〜筑波大学医学群医学類〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
てい
2大学への名無しさん:2011/11/07(月) 08:52:53.32 ID:EqrHQw+q0
ここって岡大医学科とか広大医学科と同じくらいの難易度?
3大学への名無しさん:2011/11/07(月) 08:55:51.08 ID:vNXYtAN+O
岡山>筑波>広島
現役生の難易度
4大学への名無しさん:2011/11/07(月) 14:12:57.15 ID:AOFO90Nt0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉帝大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉帝大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
5大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:21:17.55 ID:+NVbPi9B0
age
問題は2次だな…
6大学への名無しさん:2011/11/12(土) 08:58:54.13 ID:MzZr33hh0
そこらへんの駅弁医学部と同じくらい簡単(笑
7大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:35:01.25 ID:3UWMhWI60
医学部のレベルで大学のレベルが決まるよ。
市横千筑とか言って威張ってるけど、ここは糞。
8大学への名無しさん:2011/11/12(土) 23:43:29.41 ID:cjTHGT8n0
ここの現代文はどー対策したらいい?

@医学類
9大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:41:04.74 ID:2QnO0QwQ0
放射能汚染どうなの?茨木けっこうまずい感じなんだけど・・
10大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:01:18.52 ID:++z3j+wn0
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
11大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:37:34.62 ID:nbKq4KmT0
ここに入りたいお
12大学への名無しさん:2011/12/04(日) 19:43:44.81 ID:lE2Chtnp0
新設医学部だぞ
歴史もない
13大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:56:21.61 ID:vyH498Gw0
難しいよ
14大学への名無しさん:2012/01/14(土) 19:28:53.61 ID:4LpFSkyE0
センター何点までなら突っ込んで受かる見込みある?

現役です
15大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:12:25.98 ID:6u9JbRvK0
【中学受験】首都圏最難関・筑波大学附属駒場中学校(筑駒)の入試問題を解いてみないか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328328606/l50
16大学への名無しさん:2012/02/11(土) 14:18:42.09 ID:9L7llcc70
言わせてもらうと地方国立は

研究も臨床もお粗末,

税金の無駄
国民の税金で医者にさせてもらったんだから、
謙虚に身を粉にして働けjk

お前ら地方がふぁびょると
俺らエリート都内私立医まで同様の基地外に思われるだろ
17大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:08:01.82 ID:h8njXDBh0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
18大学への名無しさん:2012/02/19(日) 07:21:13.47 ID:T49iB/3I0
個人的には新潟大学が一番危険
特徴としては
@去年から多浪生、再受験生の合格者減、1020点で落ちた3浪生もしばしば
A面接は圧迫面接。面接官は意地悪な質問をして受験生が苦しむ姿を見たがってるようだ
B2次は近年難化傾向にありセンター94%でも落ちるケースあり。
Cセンターは難易関係なく毎年9割必要。
D新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる
E電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄
19大学への名無しさん:2012/03/04(日) 07:18:31.83 ID:F33rctN60
>>18
がせ乙
20大学への名無しさん:2012/03/05(月) 12:02:51.62 ID:vJUS4x6WI
新高2ですが、ここって物理と生物で受けると不利ですか?
化学が簡単なので化学選択がいいと言われたのですが
21大学への名無しさん:2012/03/05(月) 21:34:48.54 ID:UeCx2tVq0
化学は今年難化した
22大学への名無しさん:2012/03/07(水) 17:12:27.91 ID:ykRXPa5v0
なぜ、合格発表の日だというのにこんなにも閑散としてるんだ?
23大学への名無しさん:2012/03/13(火) 15:16:15.44 ID:h3c0AaUm0
土井
24大学への名無しさん:2012/03/16(金) 08:13:36.57 ID:wt0xq49S0
河合の医学科データブック
2011年合格者の第2、3回全統記述模試の平均偏差値〜関東〜
理三 76.0
イカシカ 74.6
慶医 74.5
千葉 72.5
筑波 70.3
横市 70.0
山梨 68.1
防医 68.1
慈恵 68.0
群馬 67.6
日医 67.5
J天 67.4



帝京 62.5


参考になれば。
25大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:05:49.90 ID:BTe1Bl+m0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
26大学への名無しさん:2012/03/23(金) 16:15:40.97 ID:Ovy1gb650
なんでここで訊いたんや
27大学への名無しさん:2012/04/20(金) 01:36:56.20 ID:MZ4kyCjK0
【AO入試を取り止める大学が、難関国立大学を中心に出てきている】
2009年度入試からは、筑波大学および、一橋大学で廃止。
2010年度からは九州大学でも廃止。
筑波大学と九州大学は、2000年度に、国立大学初のAO入試を導入した大学であるが、
「AO入試組」の学力不足・入学後の学業不振を理由に、見直しを決定。

九州大学
「2005、2006年度に一般入試とAO入試で入学した学生の成績を比較したところ、
授業が進むに従い、AO入試で入学した学生の成績に低下が見られた」
「AO入試で入学した学生の成績がほかよりも低い傾向にあった」
「センター試験を課す学部では目立った差がなく、基礎学力の不足が原因と判断、廃止を決めた」

一橋大学
「(AO入試では)しっかりした学力を身に付けているかどうか判断できない」
現在、推薦入試やAO入試の入学者は、全体の4割を超す約26万人にまで膨らみ、
このうち約23万人が学力検査を経ていないとされる。
28大学への名無しさん:2012/06/14(木) 21:54:14.92 ID:HW5CG6Oq0
ここって受かった人、対策等アドバイスくだちゃい
29大学への名無しさん:2012/06/23(土) 00:31:45.72 ID:fdyUejnX0
国は国立大学医学部をまたいくつかつぶす方針だぞー!!!

めでたし めでたし。

やったねー。

★都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針

(2012年6月4日08時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120603-OYT1T01066.htm
30大学への名無しさん:2012/06/28(木) 23:03:16.77 ID:+QK5CyJ20
>>28
しっかりセンター対策すればサルでも受かる。
31大学への名無しさん:2012/06/29(金) 23:40:50.34 ID:ow6mrRGU0
筑波の医学部は新しいから就職無いよ
32大学への名無しさん:2012/08/06(月) 18:45:12.05 ID:HZDaP3z/0
都内病院でも引く手あまただぞ
33大学への名無しさん:2012/08/15(水) 06:15:19.22 ID:Ukqd2kQr0
>>31
ソースは?
34大学への名無しさん:2012/08/16(木) 08:19:32.55 ID:yM4JKDJF0
>>91
第1回の卒業が32年前だよ。
35大学への名無しさん:2012/08/16(木) 08:23:46.47 ID:Fue6XSi8O
全員、56歳以上か。

そろそろいいポストにかなり付いてる年齢。
36大学への名無しさん:2012/08/16(木) 09:06:01.78 ID:8Ox7BT910
>>33
教授が東大卒の科も多いから、そういう科は東大の関連病院に下っ端として行かせてもらえる
帝京なんかと同じ理屈
37大学への名無しさん:2012/08/17(金) 11:02:35.35 ID:rvFKDeKD0
>>36
2012年医師国家試験合格率
全国第3位筑波98.8%、第58位帝京92.6%
38大学への名無しさん:2012/08/26(日) 08:46:47.16 ID:NS2Ttj6f0
強い
39大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:27:18.71 ID:wpc5xp3qI
首相の親族が在学?

