駒澤大学 VS 亜細亜大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:2011/10/13(木) 22:00:31.88 ID:g7kVRHu10
中堅私学の雄同士のぶつかり合い
2大学への名無しさん:2011/10/13(木) 22:11:21.98 ID:cPvfunz90
駒澤が負ける要素がないんだけど
EランとFランの差は大きいよ
3大学への名無しさん:2011/10/13(木) 22:49:48.81 ID:LzZ+Yzff0
面接でどんな質問されるか教えて下さい
4大学への名無しさん:2011/10/18(火) 20:33:40.10 ID:KvtIhSJt0
サウスアジア大学 文学部 心理学科ですが、なにか?
5大学への名無しさん:2011/10/19(水) 20:29:42.48 ID:BDrq4mMz0
駒澤は、亜細亜なんか相手にしてないと思うが。
6大学への名無しさん:2011/10/31(月) 21:49:53.88 ID:5zkmv5xT0
偉そうに
亜細亜も駒澤なんか眼中にないわ
7名無し:2011/11/07(月) 16:15:15.51 ID:3zk4n9lX0
日本的視野で捉えたグローバル大学
@亜細亜大学
Aノースアジア大学
B東洋大学
C日本大学
D北海道大学、東北大学、東海大学、北陸大学、近畿大学、九州大学
こんな感じですか?

8大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:11:58.16 ID:XvognTSq0
駒澤に行く神経がわからん
あんな廃屋みたいなとこ行って何がしたいん?だったら神奈川大学とか行ったほうが環境いいし学問に身が入るってもんだろ
9大学への名無しさん:2011/11/18(金) 19:13:29.85 ID:pWQwcWxwO
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、★駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
★亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
10大学への名無しさん:2011/11/19(土) 03:07:40.19 ID:k6B5q3PT0
<2012年度進研模試合格可能性判定基準(B)> 〜法・経済・経営・商系〜
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2012/hantei/3nen5k/#H002

 日本大学法学部60 経済学部59 商学部58
 國學院大学法学部58 経済学部57 
 東洋大学法学部58 経済学部58 経営学部57
 獨協大学法学部57 経済学部57
 専修大学法学部57 経済学部57 経営学部56 商学部56
★駒澤大学法学部56 経済学部55 経営学部55
 東京経済大学現代法学部53 経済学部55 経営学部55
------ここから大東亜帝国神------
 国士舘大学法学部50 政経学部55 経営学部57
★亜細亜大学法学部52 経済学部53 経営学部52
 神奈川大学法学部54 経済学部53 経営学部51
 帝京大学法学部51 経済学部51 
 拓殖大学政経学部51 商学部50
 東海大学法学部50 政治経済学部51 総合経営学部46 
 大東文化大学法学部48 経済学部47 経営学部47
------ここから関東上流江戸桜------
 関東学院大学法学部46 経済学部47 
11大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:52:53.60 ID:jb7kyUyH0
【生涯給料】(関東編)東洋経済2011年10月22号
万円 大学名
30852 慶應義塾
30734 一橋大学
30415 東京大学
30048 学習院大
29803 国際基督
29870 早稲田大
29762 東京外語
29603 横浜国立
29408 上智大学
28945 立教大学
28904 青山学院
28487 筑波大学
28433 横浜市立
28256 成蹊大学
28123 國學院大
27877 明治大学
27846 中央大学
27779 成城大学
27763 法政大学
27556 獨協大学
27478 電気通信

※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち、有価証券報告書で平均年収
が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の生涯給料を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。

12大学への名無しさん:2012/01/12(木) 11:07:43.59 ID:kJiUVPbo0
しらん
13大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:58:53.84 ID:ej+TSwAZ0
坊主大学(栴檀林・・念仏じゃー)VS大本営参謀瀬島龍三じゃー
森繁和VS山本和行
石毛宏典VS古屋英夫
野村謙二郎VS大石大二郎
大八木監督VS岡田監督
14大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:31:32.72 ID:7nA1RR+B0
a
15大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:35:26.06 ID:Z1ZIXkL40
東洋 駒澤 亜細亜っていいライバルだろ 野球も互角だし
16大学への名無しさん:2012/01/21(土) 07:35:25.93 ID:LpUwVTIz0
名前が壮大になっていくほどアホになっていくのかw

