【東大】東京大学 理科総合スレPart68【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
・東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/
・東京大学新聞社
http://www.utnp.org/
・東大対策wiki
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
・東大入試問題数学ARCHIVES
http://hwm5.gyao.ne.jp/yonemura/t_archives.html
・河合塾 国公立二次 私大過去問
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/

【東大】東京大学 文科総合part51【文系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1317983171/

前スレ
【東大】東京大学 理科総合スレPart67【理系】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318738453/
2大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:06:23.32 ID:cY7xVxc30
近年難化著しい東大ですが合格目指して頑張りましょう!
3大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:13:58.74 ID:xJyU4vVQ0
           |⌒|   |⌒|  
           |┃|   |┃|
           |┃|__|┃|
        (ヽ  | ノ      ヽ  /)
       (((i ) / −□―□- | ( i)))    つまり
      /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |     ヽノ   /´
         |        /


  |⌒|   |⌒|            |⌒|   |⌒|  
  |┃|   |┃|            |┃|   |┃|
  |┃|__|┃|三 ー_        |┃|__|┃|
  | ノ       -二     ー二三 ノ      ヽ
  / −□―□-三二-  ̄   - 三  −□―□-) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  半信半疑あっちこっち♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
4大学への名無しさん:2011/11/23(水) 18:59:59.06 ID:tL3uAy9H0
開成コンブおおすぎ
5大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:28:28.34 ID:mWUbFx9+0
重問持ってる人に聞きたいんだけど
147番ってヨウ化カリウムが過酸化水素水に対して十分な保証がなくないか?
その場合過酸化水素水とチオ硫酸ナトリウム反応して…とわからなくなった

あと
148番の(4)番目で銅の場合、2Cl−→Cl2+2e−で電子が供給される事って無い?
6大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:39:02.82 ID:vcZ9BRXK0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
7大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:08:18.20 ID:WLCuRIQI0
ヨウ化カリウムがすべて酸化されたら
チオ硫酸ナトリウム12mlで色が変わることはないのでは
8大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:48:09.79 ID:9wbbXrlC0
俺は今から全てのエロ動画をウォークマンに移してパソコンを封印するぞ。
ダラダラ一日8時間しか勉強しないでここまでだらけてきたがここで本気を出す!
このスレで遊んでいる奴らはみんなA判で余裕なんだろうが俺は違うからもう抜けるわ。


9大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:15:29.54 ID:1KOZ4vnY0
こちらに落ちないことで有名なスレがあります。
受験生の皆さん合格祈願に書き込みどうぞ!

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/akb/1316527315/

試験前にωポーズをとることをお勧めします。
ではm(_ _)m
10大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:28:10.40 ID:w3gCaRze0
>>9
微グロ注意
11大学への名無しさん:2011/11/24(木) 02:54:59.22 ID:ayGicGsHI
>>5
2010年出版の俺の重問は147→149になってる
おそらく148→150

147について
もしH2O2が残っててチオ硫酸ナトリウムと反応するなら
過酸化水素は酸化剤として作用することになる。
でも過酸化水素は基本的に還元剤で、酸化剤になるのは
かなり稀じゃなかった?
相手が硫化水素のときとかだけだった気がする。
でもこれは問題の不備…?
全部反応してなきゃ答え合わない


149について
2Cl-→Cl2+2e-ってのは、電気分解では起こらないと思う。
根拠はないけど起こる問題に当たったことない。(SO4 2-とかNO3 -も同様)
うーん…Clってもっとも電気陰性度強いし
電気分解ならまず水から優先的に電子を取られるからかな。
俺化学の理解浅いから適当に流してくれ。
12大学への名無しさん:2011/11/24(木) 03:03:28.55 ID:ayGicGsHI
>>11
あれ、答え見たら普通に過酸化水素酸化剤になってるすまん。
むしろ強い酸化剤に対して例外的に還元剤になるのか。

というか答えの端っこに「KIとH2O2は2:1で反応するので加えたKIは過剰であったと確かめられる。」
って書かれてる。
不備はなかったみたいだ。
13経済ペニス庁長官 ◆NklnpF6hAYpQ :2011/11/24(木) 14:09:22.77 ID:ucstQAcV0
物理で、「東大25カ年」と模試の過去問 以外にいい問題集ないかな
東大レベルの難易度で新しい問題に触れられるのがいいです。

京大か東工大の物理25カ年はどうかなあ?
14大学への名無しさん:2011/11/24(木) 14:32:48.40 ID:BNdDiA4zO
>>13
東工大は難しいわりに25ヶ年ない

物理が難しいといえば阪大東北大だからそのへんやるか難系でもどうぞ
15経済ペニス庁長官 ◆NklnpF6hAYpQ :2011/11/24(木) 15:30:44.61 ID:ucstQAcV0
サンクス 
難系がいいかなぁ…でもあれ文字小さすぎなんだよなww
16大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:41:04.06 ID:t9O/yIp00
過去問の次に良いのは東大模試の過去問だよ
まあ難系も悪くないけど、この数年東大物理が難系的な問題からずれ始めている
難系自体が一通りやるのに時間のかかる仕様なのでコスパが低くなりつつある
17大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:45:03.21 ID:t9O/yIp00
おっとすまん
東大模試の過去問もやり終えたあとの話か
まあ難系やる奴が多いしやっとけば類題が出た場合なども考えれば無難ではある

18大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:22:41.74 ID:4N1xMMfY0
東大生のほとんどは遊ぶ時間も無く勉強に追われてる感じ?
19大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:44:18.45 ID:rWr/wNcb0
>>13

京大の過去問は理科と数学なら有効だと思う
20大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:03:47.00 ID:EpyxMBx+O
>>18
それは違う。テスト1ヶ月位前からはみんな必死にやるが、普段からやる奴は希少価値が高い。普段はサークルとかバイトやってるな。
東大生は時間の使い方がうまい。普段は遊び、直前にエンジンをかける感じ。少なくとも駒場の二年間はそんなもん。
その後は学部によりけりだな。理系なら総じて忙しいかな。
21大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:09:50.60 ID:0DLOrKso0
サークルとバイト三昧で授業中は寝てる
周りはそんな奴ばかりなのにテストになるとそいつらの方が高得点
それが当たり前だから、受験勉強に追われてやっと東大に受かる奴は東大に入ってから確実に凹む
22大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:28:37.80 ID:EpyxMBx+O
>>21
その通り。東大にはこういう要領の良い天才がわんさかいる。
これらの人種はコネをふんだんに使い、試験の過去問さらには先輩の過去の実験ノートまでも手に入れ、優をかっさらう。1人で真面目に努力する奴はいずれ限界を悟る。
23大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:28:39.58 ID:faOGGLwk0
>>20
数学科も忙しい?
24大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:29:36.92 ID:faOGGLwk0
>>22
ってことは、コネを作ればいいんですね。
コミュ力鍛えよう_| ̄|○
25続き:2011/11/24(木) 19:35:33.64 ID:EpyxMBx+O
だから、東大でやっていくにはサークルやバイトなどでコネを作る必要がある。
そういったコネは有名進学校出身が作り易い。というかそうでないと作れない。地方の二流進学校は合格者自体が少ないからな。
26大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:35:34.63 ID:0DLOrKso0
>>23
数学科だけど数学科は暇w
進振りもほぼフリーパスだし実験も無いし卒業するだけなら理系で一番楽な学科じゃねーかな
しかしそんなの関係なく数学が好きだから暇を惜しんで数学に没頭するのが数学科生
そうじゃないと流石に院以降はついていけないし
27大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:38:07.57 ID:0DLOrKso0
>>24
マジレスすると理二ならクラスの結束が固いとこ多いからコネなんか不要
シケタイ頼みで何とかなる
理一は知らん
28大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:42:17.27 ID:EpyxMBx+O
>>24
もちろんコネの重要性はある。しかし、いくら過去問が手に入ろうが、それが解けなきゃ意味がないわけだから、ある程度の努力は必要。
また、第2外国語などは過去問が手に入れにくい。だからコネだけでは勝ちきれない。やはりそれ相応の努力は不可欠だな。
29大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:57:17.16 ID:faOGGLwk0
なるほどー、みなさんありがとうございます。参考にします。
30大学への名無しさん:2011/11/24(木) 22:05:45.30 ID:Wielkl8c0
a
31東大周辺ランニングくん:2011/11/25(金) 08:31:35.24 ID:/f19c2f4i
>>30
はぁ?
32大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:57:38.18 ID:eXLgNbBW0
試験前日なので告知します。

【11/26・27】 2011年 第2回代ゼミ東大入試プレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1321307373/

2011年11月26日(土)・11月27日(日)に受ける人専用です。 ネタバレ禁止です
33大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:12:00.29 ID:GjHYI+KG0
地方の二流校どころか高認の俺は詰むなorz
34大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:24:32.22 ID:v3V3is+b0
>>33
いくつよ?コミュ力高ければなんとかなるよ
引きこもりなら厳しいな
35大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:21:01.21 ID:1/8BSto9O
>>33
地方や高認の人は模試でAを取れる位でないと入った後詰む。もし取れないならもうワンランク下げて京大行け。
実際地方出身の多くは孤立する。結局成績も取れなくなって留年・自殺するんだよな。マジで。そういう人何人も見たから。
36大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:29:38.29 ID:eXLgNbBW0
>>35 うわわあああああああああああああああ
37大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:30:16.97 ID:umrk85Rq0
>>35
>留年・自殺するんだよな。マジで。そういう人何人も見たから。

何かこの人昨日から必死だな
38大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:59:16.21 ID:1/8BSto9O
>>37
決して誇張ではない。嘘だと思うなら例えば、「東大までの人」を検索ワードに入れて検索してみろ。ある週刊誌の記事に行き着くはずだ。それをじっくり吟味しな。
39大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:01:36.43 ID:MpgzwPOm0
地方民は地頭悪くて
文三や理二に入るが

入ったら着いていけなくなる
40大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:05:25.74 ID:m/v1cV0D0
週刊誌ネタで地方からの受験生を減らす工作か
低レベルだね
もう少しオツムを上手く使ったらどうだ?
41大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:07:06.95 ID:1/8BSto9O
俺がこういう書き込みをするのは、田舎出身で東大の実態を良く知らずに東大を受ける人があとを絶たないから。そういう人は仮に東大に入ったとしてもレベルの差に絶望する。
今なら間に合う。地方の人は地底ないし京大辺りにしとけ。地底や京大でトップになれば、東大で落ちこぼれるよりよっぽど将来が約束される。
42大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:07:16.98 ID:z5/C5CzhO
>>40
周りに東大に行った先輩がいないの?

先輩に聞けばわかる
43大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:08:00.05 ID:umrk85Rq0
>>38
やっぱり東大関係者じゃなかったのか
コンプは来ないでね
44大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:16:36.91 ID:1/8BSto9O
>>43
東大生だよ。それも地方出身の。
まあ、俺はなんとか踏みとどまっているけど、やはり地方の人は次第にレベルの差に絶望して授業に来なくなったりするよ。だからその週刊誌の記事も嘘ではない。
もう一度自分の進路を真剣に吟味して欲しいんだよ。特に地方出身の人にはね。本当に辛いから。
45大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:19:37.83 ID:umrk85Rq0
>留年・自殺するんだよな。マジで。そういう人何人も見たから。

こーゆーこと書いて平気なアホのことを誰が信用するか
消えろタコ
46大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:23:50.28 ID:m/v1cV0D0
>>44
お前の素性なんかどうでもいいし
スレチだ
消えてしまえ
47大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:32:40.37 ID:1/8BSto9O
>>44
信じないなら信じなくても良い。だが不用意に東大に特攻して人生を棒に振っても知らんぞ。よく自分の学力と照らし合わせて考えろ。先人の意見は聞いておいた方が良い。
48大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:34:41.29 ID:umrk85Rq0
>>47
うるせー基地外マジ二度と来ないで下さい
49大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:39:23.09 ID:m/v1cV0D0
>>47
週刊誌の記事をそのまま書き込んでるだけじゃねえかw
何が先人だよ
基地外は立ち入り禁止
50大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:40:55.76 ID:AU/C28o+0
編入生についてどう思ってますか?
51大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:52:27.46 ID:1/8BSto9O
>>48
若いな…。人の意見に耳を傾けるにはちと幼すぎるみたいだな。
>>49
いや、実体験を交えながら書いているだろ。
52大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:55:16.62 ID:0xxDQUdM0
数学今まで何やってきた?
おすすめの参考書教えて
53大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:03:01.88 ID:1/8BSto9O
>>52
すまんな。予備校生だからテキストしか使ってなかった。ただこの手の質問よくみるけど実際自分の目でみたほうがいいよ。人から聞いてもそれがあうとは限らないから。
54大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:19:00.20 ID:nIw9wW8/0
田舎公立校出身でボッチでも優秀な奴はいる
よほど滑り込み合格でなければ私立進学校出身など恐れるに足らない
勿論努力次第だが

>>52
1対1対応の演習とZ会の教材、東大過去問があれば必要十分だと俺は思う
Z会の東大研究理系数学は予想以上に面白かったからお薦め
55大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:35:13.26 ID:38L09ydl0
てふ
56大学への名無しさん:2011/11/25(金) 21:53:36.25 ID:ca2RRIUf0
>>54
それはほんの一部だろ?一部だけかいつまんで語るならいくらでもできるぞ?私立出身は中学受験を渡り歩いてきたから東大でも通用する力を持つ。一方そういった高等教育を受けてこなかった公立出身は地頭がよくない限り成功しない。
東大合格者1ケタのとこじゃお先真っ暗だよ。地底や早慶で妥協しといたほうがいい。
57大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:09:47.65 ID:3M7nH1v90
でも本当に伸びるのは
受験のための勉強やらされた人じゃなくて
公立の糞みたいな授業でも学問に興味を持って勉強を頑張った人じゃないかと思う
58大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:26:35.00 ID:2mqP68P40
私立東大落ち>公立東大合格
59大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:32:04.69 ID:nIw9wW8/0
>>56
まあ統計的データが無いから全く無意味な議論ではあるが、お先真っ暗は言い過ぎ
あと私立の教育が高等教育で公立の教育がそうでないというのは、俺は理解できない
所謂詰め込み授業って奴のことを言ってんの?
60大学への名無しさん:2011/11/25(金) 22:42:51.28 ID:ytUSE8NQ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)←11/21NEW!
■ 12年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶應義塾 68.6 (文学67 法学71 経済70 商学68 理工67)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経68 商学66 理系65)
B上智大学 64.4 (文学65 法学66 経済64 経営66 理工61)
C同志社大 62.6 (文学63 法学65 経済62 商学61 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.8 (文学62 法学62 経済62 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学62 政経62 商学61 理工59)
F中央大学 60.6 (文学59 法学66 経済60 商学60 理工58)
G立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済60 経営59 理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
H学習院大 59.8 (文学59 法学62 経済60 経営60 理学58)
I関西学院 59.6 (文学60 法学60 経済60 商学59 理工59)
J青山学院 59.0 (文学60 法学60 経済58 経営61 理工56)
K南山大学 58.2 (人文58 法学60 経済59 経営58 理工56)
L関西大学 58.0 (文学59 法学58 経済58 商学58 理工57)
L法政大学 58.0 (文学59 法学59 経済58 経営59 理工55)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
N成蹊大学 56.4 (文学57 法学57 経済58 経営58 理工52)
61大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:28:06.16 ID:gZl2m3Pm0
IMFが日本ヤバいとか言ってるじゃん?
合格したら貧乏学生生活することになる自分はヒヤヒヤですよ
奨学金や免除がなくならないように祈るばかりだわ
62大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:38:30.00 ID:fiEnkc4i0
東大の過去問の数学本買ったけど、ざっと見た感じでは簡単とは言わないけど
特に難しい問題ではないような気がするんだけど、本当に東大の問題なんだろうか?
63大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:42:39.87 ID:FiT3TKAe0
東大の過去問なんだから東大の問題なんだろ
何が言いたのか分からん
確かに東大数学は特別難しい問題は少ないがね
64大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:12:49.95 ID:t+vGgTmg0
ワロタw
65大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:28:17.31 ID:t671JV1gO
東大は、加法定理の証明や、三角比の定義についての問題など、中高一貫進学校なら誰でも出来る易問もよく出題するからなw
最近の東大は、才能なくても3完までは努力で持っていけるよ
66大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:17:54.46 ID:s2AXivY2O
理三の八割とらなきゃいけない絶望感と理一二の六割もいらない安心感の差ってすごいあるよな

67大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:28:47.06 ID:mCGHMJEc0
>>65
誰でもできる易問は何年も出題されてないし、ここ数年は難化傾向にある
68大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:30:45.77 ID:mCGHMJEc0
駒場祭にAKBが来るらしいな
無名のメンバーだけど
69大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:39:31.32 ID:WX6Hj1wRO
意味分からん。

地方公立出身者の方が地頭いいなら大学ではそっちの方が有利だと思うけど。

東大100人行く学校から東大行った奴より東大一桁の学校から東大行った奴の方が凄いし頭いいと思うけど。
70大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:51:48.83 ID:uLB7tJs+0
>>69
君も東大に入ればわかるよ
現実を見なさい
71大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:54:10.68 ID:qqk3vC1aO
>>62
> 東大の過去問の数学本買ったけど、ざっと見た感じでは簡単とは言わないけど
> 特に難しい問題ではないような気がするんだけど、本当に東大の問題なんだろうか?


問題が難しい易しいは関係ないんですね。
解答がどうか?なんですよ。当たり前の話ですけど。
72大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:55:10.62 ID:FiT3TKAe0
なんか公立出身落第者と私立至上主義者が一人ずついるらしいな
実に取るに足らぬ者供だ
有意義な意見はできないのか
73大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:58:35.90 ID:qqk3vC1aO
簡単に言えば、問題の難易度に関係なく、東大が求めてる解答を出すことなのではないでしょうか。
74大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:20:53.52 ID:OBtamlrm0
なんか必死に地方からの受験者減らそうとしてるやつが居るな

醜いよ
75大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:43:35.72 ID:qqk3vC1aO
>>74
あたしのこと?
そんな意図ないけど。
2ちゃんに何か書いたところで、受験者数は変わらないでしょ。
76大学への名無しさん:2011/11/26(土) 04:07:36.90 ID:FiT3TKAe0
>>35のこと言ってんじゃねーの?
>>35 == >>75かは知らんけど
7775:2011/11/26(土) 04:33:54.29 ID:qqk3vC1aO
>>76
あたし>>35とは別人。
78大学への名無しさん:2011/11/26(土) 07:17:12.60 ID:0XzARHvc0
>>77
どうみてもお前のことじゃねえだろ。頭大丈夫か?
79大学への名無しさん:2011/11/26(土) 07:33:44.44 ID:+si+X3LC0
2chには煽って荒らすことだけが目的のがいるからな。
たぶんこいつは受験生じゃない。

以前も理3スレに、ひたすら煽りつつ
東大内部の情報を聞き出そうとしてるのがいた。
たぶんその情報を使って、別のスレで東大生になりすますんだろう。
80大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:47:01.53 ID:K9F0CKp4O
>>74
地方の公立出身が減って私立出身が増えた方が大学としても都合いいだろうな。東大って官僚育成機関でもあるしね。エリート教育を受けた私立出身の方が需要ある。多分>>35はそう考えてる。
81大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:52:51.11 ID:K9F0CKp4O
それに地方からの勘違い東大生を減らして、他大学に導いた方が本人にとっても東大にとっても都合がいいと思うよ。だから>>35には僕も同意だな。やっぱり東大生の情報はあてになるからね。
82大学への名無しさん:2011/11/26(土) 09:06:39.60 ID:QPt/VcUB0
35とか80、81のアホネタを真に受けないように。

ライバル受験生減らしをたくらんでいるのだろうけど、
81よ、テイノウのオマイには東大は無理だ。
83大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:30:52.73 ID:R7c03RD10
行方不明のほとんどが地方出身w
84大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:50:17.67 ID:qqk3vC1aO
>>78
>>77
> どうみてもお前のことじゃねえだろ。頭大丈夫か?


たぶん大丈夫ではない。
バカだから、だから東大狙い♪

『バカは東大に行け(ドラゴン桜)』
85大学への名無しさん:2011/11/26(土) 11:50:20.27 ID:Eh4YyBLf0
>>35
>>80
ID:1/8BSto9O=ID:K9F0CKp4O

改行無しの句読点
負のオーラを漂わせた同じ文体
昨日は東大生を自称し今日はその東大生を擁護とは芸が無さ過ぎる
東大受験生にアドバイスする事によってコンプ払拭、精神の安定を図ってる真性の該基地なんだろうがIQ低過ぎるぞ
86大学への名無しさん:2011/11/26(土) 12:39:37.08 ID:mCGHMJEc0
まあ基地外は相手にしないことだよ
87大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:24:03.79 ID:K9F0CKp4O
>>82 >>85
当方は受験生でも>>35でもないよ。句読点や改行が似ているからって同一人物と見なすのは早計。
88大学への名無しさん:2011/11/26(土) 13:38:26.64 ID:K9F0CKp4O
>>86
自分の意見と違えば基地外認定?馬鹿だろ?
89大学への名無しさん:2011/11/26(土) 15:01:13.62 ID:2wc9thuT0
荒れてんな
90大学への名無しさん:2011/11/26(土) 18:49:12.64 ID:RL3oZuTK0
>>84
のぞみちゃんちぃーーーーーすwwwwwwwww
91大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:30:31.08 ID:Wg1vAsMi0
勢いづけかつ滑り止めで理科大工学部考えてるんだが、理科大受けるのは少数派?
92大学への名無しさん:2011/11/26(土) 19:38:54.40 ID:VKDBoFwr0
東大って授業受けてればどんな人でも卒業できる?
93大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:51:22.57 ID:K9F0CKp4O
>>91
少数ではないが、ほぼ90パーセントは蹴るだろうな。マーチより悪いし。早慶が基本。
>>92
大学は授業に出ることが問題じゃない。点を取ることが大事。前にも書いたが授業でても不可る可能性はある。みんな効率よく点取るから。
94大学への名無しさん:2011/11/26(土) 21:55:50.42 ID:FiT3TKAe0
>>92
卒業できるかどうかなんて心配することじゃなくね
まして授業受けてればどうかなんて、俺に言わせれば東大生にあるまじき発言
授業なんて片手間に、点取り合戦ではなく好きな学問に興じるべきだろ

量子化学とかで出席点50点なんて巫山戯た講師もいるがな
95大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:25:10.49 ID:fxcirBKt0
理系で生物化学で受験する人いる?
やっぱり、物理化学が圧倒的なのかな?
96大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:04:08.77 ID:/vbU8uvUO
>>95
生物化学にするよ。


17:大学への名無しさん :sage:2011/11/26(土) 00:22:01.69 ID:wu2e/vhg0 (1) ID AA レス
物理が苦手なら、生物化学でやったほうが無難。
物理なんて独学でやろうとしても、できないやつはいくらやってもできない。
荒川氏はいい例だな。
とっとと見切りをつけることだ。

21:大学への名無しさん :sage:2011/11/26(土) 09:33:26.49 ID:rRof0sOU0 (1) ID AA レス
物理は計算処理能力が低い奴だと本番ミスの連鎖状態になる。
計算に自信ない奴は生物にしとけ。
97大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:48:18.17 ID:eaWs9q3VO
>>66

点は対策してりゃとりやすい

でも理3は鬼
98大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:58:38.83 ID:xYZFZLXe0
物理の交流って出る?
99大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:59:12.48 ID:6yP299cT0
東大目指してる奴って毎日どれくらい勉強してんの?
100大学への名無しさん:2011/11/27(日) 02:01:41.02 ID:NDRO6rhlO
医学部に行くために

理3に合格
のと
他の類で受かって進振りガチ勉

ではどちらが難しい?
101大学への名無しさん:2011/11/27(日) 08:28:38.84 ID:2Wm3DkfW0
わかりきったことを
102大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:04:51.61 ID:sXSjPKm1I
岡村仁美アナウンサーは知的で綺麗ですね。
103大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:19:37.71 ID:laqoOCzV0
>>102
誰だよそれ
104大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:57:47.64 ID:ZxQAeTlT0
風邪薬飲むと数学ちんぷんかんぷん。

どうすりゃいい
105大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:27:57.78 ID:J5EXE+mq0
>>102
東大卒だよね
東大卒アナなら膳場さんも好きだな
106大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:09:00.56 ID:sWs3T/8k0
僕は菊川怜さんがすきです
107大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:58:53.45 ID:kN6n7h560
>>96
生物化学選択するとか馬鹿だろ。
生物はめちゃくちゃ不利だよ。
選択するやつなんてほとんどいないだろ
108大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:37:34.91 ID:BILD+2Fy0
橋下勝利
109大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:37:23.38 ID:l4PgRFuM0
>>95
真の情強は物理生物
俺は物理化学だけど
110大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:45:30.28 ID:UyyeeHbI0
物理地学こそ正義
111大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:14:34.66 ID:IWxb9TWl0
物理地学はガチ
112大学への名無しさん:2011/11/28(月) 09:24:42.44 ID:YMmk+sXh0
僕は菊川怜さんの菊がすきです
113大学への名無しさん:2011/11/28(月) 09:46:04.66 ID:vkCK3LyfO
千葉大学には受かる様な学力の持ち主が東大目指した時あとどれくらい努力すればいけるか分かりやすい例えで教えて下さい
114大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:35:19.26 ID:mP6GTu7/O
>>113
千葉大学工学部生が100人いて100人が東大理一を目指したら1年後

