【ついに】センター試験英語対策スレ6【本番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想まで何でもどうぞ。

主な対策参考書
・センター試験英語の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・センター英語9割GETの攻略法(語学春秋社)
・センター試験のツボシリーズ(桐原書店)
・きめる!センター英語(学研)
・センター英語の法則 (アルク)
2大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:07:38.23 ID:4gzG857X0
>>1


第二問相変わらず安定しないわ これはもう運だわ
3大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:16:47.66 ID:H70Y7/UrO
予備校での直前演習2回とも大問1が2点…
模試もずっと悪いままだし勘で書こうかな
もう長文のみで勝負
4大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:20:58.24 ID:ruYtIH6d0
青本で自信喪失して以来上手くいかねえ・・・
本試で自信つけなおそう・・・
5大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:22:14.08 ID:vJS0VHDF0
長文に時間かけすぎて第六問の最後のほう焦ってミスることがあるんだが長文から解いたほうがいいのかしら?
あと第六問に使う時間の目安ってどれくらい?
6大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:28:59.56 ID:4gzG857X0
>>5
俺は123やってから6やるわ いきなりはさすがに怖い
かけて25分じゃね
7大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:39:57.94 ID:iqm6RW1d0
4→5→6→1→2→3だな。俺のパターンは
1は真面目にやらんが
8大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:46:50.92 ID:H70Y7/UrO
1、6、5、4、3、2だな
2が一番苦手だった頃の名残でこうなった
9大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:48:48.76 ID:4gzG857X0
まぁ点数が少ない1と2をどこに持ってくるかだよな
10大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:54:36.03 ID:vJS0VHDF0
ありがとう
参考になった
4、5、6で確実に点取りたいからそっちを先にやることにするよ
11大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:58:27.20 ID:YV7Cd8740
並び替え,3456,12が最強
12大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:59:47.13 ID:t01MJ0GoO
1と2を最後にやるのは止めときな

3〜6は時間がかかるけどマーク数がそれほど多くないから気持ち的に焦りが出る

たかが15分くらいで27個もマークできるんだから先に12やりなよ
13大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:02:28.66 ID:EfNTKh0X0
4択が消えてから、15分でぐらいで終わるかな。6。

りう対策でもやるか・・。
14大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:04:23.76 ID:UL4qEqTDO
一応124563でやってる
黒本で180だったり150だったりほんと安定しなくて焦る
毎回9割いくひとの解く順番がしりたい
15大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:05:24.08 ID:EfNTKh0X0
迷わないように、1,2を最後に回すんだろ?


俺もそれ。迷って時間食うぐらいなら、3から確実
得点したほうがいい。
16大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:13:23.38 ID:Fbl1sToEO
マークミス避けるために1から順番に解くのがいいと思うぞ。今まで順番通り解いてきたならなおさら。
17大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:17:02.31 ID:rrN3jbAd0
12は知識だからパパッと解くだろマークも埋まるし心理的にええよ
18大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:19:41.72 ID:lNPcwoK60

解く順番なんかでほとんど点数変わらんだろ。時間が足りなくて最後の長文落とすやつは別だが。

19大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:20:14.42 ID:MQgTtWQMO
普通に123456だわ
残しておくと「まだ1、2あるんだよな……」とか思いながら
焦ってしまう

今日桃パといたら八割だった しかもクソ眠くなった
緑パックのほうがむずいと思ってたのに緑は九割だった
実際どっちのが難しいんですか今回
20大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:21:32.10 ID:nWhb420Z0
文法からやって頭を英語モードに慣らさなきゃ上手くいかないわ
21大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:23:02.37 ID:hjX0wFXH0
読解のセンス無い人が長文から解くのは自殺行為
22大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:27:04.12 ID:Fbl1sToEO
>>20 俺もそんな感じ。短い文からだいたい長い長文にどんどん頭をシフトしていく感じやわ。英語最後だしな。
23大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:28:36.27 ID:EfNTKh0X0
脳の栄養考えたら、初めに長文読解の方からやった方が得だろ。まいんだけど。
24大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:30:05.81 ID:Fbl1sToEO
>>23 いきなり長文読んで頭に内容入ってくる? 俺無理やもん。
25大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:30:52.94 ID:vJS0VHDF0
時間無視して過去問解いたら456はノーミスだったんだが普通に解くとどうしても長文で時間が足りなくなるんだ
1は安定してないし2はせいぜい良くて8割ってところだから最後余った時間で解けばいいかなと思ったんだが
26大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:37:20.23 ID:Fbl1sToEO
>>25 第3問とか第4問で読みすぎてないか? 特に第3問では明らかにスピード差が生まれると思うぞ。
27大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:44:43.23 ID:P0muS3gj0
やっとリス38点取った
一年前にやった奴だが…
28大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:45:53.81 ID:LXncCKO50
俺は126534で解いてる
4は10分あれば足りるし普段75分でやってるから余裕ができて安心できる
29大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:49:48.83 ID:QkWSceMx0
順番通りだなあ
20分以上は余る
30大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:50:08.47 ID:QkWSceMx0
30分は無理
31大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:57:40.31 ID:dThVf4IF0
もう駄目だ……

32大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:59:34.82 ID:dThVf4IF0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYucfEBQw.jpg
こんな感じで書き込まないと長文が読めない…
時間もたりないし…浪人コンニチワ
33大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:03:29.60 ID:h1xRcgWoP
お前らが黄色っていってるやつっておうぶん社の直前実践問題集のことだよな?
34大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:04:48.48 ID:suHuUV/tO
知識ないから順番に解くと文法で悩んじゃって積む…
当日は145623でいくわ
35大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:05:59.23 ID:lNPcwoK60
わけわかんない順番で解いてマークミスすんなよwwww
36大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:06:10.85 ID:DJ43tJ7E0
>>32
さすがにそこまで書かないわ。俺は重要なところとか強調したいとこだけ丸で囲んどく。
37大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:06:33.50 ID:Fbl1sToEO
>>34 マークミスるぞ。気をつけろ。
38大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:08:42.38 ID:Fbl1sToEO
>>32 センターはそんなに精読する必要ないぞ。キーセンテンスだけちゃんと読んであとはざっと流していってパラグラフの大意をとればいい。それ時間足りるか?
39大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:09:43.10 ID:P0muS3gj0
俺は3Cだけ後回し
時間がない場合傍線付近だけ読む感じで
40大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:10:42.24 ID:EFTvKAGjO
>>38
足りないから浪人コンニチワなんだろう

引いてあると思って読めば?
41大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:10:48.02 ID:suHuUV/tO
>>35>>37
模試でもずっとこれだったし、設問ごとにマーク位置チェックしてるから大丈夫なはず
問題は時間が足りるかどうか…一旦躓くと途端に読めなくなるからな
42大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:13:08.02 ID:lNPcwoK60
>>32
なにこれ 下線部和訳が全文に引いてあるんですか?w

 とりあえずスラッシュリーディングを勧める。
43大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:13:50.19 ID:Fbl1sToEO
>>41 本番は時間余らしていくようにしような。その一問で決まると思うと手が止まるのはわかるけど、マジで足りなくてラスト壊滅とかだけは避けよう。わからなかったら適当にマークして飛ばせ。
44大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:18:55.81 ID:pMNu02gmQ
Z会の問題集といたら第一第二で合わせて6点しかとれなくて合計98点でわらた

第一第二はどうしたらとれるんだ?
あと、Z会ってレベル高い?
45大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:19:33.68 ID:cX54iGq60
うん
46大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:29:54.80 ID:q1kdj9xl0
明日はまともに勉強なんてできないだろうから、実質今日が最後だったな
しかもさすがに早寝早起きしておかないといけないし、そう考えるともう勉強の時間は終わったと言える
47大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:39:07.18 ID:suHuUV/tO
>>43
サンクス
潔く飛ばして後から見直す方が心の余裕もあるだろうしね。
明後日はそれを肝に命じて自己ベスト出してくるぜー!
48大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:40:07.21 ID:K4YzyZnVi
日本史と国語は安定して取れるようになったけど英語安定しなさすぎワロエない

今日125点取って冷汗かいたわ
49大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:41:44.02 ID:+FztcAFEO
英語始まる前の休み時間にコピーした復習済みの長文読んで慣らそうかな
50Pat:2012/01/12(木) 19:43:03.15 ID:xm++LXLM0
  .|   / ,,‐-     -‐     O h ,
   |   i    ,-、     _, |
 ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o`     s o r r y
 | 、` l    `ー     ヽ´`i
 |  )             ヽ|
 ヽ `     _   ゙ー-、_ )    今年も You たちを
   ̄ i    |   、―ー  |
  /.|         `ヽ/   |    Hell に送ってやるYO !
51大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:47:40.07 ID:K4YzyZnVi
>>50
やめろ
…いや本当お願いします


昨日ゲームが題材の第5問やったけどブロックから剣が出てきただけで混乱したってのに
52大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:47:42.06 ID:uK3ceODx0
高2でセンターチャレンジ受けるんだけど、解く順番とか何か留意点あれば、教えて下さい
長文はかなり苦手です
53大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:48:54.24 ID:Fbl1sToEO
>>49 俺は公募試験の時予備校でやった英文ずっと音読してた。小声で。そしたら結構するする読めたよ。
54大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:53:04.51 ID:BLlOF/WEI
>>53
良いこと聞いた
直前の休み時間は速単音読してるか…
55大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:57:28.29 ID:c34/84sU0
今さらながら過去問といてて分からない単語あるんだ
過去問の復習か知らない単語ひたすら覚えるのどっちがいい?
使ってる単語帳はターゲットで難読語はまだほとんど覚え切れてない
それ以外は150語ほどてこずる
56大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:57:37.67 ID:Fbl1sToEO
>>52 高2なら頭から解いてってこんな問題が出るんだなぁっていうのが把握できたらいいんじゃないかな。点数は気にせずに、自分が苦手な設問見つけたり、時間配分見つける感じで。
57大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:58:41.20 ID:cX54iGq60
Patって女じゃないっけ?
ロリでいいよな
もうPatたんロリでいいよな?
58大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:02:08.58 ID:jzznlJ9mO
Pat様の御光臨だけは勘弁して下さい
59大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:03:03.88 ID:6Dxg2pP/0
長文とか早く読めて分からない単語ないのに読み落としがあってミスるorz
60大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:04:07.32 ID:Fbl1sToEO
>>55 うーん。俺やったら解き方の確認するかなぁ。解答根拠にわからない単語があったら致命的だけど、それは潰しても潰してもまだあると思うし。ただ、単語を増やすのは必ずしも悪いとは言い難いので。自分が必要だと思うならやったらいいと思う。
61大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:05:25.32 ID:ZkSrhrDV0
英語結局8割届かなかったからPat様の降臨で道連れにしたいところ
62大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:06:38.81 ID:Fbl1sToEO
>>59 根拠を明確にしてから選ぶようにしよう。あとはちゃんとパラグラフの大意を掴むこと。選択肢の吟味をおろそかにしなければきちんと選べるはずだ。頑張れ。
63大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:08:31.26 ID:t5rUylrF0
学校でエマイルって教材やってるけど塾の先生が首傾げるほど糞
64大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:10:16.91 ID:QkWSceMx0
6番がまた小説に戻ったらあせる
65大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:14:46.25 ID:uK3ceODx0
>>56参考になりますd(^_^o)
ありがとうございました
66大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:17:53.32 ID:AvpKJEg0O
「これから、リスニングテストを〜では、第4ページを開いてください」
の間って問題見れたっけ?
見れたとしたら何を見ればいいんだろうか
67大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:17:55.46 ID:ce85Jzof0
ってか85%もいかないやつはセンター受ける意味あんの?
68大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:18:46.78 ID:0oTr+gS80
>>32
2009年の本試験だったっけ
今年もこれぐらいの難易度の長文希望
69大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:20:36.52 ID:yrRckKS80
リスニングにPat出たら捨てるしかないな
70大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:27:55.85 ID:6Dxg2pP/0
>>62
ありがとう、核心をついて答えるようにする
71大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:30:30.77 ID:n1+nPpJ20
>>64
分かるわ
俺も最近の傾向に慣れすぎて 今さら小説とかだされたらまじでやだわ
72大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:39:08.04 ID:xOtP5o7B0
Patって今年か?
73大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:45:30.66 ID:vJS0VHDF0
今日で復習できるのは最後だからPat対策もしておくか
74大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:46:47.62 ID:yrRckKS80
Patで泣きだす人出るってマジなのかな?
75大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:52:31.55 ID:ZAUd9DQe0
Pat出てきたら問題の難易度に関係なく噴き出しそうで怖い
昨日2000年と2003年の見てて1人で爆笑してた
76大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:56:18.76 ID:dThVf4IF0
>>36.38.40.42
ども。もう無理だと思うができるだけやってみる。

本文に力いれすぎて、問題を適当に読んだらミスが多すぎる。
しっかり読まないといけないな……時間短縮しないと
77大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:08:33.89 ID:Y0KKhW/KI
ラトロム出るぞ
78大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:16:31.04 ID:C5AVyHyE0
>>77しつこい
79大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:16:48.67 ID:+ZehmKLWO
音節ってあれどういう基準で分ければいいの?
アクセントの位置がわかってもそれが何音節わからない…
80大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:17:36.45 ID:q1kdj9xl0
いいからもう早く寝ろ
睡眠は7時間は取るべき、そして当日は6時には起きるべき
今日、夜中まで起きてたら明日寝られないぞ?もう寝ろ
81大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:20:50.88 ID:c34/84sU0
55>>サンクス
単語は行く間の電車や休み時間におぼえることにする
最悪動詞だけは覚えたほうがいいよね
82大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:23:49.76 ID:Mp1P2Pig0
河合の桃パックやった奴いる?
これ難易度どれぐらいだろう
192点だったけど果たして自信もっていいのだろうか
今取れてても本番で長文×2文法並び替え×2ぐらい間違えて
一気に160,70台とかいったらどうしようって不安になる
83大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:23:54.90 ID:Gy6T7x7U0
リスニングでネイティブが興奮して話す対話に比べればpatなんて大した事ない
84大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:25:24.56 ID:q1kdj9xl0
おーい、寝ろよ
寝不足で本番迎えていいのか?
85大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:27:09.45 ID:C5AVyHyE0
>>84いい加減ウザイからお前が寝ろ
86大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:28:02.16 ID:m6FuOCB1O
>>79
母音
87大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:28:52.78 ID:q1kdj9xl0
9:30には寝るつもりだったからそうする

でも、今日夜中まで起きると明日早寝できない→明後日の朝眠いになるから気をつけなね
88大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:31:49.36 ID:Cw0ZC4yo0
河合の予想問題集の第五回154しかなかった....難しくないかあれ....おれだけ?orz
89大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:42:03.59 ID:ozYexZly0
>>77
ラトロムって若干興味あるんだけどどこで見られるの?
URL貼ってよ。
90大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:44:07.01 ID:nWhb420Z0
>>88
どの大問が難しかった?
91大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:47:31.08 ID:q1kdj9xl0
ういじゃ寝る
今日、夜中まで起きる奴は、
明日早起きできない→明日も深夜まで眠れない(興奮と緊張もピークだから尚更)
→明後日(本番でムリヤリ早起きして脳が動いてない)→凡ミス
→落ちる

去年の俺もそうだったけど、これでうちの学校でも10人近く爆死したから

忠告はしたからな
おやすみ
92大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:49:38.71 ID:0oTr+gS80
>>91
わざわざ平均点上げる工作してどうする
差がつかなくなるだろ
俺も寝るが
93大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:49:55.13 ID:Cw0ZC4yo0
>>90 おれの場合だと大問4、5あたりが難しく感じた。
94大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:51:30.01 ID:CuxCZmCX0
いつも河合模試リスニング26点の俺が黄リスニング第一回44点だったんだけどこれ明らかに本試験より簡単だろ
やった人いたら参考までに点数教えてください
95大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:53:53.93 ID:MHmAeZlK0
まあ、本番当日で睡眠不足は死亡フラグだよな
朝は気合いでなんとかなるけど午後が頭回らなくて死ぬ

俺も寝るぜ
96大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:54:35.23 ID:dThVf4IF0
明日寝れば大丈夫なはず……はず
97大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:56:11.95 ID:0f9lygUT0
さぁて楽々9割とりますかね!
98大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:58:30.90 ID:C5AVyHyE0
睡眠不足であることと知識の欠落には何の相関もない。
99大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:01:50.48 ID:84LNTJCq0
浪人生だが
当日に何時に起きるかは考えておいたほうがいい
遅くても7時には起きるだろ?てことは明日の0時には寝ないといけない
でも、前日は緊張してるから寝るまで時間がかかる
だから10時くらいには寝ないとあかん
だから今日も早く寝ないと、明日寝られないぜ?

今から新しいとこ勉強するのは逆効果だよ

来年、本番で失敗した、、ってなりたくなけりゃ、そろそろ寝た方がいい
俺も寝る
100大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:04:04.81 ID:i4UMHuTv0
去年一時間睡眠+レッドブルで特攻して国語80点だった俺様が通りますよっと
101大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:15:18.80 ID:Nt8vBw+n0
長文は設問最初に見て特に最後の段落分けあれば意識しながら読んだほうがいいな
102大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:23:49.39 ID:lm6BWWip0
>>100
わろたww
103大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:25:39.17 ID:n9/r2VOK0
なんで英語だけこんなころころ形式変わるんだろう
104大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:27:04.83 ID:lNPcwoK60
ププ こんな時間から寝るおこちゃまなんているのかよっ^q^
君たちが早く寝てる間にせっせと勉強している受験生に追い抜かれちゃうよー^p^
105大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:27:35.18 ID:iqm6RW1d0
2009本試の最後の長文ムズいね
設問も微妙にひねくれてるし
他は糞簡単なのに平均低いのはそういうことだよな
106大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:39:49.98 ID:Nd2+QRSq0
最後の悪あがきに、リスニングで耳慣らしとくか、発音アクセント詰め込むかならどっちかな?
107大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:41:51.55 ID:A953e+AB0
お前らセンター頑張ってくれ
俺は一般の勉強するわ
108大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:40.78 ID:E4wo49nFO
模試で毎回70〜100、過去問でも120が最高なんだけど長文のミス減らすにはどうしたらいい?
109大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:50:04.65 ID:hI121yuuO
明日はお前ら何やる予定?

