MARCH・関関同立センター利用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
MARCH・関関同立をセンター利用で受ける者が集まるスレッドです。

滑り止め、第一志望等を問わずにどうぞ
2大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:12:41.42 ID:TJCLSjWgO
受かりたいけど、安定して7割程度しかとれないんだよな・・・
上手くいけば8割いくんだが
3大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:14:09.20 ID:Wevs/I8FO
武蔵大学センター利用の方もどうぞ
4大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:15:31.84 ID:As0B6nWh0
MARCHとかFランwwwwwwwwwww
5大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:33:37.43 ID:NHPjEh0f0
センターで立教取る奴いる?
6大学への名無しさん:2012/01/11(水) 20:30:47.31 ID:ile9bvQb0
センター利用は国公立大の併願受験だから合格しても95%は進学しない
7大学への名無しさん:2012/01/11(水) 20:37:19.96 ID:tQQbaDQl0
立命館簡単すぎだろ
7教科だと75割で受かる
8大学への名無しさん:2012/01/11(水) 20:43:22.25 ID:NPBNUdAZ0
立命館は狙い目な気がする
5教科75%とか
9大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:02:49.68 ID:FcjNgKCL0
立命館は今年から理系のいくつかの学科が変わるから、センター利用の最低点があまり予測出来ない。
10大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:50:01.12 ID:5PhLSZlL0
立命は3教科7割後半でいける
11大学への名無しさん:2012/01/11(水) 22:50:20.09 ID:bknAk4Tx0
青山の国際政治経済と武蔵の金融だしたよ
12大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:12:24.05 ID:SMvUOqbX0
関学3科出すお 84%とか厳しいお
13大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:25:26.89 ID:dvha7IbI0
>>5
俺は立教経済4科と社会3科に出したぜ
特に経済は倫政と現社の両方使えるから美味しすぎる
14大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:27:33.48 ID:5PhLSZlL0
同志社法は5教科85%だから余裕だな
15大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:43:40.27 ID:ow58zYK20
関学74%とかあるじゃん
なんで出さないの?
16大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:14:45.38 ID:MT8eiL1qO
>>7
75割とか言ってる時点でお前は論外な
17大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:15:43.60 ID:GNnrvuQm0
18大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:43:15.32 ID:iWugyIHE0
立命館三教科型出したわ
19大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:53:03.10 ID:l+7IkxArO
立命館法学部5教科78%あれば安心かな!?
20大学への名無しさん:2012/01/12(木) 01:26:28.22 ID:bE2GRHbb0
明治三科理工どんぐらいとれば良いんだよ
21大学への名無しさん:2012/01/12(木) 07:57:34.41 ID:GH8PZJCz0
>>20
9割ジャストくらいでいいらしい
22大学への名無しさん:2012/01/12(木) 08:36:45.27 ID:1EwlzsRAO
>>21
それは高すぎじゃね?
文系なら9割だけど理系は8.5割じゃないの?
てか9割とか早慶クラスでしょ
23大学への名無しさん:2012/01/12(木) 08:40:55.07 ID:Bmfh3ocv0
関大法セン利狙うけど、国数がなぁ・・・
最悪は中期で取る
24大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:24:42.84 ID:qqF2u84+0
青山経済デザイン2科と3科だした
現代文で八割いければだいぶ楽なんだがなあ…
25大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:27:36.43 ID:+iIb1IOZ0
26大学への名無しさん:2012/01/12(木) 21:51:22.10 ID:D15xTv1l0
>>16>>25
新参はmixiで馴れ合いでもしてろ
27大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:17:01.11 ID:eBAqnQSx0
>>25半年(ry
28大学への名無しさん:2012/01/13(金) 10:31:30.39 ID:VLMsXeRg0
>>24
私もそこだした。
85%あればいけるかな?
29大学への名無しさん:2012/01/13(金) 13:39:38.55 ID:LCWEop/n0
関学出しとる人で股間どっちが捨てるぜって人おる?
30大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:16:59.06 ID:9KWBaJPrO
センター利用は個人的に国語がネックだわ
31大学への名無しさん:2012/01/13(金) 14:18:00.80 ID:4PtokUla0
国語さえ炸裂してくれればかなり楽になる
32大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:19:09.32 ID:LCWEop/n0
それはみんな同じだ。国語がネックにきまってる。だから選択で満点とらなきゃ
33大学への名無しさん:2012/01/13(金) 15:24:35.13 ID:4PtokUla0
だな
Pat様降臨しろ
34大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:56:32.20 ID:QfOZTOemO
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進




日東駒専(笑)産近甲龍(笑)
35大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:45:30.08 ID:RrcbS2pB0
中央理工って何割でうかんの
36大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:51:13.94 ID:RMoR8dKw0
センター利用じゃないんだけど、センターでどれくらいとればMARCH一般で合格圏内かとかってわかるの?
37大学への名無しさん:2012/01/13(金) 18:53:16.82 ID:Go28Xv6M0
>>36
MARCH合格者なら
英語は大体8割はとってくるだろ

もちろん7割ぐらいでも受かる奴は受かる
38大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:36:37.62 ID:PRzjP2Zp0
>>37
ふむ。三教科どれも八割とれれば可能性はある?
39大学への名無しさん:2012/01/13(金) 19:41:32.33 ID:LCWEop/n0
3科だと大学と学部によるがだいたい8割以上。
8割5分とれば安心ぐらいじゃね
40大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:48:47.25 ID:PRzjP2Zp0
85%かー。とりあえずセンターでとれなくても、私立一般まで少しだけだが時間あるし悪あがきしてみるわ。
41大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:55:11.48 ID:gKwk2QRj0
>>5
立教社会の社会にするよ
86パーセント
42大学への名無しさん:2012/01/13(金) 21:53:52.44 ID:S4H4NEwJ0
>>14
同志社の政策は3教科9割必要
43大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:09:33.62 ID:v3DNH/rb0
>>41
俺はメディア社会に妥協した野郎だ
まその下に現代文化とかあるけど
44大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:44:39.93 ID:W4COlQaK0
同志社の2次がある学部のセンター利用は
いずれもセンターは足切りだから8割あればOK

あとは2次の勝負。
45大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:25:45.50 ID:G7FtV9sK0
>>43
俺もメディア社会に出した
だけど俺は妥協じゃなくて、マスコミに就職したいからここに決めた
46大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:55:37.91 ID:kJXacp3o0
〜都道府県の居住意欲ランキング〜

1位は『 京都 』

「地域ブランド調査」(全国3万2124人から回答)によると、
47都道府県のうち、最も「住んでみたい」と思われている地域は京都府でした。

京都は、回答者のうち11.2%が「ぜひ住みたい」と答え、13.3%が「できればすみたい」と答えるなど、
ほぼ4人に1人といえる24.5%が居住意欲を示しています。

この比率は中部地区に居住している回答者が35.7%と、とても高くなっています。

年代別にみると20代の居住意欲が最も高く、ほぼ4割である39.8%が居住意欲を示しています。
そこからさらに学生に絞ると、なんと半数を超える53.7%という結果となります。
つまり、学生など若い世代の居住意欲がかなり高いのです。
47大学への名無しさん:2012/01/14(土) 00:12:38.72 ID:RWONGdyZ0
>>44
ちょっと待って
センター足切りってことで気になったことが一つ、少しスレチになるけど・・・
早稲田の文系学部で二次付きのセンター利用って、これも足切りになるのかな?
分かる人いたら情報お願いします
48大学への名無しさん:2012/01/14(土) 01:50:19.41 ID:mgieTqHl0
>>47
センター+二次
49大学への名無しさん:2012/01/14(土) 07:12:07.95 ID:RWONGdyZ0
>>48
おお良かった・・・
まだ闘える・・・
ありがとう
50大学への名無しさん:2012/01/14(土) 18:35:15.82 ID:BRtN+gUg0
二次つきのセンター利用うけるメリットってあるの?
51大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:09:21.43 ID:KH3LZr000
>>50
逆にこっちじゃないと受けれないとか、例えば二次力は英語だけしかないとか
52大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:21:03.75 ID:Pz9gIUd60
立教の異文化コミュと法学部の法、国際ビジネス法だしました。

異文化コミュこれで受かりますか?

英語
192
リスニング
46

国語上から
48
44
50
45

世界史B
83

世界史おもいっきりすべっちゃったんで不安です・・・
53大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:29.72 ID:zILXdQ9B0
81.7はいいきましたー
54大学への名無しさん:2012/01/14(土) 21:30:55.19 ID:+B+tLrz80
受かるに決まってんだろ…

俺なんて立教社会メディア社会で

英語
183
リス
36
国語
121/150
世界史
83
だぞ泣けるわ。明治学院は確保したっぼいけど
55大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:05:54.67 ID:Pz9gIUd60
今回易化したんで異文コミュ化落とせるか心配・・・。
56大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:10:29.03 ID:s6N1f5M70
立命館経済3教科
80%で無理かな
57PALPALY:2012/01/14(土) 22:14:32.93 ID:BEPXaaouO
国語160
英語185
リス36
世界史86

国語痛い

明治法は無理だな
法政法はいけるだろか?
58大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:19:17.71 ID:pr2oX0PF0
MARCHセンターでとる人って併願どこ?
早慶多いかな?それとも国立?
59大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:27:30.60 ID:Pz9gIUd60
>>58

>>52だが、外大の後期日程とか狙ってたけど厳しいわ。
後は私大。
60大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:30:08.13 ID:OsskFn6w0
立命館の情報理工ってセンター3教科7,5割いる?
英語117とか積んだんだけどwww明日だな・・。
61大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:36:58.34 ID:GfS1SC6C0
明治商3教科、立教経済3教科

英語 192
リス 42
国語 152
世史 88
合計 427.2(85.44%)

国語易化、世界史易化ならきっとボーダーも上がるよね…
もうセンター利用の合格は諦めて、一般の対策するわ。
62大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:39:42.31 ID:dpHjA+KP0
明治文史学地理、法政文3教科
英語190
リス28
国語162
地理91
86〜87%ぐらいだけど受かるかこれ?
63大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:40:59.78 ID:Pz9gIUd60
法政は余裕だろ。明治はボーダー上って感じ。
受かるかもしんないけど、あんま期待しないほうがいいかも。
64大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:41:13.34 ID:z17ndDr+0
立教大メディア社会
英語161
リス28
現古125
日史91

オワタ
諦めて國學院に行きます
65大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:42:33.85 ID:+B+tLrz80
>>64
>>45
66大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:44:43.56 ID:TRPT9BjH0
立教経営
現代文 87
世界史 94
英語 135(筆記・リスを150換算)
受かるかな
67大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:45:51.70 ID:e82MGR1B0
>>63
文は法政の方がボーダー高いぞ
でもたぶん両方余裕だから安心していいと思うよ
>>62
68大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:46:56.75 ID:dpHjA+KP0
>>63>>67
ありがとう
少しだけ安心した
69大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:50:01.90 ID:Pz9gIUd60
>>67 
そうなのか・・・ろくに調べず申し訳ない。
>>68
おめでとう!その調子で一般もがんばれ。
70大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:51:15.99 ID:Ihj7SVDh0
英語 149点
地理 72点
現代文 92点

どっか受かりますか?
71大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:51:34.25 ID:e82MGR1B0
>>61
おそらく両方大丈夫だけど立教は若干危ないな
>>52
たぶん取れる
72大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:51:43.42 ID:QZte0Ooy0
英語178
現代文 64 ←wwwwwwwwww
政経83

78%


立命館終わったわ・・・
大人しく一般でいきますorz
73大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:51:57.97 ID:Fy1imXf20
>>70
つ日本大学
74大学への名無しさん:2012/01/14(土) 22:53:14.05 ID:myUOQqR00
関学 経済 しょう
関大 そうごう

英語 171
リス 34
国語 111/150
世史91

全体で81,6 関学無理かな・・・
75大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:02:48.14 ID:z17ndDr+0
>>64
別人です
っつーかこの点で國學院大丈夫なのかな?凄い不安だ
76大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:02:54.86 ID:e82MGR1B0
まぁ18日に発表される河合のボーダーがそのまま合否だと考えていいと思うよ
ボーダー+-2点ぐらいだと微妙だけどそれ以上離れてれば確定的
77大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:03:19.93 ID:QZte0Ooy0
まあセンターの緊張感&爆死を味わったから一般じゃもう緊張する気がしないな
決して無駄じゃなかったと思う
78大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:04:21.80 ID:z17ndDr+0
>>65
安価ミスった
79大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:04:39.63 ID:ntIbBYng0
英語194
国語163
世界史86
リスニング40
436(87.2%)明治の商ギリギリか?
てゆうかみんな易化易化言うけど本当かよ。
世界史とか普通に難化だろ。
80大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:06:48.00 ID:myUOQqR00
世界史は普通に難化だと思ったんだが まじで易化とか冗談だろ?
81大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:07:05.74 ID:TRPT9BjH0
>>79
そうだよな。世界史は絶対難化
やっとの思いで94だった。
英語って今年は昨年並みの易しさなのかな??
82大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:07:45.89 ID:A141E1cU0
一般頑張るわ
83大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:09:49.94 ID:uwMeBiA00
世界史予想外な問題出た?
84大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:11:22.60 ID:e82MGR1B0
世界史は若干難化ぽい
ほとんど例年並みだよ
国語だけそこそこ易化
85大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:12:48.59 ID:+B+tLrz80
世界史は31〜33まで一気にミスって9点失うとかいう失態
ピンポイントで曖昧だった部分突かれたわ
86大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:13:34.23 ID:ntIbBYng0
>>86
ルネサンスの並び替えとインダス文字とは謎だったわ。
87大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:14:17.70 ID:myUOQqR00
世界史のあの問題さえあっときゃ2%近く変った・・・・センター利用ってまじで数%だよな・・
88大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:14:36.57 ID:TRPT9BjH0
>>俺もルネサンスは難しいだろと思ったけど、3がないから3にしたら当った
89大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:17:10.49 ID:6Xs04QXDO
日本史B92
現文84
これで立命館法学部センター併用に出願するのは無謀でしょうか??
だれか教えてください(;∀;)
90大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:18:40.94 ID:F8upbXNI0
英語 178
国語 173
リス 40
日本史 97
444/500で大体89パー

明治商きついかな?
91大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:20:06.92 ID:TRPT9BjH0
>>90
責任は持てないけど受かるんじゃないのって思う
俺世界史受験なんだけど日本史って今回簡単だったのか?いい点取ってるけど
92大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:20:25.67 ID:e82MGR1B0
>>90
余裕
おめでとう
93大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:22:05.74 ID:F8upbXNI0
>>91
日本史は易化なきがする
周りに満点ゴロゴロいる

>>92ありがとう
94大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:24:04.46 ID:TRPT9BjH0
>>93
えぇ。。世界史難化なのにそれはちょっと。
>>66なんだけど受かるといいなと思ってる。得点調整20点差って結構鬼畜だと・・・
95大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:26:56.04 ID:F8upbXNI0
>>94
大体9割じゃん
受かると思うけど

この後もあるようだったらお互い頑張ろうぜ
96大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:27:46.21 ID:Kf+9rD5wO
明治中央不人気説を信じていいのか?
97大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:35:07.37 ID:+B+tLrz80
明治はボーダーが高すぎる
ほとんど早大やん89パーセントとか
98大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:37:23.31 ID:e82MGR1B0
>>96
それはないと思えw
>>94
確かに選択科目で有利不利が出るんだよね
得点調整はまず望めないし…
でもおそらく立教経営大丈夫だよ
ボーダーから考えてそれで落ちるってのは考えずらい
99大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:37:47.33 ID:T8xBWsIv0
英 155
日 88
現 84
499/600
だいたい83%で立命館産業社会の人間福祉をセンター利用出したんですけど
きついですかね?
100大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:40:07.45 ID:QZte0Ooy0
>>99
人間福祉なら間違いなく受かるでしょう
去年の最低ボーダーが75%ぐらいだったからその反動で上がるとしても80%ジャストぐらいだろ
福祉系は特に不人気傾向が続いているのもある
101大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:40:49.55 ID:LMa87Lv30
英語176
リス40
国語176
日本史92

440/500

明治商ってボーダーどんくらいなんだ
きついかな

102大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:43:47.36 ID:Kf+9rD5wO
明治経済7科目のボーダーって80%くらい?
103大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:46:46.34 ID:e82MGR1B0
>>101
たぶん85%ぐらいだから大丈夫だと思う
104大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:48:52.17 ID:F8upbXNI0
ボーダーあがるんじゃねえかなと思うんだけど
全体的に易化だよな?
105大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:50:22.67 ID:e82MGR1B0
>>104
易化といっても若干だから1%2%程度しか上がらないと思う
106大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:51:37.31 ID:Z2rIcqOW0
現代文 90
日本史 97
英語  139wwwww

84ぱーなんですけど立命の法センター利用三教科でいけませんかね?
107大学への名無しさん:2012/01/14(土) 23:58:48.34 ID:e82MGR1B0
>>106
たぶん大丈夫
108大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:00:07.54 ID:qSfaTeHL0
立教 英米文

英語 186
リスニング 32
国語 163
世界史 89

換算すると
689.8/800

やっぱきついかなああ
リスニング…
109大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:05:50.00 ID:RlrYQ92yO
立命法センター併用なんですけど、
去年のセンターボーダーが79%(158点)だったらしいんですけど、今年は現文日本史が易化してボーダーは上がるでしょうか?
110大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:09:25.28 ID:8p+fMBys0
>>109
最悪でも2%ぐらい
おそらく上がるとしても0.5%程度
111大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:19:06.43 ID:jHoE/UfS0
リッツ出願しとけば受かったわ…
だしとけばよかった
112大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:23:24.86 ID:8p+fMBys0
>>111
後期はないのか?
113大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:26:04.20 ID:9EpLbyzW0
81.1%だったけど関大政策受かるかな
去年のボーダーらしいしすげえ不安だわ
114大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:26:22.39 ID:1HvLs0UN0
>>111
リッツはもう・・・
115大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:28:08.67 ID:fkXjvfFoO
82%で中央商大丈夫だよね?
116大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:28:47.61 ID:RlrYQ92yO
>>110
参考になります!

現文84
日本史92
176(88%)だったんですが、望みはありますよね!?

117大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:33:28.30 ID:IQvUwM4C0
ぐおおおお
3教科で82.4%
立命館法学部いけるのか!いけないのか!
118大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:34:21.32 ID:BMx7zDaH0
80.5%やった

リッツ産社 現社専攻
去年のボーダー79.7
これはきびしい!!!!!!!!!!!!!!!
119大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:34.23 ID:k6bgsjPBi
81%立教、映像身体いけるかね?
120大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:41:31.03 ID:4yxBldTN0
立命館現社は去年ボーダー8割割ってるから隔年現象で上がりそうだよな
121大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:41:37.64 ID:XOuT96xj0
英語196
リス36
世界史95
現代文82
90.3%
リスをミスったが立教経営受かってくれ!
122大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:42:52.72 ID:axS7+2Cm0
>>121
さすがに受かるわwwww
123大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:43:58.83 ID:oMdjLz260
90あったらどこまで受かるんだろ
124大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:45:59.47 ID:5xHE3vzNI
青学国際経済いない?
あと世界史は易化だろ
125大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:47:17.48 ID:LDOJTldU0
3教科合計89.8%
明治法きついかね?

