【学園都市】筑波大学を目指すスレ【嫉妬無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1319341248/l50

※嫉妬は学歴板でどうぞ
2大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:40:14.55 ID:Z9Gsd4sNi
なんでもう次スレが出来てるってわかってるのに立てたの?
死ねよ
3大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:46:24.43 ID:YgwH4eyg0
鹿児島ラ・サール高校を中退後、1年で筑波の社会学類を目指します
届くとおもいますか?
ちなみに相当な落ちこぼれです
4大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:56:01.64 ID:ZM8myB/X0
ラサールの落ちこぼれでも横国に入ったやつ知っているぞ。

がんばれば届くよ。ファイト!!
5大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:30:37.52 ID:i0nIfQ4g0
こっちが本物か
工作員が建てた方なんか次スレにしていいわけない
6大学への名無しさん:2011/12/03(土) 01:13:17.68 ID:jfMUH6DK0
いちもつ

今から英語のセンター50点あげてやんよ!
7大学への名無しさん :2011/12/03(土) 06:52:08.34 ID:KeJD3Uhr0
全統プレ頑張ってくるわー
8大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:46:25.98 ID:r8Mx3g870
プレヤバ過ぎ
9大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:09:46.30 ID:i0nIfQ4g0
青パック赤パックどれ買う?
10大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:59:34.86 ID:nCYwyg9lO
いちもつ

>>9
11大学への名無しさん:2011/12/03(土) 15:52:11.94 ID:jfMUH6DK0
>>9
青赤白Z真剣全部買った
12大学への名無しさん :2011/12/03(土) 18:12:56.17 ID:5wdAA6up0
筑波のプレゼンスがずいぶん上がった2000年代。
激しい嫉妬も一種の”有名税”と言うことで、心広く見守ってあげましょ!

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
(難易度上昇)

http://www.ru11.jp/
(日本選抜11大学)
13大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:53:27.53 ID:ZCl3coZfO
体育学郡受ける方いませんか?
14大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:51:50.03 ID:plTHRs870
学術情報メディアセンターって筑波大のサーバー室?
http://www.youtube.com/watch?v=_s4lAKhD5l8
15大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:54:29.77 ID:plTHRs870
念のため自分の学群ぐらいはチェックしとけ
http://www.youtube.com/watch?v=i7pNEkQ5XU8
16大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:27:50.72 ID:H3EeLSKI0
>>15
おぉ・・・
17大学への名無しさん:2011/12/05(月) 15:20:11.18 ID:x3Jgdq7YO
推薦の結果が気になって勉強に集中できない・・・
受かりたいなぁ
18大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:03:19.21 ID:XrnjjJw90
おらもどきどきしてきたお
19大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:05:58.10 ID:S7ZLTCj80
センタープレの復習が進まない
20大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:23:00.23 ID:n92nRYsU0
文系の人、国語の対策何やってますか?
21大学への名無しさん:2011/12/07(水) 07:04:52.87 ID:v0sco1Gd0
ついに今日であるぞ...
22大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:51:54.62 ID:K2e4/U/g0
何が?
23大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:04:54.34 ID:wVi3wQvO0
推薦合格発表
24大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:19:29.86 ID:/z1Sgvid0
医学群落ちたわ〜(笑)
25大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:58:34.54 ID:ecqp1GY70
a
26大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:22:17.36 ID:qT1ZSJV+0
最近筑波スレのスレタイに必ず放射能云々を入れて誰よりも早くスレたてる奴いるな
27大学への名無しさん :2011/12/08(木) 22:16:10.44 ID:wos2qCm30
あっち変なやつ多いな…
28大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:27:57.78 ID:sxaolskO0
あっちは隔離板だからなあ
29大学への名無しさん:2011/12/09(金) 05:03:29.19 ID:9ya6EUlK0
でも現にあっちの方が伸びてるし実質あっちが本スレな状態だろ・・・
30大学への名無しさん:2011/12/09(金) 05:38:21.75 ID:phktIIso0
>>29
>でも現にあっちの方が伸びてるし実質あっちが本スレな状態だろ・・・

連番「14」入ってないのが、このスレの敗因?
31大学への名無しさん :2011/12/09(金) 06:07:27.24 ID:GB8oB92q0
確かにこっちが避難所って感じだな。
32大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:11:41.20 ID:TbnJhvyt0
そんなことあらへんよ。
33大学への名無しさん:2011/12/09(金) 13:31:33.51 ID:H9tqA+DyI
嫉妬無用?
だれも嫉妬しませんよ笑
しかもここの文系就職酷いですからね笑
国立至上主義者の俺でもさすがに筑波文系進学するよりは
慶應進学するほうが遥かによいと感じますよ。

まあ理系の俺からしたら文系笑みたいな感じですけどね
34大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:39:24.01 ID:3qOh8IPu0
ハイハイそうですね(棒)
35大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:02:48.38 ID:GA75jPeFi
>>34
逆に筑波のイメージを下げてますよ。
東大に嫉妬するのはわかりますが、筑波じゃ
嫉妬しないでしょ。
筑波文系より慶應文系に進学するほうがましだと
本気で思ってます。
理系でも就職を考慮すると慶應理工ですね。
36大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:05:50.39 ID:GA75jPeFi
>>34
逆に筑波のイメージを下げてますよ。
東大に嫉妬するのはわかりますが、筑波じゃ
嫉妬しないでしょ。
筑波文系より慶應文系に進学するほうがましだと
本気で思ってます。
理系でも就職を考慮すると慶應理工ですね。
37大学への名無しさん :2011/12/09(金) 17:49:06.39 ID:GB8oB92q0
どうして就職のことしか頭にないかなー
38大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:55:09.39 ID:sTsglX6dI
>>37
大企業の研究職にも、一流企業の総合職にも就職できるし
、また研究者になれるのが東大や慶應。

筑波は一流企業に就職するのはおろか、研究職につける
確率も低い。

また総合的に慶應のが筑波より上なのを考慮すれば
誰がどう考えても慶應目指すのが常識でしょう。

筑波に行くのは貧乏人ぐらいじゃないですか?
東大無理ならば潔く慶應目指すべきでしょう。
慶應は一流企業就職も筑波とは比べものにならないぐらい
強いし、就職で潰しがききます

さすがに筑波に嫉妬する人はいないのでは?
39大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:13:57.82 ID:B7/+hBMT0
妬んでる奴ほどよく吠える
40大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:23:41.17 ID:sTsglX6dI
>>39
いやいやまじで僻みとかありえないから。
なんか筑波の分際で勘違いしてるようだから指摘してあげただけ。
筑波の奴は勘違い野郎が多いのかな?

僻まれるほど立派な大学だと勘違いして、恥ずかし気もなく
(嫉妬無用)なんてタイトルにしちゃったり、

筑波は嫉妬されるほど立派な大学ではないと指摘し現実的な事を言ってあげたのに
(僻むやつほどよく吠える)とか言って、俺の発言を僻んでるものだと勘違いしたり。

まじでどうしようもないな。放射能で頭やられたか?
41大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:38:09.70 ID:B7/+hBMT0
>>40
元気だせよ、な?
私立だって立派に大学だ

42大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:40:20.88 ID:eIZ5G+CM0
ちげえねえな
放射線がヤバいし就職もできない筑波になんて行くもんじゃねえよ
ちげえねえ
43大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:51:46.49 ID:sTsglX6dI
>>41
いやいやそういうのつまらないから笑
本当筑波って勘違いしすぎだね。
44大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:01:06.24 ID:eIZ5G+CM0
本当だぜ
筑波なんて行くもんじゃねえよ
45大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:16:42.20 ID:HmhsbzHd0
>>38
>誰がどう考えても慶應目指すのが常識でしょう。
筑波の受験生では、慶應は高値の華。(無理、とまでは言わない)
46大学への名無しさん :2011/12/09(金) 20:49:15.20 ID:GB8oB92q0
>>38
結局、就職、大学卒業後の話しかしてないじゃん。

確かに早慶の方が就職いいみたいだから、就職を第一に考えている人は目指すだろうな。
ただ、大学目指す理由はそれだけじではない。そこわかってないんじゃない?

嫉妬無用っていうのは、ここは学歴板じゃねえから、という意味だと思うよ。
嫉妬なんて個人的な感情、人それぞれ違うから、嫉妬する対象じゃないと決めつけるのもおかしい。
もし嫉妬してる人がいたら、他行けってことだ。
47大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:35:26.53 ID:7LTBKRM20
とはいっても院にいくやつは残りの人生の6〜7分の1は大学で過ごすからな。就職だけを考えるのはあれだよな。
48大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:24:21.57 ID:51LRFwcN0
>>38
> >>37
> 大企業の研究職にも、一流企業の総合職にも就職できるし
> 、また研究者になれるのが東大や慶應。
>
> 筑波は一流企業に就職するのはおろか、研究職につける
> 確率も低い。


研究12大学出身者の教員シェア
(全国の大学教員占有率)

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%



で、筑波がどうかしたか?
筑波で研究職に就けないなら、慶應はどうなってしまうの???

49大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:25:52.55 ID:51LRFwcN0
>>38
> >>37
> 大企業の研究職にも、一流企業の総合職にも就職できるし
> 、また研究者になれるのが東大や慶應。
>
> 筑波は一流企業に就職するのはおろか、研究職につける
> 確率も低い。


東大教授輩出数 (ソース「東大新報」で公表)。

1位 大阪大学
2位 京都大学
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 大阪外国語大学
10位 北海道大学



で、筑波がどうかしたか?
慶應はどこだ??
50大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:06:07.48 ID:IrU6y4s90
相手すんなよ嫉妬無用なんだろ
51大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:13:52.73 ID:t+Yr72vFi
>>48
>>49
ソースとかいいながURLも貼れないのか...
慶應の圧勝じゃん

特許資産ランキング
慶應>筑波
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucasee-20090622-1073/1.ht...

グローバルCOEプログラムの補助金
慶應>筑波
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801/002.htm

グローバルCOEプログラムの件数
慶應>筑波
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/06/08061107/004.pdf

THEーQS大学ランキング
慶應>筑波
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university...


大学工学部研究力調査
慶應>筑波
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

The Times Higher Education Supplementの世界大学ランキング
慶應>筑波
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-63.html
52大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:16:20.33 ID:t+Yr72vFi
>>48
>>49
おいおい笑
しかも教授かよww
悲しいねー筑波は笑
慶應卒業生は教授笑より、一流企業の研究職に就くんだよ笑
一流企業にすら拒絶されす筑波は哀れだね〜
53大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:19:02.96 ID:QQGeC1Ed0
ここは避難所です
煽り合いは本スレでどうぞー
54大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:27:50.28 ID:IrU6y4s90
煽りが下手すぎる出直せ
55大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:36:17.54 ID:51LRFwcN0
>>51

> 大学工学部研究力調査
> 慶應>筑波
> http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

筑波に関係のないランキングのどこから不等号が出てくる?w

しかも

4位 東京大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学
11位 九州大学
17位 北海道大学

このランキングに納得がいく人がどれだけいることやら・
56大学への名無しさん:2011/12/10(土) 05:10:32.76 ID:/UWnZgWT0
何で私立行ったやつってこんなにコンプ抱えてんの?
57大学への名無しさん:2011/12/10(土) 10:32:22.62 ID:/vd0JkMD0
KOなんて、カスだよな
58大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:18:52.48 ID:QQGeC1Ed0
学歴板池
59大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:11:58.13 ID:/iFanjIk0
隔離板でやれカス
60大学への名無しさん:2011/12/10(土) 20:09:30.07 ID:CQSojPljO
けーおーはお金持ちとか社長OB多いから筑波は普通に負けるでしょ。そんな俺は筑波
61大学への名無しさん:2011/12/10(土) 21:02:17.42 ID:kY9b2G5f0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知


62大学への名無しさん :2011/12/10(土) 22:48:02.33 ID:kA4yspfV0
こっちの板にまでさ、コピペ張らないでくれない?
63大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:05:21.38 ID:RMUyJQ5H0
↑おまい嬉しいくせにどアホが
64大学への名無しさん:2011/12/11(日) 10:15:47.77 ID:2odjJKI00
センターまであと一月・・・・
65大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:22:00.40 ID:rXzScPf90
>>40
いいじゃん筑波大学生自身が満足してるんなら。

おまえはその満足度に嫉妬してることに気づけよ。




66大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:32:06.03 ID:MUiftRPa0
国立大学人文科学系偏差値(2011年)

代ゼミ・河合塾・駿台、三大予備校の平均値

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
1 東京大 文三 69 70 67 68.7
2 京都大 文 68 67.5 63 66.2
3 大阪大 文 66 65 61 64
4 お茶の水女子大 文教育 言語文化 65 65 58 62.7
5 筑波大 人文・文化 人文 64 62.5 57 61.2
5 筑波大 人文・文化 比較文化 64 62.5 57 61.2
5 筑波大 人間 心理 62 62.5 59 61.2
5 お茶の水女子大 文教育 人文科学 63 62.5 58 61.2
5 名古屋大 文 63 62.5 58 61.2

10 神戸大 文 62 62.5 57 60.5
11 九州大 文 62 60 59 60.3
12 北海道大 文 63 60 57 60
12 東北大 文 62 60 58 60
67大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:33:26.22 ID:q4LkktBR0
国立大学人文科学系偏差値(2011年)

代ゼミ・河合塾・駿台、三大予備校の平均値

順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均(※)
1 東京大 文三 69 70 67 68.7
2 京都大 文 68 67.5 63 66.2
3 大阪大 文 66 65 61 64
4 お茶の水女子大 文教育 言語文化 65 65 58 62.7
5 筑波大 人文・文化 人文 64 62.5 57 61.2
5 筑波大 人文・文化 比較文化 64 62.5 57 61.2
5 筑波大 人間 心理 62 62.5 59 61.2
5 お茶の水女子大 文教育 人文科学 63 62.5 58 61.2
5 名古屋大 文 63 62.5 58 61.2

10 神戸大 文 62 62.5 57 60.5
11 九州大 文 62 60 59 60.3
12 北海道大 文 63 60 57 60
12 東北大 文 62 60 58 60
68大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:24:14.91 ID:iFxSUaJ00
結構やるもんだね。
69大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:54:12.73 ID:2odjJKI00
なんか模試かえってきたやつ晒そうぜ
70大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:51:33.08 ID:ZCB19d4h0
【偏差値に騙されるな】入学者の学力でわかった―これが本当の実力値【駿台予備学校が初調査】
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

「早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

「国公立大のほうが相対的に就職に有利」

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
71大学への名無しさん:2011/12/12(月) 21:50:56.70 ID:4k8VNofq0
著名OB・OG数、日外アソシエーツ人物データーベース
大学 OB・OG
1 東京 12,859
2 京都 6,524
3 早稲田 6,288
4 慶応 3,991
5 筑波 2,565
6 東北 2,512
7 日本 2,381
8 大阪 2,249
9 九州 2,100
10 中央 2,048

慶応は大したことないなww
72大学への名無しさん:2011/12/13(火) 00:12:32.88 ID:Yd9I/9OC0
こっちのスレにコピペは要らんだろ
73大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:46:15.61 ID:5SVAV1i50
国立大学放射能ランキング

1 福島大学
2 筑波大学★
3 東京大学 (柏)
4 千葉大学(松戸)
5 茨城大学
6 千葉大学(西千葉)
7 東京大学(本郷)
8 群馬大学
9 山形大学
10東北大学
74大学への名無しさん:2011/12/13(火) 22:54:57.42 ID:P5H/z5vD0
除線しろよw
75大学への名無しさん:2011/12/14(水) 09:23:59.26 ID:McBOE0Bq0
福島大学 >> 茨城大学=筑波大学=東京大学 (柏)=千葉大学(西千葉
除染の必要なし、風評加害者の脳内除染こそ必要ww
76大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:43:55.22 ID:5YvwO6P30
筑波大辺りになりますと、雨水が貯まった特殊な箇所を除けば、
ほぼ0.1未満(0.05未満が多い)マイクロシーベルト/時
1年住んでも、0.05x24x365 < 0.001 ミリシーベルトですので、
国の除染基準(年間1mシーベルト、事故直後からは年間5mシーベルト)
以下です。
関東では、茨城大学農学部(阿見町)、東京大学柏キャンパスが
筑波大より有意に高いですが・・ 気にする必要はありません。

文科省の航空機測定に基づくマップでは23区は問題無いとされているが
実際は、こんな感じ。当然、東大本郷や、その周辺の大学も危ない?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111125/CK2011112502000039.html
77大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:27:19.46 ID:vFj34FR50
まあ、興味がある人は適当な伝聞ではなく自分で資料を見ることだな。

http://rcwww.kek.jp/norm/
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
http://www.nims.go.jp/siteinfo/info/sengen_radiation-ray.html

なお、産総研あたりとKEKの値が結構違うが、これは建築物の密集具合が影響していると思われる。
鉱物(大理石など)を多く使った建築物は原発事故と関係なく放射線量が高い。
たとえば国会議事堂は茨城や千葉の汚染地域よりもずっと放射線量が高いことで有名。

ちなみに、自然放射線量というのを知っているか?

原発事故とは関係なく自然界に存在する放射線量だ。
日本国内でも地域によってずいぶん差がある。
一般的に、関東よりも関西の方が高い。地質の違いに由来する。

http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map

この日本地質学会の資料を見ればよくわかるが、原発事故など関係なく、自然放射線量だけで大阪中心部では原発事故後のつくば市と同じくらいの被曝があることがわかる。
それから、事故後に武田ナントカとかいう学者にそそのかされて関東から名古屋近辺に非難した人間もいたようだが、アホとしか言いようがない。
上の資料によれば、名古屋のすぐ近くでは自然放射線量だけで真っ赤っか。被曝量はつくば市より高い。

被曝量とそれに伴うリスクは、その放射線の原因とは全く関係が無い。原発由来であろうが、自然界にある岩石由来だろうが、宇宙線由来だろうが、どれもリスクは同じ。

原発由来のものは、体内に取り込んでしまうと内部被曝を伴うという怖さがあるが、いずれば半減期がくるという将来もある。
それに対して中部や関西の岩石由来のものは、体内に取り込んで内部被曝する心配はないが、日本の国土が存在し続ける限り未来永劫被曝量が今より減るということはない。
それどころか、これまで何万年も関西・中部で暮らしてきた多くの人々は、現在のつくば市レベルの被曝を受け続けてきている。


78大学への名無しさん:2011/12/21(水) 16:17:36.82 ID:Mz6CbIJC0
そういえば宿泊施設まだ決めてないわ
ハハッワロス
79大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:07:58.76 ID:Na1d8PjO0
>>78
>そういえば宿泊施設まだ決めてないわ
試験のスケジュールですと、楽天のサイトでは
土浦ならまだ空いている。つくば市・守谷は空き室は無い。
東京のTX駅周辺(秋葉原は空き室無しの模様)には、
ホテルはたくさん空室がある。
TX八潮駅北口・東横インも空いている。
80大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:23:23.20 ID:GbRdA7cv0
>>79
八潮オヌヌメしない
最悪八潮でもいいけど朝最悪
くる電車はどれも満員だし守谷でまた乗ってくるし潰されるし汗かくし時間かかるしつくば駅でもバス待ちで時間かかるし
八潮とるくらいだったらアキバからで悠々と座ってる方が断然いい
あ、東横インはいいとこだったよ
加湿器付けてたら受験票の隣においてあった紙がびちょびちょになってたのはビビったがwww

こんなに語る俺は何を隠そう浪人生
現役様がんばれ
81大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:41:25.32 ID:6e5Cmsah0
三郷や新松戸でもいい気がするが
そんな混んでるんか?
82大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:47:35.78 ID:E1lD8J2N0
>>81
埼京線クラスだなありゃ
乗ったことないけど

おしくらまんじゅうなんてレベルじゃねぇぞ
まんじゅうだったらみんなペチャンコだ
乗れなくて次ので行こうとする人めっちゃ多かったぜ
つくば駅はバス待ちの受験生列がヤバイ
改札抜けた瞬間から並んでる
もちろんバス内もペチャンコ
電車で汗かきバスで汗かき降りる場所間違えて冷や汗かきもう最悪だった
もし今年も受けるならつくばかあきばにとまるね
83大学への名無しさん:2011/12/22(木) 01:10:33.54 ID:jfyUux280
おお、みんなこんな俺に情報ありがとう!
土浦からの交通を調べて考えるとするよ
84大学への名無しさん:2011/12/22(木) 08:09:50.57 ID:0WQtdBNW0
埼玉で筑波まで1時間ちょいだけど、2年次から宿舎落ちそうでワロス

その前に筑波D判ワロス・・・
85大学への名無しさん :2011/12/22(木) 08:48:58.53 ID:9PUZvEJ20
センター終わったあとって、失敗したやつが上から降りてくるの?
いま定員30人の枠で43位なんだが、単純に13人抜きすればいいってもんじゃねえの?
86大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:00:17.14 ID:HFNc/EaX0
>>84
筑波周辺にアパート借りろよ
宿舎落ちた人は皆そうしてると思う
87大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:15:29.95 ID:2lZqwx090
>>85
現役の時の俺がそんな感じだったがよっぽど2次が得意でもないと厳しい
1位〜42位のやつに勝ち、上から落ちてきたやつにも勝たなければならない
88大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:58:03.82 ID:CLvXlltO0
それを考えると、C判・・・か
人数枠内にはいるけど、油断出来ないな
89大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:37:22.10 ID:+3uA78Mi0
>>85
メ創か?
90大学への名無しさん :2011/12/22(木) 18:55:09.77 ID:9PUZvEJ20
>>87
伊達にE判定じゃないってことか。
二次で稼げるほど得意じゃない
6〜7割はないとな…

>>89
メ創だよー。おぬしもそうか?
91大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:57:08.67 ID:+3uA78Mi0
>>90
第一は工シスだけど
なんとなくかいたメ創の順位がほぼ一緒だったんでね
というか数学の配点が低いメ創に切り替えたい
92大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:12:20.80 ID:q9yrsVkw0
メ創と工シスは入った後少し違うて聞いた
旧三学の工シスは筑波本キャンのど真ん中で日々生活するわけだから他学類との交流も頻繁だが
旧図情のメ創は春日キャンで日々生活するから旧・図情や情報科学類としかあまり交流が出来ないとか
93大学への名無しさん:2011/12/23(金) 04:59:56.40 ID:LQzGnHnX0
ん、ていうか情報科学類って春日キャンパスなのか?
一つだけ試験会場が違ったが
94大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:10:29.52 ID:LxZtuqF00
他学類との交流っても授業中にするわけじゃないんだから、
サークルはいればおk。
95大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:16:01.34 ID:LkRbFF+20
>>93
せめて書類くらい読もうぜ
96大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:48:19.06 ID:kaPpl9Cy0
E判だけど国際受けるお
97大学への名無しさん :2011/12/23(金) 11:40:29.75 ID:agcAx+xF0
学部変えるなら、ちゃんと調べたほうがいいと思うよ〜やってること全然違うだろうし。

聞いた話だと、他の学類の講義も受けに行けるらしいよ。もちろんサークルもあるだろうし、交流はいくらでもできる。
春日は移動だけが面倒そうだけどな。
98大学への名無しさん:2011/12/23(金) 13:12:43.91 ID:LQzGnHnX0
>>95
ウェブサイトによると情報学群は第三地区と春日地区、内情報科学類は第三地区にあると書いてあるように思えるが
そうすると>>92の言うようなメ創や図情との関わりはあまりないんじゃないかってこと
まあ同学群内の繋がりかもしれんが
99大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:38:04.12 ID:CtZMhRvC0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
=============================================================
【D+】福島 宇都宮 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 兵庫県立 法政 関西 学習院
【D】弘前 秋田 群馬 山口 富山 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州 成蹊 明治学院 南山
【D..】岩手 島根 鳥取 佐賀 鳴門 北見 室蘭 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 成城 西南
【D-】下関 釧路 琉球 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県

100大学への名無しさん:2011/12/24(土) 11:21:21.69 ID:Xhh397jH0
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
でよろしいか?
101大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:29:06.39 ID:FXFU0MtE0
センターの合格者平均どのくらいですか?
誰か教えてくださいm(_ _)m
102大学への名無しさん :2011/12/24(土) 13:46:24.26 ID:/l9g+zED0
ボーダー(最低点)は分かるけど、平均点は出てないと思う。センター+二次の平均点は赤本にある。
103大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:16:33.44 ID:lnsZtYU60
>>100
その大阪府立ってのはギャグ?

