物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
2大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:52:00.89 ID:slOJg9of0
全部買ったけど結局生物化学選択にした。物理難しいです
3大学への名無しさん:2011/09/24(土) 16:02:18.89 ID:xBUY/WEtO
生物楽すぎわろた
4大学への名無しさん:2011/10/05(水) 07:43:44.29 ID:exmq1kvt0
エッセンスの力学19番なのですが
二つの質点P,Qに対して鉛直方向に
Tsin60°=Mg
Tsin30°=mg
という式を立てて解いてはいけないのでしょうか?
5大学への名無しさん:2011/10/05(水) 18:02:25.72 ID:Myxxz0540
エッセンス例題だけやるのってあり?
6大学への名無しさん:2011/10/06(木) 06:32:39.96 ID:86lwlvxM0
1乙
7大学への名無しさん:2011/10/07(金) 04:30:16.12 ID:Kg5DZWy40
名大志望なんですが今良問やってます。名門いくべきか?それとも良問を何周もするかどちらがいいでしょうか?
8大学への名無しさん:2011/10/08(土) 13:27:18.24 ID:diOSpo840
>>7
良問を何周も
9大学への名無しさん:2011/10/13(木) 07:12:32.34 ID:l2woBGwPO
>>7
どう考えても名問までやるべき
良問は問題レベル的には足りない
まぁ、それはいいとして大事なのは7が良問を理解して本番で応用できるかどうか
よっぽど理解力があるならともかく、名問で応用できるようにした方がいい
10大学への名無しさん:2011/10/13(木) 07:53:39.14 ID:QkVAVTlY0
岡大医学部志望なんですが、名問の森までやるべき?
11大学への名無しさん:2011/10/13(木) 10:01:44.08 ID:YRTL6rwEO
>>10
は?
12大学への名無しさん:2011/10/14(金) 01:19:46.54 ID:3Be7n0Rx0
名問最高裁や
13大学への名無しさん:2011/10/14(金) 07:03:52.83 ID:Rqm1mvYeP
名門やらずに受かる医学部なんてあるのかよ
14大学への名無しさん:2011/10/14(金) 07:38:36.50 ID:3Be7n0Rx0
帝京大
15大学への名無しさん:2011/10/16(日) 23:02:42.47 ID:+QJ3uc0J0
埼大の蛙の問題、質量Mの蛙って言葉がなんかシュールでワロタ
16大学への名無しさん:2011/10/18(火) 00:30:14.81 ID:wBV5kk2oO
初学で物理教室読んでるけど、波動がわかりづらい・・・力学はわかりやすかったんだけど・・・
むしろ、エッセンスのあっさりとした解説の方がイメージが沸きやすい
電磁気はエッセンスが駄目らしいけど、物理教室はどうなの?
17大学への名無しさん:2011/10/22(土) 01:07:45.90 ID:cKo8hb+B0
北大工学部目指してるんですが
良問で十分だと思います?
18大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:59:32.63 ID:teLUrcjt0
>>13
ふつうにあるだろ
19大学への名無しさん:2011/10/22(土) 20:35:51.46 ID:GjomTpPcP
国立は無いだろ
20大学への名無しさん:2011/10/22(土) 21:03:46.83 ID:R3WN90v80
エッセンスの力学68です
運動量が保存されて力学的エネルギーが減少されるということがなぜ起きるのかわかりません。
力学的エネルギー減少ならば運動量も減少するのではないのでしょうか?
21大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:02:33.51 ID:XqgsZeWb0
>>20
ここまでアホとは・・・。
22大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:25:45.38 ID:A2eaVl6D0
エッセンス使うようなやつはこの程度だろww
23大学への名無しさん:2011/10/23(日) 04:48:03.65 ID:P08Rtt5o0
高校物理って先生の当たり外れで大きく変わるよな
俺は当たりだったけど 爺で何言ってるか聞き取れないのとか最悪
24大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:21:54.61 ID:grCW03US0
>>15

あの問題が名門の中で最難だよなww
25大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:16:28.62 ID:zKjrnQ0o0
うんこ
26大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:26:18.86 ID:XFLT3qsf0
>>24
(1)で投げた
埼玉大ってレベル高く無いのに難しい問題多くね?誰か解けんのか?
27大学への名無しさん:2011/11/10(木) 22:24:36.53 ID:OUBelbcA0
あげ
28大学への名無しさん:2011/11/12(土) 12:34:02.26 ID:14U4oC/T0
静電気2(4)の力学的エネルギーエネルギー保存のところについてなのですが
位置エネルギーは右辺でkqQ/rですが、これの説明がよくわかりません。
それぞれ位置エネルギーはq×kQ/r Q×kq/rあるのではないのですか?
29大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:01:14.77 ID:KmNkYWrQ0
>>28
名門?名門は持ってないからわからないけど
どこのことを言ってるのかわからないのでどの本の何ページか書いてください
30大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:08:56.78 ID:Cp+vke310
>>20
お前もしかしたら体重減ったら身長縮んじゃうの?
全く違うものなんだから相関関係ないよ。馬鹿じゃない^^
31大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:12:45.35 ID:oYH74zG70
>>29
名問です。2問目の問題です。
32大学への名無しさん:2011/11/13(日) 07:02:31.68 ID:yS6QJVXi0
>>31
そうですか。上に書いたように名門無いので答えられないですね。すいません。

あと>>20について酷い言われようですが運動エネルギーってのは運動量に依存する
場合もあるので一概に関係ないとは言えません
詳しくは大学でやる範囲なので今は別に今覚えなくてもいいですが。

だいぶ前のレスなので見てないと思いますが一応レスしておくと
衝突の場合はぶつかった時非保存力が働くから運動エネルギーは
保存せず外力が働かないから運動量は保存するわけです
33大学への名無しさん:2011/11/13(日) 11:35:10.38 ID:a3U8tkkU0
物理教室って何周すべきかな?
完璧に理解できるまでってのはもちろんなんだけど
目安として聞いておきたい。
34大学への名無しさん:2011/11/16(水) 03:57:53.82 ID:qV2G6fXd0
物理教室をそんなふうに使ってるやつがいないと思う
わかるにつれて説明が冗長に感じてくるから良問の風とかのほうがいいよ。
35大学への名無しさん:2011/11/17(木) 05:21:11.05 ID:kxGd0vpC0
>>32
なにこいつ、病気すぎだろ。互いが互いに依存することなんてねーよ馬鹿。
気持ち悪すぎるだろ。
36大学への名無しさん:2011/11/17(木) 12:03:15.26 ID:RWtnyT6a0
名門の力学の10番の(6)なのですが、なぜPはQが床に対して静止する前にQの左端に到達
するといいきれるのでしょうか。もしQが床に対して静止してしまうと相対加速度が一定にならず
解説のようにならないと思うのですが
37大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:46:33.93 ID:Ig5TPItC0
>>35
アホはだまってろ
運動エネルギーTが運動量pと座標xの関数T=T(x,p)となってることだってあるわ
だいたいエネルギーと運動量が関係ないのだとしたら何の制限もない
ハミルトニアンをどう定義すんだよカス
38大学への名無しさん:2011/11/17(木) 22:52:40.47 ID:kxGd0vpC0
んでそれが東大の問題に出るって?ん?^^;
難しい言葉使って悦に使って恥ずかしい、エネルギー持ち出したらそりゃお前も体の構成も関数化されるだろうなwwwww
んで、それがどうしたって?大学にも入れず物理の本読み漁ってかわいそうに。
39大学への名無しさん:2011/11/18(金) 00:03:04.07 ID:jKJyFmVWI
>>36
名門がどんだけすごい門かは知らんが此処は
エッセンス教室名問スレだ
スレチだから他所でやれ
40大学への名無しさん:2011/11/18(金) 01:05:49.06 ID:dM6/gYLEO
言葉って何のためにあるんだろうな
41大学への名無しさん:2011/11/18(金) 06:39:50.06 ID:MeLf9hLW0
どうしようもないキチガイが一人いるな
42大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:37:14.54 ID:6w+kCMwB0
名問の森の電磁気10コンデンサーの(3)について質問なんですが
なんでLとNの電位は等しいと言えるのですか?
43大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:53:25.49 ID:6w+kCMwB0
それはね、両方起電力V0の電池により電位がV0になっているから等しいのですよ
44大学への名無しさん:2011/11/19(土) 21:18:21.54 ID:iOuECjN90
ひどい自演を見た
45大学への名無しさん:2011/11/22(火) 02:21:01.65 ID:7UbYm6K10
>>42
著者降臨
46大学への名無しさん:2011/12/19(月) 01:51:43.42 ID:v+qHbEVu0
名門の力学の10番の5.6なんですがなぜ5では左への距離がlなのに6では−dなんですか?
5では座標を考えないんですか?
こういう考え方が苦手なんです
47大学への名無しさん:2011/12/19(月) 10:21:36.37 ID:UT2ejR1yO
>>24
やっぱりそうだよねw
あの蛙の問題だけさっぱりで以降ずっとスルーしてたわ
埼玉のくせに難しいという
48大学への名無しさん:2011/12/19(月) 17:08:54.52 ID:YLYPiSLY0
名問力学の8番の(3)が等速度運動と書いてるのに解説には等加速度運動の公式よりってあるんですけどどなたか説明お願いします
49大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:09:19.83 ID:v+qHbEVu0
すみません。46ですが理解しました
50大学への名無しさん:2011/12/20(火) 06:39:41.13 ID:0XQWBiIS0
>>48
lだけ進んだところで等速度運動に入る。それまでは等加速度運動。だからl進んだときの
速さを求めればいい。問題文に書いてあるよ
51大学への名無しさん:2012/01/10(火) 17:28:28.25 ID:Fsx9a7VmO
エッセンス波動編の45番です
なぜSの像から光線が出ているよう作図すると進路がわかるのでしょうか
どなたかヒントでも良いのでお願いします…
52大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:56:58.23 ID:UMC9yzHH0
千葉大工学部デザイン受けるんだけど名問完璧にするくらいまで必要?
53大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:36:00.66 ID:+r1PCMvz0
うん
54大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:19:23.05 ID:fkf3zTce0
>>52
物理がかなりの武器になるよ
55大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:03:48.41 ID:Zv6MJ8v/O
エッセンスの力学43の2式の意味がわからん(;^ω^)

一体化に気づいて、式立ててT求めたら解答と符号だけが違う…
見ると立てた2式のTの符号が逆だからだったんだけど、これ分かりやすく説明できる人いませんか?
56大学への名無しさん:2012/02/04(土) 18:48:52.46 ID:4Lmtxbj80
大学群一覧大全集

◎国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

◎私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
57大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:29:33.07 ID:kvc7NZTW0
>>55
力学でわからない問題があったらまず図を書くといい
マイナスなのはFと反対向きだから。
p42のex1で糸をなくして物体Bがロープになったのが43になっただけだ
58大学への名無しさん:2012/02/05(日) 22:35:38.52 ID:7d+DDdmB0
名問と標準問題精構どっちが難しい?
59大学への名無しさん:2012/02/06(月) 11:34:45.91 ID:iBQoDHbT0
名問熱力学53(2)
Qαは放出した熱量なのに第一法則で負にならないのは何でですか?
60大学への名無しさん:2012/02/10(金) 23:57:29.45 ID:Fniurs9F0
>>59

内部エネルギーの減少=放出した熱量+した仕事

だと思います。間違ってたらごめん。
61大学への名無しさん:2012/02/13(月) 12:06:50.66 ID:B5YmBINt0
エッセンスの電磁気やり始めたんですけど早速つまりました
問題番号3の答えなんですけど、3行目以降が理解できません
なぜ√の中で足し合わせるのか
なぜFc^2が√1+1/2^2になったのか
とくにこの√中の最初の1がどこからでてきたのかがわかりません

らくらくマスター3週してからやってるんですが、力学編はすらすら進んだんですけど電磁気は厳しいです
62大学への名無しさん:2012/02/13(月) 17:43:40.89 ID:+bouxEcoO
>>61
数学のベクトルはやった?
3行目は三平方の定理
F^2 = FB^2 + FC^2
だからF = √(FB^2 + FC^2)
この式に前で求めたFBとFCを代入する
63大学への名無しさん:2012/02/13(月) 20:51:35.15 ID:B5YmBINt0
>>62
ありがとうございます
自分の数学力不足ですね・・
64大学への名無しさん:2012/02/14(火) 04:01:12.74 ID:md1z4vDfO
>>63
何年生か分からないけど、受験まで時間あるならまず数学をできれば3Cの微積まで、最悪2Bのベクトルまでやってから、力学から完璧にしていったら良いよ。
数学できない状態でのエッセンス独学は、理解度が低くなるためあまり勧められない。コンデンサとかは数学なくてもある程度いけると思う。
65大学への名無しさん:2012/02/14(火) 13:12:06.78 ID:5PDj9u6F0
>>64
4月から新高3です
私学ですが進学校じゃないので数学3Cと物理2はまだ授業でやってないんですが、ベクトルはわけわからん状態です・・
中学数学からやり直したほうがいいと思いますか?
それと、実況中継2冊あるんですが、こっち読んでからエッセンスやったほうがつまづきにくいですかね・・
66大学への名無しさん:2012/02/14(火) 14:05:04.60 ID:fHpyiPrn0
エッセンスに微積って必要だっけ?
67大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:13:15.16 ID:md1z4vDfO
>>65
エッセンスを自習でやるためなら二次関数、平方根、三角比、ベクトルはほぼ必須で、できれば三角関数と微分積分まで。あまりに分からないなら先に数学の復習やった方が良いよ。中学レベルがやばいと自分で思うなら中学レベルからになる。
物理は今まで分かった内容を復習しておいたら良いよ。

>>66
必須でないように構成されてるけど極限や区分求積の知識あるに越したことはない
68大学への名無しさん:2012/02/14(火) 15:15:43.42 ID:md1z4vDfO
>>65
それと実況中継に関しては申し訳ないが俺は分からない
69大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:11:39.00 ID:frAlw8l60
エッセンスの電磁気はただのゴミ
ゴミはゴミ箱へ
70大学への名無しさん:2012/02/14(火) 21:40:11.18 ID:5PDj9u6F0
>>68
ありがとうございます
中学の範囲から2Bまで復習してから電磁気に入ろうと思います
71大学への名無しさん:2012/02/15(水) 00:56:16.64 ID:LzPQmL650
>>69
 それは君が無能だからだよ。高校の物理は所詮大学入試に合格するための手段に過ぎないのだから、そのための
参考書としてはエッセンスは悪くない。電磁気も含め使いようによっては十分役に立つ。ただ、問題解法メインの
参考書だから、物理現象のイメージをとらえるのには向いていない。公式の導入は物理教室あたりで、現象の理解は
図録で補えばよい。
72大学への名無しさん:2012/02/15(水) 06:24:23.67 ID:tVJYagB/0
有能なやつはエッセンスなんかやらないだろww
73大学への名無しさん:2012/02/15(水) 14:31:20.77 ID:Y5ZchqTf0
おれエッセンスしかやってないけど

物理が一番得意で偏差値も割と高いよ

河合だけど・・・
74大学への名無しさん:2012/02/16(木) 00:10:21.71 ID:0I2oSiSu0
授業と簡単な参考書or問題集を併用(センターレベル)→エッセンス(日東駒専〜マーチ中位レベル)→良問(マーチ上位〜早慶下位レベル)→
名問(早慶中位〜旧帝中位レベル)→難系(旧帝上位・私立医レベル)→標問(旧6医・難関私立医レベル)→物理入門問題演習(旧帝医・慶應医、東京慈恵会レベル)
理科3類はこの上です・・・
75大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:12:07.31 ID:uKN1dpyzO
てか阪大物理とかはそんな難しい問題やらなくても教科書ちゃんと理解してりゃいける。
演習も必要だが過去問で余裕だし。
76大学への名無しさん:2012/02/16(木) 10:21:39.47 ID:ZmIdbnBx0
>>60
なるほど、ありがとうございます。
77大学への名無しさん:2012/02/16(木) 20:44:16.29 ID:ppKtrdP70
> エッセンス(日東駒専〜マーチ中位レベル)
 少なくとも日東駒専についてはオーバーワーク(w
 エッセンスの問題が完璧に、たとえば ** がついた問題を完全に解けるというだけではなく、問題が設定している
物理現象を正確にイメージできるなら、宮廷と医学部を除けばほとんど合格ラインに達するはず。
 俺がやっと受かった中位以下の国立理工系だったらエッセンスを2周位して、センターと過去問でOK。
 受験にはオーバーワークだと思うが、物理が好きなら入門演習をやってみるとよい。本体の新・物理入門は普
通の受験生(昔の俺)が手を出すべきしろものではないが、入門演習はかなり難しいけど十分こなせる。問題を解く
楽しさを満喫できる。
78大学への名無しさん:2012/02/16(木) 21:55:07.66 ID:TjhWgktB0
新物理入門のどこが物理入門なのか教えてよ。
物理学入門の間違いじゃないのか。
79大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:13:46.39 ID:WfwCAqEm0
>>77
中位以下の国立って相当馬鹿じゃん。真ん中ですらないんだろ?
日東駒専と大して変わらんわ。
その程度の大学でエッセンスがオーバーワークとかワロタ
「日大は私立だから国立の俺がやった参考書は明らかにオーバーワークw」とでも思ってんのか
エッセンスがオーバーワークなのは東京工科とか湘南工科みたいな偏差値50未満の大学だわ
自分の学歴コンプに気づけ馬鹿
ちなみに俺は地帝理系だけどコンプは東大にも持ってない。最初からここ狙ってたから。
東工と医学部を除く非旧帝の国立は全て見下せると思ってる
80大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:50:15.24 ID:jios1N3S0
少なくとも東大コンプは感じられる
81大学への名無しさん:2012/02/17(金) 01:31:11.24 ID:J2HpoiSv0
エッセンス厨は学歴コンプの集まりかwww
82大学への名無しさん:2012/02/17(金) 10:12:55.17 ID:POPXPnlx0
名問の38番の(2)で
ro>0よりってなってるけどro>Lとしか考えられない…
roがLより短くなるのなんてあり得るの?
83大学への名無しさん:2012/02/17(金) 11:20:37.40 ID:JnvqTHBrO
>>82
そのr0>0は、r0の下限の条件じゃなくてr0の上限の条件
回転が遅い分にはいくらでもよくて、例えばωが0の時r0=Lだろ?
(1)の答えの式を見たらわかるけど、ωが大きくなるとr0は増していく。じゃあバネはどこまでも伸びるかというとそうではなくて、比例定数kが成り立つ限界点がある。
それ以上伸ばすとバネが戻らなくなり、比例が崩れてkを用いた式では表せなくなる。
別にこんな知識は必要なくて(1)の答えを見たら比例定数kを用いた式はωが大きくなりすぎると成り立たないことが分かる。つまりr0が存在できるωの条件を求めたら良い
84大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:10:03.31 ID:WfwCAqEm0
でも>>79は旧帝なんだろ?十分すげーよ
電通落ちニッコマの俺からしてみれば東大コンプ持ってでも国立行きたかった
85大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:14:13.30 ID:J2HpoiSv0
注:ID

79 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/17(金) 00:13:46.39 ID:WfwCAqEm0
自分の学歴コンプに気づけ馬鹿
ちなみに俺は地帝理系だけどコンプは東大にも持ってない。最初からここ狙ってたから。
東工と医学部を除く非旧帝の国立は全て見下せると思ってる

84 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/17(金) 12:10:03.31 ID:WfwCAqEm0
でも>>79は旧帝なんだろ?十分すげーよ
電通落ちニッコマの俺からしてみれば東大コンプ持ってでも国立行きたかった
86大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:31:06.04 ID:WfwCAqEm0
つれた・・・
87大学への名無しさん:2012/02/17(金) 12:49:53.30 ID:J2HpoiSv0
ID:WfwCAqEm0
88大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:37:52.00 ID:8dTkm5O+0
>>86
 必死だな、ニッコマ野郎(w。
89大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:51:25.62 ID:9xaZRgFk0
WfwCAqEm0
ワロタ
90大学への名無しさん:2012/02/17(金) 20:19:25.63 ID:POPXPnlx0
>>83
よく分かった
ありがとう助かった
91大学への名無しさん:2012/02/18(土) 01:12:13.25 ID:K+3qgtDO0
 ニッコマが>>77を見て鮮人並の火病を起こし、>>79で地底のふりをして、さらにそれを印象づけるために
>>84 で今度は他人になりすましたつもりだが、自演がばれて慌てて>>86 で言い訳したというところだろうか(w
92大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:02:29.91 ID:j/e/snKE0
阪大って名門の森レベルでカバー出来ますか?
93大学への名無しさん:2012/02/19(日) 21:12:53.68 ID:cjyL7I0Y0
できるよ
94大学への名無しさん:2012/02/19(日) 22:38:05.56 ID:j/e/snKE0
迅速な御回答ありがとうございました!!m(_ _)m
95大学への名無しさん:2012/02/20(月) 16:01:26.78 ID:zNlhTbEq0
名問の森やって東大に受からない奴は難系やっても受かりません
なぜならエッセンスで東大受験に必要な知識は揃うし、名問で問題演習すればいいだけだからだ。
難系は明らかに理3レベル
96大学への名無しさん:2012/02/20(月) 17:26:44.49 ID:1ocsphwr0
エッセンス(笑)
97大学への名無しさん:2012/02/20(月) 21:32:55.77 ID:zNlhTbEq0
>>96
エッセンスで合格できなかったんだねかわいそうに
お前の暗記の仕方が悪かったんだよばーか
98大学への名無しさん:2012/02/21(火) 06:59:06.33 ID:heqX6QFq0
物理で暗記の仕方ってww
99大学への名無しさん:2012/02/21(火) 11:12:32.15 ID:Ij6/5ZBq0
>>98
そいつは物理の勉強の仕方スレでも恥晒してるからほっといてやれw
100大学への名無しさん:2012/02/21(火) 12:24:46.65 ID:8DR/V/rJ0
漆原物理スレより
19 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:49:50.12 ID:zNlhTbEq0
面白いほどシリーズって初学でも可能?
ma=fすらわからない状態で
なんかやたら分厚くて買うの不安。もしよければエッセンスと比較してお願いします
101大学への名無しさん:2012/02/21(火) 12:46:34.11 ID:olFfQK9j0
これは盛大にワロタwww
102大学への名無しさん:2012/02/21(火) 13:12:52.37 ID:k6Bv/HKcO
糞ワロタwwwwwwwwwww
暗記wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103大学への名無しさん:2012/02/22(水) 01:28:44.51 ID:DF15h3fK0
いや、大学受験なんて全て元をたどれば暗記だぞ。
理解だと思っていることも全て暗記なんだよ。しったか乙。
104大学への名無しさん:2012/02/22(水) 04:48:52.90 ID:SBVt+L/10
IDに注目

95 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/20(月) 16:01:26.78 ID:zNlhTbEq0
名問の森やって東大に受からない奴は難系やっても受かりません
なぜならエッセンスで東大受験に必要な知識は揃うし、名問で問題演習すればいいだけだからだ。
難系は明らかに理3レベル

19 :大学への名無しさん:2012/02/20(月) 22:49:50.12 ID:zNlhTbEq0
面白いほどシリーズって初学でも可能?
ma=fすらわからない状態で
なんかやたら分厚くて買うの不安。もしよければエッセンスと比較してお願いします
105大学への名無しさん:2012/02/22(水) 15:41:25.04 ID:oDFGR5lP0
難系は明らかに理3レベル(キリッ
106大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:01:35.23 ID:xDY1HOCr0
エッセンスp30Ex2
A点まわりのモーメントのつり合いより
からの式がなぜこうなるのか分かりません
sinθ,cosθが逆になってしまいます
107大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:11:37.34 ID:P5mHnQNm0
p28嫁
108大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:18:36.69 ID:xDY1HOCr0
>>107
読んだのですがhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYxu_jBQw.jpg
mg,Nはsinθ
μNはcosθ
になりませんか?
109大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:21:57.25 ID:RJzaGkUG0
A 点 ま わ り  の力のモーメントのつり合いより

A 点 ま わ り


お前が言ってるのは B 点 ま わ り で考えた場合の角度式だろ
110大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:58:13.80 ID:0maK0mAWO
>>104
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111大学への名無しさん:2012/02/23(木) 14:59:35.15 ID:xDY1HOCr0
>>107,109
ありがとうございました
p28読んだら理解できました
112大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:26:23.30 ID:EiXDDzLc0
エッセンス解答46
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3IrkBQw.jpg
定義式を用いた積りで
積りってなんですか?
誤字ですか?
113大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:40:30.23 ID:A1m/JxbY0
定義式を用いた「つもり」で mglcosθ という miss する馬鹿が多いという注意喚起

「ここで定義式に入れる角はそこじゃねえ」というありがたいお言葉
114大学への名無しさん:2012/02/24(金) 11:51:47.38 ID:yhRWhDKi0
日本語不自由な奴にもエッセンスは向かないことが証明された
115大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:27:37.33 ID:sp7uncHS0
実際エッセンスに向いてる奴ってかなり限られてそう
116大学への名無しさん:2012/02/24(金) 16:57:38.04 ID:SwVsJeFu0
これほどとは・・・
117大学への名無しさん:2012/02/26(日) 10:52:00.52 ID:En4Q4pdY0
物理のエッセンス力学84
83を遠心力を用いて解け。とありますが
どのように式を立てたらいいのでしょうか?
118大学への名無しさん:2012/02/26(日) 23:06:53.07 ID:LCaqHANr0
>>112
赤痢の誤りでしょ
119大学への名無しさん:2012/02/27(月) 15:29:52.67 ID:Q02KF/nV0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6tjmBQw.jpg
エッセンスp89
問題文に地球の質量の記述がないのですが
答えにMを用いていいのでしょうか?
120大学への名無しさん:2012/02/27(月) 16:26:48.14 ID:WyNa1n9W0
88p嫁
121大学への名無しさん:2012/02/27(月) 17:21:39.07 ID:2G7MEpN40
電磁気p214の問14の解説について。

なぜd,fの電気量は保存するのでしょうか?

