1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:16:21.04 ID:pAEnf2d10
3 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:16:36.64 ID:pAEnf2d10
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379 ・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:16:53.19 ID:pAEnf2d10
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:17:08.36 ID:pAEnf2d10
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社)
苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:17:25.19 ID:pAEnf2d10
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:17:40.25 ID:pAEnf2d10
8 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:18:09.96 ID:Xq9h1B0H0
1乙。
9 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:23:17.98 ID:PEUOj9nq0
曖昧さなんてないんですッ
10 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:48:45.12 ID:3LM4M6QY0
駿台マークで47点でした。
国立行きたいです。ぼすけて;;
本番60点で爆死したけど他で稼いだから国立行けた俺がいるから物理は諦めろ
12 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:38:54.74 ID:/CadTETD0
理論物理への道標って、入試物理で最難の問題集なの?
名問のQは最初はやらなくてもいいレベルですか?
15 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 05:41:38.58 ID:fvH2WQxd0
>>15 分かったから氏ねよ徳島志望多浪のリスクヘッジ
エッセンス、電磁気が糞だって言われるけど、どこ?
コンデンサー
コンデンサー
コンデンサー
21 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 04:30:10.51 ID:iJIO3NLiO
ワロタww
そこで躓いたの自分だけじゃないのか
名問の赤がけの問題だけやるのと良問やるのどっちがいいんですか?
新潟大学医学部志望
名問のあとは何やるべきかな?
標問?新物理入門問題演習?
過去問もわりと解いてるから何か問題集増やそうかと思うのだが…
物理が難しい大学なのでアドバイスを。
>>21 良問でいいだろ。ってかあんなの3週間で終わる。
>>22 大学名出せよ
24 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 14:48:17.55 ID:iJIO3NLiO
>>23 はえー三週間か…なぜかやる気でました。ありがとうございます。
名門も3.4問一日やれば1ヶ月くらいでおわるんじゃ…
終わらせるのなんて猿でもできるわ(笑)
おんなじ条件で同じような問題なんてでないからね(>_<)
問題はちゃんと理解することですね
網羅系の問題集(重問など)は試験に出る問題補えるけど
重問完璧にしたからといって、試験完璧に解けない
やはり網羅系を早々にやって
2次問題演習⇔網羅系復習
これが一番定着する気がする
三週間とかやったって言わないからwwwww
東進の高等学校対応物理Iと代ゼミサテラインの物理ってどっちの方が基礎かな?
わかる人おせーて
>>28 じゃあエッセンスと
過去問+電話帳のコンボで物理無敵になれるってこと?
>>29 それは君の脳味噌に問題がある。
俺は3週間で理解できます。って言ってんだけど^^
>>31 無敵とかそうゆのじゃなくて
エッセンスを完璧にしようと固執してたら何回もやっているうちに
ちゃんと理解してとけるのと、問題を覚えてしまって解いてる物があるから
結果エッセンス完璧なのに点数が取れない、となる
だから
自分の理解度を把握するために次のステップへ移ったほうがよいということ
そして、理解浅かったところは戻って何故そうなのかを省みる
高3で参考書は買ったことが無いです
ベネッセ・駿台模試で偏差値50くらいです
群馬大学工学部(偏差値51)希望なんですが過去問をみたところ
1に電磁気、2に力学、3に波動について知識が足りないと思いました
どの参考書がおすすめでしょうか
>>33 やりすぎてもだめんだ・・・
まじめな無能はこうやって形成されるのかww
おれのことだけど
エッセンスもう一通りやったら良問投入してみます
独学で物理やってるんだが
さっそくつまずいた 記号の読み方が全くわからない どうすればいいですか?
マジレスすると
調べればでてくる
”物理 (分野) 記号 読み方”など
>>32 三週間じゃホントに知識が定着してるかどうかもわかんないのにw
ホントに頭悪そうだなお前
>>35 返信有難う御座います
エッセンスやってないのですが基礎知識でカバーできますか?
分野別で2冊構成のものと頻出・標準問題集
どちら、または両方買うべきなのでしょうか
すみません勘違いです。ありがとうございました。
え?良問の風って3週間で完成する物じゃなかったっけ?
>>40 初見で解けたなら何も問題ない
知識の定着がどうとか頭悪そうだなお前
誰が言ったんだよ
やった時だけ出来ても意味ないだろ
3週間で2週したって問題覚えてるだけだろうし
個人的には名門派だけど
やはり名門の森の方がいいのでしょうか
偏差値50前後なのでレベルが合わないと思ったのですが
エッセンスは電磁気の評判が悪いのであまり気が進まないです
やったときだけ出来ても意味ないって馬鹿か
初見で解けたなら解き直す必要もないだろ
簡単に解ける問題何度も繰り返す馬鹿なの?
>>44 元々コンデンサーでつまづいてるやつへのアドバイスだったのに所見で全部解ける事前提なの?
そもそも人へのアドバイスに「俺は三週間でできる」っていうのも変だけどもw
>>46 エッセンスの電磁気はよくないねからやらんでいい
明快とかのがいい
学校の問題集はないのか?
51 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:29:01.00 ID:IRY9gU2B0
>>29を見るにただ3週間って言葉に反応して煽ってるだけだろ
それに加えて
>>40で知識の定着がどうとか的外れ追加
>>51 名問か過去問で迷ってるやつが良問程度で詰まるわけないよね
急に単発の援護が増えてまいりました
>>49 明快開放講座というやつですか?
学校の問題集はセミナー物理1+2です
f=G*Mm/r^2
を始めてみたとしよう、そのとき
G「gravity」の頭文字だなかっけwとか
やっべw距離近かったら引力強くなったww磁石みたいなやつだな!!とか
Mの質量小さくしたら引力もしょぼくなったなとか
遊び心って大事だよね♪
もうこれであなたも忘れなくなるはず
末尾iで無駄な煽りがわいてまいりました
水掛け論は見苦しいからもうやめろよ
全員具体性が無いんだからあーだこーだ言っても無駄なだけ
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。でいいだろ
同じ受験生なのに偉そうにアドバイスするスレなんだから
その見苦しい水掛け論が醍醐味じゃないのっていうw
>>54 セミナーかぁ・・・
やったことないけどクソ扱いされがちのやつだね
そうそれ
読み物でもっと詳しいの欲しいなら漆原さんの面白いほどとか
群馬工だったら名問までいらない
>>56 もう諦めろよ・・・
>>54 ついでに、使うわからんけど
青エッセンスに乗ってる電磁気の「必殺技」とかいうのは知ってた方がいいかも。一応。
借りるなり立ち読みするなりで済むレベルだからみといて損はないよ
>>59 理解するのは得意なんでとりあえず明快解法講座→良問の風でやってみます
エッセンス友達の見せてもらうことにします。ご丁寧に本当にありがとうございました。
>>61 >理解するのは得意
イイナー正直うらやまし
エッセンスやってみたがこれマスターすればマーチは余裕だな
重問もったいねえ
初学にきついだけだろ?エッセンスのコンデンサー
たしかに物理TとUがごちゃごちゃになってて勉強しにくいったらありゃしないけど
授業で一回やったら理解できるだろ
そこまで分からないのなら教科書を読み直す方がいい
と思う。
教科書ってイイヨなw
最初教科書見ててもわかんねwってなってたけど
参考書数冊仕上げた後に見ると、見事にまとまってるよな?
69 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 06:00:15.35 ID:YAsSc7hx0
>>68 最初に教科書を読んでも理解出来なかった人が仕上げることが出来た参考書ってなに?
>>69 俺の場合は、物理できないと思って手当たり次第やってた
漆原の明快、橋元、基礎問題精巧
で結局手を広げすぎて自滅した
現在に到るまでに役立ったのは
”理解しやすい物理1・2”と”フォトサイエンスっていう資料集”でわからないところは調べながらエッセンスをメインて感じ
理解しやすいは本当にわからないときとかに辞書的な使いかたしてた
特に波とか電磁気で
俺も独学だったけど本当にわからないときに絶対わかる本があると助かる
もちろん初見じゃわからないこともあるけど、そのときはとりあえずその箇所調べて、
教材に印・ポイントを移したり自分が理解しやすいように改造していって
あとは”まずこの公式押さえておけばいいや”として暗記→理解のように回数踏むごとに徐々に理解していったな
今現在は重要問題集と過去問で時々ネットで問題拾って解いて演習量賄っている。
確かに重問ソコソコできるようになって過去問とけるようになったけど
個人的には、良問の風や名門の森やったほうがよかったかなと思ってる。
>>70 詳しい説明ありがとう!
文英堂の「理解しやすい物理」がわかりやすいのね。
数研のフォトサイエンスは一応持ってる。
値段が安いしw
教科書も持っているけど説明が素っ気なくて読むのが本当に苦痛。
理解しやすい物理ってかなり分厚い本だったような気がするけど、
長い文章を読むのは全然苦にならないから、
それをメインにして行こうかな。
本屋で検討してみます。
ありがとう。
>>71 いえいえ
理解しやすいは文字大きめだし、重要なところは赤色、資料も豊富
たぶん教科書よりは親切だと思う。
確か理解しやすい物理2千円弱したけど
俺はアマゾンの中古良の商品で500円くらいで購入した。
店頭でみていいと思ったらそうゆうとこで買うのもいいかも
名問静電気2の(4)で
力学的エネルギー保存での位置エネルギーの説明がよくわからない…。
2体になったときはこれが成り立つと覚えておけば良いのですか?
また、この時は+qで同じだけど、符号や大きさが違ったらどのようになるのですか?
片方を基準とした電位をつかって位置エネルギーの式を立ててるかな、と考えたのですが違いますか?
>>72 文英堂のHPで見てみたら理解しやすい〜よりもっと基礎的なこれでわかる〜もあるんですね。
合わせて本屋で確認してみます。
ありがとうです!
とにかく物理が出来なかったら生物に変えるしかないしw
アマゾンの中古もいいけどブックオフも安いです。
先日、たまたま立ち寄ったブックオフで書き込みも全くない、
奇麗なZ会の記述編現代文のトレーニングが300円で売られていたので、
即行で買ってしまった俺w
過去問解いてたら、電気のとことかで物理Uの範囲が出てるんだけど
やっぱり物理Tだけって不利なのかな
すいません73の下2行は勘違いです
センター満点狙いたいのですが
エッセンス終えた後はなにがお勧めですか?
坂間の物理っていまからやるのはどうなのでしょう。
物理が相当簡単なところの医学部志望で、
標準問題を解き終えて、満点取りたいので、
違ったアプローチや、物理の引き出し(センス?)みたいのを増やしたい
と思っているのですが。
つかっている人いれば、アドバイスお願いします。
>>79 マーク模試集(黒・青)、過去問(2006年〜)
82 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:51:20.40 ID:C/2Q/i9yO
オマイラ分野別にどれくらいの比率で費やした?
自分は力学4波1電磁気3くらいなんだが
83 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:53:55.14 ID:fS7/FaeZ0
力学3
波1
電磁気5かなあ
電磁気はちんたらやってたのもあるが
ぶっちゃけ波は中学生でもできるよね
力学4電磁気3波3
力4電4波2
センター終わったら
力4電3波3
86 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 13:43:57.90 ID:6u7qZZvj0
>>80 基礎が出来てるなら、尚オススメ。
というか、基礎を深く理解し、基礎(物理法則、
定義、数式の処理など)を深く、正確に捉えなおす
ことが出来るとおもよ。CP的にオススメ。
実際、力学だけやってみて、過去問といてみ。
本当だと分かるよ
やっている人少ないと思うんだが、鉄緑の物理攻略のヒントって資料集なのか解説が詳しい参考書的な立ち位置なのか数学でいえばどの本に位置する本なんです?
勉強の合間に息抜きに読む本
独学で、面白いほどのあとエッセンスに繋げられますか?
テンプレの偏差値表のようなところに面白いほどが書いていないので、
面白いほどを終わらせた段階での到達点がイマイチ分からないのでお願いします。
90 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:58:14.10 ID:C/2Q/i9yO
自分面白い→エッセンス→基礎問&良問の風→重問やったよ
91 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 14:59:11.66 ID:C/2Q/i9yO
独学ならエッセンスともう1冊簡単な問題集並行すると良いかもね
92 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:00:45.85 ID:C/2Q/i9yO
結構波に費やす人多いね
不思議と波だけ滅法得意なんだよなあ…理解力あんまり必要ないからかなw
93 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:17:45.20 ID:dHeMeDhXQ
代ゼミと東進以外で物理の基礎が学べるVOD講座みたいなのはありますか?
94 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:33:34.42 ID:tSJZpXKN0
おまえら熱力学はやらないのか?
力学に熱力学も含んでるだろjk
波は難関になればなるほど難しくなるからな
>>73 電磁気の電界・電位の話は力学との比較をすると分かりやすくなるよ
その問題を力学にした場合を書いてみた
http://i.imgur.com/BmQzj.jpg ここにおけるmghとその問題の位置エネルギーは同じものだっていうのは分かる?
「電位=力学でいう高さ」と捉えて、さらに等電位線を書いて、視覚的に電位を考えるといい
符号が逆になる場合は、AとBには引力が働くので衝突する
符号の大きさが違う場合は、結果からもわかるように最接近距離が変わる
単振動が出来なくて困ってます。
漆原の面白いほど分かる力学編を読んだことにより鉛直ばね振り子の問題はそこそこ解けるのですが、重要問題集には手も足も出ないです。
どうすればいいですか?
アドバイスをよろしくお願いします。
>>93 NHK高校講座(無料)
manavee(無料)
田原の物理(←中身は知らない)
101 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 19:51:25.48 ID:tSJZpXKN0
>>100 manaveeで物理の授業やってる女の子可愛いよね
>>99 どうでもいいけど自分でやるのが勉強だぞ。
自分でやる気のあるやつが補強で使うのと
自分でやる自信がないからとりあえずVOD使っとけばいいかってのじゃ全然違う。
たぶんお前はやったらやったでその講師を批判するタイプだろうw
103 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:12:06.74 ID:6u7qZZvj0
>>93 10万出すなら、苑田dvdハイレベル物理
通年分、送ってあげますよ。
はじていより基礎ありますか?
ない
というか教科書より基礎を扱ってる参考書なんて存在しない
あるは文体が馬鹿向けかそうでないかの違いだけ
106 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:21:28.62 ID:jXkN0ULt0
説明が舌足らずな教科書の代わりにチャート式を通読するってどうよ?
益なし
教科書の説明が舌足らずだと思ってる時点でアホ
教科書は必要にして十分な説明がしてある
ただ、初学の場合は何が大事なのかが見えにくいから参考書で勉強したほうがいいってだけ
だから、初学者が基礎を勉強する場合は、チャート式や物理教室じゃなくて、
漆原の面白いほどや為近のルールなど何が大事で公式をどう捉えたらいいかが書いてある参考書のほうがいい
1 1浪
2 重問 河合テキスト 名門 良問
3 全統68 代々木全国70
4 私大医全般 →大体やったボーダーよりちょい上程度
5 模試では1番出来がいいが過去問ではケアレスミスが多く 化学数学についで3番目
ミスを減らすためにはなにをしたらいいのかを教えて下さいorz
>>108 この人の言うとおり
教科書は余計な分を削ぎ落とされて洗練されている
初学の人や物理苦手の人には向かないが
力がついてきて見直すといい復習アイテムだなってなる
>>108 漆原の面白いわからないんだけど他になにかありますか?
>>111 漆原の何が分からないんだ?
漆原は十分に噛み砕いた説明をしてある
日本語が苦手ならもっと簡単な日本語で書いてある参考書を探すしかない
多分橋元流あたりくらいしかないぞ
とりあえず物理やめたら?
わからなかったら何回もやれ
それでもわからないと嘆くならただ根気が悪いだけ
エッセンスは良書
基本概念を持っていること前提だけど
細かいステップで着実に力を着けていける
116 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 05:34:24.99 ID:jXkN0ULt0
>>108 うるせえ!
アホで悪かったなw
物理は全くの初心者だから舌足らずに見えても仕方がねーだろチンカス。
117 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 05:56:09.12 ID:jXkN0ULt0
>>108 というわけで、教科書が必要十分な説明なら初学だけど教科書とガイドで頑張って独学で勉強します。
ありがとう。
エッセンスやったら東大の過去問で物理のセンス身に着けるのがいいよ
良問ぞろいだし、なにしろ解説が詳しいからあっという間に得意になる
漆原面白いほど→名問の森→25ヵ年
これで怖いものは無くなった
120 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 12:05:27.59 ID:A41vD2mXO
はいうそばればれ
121 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 14:03:17.92 ID:JpvoTMP70
物理学が自然界を記述するのに数学を使うのは当然だろうが、数式の変形だけで全てがわかったような気になっている馬鹿が多い。
解析する手法として数学を用いるが、実際に数式を適用しようとすると、かなりの理想化(単純化)が必要になる。無数の条件とランダムな部分が入り組んでいるからだ。
研究経験がある人間はこのことをよく知っている。
理想化(単純化)するとき、相当な綿密なイメージと直感力と実験による考察が必要になる。
高校では、まず、何のために何をしているのかを知ることが重要で、それが現象をイメージすることなんだ。
過去の物理学者は、実験と考察を繰り返して理論を構築した。イメージが先行しているんだ。
研究者はイメージ力(想像力)が必須なんだ。
理論が先行するのは近代物理あたりからで、高校は、数学力が不十分だし、扱う内容が古典物理が中心。
大学で、もっとまともな物理講義があるんだから、背伸びなどは絶対してはいけない。
高校物理とは、自然界で起こる現象を簡易化し数式で表すこと
物理はパズルだ、イメージだ!
大 学 : 物理学(現代物理学)
高 校 : 理科・物理(古典物理)
高校物理の延長で大学・物理学科に進学するとカルチャーショックを受けるよ。
124 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:09:11.12 ID:YTnwfdpyO
重要問題集の一問に30分くらいかかるんだが
みんな平均してどんくらいのペースで解いてんの?
順調じゃないか
繰り返すうちに瞬殺してしまうからな
126 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 15:53:54.70 ID:IFjsAFm5O
>>121 数学科の数学>>>>>>>>>>>>物理学科の数学
数学科の数学って哲学だと聞いたけどやっぱそうなのか
>>121 ところで誰が物理学者目指してんの?
あとファラデーが直観の鋭い人で、当時電流は導線の中でしか何も起こさないと思われていたものを
まさか電流が流れる導線の周りに磁場が発生しているなんて誰も思わない時代にそれを発見した。
ところで電磁誘導についてまとめたのはマックスウェルだけど、何故かわかるか?
ファラデーには数学力がなかったから、マックスウェルにまとめを頼んだんだよ。
ちょうど、光より速い物質があると証明されたとして、誰がそれを体系化するのかという問題に似ている。
はっきり言ってどっちがいいとかすぐれてるとか言うのはなくて、自分がどういう立場を目指すかによる。
そんなことよりセンターとか個別試験でどうやったら高得点とれるか教えてよ
早稲田志望なのですが、重問一通り(交流以外)やって名問をやってるのですがどうも模試で点数がとれません。
このままこれらを進める&復習でよいでしょうか?過去問も全然解けませんでした。
まだ授業で交流と熱が終わってないんだけど、独学で今からでもやったほうがいいのかな
今、高三
名門やってるけど弱い分野とかってある?
あと個人的には交流が少ないと思うんだけど、いい問題集あるかな
>>130 基礎ができてないんじゃないの?
背伸びして難しい問題集やっても無駄だよ
力学を0から始めるのにオススメな参考書ってありますか?
京都医志望の高2です。
エッセンスと塾のテキスト(名問の森レベル)と名問の森を仕上げました。
本番で満点近く狙いたいのですが、次に手を付ける参考書として
物理入門問題演習(駿台文庫)
難系
を考えています。
微積分にも特に抵抗はないです
アドバイス等教えていただけるとありがたいです。
138 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:33:18.13 ID:9NOqNzmjQ
>>137 教科書持ってないんだが教科書以外におすすめある?