40大学への名無しさん:2012/09/14(金) 07:13:24.95 ID:Rwm0JPDA0
ここって23歳くらいの合格者はいますか?
41大学への名無しさん:2012/09/14(金) 07:32:00.34 ID:TuSZG34R0
ここは多浪排除で有名だよ
42大学への名無しさん:2012/09/14(金) 11:31:32.86 ID:SyXkHiP10
小河直樹 大和製衡
43大学への名無しさん:2012/09/17(月) 02:16:42.24 ID:O0PCvAho0
俺3浪なんだがだめなのか?
もう赤本まで買っちまったんだが
5浪でここ受かった人知ってるから無理ではないんだろうが

44大学への名無しさん:2012/09/17(月) 05:48:51.11 ID:xP8R99q5O
赤本なんか2000円だ。


もう1年浪人したくなかったら、違う大学を受けたほうがいいだろ。
ここは関連病院の少ない新設医大の割に偏差値高いからお買い損だし。
45大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:44:13.49 ID:iBLT4J2L0
野田総理の息子が筑波医
橋下市長の息子が自治医大
46大学への名無しさん:2012/09/17(月) 16:53:20.94 ID:TZwv7WyL0
>>関連病院の少ない新設医大

30年前とは状況が変化しているのではないか。
47大学への名無しさん:2012/10/11(木) 19:57:10.09 ID:LQLwdsKC0
それでも学閥はまだある
48大学への名無しさん:2012/10/11(木) 20:02:49.73 ID:QJ2JIaiJ0
駅弁の医学界での地位は低く最底辺
世の中には、歴史、研究実績、他大学へ送り出す教授数、系列病院の数などから医学閥というのがあり
他の学部以上に学閥が厳しく、「医学部ならどこでもいい」という 考えは後で響きます。
東大・京大・阪大>その他旧帝・旧制医科(私立御三家+京府医)>旧六・都内私大医>新八・駅弁・他私立という序列は明確。
3大医学閥・・・東大、京大、慶大
5大医学閥・・・東大、京大、慶大、阪大、九大
10大医学閥・・・東大、京大、慶大、阪大、九大、東北大、北大、名大、日本医大、慈恵医

それでも駅弁医に行こうとするやつは思考停止した馬鹿だといわざるを得ない
49大学への名無しさん:2012/10/12(金) 03:46:44.55 ID:92YK5uFR0
>>駅弁医に行こうとするやつは思考停止した馬鹿だ

定員100名では一大学の支配力には限界がある。
系列の医学部に人材を送り込んでグループを形成しているのが実情ではないですか。
筑波の教授陣は当初、東大、千葉大、東京医科歯科大で構成していたが、いまは東大優勢、
筑波出身が増殖しつつある。
茨城県内のある有力病院は筑波が医局の多数派になり副院長までになっってきた。
50大学への名無しさん:2012/10/12(金) 20:09:25.61 ID:RqR5yD/C0
>>49
限界があるというのは正しい
ただし入局した医師は入局先の大学に属することになるから、限界値たるマンパワーは定員と同じではない
51大学への名無しさん:2012/10/16(火) 17:34:29.75 ID:em3tRGCH0
総合診療科の中澤
言葉に気をつけろよ。
52遊びに来てね:2012/10/24(水) 01:49:24.51 ID:zAkR9rR20
流通経済大学(http://www.rku.ac.jp/index.html)龍ヶ崎キャンパス学園祭「第47回つくばね祭」は、
平成24年11月3日(土)10:00〜16:00
平成24年11月4日(日)10:00〜20:00に開催!

会場は、流通経済大学龍ヶ崎キャンパス http://www.rku.ac.jp/daigaku/access.html

・11月3日は「お笑いライブ」(入場無料)
出演は、チュートリアル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13399
 トレンディエンジェル http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp508959
 若井おさむ      http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp13055

・11月4日のライブは、慶應義塾大学在学中のシンガーでオールナイトニッポンの
パーソナリティ(http://www.allnightnippon.com/program/miwa/)でもおなじみ、
miwa(http://www.miwa-web.com/) が登場。
チケットは10月11日(木)より、チケットぴあにて発売開始。

詳細は下記参照
http://www.rku.ac.jp/home/others/2012tukubane.html
53大学への名無しさん:2012/10/26(金) 14:12:23.91 ID:tMM4VVqT0
中澤ってほんとムカつくよな〜
ああいう奴がひどい言葉で
患者さんを傷つけるんだろうな。
研究室でネズミの相手でもしていた
ほうがいいんじゃねえの?
54大学への名無しさん:2012/10/26(金) 15:35:14.04 ID:Cq+gG+Cj0
筑波大医学群医学類も評判わるいね。
55大学への名無しさん:2012/10/26(金) 15:37:22.29 ID:Cq+gG+Cj0
駅弁の医学界での地位は低く最底辺
世の中には、歴史、研究実績、他大学へ送り出す教授数、系列病院の数などから医学閥というのがあり
他の学部以上に学閥が厳しく、「医学部ならどこでもいい」という 考えは後で響きます。
東大・京大・阪大>その他旧帝・旧制医科(私立御三家+京府医)>旧六・都内私大医>新八・駅弁・他私立という序列は明確。
3大医学閥・・・東大、京大、慶大
5大医学閥・・・東大、京大、慶大、阪大、九大
10大医学閥・・・東大、京大、慶大、阪大、九大、東北大、北大、名大、日本医大、慈恵医

それでも駅弁医に行こうとするやつは思考停止した馬鹿だといわざるを得ない
56大学への名無しさん:2012/10/27(土) 05:41:57.84 ID:sJclGLrU0
東大医学部出身の筑波大学長 山田 信博氏は、
病気のため学長に再任されないことになりました。
57大学への名無しさん:2012/11/09(金) 16:23:27.38 ID:aHa1/a/yP
2浪だと不利になりますか?
また、2浪以上の入学者は毎年何名(全体の何%)程度いますか?
58大学への名無しさん:2012/11/09(金) 16:30:20.60 ID:TBVgaOtD0
>>57
ならない
公表してないから数値まではわからない
59大学への名無しさん:2012/11/09(金) 16:44:18.18 ID:aHa1/a/yP
>>58
ありがとうございます
ここは多浪差別あるって聞いたので心配でした

在学者いらっしゃれば2浪以上が何名程度いるか教えていただきたいです
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61大学への名無しさん:2012/11/10(土) 20:56:26.17 ID:w9Ac2heC0
そんなこと言わないで、バカになって
推薦入試を受験したらどうですかね。
ただし、筑波は入学実績のある高校しか推薦枠がないようですがww
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63大学への名無しさん:2012/11/12(月) 15:37:38.45 ID:xD3to5g60
センター試験うけてきただけの現役合格生にタメ口きかれる浪人生。

駿台で苦労して、苦労して2次試験受かったのに、

センターだけの現役合格生に浪人生はバカにされる。

あ〜〜やりきれないものが残る。

一生、このバカとこのままの関係なんだ。
64大学への名無しさん:2012/11/12(月) 19:10:23.02 ID:XihQKPcC0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    頑張ってるじゃない?
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    フゥハハハーハァー 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧∧_∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ::´∀`:)(・∀・ ;);;; えっ、推薦AOですね!
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ /",U'''U'',U'''U'''⊃    やった、現役合格だわwww
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66大学への名無しさん:2012/11/14(水) 03:32:11.40 ID:LlTbC5Gg0
学費−初年度納入額
帝京  1420万円
川崎  1201
金沢医大1178
埼玉医大1107万円
杏林 1005
獨協  1030万円
67大学への名無しさん:2012/11/14(水) 14:57:58.05 ID:UVy6QERv0
医者になってから返済可能。
余裕。
68大学への名無しさん:2012/11/14(水) 15:39:41.87 ID:LlTbC5Gg0
私立医大でも、合格すれば銀行は無条件で貸してくれるのですね?
69大学への名無しさん:2012/11/14(水) 18:21:12.37 ID:rxQzZ2hX0
卓球部OBの林とか言う奴
4年目くらいか
むかつくわwww
70大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:03:43.21 ID:Dvkbrh740
>>68
事前に大学と相談することをお勧めします。
合格してからでは遅いので。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:18:19.20 ID:RY+t7yck0
9割の医学部医学科で学生の学力が低下、ゆとり教育が原因か

http://www.qlifepro.com/news/20121119/degrade-at-9-percent-of-medical-school-student-achievement-more-relaxed-education-is-due.html?utm_source=20121122&utm_medium=mail&utm_campaign=QLMIDnews
2012年11月19日

■医学部学生の学力が低下しているのではないかと指摘

全国医学部長病院長会議で、医学部学生の学力に関するアンケート結果を公表した。今年の
5、6月にかけて全国80の公私立大学の医学部長や、教育担当者に対してアンケートを行った
結果である。

医学部の多くの教員からは、学生の学力が低下しているという意見が多かった。今回アンケートを
行った大学は75校と、前年調査時の68校よりも増えている。学生の学力が低下したと思う理由と
して、講義中の私語が多いことや教員の指示に対する対応が悪いなどの変化が47校と最も多かった。