今更過去問時間計ってやるのもあれだし

ネクステと速単でいいかな?
110大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:52:09.72 ID:crXskGE80
>>109
オナニーするよ
111大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:52:44.12 ID:9MlJTujd0
青本第5回やってみたが普通に194だったし別に1〜4回と難易度同じに感じたな
グラフ問題が多少面倒だったけど
112大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:52:57.50 ID:9MlJTujd0
間違えた黒本だわ
113大学への名無しさん:2012/01/12(木) 22:58:56.17 ID:EfNTKh0X0
>>90

4だろ。おいらも、第5回は凹んだ。

調子落ちたな。
114大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:00:31.90 ID:6Dxg2pP/0
あー、8割行くか不安だなぁ
整序とかコツある?
115大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:01:23.60 ID:9MlJTujd0
>>114
イディオムと構文の知識さえ入れておけばセンターの整序はミスらないと思う
116大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:05:09.53 ID:iqm6RW1d0
明日は漢文の復習と英語長文を勘を鈍らせない程度にやったら勉強終了だな
ここまで来たら頭休めた方が本番いい点取れるだろ
大晦日に吹き込んだダウンタウンのお笑い番組見よ♪
117大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:05:13.92 ID:nWhb420Z0
>>113
第5回の3C悪問じゃないか?
どの選択肢でもしっくりくる箇所がある
118大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:07:53.29 ID:9MlJTujd0
>>117
黒本第5回って第1回全統マークってやつだろ?
3Cどの辺が紛らわしかった?
119大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:08:04.89 ID:r02hbQXg0
一週間やらないと下がる?
明日一回やろうかな
120大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:16:18.41 ID:nWhb420Z0
>>118
32番
これ4でも不自然じゃなくね?
121大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:19:58.49 ID:0Vi5hhcR0
94年の本試やったら58点しかなくてワロタ
流石平均が3桁割っただけの事はあって意味不明だったわ
122大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:20:25.82 ID:Fbl1sToEO
>>106 俺なら発アクかな。リスニングは蓄積量が全てだと思うし。
123大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:20:32.77 ID:4pe4G/OS0
盛り上がってるねぇ
なんかさリスニングだけやればやるほど下がっていくんだが…
124大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:30:36.98 ID:Fbl1sToEO
>>108 長文読む前に設問をしっかり読んでるか? ただ読むだけじゃなくて、長文から何の情報を引きずり出せばいいのかをきちんと把握してから読み始めること。次の設問をチェックするのは、前の設問を解き終わってからでいい。
125大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:33:49.01 ID:Fbl1sToEO
>>114 動詞を手がかりに並べることだな。たいがいは動詞の語法をきちんとおさえていれば問題ないと思うが……。いかんせんあれは今までの経験もかなりあると思うから、苦手なら2問合えばいいやくらいの気持ちでいくのがいいと思うぞ。
126大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:39:01.28 ID:aAN1u1Wq0
だれか文挿入問題のコツを教えてください
あれって全文読むもんなの?
127大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:42:44.62 ID:0Vi5hhcR0
全部読むかどうか質問するような奴が重要語句だけ見たところで
解けるわけないんだから大人しく全部読んどけ。時間はある
128大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:42:57.46 ID:Fbl1sToEO
>>126 第3問Cのことかな。俺も苦手だけど、全部は読まない。基本的に各パラグラフ一文目と、空所の前後だな。論理マーカーに注意して読むと、少しでも選択肢が切りやすくなる。パラグラフ一文目は文の内容をさっと掴むため。
129大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:45:39.19 ID:FcKes9cX0
>>126
余裕で全部読むが、特に空書の前後は大事にしれ。

つか当たり前すぎ吹いたww
130大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:47:28.49 ID:bE2GRHbb0
黒本平均八割。むしろ八割切ったこと無い
2011本試験解いたら114点
涙出て来た…
131大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:47:36.32 ID:0oTr+gS80
>>127
これが真理
出来る奴は素早く全部読んで普通に設問に答える
出来ない奴ほど変な質問して変な解き方しようとして失敗する
132大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:49:11.69 ID:aAN1u1Wq0
やっぱ念のため読んでおいたほうがいいのかー
いつも九割いくかいかないかぐらいなのに時間が全く余らないから本番で時間が足りなくなりそうで怖いんだよなぁ
いつも文挿入で間違える上に時間かかるし
133大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:52:28.50 ID:/EfTuAUc0
トイレで目が覚めちまった
明日の今頃、寝られねーだろぷぎゃーってレスしてやるぜ
睡眠不足は筋肉痛みたいなもの
全身筋肉痛で試合したら負けるぞ
もう寝ろ寝ろ
134大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:01:50.60 ID:XjJNtW7H0
センター英語とか50分で解き終わって190だったな。本番は瞬発力爆発するから、頑張りや!
135大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:05:31.87 ID:4pe4G/OS0
まわりにうるさい人、
もしくは、
なんか気になる人いたら試験官にいえばいいのかな…
貧乏ゆすりとかされると最悪なんだが…
136大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:05:38.23 ID:5slvHXUX0
>>134
残った30分でどの問題をどういうふうに見直ししていた?
137大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:07:35.18 ID:9SLrRfvS0
去年の筆記八割いけたと思ったらリスニング二十点でワロタ
聴き取れると思ったのに、予想問題の半分くらいとか死んだ
138大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:09:22.82 ID:fZkH2+S20
>>134
やっぱりそれくらいで終わるよな
調子がいい時は40分で200いける
139大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:12:37.57 ID:5slvHXUX0
>>135
試験管に言うといいらしいよ、進研ゼミに載ってた。
他人のせいで不合格になったとか最悪すぎる。
140大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:13:23.31 ID:Q82fCFtO0
じゃあ本番では思いっきり鼻をすすってやるから覚悟しとけよお前ら
141大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:15:00.19 ID:0r41fR5d0
過去問のリスニングの音声を受験に持っていこうと思ったけど音楽プレイヤーなんて持ってないんだった(´・ω・`)
電子辞書はまともに動作しないし携帯も使い物にならねえ

もういっそDSiかPSP使っちまおうか。没収されそう
142大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:15:44.64 ID:+RVQtMHZ0
来年のセンター受ける予定の21歳だが、高校卒業して一切勉強してなかったもんで。
英単語からはじめようと思うけど、何が良いのかサッパリ。
ちなみに受ける予定は横市。
143大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:16:51.82 ID:j/FItHQc0
>>142
諦めて再来年頑張る
144大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:21:53.06 ID:HQjOTZlR0
緑パックのリスニングは本試と比べてどう?
145大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:22:03.29 ID:a/+L6e0n0
なんかセンター英語のコツについて語ってるけどセンターレベルでコツなんかに頼ってるようじゃ結果が目に見えてるな。
146大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:22:40.43 ID:1jBHvXFG0
Pat出たら本番笑いそうで怖い
147大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:29:23.11 ID:a/+L6e0n0
>>144
明日センターだというのにIDが
148大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:32:55.31 ID:vk21vPC10
>>142
おれも似たような境遇だわ
おれはシスタン使ってるけど
他にはバイタルとか有名な気がする
149大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:34:54.32 ID:uLqwPpbx0
リスニングめちゃ真剣にやって28点わろたwwwwww





ワロタ…
150大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:39:05.62 ID:7Hn1DzgL0
>>142
一つ一つ暗記なら定番ターゲット
フレーズで覚えるならシス単
英作も考慮するならDUO
151大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:48:03.91 ID:rIsEkqOB0
みんながんばろーな!
152大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:00:17.09 ID:3smUmni10
今年はPat出るやろうな
153大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:04:27.54 ID:rP7yt0LA0
まあ頑張れ俺なんか数1 60点だったけど宮廷理学部受かったから。みんなどこかしらで失敗してるからあんま気にすんな
154大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:10:06.13 ID:5slvHXUX0
やばい眠れないんだけど・・・
155大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:32:03.16 ID:VjD93w7O0
>>136
答えの解説作ってた。何行目になんとかいてあるから1はどこどこが×で・・・みたいに。それやってると確実だし、自信も持てるし英語の勉強にもなるから良かったよ。でもまぁ今までやって来た通りにやってくのが一番だよ。
専修大学で受験したけど、ヤクザっぽい人が後ろにいて怖かったな
156大学への名無しさん:2012/01/13(金) 01:50:34.18 ID:Axw1MUgh0
英語の模試形式のリスニングが、聴けるサイトってある?
YouTubeとかでもそういう動画ってあるの?
157大学への名無しさん:2012/01/13(金) 02:25:48.29 ID:DAiyPCDHO
かゆみで起きてしまった…
寝れない…
誰かいい寝方教えてください
158大学への名無しさん:2012/01/13(金) 03:22:42.39 ID:S5tN+4TY0
バッハのピアノ曲聴こう
159大学への名無しさん:2012/01/13(金) 03:32:53.69 ID:gTt+/rDKO
今まで温めてた青本やってみたわ
第一回は簡単なのな
英語嫌いな俺でも長文ノーミスで九割越えた
ガシッボカッ二回目は死んだ

てか寝れねーよやべえ
160理香 ◆grL3a8Dxgs :2012/01/13(金) 03:42:17.84 ID:U8wScz8UO
>>154
> やばい眠れないんだけど・・・


同じ、いよいよ明日かと思うと。
161大学への名無しさん:2012/01/13(金) 03:57:50.92 ID:0NjmZ/mB0
晩御飯の後に惰眠してしまったせいで寝れぬ…
頭の中でPAT様が囁いておる
162大学への名無しさん:2012/01/13(金) 03:58:51.03 ID:UiNWTvmy0
同じく寝れない
163大学への名無しさん:2012/01/13(金) 03:59:27.50 ID:ivGX+9370
おまえらリスニングのイヤホンもって帰れよ?
デザインクソだがパナ製の高音質のめっちゃいいやつだから
164理香 ◆grL3a8Dxgs :2012/01/13(金) 04:06:59.77 ID:U8wScz8UO
>>163
> おまえらリスニングのイヤホンもって帰れよ?


持って帰っていいの?
165大学への名無しさん:2012/01/13(金) 04:09:11.19 ID:ivGX+9370
>>164
センターは大丈夫だよ
166大学への名無しさん:2012/01/13(金) 04:11:26.69 ID:JOc3qfVl0
本体とカードは返却だがイヤホンはお持ち帰りおk

http://www.dnc.ac.jp/modules/faq/category0022.html#content_173
167大学への名無しさん:2012/01/13(金) 04:44:19.73 ID:ANjRX2l+0
明日か…
168大学への名無しさん:2012/01/13(金) 05:31:47.71 ID:ZNvncvLyO
リスニングが11月まで20点いったことなかったのに12月になっていきなり40とれるようになってワロタ
169大学への名無しさん:2012/01/13(金) 05:38:54.54 ID:Tyad1WiL0
170大学への名無しさん:2012/01/13(金) 06:44:40.25 ID:SAvlt3VEO
2007年の本試験8割って低い?
平均が高いからどんなもんかわからなくてorz
171大学への名無しさん:2012/01/13(金) 06:50:09.47 ID:2tGV9J420
リスニングのイヤホンをちゃんと作動させられるかが心配
(´・ω・`)ありえないくらい不器用、どんくさいんだよね自分
172大学への名無しさん:2012/01/13(金) 06:53:53.42 ID:ntg+ResHO
センターのリスニングって読む速読はやいな…
2009年とかやばかったわ
173大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:03:01.25 ID:o68ZvhAL0
俺的にはセンターよりTOEICのほうが聞き取りやすい
174大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:08:32.36 ID:rT6/zG4U0
>>168
おまおれ
175大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:09:37.89 ID:OD3ybjav0
なぜかあんま緊張しない
176大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:19:19.64 ID:QCEG7RbD0
なんか試験会場ついたけど開いてない件について
場所間違えたかも
177大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:19:37.93 ID:kMdAxzcR0
Pat出たら笑う自信がある
周期的に今年だしな
178大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:20:56.68 ID:A8ugDyol0
センター科目がやばかったから
12月から英語一日15分くらいしか
やってなくて不安だったけど2010
初9割取れて安心

しかしアクセントと文法がわけわかめ
179大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:24:18.82 ID:fZkH2+S20
>>176
おれも着くの早すぎた
180大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:26:57.13 ID:Zs2ZCFau0
>>176 >>179
なんで試験会場に居るの?
181大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:31:14.50 ID:ivGX+9370
おまえらリスニングのイヤホンもって帰れよ?
デザインクソだがパナ製の高音質のめっちゃいいやつだから
182名無し:2012/01/13(金) 07:35:20.81 ID:E59E3FrQ0
>>176>>179
ビビったじゃねーか、くそが!

あのコピペと同じになったかと思ったわ(°□°;)
183大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:35:27.34 ID:85Tk5ErM0
逆にpat様でたら笑ってリラックスしそう
184大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:53:40.27 ID:x+ek9Zgb0
結局patって何なの?

patって人が出たら難しいとかそんな感じ?
185大学への名無しさん:2012/01/13(金) 07:59:59.19 ID:V06pQ+lm0
まとめて見ておきたいからpatいつでたか書いてくれない?
たぶん二三回降臨してるはずなんだけど…
186大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:03:15.98 ID:Axw1MUgh0
882 名前:大学への名無しさん :2012/01/11(水) 16:55:34.67 ID:LWYgEwQ80
2000年
Pat、センター 英語 第五問目に初登場。
ここではPatがゲームをやっているところが問題として出題された。
そのゲームは主人公がドングリやキノコやリスやスズメバチに当たると死に、
ビンをどかすと上から窓が落ちてくるという内容の【神ゲー】である。
この出題でセンター試験会場は泣き出す人が続出し一時現場は騒然とした

2003年
三年後、またしてもPatがセンター英語に光臨した。
このときの 内容は、序盤のPatの記憶障害の発生を友達のTerryが気づくとい う場面であった。
このときもセンターの試験会場は感動でペン が進まなかった人がたくさんいた

2006年
この年は英語のリスニング形式で出題された。
内容はPat(まさかの女体化)が記憶障害により併発した微熱を直すために病院へ救急車で運ばれていくというところだ。
病気だったためかハァハァ言っており、聞き取りづらさを助長すると共に煩悩多き男子受験生のシャープペンシルを二重の意味で硬くさせた。

2009年
この年も英語のリスニング形式で出題された。
あまりのさりげなさに気づく人は少なかったが、この年はPatricia(女)に生まれ変わった。1950年代に大量発生したらしい。
また、リス ニングを読み上げていた人物がPatではないかという説もある意外すぎる形で現れたPatに驚きを隠しきれず、ペンが止まる人が続出した。


このようにPatが出る年は英語が難しいとされ、 Pat=受験生キ ラー と呼ばれるようになった。
また、三年周期にPatが出現していることから次の出現は2012年と言われている
187大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:14:42.69 ID:jzbVjh+y0
お前らちゃんと昨日早寝して、今日早起きしてるか?
今日の朝10時とかまで寝てたら明日死亡フラグだからな
間違いなく明日の朝、脳がまともに動いてないから
188大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:16:46.46 ID:xLlD5/xtO
大丈夫親に起こされた
189大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:29:38.89 ID:Axw1MUgh0
あと今日は、なるべく油物は食べるなよ
今晩は食物繊維があるもの食べて、明日の朝にしっかりウンコ出して行けよ
センターの日は昼飯は食べ過ぎるな、眠くなるから、菓子パンとかお菓子持って行って、お腹が鳴らない程度に休憩中にたべるべし
190大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:33:14.93 ID:PHvj8o1KO
patもはや来いよww
ぜひ第5問でお願いしますww

191大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:42:20.42 ID:uGoH8AtG0
今回はPatrash(犬)として御降臨なさると予想
192大学への名無しさん:2012/01/13(金) 08:46:57.95 ID:o68ZvhAL0
すごくうるさい目覚まし買ってから
毎日4時半に起きるれるようになって
目覚まし無しでも決まった時間に起きれるようになった。
193大学への名無しさん:2012/01/13(金) 09:21:57.54 ID:y7EP+JmV0
黒本やパックならいい点のときもあるが過去問では全然ふるわない
当日の雰囲気で集中力増せばいいけど
ま、センター英語の長文なんて落ち着いて読めば楽勝だよな!そう考えよう
194大学への名無しさん:2012/01/13(金) 09:27:10.33 ID:3smUmni10
今まで順番でやってきたから明日もそれで行こうと思ふ
195大学への名無しさん:2012/01/13(金) 09:28:32.41 ID:R9uPQ5S/O
>>192
自慢乙
196大学への名無しさん:2012/01/13(金) 09:42:25.32 ID:i4b8FJCc0
>>130
まじで?
俺まだ2011解いてないけど スゲー不安になったわ・・・
197大学への名無しさん:2012/01/13(金) 09:49:22.40 ID:HQjOTZlR0
緑のリスニング半分しか取れない
198大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:04:50.25 ID:aK0kHAiC0
Patは 2000年度センター英語で初登場。
そのときの問題は、TVゲームの攻略法を題材としたものだったが、そのゲームの内容は意味不明なものだった。
例えば、どんぐりに当たると死ぬ。ペンキでとびらを書く。など、「あれ俺、英訳間違えた?」と
思ってしまうほどのインチキルールのオンパレード
Patは、こんな感じの日本語で説明されても理解するのが難しいともいえるゲームのルールを必死に語り、
それをきいていたEmiは、なぜか大絶賛!(ロマンチック!プレイするのが待ちきれない! )
意味不明なルールに対してあまりの絶賛ゆえに、受験者はやっぱり間違った解釈をしてしまったのかと
混乱と戸惑いに悩まされた。
そして、2003年センター英語にPatが再び登場。
舞台は、キャンプ場での会話。PatはTerryとAndyのBossという関係。
キャンプに来たPatは、Terryにカバンの中にある殺虫スプレーを取ってくれるよう頼んだ。
Terry : どっちのかばん?
Pat : おおきいほう !
Terry : どっちのポケット?
Pat :side pocketに入ってるよ !
Terry :上か下のポケットのどっち?
Pat : 下だよ!
Terry : Let's see.... ないよ 本当にここにあるの?
Pat : それじゃ the other one
Terry :あー、あったよ、でも入ってるポケットも違うじゃねーかよ!!
Pat : Oh Sorry
ここで出されたのは「殺虫スプレーはどこに入っているか。」という問題。日本語にするとなんてことはないが
結局、スプレーを入れた本人であるPatが、最初に「入ってるよ!」と断言した場所とは全くの逆で、別のカバン
別のポケットに入っていたということである。
特に「the other one」の解釈について「他のポケット」か「他のカバン」なのか多くの受験生が混乱。
問題を急いで解いて、Patの「おおきいほう !」「下だよ!」「the other one」という言葉を信じて答えを選んだ
人は見事に全滅してしまった。
その後受験生は、「Oh Sorry」では済まされないほどのPatの記憶障害っぷりに大激怒。
センター1日目からPatスレが乱立した。
さらに、2003年度は国語も数学も奇抜な問題が多かったので、大学受験板は大荒れになった。
199大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:36:55.58 ID:y16Xf1BXO
>>187
昨日は夕方4時まで寝てたけど今日やっと9時に起きれた
200大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:57:05.29 ID:Xifrb/sn0
10時半に起きたわ
201大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:10:35.08 ID:8fw1GdOo0
英字のプリントの服脱がされるっていうけど、ナイキとかアディダスぐらいなら大丈夫だよね?
202大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:17:01.13 ID:ZX7OluIt0
英語の過去問やったら2割5分ワロタ
203大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:23:43.33 ID:Qp/B2Sfw0
>>186
2009年は言いがかりじゃねえかw
204大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:29:33.16 ID:tJa/V1iC0
昼間にやった3年分が8割前後、
寝る前にやった1年分が6割・・・
めっちゃ不安だわ。寝る前なんかにやらなきゃよかった
本番は8割頼む。マジ頼むぜ神様
205大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:48:20.76 ID:nRUV4ohZO
一度しかとったことないけど本番九割とるぞ
206大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:30:21.46 ID:lmiMiWoC0
明日の今頃は半分くらい死んでるんだな
今日図書館受験生いねえ
みんなのんびりして英気を養ってるのかな?
207大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:32:13.68 ID:cJywTSAn0
今日外出して風邪うつされたくないからずっと家にいる
208大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:43:25.57 ID:Zs2ZCFau0
誰かZ会のトライアルパック(市販の緑パックじゃない)やった人居ない?
あれのリスニングって簡単だった?
209大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:49:08.50 ID:JhASOYpx0
普通
210大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:50:15.00 ID:x+ek9Zgb0
今からはもう過去問題をひたすら音読と単語チェックだけする事にする

問題演習しても不安になるだけだわ
211大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:55:43.54 ID:WxvT0AkU0
2011の大問3のCみたいな文補充苦手なんだけど、コツとかある?
212大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:58:02.58 ID:h1jxPq9N0
駄目だ全然集中できん
頭に英語が入って来ない
213大学への名無しさん:2012/01/13(金) 12:58:26.85 ID:yt4GmngS0
過去五年間のやったら全部150点台だったorz
過去問も模試も159点が最高のまま本番を迎えるとは・・・
初めての160点以上明日取らしてくれよ〜
214大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:00:19.84 ID:aTMjt3Yq0
>>213
逆に考えるんだ
それだけ安定してりゃ本番でやらかす心配はない
そう考えるんだ
215大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:26:23.77 ID:DAiyPCDHO
2008年の追試ってどれくらいの難易度?
216大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:29:20.14 ID:W4i0PJXB0
>>215
多分センター試験の追試くらいの難易度だと思う。
217大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:29:39.58 ID:YYdMxC5f0
文科省が定めた画像満点のゆとり教科書を熟読してりゃ大丈夫や
なにせお上のお墨付きなんだからよw
218大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:30:41.80 ID:ZX7OluIt0
ニコ生(笑)で対策してくれるらしいよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77429262?ref=grel
219大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:31:44.10 ID:DAiyPCDHO
>>216
dクス
センターの追試くらいの難易度な……って分からんは!(笑)

本試では何年レベル?
220大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:35:28.41 ID:B8EKGcRgO
>>213
去年、普段120点台だった友人が160点超えしたし、大丈夫だ、まあ頑張れ
221大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:41:49.44 ID:S3m9s9rW0
青本の第2回のショックでずっと放置してたら140しかとれなくなってた・・・
というか基本単語けっこう忘れてる・・・
浪人で培った英語力はどこいっちゃったんだよ
いつもは170越えで本番は9割目指してたのに

俺は今何をすべきですかね?
涙が止まりませんわwww
222大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:46:25.19 ID:pjnF8ney0
>>206
学校だろww
223大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:47:15.86 ID:1abJ+xap0
リスニングが死んでるんだが
これだけはやっとけってのはない?
224大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:48:48.00 ID:6+vq/1edi
>>219
ちょい難しいくらいだと思う。
あくまで主観だが。
225大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:49:46.01 ID:c1wYnJgV0
ベネッセの黄色いやつってやってる人いる?