139 :
138:2011/11/13(日) 21:36:02.40 ID:9jnmuObJ0
教科書は啓林館がおすすめらしい
俺は数研だったが
0からで教科書なんて買うなよ
皆が皆教科書で出来るなら教師なんて必要ないわ
うちのがっこう教科書一回も開かなかった
熱力学の実験で教科書燃やしたわ
144 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:10:31.35 ID:areH6MMgO
145 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:13:42.10 ID:OuJVYECV0
俺の高校の物理のセンセは「お前ら。教科書なんて、あんなもの絶対に読むなよ。」とまで言った。
センターの知識問題専用だろwww
ってか教科書は一通り終わった後に見た後、すごくよくまとまってる
なんて言うけど、
一通り終わったやつが見れば、エッセンスだってなんだってまとまって見えるよ。
別に教科書がすごいんじゃなくて、今まで頑張ってきた成果ってだけ。
だから分かってるかどうかの確認に教科書を読むのは構わんが、なんか教科書はすごいとか主張するのは完全に馬鹿。
たぶん本人は誰かからそうやって聞いただけで読んですらいないと思う
148 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:41:38.32 ID:OuJVYECV0
仮にも文部科学省の検定を通っているんだから、
巷の参考書ほどは知識の穴も誤植もないだろうし必要にして十分なことが書いてはあるんだろう。
でも、初学者が物理の教科書を一人で読んで理解出来るかどうかは別。
あんな不親切で読者に分からせようと努力しない本でどうやって独学しろってんだ?
まとまってるというか教科書に書いてあること以上のことは出てたとしても問題文中に書いてあるよね
参考書に書いてある表記がどんなにわかりやすくても教科書表記が基準
だって教師が言ってた
>>144 ほんとになんにもやってないのにいきなりエッセンスはきついと思う
ちょっとでもかじってからならやりやすいと思う
151 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:55:32.48 ID:areH6MMgO
>>150 志望校はEランクで橋元のはじめから…と教科書は読みました
>>149 君は教師が言ってた って素直に言うから言うけど
ほかのやつらは本当は聞いただけなのに、あたかも実証したかのように言うからダメだなw
エッセンス飽きた
重問2012 手に入れた人いる?
156 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 07:37:30.47 ID:8SmJvswo0
>>70>>72 ブックオフでたまたま『理解しやすい物理』を見つけたけど、なにこの分かり易さwww
あれを読めば教科書もガイドも要らないじゃん。
でもページが所々折れ曲がって汚かったし、
改定されたばかりで誤植が怖かったから買わなかったけど。
本屋で最新のものを買います。
名門の14で、(3)でAの電位は14/9なのですが、電流は電位の高い方から低い方へ流れるんですよね?C3には右から左へ流れて並列じゃなくなる気がするのですが・・・
電磁気わからん
159 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 12:17:57.03 ID:fExJBdyIO
一通りやってみて躓いた分野ってどこかある?
熱力学が以外に難しいことに気付いてしまったんだが…
オレも最初は 熱力学以外に難しいことに気付いてしまった=力学・波動・電磁気が難しい と勘違いしたよ。
160
163 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 15:07:56.97 ID:GohX7xlD0
>>159 慣れてないだけ。一番問題のバリエーションが少ない分野だぞ。
波動と磁気あたりが嫌われ二大分野じゃないか?
165 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 17:56:51.29 ID:fExJBdyIO
そうなの?
なぜか熱気球の概念がよく分からないんだよなあ…密度変わって体積は変わらないとかちんぷんかんぷん
A電→A点
問題中でA点の電位は14/9Eという事がわかっています。
エッセンスのコンデンサーがダメなのはわかったんだけどどういう理由でダメなんだ?
名問にはなぜ、インピーダンスが載っていないのか?
早稲田志望だけど化学は上がってきたけど物理は4割もとれない…
重問は電気振動とか以外一通りやって、名門はじめたんだけども 名門やるより重問復習した方がいい?
今予備校を探したり選ぼうとしているんだけれども、
この時期からだと東進や代ゼミのフレックスぐらいしか選択肢はないでしょうか?
RECという予備校や秀英BBSなどはどう
でしょうか?
理系志望なので、
駿台も検討しましたが、
駿台の授業は難しいときいたことがあり、自分は理科系科目の偏差値が著しく悪いので、
もっと基礎がためが必要と考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。
>>175 はい。やはりもう1周するべきですかね。
最低3週以上はしろよ・・・
他の問題集に手出すとか論外すぎる
178 :
173:2011/11/14(月) 23:00:43.36 ID:vEvcxStg0
早稲田だったら重問で大丈夫だと思う
>>176 そんなんで受かるわけないだろ。問題集じゃなくてお前の姿勢のことな
熱力学の独学って何がオススメ?
学校の進度が遅すぎなので・・・
>>173 自分も早稲田理工ですが名門を3週ほど(電磁気以外)やったので同じものを繰り返すべきかと
電磁気だけはいくらやってもわからん事が次々と出てくる・・・
>>151 エッセンスの最初にはこう書いてあるぞ
「用語の説明など必要だけれど退屈な所は教科書にまかせ、この本は物理のエッセンス(本質)に重点をおきました。
物理の考え方をクローズアップしたのです。そのために図をふんだんに用いています。」
今高2で学校でセミナー物理を使っているのですが、問題数が少ないように思い、
そろそろ受験勉強も兼ねて、他の参考書に手をだそうと思っています。
今のところ志望校は非東大京大の旧帝化学科です。物理のある模試はまだ受けていません。
まだ時間もあるし物理は得意教科でも無いので基礎標準から固めていきたいのですが何がいいでしょうか
このスレでも評判の良いエッセンスをやったあとで、基礎問重問などの実戦演習で問題ないでしょうか
いいよ
考え込んで問題得の効率が悪いと思って
解答を見る→理解する→何回も解答をおってわからないところをなくす→実際に筆記解答
という勉強してるのだが、実際解答見ればなぜこうなるのかわかるのだが・・・
いざ白紙の状態から解こうと思ったら全然思いつかなくなるんだよ。
なんでだろう?
なぜか、波のところと力学のところは出来るようになってきた
しかし、熱力学の立法体内の分子運動とか
なぜこうなる!ははかるが、解答作成能力?がまるで身につかないから
そういった典型問題が全然できてないのがところどころある
自分のできないことがはっきりしてるのに、身につかないのは大変口惜しいです。
基礎ができてねー奴が問題解けるかよw
くそう基礎ってなんだよ。エッセンスなら何十回もやってきたっていうのに
全然身についてなかったって言うことかよ
基礎ってのは簡単な問題 って意味ではないのは確か。
基礎と応用という対比をよく見るが、基礎を応用する、という言い回しが正しい。
基礎というのは難易度的にかけ離れてるわけじゃなくて、そもそも違う世界のもの。
スポーツで言えば、体力や筋力は基礎となってくるだろうし、その上に違う次元で種目ごとの基礎技術がある。
要するに基礎ってのは非常に範囲が広いから、俺からしたらエッセンスの問題っていうのは入試問題を解く上での基礎だし、
その下には物理をとらえる上での基礎的な考えたがあるだろうし、思うにその部分が足りていないんだと思う。
少なくとも俺はエッセンスを読破したことなんてないが、問題を解く上で何をすればいいかサッパリってことは今はない。
もしも解けなかったとしたら計算がミスってたか、答えを見たら初めて出くわした概念でした、ってのどっちかしかない。
190 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 06:45:45.37 ID:Zy7Va+Rk0
教科書あるいはしっかりした参考書を読んで物理の考え方を掴めってことか?
コンデンサー ← どこの馬鹿本? こんな呼び方してるのは
コンデンサだよ
>>191 は?外国語の読み方の違いで間違いとかあるわけないだろw恥ずかしいな
ってか発音的にはコンデンサーレが一番近いし
193 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 08:12:02.83 ID:WN5fj7zzO
本当に基礎を解説してるのは新物理入門くらいしかないよ
新物理入門が読めないなら解法暗記でだましだましやるしかない
>>186 問題文と解説・解答との間にある思考プロセスが抜け落ちてるからだよ
まず問題文を読んで何をするのか、何に着目しているのか、その図を書いた動機は、なぜこの式を使うのか…
と、こういったことが分からなくてはいけない
何を読めばこういったことが分かるのか?というと、また叩かれるかもしれないけど、発想の仕方は教科書に載ってるんだよ
または公式の導出過程がそのまま発想の元となることもある
早く重問2012が欲しい
為近の基礎物理ってどうかな?
Marchレベル対応できる?
>>197 できるんじゃない?正直このスレにその本をやった人はいないと思う。
というか代ゼミライブラリーの問題集は授業の補講的意味が大きいし、著者主導のもとでの作成だから
異様にバランスが悪かったりする。為近は概して問題数が少ない。正直マーチなら良問くらいのレベルの問題をあの数こなせばそれで十分。
199 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:57:23.21 ID:lVfoKwqL0
携帯からの書き込みって何で馬鹿な内容が多いんだ?
例えば
>>193みたいに。
>>198 ありがとう。
もう買っちゃったのでこの本で頑張るよ。
携帯から質問とかどうやってわかるんだよ
物理学的思考によるものだろうな。
204 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 20:55:18.89 ID:lVfoKwqL0
>>202 IDの末尾の違いで分かる。
0=PC
O=携帯
205 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:06:09.34 ID:R7/EfDix0
このスレの大半がPCやんwww
どんだけ暇なんだこいつら(-_-;)
206 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 21:14:40.51 ID:Ax6cYLt40
むしろ携帯で見てるやつのほうが暇人だろう
てすbyスマホ
30分くらい勉強して、休憩に2chの更新をみる
再び勉強に戻る、わからないことやわからないことがあったら書き込み質問する、
再び勉強する、2chの更新を見る、偉い人が回答してくれる、疑問解決モチベUP
勉強するの日々
力学できればすんなり他進むんですか?漆原面白いとはじてないならどちらが初歩から学べますか?お願いします
漆原面白い
これがすこしムズイなら 浜島の実況中継
運動量保存と力学的エネルギー保存の使い分けがはっきりとわかりません。
いつもビリヤードみたいな問題は感覚的に運動量保存を使って解いていたんですが、皆さんはどうやって使い分けしてますか?
力積F・冲=mv’−mv
⇒ mv+F・冲=mv’ 運動量mvに力積F・冲が加わると、すなわち力Fが瞬間的に加わると運動量mv’になる。
取り去られたE F・s=(1/2)mv^2−(1/2)mv’^2
⇒ (1/2)mv^2−F・s=(1/2)mv’^2 運動エネルギー(1/2)mv^2がエネルギーE=F・sを取り去られると運動エネルギー(1/2)mv’^2になる。 s:距離
取り去られたE F・s=(1/2)mv^2−(1/2)mv’^2
⇒ (1/2)mv^2−F・s=(1/2)mv’^2 運動エネルギー(1/2)mv^2がエネルギーE=F・sを取り去られると、すなわち力Fが距離s加わると運動エネルギー(1/2)mv’^2になる。
重問2012見かけたらすぐ報告よろ!
漆原の面白いほどを完璧にしたら、もう後は問題をこなすだけで大丈夫?
217 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 08:07:33.19 ID:KQv+uLuFO
もう少しで重問の3周目が終わるんだけど
この後は本格的にセンター対策にりたいから
専ら二次対策用の重問はいったん中止しちゃって大丈夫だよね?
新潟大の工学部志望です。
>>217 質問にお答えするわけではないんですが、逆に質問が...
県立高校の方ですか? 数3Cっていつ終わりました?
理科で、重問3周も 時間的に よく出来るなあと思って... この時期に重問3週終わってるなんて理想的ですね。
>>218 >新潟大の工学部志望です。
必解だけじゃないの?
220 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 09:47:55.23 ID:KQv+uLuFO
B問題まで解いておくべき学部・大学は何より上 どの位のレベル?
( 例 : 旧帝大理系以上 )
222 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 10:02:16.98 ID:KQv+uLuFO
連レスすみません。
>>218 高校は道内の公立です。授業の進みが遅いので数3Cはほとんど独学です。
新潟大の二次試験の理科は1科目だけなので、それでなんとかなっている状況です…
213さんありがとう
紙に写しながらやっと理解しました
>>213 瞬間的な力積は0だからwww
お前水平方向の衝突で重力の力積考えてるのかw
なんとなくで言葉つなげんじゃねーよ馬鹿。
>>224 >お前水平方向の衝突で重力の力積考えてるのかw
教科書の運動量・力積のトコをよく読め。馬鹿www
213
>瞬間的な力積は0だから
そんなこと一言も書いていないけれどwww
物理を勉強する前にまず文章を読解する訓練をしたほうが・・・・
>>226 お前さっき書いた式なに?
運動量保存とエネルギー保存を導出して距離的効果と時間的効果だって言いたかったわけ?
その出発点なんだよ、運動方程式から導出しろよハゲ
>>226 いや文章を読解する訓練したほうがいいよ^^
瞬間的に加わると運動量mv’になる。
に対して、俺が because って意味で瞬間的な力積は0だからね って説明してんだけどw
なんか数式書いてドヤ顔しちゃってかわいそうな子だなーって思ってね。
そりゃ運動量の変化から力積があったんだなー っていう問題はあるけど、力積を直接見るときには瞬間的な力積は(t→0)無視されますよ。いや本当かわいそう
>>229 物理の前に英語の訓練したほうがいいよ^^
なぜ英語w
>瞬間的に加わると運動量mv’になる。
>に対して、俺が because って意味で瞬間的な力積は0だからね って説明してんだけどw
おまえ、becauseの意味・使い方を勉強したほうがいいぞ。文章になってないぞ。
瞬間的に力積0が加わっても運動量mvのまま。力積には大きさがあるから瞬間的に加わると運動量mv’になるんだぞ。
お前らスレチいいかげんにしろここ荒らすなよ
>>232 お前が俺の発言を自分の文章の引用だと勘違いしたのが始まるだろwww馬鹿
しかも結局力積間違えてるしwarotaW
>>233 心配すんな
どうせ休憩で暇つぶししてるか、物理できると勘違いしてる力積くんみたいに馬鹿なやつしかいないからな。
荒らすな、と言われて「心配すんな」と返す馬鹿は初めて見たわ
教科書は一通り読み、著・鈴木のセンター向けの面白いほどシリーズを終わった後、物理Iが範囲で、センターの練習に使える基礎的な問題集はどれがいいでしょうか
>>236 過去問
簡単なのやりたいなら河合のマーク式問題集
>>235 それを馬鹿と取るかは知らんけど、お前友達いなさそうだなwすっげー頭固そう。
こいつのいかにも憂さ晴らしてます的な感じが胸糞悪いな。死ねばいいのに。
憂さを晴らすのはいいがそれを前面に出しすぎなのが本当に気持ち悪いな。吐き気がするわ。
えwwなに?お前まともに情報収集してんのwどんだけ友達いねーんだwほかに話すやついないの?
しかも俺よりお前の方が憂さ晴らし感出まくりジャン^^
242 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:15:12.85 ID:DBB4TRyh0
これから試験が近づくにつれて
>>238のような不愉快な奴が増えるだろうな。
意外に馬鹿にされたから憂さ晴らしになってなくてイライラしてんだよ
放っておいてやれ
放っておいてやれ ってww
真面目なやつはこんなとこを真剣に見てないから不愉快だとも思わないだろ^^
ファビョってるなあ
後にひけないんだろうが
電磁気だけマジで出来ない
いくらやっても伸びる気がしない
名門クラスの問題をスラスラ解けるようになりたいんだけど読み物は明快で十分なのかな・・・
読み物バロスwwww
物理で読み物wwwwwwwwwww手動かさんかいwwwwwwwwwwwww
248 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 22:15:53.64 ID:jaOIixr1O
為近の物理演習と漆原の究める物理ってどっちが良いの?
駿台の1カ月でおkみたいな奴と10日あればいい
ってどっちがいいかな、センターしか使わないし早めに物理終わらせておきたいんだけど
センター物理は二次試験をやっていれば教科書読むだけで良いと思います。
センター試験だけでしたら
過去問と教科書と漆原のセンター対策がお薦めです。
去年はそれだけで94点取れて、物理が好きになって浪人して本格的に勉強を始めました。
電気振動と交流できない。面白いほどでよいかな?
>>253 言い訳がない。
基礎ってのは簡単な問題をこなすって意味じゃないし、かみ砕いて教えるってことでもない。
基礎を知るために適宜問題を解くってだけ。
面白いほどはまさしく、基礎とは簡単な問題を解くことであると言わんばかりに、簡単な問題に解法を添えるという形で進んでいくウンコ本。
もちろん適宜必要ってのは認めてる。だからまずは普通に物理教室でも物理入門でも、まともなのをやってみてからのほうがいい。
>>254 とりあえず参考書が面白いほどしかないから教科書読んでみるわ
257 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 08:26:05.56 ID:p57v4pY50
物理・化学重問の2012年版っていつ出るんだろ?
いまだに本屋に並ばないし、
2011年版を見たら「第一刷 平成22年11月1日発行」になってるんだけど、
これって普通フラゲだよね(半月くらい前)。
としたら、例年より1ヶ月遅れてることになる。
もしかして今年は出ないのか?
>>253 電気回路のやさしい本買え
物理本は電気よく知らない人が書いてるし説明がなっていない
ぜんぜんだめ
しかも間違ってる説明もある
物理教師 = バカ
>>257 いやある。ホームページではもう発刊したって書いてる。11月30日までには本屋に並ぶ
>>257 おまえ毎日毎日必死すぎw
2012年度版を手に入れたからって成績は上がらないぞ。
ほとんどは去年と同じ内容なんだから。
本屋で物理Tの問題集さがしたらまともな本一つもなかった
中途半端に公式と少ない問題の構成本ばかり
全くしょがねーなぁ
そもそもIとIIで分けて教えること自体がまともじゃない。
センター試験は物理I
物理は1、2を合わせて勉強したほうが効率いいし理解も深まると思うぜ!
センターも2まで範囲にすればいいのにだぜ!
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは
>>2-7です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 漆原の面白いほど3種類
4. 関関同立の理工学部
5. 関関同立レベルのお勧めの問題集はありますか?