104大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:39:42.22 ID:IhhBIwzh0
>>103
地獄の中期日程を潜った者を遠回しに指してるんじゃない?
105大学への名無しさん:2011/12/25(日) 13:39:34.50 ID:H7aZUwNr0
>>104
しらんがな┐('〜`;)┌
106大学への名無しさん:2011/12/25(日) 14:13:22.37 ID:UhanH2Ch0
>>103
>その大阪府立ってのはギャグ?
大阪府立(工学部限定)は、筑波の工学系より伝統・実績はかなり上。
知らないのは、箱根より西の庶民(親が高卒)。
107大学への名無しさん:2011/12/25(日) 16:05:39.58 ID:H7aZUwNr0
>>106
そういった注釈を加味しての評価だったんですね。

自分は大学は有名どころしか知らないため、公立の学部別までは正直知識がありませんでした。

箱根より西では知名度が低いとのことで、箱根より東のほうが知られているというのも意外でした。

108大学への名無しさん:2011/12/25(日) 17:42:26.39 ID:D7xW2Mmg0
>>106
愛知県民だけど知らん
関西限定じゃないのか
109大学への名無しさん:2011/12/26(月) 02:33:00.06 ID:PWhJXyBs0
府大中期は京大落ちがとりあえず席確保するための場所だからな
110大学への名無しさん:2011/12/26(月) 14:32:49.03 ID:4mZyf+tl0
阪府大工は京阪神の工学部受ける奴らが
受験慣れ含めて受けたりするからなー
111大学への名無しさん:2011/12/26(月) 18:04:18.96 ID:Nl6jTasQ0
中期に受験慣れとか意味ワカメ
112大学への名無しさん:2011/12/26(月) 18:39:36.23 ID:4mZyf+tl0
>>111
国公立一本の知り合いが前期受けて緊張しまくってミスったから
後期受ける前に受けに行ったりしてた。

でも普通は違うな、ごめん間違ってたわ。
113大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:00:00.70 ID:+rnyHiGEi
>>112
国公立一本とかいるのかww
そりゃ確かに練習だわな

まぁ京大やら阪大やらの人なら早慶とか同志社とか受けるんじゃね?
114大学への名無しさん:2011/12/27(火) 15:23:32.46 ID:oVkg1WQN0
>>113
普通国公立一本だと思ってたんだけど...
みんなリッチすぎワロス
115大学への名無しさん :2011/12/27(火) 16:20:28.58 ID:IasM5zoq0
国公立一本だわ。
筑波意外行きたくねえ。
116大学への名無しさん:2011/12/27(火) 22:31:16.38 ID:pnrI1zfA0
>>114
金よりも時間だな、私立受ける時間がもったいない。

この時期は集中力ハンパないから一日が通常時の一週間に値する。

だからやたらに私立うけるチキンに限って国立で負ける。
117大学への名無しさん:2011/12/28(水) 00:47:41.59 ID:ltwMu/cL0
俺も去年そんな考えだったなぁ
でも周りがボコボコ私立受かってるなか自分はどこも受かってないって精神的にキツイよ
自分はバカ大だと思ってて行くつもりがなくても一校くらい受けていいと思う
心の安定的な意味で

メンタル弱いって思うかもしんないけど受験真っ最中の時期はまともな考え方できなと思ってていい
俺はセンターこけてたから余計にそうだった
長々すまんこ
118大学への名無しさん:2011/12/28(水) 07:42:59.19 ID:xzZWeea00
筑波の物理って化学も二次やらんといけないから大変だな〜
119 【豚】 :2012/01/01(日) 02:37:52.63 ID:7ua+UUNA0
どうかな
120 【末吉】 :2012/01/01(日) 02:38:30.60 ID:7ua+UUNA0
もう一度
121大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:45:21.32 ID:gKKPvSyu0
あっちはコピペがいっぱい
122大学への名無しさん :2012/01/04(水) 21:01:48.20 ID:p3ZgIUYt0
流石にセンター近くなって書き込み減ったな
123大学への名無しさん:2012/01/04(水) 21:54:55.28 ID:DXkucSPr0
あと10日か...
北予備壊滅ででもはや \(^o^)/オワタ状態
124大学への名無しさん:2012/01/13(金) 20:50:40.52 ID:FZnsKUFd0
明日からセンター試験受ける人頑張れよ
125大学への名無しさん:2012/01/13(金) 22:48:40.92 ID:6B4oPeEs0
>>124
向こうにもあった。お前優しいな。
126大学への名無しさん:2012/01/14(土) 07:35:43.90 ID:YVCy9lxf0
>>124
優しいなありがとう
じゃあ行ってくる
127大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:20:19.92 ID:gq+eBVNP0
センター\(^o^)/オワタ
128大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:21:39.07 ID:YVCy9lxf0
センター終了のお知らせ\(^o^)/
129大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:27:43.72 ID:YVCy9lxf0
みんなリスニング難しかったよな!な!
今年は難易度高かったよな!な!








(´;д;`)
130大学への名無しさん:2012/01/14(土) 20:48:38.99 ID:KH3LZr000
大商大で受けてた人いる?
まさか大阪で、しかも同じセンター会場で筑波の名を聞くとは思わなかった
131大学への名無しさん:2012/01/15(日) 00:06:54.84 ID:/Sxohl+U0
英語…………。
132大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:01:34.82 ID:2sJo8RhAi
やっちまった。いま気づいた。
間違えて公民第一科目にしてた。
もうおわりだ\(^o^)/
133大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:11:25.93 ID:OrnHz8dy0
リサーチまだ来てないんだが
物理の志望何人位いる?
134大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:26:41.17 ID:0m4UMM+mO
>>133ほい
135大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:35:14.35 ID:0m4UMM+mO
あ、すまん人数か
136大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:21:48.92 ID:rAlQy7j/0
筑波の化学Uって範囲どこまでですかね?
最後の実験法とか含みます?
137大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:24:22.26 ID:Jzo8a3Pd0
物理志望だがボーダーよりちょい低かった…
2次で頑張れば大丈夫だよね…?
138大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:46:01.89 ID:pG+GGfwV0
宿どうするかなー・・・
139大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:37:39.01 ID:d4/YMaXh0
俺はもう野宿で行くわ
140大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:22:12.94 ID:vG7l25dJi
300で社会特攻しようか迷ってるなう
141大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:35:15.40 ID:hbDNo1HN0
ボーダーより10点低いけど人間教育勝負できるかな...
142大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:40:02.18 ID:0m4UMM+mO
マジではよホテルとっとけ
受付時間とか気にしなくても電話でてくれるから今すぐ
俺は昨日23時くらいにとったぞ
143大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:45:23.57 ID:tIDZPjbD0
>>142
どこ付近取れたの?
144大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:20:37.27 ID:f2mk/K3pi
>>142
このタイミングだと遅すぎだろ
センター直前でも遅いのに判定出た後とか
145大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:20:43.50 ID:4Z4fap1l0
当日ってTX線とバスどっちがいいかな
146大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:24:51.88 ID:uqu4iy6JO
現役筑波1年だが
どうしても受験前日の宿が取れないやつ居たら泊めてやれるぞ

学生宿舎男子棟だから男子限定、汚いとこだがベッドと机位はあるし大学まで歩いて行ける

棄てアド晒すからもし本当に困ってるやつはメールしてくれ

usaginiku.tte.oisiikanaアットジーメールドットコム
147大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:29:52.88 ID:D6LHaNWc0
おまえやさしいな
俺は大丈夫だよ
148大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:31:48.48 ID:/cZkY0Bb0
>>146
恐怖を感じる
149大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:37:51.74 ID:JeBEl3aF0
>>146
おまわりさんこの人です
150大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:39:12.32 ID:kGB1OmzP0
アッー
151大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:40:06.93 ID:uqu4iy6JO
あー、ごめんな
去年は俺もこのスレのお陰で頑張れてなんとか筑波合格出来たんで、1年越しだがこのスレの奴らには頑張って欲しいんだよ

そして去年俺は宿見つからなくてめちゃくちゃ大変な思いしたんだ
だからそんな思いするやつがこのスレに居たら可哀相だと思ってな

まあ本当に最終手段だと思ってくれ、スレ汚しすまん
みんなあと少し頑張ってくれ!筑波で待ってる!
152大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:41:03.57 ID:7ztC8KjWi
宿舎だからアパートとかよりは安心できそう
153大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:45:34.44 ID:GHmJKzK+0
やべぇ取ってねえやwww
154大学への名無しさん :2012/01/19(木) 23:51:34.74 ID:4qg9TNZ/0
キャンセル入ったとしても、すぐに取られるな…
155大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:52:25.16 ID:zcKzcYQ40
そういや、院試の時に泊まったつくばの某ホテルは糞過ぎて、ストレスが溜まって
仕方なかったっけ……

距離的に離れていても、ある程度しっかりしたホテルが取れればそれに越した事は
ないねー
156大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:57:19.92 ID:vG7l25dJi
二次試験おうちから行きます…
田園調布から…
157大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:00:17.55 ID:fiqjHLhc0
東京宿泊して、受験はTX+電車(東京内)だぜ
158大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:07:56.09 ID:R/kNP90s0
アドレスがこええよ
ウサギ肉っておいしいかなって
159大学への名無しさん:2012/01/20(金) 05:13:11.54 ID:9qtemruOi
常磐線沿いの人は
土浦駅からでいいじゃない
160大学への名無しさん:2012/01/20(金) 09:24:25.48 ID:5nJE+XNti
TXの近くの俺は勝ち組
物理受けるよ(^o^)
161大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:07:32.94 ID:2YXJYPrm0
なぜあっちのスレッドを使うのか
162大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:14:23.76 ID:2YXJYPrm0
http://hissi.org/read.php/kouri/20120118/YitNS1lZbHkw.html
【打倒】筑波大学を目指すスレ15【国立難関10大】
1 :大学への名無しさん[]:2012/01/18(水) 17:56:20.30 ID:b+MKYYly0
前スレ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1322727182/l50
【打倒】筑波大学を目指すスレ14【放射能、難関大】
994 :大学への名無しさん[]:2012/01/18(水) 21:51:30.03 ID:b+MKYYly0
次スレです

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326876980/l50

【打倒】筑波大学を目指すスレ15【国立難関10大】
4 :大学への名無しさん[]:2012/01/18(水) 22:37:31.67 ID:b+MKYYly0
文句言うなヴォケ


「筑波大の受験生はほかの大学へコンプレックス剥き出しです」
というのを内外に示さんがためにこういったスレタイでスレを立てることに躍起になりすぎていて気持ちが悪い
163大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:04:46.29 ID:ED0se1ePi
英語ってなにやったらええねん
164大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:16:25.49 ID:5nJE+XNti
長めの英文に慣れておくべし
165大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:00:12.70 ID:ED0se1ePi
>>164
赤本がんばればいいかな
166大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:19:06.22 ID:5nJE+XNti
もちろん赤本が一番
河合のやっておきたい英語長文もなかなかいいよ
とにかく毎日長文やることが大事だねー
167大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:10:34.16 ID:l2b70QVpO
一度やった長文を何回か繰り返すor次々と長文をこなす
皆はどっちがいいと思う?
168大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:15:12.24 ID:vZw9c5hj0
繰り返す派
169大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:23:56.62 ID:zFPLFrXo0
2回解くってのはどっちなんだろう?
文系の方は分からんけど、理工の英語くらいなら、日にち空けても2回目はかなり読めるから十分に感じてしまう
170大学への名無しさん:2012/01/20(金) 21:55:45.53 ID:iKHJhDeH0
筑波大が日本のベストイレブンであることが判明
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012000892
171大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:20:34.40 ID:QM527Mq6i
>>170
東大も含めるからトゥエルブだろ
172大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:32:59.14 ID:iKHJhDeH0
ほんとだすまそ
173大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:33:58.65 ID:QM527Mq6i
それにしても、この12校の中には入りたいよなあ。
名古屋でもいいけど
174大学への名無しさん:2012/01/20(金) 23:50:57.87 ID:keG94tKR0
なんで物理志望こんなに多いんだよ(´;ω;`)
下のほうとかどう考えても足切りくらうだろ!
あと上のほうも東北とかいけるだろ!志望変えろよ!
175大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:27:22.39 ID:RlP8hO5W0
>>174
原発事故とかシュタゲとかの影響かしら
176大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:15:50.05 ID:Mhr1dO2Y0
この中から1つ抜くとしたら…まず筑波だろうなあw
まあ、そんな微妙な立ち位置のつくばさんが好きです
177大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:36:30.57 ID:9PYiYUlaO
>>174
倍率いくらくらいなの?
178大学への名無しさん:2012/01/21(土) 03:39:04.65 ID:HqiIuBnQ0
>>175
シュタゲ詳しく知らんが筑波大関係あんのか?w
179大学への名無しさん:2012/01/21(土) 04:08:48.83 ID:RlP8hO5W0
>>178
筑波は関係ないけど物理は関係あるぞ!
180大学への名無しさん:2012/01/21(土) 04:13:08.75 ID:8/qhQNlK0
>>170
> 筑波大が日本のベストイレブンであることが判明
> http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012000892
>

RU11+一橋じゃないか。

筑波大は3学期制で、すでに9月入学を受け入れているからな。海外帰国組オンリーだけど。
それを一般に広げるだけの話だから、大学のシステム上は導入しやすい。
181大学への名無しさん:2012/01/21(土) 07:45:24.96 ID:Jdk7/zFH0
ここの大学自己評価高い人多すぎ
特に理系
東工大と同列に語ろうとする人多数
182大学への名無しさん:2012/01/21(土) 08:54:37.08 ID:dC05/J8o0
東工大と同列に語る人がいる場合どんな点で語るの?
自己評価って学部生だったら評価する基準が有るわけ無いので院生か?
183sage:2012/01/21(土) 10:51:38.09 ID:3gxoJdwu0
和室じゃないと落ち着かないから筑波山のホテルとった
家が遠いから二泊するんだが無事にホテルに着くか心配…
184大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:34:35.00 ID:BwLaJAgA0
>>183
>和室じゃないと落ち着かないから筑波山のホテルとった
お弁当と送迎バスがあるから、それも良いね。
185大学への名無しさん:2012/01/21(土) 11:36:56.47 ID:/e4qO/Q/0
>>183
筑波山か・・・裏山だな
どうして俺は東京なんかに宿を取ったんだ・・・
186大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:07:08.32 ID:/e4qO/Q/0
ところでみんな説明会とかOCとかで大学行ったことある?
187大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:13:08.16 ID:0MLh56qoi
学祭しかいったことないなー
188大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:27:32.38 ID:aR5DLIn10
説明会には行ったな
あと中学の修学旅行でも行ったわ
189大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:59:07.23 ID:Lig0oghUi
早く宿取らなきゃ死ぬ
190大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:09:53.55 ID:Ow1LgS860
学内が異常に広いから試験当日迷子にならないようにな

端から端まで歩いたら1時間以上かかる



191大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:28:27.58 ID:dnjXNDA10
当日は、つくば駅からのバスは激混みだから余裕を持って。
右回り、左回りなど、はじめて来ると迷うかもね。

大事な時だから、タクシーがいいかもね、混んでるとか早くいかないと
とか余計なこと考えなくていいから精神的に休めるよ。
192大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:38:06.18 ID:t5MhywHJ0
   +        ____     +          ____    +
      +   /⌒北大⌒\ +       +   /⌒筑波⌒\ +
  キタ━━━━//・\ ./・\ \━━━━━━ //・\ ./・\ \━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    +  /::::::⌒(__人__)⌒:::: :\  +
        |      トェェェイ      |      |      トェェェイ      |
     +  \    `ー'     /    +  \     `ー'´    /   
      ___             ___             ___
     /___ノ(_\;         /___ノ(_\;         /___ノ(_\;
   ;/_神 戸 _\;     ;/_廣 島 _\;     ;/_ウン千葉  \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪ \;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\   .;ノ   ⌒⌒     .\   .;ノ   ⌒⌒    . \

◆東大、秋入学案を正式発表 11大学や経済界と協議へ◆
http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201201200508.html

東京大学は20日、秋入学へ全面移行するとした素案を正式に発表した。
4月には、他の11大学との協議の場と、意見交換を呼びかけている。

意見交換を始める他大学は、
北海道、東北、筑波、東京工業、一橋、名古屋、京都、大阪、九州、早稲田、慶応義塾の11大学。
高校卒業から入学までの約半年間(ギャップターム)に、海外留学やボランティアなど、
どのようなプログラムを用意できるかなどについて意見を出し合う。
193大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:43:36.67 ID:CPp+wTMl0
ほらな筑波>神戸だったろ
194大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:04:54.75 ID:C0e+L3zT0
>>192
世界に打って出るに当たって実に的確で美しい布陣が完成したな。
さすが東大さんはわかってらっしゃる。
195大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:05:04.92 ID:Wt1xvbJJ0
下見って学校の中まで入れるのかな
196大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:29:03.50 ID:Ow1LgS860
>>191
タクシーも要注意だ、

集団から外れるから変なとこで降りたら一人ぼっちになってしまうから。

運転手がやばかったら学内で迷子になりかねない。

何にせよGoogleストリートビューあるから位置と建物の様子くらいは把握しておいたほうがいい。

間違っても、とにかく大学の敷地で降車すれば何とかなる的な考えは持たないこと。

とにかく広いうえに似た建物が無数にあるから

197大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:31:50.03 ID:sR6j/SfB0
山手線と筑波研究学園都市の大きさを比べて見るべし。

国土交通省
http://www.mlit.go.jp/crd/daisei/tsukuba/index.html
198大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:15:15.30 ID:nGYUTfRii
>>197
すご!!!!広すぎだろ!!!