ケアレスミスさえなければ・・
126大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:49:26.41 ID:Rhf+TtJ+0
英語 75/100
現代文 90/100
日本史B 88/100

253/300 (84.3%)

青学 社会情報

ちょっと足らなかった(´・ω・`)
127大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:49:31.90 ID:XOuT96xj0
>>122
古文死んだから法は絶望的だから経営是非受かって欲しいわ
前向きな事言ってくれてありがとう
128大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:49:51.20 ID:5xHE3vzNI
お前らこれみろ
ボーダーかいてあるよ

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
129大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:51:09.15 ID:C2CMiJXE0
79%....
法政史学科無理か?
130大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:51:09.18 ID:7Cpzctgd0
英語174
日本史94
国語(現古)81
リス22

法政落ちたわ
131大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:56:21.99 ID:3mwHa9ua0
>>124
ノシ
私は合計で90.5%だった
変動どれくらいくるかね
132大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:56:34.80 ID:8p+fMBys0
>>127
傾斜入れてそれなら落ちようがないから安心していいよw
133大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:57:05.13 ID:VBBi4VDX0
英語 187
国語 151
世界史 100
リスニング 36

同志社政策行けますか?(^^;
リスニング…w
134大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:59:54.56 ID:5xHE3vzNI
>>131
俺もそんくらい
ボーダーあがるのかなー
あんま変わんない気がする
135大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:02:45.11 ID:4yxBldTN0
ボーダー変化は難易より志願者数の方が要因になるよな
3教科のセンリはそこまで定員多くないから
136大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:03:20.67 ID:9EpLbyzW0
ボーダー上にいると気持ちの切り替えができねえ
いっそのことカスりもしないほうがよかったかもしれん
137大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:04:33.82 ID:8p+fMBys0
>>116 >>131
おめでとう
>>125
たぶん大丈夫
>>129
かなり厳しい、一般頑張ってください
138大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:05:19.83 ID:JCo7uqzq0
84.9%で中央文哲いけそうかな?
139大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:06:17.34 ID:8p+fMBys0
>>136
政策って学部何?
140大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:07:30.64 ID:8p+fMBys0
>>138
取れたも同然
141大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:08:02.93 ID:3mwHa9ua0
自分の学科だけ他学科より予想ボーダーが低めだったから
それで受験人数増えてるといやだな
やっぱり各予備校の判定が出始める18日まで
もやもや抱えつつ2月に向けて頑張るしかないか
142大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:08:22.16 ID:JCo7uqzq0
>>140まじかーw
気が楽になったよ、ありがとう。
143大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:09:59.69 ID:k6bgsjPBi
去年のボーダーとぴったり同じ点なんだけども諦めたほうがよさそう?
易化してるらしいし…
144大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:11:23.29 ID:5qqLF+zn0
中央商傾斜配点で84%でいけるかな
145大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:13:04.20 ID:8p+fMBys0
>>141
政治とコミュよりってことか
確かにそれは有り得るな…
18日の河合ボーダーが確実だね
146大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:13:09.94 ID:XOuT96xj0
>>132
英語は150点に圧縮して計算したから多分あってる
センターリサーチも見なきゃいけんがとりあえず私立一般に集中できそうだ
ありがとう
147大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:13:28.44 ID:9EpLbyzW0
>>139
政策創造
148大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:14:06.27 ID:8p+fMBys0
>>143
取れればラッキーぐらいに思ってないとダメだと思う
まぁつまり諦めた方が良い
149大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:16:44.45 ID:k6bgsjPBi
>>148
だよね
さんきゅ!
一般がんばるわ

どうもぎりぎりだと踏ん切りがつかなくて…(笑)
150大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:18:59.69 ID:8p+fMBys0
>>147
可能性は十分だけど微妙なところだね
とりあえず18日待つしかなさそう
151大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:19:44.15 ID:4yxBldTN0
河合の18日のってそんなに信ぴょう性高いん?
152大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:22:14.43 ID:8p+fMBys0
>>151
かなり高い
センターリサーチ後のボーダーだからね
153大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:24:05.60 ID:4yxBldTN0
>>152
なるほど、d
18日が楽しみだ
154大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:29:04.42 ID:5eYThKSr0
確実にムリなの明白なんですが
「ムリだ」
とわずかに残る期待を打ち砕いて下さい

英 148(圧済)
国 139
政経 81
計 368

評論24点が痛かったorz
やっぱりムリですよね
155大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:30:33.33 ID:5eYThKSr0
>>154
大学は中央の文の社会情報です
156大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:31:38.36 ID:2D7iPM650
英語148
現代文85
政経82
立命館経済どうでしょうか
157大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:39:43.01 ID:0HI09XOp0
立命館の産業社会のメディア専攻って去年ボーダー80に上がってるよなー

英173
現代文79
政経86
83.8%やけど怖いなぁ
158大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:41:10.18 ID:ltT24tt40
>>157
いけるよ
159大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:46:14.84 ID:RlrYQ92yO
>>837
ありがとうございます。
気を抜かずに頑張ります
160大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:50:44.48 ID:XfczO4Zm0
立教経営
英語140(150換算)
国語73
政経91

だめか・・・
161大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:51:59.04 ID:8p+fMBys0
>>154
一般でもっと良いところに受かるさ
>>156
600換算だと思うけど、傾斜はどう?
162大学への名無しさん:2012/01/15(日) 01:54:54.66 ID:8p+fMBys0
>>160
ダメだな…
国語痛いな〜
でもそれだけ実力あるなら一般できっと取れるさ
163大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:02:55.17 ID:RTK6wGhU0
明治情報コミュニケーション

英語148
国語179
日本史88
→83%

ダメだった……泣ける
164大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:03:26.08 ID:RlrYQ92yO
>>162さん
一体何者なんですか?
何かすごいベテラン臭を感じるんですが
165大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:07:53.03 ID:k6bgsjPBi
>>164
確かに
しかし何故か
妙に説得力のあるレスだ
166大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:09:37.43 ID:CFd+GXI5O
84%だったが明治商と中央経済公共環境はいけるだろうか。
河合のボーダが明治商83の中央経済公共環境80%だったがどうもボーダ上がったとなると明治はキツいか…
167大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:11:54.25 ID:9yzvSS7m0
立教の会計って84%でいけるかな
168大学への名無しさん:2012/01/15(日) 03:07:35.22 ID:6Vfc49mt0
三教科83%で明治文、立教現代心理はキツイよな…orz
169大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:16:35.60 ID:TcAON86I0
ちなみに去年のセンターのレベルで、明治政経三科目89パーくらいが合格らいんだったよ
170大学への名無しさん:2012/01/15(日) 07:20:31.83 ID:kufn++1G0
同志社の理工はどれくらいで受かる?
今日が勝負なわけだけど。
171大学への名無しさん:2012/01/15(日) 08:29:48.41 ID:WUZPQGSS0
一般入試50%以上で、推薦、AO、
センターは予め合格者数は決まって
いるから、ボーダー上がると絶望。
172大学への名無しさん:2012/01/15(日) 08:45:52.47 ID:bMLZ7t6MO
中央来いよ
173大学への名無しさん:2012/01/15(日) 08:48:37.07 ID:v8/zHZF20
>>172
86%だけど中央商だしたよ
174大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:22:02.39 ID:ws/UubHY0
明治大学の俺が通りますよ
何か質問あるか
175大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:32:45.63 ID:fkXjvfFoO
明治法5科って何%で受かりますか?
176大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:43:25.88 ID:kFnT8jFf0
2012年度入試難易予想ランキング(センター試験利用私立大編)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/sc203.pdf
<会員登録して検索可能です>

早稲田    (法−センタ判定枠) 728 ( 91% )/ 800
早稲田    (政治経済−政治−セ) 728 ( 91% )/ 800
早稲田    (法−合算判定枠) 720 ( 90% )/ 800 70.0
明治     (政治経済−政治−セ前3科目) 616 ( 88% )/ 700
明治     (法−法律−セ前3科目) 435 ( 87% )/ 500
立教     (法−法−セ3) 348 ( 87% )/ 400
中央     (法−法律−セ単独) 516 ( 86% )/ 600
立教     (法−政治−セ3) 344 ( 86% )/ 400
明治     (法−法律−セ前4科目) 680 ( 85% )/ 800
中央     (法−政治−セ単独) 510 ( 85% )/ 600
177大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:47:01.91 ID:sPRUlgPZ0
>>156
ビミョウすぎて判断できない。
英語148は失敗だが、国語85が挽回になるかも。
英語はセンター併用で再チャレンジ可能だぞ。
国語、政経を利用できるが、
締切がたしか数日後だぞ(違ってたらスマン)。
178大学への名無しさん:2012/01/15(日) 09:53:49.68 ID:MjJ6b71C0
中央文学部国文学科

英語 173
リス 32
国語 144
日本史 97

で80.7%ですorz

ボーダーは81%ですがいけますか?
179大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:02:17.38 ID:3mwHa9ua0
今、2011のセンター利用スレ見てきたんだが
バンザイシステム作動後に発表されたボーダージャストで
C判定だったとか書き込まれてたぞ
現時点のボーダーだと+20くらいなんだが…
今年上がりそうなんだよなorz
180大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:06:33.08 ID:sPRUlgPZ0
>>156
177だが、スマン。国語は利用できんかった。
でも国語それだけあれば、再度受けても
イケるんじゃないか。
181大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:10:29.74 ID:y6iO4c1z0
現代文 92
英語 150
地理 72

立命の産社 現代社会

去年のボーダーに2点足りないんだけど
無理だよね?
182大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:14:16.72 ID:vqr0blgM0
リッツ 法
英162
現84
日85
83.3%
不安でとりあえず抜いとくしかできないから誰かアドバイスを
183大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:16:29.67 ID:P6J3eBOcI
>>181
多分無理
184大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:16:52.46 ID:73BCoGvp0
お疲れ、ぞんぶんに抜け
185大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:18:14.41 ID:FU9ffbPOO
国語165
英語174(189+28)
日本史94
世界史82

同志社経済どうでしょう?
186大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:23:10.28 ID:ujFBVepDO
明治商3科
英+リス 177
国語 169
日本史 97

これでいけそうなら金銭的に一般控えようかと…
どうですかね
187大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:25:31.99 ID:y6iO4c1z0
>>183
やっぱりか…
おとなしく今日の数IAで80目指します
188大学への名無しさん:2012/01/15(日) 10:27:16.79 ID:CB5XnCkGO
立命館 法
509/600
85%弱
ギリギリ85%いってないけど安全圏に入ってますか?
189大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:08:49.38 ID:9pwhviv80
ボーダージャストだから不安だなあ
190大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:11:50.51 ID:NTNhvrtW0
英語181
政経91
現代文82

青学国際経済びみょー
せめて社会情報だけでも・・・
191大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:28:52.59 ID:5xHE3vzNI
88あれば大丈夫っしょ
192大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:42:20.86 ID:DQG0m44f0
英語 181
リス 42 →圧縮で133/150
現代文 87
政経 89
得点率 88%

立教経営3科きついかな…
193大学への名無しさん:2012/01/15(日) 11:44:44.60 ID:nmdbT3fA0
倫政 97
国語177
英語194
リス 42

194大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:04:17.01 ID:C2CMiJXE0
おまいら志望数が少なかったらボーダー下がるかも知れんで!
195大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:09:21.74 ID:XOuT96xj0
立教法と経営しか出してないからもっと出せばよかたかな
青学のリスなし現文とかだと94%くらい行ったし
まぁいいや
196大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:10:48.76 ID:j8iTpq5l0
立命館の産業社会の福祉出したんだけど
78.6%でいけるかな
197大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:12:52.78 ID:8ce7XZmH0
英語138
日本史92
現代文75

英語爆死www
武蔵無理だわ
198大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:34:28.42 ID:oqiA1P6m0
英語190
リス30
国語110/150
日本史91
83%

関学 商 経済 総合政策
なんだが無理だよな・・・

気になって勉強できん
199大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:37:22.63 ID:4yxBldTN0
>>196
英語178 現代文64 政経83 472(78.6%)

パーセンテージが俺と全く同じじゃないか
去年は75%がボーダー、福祉系不人気傾向

志願者殺到しなければ望みはある
200大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:18:54.40 ID:mWvP7boJ0
成蹊 法 政治
国語 219
英語 340
世界史 273

合計 832/1000 (83.2%)
ボーダー 810/1000 (81%)

一応過去三年の合格最低点は超えてるけど
易化だったのならキツイな
国語易化とか信じられないんだけど
とくに評論
後半の中心の話らへんまじむずかったわ
前半の調子で行ってくれればよかったのに
201大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:44:52.32 ID:Im/XFKhWO
立教法
英語134/150
国語132/150
政経95/100

361/400(90.2%)

立教法大丈夫ですかね?
202大学への名無しさん:2012/01/15(日) 13:55:37.67 ID:RlrYQ92yO
センター利用出願しなかった俺死ね
203大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:19:58.28 ID:5TiiTx0h0
>>199同志よwww

慶応落ちたらよろしくな
204大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:29:26.88 ID:RyBFRENC0
英語188
リスニング36
日本史100
国語159

関学いけます?87パーで
205大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:29:55.68 ID:wkFZBTsO0
さよなら関大法
俺の受験代を善く還元してください
206大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:34:22.85 ID:K3K/Dm3V0
立命文心理

英語180
リス40
国語167
世界史86

無理か…?
不安すぎるから犬もふもふしてくる
207大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:36:36.02 ID:RyBFRENC0
>>206
河合発表では84パーか
いけるんちゃう?
208大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:40:03.48 ID:vJFRXP3C0
明治情コミュの学業優秀者への奨学金って何割とればいいんですか教えてろください><
209大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:43:28.35 ID:QD536x9l0
河合のボーダー87%
代ゼミのボーダー83%
どっち信じればいいんだ・・
210大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:46:50.75 ID:k6bgsjPBi
>>209
真ん中でいいんじゃないか(笑)
211大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:50:24.10 ID:f93zjjmQ0
五年前にセンター利用で立教入った俺参上
電話で合格の二文字を聞いた時の興奮はすげぇぞ、頑張れー
212大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:54:28.19 ID:RyBFRENC0
>>211
電話発表っすか?
213大学への名無しさん:2012/01/15(日) 14:58:25.38 ID:lj5DpgQtO
英177
国176
日97

明治法はかたいか?
214大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:14:41.72 ID:rLXda9mcO
去年のボーダーより8点高かったんですけど、どうですかね?汗
215大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:22:41.15 ID:+OaNQS8Oi
立命の産社ってボーダーどれくらいかね?
216大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:33:20.47 ID:rZUvj42y0
英語172
リス34
国語131
世界史91

中央商学の商業貿易、法政の経営戦略はボーダーぐらいですかね?
立教会計ファイナンスは落ちたと思いますが…
217大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:35:41.71 ID:w9pMj3TR0
立命の産社狙われすぎだろw
いちばん低いのかね
218大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:48:30.18 ID:uuZmJ9y7i
>>217
そうです
219大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:53:29.50 ID:iy2vDoQ/0
>>198
どれかひとつはいってると思う
>>204
合格おめでとう
by関学生
220大学への名無しさん:2012/01/15(日) 15:59:53.84 ID:laak31U+I
関学商学の独自を現古124世界史59だと
もはや本試験での希望すら無いか…
221大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:05:43.08 ID:YKkh8Dg80
中央文学部日本史学科っでボーダーはどんくらいになりそうですかね?
222大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:06:57.78 ID:rjdQqySH0
>>74
多分いけるんじゃない?
去年だけど八割ちょいで関学法うかったぞ
あんまりバンザイシステムとかあてにならない
223大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:14:47.47 ID:L1wwx1uL0
立命館法3科 83.5%
関学法 3科 81%
関学経 3科 83%

どうだろう…
易化したから多分無理かな…
224大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:19:40.84 ID:sPRUlgPZ0
立命館のボーダーは注意が必要。
今年から英語が「リスニング込または筆記単独」の高得点側を採用。
絶対にボーダーが上がる。
両方8割弱(160と40)でも不利かも。
どちらかで8.5割近くないと安心できない。
225大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:31:29.64 ID:w9pMj3TR0
>>222
バンザイシステムが一番あてになったよ俺は。
極貧だったから出願できる数が限られたので
バンザイシステムで慎重に検証して願書送ってKKDRにギリで引っかかった。
バンザイシステムのいいところはめんどくさいところがない。普通なら考えない志望候補もまとめて検証できるから便利だったな。
無料だし
226大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:32:11.68 ID:aShDVQ/h0
>>224
ということは立命法491/600
では無理かな?
227大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:35:43.93 ID:5RekpwExO
現国爆死した。さようなら中央。
228大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:20:45.74 ID:RE+GvwUZ0
>>216
今年その点数だと中央商とかは厳しそう
229大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:21:43.47 ID:b3NYiFtd0
明治情報コミュニケーション

英語 162(200)
日本史B 85(100)
数学1A 80〜90(100)だと思う

数学80で82%
数学90で85%

どうだろう……
230大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:32:00.71 ID:rZUvj42y0
>>228
やはり厳しいですかね…今年はセンター利用の志願者が減ってるから、ボーダーも下がるだろうと言われましたが…
一般の勉強したほうが良さそうですね。
231大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:43:29.50 ID:b3NYiFtd0
明治情報コミュニケーション

英語 162(200)
日本史B 85(100)
数学1A 81(100)

82%……
232大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:47:49.19 ID:0PS67fkU0
青山国際政経

英語184
現代文95
政経83

90.2%

いけるか?
233大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:50:46.58 ID:rpauXdCjO
英語 筆記189 リス30
国語 現代文98 古文43
政経 88
法政の法学部は受かると思うんですけど明治の法学部はどうですかね・・・・・
234大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:57:01.25 ID:nV3Mb6Gs0
82% 立教経済、中央経済 まず無理…?
235大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:57:58.47 ID:zUeTeRq80
85%しかないんですが、明治文(西洋史)は足りないですかね…?
236大学への名無しさん:2012/01/15(日) 17:58:25.42 ID:FO5/S4eb0
>>224
そんな…そんなあ
立命館法学部3教科82.0%の私は無理なんですね
昨年82.3%、一昨年81.7%だから望みあると思ったのに…
237大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:00:02.84 ID:Xtahri+9O
英語178
リス20
国語117(現代71古30)
日史92

立命文

厳しいから明学とかの後期を受けようかな
238大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:02:04.00 ID:hpJUYvqt0
ぶっちゃけ河合のボーダー以外はあてにならないぞ
河合のバンザイシステム(18日発表のボーダー)で判断するのが確実
ちなみにボーダー付近はCになるけど、ボーダーより下だとほとんど可能性ないと思う
逆にCでもボーダー+10以上あれば間違いなく取れてるよ
239大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:06:22.27 ID:y6iO4c1z0
英語 149
現代文 184
数IA 158

3教科81.8%なんだけどリッツ厳しいか?
ちな経済
240大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:07:03.50 ID:AYqbr70C0
83%
明治商
青学経営きついですよね
241大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:08:08.15 ID:RE+GvwUZ0
河合リサーチでBだったらセン利に関しては確実だと思っていい
242大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:09:49.44 ID:vB7r0Au+0
86パー切ったら立教社会無理っすよね
古典一生恨む
243大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:10:46.53 ID:5xHE3vzN0
青学経済3教科
英語175
国語85
数学2b73
83,25% どうだろう??

ってか数学激難化だったんだけど調整みたいなのってあるっけ??
1aはわけあって受けられなかった・・・
244大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:16:39.13 ID:7zEefHaK0
立命産社メディア専攻センター併願
日史73しか取れなかった...
十分挽回できるよね?
245大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:16:39.22 ID:hpJUYvqt0
>>243
平均点に20点差以上付けば調整
246大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:24:48.40 ID:3HfPABp00
英語186
数学159
86%強
青学経済二科目

いけると思う?
247大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:27:25.92 ID:5xHE3vzN0
>>245
この場合選択科目の日本史と世界史と20点差ってことかな?
248大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:30:29.46 ID:Vp9jNCsL0
現文79点
日本史79点
英語換算146点
立命の産業社会、現社出願したけど\(^o^)/オワタ
249大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:32:59.36 ID:yZy4SFPFO
明治法学センター4教科

英164
国153
日82→164
地89→178
全体659/800
82%

すごい微妙なラインかと思うが落ちてると考えた方がいいかな?
250大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:37:06.34 ID:k6bgsjPBi
>>249
まぁ一般にむけて頑張るのが賢いだろう…
251大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:38:52.46 ID:6fG2DrXb0
1%でいいからボーダー下がってくれ(´・ω・`)
252大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:42:15.01 ID:55Kw9GdU0
英語190
1a86
現代文76
352/400(88%)
青山経済現代デザイン3教科

英語190
1a86
2b76
352/400(88%)
青山経済現代デザイン2教科

受かったかな
ちなみに去年のボーダーは82.5%

受かった…よね?
253大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:43:31.57 ID:GKKs/dIm0
同志社志望少なくね…?社会学部、簡単だからいらっしゃっい!
254大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:45:12.08 ID:3HfPABp00
>>252
いいなぁ。受かると思うよ
数学で爆死した…
255大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:49:34.26 ID:t3GCe/1BO
青学現代経済デザイン3科目
英語 168
現代文 84
TA 79
82.75%
これはもう一般に切り替えるしかないですよね?
256大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:50:51.17 ID:RGdLyqFN0
同志社のセンターは無理w
257大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:51:38.46 ID:Nc2zldq1O
立教経営3教科

英語138/150
国現98
数TA84
91.4%

受かるよね?
258大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:52:25.45 ID:AlLKJLqV0
世間の評価。

@東大・京大・国医など                   すげー
A一橋東工阪大など                 けっこういいじゃん
B東名九神戸、早慶(法など上位)など        そこそこかな
C筑波北大お茶、早慶(商など中位)など       このぐらいはうからなきゃね☆
D横国、早慶(SFCなど下位)上智など       何勉強してたのw
E千葉広大岡大、同志社など             だいじょうぶかい?   
F熊本埼玉金沢、明治立教早稲(二文)など      全くだめじゃんw
G地方国立下位、法政など              どうやったら落ちるのw 
HSTARS(琉球、島根など)、成蹊芝工など    目をつぶっていても受かるしww
I日東駒専産近甲龍など               落ちたくても落ちようがないしww
J大東亜帝国摂神追桃など              誰が受けるんだwwww
K専門など                     www       wwwwww
259大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:55:26.20 ID:5xHE3vzN0
>>255
俺と状況似すぎww
260大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:58:09.35 ID:RyBFRENC0
>>219
あざっす

261大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:01:27.06 ID:yZy4SFPFO
>>250
だよなぁ(´・ω・`)
262大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:02:01.55 ID:RyBFRENC0
>>253
3科目で出願できるとこって限られてますしね
セ利で英文と国文、一般で政策・法・経済受けます
263大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:05:41.45 ID:SsvTcsB00
>>64
それじゃ、國學院も微妙だろ、ニッコマ行けよ
264大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:07:02.45 ID:ZueTBEBa0
明治7科目73%
うへぇ
265大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:15:05.40 ID:9563l3cP0
数学は平均45くらいだと思うから社会と比較した時、その辺考慮してもらわなきゃ困る
266大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:17:22.17 ID:DzyZ2dM80
691/900

で行けそうなとこない?
267大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:19:56.86 ID:ZueTBEBa0
>>264は経済ね
268大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:23:23.17 ID:7iVZA2IR0
>>263
マジか…
法学部の傾斜配点で行けるかと思ってたけど…
一般でがんばります
269大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:24:27.20 ID:Y36Hgo070
ボーダー2てん超え・・・頼む さがれ!ボーダーさがれ!!
270大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:32:20.40 ID:iqvrWeym0
八割五分あったら立命館の理工機械うかるかな?
271大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:38:11.74 ID:Im/XFKhWO
>>269
下がるのはありえない。
絶対上がる。
272大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:41:40.00 ID:c6kalW+/0
青学理工機械工
82%
中央理工機械工
82%

これはキツい?青学は去年74%だったんだけど
一般受けるのめんどくさい・・・
273大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:51:32.02 ID:UiZeIuvD0
現国 93/100
英語 121/150
生物 86/100
85.7%

法政社会いけるかな

 
274大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:53:11.12 ID:btsXyaTS0
立命法82.5パー
だれか同じ志望の人晒しやがりください
275大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:53:11.24 ID:/68wy71x0
600/900 どうすれば・・・
276大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:58:26.99 ID:2d8dBSqf0
立教経済4教科
中央商会計4教科
国語151
英語179
リス36
数1A88
日100
どっちかいけますか?