出来るだけ解説が詳しいものがいいです
お願いします
267 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:08:19.38 ID:A2yHwI4M0
センター物理T傾向と対策やってるんだけどさ、何これセンターの悪問集めて解説テキトーとか……
あぁ、センター物理の2008年の格子回路の問題がわからない誰か教えて
>>265 お前が社会を本気でやらないのと同じ
センターのみのやつはそこそこでいいと思ってる。
過去問て3年分くらいダウンロードできるんだね
270 :
大学への名無しさん:2011/11/18(金) 01:05:09.41 ID:/i0hPk4bO
>>269 センター物理でも頭の良さなんてはかれないけどな。
問3だけ解説すると電流は流れやすいところを流れるので中央部は抵抗のない導線にだけ流れ抵抗部には流れない。つまり
│----│ │----│
│―│ │――――― │ │― │
│ │----│ │ │----│ │
│ │ │
---│ │ │---
│ │ │
│ │----│ │ │----│ │
│―│ │――――― │ │― │
│----│ │----│
↓
----│ │---
│― ― │
----│ │ │ │---
│ │
│----│
│ │
----│ │ │ │----
│― ― │
----│ │---
抵抗は長さに比例するから各抵抗は1Ω
1Ωの並列(合成抵抗0.5Ω)が直列
274 :
大学への名無しさん:2011/11/18(金) 04:14:32.74 ID:/i0hPk4bO
問1,2の考え方
│――――――――――――--│
│―│ A │P│ C │―│
│ │―――――││――――――│ │
│ ││ │
---│ ││ │---
│ ││ │
│ │―――――││―――――−│ │
│―│ B │Q│ D │―│
│―――――――――――――│
A,Bは同じ長さだから電位差、抵抗が同じ⇒電流が同じ
P-Q間は抵抗がないから電流が自由に行き来できるので
電流は(A=B)≠(C=D)。よって電圧・抵抗も同様。
C,Dも同じ長さだから電位差、抵抗が同じ⇒電流が同じ
↓
----│ │---
│― ― │
----│ │ │ │---
│ │
│----│
│ │
----│ │ │ │----
│― ― │
----│ │---
つまり、並列を直列につないだ
問2
1 2 2
―=―+― よってK1=6
K1 1 11
1 2 2 2
―=―+―+― よってK2=6
K2 1 1 10
1 2 2 2 2 2 2 2
―=―+―+―+―+―+―+― よってK6=6
K6 1 1 1 1 1 1 6
訂正 問2
1 1 1
―=―+― よってk1=1/2
k1 1 1
1 1 1
―=―+― よってk2=11/2 合成抵抗K=k1+k2=12/2=6
k2 11 11
1 1 1
―=―+― よってk1=1/2
k1 1 1
1 1 1
―=―+― よってk2=1/2
k2 1 1
1 1 1
―=―+― よってk3=1/2
k3 1 1
1 1 1
―=―+― よってk4=1/2
k4 1 1
1 1 1
―=―+― よってk2=8/2 合成抵抗K=k1+k2=12/2=6
k5 8 8
合成抵抗K=k1+k2+k3+k4+k5=12/2=6
>>274 知ってるけど。「社会じゃ」ってお前が言ったからだろ気持ち悪いな
>>276 優しい人ありがとう
ただ、最初の問題の右から順番に線増やしていっても抵抗値一定のグラフになるっていう奴がわからなかった
>>280 問2
N=1の場合
1 1 1
―=―+― よってk1=1/2
k1 1 1
1 1 1
―=―+― よってk2=11/2 合成抵抗K=k1+k2=12/2=6
k2 11 11
N=4の場合
1 1 1
―=―+― よってk1=1/2
k1 1 1
1 1 1
―=―+― よってk2=1/2
k2 1 1
1 1 1
―=―+― よってk3=1/2
k3 1 1
1 1 1
―=―+― よってk4=1/2
k4 1 1
1 1 1
―=―+― よってk2=8/2 合成抵抗K=k1+k2+k3+k4+k5=12/2=6
k5 1 1
問2の考え方
│――――――――――――--│
│―│ A │P│ C │―│
│ │―――――││――――――│ │
│ ││ │
---│ ││ │---
│ ││ │
│ │―――――││―――――−│ │
│―│ B │Q│ D │―│
│―――――――――――――│
A,Bは同じ長さだから電位差、抵抗が同じ⇒電流が同じ
P-Q間は抵抗がないから電流が自由に行き来できるので
電流は(A=B)≠(C=D)。よって電圧・抵抗も同様。
C,Dも同じ長さだから電位差、抵抗が同じ⇒電流が同じ
↓
----│ │---
│― ― │
----│ │ │ │---
│ │
│----│
│ │
----│ │ │ │----
│― ― │
----│ │---
つまり、並列を直列につないだ
問3だけ解説すると電流は流れやすいところを流れるので中央部は抵抗のない導線にだけ流れ抵抗部には流れない。つまり
│----│ │----│
│―│ │――――― │ │― │
│ │----│ │ │----│ │
│ │ │
---│ │ │---
│ │ │
│ │----│ │ │----│ │
│―│ │――――― │ │― │
│----│ │----│
↓
----│ │---
│― ― │
----│ │ │ │---
│ │
│----│
│ │
----│ │ │ │----
│― ― │
----│ │---
抵抗は長さに比例するから各抵抗は1Ω
1Ωの並列(合成抵抗0.5Ω)が直列
問1
黒鉛の抵抗の並列つなぎで並列の数が増えるだけ 1本の抵抗を1Ωとすると
N=1
│――――――――――――--│
│―│ │―│
│ │―――――――――――――│ │
│ │
│ │――――――――――――−│ │ 1 1 1 1
-- │―│ │―│---- ―=―+―+― 合成抵抗K=1/3
│ │―――――――――――――│ │ K 1 1 1
│ │
│ │――――――――――――--│ │
│―│ │―│
│―――――――――――――│
N=2
│――――――――――――--│
│―│ │―│
│ │―――――――――――――│ │
│ │
│ │――――――――――――−│ │
│―│ │―│
│ │―――――――――――――│ │ 1 1 1 1 1
-- │ │----- ―=―+―+―+― 合成抵抗K=1/4
│ │――――――――――――--│ │ K 1 1 1 1
│―│ │―│
│ │―――――――――――――│ │
│ │
│ │――――――――――――−│ │
│―│ │―│
│―――――――――――――│
>>281 あーなるほど、ちゃんと計算すりゃよかったんだなありがとう
センター物理傾向と対策の解説が一行くらいの文で終わってたからマジ糞だつた
漆原面白い難しいわwこれよりわかりやすいと評判の本ありますか?
ないよ。
ワリとガチで。
面白いほどが難しいって相当だぞ
中学の理科からやり直したほうがいいと思うけど
フルボッコワロタ
事実だけど
面白いほどがわかりにくいんだよ。
俺もやらなかったし。
平易にかみ砕いてるのがわかりやすいって意味じゃないから、単に合わないってのもありうる。
ここは普通に物理入門の教室やってみるといいんじゃないか。間に合わないけど。
難系の解説って読んだ方がいいの?
かなり高度な内容なんだが・・・
>>294 なにもむずかしいことなんてかいてないじゃないか
>>295難しくないのもあるけど、微積使ってるのもチラホラあるぞ
いきなり難系でもおk?
私は浪人男だ。
>>296 物理で使う微積もわかんないなら理系はむりだよ
数学のより遥かに簡単なんだから
>>297 いまから??
今高2で学校の授業は聞いていたが、問題をあまりといていなかったです、学校の進度が速く微積分は既習済みです
これから受験勉強を始めようと思っていて知り合いから貰った駿台の真ん中クラスと「高3スーパー物理」のテキストと講義ノート(基本から板書してくれてるそうです)
それとその人が書いた「徹底理解物理」という理解系の本を使って勉強していくのはありですか?
新物理入門を読む(まだ序盤ですが)のが面白く、新物理入門演習をやりたいし微積で理解して使っていきたいので上記のものを使おうと思ってます
センター物理はほんと独特だわ
2次とは別物
お前らが出せって言ったのに酷いなw
>>301 これっていつの?
>>305今年第二回
第三回はまだ来てない
でも、多分東工大B阪大Aだと思う
>>305 偏差値が76
あろうが、難系にちょっと微積がかいてあるくらいでびびってるなんて
ねぇ・・・・・・
>>307 別にビビってはない
やる必要があるか聞いてる
だいたい、お前は偏差値いくつだよ?
俺に偉そうに言えるなら俺より偏差値はいいんだろ?
早くID付きでUPしろよ
ID:u0TUwWHu0かかわらないで自分で確かめてきた方がいいと思うよ
時間の無駄だし、偏差値76あるんだから勿体無い
最初は難しいかもしれないけど、
その学力なら読んでいけばたいてい理解できるから
高校物理で微積使わないで難関大に合格した人もいるんだから個人個人によると思うよ
俺は微積なしだと力学・電磁気はキツかったけど
>>309ありがとうございます
先生と相談してみます
>>311物理の偏差値は?
76以上あるんでしょ?
>>308 ただ偏差値うんぬん判定がああだこうだ、ってのを全統でうだうだ言ってるのは情けない。
判定良くても落ちるってのはだいたいこのパターン。
全統は商業的色が強いから難関大志望者ほど価値が薄くなる。
まず河合全統の偏差値70ってのは難系の問題がほとんど解けなくても取れる。
一方、阪大東工大で高得点ほしいなら難系は解けたほう良いし理解もできたほうがいい。
ただ必要かって言われたらそりゃ絶対ってわけじゃない。探せばいくらでも難系やらずに受かりましたなんていくらでもいる。
結局なにが聞きたいのか分からないし、
偏差値の高さが偉さの基準だと思ってるのが悲しい。社会に出たらまず勉強ができて性格が悪い(ようするに勉強しかできない)のは一番嫌われる。
ひどいこと言ってるようだけど事実。
ただいくらでもそんなことは今からなら直せるから、自惚れず勉強頑張れ。糞野郎。
>>313受験をなんだと思ってるの?
そんな綺麗事言っても落ちたら全て無意味
>>313ひとつ勘違いしてる
俺は難系をやってる
お前は難系をやってないから知らないと思うが、難系には解答の他にコラムみたいな解説というのがある
俺が聞きたいのは、その解説をやる必要があるか聞いてるだけだ
>>311実施日の日付もよろしく
それをUPできたなら俺が悪かった
最近偏差値が高いだけの大学生が増えてるみたいね
俺的に大学に入ってから一番重要だと思うのは、基礎力だと思う
>>315 その解説をやる必要は間違いなくないと言っている。中身なんて知らないが、やってないやつがいるってだけで自明。
綺麗事?それどころか悲惨な事実だろ。お前みたいなのが、努力はして、実際賢くても煙たがられるって言ってんだが。
おめでたい頭だな。
>>318受験生の分際で社会の何を知ってるの?
オッサンなの?
だいたいネットのレスだけみて普段の俺の事が分かるとか頭湧いてんだろ?
>>315 いちいちめんどくせぇなぁ
レスするんじゃなかったよ、全く
>>319 普段のお前がなんなのかは知らんけど、少なくともここでお前は嫌われてると思うよ。
それが普段の自分と全く違うってんなら問題はないだろう。そんなに熱くなることもないだろうしなw
スレチ
他でやれ
あーこれはホントに頭がよくて性格が悪いタイプだな
ウザいけどすごいけどウザい
一番いやなタイプ
エッセンスの電磁気って評判悪いけど、他のやつやった方がいいの?
エッセンスの電磁気、波動は糞
これ常識な
電気振動〜交流の初学はどれがいいだろう
>>328俺もそれ苦手だわ
漆原の面白いほどがいいのか?
330 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:56:33.24 ID:PUdZPEEg0
1,浪人生です。
2,エッセンス(力波)とルール(力電)です。ただ、エッセンスは力学のみ、ルールは電磁気のみやりました。
3,河合の総合?模試で偏差値50くらいです。
4,東北工です。
5,名門に手を出したのですが、自分には難しいので良問の風をやろうと思ってます。志望校的に良問の風だと足りないですか?
また、波動と熱に関しては知識が細切れすぎるので初学者用のものをやりたいのですが、エッセンスで問題ないですか?
331 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:03:55.08 ID:n8D85/Wb0
もう色々遅すぎる
332 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:05:43.68 ID:e52bRBj60
>>330 この時期はベストな参考書探すのやめたほうがいいよ
自分にとってベターぐらいだったらそれにしときましょう
浮力が載ってる問題集すくないけど
センターで出ないの?
高校物理を勉強する上で必要な知識とかあります? 中学の数学とか
三角関数とベクトル
三角関数というより三角比だけどな
高校物理で必要な数学は
あと中学の数学でいうなら連立方程式は必須
交流を理解するには三角関数とその微分の理解が必要
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 基礎問精講 駿台のテキスト後期から
3. 駿台判定で48ちょい
4. 中央理工
5. 力学分野にてこずってます。見たことないような問題でも回答みると簡単なことだらけで何で解けなかったんだろう後悔してしまいます。
何か対処出来るような勉強の仕方or参考書ってありますか?
>>302 駿台通ってないからテキストについては答えられないけど、
俺は普通に受験の年の夏前物理入門をやるようになって、普通にかなり得点源になったから
高2からやれば無敵になれると思う。
ただ入門演習に関しては問題集としてもっといいものはある気がする。
これがマスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています
「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット
「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」
「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット
「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット
「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット
「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット
他にもカットシーンがたくさんあるので、元資料で↓確認してください
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415 http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FtxuPyRNszY
>>340 解答見ても意味不明←論外クズ、まだそのレベルじゃない。
解答見たらわかる←当たり前だろ。解答見てんだから。この状態がいわゆる「出来ない、わからない、苦手」状態
解答見なくとも考えればわかる←物理がそれなりにできる人
解答見なくとも考えなくとも瞬時に思いつく←物理得意な人
一番上はクズだから含めないとして、君は物理ができない状態と自覚を持つべき。分かってたのに思いつかなかったんじゃなくて、わからないのと同じ。
勉強の仕方としては徹底的に理解していくしかない。
答え見て、あーこれか、なんで思いつかなかったんだ
じゃなくて答えみて、あーわからなかった、一からやらねばと、その問題を解答隠して1から自分の頭で解きなおすことが大事。どうやら答え見て終わってる感じがする。
>>343 答え見たあとにもう一度最初から自分で解き直すぐらいは流石にしてます
模試や問題集解いてても最後らへんの設問で落としたりしてどうも落としてしまいます。そこで回答をみて簡単だったと始めて気付くの繰り返しでどうにも…
センター物理で満点とれないのは基礎ができたないからなのかー
俺も8割から不動だ・・・
物理を利用した生活用品?的な問題は100%外すし
347 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:45:34.95 ID:0eVc//HZO
>>342 そんな社交儀礼を真に受ける方が間抜け
カットして当然
最近日本は落ちぶれているので外国からほめられるとアホのように喜ぶアホがいる
自画自賛するしょうもない番組すらある
まことにみっともないかぎり
348 :
大学への名無しさん:2011/11/19(土) 22:55:09.02 ID:fW9D/8QT0
センター物理は二次物理とは別物
重問をゴリゴリ解いたからって解けるようになるわけじゃない
>>342 __________,,,iiiiii,,, .゙゙゙゙!llllii,
!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″ .lllllll’ ,,,,,,
.lllll!′ llllll ゙llll゙ ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll .,,,iiii,,、 .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
,illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll ,,,iiilll!!!!!″ ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙° .゙llllli、
.,llllll゙ .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′ ,illllll!!゙゜ lllllli、
.,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″ ,,illllllll llllll
.,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙ llllll| ,iilll!゙゚llll| ,,,,,,,,, .llllll
.゙° .,,illllll° .llllll ,,ii ,,,illllll゙ lllll .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
.,,,iillll!゙` .llllll llll .lllllll゙゙!lii,,lllll '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
.,,,,iilll!!゙° .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii '゙!!° ゙!llllllll ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
ll!!゙゙゙゜ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙° ゙!!!゙
センターは教科書読むしかなさそうだね
偏差値低い奴ほどセンター物理できる法則
それはお前ができないからだろ
物理でオススメの講座or予備校ある?
>>334 浮力は出題頻度抜群
力学(例えば水中での浮力)でも熱力学(例えば気球)でも出題可能
>>340 運動方程式を正しく立てられるように練習
正しく立てられればあとは数学使って機械処理、もはや解けたも同然
>回答みると簡単なことだらけで何で解けなかったんだろう後悔
・数日後に同じ問題を解いてみて、きちんと解けてれば着実に学力が付いている証拠
・解けなければ数日前の学力と同じ、進歩・反省の無い証拠
>>354 為 近
生講義でもサテラインでもTVネットでも、お好きな講座を
漆原の面白いほどは2次向けだよ。
生活への応用とかいう丸暗記レベルのクダラナイ問題に対処するには模試の過去問を覚えるしかない。
359 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 01:17:56.69 ID:DXh7ezL60
センター物理は教科書というより
定性的センスをつけるために過去問や模試をひたすらやったほうがいいと思う
360 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 02:30:37.94 ID:rGdzBWnE0
はじていは間違いがあるって書かれてるけど
大原則の方も初学にはよろしくない?
今日本屋で問題集とセットになっててやりやすいなと思って買ってきたんだけど…
モーメントが載ってるかい?
表紙には新課程と書いてるけれど旧課程のを表紙変えただけだから波は波の式がメインになってるはず。
362 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 03:44:15.30 ID:9FeQsY560
駿台全国で
物理の偏差値85くらいだが、やった参考書は 教えてあげない。
数学も偏差値90近いのだが、やった参考書は 教えてあげない。
ヒント
おまいら、高偏差値が欲しいなら参考書問題集選び完全に間違ってるよ、と。
もうひとつヒント
難系も入門演習もクソ。
当たり前だが漆原とかやっても全然だめだよ^^ ひたすら馬鹿になるだけ。
だったら来なくていいです
どうもありがとうございました
>>362 何に対するヒントだよ
お前ひょっとして馬鹿か(笑)
>>344 は?模試の最後の設問だけ落としてる程度の駿台判定模試で48はない。
俺も受けて熱が全くの未収だったから白紙のまま出しても偏差値53だった。
もし最後の方が解けてなかったってだけなら偏差値60なんて余裕でこえてるだろ、嘘つくなよ。
366 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 06:31:39.12 ID:TFkCbld90
>>365 もしかして力学以外は全部未修なんじゃね?
駿台全国で 物理の偏差値85くらい 数学も偏差値90近い
03:44:15.30 ID:9FeQsY560
こんな時間に起きているってことは、受験生ではないし学生なら理3か京医でもないですよね?
釣 り は や め ま し ょ う。
>>366 なるほど、進行の遅い学校か、それは申し訳ない。
力学はほぼ解けたってことだったのわけな。納得。
もう間に合うわけねーだろ。
>>368 高3で力学以外未修なら間に合わないなw
>>362 教えて、どうせ対してこの板使われてないしネタでもいいから書いてみてほしい。
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 学校でもらった「セミナー物理T・U」。物理Tの範囲は殆どやりましたが、Uの範囲はあまりやっていません。
3. 駿台9月マーク 53
駿台10月記述 56
駿台11月マーク 81(自己採点)
4. 東北大・工学 過去問は持っていますがやってません。
河合の東北大オープン第1回は偏差値60でした。
5. 問題集についてです。
良問の風を買って、それと過去問をやろうと思っていますがどうでしょうか?
良問の風ではレベルが高いでしょうか?東北大に対処できますか?
連レスすいません。
>>372 の駿台11月マークの81は点数です。残りの2つは偏差値です。
漆原の面白いほどわかる力学編はどんな感じですか?
やりこめば日大理工くらいなら入れますかね
376 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 19:53:51.37 ID:HWnTjwmP0
秘伝の物理ってどうよ?
エッセンスみたいにパターンを網羅しているのかな?
出たばかりの本で分厚いからまだ使いこなした人がいないのかも知れないけど。
アマゾンは気持ちの悪いコメントばかりで参考にならん。
不細工には教えない
378 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:06:27.20 ID:HWnTjwmP0
>>377 自分で言うのもなんだがブサイクではない。
379 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:11:49.03 ID:HWnTjwmP0
だから教えろ
秘伝の物理はこのスレで大不評だったよ
進研で偏差値40いかないような超絶バカならやってもいいだろうけど
381 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 20:43:13.26 ID:HWnTjwmP0
>>380 超絶バカ向きなら初学者が独学でやっても良いんじゃないか?
やり終わっても到達点が異常に低いのかも知れないが。
名問の静電気2問目の(4)で
力学的エネルギー保存をつかってるけどそこの位置エネルギーの説明がよくわからない。
2つの電荷で位置エネルギーを作ってるみたいな説明書きがあるけれど
>>381 いや、初学にも進められない
進研で数学偏差値50以上あるなら
たとえ初学だろうと秘伝の物理はやめた方が良い
384 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:41:08.09 ID:HWnTjwmP0
>>383 橋元のはじていみたいな有害図書なのかなw
何だか心配になって買う気が失せたよ。
やっぱり定評のある『理解しやすい物理TU』+『エッセンス』or『新体系物理』にするわ。
答えてくれた人達ありがとう!
385 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 21:44:44.61 ID:BZH43vRjO
>>382 一個おいてからもう一個置いてみろ
位置エネルギーの定義は?
コンデンサーがすごくよくわかるようになる参考書を教えてください。
387 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 22:21:33.85 ID:LDf3p9qo0
今セミナーやってるんだけどこれだけで関関同立いけるかな?
力学は得意なんだが波動と電磁気はいまいち
立命館B出てるからそこそこできると思うんだけど何か別に問題集始めた方が良い?
>>385 定義っていうと 電気量qの電荷を基準点から運んだときの…とかそういうやつ?それとも電位×電気量ということ?
389 :
大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:40:23.08 ID:WKY2lVdd0
>>378 言っとくけど、自分で自分の顔を見るときは脳内補正かかるらしいよ
基礎を固めたい場合は
はじていやればいいですか?
>>389 あ〜、でも俺自分で勝手に言っってるんじゃなくて、
子供の時からずっと「いい男だ」「ハンサムだ」とウンザリするほど言われ続けて来たから。
リアルで嫌味な奴と思われたくないから自分からは絶対に言わないし。
そんなことより『理解しやすい物理TU』の後は『エッセンス』と『新体系物理』と、
どちらをやった方が良いと思う?
