【化学物理生物】センター理科2【地学理科総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:42:40.79 ID:IgzgPDuOO
前質問したものです
生物7割安定してきました
がんばります
3大学への名無しさん:2011/12/22(木) 07:36:58.25 ID:r/3qWjYq0
>>1
立て直しのスレは悪質な荒らしと判断される場合もあります。

既に前スレにて継続スレ立ての案内があってにもかかわらず
立て直しを行なったスレを本スレとすることは出来ません。(荒しの再来防止の意味でも)
4誘導:2011/12/22(木) 07:37:38.28 ID:r/3qWjYq0
このスレは重複しています

本スレはこちらです
センター理科統括スレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324416388/
5大学への名無しさん:2011/12/22(木) 08:25:52.66 ID:LEW2eCTp0
頑張って立てたID:r/3qWjYq0には悪いが、こちらが本スレな。
残念ながら、検索の便宜は代替できない。
偶然を含めて見付けてもらうためにも、こちらがいい。

ID:r/3qWjYq0は、矛を収めてくれ。
6大学への名無しさん:2011/12/22(木) 08:59:10.57 ID:LhjEIgaWO
緑本の物理難しいですね
9割以上欲しい東大文系志望でもオーバーワークですかね?
過去問は終わったんですが
7大学への名無しさん:2011/12/22(木) 09:11:36.09 ID:CLvXlltO0
検索云々とか言ってるやつは
専ブラ使ってなかったりブラウザのお気に入り機能の存在を知らなかったりするのか?
そもそも科目別情報が欲しいなら各々のスレに行けば良いし、ここはセンター特化として機能すべき
なら、そういうスレを求めるやつは"センター"で調べるだろ
∴このスレタイでも気にする必要はない
8大学への名無しさん:2011/12/22(木) 10:37:10.06 ID:cqjaIgC70
センター特化した科目別情報がほしいのだからこちらが妥当
find.2chでセンターだけで調べると見つかりにくい(boardを知っている奴は少ない)
もちろん専ブラ使う人間も少ない(センタースレは一般人も多い)
ダウソじゃないんだから情弱は来るなとは言えないし、
このスレはより多くの人が来た方が良いのだからこっちが有用だろ
9大学への名無しさん:2011/12/22(木) 11:28:11.96 ID:suTwwWRE0
黒本、青本、本試追試の新過程、今は緑本やってるんだけど
終わったら他に何をやったらいいかな?
マニュアル、重問、図解はあるんだが。だいたい9割だけど満点欲しい。
10大学への名無しさん:2011/12/22(木) 12:01:07.50 ID:J6TCRWAD0
パック3種はやってるっぽいな
落とすところが決まってるならそこを潰す
落とすのが知識問題なら一度解いて間違えた問題をもう一度やる
だが満点意識すると本番補正で爆死するかもしれないから9割狙いで行った方が良い
医科歯科後期狙いとかでなければ9割で十分だからね、他教科やれ
11大学への名無しさん:2011/12/22(木) 12:19:20.85 ID:SSB1Kng/O
9割の壁がなかなか越えられないぽよ……
8割安定で今日も白本の第2回やったけど、89だったお……
12大学への名無しさん:2011/12/22(木) 13:24:45.37 ID:suTwwWRE0
>>10
青本、黒本はやったけどパックもやる予定です。
一度間違えた問題はもう間違えないので、色々な
問題に触れるのが良いと思いました。
数学の計算スピードが遅いのでカバーしようと
思ってるんですが
13大学への名無しさん:2011/12/22(木) 13:54:36.61 ID:pbajLF670
ここにいる層はクソコテ含めて、お客さんなんだな
俺はどっちでもいいが、立て直しとか普通はあり得ないと思う
外からのお客さん歓迎みたいなのも異質だわ
ハム速から2ちゃんに来たの?って感じ

気持ち悪い
14大学への名無しさん:2011/12/22(木) 13:56:01.28 ID:mzl57sDY0
スレタイから【化学物理生物】【地学理科総合】が外されてしまった為、
このスレは検索に引っかからなくなって過疎化する可能性大!

前スレと同じスレタイで次スレが立ったので、このスレはこのまま沈めてください。

↓正規のスレへ誘導します↓

【化学物理生物】センター理科2【地学理科総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1324481399/


過疎化とかね
気持ち悪いよ自覚して
15大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:08:42.57 ID:3e0ChoiF0
>>13>>14
前スレ>>994>>996-997読み直した上で「気持ち悪い」等という
感情的なレスではなくはっきりした根拠のある反論をしろ

>>12
計算練習(過去問解けばいいだけだが)の方が有効だと思う
あと間違えるところが旧課程で出題されるなら他の問題無視してやるといい
16大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:22:03.79 ID:/wmfGc1R0
大学受験板なんて専ブラのせの字の知らないようなやつばかりなんだから検索の利便性を考慮するとこっちを本スレとしたほうがいい
そんなに新参叩きたかったらVIPでやれ
17大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:56:51.47 ID:cP2yPSpY0
立て直しを嫌がって粘着しているのは一人だけ
18大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:19:21.51 ID:sdyEuTxD0
このスレのスレタイは検索ワードがバランス良く配置された見やすいスレタイだと思う。
勝手にスレタイ改変された方は検索に引っ掛からなくなっただけでなく、
スレタイを読むだけで何か違和感がある。

俺は前スレと同じスレタイのこちらのスレを支持する。
19大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:25:45.07 ID:sdyEuTxD0
>>3-4
「先にスレが立てられたからこっちが本スレ」といくら言っても、
スレ住人の相談なく勝手にスレタイ改変(改悪)されたスレを本スレと呼ぶのはおかしい。
前スレとまったく同じこのスレタイのスレこそが本スレである。
2015:2011/12/23(金) 14:22:02.12 ID:5u1OAerK0
お前ら叩きすぎw過疎ってんじゃねーか
21大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:35:43.19 ID:oy2QOQf/0
人来なすぎわろたwwwwww
緑本やってみますか
22大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:24:10.18 ID:+EkATGwLi
理科総合の地学は何やればいいですか
23大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:15:17.99 ID:s+cbzMDO0
次から、他の国語、数学、英語みたいにセンター試験○○にした方がいいと思う
つまりセンター理科ではなく、センター試験理科
国語、数学、英語はもちろん受験人数も多いからもあるが、過疎ってないだろ

センターで調べても、センター試験で調べても引っかかる
24大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:11:47.87 ID:BxsECG8dI
まだやってんの?w
>>950ぐらいになってから言いなよ
今言っても忘れるし住民も変わるんだから
25大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:24:00.47 ID:uIPkrMLz0
生物であと15点程上げたいんだが何するべき?
やっぱり暗記かな?
26大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:27:50.04 ID:oy2QOQf/0
>>25
今なん点くらいかによるな、8割取れてればあと自分に足りないのは間違えた問題の復習だけだ、完璧にすれば気持ち9割届くだろ
27大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:31:15.88 ID:NPRWhQ/g0
解決センターとか考察問題を重点的に扱ってる問題集やる
あとは実戦問題集こなすしかない
28大学への名無しさん:2011/12/24(土) 00:41:21.47 ID:aQTjL3G70
>>24
ふふ、住民が変わるとは限らないぜ
29大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:03:00.89 ID:iChw8y8m0
>>23
反対する。今のままのスレタイで次スレも立てるべきだ。

>他の国語、数学、英語みたいにセンター試験○○にした方がいいと思う

他のスレは他のスレ。わざわざ統一しなくてもよろしい。
この、統一厨め!と言わせてもらおう。
30大学への名無しさん:2011/12/24(土) 01:59:35.42 ID:Zn755qjYP
前スレたてたおれが登場。
検索かかりやすいしバランスいいしこれでいいじゃないか。

いや大学にはちゃんと受かったよ。
皆もがんばれ。
31理香 ◆grL3a8Dxgs :2011/12/24(土) 06:40:38.13 ID:dQ0CivzjO
>>29
> 反対する。今のままのスレタイで次スレも立てるべきだ。


このスレを立てた、あたしが登場w
次も、このスレタイで立てるよ。
向こうのpartが付いたスレは、スレタイ改編の荒しスレだから。

基本的にスレタイ改編は荒しなの。
だから継続スレとは認めない、これはスレ立ての暗黙の了解。
32大学への名無しさん:2011/12/24(土) 07:37:54.58 ID:gZKYK84L0
>>31
これはあなたの言うとおりだと思うよ
3315:2011/12/24(土) 11:27:05.25 ID:vho6Vc/O0
べつに「試験」を加えるだけなら良いけど文字数足りないよな
34大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:28:20.42 ID:nACW3Y/s0
理科の話をしませんか………?
まぁ今日はクリスマスイヴだけど…
35大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:32:52.73 ID:UOdlb/lO0
イブは関係ないだろ・・・
36大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:35:46.37 ID:nACW3Y/s0
か、か、か関係ないよねwww
……………

受験生だしねwww

化学の問題集やるか…
37大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:42:20.96 ID:+4nTCbbmO
く、くりすますとか氏ねばいいんだ!!

まだ完成しきってない生物やらなきゃな!
38大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:43:21.05 ID:fMq72lXY0
クリスマスプレゼントとしてパック3種買ってきたわ、わくわくさんだよ!
39大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:54:08.93 ID:L5iyP+7L0
>>26>>27
今6割ちょいなんだよねwwwwww
だからせめて7割くらいは取りたくてw
取り敢えずセンター過去問やってやり直しでいいのかな?
40大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:41:13.97 ID:KciamqdXI
化学の計算が弱いんだけどおすすめの本ある?
41大学への名無しさん:2011/12/24(土) 15:50:32.68 ID:nACW3Y/s0
>>39
6割ちょいなら1週間詰め込めば8割いくぞ、頑張れ。
生物至っては何の問題集が良いとかはわからないが、問題量を解くしかないんだ…
この時期なら過去問をじっくりやって備えろとしか…
42大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:20:47.02 ID:+4nTCbbmO
>>39
全く状況が一緒で驚いたw
俺も目標7割、現状6割だ
頑張ろうず!
43大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:27:10.03 ID:vAYgTmj30
ヘキサフルオロケイ酸とか錯イオン諸々は反応式がかけてないとまずいかね
無機はどこまでの反応式を覚えておけば良いのかわからん
44大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:32:50.51 ID:booB6vhf0
資料集に載ってるの全部
45大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:37:38.15 ID:i//6S8V80
ヘキサフルオロケイ酸という名前から化学式わかるようにしたほうがいい
ついでにいうと水ガラスシリカゲルあたりまで一緒に覚えておくといい

錯イオンは形とどのイオンが形成するか程度でセンターは充分
46大学への名無しさん:2011/12/24(土) 21:55:44.29 ID:vAYgTmj30
>錯イオンは形とどのイオンが形成するか
形って?化学式?[]で囲まれてる覚えにくいの?

シリカゲルは構造式はいいよね
47大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:28:54.70 ID:IDaT1CvQ0
錯イオンの化学式は覚えなくていいが、イオンの沈殿反応ででる場合もあるからこれはこの沈殿とか知識を強化したほうがいいかと。

あとはヘキサシアノ鉄V酸イオンの色とか覚えてとけ。あそこらへん覚えにくかった
48大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:31:37.24 ID:6he86JiR0
基本だろw馬鹿かw
49大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:41:33.35 ID:L5iyP+7L0
>>41
有難う、頑張る!
とにかく過去問解きまくってみようと思う
>>42
おおお、なんか嬉しいw
頑張ろう!
50大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:43:11.79 ID:tpzJVHoM0
センターまでなら
とりあえずこの2ちゃん有志のまとめサイト見とけばいいよ
http://gakusam.com/k-top.html
51大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:44:35.17 ID:7FkPHhR30
>>47
俺の持ってる教科書ヘキサシアノ鉄(V)酸イオンの色とか書いてないんだけど
年度古いからかな?色とか知らなくてびっくりした。
ヘキサシアノ鉄(U)酸カリウムと鉄(V)イオンの反応と
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウムと鉄(U)イオン乃反応ならあるけど・・・。
52大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:52:23.57 ID:IDaT1CvQ0
>>51
問題としては難しくないはずだから覚えたほうがいいよ、色の問題はイオンの分離の選択肢ででるかもしれないし
53大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:44:01.79 ID:X6N+RjSo0
レベル低すぎワロタw
54大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:44:53.88 ID:X6N+RjSo0
東大京大国公立医学部志望者以外はレスするなよ
レベルが低すぎて参考にならないから
55大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:50:55.35 ID:i//6S8V80
無機有機の暗記はセンター対策のなんかで適当にやれよ
沈殿とか色はさすがに基礎だ
56大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:07:35.01 ID:zstFTW6ZO
物理の予想問題どこがおすすめ?
各社の難易度書いてくれるとうれしい
とりあえずZ会は鬼畜
57大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:43:01.44 ID:qfY6ovtuO
化学の過去問8割から8割5分は安定して取れるんだけどそのうえの9割が越えられない
なにが足りないんだろ
58大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:53:41.76 ID:rzutgo9F0
努力
59大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:57:37.95 ID:/mp0luHdI
点数
60大学への名無しさん:2011/12/25(日) 02:01:50.17 ID:rzutgo9F0
>>57
間違えたところ見ても分からないのか?
61大学への名無しさん:2011/12/25(日) 02:03:33.32 ID:ziYa+8hEO
物理HELP
62大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:19:17.55 ID:gyNYP/dF0
俺、理科総合A受けるんだけど、生物が苦手で、特に頭が弱いんだけど大丈夫?
63大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:20:36.94 ID:EGvagv7Si
知らんわ
64大学への名無しさん:2011/12/25(日) 07:38:48.99 ID:KQd61LXg0
>>62
生物はあんまりないよ。
理科総合Aは基本的に物理+化学だから
65大学への名無しさん:2011/12/25(日) 12:27:29.51 ID:UiEO1Mja0
今から物理のエッセンス3周くらいして問題演習してればセンター7割行くかなあ
66大学への名無しさん:2011/12/25(日) 18:09:12.00 ID:uQOcUfCrO
化学の緑本むずすぎじゃね?
一回だけ9割いったけど後は7割前後しか取れない…
67大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:00:41.70 ID:q/FXm40j0
>>66
難かったわ、なんか計算もややこしいし、選択肢も痛い所ついてきてさ……

勉強不足なんだと思ったよ
68大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:28:38.63 ID:S/G0/CkQP
間違ったとこに解説に載ってるポイントや何故間違ったかを書き込んで
付箋はって試験前に見返せばおk
化学の緑本は難しいけど高得点狙う人はやるべき。
69大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:57:07.47 ID:q/FXm40j0
>>68そのやり方良いね、参考にするよ
70大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:04:21.07 ID:hT/glnP50
化学得点伸びねー。8割をうろうろ。9割確実に欲しいんだがどうすべきか
71大学への名無しさん:2011/12/25(日) 21:57:24.60 ID:U2Ne/JT30
やっと物理8割安定してきたけど、物理難しすぎワロタ
これ簡単とか言う風潮やめろ
72大学への名無しさん:2011/12/25(日) 21:59:06.31 ID:uPkA66+m0
お前にとって難しいかもしれないがセンター物理は明らかに簡単
化学や生物より明らかに覚えるべき内容が少ない
73大学への名無しさん:2011/12/25(日) 22:52:48.83 ID:YJBs1ARr0
今から物理基礎から始めるわ
74大学への名無しさん:2011/12/25(日) 23:20:06.13 ID:qh9/Gfdm0
化学四割wwwww落ちる気しかしねえwwwwwww
75大学への名無しさん:2011/12/26(月) 00:23:21.03 ID:Bi+F08UU0
物理は簡単だけど一問の配点が大きくて嫌いだわ英語と一緒
76大学への名無しさん:2011/12/26(月) 01:10:07.42 ID:dKFXPI9t0
あと19日だけど物理今から始めて6割目指すわ
77大学への名無しさん:2011/12/26(月) 01:24:45.75 ID:kldVBv9F0
覚える量なら化学→生物→物理→地学でいいの?
78大学への名無しさん:2011/12/26(月) 01:36:27.72 ID:jBeAyBrw0
物理の緑本(実践問題集)むずかしすぎない?
79大学への名無しさん:2011/12/26(月) 02:33:55.52 ID:EDQ2vyAR0
物理の波動のとこなんだけどドップラー、回折格子、ニュートンリング、薄膜、ヤングの実験、くさび型の
公式丸覚えで大丈夫?
80大学への名無しさん:2011/12/26(月) 03:11:26.77 ID:XQZ5ExcYP
平均点前後くらいでいいならいいと思う。
それでどんだけ解けるか問題解いてみたら。
81大学への名無しさん:2011/12/26(月) 03:13:48.35 ID:CLKFUTo8O
センター化学で結晶格子とかでる?
82大学への名無しさん:2011/12/26(月) 10:42:08.41 ID:JbIsrpS60
>>79
ドップラーは少しまずいと思う
何秒間音を聞くか、といったことが求められるかもしれないし
(音源の振動数)×(音源が音を出していた時間)=(観測者が聞く音の振動数)×(観測者が音を聞く時間)
は、押さえておくべきでは
83大学への名無しさん:2011/12/26(月) 11:37:21.30 ID:jX6juX+g0
常識だろそんなの
84大学への名無しさん:2011/12/26(月) 11:52:47.20 ID:iAe1PdmY0
常識だろそんなの(キリッ
85大学への名無しさん:2011/12/26(月) 12:09:43.57 ID:sOKUl6Ej0
レベル低いなぁ
東大京大国公立医学部志望者以外はレスしないでもらえます?
レベルが低すぎて参考にならないんですけど
86大学への名無しさん:2011/12/26(月) 12:45:16.07 ID:2NsiKxQP0
化学今から7割りはいけるかな
87大学への名無しさん:2011/12/26(月) 12:47:58.50 ID:L7XXzAu20
センタースレなんて「自分よりバカな奴がおったわww」って安心する場所だろ
88大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:27:19.69 ID:EEEXmMEvO
お前ら歪んでんな
俺は化学と物理は緑本ですら9割切ったことないくらい出来るけど別に見下したりはせんよ
89大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:50:37.77 ID:vaXMVvfJ0
みんなもっとできるからな
90大学への名無しさん:2011/12/26(月) 13:56:21.71 ID:F5ZJd/640
緑9割はすげえな。本試なんか30分で終わるんじゃない?
緑解ききれない俺でもプレは35分で終わったし。
91大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:55:01.62 ID:kirBa6jJ0
緑9割なんて余裕だろwww
俺の友達なんて全ての問題集で満点取り続けてるし東大のも満天だったわw
92大学への名無しさん:2011/12/26(月) 15:28:28.55 ID:QNCHogIc0
友達(笑)
そんな事言ったら俺の親父慶應医学部・・・
兄は東大とか持ち出していいの?
93大学への名無しさん:2011/12/26(月) 18:25:36.15 ID:7QNknj9v0
おれの親父東大医学部卒でハーバードに留学経験あるけど?
94大学への名無しさん:2011/12/26(月) 18:29:18.57 ID:8pRvPMOF0
緑本は知識の穴になりそうな問題を集めてる感じでいいね
95大学への名無しさん:2011/12/26(月) 19:28:19.51 ID:EDQ2vyAR0
>>82
分かった。そこも抑えるようにしておくb
アザースw
96大学への名無しさん:2011/12/26(月) 20:46:55.02 ID:Iz15bf5M0
12月から化学始めたど1週間で偏差値60超えて今70くらいある

だいじなとこ丸暗記するのが一番だね
97大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:19:35.88 ID:knc+RruH0
>>96
暗記の仕方kwsk
98大学への名無しさん:2011/12/26(月) 21:41:33.22 ID:53z0aELz0
センター化学0からはじめると9割GET〜満点までにどれくらいかかる?
molのモの字も分からなくて、一日2時間かけられると仮定して
99大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:01:13.63 ID:q7okydrU0
2カ月
100大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:03:45.45 ID:53z0aELz0
>>99
俺の頭は決してよくない、と仮定してだよ?
101大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:04:25.17 ID:rljiySiX0
モルのモの字も分からないレベルじゃ来月のセンターは無理だろうな
去年は化学一ヶ月前に初めて4割台から9割台まで上げたが、さすがにモルの意味や有名なイオンの価数ぐらいは覚えてた
102大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:11:26.97 ID:53z0aELz0
>>101
13年度の本試をみすえております。
103大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:13:00.28 ID:rljiySiX0
>>102
なら一日2時間もやってたらどんな勉強の仕方でも9割ぐらいは取れるから安心して勉強しな
104大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:20:07.87 ID:53z0aELz0
>>103
んじゃ一日2時間なら3月から始めて夏までに仕上がる? 質問厨ですまんが
化学に関しては無機、有機、理論の三分野があることしかしらない超文系だけど
105大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:20:41.24 ID:0t9on5Db0
>>98
今から0から化学始めるってどういうこと?
学校で化学習ってない状態ってこと?
106大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:21:00.68 ID:xaLyb0fO0
仕上がるわけがない
107大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:23:02.36 ID:53z0aELz0
>>105
イェス
108大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:25:16.91 ID:L+Ap/1yq0
どんなカリキュラムよ
109大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:27:26.42 ID:rljiySiX0
冬ぐらいには仕上がるんじゃね
110大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:30:13.60 ID:8pRvPMOF0
高校3年間勉強してきた奴でも本番で9割以上取れる奴は極僅かだし
やり方と努力次第だろ
111大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:32:36.41 ID:53z0aELz0
>>108
単純に文系クラスで生物地学しか習ってないわけだけど
生物習ったの高1だし記憶が忘却の彼方にある、しかも興味持てなかったので却下
地学は取れるとき取れるが取れないとき取れないので不安材料となるので

理系や浪人の先輩いわく、化学はやや時間はかかるものの安定すると。
一浪予定だしどうせなら安定する教科選ぶべきか、それなら化学やろうかな、というしだい。

それともあきらめずに地学で貫くべきか?でも地学教材少ないおorz
112大学への名無しさん:2011/12/26(月) 22:38:50.51 ID:0t9on5Db0
高校で化学Tにかける時間はだいたい一年間だよね。
使う教材と復習を怠らなければどうにかなるんじゃないかな。
化学は覚えること多いから、覚えてすぐ忘れていくようじゃ、
それこそ一生仕上がらないし
逆に、効率良い勉強すれば、日本史や世界史ほど重くはないと思う。
でも文系の人間だとmolの計算とか、いわゆる「理論分野」でつまづく可能性があるね。
最近のセンター試験は知識問題じゃなくて計算問題や実験問題がよく出てるから
そこらへんがきちんと理解できるかどうかがカギじゃないかな。
113大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:54:43.93 ID:H/krpGdN0
すいへーりーべーからかwwがんばれw
化学も最初結構辛いからな
結局酸と塩基がなんなのか教えてくれないしw
計算の仕方だけ教えてくれるw
114大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:23:46.79 ID:TlNdVNYhO
化学は絶対にやめた方がいい
特にセンターだけなら
時間がかかりすぎる