277大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:00:00.28 ID:SmZqQpFr0
正直どっちも通る
278大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:01:06.10 ID:t3GCe/1BO
>259
まじか!
これは期待しないよね?w
279大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:04:44.48 ID:tNu7mwQX0
85.5%で受かる明治の学部ってある?
280大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:06:52.02 ID:LLpMrs0W0
ボーダーなんて変わっても0.5%位だからそれ以上の奴は安心しとけ。
281大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:10:06.10 ID:svsDWODC0
みんなセンター利用で何校受けてるの?
あと一般も
282大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:10:06.34 ID:6fG2DrXb0
0.5%下がってくれれば受かる(´・ω・`)
283大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:15:06.51 ID:6OHErEGuO
青山経済4科目
英語171
現国92
現社83
1A100
89%
全体的烏賊してて心配なんだが大丈夫だろうか…
284大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:17:33.32 ID:beygV7GOO
いま調べたけど地歴と数学の選択科目の平均点調整ないっぽいぞ…
285大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:18:40.64 ID:zO8zPTF90
立命館理工3科出願
英語166
リスニング28
数1A 85
数2B 64
化学84
全体で79パーセント
どこか受かりますか?
286大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:20:32.76 ID:RyBFRENC0
ボーダーは塾生なんで河合のしか見てないんだが、
他の予備校が出してるボーダーがもっと高かったらどうしようって不安になる・・・
287大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:28:00.44 ID:AYqbr70C0
ボーダー不安に思ってる暇があったら勉強した方がいい
俺はもう早稲田余裕で受かるまで頑張る
288大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:34:00.54 ID:k6bgsjPBi
受けてる人も少ないし、
今年制度変更して零点もふえてるから
ボーダーかわんないんじゃね?
てか、去年の方が簡単だったろ…
289大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:36:04.53 ID:LLpMrs0W0
なんだかんだ言って今年は2B以外は平均点変わんないだろ。
290大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:40:45.03 ID:y6iO4c1z0
>>289
国語とIAくらいだよね、変わるのは
291大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:44:20.94 ID:RlrYQ92yO
立命館が地歴現文2倍、古文漢文無しでセンター利用出来るってみんな知ってたかい?(^ω^)
292大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:47:27.05 ID:/68wy71x0
立命センター5教科 情報理工って ???/800でどのくらいあれば良いのでしょう・・・・
293大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:47:31.08 ID:RyBFRENC0
関学のセ利国語は200点満点で「古典は古文と漢文のいいほうを採用します」ってあるけど
その片方を倍にして100点+現代文100点ってことかな?
294大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:48:05.62 ID:3xnxY1JRO
数学 160
化学 89
物理 75
英語 164
リス 20
現代文 79

中央か明治の理工のセン利受かりますかね?
295大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:49:56.49 ID:DzyZ2dM80
リッツボーダー598/800なんだが634の俺は当確だよな?
296大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:50:42.61 ID:BZ9z7nJ80
河合のボーダーから3%以上差を付けてなかったら落ちたと思え!!
さっさと二次試験の勉強せい!
ここで差がつくんだぜ
297大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:01:12.91 ID:pVZoxQr6O
数学1A→45
数学2B→8
英語→72
化学→64

関関同立は無理ですか?
298大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:06:13.09 ID:pdIV9YqsI
青山学院 国際政経(経済),経済4科
→91%(3科)、89%(4科)
ボーダー上がりそうだけど大丈夫かな?真面目に。
299大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:07:23.20 ID:c6kalW+/0
明治理工3教科85パーでいいの?絶対受かってたのに出しときゃよかった
300大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:09:49.79 ID:zO8zPTF90
>>297
きわどいな
2Bもうちょいとれたやろ
全体的に見ると
ズバリあと200点以上いるかな
301大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:10:09.38 ID:Y8Uniurl0
>>294
明治は無理
中央はボーダーギリギリだから微妙
受からないと思っておいたほうがいいかと
302大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:16:45.62 ID:6Jr7StT/0

中央商貿易商業(4教科)


国語  178/200
英語  166/200
リス   30/50
数1・A  89/100
日本史  95/100


85%くらいとれる?
303大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:17:27.68 ID:c6kalW+/0
>>300
200かぁ・・・ギリ落ちたかもなぁ
304大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:18:48.05 ID:6Jr7StT/0

>>302ミス

85%なんだがセンター利用とれる?
305大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:18:57.35 ID:rmhb3M0N0
中央商
3教科88.0%
4教科88.2%
立教経営
3教科87.7%
青山国際政経
3教科89.0%

いけそう?
306大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:19:04.63 ID:3xnxY1JRO
>>301
そうですよね…
一般試験頑張ることにします
307大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:26:48.64 ID:IrcwY9QdI
立教スポーツと福祉

83.8%、、、数1A利用のまさにボーダーラインな気がする。
直径と半径間違えるとかw
308大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:35:49.22 ID:UC828gUsO
立命文系四教科出したがさすがに七割半じゃ無理だよな…
309大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:41:18.22 ID:Ykw/jKMYO
数学155
英語163
現代文98
物理100

明治の理学部受かるかな?
310大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:48:43.40 ID:per85JCsO
国語(現代文のみ)85
英語130
リスニング24
日本史72

関大 人間健康 センター前期いけるかな?
311大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:50:42.71 ID:vwaIyFJnI
英語169
国語84(現代文)116(現古)
日本史95

法政と立教のメディア社会受かりますか?
312大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:53:22.92 ID:PM3qftcW0
英語 筆記 184 リス 38
国語 合計 160 現68 古50 漢42
数A 12
数B 0
世史 80
政経 42
地学 28

合計 498/900

同志社か関西学院の文学部志望ですが、無理でしょうか?
313大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:56:13.44 ID:OA/olv0t0
法政最下位学部のボーダーってどんくらい?
314大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:59:32.20 ID:B37jAsem0
今年かなり簡単だったから去年より2.3パーはあがると思われる
315大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:21:56.33 ID:RGdLyqFN0
>>312
3教科型ならいけるんじゃないか
同志社は無理だけど
316大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:29:02.94 ID:YCqBYY5e0
立命館法学部3教科センターの人どれくらいできた?
317大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:42:52.32 ID:wkFZBTsO0
関大乱れ撃ち・文,総情,法
英語196
国語134
倫理86_ここまで=82%
数IA56_全部で=75%

もうあかん・・・滑り止め転けるとか・・・
318大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:44:28.92 ID:Y36Hgo070
>>317
総情はいけるだろ?
319大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:47:13.60 ID:RE+GvwUZ0
入学手続き延長金制度が気にくわねぇ
ゆうても判例もあるし文句のつけようがないけど
320大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:50:44.44 ID:cdo7BL5h0
>>316
このスレにいままで出たところだと
82.0 82.4 83.3 83.5 85
昨年82.3%、一昨年81.7%だから、うまくいけばみんな受かるかも
321大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:51:26.09 ID:wkFZBTsO0
>>318
もう知らん、興味ないよ
私大なんてどうでもいい
322大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:53:02.91 ID:L1wwx1uL0
>>316
501/600 83.5%

今年ほとんどの教科易化してるから半分諦めてる
323大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:17:03.27 ID:zSu8PNR4O
数学189
物理92
英語188
リス30


リスニング鉛筆転がしたんだけど明治電電受かるかな?
324大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:19:01.07 ID:aShDVQ/h0
立命法81パーちょいじゃ無理かあああああああああ・・・・・
325大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:33:49.35 ID:AkVwY8pK0
英語筆記173
英語リス32
国語141
倫政89
中央の経済、商、文、どれか引っかかると思う?
326大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:49:32.77 ID:CSPVkE7p0
英語筆記182
リス34
国語173 現91 古40 漢42
倫理97

関学の国際か関西の外国語
3教科受かるでしょうか…
約90%です
327大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:56:26.15 ID:aShDVQ/h0
>>326
受験生である俺から言うのもおかしいがそれは普通に受かると思う
328大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:01:12.04 ID:LXIsBtPQO
英180 現文87 数84 日65
立教の経済4教科受かります???
329大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:10:36.13 ID:1LikRlZr0
>>327
関学の方はボーダー89%なんで
易化したし不安です;
ありがとうございます!!
330大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:23:41.84 ID:jCeCh0wm0
ボーダー89じゃわからないだろ・・w
331大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:25:10.13 ID:ezNE9G/a0
>>324
去年文系5教科7科目79%で立命館法センター利用C判定だったけど受かったよ
文系5科目型79%でも受かった
文系3科目型80%だと落ちた
だから国立脂肪ならおkだが詩文だったら厳しいかもね。
332大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:26:22.70 ID:AfiRffJ60
81.7%で立教観光って無理?
333大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:31:31.24 ID:AfiRffJ60
間違えた
4教科だから英181国171地理91化学85で88%だった
334大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:32:57.62 ID:b/8fNpvx0
英語 179 リスニング 36
換算 172/200
数学1A 89 数学2B 73
国語166(48-37-35-46)
世界史 56
倫理政経 67
地学 80

同志社経済のセンター利用出してるんだけど、厳しいかな?
英語、数学@、国語、+高得点1科目(地学)で84.5%なんだけど
335大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:33:30.45 ID:/CVOnm1EO
関西経済学部85%、関西法学部81・6%
うかる?
336大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:51:31.29 ID:uXWu/Fq+0
>>335
経済はいけると思う
法は多分C判、ボーダースレスレ
337大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:55:47.66 ID:Wvyz7iC80
立教・明治文学部
3・4教科共に89%
大丈夫かな?
338大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:45:29.05 ID:CP1KKYEC0
英語178
リス34
数160
物理77
化学94

同志社理工いけますかね?
339大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:22:29.72 ID:brLVgWV70
>>338
それだけとれてりゃ私大の理工は一般でどこでも狙えそうなものだが。
340大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:54:55.12 ID:dPtVfcMCO
立命館電子工だと85%
同志社電子工だと83%

正直覚悟しといたほうがいいかも……


判定お願いします
341大学への名無しさん:2012/01/16(月) 03:11:05.75 ID:Q1TjS6FN0
立教社会メディアと観光交流に出願

英語177
リス28
現古127(現85古42)
日史82

どうですかね?
342大学への名無しさん:2012/01/16(月) 04:47:37.17 ID:a1nQK5Ve0
現代文:96
英語(圧縮)160
化学:93
数学TA:82
数学UB:48

96+160+93+82+48=479
479÷600×100≒79.8%
中央理工経営システム工どうだろう
343大学への名無しさん:2012/01/16(月) 05:41:29.60 ID:yrKPzwVl0
明治商四科目、立教経済会計学科四科目91%じゃ特待来ないか・・・
344大学への名無しさん:2012/01/16(月) 06:25:54.12 ID:XcyCA2C+0
中央大学経済学部ってどのくらいですか?
345大学への名無しさん:2012/01/16(月) 09:07:43.26 ID:NVs2W1by0
外国語 204/250→163.2/200
数学 1a 92/100
数学 2b 75/100
物理 85/100
化学 85/100

合計 500/600 得点率83%で
関西大学のシステム理工電気電子情報工学
センター後期に合格する可能性はありますか?
募集2名なので無茶苦茶厳しいですよね?
346大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:16:18.12 ID:oa3dl+eci
640/700(91.4%)
中央法学部ー法律科

安心だな
347大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:20:09.37 ID:6WVdbvVIO
法政のデザイン工学部78%でいけるのかな…
348大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:40:07.65 ID:e8k6Bqqgi
ボーダーより2%上だったら大丈夫…かな
349大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:42:38.81 ID:QG1VpIXr0
センター利用で法82%、政策創造85%なんだけど合格してるかな?
どっちかだけでも受かって欲しい。
350大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:45:08.89 ID:QG1VpIXr0
>>349関大です。
351大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:49:26.90 ID:rFB7CmB10
英語159
リス30
国語172
倫理72
地学72
なんだけど関大の文4と社3って無理ですか・・・?ギリギリすぎてきついかなorz
352大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:57:02.95 ID:Gg+nBqHo0
東京都市大学環境情報学部 (文系でも理系でも受験が可能)
平成22年度就職率 94.2%  学生1人当たり平均20社以上の求人数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★環境情報学科
・都市づくりと環境 ・都市とインフラストラクチャ
・環境デザイン演習 ・熱環境論
・生態系アセスメント ・環境アセスメント論 ・ミクロ経済学 ・環境経済学
・環境社会学 ・法と市民(憲法を含む)・日本外交論 ・開発と環境・マクロ経済学 ・国際政治経済論
・LCA 分析 ・環境会計 ・財務会計・オペレーションズリサーチ ・エコデザイン
・エコマテリアル ・生産計画・環境改善のライフスタイル ・マーケティングと環境
★情報メディア学科
・オペレーティングシステム入門・ディジタル技術・データマイニング・情報セキュリティ
・システムインテグレーション・エージェント技術・LAN 環境演習・ディジタル通信
・人工知能・コンピュータグラフィックス入門・認知科学・ディジタルクリエーション
・知覚と認知・メディアと表現・コンテンツ分析・サーバシステム構築・サーバサイドプログラミング
・電子商取引論・情報政策論・C 言語演習/JAVA 演習・コンピュータグラフィック情報化と市民参加
・情報エコロジー・演習・現代社会とメディア・リスクコミュニケーション・現代ジャーナリズム論
・多文化社会と情報・メディアと知的財産権・現代国際情勢・参加型デザイン

353大学への名無しさん:2012/01/16(月) 10:58:44.06 ID:w1Y2qFTWi
ボーダーは下がることはまずない
かといって変わらないとも言えない
上がると考えてた方がボーダー上の人達は諦めつくよ
354大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:02:52.26 ID:aD00umCt0
ボーダーって上がっても4パーくらいだよな?
355大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:08:08.88 ID:qyTVlVO40
ボーダーって
合格率50%のラインだよね?

ぎりぎりだときつくね
356大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:24:10.22 ID:aD00umCt0
でもセンター利用のボーダーって最低点のことじゃないの?
最低点いってたらうかるでしょ
357大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:26:03.48 ID:fgqOK9YNO
同志社 法学部
英語200+38
国語155
倫政84
地学89
数学1A97

でいけるかな?
358大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:28:16.51 ID:NaVPBTWLi

青学って、明治みたいにセンター利用での特待生制度ある?
359大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:36:47.93 ID:KLGDvwrj0
>>357
センター利用の出願期限とっくに過ぎてるけどいまさらどうするの
360大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:55:51.98 ID:fgqOK9YNO
>>359
出したけど受かるかなってこと
361大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:03:15.49 ID:TCvCpCRZi
焦りが見え見え これは恥ずかしい

362大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:15:08.76 ID:OktlpmDpO
現国57
1A94
2B72
化学90
403/500

立命理工セ3教科型
うかる可能性ありますかね…?
去年の最低点が374点くらいなんですが。。。
国語が……
363大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:16:02.84 ID:QTZEa7aT0
恥ずかしくてもそうでなくても、重要なのは結果だぜ
みんなセンターおつかれ、二次試験あるやつは頑張れ
春までもう少し
364大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:40:36.37 ID:NaVPBTWLi

青学って、明治みたいにセンター利用での特待生制度ある?
365大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:41:42.13 ID:NaVPBTWLi
ミスった
366大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:10:11.31 ID:El5QqguP0
立教の志願者数ヤバくねぇか?経営3科・・・落ちたかも90.2%だが・・・
367大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:25:26.77 ID:aNjx/7/v0
中央英文セン利3,4併願
英語189+34
国語143
地理76or数TA88
どうですかね
368大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:30:34.61 ID:l4vN4kVj0
340 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:54:55.12 ID:dPtVfcMCO
立命館電子工だと85%
同志社電子工だと83%

正直覚悟しといたほうがいいかも……


判定お願いします
>
>
大丈夫!合格圏内に入ってるよ。

>
362 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:15:08.76 ID:OktlpmDpO
現国57
1A94
2B72
化学90
403/500

立命理工セ3教科型
うかる可能性ありますかね…?
去年の最低点が374点くらいなんですが。。。
国語が……
>>
>
お前も大丈夫!合格圏内に居るから
369大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:37:37.67 ID:KLGDvwrj0
同志社大学の全学部日程と個別日程の違い教えてくれ
まじでわからん
370大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:41:26.45 ID:0xcbjOUnI
>>369
全学部日程はどの学部も同じ日に同じ試験を受ける
個別日程は学部別の試験
個別日程のほうが合格数多い
371大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:44:41.13 ID:KLGDvwrj0
>>370
ありがとう

でもまあ出願期限過ぎてたわ
372大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:52:07.90 ID:El5QqguP0
373大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:52:49.13 ID:9dKW+pe6i
どの大学見ても大抵センター利用志願者が去年よりも増えているんだけど何だこれ
374大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:53:56.72 ID:AfiRffJ60
うっわ何これ
もしかして観光―観光で88%って危ない?
375大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:54:29.71 ID:ozF8nEw90
>>372
何がヤバイの?経営?
376大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:57:04.35 ID:El5QqguP0
経営志望です。90.2%なんだが受かるのかな
500人増えるとどれくらい変わるの?ボーダー
377大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:59:02.51 ID:aD00umCt0
>>373
思ったそれ…
青学落ちたかもなー…
378大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:03:58.42 ID:NaVPBTWLi
今見たらどこも志願者増えすぎててわろた
なんでこんな増えたんだよ
379大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:04:09.92 ID:ggjjss+1i
社会情報100人減ってるんだけどもしやチャンスだろうか。
380大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:08:25.65 ID:9dKW+pe6i
>>377
思い出した
今年は震災の影響で東北で被害受けた受験生はマーチやニッコマを含む多くの大学で受験料無料になっているんだわ
だから、日程が関係ないセンター利用入試は昨年と比較してあきらかに志願者が増えているんだと思う
一応予備校のデータ貼っとく
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/12/others/qu_keizai_s.pdf
だから今年は一般もセンター利用よりは微増ながらも多少は志願者が増えるんじゃないかな
381大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:09:47.07 ID:/CvwN+eT0
http://ritsnet.ritsumei.jp/sigansya_sokuhou/#se.html

これ相当倍率減ってないか?
センター利用の締め切りは13日だし
382大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:12:23.07 ID:ZPKiFlY/0
これから増えていくから
383大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:14:00.73 ID:El5QqguP0
ってことは、運もあるし出してみるかな人が多いってことでOK?
じゃあ上がっても1%くらいかな?どうだろうか
384大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:14:57.17 ID:ggjjss+1i
青学は今日付けで更新されてるしセンターは確定ってみていいのかな?
一般はどうなるか……
385大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:16:50.13 ID:OEGY7rEN0
センター利用の大半はセンター前に出願締め切りだから、これ以上増えることはないだろ


はぁ…ボーダー超えたけど平均上がってるみたいだしキツイかな
青学行きたい…
386大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:19:26.70 ID:aD00umCt0
>>380
でも150人くらい増えてるぞwww
そんなに多いのか…センター受験者は減ったというのに。

てかさ、河合のボーダー予想ってあてになるかな?
去年ボーダー82.5で、今年の予想が84なんだけど、86ちょいじゃ期待していい?
387大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:19:52.51 ID:ZPKiFlY/0
>>385
処理するのはこれからでしょ
388大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:20:51.09 ID:NDAMjaEv0
■■衝撃のマーチ関関同立・アホ山学院最下位グランドスラム達成■■
                      
大学出願者数   代ゼミ偏差値  人気企業就職者数(読売ウィークリー」2008. 2.17)
明治 108,946人  同士 62.8    明治 895人
法政  97,017人  立教 61.4    立命 834人
立命  95,600人  明治 60.9    同志 821人
関西  93,701人  立命 60.6    法政 715人
中央  81,981人  中央 60.2    中央 698人
立教  71,382人  関学 59.9    関学 676人
同士  50,218人  関西 58.3    関西 606人
関学  49,977人  法政 58.2    立教 585人
★青学  47,210人 ★青学 58.2  ★青学 582人
389大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:21:08.10 ID:hSPuV36KO
同志社の一般も受付終わっててワロタ
390大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:21:47.07 ID:NDAMjaEv0
新・旧司合格数  会計士合格数  国1・2種合格数  上場企業社長・役員数  
中央 209人   中央 150人   中央 207人    中央 1120人         
明治  86人   明治 105人   立命 168人    明治  796人         
同士  64人   同士 102人   明治 158人    同士  725人           
立命  62人   立命  71人   同士 131人    関学  535人         
関学  52人   法政  62人   法政 115人    法政  419人           
関西  39人   関西  47人   関西  00人     関西  408人         
法政  35人   関学  00人   関学  00人    立命  379人          
立教  22人   立教  00人   立教  00人    立教  346人
★青学  17人  ★青学  00人 ★青学  00人   ★青学  273人