345612 3Cだけど5分しか余らん・・・
226名無し:2012/01/13(金) 13:53:34.54 ID:E59E3FrQ0
>>221
俺も第二回84点でマジで泣くかと思った

最近8、9割安定してきたけど本番がどうなるか不安だわ
227大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:00:24.56 ID:lmiMiWoC0
>>223
今更どうにもならんから、倍速でひたすら聞いて本番で遅く感じるようにするとか
そういう方法しか無いと思う、今からじゃあね
228大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:01:53.21 ID:sDzW4T4O0
TOEIC800くらいあったらセンター英語も余裕?
229大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:03:50.92 ID:1abJ+xap0
>>227
今からでもどうにかなるほど甘くないか
取れそうな問1と問3だけ集中する
そのぶん筆記で点とろう(´・ω・`)
230大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:13:14.41 ID:c9WezKO10
>>228
センター英語どころか東京外大すら余裕です。
231大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:13:47.18 ID:m0JUxIXO0
patが出ませんように
patが出ませんように
patが出ませんように
232大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:21:16.97 ID:HSuflTnd0
毎日、昼寝して勉強してたけど今昼寝しないで英語解いたら
英文眠くて読めん
233大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:29:29.88 ID:1+aLyqhK0
センターって明日?
234大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:29:33.80 ID:DURCD1hw0
ちなみに過去問が安定するのは普通だからな
みんな過去問を参考に参考書とか問題集作ってるんだから
235大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:57:41.72 ID:rhy3x6/W0
>>135
貧乏ゆすりは俺の癖です
お前の隣に座りたい
236大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:03:16.84 ID:nRUV4ohZO
過去問も安定して予想問題二色も八、九割
パックでは簡単って言われている青パック今といたら
七割だった 明日とらせてくれええええええ
237大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:05:33.93 ID:cIMeawNS0
どうやったら英語7割とかいくんだよwがんばっても110くらいが限界なんだけど。
時間間に合わないわ、センター英語。
238大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:33:02.18 ID:JMBf6J3U0
英語できなさすぎてむしろPatさんに出てきてほしいと願っている俺
239大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:34:41.22 ID:a4NaMibJ0
こわいなー
240大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:35:10.06 ID:eB3bqmhLO
>>237
配点の高い長文から解けば7割はいく。ただし全問正解すること
241大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:43:33.80 ID:DURCD1hw0
patが出るなら大問五か

patが、確か…○○があったよ。
とかいいながら別の証言では○○は確実に無かった って感じでアホさ加減を出してきそうとか妄想してる
242大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:44:30.06 ID:53AU+7Za0
時間足りないなら早く読みなさいよ
243大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:49:07.56 ID:Adx9WqKX0
過去問って第何問のやり直ししてる?
244大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:51:11.03 ID:wVxojz170
Patって何?
245大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:58:27.73 ID:++9xFXTU0
>>244
もはや諦めろ
お前落ちるわ間違いなく
246大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:05:09.76 ID:aK0kHAiC0
>>244
Patは 2000年度センター英語で初登場。
そのときの問題は、TVゲームの攻略法を題材としたものだったが、そのゲームの内容は意味不明なものだった。
例えば、どんぐりに当たると死ぬ。ペンキでとびらを書く。など、「あれ俺、英訳間違えた?」と
思ってしまうほどのインチキルールのオンパレード
Patは、こんな感じの日本語で説明されても理解するのが難しいともいえるゲームのルールを必死に語り、
それをきいていたEmiは、なぜか大絶賛!(ロマンチック!プレイするのが待ちきれない! )
意味不明なルールに対してあまりの絶賛ゆえに、受験者はやっぱり間違った解釈をしてしまったのかと
混乱と戸惑いに悩まされた。
そして、2003年センター英語にPatが再び登場。
舞台は、キャンプ場での会話。PatはTerryとAndyのBossという関係。
キャンプに来たPatは、Terryにカバンの中にある殺虫スプレーを取ってくれるよう頼んだ。
Terry : どっちのかばん?
Pat : おおきいほう !
Terry : どっちのポケット?
Pat :side pocketに入ってるよ !
Terry :上か下のポケットのどっち?
Pat : 下だよ!
Terry : Let's see.... ないよ 本当にここにあるの?
Pat : それじゃ the other one
Terry :あー、あったよ、でも入ってるポケットも違うじゃねーかよ!!
Pat : Oh Sorry
ここで出されたのは「殺虫スプレーはどこに入っているか。」という問題。日本語にするとなんてことはないが
結局、スプレーを入れた本人であるPatが、最初に「入ってるよ!」と断言した場所とは全くの逆で、別のカバン
別のポケットに入っていたということである。
特に「the other one」の解釈について「他のポケット」か「他のカバン」なのか多くの受験生が混乱。
問題を急いで解いて、Patの「おおきいほう !」「下だよ!」「the other one」という言葉を信じて答えを選んだ
人は見事に全滅してしまった。
その後受験生は、「Oh Sorry」では済まされないほどのPatの記憶障害っぷりに大激怒。
センター1日目からPatスレが乱立した。
さらに、2003年度は国語も数学も奇抜な問題が多かったので、大学受験板は大荒れになった。
247大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:10:58.77 ID:+k54MVQ+0
黒本五回の32問目ってどうして4じゃ間違いなのかわかんない…
248大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:43:52.21 ID:J/rbivzqO
>>247
俺もそこ1と4で目茶苦茶迷って4にしちゃったわ…
249大学への名無しさん:2012/01/13(金) 16:53:04.47 ID:1jBHvXFG0
さすがに緊張するなー
250大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:07:07.06 ID:+k54MVQ+0
>>248
確かに和訳みたら1のほうがしっくりくるけど4間違ってはないように思えるんだよな…
黒本五回185とれたら本番190いくよね?
251大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:10:26.52 ID:Hh72Mx780
2011やったんだけど同じ選択肢続きすぎてイライラした
最後まで気になってたけどあってたし…
252大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:10:49.90 ID:LSiscFwu0
今初めて過去問
予想外に取れないよ… マークミス多すぎるわ… 英語舐めてた…orz
253大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:11:51.87 ID:InCe0VDz0
誰かリスニングの第2問助けてくれ
254大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:22:26.08 ID:c1wYnJgV0
>>206
私洗だけど胸が熱くなるな
255大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:26:43.18 ID:QY0s3NqQO
>>253 キーワードがきちんと聞き取れるかだよなぁ。選択肢の先読みで状況設定を素早くつかむ力もいると思うが。文章が短い文、聞き逃しは致命的。
256大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:26:44.78 ID:2sPciG2Q0
景気付けに2010年の追試やったら188だった witnessの大問は今年も出るだろうし時間かけないと危ないな
257大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:31:19.19 ID:TpBYt4Qy0
むしろ俺は空欄補充問題がだな
258大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:32:52.72 ID:J/rbivzqO
>>250
どっちでも大丈夫そうだよなww
実際正当率めっちゃ低いし。
まあセンター本番はわかりやすく作ってあるだろうから大丈夫だよ!
凄いな…俺第4回から40点くらい下がって焦った
きっと取れると思う
259大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:35:14.24 ID:2sPciG2Q0
英語は追試もそこまで難易度変わらないんだな eat away とか細かいイディオムも消去法で解ける感じ
260大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:36:48.33 ID:8V87YnoN0
今年のPAT様はどんな形態なのやら
261大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:40:50.13 ID:KywPKvEk0
>>260
patlash(犬)
262大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:41:41.23 ID:LCWEop/n0
あーあこれでPat出てきたら笑いとまらんくなるわ。
263大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:43:43.60 ID:8V87YnoN0
2006年のPatってリスニングにあるって聞いたんだが見つからんのだが
どの設問か教えて
264大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:44:32.68 ID:ys6yAx+f0
Patの生誕秘話とか
265大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:45:42.60 ID:JMBf6J3U0
リスニングで不意にPat出てきたら吹き出しそうで怖い
266大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:46:53.20 ID:MH6pA5GS0
最近10年間の英語筆記第6問の回答番号

2011 英語 第6問 412424
2010 英語 第6問 323112
2009 英語 第6問 2143321
2008 英語 第6問 4432213
2007 英語 第6問 34423 5-7-8
2006 英語 第6問 32111 1-7-8
2005 英語 第6問 44211 2-3-4
2004 英語 第6問 42413 2-5-8
2003 英語 第6問 34122 2-5-6
2002 英語 第6問 12322 2-4-6

1・・・15個
2・・・21個
3・・・13個
4・・・15個

『分からない生徒はたいてい3か4を選ぶ』
ということを見越したのか2が多いね。
どの年にも2は出てきてるから0点はないぞ安心しろ
とか言ってたら第6問 431434とかだったら死のう
267大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:48:42.49 ID:Q82fCFtO0
Pat「世界の半分をお前にやろう」
268大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:51:45.42 ID:HQjOTZlR0
>>266
269大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:52:07.57 ID:Bxk6XU1G0
Pat「I'll be back.」
270大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:54:01.39 ID:j/FItHQc0
2009年リスニングの引っ掛け方せこすぎるだろ
第一門の問6鬼畜すぎ
271大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:08:02.13 ID:ye/o3SvI0
桃パックで178は良いの否か……
しかも時間ぎりぎりだったから本番時間足りずにパニックになる未来が見える…
272大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:08:47.74 ID:J/rbivzqO
明日テスト午後からなんだけど、午前中演習問題解くより速単繰り返し読んでたほうがいいだろうか…
273大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:09:54.44 ID:jhc8sy730
最後に去年の過去問やって寝るわ
274大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:26:55.08 ID:Axw1MUgh0
2011の英語が160だったんですけど、明日は180取れますか?
275大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:27:58.72 ID:Q82fCFtO0
んなこた知るかよwww
276大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:28:32.96 ID:c1wYnJgV0
>>266
全部通したら3が多いんじゃなかった?
まあ2は安牌
277大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:36:14.29 ID:5slvHXUX0
明日の英語は難しくなるだろうし、問題変わるよな。
たぶん平均110以下な気がする。
278大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:38:49.45 ID:C28fgJaYO
やっぱ問題変わるのか…
279大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:40:41.10 ID:J/rbivzqO
>>277
110以外だったことってあんまなくないか?
難しくなりそうだけどさ。

第問5が変わるって噂たってるよな…
280大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:42:49.23 ID:G7FtV9sK0
>>279
確かに第5問は簡単過ぎてサービス問題になってるからな
俺的には第5問を小説にして欲しい
281大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:46:14.65 ID:5slvHXUX0
1994年は平均点が2桁だよ。

第5問は昔の絵を選ぶ問題×3問が良いな。
この方が時間が短縮できる。
282大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:46:32.58 ID:86zWw2lq0
明日英語筆記リスニング両方満点じゃなかったら自殺することをここに誓う。
283大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:54:13.76 ID:C28fgJaYO
MP3なんかにあらかじめリスニングCD入れといて、テスト前に聞けって言われたんですが、効果あるでしょうか?
284大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:00:49.93 ID:Rdlo2T4a0
今から発音アクセント間に合うかな?
ここだけ対策してないわ
285大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:03:11.32 ID:+U9ECmXl0
みんな頑張れ。
286大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:05:53.23 ID:a/+L6e0n0
結局いつも通りな気がする
287大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:05:59.12 ID:GfzjcR9wO
>>284
他の科目に余裕あるならいいんじゃね?
アクセントはルール覚えて、いくつかの例外記憶すればオッケー
288大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:06:17.69 ID:UtKnTqSn0
今からできる第2問対策を教えてください
8割とりたいんです
289大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:06:29.59 ID:WKIipLP+0
英語160でいい! 160でいいから! いやもう最悪150でもいいから!



だからPatだけは降臨しないででくれ
290大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:07:06.74 ID:XZPKSOV+0
>>284
アクセントに絞った方がいい
アクセントは規則覚えればいいけど、発音は暗記量がひどく多い
291大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:07:33.04 ID:GfzjcR9wO
第五問って変わるか?
個人的には変わってほしいけど
292大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:08:08.82 ID:5slvHXUX0
>>282
凄いこと言うね
尊敬します

>>283
効果あると思う。
英語の音に慣れてから試験をうけるといいらしい?

>>284
自分は昨日から発音アクセントやっているけど昨日だけで結構成長した感じはある。
語尾がateだったら2つ前の母音にアクセントとかルールを覚えて、よく出る単語を覚える。
さらに余裕があれば、センター過去問やセンター形式の発音アクセント問題の問題をやろうと思っている。
発音アクセントのよく出る単語のまとめプリントを学校でもらった。
293大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:11:43.62 ID:awQTlch80
私24歳の男だけど、今年Patでてきたらおっぱいうpするよ!
294大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:12:09.18 ID:obJb3S+B0
作問委員会も去年の問題の出来には満足してるみたいだから
難易度や傾向は大きく変わらないと思う。
ただ6問目の最後は本文読まなくても内容が推測できてしまう欠陥問題だという指摘があるから変わるかもな
295大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:12:22.08 ID:JOc3qfVl0
全部終わらないから文法とか大問1を全部同じマークにしようと思うんだけど何番がいいと思う?
普通に解いても4,5問しか合わないんだ
296大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:13:58.51 ID:a/+L6e0n0
男なら1
297大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:15:32.19 ID:wVxojz170
>>245
いつやったか覚えてないけど
その年188点とってたわ
298大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:17:07.15 ID:PkrfsmsD0
去年のリスニング38点だったんだが平均低いし良いほうなのかな?
今年は去年よりは易化だろうから心配してないけど
筆記のほう文法でいつも落とす俺からしたら第2問満点取れる奴はすげーよ
299大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:19:29.31 ID:p7wQ3ccd0
Pat「This way……」
300大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:20:08.76 ID:/DoitoYt0
301大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:28:11.03 ID:ntg+ResHO
確かに教育委員会も大門5の形式の継続を強く勧めてたから、大門5は変化なし。大門6のパラグラフ問題は以前の形式にもどりそう
302大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:29:06.10 ID:3ZT5STo90
怖いものはリスニング中の鼻水と新傾向
303大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:32:35.32 ID:awQTlch80
前の娘のスケブラも怖い
304大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:38:20.99 ID:C28fgJaYO
>>292
ありがとうございます
305大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:38:31.81 ID:MpHrd8xi0
306大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:39:05.76 ID:YUBma/UX0
第六問解く時間なくて死にたい
307大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:42:00.61 ID:WKIipLP+0
>>306
第6問優先して解かないで何を解くんだ 配点見ろよ
308大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:47:28.99 ID:g+cY9BL30
明日みんな頑張ろうぜ
309大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:48:53.83 ID:1XqEHLw/0
2011の1が一問しかあってなかった
明日は文強調復活してくれることを願おう
310大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:01:53.94 ID:K1I40LFP0
筆記300点リスニング50点の配点にして欲しい…
311大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:03:29.87 ID:GfzjcR9wO
リスニングに筆記の点数下げられるのはまじで勘弁だわ
312大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:06:08.86 ID:8Ba7bJTc0
アクセント15分だけ勉強して過去問ほどんど満点だった
313大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:08:09.22 ID:ys6yAx+f0
>>312
ちょっと俺にご教授願おうか
314大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:08:37.76 ID:8Ba7bJTc0
>>303
これだわこれはやばい集中出来なくなる
315大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:09:05.58 ID:RhTv/Dgu0
時間足りなくなることはないだろ
俺は23ab4563c1
1は明日は全部2で行こうかしら
316大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:12:31.05 ID:kQfsEDoR0
3Cが安定しないまま本番へ・・・

3Cは全文読んでる?
俺は空欄のちょっと前からなんだけど
317大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:12:51.21 ID:8Ba7bJTc0
>>313
ご教授ってかあんなん毎年出てるのそんな変わらないじゃん一時的な暗記で過去問解いてりゃああこれが答えこれしか無いわってなる。
考えても分からないとこは消去法で少しでも絞る

まぁ俺はもしかしたら今まで単語でのアクセント意識して発音してたからかもしれないが
318大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:13:23.40 ID:3qcm4qif0
リスニングで河合の基礎問題集をやってるんだが、これってセンターと比べて難易度的にどうなんだ?
このまま明日突入していいものか悩んでるんだが
319大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:20:59.21 ID:HQjOTZlR0
>>310
同意
320大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:24:40.44 ID:1abJ+xap0
どうでもいいけど2007リスでもpat(女)いるんだな
名前だけだけど
321大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:29:44.43 ID:Pr5Jn4vk0
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
322大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:31:01.19 ID:JbQ2Rt3N0
貼るのはえーよ
323大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:32:19.42 ID:P9RamdXui
>>316
模試では必ず間違えるけど、過去問では殆ど合ってる。
全文読んだ方がよくね?
324大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:35:07.34 ID:uLqwPpbx0
代ゼミの実践問題集のセンター予想得点って信用できるの?
325大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:40:08.91 ID:6+vDGiIl0
>>187
今週ずっと朝の2時起きだから大丈夫
夕方眠くなるから筆記死ぬ
326大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:48:23.33 ID:1abJ+xap0
>>325
俺は昼食後眠くなるタイプだから
国語が心配だわ
そして国語のミス引きずって英語も死ぬ
327大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:49:55.78 ID:gKwk2QRj0
というかセンターレベルで傾向うんぬん言ってたらマーチ以上は無理だろ
といいつつ俺もガクブルなんですけどね^^
328大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:53:23.84 ID:oU9NPNOZ0
俺底辺の底辺だけど
やっと今日8割乗ったわ
調子が良いところで止めておこう
329大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:54:40.83 ID:8wup9XVG0
2008の問6って難しめ?
330大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:57:14.63 ID:1abJ+xap0
>>328
結構簡単
2009や2010は難しい気がする
それでも一問落としたけどな
331大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:58:27.22 ID:+5V5uEW4I
一応ラトロムの背景知識
これみといて損はない
http://blog.livedoor.jp/tx531_silverwing/lite/archives/50195376.html
332大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:00:42.30 ID:5slvHXUX0
>>303
冬で厚着だろうから大丈夫だろ
333大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:03:08.50 ID:InCe0VDz0
第6問の問6の旧式はいつも間違えるんだけどあれコツないの?
334大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:04:03.94 ID:ED9xbEwmO
第1問解答
1422331
335大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:15:21.01 ID:rIsEkqOB0
青パック
exceptとexpect
誤植してあったんだが…
なにどや顏でこたえは三ですだよ
336大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:28:49.82 ID:Wc4nqu6Y0
マジでPat様の降臨は勘弁してくれよー……
337大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:30:44.28 ID:eE9p3G890
お前ら明日だかんな はよ寝ろ
338大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:37:43.82 ID:LpicUW580
リスニングまじでコツ教えてくれ
10点しかとれない
339大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:40:16.10 ID:fiKbGWGy0
>>338
とりあえず筆記みたいに消去法が有効
第4問みたいに長いやつは1回目はひたすら音声に集中して話の概要をつかむ
そしたら選択肢見て常識的におかしいのを削除して追い詰めていく感じ