物理の方が覚える量少ないし満点取りやすい
馬鹿は生物か地学やっとけ
115大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:33:36.44 ID:TlNdVNYhO
>>113
酸はH+放出、塩基は受け取りじゃないのか
116大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:38:12.45 ID:nV65sbw50
>>114
たしかにセンター化学だけのためにやるのは割に合わないかもね。
117大学への名無しさん:2011/12/27(火) 01:55:30.69 ID:HVgYLA8Q0
物理って量そんなに少ないの
118大学への名無しさん:2011/12/27(火) 02:07:43.04 ID:h7Nco3oY0
物理のエッセンスの力学と波動のIの範囲2日で終わったわ

電磁気はどうしよう
面白いほどわかるの方がいいのかな
119大学への名無しさん:2011/12/27(火) 10:39:34.47 ID:hIl04xo/0
物理は覚える量は確かにすくないけど、基礎を正しく理解することが求められる。
それはセンターの出題からも明らかだけど。
化学は暗記量は多いけど、広く浅くだから、覚えた分だけ点が伸びる。

まあどっちがいいかは人それぞれだね。
要領を得ない人が物理をやってもなかなか伸びないだろうしね。
120大学への名無しさん:2011/12/27(火) 11:15:08.77 ID:kkvRDARP0
化学はそんなもんだろね、まぁ浅い知識だけではとけない問題は多々あるが教科書抑えれば8割は硬いと思うが
121大学への名無しさん:2011/12/27(火) 13:47:15.09 ID:0k/kehuKO
生物の過去問やってるんだけど、2005以前って生物Uの範囲も入ってるよね?
生物Tしか習ってないんだけど何年分やるのがいいのかな。生物Uに戸惑って先に進んでない…。
122大学への名無しさん:2011/12/27(火) 14:25:42.12 ID:AOBxf1k70
物理ってニュートンリングとかくさび型とかもでるの?
教科書だと発展でほとんどあつかってないけど
123大学への名無しさん:2011/12/27(火) 15:24:40.87 ID:xIeVE2Vi0
今から無機をやるのですが、オススメの参考書ってありますか?
124大学への名無しさん:2011/12/27(火) 15:36:36.72 ID:YbixhK/50
化学は知識じゃないと思うけどな
物理同様に本質を理解をしていないとセンターでも安定してとれない
ただのバカ詰め知識だけでは7割が限界
ソースは俺
10月まで6割(4割もあった)すらいかなかったけど、今は簡単なマークならワンミスとかとれるようになった

だから今5割とれてるやつは8割みえるよ

125大学への名無しさん:2011/12/27(火) 16:21:11.29 ID:QpsWgUI80
>>122
出るよ
でも出たとしても干渉条件だけだから大丈夫
とりあえずニュートンリングは固定端でひっかからないようにしとけばおk
126大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:08:01.64 ID:FaD6/tF10
>>123
教科書
127大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:45:44.97 ID:PPgwb54qO
俺は化学は図表と教科書だけだけど、全統プレ 満点とれたよ
128大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:46:46.63 ID:nV65sbw50
なんだかんだで教科書が一番。
教科書を軽視するやつは良い点取れないよ。
129大学への名無しさん:2011/12/27(火) 17:51:45.34 ID:qSBuLbumO
化学って結合エネルギーも出る?
130大学への名無しさん:2011/12/27(火) 18:35:39.21 ID:kkvRDARP0
化学は教科書絶対だよな、学校の化学赤点だったのが教科書使って受験勉強初めたら100とったしwww
まぁ学校のは簡単かもだが教科書は絶対だ、模試でも9割いったしな
131大学への名無しさん:2011/12/27(火) 19:23:42.34 ID:xIeVE2Vi0
ありがとうございます
教科書と図表でやってみます
132大学への名無しさん:2011/12/27(火) 19:29:26.90 ID:hIl04xo/0
>>124
知識つってもお前が考えてるような単純な知識じゃないぞ?
考え方が定型化されたパターン問題や一般的な解法のことを言ってる
センター物理は解法自体が存在しない、つまりその場で思考させる問題が出る
化学はんなもん出ないだろ
そういう意味で化学は知識さえ抑えたらセンターは余裕で取れる
133大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:28:09.54 ID:fEbuLrNs0
物理ってやっぱ出来るようになるまで時間かかる?
もうセンターまであと3週間ないけど範囲狭いしこれからほぼ物理だけ勉強するとしたら基礎からやっても6、7割くらい取れるかな
134大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:31:30.22 ID:2Gmlir2o0
「基礎から」の意味が不明
そんなこと言ってるうちは何も出来ない
135大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:54:09.19 ID:GT2f8Y8o0
物理の青本ってどの程度とれる人向けですか?
136大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:53:12.06 ID:j1mNEb3WO
物理だけどコイルって巻き方逆だと右ネジ使えないの?
なんかこの前の駿台センプレで右ネジ使おうとしたらそんな疑問がわいてきた
137大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:56:21.55 ID:7bR1OevQ0
手の向き変えればいいじゃん
138大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:23:33.90 ID:DoYyAQ4G0
生物のセンター過去問って何年分解いた?
139大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:38:55.97 ID:sUeN5EXw0
物化が2010並みに難しくならない事を祈る。
140大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:50:06.03 ID:YT8vk8Vv0
物理が難化しないことを祈る
141大学への名無しさん:2011/12/27(火) 23:50:35.82 ID:s+yJNBMA0
物理とか旧課程の範囲も皆やってる?
142大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:06:46.24 ID:cicEAL/60
みんなは一科目目で時間余ったら、二科目目やる?
要領いい奴はやるんだろうな…
良心vs人生
受験は今年までだし…うーむ
143大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:16:34.37 ID:FSxobxgd0
>>142
化学40分、物理80分で解くつもり
ばれないしばれても不正とは言われないだろう
もしこれが不正ならば、第一解答科目が優先されていることと矛盾する
144大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:28:11.84 ID:f6aLhJcnO
もしそれが許されないならば、科目ごとに冊子を分けるべき。

実際そうでないということは、建前上は1科目1時間としているだけであって、それはやってもいいって暗黙の了解になってるはず。
145大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:36:50.50 ID:Py2fdqw30
満点狙いだが
化学の実験ってどうやって対策したらいい?

教科書も資料集ものってないんだが
146大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:36:53.42 ID:/7PkxHUwO
物理と化学をどっち先やるか迷う
物理の方が若干得意だが化学は易化予想されてるし

滑り止め用だからあまり深くは考えてないけど
147大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:39:38.02 ID:cicEAL/60
>>143
>>144
第一科目優先ってのは、やっぱそういう風に取れるよね
ありがとう
148大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:43:26.40 ID:HXOvuczOO
>>137
ってことは変わるのか
コイルの誘導起電力は巻き方によらず電流の逆だけど、また別なのかな

なんかよくわからん
149大学への名無しさん:2011/12/28(水) 01:25:10.69 ID:0QjftpBjP
>>145
新研究を買おう。載ってない実験はほぼないから
問題やってて実験出てきたら新研究でその実験をチェック!
不必要なほど詳しく載ってる。
実験以外のことももちろん詳しく載ってるから、
化学で分からないことがあったら新研究でチェック!
いわば化学TUの辞書だな
150大学への名無しさん:2011/12/28(水) 06:56:51.64 ID:ULxzausY0
化学は必ず易化すると思う。ここ2年化学が50半ばってのは当然意識するだろうな。
151大学への名無しさん:2011/12/28(水) 13:15:47.86 ID:W8F78V5/0
物理のセンター用の良い問題集無い?
152大学への名無しさん:2011/12/28(水) 14:39:25.33 ID:6xeGoann0
センター試験必勝マニュアル 漆原達人講座
153大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:16:49.84 ID:CLZGJEdt0
理科総合A過去問終わったら何をすればよいか?
154大学への名無しさん:2011/12/28(水) 15:57:42.01 ID:W8F78V5/0
thx
155大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:44:36.91 ID:qGF19PcE0
物理2011年本誌
簡単すぎないか?
5日間で面白いほど3冊読んで今までの復習して本誌やってみたら7割後半取れたんだが
いつも模試では40点とかだった
156大学への名無しさん:2011/12/28(水) 21:52:41.09 ID:ZXzclJVxO
>>155
2010がムズすぎたから反動で2011が簡単になった
今年はその間くらいになりそう
157大学への名無しさん:2011/12/28(水) 22:06:45.91 ID:at8zBuZg0
>>155
頼むから嘘だといってくれ、、
158大学への名無しさん:2011/12/29(木) 12:21:05.26 ID:gJGPUB7G0
2011物理力学の最後いみわからんわ〜
159大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:20:38.39 ID:aLtA7veIO
化学が2010年以降と2009年以前で難易度差がありすぎないか?
11年と10年は7割ちょいだったのに09年以前は9割安定だし平均点も全然違う
12年は09、08年レベルになってほしいな…
160大学への名無しさん:2011/12/29(木) 14:14:43.28 ID:VYhT0nC00
化学は易化しそうだね
物理は易化はないだろうけどせめて例年通りでお願い
2010みたいのは出さないで欲しい
161大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:59:51.34 ID:PaDSbmVx0
化学はほぼ難化だと
駿台講師が言っていた
162大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:03:36.52 ID:WbsGcUi90
講師やこのスレの住民の言う難化や易化なんか気にせずに勉強したらいい
どんなに優秀な講師でも予言者じゃないんだからな
163大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:08:03.47 ID:VYhT0nC00
化学難化物理易化でお願い
164大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:16:23.00 ID:AOi6kXB50
物化両方超易化してくれ
165大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:47:02.26 ID:LVwZmHIE0
 
 
 
皆さん、
こちらの問題を解いていただけないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378328718
500コインももらえますよーー
 
 
 
 
166大学への名無しさん:2011/12/29(木) 16:53:43.42 ID:kiJ302Ju0
これは大学受験レベルじゃーないぞ。
薬学部出身再受験生なので、俺は分かるけど。
167大学への名無しさん:2011/12/29(木) 17:26:47.09 ID:uFbyjOovO
河合も化学は難化すると予想してるみたいだし、化学難化の可能性は結構高いと思う
168大学への名無しさん:2011/12/29(木) 17:39:10.65 ID:2xoPu9P00
えっ河合がそんな予想してんの?
169大学への名無しさん:2011/12/29(木) 18:15:00.47 ID:aLtA7veIO
難化すると予想する根拠は何なのかが気になる
易化予想の根拠なら2年連続で平均低いとかあるけど難化は思い付かん
170大学への名無しさん:2011/12/29(木) 18:20:01.38 ID:WbsGcUi90
前回のセンターも「前回難しかったから今回は易化」って言われてたよな?
しかし前回のセンターも難しかった
今回のセンターについては
1、二度あることは三度あるから今年も難しい
2、2年連続難しかったから今年は易化

どっちも説得力がある
つまり予想なんて誰も出来ないから気にしても無駄
171大学への名無しさん:2011/12/29(木) 18:23:20.78 ID:LhtzZH2E0
理科は得点調整の必要性から全科目安定させたいんだけど
なかなか傾向把握できてないのか化学だけ安定しないんだよな
09年が平均70という超絶易化だった反動で10は難化しすぎて
11年は10より多少易化してる
普通に考えると12は11並か多少の易化
172大学への名無しさん:2011/12/29(木) 18:28:40.99 ID:nNl72EcV0
物理は06年本試くらいの難易度で頼む
173大学への名無しさん:2011/12/29(木) 19:22:52.26 ID:WqZLcPuE0
どうしても化学が出来ないというか今までサボりすぎてた
いま20点くらいなんだけど、本番までに何を重点的にやれば少しは点数上がるかもっていうのある?
174大学への名無しさん:2011/12/29(木) 19:32:06.97 ID:gJGPUB7G0
物理って二次でも使う理系ばっかうけるから平均70いってもいいきがするわ
175大学への名無しさん:2011/12/29(木) 19:34:48.87 ID:nNl72EcV0
>>173
とりあえず、有機簡単だからさっさと暗記
176大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:13:59.60 ID:WbsGcUi90
>>173
理論やれ
中和反応や酸化還元反応分かってないと無機も有機も理解不能だ
177大学への名無しさん:2011/12/29(木) 20:46:37.64 ID:onHEXnZYO
センター物理は1が難しい
178大学への名無しさん:2011/12/29(木) 21:11:14.60 ID:vyu8Lwkz0
地方駅弁目指してるが英・数・物理の典型的な私立専願理系で化学にほぼ手を付けてない。
模試では40点前後、有機とかじゃなく簡単で覚えれば即、点数に繋げられるようなことだけでもやりたいんだが何かいい問題集とかある?
179大学への名無しさん:2011/12/30(金) 01:22:01.39 ID:kHROTGwo0
センター試験必勝マニュアル化学1
これだけで暗記事項はほとんど完成するから70点はすぐいく
あとは過去問や模試で計算問題に慣れれば高得点目指せる
180大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:13:55.57 ID:XzGAKoM40
>>179
これはガチ
とりあえずマニュアルやっとけば7割は固いよね
181大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:37:55.83 ID:Kpqw6FA40
7割どころかマニュアル完璧にすれば9割簡単にいくよ
182大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:43:34.07 ID:jFF1uxxBP
必勝マニュアルの中でも化学のマニュアルは群を抜いて秀逸。
今医学部いるけど受験時これを何回も繰り返しやったわ。
183大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:52:25.30 ID:VJUr436j0
ちょっとスレチだが他のマニュアルも評価高いの?
184大学への名無しさん:2011/12/30(金) 02:57:07.49 ID:Kpqw6FA40
>>183
スレチだが古文、漢文は意外に良書
185大学への名無しさん:2011/12/30(金) 05:19:33.00 ID:XzGAKoM40
物理はちょっと初めの説明が淡白かな?って感じ

センター対策としては漆原の方がいいと思う
186大学への名無しさん:2011/12/30(金) 06:44:12.40 ID:yyWENFen0
波嫌いだよー
どうすりゃいいんだよー
解くのに時間かかりまくりんぐ
187大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:06:19.70 ID:TFikSzQw0
化学は3年連続で平均50代は出したくないだろうから易化じゃないかな。
なんでもええけど。
マニュアルはどちらかったら最後の詰めだから苦手な人に俺は勧めない。
構造の原理とか省いてるからね。
188大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:39:27.98 ID:BPHdOLNh0
確かにマニュアル完璧にすりゃ9割余裕だろうが、
元々7割くらい取れる人がやるべきもので、現時点で全然ダメな奴がやるものじゃないな
189大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:51:25.55 ID:XKA4sLCq0
2010の物理やったら泣きそうになった
190大学への名無しさん:2011/12/30(金) 12:40:53.16 ID:FJfkAMg70
便汁アルコール糞ワロタ
191大学への名無しさん:2011/12/30(金) 12:55:56.70 ID:HpIVrfUm0
ダメなやつがやるべきなのは何?
192大学への名無しさん:2011/12/30(金) 13:13:53.27 ID:ybWJ74PS0
2010の化学でオワタ
193大学への名無しさん:2011/12/30(金) 14:18:50.97 ID:ELGgCSDc0
駿台のパックVの物理第一回やってるんだけど全然出来なくて泣きそう
これって難しいよね?
194大学への名無しさん:2011/12/30(金) 14:34:43.27 ID:XKA4sLCq0
なんで年によってころころ難易度変えるの?
なにがしたいのかわからん
195大学への名無しさん:2011/12/30(金) 14:50:17.57 ID:VJUr436j0
>>178
だけどとりあえずマニュアル見て自分にあってそうなら本気でやってみることにする
196大学への名無しさん:2011/12/30(金) 15:41:57.08 ID:g46lXK7v0
>>193
ちょっと難しめだと思うよ
197大学への名無しさん:2011/12/30(金) 15:44:57.55 ID:ELGgCSDc0
>>196
やっぱりか
泣きそうだったけどちょっと立ち直れた
ありがとう
198大学への名無しさん:2011/12/30(金) 16:10:43.66 ID:49paffLZ0
あれは別に標準だと、、
八割とれないんだったら
安心しちゃだめ
199大学への名無しさん:2011/12/30(金) 19:07:33.08 ID:/KmoSJHL0
マニュアルに誘惑をかられるけど満点をとる練習何やろうか?
大抵ミスと勘違いかちょっとした知識足らずで90前後なんやけど
200大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:11:17.24 ID:yyWENFen0
>>199
それなら過去問か実践問題でもしてミスを無くせよ
201大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:17:04.26 ID:h8oAbu2L0
理科総合が思いの外応用的で理系科目非選択のガチ詩文な俺には辛い・・・
7割以上行かん・・・
202大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:20:23.92 ID:dKcBI1es0
>>199
マニュアルやるといいよ
203大学への名無しさん:2011/12/30(金) 20:26:27.27 ID:hS8ppMn50
化学のVパックは本試よりも難しい?
204大学への名無しさん:2011/12/30(金) 21:00:55.41 ID:abmMQoewO
2010化学 9割きった。
205大学への名無しさん:2011/12/30(金) 21:42:29.14 ID:xLa7qOGwO
パックV二回目しか化学やってないけど本誌より簡単だと思う
30分で終わって余裕で100取れた

ただ物理は…
なんだあれwもはや事故じゃねぇw
206大学への名無しさん:2011/12/30(金) 22:23:54.66 ID:XF5i6LKj0
>>97
遅くなったけど教えるよ
暗記の仕方は言葉で自分で言えるようになるようにまで訓練するだけだよ
んで毎日風呂とかでまた全部言う、これだけだよガチで
207大学への名無しさん:2011/12/30(金) 22:30:09.93 ID:QQuszJOh0
青本の地学傾向違いすぎてワロタ
208大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:04:48.90 ID:M5YTr+wD0
>>207
俺も思ったw
でも良問も多いよな
209大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:55:24.71 ID:QQuszJOh0
>>207
暗記より理解って感じで演習教材としては良く出来てるね
センター対策ならやっぱり過去門とか黒本薦めるけど
210大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:55:40.61 ID:QQuszJOh0
安価ミス
>>208
211大学への名無しさん:2011/12/31(土) 00:37:19.00 ID:RAXN4Y4yO
物理はガリレオみたから余裕だはwwwww
212大学への名無しさん:2011/12/31(土) 02:08:54.27 ID:yJ7q7Cdy0
椅子型ベンゼンはモデル作ったら捗った
やっぱ物理は絵、化学はモデル、数学はパターンだな
213大学への名無しさん:2011/12/31(土) 09:33:40.28 ID:pnSUu9Tn0
化学やっぱ無機とか有機ほとんど覚えたけど9割越せねぇ
物理は八割(笑)

マニュアルに手を出して三日で仕上げること出来るかな
214大学への名無しさん:2011/12/31(土) 10:05:36.91 ID:sUiDszIdO
物理が苦手で5割程度なんですが、セミナーやエッセンスをするのとセンター形式の問題集をするのどちらがいいでしょうか
はじていや橋元流など一通り読んだ方がいいのでしょうか

またマーク形式の問題集だとお勧めがあれば教えて下さい。
215大学への名無しさん:2011/12/31(土) 11:20:58.84 ID:2Ouyrbz70
小川裕司のトークで攻略センター化学
216大学への名無しさん:2011/12/31(土) 12:14:42.69 ID:HEYk7ZyF0
センター化学簡単すぎじゃね?
217大学への名無しさん:2011/12/31(土) 12:36:11.15 ID:NXuAEtNtO
>>216
2010年だけは難しいと思う
218大学への名無しさん:2011/12/31(土) 12:47:36.64 ID:C6N3GbGX0
2010年は理系殺しの年
219大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:04:16.36 ID:6F0RC34z0
2008とかは簡単過ぎて笑ったよ、でも近年のは難しくなってる
220大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:19:26.81 ID:jqlh/5qj0
物理難化だけはしないでお願い
221大学への名無しさん:2011/12/31(土) 14:38:30.78 ID:p8/VuzB8O
わきりきってることだが生物はあんまり話題にのぼらなくて寂しいな…
222大学への名無しさん:2011/12/31(土) 14:41:53.64 ID:U0hi6r6e0
生物のマニュアルって使える?
あんまり使用例を聞かないが
223大学への名無しさん:2011/12/31(土) 15:27:33.42 ID:HEYk7ZyF0
物理しね
化学満点とれんのに化学の倍以上の時間割いた物理が未だに8割いかない
ていうかたまに6割とかにもなる
浪人したら絶対生物やるわ
224大学への名無しさん:2011/12/31(土) 16:20:31.12 ID:aYukQG1QO
死亡フラグだなww
225大学への名無しさん:2011/12/31(土) 16:46:59.95 ID:sUoiRWJ90
去年生物ぜんぜん出来なくて今年物理やったけどもっとできなかったわwww
226大学への名無しさん:2011/12/31(土) 17:52:39.56 ID:/NdRw5om0
物化過去問10年分したけど、そのまま年度遡るか復習しながらもう一周するかどっちの方がいい?
時間的にどっちかしかできない
227大学への名無しさん:2011/12/31(土) 17:56:42.62 ID:tea5K8jX0
>>226
復習しながらもう一周
詳しくないけど、それ以上遡ると傾向が変わるんじゃないかな?
228大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:02:37.37 ID:/NdRw5om0
>>227
んー確かに。ありがとう
じゃあもう一周してくるわ
229大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:12:53.92 ID:Dsk3mYfr0
>>214
今の時期じゃセンター形式一択だろ
まあ、基礎ができてないんだったらエッセンスやった方がいいけどな
230大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:40:55.36 ID:6zfoKxsh0
>>174
化学生物と違って理系が多い物理で他と同じレベルにすると平均が高くなるから、難しくしてるって話を聞いたな。中の人からも簡単にしてやれって声は出てるらしいけど。
231大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:54:59.91 ID:3Yet6OQV0
物理&化学
物理&生物

90%超える組み合わせはどっちなのかな
化学は暗記だけじゃ解けないのがいくつかあって
生物は考察がマジキチ
232大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:56:29.64 ID:5bbmYseA0
化学&生物「・・・。」
233大学への名無しさん:2011/12/31(土) 18:56:47.40 ID:aYukQG1QO
地学化学かな
234大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:04:10.50 ID:3Yet6OQV0
>>232
その組み合わせは不利過ぎないか?
英語と地歴で暗記がきついのにさらに暗記は無理

>>233
ありかもしれないけどそれなら物理&地学にする
枠消えたから今年は物理&地学の組み合わせで楽しようとしたけど
志望校の理科選択が物理化学生物地学から2→物理化学生物から2に変更された
235大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:20:48.62 ID:HEYk7ZyF0
誰か物理の必殺技教えてください
236大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:27:21.41 ID:sUiDszIdO
>>229
基礎ができてないと思うんですが、エッセンスだとオーバワークになっちゃいませんかね?
237大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:36:26.71 ID:NXuAEtNtO
>>235
お主は必殺技を授かりたいと申すか
ならば、まずは雑巾がけからやってくるんじゃ
238大学への名無しさん:2011/12/31(土) 19:51:15.85 ID:3tM4ZoIc0
センター平均点

年  国語  社会  数1A 数2B 化学  物理  英語 リス 英語200 合計
2011 111.29 64.10 65.96 52.46 56.58 64.08 122.82 25.18 118.40 529.87
2010 107.62 61.51 48.96 57.12 53.79 54.01 118.14 29.39 118.02 501.03
2009 115.46 57.94 63.96 50.86 69.54 63.55 115.02 24.03 111.24 532.55
2008 121.64 64.27 66.31 51.01 64.21 64.55 125.26 29.45 123.77 555.76
2007 109.94 67.02 54.06 48.94 61.35 64.42 131.08 32.47 130.84 536.57
2006 125.52 54.66 62.36 57.66 64.13 73.42 127.52 36.25 131.02 568.77
239大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:00:47.86 ID:8hUBtsvF0
実教出版の10日あればいいシリーズのセンター化学ってどう?
マニュアルはちょっと量多くて間に合いそうにないからこれでサッと復習しようと思うんだけど、
高得点目指す用って書いてあるけど9割安定くらいを目指す本なのかな?
240大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:28:39.37 ID:NRCgNWxw0
センター物理は時間制限なしで解くと9割近く行くのに、60分だと7割くらい。

物理ってセンターの中では時間あるほうなの?
241大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:39:04.39 ID:O9qBLz3+0
>>240
時間は余裕ある方だと思う

知ってるか知らんか

考える問題はほとんどない気がするなぁ
242大学への名無しさん:2011/12/31(土) 20:59:04.01 ID:sCcQ1ZJ20
俺は化学の方が結構余裕有るな
物理は時間カッツカツで7割切ったりしてヤバイ
243大学への名無しさん:2011/12/31(土) 21:10:36.71 ID:iwFf/m8D0
化学物理9割余裕みたいなやつって毎回終わった後、満点きた?みたいな感覚だけど、ポロポロ落とすみたいな感じなの

物理化学8割くらいなんだが、実践問題集と比較的新しい過去問やって、間違えた問題は何回もやって潰していく感じでやれば満点いきますか?
244大学への名無しさん:2011/12/31(土) 21:43:52.73 ID:NRCgNWxw0
物理8割強になってきた!