山手線で渋谷から上野までいくと考えると、かなり時間がかかるよな…
199大学への名無しさん:2012/01/21(土) 18:22:15.51 ID:ET+OOpgu0
オイラ、筑波山のホテルに泊ったんだが、朝ゆっくりウンチしてたら、
送迎バスに危うく乗り遅れるところだった。余裕を持ってな。
200183:2012/01/21(土) 19:26:42.15 ID:3gxoJdwu0
ミスってるw恥ずかしいw

>>199
時間には気をつけるよ

一度行ったときにバスを逃して医学群辺りまで行って諦めて帰ったぞ。
201大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:27:27.67 ID:0MLh56qoi
バスを使う予定の人は小銭必須
確かSuicaとか使えなかった気がする
202大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:22:02.52 ID:XFK9CR960
土浦のホテルから受験生用のバスが出てることが多いから予約時にホテルに確認だ。
因みに土浦から大学は30分位。
203大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:27:10.46 ID:GNJA0u5Ai
筑波と北大って世間的にどっちが受けいいだろうか
やっぱ宮廷なのか?
204大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:28:01.56 ID:FATvOOEu0
そらそうよ
205大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:41:32.29 ID:XFK9CR960
>>203
北大はやっぱり場所が北海道ってのがねぇ。
旧帝大のなかでは一番入りやすいからお得感はあるが。
学生生活も北海道ってのがどんなものなんだろう。
獣医になるなら別だが。
関東で就職なら筑波のほうがいいような気がする。
206大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:04:56.02 ID:GRvtcXmXi
文系なら筑波か
207大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:11:41.08 ID:EWNEj0XuO
震災があった去年の後期試験前日に、つくば駅から筑波大まで歩いて行った俺に死角はない
208大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:16:24.49 ID:8h29f+cjO
でも筑波って就職で良い噂聞かないなぁ……

もう出願するとは決めたけど少し不安だ。

悪い噂が文系だけなら良いけど。
209大学への名無しさん:2012/01/22(日) 00:54:07.88 ID:ibUEk8Mpi
教師になりたい俺には関係のない話であった
210大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:44:01.65 ID:H0QQlD9J0
筑波の社工や工シス、情報、社学、国際、応理は就職良いよ

人文と理学系は良くないと思うけど
それは他大学も同じでしょう
211大学への名無しさん:2012/01/22(日) 01:57:16.59 ID:qyw7hrLq0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

212大学への名無しさん:2012/01/22(日) 03:58:44.05 ID:Vmat9S7v0
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
http://www.jsps.org/information/2011/09/qs-2011-2012-63a2.html
300位以下
323位   千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
213大学への名無しさん:2012/01/22(日) 06:28:01.23 ID:uXlvFN5B0
323位   千葉大学
214大学への名無しさん:2012/01/22(日) 08:59:00.83 ID:lh3YFjD50
筑波の人文や理学系は、他大学の同系学部と比べると悪くはないですよ。
教職や研究職には強いし。
215大学への名無しさん:2012/01/22(日) 09:26:47.55 ID:N9Mf7YDr0
人文はあんま良くないでしょ
やっぱ文系で企業なら都内一択
理系は筑波で全然オッケー
でもバイオ系はSEとか食品工場の人チラホラ
216大学への名無しさん:2012/01/22(日) 10:24:38.33 ID:8h29f+cjO
>>210
>>214
>>215

ありがとう。これで安心して受けられるわ。

因みに工学システム志望
217大学への名無しさん:2012/01/22(日) 11:50:46.99 ID:i2U7VWrV0
>>215
そうなんですか、意外です。
月曜日に三者面談なので学芸大にしたいとおもいます。
218大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:28:51.84 ID:gqf73Ysl0
ここは無理せずに

75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工
219大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:30:22.20 ID:idZAEcMo0
・就職なんてうまくいく奴はうまくいいかない奴はいかない
・ 大学はその可能性をあげるためのものでどこの大学だから必ずというわけじゃない
そして「この大学なら就職は大丈夫だし...」とか思ってるやつはだいたい失敗する
・ 大学全入時代で分母が増えたから就職率が下がるのは当たり前
・ (最低限のレベルはあれば)どこの大学に行くかではなく大学で何をするかが重要

とどこかで所長やってる父に諭されて色々悩んでた俺は筑波に出願することにした
220大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:22:39.29 ID:LmNmUNXy0
221大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:15:45.48 ID:qJGWfOsy0
先に立ってる方を埋めていくのが2chのマナーやで
1/18の ID:b+MKYYly0 が悪い
222大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:19:14.87 ID:lh3YFjD50
アンチが立てたスレに書き込む方が悪い。
223大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:26:55.83 ID:U7tSu7As0
そもそも就職のこと気にするんなら人文という選択肢自体おかしい
社学か国際だろ
224大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:55:11.44 ID:lh3YFjD50
>>217
学芸大学よりはいいと思いますよ。
これはマジで。
225大学への名無しさん:2012/01/23(月) 01:18:17.11 ID:1iuMlRDz0
>>222
本来はあの前スレはレスするべきではなかった
226大学への名無しさん:2012/01/23(月) 03:34:09.40 ID:fvfFyLPY0
>>215
>>217

>>224

筑波だから就職が悪いなんてあり得ないw
むしろ、筑波行け
227大学への名無しさん:2012/01/23(月) 03:49:42.03 ID:fvfFyLPY0
ってか自分は関東国立の総合大学しか考えていないんで
しぼってみたら実質No2は筑波とわかったw

東京大学
筑波大学
横浜国立大学
千葉大学

東京医科歯科大学

一橋大学
東京工業大学
東京外国語大学
お茶の水女子大学

東京農工大学
東京学芸大学
東京芸術大学
東京海洋大学
電気通信大学

・・・・
埼玉大学
宇都宮大学
茨城大学
群馬大学


 
228大学への名無しさん:2012/01/23(月) 04:12:26.19 ID:HmSPwEX4O
今年は物理倍率いくらくらいになるだろうか…
例年は3倍ちょいだが、今年は5倍くらいいきそうな悪寒
229大学への名無しさん:2012/01/23(月) 05:19:33.16 ID:YcGn0ShUQ
筑波の経済学、文学は宮廷以上だな



文系の科学研究費補助金ランキング(5年分総計)
文系総合    文学     法学    経済学 心理・社会・教育
01東京大  01東京大  01東京大  01神戸大  01京都大
02京都大  02京都大  02北海道  02一橋大  02広島大
03北海道  03広島大  03神戸大  03大阪大  03東京大
04広島大  04筑波大  04九州大  04東京大  04筑波大
05九州大  05北海道  05早稲田  05早稲田  05名古屋
06神戸大  06九州大  06京都大  06筑波大  06九州大
07早稲田  07名古屋  07立命館  07北海道  07北海道
08東北大  08東北大  08名古屋  08東北大  08東北大
09筑波大  09大阪大  09東北大  09京都大  09早稲田
10名古屋  10早稲田  10広島大  10九州大  10学芸大

http://www.nii.ac.jp/TechReports/03-007J.pdf

230大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:05:38.30 ID:fax2fSLSi
>>228
何人受けようが自分が合格に十分な点をとればいい話でしょ
231大学への名無しさん:2012/01/23(月) 09:47:24.34 ID:anye/JNu0
絶対数が増えると、その分自分の上に位置するやつも増えるって考えるのが普通だろjk
232大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:13:58.86 ID:fax2fSLSi
得点分布みると確かに今年は去年より合格平均あがるなーって感じだけど
結局やることは変わらないし、そこで一喜一憂しても仕方ないと思うな
233大学への名無しさん:2012/01/23(月) 13:58:24.40 ID:1iuMlRDz0
【被曝は】筑波大学を目指すスレ13【セクスで治す】
【打倒】筑波大学を目指すスレ14【放射能、難関大】
【打倒】筑波大学を目指すスレ15【国立難関10大】

スレを立てることにだけは必死のやつがいるな
スレが乾燥しそうになるといち早く次スレを立てる
234大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:10:24.48 ID:6itYcScf0
このスレ(実質15)→目指すスレ15(実質16)
で次スレはまだまだだな
235大学への名無しさん:2012/01/23(月) 15:06:01.36 ID:fuw23JXT0
物理倍率が高いのは東北の加速器が壊れたからとか?
236大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:52:30.99 ID:dVu3bQwi0
>>227
同意。関東住みからすると地方宮廷はいまいち。
東京の専門大学もいまいち。
となると東大は無理だから筑波ってなる。
237大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:48:40.89 ID:T6CHWkK/O
>>227
>>236

俺も似たような感じだわ
東大京大は少し届かない。でも歴史やりたいから、一橋や外大は選択肢から外れる。
となると関東関西に限れば筑波か阪大の2択になる。で教授の専門見比べて筑波に決めた。
238大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:51:01.79 ID:3wP2RDjP0
地底はともかく一工に勝ってる要素がない
239大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:08:51.73 ID:0fKVwGqY0
関東に東工大と筑波の中間くらいの国公立が欲しいな
240大学への名無しさん:2012/01/24(火) 01:49:46.78 ID:528yh+dG0
本スレこっちだったか
241大学への名無しさん:2012/01/24(火) 02:09:18.90 ID:ROknjESa0
>>237
どこの歴史やりたいのー?
242 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/24(火) 03:05:32.90 ID:qGm5nbMt0
>>239
私立だが早慶が丁度その位置にあるな
243大学への名無しさん:2012/01/24(火) 03:46:55.91 ID:R+WyHZLe0
>>242
下位旧帝レベルでオナシャス!!
244大学への名無しさん:2012/01/24(火) 09:41:34.78 ID:I4JrmknhO
>>241

古代オリエントかイスラーム以後の西アジアだよ
君も人文史学志望?
245大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:24:05.53 ID:WwarurJU0
【日経】東大・秋入学へ社会の受け皿【教育】  

浜田学長は、研究大学11校で作るRU11(東大と、北海道、東北、筑波、東京工業、
慶應義塾、早稲田、名古屋、京都、大阪、九州)と一橋の各大学に秋入学の移行方針を説明、
9月入学協議会の参加を呼びかけている。

ただ、こうした東大の多数派工作は、RU11や一橋大が一斉に秋入学に移れば、
春入学組と秋入学組というグループ分けが生まれ、エリートクラブの誕生だという批判が出るだろうか。

(2012.1.23 日本経済新聞 25面)
246大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:25:22.27 ID:WwarurJU0
>>242
全国大学教員出身者占拠率

1.東京 11.4%
2.京都  7.6
3.筑波  4.1
3.大阪  4.1
5.東北  4.0
6.九州  3.8
7.早稲田 3.5
8.北海道 3.1
9.名古屋 3.0
10.慶應  2.5

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/zoom/20071211ur01-8-Z20071211095359671M-L.htm
247大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:30:25.14 ID:GvVEk3BPi
読売ウィークリー 2008.3.2

W合格者進学先 早稲田vs筑波

河合塾
早稲田文学部 1-7 筑波人文 筑波進学87.5%

駿台ベネッセ
早稲田文学部 1-9 筑波人文 筑波進学90%
248大学への名無しさん:2012/01/24(火) 11:34:54.78 ID:4CWj3OGq0
>>239>>243
下位旧帝って北、九くらいなら普通に受かるよね。
伝統が微妙なのは、実質新設だからしょうがないし。
中身同じでも、柏のあたりに作ってたら入試難易度はその位で下げ止まってたかもな。
でもそれって意味あるのか?
249大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:42:39.16 ID:TGk1yO2E0
日曜日につくばまで小旅行してきたけど、すごくいいところだな。ますます行きたくなったよ
250 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【Dkouri1326771015758915】 :2012/01/24(火) 12:43:25.27 ID:TGk1yO2E0
?なんじゃ?
251大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:34:45.78 ID:Y9m+htHmO
うわああ
生物資源の後期、
志望理由書いるのか!
時間ないいぃぃ
252大学への名無しさん:2012/01/24(火) 15:55:28.59 ID:ghR9CKuY0
卒業してから「筑波?国立大じゃないの、すごい!」とやたら言われる。
うちは貧乏で国立しか考えてなかったからピンと来ないんだけどね。
253大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:16:55.04 ID:outKDuQZ0
関西での知名度ってどれくらい?
254大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:47:29.30 ID:8YVR6SVT0
神戸より無いな
255大学への名無しさん:2012/01/24(火) 16:58:07.27 ID:R+WyHZLe0
岡山住みだけど「筑波大?筑紫平野のあたり?」って言われたことがある
256大学への名無しさん:2012/01/24(火) 17:08:20.53 ID:8YVR6SVT0
ここは無理せず現役で

75%で挑戦できる工学部  院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
257大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:15:39.61 ID:I4JrmknhO
>>255

俺も
「筑波?九州の方でしょ?随分遠くに行くんだね」
って良く言われる
258大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:58:55.56 ID:OUBE0asq0
>>255
岡山県人の頭にある国立大学って、京大・神戸・岡大くらいで完結してるよなw
259大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:46:20.93 ID:R+WyHZLe0
>>258
京都>大阪>九州>神戸>広島>岡山>中四国のその他 でほとんどカバーできるからな
260大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:40:41.19 ID:a5OPrkqm0
筑波はなぜか九州出身者が結構いるよな。
不思議だ。
261大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:01:31.16 ID:9DZCOrf40
山陰の者だが筑波 電通 農工は無名で
広島は神扱いだよ
262大学への名無しさん:2012/01/25(水) 04:39:30.79 ID:gCPRM0bA0
関東は遠いでしょうから
どうぞ中国地方で頑張ってください

僕もそちらには行きません
263大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:14:53.28 ID:n7Z+D4Fs0
東京一極集中の時代に…
264大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:12:19.15 ID:Cf19Jq+70
中四国いい大学ないし
265大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:19:11.08 ID:Wq9FocLT0
つ広島
266大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:44:55.82 ID:Cf19Jq+70
微妙
267大学への名無しさん:2012/01/25(水) 14:52:27.36 ID:Wq9FocLT0
筑波は微妙じゃねえの?
両方旧文理学校だけど
268大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:06:58.35 ID:Cf19Jq+70
広島行ったら神戸狙ってる友人にバカにされる
269大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:08:00.48 ID:Cf19Jq+70
それに広島ってテレ東系無いからポケモンもまともに見られないんだぞ
そんなところ行きたくねえ
270大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:08:31.08 ID:Wq9FocLT0
九大は?
271大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:12:04.27 ID:Cf19Jq+70
九州ってインターネット通ってるの?
272大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:30:11.22 ID:Wq9FocLT0
ちょっと理解が難しいかもしれないけど、ネットも通ってるし通販も来るんだぜ
273大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:46:21.31 ID:Bk0I2KIJ0
マジかよグンマーより発達してるじゃん
274大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:00:21.79 ID:S3VIHc0G0
マジかよまるで日本みたいじゃん
275大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:37:52.59 ID:4z6+G+8AO
ひょっとしてつくばより先進国なんじゃね?
276大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:19:18.64 ID:Bk0I2KIJ0
ひょっとしてこの世の楽園なんじゃね?
277大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:16:12.01 ID:Eo6LrpAK0
九州はラーメンの種類が少ない
つくばは案外ラーメンバリエーションに富んでいたことを知った
278大学への名無しさん:2012/01/25(水) 18:37:03.32 ID:S3VIHc0G0
>>277
ラーメン好きの俺には好都合だ
代々木周辺のラーメン屋は知り尽くしてしまったからな
279大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:21:24.51 ID:4z6+G+8AO
一食に600円も払ってられるか!
280大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:39:26.21 ID:nHNvv8bEi

全国大学教員出身者占拠率

1.東京 11.4%
2.京都  7.6
3.筑波  4.1
3.大阪  4.1
5.東北  4.0
6.九州  3.8
7.早稲田 3.5
8.北海道 3.1
9.名古屋 3.0
10.慶應  2.5

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/zoom/20071211ur01-8-Z20071211095359671M-L.htm
281大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:48:20.81 ID:tSlwNwFw0
筑波大って出生が異端なんだよね
全国レベルで研究メインの大学だと関西なら阪大京大
関東だと東大東工大で関東関西のバランス考えるともう一つ欲しい
ってことで筑波に白羽の矢が立って研究費つけてやったり学園都市作ってみたり
でも結局、歴史や伝統に裏付けされてないから人集まんないし
そういう無理筋臭さが嫌いって人もいるしね
282大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:44:10.26 ID:Wq9FocLT0
そうだな
やっぱり筑波なんて止めといた方が良いわ
283大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:57:50.44 ID:4z6+G+8AO
お前らこの時期にネガキャンしても絶対受験者数変わらねえよwww
284大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:00:13.57 ID:W8h29wjg0
もう出した人多いだろうな
285大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:10:21.76 ID:HuWXFz9P0
>>283
諦めたらそこで試合終了だよ!
286大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:22:21.12 ID:fC16ia8B0
教育大もしらんガキか?
教育大は高等師範の流れを汲む普通に研究大学だった
例えば朝永振一郎は教育大時代の研究でノーベル賞とったりと、別に教育学専門の大学ではなかった
287大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:38:15.56 ID:fC16ia8B0
調べなおしたら、くりこみ理論は教育大じゃなくて文理科大時代のものだったようだ。まぁ同じこと
288大学への名無しさん:2012/01/26(木) 05:38:51.19 ID:7lDXudSL0
ま、日本国民が浪人したりして苦労しているのに

中国・韓国から毎年10万人近くの学生が日本の大学(国公立・私立)に

日本から金出してもらって留学してるがな。

授業料はもちろん、タダ。おまけに生活費、帰国時の飛行機代、医療費助成

モロモロで一人当たり年間1千万。×10万人だからな〜。すべて返済不要。

今後は60万人に増やすってよ。

基地外じみた政策で一番バカをみるのは日本人なんだよ。

外国人参政権とか生活保護とか日本という国が解体・崩壊されつつあるな…。
289大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:30:36.09 ID:XQaLnh2X0
>>281
筑波大学は、東京教育大がすでにもっていた学問分野に医学分野を加えて創設されたもの。
東教大卒業生のなかで学生運動のリーダー格だった人たちは、今でも「東教大と筑波大学は別の大学」と言い張るが、
実質的に、筑波大学は東京教育大を母体として創設された大学である。

東京教育大は教員養成大学ではなかった。
文学部、教育学部、理学部、農学部、体育学部をもつ総合大学だった。
しかも教育学部は教育学を研究する学部。教員養成を目的とするものではなかった。

難易度は、一橋・東工大よりやや下、東北大・名大などの地方帝大よりもやや上だった。
しかし、応用的な分野を得意とする一橋・東工大に対して、教育大には純粋な学問研究を重視する学風があり、
文学、理学、教育学の分野で東大に匹敵する伝統と実績をもっていた。

東教大の前身は東京高等師範学校と東京文理科大学。
戦前、東京高師は一高(今の東大)とならぶ最難関の高等教育機関だった。
近所に頭のいい子がいると、「末は高師か一高か」と噂されたのである。

ちなみに、東教大は、70年安保の学生運動の時代に、理論的な旗頭で、教授陣
にも反体制の人が多く、「赤がかった」大学と見なされていました。このため、
政府が潰したのです。
 資産的に筑波大学が受け継ぎましたが、当然ながら「赤がかった」教授達は
みんなクビ。全く別の大学と思った方がいいでしょう。東教大と筑波大学
(医学系除く)を当時の感覚で比べると、現在の慶應と法政ぐらいの差はあり
ました。知り合いにも東教大の人がいますが、筑波大とは全く違う、というプライド
はかなり強いようです。
290大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:39:49.21 ID:vKZDHrR80
「所属組織を??慢する奴は その組織内の最底辺である」
291大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:44:28.53 ID:aby5CQqr0
じゃあ元東京教育大って言っときゃ年寄り受け良いわけだなwwww
292大学への名無しさん:2012/01/26(木) 10:50:01.51 ID:80ZSLutki

全国大学教員出身者占拠率

1.東京 11.4%
2.京都  7.6
3.筑波  4.1
3.大阪  4.1
5.東北  4.0
6.九州  3.8
7.早稲田 3.5
8.北海道 3.1
9.名古屋 3.0
10.慶應  2.5

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/zoom/20071211ur01-8-Z20071211095359671M-L.htm
293大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:42:05.92 ID:rp1m8c+K0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
294大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:59:55.81 ID:80ZSLutki
【日経】東大・秋入学へ社会の受け皿【教育】  

浜田学長は、研究大学11校で作るRU11(東大と、北海道、東北、筑波、東京工業、
慶應義塾、早稲田、名古屋、京都、大阪、九州)と一橋の各大学に秋入学の移行方針を説明、
9月入学協議会の参加を呼びかけている。

ただ、こうした東大の多数派工作は、RU11や一橋大が一斉に秋入学に移れば、
春入学組と秋入学組というグループ分けが生まれ、エリートクラブの誕生だという批判が出るだろうか。

(2012.1.23 日本経済新聞 25面)
295大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:06:37.54 ID:HuWXFz9P0
みんな後期どうするの?
296大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:26:29.80 ID:ksIoJcKiO
俺は岡山にしたよ
広島と迷ったがB判定だったし去年落ちたしな
297大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:59:42.30 ID:eEb6w5V00
俺は静岡
298大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:25:18.82 ID:ho+KUI1b0
横国

後期のほうが難しい(^p^)
299大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:41:48.19 ID:ksIoJcKiO
横国のほうが筑波よりレベルの高い学部って何があるの?
300大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:55:14.84 ID:W8h29wjg0
阪市です^q^
301大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:55:43.47 ID:ho+KUI1b0
俺が受けるところの難易度は
横国後期>筑波前期
で筑波後期がない
302大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:58:39.46 ID:50+HpPSX0
後期も筑波。
推薦入試用に小論文の練習もしていたので。
3回受けたら熱望組として優遇してくれるとかないのかな。
303大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:01:57.93 ID:eEb6w5V00
そんなのあったら皆三回受けるわwww
304大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:03:58.58 ID:HuWXFz9P0
みんなしっかり考えてるんだな
俺は筑波と金沢と都留文しか願書持ってないから、前期で決めないと詰むわ
正直私学も都留文も行きたくないよ・・・
305大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:09:41.23 ID:JgZPr0DOO
旧帝落ちって結構いるのかな
306大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:16:39.73 ID:u6BbiZ1X0
俺なんか「1科目しか理科2やってない」&「センター死んだ」のコンボが発動して後期受けられねーぜ……
307大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:59:37.95 ID:1sAqtaov0
筑波の後期どうなんだろう。
東大の後期が実質的になくなってから
東大受験者(特に理系や文三)でも国立志望かつ浪人で後がない人が受けるようになっているし。
東北大学もほとんどの学部で後期日程はないし。
ダメもとで受けるわ。
308大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:19:14.78 ID:9BEGvOy80
センター成功したから後期も筑波でいくぜ
309大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:29:39.03 ID:1S+3KlAs0
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
300位以下
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
310大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:04:58.29 ID:XBqQ6J4+0
便通の後期入学の五割以上は筑波落ちだぞ。
311大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:28:18.01 ID:ho+KUI1b0
>>309
東海大って何がすごいんだ
312大学への名無しさん:2012/01/27(金) 09:50:37.40 ID:vR0OFtNPi
小論文対策していないので後期は考えずに、早慶対策に力を入れます。
首都大はちょっと…ね。
しかし、筑波と早慶は問題の傾向が違いすぎる。
科目的には併願しやすいのに。
313大学への名無しさん:2012/01/27(金) 09:54:39.73 ID:Kj1EN22N0
>>311
研究力は割とある
アジア圏では100位くらい
314大学への名無しさん:2012/01/28(土) 01:47:07.94 ID:hZM6s9VK0
英語が簡単とか書いてあるけど
普通に俺にとっては難しい
315大学への名無しさん:2012/01/28(土) 02:57:47.40 ID:qWJLAIv6O
>>314あんま気にしないほうがいいよ。英語が得意な人は英語が簡単って言うだけ。俺にとっては筑波の数学物理難しいし
まあそれ以前に単にビビらせる為のハッタリの可能性も高い
316大学への名無しさん:2012/01/28(土) 08:17:58.70 ID:I+JMXzrJ0
自分にとって難しいかどうかじゃなくて、旧帝と比べてどうか、滑り止め駅弁と比べてどうかじゃないのかい?
センター対策前には2次の問題のリサーチくらいはしてるでしょ。ハッタリはねーよ。
317大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:24:51.88 ID:EMHMh5sH0
英語は早慶とかと比べたら、そりゃかなり簡単だと思うけど
それでも楽じゃないことには変わりないし、基準が高すぎるだけだろ
318大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:00:09.85 ID:Fyzv5pBz0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
319大学への名無しさん:2012/01/28(土) 18:33:04.99 ID:XfGdfBAT0
社学が現時点で倍率3.2倍
足切り実施確定だな
320大学への名無しさん:2012/01/28(土) 19:03:24.52 ID:BH1XZySWO
>>319

足切りは440/600で確定??
321大学への名無しさん:2012/01/28(土) 19:29:31.43 ID:4f8N6RKEI
日本史英語で逆転って数学英語で逆転より難しいですか?
ボーダーライン下8点くらいから逆転する人って全員数学選択?
記述の採点基準がよくわからない…。
322大学への名無しさん:2012/01/28(土) 20:42:06.31 ID:EDEm0tddO
>>321
ボーダー下7点から逆転狙いの浪人だけど英語世界史だよ
しかも旧帝落ちからの筑波受験だから、社会400字論述の本格的な対策は最近始めた
受かるかどうか知らんがまあこういう奴もいるってことで