あふぉ学入学したあかつきには、マーチ最下位のあふぉのレッテルと
人生の敗者が一生つきまといます
391大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:22:12.85 ID:AfiRffJ60
>>380
ってことは増加した層の得点率はさほど高くないとみていいのかな
392大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:26:17.09 ID:N+RTKvOU0
>>391
そうでもないだろ
元々できる奴が本来なら受験校を絞って受けるつもりが無尽蔵に受けられるから一人で何個も枠を持ってゆく可能性は多いにあり得る
393大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:28:37.20 ID:El5QqguP0
うわぁそれなら最悪だな。皆各予備校にデータ送ってるの?河合とか校舎に行かなきゃいけないから無理なんだが・・・
394大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:31:27.89 ID:OEGY7rEN0
>>387
あーそのへんは大学によって違うのかな
俺の受けるところは公式HPで志願数が公表されてる
受付は締め切ってるからこれ以上セン利で増えることはないと思う
一般は勿論これから増えるはずだがw
395大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:32:24.31 ID:AfiRffJ60
>>392
最悪じゃねえか
一般ならともかくセンター利用の枠をそれで食われたらたまったもんじゃないな
まあしょうがないんだけどさ
396大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:32:41.40 ID:N+RTKvOU0
>>393
河合にだしとけよ
予備校じゃおそらく1番正確だから
30分かからないって
397大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:35:27.11 ID:El5QqguP0
>>396
でもボーダー発表されるんじゃ無かったっけ?
398大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:37:44.30 ID:N+RTKvOU0
>>397
君が出せばよりデータ正確になるからw
ボーダーも大事だけど自分が上位どれくらいかも結構大切だし
399大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:39:02.44 ID:AfiRffJ60
ボーダーの発表と合格者の発表のタイミングをずらす意味がよく分からんのだが
400大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:39:52.35 ID:3k6TwuHkO
青山の国際政経の志願者数、経済だけ伸びすぎワロタ…
他学科は減ってさえいるし、これ学部内ボーダー逆転あるんじゃないか

国際コミュも出しとけば良かったorz
401大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:54:18.06 ID:stmUw+I2i
受験者ふえるって言ったじゃん
東北の受験生(特に浪人生)が案外優秀で、総ナメする奴もいるみたい
ソースは俺
402大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:57:01.86 ID:NaVPBTWLi
>>400
政治の方はボーダー高いから経済にしたのに…みんな同じ考えだったのか。
91%でも不安だ
403大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:10:13.88 ID:FZN/j9TI0
★代ゼミ 2012年度用大学難易ランク一覧
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 67.57(文67 法71 経70 商68 理工67 総政65 環境65)
A早稲田   65.11(文65 法67 政69 商66 理系65 国教67 文構65 教育64 社学65 人科63 スポ.60) 基幹65 創造64 先進67
B上智     64.16(文65 法66 経65      理工61 外語65 総人63)

C同志社   62.08(文63 法65 経62 商61 理工62 グロ.62 社会62 政策63 文情61 心理62 スポ.60 生命62)
D立教     61.40(文62 法62 経62 営63 理  60 異文64 社会62 観光60 福祉58 心理61)
E中央     60.83(文59 法66 経60 商60 理工58 総政62)
F明治     60.77(文61 法62 政62 商61 理工59 国日61 情報60 経営61 農  60)
404大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:12:02.87 ID:FZN/j9TI0
G青山学院 59.88(文60 法60 経58 営61 理工56 国政62 総文61 教育61 社情60)
H立命館   59.83(文62 法63 経60 営59 理系57 国関64 産社58 政策59 映像58 スポ.58) 理工57 情報55 生命60
I学習院   59.75(文59 法62 経60      理  58)
J関西学院 59.10(文60 法60 経60 商59 理工59 国際63 社会58 総政58 教育57 福祉57)
K南山     58.42(文58 法60 経59 営58 情理56 外語61 総政57)
L法政     58.36(文59 法59 経58 営59 理系56 グロ.64 社会58 国文59 人間59 福祉57 キャリア57 スポ.57 情報57) デザ55 理工55 生命57
M関西     57.42(文59 法58 経58 商58 理系58 外語60 社会58 政策58 総情55 安全55 健康55) 理工57 環境57 化学59
N成蹊     56.00(文57 法57 経58      理工52)
405大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:37:52.02 ID:9MBVrOIa0
立命館受かったなおそらく
406大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:40:06.22 ID:lHO6GEVOi
立命館法の後期って今年ボーダーどんくらいだろう。79%じゃ無理かな…
407大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:42:59.75 ID:QTZEa7aT0
前期でも無理だろ・・・
408大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:46:34.50 ID:8zuXSu1I0
7科目なら余裕
409大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:54:04.99 ID:lHO6GEVOi
>>407
ですよねー… 去年のボーダーがちょうど79%だったからちょっと夢見てしまった。
410大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:55:34.62 ID:9MBVrOIa0

>>407
7科目の去年のボーダーは598/800(ちなみに工学)



…640の俺は当確だよな?
411大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:18:53.72 ID:QUwdrcR20
五科目で82%の俺は……
412大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:22:44.81 ID:R4c/VuwT0
易化するから無理っぽいな…とかほざいてる奴の本心
「どうせ上がっても1%程度だから大丈夫だろ」
413大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:32:25.36 ID:XyrKB112i
立命館法五科目 586/700 83.5%
去年は546/700で78%がボーダーだったが果たして……
414大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:45:52.40 ID:mynxRmKF0
関大の環境都市工のセ利ボーダーどうなるんだろ
415大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:11:44.67 ID:RiY08xkG0
おいおいなんだよこの志願者数…

立教国際経営3科 88%じゃきついかな…

気になって早稲田の勉強できねえええ
416大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:49:54.23 ID:u3HcKY2pi
立命ボーダー0.5でも上昇したら爆死決定だわ
417大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:52:11.01 ID:zWg7FdXT0
立教 経営

英語194
リスニング20 圧縮128

現代文80

日本史100

合計88%

どうですかね

418大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:11:40.19 ID:YSnwteDj0
>>416
同じく
どれくらいあがるんだろうか
419大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:23:30.22 ID:/JO6H68o0
青学国際経済 90%だと厳しいのか?国語易化だからボーダーあがるみたいだが、簡単だったのは古文漢文で、現代文は例年並だと思うのだが。青学国際政経には影響でないと信じたい。
420大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:27:25.48 ID:RiY08xkG0
>>417
わしも88%で国際経営だけど
既に去年の志願者数越えてるからな…

お互い祈ろうぞ
421大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:27:52.81 ID:5cQ8FTpYO
>>1
marchて何ですか
422大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:28:16.90 ID:YSnwteDj0
>>320
そうなのか
自分の点数もそれくらいだけど
ボーダーあがったら危険
423大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:30:15.05 ID:VAfLQ7qh0
同志社・立命館のセンター入試は受験者大幅減だろう
去年より−3%で合格だろう
424大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:39:22.25 ID:q7jBLeyJ0
立命館電電志望385/500
情報理工は大丈夫かな?
425大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:55:25.11 ID:2VammR0e0
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/

@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)

<難関私大トップ6>
**************************************************
★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
【合格率(難関度):合格者数/受験者数】
@早稲田大 18.3%(439/2397)
12.1%(011/091) 政治経済 国際政治経済
12.4%(020/161) 政治経済 政治
14.4%(033/229) 政治経済 経済
19.3%(154/796) 商
19.3%(147/761) 社会科学
20.6%(074/359) 法

A慶應義塾 19.9%(171/0858)
11.4%(016/140) [2] 法 法律
13.9%(016/115) [2] 法 政治
18.4%(021/114) [2] 経済B
18.9%(020/106) [2] 商B
24.0%(059/246) [2] 経済A
28.5%(039/137) [1〜2] 総合政策

426大学への名無しさん:2012/01/16(月) 19:58:32.72 ID:G47WfVad0
>>421
桃山学院大学
青山学院大学
立教大学
中央大学
法政大学
427大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:16:16.79 ID:R4c/VuwT0
正直センターの難化易化より出願数増減の方がボーダーに影響するよな
立命館は特にその傾向がある
428大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:16:21.46 ID:G47WfVad0
>>421
毎回いてるんだけど
あまりにも情弱すぎて
論外ですわ
違うスレ行けば?
ヒマやったら
429大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:26:25.82 ID:NaVPBTWLi
今年のMARCH受験者は絶対リサーチ出しておいた方がいいな。
志願者増えすぎだから自分がどの位置にいるか知るために。
430大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:31:11.37 ID:5cQ8FTpYO
>>428
論外とか
知りたかったんだもん
いいじゃん(;_;)
気分害したならごめんね
431大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:34:35.18 ID:fWG4Kavk0
英語 筆記171 リス22
現代文 92
倫理 97
数学IA 85
で 3科目型87% 4科目型86,6%

立教の国際経営3科目型or4科目型どっちか引っかかりますかね??
432大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:41:30.43 ID:3k6TwuHkO
>>419
志願者数が激増ってのがヤバい。青山公式見たらすでに去年の二倍弱いる
増えた層がみな得点率90%未満ならいいんだけどな…
433大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:49:07.01 ID:zWg7FdXT0
>>417

俺も417の合格を祈る!
434大学への名無しさん:2012/01/16(月) 20:59:42.55 ID:aghDe7q80
このスレ立教、青山志望多いなw
435大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:00:49.24 ID:JTtZA7010
明治法5教科842/1000だったんだけど受かってたのかなこれ
出してないや
こっちよりも中央法学部政治学科のセンター併用出し忘れたほうがいたい
まぁ中央の一般頑張るか
436大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:01:38.37 ID:nXH/+zHk0
質問させてください
立命館経営、昨年ボーダー76%
国語(近代の文章)200点
英語200点
あとはなんでも100点分3つ

今年、自分78%だった(去年ボーダーより15点だけうえ
)
センター易化だから無理か…?
437大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:06:18.39 ID:c8Ib8ksOI
英語187
リスニング38
国語151
政経92
84.6%
立教 会計いけますか?
河合だとボーダー80%
代ゼミ84.5%
なんですけど、志願者が100人位増えてて焦ってるんですけど…
438大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:08:42.40 ID:zmwzquAAi
立命館て去年のボーダー+7%ありゃ流石に大丈夫だよ……ね?
439大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:11:56.63 ID:NaVPBTWLi
志願者増えたような学部は、去年のボーダー〜+3,4%くらいの人は諦めた方が良いのかもしれないな。
440大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:15:55.03 ID:El5QqguP0
どこの大学も百人単位で志願者増えるとそんなにパーセンテージ変わるの??
441大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:17:10.18 ID:zmwzquAAi
同志社法は去年+0.5%しかないや、駄目だな
442大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:17:53.56 ID:Vi0Nxquh0
立命文(日本文)
7科目744/900
5教科601/700

どうだろう…
443大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:18:58.34 ID:tlLOmfbXO

英語筆記 175
リス 26
数学 1a 84
2b 72
化学 94
現代文 76

581/700(82.5%)

中央理工精密機械工学科志望

どうですかね…

444大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:20:31.80 ID:nXH/+zHk0
>>439
立命館、関学みたいに
減ってたらボーダーさがる?
445大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:42:31.29 ID:CrUtsLGJi
>>776
立教異文化コミュ&英米文3教科

英語184
リス36
国語147
日本史80

どうですかね
446大学への名無しさん:2012/01/16(月) 21:47:58.09 ID:uuYU1Wj70
青学経済経済4教科出したんだけど
どんだけ増えてんだよwww

84.2%だったんだけど、これ…やばいか??
orz
447大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:00:24.52 ID:S+EEXCbQ0
>>430
いや、文章の頭文字をMarchにするためにそうなってしまった
悪いな
448大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:03:17.91 ID:xiywOcwi0
慶應のセンター廃止が一番の原因だろ。立教、青学、明治が増えるのは。すると相当得点高いやつらが出願してることになる。ボーダー相当あがるかもな
449大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:06:47.41 ID:htui8DmJ0
前にも書いたけど

英語181リス34
現代文82
政経91

で青学国際経済、青学社会情報、法政社会
出してるんだけど、もう国際はあきらめた・・・

せめて法政だけは・・・
450大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:15:58.00 ID:nwGGwWvy0
正直詳しくないんだがセンター利用入試ってどんぐらいボーダー上がりそうなの?
4%上がったら正直もうキツいんだが
451大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:16:16.70 ID:NaVPBTWLi
>>444
増えてたら上がるのは確実だけど減ったからといって下がるかどうか…。易化だし
>>446
去年ならそれでも余裕合格なのにな。なんで経済増えるんだよ…
452大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:17:07.45 ID:OEGY7rEN0
>>449
その点数なら法政は受かるんじゃないのかな…
青学も社会情報あたりなら受かりそうな気もするが

何にせよ私立受けるなら一般に意識変えたほうがいいと思うぜ
453大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:18:59.20 ID:a2Jvasfj0
>>444
立命館は今年から英語のリスニングの扱いが変更
(傾斜平均またはリーディングのみの高い方採用)
でかなり上がるはず。
また、政策は昨年センター前期で合格者を出しすぎて
後期の合格者が激減。→前期を絞るはず。
454大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:22:39.02 ID:htui8DmJ0
>>452
ですよねー
でもセンター終わってから全くやる気が起こらんw

関西に住んでるから、できるだけ東京に受けに行きたくないんだよねー
まぁがんばろう
455大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:44:47.71 ID:zfMQ5Vww0
立命館
英語176
古漢88
数学1A90
三教科88%
文学部心理うかるかなぁ…
456大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:50:51.83 ID:ZPZn2rEO0
>>453
あっ あっ

落ちた

確実に落ちた

457大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:53:49.23 ID:eRsoeWN70
>>453
手元にある代ゼミの資料によると
立命館は昨年も英語は筆記+リスor筆記(高得点利用)みたいだけど
あれ?そのことじゃなくて?
458大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:59:11.74 ID:zWg7FdXT0
私大センター利用がchaosすぎるwwwwwww

459大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:01:24.65 ID:pN+ugep60

てか おまえらテンスウとりすぎ・・・

ほとんどが一般は早稲田慶応シボウでいいのか?
460大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:03:51.27 ID:JTtZA7010
そりゃ受かる確証のある奴か可能性のある奴しか書き込まないだろうしな
早慶志望で二浪の友達はセンター利用出しまくったのに
英語150台国語130台日本史88で爆死してたし
そういう奴も当たり前だけど腐るほどいる
461名無し:2012/01/16(月) 23:06:54.25 ID:E9qFc+X0I
英語 182
国語(古典+漢文) 77
数学1A+2B 188
化学 100

547/600
(91%くらい)
なんですが明治の理工で授業料免除の特待とれますか?
462大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:07:59.54 ID:NaVPBTWLi
でもかなり余裕な人はこのスレに来ないよなぁ
ギリギリの人たちが集まってる感じ
463大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:14:10.96 ID:uuYU1Wj70
>>451

マジ青学受かってたらmarchは受けずに早慶国立に絞れるんだけど…
marchの赤本やる時間を他に回したいww

リサーチ次第ですかね??
青学は取れたと思ったのに…orz


464大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:18:05.42 ID:vw+zQIjv0
>>462
まさしく俺だわ
ボーダーすこししか越えてないから不安で
一般への切り替えができねぇ…
465大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:20:13.72 ID:H8yBjr+E0
英語196/34
国語162(42/45/29/46)
世界史94
440/500(88%)
明治商と法政経営経営戦略どうですか?
466大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:24:28.17 ID:8Soqlf+hi
前にも書いたが意見が聞きたいです
お願いします。

外国語 204/250→163.2/200
数学 1a 92/100
数学 2b 75/100
物理 85/100
化学 85/100

合計 500/600 得点率83%で
関西大学のシステム理工電気電子情報工学
センター後期に合格する可能性はありますか?
募集2名なので無茶苦茶厳しいですか?
467大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:27:50.63 ID:El5QqguP0
実際リサーチってどんくらいの信憑性?
被災地受験生はリサーチ出せる余裕とかあるの?どんくらい酷いのかわからないから
あと慶応の廃止は影響ありそうね。知恵袋にこれで受かりますか?とか聞いてる奴いるけど
その点で聞くなよって感じの奴だからなぁ
468大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:35:43.95 ID:up0VcScy0
英語197リス46国語181世界史91でセンター利用2つしか出してない俺の友人みたいなのもいる
「もっと出せばよかった」とか連呼してたわw
469大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:37:04.94 ID:3k6TwuHkO
>>467
河合は自分が今回志願した所は二つとも去年は誤差0.5位
被災地でリサーチ出せない位爪痕酷い地域なんて限られてるだろうし、元々みんな各予備校バラバラにリサーチ頼んでるんだから被災地分が抜けることで精度が落ちることもないでしょ
470大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:41:44.95 ID:pN+ugep60
てか今回 もっと出しときゃよかったって言ってるやつ普通に多い。
俺の周りでも模試より低い点取ってるやつの方が少ないわ・・・
つまりかなり易化したんでしょうね・・・あぁ 詰み
471大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:49:28.42 ID:NaVPBTWLi
でもかなり余裕な人はこのスレに来ないよなぁ
ギリギリの人たちが集まってる感じ
472大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:53:20.67 ID:fNjOdlME0
英語 188・38
国語 175
数学 91・62
化学 90
物理 87

ボーダー見ると同志社の理工は無理だな
473大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:02:37.12 ID:6GRGNa/bO
ボーダー上がるかもしれないってかなり不安になってるけど、リサーチの結果で予想ボーダー超えてればほぼ受かると思っていいんだよね?

とりあえず21日まで不安で不安で震えるわ
474大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:12:50.23 ID:gHTX0HP/0
青学の情報テクノロジー志願者数前年比約3倍って...ボーダー上がるよね...
475大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:14:25.69 ID:rFIAqDze0
>>447
rsikにしたかったからこうなってしまった
すまんな
476大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:15:26.80 ID:cdzhRWnd0
国語170(40・45.43.42)
英語178
リスニング30
日本史91

日大法
法政法
明治法
立教法
出しました。
下の二つの大学は諦めてますが
法政ならボーダーくらいにはのりますか;?
易化で85%じゃ論外ですかね…
477大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:16:40.04 ID:rFIAqDze0
>>443
これは受かるよね?
俺84くらいなんだが
受かってくれないと早慶一般の間に中央が入ってすごく邪魔
478大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:18:33.80 ID:rFIAqDze0
>>470
理系科目だけだけど、対策してないから75%すら取れないと思ってたら85%行ったわ
普通に上がりそうだよね
479大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:23:16.73 ID:Wl5nLyYp0
>>476
明治立教が87%で法政が83%だからなー
なんとか法政には引っかかりそうだけど、完全に安心は出来ないかもね
日大は当然だけど絶対大丈夫
480大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:24:02.51 ID:Wl5nLyYp0
>>470
後期のセ利出す人が増えて、後期のボーダーは上がりそうだな
前期でしっかり出しておいた人は有利
481大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:28:55.87 ID:YZkZ3Pum0
8割ジャスト...
関大無理ですかね?
482大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:29:11.52 ID:C1DkfYGP0
つまり東北の被災者が無料のセンターを
出しまくった。当然遠くの関関よりは近くのマーチが
跳ね上がった。問題は大学が無料受験者の全体の
割合を勘案して、入学者割合をどこまで低く見積もり
ボーダーを調整するかという事。当然易化のアップは有る。
つまり易化では上がるが、募集者増加分によるアップは微妙。でOK?
483大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:29:30.09 ID:cdzhRWnd0
>>479
ありがとうございます。
法政に引っ掛かれば明治も立教も一般で安心して特攻できます!
リスニングが痛かった…
484大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:31:28.45 ID:XbfWswbq0
立命館の文学部って何%がボーダーになるんだろ

86%くらい?
485大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:39:19.12 ID:VpxtCLEF0
中央法法って89%で通るかな・・・
不安になってきた
486大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:40:50.74 ID:KBu7NWFUi
ボーダーが下がる。もしくは、変わらないという奇跡の学部は存在感しないのか?
487大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:41:19.17 ID:DBGPkVwOi
>>482
そんなかんじだろうね。それにしても震災の影響だけであれだけ増えるものなのか。
慶應のセンター廃止は元からボーダーの低め(85%以下)の学部には影響しなさそうだしなぁ
488大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:00:24.94 ID:rLYbvI0R0
そもそもとして、本当に易化なの?
まさか自分の感覚で言ってないよね
予備校だと平年並みだけど
489大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:07:36.52 ID:uMPUXYD40
地震の影響がこんなところに食い込んでくるとは思わなかった
間接的に被災した
490大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:16:39.86 ID:Bll+HHbS0
>>488
例えどんなに難化しても2chでは毎年易化と言われます
491大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:20:04.49 ID:yr4UA3AvO
立命法センター併用と、立命経営センター併用3教科だと、どちらが入りやすいかな?
あと、偏差値と倍率だとどっちが大事なの?
492大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:23:09.36 ID:cdzhRWnd0
すいません、私のは個人的意見と周りの反応、点数から
易化と言っただけなので確固たる根拠はないです。
493大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:46:18.25 ID:eVxo09Dbi
第一志望は譲れない予備校生だけど
今日のHRで、共催とか抜きにしてうちの予備校の講師達が解いた感じだと地歴が少し難しくなって国語が若干易しくなった(恐らく古文漢文が主な原因)くらいだって言ってた。数学は言わずもがな。


なんだかんだ志願者の増減によるところが大きいんじゃない?
なんにせよ19日の成績表返却まで心臓を痛めるしか無い。
494大学への名無しさん:2012/01/17(火) 02:40:53.25 ID:WLahxPWL0
関西大学 社会学部心理学専攻センター前期
>>128見ても見つからなかったので
英語164
リスニング24
TA86
世界史B77
全体
(79%)

少しでも希望があるなら…
495大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:26:39.68 ID:ovIRE8qj0
>>493
ってことは国語は古文・漢文が易しくなったってこと?現代文はなんか言ってた?
496大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:44:10.18 ID:5Dh25vFb0
>>488
河合塾の予想は易しくなったといってる
497大学への名無しさん:2012/01/17(火) 08:57:41.69 ID:67TCgEHS0
河合は2Bの予想点が高めだからそれを差し引けば去年の合計点より数点高い程度
下がることはないって講評だった
498大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:06:20.90 ID:ud+Q0Wvm0
日本史は完全に易化したと思う
499大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:16:27.39 ID:KBu7NWFUi
あぁ志願者さがれぇ…
ボーダーさがれぇ…
たのまぁ…
500大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:35:31.20 ID:8mzBkYCBi
英語+lis(150点換算)
134点
国語(150点換算)
132点
世界史
92点
全体
89.5%