千葉大工学部すら落ちる奴が2割はいそうw
115大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:36:18.36 ID:p9RjT3Ri0
>>113
ノー勉で千葉受かる学力なら頑張れば東大受かるよ
努力した結果千葉レベルなら、東大は無理だろ
何年浪人しても
116大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:39:07.51 ID:Mu7NnzUY0
>>113
余力があると感じてるなら
ガチでやって2年くらい
117大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:53:56.16 ID:9xxSDbbY0
>>113
途中で諦めなければ15年ぐらい
118大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:55:40.07 ID:7QCAcHdR0
掛かりすぎw
毎日10時間もすれば、一年でいけるかも?ってレベル
119大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:57:30.49 ID:vkCK3LyfO
皆さんありがとうございました
120大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:01:39.79 ID:7QCAcHdR0
>>119
頑張れよ、諦めるんじゃないぞ!
121大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:02:35.21 ID:p9RjT3Ri0
>>113
>>119
マジレスするが東大合格者が翌年東大を受けても100人中100人受かる訳ではない
統計学的に受かるのは2/3くらいだろうと言われている
>>114が書いてる数字より実はもっと受からん
受験をなめたら駄目だよ
まずは目の前の千葉に受かりなさい
122大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:20:19.54 ID:adbrtJgr0
>>121
これってよく言われてるけど、なんでなの?
123大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:22:23.31 ID:NDgIctbD0
本番当日に自分と相性のいい試験問題が出る運、だろ
124大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:22:56.07 ID:rNN+Vv2S0
>>122
早計蹴り浪人が東大受からずに
結局早計というパターンが多いから
125大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:24:39.84 ID:FXrhaS+r0
>>113
>>119
もう12月だよ。千葉大合格へ全力。
東大行きたければ大学院で。
理系は就職するにしても修士を出るのが当たり前になっている。
126大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:26:00.11 ID:/XBzSOpoO
受験用の勉強しないと点伸びないだろうし合格者の大半は結構ギリギリ合格でしょ
127大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:30:39.90 ID:rNN+Vv2S0
2010年第2回東大実戦模試 偏差値度数分布
偏差値 分布人数
81 1
80 2
79 1
78 3
77 2
76 3
75 5
74 9
73 10
72 14
71 16
70 17
69 25 
68 30 理一109位 上位10%ライン
67 40
66 42
65 47 理一上位20%ライン
64 63
63 78 理一上位30%ライン
62 81
61 94 理一上位50%ライン
60 112
59 122
58 119
57 134 偏差値57.0 1070位
56 154 理一最下位〜不合格Aライン

理一1128位の偏差値56.6〜60.9の間に500人以上がひしめいてる超接戦。偏差値4の差で理一最下位か理一合格者平均かが決まる。
偏差値4は440点満点中の約22点
128大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:32:08.53 ID:rNN+Vv2S0
2011年東大入試 推定得点分布
得点 分布人数
450 1
445 2
440 1
435 3
430 2
425 3
420 5
415 9
410 10
405 14
400 16
395 17
390 25 理三合格ライン 392.9点
385 30 理一109位 上位10%ライン
380 40
375 42
370 47 京大医合格ライン
365 63
360 78 理一上位30%ライン
355 81
350 94 阪大医合格ライン
345 112
340 122  医科歯科合格ライン
335 119
330 134 名大医、九州大医合格ライン
320 313 東北大医、神戸大医合格ライン

実態に即した推定難易度
偏差値1=本試5点と考えたら見事に東大実戦模試と本試の順位は一致する。
理三100位=理一68位
129大学への名無しさん:2011/11/28(月) 11:44:30.73 ID:adbrtJgr0
>>124
それ理由になってないよね?
130大学への名無しさん:2011/11/28(月) 14:36:10.23 ID:1c5bzfmJO
>>119
東大チャレンジ、万一は一浪してでも東大がいいと思う
千葉大よりもね
131大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:27:23.09 ID:2qfKdY61O
地帝や早慶受かってるのに蹴って、一年後東大目指した人でも落ちてる人の方が多いと聞くよ
泣く泣く一年前に受かった大学行くらしい
132大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:48:31.06 ID:TTlMgPmp0
しぬ
133大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:55:11.18 ID:f5e4oTyAO
現時点でマーク模試orセンター過去問等でどれぐらいとれてるもん?俺だいたい9割前後なんだがどんぐらいセンター対策したらいいんだろう……
134大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:57:16.24 ID:9xxSDbbY0
いくら時間をかけても受かる保証は全くない
それが東大入試の恐ろしいところ
135大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:36:43.31 ID:/ZSERbV20
そんなんどこも一緒だろうよ
136大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:20:00.73 ID:p9RjT3Ri0
自分の成績に見合ったところ受ける奴が大半だからね
東大だろうがFランだろうが受かる保証なんてない
137大学への名無しさん:2011/11/28(月) 19:37:55.96 ID:eiMmkeDQ0
よし。塾行く前に基礎固めよ。
138大学への名無しさん:2011/11/28(月) 20:53:57.31 ID:lsqdWzDk0
東大目指して勉強して
京大・阪大・東工に志望変更しても受かるもん?
139大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:00:38.52 ID:eiMmkeDQ0
>>138
まあ成績次第だけど、そこらを受ける人は東大目指すくらいの気持ちじゃないと受からないってのはよく耳にする。
140大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:25:44.02 ID:lsqdWzDk0
>>139
けど東大と京大では英語や現代文の傾向違ったりするけどどうなんかな?
141大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:28:24.66 ID:eiMmkeDQ0
過去問までの道のりの話かと思ったわw

てかそこは過去問で対策しようず
142大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:31:25.75 ID:Mre1hr1j0
東大受かる実力あっても京大受かるとは限らない
143大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:40:53.36 ID:tPfiQAoIO
Fランの意味分かってるのか
144大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:49:04.26 ID:DDB3SCiV0
京大の問題は東大の問題にあまり似てない。 過去問対策が必要
阪大の問題は東大の問題に似てる 東大の簡単バージョン 
後期でも東大志望者なら半分ぐらいの確率で受かると思う(理系)
東工大は知らない
145大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:02:32.98 ID:s77G7FCb0
生物ってずっと不利だ、不利だって言われ続けてるけど、そんな不利なの?
146大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:04:42.08 ID:oncWi7D10
本当に東大受かる実力があるなら、
京大は傾向が違うといってもゴリ押しで受かる。

東大諦めて京大受けるくらいだったら微妙なところだろ
147大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:05:46.66 ID:oncWi7D10
>>145
物理60分化学90分は可能だけど、
化学生物の人ってどう時間配分してるんだろう?
時間的な意味できついんじゃないだろうか
148大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:52:37.35 ID:Mre1hr1j0
京大受かる実力あるならゴリ押しで東大受かる
149大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:11:40.70 ID:1c5bzfmJO
東大、京大よりも。
慶應医を理V並みの学費で行く方法ない?
150大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:23:37.47 ID:3DvQUE/10
>>145
記述量が多い
答案用紙が真っ黒になるくらい
151大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:25:14.97 ID:dUsFWLY/0
やっぱり地学は最強だわ。
満点近くとるのはきついけど、7割程度なら結構短時間で確保できる。
152大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:26:42.81 ID:9nh/gCF30
ポレポレ→透視図じゃ東大英語で平均超えるのは無理だろ
153大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:35:09.22 ID:vAlDyYQM0
>>149
奨学金はいろいろあるけどそれでも50万にはならない
154大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:40:44.71 ID:Akb3eqIh0
俺一浪で東大模試大体A判なんだけどいつも200〜220くらいしかとれてないんだよね・・・
数学こけると下手したら200きるし・・・
でも合格者平均二次250越えてるしなぜ本番みんなそんなに点とれるの?
下駄があるにせよ東大模試からあがりすぎじゃね?
不安で不安で仕方ないんだけど同じような境遇のやついない?
155大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:49:49.33 ID:1c5bzfmJO
>>153
そうですよね、理Vのみ目指します
慶應医は学費がどうしても無理
156大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:54:35.06 ID:9nh/gCF30
チェクリピ良いよ
157大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:20.80 ID:VSD19WC6O
>>154
模試は採点厳しいから

理一平均353点だけど平均なら上位4割でしょ
158大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:16:50.01 ID:uQPPK6650
最近の東大理系数学の出題傾向を見ると、積分の計算や極限、
確率、整数問題、図形と式が頻出と言えよう。
しかしベクトルや平面・空間図形、数列や数の性質なども
ちょくちょく出題されており、侮れない。
受験生の皆さんはこれらの頻出分野に加えて、二次曲線や
行列・一次変換なども含めた範囲に的を絞って勉強するべきだろう。
159大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:23:02.49 ID:6FLaCpOT0
>>158
誰もがつっこみたくなるこの感じはたぶんコピペだろうな
160大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:45:12.36 ID:nzOEdsy90
東北の受験生も頑張れー! 

各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾   1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html
学習院大     1513万円 http://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
日本大学     1224万円 ttp://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
中央大学     1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
立教大学     1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
明治大学      965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
青山学院      839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
関西大学      677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
関西学院      455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
法政大学      394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
成蹊大学      275万円 ttp://new.seikei.ac.jp/gakuen/related/20110401-03.html(8月末まで継続中)
上智大学      230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin(2011卒業式を中止して式典費用を義援金に)
立命館大      229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html 
早稲田大      183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学      125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
同志社大       95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html
明治学院       80万円 ttp://voluntee.meijigakuin.ac.jp/news/110323-shinsai-bokinhoukoku.html
161大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:03:27.52 ID:VSD19WC6O
>>160
わせだワロタw
162大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:11:35.38 ID:NB9YWu4+0
>>158
ほぼ全部やん
163大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:26:27.51 ID:NRReq5Nj0
164大学への名無しさん:2011/11/29(火) 01:58:35.94 ID:ldYde2oN0
>>158
広範囲すぎwwwww
165大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:07:17.95 ID:3i40qCvj0
>>158
クソワロタw
166大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:13:49.26 ID:3i40qCvj0
>>160
同志社ショボショボやん
俺が1年間バイトで稼いだ金より少ないw
167大学への名無しさん:2011/11/29(火) 03:12:11.15 ID:9bsVqx3v0
東大理系って学部生でも柏送りされる?

線量高すぎでgkbrなんだがw
168大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:12:03.77 ID:AbnJnQ710
詐欺御用学者大橋弘忠 東京大学教授「プルトニウムは飲んでも安全」
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
169大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:56:50.08 ID:4nYi1hg90
久しぶりに東大生の立場でこのスレをみたが実に滑稽だな。のぞみとかいうやつは俺が受験生の頃からいるわけだが。のぞみに反応してる輩もしかりか。まったくホント先に進まない人生だな情けない。
170大学への名無しさん:2011/11/29(火) 09:04:14.75 ID:4nYi1hg90
>>154
気を付けろ。浪人でそのぐらいの奴はけっこう落ちる。もし今のまま本番なら合格率50%くらいだと思う。本番でブーストしたいなら英語と理科を煮詰めよう。
171東大周辺ランニングくん:2011/11/29(火) 09:53:00.85 ID:sWKu+LDO0
>>170
はぁ?…
   /\__/ヽ
  //~  ~\:\
 | (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  \  `=′ ::/
  /`ー――-´\
172大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:01:40.64 ID:OT4aW5QD0
あんでぃ9
173大学への名無しさん:2011/11/29(火) 15:56:56.39 ID:xsEd01L30
1;1
174大学への名無しさん:2011/11/29(火) 16:14:54.28 ID:2/um0y790
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

175大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:22:13.48 ID:/9jBbIFk0
東大の二次試験で、物理学か生物学選ぶとしたらどっちがいいかな?

みんな化学と物理なんだけど、理由とかあるの?
176大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:36:23.28 ID:z7NHbctB0
>>175
悩んでる理由は?
177大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:37:05.06 ID:QiacIMhg0
>>175
化学は必要事項頭に入ってれば楽するだけ。

物理は満点取りやすい
178大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:41:26.20 ID:/9jBbIFk0
>>176

理由としては生物好きで、生物と化学をセットで選びたいんだけど、
ほとんど化学と物理セットの人が多いから、生物じゃなく物理のほうがいいのかな〜って
179大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:41:40.94 ID:Rnp0P5sh0
>>175みたいな質問の仕方がよくあるが
答える側としては情報が少なすぎて一般論しか言えんのだよ
このスレの質問はほぼこんなのだけど
yahoo知恵遅れを笑えないわ

別に>>175一人を批判しているわけではないぞ
180大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:42:54.74 ID:Rnp0P5sh0
>>178
生物好きなら生物選べよ
興味に勝るもの無しだ
181大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:45:07.56 ID:z7NHbctB0
>>178
ぶっちゃけ聞くがそもそも東大受験生なのか?
182大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:45:58.83 ID:/9jBbIFk0
>>177

うむ、もしかしたら物理をやったほうがいいのか・・・
183大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:49:58.56 ID:/9jBbIFk0
>>187

受けようかな〜って感じ。
先生に勧められたんだけど、ハードル高すぎじゃないか?って思って。
でも生物ならいけるかもと聞いてみた。
184大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:51:05.94 ID:yEBqyZjR0
クソバカ
185大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:51:26.98 ID:Rnp0P5sh0
てっきり将来生物の研究をしたいのかと思ったのだが
生物が他より多少得意ってくらいなら
点数取りやすい物理にしといた方がいいな
186大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:57:48.01 ID:xsEd01L30
添削やれよ
187大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:58:02.27 ID:/9jBbIFk0
>>187

なるほど、得点源としては物理のほうが良くて、
医学や生物学大学で学ぶなら生物のほうがいいのか。
188大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:00:17.03 ID:z7NHbctB0
>>187
東大スレで会話して東大受験生気分味わえたか?
そろそろどっか行け
189大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:00:43.56 ID:/9jBbIFk0
あ、間違えた。
>>185さんだったw
190大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:06:54.20 ID:zB5oqiEHO
俺の見識だと、
東大不合格者の30〜40%は京大だったら受かる
東大不合格者の50%は東工大だったら受かる
このレベルの国立は前期ワンチャンスのみなので、志望変更した方が賢いって考え方もあるから、ボーダー行かなそうな奴は無理するなよ














ボーダー近辺の層のボリュームが減れば、こっちとしてもありがたいしw
191大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:12:56.81 ID:/9jBbIFk0
>>188

ここってそういうスレじゃないんですか?
来る場所間違ってたらすいません
192大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:50:54.95 ID:Rnp0P5sh0
>>190
浪人で東大と現役で他大国立っていざ天秤に掛けると、かなり難しいんだよな
浪人で東大と現役で私大なら、研究者志望な俺は文句なく前者だけど
大学でチャラチャラしたいなら私大もいいぞ


>>191
別に間違ってはいない
が、>>188は多分受験科目も自分で決められないような奴とでも言いたいのだろう
193大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:05:39.77 ID:/9jBbIFk0
なるほど、そうだねw
まだ模索中だから、色々調べるわ
194大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:18:27.45 ID:ZxjgknoL0
防衛医大受けたやついない?
195大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:47:28.20 ID:NKi81dirO
>>194
受けたよー
1次絶対落ちたと思ってたけど通ってたわ
ちなみに理一志望
196大学への名無しさん:2011/11/29(火) 22:57:22.91 ID:ZxjgknoL0
>>195
二次行くっしょ?やっぱり対策とかするよね?
あと一週間は面接対策に追われそうだ・・・
197大学への名無しさん:2011/11/29(火) 23:19:17.19 ID:NKi81dirO
>>196
いくよー
一応多少はするつもりだけど、元々受かったらいいなーって感じの受験だし二次まで日数もないから、本当に最低限しかするつもりないよ

グループなんだった?
自分Cだったんだけど、この分け方ってランクで分けられてるのかな?
198196:2011/11/30(水) 07:34:12.10 ID:97cquUoe0
>>197
グループはBだった。どうなんだろ、あんま関係ないんじゃない?名前順かもしれないし・・・

まぁ受けるからにはお互いがんばりましょ
199大学への名無しさん:2011/11/30(水) 08:21:26.57 ID:9meNuclR0
英検だったらA,B,Cとかって時間帯による区分けなんだけどな
面接する前から能力で区分けするのは本末転倒な気もするし
200大学への名無しさん:2011/11/30(水) 16:16:18.91 ID:9fbe6AzU0
東京大学 入学試験 物理第三問の傾向

2012 ?
2011 熱
2010 波
2009 熱☆
2008 熱
2007 波
2006 熱☆(電子などとの融合問題)
2005 原子
2004 熱
2003 波
2002 熱
2001 波
2000 熱
1999 波
1998 波
1997 波
1996 熱
1995 原子
1994 波
1993 波
1992 波
1991 波&熱(第2問)
1990 熱
1989 波
1988 熱
1987 波
1986 波

昔の東大は波が好きだったようだが、だんだん熱力を好み始め、最近熱→熱と推移する年
2006年と2009年が出てきてます。2006→2009→2012…? 2012年は熱と予想。
201大学への名無しさん:2011/11/30(水) 16:58:30.86 ID:3kLasL/BO
>>200
ワロタ
202大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:13:56.18 ID:9fbe6AzU0
どこにワロタんだw
203大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:19:29.18 ID:eWjKDhtJ0
>>202
クソワロタ
204大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:28:49.87 ID:2Bm+Jz3e0
今年は波の難問だよ
205大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:44:27.73 ID:9fbe6AzU0
>>204 もっと大きな声で!
206大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:46:09.70 ID:NOApbWYI0
>>204

まさかお前未来から来たんじゃないだろうな。
207大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:52:10.81 ID:9fbe6AzU0
!?
208大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:02:41.57 ID:Sdg9Rmz00
今年は波!!!!
209大学への名無しさん:2011/11/30(水) 20:03:36.16 ID:L1F2T2nTO
1999年物理の半円形のレール上の単振動のやつについてだが、Uの解説でm1a1=-m1gsinθとしてあるのは束縛運動を考えなくていいのか?
210大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:00:35.01 ID:9meNuclR0
原子が出たりしてな
原発事故に関連して

>>209
インターネットで見れる?
東進のは会員登録が面倒だから無しで
211大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:01:09.26 ID:9fbe6AzU0
>>209 小球が台の上を動くっていう束縛運動を考えなくとも、Nはつねに接線方向に
たいして垂直だから慣性系(x軸にたいして静止している系)からみると
m1a1はm1gの接線方向の成分だなって分かるので束縛条件を特に考える必要はない。

■束縛運動を考えて解いた場合
 小球に乗って(小球が静止して見える非慣性系)考える。
 小球からみると台の法線方向には動かないので 束縛条件はN+m1a2sinθ=m1gcosθ

sinθ≒0なのでN≒m1gcosθ≒m1g  a1を接戦じゃなくてx軸の向きに近似して
やるとm1g=-Nsinθ=-m1gsinθ と求められる。
212大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:51:07.07 ID:L1F2T2nTO
>>211
サンキュー。

意味は分かったが束縛無視は恐ろしくてできんわ。
213大学への名無しさん:2011/11/30(水) 21:58:13.88 ID:eWjKDhtJ0
極論言えば古典力学なんてプランク定数無視してるし
214大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:19:07.80 ID:9GHJIqbk0
ブランク定数が定義される前に出来上がった学問だし仕方ないといえばそうだが・・・
215大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:50:05.36 ID:6nvHWkKTO
私にとって教えがいのある生徒・優秀と言える生徒とは? 
一言で表すならば自分の学力・足りない部分に関して貪欲にこちらのアドバイスに耳を傾ける生徒でしょうね。
一言で表すならば自分の学力・足りない部分に関して貪欲にこちらのアドバイスに耳を傾ける生徒でしょうね。
一方で傲慢に勘違いしておられる方はまず駄目ですね。先日教えた再受験の生徒さんは『自分はIQ180あるから二カ月で東大理三も合格可能。』とか
『昔と比べて今の受験は簡単。』とか根拠不明なことばかり仰ってましたが、当の本人は言動とは裏腹に高校一年の数学の基本問題もまともに解けないレベル。
そもそも複利計算の意味が理解できていないのにはびっくりしました。ゆとり教育を受けた方でもここまではひどくない。
これでは3年勉強しても理三どころか日本中の医学部
で受かるのは一校もないでしょう。
生徒さんには謙虚に自分の能力・学力を見つめて欲しいです

妄想で受かるほどまともな大学の入試は甘くないですから。
216大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:58:31.83 ID:9meNuclR0
なにいきなりきもちわるい
217大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:44:20.70 ID:N8XQ32ki0
京都大学

「自由な学風」を建学の精神に掲げ、ノーベル賞受賞者数(自然科学)が日本最多の大学です。

「自由な学風」は研究方面だけでなく、西部講堂に代表されるような文化的発信拠点としての役割も発揮してきました。
様々な分野で活躍する京大OBには、意識的無意識的にかかわらずこの建学の精神が影響を与えているように感じます。
218大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:43:11.44 ID:O/BZ0/KL0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。


219東大周辺ランニングくん:2011/12/01(木) 01:24:13.91 ID:wQuh/bb40
>>218
はぁ?
220大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:25:33.86 ID:zZ3sT9X50
あんでぃ乙
221大学への名無しさん:2011/12/01(木) 06:13:24.11 ID:K/aVLnyv0
20年生きてきて3徹で試験勉強は初めてだわ
今年はMr.Pat出るんだろ?楽しみだ
222大学への名無しさん:2011/12/01(木) 07:19:17.22 ID:ysFjeJ+B0
理一に入学する再受験(20代半ば位)の人ってどれくらいいるもんでさかね?
223大学への名無しさん:2011/12/01(木) 09:22:20.85 ID:cRP9qhPs0
>>222
あんまりいないよ
224大学への名無しさん:2011/12/01(木) 10:05:50.65 ID:vONDnsxW0
>>222
理三なら卒後は医者になって就職は安心だろうから、20代半ばやそれ以降でも僅かながら居るかもしれない。
しかし理一のこととなると理三の人数より更に少なくなるんじゃないかな。
理一を卒業して30歳前後で就職がありそうな業種があればそれなりに居そうだけども。?そんな学部って薬学部とか?

卒後のことまで考えてあるなら別だけど、周囲の二十歳前後の学生との年齢差に引け目を感じるようなら
考えなおしてみるのもいいかもね。
225大学への名無しさん:2011/12/01(木) 10:19:01.55 ID:1QeMz8GP0
引け目感じて質問してるんなら、その時点で再受験はやめた方が良い
入ってからが思いやられる
まあどうせ受からんだろうが
226大学への名無しさん:2011/12/01(木) 10:25:35.77 ID:JTsgEGU90
>>222
20代半ばから30代まで足切りは突破して受ける人は結構いるけど
二次試験の壁は厚く、ほとんど受からないのが現実
227大学への名無しさん:2011/12/01(木) 11:20:47.48 ID:1QeMz8GP0
>>222
>>226が真理を言ってる
10代の奴に比べて20過ぎのオッサンは脳みそ的に東大受験には不利
受かる奴は現役であっさり受かるのが東大
一浪までに受からなかった奴には努力不足以外の理由がある

それでも年配だけど東大に入りたいのなら自分の能力を冷静に吟味しながら勉強頑張れ
受かれば逆に凄いしそれなりに認められる
人間性が普通なら学内で差別される事もない
就職も意外と普通に大丈夫

228大学への名無しさん:2011/12/01(木) 11:40:05.73 ID:Ty3YYUqJ0
受験年鑑によると、
2011年に理三合格した3浪以上は7人。
意外と多いよな
229大学への名無しさん:2011/12/01(木) 12:02:30.41 ID:4myCUyVE0
東京六大学野球に出たいから28歳で入った人もいるし、50歳過ぎで入った人もいる。
日本の大学は就職予備校の性質が強いけど
実際東大出たら就職に有利だけど、東大はそうでないでほしい。
230大学への名無しさん:2011/12/01(木) 12:18:03.96 ID:vONDnsxW0
>>228
つまり7%か。十分多いな。
231大学への名無しさん:2011/12/01(木) 15:28:09.29 ID:Td3qAQ2p0
浪人してるんだけど家がピンチらしいので何年か働いて金に余裕が出来てから受験しようと思って。
色々ありがとね
232大学への名無しさん:2011/12/01(木) 15:29:07.77 ID:Td3qAQ2p0
ID変わってるけど222です
233大学への名無しさん:2011/12/01(木) 16:12:56.82 ID:1QeMz8GP0
>>231
マジレスするが東大は収入ゼロの貧乏家庭の子でも普通に通える
受験を先延ばしにする理由は無い

受かるんなら今年(2012年)受けなさい
234大学への名無しさん:2011/12/01(木) 16:33:32.78 ID:vONDnsxW0
>>231
あなたはこれを知らないっぽいので全力で引き留める!