でも数学得意なら数学のがいいかもね、簡単らしいし
俺はUBが全く出来ないから諦めて世界史にしただけだし
323大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:20:21.72 ID:4f8N6RKEI
>>322

そうですか……ありがとうございます。
孤立した無謀な挑戦なのかと不安になってました。
やっぱり日本史でがんばってみます。
324大学への名無しさん:2012/01/29(日) 01:16:15.71 ID:IzQhOAok0
>>216
ちなみに、工シスは単位取りにくいから入学してからも頑張ってね
入ったら化学は一切使わない。
プログラミングができてると後々楽
325大学への名無しさん:2012/01/29(日) 11:52:50.78 ID:ANiySkrh0
英語は簡単な分、高得点を目指さなきゃいけないよ。
>>322>>323
英語で落とさないようにして歴史で8割程度とれば通るんじゃないだろうか。
326大学への名無しさん:2012/01/29(日) 16:54:16.29 ID:M5jdPQdD0
また地震があったらしいな
試験当日も揺れそうで怖いわ
327大学への名無しさん:2012/01/29(日) 16:55:54.24 ID:M5jdPQdD0
あ、茨城はほとんど揺れてないのか
328大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:53:40.65 ID:b00I1NA20
つくば市住んでるけど地震はほぼ大丈夫だよ
329大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:59:31.02 ID:RKHwlwJe0
ここは無理せずに

75%で挑戦できる工学部 院は旧帝へ

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(情報・工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)

330大学への名無しさん:2012/01/30(月) 11:37:23.69 ID:4agsKo6aO
マジで、明後日辺りに試験やってくんないかなぁ…。
学力維持するのが面倒くさくなってきた

センターでかなりリードしたし、現役が伸びきらない内にさっさと終わらそて欲しいわ
331大学への名無しさん:2012/01/30(月) 18:46:43.04 ID:sc2BPDj70
2ch落ちてた?きのせいか
332大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:26:40.28 ID:nHxOsiAzO
社工低すぎだろ…
出しときゃ良かったorz
333大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:27:05.32 ID:+Ya2lJjD0
>>330
さてはお前800点あった奴だな?
お前のせいで分布図が大幅に変形してるんだけど...
334大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:33:28.38 ID:XCNAGtoY0
>>330
今延びてますので少々お待ちくださいby現役生
335大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:34:34.66 ID:eI3WDRHmO
>>333

その人は別人だわ
俺の受けるところはセンターの配点800点もないしね
336大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:36:57.44 ID:eI3WDRHmO
>>334
もう待てません

ていうかID変わってるけど、一応330は俺だから
337大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:41:29.08 ID:OqlB52Gy0
いいなーセンター成功したやつらは
こちとら古典大爆死で大変だよ
でも古典を勉強しなくてもよくなったから勉強が楽しくてしょうがない
338大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:51:10.20 ID:+Ya2lJjD0
>>335
ごめん、ボーダーが700前後なのに800越えで志望してる奴がいるから八つ当たりしてしまった
339大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:58:19.73 ID:zd2299R70
とうとう三倍か(人文)
あと二日でさらに伸びるんだろうな
340大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:58:33.65 ID:eI3WDRHmO
ボーダーから100点余裕あったら間違いなく受かるだろうな、そいつ。

俺はA判だったけどボーダーから40点だから、中途半端に油断できないのがいやらしい
341大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:04:48.27 ID:Mav4dqMYO
友達に応理はカオスだって言われたんだが本当?
342大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:11:10.26 ID:cTEN2e+H0
社工後期が例年に比べてぬるいな
後期は前期合格者が抜けて受験者数かなりへるから実質全員合格あるで
343大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:16:48.71 ID:OqlB52Gy0
>>342
センター6教科だからダメだった
くっそ現社受けときゃ良かった
344大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:32:39.96 ID:cTEN2e+H0
社工の経済系はかなり就職いいと思うし
後期なら文系からでも受けられるんだけいまいち知られてないからなあ
志望するのが社会2科目受けた理系に限られるから倍率が緩くなる
345大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:34:25.97 ID:nHxOsiAzO
社交志望で前期は他大の興味ない所に渋々出しちゃったんだけど今更後期の博打に書ける勇気が…
346大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:37:00.35 ID:nHxOsiAzO
認知されてるだろ去年は3.9倍だったよ
347大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:47:04.94 ID:3+Lt7bo/0
>>339
人文は隔年で倍率が上下しているので
今年は昨年の反動で下がる年のはず…だか。
348大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:58:34.91 ID:zd2299R70
>>347
昨年3.6倍一昨年3.1倍
ということは今年は3倍の前半ってことか?
とどまってくれればいいが
349大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:06:43.56 ID:cTEN2e+H0
>>346
後期にしては少なくないか?
350大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:23:17.23 ID:xfuaRMkg0
こうしす
351大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:24:40.64 ID:xfuaRMkg0
ミスった
工シス志望なんだけど、
今年の予想合格最低点ってどのくらいだと思いますか?
352大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:31:13.44 ID:K1yqjgSzO
ああ、後期理系学部にしては圧倒的に少ないが認知されてないまでは無いんじゃないかとね
他の変則的な入試してるところも倍率的にはこんなもんで
353大学への名無しさん:2012/01/31(火) 00:46:49.97 ID:/Km+atZrO
英語は簡単っていうけど、どれくらい取れればいいんだ?
合格者はみんな満点近く取ってるのか?
354大学への名無しさん:2012/01/31(火) 01:15:05.70 ID:zgK0HZvB0
合格最低点見ればわかるだろ
満点近く取れる奴なんて首席クラスしかいない
355大学への名無しさん:2012/01/31(火) 01:23:28.67 ID:cKCIpzz/0
大きな事故があったせいか生命環境は去年より倍率確実に上がってるな
英語は6割くらいが平均なはず
356大学への名無しさん:2012/01/31(火) 01:36:01.31 ID:KPAy87HC0
>>353
記号と英作はノーミス狙えるよ
357大学への名無しさん:2012/01/31(火) 01:40:30.26 ID:zgK0HZvB0
>>356
英作でノーミスだ…と…
すいませんどうすればそんな力が付くのか教えてください
358大学への名無しさん:2012/01/31(火) 01:44:08.88 ID:KPAy87HC0
>>357
10文字だったっけ、普通に埋めるだけ
変にカッコつけようとしなけりゃ適当に書けるだろ
359大学への名無しさん:2012/01/31(火) 10:36:17.31 ID:Pk5yOKb+O
岡大とかの自由英作見ると筑波よりよっぽど難しい件
筑波のは何が言いたいのか分かればノーミスくらいできるよ
360大学への名無しさん:2012/01/31(火) 12:53:15.11 ID:Gc5Rlhmp0
メ創は4倍超えそうね
361大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:06:34.80 ID:fZjxCmTc0
大学側も英作文で差をつけるつもりはないみたいだね
362大学への名無しさん :2012/01/31(火) 13:07:16.99 ID:7GAT0CC90
ちなみに去年のメ創は3.5倍なわけだが、同じくらいで落ちついてほしい。
363大学への名無しさん:2012/01/31(火) 13:26:53.27 ID:fZjxCmTc0
メ創やたら倍率高いな
364大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:26:27.32 ID:pMu3XavNO
>>355
どんぐらいまで倍率伸びると思います?
ここの英語は取れたと思ったけど案外取れてないってのがオチだと思う。
365大学への名無しさん:2012/01/31(火) 16:03:38.57 ID:I78TaARQ0
工シスの倍率低くね?
366大学への名無しさん:2012/01/31(火) 18:56:35.94 ID:zgK0HZvB0
工シス4倍くらい行くと思ってたけど案外低いな
情科も2倍いくかいかないか
367大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:01:25.02 ID:LErM4LZG0
今年は筑波止め便通が増えたよ
やっぱ放射能の影響か
368大学への名無しさん:2012/01/31(火) 19:04:27.62 ID:zgK0HZvB0
電通いつもどおりだろ
あそこ毎年4倍強いくぞ
369大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:22:18.79 ID:KPAy87HC0
人文前4.1倍
370大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:32:05.44 ID:zgK0HZvB0
と思ったら一気に増えやがった
例年並みだな
371大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:28:23.47 ID:JFoGJ8qsO
理工学郡数学類3倍越えそう
372大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:40:09.80 ID:4P1wWYVa0
物理学類4倍越えると思ってたのにまだ2.7しかなくてワロチンコ
373大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:41:54.81 ID:HgchwMWm0
理工学群は応理と社工以外は
3倍は超えると予想してる
374大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:46:00.47 ID:Pk5yOKb+O
物理3.1倍じゃね?
375大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:47:43.87 ID:KPAy87HC0
凸(>_<)凸
376大学への名無しさん:2012/01/31(火) 23:57:22.89 ID:HgchwMWm0
そういや物理3超えてたわw
377大学への名無しさん :2012/02/01(水) 00:36:29.91 ID:ZVYCmerU0
明日までどうなるかわからんよー
378大学への名無しさん:2012/02/01(水) 03:58:32.72 ID:h366bQ+30
みんな受けすぎだろ
放射能こわくないのかよ
379大学への名無しさん:2012/02/01(水) 06:15:51.08 ID:Qk2tNhmY0
同じ理工学群でも
理学系は毎年4倍くらいあるけど
工学系は毎年2倍くらいだよ
380大学への名無しさん:2012/02/01(水) 08:46:12.06 ID:vfLbMwnU0
結局、予備校の予想通りの出願状況になりそうだね。
ネガキャン効果なしか。
381大学への名無しさん:2012/02/01(水) 11:39:05.05 ID:bz1yF5f/0
そもそもここ見てる受験生は少ないんだからネガキャンしたとこで変わらんでしょ
382大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:12:49.14 ID:W9KvqoyV0
ちきしょう、ふがいねえ
今まで、本当に筑波に行きたいやつだけが残るようにこのスレ内外で活動を続けてきたが、このありさまだ
ふがいねえ
お前ら、あんまり力になれずスマン
願わくば学内で知らず笑い合えてるように
それでは、またな
383大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:57:40.97 ID:/8Wl6CDO0
>>382
おつ
384大学への名無しさん:2012/02/01(水) 16:25:42.96 ID:axdVJ1sp0
>>382
>今まで、本当に筑波に行きたいやつだけが残るように
>このスレ内外で活動を続けてきたが、このありさまだ

もう2/1で締め切りがきましたね:
千葉大構内(西千葉駅から入った直ぐの茂み、地上1m)は、
筑波大の道路走行中よりは高かったですね。
今日は東大本郷ですので、測定したら千葉大構内よりちょっと高い・・
筑波大 0.10、千葉大 0.15、東大本郷 0.20
385大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:58:28.10 ID:W9KvqoyV0
2/1(恐らく暫定)
人文4.5
比文3.3
日本語5.0
社会7.5
国際2.6
教育4.7
心理5.1
障害3.4
生物3.2
資源3.4
地球3.7
数学3.0
物理3.9
化学2.8
応理3.1
工シス3.5
社工2.8
情化2.7
メ創3.9
図書2.7
体育3.3
芸術3.1
医学5.3
看護2.9
医療3.5
386大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:02:52.50 ID:SyHbveI7O
物理高いな
恐らくこれで確定か
387大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:01:10.51 ID:InxQ5iF0O
人文志望の俺はとりあえず、試験場で自分の周囲4人より高い点数とれば春がくるわけだな
388大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:01:30.73 ID:bz1yF5f/0
応理も3倍超えたか
かといって負けるつもりはないけどな
389大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:06:53.36 ID:LBEOyQS+0
物理なかなか高いなー
優秀な人が集まりそうで嬉しい
390大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:12:16.01 ID:eSq7PyoF0
工学系だいぶ上がったなあ
391大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:37:11.45 ID:W9KvqoyV0
>>387
俺も回りのやつ蹴散らすぜ
キャンパスで会おう
392大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:03:07.98 ID:SyHbveI7O
理化二科目120分ってあるけどこれはセンターの時と同じ感じかな
それとも中間休みは無しか
393大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:06:20.63 ID:n7go95eT0
>>392
早慶と同じで休みなし
394大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:11:51.71 ID:3eYZXK0z0
理科って物理30分で解いて残り90分とかでもいいんだよな?な?
395大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:13:54.91 ID:n7go95eT0
>>394
おk
物化なら化学のほうが早く終わるぞ
396大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:17:52.76 ID:vfLbMwnU0
何だよ、人文。
隔年減少で下がるんじゃないのかよ。
2010年が3.7倍だから、今年は3.5倍くらいかと思っていたのに…orz
これじゃ去年とほとんど変わらないじゃないか。

まぁ日日の5倍よりはましか。
日日はすごいことになってるね。
去年一昨年は2.5倍くらいじゃなかった?

とにかくみんな頑張ろう!
397大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:09:51.51 ID:iw7v9wYr0
社学なんでそんなに人気あるんだよマジワロル

人文の皆さんがんばりましょう
398大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:23:07.27 ID:W9KvqoyV0
人文な
オワタシステム利用者の100%が出願した(これはありえる)として考えるとおよそ320人いるわけだけど
センターでの得点力が小さすぎて二次にも期待できず、大革命が起こらない限り非敵格者ってのが100人
だから実質的に敵となりえるのは河合のオワタシステムD判以上、すなわち220人
70/220だから正直な話、実質倍率は3.1

闘いはここからだろ
399大学への名無しさん :2012/02/01(水) 23:33:20.53 ID:ZVYCmerU0
勉強して受かって賢い学校にしましょうよ。
頑張ろうぜ。
400大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:35:48.75 ID:iw7v9wYr0
>>398
志願者≠受験者だからあと15人前後は減りそう
401大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:53:24.39 ID:YHArQ5Dz0
図情ってそんなに就職悪いの?
怖いんだけど
402大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:00:29.43 ID:k0FSfAQ+0
筑波の虹曲線と行列むすかしすぎんだろ・・・・
微積分は余裕なのにここらへんでつまずく
403大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:05:07.89 ID:98nMr4ocO
社学7.5倍ワロタ
>>402
2010の第三問はどう?
(1)さえ分からない僕はもうだめですかね
404大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:05:52.41 ID:98nMr4ocO
社学7.5倍ワロタ
>>402
2010の第三問はどう?
(1)さえ分からない僕はもうだめですかね
405大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:06:19.24 ID:98nMr4ocO
おっとすまない
406大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:40:41.59 ID:pMc9QQe60
行列はワリと何とかなるよ
実践詰んで苦手意識を無くしていけば
407大学への名無しさん:2012/02/02(木) 00:53:41.45 ID:0w7bK/htO
>>402
行列の出題が結構ワンパターンじゃないか?
慣れれば余裕だと思うが
408大学への名無しさん:2012/02/02(木) 01:39:35.75 ID:dHzqsia80
2次曲線って、2次曲線の性質ってよりも数学全体の力のほうが圧倒的に必要だよね。
使ってる数Cの知識なんて標準形だけじゃない
409大学への名無しさん:2012/02/02(木) 02:06:23.46 ID:VDq3Hoo10
医学部たかいなぁ

ついに足切りが発動しそうだな
410大学への名無しさん:2012/02/02(木) 02:20:54.41 ID:98nMr4ocO
極座標とか出たことあるんかな
411大学への名無しさん:2012/02/02(木) 07:14:51.49 ID:OE8M2TkS0
安心しろ
積分教科書レベルをつい最近理解し始めた、数IA70点IIB39点の俺がメ創うけるから
412大学への名無しさん:2012/02/02(木) 08:34:45.07 ID:Wyd4qk0X0
社学倍率高いなぁ
迷ったけど社工にしといてよかった
413大学への名無しさん:2012/02/02(木) 10:21:05.84 ID:oGaMvqhoO
>>408
そうなんだよな
二次曲線って数学TからCまでの知識が総合的に問われてる感じなんだよな
414大学への名無しさん:2012/02/02(木) 11:47:24.30 ID:flUcJ2Zw0
文系もネガキャンの甲斐なく全般的に高いな

社交低いな

後期3.2倍ってどういうことよw
415大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:16:21.99 ID:pMc9QQe60
毎年、社工後期は120人くらいが志願して
前期合格組が抜けて、60人が20人の枠を争う形だが
今年は全員合格は行かないまでも かなり緩そうだな
416大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:24:30.20 ID:Jyk91dCI0
前期社交の倍率上がったけど、今年の合格者は、
少なく見積もって90人ぐらいで間違ってない?
去年の合格者補正は+12人だし、+15人は有り得そうだけど……
417大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:58:33.46 ID:98nMr4ocO
さらに倍率上がった件
418大学への名無しさん:2012/02/02(木) 19:15:41.65 ID:Jyk91dCI0
嘘だと思ったらマジだった……
419大学への名無しさん:2012/02/02(木) 20:20:11.02 ID:DoOZZeCWO
体育だけど、足切りどんくらいかな。
てか三倍ぴったりまで足切りするよね?
今年ボーダーたかいのに7割しか………。
420大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:29:44.57 ID:WseC3SzT0
変更(2/2)
人文4.5→4.6

滑り込み氏ね
月末捻り潰す
421大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:48:59.54 ID:Bbjz9rXf0
二次 七割いけるかな…
422大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:13:45.76 ID:XivQrHU60
みんな英語簡単簡単言うから初めてやってみたらマジで簡単だった
これは運良ければ9割は堅いぞ
423大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:32:16.84 ID:+jioDt9o0
理工学群前期 志願者数

   定員 09年    10年   11年    12年
数学 28  81    87    74    85  (増加) 
物理 43 149   171   170   173  (微増)
化学 35 120   150   108   101  (微減)
応理 80 211   171   225   245  (増加)
工学 80 299   358   370   278  (激減)
社工 75 198   199   196   214  (増加)
合計 .   1058   1136   1143   1096

工シスがやけに減ったな
424大学への名無しさん:2012/02/03(金) 06:57:26.73 ID:5gB00kk+0
>>422
実際採点基準による
けど記号で間違えたら終わりだな
425大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:34:27.95 ID:8bW3y7Ol0
今年は東北大レベルの連中が結構筑波に流れ込んでんだろ?
合格最低点が例年より激増しそうで怖い

物理学類だったら最低点695〜705/1000とか
426大学への名無しさん:2012/02/03(金) 08:37:21.46 ID:Uf367+Yj0
仙台と筑波だったらつくばの方がヤバくない?放射能的に
427大学への名無しさん:2012/02/03(金) 11:10:50.21 ID:CGAGRldaO
>>426
津波の被害的には?
428大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:05:51.96 ID:yCAcZDHOO
「英作文、赤本の正解例と全然違うけど…」
「まあ問題無いだろw正解正解w」
→ドカドカ引かれてほとんど0点
採点官は容赦しません
俺は大丈夫と思ってる貴方、一度は先生に添削してもらいましょう
429大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:16:04.66 ID:8bW3y7Ol0
>>428
浪人生のオレはどうしたら良いんだよ
430大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:45:07.75 ID:yCAcZDHOO
>>429ヤフー知恵遅(ry
ステマじゃないよ
431大学への名無しさん:2012/02/03(金) 12:52:12.87 ID:7jj5LsmN0
>>429
俺が見てやる・・・と言いたいところだが、完全スレチなんでやめとく
432大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:04:44.16 ID:83+1bFo60
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)



千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

433大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:11:54.41 ID:UypCoLi+0
>>419 7割いけば足きりは大丈夫
足きりラインはおそらく450ぐらい
434大学への名無しさん:2012/02/03(金) 20:40:46.35 ID:vrhObVUl0
大学受かったら悠木碧ちゃんのミニライブ行くぞー!
435大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:22:38.55 ID:H+5cmdW60
>>407
筑波の行列のどこがワンパターンで簡単なんだよ
2008年のとか



>>403
あのタイプの問題てよくあるだろ シグマとインテグラルの合体♂とか
答えからさかのぼれば怖いものはない
436大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:26:11.26 ID:OUXVEa5n0
行列はワンパターンとまではいかないが、点は取れる分野だろ

むしろ、二次曲線のが厳しいよ、計算量と記述量がきつい
437大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:54:17.79 ID:LIMOlZjz0
正直、推薦が通らなかった時点で心折れた。

模試ではA判定だったのに…
本番頑張れるかな…
頑張ろう…
438大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:09:10.11 ID:XFTnhKj3O
筑波ってやっぱオタクっぽい人多いのかな
自分も隠れオタだけど
439大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:14:40.33 ID:foc0ZUEl0
オタクっぽい=地味 だと解釈するとそれは多いんじゃないか
少なくともおちゃらけた雰囲気の大学ではないだろ
440大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:17:03.79 ID:s6GH+B/Y0
来週あたりに一度上京するから筑波見に行ってくる
441大学への名無しさん:2012/02/04(土) 00:58:31.57 ID:Iw/chc0DO
筑波大生のツイッターみてると、アニメオタ多そうなんだけどアニメもわからないし、ボカロとかも聴かない俺は筑波では少数派になるんだろうか…orz
442大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:01:56.29 ID:s6GH+B/Y0
>>441
俺たち少数派は少数派で別路線で攻め込むんだ
多数派の圧に屈しない、これができるのも筑波系が筑波系たる所以だ
443大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:06:49.75 ID:3A8YLPKr0
>>441
僕もわからんね
みんなで受かって塗り替えようぜw
444大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:18:44.22 ID:foc0ZUEl0
オタ駆逐するみたいな言い方やめろよw
思い切って混ざってみたらいいのに リア充するのもいいけどオタ充も結構楽しいよー
445大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:20:13.12 ID:gdYtuRs90
普通のオタなら良いけど、にわかしか居なさそうだから困る。
446大学への名無しさん:2012/02/04(土) 01:35:08.53 ID:s6GH+B/Y0
わざわざ一つに統合しようとするのが不思議なところだわ
アニメ好きならそれを楽しめば良いし、自転車好きなら筑波山やらCRやらに行けば良い
好き者同士でやればいいよ、筑波の敷地はでかいんだし
447大学への名無しさん :2012/02/04(土) 02:03:54.05 ID:avYDf6tC0
ツイッターやってる奴にアニメ見てる人が多かった、ってだけだろ。
実際に多いと思うけどな。
448大学への名無しさん:2012/02/04(土) 02:10:20.73 ID:00GTnNzn0
2chは見ます
アニメとかボカロに興味ありません
2次元とか興味ありません
趣味はダイビングとかスキーです