立教経済会計ファイナンス、立教経営、青山経営のマーケティング志望ですが、どうですかね…
あああああ不安すぎて発狂しそう
501大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:39:10.86 ID:8mzBkYCBi
あ、すみません
>>500は会計ファイナンスの得点換算です
502大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:46:44.98 ID:SOmypntv0
>>500
立教経営は今年から現代文しか使わなくなったから、ボーダーが大幅に上下するはず…

ただ今年の現代文は易化したわけじゃないし、もともと現代文は爆発率も高いから、もしかしたら下がるかもわからん

と、祈りたい(泣)
503大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:55:37.08 ID:ZEJMv/T90
英語 194
リス 36
国語 169
倫理 94

立教文芸思想、青学比較芸術はどうでしょうか?
よろしくお願いします
504大学への名無しさん:2012/01/17(火) 09:56:04.09 ID:MeXwL995i
英語160
国語140
日本史97

立教法法行けますか\(^o^)/
505大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:26:49.74 ID:/waSH2iE0
理系やそのまま職に繋がりそうなとこはやっぱ人気らしいな今年は特に
506大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:37:02.19 ID:ysppWzKD0
青学経済経済増えすぎワロタww
いやー現経に出しててよかったわ
3教科型なんて去年より少ないしww
88%の俺は受かったも同然だね
507大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:41:16.26 ID:p6U6l2vR0
>>457
うちも去年も高得点採用だったと思うけど
508大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:56:07.93 ID:DBGPkVwOi
国語、英語は完全に易化だろ。地歴が難化としても、これらの易化は平均にかなり影響するでしょ。
難しさなんて結局主観に頼らざるを得ないと思うが
509大学への名無しさん:2012/01/17(火) 10:58:43.42 ID:ovIRE8qj0
国語は易化したんだろうけど、現代文はどうなんだろうか
日本史易化して世界史難化させるのやめてほしい
510大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:48:42.13 ID:Mgy7H9UJ0
評論やや難
小説やや易 らしい

まあ評論は去年が簡単すぎ
小説は去年が難しすぎで極端だったのが並に戻っただけだな
511大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:50:25.76 ID:eVxo09Dbi
英語は去年並だろ。
文法は簡単だったけどグラフ問題が難しめだったから迷った人とか引っかかった人が多いと思う。
ほとんどの予備校が去年並みっていってるしな。
512大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:51:26.90 ID:hAC6WR3B0
そもそも小説は試験出題に向いてない
2次で出す大学もほとんど無いからやめればいいのに
513大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:51:48.39 ID:kJRLooIA0
>>466
センター後期はかなり点数取らないといけない(8割5分以上)から厳しいと思う・・
514大学への名無しさん:2012/01/17(火) 11:59:51.84 ID:5FbyrAW+i
>>506
おめ。もしかしたら一緒の
大学になる可能性少しある。
515大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:35:15.64 ID:PMr7VZ6uO
>>506
ほんとそれ
さすがに80%余裕だろと思い経済にしか出さない予定だったが親の忠告受け入れて現代デザ4と併願にしといて本当によかった
516大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:42:54.26 ID:5FbyrAW+i
>>516
国立か早慶頑張ろうな!
517大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:01:28.21 ID:PMr7VZ6uO
お…おう
そちらも国立早慶志望なのかな?お互い頑張ろう!
518大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:50:50.44 ID:XbfWswbq0
国語170
古漢88
数学1A90 2B69
英語筆記176 リス32

立命館の方式だと三科目534/600です
文学部心理受かりますかね…
519大学への名無しさん:2012/01/17(火) 14:39:20.38 ID:DBGPkVwOi
明日、河合の予想ボーダー発表されるみたいだな。
どうなるんだろ
520大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:04:47.71 ID:N6TUmg8/0
国語167
英語160 リス30
数学IA80 2B63
日本史100
政経85
生物92

733/900
明治政経7科大丈夫かな
521大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:25:03.43 ID:ovIRE8qj0
http://www.rikkyo.ac.jp/invitation/admissions/sokuhou/
立教更新してるな。経営どんだけいるんだよ・・・明日で最終だから1800くらいか
ボーダーどんくらい上がるんだ
90%で受かるかな
522大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:41:08.09 ID:SZ9ermsii
青学今日更新で若干数増えた?
523大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:15:05.19 ID:Mgy7H9UJ0
MARCHのセンター利用全体的に増えすぎだろwww
関関同立はそうでもないのに、これも震災の影響か
524大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:22:51.47 ID:ovIRE8qj0
あんまり言いたくないけど、いくらなんでも無料するのはなぁ・・・
出したいのは皆一緒やし
525大学への名無しさん:2012/01/17(火) 17:30:47.88 ID:svfC0RRh0
地震で優遇とかマジでふざけんなよ
ボーダーはいいが定員くらい増やせや
526大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:29:20.40 ID:8bSZ01tHO
国語163(78 43 42)
英語178リス40
倫理90
法政経営中央商志望

どうかな??
527大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:31:13.58 ID:46UhM4xK0
青学経済経済ってさ去年はボーダー80%だったけど
今年は+400人増ってことで、おそらくボーダーは上がると思うんだけど
どれくらい上がるんだろう…

河合が明日発表するけど、そのボーダーってそれを超えていれば50%以上の確率
ってことだよね??
それ+2%くらいはほしいのかな…
528大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:43:48.42 ID:DBGPkVwOi
駿台では2010年の経済経済は1100人の志願者で合格者平均85.3%になってる。
最低はもっと低いんだろうけど今年も85%あれば安心かな?
529大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:57:09.72 ID:byD5Qnji0
法政文学部ボーダー八割割れよ



ないか
530大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:19:24.08 ID:7HIiohVF0
今年どれくらい
March人数ふやして
関関同立へらしてくるだろうか?
531大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:53:08.12 ID:Tv6QWlOd0
英語 198
リス 40
国語 179
日本史 100
子供の成績です。
立教メディアだそうですが
かなり倍率高そうですが
大丈夫ですかね?
532大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:56:04.58 ID:0ZWNf3sN0
450 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:15:58.00 ID:nwGGwWvy0
正直詳しくないんだがセンター利用入試ってどんぐらいボーダー上がりそうなの?
4%上がったら正直もうキツいんだが
184 :大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:55:05.68 ID:0ZWNf3sN0
132 :大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:54:10.50 ID:nwGGwWvy0
英語177
リスニング30
国語87
世界史B76
81.7%で社会学部と経済学部出したんだけどムリでしょうか
■nwGGwWvy0 ← こいつは不合格 ■
信じられますか?この威力。

MARCH・関関同立センター利用スレ
450 :大学への名無しさん[sage]:2012/01/16(月) 22:15:58.00 ID:nwGGwWvy0
正直詳しくないんだがセンター利用入試ってどんぐらいボーダー上がりそうなの?
4%上がったら正直もうキツいんだが
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●



533大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:59:16.59 ID:46UhM4xK0
>>528
84%の俺は…

合格者平均だから9割のやつとかもいるわけだよね…
微妙だわww
534大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:21:02.01 ID:zeNF7cIyO
青山現代デザイン三教科83%なんだけどやばいかな…?
535大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:22:51.87 ID:8J02sbapi
同志社理工
英語198
数学169
理科190

ギリギリいけそうだわ。
536大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:38:40.97 ID:VpxtCLEF0
立教経済会計四教科去年の倍の人数とか増えすぎだろ・・・
9割あれば流石に受かるか・・・?
537大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:39:55.93 ID:UJ8KdPXs0
立教の1/17時点志願状況と昨年比他(ボーダは代ゼミ11月予想)
文学部(3教科型)
ボーダ 定員 11志願 11合格 合/定 12志願 12/11
キリスト教 0.84 5 186 22 4.40 125 0.67
英米文学 0.85 25 949 226 9.04 1061 1.12
ドイツ文学 0.82 4 142 49 12.25 405 2.85
フランス文 0.83 4 178 40 10.00 236 1.33
日本文学 0.84 10 400 108 10.80 453 1.13
文芸・思想 0.87 4 405 50 12.50 331 0.82
史学科 0.85 20 822 160 8.00 687 0.84
教育学科 0.85 5 357 39 7.80 445 1.25
538大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:42:38.33 ID:ovIRE8qj0
立教の増え方は異常。なんで被災者特典でこんなに増えるのかよ
539大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:43:11.49 ID:z6dMjzPXO
726/900

7科目のセンター利用
立命館 法 経済
明治大 政経

同志社の法のセンター利用は81%じゃキツいよな?
540大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:53:12.07 ID:UJ8KdPXs0
>>537、すまん、桁合わせがむずい。
他も出したけどUPが面倒なので、需要が多そうな経済学部。
桁ずれしたらすまん。(3)(4)は3教科型・4教科型
     ボーダ 定員 11志願 11合格 合/定 12志願 12/11
経済(3)  0.85  15  1182  144  9.60  1002 0.85
経済政策(3)0.85  10   497   65  6.50   221 0.44
会計(3)  0.85  10   442   56  5.60   573 1.30
経済(4)  0.84  26  1013  320  12.31   823 0.81
経済政策(4)0.83  12   350   89  7.42   134 0.38
会計(4)  0.83  12   203   67  5.58   419 2.06
志願者確定まであと1日あるけど、経済政策とか逆にボーダ下がりそうでは。
541大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:00:42.43 ID:UJ8KdPXs0
やっぱり桁がずれるけど、ついでに経営。
     ボーダ 定員 11志願 11合格 合/定 12志願 12/11
経営(3)  0.86  15  1053   90   6.00  1682  1.60
国経(3)  0.86  10   492   50   5.00   814  1.65
経営(4)  0.86  10   276   50   5.00   292  1.06
国経(4)  0.86  10   150   32   3.20   200  1.33
542大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:05:02.77 ID:UJ8KdPXs0
こうして見ると、定員に対する合格者数は3.2倍〜12.5倍と
学部によってずいぶん開きがある。
志願者数も全部増えているわけではなく、減っているところもいくつか。
全体に昨年ボーダ低かったところの増加率が高い。
まぁそれが人情か。
543大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:13:24.28 ID:p1LZvgB9O
立教経営3科なんだが志願者増え過ぎで怖い

91%ならさすがに受かるよね?
544大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:13:25.26 ID:vwFUhKC60
理系にいたっては数IIBのクソ難化でボーダー下がるんじゃないの?
545大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:15:16.60 ID:ovIRE8qj0
>>543
大丈夫だろ。俺は90.2%
546大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:22:09.98 ID:ZAXl/DBJ0
倍率が高いからと心配してるやつ多いけど
センター試験後に出願できる
センターのみの私立出願枠は倍率低い。
もうとれてないのわかってるからそりゃ低くなる。
センター前に出願するのは「あわよくば ○□がうまくいけば」
なんてのも多いからな。
547大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:35:49.13 ID:1V5LWJsdO
頼むから同じ当落線上に日本史選択者がいたら世界史いつもより取れなかった俺をうからせてくれ
548大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:36:45.80 ID:hgHx5vd60
被災地の高校に通っている者です
今年はかなりの受験生が受験料免除対象だと思います
通常であれば経済的に国立しか出願できない人でも、自分のクラスではほとんどの人がMARCHなどの私大に出願しています
もちろん、私立専願の人でも普通では考えられないくらいたくさん出願している人もいますね
受験料免除の対象である半壊の基準もここではかなりゆるいです
549大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:39:11.51 ID:1V5LWJsdO
ただこれで志願者増えたからってボーダー上げられたら逆差別だよな。被災者が大変なのは充分わかるけど
550大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:42:14.64 ID:46UhM4xK0
>>546
そうだよねww
いつまでもgdgd言ってないで切り替えるわ…
明日の河合みて判断するわ…

ボーダーが81くらいでありますように…(‐人‐)
551大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:42:31.00 ID:SaJyiWJMO
英語135
日本史194
数TA170

立命館経済学部経済学科のセンター利用受かってそうでしょうか?
552大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:45:02.00 ID:+QRAUFKN0
>>551
無理ですね、残念でした。
553大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:46:07.41 ID:0xgC8djl0
>>534
可能性はあるけど去年のボーダーギリギリラインだしあんま期待しないほうがいいと思う
554大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:47:04.15 ID:HK9fjJ5f0
>>545
俺は89.5%だよ…
受かるといいな…
555大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:50:18.41 ID:ovIRE8qj0
自己採点した時に絶対受かったと思ったから正直やる気でない。俺第1志望だったし
556大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:54:15.77 ID:67TCgEHS0
立教って被災者無料だった?
実際MARCHの中では東北からしたら馴染みないよ 普通に首都圏内での争いだろ
557大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:55:09.99 ID:6okAjssD0
立教物理3教科
英語173
数学100 70
化学186(素点93)
約88%
合格しますかね?
今回TAと理科が簡単だったからボーダー上がりそうで怖いっす…。
558大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:55:59.89 ID:VpxtCLEF0
>>542
立教の会計ファイナンス四科目のボーダーが去年80%ジャストだったからお買い得じゃねと思って出したらこれだよ・・・
559大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:56:17.79 ID:Mgy7H9UJ0
受験料無料にするぐらいなら被災者特別枠でも作ってくれた方がいいわ
一般の受験生に迷惑かけんなよ・・・
560大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:59:52.27 ID:T/jY+mS1i
迷惑wwwwww
優秀な奴に入学許可を与えるだけだろ泣き言言ってんな
561大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:01:04.41 ID:ovIRE8qj0
入試要項に免除と書いてある(立教)
562大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:03:08.46 ID:5Z4Hd/br0
被災者対象に受験料だけ免除のとこが多いのか?
それとも授業料とかも減額のとこもあるのか?
563大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:03:48.09 ID:a/wsSoLD0
>>554
俺も立教経営3科
89.7%だったから自己採したときは受かるだろとか思ったがあまりに志望者数が増えてるのと、立教経営が今年から現代文だけになったを知ったから不安すぎる
お互い祈るしかないな
564大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:05:17.62 ID:DBGPkVwOi
被災者で増えたというより、2010年の数に戻ったってかんじだと思うが(青学)
志願者増→減→増…のループ
565大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:42:43.45 ID:iqmlh6WG0

英語 190/200
リスニング 34/50
国語 190/200
政治経済 85/100

まさかのセンター利用だしてなかった・・・
今からでも出せるとこありますか?(´・ω・)

関学の3月入試とかどうなんだろう・・・
566大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:43:49.12 ID:Mgy7H9UJ0
>>565
正直その成績ならMARCH関関同立センター後期ある所どれでも行けるだろ・・・
567大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:48:47.75 ID:iqmlh6WG0
マジで?
早稲田の一般おちたら、だしまくるわwww
568大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:52:41.71 ID:yg+r6UguO
青学国際経済ボーダーどうなっちゃうんだろう
元々90近い%ボーダーなのに志望者と比例して上がったりしたら…
非常にまずい
569大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:57:34.32 ID:wY2B3hDl0
立命館 現代社会
地公362
英語169
531/600

受かるかな。今年は、たしかにボーダー5%は見積もりたい。
リスニングなしが今年からだったとは知らんかった
570大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:06:58.83 ID:ZfBr/WlNi
>>565女子なら津田塾か東京女子が今でも出願出来る気がする。まぁ興味ないだろうが
571大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:13:54.45 ID:vpxVYZ9E0
>>570 すごく興味はあるが、立派なムスコがおりますもので
572大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:33:42.77 ID:Znhj1dkp0
法学は志望者減ったそうだが、それを差し引いても上がるか
573大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:31:06.20 ID:+CRV/HsA0

      【最新版】■■■難関私学ランキング2012■■■【確定版】

★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大では常にトップでも、偏差値では「マーチレベル」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・関東での知名度が皆無。キャンパスの美しさが売り。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
574大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:48:56.93 ID:JGzTA1+yi
>>16

マジレス乙m9
575大学への名無しさん:2012/01/18(水) 06:53:19.72 ID:cr9hX2et0
誰か>>544に触れて下さい(´;ω;`)ブワッ
気になって眠れないぜ…
576大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:16:12.98 ID:qe2d0wKS0
>>575
予備校によっちゃ数2B去年と変わってないぞ 平均点
577大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:19:35.34 ID:MoC3glO0i
青学の現代経済デザインの全学部と
個別の志願者みてみろ。
578大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:30:42.91 ID:mOsyOktAO
>>573
読売ウィークリー2007.7.15

★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先

南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文
579大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:37:46.63 ID:u9WSYWQF0
>>568

国際経済だけか?出願したのは
おれはとりあえず両方だしたが
今年はもしかすると学科内のボーダーが
いれかわるかもな。とりあえず今日の河合塾のボーダー発表をまとう。
580大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:59:19.61 ID:YObkL59g0
変態ブログに動画貼付自慢する浪人生♂
http://www.fimosw.com/u/linebreak/hfwp37nkcr3woi
581大学への名無しさん:2012/01/18(水) 09:12:11.78 ID:aKmTywxl0
被災者優遇措置で志願者が増えてることは、
大学側も分かってるだろうから
その分合格者を増やすんじゃないかと思う
582大学への名無しさん:2012/01/18(水) 09:16:54.52 ID:/SPc6Hbc0
>>581
それが妥当だろうね。
ただ大学の裁量がどの程度によるか。
センター易化と合格者増加が相殺する程までになるか否かだろうね。難しいだろうけど
583大学への名無しさん:2012/01/18(水) 09:41:35.63 ID:byDo8MAxi
相殺しろ
いやむしろ超えろ
超えろ!
たのむ!
超えろ!
584大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:00:25.71 ID:IeYyKqVj0
調査書って合否に関係したりするの?
俺高校の偏差値45の底辺校の中の落ちこぼれで評定平均2.5なんだが…
学校の勉強は今まで全くもってしなかった
受験勉強だけ本気出した感じ
法政のボーダー越えたんだけど不安だ…
585大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:04:59.62 ID:AgFkaI4+0
>>584
ないよ

http://www.seniortest.jp/
総合スレにあって、もうボーダー出てるんだけど誰か個々の信憑性について語ってくれ
586大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:05:20.78 ID:W9OgAzbB0
確か調査書は立教の経営とかじゃないと関係ないんじゃなかったか
587大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:05:36.36 ID:qMvcO3tNi
>>584
ボーダーがどうなるかわからんが評定は大丈夫だろ。
青学の心理だか教育だかは評定みるけどちゃんと書いてある。

もう俺はどうでもいいからあんたには受かって欲しいわ。
俺なんて手を抜くに抜きまくったから。
588大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:08:46.83 ID:AgFkaI4+0
>>586
ちょっと待って。俺経営なんだけど、関係あるってどっかに書いてある?確かに願書に評定平均書いたけど・・・
4.8だから大丈夫だよね
589大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:14:56.74 ID:ZfBr/WlNi
青学、今日も微増…いつまで増えるんだよ
590大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:21:37.67 ID:ZfBr/WlNi
>>585によると青山学院国際政治経済、経済は以下。青学だけですまん。これ国際政治3科と4科逆?