東京大学 [授業料の納付・免除]授業料の免除
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/h01_02_04j.html
ここ曰く、
学部学生で総所得金額が218万円以下(給与収入400万円以下)の場合、
授業料が全額免除になる制度が平成20年から始まってるんだよ。詳しくは熟読してくれ。
合格してから住むところも三鷹の学生宿舎があるし、東大は家計がピンチの人には
かなり条件のいい大学だと思うよ。さすが東大。
235大学への名無しさん:2011/12/01(木) 16:34:00.98 ID:r04KpR3k0
東大生の名の下に家庭教師でもやる方が収入多いだろうしな。
236東大周辺ランニングくん:2011/12/01(木) 16:54:48.77 ID:wQuh/bb40
>>235
はぁー!
237東大周辺ランニングくん:2011/12/01(木) 16:55:17.08 ID:wQuh/bb40
>>235
はぁ?
238大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:39:46.88 ID:+kEClQrU0
東大受験生なら、みんな着けてるよね

画像あり】10代後半のティーンの女の子向けに、『受験と恋を応援するブラ』を発売
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322727066/
239大学への名無しさん:2011/12/01(木) 17:48:02.56 ID:7SIJ0ufc0
つける胸がないんだが
240大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:22:25.93 ID:8J8JJW3A0
>>237
241大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:32:11.94 ID:WEbfneIe0
242大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:35:16.70 ID:23j0EYZr0
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html

http://blog.chase-dream.com/2011/01/12/1161  

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100408/213885/


東大院生も3割、就職難 学生生活実態調査(朝日新聞)
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html
留学希望は減り、就職難の影響も受けています――。
東京大学の大学院生も最近の傾向と変わらない状況にあることが、東大がまとめた
学生生活実態調査でわかった。
調査は2009年、大学院生2675人を対象に実施(回収率49.9%)。
院生の調査は04年以来5年ぶりだった。
大学院に入学してからの海外留学経験は、6.5%の院生が「ある」と答え、
前回04年調査時の3.7%から増加した。しかし、機会があれば留学を希望
するという回答は59.5%と前回61.2%を下回り、前々回(1999年調査)
の65%からは5ポイント以上の減少となった。
また就職の見通しについて、「かなり厳しい」「見通しがたたない」が36.3%で、
前回36.1%から微増。文系に限れば、52.9%と半数以上が就職難の波を受けている。
高年齢になるにつれ、明るい展望を抱く割合が減っていたいう。

243大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:02:26.99 ID:NOAQ0IaUO
就職難の意味が分からんわ。いざとなれば教師とか医者とかの試験受かればいいだけやん。
244大学への名無しさん:2011/12/01(木) 23:57:04.94 ID:MM9RdZRW0
>>243
だよなカス
245大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:01:49.66 ID:UIxsG2Qp0
志望校を京大工か東工大に変えるだけで確実に受かるのにそれでも
東大理Tでなければならない理由って考えたことある?
246大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:04:13.69 ID:0BJX4Jzj0
志望校を京大、東工大に変える理由がない。
落ちたら私立でおk
それも落ちたら浪人
247大学への名無しさん:2011/12/02(金) 00:26:42.65 ID:kwehv7S80
京大→遠い
東工大→男ばっか
東大駄目だったら慶応行く、慶応行って東大に固執するようなら院もあるし
慶応駄目だったら浪人するわ
進振りが魅力的で目指してるだけだしな
248大学への名無しさん:2011/12/02(金) 05:49:05.28 ID:h8gaSZ+d0
>>247
理一もクラス内は男ばっかだろうけどなw
249大学への名無しさん:2011/12/02(金) 05:57:31.64 ID:omb+dEnp0
理系ブス女子の奪い合いはやだ
250大学への名無しさん:2011/12/02(金) 06:03:39.47 ID:JSWNFjSd0
東大女子は1学年600人、2割いる。

東工大にも女子がいる。
菊川伶の妹は東工大卒。
姉より美人だと思う。
タレントやってたがやめちゃったようだね。
251大学への名無しさん:2011/12/02(金) 08:49:34.80 ID:0BJX4Jzj0
インカレ、バイトとかで学外に出会いあるし、
高学歴の女なんて勘弁だから女の割合なんて気にする必要ない
252大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:07:26.10 ID:HolSiA4h0
理一でもまあまともなのはいるよ
理二なら普通にいるでしょ

俺は理一だが普通1人、可愛い留学生1人、メンヘラ1人の構成だったな
253大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:17:14.69 ID:JrM3n/Kh0
東大に女子が少ないのは漠然とみんな知ってんだろうけど理一と理二理三では全然違うからね
クラス35〜40人中女子は理一で0人または2〜4人、理二理三だと6〜9人
理一はまさに東工大状態
理二理三は公立高校理系クラスくらいか?

女子の人数で科類を選ぶのもありだと思う
特にボッチ体質の奴
よりボッチ道を極めたいなら理一
脱ボッチを図りたいなら理二理三
254大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:23:32.41 ID:JrM3n/Kh0
あと万が一同じ高校に好きな女子がいて東大受験生がその子と自分だけの場合
同じ科類を受け同じ第二外国語を選択すると良い
同じ高校から同じ科類で同じ二外の入学者が2人だけの場合は同じクラスになれるという裏技がある
255大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:27:58.90 ID:U71FAw6s0
早稲田だが、最近の東大生ってレベル低いのな
この前駒場祭行ったけど、肩ぶつかって謝らないクズや勧誘で邪魔に
なってるのに気付かない奴、人が多いのに立ち止まって会話してる奴…
お前らほんとに東大生かよ
勉強だけ出来ても意味ないよ?
256大学への名無しさん:2011/12/02(金) 10:32:43.00 ID:2ggoftuv0
>>255
嫉妬してるよコイツ〜

     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
257大学への名無しさん:2011/12/02(金) 12:47:41.61 ID:JSWNFjSd0
>>253
>女子の人数で科類を選ぶのもありだと思う

オマイ、東大行く(行った)のは、オンナ目当てか?
258大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:22:46.96 ID:0Xz+JHBC0
>>257
その読解力の無さだと東大厳しいんじゃね?
259大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:27:30.47 ID:5L+t5mNM0
ミス東大とミス上智見比べてみろ・・・・
260大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:27:30.83 ID:yW/Lx26Y0
なんで女が一定数いるとぼっち脱却につながるのかがわからない。
理一でもかわらないんじゃね?
261大学への名無しさん:2011/12/02(金) 13:28:44.78 ID:yW/Lx26Y0
おまいら駿台センタープレ受ける?
262大学への名無しさん:2011/12/02(金) 14:07:30.41 ID:0Xz+JHBC0
>>260
現象→(理由)→結果
状況→(心情)→行動
の()内を読まねばならない

センター小説みたいなもんだ
263大学への名無しさん:2011/12/02(金) 14:29:01.03 ID:WPRbO/uU0
>>262
船口キターーー!!
264大学への名無しさん:2011/12/02(金) 15:13:23.09 ID:/BbFuE4O0
就職難?院ロンダの割合がいいヒントだな
265大学への名無しさん:2011/12/02(金) 15:25:46.01 ID:EnuNQzVC0
>>264
文三と理二は就職難
266大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:05:38.05 ID:alYuzM1f0
>>259
スレチだけど
夏の映画舞台挨拶でミス上智の原さんと握手していろいろ話したよ
綺麗な上に気さくで話しやすかった
267大学への名無しさん:2011/12/02(金) 16:54:40.47 ID:omb+dEnp0
268大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:48:29.77 ID:/Na6+SJb0
みんな物理原子やらないの?
2005普通に終わったんだけど…
269大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:52:03.98 ID:0BJX4Jzj0
今年は原子題材くるぜ
半減期が化学と物理の両方で題材になる
270大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:03:24.62 ID:nqJET73D0
>>265
科類じゃなくて進振りの学部学科次第じゃないの?
271大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:39:41.28 ID:bhYt1P3e0
>>253
理一に入り二外でドイツ語なんか選んだら女子0人も有り得たりしてね。
中高一貫の男子校から進学して来た場合、
大学生になっても相変わらず回りはむさ苦しい男ばっかという状況w
272大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:41:21.04 ID:0BJX4Jzj0
並のコミュ力があれば外部との出会いあるから無問題
コミュ障はしらん
273大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:51:43.94 ID:U+D3WJVr0
中途半端かつ無計画に勉強していたせいか、偏差値65程度になったとたん、偏差値の上昇が止まってしまった
おとなしく東工大にしたほうがいいのかな?
274大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:41:17.40 ID:WMpRJcm10
>>253
理一二外ドイツとは俺のことだが、どのクラスも2.5%は居るようだよ
俺のクラスは5%だった


>>272
お前絶対テニサーだろ

まあ結局その人の能力とやる気次第だな
俺はコミュ障だが、一応各界の関係者と繋がりできたし
例えばとある音楽関連企業や通信社、経産省、厚労省、文科省、司法関係者、etc
コミュ障でもコネはボチボチ作ったほうが良い

女は知らん
275大学への名無しさん:2011/12/02(金) 23:42:56.49 ID:WMpRJcm10
失礼
>>253ではなく>>271

>>273
東大に特に思い入れが無ければ
何事もリスキーな行動はしないほうが良いよ
東大にどうしても行きたいなら頑張れば良い
276大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:24:26.44 ID:3bMHYxUyO
照井君ばかにすんな
277大学への名無しさん:2011/12/03(土) 01:45:07.73 ID:4/SsXLNi0
334:名無しなのに合格:2005/12/04(木) 23:25:42 ID:gsseDu0n
今三浪目で国立医学部目指してるんだが、精神的にやばい。一浪目からやばかったのだが。
自分でも信じられないくらい頭おかしくなるわ。
ホモじゃないのだが無意識のうちに、「基本はここだ」の裏表紙に乗ってる西きょうじの顔写真で抜いてた。
男でも抜いてしまうくらいに浪人生活はしんどい。
次は灘高のキムタツで抜いてしまうかもしれん・・・orz

278大学への名無しさん:2011/12/03(土) 01:46:07.69 ID:UghnsTzn0
どうせ東工大に下げたって必ずしも合格しないだろ
なら東大に突撃したほうがいい
279大学への名無しさん:2011/12/03(土) 05:36:49.24 ID:Rt2YbEoL0
3浪する奴は社会全体に良いことが無いからタヒねば良いとつくづく思う
もっと言えば河合マークで偏差値55以下の大学は全て潰すと、日本も少しは良くなるだろ
馬鹿どもにモラトリアムを与える必要など無い
さっさと働いて社会に貢献するのだ
専門学校についても一定の成果が認められなければ潰すのが良い
280大学への名無しさん:2011/12/03(土) 05:39:13.66 ID:VPY1DaJ/0
>>274
そうか。
理一ドイツ語クラスでも女子は一応いるんだw
まあでも、その質は(ry

281大学への名無しさん:2011/12/03(土) 05:54:40.89 ID:Rt2YbEoL0
>>280
相対性理論といってな
周りにいる女子が寡いと一般的には中の下な女子が中の上くらいには見えるんだ
282大学への名無しさん:2011/12/03(土) 06:31:27.19 ID:VPY1DaJ/0
>>281
そう言えば、「ブサイク女子は理工系の大学に行けばモテモテ」と昔聞いた事があるなw
283大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:01:24.76 ID:EIS7T7d+0
だからバカとブスこそ東大に行け、なのか

今理解した

そしてセンター点取れなさ過ぎワロッシュ
284大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:19:09.86 ID:HsNxLuhu0
理2は女の子多い。けど何だかんだで東大行く女の子だし可愛くてもプライド高すぎて萎える。
付き合うならmarchぐらいの子の方がいい。
285大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:50:03.17 ID:mjzIzAbU0
可愛くて頭が良くプライドも高い。
M男が付き合うなら最適な相手w
286大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:40:51.73 ID:43dhNQit0
問 以下の文章を読んで要約せよ

Coming in at number one (for the fourth year in a row)
Vancouver has been rated the most livable city in the world.
An annual survey from the Economist Intelligence Unit,
which ranks 140 cities in terms of "stability, health care, culture and environment, education, and infrastructure", has found
that Canadian and Australian cities are disproportionately the best places to live.
Must be all that health care and room to move around.
While Vancouver was in the top spot,
and Calgary and Toronto were also among the top ten,
it was the cities of Australia that dominated the list, winning four of the top 10 spots.
Melbourne was in at number two,
Sydney was number seven and Perth and Adelaide tied for number eight.
The top ten was rounded out by Vienna, Helsinki and Auckland. Surprisingly,
the highest ranking American city was Pittsburgh at 29,
and wonder-cities New York and London ranked
somewhere around the middle, coming in at 56 and 53, respectively.
287大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:47:17.77 ID:o6Oe0Vyn0
問題流出ktkr
288大学への名無しさん:2011/12/03(土) 12:13:06.31 ID:NCjvZbWx0
やったー!
289大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:38:21.65 ID:t59GfozG0
センタープレ?
290大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:56:46.58 ID:4/SsXLNi0
>>286 駿台センタープレなら怒る
291大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:07:33.11 ID:juxw39Xi0
292大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:17:01.96 ID:/plo8ev0O
>>284
特にミス東大に出る奴はプライドの塊
293大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:19:59.70 ID:pwbXoSi/0
プライドの塊って言われるとDBのベジータしか思い浮かばない
294大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:22:40.42 ID:43dhNQit0
>>291
おおよく調べたな

その文章がセンター第4問Aで出題されるのに近い文章だったから載せてみたんだ
295大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:57:29.64 ID:5zYThHLt0
296大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:11:54.72 ID:4/SsXLNi0
>>294 いいねぇ
297大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:44:48.41 ID:hHTUyIT70
現役京大工志望だけどセンター9割とったら、早稲田確保して東大突っ込むのはあり?
ダメでも被災地で一年間50万で済むから早稲田で仮面するけど
東大は長年の夢だしセンター後の一ヶ月で何とかなるのかね
298大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:49:30.63 ID:o6Oe0Vyn0
>>297
おまえと同じような質問をする奴をよく見かけるが何をしたいのかよくわからん。
突っ込みたきゃ突っ込めよ。
自分の力なんて自分が一番よくわかってるんだからアドバイスなんて求めても意味ない。
299大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:57:16.30 ID:lD06ADqh0
>>298
きっと背中を押してほしいんだろう
300大学への名無しさん:2011/12/03(土) 23:23:47.51 ID:A+2eGhpK0
募集要項の最後のページに写真が
載ってるのは東大の歴史上初めてだよ
これ豆な
301大学への名無しさん:2011/12/03(土) 23:54:44.64 ID:pf8WQyrq0
現役っすけど今のところ東大模試は210〜220前後
2次で240取れる気がしない
過去問演習は全然まだだけど伸びるもんなのか?
302大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:58:31.45 ID:I6NRbZJW0
>>297
東大行きなよ
303大学への名無しさん:2011/12/04(日) 01:02:27.12 ID:Mt3AjyVl0
>>301
現役で過去問演習がまだなら
あと30は最低野比る
俺の場合50は野比たぞ
304大学への名無しさん:2011/12/04(日) 06:50:26.93 ID:GbPPoCXr0
過去問演習をしても210くらいしかとれないn浪のお兄さんがここにいますよ
305301:2011/12/04(日) 07:32:19.57 ID:dLMXL42b0
>>303
そうですか
夏に230取ったためにだらだらしてしまった。返却まだだけど秋の模試の点数は伸びてないでしょう
キャパ的に煮詰まった感があって不安 
306大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:17:05.38 ID:Mep3tD1O0
>>304
nを導く何かしらの条件式くれおwwww
307大学への名無しさん:2011/12/04(日) 14:01:32.31 ID:lE2Chtnp0
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html
http://blog.chase-dream.com/2011/01/12/1161 

ここまでの結果をまとめると,東京大学に進学した勝ち組学生さんのうち,
理科系の21%(=70%×29.9%),文系の16%(=30%×52.9%)が,わざわざ大学院に進学した挙げ句,
就職の見通しが「かなり厳しい」あるいは「たたない」ということだ.
子供を世間体の良い大学にぶち込むことに執心する親御さんの努力は報われているのだろうか
308大学への名無しさん:2011/12/04(日) 14:32:07.39 ID:KW5fwtMl0
>>307
>わざわざ大学院に進学した挙句

>子供を世間体の良い大学にぶち込むことに
>執心する親御さんの努力は報われているのだろうか

オマイが心配することではない。

309大学への名無しさん:2011/12/04(日) 15:17:16.28 ID:8/rOb/vO0
719 :大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:21:34.56 ID:J1oVYfDC0
2011年第2回駿台全国模試 優秀者
理系
http://h2.upup.be/HbIq1leGJG

文系
http://f2.upup.be/7kYY8iIIUO

東大最強

720 :大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:22:41.54 ID:J1oVYfDC0
東大・京大
文系
http://f2.upup.be/7kYY8iIIUO
優秀者142人
英国・数歴公選コース(600点)
京大 6人
一橋 5人
 東大 100人以上

10年以上前、この模試で600点満点の部門でも800点満点の部門でも
50位以内だった俺は東大に落ちて旧帝文系に進学した。
旧司法に2回挑んで失敗、国Tも筆記は50位以内だったと
思うが官庁訪問で切られた。
今は決して高給ではないし田舎住まいだ。
小学校の同級生で、駿台全国模試で平均ぐらいの点数しか
とれないレベルの連中が早慶のローから30過ぎて司法に
合格して、いま弁護士やってるのが結構たくさんいる。
同窓会で会った時、完全に立場が逆転していて驚いた。
あの頃のがり勉、努力、全てが水泡に帰した俺と、
都内で弁護士をやっている底偏差値の同級生たち。
発狂しそうになる。
310大学への名無しさん:2011/12/04(日) 16:12:37.71 ID:gzsUaEU40
>>309
旧帝文系なんかに進学したのが間違い
浪人して死ぬ気で東大目指せば良かったのに
311大学への名無しさん:2011/12/04(日) 16:36:25.01 ID:w+sGXkX+O
>>309
こう考えると早慶のコスパは最高だな。普通にOB会の力で就職も楽だしな。東大よりも早慶いった方が楽に進む。東大じゃ早慶には勝てない。格下だと思うなよ?
312大学への名無しさん:2011/12/04(日) 16:52:03.95 ID:PaQUG0f5O
>>311
地帝文系とかお買い損の典型だろw
阪大文系のお買い損具合はヤバい
313大学への名無しさん:2011/12/04(日) 16:57:34.51 ID:6eePkc4b0
>>307
大学院なんてロンダの巣窟だぞアホか

今日オープンのスクーリング受けた奴お疲れ
特に苑田は90分のところ3時間やったが中々良かったなwww
追加問題は坂間の物理にもあるんだけど、やはり苑田の方が分かり易いな
314大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:10:15.32 ID:PaQUG0f5O
>>313
よく見ろ


東京大学に進学後、院に進学
て書いてある。

つまり、学部から東大だよ
315大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:28:11.61 ID:6eePkc4b0
下らねー
東大スレに来て何やってんだか
316大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:12:03.69 ID:Mt3AjyVl0
大学入るのに就職云々って百済無いわ
大学って学問に没頭する所だろ
就職云々言うにしてもお前らが気にするほど東大と早慶じゃ大差ないと思うが
317大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:39:13.51 ID:KW5fwtMl0
理系なら修士を出て就職するのが
きょうびは当たり前なのだが。
318大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:34:03.04 ID:76f9PxC10
お前等後期どうする?
319大学への名無しさん:2011/12/05(月) 06:08:40.78 ID:wEKHOGso0
東大後期突っ込む
どうせ落ちたら慶応行くし
320大学への名無しさん:2011/12/05(月) 07:40:45.12 ID:B4zasfEC0
>50位以内だった俺は東大に落ちて旧帝文系に進学した。
なんで東大後期出願しなかったの?
321大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:38:55.68 ID:VwDAUM0V0
>>320
釣られんなよw
322大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:46:22.45 ID:MAPYm8ZZ0
総計なんて地底に勝てるかどうかも分からないくらい格下なのに
323大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:37:24.68 ID:rclMCuMt0
滑り止めとか受けんなよ
恥ずかしい
早慶なんか付属上がりのDQNと一緒になるんだぞw
324大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:41:13.13 ID:59cKCLDQ0
>>323
個人の自由だけど、俺も滑り止め受けるのは反対だな
325大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:42:34.77 ID:7Kt+jdci0
滑らない自信があるか、もう一年やる覚悟があるなら受ける必要ないが
326大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:54:13.37 ID:NFz4AkvV0
一応模試の本番レベルでの得点ってやつでは740くらいはいってるんですけど
本番受けたらそのくらい取れるって思っていいんですかね?
2次はB判なのにセンター模試670くらいしかいかないんで…
327大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:19:32.78 ID:f5T5AOoZO
今年、東工大すらC判までしか取ったことない高校の先輩が理一合格したんだが、さすがにレアケースだよな?
328大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:26:20.85 ID:7Kt+jdci0
A判定でも落ちるんだから、その枠に入り込めばいい
329 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/12/05(月) 20:30:14.11 ID:use3PKb10
大学に受かりたいんじゃなくて、東大に受かりたい人は滑り止めって概念は無い。
330大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:33:49.74 ID:9WVqqB7Q0
>>327
なんか勘違いしてないか?
模試の使い方みなおしな
331大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:34:19.99 ID:G9OCnDjAO
理科大理学すら落ちた奴でも理一受かってるくらいなんだから、マクロ的に見ればいろんなパターンがあるだろ。
332大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:55:09.18 ID:vn6863DY0
レアケースを取り上げたら、それこそとんでもないケースもあるだろうしな。
DQN高校卒や多浪でも東大に合格する人はいるんだし。
333大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:56:42.33 ID:t6bDQ+8m0
世の中には現役生ほぼ全員にセンターの得点関係なくとりあえず東大に出願させるって高校があるんよ。
東大の足切りってのは倍率2倍程度になるまで下から切ってくシステムだから、よく代ゼミの出してるデータ集とかで話にならないような点数でも足切りクリアして、しかも二次も受かってるようなのはそういう高校の連中らしい。
2007年度なんかはセンター6割で理三受かってる奴が2人もいた。さらにセンター3割で理三に出願してる奴もいた。
334大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:58:03.65 ID:7Kt+jdci0
あれ自己採点でしょ?
335大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:19:12.41 ID:9oLtJAPV0
公式のデータじゃないから信憑性は低いね。
いちいちあそこで嘘をつく物好きもまた少ないだろうけど。
336大学への名無しさん:2011/12/06(火) 00:45:36.61 ID:mgqXNzym0
皆参加して下さい
にちゃんねる模試
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323007141/
337大学への名無しさん:2011/12/06(火) 06:57:52.44 ID:JYlCpORM0
>>333
>2007年度なんかはセンター6割で理三受かってる奴が2人もいた。
前期理三なら有り得ない。
なぜなら2007年の前期理三の足切りの最低点は745点で得点率は82.8%。
これは東大が公表した数字だから確実。
6割じゃ二次を受けることも出来ないぞ。
6割で理三合格って、もしかして2007年まで実施されていた後期の合格者じゃないか?
2007年まで後期はセンター英数理だけで足切りしていたから有り得ないことではない。
但し2007年後期理三は足切り点が476点で500点満点の95.2%。
センター英数理だけ高得点で国社が壊滅的な奴とかw
338大学への名無しさん:2011/12/06(火) 07:10:26.37 ID:JYlCpORM0
まあいずれにせよ>>334-335の言う通り、そもそも自己採点だろうから信憑性低いよな。
339大学への名無しさん:2011/12/06(火) 11:55:45.25 ID:XG56i4TF0
いや、代ゼミや河合が高校教師用に出してる電話帳みたいなデータ冊子は自己採点じゃなくて生徒から提供された点数開示の結果を使ってる。
現役のとき河合から点数開示資料の提供の同意書みたいなのが送られてきて、シカトしてたら後日チューターからも直接聞かれた。
で、どの年も明らか東大の出してる数字とくい違うからチューターに聞いた覚えがあるわ。
340大学への名無しさん:2011/12/06(火) 12:12:47.64 ID:35QtcmRe0
>>332
そういうこと
>>333
そんな高校は無い
>>334-335
>>337-338
東大合格者だけで自己採点リサーチ提出者が3000人いる訳だからその中に虚偽が数人から数十人いるのは当然
自己採点だから信憑性が低いのではなく、明らかに虚偽と思われるデータを省いて考えれば良いだけ
そうすれば全体としてそれなりに信用出来るデータになる
1%前後あるいは未満の欠陥を取り上げてこのデータは無意味とか言ってるのはアホ
世の中に信頼のおけるデータなんて皆無と言ってることになる
>>339
言いたいことは分かるがもうちょい整理して書け
341大学への名無しさん:2011/12/06(火) 13:23:14.57 ID:P55qCyWi0
はあ
オッパイが見たいなあ