『秘伝の物理』はやめておく。
>>390 はじていこそ、基礎を固める目的でもやめた方が良いと言われているよ。
でもなぜか和田本とかの勉強本では薦める人が多いんだよねえ。
393 :
391:2011/11/20(日) 23:59:16.46 ID:tyjMYgfE0
自分なら新体系物理選びます
やっぱ独学は難しいなあ
>>393 エッセンスの方が大人気なのにあえて新体系をやる理由を教えて下さい。
12時過ぎたらIDが変わったw
397 :
391:2011/11/21(月) 00:11:41.14 ID:Z49gwwBC0
基礎が固まってるのなら問題数が多い新体系物理で演習したほうが絶対に
いいと思う。エッセンスは問題少ないし演習するには足らないところがある
から基礎が分かってるのならもう問題演習をしたほうがいいのではないかと
思う。
>>397 理解しやすい物理で基礎を固めたら新体系物理を徹底的にやってみます。
迷いがなくなりました。
ありがとうです!
新体系って500問くらいあるぜ?
しかも一門につき1〜5まであるのとかも・・・
徹底的にやったら相当時間かかると思うがんばれ
時間はまだあるし物理に絶対の自信を付けたいから頑張ります。
なかなか面白い問題も載っているらしいし。
網羅度はすごいからたしかに自信はつきそう
>>400 あれはかつて京大生のバイブルと呼ばれた問題集で
全部やればとんでもない力がつくのは間違いないが
今からじゃ到底無理。
絶対の自信とかいうが、物理の絶対の自信をつけるためにほかの教科の自信を無くすことになるだろう。
数学のチャートにしろ新体系にしろ、ああいうものは思いつきでやるようなものじゃない。
>>402 あんな簡単なので京大に通用するの?だとしたら京大みくびってたわ
40半ばのオサーンですが、当時はA問題レベルしかなく薄っぺらかって基礎力養成問題集でした。
新体系→難系のコンボwww物理だけで受験終わるわ
今は物理しかない新体系に化学や数学といった理系科目はもちろん、
古文という文系科目もあったのを知るのは間違いなくオッサン。
お早う!
今起きた
>>400です。
新体系物理について色々と貴重な情報をありがとう。
ますますやる気が湧いて来た。
>>403 逆に通用しないとこなんてあるのか?
物理なんて科目自体が糞簡単なんだから数こなしてすべて既知の現象になっちまえばなんでも解けるだろうよ。
ちなみに京大は問題が難しいんじゃなくて、京大の雰囲気が難しいだけ。過去問見ればわかる。
雰囲気は本当に圧倒される。その長文たるや、国語の問題勘違いしてしまう。(とまではいかないけど)
もちろん満点は無理だぞ。合格点なら新体系で十分。ってかやり過ぎ。本当に時間の無駄。
エッセンスと過去問で東大に通用する人もいるくらいだし、本人次第でどうとでもなるんだろうねオレには無理だけど
参考書はその本自体ももちろん大事だけど、使う人によって効果がずいぶん違ってくるよな
名門熱の47(5)って一本の式じゃ計算できないの?
Q=W+Uの
Q=イ
W=1/3P'SL
U=3/2R(T1-To)
分子が合わない
エッセンスのコンデンサーってどこがどう糞なの?
エッセンスはコンデンサーよりも磁界がわけわからんわ
エッセンス電磁気は公式羅列しただけ感がある
理解してる人が復習のためにやるなら問題ない
初学でやると死ぬ
波動も同じようなことが言えるかも・・・
復習なら良問が捗る。
あ
エッセンスの電磁気不評みたいだが、それはエッセンスの力学なんかと比べて自力で解ける問題が少ないからそう感じるだけだろ
解答読んで覚えて、いつ出されても解ける状態にすれば過去問とけるようになるのにね、文句垂れ流すやつはどうかと
テンプレートにのっていた代ゼミ為近先生に付いてですが、
いとこが、かなり古い代ゼミのTVネットのビデオをもっていてくれるっていったんですけど
その講義が為近の物理演習ってやつで今は放送してないみたいなんですよね・・・。
対応テキストを調べたら、(単行本 - 1999/12) 為近の物理演習IB・II―必然性で解く なんですが、
現在のTVネットの講座のテキストは改定されていて、
為近の物理演習I・II―代々木ゼミナール (代々木ゼミ方式) 為近 和彦 (単行本 - 2005/5) なんです。
10年も前のテキストの授業のビデオって貰って勉強するメリットはありますかね・・・?
それから古い方のテキストは、TB・Uで新しい方は、T・Uなんですが、内容にかなり違いがあるんでしょうか?
ビデオテープはかさばるしデッキも中古で買わなきゃだし
もし10年前のビデオを見るメリットがなければ貰わないつもりなんですが。アドバイス下さい。
1. 宅浪
2. 漆原の力学編、物理マスターTU
4. 志望大学→慶應法学部
5. 文系大志望ですが、その後は大学院→理系大学へと進学を考えています。物理は高校の教科書を読んだ程度でまったくの素人ですが、興味科目なので苦には感じません。
初歩中の初歩からのスタートとなりますので、いい勉強手順がありましたらよろしくお願いします。
NHK高校講座を視ています。
>420
漆原おもしろいほど3冊⇒高校講座⇒明快⇒応用までやればおけ。
ただし徹底的に。
>>749 熱学の単位が異なる。ゆとり課程で単位はSI系に統一された。1回限りの受験勉強、金を惜しまずTVネット。
>>420 はっきり言うけど、理系でも物理を楽しいと思って大学行くとギャップに驚愕する。
なぜ物理学科に来てしまったんだ!と嘆く。数学が高度になって、現象云々の前に理論がわからなくなる。
大学は法学部で院から理系とか舐めすぎ。しかも面白いほどを使ってる?
バカすぎる。新物理入門くらいは理解できないようなら絶対やめろ。
123 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 14:50:14.03 ID:Vam+JX900 [2/2]
大 学 : 物理学(現代物理学)
高 校 : 理科・物理(古典物理)
高校物理の延長で大学・物理学科に進学するとカルチャーショックを受けるよ。
>>423 院から理系とかかいてなくね?
院のあと理系大学にはいんだろ
>>418 解答読んで覚えるとか物理において馬鹿の極みみたいな勉強だぞ
典型問題しか出題しないようなレベルの低い大学受けるならそれでいいかもしれんがな
>>411 できない
シリンダーにストッパーがあるよな?
ストッパーにぶつかるとピストンは動かなくなる
だから、熱を加え続けるとストッパーにぶつかるかもしれない、とまず思うこと
ストッパーにぶつかる前までに加えた熱は内部エネルギーの増加と外への仕事分に使われる(定圧変化)
ストッパーにぶつかった後に加えた熱はすべて内部エネルギーの増加に使われる(定積変化)
まず、加えた熱によってストッパーに達するかどうかを調べて、
この場合ストッパーに達すると分かったから、状態を上の二つに分けて計算したわけ
428 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 10:42:07.72 ID:QhF+GA89O
文系です 浪人です
去年の物理は七割ちょい超えくらいでした
どうにかしてあげたいです
センターに特化していてオススメってなんでしょうか
お願いします
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています
「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット
「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」
「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット
「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット
「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット
「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット
他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
1.高2
2.学校の教材
3.河合マークで50くらい
4.千葉大工学部
5.計画として、
為近ルール・重要問題集・Z会入試の核心・Z会難関大コース(三年から)
を予定していて、時間有るまで何度も何度も反復演習をするつもりでいます。
これらの問題集・勉強法で千葉大の工学部の物理で合格点(7〜8割)目指せますかね?
ちなみにエッセンスよりも為近ルールの方が分かりやすくまとめられていたのでルールを選択しました。
やはり、エッセンスは小門集合として良書だな
私は、エッセンス→重問で
重問初見でみると固い構成だなーと思いつつ次第にできるようになっていった
ところで聞いてみたいんだが
良問の風、良問の森の内容はどんな感じなの?
mの範囲が違うんじゃねえの?
mは1以上の自然数だからです
>435
でもほかのページだと全部m+1/2になってるんだよねー…
いいから全ページのMの範囲を確認してこいよ
ごめん1以上の自然数ってなんかおかしいわ
つうかその答えにmは正の整数って書いてあるじゃん
普通の設定はmは0から始まるけど今回のは特別ってこと
正の整数だから自然数
範囲くらい確認しろ
線引きすぎバカ丸出しワロタw
ッ初学でラインマーカー使うとこうなるからなw
だから自分は2,3回通読のちにラインマーカーするようにしてる、
これでもまだまだ引きすぎ感否めないけど
ラインマーカーなんて使ったこと無いんだけど
どなたか
>>431をよろしくお願いします
軽いアドバイスでもよろしいので
使い込んだ参考書って後で見ると自分の努力の跡が見られるから
どうにか雰囲気を出してやろうと2、3ページはラインマーカー入れたりするけど
結局使わなくなる。
ラインマーカーはいらない。
>>431 何度も何度も復習するとかほざいてなんでそんな問題集重ねるんですか?
点を取るために勉強するのに、何で点がわからないうちからそんなにやること決めれるのか意味不明ですマジで。
重要問題集終わったら過去問やって、足りなさそうなところを自分で補うしかないでしょ。
最初から これやれば なんて答えられる人いるわけない。
>>444 厳しいお言葉ありがとうございます
私の考えが甘かったでしたね
一つ一つの問題集にじっくり取り組んでいく事にします、ありがとうございます
基本書⇔応用書⇔入試問題で繰り返しやれば志望大学いけんじゃね?
あとは、演習量増やすためにネットで問題コピってくるくらいか?
新物理入門で物理は完璧になりました^o^
その代わり英語が瀕死状態です(^O^)
皆さんはこの様にならないよう十分気をつけてくださいね
ファインマン物理学T〜Xをやれ
鉄緑やSEGですら軽くあしらえる
まあ俺はプリンキピアを原文で全て読んだけどな
>>422 レスありがとうございます!
って、私へのレスですよね・・・?
やはり古いTVネットは旧課程のもので使えませんか・・・
TVネットのサイトをみたのですが、
古い時代の為近先生の物理の講座は今の講座とタイトルがちがいました
古いビデオは、理系物理演習とタイトルで、
評判の良い物理演習のテキストの改定前の本をテキストにして、
それぞれ前期と後期、90分×12回の講義が合わせて計24回分あるそうです・・・
いとこには丁重にお断りをしてビデオは辞退することにします!
アドバイスありがとうございましたー
漆原の面白いほどと明快と実戦を「特攻覚悟」で短期間でやり遂げる。
そしたら同志社とか立命館とか まじウンコに見える。
エッセンスに並び基礎問題精巧も良書
>>452 8月〜10月で
漆原の面白いほど⇒エッセンス⇒名問
で防衛医大1次に合格した奴いるよ。
それまでは全統記述で物理の偏差値50なかったけれど。
重問2012 目撃じょうほうある?
独学で物理を始めようと思ってます。ぶつりの123って
はじていより遥かに分かりやすいそうなんですが、近場に売ってなくて見比べません。
使っている方の感想を聞かせてください
>>452 ということはウンコしたら同志社できるの?
459 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 21:14:40.09 ID:RjghnV6XO
英語数学化学はなんとかなりそうなんだが物理ちょっとヤバいっぽいww
過去問やりまわすか授業の練習問題やるかどっちがいい?
面白いほどだけじゃセンター網羅できないよな?
461 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:41:18.79 ID:3yDFIgQtO
いま重問をやってるんですが必解でも完答できないレベルです。
そこで良問の風をやろうと思うんですがこの時期からでも大丈夫でしょうか?
ちなみに早慶志望です。
462 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 22:46:44.39 ID:MlklrCr80
遅すぎ
志望校変えろ
いや浪人すればいいだろw そんな簡単に早慶の夢捨てれるのか?
センター物理なんだが
オススメのセンター問題集教えてください
白本とか黒本とかそういうやつ
465 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:21:07.40 ID:3yDFIgQtO
>>462 >>463 ヤバいのはわかってるんですけどね〜
いちおう河合の記述で偏差60だったんで 基礎が全くできてないわけではないと思うんですけど…
いや偏差値がなんぼだろうと重問解けないってことはそういうことだろ
467 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:52:19.15 ID:RGNEqjlaO
そ〜ですよね…
これからがんばっていきますわ
ってか河合の記述で60って別にすごくないからな。
だって偏差値は周りがウンコだったら自分出来なくても勝手に上がるんだぞ。
早慶模試ならそんなことありえないけど、全統はいろんなやつが受ける
それこそ学校単位で受けるんだからウンコ野郎はウジャウジャいる。
ちなみに俺はエッセンス半やりの状態でも偏差値58だった。当時基礎は全くできてなかった
469 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:32:39.44 ID:HO/56hh2O
重問完璧じゃないから駿台全国で58だった……
駿ベネでは54……
470 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 02:11:13.11 ID:NvtRdAoiO
>>469 それエッセンスレベルも出来てねえだろ
教科書通読してエッセンス何回か解いただけの俺でも駿ベネ記述偏差値64だったぞ
重問やるレベルじゃない
たぶんまわりがバカだから、54程度でも自虐風自慢できると勘違いしたんだろ
472 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 02:57:47.34 ID:HO/56hh2O
でも帝都大模試では67だったんだけど……
473 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 02:59:56.37 ID:HO/56hh2O
初見でも重問の問題はわりとできるんです。
しかし、西京大の問題とかできなくて……
474 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 03:05:45.33 ID:HO/56hh2O
点数も偏差値も 駿台全国>駿ベネ だったので、難易度は 駿台全国>駿ベネ ですか?
帝都や西京のような最上位大学にうかるためには、何をやれば良いですか?
些末問題集か悪問の沼をマスターすればそのへんの大学も受かるよ
476 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 03:20:57.93 ID:HO/56hh2O
分かりました。
本屋で見ます。
477 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 03:30:41.67 ID:HO/56hh2O
さっきから連投で申し訳ないです。
友人も駿台全国65駿ベネ46でした。
駿台全国は簡単な模試ですか?
>>477 駿台全国のほうが難しいよ。君の友達は駿ベネ模試の時は手を抜いているんだろうね
479 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 08:22:42.06 ID:HO/56hh2O
そうですか。
自分は両方本気でしたが、たまたま駿台全国の方が良かっただけですかね。
回答ありがとうございます。
とあるFラン?大学の電気電子工学科に合格しました。
入学までに勉強しておきたいのですが、おすすめの参考書は何でしょうか?
工業高校出身で物理Tしか履修しておらず、物理はもう忘れている状態なので基礎からやりたいと思っています。
481 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 17:58:37.16 ID:iYUf44dPO
センターしか使わない文系です
駿台の溝口先生ってのが書いてる
「短期攻略センター物理」ってやつはどうなんですか?
30分/日で一ヶ月という謳い文句のものです
物理はそれなりにできますが点数をあげたくてお聞きしました
それなりにできるなら
過去問やったら
>>480 大学合格してるなら社会人向けのやり直し本がいいと思うよ
いろいろあるからアマゾンのレビューでも参考にして選んでみたら?
>>483 ありがとうございます。
早速探してみようと思います。
>>480 電子工学なら物理よりも数学を勉強したほうがいいよ
特に積分、微分、
授業についていけなくなるよ
物理やっても時間の無駄
486 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 19:01:12.97 ID:iYUf44dPO
>>482 もちろん過去問もやっています
あまり点が伸びないのです
七割〜八割くらいでうまくいきません
あの問題集の評価はいかがなものか気になりまして
>>485 そうなんですか?
どこかで電気分野の多くは物理Uの範囲にあると聞いたので…
とりあえず数学は全て履修しているので復習をしておきたいと思います。
>>474 その帝都大とかってのは一体なんなの?意味不
490 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:25:14.50 ID:017hvvrbO
>>488 物理Uの電気分野よりも微積の方が必要なんですか!?
491 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:33:59.64 ID:Snx/zBBK0
秘伝の物理いいな
解説がていねいでわかりやすい
動画はなくてもいいけど
>>490 微積をしらないと授業についていけない。地味にどこの学部も微積は使うから押さえといた方がいい。
ただ、大学で改めて数3の微積を習える学部もあるからその辺はちゃんとしらべとけ。
東工大プレ半分以上取れたけどベネスン偏差値55しかなかった。ベネッセと言えど、ガチであれは難しいから
>>490 ごめん、いい忘れたけど物理もちゃんとやれよ。ただ大学の内容と高校の内容は大してリンクしてないから物理は基礎で十分。
前に同じ質問したのですがまたしてすみません。
名門電磁気p12の(4)ですが、
力学的エネルギー保存則を使うなら右辺はそれぞれの位置エネルギーがいるのでq×kQ/r+Q×kq/r=2kqQ/rになると思ったのですが、違うようです。
教えていただけませんか?
固定してある電荷から受ける力で 固定してない点電荷をうごかすような問題なら、固定電荷の点電荷の合成電位から位置エネルギーを求めて解けるのですが、
固定してないものが複数のときも位置エネルギーはひとつの項になるのですか?
解答してくれた人にレスも返さないでまた質問しても誰も答えてはくれんよ
385については返しましたが…
ってか全部書けよ。なんで名門持ってる前提なんだよ。
名門持ってないなら答えくてもいいですとかほざくなよ。てめーのスレじゃねーんだ。
そんな質問の仕方するなら名門スレいけ。
漆原の面白いほどわかる力学持ってる人いますか?
力学と熱はどのくらいの割合ですか?
分かりやすいでしょうか
>>500 3:1くらい。
分かった気にはなる。
こういう言い方をすると、あんまりいい本じゃないのか?って思うかもしれないが、そういう意味ではなく
別に間違ったことは言っていないが、踏み込んではいない。って感じ。
物理のことがしっかり分かるかと言ったらNOだが、最低限の事項だけは教えるって感じか。
どうせ後々違う問題集もやるんだろうし、問題を解きながら詳しいことは自分で気づいていけばいいことだから
この分かった気になって、とりあえず物理のやる気が出るってのは大いに大事なこと。
授業も受けたことあり、漆原本人はアホっぽいこと言うが実際はかなり頭が良い。
俺は結局面白いほどを最後までやらなかった。途中でもっと詳しく知りたい。って思うようになったから。
でも最初に手にしたのは面白いほどだったよ。いきなり難しいのやって挫折するよりはいいかもしれない
502 :
大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:48:41.04 ID:KOWZ2dfAO
全統記述の難易度ってどのくらい?
基礎精巧実戦〜名門くらい?
★★の中の簡単なほうくらい
センター9割と中堅国立合格を目指すのに重問はオーバーだよね?
為近ルール+基礎問題集だけで大丈夫ですか?
それでいい
506 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:42:29.48 ID:HZ/n0gIaO
基礎問ってつくづく良書だと思う
つーか重問2012の目撃情報まだ?
物理って一番ポテンシャルが試される強化だと思う
頭いいやつは最初に基本原理を理解しようとしてどんどんと進み全教科で一番早くマスターする
頭悪い奴は公式を暗記しようとして時間を浪費し、試験でも解き方が分からず、新しい範囲を勉強しようとしてもエネルギーの概念がわからず暗記を強いられるのスパイラル
解き方決まってるしそんな大した教科じゃねーけどな
幼稚園児でも慣れりゃできるよ
510 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:05:54.16 ID:Zz+l7/+UO
ポテンシャルは国語だよ
国語ができないやつは地頭力低い
511 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:29:53.92 ID:+gIGyzIqO
国語の問題って、その文章の著者ですら間違えたり分からなかったりするらしい。
そんな問題できて地頭が良いと言われても……
512 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:42:13.69 ID:Zz+l7/+UO
自分が何書いてるか分からん著者もいるってだけだろ
513 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:57:31.43 ID:+gIGyzIqO
ある著者の文章が早稲田かどっかの入試に出されて、その著者は「俺はそんなこと思ってない!ふざけるな!」って大学側を訴えたらしいよ。
514 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:02:45.45 ID:Zz+l7/+UO
早稲田程度ではそんなもんだろw
515 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:08:23.97 ID:+gIGyzIqO
早稲田がその程度なら、星の数ほどある早稲田以下の大学は一体……
いや、その事件が早稲田なのかどうかはっきり覚えてないんだけどね。
他にもそういう事件があったらしい。
517 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 02:24:00.88 ID:V5R4kGPd0
中受算数経験者は物理が得意のような希ガス
連立方程式を用いれば簡単に解ける問題を比の組み換えで問題を解く中受算数と
微積を用いれば簡単に解ける問題を基本の組み換えで問題を解く大受物理
って似てないか?