またその次は進級試験不合格者数の増加が42校、成績低下が41校となっている。実際に各学校の
留年率を見てみると、2008年から留年者が増加している。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76大学への名無しさん:2012/11/29(木) 05:45:19.67 ID:kx6/eBHx0
>>75
負け組は人数で多数派?
あなたは少数派の勝ち組ですか?
77大学への名無しさん:2012/11/29(木) 15:48:51.66 ID:oqOJ2O4A0
>>76
全国有名進学校→都内私大医学部→エグゼクティブ
勝ち組です。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:53:28.03 ID:Rpxyc7YP0
394 :大学への名無しさん:2012/11/30(金) 17:42:26.23 ID:U3p1siWm0
>>392
このコピペ無茶苦茶だよね

>地方国立大学医学部に進学すれば、卒後このような地域で、似たような境遇で仕事をすることになります。
地域枠入学者でない限り、卒後どこに行くかは自由だよ
>出身地や都市部に行こうとすれば出身大学とは喧嘩別れになります。
いい気しない人は確かにいるだろうが、喧嘩別れは言い過ぎだよ。
大学の公表してるデータを見ると実際に地方医大卒業者の多くが卒後大都市圏に戻ってるしね。
それに対する帝京クンの反論は東京に地方医大卒の人間のいる場はないみたいな、根拠のない観念的な反論だし

>先進医療を学び、多くの患者に接し、分野は狭いがエキスパートの一人に数えられる医師になってみたいと思いませんか。
私立医大のしてる国公立大のしてない先端医療って何よ。具体的にいってみろ、具体的に。

>都内私大医学部には夢があります。未来があります。
僕は私立医大を否定してる人間ではないけれど、帝京クンがこれを言っちゃ駄目だよな。
だって、昼過ぎから日の変わる頃まで、ずっと2chをやって工作してる人間が、明らかに社会活動をしてない童貞ニートが夢とか未来とか言っちゃだめでしょw
確かに皆の言うようにお前は私立医大を援護するどころか足を引っ張ってるよ。
私立医大の未来のためにもはやく消えな。
81大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:32:29.89 ID:Q4IrjZgdI
おまんこを駆使してブッサはいらないんだけど
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83大学への名無しさん:2012/12/08(土) 23:26:07.62 ID:hbyhgTFH0
【最新版】 河合塾2013年度入試難易ランキング【最新版】 ◎2次・個別試験ボーダーランク偏差値◎
★【受験者数日本最大/圧倒的な信頼性】★
72.5 慶応 東大
70.0 順天堂 慈恵 日医 東邦 京都 大阪 医科歯科 名古屋 九州 東北 千葉
====================================【↑トップレベル医学部】
67.5 昭和 東医 大医 関医 近畿 北大 大市 神戸 岡山 筑波 横市 名市 京府 広大 長崎 熊本 金沢 岐阜 山口 富山
====================================【↑標準的な地方国立医レベル】 
65.0 岩手 埼玉 北里 杏林 帝京 女子医 日大 金沢 愛知 藤田 兵庫 久留米 福岡 新潟 奈良 滋賀 秋田 三重
     和歌山 山形 浜松 鳥取 愛媛 群馬 高知 宮崎 鹿児島 琉球 大分 弘前 福島 佐賀 島根 香川 札幌 福井
====================================【↑僻地型地方国立医レベル】
62.5 獨協 東海 聖マリアンナ 川崎医大 信州 徳島 旭川  
====================================【↑帝京以下大】
60.0 島根(県内定着枠)
====================================【↑日本一のバカ医学部/MARCH以下大】
国立大学医学部の一角がMARCH以下であることに疑いを持つ人は、もういないでしょう。
84大学への名無しさん:2012/12/08(土) 23:27:08.92 ID:hbyhgTFH0
▼『国立大学医学部が難関』はウソです▼

駅弁・旧6に合格するのは簡単です。
地域枠・推薦・AOでセンター試験程度の学力で合格できます。
大学によってはセンター試験すら受験しなくても合格できます。
こうした入試で合格できなかった受験生、もしくは受験資格のなかった受験生は、
駅弁医を目指しましょう。
いくつかの駅弁医ならMARCH程度かそれ以下の学力で一般入試に合格できます。
ただし、国家試験合格後は一般入試で入っても県内限定医師免許であることを覚悟する必要があります。
国立大学医学部が難関などというのはうそです。
地方国立大医学部ならMARCH程度の学力でほんとうに合格できるのです。
早慶上智のどの学部にも合格できなくても、MARCH程度の学力なら頑張れるでしょう。
85大学への名無しさん:2012/12/14(金) 18:18:24.94 ID:H0VU1fS20
▼落ちぶれる国立大医学部医学科▼ もはや日東駒専レベルか?

【最新版】 河合塾2013年度入試難易ランキング【最新版】は前期入試の偏差値。
地域枠、推薦、AO入試の合格者は前期入試より5.0〜10.0程度偏差値が低いと思われる。
要するに地域枠、推薦、AO入試をやってるような国立大学医学部は相当『頭悪い』連中が
大勢合格しているということだ。

地方国立大医学部=MARCHに合格できない=日東駒専レベル
地域枠、推薦、AO入試によりここまで落ちぶれたのだ。
86大学への名無しさん:2012/12/15(土) 05:03:33.67 ID:0xsbiJ9N0
>>85
なぜ筑波が該当すると明記しないの?
87大学への名無しさん:2012/12/15(土) 14:55:12.71 ID:wzCPzUsQ0
▼国立大学医学部の悲惨な現実▼(新訂版)

地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。

推薦、地域枠、AO枠入学者はMARCH程度の学力でどや顔。
彼らの持つ田舎臭と子供っぽさに一般入試合格者たちは苦笑い。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
来年はどこか都会の大学を再受験しようと考えている。

地方国立大学医学部での学生生活は、人の気配の乏しい街と孤独に耐える6年間になる。
88大学への名無しさん:2012/12/16(日) 09:42:24.00 ID:p3/GWa3E0
>>87
筑波みたいな地方国立大学医学部と書いてねww
89大学への名無しさん:2013/01/07(月) 09:46:51.17 ID:A9vLkTSG0
帝京 杏林>>>>>>>>筑波 wwww
90大学への名無しさん:2013/01/07(月) 12:02:05.00 ID:1PHdKGJy0
筑波医学部って
推薦入学みたいなDQN入学ってありますか?
91大学への名無しさん:2013/01/08(火) 15:48:17.02 ID:leEVd0ld0
25%推薦枠です。
あんたのようなDQNばかりですwwww
92大学への名無しさん:2013/01/09(水) 15:41:10.86 ID:c7zJWzfr0
▼国立大学医学部の悲惨な現実▼(新訂版)

地方国立大学医学部に好き好んで来たやつなど誰一人いない。
センター試験に失敗して流れて来たヤツばかり。
どこの地方国立大学医学部にも敗北感、無気力感、倦怠感が漂っている。
仕方ないからここへ来たという、いやーーーーーな雰囲気。

推薦、地域枠、AO枠入学者はMARCH程度の学力でどや顔。
彼らの持つ田舎臭と子供っぽさに一般入試合格者たちは苦笑い。
混ざり合って一色になることのない異星人たち。
来年はどこか都会の大学を再受験しようと考えている。

地方国立大学医学部での学生生活は、人の気配の乏しい街と孤独に耐える6年間になる。
93大学への名無しさん:2013/01/09(水) 16:50:39.08 ID:2XNnbDDU0
 −=≡   (;´・_・`)      早く帰って
−=≡   ⊂   o       勉強しなきゃーーー
 −=≡   (  ⌒)        僕の人生に余裕なんてないの!       
  −=≡   c し'             
94大学への名無しさん:2013/01/13(日) 00:57:35.64 ID:L/xFbx8w0
筑波大医学部生。
ド田舎者と無能医者のレッテルしょって末代までの恥。
生涯指をされて笑いもの。
一生消えない不覚。
95大学への名無しさん:2013/01/14(月) 06:46:29.71 ID:WdOL8ONj0
173 :大学への名無しさん:2013/01/06(日) 06:34:07.02 ID:9U6seone0
>>東京の医学部に行かなくては何の意味もない