学校名 学部名 学科名 満点 A判定下限値 B判定下限値 C判定下限値 B判定得点率
青山学院大学 総合文化政策 総合文化政策 - 総合文化政策-セ試3教科 500 447 422 397 84.4
青山学院大学 総合文化政策 総合文化政策 - 総合文化政策-セ試4教科 600 532 502 472 83.7
青山学院大学 法 法学 - 法学-セ試4教科 750 658 618 583 82.4
青山学院大学 法 法学 - 法学-セ試3教科 350 319 301 284 86
青山学院大学 国際政治経済 国際政治 - 国際政治-セ試4教科 600 546 516 486 86
青山学院大学 国際政治経済 国際政治 - 国際政治-セ試3教科 400 345 325 305 81.3
青山学院大学 国際政治経済 国際経済 - 国際経済-セ試4教科 600 546 516 486 86
青山学院大学 国際政治経済 国際経済 - 国際経済-セ試3教科 400 372 352 332 88
青山学院大学 国際政治経済 国際コミュニケーション - 国際コミュニケーション-セ試 400 385 365 345 91.3
青山学院大学 経済 経済 - 経済-セ試 500 437 412 387 82.4
青山学院大学 経済 現代経済デザイン - 現代経済デザイン-セ試4教科 500 437 412 387 82.4
青山学院大学 経済 現代経済デザイン - 現代経済デザイン-セ試3教科 400 357 337 317 84.3
青山学院大学 経済 現代経済デザイン - 現代経済デザイン-セ試2教科 400 360 340 320 85
青山学院大学 経営 経営 - 経営-セ試3教科 550 511 481 456 87.5
青山学院大学 経営 経営 - 経営-セ試4教科 650 597 563 532 86.6
青山学院大学 経営 マーケティング - マーケティング-セ試3教科 550 511 481 456 87.5
青山学院大学 経営 マーケティング - マーケティング-セ試4教科 650 597 562 532 86.5
青山学院大学 社会情報 社会情報 - 社会情報-セ試 300 273 258 243 86
591大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:25:51.41 ID:W9OgAzbB0
>>588
すまんw学生を教える側なんで今の事情は知らん
どうも大幅に制度変更したみたいで今は関係ないみたいだな
大学側もいちいちチェックするのが面倒になったんだろうな
昔は調査書を点数化してたんだよ、立教の経営は
それから4.8とか頭良すぎだろw
592大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:39:45.50 ID:xwM2tFr/0
>>590
それガチならB判以上A判以下だ
これ以上上がるな!!
593大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:43:44.86 ID:byDo8MAxi
もしかしてB半とC半の間ぐらいだとうかんない?
だとすると…



……ま・ず・い!
594大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:56:02.04 ID:ty3wxIrfi
英語170
リスニング36
数学@85
数学A65
化学90
物理86
合計81.8%

これで青学化学生命お願いします!!一般受けたくないorz
595大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:56:26.36 ID:xwM2tFr/0
国際政治3教科81.3はありえないだろ…3教科と4教科が逆ならまだわかるが
てことは全体的にあまり信憑性ないかもなこのボーダー
596大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:05:56.80 ID:byDo8MAxi
B判まであと六点…
玉虫ェ…
まぁこのボーダーはなんか信用ならんけど(笑)
597大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:15:43.81 ID:V1cmhQTFi
81.5%で明治の理工受かりますかね?
598大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:17:22.19 ID:IeYyKqVj0
>>596
俺は後5点だわ
599大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:21:04.06 ID:qMvcO3tNi
ちゃんとその日にあった分を集計しきってるなら今日あたりで止まってくれるはず。
ギリギリに地方から出したとしてもそろそろ届き切るだろ。速達だし。
600大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:21:09.60 ID:AgFkaI4+0
>>591
そうなんですか。ありがとうございます。
非進学校なので成績が校内で良いと評定がよくなるんです
601大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:35:14.07 ID:byDo8MAxi
>>598
心配じゃね?
どーなんだよこれ
今年のセンターは読めない
602大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:41:00.95 ID:ZfBr/WlNi
>>595
だよなー。国際政治A判ラインでも86%ちょいだけどそれも低すぎる感じ。
A判とB判の幅広すぎてこれだと大量合格になる気がするw
603大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:42:30.49 ID:dFsoRHUl0




このサイトみてるが立教ボーダー上がってるな
604大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:52:50.79 ID:wzWnzKvvi
八割近いなら一般でもイケると思うよ
受験の為と思わずに、将来の為と思って今日も勉強しなさい
TOEIC高得点目指したり、英検取ったり、簿記取ったりしないとダメだからね
605大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:55:00.32 ID:s8kSRoSZ0
まあ最も信憑性のある河合が夕方に公開されるから
それまで我慢だな
606大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:19:49.80 ID:T2TdfuaE0
河合ってB判ならほとんど受かるんだっけか。
607大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:50:19.85 ID:v6O/eOQy0
2012年度 大学入試センター試験 自己採点集計  ベネッセ/駿台 データネット 私大センター利用合格可能性判定基準

早稲田・MARCH・成蹊・成城・明学・日東駒専・関関同立のみ抽出

大学別
http://1st.geocities.jp/hmyk2010/2012WMARCHSSMNTKSKKDR.mht

得点率順
http://1st.geocities.jp/hmyk2010/2012WMARCHSSMNTKSKKDR2.mht
608大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:11:30.64 ID:zWTZX/r90
スマホだから駿台とかの表みれないんだが…

だれか立命館経営5科目の得点率
のせてくれませんか(;o;)
609大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:14:05.53 ID:hT+QmvnL0
立命館大    経営   経営     5教科    セ 700 580 555 530 505 82.9 79.3 75.7 72.1
610大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:26:39.57 ID:qnrHHa6+0
俺もスマホだから見れない…
ぱっと見去年と変わってる?上下どっちにどのくらい
611大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:38:12.91 ID:v6O/eOQy0
ベネ駿

94.0% 早稲田法★5教科6科目※数UBなしでもOK
93.8% 青学国際政経(国際コミュニケーション)
92.5% 早稲田政経★5教科6科目
       青学国際政経(国際政治・国際経済)
91.9% 早稲田商★5教科6科目
91.2% 早稲田社学★5教科6科目※数UBなしでもOK
91.0% 明治法
       青学総合文化政策
90.0% 早稲田国際教養★5教科6科目
       中央法(法律)★5教科6科目※数UBなしでもOK
       明治政経(政治)
       青学文(英米文)
       青学国際政経(国際政治)★4教科
       立教文(文)
       立教経営(国際経営)
       立教異文化
89.2% 明治国際日本
       青学文(史学)
612大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:38:18.84 ID:v6O/eOQy0
88.9% 青学教育(心理)
       立教経営(国際経営・経営)★4教科
88.8% 明治法★4教科
      立教法(法)
88.6% 明治政経(経済)  
      青学法
      立教経営(経営)
      立教社会(社会)
88.3% 明治情コミュ
      青学国際政経(国際経済)★4教科
      青学社会情報
      中央法(政治)★5教科
88.2% 青学経営
88.0% 明治商

613大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:38:33.99 ID:v6O/eOQy0

B判定
614大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:42:08.39 ID:ZfBr/WlNi
うわ国際政経高すぎわろた
91%じゃC判か
615大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:42:54.10 ID:0A/yCHpGO
明治政経七科目載せてくれませんか?(;_;)
616大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:44:55.27 ID:qNn9LfW/0
もう少し下のところも…お願いします
617大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:53:38.92 ID:CtWSRBw7O
中央と…法政を…オナシャス
618大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:55:48.53 ID:01ZW3X9v0
>>615
明治大 政治経済 経済 前期7 A:80.6 B:76.7 C:72.8 D:68.9
政治も全く同じ
619大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:57:11.82 ID:qNn9LfW/0
青学経済二科目お願いします
620大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:59:12.84 ID:01ZW3X9v0
>>619
青山学院大  経済  現代経済デザ  2教科  A;88.8 B:85.0 C:81.3 D:77.5
621大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:59:26.64 ID:bN+z+00w0
立教経済の会計ファ お願いします!
622大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:00:22.35 ID:nWxBf3EKi
立命館の法学部(司法特修)
国語 190
英語163
数1・A 84 (168)

合計 521/600 (約87%
これで大丈夫でしょうか。
623大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:01:31.61 ID:01ZW3X9v0
>>621
立教大 経済 会計ファイナ 3教科 A:91.3 B:87.5 C:83.8 D:80.0
624大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:04:36.70 ID:cJ3yHjTvi
立教の文学部教育学科の三教科と四教科お願いします!
625大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:06:05.70 ID:bN+z+00w0
>>623
ありがとうございます!
626大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:06:52.76 ID:01ZW3X9v0
>>624
立教大 文 教育 3教科 A:90.0 B:85.8 C:81.7 D:77.5
立教大 文 教育 4教科 A:87.0 B:83.0 C:79.0 D:75.0
627大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:08:11.40 ID:qNn9LfW/0
>>620
ありがとう!やっぱりびーだった…
628大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:08:43.73 ID:AgFkaI4+0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/index.html
代ゼミだと立教ヤバイ・・・・
経営なんだけど終わったよなコレ
90.2%なんだけど・・・
629大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:08:55.17 ID:UHe36vlQ0
関学国際3教科と関大外国語前期もどなたかおねがいします><
630大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:11:08.13 ID:FY4zDUpdO
日大商学 お願いします
631大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:12:30.02 ID:BAU5r2QD0
代ゼミ高杉じゃね?
D判定で大体合格最低点だろ

とりあえず難しくして保守的になりすぎ
632大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:13:59.61 ID:01ZW3X9v0
>>629
関西学院大 国際 国際 1月3 A:93.8 B:90.0 C:86.2 D:82.3
関西大 外国語 外国語 前期 A:90.0 B:86.3 C:82.5 D:78.8
633大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:15:00.22 ID:bN+z+00w0
代ゼミでぴったりB判定なんだけど…
B判定で受かるものなんですか…?
634大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:15:37.95 ID:BvTN8wrE0
中央の情報工高すぎじゃね?
代ゼミだとA判定は91%とかになってるんだが…
635大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:16:17.00 ID:/D1XY4SP0
代ゼミ0.1差でC
東北人トリックスターすぎだろ・・・。
636大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:16:20.47 ID:AgFkaI4+0
代ゼミでの判定経験者は今までどうだったんだ?
637大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:17:23.04 ID:UHe36vlQ0
>>632
ありがとうございます!!
関学Bか…
受かることを祈ります!!
638大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:17:36.30 ID:BAU5r2QD0
>>633
代ゼミならCでもほぼ確実だろ
とりあえず上手く判定基準出せないから高めにしとけって魂胆が見える
639大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:19:17.35 ID:hT+QmvnL0
代ゼミと駿台でかなり差があるなぁ
640大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:19:48.14 ID:ZfBr/WlNi
代ゼミ高杉。ギリギリのD判とか絶望
河合に期待
641大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:20:46.65 ID:bN+z+00w0
>>638
ありがとうございます
受かってるといいな…
642大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:22:50.42 ID:T2TdfuaE0
>>638
代ゼミCなら確実って本当?B判に近いC判なんだが怖いな。
まぁ日大もA判が90近いからなww越えたが
643大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:27:31.89 ID:BAU5r2QD0
>>642
代ゼミのDは去年の合格最低点と同じ、他でいうC相当
ということはボーダー上がっても代ゼミCあるならいけるだろ
644大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:28:09.71 ID:byDo8MAxi
>>640
おなじくギリD
緊張するわ…

てかあと一問あってたら…
645大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:30:19.94 ID:hT+QmvnL0
>>644
それはみんな同じだろw
まぁ河合がデータ的には一番多い分正確に出るんだからそれまで待とう
646大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:30:56.39 ID:3Q1Up6Dm0
代ゼミでC−1.2% D+1.3%
駿台で B−1.2% C+3%
なんだけどどう判断したらいい?
647大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:31:31.89 ID:QxBypAUO0
すみません
立教経済経済3教科と明治商3教科お願いします…
センター受けたときよりドキドキしてるわw
648大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:34:40.51 ID:3Q1Up6Dm0
立教経済3教科 経済 90.0% 88.0% 86.0% 83.5% 360 352 344 334 400
明治商前3科目 商 90.0% 88.0% 86.0% 83.5% 450 440 430 418 500
649大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:35:25.13 ID:01ZW3X9v0
>>647
明治大 商 商 前期3 A:92.0 B:88.0 C:84.0 D:80.0
立教大 経済 経済 3教科 A:90.0 B:86.3 C:82.5 D:78.8

ちなみに、俺の一連のレスはベネッセ/駿台です
650大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:36:12.56 ID:QxBypAUO0
>>649
ありがとうございます!
明治こんなに高かったっけ…
651大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:37:43.74 ID:T2TdfuaE0
>>643
心が落ち着きました。ありがとう。
とらいえわからんね
652大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:38:18.63 ID:cJ3yHjTvi
>>626
ありがとうございます!
安心しました!
653大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:41:16.17 ID:GkjMd6Qti
駿台ベネッセだとちょびっとAよりのBだ 大丈夫かな…
経験者の人誰か教えてください
654大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:41:35.83 ID:byDo8MAxi
勉強がまるで手につかんのはおれだけ?
655大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:41:52.72 ID:RgLwpgWO0
2011年度入学者に占める一般入学率

関西 総数6719 一般3745
推薦【AO147 指定校1946 附属585】 一般率55.7%
関西学院 総数5470 ★★内訳非公開★★
(因みに昨年は一般率51%)
同志社 総数6412 一般3867
推薦【AO42 指定校1122 附属1060】 一般率60.3%
立命館 総数7795 一般4685
推薦【AO296 指定校902 附属1082】 一般率60.1%
656大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:44:36.14 ID:6+aaUGkB0
現役生多そうだから一応去年の感触伝えておくわ

まず日東駒専レベルならC~B判定でも普通に受かることが多い
上位層が少ないため激戦にならないからだと思う
逆にMARCH関関同立以上になるとC~B判定だとキツイかもしれない
旧帝早慶狙ってる人たちが普通にA判定取ってくるため高得点での争いが激しくなる

去年は河合塾の判定が大方当たっていたから夕方まで待つのが吉
657大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:44:46.37 ID:UHe36vlQ0
関学国際3科目だと代ゼミのが低い…
両方ギリBだがどう受け取れば…
658大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:49:13.00 ID:mypEzcByO
立教経営3科教えてください
659大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:50:46.83 ID:byDo8MAxi
河合でCだと諦めたほうがいいんか?
660大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:01:34.30 ID:ZfBr/WlNi
河合、駿台でC以上なら十分望みあるでしょ
661大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:03:29.34 ID:7zNwr8g00
>>658
ベネッセ/駿台
立教大 経営 経営 3教科 A:91.4 B:88.6 C:85.7 D:82.9
662大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:05:25.00 ID:ZfBr/WlNi
河合きたぞ
663大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:07:54.88 ID:mypEzcByO
>>661
ありがとう

A判ピッタきたわ
664大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:11:20.55 ID:qMvcO3tNi
あー、C判定に1点届かないわ。オワタ。
665大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:12:11.62 ID:b6zEJVkc0
立教法
明治法
ともにA判定。滑り止め確保できて一安心。
666大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:18:23.42 ID:hT+QmvnL0
河合バンザイシステムでてるな
あー立教メディア社会だけど現代文化にすればよかった・・・
B-8のCだけどボーダー超えてねぇ
まぁ明学は確実らしいから一般頑張るか
667大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:19:46.66 ID:GkjMd6Qti
立教経済Aだー!
安心して大丈夫?
668大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:24:12.00 ID:6+aaUGkB0
>>667
A判定は安心して大丈夫だと思う!
早いけどおめでとう!
669大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:26:38.71 ID:ZfBr/WlNi
青学国際経済 C+5(200位くらいw)、経済経済 A+30だった
国際政経4科にしてればAだったのに泣
670大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:31:11.91 ID:zLy8xGTx0
河合のB判定-1のCってもう無理?ボーダー245で俺252・・・
671大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:32:29.98 ID:lTqZyKYR0
       代ゼミ 駿台 河合
明治文史学科  A   B   B
立教文西洋史  B   B   A

なんだけど、両方受かってると思う?
672大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:32:33.56 ID:byDo8MAxi
ボーダーこえたぞ!
ひと安心していいのか?
673大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:33:59.80 ID:zLy8xGTx0
>>670だけでボーダー249だった・・・怖すぎ
674大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:34:25.16 ID:QxBypAUO0
ボーダーとC判定ってどう違うんですか?
アホな質問ですみません。
675大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:41:22.90 ID:zn8F9lCK0
第一志望の点数がボーダーとぴったり一致しててワロタ
マジで瀬戸際じゃねーか
676大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:47:03.70 ID:yDx9jRVI0
代ゼミは自信ないのか知らんがいつも高めだから安心しとけ
って担任が言ってた
677大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:51:08.59 ID:I9dPfuJMi
うわ
立命司法特修にだしときゃ良かった
678大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:56:44.36 ID:vlzNS5Yd0
バンザイの立命法のボーダーを三点うわまって、C判定なんですがこれってどうなんですか?
679大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:58:24.52 ID:fxLmP4ZMO
河合でB判定ジャスト(ボーダー+5)でセンターにかけて一般うけないのは危険ですか?
680大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:59:29.34 ID:AgFkaI4+0
>>679
やっぱやる気なくなるよね
681大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:00:38.01 ID:6+aaUGkB0
>>679
河合のところで自分がどの位置にいるのかを確認してみるといいよ
去年の合格人数の中に入ってたら一安心だけど、その判定だと慢心はしないほうがいい
682大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:01:53.42 ID:W11Qvxdv0
立教やっぱダメか・・・88%でも届かないとは
683大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:03:01.39 ID:AgFkaI4+0
俺立教の経営なんだけど河合だしてる人が1080人くらいでその中には合格者人数には入ってるんだけど
実際に出願してる人が1700人くらいなんだけどボーダー+4点じゃだめなんか?
684大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:06:19.03 ID:W11Qvxdv0
これは枠が10人ならここで得点上位10人に入ってないと受からないということでは無いの?
よく分からん
685大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:07:27.00 ID:b6zEJVkc0
>>684
センター利用は枠の何倍も受かるけど
686大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:07:51.14 ID:YDIl8q1s0
立命館出しときゃよかったあああああうわあああ
687大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:09:04.62 ID:W11Qvxdv0
>>685
あ、そうなの?なんか勘違いしてた・・・
じゃあ大丈夫そうだ
688大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:11:00.07 ID:3Q7FrvKLO
立命館応用化学のボーダー何があったんだよwwwあがりすぎだろwwwww
689大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:11:34.39 ID:fxLmP4ZMO
>>681

自分は上から約300人のところにいます。そして去年の合格者は122人です。
やっぱ無理ですかね

気になるのが公式の出願者数は約900人なのに河合の志願者は2000人を超えてます。これはどういうことなんですか?

ちなみに立教志望で、センターにかけて勉強してきたので一般にかける気力が残っていません(>_<)
690大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:13:54.85 ID:qNn9LfW/0
青学は新しい科が始まるけど、流石に志願者増えたのに去年の合格者より少ないことはないよね?
比率計算したら去年の合格者よりは上なんだけど。
691大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:14:45.51 ID:AgFkaI4+0
そもそも志願者増えたからって、合格者増やしてくれるのだろうか?
俺の受験のとこ700人くらい増えたから気になるんだけど
692大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:14:53.01 ID:ZfBr/WlNi
立教の出願状況の更新が追いついていないとかではないの
693大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:15:08.01 ID:W11Qvxdv0
>>689
> 公式の出願者数は約900人なのに河合の志願者は2000人を超えてます。これはどういうことなんですか?

多分枠が余って適当に書いてる奴がいるんじゃない?
俺も学校で枠余らすな、とりあえずなんか書けって言われたし
694大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:15:59.67 ID:AgFkaI4+0
立教は確定きてるで
695大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:16:52.93 ID:qNn9LfW/0
たぶん見間違えてるんだと思う。
したの表の数字はただの順位だよ!!
全部他してない?
696大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:17:12.39 ID:byDo8MAxi
>>689
そゆのって河合のとこに載ってる?
697大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:18:01.74 ID:AgFkaI4+0
>>696
詳細入ったところのその他の情報の志願予定者数みたいなトコじゃない?
698大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:18:42.96 ID:6+aaUGkB0
>>689
>>693も言ってるけど、枠余らすな!ってことだと思うよw

まあいずれにせよB判定で確実はないと思う
一般に備えてあと1ヶ月頑張ろうぜ


それにしても、センターが思った以上に出来たからもっと出しておけばよかったorz
699大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:20:23.41 ID:byDo8MAxi
>>697
ありがと
700大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:22:44.86 ID:54wzdqksI
青学現代デザイン3教科83%だけどおちたくせぇ
701大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:28:35.81 ID:ZfBr/WlNi
>>695
え、それ本当?!全部足して絶望してたわww
それなら希望が見えてきた!!
702大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:30:10.36 ID:byDo8MAxi
サイトが重すぎてみれねぇ
703大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:30:28.19 ID:OpKodmxri
取り敢えずボーダーちょい上のCは絶望でOK?
704大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:32:02.96 ID:zn8F9lCK0
>>701
俺も間違えて全部足して「A判定で落ちる奴いるじゃねーかwwwww無理だろwwwwwwww」とか一瞬思ったw
とりあえず去年の合格者数内には入っているが・・・
705大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:33:54.74 ID:byDo8MAxi
うわっ
だめかも…
6○
706大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:35:46.14 ID:fxLmP4ZMO
>>695
確かに全部足していました。順位として見ると自分は大体100位のところにいました。

しかし、順位として公式とくらべると300人ほど河合のほうが少ないですね。
この差はリサーチを出していない人の数ってことですよね?
この誤差がどうなるか…。
707大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:36:04.49 ID:AgFkaI4+0
去年の合格者内数に入ってるけどリサーチだしてる人と出願者のGAPがありすぎるから無理かも・・・
708大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:36:35.57 ID:byDo8MAxi
大学が発表してる出願予定者の半分しかいないのに
人数ギリギリって落ちたな

これは…
709大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:37:38.19 ID:zLy8xGTx0
でも普通に考えたら出してないのは絶望的なやつだろ
710大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:37:40.30 ID:ZfBr/WlNi
センターというかセンター利用って本当運ゲーだな
711大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:38:11.68 ID:FUjUIvMN0
河合のボーダーって立命館の得点換算の方法で見積もっていいの?

712大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:38:58.98 ID:FUjUIvMN0
>>711
ごめん、立命館三科目受験の話
713大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:39:05.22 ID:vd61Ad7F0
河合B
代ゼミC
駿台C

法政社会政策なんだがこれは……
受かる気しない
714大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:40:26.67 ID:6+aaUGkB0
>>709
そのとおりだと思うよ
自己採点する日に来ない友達もいたし
1日目で絶望して2日目放棄した友達もいたしwww
715大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:42:00.55 ID:yLhihQOm0
募集人数3人で俺4位・・・関学落ちたwwwwwwwwwwwww
716大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:42:39.11 ID:byDo8MAxi
でも、あれじゃね
くそ頭いいパターンもあるだろ…

つか、全員だせよ…まじで
また、合格発表までセンターにいたぶられるのか…
717大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:44:33.64 ID:ZfBr/WlNi
>>713
判定より順位を見るべき!
718大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:46:36.79 ID:AgFkaI4+0
立教の経営さぁ去年と同じ人数しか合格者ださないと倍率が18.8倍になるんだけど、増やしてくれないの?
719大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:51:44.56 ID:FUjUIvMN0
>>717
順位ってどこで見れますか?
720大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:52:38.77 ID:47w39Ohai
国語148 現文90 古文40 漢文18

倫理89

数学1A 75

で関西大学後期センター利用出来る学部はないですかね?
とりあえず法学部、人間健康、政策創造を受けようと思うのですがやはり金の無駄かな?
721大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:58:58.82 ID:ZfBr/WlNi
>>719
万歳の詳細ボタンのとこ
722大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:02:04.26 ID:RAAPy14gO
宅浪は出してない奴多いだろ
723大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:03:30.99 ID:byDo8MAxi
じゃあ、落ちたら宅浪を恨むとしよう…
724大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:04:45.50 ID:OpKodmxri
センター利用って補欠ってあんの?
725大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:05:17.90 ID:/D1XY4SP0
>>723倍率跳ね上げた原発も忘れんなよ
726大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:05:42.69 ID:33h/jrZe0
補欠はしらんが普通に規定人数よりは多く取るよそりゃ
727大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:06:57.52 ID:VXGwq842i
立教と青学人気だね
関東圏の受験生が多いのかな
728大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:08:05.01 ID:zLy8xGTx0

センター90〜の宅浪ですが駿台しか出してない・・・。
河合が紙送ってこないのが悪い(-_-;)
729大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:09:17.45 ID:vd61Ad7F0
大学が出してる志願者総数より河合の出してる志願者総数のが多いんだがなぜなんだ
730大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:12:25.80 ID:byDo8MAxi
>>725
すでにそこらへんは恨んでおる(笑)
731大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:13:32.10 ID:byDo8MAxi
>>728
いや、だからだせよ…
はぁ…
出した人しかボーダーわかんないようにすりゃいいのに…
732大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:13:57.53 ID:6+aaUGkB0
733大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:14:28.67 ID:zLy8xGTx0
みんなの悪魔の本音:(被災して死んでろよ)

ちなみに私も被災者
734大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:14:34.38 ID:6+aaUGkB0
安価ミスった
>>732>>729
735大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:15:24.09 ID:AgFkaI4+0
つか全部ネットで出来るようにしてないのが悪いだろ。最寄の予備校に行かなきゃいけないとかいつの時代だよ
だから学校で代ゼミしか出してない。最寄が最寄じゃないんだもの
736大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:31:11.10 ID:VXGwq842i
>>733
どうせタダなら色んなとこに出して合格実績作っておけばよかったはwww
って思ってます 被災者特権うめえ
737大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:32:23.21 ID:bK7TjiPdO
リサーチは3つ出したけど、90%だし大丈夫かと思ってセンター利用1つも書いてない
予備校がそこらへん調整してボーダー出してるなら、順位よりボーダーのがアテになるかもな
738大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:45:32.64 ID:2mftdENs0
>>736
被災ってどのくらいの基準?てか被災の証明どうすんの?
739大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:48:03.47 ID:s8kSRoSZ0
駿台が一番アテになるっぽい
代ゼミは論外
河合は自分の順位確認するのは役立つが、ボーダーは機械的すぎてアテにならん
740大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:52:35.31 ID:FUjUIvMN0
>>721
サンクス
去年の合格人数は41人で、累計28人の中に入ってたんだけど安心できねーなぁ…
741大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:55:22.72 ID:byDo8MAxi
>>739
何をもってそういってんの?
742大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:58:13.80 ID:2mftdENs0
去年の経験者的に、判定はどのくらいアテになるの?
743大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:59:54.69 ID:aEoRx4mb0
中央の商学部に出した人いる?出願するときに志望順に順位つけたじゃん、それって第一志望の学科に漏れたけど第二志望の学科に受かるとかあるのかな…
第一は商業貿易にしたんだけど、バンザイやったらD判で第二志望の学科は金融なんだけど、それはA判だったんだよね…
同じような境遇の人いるかな?
744大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:07:38.24 ID:H7tc/z7y0
代ゼミって厳しいよね?
明治87%なのにC.... Bくらいだと思ったのに
745大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:13:22.30 ID:Msh65jYlO
中央が下がった
746大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:14:03.84 ID:74tyhP1V0
明治の経済7科って何日くらいに最終志願者数出るの?
747大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:15:27.94 ID:o9E2up7zi
>>738
罹災証明書っていうのがお役所行けば無料で発行してもらえる。知る限りMARCHはそれと免除願を同封、必要によっては住民票のコピー入れれば、試験料の支払いが免除になる
748大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:17:38.34 ID:OpKodmxri
中央東洋史出しとけば良かったわやっぱりあそこ低い
749大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:17:47.42 ID:owCaAz0/0
>>743
それ俺も気になってた
俺も商貿第1で経営、金融の順なんだけどどうなんだろうな

750大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:17:47.94 ID:U3awTXH/0
>>743
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1311866126/4
2ちゃんねるソースしか存在しないけど

俺のために金融空けとけ!
751大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:18:37.09 ID:2mftdENs0
>>774
サンクス!ちょっと被災証明書もらってくる。
センター利用もったいなかったな・・・
752大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:21:48.66 ID:byDo8MAxi
法政だしときゃよかったな…
八割でどこもうからんと少し悲しい…
753大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:22:04.59 ID:ZfBr/WlNi
選太君って順位出る?
選太君解禁おせえ
754大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:22:17.05 ID:AnVaDOlXO
会計Cで金融Bだった。正直金融何番目にしたか覚えてない
755大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:25:07.32 ID:74tyhP1V0
>>753
順位出るし、もう出せるよ
756大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:27:12.69 ID:FqGg3sSXO
同志社電子工502/600で494がボーダーなんだけどこれどうなの?
757大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:29:21.64 ID:6+aaUGkB0
立教の経済政策出しとけば良かった…
A判定出てる・・・
758大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:30:59.13 ID:bPlvUUol0
河合が甘くて代ゼミが辛い
ベネッセ駿台を基準に見たほうが良いのかな?
759大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:31:01.13 ID:MxE6JLNe0
立命館去年の最低点くらいの点なのに
CでBまで25点
どんだけあがってんの
760大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:35:10.14 ID:aEoRx4mb0
>>750
ありがとう!半べそかきながら中央のパンフレット読んでたら、>>750のURLに載ってるようなことが書いてあったから、すごく安心した!
ほんとにありがとう!!商業貿易絶望だから金融で引っ掛かってくれればいいな…
761大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:35:35.92 ID:hT+QmvnL0
他学部の過去解いているんだが商学部くっそ簡単だな
どうなってんの
762大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:35:50.42 ID:hT+QmvnL0
誤爆スマソ
763大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:38:36.01 ID:HsI9cT0I0
法政の政治寸前で出すのやめるんじゃなかった…
代ゼミも河合もB判じゃねーか
764大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:45:11.94 ID:/D1XY4SP0
せんたくんの合格者ってなんなの?11人志望者がいるのに合格者2で不合格0とか
他のは結局出願しなかったってことかな?てか去年の?
765大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:45:50.87 ID:byDo8MAxi
あーぁ、なんかやる気でねー…
これは全敗コースかね(笑)
こんな無気力なのは始めてだわ…
766大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:55:12.94 ID:ssC4xRl80
河合とかボーダーもうでてんの?
URLちょうらい
767大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:59:03.76 ID:6+aaUGkB0
768大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:02:35.14 ID:ssC4xRl80
 ボーダー上がりすぎだろ・・・2%もあがってた 詰んだわ
769大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:03:36.31 ID:aFVfX+lb0
青学国際経済、2点足りんかったーボーダー4%あがるとか本当ないわ。
770大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:08:52.08 ID:3Q7FrvKLO
パスナビだと合格者101人とかなのに選太さんだと合格者57人なんだが…?
771大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:09:06.74 ID:H7tc/z7y0
ボーダーにのってると50%だっけ?
明治青山高すぎ。詰んだ
772大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:10:12.95 ID:kz6fwJgA0
立命5〜6パーセントあがっているな
773大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:10:47.44 ID:6+aaUGkB0
選太さんの見方マスターしてる人来てくれ
774大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:30:51.89 ID:AgFkaI4+0
回はどこの予備校信じればいいんだ?あと、リサーチの提出者が実際の出願者より少ない場合は
それも加味してボーダーを設定しているの?

775大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:37:53.31 ID:BvTN8wrE0
中央の情報工上がりすぎだろ・・・
776大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:42:50.81 ID:eVb4V13Gi
誰か立命館法法の人順位教えてください
スマホじゃ万歳確認できない
777大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:07:02.76 ID:byDo8MAxi
>>774
さすがに加味できないんじゃないっすか…
できてたら強すぎるやろう
778大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:09:43.36 ID:e0534X0y0
立命 法
自分500
ボーダー495
C+5
B−6
自分死亡フラグですか?
779大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:11:54.28 ID:b6zEJVkc0
>>778
残念ながら
780大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:12:14.36 ID:byDo8MAxi
>>778
今年はあぶないやもしれん…
781大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:12:59.15 ID:e0534X0y0
>>779
かすかな望みもないですか?泣
782大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:13:53.08 ID:s8kSRoSZ0
83%なら五分五分ってところだな
一番苦しい状態
783大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:14:51.16 ID:6+aaUGkB0
>>781
判定出したのどこの予備校?
駿台河合代ゼミでだいぶ違うから一応ひと通りやった方がいいんじゃない
784大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:21:24.51 ID:fO6tHWIg0
代ゼミで非常にBに近いC判定だけど安心してok?
785大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:21:43.65 ID:XPOqvjimO
立教社会4出したら世界史こけた…
3だったらA判だったのに
786大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:21:54.05 ID:e0534X0y0
>>783
河合駿台は微妙にボーダー越えてcでした
代ゼミはDです・・・
死にたい
787大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:23:24.61 ID:MxE6JLNe0
>>778
自分501ww
788大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:24:43.17 ID:6+aaUGkB0
>>786
立命館がどういう感じかわからないから何とも言えないけど
河合でB以上は出てないとキツイかもしれない…w
789大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:30:42.12 ID:ssC4xRl80
代ゼミでB−5 C−5の関学経済なんだが、可能性あるのかこれは
ほんとに代ゼミのほうが河合より甘いのか?
790大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:31:07.60 ID:ssC4xRl80
>>789
訂正 代ゼミのほうが きびしいのか?
791大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:31:11.75 ID:dAaIoYC+0
立命館電子情報工受験者数増えすぎワラタwww

河合B駿台A代ゼミC

と判定がバラバラすぎて全くあてにならない件
792大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:43:33.64 ID:GZyLtFK+i
去年関大の法dだったけど受かってたよ。結果がでるまでわからない。
793大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:53:55.03 ID:tdG6ZdPO0
明治がB〜C判定
立教がA〜B判定

一浪だからC〜D判定の第一志望の国立に突っ込むか悩む……
794大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:00:25.25 ID:fb4qzrOx0
中央東洋史75%ww大穴すぎwwww
これはいただきだわ

ボーダー38点超えててもB判定のせんたさんはタヒね
795大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:04:21.83 ID:6+aaUGkB0
ニュース見てたら社会の問題配られなかったとかで3000人くらい再試験らしいんだが…
影響ないといいなー
796大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:06:57.53 ID:CGJ31IZjO
MARCHだとやっぱり中央は人気ないなあ
797大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:08:00.28 ID:ssC4xRl80
再試験って追試のことだろ?成功したやつも再試験受けさせられんのかな?かわいそうに
798大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:12:32.42 ID:+bjTiGcl0
自分も再試験のお知らせ来たけど、受けるか受けないかは自由だった
799大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:12:45.50 ID:fY/iToDH0
立命経済5科傾斜86%なら大丈夫だよな?
800大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:13:26.41 ID:owCaAz0/0
スレチかもしれないけど法政と中央ってどっちいいんだ?

田舎に住んでるから全くわからん
801大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:16:42.03 ID:3Q7FrvKLO
ところでセンター利用の立命の受験票もう来た?
802大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:18:57.77 ID:e0534X0y0
>>801
来てないよ
まじ受かれえ
803大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:21:39.68 ID:tdG6ZdPO0
法政は法学以外は駄目って文系の大学教授に言われた
804大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:22:44.53 ID:MV0ashgvO
どこの予備校が1番信用できるかな
1番厳しいのは河合塾だよね?
805大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:26:40.92 ID:AgFkaI4+0
ぃや、代ゼミでしょ?
806大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:34:43.32 ID:H7tc/z7y0
>>793
よう俺
明治は代ゼミがCで他がBだからよく分からん
受かるか受かんないかくらいの点数が一番悩むよね
807大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:35:30.85 ID:RWGC90WP0
去年だけどいちばんアテになったのがバンザイシステムだったよ
金が7万しかなくて(w 出願学科しぼって勝てたのはバンザイのおかげ。
808大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:38:54.54 ID:zWTZX/r90
よろしければお答え願います

バンザイ予想ではB判定丁度(プラス8)
駿台?ではボーダーマイナス6

ばらつきがあるから
バンザイの志願者167人で
自分が最低でも89人

昨年志願者数394人で合格者221人
今年志願者、ホームページによると
224人(マイナス122人)

無理、ですかね
浪人ですよね

809大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:42:16.22 ID:vrb7DZ400
立教文ってどれくらい取れば安全ですかね?
来年の目標を具体的な数値にしたいのでぜひお願いします
810大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:45:17.35 ID:FUjUIvMN0
立命館文学部心理
河合B+10 累計28位
代々木C+12 B-5
これは安心できないよなぁ…
811大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:46:29.37 ID:byDo8MAxi
去年の合格者ぎりぎりの順位って無理かね?
てかもう受験やってられんのじゃ
つかれたわ
812大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:46:53.36 ID:ZfBr/WlNi
>>808
受かるだろ
813大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:47:45.29 ID:tdG6ZdPO0
>>806
親は大丈夫だから国立突っ込めと叱咤激励してくる
本音を言えばこれ以上苦手な受験勉強に関わりたくないだけなんだけどねw

>>809
90%
814 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/18(水) 21:48:09.33 ID:B18SXOz00
はあ英語
815大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:48:24.53 ID:vrb7DZ400
>>813
9割っすか
ありがとうございます
頑張ります
816大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:49:29.53 ID:dAaIoYC+0
センターリサーチの志願者数が激増してたからビビったけど、大学のサイト見たら去年より減ってた
受かってるといいな
817大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:49:31.01 ID:RWGC90WP0
>>811
やってられんもなにも出願したんだろ
ほっときゃいいじゃんw
818大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:49:55.45 ID:/SPc6Hbc0
いくらなんでもボーダー爆上げすぎだろwwww
立教って傾斜配点でもあるの?ボーダー90%とか狂気の沙汰
819大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:50:46.53 ID:byDo8MAxi
>>817
一般にむけての話だ
センター落ちてたらまた頑張らんといかんだろう
820大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:52:51.74 ID:s8kSRoSZ0
立教って何でこんなに上がってるんだろう
被災者免除だけじゃここまで上がらんだろ?
821大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:53:50.65 ID:MKbXBwIJ0
どうなってんのこれ
Aで落ちてる奴とかDで受かってる奴とか

嘘書いてリサーチしてるってこと?
822大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:54:54.05 ID:iBzxXs2y0
>>821
マークミスとか
823大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:06:16.44 ID:qnrHHa6+0
というか、センター利用でマーチ受かる人って一般でもっと上受けてみないの?
824大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:07:53.55 ID:ZeSFwZWs0
とりあえずバンザイを信用するか
明日リサーチ結果表くるかな
825大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:09:54.59 ID:v6O/eOQy0
>>823
一般でもっと上受けるからマーチはセンターで済ませようってことでしょ。
826大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:09:58.43 ID:byDo8MAxi
リサーチ結果って郵送されてくんのかな?
学校とりにいくんかな?
827大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:11:39.98 ID:iBzxXs2y0
学校でやったなら学校に来る
郵送は着払いなので伝票かいてないと来ない
828大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:15:56.90 ID:zWTZX/r90
>>792
それって前年のボーダーは
こえてた?
829大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:18:11.17 ID:X/IwLLRU0
今年のセンターの国語の評論が明らか易化してるか
現代文だけ課してる立教の学部が上がるのは当然だろ
830大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:18:48.87 ID:byDo8MAxi
>>827
まじか
じゃあ、学校が
『こいつ落ちてんじゃん、だせー』みたいになってから郵送してくるわけか…

うぜぇぇ…
831大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:19:17.60 ID:tdG6ZdPO0
個人的なことを言えばセンター国語・英語は勉強しなくても9割取れるから
一般ではMARCHに受かる気がしないよ
832大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:22:07.78 ID:MKbXBwIJ0
大学の志願者速報とリサーチ出してる人数が
どう考えても釣り合わないんだけど(リサーチのほうが多い)
とりあえずリサーチ出してる奴がたくさんいるってことでおk?
833大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:32:45.90 ID:s8kSRoSZ0
>>829
評論は例年からすれば普通だが去年よりは明らかに難しいわ
去年が簡単すぎた

国語が易化してるのは主に股間のせいだぞ?予備校総評にも書いてるぞアホ
834大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:33:36.14 ID:H7tc/z7y0
>>813
まったく同じw もうだるくて(笑)
835大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:38:39.19 ID:6GQLoCzm0
立教法政3科
ボーダー340俺343
立教経営3科
ボーダー312俺314

どっちかは受かるよな?な?
836大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:40:09.36 ID:byDo8MAxi
>>835
順位的にはどうなのよ?
837大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:41:22.20 ID:6GQLoCzm0
>>836
順位ってどうやってみるの?
河合リサーチって明日返却なのに
838大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:41:28.20 ID:tdG6ZdPO0
>>834
センターの得点が安定しなかったため、保険に出願した専修や同志社が今となっては…w
839大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:42:51.08 ID:U3awTXH/0
志願者数っていつ確定するんだよ
速報見るの心臓にワルイ
840大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:44:29.25 ID:zn8F9lCK0
俺が受験したとこだけかもしれんが合否が正式に判明すんの遅すぎじゃね
1月中に出してくれればいいのに
841大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:49:02.50 ID:/SPc6Hbc0
入学手続き延長が必要ないのって明治くらいか?
マンモス校の余裕か…
842大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:49:12.87 ID:MKbXBwIJ0
>>840
そんなことしたら儲からないもん..
843大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:52:16.09 ID:byDo8MAxi
>>837
バンザイの詳細をおせば出るのだ
844大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:53:45.46 ID:zn8F9lCK0
>>842
要するにそういうことだよな
センターとか実のところ全く期待してなかったから余計に搾取されてる気分だわ
845大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:54:06.49 ID:svnxtkGm0
>>813
国立大に突っ込むって、どこらあたり?
846大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:54:48.59 ID:6GQLoCzm0
>>843
今チェックしたが
法は52~72で経営は75~128だわ

去年の人数的に確かに俺はボーダー付近だ
847大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:59:48.26 ID:byDo8MAxi
>>846
よし
チェックしたな?
したら…
次は立教が提示している
今年の受験者数とバンザイシステムの利用者数をくらべるのだ
848大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:01:43.93 ID:tdG6ZdPO0
>>845
北大だね
東北から流れているらしいし受かる気しないけど
849大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:02:44.43 ID:74tyhP1V0
つか何で13日〆切なのに明治経済7科はまだ700人くらいなんだよ
地方の奴のも流石に届いてるだろうに、明治仕事しろ
850大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:04:03.81 ID:6GQLoCzm0
>>847
経営1697人
法417人
851大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:04:12.92 ID:KGlrZ+eW0
立命館のボーダーが上がってるとか言われてるけど、
バンザイはそれの結果送って無い人のほぼ全員をA判定くらいの点出してると仮定して
その上で判定出してるからなんだかんだでC判定でも結構受かる

みたいなことって無い・・・?orz

去年のバンザイシステムの判定とか分かる人お願いします
852大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:09:27.38 ID:byDo8MAxi
>>850
ん?
比べたか?
そしたらば…なんとなく分かるだろう
自分がどんくらいなのか…

ちなみに私はぴったりボーダーだ(泣)
はぁ…
853大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:18:59.12 ID:dAaIoYC+0
>>851

立命館の入試結果ページの合格最低点と
http://ritsnet.ritsumei.jp/nyushi/ippan/kekka2011.html

データネットの
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2011/siboudoukou/kinki/dosubunpu/3608ritumeikandai.xls

に載ってる去年の判定比べてみ
854大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:22:41.95 ID:dAaIoYC+0
あ、データネットじゃなくてバンザイか、すまん…

代ゼミも「センターリサーチ 2011」で検索すれば去年の判定見れるから、参考にするといいかも
855大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:26:15.90 ID:KGlrZ+eW0
>>853
おお、サンクス
バンザイなくてもデータネットでも十分どんな感じで判定出してるのかは参考になるわ
856大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:05:51.80 ID:Lw70uJk60
中央も法政もA寄りのBだから一般増やすか悩むなあ
ほんとにもっと早くに結果出てほしい
857大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:11:45.32 ID:EPsEay/u0
AもBも受かるやん
858大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:13:28.43 ID:ptgqX6We0
今更ながら立教の志願者増すごいな
しかも詳しい原因が分からない
859大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:16:29.70 ID:0jpBdpkE0
法政の法がAに限りなく近いB判だったが去年の合格者数見ると受かる気がしない
860大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:17:09.25 ID:6qIfY95d0
河合D 駿台D 代々木C!?希望の光よ あぁ・・
861大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:18:49.20 ID:tbKP1m7I0
中央募集人数が7→5になったんだけど、やっぱり一人あたり何人多く採るとか決まってるんかな?
862大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:21:22.16 ID:bnt4uJBv0
Bってほとんど無理なの?
863大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:22:26.35 ID:mWoAJ8bM0
>>861
どこに募集人数ってのってる?
864大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:31:10.57 ID:tbKP1m7I0
865大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:36:06.01 ID:8KhhTscw0
ばんざいの順位ってあの累計みたいなところ?