うかったら生き合いそうな人一緒につるみましょ
449大学への名無しさん:2012/02/04(土) 02:14:54.57 ID:s6GH+B/Y0
スキー行きてえなぁ
うし、三月笑って春スキー行ってやるぜ!
450大学への名無しさん:2012/02/04(土) 02:28:50.10 ID:h46ATsuV0
アニオタが多数派とかどんだけ日本終わってるんだよ
451大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:32:47.74 ID:Iw/chc0DO
>>442
>>443
まぁオタの割合は学類にもよるとは思うけど、君らみたいな人達が入学後自分のまわりにいることを期待してるよ

>>448
俺も春にスキーかボード生きたいな
ただ最近行ってないから入学式にギプスで参加することにならないように気をつけよう
452大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:32:56.35 ID:4L6sapO+0
>>442-443
現役生が覗いてすまないが
アニヲタ率は学類に依存するし、全体ではそんなに多くないぞ

情報科学や応用理工は多いし、工シスや社工は少ない
国際なんて皆無に近いと思われる
453大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:40:09.20 ID:Dfq8HCWC0
メ創だけど自作erいらっしゃいますか?
454大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:59:09.07 ID:1+pe5xdv0
後期工シスの面接ってどんなことすんの?
一応センター92%取れたんだけど面接で逆転ってあんのかな?
455大学への名無しさん :2012/02/04(土) 09:09:47.33 ID:avYDf6tC0
>>450
ごめん、俺が言いたかったのはツイッターやってる奴にアニメ見てる奴が多いじゃないか、という根拠ない憶測だった。
456大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:15:11.36 ID:ulu1DCN70
>>453
俺もメ創志望の自作erだから気になる
457大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:30:35.79 ID:h/kp56A90
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
司法試験 短答合格率 全体合格率
@千葉大学 86.49% 39.19%(6位)
A慶應大学 85.38% 47.95%(4位)
B一橋大学 85.21% 57.75%(1位)
C東京大学 82.93% 50.48%(3位)

D首都大学東京 82.50% 31.67%(10 位)
E京都大学 82.22% 54.60%(2位)
F神戸大学 81.76% 46.62%(5位)
G中央大学 79.39% 38.18%(7位)
H東北大学 77.65% 31.76%(9位)
I北海道大学 76.25% 30.00%(13 位)
458大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:07:14.76 ID:XFTnhKj3O
>>452
生物資源はどうですか
459大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:19:59.32 ID:Tii1TweHO
アニメも見ないしスポーツも興味ない俺は果たして受かっていいのか
460大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:27:28.10 ID:1vz+yxr7O
アニメも2chも見るし二次元嫁を持つ、スポーツは野球以外なら楽しめる俺は無双できるわけか


コミュニケーションが問題だが
461大学への名無しさん:2012/02/04(土) 11:37:04.06 ID:4L6sapO+0
>>458
どっちかと言えば ヲタ率は低い学類だな
資源は(資源・社学・社工の)3大飲み学類の一つだったが 救急車騒動になって一切飲み会が出来なくなったとかいう噂
462大学への名無しさん:2012/02/04(土) 12:54:02.35 ID:h46ATsuV0
>>453
>>456
情科の自作erじゃ駄目ですか
463大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:00:31.89 ID:w5DzX5uX0
>>453
応理の自作erならいるけど
464大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:12:44.21 ID:6u9JbRvK0
【中学受験】首都圏最難関・筑波大学附属駒場中学校(筑駒)の入試問題を解いてみないか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328328606/l50
465453:2012/02/04(土) 13:41:01.35 ID:DMk+9e+a0
同じ学部にも学郡にも違う学郡にも自作erがいてやる気出てきた
466大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:21:56.89 ID:b0vdWTvA0
わしも情科志望の自作erだけど二次で7割必要だから死にそう
467大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:03:20.70 ID:w5DzX5uX0
この一年出来なかった分、春にはパーッとやりたい
とりあえず、ここじゃないけど明後日の面接頑張ってくるよ
468大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:26:24.13 ID:2EgI/K0i0
でも高校卒業〜大学入学までに組むのはどう考えても時期悪
HDD高い、ivy、ついでにHD7シリーズ
469大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:52:46.76 ID:lImEboAQ0
>>467
面接って東北大?
470大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:20:14.11 ID:b0vdWTvA0
いまは本当に時期悪いよな…
タイの洪水さえなければ
471大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:20:21.46 ID:XFTnhKj3O
>>461
そうなんですか
人と騒ぐのは好きだけど
飲み会とかあんまり好きじゃないので良かったです
472大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:53:47.37 ID:Tii1TweHO
数学問1、4の選択問題ってどっちも解いたらどうなるんだろう
点数高いほう採用するとか?
473大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:57:17.50 ID:mPRo+Rt10
0点じゃね
474大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:00:53.62 ID:w5DzX5uX0
>>469
いや、名古屋の物理工

一次で落とされると思ってたから何も対策してない…
物理には自信あるが、口頭試問だとテンパって答えられないんじゃないかとすごい不安だわ
475大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:09:04.79 ID:lImEboAQ0
>>474
俺は明後日東北大受けてくるよ、お互いがんばろう
476大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:31:00.20 ID:w5DzX5uX0
>>475
東北かー、いいとこだよね
お互い頑張って合格しような
そのほうがここの皆も喜ぶと思うし
477大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:04:24.45 ID:+am/m62j0
国際総合を志望してるんだが
選択数学は120分で大問2つなのか?

いかにも新参な質問でスマソ
478大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:56:43.13 ID:iDmdSqfv0
>>452
国際にもアニオタはいる。
>>477
大問2つ。
479大学への名無しさん:2012/02/04(土) 20:43:51.56 ID:6UFy6/DcQ
国際は真面目でがり勉な感じ
社学はその反対


同じ学部でもこうも違うからなw
480大学への名無しさん:2012/02/04(土) 21:52:07.28 ID:b0vdWTvA0
数学2題で120分ってどんだけ時間の無駄遣いだよ。暇だろ。
こちとら5題解かなきゃいけないんだぞこんちきしょう。
481大学への名無しさん:2012/02/04(土) 22:14:05.81 ID:OIIMUojP0
医学類とかって雰囲気どんな感じなの?
482大学への名無しさん :2012/02/05(日) 00:00:56.03 ID:liQJyean0
そうそう、文系志望の人が数学は差がつかないとか言ってたな。
こういうことか…
483大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:35:43.97 ID:AwMP/4fh0
>>451
大学で貰った冊子見たらやっぱ理系は二次元度が高いらしい
一位がメ創二位が情科だって
484大学への名無しさん:2012/02/05(日) 00:38:46.31 ID:bky22lBFi
485大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:26:33.54 ID:eAoDomjl0
茨城ってローカル局ないらしいが、つくばでTOKYO-MXとか千葉テレビ映んの?
486大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:34:26.24 ID:YigyFtnw0
>>484
さすが数学類、n次元に笑ったww
487大学への名無しさん:2012/02/05(日) 02:35:36.62 ID:wAaXvbOq0
>>479
国際のアニオタで自作erですが正直肩身が狭いです

>>485
ケーブルテレビに加入しないと無理
488大学への名無しさん:2012/02/05(日) 04:54:06.65 ID:0PWvkwhs0
>>483
一体どんな冊子にそんな情報が載ってんだよ・・・w
まあしかし情報学群にはそんなのが多いんだろうな
489大学への名無しさん:2012/02/05(日) 11:03:02.64 ID:PgnLBAgN0
>>488
>>484
見てみると結構面白いぞ
490大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:45:17.21 ID:/SwNazmRO
東京ぶる筑波の奴は相当勘違いしてる
491大学への名無しさん :2012/02/05(日) 15:53:21.82 ID:9J/2WIUb0
あわよくば千葉テレビ映るって聞いたが?
492大学への名無しさん:2012/02/05(日) 15:58:10.43 ID:12JEz03+0
親に頼み込んだらケーブル加入していいって言われた
493大学への名無しさん:2012/02/05(日) 17:27:40.84 ID:P9vpYK8i0
>>492
>親に頼み込んだらケーブル加入していいって言われた
ケーブルは、無いとテレビは映らない。
(根性で10mぐらいの高さのアンテナがあれば良いのだが)
普通のアパートには全部ケーブルテレビがある。
http://www.accs.or.jp/aboutcable/price.html
ライトの下に、無料というのがあって・・・
セットトップボックス無しで、
NHK水戸・東京・教育、チバ、日本テレビ、テレビ朝日
TBS、テレ東京、フジ、テレビつくばが見られる。
494大学への名無しさん:2012/02/05(日) 18:44:25.30 ID:3ul8AWw/0
おい明治の全学部統一の英語
普通に筑波より難しくないか…
気のせいか?
いやwww絶対こっちのほうが難しいぞ
495大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:13:29.27 ID:fU6OWEho0
だから筑波の英語はわりかし簡単だと何度…
496大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:16:14.09 ID:12JEz03+0
センター176点だったんだけどそれだと2次どれくらい取れそうなの?6割くらいなら余裕?
497大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:17:35.82 ID:12JEz03+0
英語な
498大学への名無しさん:2012/02/05(日) 19:42:09.80 ID:oQ6dQLF90
>>497
文系なら普通にとれる
499大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:14:30.48 ID:12JEz03+0
理系です
500大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:32:57.17 ID:+6oBH5510
>>493
ktkr

>>499
記述以外(記号問題とか)は8割ほどあってた
記述は明日先生にみてもらわないと詳しくは分からんが、一つを除いては方向は間違ってなかった

英語192国語173、数学66+40、物理化学69+70の理系より
501大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:35:15.56 ID:w3ehxREQO
>>494
俺も明治受けたが筑波よりは普通にむずかった

マークミスしてない限り明治はセンター利用で合格してるだろうから、めんどくなって途中からほとんど読まずにといたわww
502大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:46:57.17 ID:oQ6dQLF90
>>499
とれて7割位かな。5割以上は普通にいける
>>500
理系?文系の間違えでは?www
>>494>>501
7日に一般うけるわ
全学部と違って
理科物理3問化学3問の計6問から
3問だけ解けばいいから余裕だわw

503大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:50:28.39 ID:3ul8AWw/0
>>501
おお、同志?か
この辺確実に抑えてつくばでまた会いましょう^o^/

>>494
旧帝より簡単とは聞いていたけどまさか滑り止めのほうが難しいとは...意外でした
504大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:37:42.91 ID:9XNnkeXD0
>>478
どうもです、速さが足りない自分には助かる
国際は例年より倍率低いみたいでモチベーションが上がってる
505大学への名無しさん:2012/02/06(月) 16:02:38.70 ID:dArBljiPO
数学5割周辺しかとれないwwww苦手すぎわろろーんwwww
506大学への名無しさん:2012/02/06(月) 17:01:01.02 ID:/YC9b6X+0
俺は問題数の半分弱しか解けない、しかも(3)は解けないから点数的には半分越えないww
しかもメ創で数学が半分とかワロリッチwww
507大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:04:39.39 ID:zDcR0AbC0
おいおい
行列とかセンターより簡単だぞマジで
508大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:07:06.60 ID:c/J1Sw5Q0
センター行列ねぇ・・・
509大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:25:08.01 ID:zDcR0AbC0
センター数1Aみたいな素直な問題だということを言いたかったのだよ
510大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:52:02.68 ID:5T1Y5DNo0
>>506
ナカーマ
511大学への名無しさん :2012/02/06(月) 22:49:06.11 ID:ZJF9i3VV0
数学満点英語5割狙うわ。
512大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:55:21.15 ID:zDcR0AbC0
満点は流石に無理やろ
計算量的に
513大学への名無しさん:2012/02/06(月) 23:53:28.37 ID:EsWmUa5hO
普通にいけるだろ
大体1時間30分くらいで終わる
514大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:43:52.47 ID:2qOgs3YqO
まあ意気込むのは結構なことよ
515大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:23:07.46 ID:DjZs7Klj0
じゃあ俺は英語満点数学5割狙うわ
516大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:34:31.24 ID:2aGi9WxW0
じゃあ俺は試験管に賄賂送って合格させてもらうわ
517大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:49:09.60 ID:McRFwQTl0
英国満点社会ノーマークイヤッホオオオォォイ!!!
518大学への名無しさん:2012/02/07(火) 14:23:09.57 ID:fYio1H0c0
どうでもいいけど滑り止めの私大受験の後から頭ぐらぐら(ふらふら)
というか、地に足がついてない感じなの俺だけ?
病気かな……
519大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:27:21.07 ID:NADmuqwI0
病院行ってみれば?
お前と受験会場で一緒に頑張れることを祈ってるよ
520大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:53:23.26 ID:q2i68W9+0
昨年医学部受験したとき、面接受ける前の出席で体育系バリの返事してるやつ思い出した
あいつのおかげでなんだか和んだな
521大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:07:40.59 ID:H+zrknNp0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
522大学への名無しさん:2012/02/07(火) 17:58:35.74 ID:kvKEYu89i

全国大学教員出身者占拠率

1.東京 11.4%
2.京都  7.6
3.筑波  4.1
3.大阪  4.1
5.東北  4.0
6.九州  3.8
7.早稲田 3.5
8.北海道 3.1
9.名古屋 3.0
10.慶應  2.5

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/zoom/20071211ur01-8-Z20071211095359671M-L.htm
523大学への名無しさん:2012/02/08(水) 13:57:29.13 ID:qRvT60IZ0
結局倍率下がらんかったな
524大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:04:19.85 ID:tfeH3pb00
社会足切りなしとかふざけんなクソ
525大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:08:49.87 ID:DM0oBbYH0
>>524
どっちみち足切り点以下のやつは二次でも取れる学力なんてねえよ
志望者下位はそもそも切り捨てと考えておk
526大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:10:19.90 ID:oziGOS/oO
物理のエッセンスは素晴らしいな
名問の森やる前にやっとくべきだったよ…
527大学への名無しさん:2012/02/08(水) 15:44:34.04 ID:LDc2OGjs0
社会足切りなしってどゆこと?
5倍になるように減らすんだろ?
528大学への名無しさん:2012/02/08(水) 16:20:01.48 ID:6le43eKUi
>>527
震災で十分に勉強出来なかった人が足切りで二次を受けられなかった不公平ってことで特別措置なんじゃないの
詳しいことは知らんけど
529大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:51:41.96 ID:DM0oBbYH0
受験票来た
やる気出た
530大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:36:39.74 ID:oziGOS/oO
受験票ってペラペラな紙切れかよ、しかもこれ切り取るのか
まさか俺だけこんなじゃないよな…
531大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:03:33.79 ID:HTBDl10Y0
切り取る必要はないぞ
532大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:05:34.06 ID:DM0oBbYH0
なんか公文書って様だよな
受験票として、もう少しやりようがあったんじゃないのかw
533大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:18:02.53 ID:wu5IZqnM0
やっときた
社学なんだけど足切りないのかー
どうなるんだろう

受験票しょぼすぎわろたw
534大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:45:07.67 ID:OfpDHP1q0
やっぱりみんな受験票しょぼいって思ったかw
せめてもう少し厚紙に・・・
535大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:53:17.99 ID:LrBawuvd0
他の大学はどうなんだろう
私立ははがきだったが
536大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:55:45.10 ID:8okGRHTP0
受験票が入ってないって焦ったの俺だけ?w
537大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:00:34.10 ID:efsTZANLO
受験票に何を期待してんだよ・・・
むしろ分かりやすくて良いだろ
538大学への名無しさん :2012/02/08(水) 21:09:14.48 ID:gFsoVdJs0
これは、コスト削減だな。
539大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:23:15.58 ID:nnn42AByO
俺も去年受験票のペラさに拍子抜けするという道を通ったなぁ

そして今年も同じ道を通るはめになるとは…orz
540大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:30:32.05 ID:N0oBHDFIO
受験票って使用するセンターの科目書いてありますか?
理科二科目使用予定のメ創志望なんですけども、
現社も受けたから受験したセンター科目で現社にも○付けたもんで気になってます
もし使用科目に地理現社って書いてあったら浪人確定…
541大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:43:28.68 ID:btyEMN3h0
>>540
かわいそうに...
542大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:45:34.27 ID:OfpDHP1q0
>>540
@Aのどっちにも当てはまるような受け方をした場合高得点になるほうを採用すると書いてあるぞ
よく読め
543大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:50:22.33 ID:N0oBHDFIO
それは分かっているんですが、受験票で事前に確認できないかなぁと思いまして…
失礼しました
544大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:09:28.14 ID:OAUAPkDzO
社学足切りナシは二度見したわ…まぁ下位層は御呼びでないからな。舞ってろ最上位層
545大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:19:11.97 ID:qRvT60IZ0
受験票は切り取るなよー
546大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:22:49.81 ID:OfpDHP1q0
>>543
なるほど。二次の選択科目は書いてあるけど残念ながらセンターの情報はないね・・・
547大学への名無しさん:2012/02/09(木) 15:35:12.01 ID:1+A0JaFL0
駿台のリサーチなんだが
77%で生物資源がE判なんだが
これ別のとこで出すとCなんだよな

どうなっているんだ・・・
548大学への名無しさん:2012/02/09(木) 16:16:54.84 ID:N9bBS1pcO
此処に奈良県在住の受験生がいる。
549大学への名無しさん:2012/02/09(木) 17:52:18.73 ID:yLSx99E+0
1ヶ月後に合格発表か
さっさと試験してほしい
550大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:10:55.02 ID:ZlEgwmXz0
>>547
二次次第ってことでしょ。
去年の合格者平均取るためには、二次で76%が必要。
同じ77%でも二次科目だけとれば90%程度なのか
平均的に77%前後だったのかはリサーチでもわからんでしょ。
なので微妙な判定になったのでは?
551大学への名無しさん:2012/02/09(木) 18:43:58.90 ID:1+A0JaFL0
>>550
それにしてもきつすぎる判定だと思いません...?
いやまあ勉強するしかないんですけど
552大学への名無しさん:2012/02/09(木) 19:15:55.29 ID:pIdBEyY40
やったー滑り止まる予定の私立受かってた
これで安心して臨めるわ
553大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:34:10.19 ID:8gxgwAaVO
あと二週間で数学六割取れるようになれる気がしない
554大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:18:52.04 ID:xbys93RL0
四割いかねえぞ俺も


それ以上に英語…
555大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:19:16.70 ID:dxxhACgM0
>>553
俺もそうだわ
赤本には簡単って書いてあったけど、別にそんなことはないと思った
ただ、最悪数学以外で7,8割取ればなんとかなっるしょ
まぁあくまでも取れればだけど
556大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:29:57.24 ID:ZqHqItrGO
簡単っても教科書章末問題より難しいって書いてあるから普通に実力いるよ。このスレでは数学得意な奴は数学が、英語得意な奴は英語が簡単だって言うだけ
俺も数学は5割狙いで英語は8割取りたい。センター成功して助かったよ…
557大学への名無しさん:2012/02/09(木) 22:47:29.88 ID:8pIEIlog0
教科書の章末問題より難しいって、章末問題のレベルって教科書によらね?
ここ3年間の過去問解いたけど、二次曲線の問題はかなり記述量多めで重かったけど
他は解法が浮かべばあとは計算するだけだろ
この大学はなにか一科目落として受かるようなとこじゃないと思うんだが
558大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:01:35.63 ID:ZqHqItrGO
合計6割取れれば大丈夫だもの
559大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:05:35.05 ID:1+A0JaFL0
ボーダーいってればな・・・・
560大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:12:18.62 ID:fAnWiC4A0
英数しかないのに数学ができないとかもう終わってるわ
あぁー あと2週間じゃ足りなすぎる
561大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:13:20.11 ID:ZqHqItrGO
まあそうだけどさ…
562大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:13:40.83 ID:kt6vq1iI0
数学はじめて過去問解いたけど1対1だけでも数3は大丈夫そう!