俺はこんな感じで2011の過去問は46点だった
340大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:41:04.12 ID:p7wQ3ccd0
341大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:45:43.36 ID:KywPKvEk0
>>340
788点取って落ちるって…
342大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:47:12.16 ID:Mnq+7B7C0
>>332
センターの会場は室温高めに設定されている。
長袖着てると暑いくらいだ。
つまり・・・あとはわかるよな?
343大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:47:47.44 ID:jzbVjh+y0
昨日も言ったが、脳には最低6〜7時間の睡眠が無いと本領発揮できない
そして、明日の7時〜8時には起きないと本番までに脳は覚醒しない 
だから、今日は23時までには寝る必要がある

昨日俺は言ったはずだ。早く寝ろと。↓参照
でも昨日遅くまで起きてた奴は今日寝られないぞ
勝負は「今の時点で半分決まっている」

俺は今日早起きしたからもう寝るよ

ま、皆、自分の力を出しきってくれ、俺も出しきる、ただ、今日は早寝するのが正解だった、それだけだ


おやすみ↓以下参考


        91 自分:大学への名無しさん   [sage]  

ういじゃ寝る
今日、夜中まで起きる奴は、
明日早起きできない→明日も深夜まで眠れない(興奮と緊張もピークだから尚更)
→明後日(本番でムリヤリ早起きして脳が動いてない)→凡ミス
→落ちる

去年の俺もそうだったけど、これでうちの学校でも10人近く爆死したから

忠告はしたからな
おやすみ
         
                                              2012/01/12(木) 21:47:31.08 ID:q1kdj9xl0 [5/5]
344大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:49:29.27 ID:kQfsEDoR0
早稲田志望で中身のない俺には関係無かった
345大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:49:54.88 ID:LCWEop/n0
ここ2日英語やってなかったから最後の確認で2010の追試大門6だけやったけど、変に緊張したぞ。。。

1個ボンミスで落としたが明日は大丈夫そうだ 

今日はゆっくり寝よう おやすみ
346大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:01:36.70 ID:dZ8GiBSt0
>>342
今年は節電があるからどうなるか分からないぜ
347大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:06:31.24 ID:8wup9XVG0
大丈夫、俺なら出来る!
348大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:06:49.24 ID:Mnq+7B7C0
やっぱり無理だった・・・
349大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:07:17.61 ID:5slvHXUX0
>>342
なるほどね。

これから寝る。
土曜日に自己採点をさらすと日曜日が集中できないから、みんな日曜日に点数さらそうな。
っていうか、明日はスレ見るのやめよう。

最初の1分は全部見て傾向が変わっているかチェックしような。
みんながんばろう。
350大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:11:46.99 ID:UWx+yPO80
俺も頑張ろう
おやすみ
351大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:14:32.87 ID:RgOvbPeWO
文法だけやってスタートダッシュに備える
9割とってくるぜー

みんなおやすみ。健闘を祈る
352大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:19:41.54 ID:lW/UjxEIi
英語の試験の前は単語とか文法よりも長文を読んだ方がいいよ
事前にみた文法が出る確率はほぼ皆無だし、長文読めば英語脳にして読むスピードをあげれる
353大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:23:52.69 ID:C28fgJaYO
>>352
Z会の速単の文でもいいすか
354大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:25:22.81 ID:jgO1f21v0
>>353
俺は速熟の文章読むつもりだ
355大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:26:23.68 ID:d100sjW+0
難しくなってもいいや、とにかく俺は190以上とる
全神経を集中する、凡ミスは許されない
では
356大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:27:36.58 ID:bq7rIhrP0
俺も8割以上取る。おやすみー
357大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:27:54.85 ID:L8ZpYSIG0
あと三十分ひたすら大門一対策やって寝るぜ
みんな頑張ろうな
358大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:28:31.87 ID:IUHmJh9V0
過去問何回やっても85分かかる…
70分で解けるとか夢
359大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:33:39.45 ID:jzbVjh+y0
昨日早く寝ろって忠告したのに、寝なかった奴は今どうしてるんだろうな

歯磨いたから俺はネルが
360大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:40:40.95 ID:HQjOTZlR0
Pat " O h , s o r r y "
361大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:45:09.00 ID:d100sjW+0
まじか俺30分余ったことあるよ
362大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:22:45.22 ID:h1jxPq9N0
さーてブドウ糖食べて寝るかな
363大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:27:04.33 ID:1jBHvXFG0
全力でぶつかってくる
364大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:27:26.49 ID:mEd8L3ge0
今年の英語長文はフィネガンズ・ウェイクから出ます
だったら阿鼻叫喚だな
365大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:34:50.42 ID:B8EKGcRgO
そろそろ寝るか
明日は170以上とれますように
366大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:37:00.88 ID:d100sjW+0
みんな寝るの早いね
俺、倫理と国語しないとだ
367大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:38:14.26 ID:KywPKvEk0
0時までに寝たら9割とれるが、1分でも過ぎたら5割しかとれない呪いかけたから寝ろよ おやすみ
368大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:44:48.91 ID:Pee7nF/b0
たぶん配点は一昨年、去年と変わらないだろうから14-41-46-33-30-36型
第一問はどうせ知らない知らないとできないので後回し or すべて同じマークで回答
第二問からやっても時間的には余裕だろうけど、配点が6点になる第三問Bからやるといいかも
369大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:59:51.40 ID:1abJ+xap0
俺も寝るわ
いっしょにがんばろうな
370大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:12:16.75 ID:UjmGCDcp0
>>366  
トイレ起き
今頃なにやるんだっての

意味なく試験受けるくらいなら、
明日のセンターは忘れて私大対策しとけ
俺はセンター試験も自信はまあまああるから、頑張ってみるけどな

おやすみ
371大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:16:30.10 ID:UjmGCDcp0
大体、いま、レスはしてなくても起きて見てる奴結構いるだろ?
昨日言ったはずだ
昨日早寝しないと、今日寝れなくて当日死ぬと
372大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:49.03 ID:OG+D91U+0
適当に長文読んで寝るかな
373大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:36:37.52 ID:B1HkW3Ga0
長文よりも第一問と第二問の方が明日当たる可能性高いからそっちみとけば
374大学への名無しさん:2012/01/14(土) 02:03:14.14 ID:K844gX6y0
前スレ貼っとけよ。カス
375大学への名無しさん:2012/01/14(土) 06:05:45.42 ID:aupTVZ6y0
今起きました。
皆さん頑張りましょう。
376大学への名無しさん:2012/01/14(土) 06:06:46.99 ID:S54K5irD0
Practice makes perfect.
A friend in need is a friend indeed.
Take it easy.
377大学への名無しさん:2012/01/14(土) 06:19:10.24 ID:7JT/x2uh0
おはようございます
朝はなにかすべきなのか?
378大学への名無しさん:2012/01/14(土) 06:28:13.29 ID:lLFNBWdK0
May the forth be with you
379大学への名無しさん:2012/01/14(土) 07:16:39.57 ID:+GT3070v0
俺達は今から生粋の外国人だ
イギリス生まれアメリカ育ちの外国人だ

Good morning
380大学への名無しさん:2012/01/14(土) 07:17:24.55 ID:aupTVZ6y0
Where there is a will, there is a way.
Do your best.
381大学への名無しさん:2012/01/14(土) 07:42:23.13 ID:oAKWrnI60
>>377
ここじゃ関係ないけど社会やっとけ
全然勉強してなくてもこの3時間でだいぶ点上がるぞ
382大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:21:34.06 ID:yBKn7W620
>>381
暇だから0からゲンシャ勉強してみる
模試の過去問でいいよね
383大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:21:49.34 ID:qRPAXGlM0
英語だけの奴、何時頃に行くつもり?
384大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:26:00.29 ID:+OwN32Mk0
12時
385大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:26:15.04 ID:+OwN32Mk0
間違えた。国語だった
386大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:27:23.56 ID:oCqtvGH9I
昼休み始まる時間に着くように行く
387大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:28:15.71 ID:oCqtvGH9I
俺も国語からだけどな
388大学への名無しさん:2012/01/14(土) 10:32:09.90 ID:pr2oX0PF0
昼飯は会場で食べるの?
389大学への名無しさん:2012/01/14(土) 11:54:35.17 ID:3jBlvGF20
Pat出たら平均がた落ちかもね
390大学への名無しさん:2012/01/14(土) 15:09:11.41 ID:qNvhyO3q0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄.Pat様. ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
391大学への名無しさん:2012/01/14(土) 15:40:53.57 ID:RR1eTH5C0
どうせPatなんて出ないから
392大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:37:12.33 ID:ntTRhDI10
あああああああああああああああああああああ爆死
393大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:39:03.83 ID:DEvw1bjS0
難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化難化
394大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:39:55.63 ID:8HuL05Yk0
簡単すぎワロタww
395大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:40:57.57 ID:z0TpJ2tRO
4A時間かかった
396大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:43:49.87 ID:H13dFEMQi
六問目であるあるwwwと思ったのは俺だけじゃないはず
397大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:50:09.94 ID:XOTv1uTJI
消しゴムの消えが悪いの使ってた
やばい消えてないあれは
398大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:51:46.43 ID:Mh6vtTS0O
三割はもらった
399大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:54:03.58 ID:S1GQIh/00
とりあえず8割5分は確保できたと思う
変な問題出なくてよかった
400大学への名無しさん:2012/01/14(土) 16:59:00.53 ID:3vU97yJ/0
最後のコンテンツ何にした?
401大学への名無しさん:2012/01/14(土) 17:01:02.28 ID:YVb8XQBW0
2134正直かん
402大学への名無しさん:2012/01/14(土) 17:01:47.32 ID:pnXY4OIG0
>>397
炭素少ないと読み取られないから大丈夫
逆に濃く塗ってもシャーペンとかだと芯によっては硬度優先で成分違うから読み取られないらしい
403大学への名無しさん:2012/01/14(土) 17:02:31.91 ID:pnXY4OIG0
最後は2134だな
大門3456はかなり簡単だったぞ
404大学への名無しさん:2012/01/14(土) 17:04:10.05 ID:3vU97yJ/0
え、1234にした。
appeal of the task とかいう意味分からん選択肢のせいだ!
405大学への名無しさん:2012/01/14(土) 17:08:23.41 ID:5g3hi0Wn0
そこ多分一問一点だろ
406大学への名無しさん:2012/01/14(土) 17:49:47.70 ID:rwqXSHuK0
>>404
問題アップしてくれ
407大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:24:38.35 ID:2tcEMLQU0
ところで意味推量の単語や熟語はなにがでた?
408大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:26:15.28 ID:IFkGHGv/0
エリート英セ試民なら190は固いよな?

俺は8割行けばいいや
409大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:30:51.06 ID:xVFT3h8Ai
簡単過ぎワロタ
410大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:32:22.97 ID:v3m6BuCUI
2134
文法のがむずかた
411大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:34:24.48 ID:QwO0FerQO
リスニング微妙……
後半全滅に近いかも
412大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:34:31.05 ID:8gOviDuq0
リスニング悪そう
413大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:35:19.78 ID:75LiHWmJ0
中3の俺でも今回は8割いくわ
もっとむずかしくしてほしかったわ
414大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:35:52.60 ID:6C380XBb0
リスニング簡単すぎて途中にやついてしまったw。
415大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:36:07.73 ID:PxKdjUds0
リスニング最後の問題のときにサイレン鳴りまくってて回答に支障をきたしたのになにも対応がなかった。おかげでラスト三問ヤマカンwww
416大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:37:04.63 ID:GQdluczOO
死んだ
サヨナラ国公立
コンニチハ関関同立
417大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:38:06.83 ID:umgWtgBdO
リスニングむっず
418大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:39:47.22 ID:HwuXBSVJ0
>>416
あの英語で死ぬ人間に、はたしてカンカンドウリツはこんにちはを言ってくれるのか?
という命題が残るな。
419大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:40:46.28 ID:XMqFdDck0
多分リスニングは標準よりやや難しい
420大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:42:49.99 ID:8H+/nY1H0
リスニング死んだ 最初のほうは簡単ワロリwwwwとか思ってたら…
421大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:43:12.04 ID:Yft4O9pDO
てか英語(筆記)去年より難しくね?
422大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:43:49.29 ID:/OoaCSAj0
おわた
423大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:45:05.56 ID:YBpj9sxB0
マーク番号29の答えは何?ここだけ迷ったんだけど。
424大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:46:43.24 ID:5g3hi0Wn0
英語はかなり簡単だったろ
3〜6なんて迷う選択肢なかったぞ
425大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:48:11.98 ID:5zwOcamE0
>>423
4じゃね?
根拠は2行目
426大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:49:22.99 ID:kzjofp+nO
筆記たぶん9割いったけどリスニング眠くて終わった
427大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:50:32.36 ID:wluo0ul90
二っこましかセンリだしてないからいいやリスニング
428大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:50:39.81 ID:yBKn7W620
ディスカッション?でいっこ迷うのあったな

というか、ここの奴らほとんどの奴満点近いんじゃないの?
俺ベネッセのやつしかやってないけど8割は絶対あるわ
429大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:51:18.03 ID:wluo0ul90
何人目
430大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:51:34.07 ID:yBKn7W620
>>425
俺も
消去法だけど

30は?
431大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:52:38.93 ID:YBpj9sxB0
>>425 speechをtalkで言い換えてもいいのかと思ったけど4だよねやっぱり。
432大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:52:51.07 ID:sA14jfy20
>>425
俺もだ〜
433大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:52:58.95 ID:2cd7LWBu0
ディスカッションは例年簡単すぎだわ
流し読みで内容把握すればいいだけだし
434大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:53:18.35 ID:163LgAWVO
宮城県の会場でリスニング19時かららしいw
435大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:54:11.79 ID:wluo0ul90
誰か羅列してやんな
436大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:56:12.16 ID:n1TAzxuI0
>>425俺も
だれか自分の解答まるまる載せれる猛者はいないのか

俺は無理ね
437大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:59:30.23 ID:RhZjO3JK0
29は4しかありえないじゃん
438大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:00:10.45 ID:rHNdY+LbO
今年度生は2009年度まであったサービス問題を知ってる?
絵みて答えるやつ

2010年度からなくなって英語苦手な俺泣きそうだったよ
ちなみに2010年度は絵から交差点の話に変わった
平成三年度生まれなら知ってるかな
439大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:00:45.82 ID:wluo0ul90
リスニングとか半分寝てた

440大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:01:44.95 ID:5zwOcamE0
>>430
4にしたけど、今冷静に読むと2の気がしてきた
monitor(=limit、check)つきでテレビを見ることはconvenientとは書いてあるけど
「教育に良い」とは書いてないもんな
441大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:02:08.24 ID:2HoNEJ8xO
木材の話が1番難問だったわ
442大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:02:57.26 ID:El/9Gu350
patどこいったwww
443大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:03:54.13 ID:553nk4V8O
パットはハロウィンの変態
444大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:04:06.31 ID:RhZjO3JK0
絵はないけどチラシ見て答えるやつが毎年サービス問題だろ
445大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:04:40.17 ID:X55iOQxy0
今回英語易化しすぎだろwwww

これは平均が河合のセンプレみたいになるぞ
446大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:05:03.09 ID:El/9Gu350
期待してたほど出題傾向変わんなかったな。まぁ俺時間まちがえたんだけどwwおかげで第三問cはロト6
447大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:05:25.91 ID:C96fvLa/0
リスニング死亡
あれ難化でいいんだよな?
448大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:05:46.15 ID:PxKdjUds0
あしたヤバいんじゃないか。数学2009追試並みだったりして。
449大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:06:16.38 ID:SWPILlfA0
30が微妙だった
なかなか選べなかった
450大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:07:02.54 ID:wluo0ul90
451大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:07:25.07 ID:PxKdjUds0
俺の解答全部さらすわ。ちょいまっとれ。
452大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:08:04.81 ID:yBKn7W620
>>440
わからんよな・・・まあ捨て問ってことにしとこう

>>449
俺も
453大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:08:25.54 ID:aDS/jE73I
>>438
目撃者A,Bだろ
454大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:08:30.46 ID:lllE+Gns0
>>437
最初4にしてたけど3にしちゃった……
ホント俺、何やってんだろ……
まぁ、しょうがねぇよな

455大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:09:38.54 ID:PxKdjUds0
ほい。
4434444
3111412114322255353
41443431
342223
12442
321142134
456大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:10:03.41 ID:4NuKxNNoO
昨日どのスレかわからないけど最後がicのはその前にアクセントってカキコミ見たけど出たね。ありがとう書いた人。


あとリスニングの取説で最初にイヤホンの向き変えるって意味ある?
457大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:13:23.16 ID:+A8xVHdRO
BBQしたのかよ
458大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:14:27.06 ID:tLZgvf2+O
>>456
差し込んでグルッて回すやつだよね
わけわからん
459大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:15:10.43 ID:n1TAzxuI0
>>457
P25の一番上じゃね?
460大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:16:57.47 ID:reZDj7VB0
>>455
解答番号5の答えが1になった以外は一緒
2回見なおししたから満点だと思うんだが
461大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:03.77 ID:n1TAzxuI0
ってか45って2なの? 1にしちゃった
462大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:22.61 ID:m9Yb750eO
大問6の最後の並び替えでtaskって単語の意味がわからないんだけど教えてください
463大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:32.39 ID:aKKnS68JO
ICカードぶっとんで動揺した
しかも例年より難しくてさらに動揺した

遅れてラストのアロハ聞いてる時終わりの説明しだして聞こえなかったおわた
464大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:32.99 ID:fuw/cdvX0
>>455のだと140ありそう
465大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:35.24 ID:+A8xVHdRO
>>459
barbecueとか書いてあるから空ぶった
466大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:17:53.70 ID:NoSUAP6O0
大問5の問題でやたらisland主張してる割に本文に島に行ったような記述まったく見当たらないんだけど・・・
467大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:19:24.46 ID:pZAUBe9Z0
パナソニックさんありがとう
468大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:20:11.66 ID:yBKn7W620
>>455
絶対採点しない、採点しない!!!


