名古屋大学理系学部受験スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
401大学への名無しさん
できれば国公立へ行きたいよな
もちろん国公立でも大学によるのは事実だが、多くの場合、格や研究内容が違うからね
私大は練習(≒模擬試験)と捉えている
402大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:47:42.74 ID:CPhmVfX+0
俺後期は名工受けるつもりだけど、みんなはどこ受けるんだ?
やっぱり、地元民は名工が多いのかね?
403大学への名無しさん:2012/12/16(日) 16:55:58.58 ID:ySGuSd2r0
後期は岐阜かな
404大学への名無しさん:2012/12/16(日) 18:30:20.38 ID:hy1Tsq4W0
後期は千葉かな
405大学への名無しさん:2012/12/16(日) 22:31:58.01 ID:zANphHVj0
名大受けるなら後期も私大も受けない
406大学への名無しさん:2012/12/16(日) 22:38:27.82 ID:ui0IbO2J0
格や難易度を重視する人は、前期名大の場合、後期北大、筑波、横国、千葉辺りだろうね
地元志向の人は名工大だろう
就職がかなり良いしね
私大は受けるけど、正直進学はしたくないね
407大学への名無しさん:2012/12/16(日) 22:41:07.02 ID:ui0IbO2J0
格、難易度重視の場合、神戸も選択肢に入るね
408399:2012/12/16(日) 22:53:17.13 ID:QRnWGv2O0
>>400
東京農工大学(震え声)
409大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:09:38.19 ID:EWon2Ny2P
後期は筑波
410大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:20:56.22 ID:h5F6ww8T0
同じく筑波の情報
411大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:36:37.72 ID:EWon2Ny2P
俺は社会工だ
社会二科目だから仕方なく現社も受ける
412大学への名無しさん:2012/12/17(月) 00:34:07.20 ID:xMaZhALc0
一応俺も社会工考えてたが2科目だったのかw
手遅れだまあいいか
413大学への名無しさん:2012/12/17(月) 00:36:56.76 ID:63AjpEJaP
でも配点かなり低いからあまり問題ないよ
俺も0点よりはいいかで対策無しでてきとうに受けるだけだしw
414大学への名無しさん:2012/12/17(月) 23:22:38.96 ID:86FsUl1VO
415大学への名無しさん:2012/12/18(火) 10:17:50.63 ID:8BhY2B4r0
後期受けない
私立も

名大一本の仮面です
416大学への名無しさん:2012/12/19(水) 11:16:28.01 ID:7vL4q5Vz0
>>397
自分がどれくらい私立に行きたいかによる
行きたいなら試験1週間前から対策すればいいし
とりあえず受けるだけなら前日に赤本読むだけでもいい

ちなみに自分はC判定の私大1つ受けて、試験前日に赤本読んだだけで受かれたからそこまで心配しなくていいよ
417大学への名無しさん:2012/12/19(水) 16:09:29.18 ID:E2RctyJC0
乱流について研究したかったら物理工でいいよね?
418大学への名無しさん:2012/12/20(木) 01:42:30.95 ID:fcEWnSJ50
理学部の物理学科でも、
工学部の機械航空でも物理工でもいけると思うよ。

機械航空なら、航空関係なら扱ってると思う。
419大学への名無しさん:2012/12/20(木) 13:10:12.17 ID:2NfbcFTA0
>>418
それぞれどんな特徴があるか知っていたら教えてください。
420大学への名無しさん:2012/12/29(土) 06:01:27.96 ID:eSe4UymJ0
この大学に真夏の夜の淫夢サークルあるって聞いたんですけど
421大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:18:09.14 ID:OGqH2V2f0
そんなサークルどこの大学でもあるだろ
422大学への名無しさん:2013/01/05(土) 22:57:45.35 ID:cJJZP/i10
工学部志望でセンター8割取れなかったら出願も厳しいかなぁと思ってたけど、二次比率高いからもしかしてセンター悪くても数学1問多く解くとかで余裕で挽回可能?
最悪、国語爆死でセンター7割とかでも足切りないから二次力あれば意外となんとかなるのかな・・・?
423大学への名無しさん:2013/01/06(日) 00:26:42.78 ID:OF/HTRD90
センター全体を1割上げても60点アップだけども、例えば2次の数学を1割上げるだけで50点アップだからね

