【工学域は】大阪府立大学part7【中期日程】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ落ちた?
2大学への名無しさん:2011/09/25(日) 21:53:02.93 ID:KEtpIKqF0
前スレ
【大阪】大阪府立大学part6【府立】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299557112/
3大学への名無しさん:2011/09/26(月) 13:49:09.21 ID:Jy8rf4220
合格者辞退者5割も有る 中期入試の大阪府立大学工学部です

ボチボチ 中期入試辞めて 前期?後期?の一本に絞った方がイメージが良いよ
4大学への名無しさん:2011/09/27(火) 22:18:05.99 ID:2xuIBtbr0
>>3
京大こぼれや東大こぼれの関西人を拾えるので問題ない

辞退者が大量に発生することを見越しての中期
5大学への名無しさん:2011/09/28(水) 20:57:29.53 ID:PtTQaAf00
↑ 大丈夫か

京大こぼれは後期阪大・北大・神戸大が普通

関西の東大こぼれは後期阪大・浪人だろう

後期も落ちた奴が中期大府大へ

『京大こぼれや東大こぼれの関西人を拾えるので問題ない』←ありえない”!
6大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:51:29.78 ID:qCZW4/lx0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知


7大学への名無しさん:2011/09/30(金) 14:50:42.62 ID:ve10aa3C0
☆修正版☆
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)

(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 東京海洋大   771万円
 8位 大阪大学    763万円
 9位 関西学院大学  759万円★←関関同立
10位 上智大学    744万円★
10位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
8大学への名無しさん:2011/10/02(日) 12:19:50.94 ID:Iqyk2mH00
前期・後期を採用している中途半端は大学より
中期一本に絞っている大阪府立大学工学部。

前期・後期を採用している大学はどちらか一本に絞れ。カス。
9大学への名無しさん:2011/10/02(日) 21:40:52.74 ID:6aVH4KQMO
工学部って卒業するまで京大落ちとか阪大落ちとかセンターの点数が話題に上るんだろ
すごいね、ちょっと考えられない
10大学への名無しさん:2011/10/02(日) 23:04:24.12 ID:Iqyk2mH00
期待に応えられず申し訳ないが
そんな奴いない。
11大学への名無しさん:2011/10/04(火) 18:40:50.16 ID:5mFCfqA60
神戸・市大の合格を辞退して、
府大工学部に入った猛者はいる?いないよな。
そんな自信がある奴は京都・大阪に受かる。
12大学への名無しさん:2011/10/04(火) 23:49:37.81 ID:TCf/HyfW0
いる。
13大学への名無しさん:2011/10/06(木) 14:22:38.91 ID:f2y76irn0
平成24年度一般入試 工学域 学外試験場(名古屋)の設置について

 工学域では、平成24年度一般入試 公立大学中期日程試験において、
本学中百舌鳥キャンパスに加えて、名古屋試験会場を新設します。
http://www.osakafu-u.ac.jp/admission/2011/20110930.html
14大学への名無しさん:2011/10/07(金) 23:52:12.37 ID:zZz6kHZk0
受験生減ってきて焦ってんな
15大学への名無しさん:2011/10/08(土) 00:19:46.85 ID:nXhfu2PFO
橋下に振り回されて迷走してるな
学域制とか確実に受験生減るだろ
16大学への名無しさん:2011/10/10(月) 05:03:31.99 ID:mdnaebenI
まだ、高1なのですが将来、獣医科に入るため、勉強しています。
相談したいのは、ふたつです。
1、進路を大阪府立大学と岐阜大学で悩んでいます。
大阪出身なら、府大の方がいいんでしょうか?
2、参考書を購入したいのですが、オススメはありますか?
17大学への名無しさん:2011/10/10(月) 14:58:07.43 ID:nNrdaQ1EO
>>16
大阪在住だから府大に行ったクチだが
・確か岐阜は野生動物臨床がいいと聞いた
・府大は牧場がない(これが大きな不満)ので産業動物やるにはやや不利
だから野生動物や産業動物目指す以外は府大でいいと思うよ
これから先が全く読めないが
18大学への名無しさん:2011/10/10(月) 21:14:29.36 ID:u2yWUnrb0
11月27日に橋下が平松に勝つ場合は
府大の将来性はかなり良い。
11月27日に橋下が平松に負ける場合は
府大の将来性は今とあまり変わらない。
理由は新聞を読めば分かる。
19大学への名無しさん:2011/10/10(月) 21:48:00.70 ID:u2yWUnrb0
こんなん開発したりしてます。

「大阪産EV開発プロジェクト!『550 REVolution〔TGMY EV Himiko〕』目標の550kmオーバーの走行に成功!」
「国内で市販を予定しているEVでの最長距離を達成しました!」

http://www.epcc.pref.osaka.jp/press/h23/1005_2/
http://bizmakoto.jp/style/articles/1110/08/news014.html
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20111008-00000002-rps-industry
20大学への名無しさん:2011/10/15(土) 09:34:10.93 ID:oIgkKQYN0
ぬは
21大学への名無しさん:2011/10/16(日) 17:36:53.33 ID:ELZDiCfsO
>>18
そんな変わるかね
22大学への名無しさん:2011/10/16(日) 21:31:44.77 ID:eYCFtX260
変わるね。

大府大+大市大で公立総合大学の誕生
看板学部は医学部・獣医学部・商学部など

大府大工は中期入試しなくても大市大レベルまでUPに
京都府立大にはほぼ間違いなくに大阪府民の受験生は激減
23大学への名無しさん:2011/10/17(月) 03:21:47.70 ID:abStU0/00
市大レベルにって下がってるじゃねえか
24大学への名無しさん:2011/10/17(月) 15:56:51.63 ID:iCZCnWAI0
↑大丈夫か?

中期入試で偏差値が高いだけ
本当に良い学部なら合格者辞退率が50%以上も出ない

入学者平均レベルは
阪大工基礎工>神大工>大市大工>大府大工・京都工繊大

逆に大市大と合併で前・後期入試になって良いんじゃないか
25大学への名無しさん:2011/10/17(月) 16:13:38.76 ID:pS/6dJvK0
>>24お前こそ大丈夫か?辞退率と偏差値は無関係だろ。

偏差値50の大学で辞退率0と
偏差値70のが大学で辞退率50%
どっちが入学偏差値高い?
26大学への名無しさん:2011/10/17(月) 16:38:28.74 ID:LBP2jogpO
阪大〜神大前期の間を補完するのが府大工学。
27大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:21:25.74 ID:abStU0/00
>>24
海事まだいたのか
28大学への名無しさん:2011/10/17(月) 20:25:56.09 ID:TJB5mcmJ0
29大学への名無しさん:2011/10/17(月) 20:31:39.52 ID:iCZCnWAI0
中期入試は何校してるんだ?
30大学への名無しさん:2011/10/17(月) 20:50:59.55 ID:iCZCnWAI0
大府大工学部HPの就職先見てきたけど
学部卒・修士卒同じに記載してるんだな〜ビックリ!
31大学への名無しさん:2011/10/17(月) 21:14:52.31 ID:lmQQoYWh0
なにいってんだこいつ
学部で就職する奴なんてほぼいないんだから全部修士に決まってるだろ
32大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:41:25.54 ID:Jy4TZjRT0
修士まで行って就職大丈夫か?

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1318218768/
33大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:45:35.43 ID:FoETW5qlO
2割くらいは学部卒じゃないかな?
34大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:49:23.02 ID:2br3Nltw0
>>33
2割は確かに進学しないけど、そういう人らは大体留年組で理系から離れちゃうことが多い
だから工学科の就職先ではその他扱い
35大学への名無しさん:2011/10/18(火) 23:43:19.68 ID:BkUC+sEG0
>>32

工学部に関しては学部卒の方が就職やばいっしょ。
ちゃんと研究できるのは大学院行ってからしか無理じゃね?
36大学への名無しさん:2011/10/19(水) 01:05:42.41 ID:Ggr9VKf20
>>35
マルチだから相手しちゃいかんよ
37大学への名無しさん:2011/10/19(水) 21:37:58.50 ID:WnOY3LK10
ここの総合リハビリテーション学類ってどう?
ようやく大学への資金が溜まって、今から勉強始めるから再来年受験できそうなんだけど
38大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:08:14.47 ID:CgVsdGyHO
がんばれ
OTならまだ需要ありそう
39大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:29:17.81 ID:WnOY3LK10
>>38
PTなんだよ。理学療法士学類に進もうと思ってるんだけどPTじゃ厳しい?
40大学への名無しさん:2011/10/23(日) 11:46:12.22 ID:3Yjov2Mt0
府内以外じゃあんまり知名度ないんだな。
神戸以西、京都以東だと、知らないやつも結構いるな。
あんまり派手じゃないやつには、いい大学だと思うんだが。
まあ進学上位高なら、知らないってことは少ないのだろうけど。
41大学への名無しさん:2011/10/23(日) 16:20:57.07 ID:ZYhxY5kz0
府大工学部の50%は近畿圏以外の出身です。
嘘はやめてください。
42大学への名無しさん:2011/10/24(月) 21:18:32.70 ID:yMICVYJg0
>>41の条件でも>>40は成立するんじゃねーの?
知らないやつが結構いるのと、近畿圏外出身者が50%って並立するように思うんだが?
世の中理系だけでもなかろうに。
おれ岡山だけど、理系にはそこそこ名前が通ってても、文系の奴はあんまり府立知らなかったぜ。
>>40がどのあたりの出身かはしらんけど、そんなもんじゃねーの?
43大学への名無しさん:2011/10/24(月) 22:39:37.34 ID:Q935sJx70
>>40

誰に対する知名度を意味するのか。
・国公立を目指す受験生
・私立を目指す受験生
かにもよる。
例えば、一橋と東京工業大学なら関西での知名度が微妙。
このレベルなら普通に阪大を選ぶ。
逆に言えば知名度なんかそんなもんでしょ。
まともに受験勉強してない奴を相手に出身大学自慢すんのもあほらしい。
44大学への名無しさん:2011/10/25(火) 07:41:11.23 ID:YffLC3k+O
>>43
その2大学と天秤にかけるのは京大だと思うが

それはさておき一橋はともかく東工大は関西では大工大の同類と思われそうだな
同じく電通大も大阪電通大の同類と思われそうだ
45大学への名無しさん:2011/10/25(火) 12:41:16.83 ID:7RdSqkO10
>>44

その発想は明らかに東京方面の考え方。
一橋と東工で京大を天秤にかけることはない。
知名度・偏差値・研究あらゆる観点からほぼ100%京大を選択。
ていうか、関西に限らず京大を選ぶ。
一橋と東工は関西なら正直阪大より劣る。
俺の高校は誰が聞いても全国区の進学校だが、一橋と東工行くなら100%阪大を選択する。
46大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:46:23.25 ID:kCV0kIU00
それは微妙だな
一橋と阪大なら結構迷う
東工なら阪大だけど、一橋はグレード高いしな
関東での評価は、京大と阪大の間くらいじゃないか、一橋は?
それにしてもなんで府大スレでこんな話してるんだろう?
47大学への名無しさん:2011/10/29(土) 22:13:55.84 ID:iMtHUUvKO
あげ
48大学への名無しさん:2011/10/30(日) 11:15:34.55 ID:07IfPlBH0
広大と府大などっちが知名度ある

ヤッパリ広大だろう。

大市大でも同じだろう
大市大の方が知名度は↑だろう。

知名度あるなら合格者辞退者が50%以上も出ない
49大学への名無しさん:2011/10/30(日) 20:10:29.89 ID:gnbYp5no0
府大を受験する

府大の知名度があまりに低くて、受験したこと自体を忘れる

忘れた頃に合格通知が届く

「あれ、俺、こんな大学受けたっけ……」→辞退

辞退率50%OVER!!!!!!!!!!!!
50大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:18:03.36 ID:MbaPMJ4c0
>>48
お前有名私立大と呼ばれるところがどれだけ辞退率あるか知らないのか
51大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:39:44.00 ID:2ECq/ynL0
神戸大学海事科学部(後期)の入学辞退者が50%近いが
この場合も神戸大学の知名度は低いことになるのであろうか。


平成23年度海事科学部入学者選抜実施状況 
前期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
132   6   4.5%
後期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
53    22  41.5%☆  
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/admission/pdf/data_h23.pdf

52大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:42:17.18 ID:2ECq/ynL0
神大を受験する

神大の知名度があまりに低くて、受験したこと自体を忘れる

忘れた頃に合格通知が届く

「あれ、俺、こんな大学受けたっけ……」→辞退

辞退率40%OVER!!!!!!!!!!!!

という事ですね。
ご愁傷様です。
53大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:46:27.22 ID:2ECq/ynL0
平成22年度神戸大学海事科学部入学者選抜実施状況 
前期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
149    19   12.7%
後期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
93     44  47.3%☆  
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/admission/pdf/data_h22.pdf
54大学への名無しさん:2011/10/30(日) 21:47:56.53 ID:2ECq/ynL0
あと、前期か後期どちらか一本に絞ればどうですか。
名門の京都大学と大阪大学は前期のみだそうですね。
ちなみに府大工学部は中期のみです。
55大学への名無しさん:2011/10/31(月) 02:45:51.49 ID:6sKt7nnJ0
辞退率を考えると

神戸大学[海事科]52→45位かね。
滋賀県立大学[工]49

つう事は近畿で最下位やね。
http://daigakujyuken.boy.jp/kinnkikenn.html
56大学への名無しさん:2011/11/01(火) 13:56:46.32 ID:3V/5d6t30
上場100社・年収1000万企業の就職率なら

京大>阪大・神大>>>>>>>大府大

京大工≧阪大工・神大海事>神大工>>大市大工>>大府大工
57大学への名無しさん:2011/11/01(火) 19:50:53.71 ID:ziWNeCPr0
上場300社・年収1500万企業の就職率なら

京大>>阪大>大府大≧神大

京大工≧阪大工>大府大工・神大工>大市大工>>>>>>>>>>神大海事
58大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:20:13.29 ID:0QHphDx00
中期入試は公立大のみに許された制度
公立大73校中12校が中期入試実施

たった12校の入試

府大工も見せ掛けの偏差値が上がって当たり前。

たぶん入学者平均レベルは府大工<府大生命
極少数は京大阪大神大クラスも居るだろう
59大学への名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:05.50 ID:H40PUV5QO
>>58
獣医はそりゃ工学部よりは上だろうよ、入学者でなく合格者平均で比較しても

あとの生命はどうだろうな
60大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:38:02.30 ID:3QcOTibZ0
神戸大学[海事科]52→45
見せ掛けの偏差値でさえ52
実質偏差値に至っては45
の海事
入学者レベルは
滋賀県立大学[工]49よりも劣る事を勘案すると
神戸大学海事<四日市看護医療大学[看]45
やね。
61大学への名無しさん:2011/11/02(水) 06:34:52.72 ID:FnqFbEsmO
京大、東工大、阪大にギリ落ちした受験生の受け皿
東大落ちが拾えることもある

合格難易度的には、おそらく前期名大くらい
62大学への名無しさん:2011/11/02(水) 20:39:28.31 ID:AbpbO1AC0
おいおーい府大叩きスレでなんで神大叩いてんの?
63大学への名無しさん:2011/11/03(木) 16:19:00.21 ID:ed0etOWjO
>>61
名大落ちもまあまあいるんじゃないかね?
阪大落ちが最大勢力を占めると思うが後期廃止でどうなるのかな
京大崩れが増えるのか
64大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:56:41.90 ID:Ph70afvh0
自然なんとか学部はどんな感じ?レベル
女子多いか??
65大学への名無しさん:2011/11/04(金) 09:19:27.24 ID:ES6JZD+R0
あの偏差値は日程を使った巧妙な詐欺
レベルが違う
66大学への名無しさん:2011/11/04(金) 10:04:32.40 ID:+Tk7P6Ok0
>>64
生命環境科学域自然科学群のことか?
学域制とかいうよく分からん制度は来年度からだから何も分からんし学生いないぞ
67大学への名無しさん:2011/11/04(金) 13:21:20.69 ID:1A4Oa1Ui0
レベルは
京工維大=大府大工

日程を使った巧妙な偏差値操作
前期に回っても後期に回っても微妙は偏差値
完全な中期の恩恵
68大学への名無しさん:2011/11/04(金) 20:11:03.12 ID:+dtzG9d/0
69大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:40:52.82 ID:yGtWekZV0
70大学への名無しさん:2011/11/05(土) 01:41:51.39 ID:f3DyDH2f0
結論からいうと、府立大は工学部は入学者偏差値のレベルは
平均名古屋大工学部とかとほとんど同じになる。

理由・・合格者最低平均点付近がもっとも受験者が多く分布している。
阪大B判の人が全員受かるわけではなく、約6割が受かり4割は落ちる。
これは固定された現象ではなく、試験のその年の難易度や得意不得意によって
ばらつきがでるので、実際もう一回やったら合格者、不合格者の顔ぶれは
半数程度変わるだろう。試験はみずものである。

さて、残りの4割や、A判定クラスの実力があるのに落ちてしまった少数派の
人たちはどうなるでしょう?後期試験はどこも入学定員が少なく難易度も高く
非現実的。
普通なら私立、たとえば同志社、立命等に流れるんだが、中期日程で府立大
を受けていた場合、これまた試験はみずもので、そのB判定落ちの人たちが
受かる確率は阪大との難易度の差を考えて約7割である。そして、私立を蹴って
入学するこの人たちが府立大のマス層になる。数はぐっと減るが京大、地方旧帝
落ちの人たちも同じ理論で府立大工学部に入る。

他の中期とかがない地域では、私立大に行く他なく、内部進学者(有名大といえど学力偏差値50をきるものも多数入学)や第一志望でくる人たちと共に入学することになるので、入学者平均偏差値はかなり下がる。特徴としては、入学者偏差値にバラツキがある。

一方、府立大はもともと阪大やその他旧帝をB〜C判定クラスの人しか事実上入学しえないので、学力にバラツキがすくない。

よってこれらのことからも、入学者偏差値は名古屋、東北、九州大とほとんど同じと言える。
各予備校が出してるデータや院卒の就職先がそれを裏付けている。ちなみに私も通っていてこの人たちもう一回試験受けたら半分くらい顔ぶれかわるな・・・と実感したことも付け加えておく。
71大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:22:31.55 ID:Ipthiqga0
偏差値だけは高いけど知名度のないくっそマイナー大学だからコンプになるんでしょ
72大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:30:40.14 ID:zpKfs3xL0
知名度のない大学にすら偏差値で負けてるもんだから
コンプになって必死に叩きに来るんでしょ
73大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:35:09.64 ID:Ipthiqga0
いやおれ府大生なんですけど
74大学への名無しさん:2011/11/05(土) 12:51:54.77 ID:djt/WT4y0
聞いてないから
75大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:48:06.99 ID:N917sLm+0
偏差値もさほど高くないよね、ていうか
76大学への名無しさん:2011/11/07(月) 05:05:13.54 ID:juLsmEENO
九大レベルだと思う。
名古屋は二次配点がかなりでかいんだよなあ
東北、名古屋は府大より本格的な二次力がないと受からなさそう



ってか中期専願ってあり?
77大学への名無しさん:2011/11/07(月) 06:36:29.07 ID:vkhecqCs0
別に専願するのは自由だけれども
府大工学部受かるようなら
他旧帝も引っかかる可能性ある実力もってるんだから
普通は中期だけ受けるなんて奴はいない
78大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:35:36.71 ID:xy0rbNve0
このスレで文系の話題が上がった事無いな
79大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:36:33.87 ID:aPk7VJO/0
そりゃあここの文系って
とりあえず国公立なら何でもいいとか
センター失敗した人のための駆け込み寺だし
80大学への名無しさん:2011/11/10(木) 05:05:33.92 ID:7RStDBI50
文系とかあったのか
81大学への名無しさん:2011/11/15(火) 02:36:09.41 ID:NhaxZ9BxO
>>77
学歴いらんから歩いて通える府大工行きたい
って俺はあほかね…

正直、府大中期に照準あわせて対策たてまくれば東北や名古屋よりも遥かに難易度下がる気がする
基本的に問題は旧帝よりライトな感じやし
82大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:23:54.32 ID:0Up2K4Gc0
受験難易度だとか、学歴だとかを軽んじないほうがいわよ。あなたのためよ。
83大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:24:38.27 ID:ZeRkLois0
受験難易度が低いのはガチ
学歴が低いのもガチ
84大学への名無しさん:2011/11/16(水) 16:02:54.89 ID:6rMtKbDb0
まあ別にいいんじゃね
府大対策特化でなんとか府大合格目指そうってレベルで実家通学重視っていうなら
そもそも選択肢もないだろ
とりあえず府大対策しまくって、
もし余裕でてきたら、あの辺からでも何とか通える阪大も視野にいれるぐらいでいい
85大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:32:18.68 ID:cAxcmDzm0
りんくうキャンパスってどんな感じですか?
86大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:34:19.23 ID:iCPzRW1+0
ここ蹴ったモノだけど一応大阪市民=府民だからひと言二言

所詮 辞退率50%以上

人気が無いので学部編成

早く阪大と合併した方が良い。

大市大と合併したら朱色に染まるからダメ

大市大が嫌なら国立大の大教大と合併して国立大に昇格を目指す。
府立高校の一貫校も出来るぞ!
天附と府立天王寺高校の合併して文理科と一貫校のみの高校に

りんくうキャンパスってどんな感じですか?
>
獣医学部の研究所の事か?
前島にある
アウトレットモールが有る
毎日釣りが出来る(今なら太刀魚が良く釣れる12月になるとメバル)
スーパー銭湯(温泉)が有った
BQが毎日出来る
天然ビアガーデンが出来る
87大学への名無しさん:2011/11/18(金) 03:24:26.61 ID:9y4GGSaN0
海事は大阪市民だったのか
88大学への名無しさん:2011/11/18(金) 10:40:29.51 ID:q+y1r6tfO
>>85
りんくうでは研究室配属前はホームルームがあるので高校みたいなアットホームな雰囲気かな(HRの時間があるわけじゃないぞ)
りんくうタウン駅に講義5分前に着いても全力疾走で間に合う
89大学への名無しさん:2011/11/19(土) 17:56:19.40 ID:N6vljQ8r0
>>86,88
ありがとうございます
90大学への名無しさん:2011/11/20(日) 16:05:58.83 ID:gUfpO/b60
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 神戸 【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 横浜国立 上智 
====================================================================================
【B+】千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科 静岡工学部  ICU 
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知

91大学への名無しさん:2011/11/25(金) 23:15:31.95 ID:5g1XLDNe0
中期試験やってる工学部って府立だけ?
92大学への名無しさん:2011/11/27(日) 18:31:12.63 ID:gJ/0FzyJ0
ここって工学の就職とかどうなんだろ
中期だから受けとこうと思ってるんだけど
93大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:43:53.85 ID:R1cv8mhv0
橋下が市長になって、ここは市大と統合されるん?
94大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:12:28.35 ID:DTPaQcoB0
統合されるのはもう確定してる。

それによって泣く人間が少ないわりに、合併で年間50億円以上の運営費が削減できるのだから、
最初に手を付けやすい。分かりやすいので、大阪都の改革シンボルにもなる。
それで市大か府大のどちらかの土地を売り払うからさらに美味しい。

橋下のブレーンによると、今の市大や府大単体よりも規模の大きい大学にするらしいから、
大阪都立大学は今の市大や府大よりもちったー存在感は出てくるかもしれない。

今は市大も府大も規模が小さすぎて、全てにおいて活力がないからね。
学生数がある程度いないとサークル活動なんかも成り立たない。
95大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:21:56.78 ID:YiETRIr00
>>92
若干神戸より悪いくらい
偏差値では勝ってるけど何だかんだで神戸はネームあるからな
若干だから気にするほどでもないけど
中期の工ではここくらいしか良いところ聞かないし迷わず受けといた方が良いよ
96大学への名無しさん:2011/11/29(火) 02:24:39.33 ID:rMVMAwXI0
>>94
土地売れるか?