>>243
俺は化学の青本でミスったところを資料集で補強していったら、こないだのセンタープレで91になった。前回40点代(笑)
化学は図を見て覚えたら良いと思う。
245大学への名無しさん:2011/12/31(土) 21:51:22.20 ID:C6N3GbGX0
化学は知識問題をさっさと潰して計算問題を丁寧にやる。
まあ普通そんな感じか。
246大学への名無しさん:2011/12/31(土) 23:54:41.92 ID:NXuAEtNtO
緑本で9割取れるなら本試も9割取れるかな?
247大学への名無しさん:2012/01/01(日) 00:43:04.81 ID:hzE0qakF0
>>236
エッセンスと教科書併用してやったら良いとおもうよ
248大学への名無しさん:2012/01/01(日) 00:44:43.15 ID:hzE0qakF0
>>243
ありすぎて困る特に物理
自信もって答えたとこが意外にも違うってのが多い
249大学への名無しさん:2012/01/01(日) 01:34:45.98 ID:dEPt3aAz0
十時間で物化マニュアル終わったわ
明日も一巡するつもり


何が言いたいかと言うと速攻で終わるから7割くらいの奴はやってみ
250大学への名無しさん:2012/01/01(日) 01:39:11.25 ID:r7yht4OG0
>>243
化学の第2問で良くやるw
よく見たら問題読み間違えてましたー率が何気に高い

化学の無機有機で多く点数落とすなら知識入れ直すのも有りかもしれない
それ以外ならそんな感じで良いんじゃ無い?
251大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:09:34.70 ID:hzE0qakF0
マニュアルってそんなにいいのか
こんな時期だけど買ってみよう
252大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:24:14.58 ID:gM62wO2Q0
今年からは本気だす
もう2週間しかないけれども…
253大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:49:40.62 ID:11K/iWssO
>>247
実行してみます。
でもエッセンスやったらマーク形式解けないかもしれないけどしっかりやりこむべきですよね
254大学への名無しさん:2012/01/01(日) 02:55:31.83 ID:6fWemQAe0
物理の教科書読み返してみると意外と得るものがあると最近気づいた。
255大学への名無しさん:2012/01/01(日) 10:20:38.13 ID:9YOR4Sm4O
化学は肥料とか合金とかやってたほうがいいよな?
256大学への名無しさん:2012/01/01(日) 10:57:37.30 ID:M6eqDFFe0
>>252
もう二週間もないっすよ
257大学への名無しさん:2012/01/01(日) 14:05:25.82 ID:Qz6B7DELO
化学2011 物理2010が個人的に難しかった
258大学への名無しさん:2012/01/01(日) 14:11:49.99 ID:dFWORQpU0
物理が八割五分安定だ
いくら平均高くても低くてもだいたい85点
青本とかの偏差値表だと偏差値58〜71くらいブレる
だから本番平均ある程度低いといいな
259大学への名無しさん:2012/01/01(日) 14:44:25.59 ID:vVERNM2m0
浜島清利のトークで攻略物理が完璧に吸収できているなら余裕
260大学への名無しさん:2012/01/01(日) 16:33:02.19 ID:NG4bF50I0
化学の緑本9割いきたいひとオススメ
261大学への名無しさん:2012/01/01(日) 16:36:57.28 ID:bimrf32c0
>>260
どこらへんがポイント?
262大学への名無しさん:2012/01/01(日) 16:45:00.53 ID:NG4bF50I0
一問のウェイトがおおきいから慣れると本番楽だとおもう

選択肢もセンターみたいな露骨なものがないから他の選択肢もゆっくり吟味しつつ、知識の定着が図れると思う
263大学への名無しさん:2012/01/01(日) 16:51:35.42 ID:AMhiLKpK0
アニリン塩酸塩「塩酸くんのおかげで水に溶けるようになったよ、やったね」

アニリン塩酸塩「君は亜硝酸ナトリウムくん? どうしたの?」

アニリン塩酸塩「ちょっ、冷たいよ、いきなり抱きつかないで……」

アニリン塩酸塩「……っ嘘……アゾ基が入ってくる……っっっんんん//」

塩化ベンゼンジアゾニウム「……ジアゾ化されちゃった……このままじゃ分解してフェノールになっちゃう……っ//」

塩化ベンゼンジアゾニウム「ナトリウムフェノキシドくん……? 俺とカップリングしろ……?」

塩化ベンゼンジアゾニウム「っっっ///そんな強引にっっっ////」

塩化ベンゼンジアゾニウム「あああぁぁぁぁ今私カップリングしてるのぉぉぉぉぉっっっ///」

p-ヒドロキシアゾベンゼン「はぁっ……はぁっ……私たち、一つになっちゃったね……//」

p-ヒドロキシアゾベンゼン「橙色……きれい///」
264大学への名無しさん:2012/01/01(日) 16:53:32.14 ID:xnB3CGGD0
9割安定狙いはマニュアルの後に
トレーニングもやるといいよ
難しいけど2次で化学ある人ならためになると思う
265大学への名無しさん:2012/01/01(日) 17:33:12.56 ID:dEPt3aAz0
>>263
途中でごっちゃになってんぞw
266大学への名無しさん:2012/01/01(日) 18:49:10.23 ID:3ErxNdLeO
>>265
あれ?どっかおかしい?
267大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:28:41.20 ID:szVctSe2O
>>264
トレーニングkwsk
どんな感じ?過去問?
268大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:30:00.92 ID:AugLVjrp0
波動どうすればいい?
公式丸暗記でおk?
269大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:30:47.44 ID:Mu1Vgrwd0
あってる
270大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:35:56.24 ID:/j0mNt+30
物理で人生つみそう
昨日もきたけど助けて、賢い人
これできる人本当に尊敬するわ( ;´Д`)

271大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:38:22.15 ID:dEPt3aAz0
>>263
すまん正しかったわww

むしろナトリウムフェノキシドを登場させてくれ
272大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:50:21.14 ID:CQGxtF0p0
化学の緑本7割とかでもプレは満点だったな。
必勝トレと緑本の難易度はどっちが上?
273大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:55:19.11 ID:bimrf32c0
物理って過去問と予備校が出してる実践問題集やりこめば満点行きます?
それともまとまった参考書やったほうが伸びるのか
274大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:42:36.06 ID:szVctSe2O
>>271
今年受験か?
漆原のおもしろいほどオヌヌメ
電磁気と力学しか見たことないけど
これざーっとやって駿台短期攻略完璧にしたらなんとかなる
で、過去問as many as possible
あと、教科書は嫁
図とか特にだ
物理はやり込んだらいきなり覚醒くるから大丈夫

血迷って橋元とか買うなよ


俺も必勝トレと緑の難易度知りたい
275大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:43:21.17 ID:szVctSe2O
すまん凡ミス
>>270
276大学への名無しさん:2012/01/01(日) 21:16:27.31 ID:TNOSqeWu0
>>267
マニュアルの姉妹本だよ
後の回に進むほど難しくなるように作られた
オリジナル問題が6回分入ってる
277大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:06:17.18 ID:5XD2b6bN0
化学は2008本試の原子半径のような問題が怖すぎる
278大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:28:56.52 ID:dFWORQpU0
>>673
センスあるやつは実戦問題集だけで満点いく
俺は無いから85点から90点くらいだよ
勉強はエッセンスの力学と青本しかしてないが
279大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:29:25.08 ID:dFWORQpU0
>>277
あんなんでたらクレーム殺到だろ
280大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:44:53.16 ID:4n//LCLh0
高1文系ですが、化学の問題集はなにがおすすめですか?
281大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:56:05.28 ID:11K/iWssO
>>274
漆原の面白いほどって分厚いみたいですが力学の物理1だとどれぐらいで読み終わりますかね
残りの日にちで物理を平均点まであげたいんですがエッセンスするにも量が多くて困ってて
282大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:01:18.51 ID:11K/iWssO
>>274
漆原の面白いほどって分厚いみたいですが物理1の力学だとどれぐらいで読み終わりますかね
残りの日にちで平均点までもっていきたいのですがエッセンスは時間がかかってしまう気がして
283大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:14:04.06 ID:11K/iWssO
クリア間に合わなかった←
連投すみませんorz
284大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:17:19.44 ID:km4oEGbr0
息抜きに化学の映像クイズ
http://youtu.be/LPGPsIGoiE4
285大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:17:58.45 ID:szVctSe2O
>>276
じゃあマニュアル終わらせたらやろかね
ありがとう!

>>282
俺は力学1と電磁気一気に1日で終わらせた気がする
1分野だけだったらすぐできるよ

どれくらい点取れてるか分からんけど漆原のセンターのやつ併用すれば?
漆原センター→(短期攻略)→過去問
286大学への名無しさん:2012/01/01(日) 23:26:44.49 ID:gM62wO2Q0
>>282
1分野1日で終わるよ
特に電磁気とかすぐ終わるし
287大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:01:32.88 ID:11K/iWssO
>>285 漆原のセンターって緑のやつですかね←
物理要らない可能性があったので今まで手つけてなくて4、5割しかとれません。
色んなアイデアもらえて本当参考になります
今からエッセンスはやっぱり効率悪いですかね←
288大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:03:51.06 ID:hq0nxkghO
>>286 1分野だと1日あれば終わるんですね、ありがとうございます!
289大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:20:08.57 ID:ZXPg7H2z0
>>279
当時クレームあったの?

あと、今年は物理、時間絡めたドップラー効果でると予想
290大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:35:03.40 ID:NC3pEgF80
でもあの原子半径は卑怯だろ、どう考えてもみんな勘だったと思う
291大学への名無しさん:2012/01/02(月) 00:49:33.12 ID:99kRr4Uf0
物理のセンター形式の問題で単元別にやればできるのに
模試形式でやればできない・・・
時間に押されてる訳でもない
これってまだ力が足りないってことかな・・・
292大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:01:54.76 ID:IkcSkCU+0
今年はリービッヒ冷却器が出る希ガス
あとCaとMgの硫酸塩、炭酸塩などの溶解性の違い・共通性とか
293大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:09:02.31 ID:SDJNkPPm0
あからさまに知識を問うものは配点が低いから100点をめざしてないのだったら覚えなくていいとおもうんだ

294大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:40:11.42 ID:x8Vpiqby0
逆に言うと100点取りたい人は教科書に載ってることは隅から隅まで覚えろってことか。
きっついなー。
295大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:46:23.98 ID:x8Vpiqby0
>>277
2008年の問題は原子の直径ですよ。
296大学への名無しさん:2012/01/02(月) 01:49:08.94 ID:uzYi8ofWO
>>287
変な矢印をなくさないと教えない
297大学への名無しさん:2012/01/02(月) 02:00:38.43 ID:JM0t+rOzO
過去問を6年分解いて、06〜09年は全て9割越えだったんですが10年11年は共に7割前後でした
次は追試をやろうと思ってますが、11年10年レベルで9割取るために他にお勧めの事があれば教えて欲しいです
298大学への名無しさん:2012/01/02(月) 02:32:36.66 ID:hq0nxkghO
>>296
確かに矢印変ですね
気をつけます。

漆原センターと宇都史訓じゃあどちらがいいとかありますか
明日買いに行こうと思います
299大学への名無しさん:2012/01/02(月) 03:45:52.37 ID:y628JjaQ0
原子半径は普通に必勝マニュアルに載ってるから
マニュアル完璧にしてた奴は満点
300大学への名無しさん:2012/01/02(月) 03:47:42.74 ID:x8Vpiqby0
マニュアルさんすごいっすね。
そんなに分厚くないのに、内容はしっかりと凝縮されてる感じか。
301大学への名無しさん:2012/01/02(月) 05:12:52.95 ID:I6EN/kmyO
理科は配点が大きいから、結構ブレて不安になるよな。
302大学への名無しさん:2012/01/02(月) 08:42:07.35 ID:kE3u9dYQ0
物理の5点問題落としたら死ねる
303大学への名無しさん:2012/01/02(月) 08:55:29.91 ID:UbHWKnLPO
>>299
あれってテニスボール:原子=地球:テニスボールのことを使うとずっと思ってた。
304大学への名無しさん:2012/01/02(月) 09:41:34.79 ID:u+DAy52k0
物理ってニュートンリングでるとおもう?
305大学への名無しさん:2012/01/02(月) 10:11:14.73 ID:u+iz2VfS0
十分可能性あるんじゃないの?
俺は二次でも使うから問題ないけど
306大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:01:11.36 ID:RR+j0gg+0
>>281
エッセンスそんな多いか?
物理1の範囲だけしぼってやれば一日で終わるだろ
ただセンター物理は物理2の知識があれば解きやすい問題とかあるけどな
307大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:01:40.54 ID:RR+j0gg+0
>>304
ニュートンリングは新課程になって省かれたよ
308大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:05:49.31 ID:u+DAy52k0
てことはセンターには絶対出ないのか
今まで幾多の模試を受けて来たのに出ないわけだ
309大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:20:23.11 ID:NQ3qQ2Mi0
物理のマニュアルってガチで1日で終わるの?
310大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:25:38.72 ID:kE3u9dYQ0
今の時期一日に大抵15、6時間はやるから余裕じゃね?
311大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:31:02.50 ID:B/81tsXsO
なにをもって終わるとするかにもよる
計算系はすでに完璧な人が読めば知識系を覚えるだけだから一日で終わらせるのも可能
センター50〜70くらいの人が各分野を全部問題解きながらやってくならやはり一週間は欲しい
気合い入れてやれば一日でやれんこともないがセンター物理は割と本質的なことを聞いてくるのでインプットを駆け足でやるのはオススメしない
一日一分野ずつとか区切ってしっかり読んで演習すればすぐに点はとれるようになるよ
時間がないのはわかるが中途半端にやるのが一番危ないし意味ない
312大学への名無しさん:2012/01/02(月) 11:43:49.29 ID:NQ3qQ2Mi0
>>310>>311
ありがとう
力学熱力学は完璧でいつも電気波動で大量失点する感じだから
この苦手分野だけやろうと思うけど、これなら2日間集中してやれば大丈夫かな?
313大学への名無しさん:2012/01/02(月) 12:09:53.02 ID:hq0nxkghO
>>306
エッセンスって一日で終わるもんなんですか
エッセンスかDOシリーズどっちやろう、ここにきてミスれない
314大学への名無しさん:2012/01/02(月) 12:15:14.66 ID:COZ/Kdok0
物理で60分を大問ごとに時間を割り当てるとしたらどんな感じ?普通に全部15分ずつ?小問集合に時間とられちゃうんだけど
315大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:30:01.62 ID:sLO72bCi0
生物で白黒青緑とやって過去問新過程終わったんですがこのまま遡るのと追試だったらどちらがいいでしょう
316大学への名無しさん:2012/01/02(月) 13:39:21.87 ID:ZhdWB8uV0
物理マニュアル終了

トレーニングか黒本か白本やろうと思います
どれがいいでしょうか

マニュアルやる前は
08本試70点
06本試87点
東進プレ95点
317名無しなのに合格:2012/01/02(月) 13:53:41.35 ID:k9Y0sc1P0
受験サロン(ネットで受けれる奴)の物理化学難すぎw
どちらも過去問だと7割後半安定なのに物理36点化学39点だったw
318大学への名無しさん:2012/01/02(月) 14:50:05.45 ID:+NXKlwYT0
有機化学の物質を求める奴のやり方がわからないんだけどコツとかある?
319大学への名無しさん:2012/01/02(月) 14:57:20.77 ID:NEC4cA4+0
〜の反応を示した。それはつぎのうちどれか?みたいなやつのこと
320大学への名無しさん:2012/01/02(月) 15:07:43.45 ID:z/0O14pV0
有名な官能基の性質・反応・生成法を覚えておく
後は当て嵌めるだけ
頭の中にフローチャートが出来上がったら有機が一番満点取りやすい
321大学への名無しさん:2012/01/02(月) 15:20:43.85 ID:ZJj9un930
有機は簡単だよって言いたいけどやり始めは地獄だった気がする。
322大学への名無しさん:2012/01/02(月) 15:32:44.79 ID:+NXKlwYT0
>>319 ABCDと4つくらいの物質があって徐々にわかっていくやつ

ヨードホルム→アルコールorカルボニル 
とか考えてるけど苦手だわ
323大学への名無しさん:2012/01/02(月) 16:47:40.75 ID:RX0o25sJO
>>317
ネットで受けれる奴って何?
パックのこと?
324大学への名無しさん:2012/01/02(月) 17:51:51.67 ID:vWlPDSPa0
物理の青本の3回目が55点だったんだが…、やった人いる?

これちょっとまずいよね?
325大学への名無しさん:2012/01/02(月) 17:57:47.41 ID:WDsmxnIVO
物理のマニュアルって例題とか問題とか過去問?オリジナル?
駿台短期攻略終わらせててもやったほうがいいかな?
326大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:04:04.34 ID:wW9yARgg0
化学でセンター5割取りたいんだけど無機有機だけでいける?

理論と計算まったくやってないんだが
327大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:12:24.30 ID:u+DAy52k0
>>324
三回目は確かむずい
駿台ベネッセの過去問のやつだよな?
俺も62点だったたしか
それ以外は85点切ってないが
328大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:50:33.55 ID:m4mdf6c50
>>317
詳しく
329大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:53:09.91 ID:m4mdf6c50
>>326
計算あんま合わなくても知識問題殆ど正解すれば多分半分近く取れるよ。
つまり無機有機
330大学への名無しさん:2012/01/02(月) 18:53:59.92 ID:h7o50tAN0
>>326
有機無機で満点ならいけるよ。
331大学への名無しさん:2012/01/02(月) 19:57:20.22 ID:u+DAy52k0
>>326
理論と計算は授業だけ聞いてれば間違えないだろ
俺は授業ちょっと聞いただけだが理論なら余裕

無機有機は独学したけども。なにが言いたいかってと理論なんてちょっとやりゃとれるんだから捨てるな
332大学への名無しさん:2012/01/02(月) 19:59:15.26 ID:EHWVntGB0
俺ができるからお前も出来る
これ典型的なバカの考え方
戦場で上司にしたくないタイプナンバーワンね
333大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:13:39.55 ID:0d8XuH2Z0
でもお前が出来るなら自分も出来るって思いたい
334大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:31:25.92 ID:Lz45eQCh0
>>322
>ヨードホルム→アルコールorカルボニ 
ルとか考えてるけど

この時点で詰みフラグ
335大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:34:28.73 ID:m4mdf6c50
センターレベルの計算問題は大体パターンだとおもう
中和反応は(水素イオンmol)=(水酸化物イオンmol)
酸化還元だと (酸化剤の電子mol)=(還元剤の電子mol)
てな感じで
結局は係数を利用したモル計算
336大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:43:29.76 ID:idPfgHEf0
ヨードホルム反応まとめ
 . H ...H      .H
 .. l  .l       l
H−C−C−R  H−C−C−R
 .. l  .l      . l  ll
  .H ...OH     ..H ...O
337大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:46:51.94 ID:5nKvUiaS0
河合のマーク式総合問題集ってセンターより簡単なの?
同じくらいってよく聞くけど
338大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:47:13.73 ID:NyxP7/mf0
>>336
意外と覚えるのに苦労した
339大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:50:52.42 ID:idPfgHEf0
1.”−OH”がついてるCにHとCH3がついていればヨードホルム
2.”=O”がついてるCにCH3がついていればヨードホルム
340大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:56:44.32 ID:I7PAfZe30
物理の駿台の予想問題集ってセンターより難しい?
できない
341大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:58:04.06 ID:wZZrEGp7O
化学は過去問でやっと九割とれた
我ながらここまでよく来た
次は物理をなんとかしないと・・・
342大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:01:16.49 ID:NyxP7/mf0
>>340
センター自体難易度に波がある
その中でもやや難しいレベルぐらいだと思う
センターレベルを逸脱してるとは思わない
343大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:04:02.69 ID:z/0O14pV0
>>339
2は単にアセチル基なだけでしょ
344大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:28:16.82 ID:idPfgHEf0
>>343
うん
だけど、言葉で覚えたほうが分かりやすいって言われて上の覚え方で習ったから
一応奇妙かもしれんが習ったまま書き込みしたすまんこ
確かにアセチル基です
345大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:30:28.08 ID:JoPp8G5d0
白の物理ってめちゃくちゃ難しくねぇ?
やってて思考停止しまくるんだが
346大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:44:44.45 ID:SDJNkPPm0
>>345
わかる
あんまり難しいこときいてないのになんか出来なすび
347大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:55:13.12 ID:pHFQgaB40
センターの物理はその日の調子や問題の相性でかなり点数左右されそうだな
結構ひっかけ多いし小問集合とか波動とか二次でも見ないタイプの問題あるから難しい。
100点取れたり70点だったり全然安定しなくて凹む
348大学への名無しさん:2012/01/02(月) 21:57:53.15 ID:MwMOpD3+0
現役が波動苦手なのは仕方ない
349大学への名無しさん:2012/01/02(月) 22:39:45.41 ID:u+DAy52k0
波動で間違えることは滅多にないがむしろ電磁気が安定しない
350大学への名無しさん:2012/01/02(月) 22:45:06.81 ID:idPfgHEf0
コイルが出たらコイル磁意識・・・コイルが出たらコイル磁意識・・・(´・ω・`)
351大学への名無しさん:2012/01/02(月) 22:51:14.62 ID:PaeG5od1O
質問させてください。

