1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:34:06.01 ID:M+uJ26ac0
3 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:34:22.47 ID:M+uJ26ac0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379 ・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:34:38.49 ID:M+uJ26ac0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:34:55.21 ID:M+uJ26ac0
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社)
苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:35:17.34 ID:M+uJ26ac0
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 08:35:33.68 ID:M+uJ26ac0
8 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 10:06:47.00 ID:HI0VndVA0
>>1
乙です。
9 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 10:28:15.23 ID:QT/WkfRx0
10 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 11:38:55.11 ID:uT70QYKnO
独学で為近ライン進めてるんですけど物理教室使っても大丈夫ですか?
秘伝の物理っていい本だとは思うけど、amazonnでの工作活動がひどいな
そういうのやられると逆に萎えるからやめてほしいわ
10件のレビュー者のほとんどがその本しかレビューしてないって怪しすぎ
12 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 12:57:55.32 ID:fBlKjdb00
初歩的な質問だけど
ピストン問題とかで大気圧の力を意識して問題をとくことがあるけど
力学で小球を使った問題等では大気圧の力を完全に無視してるのはなぜ??
ずっと気になってるから誰かおしえて下さい。
13 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 13:39:43.35 ID:EbMHguzl0
大気圧は上だけでなく横/下から
大気圧は全方向から同じ力でかかるわけだから
球体があれば、たとえば上からの大気圧が反対側の(下からの)大気圧と同じ大きさの力をもつために打ち消しあう。
これが全方位で起こる。
たとえば台形の物体が存在するとすれば、大気圧の和は0ではなくなるが、おそらくそんな問題はないだろうし、あっても無視できる大きさだといえるし、
そもそも、力学で扱われる質量をもつ物体の設定の多くは質点(大きさを持たない物体)だから、そもそも大気圧の導入すらいらないことが多い。
初学独学の人が陥りガちなのは、あれこれ参考書問題集に手を付けすぎて
物理の考え方疎かにして、解法ばかりおぼえて本番パニックに陥ることだと思う。
ゆえに、序盤は問題集1冊、分からないときに調べる辞書的に用いる教科書1冊だけでいけると思う。
それに、市販の物でこれやったら絶対ダメなのってハシモトくらいしかないから
結局どれを解いても、基礎定着に必要十分な力つけること可能だと思う。
さきほど書店でハシモトのきめセン物理を見たらモーメントが載っていた。驚いたわw
数学, 物理, 化学, の学習塾を探しているんだが、誰かおすすめのところ教えてください。因みに基礎から教えてくれるところかつ, それらの科目を高校時代にあまり勉強しなかった人にも教えてくれるところの方がいいです。また, 自分は浪人生です。
浪人で今の時期それはあかんやろ(>_<)
科目から察するに理系なんだろうが、今から始めたとして日駒レベルにも到達しないと思うよ((T_T))しかも浪人で日駒はそうとう恥ずかしいからやめた方がいいと思います。
そうなると今年は諦めて来年挑戦することになると思いますが、そうなると2浪ですね?ここまでくると就職の事も考え、理系でかつ早慶宮廷レベルを目指さなければなりません。
>>17 物理スレだから。>7、お金かけられるならおそらくこれが一番。
数学、化学は地元の医学部在籍の家庭教師(個別指導)でも探せ。
1回2時間5000円くらいで見つかるだろうし、参考書、問題集を相談して決めて
独学かつ質問先として家庭教師がベターだろう。
どうしても予備校、塾と言うなら、代ゼミは映像の速習講座があるはずなので
それを利用すればよし。
>>18 おすすめの塾を知っていたら教えてください。
>>19 ちなみに、東京に住んでいるのですが、家庭教師, 代ゼミなどの選択肢以外はありますか?
東京に住んでて河合か駿台か代ゼミ以外の予備校や塾にいくのはバカみたいだからやめた方はがいい。
少しは自分で調べる、考える努力をすべき
独学してるんだが、はじてい読んだ後エッセンスに取りかかったら難しすぎワロタww…
光波の分野してるけどエッセンスの問題解くとか無理ゲーだわ
独学で物理極めた人勉強法おせぇて♪
漆面白いほど
26 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 19:40:39.07 ID:V9YRZoSW0
>>15 >市販の物でこれやったら絶対ダメなのってハシモトくらいしかないから
ワロタw
はじていとエッセンスの間のレヴェルの参考書探してるんだけど
・面白いほどわかる
・大原則
・らくらくマスター物理
の中でどれがいい?
橋元批判が理解出来ない。
橋元大原則も神仏入門もやったけど
橋元は教科書に比べれば断然本質的な説明を
数式抜きでしてる点でかなり評価出来ると思う。
解き方も一貫してて汎用性があるものを
選んでるなって感じたし。
批判してるやつは
ちょっとめくって子どもっぽいレイアウトをみて決めつけてるのか、
微積使ったかっこつけた勉強ばっかしてるけど
数式と現象を結びつけられてない奴の
どっちかだと思うね。
>>24 >>独学で物理極めた人勉強法おせぇて♪
そんな人は、このような板にこないと思う。時間の浪費になるから。
俺も独学で物理エッセンスから始めた口だが
波動のところはニュアンスが分かるまで辛かった、特に最初のところ
しかし、序盤以外は機械的に解いていける問題だからそこから始めたら?
ところで、今どれくらい進んだの?
質問するときは、進行状態やどの様なところが分からないか明確にするよう努めるべき。
>>29 進行状況としては波動の光のところ
物理Tの3分の2くらいまで進んでる事になるのかな
エッセンスの解答見てみるとかなり殺伐としてるけど
ゴリ押しで解法暗記に努めても大丈夫?
>>30 センターくらいであればそれで十分いける
2次使うなら、まずは解法覚えて
一度導入の解説をしっかり読んだらいいかも
大抵、公式周辺にここにはどうゆう値が入るとか書いてある
例えば干渉であれば、屈折率小→屈折率大の場合πズレる
つまり強めあいと弱めあいの式が逆転する
といったように、まずは出来るところ公式覚えて解けるようになることが第一だからまずそこを終わらせる。
次に復習したときに解説しっかり読んで、「今までこうしてきたことはこうゆうことか!」と気づければいい
問題集を解くときは、一通りやって体系的に捕らえることが出来れば
分からなかったところが理解できるようになったりする。と俺は思う。
32 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 20:30:58.93 ID:XjzrZhLH0
そう言えば為近のパーフェクト問題集っていつまで発売延期なの?
かなり楽しみなんだが。できれば名門、重問クラスからもう少し上の
クラスの問題まである問題集であってほしい。
>>31 なるほど。
公式は暗記するだけではなく、自分で導けるようになれ。ってよく聞くけど実際のところどうなん?
一応導けるようにはしてるけど、いざ問題解こうとするとさっぱり分からない。
公式はただ単に覚えるだけで、解法暗記した方が効率がいいのかな?
>>34 光波の干渉のところであれば
経路差によって明線・暗線になるわけだから
その経路差をどうやって導き出せるか?を考えると出てくる
ここは、物理というよりも数学の三角関数だけどね。
何事も、何を目的で求めるのか。何が原因でこう求めるのか。というのは考えていたほうが良い。
35 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:10:09.95 ID:fBlKjdb00
漆原の面白いほどに単振動の裏ワザで、鉛直ばね振り子を水平ばね振り子におきかえるのが載っているんだけど、これは数Vのバームクーヘンみたいに減点されないの?
えっ?バームクーヘンって減点されんの?
38 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:51:54.12 ID:4Qw3aoXzO
物理学は結果重視なので減点されない。
東大模試の記述はもはや答えだけ書いてても減点されない。
39 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:54:04.96 ID:9ubu5zWB0
>>36 東北大や神大では減点される
京大阪大では減点されない
40 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:01:26.58 ID:nSsJUYpE0
物理は、高2までに数V・微積を終わらせたもん勝ちだな
>>28 橋元は、
物理として間違った説明が毎ページのようにあるので
すすめない。
42 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:05:08.98 ID:kakddUZC0
理解が浅い.光路差では決まらない.そういう場合もあるだけだ。
一般的には、位相差で決まる。
そして、これを使うとより速く解けることに驚くだろう.
(坂間の物理
>>39 東北大、神戸大では減点されるって何でそこまで断言できるの?
予備校で講師が言ってたの?
45 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:36:22.48 ID:9ubu5zWB0
>>44 うん
それらの大学は完全記述形式だから、途中で変なことをすると間違ってた時に部分点が貰えなくなるし合ってても減点される可能性があるみたいなことを言ってた
>>42 素直に反省
物理の概念というか、物理に出てくる言葉の意味をちゃんと扱った問題集ってあるの?
いや、受験だけなら重要問題集と過去問で大丈夫か?
>>36 裏技でもなんでもないだろ
式の形が同じなのだから
>>47 テンプレくらい読め。
>>3 正直橋元は人に勧めるには粗悪すぎる。
漢文の早覚えと似た所あるけど、多少雑に漢文を勉強しても困る人の方は少ないけど
選択者の大半が理系なのもあって、物理に関しては、雑に勉強するのは致命傷になりうる。
>>47 そんなとこ拘らんとさっさと先へ進めってことだ、いわせんな恥ずかしい
裏ワザ減点話しは受験でちょくちょくでるけど、んなもん正攻法で立式して答えだけ裏ワザでもってくりゃよくね?
>>51 数学だとそうしてる
ただ物理で裏技といわれてるものは自分には裏技に見えないから減点とか言われてもいまいち意味がわからない
映 画 「 ふ る さ と を く だ さ い 」
本 日 を も っ て 上 映 終 了
秘伝の物理って結局どうなの?
やってる人いる?
56 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 01:54:23.01 ID:Mx3U7/stO
みんなエッセンス何周くらいしてる?
2回目でほとんどマスターしたと思ったのになあ…物理得意な友達は5周くらいしたみたいだがやっぱりそのくらいやるべき?
>>56 人によると思います、1周で完璧になる人もいれば。何十週して出来るようになる人もいます。
ゆえに、その悩みを解決できるのはあなただけしかいません。
ヒントを掲示するならば、”あなたは隅々までエッセンスを理解し解けるようになりましたか?”
>>28 晒し上げ
新物理入門にて
物理はとにもかくにも実際に手を動かし、汗水流して計算をすることが大事。
(中略)
計算も大事だが、物理はその現象をイメージできることのほうが大事であるので、今回はそのことを念頭に置き説明する。
物理入門がイメージを捨てて微積計算だけしてるように見えるなんて、お前こそページめくって中身ちょっと覗いただけだろ^^
物理 = 現象を簡略化し数式で表すこと
⇒ 現象を数式でイメージ
60 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 04:37:41.76 ID:Mx3U7/stO
円運動や慣性でも角度の取り方がいまいち分からないんだよね…
何かコツというか基準あるの?
角度θを小さくとる。(例えば10°くらい)
そうしたらx、y方向成分が極端(例えばx成分が小さい、y成分が大きい)になりsin、cosのどちらかが分かりやすい。
>>58 新物理入門がじゃなくて
勉強してる人が、ね。
新物理入門はすばらしい本ですよ。
>>49 電磁気については納得した。
その他は大体良いって解釈でおけ?
63 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 07:34:35.75 ID:IU8DQUjZO
なんでそんな橋本擁護したいんだよwwwwwwwwww
64 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 08:58:29.33 ID:Mx3U7/stO
>>61 なるほど…慣れれば作り方は覚えずその場で全部対応してる?
作り方なんかいちいち覚えていない。全部その場で対応している。
>>62 力学も「橋元流タッチの法則」とかが
かなりおかしいという解説が過去スレにある。
「橋元流タッチの法則」=故前田和貞先生の「ナデコツ」のパクリ
橋元って京大物科卒のクセに何であんなクソみたいな解法しか教えてくれないの?
69 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 13:03:51.63 ID:iTyGCYQW0
>>46 坂間の物理とスーパ、そして山本2冊がいい.定義とキホン法則から導く
姿勢を重視している.本質(共通構造)が抉ってあるから覚えることが減る.
これら反復と、過去問をとりあえずやってみて下さい.
やり方で普段の勉強時間も減らすことも出来るし、本番でも
解く時間を短縮出来るので。
【質問用テンプレ】
1.高3
2.重問を波動、熱、電流と磁場は1週でそれ以外が二週
3.駿台判定模試40後半
4.成蹊大学か中央の理工
5.上記に上げた分野が苦手なんですが苦手な分野ってのは重問の必解だけでも十分なんでしょうか?
>>55 秘伝の物理やってるけど、悪くないと思うぜ
でも問題→解説の方法をとってるから最初戸惑うかも
独学なら教科書からやればいいかな
他の人がどう思ってるかわからないけどエッセンスと秘伝の物理どっちかがスタンダードになるような気がする
>>71 ないと思う。
秘伝の物理は、タイトルは参考書なのに、実際は純然たる問題集というアンバラス。
0からと書いてる割に、教科書や授業後の使用が前提となっている。
結果として、どの層向けの本かよくわからなくなってる。
問題集としては、学校使用のものだったり、重問、エッセンス等が既にある
状態で入り込めるかと考えると微妙。
細かいことを言えば、分厚い割に本の使い方をきちんと書いてないから、
それこそ0やそれに近い状態から始める人には妙に敷居が高くなってるように思う。
はじてい立ち読みしたけど酷いなw
円形電流、ソノレイドの作る磁場が載ってない
橋本曰く、「出ないからやらなくていい」らしいwww
>>72 問題集というより参考書の色の方が強いだろうし、
本の使い方って問題解いて復習する。それだけで十分じゃん
言ってることが全部こじつけだよ
といっても、分野ごとに解説してから問題演習でいいのにとは思うけどね
>>53 俺はむしろ、高校物理全般的に公式主義だからそもそもが裏ワザみたいなもんだと思ってる
1番最初に覚えさせられる等加速度運動の式とか大学物理考えたら、完全に裏ワザみたいなもんだよな
テンプレの
>>5で
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社) 分野別問題集(駿台文庫)
って書いてるけど
これ間違いだろ
パラパラめくった見ただけでも
これらの解答に微積分を使ってるのが目に入ったぞ
微積って距離、速さ、加速度以外にどんなところで使われてるの??
数学で上記のやったけど
坂間一週間かかるとか待ち遠しい
ベネッセに合わせてちゃっちゃとやりたい
本当に入試で微積を使いたいなら『微積で解いて得する物理』がわかりやすい
同タイトルの演習版も出ている
>>76 微積をメインで使ってるわけじゃないからいいんじゃね
>>77 俺の持ってる理系標準問題集をチラッとみると
ばねの弾性力による位置エネルギー
単振動
電位
静電エネルギー
誘導起電力
コイルの蓄えられるエネルギー
LC回路の電気振動の周期
交流
>>79 あれは導入としてはいいかもしれないがあれだけだとだめだろ
演習版も問題少ないし
公式使ったほうが明らかに速いときもわざわざ微積分で解いててあまり好きじゃないな
男はだまって入門演習だ
入門とかさ道標とかさ名問とかさ、色々いい参考書あるんだからさ、たくさんある選択肢の中から難系をわざわざ選ばなくていいよ
最近出た旺文社の入門問題精講の評価をお願いします
センターしかいらないけど
重要問題集とかってやる必要ある?
それとも赤本とかでおk?
>>85 基礎が出来ているなら
センター過去問で十分
重問するくらいなら他の科目挙げろ
だれかおすすめの塾を知っていたら教えてください。
それにしても、スレチが増えてきたな
標問クソ難しかったから漆原の応用やることにした
面白いほどを理解していれば、意外といけるな
セミナーってどうなん?
入試基礎
>>90教科書や参考書片手にやるには、まあ
中の基本事項の説明が分かりにくかったからね
93 :
大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:18:32.80 ID:oXc3dklL0
私たちは、人権擁護法案に反対します。
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/BFCDB8A2CDCAB8EECBA1B0C6B0D5B8ABB9ADB9F0will_2.jpg これは偽装薬品です。一見、「人権」を「擁護」する「法案」ですが、この法律は日本人の人権と言論・表現の
自由を抑圧する法律です。定義が曖昧な「人権」をタテに、三権分立から独立した三条委員会の「人権委
員会」が、人権侵害と判断する行為を処罰、勧告するものです。そのために、全国に張り巡らされた「人権
擁護委員」2万人が、ゲシュタポのように人々の言動を監視し、人権侵害だという訴えがあると、捜査令状
なしに立ち入り、証拠を押収します。
国民の自由な意見が発信されるインターネットも、壊滅的な打撃を受ける可能性が大きいのです。あなたの
パソコンが、ある日、突然押収されてしまうかもしれません。
●政治や社会問題や宗教への何気ない疑問も
●外国人参政権への反対意見も
●拉致問題への発言、行動も
●外国人犯罪への意見も
●防衛問題への意見も
●コミックマーケットに出す同人誌も
●入学式、卒業式の国旗掲揚と国歌斉唱も
人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧、弾圧されようとしています。民主党は平成20年通常国会にこの法案を提出する予定です。
チョンが何しても許される世の中になり、日本人がチョンに気を使いながら生きていかなくては
ならない世の中にならないように、日本人を守りましょう!
エッセンスの波動の前半部分がよくわからなくて挫折した。
ほかのところは大体わかったんだけど
力学Uまで終わらせてから
電磁気、波動、熱力学に取り組むべきだと思う
エッセンス→基礎問→道標&難系
98 :
大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:46:19.19 ID:Mti0/+8X0
難系は参考書ミーハーが使いたがる本
物理の本質を理解してる者には無用の長物だ
99 :
大学への名無しさん:2011/10/01(土) 21:48:44.95 ID:+Go/Hm/tO
何系の力学電磁気熱力学は標問より優しいよ。
波動は波の式と位相関連が多くてムズい。
>>94 俺と同じw
波動の前半は単振動とか勉強しといたらイメージしやすいかも
x-y図の場合は海の波の断面図のイメージ
y-t図の場合海に浮き輪と浮かべて同じところをプカプカしてるの上下を時間による変化にして横に引き伸ばした感じ。
あとは、偉い人に解説頼め
1.高3
2.名門の森
3.第一回駿台全国 60.6
4.某市立大学医学部医学科
5.志望の大学の物理は名門の森以下なのですが、満点近く取る必要があるので、名門を夏にニ周ほどしたのですが、模試ではなかなか思うようにできません…。
演習が足りない気がするのですがどうしたらいいでしょうか?
>>102 大阪市大なら過去問やっときゃいいだろ
問題簡単だし
>>103 過去問でいいのですかね?
問題数足りなくて不安になるのですが
>>104 阪市大・医なら工と同じ問題だからハイレベルな問題を解くより過去問、神大過去問でどれだけミスを少なくするか対策取ったほうが医院じゃ内科医?
>問題数足りなくて不安になるのですが
重問の必解やっとけば。阪市大と同レベルだし。
>>102 まず過去問解け
それから自分の学力を自己分析しろ
そしたら何が足りないのか、何をすればそれが補えるかは自ずと分かる
いますぐ時間測って過去問解いて、間違えたところは解説を見ずに解き直せ
1)時間を気にしなければ全部解ける→演習不足
2)解けない問題があるが、解説を読めば分かる→公式を覚えるだけになってるか、解法の引き出しが出来てないかのどちらか
→前者なら基礎をやりなおせ、後者なら参考書を見ながら演習しろ
3)解けないし、解説読んでも分からない→基礎をみっちりやり直せ
108 :
大学への名無しさん:2011/10/02(日) 16:26:26.16 ID:HMnmZ79tO
1 高1
2 塾のオリジナル問題集
3 高2の全統62
4 東京工業大
5 今高1なのですが今から始めても使いやすい参考書を教えてください!
高2 私立医学部志望です。センター範囲の電磁気の知識すら0、つまり、電磁気を根本の0から始めるんですが、
コースを二つ考えました。(僕は代ゼミで(数学の) ライブ授業を受講してますので代ゼミサテラインが使えます)
<漆原コース>
1. まず、漆原の [電磁気編]が面白いほどわかる本を全部読む
2. 「漆原の 明快解法講座 」で解法取得 もしくは 「漆原の電磁気
3. セミナー か 良問の風
<為近コース>
1. 代ゼミサテライン「高校進度対応講座」の「高校基礎物理2 の電磁気」を見る
2. 解法の発想とルール をやる
3. セミナー か 良問
電磁気は漆原先生と為近先生、どっちが初学者に人気でしょうか?
あくまで「1から、いや、0から始める ほどの初学者が、分かりやすい」という方面での人気で。
p.s.「解法の発想とルール」はいきなり「入試問題に挑戦」とか書いててスゴイ抵抗がありました。
ちなみに、エッセンスは、他範囲で解答解説が分からないところが多すぎて、僕には使いこなせませんでした..
なんかこいつデジャヴ
>>110 お前が勉強始める前に考えたプランなんてカス同然だろうから読んでないが、
とりあえず高校進度対応基礎講座を受けろ
為近も漆原も受験物理ではトップ講師だから、どっち選んでも大差ない
ただ、授業と参考書はどっちかに統一しとけ
教え方が微妙に違うから
とりあえず何かしら一つ授業受けるか参考書やってから次に何やるか考えろ
進度対応基礎講座を受けたら、次は金があるなら単科のハイレベル物理(為近)、参考書なら明快解法、ルールあたりから好きなのやれ
為近のハイ物ってそんないいの?
それだけで東大満点とれるとか為近スレで聞いたんだけど…
ただの信者の妄言?それともそんなにすごいの?
授業うけりゃ問題集も過去問もいらないってのはホント?
>>114 青チャート完璧にしたら満点とれるって言ってんのと同じだぞ、それ
基本的に講師スレは信者で構成されてるからな
しかし、為近がすごいのは事実
そしてハイレベル物理をやってたら他に参考書はいらないのも事実
でも過去問はいるだろ常識的に考えて、どこ読んでんだお前
重問使ってる早慶理工志望です。
コンデンサー関連が苦手なのですが、解説が詳しく乗ってる問題集はなんでしょうか?
エッセンス、名門良問そのあたりだとどれがオススメですか?
エッセンスの問題は解いてはならない。いくらなんでも解説が酷すぎる。
物理2は受験では使わないんですが、内容理解しやすい参考書とかありますか?
学校のほうがあるもので、パラパラっと読みたいです。
問題とかはいらないです。
120 :
大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:19:31.66 ID:REdIj9E8O
漆原さんのコンデンサーの孤立して取り残される島の見つけ方の考え方がいまいちわかりません(汗
どうようにして考えればいいのでしょうか?
121 :
大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:36:37.84 ID:cs75XTJE0
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5
そもコンデンサはプレート2枚の装置
間に空間がある
複数のコンデンサをつなぐのに導線をもちいる
122 :
大学への名無しさん:2011/10/03(月) 01:26:43.78 ID:7bzJehEP0
コンデサってのは、長方形で、間があいてて・・・のみが
そうって、思っている人は全くコンデサがわかってない.
雲だって、下敷きを頭でこすっても、コンデンサだからね.
電化が溜まればコンデサなんだよ(坂間の物理)
>>115 為近スレだよ
ハイ物か…
12万も物理にはらうのはちょっと…
どちらかというと得意だし
だからそんなに金かけることもないかなぁって
学校で物理を既習済みでエッセンスの解説が悪いとか問題が解けないって
言ってる人は自分の学力不足を認識すべき。
俺もエッセンスの解答がわからなかった事は無いわ
エッセンスの解説が分かりません。
エッセンス熱の問題の1番から分からないんですが。
Exに続いて、の問題です。なぜ水と金属の両者が同じ温度で上昇すると
言い切れるんですか?比熱(温まりやすさ)が違うのだからどれだけ上昇するかも
違うんじゃないですか?
>>120 ――――――――――――
│ │
│ ―――――――――――――――
│ │ │ │
│ ――― ――― ―――
│ ―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ・・―・・―・・―・・―・・│
│ │ A――― D――― │ │ ―――E ・
―― ・ │ │ ・ ・ │ ・
― │ C │―――――― │ │ │ │
│ ・ │ −・―・―・― ・ ・ │ ・
│ │ │ ・ ―・・―・・―・ │F ・
│ ・ │ │ ・ ――――――――― │
│ │ │ ・ │ │ │ ・
│ ・ B――― │ ・ ―――G H――― ・
│ │―・―・―・――・ ・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―・・―
│ ――― ――― ―――
│ │ │ │
│ │ ―――――――――
│ │ │
│ ――――――――――――――
│ │
―――――――――――― ―・―・―・―と―・・―・・―に囲まれた2つが島
極板Aを決めれば極板Bが必然と決まりAB間の点Cから枝分かれして極板Dに到達する。A,B,Dは結ばれているが他との接点がない。これが島。
同様に極板Eを決めれば点FCから枝分かれして極板G,Hに到達する。E,G,Hは結ばれているが他との接点がない。これが島。
ペイントでも使ったほうがはやかったんじゃねーのかwwww頑張ったな
130 :
大学への名無しさん:2011/10/03(月) 16:54:40.58 ID:2CQ7BqtH0
>>5 今更だが、理一理二と地方国公立医が同じCなのには違和感がありまくる
131 :
大学への名無しさん:2011/10/03(月) 17:09:23.28 ID:khj98nWXO
物理がわからんという人には為近のネット講義→漆原3冊を勧めたい。俺はこれで救われた
>>131 代ゼミの速習講座でおすすめのものを教えてください
>>132 教科書を読み返せ。
特に指定がない限り、安定状態になった時点のことを考えるのがきまりである。
この場合の安定状態は、温度のつり合いであることは、感覚的にも容易にわかるはずである。
>>128 死ぬほどわかりづれー
すごいな。何かツール使えばいいのに
たしかに見づらいな
しかも
>>120は携帯だからaa見れないかもしれないんだよな
親切ないいやつなんだが・・・
泣いた
>>134 教科書には温度が異なる物体を接触させた場合しか載っていませんよ。
別にこの問題で水と金属の両者の温度変化をt−35としてよいのは安定状態で考えるから、
ではないですよ?つまり水と金属球が違う温度で上昇するが、しばらくすると同じ温度になる
からではないんです。(例えば8400Jを加えた後、金属球は45度、水は39度
だがしばらくすると安定状態で42度になるとかいう話ではない)この問題ではそれでも
たまたま解けてしまいますが、同じ温度となった状態からは熱量は、二つが一体となった1つ
の物体に与えられる事になるから同じ温度上昇をする、だから両者の温度上昇はt-35としてよいのです。
安定状態だとか温度のつりあいだとかそんなことは一切関係ありません。
>>137 こいつ天才?それとも。。。
ちなみに、問題は例で鉄球を水と同じ場所に入れているから、一体と見ているよ
だから、熱量保存の法則の前文に「異なった温度の物体を接触させるとやがて全体は中間的なある温度になる」
と記載されている
以上のことより、鉄球と水からなる一体物の熱量は1200J/Kのものに8400K/Jの熱を与えると
熱量保存の法則により、新たに得るのが7℃
ゆえに、熱加える前35℃だったから42℃になる。だとおもう
てsと
ルールの例題と入試問題って結構レベル離れてると思うんですけど
この辺りの橋渡し&演習に何かよい本ありますかね
ちょっと意味わからなくなってきたんで教えてください
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg-vtBAw.jpg この状態で電池Onにするとします
t=0はQ=Itよりコンデンサーに電圧がかからないんですよね
•t>0で充電完了未満の時は真ん中の回路、抵抗Bには電流が流れない?
•t>0で充電完了未満の時、左側の回路で抵抗A.Cは無視できる?
「十分時間が立ったとき」ばかりやってたので充電中や開始のときの状況がよくわかりません・・・
電磁気ってヤってるとイライラして死にそうになってしまうんですが、みんなはしないの?
入試問題集とか、(1)から全く手が動かないんですが...
答え意味不明だし...
教科書読んでも全くわからない
電磁気は捨てて力学と波動と原子と熱力学かける
>>142 漆原の面白いほど・電磁気編(名著) 力学と電磁気は必須だよ。
「とりま」ってネタじゃなくて本当に使うやついるんだな。
周りに使うやついないからビビった
>>142 電場、電位の定義を言えるか?
ガウスの法則を説明できるか?
これができなくて最初から泣き言言ってんじゃねえぞクソガキ
>>141 ・流れると思われる
・何で無視できんだよカス、電流流れてんだろ
あとQ=Itよりコンデンサーに電圧がかからないってそれなんだよ
t=0でも、初めから電荷が蓄えられてなければ電圧はかからない、
電荷が蓄えられていれば電圧はかかる
それだけだ
あと高校物理の電磁気じゃそんな中途半端な状態を扱う関係式はない
初期状態と定常状態だけできれば概ね問題ない
>>143 電圧は忘れようって馬鹿かお前
どこに任意の時刻での関係式があるんだよ
>>141 十分時間がたった時も分かってないじゃん。
Bは電源と並列になってるから充電未完了だろうが完了だろうかいかなる場合でも
Eの電圧がかかる。だからBに電流はいつでも流れる。
十分時間がたったときのみコンデンサーは断線状態(少なくともコンデンサーには電流は流れない)
とみなせる。その間(途中の状態)は回路に断線状態がないからどこでも電流は流れる。
>>138 なぜ一体とみなせるのかが分からないんだが
>>149 問い1の前の例で
鉄球が水に使っているから「異なった温度の物体を接触させるとやがて全体は中間的なある温度になる」という現象より
熱量をいくら与えても、鉄球を水の熱量は中間的な温度になる。
としか、俺は言えない。もっと詳しい人に聞けよ!!
>>137 と
>>149 は同一人物?
別に「一体とみなさなければならない」訳じゃない。
今回は熱平衡状態から新たな熱平衡状態への変化だから両物質の温度変化が共通、
従って「一体とみなして考えることもできる」ということ。
熱容量Q_1[J/K]の物質AとQ_2[J/K]の物質Bがt[K]の熱平衡状態にある。
熱平衡状態ということは両者の温度は共通。ここに外界からQ[J]の熱量が加えられた。
新たな熱平衡状態での最終温度T[K]もむろんA、Bに共通であるから、温度変化ΔT=T-t[K]も共通。
あとはこれをQ=Q_1×ΔT+Q_2×ΔTととるかQ=(Q_1+Q_2)ΔTととるかの違いでしかない。
もちろん、はじめの状態が熱平衡状態でないときはA、Bを一体とみなすことはできない。
例えば、熱容量Q_1[J/K]の物質AとQ_2[J/K]の物質Bがそれぞれt_1[K]、t_2[K](t_1<t_2)の状態にある。
このA、Bを接触させつつ外界からQ[J]の熱量を加えるような場合。
物質Aがt_1[K]からt_2[K]に変化するのに要する熱量はQ_1×(t_2-t_1)[J]。
もしQ<Q_1(t_2-t_1)なら、QがすべてAに伝えられたとしてもまだAの方がBよりも低温なので熱平衡状態になく、
BからAへの熱移動が起こり、最終温度T[K]はt_1<T<t_2となるだろう。
よって、Q+Q_2(t_2-T)=Q_1(T-t_1)。
Q>Q_1(t_2-t_1)なら、Qの一部によってA、Bは共通温度t_2を実現でき、かつさらに残るので、
この残った分が両者のさらなる温度上昇に寄与し、最終温度T[K]はt_1<t_2<Tとなるだろう。
よって、Q=Q_1(T-t_1)+Q_2(T-t_2)。
これはT-t_1=(T-t_2)+(t_2-t_1)より、
Q=Q_1{(T-t_2)+(t_2-t_1)}+Q_2(T-t_2)=Q_1(t_2-t_1)+(Q_1+Q_2)(T-t_2)
とも表せるが、その表す意味は上で述べたとおり。
152 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 19:07:21.52 ID:cttsz8OT0
テンプレの大学のランクおかしいだろ なんで東大が北大医より下で京大と同じランクなの?
偏差値8ちがう。地方医どころが理一と同じランクもおかしい理一に確実に勝ってるのは阪大医以上だけ
153 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 20:01:23.82 ID:oDykxGdU0
>>152 すまんテンプレ暫定版はこれで
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医、阪大医
【B】東大理一、理二、地帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立医、難関私立医
【D】地帝非医、早慶理工、下位国公立医、中堅私立医、下位私立医
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社)
苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
こっちもなんか言いがかりつけてごめんよ。テンプレ作り直しお疲れ様
>>151 長文ありがたいんだが、俺が知りたいのは、熱平衡状態になった後
熱を加えたときの水と金属球の温度のグラフがどうなるのかなんだよ。
熱を加え終わった時水と金属球の温度は違う(水、金属球のグラフの
軌跡が違う)(その場合熱を加え終えた後、水と金属球の間のある温度
t=t0が漸近線になる)のか、それとも両者が同じ温度で上
昇するのか(両者のグラフは重なる)知りたい。
前からなぞなんだがSらんくってなに
電磁気が死ぬほど嫌いなんですけど、教科書も
読んでない状態から
「漆原の面白いほど 電磁気編」
って読み進めていけますか?
友達が入門問題精講 (旺文社) がオススメって言ってたんですが、どうでしょうか?
為近の物理演習難しすぎる。
でもこれぐらい出来ないと旧帝医は受からんよな
早慶理工目指していて、学校で重問使ってるのですが上では重問はCですけどオーバーワークというわけでもないですよね?
為近ルールにのってない
波動やら原子やらは漆原でカバーしたほうがいい?
「漆原のおもわか」を読んで、 それにある問題をマスターしたら、即、明快解法講座の問題を解いていっていいでしょうか?
間にセミナーとかハサミたいんですが、「漆原のおもしろいほど」読んだだけだと、解法が身に染みてないので、
「明快解法講座」である程度解法を抑えてから→セミナー
の接続の方がいいでしょうか。
ご回答おねがいします
163 :
大学への名無しさん:2011/10/05(水) 00:41:09.64 ID:mZYhKDW10
>161
2冊ある
tp://hon.gakken.jp/reference/problem_high/physics
164 :
大学への名無しさん:2011/10/05(水) 00:47:17.05 ID:sqPcc7Wq0
>>156 全然関係ないけどかもしれないが俺の親父の弟がアメリカ在住で、
その息子(いとこ)がハーバードの医学部に在学中だわ
Sランクはそこら辺のレベルじゃない?
正直もう参考書とかじゃなく頭の作りが違うと感じたけど
165 :
福井一成:2011/10/05(水) 00:52:21.41 ID:7QY3rcaI0
>>162 「漆原のおもしろい」→「漆原の明快解法講座」(92問)→「漆原の応用実戦」(113問)で
よいと思います。セミナーは問題数が多すぎ!(162さんが高2なら使ってOK)
166 :
福井一成:2011/10/05(水) 00:59:17.91 ID:7QY3rcaI0
>>159 為近の物理演習が難しい理由は、ポイントがはっきり書いてないため、
1問の中にいろいろな事項を詰め込みすぎているため。
「名問の森」(河合出版)の方が、まだポイントが分かりやすい。
その代わり、問題数は2冊で136問とやや多いが・・・・。
大学受験板にコテは必要ない
前スレ
>>596 ココの力の矢印
↓
\.
■\
■ \
■ \
答えは、「為近の基礎物理」を見てね♪
>>598 ・・・ということで、いろいろなパターンで力の矢印をちゃんと書けるのが大事だお
を見て、さぞかし力の図示についての解説があるんだろうなと思って
注文したが、結果しか載ってない。マジで釣られました。。
なんで棒に対して垂直に働くか教えてもらえませんか?
なんとなく垂直な気はしてますが説明できません。
>>168 なんとなく伝えたいものはわかるけど、はっきりしないから
言葉できちんと書いてくれ。
>>170 水平な床面と高さhの台がある。この第に高さ2h重さWの変形しない一様な直線状の棒を
水平面に対して角度α(30°<α<90°)で立てかけて静止させる。
水平面と棒の間の静止摩擦係数はμ、台の上端との接触点Bにおける台との接触は滑らかで
あるとする。、です
172 :
大学への名無しさん:2011/10/05(水) 11:55:53.91 ID:E9viXare0
>>164 お前のいとこが在籍出来る時点でハーバード医がSランクじゃない事に気付けよ
てかアメリカの医は日本でいう院
別に入試がムズイ訳ではない
テンプレのSは理三余裕合格、もう受験勉強しなくていい奴の事
てか釣られた?
アメリカの医は大卒でないと入学できないから比較することが無意味なことを知らない164はおバカ
ちなみにニュージーランドの医は学部だが医は覚えるだけ、工は考える、で工学部のほうが偏差値が高い。スレチだが。
ハーバードのメディカルスクールなんか日本から留学する奴結構いるし、入るだけなら神格化するほどではない罠
>>169 棒は台から抗力を受ける
抗力の棒に対して垂直な成分を垂直抗力と呼び、水平な成分を摩擦力と呼ぶ
エッセンスはじめてやるんだけど例題だけでいいかな?
>>176 それは重々分かっています。
質問の仕方が悪かったです。抗力が棒に対して垂直に働く理由を教えてください
>>178 > 台の上端との接触点Bにおける台との接触は滑らかで
> あるとする。
よって台と棒の間には摩擦力(抗力の水平成分)は働かないから、棒に働く抗力は垂直成分のみである
>>155 ん、聞きたいのはそこだったのか。
熱の加え方にもよる。
絶えず熱平衡が成立するような理想的な加え方ならグラフは一致する。
実験室でバーナーなんかで加熱するなら、熱伝導率が鉄は水の約100倍位じゃなかったかな?
同じ熱流束に対しての温度上昇は鉄のほうが大きいので、グラフの立ち上がりは鉄のほうが早い。
同時に鉄と水の間での熱伝達も起こるので、約100倍という違いほどグラフに差はでないだろう。
加熱終了時点での温度は鉄のほうが数K程度高くなるんじゃないかな。
モデル設定して計算したきゃ、熱統計力学や伝熱工学を勉強してくれ。
そしてどのような加熱をするにせよ、系に対して加えられた熱量は鉄と水に分配されて熱平衡に達するのだから、
途中の両者の温度変化の違いがどうあれ最終温度は同一になる。
>>179 台の上端との接触点Bにおける台との接触は滑らかって
摩擦がないってことだったのね。何かもっと特殊な事を言ってるのかと思ってた。
とにかくありがとう。
駿台で森下の授業を受けてるんですがいい参考書はありませんか
>>182 そういうのは講師かチューターに聞いたほうがいい。
>>182 前に似た事聞いたらテキスト完璧にしろだってレス帰ってきたわ
やべぇA-CHaカッコよすぎだろ...
始めて聞いたときはなんか変な感じだったけど
聞けば聞くほど味がでる
SMの曲にはどれもこういう似た感じの、気持ちのいい中毒性のある曲を作ってくるよな
日本人じゃこんなのは作れない。
そこが、K-POP、いやSMの魅力なんだよな。
「日本にはない、何か違う、違和感、ディフェレントカルチャー」っていうのかな。
誤爆
>>184 そりゃお前
テキスト完璧にしないで参考書やってたら
何のためにお前は独学じゃなく予備校を選んだってなるだろ
参考書で勉強する独学じゃ不安だから
テキストで勉強する予備校を選んだんじゃないのか?
じゃない
>>184 いい参考書って何にいい参考書よ?
予習に?復習に?演習に?
森下の何の授業とってるのかとか、その授業に対してどういう立ち位置で受けてるのかとかサッパリ分からない
復習重視でテキスト完璧にしろよとしか言えないだろ
191 :
184:2011/10/06(木) 22:15:01.80 ID:IMCAYdGT0
>>189 普通に演習だろうよ
予備校のテキストは演習が足りないんだし
あと自分は森下とかとってないから知らん
>>187 予備校は復習の為に行くんだからテキストが完璧なのは当たり前だろ
192 :
184:2011/10/06(木) 22:19:41.37 ID:XAI+NwWq0
>>189 普通に演習だろうよ
予備校のテキストは演習が足りないんだし
あと自分は森下とかとってないから知らん
>>187 予備校は復習の為に行くんだからテキストが完璧なのは当たり前だろ
コンデンサーできねー
エッセンスの他に一冊買うかー
>>192 だからその演習が
独学の問題集より予備校のテキストを選んだんだろ?
それにテキストが完璧じゃないから完璧にしろって言われたんだろう
>だからその演習が
独学の問題集より予備校のテキストを選んだんだろ?
日本語でおねがいします
おれもコンデンサーできないから演習用になんか欲しい。
名門かエッセンスかどちらがいいかな
コンデンサーが苦手って根本的なことを理解してないから、演習するより教科書や参考書読んだほうがいいよ
200 :
大学への名無しさん:2011/10/07(金) 16:26:20.87 ID:gos/GoVo0
らくらくマスターからの良門の風って悪くないよね?
日大理工志望で物理満点取りたいんですが…
どうですかね?
201 :
182:2011/10/07(金) 16:54:29.39 ID:0REvdRXA0
同じ駿台の山本先生の新物理入門演習にすることにしました。
お騒がせしてすみません。
【質問用テンプレ】
1.高3
2.駿台理系標準問題集
3.河合 57
4.名古屋大学
5.物理に若干苦手意識があります。
理標は1周したのですが2周目が終わったあとに使う丁度よい演習書を教えてください。
理標は駿台特有の書き方で少し合わなかったかなと思います。
203 :
大学への名無しさん:2011/10/07(金) 23:09:16.05 ID:EmpKtuef0
諦めが肝心
教科書とはじめからていねいにが手元にあるんですがどちらから取りかかった方がいいですか?
205 :
大学への名無しさん:2011/10/07(金) 23:51:31.68 ID:pnaoBQgEO
はじてい
数学はいいけど物理化学の教科書は使えない
>>205 逆だろ。物理化学の教科書は使えるけれど数学は使えない。
センターだけなんですけどエッセンスで大丈夫ですか
トライアルと模試集(河合・駿台)、過去問でおk
二体問題とか相対問題とか重心系を多く扱った問題集でいいのありませんか?
【質問用テンプレ】
1.浪人
2.エッセンス→(良問)→名問
3.河合全統70程度
4.東工大
5.本番では8割は取りたいです。そのために今後どうすべきかについての質問を。
名問はある程度回したので違う問題集をやろうかと考えていますがオススメありますか?
過去問は週末を利用して少しずつやっているので他に何かやりたいなと思ってます。
213 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:19:23.56 ID:nPc8bOfcO
>>210 同じ質問を五回以上見た気がする。
あと1000000000000000回同じ質問したら教えてやるよ。
214 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:25:50.25 ID:QaSmRt5G0
はじめからていねい、見てもちんぷんかんぷんです。どうすれば?
>>213 幼稚園児、1千兆とか無闇矢鱈に言いたがるよな
217 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 14:47:03.15 ID:CHT4kmMTO
>>213 悪いがここは大学受験板だ
お受験板に帰れ
叩かれすぎワロタ
名門やってて電磁気の★以上の考え方が全然思いつかない・・・
基礎からやり直したいんだけど電磁気って何がいいのかな・・・
エッセンスはやったけど
>>214 テンプレを読むところからはじめるといいでしょう。
エッセンスの被害者がまた一人
>>222 参考書じゃありません、一応マイクラ注意
マインドクラッシュ?
エッセンスはやってはいけない
電磁気が全然出来るようにならないからエッセンス読み直してみたら磁界の所で余計意味がわからなくなってしまった・・・
問題も色々解いたりしてるけど入試問題やってみたら自分の考え方が全然違う(公式に当てはめてみるも、そういう状況でない)事ばかり・・・
本当に電磁気で詰みそう・・・
基礎的な事から学びたいけど、これと言った参考書も無いしどうしたらいいんでしょうか
どうしたらいいんでしょうかってなんか変だな
電磁気できる人、何やってたか教えてください!お願いします(´・ω・` )
229 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 17:53:49.72 ID:24ejuGC3O
参考書だったら漆原の三冊が一番わかりやすい。為近は授業はわかりやすいけど、参考書は絶賛するほどわかりやすくはない
>>226 漆の面白いほど・電磁気編を読んで電磁気編の解法でエッセンスの問題やること。
電流0で電圧かける事ってできるんですか?
V=RIに反してるように思えてしまうのですが
電流流れてないI=0ならV=0だろ。オームの法則に反してないわ
しつこいけどマジで電磁気苦手な奴は電圧っていう発想はやめろ
出来る奴ならそんな事気にしなくても全く問題ねぇけど、出来ないなら電位と電位差意識するべき
235 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 19:20:57.57 ID:Z/xMOFqL0
静止物体に力を加えるようなモン
電圧をかけた時点で電流が生じる
並列つなぎでショートさせたら抵抗がある線には流れない
え、どっち
「電圧」って言葉はどういう時に使うの
>>236 電圧とはその名の通り電気が受ける圧力のことを言う
だから電圧も単位はPaでも問題ないんだよ
大気圧は場所によって変わるが同じように電圧も場所によってちがうんだ
電圧は電気があればいつでも使う
>>237 そうなんだ・・・初めて知ったありがとう
波動と粒子の二重性って波の範囲で出てくる?
原子は範囲外の早稲田の過去問に出てきたんだけど・・・
>>237 どうやったらPa=Vになるのか教えてくれ。
Pa=N/m^2
V=J/C
どう頑張ってもPa=Vにはなりえないんだがw
>>240 Pa=N/m^2 = kg/s^2m
V=J/C=Nm/C=kgm^2/As^3
V=Paにはならんだろ
つられすぎだろ
高3の落ちこぼれ受験生です。
シグマの理解しやすい物理しかしていません。
センタープレで5割程です
これを何周かした後に他の問題集で大丈夫でしょうか?
画像のはり方教えて。
>>242 東京大学の物理学科の教授 などが書いてる文部科学省検定済教科書が間違っていて、
君の考えてる事が正しい
そんなわけがない
>>246 じゃあV=Paって書いてある教科書の該当ページうp
俺まだ物理1の力学と物理1の電磁気、波動の途中までしか履修してないからわからん
>>248 無知の癖に適当なこと言うなゴミ
あと5年浪人しろ
抽出してみたらマイクラ貼ってるやつじゃねーかあいつ
騙された
>>234 についてなんだけど、具体的に電位差と電位ってどうやって使い分けてるか教えて欲しい
コンデンサー・抵抗・電池通る時は電位差で考えて
位地で考える時は電位
これくらいしか考えてないんだけど
だから電磁気苦手なのかな
抽出 ID:P8bipU400 (2回)
246 返信:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 00:06:04.86 ID:P8bipU400 [1/2]
>>242 東京大学の物理学科の教授 などが書いてる文部科学省検定済教科書が間違っていて、
君の考えてる事が正しい
そんなわけがない
248 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/09(日) 00:09:37.37 ID:P8bipU400 [2/2]
俺まだ物理1の力学と物理1の電磁気、波動の途中までしか履修してないからわからん
なんなのこいつ?
俺の書いたことが間違ってて教科書が正しいといいながらその該当ページを示すこともできないなんて
途中までしか履修してないとか言い訳にならんよ
素直に間違いを認めて謝罪したら?
現役だが演習やってて詰む奴は時間が無駄だから教科書読み直して小問とか解くといい
教科書ないがしろにして演習するのは実は効率が悪かったりする
ソースは俺
電磁気カスだったけど教科書一通りまとめてから演習に入ったら面白いようにわかる
>>250 電位の差が電位差なんだから、意識してる云々の話じゃないから心配しなくておk
電圧を気にするなとか言ってる馬鹿は何も分かってないから放っておいていいよ
>>250 あほじゃねーのか?
電圧と大気圧が一緒だと騙されるやつなんて初めてだわwww
おまえ物理止めな
ほとんど無知の状態で独学をするのにおすすめの参考書はどれですか?
ちなみに受験には全く使いません
ちょっと前に二体問題の話してる人いたが、やっぱり入門演習とかがいい気がする。
>>255 『新しい科学の教科書物理編』(文一総合出版)
中学生用の検定外教科書だけど。
>>250 電位差=電圧降下による差だよな
俺は純粋に電圧=エネルギーだと解釈してる
0を基準として(A)+6V→(B)+3Vだったら
(A)の電位は+6、(A)と(B)の電位差は3
って使い分けだと思う
電位はその点の持つ電圧のエネルギー
電位差は点から点へ電流が流れる時に使われた電圧のエネルギー
と個人的な解釈をしてしまったけど
間違ってたら指摘してださい
>>258 電位=+1Cがもつ電気的位置エネルギー
電位差=+1Cがもつ電気的位置エネルギーの差(イメージ:電気的な高さの差)=電圧
電圧のエネルギーとかいう言い方があるのかは知らんが少なくとも
受験参考書や教科書には載ってない。変な言葉を作らないほうが無難。
あと電位差は電流が流れなくてもある。
てかここは深く追求してもあんまり得したことがない。
>>259 なるほど
U=qVのUを電圧のものかと勘違いしてた
位置エネルギーなのか
I=0でも電位差有りって
例えば充電済みコンデンサーの直列繋ぎの事?
261 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 13:28:37.28 ID:yrvURSoM0
今、物理の参考書買いにきたんだがオススメありませんか?
20点位しか取れないけど本番で60点は欲しい
>>260 直列とか並列とか関係ない
回路になってなくてもコンデンサーに電荷が蓄えてあれば電位差、つまり電圧は生じる
電位、電場、電圧、電流の定義を教科書で確認したほうがいいよ、マジで
コンデンサーの直列並列とかつかうことなくね??
>>262 Q=CVでQ≠0だったらそりゃそうだ
例えばの話って言ってるじゃん
まあ定義わからんから教科書読んでくるわ
スレチだろ
他の板でやれ
高2で理転して物理を独習します
物理教室+エッセンスから名問と繋げたいのですが
物理教室の例題はするべきでしょうか?
>>266 どっちも参考程度にチラ見でいいよ、まずは過去問やれ、話はそれからだ
理転したやつが過去問をやれる (得点出来る) わけないじゃんw
「過去問を眺めて傾向をつかめ」ならわかるが
>>268 まず物理教室、エッセンス自体間違っている、得点とかそういう話じゃ無いから
270 :
名大工学部志望:2011/10/09(日) 17:04:39.57 ID:Q0RAgtEv0
全統記述第2回は70点だったのに、昨日の駿ベネ記述は50点でした。
今重問の三周目にはいるところです。物理は重問しかやってません。
過去問解いたら満点の年があるなど、バラバラなのですが、今後どういう勉強をしていけばよいですか?
271 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 19:24:20.10 ID:7T3XJh860
高3です
物理はセンターでしか使いません
目標は八割を目指してます
運動のとこは出来るのですがそれ以外がほとんどできません。
いまからやるならどんな参考書、問題集をやればいいでしょうか?
運動以外は公式を覚えてる程度です
>>261 動画解説も付いてる『秘伝の物理』がいいよ
273 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:08:36.10 ID:SEryyhQO0
あんなもんお話にもならねーよw
内容に自信がありゃ、DVDなんて目くらましなんざ付けねーはず。まがい物の証左w
それに何w秘伝のオープンの名前までパックて恥知らずなおっさんだなまったくwペッ!
274 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:10:01.93 ID:SEryyhQO0
しかし。秘伝てw
性根はそこらの競馬の予想やみてーな野郎なんだろうなw
品性下劣w
Sを変数として光路差
ns^2+(R-s)^2/2hc
の最小値を求める(正確には光の移動時間の最小)問題なんだけど
相加相乗じゃ解けないのかな
276 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:35:31.45 ID:Jzx+cfKE0
高校2年生です
いままで一言も言わなかったような公式を出してきたり、「とりあえず覚えとけ」みたいな感じで言ってくるなど
学校の先生の教え方がぜんぜん分かりません(ほぼクラス全員同意見です)
物理を理解するのに良い参考書を教えてください!!
ちなみに、「橋本の物理をはじめから丁寧に」を購入する予定ですが、正直迷っています・・・
「漆原のおもわか3冊」→「明快解法」→(「トライアル2冊) 」→「応用実践」
これが一番最強
異論ある?
>>276 橋本はやめとけと脊髄反射でレスしておく
280 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:40:38.83 ID:Jzx+cfKE0
>>277 「漆原のおもわか3冊」→「明快解法」→(「トライアル2冊) 」→「応用実践」
明日早速書店に行ってみて、一通り見てみます!
>>278 アドバイスありがとうございます!!
エッセンス→名門で旧帝いけないのはバカ
>>277 誰もお前なんか信用しないから消えろゴミ
橋元はホントにやめとけ、嘘が書いてあるから。
去年の富山のサイクロトンにコンデンサくっつけた問題ってエッセンスと名門やっても無理じゃね?
チャートと入試の核心には類題あったけどさあ
>>276 橋本は絶対だめ。>278と同じく。
俺も高2です。
物理の入門参考書でこれよりいいモノはないよ。
物理が苦手な俺でも本当に面白いほどわかった
ちなみにこの先生は東大出身で論文を書いて日本物理学会から賞貰うほど凄い人で、間違いなどありえない。
凄いキチッとした先生だよ。(橋本と違って)
「漆原晃の 物理1・2 [〜編] が面白いほどわかる本」3冊
これと「明快解法講座」をまず買うことを勧めるよ。
286 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 20:52:09.32 ID:Jzx+cfKE0
みなさんありがとうございます!
本当に助かります!!
>>271 漆原晃の物理1とか津村一郎のセンターはこれだけ!物理I
後は過去問解いて、センター特有の出題形式慣れるのが一番大事。
289 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 22:26:08.05 ID:wGu5jR5+0
秘伝の物理ってDVDには五問しか解説入ってないのかよψ(`∇´)ψ
290 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 22:42:00.27 ID:wGu5jR5+0
秘伝の物理買って後悔
つべだけで足りるやんけ
>>276 学校から抜け出せ
そういうクラスで勉強してても伸びない人がだいたい
俺も学校の物理は糞だった
自分でひたすら参考書で学ぶのがいいよ
問題演習は駿台の理系標準問題集で
295 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:32:26.93 ID:XC7d2YqX0
名門はないな
エッセンス〜良問レベルかと
>>294、295
禿同。完全な典型問題。これ解けなきゃはなしにならん。
エッセンス電磁気の66の「電流は実質0で充電出来るよ」がよくわかりません・・・
そもそも、I=0だったらV=0ですよね?
V=R(でかい)I(ちいさい)で、ほぼ0って事?では無いか
というか画像大きすぎ
>>298 充電が完了したら電流は流れない
当たり前じゃないか
エッセンスの電磁気やめろよ…
302 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 00:26:54.60 ID:8vO9Vve50
電磁気は漆原じゃない?
エッセンスの代用として使えるものを2冊挙げておく
・面白いほどわかる本
・明快解法講座
>>298 ふざけるな。エッセンス電磁気の66の「電流は実質0で充電出来るよ」
なんてどこにも書いてない。66って何の数字だ?
訂正
>>297 見れたよ。モーメントの問題だろ?
>>300 「可変電圧を0からVまでゆっくりあげていくと電流は実質0で充電できる」
過程の話です
>>301 他にこれと言って無いですし・・・
ルールはやりました
>>304 ふふふふざけてねーし
66ページです
あれ?俺のエッセンス古いバージョンだから内容違う?
>>277 「漆原のおもわか3冊」→「明快解法」→(「トライアル2冊) 」→「応用実践」
アホかww何冊やるつもりだよ。
しかも到達度低いのばっかり
こんなこと言う奴に限って、ただ1周か2周して次々行って何も身につかない。
1冊もやってないのにこんな計画立てる奴はただ計画立てるのが好きな参考書コレクター
可変電圧をゆっくり上げると電流は実質0の意味がよくわからない…
電流の定義は1秒間に流れる電荷量だから、たしかにめっちゃゆっくり電圧を上げていくとそうなるのか
んで、こんなこと書いて何の意味があるのか分からない
エッセンスってやっぱりよく分からんね
310 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 01:28:44.28 ID:Vp8NS5QyO
著者が電磁気分かってないんじゃね?
311 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 01:52:10.49 ID:v+iQ4byT0
その可能性は高い
説明も歯切れ悪いし
「漆原のおもわか3冊」→「トライアルT・U」(Tは力学・波動のみ)→「名門の森」 で医院じゃ内科医?
秘伝の物理の解説は細かいところまで説明してあってわかりやすい
>>312 全部著者が違うじゃないか。
何だかんだで
>>277が勝ち組だな。
>>308 高1の始めから物理をキチッとするなら、なんだかんだで
>>227がベストかと。
明快と応用実践は2回転はして、直前期に名門か重問を解く で充分旧帝大までいける。
エッセンスは定番だけど、物理が苦手なら使わない方が実はいいんだよね。
「漆原の面白いほどわかる」が、物理の入門にさいてき。
時間が無いならトライアルは無しで良い
>>315 「漆原のおもわか3冊」→「明快解法」→(「トライアル2冊) 」→「応用実践」→名門か重問
マジでアホすぎww何冊やるつもりだよ。
到達度低いのばっかりって言ったらさらに無茶苦茶時間かかるの追加してきたよwww
それで”充分旧帝大までいける。”だってさ〜イケルイケル
勝ち組、一番最強、異論ある?ww
これネタだよな・・・
物理入門が最強
時間かかるとかいってるやつは数学からやり直し
異論ある?
>>319 物理入門だけだと理解したつもり
で終わっちゃうよ
物理入門問題演習のほうもやらないとね
さらに、できれば坂間の物理までやっておきたいところ
微積は物理が好きで奥深く知りたいってやつはやればいいが普通のやつはわかりにくいし理解に時間かかるしお勧めできない
そもそも微積使わなくてもどんな問題でも解けるし
>>320 逆じゃない?
坂間→演習のほうがよさげなきがする
高校物理って中受算数みたいなものだよ。
中受算数が連立方程式を用いれば簡単に解けるのにわざわざ算数の比を屈指して解くように
高校物理は微積を用いればシンプルに説明できるのを微積を使わず説明している。
>>318 いや高1の1学期から毎日平常5時間、休日10時間なら普通にこのぐらいやれるだろ。
鉄緑会のやつらはそれが普通だよ。
そのぐらい勉強しないと東大なんて無理。
「頭が良い ≠ テストの点数が高い」だから。努力が絶対にいるんだよ。そのぐらいの気合がないと。
トライアル無しなら尚更。
※言うまでもないが、このプランで東大物理が完成するなど言ってない。
大学受験物理と、大学入ってからの物理って違う?
微積が大半になるの?
受験物理たのすぃー!!!!!大学でも物理専攻しよっ!!!
→(´・ω:;.:...
329 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:16:05.32 ID:Vp8NS5QyO
330 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 15:35:43.13 ID:KHYSf9CQO
俺は漆原三冊→エッセンス→名問
まあやってないほうだ
331 :
名大前バーチャくん:2011/10/10(月) 16:14:00.11 ID:skDqSLjZO
>>309 質問したいなら前文書いてくれ。たぶん309=307
だろうけど君のエッセンスは旧版。
>>332 僕307ですけど309とは別人です
ドンブリの絵が書いてあるやつなんですけど、新版には無いのかな?
だったらあまり気にしない事にしますが・・・
明日確認してみます。
334 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 21:40:44.82 ID:v+iQ4byT0
間違ってたから改訂のときに消したんじゃね?w
335 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 21:57:56.53 ID:2WPJ2AZZ0
やっぱ坂間が正解かー。模試の偏差値の上がりが
半端ないww
実力をつける物理ってどう?
>>330は良いかもしれんな。
エッセンス→名門 が良い。
まじで
微積と行列とベクトルはしっかり理解しとくわ
340 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 23:07:10.06 ID:KlL33TlL0
そこそこ基礎力あるやつなら重問三周難系例題
二周赤本で物理は東大も十分だぞ
お前ら市販の怪しい参考書1周して次乗り換えるより
真の良問集何周もしたほうがはるかに得ってことに
そろそろ気づけ
ちなみに重問は神書
現役標準帝大志望生は十問以外やるべきでない
この意見に文句あるかないかでそいつの
学力到達レベルが分かる
大学入ってからの心配なんてしなくて全然いいと思う。
それよかちゃんと物理以外の勉強もして足引っ張られないようにする事の方が今は大切なんじゃ
大学入ってからの範囲は周りに流されず自分でストイックにどれだけやれるかだよ。
授業は大体の場合糞ヌルくてたるいか、激難で何言ってるかわからないレベルかのどっちかしかない。
周りのやる気は無いし、文系の連中は豪遊してる。そんななかでも自分でやり続けられるかどうかでしかない。
今受験勉強を全う出来ない奴が、大学入って自分でストイックに勉強出来るはずがない。
重問やオリジナルスタンダード、メジアン、クリアー受験編 って使ってるやつカッコ良いよね。
ボロボロになった解答解説書が、またいいアジ出すんだなぁこれが。
「あいつ、学校の先生の指示通りやってる真面目なやつだなぁ」と。
大手有名予備校の自習室に通ってるが、難系を使ってるヤツは果てしないオーラを放つ。
ちなみに2012の重問は11月1日発刊だよ〜。
>>340 同意
重問は化学のほうが人気あるけど物理のほうが全然いい
パターンに当てはめる感じじゃなく極めてシンプルかつ正統派
上位を狙うなら重問がいい。
難系も同じ感じだけどちょっと古い。
名問ややクセ有り
漆原クセ強すぎ
クセってのは意図的にわかりやすくしてるってことでもあるから
苦手中堅狙いならいいけど
下層の私立医学部では、重問より漆原の「応用実践講座」までをしっかり何週もしたほうがいいですかね。
前からたまにこのスレで重問推してるけど、毎回解説が薄いだの何だの文句言われてたんだがw
重問の解答は補足や図を含めてかなり筋が良い書き方をしてあるよ
例えば、交流のとこでは位相差をベクトル図で解く方法を紹介してあったり、
電場内での電荷の運動でも力学とのアナロジーが図で説明してあったりする
考えられる別解もきちんと明示してあるし、グラフを描けばすぐ解ける問題もきちんと補足してある
(グラフで即解ける問題でもパッと見の分かりやすさ優先で公式をいじくってる問題集は多い)
さらっと読むだけじゃ良さは分からないかもしれないけど、補足や図をしっかり見て、
解答や図を理解した上で真似をすればセンスの良い解き方ができるようになると思うよ
重問はマジでオススメ
>>340 文句あるよ。はい、俺の学力到達レベルは?
マニュアルか漆原センターやろうと思っています
漆原のほうが近所に売ってないので内容確認できないのですが大差ないですか
コンデンサーが不安なのでそこだけ重問+なにかやるとしたらなにがいいでしょうか?
じゅうもんやるくらいならにゅうもんえんしゅうやるわ
>>348 じゅうもんはすんばらしい問題集だよ
>>349のアホが言ってることはあてにしちゃだめ
こういうのは落ちこぼれのバカマヌケ人間だから
351 :
大学への名無しさん:2011/10/11(火) 02:34:52.22 ID:pdiPUdOVO
明治志望なら漆原3冊→明快解法→トライアルで大丈夫ですか?
>>351 良い勉強の仕方だとおもう。
「出来れば」「応用実践講座」もやるといい。
それだけで完成。
東大京大東工大って名門じゃたらんよな?
そういうひとは、名門重問のあとなにやるの?
漆原面白ほどよく分かるって2冊しかなくね?
あと1冊ってなんなの?
上位校の受験ってのは総合で六割とりゃいいんだよ
本当に重問やり切ってソレでもビハインドつくってのは勉強の取り組み方に問題があるんじゃないか?
>>354 ??
電磁気 編
と
力学・熱力学 編
と
波動・原子 編
の3冊だが?
力学・熱力学 編と電磁気 編と波動・原子 編 か?
力学 編と熱力学 編と電磁気 編と波動 編 か
力学・熱力学 編と電磁気 編と波動・原子 編と明快 か?
>>340 343
重問をずっとやっているが、電気屋の交流だとか原子だとかが不安
入試でもあのレベルでいいの?
361 :
大学への名無しさん:2011/10/11(火) 08:56:56.60 ID:eimvFlEV0
340です
昨日はパソコンから書き込みました
>>359 不安なら+3周くらい繰り返せばいいよ
名問+道標
漆原明快の30番の単振動の問題の(3)なんだけどなんで周期×3/4なの?3/4ってどこからきたの?独学でよくわかりません助けてください
1. 中卒 知識0
2. 今までにやった参考書 なし
3. 受けた模試とその偏差値 なし
4. 千葉大学 薬学部
5. センター突破(8~)割できればokです
自力でも調べていますが、アドバイスお願いします。
365 :
364:2011/10/11(火) 16:47:21.66 ID:v95BJmW90
失礼しました 情報が足りなかったです
センター物理Iレベルでokです
それならエッセンスでいいんじゃね
367 :
364:2011/10/11(火) 17:10:06.69 ID:v95BJmW90
エッセンスだと物理IIの内容はなしですか?
それなら即決でエッセンスにするんですが。
また、エッセンスの正式名称教えて欲しいです。
完全にやらないより、ざっと見といた方がいいと思うの
物理のエッセンス
為近の物理演習難しすぎ。★3の問題ですら完答不可能なんですけど。
中堅私立や理科大すら無理ってことか。はぁ
そうやってずっと諦めてろ
「解法のルールと発想」と「エッセンス」は物理が苦手で苦手でたまらない人には、理解しにくい部分があると思う。
特にエッセンスの解答解説の冷たさの犠牲者は多いと思われ。
学校の授業をキチンと受けて理解しているならどっちもかなりの良書だが、全く勉強してこなかった人 や 先取りにはキツイところがある。
解法の発想とルール は完全に
「人通り教科書を読んで@傍用問題集のA問題ぐらいは解ける」前提の参考書だからね....
「物理は為近先生(の参考書)がいいよ!」
と先輩に勧められた物理が苦手な人はかわいそう。「入試問題に挑戦!」って.. (泣 ってなる。
まぁ物理が得意なこのスレの住民には関係ないか...
一般的には漆原コースが本当にいい。
>>367 エッセンスは物理IIも入ってる
物理Iのみの参考書なんてセンター用のもの以外ほとんどない
>>367
>>366 「物理のエッセンス」(2冊組) は、物理1と物理2
の区分けがすごく曖昧。
だからセンターには向いてないとおもう。
「力学」では物理2の力学範囲の「放物・斜方投射」が途中であり、
「熱力学」に関しては、分け方が論外極まりない。
「波動」は「単振動」という物理2の力学を既修した前提で話を勧め、
「電磁気」に関しては、目次を見れば一目瞭然、全て「物理2」とみなしてる。
(実際には「生活と電気」という、いわゆる「物理1の電磁気」がセンター範囲である。」
エッセンスは著者が結構良い加減 っていうか
「理系の為の参考書」として作ってるからセンターにはかなり不向き。
センターのみでいいなら、最新の、範囲において正確で漏れがない参考書を選ぶべき。ケースバイケース。
やらなくていいところ (センターで出ないところ)
までやるのは時間と労力の無駄も甚だしいね。
>>364 「センターに特化した参考書」を書店で手にとって吟味すること。
とりあえず、オススメは
「センター試験 物理1 の点数が面白いほどとれる本」
(鈴木誠治 著、中経出版 発行)
です。
「今まで何もやってこなかった」かつ「センターのみ」
ならこれよりいい基礎知識の習得参考書はないでしょう。
>>364 理系の人は
、「センターの電磁気 (教科書的なその範囲の名称は「生活と電気」) とかwww あんなのやらなくてもアホでもとれるだろww 」
とみています。
つまり「物理2の電磁気と比べると、
物理1の電磁気とかカス同然」ということです。
でも、いくらカスといっても、一度はやってないとセンターでも絶対に点はとれませんよ。
エッセンスだけを使うと、「電磁気」が全部「物理2」になっているから、
「電磁気 って範囲は、ここは、全部センターには出ないんだな」とみて勉強しないまま、本番を迎えてしまうことになるかもしれない
という絶対に有ってはならない事が起こり得る。
つまり
エッセンスは使うな。
エッセンスの熱力学と電磁気って物理TとUのわけかたが論外
いまの教科書とぜんぜんちがうやん
「合格格差は情報格差」と良くいいますよね。
自分自身で正しい情報を見極め、必要な範囲を「無駄がなく・漏れがなく」キチッとこなす。
これをこなす能力は、
社会に出て就職した時にも頻繁に求められ、それが高い人は非常に高く評価されます。
インターネットでは、良い加減にアドバイスする人も居れば キチッとアドバイスする人も居れば
ウソを付いて蹴落とす人も居れば
そもそも相手にしない人もいます。
そんな中から、情報の真偽を見極める能力も養っていってください。
物理の偏差値が47の高2からでした。
>>377 論外っていうか、訴訟が起こるレベルですよあれ。
「生活と電気」は?...w
あの範囲はセンターで1割分くらいありますよねww
エッセンスの物理1と2の範囲わけを信じて勉強してきた人が「生活と電気」が出ないと思ったまま受験して落ちて浪人したらどうすんだよ
って思ってやまない。
あんな良い加減な著者の本は、文系ならなおさら。(この人は薬学部だが。)
でも僕が言ってることで
根本的に間違ってる事ってないですよね?
( 現役生が浪人生に指示する、という、地位的な関係の問題や、成績の事はないとして。)
>>380 エッセンスは文系向けに書かれた本じゃないんだから当然だろ
理系はIとIIをわけて勉強するほうが効率が悪い
それにセンターの前は過去問見るのだから「生活と電気」が出ないと思ったまま受験して落ちて浪人とかありえないから
適当なこと言う暇あったら勉強しろ
>>382 あなたが言ったことは、「全て」踏まえた発言です。
僕が言いたいのは、
・エッセンスを文系 (センターのみ利用者) に薦めるのは避けるべき ということですね。
余談ですが、
僕も慶應-理工学部 狙ってるんで、効率の悪さなどその辺は十分にわかってます。為近やエッセンスは理系に勉強しやすいように作られてるので。
理系にとっては、逆に、文部科学省検定済教科書的な範囲の線引きが、非常に迷惑で勉強しにくいですよね。
僕は学校を無視して、「物理のエッセンス」的な「力学 →熱力学 →波動 →電磁気 →原子」カリキュラムを組んでいます。
数3・Cと化学2まではすでに一通り終わってますので、あと物理は電磁気と原子のみを仕上げていきます。
もちろん、センター過去問をとかないヤツはいないと思いますが、それが、二次試験に追われて「センター一週間前」に始めて物理の過去問を見た
という場合はどうしましょう。
いうまでもなく対策は可能ですが、やはり、精神的に焦りますよね。
「何これ? はく検電器? こんなところ勉強してない!」
と。
エッセンスしか参考書を持っていなかったら、わざわざ本屋までいって買わないといけない。
センター直前はなるべく家から出たくない、現役生の、1分1秒が惜しい時にですよ?
それを知った時、
すぐさまエッセンスに対して、憤怒の気持ちが湧き上がってくるでしょうね。
「なんなんだ、この杜撰(ずさん)極まりない1と2の範囲分けは!」、と。
僕はエッセンス下げをしてるわけではありません。
というか、エッセンスを使っていますww
あと、47という偏差値は推定です。多分65はあると思います。
まだ物理の模試は受けたことないんです。
11月の進研模試が始めてなんで。
>>383 理系にとってはセンター物理用にわざわざ本を買う必要は無いから
IIの電磁気を勉強してたらIの電磁気で解けない問題などない
自分は独学で物理やって物理Iの教科書なんて見たこと無いけど、センター電磁気で失点することなんてありえない
センターしか使わない奴にエッセンスを勧めるべきでないというのは同意するが、お前のエッセンス批判は論点がずれてる
エッセンスは超良書ですよ。僕の物理学習の軸の参考書で。
>>386 じゃあIとIIの分け方とか気にする必要ないからエッセンスで勉強してろ
エッセンスでなくてもいいんだが
物理Uまでやると理解度が深まるだろ
その方が得点も安定しやすい
>>385 ごめんなさい、僕の書き方が明らかにおかしいんですがが、
>>384のなかで
「もちろん、センター過去問をとかない...」とありますよね。
あそこでは、上の理系の内容とは、」-話が全く変わってます。こう変更して読んで下さい。
「さて、話は全く変わりまして、
"文系がセンター過去問直前に見ないわけがない、そして出るのを知れず浪人する わけない"
というあなたの主張に、論点を写して、
もちろんセンター過去問をとかない...」
ようは
あなたは
「理系がセンターを解く場合」
について言ってますよね。
僕は
「文系がセンターを解く場合」
について言ってるんです。
「理系が、電磁気を勉強していれば、センターの電磁気なんて余裕」というあなたの385内の主張は、
>>376の通り十分に承知しております。
問題は文系なんです。
(注 : 文系 とは、物理をセンターでのみ使う人 ということです。)
っていうか、どっちかというと教科書のがわるい
無理にTとUをわけるからだよ
>>389 文系はエッセンスする必要ないと俺も言ってるだろ
お前は理系もエッセンスはIとIIを分けてないから困ることがあると言ってる
俺はそれについて違うと言ってるんだよ
>>367 もちろんです。僕は理系なのでそうしています。
>>368 ある程度はですね。「波動の式 (位相)」「物理2の力学の放物運動、単振動」などのレベルまでは、推奨すべく、やるべきです。
その部分まではやるべきでしょう、僕もそう思います。
「放物運動」がなぜ物理2なのか、(範囲わけの好い加減な、エッセンスですら、分けられてるほど) 理解に苦しむのですがね。
ただし、物理2の、膨大な量そして難易度が高い電磁気や、原子と原子核、円運動、気体の分子運動論 などをやるのは、ちょっと余裕がありすぎる文系生ではないでしょうかね..。
>>391 ごめんなさい、いまわかりました。
文系でもないのになにいってんだ?
まあ薬学なら二次は物理じゃないだろうけども
395 :
大学への名無しさん:2011/10/11(火) 22:31:21.23 ID:eNhHW20d0
本当に坂間の物理ってカナリいいんだな。
これだと余裕でセンタ物理間に合いそうだし、二次すらも
余裕でてきたじゃんww
>>353 エッセンスだけで京大まで十分受かる。
エッセンスは受験に必要なパターンをすべて網羅している。
名問までやればどこを受けるにしても武器になる。
荒川英輔曰く
受験物理って制約多過ぎるから、結局ある程度はパターン化された解法になるんだけど、
大事なのはそれを見抜けるかどうか
難関大の問題はパターンであることを巧妙に隠してある
だから、パターンが網羅してあるから、京大受かるとかいうのはナンセンス過ぎる
そしてあんだけの問題があれば大抵のことは網羅できてないと逆におかしいし、
受験物理のパターンってもっと少ない
きちんと理解してればやる問題はもっと少なくていい
このスレって浪人生や物理学科の学生が多そうだな...
普通の上位層の高3ならこの時期はパソコン封印してる。
エッセンスで小問できるようになったけど、個別試験特有の複合問題が解けない
やっぱ応用力の無い奴は理系向かないわ
最初から一気にうまく解こうって思ってるからじゃないっすか?
これなら分かるとか、少しずつ色々やってみる。
記憶の定着の為にもある程度の失敗体験とか、必要だと思う。
応用力っていうか、発想力かな。
1を知ったら、あとの2から10までを自分で考えるつける的な。
402 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 12:06:52.31 ID:5/5ypBeb0
だろw俺は、坂間の物理と入門とエッセンスで物理は
余裕で合格圏(神戸医)だぜw
2chの情報もいいことたまにはあるなw
物理は予備校行くのが一番早い
てか量こなせば池沼でもある程度は出来るようになる英語と違って
理系科目はセンスない奴は間違った方向で勉強し続けるから何時までも出来るようにならない。
医学まで届くんか
センスあるんだろうなあ
>>403 ぶっちゃけ池沼がある程度できるようになるまでやり込むのと同じだけ物理やれば物理だってある程度出来るようになる
誰もそんなやらないだけだ
英語には実質範囲が無いけど、受験物理なんか出る範囲きまってるんだぞ。
407 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 17:35:14.10 ID:XEGH1w/nO
重力の正体って何なんだ?
反重力って作れないのかなあ?
めっちゃ冷やした物質が超伝導で磁石に対して一定の距離を保ってフワッと浮いてる状況と似たような状況を重力に対して生み出せばいいんだろ?
空間の歪みを直せばいいんじゃね
荒川英輔は東大入試で物理一桁の点数を取ったのに、よく抜け抜けと自分の範疇外のことを言えるよな。
>>407 重力っていまだによく分かってないんだよ
411 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 18:01:16.88 ID:XEGH1w/nO
>>408 直したら無重力じゃね?つか、なんで力を及ぼしてるのに反作用を受けないの?
412 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 18:08:42.38 ID:XEGH1w/nO
>>410 「重力ってクーロン力と違って、なんで引き合う力しかないんだろうか?」「重力はなんで空間を歪ませないと生じないのか?なんでバネ型ではなく逆二乗則で記述されるのか?」などの疑問が次から次へと湧いてきて
「一般相対論→量子重力理論を学べばいい」と院生に言われても、それはアインシュタインさんとその後の学者の学説だから腑に落ちるかどうかも微妙。
重力の反作用って物体が地球を引く力じゃなかったっけ?
その力は地球の中心で働いてるから場の力を書くときには現れないけど
横レスだが
>>413そうなのか?つまり互いに万有引力を及ぼしあっているから、
地球とモノとの間の重心位置を基準に作用・反作用が働いているということですか?
>>414 クーロン力だってペアだったろ
重心がどうのとかじゃなくて、同じ力の大きさでお互いに引っ張りあってるの
物体にとっちゃでかいけど地球にとっちゃ微々たるもので加速度に影響を及ぼすほどでもない。ってだけ
>>413 まさにおまえがいった通りの説明よく聞くよな
つまり正しいとおもうよ
ちょっと待ってくれ
重力ってファンデルワールス力(分子間力)なんじゃないのか?
分子どうしはファンデルワールス力で引き合っている
地球は分子の集まり
だから分子一つ一つのファンデルワールス力が合わさって重力となってると思ってるんだけど
>>417 自然界にある力は
・万有引力
・電磁気力
・強い相互作用
・弱い相互作用
の4つだけ
分子間力は電磁気力の合力だから重力(万有引力)とは全く別
だからそれらをまとめて地球の中心から引かれてるってことにしてるだけだろ
>>419 クーロン力の比例定数と万有引力定数を見比べてからレスしてくれ
万有引力はその電磁気力じゃないのか?
ファンデルワールス力は電磁気力と言っても引力だけだし
>>421 万有引力と電磁気力は別の力だよ
どちらもなぜ存在するかは分かっていないし、これからも分からないと思うけど、興味があるなら物理学科でも目指せばいいよ
むう、そうか
物理学科では万有引力と電磁気力は別物だと習うのか
424 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 20:51:46.58 ID:XEGH1w/nO
統一場理論というやつだな
426 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:38:04.05 ID:XZMJ7Uq80
今高2なんですが、
物理を初めからやろうと思ってます。
為近の物理1・2解法の発想とルール
と
漆原の面白いほど、
どちらがいいと思いますか?
裾野が広がりすぎたから、今度は理論を統合しないとな
428 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:39:29.36 ID:0o6eAjaH0
429 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 22:17:53.09 ID:iwCPy42k0
秘伝の物理買ってやってるけど、特別解説が詳しいって訳じゃない?あんなに厚いのに。それとも俺がやってる力学範囲がそうなだけ?
だれか感想くれ
androidのやつ電磁気攻略ってアプリ検索してみろ
結構いいぞ
431 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:42:16.54 ID:94tT2GZz0
物理の参考書について質問です。
物理には化学の新研究みたいながっつり読める本ってありますか?
新・物理入門
433 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 23:50:30.52 ID:LD79thAJ0
>>430 宣伝かもしれないが、電磁気ヤバイからダウソしてみる
俺の学校、今日コンデンサー終わったとかどんな進度だよ
434 :
大学への名無しさん:2011/10/13(木) 00:05:29.78 ID:erZ9daloO
435 :
大学への名無しさん:2011/10/13(木) 04:06:53.97 ID:5UEQ1/sB0
為近のもう一度高校物理てどうなん?
>>435 あれおっさんが趣味で読むものだろ
新物理入門って微積物理の本だよな?
名門終わって時間ある人はやっといたほうがいいの?
437 :
大学への名無しさん:2011/10/13(木) 18:32:44.98 ID:rr1XzMGyO
阪大工志望なんですけど物理重問終わった後標問やるのはオーバーワークでしょうか。
>>436 お前のその口ぶりからしてやらないほうがいい。分かってもないのに自己満足で終わる。
>>437 重要問題集のBレベルで演習を積みたいなら買えばいい。
別にやらなきゃいけないとかオーバーワークとかは阪大レベルになるとないよ。
過去問見てからやりたいと思えばやればいい。
439 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 05:21:08.90 ID:g2brUQcvO
>>438 丁寧な回答ありがとうございます。過去問してから判断します。
440 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 05:44:37.17 ID:2ZWsNL+P0
フジテレビデモ花王デモ要チェック
441 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 09:12:47.04 ID:TsMqj5fgO
独学で為近のルールやってた友達は全く理解できずに終わってたな
あれ良い本だとは思うけど、完全なる初学者が最初の一冊として使うものではないね
俺も最初ルールやった時は意味不明だった
というか処理能力低すぎて読んでもいつどこで使うのかとか全然わからずに終わった
演習は大事ね
為近の授業とってる俺が言わせてもらうが
為近信者って、為近の授業うけたら演習はいらない
授業だけで東大うかる
とか言ってるけど、あれやめろよ
あいつらは「最低限の、誰でもするあたりまえの演習は」いらないってつもりで言ってるかもだが
なにも知らんやつがみたら勘違いする
代々木生の一部のみに支給された漆原の超面白い本ほど物理が分かってしまう本がヤフオクに出品されてますが普通に売っている面白いの上位互換といった見解でよろしいですかね?
>>444 ええ、あれは漆原先生が面白い本にさらに改良を加えた本です
間違いなく上位互換といっていいでしょう
苑田とか漆原と違って無名だけれど東進の山口本当におすすめ
0から初めて2週間で名門の森全部解けるようになった
東工大の過去問もかなり余裕
物理たのしすぎるわw
447 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 21:00:57.01 ID:9oo/z7NY0
>>446 >0から初めて2週間で名門の森全部解けるようになった
>東工大の過去問もかなり余裕
これが本当なら山口って人がすごいというより、お前の能力がすごいんだろ
2週間で全範囲終わるのもすげーよ
ほんとにそんなにすごいならもっと話題になるわボケ
452 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:23:00.62 ID:RVMcDFDJ0
453 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 01:31:27.22 ID:R2dvWVF40
就職ランキング 入試偏差値では有りませんよ
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田 国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館
【C】岐阜 信州 新潟 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知
為近のルールで0から独学してるんだけど
あれ全部読んだら教科書レヴェルの知識は身についたと思っていいのかな
入試例題は難しいみたいだからやってない
あとルール終わったら基礎問題成功みたいな網羅系問題集やるべき?
為近の基礎物理につなげようと思ったけど問題数少なくて不安だ
っていうかすぐ上にルールで独学は厳しいって書いてあってワロタwwwwwwwwwwワロタ・・・
455 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 06:22:37.97 ID:UK6wJ+X/0
為近ルート
もう一度高校物理(初学者向け)→解法ルール(入試問題はとばす)→秘伝の物理(著者は為近の弟子)→ルールの入試問題
これで物理は完璧
456 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 10:05:41.67 ID:VI43K2bo0
457 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 10:06:20.11 ID:VI43K2bo0
高橋和浩の徹底理解ってどうよ?
458 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 10:11:50.98 ID:B/Ck5lltO
参考書なんかどれも大差ない。ようは本人の頭の良さ次第
バカがいくら参考書買い漁っても金の無駄
459 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 10:13:24.73 ID:8OCq29BUO
目安として重問物理って何周くらいすべき?
そんなものはあんたの脳みそ次第
461 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 12:01:19.46 ID:HGBO5u2h0
今年、千葉工業大学と東京都市大学志望の受験生なのですが、
物理の自信がもてずこのスレに辿りつきました。
0からのスタートで代ゼミTVネットの基礎講座をTUと受講したのですが、
過去問を見てもサッパリです(解答を見れば理解はできる問題もあります)
過去問につなげられる問題集とかあれば教えていただけないしょうか?
または、同じく代ゼミTVネットのセンター講座なども受講すべきでしょうか?
よろしくいお願いします。
実力をつける物理で実力つきますか?
あれあんまりいいテキストには見えんな。
公式に頼りすぎの感がある。
464 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 13:09:24.62 ID:giZKhq5IO
>>446 やまぐちの授業受けてたけど確かに神。苑田と違って微積分使わない先生だけど、面白いし考える力はかなりつくな。
初心者も物理教室を通読すればいい
書いてあることは基本的なことしか書いてない
それでいて抜けがない
【質問用テンプレ】
1. 高3
2. 学校と塾の授業
3. 第二回駿台判定模試で43
4. 中央の電子か成蹊の理工
5. この時期から基礎問題精講をやり始め1週したんですが重問とかに行くよりもう1週しても志望大届きそうですか?
>>446 山口普通に有名じゃね?
俺の学校では山口の奴らが上位独占してる
数学にも化学にも共通することだけど
とりあえず一通りできるんだけどちょこちょこ間違えて結局記述模試が7、8割とかその辺の人は
標準問題を出す大学の赤本やる→できなかった箇所の復習を参考書で復習
が最も点を上げるのに効率よくてさらに記憶に残りやすいと感じた。当たり前かもしれないけど
ひたすらエッセンス解き続けるのはよくないって悟ったわ
今月から朝に過去問解いて記憶が曖昧だった弱点見つけてそこをエッセンスで復習、ってのをやってるんだけど
ピンポイントに穴潰せてすげー伸びる感じがして楽しい
東京書籍の教科書オススメ
結構面白かったよ
レイアウトが悪い
471 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:11:13.22 ID:EWomBK6qO
いまから物理を重点的にやってセンター8割は可能か
ちなみに宅浪で独学
いける!
重問やってるが自己誘導相互誘導があんまり問題数なくて不安
474 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:57:20.01 ID:tns7bdlo0
来春のセンター物理ゼロから95点は可能ですか?
文系東大志望です
数学苦手じゃなきゃ余裕じゃない
物理と化学に関しては
重問と過去問とWikipediaだけで東大でも余裕
後は何もいらない、教科書も必要なし
んなムチャな
478 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 05:55:41.51 ID:tgtrAd+9O
網羅系問題集でオススメは?
できれば難易度別に教えてくれると嬉しい
誰か名問の森の原子の59の(1)を解説してくれ
俺もやまぐち受けたけど最高だった
ただスタンダード物理に原子分野が無い
>>454 為近のルールに書いてあることを身につけたら入試物理におけるインプットは終わり。
ルールが独学が難しいとかたまに言われてるけど、全然そんなことない。
文章が易しくて冗長なほうが分かりやすいって人は独学しにくいかもしれないけどね。
ルールが終わったあとなら重要問題集を薦める。
問題数もそこそこで解説も癖がなくて筋の良い解説がしてある。
もし難しいと感じるなら、ルールを手元において、初めのうちは導入部分と解法の発想を見ながら解くといいよ。
為近のルール2冊で
入試問題 約90問
基礎例題 約100問
それ以外に例を出しての豊富な解説
入試問題はそれなりに難しい問題も多い
重問 146問
為近のルールで十分だと思うけどな〜
どこ受けるんだろ?
難関大で原子分野が必要な大学ってどこですか?
予備校で原始分野を習ってないのですが
慶應医学部くらいですかね
>>482 調べたら出てくるので、自分が受けそうなとこは見てみるといいよ
484 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 16:55:38.38 ID:Zkf6CWOH0
tp://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/igakubu/12
tp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
駿ベネ60点・・・
物理伸びねえエア絵エアあああああ
糞が
名門何週すりゃできるようになんだ
今月末までに良問を一周してみたら?意外に基本的なところを落としているかもよ。
>>486 持ってない・・・これ以上物理の本増やすのはちょっと
名門エッセンスに乗ってないような物ある?
とりあえず力学エッセンスやり直そうかな
>>487 どういう所落として、手応えはどうで、物理60点なのよ
何周すればって、もう二、三周してるの?
それでもつまってるとしたらやり方に問題があるんじゃない?
489 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/10/16(日) 19:18:42.90 ID:CNqCyZ1/0
河合マークの物理25点のワシがきたよwww
>>488 ええっとですね。ローレンツでやられました。
というか電磁気がとても苦手です。
波はケアレスミスだけですが、力学の最後のほうがめっちゃ間違ってました。
やった事ない問題にあたるとできてない様な気がします。
>>483 ざっと調べてみたら必要なさそうなので勉強しないことにしました
ありがとうございます
492 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 21:24:21.78 ID:x3bWZFvAO
>>490 電磁気はみんな教科書レベルだったよ
俺50点だったけど電磁気でしかとれてない\(^o^)/
重要問題集と名門てどっちか片方だけで十分かな
重問でおk
電磁気苦手って奴は慣れてないだけ
>>492 コンデンサの最後とローレンツの最後が全くわからんかった・・・本当に電磁気出来ない
あとはMN距離を半径の2倍にし忘れたのとか移し間違えとかだからいいや
力学の最後は全然出来んかった・・・
>>493 慣れる気がしないんだが・・・
ローレンツは勉強して無かったから仕方ないが、コンデンサの最後は普通にわからなかった
為近、エッセンス、名門とやったけど全然自信が付かない・・・
今回の駿ベネの円運動の問題みたいに自分が知ってる問題に条件が増えると急に出来なくなるんですけど勉強の仕方が下手なんでしょうか?
どの様に勉強すれば対応出来るようになりますか?
駿ベネって記述模試の磁場からの力で円運動してたやつ?
俺も6割くらいしかとれなかったがやり直すと基本的なことしか聞いてないんだよなぁ
>>495 単純に問題と公式を直結してるとそうなる。
公式を、どのように成り立っているか、どんな現象のとき使えるか、などなど抽象的に捉え直すこと。
それと、数学もそうだけど、「なぜその式を使うのか」っていう考え方も大事。
その発想の原点となるのは、定義だったり現象だったり公式の成り立ちだったりする。
いずれにせよ、教科書レベルの内容を勉強し直す必要があるよ。
教科書を読み直すのでも良いし、漆原の面白いほどや為近のルールをざっと読んでもいい。
教科書レベルの内容を正しく理解することが何より大事。
>>493 >電磁気苦手って奴は慣れてないだけ
それはどうかと思う。
物理は問題数こなしたって基礎が身につくもんじゃない。
電磁気が苦手な人は、電磁気と力学との勉強の態度が同じになっているか、力学とのアナロジーができてないかのどちらか。
499 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 22:37:20.11 ID:WUIpQUQUO
>>497 なるほどね。横レスだけど
数学はほぼ満点近いのに毎回物理はひどい
物理はけっこう独学が多いから公式暗記に走ってるところが多いのかも
ローレンツだの熱力だのはけっこうパターン化してるしあとは数式の問題って感じだが
力学はなんだかなぁってなわけ
>>498 間違いないな
物理の本質を理解しないうちは重問名門5周しようがのびない
そのぶん勉強の質を上げればすぐに伸びる
本質ったってどうしたらいいんだよ・・
俺だって色々試したんだけどなぁ・・
例えば、何やってました?
>>502 「なんでその公式が使えるのか、使おうと思ったのか」を毎回意識し、他人に説明するつもりで考える。
もちろん最初から完璧にはならない。実際に、問題や友達、先生に穴を指摘される。
それを踏まえて改善する。
繰り返すうちに洗練されていく。
漆原の究める物理が話題に上がらないけど、使ってる人少ないのかな
他の著作でも書かれていることだし、あそこまでやる必要はないでしょ。
506 :
大学への名無しさん:2011/10/17(月) 02:09:09.72 ID:SWbG9PNy0
本当に坂間の物理と入門が神だった!
なんとか今年の受験間に合いそうだ。待ってろよ、東工大!!
本当に前田の物理が神だった!
なんとか今年の受験間に合いそうだ。待ってろよ、東工大!!
>>504 微積を使ってる本だから
それだけで拒否反応を示す奴が多いからとみた
物理無勉でもいきなり難系やれよ、10回くらい通読してれば自然と身に付く
物理のエッセンスって、読むだけでも理解深まるかな?
過去に一度はやった
どんな問題集でも五回くらいは適当に通読してから本格的に解くと捗るよ
エッセンスなら二冊通読するのに5時間もかからないだろ
解らない所があってもとりあえず放置して全体を五回くらい通読しろ
>>510 演習は必要だと思うよ
エッセンスの問題じゃなくてもいいけど、読んだ部分はすぐに演習しないと身に付かないと思う
物理0から独学で始めるんだけど物理教室か為近のルールしようと思うんだけどどっちがいいかな
見た感じ解り易さはルール、詳しさ到達度は教室かなと思ってるんだけど
どちらも解説と問題の難易度の隙間が大きい。
今高2で学校のワークはトライアルって奴なんですけどまだ参考書とか買わなくてもいいですか?
トライアルだけでいけているなら不要。
そうでないなら必用、それだけのことである。
河合の入試精選問題集はどうですか?
>>513 513だけに言える事じゃないが
完全に独学でやるのか、先生がいるのかでアドバイスが全く違うから。
>>513 513だけに言える事じゃないが
完全に独学でやるのか、先生のアドバイスがあるのかで全く違うから。
>>515 漆の面白いほど・電磁気編は絶対に買えよ。名著だから。
522 :
大学への名無しさん:2011/10/18(火) 09:24:09.49 ID:s91ZZ781O
独学なんですが
為近のルール通読→基礎的な網羅系問題集→ルールの入試問題→重要問題集
ってプランはおかしいですか?
保守
>>521 一ページでも価値ある(俺の知らない事が書いてる)
ページがあるなら買うよ。そこまで勧めるなら
目から鱗が落ちるようなページ1Pでいいからうpして。
コンデンサでかかる電圧は容量の逆比って言われてるけど
これってコンデンサー3つ以上の時は(合成して2つにしないと)使えないの?
使えるよ
テキストの進め方(例1:標準1)
ステップ1:トライアル&プリント ステップ2:物理Standard ステップ3:入試問題(標準)【〜11月】
テキストの進め方(例2:標準2)
ステップ1:物理基礎 ステップ2 :物理基礎・完成 ステップ3:入試問題(標準)【〜11月】
テキストの進め方(例3:応用1)
ステップ1:物理基礎S〔速習〕 ステップ2:物理Advanced ステップ3:力学・電磁気の完成 ステップ4:入試問題(応用)【〜11月】
テキストの進め方(例4:応用2)
ステップ1:物理基礎・完成〔速習〕 ステップ2:物理の必然的解法【〜8月】 ステップ3:入試実戦テスト【9月〜11月】
物理テキスト一覧
▽センター物理 ▽物理基礎 ▽物理基礎S ▽物理基礎・完成 ▽物理Standard ▽物理Advanced ▽難関大への物理
◎力学・電磁気の完成 ◎力学特講 重心系 ◎波動の徹底攻略 ◎物理の必然的解法 ◎ハイレベル総合物理 ◎スーパー総合演習
△ハイレベル入試演習(13回) △ハイレベル実戦テストゼミ(4回) △スーパー京大実戦テストゼミ(8回)
>>371がいいこと言った
このスレでは物理の苦手を克服したい人間が良いアドバイスを得られない
今年受験の高3です。
志望大学は私大なのですが、センター利用で入ろうかと考えています。
目標は7〜8割なんですけど参考書はエッセンスで大丈夫でしょうか?それとセンター対策なら電磁気、熱、原子のほうのエッセンスは手を付けなくてもいいのでしょうか?
センターの過去問もそろそろやりたいなーとも思っているのですが、もうやったほうがいいか、それともまだエッセンスをやってたほうがいいでしょうか?
>>530 エッセンスまでやらなくともセンター用の問題集でいいんじゃない?
物理UがいらないならUの範囲はやらなくていいと思う
532 :
大学への名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:20.60 ID:u5+WyFQa0
【質問用テンプレ】
1. 高2
2. セミナー物理(学校で配られた)
3. 理科社会はまだ受けていません。英数国なら駿台70進研80ぐらい
4. 東大理一
5.
セミナー物理の問題はほとんど解けるようになったので、
次の問題集を始めようと思うのですが、オススメの問題集はありますか?
重要問題集を検討していますがどうですか?
いいんじゃないの
つーか英数の偏差値書かれても
>>531 エッセンスまでってwエッセンスの下に一体何があるってんだw
いきなりセンター用の問題集やっても疑問点が解決できないと思う。
所詮問題集だからどの予備校のも解説が脆弱というか、元々ある程度
分かってる人じゃないと解説見ても理解できない。先生がいるなら逐一
聞きに行けばいいが。だから指導者がいるかどうか書けっつってんのに。
逆に指導者がいるなら参考書や問題集にさほど気を使わなくてよい。
難系とWikipediaで物理独学余裕でした
解らない用語や公式はWikipediaで調べるとわりと捗る
代ゼミTVネットの為近先生の講義を物理I,IIまで通して見て
夏休み終わりから重問にとりかかってます
一応解けることには解けるんですが、演習不足で一題一題非常に時間がかかるので
基本的なレベルの問題集をちゃんとやってから重問に戻ろうかと考えています
ただ、教科書傍用問題集は問題があまりに多くてやってたら時間足りないので
大切な基本問題がコンパクトに纏まってる物を買って、それを繰り返しやっていきたいと思ってます
ぴったりな問題集が合ったら教えて下さい
>>535 近未来型の勉強法だな...!w
「スマホ片手」に物理か...
スレチになるんだが、最近10年は技術の進歩が恐ろしいほど著しいね。親が16の時なんてケータイも無かったしなぁ...
ふと、よくかんがえたら、すげぇよなケータイって....。今じゃ当たり前すぎる事だが、
ちょっと2、30年前じゃ魔法のようだもんな。
いつでもどこでも何度でも、世界中の情報が高速に得れるんだから。こんな時代に生んでくれた親に感謝しないとな。
お前ら 受験頑張ろうぜ!!
なんか気付いたら舞い上がってたorz...
夜中に誰に何言ってんだ俺..
540 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 04:07:46.31 ID:XcBPMKDAO
>>535 独学でいきなり難系やったの?
だとしたら尊敬する
>>539 ありがとうございます
徹夜してしまいましたが、今日中に本屋行ってみてきます
>>538 便利になっちゃったぶん、勉強逆にはかどらないお
早稲田脂肪だけど名門さんだけで足りるか不安
良問やってないんだけどカバーできるかね
544 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 08:17:46.77 ID:K7RA2gmw0
>>544 エロ写メ回収して写メの子が通ってる学校の
裏サイトにうpするとか楽しみ方は色々あるよ
苑田氏の授業うけてて重心系について勉強しているのですが、早稲田志望でもやはりマスターしておくべきでしょうか。
重問しか持っていないのですが運動量力積あた。のところで練習するのがよいでしょうか?
またコンデンサーが苦手なので名門か良問も考えてるですが、ひとつの問題集をやりまくるのがよいでしょうか?
お前ホントに苑田の授業受けててそんなこと言ってるの?
話ちゃんと聞いてんのかよ
548 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:22:39.52 ID:mTlQTYZaO
物理って0からでも一年間あれば東大レベルまでいけるね。
点が線になるまでが大変だけど、線になった瞬間からグングン伸びる
549 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:29:21.46 ID:qJWreEAr0
苑田信者はきめーから失せろ
二度と現れるな
お前が消えろクソ
前田の物理 はネ申
552 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:44:16.47 ID:NUJB13Z70
坂間の物理 はゼウス
物理無勉の奴もいきなり難系をやるべき
基礎から積み上げていく勉強法は効率が悪すぎる
橋本の物理はよーわからん
漆原面白いほどと明快解放講座やったんだけど次何やればいいん?
無難に応用実践かそれとも名門の森か
あ、一緒だ
俺も明快後になにやろうか絶賛悩み中
やっぱ接続的には応用解法のほうがいいんだろうか
でもでも、やっぱり知名度的には森のほうが支持されてる気もするし
レベル的な差異
それそれのいいところ悪いところ
とか、もしわかる人がいたら教えてもらえないだろうか……
ちなみに自分は私立単価医を志望しています
名門の森やってるけど特に不満はない
楽しいし
558 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 09:54:03.65 ID:Lltp2HYxi
漆原面白いほど+明快は少しモレがあるとおもう。一応新体系物理とかやっておくといいかも
しれん。問題数多いけどすぐ終わるよ そっからは好きな方でいいのでは?
漆原は明快だけやっておけば十分。
560 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 10:40:00.12 ID:1wDJW6l3O
明快は本当に神本だと思う
特に物理苦手な人はオススメ
あれで結構助かった…現役の時に触れておけば…
業者じゃないからね
みんなさんくす!
明快→森
っていういいとこどりルートを通ることにするわ!!
明快持ってるけど、どういうとこがいいの
不満持ってるわけじゃないけど、他に比べて長けてるトコってなにかな
俺は明快→応用→名門と進めてきたが、応用やっといて損はしないぞ
むしろ、応用やってから名門やったほうがつまずくことなくすすめると思う
微積で解いて得する物理
っていう本、どうですか。
>>564 はじめて物理で微積分をつかうならやる価値はある
しかし、その本だけで完結することはできないから、読み終えたら入門演習をやったらいいと思う
名門っていくつも問題集挟むほど難しかったっけ?
初見で八割がた解けるレベルとかなら、確かにそこそこ高いとは思うけど
解説の意味がわかるぐらいならいきなり使ったって問題ないじゃないか?
>>564 ところどころおかしいけど
導入としてはいいとおもう
だれかちゃんと物理できる人が訂正すれば良いのに
>>566 時々キチガイじみてるのはあるけど
大抵はエッセンスの問題完璧ならいけるね
569 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 22:11:44.47 ID:gUWZOvj+O
阪大で7割をとっておきたいという程度にやってるんだけど、重問2周した後重問何周もするか、何かやるべき問題集があるなら教えてほしい。
家に6年前の名門の森と難系があるだけど、今の受験に対応できるかな?
漆原センター使ってる人いますか?
一行しか書いてない奴の質問には答えたくないな。
他人にアドバイスを求めるならもっと具体的に書けと。
質問用テンプレがあるのに書かない奴は叩かれて当然
以前テンプレ使っても答えてもらえなかったので使いませんでしたごめんなさいごめんなさいごめんなさい
テンプレ使っても答えてもらえない
⇒質問したやつが悪い
テンプレ使っても聞きたいことが分からない奴がたまにいる
〜大学は〜で足りますか?〜使えば偏差値〜いきますか?
今から〜やって終わるまでにどれくらいかかりますか?
〜やれば〜の問題解けるようになりますか?
↑が無視される典型
エッセンスは解答解説が冷たいから使いたくない
漆原のおもわか →明快解法 →応用実践 →過去問
これで私立医学部までは余裕
応用実践って問題数少なくね?
名門の森のほうがいいと思うんだが
あ、私立医学部って書いてあるな
そこらへんのことはよくわからんすまそ
581 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 16:50:58.90 ID:m7uMa2SkO
10日あればいい 物理TUってどうなの?
滑り止めでしか使わないから最小限の勉強しかしたくないんだ
リードαだけで駅弁はきついよね?
応用問題もセンターレベルもない?
理系標準問題集→分野別問題集と進んでるが最高にわかりやすい
早慶理工志望で
映像授業に時間をかけていたので演習となる重要問題集がいまだに1周できてない状況です。
これを一度やり終えたら、名門良問などにいかずまた1周するべきでしょうか?
名門良問の問題を分野別につまみ食い的にやることも考えたのですが、あまりよくないでしょうか?
585 :
大学への名無しさん:2011/10/24(月) 03:28:23.44 ID:bOiWaGk+O
簡潔にいうと
・模試で自分の弱点分かってるならその分野を重点的に攻略
・受験生なら時間ないから良問やる必要ない
・名門か重問かは時間や他の科目と相談して決めて
・個人的に重問一通り終わったら3年くらい過去問を進める
586 :
大学への名無しさん:2011/10/24(月) 05:58:26.68 ID:6RRV4SLfO
>>584 基幹かな?
一周と言わずに同じ問題集を問題見ただけで解法思いつくくらいまでやったほうがいいよ
>>585 参考にさせていただきます。
>>586 とりあえずあと2週間以内には終わらせたいところです。
>>587 基幹理工です。とりあえずやりこんで不安なところをなくそうと思います。
漆原明快→重要問題集で早稲田レベルまで届きますか?
やってから考えろ
他教科との兼ね合い
計画の段階で”→”を使ったり、2冊以上挙げる奴は絶対に落ちる。
目の前の1冊に集中しろ!
その1冊が終われば、見える景色がまったく違う。
次のことはそのときに考えろ
高2です
学校で配られたセミナーは一通り終わって新しい問題集に手を付けたいと思っています。
難易度はセミナーと同じ、もしくはそれよりやや難しめがいいのですが、名問の森とエッセンスどちらでいいですか?
参考書買うのは初めてなので有名どころから買ってみたいと思います。
名門だな
みなさんエッセンスは何日で一周できます?
地球の公転周期は365日
>>597 何周目かによるだろ
1週目だと2冊2週間で終わった
重問と名門、難系のそれぞれの他にはない特長といえばどのような点が挙げられるでしょうか?
難系やんなくていいよ
科学の勉強の仕方スレってあります?
>>601 学校では難系を薦められましたがこのスレ的には微妙な感じがしますね
ちなみに高2です
>>603 いや別にやってもいいけど、合わないんなら無理してやんなくていいよ
はいはいどーもすみませんでした
>>いやしったかぶってるからさーw
微積分で得する物理すすめてくれた人、ありがとう。
いろんな意味でこの本、ぶっとんでておもしろいなw
時期も時期だし、微積使って解くようになるかは微妙で、
とりあえず考え方を一通り学んでみたかったので。
2chで漢字間違い指摘する俺かっけー
「めいもん」って打つと
名門はでるけど名問とはでないんだよね
重問はなぜか変換できるけど
>>613 我が輩の広辞苑に、名問なんぞいう単語はない
>>610 その本をしっかり批判できるようになったとき力がついたと思っていい。
本当はその本から得られることなんてなに一つない。くらいじゃないとダメ。
あとこれはあくまで予想に尽きるけど、大学入試時には本人も本に書いてあるような解き方はしてないと思う。
実際慶應の問題は使うべき式は問題の中で与えられていて、穴埋め式の問題になってる。
要するにバリバリの誘導タイプ。1から記述していかなきゃいけないような状況ですらないから本人が当時紙にあの量の計算をしてたとは思えない。
俺は買って1回目を通して、わざわざ腰を据えてやりこむようなものではないな。って思った。
為近ルールの入試問題まで全てやったらセンター8割狙えますか?
あとそれだけで新潟や金沢のような中位国立の二次に挑むのは無謀でしょうか?
新潟住みだけど医学部以外は簡単でしょ
>>616 センター8割、中位国立の二次で合格点なら
はじていだけで十分いける
明快完璧なら満点狙える
このレベル志望で為近ルールは挫折する可能性がかなり高い。
そういう意味では為近ルールは無謀だと思う。
>>617-618 わかりました。ありがとうございます!
テンプレに従えば妥当なようですが、オーバーワークになるんですね
620 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:02:36.56 ID:WcOUqgXuO
質問スレ見つからないからこっちで聞くけど遠心力の角度のとりかたを説明できる人いる?
例えば振り子の問題で重力と遠心力があったら遠心力側に直角が作られてるんだけど重力側に作るのはどうしてダメなの?こういうことは考えるだけ無駄なのかな
具体的にどの問題集のどの問題なのか言われないとイミフ
誰か
>>600に答えられる人がいたら教えてほしい
気になる
623 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 20:00:09.00 ID:WcOUqgXuO
>>622 重問は問題レベルの多様性
名問は各問題ごとの深い解説
難系は立ち読みしかしてないけど問題設定の複雑性
>>623 図を見ても質問の意図がわからない
これは俺の国語力ではなくお前の国語力に問題があるからだと思われる
>>623 問題内容分からんが接線方向と半径方向の重力分解して
回転速度求めたり張力求めたりする問題だからじゃないの
逆に言えばmg側に直角持って来て求められる遠心力の大きさが何に使えるのか知りたい
>>625 なるほど。解決しました!ありがとうございます!
628 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 21:13:52.12 ID:BJ/DGQL60
河合記述マークともに偏差値40なのですが
エッセンスより良い参考書はありますか?
高3ですが…
>>628 この時期にその偏差値なら明快一択
3週間で60〜65は行く
630 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 21:31:37.54 ID:BJ/DGQL60
631 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 21:39:01.89 ID:VmLYOuHkO
もう記述はないけどな
>>615 なるほどね。
ま、もともと、この時期からいきなり微積分で解くことにシフトチェンジはしないだろうと思っていて、
検算とか、どうしても詰まった時のアプローチに使えないかな、と思って少し微積分に興味持ったんよね。
ま、得られることが一つでもあれば儲け物、とおもっていたので、思いのほか読みやすくて収穫でした。
たしかに、批判はすごそうな本だわな。
>>632 単振動のとことかひどいもんねwww
コンセプトはいいし
わかりやすいのもたしがだが
微積で得するやるくらいなら理系標準問題集のほうがよくね・・・?
635 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:01:43.15 ID:73kZDWkD0
本屋で微積で得するの著者近影を見たらキモ過ぎて買うのやめた。
黙って入門読んで入門演習やったらいいんだよ!
導入として微積で解いて読むのはいいけど、それを読んだところで物理が出来るようになるとは思えない
637 :
615:2011/10/26(水) 01:40:43.80 ID:6o3GZYTf0
>>632 まあ余裕があるなら暇つぶしにでも読めばいいけど、そうでもないなら今すぐ読むのやめたほうがいいと思うよ。
その本が楽しくて勉強のモチベーションにつながるならいいけどね。ただ内容は くそ です。正直コンセプトが良いとかも微塵も感じない。
634の言うとおり、理系標準使って演習は青本(駿台が出してる各大学の過去問)でやれば微積を意識しながらできると思うよ。
俺は入門演習使って青本で演習してるけど。できるようになるにつれて、いちいち定量的に分析してるのがアホくさくなってくると思う。
物理の問題(重要問題集)は9割がたの問題解けるようになったが
解答を作るにあたって不足を感じる
答えはでてくるけど、そこに到るまでの説明文が不十分
これは、2次試験のとき減点されると思うので
どのようにすればいいのだろうか?
「名問の森」「良問の風」ってネーミングセンスねぇ...
>>640 そんな事言えるのならば、貴方はさぞ素晴らしいネーミングセンスを持ってるんでしょうね!
貴方だったら物理の参考書を、どんなタイトルにするんですか?是非教えてください!
>>641 浜島の物理・応用、浜島の物理・標準、浜島の物理・基礎(エッセンス)
もしくは
浜島の物理・アドバンスト、浜島の物理・スタンダード、浜島の物理・ベーシック(エッセンス)
ってどう?
名問の森ってすごいワクワクするやん?
ポケモンぽいよな
俺は好きだ
ポケモンぽくは無い
646 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 10:51:39.91 ID:LkW2eVhb0
エッセンスの問題完璧にしたら日大理工の物理満点いけるかな?
力学・波は二周してほとんどできるようになってこれから電磁気の方
やります。
過去問解いたことある方教えてください。
>>656 そりゃあ完璧に出来れば大抵の大学の問題満点狙えるさ
ただ完璧って言っても見た問題即行で解答が思い浮かぶってわけではないぞ?
そして、他の人は演習不足から他のもんでも演習する。
648 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 14:59:19.40 ID:RmK1Ujp2O
>>643-645 ワロタ
理転することにしたんだけど、いまから物理独学でセンター7割いける?
とりあえずはじていやろうと思ってる
>>648 いけるよ
じっさい公式おさえて黄色本やれば余裕
東大物理8割りオーバー(^^ゞ
651 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 15:23:57.33 ID:HlxZaiMp0
こういうの信じて撃沈するのは本人のせいなのか、無責任なアドバイザーのせいなのか
漆原で短期集中すれば7割なら行けんこともない
他の教科によほど自信があって物理に時間避けるのが前提だがな
653 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 15:27:44.98 ID:8koUqX/H0
※ここは2ちゃん
まあ受験が終わってから、教科書読み返してみるとなかなか良く出来てると感心したなあ。
独学するには厳しいのは変わらないけど、コンパクトにまとまってる。
理解しやすい物理とかチャートよりも、文章自体は読みやすいのが多い。
655 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 16:30:03.01 ID:RmK1Ujp2O
わかりました二浪は無理なので死ぬことにします。ありがとうございました
良い夢を見ろよ
記述模試は7割切ることないのにセンター6割くらいしかいかない助けて
なんか、センターの小問集合と電磁気ができない・・・
とりあえず過去問やってれば慣れるかなぁ
>>657 重症だな。今から生物1とか地学1を勉強して
センター物理受験をやめるってのはどうよ?
659 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:01:27.10 ID:Na3LdZ+90
アキラメルヨクナイ.
ビデオ講座で倍速で見れば余裕でなんとでもなる。
悪問の沼
>>657 考え方はわかってるみたいだから、教科書、資料集の読み込んで
二日に一回くらいマーク問題集や過去問を解いてみたら?
662 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 23:20:13.40 ID:RRutzlca0
>>657 その文章から察するに計算以外の
はく検電器や磁場の具体的現象の問題、
グラフ選択の問題が苦手とみた
国立2次型の問題なら出来るのに
センターが意外と出来ない奴は結構多い
らくらくわかる物理I問題集(駿台文庫)または必勝マニュアル(東京出版)
+予備校のセンター模試問題集
ぐらいやっとけば十分
>>662 まさにそんなんです
はく検電は得意ですが渦電流?みたいなのでた時はよくわかりませんでした
そこらへん見て見ます。ありがとう。
物理の模試を受けたが(結構前)、2点しか取れなかった一浪生だが何から手を付けたらいい?
>>665 はじてい、むしろ他の教科状況によっては二浪に突入だわ
>>667 軽く読みつつ簡単な問題集一冊やってからじゃないと始まらんな
時間も考えるとお勧めは漆原の明快、分からなくても解法暗記する感じでやってみて
考え方うんぬんはそれに伴ってできるようになるからさ
669 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 01:04:51.66 ID:jAFDhYX90
解決センター物理が新装されたみたいですが、前のと比べて新たな内容に加えて、集中講義等の内容も変わっているのでしょうか?
使用者の方教えてください
>>667 漆の面白いほど・力学編&電磁気編⇒漆の明快・力学&電磁気分野⇒重問・力学&電磁気の必解 に絞って完全マスター
>>664 センターなんて分かってれば9割取れる。
模試なんて糞簡単で解法をなんとなく経験してれば、なんとなく解けるだろうから
そもそも7割解けましたってこと自体がなんのあてにもならない。
お前は今は物理が苦手なんだ。っていう自覚持たなきゃダメ。なにそれなりにできるけどセンターはできません。って振る舞ってんだか。
>>665 一浪していままで何してたんだ?
そんなクズがいける大学なんてないし、そんなクズが運よく大学受かっても大した人生じゃないからもう一浪してやり直せ。
>>671 おいもうちょい優しく言えないのか
それなりに事情とかあるだろ
673 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 02:25:27.38 ID:rd/MPCuVO
>>672 みんな叩かれて伸びるんだよ
これで悔しいと思って奮起して頑張れるやつが受かるんだよ
>>672 化学もヤバいみたいだぞ‥
この時期にどっちもヤバいなら全教科ヤバいぞ
全教科ヤバい浪人生はただのニートだぞ
675 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 07:18:32.34 ID:/+3LgRT10
化学の新標準演習のように問題数が豊富で教科書レベルから入試の標準問題まで網羅していて、
しかも解答解説が詳しい物理の問題集ってなに?
676 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 07:22:42.83 ID:/+3LgRT10
追加。
テンプレの
>>4は見たけど、やっぱり一冊だけじゃ無理なのかなと。
>>675 エッセンス二冊と名門二冊買って
ガムテープで束ねろ
678 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 08:10:36.36 ID:/+3LgRT10
679 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 09:04:52.51 ID:iw9+KNja0
エッセンスw
ぷwwぷぷwww
>>675 新演習ほど高レベルまで扱ってはないが、問題数が豊富であらゆる設定の演習ができるのは
新体系物理だ ってのはよく聞く。
実際にやってる人を見たことがないからなんとも言えない。
そもそも化学みたいにやればやるほど上がる科目でもない。やるに越したことは間違いないんだけどね。
やはり
エッセンス二冊と名門二冊買って
ガムテープで束ねるのがいいかもしれない
ごめん、ふざけた。
実際は、はじていでも面白いほどでもエッセンスでもなんでもいいから
さらっと物理の全体像をつかむ。正直どれやっても不十分な理解だろうから(エッセンスは解法自体は網羅してるだろうけど)
そのあとさっさと入門演習でいいよ。
682 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 09:42:02.88 ID:Q9NYYp/zO
確かに新体系物理がそれに近いが解説の丁寧さでは(昔に比べ良くなったとは言え)劣る。
まとめや例題もないから何か一冊挟んだ方がいい。
>>683 別に俺は推薦してないけどな。
昔に比べって、あんたいくつなんですかw
昔のは今みたいに回答が二色刷になっていないんだぜw
物理以外に化学数学はては古典まで新体系のラインナップにあった。
>>628 がんばって1浪で早慶目指せ、可能だから
687 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 15:35:18.49 ID:jTUNlhzF0
肛門の皺
688 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 15:49:03.05 ID:7aS1hpMf0
駿台全国模試で物理の偏差値78.6だったんだが、もう入試まで勉強しなくてもいい?
1.宅浪
2.エッセンス力学
3.10月のベネッセ・駿台記述模試10点
4.慶應
5.今まで無勉で10月の模試でさすがにやばいと思いエッセンスの力学をとりあえず1週しました
それで慶應の過去問を力学だけ二年分やったら満点でした。力学は理解できましたが
エッセンスの電磁気はまったく知識のない私でも大丈夫でしょうか。それと速く解くためには
過去問やるのが一番いいでしょうか
>>688 そんだけあれば忘れない程度にほったらかしてても大丈夫でしょ。
出来れば証拠としてうpして欲しいのと、ついでに何をやったか教えて欲しい
つーか、自分よりあたま悪い奴に聞いてどうすんだよ
そう
彼は君達に聞いたいんじゃないんじゃよ
ワシに言ったんじゃ
質問した者よ
それくらいあればほったらかしでよいぞ
礼はいらんが、もし君がどうしても礼をしたいと言うのであればその証拠をupするがよい
それを見てちょっと現役の頃を思い出してみたくてな
ワシか?
ワシは現役の頃は知恵の泉と呼ばれたほどじゃがもうしがない物理学者の端くれじゃ
それからお主の使っていた参考書を教えればアドバイスしよう
693 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 18:45:42.84 ID:UhhXg7iR0
今朝質問した
>>675>>676>>678です。
皆さん色々と親切なアドバイスありがとう。
新体系物理は昔は京大受験生のバイブルだったそうですね。
今は余程大きな本屋でないと置いてないけど。
物理教室は以前に立ち読みしたけれど文字や図が小さ過ぎて読みづらいと思いました。
気になったのは入門演習のことで、
網羅本をやらずにいきなり入門演習で行けるんですか?
物理テキスト一覧
▽センター物理 ▽物理基礎
▽物理基礎S ▽物理基礎・完成
▽物理Standard ▽物理Advanced
▽難関大への物理
◎力学・電磁気の完成 ◎力学特講 重心系
◎波動の徹底攻略 ◎物理の必然的解法
◎ハイレベル総合物理 ◎スーパー総合物理
△ハイレベル実戦演習α(13回)
△ハイレベル実戦演習β(4回)
△京大実戦演習(8回)
>>693 入門演習って駿台の?
だったら無理。あれは玄人向け。
精選物理はどう?
教科書からは一冊挟む必要はあるけど。
為近の解放の発想とルールの電磁気編でわからない問題があって困っています。
問題は基礎例題28の(2)【ページ数は186】です。
私の解き方だと、
S2を閉じた後、C1,C2,C3の電気量をそれぞれq1,q2,q3,とおき
それを元に式を立式すると、
q1+q2+q3=CV
q2=q3
q1/C=q2/2C+q3/3C
となり、これを連立して解くと
C2=6/17・CV
となり、どうしても答えが一致しません。
自分でもどこが間違っているのかわからず困っています。
よろしければ教えていただけないでしょうか?
>>695 旺文社のですね。あの標準問題精講と著者が同じの。
本屋で確認してみます。
ありがとうございます。
698 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:14:52.87 ID:6QAoe+1KO
1、高3
2、セミナー、重問、(難系)
3、京大模試5点、進研、河合の記述は偏差値60くらい
4、京大工学部工業化
5、京大模試は物理が30点でも取れればB判だったのですが(C判)、自分は物理が本当に苦手です…
学校では、重問、難系を勧められ、今難系をやってますが、自分にはキツいです。
名門の森や重問の繰り返しの方がいいですかね?
京大入試では平均-10でもいいので取りたいです。
名門の森を繰り返せ
>>698 まず学校の先生は予備校系の問題集なんて絶対勧めてくれないよ。
あと難系をおすすめしてくるのは間違いなくその教師が物理好きってだけ。
正直どこ受けるにしても、平均取れればいいや、っていう人に難系は必要ない。
河合記述偏差値60だと、どうだろう、やっぱり名門をしっかり繰り返すのがいいと思うよ。
701 :
698:2011/10/28(金) 14:47:07.65 ID:6QAoe+1KO
みなさんアドバイスありがとうございます。
周りに流されて難系やってましたが、やはり自分の身の程に合ったもの(名問)をやってみます。名問も苦戦するかもしれませんがw
名問の方が難系より絶対いいよ物理苦手なら
俺も苦手だったから
高2までに名門おわらすべき?
べきではないけど出来るならそのほうがいいよね
>まず学校の先生は予備校系の問題集なんて絶対勧めてくれないよ。
なんで?
漆原の明快と面白いほど3種って内容どの程度かぶってますか?
ある程度物理を知っているなら 明快→応用
初学習なら 面白いほど→応用 それか 面白いほど→明快→応用
って感じなんでしょうか?
707 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 20:48:27.32 ID:iZ0xlwY30
学校でセミナー物理を配られているのですが、
これは市販の問題集でいうとどの程度のレベルになりますか?
>>706 面白いほどから応用はかなりキツイ。
明快には余裕だけど、問題が少なすぎる。
四冊やっても、網羅性はイマイチ。
四冊じゃなくて五冊か。
>>709 なるほど
ということは面白いほど3種→明快→応用の順にやりながら、
道中にちょいちょいセミナー系の問題集を挟んだほうがよさげですね。
そして応用が終わったら名門とかを解いていけばおkですかね
ありがとうございました
712 :
大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:20:00.53 ID:+38D6//PO
それはないよ
最近は学校も予備校のスキルを活用しだしてる
高2ですが、セミナーかエッセンスだったらエッセンスやったほうがいいですか?
本屋でエッセンス立ち読みしたら分かりやすそうだったので買おうかと思ってます
>>712 それのどこが反論になってるんだ。
予備校のスキルを使って予備校<学校の構図を意地でも作ろうとしてる。
いいから学校の授業を受けとけってことだ。
俺は実際先生同士の「予備校の授業受けて成績が上がりました。なんていちいち言ってくるな」って愚痴を聞いたことがある
まあ張り合ってくれるのは消費者側からしたら良いことだ。
716 :
大学への名無しさん:2011/10/29(土) 11:34:27.03 ID:6XoukZlE0
神保町の三省堂書店で実教出版のエクセルの物理・化学・生物版が平積みで売られているんだが、
コンビニのエロ本みたいに透明なカバーで包装されていて中身が確認出来ないんだよ。
あれってどうなの?
分冊の解答はかなり分厚そうだけど、数研のトライアル物理より良いのかな?
実際に使った人いる?
非旧帝大医学部志望
9割、低くて8割5分は得点したい
重問までで対応できますか?
>>714 俺の高校の担任は予備校の参考書を生徒全員にプレゼントし
それどころか予備校に通って勉強しなさいって言うくらいなんだけど
まさに 餅は餅屋 受験は予備校
>>718-719 お前らが(自称)進学校じゃないだけだろがw
>>717 大学名出せよ。問題がわからないのに対応できるかなんて知るかwww
知識がほとんど0の状態なのですが、いきなり明快やっても大丈夫でしょうか?
>>722 高2前提でアドバイス
漆原物理は地雷
決まった形の問題を決まった形でしか解けないからね
今から受験意識してるのはそれだけでも十分すぎるアドバンテージだし
時間があるから教科書+エッセンスか傍用で基礎固めて
高3開始なら名問、重問始めれば完璧
間違っても漆原は駄目
東工大物理で満点ちかくとれるようになりたいです
が、それくらいの目標だと、高2までに名問おわらすようなスピードでやるべきですか?
一応いまは物理Tおえて、物理Uの力学まで終わらせました(教科書レベルですが)
あと高2です
725 :
大学への名無しさん:2011/10/29(土) 21:19:36.38 ID:wuGQtw3z0
坂間をしなさい.満点が当たり前の境地に
なれますから
ありがとうございました。
>>721 すんません!!
岡山大学です!
理科はほぼ満点取れる位に仕上げたいです
>>721 最初、進学高かどうかなんて一言も言ってなかったのに
反証がきたら急に話を変えるってのはどういう事かな?
729 :
大学への名無しさん:2011/10/29(土) 22:58:44.87 ID:+38D6//PO
アホを相手にすんなよ
730 :
大学への名無しさん:2011/10/29(土) 23:05:18.95 ID:3Sp38emmI
確かに漆原は過大評価
明快ってやっぱダメなのかな?
>>731 俺は明快から応用でやってるけど明快は基礎がためっていうか公式とかの使い方を覚えるための参考書ってかんじ
>>732 ありがとうございます。
使ってる人の感想が聞けてありがたいです。
ほとんど何も分かってない上体なのですが、いきなり明快からやっても大丈夫でしょうか?
>>696 問題見な分からんが、明日本屋で見てくるからそれまで待ってて。(もう解決してるかもしれんがw)
俺も明快持ってるけどなんかそんなにいいとは思わんなぁ
為近ルールもそこまでいいとは思わない
あ、決して否定してるわけじゃないからな
最近、学校授業→傍用問題集→名門あたり
が一番スタンダードでいい気がしてきた
公式の証明とか詳しく書いてある参考書ってありますかね?
>>736 物理入門一択だろ
と言いたい所だが、検定教科書で十分じゃね
明快ダメとか言ってる奴はやってないだけか、最難関狙いだけ
>>735 ↑
これなんかまさに良くないとか言ってるけど何もやってない
良いって言ってるのも気がするだけでやってない
やってみれやっぱりばこれも良くないと言い出すに決まってる。
そんな魔法のような本なんてないよw
物理が苦手でも最難関以外は明快1冊でごく短期間で得点源になる
その点では明快は非常に優れている
やっぱり入門が最強だな
最近明快やたらプッシュされてね?何?
エッセンス9割マスターしたから
重問やったらわかるけど、論理を紐解いていくのが難しい
みんなどんな感じなんだよ。
>>733 おれも学校で物理ならってなくて0から明快で勉強しはじめた人だけど、電磁気以外なら問題なくクリアできると思うよ
ただ電磁気のとこは明快の説明が下手なわけじゃ決してないんだけど初心者からしたらほかの分野に比べてちと詰まるかも
俺は何週かまわして解けない問題がなくなってから応用にはいったけどスラスラいけたよ
明快を何週もするのは本当に交換があると思う
ただ電磁気のとこで詰まりそうだったら漆原の面白電磁気やれば全く問題ないと思うよ
あと原子はやってないからわかんないすまん…
すまん↑の交換は効果の変換ミスw
>>723 >漆原物理は地雷
>決まった形の問題を決まった形でしか解けないからね
こいつは間違いなく物理が出来ない嘘つきだな。
実際、漆原で対応できない問題って何だ?
で、漆原で対応できない問題に対処できるようになる
のはどの本なんだ?具体的に言えるのか?
>>743 本当にありがとうございます。
こんなに詳しく書いて頂いて。
明日本屋で購入して頑張ります(*≧∀≦*)
>>746 お互いがんばりましょ!
あとまだ先の話だけど明快マスターしたら応用実践編にいく人いるけどほんとに明快マスターしてたらそんなに必要でもないからいきなり名門の森にいってもいけると思う(俺は応用やったけどそんなに難易度かわらない)
今からだと時間的にもあれだし
高2だったら問題ないかもだけど!
748 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 07:20:37.03 ID:z3osQ7m9O
コンナテキトーなこと信じたらだめだよ
物理の知識ゼロから明快→名問とか……
やったことないのにアドバイスするクズが多すぎるぞここ
漆原の講義だって受けたことあるし、明快も入手済み。
浪人して大学受かって、塾講師やってる。
宅浪だったから自分の頭で良いものと悪いものを見てきたからよくわかるけど
明快は一通り、物理の概要を理解した人が、問題を解きながら物理に触れなおしたいって時に有効かな。
一通りってのはたとえば面白いほどとか、学校の授業をとりあえず聞いていましたとか。
んで受験ってのは合格点取ればいいわけだから、確かに一定の大学なら合格点なら大丈夫だろう。
けど、物理で点を稼ぎたい。とか、物理が大好きだ。って人はお勧めできない。
少なくとも俺は今まで見てきて難関の人は一人もやってなかった。
漆原で対応できない問題なんてない っていうやつがいるけど、自分が漆原やった以降満点のみなのか?反例なんてすぐ見つかるだろ。
人によるとかいうかもしれないけど、満点を保証する本なんてない中でよりその次元に近づけてくれるっていう趣向の本ではない。
授業を受けた感じも、ほんの感じも、最低限を抑えておいて合格点を取りましょう。って感じだったよ。
>>750 漆原はそういうスタンスの人だから、さすがに知ったかぶりはほっとけなかったよ^^;
だから入門が安牌
入門の正式名称を教えて下さい。
754 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 15:56:36.50 ID://gvzA8m0
>>754 ありがとう。
明快は緑の漆原のやつですよね?
756 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 16:33:00.40 ID://gvzA8m0
物理入門が売ってないよ((((;゜Д゜)))
>>757 定量的物理→道標(河合)
定性的→為近ル−ル&エッセンス→名問
イメ-ジ→漆原明快→応用
これがオススメルート
個人的には定性的ル−トがオススメ
>>758 自分も真ん中だ
最近熱を始めたのですが、低圧変化で
ΔU=3/2nΔTRは成り立つのに、
ΔU=3/2PΔVが成り立たないのは何故でしょうか・・・
なんか理解間違えてますね・・・
ここの評価だと重問ってあんまりよくないの?
悪くないけど、他にもっといいのがあるよね
って話なんじゃないの?
早慶理工志望で事情であまり問題集できてなくて重問がやっと1周しそうなんだけど
もう1週するか、苦手そうなとこだけやって名問やるか、すぐ名問やるか
どれがいいかな?
重問何周
重問何周もする
指導者がいるかどうかで全く違うと何十回言わせるんだろうな。
独学なのかどうか書け。
>>759 低圧変化なんて無い。きっちりタイピングしろ。そーゆうところ
が本番で出るんだよ。
定圧変化に限らずいつでもΔU=nCvΔTは成り立つ。
定圧変化だとpΔV=nRΔT
単原子気体ならΔU=(3/2)nRΔT
なんかじゃなくて全てが間違えてる。
そういう事じゃなくて・・・
767 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 23:39:05.39 ID:BA8xFPIS0
へー、坂間の物理って業者の宣伝かと
思ったけど、マジでいいんだなww
これだと何とか理2第一志望のままいけそうだわ
768 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 23:54:13.06 ID:rN/N6vh60
>>759 それは成り立つはず
UとQとWをしっかり区別してる?
志望 中央,理科大 理工
やってきた エッセンス 良問
偏差値 代記60 駿ベネマーク68
ずっと良問回してたんだけど不安になってきた
今からでも名門やったほうがいいですか??
名問は不要。英数物バランスよく得点できれば中央、理科理工は受かる。過去問やるべき。
独学
既卒性
模試 今年は受けてないです。昨年の9月は河合記述60(当時エッセンスやってました)
志望校 名古屋大学 早稲田大学 東京理科大学 府立 横国
今までやってきたもの 物理入門演習(エッセンスは赤だけしかやってないです)
入門演習は結構やりました。これからも続けていくつもりです。
過去問は名古屋大学だけ2年手を出して、3問中2問は安定して取れます。どうやら熱波が怪しいですね。
解説は詳しくなくていいので、ある程度のレベルの問題を演習できる本がほしいです。(良問のように網羅的というよりは一問をじっくりやりたいです)
>>772 解説なんていらねえと思うなら東進の過去問データベースから難関大の問題を引っ張ってくるのが経済的でいいよ
教科書と併用して進めるに当たりチャート式シリーズ新物理と理解しやすい物理ならどちらの方がいいですか?
迅速に教えろ
教科書あんならどっちもいらねえよ
エッセンスでもやっとけ
>>775 教科書だけで理解しきれないから聞いてんだろうがバカ!
エッセンスはそのあとやる予定
777 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 12:12:44.11 ID:v21xXlXZ0
エッセンスww
ぷwwぷぷwwww
>>774 教科書(力学TU・電磁気・熱学:啓林館、波動:数研)+漆の面白いほど・3冊⇒トライアルT(力学・波動)・U:トライB問題⇒重問 でOK
法政はらくらくマスターで合格できるかな?
>>
らくらくマスターできればな
781 :
ninja:2011/10/31(月) 16:01:47.74 ID:XAMu488f0
物理たのしいーほいほいとけるー
握手会で「僕とあなとの赤ちゃんです!」とか言う奴出てきそうだな
誤爆
やっぱ高校生ってAKB好きなんだな
ヤングの実験とかがわかりやすい参考書教えて下さいm(_ _)m
エッセンスわかりにくいので
787 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 21:10:16.68 ID:7fGh1c7b0
788 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 21:12:49.64 ID:lmFGWS2P0
ってか合格は参考書に依存なんてしない。
790 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 01:06:36.48 ID:9ISxbgF40
791 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 01:44:50.95 ID:EVBxi5JK0
現役で東大京大レベル入ろうと思うと時間ないんだよ。
だから受かる為に入試の特別な対策を先にやらなきゃいけないんだよ。
それが出来てから隙があれば微積で根本から学べば良い。
本当の意味での勉強って大学から始まるし、
大学に受かってもない状態で微積物理に浸って成績取れなかったら本末転倒。
キミは河合記述模試で物理95点継続して取れてる?
もしくは偏差値最低でも70は取れてる?
東大opで物理45点くらいとれてる?
今年の第2回駿台全国で80点は切ってない?
バイトの職業柄もあって問題見せてもらったけど、駿台全国は凄い簡単だったし、東大opも簡単だったからこのくらいは取れるはず。去年の俺もこのくらいは取れた。
微積物理の勉強だけで模試でこのくらい取れてるなら俺は何も言わないけど、
このレベルさえも取れてないのに微積物理に心酔してるなら姿勢を改めた方が良い。
高校物理を身につけ直した方が良い。
現役だろうが浪人だろうが微積物理をやるなら上のレベルの学力維持は必須。
なんで現浪関係ないかといえば、微積物理と入試問題の解答にはワンクッションがあって、微積物理をやったからって入試問題がいきなりできるようになるもんではないから。
てか日本の大学進学希望の高校生の第一目標は入学試験に合格することです。
合格すれば、自分の本当にやりたいことをやり込める。浪人したら無駄にクソみたいな受験勉強しなきゃいけない。この差は大きいよ。
792 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 02:38:04.62 ID:gFJ4F5rdO
駿台全国の物理とか重問とは比べものにならないほど難しいだろ。
1点でも取れてりゃ万々歳だわ。
>>791 長文乙。微積物理なんて言ってるのが恥ずかしいです。具体的にどの書籍ですか?
別にどの本も結局解き方一緒なんですが。
まあ職業柄(ww)とかくだらない前置きも全部ウソって分かってるので、くだらない長文書いてないで勉強してくださいね。
物理テキスト一覧
▽センター物理
▽物理基礎 ▽物理基礎S ▽物理基礎・完成
▽物理Standard ▽物理Advanced ▽難関大への物理
◎力学・電磁気の完成 ◎力学特講 重心系
◎波動の徹底攻略 ◎物理の必然的解法
◎ハイレベル総合物理 ◎スーパー総合物理
△ハイレベル物理実戦演習α △ハイレベル物理実戦演習β
△京大物理実戦演習 △医系物理実戦演習
大検とって来年受験しようと思うんですけど
電磁気・原子の入門用参考書は何がいいですか?
はじめからていねいに を一応持っているんですけど
力学編で浮力とかモーメントとか網羅してなかったんで
電磁気はちゃんと網羅したやつ買いたいんですけど
>>732 名門のコンデンサーの慶應の問題漆原じゃ解けないなとおもった、
>>797 10番の東大+慶應?ふつうに電荷量保存則で解けると思うけれど。
はじていと漆原の面わかどっちがいいんだろう?
電磁気が本当にわからない・・・
為近ルールもエッセンスも明快も電磁気のとこ何度もやったけど名門の森の黒星が解けません・・・
V=Edの式はコンデンサー間の電位差を図る時にしか使えないのでしょうか?
名門の電磁気10の(3)で使おうとしたら全然使えなかったりして式の使えるタイミングや解法が本気でわからない・・・
801 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 18:05:41.81 ID:rmRstgD60
おまえはもう何やっても無理
あきらめろ
わかりました
ありがとうございました
>>801 かわいそうじゃまいか
そんなに言うなよ
良心って怖い
>>800 言葉の説明を読み返すといい
V=EdのVは何なのか
電圧なのか電位差なのか、どことどこの電位差なのか、電位差とはなんなのか、+1クーロンの電子をVだけ移動させるとかなんだとか
Eとはなんなのか、どういった時にEが発生するのかとか
記号、状況を日本語で説明できるようになると電磁気は伸びるし、
逆に言えばよくわからないけど公式の記号に当てはめてみる、だと伸びない。と言うか問題が解けないし解説も読めない
806 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 19:15:46.05 ID:t1/TAzx3O
2物体が水平面に重なり合ってて下の物体の縦の釣り合いの式を考える時mg=nになってるんだけど上の物体のN`の反作用はかからないの?
どの問題見ても書いてないんだけど本当はかかるんだよね?
807 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 19:32:57.57 ID:SI4HJ7NyO
>>800 たった3冊で高校物理が全て解決するとでも思っているのか?
独学なら参考書問題集何冊買い漁っても足りない。ちなみに
V=Edは一様電界中ならいつでも使える。
コンデンサーじゃなくてもV=Edを使ってる場面はいくらでも見つかると思う。
>>800 名門の電磁気10の(3)だけど単に君が電荷保存を見抜けなかっただけだろ。
経験値足りなすぎ。じゃあV=Edを使って解いてみる。
LM間、MN間の電場をそれぞれE1,E2とするとV=E1(a+x)、V=E2(a-x)
∴E2(a-x)=E1(a+x)
⇔(Q2/εS)(a-x)=(Q1/εS)(a+x)
⇔Q2(a-x)=Q1(a+x)
Q1が邪魔なのでどこかから式をひねり出せないか考える
-Q1-Q2=-2C0V0(電荷保存)が成り立つのを発見。
Q1に代入してQ2が求まる。
皆さんありがとうございます。
>>805 なるほど。
漆原さんの本でもそんな事言ってた気がします。
そこから確認し直します。
ありがとうございました。
>>807 ありがとうございます。
明日見てきます。
>>808 そうですか・・・
電磁気は授業が理解出来ずにほぼ独学になってしまったので本屋でいろいろ見てみます。
ありがとうございました。
>>809 なるほど!
ただ単に自分が間違ってただけなんですね。安心しました。
もっと問題に触れてみます。ありがとうございました。
811 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:31:56.45 ID:MnD0IrZ00
とりあえず「2012 重要問題集」発刊記念age☆
まいとし出てるが中身かわるの?
毎年総問題数の10%くらい最新の入試問題取り込んで入れ替えてるんじゃなかったっけ
そう。
入試過去問題活用できるようなったから
意外と最新の入試問題より古い問題のほうが価値が高いんだよな
最近出たばっかりの問題なんて使わないから
800円ぐらい払えよ...
V=Edが使えるタイミングがどうこうとか言ってるやつは物理どういう風に勉強してんの?
力学でもU=mghはどこで使えるのかなんて考えてるわけ?
>>817 公式の物理的意味を理解していないのかい?公式丸暗記じゃダメだよ。
だから物理入門が安牌
エッセンスって交流ベクトル図?
820 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:02:45.70 ID:aJcMdSOp0
だなw入門と坂間の物理が最強コンビだw
俺も東工大やっとA判定まで来たのは、これのお陰だぜ
あっそ
教科書は一端理解したことは、極めてシンプルで論理的に書かれてるもんだと感動したわ。
ただし初めて学ぶにはキツイ、教科書ガイドは科目によっては害もあるものだが
物理に関しては結構武器になる、ただし教科書の出版社によって当たりハズレあるけど。
どこの出版社が当たりなの?
啓林館に決まってる。
といっても、今の時代教科書より良い参考書は腐るほどある。
「普通なら難しい教科書を、理解できるようになった俺スゲー」を味わいたいなら読めばいいんじゃないか。
少なくともいちいち感動したとかいうやつは、誰かに同じようなことを言われて、それをそのままリピートしてるケースが多い。
理科は数研より啓林館が分かりやすいな
教科書は本当良いと思うけど、初学者が読んでも何が大事なのかは分かりにくいだろうね
827 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 22:08:20.59 ID:aJcMdSOp0
いや、教科書販売会社だろ
828 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 22:51:01.62 ID:QdBnEI1W0
漆原分かりやすすぎる
教科書やるなら物理教室でいいだろ
教科書捨ててしまってセンター対策が出来ません
日常物理現象を詳しく載せてる参考書ありませんか?
図録
833 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:42:37.43 ID:TY6FRchv0
教科書とチャート式の記述ってどっちが分かり易いの?
漆原だったら明快解法と面白いほどのどっちがいい?
力学はガチで分からん。
あとなぜそうなるかって理由は書いてある?
ちなみに今年高1で来年物理、化学、生物の3教科から2教科取らないと
いけない。化学は取ること決めてるから生物と物理のどっちかなんだが。
物理は超絶苦手だけど、覚える量が少ないからできれば物理にしたい。
そういうわけで物理を1から理解するための参考書を買おう、と思って
>>834の質問をした。回答よろしくお願いします。
生物は遺伝以外ほとんど暗記で入試では「〜について説明せよ」の記述式。生物系(農、生生)志望以外は物理を取ったほうがいい。
漆の面白いほど+教科書(力学TU・電磁気U・熱学U:啓林館、波動:数研)+傍用問題集(セミナー、トライアル等)で入試基礎力はおk
>>834 漆原でかつ物理が苦手なら面白いほど3冊だな。その後にエッセンス→重問or名問→過去問でどこでも受かる。
面白いほど→エッセンス→重問or名問→過去問→合格
高一だからこなせるな。頑張れ。
面白いほどの電磁気読んでみたがかなり良いな
初学ではないからサクサク読めるし ある程度やったひとにもオススメだわ。
839 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 14:49:11.31 ID:i/QtMsVM0
東大志望の高2です。
物理でわからないことがあった時に調べるための本(化学でいう新研究)を探しています。
候補は「新・物理入門」と「物理教室」なのですが、
2冊の特徴と違いについて教えて下さい。
よろしくお願いします。
「新・物理入門」は高校物理と大学物理の中間的な存在のうえ学術的で受験勉強に向いていない
「物理教室」が現在のところ「新研究」の物理版。
物理教室も新物理入門も新研究の物理版にはならないよ
というか全部の参考書をみてないけど新研究にあたる物理の参考書はないんじゃないの?
というのも新研究は予備知識はいらないし、解説が丁寧でバカでも分かるように書いてあるけど
新物理入門は予備知識を前提にしてるし(なおかつ内容が難しい)
物理教室は一応予備知識は必要ないけど解説がアッサリしてて分かり易いとはいえない
あと物理教室は例題を通して学ぶ単元があるけど、新研究は本文だけで全ての単元を解説してるって違いもある
これがどういう事になるかというと、辞書的に使うというと普通は本文を読んで例題は見ない訳だけど
新研究はそれで全ての単元を学習できるけど、物理教室は例題を飛ばすと学習できる単元に穴が出来ることになる
因みに辞書的な使い方って言うなら、チャートがそれに当てはまるけど
これは新研究のように高度なことは書いてない
河合の物理教室に相当するのは駿台の化学入門とか文英堂の徹底化学。
難易度的には後者二冊の中間くらいだが・・・
845 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:27:45.22 ID:p+7GCEKX0
今高2で普段の物理は平均ちょい↑くらいで、
これからセンター、2次で物理12を使う予定の者です。一応理系国立志望。
面白いほど3冊セット → 森物理でだいじょうぶか不安です。。。
あと、進の山口ってひとの講座が2月ごろからはまります。
再受験しようとしてた大学がセンター生物必須になったもうた
二次も生物にするか、物理で受けるか悩むわ
847 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:50.59 ID:i/QtMsVM0
>>841-844 「化学でいう新研究にあたる本」という表現に語弊がありました。すみません。
明日書店で2冊を見比べて、頂いたアドバイスを参考にして自分で決めます。
ご意見ありがとうございました。
>>837 ありがとうございます。
結局面白いほど、明快、エッセンス3冊買いました。
密林で買ったので数日後に届くと思います。
とりあえず力学を理解できたら電気の奴とかも買うつもりです。
>>836 今、学校で配られたセミナー使ってるんだが問題が難しすぎる。
今回物理18点(平均39点)と赤点余裕だったorz
とりあえず頑張ってみます。
小学生レベルの算数なのですが
μI1I2a/2πr−μI1I2a/2π(r+b)
っていくつですか?
850 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:51:38.41 ID:IrzzFSuwO
そんな簡単な問題ここで聞くんじゃねぇよks
スレチでしたね失礼しました
うわ、なんだよほんとに小学生問題じゃないか恥ずかしい
テストだからって焦り過ぎた
ほんとksでしたごめんなさい
交流、電気振動よくわからない…
面白いほどを読んで重問やってみたけれどわからないのばっかw
ベクトル図の対応とかは漆原にのってなかったな、
周期とかリアクタンスって公式的にパッと書いちゃだめなのかな?重問だとわざわざ出したりしてるけど…
単位を制す者は物理を制すってよく聞くけど
具体的にどう制したらいいのかわからない
英単語覚えるみてえに何回も何回も書いて覚えれば良いのかね?
名問しあげたひとは次何にうつるの?
>>854 初めて聞いた。単位を制してようやくスタート地点だと思うよ^^;
>>847 遅レスで申し訳ないが
物理だと「親切な物理」上、下(合わせて1000ページ以上)が新研究に相当する
と思われる
>>854 物理は覚えるもんじゃないよ
理解するもんだよ
覚えると理解なんて持ちつ持たれつだわ気持ち悪いな。
861 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 20:39:44.49 ID:M7A0ynKA0
>>858 横レスで申し訳ないが
その「親切な物理上下」って教科書やチャート、理解しやすい〜よりも分かり易いの?
物理未修でじっくり読んで行けば、後はどのレベルの本に繋げられる?
かなり古い本で単位の使い方とか現在とは違うらしいけど問題ない?
親切な物理も問題演習が多いから分厚いだけ。
863 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 21:40:06.59 ID:IDSU7ErS0
センター物理だけ
初学
・漆原晃のセンター物理やったあと
マーク基礎問
・センター面白いほどやったあと
面白いほど問題集
・漆原晃のセンター物理かセンター面白いほどやったあと
乙会の解決
どれがいい?
ほかにあったら教えて
864 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:05:33.23 ID:M7A0ynKA0
>>862 まあ親切な物理の総ページ数が1000を超えるとは言っても、
教科書二冊とガイド二冊、それに傍用問題集を合わせても優に1000ページは超えるからなあ。
単純な比較は出来ないだろうけどね。
>>863 それだけやったらも過去問やれよ
十分とけるだろ?
866 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 23:06:08.83 ID:IDSU7ErS0
>>865 じゃあこの三つのなかで
どれがいいか教えてくだせぇ
早慶志望で重問が一通りおわった(Bでまだやってないのあり)のですが
過去問にうつっても良いと思いますか?
868 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 01:54:33.95 ID:2heVGnOJ0
岡山大学あるいは同程度の大学の二次で重要問題集はオーバーワークでしょうか?高3で漆原面白い3冊、リードαを終わらせたのですが。
869 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 02:23:13.03 ID:YAve8XJK0
いい加減添削のバイトに戻れ
870 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 04:00:49.14 ID:Sv200+VZ0
そもそも物理で新研究の類の本を求めること自体がかなりレアケースじゃないか?同いう目的か知らんが。
強いていえば教科書プラス図説だろ。理解しやすいもいいらしいけど俺は見たことない。
物理教室が例題を減らして説明をもっと詳しくしてくれたらいいのにな
物理入門は普通のやつにはオーバースペックだし
漆原の明快物理と実戦応用物理が終わってZ会の実力をつける物理を買いました
そうか、つまり浪人するわけだな。
中学2年です
現役で東大に行きたいです
>>874 東大だと中学二年の時点で名門の森は終わっといてほしいなー。
エッセンスで地方旧帝
まだ教科書も持ってないようじゃ、残念だけど専門学校が精いっぱいだなー
>>874 ガチで東大志望なら相当無謀
遅くとも中1までに範囲を終わらせるくらいのペースじゃないと残念ながら・・・
まあ例外はあるけどね
漆原の面白いほど 力学編
P37の速度V0求めるとこあるけど分子の計算おかしくね?
そうなのですか…
塾の先生には自習用には漆原を勧められてやっていました
公式集として書店で手に取って、自分の実力で実力をつける物理が8割方解けると思ったので買いました
一応塾では東大物理の演習をしています
名門の森は今度書店に行って購入してきたいと思います
親切な皆さんありがとうございます。
ワロタww
最近の中2はレベル高いんだな
884 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:47:40.24 ID:PPmQ+hlD0
お前ら性格悪過ぎw
俺の知ってる東大とは違うようだな
日本の未来は明るいようで何よりだ
仮に本当だったとしてもまずそういうやつはこんなとこ来ねえよなw
東大行くやつの90割は中学入学時に大学受験のほとんどの範囲終えてる
つまり残りの10割は全く手をつけてないと
10割が全く手をつけてないとなると、つまり誰も何もやっていないということか!
890 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:41:44.67 ID:bQ0nw9pj0
じゃあ俺も東大はいれんじゃね?うはwwwww
>>890 そりゃ一番下が一番固いだろうよ。
無駄も多いだろうけど。まあUの範囲が役立つこともあるだろうからやっとけば?
893 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 22:01:32.11 ID:bQ0nw9pj0
>>892 一番下がいい理由は何?
漆原センターと面白いほどはどっちがいいかな?
>>893 つセンター物理マニュアル+教科書(教科書なければ図録)
これでセンター9割ゲット
>>893 面白いほどやるんかと思ったから。
センター系のやつなんてこの板のやつ誰もやってないと思うぞ。
名問の森の旧課程版って新課程版と何が違うんですか?
多分だけど、旧課程か新課程かじゃない?
間違ってたらゴメン・・・
熱学のRの値が違う。
899 :
大学への名無しさん:2011/11/06(日) 06:54:25.60 ID:9rmcJUyl0
早稲田理工志望
漆原面白いほど→明快→応用実践 その後に名門の森とかやったほうがいいですか?
応用実践は不要
漆原面白いほど→明快→名門の森 でおk
904 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 02:48:07.71 ID:22BfbsAzO
基礎問の15題目が理解できん…4問目で=が入らない理由わかった人いる?
問題集側が間違ったとしか思えん…
905 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 03:26:34.01 ID:p3bfbNlVO
電磁気なのですが漆原の面白いほど持っていて
その内容はわかるのですが
エッセンスだと微妙です
電磁気エッセンスの評価が
悪いと聞いたのですが
今から名門入っていいですかね?
現役生です
906 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 03:33:50.41 ID:p3bfbNlVO
名門の森が完成すれば物理は大丈夫なのですか?
東大志望で東大物理の過去問は波以外は7割位は解けます
908 :
905:2011/11/07(月) 12:02:52.73 ID:DXBu0jsD0
基礎力が固まってるのなら問題ないと思う。
>>905 エッセンス・電磁気分野は電磁気の問題の羅列集として使えばいい。解き方は漆の面白いほどで。特にコンデンサー関係は。
名大理学部志望
重要問題集と良問の風だったらどっちがちょうどいい?
漆原なら
明快→応用実践→究める物理
も王道
913 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 14:22:06.53 ID:p3bfbNlVO
914 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 14:58:00.22 ID:Z8CsuzIpO
>>911 重問やればオッケー
網羅性に優れるし、難易度もちょうどいいはず。
916 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 18:49:43.02 ID:CA593S2G0
教科書を読まずにチャート式やってから重問ってどう?
やっぱりトライアルとかはさむべき?
>>916 問題が解けるんならいんじゃないの?
今のレベルがわからんからなにも言えんわ
918 :
916:2011/11/07(月) 19:24:18.09 ID:DXBu0jsD0
教科書レベルが出来るかどうかにもよる
名大志望だけど、この前名大模試受けて物理は7割〜8割くらいの感じ。
解いてるときに思ったのは瞬時に何をすればいいか判断ができない。
もちろん考えればできるんだけど、試験だからスピードも大事だなって思った。
今までやってきたのは入門演習の基本演習を中心に実戦問題もつつくって感じだった(それぞれ頻出分野のみやった感じ)
これを入試までやりながら過去問を解きまくるのもいいけど、今月はもう1冊演習を挟めそうだからお勧めの問題集を教えてほしい。
候補は
良問の風
重要問題集
精選物理
上二つは割と標準での網羅度がよくて、レイアウトも演習向きだなと思った。
精選物理は解説厚くて理解本って感じ。でも問題もかなり良質に感じた。
まああと20日でやるなら良問がちょうどいいのかな
920 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:09:06.08 ID:KdnkMeb20
>>917-918 ID変わっちゃったけど質問した
>>916です。
物理はほとんど無勉からで独学です。
やっぱり教科書から始めた方がいいみたいですね。
解答ありがとう。
面白いほどの良さを語ろうぜ(・ω・`=)ゞ
922 :
920:2011/11/07(月) 21:18:55.88 ID:DXBu0jsD0
独学なら、図説も買っておいた方がいいね。
物理はイメージも必要となってくるし
>>922 図説なんているの?
使ってる人見たことないし、学校でも化学しか買わされなかった。
やっぱそれなりに考えても、図説は必要ではないと思うよ。
化学以外いらんよ
エッセンスの電磁気は評判良く聞かないのですが、波動はどうなのですか?
926 :
920:2011/11/07(月) 23:17:34.56 ID:DXBu0jsD0
俺の場合やけど、物理はやはり図があった方が記憶に残ると思うし
絶対必要とは言わないけど、苦手だった時があったけどは本当に役に立ったと
思う。あくまで参考程度にしてほしい
エッセンスは波動もあまり良くない
つーか力学以外良くない
力学はまあ普通
928 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:37:12.09 ID:ih9SLsr/O
エッセンスは、力学・波動・熱力学 が良かった。
エッセンスは電磁気がよかった
基礎からわかる
931 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:02:16.33 ID:qLFO8kSgO
それはない
932 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:07:31.45 ID:odlo0Hjl0
>>923 うちのとこでは物理もフォトサイエンス買ったんだけど学校によって違うんだな
センター9割狙いで、中堅国立志望なんだけど
為近ルールの入試問題までやったらセンターも二次も過去問だけで大丈夫かな?
それとも重問やったほうがいい?
934 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:32:01.88 ID:NmF6phrP0
エッセンスよくないってことは名門の森の解説も良くないのかな・・・ 漆原ルートできたから不安
新物理入門がお勧めです^^
なんとかの解法とかルールとか聞くと、イラっとするよね。
え? 「解法のルール」っていうあだ名の参考書あるんだけど。
エッセンス電磁気は、初学にキツいだけで
汎用問題集としては使えますよね?
あと名問の電磁気も糞なんですか?
>>939 問題集としてはあまり使えない印象がある。ある程度他の問題集で経験をつんで理解してからエッセンスを読むと点が大きく伸びるかな。
名門電磁気は悪くないけど力学と比べると劣る
著者の浜島は河合塾の講義でも電磁気は糞。
浜島って大学で真面目に物理勉強したんかな?
受験テクニックに凝り固まりすぎだろ
943 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 06:32:38.94 ID:UcIVma60O
過去問漁っても原子が滅多に出題されないんだがもしかして超高確率で出ない?
それならやるか迷うんだがみんなどうしてる?
漆原の面白いほど三冊で一周どれくらい時間かかる?
945 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 12:21:10.87 ID:UcIVma60O
1周っていう考え方がいかん
物理独学で力学を面白い→エッセンス→基礎問精巧→良門
出来た問題含めおそらく全部5周以上やったけどここまでで1ヶ月かかった
物理に1日10時間近く費やしたし早い方だと思うけどどうなんだろう
物理できる人に聞きたいのだが、福井大学、富山大学のレベルは良問の風で合格点とれるでしょうか?それとも、重要問題集までやったほうがいいでしょうか?
エッセンスの電磁気の分野は分かりにくいと思って
このスレにもそう思ってる人多くて良かった
でもアマゾンのレビューだと高評価の人たくさんいるよね
良問で余裕
重問は医学部以上狙う奴以外いらん
アマゾンのレビューなんて八割方工作だから真に受けないほうがいい
>>949 ありがとうございます。
良問でいきます
952 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 14:53:00.86 ID:UcIVma60O
946 そう。力学と熱
普通に2次の過去問解けるくらい力は付いてきたよ
後2ヶ月で電磁気と波動やって物理は完成させる予定
物理は数学より簡単なことに気づいた 見掛けだけだな
>>952 独学で凄いですね。
自分も頑張ります。
新物理入門で独学ドヤッ
955 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 15:31:04.69 ID:wSH9hRF2O
エッセンスの電磁気は演習量を増やすには最適なんだけどなあ…
面白いマスターしてエッセンスをやる。これだけでも全統レベルだったら上位層に入っていける
>>955面白いって
漆原の面白いほど分かる、だよね?
ってか良問簡単すぎて不安になってくる。本当にこんなんでカバーできるのかよ
漆原の面白いほどって基礎の説明しかない?
明快みたいに問題と一緒に解説する感じ?
基礎の説明して、その具体例を問題で解説って感じ。
あくまで具体例を示すための問題だから明快みたいに実践的な問題ではないよ。
良問は簡単だよ
昔のセンターと、二次基礎レベルだかんね
問題数も少ないし、あかん
>>960 「昔の」なんてのは一切興味ないけど
今でも あかん のなら代替案ってある?
「今のセンター」は二次と違った特殊な問題が出てるから、「昔のセンター」って書いた
とにかく入試基礎レベルで網羅度低い
代替は重問Aとか
漆原の明快持ってる人って
面白いほどは持ってる?
明快で分からないところも面白いほどをやれば分かるようになるかな
>>963 物理初心者は割と持ってるんじゃないかと思う。
授業で少し触れたことがあるって人は最初から明快だったりする。
まあ初心者で初めから明快って人もいるけど。
面白いほどは必要な知識をシンプルな言葉で定義付けしてくれてて、
なおかつそれをまとめてくれてるから知識の整理にもってこい。
物理は言葉の定義や現象の根本をちゃんと知覚して学習する方法と、
問題を解いてその解法パターンを覚えて学習する方法があって、独学なら前者じゃないと途中で詰む可能性がある
センターレベルならその限りではないが。
だからどの程度を目指してるかによって変わる
もし難関大学で二次も物理使うのなら面白いほどからやるのを勧める
名問でホントに東大たりるの?
本質を理解せずに問題暗記してるような奴は無理
物理なんて基礎の組み合わせなのよ
968 :
大学への名無しさん:2011/11/08(火) 23:42:41.88 ID:lap3Bhn10
やはり坂間の物理が神がガチ。あと、
入門とか顧問で完璧すぐるww
969 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 02:48:42.99 ID:dAtyVlzE0
>>5 地方国公立医はDだろ
地方国立大学は医学部でも全学部共通問題なんだし
970 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 03:27:54.96 ID:LI/GtmsnO
あほか
元々難しい問題をさらに高得点ねらわなならんのよ
私立志望のゴミには分からんやろうが
971 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 04:29:27.55 ID:Hfr59pdgO
やっぱり良問は簡単だよね
テンプレの基礎精巧のランク低すぎだと思う 実戦問題は文句なしに十問名目レベルだよ
972 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 04:33:09.17 ID:Hfr59pdgO
と思ったら下に補足書いてあるのか
973 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 07:19:24.62 ID:vBRVncG00
【質問用テンプレ】
1. 浪人
2. 名問の森→難系
3. 第一回駿台全国模試で偏差値78.5 第二回駿台全国模試で偏差値64.8
4. 東京医科歯科大学医学部医学科。 まだ過去問やってない。
5. 演習問題含め難系で8〜9割位の問題は自力で解けるようになったのですが、
一部の演習問題に意味不明な問題があります(電磁気の50番 東北大の電子銃とか)
こういった問題はスルーして過去問に移るべきでしょうか?
医科歯科の本番の試験で7〜8割は最低でもとりたいと思っています。
早慶志望で重問を1週とちょっとやって名問を買ったのですが、名問の問題を弱点分野だけつまみ食いするような形でもいいとおもいますか?
過去問に入りたいということもありますが、同時進行でやるかなと思ってます。
975 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 08:25:28.87 ID:XqGl4ih30
駿台全国でようやく偏差値80くらいになったのですが
次に何をやっていいか思いつきません。何をすればいいでしょうか?
978 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 11:37:46.15 ID:dAtyVlzE0
>>970 全学部共通問題なんだから難しくないだろうが
医学部志望してるってだけで偉そうにするなよ
TPP参加で健康保険制度が崩壊したら医者は終わり
普通に自分でおきかえたら、わかるけど風邪で初診3000円かからなかったのが
自己負担なら1万かかる
そうなったら、絶対に市販の風邪薬でみんなすますようになるだろ
おまえらだって、病院行かないだろ
風邪で1万だよ
2chじゃ医者が俺たちは困らないけどとかいいながら
反対してるが、実は自分が恐ろしく困るから
TPP反対してるんだよ
979 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:14:21.04 ID:LI/GtmsnO
>>978 アホかお前
他学部が捨てる問題で争うのが医学部
いっぺん旧帝の問題見てみいカスが
>>979 がり勉のクソメガネが吠えんなよ
中学のときみたいにいじめるぞ?
981 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:33:52.83 ID:dAtyVlzE0
>>981 徳島ごときに何年も受からない多浪は黙ってろよ
983 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:57:41.59 ID:dAtyVlzE0
>>982 俺はその人とは別人だよ
TPPのこと話したからってその人と一緒にするな
一緒だよwww
書き込み時間・文体まで全て同じwww
他人の振りしてんじゃねえよ基地外リスクヘッジwww
スレ住人へ
ID:dAtyVlzE0は再受験スレで暴れている通称リスクヘッジです
勉強せず張り付いて受験生の邪魔をするだけの徳島志望の多浪です
986 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:05:47.74 ID:YVDbIvrd0
>>983 お前の書き込みは腐臭がするから分かるんだよ
どこのスレでも嫌われ者の勘違い野郎
987 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:06:49.29 ID:dAtyVlzE0
>>985 荒らしはやめろ
何だ?リスクヘッジって?
おまえが受験生のじゃまをしてるんだろうが
988 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:08:26.05 ID:YVDbIvrd0
ID:dAtyVlzE0の本日の書き込みスレ一覧
物理の参考書・勉強の仕方PART78
【成功するのは】医学部再受験40【全体の3%】
【成功するのは】医学部再受験41【全体の3%】
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号74
生物の勉強の仕方 Part31
数学の勉強の仕方 Part156
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
上記全てのスレで医学部受験生に粘着して荒らしてるお前が言うことではないな
うわぁ・・・これはキモイ・・・
よく
>>987みたいな責任転嫁できるなコイツ・・・
990 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:11:12.38 ID:dAtyVlzE0
>>988 調子に乗ってる医学部受験生がいるから注意しただけだろうが
TPP参加に医師会が反対してるのは事実なんだし
TPPが関係あるとしつこく粘着してるのは受験板でリスクヘッジだけ
992 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:18:34.87 ID:dAtyVlzE0
>>911 なんで俺だけなんだよw
精神科へGO!
>>990 再受験スレで論破されたから各科目勉強スレ荒らしか?
そんな暇があるなら勉強しないとまた今年も落ちるぞ?
994 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:20:33.00 ID:vZ09qw6d0
>>991 リスクヘッジだけ
>>992 なんで俺だけなんだよw
はいやっぱりID:dAtyVlzE0はリスクヘッジでしたwwwwwwwwwwww
995 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:21:03.55 ID:dAtyVlzE0
見えない敵と戦うなよ
TPPの話するのが一人なわけないだろ
まともな受験生ならみんな知ってるよ
996 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:22:43.04 ID:dAtyVlzE0
>>994 言葉尻をとらえるなよ
「俺一人だけなんだよ」という意味だ
俺がリスクヘッジとかいう人だとは言ってない
997 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:24:47.68 ID:vZ09qw6d0
文体が特徴的過ぎて分かるんだわwww
TPPの話を受験板で始めるのはお前しかいないんだわwww
自称司法試験受験生だけど本当は精神病で徳島志望多浪のお前しかwww
998 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:25:27.00 ID:vZ09qw6d0
もう相手しないから他人の振りして頑張れよバイバイwww
999 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:26:50.20 ID:dAtyVlzE0
おまえが精神病だろ
1000 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:27:05.34 ID:dAtyVlzE0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。