ブラ線すら見えない季節
342大学への名無しさん:2011/12/06(火) 14:01:02.40 ID:E1KAVgNKO
>>340
まぁそう必死になるなや。
343大学への名無しさん:2011/12/06(火) 15:06:40.33 ID:ujqv08QeO
>>341
毎日見てるよ、自分のだけどw
東大合格したら東大生の彼氏つくって見せてあげるw
でもちょっとなぁ、文科にすればよかったかなぁ〜
344大学への名無しさん:2011/12/06(火) 15:17:10.30 ID:52qtO1D/0
埼玉のおっさん出張お疲れ
345大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:38:23.72 ID:xTiveyQy0
>>343
黙れネカマ野郎
346大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:09:24.74 ID:YgFGj46d0
>>343
(゚听)ツマンネ
347大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:03:39.27 ID:zqj5kmMX0
東大の入試って、数学理科は東工大とどのくらいのレベル差がある?
348大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:38:53.14 ID:G0e6Fl9O0
>>347
少し古いデータだけど、参考にはなるかな

2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東工一類 英-52.0 数-57.5 理-54.0 国-無し 総合-55.0
東工四類 英-53.1 数-56.5 理-55.4 国-無し 総合-55.4


合格者平均偏差値(英数理2)高い順

理三  75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一  64.8
名大医 64.6
理二  64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
東工四 55.0
東工一 54.5
349大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:42:23.08 ID:6pRWFfZH0
問題の難易度の話でしょ?
実際解いてみないとわからんなあ。
東工大のはといたことない
350大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:48:31.18 ID:G0e6Fl9O0
笑た
351大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:11:36.53 ID:mWwxcX4B0
>>348
東工大合格者
英語ひどいなw
352大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:47:39.98 ID:WwT+FFHK0
英語の段落整序は捨てるのが常識?
353大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:51:44.82 ID:FDejZOpn0
そんなわけねえだろ
354大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:57:07.19 ID:rTHPc9Oe0
段落整序全ミスでも受かるくらい他を頑張る
355大学への名無しさん:2011/12/06(火) 23:01:42.69 ID:ZQxGsPzwO
どれか捨てなきゃ間に合わないならそれがいい
356大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:43:03.02 ID:3J8tWhum0
段落聖女って5~6分で解けた記憶があるんだけど
それって掛かり過ぎなん?
357大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:46:51.16 ID:xY5eM8xN0
5~6分で解けるなら十分早いだろ、俺なんかは5~6分の読みじゃ当たるかどうか五分五分だぜ
あと俺のIMEも段落聖女が第一候補だったわ
358大学への名無しさん:2011/12/07(水) 04:23:57.43 ID:3J8tWhum0
じゃ段落聖女で8分掛けて正答率イマイチなら捨てた方が良さげじゃね
時間掛かる割に配点小さいらしいし
359大学への名無しさん:2011/12/07(水) 05:48:21.05 ID:D+je2Y2S0
段落整序20分かかるから絶対捨てるんだがw
どうやったらあれ五分で解けるんだw

段落整序捨てて長文がぎり間に合うかどうかw
360大学への名無しさん:2011/12/07(水) 06:06:14.22 ID:3J8tWhum0
定冠詞だとか代名詞だとか接続詞に注目すれば
殆ど読まずに解けるのが1つか2つあるだろ
あとは消去法使いつつ吟味すればいいと思うけど
361大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:13:35.29 ID:X+PAEPbu0
>>356
いいなぁ
362大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:33:51.38 ID:Jz8Cw0jp0
私大受ける奴はいつ頃過去問解く?
363大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:45:13.63 ID:hFp5dNVd0
慶應は一年分解いてみたけど、
物理化学数学はこれといって傾向ないから過去問必要ない気がする。
全統記述とか全国模試みたいな普通の問題。

英語は独特というか東大に比べると語彙力が要求される。
傾向も若干特殊だしやったほうがいいのかもな。
まあ前日にちょっとやれば十分だろ。
364大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:49:00.53 ID:ueoE9Y730



久しぶりにムズイ国立の合格最低点・問題内容・試験時間・科目数を見たけど、大変だねえ。

ま、資格、そして、陰謀学についても考えようねえ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1319358581/







365大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:58:50.47 ID:EuA0SW/KO
>>363
理一合格者は慶應理工くらいなら97%受かる
366大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:17:46.27 ID:hFp5dNVd0
>>365
だよな
367大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:30:55.41 ID:EuA0SW/KO
早稲田基幹理工くらいなら100%受かる
368大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:47:20.79 ID:CRYffyXJ0
割と落ちてる人多いけどな
369大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:49:01.50 ID:/xbC/Bwo0
数Cの確率って必要?
370大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:50:39.51 ID:CRYffyXJ0
いらない
371大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:56:38.56 ID:P3PL1eeI0
>>363-368
早慶理工なら殆ど落ちないと思って大丈夫
真面目に東大狙ってるレベルならもし東大落ちても滑り止めは確保出来るだろう

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php

2011年私大併願結果(併願成功率)

【理一】
慶應理工 258/269(95.9%)
早稲田先進 149/155(96.1%)
早稲田基幹 64/67(95.2%)
早稲田創造 41/42(97.6%)
慶應薬 23/31(74.2%)
慶應医 5/15(33.3%)

【理二】
慶應理工 78/84(92.9%)
早稲田先進 84/93(90.3%)
早稲田基幹 6/7(85.7%)
早稲田創造 9/9(100.0%)
慶應薬 53/56(94.6%)
慶應医 3/13(23.1%)
372大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:11:35.00 ID:/xbC/Bwo0
ありがとう
でも聞き方悪かったかもしれない
やっといたほうが問題解きやすくなったりする?
373大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:23:13.39 ID:tQqCrJWt0
英語を一年分解くくらいでいい
374大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:27:34.59 ID:Jz8Cw0jp0
今から何年分も始める必要はないのね
過去問買ってきて問題見たが直前まで東大に向けて勉強してて大丈夫そうだし

東京理科大学(理)の過去問&願書は要らなかったかもしれない
375大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:28:06.53 ID:hFp5dNVd0
>>372
過去問解いた?

少なくともここ数年の確率に関していえば、
数Cの確率の知識は一切必要ないし全く有利にもならない。と個人的には思った。
376大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:29:53.49 ID:hFp5dNVd0
>>374
理科大は心配しすぎw

でも理科大って良問多いイメージあるから演習用にいいかもな。
377大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:34:25.40 ID:D+je2Y2S0
私大って物理くそ簡単なのに化学むずいとこ多いのは何でなんだw
378大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:36:58.92 ID:Jz8Cw0jp0
>>376
やっぱり心配しすぎか…
理工・工&基礎工の赤本を無料で譲り受けた上に理学部の過去問まで持ってる
実は受ける学部学科を確定させてない…
379大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:56:56.52 ID:QiXJM+tj0
>>377
わかる
380大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:58:51.36 ID:/xbC/Bwo0
>>375
ありがとう
過去問は三年になってから解こうかと思ってる
過去にはやったほうが有利なとしもあったの?
381東大周辺ランニングくん:2011/12/07(水) 21:05:19.18 ID:d4Hpcsiq0
>>380
はぁ?
382大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:06:57.78 ID:hFp5dNVd0
>>380
五年分くらいしか解いてない
まあそんなに不安ならまだ二年なんだしやっておけばよろし
383東大周辺ランニングくん:2011/12/07(水) 21:07:41.73 ID:d4Hpcsiq0
>>382
はぁ?
384大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:49:20.51 ID:3J8tWhum0
2年前慶応理工は練習で受験したけれど
数学が制限時間の半分も掛からずに完答できるってのは如何なもんかと思ったね
例年に比べてもかなり易化傾向だったようだけど
385東大周辺ランニングくん:2011/12/07(水) 22:10:32.61 ID:d4Hpcsiq0
>>384
はぁ?
386大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:19:05.91 ID:3J8tWhum0
>>385
どこか分かりにくい表現があったかね
共感できないなら解いてみな

って言おうとしたら頭がアレな人だった
387大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:47:12.37 ID:/xbC/Bwo0
>>382
ありがとう
面白そうだし一応やっておこうかしら
388大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:50:56.45 ID:m0J4YqEt0
数学伸び悩むわー。こんな時は復習か?
389大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:02:20.28 ID:duszlwYd0
>>388
いつも思うんだけど、復習ってものすごく理解度は上がるけどあんま点に繋がらなくない?
ギアチェンジみたいなものだと思ってる(トップスピードの上限を上がるためのもの)
390大学への名無しさん:2011/12/08(木) 02:54:44.20 ID:duszlwYd0
最近めっきりコラショがこなくなったなw
社会主義は飽きたのかw
391大学への名無しさん:2011/12/08(木) 03:06:46.92 ID:aLedZG/j0
>>390  こら!!! 





なんてね… コラショはたぶんアク禁になったんだろ
392大学への名無しさん:2011/12/08(木) 06:32:24.75 ID:GhrHrDo30
>>391
ビビったw
393こら!!391:2011/12/08(木) 06:46:41.38 ID:duszlwYd0
>>391
こんな感じだった気がしたがちょっと騙されてテンション上がったww
394大学への名無しさん:2011/12/08(木) 07:31:52.15 ID:aLedZG/j0
>>392-393 www  
395大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:17:41.84 ID:hLY+HzfEO
27000円も払わないとオリ合宿ってのはでれないのか
396大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:33:45.33 ID:Vv81uVAW0
>>395
上のクラスによる
1万円くらいの安いクラスもある
高いクラスは上クラにぼられてると思っておけばおk
397大学への名無しさん:2011/12/08(木) 13:52:18.40 ID:hLY+HzfEO
>>396
まあぼられてようが新入生にはどうしようもないよなぁ…
諸団体費っての払わないといけないってのは本当?
なんか延納願書けばうやむやにできるみたいに言われたんだけど。
398大学への名無しさん:2011/12/08(木) 15:35:19.61 ID:Vv81uVAW0
>>397
俺も2ちゃんでそれは見たww
実際周りにばっくれた奴がいないから何とも
しかし延納願書くと地獄まで取り立てが来そうだから手続きルートを逆走する方が効果的か?
あるいは嘘住所
を書いた身分証を携帯しておくか
399大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:06:07.80 ID:FPqTXZ4B0
>>389
今年1年ほぼ家では復習しかしてないんだが・・・
過去問解く時間作れねぇ
400大学への名無しさん:2011/12/08(木) 17:29:22.09 ID:hLY+HzfEO
>>398
でも胡散臭い金だよなー。毎年何だか分からないうちに取られるけど、一回しか取られないし関係なくなるから誰も文句言わないらしい。
入学時期になると関係者が払えって自演してくるって言ってたから今聞いた。
401大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:00:43.07 ID:H4Bat1F9i
>>399
俺もw
現役時に途中にしたり、がむしゃらに手を付けた問題集とか25ヶ年の復習で半年近くかかったw
402大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:14:39.95 ID:fLSKKpYe0
>>389
※サンクス。
だよな。
俺は類題で復習になると思ってるから新しい問題を解きまくってきたんだけど、25カ年に入ってからどうにも進みが悪くて。
さすが東大数学だわ。他大とは訳が違う問題が多い。
403大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:21:32.52 ID:fLSKKpYe0
>>399 >>401
あ、復習派が居たwしかも25カ年って半年もかかるのかww俺は後4ヶ月くらい必要じゃねーかw

具体的に何をやる?(解法暗記で一発な奴を除いて)
解いた問題の解法を頭の中で流すとか?
あるいは忘れた状態でまた1から解き直す?まぁこれはこの時期もう効率悪すぎだから
今まで解いた問題の解答をガンガン頭の中で流せば良いのかな。
404大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:29:51.31 ID:aLedZG/j0
化学の計算について聞きたいことがあるんだが

例えば14.7×25.9×6.02/23.01の値を有効数字2ケタで求める場合を考える、 

そろばん・暗算が得意な人なら
14.7×25.9×6.02/23.01=99.6086≒1.0×10^2 みたいに一瞬で
終わると思うがそういう人はおいといて

そろばん・暗算が得意な人じゃない一般人はどうすればすばやく、かつ答えが合うだろうか?  

答えが微妙に違くなるのを覚悟して、
筆算前に数をすべて有効3ケタに合わせて、筆算するたびに答えを有効3ケタに直して計算していく
例)14.7×25.9×6.02/23.01=381*6.02/23.0=2290/23=99.5≒1.0*10^2   
はだめかな?  (実際の解答用紙には最初の式と最後の答えしか書かないけど)

おまいらはどれくらいの頻度で四捨五入いれてる?
405大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:37:42.07 ID:pqQU9OC40
14.7を15と見積もるのはちょっと大胆かなと考えて
14.7*26*6/23=99.7
だな
406大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:38:06.92 ID:oARWEcZL0
いや有効数字2桁なら手元の計算は1桁多い有効数字3桁で十分、ってのは
俺の中では半ば常識みたいなもんだと思ってたのだが
407大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:21.17 ID:pWUIulNG0
ポリア著「いかにして問題をとくか」を読みたい。
東大レベルの数学を解くには、地図に当たるものをまず持っておくことが必要な気がする。
問題集の問題を解きまくって、測量に当たるものをしながら地図を作っていく方針では間に合わないと思う。
解法暗記でゴリ押しできる大問は毎年1つくらいあるけど、それ以外はどうにもならんからね。
目の前の問題文をメタな視点で捉えないと、試験時間内に正答できる気がしない。
試験時間中に「あ、この問題解けないわ」って感じた時の寒気と絶望感は異常。
408大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:42:55.86 ID:pqQU9OC40
他の意見の人も気になるからもう少し詳しく言うと、
14.7*26*6/23=(146/23) * (2.6*6)≒6.4 * 15.6 = 99.84
って俺ならやる
こういうのは人それぞれやり方があって面白いわ
409大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:47:57.55 ID:aLedZG/j0
>>408 
なるほど 末尾が1 2 8 9なら計算前に有効数字と同じ桁数に四捨五入して時間短縮をはかるのか。
410大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:51:04.71 ID:BToDqHwNO
a、bが1よりかなり小さいならばabの項はは無視できる
これを使って、14.7×25.9=(15-0.3)×(26−0.1)=15×26−26×0.3−15×0.1=380.7
0.03の誤差は有効数字で余裕で無視できる。以下同じ
ほかに有効な近似っつったらaが十分小さければ実数nに対し(1+a)^n=1+anだな
411大学への名無しさん:2011/12/08(木) 23:59:26.27 ID:LxUtXFig0
>>410
これは参考になったわ。
物理では当たり前に出てくるけど、
化学で独学でやってたらなかなか気づかない。
412大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:01:42.35 ID:BToDqHwNO
÷23.01ってのも(1/23)×(1+1/2300)^(-1)=(1/23)×(1−1/2300)だけどこれぐらいなら0.01は端から切っちゃうかな
俺は単純計算相当苦手だから無理して近似しにいくわ
あと答えが有効数字2桁なら途中計算は有効数字3桁でやらんといかんぞ
413410:2011/12/09(金) 00:23:07.63 ID:ug+DSdkTO
14.7×25.9×6.02=15×26×6×(1−1/50)×(1−1/260)×(1+1/300)≒2340×(1−1/50−1/260+1/300)=2340−46.8−9+7.8=2292の方が早いかも
まぁ好みによるか……
414大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:27:48.29 ID:JEX0fYxb0
近似計算そのものに慣れてないと近似の段階で間違えそう

もっと早くこの計算方法を知って起きたかった
415大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:44:32.92 ID:MY5sZ6P/I
やばい最近勉強してない。
なんか家帰るとやる気失せるんだよなー
まあ軽く理一合格してやるけど
416大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:46:12.17 ID:JEX0fYxb0
ある程度完成してくるとやる気でないよな。
あとは維持するだけだし今日はやらなくてもいいかなー的な
417大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:49:17.32 ID:hBs3w2DQ0
あとは
π≒22/7(=3.1428...)
も知っておくと便利かも
3.14より微妙に誤差が少なかったりする

>>410
上の公式は目から鱗だな
下の近似式は高校生も常識として知っておきたい
>>407
俺の中では、一対一対応の演習がまさに解法の地図だな
あらゆる大学入試数学問題において必要十分な内容だと思っている
418大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:03:54.23 ID:JEX0fYxb0
a、b、c.....x、y、zがそれぞれ1に比べて十分に小さいとき
(1-a)(1-b)(1-c)......(1-x)(1-y)(1-z)=1-a-b-c-...-x-y-z

これ使って計算するの練習してみる。
近似でミスするようだったら今までどおりに、
速いと感じたら本番でも使う
419大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:21:11.99 ID:pEE1i1Mo0
こうやってやる人いる?? 俺は脳内で増減調整法と呼んでるんだが

二つの数の掛け算をするときに、
・両者の大きさが近い場合、同じだけ調整をおこなう。 例 5.28×6.62≒5.3×6.6 (0.02調整)
・一方が大きい場合、大きく調整をして、もう一方が小さい場合、小さく調整をする。 2.68×5.84≒2.7×5.8  

3.77×4.43=3.8×4.4=16.7×10=1.7×10^2   片方0.3増やしたからもう片方0.3減らしてバランスをとる
本当の値は16.7011 なので結構いい近似。

2.1×4.8=2×5=10  2.1は小さい数なので0.1減らし 4.8は大きい数なので0.2増やす
(本当の値 10.08)
420大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:32:38.65 ID:pEE1i1Mo0
>>419の補足

桁数が増えるほど掛け算の筆算がきつくなるから有効2ケタで求める場合でも、
増減調整法で有効2ケタに近似して掛け算するのはもしかすると一番はやい
計算方法かも   
答えの末尾は保障できないけど、少しぐらい末尾が異なっていても多めに見てくれるって
聞いたことがある
421大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:34:17.01 ID:NnKxEFzI0
やってることは
3.77*4.43 = (3.8-0.03)(4.4+0.03) ≒ 3.8*4.4 + 0.03*(3.8-4.3) ≒ 3.8*4.4
2.1*4.8 = (2+0.1)(5-0.2) ≒ 2*5 - 0.04 + 0.05 ≒ 2*5
ってことで>>410の前半と同じでしょ

だから調整する幅の比は元の数字の比に近いのが望ましい、と
俺も上手く調整できる数字のときは結構やるかな
422大学への名無しさん:2011/12/09(金) 04:12:43.75 ID:pEE1i1Mo0
>>410の方法で近似できるけど、結局計算する時間はあまり減らなくね? 展開したり
複数の計算が生まれるので 

有効2ケタで求める問題の場合、時間を一番食うのは有効3ケタどうしの筆算
だから増減調整法が使える場合はそれで2ケタに近似してしまうのが一番早いと思うんだが


18.8×1.39×24.2×25.1を増減調整法で近似してすばやく有効数字2ケタで求めてみよう
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 04:23:47.82 ID:5EN7lIf10
 
424大学への名無しさん:2011/12/09(金) 06:11:17.25 ID:hBs3w2DQ0
ぶっちゃけ一つ一つ3桁*3桁計算して潰していくのが
一番正確で間違いない
425大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:38:30.73 ID:zUZT3VDO0
かけるだけならイイけど、
割るときがきついんだよ。
426大学への名無しさん:2011/12/09(金) 07:44:06.28 ID:pEE1i1Mo0
>>424 それだと時間が(ry 
>>425 一つの値を出す時に割るのは一回で済むからいいだろ

427大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:24:37.64 ID:CEMNE3ns0
一浪ですら二割弱なのに二浪とか浮くよな・・・
おまけに受験勉強しかしてこなかったから、社会どころか生物地学の素養すらない・・・
428大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:35:36.56 ID:dbNigb720
>>427
二浪でも浮かない奴は浮かない
結局本人のキャラ次第
しかしそういうネガティヴな雰囲気漂わせてると浮くよ
429大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:40:39.90 ID:F2DEFHVwO
>>427
文二と理二は浪人率45%くらいだぜ
430大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:43:52.71 ID:CEMNE3ns0
>>428
ありがとう、気をつけるよ

>>429
そうなんだちょっと意外だな
431大学への名無しさん:2011/12/09(金) 14:47:59.99 ID:F2DEFHVwO
今年の文二は浪人率45%ちょい
理二は毎年、浪人率40%以上
理一は浪人率30%ちょい
432大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:03:44.23 ID:amUjUPUf0
433大学への名無しさん:2011/12/09(金) 18:34:18.01 ID:ZW+wrx4e0
理一女子7%って・・・
理二が羨ましすぎるぜ
434大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:02:23.74 ID:1LKkjlD40
1,2年の時に0勉を貫いた自分が悪いけど今年受かる気がしないorz

浪人したところで取り返せるのだろうか…
435大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:26:12.38 ID:dbNigb720
>>434
まずは現役で受かるつもりで今頑張れ
浪人するの前提で受験した場合浪人しても落ちる奴がほとんど
436大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:27:37.60 ID:mrfRs7yK0
>>434
知らんわwとりあえず東大舐めちゃあかんw
高い壁が好きなら挑むべきだし嫌いなら妥協しなw
437大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:32:50.30 ID:nlRpqshb0
438大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:44:12.80 ID:RtZoI2+90
現役なんだがセンター後に東大目指すのって無理?
仮にセンター9割とってセンター前に有名参考書はやってあると仮定して、センター後に赤本とか東大の対策を一ヶ月間やるだけじゃ甘いかな
ちなみに京大B東工大Bで、東大英語は頑張れば100いけるレベルです
439大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:58:24.89 ID:dbNigb720
>>438
京大B東工大Bじゃ東大英語は頑張っても100いかない
基礎からやり直そう
440大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:01:09.66 ID:ZaJ+pRey0
京大Bでは理一Dくらいだろ
441大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:07:45.19 ID:RtZoI2+90
おっしゃるとうり東大はDです。
帰国子女なので英語は得意だしドイツ語出来るので100は期待できます
二次で220とればいいから、英語100、数学40、物理40、化学30、国語20
でどうだろうか
442大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:19:40.10 ID:ZW+wrx4e0
帰国子女ずるいw
数学45物理45化学20国語30でok
443大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:22:27.90 ID:NCWmW3pzO
英語が本当に100取れるなら普通にいける
444大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:32:35.64 ID:dbNigb720
まあ英語が本当に100取れるなら京大や東工大でももっと良い判定が出る訳だが
もうちょっと計算して書き込もう
445大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:39:55.14 ID:gsVcDUlg0
東工大京大は英語の配点低くなかったっけ?

東大は英語で100とれれば後の科目は割りとボロカスでも受かるよ。
446大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:49:26.57 ID:dbNigb720
>>445
東工大は知らないけど京大の配点は東大と似たようなもん
むしろ国語の配点が小さいから帰国に有利だよ

これ以上釣り針にひっからないように
447大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:52:17.26 ID:pEE1i1Mo0
化学について聞きたいことがあるんだが

計算途中の式に単位つける? これみたいに 3.0×10^5(Pa)・V(L)=1.50(mol)・0.082(Pa・L・mol^-1・ K^-1)300(K)


448大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:55:33.44 ID:gsVcDUlg0
英語100
数学30
物理35
化学35
国語30

帰国子女余裕すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
449大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:59:56.50 ID:dbNigb720
>>447
物理でも化学でも記号は単位込み
つまり記号には単位をつけず数字には単位をつけるのが正しい
だけど数字に一々単位をつけると面倒だしその辺は適当で大丈夫
普通の受験生は単位無しの数字だけで計算式を書いてると思うけどそれで問題無し
450東大周辺ランニングくん:2011/12/09(金) 21:07:37.74 ID:7Vp5f2/60
>>449
はぁ?
451大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:21:53.25 ID:BnFXF68k0

てか英語100点でもあとカスなら大学入っても勉強ついてけないじゃん

東大入る意味ない
452東大周辺ランニングくん:2011/12/09(金) 21:26:28.46 ID:7Vp5f2/60
>>451
はぁ?
453大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:31:21.45 ID:sanD4WV+0
帰国とか、何それキモ…
東大にとって全く必要ない存在だし、寧ろ低学力が入ってくると困るんだよね
454大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:42:56.05 ID:R1USLjTZO
東大は英語の配点を減らすべき
455大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:49:47.37 ID:mrfRs7yK0
東大は
国80数150英120理150くらいにして欲しいw
456大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:53:54.81 ID:gsVcDUlg0
もうさ、数学120理科120でよくね?
英語とか国語とかいらないっしょ
457大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:21:11.91 ID:Kun9wwdiO
今年の本試英語51で受かった俺からすれば、配点は英語80国語80数学120理科120の400点満点が理想的だと思った。もう少し英語の割合は減らしてもいい気がする。リスニングはキツかった。ほとんど勘だったからな。ほとんどノータッチだったのもあるが。
458大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:22:54.12 ID:gsVcDUlg0
9月入学とか全ての授業を英語で受ける生徒の枠とか

英語の配点が増えることはあっても減ることはないだろうなw
459大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:24:00.87 ID:pEE1i1Mo0
今年の本試英語52で落ちた俺からすれば、配点は英語70国語45数学70理科80が理想的だと思った。
もう少し英語の割合は減らしてもいい気がする。第五問ははキツかった。
ほとんど勘だったからな。ほとんどノータッチだったのもあるが。
460大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:20:55.37 ID:pEE1i1Mo0
バルス
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
461大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:40:32.13 ID:hBs3w2DQ0
別に英語の配点が高くても良いと思うけど
英語をそれなりに使えないようじゃ大学入っても中途半端なことしかできんし
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 23:56:24.36 ID:5EN7lIf10
英語で差がつくのは常識だろ
英語得意な俺には東大の英語の配点が高くて助かる
463東大周辺ランニングくん:2011/12/10(土) 00:19:40.39 ID:BbFOnu3Z0
>>462
あのなぁ
みんなお前が誰だか分からんから困ってんだろ
バカなのか?
464大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:32:15.78 ID:P9xMEwU90
これ言語障害だよな
465大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:51:08.74 ID:9gWH+l7q0
>>464
いやなぜか文は普通に組み立てられてる
でも知能障害なのは間違いないだろう。
466大学への名無しさん:2011/12/10(土) 02:50:27.05 ID:IroGG82T0
東大周辺ランニングくんのこと?  
467大学への名無しさん:2011/12/10(土) 09:44:33.30 ID:lBYGku/Q0
東大理3の試験開場

開成、筑駒、麻布、武蔵、鉄緑会、市ヶ谷駿台浪人、灘、ラサールで80%?