古墳あるから旧大阪女子大の大仙キャンパスの土地もまだ売れてないだろ
府大なかもずキャンパスも高さ制限あるだろうし有害物質出てきそうだし
市大杉本キャンパスも同和問題絡んでくるし民間は簡単に手を出さないよ
看護を学校法人に売り飛ばすとかならあるかもしれんが。
97大学への名無しさん:2011/11/29(火) 08:11:46.89 ID:ss2Lww6u0
まあ神戸も就職やばいんだけどな
あそこは関西以外じゃ完全無名だし
9896:2011/11/29(火) 13:03:40.66 ID:rMVMAwXI0
あ、大仙キャンパスは部分的には売れてるのか
99大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:59:00.67 ID:DTPaQcoB0
大阪市→大阪市立大 100億円
大阪府→大阪府立大 100億円

これを
大阪都→大阪都立大 150億円

って感じっぽいな。
橋下や参謀の改革案を観てると。

行政全体としては年間50億円浮いて、大学としては規模がデカくなると。

大学に限らず、二重行政の解消ってこういうことなんだろうが。
市と府がそれぞれでやるから中途半端になる。
100大学への名無しさん:2011/11/30(水) 15:07:36.61 ID:fMGnsCbL0
関西以外じゃ無名って、関西ですら無名の府大が言える立場じゃないだろ
101大学への名無しさん:2011/11/30(水) 15:14:34.70 ID:GdmpMl4V0
関西で無名て どんな底辺高校に通ってたんだ
灘ぐらいになると中期受ける奴1人もいないのかもしれんが
102大学への名無しさん:2011/12/01(木) 14:53:25.41 ID:qVCki5fG0
大阪都公立大学法人により、公立大学法人大阪府立大学と一体経営することで、重複
した学部を整理し、学校マネジメントも学ぶことができる新たな教育学部や高付加価
値分野の理工系、医学系等の学部を設置し、教育、研究機能を集中強化します。

        by はしもと
103大学への名無しさん:2011/12/03(土) 02:24:43.37 ID:bWKlE3oMO
府立と同志社ならどちらがレベルが高いと思います?市立志望だがセンター次第では府立も考えているが…
104大学への名無しさん:2011/12/03(土) 02:39:52.15 ID:FUMDLedf0
>>103
学部によるに決まってるだろ
工学なら比較するのもおかしいし、経済なら微妙に同志社
105大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:15:30.55 ID:Fba7SATh0
>>133
理系なら府大。
文系なら同じくらいかなぁ。
106大学への名無しさん:2011/12/03(土) 11:34:15.12 ID:4jPRDUM+0
(理系)
府大>>>>>>>>同志社

(文系)
府大≦同志社
107大学への名無しさん:2011/12/04(日) 03:21:25.57 ID:hQ4Wh2yk0
大阪の受験生の皆様へ(特に南海沿線・大阪市以南)

来年4月1日、南海本線「和歌山大学前駅」開業します!

大阪から和歌山に入って一番最初の駅です。

急行停車駅、大学まで徒歩15分程度、川田裕美アナの母校。
108大学への名無しさん:2011/12/04(日) 16:26:22.66 ID:C7iKo7YO0
(理系)
神戸大(医除く)>>大市大(医除く)=府大(獣医除く)>>>同志社

(文系)
府大>同志社(法以外)
109大学への名無しさん:2011/12/04(日) 16:28:17.08 ID:Fy0Z/7hW0
市大医>神戸医>府大(理除く)>市大>神戸>同志社>府大(理)
 
これが妥当
110大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:36:44.93 ID:KcVmyKGv0
同志社との比較は、受験科目数が違うので比較してもあまり意味がない
同志社が関西圏でトップの私学だということは間違いないけど、3科目と7科目の負担の差は大きい
そういう面では理系は言わずもがな、文系でも府立のアドバンテージはあると思う
まあ国公立文系なら府立より市立、市立より神戸、神戸より大阪という風に序列はつけやすいけどね
それぞれ結構壁があるよ
111大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:02:09.96 ID:C7iKo7YO0
中期入試の工学部を考慮しないでどうする
市大医≧神戸医
神戸>>市大>府大>同志社
112大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:08:25.81 ID:04a1q7U10
市大と府大の優劣つけても意味ないでしょ?
もう一つの大学なんだし。
113大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:18:42.34 ID:Fy0Z/7hW0
神戸そんなによくないってw
神戸かコイツ
114大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:22:52.12 ID:Fy0Z/7hW0
工学部は中期入試ゆえに神戸なんぞよし質の高い人間しか合格できない
神戸は全学部低質
115大学への名無しさん:2011/12/05(月) 03:38:02.78 ID:54PTbHiq0
学部を再編したのに今度は合併で再編ww
もうどうにでもなれよwww
116大学への名無しさん:2011/12/05(月) 11:45:08.47 ID:54PTbHiq0
都立大→首都大の偏差値推移
http://blog.tatsuru.com/archives/000733.php

都立大(人文)   前期 69
都立大(法)    前期 68
都立大(経済)   前期 62
都立大(工)    前期 61
都立大(理)    前期 60

首都大学東京 都市教養・都市-人文・社会系  前期 56
首都大学東京 都市教養・都市-法学系     前期 56
首都大学東京 都市教養・都市-経営学系    前期 54
首都大学東京 都市教養・都市-機械      前期 54
首都大学東京 都市環境・都市-材料化     前期 54
首都大学東京 都市教養・都市-物理      前期 53
首都大学東京 都市教養・都市-生命科学    前期 53
首都大学東京 都市教養・都市-電気電子    前期 53
首都大学東京 都市教養・都市-化学      前期 52
首都大学東京 都市環境・都市-都市基盤環境  前期 52
首都大学東京 都市教養・都市-数理科学    前期 51
首都大学東京 システムデザ・シス-航空宇宙シス  前期 49
首都大学東京 システムデザ・シス-ヒューマンメカ 前期 46
首都大学東京 システムデザ・シス-情報通信シス  前期 46

予算減らされていいことないし,大阪市立と大阪府立もこれの二の舞だなぁ
117大学への名無しさん:2011/12/05(月) 14:44:13.50 ID:5PQisVVL0
【松井府知事】福工大附属城東高校【柔道・谷亮子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1322826263/
118大学への名無しさん:2011/12/05(月) 21:08:24.68 ID:B2mUdwaW0
>>116
そのサイトでベネッセの偏差値と駿台ハイレベル模試の偏差値比べて何言ってんだかw
119大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:08:53.26 ID:U6k6Z3rA0
大府大の学長は大市大の統合に賛成だよ

大市大側は如何なのかな?
120大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:21:33.38 ID:YVzKnl980
文理とも抜かれるからびびってるんだろ神Bw
121大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:45:14.91 ID:U6k6Z3rA0
互角だと思うよ

神戸大文系≧仮称大阪都立大文系
神戸大理系≧仮称大阪都立大理系

募集人員を増やさない事!!!!
逆に減らせば神戸大<仮称大阪都立大
122大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:40:09.13 ID:9uSxsu0Z0
募集人員を減らして学生の質を上げていけば、
神戸超えもそう遠い未来の話じゃないな
123大学への名無しさん:2011/12/06(火) 18:58:56.84 ID:FY946gHz0
まあ理系は医学部含め既に上だからな
文系の質をどう上げていくかだな
124大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:06:13.69 ID:9WQl8ii60
神戸は理系が弱いと言われてるが文系に比べての話で市大府大と比べられたら普通に神戸理系の方が上
125大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:21:34.96 ID:micdT2i60
それはないw
医学部工学部も神戸が負けてるし獣医も無い
理学部は大阪市大が結構いいからな
神戸ってなんかいいとこあんの?評判めちゃ悪いけど
126大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:28:41.55 ID:Cm0OxtJz0
神戸理系は市大理、府大工・農などにくらべて大差ないだろ。
むしろそれらより少し下のイメージ

特に府大工よりは完全に下だと思うが
127大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:37:20.57 ID:micdT2i60
だよな。神戸関係者はちょっと神戸を過大評価しすぎ
神戸ってそんなに賢い大学でもないだろ
128大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:41:36.41 ID:DnrTQg1W0
神戸>府立大に決まってんじゃんw
129大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:45:02.72 ID:micdT2i60
文系はそうだろう
理系は違うなw
市大と合併したとすれば医学部含め完全に府大(都大?)が上
130大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:37:55.73 ID:9WQl8ii60
神大
理 79% 5−7 60
医 89% 5−7 70
工 78% 5−7 59
農 80% 5−7 60

市大
理 75% 5−7 57
医 89% 5−7 70
工 74% 5−7 57

府大
工 81% 5−7 62(中期)
生命環境科 74% 5−7 58

負けてるのは中期のインチキ偏差値工学部だけじゃないか?
131大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:41:51.27 ID:aApLcg960
夜ゼニかいそれ?
神戸のボーダーもっと低いよ
132大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:51:01.29 ID:9WQl8ii60
ソースは
133大学への名無しさん:2011/12/07(水) 14:57:24.75 ID:aApLcg960
河合
神戸理のボーダーは75%、工が77%、医が87〜88%
134大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:17:49.79 ID:C6GJfTBF0
河合塾2012年度入試難易予想ランキング(国公立大編)

【前期】
神戸(医−医)________ 330 ( 88% )/ 375 70.0
大阪市立(医−医)______ 572 ( 88% )/ 650 67.5
大阪府立(生命環境−獣医)__ 664 ( 83% )/ 800 60.0
神戸(工−電気電子工)____ 296 ( 79% )/ 375 57.5
神戸(工−機械工)______ 296 ( 79% )/ 375 57.5
神戸(工−応用化学)_____ 293 ( 78% )/ 375 57.5
神戸(工−市民工)______ 228 ( 76% )/ 300 55.0
神戸(工−情報知能工)____ 266 ( 76% )/ 350 55.0
大阪市立(工−情報工)____ 300 ( 75% )/ 400 55.0
大阪市立(工−化学バイオ工)_ 300 ( 75% )/ 400 55.0
大阪市立(工−電子・物理工)_ 292 ( 73% )/ 400 55.0
大阪市立(工−建築)_____ 292 ( 73% )/ 400 52.5
大阪市立(工−機械工)____ 292 ( 73% )/ 400 52.5
135大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:18:52.41 ID:C6GJfTBF0
【中後期】
神戸(工−電気電子工)___ 468 ( 85% )/ 550 62.5
神戸(工−機械工)_____ 442 ( 85% )/ 520 62.5
神戸(工−応用化学)____ 504 ( 84% )/ 600 62.5
神戸(工−市民工)_____ 451 ( 82% )/ 550 62.5
神戸(工−情報知能工)___ 446 ( 81% )/ 550 62.5
大阪市立(工−機械工)___ 160 ( 80% )/ 200 62.5
大阪市立(工−電子・物理工) 160 ( 80% )/ 200 62.5
大阪市立(工−化学バイオ工) 240 ( 80% )/ 300
大阪府立(工−機械系)___ 360 ( 80% )/ 450 60.0
大阪市立(工−情報工)___ 158 ( 79% )/ 200 62.5
大阪市立(工−建築)____ 158 ( 79% )/ 200 62.5
大阪市立(工−都市)____ 156 ( 78% )/ 200 60.0
大阪府立(工−物質化学系)_ 351 ( 78% )/ 450 60.0
大阪府立(工−電気電子系)_ 347 ( 77% )/ 450 57.5
136大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:20:46.81 ID:C6GJfTBF0
【前期】
神戸(農−生命−応用生命化学) 320 ( 80% )/ 400 57.5
神戸(農−食料−生産環境工学) 316 ( 79% )/ 400 57.5
神戸(農−資源)_______ 316 ( 79% )/ 400 57.5
神戸(農−生命−環境生物学)_ 316 ( 79% )/ 400 57.5
神戸(理−化学)_______ 332 ( 78% )/ 425 57.5
神戸(理−生物)_______ 332 ( 78% )/ 425 57.5
神戸(理−物理)_______ 327 ( 77% )/ 425 57.5
神戸(理−数学)_______ 281 ( 75% )/ 375 57.5
神戸(農−食料−食料環境経済) 312 ( 78% )/ 400 57.5
神戸(理−地球惑星科学)___ 319 ( 75% )/ 425 57.5
大阪府立(生命環境−応用生命) 338 ( 75% )/ 450 55.0
大阪市立(理−化学)_____ 333 ( 74% )/ 450 55.0
大阪市立(理−理科選択)___ 333 ( 74% )/ 450 52.5
大阪府立(生命環境−緑地環境) 329 ( 73% )/ 450 52.5
大阪市立(理−地球)_____ 324 ( 72% )/ 450 52.5
大阪府立(生命環境−自然)__ 324 ( 72% )/ 450 55.0
137大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:25:33.85 ID:aApLcg960
神戸って予想ランキングと現実は違うからな
2010年の市民工とかボーダー68%だろ
138大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:47:32.47 ID:9WQl8ii60
2.5刻みの偏差値なんて意味あるのかな?
139大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:50:18.80 ID:aApLcg960
神戸の後期は偏差値上がってるな
阪大が後期廃止だからかな
神戸理系評判悪いから中退者増えそう
140大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:02:58.14 ID:Cm0OxtJz0
>>130
インチキって言っても、実際府大工学部学生の中で、
前期で神戸理系を受けて落ちたっていうやつは見たことないぞ。

むしろ最初から東大・京大・阪大・国公立医学部狙ってて
神戸は眼中に無かったって言うやつらばっかり。
141大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:51:49.88 ID:tph/8pld0
確かに
神戸との併願者結構見るんだけど神戸医学部志望の奴しか受かってないw
神戸非医との併願の奴は予備校でデータ見てもほぼ落ちてるね
142大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:08:40.76 ID:8A7fljje0
偏差値        府立工>神戸工
就職         神戸工>府立工
科研費       神戸工>府立工
被論文引用数  神戸工>府立工
学科の豊富さ   府立工>神戸工
学内での看板度  府立工>神戸工
143大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:50:50.24 ID:k4o1j0CY0
抜けてるぞ。

大市大(工学部都市)284 71% 50.0

落ちこぼれ
神戸大(海事科学部)350 70% 52.5

中期は後期枠に
偏差値        府立工<神戸工
就職         神戸工>府立工
科研費       神戸工>府立工
被論文引用数  神戸工>府立工
学科の豊富さ   府立工<神戸工 (別枠で海事科学部あり)
学内での看板度  府立工>>神戸工
144大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:28:49.61 ID:L/k/s1mW0
駿台の偏差値じゃ府大工>>神戸後期だよ
問題のレベルもかなり違うし神戸レベルじゃ府大中期はほぼ合格不可能
145大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:30:58.31 ID:L/k/s1mW0
就職に関しては府大航空がいい
あとは神戸と似たようなもんだが
神戸も府大も京大や阪大と比べると就職よくないよ
146大学への名無しさん:2011/12/08(木) 12:53:33.77 ID:mOMO66dN0
>就職に関しては府大航空がいい

これはない
推薦数が電気系・機械系に比べてかなり劣る
147大学への名無しさん:2011/12/08(木) 13:09:08.94 ID:wHHZX9c70
神戸にコンプありすぎだろw
148大学への名無しさん:2011/12/08(木) 13:41:43.71 ID:psMIRUIT0
第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生)
総合判定 B
神戸工_後期__応用化____  69
神戸工_後期__機械工____  69
神戸工_後期__情報知能工__  69
神戸工_後期__電気電子工__  68
神戸工_後期__建築_____  68
神戸工_後期__市民工____  68

大阪府工学域中期_電気電子系学  64
大阪府工学域中期_物質化学系学  63
大阪府工学域中期_機械系学類_  64

大阪市工_後期_機械工____  62
大阪市工_後期_建築_____  62
大阪市工_後期_情報工____  63
大阪市工_後期_電子・物理工_  62
大阪市工_後期_化学バイオ工_  62
大阪市工_後期_都市_____  62
149大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:27:11.73 ID:rFPh/toq0
阪大や京大にはコンプあるけど、
間違っても神戸にコンプはもってない
150大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:32:06.34 ID:2cwCXmfN0
ここは素粒子のメッカだったらしいな
南部先生が公演で言ってたわ
151大学への名無しさん:2011/12/08(木) 18:53:03.33 ID:oqWI595I0
ハシゲの思うままに振り回される大学
中期の工学部はいいけど他学部に悪い影響与えそう
152大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:28:50.43 ID:kds+MNw/0
中期の工学部が看板は間違ってる。
せめて後期に回すか前期一本にするか中途半端
誰が見ても偏差値操作・受験料稼ぎ
辞退率50%も異常

獣医学部が看板だろう。
153大学への名無しさん:2011/12/08(木) 21:41:16.24 ID:rFPh/toq0
獣医学部じゃなくて獣医学科だけどね。

学部単位でみたら看板は工学部、学科単位なら獣医学科ってところか
154大学への名無しさん:2011/12/08(木) 22:47:06.16 ID:gNWPt/CZO
東大落ち府大は残念な感じがする
特に理学部狙いとか

東工、阪大含む地帝後期・早慶など落ちたら仕方ないか…
155大学への名無しさん:2011/12/09(金) 17:09:44.10 ID:xCBzVx6p0
早慶落ちて府大工学部ってやつは見たこと無いな

東工落ちは見たことあるが・・・
156朝野:2011/12/09(金) 17:23:17.04 ID:5R0O5cEP0
NHKは真面目★★★兵庫県小野高校出身のフジテレビアナウンサー田中大貴の成績は
普通科140位以下/280人だった(99年卒)。校内偏差値50以下(平均
以下)公募推薦 で(一発芸入試)慶応義塾大学へ。まともな筆記受けてない。
少子化世代の代表,「甘い汁男」。まるで裏口か?ニュース読めるのか?オンナ
目当てで東京へ,大失言男を採用するまで落ちたかフジ。楫明子★★
157大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:17:46.07 ID:zhJQI2Ur0
大阪府立大学が「大学等における産学連携等実施状況」の5部門で公立大学第1位を獲得

http://www.osakafu-u.ac.jp/contribution/regional/news/2011/20111208.html

市大と府大が合体したらもっと順位上がるんじゃね?
市大の医学部と理学部

府大の獣医学部と工学部

府立大学高専
の技術力と
市大の三商大のマネジメント力あれば鬼に金棒じゃね?
158大学への名無しさん:2011/12/10(土) 01:52:18.70 ID:sWcQctPA0
馬鹿か、予算減らされるのに良いことなんかない
偏差値が一気に落ちるのみ
159大学への名無しさん:2011/12/10(土) 06:07:12.38 ID:LDuhOZSg0
受験生が他に行く先がないから仮に失敗しても極端に落ちることはない
けど上手く出来ればランク上がるという勝ちゲーム
160大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:09:41.82 ID:K5mHf/JE0
【偏差値に騙されるな】入学者の学力でわかった―これが本当の実力値【駿台予備学校が初調査】
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

「早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

「国公立大のほうが相対的に就職に有利」

「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」

「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
161大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:43:31.98 ID:ZHivo5pI0
大阪府立大学高専(旧府立大阪高専)のHPより抜粋

成績上位者は、京大・阪大・大阪府大 等の国公立大学に進学し、
成績が良くない学生でも、地方国立大学や関関同立大学に進学しています。



162大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:31:40.78 ID:H72IckFF0
>>158
運営&教授陣統合するだけでかなり削減できるから問題ないんじゃない?
163大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:34:47.45 ID:H72IckFF0
どちらかの経工理を潰して空き場所に教かな?
164大学への名無しさん:2011/12/14(水) 12:55:41.16 ID:waPqQHw/I
■難関私大の立命館でも滋賀大・大阪府大クラスならセンター利用で無試験滑り止めに■
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/

滋賀大学 経済学部 センター5教科7科目 71% + 二次2教科2科目 57
立命館大 経済学部 センター5教科7科目 71〜72% + 無し

大阪府大 経済学部 センター4教科5科目 73% + 二次2教科2科目 57
立命館大 経済学部 センター4教科6科目 73〜74% + 無し
165大学への名無しさん:2011/12/14(水) 20:39:52.64 ID:J/1zg/qK0
橋下構想の教育学部って教員養成系の方の教育学部?
それなら大教のゼロ免を全部教員養成に振り返ればいいだけでは?
166大学への名無しさん:2011/12/14(水) 21:17:12.85 ID:021XSmhR0
167大学への名無しさん:2011/12/14(水) 22:44:07.78 ID:97S2UWcy0
>>165
国立大学に地方自治体首長ごときが口出しできるわけないだろw
出来るのは圧力って形で文科省が口出しするくらい。

それ以前に橋下構想の新設教育学部が出来たら、大教の存在意義が無くなるんだが。。。
168大学への名無しさん:2011/12/15(木) 00:35:45.72 ID:KVA1KQh10
国立じゃないですし
169大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:24:19.86 ID:cLtzpb/GO
逆だろ、大教大があるのに新設の教育学部に入る奴とかいるのか?
170大学への名無しさん:2011/12/15(木) 17:45:45.03 ID:rx0x7pbh0
橋下は大教出身の教師と大教の教育が嫌いなんだろ
171大学への名無しさん:2011/12/15(木) 18:54:17.54 ID:iQPqbKDg0
橋下は教員一筋の人間をそもそも評価していないような気がするが…
教育学部出てないとなれない資格なんて小学校教員くらいなんだし教育学部の新設とか無意味だろ
172大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:08:28.99 ID:tHc7hQ7h0
府大理系のM2だけど就活楽勝過ぎました
173大学への名無しさん:2011/12/25(日) 19:40:39.65 ID:iRrLdYez0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
174大学への名無しさん:2011/12/25(日) 20:26:48.07 ID:xk0SIr8D0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋
【A】名古屋 東北 東京工業
【A-】九州 筑波 神戸
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 千葉 広島 金沢 東京外国語 お茶の水女子
【B-】首都 ICU 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)大阪府立(工)

=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
175大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:12:49.76 ID:Uh3UqEhg0
広島 金沢の前期なんて簡単だよ
教育力・教育環境有る事は立地見れば分かるよ
176大学への名無しさん:2011/12/27(火) 00:49:15.57 ID:FwsESi0a0
俺の周りには中期大府大工機械蹴って後期神戸に進学した者ばっかりだがなぁ〜
50%も辞退率ある公立大学部
ロンダする奴ばっかし
177大学への名無しさん:2011/12/29(木) 09:26:37.07 ID:uhK66iDnO
数学の入試問題ですが
生命環境学科類・応用生命学科→去年の生命環境科レベル
自然科学→去年の理学部レベルの問題が出るのでしょうか?
数学が苦手なので理学部レベルが出ると終わります
178大学への名無しさん:2011/12/29(木) 10:39:15.67 ID:3b38tN9M0
平成23年度海事科学部入学者選抜実施状況 
前期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
132    6   4.5%
後期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
53     22  41.5%☆  
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/admission/pdf/data_h23.pdf

平成22年度神戸大学海事科学部入学者選抜実施状況 
前期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
149    19   12.7%
後期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
93     44  47.3%☆  
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/admission/pdf/data_h22.pdf
179大学への名無しさん:2011/12/29(木) 11:14:09.84 ID:Fik/5suS0
神戸の理系はたいしたこと無い
180大学への名無しさん:2011/12/29(木) 11:39:02.04 ID:ldXDP/Bg0
大学就職率ランキング《学部別・地域別》【本当に強い大学2011年版】
理系1位は神戸大海事

トップは神戸大学・海事科学部で就職率は100%。
聞き慣れない学部名だが、03年に神戸大学と神戸商船大学が統合して、
神戸大学に新設された学部。海事技術マネジメント、海洋ロジスティクス科、マリンエンジニアリングの3学科から成る
商船大は日本に2校あったが、もう一方の東京商船大学は03年に東京水産大学と統合して東京海洋大学になり、
海洋工学部に変わった。その海洋工学部も42位に入っており、
旧商船大は就職に強い

B級神戸大学海事科学部『学士卒』
日本郵船6人
商船三井6人
川崎汽船3人
美須賀海運・旭海運・新日本石油タンカー・第一船舶 など7人
第一中央汽船・トヨフジ海運・日正汽船・三菱鉱石輸送 など4人
日本海洋掘削・関電プラント・航海訓練所・日本海事検定協会・ウィルウェイなど7人
佐世保重工業・近畿日本鉄道・山九・商船三井テクノロード・アイ・ヒチ・アイマリンユナイテッド・今治造 など6人
富永貿易・京都銀行・南都銀行・野村證券・三井住友銀行・大和精工・持田製薬・双日大同生命保険・三井住友銀行 など10人
欧州コーポレーション・金沢国税局・国土交通省・内海水先人会事務局・中日本高速道路・西日本高速道路サービス・ホールディングス
KEMEL・三和ドック・内海造船・本田技研工・住友金属物流・新井鉄工所・原子燃料工業・住友金属工業・船井電機・三菱電機エンジニアリング・京都製作所・小松製作所・西菱エンジニアリングなど
181大学への名無しさん:2011/12/29(木) 11:44:00.47 ID:ldXDP/Bg0
河合塾前期2次
神戸大海事52.5≧広島大工50〜52.5

