の公式サイトで確認できると思います

今は携帯を使ってるのでURLは貼れません。すいません
442大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:35:47.21 ID:JrlA686b0
つまりC判でもボーダー付近なら
可能性があるということでおk?
443大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:36:26.82 ID:KwOKf6Fa0
>>439
ボーダーその辺かな?
535位だと思ってた
444大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:36:37.81 ID:nQGpjAFU0
>>442
もとからボーダーがそういうものですからね 去年の人数比と大体同じようになってるはず
445大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:38:49.36 ID:3lQjLqIJO
508で中央法落ちたんだか…
マークミスとか
死にたい
446大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:39:02.58 ID:ZqO6H7gN0
法政法304/350で受かりました
447大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:46:23.32 ID:IY0A4yaI0
中央法政治499/600合格
かなりびっくり
448大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:48:41.54 ID:pkzjEtdGO
中央法はC以上で受かっている模様
449大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:50:38.20 ID:ZKmrWbBK0
>>441
リサーチだとオワタでC判の言葉通りライン上。
順位は統計の総数と実際の志願者の総数に差がありすぎて分かんない。
多分俺はオワタの方だと1000番台/1697だと思う。実際は2759だったね見てみると

何にせよこれで一橋の対策できる。よかった・・・
450大学への名無しさん:2012/02/09(木) 10:59:00.00 ID:pkzjEtdGO
実際の順位とかわかるの?
451jgmxtpgd0:2012/02/09(木) 11:11:09.42 ID:LWbwu8usO
法政法295/350で合格
リサーチもC判だたから
この辺りボーダーかと。
452大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:15:18.24 ID:nQGpjAFU0
中央大学法学490で受かるはずもなく散りました
二つマークミスしたのは知ってるからあとちょいだったのか
453大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:24:23.48 ID:6r731Mc70
中央総政353/400で受かりました
リサーチA判定だったので特に心配はしてなかった
マークミスなくてよかった
454大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:28:22.61 ID:8gxgwAaVO
ああああぁぁぁぁ明日が怖いいぃぃぃぃい
455大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:40:56.09 ID:zmMwsaKs0
法政法304/350で受かったあああああああああやったあああああああああ
これで浪人は免れた
456420:2012/02/09(木) 11:43:04.71 ID:8KfWHlhE0
中央文学部3、4教科とも散った…
東京一人旅に行ってきます…
457大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:46:46.79 ID:kuXDw+j+0
中央総合政策合格頂きました
浪人の身で後が無かったので一安心
ちな85%
458大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:56:46.06 ID:Z5lMSdeR0
中央法法いただき

533/600
459大学への名無しさん:2012/02/09(木) 11:56:58.82 ID:JrlA686b0
>>457
俺も浪人で明日中央の発表だ
86〜87%くらい
460大学への名無しさん:2012/02/09(木) 12:02:12.33 ID:V3JAuqVR0
中央の中国言語受かったああああああ
461大学への名無しさん:2012/02/09(木) 12:06:03.33 ID:7i6UTOTm0
人文社会学科全専攻って何?受かってから専攻選べんの?
462大学への名無しさん:2012/02/09(木) 12:15:45.76 ID:JM6hjRbzO

法政大学文学部だめでした
やっぱ8割じゃだめだね(´・ω・`)
463大学への名無しさん:2012/02/09(木) 12:58:50.49 ID:QBZNuSxS0
法政文学部史学科&中央文学部東洋史専攻合格!!
532/600

これは明治立教青学もいけるか?
464大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:01:23.34 ID:ptWcbVED0
中央大学法学部政治学科受かった
465大学への名無しさん:2012/02/09(木) 13:08:28.55 ID:KwOKf6Fa0
>>463
いける
466大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:14:24.48 ID:E0xk/GcQO
中央法法受かった

自己採86〜87%だったからマークミスってなかったみたいで安心
467大学への名無しさん:2012/02/09(木) 14:51:36.91 ID:7Ds7QtxM0
中央方法受かった
510〜520/600
オワタで−3だったから微妙だったけど良かった
後は明治政経と商だけど受かってるやろなぁ
一橋と慶応に集中していけるわ
468大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:28:37.55 ID:xCxrwhXdO
立教経営学部だした人得点おしえて

俺は国際経営学科で

315.8/350
469大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:01:16.26 ID:aKMtuuXt0
立教のスポーツどうだろ
87%とったけどまーくみすがこわくて
470大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:11:56.87 ID:N0YMP6V30
>>468
俺は国際経営で314だった
受かるかどうかわからんから、不安だわ
471大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:24:00.54 ID:0XdV3+EP0

法政経営受かりました
みなさんのおかげです

ちなみに296ですた

472大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:01:31.86 ID:FzjtXyc8O
関大人間健康 センター中期

センター 157/200
二次国語 136/150


いけそうですか??
473大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:19:06.39 ID:ieGYlVOK0
中央総合政策国際384/400で受かった
これで落ちてたらマークミス確定だったからよかった••••
474大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:34:15.17 ID:aKMtuuXt0
473はその点数なら特待性もらえた?
475大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:54:14.39 ID:Jrwer9XT0
中央文学部受かった
「ほおおおおマーチ確定〜wwwwww」って絶叫しながら家の中飛び跳ねてたら着地できなくて床に胸打ち付けた
痛い・・・
476大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:55:34.14 ID:Qz1c7ups0
★私立総合大学★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■

@慶応義塾 67.0 (文学65、法学69、経済68、商学67、理工66)
A早稲田大 65.6 (文学65、法学67、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.8 (文学63、法学67、経済63、経営64、理工62)
C同志社大 62.6 (文学63、法学65、経済62、商学62、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立命館学 60.8 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.6 (文学61、法学62、政経62、商学60、理工58)
F立教大学 60.4 (文学61、法学63、経済60、経営60、理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59、法学64、経済60、商学60、理工56)
H学習院大 59.4 (文学61、法学61、経済61、経営59、理学55)
I関西学院 59.0 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工57)
J青山学院 58.2 (文学60、法学58、経済58、経営60、理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K関西大学 57.8 (文学59、法学60、経済57、商学57、理工56)
L法政大学 57.4 (文学59、法学60、経済56、経営59、理工53)
M南山大学 57.0 (人文59、法学59、経済58、経営57、理工52)
477大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:22:03.55 ID:ieGYlVOK0
>>474
いや何もない
確か総合政策はセンター利用で特待無かったと思ふ
478大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:42.69 ID:+MF7tzYHO
明治 政経 732/900

同志社 法 566/700

流石に同志社はキツいか…
479カルト親鸞会 警報:2012/02/09(木) 20:27:32.62 ID:IvvScFzJ0

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
480大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:43:33.87 ID:9e8TR+bL0
>>479
あんまり知らんけど、こいつら浄土真宗とは別だろ?


うちが浄土真宗の寺だからかなり不快。これがホントならこいつらに物言いに行ってやる
481大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:37:14.36 ID:Oi1vxnJl0
立命館理工学センター後期って83%だと厳しいかな
482大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:56:32.05 ID:y2RND6Jn0
中央経済 494/600
青学経済 419/500
明治政経・経済 734/900
立教経済・会計 418/500

マジで頼むよ・・・
483大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:07:29.91 ID:ZDopkEsvO
なんか国公立どこも受からないような気がしてきたから、俺も立命館理工後期出そうかな…

438/500なら機械工行けるよな…?
484大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:14:14.53 ID:JM6hjRbzO
明日センター利用落ちたらまじで笑えない
485大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:27:14.62 ID:y6pDXzlL0
日大もMARCHと同等にむずかしいよね。
486大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:17:28.40 ID:NMCWd0440
セ利3教科で
明治87%って率直な話きついかな?
487大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:34:17.52 ID:q+CvOTpv0
>>485
MARCH落ち確定日大濃厚乙
日大はねーわ
488大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:51:57.63 ID:W0VZyQSW0
>>486
俺も同じくらいだ
あんま期待しない方がいいんじゃね
489大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:52:18.03 ID:AvMAPMZi0
バンザイでB判定ならいけるもんかな?
受かった人、志願者が去年より増えてたかと点数教えて欲しい
490大学への名無しさん:2012/02/10(金) 00:57:06.48 ID:b3k2Gh+L0
寝れん。
明日セン利の発表で明後日おんなじ学校の試験だから落ちてた時のために寝なきゃならんのに
491大学への名無しさん:2012/02/10(金) 01:03:38.38 ID:AvMAPMZi0
あー発表13,14なのにー気になりすぎる
492大学への名無しさん:2012/02/10(金) 01:09:12.05 ID:NMCWd0440
>>488
やっぱそうだよな
明日から明治2連続だ、きついわ
493大学への名無しさん:2012/02/10(金) 01:27:00.00 ID:Mm4pGnr40
>>491

俺も明治商の発表13日だけど、気になる

88.8%でA判まであと一点のB判だったけどマークミス2、3個してたら落ちるかもしれないから不安だ
494大学への名無しさん:2012/02/10(金) 01:46:19.95 ID:B9YNzRI90
明治政経7科目 726/900 なんだがこれは見込みなし…?でしょうか…
495大学への名無しさん:2012/02/10(金) 02:53:49.73 ID:vePerO+w0
俺は明治経済7科763/900点でgkbrしてる
河合のリサーチで350/1600位だったから増えた1000人の志願者が全員俺より高かったらと思うと夜も眠れない
496大学への名無しさん:2012/02/10(金) 07:16:36.84 ID:tCVuage5O
誰か法政の理工の人いる? 予備校のボーダーの設定低くない?あんなもんなの?
77%でAとBでてるけどかなり不安なんだけど・・・
497大学への名無しさん:2012/02/10(金) 09:49:41.43 ID:zBLGTvNpO
>>485
上げるような奴はmarchどころか日大も入れないだろうね。氏ねよ。
498大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:01:01.81 ID:GHnD9Vrd0
中央経済 495/600
受かったああああああああああああああああああああああああああああああ
499大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:02:23.96 ID:fWdLzQJi0
あばばばばばばばばばばばば
中央理工情報工82%で落ちてたうわあああああああああああ
500大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:06:36.18 ID:3qL3og1B0
中央理工都市環境
498で受かったあああ
501大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:06:41.82 ID:GmV+Lsp10
中央経済学部きたーーー
502大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:09:54.84 ID:fYwozvCUO
中央大学理工学部精密機械工合格!!
503大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:20:57.20 ID:9eeTMfF70
河合塾判定Cでも受かってるやついる?
504名無し募集中。。。:2012/02/10(金) 10:21:24.24 ID:e+Zw0JiRO
中央理工精密機械工
582/700(82~83%)
代ゼミ駿台河合全部C判定
バンザイボーダー+7で受かった
505大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:25:25.37 ID:AvMAPMZi0
>>504
ほんとにマークちゃんと計算した?
506名無し募集中。。。:2012/02/10(金) 10:28:01.74 ID:e+Zw0JiRO
>>505
ちゃんとしてたと思うけど…(^_^;)
いい意味でミスってたのかな?
507大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:33:12.17 ID:AvMAPMZi0
>>506
そっか、ごめんw
とにかくおめでとー!
本命はどこ?
508大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:33:45.48 ID:GmV+Lsp10
>>503
ボーダー+10でした
509名無し募集中。。。:2012/02/10(金) 10:36:26.52 ID:e+Zw0JiRO
>>507
今計算したら83.1%だった
ありがとう!

本命は一応筑波だけど全く自信がなかったから良かった
センター利用取るために古典捨ててたしこれ落ちてたらまじ浪人だったわw
510大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:39:02.69 ID:AvMAPMZi0
>>509
そっかー
私は青学が14日にあるからドキドキするよーぅ
まだどこも発表ないんだよね(´・ω・`)
511名無し募集中。。。:2012/02/10(金) 10:44:21.42 ID:e+Zw0JiRO
>>510
大丈夫だよ!お互い頑張ろう!
512大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:27:38.81 ID:kHcCmYxA0
今からヨーロッパ旅行だわ

推薦は楽しいわ

がんばってねー
513大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:29:10.85 ID:M7XKEJxT0
安いシーズンオフにしか行けない貧乏人が煽りに来てやんのw
514大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:31:02.98 ID:AvMAPMZi0
>>511
ありがとう!頑張ります
515大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:34:06.63 ID:EeY+MRScO

法政大学現代福祉学部合格しました
やったね!
516大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:48:02.43 ID:gRWb0CevO
立命館 応用化学 85.8%どうだろうか… 立命館って合格発表見に行かなきゃなんだよな…14日だっけか
517大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:21:22.32 ID:mRlfVlNA0
中央経済3教科4教科どっちも受かったったw
これで安心して国立に突撃だ
518大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:22:35.78 ID:9iZwFPO/0
センター利用って結局調査書なんか見ないんだな余った調査書見てみたら平均2.3でワロタ
519大学への名無しさん:2012/02/10(金) 12:50:16.91 ID:PLFYmHgR0
>>518
おれも調査書余ってるんだがなんとなく開けられないでいる・・・
520大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:13:06.06 ID:9eeTMfF70
関学法法84%で受かってたw
あとは立命館だなー
521大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:14:46.90 ID:cfGRfiKF0
関学C判定で受かりました。C判定の人もあきらめないで
522大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:24:45.69 ID:wkZBoD680
b判定で落ちた人いる?
523大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:30:35.94 ID:GTHpHShR0
関学センター利用落ちた・・・
まぁ判定Cだからあんま期待してなかったけど
実際落ちてるとめちゃくちゃヘコムわ・・・
立命文学部日本史3教科で 521/600 なんやけど望みあるかな?
524大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:38:00.96 ID:gRWb0CevO
>>523
86%とれてるんだから大丈夫だろ
でもそんなけとれれてて関学だめって……マークミスの可能性は?
525大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:44:22.18 ID:GTHpHShR0
>>524
立命は英語をリスニングなしで採点してくれるからこの点数なんだ
関学は自己採点で501/600で落ちたよ。ちなみに文学部の日本史3教科ね
これ以下で受かってる人がいたら俺のマークミスかも
あと龍谷はセンター利用受かってたけど正直これでマークミスが無かったとは
言い切れんから不安じゃわ
526大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:57:19.66 ID:rz2wIkYHO
B判で落ちましたOrz
ちなみにボーダー+11でした


もうあとがない
明治の応用生命って90%で受かりますかね?
527大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:01:53.33 ID:gRWb0CevO
90%でおちることはねーだろww何が不安なのwwwww
528大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:02:32.45 ID:AvMAPMZi0
>>526
それ……マークミスじゃね?
529大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:11:37.15 ID:rz2wIkYHO
>>528
でも落ちた所は傾斜で81%だったんです
>>527
じゃあ落ちたらマークミス確定か・・・gkbr
530大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:19:14.31 ID:ro6txzJZO
関学理工セン利全部合格か

まあ87〜89%だったから落ちるわけもなかったが
531大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:28:08.84 ID:LTOKgOei0
特待とれた人っていないの?
532大学への名無しさん:2012/02/10(金) 15:04:59.11 ID:0te2/e9NO

明治法律四科目出した人点数どれくらい??