確かに物理は比例式が微積と同等以上に重要と思う
結局公式はすべて比例関係を表したものだし
519 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:49:12.53 ID:Zz+l7/+UO
>>515 私大などそんなもんだろ
旧帝>>>>>>>>>>>>>>その他
520 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 06:01:01.00 ID:HZ/n0gIaO
名門始めたけど星の規準おかしいだろ〜w
慣性を用いた見かけ重力中の単振り子公式がどうしても理解できん
これじゃ復元力と垂直に力が働くんだけどなあ…誰か説明できる人いる?
gはただの加速度でしかないことを忘れてるんじゃないの?
振り子の公式におけるgとかはただの下向きの加速度でしかない
>>520 なにその公式。名門専用?見たことないけど、できれば全文載せて
gが加速度とかクソワロタ。
更に上の比例関係を表したもの ってのもクソワロタ。
どこに笑う要素があるのかわからん
もしかして神経系の病気もってる?
gとは重力加速度のことなのに。。。。
?
重力加速度は万有引力による加速度だから加速度じゃん
重力でなくても一定の方向に加速度があればその向きに沿って振り子運動するのは当たり前なんだが
まあそんな日本語訳の問題でうんぬん言っても仕方ないから、そこはいいとして
どっちにしても 式は比例関係を表す ってのは爆笑もの。
527 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 07:57:44.84 ID:Zz+l7/+UO
中受レベルで成長が止まってるやつの戯れ言だろ気にすんな
どこが?
電流は電圧に比例する
化学反応速度は反応物の濃度の積に比例する
圧力は気体の濃度と絶対温度に比例する
クーロン力は対象の2物体の電荷の積に比例し距離の2乗に反比例する
ほとんどの公式は比例関係から導いてるんだが
お前糞めんどくさい、本気の馬鹿だったのか。
>>526 お前マジで頭悪いだろ
gは重力加速度だ
これは定義だからそれを覚えてないお前が馬鹿
比例定数が入ってる式は全部比例関係だ
物理的な式の見方できてないだろお前
まあgについてはどっちでもいいだろう。
gは重力加速度だけど本来は比例定数だ。これは単位を合わせて結果的に加速度と同値と分かった。
まあこれは歴史の問題だからどうでもいいとして
比例関係にあるのは見りゃわかるけど、式が要求してるのはそんなことじゃない。
中学理科はそろそろ卒業しろや。
特に物理はそういう式が多数ある。クーロン力と運動方程式では要求しているものは全然違う。前者は実験的に比例している事実だし、後者は因果関係。
ってかどうせ言っても分からなんだろ。
なに言ってんだ?
運動方程式も物体の加速度は加えられる力の向きに一致し、大きさに比例し、物体の質量に反比例するというまさに比例式なんだが
>前者は実験的に比例している事実だし、後者は因果関係。ってかどうせ言っても分からなんだろ。
分からないです。意味不明です。因果関係の意味分かっていってますか?具体的にどう違うか説明できますか?
533 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:26:58.21 ID:Zz+l7/+UO
>>528 じゃあドップラー効果は何が何に比例するんよ
534 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:34:09.00 ID:Zz+l7/+UO
熱力学第一法則は?
力学的エネルギー保存則は?
>>513 他でもいくつかあったな
国語は糞だと思ったわ
センター過去問やる場合、赤本・黒本・青本・その他のどれがいいでしょうか?
>>532 真性バカだな。ってかお前比例式の意味も間違ってるしな。
因果関係の意味わかってますか? だって。病気レベル。
>>533 いじめてやらないでくれw
意地になって引き下がれないだけかと思ったら本当にわかってないらしいwww
Q:運動方程式とはなんですか
A:力という概念の定義式です。
Q:ほう、それを黒板使っていいから説明してください。
A:加速度をa 力をF 物体の質量をm、比例定数をkとすると a=kF/m←実験式
ここで力というものを簡単に定義したいので比例定数を1と決めます。
式を変形しma=F コレが運動方程式 つまり 力の定義式です。単位はNまたは
kg・m/s^2です。
ぶーハズレ。
まあ計算するっていう意味では何にも困らないから、勝手にやっとけばいいけど。
人に説明するのはやめような。嘘を教えやがって。ってことになるから。
P=mv 運動量P とは 質量と速度の積である。力積の定義式。○
ma=F 力F とは 質量と加速度の積である。力の定義式。×
以下引用文
ma=F は運動量の式ど同様に右辺と左辺が等しいと単純に理解してはいけない。
運動量の式は「質量の速度の積が運動量である」ということを表しているが、
運動方程式は「質量と加速度の積が力である」ということを表しているのではない。
この式は「質量mに力Fが加えられたならば、その結果として加速度aが生じる」という因果関係を表しているのである。
右辺と左辺が等しいというのは量的関係だけであり、概念的意味内容としては右辺と左辺は異なる。
つまり右辺は運動の変化の原因として加えられた力であり、それは単なる数学的定義に帰しえない、実体的起源を持つ。
他方、左辺はその結果として生じた運動の変化の割合を表している。
中略
運動方程式はあくまで物理的な因果関係を表しているのであり、力の定義式では決してない。
力積の定義式→運動量の定義式 な。
>>538 しかもこの説明は酷く間違っており、
加速度が与えた力に比例するということを実験的にわかった時
a∝F ということが分かり、その比例定数として質量mを導入したんであって
a=F/m で比例定数kを導入し、これを1としたなんて完全な嘘。
実際は慣性質量と重力質量のmは値が違ったのだが、これの比を1対1に調整したというもの。要するにこの作業を加えなければ慣性力が導入できないことになる。(または数値が複雑になる)
為近には
「質量mの物体に加速度aを生じさせたのは力F」
って習った
お前ら絶対高校生・(浪人) じゃねーだろ。
大学の物理学科の学生だろどーせ。
自分の知識を自慢するアテがないから
こんなところでヒマ潰してんだろ?
あれ?w 図星?ww
大学の物理なんてもっと難しいだろ。ってか文章すごくバカそうだぞ。
>>543 大学生がこんなとこくる訳ねーだろ。
売れない予備校講師が仕事ないから
こんなところでヒマ潰してんだろ?
>>544 君の発言を見る限り高校の2年生かな?
知らない事は恥じゃないんだからそうムキに反論しようとしないでいいと思うよ
大学受験板に限らず2chってガキばっか
なんかスレの消費速度あがったかな?と思ってみてみるとたいていこんな感じで笑える
質量mの物体に力Fが加わると加速度aで物体が加速する。このときF=maという関係が常に成り立つ。
>>539 引用元は?
早稲田のプレ模試が微分しまくりだったな
化学物理の重問2012きたー
>>548 本人じゃないけどそれは駿台文庫の新・物理入門
554 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:19:04.81 ID:V5R4kGPd0
実験によってFはmaに比例したことが分かっただけでF=maではないのよね。
正確にはF=k*ma(kは比例定数)
加速度は質量に反比例し、力に比例するって漆原に書いてあるんだが
本当に質量に反比例してるかなんてどうやってわかるんだ。
たとえば電界だと、+1Cに働く電気力が100Nだとしても、その電界に置かれる+2Cに働く電気力が200Nとは
限らないジャン?まぁコレに関しては、「実験的に解っている」ってWIKIには載ってるけど。
556 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:28:21.51 ID:sE4SQNJI0
>>554 そこでk=1としてあらたにFを定義しなおしたんだろうが。単位も変えて。
とにかく比例定数が邪魔なんでそれも含めてFとしちゃった、と解釈できる。
1として定義したということはそれがFの中に吸収されるのと同じだからね。
558 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:33:54.17 ID:sE4SQNJI0
微積分といっても
電磁誘導の計算くらいなら便利でいいけど(凾ニか使って面倒かつ不正確なことせんでよい、さっさと微分して回答)、
ビオサバールとかになると受験勉強としては不毛。
保存力だとなぜ力エネ保存か質問する子もいるけど、保存力F=−gradφとかまでやる必要も余裕もないはず。
受験は余計なことをやっていてはダメ。
559 :
大学への名無しさん:2011/11/26(土) 20:40:55.11 ID:sE4SQNJI0
>>555 物理は「経験科学」なのですよ。
ニュートンの三法則は数学でいえば公理のようなもの。
なぜ平行線はまじわらないのか?なぜ1+1=2なのか?
「経験的」な前提。
なぜ自然が慣性の法則を持ち、運動方程式を持つかは誰にもわからない。
しかしその経験的基本原理のもとにもう少し複雑な現象を演繹することはできる。
ナンダ湖のスレ
1+1って証明がなかったっけ
>>552 代理どうも。
2chは高飛車なやつが多いから、それ相応の勉強をしているやつが多いのかと思ったら
物理入門の内容を真っ向から反論してくるような馬鹿ばかりで大変だったわー。
>>560 スレタイ読めないキチガイどもが集まるスレ
>>551 販売してるリンクもしくは実物があるなら画像うp
>>562 君さっきから定義の話ばっかりしてるけどさ、解釈なんていくつあってもおかしくないし
君みたいに1個の例を示して(しかもただの引用)それ以外を否定するのは間違ってるわけだよ
運動法廷式を比例式とする見方が存在するのは確実だし様々な公式は比例関係を元に作られてることも事実です
つまりどう考えても君の方が間違っているんだよ。素直にごめんなさいしたら?
566 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:07:40.30 ID:uLXeIRbJO
何言ってんだこいつ
こういうやつが大学の物理科に行ったら高校とのギャップに泣くんだろうな
あ、ごめん
反論できないから怒っちゃった?
568 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 01:50:39.97 ID:yasbKf6lO
帝都大の問題ムズすぎワロタwwwww
なんかキチガイが暴れてるのな
比例(笑)とかどうでもいいからとっとと首吊って死ね
平行線が交わらないってのはユークリッド幾何学で 「定義」 しただけ
非ユークリッド幾何学では交わることがある。
571 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 04:07:43.51 ID:ExeUbr60O
テンプレのグラフのやつの精選物理のレベル高くない?
文字の方は基礎を網羅してるって書いてるけど
どっちが正しいの?
572 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 05:42:52.86 ID:+KfAWDaTO
名門星2難しい…w
みんな初見でも解ける?これ東大以外の人に必要なのかな…
解けるのもあるけど別に解けなくてもいい
>>565 見知らぬ人にあたってるが、それ書いたの俺だからww
こんなに周り敵だらけなのによくその態度でいられるwネットといえど人格は垣間見えるね。友達に嫌われてそうだ。
>>571 基礎的な問題も含んでるよ。
ほんと単につり合いの式書いて終わり(小問が2個)ってのもあるし、
小問が8個くらいまである入試問題まるまる一問みたいなのもある。
上限から下限の幅は本当に広い。けど問題数は少な目だから、一通り考え方は網羅してるけど、問題の設定を網羅してるとは言いづらいな。
俺は名門を持ってないからそこのレベルの高低は分からないけど、良問の風と同じくらい簡単な問題から、良問の風では到底扱っていないレベルの問題まであるから、だいたいテンプレ通りかな。
>>565 あ、余談だけど、別に問題解く分には困らないからそう解釈するのは構わないって言ったしな。
間違ったことであることは間違いないから他人にはベラベラ言わないほうがいいよと言っただけ。すごく格好悪いから。
しかも比例式ってのは連立一次方程式と同じことで、正弦定理とかはまさしくそれ。解釈うんぬんじゃなくて、なんか全く使い方が意味わからんから気をつけろよ。たぶん友達にププッって思われてる。
576 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:00:53.19 ID:CiwrtqFm0
名門なんて標準問題集だろww おまいら馬鹿すぎw
名門が解けないならもっと入門レベルの入門演習かエッセンスでもやったら?
「入門演習かエッセンス」←誤植ではない(笑
重問新しいの見たけど5問もかわってないんじゃね?ってくらいまんまだったが
578 :
551:2011/11/27(日) 11:18:51.77 ID:2GrQw/010
>>564 ないんだな、それが
とりあえず力学だかのどこかの単元のB問題が今年の東大のやつになってた
579 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:56:22.27 ID:BvgpRTbR0
ん?重問ってもう店頭にならんでんの?
ってか重問楽しみにしてるやつって、もし来月発売されたら買うの?
間に合うのか?もう重問と心中するつもりでやらなきゃいかんぞ。受験生じゃないのかもしれないが。
2年だから余裕で間に合う
新潟住みだけどジュンク堂いったら化学と物理あった。表紙がカバー付き
センター物理はなんで変な問題ばっか出すんだ
正統系の問題もっとふやせよ
>>565 運動量をP、物体の質量をm、物体の速度をvとすると
P=mv
これは運動量の定義式
運動方程式は
dP/dt=F
これは力Fを加えた結果、運動量が変化するという因果関係を表わす
高校物理では質量が一定であることがほとんどだからma=Fと書いてるだけ
ちなみにエネルギーと仕事の式は「仕事をした(された)結果、運動エネルギーが変化する」
運動量と力積の式は「力積を加えた結果、運動量が変化する」
という因果関係を表わす
この2式は運動方程式から導かれる式なんだから当たり前だよね
何が変なんだ?
別に変なわけじゃなくて二次で狙われない出題ってだけだろ。
それを正統じゃないなんておかしな話だろ。
うわあ…また噛みついてきたとかどんだけ悔しかったんだよ…w
運動方程式には、ある力を加えたときに生じる加速度は物体の質量に反比例し力の大きさに比例するという見方もある
また化学反応式や光子エネルギーなどは比例関係を元に成り立っている
あと3回くらい言わないと分からないかな?
589 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 15:47:17.69 ID:HPk/OLLH0
論争ごっこして良い気分になってるキチガイどもはしんでくれ
はい
591 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:03:01.20 ID:UfLEwRHnO
死ーね!死ーねー!!ww
ゴミなんだよバーカ
物理板でやれ
東大志望の奴対象に東工大とか京大の良問をリストアップしてくれる人いないかな
594 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:26:13.00 ID:uLXeIRbJO
>>588 だからお前は高校物理しか知らないから比例式で表せる単純な公式しか知らないだけだからw
595 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/27(日) 16:37:05.82 ID:uQn5Hw/70
センター過去問って新課程になった2006年以降だけ解けばいいかな?
>>595 俺はそうしてる
旧課程だと運動量、電場、コンデンサー、原子あたりもでるしな
マジかよ 新課程になってかなり範囲が狭くなったんだな
>>594 大学生なのにこの板来てるってどんだけ学歴コンプこじらせてるんだよ…哀れすぎる
599 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 17:16:42.92 ID:uLXeIRbJO
学生証
宮廷であれ底辺であれ大学'受験'板にきてアドバイスならまだしも荒らしまがいの議論してるのが大学に友達もいないのか哀れだなって意味だろ
旧帝です←東大、京大、阪大ではない
603 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:12:00.17 ID:9PsP4t0KO
ネットで自慢ってww
友達いないんですね
頭の良し悪しとか以前に人として哀れだな
宮廷の人、勉強していてどうゆうふうに進めたらいいとかおすすめある?
EX:問題集実際に解く→解答を見る→実際に解く
俺の場合、実際に解く→解けない→解説読み理解→再現できない→オワコン
どうゆうふうに理解していけばいいのかわかんねー
解けない→解説読み理解
ここの間に、「何について理解してないから解けないかを考える」ということをする
解答はそこを意識してみる
606 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:47:38.67 ID:uLXeIRbJO
>>604 俺は文系だからねえ
趣味でやってるだけだから受験アドバイスは旧帝理系に貰った方がよかろう
607 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/27(日) 18:49:49.79 ID:uQn5Hw/70
旧帝です←北大、東大、京大、阪大、東北大、名古屋大ではない
なんで趣味で物理やってる奴が大学受験板にきてんだ?
趣味なら物理板に行けよ、ちゃんとした物理学を学んでる奴がいるぞ
610 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:13:56.62 ID:/nr/ftdV0
ってことは旧帝=九大ってことでFA?
お前ら、ちゃんとレス読めば OIbOnKst0 こいつが昨日から頭おかしいの分かるだろ。読んでないと思うけど。
まあ旧帝君を煽るのもその辺にしとけ。別に彼は言ってること間違ってない。
どっちが正しいかに興味なんて無い。スレチだから気に食わない。とか言うやつは、なおさらいちいち煽るなよ。
九大 理学部 偏差値56
九大 工学部 偏差値55
爆
旧帝アピールする奴は大抵北大だったりする
宮廷非医なら東北とかはいいような気がするが北大九州はあんまりよくないんだろ?
それなら横国とかのがよくないかな。名古屋はわからない
>>614 名古屋大理学部は研究レベルは高いよ
ノーベル賞受賞者輩出してるし
617 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 19:54:13.60 ID:uLXeIRbJO
偏差値しか見ないやつは受験脳な
旧帝>>>>>>>>>>>>>>>>その他は自明
一気に学歴スレになってるw
名大理学部がレベル高いわけではない
名大のマスターの理学研究科のレベルが高い
620 :
大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:20:55.38 ID:uLXeIRbJO
いやあ旧帝の上層は天井知らずだよ
ってか能書き垂れんのたいがいにしろよ。
少なくともレベル高い低いを俺たちが判断できるようなことじゃない。
それはもし名大に受かろうか東大に受かろうが同じだよ。入ったくらいで全体なんてわからんわ。黙って勉強しよう。
これだけは言える
北大のレベルは低い
北大 工 61
昔は系統別募集だったから見かけの偏差値はそんなに高くなかったけど、
学部別募集になった今は馬鹿獣とかアホみたいの高いの?
為近先生はスゴイ。
626 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 04:49:53.92 ID:ezclJYS+0
>>625 為近はなかなかいいとは思う。それより
橋本スゴイとか言っとけばアホが騙されて橋本やるだろうから
そのほうが面白くないか??
こんなとこあてにしてる人いません
解法の必然性(夏期・冬期:力学&電磁気)のテキスト+板書ノートを現役で受かった友人からもらって勉強してみたら目から鱗だったので
サテで通常授業を取ってるが漆や浜島の参考書や問題集なんか屁みたいないなもんだ。
>>628 お前本当に漆原や浜島の参考書や問題集をちゃんとやって、その果てに現役で受かったやつから為近の借りることにたどり着いたの?
すっごく要領の悪いやつなんだな。そんなのどっちにしろ受からないよー。
数学の仕方版に仕方が載ってたけど、ここに仕方のテンプレないじゃん?
そこで、一度考えてみたんだが、以下の仕方についてどう思う?
あと、今までのレスみてきて、思ったことだから、えらいひとが肉付け&修正して言ってくれるとうれしい
まず、物理の仕組みや概念について正確に捉えるために初歩の参考書や教科書を通読
↓
通読できたら、続いて小門集合が即答できるように、エッセンスなどの簡単な問題集を解く
(後の演習を効率よくするため?)
↓
力が付いてきたら、入試問題や、応用問題に備え2次試験に対応できる参考書をやっていく
注)初学の段階や基礎が伴っていないのに、いろいろな問題集に手を着けすぎると、
やり方や、問題のアプローチの仕方が違ってくるので、頭が混乱する。
したがって、目の前の一冊に集中する。
注)問題集や参考書などわからない問題があった場合、説明部分に戻って、どこを間違えたのか
どうして間違えたのか、どこの知識が足りなかったか、などをちゃんと分析する
体系的にやることが良いかどうかもわからない。
かつての和算全盛時代は体系性なんて全くなく、ただただ立ちふさがる難問に頭を悩ませ、ひたすら考えていた。
後々に数学で証明されるような重要な定理もそれ以前に、和算で扱われてたりと、そのレベルはとてもじゃないが現代人では太刀打ちできない。
こういう問題を自力で考える勉強法の欠点は、結局好きな人しか続かないということ。どうも万人向けじゃない。
じゃあ万人向けってなんだ?
そんなの無いんです。
ぶっちゃけ数学スレの通りやってるやつもいないだろう。
しかも数学は、学問としての数学を扱う人はいない。あくまで解けるように作られた問題をシナリオ通りに解くことが要求されるわけで、まだ勉強法は確立しやすい。
一方物理なんてのは中途半端に学部レベルの物理に届くレベルだから、高校の範囲にとどまるのか、駿台のように突っ走るのか
微積系の論議は散々スレを荒れさせてきた。
簡単に言えば黙って勉強しろ。
632 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:20:06.75 ID:CjPHRCaaO
センター予想問題ていうか模試の寄せ集めだけど
黒と青ってどっちがいいのかな
>>632 黒は回によっては電気が乗ってないのも含まれるから俺は青にしてる
ただ力学を重点的にやりたいのなら黒でもいいかもしれない
高3でほぼ毎回の模試で偏差値50くらい。今までやった参考書はエッセンスで弘前の保険学科志望なんですが、センター・2次合わせて基礎問題精講、良問だけで大丈夫でしょうか?