またなぜa,c間は電気量が保存しないのでしょうか?
122大学への名無しさん:2012/02/27(月) 19:47:38.40 ID:7Bd/6nl10
このスレ見るとエッセンスとその使用者の糞さがよくわかるw
123大学への名無しさん:2012/02/27(月) 23:43:36.80 ID:2G7MEpN40
すみません、解決しました!
124大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:03:00.21 ID:JX6zIhfX0
波動p101の5(3)
Dの次に密がくるのはEで
T/4にはならないんですか?
125大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:13:31.90 ID:uUJZCG5A0
なる
126大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:21:45.46 ID:JX6zIhfX0
>>125
でしたら解答はまちがいということですよね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrYvoBQw.jpg
127大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:31:37.87 ID:uUJZCG5A0
>>126
ああ、そゆこと。じゃあならないわスマソ
右に動いてるんだから
128大学への名無しさん:2012/02/28(火) 09:36:21.59 ID:JX6zIhfX0
>>127
位相を動かせば良かったんですね
ありがとうございました
129大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:14:39.02 ID:Jk8Lrg2kP
物理のエッセンス 力学 p11の3の問題で

l=50+(50-32) =68m
なぜ50-32になるのか分かりません。
またこの問題はX=V0t+1/2at^2の公式で解けない理由が分からないです。。
130大学への名無しさん:2012/02/28(火) 13:34:51.71 ID:JX6zIhfX0
解説にもある通り
50は右に進んだ距離
50-32は折り返して左に進んだ距離
この32は原点からx2までの距離
131大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:02:54.00 ID:8G7sJq3u0
>>129
>またこの問題はX=V0t+1/2at^2の公式で解けない理由が分からないです。。
この式をグラフにすると放物線が書ける
横軸にtをとるとXってのは高さになるが放物線で同じ高さを示すのは2点ある(極値では1つだが)
例えばボールを投げ上げたら物体が上昇してる時と落ちて行く時で同じ高さになる場所があるということ。
(この式は下に凸だけど脳内で上に凸の放物線と考えて下さい。意味は同じ)
問題見てないがおそらく今の説明で言うとその問題は
ボールを投げ上げて、最高点に達したあと落ちてきて、ある高さになった時のボールが飛んだ距離
みたいなものだろう。
だから最高点までの距離と最高点からボールまでの距離を足したらいいわけで
50-32は最高点からボールまでの距離を求める計算となる
その公式で解けないのはXがボールの高さであって飛んだ合計距離でないから
ながくなってすみません
132大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:08:56.26 ID:8G7sJq3u0
解けないっていうのは語弊があるな
解けるけど面倒だからしないといったほうが良かった。
133大学への名無しさん:2012/02/28(火) 20:56:59.42 ID:XX4QwPK+0
別解にもあるけどこういうのはグラフ書いた方がやりやすいよ
134129:2012/02/28(火) 22:37:38.55 ID:Jk8Lrg2kP
アドバイスありがとうございます;

>>130
原点からx2!なるほど、分かりました!
結局x1からx2までの距離を求めて、原点からx1までのに足したのですが、
なぜわざわざ原点からの距離をはじき出すのか…

>>131
わずかこれだけの書き込みで問題を予想できるとかすごいです…
ボール投げではないのですが、似たような感じだと思います。

>>133
そうですね。しかししょっぱなから解答解説で理解できないとかつまづくとか怖い
135大学への名無しさん:2012/02/29(水) 14:11:18.68 ID:m2V27WSB0
波動p129の43
問題文最後の(図b,cも)
どういう意味なんでしょうか?
136大学への名無しさん:2012/02/29(水) 22:11:41.18 ID:jXHj7mUt0
 つまり図 a の F は焦点を意味するが、b,c でもそれはいっしょということ。物理とはまったく関係ない
国語の問題(笑)。
 よく読めばわかるが、エッセンスの説明はこういう舌足らずなところがあって感心しない。著者はもう少し
きちんとした日本語を書くべきだ。
137大学への名無しさん:2012/03/01(木) 00:20:11.87 ID:Tlm2/Ycn0
教えるのが下手なんだな
138大学への名無しさん:2012/03/01(木) 15:41:41.92 ID:/39kpG5x0
反発係数eについて
p14では衝突後に反発係数eがつき
p61では前の速度差に反発係数eがつきますが
なぜなんでしょうか?
p14の考え方でいくとp61は衝突後の速度差に反発係数eがつくような気がします
139大学への名無しさん:2012/03/01(木) 16:18:24.40 ID:QB2Hej5D0
何言ってんだこいつ
140大学への名無しさん:2012/03/03(土) 09:12:05.36 ID:Dlm48ie90
しかしAIJってとんだ詐欺師会社だったな
元社保庁の天下りがいるんだってね
こいつらを丸裸にしないと収まらないな
141大学への名無しさん:2012/03/08(木) 19:43:27.12 ID:QwkUGYqA0
 両端を固定した弦を弾いて振動させたとき、重力の影響を無視すれば振動は永遠に続くか。
142大学への名無しさん:2012/03/08(木) 20:44:09.87 ID:oZXrarY80
空気抵抗あれば減衰するけど質問なの?
143大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:26:21.19 ID:G55q6nYh0
名門の森を何回か解き直し、わからない問題が出てきても
答えを見て納得できるようになりました。
ただ、名門の森の答えをほぼ覚えてしまいました。
過去問を解いてもいいのですが、難系という問題集を進められたのですが、
新物理入門ををやったほうがいいとも聞きます。
それぞれのメリットを教えてください
144大学への名無しさん:2012/03/13(火) 19:39:55.15 ID:Uf5jlBj20
T進の苑田先生ってどっかで見たような人なんだよなあ
145大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:27:52.13 ID:G55q6nYh0
>>138等号で結んだ式を比べてみるべし!
衝突前<衝突後
146大学への名無しさん:2012/03/15(木) 17:18:54.24 ID:g5iCVH+/0
波の35番のUから入射するときの屈折率ってn=1/√3じゃないんですか?
147大学への名無しさん:2012/03/17(土) 17:58:16.47 ID:LwCjWei40
波動45
解説虚像の白丸はどこに打つか決まりがありますか?
148大学への名無しさん:2012/03/18(日) 15:44:29.08 ID:sBaLWk1l0
今更だけどスレタイに良問の風も入れてもいいやん
スレタイになくても質問は稀にあるけど。
まぁ個人的なこと言うと、せっかく買ったのに使ってないから
ここで質問に答えるのに使いたいってだけなんですが(´・ω・`)
149大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:15:57.08 ID:V1yjchb10
>>147
 決まりも何も凹レンズが作る像の作図ですぐにわかりそうなものだが。
150大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:53:15.06 ID:R4OVi9yx0
力学14 どうして最も離れるときは、相対速度が0になるときなんですか?
151大学への名無しさん:2012/03/20(火) 21:55:19.60 ID:R4OVi9yx0
エッセンスです
152大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:11:42.66 ID:LXdSzLNn0
153大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:12:39.09 ID:O2pn+Hu70
>>150
鉛直投げ上げの最高点と同じことでは?
154大学への名無しさん:2012/03/20(火) 23:18:02.67 ID:VYVMtqW20
>>150
・先行する車に追いつくには車以上の速度になる必要がある

・車とおなじ速度になるまで差は開き続ける

・同じ速度になったところから車との差が縮まり始める
155大学への名無しさん:2012/03/21(水) 21:26:13.87 ID:Tx0F30zU0
>>153,154 ありがとうございます
156大学への名無しさん:2012/03/21(水) 22:35:23.22 ID:dzIeFK7t0
あげ
157大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:04:04.00 ID:wJ2mpd7J0
電車から見た車の動きは相対初速度20m/s、相対加速度-2m/s^2の等加速度直線運動。
10秒後に相対速度がゼロになる。
そこで、t=0でv=20、t=10でv=0のv-tグラフを書いてみると・・・
158大学への名無しさん:2012/03/21(水) 23:29:27.26 ID:wJ2mpd7J0
そしてv-tグラフの面積は相対位置だからそれが最大になるのは、
t=10でそのときの相対速度は当然ゼロ。最大値は10*20/2=100m。
159大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:37:41.96 ID:cZ3sVcH80
力学の3です
l=20*8-1/2*4*8^2=32(m)
としてしまったのですが何がいけなかったのでしょうか?
初学者なのですが、もう少し優しい別の参考書を探してみようと思います、この問だけでも教えてください。
160大学への名無しさん:2012/03/22(木) 14:58:36.24 ID:hdY/BY3S0
それ移動距離じゃなく「変位」を求める式だから。
もっと先まで行ってもどってきて32mになっちゃったってこと。
#68=50+18ではなく32=50-18になっている。

一度も運動の無期を変えないならその式をそのまま当てはめてもいいが、
折り返すとなるとそこで区切って考える必要がある。


ちなみに平均速度=変位を時間で割った物。
平均の速さ=移動距離を時間で割った物。
161大学への名無しさん:2012/03/22(木) 15:14:22.68 ID:hdY/BY3S0
加速度がマイナスの場合は何秒の時に速度がゼロになるかをきちんと把握すること。
#この場合0=20-4t でt=5
162大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:13:49.44 ID:PrXIaVdn0
座標を意識しろ!
163大学への名無しさん:2012/03/22(木) 17:31:54.23 ID:Z7WbGWFd0
>>160
8秒後の原点からの距離を表してたんですね

>>162
図を書いてみると分かりやすかったです

お二方ありがとうございます
164大学への名無しさん:2012/03/24(土) 10:54:30.10 ID:p6wgOfTd0
 電磁気の83番で、時間が経過してコイルが導線になった状態から問題を解くわけですが、それまでの過渡状態
がよくわかりません。
(1)コイルに電圧をかけた瞬間コイルに誘導起電力が生じる。このためこの瞬間の電流値はゼロ。
(2)やがて電流が流れはじめる(コイルは電池になる)。コイルが導線状態になるまでコンデンサーにも電流が流れ電荷が
たまる。
(3)コイルが導線になったのでコンデンサーが放電する。
と考えていいのでしょうか?
165大学への名無しさん:2012/03/24(土) 19:39:13.86 ID:dZNkFtXj0
名門の森 力学例題23(2)

Fを求める時に張力Tを考えるのがわかりません
そもそも(1)と(2)はどう違うのですか
166大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:41:07.93 ID:YJP4qYy60
>>165
(1)の設定でもAには張力が働いているから、(2)のやりかたで解ける
むしろ(1)の@式の解法は一般性がない
(1)を(2)の解法で運動方程式を立てると

A:Ma=F-N-T
B:0=T-ma
C:0=N-ma(水平方向)
 0=mg-T(鉛直方向)
167大学への名無しさん:2012/03/24(土) 23:52:09.39 ID:dZNkFtXj0
>>166
ありがとうございました
よくわかりました

(1)ではたまたま運動がおこっていないから全体をかたまりとできるのですね
168大学への名無しさん:2012/03/25(日) 14:41:29.91 ID:F1iZpHtS0
>>164
いい質問だけど正確には違う。
けどこの過渡現象はちょっと難しいので高校生が理解するのには大体それで合ってる
ただ揚げ足取りみたいな訂正になるけど
振動するのはスイッチを切った時なのでコイルが導線になろうがなってなかろうが関係ない
まぁこの訂正も正確に言えば違うんだがそこら辺は気にしないでその考え方で大丈夫
169164:2012/03/25(日) 22:28:08.09 ID:xXf1TUqF0
>>168
 レス、ありがとうございます。
「はじめて学ぶ電気回路」(ナツメ社)という本を見たら過渡現象のことについて少し載っていました。
 そこで解説されている微分方程式の解き方自体は難しくなかったですが、なぜそういう式をたてるのか
はさっぱりわかりませんでした(笑)。
 高校生としての理解は大体よいとのことですので、正確な理解は大学での楽しみにとっておきたいと思
います。
170大学への名無しさん:2012/03/26(月) 17:10:03.93 ID:4Y/23wa20
エッセンスのレベルって高いですか?
基礎から固めて行こうと思っています。
171大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:46:12.65 ID:THhA2v0E0
漆原と名門ってエッセンスのあと両方やるべき?
172大学への名無しさん:2012/03/26(月) 20:54:30.46 ID:MCDsVOUY0
漆原のは良い参考書だと思うが、エッセンスですでにフォームが出来ているのに
へたに手を出してフォームが崩れてしまう(=成績の伸び悩みや低下)可能性もあるから、
合うかどうかすぐに見定めるべき。特に上位版は。
#それほどクセのある参考書だと個人的には思っている
173大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:18:02.97 ID:gCPJy8rO0
漆原は前田から続く代ゼミ系で為近と共通部分も多い
あれでクセがあるなら教科書傍用や数研以外みんなクセだらけだろうに
174大学への名無しさん:2012/03/26(月) 21:35:37.70 ID:R/cW0AQp0
ぽまいら、助けてくれ

エッセンス力学の34
どこが間違ってるかわからん

http://imepic.jp/20120326/559480
175大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:10:15.55 ID:JXedRTSO0
>>174
前ページの解法2と解法3が混ざってんぞ
もう一回良く考えながら読み直せ
176大学への名無しさん:2012/03/26(月) 22:38:27.60 ID:R/cW0AQp0
>>175
画像、分子のm抜けてたな
まぁそれはあんま関係ないけど下記のようにしたら出来た
xg={-r^2/R^2*(-r)+m*0}/{-r^2m/R^2+m}


ありがとう
177大学への名無しさん:2012/03/28(水) 15:19:22.06 ID:s/wD0SWy0
森上巻の57番がよくわからない・・・
178大学への名無しさん:2012/03/30(金) 21:48:06.00 ID:XFNNd59Z0
不定期age
179大学への名無しさん:2012/04/01(日) 03:58:14.38 ID:8UPTmYe90
エッセンス力学の問題59の図bの角αがどうやって直角三角形の一角と同値であると関連付けれたのかがわからん
他の角度θとかは平行線引いて錯角を考えてみたりでわかるんだが
俺の数学の知識に問題があるんだろうけど…  ちなみに独学です><

ここだけ詰んでます助けてください><
180大学への名無しさん:2012/04/01(日) 04:35:00.95 ID:8UPTmYe90
上です
http://viploader.net/ippan/src/vlippan268596.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan268597.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan268598.jpg
問題と解答と自分がθを直角三角形に関連させた方法を画像にしました
181大学への名無しさん:2012/04/01(日) 11:04:01.93 ID:8UPTmYe90
アホすぎた・・・ 解決しますた
182大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:19:38.05 ID:c/VFKgMo0
重要問題集と名門の森はどっちを先に終わらせてからのほうが効率がいいですか?
183大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:39:23.63 ID:QOQqAnbb0
>>182
片方でいいよ
184大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:44:10.67 ID:c/VFKgMo0
>>183
じゃあ、まだ買ってない名門はやめます。
重要問題集が終わった後のプランはどうなのでしょうか?

目指しているのは横国なので・・・

もちろん重要問題集はしっかり3週するつもりです。
185大学への名無しさん:2012/04/01(日) 20:59:33.51 ID:QOQqAnbb0
>>184
重問まででいいと思うよ
186大学への名無しさん:2012/04/01(日) 21:46:36.75 ID:c/VFKgMo0
>>185
大人しく重問やります
187大学への名無しさん:2012/04/02(月) 13:44:55.75 ID:yreCj5c9O
名問やろうと思うんだけど
まず色付きの問題を二週ぐらいやってから全ての問題やろうというプランでいこうと思う
どうでしょ?(´・ω・`)
188大学への名無しさん:2012/04/02(月) 18:16:44.61 ID:5VtSi7qP0
銅じゃないよ
189大学への名無しさん:2012/04/02(月) 21:24:47.95 ID:lJygLXTI0
物理のエッセンスは傍用問題集の代わりですか?それとも併用したほうがよろしいのでしょうか?
190大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:42:00.53 ID:Bf7jGYg+O
エッセンスの力学5です。初学者です。
なぜ高さHのところから投げあげて地面(−H)まで等加速度(−g)のままなのでしょうか?自分的には最高点までが−gで、それ以降がgだと思えてしまうんです。
191大学への名無しさん:2012/04/03(火) 01:57:07.49 ID:SbV1wj1I0
>>190
重力の向きが変わるわけないだろ
192大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:03:56.05 ID:Bf7jGYg+O
>191 そうですね(;_;)
関連してお願いします。初め上を正としてとることによって加速度は-gとなる。最高点に行っても上を正ととっていることから、加速度がそのまま(-g)となるということですかね?色々とすみません。
193大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:04:43.24 ID:MAm1D/rn0
鉛直上向きにy軸を取ってるから、重力加速度は常に-g
重力は常に鉛直下向きに働くからね。わからんかったら図書いてみ
>>190の考え方だと最高点までは上向きに軸をとって、その後は下向きに軸をとってることになる
解答にも同じようなこと書いてあるよ
194大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:11:11.98 ID:Bf7jGYg+O
>>193 軸の正負の設定を最高点前後で変えてしまうことはなぜダメなのでしょうか?物分かりが悪くてすみません。
195大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:14:30.51 ID:E/VZyXCFP
なぜだめなのか、
数学の関数グラフでも同じことやる?やらないでしょ?
それと同じ
196大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:18:44.06 ID:MAm1D/rn0
>>194
むしろ、軸の正負を変えずに解決できる問題でわざわざ正負を変える必要は無くない?
まあやってるうちに分かるようになるよ
始めのうちは解答に書いてあるように、座標系を設定したら一気に解決できるってことを覚えておけばいいんじゃん?
あんま難しく考えんな
197大学への名無しさん:2012/04/03(火) 03:06:43.56 ID:Yf9KxUll0
名門は問題数は少ないが質はいいからまぁいいが、はっきり言ってエッセンスは過大評価だろ。
なんでこんなに人気あるん?
198平井:2012/04/03(火) 03:13:18.24 ID:02tU1x6Q0
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
199大学への名無しさん:2012/04/03(火) 09:35:47.06 ID:Bf7jGYg+O
>>196 わかりました。頑張ってみます。ありがとうございましたm(_ _)mまたお願いするときがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。他の方々もありがとうございましたm(_ _)m
200大学への名無しさん:2012/04/03(火) 11:45:10.82 ID:BMNwU7W+0
>>199
v=v0±gtの公式で見ると
投げ上げはvが小さくなるのは感覚的に分かるでしょ?
だから-g
投げ下げはvが大きくなるじゃん?
だから+g
って感じで感覚的に解いてる
間違ってるかもしれんがれはこうやってるぜ
201大学への名無しさん:2012/04/03(火) 11:46:16.24 ID:BMNwU7W+0
>>200
俺はこうやってるぜ
202大学への名無しさん:2012/04/03(火) 20:49:14.81 ID:BpkHlu5H0
そもそもgとは落下の加速度、つまり重力加速度で、下向きに働く力である。

だから、鉛直上投げのとき、物体は上に行くから下向きを正としているgはーの値を持つって言うのが、公式の意味じゃね!?

同じだったら無視してくれ。
203大学への名無しさん:2012/04/05(木) 01:08:57.04 ID:JmOZWdqGO
>>200-202 本当に助かります。質問できる人がいないので。また何かあったらお願いします。ありがとうございました。
204大学への名無しさん:2012/04/05(木) 01:59:47.09 ID:Vc3DuB6E0
学校で物理の授業うけてなかった浪人生なんだが、エッセンス電磁気が読んでもわからん
205大学への名無しさん:2012/04/07(土) 09:51:15.77 ID:Ns7Pw1bO0
>>204
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/index.html

電気で誘導電流がさっぱりだったが、ここでたすかったよ。
俺もエッセンス持ってるけど、はじめにあれから学んだら爆発しかたら、youtubeやサイトを飛び回って理解深めて、教科書見たら、ほとんど理解できるようになってて楽しんでるよw
次にエッセンスに触れるつもり。
206大学への名無しさん:2012/04/07(土) 10:01:46.93 ID:r/HsUG7fO
すみません、また質問です。エッセンス上巻のP26の上の方です。なぜ上面での圧力はあの式になるのでしょうか?
207大学への名無しさん:2012/04/07(土) 10:37:26.27 ID:Ns7Pw1bO0
教科書にびっしり詳しく載ってる

208大学への名無しさん:2012/04/07(土) 11:57:59.52 ID:3eQ/ZxE50
電磁気は物理の中でももっともやさしい
だから試験に出たら絶対に落としてはいけません
209大学への名無しさん:2012/04/07(土) 16:13:11.84 ID:r/HsUG7fO
>>207ありがとうございます。みてみます。また質問です。エッセンス上巻44解説の(参考)の一行目から二行目にいたる過程がわかりません。
210大学への名無しさん:2012/04/07(土) 16:26:10.36 ID:v7Ay0AGq0
質問する前にまず自分で理解しようとしろ
本当に悩んでわからないのであればここで質問しろ
質問するなら具体的にしろ
211大学への名無しさん:2012/04/07(土) 16:42:14.98 ID:5yfjybxU0
エッセンスの電磁気って力学ほど、評判良くないけどそれって独学者だけ?
授業うけてから復習がてらに使おうかと思ってるんだが、その場合もわかりにくいのかな?
212大学への名無しさん:2012/04/07(土) 17:27:25.08 ID:RcmbBaGoO
エッセンス電磁気合わない人は漆原面白いほどオヌヌメ
213大学への名無しさん:2012/04/07(土) 18:34:19.92 ID:5yfjybxU0
今年授業でやるんだが、エッセンスあれば理解深まるのでは?
と思った。
漆原って解法が独特って聞いたけど、どうなの?
214大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:02:48.22 ID:RcmbBaGoO
電磁気に関しては独特でないと思うよ
215大学への名無しさん:2012/04/07(土) 21:50:16.13 ID:8UakuzXHO
橋本の大原則よめよ どんなバカでもあれしっかりよめば分かってくるだろ
216大学への名無しさん:2012/04/07(土) 22:39:46.26 ID:o4NLFiEj0
漆面白いほどか為近ルールやれよ
捗るぞ
217大学への名無しさん:2012/04/08(日) 00:21:09.19 ID:1NiT1s9x0
>>209
まぁ、これはだなぁ・・・よく見る問題だからな

この手の問題はAについて、Bについてそれぞれ考えるのが基本

A:ma=f ・・・@
B:Ma=F0-f  ・・・A

@+Aより
ma+Ma=F0
a(m+M)=Fo 途中計算を省いたのは見ればよくわかるよね。mとMを一つの物体を見たほうが早いから。

エッセンスの前に簡単な、より基本的な問題に触れたほうがいいかも



218大学への名無しさん:2012/04/08(日) 08:50:01.10 ID:n0J8qqxy0
電磁気56の図のzはz軸を表しているのですか?
219大学への名無しさん:2012/04/08(日) 20:50:23.26 ID:EPPI3CEC0
エッセンス上巻の波の58問目がわからないので教えてください
220大学への名無しさん:2012/04/08(日) 23:54:31.19 ID:ChcoVbOB0
もうエッセンスなんてやめろよ・・・
時間の無駄だってわかってんだろ
221大学への名無しさん:2012/04/09(月) 00:47:40.72 ID:KNWWWVhl0
分野分野の公式や現象がわかりやすく載って本を買い、読み、解く(軽く、センターに触れてみると。解けなくても回答見て理解できたらおk)

教科書を一文一文理解しつながら、問題解く

エッセンスを見る→エッセンスが何を書いてあるのかが分かり、より理解が深まる


教科書に入る前の工程がとても大切だと思うし、面白さがわかる!     (チンプンカンプン用)
222大学への名無しさん:2012/04/09(月) 01:36:34.56 ID:opB/AOUZO
>>217 ありがとうございました。他の本もみてみます。
223大学への名無しさん:2012/04/10(火) 01:48:02.16 ID:+b1SWkpH0
だからみんな橋本の大原則やれって
224大学への名無しさん:2012/04/10(火) 20:46:00.50 ID:661cYOK40
エッセンスの熱力学の27なんですけど

どうしてAとBの圧力がたえず等しくなるのかわからないので教えてください。
225大学への名無しさん:2012/04/11(水) 07:11:18.42 ID:iT+1AITH0
>>224
Tが一定だからPV=(一定)がそれぞれの気体で成立している。
ピストンが自由に動くのだから、各気体は定圧変化をしておりPは一定の値をとる。
それとは別にA,Bの気体間では力のつり合いよりPS=P'S'の関係が成立している。
ここで、Sは両者で等しいから互いのPは常に等しい。
226大学への名無しさん:2012/04/12(木) 03:17:47.05 ID:lAxkzHm40
名問と難系ってどちらが難しいんですかね?
同じくらいですか?
227大学への名無しさん:2012/04/12(木) 16:38:19.32 ID:n7YREoYh0
>>226
なんけい
228大学への名無しさん:2012/04/13(金) 00:20:15.32 ID:F2JboGKz0
難系の方が難しいんですね
ありがとうございます
229大学への名無しさん:2012/04/14(土) 10:15:00.74 ID:7SZ9laRmO
質問です
物理のエッセンス(電磁気編)の16問題で電池を通った電気量を問われています
電気量とは絶対値(スカラー?)なのでしょうか?
例えば正の電荷が通ると考えることもできるし、逆に負の電荷が逆方向か通るとも考えられると思うのですが、電気量という言葉がいまいち理解できません
230大学への名無しさん:2012/04/14(土) 14:38:17.42 ID:/y4KCuiF0
電気量ってのは電荷のことだがこれはスカラー。
電気量は粒子が持ってる電気の量であり、量だからスカラーと考えるとわかりやすいか。
そんで、質問の4行目だが電荷が「どっちに流れているか」というのは電気量で考えるのではなく
電流として考え無くてはならない。なぜなら電荷が動くこと=電流だから。
エッセンス16では水で例えると
電池に流れてきた水の量はどれくらいかというものでどっちに流れていようが水の量は変わらない。
231大学への名無しさん:2012/04/14(土) 17:28:14.32 ID:7SZ9laRmO
>>230
なんとなく理解できました、ありがとうございます
232大学への名無しさん:2012/04/15(日) 22:41:54.46 ID:GFxvdgUq0
恐縮ですが質問させてもらいます
波動の問題、p113の21の問題ですが

回答には、気柱もこのfで共鳴する
とかいてますが、なぜそんなことが言い切れるのですか?
物質が異なるから振動数も異なりそうなのですが・・・
233大学への名無しさん:2012/04/16(月) 22:53:43.21 ID:mbGJXFTF0
考え方が逆。
なぜ振動数が同じになって共鳴するのか、ではなく振動数が一致するから共鳴が起こる。
おそらく弦と気柱で密度が違うから振動数fは変わるだろとかそんな事思っての質問だと思うので
一応どうして気柱の振動数が同じかっていうのも説明しておく。

共鳴している状態とは定在波ができていることだがこれを踏まえて問21の物理現象を見ると
まず、弦を弾く。すると振動数fの音波が発生する。それが気柱内に入り、底で反射し
気柱に入ってきた音波と反射した音波で定在波ができる(長さLは調節済として)
つまり音波が入ってきて跳ね返ったことで共鳴が発生してるわけで
振動数は弦から出されたものに変わりなく気柱の物質どうのこうのは関係ない。
もっと簡単に言うと音は空気を媒介にして伝わるので一度発生源からでた音は
空気が変わらない限り(振動数とかは)変わらないので振動数が同じということ
ちなみにこの問題はギターの原理をものすごい簡単にしたやつ。
234大学への名無しさん:2012/04/19(木) 16:37:14.54 ID:YDAAqaVd0
エッセンス(電磁気)のP34の「電位による解法」
ある極板上の電荷=C×(自分ー相手)
って答案に使っていいんですかね?

計算するには便利ですけど、裏技っぽい感じがして答案に使うのは危ないと思うんですが
235大学への名無しさん:2012/04/19(木) 20:18:14.00 ID:k8KNUnca0
ふつうに表技やろw
236大学への名無しさん:2012/04/20(金) 09:10:59.03 ID:iHBOoyDr0
>>234
 P35の問題31(= P37のEx1)のように、場合によってはオーソドックスな方法が簡単だよ。
237大学への名無しさん:2012/04/21(土) 10:55:12.55 ID:ZnzzhG1hO
>>234
どこが裏技なんだ?
Q=CVのVは2枚の極板の電位差なんだから当たり前だと思うが…
238大学への名無しさん:2012/04/26(木) 01:26:59.00 ID:RUnaybHn0
電磁気のp29の直列の条件とはずばり「はじめコンデンサーの電荷なし」ですか?
239大学への名無しさん:2012/04/26(木) 03:08:33.15 ID:INmiibTnO
>>238
何を尋ねているのか分かりにくいんだが…直列というのはp25の一番下の図のような状態のこと

もしはじめの電気量が0ならp26EXと同じ状況なんだから直列になる
p29EX3の4枚の極板の最終的な電気量がどうなるかを計算したら、直列とは違うことがすぐに分かるだろう
240大学への名無しさん:2012/05/03(木) 12:43:01.54 ID:atPNDGlx0
エッセンスとセミナーどっちがええ?
241大学への名無しさん:2012/05/03(木) 12:46:07.67 ID:ft+D7HKEi
>>240
物理教室+新体系物理
242大学への名無しさん:2012/05/04(金) 21:51:26.61 ID:jJZdhs8p0
エッセンス電磁気1周目謎だったけど2週目フフーハハァーできた
243大学への名無しさん:2012/05/05(土) 05:00:44.79 ID:nxYiTKZ/0
新体系物理ってサブノートとしても使えるしとっても便利です!!
244大学への名無しさん:2012/05/05(土) 16:39:14.12 ID:a5kgh9Bu0
>>609
エッセンス電磁気のp75のex1とp76のex2の電流の向きはどうやって決めてるんですか?1は速さ一定だから釣り合わせるために電磁力の向きをきめて・・・って感じでしたが2からわからなくなりました
245大学への名無しさん:2012/05/05(土) 17:23:32.78 ID:a5kgh9Bu0
すみません1はわかりました。2を教えてください。
246大学への名無しさん:2012/05/05(土) 19:37:09.23 ID:jJhazOIS0
>>245
スイッチを入れると電流が流れる。
するとPQは力を受け始めて、右向きに加速していく。
PQ間に電池があるとして、その起電力をVとするとV = vBl (vはPQの速さ)
この式を見ると分かるようにvが増すとVは大きくなる。
最初は起電力Eの電池に押し負けていたのが、vが増すと押し返していくと考えるのがわかりやすい。
つまり最初は起電力Eの電池に従ってQ→Pの向きに流れるが、vが増すと電流は弱くなり、最終的に流れなくなる。
247大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:29:14.23 ID:a5kgh9Bu0
>>246
なるほど。しかしどうして電流が流れると
PQが右にうごくとわかるのですか?
それとも電流がながれるから右にうごくのですか?
248大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:47:13.40 ID:jJhazOIS0
>>247
p67の電磁力のせい
PQに電流が流れたことでPQが右に引っ張られる
249大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:49:58.85 ID:a5kgh9Bu0
>>248
つまりスイッチを入れると電流がQPの向きに流れるのは電池があるからですか?
250大学への名無しさん:2012/05/05(土) 20:57:09.51 ID:jJhazOIS0
>>249
そう。スイッチを入れた瞬間はPQは導線と同じだから起電力Eの電池に従って電流がQPの向きに流れる
つまり、QPの向きに電流が流れることで、棒にF = IBlの力(右向き)がかかる
その力のせいで棒が加速するから、今度はV = vBlの誘導起電力(PQの向きに電流を流そうとする)が発生する
と考えて良い
251大学への名無しさん:2012/05/05(土) 21:18:20.56 ID:a5kgh9Bu0
>>250
ありがとうございます。わかりやすかったです。
252大学への名無しさん:2012/05/08(火) 18:25:51.45 ID:VSpDG4+00
電磁気P34-35のEx1(電位による解法のところ)について
 電荷量保存の法則がイマイチわからないのですが、A,B,C の電気量の総和を 0 としているのは、電池をつなぐ前の
各コンデンサーの電気量が 0 であることを前提としているのでしょうか?
253大学への名無しさん:2012/05/08(火) 20:08:05.15 ID:cKdCAqgO0
>>252
電池をつなぐ前のコンデンサはもちろん電気量0(電荷の移動が起こっていない状態)
Ex1の図にスイッチは無いが、コンデンサと電池を接続して
スイッチを入れた後十分に時間が経った状態がEx1の図
解答で電位xとおいた孤立部分は元々電気量0だったんだからスイッチを入れてもABCの電気量の合計は0
A、B、Cがそれぞれ0なんじゃなくてA、B、Cの和が0ね
別解のC式を見たら分かるだろう。
254大学への名無しさん:2012/05/08(火) 20:42:07.40 ID:JHWiCTQA0
p64のExの(3)
運動量保存則より mv。=mu+MU
とありますが、運動量保存則はベクトルを含む式だから、
右向きを正として mv。=-mu+MU
とはならないんですか?
255大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:22:40.45 ID:i3FP/j+Y0
-uが右向きのベクトルならいいけど左向きのベクトルならダメ
256大学への名無しさん:2012/05/09(水) 01:49:16.00 ID:MNNJvSB+0
左向きです
だからマイナスにしたのですが、
どうしてダメなのでしょう
257大学への名無しさん:2012/05/09(水) 02:14:36.63 ID:MNNJvSB+0
すいません
おそらく解決しました
早さではなく速度だったから混乱したのだと思います
258大学への名無しさん:2012/05/10(木) 22:17:40.17 ID:aGc9YPwA0
>>257
解決したみたいなのでお節介かもしれんが・・・
これは質量mの物体がバネに当たった時の運動量保存則を考えればすぐ分かる。
この時は質量Mの物体は動いてないのでU=0
運動量保存則から仮にmv0=-muだとすると
v0=-uとなるのが分かる
v0>0だから-uも-u>0(つまり-uは右向き)でしかありえない
259大学への名無しさん:2012/05/12(土) 14:10:11.61 ID:tjFrBqJ40
 電気量の正負がよくわかりません。
 Q=CV だけためているコンデンサーの一方の極板がQでもう一方が−Qというところまではわかるのですが、たとえば電磁気のほうの34番(P38)で、もしV の極性が逆だっ
た場合 C の放電時の電流の向きは逆になると思いますが、このとき3Rの抵抗を通る電気量はやはり
    CV + 2CV = 3CV でいいのでしょうか。それとも
    -CV +2CV = CV でとなるのでしょうか?