問六だけやったらやっぱ1コ間違えてた(´・ω・` )
これって6点なのかね?
469大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:22:05.46 ID:ewSTe6ZEO
イヤホンカスなんだから最大音量もっとたのむわwwちっちゃすぎでしょ、マーク模試の最大音量の半分くらいだったよおww
470大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:22:07.11 ID:X82L/QpT0
終わったわ
何でこんなに読めなかったんだろ
前日に予想問題で9割行ったのに

死にたい
471大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:22:40.42 ID:+A8xVHdRO
問6の最後の配点が気になる
472大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:22:52.36 ID:fuw/cdvX0
>>460 何にしたの?
473大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:23:26.36 ID:snhs2Fa8O
>>470俺も予想問題8割だったけど本番イマイチだった感じだよ…
474大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:24:22.14 ID:qRPAXGlM0
大問5の4って1じゃないのか?
475大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:25:50.09 ID:gvhp7RGK0
>>471
40点かな
476大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:26:18.43 ID:1uCLFc3U0
いつもより30点は落ちた…
正直簡単やった?
477大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:27:48.41 ID:wluo0ul90
去年よりは無ずかった
478大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:28:05.17 ID:fuw/cdvX0
>>474 俺も4と1で悩んだ
479大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:28:54.84 ID:04e0iv6O0
英語例年に比べて簡単すぎるだろ。
9割余裕だわ
480大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:30:12.34 ID:z+78CZy0O
>>469
相当聴力落ちてるな
耳鼻科行った方がいいよ
481大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:31:27.88 ID:NoSUAP6O0
>>474
1は施設褒めてるけど本文じゃコンピュータールームの混雑にムカついてたから4番じゃないか?
482大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:32:05.37 ID:eBokhmD/i
>>474
多分1だろ
プレシャスメモリー言ってるし
483大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:32:42.80 ID:RtEpcrMbO
>>455と全然違う…
長文ノーミスかと思ったけど3、4問間違えてそう
484大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:34:05.55 ID:jBMU1p4xI
>>481
その前の問いでホストファミリーに文句言ってるし
嫌なのはホストファミリーだけって扱いだと思うわ
485大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:35:47.70 ID:yBKn7W620
俺4


あれ?俺めっちゃ間違えてね?
486大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:36:20.35 ID:GQdluczOO
>>455
かなり間違ってるぞ多分
487大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:36:34.14 ID:+GT3070v0
I wanted to go to a concert with my host family.
とか書いてあったあったから印象良いのかなと思ってたんだが・・・
488大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:37:18.73 ID:wluo0ul90
>>487
逆に旅にあまり行けなかった
489大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:38:34.71 ID:yBKn7W620
>>488
別に行きたいとも思ってないように読めた

ぁーーーまあいいか私洗だし
490大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:38:56.23 ID:wluo0ul90
去年7割りだから、悔しくて、文単位で聞かれてる時は、瀕死分解してやった

若干オーバーキルだったぜ
491大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:41:01.38 ID:PxKdjUds0
>>486
えっ?
死んでくる。
492大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:41:38.29 ID:byAwsnvh0
木の奴の最後3はなくね?

若干変わってるじゃん
493大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:42:02.16 ID:NCgeM96Y0
ホストファミリーに文句言ってたんじゃなくて、もっといっしょの時間を作れるようにすれなよかったっていう後悔だぞ
494大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:42:38.80 ID:pU2f08tB0
pat期待してたのにこねえじゃねえかwwwwww
495大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:43:16.36 ID:uX/WSojpi
>>491
俺とほぼ一緒
まああてにならんが
496大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:43:32.36 ID:SWPILlfA0
>>455
大問1,2で少し違いはあるけど、大問3以降は俺と全部一致してる
もし外れてたら俺も終わってしまう・・
497大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:44:24.89 ID:9wctG40K0
英語簡単だったな
出来なかった奴は安田悪すぎる
力不足で時間足りなかったならまだわかるけど全然わかんないやつは終ってる
498大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:45:41.47 ID:oQzPZsid0
マジで?
去年の過去問は八割いったんだけど
七割切ったかもしれないくらいなんだけど
プレッシャーかなワロタ
499大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:46:48.23 ID:+GT3070v0
because there were lots of things going on with my host family.
これってどういう意味?
ホストファミリーとの生活が充実しすぎて、旅に行く時間があまりなかったって捉えちゃった
んだけど
500大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:47:05.81 ID:P42l2VA00
私立専願だからまぁいいやとかほざいてる奴は絶対落ちる ソースは俺
501大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:47:48.90 ID:wMz8avAQ0
リスニングの仮装ヒーローの奴ってグローブ付けてて被り物じゃない奴で合ってる?
目線だけの奴
502大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:48:31.81 ID:yBKn7W620
>>500
負け惜しみにきまってんだろイワセンナくそ
503大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:49:19.15 ID:9PQPe0hc0
>>499
おk
504大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:49:23.70 ID:wluo0ul90
>>499
ホストと一緒に居るのが多かった

ホストは旅にはあまりいってない

あまりどこもいってない
505大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:49:53.16 ID:xsptMNa+O
時間足りなくて適当にマークしたとこ全然違うwww
問題解いてて難しいと思っても途中で他の問題にいく勇気がないんだよなあ だめだ
506大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:49:54.10 ID:el/XnQ9Wi
いつも通りで簡単だったな
長文落とす気がしないわ
507大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:50:48.69 ID:Nc1uH9h30
>>497
安田って何だよ
508大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:51:21.79 ID:IeOvncx30
30は4じゃない?
123は「テレビの子どもへの影響についての議論」という要点から外れる希ガス
509sage:2012/01/14(土) 19:51:47.33 ID:DML1N6nP0
5は1だよね?
510大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:52:11.95 ID:QwV+pJJz0
おいリスニングのイヤホンが良い物だっていった奴出てこい
糞じゃねぇかwwww
511大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:52:12.20 ID:RmJNUjNKO
討論者遅刻すんなよwww
512大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:52:23.56 ID:9PQPe0hc0
>>509
そうです
513大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:52:36.97 ID:wluo0ul90
4にした

514大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:52:52.97 ID:nJEvnHbo0
>>508俺も4にした
515大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:23.53 ID:IeOvncx30
30は4じゃない?
123は「テレビの子どもへの影響についての議論」という要点から外れる希ガス
516大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:35.14 ID:yBKn7W620
うわあああああやっぱそうかあああああ
517大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:53:36.05 ID:wluo0ul90
>>510
あれさ 磁石反応しすぎじゃね

あんなイヤホン始めてだ
518大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:54:08.71 ID:E6fVBcNn0
ディベートって授業でやってると思ってたけど、
最後に、「じゃぁ、授業始まるんで・・・」ってなってって、ちと吹いた。
519大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:54:24.52 ID:c47b4pTA0
討論者を遅刻させた意味あんの?
520大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:55:31.22 ID:sr3+TQIY0
各予備校の解答速報って何時頃でるの
521大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:55:34.11 ID:+OwN32Mk0
>>518
休み時間になにやってるだろうなあいつら
522大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:55:49.18 ID:RmJNUjNKO
遅刻する人がでるとかそんな問題はじめて
523大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:57:23.40 ID:ivmhXZ1K0
誰か
第3問 30の答え何になった?
試験終了後30だけマークしてなくて正解してたらなんとも・・・
524大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:57:38.07 ID:HHbVNKgA0
最後完答かな?
525大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:57:47.18 ID:+GT3070v0
そういえばPatでてこなかったな





いつから英語オンリーだと錯覚していた?
526大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:57:47.47 ID:QwV+pJJz0
>>517
同じ事思ったわ
ICプレーヤー配られて音量調節してから暇だったから机の上で反発させて遊んでたwww
磁石強いから良い音なのかもって思ったらそうでもなかった
527大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:59:43.67 ID:XqWFUQ290
センター受けてきたんだけど、英語の第6問の文章、一昨日のニコニコニュースの記事そっくりで読んだ身にとってはスゲェ得した!

そのニュースのURL
http://news.nicovideo.jp/watch/nw176612
528大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:00:46.93 ID:Nc1uH9h30
いつも司会が進行するのはマンネリだからって一人遅刻させた出題者の努力を認めてやれよ…
529大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:01:45.62 ID:+OwN32Mk0
>>527
マジか……良かったな
530大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:02:08.76 ID:rPQIUTZD0
>>528
わろかすなよwww
集中できんくなるわww
531大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:02:19.65 ID:zxwdTIMzI
44は1やろ
532大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:02:43.17 ID:+OwN32Mk0
>>528
そのあとの二問は「なるほど、つまり……」だけどなw
533大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:05:17.88 ID:Q+EseBf20
>>528
だよなwwww
いつもの感じをマイナーチェンジさせた努力だよなww
534大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:07:40.19 ID:EBBxAb3FO
あの遅刻について議論したら面白かったのに
535大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:08:32.80 ID:oAKWrnI60
過去問で7割くらいだったのに>>455で採点したら4割くらいとか\(^o^)/
てか第6はどんな話すらわからなかったわ
536大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:09:11.06 ID:+OwN32Mk0
今見たら日本語で昼休みって書いてあったな
537大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:09:31.84 ID:+GT3070v0
しかし、あと一分くらいまってやれよww
538大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:10:43.08 ID:BoMzCpMI0
おい、Pat期待したのに出て来なかったじゃねぇかw
539大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:11:43.36 ID:kjCVHIbJ0
>>527
まんま問題でワロタwww
これ読んだやつかなり行けただろうな
540大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:11:46.08 ID:YZV2SG4d0
Pat死亡説が有力か…
541大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:12:00.52 ID:OKKRR8zr0
>>527
試験二日前にもなってニコニコ見てるとか…


俺 も そ れ 読 ん だ わ
542大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:12:45.56 ID:BDkd8ITj0
>>497
安田の野郎のせいか…ちょっと安田殴ってくる
543大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:13:55.73 ID:kbbAy5bV0
>>455
八割位一緒
544大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:13:58.69 ID:88Jb4P2F0
>>527
俺も昨日読んでておっと思ったけど
procrastinationの意味が分かるぐらいでメリット無いよね
545大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:14:36.44 ID:DLkU/Y2G0
解答速報マダー?
546大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:15:01.38 ID:L6ENd4bkO
>>531
P26の英文よんだか?
547大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:17:18.76 ID:1tAfmGHzO
ピーナッツ時間無かったら3に全賭けしたんだけど…どぅなの?
548大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:18:04.17 ID:2T8WxNPm0
大門5のページまたぎ読み忘れてた…
問4がわからなかったわけだ
549大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:19:26.16 ID:JJ0DvCKV0
Pat様いたじゃん
リスニング問2 あれ manってかいてあったけど
性転換してPat様男になったらしいぞ…

あれは出オチだったよな…吹いたのは俺だけじゃないはず
550大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:19:37.07 ID:u0LtWqe30
ピーナッツは431
551大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:20:08.43 ID:0lE/cggiO
リスニングは?
552大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:21:26.15 ID:oCqtvGH9I
ピーナツ死んだわ
553大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:22:31.43 ID:v3m6BuCUI
>>527
これは流出レベル
554大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:22:36.78 ID:3y9dTCXF0
ピーナッツかなり簡単だっただろ 4分くらいでできた 
いつもあそこボロボロなのに
555大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:22:44.40 ID:vLBkBaTu0
リスニングは初っ端から戸惑ってた。
子供の椅子が4つ?
556大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:24:00.07 ID:oCqtvGH9I
>>554
いつもできるんだけどできなかった
最後のほうに回してたから焦ったっぽい
557大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:25:27.60 ID:p1QX5PMN0
>>555
forだと思ったよ…
558大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:25:40.26 ID:JJ0DvCKV0
>>555
5人で来店のうち子供2人だから大人は3人じゃね?
559大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:26:40.65 ID:v3m6BuCUI
>>554
俺も
後の文読めばいけるしな
560大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:26:48.71 ID:3y9dTCXF0
>>556
いや俺も一番最後でといたんだよ  
5分しかなかったからぎりぎり
561大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:27:24.23 ID:NoSUAP6O0
今年の語句整序問題簡単すぎだろ
ここ数日こいつ対処しようと時間費やすしまくったのに損した気分
562大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:27:44.86 ID:ljFjPJE50
木のやつ難しかった
もうやだ
563大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:27:54.18 ID:vLBkBaTu0
ぐへぇ
5ページ目の絵が反則すぎる…
開いてポカーンとしちまったじゃないか。
564大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:28:10.19 ID:JJ0DvCKV0
英語筆記=難化でおk?
565大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:28:55.60 ID:y4cTiecf0
455の答えって正解なの?
だったら大門2ボロボロなんだけど・・・
184だわ
566大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:29:00.49 ID:v3m6BuCUI
木のやつは時間かかったけど読めばできる感じ
567大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:30:16.46 ID:1tAfmGHzO
よしピーナッツ一個あってる。
リスニングのマラソンは死んだ。
568大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:30:54.63 ID:v3m6BuCUI
>>564
分量は多くなったがそれが難化といったら難化だろうな
569大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:31:41.73 ID:2T8WxNPm0
どこの予備校でもいいから早く解答アップしてくれ
570大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:32:15.83 ID:2fEWTVaC0
なんか今年の出題適当だな
全体的じゃなくて部分的な読解というか
571大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:32:32.85 ID:nJEvnHbo0
整序は253535でおk?
572大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:32:43.97 ID:Nc1uH9h30
お前らマラソンむずかったとか言ってるけど
俺は第二問の真ん中らへんとアロハで死んだんだが
573大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:32:50.51 ID:u0LtWqe30
>>571
おk
つかヌルすぎだろ
574大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:33:32.21 ID:5FgmjcgU0
まだ解答きてない?
575大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:33:34.30 ID:kfPGm/N60
pat様は結局出たの?
576大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:33:41.22 ID:u0LtWqe30
いや全然おkじゃなかった
577大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:33:58.32 ID:Nc1uH9h30
>>576
5353だよなw
578大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:00.02 ID:Yf68KSjf0
>>571
255335かとおもた
579大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:05.76 ID:MQfOEEfg0
このスレの人って国立ばっかり?
580大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:27.60 ID:QwV+pJJz0
>>575
いなかったけど別にすごいやつはいた
581大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:29.24 ID:RjNW0sVu0
pat様は今年もでた。ピーナッツになってた。
582大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:37.74 ID:l6wPNVlQO
木のやつは設問自体が易しめだと感じた
最初は焦ったけど
583大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:40.04 ID:7Q2ziENj0
筆記は割といい感覚だったから安心したが
リスニングで泣きそうなった
リスニングが今日の最後で良かった
584大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:34:54.03 ID:lWSsb91p0
255353でしょ!
585大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:00.37 ID:u0LtWqe30
>>577
そうそうww
一瞬合ってるように見えてしまったww
586大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:03.69 ID:v3m6BuCUI
整序は例年に比べて簡単すぎたな
587大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:06.46 ID:nJEvnHbo0
>>576見間違えたw255353
588大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:18.42 ID:e5JIIFAT0
>>438
4コマだろ
あれ無駄に文章量多いよな
589大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:36.32 ID:E6fVBcNn0
4434144
3112414114322255353
41443431
342223
12442
321142134
590大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:51.45 ID:PxKdjUds0
解答さらしたものだがあれで198らしい。アクセントの一番はアスリート
591大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:35:52.99 ID:JJ0DvCKV0
21 51 53 だろwwwww
592大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:36:23.33 ID:U20F3rmw0
第4問〜
342223
12442
321142134
あってるかな・・・
593大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:37:13.36 ID:waKc0xzU0
594大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:37:59.77 ID:lWSsb91p0
>>592
全く同じだぞ
595大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:39:11.03 ID:wAhRAUMY0
>>592
同じです
596大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:39:45.70 ID:TBz8RaSC0
夏の模試で偏差値38だったけど今回最低でも7割取れたからうんこ漏れそう
597大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:40:21.62 ID:U20F3rmw0
>>590
アスリートあってたけど11を間違った
598大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:40:54.02 ID:eZI9mtaX0
英語は英単語さえやっておけば高得点取れるしな
599大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:42:28.33 ID:E6fVBcNn0
まとめると、これが正解ら

4434144
3112412114322255353
41443431
342223
12442
321142134
600大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:43:21.49 ID:+GT3070v0
>>599
マジで?それで丸付けていいっすか?
601大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:44:08.68 ID:3COGxMbb0
リスニング聞いてる途中で詰んだorz
602大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:44:35.59 ID:LitZ95Jp0
うおお、なんか筆記の方160点は確実に取れてそう
リスニングは0点じゃないことを祈る状態なんだがな…
603大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:45:28.80 ID:E6fVBcNn0
リスニング(未確定)

223244
2412431
343163
133322
604大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:46:21.26 ID:Fd77nZaS0
解答速報って何時くらいなん? 
605大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:46:33.77 ID:/cDEa5fd0
リスニングは少なからず難化していると信じたい
606大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:47:15.68 ID:oCqtvGH9I
大問2が死んでる
607大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:48:11.64 ID:y4cTiecf0
そっか〜 あれでほとんどあってるのか・・・
うーん英語筆記190は固いと思ってたんだがな
でも185は越えたからよしとするか
608大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:48:23.30 ID:2gF5WRTmO
あ。泣きたい
609大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:49:18.10 ID:PRkejRkt0
木の最後ってなに?
610大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:49:27.64 ID:ieY3X+ht0
やばい英語100ない
611大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:50:27.11 ID:Mh6vtTS0O
三浪確定\(^o^)/
612大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:51:55.72 ID:PRkejRkt0
マークをミスしてそうで怖い
模試でミスしたことなかったから意識してなかったけど
怖いよー(;_;)(;_;)(;_;)
613大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:05.41 ID:s7tfWu5A0
>>599
これってまじすか?
614大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:13.05 ID:BoMzCpMI0
東進、問題は来たな
615大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:55:31.06 ID:+GT3070v0
英語マークミスで3回も前の問題に立ち返ってマーク位置直したわ・・・
時間もったいない・・・
616大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:55:39.88 ID:BoMzCpMI0
ごめん、解答も来てた
617大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:57:35.82 ID:2taWl9M50
一昨日の夜から早く寝ろと忠告したが、今日早起きして午前から脳を動かせたか?
明日もあるんだから、今日も早く寝なければならない

もちろん、不安もあるだろうし、今日の熱狂も冷めやらぬ状態だろうが、そこをcoolに乗り切った奴が
凡ミスをせず、合格できる

もうそろそろ寝なければならないってことは理解しておけ
つか、寝ろ、俺も寝る
明日の夜、たくさんあーだこーだ話そうぜ、おやすみ
618大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:58:29.08 ID:lLFNBWdK0
英語の文章量多くね?!
前の席の女子のスケブラで気が散るし散々だ
南下してるなかれは
619大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:01:11.98 ID:ObbUPSiV0
だから最後の問題の appeal of a taskと keep to a task のtaskの意味教えてくれ!
620大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:02:10.99 ID:8pTrfJv+0
木の奴と(6)で読み違えるわ心痛むわで完全に崩れ落ちた
ピーナッツで意味不明な回答選んでるしもうだめぽ・・・
621大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:03:10.03 ID:VIISNIqZ0
易化し過ぎワロタ
622大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:03:14.32 ID:Zbzfjob00
3郎するぐらいなら適当なとこ入っちゃおうかなあ
623大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:04:35.82 ID:0GlAihZd0
筆記はむちゃくちゃ簡単だった
多分平均120は行く


リスニングはあかん……
あれ完全にネイティブの会話スピードでしょ
あいつら日本人にはもっと丁寧に(というか子供に語りかけるように)話すよ
624大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:06:05.76 ID:3jlae+9u0
最近TOEICしか解いてないけど今センターをやるとどれくらい取れるか気になる
625大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:07:07.72 ID:qRPAXGlM0
英語104点おわた
センター利用明治出したのに
626大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:08:07.30 ID:rXxZzRcH0
筆記185
リスニング38
627大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:09:09.89 ID:XSLx/xXT0
解答が正しいならギリ180ですわ
628大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:09:16.25 ID:X82L/QpT0
筆記159リスニング22とかオワタwwwwwwwwwwww



オワタ…
629大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:10:21.64 ID:605MnRcD0
>>625
明治 英語150国語146地理80
アウト…だよねあーあ
630大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:10:31.16 ID:oCqtvGH9I
英語筆記平均切るわー…
631大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:11:18.61 ID:oCqtvGH9I
東進速報出てるよ
632大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:01.56 ID:2taWl9M50
歯磨いてた・・