化学の問題で、
「希硫酸は強酸としてはたらく。」
この性質に基づく反応を@〜Dの化学反応式のうちから選べ。
という問題が出てきて、答えは
亜硫酸ナトリウム+硫酸→硫酸ナトリウム+水+二酸化硫黄
だったのですが、どのようにはたらいている場合を「強酸としてはたらく」と言うんですか?
352大学への名無しさん:2012/01/02(月) 22:53:46.79 ID:MwMOpD3+0
・弱酸の遊離
353大学への名無しさん:2012/01/02(月) 22:57:59.17 ID:UbHWKnLPO
イオン化傾向がH以上の金属と反応するときとか。
354大学への名無しさん:2012/01/02(月) 22:59:32.66 ID:PaeG5od1O
>>352
弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸
ってやつですか?
355大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:00:26.91 ID:MwMOpD3+0
あれ?というか希硫酸が強酸として働かない場合ってなんだ?
濃硫酸か希硫酸かって問題じゃないそれ?
356大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:04:34.08 ID:idPfgHEf0
>>355
脱水とか揮発性不揮発性とか?
357大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:06:30.04 ID:minNztsx0
>>325
過去問だよ
基礎ができてればすぐ終わるから
やってみれば?
358大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:07:14.35 ID:MwMOpD3+0
俺もその区別の問題かと思ったけど
それって濃硫酸じゃん
359大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:09:37.10 ID:PaeG5od1O
>>355
他の選択肢としては、
A銅+熱濃硫酸→硫化銅+水+二酸化硫黄
B塩化ナトリウム+濃硫酸→硫酸水素ナトリウム+塩化水素
C塩化バリウム+硫酸→硫化バリウム+塩化水素
Dベンゼン+硫酸→ベンゼンスルホン酸+水
がありました。
360大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:12:23.10 ID:idPfgHEf0
A酸化作用
B揮発性不揮発性
C〃
D脱水
か?
361大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:12:41.64 ID:PaeG5od1O
硫化バリウムっておかしいですよね
すいません
硫酸バリウムです
362大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:13:01.18 ID:idPfgHEf0
Dは置換か・・・恥ずかしい
連投すまn
363大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:15:49.90 ID:PaeG5od1O
解説によるとABは<<360に書かれている通りで、CDは
C硫酸イオンがバリウムイオンと反応して硫酸バリウムの沈殿を生じた。
Dベンゼンをスルホン化してベンゼンスルホン酸が生じた。
とだけ書いてあります(´・ω・`)
364大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:17:29.25 ID:EHWVntGB0
まあ他のは全部濃硫酸使ってるから
強酸じゃないってのはわかるだろ
365大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:23:51.80 ID:PaeG5od1O
はい、分かりました。
無機難しいですね……(´・ω・`)

素早いご回答ありがとうございました。
366大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:25:39.39 ID:RH+G+iRHP
>>360の通りでいくつかある硫酸の性質で強酸として働く場合は
弱酸の塩+強酸→強酸の塩+弱酸
の形になってる
367大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:39:04.82 ID:RR+j0gg+0
>>336
今ではパッと出てくるのに昔はどうしてあんなに苦労したんだろう
368大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:40:45.43 ID:RR+j0gg+0
マニュアルやってるけど、無機が嫌いになりそうだわ
有機はやってて楽しいのに無機だけは好きになれそうにない
369大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:14:52.34 ID:AxcK8ahjO
無機は覚えれば無双状態で余裕になれる
反応の原理とかを理論のときにやってれば記憶量もすくなくてすむ
370大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:16:44.50 ID:j3F1TTXY0
逆に無機が一番取れると思うが…
有機の異性体の数え間違えが怖い
371大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:19:11.51 ID:WP0D9Ofh0
理論、無機、有機満遍なく出来るけど各1問ずつぐらい間違える
372大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:20:55.36 ID:hRW4+iSnO
>>369
反応の原理kwsk
373大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:22:25.54 ID:PW9gSs+w0
>>371
出来てないじゃん
374大学への名無しさん:2012/01/03(火) 00:23:24.24 ID:2B6KdbAp0
>>371
センターは基本どの科目も満点防ぐための問題を1問2問いれるから
それを落とすのは割と普通
375大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:03:13.98 ID:3LdPWD9w0
>>369
反応の原理って
弱酸塩+強酸=強酸塩+弱酸
とかのやつ?
376大学への名無しさん:2012/01/03(火) 02:12:24.21 ID:8Q5wbXoe0
化学・物理の人!!!
どっちから解くよ?

俺は化学50分、残り10分で物理の小問集合。
化学が難化して計画が狂うのが怖い
377大学への名無しさん:2012/01/03(火) 03:03:19.12 ID:qQmp1kFG0
>>376
化学で気合いれて、物理ときたいわ

物理は気持ちが大事だとおもう
378大学への名無しさん:2012/01/03(火) 05:17:37.65 ID:WkQPPMunO
>>377
おまいかっこいいな///
379大学への名無しさん:2012/01/03(火) 07:26:36.74 ID:1aWX0oOLO
>>357
ありがとう!
やってみるわ
380大学への名無しさん:2012/01/03(火) 09:07:19.58 ID:aYa/UHkf0
化学難化すんの?!

物理ってくさびとかニュートンリングとか過去に出てんのかな
381大学への名無しさん:2012/01/03(火) 09:12:53.35 ID:AxcK8ahjO
化学で計算では@の数値がでたのになぜかAにマークしてるとか意味わからんことをしちまう
余裕だと判断して適当にするからこうなるんだが
これさえなけりゃ満点いけるが本番もやらかしそうだわ
382大学への名無しさん:2012/01/03(火) 09:19:04.28 ID:/rUNDVGC0
今年は第一回答科目とかあるからどっちから解くか大切だよな

平均点的には化学が易化だと睨んでるんだが・・・
383大学への名無しさん:2012/01/03(火) 09:50:00.91 ID:GKjYH9In0
縦波の疎密の変化が最大なのってなんでソ、なの?
上行ったり下行ったりしてるから普通はミツだと思うよな。?
384大学への名無しさん:2012/01/03(火) 09:56:05.98 ID:ppilUbya0
疎も密も同点じゃね?
385大学への名無しさん:2012/01/03(火) 09:59:19.67 ID:mIZFndtZ0
普通に感覚的にも疎だが
386大学への名無しさん:2012/01/03(火) 10:08:22.39 ID:qDH2eETx0
1週間ちょい前から物理を一から始めたが5割だったり7割だったりバラバラで安定しない
センター過去問2011は8割だった
387大学への名無しさん:2012/01/03(火) 10:21:29.88 ID:cqbfs5Cf0
っていうか、物理選択の人圧倒的に多いのな、生物は肩身狭いわw
388大学への名無しさん:2012/01/03(火) 10:25:59.16 ID:pbiCMl7I0
地方帝大のオープン模試も偏差値70超えて物理にはそこそこ自信持ってたのだが
昨日去年のセンターやったら76点しか取れなかった。
眠たかったからイージーミスしたのもあるけど、
大問1の最後とレンズとシリンダー水に浮かべるのは素で間違えた。
本番90点欲しいんだけど今からやれることって何でしょうか?
マジでこんなはずじゃなかったorz夜も不安で一睡もできない
389大学への名無しさん:2012/01/03(火) 10:33:45.27 ID:mIZFndtZ0
>>387
俺はセンターは物理生物でいくつもりだけど化学生物って安定しなくね?
390大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:12:24.70 ID:GKjYH9In0
2008?の駿台マーク#3□1 青本
「電波は波長が長いほど直進性が強い」
×

マニュアルには
波長が短い方が、屈折率大きい
波長が長い方が、屈折率小さい

屈折率低いってことは直進しますよね?
どういうことでしょうか?
391大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:22:24.46 ID:KJ+hQCei0
回折
392大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:28:48.37 ID:GKjYH9In0
あー、そっか。
直進性、っていうのは、屈折からではなくて
回折から導かれるってことですかね、ありがとうございます。

青本解説には「電波は波長が短い方が直進性が強い」
としか書いてなくてまじでゴミですね
393大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:32:13.37 ID:vhuC1HG40
まじでセンター物理ってなんかちがうよね。

記述で10点ないやつも9割とってたりするから
394大学への名無しさん:2012/01/03(火) 11:57:02.94 ID:mAhv/yIb0
青本の物理ってセンターに出ないような問題多いわ
395大学への名無しさん:2012/01/03(火) 12:49:10.46 ID:pbiCMl7I0
河合もダメだ。どう考えても簡単すぎる。
やっぱ物理も頼れるは過去問しかないのか。
396大学への名無しさん:2012/01/03(火) 13:39:17.21 ID:nqONG2Qk0
>>395
旺文社のやつはどう?
397大学への名無しさん:2012/01/03(火) 14:37:20.52 ID:WkQPPMunO
>>395
っZ会
難しいわけじゃないけどマシだと思う
てか今更過去問やっても出なくね?

>>388
地底はアホだと思われるからやめてくれ
俺はレンズの1ミスだわ
398大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:15:27.97 ID:NaBJCotf0
河合のマーク式総合は簡単すぎるよな
もし普通か難しめなら歓喜するわw
399大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:16:48.84 ID:2B6KdbAp0
この時期に問題集の難易度も把握できてない時点で無理だろ
400大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:24:22.02 ID:UArvB36J0
マニュアルの化学って所々抜けがあるな。
401大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:44:57.81 ID:aYa/UHkf0
旺文社のやつ書きにくい
402大学への名無しさん:2012/01/03(火) 16:48:54.65 ID:hRW4+iSnO
>>400
例えば?
403大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:07:17.20 ID:UArvB36J0
例えば比熱がなかったり沈殿の色がなかったり。
俺が満点欲しいから気になるだけかもしれん
404大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:11:54.53 ID:e9hM371Y0
今生物が8割安定で化学が6〜9くらいなんだけどどっちを第一選択にすべき?

多分生物難しくなるよね??
405大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:13:40.17 ID:2B6KdbAp0
沈殿の色とか普通にのってるわけだが
406大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:34:03.50 ID:Unoi3Sdg0
物理の小問集合をけっこう落として5割くらいになるんだけど改善策ある?
407大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:50:43.64 ID:lXfygRw00
個人的に載ってない沈殿の色に違和感あっただけやから気にせんで〜。
408大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:59:11.98 ID:WkQPPMunO
マニュアルって薄くなかったっけ?
旺文社の無機有機使ってるけどあれなら網羅してると思う
409大学への名無しさん:2012/01/03(火) 18:41:54.54 ID:3LdPWD9w0
>>400
そりゃ、センターで点を取ることを目標としてる参考書だし
そんな細かいとこまでは載ってないだろ
410大学への名無しさん:2012/01/03(火) 18:50:13.26 ID:sTsTjapu0
化学は難化が続いてるから今年の難易度は2009程度だと思うんだがみんなはどう思う?
411大学への名無しさん:2012/01/03(火) 18:55:11.63 ID:DJFY6pYDP
そんな予想は無意味だから勉強しろ
412大学への名無しさん:2012/01/03(火) 19:22:32.46 ID:DadGLoE70
物理なんて図と選択肢をチラッと見ただけで2~3択には絞れる
邪道だけど、選択肢の中から仲間はずれを見つけ出せ。
最終手段としては、1番あり得なさそうな選択肢を選ぶ。これ意外と使える。
413大学への名無しさん:2012/01/03(火) 19:28:46.00 ID:PW9gSs+w0
>>400
確かに

414大学への名無しさん:2012/01/03(火) 19:36:11.44 ID:WkQPPMunO
ダメだこいつ…
415大学への名無しさん:2012/01/03(火) 19:37:12.54 ID:WkQPPMunO
あっ
412ね
416大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:06:43.30 ID:5Afg4Asl0
どのイオンとどのイオンで沈殿ができるとかできないとかどう覚えてる?
417大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:17:39.02 ID:aYa/UHkf0
化学の先生がくれた特製プリントのおかげで沈殿問題はほぼ間違わないよ
418大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:34:33.59 ID:WP0D9Ofh0
物理のマーク式の問題で解法が思いつかない時は
@次元のあってない選択肢を切る
A極限を調べる
これで少しは絞れるんじゃないかな
419大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:39:41.50 ID:zTZEBDx50
>>416
水酸化物イオンと硫化物イオンで沈殿出来るやつはイオン化列で覚える。
硫酸、炭酸、塩化物、クロム酸のそれぞれのイオンと沈殿するのは決まってるから代表的なのを覚える。
残りは沈殿しない。
さらに沈殿の色を覚えたらほとんど沈殿問題は落とさない。
420大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:40:39.84 ID:AxcK8ahjO
>>416
教科書にのってる図とかおぼえにくいイオンを自分でまとめて図にしたやつをそのまま画像として覚えてる
421大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:46:47.81 ID:WkQPPMunO
>>418
なぜ極限?
次元違うのを切るは使えそうだな

>>416
ネットでゴロ探せばあるよ
錯イオンにしろ他もたいていは
422大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:54:36.85 ID:AxcK8ahjO
>>421
三角関数絡みのやつの角度を0とか100にするってことじゃね
423大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:56:48.27 ID:mFkGd172O
物理は極限使えないか?

無限に速度が上がるのか?とかそんな感じで
424大学への名無しさん:2012/01/03(火) 20:58:37.99 ID:WP0D9Ofh0
>>421
例題
水平方向とθの角をなすなめらかな斜面上に小球を置くと、小球はすべり落ちた
小球がLだけ進んだ時の速さvはいくらか
ただし重力加速度をgとする

@√2gLcosθ A√2gLsinθ B√Lsinθ/g C√Lcosθ/g

BとCは速さの次元を持たないから不適
ここで、θ→0の時、小球は加速しないからv=0である
@でθ=0とするとv=√2gLとなり不適
よって正解はA

実際こんな問題はでないだろうけど、極限の確認はこんな風に使う
他にもmとMが出てきたときにどちらかを0に近づけたり無限大にしてみたりとか
425大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:22:17.34 ID:/6nEUkpf0
>>424
>BとCは速さの次元を持たないから不適
すまない、速さの次元ってどういうことか教えてくれ
426大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:25:11.50 ID:hva/b7AvO
ヒント:単位
427大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:25:29.36 ID:AkXRDlse0
速さは道のり÷時間
428大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:25:55.01 ID:2ylyreiL0
2007センター追試の問題で質問
減数分裂の第一分裂前期には、常染色体上のある特定の位置に存在する遺伝子は、細胞辺り4つ存在する
が解せない
2つじゃないのか
染色体が複製されるから4つになるらしいんだけど、新課程の図説には複製に関して書いてないっぽい
429大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:26:47.80 ID:WP0D9Ofh0
>>425
@、A、B、Cにそれぞれ単位を付けてごらん
430大学への名無しさん:2012/01/03(火) 21:31:30.01 ID:eR2jktEF0
>>428
Uをやってたら遺伝子の理解は深まるんだが、
そもそも遺伝子って何なのって考えたら分かる
431大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:03:31.19 ID:5Afg4Asl0
化学は過去問繰り返すか色んな問題当たるかどっちがいい?
物理は過去問中心にやってる
432大学への名無しさん:2012/01/03(火) 22:43:06.84 ID:6f5waMn10
>>431
いろんな問題
433大学への名無しさん:2012/01/03(火) 23:33:39.12 ID:hRW4+iSnO
難易度予想
物理 昨年より微妙に難化
化学 昨年を維持、もしくは難化
434大学への名無しさん:2012/01/03(火) 23:45:47.44 ID:mgK7wUZA0
化学は傾向的に65〜70くらいの平均になりそう。
435大学への名無しさん:2012/01/03(火) 23:52:04.64 ID:oj8gjADg0
化学っておもろいわ、無機化学が好きなのは俺くらいだろうな
436大学への名無しさん:2012/01/03(火) 23:53:33.00 ID:2Eev5phb0
物理青本第二回むずすぎ泣いた
437大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:10:44.60 ID:h1Heitqq0
>>429
わかりません!!
438大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:24:33.94 ID:7pNNyPns0
>>437
速さの単位は[m/s]
BCは単位が[s]
439大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:25:01.75 ID:7pNNyPns0
>>436
青本はやるだけ無駄だよ
絶対に出ないから
440大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:28:09.60 ID:AcDXr8oO0
化学の酸化還元反応を含まない(含む)ものを選ぶ問題と電気分解のグラフの問題のコツを教えてください
441大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:30:13.31 ID:v6+88Ub80
横やりすまん

エッセンスには次元解析とかかっこよく書いてあった覚えがあるけど
大学に入ったら計算式に単位入れるとか常識だから
三角関数は単位がない(無次元)
gはm/s^2
Lはm
442大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:30:22.25 ID:Y2kujNLY0
式の中に単体が含まれてたら酸化還元
マンガン酸とかクロム酸、過酸化物などの主な酸化剤があったらまず疑ってみる
443大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:36:55.82 ID:sacJ2yWpO
75〜100の間で安定しねええええええ
本番こわい
444大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:39:53.60 ID:pZLPTE1YO
物理の回路はオームの法則だけでできる?
445大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:42:58.97 ID:7pNNyPns0
>>444
キルヒホッフ(電位の式と呼ぶ人もいる)と合成抵抗
446大学への名無しさん:2012/01/04(水) 00:43:06.80 ID:AU58tgo50
>>444
センターの範囲では合成抵抗とオームの法則だけで解けるようになってるが、キルヒホッフの法則は使えるようになったほうが絶対良い
447大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:08:23.33 ID:sTeKZRf90
手回し発電機の原理って何?
電磁誘導なのは何となくわかるけど具体的に
448大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:11:04.38 ID:gbgvc2PO0
今から化学必勝マニュアルやって効果ある?ちなみに今は七割から八割
449大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:11:08.51 ID:AU58tgo50
モーターの逆
450大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:15:06.03 ID:6+H4TWySO
2010と2011レベルの化学で9割取りたいんですが、追試が解けるようになれば大丈夫ですか?
今は本試だけ6年分やって2006〜09は全て9割越えたけど10と11は7割でした
451大学への名無しさん:2012/01/04(水) 01:26:22.23 ID:CnBLNulcO
>>448
俺は過去問で60〜70から80〜90で安定するようになった
ただ今からやるかは自分次第
452大学への名無しさん:2012/01/04(水) 03:49:15.46 ID:uPeUsAv+0
>>435
ノシ

アンモニアソーダ法のごちゃごちゃしてんのでなければいいが…
453大学への名無しさん:2012/01/04(水) 07:39:19.37 ID:HhD6nsP/0
予想問題集の物理二次みたいな問題多いな
あんま意味無いわ
454大学への名無しさん:2012/01/04(水) 08:43:02.95 ID:mI4DcPBf0
物理の青本、解説くそやな
不親切すぎるわ
455大学への名無しさん:2012/01/04(水) 10:11:10.91 ID:9ITznq/O0
ドップラーや干渉は二次の定番なので、間違えないが
その前の波の性質、定常波あたりが怖い。
マニュアルきちんとやればおk?
456大学への名無しさん:2012/01/04(水) 10:57:01.35 ID:V5kk52Om0
生物の青本が糞難しくね?一見解けたと思うが
見事引っかかる。本試8割安定のおれが60点だった。
457大学への名無しさん:2012/01/04(水) 11:04:44.14 ID:qhC+bv0m0
物理の追試が難しいと感じるのは俺だけ?
458大学への名無しさん:2012/01/04(水) 11:56:56.08 ID:Cueurl02O
>>447
消費電力が関係してる。つまり電流の値の大小で変わる。2007年本試の振り子磁石を遅めるときに二クロム線を短くした方がいいっていうのも実は原理は一緒。消費電力が関係してるから公式から抵抗が小さいほうがいい。
459大学への名無しさん:2012/01/04(水) 12:18:49.47 ID:q8PU986yO
手回し発電機は
発生する電力=手でする仕事率
だから回す速度をuとすれば(P=)V^2/R=Fuを覚えてればいい
例えば発生させる電圧が一定で同じ速度で回す時はRが小さければ力Fは大きくする必要がある
もとを辿れば電力は電流の仕事率なんだから運動エネを電気エネに変換するんだから当たり前な式といえる
460大学への名無しさん:2012/01/04(水) 12:26:47.34 ID:Xl8ccoCwO
>>453
えっ?
461大学への名無しさん:2012/01/04(水) 13:40:34.28 ID:mI4DcPBf0
AMラジオの電波の波長長すぎワロタ
462大学への名無しさん:2012/01/04(水) 13:41:16.19 ID:NGKAdaPR0
誰かキルヒホッフ教えてください
463大学への名無しさん:2012/01/04(水) 15:29:04.00 ID:Xl8ccoCwO
>>461
何その問題…
他の選択肢と大小関係?も教えて欲しかったりいやお願いします
本番出たら困る…
464大学への名無しさん:2012/01/04(水) 15:38:54.82 ID:MTkV/7+m0
>>759
そういうことじゃなくて、電磁誘導がどこで使われてるのかを知りたいんだと思うけど。
465大学への名無しさん:2012/01/04(水) 16:07:49.45 ID:Xl8ccoCwO
NコイルS
でコイルをぐりぐり回す
交流は確かそれだったような

てか>>449の言い方は正しいの?
モーターってたしか交流で磁石回したような気がするんだけど…
466大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:13:50.74 ID:Ak0lzn0s0
>>461
やっぱあれって覚えといた方がいいの?
467大学への名無しさん:2012/01/04(水) 17:51:37.06 ID:LxxLLEui0
お前らの中に地学受験者はいないの?
468大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:21:45.01 ID:0+9jjoA30
>>461
数百メートルだよな確か


出たら困るって奴は馬鹿か?
本試に出てるから対策本にあるんだろ
ベストを尽くさないで得意分野だけ願うって(苦笑)
469大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:35:54.62 ID:A+mCBcHSi
それ青本にあったな
470大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:40:34.20 ID:Xl8ccoCwO
>>468
理科は9割切らないから模試のやつ以外対策本やってない
二次重視だしセンター物理で知識問題あって1問だけだしそのためにってのはちょっと…

まぁ調べてみる
471大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:44:43.50 ID:DAlLdaB+P
9割でいいやつはしなくていいいな。
100点目指す奴はそういう細かいとこも覚えとかなくちゃ。
472大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:47:11.34 ID:Kw+8k8780
教科書に載ってるだろ
473大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:49:44.55 ID:lcjIj2hlO
2010年の化学難しすぎないか
いつも8.5〜9割以上だったのに6割取るなんて…
474大学への名無しさん:2012/01/04(水) 19:54:09.74 ID:bgTTqJ/R0
物理2010追試の大1の問4モーメントの奴解説よろしく
475大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:01:42.54 ID:X0TgvEZV0
>>473