高校物理の勉強において、最初に教科書を読むというのは
高校数学の勉強するときにユークリッド原論を最初に読むのと同じことだと思ってる。
>>634 むしろ高三でエッセンスまでやって偏差値50しかないような呑み込みの悪いやつが
今から基礎問と良問をこなせるかどうかが心配。
もしも本当にちゃんとできるようになれば余裕で満点狙いに行けるだろうけど、基礎問と良問どっちかでいいだろ。たぶん。基礎問は見たことない。
為近の物理演習の4番の東大の問題しょっぱなから難しいな。
東大受ける予定ないけど最初の設問から解けないとか酷すぎて不安になる。
いつの頃の東大の問題だろうか。
エッセンスやったら偏差値70こえないか?
すくなくとも進研なら
>>636 >>638 どうも物理だけよく理解出来ないんです。他の理数は8〜9割行くんですが。
やっぱり詰めが甘いんですかね
70は流石にだけど
65なら何とか。。。
642 :
大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:01:09.21 ID:CjPHRCaaO
何で橋元だめなんですか?
>>643 橋本と波長が合う人しか効果的ではないところじゃない?
物理がイメージなのはその通りだけど、そのイメージこそまさに相性の問題だろうし。
自分的には、橋本はなんというか、フニャフニャやわらかすぎる感じ。
レベル云々ではなく。
>>643 確かにイメージは大切だけど
数学と切り離してはいけないし
物理的なイメージは
数式から浮かべるものであって、直感的だけであってはならないからだと思う
物理のセンター模試やっても力つかないと思うんだが
特殊な問題ばっかやっても基本は身につかない
駿台全国で偏差値64だったのに、駿ベネでは偏差値51だった。
どういうことだってばよ!?
偏差値じゃなくて点数教えてよ
点数とか今までみたことなかったわw
偏差値命だから。
要するにアホってことだな
でもあの駿台全国で偏差値64……
>>651 電界の定義は言えるか?ちょっと 言ってみ?
電界……かつて天界と全面戦争をした。
ワナビ乙
+1Cをある場所に置きました。
すると なんということでしょう、その+1Cが下向きに20Nの力を受けました!
このとき 電界を、「下向きに20N/C」と呼ぶことにしました。
見えない電界に、こうやって名前をつけたんです。
>>647 今年は異様にそういう人が多かった。
ちなみに偏差値は周りの人に影響を受ける相対評価で、点数は絶対評価なわけな。
どっちが受験であてになると思う?もちろん本番は相対評価なんだけど、獲得すべき点数(合格平均点)ってのはだいたい同じ数値で推移するだろ。
ならその点数を目標に絶対評価で自分を位置づけたほうがよっぽど安全だ。
ってか駿台全国は問題が難しいからちょっとできると偏差値は跳ね上がるし、ハッキリ言って出来もしない現役生が受けたりするから平均点はめちゃくちゃ低い。
駿ベネは問題糞簡単なのに上位層も受けるから偏差値上がらない。さすがに君の偏差値は駿台ベネはミスったとしか思えないけど
別に難しい試験で偏差値が出にくいとは限らないってことを頭に入れといたほうが良い。
点数言わないとこ見る限り、駿台全国の点数そんな高くないでしょ?
657 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:35:56.08 ID:hhfESvmMO
>>655 わ、分かりやすい!
>>656 俺以外にもそういうやついたのか。
模試の成績表はなくした……(^p^)
658 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:39:06.44 ID:TOW1VQ41O
あんま偏差値にこだわんなよ
受けるときの入試問題が解けるか解けないかそれだけだ
>>657 まあとりあえず、お前は自分で思ってるほどすごい人間じゃないよ。
660 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 09:52:08.08 ID:hhfESvmMO
なんかにおうぞ。
(やべ、屁こいたのばれたか!?)
663 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:36:51.98 ID:GYNmHBK30
>>614 東北大も九州大も名古屋大も横並びだよ。分野ごとに強みが違う。
しいていえば京大の次には名大の基礎研究の成果が若干目立つな。
北大はちょっと落ちるとはいえノーベル賞も宇宙飛行士もでたからねえ・・。それだけじゃ判断できん。
阪大は偏差値的には東大京大以外の他の旧帝より若干いいようだけど、近くに京大があるせいで存在感薄い面もある。
関西就職ならもちろん強いけど。
664 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:38:37.56 ID:GYNmHBK30
まあ理系の基礎研究に関しては、国際的論文引用回数などの国内成績トップテン
は軒並み旧帝になってるけどな。あとは東工大。早慶とかは入ってない。予算が違うし歴史的経緯も違う。
早慶は就職にはいいけどね。
理系で研究したいなら東大京大がベスト(予算なら東大自由度なら京大)、
あるいはその他の宮廷(近いとこでもいいし、興味のある分野や先生のいるところでもいい)にしとくのがいいだろ。
具体的に工学系なら大学別でどんな特色があるの?
666 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:47:15.89 ID:GYNmHBK30
関東人で、理系で、都落ちしたくないけど
東大届きそうにないなんてやつは東工大でいいと思うが、
もう浪人できないから東工大だけじゃ危ないなんて思う奴は
関東の私立や関東近辺の国公立より旧帝にしといた方が絶対に良い 就職も研究も。
理系の話ね。 という結論。
旧帝も届かないなら、マーチとか駅弁上位。理系で最低限意味があるのはここまで。
これでも微妙。
ここにもいけないやつはだまって文系にしとけ。そのほうが本人のためだ。
667 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:51:32.46 ID:GYNmHBK30
論文の引用動向による日本の研究機関ランキング
※順位は世界ランキング
(論文数・被引用数ともに2000年1月〜2010年9月までに出されたもの)
ttp://esi.isiknowledge.com/home.cgi 【物理学】Physics
東京大学 (論文数)13,856 (被引用数)186,371
東北大学 (論文数)*9,931 (被引用数)121,464
大阪大学 (論文数)*8,708 (被引用数)*92,893
京都大学 (論文数)*7,713 (被引用数)*87,808
東京工大 (論文数)*6,054 (被引用数)*74,474
名古屋大 (論文数)*4,094 (被引用数)*51,890
668 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:52:38.56 ID:GYNmHBK30
【化学】Chemistry
京都大学 (論文数)*8,846 (被引用数)135,106
東京大学 (論文数)*7,848 (被引用数)126,982
大阪大学 (論文数)*7,021 (被引用数)*88,033
東北大学 (論文数)*5,832 (被引用数)*77,018
東京工大 (論文数)*6,667 (被引用数)*74,131
九州大学 (論文数)*4,585 (被引用数)*56,813
名古屋大 (論文数)*3,807 (被引用数)*55,301
北海道大 (論文数)*4,159 (被引用数)*50,889
669 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:54:08.92 ID:GYNmHBK30
【数学】Mathematics
京都大学 (論文数)*1,076 (被引用数)**3,585
東京大学 (論文数)**,978 (被引用数)**2,971
【工学】Engineering
東京大学 (論文数)*4,590 (被引用数)21,654
京都大学 (論文数)*3,326 (被引用数)15,917
東北大学 (論文数)*3,336 (被引用数)15,841
東京工大 (論文数)*3,215 (被引用数)13,105
大阪大学 (論文数)*2,710 (被引用数)11,025
670 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:55:12.85 ID:GYNmHBK30
【生物学・生化学】BIOLOGY & BIOCHEMISTRY
東京大学 (論文数)*6,292 (被引用数)124,147
京都大学 (論文数)*4,542 (被引用数)*82,406
大阪大学 (論文数)*4,104 (被引用数)*71,188
九州大学 (論文数)*2,387 (被引用数)*34,259
名古屋大 (論文数)*2,227 (被引用数)*33,739
671 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:56:41.64 ID:GYNmHBK30
【臨床医学】CLINICAL MEDICINE
東京大学 (論文数)*9,909 (被引用数)146,070
大阪大学 (論文数)*7,299 (被引用数)126,124
京都大学 (論文数)*6,561 (被引用数)108,410
【神経科学・行動学】NEUROSCIENCE & BEHAVIOR
東京大学 (論文数)*1,890 (被引用数)*35,475
京都大学 (論文数)*1,508 (被引用数)*27,473
大阪大学 (論文数)*1,386 (被引用数)*23,225
672 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:58:05.19 ID:GYNmHBK30
【免疫学】IMMUNOLOGY
大阪大学 (論文数)*1,009 (被引用数)*57,154
東京大学 (論文数)*1,081 (被引用数)*29,740
京都大学 (論文数)**,586 (被引用数)*25,967
九州大学 (論文数)**,447 (被引用数)*14,310
【薬理学・毒物学】PHARMACOLOGY & TOXICOLOGY
東京大学 (論文数)*1,012 (被引用率)*17,185
京都大学 (論文数)**,902 (被引用率)*10,718
東北大学 (論文数)**,616 (被引用率)**7,889
九州大学 (論文数)**,650 (被引用率)**7,079
673 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 12:02:16.20 ID:GYNmHBK30
ここで言えるのはやはり東大は強い。京大も強い。
そしてたしかに北大はそこまでめだたないが、
東北大はかなり健闘してるということ。
九大もけっこう健闘してるな。
偏差値の割に東工大はめだたない。早慶などの私立にいたっては入ってすらない。
これらは関東企業のエンジニアとして就職する分にはいいが研究はそうでもないということ。
それから九大名大などの旧帝より横国のほうがいいなんてのは理系に関しては論外の発想だな。
1. 高3
2. エッセンス・名門・ルール
3. 全統68.1
4. 早稲田創造理工
5. 早稲田の過去問をやっていますが時間が足りません。名門を繰り返す事で改善されますかね・・・
それに全く見た事のない問題に戸惑う事が多いです。理解が足りてないのでしょうか?
改善策はありますでしょうか・・・
>>674 全く見たことのない問題が、本当に全く未知なのかどうかといえば全然そうでもない。
今までやってきた問題と必ず共通点があるし、そうでなければ誰も解けない問題ってことになる。
つまり経験則から目の前の問題にどうやってアプローチするべきかを考えることはどんな勉強をする上でも必要不可欠な能力で、まさに未知の問題を出す出題者の意図はそこになる。
まずはその意識を持つことで未知の問題への恐怖心はなくなる。
慣れないうちは解法ありきでも構わない。
こんな感じの問題だと、何かしら保存則が使えそうな気がするから、って感じで逆算的に問題を見てみるのもいいかもしれない。
時間が足りないことに関しては、結局述べたように未知の問題を既知の問題へと結びつける速さが重要
または既知の問題を精確にオートマチックに解けるほどの慣れも重要。
この速さに関しては今までやってきた問題集の問題や見出しから、即座に解法を最初から最後まで思い浮かべるっていう練習を10周ほどやれば改善される。
だいたい小問1個につき3秒くらいで処理、できなかったら×印を付けて答えを数秒で確認。次。という感じ。
もちろんこれは速さを養う練習なわけだから、必ず今までやってきた問題集でやること。やったこともない問題集でいきなりやっても効果は薄い。
676 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:16:34.86 ID:GYNmHBK30
>>674 理解が進んでる人とでも
過去問やり始める最初はだれでも時間不足。倍以上かかってもおかしくない。
練習練習。
基本的な事項の応用や、計算処理、問題理解でもたついているだけなら
基礎固めが先。結局入試問題なんて基礎を少しひねっただけだから。
物理のパターンは決まってる。
677 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 17:18:47.79 ID:GYNmHBK30
あと、解説を読んで自分で計算した後に
目をつぶってもう一度頭の中で再現してみる。
繰り返せば時間がかからなくなる。こういうストックを増やすこと。
数学も一緒。英文・英単語・構文の暗記も一緒。
>>677 くだらねー学歴スレみたいな書き込みしやがって
って思ったけど勉強の仕方の点では気が合いそうだなお前。
>>675 エエこと言うな
為近の映像授業うけてるけど、為近スレではこれさえあれば問題演習なんてしなくていい!
とか言われてたから鵜呑みにしてたら
ぜんぜんそんなことは無かったわ
為近はいい講師だけど、その信者なんかに勉強の仕方なんか聞くんじゃなかった
工学院の、本棚から本を引っ張り出す そして棚も一緒にズルッとすべる
みたいな問題難しかったわ。
物理は受験の範囲ではそんなに問題演習は重要じゃないと思うんだがな
標準的な入試問題を各分野20から30問ぐらい解いてあとは過去問で十分ではないだろうか
>>679 正直、そもそも為近が問題演習しなくていいなんて言ってるとは思えない。
その信者さんは都合のいいように為近の言葉を頭の中で変換してる気がする。
「授業後この範囲を教科書で見ておくと良い復習になります。また今日やった問題はしばらく時間をおいてから解いてください。
覚えてるから解けるっていうのでは意味がないですし、やみくもにたくさん問題を解いても無駄です」
まあ、こんな感じだったか。一度受けたことがある。
理解を深めるためには記憶に頼らないで、問題にじっくり取り組みましょうということかな。
まあそんなことは当然のこと。そういう風にやり終わった人が、試験中に見直しをするための時間を確保したり、余裕持って解けるようにするために問題演習をすべきってことだ。
問題演習の重要性はセンター数学を見ればわかる。問題の難易度はたかが知れていても満点はなかなか難しい。
すべては余裕を持って解けるかにかかっている。(もちろん時間かけて問題に取り組んでも解けない人は論外)
試験時間の10分15分を今10時間15時間勉強するだけで得られるのならしめたものだぞ。
なるほど・・・今まで数学ではそれをやってましたが物理ではやってなかったです。
名門2.3周したんで難しそうだけど、やってみようかな。
ありがとうございました。
>>683 たぶん名門が必要な大学だから化学も二次であると思う。
となると、本当に物理をさっさと片付けて化学にどれだけ時間が掛けれるかってのは重要だよ。
頑張ってね。
いま、化学はTの理論までおわった高二なんですが
やっぱ物理をさきに名門レベルまで終わらせてから
化学の無機有機やって、重問レベルにとりかかったほうがいいんですか?
どっちでもいい
>>684 化学超苦手で物理好きなんでヤバいです・・・
最悪今年中に完成させたいなぁ・・・
688 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 00:31:48.98 ID:09S5PX5U0
>>687 おれも化学はいつまでも苦手なままだったよ。
苦手というか、化学式の暗記がつまらんのだよ。
科目として相性が悪かった気がする。有機とか無機とかな。生物の方は面白いんだがな。
最後に詰め込んで乗り切った感がある。一般化学のほうはむしろ物理より簡単だけどな。
物理は得意で好きだった。早いうちからそればっかりやってたから本番でも高得点行けた。
数学と英語もそうだな。
物理は数学ほどいろんな問題は作れない。パターンは決まってくる。
基本の現象イメージと式の対応をちゃんととらえることが先決。
あとは基本問題と過去問で八割はいけます。
東大でも合格者は物理35点〜40点くらいなんだぞ。
>>679 そんなこと鵜呑みにするお前が馬鹿なだけだろ
通年の授業だったら為近は問題演習の重要性は必ず何度も喋る
必ず時間を測って解け、過去問をやろう、模試の復習も必ずしよう、と言ってる
ただ、基礎を理解する前に問題演習をするのは無駄と言ってるだけ
物理はなんとなく化学より苦手だなぁ。
早慶志望だけど 重問をとにかく回してるけどこれでいいのかなぁ。
電磁気がどうも不安…
電界と電位の定義を 言ってみ?
電界……かつて天界と全面戦争をした。
おいやめろ
物理のおもしろさが分かる読み物本てないですか?
697 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 08:51:57.21 ID:rtw88OVH0
カラー版 忘れてしまった高校の物理を復習する本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806140252 商品の説明
出版社 / 著者からの内容紹介
図やイラストを使いながら、物理を易しく解説。
物理学のはじまり、物理学的な考え方、ものの見方、物理の学び方を紹介した後、
力学、熱力学、波動学、電磁気学、原子物理学、相対性理論について取り上げる。
内容(「BOOK」データベースより)
この本では、図やイラストを使いながら「難解」といわれる物理を易しく解説していきます。
「物理なんて、すっかり忘れちゃったよ」という社会人の方はもちろん、
現役高校生、受験生、大学生まで、 物理学の面白さが存分に味わえるように書きました。
新しい高校物理の教科書
http://www.amazon.co.jp/dp/4062575094 商品の説明
出版社 / 著者からの内容紹介
指導要領にはこだわらず、物理のストーリー性を重視して内容を厳選し、それらを丁寧に解説。
クイズ・コラムなどを随所に配置し、最後まで読み通せるように工夫、
内容(「BOOK」データベースより)
読んでわかるから面白い!現代人に必須の科学的素養が身につく検定外高校物理教科書。
新しい物理の教科書もってるけど面白いよ
暇なときとか、範囲終えた後にやると、なお面白く感じる
しかし、基本は教科書と同じような内容だけど
坂間の物理やべー!
難系の演習ってぶっちゃけ要る?解説が簡潔すぎてやる気になれない……例題はめちゃいいのに
20年くらい前でも不要と言われていた>演習問題
いわんや今は要らないと?
例題はあれでも20年前に比べたら解説が増えているのに対して、演習問題の解答は全く進歩がない。
(特に一時期はずれていた剛体・モーメント関係は新たに書き起こしたと思われる)
下位旧帝クラスならそもそも使っていたやつ自体少なかった。
坂間持ってるけどこんな本のどこがいいんだ。
難系のパクリやん。
まあ、難系も大御所だけどな。好みの問題。俺はあの無駄な分厚さが無理。
ってか坂間の方が出版早いんだが……w
>>705 難系は30年前には存在していた。数学・化学もあった。
坂間先生って健在の人なのかな?
父ちゃん母ちゃん世代の最難関大学向けの伝説の講師なんだよね。
数年前でも、時代遅れっちゃあ失礼になるけど・・・
この先生の伝説の?講義スタイルを受け継ぐ人は駿台にもいなかったと思う。
どこかのローカル予備校の猿渡とか言うのが後継者をやっていると言う話しを、
なぜか生物の講師が雑談で話したのでよく覚えてた。
化学は物理に比べてずっと易しかったな。
そうそう、今日本屋に行ったら物重の2012が並んでたな。
20年前は回答さえついてこない小さい冊子だったけど時代は変わった物です。
711 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 20:02:49.87 ID:R3NylhIAO
センター対策どうしてる?過去問じゃなくオリジナルのみの対策本てないのかな?
あんなクソ問題じゃなく2次試験みたいな問題にすりゃ良いのに
予想問題集という名の模試の過去問なら今日かってきた
黒本
公式覚えたりするのは「らくらくマスター」で大丈夫ですか?
てか「らくらくマスター」ってやる意味ありますか?
714 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:33:00.52 ID:R3NylhIAO
でもさ黒本青本だと王道しかないじゃん
演習にならないんだよね…それなら代用は効くし
715 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:43:23.13 ID:2t3HOKRC0
黒本or青本と今年受けたマーク模試とセンター過去問(現行課程になって以降の本試と追試)
これだけやったらセンター対策は十分じゃね?
橋元の大原則って基礎っていうが読んでもちんぷんかんぷんなんだが・・・・
何言ってるのかわかんないしセンターならあんなに深く考えなくても解けるよな?
正直あれ理解するまでやって成績伸びなかったらホントに金と時間返せって感じだなw
>>711 どこらへんがクソ問題なのかは分からないけど、センターの対策で有効なのは教科書を読むこと
718 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 01:29:44.83 ID:zJwgX6b+O
名門の森むずいよw
これ1題あたりの解答時間20分で良いのか?
初見でなかなか最後までたどり着かないわ
1問1時間はかけろ
重問って出る時期がおそいっていうか おかしすぎじゃね?
「2011 入試問題集」は7月1日発刊なのに・・・
高2の時からやれってこととか。
基礎問題精講の下位版の入門問題精講の評価はどう?