英語に関しては今年は「去年並み〜易化」だった
ただ、去年もここ10年ではかなり簡単だったので、今年は相当平均点が高いと思われる

寝る
633大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:06.12 ID:qRPAXGlM0
青本平均八割、黒本九割、過去問九割で余裕こいてた…
本番あんなにミス多発するなんて…死にたい…
634大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:21.98 ID:LitZ95Jp0
英語筆記178点だった
635大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:59.72 ID:PNigCmNz0
Pat居た?筆記は探して見たけどいなかった
会いたかったよおおおおおおおおおおおおおPatおおおおおおおおおおおお
636大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:13:38.29 ID:U20F3rmw0
>>619
漠然と「何かやること」とかやらなきゃならんこととかそんな感じじゃね
宿題とかメールとか修理とか
637大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:13:47.56 ID:PRkejRkt0
問題回収されたんだけど、木の最後ってどんな答え?
638大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:14:51.04 ID:LitZ95Jp0
リスニングやだああ
○付けしたくねえ…
639大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:14:52.91 ID:1tAfmGHzO
最後完答だよな?
640大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:15:35.09 ID:2taWl9M50
>>633
とりあえずセンターで明治はもう無理だね
国立も無理だと思うので、明日はセンター受けに行くフリをして、私大の勉強したほうがいい
あと残り20日切ってる中で、1日勉強できるのは大きい、特に明日と明後日はみんな勉強しないし、追いつくチャンス
641大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:16:05.54 ID:oCqtvGH9I
>>639
完答で6点
642大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:16:14.78 ID:lWSsb91p0
192だた
643大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:17:09.40 ID:MQfOEEfg0
これ平均いくつくらいになるんだ?
644大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:17:11.68 ID:XuHZFYzN0
リスニング難しすぎるだろ
最初いいけど途中からなにいってるのかさっぱりレベル
多分何回聞いても分からんと思う
645大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:17:26.98 ID:oCqtvGH9I
一般で頑張るわ
646大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:18:24.49 ID:KmPxGU3zP
>>641
完答なの?
無理ゲーだろ・・・
647大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:18:41.41 ID:TGY8napl0
筆記133
リス38

はいうんこw 2択まで絞り間違え多発、マークミス発覚/(^o^)\
648大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:19:03.51 ID:NsUyqu/R0
ハロウィンの変態がpat?
649大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:19:37.26 ID:lWSsb91p0
リスニング38
一回焦ってしまったら終わりだわ
650大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:20:54.95 ID:N4RD3o4c0
patはピーナッツに転生したという解釈でおk?
651大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:21:42.07 ID:LitZ95Jp0
リスニング20点
なんだ8割いってないじゃん
マジかよぉ
652大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:21:52.66 ID:c6QqDGDN0
>>629
センターそんぐらい取れてんなら一般で十分狙える
早慶はちと厳しいが
653大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:22:09.21 ID:+GT3070v0
ピーナッツそんなに難しくないだろう
654大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:26:41.12 ID:605MnRcD0
>>652
ほんとに!?信じちゃうよ!?
一般=記述=難しい だからマーク式で一般のボーダーギリとかオワタと思ったんだけど
655大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:46.21 ID:PRkejRkt0
木の最後バイペインティングにしてしまったwwwwあほす
656大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:31:14.58 ID:zILXdQ9B0
筆記168
リスニング32wwwwwwwwwオワタ\(^o^)/
657大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:31:51.94 ID:qRPAXGlM0
まじで英語なんでこんなミスしたんだ・・・
しにたい・・・
658大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:33:52.50 ID:AYS8d5mc0
筆記198
リスニング38
運がよかった
659大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:34:20.89 ID:PRkejRkt0
リスニング早いよね
妹の彼氏がカナダ人だけどもっとわかりやすく喋るよ…
660大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:34:28.02 ID:qRPAXGlM0
予備校ボーダー80%の明治理工
英語104点 数理で300取れば受かる可能性があるのか

さてと・・・
661大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:34:27.47 ID:lWSsb91p0
リスニングは難化だよ、ね?
662大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:37:49.46 ID:/5UVdaj90
英語174きたぁぁぁぁぁ!


でも推薦に逃げたから意味ないけど(笑)
663大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:38:10.72 ID:wAhRAUMY0
筆記198
リスニング48
リスニングの難易度は去年並みだと思う
そんなに 難しいとは思はなかった
664大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:38:46.02 ID:DC56/JH50
早稲田って今からセンター利用出せる?
665大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:39:24.55 ID:a1/aDDmN0
大問5の文章長くて焦ったわ
666大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:40:31.06 ID:c6QqDGDN0
>>654
少なくとも明治の一般受ける奴らの、ボーダーラインより少し下程度のはず
記述なんて過去問見て慣れりゃあいいだけだよ
俺もセンター似たような成績だけど、一般対策ほぼ終わってるから焦りはない
まぁ、それでも早慶は厳しいがw
667大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:41:30.25 ID:Lx4L0eUS0
筆記170
リス26
オワタ(^o^)
668大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:41:33.78 ID:sKN633BS0
>>664
学部によるけど法学部は大丈夫
669大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:42:36.17 ID:+GT3070v0
>>661
東進「昨年並み」
670大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:43:10.74 ID:M6JUfpSgO
127て…
模試ですらこんな点とったことないわ
なにこれしにたい
671大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:43:44.88 ID:jNa7qJL10
筆記171
リス26
センター利用日大も落ちた
672大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:44:58.62 ID:lWSsb91p0
>>669
そうかー
やっぱり少し分からないのがあってそれがずっと引っ掛かっちゃったのが原因か
673大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:45:08.77 ID:5A0WfJNg0
大門6東進のあってんのか・・?
2問もみすったわ・・
674大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:45:23.70 ID:FpeBkGQ50
>>555
問題を先に読まなきゃダメ。
問題には「大人の人数」ってあったから、椅子とかは全部シカトできる。
675大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:46:07.92 ID:Nc1uH9h30
>>672
いや難化だよ
676大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:46:33.52 ID:+cBAPkHj0
筆記82(^-^)・・・
過去問、模試ずっと160キープしてたのになんだこれ...
浪人確定か・・・
677大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:46:42.52 ID:605MnRcD0
>>666
早慶は雲の上だから狙ってないw
スレチになっちゃって申し訳ないんだが、一般対策で使ったもの良かったら教えて
678大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:47:21.75 ID:ue/jCrX60
>>669
浪人だけど
これまで受けたセンター系リスニングのなかでダントツ難しいと思った。予備校の模試とか目じゃない
679大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:47:31.06 ID:lWSsb91p0
>>673
どれとどれ?
680大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:47:32.68 ID:0nb8mmN4O
理系

国語167
世史80
リス36
英語80/200
681大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:47:58.03 ID:epR23yAQO
普段20分余る俺でギリギリだった
毎日英語聞いてるのにリスニングききとれないのけっこうあった

やっぱ本番は怖いわ
682大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:49:05.81 ID:FpeBkGQ50
>>458
プラグのショート防止でそ。
なんでリスニングにステレオイヤホン(ステレオミニプラグ)が必要なのかわけわからん。
かえって逆位相でショートすると、センター(音声部分)が聞こえなくなる。
最初からモノラルプラグにしとけばいいのに。
683大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:49:19.45 ID:YBpj9sxB0
>>680 本当にその点数ならニッコマだぞ
684大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:49:51.22 ID:0lE/cggiO
なんで英語が半分になんだよwww






さ、三年目に入るかな
685大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:50:10.38 ID:FpeBkGQ50
>>678
内容はそこそこわかるけど、
選択肢が迷う設問が多かった気がする。
ちなみに私TOEICで900超えてますw
686大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:50:50.26 ID:Nc1uH9h30
>>681
普段10分余る俺は30分余ったwリスニングは全然ダメだと思うが
687大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:51:51.87 ID:FpeBkGQ50
>>681
筆記は30分余ったw 文法・語彙にも難しいのは皆無で
長文も易しいから、筆記は易化だと思う。
688大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:51:52.68 ID:0nb8mmN4O
>>683
理系が鬼だからセンター利用で
理科大くらいならなんとか回収できると思う

数学→9割〜安定
理科→8割5分安定
だけど数学難化らしいし日常化学怖ぇえぇぇ
689大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:53:49.85 ID:aKUSYxBt0
>>673
どこミスった? 俺も2問落として憤死しそうなんだが
690大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:54:31.36 ID:yBKn7W620
>>589が正しければ長文-12アク文法-8で180かな?結構いいじゃん

とか言ってないで国立組は明日に向けて頑張れよ
691大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:54:32.90 ID:N6MdgkZW0
予備校のバイト中に解いてみたけど文法と大問3はなかなか難しかった。
発音アクセント並び替えは簡単で、そのほかはふつう。
生徒は普段できない子も結構得点とれてたから、たぶん筆記は昨年と比べてやや易だと思う。
692大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:54:34.45 ID:+GT3070v0
>>684
先輩 ちょっと参考程度に浪人した時の親、親族及び世間体から視線がどんな感じなのか
教えてください
ちょっととれなさ過ぎて2次でなんとかできなきゃやばいんです
693大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:55:00.71 ID:HpFekyra0
んーいっつも時間を計ってなかったから比べられんけど
15分も余ってびっくりしたわ
代ゼミのセンタープレは10分足りなくて、
河合のあの楽なセンタープレは20分余ったから、筆記はそれくらいのレベルだったと思う。
リスニングは選択肢が難しかった!
694大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:55:22.42 ID:YBpj9sxB0
>>685 なんで大学受験やってるのw
695大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:56:27.08 ID:yBKn7W620
>>693
ぼく代ゼミセンプレ90点でした^^
696大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:58:08.78 ID:c6QqDGDN0
>>677
過去問じゃない?
さらに言うなら、志望校の過去問を、他学部までやること。
今はとにかく知識を詰め込むために、あらゆる大学の過去問に手をつけるのも吉
ニッコマなんかも知識を詰め込むって意味では良門揃いでいいと思うよ
697大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:59:21.95 ID:PRkejRkt0
木の最後の答えってどんなの?
698大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:02:19.69 ID:lWSsb91p0
>>697
答えは2
Oven-dried and naturally dried wood are both influenced by the surrounding air .
699大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:03:53.41 ID:605MnRcD0
>>696
ありがとうそしてありがとう!
高校に赤本沢山届いてたし、明日からマーチ日駒の過去問沢山こなしてみます
700大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:04:04.36 ID:PRkejRkt0
>>698
変えてしまったwwww
701大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:08:43.68 ID:lLFNBWdK0
多分、文法難しい分並び替えが簡単だったから、結局はプラマイゼロじゃね?
702大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:11:05.82 ID:FpeBkGQ50
>>701
いや、文法(語彙)って何か難しいのあった?
when節の時制が分からないって言ってるレベルの受験生はどうか知らないがw
703大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:12:19.64 ID:+GT3070v0
並び替えの最初間違った
「32414ってことで2と4だ」
「過去問解いた時すでに使った語句入れてたから確かめておくかな いや今回は大丈夫必要ない」

案の定だよ
704大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:13:22.28 ID:YBpj9sxB0
>>703 日本語でおk
705大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:13:37.74 ID:yBKn7W620
文法毎回10点落とす俺でも1ミスだったよ
706大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:13:38.06 ID:OG+D91U+0
とりあえず、ぎり8割超えた
採点中は体がふるえるw
707大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:14:20.34 ID:4f3/ipgl0
>>632
ここ十年
127
h14 127
h15 141
h16 118
h17 138
h18 157
h19 160
h20 148
h21 124
h22 173
h23 145
h24 ??
だったよ
708大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:20.83 ID:lLFNBWdK0
>>702
難しいかどうかは、人それぞれだけど、お前が俺より上だと言う事は分かったわwww
709大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:43.16 ID:8+zHUpjn0
http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3791817.html

英語198
国語188
の選ばれし者
710大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:46.29 ID:FpeBkGQ50
>>586
整序は去年まで6単語だったのが5単語に減ってたw
単純計算で2倍の易化
711大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:15:58.44 ID:tzoQ89HJ0
>>685
何やったらそれだけ英語できるようになる?
712大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:16:00.83 ID:ieY3X+ht0
国語 8.7割
日本史 8.8割













英語5.4割\(^o^)/
713大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:18:19.98 ID:FpeBkGQ50
>>711
TOEICの問題集。

TOEICはリスが一発勝負(これは英検も同じだけど)。
ある意味度胸はつく。

けど、今回のリスみたいな嫌らしい選択肢はあまりない。
その意味ではすごく難しく感じた。
714大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:18:34.92 ID:c6QqDGDN0
>>699
がんばー
715大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:20:03.59 ID:cxaY68YU0
英語8割は確保したわ・・・

もうちょっと欲しかったけど
716大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:20:15.25 ID:TiP290u+P
リスニング問2のおっさんの声が聞き取りづらくて涙出た

あーあー来年調査書もらうの気まずいな〜

って あきらめへん!
717大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:22:08.40 ID:+GT3070v0
>>704
過去問を解いた時の俺「整序問題か、前から13543だから□に入るのは5と3か」
     ↓
過去問丸付け時の俺「あれ?違う あ3二つも使ってんじゃん気をつけよう」

今回の俺「前から32414だから□に入るの2と4 前に同じ文字使ってたから見直すか いやいらんか」
     ↓
丸付け時の俺「あれ?間違ってる なんで?・・・またかよ」
718大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:32:07.66 ID:OG+D91U+0
>>717
>いやいらんか

どうしてだよ
719大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:35:28.50 ID:+GT3070v0
さすがにそんな間違いもうしないだろうと思ってた
甘かった そういえば模試でもそんな間違いをたまにしてた
4てええええええええええええええええええええん
720大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:36:47.25 ID:qWcsFYAJ0
151しかなかった 今回簡単だったのorz
721大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:38:37.32 ID:fFOTgYS40
「模試は9割なのに〜、本番は5割」とかネタだろ。
1割程度点数が上下するなら分かるが、
暗記と慣れが大きなウェイトを占める英語で3〜4割も得点が下がるのは信じられない。
722大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:44:45.85 ID:yBKn7W620
>>721
今回9割だが代ゼミセンプレは4割だった
と言ってもあれは問題がクソだったし今回は別か
模試で8割取れるならこれは9割取れるよな
723大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:46:53.90 ID:zyE2riNpO
私は模試はいつも9割だけど今回手応えなさすぎて怖くてまだ自己採点してない
724大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:48:49.28 ID:3W7Hmrmv0
平均130くらいか?
725大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:49:38.10 ID:Fy1imXf20
132.1らしい。
726大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:52:55.27 ID:9wctG40K0
リスニング意外にとれてたww
727大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:53:50.54 ID:A3lSM9YD0
今までほとんどミスらなかった大問1で半分失った俺涙目www
こんなことあるんだな……

137とかオワタ
728大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:56:06.27 ID:fb5whyJbO
日本史だけ9割だったけど後7.5割だった…
終わったよ…
729大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:58:07.67 ID:O7w1ed6YO
パック140とれたのに90しかいかなかった…
(>'A`)>ウワァァ!!
730大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:59:50.66 ID:Fy1imXf20
((((;゚Д゚)))))))
731大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:01:23.44 ID:dRkaN9wz0
みんな下がったに違いないきっとそうだそうじゃなければくぁwせdrf
732大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:01:35.52 ID:yTFBrLEwO
>>728
終わってねえええええ
733大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:02:39.33 ID:XkcN85SE0
英語(筆記) 178
  (リスニング) 36

模試より下がった・・
734大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:03:46.09 ID:CGp0ebgd0

今年入ってから英語不調だ
不調のままセンター受けて相変わらず不調

どうすれば不調から抜けれますかね?
735大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:04:38.50 ID:IEWSXwFP0
英174
リ32
国168
日94
736大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:05:59.89 ID:xsptMNa+O
英語帰ってときなおしたら7、5割なのに
実際6割だから笑える
737大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:17:57.78 ID:Km2htXIzi
英語180
リス36
現古114
政経79
どうなんだろうか…
738大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:22:12.87 ID:lWSsb91p0
みんなもう寝た方が良いよ
739大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:22:18.78 ID:Am4MXOer0
英語 140(上下変動あり
現文 71
なんだこれ死にたい
すげー調子よかったのに死にたい
740大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:25:12.02 ID:wgkE/GAX0
リスニング最後の長いやつもゆっくり読んでるなーって感じるレベルだったし選択肢も難しくないはずなのに…
油断させやがって!!!
741大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:26:42.08 ID:W66GReyF0
>>736
どゆこと?
742大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:26:44.97 ID:qUaIRT0a0
Patは出たの?イサキは?イサキは取れたの?
743大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:29:55.51 ID:sKN633BS0
>>742
玉虫
744大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:32:32.10 ID:XVNUF5HUO
>>741
冷静になったら出来るのにやっちまったんだろうさ
かく言う俺も20点近くやっちまったよ
745大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:35:19.06 ID:Iadn9o130
>>729
終わった・・・
746大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:36:24.46 ID:epR23yAQO
実際平均118とかだよね、
747大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:37:29.88 ID:Z4OYyGxM0
難化も易化もしてないと思うがね
普通の難易度だと思った
748大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:38:20.26 ID:qszP0X1x0
やべー高2なのに176点とっちゃった…
749大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:38:25.01 ID:r5U/C4Oz0
obstinateがDUOに載ってるってのは本当?誰かもってるひといたら教えてほしい
750大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:40:48.06 ID:wgkE/GAX0
751大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:41:24.60 ID:C96fvLa/0
>>749
本当
頑固な、屈しないって意味でしかも見出し語
752大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:41:53.99 ID:Z4OYyGxM0
>>749
true
なお、蛍光ペンでマークまでしてたのに覚えてなかった模様
753大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:44:23.53 ID:r5U/C4Oz0
これって推量問題の意味成さなくないかw
ましてやDUOなんてメジャーな単語集に載ってるとかwww
こういうのってなにかしらクレームくるのかな
754大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:49:07.53 ID:Km2htXIzi
てか簡単だったやろう
最後もときやすくなってたし
755大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:59:07.75 ID:aKKnS68JO
ICカードぶっとんで動揺してリス34点とかワロエナカッタ
756大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:01:47.75 ID:4ktHmd9e0
identityとgeographyのアクセントが同じだなんて鬼だろ。

なんか、みんな消去法やカンで正解したって言ってるけどさ…
757大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:02:47.23 ID:sKN633BS0
>>756
-graphyは法則あったはず
758大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:05:18.15 ID:pcs7+PX10
>>757 そういう意味じゃなくてさ、
「ア・イ・デン・ティ・ティ」なのか「アイ・デン・ティ・ティ」なのか
「ゲ・オ・グラ・フィ」なのか「ゲオ・グラ・フィ」なのか

分け方のルールなんて知らねぇよ。
759大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:07:02.76 ID:CG3DbD+T0
ゲオ?ゲーム屋?
760大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:08:20.55 ID:1siFfT2i0
発音は母音で判別だよ
だからaiueoの一文字ずつにアクセントが来るんだとオモ

だからiがアとイに分かれるとかはないはず
761大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:08:30.84 ID:2BMED20J0
>>758
いやいや待てよ、[io]なんて母音は無かっただろ
762大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:09:24.66 ID:pcs7+PX10
ああ、ジだったな。
「ア・イ・デン・ティ・ティ」なのか「アイ・デン・ティ・ティ」なのか
「ジ・オ・グラ・フィ」なのか「ジオ・グラ・フィ」なのか

だな。
763大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:09:46.38 ID:ZE6rRFU1O
リスニング26点だった…
英語9割狙ってたのに
トイレ行きたくて集中できてなかったってのは言い訳?
764大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:10:55.62 ID:xw8nbd4S0
だからなんなんだよ
765大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:11:32.75 ID:JKoDegTmI
>>763
今回激難でみんな言い訳してるから大丈夫
766大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:11:50.69 ID:pcs7+PX10
二重母音と連母音の見分け方なんてチェックしてぇだろ?