帝京、杏林とかに行かなくては何の意味もないww


174 :大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:49:36.88 ID:czI5Gykk0
帝京 杏林>>>>>>>>筑波
96大学への名無しさん:2013/01/14(月) 08:19:50.16 ID:6Knmy0+/0
私立医は一生国立医コンプだから・・・・
97大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:40:47.99 ID:z5FLLKeH0
地方国立医にコンプなど全くないな。
地元の受験生も出て行くようなド田舎で学生生活してて何が面白いのだろう。
6年も我慢して医師免許取得しても地域限定なのに。
そう考えると気の毒でしかない。
98大学への名無しさん:2013/01/14(月) 10:16:28.28 ID:rm7/7Eff0
筑波医って医学部の中では中堅?
京大薬学部とどっちが難しい?
99大学への名無しさん:2013/01/14(月) 10:19:39.02 ID:3E6Joax70
中の上くらいじゃね
100大学への名無しさん:2013/01/14(月) 10:21:36.05 ID:3E6Joax70
ぶっちゃけ医学部として何か秀たる所はないけど、関東は競合する国立医が少ないおかげで難しくなってる、みたいな
関西で言う大阪市立のような
101大学への名無しさん:2013/01/14(月) 23:59:45.40 ID:rm7/7Eff0
筑波と同じくらいの難易度の医学科って、

北海道・横浜市立・名古屋市立・神戸・岡山・広島・大阪市立・京都府立医科・熊本・長崎

こんな感じか?
102大学への名無しさん:2013/01/15(火) 10:21:09.30 ID:Rn7KHYTh0
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
103大学への名無しさん:2013/01/17(木) 23:19:56.45 ID:Vu9Y6S760
国立大医学部が優位だった時代は完全に終わった。いまや地方国立大医学部より、都内私大医学部の
方が全ての面で上位になった。地方国立大医学部の難易度は、河合全統記述で偏差値60以上になった
ことのない受験生が合格圏内に入る。現実に地域枠、推薦、AO入試の入学者は河合全統記述で偏差値
60以上になったことのない者がほとんどである。そうした学力の学生が地方国立大学医学部には各校
30〜40%いるのである。
医療では、天皇陛下の執刀医は国立医出身者から都内私大医学部出身者に交代し、私大医学部の飛躍的
伸張と医療レベルの高さを国民に強く印象付けた。学術論文数も元三重大学学長の調査研究により、
近年、私大医学部が地方国立大医学部を上まわることが明らかになった。
もう地方国立大医学部はめちゃくちゃである。法律違反スレスレの卒業生県内拘束、地元医師会との
癒着による不正入試。また予算激減(雑用増大)、地域医療への無策、地方と東京との格差、新研修
医制度と病院の矛盾もある。地方国立大学医学部は組織として大混乱に陥っている。大問題が山積し
過ぎて、立ち直る見通しは全くたっていない。
104大学への名無しさん:2013/01/18(金) 17:58:42.41 ID:QBSp7+220
174 :大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:49:36.88 ID:czI5Gykk0
帝京 杏林>>>>>>>>筑波
105大学への名無しさん:2013/01/19(土) 22:37:06.71 ID:AuOMh6J40
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
106大学への名無しさん:2013/01/25(金) 13:27:36.91 ID:URtpSEqO0
なんか筑波ここじゃいろいろ言われてるけど、個人的には満足してるんだけど。
都心へのアクセスいいし、一般への知名度だけは旧帝並みだし。
107大学への名無しさん:2013/01/30(水) 15:05:26.91 ID:nhza5Rsg0
筑波、医科歯科に行くのはマジで情弱。
地元の政治家とか、医師会とか関連病院との繋がりを軽視して偏差値とか研究実績だけで大学を決めるアホ。
「そんなの東京で研修すれば関係ないし」(笑)とか本当に思ってる?

まあ現実は医学部卒業しないと分からないからな、頑張れよ
108大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:47:03.91 ID:dYY66OSP0
卒業してないけど、大学生活楽しいからおk。
109大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:19:10.91 ID:SsTm+EGJ0
筑波って二浪までならセーフなの?
何か再受験に厳しいって風潮あるけど
110大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:44:14.47 ID:59ke22Z+0
そもそも、筑波大学に医学部があること事態意味不明。
医学部作るような大学じゃないはず。
111大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:50:18.03 ID:SsTm+EGJ0
まあ前身が教育大学だしね
112大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:37:29.15 ID:PCDDzxQg0
577 :名無し@お腹いっぱい :2005/12/31(土) 04:06:22
05年エジプト・カイロでの世界柔道が行われましたが、その事前合宿にて淫乱な行為が行われた事実があります。
全日本男子コーチの岡田弘隆先生(某国立筑波大学JUDO監督)が、サポート栄養士田村祐子(明治製菓)への暴行が行われました。
この事実を連盟と明治製菓は隠ぺいしている。許されるべきか否か??
113大学への名無しさん:2013/02/03(日) 01:56:41.70 ID:xJaZURyj0
●センター試験の結果ちょっと不安かも?落ちたくない…。

●「首都圏や宮城は呼吸するだけで内部被曝してしまうので放射性物質が怖い」

●「東海・静岡や中京地方・名古屋は大地震で震度7や数十メートルの津波が怖い」

そんな受験生にお勧めなのが、大地震の震源や活断層がなく安全で、気候が穏やかで暮らしやすい岡山です。
岡山大学に進学しましょう。

志願状況の倍率も低めなので狙い目。
114大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:34:59.31 ID:Ccw2/E780
>>110
だから、医学軍。
115大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:44:27.72 ID:YgPe6A2F0
6年間で大震災に遭う確率は50%と見る。死ぬことはないだろうが。
116大学への名無しさん:2013/03/20(水) 20:23:39.51 ID:RA1goEPN0
卒業式っていつあるんだぁーー?
117大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:28:28.51 ID:N1ZYF6tc0
こんにちは、筑波大学医学群医学類の方で家庭教師募集の方がいらっしゃいましたら下のサイトに登録をお願いします。

「医学部 個人契約」 とyahoo で検索していただいて、一番上の仲介料無料〜というサイトです。
よろしくお願いします。
118大学への名無しさん:2013/04/06(土) 20:42:30.25 ID:yUuGVX460
皆さん、もし歯学部に誘われたら以下のスレを見てください!
そして今後2chでちょっとでもその話題が出たら、定期的にこのスレを貼ってください。
ちょっと長いですが、全てまとめて書いてますので始めから読んでいただければ現状が分かると思います。
根気よく、全て読んでみてください。
ぜひ、歯学部に入学してこんなはずじゃなかったと思う前に出来るだけ多くの人にこのスレを広めてください。
お願いします。
このスレや他のスレに何度も何度も貼ってください。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1365162540/l50
119大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:25:44.52 ID:dNd/9BFB0
歯学部はクソ
120大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dLAqwgeN0
筑波卒業して群大の医局に入ると群大の先生とうまくやれないですか?
121大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wjb//Z2/0
問題が簡単な筑波の方が医科歯科より得点率高いから難しいと思うの気のせい?