神戸大海事52.5>金沢大工50

神戸大海事52.5≦大市大工52.5〜55

神戸大海事52.5>岡山大工50

神戸大海事52.5>熊本大工45〜47.5

神戸大海事52.5>静岡大工47.5〜50

準難関大地域拠点大レベルと同レベル。

難関10大学:北海道大、東北大、東京大、東京工業大、一橋大、名古屋大、京都大、大阪大、神戸大、九州大

準難関・地域拠点大:筑波大、千葉大、横浜国立大、新潟大、金沢大、岡山大、広島大、熊本大、首都大東京、大阪市立大

難関大準難関大地域拠点大に大府大は入ってない。
182大学への名無しさん:2011/12/29(木) 13:39:33.97 ID:3b38tN9M0
平成23年度海事科学部入学者選抜実施状況 
前期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
132    6   4.5%
後期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
53     22  41.5%☆  
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/admission/pdf/data_h23.pdf

平成22年度神戸大学海事科学部入学者選抜実施状況 
前期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
149    19   12.7%
後期日程
合格者数 辞退者数 辞退率
93     44  47.3%☆  
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/admission/pdf/data_h22.pdf
183大学への名無しさん:2011/12/29(木) 15:18:13.23 ID:Jgyvu1Rl0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子


184大学への名無しさん:2011/12/29(木) 18:22:41.37 ID:AFe5zSia0
府立の文系ってもしかして今超お得?
市立と一緒になるんでしょ?
185大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:15:41.51 ID:Iki+l0nL0
>>184
差別はされるだろうね
186大学への名無しさん:2011/12/30(金) 09:17:58.47 ID:Jp0cz7qF0
超お得ってのは阪大と合併した大阪外大レベルで府大は市大とだからそこまでお得でもない
187大学への名無しさん:2012/01/04(水) 03:36:18.38 ID:m1dbmNLl0
今年は府大のマネジメント学類って倍率上がるんですかね?
前期でここのマネジメント学類通るように頑張って
後期で阪大外語受けるつもりなんだけど

倍率上がるなら神戸市外大の中国語受けた方がいいのかな
188大学への名無しさん:2012/01/05(木) 19:23:30.26 ID:TX/m5oCK0
神戸市外大はマジ終わってるからやめておきな
立地も就職も最悪
189大学への名無しさん:2012/01/05(木) 23:05:37.71 ID:2S9vnE5f0
>>187
上がるよ。
阪大外語ってお安いのか??
190大学への名無しさん:2012/01/06(金) 17:56:07.38 ID:2xyA0aof0
>>188
やっぱそうだよね
一応市内に住んでるしわざわざ神戸まで行かなくても…とは親とか先生みんなに言われた…

>>189
安いっていうのは必要な教科が少ないってこと?
阪大外語は後期英語だけだよ
センター:二次=250:200の配点で
センターの250点のうち125点は英語、その他の教科は25点ずつ。
でも公民は倫理政経じゃないとダメ。
二次はリスニング込みだけど英語だけ。
私、漢文と英語と日本史しか得意じゃないから、英語の配点高かったら受かるかも、とか思ったの。
前期も後期も落ちたら関学・関大に行く覚悟はしてる

府大受ける人の滑り止めってどこ?
191大学への名無しさん:2012/01/06(金) 18:55:38.34 ID:XtrgkvRm0
主要41大学による7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国87 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48
23位同志社42 24位茨城38
25位武蔵工37 26位中央31
27位首都29 28位京工27
29位阪市26 30位関西26
31位岡山25 32位上智20
32位明治19 33位芝浦18
34位埼玉13 35位法政12
36位立命9 37位農工9
38位青学8 39位関学6
40位立教5

192大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:36:50.44 ID:cja0NvNd0
>>190
文系は同志社以下あたりだと。
ここを第一脂肪にするってことだよね?
その後期阪大外語は第二に値するのかが気になったので。すいません。
193大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:10:48.43 ID:OjYd+IkW0
お前ら併願先の関関同立の過去問してる?
194大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:34:41.48 ID:cja0NvNd0
>>193
独特な問題は出来るだけやったが、もうセンターだし出来ないな
195大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:10:49.69 ID:PonuDtgT0
正直立命館の英語は国公立併願者にはきついよな

独立文法問題、整序、正誤判定、会話問題(会話表現が出まくる)

だから関大同志社にしたわ
196大学への名無しさん:2012/01/07(土) 04:21:58.24 ID:KwlZSlvH0
>>192
そういう意味だったんだ。ごめんなさい。
第一志望は阪大中国語、でも判定が前期E、後期C
E判定で出願とか不安
だから前期は安全圏、後期が本命、って感じです
数学UBがksだから安全じゃない気もするけど

近大とか京産とか出した方がいいのかな?
もうどこも受かる気がしないwww
197大学への名無しさん:2012/01/07(土) 07:02:49.67 ID:aTojfEkz0
>>195
立命館の英語なんてセンターより簡単だろ
198大学への名無しさん:2012/01/07(土) 08:49:09.06 ID:EiQpydll0
>>196
前期受かったら、前期行かなくてはいけないとか無かった??
199大学への名無しさん:2012/01/07(土) 09:28:55.48 ID:EM2rO6YxO
入学手続きしなかったら後期受けることもできるよ
200大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:54:57.73 ID:KwlZSlvH0
>>198
前期受かって入学金払ったら後期は受験しても不合格になるし…
でも前期受かったら多分行くって言っちゃうんだろうな
市の職員になるんだったら府大で十分だし
受験生活終わるんだったらそれでいいかなーとも思う
意志薄弱ですwww

でも府大の数学の過去問やってもほぼ0点…安全じゃないwww
201大学への名無しさん:2012/01/07(土) 10:56:10.97 ID:PonuDtgT0
>>197
センターより簡単だったら立命館の合格最低点が6.5割とかになる訳ないだろ
>>195にも書いたように個別に対策が必要な大問が多すぎるんだよ、わかってないなあ
202大学への名無しさん:2012/01/08(日) 04:14:32.19 ID:wZ/7IoEr0
■どっちの大学に行くか―私大バブル期('95+'01)

上位国公立大学  vs  難関私立大学

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・工学

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・工学

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・工学

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
203大学への名無しさん:2012/01/09(月) 20:27:12.05 ID:+1aE8KJs0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科


204大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:55:18.52 ID:QG1VpIXr0
センター76%しかなかったけど現代システム科学域の後期に突っ込む価値あるかな?
205大学への名無しさん:2012/01/16(月) 22:42:07.83 ID:P/nnJqLM0
理学療法って結構ボーダー高いのな
七割じゃ無理か
206大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:59:00.34 ID:pHbeznKfO
>>204
面接に自信があるんならいいんじゃね?
易化したしボーダーは8割くらいじゃないかな
207大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:22:28.66 ID:GwEFEzFAO
センター72%しかないけど、マネジメントは厳しい?
2次力は全然ないです(特に数学)
208大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:15:33.97 ID:tBPu29C6O
マネジメントの推薦の合格ラインってどんなもん?
8割いるかな?
209大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:20:24.58 ID:xnSZbm+N0
現代システム前期78%後期81%で受ける予定だけどこれってボーダーぐらいかな?
210大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:03:10.98 ID:AJBpZpC40
大阪府立大学の最寄駅なかもずに行くとき地下鉄御堂筋線を使うやつ多いと思うけど、
朝は死ぬほど混んでるから試験前から体力なくなるぞ
お前ら気をつけろよ
211大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:05:34.23 ID:9OrR10/YO
あれ?二次で挽回は無理か?
212大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:23:27.55 ID:EG6dBHyw0
センター77%だったけど、応用生命きついかなぁ…?
213大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:30:16.27 ID:iJGQ1qXoi
>>208
推薦なら8割は普通にいるだろ。
逆に8割無かったら出願料のムダ。
214大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:29:18.29 ID:bX7qOX0D0
工学部では、
京>阪>府≧神>市
215大学への名無しさん:2012/01/18(水) 08:55:43.99 ID:YObkL59g0
変態ブログに動画貼付自慢する浪人生♂
http://www.fimosw.com/u/linebreak/hfwp37nkcr3woi
216大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:11:47.59 ID:6ScER7Ur0
府大工学部と工繊工学部ならどっちが上?
217大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:31:34.01 ID:ngdNZWxJO

府大



自然科学受けるかも
218大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:34:39.89 ID:qkFoZ28C0
中期府大工、後期市大工ってのはアリですか?
219大学への名無しさん:2012/01/18(水) 17:02:10.89 ID:nG7aHGBg0
アリかナシかは自分が決めることだ
220大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:21:19.34 ID:6ScER7Ur0
>>217
d
てか中期なめてた
A判でねーーー

221大学への名無しさん:2012/01/18(水) 18:46:45.27 ID:IEohkPvbO
マネジメント七割は冒険かな?
222大学への名無しさん:2012/01/18(水) 19:29:23.30 ID:uVEOKCfvO
中期C判じゃ受からんよね…
223大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:10:13.56 ID:tYK200mA0
75%で挑戦できる工学部


広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工



224大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:13:52.39 ID:ngdNZWxJO
現役のやつにいっとく

浪人神大<<現役府大

わかってると思うがな
225大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:24:07.88 ID:oRIOnSDm0
216 名前:大学への名無しさん :2012/01/18(水) 13:11:47.59 ID:6ScER7Ur0
府大工学部と工繊工学部ならどっちが上?
>
>
>
偏差値的には府大が上だが入学者は
府大工学部(中期)=工繊工学部(前期+後期)
理由
・府大工は中期入試、統一日から遺脱
・辞退率50%超え
・工維は単科大工学部では全国ベスト3
・公立大より国立単科大の方が設備は上
226大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:27:17.16 ID:oRIOnSDm0
224 名前:大学への名無しさん :2012/01/18(水) 21:13:52.39 ID:ngdNZWxJO
現役のやつにいっとく

浪人神大<<現役府大

わかってると思うがな
>
>
俺は違う。
現役中期府大合格でも辞退
後期神戸に合格進学へ
227大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:30:00.83 ID:JsvSMm2k0
235/400 で現代システム環境 英小は無謀かな
228大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:56:17.47 ID:Zqjnkhl20
>>225-226
海事くん久しぶり

ちゃんと「海事科学部」って書こうね
229大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:07:29.84 ID:0007+jUX0

久しぶり
浪人の工作員クン
ちゃんとお勉強してる
留年するよ
230大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:10:03.56 ID:n/b1BVt1O
機械A判キターと思ったら上に200人近くいた…
231大学への名無しさん:2012/01/18(水) 22:22:01.12 ID:0007+jUX0
230↑大丈夫や

合格者は募集の2.3倍は出すから
それに前期阪大合格者は府大の試験場から居なくなるから

前期で決めろ!
後期は阪大基礎工?神戸工?北大?
232大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:05:04.71 ID:ngdNZWxJO
府大って問題のレベル神大以下?
233大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:06:29.80 ID:b5yioYbC0
問題自体は神戸のほうが難しいな。
でも工学部は高得点の戦いになるので難易度は工学部に限れば府大のほうが上だろうね
234大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:28:01.46 ID:ccnnOu/p0
>>225-226
神戸の海事をやたら持ち上げ、他大学を貶す
通称「海事くん」ですね。
このスレッドを上から読めば、どんな人なのか分かります。
235大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:21:27.42 ID:n5RJhHpnI
センター69%でマネジメントはきついですか?
河合塾の全統記述模試は
英語61.8、数学61.6です。
お願いします(>_<)
236大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:38:36.95 ID:lUbYq+ga0
誰がなんと言おうが俺は二次8割とって合格してみせる!
237大学への名無しさん:2012/01/19(木) 15:21:21.13 ID:CLwAvESXO
現代システムの後期に出願して合格した場合、
所属学類ってどういう風に決まるんですか?

マネジメントか環境のどっちかに入りたいんだけど
知識なんとか学類だけは馴染めそうにないんだ…不安だは
238大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:05:35.72 ID:tPe8h5tri
センターで思うような点が取れなかった皆さん!
電気通信大学には特別優先枠というのがあって2次試験の点数が良ければセンターの点数関係なく合格出来ます!
しかも2次試験はとても簡単!理科は1科目のみ!
239大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:37:03.43 ID:6bqtggkV0
65%で自然科学類を受験します
よろしく
240大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:14:37.17 ID:/T5fGtqrO
↑俺は69や
何型?
241大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:41:19.19 ID:m109sNsH0
>>237
後期入学者は学域単位でとられて2年次に学類選択だったと思う 詳しくはHPへ
242大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:57:59.04 ID:upcueFzv0
マネジメント公募ボーダー80もいかんやろ

37人枠あるし…
243237:2012/01/20(金) 21:21:04.06 ID:W+LtkdTtO
>>241
以前HP隈無く見たけどそんなこと書いてなかったような…
とりあえずありがとう!気が楽になった!
前期落ちたらよろしく´`
244大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:39:19.81 ID:Fi5AJYuK0
府大工学部は就職いいぞ
245大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:45:04.08 ID:s1G4zfEhi
      ∧___∧
( ̄ ̄ ̄  ● ● \ <足並み揃えろよお前ら
  ̄ )         |
( ̄ ̄          |
  ̄ ̄ ̄ ̄|      |
       |      |                             //
       |      |                            //
       |      |___________________/ /
       |           サクライショー               |
      /     _________________       |
     /  /\  \                      /  /\  \
    /  /   \  \                   /  /   \  \
   /  /      \  \                /  /      \  \
   \  \    /  /                \  \    /  /
     \  \   ̄ ̄                    \  \   ̄ ̄
       \  \                         \  \
       /  /                         /  /
        ̄ ̄                            ̄ ̄
        ̄ ̄  
246大学への名無しさん:2012/01/21(土) 01:29:19.86 ID:3TORatqZO
中期ってどこの分野が頻出?
数学が微積で・・・


247大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:57:11.13 ID:VlQz94/AO

京大の過去問
248大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:24:26.74 ID:QK/0l9gO0
249大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:26:35.75 ID:c5E5MsPv0


やさしい理系数学してたら8割は堅い
それほど難くない
阪大2次A判B判クラスなら過去問目を通すだけで合格点は取れる。
中期府大受験時に阪大合格者は帰るから
ガラガラ教室で受験する事も考えとけよ。
京大組が中期府大落ちる湧けないしぃ 数理だけで合格点取れるから
250大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:33:15.04 ID:IPKjlbRE0
海事くんって何でこんなに分かりやすいんだろう
251大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:08:36.97 ID:YwEUsOFl0
>阪大2次A判B判クラスなら過去問目を通すだけで合格点は取れる。
>中期府大受験時に阪大合格者は帰るから
>ガラガラ教室で受験する事も考えとけよ。

これは真理だと思うよ
252大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:22:47.13 ID:khe2T7kO0
前期で神戸ごときに落ちたやつは、府大中期受からない
これはガチ
253大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:26:18.23 ID:YwEUsOFl0
受からないわけない
神戸落ちも見たことはあるが数は少なかった
254大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:58:07.38 ID:khe2T7kO0
九大落ちたやつは一人だけ居たが、神戸落ちは見たことない
俺の学科には京大阪大の他に、東大医学部医学科落ちが少数いたな

神戸落ちもいるんだろうが、神戸前期に受からないようでは合格率は非常に低い
255大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:38:45.03 ID:dJ3DopBV0
そういえばここに推薦で受かった友達がいたなあ
256大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:43:42.98 ID:wgsV3ciu0
>>240
物理型や
257大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:30:21.60 ID:gqf73Ysl0
ここは無理せずに

75%で挑戦できる工学部

広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工
258大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:41:37.88 ID:nuDEWlYH0
センターで思うような点が取れなかった皆さん!
電気通信大学には特別優先枠というのがあって2次試験の点数が良ければセンターの点数関係なく合格出来ます!
しかも2次試験はとても簡単!理科は1科目のみ!
259大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:56:40.13 ID:CewxI6tv0
府大工はセンター7割ぐらいでも二次でいくらでも挽回できるぞ
260大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:14:43.92 ID:u/4sY7EYO
友達に市大おちて府大工学部受かったやついたわ
261大学への名無しさん:2012/01/22(日) 18:50:12.54 ID:gqf73Ysl0
電気通信は東京にも大阪にもありますね
どっちが良いですか
262大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:18:33.77 ID:lz/1rdQXO
なんかいっぱいスルーされてるやついるから書いちゃうけど今年の府大のマネジメントは荒れるからよした方がいいよ
今までは70%前後でも受かってたけどもうここはそんなにおいしくないと思うよ
263大学への名無しさん:2012/01/22(日) 23:21:40.06 ID:4LJsY/vb0
府立大受験生って相変わらずキモいな
言っておくが大阪府立大なんて東京で知ってる奴はほとんどいない超ローカル大学ぞ(話題に上がることがまず有り得ない)
大学としての格も
九大≧北大>筑波≧横国>>>交尾(笑)>府立(失笑)
264大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:01:09.98 ID:++Y67p+Y0
なぜ九大やら横国やらと比べようと思ったのか。
265大学への名無しさん:2012/01/23(月) 00:22:54.36 ID:UNCHv20MO
>>256
俺は均等
266大学への名無しさん:2012/01/23(月) 07:14:35.13 ID:8nd8HnJ30
>>263みたいなバカはほっといて、・・・

府大工学は最低でも市大合格レベルじゃないと厳しい
267大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:48:10.31 ID:syuGKHSDO
ここ航空消えたの?
268大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:40:06.19 ID:8awfASgDO
>>262やっぱそんな感じなのか……
73だけどもう市大突っ込もうかな
269大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:44:53.66 ID:uepIbDSTO
>>267
機械系の中に航空がある
270大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:01:44.21 ID:mu/v8BX00
>>268
73で市大は厳しいだろw府大みんな警戒して逆に少ないって言うパターンもあるらしいよ
271大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:41:45.68 ID:sO1Q70Qa0
現代システムA判定蹴ってまで
センター75%で工学域受けるって無謀?
272大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:44:49.57 ID:N79OEHOl0

無謀越して馬鹿
273大学への名無しさん:2012/01/23(月) 21:47:12.12 ID:uepIbDSTO
>>271
工学域はセンター配点わりと高いし、流石に75%程度じゃ無謀だと思うよ
274大学への名無しさん:2012/01/23(月) 22:01:34.43 ID:8nd8HnJ30
工学域80は欲しいとこだね
275大学への名無しさん:2012/01/24(火) 00:38:38.03 ID:Lio9OsB60
マネジメントボーダー高すぎてびっくりや。
もう余裕かと思ってたけど思ったより有利じゃないな。
276大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:05:32.88 ID:ibROj5990
>>271
勿論本命は前期後期ですよね?
277大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:10:40.82 ID:399xI+l4O
>>275
おとく感0だよな
278大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:51:34.55 ID:2FXZBwIfO
>>273 センターなんか70%以下でも受かってるのいるぞ
279大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:58:59.90 ID:hBzREYpM0
正直76%(河合)取れてたら前期でもっと良いとこ出願するだろ。

府大は73%位なイメージ。
280大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:59:25.89 ID:PxenAhMsO

72、4だけど
阪市の商につっこむか〜


281大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:59:45.93 ID:hBzREYpM0
でも二次の難しさとかあるから悩むけどな。
282大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:21:56.07 ID:avGwhTBz0
中期って前期と後期とは別日程だからちょっくら受けてみようかなって感じで受けていいんだよね?
中期受けたら前期か後期が受けれないとか無いよね?
283大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:34:48.00 ID:rJTea90+0
>>281
英語は簡単だよね?
英作も短いし長文も全然長くない
読みやすいものが多いと思うよ
数学も阪市ぐらいだし
284大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:57:11.87 ID:2FXZBwIfO
時間を見て解いた方がいいぞ

英語は60分だし
285大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:06:39.98 ID:xE7QhdUj0
中期で機械系志望なんですが
センターは傾斜かけて387/450です
記述は何点とれば受かるかな?
286大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:09:57.30 ID:+KrQFvQ30
>>282

出願は前期中期後期出してもOK
前期合格したら前期辞退しない限り中期後期は無効
前期×なら中期後期受験OKで両方合格貰える。
俺は両方合格貰った、後期合格したら普通は中期辞退か仮面浪人
とにかく中期は特殊で公立大しか実施できない。
受験料が他の国立大より高い3万?だったかな
受験料高い=経営難?=研究費が少ない?=入学しても大丈夫?
中期入試の恩恵=高偏差値≠辞退率50%=入学しても大丈夫?
辞退者50%=京大阪大クラス 入学者=神戸大+大市大+京工維大
287大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:13:31.52 ID:sEV/Y7pK0
相変わらずのキチガイっぷり
安価ができるようになってえらいね
288大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:16:22.50 ID:mvclq1tr0
府立大は他の国公立と比べて受験料はぼったくりだからな
289大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:24:48.06 ID:+KrQFvQ30
>>285
2次は350点はいる。
中期府大の合格発表は後期阪大神戸北大の後だったと
290大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:57:28.67 ID:EoKfQne50
なるほど
それなら前期名古屋、中期府大、後期工繊維でいくわ
291大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:46:43.27 ID:DA80SeucO
俺の受験の時は、
東大 京大 阪大→普通に受かる
名大→センター悪いと落ちてる

って感じだったぞ
俺は、開示してないが多分受かってたと思う
292大学への名無しさん:2012/01/26(木) 03:10:25.26 ID:cRISvuYJ0
>>288
今日払い込み用紙見てびっくりした
なんで高いの
293大学への名無しさん:2012/01/26(木) 03:16:36.80 ID:RkrL45ZWO
マネジメント荒れるってガチ?
あと推薦ボーダーがきになる。
294大学への名無しさん:2012/01/26(木) 03:19:42.29 ID:QY6mAMz10
>>293
荒れるってどういうこった。

推薦出したのか。
何%ぐらい取った?
295大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:07:27.61 ID:442Bh8eTO
願書取り寄せたら写真の上に貼るシール入ってなかったんだが
府大に問い合わせたらいいのかな?
勘違いかもしれないしもう一回資料請求するしかないか
296大学への名無しさん:2012/01/26(木) 09:08:03.51 ID:UrmlE01ZO
ポータルにログインできない件
297大学への名無しさん:2012/01/26(木) 10:55:08.35 ID:5BxrUapt0
個人的に、府大中期は前期名古屋神戸落ちだとかなり苦しいと思う
298大学への名無しさん:2012/01/26(木) 11:19:24.59 ID:+H7ejsy80
まあ合格者偏差値見ると神戸合格者より4ぐらい上だからな
問題ちょっと難しいから簡単な神戸の問題しかやってない人には厳しい
299大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:01:44.92 ID:F8GU8s7x0
>>297
個人的感想
前期名古屋神戸で無いけど府大中期は言うほど2次難しくなかった、
周りの友は誰も過去問買ってないし解いても無いけど俺も含んで合格してた
追加合格も出るから実際はわからん。
神戸志望でもやさしい理系数学、名門、重問してるならなんら問題ないし
300大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:14:30.90 ID:UALS+iZs0
名古屋はともかく神戸落ちじゃ無理だろ
301大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:36:22.39 ID:+H7ejsy80
無理だな
神戸合格者でも落ちてる奴の方が圧倒的に多い
302大学への名無しさん:2012/01/26(木) 15:40:38.97 ID:8qU6TfM10
>>301
それはあれだろ 前期で合格してたら自動不合格だから
そういう勘違いでなく、後期神戸合格者のこと言ってるならすまん
303大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:46:25.60 ID:uX1mmOyr0
>>302
そういうのは除いてるだろ
304大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:01:47.44 ID:WlrexfxX0
公募人数でたね。

知識情報文系2倍ワロスww
305大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:15:43.20 ID:8qU6TfM10
>>303
だからそれならすまんって言ってるやん
306大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:28:01.87 ID:dR9T5xGk0
>>301
>>302
>>303 

>神戸合格者でも落ちてる奴の方が圧倒的に多い
それは、デマです神戸後期合格者で府大中期不合格者は、それほど多くない

また、神戸前期合格者で手続きをせずに、府大中期不合格者など聞いたことがない



307大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:45:58.37 ID:jB9cIjTS0
デマっていうか>>301が中期のシステムを勘違いしてるだけだろ
308大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:48:15.05 ID:du4cDQQzO
前期の合格発表が3月9日だから、
前期の結果に関わらずここの中期は絶対受けるよ。


二次こわすぎる
309大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:55:01.68 ID:egRx7HLU0
でも神戸合格者の偏差値ここより低いぜ?w
310大学への名無しさん:2012/01/26(木) 17:57:49.21 ID:wK+pw6d00
大学の経営は同じになるが、
府大と市大で大学としては別々のままらしいな。
311大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:01:17.10 ID:RZXY1hba0
なにその阪急阪神
312大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:03:33.84 ID:egRx7HLU0
神戸って勘違い君多すぎ
神戸のほうが難しいなら神戸は何であんなに偏差値低いんだよw
313大学への名無しさん:2012/01/26(木) 18:15:12.08 ID:5BxrUapt0
まぁ府大中期合格者の8〜9割は京大阪大落ちだよ

>>310
府大市大の学部再編して例の教育学部作ったら、すぐに大学も統合すると思うけどね

314大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:03:48.36 ID:C7zwPWLz0
>>312
府大工は中期だから前期に持って来たらどうなるんだろう
それとも後期一本に持って行ったらどうなるんだろう
一度は前期中期後期の事を考えてから議論しよう。

>>313
多少違う。
京大阪大『記念受験組』以外は中期府大合格者の8〜9割が正解
後期神戸・阪大・北大・筑波、私大の早慶などに合格したら中期府大は辞退
俺も辞退した。
315大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:13:39.93 ID:fQNlT9bCO
>>302
前期合格なら自動不合格ってどういうこと?