問3は、全部4音節語だって、後で気づいたんだけどさ。
767大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:11:53.30 ID:TN4eHBtqO
>>758
アクセント勉強してなさすぎだろww
768大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:11.01 ID:7YYl/Cq60
あい でん てぃ てぃ
じ お ぐら ふぃ
769大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:32.08 ID:2dgxOHwI0
模試でリスニング8割安定だったのに、本番で12点でした
770大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:34.47 ID:Jhh7axcwO
自己採したらまさかのタマムシではなく評論が爆死で現文68…こんなん人生初だわ消えたい
771大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:14:59.50 ID:TUumuErR0
>>770
おお…同志よ…
日駒しかねえ…
772大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:15:13.33 ID:2dgxOHwI0

今までの自分を呪うことしか出来ないけど寝なくては

おやすみ
773大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:18:13.38 ID:tJSh2rQoO
どうして皆日本史出来たんだ
自分55
774大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:19:32.21 ID:yvsj9U+u0
大問3の議論までかなりいい感じだったのに大問4~大問5で4つしか合ってなかったww

大問6は簡単に感じたんだがどういうことだ
一般は安心して受けていいのか
775大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:21:50.16 ID:zPR/ryuw0
現役は文化史やらんからな

浪人もな
776大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:23:16.64 ID:2BMED20J0
文化史とかやらんでもできる
しかも明治以降ほとんどでない
777大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:26:14.73 ID:OhEMKQcc0
自己採点英語60/200オワタ
778大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:29:02.01 ID:RcjsVu3G0
>>777
それは、終わったな。俺は、英語156点で本来なら
終わったっていうべきところだけど、なんか現実みたわ
779大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:32:00.35 ID:eAzFdUHz0
リスニング昨年並みらしいよ、俺20だけど
780大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:34:11.50 ID:u5NAOgPo0
リスニングのマラソンが鬼だった。アロハは一回目で確定出来たのに
781大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:34:26.37 ID:6PMfsBJX0
一緒に死のうぜ…
782大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:37:22.70 ID:/Sgco/hQO
英語123満点で4全問ミスとか糞ワロタ
どんな耳してんだよ俺…
783大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:38:15.35 ID:ETmGnrcX0
マラソンのリスニングとか簡単すぎだろww

どうやったらまちがえるんだよ
あれww
784大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:38:20.33 ID:gaxducoV0
筆記九割欲しかったのに170とかなんだよ死ねよ
リスニングとかなんだよ死ねよ
785大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:39:14.43 ID:gaxducoV0
ここでマラソン一問しか合ってない俺登場
786大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:39:32.07 ID:eFuOqqO/0
あ?マラソン0問だがむりだろあれ
787大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:39:44.59 ID:pgM/L+PNO
70点でした…
普段は平均130くらいだったのに…

法政、東洋志望何ですが何をやればいいですか?
788大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:15.00 ID:QjoHlY520
マラソンって全部で250キロだよな?
それから逆算したんだが
789大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:49.47 ID:H+tqjH+U0
マラソン全問正解の俺登場
790大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:50.85 ID:U47gcpL70
マラソン全問正解余裕でした
・・・問2?アロハ?何それ美味しいの
791大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:41:22.94 ID:ETmGnrcX0
マラソン一番簡単だったろ

なにが聞き取れないのあれ?
まあ、同日模試で受けた高2だからかんけいないんだけどさ
792大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:45:30.06 ID:B7GH/f9L0
ひどすぎ怖い
英語120 国語120
学校の定期テストとか心から要らない。12月の東進模試では英語180だったのに、あれがどれだけ易しく作ってあったかわかる
文法8〜17が2問しかあってない。

ともかく高3で明日も受ける人は頑張ってください。去年の同日は なんでこんなもん受けさせられなきゃいけないんだよ的な感じだったけど、それに比べたら成長したんじゃないかと..!
今日高2で英語180取っちゃった位の人に早く追いつけるように、死ぬ気で頑張ろうと思えたから収穫でした!
793大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:47:34.58 ID:OVHeTqAF0
マーチ在学中
さっきネットで解いて147
まあまあか。大門4で手こずった。
794大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:49:35.08 ID:3mwHa9ua0
194+32=ジャスト9割
代わりに国語が爆死したんですけどね
795大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:50:04.68 ID:u5NAOgPo0
怖いからリスニングだけ採点したら30だった……
やっぱ二問大コケしてたか……
796大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:50:53.58 ID:gaxducoV0
第一問大コケして26点の異端児は俺
797大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:53:33.91 ID:OhEMKQcc0
英語72/200
国語114/200でボーダー4割のセンター利用いける?
798大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:54:52.08 ID:U47gcpL70
良く後半で復活出来たもんだ
つか筆記のコケ具合がやばい
去年の方がよっぽど簡単だったよ・・・
799大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:56:36.74 ID:4yxBldTN0
筆記は正直難化してるよな
大問1 並
大問2 易化(特に整序)
大問3 並
大問4 難化(特にAの方はレベルが上がった)
大問5 難化(例年の比べて大幅に長文化、更にイラスト問題も難化)
大問6 やや難
800大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:01:49.40 ID:LXkjown00
センターレベルの難易度の上下なんて目糞鼻糞。
801大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:02:18.44 ID:TjPNU6Bo0
国語が6割ちょいという爆死具合だった
詰み過ぎ泣けてくる
802大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:02:25.11 ID:piO7bZ8F0
第4問慎重にやりすぎて第6問時間足りず12点クソワロタ・・・
第1〜3問が難しかったら終わってたわ
せっかくリスニング42取れたのに8割届かず
803大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:04:16.54 ID:H+tqjH+U0
>>799
第四問A以外は昨年並みか易化だと感じた。
804大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:04:45.52 ID:OVHeTqAF0
>>799
大門4は確かに難しかったが、それ以外は去年並みだと思う。
805大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:10:28.33 ID:/Sgco/hQO
ネラーはみんな英語できるからなぁ…

806大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:13:50.94 ID:tfm/qStN0
今年結局難化なの?易化なの?それとも並み?
807大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:14:25.29 ID:U47gcpL70
マジか・・・
去年がありえないくらい簡単だったから易化とは思えなかった
808大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:39:44.30 ID:7RNsvfvAO
リード文よんでなくて双子とかしらなくて184 うざあまあミスも実力ですよね
809大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:42:55.31 ID:J3eXrGGA0
文法問題は確実にムズくなってたろ
810大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:44:01.46 ID:4yxBldTN0
大問4の難化
大問5の長文化

この時点で易化はない
811大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:44:45.06 ID:jOzTfOmU0
あの絵の問題なんで2なの?
812大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:48:03.99 ID:uK1+r0Ng0
明らかに簡単だったろwww
河合のセンプレとかわんねえな
813大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:50:12.84 ID:4yxBldTN0
易化厨はもういいよ
814大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:50:21.98 ID:6PMfsBJX0
第問3が6点www
815大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:51:59.84 ID:SRAS/F060
大問4でかなりずっこけた…
816大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:53:42.71 ID:SRAS/F060
>>811
宿題を手伝ってもらってる+バーベキュー
両方文章にある
他はなんかしら余計なのが入ってる
817大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:56:38.30 ID:EI9rQ+5K0
しかしあの程度で難化か
あれで140いかない奴は国公立はおろかマーチすら受からないだろ
818大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:01:43.00 ID:KVVXKeWk0
140±10点「難化」
180±10点「易化」

こういうことだろう
819大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:02:27.62 ID:4yxBldTN0
>>817
英語の能力はMARCH合格者>地方駅弁だろwww
820大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:03:50.02 ID:k6bgsjPBi
>>793
マーチ生だいじょうぶか?(笑)
821大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:09:46.22 ID:llckk2J60
ノー便で170だった
誰か褒めて(・∀・)
822大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:15:08.49 ID:tVen2ard0
>>821
ノー便の使い方間違えてないか?
823大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:22:25.03 ID:llckk2J60
ノー便に使い方があるのか!?
ていうか文法問題むず過ぎ
1問しかあたってなっか
824大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:30:42.43 ID:k6bgsjPBi
なんか最近大問6にわからなそうな単語を入れて推測させるのはやってんのかな?
でも去年より読みやすかったよね?
825大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:36:00.63 ID:4iQW7kGW0
英語(筆記)・・・決して易化ではない。ところどころ簡単になってるところも(整序作文)
あるが、第2問A、第4問、第5問は難度あげてる。ここで時間とられると、第6問がきつく感じられる。
実はそう難しくもない(本文、設問ともに)。予想平均点 128点。
826大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:44:28.57 ID:llckk2J60
ノー便に使い方があるのか!?
ていうか文法問題むず過ぎ
1問しかあたってなっか
827大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:48:49.02 ID:cBIkggUW0
平均は下がるだろうけど、国公立医学部とか目指すやつは
余裕で9割りは取れる内容
設問やさしいし選択肢も選びやすかった
828大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:53:29.84 ID:ft66d+WK0
筆記136 第4問0点ワロチw
リスニング12 去年より2点あがったった



829大学への名無しさん:2012/01/15(日) 03:00:27.93 ID:U0RKLZse0
あの絵で宿題を手伝っているのはお父さんなのに
文章にはお母さんが宿題手伝ってくれたって書いてある
830大学への名無しさん:2012/01/15(日) 03:49:36.05 ID:XAXwrQ1A0
>>829
he, as well as my host mother
だから、お父さんもでは??
831大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:00:01.31 ID:zTjEMbwq0
第2問の解説書いてみたんだが、長すぎて書き込めん…
832大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:03:06.62 ID:c4d3AUVD0
新高3年になるのですが
センター試験が絶望的に難しかったですorz

電気通信大にいきたいのですが
社会一科目は何にしたらいいですか?
世界史、地理、倫理は五段階で2orz
833大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:05:08.99 ID:c4d3AUVD0
すれ違いでした、

ちなみにこのような内容は、
どちらで質問したらいいですか?
834大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:07:20.35 ID:9CN73y3M0
共通一次930の俺からすれば、おまえらホントに馬鹿すぎるな
あんな問題どこ間違えるんだ
835大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:08:25.13 ID:9CN73y3M0
>>832
おいおいもっと上目指せよ
1年ありゃどこでも受かるぞ
836大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:12:16.47 ID:c4d3AUVD0
部活ばっかりやってて
その志望校は余裕のE判定

英語とかとんでもないくらい難しかったです(*_*)
リスニングでわかったのは特に仮装のやつくらい
マラソンすら理解できなかった
837大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:19:30.47 ID:8IOAxSNf0
共通一次とか全問簡単で今の時代だと遅れてるだろ
分量も1/3ぐらいだし
838大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:25:16.22 ID:9CN73y3M0
リスニングなんて俺等の時代はなかったから
センターの勉強法はよくわからんが、
一般的な聞き取り力アップの仕方は
NHKラジオ、ネットで聴けるだろ。
該当するレベルの講座をradikaでも使って録音して
テキストを見ないでネイティブの読む文章を書き取ってみるんだよ
839大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:28:27.53 ID:9CN73y3M0
>>837
ゆとりのお前等が受けてるセンター試験の内容こそゴミレベルだと言ってるんだが。ボクちゃん
840大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:30:29.16 ID:8IOAxSNf0
なんだ職場でいじめられてるゴミクズだったか
841大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:33:20.82 ID:9CN73y3M0
>>840
おおゴミに沸いてる糞ウジ虫がどーした。ゆとり馬鹿はこんな問題も四苦八苦かウスノロ
お前にゃ大学なんて無理だからやめとけ低能
842大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:35:24.77 ID:8IOAxSNf0
俺自身は196だが
妄想もほどほどにな いい年して受験に固執するとか明らかに実社会ではカスだろww
明日はハロワいけよ!いい年したおっさん!
843大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:39:03.24 ID:gQrZaY0I0
1日目簡単すぎて余裕だった
844大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:39:39.30 ID:9CN73y3M0
>>842
なーにが196だ。そもそも、残り試験があるのに今の時間おきてる、しかも自己採点までして、
お前は受験のイロハすら理解してないのかウスノロ
受験に固執?じゃなく、お前みたいなウスノロを笑いに来てやったんだウジ虫野郎。
テメエの売春婦上がりの糞親に受験料返してやれよ。どーせ無駄なんだからよ。
845大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:41:17.54 ID:8IOAxSNf0
お前はハロワ行け、な!
846大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:43:17.76 ID:77cwcmErO
>>844
おっさんのくせにセンターの話題にとびつくww
気持ち悪い上にコンプレックス丸出しww

死ねよ負け組ww
847大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:44:15.23 ID:9CN73y3M0
>>845
おらウジ虫ガキテメエの親はおっきいウジ虫か。生活保護とかもらってんじゃねーだろな。賤民のガキが。
まともな受験生はこの時間にはとっくに就寝だ。なんなら朝まで相手してやるぞ。テメエが間違いなくこけるようにだ
848大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:46:02.20 ID:9CN73y3M0
>>842
>俺自身は196だが

+100勝手にしても通用するのはここだけだぞ。負け犬
お前は今年も受験失敗。ざまみろウジ虫。糞に湧いてろ
849大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:48:52.45 ID:ynwkZpsjO
このおっさんの粘着具合をみると精神分裂病で生活保護を貰ってる国賊だろ
キチガイはネット上でも隔離してくんねーかな
850大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:53:02.74 ID:MIQiycbR0
レス読んでておもったけど浪人ってここじゃ
当たり前なんですね。

じぶんはしたくないですorz
851大学への名無しさん:2012/01/15(日) 04:53:56.61 ID:9CN73y3M0
>>ID:ynwkZpsjO
を!お前も糞簡単センター試験すら失敗したゴミか?
ウジ虫ID:8IOAxSNf0と一緒にガソリンかぶって焼身心中でもやれ。
ゴミでも灰は肥料になるからよ
852大学への名無しさん:2012/01/15(日) 05:01:13.16 ID:6PMfsBJX0
やめろやおまいら…
853大学への名無しさん:2012/01/15(日) 05:31:28.61 ID:zIJBRqOmO
>>850
現役でFランEラン行くよりは遥かにマシだぞ
854大学への名無しさん:2012/01/15(日) 05:35:58.83 ID:Fn0IcsbC0
受験生がいないはずの時間に荒れていてワロス
855大学への名無しさん:2012/01/15(日) 05:40:04.07 ID:1/eXWkQo0
帝京しかひっかかんねえよ死ね
856大学への名無しさん:2012/01/15(日) 05:47:50.54 ID:xlMuoYah0
おまいらおはよう
857大学への名無しさん:2012/01/15(日) 05:59:26.85 ID:JxDeOakk0
朝一で採点した
国語 184
現社 92
倫政 88

英語 108^q^
858大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:18:52.31 ID:JnDCrRGf0
どっちもホントは点数ひどいから.
他人に当たってるんだよ( ̄▽ ̄)
859大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:21:16.11 ID:gaxducoV0
ってかおっさんなのに受験板でわざわざ喧嘩ふっかけにくるってどう考えても受験失敗して今でもコンプレックス抱いてる負け組低収入だろwww
860大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:31:18.63 ID:AovCl3QQO
本当だよぬあの絵は意味わからんかった…宿題ママとやったんじゃねーのかよ
861大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:37:45.37 ID:jWLf8kKt0
>>821
ちゃんと試験前は便所行っとけよ
862大学への名無しさん:2012/01/15(日) 06:38:36.38 ID:WvhQiRdm0
>>860
26頁4行目に
he,as well as my host motherって記述があるし
他の選択肢は明らかにおかしい
1は船で旅行に行ったのはコウジ
2正解
3と4は家で孤食していたのはコウジ
863大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:08:10.29 ID:syZFPsasI
英語はやや難化じゃないかな?
時間が本当にギリギリだった
第六問は超速読した
864大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:12:20.94 ID:O9Nr9h8G0
みんな国語の点数悪いね私大ならOKだが
国立は諦めろ
865大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:13:36.28 ID:fOS2T8x+0
英語は普段から余裕で20分余るような人にとっては易化で、いつも時間ギリギリの人にとっては難化ってことだな
866大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:18:10.91 ID:FUdV/TIZ0
おはようございます
昨日変な夢を見ましたがついにセンター一日目が始まりますね
英語がんばるぞおおおおおおおおおおおおおおおお
867大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:24:21.65 ID:2BMED20J0
昨日の英国で失点45点、他は9割
今日おおきな失敗なければmarchセ単いけるか?
868大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:33:13.51 ID:dsZBp+qyO
共通一次はカンタンすぎるよなぁ
それに比べてセンターといったら…。
とある予備校講師曰わく、センター国語は年度によっては早大クラスで、センター英語は青学の英語よりはるかに難しいとな
869大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:35:51.51 ID:c6kalW+/0
今年の英語は明らかに簡単だろ
数問ひっかかるのはあるけど、8割の問題は選択肢切りやすすぎる
870大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:56:22.09 ID:uMcEC8dF0
原口と灰色三日月環って場所一緒だったりする?
871大学への名無しさん:2012/01/15(日) 08:33:35.64 ID:LXkjown00
>>868 正直2010年国語は時間とか高得点の取りにくさを考慮すれば早稲田並みだと思うよ。
872大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:41:14.89 ID:I48O3lQ00
357 名前:大学への名無しさん2012/01/15(日) 08:50 ID:/3OUPbkdI
さっき駅で知らないねーちゃんが「ん。ん!」って言いながら俺が落とした財布渡してくれた。
なんでそんな言い方になってたのか最初わからなかったけど、「落とした」って言わないようにしてくれたんだなぁと今気付いてほっこりした。
ありがとう知らないねーちゃん。
873大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:09:02.51 ID:NFSjmQd50
セ利用で日駒あわよくばMARCHって感じで受けてるから 平均がどうなるかのが気になるわ
散々お前らには馬鹿にされてる日駒だけど、受験勉強したくない俺には最適すぎる
私大一般やら2次まで勉強継続できる人とかホントすげーわ
874大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:47:09.38 ID:u5NAOgPo0
生物T易化してたように感じた
875大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:49:13.33 ID:1siFfT2i0
質問なんだが

広告のとこで何でヒット曲が2曲なんだ?andで結ばれて3曲じゃないのか?
それとその下の問題で、当日チケット買って80$ならstandardAじゃないの?