正直、センターが良かろうが悪かろうが合否には大して影響ないと思うね
424大学への名無しさん:2013/01/06(日) 13:37:44.06 ID:yy6+oY4G0
国語爆死した時にあのとんでも配点を補えるほど他科目が出来ないからセンター悪かったら出願校変えようかと思ってたけど、二次で少しだけ多く得点するだけで簡単に補えるんだね。
得点比率がほぼ1:2だから今までセンター取らないとかなり厳しいものだと勘違いしていたw
計算してみるとかなり二次に偏ってるんだね。
逆にセンター結構取れても二次で簡単に逆転されるってことだから気をつけないとなのか。
425大学への名無しさん:2013/01/06(日) 13:44:02.05 ID:yZid1Jo40
二次が取れればの話だけどね
俺古文やってないし
426大学への名無しさん:2013/01/06(日) 14:16:58.17 ID:yy6+oY4G0
でも足切りないからセンター悪くても二次で人より少しだけ多めに解けばいいだけってわかって気が楽になったw
さすがに工学部の志望学科は簡単なところに下げるかもしれないけど。

古文ってセンターのだよね?
配点50だから理系科目1つ分もあるよw
427大学への名無しさん:2013/01/06(日) 14:44:28.65 ID:yZid1Jo40
>>426

うわこいつ馬鹿だ…


俺は冊子載ってるからいいけどこんな舐めてる馬鹿は確実に落ちるwww
428大学への名無しさん:2013/01/06(日) 15:12:42.39 ID:yy6+oY4G0
煽られてしまったww
何はともあれ不安は減ったから持ち場に戻るよw
429大学への名無しさん:2013/01/06(日) 16:51:47.01 ID:OF/HTRD90
安心させておいて不安にさせるようなことを言ってみると
確かに、センター1割下がってもたった60点分だから大丈夫とも思えるんだけど

去年だと工学部では合格平均点と合格最低点の差ってちょうど60点〜70点くらいなんだよねえ

考え方によってはセンターの差が合否の差に繋がるとも言えるわけだ…
430大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:44:54.37 ID:I6QeF9ea0
冊子載ってるからセンター失敗しても合格とか考えてるバカもいるのね
そんな舐めてるから落ちるんだよ
431大学への名無しさん:2013/01/06(日) 23:37:04.20 ID:yZid1Jo40
>>430
冊子載ってない馬鹿が粋がるなよ…

古文ノー勉なだけでセンター全科目失敗するなんて言ってないし、古文以外で9割取れるから問題ないし…

君ホント馬鹿だねwww
432大学への名無しさん:2013/01/06(日) 23:59:24.04 ID:UuDS4Hgb0
まあ、センター失敗したから落ちるとか
冊子載ってるから合格できるとかは宛てにならないが

断言出来ることが一つだけある

2chとかネットをやる奴は、相当な高確率で受験に失敗するから気を付けろよw
433大学への名無しさん:2013/01/07(月) 02:58:15.95 ID:LQT0raS70
>>431
ごめんね言い方が悪かったよ
そんな感じで人見下してると足元掬われるかもしれないから気をつけてね
ってことが言いたかっただけなの


俺はセンターすごく苦手だけど二次理系はだいたい満点近くとれるからそこでカバーする感じだわ
まあお互い頑張りましょう
434大学への名無しさん:2013/01/07(月) 20:39:59.53 ID:TG0nNCNk0
yZid1Jo40
ただの基地外じゃねぇかwww
435大学への名無しさん:2013/01/08(火) 15:24:35.28 ID:Dm5uNINw0
工学部でも統計学や確率論の授業取れますか?
436大学への名無しさん:2013/01/08(火) 17:28:15.42 ID:NRMQPTcH0
平気で他人をディスるやつとか後輩にいらんです。
ま、自分の経験から言っても、
冊子載ってるとか9割とれるから〜とか言ってる野郎はみんな
多浪or滑り止め私立でいつまでも学歴コンプに苦しんでるな。
こういうやつってプライド高くて口だけ達者なくせに全然勉強せんのですわ。
大学入試って何気に性格悪い奴のろ過装置みたくなってるのかもな。
437大学への名無しさん:2013/01/08(火) 18:02:25.89 ID:gzjhxgiF0
>>436
ほんとにその通りだと思います。
プライドが高くて口だけ達者なくせに全然勉強しない…。まるで以前の自分の事のように卑下します。
これからは謙虚に、高貴な精神を持って受験勉強に励みたいと思います。そして、あなたみたいな方の後輩になれますように。