些細なミスも許されないよね
122大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:mlGyZ9Yg0
難関国立の医学部が無理なら筑波医学部というわけでもなく、更に1ランク落ちる印象だよね。
123大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:pje9WbKK0
>>122どこにお住まいですか?
当方北関東ですが、筑波ブランドは結構すごいですよ。。
それも筑波医学群医学類なんていったら、神様扱いですww
124大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uQom6eD/0
地方の医学部なんて、地元では大抵神様扱いだよ。全国区ではそんなことないけど。
125大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:pje9WbKK0
いや、地元の群大医学部はそうでもない。
神様扱いではないよ。
前高からは相当数行くし
126大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oN4zv2sJ0
人口1000人あたり医師数(2006年)

茨城県 1.54 (41位/42)
千葉県 1.59
全国平均 2.19
熊本県 2.50
岡山県 2.65
東京都 2.89
徳島県 2.90

茨城県 293万人 で筑波医のみ。
香川・愛媛・徳島・高知 391万人 で各県4医学部。
一県一医大とかいうド阿呆な国策の影響でこの局在。

(都市部からの距離)×(医師密度の低さ)=卒後のコストパフォーマンス
とすると、千葉大と筑波大のコスパは全国で断トツに高い。
127大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oN4zv2sJ0
筑波大に関しては、

臨床系教授61名(センター長・分院含む)の内訳は筑波卒25名、
東大8名、医科歯科5名、その他大23名(各大3名以下)。
准教授〜講師は8割以上が筑波大卒です。
(筑波大学HP→研究者プロフィール→臨床医学域参照)

茨城県内の主要総合病院の大半は筑波大派遣施設(診療部長派遣)です。
(付属病院各科HP参照)
128大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:A9RfnPc40
東京は医師不足と必ず言われるけど嘘なの?
129大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oN4zv2sJ0
開学当初は、教官内訳が東大6:医科歯科4くらいだったらしいですが、
もはやその面影もないです。現在では、教授会で筑波大卒が最大勢力です。

新臨床研修医制度で東大や慶応ですら関連病院の維持にカツカツ
なんだから、茨城県内の主要総合病院を筑波大で制圧できて「当然」なのです。

新設国立だと卒後云々、とか言っている自宅警備の方は脳内妄想でなく、
ソースを出して語って下さい。
130大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oN4zv2sJ0
>>128
東京むしろ過剰ぎみ。
だが四国、九州は、さらに過剰。関西もやや多い。
北日本は全体的に不足。北関東は超過疎。

明らかに国策ミス! でも、その所為で茨城は卒後も安泰。
131大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:PEvISzOL0
筑波ってただの地方国医なんだからそれで普通でしょ。首都圏国医に準じる存在とでも思っているの?東大卒の教員が茨城のど田舎に骨を埋めるわけないじゃん。
132大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wfny/I8C0
茨城の病院の派遣元なんて
筑波医科歯科順天堂昭和東京医科入り乱れてるよ
そりゃ大半の病院に筑波から派遣されてるのはいるが
133大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:X6t9AjgX0
総合病院って県には数十施設あるのがふつうだが、
医科歯科の関連病院は取手協同と土浦協同だけ。
東京医科は茨城医療センター(分院)が茨城にあるが、不祥事で保険医取り消し。
分院以外に東医の関連病院は県内にない。
順天やら昭和は関連病院というレベルはないでしょ。
134大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:X6t9AjgX0
厚生連(農協系)は給与が良いので昔は、南は医科歯科
北は東北から人を出していたが、西南医療センター、なめがた総合、
水戸協同いずれも筑波関連病院(部長職9割以上筑波)になった。
国立霞ケ浦医療センターは慶応から筑波関連、県立中央病院も東大から筑波関連、
ここ10年くらいで、県内主要医療施設は大半が筑波大関連病院化した。

そりゃ、教授連中が大半旧帝医だったり、県内総合病院の部長が隣接旧帝医
だったりする新設医科もまだあったりするかもしらんが、筑波医に関しては、
教授会と県内関連病院の制圧はおおむね成されてるよ。
135大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:8U4uTuB30
順調に地方国医化が進んでるってだけじゃん。
136大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eILprxpf0
昔も今も地方国立医だよ
137大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:iR/TX2k60
ふつうに筑波医イイじゃない

都心から電車で45分、大学自体のネームバリューもあるし
自大に残れば県内無双なら、北関東なら筑波でおkじゃん
138大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oUXbkEax0
同感
来年受けるやつのネガキャン多すぎw
139大学への名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:sIJIZOBB0
>>134
県北の日立総合病院6割が筑波、副院長2人が筑波。
140大学への名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:LaaqJHlq0
ここのオープンキャンパスの自由時間ってなんなの?
長すぎっでしょ
141大学への名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BLfJnGst0
河合の偏差値は、いつもデタラメ。ここだけは信用できない。
鉛筆転がして作ってる。やはり代々木だと思う。
142大学への名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UYp9nc3K0
代々木とかバカじゃね?
143大学への名無しさん:2013/09/03(火) 23:09:10.53 ID:leqIhEUYO
医学部合格者の二次の各教科の目安を教えて下さい
144大学への名無しさん:2013/09/07(土) 16:04:50.23 ID:a1HqAnL90
医師不足は北関東というより茨城、埼玉、千葉が酷いね。
北関東でも群馬、栃木はそこまで酷くない
あと2つほど質問があるんだけど
ここの推薦は過去に筑波医学類に合格出してない高校は推薦使えないって本当?
要綱には記載してないみたいだが
あと水戸赤十字病院は筑波系列なんでしょうか?
145大学への名無しさん:2013/09/08(日) 09:52:51.64 ID:rdqhpc9z0
ここは思ったより学生のレベルは高くないんだね。
山梨のワンランク、ツーランク下なんだ。

国公立医学部合格者平均偏差値ランキング(2011年および2013年合格者駿台全国)
順位 名称 合格者平均偏差値2011年 2013年
1 東京大 77.5   78.1  
2 京都大 73.6   73.0
3 大阪大 70.6   69.0  
4 医歯大 65.8   68.7
10東北大 65.2   64.2
12山梨大 63.4   63.7
13千葉大 67.8   63.5  
15横市大 63.6   63.4  

23筑波大 62.4   61.2
146大学への名無しさん:2013/09/08(日) 12:36:21.72 ID:eplSeJL60
でも東京から通える
147大学への名無しさん:2013/09/08(日) 12:48:46.40 ID:uDuDD3pZ0
そうそう。
そういう意味では良大学。
148大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:35:01.43 ID:rdqhpc9z0
リニアの中間駅が山梨大医学部の2〜3qの予定
オリンピックに合わせて2020年までに先行開通されると
品川から15分、名古屋から25分
149大学への名無しさん:2013/09/08(日) 20:27:34.05 ID:UIEtZhiF0
150大学への名無しさん:2013/09/21(土) 12:21:50.16 ID:CPbufhBl0
受験生のみなさん、放射性物質による健康被害を回避するとともに、
大地震の震源も活断層もなく国内で最も安全な岡山に進学しましょう。

国立大としては屈指の広大なキャンパスを有し、市街にも近く、教育レベル・評価とも高い岡山大学、
地方としてはお嬢様学校として校風の良好な、岡山市中心部に立地するノートルダム清心女子大学、
郊外に立地し自然の中でのんびりと学生生活をエンジョイできる岡山県立大学、
その他、いわゆる難易度の低い私立大学も数多くあり、進路に応じて選択できます。
安全な岡山で暮らし、ご家族を安心させてあげましょう。

【国立 岡山大学】 http://www.okayama-u.ac.jp/
[医医]70  [薬]65  [歯]63  [法]61  [文]60  [教育]59  [医保健]59  [経済]59  [理]58  [農]57  [工]56  [環境理工]55 

【公立 岡山県立大学】 http://www.oka-pu.ac.jp/
[保健福祉]55  [デザイン]55  [情報工]49

【私立 ノートルダム清心女子大学】 http://www.ndsu.ac.jp
[文]55  [人間生活]54 

●「首都圏や宮城は呼吸するだけで内部被曝してしまうので放射性物質が怖い」
「東海・静岡や中京地方・名古屋は大地震で震度7や数十メートルの津波が怖い」
そんな受験生にお勧めなのが、大地震の震源や活断層がなく安全で、気候が穏やかで暮らしやすい岡山です。
岡山の大学に進学しましょう。
151大学への名無しさん:2013/09/22(日) 10:47:03.04 ID:MHM+YyG10
>>145>学生のレベルは高くないんだね。 山梨のワンランク、ツーランク下なんだ。

山梨は後期だけの入試ではないの?
152大学への名無しさん:2013/09/25(水) 01:19:14.50 ID:0mgFHzrj0
>>145 っていうか山梨後期は普通にムズイだけでしょ。
関西方面からも行くしなー。
153大学への名無しさん:2013/09/27(金) 21:19:21.62 ID:zEwZHtNy0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
「住み込み」で働く覚悟が必要
http://toyokeizai.net/articles/-/13672
154大学への名無しさん:2013/09/29(日) 16:42:20.23 ID:kSSp6jty0
山梨に抜かれたww
こんな大学で研究できんの?w
155大学への名無しさん:2013/09/30(月) 09:59:36.63 ID:vu9MAivL0
医師国家試験合格率
筑波>>山梨 ww
156大学への名無しさん:2013/09/30(月) 10:15:40.95 ID:n5JRGiW00
国試で比べると
埼玉、日大、東医>>筑波になるけどいい?
157大学への名無しさん:2013/09/30(月) 15:06:32.33 ID:qXhwG5tE0
大量推薦で表向きの偏差値ドーピングしても
こんなに偏差値下がってる、どーすんの?
158大学への名無しさん:2013/09/30(月) 18:26:58.14 ID:XtqtBFIc0
筑波は関連病院少ないってマジ?
159大学への名無しさん:2013/09/30(月) 18:40:04.39 ID:yG+JSJPa0
東京終わりか