1人で戦う人は辛いね

468大学への名無しさん:2011/12/10(土) 10:03:33.59 ID:IroGG82T0
>>467 誠意大将軍・・・・
469大学への名無しさん:2011/12/10(土) 10:20:24.40 ID:wTj2yVE00
性異大将軍
470大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:06:48.57 ID:9gWH+l7q0
大将軍また理III受けるの?
数学さえ克服すりゃ受かるよなw
471大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:08:45.19 ID:TF4jUjyv0
外国語100点のチートで落ちるとかw
472大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:58:30.40 ID:Urgb/wgJ0
(´・ω・`)代ゼミの合格者のセンター試験の点数を見ると理Tが一番低いよね。675点だっけ。
473大学への名無しさん:2011/12/10(土) 12:19:30.43 ID:9gWH+l7q0
>>471
あれはチートww
でも理IIIだぞw

>>472
何言ってんだこいつw
675点じゃ足切りじゃねぇかw
474大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:00:39.28 ID:W2KVdW190
数学60点弱しか取れそうにないんだけど入学してから詰むかな?
475大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:06:46.81 ID:J+lsv6hm0
外国語100点ってそんなにすごいのか
476大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:19:58.95 ID:Urgb/wgJ0
(´・ω・`)数学60点なら大半の合格者より高得点ですよ。みんな取れても20点から30点なのだから。
477大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:26:03.94 ID:WVGZb34FO
>>476
釣れますか?
478大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:36:01.78 ID:W2KVdW190
例年並みなら60点半ばが平均でしょ
90点以上取れる高得点者って何割くらいいるんだろうか
479大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:46:48.70 ID:TF4jUjyv0
60半ばが平均のソースは何?

Z会のソースだと50前後だった気がするけど
480大学への名無しさん:2011/12/10(土) 15:35:52.11 ID:Urgb/wgJ0
(´・ω・`)そうなのですか。数学は完全に捨てて0点か何とか20点が目標だと思っていました。
481大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:03:52.50 ID:Rx1WXVLz0
英語ができることは東大に受かる必要条件であって十分条件になってはいけない気がする。
英語の配点を低くして、その代わり英語の得点率が下位30%だったら不合格みたいな。まあ本来は必要条件部分をセンターが担うべきだが、あの英語の難易度じゃ測れないしね。
482大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:21:50.83 ID:MtAKryGS0
農学部に行くやつに原子やれなんてどういう思考回路だ
今年は絶対原子は出ない
逆に英語でそれ系の内容が出る
4浪のおれが断言するわ
483大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:25:01.65 ID:x6gLocVM0
原子範囲外じゃねえの
25カ年にそんなこと書いてた気がするわ
484大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:49:40.18 ID:IRg+ht+C0
前に見たセンターの%と合否が棒グラフになってるデータだと630点とかで合格してる人がいるんだが
どうゆうこと?
足切りは?
485大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:54:16.36 ID:edU/z7kT0
帰国はチートみたいな言い方されるが、
東大は帰国を欲してるんだよ。
486大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:38:30.13 ID:pTvJuE+E0
>>484
ネタで書いてるんだよ
487大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:53:39.75 ID:Urgb/wgJ0
一応それでも足切りは突破するのではないでしょうか。
帰国枠とか何をやってもいいけど受験資格を制限するのはおかしいです。
488大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:30:16.06 ID:Q6PvGJzt0
バイトの添削はどの大学にも不必要だと思う
489大学への名無しさん:2011/12/10(土) 19:34:10.25 ID:44vXiE0m0
☆☆1日20時間の受験地獄!公僕への道☆東京大学文科一類☆☆
☆☆1日20時間の金融地獄!自殺への道☆東京大学文科二類☆☆
☆☆1日20時間の無職地獄!虚学への道☆東京大学文科三類☆☆
☆☆1日20時間の計算地獄!発病への道☆東京大学理科一類☆☆
☆☆1日20時間の実験地獄!ODへの道☆東京大学理科二類☆☆
☆☆1日20時間の肉体労働!奴隷への道☆東京大学理科三類☆☆
490大学への名無しさん:2011/12/10(土) 22:28:32.74 ID:wFWL1tOI0
羨ましかったら自分も帰国すりゃいい
491大学への名無しさん:2011/12/10(土) 22:41:51.45 ID:kESyLQEo0
>>484
予備校のチューター曰わく有り得ない点数で合格してるのは
データ入力ミスかリサーチ出した人の記入ミスらしい。
医学部とか定員少ない大学学部なんてあれでかなり数値狂うからいい加減にして欲しいもんだよ
492大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:17:23.02 ID:ZotjjpmU0
>>490 大阪民国の予備校に留学してますがこれも帰国に入りますか
493大学への名無しさん:2011/12/11(日) 01:54:19.26 ID:o6qN6EKF0
なんかわろた
494大学への名無しさん:2011/12/11(日) 03:39:48.95 ID:JC9Vfd+L0
理Tより理Uのが多いとこに進学したんだが俺の周辺理Tばっかw
やっぱ理Tと理Uじゃちょっとちがうわ
495大学への名無しさん:2011/12/11(日) 07:08:32.66 ID:2CccxQY/0
このスレに俺の知り合いと顔文字と言葉遣いがそっくりな人が
理二二年の薬学部進学だったらビンゴだ
496大学への名無しさん:2011/12/11(日) 08:06:55.25 ID:8JQ4ilzW0
>>495
顔文字使うやつなんていなくね?
497大学への名無しさん:2011/12/11(日) 09:48:39.99 ID:6WvlyahE0
>>492
なんて読めばいいの
498大学への名無しさん:2011/12/11(日) 12:09:54.32 ID:ZotjjpmU0
>>497
テバンミングク または タイバンミングオ
ちなみに略称は 阪国(パングク、パングオ)
499大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:54:38.97 ID:LzFYLpBK0
西千葉の東大の土地と 柏の千葉大キャンパスとも交換すれば

西千葉から東大研究所が移転するならば、マンション等で乱開発されないように、
跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。

西千葉キャンパスの環境を守るためにも、東大研究所の跡地は千葉大に買ってもらわないと困る。
500大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:58:52.94 ID:ayayVMGRI
完全乗り遅れたが化学の近似の話おもろいな
おれは上でみんなが語ってるような明確なパターンはなくて、適当に、一方増えるけど一方減るからまぁ2だけ繰り上げて3は切り捨ててもいっかーみたいな感じだ


数学とかでそういう話題の種になるテーマないっけ
みんなのやり方聞くの面白そう
501大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:00:07.12 ID:OBHmY2KL0
東大模試はB判定なんだがセンターがとれない
1ヵ月本気で勉強したら70%前半から90%まで伸ばすこと可能?
502大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:08:01.85 ID:ZotjjpmU0
>>501 そこまで無理せんでも85あれば十分じゃね?
503大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:11:34.31 ID:OBHmY2KL0
>>502
A判定とれる実力ならそれでいい気もするけどセンター90%とっとけば85%の人と合計点で5点くらいさをつけられるから可能性が上がる思って
で、可能?
504大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:11:45.71 ID:OBHmY2KL0
>>502
A判定とれる実力ならそれでいい気もするけどセンター90%とっとけば85%の人と合計点で5点くらいさをつけられるから可能性が上がる思って
で、可能だと思う?
505大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:29:35.96 ID:yO2yaTaj0
>>500 最近どっかで見たけど、図とかグラフどうしてるのか気になる。俺はできる限り図は描かない派。描いてもてきとーで後は頭で考える派
506大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:30:13.44 ID:ayayVMGRI
可能だけどセンター中心にシフトしてやっと90%じゃ二次足りなくて落ちるぞ
二次の演習しながら9割うまく頑張ってとる…のがいいんだよな…
507大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:30:44.98 ID:Fb/jI4LA0
描かないのは極端じゃないか?
俺はものすごく汚いけど一応図は描いてる。
508大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:33:47.38 ID:m2PzV1uB0
誰か物理の過去問で
 @電磁気:電磁誘導とトルクが絡んだ問題
 A電磁気:荷電粒子の運動で、(3)で2種類の軌道を書かせる問題
 B熱力学:(1)「最初の状態における〜」の答えが 819R/2N の問題
 C力学:ボールがバウンドする問題/(5)「ボールはやがてC点〜」
の年度と日程(前・後)が分かる人いたら教えてくれ!
509大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:41:26.67 ID:ZotjjpmU0
@1996 第二問
A?
B1988 第三問
C?

25カ年ざっとみてみたけどこれだけしかわからんかった
510大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:43:24.98 ID:m2PzV1uB0
>>509
ありがと!ただおそらく全部25年以内にはあると思うんだけども
511大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:48:39.43 ID:vYCH3wRo0
2は標問に載ってるやつだな
25カ年には載ってないし、以前あった後期日程or1985年よりも前の前期日程じゃないかな
512大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:52:08.49 ID:Fb/jI4LA0
なぜ自分で調べないのか?
なぜ年度日程をしりたいのか?
513大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:53:18.36 ID:m2PzV1uB0
>>511
そこまで古かったのかw 歴史を感じるな ありがと
514大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:14:20.60 ID:zJlR7Huc0
センター85%から90%に上げるのと
理科であと10点上げるの

どっちがコスパ良い?
515大学への名無しさん:2011/12/12(月) 04:39:37.93 ID:CXTDhWjJ0
>>514
理科が111点以上なら前者
516大学への名無しさん:2011/12/12(月) 04:52:43.29 ID:HZ0C6lqsO
東大受けるレベルなら90%くらいはちょっとやればいくでしょ
95%以上は相当難しいけど
517大学への名無しさん:2011/12/12(月) 05:35:26.78 ID:RWwTpNWF0
理系でOPの国語とか40点くらいで平均越えたんだけどセンター国語が7割安定な俺は;;

これってセンター過去問演習とかで伸びるもん?
518大学への名無しさん:2011/12/12(月) 07:40:50.86 ID:0y7C8tKb0
現代文は演習でできるようになる
前は7割くらいしか取れなかったけど今は9割安定
519大学への名無しさん:2011/12/12(月) 08:07:21.09 ID:oCanNy6S0
2日に1冊文庫本を読むようにしたら現文は無双出来るようになった
520東大周辺ランニングくん:2011/12/12(月) 13:50:47.44 ID:e4WXpjh10
>>519
はぁ?いいなぁー
521大学への名無しさん:2011/12/12(月) 13:57:00.28 ID:AVYmvh+s0
お前らの文章を読む速さってどのくらい?
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html

東大生の平均は約1500字/分程度らしいよ、俺?800字/分( ^ω^)
522大学への名無しさん:2011/12/12(月) 15:13:05.92 ID:hNJEwsJI0
1911文字/分だった
523大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:13:45.55 ID:95IfVpmz0
1908文字/分だった
しかしこういう簡単な文章は誰でも早く読める
1500以上であれば2000でも3000でもそこから知的能力差を見出すのは無意味だろう
524大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:33:08.00 ID:AVYmvh+s0
>>522-523
少し聞きたいんだけど、頭の中で音読してる?
525大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:35:03.86 ID:HhakAwGm0
速読とか訓練だろ
ためしてガッテン式なら2週間でずいぶんはやくなるらしいぞ
526大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:35:58.73 ID:FB6XhVPb0
頭の中で音読はしないだろ
文字読むときは音じゃなくて文字だ
527大学への名無しさん:2011/12/12(月) 17:56:53.90 ID:hNJEwsJI0
>>524
いやしてない
528大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:03:30.37 ID:95IfVpmz0
>>524
してないよ
>>525
訓練というか、漫画読む時は誰でも速読してるだろ
速読なんて所詮そんなレベル
529大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:28:17.70 ID:AVYmvh+s0
>>527-528
ありがとう、>>525-526もね
やはり黙読は限界があるか・・・漫画は普段読まないんだけど、
洋画の字幕をいちいち読まなくても意味が理解できてる感じとかかな?
530大学への名無しさん:2011/12/12(月) 21:29:46.46 ID:LlTuQW010
>>515
おとなしく理科やりますw
531東大周辺ランニングくん:2011/12/13(火) 19:33:21.54 ID:3/6iZ1Hh0
>>530
はぁ?
532大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:48:27.71 ID:WQX0vZiw0
河合オープンで数学14点だったんだが
残り3カ月であと30点あげるためにはなにすりゃいい?
533大学への名無しさん:2011/12/13(火) 20:48:57.86 ID:qznw+NqQ0
さすがにあきらめたほうがいい
534大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:09:28.47 ID:sqfJHfeK0
残り15ヶ月の間違いだろ?
535大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:22:29.21 ID:t+FXtHFC0
残り2ヶ月じゃね?
536大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:22:41.62 ID:WQX0vZiw0
夏は40点台だったんだが急に落ちたんだ
頼む教えてくれ
537大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:23:52.41 ID:qznw+NqQ0
いっぺん死んで来世に期待すればいいと思う
538大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:18:36.23 ID:SB6ri3OR0
理数のセンター対策してる?
浪人で去年過去問解いておいたおかげかマーク模試で理数は毎回9〜10割だから
センター対策しないで二次私大ばかりやっているんだが、同じ奴いる?
539大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:21:45.63 ID:XbGxj97n0
仮面で時間がないから今んとこ俺も地理以外は無勉だな。

…ところでここ見てる中に早稲田通いながらの人いない?
540大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:25:09.28 ID:BHgl7Jua0
>>538
やるにこしたことはない。
センター特有の出題形式と誘導に慣らしておくといいことあるかも。
俺は典型的な二次の出題形式が好きでセンターのそれが苦手なタイプなので、
センター対策は好きじゃないが足切りを食らったら元も子もないし、やるよ。
二次の確認にもなるし。
541大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:48:38.01 ID:SB6ri3OR0
>>539,540
国英社はやってる。特に国社に力入れてる。
センター数学の誘導にすぐ慣れて1年経っても体に染み着いてる俺は幸運……なのかな?
言われてみれば化学の知識問題は良い確認になるかもしれない。
少し勉強計画を見直してみる。ありがとう
542大学への名無しさん:2011/12/14(水) 01:43:21.36 ID:eTsUgDRc0
1ヶ月前になったしぼちぼち始めますか。
543大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:43:46.21 ID:+Io2b7ysO
>>540
同じく。
俺もセンターは好きじゃない。
理系なのに世界史選択しちゃって鬱…。
世界史、覚えること多杉だろー(泣)。
でもセンターで9割取らないと後期に出願出来なくなるから必死でやるよ。
辛いのは俺一人じゃないから。
544大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:19:06.35 ID:JILDuPqFO
世界史は時間さえかければ一番満点狙いやすいからがんばって
545大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:39:48.22 ID:+Io2b7ysO
>>544
ありがとう。
世界史で満点取れるように頑張るよ。

人間だから必ずミスはするけど、全教科満点を目指すくらいの意気込みで臨んで、やっと9割に届くと思う今日この頃。
546大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:41:02.79 ID:Ar28I1mc0
古文捨ててるやついる?
547大学への名無しさん:2011/12/14(水) 14:31:19.78 ID:pXGHtHz00
>>542 1ヶ月前になったしぼっち始めますか。 に見えた
548大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:26:52.63 ID:BEMdD4CI0
お前ら数学何やってきた?
やっぱり東京出版派が多くて俺みたいなチャート派は少数なんだろ?(´・ω・`)
549大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:17:52.81 ID:XEf4k4tPi
>>546
センター古文なんて一ヶ月あれば間に合うんだからやれよそのぐらい
550大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:01:39.89 ID:6I7yyy8M0
>>548
まさに1対1こそ至高。
しかしセンター対策には過ぎた武器。
今の時期はチャート式のセンター対策本をやってる。
551大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:34:13.14 ID:pCOMbkso0
>>548
ハイ選こそ至高
552大学への名無しさん:2011/12/15(木) 02:48:26.87 ID:WWPaw0EB0
俺も1対1派
チャートとか厚すぎだし、そもそも各問題で内容が被りすぎて無駄がある
一歩引いてみるとどれも同じ問題に見えるってことね
553大学への名無しさん:2011/12/15(木) 03:21:53.44 ID:oJmgKUwz0
まあ東大生の大半は1対1やってるだろうな
554大学への名無しさん:2011/12/15(木) 07:04:27.16 ID:2UJL1hnd0
一対一消化してるならセンター9割はいくだろ
センターはマニュアルでおk
555大学への名無しさん:2011/12/15(木) 13:09:21.28 ID:IXWPBFBj0
オープン数学50位で
センター8割行くかどうか位なんだが…
似たような人か克服できた人いる?
556大学への名無しさん:2011/12/15(木) 13:57:07.55 ID:6I7yyy8M0
誘導にきちんと乗れていないと思われ。
大問の初めの方の問は基礎知識確認だけど、後の方の問いになるとそれ以前の問で解かせた問題を
利用させるように問題形式ができてる。大体これで乗り切れる。
大問の最後の問いは妙に時間がかかるものもあるから、そのへんは時間配分を考えてくれ。
557大学への名無しさん:2011/12/15(木) 13:59:14.68 ID:Qrl9I1I70
もうそろそろ、本番で緊張することも勘定にいれてセンター対策をしないとな。緊張をいかに和らげるか。
緊張しても実力を発揮するには、どのような心構えでいるべきか。
本番で実力をだせる工夫をするもの受験勉強のうち。
558大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:29:23.03 ID:16wcjCca0
おれも台数は結構好きだけどあくまで読み物だな。なんで化知らんが本気になれない。
559大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:42:00.66 ID:6GagGI9wO
学校の方針でかチャート以外の数研の問題集しかしたことない
560大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:43:56.17 ID:XEf4k4tPi
日本史しんどいわ、まじで
561大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:44:54.34 ID:3jveijwh0
地理できねえええええ
562大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:02:38.09 ID:DhumOT1B0
世界史は穴を埋めていくだけ。センタープレで88点だったし、
本番は満点とるぞ!
563大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:10:57.73 ID:ZLcHMaoS0
みんな今現在でセンター何点ぐらい?

国語160〜180
数学180
英語180
りんせー70
物理70
化学70なんだが理科死んだ方が良いのかな
564大学への名無しさん:2011/12/15(木) 20:56:47.46 ID:/iIUiAIB0
英語190
数学190
理科190
国語130www
社会50www
毎回こんなもん
記述模試はほぼAだけどマークは毎回CDE
もう上がらん
565大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:01:36.42 ID:ouOwWIvz0
英語170
数学190
理科180
国語130
日本史40
今月は日本史漬け
566大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:14:35.25 ID:H/dUt4Ci0
理一志望
英語190
国語170
数学200
物理100
化学100
世界史90
過去問だと大体こんな感じ
567大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:15:21.69 ID:rd/XdMUp0
英語195
国語160
数学200
物理100
化学100
地理90

こんなもん
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 21:19:04.60 ID:iTZ6zAwG0
理1志望
倫政85
国語150
英語195
理科190
数学190

本番によるが、目標はこれ以上かな
569大学への名無しさん:2011/12/15(木) 21:19:26.79 ID:Au0m7aeK0
センター対策全くやってないわ・・・

東大模試で
物理50
化学40
くらいなんだけどセンターって全く別物だよな・・・
やらないとやばいな
570大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:30:00.00 ID:nQCVsMOX0
英語180〜
国語130〜
数学190〜
理科190〜
日本史70

英語のアクセント全滅したことある
571大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:14:16.46 ID:3Ij0jFh80
チャートと1対1はやらなかったけど、本質の研究ならやったな。
それとZ会の核心って本。
572大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:31:26.20 ID:WWPaw0EB0
センターの点数見てると思い出すね
英語のアクセントと発音で満点を何回逃したことか
573大学への名無しさん:2011/12/16(金) 00:04:07.73 ID:dWQkNnl30
俺はセンター英語は2Aが鬼門だわ、大体2~3問落としてしまう
574大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:24:20.71 ID:GncJowXd0
>>573
俺もだわ。ネクステをやり込めば満点取れる大問なのに、やらないからこうなるっていうw
大問3以降はの文章題は余裕。「答えが文章に書いてあるじゃん。なんで間違える人がいるの?」って感じ。
575大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:35:31.49 ID:LH1QJ/GM0
まあ大問3以降はサービスみたいなもんだよな〜
一応センター前に大問1、2の対策しといたほうがいいのかな・・・・・・
576大学への名無しさん:2011/12/16(金) 01:36:39.50 ID:+EWJAyHq0
センター演習してるけど
発音とアクセント14点中2〜6点しか取れないww
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 02:04:25.91 ID:/B/Wc0OI0
竹岡リスで余裕
578大学への名無しさん:2011/12/16(金) 02:22:06.38 ID:xP9/b+UL0
アクセントと発音はやらんでいいと思うよ
200狙うのはただの自己満足だから
それ以外で点落とすってなら問題あると俺は思うけどね
579大学への名無しさん:2011/12/16(金) 02:40:52.69 ID:+EWJAyHq0
>>578
つか普通に東大対策してりゃ
第2問以降からすでにサービスだと思う
580大学への名無しさん:2011/12/16(金) 02:53:05.76 ID:gVzx8nAKO
理系現役
夏ED秋EDセンター692点
東北大落ち
一浪
夏BB秋DCセンター793点
東大合格
こんな俺でも受かるから、いちいち悲観すんなや。因みに一浪時のセンターは
国語154
数1A100
数2B82
英語192
リスニング42
地理92
化学85
物理88
だな。これぐらいならみんな取れるんじゃないか?
581大学への名無しさん:2011/12/16(金) 07:08:33.71 ID:jTK+lyV50
センターの文挿入ですら間違える俺は死んだ方がいいですか
582大学への名無しさん:2011/12/16(金) 08:02:15.45 ID:2Xu0cNDu0
>>580
一浪秋Dでも受かるだと…
やはり夢は諦めたくないな
583大学への名無しさん:2011/12/16(金) 09:57:04.55 ID:bjXYNfVk0
正直これくらいは確保したい
英語195
国語170
数学180
物理100
化学100
社会85

英語は満点が欲しい
10点以上失点する奴は基礎力不足、東大英語には通用しない

数学も満点欲しいが英語と違って何があるか分からん

理科は満点確保
どっちか苦手な奴はセンターに合わせて基礎を固めよう
計算は楽な問題ばかりだし時間も理科も余りまくるから東大で30点取れるなら満点取れる筈

社会も90以上確保したいが、或る程度失点を見込んでおくと精神的に楽


584大学への名無しさん:2011/12/16(金) 09:58:38.56 ID:bjXYNfVk0
×時間も理科も余りまくる
○時間も理科は余りまくる
585大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:15:32.21 ID:IOx9IJw3O
東大志望のくせに数学180程度とか終わってるから他の大学受けたほうがいいよ
明らかな基礎力不足
586大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:22:18.46 ID:bjXYNfVk0
>>585
すまん俺東大受かった時数学だけ失敗したんだ
だから何があるか分からんと思っただけ
587大学への名無しさん:2011/12/16(金) 10:23:09.21 ID:IRytW8hu0
いやそうとも限らないと俺は思うんだよね。