2次曲線11月から全く手つけてないから行列激難になったら死亡するわ
563大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:51:40.58 ID:LmC1qXFi0
564大学への名無しさん:2012/02/10(金) 04:38:02.18 ID:7bzx4dy80
>>552
上智法、成蹊?
565大学への名無しさん:2012/02/10(金) 07:21:13.35 ID:B7AjiB3s0
>>564
中央
566大学への名無しさん:2012/02/10(金) 11:57:40.79 ID:xVJixpHOQ
>>563

筑波の経済学レベル高いな東大京大に負けてない

社学、社工、国際、資源に分散しているのが勿体ない
567大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:08:51.56 ID:Na89S9cU0
>>556
数学得意だけど筑波の数学は吸収や神戸より難しいと思うぞ
568大学への名無しさん :2012/02/10(金) 14:11:40.84 ID:j82NTlW80
確かに英語苦手な俺にとって、筑波の英語は簡単には感じないな。時間の余裕はあるけど。

さっさと青チャの復習終わらせて他の大学の過去門にてを付けてみたい。
569 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/10(金) 14:32:20.60 ID:G5KtLI6f0
みんな英作文はどんな本で対策してるの?
あと二週間でちょっとはあがいてみようと思う
570大学への名無しさん:2012/02/10(金) 16:25:42.95 ID:ih96+7U/0
国際、社学って数学受験しなくて良かったと思ったけど、社工あたりが論文かいてんの?
571大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:25:33.10 ID:0LEiK2XH0
理科8割数学5割英語5割を取ろう、これで100%受かる
572大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:50:21.28 ID:DGW4uF1V0
去年の化学は簡単だったけど毎年こんなレベル?
573大学への名無しさん:2012/02/10(金) 18:51:32.53 ID:eK2ZNIH10
ここ化学(特に理科 物理はしらん)は比較的簡単だよ
さがつかないってことでもあるけどね
574大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:14:52.98 ID:F5i+Gn440
国際の倍率下がってんなー
震災の余波を考えたらこんなもんか?
575大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:32:17.66 ID:JGylbdqw0
>>569
Write to the pointていうやつやってる(学校で使ってたから
数学は阪市狙って勉強してたから何とも思わないけど英語は…過去問やったら単語と文章量で眠気に襲われるよ
576大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:42:16.95 ID:sGUxKKMZ0
英語90分でいいから数学150分ほしい
5題はきついは
577大学への名無しさん :2012/02/10(金) 20:11:45.25 ID:j82NTlW80
俺もWrite to the pointだわ。
学校教材では有名なのかな?
578大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:48:48.37 ID:LgAE98o1O
ドラゴンイングリッシュ…
579大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:51:54.01 ID:DGW4uF1V0
うちの学校は先生がキムタツ信者
580大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:18:42.70 ID:IPS4sWPQ0
おれもドラゴンイングリッシュ

化学ってみんな合成繊維とか糖類とかまでびっちりやってるor捨てる?
あと原子とかも
581大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:21:10.73 ID:DGW4uF1V0
ビウレット反応からキサントプロテイン反応までびっちりやってる
582大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:28:38.90 ID:Na89S9cU0
俺は代ゼミの亀田で糖類から肥料まで完璧だぜ
583大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:39:42.98 ID:JGylbdqw0
平衡と糖アミノ酸は一応 他はよんだだけ
584大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:55:57.54 ID:dpR7iCIp0
なんか数学とか理系科目で盛り上がってるが、人文受けるやつ地歴どうよ?
あれが一番怖くね?
585大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:14:53.32 ID:sGUxKKMZ0
地理は理系の俺でも簡単そうに見えるけどな。
586大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:17:40.45 ID:cHuatPdEO
化学の「生活と物質」と「生命と物質」って選択なんだよね
ってことは「生命と物質」で行くって決めたら樹脂も繊維も糖類も出ないってこと?
587大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:31:54.01 ID:1jQjREbF0
>>582
あーたまおかしっすよぉー
588大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:00:26.62 ID:GkfwpngP0
数学何やれば良いのかさっぱり分からん
589大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:45:22.73 ID:H26y/Zwl0
>>588
旧帝の数学の過去問解きすぎた
九大と神戸と東北と北海道は10年分ぐらい解いちゃった
確率なんてでないのにな・・・
590大学への名無しさん:2012/02/11(土) 01:12:57.77 ID:PQehwgon0
>>584
確かに一番点数が読めないよね。
自分が得意とする分野が出ればいいが…
実際、試験問題見るまで不安だ。
見ても不安とは…思いたくない…
591大学への名無しさん:2012/02/11(土) 02:41:18.77 ID:CnAu/mOD0
採点基準とかどうなんだろうなあ
400字もあったら必須事項以外はバラつきが出るだろうし

盛り込むべき事項を数パターン用意してあって、
それが書いてあれば得点くれる加点方式・・・だといいけど
もちろん正しく文脈に当てはまっているかは大前提として
592大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:12:03.98 ID:gSkc3quv0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
593大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:24:15.22 ID:ZIL2GuwdO
糖類、アミノ酸、タンパク質のキサントプロテインとかまでは洗濯じゃなくて全員必修

それ以降の生活と物質(ゴム、プラスチック、繊維、染料とか)、生命と物質(医薬品、肥料とか)が選択
594大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:37:54.07 ID:H26y/Zwl0
>>593
全部完璧だわ
595大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:25:11.52 ID:RZZ4pRGwO
>>593
なるほど、ありがとう!
596大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:54:15.78 ID:jWDTqMC0O
教育学類で、数学選択者いる?(僕は、数C)
597大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:11:31.06 ID:J7TeomciO
ガチで答えてほしいんだけど
みんな一日どれくらい勉強してる?
598大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:16:35.95 ID:DDgXiBeQ0
1時間
599大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:18:57.49 ID:70Gs9tZL0
寝てる時と飯食ってる時とPCしてる時とアニメ見てる時とか以外は勉強してるよ
600大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:22:43.37 ID:DDgXiBeQ0
マジレスで私立の試験とボランティアと趣味で水泳とパソコンやってるから
勉強する時間が1,2時間しかない
601大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:33:19.77 ID:5QEG2aGc0
>>597
私立の赤本だけ
90分×3としたら4時間半+採点&見直しが30分で5時間ってとこ、だった

最近私立入試が終わってきて勉強時間減ってる……
一昨日なんて一日中パソコンやってたしオワタ
602大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:55:54.91 ID:VqOZXgxc0
>>597
2,3時間くらい
603大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:02:17.76 ID:e5fbGvsm0
>>597
15時間
604大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:17:34.16 ID:ZIL2GuwdO
今すぐPC投げ捨てろ
605大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:27:32.32 ID:Wa0Qp2GsO
モチベーション上げるために東京から筑波見にきました
広すぎだろ
606大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:00:29.52 ID:RZZ4pRGwO
同じような人が結構いるみたいで安心した
危機感はあるのにやる気が起きないんだよね・・
607大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:12:11.51 ID:kbTOyilD0
>>597
俺は一日一時間も勉強してないよ
だからお前も勉強しなくても大丈夫さ!
608大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:48:50.33 ID:+KdX0FPt0
一日15時間勉強して筑波か
くそわろた
609大学への名無しさん :2012/02/11(土) 17:55:37.91 ID:bsxY74K10
勉強しているという定義が曖昧だが、勉強時間が多いことを馬鹿にするのは無いんじゃねえの?
俺は10時間かな。
センター高得点だったのか安心してる奴が意外にも多くて、逆転できそうだわ。
610大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:09:37.95 ID:ZIL2GuwdO
机に向かう時間こそ10時間はあるが密度が低くて困る
完全主義者なせいかなかなか進まなくてやばい
611大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:33:39.89 ID:dfXVjWts0
センター850/900だったけど一応8時間くらいでコツコツやってます
みんな頑張ろう!
612大学への名無しさん:2012/02/11(土) 20:57:22.81 ID:2ZegAgV10
逆に一年前ちゃんとやってたのか?
613大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:27:44.47 ID:j2FtIpXp0
>>611
医学類か?
614大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:36:51.02 ID:dfXVjWts0
>613
そうです
615大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:51:07.03 ID:j2FtIpXp0
>>614
おー、がんばってくれ
それだけ取っても二次で8割近くとらなきゃいけないって大変だよね
俺は6割で確実に合格できるから楽だな
616大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:23:14.18 ID:4RCh67f30
617大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:44:06.49 ID:2ZegAgV10
二次 6割で受かるのってどこ?
618大学への名無しさん:2012/02/11(土) 22:47:28.94 ID:h8njXDBh0
僕も医学類で毎日8時間くらいですけどセンター767/900です 死にたい
619大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:05:55.86 ID:j2FtIpXp0
>>617
物理学類
レベルは上がってきてるみたいだけどセンターで8割後半取ったから6割とれば合格できる
620大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:21:58.38 ID:vbYC/OLZ0
>>619
俺はあなたより五分上を行かねばならぬのかorz
621大学への名無しさん:2012/02/12(日) 02:26:55.66 ID:VEyZLjxK0
ぼ、ぼくは面接だもんね!!!
いかに自分を表現して分かってもらえるか
あとは何事も経験
622大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:14:37.53 ID:OetvAhDZO
滑り止め受かった!
やっと二次に集中できる
623大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:43:21.05 ID:kxeYydJj0
防医は補欠か…
前期で筑波決めないと…
624大学への名無しさん:2012/02/12(日) 17:38:39.25 ID:STz2cUlv0
慶應の数学が難しすぎるんだけど
この中で慶應受ける人いますか?
625大学への名無しさん:2012/02/12(日) 18:04:56.87 ID:7q7HHbwQ0
慶応なんて、遥か雲の上だろ・・・・
626大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:17:54.50 ID:FbcFBaJr0
受けますよ
627大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:50:06.90 ID:bok8CXI30
滑り止めで理科大受けてきた


くぁwせdrftgyふじこlp;
628大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:59:45.64 ID:VEyZLjxK0
明治の全学部すべりどまらなかった…
ま ず  い
629大学への名無しさん:2012/02/12(日) 20:02:02.53 ID:vbYC/OLZ0
関関…ひっかかれ
630大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:29:56.24 ID:SJWJJ7J30
センター国語 何点とった?
631大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:37:59.98 ID:fTOXR1zd0
>>630
無勉で175点 ドヤッ
632大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:43:53.46 ID:mvDvU+vmO
>>630
直前までの模試→半分いかない
本番→135点
足ひっぱてくれなくてよかった
633大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:55:03.94 ID:jbnFd72s0
183点
まぁ、マグレです
634大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:55:43.06 ID:gu61ODWy0
169
13の2乗でキリが良いから満足
635大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:16:01.57 ID:mvDvU+vmO
>>631>>633>>634
が文系であることを祈る
636大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:21:43.17 ID:fTOXR1zd0
>>635
残念ながら理系
637大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:21:57.41 ID:GnBRRrNg0
文系?l^o^lわたしです
136点いとわろし
638大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:31:01.33 ID:heKZS/tN0
センターやらかして7割切り、
滑り止めの芝浦に滑り、
本命のもう片方だった上智は自己採の時点で既に絶望的、
記念受験の慶應はまさに記念って感じ←今ココ

もう筑波受かるしか道がねぇ……!
639大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:31:33.16 ID:OetvAhDZO
162点
一浪だけど去年より下がってワロタ
640大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:37:41.82 ID:gu61ODWy0
そんなことより総得点のパーセンテージ
一つだけよくてもねぇ…
641大学への名無しさん:2012/02/12(日) 22:48:26.89 ID:bok8CXI30
168

国語って結構運ゲーだよね。たまに、点数取るコツが分かるとか言って満点連発する奴もいるけど
642大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:17:54.62 ID:HnmGcFhg0
総得点87%の俺が通りますよ
神戸大諦めて筑波にした。日本史得意だし
643大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:42:58.90 ID:YbxhTIit0

2012.1.20の政変から発生した三派閥

<旧帝一工筑早慶>…東大公認の国際的A級トウェルブ
<関東六奉行>…東大、一橋、東工大、筑波、早稲田、慶應のユニット
<神横千金>…港町に所在するB級四天王


神Bの
好きな言葉:文系だと〜、就職力、一工神、難関国立10大学、(北大除く)、また筑馬鹿か、BQ阪市、キュテー、京阪神
嫌いな言葉:旧帝、旧帝一工、理系、世界ランク、大学の格、交付金、東の横国西の神戸、地方駅弁、RU11
644大学への名無しさん:2012/02/13(月) 00:35:38.23 ID:PSTR0uDwO
ここの数学普通に難しいじゃないですかやだー
英語で七割超えるしか道がない…
645大学への名無しさん:2012/02/13(月) 09:50:04.41 ID:nPdfCJqf0
英数両方7割5分要るのに・・・
絶望しかない
646大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:24:47.23 ID:Llu7clHg0
791/800なんだが
物理は二次どんくらい取ればうかりまちゅか><
647大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:25:18.62 ID:Llu7clHg0
いや間違えた791/900だ
ごめんほんと
648大学への名無しさん:2012/02/13(月) 13:37:41.32 ID:rZtkepQe0
筑波の物理化学時間クソ短くね?
数学並みの丁寧な答案をしてたら絶対間に合わん
649大学への名無しさん:2012/02/13(月) 14:32:01.45 ID:bdtkt3kK0
思いついたものをどんどん書いていくしかないな
650大学への名無しさん:2012/02/13(月) 15:39:23.36 ID:jpKbohTRO
>>642
なんだ、そんだけしかとれなかったのか
651大学への名無しさん:2012/02/13(月) 16:52:39.87 ID:YK1m0J3ZO
>>648
化生だが同じくギリギリ
確実に取れる問題から取っていって、時間足りなかったら仕方ないと割り切ってる
時間ギリギリで全問解答させるつもりで作ってると思う
652大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:04:43.98 ID:Tmxfj+lFO
筑波の二次すごいやりやすいから受けたかったけどセンター爆死wwwwww
オウフ……

てめぇら勝手に受かりやがれ
653大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:05:19.52 ID:HzciXdsJO
>>648
ここの化学は簡単だから
すぐ埋められる問題を解いて(普通に勉強してれば7割は埋まる)
物理に時間をかけた方がよい
物理の方がクソ得意なら別だが
時間配分は慶應も一緒
過去問解いていくうちに自分でペース配分つかめると思う
654大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:15:55.44 ID:cQ+cKV5i0
化学50分、物理65分くらいでいつも解いてる。
物理は連鎖ミスが怖いんだよね…
原子出てきたら差が出るからうれしいんだけどな
655大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:41:06.38 ID:8tOSboQW0
原子出たら死ぬ
光電効果とかコンプトン効果くらいしか分からん
656大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:52:26.96 ID:S0MUX5DQ0
後期の面接の内容について知ってる人おらん?
教えてくらさい^q^
657大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:17:42.00 ID:8tOSboQW0
予想通り理科大センター利用落ちてた
駿ベネだけだったけど筑波はA判だし大丈夫かなあ
658大学への名無しさん:2012/02/13(月) 18:27:34.99 ID:HzciXdsJO
>>654
同じく原子物理出てほしいわ
現役で偶々センターとれたやつに差つけたいわ
どうせ現役なんて原子物理やってるやつ少ないだろうし
原子物理が三年に一度周期で出題されるパターンから
今年は出ないとヤマ張ってるやつもいるかもしれんが
659大学への名無しさん:2012/02/13(月) 19:41:42.44 ID:cQ+cKV5i0
>>658
原子も問題すごい簡単だしね
やってれば解ける程度に
ちなみに俺はセンター840の現役だよ
660大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:09:46.39 ID:gkNCbl750
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
661大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:56:08.73 ID:HzciXdsJO
>>659
医学類?
662大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:01:51.72 ID:cQ+cKV5i0
>>661
うん
来年はセンターこんな取れないだろうから1発で決めないとヤバス
663大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:06:37.19 ID:pLQbaVD/0
学校の試験って大事?やっぱり上の方にいないと合格無理?難関大の模試捨てて学年順位低いけど、センター出来て、二次六割取れる勉強するのでは駄目?
664大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:03:47.50 ID:hVDwPY/J0
>>663
本番で点が取れるやつは大抵学校の試験でも上位
もちろん例外はいるけど結局学校の試験すらまともに解けなければ本番も解けない
あと評定が低いと後々困ることも
665大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:09:48.20 ID:WH4rWJUg0
>>662
現役で原子物理やってるなんてすごいわ
まあ医学類だからやんないとまずいか
(力学+波動+電磁気)÷3+α=原子物理ってかんじだよな
出るとしたら原子核あたりが簡単だから出てほしい
ちなみに俺はセンター74%しかとれてない浪人
志望は理工学群
ここの数学は三完以上はできるから
英理で7割とれば多分春が来る
666大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:15:21.85 ID:041OzuwE0
>>656
生物資源だったら調べら限りは話せるよ
志願書を書いたのが本人なのか
なぜここに行きたいのか生物学部じゃダメなのか
ほかの大学じゃダメなのか
長所、短所、大学に入ってからやりたいこと
どんな本を読んだか高校時代どういう活動をしたか
ボランティア経験はあるか
専攻したいことに関する十分な知識があるか
前期が筑波ならそこまでして来たい理由
前期がほかならどうして前期受けてくれなかったのか
会話能力とか服装姿勢、熱意とか見られる
あとはあなたの話し方次第で方向性は変わっていくはず
どこをどう聞かれるかは面接官じゃないからわからないけど
調べて出てくるのはこのくらい
667大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:20:32.61 ID:Ti3ngQ2B0
英語は桶だけど数学がががが
08〜11の過去問やったけど良くて2完、大体0完ワロエナイ
668大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:21:22.13 ID:pLQbaVD/0
>>664
赤本完成でもあかんか。
県内の上位校の真ん中だけどあかんのかあ。
669大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:33:05.10 ID:0PXdqwCn0
慶應に受かってながら、早稲田を選んでしまった東大落ちの苦悩! 誤った選択が、どれほど無残に人生を

引き裂いてしまうか。 東大も含めて、スベリ止めに早慶を受ける有名国立大受験生は、必読のこと!!
670大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:33:58.99 ID:0PXdqwCn0
『462 :大学への名無しさん :2012/02/07(火) 23:14:22.41 ID:Bn/HLkP/0
       http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053601265

 東大コンプレックスから脱却できません。 毎日が苦しいです。

 私は高校時代、東京大学合格を目指して日々10時間以上の勉強を継続しました。 満を持しての東大受験、

 敢えなく不合格でした。 受験したのは文科2類でした。 一年間、血の滲む勉強をして浪人して挑んだ2度目の東大受験、

 またしても文科2類 不合格。 泣きました。 不本意ながら、滑り止めで合格していた早稲田大学に進学しました。

    (慶應も合格していましたが悩んだ末、早稲田に行きました。)← これがイケなかったのだよ、これが!!

        次レス冒頭で詳しく触れているが所詮、早稲田じゃ こんなもんだ。 慶應は、ここまでヒドくない。

        まして今、慶應は早稲田を嫌う受験生が集合し始め、いよいよ優秀な学生の密度が高まる一方

        早稲田は、その反作用でマーチレベルに格落ちしている。 慶應を選んでおきさえすれば

        ここまで再受験の呪いに捉われることも無かったのだ。 まあ、続きを読んでくれたまえ。
671大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:35:33.23 ID:0PXdqwCn0
 入学してみると、周囲には基礎学力が私より遥に劣る人たちが、たくさんいました。 推薦入学者などが多数いるので

 当然かもしれません。 経済学の講義で、その人たちのために高校教科書レベルのベクトルの話からされた時は

 呆れるのを通り越して、何か情けなくなりました。 そういうこともあって、7月ごろに仮面浪人をして東大再受験

 することを決意しました。 大学の単位を取りながら睡眠時間を削り、1日8時間ほどの受験勉強でした。 そして

 またしても不合格という現実を突きつけられました。 ショックで涙も出ませんでした。 そして親や恩師に説得され

 早稲田で頑張ることにしました。 漠然と公認会計士を目指すことにしました。 予備校に週1度通いながら2年弱の

 勉強で合格しました。 しかし、合格した後に公認会計士の仕事に魅力を全く感じていない自分に気づいたので

 会計士としての就職活動は、しませんでした。 おそらく、合格して自分に自信が欲しかったんだと思います。

 それでも結局は、東大への未練は消えませんでした。
672大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:37:07.99 ID:0PXdqwCn0
 今は某企業で仕事をしています。 会社には東大卒が多数いて、ここでも東大コンプレックスが刺激されて日々

 辛いです。 正直、また再受験をしようかと思っています。 おそらく、このままだと一生 東大コンプレックスです。

 歴史関係中心の読書や英語の勉強は定期的に継続しているので、学力自体は大して落ちていないと思います。

 しかし、合格できる自信はありません。 あれだけ勉強したのに3度不合格になった東大に正直、怖気づいています。

 私は、どうすればいいのでしょう。 学歴コンプレックスという人格にも関わる問題ゆえ誰にも相談できないので

 辛すぎます。 助言をください。       』

筑波大受験生でも同じだと思うよ。 入学決定校の選定は、くれぐれも熟考の上で決めましょう!
673大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:47:39.78 ID:hVDwPY/J0
>>668
自分がそれでいいと思うならいいじゃないか、自己責任だよ
ただ俺はもっとちゃんとやっておくべきだったと後悔した
674大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:55:00.72 ID:pLQbaVD/0
>>673
やっぱりそんな甘くないよな。
目標はどんな模試でもA判定を目指すこと? 考え直したわ
675大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:03:28.60 ID:do5+PBIKO
>>666
服装を見られるということは、浪人ならスーツですか?
676大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:05:59.94 ID:F81rvkj00
確率はまず出んよな??絶対とはいえんけどさ

あと二次曲線捨てて行列に専念する奴はいないかな??
677大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:08:29.23 ID:cQ+cKV5i0
おれは行列にしぼってるよ
678大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:10:31.87 ID:P4/zY3UY0
VCに絞ってる
UBは知らん
679大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:14:05.15 ID:CemK/Vag0
確実に出る奴はやったほうがいいね
行列やっとけ行列
680大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:57:10.23 ID:041OzuwE0
>>675
正直ここで聞くより自分で調べたほうがいいよ
もし俺がお前を落とそうとして嘘を教えてたらどうする?
誰が書き込んでるかもわからない匿名掲示板で聞くようなことじゃないと思う
俺は高校の時の制服で行く予定だけどね。
681大学への名無しさん:2012/02/13(月) 23:58:19.09 ID:sHDrp4kW0
つか行列落としたらアウトだろ
あれは完答必須、最悪でも最後の設問以外は取らなきゃ

数V難しいなぁ
二次7割取らなきゃ受からないセンター爆死者だけど、未だに数学6割超えたことねーや……
682大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:02:45.72 ID:oqm9doth0
相鉄線と横浜線ってどっちが混む?
683大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:03:43.44 ID:oqm9doth0
>>682
みすったスルーしてください
684大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:06:05.86 ID:flmLL/W20
社工志望だけど、行列にしぼってるわ
二次曲線は計算めんどくさいからな
685大学への名無しさん :2012/02/14(火) 00:13:55.80 ID:qr1pnv9I0
数C行列二次曲線の両方必須組も多いよな?
686大学への名無しさん:2012/02/14(火) 00:34:23.73 ID:oqm9doth0
UBCの四題から二題選択だわw
687大学への名無しさん:2012/02/14(火) 02:01:26.93 ID:q12zjHDc0
俺は、絶対数列行列だなぁ
6問中5問だから、二次曲線はさすがに選べん
688大学への名無しさん:2012/02/14(火) 07:15:15.85 ID:htB8R+RsO
5と6必須だよちきしょう
まあ1と4の選択なら間違いなく4を選ぶ
今年も漸化式来い…
689大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:10:10.98 ID:KdRV3fJd0
昨日はじめて英語の過去問解いたら想像以上に簡単でワロタ
やておき700で時間足りないからヤバイと思ってたけど大丈夫そうだ
690大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:11:21.26 ID:hn1Z+77fO
みんなベクトルの勉強してる?
691大学への名無しさん :2012/02/14(火) 19:34:56.52 ID:FPNL5p070
今までと傾向同じなら大門1選択予定。だから数列とベクトル全然やってない。
692大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:30:53.24 ID:JhyUtSDXO
英語簡単って言ってる人は普段の記述模試とかでも偏差値65くらいあったのかな
英語読めなさすぎて詰んでるんだけど
693大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:32:24.35 ID:qzTwgazB0
英語って平均どれくらいやろ
694大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:51:42.38 ID:tVu6OQSF0
数学は行列と数列になりそうかなぁ
物理と化学はいけるから、英語と数学勝負だな
695大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:12:17.48 ID:fVDu5cV80
英語は「今回こそは読めたぞktkr」って思って解答見ると、
確かに記号問題とかは全部合ってるんだが記述がボロボロだったりして自信なくした