【関東】子供たちの尿の7割からセシウム 体内被曝の深刻度
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380520710/
160大学への名無しさん:2013/10/01(火) 05:28:45.83 ID:QpO0KTio0
>>158
30年前の情報www
161大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:15:39.11 ID:gtGziucx0
まあ、大学名も関係ないとは言わないけれど、結局卒業してからどれだけやるかが一番重要なんだけどね。
旧帝医学部出ても大学では講師止まりせいぜい関連病院の中間管理職終着のうだつのあがらない人間はいるし、
逆にぱっとしない地方医学部出身でもノーベル賞取ったりするんだもの。

大学入ったら偏差値云々じゃなく自分が何を目指して動くかですよ。
何も努力しない人間が皆が皆ドラマの主人公みたいな人生を送れると思ったら大間違い。
162大学への名無しさん:2013/11/01(金) 20:40:00.01 ID:us7Rayy70
2013年国公立医学科等合格目標ライン最新版(2013年第2回駿台全国模試)

78 理三
77
76
75 京医
74 阪医
73 医歯(医)
72
71 東北 名大 九大
70 神戸
69 千葉 山梨(後) 京府 奈良(後) ★理一
68 岐阜(後) 広島
67 北大 筑波 岡山 熊本 横市 阪市 ★理二
66 金沢 信州(後) 熊本 名市 奈良
65 新潟 三重 滋賀 徳島 長崎 和歌
64 群馬 岐阜 鹿児 札幌 ★京理 ★北大獣
63 富山 浜松 山口 ★京薬 ★京工
62 弘前 信州 香川 愛媛 大分 ★京農 ★阪薬
61 旭川 秋田 山形 福井 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球 福島 ★東工(一類)
60 ★医歯(歯)
59
58 ★ 阪歯
57 ★ 阪工
163大学への名無しさん:2013/11/04(月) 02:44:11.87 ID:xXM/f3GY0
志望者大杉
学園都市に憧れてんのかね
164大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:49:42.32 ID:ihyV0OnV0
俺栃木だから、筑波か群馬だ。
165大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:56:10.41 ID:Px5sj4zF0
ここ入ったらバカばかりでまじに行く気なくなったわ
何とか卒業しても仕事なし

やってられね〜
166大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:51:01.89 ID:hr/gg0gd0
>>164
東北大は?
栃木からなら筑波や前橋より仙台のがアクセス良いんじゃない?
あと東京も
167大学への名無しさん:2013/11/19(火) 21:13:02.45 ID:5dDus+sV0
>>166
東北や東京の国立は入れねー。
168大学への名無しさん:2013/11/20(水) 19:25:53.13 ID:4s3bhplA0
ここの後期ってセンター92%とれば大丈夫ですか?
169大学への名無しさん:2013/11/20(水) 20:07:42.20 ID:4s3bhplA0
すいません後期ないんですか
170大学への名無しさん:2013/11/29(金) 09:05:20.02 ID:7TzEm8H20
いよいよ明日か...
171大学への名無しさん:2013/12/11(水) 19:12:38.81 ID:ME1HIYNXI
やったぜ。
172大学への名無しさん:2013/12/13(金) 15:14:38.54 ID:WAJj7ShP0
推薦がバカとか言ってたけど、駿台全国で偏差値73とってた奴が落ちてたんですがそれは
173大学への名無しさん:2013/12/20(金) 07:54:55.32 ID:VfV99+2U0
偏差値73で何故筑波の推薦を受けたんだろうか?
自分は北関東だから東北、筑波、群馬あたりに行きたいけど
174大学への名無しさん:2013/12/27(金) 10:11:55.29 ID:89sKUNRd0
筑波推薦は東京神奈川千葉あたりの進学校からでも受験生ウヨウヨいるからなぁ
175大学への名無しさん:2013/12/30(月) 09:12:10.11 ID:0aB89eef0
思い出すなあ
その昔筑波医の合格発表掲示板前での出来事

「あ〜あ、だめだったか。まあ俺は東京医大合格してるからいいや。こんな田舎にゃ住みたくないからな」
と後ろで話してる奴w
のちにそれが自我防衛機制というものだとわかったわけだがwww
176大学への名無しさん:2013/12/31(火) 13:14:37.69 ID:9RVu0YyRO
筑波医学群って何故後期廃止したの??

後期の方が理三や医科歯科落ち拾えそうなのに。

>>175

自我防衛機制って何ですか??
177大学への名無しさん:2013/12/31(火) 17:37:35.86 ID:zdwhKOnU0
筑波大学ってなんで、後期日程がないの?
何か理由あれば
教えて欲しい

後期があれば
178大学への名無しさん:2013/12/31(火) 21:11:55.16 ID:OrG1PeTi0
推薦あるから後期なくてもいいんじゃね
179大学への名無しさん:2014/01/01(水) 04:19:23.46 ID:/u0/v2S6O
>>178

推薦で学力不確定な奴とるより、理三落ちを後期で拾った方が良いような気するがな。
180大学への名無しさん:2014/01/01(水) 21:30:20.39 ID:FPVgy5th0
理三落ちは、医学生として
優秀ではないことが確定しているwwww
181大学への名無しさん:2014/01/01(水) 22:29:05.41 ID:GpChNWEr0
聞いた話だけど優秀な奴取っても出てったら意味ないから
県内残る人がたくさん欲しいらしい
182大学への名無しさん:2014/01/06(月) 17:19:15.69 ID:nQznaH2X0
大学が後期日程を廃止する理由はいくつかある。

まず後期日程で入った学生の方が入学後の成績が概ね悪い。
上にあるような前期理三落ちとかがいてもそれを引きずるのか入学後に勉強しない学生が多い。
留年率も退学率も前期で入った学生より高い傾向がある。
もう一つ、後期試験やるのがめんどくさい。
推薦、前期、後期と試験を増やすのは大学教員にとって結構負担なのだ。
この二つは筑波に限らず大抵の国公立大学で共通する話。
183大学への名無しさん:2014/01/06(月) 20:34:51.92 ID:DPOrLsCxO
隣りの県在住の再受験生なんだけど、ここって年齢に厳しいの?
年齢は20台中盤
184大学への名無しさん:2014/01/07(火) 22:24:00.56 ID:YFUp71Dp0
>>183
厳しい。
群馬にしろ、
185大学への名無しさん:2014/01/20(月) 00:36:51.63 ID:OoLvP85B0
186大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:18:08.84 ID:TdNjuVubO
>>183だけど、センター88%だった
茨城県の高校出てるから地域枠も考えてるんだが、再受験に厳しいって話だから決めきれずにいる
埼玉、栃木に医学部ないし、群馬もダメ
近郊で選択肢が全然ないから地方に行った方がいいかな?
187大学への名無しさん:2014/01/28(火) 17:07:12.69 ID:dF+cFFAG0
東北大は?
門戸開放掲げてるので差別は無いだろう?
188大学への名無しさん:2014/02/03(月) 03:26:10.23 ID:w2p6eLxq0
そんなに年齢に厳しいのか?20代後半とかで入ってるやついたけど
189大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:16:19.47 ID:G3u6Tq850
公募推薦って一般とどっちが難しい?
190大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:19:25.84 ID:G3u6Tq850
公募推薦の方が優秀ですかね?
191大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:36:42.94 ID:E7gVbdu80
地方国立大医学部生の口癖