東京【Sランク】
日本【Dランク】
亜細亜【Fランク】
17大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:50:18.41 ID:PUuQ0C+70
そうでもないだろ 東京以下だと低下

武蔵野大(Eラン)
文京学院(Fラン)
目白大(Fラン)
18大学への名無しさん:2012/03/13(火) 17:29:37.23 ID:uadZaZrS0
代ゼミ偏差値
 ※軽量入試は1教科につきマイナス3

学部学科駒沢大亜細亜
法学法律 54 48
経済経済 54 48
経済現代 50 48
経営経営 53 46
国際関係 52 48

亜大って学部少ないな
19大学への名無しさん:2012/03/18(日) 14:53:38.91 ID:xKaWcIOr0
なんで駒沢と亜細亜なんだ?
駒沢の下位互換的な大学は同じ三教科入試の東海とか大東とか東経とかじゃね

亜細亜は二教科だし拓殖ぐらいでしょ
20大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:26:49.84 ID:Oyp/rWwu0
アリの背比べ
21大学への名無しさん:2012/03/22(木) 09:01:42.51 ID:SlfYLMt20
東海とか大東とか東経も古文ないから駒沢とは比較にならない
22大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:00:30.64 ID:nis/WZxX0
駒沢の古文は簡単すぎてなんの意味もないぞ
他の教科も問題自体は一番簡単
ただし高得点じゃないと受からないよ
23大学への名無しさん:2012/03/23(金) 10:26:14.93 ID:nis/WZxX0
駒沢の後 大東 東海と続けたけど
問題が圧倒的に簡単で8割方取った手応えあったのは駒沢
でも落ちた
あの大学は最低点高すぎて満点取った感覚じゃないと受からないのでは?
そして直後に大東東海受けて桁違いに難しくて全然できなくて泣いた
でも受かった
24大学への名無しさん:2012/03/25(日) 19:04:52.67 ID:bDFRR7yy0
高校別合格者数 2012年度前期 上位

【成蹊大学】C+
市浦和39 桐光学園38 桐蔭学園36 錦城34
所沢北29 国分寺29 國學院29 新宿28

【武蔵大学】C-
所沢北54 川越東31 狭山ヶ丘30 蕨28
春日部共栄28 県柏28 所沢24 大泉24

【東京経済大学】E+
南平40 小平南39 狭山ヶ丘36 朝霞31 南多摩29
日野台29 太田28 坂戸27 所沢西27

【大阪経済大学】D-
生駒57 刀根山36 県西宮34 県伊丹23 
明石23 宝塚北22 橿原22  桜塚21

【松山大学】E+
松山北361 松山中央313 済美231 松山南203
伊予153 松山東131 聖カタリナ女子83 松山西77
25大学への名無しさん:2012/04/15(日) 21:40:23.80 ID:+gOQNe430
亜細亜も駒澤もこのスレへどうぞー♪

【大東洋】大東文化vs東洋vs帝京vs國學院【帝國】1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1334488603/l50
26大学への名無しさん:2012/04/29(日) 20:49:03.78 ID:Sb4XRJKg0
進研ゼミ(高2模試)
最新偏差値

60 成城 武蔵 明治学院
59 近畿
58 日本
 龍谷
57 甲南
56 専修 東洋
55 獨協 國學院
54 東京経済 京都産業
53 駒沢
52 二松学舎 立正
51 亜細亜
50 神奈川
48 拓殖 帝京 東海
44 城西 明星 関東学院

27大学への名無しさん:2012/06/01(金) 23:18:25.53 ID:e7rbXx2X0
進研ゼミ(高2模試)
最新偏差値

60 成城 武蔵
59 近畿
58 龍谷
57 甲南
56 専修 東洋
55 獨協 國學院
54 東京経済 
53 京都産業
52 二松学舎 立正
51 亜細亜 駒澤 →よきライバル
50 神奈川
48 拓殖 帝京 東海
44 城西 明星 関東学院