大学側が受験生一人一人の前期の結果を調べて判断するの?
316大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:24:24.77 ID:Op3I9wio0
>>315
どういうことってそのまんまだ

正確には前期手続きをしたら自動不合格
後期と同じ 後期も前期で手続きしたら絶対合格できない
317大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:36:06.77 ID:fQNlT9bCO
>>316
へー、そうなんだ 知らなかった
318大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:40:24.90 ID:EoKfQne50
理系なのに学部併願できるとか底辺私立かよ
319大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:18:43.27 ID:dR9T5xGk0
>>315
入学手続きしたら、その情報が大学入試センターに登録される
後期・中期の合格判定時にその情報が参照されるだけ

ちなみに、国公立の推薦は手続きしないでも、合格しただけで登録される
320大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:52:59.50 ID:eNOXKa11O
俺の学校、前期マネジメント出すやつ俺以外平均77%ワロタww

俺70%オワタ
二次で何点とりゃいいんだよ
去年の平均とかあてになんねーよ
321大学への名無しさん:2012/01/27(金) 05:02:03.47 ID:BHqzRa2U0
>>318
お前は何の話をしてるんだ?
322大学への名無しさん:2012/01/27(金) 08:47:40.28 ID:rpLa2oLe0
>>318
理系 特に工学部はそういう潰しが普通に効くから、うん
323大学への名無しさん:2012/01/27(金) 09:16:33.63 ID:q3iHIHQk0
そもそもここと神戸併願する奴少ないよな
神戸レベルじゃ落ちるの分かってるんだろう
ほとんど京大と阪大、あと医学部とか東大受験者。神戸がはじかれるのも当たり前
324大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:22:27.25 ID:XZeeNZnU0
>>318
何言ってんだこいつ
325大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:36:19.76 ID:38LC8iPw0
でもまぁ神戸か府大なら普通に神戸行くけどな
326大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:13:42.12 ID:UeVtJGsb0
というか神戸じゃ合格無理だからなw
327大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:57:35.50 ID:5cPQUQfG0
後期現代システム 願書出してきた
328大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:36:53.21 ID:GGydYoZe0
前期神戸受ける奴は受験者のレベルにビビッて府大中期出願しない奴も多い

実際オレの友人がそうだった
329大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:06:40.63 ID:DrhVKE8j0
そりゃ京大や阪大志望、医学部志望まで受けるのに神戸ごときが受かるわけ無いからなw
330大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:07:40.95 ID:onJzdUCm0
前期阪大工基礎工合格したら中期府大の入試テスト受けずに帰るから
昨年までは学科併願できてたし
俺らも20数人ぐらいで受験しに来たけど6人は受けずにバイバイ
他の旧帝組も中期の合格書貰う前にバイバイ
結局中期合格は5人ぐらいで後期合格も入れれば府大工入学者0人
学校の先生も府大工は積極的には進めない、あくまでも滑り止め
331大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:40:04.36 ID:PGsM6r5M0
府大行くぐらいなら地元の群馬パース大行くわ
パース大の方が圧倒的に知名度高いし
332大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:52:32.90 ID:GGydYoZe0
府大中期は京大受験者でも当たり前のように落ちる
333大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:52:33.53 ID:onJzdUCm0
>>329
俺は医×府大○後期○だけど
神戸工合格者半数は府大工は合格できる
334大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:02:38.18 ID:Fk3MHg7Z0
神戸理系って正直かなりレベル低いぜ
ここ受かるとしても上位層だけだろう
335大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:09:57.86 ID:d9S64V490
僕前中後期全部府大、中期は無理かな・・・
336大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:25:31.99 ID:onJzdUCm0
>>334
前期も後期も落ちた奴は大きな口聞くな
337大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:33:22.85 ID:GGydYoZe0
>>333
お前みたいに後期神戸合格の奴は府大受かるかもしれんが、前期で神戸に落ちたやつが府大中期に受かったなんて聞いたこと無い

>>335
かなり厳しいだろうな。
前期獣医合格した奴でも中期は落ちることがある
そんだけ受験者のレベルが高いってこと

338大学への名無しさん:2012/01/27(金) 22:41:46.41 ID:SOE3UFY10
だから前期合格したら中期合格とかないですから。
わざわざ前期合格して手続きせんとかないでしょ。

339大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:17:04.02 ID:tv9sBPMI0
ほんとに難しかったりすごいんだったらそんなアピールしなくてもいいんじゃない?
工学部の難易度を強調してる奴らは一体何なんだ
340大学への名無しさん:2012/01/28(土) 00:19:00.06 ID:mldaB3fm0
>>339
ステマ
341大学への名無しさん:2012/01/28(土) 02:12:02.11 ID:gZqkmmuUO
前期東工大受かったやつは中期の府立大100%落ちる。
東工大の合格発表が3月9日。ここの入試が3月8日。
だから東工大受かったやつも受けにくるのに、
なんでここは落ちるんだろうな。
つまり府立は東工大より難しいってこと。
いないと思うが前期理科3類に受かったやつもここは100%落ちる。

逆に前期落ちたやつはここに受かる可能性があるし、
前期受かったけど蹴った人はここに受かる可能性がある。
342大学への名無しさん:2012/01/28(土) 02:28:20.67 ID:OnsIWtoU0
多いのは阪大落ち、京大もよく見る。
多くはないが神大、市大落ちも一人知ってる。
在学者のセンター得点率も知ってる限りで73%〜85%までばらついてた。

ブランドに拘る人には勧められない。
就活でニッコマの学生に「学歴なんて関係無い、お互い頑張ろうぜ!」と励まされた。
大阪内ですら知名度が低い。

就職はかなり良い。滑り止めとしては意義がある大学。
343大学への名無しさん:2012/01/28(土) 09:14:48.98 ID:du4kdkdD0
府大工学部で大学院までちゃんと頑張れば、就職はかなり良い。

企業からの推薦も山ほど来る

よっぽどサボったりしなければ就職に困ることはまずない
344大学への名無しさん:2012/01/28(土) 09:32:24.84 ID:RR8bzAxS0
>>341
>前期理科3類に受かったやつもここは100%落ちる。
そんなこと無いよ 東大に入学手続きさえしなければ、ほぼ間違いなく合格する
345大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:13:35.92 ID:5znKVZ0c0
神戸のコンプレックスが凄いw
あいつら神戸を難関だと思ってるからな
マーチ未満なのに
346大学への名無しさん:2012/01/28(土) 10:47:58.17 ID:/mIWptRX0
>>345
俺は中期府大合格入学辞退神戸進学は神なの?
東工・阪大=府大工なら辞退率が50%以上もなんであるの?追加合格が何で出すの?
347大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:06:59.68 ID:5znKVZ0c0
日本語でおk
神戸っち顔真っ赤やなw
348大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:10:33.42 ID:Hbrs75lR0
海事は誰でも受かると思うよ
349大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:13:26.64 ID:5znKVZ0c0
市民工もな
近大落ちが受かってた
350大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:03:06.56 ID:/mIWptRX0
>>347
>>348
>>349
辞退されることがそんなに腹立たしいの?
在学生なら辞退される理由を箇条書きでいいから分析して見ろよ。
351大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:32:55.39 ID:vtu5PbU40
「後期と選択の余地があるから」
「中期を実施している大学は限られているから」

これで全て片付くが

海事くん、うちによっぽどコンプあるんだね
352大学への名無しさん:2012/01/28(土) 12:34:11.34 ID:5znKVZ0c0
海事、発達、市民工が府大に合格するのは100%不可能だからな
353大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:16:17.61 ID:/mIWptRX0
現実見ろよ
なぜ?前期後期に入試をもって行かないか
もって行くと大市大や京工維大とかぶるし京大阪大名古屋大北大受験者が中期に出願して貰えなくなるからだろ
>>352
後期は中期府大蹴りだらけ。約500人近い辞退者は何処へ
昨年ならセンター75%以下で中期合格してる者は進学してるはず
センター75〜78%は微妙な成績で浪人へ センター78%〜以上は後期で進学か旧帝譲れず浪人では
354大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:23:38.93 ID:Id+8cQdx0
>>353
受かって浪人するような国公立はじめから受けねーよks
355大学への名無しさん:2012/01/28(土) 14:30:25.73 ID:zTqFE3dX0
前から気になってたけど京工維大ってどこ?
害児君よ
神戸海事とか発達とか障害者扱いだよ
356大学への名無しさん:2012/01/28(土) 15:18:38.48 ID:du4kdkdD0
神戸の理系なんぞ市大レベルだろ

海事(失笑)にいたっては京都工繊より上かも怪しいレベル
357大学への名無しさん:2012/01/28(土) 20:18:31.42 ID:ywoWdenR0
府大公募推薦出願したやつセンター何%だったよ?

358大学への名無しさん:2012/01/28(土) 20:55:44.65 ID:pM7qNryv0
皆さんの中期府大工学部の受験料は、
私たち現役学生の研究費に当てられます。
足きり返金も無くなりました。より多くの皆さんの受験をお願い致します。

359大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:11:33.86 ID:KwHgan4/0
>>358
前期筑波理工(理学系)で万一落ちたら浪人するつもり
だったけど担任が浪人するにしても
前期終わってまったく勉強しないのも
良くないから、ここの中期受けたらと言われて
願書取り寄せたら受験料3万円もするから受けるのやめた
360大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:01:27.31 ID:D524AoWa0
京工繊名前損してるけど国公立やしレベル高いぜ
361大学への名無しさん:2012/01/28(土) 22:35:11.18 ID:v8vOdlMs0
って主張する奴居るけど実はレベル低いんだよなw
下位国立だな
362大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:44:15.69 ID:cCmNiLO90
>>359
理学でも何でもいいからお金を振り込んで。
理学は中期なんてねーし。
363大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:01:37.13 ID:RjXo1SOR0
公立大学の王者はやはり首都大学東京だな
364大学への名無しさん:2012/01/29(日) 00:07:17.14 ID:2DvRhY7Q0
>>363
なわけねーよw
365大学への名無しさん:2012/01/29(日) 12:08:13.49 ID:SExVt83n0
だって他にまともな公立大学ってなくね?
府大はきしょいし、都留文はF欄だし
366大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:12:25.26 ID:fR2r8y0v0
首都大は軽量入試かつ頭悪すぎるので却下
府大か市大だな
367大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:20:41.43 ID:S6wdmvaH0




【サッカー/イタリア】本田圭佑 背番号は「10」移籍金14億円で名門ラツィオに完全移籍!★2



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327807004/




368大学への名無しさん:2012/01/29(日) 13:58:52.43 ID:RBiFaO7B0
>>365
君は関東の方かね?
369大学への名無しさん:2012/01/29(日) 16:44:41.52 ID:WduT8pTT0
市大安定過ぎて…
370大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:42:48.09 ID:FnbogAGkO
お前ら恐怖医を忘れるなよ
371大学への名無しさん:2012/01/29(日) 17:49:02.45 ID:CsKIYU0O0
首都大とか名前がかっこいいとかいって志望するバカが多そう

オレは気持ち悪いぐらいダサい名前だと思うが

まあ市大と府大が統合すれば文句なしで公立の王者
372大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:50:01.76 ID:SExVt83n0
でもね、それなりに偏差値が高くても就職では東京にある国公立には歯が立たないのが現実なんだよ府大君(*^_^*)
373大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:54:43.78 ID:A8iitUB80
首都大も東京にある他大学に勝てないけどな。
374大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:49:49.56 ID:TlpINHSf0
>>372
んな事は解かってる。
電機通信大・東京海洋大・東農工大>首都大>>大府大
375大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:56:16.95 ID:SExVt83n0
>>374
関西人乙
首都大=農工大>電通大>>>>府大

‥圏外‥東京海洋大
376大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:14:33.99 ID:FnbogAGkO
府大工と首都大理工受かったとして、首都大選ぶ奴がいるんだろうか
377大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:22:12.66 ID:Zkp+6YfDO
中期のここの数学出来ね・・・
378大学への名無しさん:2012/01/29(日) 23:57:57.75 ID:TlpINHSf0
>>375
‥圏外‥東京海洋大 はない。
就職は府大と桁違い(*^_^*)
東京海洋大 電通大 農工大>首都大>>>府大
379大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:10:54.26 ID:GP0Ve26H0
>>378
東京海洋大乙www

380大学への名無しさん:2012/01/30(月) 00:11:46.42 ID:qUNlnJUCO
どう考えても皮肉だろ
381大学への名無しさん:2012/01/30(月) 01:32:37.71 ID:RKHwlwJe0
浪人したくないね
現役の同級生が浪人した為一生先輩扱いか?


382大学への名無しさん:2012/01/30(月) 02:22:20.85 ID:Fu36cSNH0
>>381
実際あまり関係ないよ 本人がどう思うかだな
383大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:15:40.70 ID:VmHYdLzq0
>>381
同級生が一年後輩になったはずなのに、留年する奴も多い。
384大学への名無しさん:2012/01/30(月) 22:22:07.91 ID:7/MBBrXY0
首都大って就活し易いっていう以外行くメリットなくね?
385大学への名無しさん:2012/01/30(月) 23:39:58.89 ID:M66S5uyo0
府立の中期は毎年募集人員以上の合格者出すの?
386大学への名無しさん:2012/01/31(火) 09:00:47.57 ID:n+4bO4iM0
>>385
ツリ?
辞退者が5割あるんだから自分で調べろ
387大学への名無しさん:2012/01/31(火) 09:20:20.52 ID:Nd+BdhuOO
>>386
お前日本語大丈夫か?
388大学への名無しさん:2012/01/31(火) 11:31:03.61 ID:j8Pd7gb+0
二段階選抜されそうだな 足切りラインは8割くらいでオナシャス
389大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:05:15.83 ID:eQQtgBa70
環シス英小三倍近いんだが・・・
390大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:09:35.22 ID:APxPhmAb0
>>389
俺も出したわ
391大学への名無しさん:2012/01/31(火) 15:17:07.40 ID:eQQtgBa70
そうか
俺は286/400点でほんとちょうどボーダーらへんだからすごく不安だわ
392大学への名無しさん:2012/01/31(火) 20:58:51.09 ID:gEucqq8Hi
実質府大工一本狙いの俺は今日の倍率みて失望した
324/450はセーフにしてくださいお願いします
393大学への名無しさん:2012/01/31(火) 21:34:47.71 ID:Nd+BdhuOO
72%じゃ多分足切りだな

来年頑張れ
394大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:14:02.50 ID:eQQtgBa70
俺のことかと思って一瞬焦ったw
現シス3.7倍だわ 明日4倍越えるなこりゃ
395大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:18:20.79 ID:eQQtgBa70
工学域のことは詳しく知らんが過去問見たら
センターの最低点は一番低いので299.10/450だって
ただ平均はみな350超えてる
396大学への名無しさん:2012/01/31(火) 22:26:57.07 ID:5KWfSjhaO
結局マネジメント毎年通りの倍率やん……
やっぱ合格者平均とか合格者最低点とかあがるかな?
397大学への名無しさん:2012/02/01(水) 09:19:10.70 ID:V3qJkAbd0
足切りきたぜー
何倍になるように調節されるの?
398大学への名無しさん:2012/02/01(水) 10:49:21.60 ID:AUC1ftRz0
ちなみにここの中期は前期神戸・筑波・広島落ちレベルじゃかなり厳しい

そのへんは覚悟しといたほうが良いぞ
399大学への名無しさん:2012/02/01(水) 10:59:28.91 ID:N/5bBTG00
合格レベルでも厳しいからな
400大学への名無しさん:2012/02/01(水) 12:13:52.10 ID:e9ppAlhr0
足切りで金融機関で返金請求するのってカッコイイぜ。
401大学への名無しさん:2012/02/01(水) 12:24:48.55 ID:0/aIH9ZW0
足切りはない
昨年も工学部はしてない。
阪大工基礎工に合格してたら受験しないし
京大合格してたら中期の合格は取り消しで無効
実際は神戸クラスが2/5・市大京工維大クラスが2/5・阪大京大クラス1/5ぐらいが受験者層
402大学への名無しさん:2012/02/01(水) 12:28:26.85 ID:h0wxZBF4O
去年か一昨年か忘れたけど知り合いに足切りされたやついるぞ
403大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:08:33.61 ID:1K21wRTm0
阪大落ち=神戸合格平均レベル=府大合格者中〜下位層ぐらいか
404大学への名無しさん:2012/02/01(水) 13:50:58.76 ID:0/aIH9ZW0
>>403話聞いてる
府大合格者最上位層=京大落ち
府大合格者上〜中位層=神戸合格平均レベル
府大合格者中〜下位層=市大合格平均レベル・京都工芸繊維大合格平均レベル
実際の前期入学者レベルは
前期神戸>中期府大>前期市大・前期京工維大
前期中期後期あわせると
神戸>府大≧市大・京工維大
405大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:35:55.02 ID:gv34yHE/0
海事君!
406大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:41:49.30 ID:0/aIH9ZW0
>>405
府大工も落ちてるんだろ
真面目にしないと3浪確定するぞ
407大学への名無しさん:2012/02/01(水) 14:57:02.76 ID:gv34yHE/0
海事君、昔は「大府大」だったのになんで「府大」に変えたん?
408大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:22:08.96 ID:0/aIH9ZW0
>>407
府大と違うやろう
府大工に何回落ちたんや
受験勉強せなアカンで
409大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:34:17.89 ID:3f6FTbGw0
二段階選抜って足切り実行後の倍率が12倍になるようにライン設定するのか?
410大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:45:03.79 ID:IExPMg3P0
阪大落ち=神戸合格平均レベル=府大合格者中〜下位層ぐらいか
411大学への名無しさん:2012/02/01(水) 15:49:39.47 ID:IExPMg3P0
京工維大w
412大学への名無しさん:2012/02/01(水) 18:42:23.14 ID:AUC1ftRz0
海事とか京都工繊レベルだろ

前期中期後期あわせても、
府大>神戸≧市大>京工維・神戸海事


413大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:52:21.40 ID:l5QPqQk30
妥当なとこだな
京工繊とか神戸海事、兵庫県立てtのは全国国公立でも最底辺層
414大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:55:35.73 ID:1YRt+lj1i
去年の倍率13.5倍より低いからあしきりはないね
しかし驚くのは去年は志願者数5658人で受験者数が4774人だっていうね
その中から出る合格者さえ半分は辞退するんだから中期は変わってる
415大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:16:11.52 ID:0/aIH9ZW0
>>411
>>412
>>423
お前らなんで前期と比べるの中期は後期と比べろ
所詮は前期後期落ちの落ち武者

>>414
理解良くしてるね
辞退組みから見れば市大レベルに感じるんだよ
416大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:22:47.37 ID:V3qJkAbd0
機械系倍率たかいなあ・・
250人はとるよね?
417大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:27:38.15 ID:l5QPqQk30
中期と後期は違うだろう
後期は前期の発表終わったあとだしな
後期試験廃止してるところが増えてきた今後期なんて実質無いのと同じ
418大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:28:58.85 ID:FnOTwOIuO
大学受験って倍率が去年より上がった場合偏差値もあがるもんなの??
419大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:36:37.67 ID:0/aIH9ZW0
>>417
府大工と同レベルの大学の何所が後期廃止なんだ
後期廃止してる大学はすべて府大工以上の大学で府大工には何にも関係ない
府大工はなぜ前期に合わせられない?
理由でも有るのか?
中期のメリットとデメリット言えよ。
420大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:44:51.51 ID:hfhHPF9S0
自然科学の数学の過去問は生命環境科学の参照ってホームページに書いてあるけど、ずっと理学部の方かと思ってたわ
数3Cずっとしてたから、ベクトルとかほぼノータッチ

今年ガラッと傾向が変わるとかあると思う?
421大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:24:14.45 ID:6lyJVTie0
農工大の工学部の実績なんて何も無いよ
ただ都内の国立だから偏差値と倍率たかいだけ
422大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:29:17.88 ID:r95wY8Qa0
>>419
京大と阪大みたいな関西の上位大学の工学部は後期工学部廃止だけど
神戸?とかいう三流国立はまだやってんの?知らんけど
423大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:36:18.22 ID:r95wY8Qa0
京大阪大が後期廃止だから実質府大が後期やね
424大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:39:32.44 ID:xanU+Uv8O
周りの京大志望の頭良いやつらは、神戸か横国の後期にいくそうだ@一浪

そこまで点取れてないやつが府立も受ける印象
425大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:40:44.70 ID:3+KR5mgJ0
>神戸?とかいう三流国立はまだやってんの?

こういうレスしてて恥ずかしくない?いくらここ志望だからってあんまり他大学のこと嫌な表現しないほうがいいよ
426大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:50:18.67 ID:0/aIH9ZW0
>>423
なんで中期が後期になるんだ
せめて後期に合わして見ろ!
中期入試は11校ぐらいの実施?中期なんて三流公立大のすることだろう
後期に合わしたらデメリットしかないからできないんだろう。
427大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:56:10.14 ID:s41PpwDSO
現シス後期10倍行きそうだな
府大は毎年高倍率だから驚くほどでもないけどな
428大学への名無しさん:2012/02/01(水) 21:58:56.32 ID:r95wY8Qa0
神戸とかいう三流駅弁なんて行ったら人生終了だよ
429大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:08:34.84 ID:AUC1ftRz0
どっちにしろ、神戸合格レベル=阪大落ちレベルでも府大中期はあんまり受からない

前期神戸出願者は、受験者のレベルの高さ(ほとんどが京大阪大受験者)にビビッて中期出願しない奴も多い

そりゃあ入学後に府大工学部の奴らから見下されるわ
430大学への名無しさん:2012/02/01(水) 22:12:29.84 ID:QoZloHp90
神戸合格レベルの奴は同志社も結構な割合で落ちるからな
431大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:00:30.46 ID:0/aIH9ZW0
>>429
>>430
俺はどちらも合格してるよ。同志社理工府大工学部も合格
お前たちとは違う
432大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:53:18.67 ID:QoZloHp90
神戸はすぐ炙り出されるなあw
あほやな
433大学への名無しさん:2012/02/02(木) 06:35:30.79 ID:JZoPrksx0
新聞読んでたら工学域12倍とか
434大学への名無しさん:2012/02/02(木) 09:27:04.19 ID:2KfnPEt70
マジか...マークミスしてる可能性があるから怖い
435大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:58:23.74 ID:yQ8upb1yO
前期 北大理系
中期 大阪府立工 航空工学宇宙学科

どっちも受かったら府大でいいのかな?航空がやりたい高2
436大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:32:56.35 ID:JZoPrksx0
>>435
前期受かったら前期行かないとだめ
437大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:35:54.25 ID:sJZLTVF+0
>>435
航空やりたいなら名大か東北前期でいいんじゃね
438大学への名無しさん:2012/02/02(木) 13:43:12.49 ID:aVK7r1Kh0
>>435
航空やりたいんなら前期は名大、東北大、九大のどれかにしとけ
439大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:05:11.55 ID:mxELNpkp0
>>435
>>436

>前期受かったら前期行かないとだめ
そんなことないよ、入学手続きを取らなければ(合格を放棄すれば)、中期に合格する可能性が出てくるよ
(そんなことする人は、極めて希だけれど)
440大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:25:45.70 ID:Ql7XhyYFO
足切りカモーン
441大学への名無しさん:2012/02/02(木) 14:26:09.12 ID:HbUTAykI0
ちなみに府大航空宇宙は、前期北大合格レベルでも厳しい
442大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:36:17.36 ID:JZoPrksx0
>>439
合格を棄権なんてのがはなから頭に無かったわ
言われてみりゃそうだ
443大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:49:54.14 ID:htwJgcX80
マークミスしてないかわかるから足切りして欲しい
444大学への名無しさん:2012/02/02(木) 16:19:03.39 ID:mxELNpkp0
>>442
前期の入学手続きの締め切りは、中期や後期の試験の後だから、
受検生はその試験の手応えを感じて、前期の合格を放棄することは可能です
445大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:06:09.17 ID:e2vWFBNw0
>>402
少々のオーバーなら事務処理にお金かかるからここ何年も足切りしてません
446大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:59:49.78 ID:mQmhJO080
俺もここ志望してるけどお前ら見てると恥ずかしいわ
難易度もそこまで高くねえだろ
阪大志望はほとんど合格
神戸志望も半分は合格するレベルだと思うが

大体難易度が高い理由は中期日程だからじゃねえのか?(伝統もあるらしいけど、難易度を上げてる理由はやはり日程だと思う)
上の奴が指摘してたけど、本当にすごいところなのならこんな
「ここの難易度はすごい!」
「●●大学なんかバカ」
みたいなレスを必死にするような奴なんてほとんどでないからね
447大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:04:49.04 ID:vBMFAn400
急にどうした?
448大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:06:34.76 ID:mQmhJO080
あれ、ごめん一番そういうレスが多かった流れの時に読み込んだものだからその流れが続いてると思ってた・・・

スミマセン空気読めてませんでした
449大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:05:12.91 ID:yQ8upb1yO
>>435です 皆さん回答ありがとうございます

中期や入試の仕組みについてまだ知らないことがあったので勉強になりました。北大志望は北海道在住で頑張れば受かりそうという理由からでしたが、東北大学なども視野に入れて勉強します!

受験生の皆さんも応援してます(^^)/ファイト!
450大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:03:14.98 ID:aVK7r1Kh0
府大の看板である獣医学部の話題が皆無でワロタ
451大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:51:47.93 ID:HbUTAykI0
獣医と航空は府大の中でも最難関だよね

どっちもレアだし(関西じゃ唯一だったかな)
452大学への名無しさん:2012/02/03(金) 03:08:14.07 ID:uWABIrep0
獣医も宇宙関連も相対的に人が少ない
453大学への名無しさん:2012/02/03(金) 10:43:02.74 ID:b2a8mAXA0
>阪大志望はほとんど合格
>神戸志望も半分は合格するレベル
   ↑
ありえん。神戸志望程度がそんなに受かるわけないやろ
せいぜい10人に1〜2人しか受からんよ
454大学への名無しさん:2012/02/03(金) 14:01:26.35 ID:TQg5YCzl0
>>453
前期も後期も落ちた者が言うな、見苦しい。
認められないなら辞退者が何故?50%以上もいる。
神戸以上の学部なら辞退者はあまり出ないだろう
455大学への名無しさん:2012/02/03(金) 14:30:35.07 ID:WaRC9xTDO
しょうもねえ論争蒸し返してんじゃねえよクソ虫共
456大学への名無しさん:2012/02/03(金) 15:27:53.28 ID:0gylWT6AO
そんなことより、俺が志望している自然科学の倍率が半端ないwww
457大学への名無しさん:2012/02/03(金) 17:41:24.46 ID:VvxCGGMr0
>>456
ナカーマ

数学の過去問って生命環境科学ので良いんだよな?
合格最低点を理学部の見て判断してたけど、数学が生命環境科学のになるなら合格最低点何点ぐらいあがるかな?
458大学への名無しさん:2012/02/03(金) 18:09:25.62 ID:jC1sVkyz0
大学群一覧大全集

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
459大学への名無しさん:2012/02/03(金) 19:39:00.00 ID:b2a8mAXA0
つーか神B出ていけ
460大学への名無しさん:2012/02/03(金) 21:43:59.58 ID:ApaK40mv0
お前ら神Bとか煽ってるけど、どちらも同様にゴミだろ
神B、府大ともに東大の眼中にすら無くて、RU11構想に誘われなかったしな
461大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:02:29.23 ID:63ZylfCMi
誰か2006工学部の物理に波が出てないか教えてくれ
もし出てたら2003,6,9で波が出てるから今年の大問Uは波で確定かもしれん
調べたけど2006だけ分からない
462大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:03:09.15 ID:nvcsEHKR0
前期受ける前から中期の対策なんてするなよ・・・
463大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:06:04.16 ID:63ZylfCMi
多分このスレには皆無だろうけど俺みたいな府大工第一志望で中期合格のために前期受けない馬鹿もいる
464大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:31:23.72 ID:TQg5YCzl0
>>463
前期京阪神も受験できない記念受験組だろう
予備校合格おめでとう。
それに中期後期の受験勉強なんてしない、前期の惰性で受験
465大学への名無しさん:2012/02/03(金) 22:43:48.23 ID:WaRC9xTDO
>>463
航空宇宙志望?
466大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:10:24.88 ID:nvcsEHKR0
航空第一志望で来る人たまーにいるって聞いた
そういう人でも前期は名大航空か京大物理工を一応受けて置いて万が一そっち受かったら行く気だったとかいう話だけど
467大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:21:55.22 ID:8qzd6UD9O
要項見ると自然科学だけ英語90分になってるから数学も別問題じゃない?
468大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:34:44.98 ID:dlo/RBaGi
いや航空宇宙じゃない
近くの国公立でセンターで政経が使えるところである程度偏差値があって
面白そうなところって思ったのが府大の数理システムだった
倫理勉強する余裕あったら神戸受けたかったんだけど余裕がなくてあきらめました
469大学への名無しさん:2012/02/03(金) 23:45:57.06 ID:ApaK40mv0
これからの超一流大学の括りはRU11(北大、東北大、筑波大、東大、東工大、名大、京大、阪大、九大、早大、慶大)
RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている大学(Research University)による国立私立の設置形態を超えたコンソーシアムです。正式名称は「学術研究懇談会」。
470大学への名無しさん:2012/02/04(土) 08:03:48.06 ID:ZxyjMOin0
■どっちの大学に行くか―私大バブル期('95+'01)

上位国公立大学  vs  難関私立大学

金沢大学・法学 27−1  関西大学・法学
金沢大学・工学 13−1  明治大学・理工
金沢大学・工学 13−0  中央大学・理工
金沢大学・工学 113−3  立命館大・理工

滋賀大学・経済  4−2  関西学院・商学
滋賀大学・経済 22−1  関西大学・経済
滋賀大学・経済 26−5  立命館大・経済

大阪市立・文学 15−2  同志社大・文学
大阪市立・法学 22−3  同志社大・法学

大阪府立・経済 14−3  関西学院・経済
大阪府立・工学 104−7  同志社大・工学

神戸大学・法学 76−3  同志社大・法学
神戸大学・経済 27−2  同志社大・経済
神戸大学・工学 142−5  同志社大・工学

岡山大学・法学 33−0  関西大学・法学
岡山大学・工学 22−3  同志社大・工学

広島大学・法学 12−1  同志社大・法学
広島大学・工学  3−1  東京理科・理工

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
471大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:31:07.81 ID:gND1T0tH0
京阪神って書く奴は100%神戸だよなw
京大と阪大は孤高
神戸なんぞと一緒の括りにされたくないだろう
472大学への名無しさん:2012/02/04(土) 09:44:04.98 ID:zRSWxpOk0
俺府大生だけど京阪神っていうわ普通に
473大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:16:09.71 ID:gND1T0tH0
予備校でもそんなグループは聞いたこと無いなあ
理系だから知らんが結構有名な先生も神戸馬鹿にしてたし
474大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:10:41.79 ID:g1HHbbTH0
>>京阪神っていうわ普通に
JR西日本のCM;三都物語 あるいは小学社会:京阪神工業地帯
475大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:17:03.54 ID:HLiZw1Rh0
阪神工業地帯だろ
京阪神とはなかなか言わんぞ
476大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:46:33.39 ID:bK1AzjeFO
>>474いまは大学の話をしてます
477大学への名無しさん:2012/02/04(土) 13:55:15.79 ID:HLiZw1Rh0
大学でも京阪神とか言ってるの神戸関係者以外になくね?最近じゃ旧帝一工神って言葉作り出してるけどw
阪大の奴は旧帝で括られるのすら嫌がってる
京大も神戸とかと一緒のグループにされたくないだろう
こういうので喜ぶのって大概底辺の大学なんだよなw
旧帝における北大九大、京阪神の神戸ポジション
478大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:19:21.36 ID:SaboeRDk0
中高と塾では京阪神は言ってたな
語呂が良いのと元々そういう単語があったから言ってただけでレベル云々の話じゃない
差がどれだけあるにせよ関西主要国立の3つってことで関関同立の国立版だった

まあ大学の括りなんて予備校とか高校生が使ってるだけで、体育会の交流以外じゃ誰も使わん
京阪神戦は実際やってるし京都なら東京戦とか神戸なら三商戦とかも活発
479大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:35:16.08 ID:HLiZw1Rh0
>>478
兵庫県かな?
大阪じゃ聞いたことねーわ
予備校でも京大と阪大がスーパーコースで神戸は一ランク低いコースだったな
480大学への名無しさん:2012/02/04(土) 14:57:48.19 ID:SaboeRDk0
>>479
いや大阪の一貫校だった
少なくとも神戸にはって奴が多かったのもあるのかね
洛星の友達も使ってたが

まあランク関係なしに関西の主要3校で言いやすかったからだろ
就職の時に3校と他を分ける会社もあるらしいが稀だろうし
481大学への名無しさん:2012/02/04(土) 16:44:24.59 ID:9SD1BQ120
京阪神って括りは存在するよ確かに。

でも関西であれ全国であれ、神戸が京大阪大に比べて
かなり劣るっていう事実は皆知ってる
482大学への名無しさん:2012/02/04(土) 17:09:55.44 ID:NdbAKswg0
あの大学はどうとかどうでもいいじゃねえか
神大の文句はスレ立ててやれよ
もっと過去問がどうとか話すことないのか
483大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:15:45.67 ID:krAThnrj0
というか少しでも神戸を貶める発言があるとすぐ擁護してるやつって何なん?w
これだから神戸工作員とか言われるんじゃね?
三流大の癖に工作だけは一流
484大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:23:27.33 ID:zRSWxpOk0
府大生だけど神戸は府大より上とおもう
485大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:30:29.56 ID:krAThnrj0
早速一匹
486大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:37:03.11 ID:zRSWxpOk0
文句あるなら学生証でも見せようか?
487大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:57:19.65 ID:V033CR/B0
ご勝手に
488大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:59:54.72 ID:9SD1BQ120
ちなみにオレは前期阪大落ち、中期府大合格だが、
府大の過去問は一切やってない。
やってなくてもわりと余裕で解けた

489大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:33:00.78 ID:9QcRFT3I0
>>467
別問題でも、過去問参照は生命環境科学の数学って書いてあるから生命環境化学部の数学の過去問やっとけば良いんだよな?

理学部の数学との差がありすぎてどっち向けの対策すればいいのかわからんわ・・・
490大学への名無しさん:2012/02/04(土) 19:52:46.60 ID:7smnMy1TO
今年府大のマネ受けるんやけど、中期の英語って解くべきかな?今日見た感じ作りは似てたからさ
491大学への名無しさん:2012/02/05(日) 16:32:26.78 ID:rKMbt+Dt0
機械系あしきりあるよね?
機械系うけるひといる?
492大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:52:37.99 ID:wODZJBl7O
機械系受けまっせ
493大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:29:18.53 ID:yOlKzGwn0
マネジメント出す人センター何割ぐらい?
350点換算で
494大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:38:25.51 ID:lIXrKoD/0
総計受かったら総計行くの?
495大学への名無しさん:2012/02/05(日) 21:41:20.40 ID:KWqUdzot0
府立と早慶ならかなり迷うけど早慶行くわ
俺は私大同志社までしか受けないけど
496大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:56:13.76 ID:EPqdqoA6O
>>493 247
ああそうさ。低いさ
497大学への名無しさん:2012/02/05(日) 23:12:36.98 ID:W7iZcl+p0
>>494
早慶やろ
同志社でも同志社いくかな
498大学への名無しさん:2012/02/06(月) 00:31:37.02 ID:I9IFUekVO
>>493
272だけどお前は?
499大学への名無しさん:2012/02/06(月) 01:59:26.59 ID:L5Euzpi/0
>>497
それは無いだろさすがに
500大学への名無しさん:2012/02/06(月) 10:28:06.64 ID:iBQoDHbT0
足切り来い!!!
501大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:13:03.73 ID:ln3EOKGR0
明日推薦の合格発表。
何学域に何%で出した?
502大学への名無しさん:2012/02/06(月) 12:05:53.85 ID:csmidSYn0
機械系足切りあるとしたらラインは325/450くらいかな?

まあ余裕だな
503大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:03:13.82 ID:VOu3wIrei
あしきりなし!!!
ヤター
504大学への名無しさん:2012/02/06(月) 13:29:26.86 ID:oXBqUpSJ0
工なら府大やけど。

現シスは同志社や
505大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:11:37.44 ID:G8D2iAhHO
足切りなしかよつまんねー
506大学への名無しさん:2012/02/06(月) 14:25:39.66 ID:AiUTnMdGO
足切りなし!
やった
507大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:06:06.22 ID:iBQoDHbT0
足切りなしかよ
受験票は今日中に届くのかな?
508大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:27:42.37 ID:djkEmKK4O
自然科学ヤバ杉www
509大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:48:11.37 ID:sGeqFX/t0
受験票は今日の午後発送らしいよ
とにかくあしきりなくてよかった
510大学への名無しさん:2012/02/06(月) 15:58:01.63 ID:njyuyX1e0
英語むずいんだが
現シス四倍とかどれだけ取りゃいいんだよ
511大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:02:00.88 ID:AiUTnMdGO
センター73%だが府大工学域受かるかな?
512大学への名無しさん:2012/02/06(月) 18:45:44.94 ID:k13/YAi70
75%でめっちゃ二次力ある奴は受かってた
513大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:33:46.20 ID:AiUTnMdGO
可能性無くはないな
化学をどうにかしないかんな
514大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:44:24.91 ID:G8D2iAhHO
センター385/450だったけど二次力ないから不安だわ

もうちょい二次比率低かったら良かったんだけどな…
515大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:13:41.59 ID:ebfK7vTw0
>>498
266
確か俺でボーダーだったはず
去年の合格最低点上回って安心してたら倍率5.4ってwww
市大辺りから下げてくる奴らがどれだけいるかが肝だな
516大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:28:24.02 ID:njyuyX1e0
現シス英小
センター286/400
二次でどれだけとればいい?
517大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:33:48.67 ID:S3V+JWYZ0
ちょ
自然科学なにこれ大杉
生物でセンター351/450なんだけど
キツそうだな…
マジで焦ってきた
518大学への名無しさん:2012/02/06(月) 20:40:19.87 ID:I9IFUekVO
>>515
俺も市大下げの一人だぜ
倍率5.4は一応例年並だけどな
赤本みたけど去年までのここの経済学部ってなんか志願者−100前後が受験者数なんだよなww
519大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:50:33.31 ID:plAwLcw90
赤本こうてきた
520大学への名無しさん:2012/02/06(月) 21:56:02.36 ID:ebfK7vTw0
>>518
かくいう俺もだがなwww
赤本見たけど確かにそうだな
同志社辺り受かって行かないってやつかな
足切りはないだろうし
521大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:08.03 ID:vQAXNGSci
>>511
俺は71%だけど二次で六割ちょっととれば合格できる気でいる
八月の学域説明会のときも教授の人がセンター七割とって二次で六割とれば入れるっていってた
まあ今のところ物理以外六割とれてないんだけど
522大学への名無しさん:2012/02/06(月) 22:57:08.36 ID:njyuyX1e0
工学域でセンター7割二次6割でいけんなら現シスは余裕だな
523大学への名無しさん:2012/02/07(火) 00:19:52.36 ID:eUKciMQU0
あしきりしてほしかったなあ
受験者おおすぎ
524大学への名無しさん:2012/02/07(火) 07:04:45.26 ID:gMlpozWF0
京阪神早慶の前期後期組がぞろぞろ抜けるからいいんじゃね
525大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:15:55.71 ID:+bQZECzTO
>>521
本当か?
なら、数学と物理で満点近くとって、英語と化学はある程度がんばるわ
526大学への名無しさん:2012/02/07(火) 08:31:18.96 ID:sd1bWez5O
>>522
本当に余裕であって欲しいぜ
最低点も現代シスマネは去年まで通りかな?
527大学への名無しさん:2012/02/07(火) 11:34:26.42 ID:iBq6Kl590
受験票きた
528大学への名無しさん:2012/02/07(火) 13:06:41.54 ID:2nylihbTO
マネジメントうかったー!!!!!!
529:2012/02/07(火) 14:13:15.00 ID:31Fx4XHQO
推薦落ちた。
何割あったの?

ぼく七割
530大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:01:47.06 ID:bVedBzPc0
自然科学受けるやつどんくらいいるの?
531大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:35:07.60 ID:OnMvfvR50
532大学への名無しさん:2012/02/07(火) 15:35:51.32 ID:OnMvfvR50
すまん途中で送ってしまった

>>526
今年から新しくできた学部だよな?どこの最低点見てるの?
533大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:35:03.92 ID:sd1bWez5O
>>532
赤本の経済学部の欄を見てる
定員は減ったけど倍率は同程度だから……っていう甘い考えww
534大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:39:02.22 ID:OnMvfvR50
なるほど
俺も経済学部のとこ見てたんだがそれで良かったのか
でも二次の問題は人間社会学部なんだよな
535大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:39:39.44 ID:iBq6Kl590
>>528
おめでとー
536大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:53:50.36 ID:sd1bWez5O
>>534
何学科受けるの?
537大学への名無しさん:2012/02/07(火) 16:54:02.84 ID:pyJZSybk0
ぼく7割2分
落ちた
538名無し募集中。。。:2012/02/07(火) 17:29:44.30 ID:OnMvfvR50
>>536
そうだ学科によって違うんだったな
環境システム英小
英語と小論文があるのは人間社会学部人間科だった気がする
539大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:10:24.56 ID:sd1bWez5O
>>538
じゃあ人社だね
学部再編初年度ってこえーよなww
540大学への名無しさん:2012/02/07(火) 20:33:30.07 ID:BksuSsZUO
自然科学受かる気しないorz
541大学への名無しさん:2012/02/07(火) 21:49:13.72 ID:OnMvfvR50
>>539
ありがと
うんすげえ怖い
浪人だから後がないんだよ
センターしくったから近大くらいしか確実じゃ無いんだよね・・・
542大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:16:03.45 ID:bVedBzPc0
>>540
なぜにそんな弱気
543大学への名無しさん:2012/02/07(火) 22:57:16.08 ID:BksuSsZUO
倍率ヤバイからwww
544大学への名無しさん:2012/02/08(水) 16:55:10.86 ID:xDfSruxGO
工学域ってどこが一番高いんだろ…

第一志望機械、第二志望電電にしたけど、電電>機械ってことはないよな…?
545大学への名無しさん:2012/02/08(水) 20:46:28.00 ID:Xn724Wbe0
>>537
受かるよ2次6割出来れば
>>543
倍率気にするな所詮中期、前期合格者は抜けるから、旧帝落ちが受験しても合格者辞退率50%、入学者は浪人か旧帝記念受験組が相場
>>544
第一志望が府大工学部?
546大学への名無しさん:2012/02/08(水) 21:10:16.67 ID:5nkeUxqL0
>>545
>第一志望が府大工学部?

前々から思ってたけど、お前やっぱアスペなの?
547大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:20:13.20 ID:Xn724Wbe0
>>546
第一志望でないなら気にするな
前期に集中してたら中期後期の過去問なんてしないのが相場
前期終われば気が抜けてする気は起こらない。
する気があるならまだ前期に全力出してない証拠
お前は中途半端、国公立全滅するぞ
548大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:27:37.54 ID:sCrn5gLh0
こいつやっぱりアスペか
読解力が上に思い込みで話を進める
549大学への名無しさん:2012/02/09(木) 00:27:53.61 ID:sCrn5gLh0
読解力がない上に
550大学への名無しさん:2012/02/09(木) 20:23:46.95 ID:4dhUX/0j0
>>519
Me, too.
551大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:39:43.44 ID:DF+fYwIw0
>>548
受験生が2ちゃんねる来てごちゃごちゃ言うな、合格して蹴った奴を貶す権利は無い。
合格してから言え
前期何所?>>548受験するん

552大学への名無しさん:2012/02/10(金) 01:41:06.37 ID:cehhLCvQ0
>>545
府大工の下位学部です。
現役でセンター8割弱で、後期千葉大の機械受かったけど
こっちに入学しました。
俺って府大ではどれくらいのレベルですか?実は上位?
553大学への名無しさん:2012/02/10(金) 06:08:31.83 ID:rHDKBUoU0
下位学科なら中の上ぐらいでは?
554大学への名無しさん:2012/02/10(金) 06:25:44.39 ID:GAD2Jj570
>>551
ほらアスペやんw

お前、自分以外全員受験生だと思ってるの?
自分の思い込みで話を進めて、コミュニケーションが全く取れていない
つまりアスペ
555大学への名無しさん:2012/02/10(金) 10:02:21.74 ID:2G5xYkmtO
現代システム科学域マネジメント学類絶対合格
556大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:32:00.76 ID:k9GmSq7I0
>>554
前期も後期も全滅だろう
負け犬の遠吠え
557大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:46:06.00 ID:XVgUIkcD0
海事君! 今は君のコミュ力の無さの話をしとるんやで
受験が云々言い出すんは自分がアスペって認めてるんと一緒や
558大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:52:18.17 ID:F2ZD2Ve+O
>>552 俺も600ぐらいで受かってたから安心しろ

まあ、東北も受かったから東北通ってるけどな
559大学への名無しさん:2012/02/10(金) 14:57:56.15 ID:k9GmSq7I0
>>557
市大工学にこな事言われてるぞ

『世界ランキング(理系)
大阪市大>>>>>>>>>>>>>大阪府立(500位圏外)w
いかに大阪府立大学は研究予算もまともに無いかがわかる』
560大学への名無しさん:2012/02/10(金) 15:46:27.30 ID:1QSSgMvWO
合併するから意味なし
561大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:37:12.04 ID:TDGearga0
人間社会学部の人間科の小論文って小論文ってより現代文だよな
562大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:54:38.97 ID:fz/IIzba0
まあ研究において神大>市大>府大なのは明らか
目玉の航空なんて築ウン十年のボロボロの棟で耐震基準満たしてないし危ないから4階立ち入り禁止なんだぜ
563大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:25:36.52 ID:h8oetBFf0
それは研究とは関係なくね
もしそれが東大の話なら、歴史ある校舎で〜とか言ってそう
564大学への名無しさん:2012/02/10(金) 20:30:24.05 ID:fz/IIzba0
廊下にゴキブリの死体落ちてるしトイレはすえた臭いがするしありえんであれは
すぐ近くに新築の理学部棟があるのがまた涙を誘う
565大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:58:38.75 ID:1QSSgMvWO
中央よりはマシ
566大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:14:50.58 ID:F2ZD2Ve+O
ってゆうか研究って生徒に関係あるの?

あと俺の高校が一世記の建物だったから府大も綺麗に見えたわww
567大学への名無しさん:2012/02/11(土) 00:35:14.09 ID:ddVv+SKe0
平成23年度 科研費(新規+継続)
大阪府立大学 362件 10億3368万円
大阪市立大学 377件 10億2235.5万円

大阪市大は医学部あるのに物足りないですね
(科研費は医学が半分を占める)
568大学への名無しさん:2012/02/11(土) 02:00:15.53 ID:Gk6lAryI0
府立の問題て易しくない?
合格する人はやぱ満点近くとるよね・・中期は
569大学への名無しさん:2012/02/11(土) 02:06:10.32 ID:2ApwNKvuO
俺は6割ぐらいで受かったぞ
煽るなよ
570大学への名無しさん:2012/02/11(土) 03:30:34.59 ID:Gk6lAryI0
ごめんありがと!
571大学への名無しさん:2012/02/11(土) 09:41:53.38 ID:f2RF7byx0
>>566
>ってゆうか研究って生徒に関係あるの?
「生徒」って高校生までに使う単語だから・・・
まあ、高校正気分で学生になろうとしているのなら
あえて止めないが
572大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:55:14.48 ID:zmpwdWtHO
絶対受かるわ
573大学への名無しさん:2012/02/11(土) 13:09:32.43 ID:ehBoVvNR0
今年の自然科学のセンターのボーダーどれくらいかな?
574大学への名無しさん:2012/02/11(土) 15:52:42.22 ID:zmpwdWtHO
72、3ぐらい
575大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:09:14.27 ID:ehBoVvNR0
>>574
そんなもんなんかな?
まぁ、今更気にしても遅いか…
ありがとう。
576大学への名無しさん:2012/02/11(土) 21:57:44.70 ID:zmpwdWtHO
皆、何がネック?
577カルト警報:2012/02/11(土) 22:08:19.29 ID:yJwed4A40

大学合格後、カルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

新勧の時「生きる意味」「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこいよ。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年・死人も。
 
 親鸞会って 

 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
578大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:15:43.63 ID:4uaW8zd0O
マネジメントってやっぱ例年より二十点くらい合格者平均あがるんだろうか
マネジメントの出願者ボーダーってどんなもんなんやろか
579大学への名無しさん:2012/02/11(土) 23:19:14.60 ID:/O/cgHY70
>>576
小論文
580大学への名無しさん:2012/02/12(日) 07:35:27.36 ID:x9WBvkDI0
>>578
去年と比べると
理系なら900点換算だと約20点上がる
得点率でいくと約2%あがる
あくまでも目安
文系はもうちょいマシ
581大学への名無しさん:2012/02/12(日) 11:23:54.65 ID:ucr6h0//O
つーことは工学域のセンター平均は81〜84%くらいになるのか…?
582大学への名無しさん:2012/02/12(日) 12:15:11.39 ID:ZdkeyBMAO
ここってDQN多い?
583大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:15:52.31 ID:mpf0OHT70
前期も後期も落ちてるからなDQNだらけ
浪人で前期後期落ちなら間違いなくDQN
工作員養成所
584大学への名無しさん:2012/02/12(日) 13:37:44.42 ID:x9WBvkDI0
>>581
かもね。
でも、あくまで目安だから
俺は生物だから工学部はよう分からんが。



585大学への名無しさん:2012/02/12(日) 15:49:10.18 ID:S8P8cy4T0
>>583
そんなホラを平気でふくお前が工作員だよ
とっとと出ていきな
586大学への名無しさん:2012/02/12(日) 17:42:05.14 ID:z0fUONmyO
マネジメントは定員は減ったけど倍率に変化なし
これがどうでるもんか…………
587大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:29:44.83 ID:x9WBvkDI0
感覚的に定員減ったら怖いよね
588大学への名無しさん:2012/02/12(日) 19:57:24.81 ID:rmGIEtZz0
定員いつ減ったの?
589大学への名無しさん:2012/02/12(日) 21:05:39.09 ID:rmGIEtZz0
質問連続ですまない
90分型の英語で選択問題全部合ってたら何割くらいあるかな?
記述は少し苦手なんだがあれは毎回取れるんだけど
590大学への名無しさん:2012/02/12(日) 23:07:53.58 ID:z0fUONmyO
つか英語の配点ってどんなもんなの?
東進だと第一問45%第二問10%第三問45%になってるけど………
591大学への名無しさん:2012/02/13(月) 11:39:31.82 ID:5nazPFBI0
>>588
今年からだよ
学部から学域に変更の際に減った
592大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:53:32.29 ID:TUoRp0Se0
機械系あしきりしてほしかった・・
過去問やってるけど不安だ
593大学への名無しさん:2012/02/13(月) 22:53:33.91 ID:5nazPFBI0
>>589
過去問の傾向と対策に書いてあるけど、記述部分の配点が高い
選択だけ満点とっても、記述全滅だと半分以外もあり得るかも。
594大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:05:24.95 ID:59eAerRrO
>>592
分かる

8割未満は足切りでいいわ
595大学への名無しさん:2012/02/14(火) 19:10:55.31 ID:vy/7spYB0
足切りなんてしなくても実力があれば受かるだろ。文句を言わずに勉強を続けろ
596大学への名無しさん:2012/02/14(火) 20:57:37.82 ID:WQPfU0hq0
>>594
わかる

8割5分以下はあしぎりでいいよな
597大学への名無しさん:2012/02/14(火) 22:11:44.50 ID:59eAerRrO
>>596
85%でも俺は足切りされないから大歓迎
598大学への名無しさん:2012/02/14(火) 23:06:36.31 ID:uSmEgY0f0
どうせ優秀な人は足切りされないですし
599大学への名無しさん:2012/02/15(水) 01:59:40.66 ID:ms0ivc1H0
>>597
88%でいいよな
600大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:15:01.93 ID:g/bB1YGv0
中期の問題って難しいのか?

なんか数学でADDBの年があったみたいだけど
601大学への名無しさん:2012/02/15(水) 22:43:03.68 ID:bvi1Y23/0
センターの点数自慢会場はここですか?
602大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:03:21.35 ID:ydVMttxDO
実際工学域志望の奴らはセンターどれ位取れてるんだ?
やっぱり8割以上はある?
603大学への名無しさん:2012/02/15(水) 23:27:37.54 ID:VfnwwI6R0
>>591
マネジメント学類って今まではどの学部だったの?詳しくなくてごめん

>>593
そうかありがとう
環境システムなんだがセンター71.5%だと二次がんばらなくちゃいけないよな
604大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:18:38.10 ID:xnKBo4q50
>>602
オレは84%だった。
ちなみに前期は阪大工学部受けた
605大学への名無しさん:2012/02/16(木) 05:03:09.37 ID:JNTT92F90
去年の話だが、センター77%で工学部の合格者平均50点ぐらい
上回ったよ
606大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:07:53.02 ID:cF9O1hrs0
>>603
マネジメントは確か文系だったような。
経営とか。
七割超えてたら二次で挽回は余裕だから頑張れ

>>605
IDがNTTだな
607大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:11:48.36 ID:Uzj5mZP8O
>>602
85.5%やで

ちなみに二次はあんまり自信ない
608大学への名無しさん:2012/02/16(木) 08:51:54.40 ID:Uzj5mZP8O
つーか中百舌鳥って何もないんだね
古墳くらいしかない
609大学への名無しさん:2012/02/16(木) 09:55:58.51 ID:cF9O1hrs0
田舎住みのオレからしたら結構都会
610大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:42:11.33 ID:xnKBo4q50
工学域は80%なかったら二次で相当挽回しないと難しい
611大学への名無しさん:2012/02/16(木) 11:13:37.79 ID:N0HPWibM0
7割チョイでも2次で合格者平均とってりゃ受かるから相当というほどでもない
612大学への名無しさん:2012/02/16(木) 18:19:06.87 ID:89meRTm4O
>>606 今年マネジメントはセンター七割だったら二次最低何割取れば良いと思う?
613大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:46:29.36 ID:icZyoHio0
大学別にみる大学発ベンチャー企業数=国立大学(10社以上の大学) =社会への研究成果還元(貢献)率

東京大学(101)
---------------------------------------
大阪大学(70)
---------------------------------------
京都大学(62)、筑波大学(61)、東北大学(52)
------------------------------------------
九州大学(46)、九州工業大学(42)、東京工業大学(40)
----------------------------------------------
北海道大学(37)、神戸大学(34)、名古屋大学(32)、広島大学(31)、徳島大学(28)、東京農工大学(27)
---------------------------------------------------------------------------------------
京都工芸繊維大学(20)、岩手大学(19)、山口大学(19)、静岡大学(18)、岡山大学(18)、奈良先端科学技術大学院大学(17)
三重大学(16)、豊橋技術科学大学(16)、岐阜大学(13)、北陸先端大学(12)、金沢大学(12)、東京医科歯科大学(11)
大分大学(11)、名古屋工業大学(11)、熊本大学(11)、鹿児島大学(10)、横浜国立大学(10)、長崎大学(10)、千葉大学(10)
信州大学(10)
614大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:48:22.61 ID:cF9O1hrs0
前期の化学って無機出るのか?
ってくらい出ないよな
615大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:50:45.29 ID:2FRjNq7ZO

俺の勝利プラグが一気に上がった
616大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:42:02.35 ID:eJQwmY/G0
前期の化学簡単すぎじゃない?みんな8割ぐらいとるんじゃないかと心配しています
617大学への名無しさん:2012/02/16(木) 22:50:21.72 ID:cF9O1hrs0
>>615
そろそろ出るんじゃね?
と言ってみる

>>616
みんな八割はない。
オレはそんな取れない
618大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:05:16.57 ID:89meRTm4O
文系数学と90分型の英語の難易度ってどんなもんなの?
619大学への名無しさん:2012/02/17(金) 04:59:04.70 ID:xyf8yZxu0
ここのマネジメント学類と関学の商学部ってどっちがいい?
関学受かったからもう関学でいいかなとか思ってるんだけど
620大学への名無しさん:2012/02/17(金) 07:06:43.03 ID:oaXyqjWe0
>>618
俺は理系だから文系数学はようわからんが
英語は、自分的には英文がちょっと読みづらいから英文レベルは関学よりちょい難くらい
ただ、穴埋めとかが自分で考えるんじゃなくて選択肢から選ぶタイプが多いからそこら辺は楽かな
あと、問題が三題だから時間的には苦じゃないはず
国公立で比べると総合的な難易度は、相応な市大・神大以下だと思う
自分でやってみた感想だから参考程度に。
なんか、聞いてることとズレてたらスマン

>>619
自分が何したいかによるから、パンフ見るなりして比べないと…
やる気があるならどこ行ってもやっていけるとは思うが
悩んでるから受けることをオススメはする
最終的に選択肢が広がるわけだしね
後から受けとけばよかったって後悔しないためにも
結局は自分次第なわけだが…

長文スマン
621大学への名無しさん:2012/02/17(金) 08:56:22.81 ID:xyf8yZxu0
>>620
一応は国家資格取得→就職って考えてる
でも高校の英語の先生にもなりたいんだ
だから教員免許が欲しいんだけど府大じゃ取れないからどうしよう…って思って
622大学への名無しさん:2012/02/17(金) 09:37:08.45 ID:WJ4+C4ArO
>>619 関学の商はありだと思うぞ 正直ここの文系はな……
623大学への名無しさん:2012/02/17(金) 17:18:34.42 ID:oaXyqjWe0
>>621
そこまでやりたいこと固まってるなら関学でいいんじゃないかな?
教員資格とれたら道が選べるし
>>620で言ったのは何となく入る場合だから。
624大学への名無しさん:2012/02/18(土) 02:13:52.12 ID:WN5HkYfm0
>>622-623
ありがとうございます^^スッキリしました。
親がとりあえず受けろってうるさいので一応受験しに行きます。
25日までの辛抱なんでお互い頑張りましょう^^
625大学への名無しさん:2012/02/18(土) 10:27:19.65 ID:56Eci5Qu0
数学が半分しかとれない…
ヤバイぞヤバイぞヤバイぞ
626大学への名無しさん:2012/02/19(日) 14:59:12.81 ID:VRzWp9AN0
ここの英語2010年だけかもだけど語彙レベル高くね?和訳と並べ替えもなんかいやらしいし
627大学への名無しさん:2012/02/19(日) 15:02:56.92 ID:VxjC7XNE0
市大とひっつくから今府大の文系入っとけばお得
628大カルト警報:2012/02/19(日) 15:20:06.11 ID:RD3B83pv0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
629大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:20:36.49 ID:p5uQqsLL0
>>626
2010年の英語はちょっとムズい
他の年はまだマシ
630大学への名無しさん:2012/02/19(日) 16:30:43.81 ID:f5mjsWZw0
やっぱり2010年難しいよな
でも平均は低くないんだよな
631大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:14:04.81 ID:SB9y67oKO
並べ替え二問落とすってヤバイかな?
632大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:46:53.53 ID:NFJH79VhO
今から府大対策するぜ!!

ここ落ちたら二浪…
633大学への名無しさん:2012/02/19(日) 17:59:12.01 ID:p5uQqsLL0
>>630
2010はセンター平均が低いから
皆頑張ったんじゃない?w

>>631
他出来てたらいいんじゃないか?

634大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:02:39.01 ID:f5mjsWZw0
なるほどw
俺もがんばらなきゃ

受験するやつの中でボーダー以下のやつとボーダー以上のやつどっちが多いんだろう
635大学への名無しさん:2012/02/19(日) 18:39:05.99 ID:lfpDYD8V0
2010の物理満点だた
化学せんたーかとおもったわw
636大学への名無しさん:2012/02/19(日) 19:37:45.31 ID:p8Z/vT5i0
環シス突撃準備完了
英語は自信あるが小論が怖い。環境系の論文じゃなかったら確実に悶絶するわww
637大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:15:28.09 ID:p5uQqsLL0
>>634
ボーダー付近が一番多そうだけど…
今年は分からんね

みんなすごいな
俺何一つ自信が沸かないんだがw
生物やった人いる?
638大学への名無しさん:2012/02/19(日) 20:26:49.81 ID:f5mjsWZw0
>>636
年が新しくなるにつれ文章に沿った自由度が低い問題出されるようになってるから
今年もそうなるんじゃないか?
センター何%?

>>637
そうか
特攻組は少ないのかね
倍率がやたら高くて怖いわ
639大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:57:37.72 ID:SB9y67oKO
マネジメント70%で受ける俺が通りますよ ホンマにこのセンターで二次5割5分で最低点突破できるんかいなwwww
640大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:22:04.05 ID:w6sEP3edO
>>636
環境系なんか出たら全員高得点だと考えた方がいいぞ
641大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:23:12.15 ID:O8ebdFWy0
>>635センターなんぼ?物理満点でなんで府大なんだよもっと上いけただろw
642大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:41:04.46 ID:4t5IDRfAO
去年 東大のやつがここ受けてたわ

そんなやついないよな…
643大学への名無しさん:2012/02/20(月) 01:39:04.27 ID:uRLnEZNE0
>>641せんたー774点
大阪工志望
644大学への名無しさん:2012/02/20(月) 07:01:39.64 ID:aC+qkn/n0
>>643
府大の入試途中に帰るパターンですね
645636:2012/02/20(月) 11:50:25.16 ID:AgigpiFW0
>>638
75%
数Uで爆発が起きたからこうなった。文系にあの問題は酷でござる
646大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:51:45.48 ID:t2VsVfEy0
75とかボーダー越えてんじゃん
余裕だろ
647大学への名無しさん:2012/02/20(月) 12:57:22.11 ID:+TyKV8AQ0
>>644
去年の俺ww
648大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:18:58.30 ID:aC+qkn/n0
去年の平均が今年の最低ってのはありえないよな?
649大学への名無しさん:2012/02/20(月) 23:41:31.50 ID:9BDBxYcWO
>>648
それ俺マネジメントでなるんじゃないかってびびってる
650大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:19:24.10 ID:5ELEHzA50
>>644
最後まで受けて帰るよw
一応だけど
651大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:22:56.29 ID:/PMKaabM0
妊娠
652大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:25:06.39 ID:5ELEHzA50
>>651
産休ー
653大学への名無しさん:2012/02/21(火) 00:35:45.21 ID:N1RinBwo0
平均が最低とかあり得るか?
環境システム英小受けるんだが平均は三年連続570〜80/850で倍率も3〜4倍と今年の3.9倍と変わらないから
多分同じと踏んでるんだが
654大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:16:44.25 ID:8oW9/df0O
>>653 定員半分 倍率同じ なら最低点は去年の平均でもおかしくなくない?
655大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:40:01.83 ID:N1RinBwo0
俺の受ける学部は定員変わってないよ
656大学への名無しさん:2012/02/21(火) 09:42:43.55 ID:B06I234T0
倍率同じなら最低点は去年とたいして変わらないのでは
657大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:12:24.71 ID:8oW9/df0O
>>655
マジかすまん
>>656
定員半分だけど倍率同じようなもんなら最低点も一緒くらいなんかな
658大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:23:45.31 ID:4AboMe+c0
オレのとこは定員減ったし倍率も3.3から4.8まで上がってしまった…


誰か去年の生命環境の数学の出題内容知らない?
知ってたら教えておくれ
659大学への名無しさん:2012/02/21(火) 16:07:45.45 ID:sO2VlIMPO
英語できなさ杉ワロタwww
と思って合格最低点見たら半分以下ってどうゆうことやwww
660大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:34:22.02 ID:a0oLin9a0
>>642
少数派だが、中期受験者には東大受験組いてるぞ
東工医学部受けた奴らもいる

ほとんどが京阪名受験組だがな。
661大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:36:58.62 ID:UAFmdwC7O
まあ宇宙工狙いだろ?

受かるレベルは中期は受けない感じ
662大学への名無しさん:2012/02/21(火) 17:49:18.50 ID:/aTuBZuH0
そういうやつらは受かっても私立or後期でどっか行くか浪人する
663大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:01:36.02 ID:AQGwvXAt0
宇宙工自体、旧帝と府大、あとは首都大ぐらいしか国公立だとないからな
根性あるなら防衛大もいいが
664大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:37:51.09 ID:jXe9RfEB0
お前ら早稲田慶応受けた?
665大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:41:03.94 ID:sO2VlIMPO
受けた
そして落ちたorz
666大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:43:23.37 ID:nBR9Vi8C0
さすがに府大じゃあ早慶は厳しいのでは
667大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:47:11.26 ID:KYkvCerR0
文系は黙っててね
668大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:48:38.02 ID:nBR9Vi8C0
このスレは気持の悪いやつが多いな
何故文系と決め付ける?俺が工学部志望だったらどうすんの?

どうせお前は前スレで府大工は阪大と肩を並べるみたいな事言ってたやつだろ
669大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:51:07.62 ID:K0XuCjCz0
発狂してる時点で文系やんw
670大学への名無しさん:2012/02/21(火) 20:58:17.51 ID:lBPwEZom0
俺は医学部受験して府大工受験
医学部× 府大工○でも辞退 神戸進学
671大学への名無しさん:2012/02/21(火) 21:01:42.17 ID:oI7Y9BY60
本物の海事君か? 最近えらい大人しいやん
672大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:12:48.28 ID:1JkkrZGB0
文系が理系と対等だと思ってんじゃねえよ
673大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:46:19.55 ID:UAFmdwC7O
>>664 俺 去年慶應受かった
早稲田は落ちたけどな
今年も前期落ちたら 後期→中期→私立の順番で行くつもり

674大学への名無しさん:2012/02/21(火) 23:52:17.20 ID:3lzDcLTG0
今年の志望者増えたわけだけど、どの層が増えたのかな?
神大市大から落ちてきたのかな?それともセンターの出来がいいから受けたのかな?
675大学への名無しさん:2012/02/22(水) 07:11:11.61 ID:4B/+327C0
<<661
宇宙工以外にも東大や医学部受験したって奴結構見たことあるぞ
676大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:13:13.53 ID:w1yLE5NU0
入学時の第一志望どこだったかアンケートの内訳見せてもらったけど
航空は京大物理工第一志望が過半数で東大志望はほとんどいなかった
677大学への名無しさん:2012/02/22(水) 08:49:03.52 ID:/Fb4QkPi0
中期ここ、後期金沢受けるけど前期落ちたらどちらに入るべきか迷う
678大学への名無しさん:2012/02/22(水) 09:13:52.80 ID:ox960Yp10
神戸受験生かな?
神戸レベルじゃ中期は100%落ちるから大丈夫
安心して金沢行け
679大学への名無しさん:2012/02/22(水) 10:37:32.26 ID:/Fb4QkPi0
前期は別会場の近くの宮廷だけど
680大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:04:42.58 ID:SRzFXU43O
みんな下見行くの?
681大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:15:53.48 ID:dTzuDvQ/O
自然科学いる?
682大学への名無しさん:2012/02/22(水) 13:30:10.95 ID:4z5P2age0
>>678
神戸でも3/5は合格、中期府大辞退した俺が言うから間違いない
中期の恩恵で偏差値が高いだけ、阪大をはじめ旧帝合格者は中期府大は受験しないし合格も出来ない
中期府大受験時の教室見ろ1/3は居なくなるから、合格者の内辞退者50%も居る事実
極一部が阪大京大レベルそれなら後期神戸も同じ
中期府大平均入学者レベルは市大京工維・広大クラス
683大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:19:14.01 ID:vog8erY/O
誰か数学と化学だけで受験する型の人いる
684大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:20:31.03 ID:q/Q5GtgeO
じゃあ二次力糞な俺でも受かるってことか!

センターは85%だったけど化学がゴミクズ過ぎて諦めかけてたけど、希望が見えてきた
685大学への名無しさん:2012/02/22(水) 17:30:33.99 ID:EMWFbGTL0
小論全然やってねえw
現代文は選択はくそ簡単だったけど
小論できる気がしねえ
686大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:43:03.23 ID:4B/+327C0
前期神戸落ちで府大中期受かる奴はほぼ皆無

前期神戸受験者(神戸第一希望)は、
府大中期受験者のレベルの高さにびびって
出願しない奴も多い

687大学への名無しさん:2012/02/22(水) 19:44:06.54 ID:m7JXXxWr0
>>683俺化学と数学(1A2B)だけ
688大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:28:43.01 ID:K17rmDY/O
神戸と府大じゃ理科のレベルが違いすぎるだろ?
神戸なら教科書 府大はそれなりの問題集やらんとダメじゃないか?
689大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:43:30.79 ID:tj7JAAQy0
後期も落ちた>>687>>688はそういう事言う
690大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:49:39.33 ID:m7JXXxWr0
>>689言ってる事が分からんから説明してくれ
691大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:59:45.99 ID:kbLsX1WC0
このスレいつからこんな雰囲気になったんだ?
工学のレベルはどうだとか前期神大のやつに中期は無理だとか
去年のスレの過去ログ見たら全然そんな感じじゃなかったぞ
692大学への名無しさん:2012/02/22(水) 21:02:32.33 ID:aoeoD3VW0
>>681
オレも自然科学だよ

みんなピリピリしてんな。
693大学への名無しさん:2012/02/23(木) 05:54:04.53 ID:i6ZQo2wT0
神B割り込んでくんな
694大学への名無しさん:2012/02/23(木) 06:23:31.51 ID:bDH8qSJW0
神戸引っ込んでろ
695大学への名無しさん:2012/02/23(木) 08:49:16.19 ID:7sjxaB4a0
名大機械航空うかるみこみがないwwwww
来年ここにお世話になるっすwwww
696大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:06:49.88 ID:KZAU3VBei
やっとiPhoneから書き込める\(^o^)/

>>683 >>687仲間ー!
てか、俺ら理科一科目だけど試験終わってもすぐ帰れないのか?知ってたら教えてくれ
697大学への名無しさん:2012/02/23(木) 09:40:56.47 ID:SMkq6Pao0
>>695
俺と全く同じ状況wwwwwwwww
698大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:27:26.47 ID:ZijU/miy0
>>696おそらく他の学域と同じ問題だから、カンニング対策で理科は1教科でも120分になってるから帰れないと思う。
理科1科目って現代システム科学域?
699大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:51:53.34 ID:C+7G4xqhi
>>698
ありがとう
そうです現代システムです\(^o^)/
700大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:52:54.93 ID:C+7G4xqhi
あ、ID変わってるけど↑も696も自分です
701大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:33:23.29 ID:hnbQk7Ng0
みんななかもずから歩く?迷子になりそうだからバスに乗りたいんだがすごく混みそうだよな
702大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:44:49.99 ID:ZijU/miy0
>>700現代システムって新設だから二次何割とればいいのか分からん・・・
説明会で聞いたりしてない?
703大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:48:05.91 ID:h6HweKmnO
センター7割2分でここの機械受かるかな? ちなみに前期は東工大受ける。
704大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:56:20.77 ID:hgFSOAFF0
気合いと根性と運があれば受かるだろ
お互い頑張ろうぜ
705大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:57:59.66 ID:UtP66pbC0
本気で受かりたいんならこんなとこみる前に勉強しろや
706大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:03:33.65 ID:C+7G4xqhi
>>702
夏休みに聞いた時は、当たり前だけどセンターも二次も満遍なく〜みたいな感じ。
向こうも初年度だから模索中っぽい
でも科目少ないし、6割5分が一つのラインじゃない?

707大学への名無しさん:2012/02/23(木) 17:35:41.08 ID:hgFSOAFF0
>>701
べつに迷子になる距離じゃないぞ
708大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:24:18.06 ID:YwopO5sPO
俺は白鷺から徒歩で行くつもり
709大学への名無しさん:2012/02/23(木) 18:30:06.45 ID:Vx4e7EaR0
受験生諸君、今は前期に集中したらどうだ。
神戸でも市大でも受かったら手続きするんだろ。
710カルト警報:2012/02/23(木) 18:44:58.05 ID:V00dRkcj0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
711大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:29:23.32 ID:/3a71IE20
小論何時からかわかる人教えて
712大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:54:24.95 ID:hnbQk7Ng0
713大学への名無しさん:2012/02/23(木) 19:55:49.84 ID:hnbQk7Ng0
ごめん途中でレスしちまった

>>707
方向音痴なんだよ
714大学への名無しさん:2012/02/23(木) 20:37:48.36 ID:h6HweKmnO
そういえばさ、工学部のときは数学の教員免許とれたらしいけど、工学域になってもとれるの?
715大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:01:22.06 ID:zsTCyAYzO
化学!英語!生物!数学!
この順でヤバいwww
716大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:39:05.89 ID:hnbQk7Ng0
人間社会学部の前期ってなんで毎年定員+6人取ってんの?
追加合格じゃないみたいなんだが
717大学への名無しさん:2012/02/23(木) 22:53:21.00 ID:hgFSOAFF0
>>715
俺は数学、化学、英語、生物だな

みんな生物できるのね
718大学への名無しさん:2012/02/24(金) 08:22:44.06 ID:qXom4FBB0
>>716
後期に他の大学に受かって逃げてく奴枠じゃね?
719大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:04:43.60 ID:wtRjxETc0
だろうな
あと、府大と早稲田とか比べると早稲田いくやつ多そうだし
720大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:12:01.79 ID:qXom4FBB0
ところで明日受験会場に持って行った方がいいものって何かあるかな
721大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:13:15.51 ID:Ig8nwaCCO
経済学部の頃は定員より結構取ってくれてたし
今年のマネジメントは100人くらい取ってくれるかな?
722大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:53:56.41 ID:wtRjxETc0
>>720
カイロ
723大学への名無しさん:2012/02/24(金) 09:58:20.71 ID:hyABtja+0
>>718
なるほど
でもあんま減らないもんだな
現シスって男子ばっかりなのかな
724大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:08:27.44 ID:vyPtXlR50
後期って私立が3月とかにやってる試験のこと言ってるの?
725大学への名無しさん:2012/02/24(金) 15:51:46.03 ID:Nhfj5aXiO
今更ながら緊張するwww
726大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:04:35.82 ID:wtRjxETc0
国公立がここの前期だけだから心臓バクバクだわ
727大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:09:35.06 ID:10pnjPot0
小論まだやってねえw
つか小論とはいうけど最後の問以外現代文だよね
728大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:09:55.56 ID:hyABtja+0
俺も
心臓がありえないくらいドキドキ言ってる
729大学への名無しさん:2012/02/24(金) 17:16:34.60 ID:tk5Bb+c10
府大生(工学部)だけど質問ある?
730大学への名無しさん:2012/02/24(金) 18:38:23.45 ID:gnyQ1TB20
何学科?
731大学への名無しさん:2012/02/24(金) 21:56:06.11 ID:Nhfj5aXiO
終わったら会わへん?
732大学への名無しさん:2012/02/24(金) 22:13:10.59 ID:6i6fzZaN0
>>729
前期も後期も落ちた奴には何も質問ない
733大学への名無しさん:2012/02/24(金) 23:05:23.91 ID:wtRjxETc0
明日頑張ろうず
おやすみ
734大学への名無しさん:2012/02/25(土) 04:42:31.89 ID:W+WeEpgi0
徹夜だぜ・・・
735大学への名無しさん:2012/02/25(土) 07:16:00.50 ID:TjqSWIKx0
センターリサーチだと上から50番目以内にいるんだが不安だ
がんばろう
736大学への名無しさん:2012/02/25(土) 16:04:30.11 ID:TjqSWIKx0
浪人なのにやばい落ちたかも
英語も小論文も一つ時間が足りなくて書けない問題があった
737大学への名無しさん:2012/02/25(土) 18:03:45.58 ID:Q+Ue2BPzO
羽曳野キャンパスで受けた人いる?
738大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:27:58.39 ID:IIGgJhDsO
みんなどうやった?
739大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:43:38.51 ID:CoEGROnN0
>>738
英語がダメダメだったわ。
わからん単語ばっかりで詰んだ。
@知識情報システム
740大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:45:55.86 ID:KXNAa1x00
和訳で悶絶した
英語はかなり自信あったんだが、やっぱり私立とは勝手が違うか
741大学への名無しさん:2012/02/25(土) 21:47:25.16 ID:Eh9SEK0bO
英語最初の和訳構造取れんかった……
742大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:19:30.58 ID:N5PG/SuT0
生命環境の物理数学どうやった?
743大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:32:40.07 ID:CdQKxcBm0
現代システムの理数型何割で受かるんや・・・7割ぐらいしかないぜ・・・
744大学への名無しさん:2012/02/25(土) 22:42:32.82 ID:TjqSWIKx0
現代システム英小のやついる?
745大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:11:03.60 ID:KXNAa1x00
>>744
此処に居るぜ
和訳ヤバすぎワロリン
746大学への名無しさん:2012/02/25(土) 23:29:47.34 ID:dZD2X9Jh0
>>7437割もあったら充分かと...羨ましい
747大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:06:42.20 ID:CIAqiHvnO
>>743
煽りたいわけじゃないが2科目しかないことに加えて理系の受験型なのに数学の範囲が文数のみなことを考えると7割でも合格かはわからんね
748大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:59:37.88 ID:XVN1dP3Z0
全然書き込みないってことはみんな自信ないってこと?
俺はそうだよ
落ちたら近大だ 浪人なのに
749大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:12:46.40 ID:52r5wC2J0
自然科学ムリげーw
周り数学できすぎだろ
せっかくセンター八割とったのに落ちるっぽいぞ
750大学への名無しさん:2012/02/26(日) 01:34:10.35 ID:XVN1dP3Z0
てか現シスの小論文なんなの?過去問と形式違うじゃねえかw
まあ現代文みたいな問題もあったが
751大学への名無しさん:2012/02/26(日) 09:00:52.76 ID:nO0UC+zmO
>>748
今からでも関大は出願できるだろ

>>749
自分もセンター8割でセンターリサーチも一桁だったけど全然自信ない
数学難しすぎ
752大学への名無しさん:2012/02/26(日) 09:29:11.10 ID:QmN7NW6cO
マネ居る?
753大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:01:25.30 ID:ncQEKq9o0
>>748
環シス英小か?
もしそうだったら俺の隣に座ってたかもしれんぞ
754大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:13:34.52 ID:XVN1dP3Z0
>>751
近大も関大も一緒だよ
それに受かる気しないわ

>>753
俺の隣両方女子だったんだが・・・w
755大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:15:32.03 ID:ncQEKq9o0
>>754
やっぱり違うかww
隣の席でそういう会話が聞こえたから、もしかしたらそうかと思っただけだ。スマソ
756大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:16:33.76 ID:52r5wC2J0
うかっててくれ〜
定員増やせよチクショー
757大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:35:00.73 ID:FiFxmfkZO
ここの中期ってどれ位のレベルの人が追加合格ひっかかるのかな?
758大学への名無しさん:2012/02/26(日) 11:47:09.64 ID:bGDB/y5y0
>>757
追加合格なら、神戸広島市大(前期)合格レベル
759大学への名無しさん:2012/02/26(日) 12:33:17.47 ID:CIAqiHvnO
この中に環シス(理数)受けた人いる?
760大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:11:31.21 ID:T1D5tNWZO
ああーしくったー
761大学への名無しさん:2012/02/26(日) 13:59:44.18 ID:FiFxmfkZO
>>758 なるほど、ありがとう
762大学への名無しさん:2012/02/26(日) 14:30:08.05 ID:jOdkPN1P0
>>757
去年受験者 中期府大○後期◎
中期府大出願者で京大阪大旧帝大合格者は受験しない。受験者は落ち組で合格者の半数は入学辞退
実際の入学者平均レベルは神戸>中期府大≧市大・工維大 入学者の10%が京大阪大レベル
予備校のチューターに予備校内の入学者平均調べてもらえば言ってる事が理解できると思う。
追加合格者は前期広大クラス
763大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:51:21.02 ID:Sw4cLO+s0
>>762
久しぶり いつものキレが戻ってきたな
764大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:56:07.16 ID:0dfh9+Vv0
羽曳野で獣医受けたが

頼むから今年は難しかったって言ってくれよ
センターリサーチ一桁なのに受かった気しねーよ
765大学への名無しさん:2012/02/26(日) 15:57:57.16 ID:52r5wC2J0
理科時間足りた?
766大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:56:30.60 ID:T1D5tNWZO
足りんかった
767大学への名無しさん:2012/02/26(日) 16:57:21.75 ID:GekQPnOW0
>>762
おお、また勘違い神Bが乱入してきたか。
768大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:04:41.94 ID:0dfh9+Vv0
>>765
足りなかった。化学読んでない問題がある
769大学への名無しさん:2012/02/26(日) 17:14:30.20 ID:jOdkPN1P0
>>767
前期も後期も落ちたお前は何も言えない。
その上浪人なら尚更恥ずかしくて府大工ですって自慢は出来ない。
770大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:00:13.67 ID:T1D5tNWZO
もういいから、そういうの
771大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:10:07.92 ID:ncQEKq9o0
学歴板でやれ
772大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:17:40.53 ID:GekQPnOW0
>>769
オレは確かに前期(阪大)は落ちたが、後期は合格してるし浪人もしてない

お前みたいに根拠も無く強引に決め付けるところは「さすが神B」って感じだな。

学歴板でもお前みたいな神戸大生いっぱいいるよ。あっ、同一人物なのかな?

773カルト警報:2012/02/26(日) 19:20:23.42 ID:8lfVvxmv0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
774大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:32:52.98 ID:jOdkPN1P0
>>772
前期阪大落ちで後期は何所受験したの?後期蹴ったって事は後期神戸以下の所だろう。
775大学への名無しさん:2012/02/26(日) 19:35:11.10 ID:N4hwAp/3O
いいかげんにしろ
776大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:19:07.22 ID:T1D5tNWZO
一回黙れ
777大学への名無しさん:2012/02/26(日) 20:22:23.23 ID:gKLC6wtc0
学歴板にかえれ
778大学への名無しさん:2012/02/26(日) 22:25:56.72 ID:QUSZNinW0
現代シス後期の面接って何点か分かる?
要項は○なんだけど
779大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:08:57.35 ID:5VhHHMnO0
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
780大学への名無しさん:2012/02/27(月) 00:50:34.49 ID:RCScmiDg0
理科はせめて150分は欲しい…
化学やべぇぞ
781大学への名無しさん:2012/02/27(月) 01:19:23.82 ID:DmPpDyd70
自然科学の理科均等だけ倍率おかしくね?これだと不公平だろ
782大学への名無しさん:2012/02/27(月) 08:21:40.14 ID:RCScmiDg0
不公平っていうか
これが受験でしょ
倍率の高いとこがあれば低いとこもある
運がないとしか言いようがない
783大学への名無しさん:2012/02/27(月) 09:37:46.77 ID:wdORG1BGO
受けれるなら受けた方がいい!
と思って中期の受験を決めたが、今冷静になって考えるとほぼ不可能だな
99.9%不合格の状態から99%不合格の状態にするには何をどうすべきか
784大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:04:34.94 ID:FIe3Ls3zO
前期たぶん落ちたから
後期の現代シス受けます

センター85%なんだが面接ってどれくらい重視される?
785大学への名無しさん:2012/02/27(月) 12:22:28.25 ID:wdORG1BGO
理科で山はってそれだけやるのが現実的か。
786大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:03:30.99 ID:qBXmvILj0
>>784
82%で受けるけど配点ないとこはセンターでほぼ決まるって塾の人に言われた
787大学への名無しさん:2012/02/27(月) 13:38:42.61 ID:nWAfhCCtO
>>784
どっかのHPで合格者分布出てたぞ
それ見れ
788大学への名無しさん:2012/02/27(月) 14:45:18.36 ID:wdORG1BGO
2011
英65/120
物30/120
化60/120

化学はセンターレベルの大門もあるんだな
微かな希望が湧いた
ヤマをどこに張るべきか……
789大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:06:46.24 ID:H37fcF3w0
環境システム(理数)受けた人どうだった?
790:2012/02/27(月) 18:15:01.28 ID:pw3vnJ2jO
現シス受けたけどみんな数学どうだった??
791大学への名無しさん:2012/02/27(月) 18:57:23.99 ID:H37fcF3w0
帰納法のやつわからんかった、他はいけたはず・・・
792:2012/02/27(月) 19:14:22.24 ID:pw3vnJ2jO
帰納法??知識情報なんだが受けた人いる??
793大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:47:54.53 ID:x9quHdcQO
>>789
数学満点で化学は6割くらい
センター291/400だし多分勝ち確
794大学への名無しさん:2012/02/27(月) 20:41:57.84 ID:fcVJ5RFx0
>>792
正直数学半分ぐらいしかできた気せんわ
14は半分
2が計算途中で断念
3は完答
完答っていっても減点されてるだろうけど
795大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:09:58.07 ID:Cp5S2H8h0
>>793満点ってすげえな!その完璧な解答を教えてください。答えないんで答え合わせができません
796大学への名無しさん:2012/02/27(月) 22:18:08.00 ID:H37fcF3w0
>>793
満点すげーな俺たぶん1ミスかな・・
化学ってむずかった?
俺センター293だたけど
俺らってセンターでみたらどんなもんの位置なんだろ
797大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:47:30.97 ID:If/Mf4T6O
つセンターリサーチ(河合塾)

知らない‥のか?
学校でもらえるだろ
798大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:03:17.98 ID:ZRqt2hGNO
>>796
合格率50%ラインがちょうど291
てか数学1ミスとかの人多いな…30人しか受からんことを考えると合格点は高いのか?
799大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:04:09.52 ID:dgiDQ8iI0
環境システムの理数センターリサーチ2位で落ちたっぽいわwwwwwwwww
800大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:42:52.81 ID:Ch9vzGPw0
>>797
リサーチどおりなら聞かねーよ・・
>>798
1ミス多いのか・・物理満点願うorz
>>799
すげーなセンター何パーなんだよwwww
801大学への名無しさん:2012/02/28(火) 00:52:04.14 ID:8ToUfni6O
マネジメントいない?
802大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:13:22.37 ID:6FqAH331O
応用生命受けたんだけど、今年難易度的にどうだったんだろ…
英語は去年より易化っぽかったけど


もう滑り込みでも受かることを祈るしかないわ…
803大学への名無しさん:2012/02/28(火) 01:40:34.12 ID:PgxjN4u+0
確かにリサーチじゃなく実際の位置知りたいよな
環シス英小71.5%なんだが65番以内に入ってないだろうなあ
804なす:2012/02/28(火) 10:35:05.55 ID:CLlL4HmBO
早稲田と府大工(中期)なら皆さんどちら行きますか?
805大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:06:09.00 ID:JAQc9qHb0
ここって獣医の話題ほとんど無いんだな
後期総合問題って何すればいいんだ
806大学への名無しさん:2012/02/28(火) 11:36:09.17 ID:dgiDQ8iI0
解答あげhttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/osakafuritsu/zenki/index.html
化学難化とあったが8割の俺はよかったとみていいのか?
807大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:12:09.01 ID:WH+QYarZ0
中期ってセンター八割有れば二次五割ちょいでいけるのな。なんかいけそうな気がしてきたぜ!!!
808大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:13:42.60 ID:rQidQVuU0
>>804

学部で終えるなら200%早稲田。

大学院で大阪府大以上にステップ
アップを考えているなら府大。
809大学への名無しさん:2012/02/28(火) 12:26:23.22 ID:Nau6KyEd0
大学院でステップアップって何だよw
大学院で他大に行く奴は成績悪い奴だぞ
810:2012/02/28(火) 13:45:40.34 ID:2E7nY7zxO
速報みたけど数学1と3は満点、4が(2)の最後のFXだけ計算ミス、2が部分点狙いなんだがみんなどうですか??@現シス知識情報
811なす:2012/02/28(火) 15:58:18.50 ID:CLlL4HmBO
ありがとうございます
参考にします
812大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:10:10.49 ID:SS1sehGXO
>>772
(笑)
813大学への名無しさん:2012/02/28(火) 16:51:33.97 ID:7oAAhU7o0
主要大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横筑神…横浜国立、筑波、神戸
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
814大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:12:53.68 ID:PvhcIOY50
前期の結果が気になりすぎて中期対策やる気でない・・・
815大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:52:13.40 ID:wGhZAMR7O
やる気でなさ過ぎワロタ
816大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:53:42.69 ID:XL3VJpZ10
>>814
よう俺
確かな手応えで終わらせられりゃ良かったんだけどな…

9日まで長いわマジで
817なす:2012/02/28(火) 17:55:42.95 ID:CLlL4HmBO
>>814 同感 ほんと前期受かっててくれ
818大学への名無しさん:2012/02/28(火) 17:59:15.81 ID:wGhZAMR7O
勉強しないなら遊べばいいのに、それすらできない宙ぶらりん状態
受験生活で一番辛い時期かもしれん
819大学への名無しさん:2012/02/28(火) 18:20:07.41 ID:9T0BXtt6O
最低点って上がるのかな
820大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:14:59.13 ID:Gdd0WYmw0
英語解答でてるぞ
オワタ・・・
821大学への名無しさん:2012/02/28(火) 21:27:15.69 ID:5wethSro0
しゃあ前期合格に花を添えるため中期やるぞお!
822大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:15:51.32 ID:z20oegRE0
>>808
学費クソ高いし、関西圏からはわざわざ早稲田に行くメリットが無い
823大学への名無しさん:2012/02/28(火) 22:47:35.26 ID:s3NcbKGT0
ここの数理って冊子なの?? 余白ない感じ??
824大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:01:29.44 ID:AYekqkxN0
今年の平均どれくらいやと思う?
825大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:09:21.67 ID:AYekqkxN0
↑合格の平均ね。
826大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:27:50.28 ID:Ch9vzGPw0
平均ってどこの学部だよ
つか環シス理数たぶん落ちたorz
827大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:34:13.52 ID:AYekqkxN0
悪い!!
応用生命です。

てかここ応用あんまいないよね
828大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:37:59.24 ID:Gdd0WYmw0
>>823
見開き半ページ余白だったよ前期は
829大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:40:35.46 ID:Ch9vzGPw0
応用生命はわかんない・・・
つか3/9ってなげーよな。。
830大学への名無しさん:2012/02/28(火) 23:47:25.31 ID:Ch9vzGPw0
>>828
2教科何割くらいだた?
てか合格ラインどんなもんだろ・・・
831大学への名無しさん:2012/02/29(水) 00:02:33.54 ID:z0pKqpuK0
化学やべぇ
英語もやべぇ
832大学への名無しさん:2012/02/29(水) 01:42:56.22 ID:7FcmcCrl0
怖くて答え見る気起きない
833大学への名無しさん:2012/02/29(水) 09:45:40.72 ID:+U95O2nYO
英語おわた泣きたい

センター77%で総リハもう見込みないかな…

834大学への名無しさん:2012/02/29(水) 10:10:49.19 ID:hAt2KTTa0
生物簡単だったよな…
みんなできてるよな…
835大学への名無しさん:2012/02/29(水) 14:45:45.25 ID:QKs/Bmdn0
中期の過去問やってんだけど過去に遡るほどむずく感じるのは、俺だけ?
836大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:13:36.68 ID:e5PklHZ20
>>834
生物簡単なのか・・・
837大学への名無しさん:2012/02/29(水) 16:16:03.34 ID:/GfmMgc1O
オレ神奈川からここに行くつもりなんだけど、やっぱ関東から来る人浮くよね。 もちろん受かったらの話なんだけど。
838大学への名無しさん:2012/02/29(水) 17:06:21.23 ID:7vDd4oi60
関東出身いないことはないけど、少数だな

逆に珍しがられていいかもよ
839大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:04:48.21 ID:9Jp7DYDr0
いやー獣医だけどこりゃやべーわ
7割あったの数学と生物だけだわー
残りは半分ぐらいだわーw
840大学への名無しさん:2012/02/29(水) 18:19:38.64 ID:ih+yal4H0
>>837
無理して合わせなくてもいい。そのうち慣れるさ
こっちに来たら日本橋電気街案内してやるよwww
841大学への名無しさん:2012/02/29(水) 19:27:24.75 ID:sFsNRTCz0
>>840
心斎橋とか案内してやれよw
電気街とかどこでもあるわ
842大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:52:34.83 ID:2bd9o9PQ0
2011年中期過去問
数180/240
物120/120
化100/120
英 60/120
いけるなこれは
843大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:55:52.52 ID:UDp7gC9v0
ここ英数むずいわー
844大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:07:45.50 ID:7FcmcCrl0
六割くらいで受かるんかな?みんなもっと出来てそう…
845大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:18:08.76 ID:oAuSoMCH0
>>835>>848
前期何所受験したの
ソコソコの大学や学部受験してたら過去問しなくても合格点は取れるはず
パターンが変わって取れないのは実力が無い証拠
846大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:18:29.48 ID:uchmVBkH0
センター73%二次75%で環シス理数受かるかな・・・
微妙だよなorz
847大学への名無しさん:2012/03/01(木) 10:39:01.78 ID:qC00ykJp0
いや、過去問はしろよ・・・
848大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:09:00.20 ID:FEUwyRzD0
>>845
前期そこそこのとこ受験しただけで合格できるわけねえよw
京大や東工クラス受けてるならまだしも

中期受験生は、
過去問はギリギリまでちゃんとやっといたほうがいいぞ。
直前の勉強はマジで大事

849大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:20:13.95 ID:HFQyhvpS0
>>848
直前の勉強はマジで大事なら前期で全力出せ
中期後期を考えて前期の受験勉強するな
前期で100%全力出したら普通は中期後期なんてやる気が出ないよ惰性で合格
前期記念受験なら中期は大事だよな中期が本命みたいだからな。

850大学への名無しさん:2012/03/01(木) 11:35:31.95 ID:ESLVCb+dO
まあ前期終わったんだから 中期の勉強しろよ
851大学への名無しさん:2012/03/01(木) 16:19:53.09 ID:bo1VcwwR0
中期の英語の整序問題がマジで鬼畜なんだけど、なんかコツないのw
852大学への名無しさん:2012/03/01(木) 16:40:21.17 ID:5n/3wG9fI
>>851
俺はちょっとだけセンターの問題集引っ張り出して練習したがな

ところで阪大スレから流れて来た者はおらんかの?
853大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:13:52.91 ID:Van+VFhjO
センター75%ぐらいで中期受かろうと思ったらどうすればいい?
やっぱり阪大レベルの実力はいるよなあ…
854大学への名無しさん:2012/03/01(木) 23:06:18.94 ID:nxhfpidz0
>>852
応理うけた俺がいる
855大学への名無しさん:2012/03/02(金) 03:51:35.85 ID:+tq6gEG5O
ここのマネジメントと同志社経済ならどっちがいい?
856大学への名無しさん:2012/03/02(金) 03:57:11.30 ID:+tq6gEG5O
ここのマネジメントと同志社経済ならどっちがいい?
857大学への名無しさん:2012/03/02(金) 03:59:32.86 ID:+tq6gEG5O
ここのマネジメントと同志社経済ならどっちがいい?
858大学への名無しさん:2012/03/02(金) 07:41:24.17 ID:P6cyI40S0
>>853
センター80%の阪大受験組だけど受かる気しない
859大学への名無しさん:2012/03/02(金) 08:41:23.77 ID:kFQPjF90O
>>857
残念やけど同志社経済やな
860大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:19:56.40 ID:VWSxEK5FO
>>858
センター80%で中期が受かる気がしないのなら阪大はムリじゃね?
まあ自分は二次の英語が超苦手で阪大工から環シス(理数)に狙いを変えた人だけど
861大学への名無しさん:2012/03/02(金) 10:53:34.83 ID:qui0Fu1w0
>>860阪大工目指してて環境システムって・・・そんなやついんのかよ強すぎるだろwwwセンターと二次余裕だったろ
862大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:36:09.08 ID:6aZu4Q6YO
中期受かる力があるなら前期で受かってたはず
とか言う理由でやる気でない人の気持ちは分かる
863大学への名無しさん:2012/03/02(金) 11:47:22.36 ID:H0d0CT6n0
工学部は他に中期受けるとこないからとりあえず府立受けるが多いと思うんだが、そんなもんじゃないのか?
864大学への名無しさん:2012/03/02(金) 12:39:29.29 ID:WIG4FNkuO
去年の英語解いたらムズすぎワロタ
865大学への名無しさん:2012/03/02(金) 15:34:30.30 ID:N2mLeuov0
>>860
阪大から環シスってさげすぎワロタwwwwwww
普通にもともと府大志望の俺でも簡単だったのに
阪大目指してたんなら問題まじ簡単すぎただろwww
866大学への名無しさん:2012/03/02(金) 18:03:40.21 ID:W14o3n7f0
中期は数学が去年レベルならいけそう
867大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:01:48.73 ID:6aZu4Q6YO
何故受験料が三万円なのか。
足元みおって……
868大学への名無しさん:2012/03/02(金) 19:11:15.72 ID:tbLdAu2v0
>>864
去年の英語そんなにむずかったか?
869大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:01:22.12 ID:7MqTFQifO
数学難しくてみんなできないのを期待したい
870大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:08:32.66 ID:RyZGyOGaI
ちょっと聞きたいんだが府立って浪人どんくらいいる?もしか結構浮く?
前後期しくじったら行くかもしれんアホ浪人の疑問
871大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:11:38.78 ID:xnNNI7B30
>>870
工学なら大体半分くらい
872大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:16:35.39 ID:WIG4FNkuO
>>868
流し読み出来ない文だったわ
むずかしめの文章やってなかったからちょっと焦った

設問は最後の和訳以外は…って感じだった
あとイロハかあいうか忘れたけどどっちかの穴埋めが終わってた
873大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:23:16.83 ID:AUI+BYX4O
一浪で府立の工になりそうヒーハー。センター95%だし、過去問も解けるから多分中期は大丈夫な…はず。
874大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:25:49.16 ID:RyZGyOGaI
>>873
よう俺
875大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:30:42.75 ID:6aZu4Q6YO
センター95%ワロタwwww
こんな化けモンも大府受けるのかwwww
876大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:33:41.09 ID:AUI+BYX4O
>>875
センター95%と言っても実際大した事ないっす。前期出来なさすぎて、もう笑うしかない…。
877大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:40:27.56 ID:7MqTFQifO
前期どこなの?