『あー、金があったら私大医学部にいったのになー』
『こんな田舎の医学部、来るんじゃなかった』
192大学への名無しさん:2014/02/25(火) 20:42:00.39 ID:rthFo7RCO
山形の受験生
「おら慶應の医学部うがたけど、おかあとおとうといっしょにいだいがら山形大学の医学部にいぐべ」
193大学への名無しさん:2014/02/26(水) 08:08:32.74 ID:9feiJ/Up0
長男 徳田哲49       内科医 2浪の末★埼玉医科大('83駿台偏差値36.5)
二男 徳田穀42       国会議員 高校中退 帝京大2回中退、海外大学卒業(∞)
長女 越澤徳美(ナルミ)50 医師 ★東海大('83駿台偏差値43.5)←逮捕
次女 スターン美千代46   眼科医 スターアイクリニック開業 ★金沢医科大('87偏差値48)←徳洲会金庫番 逮捕
三女 真理          産婦人科医 ★東海大
五女 徳田真紀子     形成(美容)外科医 ★金沢医科大

私立医ばっか・・・・学費年間2億やで!
194大学への名無しさん:2014/02/28(金) 13:57:19.69 ID:WaIRPSW/0
難関有名進学校から推薦の奴は一般からでも余裕で合格だろうけど無名校からの推薦
の奴じゃ一般未満の実力だろ
国立医では珍しいセンター必要ない推薦だしね
195大学への名無しさん:2014/02/28(金) 14:20:13.27 ID:6GR4WjHM0
推薦入試の医者になんか死んでも診てほしくないわwwww
196大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:00:51.88 ID:+TkhJOU90
だけど推薦で入った奴と一般で入った奴、経歴上じゃわからないもんな困ったものだ
197大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:17:56.88 ID:9SRzmCOe0
>>195
別に変わらんだろw
くだらねぇ。
198大学への名無しさん:2014/03/02(日) 00:24:16.49 ID:kkJqsODr0
推薦は宮廷医医科歯科千葉受ける前哨戦として受けて実際受かっちゃう奴が
ほとんどだからアレ 地域枠は知らん
199大学への名無しさん:2014/03/02(日) 01:27:58.12 ID:kpXhoy4V0
東大毎年出せないような雑魚校出身の推薦だと一般地方医無理そうなのでも受かったりする
200大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:09:44.00 ID:E1D6UH/o0
今日放送のTBS「夢の扉+」を観ましたか?
「世界中の人々に健やかな眠りを!」の柳沢正史氏の研究は、睡眠を直接制御するオレキシンという物質の発見で、
柳沢教授の名前がノーベル賞受賞候補として上がる程の大発見。
教授の信条は「他人と違っている事を恐れるな」ということ。
大学の入学偏差値やランク付けばかりでは空しいこと、どんな研究を十分にできる環境かとかを良く調べて受験先
を選択することって、重要じゃないですか。

柳沢 正史(やなぎさわ まさし)筑波大学医学医療系教授/テキサス大学サウスウェスタン医学センター教授。
- Wikipedia
TBS「夢の扉+」Facebook
201大学への名無しさん:2014/03/02(日) 21:17:29.10 ID:T+S6qRC10
>>195
診察される前に聞くの?
202大学への名無しさん:2014/03/03(月) 02:24:34.47 ID:nRWyZWcHI
一般で入った内部生だけど推薦で受かった人はほとんど首都圏有名私立出身しかも成績も宮廷受かれるレベル
明らかに俺たち一般と頭の良さが違って萎えるよ。。。。。
203大学への名無しさん:2014/03/03(月) 08:14:17.38 ID:kqtHg+KE0
推薦が自演で推薦擁護を始めてるなw
204大学への名無しさん:2014/03/03(月) 16:33:08.97 ID:nRWyZWcH0
ま、君も実際に入ってみればわかるよ ここで推薦クソだなんだってピーピー言っても仕方ないっしょ
205大学への名無しさん:2014/03/04(火) 00:29:25.46 ID:55dJGTH00
無名校出身の推薦が糞なのは確か
206大学への名無しさん:2014/03/04(火) 00:42:47.61 ID:cCnnj4zX0
結局学科試験で判断するから無名校も有名校も関係なくないか?
207大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:00:51.44 ID:3sFof6i80
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
208大学への名無しさん:2014/03/05(水) 00:45:04.88 ID:1c5mJTxo0
地方国立大医学部生のトホホな日記

『オレたちセンター失敗組でーす』
『流れ流れてこんな地方の医学部にやってきました』
『都内私大医学部受けたけど、どれもダメでした』
『医学部のまわりなーんにもありませーん。コンビニくらいでーす。ホントでーす。』
『こんな田舎だとわかっていれば来ませんでした。笑』
『6年間なにすればいいのか、わかりませーん。泣』
『東京の空気吸いたいでーす。新宿、渋谷、六本木、原宿、横浜いきたいでーす。』
『もう無理でーす。トホホ』
『夏休みだけ行ったりすると、女の子に「どっからきたの?」って言われるんだよな』
『むっちゃかわいい子に「なーんだ地方の人?」とかいわれるんだぜ』
『もーオレ、プライド、ズタズタ』
209大学への名無しさん:2014/03/05(水) 01:22:13.52 ID:cBvUbtPH0
推薦は駿台全国73でも落ちる一方、全統記述65未満が受かるのがいる時点で
学科試験だけで判断してるのではなく地元優先や不正裏口をしている可能性が大いにある
特に無名校出身推薦は怪しすぎ
210大学への名無しさん:2014/03/05(水) 04:11:45.85 ID:yoS6vrgd0
推薦校において以前同から筑波大学に入学した者以上の学力があると
認められる者。
211大学への名無しさん:2014/03/05(水) 08:44:00.15 ID:6D6tBhqg0
一応点数開示あるんだよなぁ...w
212大学への名無しさん:2014/03/05(水) 08:45:50.15 ID:6D6tBhqg0
あと多分地元でかつ偏差値低くて受かってるってのは地域枠だと思うよ。
213大学への名無しさん:2014/03/05(水) 09:09:53.61 ID:wrq7AaYU0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉国立大 旧1期校 10学部を擁する大総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
つくば大学

千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部http://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related
214大学への名無しさん:2014/03/06(木) 05:52:13.08 ID:8TkCuD1n0
・旭川医大
AO北海道特別選抜 40人(笑) 道北・道東特別選抜推薦 10人 合計50人
(一般入試でもレベル低いのに50人推薦枠笑)

・筑波大学医学部
一般推薦枠 36人  地域推薦枠 9人 合計45人
(筑波医様・・・センター試験すら必要ないバ○45人w)

・弘前大学医学部
AO推薦入試枠 40人(笑)

・秋田大学医学部
一般推薦枠 20人 秋田県地域枠 15人 全国推薦枠 5人 合計40人
(南木佳士もビックリ40人推薦笑)

・群馬大学医学部
一般推薦枠 20人 地域推薦A枠 5人 地域推薦B枠 10人 合計35人(笑)

・札幌医科大
地域枠 20人 地域枠(特別推薦)15人 合計35人(笑)

・山形大学医学部
推薦入試枠 20人
215大学への名無しさん:2014/03/06(木) 09:16:11.29 ID:1MJZcmZM0
おーおー よーく調べてまちゅね〜〜 推薦落とされちゃったのかな〜?笑
216大学への名無しさん:2014/03/07(金) 13:07:01.30 ID:YJ+NDzx30
受かった人も、そうでない人も協力お願いします

【合否】
【現/浪/再】
【英語の勉強・参考書】
【数学の勉強・参考書】
【理科の勉強・参考書1】
【理科の勉強・参考書2】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
217大学への名無しさん:2014/03/07(金) 20:10:09.27 ID:trlIEeKZ0
勉強はメリハリが大事。後はとにかくコンディションを整えること
それさえ守ってコンスタントに勉強してればほとんどのところは受かるよ
218大学への名無しさん:2014/03/08(土) 01:29:22.35 ID:ODYWo8O20
地方国立大医学部生のトホホな日記