良さげなら基礎の確認とかに使えそうだしやってみるんだけど
723 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 02:10:35.30 ID:XEEkzwF50
何系なんてやる暇があったら数学と英語やってください
難問奇問は不要 おんなじのはめったに出ません。
基本事項をいくつか組み合わせた程度の応用問題や計算の面倒な問題ならよく出るのでそういう練習でいいです
物理はまず基本の理解 現象イメージと式
重要問題集 そして過去問の分析と練習で十分
最初は時間かかってもいいです 目つぶっても再現できるくらいには消化してください
理科で差がつくのではないですよ 理科はそこそこできてて当然
高校理科は浅いです
724 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 02:16:01.44 ID:XEEkzwF50
数学はその年の問題の相性や難易度によって博打のようなとこがありますw
難しすぎれば超得意なひとと超苦手な人が得します
標準的ならまじめに練習した人がちゃんととれます が、そればっかだと点がばらつきにくいんで不都合w
大学は標準とむずかしめなのをおりまぜて対応しようとしてます
成績が安定しないです
ですから、英語と理科で確実に安定的に点取っといてください
>>713 物理のらくらくマスターは知らないけど、化学のらくらくマスターはに関して言えば、
やさしすぎるし、解説が少ないので、おそらく同じシリーズの物理版もそんな感じでしょうしやってもそこまで力はつかないと思いますよ。
教科書と一緒にエッセンスをやったりするほうがいいと思います。
物理って力学系の問題解くとき、注目する物体に掛かる力はとにかく全部書いたほうがいい?
>>719 所見で解説読み込んだら本当にこんくらいかかる事あるからなww
難系が難問?バカ言うな
>>722 ちょうどらくらくマスターの後半部、例題だけ取り出したような感じ。
んじゃそのらくらくマスターどうじゃいというと生物>物理>化学と左ほど解説がきちんとしている。
#ただし生物は基礎問題がなく解説は見開き2ページが基本(物理化学は1ページが基本)で完全に入門精講と同じ構成
為近大先生の「解法の必然性」はネ申
>>729 まあ見てもいないのにほざいてるんだろう。
例題は重要問題集にも名門にもあるようなレベルなのにな。
物理の教材なんて、どれも同じような内容取り扱ってるじゃん
重問、名門、精選etc
>>726 普通書くよ。東大クラスの講師も言ってたけど、まず最初に絶対に着目物体に
働く力を全て書き下すんだと。
簡単な単発問題でもその先生は只管最初に漏れなく力を書き込んでいた。
センターも力の書き込みを怠ると大事故につながるように工夫されているので
俺も力は全部書くことにしてる。
いや、もはや教師によりけり。
坂間、中川 → 物体系を大きく取ると計算が楽。(接触している物体を別物とみて垂直抗力をいちいち書き下す必要はない)
山本、為近 → 物体系の運動方程式は各物体の運動方程式の和だから、もれなく一つ一つ書いて、必要に応じて和を取ればいい。
結局、必要に応じてバラすのか、必要に応じて合体させるかの違いで
どっちがいいとか悪いとかない。自分で必要な式を立てられるようになればいい。
ミスするのが怖ければ後者が無難。
物体系を大きくとる ってのを 詳しく解析すると結局和を取ってるんだよね。
って俺自分で書いてるから。 なに補足的な感じで言ってんだお前
良問の風簡単って聞いてたんだが、難しいぞ!
関関同立レベル目指してるならこれを完璧でいいよね?
>>738 まあ難しい問題だと思ったことは一度もないけど、入試に出る問題自体もだいたいがそういうレベルで
問題の後半に行くにつれてより難しくなっていくかな。
合格点取りたいならひとまずそれやりきれば安心していいレベルだけど、稼ぎたいなら重要問題集くらいはこなしておきたいね。
いや、どう考えても簡単だと思うぞ
まあkkdrあたりを目指すならこのあたりをきちんと解ければ問題ないとは思うが
>>716 橋元流の話か
俺の友達のエピソードを語ってやる。
みんなはだいたい導入には漆原とかを使ってたんだよ。
でも漆原は「ナデコツジュー」とかほざくし、馬鹿にされてる感じがして勉強してるっていう雰囲気が保てなかったらしい。
一方で橋元流は「タッチの定理」という呼び名ですっきりと同じことを表記した。
他にもいろいろ橋元なりに分かりやすく物理現象を捉えててかなりわかりやすかったようだ。
確かに少し、なんだろうか、わかりづらいところもあるかもしれないけど、こいつを信じてやれば間違いなく成績が上がる。
なんといっても詳しくなんでも載ってますって感じではないけど、出るところをしっかり抑えてるから効率よく学べる。
実際そいつ、かなり物理が苦手だったんだけど、橋元流をやるようになってから何か楽しさを見出したようで
結局最終的には偏差値は48まで上がってた。驚異的な本だよ全く。
743 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:38:11.02 ID:iBWJ3qE70
>>742 偏差値48だと!?
凄すぎだろwwwwwwwwww尊敬するわwwwwwwww
橋本ディスられすぎワロタ
>>734-735 やっぱ書いたほうが無難か、一応慣れてくるまでは全部書くようにする。ありがと
コンデンサーの合成容量がどうしても好きになれないんだけど為近先生の参考書以外で合成容量使ってないのって何がある?
苑田は使ってないけど、おれは公式使った方が早いと思う
>>742 橋元の「タッチの定理」は、思い切り間違ってるぞ。
過去スレにもあるが。
そもそも「定理」ではないしな。
コンデンサーの合成容量とか
直列並列の見極めめんどいから使わんに限る
過去問見ると殆ど出てないけど原子・分子のところもしっかり勉強しといた方がいいのかな
原子物理勉強しようか悩む
慶応理工受けるんだったら必須だよね・・・
どれくらいやるべきなのか
慶応は医学部だけじゃ?
>>749 どう考えてもネタなのにマジレス乙。
合成容量は回路すべての静電エネルギー求めたいときとか分数がばらつくのが嫌な時くらいしか使わない。
だいたいばらばらに書いておいた方が、途中に出てくる問題とかに対応しやすい。
>>752 慶應理工は5年分過去問見ても一度も出てないよ。
これをそろそろ出る と取るのか やっぱり出ない と取るのかは人それぞれだけど俺ならやらない。
ちなみに医学部が普通に出してるから、原子が出題頻度が低いってよりは、単純に教授の意向で出してないんだと思う。。
東工大は原子でる?
756 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 22:52:12.11 ID:iBWJ3qE70
>>755 自分で調べられないやつが東工大みたいな難関大学に受かるわけがない
正論だな。こいつは落ちると断言できる
っていうか為近の解法とルールやってる人いないの?
俺11月初めにすがるような思いで買って
1ぺージも抜かさずきっちりやったら
めちゃくちゃ物理が得意になったんだが…
まぁ合う合わないは人それぞれか
>>753 理工も範囲内だったかと
>>754 素晴らしい情報ありがとう
第一志望でも出ないし原子はやらない事にする
出ても他で全部取る
>>759 沢山いるだろ
俺には合わなかったけど・・・
原子分子の運動って熱力学だと思ってた
ああいうの範囲がよく分からないな
原子分子の運動は熱力学でしょ
>>762 あ、やっぱそうなのか。じゃあ原子物理範囲外じゃ?慶応理工
あれ?範囲内だったような・・・
よくわからん
まぁ、出ないし
焦って確認したら範囲外じゃねーか
やっぱり医学部だけっぽいな
あれって原子物理含まないの?
除くとも書いてないけど
原子物理範囲に入ってて出るか分からないけど出たら不安だってやつは、
代ゼミの為近が原子物理の特別セミナーやってるからそれ受けとけ
全部で4コマで原子物理全範囲やるからそれで原子物理の対策終わりでいいだろ
たしか4000円くらいでサテラインだったらいつでも受けられる
まさにそれ受けようとしてる時だったから焦る
原発関連もあり、関心を深めときましょう問題は出るかもなw
あーーーーーーーーー不安不安
質問させてください
エッセンスの力学の分野を一周したのですが偏差値が全然のびなくて…
エッセンスをもう一周するか
漆原の面白いほどわかる力学を買ってもっと基礎から理解していくか
どちらが良いでしょうか?
来年受験ならあきらめる、今二年生ならもっと遊べ。青春を楽しむんだ!
>>771 エッセンスをもう一度やりながら、入試問題解けよ捗るぞ
>>773エッセンスの電磁気は分かりにくかったので
代わりに漆原の面白いほどわかる電磁気を買ったら、とてもわかりやすかったので
漆原の力学のも買おうかなと考えていたのですが
やはりこの時期に新しい参考書を買うのは控えたほうが良いのでしょうか?
自分の場合は偏差値低いので、あまり関係ないかなと考えてしまうのです
物理はセンターレベルなら一ヶ月で間に合うから相性第一でいったほうがいい
>>774 電磁気はわかりにくいから仕方がないわwww
力学はエッセンスが理解できたならいらないと思うよ
今までやってきたこと信じて演習するしかない
>>774 理解が不十分だと思うなら、今からでも漆原の力学読んだ方がいいと思うよ
エッセンスにはない何かが掴める可能性あるし
あの本分厚いけど、一度力学を勉強していれば読み飛ばせるとこも多いから
そんな時間はとらないはず
778 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:15:23.01 ID:Hh2FMb6m0
難系例題32の(4)が答えにたどりつかないのですが誤植ですか?誰か教えてください
問題を全文移すか画像載せるか、専用スレ池
ってか誤植かどうかは調べればすぐわかるだろ。ちがったらどっか計算ミスしてんだわ
780 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:54:33.13 ID:Hh2FMb6m0
一時間以上計算しても合わないのです
とりあえずここは場違いぽいので専用スレいきます
エッセンスだけだといまいち説明が簡潔すぎる感じがするんだけど
物理教室か漆原明快どっちか使うとしたら物理教室のほうが合ってるのかな?
近所の本屋回っても置いてるところないからわからんよ
Tが途中でU未学の高2なのですが
Uは独学可能でしょうか?
783 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:28:20.14 ID:ayE+9+0R0
アドバイスくれた人達ありがとうございます
明日本屋に行ってわかりやすそうなら漆原の面白いほどわかる力学と波を買おうと思います
>>783 得意になるまでの、参考書&問題集の軌跡をよろ
786 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:19:25.90 ID:ayE+9+0R0
>>785 微積で解いて得する物理→新・物理入門→新・物理入門問題演習
微積で〜は変なことたくさん書いてるからやらなくていいと思う
漆原面白いほどを力学だけ買ったのですが、これよりもう少しだけ詳しい参考書って何ですかね?
>>787 参考書によってアプローチの仕方が様々であるから
わかりにくい→自分にあっていない
あるいは、ただ根気が足りない。
まぁ、個人的にオススメなのは、
理解しやすい物理(教科書)&フォトサイエンス
おそらく、これ以上わかりやすいものはないと思う
これを通読して、テンプラの参考書を取り組めば
スムーズに繋げるはず!ただ、金がかかる
>>786 入門演習をやってるときの物理入門とは一体なんだったんだ感半端なくない?
俺入門演習途中でやめたわ。
記述演習が一番解説厚いし、そこをやってないのが原因かもしれないけど、そこをやるようなレベルの大学でもないしなー。
全部やったなら感想教えて。面白かった記述演習とかもあったら是非。
>>788 すみません、言い方がわるかったです
漆原は、わかりやすいですが、足りない、と感じたので…
例えば、どういった点が足りないのさ?
そうそう、物理得意な人ってさ
日常でふとした瞬間、垂直効力とか、力Fがかかったとか
ベクトル表示されちゃったりするの?w
波動がイチオシの参考書はどれかなあ。
エッセンスと物理教室やってるんだけど波動がよくわからんのです。
問題を解くというだけならある程度パターンを覚えたので、そこそこできるのだが何かしっかり理解した
という感じが希薄。初見の問題は全滅しそうなのでちょっと不安。
物理に関しては教科書と資料集とあとセンター過去問だけで8割は取れるようになったが今から漆原の本を買う必要あるかな?もうちょっと力つけたいんだが・・・・
今年度受験でセンターしか要らない
>>796 まじかよ!俺教科書もやって、資料集も読んで
ひたすら、問題数こなしてるけど8割超えないぞ!
なんかあどばいすしてください!
>>798 マジカ!
俺も、黒、青、、緑、赤ならもってるから
マジで完璧目指すは!
年度は22と23年だけど、大丈夫だよな?
>>796 当たり前だが持ってるだけじゃ意味ないぞ?
俺もなんだけどけっこう教科書に書いてある内容をきちんと理解してるやつってけっこう少なくてなのにその状態で参考書から入る人ってかなりいるんだよ
だから問題演習してて何言ってるのかわかんないところが出てきたら教科書のその分野のところを理解するまでじっくり読むんだよ。ゆうてもそんなに時間かからないからさ
あと資料集はカラーで書いてあってイメージしやすいからイメージがわかないところは見るとすごくいいよ
で、このレベルの俺でも漆原の本はやっぱり買うベキなのか?
>>800 同じような本を使って勉強しても人によって成績に差が出ることはあるよな。
特に物理の教科書は大事なことがサラッと書いてあるから、
初学者の場合、よほど注意深く読まないと表面的な理解しか出来なくなる。
一度読んだ箇所を時間を置いてから読み返したりすると、
「あっ!こんな大事な事が書いてあったんだ。」と気が付いたりする。
それはたしかにあるな
太字以外のとこも意外と大切だったりする
>>799 問題をただ解いて終わりじゃなく間違えたところは必ず解けるようにしたり教科書でチェックして復習すること。
模試で5割程度しか取れてないけどセンターで7.5割くらい欲しい
今からやるとしたら何がお勧め?
二次は使わない予定です
漆原の面白いほどわかる三冊をやりこむだけで入試レベルの偏差値50に届きますか?
>>805 トライアル物理(力学TU・波動・電磁気U・熱学U)のトライB問題+重問・必解 もやったら50超える
理解できれば
808 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:17:33.37 ID:4hEGPEYV0
>>806 トライアル物理は一部解答や図が省略されているみたいだけどどうなんよ?
独学する上で支障はないのか?
>>803 やはり、そうだよね
最近教科書等みたら理解したりないと感じたからやるべきだと思って
センター過去問→教科書→マニュアルとやってる
でも最近始めたばかりだから、しっくりとこないですね
あなたは、具体的にどんな感じでやってる?
やり方とか工夫点とかあれば伺いたいな
>>806トライアルってどんな問題集ですか?
もしかして漆原の面白いほどわかるの三冊をやらなくても
トライアルだけで偏差値50に届きますかね
時間があまりなくていろいろな参考書をやると焦ってしまうような気がして
今から漆原3冊はキツイだろ
浪人を覚悟したほうがいい
まじですか…
エッセンスに的を絞ったほうが効率的でしょうか
駿台ベネッセマーク模試で良くて50点前後しか取れないんです
>>809 過去問or模試集1回分やる⇒計算問題で間違えたなら教科書・参考書で理解していない分野を埋める
知識問題は教科書でその部分と周辺を熟読
ちなみに私は物理の塾講師
>>813横からすみません
あと2ヶ月くらい、それをきちんとやれば偏差値50に届きますか?
まだ足りないでしょうか
きちんとやれば大丈夫。
きちんとやるのが最も難しい。
>>814 トライB問題がエッセンスに相当するからしっかりやりこめば50越え
偏差値50でいいなら重問・必解の代わりに良問の風でもいい。
とりあえず入試必須の力学と電磁気を固めて過去問やれば?
物理はたいてい大問3問で2問が力学と電磁気だから。
これからはコテをつけるよ。11月末で受験生が去って気分的に楽だから質問あればどうぞ。
>>817 ここでコテ付けんな死ね
質問スレやりたいなら受サロに立てろカス
>>816詳しくありがとうございます
夏休みのときにエッセンスの力学のところは一周したのですが模試で点数が取れなくて、
エッセンスの電磁気は分かりにくかったので漆原のよくわかる電磁気を読んだらわかりやすかったので
漆原のもう二冊も買おうかなと考えたのですが
時間があまりないし、エッセンスをもう一周したほうが効率的なのかなと迷っています…
受験生去った?
普通にいる気がするが・・・
>>818 お前は何でそんなにカリカリしているんだ?
>>819 偏差値50でいいなら
漆の面白いほど・力学編&電磁気編⇒トライアル(力学TU、電磁気U)トライB問題⇒良問の風(力学電磁気)⇒過去問
をとりあえずこなすべき。時間が余れば
漆の面白いほど・熱学編&波動編⇒トライアル(熱学・波動)トライB問題⇒良問の風(熱学波動)
をすればいいが過去問で力学・電磁気を完璧にするほうがベターだと思う。
まあでもコテはダメでしょ。
自分でスレ立てればいいんだよ、そういうことしたければ。
プラン厨の糞コテの言うことなど誰も信用せんのだ
コテやめます。
偏差値50ないならいきなり問題演習は無理
大人しく、漆の面白いほどを読んでから問題集やるべき
焦って基礎飛ばすと余計成績伸びないよ
>>822のいうように
面白いほど読む⇒問題演習の順番でやっとけ
面白いほど読めば大事なとこは大体網羅できるけど、
問題集やらないと自分で問題解く力はつかないからね
>>822>>826 ありがとうございます
漆原の面白いほどシリーズは分かりやすいんですが
あの分厚さを三冊だと一周するだけでとても時間がかかってしまいそうで…
それだけがネックなんです
とりあえず力学のを買いました!
速攻で仕上げます
アドバイスくれた人たちありがとうございます
物理が苦手で壊滅的な場合
はじていをやれば苦手でも理解しやすいですか?
大学はもう決まっています。
830 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 20:00:32.39 ID:A0TZWJfD0
テンプレみて思ったんだが重要問題集と理標って同レベルか?
君的にはどう思うの?
初学者ですが、解放と発想のルールでも大丈夫ですか?
あかん
>>832 立ち読みしてみな
このスレ的には完全な初学者にはオススメしてない
ルールの構成が章ごとに導入→例題→入試問題演習となっているから、
ほぼ導入と例題で構成されてる漆原面白いほどの方が勧められてる
(文章も漆原面白いほどのほうが冗長)
まあスムーズに進められそうならルールで何も問題はないよ
しっかりと基礎の基礎から書いてある
いま独学で代ゼミのネット講座の為近の基礎から学ぶ物理を受けているのですが、
講座で習ったことを実践する問題集にらくらくマスター、エッセンス、基礎問題精講のうちどれがおすすめでしょうか?
エッセンスは持っているのですが、問題数が少ないようなので不安なのですが
>>835 らくらくマスターは簡単過ぎる
エッセンスは為近とはかなり違うスタンス
という消去法で基礎問題精講かな
ちなみにエッセンスは問題量はかなり多いよ
為近の解説付きの問題集が良いなら、講義ノートとかもあるけどね
これは典型題を中心に解説は講義風の問題集
もしくはその授業で結構基礎は理解できたと思うなら、重要問題集をやるのをオススメする
青学工学部志望です
河合記述では偏差値54くらいですが(学校の関係上電気の範囲やってなくて電気3点)
河合マークでは45点くらいしか取れません
マークは第一問が全然取れません
マークは形式が苦手です
今は明快解法とサテラインで漆原の授業受けてます
センター利用は狙ってません
これからどうしたららいいですか
エッセンスの問題全部こなせたら少なくともマーク模試で9割切ることはないと思うんだが
839 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:43:02.57 ID:wHdUBSa/0
未だにエッセンスとか薦めてるアホは消えろよ
>>836 ありがとうございます
らくらくマスターは化学の方を持っていて取っ付きやすいので選択肢に入れたのですが、
らくらくマスター→基礎問題精講とやるのはやはり無駄が多いのでしょうか?
( ̄ー ̄)その2つは問題レベルのギャップが大きいと思うんだぜ?
>>838 計算問題に関しては、9割は取れるかもね
でも、センター特有の定性的な問題に対してはエッセンスやれば取れるってもんじゃないよ
>>840 取っ付き安さを求めてるの?
為近の講義受けたんだよね?