俺が93でトップだろとか勝手に思ってたわ
878大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:48:42.80 ID:AUI+BYX4O
>>877
理一っす。実戦、OP名前載って余裕だと思ってたが、落ちた気しかしないわwww 死ね、俺
879大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:51:19.87 ID:6aZu4Q6YO
>>878
東大志望って事はセンター対策にはそんなに時間を割いてない訳だ……
本気でセンター対策だけやったら98%とかいくんじゃねwwwwwwww
880大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:52:11.26 ID:RyZGyOGaI
東大志望かよ
親近感湧いて「よう俺」なんてレスしたけどレヴェル違えーじゃん
881大学への名無しさん:2012/03/02(金) 22:54:54.91 ID:hci4vt3CO
センター85%で調子こいてた俺とかゴミクズなレベルやん…
882大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:02:00.08 ID:YBxAmfeT0
>>873
後期どこでも受かるだろ
883大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:09:01.67 ID:AUI+BYX4O
>>879
確かにセンター対策はしてないが、してもそれは無理っすww
884大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:10:49.43 ID:AUI+BYX4O
>>882
もちろん頑張るが、もう俺は自分に自信がないぜ。まじで今死にたい。
885大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:12:03.27 ID:AUI+BYX4O
>>882
もちろん頑張るが、もう俺は自分に自信がないぜ。前期前の体の底から溢れ出す自信はどこへやらww
886大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:15:34.52 ID:AUI+BYX4O
死にたいはアカン思ってエンターキー押す直前にキャンセルしたが、書き込んだ後だったww 2重レスすまそ。
887大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:19:42.07 ID:AUI+BYX4O
>>886
押す直前→押した直後だった。もう俺ダメだww
888大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:23:37.63 ID:6aZu4Q6YO
>>886
分かるわ「死にたい」って言ってから「死にたい訳じゃねー……」って後悔する感覚。
まあ、

@勝負だから運もあるA実力はある

後期は大丈夫の確率が高い。

だろ。
安心して頑張って!



(とか言う俺は超絶やる気が出ないんだが……)
889大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:44:18.04 ID:Ja6917lpO
馴れ合いキモッ
890大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:45:26.40 ID:AUI+BYX4O
>>888
ありがとう。頑張るよ。
891大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:02:08.89 ID:joVBvE7j0
前期終わってから全然やる気出ない疲れた
892大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:15:37.52 ID:UOPp6fThO
95%であーだこーだ言うのって例の自虐風自慢ですか??
893大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:25:25.57 ID:MhtowLxLO
出た、頭いい人を僻んで叩くヤツw 自慢だろうがなんだろうが、95%のヤツをお前らカスが叩く事はできない。実力主義の世界なんだよ。
894大学への名無しさん:2012/03/03(土) 00:27:35.20 ID:OtCoo9Fm0
うっせーセンター10%俺に分けろやカス
895大学への名無しさん:2012/03/03(土) 01:57:07.93 ID:LxvZTaGE0
センター7割弱、全統記述模試偏差値70弱の俺が中期受けますお
センター国語数学が半分なくてね・・・・
まあダメならダメでいいから思っきしやってくるわwww
896大学への名無しさん:2012/03/03(土) 08:18:24.53 ID:Kvvry7KHO
馴れ合いでも煽り合いでもいいから暇を潰したい。
897大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:01:04.00 ID:mI2UWNQO0
中期組は流石だな
前期で落ちそうな自分が情けない
898大学への名無しさん:2012/03/03(土) 11:39:28.47 ID:0ItEJ67J0
みんな前期受かって中期を途中放棄してくれ  漏れが助かる
899大学への名無しさん:2012/03/03(土) 18:29:29.56 ID:/2Pz7c490
センター8割プラスαで二次がどんくらいい必要かな
今まで通りの平均点、最低点キープなのかも気になる
900大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:09:37.02 ID:z+9cbrRh0
数学の大門の中の小問の配点ってどうなる?
岐阜大は(1)も(2)も全て同じだって聞いたんだけど
普通に(3)とか後のほうの小問が重視されるのか?
901大学への名無しさん:2012/03/03(土) 19:28:43.78 ID:EhsKtLy00
中期は
京大受験者でも結構落ちたりするからなあ・・・
902大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:18:10.35 ID:UOPp6fThO
みんなセンターどんくらいとれてる??
903なす:2012/03/03(土) 20:21:49.86 ID:FfDYFJOmO
8割ちょい。B判いってないから不安…
904大学への名無しさん:2012/03/03(土) 20:24:54.19 ID:OtCoo9Fm0
83%くらい
市大でA判定なのに府大でC判定て。そこまで変わるんかい
905大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:20:52.83 ID:svGfzI+JO
75%だけど、いけそうな気がする
906大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:28:10.34 ID:2uCrLGDZ0
85〜86%

二次半分取れば受かるよな・・・
907大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:50:37.36 ID:YsiKCn1F0
83%だな
二次が苦手だから不安
908大学への名無しさん:2012/03/03(土) 21:55:51.98 ID:eGknK7K30
86%だから二次ある程度とれば受かるわ
ということでもう受験勉強なんてしねぇ
909大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:13:37.08 ID:Kvvry7KHO
センター84%だが前期数学だけだから頑張ってもほぼ間違いなく受からん
が、今全くやる気がないからさらに絶望的
910大学への名無しさん:2012/03/03(土) 22:29:19.41 ID:wequbPYdI
90%
前期も安パイなとこ出したのにプレッシャーに負けてもうた
911大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:13:44.58 ID:47uGtdwR0
府大ってこんなに受験層高いのか…
912大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:20:12.38 ID:47uGtdwR0
何でもいいから受かりてーよー
913大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:36:10.02 ID:HXTXQIZa0
まだ中期受験の話してるのか
中期府大の受験者は京大阪大旧帝大・東工大・筑波・神戸合格した奴は受験しないし合格出来ない
よって実質中期府大受験者は前期不合格組が受験で
合格者の50%以上が入学辞退、入学者が足らないから追加合格も出す現状
入学辞退した俺が言うから間違いナシ。
過大評価しすぎ
留年率も高い毎年各学部で1割は出てる(仮面浪人が居るからかも知れない)
914大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:03.38 ID:YatxjQdR0
センター73%でここの中期出した俺...
ちなみに前期の東工大は際どい(^q^)
915大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:43.93 ID:51W9GvwO0
そーすはおれ
ふりつでかめんろうにんして神戸うけますた
916大学への名無しさん:2012/03/03(土) 23:45:52.98 ID:v6/Oz+e00
神戸だったら現役で府立大でいいような・・・
917大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:37:46.20 ID:xmt1a4sd0
仮面で神戸って意味わからん、阪大受けろよ
918大学への名無しさん:2012/03/04(日) 00:51:45.98 ID:7X6KVqD3O
府大のHPで追加合格0ってなってたのは見間違いなのか
919大学への名無しさん:2012/03/04(日) 02:20:54.72 ID:KeFj61VW0
ブボボ(`;ω;')ブシャー
920大学への名無しさん:2012/03/04(日) 04:03:45.81 ID:IMD5r9yA0
>>913
帰れ、お前。いいかげんにしろ

学歴版でやれ
921大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:03:14.01 ID:B/sTIV/G0
>>920
ああいうガチ馬鹿はあぼーんしてスルーしようぜ
922大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:07:31.50 ID:PNN4VDDIO
6割取るのって難しいかな?
浪人で今年初受験だから
傾向が全く分からないんだが
誰か教えてくれないか?
923大学への名無しさん:2012/03/04(日) 10:09:55.38 ID:PNN4VDDIO
>>922
ミス 傾斜371だったから
5.5割くらいかな?>電電
924大学への名無しさん:2012/03/04(日) 12:15:18.77 ID:H4PypJt/O
>>623
基礎がちゃんとできてるなら十分合格圏内だと思うけどな。

数学は凝ってる設問もあるけど、標準的なのもあるから
宮廷クラスの人なら160以上とるのもそう困難ではないと思う。
英語は文は構文穴埋めやらがあってそこそこ読みにくいけど、
設問がとても素直だから、設問部だけでも読めれば解けると思う。
英作は分からん。
宮廷クラスの人なら80くらいはとれるんじゃないかな。
理科は時間が足りないが、ガンガン見切っていけばそう苦にならないのではないかな。

つっても宮廷クラスの人は前期で受かっちゃうんだろうがww
925大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:17:20.11 ID:7jhWE7QD0
機械系の倍率高すぎ
実際何人合格になる?
300ぐらいとってくれるかna
926大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:25:39.43 ID:f69YjVwv0
このスレで聞くのはアレだけど

名工大と大阪府立だったらどっち選ぶ?
愛知住みなんだけど
927大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:47:31.10 ID:KeFj61VW0
>>926
府大の名古屋会場って今年から?
愛知の人なら名工のほうがいいと思う。就職はどっちも大学名で切られたりはしないからあとは個人の力の差。
府大は大半が近畿圏の人ばっかだから他地方からくると割と浮くらしい。ソースは愛知出身府大工の漏れの従兄弟
928大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:52:20.06 ID:f69YjVwv0
マジか
じゃあ物理の勉強はほどほどにしておくかな

中期大阪府立と、後期名工
どっちが難易度高い?

ちなみに不得意科目は英語で正直死んでる
大阪府立の2010年なんか1割もとれてなかった
得意は物理化学で大阪府立の問題で8〜10割とれる
929大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:55:08.55 ID:PNN4VDDIO
>>924
ありがとう
>>923宛てだよ…な?
難問は切って大丈夫な感じか
数学3C 対策したほうがベター?
930大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:58:15.78 ID:PNN4VDDIO
あ、工学の最低点 平均点
分かる人いたら教えて下さい。
931大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:04:46.10 ID:nCNTyoRmO
>>930
工学の中にもいっぱいあるからいくつかに絞ってくれれば今手元にあるんで書きますよ。

一応これだけは書いておく
工学部10学科の最低点の内の最高点は
2011、700
2010、698
2009、718
いずれも毎年航空宇宙工が一番むずい
932合格取消です:2012/03/04(日) 14:10:27.35 ID:RNWHXo0A0

大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914

(2ch「カルト親鸞会」で検索)
933大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:12:08.16 ID:PNN4VDDIO
>>931
統合されたの忘れてた。
電子情報系のを
教えてくれたらありがたい
934大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:14:28.29 ID:7jhWE7QD0
要は750とれば勝ちか!
935大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:18:59.81 ID:nCNTyoRmO
>>933
見づらくて悪い
読みとってくれ
左から順にに2011の最低点、平均点、2010の最低点、平均点、2009の最低点、平均点

数理
671.725.663.715.671.730
電子物理
666.717.660.710683.727
電気情報システム
668.721.650.694.675.716
知能情報
663.703.640.682.674.719

小数点以下切り捨て

情報系ってこれだけだと思うが違ってたら言ってくれ
936大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:21:54.32 ID:nCNTyoRmO
>>934
ごめん一個
.うつのわすれた
電子物理の
710683→710.683
937大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:29:26.60 ID:PNN4VDDIO
>>936
丁寧にありがとう
助かったよ。
938大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:37:08.09 ID:PNN4VDDIO
それにしても
ここの住人優しいな。
みんなが前期で
決められてることを願っとくよ。
939大学への名無しさん:2012/03/04(日) 14:54:44.26 ID:H4PypJt/O
>>929
すまんな安価ミスww

最近は締めが微積の問題だけじゃなくて、ほぼ微積だけで解ける問題もあるから
微積ができないのは致命的だろうね。
しかし、差をつけたいなら何と言ってもベクトルだと思う。
次点で2次曲線。

>>938
皆暇なんだよ多分。
940大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:50:44.16 ID:xwZfTKNF0
>>928
受験者のレベルから見ても、
府大中期>名工後期だろう。
941大学への名無しさん:2012/03/04(日) 19:01:14.36 ID:nCNTyoRmO
早稲田おさえてて府大受ける人います?
942大学への名無しさん:2012/03/04(日) 19:37:47.98 ID:qxtot10CO
(´ω`) ベクトルとか行列とか意味もわからず機械的に数式処理してるとおもしろくないね…
(´ω`) おもしろくなくても点はとれるけど、点がとれてなくて意味不明な数式処理して楽しい子いるのかなあ…
943大学への名無しさん:2012/03/04(日) 20:55:28.57 ID:H4PypJt/O
文意が掴めないが、行列の意味不明感は同意。
足し算とか掛け算はああいう計算様式として納得するとして
あれのもつ「意味」が全く具体的に理解できない。

どういうとき役にたつんだろ。
944大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:03:25.74 ID:Hg71XwhM0
>>943
行列は1次変換で面白いと思った
空間を変えていくイメージ
945大学への名無しさん:2012/03/04(日) 21:44:13.20 ID:KeFj61VW0
ベクトルとか行列は大学で詳しくやるから気にしなくていいと思う
946大学への名無しさん:2012/03/04(日) 23:25:34.78 ID:nTXt+pZn0
前期数学の第一問みんなの出来どんな感じ?
947大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:21:38.10 ID:ZJZwzhAb0
>>943
例えば画像処理。
画像って縦横に数値が並んでいるようなもんで、
つまり行列で表される。
画像処理とは行列の演算そのものだぜ。

その他にも応用範囲が広く、いろんな分野で役に立つ概念だぜ。
948大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:22:14.73 ID:lb/aVhzxO
数学どのレベルの対策したらいいかわからん
解けるときとそうでないときの差がでかいわ
949大学への名無しさん:2012/03/05(月) 00:28:20.04 ID:d3gUFJ2j0
>>941  基幹おさえてるよ
950大学への名無しさん:2012/03/05(月) 01:27:16.62 ID:KQXrwOVpO
>>949
府大と早稲田なら府大いくつもりですか?
951大学への名無しさん:2012/03/05(月) 01:55:17.27 ID:FYg2+aPE0
先進理工落ちた
952大学への名無しさん:2012/03/05(月) 13:23:43.70 ID:ySjUa60o0
全然勉強する気出んわ
前期受かってなかったら終わりだわ
953大学への名無しさん:2012/03/05(月) 14:08:27.50 ID:d3gUFJ2j0
>>950 どっちかだったら、府大行く
954大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:07:24.00 ID:nfcPPXsf0
>>946
大問1は完投できたが
2、3、4しんだwwwwwwwwww
たぶん落ちたwwwwwww
955大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:20:06.31 ID:KQXrwOVpO
>>953
なるほど。
やっぱり国公立だからですか??
それとも立地とかの問題ですか??
956大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:27:21.49 ID:av/Uqz9Y0
今年は大阪、神戸、名古屋と8日発表なので
ごそっと空席かもなあ
957大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:28:43.76 ID:ySjUa60o0
8日発表でも始まる前に見れないんじゃない
958大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:35:41.47 ID:j7oG/WfE0
阪大は9時だから毎年ニヤケながら駅に向かう逆走者がいる

それよりも住所書かせて1000円ぼったくる業者には気をつけてね
ぞろぞろ連れて行かれるから、そっとスルーな
959大学への名無しさん:2012/03/05(月) 15:42:15.47 ID:bq22cghC0
>>958
何それ、つれてかれるってどこへ?

ちなみに神大は10時やから理科受けなあかん・・
960大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:01:58.14 ID:ySjUa60o0
これ途中で受かってたら帰っていいのかな
961大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:20:27.93 ID:ioDrRiaTO
俺は名大受かってたら帰るつもり
962大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:20:56.23 ID:j7oG/WfE0
>>959
さすがに構内には入ってこないから安心を
駅から大学までの途中に毎年出没する
>>960
勝手に帰っていいよ
963大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:33:01.18 ID:KUYpz9R70
>>954
やっぱみんな1はできてるんだよなぁ・・
1できてないわ・・
964大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:52:24.19 ID:d3gUFJ2j0
>>955
国公立だからってのと航空宇宙やりたいから。俺、関東住みだから、立地だったら早稲田の方が圧倒的に近いし。
965大学への名無しさん:2012/03/05(月) 16:58:11.37 ID:nfcPPXsf0
>>963
俺は2、3、4しんでるから心配なくwwwwww
どこの学科受けた?
966大学への名無しさん:2012/03/05(月) 17:42:13.66 ID:rQDw6+Sp0
次スレ
大阪府立大学39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1330936800/

過去スレを検索したら次スレは府大スレの39スレ目でした
967大学への名無しさん:2012/03/05(月) 17:42:36.47 ID:rQDw6+Sp0
このスレを最後まで消化してから次スレへ移行してください
968大学への名無しさん:2012/03/05(月) 17:47:44.84 ID:I5zTKcJq0
前期市大がこぼれ球を拾いに行きます

といっても受かる気がしねぇ
どうやって阪大京大レベルに太刀打ちできるんだよ
969大学への名無しさん:2012/03/05(月) 17:58:06.08 ID:q4bx5TYxO
>>968
×阪大京大レベル
○阪大京大落ちレベル

自信持てよ
970大学への名無しさん:2012/03/05(月) 18:34:45.27 ID:k069rNIC0
>>968
俺も前期市大だ頑張ろうぜ!!!
971大学への名無しさん:2012/03/05(月) 19:45:08.06 ID:7BkkeNO60
京大は9日発表だから、合否に関わらず府立大を受験します。
ソースは俺
972大学への名無しさん:2012/03/05(月) 20:37:26.77 ID:KQXrwOVpO
>>964
なるほど。
参考にします。
973大学への名無しさん:2012/03/05(月) 23:22:04.56 ID:FYg2+aPE0
にょろぱぷーん
974大学への名無しさん:2012/03/06(火) 10:38:05.55 ID:oXCHiID0O
2011年度の大阪府立大(後期)で物理,化学、何出たか、どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
975大学への名無しさん:2012/03/06(火) 12:16:36.17 ID:pX/NQV290
入学手続きの期日が3月14日と15日って書いてるけど、
この二日のどちらかに行かないといけないのかな?
他県からの受験者は大変だね
976大学への名無しさん:2012/03/06(火) 12:52:46.17 ID:5Um2Qznv0
他府県合格者はもちろん自宅通学でも入学手続き、新歓やらオリエンテーションで
行くので定期買うまで交通費はバカにならない
977大学への名無しさん:2012/03/06(火) 16:34:01.14 ID:1ShZ9iII0
定期買って受験に池
978大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:38:36.16 ID:ALZ15xt60
合格者の番号って3/9からいつまで掲示されてんの?
979大学への名無しさん:2012/03/06(火) 17:42:56.53 ID:6EH+9P440
国公立落ちたら親戚の家から片道1時間の理科大野田キャンor自宅から片道2時間のどーやん京田辺
多分野田逝きだわ氏にたい
980大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:22:27.86 ID:eYbxAc3e0
あした中期の前泊で大阪に行きますが、どこが一番遊べますか
981大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:27:52.33 ID:5BYTqbWo0
新世界
982大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:28:55.52 ID:GNjss24B0
中期の理科って物理と化学で分量が違う場合、配点もそれに合わせて変わる?
983大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:32:07.06 ID:frJBSGcM0
>>980
勉強しろ^^;
984大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:35:22.71 ID:eYbxAc3e0
前日は勉強せんほうがいいかと
適度に遊んで疲れたいんで
梅田とかは?
985大学への名無しさん:2012/03/06(火) 19:41:55.28 ID:frJBSGcM0
なんばグランド花月
すべてを忘れて笑え
986大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:49:05.41 ID:6EH+9P440
飛田新地
987大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:52:42.17 ID:VLC9dLF90
あいりん地区とかオススメ
988大学への名無しさん:2012/03/06(火) 20:55:51.73 ID:frJBSGcM0
>>987
人権問題に発展するぞww^^;
989大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:15:55.56 ID:QkxVyRPt0
東京から受けに行きます
目標は英語0点合格
990大学への名無しさん:2012/03/06(火) 21:49:17.96 ID:GaEWjj2zO
>>989 名古屋行けやwww
991大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:02:02.56 ID:6EH+9P440
地割れで名古屋から新幹線が寸断されますように
992大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:09:40.77 ID:IS9VJ7urO
俺も大阪まで行くで
愛知県民だけどww

発表9だし、ダメだったら後期までネカフェにでも泊まるつもり
993大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:14:08.79 ID:QkxVyRPt0
>>990
前期京大落ちてたら後期の神戸までずっと関西いるからいいだろって感じでなかもずにしたからなぁ
994大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:20:02.18 ID:IS9VJ7urO
俺と一緒だなww
浪人だし合格発表も京大までいくつもり
落ちたら神戸だし

ちなみに河合塾は歩いて15分で行ける 通ってたし
995大学への名無しさん:2012/03/06(火) 22:56:10.42 ID:6Pwtoaet0
わりとどうでもいいけど府立ってヲタ多い?少ない?
996大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:24:54.51 ID:cVC8Iq4y0
>>995
迫害される傾向にある
997大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:32:59.00 ID:wiOstWNLO
埋めるか
998大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:33:44.02 ID:wiOstWNLO
埋め
999大学への名無しさん:2012/03/06(火) 23:33:59.53 ID:KfzbJrBw0
1000なら合格
1000名無し募集中。。。:2012/03/06(火) 23:34:59.72 ID:jHQ4jNN00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。