だけど、足きり点の高さは異常だな。
588大学への名無しさん:2011/12/16(金) 16:30:07.44 ID:mJ6OkRPO0
大学生が受験板wwww
人生のピークが大学受験wwwwwwwwww
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 18:30:10.58 ID:sg/Ki0HO0
>>588
経験者が来てくれるのは凄くありがたいんだけど…
590大学への名無しさん:2011/12/16(金) 19:33:39.41 ID:Dbyfb5XA0
受験板にきたからって人生のピークが〜とかならないでしょう
凄く助かる
591大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:28:08.77 ID:xP9/b+UL0
>>588の頭が悪いのはよくわかる
もし冗談ならただの阿呆である
592大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:29:17.29 ID:mJ6OkRPO0
リア充ライフ送ってる大学生がこんな板みるわけねえだろwww
593大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:30:48.67 ID:xP9/b+UL0
真性かよ
594大学への名無しさん:2011/12/16(金) 21:36:00.69 ID:mJ6OkRPO0
図星でぐうの音も出ないwwww
595大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:03:01.16 ID:v+iilq49O
上城せれな(中川華奈)がブログ再開。
http://ameblo.jp/happykana168/
596大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:13:42.65 ID:Z26m8pYO0
もう受かる気しかしないぜぇーうぉぉぉぉぉー
ってCM観るたんびに吹き出してしまうのは俺だけじゃないはず
597大学への名無しさん:2011/12/16(金) 22:18:12.95 ID:q3FUdhrZ0
>>595
この人どういう人?
三行でまとめてくれ
598大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:10:13.29 ID:VhmlbjhL0
Google ぐぐる、インターネットで検索する
   この言葉は、動詞の働きをする新語として
   2006年6月に Oxford English Dictionary に、
   2007年7月には Merriam-Webster Collegiate Dictionary に
   記載されました。
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/16(金) 23:19:00.12 ID:sg/Ki0HO0
>>596
Z会始まってるよな
600大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:32:07.57 ID:xP9/b+UL0
Z会のCM観てみたがマクドナルドのハッキョーセットを思い出した
601大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:55:05.00 ID:Ss83b8yA0
現役で
センタープレ700〜720くらい
東大即応177
なんだが、もう浪人確定?
602大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:59:26.11 ID:d/NbZdFW0
>>601
今のままなら。
603大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:00:58.73 ID:Ss83b8yA0
>>602
勉強し続けてたら成績伸びて間に合うと思いますか…?
604大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:01:25.57 ID:qOCIX8kh0
>>601
浪人確定だと思った時点で浪人確定でしょ
今からでも伸びる奴は伸びるし、いくらでも可能性はある
今のままじゃ厳しいだろうけど、浪人しても東大目指す気なら本気で頑張ろうぜ
605大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:02:32.73 ID:9j1zDpX+0
でも現実は601の成績なら40%は受かってるもんじゃないの?
現役でオープンC?なんだろ?
606大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:07:06.72 ID:j/c7spMn0
>>604
頑張ります

>>605
Cです
607大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:12:37.89 ID:NYbuv4/C0
C判定は4割受かってるからな
ただ、今回だけ良くてCとミスってCでは意味合いが違う
608大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:13:08.35 ID:61VQRG6SO
>>597
アラフォー
精神病患者
元ソープ嬢
609大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:37:53.43 ID:RrFXhGft0
生きてたんだ・・・
610東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 00:51:41.50 ID:/ceDaLUB0
>>609
はぁ?
611大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:52:47.51 ID:RrFXhGft0
昔のブログで、旦那か母が死んだから辞めたってあったんだよ
612大学への名無しさん:2011/12/17(土) 00:53:45.22 ID:NYbuv4/C0
東大周辺ランニングくんは毎回はぁ?しか打たないからレスしなくておkwww
613東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 00:55:48.32 ID:/ceDaLUB0
>>612
はぁ?
614大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:54:59.36 ID:JwfhgSxg0
英語の長文読解はどんな練習してきたの?
ポレポレやってから次何やるか決まらん。
さすがに今年の受験生ではないです。
615大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:57:56.85 ID:NYbuv4/C0
ポレポレ→ポロポロ
616大学への名無しさん:2011/12/17(土) 01:59:54.22 ID:QvWq1uvR0
>>603
センターまであと28日の今でも、やれば点は伸びるはずだよ。現・浪関係なく。
同じ事を続けていて点が伸びているならとりあえずそのまま、伸びないならやり方を変える。
重要なのは試さなくなること。
俺も受験生なんで偉そうなことを言えないが、お互い頑張ろうぜ。
617大学への名無しさん:2011/12/17(土) 02:06:41.78 ID:efBMkkHv0
>>608
さんきゅー
あの人まだやってたんだ
618大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:32:42.64 ID:RrFXhGft0
619大学への名無しさん:2011/12/17(土) 13:56:08.71 ID:7yvQMDgxO
>>611

昔のブログで俺が見たのは本人が自殺したって話だったんだが?

御主人?が皆様にお知らせ、って書き込んでいたよ。

あれはなんだったんだ?
620大学への名無しさん:2011/12/17(土) 16:03:53.08 ID:hpNr6nEQ0
今年の理系数学行列出そうで怖いんだが
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 16:59:24.60 ID:F0fhNtIH0
行列簡単だろ
2009年の第2問レベルだと嬉しい
622大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:28:03.73 ID:vgeYeHUQ0
高2です
家にこんなのが来たんですけど、去年参加した方の感想が聞きたいです
行く価値ありますかね?


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhJWwBQw.jpg
623東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 17:35:42.55 ID:/ceDaLUB0
>>622
オレには来てない
624大学への名無しさん:2011/12/17(土) 17:48:57.16 ID:2XQc/ydS0
>>622
オレには来た
625大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:12:18.89 ID:QVZyNLow0
こういうのに参加したら駿台の合格者数にカウントされるんだろうな
626東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 18:28:17.74 ID:/ceDaLUB0
>>625
はぁ?
627大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:50:13.53 ID:Tvo2nkDc0
嫉妬かwまあ見えない世界だけどね そういう奴多いなこのすれ東大ゆえ
628東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 19:16:57.95 ID:/ceDaLUB0
>>627
はぁ?
629大学への名無しさん:2011/12/17(土) 19:28:08.73 ID:1g+waZfw0
>>622
塾や予備校の講義を受けたことが無いなら
それなりに面白いと思う
630東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 20:19:41.55 ID:/ceDaLUB0
>>629
はぁ?
631大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:04:20.89 ID:VTrVXN2vO
最近胃が痛い……
明日の模試で9割いきたいよ……足切り怖い

ところで皆は過去問に手をつけてる?
632大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:14:37.86 ID:TCvCxZYW0
センターも二次も普通にやってる
私大はやってないな
633大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:14:39.21 ID:lEU540/h0
>>631
夏の終わりにある程度は
634大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:18:21.91 ID:6U6FPfAy0
浪人だから過去問は東進で去年十年分やっちまった

最近化学より国語の方が伸びしろあるんじゃないかと思えてきた
だって80点もあるんだぜ?50も狙えるし現文もやるにこしたことはないな
635大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:20:52.79 ID:VTrVXN2vO
そうか、ありがとう 俺が少々遅れ気味という事実が発覚した……2次はちょっとしか手をつけていないから…
でも>>580>>583の点数を見ると2〜3科目ほど点数的に至らない科目があって…センターに重点ががが
636大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:23:27.48 ID:XhK7E+PtO
おい、おまえら、クリスマスも近いことだし、オフ会やらないか?参加条件や日常場所提案してくれ。
637大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:24:30.69 ID:UpI6D0kr0
場所は河合塾本郷校で
638大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:25:22.72 ID:qOCIX8kh0
>>635
去年センターは悪くなかったけど、二次がボロボロで全然点数足りなかった俺が通りますよ

8割強取れれば足切りは大体大丈夫なんだから、センターの形式にある程度慣れたら
二次対策やった方が良いんじゃないかと一意見を言ってみる
639大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:36:39.91 ID:VTrVXN2vO
>>638
慣れたら2次対策に切り換えるよ、ありがとう
2次になったら比較出来ない程難しくなるものな…
640東大周辺ランニングくん:2011/12/17(土) 23:31:01.32 ID:/ceDaLUB0
>>639
はぁ?
641大学への名無しさん:2011/12/18(日) 00:32:00.68 ID:DOA2zGJY0
>>619
そうそう、他にも見た人いたんだなー。
当時から、結構凄い内容で、又、生い立ちの人で、最後に行き着く先が
自殺?とかで、マジカヨ…って引いたのを覚えてるわー

まぁ、どっかの誰みたく注目されたいのか知らないが、
おさわがせはやめて、虚心坦懐に勉強しろっての!って
2chにいる俺が言う資格ないか 苦笑
642大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:46:32.16 ID:9sh/PluS0
>>641
それもう残ってないの?みてみたいわw
643大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:57:19.79 ID:K6flDGonO
倫政の人、時事問題どうしてる?
644大学への名無しさん:2011/12/18(日) 01:59:20.66 ID:P7wqViog0
倫政って時事問題出るの?
こうだくみ結婚くらいしかしらね〜
645大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:19:36.27 ID:9sh/PluS0
>>644
TPPは間違いなく出るよ
646大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:28:48.56 ID:xI87/1QI0
東大落ちて早慶はやめたほうが良い
世界ランキング30位から300位に落ちると
悲惨な現実が待っている
647大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:32:28.24 ID:DOA2zGJY0
>>641
見つけたわー。

東大行くぞ! 三十路吉原ソープ嬢のマターリ受験生日記(・д・)(2009/11/8〜)
→東大理V行くぞ! 三十路元吉原ソープ嬢のマターリ受験生日記(・∀・)(2009/11/18〜)
→三十路元吉原ソープ嬢のマターリ受験生日記(・∀・)(2010/1/16〜)


このブログの読者


このブログの更新情報が届きます読者数93人 [一覧を見る]
医学部志望女子高生へいほーのブロ

10-11-19 23:49:23
風俗嬢の理三志望の人・・・・
テーマ:ブログ
東大理三行ってやんよ( ・∀・)
http://ameblo.jp/kana-freedom/
かなたん(中川 華奈)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=29102171
カナタン(笑)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1285166532/

中川華奈を応援して下さいました皆様へ
2010-11-19 01:48:14


648大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:33:49.08 ID:DOA2zGJY0
2010年11月18日18時22分、中川華奈は、
本当にやすらかで眠るような顔をして、天国へ旅立ちました。故人に代わって、生前のお礼を申し上げます。
僕自身、まだ感情が混乱していて、 まるで夢を見ているような気分です。
葬儀は近親者のみで、密葬で送るつもりです。 お別れの会などの予定は、今のところありません。
取り急ぎ、お知らせまで。
近親者一同
620 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/19(金) 17:58:33 ID:4eb2F3ts
1日10数時間毎日やっても絶対に理三は受からないと
思ったんだろう。 ありえなくもないと思う。 受験に限らず自分の限界を知ると死にたくなる。
まして鬱だったらそうなってもおかしくない。 受験苦の自殺って隣の韓国じゃ社会問題なんでしょ?
623 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2010/11/19(金) 20:08:50 ID:3PDtKwQI
みたみたみたみた!マジビビった! 1日12時間以上勉強してたから躁かなって思ってたんだけど やっぱりなって感じだった。
気が付いてしまったんだろうな、いくら勉強したところで、 旧帝早慶の理数を自分が解けるようになることはないって、
まして理三、絶望したんだろう。で鬱転、そのまま自殺しちまった。
ちょっと前の日記の書き込みに中川の自殺を予言してる書き込みがあるぜ見てみ
三十路女で理三志望の鬱転自殺はこれで二件目
http://ameblo.jp/http92xmbsjp4bannie/entry-10712234196.html
’中川華奈’で検索したら色々出てくるみたい。凄い過激な内容、Hなネタから、精神論まで…

http://ameblo.jp/kiss-kanatan/
649大学への名無しさん:2011/12/18(日) 02:55:31.79 ID:MfIGb+J70
一浪

東大実践(秋) 199/440 B判(理二)
駿台センタープレ 782/900(86.9%)

誰か励ましてください(泣)
650大学への名無しさん:2011/12/18(日) 03:53:21.25 ID:YvTRNfFc0
保守
651大学への名無しさん:2011/12/18(日) 07:08:07.59 ID:sGPLKKFIO
>>643
TPPについてとEUについて何か出そう
652大学への名無しさん:2011/12/18(日) 09:07:02.74 ID:jBTVoHxc0
東大合格者って「理論物理の道標」に載ってるような問題でもスラスラ解けるの?
653大学への名無しさん:2011/12/18(日) 09:54:32.38 ID:shOL0ehC0
>>649
センタープレは一浪理二志望の俺よりも高いよ
一応高確率で足切り突破できる点数は取ったし、実戦は俺の方が上だけど
654大学への名無しさん:2011/12/18(日) 10:20:55.69 ID:jvWAdPzA0
理論物理の道標とやらがどんなのか俺は知らんけど
どんな問題集もスラスラ解けるやつなんかそうは居ないだろ
百済無いことで心配すんなよ
655大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:15:59.03 ID:G3Pl0KLP0
センター試験の社会を地理Bと倫理、政治・経済のどちらにするか迷っています。
656 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/18(日) 12:20:20.31 ID:MEPDwnK60
参考程度だけど
俺は今後役立つと思う倫政にしたよ
地理はなんの為に暗記してるって感じ
倫理は教養として結構いいし
政経は特に経済とか時事とかわかると今後社会に出ても役立つし
657大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:21:47.06 ID:5fkkDlZz0
>>648
自殺はガセらしいぞ
今年も挑戦するんだろう
658大学への名無しさん:2011/12/18(日) 12:34:43.63 ID:/JyKUIhU0
>>656
高校レベルで習うことに無駄なことなんて一切ないぞ
育ちがよくて教養のあるやつはみんな常識として知ってることばかり
659 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/18(日) 12:46:26.31 ID:MEPDwnK60
>>658
誤解招く発言してごめん
地理も1年の頃ちゃんと勉強したよ
確かにいろいろ役立つ知識が
たくさんあって教養になるし定期テストはちゃんと取り組んだけど
無駄っていうわけじゃなくて暗記してもなんだかなーってピンとこなかったんだ
まあ単純にいうと合わなかったんだよな
倫政にはティンときたっていうのが倫政を選んだ理由かな
660大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:08:47.04 ID:z4ul9i6A0
>>659 なんかわかるわ  
661大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:16:30.50 ID:K7edpPcA0
>>660
分かったからおめーの島根大のスレに帰れ
662大学への名無しさん:2011/12/18(日) 13:21:40.53 ID:sGPLKKFIO
俺は倫理が好きだから倫政に
浪人しなければ…………
663大学への名無しさん:2011/12/18(日) 20:15:36.09 ID:zUhglkMa0
倫理から日本史に変えたけど死にそう
664大学への名無しさん:2011/12/18(日) 20:17:25.55 ID:zUhglkMa0
もちろん理系です
665東大周辺ランニングくん:2011/12/18(日) 21:22:09.43 ID:7bfAVm/30
>>664
はぁ?
666東大周辺ランニングくん(埼玉県):2011/12/19(月) 09:39:41.13 ID:ipiJys2F0
 
667大学への名無しさん:2011/12/19(月) 12:40:30.51 ID:XDF7Omil0
実際何割くらい取れれば足きり食らわないの?
668大学への名無しさん:2011/12/19(月) 13:06:49.83 ID:jKi5IyEyO
Wikiは8割5分だと言ってる
全体の志願者から上位の子だけを引き抜く為に足切りがあるらしく、故に毎年変動するとか
669大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:15:24.22 ID:qgSqYnVs0
OPも実戦も90台…
とりあえず今からセンターまではセンターの勉強するけどそれ以降どんな勉強していけば来年(一浪)に繋げていけるのか教えてください

あとこんな成績でどうやって河合とか駿台とかの東大クラスに入れるのか教えてください
670大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:27:49.90 ID:5hMGl1Fv0
>>669
まさか440点中の90点代?
671大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:34:30.24 ID:m2PZ25FuO
総合90点台か…
現役は絶対無理だから、再来年の受験を意識した勉強をやった方がいいだろ
つまり、過去問なんか気にせず基礎から
672東大周辺ランニングくん:2011/12/19(月) 17:45:07.98 ID:vHhpHaBY0
>>671
はぁ?
673大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:50:54.91 ID:V0u72LPL0
俺もう大学卒業したんだが、いいなぁ今の時代の奴らは。
昔東大入るのは今より難しかった。
ネットもある、いい参考書もある、良い予備校もある。
俺が今18や9なら、喜んだ勉強を頑張ってるな。

環境と時代は選べないからな。
羨ましい。

社会人になってからこう言っても遅いんだけどねぇ。
674大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:52:23.42 ID:2Psvd84LO
172 エリート街道さん sage 2011/12/17(土) 22:12:42.52 ID:P8O9r8mW
20年前に受験したおっさんですが
当時は理三と理一の差が100点前後あった気がします
受験生の理三に対する意識も変わって来たことを実感します。
675大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:54:30.66 ID:aVYiHzmn0
http://www.youtube.com/watch?v=LDxEAaGWbrQ
I am a Japanese.
The foolish guest of our country is very sorry to have carried out the? impolite comment.
Most human beings in connection with the TV program of present Japan are impolite, and there is no courtesy.
It is only how to twist character.
The Japanese who is a televiewer was also apprehensive.
To fans, I apologize as the same Japanese.
I am pleased, if it gets without all Japanese's considering in such a direction always.
本当にごめんなさい。
ptm025 1時間前

この英文の誤りを指摘しておくれ
メッシに対して日本のマスコミが無礼な態度をとったことを謝りたいらしい
676大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:46:31.57 ID:qgSqYnVs0
>>670
そのまさかです
勉強始めたのが秋ごろからでセンターは9割取れるようになったんですが二次はさっぱり

まぁでもほとんど三教科と+理科とでも点数変わらないんですが

>>671
再来年というと二浪するということですか?
677大学への名無しさん:2011/12/19(月) 18:52:15.55 ID:5hMGl1Fv0
何だつりか
678大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:06:04.60 ID:BhHJhq0qO
>>676
俺は現役時の秋の模試で120点でセンターも満足に取れなかったから、東大受けられず、浪人したが一浪して本番の二次で240点取って受かった。
まあ予備校行って真面目にやれば、こんな点数からでもギリギリ合格にはこぎつけられると思う。ただ宅浪は厳しいだろうね。やる気の維持が難しい。
679大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:16:05.14 ID:5hMGl1Fv0
>>678
つりにマジレスとは空気の読めないアホ
色んなスレで東大生アピってるが絶対底辺だなこいつ
680大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:18:16.55 ID:qgSqYnVs0
>>671
釣りだったらどんなに楽なことか…
>>672
予備校はどこにいきましたか?
ネットを調べると条件が東大模試偏差値50以上、とかで焦ってるのですが
681大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:57:48.87 ID:jKi5IyEyO
>>679
釣りである根拠と色んなスレに出現している根拠を述べよ
682大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:01:10.48 ID:BRFYsW+w0
90wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:07:15.12 ID:5hMGl1Fv0
>>681
ID:qgSqYnVs0が釣りである根拠
>OPも実戦も90台…
>とりあえず今からセンターまではセンターの勉強するけど
>勉強始めたのが秋ごろからでセンターは9割取れるようになったんですが二次はさっぱり

現時点で二次90点代、センター9割ならセンター片手間に二次の勉強するぜ

ID:BhHJhq0qOが色んなスレに出現してる根拠

地理のまともな勉強法が出回ってないので書く
432 :大学への名無しさん[]:2011/12/19(月) 03:17:16.94 ID:BhHJhq0qO
つーかこの>>1ってやつ当たり前のことしか書いとらん。こんな当たり前のことでどや顔出来るとか器が小さすぎ。理系センターオンリーの俺だってこんくらいすぐ思いつくわ。
ただ単に東大自慢したかっただけじゃないの?同じ大学に通うものとして恥ずかしいよ。地理スレなんていくらでもあるのに。失笑ものだな。
#1 名大オープン
478 :大学への名無しさん[]:2011/12/19(月) 05:50:17.98 ID:BhHJhq0qO
>>477
名大で無双したいからだろ?東大行ったからってトップになれるとも限らん。逆に名大でトップになったほうが教授とかにちやほやされて人生が楽になる場合がある。
684大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:09:19.36 ID:5hMGl1Fv0
>同じ大学に通うものとして恥ずかしいよ

だっせー
東大生でこういう物言いする奴は決まって底辺
685大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:22:45.43 ID:qgSqYnVs0
>>683
秋から勉強し始めてまず足切り回避対策して今ようやくセンター9割取れるようになった、って解釈は出来ないんですか?

それもできないのに90点を一々馬鹿にするんですか?
686大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:25:15.16 ID:5hMGl1Fv0
>>685
分かった分かったお前は有望株
だ精々頑張ってくれ
687大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:27:30.57 ID:jKi5IyEyO
>>684
釣りの根拠は不十分だけども確かに色んなスレに出てたなw
688大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:42:32.86 ID:qgSqYnVs0
>>686
えぇどうもありがとうございます
何とか一浪以内で合格できるよう“精々”がんばります
689大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:46:55.05 ID:hfqoxzOzO
>>673
そうなのか?受験指導してて思うが、今の東大受験生は昔と比べても、かなり優秀であると思うが。
他大はともかく東大受験においてネット、予備校、参考書が
そこまで決定的な要因とはならないよ。
むしろ情報の拡大が生むのは、今まで優秀だったにも関わらず
東大を受験しようと思わなかった層をとりこもうとしているように感じる。

過去問から、東大の要求している学力が何であるかを読みとるかということは変わらず要求されている。
これは誰かが伝えて解るというものではなく、各人の努力が必要であるよ。

しかも、東大に入って安住した生活を送るというスキームが崩壊していることを考えれば、
今の子たちは「東大入って能力磨いて社会を生き抜かなければならない」点において昔よりはるかに大変であると思うよ。
690東大周辺ランニングくん:2011/12/19(月) 20:47:53.31 ID:vHhpHaBY0
>>688
はぁ?
691東大周辺ランニングくん:2011/12/19(月) 20:48:56.31 ID:vHhpHaBY0
>>689
◯ねや
692大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:53:24.55 ID:jKi5IyEyO
気違いはさっさとランニングしてろ
693大学への名無しさん:2011/12/19(月) 20:55:57.49 ID:BRFYsW+w0
精々って嫌味っぽく使われることが多いけど、
本来いい意味だったんだよな
694大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:05:32.96 ID:dtlNHq7d0
少しずつ荒れてきてるねえ

俺の個人的見解では
昔より入るのは難しくなって出るのは簡単になったんじゃないかな
695大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:07:54.41 ID:x6uEFhS20
宅浪だけど今から二次100点上げるとか無理だよな…
696大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:09:29.05 ID:srQNiS9T0
一科目だけに集中したらどうだろう。
ところでみんなは理一と理二どっちかな。
697大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:45:34.24 ID:r6/85NHV0
そんなの聞いてどうするの?俺は理二志望だけど
今から最低でも二次40ぐらいは上げたいな
698大学への名無しさん:2011/12/19(月) 21:55:52.88 ID:ZsWThj1k0
おらも40あげたいのう
699大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:40:43.04 ID:MdIE5J220
40以上上げないと受かんねえ・・・
700大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:43:00.18 ID:HVEzmmXw0
英語を30点上げたい
701大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:47:06.74 ID:gc12u6a30
周りの東大模試A判でもそうそう現時点でセンター9割はいない。まあ下手な釣りだけど精々頑張ってくれ
702大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:47:59.52 ID:ZsWThj1k0
つーかその前にセンターやらなきゃ
倫理から日本史にかえたからマジつれえよ
703大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:02:33.89 ID:r6/85NHV0
実戦英語平均切りで他で無理矢理A判に持っていったことを反省して英語漬けだぜ…
実戦直後に行動を起こしていたのは正解だった

>>702
俺も倫理から日本史に変えた
辛い
704大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:05:29.26 ID:BRFYsW+w0
なぜ日本史に?w
705大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:12:11.42 ID:+MXqj9fp0
日本史って受験科目の社会系の中で一番キツイ気がする。俺たち日本人なのに
706大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:16:45.22 ID:p1/G//H20
>>705
日本人は日本史が一番詳しい→平均点は60点にしたい→他より難しくなる

俺も日本史にしてしまった
707大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:22:10.44 ID:uSDRg8Fx0
地理だろやっぱ
708大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:27:04.40 ID:r6/85NHV0
>>704
前は好きだったから
今は好きではない
709大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:31:03.38 ID:ZsWThj1k0
>>704
日本史中学でやってるから楽勝だろwwみたいなww

あと京大視野に入れようかと


710大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:39:49.55 ID:jKi5IyEyO
倫政にした俺は甘え
駿台センプレも全然だったし足切り確定か… さよなら皆
711大学への名無しさん:2011/12/19(月) 23:56:07.26 ID:vYIjtWN2O
地理9割余裕だわ
うちの学校じゃないが世界史が一番点取りやすいからって理系全員世界史選択にする学校があるって耳に挟んだんだがほんとなのかな……
712大学への名無しさん:2011/12/20(火) 01:09:19.78 ID:GBFux+pA0
世界史は教科書と資料集を丸暗記してりゃどうにかなるからな。
物理や化学と同じく、やった分だけ点数になる科目だと思う。
713大学への名無しさん:2011/12/20(火) 02:19:28.36 ID:VRhYnxd90
>>704
なんでだろな?
714大学への名無しさん:2011/12/20(火) 06:46:02.88 ID:En1GuXJO0
>>689
>受験指導してて思うが、今の東大受験生は昔と比べても、かなり優秀であると思うが。
具体的にどういった点でそう思うんだ?
715大学への名無しさん:2011/12/20(火) 06:59:13.16 ID:HRbpzEwXO
今は二次の化学で下駄がかなりある
716大学への名無しさん:2011/12/20(火) 09:51:48.60 ID:Y5nmLC030
>>689
「東大に入って安住した生活を送るというスキームが崩壊している」

なにしてんだよ東大
腐りすぎじゃねえの
717大学への名無しさん:2011/12/20(火) 13:06:57.47 ID:OSAL+Uu20
はい
718大学への名無しさん:2011/12/20(火) 14:25:00.05 ID:RAgvcCA/0
俺の場合、世界史は二次試験の勉強の息抜きでやってる
楽しい上にセンターの点も安定して
まさに一石二鳥
719大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:13:11.60 ID:OSAL+Uu20
>>718
素晴らしい
これぞ歴史勉強の正しい姿だ
720大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:34:12.66 ID:wC7D/l1AO
>>719
どこがだよ。所詮受験にしか通用しないやり方じゃねぇか。東大ってマジうぜぇ。教科書頭のくせに粋がるなよ。
721大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:36:25.31 ID:WkoKXTJt0
お前はその受験にすら対応出来ない訳だが
722大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:54:31.04 ID:wC7D/l1AO
>>721
受験に対応できないからって社会で通用しない訳ではない。むしろ、受験だけの知識バカよりも使える奴はいくらでもいる。最近多いんだよね。学歴だけで仕事でろくに使えない奴。お前らその予備軍だろ。
723大学への名無しさん:2011/12/20(火) 15:58:41.11 ID:2Z66X3x70
お前は誰やねん
724大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:20:26.90 ID:0aq8IzkG0
>>722
ここは受験板だから受験に対応できない=カス扱いされるのは当然
725大学への名無しさん:2011/12/20(火) 16:25:33.52 ID:MfU4xuVe0
実際の仕事の場でも受験で試されるような基礎能力は必要だけどな
ID:wC7D/l1AOはそういう能力が不要な肉体労働オンリー職なんだろう
726大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:10:45.86 ID:fGUsZnLs0
苦労人みたいだな
あんまりいじめてやるな
改行も出来ないみたいだし色々と初心者なんだろ

地理総合スレ Part30
877 :大学への名無しさん[]:2011/12/20(火) 02:06:52.69 ID:wC7D/l1AO
現役(2010)のセンターで84今年のセンターで92。現役時は学校の授業+模試の復習だけで過去問の演習はしなかった。浪人してからは模試の復習と予備校の講義の復習は勿論のこと、過去問20年分を間違いがなくなるまで何度もやった。
しかし、マーク模試は85〜92あたりをうろうろし、本試も上の点数に落ち着いた。何故か満点はおろか90後半に届いたことは一度もなかった。どうしてこうなったか誰か説明できる?
727大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:28:30.86 ID:OSAL+Uu20
これが学歴コンプって奴か
おお怖い怖い

俺が言いたいのは歴史ってのは受験勉強じゃなくて
自然と興味を持って勉強するものだってことなんだがね
728大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:29:28.38 ID:GBFux+pA0
医者の医師免許取得5年後の年収(勤務医)って1000万を軽く超えてるんだな。
これは理三合格のための勉強に更に力が入ってくる。
729大学への名無しさん:2011/12/20(火) 18:34:37.17 ID:9lcI2b6M0
730大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:03:33.75 ID:GoGu6waP0
全く分からなかったのが教科書を読めるまでになりました。
731大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:18:29.65 ID:HRbpzEwXO
>>728
まあ、東大医学部じゃなくても、
そこいらの聖マリ医卒でも1000万いってるんだけどな
732大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:19:27.18 ID:xTGzw0840
構ったら負けだろ・・・
スルースキルが足りないな
733大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:37:52.43 ID:wC7D/l1AO
>>725
いいや、僕は大学生さ。でも、最近電車とかでおっさんがそういう話してたんでね。
>>726
いちいちID抽出するのやめてくれない?君粘着したいの?ストーカー?
734大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:46:08.84 ID:GBFux+pA0
>>731
聖マリ医を卒業するための初期投資がハンパないでしょ
うちには無理だわ
735大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:51:24.44 ID:fGUsZnLs0
>>733
大学名聞いて良いかなあ?
736大学への名無しさん:2011/12/20(火) 19:56:29.87 ID:GoGu6waP0
数億の資産があったら帝京大学医学部に行きたいです(´・ω・`)
737大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:05:02.17 ID:MfU4xuVe0
>>733
電車でどこのどんな職かも分からんおっさんが話してたから鵜呑みにしました?
僕は自分で考えない馬鹿ですって言ってるようなもんだけど分かってる?
738大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:20:19.05 ID:wC7D/l1AO
>>735
Fランだよ
>>736
どこでも言われてることでしょ?高学歴が全然役にたってないのは。バイト先にも東大の奴いたけど、仕事は普通より遅いからマジうざかった。こいつらが官僚とかになるとか腹立つわ。使えないのに。
739大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:20:22.74 ID:O0QBMt9o0
化学って高分子とかも出るの?
740大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:27:59.47 ID:wC7D/l1AO
世間でいう高学歴の奴って世間知らずとか暗記バカばっかだなって思うわ。そんな奴が日本の中枢担ってるからダメなんだよ。
何だあの原発の対応?想定外には全く対処できない弱さが露呈されたよな。ただの教科書頭じゃいつまでも日本語はナメられる。
741大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:28:02.44 ID:fGUsZnLs0
>>738
絵に描いたよおな学歴コンプ
だな
明日以降来る時は改行しろ
742大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:31:32.67 ID:q2Y+0xXH0
聖マリ出た医者の指示は受けんよ。きっぱり。
東大薬学部卒。
743大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:35:40.18 ID:MfU4xuVe0
何だ、ただの釣りか
相手して損したわ
744大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:41:25.40 ID:wC7D/l1AO
>>739
自分で範囲調べたりできないの?人に頼るなら東大なんか志望すんな。
>>742
あーいるよね。お前みたいな学歴差別するやつ。お前から学歴とったらクズのくせになにいってだ
745大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:48:30.24 ID:HRbpzEwXO
プライド高すぎるからな、東大卒って

所詮、コメディカルで医師免許持たない薬学部風情が何言ってんだかw
746大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:52:48.48 ID:AQxTxYOS0
東大スレで高学歴を叩くFラン末尾Oとか
747大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:55:37.24 ID:OSAL+Uu20
学歴コンプが居るとスレが賑わうから
それはそれで良いと思います
748大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:56:44.24 ID:AQxTxYOS0
ここまで酷いコンプが現実にいるとは思わなかった
749大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:57:03.20 ID:KU8ZD+R/0
電話がでしゃばってると聞いて
750大学への名無しさん:2011/12/20(火) 20:57:43.80 ID:xTGzw0840
何故スルー出来ない
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/20(火) 21:04:04.74 ID:tFbgSUNh0
なんかNG多いな・・・なんかあったの?
752大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:10:08.42 ID:wC7D/l1AO
>>750
スルーなんかできるわけないだろwwww図星なんだから。そういや数年前の成人式で地元でたった一人の東大生がはぶられてたな。妬まれまくってたよそいつ。
753大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:19:24.37 ID:OSAL+Uu20
俺がレスすることによって底辺が悦ぶのならば俺は喜んで反応してあげよう
それが勝者の余裕というものではないか
或いは勝者は敗者を敗者たらしめることが義務であると思うからだ

1行にまとめるなら阿呆の反応が面白いからということだ
754大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:27:08.30 ID:HRbpzEwXO
お前は今は勝者やない。
受験生や


センター90%でも3割しか受からんのが東大だぞ
755大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:32:50.43 ID:fGUsZnLs0
>現役(2010)のセンターで84今年のセンターで92。
>数年前の成人式で地元でたった一人の東大生がはぶられてたな。

もうちょい時系列整理してから書き込めよ低能
756大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:48:02.96 ID:0oeJ1hwN0
>>726の参照した地理スレのレスも嘘なんだろ
自分のレス引用されてビビってるところからしてただの低能
757大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:50:12.65 ID:KefVzwNw0
あーあ、無理して東大スレなんかで暴れるからこうなるんだよ
758大学への名無しさん:2011/12/20(火) 21:58:30.03 ID:wC7D/l1AO
>>755
いや、これある知り合いの体験談らしい。俺じゃセンター6割もいかんわ。
>>756
抽出されりゃそりゃいやだろ。ストーカーされてんだから。
759大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:12:55.10 ID:1ClHyU4h0
体験談ばかりだなw
760大学への名無しさん:2011/12/20(火) 22:22:26.32 ID:OSAL+Uu20
普通の人は抽出されませんから
自己主張の強い俺でも抽出されたことない

>>754
工学部の3年だ
まあ平凡な東大生が絶対的に勝者かと言うとそれは言い過ぎだな
同い年で起業して他所と交渉に奔走する奴みると自分の無能さを実感する
761大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:00:44.49 ID:B3u8i0De0
うえええ、気持ち悪い奴いるうう

努力すりゃ早慶マーチくらいいけるのにそれも行けない人って結局努力してない,出来ないから
俺仕事できる自慢されても困るわ。
そりゃ例外な人もいるけどね。

ささっ、勉強してこよう。
君にかまってる暇はないんだ。

君もこんなところに書き込んでる暇あったら、社会のために1つでも何か努力しててくれよ。
大学生ならば勉強しろよ。大学は高等教育なんだから、したくない奴は高卒でいいんだよ。

ここにいるやつは受験をやってるんじゃなくて、これからの日本のために勉強してるんだよ、ばか。
762大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:32:00.71 ID:wh/KUrCw0
自分の発言に責任持てないから抽出されると嫌がるわけだ
叩かれると友達がとか電車内のおっさんがとか人のせい
763大学への名無しさん:2011/12/20(火) 23:57:01.58 ID:wC7D/l1AO
>>762
×これからの日本のため
○これからの日本の破滅の為
>>763
体験談なんだからしゃーないやろ。メンチ切ってはるんでっか?
764大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:11:54.71 ID:Sj+wDqkT0
Fランのカスが東大スレで他人の体験談を語るなってことだよ
765大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:12:38.12 ID:PdANz/510
大漁ですな
766大学への名無しさん:2011/12/21(水) 00:53:19.74 ID:KwGKxkXrO
1を聞いて10を決め付ける馬鹿がいると聞いて
767大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:10:17.25 ID:JExmEYgE0
授業料が無料だからって理由で東大受けようとしてる俺は動機不純だったな
768大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:18:11.94 ID:2OynQnhd0
それで受かるならいいんじゃないのか
優秀なものが無料で通える場所が一番頭いい大学ってのもいいことだ
769大学への名無しさん:2011/12/21(水) 01:33:36.27 ID:o+Qyq/z20
つかFランって相当勉強さぼったよな?
教科数少ない私立なら頑張ればマーチくらい誰でも行けそうだが
770大学への名無しさん:2011/12/21(水) 04:15:38.71 ID:IhjY1+Wd0
授業料免除って最高だよな
それだけで東大に行く動機になる
だって毎年60万弱違ってくるんだぜ
771大学への名無しさん:2011/12/21(水) 05:42:53.09 ID:ChHRXGu40
>>714
なんというか、自分の進路について詳しく調べた上で明確な目標を練り上げて
勉強している人が多いと思った。
自発的になんらかの形でやる気を励起できる人間は東大来てから能力を伸ばせると思う。
自分の性質、将来の進路について深く考えた上で勉強に取り組んでくれる人が増えたのは
実に喜ばしい。
実際は、入学試験が課されているから、入れるかどうかは時の運の要素が絡んでくるけど。
772大学への名無しさん:2011/12/21(水) 07:44:46.56 ID:IhjY1+Wd0
まあ現実の東大生を見ると何かと幻滅することも少なからずあるけどな
学内で遊戯王とかニコニコとかやってる奴みるとね…テニサーよりウザいわ
773大学への名無しさん:2011/12/21(水) 08:27:23.04 ID:shcHiSnp0
>>772
誰にだって趣味くらいあるだろ
それを見て幻滅するとか相当性格捻じ曲がってるぞ
774772:2011/12/21(水) 09:11:10.36 ID:9NWGM4gl0
家でやれ
てめーの百済ないお遊びのせいで計算機が使えねえんだよ

後性格が普通じゃ無いのは自覚しとる
775大学への名無しさん:2011/12/21(水) 09:27:01.35 ID:VTUN2ZC9O
このスレの奴らは、基地害の相手をする程暇な奴らなのか
電車に変なのが乗ってきたら全力で無視するだろうが
776大学への名無しさん:2011/12/21(水) 10:10:28.15 ID:hkztWsg30
>>771
そしたら最近は進振りまでに進路きめればいいやって人の割合は減ったの?
777大学への名無しさん:2011/12/21(水) 10:11:35.84 ID:j6s+mAuE0
>>774
計算機って言うかww
それは置いて、駒場でも本郷でもPC席なんて腐るほど空いてるが
778大学への名無しさん:2011/12/21(水) 10:24:52.43 ID:5u20fiGI0
べ イカレ ント・コンサルティングは、犯罪企業です。

あなたの入社しようとしている会社は、犯罪企業ではありませんか?

◆証券金品贈賄事件 暴露メール
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397
779大学への名無しさん:2011/12/21(水) 11:02:49.44 ID:Al56r0jY0
>>774
面と向かって「すみません、使いたいのでどいて頂けますか」と言えないお前が悪い
780大学への名無しさん:2011/12/21(水) 12:31:15.71 ID:xZUVC7w00
基礎医学研究において京大と東大はかなり差があるの?
781大学への名無しさん:2011/12/21(水) 12:32:10.81 ID:KwGKxkXrO
百済百済うるせぇな 誤字直せ
782772:2011/12/21(水) 13:03:31.69 ID:9NWGM4gl0
俺大人気でワロチwww
783大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:09:02.58 ID:9NWGM4gl0
百済説は結構一般的な語源だと思うけど
けんかん
784大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:22:05.41 ID:s2YH1PKh0
質問なんですが

高三が始まる段階(春休みまでにやること)で

数学:1対1、やさ理が終わってる。微積分/基礎の極意も。
化学:基礎問題精講,標準問題精講,有機化学演習(駿台文庫)が終わってる
物理:エッセンス,名門の森が終わってて物理の分野別問題集は力学編だけ終わってる。

という予定なんですが、これって遅いですか?
遅いならもっと早くやるために計画組みなおしたいので・・・

よろしくお願いします><
785大学への名無しさん:2011/12/21(水) 13:44:43.35 ID:BrKLjFXXO
>>784めちゃくちゃ早いと思う
今までやってきたことを確実に身に付けられていれば受験勉強とか10月からで十分
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 13:59:16.56 ID:AnTLyooH0
>>784
そのままどんどん進めろ
後回しにするな後悔するぞ
俺は物理入門演習と新演習を後回しにして東大lvの演習が不足気味
センター後になんとかしなくちゃいけない状態にある
参考書終わったら満足せずもう1周するか上の参考書をやれ
限界をつくるな、上をどんどんめざせ、現状に満足するな
787大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:02:22.63 ID:cv+NuFSF0
東大模試偏差値65で離散って可能性あるの?
788大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:26:28.18 ID:s2YH1PKh0
>>785
ありがとうございます。
そうですか、意外でした。
とにかく一冊一冊完璧にすることを目標にがんばります。

>>786
ありがとうございます。
はい、了解です。貪欲に問題をしゃぶりつくしていこうと思います。
一応完璧だなと思ったら数学はハイ理、化学は100選(か新演習)、物理は分野別の電磁気編と熱学編もやりたいとおもいます。

お二方ともありがとうございました。
今ふと思ったんですが、微積極意みたいなある一定の範囲の特化型問題でこれはやった方が良いというのはありますかね?
工学系志望なのでとりあえず極意はやろうと思ったんですが・・・。
789大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:28:21.73 ID:KwGKxkXrO
>>783
どこが一般的なんだよ……
790大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:33:18.06 ID:9NWGM4gl0
>>789
君は教養が足らないということだろう
791大学への名無しさん:2011/12/21(水) 14:57:27.06 ID:V8S8dOT60
792大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:00:24.76 ID:Ai5jwyCz0
793大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:23:17.78 ID:jp0161ddO
>>790
東大受験者なんてほとんど受験勉強しかしてない受験マシンだからこういった教養が身についているはずがない。
クイズやってる奴は別だが。教養だったら高卒とか下位大学の方が断然身についておるわ。
794大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:33:01.84 ID:j6s+mAuE0
>>793
相談に乗るよ
そんな東大受験生に対してコンプ丸出しな理由でも聞かせてよ
795大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:44:44.50 ID:I/LsS/Kg0
>>793
恥ずかしすぎる

     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
796大学への名無しさん:2011/12/21(水) 16:09:33.93 ID:6a1UmXRv0
>>793
いいなぁ
797大学への名無しさん:2011/12/21(水) 16:47:23.50 ID:bothhB49O
>>776 進学振り分けまでに進路を決めればいいやと考えている人はそんなに減ってないと思う。

入学前におおざっぱに自分の進路を考えていたとしても、教養学部の間の経験を踏まえて自分のやりたいことと東大の用意している学部学科との摺り合わせるのにある程度の期間は必要だし。
798大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:43:04.48 ID:KwGKxkXrO
>>790
お前は上杉謙信は女だと開口一番に言うような人間なのか?
それとも韓国人か?
品詞考えればそれが俗説の域を出ない事なんて分かるだろ
あと時代考えろ
799大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:44:58.41 ID:jp0161ddO
>>794
昔嫌いだった同級生が現役で東大入ったんだ。
そいつは典型的ながり勉タイプで暗記バカだった。運動とか全然できないし、話題も勉強のことばっか。
勉強をとったらダメ人間みたいなもんだ。それなのに勉強が出来るってだけで有名企業とか就職されるかって思うと虫酸が走る。
800799:2011/12/21(水) 18:50:22.80 ID:jp0161ddO
さらにそいつは任豚だったんだ。GCやN64だって爆死したのに任天堂のハードはソニーよりうえだとか言い張る。今時任豚だぜ?東大のくせに。これは一番きらいな点だわ。今はソニーの時代だ
801大学への名無しさん:2011/12/21(水) 18:59:36.44 ID:TRMhwnkp0
うわ典型的な任天堂vsソニーの構図www
802大学への名無しさん:2011/12/21(水) 19:12:35.49 ID:NS/LrE5g0
だからお前はその勉強すら出来ていないと(ry
803大学への名無しさん:2011/12/21(水) 19:22:18.79 ID:KwGKxkXrO
その"馬鹿"でも出来る勉強が出来ないだなんて………
804大学への名無しさん:2011/12/21(水) 19:26:12.60 ID:9NWGM4gl0
セガは?
セガ派はおらんかね
805大学への名無しさん:2011/12/21(水) 19:29:20.73 ID:wg+SbmawO
>>799
有名企業の社員→仕事の話ばっかり


お前も社会人になれば、すぐわかる。
そういう人が、出世していくんだべ。


806大学への名無しさん:2011/12/21(水) 20:15:36.40 ID:ZD/zNbou0
>>799
ここは東大受験生の板だよ。
何しにきたの? 
807大学への名無しさん:2011/12/21(水) 20:32:02.77 ID:hOa55yRX0
もうすぐクリスマスやのにクリトリス触らせてくれる女がおらんからやつあたりしとんのやろw
808大学への名無しさん:2011/12/21(水) 20:33:38.26 ID:RM1tzSHA0
なにここ
809東大周辺ランニングくん:2011/12/21(水) 20:48:57.51 ID:oz3fcw7p0
>>807
はぁ?
810大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:37:52.48 ID:gUSXSbEoO
クリトリスは触るもんやない、舐めるもんや。
811大学への名無しさん:2011/12/21(水) 21:38:39.08 ID:TRMhwnkp0
そうかそうか。
812大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:01:17.54 ID:KwGKxkXrO
アレはチンコだぞ
813大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:05:34.24 ID:pUSqDmRw0
発生学的にはチンコとクリストリスは元は同じらしいな
814大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:13:06.47 ID:jq/dakpA0
後期東大足切りくらいそうだったら関東圏では何処に出せばいいんだ…
815大学への名無しさん:2011/12/21(水) 22:14:19.62 ID:jGlegKYf0
九大こいよ
田舎も良いぞ
816財前教授:2011/12/21(水) 22:41:23.16 ID:iwECYWi00
田舎を満喫したいなら北大の方がいいんじゃないか
817大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:01:03.56 ID:11skbYRQ0
東工大7類があるじゃない
818大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:03:19.14 ID:KwGKxkXrO
7類って具体的にどんな感じ?
819大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:09:47.42 ID:Chf7RpjA0
>>816
北大は羆に食われる可能性がある・・・かは知らないけど
めっちゃ広くて構内移動に乗り物必須と聞いたことがある
820大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:15:28.32 ID:jq/dakpA0
>>815,816
受けられたら受けに行きたいが事情により関東というか東京近辺縛りでな

>>817
やはり東大の次は東工大7類か。
一橋経済を一応受けることはできるんだな…
821財前教授:2011/12/21(水) 23:27:57.67 ID:iwECYWi00
西日本なら後期阪大がベストだと思うが、阪大で納得できるかどうかが重要だ
地元で最強という地位を近くにある京大に奪われている不幸な大学。
822大学への名無しさん:2011/12/21(水) 23:36:07.39 ID:QkeWrEll0
後期で医学部、面接がない大学なら九大もあるよ
823大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:23:26.69 ID:87AXrHe10
後期北大の農学部にする
東京と真逆の環境でガチ農業学ぶぜ
824大学への名無しさん:2011/12/22(木) 02:47:08.04 ID:lYGtwN8q0
農学か…銀の匙やらもやしもんの影響で面白そうに感じるな
825大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:23:09.96 ID:OTdngmAY0
真面目に前期東大狙える頭があるなら後期全科類の小論は少々の対策でいける
今はセンター93%くらい確保出来るように対策を練る時期だと思うぞ
826大学への名無しさん:2011/12/22(木) 15:56:49.89 ID:2JJ/f485O
ぶっちゃけ東大以外に興味ないや
学歴とかじゃなくて、施設や学習環境的に
827大学への名無しさん:2011/12/22(木) 16:11:20.63 ID:dBeFOw1u0
だよな今はセンターセンター
828大学への名無しさん:2011/12/22(木) 16:17:22.67 ID:VJaogiQ40
お前ら数学で何点くらい確保できそう?俺は60点くらいだけど
829大学への名無しさん:2011/12/22(木) 16:19:03.27 ID:tfIq8QzZ0
確実に取れそうなのは50〜60くらい
830大学への名無しさん:2011/12/22(木) 16:20:01.39 ID:OTdngmAY0
同じ東大前期落ちでも後期全科類と地帝とでは人生全く違ってくるからね

831大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:21:58.14 ID:fhYh2HTQO
地帝では大学名で落とされる官公庁が多々ある
832大学への名無しさん:2011/12/22(木) 17:57:57.25 ID:UuNXG/Jd0
http://ameblo.jp/justice-washing/
のび太の文1創世記8(ガチンコ文1再受験クラブ(本家))

毎日ほぼ無勉 年齢・成績不詳 東大文一志望w   
東大文一を受ける人に失礼なレベルのブログ いわゆる勘違い受験生である。

・東大模試を夏に一回だけ受けるも採点に怒り結果は伏せるw
・現実を見たくないのか、秋の東大模試はひとつも受けなかったw
・駿台のセンタープレテストは一応68%らしいがこれでも虚偽報告の可能性大w
・今日から本気を出し始めたらしいw(ちなみに過去に何回も本気を出し始めたことがあったが一日で収束したw)
・足切り突破に苦戦中
833大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:13:30.55 ID:F+iM4NM7O
高3の女の子です。よかったらオフ会しませんか?明日からの三連休にでも…
834大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:15:54.85 ID:w/4qcFGaO
>>833

オメコ好きか?
835大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:22:30.39 ID:UuNXG/Jd0
ところがオフ会には誰一人として女の子はこなかったという…
836大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:31:03.76 ID:c34b3trB0
私女だけど、このスレ女の子も何人かいるんじゃないかな?
837大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:36:05.10 ID:w/4qcFGaO
>>836

オメコ好きか?
838大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:04:30.80 ID:c34b3trB0
お米のことですか?
ジャポニカ米は好きですよ><
839大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:07:57.85 ID:UuNXG/Jd0
志望はやっぱり理科2類かな
840大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:18:31.46 ID:fJ7xCbdP0
俺ブサイクだけど東大でいじめられないか心配
841大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:20:40.57 ID:L+FuVRJ10
逆接の使い方がおかしいお前は東大受からんから安心しろ
842大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:38:27.09 ID:2JJ/f485O
>>828
数学って50〜60点で受かるのかなぁ
どのくらいがボーダーなのか分からない

>>832
駿台センタープレで68%って東大受けられるレベル?
843大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:45:04.71 ID:OTdngmAY0
>>842
50〜60確保出来るなら望みは十分ある
他に苦手科目があると一気にきつくなるが

>>832のアホに関しては、奇跡的に成績伸びてもセンター本番80%が限界だろ
足切り
844大学への名無しさん:2011/12/22(木) 19:45:44.08 ID:w4IIBHcM0
理一は合格者平均60前後だった気がする
二と三は知らない
845大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:06:48.62 ID:4hnmfvlX0
数学苦手→40
普通→60
得意→80

大体こんな感じじゃね

離散なら有無を言わさず三桁近くだろうけど
846大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:07:39.86 ID:UuNXG/Jd0
3ケタ…?
847大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:08:58.41 ID:4hnmfvlX0
そんくらい取らないと厳しいんじゃね?