28企業人事担当者の本音:2012/06/02(土) 01:48:16.73 ID:I3xyQ+lOP
「とにかく大学の数が多すぎるよ。少子化が進んでいるのに大学だけが増えるというのはおかしい。
 就職に関しても大企業に入れるのはせいぜい日東駒専クラスまでだ。
 正直言ってそれより下の大東亜帝国クラスの大学はすぐ潰すべきだろうね。
 はっきり言ってムダだよ。そのクラスに入る学生というのは大学に学びにいこうというより
 四年間遊びにいこうという考えじゃないか。
 ましてや聞いたこともない大学もたくさんあるが、そんなところに行かせる親も悪いよ。」

「確かに面接や筆記試験を見ると、大学で遊びまくっていたとしか思えない学生が無名大学に多い」

「日東駒専クラスまでなら、いい学生も中にはいる。
 あえて厳しいことを言えば、それ以外の大学に行くなら社会に出て働いたほうがいい。
 労働力人口が少なくなる中で四年間遊ばせておくのは社会的に損失だよ」

石渡嶺司・大沢仁著『就活のバカヤロー』光文社新書 p.104より。
29大学への名無しさん:2012/06/02(土) 13:55:37.65 ID:cfmQXxis0
駒澤大学の経営か経済狙ってるんだけど、政経を選択で
英語はある程度文法の基礎は押さえてて後は単語とか熟語が足りなくて。
政経は初学。
国語も漢文除くだから古文と漢字読み書きみたいなもん。
古文はほとんど初学みたいなもんかも。
今から間に合うのかね?
30大学への名無しさん:2012/06/05(火) 06:46:46.15 ID:11Nk7LWWO
駒澤はせんだみつお先輩がいるから偉い!
31大学への名無しさん:2012/06/05(火) 09:50:10.38 ID:DY5j0ZIOO
>>28
大企業ってのを何指して言ってるのかしらんけど

ニッコマじゃ一部上場企業なんて夢のまた夢な。

大学入れば企業入れるわけでもないし。

ましてやマーチすら受からない頭脳のやつが大学で努力しても知れてるけどな。

世間ではニッコマは完全負け組。
32大学への名無しさん:2012/06/05(火) 11:44:24.49 ID:AFfJV4c30
つうか落ちる奴が一杯いるのにFランとかいってる奴は意味わかってるの?
競争率五倍以上あるぞ>亜細亜
33大学への名無しさん:2012/06/06(水) 07:33:15.72 ID:eTqFU4WvO
>>32
え…倍率たかければFランじゃないと思ってるの?

頭悪すぎワロエナイ…
34大学への名無しさん:2012/06/06(水) 12:04:44.46 ID:J/7k/nZt0
FランのFはフリー=定員割れしている大学の事

国公立と難関私大以外は全部行く価値がないから
日東駒専未満は全部Fとか言ってるのは
本来の意味を逸脱している
というか、まさか知らなくて煽ってる?
35大学への名無しさん:2012/06/09(土) 22:12:42.06 ID:2CsCPtU+0
<2013年度進研模試合格可能性判定基準(B)> 〜法・経済・経営・商系〜

 日本大学法学部61 経済学部60 商学部59
 東洋大学法学部59 経済学部59 経営学部58
 國學院大学法学部59 経済学部58 
 専修大学法学部57 経済学部58 経営学部58 商学部58
 獨協大学法学部57 経済学部57
 駒澤大学法学部57 経済学部56 経営学部56
 東京経済大学現代法学部53 経済学部55 経営学部55
 神奈川大学法学部55 経済学部54 経営学部53
 国士舘大学法学部50 政経学部58 経営学部58
 亜細亜大学法学部52 経済学部53 経営学部53
 東海大学法学部48 政治経済学部52 経営学部52 
 拓殖大学政経学部51 商学部50
 帝京大学法学部50 経済学部49
 大東文化大学法学部46 経済学部47 経営学部47
 関東学院大学法学部46 経済学部47
 高千穂大学経営学部44 商学部44
 千葉商科大学商経学部45

36大学への名無しさん
亜大の経営 法 の評判を教えて下さい