自分は文系学部志望のよそ者ですが、凄く共感したのでコメントさせて頂きました。理系志望の皆様、失礼しました。
438大学への名無しさん:2013/01/08(火) 20:01:02.35 ID:EWwPwhmB0
>>435
受験生しか殆ど来ないここで聞いても分からないんじゃない?
現役が出入りするところで聞いたら?
439大学への名無しさん:2013/01/08(火) 23:44:46.48 ID:4OWFbtgR0
その授業が専門科目か全学科目かによる
専門科目なら他学部の聴講が許されていれば履修登録できる、許されてないならできない
全学科目なら時間割によるけどまず履修登録できると見ていい
軽くシラバス見てみたけど統計学の方は全学科目にあったから授業が被ってないなら取れるんじゃないかな
確率論ってのは知らん
まあどちらにせよ履修登録せずに(単位にせずに)教室に忍び込んで授業を聞くだけなら誰でもできると思う

当方工学部ではないので分からないが、数学扱ってるとこならデータの取り扱いの勉強はさせられると思う
440大学への名無しさん:2013/01/09(水) 06:34:43.64 ID:LpLvP15p0
>>439
なるほど。ご丁寧にありがとうございます!
441大学への名無しさん:2013/01/09(水) 08:46:24.67 ID:pLRUU1/V0
確率・統計を一番ガッツリやるのは電情の情報工学コース。
442大学への名無しさん:2013/01/09(水) 09:03:12.25 ID:LpLvP15p0
>>441
本当ですか?
とりあえず工学部のどこか入ろうかと思ってましたが、そこにしようかな
443大学への名無しさん:2013/01/09(水) 10:40:34.80 ID:pLRUU1/V0
>>442
情報コースは2年後期で「確率・統計及び演習」という講義と演習一体の必修科目がある。
ほかの学部とか学科でも確率統計の授業やるとこはあるけど割とサラッとしかやらない。
でもプログラミング嫌いな人は情報コース行かない方がいいよ。
ちょっと興味あるわーくらいでも実際やってみるとしんどかったりするし。
電気電子コースの人間は8割方プログラミングが嫌いで、
できればやりたくないもんだと思いながらしぶしぶ課題やってる。
情報コースは誰に言われもせず自分で言語の勉強してる。
確率・統計やりたいからっていう理由でコース決める人は正直見たことないよ。
444大学への名無しさん:2013/01/09(水) 11:40:30.09 ID:LpLvP15p0
>>443
ご丁寧に感謝です。助かります。
「名大いきたい」「統計・確率やりたい」「でも数学科は嫌だ」「工学にも興味ある」
みたいな感じなのですが、プログラミングはまさに「ちょっと興味あるわー」程度なので何だかやめた方がよさげな感じですね・・・。どちらかというとその学科なら電気電子の方が興味があります。
とりあえずどっかの学科受けて入れたら上の方が教えてくれたように確率・統計の履修登録できないか考えてみる方向でいこうかと思います。
445大学への名無しさん:2013/01/10(木) 00:51:41.34 ID:ErkPSkcG0
理学部の推薦を受けようと考えているのですが、口頭試問とはどのようなものなのでしょう?
普通の面接説や問題を出されて口頭で応える説の二つを聞くのですが、どちらが正しいのでしょうか?
446大学への名無しさん:2013/01/10(木) 01:33:00.96 ID:5cIUXLWC0
わざわざ口頭試問と言ってるなら、ただの面接じゃないはず
「問題を出されて口頭で応える」であってると思うよ
447大学への名無しさん:2013/01/10(木) 02:06:11.37 ID:ErkPSkcG0
去年は志望理由について5分間語らされたみたいなんですが、そういうのも「口頭試問」っていうんですかね?
448大学への名無しさん:2013/01/10(木) 12:06:29.88 ID:5cIUXLWC0
そういうのは口頭試問とは言わないねえ
ちょっと調べてたけど、「名古屋大学理系受験スレ part4」には
30 大学への名無しさん
2009/12/05(土) 14:14:59 ID:tRdFJz4B0
y=x^xのグラフって普通書ける?
口頭試問で出されて死んだorz

というレスがあったな
口頭試問と言ったら、こういう問題も出される物だと思うが…

でも、調べても情報が少なくてよく分からんな
449大学への名無しさん:2013/01/10(木) 18:52:38.09 ID:e32xR4MA0
口頭試問と良いながら去年の電情は普通の面接だったから何とも言えないなぁ
いずれにしろ対策しておくのに越したことはない
450大学への名無しさん:2013/01/11(金) 00:46:04.16 ID:2ySAexFi0
口頭試問とかよくわからないけど去年の化生は
面接→課題を出されてグループディスカッション
でした
451大学への名無しさん:2013/01/13(日) 17:54:23.44 ID:Ebb2fQFS0
工学部で国語160切ったら一問落とすごとにどんどん取り返しがつかないことになるよねこれ
452大学への名無しさん:2013/01/14(月) 22:29:05.72 ID:m8rD4NdM0
国語7割で頑張ってる人もいるんですよ!
453大学への名無しさん:2013/01/14(月) 23:03:42.78 ID:dqt3YCzVO
模試のセンター型国語で7割届いたことがない
454大学への名無しさん:2013/01/19(土) 19:44:43.17 ID:q8NmLa960
工学部志望なのに国語死んだわ
455大学への名無しさん:2013/01/19(土) 20:03:18.19 ID:1jpPhRMi0
文系でも死んでるから安心しなさい
456大学への名無しさん:2013/01/19(土) 20:04:33.18 ID:q8NmLa960
工学部は国語の配点が600中200点なんだわ死んだわ
457大学への名無しさん:2013/01/19(土) 20:13:51.59 ID:1jpPhRMi0
文系でも死んでるから工学部志望とかみんな死んでるということだwww
458大学への名無しさん:2013/01/19(土) 20:15:19.13 ID:q8NmLa960
だといいなぁ_| ̄|○
459大学への名無しさん:2013/01/19(土) 20:28:24.72 ID:6tKwM6Pd0
申し訳ないが、俺はかなり取れたと思うわ
460大学への名無しさん:2013/01/19(土) 21:07:13.23 ID:sDw/HL1kO
工学部は国語の配点が高い分だけボーダーも理学部とかより低いけどね
物理工なんかは去年八割り切ってるし
461大学への名無しさん:2013/01/19(土) 21:18:23.26 ID:RoNo49sZ0
最悪だ、いつも模試なら8割、9割なのに
国語6割だった…
462大学への名無しさん:2013/01/19(土) 21:22:52.75 ID:ElQRJJrj0
工学部電気脂肪国語127wwwwww
463大学への名無しさん:2013/01/19(土) 21:28:46.29 ID:q8NmLa960
過去問は全部150〜170だったけど120くらいだわ明日まで採点はしないけど・・・
本番は甘くないなぁ
電気出したかったけど少しでも可能性上げるために物理工に変えようorz
464大学への名無しさん:2013/01/19(土) 23:57:10.50 ID:9s5m0iks0
ゴッドフェス迷うなー
パールまで待つかな
465大学への名無しさん:2013/01/19(土) 23:58:00.24 ID:9s5m0iks0
間違えた
センター国85点でした。by機構二年
466大学への名無しさん:2013/01/20(日) 01:28:11.00 ID:XeWBbhXz0
名大はいってわかったけどセンターの国語なんて100点前後のやつごろごろいるぞ
そういうやつはほかで点取れてるが
467大学への名無しさん:2013/01/20(日) 14:09:29.50 ID:/mYuH19fi
マークミスしたああああああ
もう、無理だ…名工大に変えるしかねえよ…
468大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:03:54.34 ID:CfU4k5JJ0
理学部志望で約8割、どうだろう
一般言われてるのは8.5割だが…
469大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:36:19.32 ID:jQY9o4Jj0
8割でも内容によるでしょ
国語や社会が微妙で英語、理数が満点近いとかなら2次で挽回できるし
逆に、8.5割でも国語や社会でカバーしてて、理数はそんなにとかだったら危ういしな
470大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:46:04.19 ID:hyTBaGSs0
理学部志望で7割ちょっとくらいしかねぇ…
推薦受けるつもりなのに…
471大学への名無しさん:2013/01/21(月) 00:42:11.99 ID:QJeJLsl90
理学部77%だった…
85まで全然だわ…泣きてえ
472大学への名無しさん:2013/01/21(月) 06:15:58.68 ID:oKVv+va0O
国語120だったが英語200だから問題無し。85%
473大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:44:40.57 ID:xffjqv710
皆、悲観的でしょ
センターの数%の差なんて、二次ですぐにひっくり返されるよ
自分は78%だったけど、まだ、追撃できる範囲にいるのに挫ける暇はない
474大学への名無しさん:2013/01/21(月) 15:08:08.32 ID:d2nIO/pr0
78%…
理学部の推薦一応出すが無理だろうな…
せっかく志望理由書一生懸命に書いたのに
475大学への名無しさん:2013/01/21(月) 19:35:09.73 ID:qK9uJ4Kl0
438/600で化学生物に出すつもりだったんだけど傾斜と二次の英語の配点考えると農学部の応用生命のが行ける気がしてきたどうしよう…
476大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:04:29.21 ID:H7fAcTwN0
78%で応用生命突っ込む一浪登場
477大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:11:24.18 ID:xFy2opWjO
きゃーかっこいいーっ!
478大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:27:15.41 ID:HEk6eHqBP
64%で物理工突っ込む一浪登場
479大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:29:31.71 ID:sCFT0Ct90
名大の2次って標準レベルだからみんなが取ってくるよ
配点が高いのはセンター良くても落ちる可能性ではあるけど、逆転できる可能性では無い
だからセンター悪かったら難しい
480大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:40:56.02 ID:HEk6eHqBP
重要なのは最低点だから年にもよるけどとにかく合算1200点取ればええんやろ?

まぁ本心はほぼ諦めてるから私大の願書書いてるけどw
481大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:42:44.84 ID:xffjqv710
学校でセンター出来てなくて国立の出願諦める奴とかいてさ
今まで後期も強気で半端なとこなら浪人だって思っていたけど
失敗が身近で触れて、センターの重圧経験すると
後期は安牌にしたくなってきた
こわいー
482大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:48:57.28 ID:xFy2opWjO
>>478
はやまるな!!
483大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:51:25.28 ID:sCFT0Ct90
まあ俺はセンター7割5分で受かったけどねw
記述はずっとA判だったけど
484大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:59:41.40 ID:H7fAcTwN0
じゃあ俺も通るわ
485大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:00:27.49 ID:HEk6eHqBP
>>482
俺には「きゃーかっこいいーっ!」なしかよ!w
486大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:07:38.14 ID:sCFT0Ct90
まあ>>479は誇張して書いた
記述A判維持できてる人はまず受かってたよ
センターも国社が悪いだけだったら挽回可能だと思う
487大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:52:59.57 ID:oG38Mq0Q0
てか名大はセンターのボーダーって例年どれくらいなの?
488大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:55:41.08 ID:M2qHL2zY0
>>487
八割強
489大学への名無しさん:2013/01/21(月) 23:37:32.68 ID:xrM11wUa0
>>487
工学部は8割ジャストぐらい
490大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:23:09.27 ID:YTKLqrj30
ボーダーに傾斜で40足りない
491大学への名無しさん:2013/01/22(火) 22:37:35.42 ID:Vys8QXxTO
センター76%だったんだが、情報文化まだ望みあるかな?
因みに記述力は現段階では低い
492大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:16:50.77 ID:D/yl7F0J0
>>491
来るな、俺もセンター76%なんだよ
493大学への名無しさん:2013/01/23(水) 00:48:58.26 ID:v5bYxzMI0
というか、「○○だったけど、大丈夫かな?」みたいな書き込み多すぎ
同意してもらって安心したいのは分かるが、別に合格最低点とか分かってるんだから
過去問を解いて2次で何点ぐらい取れるか計算して、センターと合計して過去の合格最低点ぐらいに届きそうかぐらい分かるだろ…

ここで聞くより、もっと自分で具体的に考えろ!
494大学への名無しさん:2013/01/23(水) 02:50:01.07 ID:RCQWJgOLO
腰が痛い、じゃなくて、耳が痛い…
495大学への名無しさん:2013/01/23(水) 06:52:40.35 ID:zaKOCj4AO
話題変えましょ。2次対策は何をやりますか?具体的に書きこんでください
496大学への名無しさん:2013/01/23(水) 12:04:36.60 ID:RCQWJgOLO
今さら自分は自宅より自習室の方が数倍長時間勉強できるって気づいたorz
497大学への名無しさん:2013/01/23(水) 12:21:32.74 ID:D/yl7F0J0
数学は1対1復習してから過去問
英語は他大の過去問でも漁って理科は今まで通り重問だな
英作文がやりずらい、添削してくれる人いないし

今年の数学は微積、確率、整数、行列のセット(もしかしたら整数なしで幾何)で見てるんだがどうなるのか
498大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:13:19.73 ID:gi1ps4lT0
今年はセンター低いらしい。700点以下でもがんがんいけ!
499大学への名無しさん:2013/01/23(水) 15:56:11.28 ID:ZjWubzkG0
微積確率行列整数ならワンチャンあるわ
整数消えて図形(特に二次曲線や平面幾何はヤバイw)だったらこんにちは私立
物理で万有引力とドップラーと交流回路出てくれれば尚嬉しい
500大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:32:19.90 ID:zo7hQo9W0
ジャストボーダー
行くしかないわ