一番最近の記述模試(10月だっけ?)って、みんな偏差値どんくらいだった?
696大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:22:32.26 ID:dSkFYE8X0
駿台 55
そんなにいいほうじゃないはず
697大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:23:06.63 ID:8jk9u3G30
河合で68くらいだったよ
698大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:24:27.43 ID:dSkFYE8X0
出来すぎだろ・・・・
699大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:15:16.65 ID:95Toac8M0
医進模試で70余裕
700大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:22:55.43 ID:20/5fuBDO
>>695
英語55
数学38^^

数学は解法的にCの二次曲線とUの二次関数が被るからまとめて対策すべきかな?
時々ベクトルやら三角関数が顔を出すから怖い…
701大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:43:09.85 ID:TIQg/MSgO
>>695
代ゼミで58wwwwwwww
702大学への名無しさん:2012/02/15(水) 02:09:40.36 ID:ukb9W0qT0
全統が63くらいだった

でも10月のなんてあんまりアテにならないだろう
703大学への名無しさん:2012/02/15(水) 02:10:19.84 ID:xs7teN0X0
阪大オープンの結果しかなかったけど56
英作文3点だったけどね…
704大学への名無しさん:2012/02/15(水) 05:19:42.76 ID:zDS3jcah0
秋頃に「筑波の二次はセンター後からやれば余裕」って言ってた人いたよなあ・・・
705大学への名無しさん:2012/02/15(水) 09:36:06.52 ID:fOkR9eWx0
明治の理工セン利通ってたけど一般落ちとった・・・
安心できんなぁ
706大学への名無しさん:2012/02/15(水) 10:15:16.76 ID:qubaJ1h20
>>705
俺は逆だわ
センター自己採点ミスってる可能性が高いから怖い
707大学への名無しさん:2012/02/15(水) 11:02:41.17 ID:Tc8atr8+0
>>666
遅くなったがありがとう
参考になった
情報学郡でセン利もヲワタ状態だがやる気出た。
筑波は結構キツイこと聞かれるらしいがめげずに頑張る
708大学への名無しさん:2012/02/15(水) 12:46:52.53 ID:uJNlFhQeO
河合
英語74
物理72
数学55
化学60
余裕すぎワロタ
709大学への名無しさん:2012/02/15(水) 15:43:06.18 ID:VZnWPAFz0
>>708
来年私が浪人してしまった時のためにやってきた英語の勉強法教えてくださいまし
710大学への名無しさん:2012/02/15(水) 17:16:01.95 ID:aK5LebcL0
司法試験 大学別合格率ランキング

1位 国立 一橋大法科大学院 57.7%
2位 国立 京都大法科大学院 54.6%
3位 国立 東京大法科大学院 50.5%
4位 私立 慶應大法科大学院 48.0%
6位 国立 千葉大法科大学院 39.2%
7位 私立 中央大法科大学院 38.2%
8位 私立 早稲田大法科大学院 31.9%
9位 国立 東北大法科大学院 31.8%
10位 公立 首都大東京法科大学院 31.7%



711大学への名無しさん:2012/02/15(水) 18:44:04.55 ID:bPZiIo+U0
ちらほら凄い奴まじってんな
俺695だけど、駿台51だからこの中じゃ多分一番低いわけか ワロタ

私立全滅くさいし頑張るわ……
712大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:40:58.40 ID:20/5fuBDO
俺もセンター終わってからVC始めた糞だから同じくらいよ
私立受かったけど多分浪人だな
まぁそうならんように頑張るけど
713大学への名無しさん:2012/02/15(水) 20:20:21.37 ID:5WwyuR0j0
浪人生からひとつ
得意科目といえども1年サボるととんでもないことになるぞ

浪人して必死になって国語と英語やったからセンター全科目7割5分超えできたけど
得意だった理社がぼんな点数しか取れなくなった
714大学への名無しさん:2012/02/16(木) 01:12:49.22 ID:u04hOUXn0
1年どころか1ヶ月サボるだけでもめちゃくちゃ下がるだろ特に化学
715大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:16:10.98 ID:AwkrRDMM0
筑波の英数って過去問の解き直しやってりゃ点数上がってくれるよな?
716大学への名無しさん:2012/02/16(木) 13:55:47.30 ID:C/g4On8hO
まじで!?
まだ一回も過去問やってねえ!
717大学への名無しさん:2012/02/16(木) 14:05:13.69 ID:7a1gTGat0
過去問は自分の力量にかかわらず1ヶ月前くらいに1年分やっとく方がいいよ。もう遅いけど
手ごたえで、あとどれくらいやればいいのか、もしくはもう十分太刀打ちできるのかが分かるし
不要な焦りも避けられるしね
718大学への名無しさん:2012/02/16(木) 14:13:46.54 ID:JPKUQcug0
むしろ数3Cしか出来ないから前期落ちると脂肪フラグ
719大学への名無しさん:2012/02/16(木) 14:18:15.38 ID:KuJ6QcBI0
年度によって数学8割取れることもあれば5割行かないこともある
めちゃくちゃ不安だわ……
720大学への名無しさん:2012/02/16(木) 14:30:01.37 ID:C/g4On8hO
1月に11年の数学過去問をチラ見してそっと閉じた俺には死角しかなかった
ただいま絶賛VC総復習中
721大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:14:12.48 ID:LfCWsLxfO
>>709何と言ってもやっぱり単語だと思う
俺は速単やってたけど後ろのページに載ってるINDEXを利用して余す事なく全部の単語潰していった。取りあえずこれが終わればセンター英語は9割切らないと思う
ついでに長文も読めるから俺はほんとこの必修編と上級編の2冊しか使ってないや
722大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:41:24.52 ID:AwkrRDMM0
まさかみんな過去問ほとんどやってないなんてことはないよな?
・・・ないよな?
723大学への名無しさん:2012/02/16(木) 17:50:10.43 ID:2Qg6IziP0
>>722
理数だけ8年分解いた俺が通りますお(^ω^)
724大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:21:08.39 ID:/D4RhObg0
数学と化学だけ2007〜2011まで解いたな
解いてわかるのは、数学は年々大問(1)(2)(3)が面倒になってる気がする
数列と行列は変化ないけど
725大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:32:25.27 ID:q3cVVYM8O
英語少しサボってたらびっくりするくらいできなくなっててワロタ
国語は古文漢文出来ないし日本史は文化でたら終わる…
受かりたいよー
今更どうしたらいいんだ
726大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:44:50.77 ID:H4wu7rgpO
>>695
10月河合塾記述偏差値
英語70 国語75ですた
727大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:08:19.94 ID:84A292JP0
>>721
con〜とかex〜とかre〜とかだけ集中的につぶすのもあり?
728大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:36:34.74 ID:zS9uVn8uO
明日の早稲田文、英作だけはやっぱり全然できねえ…orz


明日神が俺に舞い降りてこないかな
729大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:04:07.30 ID:VuuOHPh+0
みんなセンターいいんかな
730大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:14:09.70 ID:KuJ6QcBI0
>>729
俺69%
731大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:35:53.54 ID:VuuOHPh+0
医学科で
732大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:43:02.20 ID:eYpp35AY0
医学科ですけど85です(^q^)
733大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:55:59.35 ID:DAX/2OT+0
93
734大学への名無しさん:2012/02/16(木) 23:58:08.42 ID:yRZ5xrsT0
今年の推薦の熱力めんどかった
735大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:12:49.96 ID:sRnLwAZ1O
センターは83%だった

今日から数学の復習終えて過去問&演習に移れそう
あと一週間頑張ろう
736大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:20:06.77 ID:WOeOhNnR0
>>727
似たような単語を一気に並べると効率いいように思えるけど逆に覚えづらくなった
出てきたときにいちいち見直す方が俺はいいと思う。721が挙げた接頭語の付く単語なんて本当に膨大な量だし
まあ、どんな方法でも時間掛ければ定着はするけどさ
737大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:20:48.40 ID:WOeOhNnR0
ごめん、727ね
738大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:34:36.06 ID:pLIL4ERQ0
>>729
75%(^q^)
739大学への名無しさん:2012/02/17(金) 05:37:12.86 ID:20luBehjQ
俺は約92.4%だな
医学部だけどここは足切りないからかなり幅広い得点帯がいそうだな
マーク失敗してたら舌噛み切りたいけど
740大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:16:16.27 ID:RL4cKgeBO
確かにそのての接頭語がつく単語は多いけど単語帳に載ってる奴は限られてるしそれくらいガッツリ覚えるくらいの意気込み持つべき
長文出てきた時に見直すのは定着しやすいけど全部出るとは限らないだろう
741大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:59:24.42 ID:+amW7Vtz0
90年代の化学やってるけど悪問多いな
最近の問題に解き慣れてるせいかもしれないが色々と無茶だぞ
難しいというわけではなく説明が足りない感じ
742大学への名無しさん:2012/02/17(金) 13:28:05.34 ID:EDwcnesU0
地歴受験者はいないのかえ…
743大学への名無しさん:2012/02/17(金) 14:32:42.33 ID:QfDBPr3k0
>>742
世界史ノ
744大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:04:06.58 ID:x5jvrl3vO
>>742
日本史ノ
745大学への名無しさん:2012/02/17(金) 15:05:25.82 ID:EDwcnesU0
>>743
こっちは地理なんだけど
400自論述ってどんな感じの勉強してます?
模試や問題集だと多くても100字くらいですし
一橋とか難しすぎて解けないし

過去問以外にもやっておきたい(´・ω・`)
746大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:51:07.88 ID:A/8tGhuU0

筑波大に入りたければ一般入試受験するのはアホだぞ。

筑波大の3割はAO推薦入学だもの。
747大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:54:46.65 ID:WOeOhNnR0
国語の解答用紙、どんな形式か分かる人いない?
字数制限がないからどれくらいの分量を盛り込めばいいかさっぱり見当がつかない
問題によって箱のサイズが設定されてる感じかなあ
748大学への名無しさん:2012/02/17(金) 19:56:44.23 ID:HmWyCtXm0
>>746
AOの基準がわからん

評定4.3以上だっけ?
それなら無理だわ
749大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:18:53.08 ID:sRnLwAZ1O
初めて過去問やってきた
とりあえず去年の数学
結果二割ちょい\(^o^)/誰だよ行列簡単とか言ってるのは
750大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:21:29.73 ID:QfDBPr3k0
>>745
世界史だと論述問題多いから問題集通史の順番に解いてるわ
取り敢えず記述力あるなら知識不足ってことが無いように教科書読み込む、とか?

ごめん地理取らなかったから全然分かんないわ
751大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:25:25.98 ID:RL4cKgeBO
2011、2010の行列は固有値固有ベクトルを知っていれば瞬殺
もちろん知らなくてもできるけど結構時間かかるわな
752大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:25:36.03 ID:7U3bas/I0
2010年の数学一応満点取れたんだが、これって簡単な年だったの?
赤本では例年通りっぽいんだが、明らか2011,2009より楽だったと思うんだが
753大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:29:22.27 ID:EDwcnesU0
>>750
いや、いいんだ
参考になるよありがとう!!
教科書かきとりするぞおおおお
754大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:34:51.36 ID:+amW7Vtz0
ここ5年なら
やや難2008
普通2011
易07,09,10
って感じだと思う
755大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:38:14.18 ID:VXeHe1jU0
2008は難易度的な難というより重たすぎて2時間じゃ捌けないって感じだな
756大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:04:08.68 ID:220blg5ii
>>748
推薦取れなかったので、一般入試を受けます。
筑波第一志望の人はほとんどそうなんじゃないですか。
推薦基準満たしていればそりゃ推薦で受けますよ。
学校によると思いますが、あの基準満たすのは相当難しいです。
しかも自分の学校から推薦で受けた人は二人とも落ちました。
推薦でも2-3倍あるそうで。
あれだけの成績取って落とされたんじゃたまらない…
757大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:10:25.62 ID:7U3bas/I0
>>754
簡単なのか
そんな甘く無いよな

でも結局数学ってはまるかどうかだな
やや難の2008は8割ぐらい出来たけど、逆に簡単な2009は5割しか出来なかったし
本番ではまってくれれば良いんだが
758大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:12:35.36 ID:+amW7Vtz0
>>757
あくまで俺個人の出来&感覚です
数学はハマりとかノリで結構ぶれるよね
759大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:32:33.24 ID:RL4cKgeBO
たとえハマっても満点はやばいな…>>757は医学部志望?
760大学への名無しさん :2012/02/17(金) 21:40:56.96 ID:tg2h946h0
多くの人は、センターボーダー取ってても二次6割くらいじゃないと受からないだろ?普通じゃね?
761大学への名無しさん:2012/02/17(金) 21:55:46.48 ID:uMmli+6KO
数Vは解いてて楽しい
数A解くのがつまらない
って人いない?
これのせいで最近数Vやってなかったんだが
762大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:46:11.15 ID:4KtccH6h0
数Aとかまったくやってないぞ
最近は数Cの一対一対応ばっかやってる
763大学への名無しさん:2012/02/17(金) 22:47:51.15 ID:+amW7Vtz0
答えだけあってるなら割と5完はとれるんじゃね?
おれ医学部志望だけど。
3Cは定石がある程度限定されてるし方針立てやすいからそういう意味では楽しいと思う
764大学への名無しさん :2012/02/17(金) 23:00:45.26 ID:tg2h946h0
普通は言い過ぎた。ただ非医学部でも数学7,8割以上ほど取る奴もいるんじゃないかなー
765大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:05:45.16 ID:kPaijtJf0
>>764
英語がとれないからな
必ず8割は欲しい
766大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:17:40.60 ID:tlzBAPjHO
個人的に
2011[2]
2010[3](3)
2008[5](2)
2007[4](3)
がやりにくかった
他はいける
767大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:27:30.88 ID:2nm47tfY0
おれは[1]がどうしでも完答できない
場合わけを必ずミスったりなど基本的なとこが・・
768大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:35:43.33 ID:RL4cKgeBO
マセマやってる人いるかな
769大学への名無しさん:2012/02/17(金) 23:41:50.98 ID:uMmli+6KO
>>766
俺は2011と2008の[1]だけだなこれは解けないと思ったのは
>>768
プラチカなんてやってるやつ俺だけだろうな
770大学への名無しさん :2012/02/17(金) 23:50:35.75 ID:tg2h946h0
俺もプラチカやってるわ。
771大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:05:36.78 ID:xPxUFxTu0
数学が大の苦手な俺が2010は8割弱取れたから、わりと簡単だったってのは確かだと思う
他は5割行くかどうかだったけど

参考書なんて持ってないってやつは俺だk(ry
772大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:13:05.57 ID:/L3wcfS00
最新年の[3]が無理ゲーすぎる…
773大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:17:31.15 ID:XWYYzCALO
>>769
どっちも解の存在条件じゃねえか
苦手分野は人それぞれとはいえ、何故これができないんだよ
軸と判別式と端点のy座標調べれば良いだけなのに
774大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:21:47.48 ID:5NhCDWd1O
ダメだやっぱり行列出来ねぇ
固有値やらがわけわかめ
例題も少ないしなんなのもぅ…
775大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:27:39.89 ID:12fFIN3QO
>>769
2011の[1]はできないと差が付くから要復習やで
>>774固有値固有ベクトル載ってる参考書少な過ぎるよな。あれかなり使えるのに
776大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:19:25.47 ID:9w3PPmAx0
英語6割くらいが普通だよな?
8割とか冗談だよな?
777大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:31:20.04 ID:xPxUFxTu0
>>776
むしろ安定して6割も取れない現状orz

ただ、センターがダメで数学苦手な身としては、英語8割はほぼ絶対条件
厳しいぜ……
778大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:03:17.69 ID:12fFIN3QO
ホテルが当日の弁当作ってくれるらしい
なにこの親切さ
779大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:06:49.40 ID:WBKPH9uT0
>>778
それ、普通。
受験生パックだとどのホテルでもやってる。
780大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:18:02.91 ID:12fFIN3QO
そうなのか…
781大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:02:27.69 ID:HERNzb7c0
英語は8割いけそうだけど数学半分もいかないわ
後一週間なのにどうしよー
782大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:12:13.51 ID:E5hX2Y1dQ
医学部志望の人間で生物選択な俺
英語、数学、化学は行けるし、生物もそれなりだけどここの物理ってどうなん?
生物の人間にとって、ここの生物はそれなりの難易度だから
ここの物理の難易度を知りたい
783大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:07:50.28 ID:oMXtd6IL0
物理も普通。他国立と相対的に見て化学よりは難しい。
バカみたいに簡単ってわけじゃないけど、特段ひねりもないって感じ
難系定着させれば十分って感じ。
784大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:34:13.65 ID:5NhCDWd1O
数学やばいマジやばい
今年センター平均高いから前年最低+20はしないといけないのに…
せめて数学五割はとらなきゃ死ぬ
785大学への名無しさん:2012/02/18(土) 11:55:21.25 ID:3Uh2MsZC0
物化時間足らないって人もいるけど、そんな丁寧な記述必要ないよね?
786大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:07:25.47 ID:15F7LbPd0
782です
>>783
ありがとう
まぁ、物理は高得点とりやすいだとかいうから、生物は不利なんだろうなぁ
生物得意だけど、ここは9割きちぃ
787大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:42.81 ID:MqsmiWPm0
生物は安定、物理は不安定じゃね?
788大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:56.08 ID:XWYYzCALO
英語やる気が出ない
皆英語どのくらいやってる?
789大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:22:11.06 ID:NeJRI0uZ0
2^3時間しかやってない
ほとんど英作文と単語&熟語の確認
790大学への名無しさん:2012/02/18(土) 12:42:03.27 ID:XWYYzCALO
>>787
生物の何が安定なの?


>>789
やっぱりそんな感じか
791大学への名無しさん :2012/02/18(土) 13:33:03.93 ID:r39SQ+Pr0
ふと思ったけど、理系と文系で英語の問題って同じだよな?
792大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:09:25.70 ID:15F7LbPd0
理系は理系でしか赤本かってないからわかんねぇな

去年の理系の問題は「女親と娘の問題」と「ネガティブな言葉は使わない」みたいのが長文だったが

誰か文系の人おしえて
793大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:53:10.07 ID:oMXtd6IL0
防医繰り上がった!!!
浪人はなくなったぜ!!!
医学群の人って防医けっこう受けてるのかな?
794大学への名無しさん:2012/02/18(土) 14:58:06.05 ID:Ie4YCeRFO
>>773>>775
最近数Vしかやってなかったんだorz
ノート見返したら包絡線までやっていたという
でも図形と式は苦手だから出ないでほしいわ
>>785
物理は記述/説明部分は狭いからシンプルでおk

そういや筑波って数年前まで
二次の数学VCだけだったんだな
795大学への名無しさん:2012/02/18(土) 15:44:50.48 ID:ygI2rA5AO
前々日につくば入りする予定で、
前日はつくば市立図書館で勉強するつもりが23日24日休館日って…orz

誰かつくば駅から行きやすい図書館みたいな自習できる場所知らない?
796大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:20:42.96 ID:3Y2io9wvO
>>787
生物は簡単という風潮が理解できない
797大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:58:40.54 ID:SmvzG63E0
>>795
ホテルですれば?
連泊なら24日の昼大丈夫だろ。
798大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:59:40.87 ID:/L3wcfS00
>>793
頼むからぼういいってくださいおねがいしますおねがいしますおねがいします
799大学への名無しさん:2012/02/18(土) 17:27:14.61 ID:ygI2rA5AO
>>797
ホテルでは勉強できる気がしないから困ってるんだよね(><;)

早稲田受験の時も図書館に避難してなんとか勉強したし…。
800大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:03:05.17 ID:5NhCDWd1O
ホテルでテレビつけると終わるよね
テレ東アニメ豊富過ぎてやられた
遊戯王面白かったです
801大学への名無しさん:2012/02/18(土) 19:28:33.02 ID:4aX+Kl/P0
地理が安定して8割超えできない
大抵1,2,3のどれかが半分切っちまう

英語はなんとか6割とれそうなのににににに
802大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:25:42.89 ID:BmXzGFrW0
地歴って何をもって8割超えだとするんだ?
雰囲気でまあ合ってそう、とか、ちょっとポイント足りないっぽい、とかは分かるんだけど
803大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:26:00.21 ID:15F7LbPd0
生物はそれなりに勉強してれば6割は切らないよな
でも記述部分を詰めないと8〜9割いかない
国語が得意じゃないときつい

それかんがえると、物理って(1)外したらその大問一発KOなのか?
804大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:33:53.51 ID:4aX+Kl/P0
>>802
予備校の先生に提出して採点してもらう
そうするとかなり細かく採点してくれるよ
雰囲気まああってそうは大抵天はいらないことが多いわ
経験上だけど
805大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:38:37.16 ID:BmXzGFrW0
>>804
そうかあ、おれには採点してくれるような人身近にいないからなあ
おれも地理だけど6割取れたら万々歳だからなんとか独りでがんばってみるよ
806大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:47:14.57 ID:Tsx8g0uv0
はじめて去年の英語解いたけど時間は余裕だな

5割しか出来なかったけど
807大学への名無しさん:2012/02/18(土) 21:57:41.70 ID:4aX+Kl/P0
英語時間は余るんだよな
点が安定しないけど
808大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:00:16.28 ID:c03N2kEN0
物化を二時間で解かせるって時間的に厳しすぎない?
問題数というよりか物理の全記述のせいで

みんなはこの時間でどんくらい取れてんの?
809大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:16:25.38 ID:Tsx8g0uv0
物理全記述ってどういうこと? 数学みたいに大きい解答欄に解答していくってこと?
810大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:16:28.48 ID:MqsmiWPm0
生物の記述はどう対策すればいいんだ?
811大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:26:32.72 ID:/L3wcfS00
化学は急げば40分で終るから化学に充てる
812大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:29:16.60 ID:/L3wcfS00
ごめん物理に充てるだった
813大学への名無しさん:2012/02/18(土) 22:56:30.36 ID:A2CLX6MK0
筑波大生だけど受験に関して
割りとどうでも良いアドバイスを…

とりあえず東京より特に夜は寒いから、当日は厚着がオススメです
第一エリアは雨がふるとタイルが滑るので気をつけて
コンビニは駅前にあります
(大学の近くにもありますが、ちょっと離れてます

あと、バスは整理券の番号の値段を払います(首都圏だと分からない)
814大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:02:31.19 ID:HERNzb7c0
>バスは整理券の番号の値段を払います(首都圏だと分からない)
乗ったときに番号が書かれた整理券取って、降りるときに○番→xxx円って書かれた表示機と同じ額入れればOKってことですよね?
815大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:04:37.99 ID:A2CLX6MK0
>>814
そうそう、それです
最初分からなくて、私は土浦からの通しの金額いれましたw
(帰りはそれを言ってタダにしてもらいましたw