俺はマークミス確定してるから701/800からさらに多分ひかれる…
533大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:37:03.48 ID:NMCWd0440
中央商、経済受かった
明治発表おせえよ不安だ
534大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:38:04.95 ID:7ZskyLIq0
関西、関学、立命の後期センター利用ってボーダーどれくらい?
535大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:41:11.66 ID:DPjlTmw8O
法政社会D判定だったけど受かったよ
536大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:43:20.84 ID:rxSg6n140
>>534
誰にもわからないので立命はサイトを見てくれ 関学は赤本を誰かか一度張ってたからそちらをどうぞ
537大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:44:08.68 ID:7ZskyLIq0
>>535
自己採何点だった?
538大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:44:47.68 ID:7ZskyLIq0
>>536
立命見たんだけどやたら低いんだが
やっぱ今年はめちゃくちゃ上がるやろか?
539大学への名無しさん:2012/02/10(金) 17:47:27.32 ID:rxSg6n140
>>538
一昨年も出てるでしょ
高いよね 高→低→今年だから高くなるんでない?
俺は立教と中央の法落ちたら出す
ベスト三つとかなら九割いくぜ あってよかった数1A
540大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:33:31.75 ID:Nk4YGaZx0
>>516
立命だけと、Web上で発表があるよ。
とはいっても、学内の掲示板に貼られる紙を
そのまま写真に撮って掲載されるだけだけどね。
541大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:10:07.01 ID:Nk4YGaZx0
センターで合格した人で
本当に入学する人って
少ない?
542大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:18:09.32 ID:Zhn99/p6P
少ないね
センター利用入試合格者の歩留まり率は大体10%〜20%
ただ出願するだけで合否が出る上に受験料も安いからお手軽でみんな乱れ撃ちするからね
ちなみに一般入試合格者の歩留まり率は30%前後
543大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:28:15.55 ID:Zhn99/p6P
自分で出しといてなんだが歩留まり率で見るのは適切ではないかな
みんな3,4学部くらい乱れ撃ちしてるでしょ
その中の1箇所に進学したとしても残り2,3校は蹴られた事になる訳で
仮にセンター利用合格者が全員センター利用で確保した大学に進学
したとしても歩留まり率は25%〜33.3%になってしまうからね
センター利用でマーチ確保できる受験生が受ける国立というとBクラス以上
Bクラス以上の国立はそう簡単には合格できんよ
実際に上位国立に抜けるのは2,3割じゃないかな
544大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:48:34.45 ID:ADilmx960
青山学院社会情報 89%
河合代ゼミ駿台B判

実際どうなんだろう…
545大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:21:24.19 ID:wkZBoD680
ネットのバンザイシステムと学校で紙でもらったバンザイシステムと志望予定者数がかなり違うけどなんで?
ちなみに立命館
546大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:36:10.06 ID:h9NUVnH00
関学の商学部3科目受かった!91%なんだけど奨学金つきみたいなやつもらえるのだろうか
547大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:49:09.45 ID:9vrv6FNa0
>>535
俺も聞きたい
Dで落ちたから・・・
548大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:03:41.39 ID:SiTL8TVp0
関学 社会五教科 79%でブロッサム!
これで国立に突っ走れる!
549大学への名無しさん:2012/02/11(土) 07:40:48.45 ID:i8t5xJd60
合格した権利を売れるとすごいな。
余ったやつだけど
550大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:06:28.09 ID:SE7qYZJE0
みんな何判定で受かったか教えてくれ

あと、今のところA判定で落ちた人はいないな?
551大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:07:56.50 ID:96LHJ76D0
Cで受かった人の話をたくさん聞きたいw
552大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:25:56.55 ID:j4N11Cd90
逆にB判定で落ちた人いる?
553大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:47:57.24 ID:tOFhzxh80
>>551
cで中央経済うかったよ 馬鹿だけど質問あるか?
554大学への名無しさん:2012/02/11(土) 10:52:30.07 ID:96LHJ76D0
>>553
おめでとう、すごいね
ボーダー点との差はどのくらい?
第一志望は?
555大学への名無しさん:2012/02/11(土) 11:45:34.37 ID:4xRwo/8Y0
文系のボーダー下がってない?

DとかCで受かってる人が沢山いるんだけど。
実際俺もDDCで受かってたし
556大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:02:49.55 ID:tzpANdXRO
Cで受かったよー!
557大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:05:45.31 ID:CvkU9SWh0
>>555
マジでか
俺Cで関学落ちたぞ
文学部の日本史のとこ
558大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:06:10.92 ID:tOFhzxh80
>>554
ボーダー+8 第一は早稲田商だけど 多分受けられない 昨日から入院ww
まあ浪人しないだけまし
559大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:12:10.03 ID:96LHJ76D0
>>558
ええええええええ?
お大事に
でも中央受かったんだからいいじゃん!
560大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:15:14.46 ID:tOFhzxh80
>>559
肺に穴があいたぜ おとといの上智がうかってればいいけど多分落ちたからなん
561大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:30:09.57 ID:BPswUyBm0
中央C判定三教科+5四教科ボーダージャストで合格したよ
562大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:52:52.85 ID:SE7qYZJE0
とりあえずA判定なら落ちないようだな

ふむ・・・。Tokyoの方は倍率はどうだったんだろうか?

去年よりも倍率上がってんのに、Cとかで受かった

というパターンの人いる?
563大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:11:27.04 ID:g/e5lu4bI
>>561
何学部?
564大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:11:37.37 ID:Vw6gb6a70
中央商の後期センター利用は、学科によってボーダーはかなり変動しますか?
たとえば、会計が一番高いんだろうけど、低いのはどのあたり?
88%で可能性あるかな?
565大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:24:49.77 ID:neLzLkpi0
俺も中央法の後期が89%で通るか気になる
566大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:08:24.70 ID:2Qflsg3Q0
そしたら俺の明治政経ボーダー -2のC判でも
もしかしたら可能性あるかもしれない
567大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:22:49.13 ID:a3MbV/nwO
>>566 は何点だった?

七科目かな?


やっぱり志願者数増えたのは影響するのかなぁ
568大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:53:04.41 ID:2Qflsg3Q0
>>567
悪い3教科 88%くらい
明治ボーダー高すぎて血吹くわ
569大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:56:09.87 ID:2K7Yr9DoP
センター利用入試は募集人数が少ないからほんの僅かな
出願者数の変動でボーダーかなり上下するよ
去年立命館のある学部学科は隔年効果で志願者が激減したために
近畿大よりボーダーが低くなってしまった所があった
もちろんその逆でニッコマレベルでマーチクラスのボーダーに
なってしまったところもある
博打的な要素があるからC判定くらいのボーダーギリギリの人は
リスク減らすために最低2校は出願しておくべきだと思う
570大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:07:02.30 ID:oZYr806sO
>>565
俺も全く同じ得点率で気になってる
中央の後期の情報って調べても全然出てこないわ

分かったのは45人出願して5人しかとってないってことだけ
571大学への名無しさん:2012/02/11(土) 18:11:43.73 ID:Bqh5zYOP0
明治、立教、成蹊…年収200万円台、劣悪な待遇で教壇に立つ非常勤講師の悲哀
http://www.mynewsjapan.com/reports/1471

正規・非正規の均等待遇が全く進まない日本の労働市場。その格差がとてつもなく大きい組織の1つが、大学だ。
明治、立教、成蹊、明治学院など8大学で教壇に立つコールさとう氏(本名=佐藤壮広、44歳)は、
非常勤講師として週10コマを教えているが、年収は200万円台にとどまり、社会保険にも加入できない。
佐藤氏はその悲哀を、歌を通して学生や専任教授たちに訴えかけているが、そのコール(呼びかけ)に対する
レスポンス(応答)はまだまだ少ないのだという。同氏に大学内でまかり通る搾取の実態を聞いた。
【Digest】
◇悲哀を歌う非常勤講師
◇線香の一本も出ない使い捨ての存在
◇羊のような学生たち
◇「早く決まるとイイね」立教大教授

早稲田大・非常勤講師の給与明細が語る“大学内搾取”の構造
http://www.mynewsjapan.com/reports/1359

博士号を取得し、専任の教授と同じように講義しても、年収250万円ほどで研究費・出張費も自腹、
社会保障もない劣悪な待遇で暮らす人たち。それが大学の非常勤講師だ。その実態を探るべく当事者を取材し、
2010年度早稲田大学文学部の年間トータル講義数と500人強に及ぶ非常勤講師全リストを照合したところ、
全2032コマのうち、実に51%が非常勤講師の担当であることが分かった。搾取の上に成り立つ早大は、
賃金格差5倍の身分制度を放置する「格差拡大装置」と化している。正規・非正規問題を論じる学者は、
まず足もとを改革してから公の場に出てくることだ。
(2010年度早大文学部「非常勤講師」講義全リストはエクセルダウンロード可)
【Digest】
◇“搾取”の拡大装置
◇博士号とっても乞食になる現実
◇早大文学部講義の5割が非常勤講師
◇「学問は分からない…」元産経学部長
572大学への名無しさん:2012/02/11(土) 19:06:22.69 ID:BPswUyBm0
>>563
文学部
573大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:32:31.29 ID:m8RJtwKq0
A判定で落ちた人ってマークミス以外にいるの?
立教青山Aだっけど凄い不安なんだが…
574大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:48:57.72 ID:6bVt9HBSO
Dで受かったから大丈夫
575大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:49:25.94 ID:un+UI88b0
>>573
まずないから安心しろ 責任はとれませんがね
576大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:51:59.73 ID:m8RJtwKq0
いやおかげで幾分か楽になったありがとう
私立をセンター利用に頼って受けてなかったから不安だったんだ…
577大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:00:50.43 ID:neLzLkpi0
>>570
5人しか取らないのか…
とりあえずリスク高いって事だけは分かった
578大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:06:20.85 ID:ybbIZWwe0
>>33
各大学のHPの入試情報にのってる
579大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:47:44.71 ID:x/xde7wg0
立教の福祉4教科受けた人居る?
河合のリサーチではA判定出てるんだけど
最終的な志望者がリサーチから100人くらい増えてるんだよね
受かるかな?
580大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:58:34.29 ID:un+UI88b0
>>579
何度でもいうがA判は95%ぐらい大丈夫
残りの五パーセントのほとんどは君のマークミス
581大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:00:20.49 ID:x/xde7wg0
>>580
志願者増えててもリサーチの結果は信じて良いんだね
ありがとう
582大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:03:38.54 ID:j4N11Cd90
青山学院社会情報 89%
駿台河合代ゼミB判定

リサーチ順位
河合38/497
駿台39/470
代ゼミ35/467
実際出願数 880

どうかな…?
583大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:06:36.70 ID:un+UI88b0
>>581
百人のうち君より上なんてほとんどいないんだから関係なし みんな自分と相応のところに出してるものさ A→Bの上位になったって受かるからいいでしょ
584大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:32:28.11 ID:BPswUyBm0
>>582
余裕だろ
585大学への名無しさん:2012/02/12(日) 00:04:57.84 ID:j3B2MLBY0
大体はB判定以上で受かってるのかな
586大学への名無しさん:2012/02/12(日) 05:31:12.40 ID:cWbSvEmz0
去年の例だが
ベネッセ、河合、代々木で調べて
BBB、ABC以上なら全て合格だった。
587大学への名無しさん:2012/02/12(日) 06:10:36.16 ID:wMnttf5L0
俺も去年の話だけどマーチは三予備校全部Bで受かった
588大学への名無しさん:2012/02/12(日) 06:57:44.82 ID:6uu/rU/n0
明治法3教科439/500の87.8パーで受かるだろうか・・・
どこも大体ボーダーマイナス1から4くらいでC判
589大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:28:50.96 ID:zDOuJU140
明治法セン利去年より500人減だからだいじょうぶでは
590大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:34:52.23 ID:ZEK+t39a0
>>486
ありがとう!
安心した
591大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:55:12.52 ID:BIBB+ZUtO
>>588
普通に無理だろ
89%未満は論外
592大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:57:19.77 ID:BIBB+ZUtO
C判はめったに受からんぞ。
593大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:26:50.93 ID:ZEK+t39a0
594大学への名無しさん:2012/02/12(日) 08:33:49.74 ID:6uu/rU/n0
>>591
やっぱそうかな・・・一応明治去年360くらい取ってて
それ以内には入ってるんだけど今年減らすかもしれないから無理か
595大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:06:12.93 ID:1hJE8cTEO
まあでも今年はC判で結構受かってるから望みはあるでしょ
596大学への名無しさん:2012/02/12(日) 09:07:10.39 ID:1hJE8cTEO
まあでも今年はC判で結構受かってるから望みはあるでしょ
597大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:49:19.13 ID:xT1W9F1H0
532/600で明治アジア史合格
B判だった
598大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:59:32.16 ID:Y5keehKy0
511/600で明治日本文散りました(´↑ω↑`)
まあ代ゼミE判でしたし受かるはずもないんだけど85%以下は例外なく
全滅ということでおkですかね?
599大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:01:23.91 ID:8HKKLvrA0
テスト
600大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:07:53.29 ID:OetvAhDZO
特待もらった人いたら得点率教えてください
601大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:09:00.89 ID:8M80gZAH0
英語筆記 149
リス 28
現代文 92
数IA 79

で拾ってくれる後期センター利用ってありますか?
602大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:48:16.28 ID:uu9iXjsd0
絶対受かるぞ
603大学への名無しさん:2012/02/12(日) 14:28:14.19 ID:/XDv/yus0
法政は最低何%くらい?
604大学への名無しさん:2012/02/12(日) 16:26:37.50 ID:ufpzGgNq0
中央商フレ1経営4科目79%C判定

不合格
605大学への名無しさん:2012/02/12(日) 16:31:13.54 ID:8OcUnaDW0
明治政経政治学科7科目720河合ボーダーどんぴしゃのおれ!受かれ!受かってくれ!泣
606大学への名無しさん:2012/02/12(日) 16:53:29.13 ID:ucr6h0//O
関学
理工
物理学科
7科目 689/800(86.1%)
5科目 604/700(86.3%)
化学科
7科目 784/900(87.1%)

全部合格
607大学への名無しさん:2012/02/12(日) 16:59:20.39 ID:ehgTz9WL0
明治・法5教科 86%受かれぇぇぇぇぇ!
608大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:44:44.17 ID:UtJvRAi50
立命の法志願者増えすぎだろwww
512/600でD判定なんだが
ちなみに去年の最低点494
609大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:31:56.78 ID:/AxaS8Ox0
>>608
俺506点でB判定だったぞ
610大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:52:17.39 ID:a0oHU954O
英語131 リス38 国語145
政経88 化学87 なんだが
関大前期経済 だめですよね?
611大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:00:42.48 ID:wMnttf5L0
明治商落ちたら人生詰む
受かっててくれよ
612大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:25:56.77 ID:ITVPJ0lN0
立教映像身体3教科で代ゼミ,データネットでB判,381/450,去年ボーダー365で
リサーチより大学の発表の方が270人も多い
つらいなー
613大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:31:29.17 ID:uu9iXjsd0
明日情コミの発表
614大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:44:54.11 ID:Y5keehKy0
明治文学部文学科のセンター利用三科目で85%(510/600)以下は全滅だった?
去年より90人近く三科目での合格者人数減ってたんだね
615大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:14:47.15 ID:Ld+otTB/0
立教合格発表遅過ぎ
616大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:26:55.52 ID:1hJE8cTEO

明治受かりたいよー
マークミスしてなければまだ可能性あったのに
617大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:39:44.44 ID:uu9iXjsd0
>>613
間違えた商
618大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:43:52.95 ID:kW8l7txL0
企業の人事課長が入学した頃の1985年のデータ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html

法学部予備校゙
大学名代ゼミ駿台予平均
慶應大67.2◆63.6◆65.4
早稲田65.9◆64.3◆65.1
上智大65.8◆63.8◆64.8
中央大63.5◆61.6◆62.6
同志社63.2◆58.5◆61.9
619大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:44:24.77 ID:kW8l7txL0
明治大61.4◆58.2◆59.8
立教大61.8◆57.3◆59.6
学習院61.0◆57.7◆59.4
成城大59.6◆56.8◆58.2
関学大60.5◆53.6◆57.1
南山大58.7◆54.4◆56.6
法政大58.0◆54.4◆56.2
西南大58.4◆52.5◆55.5
立命館58.6◆51.8◆55.2
成蹊大56.9◆53.0◆55.0
関西大58.3◆52.6◆55.0
日本大55.8◆53.6◆54.7
明学大55.3◆53.3◆54.3
青学大57.5◆49.7◆53.4
620大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:45:26.49 ID:kW8l7txL0
神奈川53.2◆52.7◆53.0
國學院53.1◆51.5◆52.3
専修大54.2◆50.7◆52.0
駒沢大53.3◆50.7◆52.0
創価大53.8◆48.9◆51.4
甲南大54.3◆49.0◆51.2
龍谷大52.7◆48.6◆50.7
愛知大53.8◆47.5◆50.7
北学大52.2◆49.0◆50.6
東北学51.7◆49.4◆50.4
京産大52.1◆48.2◆50.2
621大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:47:32.49 ID:kW8l7txL0
福岡大52.6◆44.1◆48.6
東洋大51.2◆45.6◆48.5
近畿大49.9◆45.9◆47.9
広島修49.4◆43.8◆46.6
東海大49.8◆43.1◆45.5
摂南大48.4◆42.2◆45.3
帝京大48.8◆41.6◆45.2
亜細亜48.9◆41.4◆45.2
立正大47.6◆42.3◆45.0
622大学への名無しさん:2012/02/13(月) 02:49:12.76 ID:kW8l7txL0
神戸学45.5◆44,0◆44.8
名城大48.2◆40.6◆44.2
関東学47.2◆41.1◆44.2
獨協大45.2◆42.9◆44.1
桃山学47.2◆40.4◆43.8
久留米45.0◆42.4◆43.7
愛知学44.4◆42.2◆43.4
松山商46.1◆40.1◆43.1
中京大46.8◆39.4◆43.0
国士舘44.2◆39.8◆42.0
拓殖大45.0◆39.0◆42.0
623大学への名無しさん:2012/02/13(月) 07:22:26.85 ID:BfmqsMIEO
法センター利用発表明日か…


9割ジャストだからいけそうだけどマークミスあったらあばばばばばば
624大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:42:54.58 ID:nTtV7FlyO

>>616 だけど明治法四科目受かった受かった受かった受かった


嬉しすぎて泣きそう
625大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:47:32.69 ID:CA6DM7r/0
法キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!
626大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:54:46.52 ID:VKj2Owg7O
明治大学法学部
3科目92.4%で合格
627大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:09:04.77 ID:gXSncWor0
四科目 b判で受かりました
628大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:32:54.93 ID:PZ0bd3Do0
91%で明治商4科目受かった
629大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:37:14.80 ID:3Q2LPVe80
明治商学部きたーぁぁぁぁああああ
630大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:42:26.92 ID:lTwuQxlA0
明商キターー
631大学への名無しさん:2012/02/13(月) 10:48:49.63 ID:E4K/3bIO0
誰か東京理科大の理工・数学科A受けてる人いないか・・・・。

何点くらいで通っているか知りたいんだが・・・・・。

自分落ちてプチパニック。
632大学への名無しさん:2012/02/13(月) 11:01:47.87 ID:3Q2LPVe80
>>631
たぶんここの人達はあまり理科大に出してないんじゃね?
理科大のスレのほうが聞くにはいいかも
633大学への名無しさん:2012/02/13(月) 11:23:57.99 ID:E4K/3bIO0
>>632
ありがとうございます。
634 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/13(月) 12:37:18.99 ID:ti7nUoWT0
明治法5教科 86.4%

受かったあぁぁ
635大学への名無しさん:2012/02/13(月) 12:39:01.33 ID:ghG3qSzU0
>>634
おめー
636大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:11:57.86 ID:A4XeNr3R0
90%前後とかいるみたいだが、マーチは滑り止めなのか
637大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:40:27.06 ID:YVh18+Nw0
>>609
それ河合?
代ゼミでみたらその点数ならDかEな気がする
638大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:05:36.70 ID:J1PjWfnG0
>>634
いいな
837は散りました... 明日受けにいかねば
639大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:37:32.01 ID:9ZGJ4Hcn0
今更気付いたけど明治経済は去年まで3科目、4科目、6科目あったのが、
4科目と6科目を合併させて7科目にしてるんだな。
去年4科目が100人くらい(募集人数15人)、6科目が1000人くらい(募集人数35人)取ってるから、
今年の7科目は1200人くらい(募集人数50人)取るのかね
640大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:39:26.17 ID:bpy6SL3u0
>>637
代ゼミはDだった
つかボーダー525って上がり過ぎだろw
まぁ代ゼミは鬼畜ボーダーで有名らしいし、河合B判定の関学うかったし河合を信じるわ・・・
641大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:28:29.45 ID:3Q2LPVe80
代ゼミC河合Bで明治商受かった
代ゼミは厳しすぎ
642大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:35:14.83 ID:ybA+SbsY0
>>631

82%で
理科大理物理不合格
理科大理工物理合格
理科大基礎材料合格
理科大経営経営合格
643大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:47:19.34 ID:zt/fNPkq0
>>641
おめでとう!
644大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:06:58.18 ID:3Q2LPVe80
>>643
ありがとう!!
慶應突撃してくる
645大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:08:24.08 ID:DxVIvZgA0
明日青山発表緊張する

マークミスさえなければ…
646大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:13:49.77 ID:XMYSTZOzO
明治政経政治7科目のボーダーって代ゼミと河合はいくつだったっけ…?誰か教えてぇぇぇ
647大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:26:44.95 ID:PZ0bd3Do0
河合は確か720代ゼミは知卵子
648大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:28:21.29 ID:XMYSTZOzO
>>647
ありがとう…駿台でボーダー+20で安心してたけど落ちたかも…
649大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:35:37.68 ID:PZ0bd3Do0
>>648代ゼミ調べたよ
ボーダー743点

8割で受かりそうなもんだけどなあ・・・
650大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:39:38.11 ID:TzbT3LMw0
立命館文系2日後かぁ〜・・・。早く知りたいよ・・。

センターから訳1か月。ぜんっぜん勉強せぇへんかったなw
651大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:43:29.25 ID:XMYSTZOzO
>>649
どんどん望みが薄れていく…orz
709なんだけどもうダメかも…
652大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:08:57.97 ID:nTtV7FlyO
絶対743だったら受かるだろうな
653大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:24:02.57 ID:ko5SRLU20
関西大の後期センター利用の人間環境学部ってどのくらいとれれば大丈夫ですか?
654大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:34:51.69 ID:wcuOe0Ry0
立命ってセンターの合格発表が遅いな
655大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:00:52.43 ID:wZGBtyXWO
明日青山発表…
頼む!!!
656大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:23:05.24 ID:7PQCa3Zf0
俺も明日の青山待ちだわw
精神安定剤になってくれー
657大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:35:54.82 ID:7Q7RvG7l0
河合のボーダー超えてて落ちた人いる?
658大学への名無しさん:2012/02/14(火) 01:06:27.12 ID:FKwZgO/+0
87%で明治うかんないのきつすぎ
659大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:52:22.81 ID:Lmd0JL8+0
立命の国際関係550でいけるかな
B判定だけど…
660大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:07:18.29 ID:ISNWV5RW0
立命の国際関係550で大丈夫かな
B判定だけど…
緊張するわ
661大学への名無しさん:2012/02/14(火) 06:28:40.23 ID:uCZsEK9V0
>>651
例年並みなら大丈夫だけどね…今年はどうなのか
662大学への名無しさん:2012/02/14(火) 08:51:04.98 ID:eMkLoOp40
明治経済7科、763点で受かりますように…
まじでgkbrだわ
663大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:32:31.33 ID:eMkLoOp40
経済7科、763点で合格した
664大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:44:10.08 ID:vx5QWsipO
経済七科目
744合格
665大学への名無しさん:2012/02/14(火) 09:44:50.72 ID:JmA+MeOo0
明治政経7科
734で合格
666大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:09:02.81 ID:lJzNx0Tj0
青山教育学科422/500で散ったわ…

俺より↓の点数で合格した人はいないよね?
667大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:14:58.74 ID:cLKL4/bZO
立命館の合格発表ネットで見れないんだよね…
668大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:15:25.69 ID:GUtAyczT0
青山経済受かったー!!一安心
669大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:15:31.71 ID:uCZsEK9V0
729で明治政経の政治
落ちたわ…
670大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:16:42.29 ID:583+fE0hO
732で明治 落ちた…

マークミスなのか…
671大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:19:08.93 ID:BBZ35BssO
青山経済合格!!
神様ありがとう
672大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:20:00.85 ID:RjKgpo7S0
青山理工経シス77%で落ち
受かった人何%??
673大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:21:06.73 ID:p+E9oyqW0
明治政経は726で合格してる人がいます。
自分は725で落ちました。
誰か725以下で合格してる人いませんか??
674大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:22:22.13 ID:583+fE0hO
732で落ちたんだが…

マークミスが怖い
675大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:22:55.39 ID:cLLQoXlt0
青学文学部史学科合格!
河合C代ゼミD駿台Dだったのにwww
676大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:24:23.74 ID:qxLcRGdc0
青学経済学部うかりましたー
677大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:26:33.07 ID:XBMBv8o20
青山受かった!
明治と青山はどっちがいいの?
都会の人教えてほしい
678大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:27:09.25 ID:EpRUl6PiO
青山経済の人何点で受かった?
679大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:28:41.78 ID:qxLcRGdc0
>>677
絶対的に明治!おめでとう!
680大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:28:58.36 ID:qxLcRGdc0
>>678
86パーだったよ
681大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:34:11.11 ID:BBZ35BssO
>>678
441/500
682大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:37:03.14 ID:6yERlSRv0
>>674
完全にマークミスだな
マークも実力の内だからあんま引きずるなよ鬱になるよ
683大学への名無しさん:2012/02/14(火) 10:50:19.51 ID:QGo9scp10
青山情テク余裕の合格
あとは明治だ
684大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:06:35.52 ID:uCZsEK9V0
725で受かってる?おれ729なのに
は?マークミス?
まじやめてくれ
685大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:10:11.62 ID:583+fE0hO
まて

732で落ちたからボーダーが733なのかも
686大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:19:39.80 ID:uCZsEK9V0
まじかよ…今年上がりすぎだろ…
687大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:24:52.18 ID:FrTvEaGrO
明治地行730で合格
688大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:51:13.60 ID:yNta79w00
明治政経合格ー 俺みたいなオタクいるのか心配れすww
689大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:54:14.66 ID:lJzNx0Tj0
青山教育学科受かった人点数晒してくれませんか?

俺は84,4%で散りましたお(´↑ω↑`)
690大学への名無しさん:2012/02/14(火) 11:56:55.92 ID:9woqhnQL0
青学の社会情報に受かった
691大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:23:03.60 ID:XBMBv8o20
>>688
大学入ったら語ろうぜw
692大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:24:24.15 ID:jDZ5ijt60
青山セン利423で落ちた・・・
693大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:24:57.12 ID:GUtAyczT0
>>678
俺は92%
694大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:31:53.73 ID:VTjvxN650
青山学院社会情報90%合格!
695大学への名無しさん:2012/02/14(火) 12:45:17.50 ID:yNta79w00
>>691 お!まじっすかw 俺経済科だけど、何科?
696大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:10:02.20 ID:Wqs3k1Ar0
立命館機械合格しました。 547点でした。
697大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:50:44.94 ID:ThFzY/2D0
明治政経七科受けたやつ何点でどうだったか書き込もうぜ
ちなみに俺は760/900点で経済合格だった
698大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:40:38.64 ID:onbPRTAR0
さぁ明日はいよいよ立命館文系ですよww

531/600
受かってくれー!!
699大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:41:11.48 ID:4VIRhKMz0
>697

俺は同じところ730で受かった
700カルト警報:2012/02/14(火) 14:45:42.17 ID:ginsM0fz0

大学新勧で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
701大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:52:46.95 ID:dJwHlX/aI
>>697

俺は774o(^▽^)o
702大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:39:28.31 ID:2tq1cMfw0
>>696
合格発表を見に行ったんだね。
俺は自宅待ち。5時の発表を見る
703大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:00:25.27 ID:vx5QWsipO

明治経済760とかそれ以上の人は第一志望どこなの??

明治が滑り止め?
704大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:27:27.91 ID:Wqs3k1Ar0
>>702
ん?ネットで発表されてるぞー
705大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:48:01.20 ID:2tq1cMfw0
706大学への名無しさん:2012/02/14(火) 16:51:34.18 ID:XBMBv8o20
>>695
商か経済進むつもりだよ!
707大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:08:05.53 ID:uCZsEK9V0
あーあ
後期センター利用どこ出せばいいのか…
708大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:11:14.25 ID:VazDlw9W0
誰かバンザイのボーダー越えてて落ちた人いる?
709大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:25:07.21 ID:uvi4XWkzO
743で明治政経地域行政受かった
一般の法学部多分落ちたからよかったw
710大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:51:43.07 ID:583+fE0hO
明治の経済ってボーダーどれぐらい?

730?
711大学への名無しさん:2012/02/14(火) 17:58:29.91 ID:vLmsJFYCO
明治商6科目655点で受かったww
ボーダーマイナス9点
712大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:07:15.62 ID:u0pYFDmW0
エリート街道さん:2012/02/12(日) 14:07:50.50 ID:QaOGQQ3V
関学さん、あんまりだよ。これじゃ比較にならん。

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.5% 
713名無し:2012/02/14(火) 18:25:52.51 ID:6WTpBl400
立命館
倍率上がってんのに合格者数減ってるとこない?
これってふつうなの?
714大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:32:26.71 ID:Wqs3k1Ar0
2倍が4倍になってた(^^;;
715大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:35:35.39 ID:GM7U6U220
明治経済744で合格でふ
716大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:48:25.08 ID:iCUh1tyVP
現在の報告をまとめると
明治政経
政治   729 不合格
経済   733 不合格
地方行政 730 合格

こんな感じか
やはり地方行政学科が一番合格点低いみたいね
717大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:48:26.37 ID:583+fE0hO
明治の政治経済のボーダーがかなり上がってるな
リサーチでは700ぐらいだったが実は725ぐらいか?
718大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:56:59.56 ID:VazDlw9W0
>>717
バンザイでは720だな
やばすボーダーがあてにならないなら立教の経済ボーダー+1はとても危険じゃないか
719大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:57:57.00 ID:wQHAqgA/0
明治政経、3パーぐらいボーダー上がったんじゃね
720大学への名無しさん:2012/02/14(火) 18:59:57.37 ID:VazDlw9W0
>>719
上のが正しいなら4パーちょいやな
去年は692って河合はだしてるはず
721大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:02:03.95 ID:583+fE0hO
732で落ちたんだが数点採点かマークミスったな
明治大に行くつもりはなかったがちょっと不安になってきた
722大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:02:04.41 ID:mxRphUbX0
関学法学部の後期3科ってどれぐらい必要?
81%じゃあ厳しい?
723大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:12:01.15 ID:nN3j0sDn0
立命館理工学都市システム
バンザイボーダー390/500
俺396/500
で 落ちたwwww
俺以下で受かった人いないでしょ??
724大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:13:12.02 ID:583+fE0hO
>>716
経済733で落ちた人いるんだ

じゃあ732で落ちても当たり前か
マークミスじゃなくて安心した
725大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:14:49.89 ID:uCZsEK9V0
ぼくは後期センター利用の心配をし始めたオワタ民です
726大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:19:50.54 ID:UIouTW3jO
明治政経経済7教科745で受かりました。
727大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:20:17.62 ID:iCUh1tyVP
現在の報告まとめ
明治政経7科目
政治   729× 734○ 推定ボーダー 730〜734
経済   733×     推定ボーダー 734↑
地方行政 725× 726○ 推定ボーダー 726(※732で落ちたという報告もあり)
728大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:17:18.06 ID:9wCtlVlKI
明治政治807合格
特待生なりたかったが今年のセンターじゃ無理かorz
729大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:29:31.02 ID:vO6kbomc0
ロボティクス工受かった人点数教えてくれー(:_;)
730大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:31:51.62 ID:4VIRhKMz0
明治政経 経済 七科目 730点で合格でしたよノノノ
731大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:36:10.38 ID:UIouTW3jO
>>730
・英+リス200換算
・英200

どちらか高得点だがちゃんと計算した?
732大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:45:10.52 ID:4VIRhKMz0
>>731
明治の政治経済はリスニングは入れないで計算ですよね?
733大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:48:38.45 ID:b7yQNhyK0
リッツ数理7科目 傾斜たぶん660合格

734大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:55:53.21 ID:UIouTW3jO
>>732
リスニング入れた方が高得点なら入れる
入れない方が高得点なら入れない。
735大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:24:02.06 ID:4VIRhKMz0
>>734
あ、勘違いしてました……。すみません。
でも計算しても高い方が730でした。
736大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:53:31.49 ID:583+fE0hO
明治 経済 735でダメだったが

ちょっとしたマークミスか完全なマークミスかは明日の立命館で分かるな
737大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:54:40.30 ID:eEGRbEgz0
738大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:55:59.71 ID:8tHeDX0C0
新私学トップ名
  「慶明」
    実力の慶応
    人気の明治

 予備校の故意的・作為的大学偏差値には断固反対
739大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:57:17.23 ID:8tHeDX0C0
明治大学上位学部が馬鹿田底辺学部より↓にあるわけがない

  予備校の故意的・作為的偏差値には断固反対  
740大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:09:03.19 ID:l+9RwQMv0
明治経済 736で受かったけど、ギリギリやねんな〜
741大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:10:10.69 ID:r8FWuWR90
■■■代ゼミに登録■■■

◎ 【慶 明 】 実力の慶応 人気の明治

◎ WJARC (早 上 青  立 中 )

◎ TTS  (理 都 芝 )

◎ GMSSH (学 武 成 成 法) 

◎ NTKS (日 東 駒 専)
742大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:33:04.75 ID:VxTv3Pfn0
関西の後期センター利用ってボーダーどれくらい?
743大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:17:54.30 ID:iCUh1tyVP
明治政経7科目
政治    推定合格最低点 730〜734 729× 734○
経済    合格最低点   736
地方行政  合格最低点   726

政治以外は確定かな
744大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:22:09.19 ID:XTDNlM020
明治鬼畜
マーチでこれかい
7教科合格して国立どこ狙ってんの?
んでもって落ちたら明治来るんかい?
745大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:24:02.77 ID:583+fE0hO
経済736なの?

735で落ちたからマークミスかと心配してたんだが…
746大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:24:22.92 ID:GSRbCnl+0
東大です。落ちたら明治に行きます。
747大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:33:06.01 ID:8bV9Ij6C0
立教法のセンター4教科は、やっぱり502点じゃ無理そうですか?
748大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:36:06.53 ID:wQHAqgA/0
千葉です。落ちたら明治に行きます。
749726:2012/02/14(火) 23:50:36.83 ID:UIouTW3jO
東北です。
落ちたら上智、上智も落ちてたら明治か立教で考えてます。
750大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:05:16.02 ID:sd2RgVlx0
>>706 じゃあもし会う機会があったらよろしく!
751大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:11:55.93 ID:sd2RgVlx0
>>743 俺、経済科734で合格しました
752大学への名無しさん:2012/02/15(水) 06:46:05.72 ID:+XfocTvO0
上場企業役員輩出率上位校

 1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
 2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
 3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
 4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
 5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
 6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
 7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
 8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
 9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
753大学への名無しさん:2012/02/15(水) 06:47:06.62 ID:+XfocTvO0
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
                        プレジデント  10.16号 「大学と出世」より  
754大学への名無しさん:2012/02/15(水) 08:46:01.52 ID:9fLdIbx80
早稲田第一志望の東北併願でどっちも落ちたら明治

明治と立教の経済学部ってどっちがいいの?
セン利どっちも受かってると迷う
755大学への名無しさん:2012/02/15(水) 09:03:49.81 ID:RF8hpvWi0
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア【上場企業】*****
1 慶応大 63
2 早稲田 61
3 東京大 47
4 京都大 24
5 大阪大 15 明治大 15
7 一橋大 14 神戸大 14
9 日本大 13
10 東工大 11
***********************
以上、トップ10


□■プレジデント2010.10.18号
【新社長を輩出している大学<上場企業>】*数字は人数
@ 早稲田大55
A 慶應義塾49
B 東京大学44
C 京都大学28
D 明治大学19
E 関西学院13
F 同志社大12
G 一橋大学11
G 九州大学11
G 神戸大学11
G 中央大学11
以上、トップ11まで掲載

756大学への名無しさん:2012/02/15(水) 09:18:14.94 ID:alRORHOz0
>>754
総合的に見て明治じゃない?
偏差値同じくらいなら規模が大きい大学の方が数の論理で有利だし
立教って偏差値は高いけど実績とかOBとか地味だよね
歴史の浅い大学だからしょうがないかもしれないけど
757大学への名無しさん:2012/02/15(水) 09:35:43.62 ID:1tcPavdWO
>>748
俺も千葉だ
法律だけど
758大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:19:39.39 ID:cLCp79Ke0
おれは横国狙いです
国立志望の人に質問、、
国立の発表が3/7で、明治の入学手続きが3/5までですよね?
これって延納とかできないんですか?
759大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:43:51.84 ID:oN2e1JqAO
立教大学文学部史学科3科目センター利用505/600は厳しいかな… はぁ…
760大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:50:02.33 ID:82DKCrHv0
【東大塾】2011年度入試 東大受験者の併願先大学 河合塾調査【文理合算】各科類併願者
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013

01 早稲田大学 4334
02 慶應義塾大学 3196
03 東京理科大学 641
04 明治大学 577
05 中央大学 531
06 上智大学 266
06 国際基督教大学 179
07 立教大学 106
08 同志社大学 65
761大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:01:15.64 ID:HcdeneL00
>>759
それでリサーチの判定なんだった?
762大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:14:49.15 ID:Hbg5kbld0
立命館経済学部3科目 540/600 A判
マークミスがなければ大丈夫だろうが、
もし落ちてたら国立も絶望で詰む
763大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:16:08.19 ID:KGMJOCs+0
764大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:38:49.71 ID:htFElXM7I
立命館法・五科目 590/700 A判定
落ちてたら国立も死ぬ
765大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:01:39.08 ID:htFElXM7I
お、受かった
766大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:04:18.29 ID:1d7X5KCwO
立命館 7科目 法合格
767大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:10:45.68 ID:a60BGSbb0
立命館法3教科
82%
合格
768大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:34:12.72 ID:io7c0cDBO
立命館法5教科74%で合格
769大学への名無しさん:2012/02/15(水) 13:34:36.62 ID:8fnzW6FC0
立命館文日本史
3科目86%で合格
5科目83%で合格
770大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:06:04.28 ID:Ktwth+190
立命館経済5教科75%で合格
ギリギリだったんかな?
771大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:13:20.19 ID:PaMCH0zMO
>>769
同じところだww
立命館文日本史3教科87%で合格
バンザイC判定だったけど受かってた
772大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:16:12.64 ID:ZpzqwzTo0
499/600で立命経済3科目受かってたわ
多分最低点じゃないかとww
773大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:17:19.60 ID:YrKpooWi0
立命館人間福祉 駿台B 河合D 代ゼミD で受かってたわ

駿台を信じて良かった
774大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:17:52.56 ID:rTT+rgDw0
経営3科84%合格
ボーダー爆上がりかと思ったらそうでもなかった
775大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:18:10.62 ID:rTT+rgDw0
>>774
立命館
776大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:28:01.07 ID:25uNy2muO
立命館経済7科目
77% 合格もらいました
マークミスしてないみたいでよかったー
777大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:38:13.95 ID:BuVC99BE0
明治 工 電気電子 85%
合格 判定はオールC
778大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:42:57.71 ID:1d7X5KCwO
同志社経済
立命館法経済
受かった

立命館の経済取りすぎやろww
779大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:06:21.43 ID:mQdwwOM70
立命館産社現代社会 531/600で合格

メディアとか案外少ないのねとる人数
780大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:21:08.46 ID:HBxUmCEsO
7教科

72%で経営うかったよ(笑)
781大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:26:23.83 ID:8fnzW6FC0
>>771
まじかww

てか関学も受かったんだがどっちにいくべきだろうか・・・
782大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:48:31.60 ID:1tcPavdWO
立命館ってめっちゃ簡単なんだな
783大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:03:11.75 ID:Md1Qp9xD0
やべー早慶受かる気がまるでしない
784大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:16:21.21 ID:YWQgVjH+O
立命館7科ボーダー低すぎワロタ
785大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:36:41.61 ID:NvupAgVA0
>>778
受かったとこ全く一緒ww
同志社法も受けた?
786大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:43:17.25 ID:lSlXsizeO
人福祉3教科81%で合格
ボーダーどれくらいなんやろ
関大に出せばよかた…
787大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:55:38.69 ID:alRORHOz0
立命館と明治でボーダー10%も違うのか
788大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:01:03.43 ID:MR96plpE0
つかマーチって関関同立よりセンター利用厳しくね
789大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:01:36.26 ID:alRORHOz0
立命館法は名門で実績も同志社法と同じくらいだろ
めっちゃお買い得だね

【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
1 東京大学(5960人)
2 中央大学(5207人)
3 早稲田大(3679人)
4 京都大学(2604人)
5 慶応大学(1681人)
6 明治大学(1008人)
7 一橋大学( 870人)
8 東北大学( 694人)
9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
790大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:06:56.59 ID:alRORHOz0
早慶上智GMARCH関関同立
新司法試験6年間の累計合格者数/率 全国平均29.8%
 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 学習院  112人(23位)/24.2%(24位)
 立命館  295人(10位)/23.96%(25位)
 関西学院 218人(16位)/23.9%(26位)
 立教   111人(24位)/21.3%(32位)
 法政   159人(22位)/19.6%(35位)
 関西   190人(18位)/18.9%(36位)
 青山学院 46人(40位)/12.37%(51位)

法科大学院別新司法試験累計合格者数ランキング
http://laws.shikakuseek.com/data/goukakusya.html
法科大学院別新司法試験平均合格率ランキング
http://laws.shikakuseek.com/data/goukakurate.html

立命館法の実績はマーチ関関同率内で4位
中央>>>>>明治>同志社≧立命館
立命館は同志社のライバル的な存在
やっぱりお買い得だわ
791大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:16:26.89 ID:HBxUmCEsO
合格通知は明日以降
792名無し:2012/02/15(水) 18:16:53.04 ID:Fg2TgxEx0
立命館
法・司法5教科 78%
経済・国際経済3教科 84%

法とか絶対落ちたと思ったのに嬉しすぎ!
793大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:10:22.64 ID:Md1Qp9xD0
88%で明治落ちた俺に謝れww
794大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:25:54.50 ID:MR96plpE0
明治レベル高いな
九州だからマーチのことあんまり知らないけど今まで立命とあんまり変わらないと思ってた
795大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:32:09.14 ID:s+Jo2mdM0
今年は東北勢がタダで軒並みだしたかで上がりまくってる
例年なら同じくらいでしょ
一般受かってる気がしないから関関立出そうと思ったけど後期ヤバイかもな
796大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:42:15.95 ID:alRORHOz0
>>794
それが一般的な感覚だと思うよ
世間ではマーチ関関同立なんてどこもそんなに変わらないと思ってる人が多いからね
立命館のお得度が際立つよね
797大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:50:37.90 ID:RF8hpvWi0
河合偏差値(不合格者平均偏差値で算出=辞退者は考慮しない純粋な偏差値)

全統マーク模試・記述模試 難易ランキング表
◆◆河合塾2012年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【法・政治系】
・72.5 慶應(総政)            
・70.0 慶應(法) 早稲田(法・政経) 
・67.5 早稲田(社)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 上智(法) 中央(法) 青学(国政) 明治(政経) 同志社(法)  
・60.0  学習院(法) 法政(法) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】  
・70.0 慶應(経) 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 青学(国政 )明治(政経・営・商) 立教(経)  同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・72.5 慶應(環情)
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外)  明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)


798大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:53:14.80 ID:xmVWAGZW0
↑俺の友達が明治に落ちた理由が分かった気がする。
799大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:16:00.75 ID:nsu1tXvM0
関関同立の後期やっぱえげつない数字になんのかなぁ
800大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:16:23.20 ID:1tcPavdWO
明治って法律と経済だったらどっちがいいかなぁ?
801大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:31:58.15 ID:ER04OC4x0
84.7%で立教映像受かってると思う?
802大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:34:52.09 ID:ZSPM/RR90
>>800
やりたいほういけば?
ただ法律はつらい
803大学への名無しさん:2012/02/15(水) 21:56:57.72 ID:ER04OC4x0
>>800
802だと思う
行った後この事とか調べることが肝心かと
804大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:17:34.30 ID:OBjHC1kN0
諦めすぎてて、立命の発表今日ってしらなかった
のに、経営5科去年のボーダーきってたのに番号あった
変な意味でマークミスしたのかな
74.4%だったけど…今年受験者減ったからかな、
バンザイC、駿台D、代々木Eだったからびっくり
805大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:35:32.50 ID:R3wtIvV/0
>>759
バンザイシステムだと505/600ならボーダーだね。
十分可能性あるんじゃない?
俺は史学4教科でB判定だ。
受けた私立まだ結果出てないから焦って国立の勉強が手に付かねえ。
806大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:24:10.19 ID:HsdLCowS0
立命館国際関係
92%で合格
807大学への名無しさん:2012/02/16(木) 02:03:35.44 ID:vhoWu7FL0
立命の産業社会 現社学科のセンター3
教科受かった人何点くらいだった?

498/600で落ちたんだが全然?
808大学への名無しさん:2012/02/16(木) 02:44:11.10 ID:GJZdoJEcO
532/600でここまでMACH+國學院の史学全勝
最後に残った本命立教も取るぞー
809大学への名無しさん:2012/02/16(木) 09:29:35.05 ID:rfH19PtV0
上智と理科大なら上智に決まってんじゃん何言ってんの
W合格者の進路見てもほぼ100%の受験生が上智選んでる
810大学への名無しさん:2012/02/16(木) 09:30:26.77 ID:rfH19PtV0
そーりー
誤爆した
811大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:10:53.40 ID:s3vpD8CL0
合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
812大学への名無しさん:2012/02/16(木) 11:02:37.41 ID:WE2pMnodO
関大発表まだー?
813大学への名無しさん:2012/02/16(木) 11:10:22.52 ID:WE2pMnodO
>>812経済センター利用80で落ちた(笑)
まぁ英語7割ないからな‥
814大学への名無しさん:2012/02/16(木) 12:13:48.69 ID:S0j65fNh0
立命館3社人間福祉専攻センター3教科497/600で合格。
志願者人数かなり多かったが、合格者数もかなり多かった。
815大学への名無しさん:2012/02/16(木) 16:22:17.38 ID:wH2uU7xU0
立教明日明日明日明日明日
816大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:40:27.80 ID:YUtdP77U0
>>807
俺は531で合格。

現社は結構高かったのかね
817大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:03:47.75 ID:vhoWu7FL0
>>816
同じ点数で受かってる人いたからマークミスだわwww
818大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:07:15.73 ID:dDUqRAO70
同志社明日来るけどどうせ落ちてるから一般に賭ける、なんでボーダーあんなに上がるんだよクソ
819大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:08:29.17 ID:M8wQx1sz0
>>817
リスニングは関係ないの?あったら小数点出ることもあるよ

後期だす人いる?
関西がそろそろで悩んでる
820大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:41:52.99 ID:ajYXLgx80
立命館は数学できる奴が欲しいから
センター多科目型でがっつり取るよ
821大学への名無しさん:2012/02/16(木) 19:48:36.80 ID:ZUNtf6v1O
立命館大の文の人間研究5教科540/700で落ちました。
こんなものなんですかね?
本命が国立なのでマークミスが怖いです。
同じところを受けた人、誰でもいいので点数を教えてください。
822大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:10:37.13 ID:vhoWu7FL0
>>819
リスニングは採点対象外
823大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:53:03.06 ID:iaOycakZ0
立命経済73.4%で5科目受かってたから
今年も例年通り大量に合格だしたっぽいな
824大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:57:18.68 ID:YUtdP77U0
>>821
たしかに、マークミス怖いな
825大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:35:28.39 ID:wH2uU7xU0
マークチェックに各科目5分もかけたからミスってないと信じてる
826大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:43:04.20 ID:sUZc9EZ70
三科目82%より下で立命法受かった人いる?
827大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:49:59.52 ID:tp8dAhdB0
やっと明日立教発表
828大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:51:29.09 ID:TsbrvgEb0
スレチで申し訳ないけど
関学と立命館受かったらどっち行く?
立命の偏差値は実際の学力に合ってないように思うし
関学は最近落ち目だし悩む人多いと思うんだけど
829大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:09:59.34 ID:tNJ9DFal0
俺は関学法も受かったけど公務員志望だから立命館
まぁ経済とかなら関学がいいんじゃね就職強いし
830大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:49:26.94 ID:BSG17JG80
駿台予備校のHPには、
「関西私立大の雄である同志社大学・関西学院大学」と明記されている。
関学より立命館を勧める親は低学歴が多い

http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm


831大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:09:13.50 ID:GiMDs3BIO
立命電気電子7科628/800以下で受かった人いる?
マークミスめっちゃ心配なんだけど。
832大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:14:55.76 ID:oycZOkW00
後期って少ないけどここ継続して使う感じ?滑り止めがローションまみれなんですが
833大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:25:30.23 ID:wIdxpyNKO
とうとう立教…
お願いします神様!!
834大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:00:45.62 ID:Q9SRIMKx0
835大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:10:43.41 ID:aeUKKxErO
立教受かった
文芸思想
センター541
836大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:36:05.70 ID:wIdxpyNKO
神様ありがとう
立教経営合格!!
837大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:36:07.26 ID:wFxbIq5C0
センター利用で立命館
一般で同志社と関学と南山受かった
まだ国公立の試験あるけど、就職考えると、駅弁より同志社とか関学の方がいいよね...二時試験やる気なくなるわ
838大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:43:25.06 ID:Qyl7rzPY0
立教すぽ87%合格
839大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:44:44.48 ID:5NIDt1gI0
立教法法合格しますた。
現役時偏差値32からの宅浪だったがなんとかなるもんだな。
840大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:25:28.01 ID:cINTgDkc0
立教経済会計ファイナンス
合格しますた
89%
841大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:12:03.54 ID:rJlsZuPO0
立教法に受かった! 偏差値51だったから無理だと思った。記号問題は勘でやったが全問正解だったようだ。
842大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:38:21.45 ID:LVRtHRuh0
一般全部落ちてセ利で立命、関学受かってわろた



よかった・・・・
843大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:03:08.17 ID:KJ3bRztD0
セン利で立教、明治
一般で同志社

国立受けるけどモチベーションががが
844大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:17:59.24 ID:X5yOToSN0
立教理学部数学科 3教科合格

国公立が本命だけどちょっとホッとした。
845大学への名無しさん:2012/02/17(金) 16:40:54.01 ID:nBlV8x5D0
立教法4教科504点で受かったw
846大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:06:48.44 ID:givhZkQTO
3科88%で立教史学科合格!
MARCH全勝(n'∀')η゚
847大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:04:04.48 ID:oycZOkW00
立教4教科経済416/500で落ちたー
ボーダー415だったのに
滑り止め落ちてやばすぎる

これ以下で受かった人いないよね?
848大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:49:56.60 ID:wyAwkP5+0
立命館の文学部東洋史ってどうなの?
後期で出そうかどうか迷ってます
849大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:17:32.32 ID:si0BawB80
同志社理工電気514/600で合格
850大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:25:53.33 ID:LJ0Rz6su0
>>848
自分の行きたいところいけば!
851大学への名無しさん:2012/02/20(月) 13:49:24.72 ID:FxuEvAZ+0
てす
852大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:15:58.88 ID:JqEEQX590
>>850
そうですよねー
結局は自分の判断ですよね
853大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:24:38.17 ID:m8yBtsjo0
>>826 俺、法だけど79%くらいで受かったわww
854大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:16:06.08 ID:uZZf4gJq0
立命法83%で落ちたぞどーいうこっちゃねん
855大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:00:12.44 ID:kSXKQOqe0
>>854
ヒント.マークシート
856大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:46:28.61 ID:n2ehi3q20
後期受ける人は少ないみたいだね
857大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:51:58.04 ID:cg7Nyp/N0
セン利全滅したけど早稲田受かったw
858大学への名無しさん:2012/02/23(木) 03:39:11.20 ID:tHz6Mvye0
>>828
通学時間等の条件が同じなら絶対に関学
落ち目といっても立命とではブランド力が大違い
859大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:02:55.80 ID:DnjYOYOA0
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
860大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:46:20.92 ID:e1ubq6Q9O
今まで国立しか考えてなかったんですけどセンター利用で立命館の理工学部、また摂南の薬学部って何割ぐらいいりますか?
861大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:46:35.41 ID:+z0pQQh80

2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
代ゼミ偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>


@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


862大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:04:24.91 ID:GVZtWOG/0
863大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:17:26.94 ID:HX9No8gt0
【大学ランキング2012版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大

〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕首都大・千葉大・広島大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・電気通信大・東京学芸大・京都工芸繊維大・お茶の水女子大・ICU・中央(法)

〔BT〕名古屋工業大・奈良女子大・京都府立大・東京農工大・新潟大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・埼玉県立大学・滋賀大・横浜市立大・小樽商科大・名古屋市立大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉大・大阪教育大・兵庫県立大・三重大・香川大・中央大(法以外)・立教大・明治大・関西学院大

〔CT〕和歌山大・長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・群馬大・弘前大・山梨大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・岐阜大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大・愛知県立・立命館大・法政大・学習院大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大・芝浦工大・島根大・秋田大・関西大・南山大

〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大・奈良県立大・都留文科大・國學院大
〔DU〕北見工業・宮崎公立大・青森公立大・島根県立大・長崎県立大・琉球大・明治学院大・武蔵大・成城大・その他下位国公立
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
864大学への名無しさん:2012/03/07(水) 03:59:35.33 ID:FO42VuGt0
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%BF%97%E7%A4%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6

同志社の人たちって日本語怪しいんだってね
こわいこわい
865大学への名無しさん:2012/03/11(日) 12:46:32.66 ID:2XXN5Z4U0
関大後期受かったよー
866大学への名無しさん:2012/03/12(月) 05:17:54.78 ID:hAzVTzHP0
大学の就職力がよく分かる「経済学部の就職力」(読売ウィークリー2007/12/25)

東京大学  90.41   学習院大  51.95  
一橋大学  85.08   北海道大  46.09 
大阪大学  77.93   東北大学  40.48
京都大学  71.56   立教大学  37.58←
大阪市立  68.65   同志社大  36.83←   
慶応義塾  65.16   関西学院  33.27←
神戸大学  64.89   南山大学  31.07
九州大学  64.72   青山学院  29.29←
上智大学  62.76   成蹊大学  28.80
早稲田大  61.32   立命館大  27.69←  
名古屋大  54.65   首都大学  27.17

(表の見方)民間企業への就職者のうち、リクルートワークス研究所の採用ブランド調査の
101社への就職者を基に算定している。公務員や教員への就職者数が多い大学が不利になることがないように、
民間企業への就職者数を分母にしているため、より正確な就職力がわかる。
867大学への名無しさん:2012/03/18(日) 02:52:45.59 ID:C3j3jArP0
MARCH法センター利用で受けたい4月から受験生の者ですが、如何せん2年から通信制高校に通っておりましてまともな学力もないです
元々進学校に通っていたものでそれまでの基礎学力はそこそこ自信あります
この一年でどの科目を徹底的にやればいいかご指導お願いします
ちなみにセンター云々のことは今までどうでもよかったと思っていたのでよく分かってないです
868大学への名無しさん:2012/03/18(日) 07:54:27.64 ID:EIAw3U8cO
英数国はとりあえず今日からでしょ今日からだよ今日
869大学への名無しさん:2012/03/18(日) 21:46:43.28 ID:VWMmbsOX0
>>867
私も通信制からセンター利用で、kkdrだけど受かったよ。

私立をセンター利用で狙うなら、4,5科目型をおすすめしてみる。
私立専願の人は3科目型で出願するから。

英数国と、なにか理科社会。
個人的に独学で勉強しやすかったのは生物と倫理かな。
ともかくどの大学がどの科目で受けられるか、調べてみた方がいいよー
古文漢文やリスニングがいるかどうかとか
870大学への名無しさん:2012/03/27(火) 14:59:56.05 ID:jL9NMy200
>866
上位100社でみると大体正確だが、
調査する社数の範囲が上位500社、上場企業(2000社)と広がるにつれ
MARCH日大成蹊関関同立レベルの比率が増えてくる傾向だよな
871大学への名無しさん:2012/04/14(土) 06:51:15.92 ID:P137Oa9U0

数学受験の文系は高収入 年収差は平均90万円


 大卒者の就業状況と入試の関係を調べたところ、文系学部で数学を受験した人の方が
年収が高く、大企業に就職する比率も高いとの調査結果を
京都大、同志社大、立命館アジア太平洋大のチームがまとめ、10日発表した。

 チームは昨年2月に実施したインターネット調査で、24〜74歳の大卒者1万3059人から回答を得た。
 その結果、文系学部出身で受験科目が数学だった人の年収は数学を受験していない人よりも平均
約90万円高く、最初の就職先が大企業である比率や、係長以上の役職に就いている比率も高かった。

                            河北新報社 2012年04月10日火曜日

                        http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/2012041001002277.htm
872大学への名無しさん:2012/06/07(木) 11:30:32.65 ID:/zpC2M/h0
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31426
早稲田 慶應 上智 東京理科 明治 青学 立教
中央 法政 関学 関西 同志社 立命館 


以上が世間様が認める難関私大
873大学への名無しさん:2012/06/07(木) 18:56:23.93 ID:o7yZFJkf0
三年で
英語はセンター90点くらい、偏差値50。
現代文は偏差値45、古文は知識0。
政治経済も授業のみでしかもいまだに教科書30ページ。
頑張るからいろいろ教えて。
とりあえず英語は好きだから大丈夫だけど古文が大嫌い、古文なしで法政にしようかなとも考えてるくらい。
まだ諦めるのは早いかな?汗

874大学への名無しさん:2012/06/07(木) 19:53:33.60 ID:3ghlQ8Mhi
諦めるのには早いが、キツイ戦いだぞ
875大学への名無しさん:2012/06/07(木) 20:10:35.66 ID:o7yZFJkf0
>>874
続くかな…。
実は英語好きだから慶應、青山の総政とも迷ってる。
スレチかもだけどセンター三科目か総政かどっちが現実的かな?。
876大学への名無しさん:2012/06/07(木) 21:41:20.73 ID:METoXGGVi
SFCの偏差値と科目に騙されないこと。
あそこは確かに偏差値低くても受かる人がいるが、いくら英語ができても落ちる奴が大勢いる。
よく言えばセンスがあれば受かる、悪く言えば勉強しただけじゃ受からない。
現実的なのはセンターかな。英語センター90点で偏差値50も行くっけ?…ま、それは置いといて英語は単語帳一冊、ネクステと、基礎英文解釈の技術100をそれぞれ9月終わるまで5週して、その後過去問解いていく。
現代文はセンターの過去問とか駿台とかで出してるセンターに似せてある問題集を解いては解法見て直していく。
古文は単語帳と、とりあえずステップアップノートあたりを3,4週かな。
漢文も確かステップアップノートみたいなのがあった気がするからそれをやってみる。
国語科目は特に何処かの予備校の夏期講習受けておくのがいいと思うよ。
政治経済は…幅狭くなるから、まだ30ページだし、そんなに得意でないなら日本史か世界史どっちか得意な方に変えるのがいいかも。
877大学への名無しさん:2012/06/08(金) 22:41:47.91 ID:a0gDIn3g0
東の早稲田、西の立命館

愛知県のトップ進学校・旭が丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
878大学への名無しさん:2012/06/11(月) 08:01:05.09 ID:GgUTVb6G0
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

■2012年度実施予定の東京12大学フェア首都圏

東京5月26日(土)10:00〜17:00 池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマート 4階 展示場ホールA
名古屋 6月9日(土)10:00〜17:00 ナディアパーク・デザインセンタービル 3階 デザインホール
大阪 6月16日(土)10:00〜17:00 梅田センタービル B1階 梅田クリスタルホール
広島 6月17日(日)11:00〜17:00 基町クレド 11階 NTTクレドホール
仙台 6月24日(日)11:00〜16:30 TIC 4階 イベントホール
福岡 7月7日(土)11:00〜17:00 エルガーラホール8階 大ホール
879大学への名無しさん:2012/08/12(日) 07:03:41.78 ID:xDTS2Kj4O
kkdr文系(経済、商学部あたり)をセンター利用入試で受かりたいんだけど3教科(国・英・社)だけじゃきついかな?
だいたい何割とれればいいんですか?

今更数学とかできないんだけど…
3教科以外の教科は自信ない…
でもセンターで受験終わらせたい、甘い考えですが
880大学への名無しさん:2012/08/12(日) 07:07:07.70 ID:xDTS2Kj4O
社会は世界史受験でそれ以外は自信ありません
881大学への名無しさん:2012/08/12(日) 17:23:49.39 ID:4dGG9iYR0
東大受験生の主な私大併願先(2012年度)
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php

文理合計(文1・文U・文V・理T・理U・理V)

@ 早稲田4366
A 慶応大2767
B 理科大 727
C 明治大 628
D 中央大 458
E 上智大 184
F ICU 142
G 同志社  57
H 立教大  20
-----------------------------------
以上

882大学への名無しさん:2012/08/14(火) 11:42:12.59 ID:M5VzLl9k0
河合塾模試

国語75英語140日本史66(自己採点)しかなかった。

関大の社会めざしてるんだけど
現代文マジでどうしたらいいですか。
883大学への名無しさん:2012/09/10(月) 08:53:14.87 ID:RhanSNgK0
中央は「日東駒専レベル」

中央大学のここ数年は「日東駒専レベル」 とまで揶揄されるに至っている。
大手塾関係者は、最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている。

「法学部は中央が依然、立教、明治を引き離しているが、早慶とは差が開いた。他の文系学部について見ると、MARCHの中では立教が先頭に立ち、2位が明治、
あとは学部により多少の異同はあるが、中央は青山学院などに置いていかれる傾向が見える。中央は日東駒専レベルでしょう」
884大学への名無しさん:2012/10/02(火) 20:42:38.85 ID:oUDzBjOhO
age
885大学への名無しさん:2012/10/04(木) 05:29:54.96 ID:kMCNovYN0
>>879
関西、立命は8割と言われている。が、
関西の文系の中には傾斜配点で2倍の科目がある。
立命は英語+「社会科2科目」で3科目にしている学部がある。
だからあきらめるのは早い。
数年前のデータ(実際に合格した)だが、調べてみては。
886大学への名無しさん:2012/10/04(木) 21:49:26.65 ID:Njzg1jBZ0
関関同立未満有力企業就職先
(産近甲龍・佛教大学・大阪経済大学・大阪工業大学・桃山学院大学・摂南大学)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n86315
887大学への名無しさん:2012/10/04(木) 23:45:22.25 ID:PU7+a4v/O
関関同立のスポーツ系学部のセンター利用って8割ないと厳しい?
888大学への名無しさん:2012/10/05(金) 04:19:35.14 ID:ijP7HgPO0
マーチとか閑閑同立とか
そこらへんのショボイ公立高校から学年100位以下でも
誰でもボコボコ入れる大衆大学なんか
誰が入りたいの?

何の自慢にもなりはしない。平凡で慎ましやかな人生を送ることが
決まっている小市民のための大学でしょうが、はっきり言って。
889大学への名無しさん:2012/10/05(金) 10:28:34.16 ID:+vroxyHa0
>>888の人生がどれほど尊く偉大なのかお聞きしたい。
890大学への名無しさん:2012/10/05(金) 13:35:46.99 ID:OQ/g6RB20
>>888

まあ、ずいぶん優秀なお方だこと。 東大赤門の前で待ってるよ。
891大学への名無しさん:2012/10/05(金) 18:51:08.94 ID:8wPvG8UP0
一般入試合格高校上位校(関西中堅私大) 12年度版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n113313

関関同立未満有力企業就職実績 12卒版
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n86315

各種推薦入学者比率表
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n119770
892888:2012/10/06(土) 00:45:13.01 ID:Xt472qkI0
私はマーチ蹴りのシドニー大学でつ。

上智の外国語学部にも引っかからなかったので留学してます。

同じような状況だった高校の友達は
カリフォルニア大学サンタバーバラ、トロント大学などで
学んでいます。
893888:2012/10/06(土) 01:39:04.53 ID:Xt472qkI0
高校は私立の男子校進学校、しかも中学から寮生活という地獄
だった、君たちパンピー公立組と同じ大学なんて納得できなかった。

分かるか、この気持がお前らみたいな甘ちゃんどもに?
894888:2012/10/06(土) 01:41:23.98 ID:Xt472qkI0
6年間、寮生活で暮らしていて気が狂いそうだった。
気が狂った先輩がいた、まじでだ。

発狂して量では一人だけ隔離されていたがある日、気がつくと
その部屋からも寮自体からも消えていた。

分かるか、6年の地獄の後に海外に飛び出してしまうこの気持が。
このパンピーどもめが。
895大学への名無しさん:2012/10/06(土) 16:39:31.01 ID:TmN0g9qm0
>>888
なんだ、単なる国内落ちこぼれじゃん。
日本の大学受からないから、海外に行っただけでしょ?
何を偉そうに。

そういう俺は、海外の小中高で11年間過ごして、
根無し草になるのが嫌で、日本の大学に戻ったよ。

パンピー公立とかバカにするけど、海外根無し草よりなんぼかまし。
896大学への名無しさん:2012/10/06(土) 16:49:17.27 ID:TmN0g9qm0
>>888
ついでに言わせてもらえば、海外の大学に行くと「一般人とは違う!」とか
思ってるなら、大きな勘違い。
897大学への名無しさん:2012/10/06(土) 17:46:45.31 ID:Xt472qkI0
悪いけどシドニー大学、カリフォルニア大、トロント大は
東大京大クラスだから
マーチ閑閑同立のお前らは俺に気安く話しかけんなよ。
格が違うんだからさ。

>>895
一番の落ちこぼれはお前みたいな奴だよ。
一番楽な路線行きやがって、ただのバカだろ、お前みたいなのは。
勉強したことないだろ、まともに。
海外中高・日本の大学って最高に楽勝、
容量だけはいい金持ちのバカ息子・お嬢ちゃんが
たどる路線じゃねーか。

日本中高・海外有名大って地獄の修行者路線だからな。
毎日図書館に籠ってるわ。
898大学への名無しさん:2012/10/06(土) 17:54:31.07 ID:Xt472qkI0
誰が根無し草なんだ? 中高6年男子一貫校の男塾スタイルで
生き抜いた俺らの横の繋がりはえげつないぐらいだ。
東大法、京大、国立大医学部から歯学部、
訳の分からん聞いたことない大学まで
抜かりなくネットワークは張り巡らされている。

お前らマーチ閑閑同立のパンピー小市民とじゃ格が違いすぎる


大学ランキング http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2012/subject-rankings/social-science/politics-international-studies?page=1
シドニー大学 http://www.topuniversities.com/institution/university-sydney

日本の大学の世界ランキング
http://logmemo.org/uni.2ch.net/newsplus/1347352350/










閑閑同立・マーチは・・・・・・・・・



500位内にも入れずランク外www
899大学への名無しさん:2012/10/06(土) 18:01:16.83 ID:Xt472qkI0
ちなみに、シドニー大学もトロント大学もイギリス系の英国連邦系で、
日本では東大、京大、慶応大、早稲田大、中国では北京大、清華大学とも提携し
アジアでは強力な有力大の一つである。

オックスブリッジのすぐ後ろにつけている大学だ。

カリフォルニア大学は言わずと知れたアメリカの有力大の一つであることは
言うまでもない。

ランキング好きだろうからこれも見ておけ
マーチ閑閑同立などアジアの大学にすら完敗、相手にもされていない。


タイムズ・ハイアー・エデュケーションによる最新ランキング発表!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349363181/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349405923/
900大学への名無しさん:2012/10/06(土) 18:45:26.68 ID:Xt472qkI0
オーストラリアの大学がなぜ入っているのか不思議に思うかもしれないが、
同じ英国連邦のオックスブリッジから極めて優秀な研究者が供給されていて、
英国と豪で共同研究も活発にやってる。

シドニー大学の学長の前職はオックスフォード大の法学部長。
彼ら研究者・教授は、
1)オーストラリア人で博士号をオックスブリッジやロンドン大系で
取った人たちと
2)最初からイートン校・ハリー校などからオックスブリッジに
進んだイギリス人の両方で構成されている。

これにハーバードなどから来た博士も多く働いているので
北米・英・豪の精鋭が集まってグローバルな英語圏ネットワークによる
研究が大きく進み始めている。
901大学への名無しさん:2012/10/06(土) 18:47:08.93 ID:Xt472qkI0
シドニー大卒のノーベル賞受賞者はなんぼでもいるが

マーチ閑閑同立じゃ未来永劫ありえない。

君たちが学んでいる大学はしょせんその程度の大衆向けの

適当な大学もどきでしかないことを覚えておけ。
902大学への名無しさん:2012/10/06(土) 22:01:50.42 ID:Xt472qkI0
903大学への名無しさん:2012/10/08(月) 20:13:23.52 ID:2jm1gaRc0
4教科で出願したほうが倍率が低いから受かりやすいよね?
904大学への名無しさん:2012/10/08(月) 23:10:19.18 ID:p7GVSn2t0
高校★中学★大学受験★英語基礎・総合・文法★参考書★売ります

英語が苦手な方。
基礎から、やり直したい方。
これから、受験勉強を始める方。

http://7wgqyg17yg1.blog.so-net.ne.jp/
905大学への名無しさん:2012/10/09(火) 13:06:53.32 ID:ixzle1aN0
英国社で模試7割くらいしかとれないんだけど、関関同立なんて最低でも8割5分いるしかなり厳しいよね?
906大学への名無しさん:2012/10/09(火) 15:50:55.53 ID:DZwGI/xb0
関西学院:「山の手のスマートなブランド大学」

スパニッシュ風の素敵なキャンパス

華やかでオシャレな雰囲気があります。
学生は優秀で真面目、財界の子息令嬢が多く女子のお嬢様度はかなり高い。
就職は抜群に良い。西の最強学閥で財界実績では早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風から通称「日本のスタンフォード」

【関西学院・上ヶ原キャンパス】は、スタンフォード大学などアメリカ西海岸のキャンパスの雰囲気があり、日本屈指の美しいキャンパスとして有名である。
907大学への名無しさん:2012/10/09(火) 15:59:22.22 ID:HNv2vyzBO
>>905
同志社ならそれくらい欲しいが、関関立なら合格貰えるわww
908大学への名無しさん:2012/10/10(水) 01:20:58.91 ID:vXqX4h6o0
MARCHと関関同立の理工学部のセンター利用って
どこも数VCと物理Uか化学Uを履修してないと受けられないの?
909大学への名無しさん:2012/10/10(水) 04:53:22.45 ID:SVA5lJJD0
★センター試験、英語、総まとめ、向け。
                  ★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000024

英文法●高校3年間の英語を10日間で復習する本
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000023

英文法●イメトレまる覚え英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000030
910大学への名無しさん:2012/10/10(水) 06:39:52.19 ID:LqsQk/h/0
>>905
英国社の内訳が重要。
英語はヒアリングと「ヒアリング+リーディング」の得点率の
高い方を自動選択する大学がある。
国語は現国のみのところもある。
社会は「英語+社会2科目」で可能なところもある。
で、8割あれば合格可能。5つぐらい受ければ
どこかに引っかかるだろ。
911大学への名無しさん:2012/10/10(水) 10:58:35.15 ID:fUi6LxFj0
やっぱり英語が重要なんだな…
国語8割、英語7割弱、政経7〜8割で、リスニング苦手だし
私文だから3教科しかやってなくてこれっていう

てか同志社って数学必須なんだな
関学は一般で政経ないからセンター9割とれるようにしたいけど安定しないわ…
古文も伸びないし
912大学への名無しさん:2012/10/10(水) 15:11:29.28 ID:O16EoKDR0
同志社って普通に受けたほうが受かりやすいだろ
関関立はセンターだと古文使わない学科が多いから、断然受かりやすいけど
913大学への名無しさん:2012/10/10(水) 16:16:59.24 ID:jpBj3gHI0

企業の海外移転、グローバル人材確保更に加速
 http://president.jp/mwimgs/9/8/600/img_983a10577d5e50c5d2a7a6e08b57b6f124539.gif
914大学への名無しさん:2012/10/10(水) 22:35:50.26 ID:LqsQk/h/0
>>911
社会1科目しか受けない度胸があるなら、
関西大学の独自センター試験換算:「ベスト400」
がお勧め(文学部、政策なんたら部)。
あなたが得意な政経は400点換算。
その政経でもし9割取れれば、
残り国語と英語は7割で合格ライン。
数年前の実績だが、調べてみては。
915大学への名無しさん:2012/10/11(木) 10:01:19.16 ID:7G06E7DG0
社会1科目しか受けない度胸ってどういうこと?
そんなやつ少ないの?
916大学への名無しさん:2012/10/12(金) 14:36:01.98 ID:s4feBFLX0


お前ら程度の半端な連中は専門学校行ってりゃいいんだよ
917大学への名無しさん:2012/10/12(金) 17:12:54.72 ID:P8Hh3FQOO
ベスト400でも他2教科は7割必要なのか…

英語がゴミな俺には厳しいな
918大学への名無しさん:2012/10/12(金) 19:16:22.89 ID:dvnPSVHi0
少し前の立命館は任意の3科目で87%くらいとれば受かったんだよな
世界史、倫理、地学なんて組合わせも可能だった

英語も数学も出来ないアホばっか入学してくるからか、廃止されたけど
919大学への名無しさん:2012/10/12(金) 19:26:22.76 ID:P8Hh3FQOO
87じゃなくて78だと思うが
920大学への名無しさん:2012/10/12(金) 19:55:51.17 ID:RNCrpLtI0
>>918
英語は必須でその他2科目が任意だったと思うが・・・。
921大学への名無しさん:2012/10/12(金) 20:20:05.20 ID:dvnPSVHi0
>>920
センターベスト 立命館
でググれ
2009年で廃止になったのかな
922大学への名無しさん:2012/10/13(土) 03:50:14.45 ID:lqksfJf60
★センター試験、英語、総まとめ、向け。
                  ★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000024

英文法●高校3年間の英語を10日間で復習する本
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000023

英文法●イメトレまる覚え英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000030

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000022
923大学への名無しさん:2012/10/13(土) 23:15:17.76 ID:W20a0VRj0
4科目の方が受かりやすいよね?
924大学への名無しさん:2012/10/14(日) 01:13:20.16 ID:VzIOqeTF0
センター利用入試で合格するには85%強が必要で、それくらいの学力があるなら
全学部日程入試の特待生合格狙うとか、個別日程入試の費用に充てたほうが方がいい希ガス
925大学への名無しさん:2012/10/14(日) 12:32:04.30 ID:fBzY7sC60
世界で最も暮らしやすい都市はバンクーバー(カナダ)日本からは大阪が12位にランクイン

英誌「エコノミスト(Economist)」の調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で発表された。
トップ10のうち6都市をカナダとオーストラリアの都市が独占。

1位のバンクーバーは、「カナダの高度なインフラによる恩恵は大きい」との評価を得て98%を獲得した。
2位はウィーン、3位はメルボルン、4位がトロント、5位にパース、6位カルガリーと、オーストラリアとカナダの都市が続く。
7位はフィンランドのヘルシンキ、8位がスイスのジュネーブで、9位は同点でシドニーとスイスのチューリヒが並んだ。

日本からは大阪が12位でアジア最高位のランクイン。
 
比較的、住みやすい国との印象が高い欧州からは、上記のほかに、スウェーデンのストックホルム、独ハンブルクが共に14位。
パリは17位、フランクフルトと東京は18位、コペンハーゲンが21位、ベルリンが22位だった。
926大学への名無しさん:2012/10/14(日) 13:04:09.35 ID:7HEQpmbf0
大阪はええで
西成とかは怖くてよお行かんけど
927大学への名無しさん:2012/10/15(月) 05:51:36.08 ID:5Q7L1kU60
★センター試験、英語、総まとめ、向け。政治・経済
                  ★参考書★売ります

英語総合●みんなのセンター教科書 英語●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000036

英文法●高校3年間の英語を10日間で復習する本●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000037

英文法●イメトレまる覚え英文法
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000040

政治・経済●政治・経済早わかり 一問一答
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000039


★センター試験、英単語、中級レベル。大学受験
                     ★単語帳★売ります

英単語・熟語●DUOセレクト‐厳選英単語・熟語1600
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000042

英単語●システム英単語Basic (駿台受験シリーズ)
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000043

英単語●英単語FORMULA 1700 (東進ブックス)
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000044

英単語・熟語●データベース3000基本英単語・熟語●CD付
  http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000045
928大学合格が無意味化・・・:2012/10/15(月) 13:41:48.36 ID:O/2A9Bho0

大学合格しても人生が終わる危険。

カルトは誰でもひっかかる。受験前にあえて下記のリンクを読んで心に留めておいてください。

恐ろしいカルト教団です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195523801


929大学への名無しさん:2012/10/16(火) 00:28:26.92 ID:RxPzabUT0
天理大学とかって学生の何割くらいが信者なんやろ?
930大学への名無しさん:2012/11/08(木) 16:31:31.24 ID:h8rOp8py0
朝日新聞は尼崎連続殺人事件の角田美代子の夫と義理の息子を
通名報道するな!!! それぞれ他の新聞では

「鄭頼太郎」「李正則」となっているのに、朝日新聞系列だけ
「東頼太郎」「角田正則」と記述・報道している。

毎日新聞ですら本名で報道している。

朝日新聞系列は誰のための報道をしているのか?
朝日新聞の通名報道は国民の真実を知る権利を著しく侵害している!!!
931大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:20:45.47 ID:QjM1C6HO0
立教のセンター利用4教科って国語英語日本史B政経みたいな受け方も出来るの?
932大学への名無しさん:2012/12/10(月) 22:25:51.97 ID:dXBLJ8q70
テロ朝ェ…
言いだしっぺのミンスがTPP△とかおかしいだろ。
933大学への名無しさん:2012/12/10(月) 22:26:47.93 ID:dXBLJ8q70
ごめん。誤爆した。
934大学への名無しさん:2012/12/11(火) 00:37:31.01 ID:7f6BGboT0
たった1レスにキモさが詰め込まれている
ネットde真実知っちゃった人かな
935大学への名無しさん:2012/12/11(火) 21:42:45.00 ID:rHdXIPYb0
「テロ朝」「ェ・・・」「ミンス」「△」
936大学への名無しさん:2012/12/13(木) 17:04:32.89 ID:ttPIoTgp0
>>935
△はそういう意味じゃないだろ…
937大学への名無しさん:2012/12/13(木) 17:12:19.59 ID:wpIUhamx0
そういうってどういうだよ?
ネット以外で△を参画の意味で使うやつ見たことないけど
938大学への名無しさん:2012/12/13(木) 17:41:32.67 ID:ttPIoTgp0
>>937
>>935は△も他のネットスラングと同位として扱っているじゃん
つまり、本当は「テレビ朝日は、民主党はTPPを△と評価している、と放送した」という内容なのに
「本田△」と同じ文脈で使っていると勘違いしているんでしょう?
939大学への名無しさん:2012/12/13(木) 21:29:44.04 ID:xzkUTKuj0
>「テレビ朝日は、民主党はTPPを△と評価している、と放送した」
意味がわからない
>「本田△」と同じ文脈で使っていると勘違いしているんでしょう?
へーそうなの?
たた覚えたてのネットスラングを使ってるのを揶揄してるだけで△の意味には言及してないように見えるけど‥
940大学への名無しさん:2012/12/14(金) 06:45:04.33 ID:uZyPPQfO0
>>939
お前馬鹿だろ
>>932における△はネットスラングじゃない
941大学への名無しさん:2012/12/14(金) 15:38:24.30 ID:Z/c+iJrg0
>>940
△を参画って読ませるネットスラングのひとつだよ
知らないなら仕方ないけど
942大学への名無しさん:2012/12/14(金) 23:23:19.71 ID:7KI+lt8o0
ネットスラングじゃなくて
TPP参加に○(賛成)か△(どちらでもない)×(反対)かという意味だろ。
民主がTPP参加を言い出したんだよ。
943大学への名無しさん:2012/12/14(金) 23:27:10.46 ID:7eJK7+8T0
そうなんだ
皆さま大変申し訳ありませんでした
944大学への名無しさん:2013/01/05(土) 22:56:14.94 ID:6vG/bi0D0
河合の予想って実際どのくらい正確なの
945大学への名無しさん:2013/01/05(土) 23:49:25.96 ID:Ude6k5RM0
どうやろ
俺は代ゼミの予想問題受ける
946大学への名無しさん:2013/01/07(月) 00:19:12.78 ID:izDWIySh0
関学のセンター利用に5科目型や3科目型などの違いがあるみたいだけど
願書書くときにそんなの選択する欄がなかったきがするんだけど
どうなってしまうのか誰か教えてください
947大学への名無しさん:2013/01/07(月) 02:08:17.48 ID:C0d+h8iQ0
関学に3科目はないよ
5科目から
基本kkdrのセンター利用は5〜7科目
948大学への名無しさん:2013/01/07(月) 20:13:41.89 ID:QhIQ0AnG0
インターネット出願だと、学部をクリックすると5科目型と3科目型の選択肢出てきたよ。
手書きの願書にもあるんじゃない?
949大学への名無しさん:2013/01/13(日) 19:06:48.73 ID:6ImcdIEf0
明治商の3教科と4教科だったらどっちが簡単ですかね
どっちでも9割あればいけますよね
950大学への名無しさん:2013/01/15(火) 00:29:27.68 ID:fInoBZT3i
立命館の法三科目80って低くね
上がるよね?
951大学への名無しさん:2013/01/15(火) 00:41:48.23 ID:8mY3XP2J0
いや、難関私大はほとんど8割前後で受かる
余裕とか思う人いるけど、本番の空気であぼんする人が多い
俺も立命館(4科目で受けれるのここくらい)を記念で受けるよ
化学90×2=180
数学IAIIB=150
公民or現代文=80
410/500の予定
でも実際50点以上下がるんだなこれが
952大学への名無しさん:2013/01/15(火) 06:25:37.88 ID:YwTwzxBp0
8割前後とかどこも受かんねーだろデマ乙
953大学への名無しさん:2013/01/15(火) 10:46:05.76 ID:gucbFtWK0
関学理工7科目の合格ラインはは75%程度ですけど
954大学への名無しさん:2013/01/15(火) 15:56:05.15 ID:8mY3XP2J0
ちなみに同志社で80%前半
955大学への名無しさん:2013/01/18(金) 13:58:29.22 ID:/5SEwoNX0
センター利用の合格点って本試を受けたときにセンターでこれくらい取れてる奴が受かるって目安なの?
それとも難しめに設定してあるの?
956大学への名無しさん:2013/01/18(金) 18:09:30.55 ID:XPbx5zcm0
age
957大学への名無しさん:2013/01/18(金) 18:14:02.87 ID:49mVs9Lk0
法政の理工って75%で受かると聞いたんだけど
958大学への名無しさん:2013/01/19(土) 09:21:15.97 ID:Xv5IFl6+0
★受験生の皆さんへ  安易な大学選びには注意が必要です!★

入学すればあっという間に厳しい就活が待ち構えています。
下記の大学は一流企業が注目し信頼しており、入社への可能性が高い大学です。
-------------------------------------------------------------------

■■一流会社は学歴フィルターで足きり■■
ある学歴以下をフィルタリングするシステムを学歴フィルターといいます

・大学名は信頼性のあるフィルターだと考えている一流企業は多い
・この大学群以外は学歴フィルターで切られる

【旧帝大】 東京 京都 大阪 東北 名古屋 九州 北海道 7校
【首都圏国公立】 東京工業 一橋 お茶の水女子 東京外国語 東京農工 電気通信 首都 東京医科歯科
横浜国立 横浜市立 千葉 埼玉 筑波 宇都宮 14校
【関西圏国公立】 神戸 大阪府立 大阪市立 奈良女子 和歌山 5校
【その他国公立】 国際教養 名古屋市立 2校
【首都圏私立】
早稲田 慶應 上智 東京理科 国際基督教 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 芝浦工業 東京都市 13校
【関西圏私立】
関西 関西学院 同志社 立命館 4校
959大学への名無しさん:2013/01/19(土) 23:30:27.80 ID:ruROSnhP0
青山の現代文のみの学部に出した方どうでした?
960大学への名無しさん:2013/01/20(日) 08:31:02.15 ID:reGV87do0
そんなんあるの?
現代文のみってセンターの??
961大学への名無しさん:2013/01/20(日) 08:53:05.71 ID:Hnq+RPX10
>>960
国語が現代文のみってことじゃないか
現代文難化したからさ
962大学への名無しさん:2013/01/20(日) 17:52:03.28 ID:bNx8LIWd0
ある程度の上位校は難化したところでボーダーは変わらない
963大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:17:15.96 ID:Hnq+RPX10
>>962
MARCHはころころ変わるだろ
青学は特に
964大学への名無しさん:2013/01/21(月) 23:47:45.87 ID:l9dPjxf90
ボーダーは2010年並みに下がるかね
965大学への名無しさん:2013/01/22(火) 10:36:38.03 ID:tcaEIUN/0
定員30くらいなのに200人受かるとか定員とは何なのか
966大学への名無しさん:2013/01/22(火) 15:25:29.38 ID:SVlojw/mO
中央センター利用四教科型にだしたんだけど、去年のボーダー84%で俺今回88%
これって安心していいの?
967大学への名無しさん:2013/01/22(火) 17:34:18.30 ID:KcTI7CpD0
なんでボーダー上がってんだよ
968大学への名無しさん:2013/01/22(火) 18:04:41.42 ID:Cm4Sci+h0
国語は現代文だけで受けられるところありませんか
969大学への名無しさん:2013/01/22(火) 18:37:43.15 ID:5j8+N5FP0
>>968
あるよ普通に。
970大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:11:40.90 ID:HkCOrzqvP
今年はセンター国数大幅難化らしいね
予備校の予想では平均点-40点前後
ボーダーラインは去年より最低5%は下がると考えて良い
明治政経5教科7科目方式は75%取れていれば合格可能性有り
88%取れていれば早稲田でも通る可能性あるぞ
関関立なら70%程度から合格可能性有り
諦めずに出せ
971大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:15:08.32 ID:HkCOrzqvP
あとは明治の新設学部総合数理が穴場だな
現在の出願状況からすると合格ラインはかなり低くなることが予想される
972大学への名無しさん:2013/01/22(火) 20:21:10.35 ID:NO5Yvm5XO
マジかよ前期というかセンター前に出しとけばよかったな
973大学への名無しさん:2013/01/22(火) 20:36:08.87 ID:gR/RiFZf0
514/600(85%)で同志社文(美学芸術)行けるか
ボーダー下がるならなんとかなるかね
974大学への名無しさん:2013/01/22(火) 21:19:39.70 ID:9aw5kidl0
関学社会学部78%
受けるかな?
975大学への名無しさん:2013/01/22(火) 21:56:47.19 ID:JkByRhUj0
立命経済5教科67%
現代文が難化した上に数学で盛大にやらかしたからオワタ
976大学への名無しさん:2013/01/22(火) 23:16:23.18 ID:UayGsqm50
立命国際経済3科86.3%だったんだが
大丈夫かな?
977大学への名無しさん:2013/01/22(火) 23:30:33.38 ID:VZidudeu0
>>974
俺も関学社会学部三科目で出したわ
80%はいるかもしれないね
978大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:05:20.47 ID:9aw5kidl0
>>977
自分も3科目だよ
やっぱり厳しいかな
国語の平均低そうだからちょっとはボーダー下がってくれたらと
期待してるけど甘いか!
979大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:07:59.32 ID:6wunuZl+0
河合のセン利のボーダーって
50%のライン?それとも最低ライン?
980大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:23:45.88 ID:YCih5UbGP
>>975
安心しろ
国数はお前だけじゃなくてみんな出来ていない
国数は実際の得点に+20で考えろ
981大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:32.62 ID:bUVBd0190
センター利用でも
抜ける人数を考えて
定員より多く取るものなの?
982大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:32:02.22 ID:YCih5UbGP
センター利用方式は大体募集定員の5〜10倍の合格者を出す
個別入試よりワンランク上の学力が求められるから定員より多く
入学してくれれば大学側としては万々歳
センター利用方式だとMARCHでも地帝、最上位駅弁レベルの学力要求されるでしょ
983大学への名無しさん:2013/01/23(水) 01:09:09.25 ID:08offBdMO
まじかよ国語9割だったから早稲田とか出してればよかった
984大学への名無しさん:2013/01/23(水) 01:21:09.59 ID:P/DDUCX90
>>983

早稲田の願書は21日消印有効だったから出せば良かったのに
985大学への名無しさん:2013/01/23(水) 05:57:27.98 ID:08offBdMO
>>984
俺なんかがセンター利用で早慶受かるはずないと思ってたわ
もったいないことをした
986大学への名無しさん:2013/01/23(水) 12:06:34.08 ID:UgOKxbsh0
立命館法セン利の志願者増えスギィ!
3科目81%なら厳しいかな・・・
政策科学部にも出してるからそっちは行けそうな気がするけど
987大学への名無しさん:2013/01/23(水) 13:00:42.72 ID:CTC4PYrA0
俺も立命法3科目に出したわ
関東民で立命ってよくわからないから評判を聞きたい
988大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:04:44.40 ID:OGDGjK4nO
立命館って聞こえはいいけど就職最悪らしい
989大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:53:01.43 ID:CTC4PYrA0
マジかよ…
990大学への名無しさん:2013/01/23(水) 15:34:50.26 ID:UgOKxbsh0
立命館の説明会行ったけど
担当者自身が開口一番シャープがダメになってすごく就職が厳しくなりましたって言ってたなw
991大学への名無しさん:2013/01/23(水) 16:32:37.84 ID:gmjKk2lU0
立命館は昔の校名は京都法政大学で法政同様左翼の巣窟だったから就職は最悪。
で、本家の法政は左翼潰して就職上向いたけど立命館はもう一歩じゃないの
992大学への名無しさん:2013/01/23(水) 16:33:50.39 ID:OGDGjK4nO
でもまあ法学部は比較的ましなはずだからそんなに心配いらないんじゃないかな?
産社なら全力で止めるけど
993大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:57:48.89 ID:CTC4PYrA0
そうは言ってもニッコマよりマシだろ?
まあ国立頑張ろサンクスお前ら
994大学への名無しさん:2013/01/23(水) 21:47:40.00 ID:CTC4PYrA0
ていうか理工Aだったか、理工にしておけばよかったかな
後期あったっけ?難易度高いよね?
995大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:03:35.85 ID:TeBEhZXG0
関西学院の3月出願3科目って86.9lで受かるかな?
996大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:05:17.40 ID:TeBEhZXG0
ちなみに法学部法律学科
997大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:39:47.77 ID:MCALE0au0
明治国際教養&政治経済

英語180 リス50
国語172
世界史97

全予備校A判 ちな早法は89.4%でC判の模様

明治国際は俺の知り合いで90%超が何人もいるからボーダー上がる可能性あるかも
998大学への名無しさん
>>997
ボーダーには関係なくね?