それで緑本やったみ
4割だから
476大学への名無しさん:2012/01/04(水) 20:07:11.28 ID:Y2kujNLY0
緑本むずいよなあ
7割くらいしかとれん
あれに慣れてるとセンターが楽すぎる
477大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:18:31.56 ID:lcjIj2hlO
>>475
緑本は第2回と4回は6割だったけどあとは8割超えてるんだが
第3回に至っては満点だったし
478大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:22:55.09 ID:okGYnkauO
平成22年の生物は解いてて気持ち良い
私の実力で22分で解け満点だったのはこの年の生物だけだろう
479大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:24:11.90 ID:7pNNyPns0
>>477
実践問題集はあてにならんよ
6割がお前の実力
わかったらさっさと勉強しろ
480大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:35:21.87 ID:lcjIj2hlO
>>479
セミナー、マニュアル、過去問、黒本、青本、白本、緑本、進研ゼミのセンター演習パックって
手持ちの教材全部やっちまったんだが何やったらいいんだ…
2010年のは今までやったどの教材にも載ってないようなのが多かったんだよね
暗記脳の俺にはつらすぎた
481大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:36:18.74 ID:Y2kujNLY0
じゃあ諦めろそこがお前の限界だ
482大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:36:24.13 ID:7pNNyPns0
>>480
教科書に戻る
483大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:43:09.64 ID:lcjIj2hlO
もう教科書も読み込んだよ…

ところでMARCH理系のセン利って何割あれば受かるの?
7割で大丈夫かな?
484大学への名無しさん:2012/01/04(水) 22:52:38.29 ID:DzcEyatV0
>>483
マーチは英数理で82%
485大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:02:29.86 ID:aNsizLf70
>>434
それ平均高杉だろw
一昨年まあまぁ難しくて去年簡単だったし今年はある程度難化すんだろ
486大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:08:29.32 ID:lcjIj2hlO
>>484
そんなに高いの!?
英語は9割いくけど数学7割しかいかないしオワタフラグか…

ニッコマなら行けるかな
487大学への名無しさん:2012/01/04(水) 23:20:10.27 ID:lcjIj2hlO
成城成蹊大学ってどのくらいのレベルなの?
ニッコマより高い?
488大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:16:58.74 ID:/F1am9gl0
成蹊はセン利だと法政と同等な感じだね、最低でも7.2割は必要かと
489大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:31:24.84 ID:N+Aoa/Cy0
理系は明治>東京理科>中央>立教>青山>(壁)>法政>成蹊>(壁)>ニッコマ
って感じだと思う。
ニッコマなら7割でも受かるよ。
490大学への名無しさん:2012/01/05(木) 00:57:59.58 ID:G3x9o1rC0
法政さんさすがやで
491大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:42:15.20 ID:L+gyYMF50
>>463
マニュアルみろー
492大学への名無しさん:2012/01/05(木) 02:57:21.88 ID:L+gyYMF50
緑1-2-2,6-1-6,青2-2-3のような発電機のしくみって重要だよな
493大学への名無しさん:2012/01/05(木) 07:20:38.97 ID:nZzcHvN10
化学は2年連続50台だから60にはもっていくだろ
494大学への名無しさん:2012/01/05(木) 08:56:25.01 ID:knA5SvS80
去年のセンターだって一昨年がイレギュラーに難しかったから
それに比べれば易しいってだけで2009年以前よりはまだまだ難しい。
物理の緑本いいね。センターの難しめの問題を集めてる感じだな。
495大学への名無しさん:2012/01/05(木) 09:09:06.55 ID:G3x9o1rC0
2010年の生物は簡単だよね〜。
生物もそろそろ難しくなるんかいな?
496大学への名無しさん:2012/01/05(木) 09:34:15.33 ID:byTMrdFO0
2010 追試物理むずくね?
青本よりさらに難しくて67しかとれなかった。。。
497大学への名無しさん:2012/01/05(木) 09:37:39.69 ID:byTMrdFO0
>>474
左したの頂点のとんがりが支点で
そこからのモーメント。
京大過去問に類題ありw
498大学への名無しさん:2012/01/05(木) 09:46:59.40 ID:kb8AtW+10
兄弟物理は簡単だよ
499大学への名無しさん:2012/01/05(木) 11:08:33.18 ID:hbr5TD3I0
500大学への名無しさん:2012/01/05(木) 11:15:09.14 ID:OBxvUofp0
いまから化学やって八割行く?
理論は出来るけど無機有機何も覚えてない
今四割くらい
501大学への名無しさん:2012/01/05(木) 11:47:35.35 ID:tRvxeFVQO
文系でセ物をうけます
黒本 過去問(青)と終わらせて
点数は大体7〜8割 もうちょいとれるようにしたいです
予想問題の緑、青、黄等を考えているんですが
どれがいちばん適していますか?
502大学への名無しさん:2012/01/05(木) 12:02:56.76 ID:D37YtG5hO
センター有機無機はほぼ暗記だから暗記得意ならいけるが効率よくやってギリかも
有機は教科書覚えてればほぼ満点いける
最後の計算は適当にやれ
無機は化学工業とか気体のよくでる奴の典型反応
イオン化傾向による反応性の違い
不動体や錯イオンになる物質
硫化水素と沈澱つくる物質(酸性下と塩基性下それぞれ区別して)
メジャーな沈澱反応と沈澱の色
を覚えれば理論ができるなら八割はいくと思う
難化したらわからんが
ただそれだけの事ができずに八割とれない奴が大多数だということは覚えとかないといけない
一応俺はケアレスミス以外はほぼ落とさないからある程度あてにはなると思う
書いてから思ったが結局無機も教科書覚えろっていってるのと変わんねーな
503大学への名無しさん:2012/01/05(木) 12:49:09.06 ID:3wPcWHYc0
>>501
文系なのにすごいな、、、
504大学への名無しさん:2012/01/05(木) 12:51:29.66 ID:byTMrdFO0
2009本と2010追ってどっちが難しい?
505大学への名無しさん:2012/01/05(木) 12:52:22.81 ID:byTMrdFO0
間違えた、2010本と2010追、か。
2009は簡単な年だったよね。
506大学への名無しさん:2012/01/05(木) 13:23:10.90 ID:Gzl4OVeh0
>>500%無理
507大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:38:19.90 ID:N+Aoa/Cy0
>>505
2010は本試の方が難しいと思うよ
俺は追試は9割、本試は7.5割だった
508大学への名無しさん:2012/01/05(木) 14:59:59.65 ID:byTMrdFO0
↑やっぱりそうか、教科すら書き忘れたのに
解答サンクス。

難しいながらもそれなりにできたから、
実力あがったのかと思ったよ。

509大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:35:55.63 ID:jrxn4dA60
>>500
余裕
510大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:38:36.94 ID:tRvxeFVQO
>>503 物理は割と好きなので……
みなさんはセンター予想問題、何色を使っていますか?
511大学への名無しさん:2012/01/05(木) 15:43:03.82 ID:4KtFKiaA0
紫色
512大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:01:12.65 ID:HOrEmJ3F0
物理は青本終わって緑本やってる
513大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:20:32.47 ID:2mACqKPy0
>>511
赤と青って言えよww
514大学への名無しさん:2012/01/05(木) 16:56:58.33 ID:rrkxOr9N0
文系化学なんだけど2010とか2011の本試験って
理系だったら余裕で7,8割とれたりするの?
515大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:05:33.27 ID:/F1am9gl0
あの年はむずかったから理系でも平均で7割弱じゃないかな、だけど2008とかは俺は余裕で9割超えだったよ
516大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:14:58.66 ID:k72OUv1j0
2008年って大当たりの年だよな
生まれる時代を間違えた
517大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:19:58.93 ID:C/hwh6oZI
もう嫌です。化学好きなのに計算か全然できない。
予想問題集やセンター過去問答えみればスラスラとけるのに
どんっと出されたら頭真っ白。
518大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:32:03.44 ID:GSofcJC/0
化学の計算なんてモル出すだけでなんとなく勝てるやろ、、
熱化学もヘスの法則がしっかり頭に入れば解けないもんはない

519大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:36:39.55 ID:n8HaT7AI0
黒本化学第五回2の4

CaCl(ClO)•H2O

のClの酸化数が+1なのはどうしてですか?
520大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:44:35.52 ID:IKN55vZk0
化学でモルを出す時の裏技(常識?)

たとえば原子量か分子量なんでもいいけど58だっとして、問題分にこれを0.174gと記されている問題の場合にモルを求めるとき、有効数字で174×10^-3とすると174を58で割るだけでいいので楽

計算が苦手な人にはオススメ
521大学への名無しさん:2012/01/05(木) 17:57:34.29 ID:C/hwh6oZI
とりあえずモルをだすことを目標にやればいいですか?

あと、無機のところででてくる
計算もコツや工夫があれば教えていただきたいです、、
522大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:08:58.73 ID:ap50OBtI0
物理の緑本2012版第1回第2問の問1(P23)電磁石の問題なんですがこれ答え8じゃないですか?
板磁石による磁場は板磁石に対して垂直であるとみなしてよいと書いてあるってことはガウスの法則で一様磁場になりますよね?
解答では磁場の減衰があるとしていますが設定上減衰はありえないですよね?
523大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:09:44.71 ID:/F1am9gl0
センター化学の計算はやっぱりモルに目をおいて、分子量をxとおいたりパターんがあるわけよ、練習しなきゃ溶けないだろうけど基礎がわかってるなら大体分かると思う

俺も苦手だけどな…
熱化学と電気分解の計算は簡単なんだよな
524大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:16:32.98 ID:rrkxOr9N0
化学で未だに文章中の言葉を
「元素」という意味で扱っているか「単体」という意味で扱っているか
って問題を理解できないんだけど誰か教えてエロい人
525大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:24:22.59 ID:f+gp7XGmO
難関国立理系志望ならセンター理科はハナクソ。
特に物理、化学。
めっちゃ簡単じゃん。 受験生ナメてんのかと。
センター物理なんて物理と言えるかどうか危ういレベル。

526大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:37:59.92 ID:rNrIk5WwO
2010年レベルの化学のセンター形式の問題やりたいんだけど、普通に追試やれば良い?
過去問2006年のまでしか持ってないんだけど2010と11だけレベル違うから今年も怖い
527大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:41:36.29 ID:UOIqZBl9O
パターンも何も無いだろ
わからないとこ文字でおいて単位に従えば解けない問題はない
単位の意味すらわかってないやつは受験生失格
528大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:47:00.39 ID:UOIqZBl9O
>>522
上にあげたからじゃなかった?
529大学への名無しさん:2012/01/05(木) 18:56:21.44 ID:ToOdTymD0
難関と比べてやるな。センターは難関じゃない
530大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:22:09.13 ID:sFtNSta3O
化学の計算は河合の土日で差がつくをやったら間違えなくなった
531大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:32:57.28 ID:IQ1/A6EL0
化学の裏技

計算問題全然わかんなくても単位が合うように計算したら答えになるときがある




532大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:59:12.45 ID:byTMrdFO0
そら裏技でもなんでもなくて超正攻法だぞ。
物理受験者なら、誰しも意識してる。
533大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:59:53.79 ID:ToOdTymD0
物理 並
化学 易化
生物 微難
地学 微難

と予想
534大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:00:37.35 ID:byTMrdFO0
>>524
手に取れそうなものは単体。
無理なのが元素。
535大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:09:59.79 ID:UOIqZBl9O
物理受験者関係なしに小学生の速さのとこで習うだろ…
536大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:41:36.05 ID:rrkxOr9N0
>>534
神過ぎてワロス
これで安心してセンター受けられるわ
サンクス
537大学への名無しさん:2012/01/05(木) 20:58:10.79 ID:43OakATz0
>>534
わかりやすいな
538大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:07:45.24 ID:Rfzgt+7P0
具体的な予想しようず!
化学
混合物の分離・オストワルト
物理
交流回路・ドップラー効果
539大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:22:10.34 ID:k72OUv1j0
>>538
物理Iの範囲の交流とかどんな問題出るのか想像つかない
540大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:37:58.65 ID:/+kgjTFN0
生物って慣れで点数が決まってしまうのか?
541大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:52:26.75 ID:SOPfQI6N0
センターの交流回路とかむしろ他の電磁気分野の問題よりクソ簡単なやつしか出ないだろ。ってか、出せないだろ。
542大学への名無しさん:2012/01/05(木) 21:58:17.25 ID:ap50OBtI0
だれか>>522お願いします。
543大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:02:53.88 ID:Rfzgt+7P0
>>539
つ相互誘導
544大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:07:01.26 ID:sFtNSta3O
変圧器とかモーターとかだな
原発事故で電力不足もあったし、可能性は高いかな
545大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:26:34.89 ID:gZYqUmQG0
センター物理で一番難しいのはレンツ
546大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:30:38.95 ID:E6Jz4+Gl0
単位を考えるってなんだ
誰か教えろ
547大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:34:30.93 ID:k72OUv1j0
548大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:37:23.54 ID:wPPkKqrR0
>>542
磁場でガウスとか使ったことないっすw
でも、ガウス使うと距離に反比例する電場(磁場)が導けると思うよ?






549大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:44:48.99 ID:43OakATz0
>>538
交流って掘り下げにくそうだな
550大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:48:38.38 ID:tRvxeFVQO
>>511 >>511 >>513
参考にします、ありがとうございます
今まで7ー8割でしたが緑パックのセ物
7割切ってしまいました
理系の方は当たり前のようにこれも八割超えなんでしょうか?
551大学への名無しさん:2012/01/05(木) 22:58:30.28 ID:SOPfQI6N0
>>550
理系だがいつもは八割で緑パックの物理は九割超えた。
物理って平均低い高いってより自分が得意な分野出るかどうかが大きい気がするw
まぁ本当に優秀なやつはどんな分野出てもパーフェクトだがね。
552大学への名無しさん:2012/01/05(木) 23:00:19.35 ID:n8HaT7AI0
凹レンズが地味に嫌
553大学への名無しさん:2012/01/05(木) 23:56:49.87 ID:UOIqZBl9O
>>542
磁界垂直にみなしてよい=一様磁界
ってのは違うんじゃね
垂直だから磁力線減らないじゃんて言いたいんだと思うけど…
磁界に接する向きで枝別れも消えたりもしないってのに反するけど…
554大学への名無しさん:2012/01/05(木) 23:58:19.17 ID:2nkzP1o0O
物理は水圧と気圧がどうのこうのっていう去年の最後の問題みたいなのが出るとまずい。あと、レンズの○○したときどうなるか問題と電気と波の謎の知識問題くらいか。
それが無ければ9割はかたい。
555大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:00:34.19 ID:yH+Y9Ngg0
>>554
強いていうなればお前のできないところはみんなできないから試験に出るんだよ
やっといた方が良い
556大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:01:12.48 ID:IvEIt13+0
地デジを絡めたやつ出そう
557大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:08:58.91 ID:v0KZVZU90
>>556
確かに波長の長さを比較させるようなやつで入れてきそうだな
558大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:09:00.79 ID:9RQf4g65O
>>556
何それ?
559大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:09:47.24 ID:Q8e/kGTf0
化学90点台安定させて来て分かったこと

センター化学とは、"凡ミス"と、"やや難しい計算問題1個"との闘いである。
560大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:22:28.74 ID:jqtdYe1Y0
>>557
そんなマニアックな問題でねーよ
561大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:23:39.51 ID:vmflN6zc0
俺は読み間違いによる凡ミスやわ
562大学への名無しさん:2012/01/06(金) 00:43:23.82 ID:jukErbTB0
化学は凡ミスのせいで85〜100の間でゆれる
化学もここまでくると平均点とか関係ないわ
563大学への名無しさん:2012/01/06(金) 01:29:44.57 ID:PT0dfXDF0
お前ら寝てる?
564大学への名無しさん:2012/01/06(金) 01:37:56.11 ID:WNmEJcMv0
>>534
それでやって間違えた
オゾン単体なのな…
565大学への名無しさん:2012/01/06(金) 01:49:43.17 ID:ky/nV47U0
化学の面白いほどってどう?
566大学への名無しさん:2012/01/06(金) 02:04:13.21 ID:4X8TuuxS0
もう参考書つかってる時期じゃないわな…でも結構丁寧に書いてあったよ

でも本屋で色んな参考書吟味すべし、あと10日もない
567大学への名無しさん:2012/01/06(金) 02:39:16.29 ID:oQ26akdyO
>>551
なるほど 確かにそんな気がします
八割代を出せるようになったなってなってからのコレだったので
萎えていましたが頑張ろうと思いました
568大学への名無しさん:2012/01/06(金) 02:42:17.99 ID:jukErbTB0
>>564
オゾンって手に取れそうだろが。毒性あるから身体に良い悪いは置いといて
569大学への名無しさん:2012/01/06(金) 04:28:18.65 ID:9RQf4g65O
>>547
たぶんそういう意味で言ったんじゃなくね?
誰もつっこまないのは面倒だからだろうけど
570大学への名無しさん:2012/01/06(金) 07:15:40.69 ID:rXG6w2TD0
2015年から理科科目が新課程になるらしいね。
不安は募るばかり。
571大学への名無しさん:2012/01/06(金) 07:17:00.44 ID:yH+Y9Ngg0
>>570
どんだけ浪人する気だよw
572大学への名無しさん:2012/01/06(金) 07:18:04.88 ID:rXG6w2TD0
>>571
いろいろ事情があるから察してww
573大学への名無しさん:2012/01/06(金) 08:31:29.18 ID:vmflN6zc0
>>564
それ化合物と単体の識別だろ
574大学への名無しさん:2012/01/06(金) 09:09:33.56 ID:jqtdYe1Y0
>>572
有機の物質推定が今より面倒になるらしいね
575大学への名無しさん:2012/01/06(金) 09:20:58.51 ID:uU2Z3IWv0
>>570
課程が変わる年はむしろ問題簡単になるし楽じゃないの?
576大学への名無しさん:2012/01/06(金) 09:24:54.45 ID:cg7VpAJR0
今年の物理はマイケルソン干渉計が出る
577大学への名無しさん:2012/01/06(金) 09:31:31.12 ID:Zmb9ro6O0
センター生物4割なんだけど、6、7割って基礎のインプットでいける?

手元に教科書しかない
578大学への名無しさん:2012/01/06(金) 09:33:00.23 ID:JzYG7fYH0
>>559
同意だわ。ちょっとした単位でやられる
579大学への名無しさん:2012/01/06(金) 09:50:26.56 ID:vI9dV2Bl0
>>570
中学生かもしくは高一?
580大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:00:28.49 ID:rXG6w2TD0
>>579
戻りたいね、若かったころへ。
581大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:06:38.00 ID:ufw3wJt40
>>520何を言ってるんだ、当たり前だろ
582大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:13:25.12 ID:ufw3wJt40
生物大森センター遺伝7日を5周して半分くらい悪いと全滅とか俺最高に頭悪いよね
583大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:37:12.99 ID:JzYG7fYH0

化学の緑本ってセンターより攻め方がいやらしいよな。

耳を舐められたり、それでこっちの反応見てきて、ここはどう?
ってされて最後まで焦らされる。そんな気分になる
584大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:37:24.38 ID:jdykkUCDO
>>562
まさに俺
本番の緊張による集中力がいい方に働いてくれることをいのる
585大学への名無しさん:2012/01/06(金) 10:58:33.90 ID:XBasuhH/0
>>582
その日本語力なら仕方ないと思う
諦めた方がいい
586大学への名無しさん:2012/01/06(金) 12:41:03.69 ID:ufw3wJt40
化学過去問15年解いたら
全部83から88の間に収まった安定感は抜群だが
90だいが0どうすりゃいいよ
587大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:12:14.44 ID:ngKZ23TZ0
基本的に勉強不足なんだろ
588大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:26:18.95 ID:ufw3wJt40
85%で勉強不足かよ
589大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:40:45.95 ID:wv6FMVeg0
オゾンって酸素に紫外線当ててもできるのか!

だとしたら室内で換気せず紫外線ライトつけてたらやばいんじゃ・・・・・
590大学への名無しさん:2012/01/06(金) 13:56:57.32 ID:8j3eug+A0
同じく80点代止まりだ…
って言っても、ケアレスミスだけど、やっぱ陳述5択はいちよ全部読むべきだな
591大学への名無しさん:2012/01/06(金) 14:09:46.98 ID:3hN+OxV70
>>589
紫外線LEDライトのほとんどは体に影響が出ないように調整されてる
ライトを長時間見続けると失明することがある
592大学への名無しさん:2012/01/06(金) 14:31:22.42 ID:oYuDD+Q+0
理科総合AかB、無勉で受けるならどっちがいい?
1、2年前に物理、地学、生物はやった。
593大学への名無しさん:2012/01/06(金) 15:03:15.06 ID:tWyVsEZvO
センタープレ受けたら何回も満点叩き出すやつ見てるとやっぱ医学部とか東大狙う人間はさすがだと思う。
594大学への名無しさん:2012/01/06(金) 15:22:45.39 ID:3psObz1E0
>>586
2009年と2010年も同じくらいの点数だったのか?
普通2010で8割取れるなら2009はせいぜい1ミスくらいに抑えられるだろ
595大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:11:11.36 ID:Sflt2qyd0
物理の電磁界中の荷電粒子の運動ってセンター範囲なの?
596大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:20:27.34 ID:GnTX4Zqk0
↑あほですか
597大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:20:54.62 ID:Xany6jHT0
>>239だけど10日化学終わった
誰も使ってないみたいだけど全範囲の復習に丁度良かったよ
センター過去問通して全範囲復習したい人にオススメ
598大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:22:31.17 ID:w+T1zv6i0
>>597
とは言っても明日から始めるようじゃあ、もう10日切ってるから終わらないよな?
599大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:22:39.68 ID:M59F2Nt+0
>>592
無勉で受けるならどっちでも大差ないだろ
600大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:30:25.15 ID:Q8e/kGTf0
大学の研究室の先生でも、センター化学を60分で解けと言われて90点割る人が結構いると思う。
ってくらい、センター化学は凡ミスとの勝負。
3問凡ミスしたら90点いかないんだから。
601大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:41:51.90 ID:PFw2oa87O
センター試験 物理Tの点数が面白いほどとれる本って力学から原子まで対応してる?
602大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:42:30.64 ID:LijRYD0n0
>>600
日本の高校の化学は特殊だからな
例えば「熱化学方程式」なんか日本の高校だけが教えてる謎の式だしw
603大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:47:47.47 ID:W8Qa5N/XO
>>597
一周するだけなら四日あればできるよな
そこから知識を埋めるのに数日
604大学への名無しさん:2012/01/06(金) 16:48:11.15 ID:Xany6jHT0
>>598
全部で121問+確認問題で早めにやったら1問2分くらい
頑張ったら6時間あれば終わるよ
605:2012/01/06(金) 16:59:24.74 ID:fdu1QDv90
センター用の生物の参考書でオススメの本教えてください

因みに高2です
606大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:06:24.41 ID:PFw2oa87O
>>605 まずsageような
大学受験らくらくブック 生物がおすすめ
607大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:34:23.54 ID:w+T1zv6i0
>>604
ありがとう
問題って全て過去問?
608大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:51:08.07 ID:i8mm5t2m0
2010物理本試の電流の最後意味不明

電流流れてないのに電圧はEとかワケワカメ
609大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:51:41.57 ID:R0XUWsy70
もしかしたらさ、今年は冊子一緒だから問題の分量が多くなるのも考えられるよな。
それかどうしようもなく難しいの入れて難易度調整か。
どのように対策すんだろ。下手したら平均20点の落差あっても不思議じゃない
610大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:54:25.37 ID:o+sgkP2d0
等電圧なら当然電流は流れんわな
教科書読み直してこい
611大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:43:59.70 ID:Xany6jHT0
>>607
121問の実戦問題があって、
「実戦問題では典型的なセンター試験の問題を厳選」って書いてあったから多分過去問だと思う
本試は何年分か解いた事あるけど見たことない問題もそこそこあったから、追試からも出題してるかも
612大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:54:37.42 ID:rs3i2fIzO
理科科目は点が上がりやすいって聞くが8割まで上がらない

とくに化学で過去問やっても7割ちょいが良いとこで平均的には6割半ぐらい
あと1週間どうすればいいんだ
613大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:09:37.82 ID:jukErbTB0
>>586
現役だが化学は無勉強で、学校のセンター演習くらいしかして無いが九割安定のオレは勝ち組ですね(´・_・`)
614大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:18:15.27 ID:ioQIDaz10
はいはい
615大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:19:58.59 ID:buzpWaiT0
電子配置はどこまで覚えないと駄目?
616大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:25:02.87 ID:EXn0g6Hv0
>>615
20までで十分だろ
あとは、適当に出てきやすい元素が遷移元素か典型元素かってわかってれば大体大丈夫なはず
617大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:28:20.69 ID:9RQf4g65O
>>612
知識問題は理解とゴロ使えば意外と覚えること少ない
アンモニアソーダやら反応式はまとめて図に書いて覚えると忘れにくいし効率いい
計算は求めるとこχで置いて単位どうし消せば全部いける
これでケアレスミス無ければ余裕で満点
618大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:31:35.28 ID:buzpWaiT0
>>616
thanks a lot
619大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:55:29.73 ID:8j3eug+A0
最近知ったんだけど、銅線と抵抗が並列に並んでる時は、抵抗には電流流れずに、銅線だけに流れるんだな…
センター前に知れて良かった
620大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:56:10.56 ID:w+T1zv6i0
>>611
ありがとう
じゃあ、明日早速買ってくるよ
621大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:39:34.49 ID:v6xx6aLs0
>>613
それ無勉強って言わないよ
622大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:12:49.33 ID:MylYsRI0O
>>619
例えば、抵抗をザラザラしてる道だとするよ?