それなら少なくともに物理に対する何らかのの意識は出来てるはずなんだから、
取っ付き安さを求めてらくらくマスターをやる必要はないよ
さっきあなたは、講習で習ったことを実践したいと言ったが、
らくマスみたいに初歩的過ぎる問題だと基礎の理解の尺度にはなりにくい
(標準題でも解法を丸暗記してしまうと同じことは言えるのだけどそこらへんは意識の問題)
多分あなたは、できるだけ初歩から積み上げていきたいのかもしれないけど、
物理は数学のように積み上げ型の科目ではないし、
基礎問をやってて分からないとこが出たら為近の授業のノートに戻ればいいだけだよ
適切な時期に適切なことをやるっていうのが一番大事なんだから、
為近の授業を受けた熱が冷める前に相応の演習をして基礎を固めて欲しい
844 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 03:30:07.06 ID:7LASw2ZtO
3ヶ月の猛勉で初見の物理を全範囲名門レベルまで仕上げたんだが科学(同じほぼ知識ゼロ)って物理より時間かからない?
845 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 03:30:35.19 ID:7LASw2ZtO
あ、ちなみに受験は来年度です
センターの問題にはセンターの予想問題と過去問やるのが一番だと思う
センター物理解くなんて時間の無駄でしかない
848 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 04:21:21.60 ID:tWl+akGz0
3ヶ月でできたなら2ヶ月あればいけるよ
科学は暗記要素が強いだけで簡単
名問の森って重要問題だけじゃ基本事項網羅しきれてない?
850 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 05:19:53.80 ID:7LASw2ZtO
>>849 自分は全部解いたよ
星2で理解できないのもあったけどそれはスルーした
著者自身が受験にはあまり必要ないって書いてたし。
851 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 05:20:15.41 ID:7LASw2ZtO
>>849 頻出は網羅してるかもしれないけど
絶対全部やった方がいい
853 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 10:02:28.08 ID:g7WVvAyI0
「理論物理への道標」やってる人って、理Vか京医か慶医で物理満点狙いのマニアって聞いたんだが本当?
今この本の問題が7〜8割方解けるようになってきてるんだが、これって駿台全国模試だと偏差値どれくらいなんかな?
( ̄ー ̄)偏差値は母集団や試験内容によって違うから、単純比較は危険なんだぜ?
>>837 普段漆原の授業受けてるなら、
冬期講習で漆原のオリジナルのセンター講座取れば?
正誤問題とかグラフとかセンター独特の癖のある問題やるって言ってたよ
名門って交流が少なくね?
俺は交流だけ他の奴もやった
少ないよね
2、3時間かかったけど
漆原の面白いほど電磁気が40ページも進んだ
このペースなら電磁気も力学も終わりそうです
>>859 サクサク進むなら、力学買おうかな?
電磁気は持ってる。
861 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 20:20:29.47 ID:7LASw2ZtO
面白い→エッセンス、シグマ→基礎精巧→波だけ(良門)→名門
順調すぎる
>>860力学のは半分くらいが物理Tを扱ってたから
同じくらいかもっとサクサク進むと思います
高3ですか?
>>862 浪人です。エッセンスの力学やりましたが、理解が薄い様に思います。
この時期に面白いほどをやるのかよ
再受験組です
センターのみなんですが
理解しやすい→漆原の面白いほど→???→センター過去問→センタープレ
ここに挟むならどの問題集がいいのでしょうか
(センター目標点90〜100)
現役時代はわりと物理は得意でしたが課程が色々変わったようなので・・・
ちなみに今年度ではなく来年度の受験を考えています
867 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:53:12.22 ID:s84bNJMB0
皆さんに質問ですが、物理のセンターってとっても独特で解きにくいです、記述は出来てセンターできないことってありますか?
ないね
記述もちゃんとどうしてこういう式立てたのかとか
ちゃんと書いてないんじゃない?
数式だけ書いて、結果だけとか
じゃなかったら、8割は余裕でいける
あと教科書読んどけ
積分微分使用の問題集て道標と入門演習しかないの?
>>867 俺はそういう事あったけど、記述模試は一点を深くつく感じだからそこができてれば取れる
センターは全体的に出るから漏れがあったら取れない
漏れを無くしたらまず8割は切らないね
871 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 23:07:17.47 ID:f+HRs9q50
>>867 鼻ほじりながらでも8割は行くけど、超真面目にやっても100点は取れない。
これがセンター物理。
二次には絶対に狙われないような何かが必ず出てくる。俗にいう知識問題。難しいって類のものではなく、まあ教科書読むかそれかセンター本一冊やれば十分。
いま高二ですが、いつまでにエッセンスの物理U(原子ふくむ)までを終わらせたらよいですか?
そのあと名門に移ります
>>874 東工大です
というか物理で無双したいので、東大でも通用するレベルにしたいです物理は
物理の重問2012を手に入れた。
2012をペラペラめくってみると、意外に「'11」に変わってるのが多い。熱なんか、必解が2問も11年版に変わってる。
やはり重問は最新のを使うべきだな。
S研のまわしものかおめーは
夜中の3時に工作活動なんかするのかw
よくわからないのですが名工大行くにはどれをやればいいのですか?
精選物理だな。あと過去問も。名工大は長文の誘導タイプが出るから、慣れとかなきゃスラスラ解けないよ。
ありがとうございます。
883 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 16:09:04.21 ID:BOvJf3OhO
阪大で7割とりたいんですけど、重問と過去問でいけますかね?標問などをやったほうがいいですか?阪大実戦、即応オーブン供に自己採5割弱でした。問題集はいまのところ重問しかやってません。過去問はまだ1ヶ年しか解いてません。
お前じゃ無理かなー。
885 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:30:53.48 ID:kF7rHo+W0
出版系宣伝工作員が学生を装って書きこんでる
886 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:40:32.54 ID:nojCn04h0
物理は教科書+ガイド、それに志望校に合わせて問題集を何冊か組み合わせれば充分。
>>875 東大でも通用するレベルって言うか、東工大の物理の方が東大よりムズいよ。
ってかそもそも東大の物理って重問で事足りるレベルだからw
などと意味不明な供述をしており
ま
せん。
終了。
あ、いや重問で足りるってのがないわーってことね
>>893 いちいち説明しなくても普通の読解力があれば分かる。
分からない奴がいたらそいつはアホ。
教科書って基本クソだろ
理解しやすいとか基礎からわかるを教科書がわりに使ったほうがよっぽどマシ
センターやってみれば、教科書のすばらしさが判る
897 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 04:42:21.94 ID:Viplil1aO
問題集によって電磁気の範囲区分がめっちゃくちゃすぎる…(´・ω・`)
エッセンスに至ってはIの範囲すらないしなw
基本的に物理の参考書は物理Uまで履修するの前提で作られてるからな
文系殺しである
そんなときこそ、教科書だ!
ちゃんとTしかないし、そのうえセンターは教科書から出される。
それがいやなら、理解しやすい物理1+2だな
前半と後半でちゃんとTUが分かれているから
>>891 灯台の問題見たことないのか?
重問で合格点とれるぞ?普通に
東大の難しさって問題そのものより
時間配分の難しさと単純に受験生のレベルが高いことじゃないの?
まあ物理は比較的点取りやすいらしいけど
うん、ってか理科で取れずしてどうする。って感じ。
教科書が糞って奴は教科書に書いてある程度も理解できない糞なんだろうな
全くだ教科書は、全ての基本
センターにおいては全てと言っても過言ではない
教科書程度も理解できないのであれば、センターも碌な出来じゃない
というより問題作る側が教科書を参考に作ってるって知らないのか?
教科書に載ってない事を知らないと解けない問題っていまだかつて出たことないんだぞ?
まぁでも教科書は初心者向けでは無いのかも知れないね。
以前は私もアンチ教科書だったけど、最近見てみたらみんなが言ってる素晴らしさが分かった気がする。
ですよね!
特にセンター物理は、教科書の証明が丸々出るってよくあるし
教科書の悪いところは、初学者特に物理の考え方がなっていないのにお堅く進んでいくとこかな?
908 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:23:55.87 ID:/0QeUQHM0
センターの大問1と大問2の物理T独特の範囲が苦手なんだけど
過去問やってれば改善されるかな?
何か特化した本やるべき?
全然話題にならないけど、Z会の核心っていう参考書よかったよ。おすすめ
って、やり終えてもいないのに言われてもなー。
911 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 03:14:27.10 ID:/4IsHaFt0
漆原以外なら何でもおk
912 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 04:37:29.58 ID:TgEfUebo0
913 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:48:36.31 ID:X+PAEPbu0
教科書馬鹿にしてるやつは、別に理解できないんじゃなくてめんどうなだけだろ。
教科書やってなくて物理出来るやつなんていくらでもいるし、
センター対策に物理の教科書が有効なのはその通りだけど、教科書理解できた
ってだけで大喜びしてるやつって一体なんなんだw恥ずかしい
915 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:40:59.65 ID:SbkSLjK40
助かった!!坂間の物理と入門でセンタ9割間に合いそうだ!
おまけに、二次の実力もつくんだもんなwなんで学校は公式ばっか
おしえんだよ?
個人的な意見だがエッセンスみたいに必要最低限の記述の参考書で勉強するのが長い目で見ると一番いいと思う
教科書とかいわゆる「わかりやすい本」ってのはただの暗記で思考力が伴わない
もちろん馬鹿は元の能力がないから後者しか選択肢がないわけだが難関を目指すなら前者がいいに決まっている
はげどう
公式の説明なども必要最低限されてるからな
俺は後者から開始したけどなw
教科書は辞書みたいなもんだろ
単体で使うような物じゃないと思う
物理教室は教科書の代わりになるんじゃないの
教科書はほとんど開かなかった、理解しやすいとセミナー物理でセンター100点いけた
理解しやすいは、教科書のような物じゃない?
>>915 お前が入門も坂間もやってないのは明らか。
センター物理って独特とか言われてるけど普通に解けるじゃん
センター用の良い参考書ある?
センター物理ってさ・・・・・理科だよね
今まで波動無勉なのですが、セミナーだけでもセンター波動分野は8割取れますか?
知識的には余裕だろ。あとはお前が本当にちゃんとやるかだけ。
>>928 ありがとうございます
他の範囲は満点近く取れるようになってきたのですが、波動は理解しづらくて避けてました…
頑張ります
独学で今年受験しようと考えてるんだが(駅弁)
エッセンス+基礎問精講を全問題見ただけで即答レベルまで持っていったんだが
センター7割位しか取れない、まじで頭悪い
もちろん、問題解いて解答みたら理解してるから以後その問題は間違えなくなるんだけど
どうしたもんかね?しかもこれが、数学や化学にも当てはまるから最悪
やっぱ、やり方に問題あるのかな?
福島とか千葉大ねらってるひとって死にに行くようなもん?
穴場だろ
さー、今年は西日本の難関大 ・医学部の 倍率は高ーくなるぞぉ...
灘は東大より京大意識がより高い。
九州や関西、近畿はもちろん抜けず、東京や東北から、「大学生活だけは安心して過ごしたい」意識が高い生徒が流れ込んでくるからな。
俺は 私立医学部志望の1浪だが、塾関係者によると、福岡大学 医学医学科の倍率が、去年の20倍と比べて1.5倍の30倍になるってさ...
なんで、危険なとこに、、、
裏をかいたつもりで福島いったら
裏目に出たっておちか?
>>930 答え覚えてるからじゃないの?
ネクステの答え(番号)を暗記してても英語なんて読めないぞ。
お前は本当はなんにもわかってないのに答えだけ覚えてんだよ。馬鹿だからペン走らせることを覚えてるだけ。
すみません
力で式を立てるときと(mgやkxなど)
エネルギーで式を立てるとき(mghや-1/2kx^2など)
の違いがよく分からなくて…
初歩的な質問ですみません
>>937 理解しやすい物理(+漆の面白いほど・力学編)+トライアルT・トライB問題
>>936 俺もそう思う、何回もやってるから計算結果わかりきってるから
それにあうよう収支合わせてる気がする。
でも、覚えてると言うこと尾は案外理解する近道あったりするんじゃない?
どうしたら、解答力がつくか?
あと、もちろん本当自慢じゃないけど河合の記述模試は半分は取れたんだ
コンデンサーの充電の話がすごく苦手なんですが・・・
名門16の(2)で、
K2を閉じるとコンデンサーは充電され直されましたが
(3)でK2を閉じた時にはまた充電され直されているのでしょうか?(2の時のQ1Q2とはそれぞれ異なるのかという事)
多分、され直されてないのですがなぜでしょうか
基礎のわかってなさそうな質問で申し訳ない
漆原の面白いほど力学の36p
水平投射の問題(2)で何でtanθが出てくるのですか?
そもそも問題文の意味がよくわかりません 問題文↓
地面に落下するとき、図のように、水平となす角度θとなるための
初速度の大きさvoを求めよ。
そうゆうけいの問題は、tanθ=sin/cos
になる過程があったはず
>>941 三角比を習っていればできると思うけどこれは分からないか
/|
/ | V_y
/ | V_y tanθ= ──
/ | V_x
/θ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V_x
サイーン?↓
コサイーン?→
タンジェントオオオウ→↑
これわからんとかマジか?
>>938漆原のがあるのでじっくり読もうと思います
あともうひとつ質問なのですが
マーク模試やセンター過去問だと50〜30と全然点が取れないのです
今は過去問をやって、間違えたところを教科書や参考書を読んで理解するようにしているのですが
この方法で効率よく点が伸びるでしょうか
俺が10点から最高86まで伸びた過程では
10〜40、50→基礎不足でまじめに基本書繰り返ししていく
60〜80→ センターの慣れで過去問時まくりと、教科書で確認しながらっていう感じ?
60こえると知識が溜まっている文、解答流し読みと、教科書流し読みで習得していけたと思う
でも、50くらいまでは、センター過去問やったことあるけど全然わかんねーって正直気持ち悪かったから推奨はしない
まぁ、この時期だから臨機応変にやっていくべきだと
あと、教科書の内容よりもまずはどこら辺に何がかいてあるか把握しといたほうが効率的だと思う
センターで判らなかったところを、見て確認をスムーズに行ったほうがやる気につながる
>>947くわしくありがとう!
つまり、基本書を読みつつ
センター過去問解いて分からなかったところを教科書や参考書を読んで理解、という感じでいいのでしょうか
あと、
>教科書の内容よりもまずはどこら辺に何がかいてあるか把握
というのはどういうことでしょうか?
>>948 わからないところあったとき、しらべたい内容がなかなか見つかなかったら
だんだんめんどくさくなって来てやる気が失せる
もちろん、6割とか7割超えたら基本教科書は不要になってくるけど
理解しやすい物理って結構いいの?
分り易さの点においては
理解しやすい>>漆原>>>教科書
だと思ってる
理解しやすいは、図が多いしカラー写真も多い、また重要語句は赤字まははフォントがおおきくなってるから
比較的要点を捉えやすい。
だから、どうしても物理で着ないってやつに向いてると思う
初めて受けたセンター模試が92だった。2ミス
このときやってたのがエッセンス赤
次にエッセンス青に入り始めたときに受けた模試が88 3ミス
つい最近、良問の風を終わらしたときが87 3ミス
正直エッセンス赤だけでセンターは十分。それ以上は二次対策にしか役に立たなくて、9割以上ないし、満点を取りたければセンターの形式になれるだけ。難しいのに手を出さないように。
あと必要以上に詳しい本もやらなくていいよ。教科書とかやったことない。これが2、3問ミスる原因なのかもしれないけど、それ以前の人は薄いやつをパパッとやったほうがいい。
学校の授業なしで為近先生のルール2冊しかやってないけどマーク模試は90を切ったことがない。
ようは一冊をやりきるってことだなと。
詳しい。 ただ詳しい。詳しいと分かりやすいは違う。
もっと言えばわかりやすいも人によりけり。数式の方が分かりやすい人もいるし図の方が、あるいは日本語の方がってやつもいる。
物理教室は日本語重視、数式少しって感じ。図はほとんどない。
漆原面白いより理解しやすいが初歩向きなんですか?
入門問題精講はどの程度の位置付けでしょうか
これやればエッセンスやらなくてもいいですか
958 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:44:02.00 ID:Gf1jgXbV0
漆原の面白いシリーズ三冊やった後何すればいいですか?
959 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:58:11.19 ID:0pEv+0Ni0
漆原やった時点で負けだから
>>958 漆原明快
それ以外考えられない。著者は一緒に尽きる。
王道 物理独学コース↓
・漆原コース
漆原 のおもわか3冊 →漆原明快 →漆原応用 →重問 等。
・河合コース
教科書 (普通はえらばないが 物理教室) →エッセンス →良問 or 名問 →(重問)
今更初歩向けの参考書について聞くのは以下のどちらか
今迄物理を放置してきて、ようやく焦り始めた受験生
速めに勉強を始めようと、今後の指針を検討している二年生
上なら漆原でさっさと終わらせろ、運よく似た問題が出ることを祈ってやるしかない。
下ならある程度好みで決めればいい。著者は一緒に限るとかどこのクズの話だって感じ。
気になったものがあったらその都度検討すればいい。とにかく好きこそ物の上手なれだ。
もしそれで参考書がたくさん積み重なっても、その中から一番気に入ったのをしっかり終わらせればいい。
1冊買って1冊終わらすのと、10冊買って1冊終わらすのも同じ。あれもこれも手を出すな って言うのは、興味を持つなってことではなくて、突き詰めれば少なくとも1冊はやり切れって意味だからな。
Z会の七回入りの予想問題を買ったんだけど
二周三周するより、一回やったら違う過去問解いた方が良いの?
964 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:07:25.32 ID:Gf1jgXbV0
>>964 面白いほどから名門は無茶
偏差値60ぐらいあるならやってもいい
エッセンス解いてから名門でいんじゃない?
いやw
「漆原の面白いほど」をやって、「漆原の明快解法」をやる時間が無く、「名門レベルの問題集をしたい」なら、
どう考えても「漆原の応用実践」に決まってるだろww
漆原に統一しろよ。
「漆原のおもわか」→「名門」とかアホすぎるぞ...
「エッセンス」→「名門」なら最高。
エッセンスのコンデンサーは解説(本書&解等)が糞だから問題羅列集と思って教科書の電荷量保存則で解いて理解すればイイ。
エッセンス波動って初学でもいける?
>>969 絶対にやめた方がいい。エッセンスは解答解説が意味不明だ。
>>967 は?面白いほど→応用実践も十分無理だから。
漆原だから浜島だからじゃなくて、単に難易度の問題。
統一すればとか全く関係ないし。頭悪そうだな。エッセンス→応用実践 だって 明快解法→名門 だって普通にいるから。
応用実践ってそんなに難しいか?
確かに難しいのも混ざってるが、基本的なのばっかだろ
面白いみながらなら余裕
そんなん言い出したら名門も余裕だろ。
>>964です、みなさんありがとうございます、参考になりました
>>961 ・旺文社コース
Do攻略センター→基礎問題精講→精選物理→標準問題精講
977 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:29:29.86 ID:8KA0cRxMO
為近ルール(それ以外は本当に何もやらない)と過去問でセンター8割いきますか?
そんなもんやらんで過去問やれよあほか
為近ルールを辞書的に使うのってどうですか?
981 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:59:28.75 ID:Ia3ZHeTS0
坂間の物理がネ申!異論は認めない
精選物理かなり良いと思うんだがな。
精選物理、名門の森、重要問題集 どれでもOK
為近ルールを辞書に???? 辞書に????!!!?!?
辞書の意味わかってんのか。あんなもん通読余裕だろ。
精選物理は親切で分厚くて鬱陶しい。日本語どんだけ読ませるんだ。って感じ。
けど、名問、応用実践、重問、とは一線を画す問題集って感じはする。
一番表現が精確で解説がちゃんと物理って感じがする。
坂間の物理の方が良いけど、もし微積使わない本が良いってことなら精選物理を勧めるだろうなーって出来。
いつかマンコ舐めたい
くさいよ
>>961 漆原応用の次は究める物理に進んだほうがいいと思う
特に東大京大東工大志望者は
究めるやってるやつ見たことない
989 :
白河法皇:2011/12/10(土) 20:30:32.06 ID:xhM9Smq50
歯
の
隙
間
陰
毛
挟
ん
で
姉
帰
宅
節子それ陰毛ちゃう、ひじきや
ちなみにこれは「おはじき(はじき)」と「ひじき」をかけた高度な駄洒落な
漆原応用実践簡単じゃね?
テンプレでもCに入ってるけど、せいぜいDだろ
次スレよろしくお願いいたします
立ててくるから減速して待ってろ
うめ
皆
既
月
食
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。