何か下らない質問あったら答えますよ^^
816大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:06:15.74 ID:4aX+Kl/P0
一昨日視察に行ったのですけど
映画館以外に遊べそうなところあります?
817大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:12:51.40 ID:A2CLX6MK0
>>816
うーん…
イーアスと駅前のキュートが買い物としてはいいかなぁ
カラオケはたくさんあります

デートスポット的なのは無いですねw
818大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:16:15.55 ID:GkWpzfFz0
国際総合学類はどんな感じですか?
主観的なイメージでもかまいません
819814:2012/02/18(土) 23:16:20.71 ID:HERNzb7c0
>>815
d
820大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:17:07.80 ID:A2CLX6MK0
>>816

とはいっても
学生がほとんど近くに住むんでいるので
飲み会やら食事会やらゲーム大会やら
終電もなくガヤガヤしてます

なんというか、東京とかとは違った、一昔前の学生生活って感じが
好きなら筑波はお勧めですよ
821大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:24:32.52 ID:A2CLX6MK0
>>818
国際の演習も取ってるので。
国際の人は華やかです。さすが優秀な人が多いですが、希に勘違いエリートもいます。
国際は専用の校舎があるので、結束してる感じ。悪く言うとムラっぽいかも。
クラスの人の誕生会(?)もしたりするとか(?
留学、旅行などで5年で卒業するひとも多いです。
822大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:33:25.93 ID:GkWpzfFz0
>>821
ありがとうございます
つまりリア充度は筑波の中ではかなり高い学類という感じですか?
823大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:35:48.49 ID:znlazUIM0
来年受験何ですが4月3日の応用理工の1日体験行く人います?
824大学への名無しさん:2012/02/18(土) 23:36:58.62 ID:A2CLX6MK0
>>822
まあそうですねw
社工もそうらしいという噂ですがよく知りません
825大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:15:51.27 ID:B/+nVyzeO
社学って雰囲気どう?
たまに遊びつつ基本真面目に
勉強したいのだが
826大学への名無しさん:2012/02/19(日) 00:42:06.14 ID:e5lPx94W0
>>825

大丈夫じゃないでしょうか
東京の私大のような遊ぶ雰囲気はもともと無いですから

ちなみに社学はよく飲みます
827大学への名無しさん:2012/02/19(日) 09:34:01.33 ID:s354oI9tO
東京ってインフルエンザ流行ってるんかね?
移動でうつされたらやだなぁ
828大学への名無しさん:2012/02/19(日) 10:23:04.66 ID:3xU+Kplc0
そろそろ精神的にきつくなり始めたんだが・・・
おまえらどうよ?そんなことない?
829大学への名無しさん:2012/02/19(日) 10:41:08.87 ID:aih6iPXQ0
司法試験 大学別合格率ランキング

1位 国立 一橋大法科大学院 57.7%
2位 国立 京都大法科大学院 54.6%
3位 国立 東京大法科大学院 50.5%
4位 私立 慶應大法科大学院 48.0%
6位 国立 千葉大法科大学院 39.2%

7位 私立 中央大法科大学院 38.2%
8位 私立 早稲田大法科大学院 31.9%
9位 国立 東北大法科大学院 31.8%
10位 公立 首都大東京法科大学院 31.7%
830大学への名無しさん:2012/02/19(日) 10:44:25.57 ID:I87DyWXU0
>>827
潜伏期間ってのがあってだなぁ
直前に筑波入りすれば問題ない
831大学への名無しさん:2012/02/19(日) 10:50:42.59 ID:s354oI9tO
>>828
もともと絶望的なスタートだから今さらどうとも思わん

>>830
なるほど
用心するに越したこと無いからしばらく引きこもるか
832814:2012/02/19(日) 11:16:33.81 ID:GCkjTEb20
>>828
むしろ最近やる気出てきた
833大学への名無しさん:2012/02/19(日) 11:16:47.93 ID:s8dg0mKC0
引きこもるのも逆効果なんだがな
少しは外気もすわんと・・・
散歩程度は大事だぞ
834大学への名無しさん:2012/02/19(日) 11:17:06.65 ID:GCkjTEb20
名前欄消してなかったwww
835大学への名無しさん:2012/02/19(日) 11:49:41.85 ID:3xU+Kplc0
>>832
今だからこそやる気出さなきゃいけなかったんだな 忘れてたよ
どんなに絶望的であろうとあきらめないんだからぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
836大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:06:21.88 ID:B/+nVyzeO
>>826
ありがとう
やる気出た
837大学への名無しさん:2012/02/19(日) 12:09:53.00 ID:kGaexCw0O
守谷に泊まるんだけど、当日のつくばエクスプレスはかなり混むのかな(´・ω・`)
つくば駅からのバスも人が凄そうだ・・・
838大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:24:20.12 ID:wsUGKutl0
とったほてる
大学まで40分もかかる…
20分とか嘘だ
839大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:28:58.26 ID:I87DyWXU0
>>833
そうそう
俺も毎日二三時間サーフィンしてる
840大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:32:00.16 ID:1V+aZulm0
数日前に早稲田記念受験してきたけど人凄かったよ
841大学への名無しさん:2012/02/19(日) 13:55:10.31 ID:3xU+Kplc0
>>839
ネットを?
842大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:11:51.55 ID:ubh6G2xVO
後期の受験票って届いた?
843大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:02:02.30 ID:wsUGKutl0
>>842
募集要項の最初のページよく見たほうがいいぞ
844大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:10:55.17 ID:+/VSHDAY0
世界史の問題予想しようずwwww

古代インドの宗教史なんてどうよ
ちょうど400字くらいだろ
845大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:18:20.69 ID:XEVriXS/0
ホテルとった……。守谷駅前の東横って朝何時に出れば良いんだ??
846大カルト警報:2012/02/19(日) 15:27:32.68 ID:RD3B83pv0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
847大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:40:44.12 ID:I87DyWXU0
>>841
常に新鮮な情報を得、人脈作りを怠らず、(文面での)コミュ力を磨いています。時には一狩しにいきグループでの協調性をやしn(ry
848大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:28:35.96 ID:p2bi1m0c0
友人たちはみんな大学ライフを満喫していて
春休みで暇だからという理由で電話が頻繁にくるのがうっとうしい
かといって、つっぱねて友人を失いたくない
なんか友達ってめんどくさい
849大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:52:27.58 ID:s354oI9tO
2009年の積分と二次曲線べらぼうに難しくね?
あんなの解けませんがな
850大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:01:58.69 ID:3xU+Kplc0
>>849
そうでもないと思うんだが 普通ぐらいじゃね?
851大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:13:42.43 ID:s354oI9tO
まじか
体積の問題、解答見るまで状況が理解できんかった
852大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:46:09.38 ID:g48LN80rO
国際志望だったが危うくて社学に志望変えたことを今更後悔して勉強できない
853大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:53:40.66 ID:rKUc5t8R0
>>851
俺もあそこは全くわからんかった
ああいう系はマジでやめて欲しい
854大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:04:37.43 ID:B/+nVyzeO
>>852
おれも生物壊滅して
社学に変えた
まあ合格して転科すればいいじゃん
あとすこしがんばろうぜ
855大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:05:11.41 ID:K2AOoApo0
>>854
壊滅?
856大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:11:32.23 ID:9VvYwx9NO
今年の物理予想
熱力単振動
電磁誘導
ニュートリノ
857大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:12:55.57 ID:JY7nxa260
最初の発表では国際の倍率高かったからみんな社学に逃げたっぽいね。

俺は、倍率とか見る前に国際に出してたからラッキーだった。
858大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:20:40.24 ID:6uGoQzAu0
>>856
熱力単振動はなくね?
あんまり複合的なのは出さないし
ニュートリノとかの長文系もあんま出さないだろと俺は思う

円運動
電磁誘導
熱サイクル

とおれは予想してるが根拠はない
859大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:40:30.44 ID:9VvYwx9NO
>>858
あれ過去問で浮力単振動なかったっけ?
力学は万有引力かな
熱は単体で出ないと思ってるんだが
今年の慶應みたいな問題きたらみんなオワタ\(^o^)/になりそうだけどな
860大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:48:46.71 ID:6uGoQzAu0
>>859
そうだったあったわ
適当なこと言ってごめんなさい

けどやっぱり力学、電気、それ以外っていう構成だから
熱力単振動が出るとバランス崩れちゃわね?かと
861大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:56:42.58 ID:tJ++VnQnO
>>844
それありそうだなww

西洋史は中世でそう。二年連続で古代だし。

俺過去問だと、必ず一年に一問は点数半分もとれなさそうな問題あるんだけど大丈夫なのかな?
862大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:06:08.65 ID:p2bi1m0c0
物理が難化したら、それに応じて生物も難化すんのかなぁ
勘弁してもらいたいな
863大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:16:16.47 ID:9VvYwx9NO
>>851>>853

wyz空間内に2点P(u,u,0)、Q(u,0,√(1-u^2))を考える。
uが0から1まで動くとき、
線分PQが通過してできる局面をSとする。
(1)点(u,0,0)(0≦u≦1)と線分PQの距離を求めよ。
(2)局面Sをx軸の周りに一回転させて得られる立体の体積を求めよ。

2009の[2]と似た考え方で解ける問題
これくらいはでると思われ
俺は(2)計算ミ(ry
ちなみにトンぺーの過去問


>>860
近年波動ばっか出題されてるから
そろそろ熱くるかなと思ったが
熱単体ではこないと思ったから熱力単振動だと予想した
あと一単元は原子かと
864大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:17:23.03 ID:ubh6G2xVO
>>843
受験票発送まだだったんだ!
他大学受ける友達みんなすぐ来たっていうから焦ってたけど安心した
865大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:23:41.91 ID:K2AOoApo0
皆二次どこ受けるの?
866大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:28:22.66 ID:kGaexCw0O
>>861
あるある
まあみんなそんなもんじゃね?

ただ自分は文化史出たら完全に詰むわ…出ないでくれ…
867大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:44:58.68 ID:p2bi1m0c0
>>863
(1)u√(1-u^2)
(2)(1/5+√2/3)π

ってなったけど当たってるのか?
868大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:54:17.54 ID:IKSidrYW0
>>867
おk
869大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:57:38.83 ID:o2Nf9Gpe0
>>821
クラスの誕生会はやりますね。ムラぽっぽい印象は受けるかもしれません。
>>822
リア充じゃない人もいますよ。
870大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:58:21.69 ID:p2bi1m0c0
>>868
thx
本番もこんぐらいの難易度の積分だったら、いい感じに差をつけられそうなんだがね
871大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:06:46.08 ID:Vx8lbFaI0
てか理系の赤本のアドバイスが医学類の人ばっかであてにならんよな

筑波の英語と数学はとっても簡単!完答できるよ!ってなかんじで書いてある
872大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:26:39.70 ID:wsUGKutl0
文系のはあてになるよー!
僕理系だけど
873大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:31:06.53 ID:+zj6ya9g0
>>844
何年だったかチベット仏教出たしあるかもな

無難に一次二次対戦のドイツとかどうよ?
874大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:58:58.82 ID:s354oI9tO
>>871
お前らどんな授業受けてきたんだよって言いたくなるよな
編集が医学生のコメントばかり拾うから簡単とか書かれてるけどそんなことはない
少なくとも数学は教科書+αではない
875大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:23:21.62 ID:JWE1wcE10
>>871
かなり同意するわ
医系志望の奴らと一緒にしてもらっちゃ困る
876大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:28:35.70 ID:p2bi1m0c0
医学部志望でも、筑波の数学はそれなりだと思うし、計算量は多め
きっと赤本書いてる人たちはきっと右脳開発でもしたんじゃね?
877大学への名無しさん :2012/02/20(月) 00:23:55.33 ID:mxKsHoKU0
他の大学もこんな余裕な感じで書かれてるのか?
878大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:37:29.25 ID:7AwTOO6H0
周期的に
円運動(からの放物運動とかありそうね)
コンデンサー(回路と複合かね)
熱力学(熱サイクル)
879大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:37:46.68 ID:7AwTOO6H0
と予想します
れんれすすまん
880大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:48:49.29 ID:QL/PGFpy0
銅が硝酸に溶ける化学反応式を書け。の出現率異常すぎね
881大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:54:52.26 ID:xHvvav7O0
>>880
なんだかんだで記憶してないからいちいち作ってるよ俺(笑)
NO2が発生して電子が何個飛ぶから云々
882大学への名無しさん:2012/02/20(月) 00:58:52.03 ID:VsV6yAjt0
今年センター上がったけど、合格最低点去年より何点増しで考えるべきかな?
883大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:24:50.30 ID:LKFzfdv/0
去年も簡単だったし+-0
884大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:26:40.69 ID:zXiKxe04O
理系は+10くらいじゃね?
885大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:27:43.36 ID:+h+pLeiB0
平均点の増加分は確実増えるだろ
二次試験の難易度加味しないとわからんけど、去年+30ぐらい考えとけばいいんじゃね?
886大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:35:44.42 ID:VsV6yAjt0
>>883
だといいよな本当に

>>885
盛るねー
まあそのくらい越えれば安心なんだろうけど、去年から+30なったら去年も一昨年より結構高かったからかなりきついな
887大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:40:56.12 ID:LKFzfdv/0
あーごめん
資源うけるから1/2されてるんだわ
0〜20ありえるかもしれない
888大学への名無しさん:2012/02/20(月) 09:20:57.23 ID:7AwTOO6H0
>>880
そろそろ
ホタル石からフッ化水素酸の発生
酸化マンガンから塩化水素の発生
銅、濃硫酸からの二酸化硫黄の発生
両性元素のNaOHへの溶解
あたりが出そうでござるな
889大学への名無しさん:2012/02/20(月) 10:08:59.85 ID:IWIbDz0B0
今年の物理学類の合格最低点は680ちょっとくらいだろうな
700点取れればまず間違いなく合格できるはず
890大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:30:32.37 ID:OGB1bD2TO
最初から難易度うんたらなんか気にしないで700目指せばいいだろ
最低点が700越えることは見た所まずないと言っていい
891大学への名無しさん:2012/02/20(月) 11:31:56.26 ID:KBTitTsu0
じょうめだと1200取れば安全かな…
あと500点かなんとかなりそうなような
892大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:05:34.70 ID:ceZWu/ki0
>>891
1250ぐらいとらないと安全とはいえないんじゃね?
多分合格最低点去年+30ぐらいだろうし
まあ1200とれればぎりぎり受かるんだろうけど
893大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:09:33.12 ID:+h+pLeiB0
合格最低点を目指すより、それより+30とるように考えるのがよくない?
まぁ、取れる問題とるってのが当たり前だが
894大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:29:32.74 ID:+hhhnb19O
>>888
酸化マンガン(W)は塩素発生じゃなかったか?
出たとしたら乾燥剤が絡んできそう
895大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:23:54.12 ID:0RNhaoze0
シュワイツァー試薬が出る
896大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:38:14.27 ID:xHvvav7O0
>>895
でないにかける
でてもいろがとわれるだけ
897大学への名無しさん:2012/02/20(月) 18:42:02.94 ID:NfGeSgZMO
テルミット反応
出ないか
898大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:42:53.03 ID:OJWuOxzFO
数学は簡単だの標準的だの書いてあったから、そのくらいの問題集を何冊か2周した
多少は解けるようになったかなと思って、手を付けてなかった年度の過去問やったら全然できない

もう手遅れオワタ
899大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:53:52.75 ID:zFDYMq2g0
数学はもう本番にかけるしかないよな。
筑波の数学は本当に数学が得意な奴とそれ以外の奴とでかなり差が出る典型タイプ

900大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:55:25.89 ID:zXiKxe04O
>>898
よう俺
センター終わってから教科書の問題ABと章末全部解いたけどまるで歯が立たなくてワロタ
一対一の行列の所だけ一日かけて全部やったけどほとんど解けなかったわ
あと4日でもう一周する時間あんのかなぁ
901大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:00:41.05 ID:ceZWu/ki0
>>900
やればできる 頑張れ
俺も数学できない 誰か助けてちくしょう
902ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 12:26:35 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-02-28 02:32:22
https://mimizun.com/delete.html
903大学への名無しさん:2012/02/20(月) 20:12:27.30 ID:KBTitTsu0
俺も数学無理ゲー
904大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:57:28.75 ID:t9E0fAa20
医学部以外だったら8割なくても大丈夫でしょ?
905大学への名無しさん :2012/02/20(月) 23:34:51.99 ID:mxKsHoKU0
他の教科も平均的に6,7割取れるのならいいんじゃね?
数学できない言ってる人達はセンターどうだったのか気になる。
906大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:35:15.70 ID:NfGeSgZMO
他の教科の出来にもよるだろ
907大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:41:17.06 ID:zXiKxe04O
センター平均+30と考えると二次合格平均ライン57%
数学で四割程度しか取れない可能性を考えると英語での得点率六割強
厳しいいぃぃん!!

記述の採点基準がわからないから英語の自己採点しづらい
部分点とかどの程度もらえんのかな?
908大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:41:38.59 ID:1CzF/zJS0
社工志望だけど数学できないとか完全にオワタ

本番に奇跡的に数学できるようになったりしないかなぁ
909大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:03.07 ID:hDcn5zwj0
社工って2次2科目しかない軽量なのに
数学だけ一日やってろ
910大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:46:52.66 ID:f7aMqC5F0
誰か教えてください
社会工受けるんですけど、志望者は214と過去5年最高ですが、合格者は90人程
と見て間違いないでしょうか?
後、合計で750取れれば合格できますか?
911大学への名無しさん :2012/02/20(月) 23:53:59.14 ID:mxKsHoKU0
その質問はあまり意味無いと思うぞ。
912大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:56:53.35 ID:f7aMqC5F0
>>911
当日の点数に左右され過ぎるということでしょうか?
913大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:02:35.85 ID:DMd8URlQ0
過去問解いてたら。 英語、昔のほうが、難しい気がする。
914大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:08:43.87 ID:J8DBw+L70
>>909
最近数学しかやってねーよorz
問題見て分かんないとすぐ解答見るクセがあったから、応用力が絶望的でヤバい

英語で8割近く取れるようにして、数学で1完3半狙うか……
915大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:14:30.66 ID:l4/gKpWa0
俺なんか今年の平均上がったなんて考えずに筑波出しちゃったから
英語と地理で+40とってこなきゃなんないんだぜ!!
まあ地理8割安定ですけど英語が死ぬ
916大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:16:44.37 ID:BXioD0Sh0
数学は今までの復習ばっかでいいじゃない
917大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:23:43.62 ID:ptz1sENJ0
情メだけどセンター平均点全体の増加もそうだけど出願者のセンター得点平均がクソ上がってるのが気になる
918大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:32:42.78 ID:l4/gKpWa0
それちゃんと見てるとこ受験者か?
併願で出してる人も加ええてる方じゃなくて
919大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:42:50.95 ID:ptz1sENJ0
たしか第一志望者数だった気がする。たしかベネッセの集計だったかな?
920大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:03:25.68 ID:zS9IP80Y0
国語が壊滅的にできなくて氏にたい
現代文答え方確立できてないし不明瞭だし
古典が読み間違えるし解答書けないし意味分かんないいとわろし
社会論述なんて上下激しすぎるし英語できても他が取れない
センターでの貯蓄も無い早稲田も落ちた
もうだめぽ、縄注文しとく
921大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:04:42.81 ID:oBM7+8TxO
教育これ以上合格最低点上がったら、8割ごえしそうだけど。 大丈夫かな〜 数学完答 と 英語7割か。
922大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:09:32.32 ID:oBM7+8TxO
>>922 僕もだ! ヤバい
923大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:11:23.52 ID:Hj6yKRTjQ
ここの数学って、白チャート的な「基本的」って意味じゃなくて、数学的に「基本的」なんだよな
体積求める時は断面図を求めるかまたは線分を回すとか
数列の和を求める時、f(K+1)-f(k)の固まりを作ると楽とか
旧帝みたいにひとつの問題に二個も三個も発想が必要じゃなくて、一設問に一発想って感じ
924大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:11:33.43 ID:oBM7+8TxO
>>919
ミスった919だった
925大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:26:55.17 ID:IXuFpHiW0
>>923
わかる。
解くのに必要なテクニックや計算は、あくまで教科書に沿ったような王道的なものが多い。
誘導がないとやや難な問題を、小問の誘導で道筋をある程度示して、基本的な考え方をわかっているか、使えるかみながら解かせる感じ。
だから誘導を見て作問者の意図を考えて解くことがめっちゃ大事。
あとは計算が面倒になることが多いし(計算力だけを見るような問題もあった)ミスしないように注意。
926大学への名無しさん:2012/02/21(火) 01:55:54.84 ID:a6Ffltp80
>>925
あれなあれ
何年か前の∫x^2cos^2xdx [x=0→π] の大門とかもう計算問題意外の何物でもない
927大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:06:36.19 ID:IXuFpHiW0
>>926
まさにそうだよな
あと去年の円と直線で囲まれた図形の回転体の問題も相当な計算量だった

実際、数学の解答用紙ってどれくらいの大きさなんだろう?
928大学への名無しさん:2012/02/21(火) 02:17:26.59 ID:YDkbgU7+0
コンデンサー嫌い
929大学への名無しさん:2012/02/21(火) 06:33:16.62 ID:4nXLv7KtO
小説やばい
気持ちが分からん
人と関わらんからまったく
分からん
930大学への名無しさん:2012/02/21(火) 07:05:34.04 ID:jZeez5aV0
計算力ないから>>927の問題とか、式だけ立てて計算無理ぽってのが多いんだよね
部分点がどれくらい貰えるか気になる
931大学への名無しさん:2012/02/21(火) 08:30:41.53 ID:jf59iJvDO
数学5完狙えそうだから5完したるで!
932大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:54:29.92 ID:7dGuCjrF0
人文狙いの人、目標点数配分どうしてる?
俺は英国倫で270:150:180狙うしか無いんだけど、どう考えても無理ゲーでどうしたもんかと思ってる
まさかセンターで取り溢した30点がここまで重くなるとは・・・
933大学への名無しさん:2012/02/21(火) 10:03:22.05 ID:a6Ffltp80
個人的に英語の「内容を日本語で説明せよ」がいまいち書けない
934大学への名無しさん
高校の評定段階Cの人いる?
一緒に筑波いこうぜ!!