5人くらいのグループ(これを電流だと思って)で並列回路を進もうとした時に、ザラザラの道通りたい?

抵抗がないってのはつまりフラットで通りやすい道!みたいに覚えるといいよ
623大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:21:44.02 ID:vmflN6zc0
100Vの電圧に1Ωの銅線と100Ωの抵抗器が並列
分流器復習しとけよ
624大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:24:01.02 ID:v6xx6aLs0
>>619
抵抗Rと抵抗rを並列に繋ぐ
流れる電流をそれぞれI、iとすると、キルヒホッフの第二法則より
IR=ir
I=ir/R
導線と抵抗を並列に繋ぐ場合、導線の抵抗r=0として
I=0
覚えて無くても計算したらわかる
625大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:55:22.73 ID:4wDkAKQFO
2010年問題で8割切った
今年2010クラスの難度だったらやばいわ…
626大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:01:26.21 ID:PbGNUJMd0
ニッケルカドミウム電池ってでるかな?
あと、ラボアジエやプルーストやドルトンやゲリューサックとかの法則内容とか問われるかな?
627大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:24:03.66 ID:PbGNUJMd0
有機の層の分離がよくわからない、どっちが上でどっちが下かとか
628大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:28:07.27 ID:Uhoh2iZJ0
エーテルがうえ
水がした
629大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:28:30.48 ID:v6xx6aLs0
>>627
エーテルが上で水が下
あとは酸の強さとかどれが塩基でどれが酸だとか覚えてればおk
630大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:34:28.30 ID:yLm+jPpZ0
化学でこれだけは覚えておけと言うの教えてください
631大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:37:57.64 ID:8j3eug+A0
1mol22.4l
632大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:38:55.65 ID:2rhFchEF0
>>625
2009年の間違いじゃなくて?
633大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:39:58.53 ID:QUumgBhNO
エーテルじゃなくて四塩化炭素が溶媒のときは水が上な、出ないと思うけど。
634大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:45:26.59 ID:nphVqsuB0
あー満点ほしいわあ
635大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:48:39.17 ID:8j3eug+A0
これはマジだけど、その教科に対する得意意識をもつだけで、80点代位の人はまだまだ伸びる
ソースは俺の
636大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:08:42.69 ID:xGdEUO7b0
あたりまえじゃね?
それの逆現象が理系の場合国語ででちゃうわけで。実際国語とれる実力あるやつはたくさんいるはずなんだけど。
637大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:09:04.01 ID:qRaBgH+50
80代はそもそも得意だろ
638大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:17:36.57 ID:t9QfwJmj0
化学黒4-2-1
次の溶液a~cについて、それぞれのモル濃度の大小関係として最も適当なものを次の@〜Eのうちから一つ選べ
a pH3の希塩酸
b pH3の酢酸水溶液
c pH3の希硫酸
@a>b>cAa=b>cBb>a>cCb>c>aDc>a=bEc>a>b

個人的にかなりの良問

あとセンター試験ではモルの基準値を変えたらどうなるかって問題でないことを願う
639大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:22:26.01 ID:8j3eug+A0
>>638
a=bまでは分かった
640大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:30:36.66 ID:ioQIDaz10
Bじゃないの?
まだ高1だから間違えても馬鹿といわないでくれ
641大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:32:23.07 ID:Xany6jHT0
>>638
Uやってる癖か電離度や水のイオン積を考えてしまう
642大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:34:23.45 ID:vI9dV2Bl0
>>638
B?
643大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:34:54.91 ID:9dJwPmGRI
3だと思うよ
644大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:43:07.32 ID:QHGNXGs0P
>>639
80点止まりなのはケアレスミスのせいではないな。
645大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:44:18.52 ID:PWNCYdp/0
レンズの焦点距離って決まってんの?
646大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:46:59.78 ID:jqtdYe1Y0
物とレンズの大きさによってな
647大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:51:33.82 ID:ioQIDaz10
答えなに?
648大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:00:14.13 ID:EXn0g6Hv0
>>626
最近出てないからもしかするとそろそろ出て来るかもしれん
649大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:00:45.53 ID:TKlCeCVJ0
a 3.0×10^−2
b 3.0^10^−2/α(0<α<1)
c 1.5×10^−2
モルなので
Bが正解かな
650大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:01:12.81 ID:b/gdOJDL0
対策が暗記だけになりがちなレンズの問題置いときまつね
これ1問できればレンズは完璧


焦点距離20cmの凸レンズAがある。
凸レンズAの左方60cmの位置に長さ10cmの物体PQ、右方10cmの位置に焦点距離40cmの凹レンズBを置いた。
このとき、物体PQの像の様子(位置、長さ、種類)はどうなるか。
651大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:01:33.76 ID:TKlCeCVJ0
ごめん完璧ミスってるわ
652大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:03:40.94 ID:TKlCeCVJ0
a 1.0×10^−3
b 1.0×10^−3/α(0<α<1)
c 0.5×10^−3
こうか?ヤバい違ってたら指摘よろ
653大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:05:24.12 ID:Ggw0fWvT0
>>638
b>a>cだからBだな
654大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:06:08.52 ID:EXn0g6Hv0
ようするに一番電離するやつがpH一番低いんだろ?
655大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:07:31.52 ID:pi/9npio0
答えはBだよー^^

大抵は水素イオン濃度かpHで聞かれるから、ちょっと戸惑う人いるかも
656大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:09:13.04 ID:xk2Jvoqb0
塩基性中性でしか反応しない金属が正誤問題で出たら泣けるから覚えてくる
657大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:12:14.70 ID:sfD2wUJH0
>>655
簡単すぎだ。次の問題プリーツ!
658大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:14:23.85 ID:nxaPWvrU0
>>648
それはニッケルカドミウム電池?それとも化学の基礎法則のこと?
演習問題二冊やったけど両方とも一度も出てこなかったんだが、だからまだその2つはうろ覚えだわ
659大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:20:25.47 ID:bwgRcSQv0
>>658
すまん
基礎法則の方
660大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:56:17.66 ID:QGnuQ6L0O
電池が感覚で解けてしまうから怖い
しっかり論理的にやりたいが
661大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:02:14.92 ID:sfD2wUJH0
チンカスって風解
662大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:13:38.46 ID:EirKhSut0
電池完成弁解はよさんか

これは電池と電気分解の呪文
663大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:24:02.87 ID:emgdJVAw0
2008物理簡単とか言ってた奴出てこいよ
2010九割だったのに六割しか取れなかったわ
664大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:29:04.64 ID:1uX37IztO
生物難化ってのは濃厚なのか?
665大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:35:14.44 ID:VWVfY1sy0
電気分解の楽な解き方

Pt極、C極の時
陽極では
Cl2 I2 O2が発生するから
よう 栗男

陰極では
Cu Ag H2 が発生するから
インポで胴長な銀ちゃんエッチ!!
666大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:36:18.98 ID:fmxyCUhr0
そんなことしなくてもイオン見れば分かるだろ…
667大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:45:25.78 ID:paRKaDKp0
>>665
・ゴロにするまでの事じゃない
・ゴロがひどい
・覚えにくい
・全く理解に繋がらない

跳満
668大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:46:11.61 ID:bm+MBPnO0
>>650
さっぱり分からん
右50に倒立10の像?
669大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:46:29.92 ID:EirKhSut0
>>665
全部カバーしきれてねえじゃん
670大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:46:58.56 ID:emgdJVAw0
2008物理の第四問の問2
自然長分かって無いのにゴムひもはh-z伸びてるとかどうやって判断してんだよ
そもそも高さがzって落下してる最中なのか上昇した後かぐらい問題言ってくれよ…
671大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:49:16.63 ID:bm+MBPnO0
>>670
一行目読め
672大学への名無しさん:2012/01/07(土) 01:49:18.72 ID:emgdJVAw0
自然長問題文に書いてあった死にたい
673大学への名無しさん:2012/01/07(土) 02:05:26.66 ID:aINc2PfT0
2008で思い出したけどランプと赤外線と音波の波長の問題
お前ら知ってたの?
674大学への名無しさん:2012/01/07(土) 02:15:50.94 ID:kBEM/YSsi
体の中を通らなさそうなの>目に見える>体すり抜けそうなの

っていう曖昧な覚え方でわりといける
赤外線だけ間違えないように
675大学への名無しさん:2012/01/07(土) 02:17:13.08 ID:sfD2wUJH0
陽極の陽は太陽(サン)の陽だから、参加反応
676大学への名無しさん:2012/01/07(土) 04:03:29.00 ID:61T+VDK40
眠いは甘え!
って唱えながら今日で約80時間目の徹夜だわ…
677大学への名無しさん:2012/01/07(土) 05:01:36.68 ID:7JVNblac0
ねろよ…
そろそろ生活のリズム戻さないと
678大学への名無しさん:2012/01/07(土) 06:01:27.65 ID:ASf+x3gL0
>>624
キルヒホッフなんて余計なこと考える必要ない
単純に並列の場合そこの抵抗に流れる電流はe/rだからrには流れない
という話だよ
なんでそんな複雑に考えるんだ
アホ
679大学への名無しさん:2012/01/07(土) 06:37:37.56 ID:ANhDvS88O
>>650
答え何なんだ?俺も>>658と同じになったが。
てかレンズは650のような典型問題より、斜めから入射したり、黒2の3問のようなのがくるとやばい。
680大学への名無しさん:2012/01/07(土) 06:59:30.45 ID:ig00sIfE0
物理の加速度とかキョリとか求める系のやつ式使って確実にこれだ!って思って選ぶと間違えてる時が多々ある…なぜ…


そして滑車の距離とか加速度が二倍、二分の一倍になるの忘れそう
681大学への名無しさん:2012/01/07(土) 07:49:10.14 ID:e2dfizeI0
>>673
波長の短い物って有害だから電波短かったら死人が出るわ
682大学への名無しさん:2012/01/07(土) 07:50:24.03 ID:xlzUNpYX0
>>675
らくらくマスターだww
683大学への名無しさん:2012/01/07(土) 08:13:20.60 ID:EirKhSut0
>>678
だからお前は二流なんだよ
684大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:20:53.72 ID:6hrhYXX9O
文系セ物だけど最近8割とれなくなってきた

S]◎[N
(◎……こっちむきに電流流れてる導線)

このとき◎が受ける力と
S]と[N が受ける力が作用反作用ってなるの
言われれば はぁ ってなるけど
言われるまで知らなかった
これって普通なの?
685大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:36:23.42 ID:z537Js7e0
2011の物理の愚痴なんだけど、第3問問5の「逆位相で発生させた場合はP点で音波は(ク)あう。」ってあるけど、f_0の波をなのか2f_0の波をなのか分かりづらくね?
こういうの本番で来て迷ったらどうすればいいんだよ…
6÷2(1+2)くらい曖昧だと思う
686大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:50:14.14 ID:xsZSJW7E0
それは曖昧じゃないけどな
687大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:07:06.40 ID:FjEb80rBO
>>685

ややこしいよね、俺も間違えた。これが無かったら満点だったのに。
688大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:13:44.68 ID:96iuixJX0
オレも、本番ではないけど間違えた。
河合は講義しなかったのか。
689大学への名無しさん:2012/01/07(土) 11:15:41.23 ID:96iuixJX0
講義× 抗議○
こういう国語力や注意力を、平均操作の道具として
使うのは、センターが受験生をいかに軽視してれるってことだよ。
690大学への名無しさん:2012/01/07(土) 12:09:32.94 ID:z537Js7e0
普通実験って条件を2つ同時に変えることってしないよね
試験監督に質問しても無駄か
691大学への名無しさん:2012/01/07(土) 12:21:38.22 ID:VY+U252Z0
U=1/2(kx^2)とF=kxとk=1/2(mv^2)とU=mgh、力のつりあいの問題でどれとどれを使って立式するのかわかりません
なぜUとFは=で結べるんですか?
692大学への名無しさん:2012/01/07(土) 12:26:10.47 ID:sfD2wUJH0
試験管「ノーセンキュー」
693大学への名無しさん:2012/01/07(土) 13:40:59.83 ID:bm+MBPnO0
>>691
力の単位がJかNかだろ
U=Fじゃなくない?
694大学への名無しさん:2012/01/07(土) 15:44:10.10 ID:4ANzQrvo0
>>680
動滑車は素直な奴は加速度1/2倍
ちょっと手が込んでる奴は加速度2倍


695関東の大学受けるやつ注意してね:2012/01/07(土) 16:04:48.76 ID:tpYdl35l0
文部科学省が1月6日に発表した福島県、並びに他県のデータを見ると、福島県および関東一円のセシウム降下量は、事故後とほぼ同じぐらいのレベルに達しています。原因は不明ですが、とりあえず、マスクをする必要があります。

今、緊急に調べています。結果がでたらすぐブログに上げます。念のための措置ですが、お子さんをお持ちの方はあまり外に出ないように。データの信頼性もチェック中です。

データは危険なレベルです。マスコミが報道していないのは不思議ですが、1平方キロメートルあたり100メガベクレルを超えていて、かなり危険です。逃げる必要はありませんが、マスクをして外出は避けてください。

しばらく後に葉物野菜が汚染されます。(データが正しければ)

(平成24年1月6日)

http://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html
696大学への名無しさん:2012/01/07(土) 16:14:29.02 ID:Mr+WltX/0
演習しまくって気づいた事がある。満点は運。
697大学への名無しさん:2012/01/07(土) 16:40:35.35 ID:CepBJZDP0
物理5割からあがんね
知らない知識はないのになあ
698大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:00:19.99 ID:+n1yYyzM0
二次試験ない国立
琉球大学 w
さすが沖縄
699大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:08:28.33 ID:DRbAvevdO
塩基中性しか反応しないって何?
700大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:16:17.37 ID:DIuhARVK0
セミナー化学Tに高分子化合物の章あるけど、化学Tの高分子って66ナイロンくらいでモノマーとかポリマーとかって範囲外だよね?
701大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:23:00.88 ID:ibEo+8hn0
>>700
うん
みたことないね
702大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:45:36.02 ID:DXGQyCqOO
駿台のパックVの物理難しいでやんす
703大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:33:53.90 ID:bwgRcSQv0
>>684
緑パックに出てたな
意味分からんかった
704大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:40:57.73 ID:bm+MBPnO0
力学なら一日あれば極まるからまだ大丈夫
705大学への名無しさん:2012/01/07(土) 18:43:09.40 ID:rc4l71j/0
去年一昨年簡単すぎだろふざけんな
706大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:07:38.39 ID:PcwPuhZ00
>>700
PET
707大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:11:58.47 ID:z537Js7e0
>>684
反作用が無い力は無いんだよ
重力とかもそう
708大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:18:54.35 ID:dH5PvVr40
カルボキシル基もナトリウムと反応するよね?
709大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:40:43.69 ID:Wfrs6+FT0
>>708
するよ。
710大学への名無しさん:2012/01/07(土) 19:41:26.57 ID:lSyJ7Flv0
>>681
kwsk
711大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:11:53.76 ID:DRbAvevdO
>>709
それヒドロキシ基じゃね?
712大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:12:00.30 ID:hPW99J4KO
波長は丸暗記した。どの波長がどういう技術に適してるか完璧。まぁでないだろうけど。
713大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:13:39.11 ID:HyVuvb0SO
黒本の生物って皆的にはどう?
なんかすごく難しいような気がするんだけど…
誰か感想くれ
714大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:40:37.71 ID:FmzMTKuZ0
2011物理大問4の問5って気柱の高さが変わった分の水圧考えなくていいの?
715大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:45:11.55 ID:Wfrs6+FT0
>>711
お前何勉強してきたの?
716大学への名無しさん:2012/01/07(土) 20:56:11.44 ID:nxaPWvrU0
アンモニア水溶液と水酸化ナトリウム水溶液の金属イオン反応で
ZnとAlとSnとPbとFeが沈殿するかしないかをまとめたノートを作ったんだけど
少量のNH3で沈殿……Ag・Zn・Cu・Fe
過剰のNH3でイオン……Ag・Zn・Cu
少量のNaOHど沈殿……Zn・Al・Sn・Pb・Fe
過剰のNaOHでイオン……Zn・Al・Sn・Pb
これであってるかな?
あと過剰のNH3と過剰のNaOHで沈殿する金属イオンがよくわかりません><
717大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:12:12.30 ID:DRbAvevdO
>>715
カルボキシ基って金属ナトリウムと反応するの?
718大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:15:58.24 ID:DRbAvevdO
>>716
錯イオンはゴロ
他はアルカリ金属かアルカリ土類なら沈殿なし
719大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:17:45.35 ID:6hrhYXX9O
>>703 >>707
なるほど 大原則だったわけですね
720大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:30:37.16 ID:nxaPWvrU0
>>718
錯イオンは覚えたんだけど
過剰と少量で沈殿するの金属と
過剰だけで沈殿するのと
少量だけで沈殿するのがよくわからない
721大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:41:30.49 ID:uWhAiVAN0
生物青本の七回なんだこれ…
722大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:21:12.74 ID:QGnuQ6L0O
>>718
錯イオンのゴロ教えてください
723大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:45:26.15 ID:w1uD2RmPO
>>717
カルボキシル基にはヒドロキシ基が含まれてるんだから
反応するに決まってるだろ
アルコールは金属ナトリウムと反応して水素を発生し、
カルボン酸はカルボン酸のナトリウム塩を作るんだよ
724大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:02:23.68 ID:PAdr7/cx0
物理安定させるにはどうしたらいいんだろ?
模試の過去問100〜70、ひどいときは65ぐらいまで落ちる。
終わってから見れば大抵わかるものばっかだから知識は足りてるんだろうけど実際にとれない
725大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:05:45.44 ID:yM8ffPpw0
>>723
もし、そのカルボン酸の反応が起こるとしたら
Naが酸化反応だから、還元反応する物質が必要じゃん

ってことはカルボン酸のHが水素として発生しないと矛盾しない?
726大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:13:29.33 ID:tlP04gdRP
安定も糞も65点取るって基本が足りてない。
抜けてる部分がたくさんあるだろうから間違えた問題を復習して詰めるくらいしか
今からじゃできんな。
727大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:16:52.20 ID:QOZi7VQw0
電流回路が足をひっぱる今日この頃
728大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:22:59.23 ID:bm+MBPnO0
>>724
うろ覚えでもここ数年のは追試も95以上安定するから知識ないか頭悪いだけだ
729大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:27:42.20 ID:vhwx0rdU0
>>724
落ち着けよ
俺は問題見てすぐに解き方思いつかなかったらその問題飛ばして最後に戻るってやってるけどこの方法が良いのかはわからない
しかし方法提示しといて悪いが確かに>>726の言うとおりだわ
730大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:35:05.35 ID:aSM806JR0
>>448だけどマニュアルやって良かった。ただ紙面が殺風景で長時間やると飽きる
731大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:39:58.24 ID:vhwx0rdU0
>>730
物理然りマニュアルは殺風景だよね
そこがたまらなく好きだけど
732大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:44:08.94 ID:w1uD2RmPO
>>725
何でかは分からないけど水になるとかだったと思う
要は水酸化ナトリウムと同じ反応をするってこと
733大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:48:47.12 ID:3nsAvBap0
ポリエチレンテレフタラートの構造式まで聞かれるよ
ポリエチレンとかも
734大学への名無しさん:2012/01/07(土) 23:58:49.02 ID:emgdJVAw0
2010物理の大門2の問4
右の電池に電流流れないっておかしくね?
電池あんだから反時計回りに電流流れるんじゃないのか?
735大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:21:02.34 ID:vg02qd7G0
問題文に書いてあるので!!
736大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:21:54.88 ID:E/12A6VG0
>>734
BC間の電圧降下をXとおく
右側に流れる電流をIとおくと
X=E-RIが成り立つ。

だから、
X=EのときI=0となって電流流れない←問題はコレ
X<Eの時はIは反時計まわりで電流が流れる
X>Eの時はIは時計回り(逆流)で電流が流れる
737大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:21:57.09 ID:piffDqBo0

馬鹿ばっかで面白いわ。

それはそうとちょっと通りますね。

          。
         o孕o三

            。
           o孕o三

              。
             o孕o三

738大学への名無しさん:2012/01/08(日) 00:37:10.75 ID:90wkIF8p0
>>735-736
問題文にスイッチ閉じても検流計の針はふれなかったと書いてあったわ…
ありがとう…
739大学への名無しさん:2012/01/08(日) 01:00:58.55 ID:N2uDR0/l0
まずお前は問題文読んでから質問しろw
740大学への名無しさん:2012/01/08(日) 01:16:31.86 ID:8pURub1AO
家でやる過去問や実践は8〜9割取れてるんだけど、模試では7割前後しか取ったことないから不安だ
741大学への名無しさん:2012/01/08(日) 06:34:36.82 ID:P2O2nM2m0
>>739
というか問題の質問は「お前の先生にしろ」って言いたい

742大学への名無しさん:2012/01/08(日) 07:35:35.56 ID:hb+x9GWqO
>>725
Na還元剤でH+還元でいいんじゃないの?