 どちらになるにせよ解説してくださればありがたいです。
260大学への名無しさん:2012/05/12(土) 21:49:18.91 ID:oUj2+53r0
CV通る
bに切り替える直前に下の極板はQ=CVだけ電荷を持ってて
最終的に下の極板はQ'=2CVだけ電荷を持つことになるから
2CVーCVの電荷が通ったことになる
261259:2012/05/12(土) 23:50:31.41 ID:tjFrBqJ40
>>260
 丁寧な説明、ありがとうございました。
262大学への名無しさん:2012/05/13(日) 07:32:16.02 ID:01W/Z3VB0
物理のエッセンスP100 波動4の問題について質問です

BFH各点の媒質のx軸上のでの位置を示せ。

Bは+y方向の変位だからx軸上での位置はCだと思ったのですが
解答はDでした なぜなのでしょうか。
263大学への名無しさん:2012/05/13(日) 12:26:45.25 ID:igHREe3n0
解答は図示されてるだけでDEFはその次の問の答えだと思うが
264大学への名無しさん:2012/05/13(日) 13:23:42.99 ID:W/wzn1KL0
 つまり物理以前の国語力の問題だな。
 もっともエッセンスにはこういった誤解を招きやすい(というより舌足らずな)表現・説明が比較的多い。
265大学への名無しさん:2012/05/13(日) 18:25:01.56 ID:gx14ce+5O
エッセンスは説明が簡潔に本質をついている本だがある程度の国語的素養が要求される
数学全然できない奴も無理
266大学への名無しさん:2012/05/13(日) 21:52:20.20 ID:01W/Z3VB0
みなさんありがとうございます
確かにエッセンスは少し簡潔に仕上げすぎてる面がありますね







ええ、国語の偏差値40もありませんとも
267大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:45:54.17 ID:3SpYvB530
>>265

浜島の国語の素養が低い
268大学への名無しさん:2012/05/13(日) 23:46:48.66 ID:3SpYvB530
あと浜島は妙な間違った思い込みがある
269大学への名無しさん:2012/05/14(月) 06:18:28.16 ID:Ne0n/5k30
物理Tを勉強しようと思うのですがいい参考書があれば教えてください。
270大学への名無しさん:2012/05/14(月) 11:31:39.45 ID:BXMUQGN30
>>269
 エッセンスでいいと思うが、そのために標準以上の国語力を身につけなければならない。そのためには
「花と蛇」 団鬼六
がなかなかいい。この本は大学で学ぶトポロジーの勉強にも役立つので一石二鳥である。
271大学への名無しさん:2012/05/14(月) 12:38:40.41 ID:vyWSRSsZ0
非エロは読みませんよ?
272大学への名無しさん:2012/05/16(水) 02:24:54.14 ID:cGWINdL40
エッセンス力学のp65の77なんですが
エネルギー保存が成り立つのは反発係数が1のときなんですよね?
ということはこのPとMの反発係数は1なんでしょうか?
摩擦が0なら反発係数は必ず1になるんでしょうか?
273大学への名無しさん:2012/05/16(水) 22:30:49.52 ID:vzLPlKDr0
>>272
細かいこと言うと難しくなるので簡潔に説明すると
エネルギー保存則はいつでも成り立つと考えていいです。
でも力学的エネルギーの保存則は場合によって成立するかどうか変わります。
反発係数が1で摩擦もないならなら力学的エネルギーの保存則は成り立ちます。
よって反発係数は1です。というか問78はe=1で解いているし。
また、反発係数は物体の材質によって変わるので摩擦は関係なく理想的な剛体なら常に1です
274大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:10:37.02 ID:pxCqR7xF0
エッセンスの電磁気39の単位換算について
 2mm^2
 これ、最初の m は補助単位と思って
 2mm^2 = 2m[m^2] = 2*10^(-3)[m^2]
と思っていたのですが、回答を見たら
 2[mm]^2 = 2*10^(-3)[m^2]
となっていました。これ常識なんでしょうか?
 単位・補助単位のことは教科書や参考書にも詳しく載っていないので迷ってしまいます。
 
275274訂正:2012/05/17(木) 00:12:07.61 ID:pxCqR7xF0
>  2[mm]^2 = 2*10^(-3)[m^2]
2[mm]^2 = 2*10^(-6)[m^2]
となっていました。これ常識なんでしょうか?
 単位・補助単位のことは教科書や参考書にも詳しく載っていないので迷ってしまいます。
 
276大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:27:51.33 ID:r1GbFMYZ0
まあ常識だろ
単位見たらわかるじゃん?
277大学への名無しさん:2012/05/17(木) 00:50:40.87 ID:fuQxGa3G0
へいほうみりめーとる

へいほうめーとる
278大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:22:15.92 ID:JbTwxc4I0
>>273
よくわかりました
ありがとうございました
279大学への名無しさん:2012/05/18(金) 22:04:54.01 ID:cb/s4aeL0
 電磁気の42(P51)について質問です。
 電圧計を直接電池の正極・負極につないでも、抵抗値が変わればその測定値は起電力 の 1.5[V] ではなくグラフに
示されている値になるのですよね?
280大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:00:30.40 ID:8R+83aetO
恐縮ながら質問させてください。

名問の森 力学 4 (2)で
求めたFがなぜFmax以下にならなければいけないのかが分かりません。

どなたか御教示御願いします。
281大学への名無しさん:2012/05/28(月) 23:09:28.46 ID:8uMfy9XP0
>>280
Fは静止摩擦力
Fmaxは最大摩擦力
F <= Fmax なら滑らない
282大学への名無しさん:2012/05/29(火) 07:19:52.40 ID:EVclMo4RO
>>281
ありがとうございます。
よく分かりました。

すみませんが、
もう一点質問させてください。

同問 4 の (4)

XG=(m×5l+5m×【2l】)/(m+5m)

なぜ【2l】になるのかが分かりません。
公式的には7lじゃないんでしょうか?


重ね重ね申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
283大学への名無しさん:2012/05/29(火) 18:29:11.54 ID:jUyAqnLw0
>>282
人がいるのは(3)の場合とは違って、2lの場所だぞ
284大学への名無しさん:2012/05/29(火) 18:43:47.28 ID:EVclMo4RO
>>283
あー…
すみません。
本当にごめんなさい。
以後無いように気を付けます。


今 8 を解き終えて疑問が湧きました。
(1)で物体Aを注目物体と見て、
運動方程式より
Ma=Mgsinx-T

また、物体Bの運動方程式で
M/2ga=T-M/2g

として連立して答えが一致しない理由が分かりません。

エッセンスには
運動方程式の質量の項は注目物体の質量
と書いてあるので、Cは考えなくていいと思うのですが…

仮に
Ma=(M+m)gsinx-T
でも m=M/2 を代入しても成り立ちません。


どこが間違ってますか?
285大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:24:50.87 ID:jUyAqnLw0
>>284
Cを全く考えなくていいわけじゃない
(5)のようにCはAから垂直抗力を受け、AはCからその反作用を受ける
AとCの間には摩擦もある

Aについての運動方程式は
Ma=Mgsinθ+(垂直抗力)sinθ-(摩擦)cosθ-T
これだとsinθ=1/2 , cosθ=√3/2 のとき成り立つはず
垂直抗力とか摩擦の値は(5)参照
286大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:41:03.54 ID:EVclMo4RO
>>285
ありがとうございます。
納得出来ました。

あとなぜ静止摩擦力が加速度方向に決まるのでしょうか?

合力の方向=加速度方向 と関係がありますか?
287大学への名無しさん:2012/05/29(火) 19:47:37.46 ID:jkCFtfV8i
>>286
あのさ、聞いてる限りやとまだ名問の森行くの早いと思うよ
エッセンスもう一回やるか良問の風からにしたほうがいい
288大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:04:01.28 ID:jUyAqnLw0
>>286
静止摩擦力の加速度方向の成分を取り出すためにcosθかけてる

もう少し基礎力付けたいなら物理教室とか結構いいと思う
教科書+例題みたいな感じ
エッセンスも人気みたいだけど、俺は持ってないから分かんない
289大学への名無しさん:2012/05/29(火) 20:26:23.45 ID:EVclMo4RO
>>288
分かりました、ありがとうございました

分かりにくい質問責めにご丁寧に解答していただいて、本当にありがとうございました。

またどうしても分からないときは質問させていただきます。


>>287
返す言葉かないです。
もう少し基礎を固めてみます。

アドバイスありがとうございました。
290大学への名無しさん:2012/06/02(土) 20:32:18.48 ID:/wn9pMKf0
良問の風の質問いいですか?
力学の10の(6)で、AからのモーメントでTを求めて(5)の式とイコールで解く方法は間違ってますか?
計算がどうしても合わないのですが…
291大学への名無しさん:2012/06/02(土) 20:37:11.95 ID:/wn9pMKf0
ごめんなさい自己解決しました…
単純なミスでした
292大学への名無しさん:2012/06/03(日) 06:57:35.78 ID:lYXRhO/W0
名門の森って誤植ある?
293大学への名無しさん:2012/06/03(日) 18:27:33.97 ID:9u4mQGge0
物理のエッセンスで
問題9の意味と解答がわけわかめなんですがなんとかしてください
294大学への名無しさん:2012/06/03(日) 19:39:32.25 ID:9u4mQGge0
>>293
問題9はp13、力学の方です
295大学への名無しさん:2012/06/03(日) 20:46:29.45 ID:oC29KZgT0
>>294
どうわかんないのか、わからない。
296大学への名無しさん:2012/06/03(日) 21:18:58.01 ID:9u4mQGge0
>>295
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3053846.png_WXFkab0A3s14ct3TScpY/www.dotup.org3053846.png

パスワードかかってたら「buturi」って入力して。
僕が解釈した図を載せときました。
297大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:38:11.57 ID:oC29KZgT0
>>296

なんか、写真がアップロードできんから、言葉で(>_<)

その図は違う。
これは、斜面上で斜めに運動させてる。

うまく説明できん。
298大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:40:45.15 ID:oC29KZgT0
見かけ上の重力がsinθになってる。

うあー、もう直接教えたい。
299大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:41:14.10 ID:oC29KZgT0
つまり、見かけ上の重力がsinθになってる。
300大学への名無しさん:2012/06/03(日) 22:51:25.38 ID:oC29KZgT0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYotTCBgw.jpg

xの矢印が向いている方向から見た図。

んじゃ、おやすみなさい。
また明日の朝くるよ。
301大学への名無しさん:2012/06/04(月) 03:23:13.18 ID:1Jm3y/rn0
302大学への名無しさん:2012/06/04(月) 03:25:07.65 ID:1Jm3y/rn0
303大学への名無しさん:2012/06/04(月) 03:26:31.27 ID:1Jm3y/rn0
304大学への名無しさん:2012/06/04(月) 04:33:37.12 ID:XR4SBSadi
>>303
いや、違う。
305大学への名無しさん:2012/06/04(月) 04:44:41.88 ID:XR4SBSadi
斜めの斜面上で物体を斜めにころがしてる。

球は斜面から離れない。
306大学への名無しさん:2012/06/04(月) 07:45:05.42 ID:1Jm3y/rn0
>>305
したら、水平から角度αの方向に打ち出したってあるけど
これは物体が斜面から離れず、かつαの方向に打ち出すってこと???
αって存在意義ある?
307大学への名無しさん:2012/06/04(月) 10:24:25.06 ID:XR4SBSadi
>>306
ある。
308大学への名無しさん:2012/06/04(月) 10:25:31.69 ID:72ATxdJz0
言葉で表現するのは難しい問題だよな
斜めの斜面を作って斜面に対してα発車するんじゃなくて斜めの斜面より90度左でも右でもいいんだけど反転して発車する
これでつたわるのかな?w
309大学への名無しさん:2012/06/04(月) 10:42:27.99 ID:ahgKkkpw0
競輪場のバンクを駆け上がりながらコーナリングしてるようなもんだろ
310大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:13:47.44 ID:B6hlB1ha0
311大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:48:33.30 ID:22yxHi5Ri
>>310
それだ!!!
312大学への名無しさん:2012/06/04(月) 17:52:32.98 ID:1qlhr1tY0
>>310
見れない(-_-;)
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 18:16:20.74 ID:22yxHi5Ri
314大学への名無しさん:2012/06/04(月) 18:52:21.98 ID:1qlhr1tY0
>>313
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホンマありがとうございます。イメージできました!
315大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:11:30.41 ID:B6hlB1ha0
お役に立てたみたいで良かったです
316大学への名無しさん:2012/06/04(月) 19:41:33.63 ID:LGXjfN6e0
コンデンサーの問題なんですが並列と直列の見分け方が分からないです。
問題でいうと良問の風の問題番号81です。

初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたか教えて頂けないでしょうか?
317大学への名無しさん:2012/06/04(月) 20:25:59.38 ID:rmrJAQV40
並列とか直列とかで解くのやめとけ
つーか浜島系は電磁気が糞
電磁気は他の本使え
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 20:49:26.30 ID:j+hFWJDV0
>>317
教えてあげなよ。
319大学への名無しさん:2012/06/07(木) 20:23:03.51 ID:Q664t568O
物理のエッセンス 波動ではなく力学の20番で△OAPが正三角形だと分かるのはなぜですか?
320大学への名無しさん:2012/06/07(木) 20:36:25.79 ID:OrJ7cmDn0
円の半径と二等辺三角形の性質、三角形の内角の和をおさらいしてください。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3d/%E4%BA%8C%E7%AD%89%E8%BE%BA%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%BD%A2.png
321大学への名無しさん:2012/06/08(金) 08:06:10.00 ID:D5rJfLnjO
玉からOAに垂線を下ろしてもそこが確実にOAの中点であるわけじゃないのに何故なのでしょうか?
例えばOAに垂線を降ろしたところの点をmとして△OPmが40゚、90゚、80゚だとすると、△OAmとくっつけても内角の和が180゚になりますし
322大学への名無しさん:2012/06/08(金) 08:23:21.81 ID:fcOsfcD90
物理以前の数学というか算数というか
323大学への名無しさん:2012/06/08(金) 09:04:26.00 ID:D5rJfLnjO
40、90、80度じゃ内角の和が180゚ではないですね すみません
ただ、30、60、90度の三角形と直角の部分をくっつけたとき辺の長さが同じ三角形で内角の和が180゚かつ角が30、60、90度でない三角形が存在しないとは言い切れないですから正三角形とは言えない気がします
答えを教えてください
324大学への名無しさん:2012/06/08(金) 09:31:57.67 ID:fcOsfcD90
何をごちゃごちゃ考えてんの

玉が円周上だからOA=OPだろ
だから△OAPは二等辺三角形の性質的に∠P=∠A=60゜
だから残りの∠Oは60゜だよな
で結局こいつは正三角形だよな
325大学への名無しさん:2012/06/08(金) 09:42:16.45 ID:D5rJfLnjO
そういうことだったんですか
本当にありがとうございました 助かりました
326大学への名無しさん:2012/06/09(土) 00:52:14.33 ID:SAF6TluU0
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
327大学への名無しさん:2012/06/10(日) 00:03:40.03 ID:zovN9eqp0
test
328大学への名無しさん:2012/06/10(日) 08:08:03.27 ID:/4SfC6U90
誰か力学の23を合成ばね定数を使わずに解く方法
教えてください!
329大学への名無しさん:2012/06/10(日) 08:33:20.39 ID:miTiGXeN0
>>328
合成ばね定数を求める問題で合成ばね定数を使わずとか意味わからんぞ
330大学への名無しさん:2012/06/10(日) 09:19:32.71 ID:/4SfC6U90
>>329
いや、なんか公式みたいなのあるでしょ?
並列とか直列のときには・・・って。
だけど、もしその公式を忘れてしまった場合、その公式を使わずに
淡々と解く方法がないかなと思って
331大学への名無しさん:2012/06/10(日) 11:25:31.75 ID:AlZNEP9T0
その直前の例題をよく読め。
332大学への名無しさん:2012/06/10(日) 13:15:51.87 ID:EgpoHZ6Q0
ていうかエッセンス計算できなくて進まないんだが
333大学への名無しさん:2012/06/10(日) 13:19:27.98 ID:bpgXuzWq0
ゴミ本捨てろよ
334大学への名無しさん:2012/06/10(日) 13:19:48.90 ID:EgpoHZ6Q0
物理の計算無むずすぎませんか?
335大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:12:00.19 ID:/XrhRhf20
>>330です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3078108.png_7dDNjclc
Feg1h6GABST9/www.dotup.org3078108.png

間違ってたら指摘してください
336大学への名無しさん:2012/06/10(日) 17:12:36.91 ID:/XrhRhf20
337大学への名無しさん:2012/06/11(月) 18:54:45.75 ID:e5ZhDuqAO
なんでエッセンス電磁気は不評なんですか?
338大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:10:21.42 ID:ktAHjd9L0
エッセンスを使って物理の受験勉強に取り掛かろうと思うのですが
どういう感じで使っていけばいいんでしょうか?

それともまだやらなくてもいいでしょうか
339大学への名無しさん:2012/06/11(月) 19:22:17.20 ID:y0aAvxFR0
>>338
ここはアンチエッセンスが多いけど、問題解いてわからんこと調べるためにエッセンスを見てみると必ず載ってる。それぐらいあの薄い本には凝縮されてる。凝縮されすぎてわかりにくいってやつが大半なんだろう。
わかりにくいかどうかは別として、そこそこ物理に自信あるなら他の問題集解いてわからんとこエッセンスで調べながら使うってのもありやと思うよ。
俺は物理独学やったけどエッセンス2冊から始めてつまずくとこはなかったよ。
340大学への名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:20.57 ID:ktAHjd9L0
>>339
レスありがとうございます。
苦手などで頬っておいてしまったのでほぼ独学になります
どういった感じで進めていったらいいでしょうか?
341大学への名無しさん:2012/06/11(月) 21:27:31.68 ID:y0aAvxFR0
>>340
エッセンスを読んで理解できるならどんどんやればいい。理解できないところがでてきたなら、俺は読んだことないけど為近や漆原などの良書と言われる参考書に移るのもありかと
一日2時間やれば2週間もあればエッセンスはおわるから最低2周はしてそのあとは演習だろうな。スムーズにいきたいなら良問の風がオススメ。解説の仕方が同じだからわからんとこもエッセンスに戻って調べやすいし。
342大学への名無しさん:2012/06/12(火) 10:02:55.52 ID:OoV77ihq0
>>332
大学諦めてください
あれでわかんない奴に大学いく資格ない
3432 ◆fmJRnC5rvE :2012/06/12(火) 11:56:41.67 ID:AiKSqgXj0
>>342
死ね ハゲ
344大学への名無しさん:2012/06/12(火) 13:03:26.83 ID:EnL9G9oy0
>>342
日東駒専未満の私立理系は全滅になりますが。
・・・・・・・そういえば
うちの会社にそのレベルの大学の電気・電子を卒業しながらラプラス変換をまったく知らないやつがいた。
345大学への名無しさん:2012/06/12(火) 14:58:50.76 ID:o6VsoFoU0

3流大学は金の無駄
346大学への名無しさん:2012/06/13(水) 09:38:54.06 ID:3/pPy/990
>>344
中小企業だけど馬鹿大学の学生を送り込んでくるのは辞めてもらいたい
あと他の会社で断られてるのない理系の女子も遠慮したいよ
だって使えないもんw
347大学への名無しさん:2012/06/13(水) 09:41:20.48 ID:3/pPy/990
訂正:他企業で不採用になった行き場のない女子学生
こんなの百害あって一利なし
348大学への名無しさん:2012/06/17(日) 09:57:09.01 ID:XvDoS8aX0
エッセンスの電磁気で分からなくて悩んでたけど物理教室の読んだら氷解したわ
349大学への名無しさん:2012/06/17(日) 14:02:37.62 ID:OvjpVlxD0
  電磁気 63 ページの 53、54 について。
 C1 <> C2 であっても R1, R2 の値によっては Q1 = Q2 となる可能性はないのですか? つまり
    R1C1V/(R1+R2) = R2C2V/(R1+R2)より R1C1 = R2C2 が成立するような場合。
 もし、そうなった場合、放電後は Q1 = Q2 = 0 でOK?

350大学への名無しさん:2012/06/17(日) 21:37:31.23 ID:IXAIp8nt0
>>349
>Q1 = Q2 となる可能性はないのですか?
電荷量が同じことはあるけどそういう特殊な場合を考えなきゃいけない理由がわからない。
>もし、そうなった場合、放電後は Q1 = Q2 = 0 でOK?
OK
351大学への名無しさん:2012/06/18(月) 08:58:54.92 ID:vqDLpuTc0
エッセンス電磁気16番って問題文には書かれてないけど
コンデンサーが電池につながれてる状態で考えてますよね?
そうでないと(1)で間隔を3倍にしたとき電圧が変わってしまうような気がします
352大学への名無しさん:2012/06/18(月) 09:09:42.01 ID:30CLZq3g0
>>351
スイッチSを閉じたままって書いてるじゃん
353大学への名無しさん:2012/06/19(火) 11:58:05.31 ID:rP32cn0T0
>>351
電場に注目しろ、そしたら何が起こってるか分かる
抵抗で重要なのが電流であるように、コンデンサーで一番重要なのは電場
エッセンスやってるとそういう感覚が欠落する
354大学への名無しさん:2012/06/19(火) 18:48:59.15 ID:sl8RaMgJ0
良問の風の39の(2)なんですけど

面から離れるのは垂直抗力が0

が何故かわかりません
355大学への名無しさん:2012/06/19(火) 19:47:07.20 ID:RqTqd2mj0
面が離れる→その面を支える物体に対する面からの力が0になる→つりあいの関係で垂直抗力が0になる
356大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:00:50.14 ID:sl8RaMgJ0
>>355
つまり残る力は重力のみ、という事ですか?
357大学への名無しさん:2012/06/19(火) 20:25:25.09 ID:jBoTKDM20
>>354
垂直抗力は「接触力」だから触れてるものからしか働かないよ?
限界を考えたら面が離れてるだろう?
そしたら垂直抗力は働かない
つまり面が離れるときN=0のとき

触れてないのに働く力は重力や静電気力
あとは慣性系での慣性力(みかけの力)とかだけ
力の種類への理解とか結構基本的なところでつまづくから根本って大事だよね
358大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:00:23.14 ID:EVfsTpYq0
名問の森の電磁気、熱それぞれの問題数を教えてください
359大学への名無しさん:2012/06/19(火) 22:02:05.81 ID:sl8RaMgJ0
>>357
なるほど、物体が面に接触していないとき(離れてる時)垂直抗力は0ですね、てっきり離れる条件が垂直抗力0かと思ってました(汗

おっしゃる通り根本的な所も見直していくべきですね
360大学への名無しさん:2012/06/22(金) 19:04:21.05 ID:ol5BmqiK0
 教科書は3〜7になっているといっても、これを利用しない手はない。そこで用語の説明など必要だけれども退屈な
ところは教科書にまかせ、この本は物理のエッセンスに重点を置いた。
--------------
 教科書が必要なのか不要なのかわからない曖昧な書き方だが、はじめて物理を学ぶ人は他に教科書かその代わりの本
は必ず必要。エッセンスだけでは物理現象の把握に困難が伴う。
 エッセンスは解答の詳しい問題集だと思った方がよい。
361大学への名無しさん:2012/06/23(土) 09:05:13.21 ID:TMWwEn0h0
名問の森23(1)ですが、どうして一体化できるのですか。
摩擦がないのでBとCはAと独立して動いていると思ったのですが。
362大学への名無しさん:2012/06/23(土) 10:28:10.97 ID:OnaCBD7D0
>>360
「教科書は不要」とは誰も読まないと思うんだけど。
よほど曲解しない限り。
363大学への名無しさん:2012/06/23(土) 11:41:27.66 ID:Ut22j+gV0
> 用語の説明など必要だけれども退屈なところは教科書にまかせ
 こういう尊大な書き方がいけないのさ(w
 エッセンスには説明が不十分なところもあるので、必ず教科書と併用して欲しいとでも書けばいいのだ。
 たとえば熱力学でボイル・シャルルの法則をろくすっぽ説明しないで、いきなり気体の状態方程式を出し
ているところなど。
364大学への名無しさん:2012/06/23(土) 23:03:30.08 ID:GZua5h5V0
ごめん質問
名門の森8(6)の誘電体入れる問題では直列扱いなのに
何で9の最初の問題は並列扱いにできるの?

エッセンスに載ってたらごめそ。持ってないんだ
365大学への名無しさん:2012/06/24(日) 00:54:21.32 ID:ThYtSAbq0
>>361
(1)B,CがAに対して「動かないようにしたい」。Fを求めよ。
366大学への名無しさん:2012/06/24(日) 14:06:19.66 ID:8Dl8BYab0
対称性ってなんですか? 物理のエッセンスで出てきたんですけど
367 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/06/24(日) 14:17:49.90 ID:8Dl8BYab0
点対称とか?
368大学への名無しさん:2012/06/24(日) 14:56:25.96 ID:JAwd06c90
オ・ロ・カ(はぁと
369大学への名無しさん:2012/06/24(日) 18:16:39.56 ID:K5VWP3dz0
>>366
変換しても変わらないものというものなんだが、簡単に言うと
まず対称なものは密度と形とか色々とあるが対称にも色いろあり、
ある軸に対して対称だったりある点に対して対称であったりするとき
こういうのをまとめて対称性という。
例えば点電荷が原点にあるとすると電場は球対称だから
この電場は対称性である、などと言う。
370大学への名無しさん:2012/06/25(月) 16:30:05.51 ID:a9mDwmFT0
名門の森電磁気1問目の(3)なのですが、これって点Mの電位を求めてそれから運動方程式で加速度求めて、
点Oでの速度を求めることってできないのでしょうか?
371大学への名無しさん:2012/06/25(月) 16:30:42.84 ID:a9mDwmFT0
すみません電位じゃなくて電界です
372大学への名無しさん:2012/07/03(火) 17:14:10.10 ID:Spyxiakp0
力学p60のEx
y方向の答えは約分して
v0=√3v
にしてもいいのでしょうか?
373大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:09:43.23 ID:nJFYH5Qq0
 エッセンス熱の問題31の前半について
 容積 V、2V の容器 A、B があり間は細い管で結ばれている。A には n モル、B には 3n モルの気体が入っている。
A 内の温度を T0 とすると B 内の温度はいくらか。

 A、B それぞれに状態方程式を立てればすぐに答えは出てくるのですが、A、B の温度が等しくならないのはなぜな
のでしょうか。気体は管を通じて接しているのですから熱は高い方から低い方へ移るような気がするのですが。

 あとこの問題でもし A、B の容器が断熱材でできているとすれば、どうなるのでしょう?
374大学への名無しさん:2012/07/04(水) 19:25:24.30 ID:TMXebh590
>>370
ダメ
運動方程式と仕事とエネルギーの関係を勉強し直せ
そして点電荷が作る電位と電場をきちんと現象として捉えろ
そういう疑問が沸くってことは何にも分かってないぞ
375大学への名無しさん:2012/07/05(木) 21:18:32.35 ID:ucSGW9Xt0
>>373
 本来なら熱は移動する。しかし「細い管で結ばれている」という条件は、熱の移動は非常にゆっくりして
いるから、その問題の場合事実上無視してよいことになる。
 エッセンスにはそんなことも載っていないのか。
376大学への名無しさん:2012/07/07(土) 11:56:14.10 ID:Hg51D/wo0
エッセンス物理6
問題
高さHのビルの屋上から初速v0で水平方向に投げ出すと、地面に落下するまでに飛ぶ水平距離xはいくらか。

解答
落下するまでの時間をtとおくと、鉛直方向の運動より
H=gt^2/2


屋上を原点とすると
-H=gt^2/2
にならないのは何でですか?
377大学への名無しさん:2012/07/07(土) 12:03:00.75 ID:/whP7Cpi0
>>376
重力加速度をgとしてるので下向きを正として設定してる
投げ上げの時は鉛直上向きを正として重力加速度を-gと設定してるので比べてみるといいよ
378大学への名無しさん:2012/07/07(土) 17:56:28.11 ID:A/LVp18M0
エッセンスゴミ過ぎ
379大学への名無しさん:2012/07/07(土) 23:18:02.52 ID:8rLmnCYl0
名門の森(力学・波動)

力学15 P48、真ん中のちょい下。
「ひとことつけ加えておくと、容器上の人に保存則まで用いさせてはいけない。
保存則は運動方程式に基づくので、静止系で用いるべきものである。」

質問1
ここで言ってる「静止系で用いる」ってのは、
「運動してない(容器に乗ってない)観察者から見て、対象の式をたてる。」って理解でok?