いつも広告落とさないのに今回10点も落としたorz
合ってたら9割いったのにしにたい
876大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:55:45.61 ID:jadxi0ZaO
>>875
いま問題ないから確かではないけど歌の奴は曲名だけ字体かわってなかったっけ?
チケットは値段表のしたに当日に買うと20ドルプラスされるってかいてあったはず
877大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:56:48.84 ID:cb32CQo40
>>875
当日だとすべてのチケットに$20加算
バンド名を曲名と間違えたんじゃない?
だとしてもandの位置が違うからわかると思うけど
878大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:58:27.55 ID:6PMfsBJX0
英語以外八割後半あったのに英語五割四分しかない死にたいよんぶ
879大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:04:09.52 ID:8ce7XZmH0
>>863
全体の語数は270くらい増えたらしいかなら
880大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:06:46.09 ID:H+tqjH+U0
>>875
Seven FunkyRangersは一位を獲得したDont cry no more and Too busy living life to the fullで有名です。とある。
広告に「当日券は上記の価格に20ドルプラスされます。」と書いてある。


881大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:09:20.43 ID:4yxBldTN0
あれはセンターにしてはちょっと凝ってる問題だと思った
青本辺りが好きそうなタイプ
882大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:24:40.73 ID:1siFfT2i0
>>876 >>877 >880
トンクス
そうか…Seven〜の前のカンマで話が切れてるのか
確かにandの位置もおかしい…

20$プラスって
Add $20 to the advertised prices above for on the day ticket sales
ってとこ?
これadvertised pricesが20付け足されるのかと思った
構造どうなってるんだ?
883大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:43:21.77 ID:SOVJIxtaO
add A to B でAをBに付け足す。
884大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:03:45.31 ID:qFPlca1n0
advertised pricesに付け足されるんだよな
まああのチラシ問題は今回文量多かったな。
問6までに時間くってる人が俺の周りの人にたくさんいるが、
センターは時間配分しっかりしてないと終わってしまう。
まあ確かに文量は全体で増えてた(特に問5は普段より時間かかった)
885大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:16:01.93 ID:OhEMKQcc0
78/200オワタ
おとなしくmarch推薦行っとくべきだったな…
886大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:17:44.17 ID:qFPlca1n0
>>885
推薦ってこんな点数取るやつでもmarchいけてしまうのか・・・
887大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:27:31.99 ID:LXkjown00
>>886 そいつ釣りだからスルーだよ、過去に言ってることメチャクチャ。
888大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:35:15.72 ID:pYrZlrRJ0
めちゃくちゃも良いとこだな
889大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:36:26.99 ID:eFuOqqO/0
文法の問4問5問9解説教えてください
890大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:24:10.34 ID:WBqkohQN0
>>889
問9は関係代名詞の目的格で接続詞が省略されているってこと。

The one that I had chat with [ ] a moment ago. でわかるかな。

問4は the microwaveと the toaster と the heaterを同時に付けたら

ブレーカーが落ちたよって話。 電源のonとでもいうべきか。

問5はよくわからん。
891大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:32:05.65 ID:bIJH1Bhg0
広告は英語力よりも生活的知能がないとダメだな

2つミスったわ

そして9割行かず、一般でマーチ行こっと
892大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:33:54.22 ID:ULWhyjeR0
>>770
俺もだわ評論のおかげで青学諦めて駒沢だわ
893大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:45:14.41 ID:c6kalW+/0
理系国語偏差値35だけど現文80だた
まあ現文しかちゃんとやってないがw
894大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:48:54.88 ID:6t/p9G/V0
>>890
バーティカル・リミットっていう山岳アクション映画があったから
4にしたら合ってたわ
895大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:49:47.57 ID:KUGpGZuxO
>>891
同じ感じだわw
当日券+20$見落とし&
two boysのtwoが何故か目に入らなくて正解見つけられず
896大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:51:26.03 ID:WhaGMMt+0
びたで200とかワロタおわた
897大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:56:01.67 ID:Fzyuz42M0
東進のサイトで答え合わせしたら英語が190点満点しかない
俺が190点なんじゃなく東進のサイトの話
898大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:57:28.02 ID:cGkzwDlJ0
>>897
なんだそれw
899大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:59:43.06 ID:k6bgsjPBi
>>897
まじか?
予備校ので間違ってることってあるの?
900大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:00:22.95 ID:bIJH1Bhg0
>>897
あれ、マジで
901大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:03:10.31 ID:4yxBldTN0
今計算したが普通に200になるじゃん
902大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:03:50.28 ID:igJ4tGUd0
>>897
200点じゃん
903大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:04:33.66 ID:bIJH1Bhg0
マジだ、えなんで、?
904大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:05:51.32 ID:bIJH1Bhg0
>>901
>>902
計算し直せ
905大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:06:45.66 ID:dalQDdvL0
いや、200点だ
906大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:06:56.66 ID:8FDplbKq0
>>890
verticalは頂点のとか図形の端っこのみたいな意味がある
907大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:09:45.66 ID:UVwzLwIZO
筆記簡単だったよな
908大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:15:05.32 ID:7Cpzctgd0
>>895
俺も20見逃して、two boysのtwoも見逃してたww
せっかく発音アクセン満点だったのにww
909大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:20:28.57 ID:c6kalW+/0
>>907
満点取るのは難しいと思った
910大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:21:47.27 ID:wkVqGLxO0
英語満点だったわ良かったわ
911大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:26:15.11 ID:c6kalW+/0
>>910
ザラキ
912大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:26:28.27 ID:wIjkXwfSO
満点はすげーなwww
発音3ミスで194でした
913大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:27:44.50 ID:c6kalW+/0
俺は30番間違えた・・・
914大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:01:28.80 ID:8VPOQg9/0
今まで、自分ではやってきたつもりでいたけど、上手く行かないもんだな…
やっぱ回りに上を目指して競い合える友達ってのは必要なのかも…
はぁ、浪人したくねぇよ…
915大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:04:55.16 ID:eScdtqvL0
>>914
そんなに酷かったんか?
偏差値50前後の定時で塾予備校行ってない俺でも9割とれたぞ
一人でも十分勉強は出来る
英語なんて特に、本番で余程の奇問でも出ない限り点逃す要素がない
916大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:10:10.51 ID:9563l3cP0
発音NO勉だったから全部2にしたら一個もなくて0点だったwww

長文全部あってたのに182点www
917大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:23:09.91 ID:3MIWGZaK0
第2問の問2
Could you show me how to make my mobile phone ring differently, ( ) who's calling me?

答えは depending on なんだけど、
これって関係代名詞whoの先行詞the personが省略されてるパターンでいいの?
前置詞の直後に関係詞が置いてある文をあまり見た事が無いからさ。。。

選択肢も迷ったし、この設問が一番難しく感じた。合ってたけどw

筆記190、リス50でウマウマですわ^^
918大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:40:36.59 ID:+t8g+tgEO
>>886ごめん自分も>>885と同じこと考えた…80/200だが学校の成績なら上位だぜ!まあもちろん底辺の学校だけどwちなみに今年は自分より馬鹿な奴が推薦で中央だからな…そう考えるとまじめに勉強して落ちた人が馬鹿らしいな…
919大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:54:13.78 ID:FWjjc93J0
リスニングで爆死した
14点とか初めてとったわ
3割満たないとか他のどの教科でもとったことねーぞ
920大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:55:27.90 ID:8VPOQg9/0
俺もヒアリングが1番ヤバイと思う、コレだってのが1つもなかったからな
921大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:41:37.77 ID:ZxiqiIvM0
PAT来なかったな
センター英語はPAT以外楽しみがないのに
922大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:54:08.25 ID:4yxBldTN0
>>917
who以降は名詞節だろ
923大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:55:26.02 ID:LXkjown00
>>917 who’sの文は名詞節だから直前に前置詞オッケー
924大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:56:28.70 ID:eiWLyTbw0
リスニング音小さすぎて死んだわ
925大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:58:02.89 ID:+yyuDsdl0
追試でくるかもしれん
リスニングは良いイヤホンだって聞いてたけどただの糞イヤホンでした。
よかった年とかあんの?
926大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:02:03.46 ID:v5mjlcYg0
800/950点しか取れてなかった
927大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:04:48.50 ID:cGkzwDlJ0
>>925
始まった当初は良かったんだってさ
928大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:05:53.75 ID:jX/VBL3dO
筆記197…
感動して言葉を失ってしまった
929大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:16:06.61 ID:AovCl3QQO
なんでユカちゃんはパパと宿題してたの?馬鹿だから分からん
930大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:17:26.27 ID:CHq0h5imP
>>925
あれ遮音性悪すぎだよね
あのレベルの100均ならカナル型も値段そう変わらないだろうし
音質も糞だし
もっとそういう音質になれておくべきだったか・・・
931大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:18:09.76 ID:U47gcpL70
後ろから丸つけしてたら何故か正解連発でヒャッホウしてたらまさかの(1)が爆死してたでござる
結局リス32
932大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:19:35.88 ID:aNLgNYmxi
模試で190きったことなかったけど、結局満点は一度も取れなかったわ
933大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:21:34.43 ID:z6f8IbCQ0
リスニングのイヤホン糞だったな。浪人なんだけど、去年のセンターからずっとそのイヤホン使ってて、
数週間前に断線してから新しいの使ってました。今年のセンターのでまた使えるなーっとおもったら
本番、音小さすぎ、音質違いすぎで焦った・・・。
なにあの安物イヤホン・・。
934大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:25:18.71 ID:cGkzwDlJ0
>>933
悪いけど耳悪いんじゃないの、音質は去年のと変わらないよ
935大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:27:08.67 ID:YCf2/kq2O
適当にうったマラソンが全問あっててこれだろと思ったアロハが1問しかあってなかたwww


32点……
936大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:27:16.68 ID:HAOurn860
リスニング音量どのくらいが平均なんだろ
12時の位置で少し大きいくらいだったんだけど
937大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:27:31.93 ID:2BMED20J0
イヤホンは今年も外の音が聞こえるタイプだったからな…
最大怨霊は去年より大きかったと思うが
938大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:34:13.22 ID:75TpTeUc0
音小さかったわ
あとなんか音声が大分響くっていうか濁ってなかった?
939大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:35:11.31 ID:CHq0h5imP
リスニングの環境って人によって相当評価変わるよね
感覚の問題だから仕方ないかもしれんが、
あんまり多いと、装置の個体差を疑ってしまう
特にああいう廉価な装置に対しては
940大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:46:41.63 ID:eiWLyTbw0
最大音量でも全然足りなかったわ代ゼミでやったやつの半分ぐらいしかなかった気がする
941大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:06:31.55 ID:x+tKJdEA0
爆死者多すぎだろ
アレほど試験前には早寝しろと言ったのにしなかったな?

私大で同じ過ちは犯さないようにな
1/29くらいから早寝するようにしないと本番でまた爆死確定だぞ
942大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:12:17.10 ID:1siFfT2i0
>>883>>884
うぉぉそうか…advertisedにプラスをadvancedにプラスだとおもたorz
だから前払いのが金かかんだなって思ってしまった
完全にe+みたいなの想像してたわw

ばかだ自分
943大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:27:49.09 ID:TxqH4sCRO
第5問無理に傾向変える必要あったのか?
二人の視点から〜は面白いしいいと思うけど、今回のは微妙w
来年また変わりそうだな
944大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:03:36.25 ID:4yxBldTN0
大問5は英文量にちょっと驚いたわ
過去問で時間ギリギリの受験生は厳しかっただろう
945大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:07:17.25 ID:ldzIxhKg0
>>944
浪人め…
946大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:07:40.94 ID:eDnEODw50
ところで数2Bの第2問最後(ヌネノ)なんだが
1/12公式使おうと思ったら合わなかったんだが何故だ?
947大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:09:06.69 ID:1e3dfPSg0
>>946
スレチ
948大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:09:40.81 ID:fqt1Rq430
    ・      \ /     どっかいそくどだうん ぱうん
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)        葉関西 もぢづげ
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)    
949大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:12:50.83 ID:QKatK2k30
懐かしいな。
一浪の後 獣医に入ったよ。結局今は関係ない仕事。
でも新しい職場で出会った奥さん見てると、この道を選ばなければ出会わなかったんだなって
思える。そんなもんだよ。
将来どうなるかなんて分からないけど、
結局、諦めずに戦う事が後々つながってくるんだよ。
頑張ってね。
950大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:39:48.06 ID:Sd73hUUz0
自分英語講師なんですけど今年のセンター難しかったですか?
多少問題が例年と変わってはいるがレベル的には易化したと思ったのですが…
意見聞かせていただければありがたいです
951大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:42:49.15 ID:LPF01Vr4O
内容全然わかんないけど第3第4第5合わせて6失点しかしてないぜ!
センターまじぱねぇ
952大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:45:48.52 ID:sGod06kS0
>>950
易化したと言われる去年並みではないかと思われる
953大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:56:36.90 ID:KBWKXNpW0
第4問Aが少し時間がかかる。でも設問は素直。
第6問が数年前の過去問と比べて超簡単。去年も簡単だが。
954大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:20:54.57 ID:Q250qglD0
このスレとももうおさらばだ
後は二次を頑張って来る
955949:2012/01/16(月) 03:06:08.84 ID:OwlD1DRm0
あのころ、この道さえ選んでなければ、
糞嫁とも出会わなかったのに。
なんでアホな選択しちゃったんだろ。おれの人生なんだったんかと泣けてくる
殺したろか嫁はん
956大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:32:33.25 ID:5dHBBuEGi
みんなすごいな
おれ後半ことごとく間違ってたんだが
957大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:33:50.39 ID:1ZI4CM3g0
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)
京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)京都府(笑)

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
958大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:39:07.51 ID:DEsZ1WFoO
本番で九割以上とれてうれしかった
ただ他科目ができてなくて意味ない 死んだ
959大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:24:19.86 ID:0eMa5RLY0
>>958
俺もだよ。自信なかった英語が意外と良くて国語で死んだ。
960大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:28:04.00 ID:bXxJPnBW0
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
961大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:04:42.47 ID:p7NnKBv80
>>882-883
英語のサイトを見るとか、海外旅行とか経験あればぱっと見でわかるんだけどな。
Add 20$があの位置にあるだけで、当日割り増しのことかなと推定できるレベル
962大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:11:28.92 ID:EnKO4x+o0
55%とかオワタ
963大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:29:00.64 ID:Dg4U2u4h0
全体としての難易度は…、本当に去年の問題とぴったり同じぐらい。ということは、テスト対策が有効になる分、今年の平均点は多少上がるのではないかと予想。
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/article/246155762.html

やめてくれ・・・
964大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:50:47.44 ID:8cJD8Fiu0
問4Aが勘違いで全部ミスw長文はそこと最後の一つが逆だった以外は合ってったのに・・・・

死に体
965大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:22:39.61 ID:H0+/rwv20
リスニングが例年並みとか嘘だろ…
966大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:32:10.85 ID:+u1mNqX30
procrastinationの文を読んでいるうちに自分のことかと身につまされたのは自分だけでいい。。。

それにしてもカナダ短期留学って楽しすぎるな。うらやましすぎてむかついた。
967大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:49:19.39 ID:+Fde4HPa0
第5問って言えば結局女子生徒はホストファミリーに好意持ってたってことでおkなの?
968大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:51:23.62 ID:eDnEODw50
おkと思われ
969大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:03:33.41 ID:8cJD8Fiu0
>>967
いや、留学はつまらなかったがホストファミリーは良かったって言ってたんだろ

男子生徒はその逆
970大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:10:46.67 ID:4R/R1dZ4i
>>950
あてになんないけど
自分の点数的には(157)
去年より高く(145)
一昨年より低い(173)
H21よりも高い(124)
H20よりも高い(148)
こんな感じ
難しいというより文量が多かった気がした
971大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:22:00.15 ID:kSR9b1nl0
試験期間になるたびに部屋の掃除をする俺には第六問は耳が痛かったな
972大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:47:38.86 ID:7ZN83FrV0
文法と発音簡単で良かった
973大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:42:28.58 ID:SNGKaLyJ0
整序問題がめっちゃ簡単になってたな
びっくりした
974大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:46:35.94 ID:v/v/go/X0
あそこは易化だな
975大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:51:07.59 ID:eDnEODw50
易化ってレベルじゃない
976大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:58:43.16 ID:3krIlOGI0
チケットのひっかけがムカつく
トータルでは180超えたからまあ良かったけど
977大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:05:26.21 ID:GFKwwQLN0
>>925
公式発表は無いが、2009まではsony、2010からはpanasonicと推測されてる。

もしもセンター試験2回実施案が実現されるとしたら、
それは受験生の利益ではなく、文科省の利権のためだろうな。
毎年10億以上の金が動くんだもんな。うち、何%がクソ役人の懐に入るのやら?
978大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:09:49.05 ID:7ZN83FrV0
>>976
あれ俺も最初引っかかったわ
979大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:41:43.24 ID:x7qTBZnS0
リスニングの時に会場の近くをパトカーか救急車かが何台もサイレン
鳴らして通過してきてキレそうになったわ
980大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:43:53.85 ID:S8S65V0M0
>>978
あれにひっかかるのは、契約書の特記事項をすみずみまでよまずにハンコ押して後悔するタイプ。
981大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:03:06.15 ID:U2oz5tlrO
リスニングの時だけ犬が吠えたりパトカー鳴ったりしたけど、リスニング中に試験官同士が会話しだしたのが一番意味わかんなかったわ
982大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:02:59.39 ID:8hbW62Or0
>>950
模試や過去問で時間ギリギリなのに10分あまって196でした。
いきなりできるようになったとは思えないのですが。
983大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:21:01.54 ID:7y/vNc0l0
>>982
自慢はいらない
英文量が増えてるのは各予備校も明言しているし過去の問題より時間が余るようになる訳がない
自分のケースを普遍のように語るなよ
984大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:39:44.76 ID:h+b7Pu+6O
第5問の最後の絵が納得できねえ
女の話の中にBBQの話でてないじゃないか
BBQ行って楽しかったてのは男の発言だろ

なんでBBQが正解なんだ?
985大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:43:32.21 ID:h+b7Pu+6O
>>983それお前があほなだけやろ?
俺の周りで俺含めて180切ったやつほとんどいないし時間も皆5分は余ったって行ってたぞ

自分がアホなのに易化じゃないとか見苦しいわ

まあ明日にはわかるが今回は英語筆記は間違いなく易化
986大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:44:47.96 ID:gmF2vBJT0
>>984
yukaの話の最後から3行目読め
987大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:48:21.07 ID:h+b7Pu+6O
>>986今みた。最後にBBQて書いてたな
これといいチケットといいどんだけ見落とすんだ俺は
2次ではこういうこと無いように気をつけよ
988大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:09:20.19 ID:RkxTLD29O
>>985
おれも189点で15分くらい余った
難易度的には変わらんとおもうけどなぁ
文法簡単で長文がすこし長かったくらいで
989大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:45:34.25 ID:JbObulvZ0
>>713
わかる。ちな受験生じゃないけどやってみた。
2回聞く形式に慣れない。全部聞き取れて、意味もわかったのに間違うとか。すべての選択肢を吟味して慎重に消去法も使って選ぶのか。
あるていど聞き取れる人にとっては満点とってあたりまえだから逆にきついな。

(筆記) 189(リスニング) 40 でした。TOEICは800upを何回かとってる。
990大学への名無しさん:2012/01/17(火) 04:05:28.09 ID:Vs9X0OUb0
9割超えのひとはなにをまちがえたの?
991大学への名無しさん:2012/01/17(火) 05:20:36.28 ID:7lguTa9Z0
文法3つ
992大学への名無しさん:2012/01/17(火) 05:51:32.51 ID:1njTXxeTO
170点だったけど15分余りました〜
993大学への名無しさん:2012/01/17(火) 06:48:39.27 ID:3K7vivFj0
>>986
俺、kenjiの話にあるwhen i went to a BBQ at her host family's ってところから推測してたわ
もっとはっきり書いてあったな
994大学への名無しさん:2012/01/17(火) 07:55:25.67 ID:UMXngapb0
満点で27分くらい余った
995大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:01:23.56 ID:VM5SsNqZi
>>993
自分は消去法だった
やっぱ本番は全然違う
996大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:20:30.51 ID:je4s//KR0
リスニングは来年受ける奴は、ヘッドホン申請を忘れるなよ。

悪いゴミだと、音が反射しにくいから、頭に入らない

オワタw
997大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:39:11.08 ID:+OHvLWjP0
アクセント2つ、長文1つミス。76分。190点。模試数回、実践問題集3冊やった。
個人的には 大問4が時間とられた。第2問で満点とれた。選択肢がきりやすかった。
998大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:20:32.19 ID:ZeGgdELoO
長文一つと文法少し
発アク満点だったおかげで九割だった
999大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:24:11.77 ID:YBJnGBbA0
196で30分余った、30分掛けた所でアクセントがわかるはずもないw
1000大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:34:49.40 ID:ZajCcl/40
いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。