けど新研究にも書いてないし同じと決めつけるのは危ないと思うけど…
って思ってネットで調べたら反応するらしい
流石に出ないとは思うけど
743大学への名無しさん:2012/01/08(日) 07:38:38.77 ID:hb+x9GWqO
ちなみに水じゃなくて水素発生
あとCOOHにOH含むからとか考え方違うと思う
744大学への名無しさん:2012/01/08(日) 07:41:16.14 ID:hb+x9GWqO
>>722
自分で調べろよw
OHは両性金属だから新しく覚える必要はない
745大学への名無しさん:2012/01/08(日) 07:58:56.39 ID:+CHMKhUQ0
AlPbSnZnってアンモニア水溶液だとまったく沈殿しないの?
Cuはナトリウム水溶液だとまったく沈殿しないの?
746大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:03:44.22 ID:CSm0pjI10
>>745
全部沈殿するという奇跡
747大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:13:14.75 ID:+CHMKhUQ0
じゃあ俺のまとめたノートは間違ってるのかよ
誰か詳しく教えてー
748大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:17:12.89 ID:v0QNIR9m0
>>746
え、まじで?
749大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:20:56.18 ID:9JcIiE0WI
ここで質問する前に参考書とかに書いてあるの読めよ
基本的なことなんだし
750大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:30:38.80 ID:+CHMKhUQ0
>>749
参考書に書いてない
751大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:35:38.05 ID:W7B2OsxQ0
AlPbSnZnイオンは塩基性溶液下で水酸化物沈殿が生じるが、
過剰の強塩基溶液ではOH基と錯体を作りイオンとなって溶解する
AgCuZnイオンは塩基性溶液下で同様に水酸化物沈殿が生じるが、
過剰のアンモニア溶液ではアンモニアと錯体を作りイオンとなって溶解する
特にZnイオンはOH基とアンモニア両方と錯体を形成しイオンとなり、
又MgFeイオンは塩基性溶液下で水酸化物沈殿し以降反応しない


どの参考書にも載ってるはずの基本事項
載っていないはずはない
752大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:41:49.29 ID:t08aiXQP0
沈殿呪文
溶解呪文を習った俺に死角なんて無い
753大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:42:31.72 ID:YxR2CA+uO
皆演習したあとの復習にどのくらい時間かけてる?
生物時間かかりすぎて困る…
754大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:50:12.14 ID:WhRqFOL80
化学〜
755大学への名無しさん:2012/01/08(日) 08:51:54.86 ID:+CHMKhUQ0
>>751
ありがとうありがとうほんとにありがとう
756大学への名無しさん:2012/01/08(日) 09:21:30.06 ID:hb+x9GWqO
>>755
少量は
NH3+H2O⇔NH4^++OH^-
と考えれば
アンモニアorOH^-
アルカリorアルカリ土類以外は沈殿

アンモニア多量→ゴロ
OH多量→両性金属

あとはチオ硫酸イオンと銀(フィルムの定着)
シアン→鉄と銀

Ag(OH)は脱水してAg2Oなる
757大学への名無しさん:2012/01/08(日) 09:36:46.51 ID:N7slb7a+0
>>751
AlPbSnZnイオンは塩基性溶液下で水酸化物沈殿が生じるが、
過剰の強塩基溶液ではOH基と錯体を作りイオンとなって溶解するのは「典型元素」

AgCuZnイオンは塩基性溶液下で同様に水酸化物沈殿が生じるが、
過剰のアンモニア溶液ではアンモニアと錯体を作りイオンとなって溶解するのは「遷移元素」

特にZnイオンはOH基とアンモニア両方と錯体を形成しイオンとなるのは、Znが12族で遷移元素である11族の隣りだから、近い性質を持ってる

って覚えたら、多分忘れないでしょう

758大学への名無しさん:2012/01/08(日) 10:27:27.71 ID:klOBjbOw0
てか問題によってメタンやエタンが水に溶けるか溶けないか変わるのやめて欲しいんだが。他の選択肢で確信するがあやふやなんだよ。
759大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:01:45.86 ID:Oini48kU0
>>758
溶けないっしょ
溶けるのはメタノールエタノールじゃね
760大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:19:18.66 ID:piffDqBo0
>>759
メタノールも溶けるの?
761大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:20:31.28 ID:QpRMUiEc0
プロパノールまでならいけるんじゃなかったっけ?
762大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:25:58.82 ID:9JcIiE0WI
無制限に溶けたり、一定の割合で溶けるもの、溶けないもの
ってどう覚えたらいいの?
763大学への名無しさん:2012/01/08(日) 12:04:02.97 ID:ZFOtWobT0
メタノールしか問題ででてるの見たことないわ
764大学への名無しさん:2012/01/08(日) 12:20:46.94 ID:stY1eXVj0
有機の実験問題むずすぎ
765大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:02:37.30 ID:90wkIF8p0
今年こそフーコーの光速測定が出るはず
766大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:08:27.21 ID:wsPSvBHv0
>>740
まさに去年の俺だな
残念ながら本番7割5分ぐらいしかとれないと思うけど落ち込むなよ
767大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:10:59.67 ID:N7slb7a+0
何割とか言うのやめないww
100点満点なんだからさwww
768大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:25:41.26 ID:dfvLLWYG0
>>765
何年か前に出てた、歯車回して光速測るやつは誰の実験とかある?
あれさっぱりわからなかった
769大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:27:45.12 ID:0kIh+YXi0
>>759
任意の割合なら溶けるんだよ。
770大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:41:33.37 ID:pURddYrIO
模試やら過去問やっても
平均に関わらず9割なんだけど
マニュアル買う必要あるかな?
出来るものなら満点取りたい
771大学への名無しさん:2012/01/08(日) 13:42:26.38 ID:44dloNdP0
>>768
歯車が一枚通過する時間=光が往復してくる時間
ようは次元をなんとなくでも理解してればセンターレベルなら初見で大体解ける
772大学への名無しさん:2012/01/08(日) 14:44:52.81 ID:90wkIF8p0
>>768
2006だっけな?あれはフィゾーの光速測定
フィゾーとセットでフーコーも教科書に載ってるよ
773大学への名無しさん:2012/01/08(日) 14:47:35.10 ID:/8APe3nnO
青本の物理難すぎワロエナイ
774大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:19:19.19 ID:hb+x9GWqO
>>762
OH1つにつき炭素3つまで水に溶ける
COOH1つにつき炭素4つまで水に溶ける
アルカンは炭素数5から液体
CO1つにつき両隣のCまで水に溶ける

345で覚えてる

>>758
極性ないから溶けないんじゃないの?
775大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:46:20.53 ID:N7slb7a+0
てかセンター試験って計算はシャーペンだよね
マークは鉛筆限定だけど
776大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:46:54.88 ID:j31p28Y00
体重40kgの人が、床の上にある長さ3m、質量80kgで一様な板の左端に乗って静止している.
この人が板上を歩きその右端に達したとき、板は床に対してどちら向きに何m動いたか.
床と板の間の摩擦は無視する.

マレイン酸(Mとする)とフマル酸(Fとする)について
(1) 加熱すると容易に脱水して酸無水物を与えるのはどちらか.
(2) 融点が低いのはどちらか.
(3) 水に溶けないのはどちらか.
777大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:47:43.48 ID:wsPSvBHv0
持ち替え面倒だから鉛筆
778大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:50:44.35 ID:pmdnviv20
>>775
別にシャーペンでも問題ないだろ
779大学への名無しさん:2012/01/08(日) 16:52:55.62 ID:90wkIF8p0
センターシャーペン使えないだろ
780大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:00:39.33 ID:j31p28Y00
>>776の答え
左向きに1m進む./ (1) M (2) M (3) F

解説
人と板の重心は系に外力が加わらないため不変.
(1) 2つのカルボキシル基の位置が近いMが該当.
(2) Mは分子内、Fは分子間で水素結合をなす.強いのは後者.
(3) Fは分子全体としては極性がない.
781大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:01:29.60 ID:pmdnviv20
別に禁止はされてんーだろ
読み取りミスで点が減るのは自己責任だから知らん
誰か実験してみてほしい
782大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:02:15.03 ID:wsPSvBHv0
>>776
1m左に動く

(1) M
(2) M
(3) わからない
783大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:09:17.57 ID:SQ4fs1fG0
ニューグローバルっていう問題集知ってる人いませんか?
あれはどの位網羅してて、どの位のレベルなんですか?
784大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:12:37.64 ID:wsPSvBHv0
>>780
> 人と板の重心は系に外力が加わらないため不変.
厳密に言えば、系に外力が加わらない時は重心速度が一定
この問題の場合はじめ重心が静止してるからいつまでも静止
センターの範囲外だけど
785大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:18:20.87 ID:j31p28Y00
AlがNaOHなどの強塩基に溶けるときの反応式
 (1) Al + 4OH^- → [Al(OH)_4]^- + 3e^-
 (2) 2H^+ + 2e^- → H_2
(1)x2 + (2)x3 で整理する.これはZnなどの場合にも使える.
この反応は弱塩基では起こらないことに注意.

>>784
範囲外だよなと思いつつ書いてしまったw
786大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:25:15.84 ID:QpRMUiEc0
今の時期物理ってなにしてる?
787大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:31:57.21 ID:t08aiXQP0
>>781
シャーペンで余裕
ただし0.5以上をお勧めする
以下だと紙がやぶれる
788大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:35:04.73 ID:Oini48kU0
イオン化列は覚えとけ
たとえば硫化水素の沈殿は
Li〜Al→沈殿しない
Zn〜Sn→塩基性、中性で沈殿
Pb〜Ag→酸性でも沈殿
酸、水との反応もこれでわかる
789大学への名無しさん:2012/01/08(日) 17:41:55.19 ID:hb+x9GWqO
シャーペンだと2000個に1個読み取りミスだっけ?
試験管やった人のブログにシャーペンでも黙認するようになってるってあった
俺はマークシート用シャーペンでいくぜ
790大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:02:55.04 ID:PItjLmQaI
>>776
1m
791大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:06:55.28 ID:PItjLmQaI
運動量保存則って範囲外だよね?
792大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:09:47.13 ID:PItjLmQaI
>>788
Snも中、塩基性でなければ沈殿しないってマジ?
793大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:30:57.09 ID:9JcIiE0WI
Snは酸性でも沈殿するよ
794大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:36:28.18 ID:t08aiXQP0
勝手に修正しときます
Li〜Al→沈殿しない
Zn〜Ni→塩基性、中性で沈殿
Sn以下→酸性でも沈殿(液性によらない)
795大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:39:23.86 ID:hb+x9GWqO
硫化物は酸性だと沈殿しにくいのはな〜ぜだ?
796大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:49:44.08 ID:fL6qCD140
なぜはなし、責任はニュートン
797大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:50:51.75 ID:WHRYFxPFO
2H+ + S2-⇔H2S
798大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:55:20.53 ID:W7B2OsxQ0
酸性だとH2S⇔2H++S2-の平衡が左に移動して[S2-]が下がり、
ある金属Mの硫化物MSについて[M2+][S2-]>Kspとするには[M2+]を大きくする必要があるから
799大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:57:13.59 ID:N7slb7a+0
化学2はすっかり忘れてしまったな…
800大学への名無しさん:2012/01/08(日) 18:58:42.10 ID:gkF7D7ycO
炭酸塩はアルカリ金属以外沈殿

沈殿は>>794

水酸化物はアルカリ金属とアルカリ土類金属以外沈殿

硫酸塩はpb、アルカリ土類金属沈殿

を覚えとけばいい。
801大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:03:31.62 ID:Oini48kU0
>>794
ミスってたorz

  (・ω・ )かまきり拳法
 νヽν |
   < <

 ヘ(・ω・ )あちょ!
   ヽν |
    < <
802大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:09:30.56 ID:NsAQGBfuI
今から化学0からはじめてあと5日で9割いけますか?
803大学への名無しさん:2012/01/08(日) 19:13:53.73 ID:pyDZ4sUx0
無理です
804大学への名無しさん:2012/01/08(日) 20:34:42.69 ID:fL6qCD140
>>802
0って本当に0?授業は聞いてた?
俺はセンタープレ模試53点で
死にそうになりながら今年からセンター対策で一週間でセンター必勝マニュアルをひたすら暗記。理解は二の次。とにかく語句に対して語句で答えるって進めた。
んで一通り触れてから、センター試験のツボってので理解をするためにじっくり読んだ。
んで今さっき2006年の本試が9割だった。
赤本はもらい物で、手を付けてないのが2006年以降だったから2006年やっただけで、簡単な年なのか例年通りかは分からん。

ただ、センターなんてのはあきらめるようなレベルじゃなくて、やる気でどうとでもなると思う。
化学には1日1時間半から2時間くらいかけてた。3時間やれば5日でも大丈夫だと思うよ。でも必勝マニュアル暗記は苦行だった。
805大学への名無しさん:2012/01/08(日) 20:59:08.28 ID:xbYsTzmj0
>>802
5日フルで使えるなら7割程度なら間に合うかもしれないが9割は無理
取り敢えず計算系は諦めて無機と有機覚えまくれ
806大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:02:20.96 ID:Szcqi1Q+0
>>804
暗記のコツ教えて下さい
やっぱり語呂合わせしかありませんか?
807大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:18:22.00 ID:90wkIF8p0
無機と有機って何覚えるのかいまいちわからん
808大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:23:29.33 ID:e5yDnyUe0
物理できない・・・
74とか77とかだ・・・

化学はだいたい100
809大学への名無しさん:2012/01/08(日) 21:33:41.03 ID:44dloNdP0
力学は
ma=力の大きさ
で解けるモーメントはワンパだからすぐ理解できるし後は音波だけやればいい
810大学への名無しさん:2012/01/08(日) 22:57:19.29 ID:8pURub1AO
バネを両側からxメートルずつ縮めたら弾性力は両側それぞれkxじゃなくて2kxであってる?
811大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:03:59.53 ID:19yTIhLu0
あってるよ
片方を壁につないで2x縮めるのと同じこと
812大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:06:10.53 ID:+yhz8MiO0
電磁気でこれだけはやっておけというのを教えてください
813大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:19:18.39 ID:ERR7aJFL0
ヒフヒホッフ
814大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:22:39.69 ID:ZJBtnthAi
>>810
その場合向きどっち?
815大学への名無しさん:2012/01/08(日) 23:26:38.10 ID:DNPZpwih0
816大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:07:03.71 ID:cEE1brmd0
俺もバネは苦手だ
817大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:08:58.65 ID:xqdm2evP0
お前らバネの気持ちになったことあるの?
ないんならバネの問題できるわけ無いよ
818大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:15:35.03 ID:f0tszvDV0
>>815
Aだよなやばい自信ない
819大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:31:59.96 ID:xqdm2evP0
>>815
バネの気持ちになったらA
820大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:37:12.22 ID:MYYKXrCG0
1998年度本試験に似たような問題あった気がする
821大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:37:38.96 ID:DCETibtG0
>>815
選択肢がものすごくありがたい
822大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:38:05.24 ID:ZTXQEBNP0
てか本試の抜粋だろ
823大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:41:23.84 ID:faJbM2Ht0
炭素間距離
C-C>ベンゼン>C=C>C≡C は出るな
824大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:43:34.99 ID:8VHOVj+f0
>>815だけど正解はAです。
>>820の通り、'98本紙の問題です。力のつりあいってことでいいのかな、うん
825大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:46:40.20 ID:lrAoPmjk0
物理とかで家庭的なこと聞かれると困るよな
教科書に載ってるのかもしれないけど考えたら難しい
826大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:53:14.61 ID:QQPrnx3D0
有機の最後の計算問題ってコツとかある?よくわかんねえ
827大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:55:10.58 ID:1+nWV0Y/0
あれ簡単じゃない?
828大学への名無しさん:2012/01/09(月) 00:59:40.20 ID:xqdm2evP0
有機は化学では得点源だから満点とらないと
829大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:06:27.20 ID:jhnBhFqE0
無機と有機どちらが早く仕上がると思いますか?
830大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:08:17.15 ID:4ACZQplLP
>>825
スプーンで自分の顔を見るとどのように映るでしょうか。
また、スプーンの裏面ではどう映るでしょうか。

1、上下反対
2、左右反対
3、上下左右反対
4、そのまま

物理の凸レンズとかその辺に関する問題
831大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:08:56.24 ID:8VHOVj+f0
>>829
有機だな
無機は暗記事項が多すぎる・・・が覚えていれば10分かからないのでやはり捨てられない
832大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:09:54.42 ID:xqdm2evP0
>>830
CとB?
833大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:15:04.08 ID:aiVZ77Ya0
2007の化学やったら凡ミス連発して63とか出てきた死にたい
834大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:15:33.47 ID:xqdm2evP0
>>833
やってくる
835大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:21:26.85 ID:aiVZ77Ya0
平均60位だし多分普通に簡単だよ
Naを水に入れたら酸素が出る、の正誤間違えたりとかもうね・・・
836大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:34:33.25 ID:SL7FmQ3Y0
水素だよな
837大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:47:13.32 ID:aiVZ77Ya0
うん水素だから誤り
塩化ベンゼンジアゾニウムがN2が纏めて有っただけで何か分からなくなったり散々だった
838大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:53:03.73 ID:6BDvW8rl0
ばねの問題で逆数のやつってどんなんだったっけ?
839大学への名無しさん:2012/01/09(月) 01:59:28.65 ID:faJbM2Ht0
ヘリウム原子の直径
840大学への名無しさん:2012/01/09(月) 02:02:15.90 ID:1+nWV0Y/0
>>838
並列だった気がする
841大学への名無しさん:2012/01/09(月) 02:18:20.85 ID:6BDvW8rl0
>>840
直列じゃなかったっけ?
並列のバネなんてみた覚えがない
842大学への名無しさん:2012/01/09(月) 02:18:56.12 ID:TF39mu4Y0
代ゼミの化学って難易度どれくらいですか?
843大学への名無しさん:2012/01/09(月) 02:28:35.06 ID:xqdm2evP0
>>835
俺もミスったwww読んだ時、水素に見えたんだけど幻だったわ
ちゃんと問題読みましょうよー
844大学への名無しさん:2012/01/09(月) 03:31:46.62 ID:2PmR9gR50
それにしても理科総合簡単過ぎてワロエナイ
845大学への名無しさん:2012/01/09(月) 06:57:52.72 ID:59Kx4VG80
>>812
テブナンの法則
846大学への名無しさん:2012/01/09(月) 07:06:14.11 ID:o/x6OrKmO
化学やってると眠くなるわ
物理は解くの楽しいのに化学は問題も見たくない
847大学への名無しさん:2012/01/09(月) 07:10:02.71 ID:8VHOVj+f0
並列はそのまま足して、直列は積/和 でおk?
848大学への名無しさん:2012/01/09(月) 07:14:37.53 ID:SL7FmQ3Y0
>>841
物理のエッセンスにのってた並列の絵しかみたことないな
並列につなぐと強度が強くなってくんだよな
849大学への名無しさん:2012/01/09(月) 08:01:52.21 ID:f0tszvDV0
850大学への名無しさん:2012/01/09(月) 08:37:30.74 ID:1+nWV0Y/0
そうだ直列だ
あーはずかしい
851大学への名無しさん:2012/01/09(月) 08:55:14.66 ID:QODFKSCx0
こんでんさといっしょか
852大学への名無しさん:2012/01/09(月) 09:01:39.39 ID:+qKE49Ww0
去年の物理白本やると点が下がるんだけど、基礎が抜けてるから?それとも本誌より難しい?
853大学への名無しさん:2012/01/09(月) 09:06:34.73 ID:6BDvW8rl0
んじゃ>>810ってkxじゃない?
854大学への名無しさん:2012/01/09(月) 09:46:06.70 ID:pgkMIbAj0
>>853
まず片方をx縮める。左右にkxの力が加わった。
その状態で、もう片方を徐々に縮めていくと・・・
855大学への名無しさん:2012/01/09(月) 10:21:16.19 ID:DEMbr7BJ0
>>830
今スプーン持ってやってみたら3と4になった
すげえなこれ
上下左右反対になるのはスプーンが凸レンズの働きをするからでいいんだよな?
856大学への名無しさん:2012/01/09(月) 10:33:16.08 ID:Brq5qTVw0
もし出ても眼鏡見りゃいい話だろ
857大学への名無しさん:2012/01/09(月) 10:47:41.17 ID:gctZN+5KO
電解質と非電解質ってどの程度覚えとけば良い?
858大学への名無しさん:2012/01/09(月) 10:52:33.17 ID:1juyAmFR0
>>856
眼鏡に写らなかった
859大学への名無しさん:2012/01/09(月) 11:14:59.84 ID:pHWjXuFv0

化学が緑本レベルになることはないよな?
あのレベルだったら終わる
860大学への名無しさん:2012/01/09(月) 11:20:50.46 ID:He8bmo290
物理で教科書に乗ってない便利な公式とか、教科書の隅に乗ってて意外と盲点な公式とかってある?
861大学への名無しさん:2012/01/09(月) 11:21:47.27 ID:1juyAmFR0
ない
862大学への名無しさん:2012/01/09(月) 11:30:51.92 ID:Brq5qTVw0
>>858
ほんとだ
863大学への名無しさん:2012/01/09(月) 11:46:29.42 ID:Y/wVZ7LQi
>>860
光速測定二種類
864大学への名無しさん:2012/01/09(月) 11:46:55.22 ID:pHWjXuFv0
塩化アンモニウムは非金属だがイオン結合?
865大学への名無しさん:2012/01/09(月) 12:10:16.82 ID:cEE1brmd0
フィジー出るかな?
866大学への名無しさん:2012/01/09(月) 12:37:09.36 ID:SL7FmQ3Y0
>>864
いつかの過去問にあったような
それであってることなかった?
867大学への名無しさん:2012/01/09(月) 12:40:02.14 ID:yDHM9FFt0
今年の化学は易化 めざせ100点!!
868大学への名無しさん:2012/01/09(月) 12:44:33.91 ID:CWuQ/DGl0
質問
1、金属と水の反応って基本的に水素しか発生しないの?
2、非金属と水の反応で水素が出ることってある?フッ素なら、酸素出るよな・・・
解答早めに頼む
869大学への名無しさん:2012/01/09(月) 12:56:33.03 ID:rSMmKWb80
>>865
理科で観光地の名前は聞かれないと思うぞ
870大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:03:54.95 ID:xqdm2evP0
質問なんですけど、
塩化ナトリウムと硫酸の反応って、Na2SO4なのか、NaHSO4なのか、条件で変わったりするの?
871大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:08:56.55 ID:mo48XwRq0
河合の講師が今年あたりフィゾーの光速実験出るから注意しとけと言ってたな
872大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:09:54.88 ID:qKar2s+nO
触媒まで覚えるべき反応教えてください