質問2
「保存則は運動方程式に基づく」と「静止系で用いるべき」が、
「ので」で繋がる理由がわかりません。。。
380そこそこ優秀な名無しさん:2012/07/08(日) 00:08:04.46 ID:vxWS5cb10
教科書&ノート→エッセンス→良問→重要問題集
これをやれば別に2周3周しなくてもかなりのレベルになる
ソースはオレ、前の駿台模試では偏差値74だった
381大学への名無しさん:2012/07/08(日) 00:46:28.15 ID:AaONZhEQ0
>>379
浜島は物理わかってないな
382大学への名無しさん:2012/07/09(月) 12:24:55.02 ID:sq+1t5ao0
エッセンス力学64ページEx(2)について
衝突時の運動エネルギーが弾性エネルギーにかわるから
(m+M)v^2/2=kx^2/2

この式のどこが間違っていますか?
383大学への名無しさん:2012/07/09(月) 15:48:08.30 ID:9GLox/Ri0
>>382
君は>>376か?
周囲に質問する人がいないとまだエッセンスは独学じゃきついだろう
エネルギー保存則として立式したのなら
その式じゃばねが縮んでてなおかつ2物体が止まってるというありえない状況だ
384大学への名無しさん:2012/07/09(月) 15:58:00.77 ID:9GLox/Ri0
つか、衝突時に両方vにしてるがこれがわからん
両方vにしていいのは2体が最も近づいた時で2体とも動いてる
385大学への名無しさん:2012/07/10(火) 00:24:27.08 ID:8+XMJyMp0
>>382
いったいどんな問題なんだ。アップしてみろ。
386大学への名無しさん:2012/07/11(水) 11:18:38.19 ID:XwHTvKCqi
ずっと気になってたんだが名問の力学の20番の問題の出題校に一橋大ってあるけどどういうことなのwww
387大学への名無しさん:2012/07/11(水) 11:22:11.73 ID:Zh/TWnzO0
共通1次実施前は各大学で1次試験あったらしいから
その時出題されたんじゃないかな
388大学への名無しさん:2012/07/11(水) 12:38:16.50 ID:XwHTvKCqi
なるほど
共通一次試験って1979年から始まったらしいから30年以上前の問題ということか

古杉わろたwww
389大学への名無しさん:2012/07/11(水) 14:57:09.98 ID:xtKjHQxi0
 エッセンスの熱24でボアソンの関係式を使わないように誘導しているけど、この問題の場合
  PV^(5/3) = (P+ΔP)(V+ΔV)^(5/3)
解かないといけないから、事実上使えないですよね?
390大学への名無しさん:2012/07/11(水) 23:15:13.64 ID:A/sPNnuW0
>>389
24はなんか色々求めンのあるけど
とりあえずΔTはポアソンの式使って求めれたが。
ΔPは面倒くさいからやめた
391大学への名無しさん:2012/07/13(金) 14:36:47.25 ID:ub1loXMT0
電磁気64ページのEx2の解説頼む…
R2/(R2+R3)はどこからでてきたの?
392大学への名無しさん:2012/07/13(金) 15:27:11.55 ID:joUravZU0
>>391
Q^2/2C=i^2R2+I^2R3=I^2(R2+R3)

I^2={1/(R2+R3)}×Q^2/2C

W=I^2R2={R2/(R2+R1)}×Q^2/2C

PCで書くと○乗だとかえらいめんどくさい
もうこれきりにする
393大学への名無しさん:2012/07/15(日) 12:24:22.49 ID:YKVuqqy50
名大志望の現在高2でエッセンスの力学/波動の方をやりこんでいます。
電磁気/熱原子の方に手をつけるのと力学と波動だけ良問に手を付けるのではどちらがいいのでしょうか?
394大学への名無しさん:2012/07/15(日) 17:28:08.39 ID:wacV2qrh0
>>393
 どれだけやり込めたのか知らんが * や ** の問題を初見でほとんど解けたという実力があれば、エッセンスの
電磁気/熱原子へ進み、そちらも * や ** の問題を初見で解けるようであれば、良問などやらず名問をやったほう
がいいだろう。
 逆に* や ** の問題に手こずるようではエッセンスをマスターしたとはいえない。
395大学への名無しさん:2012/07/16(月) 15:51:14.15 ID:Tfx6SXCT0
解説みずに解答できたらセンター対応できますか?
396大学への名無しさん:2012/07/16(月) 21:35:56.75 ID:eLhR7SNL0
エッセンスの電磁気のほうの
P9の3番なのですが
Aが受けている静電気力の大きさって
AからBに向かうほうとCからAに向かうほうになると思うのですが
どうしてこの考え方ではダメなのですか
397大学への名無しさん:2012/07/17(火) 10:56:09.48 ID:tYbQzwNO0
> Aが受けている静電気力の大きさって
> AからBに向かうほうとCからAに向かうほうになると思うのですが
 力は作用・反作用の法則により常にペアで発生する。
 A と B だけに注目すれば A と B は共に正電荷だから A に働く力は下向き、B に働く力は上向き。
 A と C だけに注目すれば、A は正電荷、C は負電荷だから A に働く力は右向き。C に働く力は左向き。

 正電荷同士は斥力、正電荷と負電荷には引力が働くことを知っていれば、力の向きは小学生でもわかると思うが。
398大学への名無しさん:2012/07/18(水) 17:59:02.93 ID:FJ+lO9uV0
エッセンスに物理Tの分野の電磁気がないのですが、物理Tの範囲の電磁気はどうしたらいいのでしょうか?
399大学への名無しさん:2012/07/18(水) 20:30:21.54 ID:X5bOo3CA0
知らんがな
400大学への名無しさん:2012/07/18(水) 21:15:42.58 ID:l7Mv/PpX0
 物理Tしか必要のないやつはエッセンスに手を出すな。
 センターの過去問でも解いとけばよろしい。
401大学への名無しさん:2012/07/20(金) 07:33:15.19 ID:zzB8NhpC0
名門の森を数学で言う解法暗記的に使って上位校に受かった人居ますか?
独学で電磁気をやり理解が浅いからか黒い星の問題がほとんど解けません
402大学への名無しさん:2012/07/20(金) 11:22:18.25 ID:3vf2EDVS0
なんかエッセンス中途半端で終えてる奴多そう
403大学への名無しさん:2012/07/20(金) 14:54:17.41 ID:TWC+RnEp0
>>401
問題設定に対して解き方を覚えるってこと?
典型問題しか出ない大学だったらいいけど、見たことない設定が出たら終わりじゃない?
あんまり意味ないと思うけど
難関大の問題見たら分かるけど、物理の設定っていくらでも作れるし
404大学への名無しさん:2012/07/27(金) 22:53:26.18 ID:VtPqqwB70
age
405大学への名無しさん:2012/07/30(月) 08:56:28.61 ID:o1nkAdLl0
河合講師たちが書いた「英文読解の透視図」(研究社)では、
河合塾が著者たちに関係詞の項目を意図的に削除するように圧力をかけたというのがもっぱらの噂
その際の圧力のかけ方が講師契約の改悪や解除を示唆するという悪質極まりないもの
河合塾の腹黒さが如実に出ている事例
406大学への名無しさん:2012/08/01(水) 23:01:03.67 ID:PeBMQlhj0
名工大を狙っているのですが
良問の風の問題の解法を暗記すれば
いいでしょうか
独学でやっているので
良問の風でも基本的な問題は解けるのですが
少しひねられると解けません
407大学への名無しさん:2012/08/02(木) 14:50:22.47 ID:96hZDmLW0
 名工大ってよく知らんが隣県の駅弁、岐阜とか静岡と工学部と同じくらいのレベルか?
 それくらいなら解法パターンを暗記すれば何とか対応できると思うが。
 ただの丸暗記なら意味ないが、解法パターンの暗記を繰り返せば理解は深まるはず。良問の風のすべての問題に
ついて、見ただけでスラスラ答えが出てくるくらいやりこめ。
 不安なら、そして物理に余計な時間を割く余裕があれば良問の風と同程度の問題集をたくさんこなす。基本問題
などはかぶるだろうから、そういうのは飛ばせばよい。
408大学への名無しさん:2012/08/02(木) 20:30:24.28 ID:s/DfwAMb0
名工大は岐阜とか静岡あたりよりはかなり難しいよ
物理は名大と同じぐらいじゃないかな?

409大学への名無しさん:2012/08/03(金) 18:11:07.94 ID:LJkzb4te0
名工大に名門はオーバーワークすぎるかな?
410大学への名無しさん:2012/08/05(日) 15:37:21.78 ID:4n6nBOCJ0
良問の18番の(4)ですけど
答えにt=0の時V=0と書いてあるのですが
v=0の時は加速度は0
ではないのですか
どうして加速度a=3が生じているのですか?
411大学への名無しさん:2012/08/05(日) 16:16:29.27 ID:cgtXURo10
力学89
点Cの問題
等号含んだら
412大学への名無しさん:2012/08/05(日) 19:00:16.36 ID:TwGaNx6I0
>>410
v-tグラフではその時刻における接線の傾きが加速度を表してる
だからわざわざ「t=0の時の接線とし」と書いてある
413大学への名無しさん:2012/08/06(月) 14:08:14.22 ID:ozs4B1RU0
良問の53番の問題なんだが
分からなくていいよな
414大学への名無しさん:2012/08/06(月) 14:10:51.16 ID:1JJY+bYp0
>>413
待て、センターレベルって書いてあるぞ
できなきゃダメだろ
415大学への名無しさん:2012/08/06(月) 15:14:00.11 ID:ozs4B1RU0
>>414
なんとか2番までは理解できるんだが
3番の解説でSからPとTからPの距離が等しいというのが
理解できないんだ
416大学への名無しさん:2012/08/06(月) 16:28:42.63 ID:EY8E7ZLr0
電気量保存の式についてです
孤立部分の総電気量は一定→電気量の和=0というのがよくわかりません
なぜ、0なんですか?
一定というだけなのに0に決まるのはどうしてなんでしょうか
417大学への名無しさん:2012/08/06(月) 16:37:12.21 ID:qA4ie3uT0
>>416
どこにそんなこと書いてあるの?
あなたの言う通り、孤立金属部分の電気量の和は一定なだけで、いつも0になるわけじゃない

ただ、問題の設定として、はじめの状態はコンデンサーが帯電していないことが多いから、
充電後の電気量の和=前の状態の電気量の和=0とすることが多い、というだけ
もちろん、最初に電荷がコンデンサーにある状態な0になんかならない
418大学への名無しさん:2012/08/06(月) 17:17:31.56 ID:EY8E7ZLr0
よくわかりました
ありがとう
419大学への名無しさん:2012/08/06(月) 18:02:03.07 ID:ozs4B1RU0
良問の風の54番が最初からわからなんだが
これって難問なの
420大学への名無しさん:2012/08/07(火) 12:54:00.04 ID:ZDvOlTrq0
良問の56の(2)で、

@、Aの右辺が等しいことより
M/m=5/4

になる理由がわかりません、どういった過程で導いたのか教えてください
421大学への名無しさん:2012/08/07(火) 13:26:08.93 ID:pyHfUAvs0
1と2に(√ρ/g)*2lかけて
両辺が3√m=2√m+M
で両辺2乗しておわり

…でいいのか
422大学への名無しさん:2012/08/07(火) 14:36:12.75 ID:ZDvOlTrq0
>>421
できました!、迅速お返事ありがとうございます!
423大学への名無しさん:2012/08/08(水) 15:33:03.00 ID:UvJbs4dV0
エッセンス波動4
縦軸を長く周期を短くとったとき媒質はどのように表せますか?
円の描くようにプロットしたらEを超えてしまうのですが…
424大学への名無しさん:2012/08/09(木) 16:27:28.13 ID:Mfq9kKXV0
物理教室は例題やった方がいいのかな?
問題はエッセンスだけやってるんだけども
425大学への名無しさん:2012/08/10(金) 14:21:34.96 ID:aEQRhbap0
> 物理教室は例題やった方がいいのかな?
 物理教室の例題はほとんど入試問題だから、当然やった方がいい。
 エッセンスで1つの分野を一通り仕上げたら、それに対応する教室の分野の例題を
やればいい。
426大学への名無しさん:2012/08/12(日) 21:29:44.04 ID:9/jIldDI0
名問はQ問題までやるべき? 京大非医志望
427大学への名無しさん:2012/08/14(火) 21:05:35.37 ID:fy9Xiu+J0
ちなみにQっていうのは解説の後にある設問のこと
428大学への名無しさん:2012/08/15(水) 10:49:28.98 ID:+D75pYsg0
やれるならやったほうがいいんじゃないかな
429大学への名無しさん:2012/08/15(水) 13:12:46.98 ID:BgHB6bYa0
かなり踏み込んでるから答え見て理解できたらいいんじゃね、確か論述的なのも多かったよな
430大学への名無しさん:2012/08/15(水) 18:09:12.70 ID:TgKmOgvk0
質問です。

エッセンスの電磁気のp36の32の問題で、答案に極板Aには-150μCと書いてありますが、なぜマイナスなのですか?

Bの右側に+左側に−、Aの右側に+左側に−ではないのですか?

初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
431大学への名無しさん:2012/08/15(水) 18:15:30.48 ID:TgKmOgvk0
>>430

430で説明不足なところが。
確かにAの右側が−、左側が+と最初から書いてあるのですが、なぜそのようになるのですか?

という質問です。
432大学への名無しさん:2012/08/15(水) 19:08:23.10 ID:4EWFlUPb0
名問 力学14番の(3)ですが
なぜP及びP1のZ方向の運動量が0なのでしょうか
Pに関して言えばmv cosθになると考えたのですけど
433大学への名無しさん:2012/08/15(水) 20:24:40.16 ID:sZmX9Lg90
>>431
> 確かにAの右側が−、左側が+と最初から書いてあるのですが、なぜそのようになるのですか?

 30V で充電したコンデンサー C1 を図のように、つまり電池を接続する前は C1 の左極板の電位がが右極板(極板A)の電位より
高くなるように、配置しただけのこと。だから右極板(極板A)の電気量は-150μ。
 電池を接続した後は
  C1 の左極板が電池の負極と等電位 = 0[V]
  C2 の右極板が電池の正極と等電位 = 50[V]
となり、今度は C1 の右極板(極板A)の電位が左極板より高くなる。C1、C2 の電気量を Q1、Q2 とすると
   -Q1 |C1| +Q1 ・・・・・・・ -Q2 |C2| +Q2
となるから電荷量保存則より Q1 - Q2 = -150μ
434大学への名無しさん:2012/08/15(水) 20:53:24.60 ID:TgKmOgvk0
>>433

とても詳しくありがとうございます!

設置の仕方であのような状態になっていたんですね。電池を入れる前という事に不注意でした。

ありがとうございます。
435大学への名無しさん:2012/08/19(日) 21:13:26.55 ID:iABFWYCX0
エッセンスの15.16の相対速度の作図について
15では雨の動作が鉛直で現されていますが
なぜ16の船の速度も鉛直で表さず合成速度となるんでしょうか?
436大学への名無しさん:2012/08/19(日) 22:09:33.16 ID:pHQEEoAB0
>>435
合成した結果、垂直に渡りたいから
船の舳先を垂直に向けてたら川下に流される
437大学への名無しさん:2012/08/19(日) 22:23:36.08 ID:iABFWYCX0
>>436
レスありがとうございます
おかげで理解できました!
438大学への名無しさん:2012/08/20(月) 16:06:58.06 ID:e1c/Ow20O
エッセンス電磁気の18の図bなんですけど解説読んでもわかりません
どういうことですか?
439大学への名無しさん:2012/08/20(月) 19:47:28.68 ID:uPZC0L9u0
   +---------  --------+         接続前
   |                | 
   |(+) 200μ          | (-) -400μ
C1−−10μF       C2−−40μF
  −−            −−
   |(-) -200μ          | (+) 400μ
   |                | 
   +---------------------+
 何がどうわからんのか、わからんのだが(w、接続後は各極板に溜まる電荷量は変化するが、総和は不変なので
C1、C2 の電気量を Q1、Q2 とすると Q1 + Q2 = -200μ + 400μ = -200μ
 これは図の下半分の極板同士の電気量の総和。上半分の総和はもちろん-200μ。
 Q = CV を使うときは正の電気量を使うから下半分の電気量の総和を採用する。
 C1、C2 は並列接続なので
  Q1 + Q2 = V(C1 + C2) ⇒ 200 = V(10+40) ∴ V = 200/50 = 4[V]
以下は蛇足
  +---------------------+         接続後
   |                | 
   |(-)-40μ           | (-) -1600μ
C1−−10μF       C2−−40μF
  −−            −−
   |(+)40μ             | (+) 160μ
   |                | 
   +---------------------+
440↑の訂正:2012/08/20(月) 19:50:20.74 ID:uPZC0L9u0
>C1、C2 の電気量を Q1、Q2 とすると Q1 + Q2 = -200μ + 400μ = -200μ
C1、C2 の電気量を Q1、Q2 とすると Q1 + Q2 = -200μ + 400μ = 200μ
441蛇足もミスった(w:2012/08/20(月) 19:51:57.48 ID:uPZC0L9u0
接続後のC2の上極板
×-1600μ
○-160μ
442大学への名無しさん:2012/08/20(月) 20:30:22.82 ID:QgYvDad00
>>439
わかりやすい説明ありがとうございます!
これでやっと先に進めます
443439:2012/08/21(火) 08:23:34.22 ID:af0+jkIu0
 C1、C2 の電気量を Q1、Q2 とすると
  -Q1 + Q2 = -200μ + 400μ = 200μ
 Q = CV を使うときは正の電気量を使うから下半分の電気量の総和を採用する。
 C1、C2 は並列接続なので
  -Q1 + Q2 = V(C1 + C2) ⇒ 200 = V(10+40) ∴ V = 200/50 = 4[V]


とすべきでした。
444大学への名無しさん:2012/09/09(日) 11:24:30.80 ID:hrjZGAHf0
あげ
445大学への名無しさん:2012/09/10(月) 16:28:01.35 ID:/U7du09l0
名問電磁気の直列回路なんだけどこの解答ってキルヒホッフあんまり使わないよね。20の(2)(ア)とか。
446大学への名無しさん:2012/09/17(月) 17:40:17.07 ID:OlZ30OV80
2年の進研模試の物理ってエッセンス何周かしとけば満点近くとれるレベルまでいける?
447大学への名無しさん:2012/09/19(水) 08:55:04.90 ID:qIquvNP10
 何周かは君の能力による。すべての問題をランダムにピックアップして解いたとき、いつも完璧に解ける実力があればよい。
448大学への名無しさん:2012/09/19(水) 16:18:07.50 ID:YlMjIq67O
熱力の分野で自分はQ=ΔU+W(した仕事)の方で考えているのですがその場合例題21のような問題の答えはW=−3/2nRΔTであっていますか?
449大学への名無しさん:2012/09/19(水) 16:27:02.64 ID:4wI5+US00
>>448
自分でそのように決めたのならいいと思う
Q=0だからΔU=-W=(3/2)nRΔT>0
断熱圧縮で温度上昇に適する
450大学への名無しさん:2012/09/21(金) 19:35:13.16 ID:kRYn2HPCO
どなたか質問をお願いしたいのですが、
物理のエッセンス力学109でケプラーの第三法則を用いる問題がありました。
月までの距離は地球の静止衛星の何倍かを問うものなんですが、月までの距離は月の半長軸とされていました
(月の半長軸ー地球の半径)が月までの距離ではないのですか?
451大学への名無しさん:2012/09/21(金) 19:49:38.24 ID:Cj77an4gO
>>450
問われてるのは、あくまで『月までの距離は地球の静止衛星の何倍か』だぞ?

静止衛星ってのは相対的に見て地球に対し静止してるわけだから、1周するのにかかる時間は当然24時間つまり1日。
その衛星と月とを比較して出してるだけ。
452大学への名無しさん:2012/09/21(金) 19:51:55.36 ID:eWXkVPc60
>>450
なんで地表までが月地球間の距離だと思うの?
もしそうなら、月の半径も引くべきでしょ。
453大学への名無しさん:2012/09/22(土) 10:15:51.24 ID:4QfzA5ZoO
>>452
その通りですね、ありがとうございます
視野が狭かったみたいです
454大学への名無しさん:2012/09/23(日) 00:53:52.69 ID:uebQAvWT0
電磁気28(p89)について

(2)(b)の磁束Φを積分で求める方法をご教授願います。
455大学への名無しさん:2012/09/24(月) 00:24:01.51 ID:vE8GOpyQ0
名門の森の電磁気 2番の
AとBを物体系としてみた時に力学的エネルギー保存則を使うとき

なぜkqQ/rが位置エネルギーになるのがわかりません

A Bについてそれぞれ、考えるとkqQ/rずつで
合計2kqQ/rにならないのですか?
456大学への名無しさん:2012/09/25(火) 10:03:14.66 ID:OzD7PIcH0
>>455
電位については、Bが固定されている場合と同じですよ
(1)では、AとBでそれぞれkQq/rだから足して〜とはしませんよね?
だったら固定されていなくても電位は同じです

説明になっていませんかね?
電位というのはそもそも仕事で定義されています
「無限遠からAをBに距離rまで近付けるのに要する仕事はkQq/r」だから位置エネルギーはkQq/rです

教科書に載っている点電荷による電位の図は思い出せますか?
AはBが作る電位の山を登っていきます
そしてその山の中腹、kQq/rの高さのところで速さu(Bに対して静止)になります
これはBがAの山を登ると考えても同じです
このとき、当たり前ですが電荷は自身の電位による影響は受けません
AにとってはBの山を登る、BにとってはAの山を登る
分かりにくいですか?
点電荷の作る電位(山)というのは他方から見たときの他方にとっての高さのとこです

次に、AがkQq/rの高さから降りていくのを考えてみてください
Aが山を降りて電位0になったとき、Bの電位はどうなっていますか?
kQq/rではありませんよ
Aが山を降りていくとき、山(B)も反対側に動いていって最終的に無限遠にいきます
つまり、Bも電位0になるのです
イメージは湧きますか?
AがkQq/rの位置エネルギーを失ったとき、Bも同時にkQq/rの位置エネルギーを失います
457大学への名無しさん:2012/09/28(金) 20:31:11.92 ID:N9xhB7nf0
名門の森力学27の(1)イ
Bのまわりのモーメントのつりあいのところがわかりません
遠心力もモーメントに入れる必要あるんですか
458大学への名無しさん:2012/09/28(金) 20:32:49.81 ID:/NMR7Dum0
エッセンスからやり直せよ
459大学への名無しさん:2012/09/28(金) 20:38:00.25 ID:D3H0okPo0
>>457
名門の森の最初のほうの京大のモーメントの問題と同じ
460大学への名無しさん:2012/09/30(日) 09:52:35.69 ID:KQeQFhY40
力学の単振動の範囲となる32番の(4)の解説のグラフは
t=0のときx=-dとなっていますが
これは解説の都合上そうしているだけでしょうか?
答案はt0からのグラフをt=0から書いたものが答案で合ってますか?

と書こうと思ったらBが離れた時ではなくて
Bを放した時でした
書く瞬間に見直すと分かるもんですね
問題文を正しく読むのも難しいですね
461大学への名無しさん:2012/10/07(日) 20:32:30.05 ID:ZCgBPdDe0
名門46 問2
なんで直径を2倍の弦にすると断面積が4倍になるんですか
462大学への名無しさん:2012/10/07(日) 20:47:25.86 ID:n/Pkfkdt0
>>461
面積はどうやって出すか考えてみ
463大学への名無しさん:2012/10/08(月) 23:04:50.05 ID:kwRELCI90
63の問題ですが力積=運動量の変化で
運動量の変化=−(1+e)muでそのまま符号はかわんないんじゃないですか?
464大学への名無しさん:2012/10/09(火) 06:18:10.25 ID:BAVKnqjL0
>>463
答えるのは大きさだから絶対値付けたらマイナス無くなったってだけだよ
465大学への名無しさん:2012/10/13(土) 13:10:15.99 ID:C87ozmq+0
質問の内容酷すぎ
466大学への名無しさん:2012/10/13(土) 19:48:54.86 ID:L6kwgXLX0
疑問を持つことが大事なのにそれが酷いとはどういうことか
467大学への名無しさん:2012/10/13(土) 20:21:33.23 ID:C87ozmq+0
明らかに基礎的な内容を理解して無いのに名門をやっている人が多い
468大学への名無しさん:2012/10/13(土) 22:42:34.78 ID:VN+CKjfu0
せめて解説読めば理解できる程度はないと
469大学への名無しさん:2012/10/14(日) 10:56:46.71 ID:mxVxgsX/0
電磁気エッセンス55がわかりませn
電流の向きは解答と逆に鳴なる気がするんですが
470大学への名無しさん:2012/10/14(日) 11:02:01.22 ID:hV9nOYSS0
>>469
せめてなぜ逆になると思ったのか理由を書こうな
471大学への名無しさん:2012/10/14(日) 14:49:24.76 ID:/r3MexUx0
 エッセンスの波動の[9]の問題です。旧版(2004年発行)を使っているので(笑)現在で回っている版では番号がずれ
ていると思います。面白い問題なので削除されているとは思えませんが。問題は以下の通り。
  >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>    入射波 yI
    <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<  反射波 yR
---O----------------------------R
  <--------- x --------->
  <------------ L ------------->
 +X 方向に速さ v で伝わる入射波があり、原点 O の媒質の変位は
  y(0,t) = Asin((2π/T)*t)       ・・・・・・・ (1)
で表される。入射波 yI と反射波 yR の式を求めよ。yR は自由端の場合と固定端の場合に分ける。
--------------
 まず入射波 yI は
  yI(x,t) = Asin((2π/T)*(t - x/v))   ・・・・・・・ (2)
 自由端反射では位相は変化しないので x = L での変位は
  yR(L,t) = Asin((2π/T)*(t - L/v))   ・・・・・・・ (3)
 yR が L から x まで進行するのに (L-x)/v かかるので
  yR(x,t) = yR(L,t - (L-x)/v)
      = Asin((2π/T)*(t - (L-x)/v - L/v))
      = Asin((2π/T)*(t - (L - x + L)/v)
      = Asin(2π*(t/T - (2L-x)/v) ・・・・・・・ (4)
 反射波の作図方法からもこの答えは一致しているので納得するしかないのですが、しかし波の進行方向は逆になって
いるので
  yR(x,t) = yR(L,t + (L-x)/v)
になるような気もします。この考えのどこが悪いのでしょうか?
 波形グラフを平行移動する方法では(3)を R の位置(x = L)から負の方向に L-x 平行移動して
  yR(x,t) = Asin((2π/T)*(t - (L+L-x)/v ))
      = Asin(2π*(t/T - (2L-x)/v) ・・・・・・・ (4)
と正しい答えが得られます。

472大学への名無しさん:2012/10/14(日) 18:40:12.25 ID:PFsidUrB0
どこをどう踏み違えればエッセンスのような糞本が出来上がるんですか?
473大学への名無しさん:2012/10/14(日) 19:49:37.29 ID:hV9nOYSS0
>>471
ちょうど削除された問題なんだなw
474大学への名無しさん:2012/10/14(日) 20:42:23.00 ID:cKkv9SX00
1996年版には表記が若干違うが同じ内容の物が載っている。
475大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:45:03.29 ID:/r3MexUx0
そうか、載ってないのかw

波の進行方向は逆の場合、Lから出てxに到達した考えれば
  yR(x,t) = yR(L,t + (x-L)/v)
       = yR(L,t - (L-x)/v)
でいいのかな?
476大学への名無しさん:2012/10/16(火) 19:24:24.54 ID:sRL21Edf0
エッセンス電磁気72
誘導起電力の向きはXになるみたいですが考え方を解説してほしいです
解答みてもよくわからなかったです
477大学への名無しさん:2012/10/17(水) 00:03:40.60 ID:ieM5yajdI
ここで物理学科2留の俺が登場
質問ある
478大学への名無しさん:2012/10/22(月) 21:57:21.54 ID:GxEvpW5I0
電磁気60(P69)の式変形がわかりません。
 解答は F1 - F2 = (μIiL/2π)( 1/r - 1/(r+L) )
 
 F1 = μIiL/2πr
  F2 = μIiL/2π(r+L)
  F1 - F2 = ( (r+L - 1)μIiL)/2π(r+L)
      = (μIiL/2π)( (r+L - 1)/(r+L) )
      = (μIiL/2π)( 1 - 1/(r+L) )
479478:2012/10/23(火) 00:21:57.21 ID:lmZhTDyX0
解決しました。単なるミスでした。
480大学への名無しさん:2012/10/25(木) 11:57:02.25 ID:AllBT/GtO
名問の森の電磁気、熱の方の53番の問題の(3)は、力のつりあいで何で大気圧考えないの?面積違うからAとBにかかる大気圧の大きさ違うんじゃないの?誰かお願いしますm(__)m
481大学への名無しさん:2012/10/25(木) 14:08:18.94 ID:V7NlBwdl0
482大学への名無しさん:2012/10/26(金) 21:50:05.01 ID:NEhguIjJ0
>>476
どこがどうわからんのだ。レンツの法則を理解していれば時計回りの X ということは即答できると思うが。
483大学への名無しさん:2012/10/27(土) 00:28:18.36 ID:NVgYBpih0
受験物理って標準問題を100題解くより
高度に練られた難問を20題みっちり解くほうが絶対力つくよな

ていうか市販の問題集解く暇あったら
東大京大の過去問を(ここを受けなくても)解法丸暗記した方が
絶対効率よくね?
484大学への名無しさん:2012/10/27(土) 01:24:59.95 ID:EN8n6dJZ0
どうぞご自由に
典型問題100〜150個丸暗記するだけでも十分に力つく
485大学への名無しさん:2012/10/27(土) 10:41:46.91 ID:hAM+Zo6J0
>>483
 受ける大学と個人の能力によるのでは。
 俺のように駅弁の物理学科にやっと滑り込んだ平凡な頭脳であればやはり >>484 のように典型問題の解法パターンを
繰り返した方が「受験物理」には効果的だと思う。
 受験場で、ほとんど初見の問題と過去に目を通したものと似た問題を解くのとでは、解くスピードが違うから。
486大学への名無しさん:2012/10/27(土) 12:11:35.97 ID:ULvFWw2b0
あとでレベルの高い大学受けたくなった場合に落とし穴に引っかかりやすいよ
上位校になると
問題演習で見た問題だーって解くと、とんでもない間違いしてることが多々ある
487大学への名無しさん:2012/10/28(日) 17:16:25.34 ID:lag1cd9F0
中堅くらいまでの大学なら解法暗記で合格できると思うよ
っていうかそっちのほうが早いかもね
焼き回しの問題しか出さないし、もし見たことない問題が出ても周りも解けないんだから

でも上位校になると、解法暗記だけじゃ無理
物理の設定なんて無限に作れるし、パターンじゃ対処しきれない問題ばかり出すから
どんなに勉強しても「なんだこれ?」っていう問題は必ずあるし、
結局そういう問題を解けるかどうかが合否を分けることになる
488大学への名無しさん:2012/10/28(日) 21:23:00.40 ID:YswgRI7Y0
> 中堅くらいまでの大学なら解法暗記で合格できると思うよ
 中堅というのが微妙なんですが
  国立なら駅弁中位(関東なら埼玉・宇都宮・群馬クラス?)以下
  私立ならマーチ以下
ということですかな? であればうなずけない話ではない。
489大学への名無しさん:2012/10/28(日) 22:34:40.83 ID:9fnEUnpg0
>>488
地方旧帝以下のレベルの大学ならいけるけどな。もちろん単科医大は除くが
490大学への名無しさん:2012/10/31(水) 00:59:46.24 ID:oD4kBSIzO
エッセンスの電磁気ってそんなに駄目なの?

基礎固めにも向いてないんですか?
491大学への名無しさん:2012/10/31(水) 01:40:48.76 ID:GtpGgbAC0
むしろ基礎固めに向いてない
ある程度電磁気出来る人なら使いこなせるかも
電磁気得意なやつがあれをやる意味はよくわからんが
492大学への名無しさん:2012/10/31(水) 07:48:24.66 ID:oD4kBSIzO
>>491
駄目と言われる理由はそこにあるんですね

ありがとうございました
493大学への名無しさん:2012/10/31(水) 16:09:45.28 ID:b8TIte+m0
沢山の人間がエッセンスはゴミだといっとろうが
494大学への名無しさん:2012/10/31(水) 16:15:06.81 ID:o4rXaQI30
エッセンスの評価
力学○
電磁気××
波×
熱力△
495大学への名無しさん:2012/10/31(水) 18:32:49.09 ID:8Q21SvpF0
河合アンチ乙
496大学への名無しさん:2012/10/31(水) 20:10:40.87 ID:Lvi/4KM90
だって力学以外本当にゴミなんだもん
497大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:54:53.17 ID:3x8nBZIm0
エッセンス力学と同程度にエッセンス波動を役立てた自分には
やや不本意な「定評」ができつつある

合わない人が多くても(実際多いのか少人数が粘着してるのか知らんが)
自分のような合う人間もいる
それを踏まえて個々人に合うかどうか目で見て買う買わないを決めてほしい
498大学への名無しさん:2012/10/31(水) 21:55:34.68 ID:8Q21SvpF0
本当にゴミだと思ってたらこのスレにこないけどな、アドバイスしたかったら物理スレなどにいるはずだろ
やっぱり気になって覗いちゃうってことはそういうことなんだろうと思うよ
499大学への名無しさん:2012/10/31(水) 22:07:04.23 ID:GtpGgbAC0
俺もエッセンスの波動は悪くないと思うぞ
500大学への名無しさん:2012/11/02(金) 09:30:45.07 ID:+jBucddC0
エッセンスの電磁気がクソなのは有名だね
501大学への名無しさん:2012/11/02(金) 11:27:56.21 ID:CgDGnFKn0
いや、有名じゃないから毎年被害者が出てる
というかエッセンスの評判が良過ぎて毎年電磁気被害者が
502大学への名無しさん:2012/11/03(土) 09:59:09.95 ID:w9VWTHno0
小問の集合体としてはどれも良いと思う。

波動・電磁気は解説がダメだな。適当すぎてイライラする。
503大学への名無しさん:2012/11/04(日) 19:21:01.56 ID:0nFSXP3o0
名門電磁気の3の(3)で見かけの重力を用いて解いていますがそれ以外の解法はないのでしょうか?

504大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:29:49.22 ID:97/xyUWD0
北大志望は名問までじゃなくエッセンスまでで十分?
北大物理はそんな難しくないんだけど
505大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:32:31.79 ID:W5TXZysU0
>>504
自分で判断しろよ
3年分ぐらいやって自分の目標点に到達できてれば本番も大コケすることは少ないだろう
506大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:37:37.74 ID:h3rXJXeY0
エッセンスで道具を手に入れたらその道具を実際に使う場を探さないと。
507大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:35:54.36 ID:O6JvpT/s0
>>505
赤本じゃないが演習はやってるんだ
そのときはだいたい8割とれるんだが満点狙いに行くならどうなにかなと思って
508大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:50:59.15 ID:FIbwCTkK0
>>507
演習って過去問か?
過去問で合格点取れるならいいだろ
509大学への名無しさん:2012/11/06(火) 05:15:02.60 ID:jVmhv1IpO
名門力学4(3)で
はしごに人間が登ってるんだから棒に人間の垂直抗力ってかかるんじゃないの?
なぜかからない
510大学への名無しさん:2012/11/06(火) 05:25:13.20 ID:JO3DA2CF0
だからRの値(結果)が1と3で違うじゃん。
511大学への名無しさん:2012/11/06(火) 12:48:52.73 ID:EMbHX1Gk0
>>508
過去問です
了解です
512大学への名無しさん:2012/11/07(水) 07:31:57.47 ID:emISeodp0

パニックになるので公表していないが、東京は、もはや死の街
セシウムのレベルがチェルノブイリの緊急避難レベル
若い人は遺伝子レベルで傷がつき、悲惨な染色体異常がおきる
東京から避難せよ

東京千葉の放射能汚染はチェルノブイリ第3汚染レベル
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば
東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html

513大学への名無しさん:2012/11/08(木) 10:32:34.91 ID:+zEkibnN0
 エッセンスの電磁気がよくないと言う人が多いけど、具体的にどこかまずいのか指摘してくれない
かな。できるだけ詳細に。何ページのこの説明がおかしいというように。
514大学への名無しさん:2012/11/08(木) 12:14:18.65 ID:9HfwOKa+0
↑自分で判断できないなら、おまえは物理向いてない
生物にしておけ
515大学への名無しさん:2012/11/08(木) 20:01:03.49 ID:+zEkibnN0
↑ちゃんと指摘できないおまえの方がよほど物理に向いていないと思うが(w
516大学への名無しさん:2012/11/08(木) 21:56:31.80 ID:SmrLsdyKT
でもたしかにエッセンスの電磁気の悪書具合が分からない奴は物理向いてない
517大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:47:25.62 ID:pUwqkSyU0
エッセンスやったのはもう随分昔になるからあんまり覚えてないが
当時はたしかそんな酷いもんとは思わなかったけど・・・独学だったからかな
518大学への名無しさん:2012/11/08(木) 23:00:14.66 ID:pOSqv33O0
そりゃ参考書だし合う合わないはあるでしょうね
ただなぜかこことか物理の勉強スレではアンチエッセンスが多い
学校とか予備校ではそんなの聞いたことないけどな、むしろ漆原とか為近を使ってるやつの方が少ない
519大学への名無しさん:2012/11/09(金) 00:32:49.68 ID:EUvU39V10
自分にはエッセンスが合っていた。
強いて言えば熱力学の解法は為近の講義・漆原の参考書と組合せ、
いいとこ取りをして自分なりにまとめた。

参考書は一冊を完璧にという信念があるわけでなく、
かつ特定の著者の信者でなく、かつ金と時間的余裕、精神的余裕が多少あり、
要領が致命的に悪いわけではない人は、
複数の解法を参照して(全冊網羅でなくあくまで参照)、いいとこ取りするとよいかも。

ただ、要領が悪い人は、いろいろ見た挙げ句結局何も身につかないということがある。
そういうやり方が根っから向いていない人って本当にいるみたいだ。
でも、物理は英数と違って「いろいろ参照していいとこ取り」が成功しやすい科目だとも思う。

エッセンスをこき下ろしている人に対しては、心の中でそっと同情してあげよう。
これは嫌みとかではなく。
エッセンスが合い、エッセンスで済むならそれに越したことはないんだから。
もちろんこれはエッセンスに限らない話だけど。
エッセンスにしても、当然合う合わないを確認してから買いましょう。
520大学への名無しさん:2012/11/09(金) 01:21:53.39 ID:y88DJpKe0
エッセンスをこき下ろしている人に対しては、心の中でそっと同情してあげよう。
www
これは嫌みとかではなく。
www
エッセンスが合い、エッセンスで済むならそれに越したことはないんだから。
wwwww
もちろんこれはエッセンスに限らない話だけど。
wwwwwwww
エッセンスにしても、当然合う合わないを確認してから買いましょう。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521大学への名無しさん:2012/11/09(金) 01:50:48.16 ID:A/i7OmpS0
合う合わないの問題じゃないんだけど(笑)
522大学への名無しさん:2012/11/10(土) 15:09:53.21 ID:4HQJgM9q0
エッセンスって初見でどの程度解けるの?
523大学への名無しさん:2012/11/10(土) 15:43:54.02 ID:W5izXibh0
エッセンスは力学だけかな
電磁気に関しては微積でやったほうがいろいろ楽
524大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:02:40.00 ID:45zFlsb90
エッセンスあうならそりゃそれがいい
俺はエッセンス+旺文社漆原で十分な出来、あとは過去問
エッセンスを罵倒してるのはその人がエッセンスができなかったからでしょ
525大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:41:58.68 ID:JFwrJnd+0
エッセンスを罵倒してるのはその人がエッセンスができなかったからでしょ

ここ笑うところでーす
526大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:48:00.79 ID:W5CNN05j0
俺自身は物理は学校の授業の進度で、教科書+傍用+重問というオーソドックスな勉強してきて
今は大学でも物理関係だけど、バイトでエッセンスの指導を頼まれて分野ごとに半日位で全問一気に解いてるけど、
たまに解説読むとイライラするわ。不明瞭なこともいろいろ書いてるし。
527大学への名無しさん:2012/11/11(日) 02:09:26.59 ID:JX2biw580
>不明瞭なこともいろいろ書いてるし。
 具体的に指摘しろ
528大学への名無しさん:2012/11/11(日) 09:43:49.01 ID:9xSprQ9+0
アンチは何なんだよ
そんなに糞だと思うなら他の本やればいいだろ・・・
529大学への名無しさん:2012/11/11(日) 11:09:22.52 ID:/sYurQdY0
解法の発想とルールをやるべきだよね
530大学への名無しさん:2012/11/11(日) 15:18:01.88 ID:JX2biw580
>>526
> 今は大学でも物理関係だけど
 あなたの大学は次のうちどれですか。
石巻専修大学
いわき明星大学
摂南大学
近畿大学
国士舘大学
静岡理工科大学
帝京大学
名城大学
明星大学
龍谷大学
徳島文理大学
岡山理科大学
神奈川大学
北里大学
京都産業大学
城西大学
東海大学
東邦大学
福岡大学
531大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:18:55.04 ID:JFwrJnd+0
>>528
信者さんはアンチの言うこと気にせず、糞本シコシコやっててくださいよwww
532大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:46:23.49 ID:R0gnA5zs0
お前ら他人の心配してる場合か...?
まさか社会人がいるわけないしな、いたとしたらどんだけ暇なんだ笑
533大学への名無しさん:2012/11/14(水) 13:20:10.42 ID:i75lfsyV0
俺はエッセンスを固めたあとに為近ルールを軽く一周だけ読んだら理解が深まったよ
534大学への名無しさん:2012/11/14(水) 13:49:24.12 ID:RkfeEB9N0
物理はいろんな本のつまみ食いが向いてるというのは同意
ただ
・メインを1つ決めこれをひととおり終えることを主軸に据え
副次的に他の本を参考にするというのが大変理解が進むひとつの方法
メインはエッセンスでもいいし他の本でも学校の授業でもいいかも
・他の科目と相談すること
受験に関しては物理ばかりやるのはよくない

エッセンスは文字通りポイントを抽出したものだから
説明にもあるが導入と応用は別の本が基本的にはいるかも
電磁気不評だが抽象的な部分も大きい分野だし解説自体は悪くないと思う
535大学への名無しさん:2012/11/14(水) 19:05:21.03 ID:0oMorhbn0
 入試物理の参考書・問題集なんてどれも大同小異だろ。
 俺が一通り目を通したのは「エッセンス」「解法の大原則」「物理教室」「理解しやすい物理」
「新・物理入門」「新物理大系」の6冊だけど異端なのは「新・物理入門」だけで、あとは解法パタ
ーンの解説という視点でみれば大差ない。
536大学への名無しさん:2012/11/14(水) 23:25:15.53 ID:RkfeEB9N0
大した差がないと認識するようになるのは中級者以降の話
ちょっとした表現の違い数式処理の違い情報処理の順の違いが
理解度を刺激するというもの
537大学への名無しさん:2012/11/15(木) 21:14:24.26 ID:n8Sngccp0
先生変わってから学校の授業わかりやすすぎワロタ。エッセンスがゴミカスに思えるわ
538大学への名無しさん:2012/11/18(日) 13:06:10.91 ID:zxHCmKr20
エッセンスだけで
明治と芝浦、あわよくば理科大
狙ってるんだけど
大丈夫かね?
539大学への名無しさん:2012/11/18(日) 13:33:45.40 ID:t34x6UMi0
「だけ」がキーポイントだな
なんで良門くらいやる気概を持たないんだ
540大学への名無しさん:2012/11/18(日) 13:56:45.50 ID:zxHCmKr20
他の使って中途半端に終わるよりエッセンス何回も解いた方がいいのかなと思ったんだが
ちなみに過去問では六割ぐらいしか
今のところ取れてない
541大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:02:57.45 ID:kUCXZQn/0
良問ぐらいやっとけ
2週って考えてもそんなに時間かかるもんじゃないから
542大学への名無しさん:2012/11/20(火) 16:05:25.99 ID:C6X6hRTYi
>>538
理科大は厳しいんじゃねえの
543大学への名無しさん:2012/11/20(火) 18:08:33.68 ID:QdsHGE0+0
今年の理科大のC方式?(センターかつ一般試験)の物理の問題はエッセンスの例題レベルだったよ
ただ、志望学部につき、
定員8、9人とかだった気がする
一般のみの方式の試験問題は常識的にエッセンスだけじゃキツい

常識的にっていうのは、エッセンスだけで京大受かる人もいるので、そういう例外を除いてってことね
544大学への名無しさん:2012/11/20(火) 22:01:37.15 ID:fd4G+lXRi
>>543
なんかの問題でめっちゃめんどくせえ問題あったら全部そうなのかと思ってた
545大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:46:02.68 ID:HKsjtsUa0
>>538
 エッセンスのやや難しめの * とか ** がほんとにスラスラ解けるの?
 そうであれば「良問」あたりで入試問題の形式になれて、過去問にいけばよい。
 エッセンスの *、** が容易に解ける実力があるのなら「良問」は難なくこなせるはず。
 理科大、マーチ、駅弁レベルの問題であれば8割ぐらいはいけると思う。
546大学への名無しさん:2012/11/21(水) 15:03:16.96 ID:lIj4Lsqf0
風やったら偏差値65下回ることなくなった
547大学への名無しさん:2012/11/21(水) 17:37:47.18 ID:EwOJdKRU0
>>512
東京に今住んでる人の余命って長くても平均で大体あと20年くらいなんだってね。

こんな世紀末下で東大とか行くやつマジアホ。
548大学への名無しさん:2012/11/21(水) 21:22:52.04 ID:Lb4gcvmK0
>>547
20年の根拠は?
549大学への名無しさん:2012/11/22(木) 01:39:33.21 ID:gJ7HknBl0
>>546
なんの模試だよw
550大学への名無しさん:2012/11/22(木) 08:54:09.43 ID:9KWr1PI40
>>547
捏造コピペにマジレスしてる馬鹿w
551大学への名無しさん:2012/11/23(金) 21:52:18.91 ID:dSXP1Yuf0
>>549
河合塾全統模試
552大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:33:41.20 ID:IVozSleK0
>>551
お前だれだよwwww
553大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:08:00.42 ID:oCF1VkfP0
>>552
こんにちは僕です
554大学への名無しさん:2012/11/25(日) 01:40:32.08 ID:vqYB0g740
>>551
記述かマークかでも変わってくるぞw
555大学への名無しさん:2012/11/25(日) 01:52:01.24 ID:6t8Dt6vf0
熱効率のところで、Qinは真に吸収した熱量、W'は実質的に外へした仕事って書いてあるんだが、
真に、とか実質的に、とか一体何なんだよ。
日本語の感覚がおかしいだろ、この人。イライラする。
556大学への名無しさん:2012/11/25(日) 01:54:58.23 ID:P9Xi8bF+0
>>554
答えたの>>546じゃないからな。546は俺だ
557大学への名無しさん:2012/11/25(日) 02:57:40.89 ID:NIRHtVoh0
>>554
いや、>>556も偽者だ!
僕が本物
558大学への名無しさん:2012/11/25(日) 07:16:27.46 ID:GMxAQgyOT
>>555
分かってりゃ言いたいこと分かるけど、その説明で理解すんのは厳しいかもな〜
559大学への名無しさん:2012/11/25(日) 09:23:46.34 ID:gJX2Nvah0
>>550
バカはお前 被爆してギギギ言いながら死ね。

だが今回は原爆のようにはいかない。体が徐々に奇形になっていって

もがき苦しみながら10年 20年苦しみながら死んでいく。

一発では消し飛ばない。
560大学への名無しさん:2012/11/25(日) 12:54:24.38 ID:o0C5HPxn0
>>555
はじめに理想的と断ってないなら現実的な言い回しになるのは普通。
その例だと例えばガスコンロでヤカンの水を沸騰させる時
現実だとガスコンロによる熱は全て水に伝わるわけではないし放出もされるから
単に「水が吸収した熱」だけだと
ガスコンロによる熱の供給=水がもらった熱量 − 水が空気中などへ放出する熱量
なのか
ガスコンロによる熱の供給=水がもらった熱量(放出などは考慮しない) ・・・(1)
などとなるのかわからない。
そこで真になどと言う言葉を加えることで(1)の意味1つに固定できるのでこういうふうに書く。
理想的な状態だと単に「吸収した熱」と書いても
与えた熱量は全て水に吸収され、放出もないので常に(1)の意味になる

説明長くなってすまんな
561大学への名無しさん:2012/11/25(日) 13:15:02.75 ID:QXRwrnGD0
他の本も「真に」「実質の」「実質的に」
とかいう表現してなかったっけ?

ただ単に
「真に吸収した熱量」は、放出した熱量は無視。
「実質的に外にした仕事」は、
外からされた仕事も加味した、全部ひっくるめた仕事。
というだけ。単純。
562大学への名無しさん:2012/11/25(日) 13:47:22.86 ID:J7z48KDFO
>>555
そのイライラの感じマジ同意だわ。
全体的にそういう歯切れ悪い解説ばっかで全然よくないよなエッセンス
563大学への名無しさん:2012/11/25(日) 14:20:01.98 ID:aZsgeTo10
著者の地頭の悪さがにじみ出てる
564大学への名無しさん:2012/11/25(日) 14:25:58.03 ID:NIRHtVoh0
どんだけ憎んでんだよwww
565大学への名無しさん:2012/11/25(日) 16:16:02.24 ID:+ZrSUlji0
熱効率の意味、実際の使われ方を説明したらどの熱量と仕事を使うかは当たり前なんだけどな
別に「真の熱量」とか「実質的にした仕事」っていう言い回しは悪くないけど、
そういう大事なとこを教科書に譲るとかいって説明してないから分かりにくくなる
566大学への名無しさん:2012/11/25(日) 17:08:24.82 ID:miK//XgT0
今から名門の力学と電磁気って遅いかな?

高3
567大学への名無しさん:2012/11/25(日) 18:42:57.86 ID:nGDMGdCA0
力学と電磁気あわせて83問。
1問30分で1周約40時間。
1日3時間物理に時間割けるならやっても良いんじゃね。
568大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:06:21.44 ID:NIRHtVoh0
一周だけじゃ意味ないでしょ
569大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:38:32.67 ID:vqYB0g740
>>568
君は飲み込みが悪いんだね
出来なかった問題だけ繰り返せばいいんだよくそが
570大学への名無しさん:2012/11/25(日) 22:02:02.47 ID:NIRHtVoh0
>>569
そりゃそうだが
571大学への名無しさん:2012/11/26(月) 01:50:08.93 ID:qQ9xv8ne0
正直力学に関してはすることないしやるかーって感じだからそんなに時間とらね、いけるな、ありがとう
572大学への名無しさん:2012/11/27(火) 16:39:22.79 ID:1VKLJwFo0
 慣性力のところで加速中の電車に水の入ったコップを置くと水面が傾くという現象を取り上げている。
 この現象は、慣性力を単なる補正項と認識するだけでは解決しないと言っているのに、その後の説明がない。
 あの図だけではわからない人が多いのではないかな。おもしろい話なので定性的な説明を加えればよいのに。
573大学への名無しさん:2012/11/27(火) 16:47:35.44 ID:hpTq46fr0
慣性力を「みかけの力」と称する分かったような分からないような紋切り型の文句は、
たぶん歴史的に引き継がれているのだと思う。
もしかするとニュートン自身か、ニュートン派の人が書いた有名な教科書とかまでさかのぼるような。
結局、どの立場で観察するかの違いであって、(円運動ならば)向心力か遠心力かに置き換わるだけ。

「補正項」とかこの人が言ってるのは「みかけの力」をムリに説明したような形だけど、
「みかけの力」という言葉に囚われる必要がないと思う。
574大学への名無しさん:2012/11/27(火) 16:56:46.26 ID:YvmOs2OP0
見かけの力なんて変な表現のせいで「遠心力は本当は存在しない」とか言い出す高校生が生まれる
575大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:15:32.62 ID:unbrjv6RO
>>574
えっ?存在しないんじゃないんですか?
576大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:59:24.28 ID:jssjgJoZT
実際に系内では観測される以上存在するかされないかは解釈次第だな
数式にも現れるし
577大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:43:19.75 ID:bN0Eo42q0
じゃあなんで急加速した電車内でこけそうになるのと言われたら、
それがあることのほかに物理の問題に出てくる物体と違って
大きさがあるし重さに偏りがあることまで書かないと。
578大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:02:37.11 ID:YvmOs2OP0
等価原理によれば慣性力は重力と区別できない
遠心力が存在しないと言うなら同じ意味で万有引力も存在しないという主張を認めなければおかしい
579大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:50:52.35 ID:unbrjv6RO
結局「見かけの力」っていう日本語の意味がよくわからないんだよな。
「非慣性系座標系においては座標系の加速度に応じた慣性力(遠心力)が逆向きに生じる」っていう解釈じゃダメなわけ?
580大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:33:53.78 ID:w+6xXy+u0
正直あんま厳密なこと言って混乱させるのもどうかと思うが
変なふうに覚えると後で困ると思うので一応指摘しておく

>>578
万有引力と遠心力はいつも作用反作用の関係にあるとはいえないので
その主張はちょっと変かな。

>>579
ダメ
慣性力の横に遠心力ってかいてるけど慣性力は遠心力以外にもあるし
速度に依存する慣性力もある。逆向きというのも語弊があるが

見かけの力は動力学を静力学に持っていくための補正項だと思ってください。
581大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:46:07.58 ID:unbrjv6RO
>>580
いや俺が書いたのはもちろん受験の範囲に限った話でだよ?

君の言う通りなら参考書には「補正項」って書いとけばそれで済むわけじゃん、
わざわざ「見かけの力」なる言葉を用いる必要性はあるの?
無意な混乱の原因になってる気がするんだけど
582大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:50:40.08 ID:sr4Y+2g80
>>580
>万有引力と遠心力はいつも作用反作用の関係にあるとはいえないので
まるで的外れ
作用反作用は関係ない
万有引力だけが実在で慣性力はそうではない、などという主張こそ間違っている
583大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:52:50.64 ID:sr4Y+2g80
そもそもあらゆる慣性力に反作用は存在しない
運動の三法則すら理解あやしいな
静力学に限るわけでもない
584大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:58:00.35 ID:APC0Dgn90
こまけぇこたぁいいんだよ(aa略
585大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:15:20.43 ID:9Na7ZZ+00
 おまいら,入試物理のスレで等価原理なんか持ち出すな(w。
 入試物理では慣性力は見かけの力で、数学的には補正項でいいんだよ(w。
 
 それよりエッセンスの話しろよ。いい問題集だろ(w
586大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:36:58.02 ID:EftrFdW5O
>>585
だからその「見かけの力」ってなんだよって聞いてるんだけどさっきから。
その単語を持ち出す意味は何かって。

ちなみにエッセンスはクソだろ。
名問は素晴らしいから3周やって駿台全国70越えしたけど
587大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:45:59.73 ID:BpC96fmC0
>>586
メイモンノ前はなにやってた?
588大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:47:00.67 ID:BpC96fmC0
>>587
すまん誤変換で片仮名になっちゃった
589大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:55:13.24 ID:6xk/GVrZ0
>>586
別に自然な日本語だろ
座標の張り方によって現れる「見かけの」力という表現自体はおかしくはない
というか指導要領には慣性力という単語しか使われていないのだから
「見かけの力」と説明するか「補正項」とするかは説明する人間の裁量しだい

>>580の「動力学を静力学に」は厳密には言いすぎだが
本来運動の三法則が成立しない非慣性系で
運動方程式を成立させるために導入する「補正項」だという説明は間違っていない
590大学への名無しさん:2012/11/28(水) 00:56:02.63 ID:6xk/GVrZ0
>>578=>>582=>>589
念のため
591大学への名無しさん:2012/11/28(水) 01:29:05.11 ID:0n7hyQ5sT
とりあえず>>580の言ってることはめちゃくちゃだな
592大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:15:49.56 ID:l01y/Zz00
電磁気11のコンデンサが全くわからない・・
電荷の動きが意味不明なんだが・・

これって一枚の導体板を
導線のつながった二枚の導体板として考えていくのはできないの?
593大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:49:28.69 ID:9Na7ZZ+00
エッセンス電磁気の11ページにも、問題11にもコンデンサーのことは出てこない。
594大学への名無しさん:2012/11/28(水) 20:13:29.16 ID:l01y/Zz00
>>593
ありがとうそしてごめん
名問の森の問題11の立命館のコンデンサですね
595大学への名無しさん:2012/11/28(水) 20:42:01.88 ID:ivLdNj4ZO
重問のあと名問やって意味ある?
596大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:01:57.99 ID:+5vhw4VO0
>>595
意味ないとは言わないけど、そこまでやるなら他教科やるべき
597大学への名無しさん:2012/11/29(木) 09:35:34.51 ID:qR5FDjHtO
物理イミフ
エッセンス力学19で、なんでPの張力がmgsin30゚なの?
mg/sin30゚じゃないの? 独学だめだ…
598大学への名無しさん:2012/11/29(木) 23:36:59.71 ID:SYyZp9uf0
>>597
きちんと図を描いて考えよう
鉛直下向きにmgの重力が働いてて
それを斜面水平方向の張力と斜面に垂直方向の垂直抗力の合力(大きさmgで重力と逆向き)で支えてるせいで物体は静止している
重力と張力、垂直抗力の(ベクトルの)総和が0でなきゃ物体は静止しないからね

@重力と逆方向に働いてる筈の(張力・垂直抗力の)合力を斜面に対し水平・垂直方向に分解できてるか確認する
A張力と垂直抗力のベクトル和がmgになってるか三平方の定理で確認する

小学校でやる「力の平行四辺形」の基本に立ち返りながら少しずつ頑張ろう
599大学への名無しさん:2012/11/30(金) 00:15:40.96 ID:qe/+lgSN0
重力より大きくならないことを確認
600大学への名無しさん:2012/12/01(土) 22:39:25.81 ID:bOpPOBhe0
sinθとかcosθで角度0の時を考えて
確認するくせをつけよう
角度0なら斜面方向は力が0
抗力は最大
601大学への名無しさん:2012/12/04(火) 20:39:53.58 ID:Hnl7JnHn0
良門の風 初っ端からかなり時間掛かるんですけど、こんなんでも力つきますかね
602大学への名無しさん:2012/12/04(火) 20:59:55.09 ID:dUtqCXq10
並みのレベルの入試問題集だからの5周くらいすればなんとかなるさ。
ただし、5周目は順番に解くんじゃなくて力学をやったり波動をやったりランダムに解く。
それですべて間違いなく解けるようであればけっこうな自信を持ってよい。
603大学への名無しさん:2012/12/04(火) 21:08:53.83 ID:Hnl7JnHn0
>>602
京大卒の物理の先生と同じ事を言いますね。分かりました。時間かかってでも何周もしてみます ありがとうございます
604大学への名無しさん:2012/12/04(火) 22:38:57.13 ID:Mb+dRvm30
良問サクサク解けないんじゃ、エッセンスなりで基礎が身についていないって可能性はあるけどな
605大学への名無しさん:2012/12/04(火) 23:06:27.81 ID:vbECCsbM0
うむ、エッセンスの例題がだいたいできたら良問はサクサク進むはずだ
エッセンスやり直してもいいと思う、高3じゃないだろうからまだ時間あるし
606大学への名無しさん:2012/12/05(水) 00:46:59.79 ID:dgdyMtjn0
力学でどの式使っていいのか分からない
607大学への名無しさん:2012/12/05(水) 02:08:42.20 ID:ftVucZs40
>>601
あの程度の問題はミスできて2割程度だろ
エッセンスからやり直すか
参考書やれ
>>606
末期
608大学への名無しさん:2012/12/05(水) 02:17:00.37 ID:6nKsK+YT0
初期だろ
609大学への名無しさん:2012/12/05(水) 02:48:39.68 ID:ftVucZs40
>>608
そういう意味じゃなくて…
610大学への名無しさん:2012/12/05(水) 03:03:55.21 ID:H1/GCDQG0
611大学への名無しさん:2012/12/05(水) 08:35:12.69 ID:nx4BdNeX0
終わってるって意味の末期か
612大学への名無しさん:2012/12/05(水) 08:50:29.85 ID:QXEM4oHE0
始まったばかりだろ
613大学への名無しさん:2012/12/05(水) 09:58:49.32 ID:MP6SUhYn0
>>606
 まだろくに問題をこなしていないんだろ?
 エッセンスとかそれと同じくらいのレベルの問題を解きまくったらいいじゃないか。最初は
解けない問題が多いだろうから、すぐに解答を見てもいっこうにかまわない。>>602 にあるよ
うに5周くらいしろ。それくらいしたら、たとえばエネルギー保存則と運動量の保存則の使い
分けぐらいはできるようになる。
614大学への名無しさん:2012/12/05(水) 10:48:38.52 ID:DRpO/A7r0
よく
「○周しろ」
とか言うけど、1周するだけでもかなり時間かかると思うんだよね。

みんなそんなにやってんの?
俺の今のペースだと、
2月末までに良問・名門の一周が終わるかどうか、とこなんだけど。
(良問3/4、名門3/1消化済み)
615大学への名無しさん:2012/12/05(水) 10:49:42.84 ID:DRpO/A7r0
ミスった。
良問四分の三、名門三分の一、ね。
616大学への名無しさん:2012/12/05(水) 12:18:56.83 ID:9UhfeHcP0
まあ一番時間かかるのが1周目だし。
俺の場合は1周目はしっかり書いて、解説も舐め回すように読んで、
2周目は1周目で出来なかった部分の確認が主で、
3??4周目は計算過程省略したり、解答の道筋を立てるくらいに留めて、
5周目は1周目同様しっかり書いて、もし解けない問題があったら再度繰り返す、って感じ。

でも、もし来年受験ならそのペースは遅いぞ!
617大学への名無しさん:2012/12/05(水) 16:32:07.48 ID:ZdWiq5gj0
どの式使ったらいいか分からないって、基本が分かってないのと同義だろ
公式の成り立ちと意味が分かれば、いつ使うかなんてすぐに分かる

それをすっぽかしてたら、いくら問題解いたって無駄だよ
問題の解説には「運動量保存則より〜」とか書いてあるだけで、
「なぜその式を使うのか?」ってことは一切書いてない
だから、問題と解答を丸ごと覚えるハメになって、いつまでも苦手なまま

教科書開いて、図と公式の導出を丁寧に紙に書いてみろ
そして、「どの現象に対して使うのか?」、「この式の意味は何なのか?」って考えてみろ
そしたら自然と公式の使い方は分かる
618大学への名無しさん:2012/12/05(水) 16:33:54.67 ID:ZdWiq5gj0
つーかエッセンスはこういう教科書レベルのことを軽視し過ぎ
漆原の面白いほどとかルールとかはこっから丁寧に解説してるのに
だからエッセンスで電磁気難民とか出るんだよ
619大学への名無しさん:2012/12/05(水) 17:18:22.02 ID:0I51sYjai
>>606
>>613のようにエッセンスレベル5周しても大した力ちかねえぞ
どれでもいいからわかりやすいと思った参考書選んでそれにのってる例題とかを完璧にしろ
そしたらエッセンスやらずに最低でも良問レベルから入れるから
620大学への名無しさん:2012/12/05(水) 17:20:37.47 ID:L4bwAg2A0
浜島は自分自身が物理分かってないんだな
621大学への名無しさん:2012/12/05(水) 20:06:59.30 ID:EWQSmTOX0
>>618
バカだろお前。
エッセンスは教科書ありきだぞ。
そこを無視してエッセンスだけやるから難民()が出るんだよ。
622大学への名無しさん:2012/12/05(水) 22:07:43.32 ID:IplZPT/F0
今年もエッセンス難民が自分がエッセンス難民だと気付き始める時期だな
力学・波動・電磁気・熱の4分野のうちほぼ力学しかできない間抜けが大量生産されてるはず
623大学への名無しさん:2012/12/05(水) 22:33:04.86 ID:dgdyMtjn0
>>622
むしろ力学が分かりにくいんだが
624大学への名無しさん:2012/12/05(水) 23:12:33.27 ID:xqqNgC+F0
>>622
俺だw
電磁気ワケワカメ
625大学への名無しさん:2012/12/05(水) 23:32:43.71 ID:ftVucZs40
>>624
為近いけ
626大学への名無しさん:2012/12/08(土) 23:13:29.34 ID:Z7O0Rfp90
最初の書き出しと表紙で教科書もしくはそれに準じる参考書がいるのに気づかないと。
627大学への名無しさん:2012/12/09(日) 20:14:15.88 ID:3CtWpiyY0
為近先生の代ゼミテレビネットの
第一回のハイレベル物理の
金沢大学の相互運動の奴
感動しました
物理って凄いね
628大学への名無しさん:2012/12/12(水) 01:12:48.92 ID:MX5hlApb0
横国建築志望なんだけど、良問の風だけじゃ足りないかな?
629大学への名無しさん:2012/12/12(水) 17:41:30.57 ID:Tn3hgr4vO
>>628
充分すぎる。お釣りがくるよ
630大学への名無しさん:2012/12/13(木) 08:14:13.49 ID:5sLhMI3K0
>>629
そうなのか!ありがとう\(^o^)/
631大学への名無しさん:2012/12/13(木) 08:24:56.33 ID:rB9YzaJJ0
再来年受験だけど、そろそろ名問の森終わりそう。
東大志望なので、終わったらとりあえず25ヵ年解きはじめるとして、
並行して問題集もやりたいけど、何か良いのあります?
やっぱ難系とかですかね。
632大学への名無しさん:2012/12/13(木) 16:10:16.06 ID:jzZXhVNk0
>>631
とりあえず物理以外に力入れたら?
正直1年で名問終了とかやばい
そこまでやる必要ないのにやっちゃった感じ
余計なことは言わないから国語英語数学やっとけ
633大学への名無しさん:2012/12/13(木) 19:53:23.90 ID:TxmIz2Ir0
>>632
再来年だから2年じゃね?
今年はもう終わるぞ。
634大学への名無しさん:2012/12/13(木) 21:25:52.14 ID:qoFVfF8W0
>>631
 せっかくいい頭脳を親からもらったのだから、冬休みの間に大学レベルのの力学や電磁気学の参考書を眺める
事を勧める。いや、ひょっとしてもう眺めるくらいはしてるかな(笑)。
635大学への名無しさん:2012/12/13(木) 21:51:58.07 ID:jzZXhVNk0
>>633
俺今年受験なんだけど?
っておかしいか?
636大学への名無しさん:2012/12/13(木) 22:43:09.32 ID:71fIO0i/0
おかしい
今年度だろ
637大学への名無しさん:2012/12/13(木) 22:49:37.63 ID:TxmIz2Ir0
>>635
分からなくはないけどな
年度が正確

物理の進度を考えたら2年と考えるのが妥当でしょ
1年で名問まで終わってるなら神
638大学への名無しさん:2012/12/14(金) 00:20:17.43 ID:dLsklj910
一年で名門とかどこの理三だよ
639大学への名無しさん:2012/12/14(金) 00:34:47.90 ID:inWhnZok0
>>635
 おかしい。灯台受験生とは思えん(w
640635:2012/12/14(金) 01:27:10.24 ID:MZ7TxL1h0
いや、普通に会話する中で年度とか言うか?
あと1ヶ月しかないのに来年受験なんだけど?と言われても困るわ
今年受験する=今年度受験するじゃねえの
641大学への名無しさん:2012/12/14(金) 01:29:57.71 ID:LGvRJ2+y0
何そんなことで熱くなってんだよ
どうでもいいじゃねえか
642大学への名無しさん:2012/12/28(金) 22:01:43.56 ID:9gKntQLsI
名門波動57番の(3)がヒントからなにいってるか分からないです。
誰かこんな俺でもわかる説明してくださいお願いします。
643大学への名無しさん:2013/01/27(日) 00:35:07.98 ID:bHOA6UlZ0
名問の力学10番の(5)って右を正のまま
lを-lとして解いちゃだめなのかな?
644大学への名無しさん:2013/01/27(日) 14:11:02.11 ID:YLkkexgj0
ダメなわけない。
645大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:42:47.48 ID:BmpT8UvB0
神筑横千あたり目指してるんだけど良問の風と過去問だけで大丈夫かな
646大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:03:50.40 ID:bHOA6UlZ0
&gt;&gt;644ありがとう
(6)では右を正のまま解いてるのに
(5)でわざわざ直してたから心配だった
647大学への名無しさん:2013/01/31(木) 10:02:55.31 ID:RYD87aKn0
名門の森力学波動の56番のやつ
最後の小問5の解答、まちがってね??
凹レンズのやつ
648大学への名無しさん:2013/02/07(木) 23:48:07.86 ID:+pDcvzgE0
セミナーから名門の流れって
厳しいの?
649大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:02:53.26 ID:9ymd44rL0
重問2周して赤本と一緒に何かやりたいと思って名門を考えてるんですけど、名門でいいですか
受験校は京都府立医科です
650大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:15:23.36 ID:5AV2+zzn0
あー時間ない
全部やるの無理だし重要問題だけは完璧にするわ
651大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:18:46.37 ID:Czp6yrY10
重問が理解できていれば名問は要らないと思う。
652大学への名無しさん:2013/02/08(金) 00:21:24.14 ID:5AV2+zzn0
>>651
ああ名門のなかの重要問題のことね
やっぱ名門だけじゃなくて過去問もガッツリやりたいし
653大学への名無しさん:2013/02/08(金) 15:04:56.37 ID:h3ht40Bv0
数学もある程度進んだので物理を独学ではじめようと思いますが
物理教室とエッセンス、教科書は持ってます 物理教室を頭から読み進めればいいんですかね
654大学への名無しさん:2013/02/13(水) 07:06:57.88 ID:hIzttd6j0
電磁気の12番って(1)ではFもGもV0ってこと?
よくわからなくなった。
655大学への名無しさん:2013/02/13(水) 07:12:58.52 ID:hIzttd6j0
&gt;&gt;654は名問の森のことです。
656大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:17:22.56 ID:Y+SCvvv50
エッセンスの電磁気だけど、起電力の概念をないがしろにしすぎじゃないかなぁ?って気がした

回路のキルヒホッフ第二を(起電力の合計)=(電圧降下の合計)でとくんじゃなくて、二点間の電位差を(右回り計算)=(左回り計算)でとくって方法
これは問題とくうえではすごく有用ではあるけど、非クーロン電場とか起電力って概念を教えずにこの方法薦めるのは誤解がうまれそう

名門の森とか実況中継でちゃんと説明してるかも知らんけど
657大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:02:32.26 ID:FgvohjXr0
浜島は全然説明してないよ
658大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:26:48.83 ID:RCEglRXF0
演習しなきゃ身に付くわけないだろ!!ってスタンスなんだろうなぁ

ただ名門の森の問題チョイスと流れは素晴らしいと思う
659大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:10:23.28 ID:Srdq3yOX0
今高2で授業は波終わった所なんだけど、これから購入予定のエッセンス電磁気って良くないの?
学校で貰ったチャートと物理教室あるんだけどほかにいいのある?
660大学への名無しさん:2013/02/25(月) 00:02:51.58 ID:CcpdP4hJ0
>>659
俺は為近買ったけど後々名問やりたいならどうかはわからん
661大学への名無しさん:2013/02/25(月) 01:23:26.11 ID:nKnXzTWn0
リードαだけで全統偏差値65越えれる?
662大学への名無しさん:2013/02/25(月) 08:15:36.91 ID:Gyu9eYrK0
>>656
抵抗は正の電圧降下
コンデンサーは正もしくは負の電圧降下
コイルは正もしくは負の起電力
電池は正の起電力 ( 普通は )

↑こういったことは教科書で教えてる前提なんだろ

電圧降下と起電力の違いに加えて正負の違いまであってごっちゃになってめんどくさいから回路方程式は電位差に統一するとわかりやすいっていう考えで
663大学への名無しさん:2013/02/26(火) 18:21:27.75 ID:MwVUsT6N0
物理教室やったら駅弁の物理満点だったわ
まぁ第一志望違ったからなあ
664大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:38:42.86 ID:Kjzlq1i50
名問は穴があるとどこかで聞いた。物理教室とエッセンスで補いますかね。重問とかもある必要ある?
665大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:47:12.32 ID:LrpycCo00
どこで聞いたかも問題だけど
完全に網羅されてる本なんてないけどな
666大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:05:09.96 ID:34kHJfrR0
テキスト→名門の森
教科書→新物理入門

これでおっけー
667大学への名無しさん:2013/02/27(水) 21:19:52.45 ID:Pr/tdv5n0
物理は暗記じゃないと考えてるから名門で大学入試は十分だと思う
668大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:10:45.03 ID:LrpycCo00
三流 受験は暗記!
二流 受験は暗記じゃない!
一流 やっぱ暗記
669大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:15:17.91 ID:eIFdWnqm0
鯖落ち?
670大学への名無しさん:2013/03/03(日) 10:20:32.45 ID:hG0Go41G0
高1高2生は河合でもベネッセでもいいから、簡単なうちに記述模試で偏差値70取れば
東進2講座(14万相当)タダで貰えるよ (1講座7万)
入会金15万、担任3万、模試代、講座数×7万
東進に在籍したことあるなら入会金なし、早く申し込めば入会金半額とかある
ただし、夏・冬の講習代含んでないので注意!
夏・冬の講習代は、だいたい70万 5つずつ取るとして
671大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:20:05.18 ID:iN8mHFr60
一流:暗記八割 理解二割!
672大学への名無しさん:2013/03/07(木) 11:55:32.29 ID:ro9G+XeX0
定義ぐらいは覚えようね
673大学への名無しさん:2013/03/19(火) 14:58:50.35 ID:dOQKIG3q0
名問5周やったけど飽きてきたから標準問題精講買ってきましたよ
浜島さんに名問より上のレベルの問題集出して欲しいです
674大学への名無しさん:2013/03/20(水) 11:33:20.34 ID:6F0diTzf0
 名問 5 周して飽きたのだったら、過去問をやりつつ大学のテキストでも眺めておけばよい。
675大学への名無しさん:2013/03/27(水) 12:47:49.51 ID:9U5gbeQe0
物理のエッセンスって力学の運動方程式以外クソだろ

みごとバリューネームに皆釣られたな
676大学への名無しさん:2013/03/28(木) 07:57:33.65 ID:XKR8lzRD0
バリューネームwww
クッソワロタ
677大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:29:28.84 ID:zIRZJkB70
エッセンスの電磁気評価悪すぎて心配なってきた
俺はエッセンスだけで十分に理解できてるつもりなんだが大丈夫なのかね
678大学への名無しさん:2013/03/31(日) 00:53:53.13 ID:Q8ChkwGO0
エッセンスで理解できなかった者の一部が吠えているだけ。
「自分に合わなかった」と騒ぐならまだしも、
「エッセンスは糞」に飛躍するから困る。
自分には合っていた、とほくそ笑んでスルーすれば良し。

ただ、YOUも理解できているつもりかもしれないから
実戦を積んで身についているか確かめるよう。
679大学への名無しさん:2013/03/31(日) 15:54:32.40 ID:rLzdCnmI0
けれども後発本の方が良いと思うけどね
じゃないと新しい本売れないもん
680大学への名無しさん:2013/03/31(日) 17:48:52.78 ID:dBl5lp680
だね
今は他にもっと良いのがいくつかある
エッセンスも良書は良書
681大学への名無しさん:2013/03/31(日) 18:24:05.32 ID:g+zFajIS0
エッセンスは問題の選定がいい
682大学への名無しさん:2013/04/02(火) 23:47:29.20 ID:3QdapDjj0
電磁気P-29の[22]の最終状態を定量的にきちんと表す方法を教えてください。
683大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:33:14.62 ID:FTMsPmAB0
エッセンス力学40(e)(f)
F>(M+m)gなのは何故?
684大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:04:39.12 ID:sfHzRtH4O
>>682
n回目のb状態とn+1回目のb状態の電気量の差を考えて、

Q1(n+1)+Q2(n+1)=
{Q1(n)+Q2(n)}+(C1V-Q1(n))

よって、V(n+1)={C2/(C1+C2)}V(n)+C1V/C1+C2, V(0)=0

これを解いて、
V(n)=V-V{C2/(C1+C2)}^n→V(n→∞)
685大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:12:56.36 ID:sfHzRtH4O
>>683
Fと(M+m)gの大小はこの問題設定では決定できない。

加速度の向きが指定されていないので、「適当に」正の向きを決めて答える。
従って、加速度の向きを解答と逆にした場合、正負が逆になる(それでも正解)。
どちらにせよ運動は決定できない。

例えば、(e)の場合であれば、「上に動く」とは決まっていない。下に動く場合もあれば、静止している場合もある。
686大学への名無しさん:2013/04/08(月) 23:53:22.57 ID:ykwcIo8Y0
>>684
 漸化式ですね。ありがとうございました。
687大学への名無しさん:2013/04/14(日) 12:18:38.07 ID:JchAl3j10
電磁気p63.Ex2が回答見ても何故そうなるか理解できない
688大学への名無しさん:2013/04/15(月) 11:45:33.50 ID:50rtvBI20
>>687
 どこが、どうわからんのだ。
 エネルギー保存則は理解できてるのか。直流回路は理解できているのか。
 時々刻々の意味はわかっているのか。
 わかるところまできちんと書かないとレスのしようがない。
689大学への名無しさん:2013/04/20(土) 18:00:31.72 ID:8jg3zfSj0
エッセンス電磁気p10の6
解答を見るとa>0のときしか考えてないように思えますが、a<0のとき求める座標のxは負になりませんか?
690大学への名無しさん:2013/04/24(水) 18:33:25.65 ID:D1K6z4zH0
このaは距離なのでaがマイナスになることはない
691大学への名無しさん:2013/05/03(金) 16:42:58.31 ID:Gf7GVbpt0
ほしゅ
692大学への名無しさん:2013/05/13(月) 00:59:21.61 ID:gW/NQBSe0
電磁気エッセンスEx4が問題設定なのかわからないです。
答えを読んでも全然わからないです ちなみに直前の72までは自力で解けました
693大学への名無しさん:2013/05/19(日) 23:12:31.23 ID:ofm2Wdxl0
hosyu
694大学への名無しさん:2013/05/26(日) 19:42:18.02 ID:2ianPSK+0
力学38の(2)が本当にわかりません
調べましたがわかりません教えてくださいr>lにしました。
695大学への名無しさん:2013/05/30(木) 20:15:09.59 ID:Wer6QyzU0
>>694
問題文よりOからPまでの距離がrであるから、ここではr>0でありr=r0でもあるからr0>0
(1)の解の分子が0<klであることから、分母が0より大きければr0>0を満たすことが出来るから答えのようになる
696大学への名無しさん:2013/06/03(月) 19:47:52.19 ID:f3xVSIp20
電気のいちばん最初のところで積みました。

r^2−2ar−a^2=0

をr=の形までもってけません、どうやってこの方程式を解くんでしょうか?
697大学への名無しさん:2013/06/03(月) 20:11:40.59 ID:rZHGazQz0
>>696
エッセンスの電磁気4のこと言ってるなら解の公式利用する
0<rより正の方が答えとなる
698大学への名無しさん:2013/06/03(月) 21:02:13.47 ID:f3xVSIp20
>>697
ありがとうございます、解の公式のこと完全に忘れてました。

平方完成とかで頑張って解いたりしたら虚数解になってなんじゃコラって
ずっと悩んでたんです(笑)

これで先に進めます!!!
699大学への名無しさん:2013/06/12(水) 18:37:34.04 ID:9gk+1hhx0
物理教室ってネットで品切れ状態なのね
買ってみようかなと思ってたらこれだよ…orz

新版出るのかな
700大学への名無しさん:2013/06/12(水) 19:21:46.01 ID:qlFVPAeO0
物理教室買ったけどあまり見なくなったわ
エッセンスとルールで事足りる
701大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:32:15.92 ID:s/H1jr540
エッセンスの電磁気の45番の立方体の抵抗の問題の(2)
がわかりません。どなたかわかる方いませんか
よろしければ教えてください
702大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:31:40.21 ID:dqJ9MEEM0
>>701
 解答読んでもわからないの?
 d-h、e-f間に電流が流れないことを納得できたら、後は回路の変形に
対応できれば簡単だと思うけど。
703大学への名無しさん:2013/06/24(月) 11:35:35.06 ID:1XEWkFcAP
良問の風の22番の問題です。
摩擦熱が、umgcos30・ACと表されてますが、umg・ACの間違いじゃないでしょうか?
704大学への名無しさん:2013/06/24(月) 11:43:57.45 ID:1XEWkFcAP
↑22の(5)です・・
705大学への名無しさん:2013/06/24(月) 12:01:51.47 ID:1XEWkFcAP
↑自己解決しますた・・・
706大学への名無しさん:2013/06/25(火) 02:12:59.43 ID:XF4G0bhV0
良問の風は易しいってよく聞くけど、易しい?
難問ではないと思うけどさ
707大学への名無しさん:2013/06/25(火) 02:20:39.00 ID:xLzcpdox0
用いる考え方は易しい。
708大学への名無しさん:2013/06/25(火) 05:07:02.17 ID:p0wJN39zP
良問の風はエッセンスからうまくつながる。
エッセンスが出来ると半分くらい出来る。

簡単と感じる人なら2週間くらいで終わると思うから、
復習がてら風やっても、大した時間のロスにはならないと思うけどね・・
709大学への名無しさん:2013/06/25(火) 18:06:19.48 ID:bL3zflPSO
2週間て一日20問…?マジ?
早い人で一日何時間くらいになるの?
710大学への名無しさん:2013/06/25(火) 18:18:28.21 ID:ZJ/bKaW90
良問の風のことだから一日10問でしょ。
711大学への名無しさん:2013/06/25(火) 18:37:01.75 ID:p0wJN39zP
原子のぞくと良問の風は126問だよ。
センターの問題もチラホラ。
サクサク出来る人なら1日90分、2週間で終わると思う。
712大学への名無しさん:2013/06/27(木) 01:18:46.17 ID:kXUHLwd90
物理って深く考えちゃう人ほど出来ないよね
713大学への名無しさん:2013/06/27(木) 08:04:25.15 ID:cd+Zq4Zg0
エッセンス力学109
なんで衛星の周期が1なのか分かりません
714大学への名無しさん:2013/06/27(木) 09:36:43.72 ID:ItKKI4eR0
問題文にはっきりと「静止」衛星と書かれている。
その特性は?
715大学への名無しさん:2013/06/27(木) 09:41:51.26 ID:b54V33pp0
地球上から見ると静止の名の通り同じ場所にいる。
が地球外、特に極の真上から見ると・・・
716大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:06:02.81 ID:JrLeb22B0
エッセンスについて。

力学編は分かりやすく2周させてもらったが、
ちまたの評判通り、電磁気編が自分に合わない……。

基礎は教科書+セミナーでいけるかな?
717大学への名無しさん:2013/06/28(金) 00:19:34.14 ID:HklPzyq50
>>174 >>175
ありがとうございました
718大学への名無しさん:2013/06/28(金) 22:57:40.79 ID:9dyWEyAm0
エッセンスの波動と電磁気はゴミ
719大学への名無しさん:2013/06/29(土) 06:13:14.68 ID:6ngaaqKz0
>>718
森とか風は?
720大学への名無しさん:2013/06/29(土) 09:46:11.68 ID:5g4K5D+40
新課程です。
物理教室ってわかりやすいですか?
ぱっとみたところ、「理解しやすい」のほうがわかりやすそうな印象をうけたのですが...
網羅度はどちらのほうが上でしょうか?
また、新課程で物理教室でも大丈夫でしょうか?
721大学への名無しさん:2013/06/29(土) 09:59:25.01 ID:I5OHR6ZF0
物理教室は初学に使う参考書では無いです。
ある程度やった人が全体像をつかみ直すのにいい。
722大学への名無しさん:2013/06/30(日) 21:13:20.83 ID:tw6QAOnA0
>>718
 おまえがゴミ。
723大学への名無しさん:2013/07/01(月) 14:38:20.41 ID:i5EEW0Ls0
交流とかは微積分使った方が超楽
そこだけ新物理入門借りて勉強したわ
724大学への名無しさん:2013/07/14(日) 23:30:15.38 ID:WUMwQwBF0
物理教師は絶版ってことならいつ新課程版出るんだろう
725大学への名無しさん:2013/07/14(日) 23:30:46.38 ID:WUMwQwBF0
物理教室ね
726大学への名無しさん:2013/07/16(火) 23:17:46.32 ID:xlIjTAv80
東進の授業とわくわく物理探検隊やって名門やってるんだけど、やたら難しく感じるんだけど。
ほぼ答え見てやっと理解する感じ。

こんなやり方でも力つく?
727大学への名無しさん:2013/07/17(水) 04:25:40.84 ID:6R+NfY9s0
答え見て理解できるなら大丈夫
二回目できっちり解けるような使い方すればね
728大学への名無しさん:2013/07/17(水) 16:32:02.48 ID:xjRTMZAk0
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系側についた女性(ニュータイプ)
だけで独立国家のジオン公国つくって、何も生み出す能力がなく金や資源を
右から左に動かして中間搾取するだけの文系男(オールドタイプ)国家に戦
争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年先にな
るかはわからんが
729大学への名無しさん:2013/07/17(水) 16:35:46.52 ID:2VqLOFBg0
はじめからていねいにをやったらエッセンスは充分理解できるか?
730大学への名無しさん:2013/07/18(木) 00:50:33.29 ID:CuOy5BqZ0
乙会の物理問題集ってどうよ?
731大学への名無しさん:2013/07/20(土) 15:12:08.64 ID:+jewfSMo0
名門の波動の57の3の解説が意味わからん
なんでいきなり明暗パターンとか言い出してんの
732大学への名無しさん:2013/07/20(土) 15:24:27.52 ID:MpktCRhj0
旧帝志望
セミナー→名問→過去問ってどうよ
733大学への名無しさん:2013/07/21(日) 17:55:53.94 ID:QqltBbGQ0
漆原の面白いほどのあとにエッセンスで演習ってのはありですか?
734大学への名無しさん:2013/07/29(月) 23:53:29.20 ID:GByJwvdc0
エッセンスって物理1の範囲だけ解いたらどのくらい時間かかる?
735大学への名無しさん:2013/08/09(金) 19:24:04.30 ID:CgcHEajx0
エッセンスの単振動ってどうなの?
ちゃんと運動方程式立てて解いたほうがいいんじゃないの?
良問か名門買おうと思ってるんだけど、そこらへんどうなってる?
736大学への名無しさん:2013/08/09(金) 21:23:06.74 ID:IyeB/Ljl0
単振動、円運動は普通に運動方程式立てて解いた方がいいよ

エッセンスは
(円運動、単振動、ドップラー効果、ヤングの実験、コンデンサー、抵抗とコンデンサーの回路、磁束のある回路)
以外の部分は結構いいけど、上に挙げた分野はルールとか参照した方がいい
737大学への名無しさん:2013/08/09(金) 22:39:01.89 ID:eoz5tx+M0
本によって物事の書き方違うから間違った解釈しないように
1冊にこだわらない方がいいかも
738大学への名無しさん:2013/08/10(土) 10:23:27.63 ID:srTxRBPN0
■私立有力大学(理系)の就職率 サンデー毎日(2013年8月11日号)■
============================================================
豊田工業大(94.9)
芝浦工大(93.0)
東京都市大(92.8)
==================
就職率90%以上 
==================
関西大(89.9)
近畿大(89.5)
中央大(89.2)
日本女子大(88.9)
東京電機大(88.6)
青山学院大(87.7)
東京理科大(87.6)
関西学院大(87.2)
明治大(87.0)
法政大(デザンイン工のみ87.0)全体はランク外
学習院大(86.4)
上智大(86.1)
成蹊大(85.7)
739大学への名無しさん:2013/08/13(火) 20:00:31.32 ID:9myiUpTvO
電気回路は難しい。
740大学への名無しさん:2013/08/16(金) 19:12:39.51 ID:QTKolJd3i
良問の風の52番の(4)のウのグラフ作図問題で、
0〜2.5sの間は入射波で解答の通りになるのは分かるんですけど、2.5〜4.5sの間はどうして定常波になるのですか?
741大学への名無しさん:2013/08/20(火) 15:29:00.92 ID:Nz8bAVwD0
東京理科大の工1電気工って
良門で足りますか?
742大学への名無しさん:2013/08/20(火) 23:08:25.63 ID:THNsAFR+0
理科大は理系私立大学中最高とはいえ、大したレベルではない。
だが合格者はトップ層以外普通でも、
入試問題自体は、急にレベルの高い問題集に採用されるほど難しくなったり、
やけに簡単だったり問題の難しさがブレるので、
合格者平均の偏差値通りの対策をすると事故る危険性はある。
年度、学部、試験形式によって良問で挑んでもオーバーワークになる時と、歯が立たない時がある。
743大学への名無しさん:2013/08/21(水) 00:34:10.72 ID:Hz4xh0960
波動編の波の式が意味わからないんですが
すっとばしてもいいですか!
744大学への名無しさん:2013/08/21(水) 10:59:42.76 ID:FREVgbuI0
>>742
ありがとうございます!まぁとりま良門完璧にこなしときます
745大学への名無しさん:2013/08/22(木) 14:07:03.65 ID:qiN96h8w0
エッセンスって新課程版と現行課程版ってどのような違いがありますか?
746大学への名無しさん:2013/08/22(木) 14:49:32.03 ID:2n8urbXG0
747大学への名無しさん:2013/08/24(土) 10:25:55.04 ID:itdCinMV0
物理は無理して新しいことやる必要ない

重要問題集を丁寧にやりこんで過去問やれば合格ライン越えるのに

なんで次から次に参考書追加するのかね
748大学への名無しさん:2013/08/25(日) 13:40:58.01 ID:8to2V2mm0
重問に限定した意味
749大学への名無しさん:2013/08/25(日) 13:41:45.53 ID:8to2V2mm0
物理は無理して新しいことやる必要ない

問題集を丁寧にやりこんで過去問やれば合格ライン越えるのに

なんで次から次に参考書追加するのかね


これでおk
750大学への名無しさん:2013/08/28(水) 11:27:00.10 ID:RwqrJ07c0
エッセンスのp13 問題8で距離は分かったのですが、時間を求める式がわかりません。
t=2vo/√3gの答えを出せません。
751大学への名無しさん:2013/08/29(木) 07:56:41.25 ID:B4Sp+Sw90
 なぜ距離がわかって時間がわからないのか、それこそわからないが・・・・。
 傾角 30 °の斜面がある。最下点から斜面に対して欠く 30 °の方向に初速 v0 で投げ出した。斜面との衝突点までの距離 L と、衝突するまでの時間 t を求める。
という問題であるとする。俺の持ってるエッセンスはふるーいやつ(2004年発行)なんで、違ったらごめん(w。

  v0sin60t -(1/2)gt^2 = Lsin30.
  v0(√3/2)t -(1/2)gt^2 = L/2. ・・・・・・・ (1)
  v0cos60t = Lcos30.
  v0(1/2)t = (√3/2)L. ・・・・・・・ (2)

  (2)より L = (1/√3)v0t なのでこれを(1)に代入し、変形すると
  √3・v0t - gt^2 = (1/√3)v0t.
  gt^2 - √3・v0t - (1/√3)v0t = 0.
  gt^2 - (3/√3)・v0t - (1/√3)v0t
 = t(gt - (2/√3)・v0) = 0.
  gt = (2/√3)・v0. ∴t = 2v0/√3g.
752大学への名無しさん:2013/08/29(木) 17:16:47.65 ID:rPXeZdbn0
>>751
ありがとうございます。
納得できました。
753訂正:2013/08/29(木) 18:38:30.34 ID:B4Sp+Sw90
  gt^2 - √3・v0t + (1/√3)v0t = 0.
  gt^2 - (3/√3)・v0t + (1/√3)v0t
 = t(gt - (2/√3)・v0) = 0.
でした。ま、わかってくれたみたいだけど(w
754大学への名無しさん:2013/08/30(金) 22:45:24.45 ID:2c3KlCqF0
地方国公立のセンター8割目標なら名門はオーバーワークかな…良問→過去問にしようと思ってるんだけど
755大学への名無しさん:2013/08/31(土) 08:11:55.06 ID:lR3HQRaM0
名門やってるけど黒星のやつが初見で解けなくても解説読んで理解できれば大丈夫?
756大学への名無しさん:2013/08/31(土) 16:13:48.01 ID:2GempOwb0
皆名問ってどのくらいってどのくらいのペースでやってる?
757大学への名無しさん:2013/09/01(日) 14:24:18.60 ID:v65JjbmC0
エッセンスから名門って無理ゲー?

良風必須かな?
758大学への名無しさん:2013/09/01(日) 23:19:53.41 ID:XZYowAQ70
759大学への名無しさん:2013/09/02(月) 15:56:54.04 ID:dQgj9MbI0
名門の波動57番(3)の解説がよくわかりません
どなたか教えていただけると助かります 
760大学への名無しさん:2013/09/04(水) 11:26:13.92 ID:LezUowsm0
旧課程のエッセンス力学の19番の解説、間違ってないですか?
物体Pに働く力のつりあいの式T=mg×1/sin30°だと思うのですが………物体Qについても同様です。
761大学への名無しさん:2013/09/04(水) 11:39:09.05 ID:03LFNeOu0
>>760
解説であってるよ
自分で図書いて考えたか?
762大学への名無しさん:2013/09/04(水) 12:20:52.34 ID:LezUowsm0
http://imgur.com/Q3pX2ti
こういうことではないのですか?
763大学への名無しさん:2013/09/04(水) 12:31:41.12 ID:03LFNeOu0
mgのP方向の成分はPに対して垂直に点線引かないとダメよ
764大学への名無しさん:2013/09/04(水) 12:36:23.87 ID:LezUowsm0
>>763 あ、そーいうことですか……ありがとうございます。
765大学への名無しさん:2013/09/04(水) 13:41:42.60 ID:6qBs6zJl0
名問19番の一番からわかりません
1次元化のとこについてどなたか解説をお願いします。
766大学への名無しさん:2013/09/04(水) 14:04:19.45 ID:6qBs6zJl0
自己解決しました
失礼しましたm(__)m
767大学への名無しさん:2013/09/06(金) 00:56:13.79 ID:nsJEfzH4i
旧六志望なんですけど、自分は物理の基礎が抜けてると自覚してるんですが、今らくらくマスターを持ってるんですけどエッセンスわかりやすいってよく聞くので買ったほーがいいですかね?
768大学への名無しさん:2013/09/06(金) 02:28:45.47 ID:CjQqfEZP0
基礎が抜けてるならエッセンスや物理教室は向いてない
769大学への名無しさん:2013/09/06(金) 13:56:20.54 ID:mQwo6ZnP0
橋元のはじめからていねいからこれ始めたけど力のモーメントで詰んだ
770大学への名無しさん:2013/09/06(金) 15:55:57.24 ID:in5yQnaD0
>>769
静力学の力のモーメントって、単純に言えば、「てこ」とか「輪軸」の考え方の延長だよ? 
小学校/中受理科や中学理科(仕事の原理のあたり)で一度見てきてるはずなのだが。
771大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:10:46.64 ID:YPU98eJb0
そういう話じゃなくね?
772大学への名無しさん:2013/09/11(水) 01:01:07.62 ID:TiSFJ1gP0
理科大上智志望で物理の偏差値62です。
エッセンス良問と来て(良問は2周)、名門を10月からやろうと思うんだけど赤い問題だけでも大丈夫かな?
全部やるのは時間も掛かるし、過去問の事を考えると時間的にキツイかなと…
あと使い方のアドバイスもお願いします。
773大学への名無しさん:2013/09/13(金) 15:02:49.84 ID:KFILJF4p0
良風の24番の(3)ってどうして摩擦力考えなくていいんですか?
774大学への名無しさん:2013/09/13(金) 15:15:21.67 ID:KFILJF4p0
解決しました
775大学への名無しさん:2013/09/21(土) 08:05:21.36 ID:8nxs6cCs0
高2で旧課程のエッセンス持ってるけど
新課程じゃなくても大丈夫かな?
776大学への名無しさん:2013/09/23(月) 08:34:34.13 ID:oAESCMO/0
エッセンスはゴミ
知り合いに信者いるけど未来が見えて笑えるw
777大学への名無しさん:2013/09/23(月) 08:53:23.31 ID:GK52P10I0
電磁気の電位の解法なかなか使える
778大学への名無しさん:2013/09/23(月) 17:58:49.44 ID:m5N7xwQf0
名門の森電磁気学編の 52番の(3)なので すが、 ピストンBがVになるまで空間Aは動かない ということですか? また移動中に空間A側から熱などを奪わない のでしょうか?
779大学への名無しさん:2013/09/23(月) 18:30:10.76 ID:5BJIYeZE0
高2で新課程ですが良問の風使っても問題ないですか?
780大学への名無しさん:2013/09/24(火) 00:07:58.80 ID:f6u+L3Ek0
エッセンスは知識に穴がないかの確認用に使ってる
781大学への名無しさん:2013/09/24(火) 14:06:06.05 ID:55EDc4jb0
>>778
空間Bは真空のままなので
Aについては変化はないと思う。
BにAの熱を奪う気体が無いので変化はないと思う。
782大学への名無しさん:2013/09/24(火) 15:19:23.08 ID:LjV3s7oE0
なるほど!
ありがとうございます!
783大学への名無しさん:2013/09/25(水) 04:07:45.02 ID:LLrBMCQj0
物理教室 [四訂版]
ttp://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002695969

やっと来たな
784大学への名無しさん:2013/09/25(水) 10:28:36.51 ID:6RxALZ2u0
エッセンスと同じで中身たいして変わらない気がする
785大学への名無しさん:2013/09/26(木) 12:27:17.47 ID:5Jx0xfEgi
名門の力学 54のイってなぜ、時間差が周期になるの?
おかしくない?
786大学への名無しさん:2013/09/27(金) 22:02:05.59 ID:3YR9N7B20
エッセンスは電磁気にインピーダンスが追加されたろいい加減にしろ!力学波動はほぼカバー差替えただけだが...
787大学への名無しさん:2013/10/01(火) 15:48:50.78 ID:XsnmCoGX0
>>785
ごちゃごちゃして難しいなこれ
とりあえず波としてではなく山だけ(谷でもいい)に注目してみたらいいんじゃないかな?

Pで山1が発される

一周期後に山2がPの右側で発生する。このとき山1はAPの間にあるよね

ここからヨーイドンで山1と山2がズレてAにつくわけだけど、
この山1と山2の到着の差がTにあたるわけだから
山1と山2の到着時間の差=T
これって一周期だよね

その一周期をfで表せば
1/f = T
にならないかな?


長文スマソ
788大学への名無しさん:2013/10/05(土) 22:58:39.58 ID:MHWxao2T0
名問熱力学53(2) で
Qαは放出した熱量なのに第一法則で負にならないのは何でですか?

私は第一法則をQin=した仕事+ΔU
で覚えているのですが、もう一つの方を使わないと解けないってことでしょうか……
789大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:01:52.99 ID:czRdoqcU0
>>788
問題文よく読むべし。Qαは「(外部の熱源αが)放出した」熱量であり、
これは「気体Aが受け取った熱量」でもある。式は後者の視点で書かれている。
790大学への名無しさん:2013/10/07(月) 14:59:28.50 ID:huJeAEKX0
名門の森波動の58の(3)ですが、
問題文に正弦波とするみたいな宣言文が
あるのですが、これって必要ですか?
また水の定常波が自由端反射というのは
普通に一般的な知識なのですか?
答えにもふつうにサラッと使われていて不安です
791大学への名無しさん:2013/10/07(月) 15:22:44.50 ID:aAY4QLVL0
>>790
正弦波であるとの指定:問題を厳密にするためには必要。
たとえば水深が一定ではない場合(表面派の屈折でたまに出てくることだけど、
水面の波の速度は水深に影響され、浅いほど遅くなる)とか、
孤立波が一山だけくる場合とかも考えられるので。
ただこれは「変にひねくって余計なこと考えなくていいよ」という出題側の宣言、とみるべき。

水の定常波が自由端反射:普通に使われる。
ロープの端を縦方向に振って波を送る実験ってやったことないかね。この場合、振る側と
逆の端を開放しておけば自由端、結んでおけば固定端。水は結び付けようがない
(たとえば岸壁で反射する場合、その壁に対して水分子は振動の方向=上下には
固定されてない)でしょ。だから自由端。

気柱の場合は縦波(疎密波)だから、これと同じには考えられない。閉鎖端の近くの
気体分子は振動方向(=波の進行方向、またはその逆方向)には自由に動けないので、
この場合は固定端。
792大学への名無しさん:2013/10/07(月) 15:46:54.08 ID:huJeAEKX0
>>791
なるほど…
ありがとうございます!

すみません
あと59番でも光の明るさは
振幅の二乗に比例すると
さも当たり前のように
書かれていますが、
これも一般的な知識ですか?
793大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:54:48.96 ID:Nfm6UPdr0
>>792
個人的には、こっちはそんなに既知としては要求されないと思う。教室とエッセンスを斜め読みしてみたけど、光波の
ところでは説明がなかったように見えた(見落としの可能性あり)。ちゃんと説明するには電磁波について高校レベルを
超える程度の理論が必要みたいだし。いちおう、単振動に(無理に)結び付けて納得できそうな説明は可能。

光の明るさは光のエネルギーに比例(まずこれが苦しいし、細かい突っ込みどころがいくらでもある。ただ、
振動数が一定でマクロな話として、という条件を付けたうえでなら納得してもらえるかと)。

一方、バネで単振動する物体があるとして、その物体の持つ力学的エネルギーは、振幅いっぱいに
触れきったときはすべて弾性エネルギーになっている。振幅をa、バネ定数をkとすると、その弾性エネルギーは
(1/2)ka^2。つまり、振動する物体の持つ力学的エネルギーは振幅の2乗に比例。

同様のことが一般に波についても言えるとすれば(ここも苦しいけど)、振幅の2乗∝エネルギー∝明るさ なので、
結局、明るさは振幅の2乗に比例する。
794大学への名無しさん:2013/10/07(月) 18:52:52.83 ID:huJeAEKX0
>>793
詳しくありがとうございます!
弾性エネルギーみたいな視点から
考えられるのですね…

知らない人は解けるのでしょうか…
間違えさせる問題にしか思えないです(苦笑)
795大学への名無しさん:2013/10/11(金) 10:21:11.54 ID:CQ374F/t0
名門の森電磁気の14(5)ですが、S2を閉じたあとの静電エネルギーの増加分はC2とC3コンデンサーの合成でまとめて出せませんか?1/2*2C/3*2Eではないのでしょうか?
796大学への名無しさん:2013/10/11(金) 15:28:23.38 ID:gEGciTHR0
>>795
(4CE)/6っていいたいのかな?
それなら次元が違うと思うけど補足よろ
797大学への名無しさん:2013/10/14(月) 11:29:23.78 ID:UF9ue7EG0
ホイールストーンブリッジ回路の中心にダイオードを繋ぎ、ダイオードに流れる電流はいくらかという問題がありました。
私的には繋いだらダイオードを一種の導線とみなし、両端の電位差がなくなって電流は流れないように感じるのですが…

どこかおかしいですか?
798大学への名無しさん:2013/10/14(月) 17:56:56.78 ID:MIWXmnxP0
めいもんの電磁気9のQの問題で極板間がdとして勝手に解いてあるのですがどこかに書いてありましたっけ?
799大学への名無しさん:2013/10/14(月) 22:24:15.41 ID:0Jm9lMYq0
>>797
ホイールストーンブリッジ
800大学への名無しさん:2013/10/15(火) 07:25:57.92 ID:qufdk0iv0
名問の力学の問題4番の(2)のはしごが滑る静止摩擦係数が1/2じゃないのはなぜですか?
静止摩擦係数は動き始めるときの数値ですよね?
801大学への名無しさん:2013/10/15(火) 08:56:37.66 ID:/e6orcza0
>>798
問題側には書いてありませんが、
答えには使ってないので大丈夫です。
逆に自分で勝手に置いた場合は絶対に
答えには使ってはいけません。

>>800
モーメントの問題で腕の長さも
関係してくるため、1/2ではありません。
802大学への名無しさん:2013/10/15(火) 12:52:46.30 ID:1XPGqvqg0
>>801
与えられた文字としてd/2があるのにdを使うと答えが変わってくると思うのですが...
803大学への名無しさん:2013/10/16(水) 00:32:01.73 ID:zj150aYt0
>>801
ありがとうございます
棒に大きさがないときの静止摩擦係数が1/2って意味ですね?
804大学への名無しさん:2013/10/16(水) 15:01:04.93 ID:JFxca3e50
名問の森の力学31なんですが、(1)(2)で求められる張力Sの値が異なるのはなぜなんですか?
805大学への名無しさん:2013/10/16(水) 15:10:48.40 ID:JFxca3e50
すいません自己解決しました
806大学への名無しさん:2013/10/17(木) 21:22:23.02 ID:SGI5oyR70
エッセンス電磁気28番(2)直列接続の和1/C2+1/C3のが9X/5L.C
になるの?
807大学への名無しさん:2013/10/18(金) 16:47:00.66 ID:yCbYX77/0
物理のエッセンス電磁気学のp96のEXの(1)がなんで反時計回りになるかわからない。時計回りじゃないの?
フレミングで力の向きは-x方向になったから時計回りだと思ったんだけど
808大学への名無しさん:2013/10/18(金) 17:22:36.58 ID:6UgP8fSf0
>>807
力の向きは-z方向だよ

電子の向きと電流の向きを一緒にしちゃってるんじゃない?
809大学への名無しさん:2013/10/18(金) 17:37:11.47 ID:yCbYX77/0
一応確認ですけど
+y方向に磁束密度Bの一様な磁界がある。質量~~~
って問題ですよね?
810大学への名無しさん:2013/10/18(金) 17:38:39.50 ID:yCbYX77/0
あっ!書き込んでて気がつきました!
ありがとう
811 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/10/19(土) 10:21:26.96 ID:u5hSxuUd0
http://i.imgur.com/63iIRKG.jpg
エッセンスの波動の解答編のp30なんですけど何故y=y1+y2がこうなるんでしょうか
三角関数の合成ですかね?
812大学への名無しさん:2013/10/19(土) 12:23:17.00 ID:mcU12c6T0
>>811
三角関数の積和だか和積の公式だったと思います
813 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/19(土) 12:47:57.38 ID:u5hSxuUd0
>>812
ああーっ!!完全に忘れてました!(笑)

ありがとうございます!
814大学への名無しさん:2013/10/22(火) 01:11:16.81 ID:v/3+1HUw0
セミナーの発展問題ってどのレベル?
エッセンス2周中なんだがわからん
815大学への名無しさん:2013/10/23(水) 18:20:22.60 ID:3l6Kbnz70
物理教室の例題のレベルってどの程度ですかを
816大学への名無しさん:2013/10/23(水) 20:56:32.31 ID:HndPdC8s0
スイマセン、名問の森の力学・26問の(2)のイで質問させて下さい。

垂直抗力Nの取り方で、自分は解答と同じく、棒に垂直な方向でのつり合いより、
N=mgsinθ で取って正解は正解だったのですが、Nの重力方向上向き成分 Ncos(90-θ)、
すなわち Nsinθ=mg より N=mg/sinθ だと当然答えが違ってきますが(Nを分解してNより大きくなるはずないですよね)、
なぜ Nsinθとmgは釣り合ってないのでしょうか? 運動してないのだから釣り合ってもよさそうなものですが・・・・・

ちゃんとわかってないのに答えだけ合ってたようで、スッキリしません。お願い致します。
817 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/23(水) 21:20:13.63 ID:O3Hwgx1P0
鉛直上向きと下向きで釣り合いを考えると言うことでしょうか?
ならFの鉛直上向き成分も必要かと思うのですが…
818816:2013/10/23(水) 22:30:39.61 ID:HndPdC8s0
mgと釣り合っているのは、物体が棒から受ける垂直抗力Nの垂直成分と摩擦力Fの垂直成分の合力ということでしょうか?
819 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/23(水) 23:08:45.34 ID:O3Hwgx1P0
そうです

……が、FもNもmgを使って表している以上1=1になるだけですね(笑)

一応式を書くと
Nsinθ+Fcosθ=mg
であなたの言う釣り合いは成り立ちます、
ですがNとFの表し方が解説にあるようにしかできないので結局は堂々巡りと
言ったところでしょうか

つまりmg=mgを示した(?)だけなので
静止摩擦力Fは使っていますが
最大摩擦力Fmaxを使っていないので
問題を解く上では意味がないかと…
820816:2013/10/23(水) 23:21:56.77 ID:HndPdC8s0
あっ、なるほど。やっぱりそうでしたか。ありがとうございます。

どうも糸につないだ物体を円運動させる問題での、糸の張力Fの求め方(Fの垂直成分=mg)と
ごっちゃになってしまったような気がします。まだまだ良く分かってないみたいでお恥ずかしい限りです。ありがとうございました。
821大学への名無しさん:2013/10/24(木) 02:35:10.93 ID:CkNr786V0
>>815
物理教室の例題のレベルを教えてください!?
822大学への名無しさん:2013/10/25(金) 00:04:53.50 ID:hx6JN8SPi
名門の森32の電磁誘導(5)
ずのfの向きとHの向きがおかしくないですか?
Hは右斜め下になってるけど、実際は、左斜め下になりませんか?
823大学への名無しさん:2013/10/28(月) 04:38:54.81 ID:8fAYiVOZO
エッセンスの力学P.53の50番について質問です。

最高点hの高さを求めるために点Bでの速度を60°の方向に分解してますが、この60°という数字はどうやって求めているのでしょうか?
初歩的な質問ですが、力の分解をするにあたって角度をどのように決めているかいつも自信がないので回答お願いします。
824大学への名無しさん:2013/10/28(月) 11:21:03.56 ID:UeqnxdPt0
p.70の等速円運動の図を見ればわかるかも。
速度ベクトルの始点と円の中心を結んだ線と、速度ベクトルの向きは常に直角になる。
この問題では、lとvBが直角になっている。60°はそこから計算してでたもの。
825大学への名無しさん:2013/10/28(月) 13:17:59.30 ID:8fAYiVOZO
>>824
わかりやすい図が載ったページまで教えて頂き、ありがとうございます。
理解できました。感謝です。
826大学への名無しさん:2013/10/31(木) 11:15:28.94 ID:jlL7kWn80
>>777電位の法でこんな場合どうやって解くか教えて。
   @------⊕| |⊖------| |-------| |--------Aの3つの一応直列の形になってるコンデンサ

       c1   c2    c3 
のc1のみ4&micro;c帯電してて後の2つは電荷ゼロの場合これに@が⊕でAが⊖の10vの直流電圧印加する。
C1が1μF、C2が2μF、C3がμFだとした場合、電荷保存則と電圧の式で3つの式立てるのは
わかるんだけど電位の法ではどう立てたらいいのか知ってたら教えて。
827大学への名無しさん:2013/10/31(木) 12:41:54.45 ID:u44mq9GP0
エッセンス力学38番がわかりません。なぜku=mgになるのでしょうか。
828大学への名無しさん:2013/10/31(木) 13:37:55.71 ID:mQkpstgD0
「速さに比例する空気の抵抗力(比例定数k)」を式で書くと、
N=ku
となります(Nは空気の抵抗力とする)。

(確認:一般にy=kxと書けるとき、「yはxに比例する」という。またこのときのkを比例定数という)

一方、この雨粒は等速度運動をしているので、N=mgとも書けます。よってku=mgが成り立ちます。
829大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:16:14.54 ID:iuerCRo70
良問って解答に不備ある?
830大学への名無しさん:2013/10/31(木) 19:22:26.61 ID:D8F/7KpN0
>>826
777の人だけど俺ならC1とC2の間の電位をx、C2とC3の間の電位をy、C1と電源の間の電位を0と置いて
3C(10-y)+2C(y-x)+C(x-0)=+q
左側極版と右側極版の電荷が等しい部分で式を立てるかな
質問に答えられるほど電磁気得意じゃないんで間違ってるかもしれん
個人的には複雑な並列とか以外にはあまり使わないな
831826:2013/10/31(木) 22:58:54.32 ID:jlL7kWn80
>>830c3が3μFです。抜けてました。C3と⊖側電源の間の電位をゼロとおくでなくC1になるの?
俺勉強中なんだけど、いろいろ考えたんだが
1(X-10)+2(X-Y)=-4
2(Y-X)+3(Y-0)=0  と考えたんだがこれで連立方程式解くと
X=1.58  Y=0.63  よってV1=10-1.58=8.42V Q1=1*8.42=8.42&micro;C
V2=1.58-0.63=0.95V よってQ2=2*0.95=1.9&micro;C
V3=0.63-0=0.63V  よってQ3=3*0.63=1.89(約1.9&micro;C)少数点の関係で
これだとQ2、Q3は最初電荷ゼロだから同じになってQ1は最初に4&micro;Cあったから多いのかなと
ない頭で考えてみたんだけどどうかな。教えて合ってる?
832826:2013/11/01(金) 00:21:26.61 ID:loxnNBtA0
+4&micro;cが抜けてる。これはどこに置いたらイイんだ2(y-x)+3(y-0)=4
と置くのかな?アーわかんない。助けてくれー
833大学への名無しさん:2013/11/01(金) 00:51:43.81 ID:ztQ9XTJN0
良問の解説ってエッセンス並みに乏しかったりするの?
834大学への名無しさん:2013/11/01(金) 01:33:16.51 ID:V5v5+mUB0
電源の正極側の孤立部分の電圧をV、負極側の孤立部分の電圧を0にする
835大学への名無しさん:2013/11/01(金) 09:43:40.64 ID:xG5eFaVo0
エッセンスに載っているようなことは全部物理教室に書いてあるのかな?
物理教室をしっかり読めば教科書もエッセンスも必要ない?
836大学への名無しさん:2013/11/01(金) 12:01:42.81 ID:axnnX0Op0
物理教室で知識を入れて
エッセンスでそれを簡潔に整理し、アウトプットする

物理教室だけじゃ、エッセンスに載ってるようなことは載っているけど
特に重要なのがどれかよくわからないし問題も少ない

一周目は物理教室とエッセンスを並行してやって
二周目からはエッセンスだけでもいい
837大学への名無しさん:2013/11/01(金) 12:37:33.07 ID:xG5eFaVo0
>>836
な〜るほど!
物理教室は説明が詳しいけど、分厚すぎてポイントが分かりづらいし問題も少ないから、
エッセンスを教科書傍用問題集のように使うわけね。
ありがとう。
そうします。
838大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:20:56.21 ID:loxnNBtA0
エッセンスの熱、電磁気、原子の33番のコンデンサ電位の法で解く問題やってみたんだけど最初c1、c2で合計
60μcの電気量あるのに答えの電位からc1、c2、c3全部の電気量の合計が52&micro;cと8&micro;c少なくなってるんだが
これって答え合ってるの誰か知ってる人いたら教えてほしい。
839 【東電 74.4 %】 :2013/11/03(日) 21:56:18.29 ID:Sq8xsbRg0
>831
www.wolframalpha.com/input/?i=1%28x-10%29%2B2%28x-y%29%3D-4%2C+2%28y-x%29%2B3%28y-0%29%3D0
x-10+2x-2y=-4 3x-2y=6
2y-2x+3y=0 -2x+5y=0 y=2x/5
3x-4x/5=6 11x=30 x=30/11 y=12/11

V_1=10-30/11=80/11 Q_1=80/11
V_2=30/11-12/11=18/11 Q_2=36/11
V_3=12/11 Q_3=36/11
840826:2013/11/04(月) 19:52:38.80 ID:TII7dIZX0
>>839 計算間違ってたみたいだね。でも式はこれで合ってる?
841大学への名無しさん:2013/11/05(火) 20:39:18.23 ID:i0ZI4jIh0
名門の森の赤問とそうでない問題の違いって何なんだろう
難易度的にも大差ないし
842大学への名無しさん:2013/11/06(水) 16:43:08.66 ID:JbeFUbqX0
エッセンス→良問だと医学部は厳しいですかね?
843838:2013/11/07(木) 19:48:28.35 ID:pBpErAhV0
だれかおせーて
844大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:02:00.25 ID:bqX7oZmi0
>>842
私も医学部狙いです
エッセンスからの名門を3周近くやり終えて
慶応医学部の物理を解いてみたらほぼ満点でした
噂には聞いていましたが、名門の威力はハンパないですね(笑)
845大学への名無しさん:2013/11/10(日) 13:12:38.64 ID:rE9O0VQRi
お願いします 、分析。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/orenikarudayo2.jpg
846大学への名無しさん:2013/11/10(日) 17:10:44.95 ID:WFNZkW0u0
>>845
グロ注意
847大学への名無しさん:2013/11/10(日) 18:57:00.73 ID:VcERIB/g0
>>846
何なの?
848大学への名無しさん:2013/11/10(日) 23:39:07.27 ID:rE9O0VQRi
いや、普通のグラフですよ。大丈夫です。
849大学への名無しさん:2013/11/11(月) 06:07:05.42 ID:MDEErXs30
どこが普通のグラフだよ
850大学への名無しさん:2013/11/11(月) 07:24:15.75 ID:y30xtyWl0
>>845
ビックリ系GIF
おわり
851大学への名無しさん:2013/11/11(月) 12:38:36.61 ID:IRtiAVwqi
ちっ、、余計な事を
852大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:09:28.48 ID:fOwMco//0
見たけど>>846>>850が警告してくれたから別に驚かなかったw
853大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:24:14.74 ID:IRtiAVwqi
基本的に真面目なんかな、警告する人種って。
もっとリラックスして楽に生きなさいよ。その方が人生
面白い、うまくいくよ。
854大学への名無しさん:2013/11/12(火) 05:46:53.85 ID:YECY4GF60
投稿した張本人がいうなよ
ここはおふざけする板じゃない
vipにでも行ったらどうだ
855大学への名無しさん:2013/11/12(火) 10:00:05.88 ID:erK0DvqVi
あっそう
856大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:52:19.51 ID:XARoqFLs0
マジでびびったじゃねぇか(怒)
857大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:56:34.98 ID:U6Phub1t0
レスすんな
858大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:13:27.49 ID:XARoqFLs0
やだ
859大学への名無しさん:2013/11/13(水) 01:51:56.67 ID:+y2za2yN0
エッセンス→名問→新入演って無理ありすぎる?数学の偏差値は河合で70ある前提で
860大学への名無しさん:2013/11/15(金) 04:06:37.26 ID:MYC/MkQL0
うん
861大学への名無しさん:2013/11/16(土) 19:35:49.25 ID:c5vctJw10
おまいら
エッセンスどのぐらいのスピードでやった?
1年間やったが2周終わったところ
しかも全問完璧にできてない
862大学への名無しさん:2013/11/17(日) 22:09:36.36 ID:KLgtO7iF0
エッセンス挫折したわ。
置いとくのも勿体ないから参考書として使用して、入門問題精講終わらせて今良問やってる。
863大学への名無しさん:2013/11/17(日) 22:53:09.01 ID:yddGppUo0
逆に名問の森やりこんでエッセンスを辞書的に参考にしてたらエッセンス超活かせる気がする
864大学への名無しさん:2013/11/18(月) 05:46:49.16 ID:cdITGhBY0
というかそもそも名問は問題集であるのに対してエッセンスは参考書なんだから名問をメインに使うのが道理だろ
初学でいきなり名問はハードル高すぎるだろうけど、入門精講やってからなら学習効果が望めるはず
865大学への名無しさん:2013/11/18(月) 05:50:40.09 ID:hm+fA2/a0
エッセンスってどこで挫折するもんなの?
866大学への名無しさん:2013/11/18(月) 07:48:58.33 ID:zjwOaKC00
テンプレ通り物理教室・エッセンスの組み合わせでやれば挫折なんてしないよ
867大学への名無しさん:2013/11/18(月) 18:19:40.30 ID:DKdcc5Hp0
エッセンスでつまづいた馬鹿から言わせて貰うともっといい参考書あるよ
868大学への名無しさん:2013/11/18(月) 20:04:57.54 ID:cdITGhBY0
少なくとも電磁気は別のでやれ
浜島式に統一したいならエッセンスでもいいけどさっさと理解して問題の数をこなしたいなら他のもっと良い参考書を取り入れるのも手ではある
869大学への名無しさん:2013/11/18(月) 20:12:29.77 ID:5d/SAGQv0
スレタイ嫁や
870862:2013/11/18(月) 20:24:57.50 ID:75foVOlE0
初学者からしたら問題が難しかったです。
もう基礎というなら説明読んだ後そこそこ解けるくらいに設定して欲しいわと思ったけど
スルーしてた最初の方の教科書見てからやれってのを見て
評判の高さだけで買った自分が間違ってたと知りました。
871大学への名無しさん:2013/11/18(月) 21:47:26.31 ID:dxdOY7G+0
基本は教科書だし
872大学への名無しさん:2013/11/18(月) 22:16:14.05 ID:g+n374na0
エッセンスだけで勉強してる奴はバカなの?最初のページ読めよ
873大学への名無しさん:2013/11/18(月) 22:51:30.27 ID:73B7SnN20
名門ができたら、エッセンスの復習とかしなくても大丈夫ですか?
874大学への名無しさん:2013/11/18(月) 23:17:50.69 ID:jKJ41j180
亀レスだけど
>>793
質点の単振動や弾性波などと電磁波は根本的に別物なので
質点の単振動持ちだしても物理的に無意味です
875大学への名無しさん:2013/11/19(火) 10:08:36.52 ID:kxiVVzv20
>>870
漆原3冊やればおkちょっと高いけど
876大学への名無しさん:2013/11/20(水) 23:54:38.27 ID:J1vQgt6u0
浪人予定で今年は地方国立の物理のみ受験で受けるんですけど
エッセンスほとんど理解出来てる状態で
名門の森ってどの位で1周目終わりますかね?

1日5時間ほど物理に割く予定です
877大学への名無しさん:2013/11/21(木) 19:19:50.59 ID:be0KcZGt0
>>876
一問30分くらいと考えて36時間くらいかな
878大学への名無しさん:2013/11/21(木) 19:26:35.88 ID:M+MIMb8r0
物理教室の例題1-10について

B点では垂直抗力と摩擦力のみ働いてるように書いてるけど、右向きにも力が働いてるんじゃないの?
879大学への名無しさん:2013/11/21(木) 19:56:11.06 ID:J/rcxVcV0
まだ11月なのに浪人予定ってなんだよ勉強しろよ
ほとんど理解できてりゃどっか受かるだろ
880878:2013/11/21(木) 20:25:00.93 ID:M+MIMb8r0
誰かわからない?
摩擦力が働いてるってことは、その反対にも力が働いてるんだと思うんだけど・・・
881大学への名無しさん:2013/11/21(木) 20:46:49.19 ID:YbZBrmD50
物理教室持ってないから憶測でいうけど
動摩擦力なら垂直抗力を受けている物体との相対速度が0じゃない限り働く
882大学への名無しさん:2013/11/21(木) 20:57:50.18 ID:jEmhaqAb0
>>879
^^;
883大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:12:20.41 ID:RgOQNoFs0
エッセンスから直接名問ってきつい?
884878:2013/11/21(木) 22:15:01.08 ID:M+MIMb8r0
http://i.imgur.com/1JraByC.jpg
http://i.imgur.com/nJvza5g.jpg

上が問題で下が回答なんだけど、B点でも力が働くんじゃないの?
885大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:23:23.82 ID:N+1e+LVU0
>>884
じゃあ何の右向きの力が板に働くと思うのさ
886大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:33:21.41 ID:DXJ+eyRb0
作用反作用考えれば分かる
887878:2013/11/21(木) 22:35:56.16 ID:M+MIMb8r0
>>885
http://i.imgur.com/vUuL5fV.jpg

Mgを分解してMgsinθ
さらに、分解してMgsinθcosθ
888大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:40:35.66 ID:Gz3ExA2m0
だって剛体だから
889大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:42:34.13 ID:t0FnwUtE0
その右向きの力はGの力を分解したものだよ
890878:2013/11/21(木) 22:45:07.05 ID:M+MIMb8r0
>>889
その力がB点に働くんじゃないの?どこが間違ってる?
891大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:53:31.70 ID:t0FnwUtE0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4679560.jpg

力の分解の仕方はこの二通り
君は二つを混同してる
892878:2013/11/21(木) 22:58:51.60 ID:M+MIMb8r0
>>891
抗力って対になる力が存在するんじゃないの?
どうしてこんなふうにしか分解できないの?
893大学への名無しさん:2013/11/21(木) 23:02:51.90 ID:t0FnwUtE0
ベクトルって平行移動できるでしょ?
始点が別のとこにあるだけでちゃんと対になる力も書いてある
君の書き方だと力が二倍になっちゃってるんだよ
894878:2013/11/21(木) 23:16:11.46 ID:M+MIMb8r0
http://i.imgur.com/SicYYuB.jpg
多分勘違いしてると思うけど、1度目の分力は移動させたんだ

左の図で抗力の対になる力が抗力って大丈夫なの?
右の図では、斜面下向き方向の対になる力は?
895大学への名無しさん:2013/11/21(木) 23:19:53.35 ID:rxA7tgNk0
左斜め下に伸びる矢印はどこにいった?
896大学への名無しさん:2013/11/21(木) 23:23:38.08 ID:DXJ+eyRb0
教師に聞いてこいよ
とりあえずお前は間違ってる
897878:2013/11/21(木) 23:26:27.10 ID:M+MIMb8r0
>>895
http://i.imgur.com/aHe3Tmh.jpg
これのことなら、こう思ったんだけど違うよね?
898大学への名無しさん:2013/11/21(木) 23:28:15.72 ID:t0FnwUtE0
そういう書き方するならそれでもいいよ
ただもともとMgは水平方向にはいっさい力が働いてないからなにも触らないのといっしょ
899878:2013/11/21(木) 23:40:49.06 ID:M+MIMb8r0
分解できるのに何も触らないのと同じ・・・?わけがわからないよ!

このまま聴いてもわからないと思うので、>>896の言う通り教師に聞いてくる
みんなありがとう
900大学への名無しさん:2013/11/22(金) 01:51:48.11 ID:1K3AUFcE0
分解できても打ち消しあって最後に残るのはN(a)とFのみ。
901大学への名無しさん:2013/11/22(金) 07:10:48.02 ID:hrrbss6Y0
てか物理の力のベクトルって平行移動できんの?
それ数学ちゃうん?
902大学への名無しさん:2013/11/22(金) 07:34:35.82 ID:oUAyl2sI0
水平方向に関してはN(a)=(mg・cosθ)sinθ、F=(mg・sinθ)cosθになって[()の位置はわざと]
結局N(a)=Fになる意味のない計算。
903大学への名無しさん:2013/11/22(金) 07:38:35.32 ID:oUAyl2sI0
あ、意味はあるか。遠回りしたおかげでいきなりN(a)=Fとおける理由がわかって。
904大学への名無しさん:2013/11/22(金) 19:49:10.27 ID:jutpogo0i
物理教室を信じて、電磁気を復習しようとして2ページ目。
P212の例題(3)の答の単位、質量なのに[N]なのはいかがなものか?
信じていいのか?
それとも、間違いだらけの本?
905大学への名無しさん:2013/11/22(金) 22:40:52.44 ID:ZVuAEtgsi
またまたお願いします 、分析。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/orenikarudayo2.jpg
906大学への名無しさん:2013/11/22(金) 22:55:06.15 ID:x2f90XEX0
2chmateだとアニメgifって表示されちゃってるんだよな
907大学への名無しさん:2013/11/22(金) 23:18:57.53 ID:oT4EeEmh0
908大学への名無しさん:2013/11/23(土) 15:47:22.11 ID:BDRWIc8i0
>>905
この程度なら耐性なくても余裕
909大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:10:45.89 ID:HxuuOXCs0
さすがにこれはヤバイ
http://505is.xrea.jp/up/data/flash/file/%83M%83%83%81%5B%81%5B%81%5BVoice.swf

俺はもう二度と踏みたくない
910大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:38:14.77 ID:HxuuOXCs0
>>909
と思ったけど、音声を消してもう一度見てみてたら削除されてたねw
911大学への名無しさん:2013/11/23(土) 17:45:02.54 ID:GoeNvWWo0
ネットでいろいろな個人塾をみてると
長年やっているとこ、できる子を集めているというより、
勉強に対して真剣に取り組む子をうまく集めている感じだねえ。
やる気のない子、宿題をサボる子はしっかりと指導し、
ダメな場合はとことん補習する。やる気のない生徒が自分から逃げていったりしてる。
そして入塾のさいに意欲の低い子は断ってる。
912大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:19:26.81 ID:q6CAxLjd0
は?
だから何?
お前何言い出してんの?
913大学への名無しさん:2013/11/23(土) 23:31:12.15 ID:v7HQiMPO0
熱力学が分かりやすい参考書ない?
914大学への名無しさん:2013/11/24(日) 09:42:43.65 ID:4Gl4W2Lt0
裳華房の薄いの
915大学への名無しさん:2013/11/24(日) 13:27:37.19 ID:NSnfDbFri
漆原面白いほどで結構よくわかった
916大学への名無しさん:2013/11/25(月) 08:30:08.54 ID:igAWhs0Pi
電磁気詰まったらやはり漆原購入した方がいいのかな、、
エッセンスは電磁気以外はまあまあなんだよね?一般的には
917大学への名無しさん:2013/11/25(月) 09:25:35.93 ID:vQEcYVEQi
>>904
これを含めて、物理教室の訂正はどこかに出てる?
918大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:28:30.29 ID:igAWhs0Pi
919大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:39:58.11 ID:fp6YT8cK0
>>918
鹿が頭ぶち抜かれるグロ
氏ね
920大学への名無しさん:2013/11/25(月) 19:14:42.45 ID:25Z02OCQ0
すいかが割れたみたい
921大学への名無しさん:2013/11/25(月) 20:48:53.47 ID:igAWhs0Pi
物理屋たるものコレラすら冷静且つロジカルに思考するべし。
解剖学やら力学やらを駆使して
922大学への名無しさん:2013/11/25(月) 21:12:22.38 ID:fp6YT8cK0
スレチなんだよアホ
923大学への名無しさん:2013/11/25(月) 22:32:39.52 ID:igAWhs0Pi
思考停止、、脳みそバアア〜ん!!!
924大学への名無しさん:2013/11/25(月) 23:40:49.00 ID:8bMdvNg10
普通にエッセンスの電磁気分かりやすくない?
925大学への名無しさん:2013/11/26(火) 00:41:13.85 ID:oFedNuPJ0
名問って単振動多くね
926大学への名無しさん:2013/11/26(火) 10:55:18.06 ID:5dpigJWM0
普通にエッセンスの電磁気わかりやすくない
927大学への名無しさん:2013/11/27(水) 00:26:19.77 ID:MX3L3tfi0
エッセンスを短時間で終わらせたいんだができる?
928大学への名無しさん:2013/11/27(水) 00:29:15.73 ID:R9Y9AaOO0
身につかないけど出来る
929大学への名無しさん:2013/11/27(水) 07:11:48.89 ID:zK+vmgJQi
問題やらずに例題やらexだけでいいかな?時間節約。
930大学への名無しさん:2013/11/27(水) 07:15:35.24 ID:zK+vmgJQi
あと数学やら物理やらはやはり読んで理解するだけでなく、実際に紙とペンを
使ってドンドン問題を解く、というやり方の方がいいですよね?
931大学への名無しさん:2013/11/27(水) 08:44:15.33 ID:5F0hcaTCi
当たり前だろ!
932大学への名無しさん:2013/11/27(水) 11:25:41.84 ID:zK+vmgJQi
当たり前か!
933大学への名無しさん:2013/11/27(水) 11:36:53.72 ID:7RJrdz7g0
当たり前田のクラッカーだ!
934大学への名無しさん:2013/11/27(水) 11:40:33.78 ID:R9Y9AaOO0
ちんこ!
935大学への名無しさん:2013/11/27(水) 11:59:28.01 ID:zK+vmgJQi
まんこ!(階乗)
936大学への名無しさん:2013/11/27(水) 13:48:25.98 ID:xxN3+6sF0
そこまで言う
937大学への名無しさん:2013/11/27(水) 19:52:42.48 ID:NP9GaEi2I
>>918
もののけ姫思い出した
938大学への名無しさん:2013/11/27(水) 23:47:22.52 ID:HX7qwfSD0
ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書) [新書]浜 矩子 (著)

「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」(浜矩子教授)

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

Q マイトレーヤの公の出現の前に世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。
A いいえ、必ずしもそうではありませんが、おそらくその動きは増大するでしょう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。
大宣言の日には、われわれは自分自身の言語でそれを聞くでしょう。全世界でそれが起こるでしょう。
彼の思考をあなたの頭脳が自動的に変換させて聞こえるのです。

Q 大宣言の日は世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に大宣言を行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。姿を見せるでしょうか。話をするでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。彼らを見るまでは、多くの人々は彼らが本当に存在することを信じないでしょう。
  圧倒的多数は懐疑的で、人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。
939大学への名無しさん:2013/11/28(木) 10:02:17.39 ID:bXPFXFYJi
長いよ
940大学への名無しさん:2013/11/28(木) 13:22:25.56 ID:Hg+LbUU60
941大学への名無しさん:2013/11/28(木) 18:05:57.35 ID:Fx6xgf5m0
名門の森って新課程版でないのかね?
良問の風はでてるのに
942大学への名無しさん:2013/11/28(木) 18:29:11.02 ID:3Q1e2gZD0
>>941
それ気になる
943大学への名無しさん:2013/11/28(木) 19:10:13.92 ID:tXwY2ZFb0
3月までには出るんじゃない?
名問は物理の問題集の中でも一番人気の本だからかなり気合入れてるのではないかと勝手に期待している
個人的には熱力学と交流分野を厚くして欲しい
944大学への名無しさん:2013/11/29(金) 09:23:03.24 ID:jLEq8jIWi
サンタに願いなさいよ
945大学への名無しさん:2013/11/29(金) 17:02:04.27 ID:k0wUTYkl0
生命はどこからきたのか、という最近の本らしい
ちょと面白いよ
ttp://timefetcher.blogspot.jp/2013/11/blog-post_24.html
946大学への名無しさん:2013/11/29(金) 18:15:17.68 ID:vtCr/bJ4O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
947大学への名無しさん:2013/11/29(金) 19:06:45.55 ID:I8wia1Rh0
リードαからつなぐには何の問題集がいいですか?物理は得意で、東北大・工を目指してます。
948大学への名無しさん:2013/11/30(土) 08:59:49.65 ID:AeT3yAeiO
リードからつなぐ意味あるかな?ネガティブに名問

良問の風はもっと評価されていい
949大学への名無しさん:2013/11/30(土) 11:57:45.55 ID:QRzndb2z0
筑波志望なんですけど、エッセンス→良問の風 とエッセンス→名門 のどちらがいいでしょうか。
950大学への名無しさん:2013/11/30(土) 15:17:35.98 ID:WzHMhur50
悪問の嵐はまだですか
951大学への名無しさん:2013/11/30(土) 17:22:24.54 ID:sSMAe6Coi
【イケメンの特徴】
(1)目が合ったら軽く笑顔を見せて、自分から挨拶する。
(2)他愛のない話をしても、興味深そうにちゃんと聞く。
(3)話すときに、相手の目をしっかり見て話す。
(4)自分のほうから積極的に、たくさん話しかける。
(5)男友だちと楽しそうにバカ話をしている。
(6)おもしろいことを言ったら、しっかりツッコむなどノリがいい。
(7)ジーンズにシャツなど、シンプルで小ギレイな服を着ている。
(8)女性の話に対して、否定的なことは言わない。
(9)平坦な道でつまずくなど、少しドジで、天然っぽい雰囲気を持っている。

【ブサメンの特徴】
(1)目が合ったら軽くニヤつき、自分から挨拶してくる。
(2)他愛のない話をしても、必要以上に関心を示してくる。
(3)話すときに、相手の目をじろじろ見て話す。
(4)自分のほうから積極的に、うざいほど話しかける。
(5)男友だちとニヤニヤとくだらない話をしている。
(6)いちいち話にツッコむなど、とにかく絡むのに必死。
(7)ジーンズにシャツなど、何のセンスもない格好をしている。
(8)女性の話に対して、肯定しかしない。
(9)平坦な道でつまずくなど、間抜けで、痛々しい雰囲気を持っている。
952大学への名無しさん:2013/11/30(土) 17:23:31.47 ID:5aHH8DyVi
エッセンスはやめとけ。応用力がつかない。
953大学への名無しさん:2013/11/30(土) 22:47:07.00 ID:sSMAe6Coi
んじゃやめる
954大学への名無しさん:2013/12/01(日) 00:28:08.69 ID:RlesPMTFi
やめるのはやめとけ、忍耐力がつかない
955大学への名無しさん:2013/12/01(日) 10:22:43.30 ID:w+csVCrB0
nnnnnnnnfoooooooooooooo
956大学への名無しさん:2013/12/01(日) 11:44:58.83 ID:WSDbVgU2i
橋元流から入ったほうがいいかなやっぱ
957大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:12:56.64 ID:4CmrO0Ig0
エッセンスっていいか?問題とか個性的すぎるし得点直結ではないよね
夏休みずっとエッセンスやってたけど時間もったいなかった…みんな賢いんだな

セミナーとか基礎問やってたら河合の記述で偏差値70超えたわ
958大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:18:54.86 ID:xMndyEMt0
セミナー・基礎問の方がオーソドックスだしよっぽどいいね
959大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:35:57.31 ID:4CmrO0Ig0
まじか 良かった
うちの物理の先生ほんとにひどいからエッセンスむずかしく感じた
やたらマニアックなののせてるわりには基礎の大事なとこ載ってるしあれくらいの解説ならもっと分かりやすいやつはいっぱいあるって感じたなあ
俺がアホなだけかもしれないけど暗記物理になりがちで結局あんまり意味なかった…
960大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:38:08.09 ID:4CmrO0Ig0
大事なとこ載ってる→載ってない
961大学への名無しさん:2013/12/01(日) 16:42:47.58 ID:p/03yKrQ0
本当はセミナーを軸に進めたいけど独学でやってるから解説の少ないこの本は選択肢から除外せざるを得なかった
チャート、漆原面白、ルール、名問であちこち見ながらやってる 当方偏差値68
962大学への名無しさん:2013/12/01(日) 17:44:09.51 ID:lFlLbU110
>>961
セミナーのような教科書傍用問題集の解説が少ないのは、
「生徒が理解できなくて質問した場合に教師が説明する」ためだろうね。
学校の教師の存在理由のためにわざと解説を少なくしている。
963大学への名無しさん:2013/12/01(日) 18:08:48.21 ID:yzTyGCJEi
橋元→エッセンス→良風→名門でも平気かな、、、
あと漆原も視野にいれてる
964大学への名無しさん:2013/12/01(日) 18:21:02.33 ID:4CmrO0Ig0
学校でセンター演習のときに質問したら分からないって言われたわ…もうね…

橋元ってそんないいか?だらだら長くて合わない くそう
965大学への名無しさん:2013/12/01(日) 20:36:09.98 ID:NLicReR00
最新脳科学の成果

テストステロン(男性ホルモン)分泌大の人の特徴

・理系脳(数学・空間能力発達)
・平均所得大
・スポーツ・音楽(空間能力と関係)得意
・男性器大・精子の量多い
・コミュニケーション能力は弱い
・著名トレーダー 著名スポーツ選手はテストステロンの分泌は必ず大
・胎児期に母の異常(薬物・病気)でテストステロンの浴びが弱いと、必ずおネエになる。


エストロゲン(女性ホルモン)分泌大の人の特徴

・文系脳(言語能力発達) 
・平均所得小
・スポーツ・音楽苦手
・男性器小・精子の量少ない
・口達者でコミュニケーション能力は高い(年収の低いB to C サービス業向き)


ソース
「テストステロン 理系」「テストステロン 薬指」でググれ
966大学への名無しさん:2013/12/02(月) 10:48:52.53 ID:qehNenCDi
あらそう
967大学への名無しさん:2013/12/04(水) 09:45:08.69 ID:ZxRw9KIE0
>>947
リードα完璧に済んだら直接過去問でいい
968大学への名無しさん:2013/12/04(水) 19:53:22.68 ID:4CzL11zI0
>>967
重要問題集も挟まずにですか?
969大学への名無しさん:2013/12/04(水) 21:50:15.09 ID:VyZuOwr90
基礎が出来てるのなら挟む必要ないでしょ
970大学への名無しさん:2013/12/07(土) 07:19:43.82 ID:7u0V+gbp0
エッセンスが自分にとって分かりにくいので、もっとレベルが低くて解りやすい参考書を探しているのですが
エッセンスと同じ著者の『浜島物理1・2講義の実況中継』シリーズや
『浜島清利のトークで攻略物理1・2』をやった後にエッセンスにつなげることができますか?
971大学への名無しさん:2013/12/07(土) 07:40:45.53 ID:EiRu55kw0
どちらもエッセンスよりレベルが高いです。
特に後者は二次試験にそこそこ対応できるレベル。

エッセンスよりまだ易しい参考書もなかなか無いし、
載っている問題が易しいから理解できるかと言えばそうでもない。
#単に解答が並んでいるだけと言うことも多い。

同じくらいの易しい問題が載っていて解説もある程度載っている物となると、
大学入試の得点源 物理が思いつくので書店で見て検討して下さい。
972大学への名無しさん:2013/12/07(土) 07:51:20.79 ID:7u0V+gbp0
>>971
ありがとうございます。文英堂のヤツですか。見てみます。
973大学への名無しさん:2013/12/07(土) 08:36:05.39 ID:DGU1cGsO0
エッセンスだけじゃそりゃわかりづらいだろ
974大学への名無しさん:2013/12/07(土) 09:58:03.49 ID:wqf6igGTi
数学やパズルあるていどやって頭をスムーズにしてから
とりくむと中々いい、はかどる。
975大学への名無しさん:2013/12/07(土) 18:20:40.07 ID:ZdWgIBIVi
教科書+エッセンスで十分
漆原は初学者に優しいけど癖が強い
976大学への名無しさん:2013/12/07(土) 18:44:23.04 ID:FRQ7is0x0
じゃあ間をとって為近で
977大学への名無しさん:2013/12/07(土) 21:39:36.28 ID:xNd962Yy0
漆原の後にエッセンスやれば問題無いやろ
978大学への名無しさん:2013/12/07(土) 21:42:55.94 ID:6qNJeqVY0
>>970
教科書やれよ
979大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:16:44.91 ID:wqf6igGTi
早くエッセンス終えて名門いきたい
エッセンスはあとは問題解くだけ
980大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:20:40.59 ID:8ypie3vy0
良問は行かないのか・・・
名門もいいけどな
981大学への名無しさん:2013/12/08(日) 00:02:29.38 ID:9qvw+6kv0
物理のテストでほとんど満点しかとったことない高二ですが需要
ありますかね?ちなみに東大模試では基本98%〜満点。学校(毎年東大三十人前後)
のテスト(平均35)では95〜100くらいはとれています。
982大学への名無しさん:2013/12/08(日) 11:11:28.04 ID:ix2BAFlFi
顕示欲の強いレスだなあ
確認程度にやってみれば?本屋で確認してからね
983大学への名無しさん:2013/12/08(日) 13:50:38.52 ID:mU3qogTYi
別解は相手にしてる?標準な解法を理解して問題解けるなら
とりあえず後回しかな、、
984大学への名無しさん
標準解法理解できて別解理解しがたいとなんかモヤモヤする、、