スマン正直離散のゲンジョウしらないんだwwwwww
848大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:12:37.08 ID:c34b3trB0
俺の知り合いは数学は20取れなかったけど理2に入ってる
教養時代の平均が85って言うから他の科目が良かったんだな
俺は75くらいだ
理3でも数学三桁なんて一握りだろ
849大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:13:51.44 ID:dBeFOw1u0
40809090で受かるやん
まあ現実甘くないけど
850大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:13:52.77 ID:OTdngmAY0
まあ三桁「近く」は理三なら欲しいよ
851大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:20:49.74 ID:4hnmfvlX0
>>849
こうしてみると一教科ずつならそこまで基地害ではないな…

これを同時に取るのは滅茶厳しいけど
852大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:26:18.65 ID:oyZnEaOF0
東大受けようと思っています。
単語集についてですが、速読英単語必修編と入門編を買いました。
必修編では東大受験の単語集は速単のみで十分のようなことが書かれていましたが、
東大を受験された方から見て、本当に速単のみで東大の入試に対応できますでしょうか?
ご返答願います。
853大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:51:03.99 ID:HhMDAwN10
>>850
今年の理三合格者でも数学は60〜70点の奴はザラにいたよ
まあ理科と英語はみんな凄かったけど
854大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:57:36.10 ID:faibbxa10
一昨年の理V合格者で数学23点がいました
855大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:05:19.12 ID:rM8vYFmj0
理三合格者の数学平均は80超えてたはずだが
856大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:09:42.30 ID:UuNXG/Jd0
tesu
857大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:10:33.21 ID:dBeFOw1u0
60〜70とかで受かる奴がいてもおかしくねーけどその分英語とかで100近くとってるからなww
858大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:10:40.08 ID:fhYh2HTQO
>>854
最低点364点だからな。

数学23
英語100
国語50
化学48
生物44
センター100

数学23点の女子ならこんな感じだろうね。
859大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:29:47.56 ID:zgesNTe90
でも考えてみたら予備校の授業って高校と大して変わらんよな
大学別対策もあまりないし
まあバイトの丸写し添削よりはましだけど
860大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:30:44.11 ID:fJIMP0Z50
去年数学63で受かった人も英理で200くらいとってたな。
861大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:32:14.15 ID:4hnmfvlX0
>>858
英語100よりも国語50の方が脅威だわ

実戦OPともに国語38だったけど本番で40越えられるかな…
862大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:35:02.63 ID:OTdngmAY0
>>861 模試で38なら本番50は狙える線だと思う。一般的に点数の取りづらいと言われる現代文も、本質さえ外さなければ模試よりも点数は
降ってくるもんだから。
863大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:38:08.98 ID:4hnmfvlX0
>>862
わーい
でも部活の先輩が「国語に頼る理系は総じてダメ」とか言ってたから数学勉強してきます

せめて60…
864大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:49:01.57 ID:I1XxLRk20
実戦数学60点で今月上旬から数学の過去問を本格的に始めた
本番で理二志望中では悪くない点数取れ…取りたい

実戦模試の現代文が28→18だと本番でどれぐらいあるだろうか
865大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:55:53.21 ID:OTdngmAY0
>>861
>>863
ちょっと待て
模試38じゃ本番50なんてとても狙えないぞ
むしろ点は下がると思っておいた方が無難
>>862は俺と同じIDだが、俺が書いたんじゃないので誤解無きよう
大学のPCなんだが、俺が席を外してる間に誰かがいたずらしたのかちょっと不明すまん?
866大学への名無しさん:2011/12/22(木) 21:58:40.99 ID:HB6/BHjY0
国語は模試と相関ない
867大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:06:10.24 ID:ZEQlMn0q0
>>852
入試で足りない訳ではないが入学後は全く足りない
俺だったらシステム英単語かDUOを薦めるね
速単もやって損は無いが
868大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:17:54.10 ID:upsE9J+fO
理三は確実に点のとれる英語理科で180とれれば安心じゃない?
俺は理一だが国語は20点ぐらいしか期待しないことにしてる……実戦で現文20→10、古文5→14、漢文0→11の不安定さだからなw
869大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:19:31.51 ID:dBeFOw1u0
まあどんなに難化しても理科英語は皆取ってくるよなあ
870大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:29:50.09 ID:oyZnEaOF0
>>867
そうですか・・・。
本当は上級編と必修編を買おうと思っていたのですが、
入門編にも思ったより知らない単語が多く、三冊の単語集を完璧にするのは大変なので、
悩んだ末に必修編と入門編を選びました。
ひとまず、入試で受かることを目標にしていますので、
この二冊を完璧にして、入試に臨みたいと思います!
ご返答ありがとうございました。
871大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:33:35.29 ID:HB6/BHjY0
英語理科で180って上位何パーだよ
872大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:35:47.60 ID:DDW7Oxon0
英90理90くらいなら理三にはそこそこいる方じゃないのか
873大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:36:21.47 ID:zgesNTe90
灘のトップクラスは半端ねーな
874大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:37:45.02 ID:4hnmfvlX0
英語90なんざ理一二にも沢山だろうし離散なら理科4545ぐらい取りそうじゃね

物理は理一でも普通に40越えるし
875大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:39:08.86 ID:HB6/BHjY0
そう考えると理3楽勝だな
876大学への名無しさん:2011/12/22(木) 22:53:06.84 ID:dBeFOw1u0
90907040だと今年落ちるけどね
877大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:12:37.55 ID:sXxYQMG80
最近理一だとミスると危ない気がするが理二なら全く落ちる気がしないのは何故だろうか?
工学部に普通に行けるっていうんなら理二で全然いいんだがなぁ・・どーしよ・
878大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:15:54.86 ID:X2AIswGgO
理Uは数学の採点が甘いし、母集団も理Tに比べて落ちるからな。
879大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:27:15.07 ID:2JJ/f485O
でも入ってから頑張るのも無理があると思う

レスありがとう
数学と英語が苦手という致命傷負っているけど何とかして数学を得点源にしてみるよ……
880大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:50:10.99 ID:+QsSev/U0
そくたんの上級編ってシス単でカバーできてる?
881大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:53:36.41 ID:qu1OV++w0
理科英語は努力で合計200超えるでしょ
センターは100余裕でしょうし
国語40は可能

するとほら、理三受かるにはあと数学何点・・・?
882大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:56:36.35 ID:+h7cTROrO

結局理一と理二はどっちが入りやすいんだろう

直前に理一から理二に変えるやついるけど、倍率は上がってるし理二の方が最低点が低いとも限らないし、リスク大きくないか?

883大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:32:38.94 ID:ihxdDAgPO
オール6割厳しい……物化は楽勝だとしても…でも……
884大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:48:17.60 ID:kM2p9pr1O
>>865 自分は>>862だが総合図書館内のパソコンで打ったよ。
もしかして、総合図書館のPCだとIDかぶるのか?
885大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:50.53 ID:kM2p9pr1O
>>863
理系科目を押さえた上で国語を伸ばす必要があることは否定しないが、国語ができないと見えない壁が立ちふさがることになるぞ(研究者など)
886大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:54:28.02 ID:sq+1q4mZ0
同じIDになることはよくあるよ

出会うことはまれだが
887大学への名無しさん:2011/12/23(金) 08:53:05.26 ID:Kf58jN1MO
>>881
努力すれば理3受かるね^^
888大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:00:37.08 ID:ZbWqp6oa0
>>881
そんなに簡単なら、理IIIの合格最低点はもっと高くなっちゃってると思うぞ。
結局皮算用通りやれるのは本当にすげえやつだけ。
あそこは凡人の努力では無理。
889大学への名無しさん:2011/12/23(金) 09:08:39.33 ID:ihxdDAgPO
みなさん数学と英語は何点取れる自信あります?
890大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:08:11.52 ID:Lkb2vImUO
自信とかあるわけねーだろ
目標ならどっちも80
891大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:33:57.37 ID:4p3rh7fx0
つーか努力で理科英語200取るのが無理
せいぜい180
892大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:50:29.02 ID:XwJiSkdW0
理科100なら行ける気がするけどな
英語は90もきつそう
893大学への名無しさん:2011/12/23(金) 12:26:29.29 ID:5iLCkpf80
行ける気がするのは自由だからな
894大学への名無しさん:2011/12/23(金) 12:30:03.66 ID:Ji89+FnuO
実際は、センター800点切るけどな
895大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:01:56.07 ID:V2q10fU70
数学どうやったらのびんだよーーーーーーーーーーーー

東大理系偏差値65くらいなんだが
これから頑張れば
本番70いける可能性あるかな?
896大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:29:35.52 ID:zp4yIynS0
今過去問やってるやつセンター後なにすんの?
897大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:35:09.13 ID:INgWnVnZ0
復習してあとは祈祷、坐禅、お祈り
898大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:46:08.51 ID:ihxdDAgPO
滑り止め私立のがあるじゃないか

>>895
俺も数学が伸びない…
数学が苦手だった1年前は日駒レベルだったが漸く早慶解けるレベル
東大数学って特殊過ぎるだろ…
899大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:50:59.54 ID:0CMSPthI0

799 :( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 03:47:40.19 ID:ImRp0WAaO
電通は部署にもよるが、名前は一流だが来るものは拒まずなブラックなのは有名だぞ
初年度から続々と辞めるからな


800 :( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 05:59:50.69 ID:xAN2xcyv0
>>799
じゃあお前入ってみろよwwwwww
激務なのは否定しないけど東大生でも電通入社なら勝ちだぞ^^;
ほんとに無職中年の感覚は笑えるな


805 :( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 09:48:27.79 ID:OsjMPg+CO
俺の今年度の税込年収は
965万だった。

でも1月から転勤になり700万位に下がる。

で今いるところは田舎なのでライバルが少なくリーマンでも月10万から20万勝てた。1月から大都市なのでエナれるか不安だ。


806 :( ´∀`)ノ7777さん:2011/12/23(金) 09:50:55.66 ID:OsjMPg+CO
12月の給与は手取り70万だった。
今、昨日閉店チェックしたエヴァ残り200を刈るため並び中。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1323858505/791-999
900大学への名無しさん:2011/12/23(金) 14:58:59.27 ID:OQf03WTb0
>>899
やっぱり医学部最強なんだね


俄然 
理三合格のやる気が出る
901大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:13:35.14 ID:MuF63n9F0
>>899から如何なる推論によって医学部最強が帰結されたのか
902大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:19:25.98 ID:gFxL0GsA0
電通ってめちゃくちゃしてるので有名だしな。
903大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:22:03.73 ID:4p3rh7fx0
あーセンターの勉強しんどー
904大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:42:43.28 ID:kmgONvSx0
>>901
俺も思ったw

しかしラジオを聞けばクリスマス曲ばっかり!クリスマス曲ばっかり!
905大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:42:59.12 ID:Lkb2vImUO
センター9割安定まで持ってきたからもうやる気でない
906大学への名無しさん:2011/12/23(金) 16:44:54.55 ID:Ci+aYoCt0
数学ほぼ満点(論証で引かれたか?)
物理も58点だった先輩が
合格最低点下回ってたが受かったってきいた
907大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:35:55.64 ID:Ji89+FnuO
>>906
合格者最低点
の意味がねえなw
908大学への名無しさん:2011/12/23(金) 18:46:28.57 ID:vNj6xhbJ0
それ本当? 何かの教科がいいと特別入学措置みたいなのが得られるのか
909大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:01:02.56 ID:4p3rh7fx0
んなことないだろ


でも離散が面接あった頃、合格最低点越えてるのに落ちたて言ってるラサールの浪人いたな本当かわからんけど
一浪して離散受かった
910大学への名無しさん:2011/12/23(金) 19:48:50.94 ID:DN9x5axH0
面接で落とすなんて。
911大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:55:32.08 ID:meWwYgn70
面接で落とされたのによくもう一度受ける気になったな
912大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:58:08.06 ID:4p3rh7fx0
一浪の時が2007で面接廃止だったんだ確か
913大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:09:47.83 ID:meWwYgn70
なるほど

上の合格最低点下回って合格は嘘だよな?
914大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:19:00.10 ID:vNj6xhbJ0
京大ならありえるんだがな  理数がよければ受かるシステムがある
915大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:21:14.55 ID:kmgONvSx0
>>914
あれか・・・。
916大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:40:34.66 ID:jmuze4Mn0
毎日センター国語やってたのに何故か最近成績が下がってきて
本番では合計800すら危うくなるんじゃないかと不安になってきた
917大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:40:39.90 ID:meWwYgn70
数学物理で178点だったら

化学20
国語10
英語20

これで受かる。
どんなに偏った天才でもこれくらいは取れるだろw
918大学への名無しさん:2011/12/23(金) 21:53:15.43 ID:msEYtcJY0
1年浪人して離散いける?塾なしで
919大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:05:57.27 ID:S+B+EzzF0
>>918
高卒ならどんな人でもいけるよ
920大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:15:19.22 ID:msEYtcJY0
>>919
ありがとう
万が一浪人したら目指すよ
選択が一番広くて猶予があるから是非逝きたい
921大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:20:30.69 ID:Ci+aYoCt0
>>906だけど
下回ってたって本人言ってたがなあ・・・証拠はないが
もしかしたら>>917みたいなパターンかもしれん
922大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:29:53.05 ID:zXt+gwgn0
923大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:04:25.05 ID:ihxdDAgPO
センターで頑張れば2次の点数低くても良いんだよな?ごくり
924大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:48:37.79 ID:Lkb2vImUO
予備校通ってる人ってどれぐらいいるの?
925大学への名無しさん:2011/12/23(金) 23:53:48.62 ID:nXwSP2Ih0
浪人で予備校通ってますよええ
926大学への名無しさん:2011/12/24(土) 03:53:25.21 ID:8aspsxi60
さて、クリスマスイブだけどあなたたちの予定は?
927大学への名無しさん:2011/12/24(土) 04:48:11.10 ID:dO07UT1y0
ホワルバ2
928大学への名無しさん:2011/12/24(土) 06:51:44.36 ID:lIHjQZQq0
2011年の理二のセンター足切り点が709/900なんだが、
710点くらいでも理二に合格した人っているの?
929大学への名無しさん:2011/12/24(土) 10:02:47.09 ID:9CszqqDs0
>>926
某アイドルと過ごす
930大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:18:03.84 ID:vFNT8TWW0
早稲田の理工は物理で高得点を取れば他が駄目でも合格させるというのは事実でしょうか。
931大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:22:28.26 ID:llQcFR7s0
スレチ
932大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:31:39.04 ID:V6ki0+ev0
そもそも東大スレに成績まともな東大受験生は少数派
スレチなアホの巣窟
933大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:37:11.65 ID:bhh6ja4g0
俺は少数派だったのか
お前ら勉強しろ
934大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:44:40.65 ID:VA1mCQow0
俺も少数派のようだな。カス共勉強しろ
935大学への名無しさん:2011/12/24(土) 12:51:35.36 ID:V6ki0+ev0
少数派が多い事を祈るww
ちゃんと東大を目指せてる奴はマジで頑張れ
936財前教授:2011/12/24(土) 13:14:14.81 ID:pHwzoiRy0
 . . :   : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :
: : : : : : : /    <`O: .:: :.: ::: . :::: :::::::::::::::
  . . : ⊂ニニニ⊃: : :: : ::: :: : :::: :: ::: :
 . . ... |/-O-O-ヽ|..: :メリークリスマス:::::::
    6| . : )'e'( : . |9 . . ..: :::::::::::::::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ、 ー、 . ::: : :: :::::::::
     / :::/  ヽ、 ヽ ::i . : :.: ::: . ::::
   / :::/;;: 。 ヽ  ヽ . :. :.     ()
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ_ノ ∀ ̄ ̄ .,-♀i-、
                ┴  ,-|~~⌒~~|-、
          ∇     ヽ、ー-‐‐' ノ
    | ̄ ̄|_ ┴        ̄ ̄
    |__|/


937大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:24:12.05 ID:mownccjQ0
自分も少数派であるといいんだが
まともな成績ってどんな程度よ
938大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:32:49.81 ID:VA1mCQow0
まあ学校トップは必要条件じゃないかな
939大学への名無しさん:2011/12/24(土) 14:01:15.79 ID:Xjwr6nbS0
合格すりゃいいんだよ合格すりゃ
940大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:10:30.10 ID:vFNT8TWW0
後期で合格した場合、文Tと理Tと理Uで迷いますよね。
941大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:13:32.66 ID:Kp5JUmdR0
学校成績トップ→現役合格
平均点85・サークル部長
今日は友人とパーティな俺はリア充ですよね^^
942大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:30:37.92 ID:V6ki0+ev0
>>940
分かる
しかしもともと文系に興味ないのに文一選んだ場合には後悔する可能性が少なからずある
文系(法律に限らん)に興味が大きいなら文一はありだな
943大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:31:22.22 ID:oH95pQoAO
>>940
理二と文一で迷うか?

理二みたいなバイオ系は一寸先はニート街道だぞ。
バイオ系は就職でかなり苦労するよ。
944大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:32:28.03 ID:zqR4OZfqO
わざわざ見知らぬ年下に虚構を自慢か……涙拭けよ
945大学への名無しさん:2011/12/24(土) 16:49:32.11 ID:yA0oBANC0
理三落ちは理二かなやっぱ
946大学への名無しさん:2011/12/24(土) 17:09:52.80 ID:U4C6N9400
947大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:01:49.85 ID:pHwzoiRy0
>>943      ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, お前それ 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,   (バイオサイエンス学部別ランキング1位 / 1学部)
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_    でも同じこと言えんの
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
948大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:07:02.78 ID:h1g6477+0
お…おう
949大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:12:24.55 ID:IgZ8f+hD0
>>947
それもうはやり終わってるぞ
950大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:19:38.57 ID:6Qb7gwmb0
理二なら薬剤師や獣医師になる道もある。
951大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:47:55.55 ID:k+5ZzPPq0
獣医って理Uオンリーだよな?
どのくらい競争率激しいんだろうな
952大学への名無しさん:2011/12/24(土) 19:49:57.36 ID:GlC3+yE80
>>950
どれも群馬医卒の医師に後塵を拝するな
953大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:05:28.69 ID:kXkYyHv+0
東工大みたいな化学の問題ってどこかの大学にある?
954大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:05:48.87 ID:kXkYyHv+0
誤爆
955大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:08:01.75 ID:GlC3+yE80
http://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
大学入試:「センター試験で高得点目指せ」 駿台予備学校・石原賢一さん(その2)

 石原賢一・駿台予備学校情報センター長に聞く「大学入試センター試験の傾向と対策」2回目は、人気大学の傾向について。
石原センター長は「首都圏の理系の生徒はセンター試験で高得点を取ることが大事だ」とアドバイスする。

(略)

−−東京大はどうか。

 理系では、理一が大きく増え、理二は大きく減っている。
理二への第2志望が多いので、センター試験が終わったら変化があると思うが、地元の大学の医学部と迷っている生徒も多い。
文系は、文一が不人気で大きく減るが、レベルは落ちず少数激戦になるとみている。
文二は前年並みで、文三は最後は増えるのではないか。文一、文二から文三に志望者が流れそうだ。
http://mainichi.jp/life/today/news/20111222mog00m040034000c.html
956大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:35:23.63 ID:vFNT8TWW0
意外に農学部とか面白そうな気がしました。
文Tから弁護士か、理Tから機械工学か、理Uから獣医か。
957大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:36:55.67 ID:R/DN/5LI0
>>955
理一((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
958大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:42:33.30 ID:GlC3+yE80
理一難化

京大易化
959大学への名無しさん:2011/12/24(土) 20:54:40.89 ID:GcmjetV/0
>>951
理一から行ってる人もいるみたいだな
http://todai.info/shinfuri/agriculture.html#zyuui

普通は理二からなんだろうけど
960大学への名無しさん:2011/12/24(土) 22:38:54.91 ID:vFNT8TWW0
偏差値は優秀な人が平均値を上げるから理Tの方が高いけど、最も得点力が低い人が合格するのも理Tですよね。
961大学への名無しさん:2011/12/24(土) 23:25:37.12 ID:pHwzoiRy0
理一毎年難化してるじゃねーかwwwwwww   一体なんなんだよwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwwwww


ワロタ・・・・
   
962大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:35:13.74 ID:yWisM1F+0
>>961
去年は一気に高くなった
963大学への名無しさん:2011/12/25(日) 00:37:58.03 ID:2RhkSb8y0
離散もね
964大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:22:03.87 ID:XE5jzwlZ0
                    あまり私を一人にしないほうがいい
                     ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        :☆:                    ___
      .::* ◎.。     +        . /    \
+    .::彡彳*‡:*..              | ^   ^ |   
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, +          | .>ノ(、_, )ヽ、.,|
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..           ! ! -=ニ=- ノ  
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..            \`ニニ´/´ヽ、
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,  +      /    _    l
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..       /  ̄`Y´   ヾ;/  |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.____,|    |    |´  ハ
     ;■■■■;            |    |    |-‐'i′
965大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:40:17.42 ID:je2ErJUfO
理T目指す人って理Uより自信や誇りがあるけど理Vほど頭がよろしくない中途半端な人が行くのに、妙にツラいよね
966大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:52:43.61 ID:fN76lw1l0
>>965
日本語でおk
967大学への名無しさん:2011/12/25(日) 01:53:43.86 ID:W6+yNqj+O
>>965
ホントに頭いいやつは理T行くだろ(笑)
理Vは医者になりたいか、自己満したい中途半端な頭のやつがいくところです。
まぁ理Tも9割9分はごく普通の頭だけどね。
おれの周りで頭良くて理V行ったやついないわ。
みんな理T。

だいたい頭良いやつなんて年間百人も生まれないだろ。

968大学への名無しさん:2011/12/25(日) 02:15:09.00 ID:LJsw3h/50
969大学への名無しさん:2011/12/25(日) 02:49:35.11 ID:NCxZ9S9B0
頭いいかどうかって、自分の既知の情報を自由に扱えるかどうかだよな
テストでは解けないのに解答例を見たら理解できるって変だなといつも思ってた
東大数学だって中身は重箱の隅をつつく系じゃなくて、「おまえらこの問題をどれだけメタに捉えて扱えられんの?」って問でしょ?
そういう視点で勉強していきたい
970大学への名無しさん:2011/12/25(日) 03:40:40.71 ID:pcvWJ89SO
>>961
難化してないから
数年前からずっとセンター平均は
理一≧旧帝医
くらいだった
971大学への名無しさん:2011/12/25(日) 04:30:42.66 ID:W6+yNqj+O
こーゆースレ見てると思うのだけども、そもそもなんで理Vが頭いいってことにしたがるの?

理Vなんて全教科穴がないようにしなきゃなんだから、一番努力型が有利なとこだよ?

それに医師になりたいわけじゃないやつは本来選択しないわけだし。
医師志望じゃないのに自己満で理V行くやつは賢いやついないしね。

まーおれは基本的に勉強嫌いだから国語がない宮廷医にしたけど(苦笑)
東大じゃないから発言権ない?

東大も数学・物理は易しめだから9割とれるだろけど、国語は興味ないからまったくやる気にならんわ。
理Tなら国語五点とかでも受かるのにね。
972大学への名無しさん:2011/12/25(日) 06:04:07.29 ID:TWHr+/rT0
残念ながら医師は国語(現代文)が要求される
あと、数学と理科で9割とればおよそ220
国語0でも合格できるよ
ま、漢字5点あるから5点はとれるか。
てか、東大理系受験生で国語勉強する人はレアだ
点数足りそうな人は勉強しないね、しなくても30位にはなるし20は切らんでしょ
数学物理160、化学50、国語20、英語70で年度に依るけど余裕を持って合格
973大学への名無しさん
詐欺会社べ イカレ ント・コンサルティングに注意!
内定辞退 退職休職強要 賄賂接待 経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 社員個人情報 顧客情報流出
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
べ イカレ ント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」