個人的に怪しいと思ったもの
過酸化水素の分解(MnO2)
接触法(V2O5)
エステル化,加水分解(H+)
脂肪油→硬化油(Ni)
ベンゼンに水素付加(Ni)
873大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:12:18.12 ID:0Vsv5ZQT0
>>864
緑本なんだけど確信を持ちたくて聞いた。
イオン結合だから例外としてだね
874大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:13:11.49 ID:gctZN+5KO
>>871
フィゾーって2006年にでた奴だよね?
もう一つの光速測定もセンターででる?
875大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:15:16.86 ID:pgkMIbAj0
>>870
硫酸がまず中和されて硫酸水素ナトリウムになる
全ての硫酸が硫酸水素ナトリウムになると今度は
硫酸水素ナトリウムが中和されて硫酸ナトリウムになる。
NACLが足りないとどっかで反応が終わる
876大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:16:15.35 ID:mo48XwRq0
>>874
もう一つのほうは、どうかわからん
河合の講師はフィゾーに注意しろと言ってただけだから
周期的にも前回出てから結構空いてるし
877大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:17:38.80 ID:pgkMIbAj0
あ、NAOHじゃなかった・・・。ごめん、忘れて
878大学への名無しさん:2012/01/09(月) 13:51:32.22 ID:nnm1Ap6/0
問題作成部会の見解
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0414.html

物理Iのところを見ると
物理は次元の問題がまた出そうだなと予想
(出題者側が出したがってる見解文)
879大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:43:01.02 ID:0Vsv5ZQT0
ph4の硫酸って1×10^-4を2で割るのはなんで?
×2じゃダメかな
880大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:57:15.35 ID:gpEVT8O50
フィゾーは普通に考えたら分かるからそんなに心配しなくていいと思うけど
881大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:32:09.03 ID:y1aMYo+tO
過マンガン酸イオンとシュウ酸の半反応式って丸覚えした方が良いのかな
なんか与えられる場合とそうでない場合と模試でバラバラだったけど本番どうなんだろう
接触法とかオストワルド法も反応式暗記が普通なの?
正直キツいというか…
882大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:36:41.42 ID:0zN1jkkC0
変化先だけ覚えておけば半反応式は作れるよ
すぐおぼえれるから覚えとけ
883大学への名無しさん:2012/01/09(月) 15:41:22.28 ID:DEMbr7BJ0
>>881
センターレベルならほとんど問題に反応式書いてあるけど、二次で使うなら覚えといた方がいい
884大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:13:23.51 ID:xqdm2evP0
2006化学のアセトアルデヒドか酢酸かとか習ってないし
885大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:29:40.86 ID:8VHOVj+f0
個人的にだが、過酸化水素とニクロム酸カリウムか、過酸化水素と過マンガン酸カリウムかの組み合わせで
出てきたりしそうな気がするんだが・・・まぁ気のせいだよな
なんかの模試で酸素のリットルを求めさせられたんだが、早とちり解釈でミスした
2つの反応で出てくる酸素とのmol比はチェックしといたほうがいいかも?
一応な
886大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:39:48.84 ID:MUaeiABg0
センター化学はセミナーできたらオッケー?
物理はリードαできたらオッケー?
887大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:45:57.05 ID:9UXsEU3F0
そんなのないから
888大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:46:13.85 ID:CWuQ/DGl0
アンモニアソーダ法はNaClに アンモニア→NH3 ソーダ→H2O CO2 を加えるだけだから覚えやすいよな
接触法とかオストワルトは名前でイメージできないからきつい
889大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:58:34.30 ID:VUBB0gpA0
誰か{>>879
890大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:07:42.00 ID:/L7lBm3M0
>>889
硫酸の場合ph出すときにモル濃度2倍するんだから
逆の計算は2で割らなきゃだめだろ
891大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:08:12.94 ID:QnAOZRw80
>>899
それだけじゃ問題がよく分からないけどph4の硫酸の濃度ってことなら、

H2SO4→2H+ + SO4 2-
で、水溶液の水素イオン濃度が1,0×10^-4(mol/L)ってことだから硫酸は完全に電離するから2分の1だよ
892大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:12:32.00 ID:LgylbQI50
>>879
1*10(-4)ってH+のモル濃度だよね。
硫酸て二価の強酸だから、硫酸のモル(濃度)ってH+の半分だよ。
硫酸→2水素イオン + 硫酸イオン
多分硫酸のモル濃度だすんだよね?
893大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:20:46.75 ID:qKar2s+nO
必勝マニュアル化学に出てきた2007年センターの問題の解答で、
フェーリング液を還元するカルボン酸は蟻酸とあったんだけど間違いだよね?

あと触媒まで覚えるべき反応って無いかな?
894大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:21:00.73 ID:VUBB0gpA0
>>890->>892
丁寧にありがとう。
そうです、ph4の硫酸が完全に電離していた時の硫酸水溶液のmol濃度を求める場合です。
なんかの時に×2をしますよね?それがごちゃごちゃになってしまって。
895大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:30:01.47 ID:8VHOVj+f0
>>893
> フェーリング液を還元するカルボン酸は蟻酸とあったんだけど間違いだよね?
むしろフェーリング液を還元する唯一のカルボン酸が蟻酸です
フェーリング液を還元→アルデヒド基(−CHO)
カルボン酸→−COOH

 【蟻酸】

H−C−OH
  ..ll
  ..O
896大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:31:52.16 ID:LgylbQI50
>>893
フェーリング液は還元性を示すアルデヒド基があると陽性で、蟻酸はアルデヒド基をもつカルボン酸なので陽性だよ。
897大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:37:48.66 ID:Xzzrjdec0
ギ酸はアルデヒド基あるけど、フェーリング液とはキレート錯体作って殆ど反応しない
銀鏡反応はする
だからあの問題はちょっと不適切な問題として物議を醸し出した
898大学への名無しさん:2012/01/09(月) 17:48:01.27 ID:qKar2s+nO
みんなレスありがとう
受験的には、蟻酸は銀鏡反応のみ示す でいいんですかね…
本番でこういう問題出たら怖いですね
899大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:17:28.60 ID:uDTYC5Fd0
物理と化学で覚えといて損はない語呂合わせとか公式あったら教えて
900大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:18:20.47 ID:yFcUqcjyO
受験的にはギ酸はフェーリング反応するが正しい
河合の化学の先生がいってたんだが
ほとんど反応しないからこの問題は間違ってると抗議したら
何週間かあとに分厚いレポートが送られてきて
実験結果として
触媒かなんか入れて加熱しまくって100時間くらい反応させた後に出てきた米粒みたいな酸化銅の写真がのってたらしい
901大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:21:34.44 ID:mo48XwRq0
>>900
お前河合塾大阪校だろ
902大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:27:05.21 ID:8BYAM3/H0
硫酸酸性下での過マンガン酸カリウムによる第一級アルコールの酸化って、アルデヒドで止まってるか、カルボン酸まで反応してるかってどう判断してる?
あれはヨードホルムとか、フェーリング液みたいな誘導がなかったら無理なのかな?
903大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:27:29.08 ID:OqZy2YI/0
そういうときのためにも、普段から正しいものの選択問題で正しいもの見つかっても他の選択肢のどこが間違ってるのかを見つける練習が必要だな。
もちろんその逆も。

そうすれば最悪消去法で選択肢が選べるはずだしな。
904大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:29:38.85 ID:3ODpXimy0
>>899
Ba,Ag,Pb(ヴァギナ)はCrO₄²⁻で沈殿
化学な
905大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:31:21.23 ID:8VHOVj+f0
>>902
酸化力について、過マンガン酸カリウム>ニクロム酸カリウム
だから、過マンガン酸カリウムの場合はカルボン酸まで酸化されて、ニクロム酸カリウムの場合は(主に)アルデヒドができる
でいいよな・・・俺も不安だが
906大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:33:10.57 ID:u2MnUqZF0
過マンガン酸カリウムは結構強めの酸化剤だからカルボン酸までいくかな
二クロム酸カリウムだったら比較的穏やかに酸化することができるけど
ただ絶対そうとは言い切れない
907大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:34:41.56 ID:gjsusHpNO
エッセンスの力学終わって波動してるんだが、効率悪い気がする何か良い方法ない?

今から八割とか無茶言わないからせめて平均いければいい
908大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:35:14.78 ID:qKar2s+nO
>>900
ワロタwwww
うーん出ないことを祈っておきます
ありがとう
909大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:38:21.33 ID:8VHOVj+f0
>>899
Ba Ca Sr Pbは SO₄²⁻ で沈殿
硫酸を ば(バリウムBa) か(カルシウムCa) に する(ストロンチウムSr) な(鉛Pb)

>>904
これは初見だわ・・・サンクス
910大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:01:44.23 ID:goLCf//n0
>>894
確かに割る時と×時があるけど区別はどうするの?
911大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:04:32.61 ID:06430pXL0
>>904それは教えられんなwwww
福間無機では なぐろう赤銀バエ
912大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:04:57.15 ID:4ACZQplLP
割るときとかける時の問題を見比べて自分で理解しようとする努力を何故しないのか。
問題文がまず違うだろ・・
913大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:05:22.46 ID:EPTAoiFt0
親切に説明してくれてるじゃないか
二価の酸だからモル濃度の二倍の水素イオンが電離
戻す時は二分の一
914大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:11:11.11 ID:CWuQ/DGl0
CrO4-のは、バナギーってサバンナの八木が言ってるところ、
過剰アンモニアで溶解するやつは、仮面ライダーアギド(ZnAgCu)が
アンモニア臭に弱くてひええぇえって言ってるとこを想像して覚えた
915大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:11:38.96 ID:uDTYC5Fd0
>>904,909
ありがとー
やっぱ沈殿とか覚えるの重要なのかな
916大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:14:30.26 ID:czHWEET3O
>>904
おま俺
917大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:32:10.11 ID:yFcUqcjyO
>>901
そうだ
918大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:37:19.52 ID:mo48XwRq0
>>917
やっぱりそうか
ということは古川さんだよな?
それなら俺も同じ授業を受けてたことになるんだがなww
919大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:41:21.82 ID:nkOuMKZM0
>>878
この意見通りなら
文系の俺大歓喜なんですが。
もうちょっと旧課程みたいに速攻で答え出せるのとか欲しいよ。
理系の人たちは皆Uやってるだろうから満点簡単だろうし
こっちにも配慮しろ下さい委員会の方々。
920大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:47:01.58 ID:yFcUqcjyO
>>918
確かに古川さんの授業受けてたがあの人授業いくつもやってて同じ話してるから同じ教室いたとはかぎらんぞ
それにしても化学100点が遠い……
921大学への名無しさん:2012/01/09(月) 19:54:09.58 ID:goLCf//n0
>>912
問題どっかいった(-_-;)

>>913
具体的にはなんだ?
割る→モル濃度
かける→???
922大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:00:07.17 ID:xqdm2evP0
一族は、Hなリナちゃんカルビセックスフランス人 で覚えれるよ
923大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:00:12.39 ID:0zN1jkkC0
流石に受験生じゃないよな・・・?
924大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:04:46.05 ID:qKar2s+nO
1.酸のモル濃度
2.水素イオン濃度
3.pH

1→2→3ならかける
3→2→1なら割る

でいいんだよね?
自分の解答に自信が持てん…
925大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:07:05.86 ID:EPTAoiFt0
いや、普通に酸の価数と強酸であることを考えれば分かるだろ・・・
926大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:19:40.07 ID:0zN1jkkC0
n価の酸がmol濃度Aで体積Vの時、水素イオン濃度[H+]は
n×A×V=[H+]
pH=-log[H+]
927大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:47:16.61 ID:goLCf//n0
なぜか知らんがセンプレは100だったよ。

>>924
要するにphの時は既に2が×てあるから割るってことかな?
サンクス!
928大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:04:24.53 ID:19yiGWLJ0
>>907
3日で終わらせろわ後はキルヒホッフのとこだけやればいい
波と熱力学はセンター過去問になれるだけでいい

馬鹿じゃなければ9割以上安定する
929大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:19:06.72 ID:jFzi/P570
>>928
3日で9割とか無理に決まってんだろ
930大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:30:31.41 ID:2rBq+hUe0
>>878
次元て何?
931大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:37:45.41 ID:QnAOZRw80
>>930
小問集合の単位系の問題
932大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:38:55.98 ID:4EZLQdCqO
誰か理科総合Aの出題範囲教えて下さい。
933大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:40:39.27 ID:1juyAmFR0
物理全部次元の問題でいいよ
標準偏差が凄いことになりそうだ
934大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:40:40.96 ID:faJbM2Ht0
バナナ(Ba,Pb)+ CrO4²⁻→黄色沈殿
935大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:41:02.84 ID:1Ubp38iwO
明日から生物と化学の青本解きはじめて間に合うと思う?
誰かの真面目な意見を求む
936大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:48:10.12 ID:L1bereW20
>>935
普通に考えたら無理
だって受けるのはその教科だけじゃないだろ?
937大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:48:16.83 ID:kh489zWa0
化学は二次対策やってたなら計算問題は省いていいし
知識問題もほぼ完出来るだろうからすぐ終わる
938大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:49:54.68 ID:+u0OX61+O
次元の問題って何?
939大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:51:00.71 ID:yFcUqcjyO
ある程度できるなら化学青本は二日で出来るよ
ソースは俺
940大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:51:43.47 ID:yFcUqcjyO
できるっていうのは点数とれる人ってことね
941大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:52:49.42 ID:aiVZ77Ya0
化学の2008やったら2007より点数落ちただと・・・?
これはもうダメかもしれない
942大学への名無しさん:2012/01/09(月) 21:54:34.38 ID:1Ubp38iwO
黒本だと両方8〜9割超え安定してた
とりあえず明日朝早起きして3つずつやる
頑張ればいけるよね?うむ…
943大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:11:56.24 ID:CWuQ/DGl0
次元はわかりやすくいえば単位だ
質量M、距離L、時間T、電流Iの4要素ですべての量を表せる
944大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:12:01.10 ID:o/x6OrKmO
過去問って復習したらもう一回解くべき?ちなみに化学
945大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:28:01.49 ID:4ACZQplLP
力の単位として正しいものはどれか

1、MLT^-1
2、MLT^(-2)
3、MT^(-2)
4、ML^(-2)T

みたいなね。>>次元の問題
946大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:29:58.67 ID:4ACZQplLP
問題文、「力の次元として正しいのはどれか」でした。失礼。

947大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:30:14.72 ID:2rBq+hUe0
>>943
なるほど、簡単だな。
948大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:41:07.18 ID:eDOii5JT0
ずっと予想問題集やってて過去問やったらいきなり100ワロタww
2011楽過ぎww
949大学への名無しさん:2012/01/09(月) 22:42:22.75 ID:eDOii5JT0
因みに物理

950大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:07:18.26 ID:ONhjfQpd0
今年物理は難化するかなぁ (;ω;)
951大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:07:22.64 ID:2rBq+hUe0
物理の最後の問題でよく出る炭素と水素と酸素の分子式求めるやつコツ教えて下さい
整数比は簡単に求まるけど分子式がちょいと難しい
952大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:10:01.01 ID:uDTYC5Fd0
物理は自分で計算してみるのは良いけど答えの選択肢と全然違った時の時間無駄にした感がはんぱない
そして最終的に勘
公式は覚えてるのにやっぱ考え方がなぁ
953大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:15:38.12 ID:gctZN+5KO
>>950
難化したら平均も下がるから別に良い
逆に良くできたらすごいアドバンテージになると思ってた方がいいよ
954大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:33:10.12 ID:sF2saQ44O
>>945
説明頼んだ
955大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:37:30.51 ID:o/x6OrKmO
>>954
M=m(キログラム)、L=x(メートル)、T=s(秒)にすると分かり易いかと
956大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:39:14.27 ID:f0tszvDV0
>>954
運動方程式立てると分かりやすい
957大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:39:33.98 ID:8VHOVj+f0
>>954
以下、俺の頭の中

力・・・Fか・・・なんか公式あったっけな? あっ、ma=F つまりF=maか
mは質量(M)、aは加速度(L/T^(-2))で、それを掛けてるから、Fの単位はMLT^(-2)か
じゃあ、答え2番っと
958大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:40:10.23 ID:fySz/Lv30
>>868
一つ目の方はイオン化傾向が関係している。
水素よりイオン化傾向が大きいものは酸と反応して水素がでる。
逆に水素より小さい銅なんかは濃硝酸と反応してNO2が発生する。
959大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:40:47.33 ID:8VHOVj+f0
連投すまn
書き込んだ後すぐ気がついたが、〜加速度()の括弧の中は、/いらないです恥ずかしい///
960大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:42:34.64 ID:gctZN+5KO
>>954
力をFとすると運動方程式より
ma=F
aはm/sだから力の次元はML/T
961大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:43:41.68 ID:1juyAmFR0
>>960
加速度はm/s^2だろ
962大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:44:07.98 ID:gctZN+5KO
>>960
速さと加速度の単位間違えてたorz
963大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:49:20.52 ID:nkOuMKZM0
どこかの本には次元解析とかいう大げさな名前で載ってたねこの手のもの。
個人的には点数が確実に入るから出てほしいけど
2011で出したのにまた出るのかな、という疑問が。
もし出たら今後の定番になりそうだけど。
964大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:53:52.53 ID:PkWs2CJY0
過去問2003年版まで解けば確実に100取れるまで復習した
そして始めて黒本やった


三回やって、54,50,58点だった
今から八割間に合う…?
965大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:54:59.57 ID:gjsusHpNO
>>928
とりあえず3日で波動を終わらして後はキルヒホッフと過去問か
ありがとう
することが具体化されてしやすくなった。
行き詰まったらまた頼む
966大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:57:59.01 ID:B8/tAVKhi
誰か上手い解説してくれ
黒本第四回の第一問の問2
銅線の円筒で囲んだところで銅線が何ににも繋がれてないなら
発生した誘導電流は消費されないから1番じゃないのか?
答えみても謎なんだが…ジュール熱は誰が発生するんだよ…
967大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:01:05.45 ID:dI//S68+0
2008年本試験より
深い海の水面を伝わる波の速さvは、波長λと重力加速度の大きさgを使って、
v^2=(1/2π)g^pλ^q
という関係式で与えられる。ここで、πは円周率である。
p、qに当てはまる数値は何か

こんな問題出て欲しい
968大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:01:24.71 ID:+u0OX61+O
あれ銅線だったっけ
銅製の筒とかだった気が
気のせいか

まぁ普通にそれ自体が抵抗もってると見れば電流流れる→エネルギー消費→普通よりも早く減衰
969大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:05:38.72 ID:rpbRSUDlO
銅線じゃなくて銅製の筒だったぞ
970大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:12:23.31 ID:5DW7SxL/0
>>967
それって
m^2/s^2=[m/s^2]^p*m^q
でp=q=1
でいいんだよな??
971大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:17:04.95 ID:dnurVi+60
ちなみに、北予備のセンターファイナルでは、電力の単位を2つ選ぶ問題があったぜ
972大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:19:01.76 ID:2E7WVCTm0
銅線が抵抗0になるのは電池と直列な時だけ
問題の円筒は解答に無数の銅線コイルの集合って書いてあるけど
何処にも繋がれて無いから抵抗持ってる

973大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:20:56.49 ID:OMhUdA5MO
まぁ次元の問題は間違えようがない。
974大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:24:12.68 ID:Jit85IRP0
ちょっと上にあるけどセンターレベルでキルヒホッフとか使う問題出るのか?
975大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:24:47.52 ID:21KXPbxG0
>>972
センター本試の2007の大問2-3に似た問題があるけど
直列じゃなきゃコイルの抵抗0は嘘でしょ?
センター本試の方は端子何処にも繋がれて無い状態でも抵抗無いよ
>>966の説明しようと黒本開いたら俺もそこだけ間違えてたわ
976理香 ◆grL3a8Dxgs :2012/01/10(火) 00:26:19.39 ID:cIUGr296O
次スレを立てたよ。

【化学物理生物】センター理科3【地学理科総合】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326122721/
977大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:27:27.80 ID:Ix/B9ZNF0
波長長い赤は屈折小で波長短い紫は屈折大だっけ?
978大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:28:21.26 ID:5DW7SxL/0
>>974
一周回って=0になるってのは便利じゃない?
979大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:29:56.08 ID:tuRheoGv0
>>974
無くても解けるけど有ると楽だって聞いた

化学
2007本試 63
2008本試 56
2009本試 71
ここで焦って覚えてなさげな電気分解や沈殿辺りを詰め込んでみる
2006本試 81←いまここ
知識足りてないだけじゃねーか・・・

ところで2008本試験の第一問のヘリウムの直径って覚えた方が良いの?
980大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:32:24.87 ID:2E7WVCTm0
ヘリウムに限らず原子は10^-8 m
981大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:38:50.03 ID:rpbRSUDlO
物理と化学をどっち先やるか迷う
物理の方が得意だけど化学は易化ど物理は難化?らしいし

まあ第一志望は国立だからあんま関係ないけど
982大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:41:27.78 ID:2E7WVCTm0
>>975
すまん。分からん!
コイルが沢山集まって筒になれば抵抗発生するんじゃないか?
983大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:49:51.47 ID:0jSJAbVt0
迷うが先に化学やって時間余らせて、余った時間を物理に使おうかな。
984大学への名無しさん:2012/01/10(火) 00:49:52.36 ID:kggl8gsS0
>>980
10^−10 mだろ
985大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:01:54.37 ID:H4iXvNYJ0
>>980

cmだろそれ
986大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:03:19.25 ID:T4v+NwZE0
物理と化学って連続で、間にシート回収せんの?
987大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:22:16.45 ID:0jSJAbVt0
するよー

988大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:17:58.10 ID:YAkY+TZgO
2010物理の第2問の送電線の問題ってさ、

電力一定のとき、Vを10倍にするとIは[1/10]倍になる。
この結果、抵抗によって熱として失われる電力は[1/100]倍になる。
但し抵抗は変化しないものとする。

P=VIだからIが1/10倍なのはわかるんだけど、
そのあとP=VI=RI^2=V^2/R からP=RI^2を使うと確かに1/100倍なんだ
でもP=V^2/Rを使うとVが10倍だから100倍になっちゃう
何が間違ってるのか教えてくれ
989大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:36:25.68 ID:uOiRaIcyi
電圧降下というものがあってだな…
送る前は10Vでも送った後は…
990大学への名無しさん:2012/01/10(火) 02:50:21.42 ID:YAkY+TZgO
>>989
なるほど………?
すまんうまくイメージできないwww
解答的にはそもそもかかる電圧が10VじゃないからVは使えないのか…な……?
991大学への名無しさん
中和の変色は盲点だな…