立命館三社41位だったけど、危ない?判定はAより一つ上の層だが
866大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:41:33.24 ID:vs3CjBYf0
去年の得点分布表みたけど
同じ%で合否が分かれてるのはどういう事なの?
教えてエロい人。ちなみに代ゼミのやつ
867大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:50:19.80 ID:rlqzYgpO0
自己採点での採点ミスとかマークミスじゃね?
868大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:51:02.64 ID:/BZ0zM4Wi
落ちた奴はマークミスか虚偽申告か、ほんのコンマ%で落ちたんだろう
869大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:51:24.19 ID:mWoAJ8bM0
>>864
ありがと
だいたいこの何倍とるんだろうね
870大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:53:16.52 ID:B1F665yo0
河合でA判定、代ゼミでC判定。どういうことなの?
871大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:53:56.04 ID:ptgqX6We0
どうも週刊誌によると原発リスクで東北地方の国立志願者が
立教とかに流れてきたみたいだな
872大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:00:05.43 ID:tbKP1m7I0
>>869哲学科の場合は一人当たり6人だった
今年は震災の影響で増えるかもね
増えてくれないとぎりぎりだからきつい・・・。
873大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:00:40.22 ID:vs3CjBYf0
>>867-868
どもっす
なるほど、ミスと嘘つきか
874大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:27:15.24 ID:8KhhTscw0
てか、最初のレス辺り、立命館は7割後半で余裕(3教科)とか、
83%でいけるとかあったけど、そうはいかんかったね。

産業社会かなりボーダー上がってるよ。みんなとりあえず出したのかね
875大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:31:28.32 ID:zyYYsIlj0
さんしゃは現代社会がとメディアが難化してるな
この二つは割りとクセのない学問だから誰でも出せる
子供 スポーツ 人間福祉はクセが強いからな
876大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:03:21.59 ID:/E8Ayckv0
メディアなんでこんな上がるんだよ

メディアに行きたくて志望してる俺からしたら超ウザい
まぁボーダーぎりぎりしか取れなかったオレも悪いけどさ

ちな503/600
877大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:07:14.47 ID:B1F665yo0
みんな考えることは同じだから最低点低い学部学科は次の年倍率上がる
878大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:10:38.80 ID:sTO91GE9O
立命センター法併用
現代文90
現社81
二次で英語と現代文
今までの模試の平均だと英語は偏差値56現代文は68
可能性あるよね?
879大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:53:45.22 ID:ycr3ByogO
去年立命国際関係受かったけど質問あるかい?
880大学への名無しさん:2012/01/19(木) 03:10:50.38 ID:2T9EFk7T0
いいえ
881大学への名無しさん:2012/01/19(木) 03:13:11.10 ID:ycr3ByogO
人がせっかくアドバイスしてやろうとしてんのに…
おやすみー
882大学への名無しさん:2012/01/19(木) 03:37:35.77 ID:J8yEyWn40
バンザイで、C判定でも受かった前例はあるのだろうか?
C判定の大学が3つあるから確率的に1つは受かってるって考える俺は甘いのか…
883大学への名無しさん:2012/01/19(木) 04:40:18.79 ID:LegoT6Tti
立命館の政策科学Bかよ…

一般に賭けるか
884大学への名無しさん:2012/01/19(木) 05:25:13.53 ID:JX1hgwGM0
今から出せる大学はこの中だとどれがありますか?
法か経済で84%未満だとありがたいです
885大学への名無しさん:2012/01/19(木) 06:49:57.57 ID:5A66DvmqO
前期でも厳しくね?
後期は無理だろ
886大学への名無しさん:2012/01/19(木) 06:50:34.53 ID:OHesDd/Pi
立教大学異コミ、英米文学科3科目

英語194
リス36
現文87
古典60
日本史80

どうでしょうか?
バンザイだと英米文のほうはボーダーに5点足りなかったんですがやっぱダメそうですか?
887大学への名無しさん:2012/01/19(木) 07:33:04.05 ID:F8ir68V3O
>>878
立命法併用
日本史92
現文84
バンザイシステムはB
代ゼミはA、駿台はB
偏差値は英語、国語ともに60〜55ぐらいだ

去年、一昨日の合格最低点が305ぐらいだから、二次で140ぐらいとれば入れないかな
今年は厳しいか
888大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:07:38.27 ID:GDRUEfhK0
>>883
センターぼろぼろだったけど一般で上位の合格できたよ
センターよりも一般のほうが競合相手考えると楽勝だよ

製作の先輩より(´=ω=`)ノ

889大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:42:53.65 ID:fpCV5Kmd0

でもぶっちゃけAからCの上位くらいは、マークミスなきゃ受かりそう
890大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:44:35.27 ID:WtM/VpFAi
>>889
そう信じたい(笑)
891大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:46:39.99 ID:JX1hgwGM0
>>885
立命館はサイトに出てたからわかったんだけど後期は去年前期よりひくかったからいけそう
その他でオススメが聞きたいんだけどないかな?
892大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:07:14.84 ID:tHJLIMhk0
どうしようもない、
浪人だ、ご飯食べらんない…

ボーダーさーがれー
夢でももはや構わん
893大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:14:46.41 ID:FYDwDIIWi
受験板はコピペ通り進むねえ
894大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:17:42.13 ID:6emPpvQf0
まあセン利なんて受かれば儲けもののような感覚だし、落ちても一般で取るから良いよ
895大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:22:56.36 ID:WtM/VpFAi
河合ボーダー1点越え
駿台Bまであと4点足りず
代ゼミ知らん
そして今日は東進だ…

うかんねぇくせぇ…
たのむぜ!神様!
896大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:26:31.20 ID:fpCV5Kmd0
>>890
そう信じよう。ただそこの一般を受けるかが迷うが・・・
897大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:54:25.52 ID:BYv+q6cu0
関大シス理後期に出そうかと思うんだが85%じゃ無理?
898大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:58:01.08 ID:Wztx4byM0
中央経済 公共 河合塾のボーダー390
C判+6点 B判−1点
ボーダー真上だけど期待しない方がいいよね?
899大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:02:32.50 ID:zNgZMbTL0
法政経営3科目
河合塾A、代ゼミB
立教経営国際経営3科目
河合C、代ゼミC

法政は大丈夫っすよね

早稲田の勉強していいっすよね
900大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:10:50.20 ID:6emPpvQf0
>>899
というか、今さら結果を変えるなんて無理なんで、気にせず勉強に入れ
901大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:11:11.23 ID:uvPsxCVm0
>>899
頑張れよ!! 落ちたら法政で会おうぜ。
 
902ntsitm384250.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2012/01/19(木) 12:17:08.10 ID:U48/+DvJ0
明治に合格したい
903大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:30:32.37 ID:WtM/VpFAi
東進B判
信憑性これいかに?(笑)
904大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:42:14.62 ID:rlqzYgpO0
中央
河合B駿台C代ゼミD東進C
立命館
河合B駿台A代ゼミC東進B

一般受けるか迷う\(^o^)/
905大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:58:19.35 ID:mQDX3I+G0
ごめん東進ってどっかいけるの?
906大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:17:41.87 ID:rlqzYgpO0
登録必要だけど東進はここ
https://pos.toshin.com/RAS/login.htm
907大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:38:14.12 ID:nOVMGYp/0
青学国際政治の4教科型で583/600
だったけど奨学金もらえるかな?
908大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:37:59.88 ID:qJJjKRbJi
マーチ関関同立だったら、文系は中央とか同志社とか立教の法以外なら以外と結構受かるから安心しろ。マジでボーダーは当てにならん。
909大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:41:17.52 ID:tbKP1m7I0
>>908ありがたきお言葉
910大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:44:36.83 ID:zNgZMbTL0
>>900-901
だよな、もう終わった話だしな
二人ともありがとう!
早稲田頑張ってみるわ

なんかこのスレあったけぇな
911大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:46:27.01 ID:ataM7kR/0
なんか現実が見えてきた…
912大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:59:00.13 ID:KbRe1xIm0
>>908
同志社はなんで法以外も高過ぎるんだよワロエナイ
913大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:02:40.12 ID:/BZ0zM4Wi
青山国際経済
河合ボーダー、駿台C+5、東進B+1だぁあああ
こりゃ無理だわw

>>907青学ってセンターで特待生(奨学金)採用あったっけ?
914大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:06:45.08 ID:5ltJBwVfi
お前ら一応青学の現代経済の
全学部試験の締め切りと志望者数
確認しておけ。
915大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:07:14.53 ID:F+Xx8nxjO
立教経営
駿台B河合B代ゼミC
なんとも微妙な…第一志望に専念したいが一般受けた方がいいんだろうか…
916大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:09:46.71 ID:q0QpGqiG0
http://ritsnet.ritsumei.jp/sigansya_sokuhou/#se.html
2012/1/17(火)現在 ってことはどの学科もほとんどセンター利用受験者は
去年より減ってるってとらえて大丈夫なんだろうか?

まさか合格者を減らしたりとかないよな・・
917大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:10:18.49 ID:rPNoxpW20
>>913
特待制度ないのかな?
確かにパスナビ見ても載ってないしな。
誰か知ってたら教えてください。orz
918大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:24:47.98 ID:mQDX3I+G0
>>俺も同じとこ志望なんだけど、俺より若干高いのかな?350のうち何点でした?
あなたは大丈夫そうな気しますが・・・
919大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:28:20.53 ID:mQDX3I+G0
>>918です。>>915
立教経営3科このままだと18.8倍になるんですけど・・・どうしてくれるん
920大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:29:04.68 ID:TCmGczkjO
立命館応用化学
河合ボーダー+5
駿台B判

きついかな?
921大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:31:33.02 ID:a4HnXssC0
>>915
迷うよな。大学は違うけど全部B-1くらいなんだが、
一般を受けるかが非常に際どい。
922大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:33:01.32 ID:mQDX3I+G0
一応受けたりはしないのか?まぁ勉強集中できないよね今
923大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:36:03.25 ID:1k/1f/XUi
駿台見れないんだが
立命館産業社会人間福祉三科目の
B判定とC判定の点数おしえてもらえないか?
924大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:37:53.28 ID:q0QpGqiG0
と、思ったら18日のデータになって増えてた・・
なんでセンター以降に増えるんだよおおすぐに集計してくれやあああ
925大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:40:32.19 ID:snC+IfSC0
>>923
産業社会 現代/人間福 3教科 セ 配点:600 B:465 C:440
926大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:41:54.53 ID:c8cKqCf/O
河合で
関学理工物理 ボーダー+89 A判定
同志社理工電気 ボーダー+22 B判定

関学は余裕そうだが同志社は微妙だなー
927大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:47:13.90 ID:fFyPHwcR0
河合で同志社法学C判なんだけど、その自分の順位見てみると去年の合格者数よりも50人分くらいまだ空きがあるんだよな

なんでだ?
928大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:51:32.18 ID:F+Xx8nxjO
>>918
うちは4教科で402(89.3%)なんだ
国立やら慶商やらの対策に追われてとてもじゃないが立教対策する余裕がないorz
929大学への名無しさん:2012/01/19(木) 16:55:48.28 ID:1k/1f/XUi
>>925有難う御座います
申し訳ないんだがスクショお願いできませんか
930大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:12:27.76 ID:8KhhTscw0
立命の志願者速報見たけど、更新されてね?一般Aとかかなり増えてるよね。3社や政策
931大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:13:21.34 ID:yhY4i4IPO
センターリサーチの結果はネットでは確認出来ないんですか?
河合塾生です。
932大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:17:38.74 ID:zyYYsIlj0
立命館のセンター利用13日に締め切ってるのにまだ増えてる
小出しにしすぎてイライラしてくるわ
933大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:22:02.30 ID:/BZ0zM4Wi
>>931
バンザイシステム使えば?
934大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:27:55.21 ID:jPF1PQg4i
>>931
チューターの話聞いてろよボケ
935大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:35:15.00 ID:yhY4i4IPO
>>934

レギュラー授業終わってからチューターに一回もあっていないもので。

12月上旬にセンターリサーチの話をするチューターなんていませんよね(>_<)
冬季講習はチュートリありませんし。
936大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:48:04.81 ID:T35r1+9ni
>>935
なら悪かったね。
バンザイ知らないところをみるに、コツコツ勉強してそうだね 頑張れ
937大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:02:04.98 ID:4tAkLn830
>>932
Ritz センター 24日まで
938大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:07:52.31 ID:yhY4i4IPO
>>936
いや、バンザイはもう見たんですけどね。

で、結局ネットでは見れないんですか?
939大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:11:34.50 ID:TAIw/d2di
>>938
書いてあること同じじゃないかね
940大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:21:15.31 ID:rlqzYgpO0
>>937

>>932が言ってるのは13日までのセンター単独も増えてるってこと
941大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:21:21.28 ID:/BZ0zM4Wi
>>931
バンザイシステム使えば?
942大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:46:38.71 ID:ez0L6CPjO
>>927
俺もだしてるんだが去年何人合格なの?
943大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:47:46.09 ID:y8RLnZa40
同志社経済に86.9%で出したけどボーダー86とかまじかよ…
944大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:50:47.29 ID:r3whJdEU0
バンザーイ!!
945大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:53:51.05 ID:1k/1f/XUi
>>944落ちたショックで頭が、、、

かわいそうに
946大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:10:53.55 ID:9/D9D4Vm0
3教科80%だったんですけど、立命の人間福祉と現代社会、受かりますかね?
947大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:21:43.17 ID:WtM/VpFAi

3教科81%だったんですけど、立教のコミュ政と映像身体、受かりますかね?
948大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:56:55.46 ID:vmh6CK690
合格発表までこの答えのない問答が続くんですね
949大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:04:43.00 ID:RKH/H7+j0
普通に考えたらABC上位ボーダーあたりまでは受かる。
採点ミスがなければな・・・・
950大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:58:18.72 ID:FthOLesN0
センター7割しか取れないんだけど明治とか法政受かるなんて人いるの?今の俺なんだけど…
951大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:00:22.83 ID:FthOLesN0
↑一般で
952大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:06:18.25 ID:rE6KeY8y0
私大とセンターじゃ違うからな
時間的な余裕が違う
953大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:06:59.89 ID:GofMtgrZ0
河合塾と代ゼミのの総志願者数と、法政のセンター利用志願者速報の人数がほぼ一致してる。これでB判はいけたとみていいのか?
954大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:26:22.76 ID:f8cEhxh40
河合発表 立教経済政策ボーダー75%…
どういうことなの…
955大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:26:47.32 ID:8KhhTscw0
立命館をセンター利用で出した方々に聞きたい。

受験票は1月下旬に来るんだよね?
956大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:29:09.48 ID:5AUs3Ov60
明治法高杉ワロエナイ
957大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:31:08.41 ID:avLyvnrt0
>>954
何科目で?
958大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:34:16.82 ID:+Ti7ZEO80
>>950
英語以外はセンター得点と私大の関連性は弱いから普通にいる
特に国語なんて全く別物

ただし英語7割切るなら絶望的
959大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:35:10.95 ID:f8cEhxh40
>>957
三科目だよ
960大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:39:14.03 ID:WtM/VpFAi
>>950
私大の英語と国語はクソ簡単だ(笑)
地歴公民がむずいけど…
961大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:39:21.46 ID:i/ryA5wq0
>>950
自分明治法学部卒です。
ちなみにセンターは英語168(平均約115)、世界史82(65)、国語138(110)。平均は本当売売る覚え汗

明治法の一般試験では英語8割5分、世界史9割5分、国語6割で合格した。
実際私大は学部ごとに試験の特色があるからその傾向を知り、学部を選ばないなら自分の得意な出題が多い学部を選ぶのも手。
3年5月まで部活がっつりやって、塾に通わないでも明治立教受かったし、マーチは頑張れば何とかなるよ!頑張れ!

早慶は記念でw
他に何か質問があれば答えます。
962大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:43:30.69 ID:WtM/VpFAi
MARCHの上位は除くけど(笑)
963大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:59:32.88 ID:XQFajmO40
BやCの上の方で受かったことにして一般受けない人いる?
第一志望と日程が被るからかなり迷うんだが・・・
964大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:06:26.33 ID:JX1hgwGM0
>>963
Bが二つ以上あったら本命のほうだけうければ? 俺はそうするつもりだよ きっとどちらか受かってるさ
965大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:09:33.14 ID:avLyvnrt0
>>959
マジかw
966大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:11:44.32 ID:FthOLesN0
>>961
助かります!
平均115からどうやってそんなに伸ばしたんですか!?あと周りの人でセンター英語はジャスト7割とかでも明治受かった人とかいましたか?
英語だけなんとかなれば…
967大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:14:09.45 ID:rE6KeY8y0
去年英語8割だったけど受からなかったぜ
世界史2割だったからな!
968大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:14:41.20 ID:b6djESia0
>>955
そーだよ
試験日の3、4日前
969大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:28:54.21 ID:qAac6Avf0
立教法政も経営も両方河合ボーダー+3だわ

どっちかは受かるんじゃないかと思うんだが一般受けるか死ぬほど迷う

C判定ボーダーちょい上の人、どうする?
970大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:29:24.48 ID:XQFajmO40
>>964
ここは賭けだよね。今日1日考えてみます(- -;)
971大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:33:13.90 ID:mWoAJ8bM0
>>961
明治の一般で政経、商、経営って
とこが一番入りやすいですかね?
972大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:33:53.21 ID:8KhhTscw0
>>968
センター利用だから、試験日は無いはずなんだけど・・・。
センター得点ONLYの方式。
973大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:40:11.49 ID:9YSYYLba0
みんなセ利でA判だったら一般は受けないの?
根が心配性でA判でも一般受けようか迷ってるんだけど、受験料かかるし・・・
974大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:42:32.09 ID:vmh6CK690
次スレは2月までなし
975大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:43:02.53 ID:rE6KeY8y0
今年被災地フィーバーしてるから判定大きくずれてても分からんよ
セン利受験料無料ならいろんなとこ無制限に出しまくれるし
明治以外にどこがそういうのやってるのかは分からんが
976大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:48:58.96 ID:8KhhTscw0
>>973
すっっごい気持ちわかる。マークミスしてたらって思うともう・・。
心配で心配でたまらないよね。

自分は一般受けるよ。セン利はAライン超えてるから大丈夫とは思うけども。
一応ね。ちなみに、セン利で受けた学部よりランクあげるつもり^^v
977大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:34:46.42 ID:jV8oNlE1O
中央商金融 408/500 ボーダー380

受かるかな??
978大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:51:38.53 ID:i/ryA5wq0
>>961
あ、平均ってのはその年の全体平均ってことだよ。
まぁ元々英語は苦手だったけど単語をきっちり暗記したのと英頻(今もあるのかな?)で熟語をみっちり覚えて、後はセンター模試を色んな予備校の10セットくらいやったよ。
それで意外と盲点なのは(特に塾に行ってなければ)、解く順番!素直に大問1からじゃなくて配点の高い所からやったら急激に点が伸びたよ。

センター英語7割でもマーチに受かってる人はいたよ。ただ大抵英語の配点は高いから早く赤本やって対策したほうがいいよ!
俺のイメージではマーチは三分の二が出来たって思えれば受かる。
野球で例えると2科目ツーベース、1科目内野ゴロでも受かる。1科目ホームラン打てば他の2科目はどちらかでシングルヒット打てば受かる笑

>>971
それは赤本を見て倍率が低いor各学部の問題を見て解きやすい!って思える所になると思うよ。
本当学部によって傾向があるから。
ちなみに入ってから楽なのは経営と政経、キツイのが商w
979大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:09:38.89 ID:8eY10sDSO
立命って願書に写真いらないよ…な?
980大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:10:45.28 ID:IgBG/bOg0
河合塾でセンター単独ボーダーちょうどだと厳しいかな
981大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:12:55.26 ID:+C7iD/Uh0
>>979
来年がんばろうな
982大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:14:14.12 ID:M8vagpKm0
>>976サンクス。
マークミスがないかは死ぬほど確認したんだけど、
それでも不安なんだよね。
まぁ悩んでみるわ。
983大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:16:30.39 ID:7xLbLKNF0
>>979
駿台か河合どっち行くの?
984大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:17:36.22 ID:8eY10sDSO
>>981
これから提出するやつなんだが
写真はるとこなくね?
985大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:20:44.02 ID:8eY10sDSO
>>981
>>983
お前らwwwwwwwww
受験票とどいてからじゃねーかwwwwwクソビビッタwwwww
986大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:32:56.70 ID:ktaglyTNi
完全に合格だわおれ(笑)
こう言っとけば受かる気がする(笑)
完全に合格だわおれ
987大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:35:00.00 ID:hZQg3zrFO
>>982
お前は俺か
全科目三回はマーク確認したはずなんだが毎日不安だわ
988大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:36:38.60 ID:0K+zBp1SO
センター利用で合格最低点に何人か並んだときは何が判断材料なのかね?

調査書は全く関係ないって聞いたこともあるし、明治に限っては受験した学科の数って噂聞いたし
989大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:39:11.38 ID:3dga2VKI0
>>988
文系は英語の点数の高さだろ
国語とか地歴を軽視してる大学は多い
990大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:40:04.48 ID:45EhgSvgi
最低点に並んだ人全員取らなきゃ不公平だと思うのだが
現実はそうではないの?てかそうでなきゃボーダー上の自分涙目
991大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:54:44.62 ID:ktaglyTNi
>>990
大学に電話して聞いてみたら?
そして、聞いたらぜひ教えてくれ(笑)
by ボーダー上の男の子
992大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:01:32.23 ID:+C7iD/Uh0
>>989
英語9割公民6割の俺大勝利来るか
993大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:16:58.54 ID:GYiYXGti0
ミッション系は英語重視だよ
特に一般でうけるときはね
994大学への名無しさん:2012/01/20(金) 01:41:27.05 ID:Ef0COXqk0
次スレ
MARCH・関関同立センター利用スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326991267/
995大学への名無しさん:2012/01/20(金) 08:00:59.08 ID:bklUdvQKO
ガッツ家庭教師では、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、愛知教育大学などの国公立大学、
南山大学、 その他大学の医学・歯学・薬学・獣医学部の学生のみを紹介しております。

http://www.optionest.com/service.html
996大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:10:40.09 ID:svHFpRXX0
立教さんがバンザイしてた
良かった。
997大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:32:10.87 ID:GYiYXGti0
埋め
998大学への名無しさん:2012/01/20(金) 10:20:12.34 ID:6MU8W2qV0
なんだかんだいって明治>立教・青学なんだなとわかったw
999大学への名無しさん:2012/01/20(金) 10:36:08.00 ID:Q1JA/4mi0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
1000大学への名無しさん:2012/01/20(金) 10:36:52.64 ID:7ltSGfGt0
>>998
確かに、こんなに明治のボーダーが厳しくなるとは
でも、個人的には明治よりも立教に行きたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。