『オレたちセンター失敗組でーす』
『流れ流れてこんな地方の医学部にやってきました』
『都内私大医学部受けたけど、どれもダメでした』
『医学部のまわりなーんにもありませーん。コンビニくらいでーす。ホントでーす。』
『こんな田舎だとわかっていれば来ませんでした。笑』
『6年間なにすればいいのか、わかりませーん。泣』
『東京の空気吸いたいでーす。新宿、渋谷、六本木、原宿、横浜いきたいでーす。』
『もう無理でーす。トホホ』
『夏休みだけ行ったりすると、女の子に「どっからきたの?」って言われるんだよな』
『むっちゃかわいい子に「なーんだ地方の人?」とかいわれるんだぜ』
『もーオレ、プライド、ズタズタ』
219大学への名無しさん:2014/03/15(土) 10:31:45.13 ID:HYLVUzGG0
推薦落ちた奴が医科歯科受かってた すげー
220大学への名無しさん:2014/03/15(土) 10:37:29.86 ID:xhUHTcge0
推薦は学力無関係だからなあ
つうか推薦で馬鹿ばっかり入れて大丈Vなのか?
221大学への名無しさん:2014/03/15(土) 14:12:14.09 ID:0KxjqsKf0
俺推薦落ち、千葉合格
222大学への名無しさん:2014/03/15(土) 19:42:36.75 ID:HYLVUzGG0
まぁ受験自体が水ものみたいなもんだしいろいろあるんでしょ(適当
223大学への名無しさん:2014/03/15(土) 19:43:51.45 ID:HYLVUzGG0
ってか一応ここの推薦見るのほぼ学力だけなんだけどねw 点数開示もされるし
224大学への名無しさん:2014/03/16(日) 01:59:31.34 ID:B31OYQuJI
桜陰 フタバ 麻布 開成 早稲田 渋幕 栄光 聖光 海城 浅野あたりが枠攫っていくんだなぁ…
225大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:13:06.08 ID:1pgb/3UE0
>>224
推薦枠の数は在校生の人数で決まるんでしたっけ?
226大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:28:11.87 ID:B31OYQuJ0
>>225
うん 多くても3人までだけどね〜
227大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:58:39.96 ID:1pgb/3UE0
>>226
ありがとうございます。
3人とは多い。
常連校とかが出てきそうですね。
228大学への名無しさん:2014/03/19(水) 10:21:02.43 ID:9l6/nD/H0
医師国家試験合格率 筑波大99%
229大学への名無しさん:2014/03/19(水) 10:57:30.69 ID:MrjZqBR40
スゲェ
230大学への名無しさん:2014/03/19(水) 23:55:19.06 ID:7G/qCFrO0
福島、佐賀は100%だけどなww
231大学への名無しさん:2014/03/20(木) 22:25:15.13 ID:wl6zNl5b0
多分そういうとこって受かりそうもない奴無理矢理留年させて国家試験合格率上げてるからあんまアテにならん
232大学への名無しさん:2014/03/20(木) 22:25:56.74 ID:wl6zNl5b0
筑波は留年は少ないらしいけど まぁよくわからん
233大学への名無しさん:2014/03/21(金) 12:40:01.88 ID:k1TkHO/80
筑波は3人も試験欠席してるけどな
234大学への名無しさん:2014/03/22(土) 17:18:37.10 ID:PiGyuVqx0
この大学ってこれからもぐんぐん伸びそうだよね。 カリキュラムが凄まじい
235大学への名無しさん:2014/03/22(土) 17:54:22.20 ID:tbQp3N670
今定期的にお世話になっている医者が筑波大で息子さんも筑波大の医学部に
合格したらしい。
236大学への名無しさん:2014/03/22(土) 18:11:58.95 ID:5pn5Vfgx0
筑波ってやっぱり多浪嫌うかね?
237大学への名無しさん:2014/03/22(土) 20:58:21.16 ID:01YjyVDV0
>>231
現役だそうだ
238大学への名無しさん:2014/03/22(土) 21:02:35.09 ID:/E/KW5nr0
医学部だけの部活でなく、全学のサークル入ろうと思いますが、やはり試験の過去問収集やら不利でしょうか?
オーケストラにはいりたいのですが?
239大学への名無しさん:2014/03/23(日) 00:50:38.90 ID:1Uoum58v0
特に気にせずに入りたいところ入ればいいんじゃない?
240大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:06:35.31 ID:FDHLszii0
ここって医学科の中ではかなり難関の部類に入る?
入試難易度的には岡山大学医学部医学科と同じくらい?
241大学への名無しさん:2014/03/23(日) 14:24:47.33 ID:jrkp0u1G0
一球さんのコンピュータ野球みたいだ。
242大学への名無しさん:2014/03/23(日) 14:53:32.67 ID:f+N9/mAr0
>>240
難易度では下だろ。
歴史や格でも圧倒的に
岡山だ。
243大学への名無しさん:2014/03/23(日) 15:48:38.10 ID:1Uoum58v0
まぁ難易度はともかくこれ読んだらここは結構お買い得だって分かるよ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n178239
244大学への名無しさん:2014/03/23(日) 16:24:05.31 ID:f+N9/mAr0
医学部の話しな。
245大学への名無しさん:2014/03/23(日) 17:50:20.43 ID:QgH3KX0O0
筑波大学は東京高等師範、東京教育大を源流とする格の高い大学だが医学部は新設。

大学の知名度、格と医学部での知名度、格は別のことが多いのです。
一般的には筑波のほうが格が上なのですが、医学に関しては岡山のほうが伝統があって格上です。
筑波は新設なので、勢力範囲が狭い、関東の有力病院を押さえていない。
ただ、筑波が地元なら、地元を選ぶという人も多いです。
246大学への名無しさん:2014/03/23(日) 22:06:59.43 ID:1Uoum58v0
別に岡山と比べる意味もないと思うがね 岡山医学部が一流なのは知ってるが
247大学への名無しさん:2014/03/23(日) 23:59:08.20 ID:6WHHcopR0
部活ってどのタイミングで決めるものなの⁇
248大学への名無しさん:2014/03/24(月) 00:13:39.74 ID:TBBQmYa10
ここの推薦は学科試験があるので筆記勝負
ただ地域枠は頭がアレでも受かる

医学部に関しては確かに岡山のが格は上
旧六でも千葉と並んで上位校だしね。
中四国で一番だし
ただ筑波とは被らないから比べる必要は無い

筑波は国立なのに試験方式が色々ある印象だな。
一般編入学や早稲田からの編入もあるし
謎なのは早稲田からの編入は3年次なのに一般の方は2年次な事w
一般編入のが東大とか多いから学力有るのにね。
249大学への名無しさん:2014/03/24(月) 22:41:50.03 ID:Q0MR6y7Z0
250大学への名無しさん:2014/03/24(月) 22:45:59.32 ID:Q0MR6y7Z0
>>247
4月いっぱい新歓やってるらしいよ
それ逃すと実質入り直すのは無理らしい

医学類じゃない人ばっかの部活は過去問とか過去レポほとんど回ってこなくてきついらしいよ
251大学への名無しさん:2014/03/30(日) 22:10:48.87 ID:yGLkO3qQ0
ちなみに今年の医学の新歓隊長(アイホ)は就任直後から女子に対するしつこい絡みで
他学からも早速標的になってるような奴だから1年生(特に女子)は気をつけたほうがいいよ〜
252大学への名無しさん:2014/04/03(木) 15:16:51.30 ID:7Qa6q6Dz0
ちなみに今年の医学の新歓隊長(アイホ)は就任直後から女子に対するしつこい絡みで
他学からも早速標的になってるような奴だから1年生(特に女子)は気をつけたほうがいいよ〜
253大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:28:22.93 ID:58cxlffr0
大学でもバレー続けようか悩む…
筑波の医学バレーって雰囲気どうなんだろ…
254大学への名無しさん:2014/04/06(日) 12:44:00.73 ID:hcvTzOJj0
>>253
人数足りなくてチーム組めない&練習できないwwww
255大学への名無しさん:2014/04/07(月) 04:24:37.54 ID:vztSd2bz0
>>247 250の言っていることは嘘。過去問過去レポは簡単に手に入る。
部活はいつでも好きな所に入れる。どこからそんなガセネタが?
>>251 それホントかよ。新歓隊長(アイホ)知ってるけどそんな奴かな?
もしこれがネタの一部だったらマジレスしてすまん
256大学への名無しさん:2014/04/10(木) 12:47:59.58 ID:shXpdNXF0
新歓たのしー
257大学への名無しさん
ヱヴィフライとかいう垢まじきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwww