地理のまともな勉強法が出回ってないので書く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
地理受験者、地理選択しようと思ってる人、地理で入試を突破した人集まれ!


一応スペック:国立大学の法学部っぽいとこ2年

受験生時代の成績↓

マーク模試
http://iup.2ch-library.com/i/i0422560-1316317404.jpg
記述模試
http://iup.2ch-library.com/i/i0422561-1316317404.jpg
成績開示の紙はなくしたが、地理の点数は、56/60点だったから、論述もそこそこ得意だと思う。
2大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:24:37.19 ID:J7p2XQsS0
1.地理という科目について
地理は、高校の地歴科目のなかでは、日本史・世界史より選択者が少なく、また点数も安定しない教科だと一般に思われている。
地理は、ふだんから新聞を読むなど、世界情勢に目を向けている人であれば、ほとんど勉強していない段階でそこそこの点を取ることも可能だ。
だから、ほんの少しの勉強量で合格点に乗せられると思われがちであるが、それが落とし穴で、それでは伸びないのだ。
3大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:25:02.52 ID:J7p2XQsS0
2.初学段階
たしかに、日本史や世界史に比べて暗記量は少ないし、勉強時間も少なくてすむかもしれないが、
あくまで「比較的」であって、ほんの少しの勉強では点は伸びない。

さて、地理も、他の科目と同じように、知識のインプットと問題演習(ここでは主に論述について書く)との二段階がある。
軽視されがちな知識のインプットだが、ここでサボるとあとで伸びない。「地理的思考力」があれば解けると言う人もいるが、
実は、きちんとした知識を持っていないと解けない問題も多い。

まずは、教科書を読んで基本知識を入れよう。
このとき、必ずしも用語を覚えようとする必要はなく、因果関係や流れなどの「論理」を意識し、イメージしながら読む。
いきなり教科書は厳しい、という人は、東進ブックスの『山岡の地理B教室』を読んで科目の全体像を把握しておくと良いだろう。
私自身は使わなかったが、地理選択者の中では比較的評価が高い。
また、折に触れて地図帳を参照し、その地域のだいたいのイメージを作り上げておくと、後で有利になる。
4大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:25:19.68 ID:J7p2XQsS0
3.知識定着段階
(山岡の地理B教室、)教科書を一通り読んだら、センター試験の問題を解いてみよう。
センター試験には、意味のない無駄な知識を問う問題がなく、図表を使った考える問題が比較的多いため、
初学段階の人が「入試地理」を知るためにはもってこいの教材だ。
センター試験を数年分解いてみると、問われやすいポイントが分かってくる。なかには、繰り返し問われていることもある。
解いた問題はきちんと解説を読んで復習し、全問解けるようにしておこう。この積み重ねが、後で重要になってくる。

「入試地理」が分かってきたところで、もう一度教科書を読んでみよう。
一回目からは考えられないほど読みやすいはずだ。
この段階では、太字の語句に注意して、記憶しておくとよい。
5大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:25:47.84 ID:J7p2XQsS0
4.問題演習段階
いよいよ問題演習に入る。ここでは、論述問題、特に東大入試、を意識した内容になる。

まず、地理の論述問題には以下の3パターンがあることを忘れないで欲しい。
1.対比型 (Aは〜〜であるのに対して、Bはーーである。)
2.流れ型 (AがBになり、Cになり、Dになる。)
3.事項記述型 (Aは〜〜である。)

3は、東大では出題が多くないし、定義をそのまま書けば良いだけの場合が多いので、意識しなくて良いから、
実質、対比型と流れ型の2パターンとなる。

6大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:26:04.36 ID:t0PDYPyc0
  ∧∧  ピコッ  ☆
 ( *・-・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`)>>1
7大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:26:25.75 ID:J7p2XQsS0
対比型の問題で注意すべきことは、「完全対比」させることだ。
字数も、Aについて40字使い、Bについて20字、というのは望ましくないし、
内容についても、同じレベルで比較する(たとえば、侵食平野と対比できるのは堆積平野であって、沖積平野では階層がひとつ下がる)ことが大切となる。
流れ型の問題で注意すべきことは、「論理の飛躍を起こさない」ことだ。
たとえば、「歯を磨かないと虫歯になるよ」というセリフ。これには論理の欠落が見られる。
正しくは、「歯を磨かないと、口の中に雑菌が溜まりやすくなり、虫歯になるリスクが高まる。」だ。

このタイプの設問については、頻出の「緑の革命」を例にとって説明してみよう。
大学入試での「緑の革命」については以下の通りだ。

人口が増加する→食糧不足が発生する→食料増産が行われる→食料増産の過程で品種改良が行われる→
品種改良のために農薬・灌漑設備が必要になる→高価な設備投資・維持費が必要になる→貧困農家には不可→経済格差が拡大する

大学入試の「緑の革命」に関する論述問題で問われるのは、以上のことのみだと言ってよい。
流れ型の設問では、上のチャートのうち、書くべき範囲を図表や指定語句によって限定してくるため、その範囲のみを切り取って書けばよい。
くれぐれも論理の飛躍を起こさないように。


言うまでもないが、論理の飛躍を起こさないことは、もちろん対比型の設問においても非常に重要である。
入学してみると分かるが、東大の授業やレポートでは「論理」が非常に重要視される。
知識が欠落していても、論理さえ合っていれば良いのだ。
下手に知っている不完全な知識は書かずに、求められている確実な知識のみを書き、かつ論理の飛躍を起こさないことが重要になってくる。
8大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:26:38.68 ID:J7p2XQsS0
論述問題を解く際には、解きっぱなしにしてはいけない。
論述問題で得た新しい知識を常にフィードバックしていくのだ。
前段階の知識の定着は、問題演習をしている段階においても励行してほしいのだが、それに加えて論述問題から得た知識を得ることで、より様々な問題に対処できるようになる。
地理論述というのは、完全に解答できる問題を増やしていくことの積み重ねなのかもしれない。

まとめると、
知識を常に吸収し、それを論述に活かし、論述問題を書くときには、論理が崩れていないかを常にチェックすることが大切である。
9大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:26:50.78 ID:J7p2XQsS0
次に、指定語句の使い方について説明する。
指定語句がある問題は、指定語句をそれなりにつなげれば書ける問題も多いが、それでは他の受験生と差が付かない。

対比型の問題の場合、指定語句は、完全対比の枠に当てはめる。
たとえば「AはBによりCであるのに対して、DはEによりFである。」というのが解答の問題があったとする。
この場合、東大はCとEを指定語句にしてくることが多い。このとき、完全対比の枠にこれをあてはめないと、
「AはCであるのに対して、DはEである」のような論理が欠落した意味の分からない解答を書きかねない。
論理が何よりも重要だということを忘れないで欲しい。

流れ型の問題の場合、指定語句は、@具体的に展開し、A因果関係をおぎなって 使う。
たとえば「AではBなどのCが多いうえに、DなどのEもあるから」というのが解答の問題があったとする。
この場合、東大はCとEを指定語句にしてくることが多い。このとき、具体的に展開し、因果関係を補わないと、
「AではCが多く、Dもあるから」などという舌っ足らずな解答を書きかねない。
このタイプの問題の場合、3行問題(比較的多い字数)が多いため、具体的に展開し、因果関係をおぎなってきちんと字数を埋めることが重要になってくる。
そのとき、くれぐれも、論理に飛躍を起こさないように。
10大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:27:14.46 ID:J7p2XQsS0
論述問題というのは、基本と同義であるということを、ここで言っておく。
細かい知識の集積など必要なく、正確な理解と基本知識があればきちんと満点解答が書けるのだから。

地理の授業や参考書では、気候・地形・農業・工業・人口……など、さまざまな分野をそれぞれ独立して学ぶタテの学習が中心だが、
それらを学んだ後に、それらを有機的に結びつけるヨコの学習が一番大切なんだと思う。
これは、おもに地理の論述問題を解くことや、頭の中でいろんな分野を同時に思い浮かべることでできると思うんだが、
この能力は、大学入試以外にも、たくさん役に立つ場面がある。
11大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:30:06.65 ID:3Phgjwq00
支援
12大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:40:22.22 ID:J7p2XQsS0
各大学の地理の問題について。

東大:上に書いたことは東大を意識して書いてるのでそのまんま
京大:東大以上に教科書に忠実、太字の語句は確実に覚え、その他の表現も覚えておくと良い
名大:東大に傾向が近いため、上の方法と同じで良い。トヨタがあるためか、自動車に関する問題が多い。
阪大:字数が多く、考えさせる問題が多いが、用語集なども利用して事項記述を練習するとよい。
一橋大:経済地理の問題が多く、しかも難易度は鬼。ここを地理で受けたい人は、個別にメールで相談してきてくれ。
13大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:40:37.85 ID:J7p2XQsS0
【以下質疑応答】
Q1.知識定着段階で「もう一度教科書を読め」と言っているが、それは山岡でもおk?
A1.ここでは、山岡ではなく教科書を読んで欲しい。
なぜなら、山岡は全範囲を網羅していないし(地誌が抜けている)、論述問題を書くための大切なキーワードが少ないからだ。

Q2.山岡じゃなくて瀬川は?
A2.山岡でも瀬川でも良いが、論述問題を書く際に一番大切なのは教科書
14大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:40:48.36 ID:J7p2XQsS0
Q3.まとめると、
@教科書や参考書などで基本知識の習得
A語句のカテゴリや流れなど知識の整理
Bセンター演習などで頻出事項の確認
C頻出事項に絞った知識の整理
D国公立二次で使う場合は論述演習
って順序でいいのかな?
センターでのみ利用する場合(国公立理系・私立は数学受験者)はCまでとして
ゼロスタートだと大体どのくらい時間がかかる?
A3.簡潔にまとめてあるなw
順序はあってる、てかほとんどの科目それだもんな。
あとは、問題演習の段階でも知識の習得は励行することが大事。
問題演習だけだとどうしても網羅できないし、漏れが生じちゃうからね。
期間については、地理は正直、結構センスが大事な部分もあるので、人によるが、普通にやるんだったら3ヶ月くらいだと思う。
15大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:41:02.46 ID:J7p2XQsS0
Q4.センターのみの場合は山岡→過去問でOK?
出来れば8割5分〜9割取りたい
A4.正直、それでいける人もいるが、
安全策をとるのだったら全範囲網羅した参考書を読むといい(瀬川のセンター試験が面白いほどとれる本とか)
山岡では地誌を扱ってないんだよ。

Q5.>>1が熱心なのはわかるが国公立二次の地理で論述課すのは
東大京大一橋ぐらいしかないから需要が少なすぎる
A5.大阪・名古屋も良問多いよ。
受験生時代から比較的地理が得意で、今は地理論述指導に携わる者として、
まともな勉強の仕方を知らずに勉強している受験生が多いのが悲しいんだよ。
あんなに楽しくて役に立つ科目を、つまらないとか、ただの受験科目のひとつだとか思って欲しくないんだ。
だから需要が少なくても書いてる。
16大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:41:39.61 ID:J7p2XQsS0

Q6.しかし56ってすごいな
A6.たしか、
英語92、数学34、国語42←、地理56,日本史48
だったwwwww
(一浪)

Q7.えと瀬川だけを読めばいいのか山岡と瀬川両方読めばいいのかどっちがいい?
A7.かみ砕いて説明してくれる度だと、山岡>>瀬川(センター実況ではなく、面白いほどね)だから、 本屋で立ち読みしてみて、いきなり瀬川面白いほどで理解出来る人は、瀬川だけで良い。 理解出来ない人は山岡を最初に読めばいい。

17大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:42:01.34 ID:J7p2XQsS0
Q8.地理とか勉強しなくてもセンター9割取れたんだが
あれ化学とかより勉強する場所わかんなくね
A8.地理は科目の性質上、そういう人もいるから、勉強法が確立しにくいのかもしれないね。
18大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:42:27.59 ID:J7p2XQsS0
地理ってこんなに面白いのに、なんで入試科目として課す大学が少ないのかな。
19大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:48:00.39 ID:Vwwd5IxL0
小学校のころから歴史が好きだったから日本史と世界史を選択した
20大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:51:29.71 ID:U3JkMBRYO
良スレ
21大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:00:07.63 ID:J7p2XQsS0
受験版でも反応が少ないのか。。。
22大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:14:42.47 ID:W1HcQ/1e0
ちょうど地理の勉強法にこまってたから助かりました。
それにしても成績よすぎww
23大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:14:53.88 ID:U3JkMBRYO
教科書ってよく不要扱いされるじゃん
でもやっぱ教科書が>>1的には一番なのか?
24大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:16:19.43 ID:W1HcQ/1e0
ごろで覚える参考書ってどうなの?最近改定される予定
25大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:22:27.41 ID:yef3sEoc0
>>1は普段から新聞読んだりしていたのですか?
26大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:29:56.39 ID:6wbAWmAN0
>>18
まで、もう一回書いちゃう>>1の地理好きに脱毛もんだよ
この板はゆっくりだから、たまに覗いてあげるとよいよ。
27大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:38:16.82 ID:U37m8EIX0
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303118211
tp://www.amazon.co.jp/dp/4794808682
28大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:40:15.15 ID:66ZNPI610
教科書はどこ出版がええ?
独学なんだけど
29大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:46:03.81 ID:J7p2XQsS0
レスついててうれしい。

>>22
地理は、好きこそものの上手なれ、って感じだった。

>>23
大学の先生が教科書を書いてるんだから、出題者が書いたものが一番だし、あれくらいを読めないのなら、大学で社会科学を学ぶ資格がないかな、と。

>>24
そもそも「語呂」で覚えるということが、あなたの頭を鍛えることにならないので、オススメはしない。地理は因果関係などを意識しながら勉強していけば、自然と頭に入るよ。

>>25
新聞を読んだり、世界経済の本を読んだりしていました。

>>26
ありがとうございます。脱毛はしないでくださいw

>>28
私は地理の教科書は、帝国書院・二宮書店・東京書籍・実教出版と4冊読んだが、マニア以外ここまでやる必要はない。
東大志望なら、1冊読むならば東京書籍、2冊読むならば東京書籍と帝国書院を勧める。
それ以外なら、1冊読むならば帝国書院,2冊読むならば東京書籍と帝国書院を勧める。
30大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:48:11.91 ID:J7p2XQsS0
あ、>>1の画像とIDが一致していないけど、このスレが、VIPでたてたが( http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316320196/ )板を間違えたとおもって再度大学受験版でたてたものだから。
31大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:49:52.75 ID:W1HcQ/1e0
センター過去問って売ってるぶん全部やっても大丈夫ですか?
傾向やらデータとか不安です
32大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:51:07.90 ID:J7p2XQsS0
東京書籍の教科書は、東大の松原教授(教養でお世話になるかも)が執筆に参加していて、コラムとして扱われているネタが入試に出題されることも複数回あったので、東大志望の人は読むべき。
京都・一橋その他は帝国書院がオーソドックスでいい。
また、私大を地理で受けるのなら二宮書院ね。
33大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:55:24.77 ID:J7p2XQsS0
>>31
古い問題だとソ連がまだあったり、ドイツが分かれてたりするけど、地理の問題の解き方に慣れるという意味では、悪い、なんてことはない。地理の統計は覚えるものではなく、その場で分析するものだからね。ただ、そこまでやる必要はないというのが本音。

気になるのだったら、直近10年分の問題全部と、それ以前の問題はデータが変わらない自然地理分野のみにするとかがいいかな。マーク模試の問題も市販されてるから、数をこなしたかったら解けばいい。
34大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:16:27.24 ID:yef3sEoc0
読むだけで暗記できたのですか??
35大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:18:45.17 ID:cfTy+tvI0
地学の地質図のまともな勉強法もお願いしたいところだな
36大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:56:55.11 ID:J7p2XQsS0
>>34
理解しながら読めばけっこう頭に入るものだし、重要なことは繰り返し出てくるから。

>>35
俺は学校のクリノメーターを使って試行錯誤してたら出来るようになってた
自分で断面図を描いてみることが大事なんだろうな。
37大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:11:55.07 ID:JoOtBBkz0
資料集とかって使った方がいいの?
38大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:17:31.98 ID:U3JkMBRYO
>>1はずっとこのスレ見てるのか?
39大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:34:45.58 ID:J7p2XQsS0
1時間に一度くらいは見てる。
40大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:46:21.50 ID:sKhUG6du0
文系で授業ないから教科書持ってないんだけどそれでも買うべき?
無勉でセンター2年分解いてみたら84と91だった。
41大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:47:54.90 ID:J7p2XQsS0
>>40
センターだけならそのまま暇なときに過去問解くだけで良いと思う。
二次試験の論述でも使うんだったら、理系の人に借りるかなんかして、一応通読しておいた方が良いよ。
42大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:10:59.06 ID:kzgg9pzRI
これと全く同じ授業を受けたことがある俺はどう反応していいのかわからないwww

>>1よ、まっちゃんで通じたりする?www
43大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:11:36.47 ID:omEDALgYO
現役時代模試3割が当たり前
センター直前模試で6割弱、本番70点
センター以来勉強してない俺は今から何すればいい
44大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:30:56.90 ID:J7p2XQsS0
>>42
黒い服のおっさんで通じるよなwwwwwwww

あっでも論述の書き方のパターンのとこ以外オリジナルのつもりだよ。
45大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:31:55.79 ID:J7p2XQsS0
>>42よ、後楽園の予備校に通ってたりしてないよなー
46大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:33:57.12 ID:J7p2XQsS0
>>43
基本知識を忘れている可能性が高いから、教科書や参考書の通読から。
初学者のつもりでやれば、(少なくとも初学者よりも知識はあるわけだから)精神的にも楽だと思う。
その後またセンター解いて、間違えるたびにそこを復習、でいいと思う。
47大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:37:54.47 ID:2EGKHkqKO
現役理系で
今までセンター型マーク模試10回以上受けましたが
地理がいつも3割〜6割ぐらいで
復習はあまりしていません。

今までやった勉強内容は
bookoffで買った山岡地理B教室二冊をパラパラ読んだりノートにまとめたり
瀬川センター面白いほどとれる問題集を解いたり(とれる本の方は使ってない)
河合や帝国書院の地図帳を見たり
データブックオブザワールド2009を見たり
センター地理コンスタントに満点とれる先生の授業を聞いたりプリントを解いたり
帝国書院の教科書をパラパラ読んだり
サブノートを作ったり
駿台のセンター過去問の地理勉強法をみたり
今年発売されたセンター9割ゲットという一問一答式の本を解いたりしてます。

本番は9割あわよくば満点(コスパ悪い?)目指してますが
とれない理由は
・計画性がなく漠然とやっている
・模試とかの復習をきっちりやってない
・最初の方(地形とか)のところの知識だけ濃厚で地誌や地計図読解や人口のところが曖昧にしか理解していない つまり継続力がない
・センター過去問に手をつけていない
・いろんな参考書に手をつけて消化不良
だと思います

長ったらしい稚拙な文ですが
よろしければアドバイスとかお願いします
あと三ヶ月しかないので焦っています;
48大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:38:42.34 ID:kzgg9pzRI
>>45
通じる通じるww
俺は大宮で受けてる

できる人はやっぱりオリジナルの方法論を持ってるんだね
49大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:43:06.11 ID:8jPpcSXe0
地質図も得意なんか?コツ教えれ
50大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:21:46.07 ID:J7p2XQsS0
>>48
現在形か。頑張れよ!
51大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:27:22.81 ID:J7p2XQsS0
>>47
正直、やりすぎ。
とれない理由が自己分析できているのだから、そこを変えていけばいいじゃなイカ!

まずは、全分野を一通り理解し、基本知識を入れろ。
そのために、センター面白いほど取れる本は有用(山岡は地誌分野が抜けているから、網羅性は低い)。センターだけなら、教科書を読む必然性もない。
一周する過程で、折にふれて地図を見たり、データを見たりすればよい。サブノートや一問一答は必要ない。

全分野をいちおうでも理解したら、マーク模試や過去問を解いて、復習し、それでも分からないところは満点取れる先生に質問する。指導者がいることは幸運だ。
復習するときに、解説を読むだけではなく、その事項に関する瀬川も読むと良い。

3ヶ月もあれば余裕だから、頑張ってくれ。
52大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:29:46.94 ID:J7p2XQsS0
>>48
俺は、受験生時代ももちろんだけど、カテキョや塾講で人に地理を教える過程で方法論みたいなのが分かった気がする。
53大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:21:52.89 ID:tb5R28g0P
東工大スレから出張です

東工大はセンター足きり6割りなので
ぶっちゃけ地理は5割りとれりゃいいんですが
なにもしてないんでそれすら取れません
いまからセンターまでに効率よく6割りくらいにもってく勉強方を
自分のかわりに考えて貰えませんか?
54大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:25:25.55 ID:eBIiTtaK0
山岡は持ってるんだけど
その抜けてる地誌が載ってる本でおすすめはある?
面白いほどか教科書だけじゃ内容が薄い気がして

もちろんそれで十分ならそう言って。
55大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:58:58.81 ID:J7p2XQsS0
>>53
5割でいいなら、『山岡の地理B教室』を2回ほど読む(かかって数日、普通に読めば1日で読み終わる)だけでいいと思う。
過去問は一応数年分やっておくといい。って、それだと7割くらいいっちゃうかもしれないけど(笑

>>54
地理はセンターだけ?
センターだけなら、面白いほどにくわえ、過去問や模試を解く中で知識を補強しておけば問題ない。センターや東大は細かい地誌をあまり聞いてこないし、聞いてきたとしても、きちんと系統分野を理解していれば解ける問題だから。
私大入試でも地理が必要なら、「理解しやすい地理B」の地誌分野を読むといいと思う。国立二次やセンターではここまでは不要。
56大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:15:39.25 ID:3MwjLXdgO
センターの過去問ときゃ9割〜10割いくぞ
57大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:18:28.50 ID:2eGUgckn0
それならみんな取れてるわw
58大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:53:13.98 ID:/eyL1tfb0
>>55
ただ読むだけで5割ってのはさすがにないですよね?

つまり、考えながら読めばいいんですよね?
どのようなことを頭で整理しながら読んでいけばいいですか?
それともただ読むだけでも出来るようになるんですか?
59大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:53:34.35 ID:Iw0UjJVrO
瀬川の実況中継やってるんだけど理解しやすいもやったほうがいい?

問題集は瀬川終わったらはじめる40と100題やる予定

慶應商ね
60大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:10:55.51 ID:72Wm9lq7O
>>58

>>1ではないが答えるわ
「読む」に関して不安そうだけど気張る必要はなくただ一般的な本を読むように読めばいいと思うぞ
「読む」という行為が内面的なものなのでそこに基準を設けるのは難しい
だからどう読むか、とか考え方がどのようになったら「読んだ」ことになるのかを的確にアドバイスすることは不可能だというにもなる
これは国語の試験を考えて見ればよくわかると思う

そのうえであえて言うとすると
「書を読むように読め」ということだろうか
例えば漫画を読むにしてもいちいち瑣末だったり重要な事項を覚えることにあくせくするより趣味の一環として全体を把握し、その上で各章の内容を印象としてもっていれば
それがだいたいの場合「理解」に繋がっている
難点は「理解」が自覚できないものであることかな
「理解」については難しい
また地理とは別に問題になりそうなことかもしれない
脱線したがまあ気楽に読めばいいと思う
面白いと思えば自然に何度も目を通すようになるし
そうやって「(自身の)読み方」に慣れていけば掲示板にありがちな「参考書何周がノルマ」的なカキコミも
いかに胡散臭いものだったか自ずとわかるようになるはず

読み方については説明難しいので>>1の登場を待つ
61大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:15:00.95 ID:r4krUUIs0
「北海道は寒くて、沖縄は暑い」が分かればセンターで6割とれる。
あとは知識と常識と考察で上乗せ。
地理は面白い。
62大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:23:04.33 ID:72Wm9lq7O
58
哲学厨をイメージしてみる
やつらは実存実存言いながらあたかも「実存主義」が先に単語として登場していたかのごとく実存の素晴らしさに思いを馳せる
だが「実存」という単語自体が造語
そこには理解もなにもない
実存主義に惚れた人間が「実存」という言葉のために
受験勉強みたいにノートに何千回も「実存とは云々」「〇〇というのが実存」と書いて概念の習得に腐心したとも考えづらい
理解というのはそういうことなんじゃないかなと
ただこれは好きな教科に対する考え方だな


嫌いな教科はどうしようもなく、抵抗をなくせとしか言いようがない
63大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:23:43.06 ID:2eGUgckn0
このスレみてたらおれもセンター9割とれるかもって思いかけたけど、
ここで紹介されてる方法って最低限みんなやってないか?
64大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:25:01.05 ID:72Wm9lq7O
米は雨と温暖な気候
小麦は少しの雨 冷涼でもおk

これでセンター地理6、5割
65大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:27:04.57 ID:72Wm9lq7O
>>63
進めていく過程で好きになるかどうかだな

でも瀬川オモロイと教科書通読、センター過去問、模試復習は意外に負担大だと思われる
66大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:32:50.77 ID:2eGUgckn0
一般的な受験生ってその程度もやってないのけ? 
まあ、地理選択の多い理系だと社会は半分に圧縮されるしそんなもんか
67大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:38:30.48 ID:72Wm9lq7O
ぐぬぬとしか言えん
68大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:43:16.17 ID:2eGUgckn0
??
69大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:49:58.76 ID:72Wm9lq7O
70大学への名無しさん:2011/09/19(月) 03:55:24.70 ID:DIrSr9hqO
東大理Uに入ったわいからすると地理のコスパは悪いと思うんや。そら面白いのは認めるけどな。現役時代・一浪時代合わせても満点どころか9割後半いかんかったわ。結局92止まり。

勿論授業は真面目に受けとったし、過去問は20年分はやり、間違えた所は解説を熟読して二度と間違えないようにした。勿論模試も同様にな。しかし全く9割後半を越えることはなかったわ。

予備校時代、ふと予備校のカウンターに張り出されていたマーク模試(最後らへんの)の順位表見たらな、公民や歴史の方が9割後半以上取れてた割合が多いんよ。

これ見たとき後悔したわ。地理はまずかったなと。浪人してから公民勉強してきた奴らに点数で負けるんやもんな。わいの二年間は何だったんやと。
そんでちらっと他教科の過去問見たら、みんな知識覚えれば解ける問題ばっかりやん。
一方地理なんてな、ひとつか二つは重箱の隅をつついたような資料出して、引っ掛けさせるようなことするしな。地図帳やデータブックに載っていない資料なんか出すなよって思うわ。

結局何が言いたいかって、そら理系にとっては地理は詐欺教科なんだなということや。知識量は少ないように見せかけて、実は満点とるのが最も難しいもんな。

理系は公民でもやっとけ。そうした方が点数も伸びるやろ。知識量は多くても覚えてしまえば勝ちやもんな。急がば回れよ。これは受験でも通用するで。知識量が少ないからって楽したらあかんわ。
71大学への名無しさん:2011/09/19(月) 07:32:07.78 ID:7SYaWbM10
公民で東大受けれないから地理やらざるをえない
地理おもしろいしな
72大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:19:01.52 ID:ZcdlG9gs0
>>58
山岡は頭をほとんど働かせなくても理解できるくらいかみくだいて説明してくれるから、本当に読み物感覚で良い。地理の考え方さえ身に付けば、知識がなくても5割なんて余裕。
73大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:19:13.51 ID:g6NnEfWdI
アッサムでは紅茶が栽培されている。
これだけ覚えても地理としては全く意味がない
・紅茶は年降水量1000o以上かつ温暖な地域で栽培できる。
・アッサムはヒマラヤ山脈の南に位置する。
・インドはモンスーン気候帯。
この3つの知識を結び付きでアッサムで紅茶が栽培されているという事実が導き出せる
ことが地理的思考能力だし、得点に繋がる。

74大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:20:59.07 ID:2eGUgckn0
lk ってひとは年明けから勉強して40点台→93点
地理っておいしい科目じゃね?
75大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:25:07.11 ID:F/BASOq90
>>60
代筆ありがとう。
学習全般に言える良いことを書いてくれた。
今後もよかったらこのスレに参加してくれ。

彼は、(もっととれるにこしたことはないんだろうけど)五割取れればいいということなのでほんとうに全く気張らずにさらっと読んで、あとは、過去問で傾向に慣れれば大丈夫だと思うんだ。
76大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:27:42.19 ID:lBangKxJ0
>>64
そのような、その人にとっての「常識」を日常的に拡げていっている人には、地理は非常に楽な科目になるよね。
地理の資料集は、読み物として暇なときに眺めてれば、手っとりばやくその役割をしてくれることもある。
77大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:36:06.96 ID:4cd87v270
>>59
慶応商は私大地理のなかでは、比較的細かい知識を聞いてこない気がするから(細かい知識をまったく聞いてこないというわけではなく、知らなくても合格点はとれる、という意味)、
必ずしも必要かどうかは回答しかねる。自分で過去問を解いて、どれくらい取れるかで判断してくれ。
ただ、理解しやすい地理は、分からない時に参照するために、持っておいて損はない。それに、慶応商志望なら、マーチも地理で受験するだろうし。

これを書いてて、今はなくなってしまった慶応経済の地理を思い出した。あそこは私大とは思えないほどの良問だった。
78大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:39:52.83 ID:5THxMrLr0
>>63
気づいたら(受験者数からいって予想通り?)センター地理スレになっているが、
もとは論述地理のスレだったんだよ……
論述地理の勉強の仕方に関しては、そこそこのものが書けたんじゃないかと思ってる。センター地理は、みんなやってそうなやり方しかアドバイスできぬ。
79>>1:2011/09/19(月) 08:44:26.44 ID:5THxMrLr0
>>65
負担大だったら、(センターのみの場合)教科書通読と模試復習は外してもらってかまわない。
80>>1:2011/09/19(月) 08:45:11.11 ID:RCnYi5Va0
>>67
僕は、アナ コッポラちゃん!
81>>1:2011/09/19(月) 09:07:42.93 ID:lBangKxJ0
>>70
確かに95を越える、という点でいえばコスパは悪い。
でも、7割取ればいい、というのであれば悪くないんじゃないかと思ってる。

理1、理2の知り合いで社会9割後半取った人はほとんどいないどころか、
7,8割程度の人も多いんじゃない?それに、東大ならセンターそこまで影響ないしな。

そら俺だって本番、一ヶ月前に始めた倫理が94で拍子抜けだったけど、
地理では点数以上のものを得ることができたから、それはそれでいいんだ。

お前、あんまり理科も得意じゃないんじゃなイカ?
「階層をあげる」ことをしていない。
個々の問題を、個々の問題としてのみ捉えているだけで、「その問題が聞きたいこと」を考えていないように見える。問題の意図を捉えることが、地理の考え方の習得に繋がり、考え方がわかれば応用がきく。これを分かってないと満点近くは取れないと思う。
82>>1:2011/09/19(月) 09:38:33.66 ID:sgBJ2sJ30
>>73が、さっきいった「階層をあげる」ことの具体例を書いてくれたようだ。
無機的な知識の羅列は無意味なんだ。

>>73に、湿った風が山脈にあたると上昇気流が発生して雨が降る話を追加すれば、
立派な論述問題になる。
(論述の際は、1000mmなどの具体的な数字ではなく、温暖多雨と書けばいいと思う。米と小麦は具体的な数値を書いてもいいかも。)

ちなみに、>>73が書いてくれたとおりアッサムは温暖多雨であるから、米も栽培されていると想定できる。こんな感じで様々な知識を有機的に結びつけていってほしい。
83>>1:2011/09/19(月) 09:40:36.30 ID:sgBJ2sJ30
ケータイの関係でID変わりまくってるけど、
>>72, >>75~82まで>>1の書き込みだ。

俺以外にも数人アドバイザーがいるようでうれしい。
84大学への名無しさん:2011/09/19(月) 10:33:59.92 ID:02DffQzR0
良スレだな
85大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:14:34.27 ID:kLoBLw/V0
とりあえず初学者?(無勉)なんだけど
@教科書(理解できなければ→山岡+瀬川おもろい地誌分野)2〜3回通読

Aセンター、模試過去問(この模試はマーク模試でいい?)何年分か

論述必要なら
B国公立過去問(これはどこの大学がいい?)

こういう事?
教科書+山岡+瀬川おもろい地誌を全部読んだら、それぞれ説明が微妙に違うだろうから複数の見方から理解できそうだけど、それは無駄かな?

ちなみに高2でメインは世界史です
86大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:41:20.29 ID:JTGer6Rf0
>>75
ありがとうございます

まずは山岡買ってきます
87大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:48:19.35 ID:72Wm9lq7O
>>85
それでだいたいいいと思う後は>>1

複数の参考書教科書を読むのは決して無駄ではないよ
「参考書は一冊」が通説(ありがち)だけど「幅広い見方」という意味では複数の参考書を読むのもアリ
複数読んで失敗するのはたいていどの一冊もちゃんと読み込んでないか理解してない場合だろうな
適当でも全文目を通せば無駄になるなんてことはないでしょう
受験といえどやってる科目にはまだまだ議論の余地のある事項がわんさか含まれている
学者の本棚が同じ領域の書物で埋められているのと同じように受験生も興味があればあらゆる参考書を読めばいい
これで安直に人の参考書をケチづけることもできない心理状態になる

無論参考書は一冊でもおk
88大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:51:00.90 ID:72Wm9lq7O
参考書にはけちるべきでない
大学生になったら受験生時代の比ではない高額な「参考書」を何冊も何冊も買って読まなきゃならないはずである(一般書のなんと高価なこと)
一冊1000円なんて安い安い
89大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:01:28.48 ID:rbanXPJT0
月5000もらってりゃ4冊も買えるしな
90>>1:2011/09/19(月) 13:39:34.69 ID:lBangKxJ0
>>85
A、マーク模試でおk マニア以外、東大志望は記述模試で点を取れる必要はない。
B、地歴二科目やってるから、東大志望とし
て回答する。
国立の過去問のついては、
一橋以外は、どれをやっても良いと思うが(一橋をやると、東大地理の方向性からかなりずれてしまうから勧めない)、東大志望でメインの地歴が世界史なら、東大の過去問10年分程度でいい。
そのかわり、解答を完全に書けるよう目から1ヶ月おいてもう一度解いて、書けなかった問題はさらにまた復習してほしい。最初は、教科書を見ながら書くのも悪くないと思う。
@ABの流れは、どの勉強法を見てもそう書いてあるだろうし、ほとんどの勉強法にはそれしか書いてない。
しかし、問題演習の段階になっても、知識の補強は怠らないでくれ。これを忘れて、伸びないと嘆いてる奴が多すぎる。もちろん、ここでいう知識とは、細かい地形や山脈名ではなく、因果関係をきちんと説明できるようなものだ。東京書籍の教科書のコラムは必ず読むべし。
また、論述問題を書く際は、このスレの上のほうにある、論述問題のパターンのところを意識して。

複数の参考書を読むのは、>>87か言うとおり、複数の見方を知るという点で良いが、やはり正しくないことが書いてある参考書もあるので、論述があるなら教科書も読んで欲しい。余談だが俺は四種類の教科書を読んだ。
91>>1:2011/09/19(月) 13:48:36.26 ID:RCnYi5Va0
やらなくてもいいと書いたけど、どうしても他大学の問題もやりたいのなら、
名古屋大や首都大学東京の問題がオヌヌメ。
意外と新潟大学などの北陸の大学に、東大っぽい問題があったりもする。これには、どうだったで教授になれずに地方大学に飛ばされた東大の助手や準教授が問題を作っていることがある、という事情が笑
また、論述の初期段階で、教科書に忠実な基本問題が多い京都の問題を解くのはけっこういいかも。

言い忘れてたけど、問題を解いて解答をみたら、その解答が、
対比型の場合は完全に対比され、流れ型の場合は特に論理に飛躍がないかをチェックして、そうなっていなかったら、自分で模範解答より良い解答を書くといい。
92大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:50:42.71 ID:bmgWRouS0
一橋志望なんですが、
瀬川面白いほど(黄色 → Z会地理100題
の後は何がいいですか。
一橋は特殊な形式なので何をやればいいのか・・
93大学への名無しさん:2011/09/19(月) 14:14:34.60 ID:72Wm9lq7O
>>92
東大受けちゃいなよ
94大学への名無しさん:2011/09/19(月) 14:16:41.05 ID:bmgWRouS0
>>93
社会が一科目足りないんです。
95大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:26:03.81 ID:E2o6B/7PO
>>43だけど、具体的に残り3ヶ月のプランどうすればいい?

持ってるものは

センター過去問(河合)
点数が面白いほど取れるの「問題集」
新詳高等地図(帝国書院)
最新地理図表(第一学習社)
データブック2009(二宮書店)
地理の要点整理(Gakken)

最低センター7割欲しい
欲言えば9割
地理はセンターのみ利用
96大学への名無しさん:2011/09/19(月) 17:10:42.37 ID:ZWk2aJjy0
>>91
東大志望じゃなくて、センターだけなんだけど、東京書籍じゃなくて帝国書院のが東大志望以外にオススメするのはなんでですか?
97大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:07:13.62 ID:J99wMN6k0
vipにも同じスレ立っててワロタ
98>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 19:12:13.79 ID:+z1tJldS0
トリップてす
99>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 19:17:24.91 ID:+z1tJldS0
>>97
VIPのスレの最後のレスを見れば分かると思うが、VIPの>>1とここの>>1はどちらも俺で、同一人物。スレチだと思ってこちらにたてなおした。
100>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 19:18:15.13 ID:+z1tJldS0
今さらだけど、地理ばっかりやりすぎるなよ。
東大志望で、英語・数学の東大模試での偏差値が60を下回ってる人は、まずは英数を補強しろ。俺は現役の時に地理ばっかりやって数学を放置していたから落ちたwww
101大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:23:20.18 ID:ZG+oSVnB0
>>100
数学の勉強法や何をしたかを教えて!
102大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:26:56.41 ID:T7BZiMHa0
センターだけ地理A受けようと思っているのですが問題集がほとんどないです。
帝国書院の教科書+準拠のノートやってから過去問演習でいけますでしょうか?
7から8割目指してます。
103大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:53:08.95 ID:/UB7mum50
地理Bセンターだけなんだけど
、今からでも間に合うかな?
ちなみに第二回全統で32です
104大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:58:55.69 ID:72Wm9lq7O
>>99
でもなにげに60くらいまで伸びてたぞwwww
105大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:01:05.74 ID:a/DLYcy6O
夏前に書けふざけんな
106>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 20:25:05.40 ID:+z1tJldS0
>>104
しかもまとめブログにまで載ってしまった・・・
107>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 20:35:27.64 ID:+z1tJldS0
>>92
俺も、一橋を地理で受ける人は2人しか教えたことないから、完全に信じ込むのは危険かもしれないが、一応、彼らに言ったことを書く。

やったのは瀬川と100題のようなので、まずは、帝国書院の教科書を人に説明できるくらいまで読み込む。これはすっと読めると思うので、頭の中で様々な知識を反芻し、つなげながら。
ここでは、東大の場合とは違って、教科書に載っている知識はほぼすべて覚え込んでしまうつもりで(100題をやったのならかなり知識はあると思うが)
過去の問題をみた感じ、おそらく、一橋の先生は地理の問題を作るときに帝国書院の教科書を「参考に」していると思う(チラッと見るだけで、あとは自分が好きなように作っている感がいなめないが^^;)。
次に、このスレの>>5->>10の内容を意識しながら、一般的な論述問題を解いていく。東大や京大、名大、阪大、首都大など、様々な問題に取り組みながら、地理の理解を深めていくのだ。
『納得できる地理論述』(河合出版)を使うのも良いだろう。これは、解答も比較的しっかりしているし、冒頭に一橋大の地理の解き方について数ページが割かれている。
108大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:35:39.92 ID:J99wMN6k0
>>106
wwwww
109>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 20:39:46.64 ID:+z1tJldS0
>>92
一般的な地理論述問題がおおかた解けるようになったら、いよいよ一橋大に特化した演習に入る。
一橋と言っても、飛び抜けた難問ばかりでもない。他大学にもみられるようなオーソドックスな問題は決して落としてはならない。そのための練習を、前段階でしたのだ。
一橋大特有の問題は、問題が長かったり難解だったりして、難しいことを聞いているようにみえるが、解いてみると意外と単純なことを聞いている場合が多い。だから、あの膨大な資料を前にしても、恐れずに立ち向かって欲しい。

ちょうど、先日、教え子に質問された一橋の問題が手元にあるので、それを使って解き方を簡単にレクチャーしたい。
110大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:43:02.08 ID:J99wMN6k0
ホリケンサイズで毎日カーニバル!

111>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 20:43:48.29 ID:+z1tJldS0
問題はこれだ(95年一橋大)。
文字化はめんどくさいので勘弁。

http://iup.2ch-library.com/i/i0423896-1316432581.png
112大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:43:52.03 ID:J99wMN6k0
まめ速に載っています
一度ごらんアレ
113大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:52:11.54 ID:iO6io3z+0
現役の教員だけど、少し参考にさせてもらお。
だいたい普段生徒に言ってることとかぶるけどね。

今までの東大受験者の地理の平均点は40点前後。
もちろん開示が始まって以降。
最高は47点、最低は24点。
今教えている生徒には最低で40を取らせるのが目標。
114>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 20:55:44.71 ID:+z1tJldS0
>>113
被特定は大丈夫か?そんなに平均が高い高校なんてそうないだろうに。
115>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:07:28.12 ID:+z1tJldS0
解答すべきことは、難しくない。難しく聞いているだけだ。
要は、「途上国が工業をやるにあたっておこる問題」について答えればよいのである。

思考の流れは、以下の通り。

@外資系企業が途上国で工業化を加速させようとした場合、公害が発生する。
だから、環境保全をするためには、外資系企業による活動を規制するしかない。しかし、それによって途上国の工業化は遅れる。
A途上国の森林を、先進国に輸出している。
環境保全をするためには、木材の輸出を禁止すればいい。しかし、それによって外貨が獲得できなくなり、工業化が遅れる。
Bフロンガスによってオゾン層が破壊され、二酸化炭素によって地球が温暖化している。
だから、環境保全をするためには、排出を削減すればよい。しかし、それによって、資源の利用が制限され、工業化が遅れる。

これだけである。
教え子が授業で取ったノートも参考にしたが、答えるべきことはこれだけだ。
過去問を解くときに、「答えるべきこと」を常に意識しながら論理を組み立てていけば、自然と解答が書けるようになる。
116大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:11:09.85 ID:z+0shzAF0
中井先生いいよね
東大二次よりセンターが取れなくて泣いた。教えるの大変
117>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:17:22.73 ID:+z1tJldS0
問題は、こんな感じで解いていってもらえばよいが、普段から資料集を読むことを怠ってはいけない。
一橋大の地理を解くためには、資料集の精読が非常に有効だ。
おすすめは、新詳地理資料(帝国)と、地理の研究(帝国)だ。前者は写真が豊富なので事象をイメージ化するのに役に立ち、後者には論述テーマがたくさん詰まっている。
これらを暇さえあれば読み、時には自分の手でまとめ、それを翌日反芻してみる。ちなみに、翌日反芻することはすべてにおいて有用なので、とくにやって欲しい。

最後に、一橋ではいわゆる「経済地理学」、特に発展途上国に関する話、が頻出する。世界経済についての簡単な本を一冊読んでおくと有利だと思う。
過去問や模試は出来る限り入手して、解き尽くす。
一橋の地理は群を抜いて難しいけれど、目の付け所さえ分かればある程度は書けるようになる。頑張ってくれ。

ただし、やはり得点源にするのは危険なので、英語・数学をきちんとやったうえで、地理に力を入れて欲しい。
118>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:19:22.58 ID:+z1tJldS0
>>116
彼には本当にお世話になった。
俺はセンター試験の問題を解くことで地理が得意になったので、センターは苦痛ではなかった。
センターの正選択肢に、論述のエッセンスが詰まっていたりしたから、繰り返しといた。
119>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:23:11.75 ID:+z1tJldS0
>>95
まず、瀬川おもろいまたは教科書を買え。
全範囲を一応でも勉強しないことには始まらない。
センターだけだし、その問題集を使ってるんだから、瀬川おもろいが合うだろうな。

もう何度も書いてきているが、

瀬川おもろい通読

点数が面白いほど取れる「問題集」 :間違えた問題は、その解説だけではなく、瀬川おもろいの該当分野や地図・統計も読み、二度と間違えないようにする。

センター過去問5年分くらい(点数が面白いほど取れる「問題集」 と同じやり方で)

これを真面目にやれば誰でも8割くらい取れるようになると思う。
120>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:25:57.82 ID:+z1tJldS0
>>96
帝国書院が一番オーソドックスな書き方をしていて、センターもおおむねあの書き方で出題される。
東京書籍は、執筆に東大入試の作問者が参加していて、コラムがそのまま入試に出ることがそこそこある。ただし、書き方が少々奇抜(独特で面白いよ)なんだ。
121>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:29:18.08 ID:+z1tJldS0
>>101
センターで140点とかのレベルだったから、1対1なんて当然解けなくて、それよりもっとレベルが低い『チョイス数学問題集』(河合出版)をしこしこ解いてた。その後プラチカや過去問やったけど、30点台だったから正直アドバイスなんて出来ない。。。
122大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:30:51.86 ID:72Wm9lq7O
>>121
カワユスwww
123>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:34:00.13 ID:+z1tJldS0
>>102
地理Aは需要が少なすぎて問題集や過去問もほとんど手に入らない。
地理Bの勉強をしていれば普通に解けるよ。
124大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:54:49.31 ID:0a4svZJ00
地理学校で受けてなくて教科書持ってないんだけど、どの教科書がいいですか?

過去レスにあるなら読み直します。
125>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/19(月) 21:58:52.91 ID:+z1tJldS0
>>124
東大志望なら東京書籍
私大志望なら二宮
その他国立志望なら帝国
126大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:05:32.36 ID:0a4svZJ00
>>125
ありがとうございます。
学校以外で教科書を購入した経験がないのですが、店頭で売ってますでしょうか?
127大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:12:20.24 ID:bmgWRouS0
>>107 ありがとうございます。
ちょうど帝国書院の教科書使っているのでマスターしてみます。
これからも質問するかもしれませんのでそのときはお願いします
128大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:25:03.42 ID:0a4svZJ00
>>126
自己解決しました
ありがとうございました
129大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:49:05.45 ID:eEHrJE73P
初学なんですが
山岡を二周読めば5割いくんですか?
130大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:06:48.54 ID:sUAaTlIO0
高校二年、東大志望の者です。
地理は独学で、現在は山岡しか持っていません。教科書は先日注文しました。
そこで質問があります。
山岡は地誌が抜けているとのことですが、そこは教科書で十分に補完できますよね?
地誌は、系統地理的な理解ができて、応用力があれば、
あとは地理的特徴などの暗記あるのみだと考えたのですが。
131>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/20(火) 00:35:04.23 ID:VvN4gTqd0
>>130
むしろ、教科書がメインで、山岡は教科書の理解を助けるためのものだと捉えてくれ。
132大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:42:27.76 ID:2NY4ls6B0
主に質問があります。
よく主のフレーズに論理とありますが、
その論理とは、ずばり何だとおもいますか?

また因果関係や対比の他にどんな論理が存在するとおもいますか。

133大学への名無しさん:2011/09/20(火) 01:01:23.80 ID:QeR+x4VX0
スレチかもしれないが良かったら答えてほしい
教科書が重要だって繰り返してるけど、これは他の教科にも言えること?
例えば政経とか
134大学への名無しさん:2011/09/20(火) 02:14:27.35 ID:IDl9QF870
帝国書院の教科書は2種類あるようなのですが、どちらを使いましたか?
135大学への名無しさん:2011/09/20(火) 10:13:09.40 ID:RwUEUNAwO
地図帳と統計資料集はどこのやつがいいですか?
136大学への名無しさん:2011/09/20(火) 11:32:32.05 ID:mdmXGKLy0
>>129
当然のごとくひとによる
とりあえず2週読んでみて
137大学への名無しさん:2011/09/20(火) 11:43:50.00 ID:mdmXGKLy0
>>130
瀬川おもろい読んで教科書の記述と参考書の記述を比べてみる
例えば韓国農村近代化に関わるセマウル運動だとか北アメリカの砂漠だとか
イタリアの南北格差是正策については教科書には絶対書いてある
このように教科書は知識の補充には申し分ないがその記述だけだとどうしても
抵抗あったりする人間もいる
自分がどういう部類の人間かを冷静に判断して教科書で勉強できそうならそうすればいいし
ちょっと無理そうなら迷わず参考書も併せて読めばいいと思います
138大学への名無しさん:2011/09/20(火) 13:31:23.25 ID:/F2WAD3P0
>>135
解決しますた
139大学への名無しさん:2011/09/20(火) 13:32:36.32 ID:hSa+noJAI
教科書を読めば、参考書を読めばって言ってる人が居るけど
読んで基礎知識を頭にインプットするのは当たり前
それは数学の教科書や参考書を読めば得点が上がりますか?って質問と同じ
公式を覚えて応用するのが数学の本質であり地理も同じことが言える
読んだらとか聞く前に読んでセンターを解いてください。
140大学への名無しさん:2011/09/20(火) 14:06:04.85 ID:5/hPNtLeO
>>139
本質ではない
141大学への名無しさん:2011/09/20(火) 14:16:03.33 ID:PlTsESbq0
受験数学において必要事だろjk
142大学への名無しさん:2011/09/20(火) 15:18:35.46 ID:CrlGXUmBI
>>140
確かに本質じゃないね。


受験数学の最も大事なものってニュアンスで使っただけだからもし勘違いした人がいたらごめんなさい。
14340:2011/09/20(火) 18:03:22.58 ID:dgv39Fjh0
一応京大文系志望で二次では世界史のみを使うので地理はセンターのみの予定です。
あれから過去問をもうちょっと遡って解いてみたところ80は切らないんですが、毎回地形図?の読み取りをかなり間違えます。
大問6(だったかな)の読み取りは山岡の地理を買えば対応できますか?

ちなみに夏に受けた東大プレは5割ほどの得点率でしたが東大は英語が無理なため諦めましたw
144>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/20(火) 19:14:24.64 ID:VvN4gTqd0
>>143
地形図の読図は、最低限の地図記号や縮尺のルールを知り、あとは地形図と選択肢とを丹念に見比べていけばできる。
山岡にその話が書いてあれば山岡を読めばいいし、書いていないのならば瀬川を読めば良い。地形図は慣れによる部分も大きいから、何年分も集中的に解いていけば落とさなくなるよ。
145大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:22:54.74 ID:sYBVRSTbP
読むだけで5割はさすがにないだろ
146>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/20(火) 20:32:20.39 ID:VvN4gTqd0
正直、「○○をやったら何割取れる」なんていうのは、それまでの日常生活での知識の集積の問題で、完全に個人によって異なるから、アドバイスしかねるんだよ。
だから、とりあえずやってみてからまた書いてくれ。
147大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:40:34.05 ID:dD9sB1EM0
来年筑波大学の地球学群を受験する予定の高校3年です。
筑波の地理の問題って論述系なんですが、これの対策は過去問やる他に何かありませんか?
148大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:14:30.13 ID:ccRS82iFI
現役の地理好きだけど、前回のマーク模試の点数、席次から偏差値、受験者数まで全て>>1の受験生時代と同じでびっくりしたw
地理面白いのにあまり道が示されてないから、受かったらもう少し勉強してどっかに勉強法書こうと思ってたけど、ここにまさに理想的な記事が。

質問です。
京大志望で二次で地理を使います。
学校の教科書は東京書籍を使っていますが、帝国書院のものに目を通しておいた方がいいでしょうか。
149大学への名無しさん:2011/09/21(水) 02:31:32.23 ID:RHOTTOgl0
瀬川先生の授業毎週受けてるけど
あの人はセンターのこと完璧に理解してるからの実況中継だけで問題なさそう
150大学への名無しさん:2011/09/21(水) 07:23:10.99 ID:Nfx2EFYbP
8.5割ねらうなら山岡だけじゃ無理って書いてるけど

8割ならぎりぎり山岡でいける?
151大学への名無しさん:2011/09/21(水) 09:29:43.19 ID:i+99Tfv7O
>>150
そんな質問は無意味やで。人によって変わるからな。それに8割と8.5割なんて大して変わらんやん。9.5割と10割なら話は別やけどな。たった一問か二問の違いやんか。参考書云々の問題ちゃうで。
152大学への名無しさん:2011/09/21(水) 12:28:55.65 ID:rZEDfF5b0
>>145
むしろ読まなくても5割ぐらいいけるだろw
地理無勉で半分も取れない奴は間違いなくDQN
153大学への名無しさん:2011/09/21(水) 14:00:01.56 ID:Il8EuLkY0
読むだけじゃ点数は取れん
どの科目でも演習が必要
154大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:17:00.68 ID:EXPcaghYO
はよかえってこいや駿台河合模試!
155大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:21:55.40 ID:rZEDfF5b0
無勉で5割も取れない奴は効率悪いから公民にした方がいいと思う
156大学への名無しさん:2011/09/21(水) 17:53:17.57 ID:Nfx2EFYbP
それ本気で言ってるの…?
157大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:23:44.32 ID:foW2ZDC70
教科書だけで独習できる人っているのだろうか。
158大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:10:05.97 ID:i+99Tfv7O
ぶっちゃけ社会なんか興味ねーよって言うバリバリの理系脳の奴は公民勉強したほうがええで。短期間で点とれるからな。
159大学への名無しさん:2011/09/21(水) 21:04:43.03 ID:rZEDfF5b0
>>156
無勉で3割取れない人から9割取れる人もいるんだから全くできない人がやるのは確実に損だと思う
今地理が4割前後のレベルなら覚えた分だけ確実に点が上がる倫政にした方がいい
倫理分野は暗記するだけなわけだし
160大学への名無しさん:2011/09/21(水) 21:39:05.74 ID:0LlQ7R2W0
>>159
「勉強した度合い」を無視して適性の判断をするのはナンセンスだぞ
とにかく地理にするか迷ってる人間は一度3ヶ月勉強してみろ

ところで俺は文三E判定だった
これはワロタ
161大学への名無しさん:2011/09/22(木) 00:27:37.41 ID:s9JPAYIc0
知り合いは理三Bだった
死にたい
162大学への名無しさん:2011/09/22(木) 13:14:01.11 ID:v7YJJCfE0
一橋を目指す高1です
二年生から地歴の学習が始まります。
現在、何をとるか悩んでいます。

世界史は必修で日本史か地理をえらびます。

どちらにも興味があり、迷っているのですが、一橋を地理で受けるのは難しいでしょうか?もちろん、頑張って勉強しますが参考書や問題集などの種類が少なく、他の大学より難しい一橋の地理は勉強方法という点で厳しいかなとおもっています。

どう思いますか?
日本史か地理で迷ってます
世界史で受けるのはかんがえてないです。
163大学への名無しさん:2011/09/22(木) 20:57:00.11 ID:2bzXySmD0
>>73さん、それって何か推理に似てますね。
帰納的推理で知識を結びつける感じでいいんですか?
164大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:56:53.85 ID:QkfkruQ0I
>>163
>>73です。
帰納的推理、難しい言葉ですね笑 それでいいと思います。
地理って科目は本当に合理的な事項が多いのでうまく結びつけられれば楽しくなってきますよ。
その推理方法でセンター試験を解いてみると驚くほど基礎的知識の組み合わせで問題が解けると
思いますよ。

大陸のある地点の気候をグラフと比べて正しいものを判定する問題の場合
緯度、隔海渡、大陸の東岸西岸、海流、風
これらを総動員すれば答えは出せます。
いちいた、ケッペンなんて考える必要はなかったりします。

165大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:20:57.29 ID:QkfkruQ0I
>>162
併願をどうするかに依ります。
地理は慶応の経済といった学部では使えなかったりするので、量は多いですが世界史が無難です。
一橋が第一志望みたいなのであまり関係無さそうですけどね。
166大学への名無しさん:2011/09/23(金) 00:13:03.95 ID:ZMJ9cHmm0
>>165
学校で受けたセンター地理の結果が
ボロボロなんだが。。。

どうやって勉強したらええの?
基本的知識から足りてない希ガス
167大学への名無しさん:2011/09/23(金) 00:22:21.40 ID:ZMJ9cHmm0
アンカー誤爆してた

スマン。
168大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:30:09.52 ID:NlYJrul60
現時点でセンター80安定ぐらいなんだが、今から正しい勉強でやってったら
二次50届くと思う?

俺も地理は面白いと思うし、役に立ちそうな気もしてるからやる気はあるんだが
週に八時間までなら使える
169大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:46:43.77 ID:wYZbkQiv0
>>160
勉強しなくてもできる人もいる
勉強量と点数の伸びが公民に比べて比例しにくい

勉強する前から全くできないのであれば公民の方がコストパフォーマンス高い

地理をやるべきなのは勉強しなくてもそこそこ取れるスペックのある人もしくは地歴公民自体を適当に済ませたい人
東大の二次でも勉強してないからと言って1問もわからないような状態の人は日本史やった方がいいよ
170大学への名無しさん:2011/09/23(金) 04:22:19.23 ID:VTpGQWksO
>>169
公民が地理よりコスパが高いと無意識的にみなしてることが
間違いだと気付け
171大学への名無しさん:2011/09/23(金) 07:54:52.85 ID:uqZSsOCRI
>>166
地理的思考能力は基本的に学校か予備校の先生方の話で養うものです。
そんないい先生なんか居ないよって方に瀬川や山岡を読んでみることをオススメします。
地理がボロボロといくとは上記の部分が抜けてると思いますので、一度読んでください。
そして、参考書を引きながらセンター試験型の問題を解いてみてください。
すると、センター試験なんてwwwと思えるようになると思いますよ。

>>168
点数的に東大だと思いますが、東大地理は時間内にどれだけ問題をこなせるか
これが重要なので、問題慣れをする必要があります。
というわけで25ヶ年を買ってきて解いてください。
暇つぶしに東京書籍の教科書、特にコラムを読むことをオススメします。
理由は25ヶ年を解いていると自然とわかると思いますよ。


172大学への名無しさん:2011/09/23(金) 08:18:41.01 ID:ZMJ9cHmm0
>>171

なるほどやはり基本からなんですね

頑張ってみます
ありがとうございました
173大学への名無しさん:2011/09/23(金) 09:06:31.00 ID:+kTOPSXW0
地理と日本史
どっちが将来役にたちますか?
174大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:06:59.73 ID:VTpGQWksO
どっちも
比較無理な
175大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:41:24.88 ID:GkDrWu5u0
理系でセンターだけで模試の地理はなんか偏差値72くらいとれちゅうけどもう対策は12月からでおk?
176大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:43:03.61 ID:dijfoCms0
そりゃ地理だろ
地名にしろ統計にしろ全部現在とつながってるわけで
日本史は歴史ネタを例えにする嘘つきに騙されたい為に必要かなあ
177大学への名無しさん:2011/09/23(金) 11:26:45.34 ID:ONF6Qxr00
センターは山岡先生ので知識いれて、瀬川先生の実況中継で考え方マスターしたらあとは過去問こなせば十分だよ
178大学への名無しさん:2011/09/23(金) 16:44:49.92 ID:+kTOPSXW0
179大学への名無しさん:2011/09/23(金) 18:03:37.23 ID:PFKAec7s0
センターでしかつかわない
さらに地理A

高3でまだ地理には手をつけてません

山岡やって過去問の流れで八割くらいとれるでしょうか?

それともゼロから始めるなら地理Bのがいいんでしょうか
180大学への名無しさん:2011/09/23(金) 18:45:20.92 ID:LKT1/M9c0
今年度受けた3回分のマーク模試で地理合計296点
東大実戦は地理34点で全国12位、載った
東大プレは地理47点で全国2位

浪人生だけど地理好きだわ
181大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:17:15.61 ID:uFUtWP3U0
>>173
なんだかんだ言っても大半の人が英語が別に必要じゃ無い以上に日本史は特にいらない。
国内旅行か美術館行ったときにコレがアレかぁってなる程度
歴史モノの物語とか見る時の大筋の流れがたまに分かるぐらい
でも細かい流れはコア過ぎて知らない。

一方地理はニュース見る時とかの最低限の知識として必要。
逆に言えば、無勉でも普段からニュースを意識的に見たりして世界情勢に興味があったりすると「常識」として解ける問題が多い。
182大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:38:00.11 ID:2xPCi0UB0
瀬川先生とよく話すんだが
センター地理は7割が理系的な内容だって言ってた
183大学への名無しさん:2011/09/23(金) 20:48:00.33 ID:VTpGQWksO
>>182
瀬川まだ金髪?
184大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:08:01.43 ID:35x8N4BP0
瀬川の実況中継やった人、感想聞かせて
本の内容だけでなくCDの感想もほしい
185大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:31:54.73 ID:2xPCi0UB0
>>183
まっきんきん
しかも頭頂部が結構禿げてきてる
186大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:38:51.76 ID:VTpGQWksO
>>185
ズラじゃないか要確認
187>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 22:45:50.17 ID:NIhBQCFW0
>>1だが、ちょっと旅行に行っててレスできなかった。スマソ。

>>147
筑波は字数が多いが、聞いている内容は基本的なものなので、教科書に載っていることを教科書に忠実に書く練習をすればよい。
京都や大阪の問題はオーソドックスなので、筑波の対策にも使えるよ。

>>148
東京書籍はちょっと特殊な書き方をしているから、「余裕と必要があるなら」帝国書院の教科書にも目を通せばいい。
英数に不安があるのならそれらを底上げするのが先決だし、地理も点数が取れているようだからおそらく不要だと思うけれど。

>>150
>>151のおっしゃるとおり
188>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 22:46:59.29 ID:NIhBQCFW0
>>160
英数頑張れマジで……
現役時代の俺は、地理と英語は冊子掲載なんかされちゃってるのに、数学が10点台で落ちた。
189>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 22:51:34.67 ID:NIhBQCFW0
>>161
そいつを仮想的に設定して頑張れ

>>162
あなたの適正による。
地理が好きでもないのにわざわざ一橋を地理で受験する必要はない。
あなたが地理が得意だったり好きだったりしない限り、堅実に取れる日本史にすべき。

地理は面白いからやってもらいたいんだけどね…
苦手な人がやると、「志望校合格」という目標に到達するためのコスパが悪いのは事実。

>>168
基本知識はあると思うから、論述の書き方が分かればとれる。
論理に飛躍を起こさず、問題の要求に完全に答える練習をしろ。
俺に出来たんだからお前にもできるさ。

>>175
おk
190大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:58:58.67 ID:SnS8/6Zg0
>>164その方法は他の世界史などでも応用できますよね。
特に正しいものを選べなどの問う問題に有効だと自分は感じました。
ところで
>>73のこのやり方というのは何か名前がついてるんでしょうか?
また、
アッサムでは紅茶が栽培されているという文章から
・紅茶は年降水量1000o以上かつ温暖な地域で栽培できる。
・アッサムはヒマラヤ山脈の南に位置する。
・インドはモンスーン気候帯。
こちらの3点を考えるときにあなたはどのようにこの3点を考えたんでしょうか?
もしよかったら興味をもったので、
あなたがこの3点を導くときの考え方(筋道)を書いて教えてくれませんか。
よろしくお願いします。

191大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:59:37.13 ID:KQ6s6zHxO
早稲田教育を地理で受けようと思います。
ここは何かこれをやったほうがいいってのはありますか?
192大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:02:29.33 ID:SnS8/6Zg0
>>189
主さんおかえりなさい。
主さんへ
>>132の質問の答えおしえてください
お願いします

193大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:06:30.54 ID:SvcAtKxb0
>>190
その三つを導くのは覚えておくあるいは、事前に紅茶の栽培地域から推測するもので、それを利用してアッサムで栽培しているってことを見つけるって事じゃないの?
194>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 23:13:35.75 ID:NIhBQCFW0
>>180
ネットで順位表確認して特定したw
俺はなぜか、東大オープンは40後半〜50台、東大実戦は20台後半安定だったから、尊敬するわ。
(他の科目も)頑張れよ!

>>181
195>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 23:15:06.19 ID:NIhBQCFW0
>>191
二宮書院の教科書を参照しながら、地理100題や標準問題精講をやっとけばおk
MARCHも地理で受ける?
196>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 23:19:53.87 ID:NIhBQCFW0
>>192
難しい質問だな。
ある事項から思考すれば、確
実に導き出せることを重ねていってできるもの、みたいな感じかな。
地理の場合は、それらに加えて、図表からある事象を導き出すことも論理に含まれると思う。
197大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:20:57.66 ID:KQ6s6zHxO
>>195

なるほど。
MARCHも地理です。
198>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 23:22:57.41 ID:NIhBQCFW0
>>197
じゃあMARCHの過去問もやりながら、とにかく知識を増やしていけ。
私大の地誌問題には、河合出版の「地図と地名による地理攻略」がかなり使える。
都市名や地域名、自然地形名をひたすら覚える単調な作業になるけど、将来役に立つ……かも………しれn・・・
199大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:25:05.69 ID:KQ6s6zHxO
>>198
ありがとうございます。結構地味な作業になりそうですが、地理は好きなんで多分大丈夫です。
200>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/23(金) 23:28:12.64 ID:NIhBQCFW0
申し訳ないが、私大地理は指導したこともほとんどなく自身の受験経験もないうえに、そもそも否定的な立場を取ってるので、ほとんどアドバイスできぬ。
201大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:44:17.26 ID:pg1yt8nA0
地理はセンターだけなんで授業以外はなんもしてないんだけどどうやって勉強すればいいのか分からないです
模試とかは毎回8割前後です。9割までもっていきたいのですが産業とか貿易とか日本の問題とかがニガテでいつもおとしてしまいます
日本の問題はどの県の問題がでるかわらないし全く勉強できません
202大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:45:52.26 ID:uqZSsOCRI
>>190
>>73です。
僕は>>193の前者の方法ですね。あと、特に名前は付けてません。
農業に関しては米や麦や紅茶などの栽培条件、必要な気温や降水量を覚えています。
勉強するときは、それらを栽培している地域は何故その作物を栽培しているのか?ということに焦点を当てて、
自分なりの解答を出しています。
農業は気候にほぼ全てを左右されているので気候の知識を使えば導き出せますよ。


蛇足ですが、気候の判定問題の話に山脈が抜けていました。
203大学への名無しさん:2011/09/23(金) 23:46:08.08 ID:uqZSsOCRI
>>190
>>73です。
僕は>>193の前者の方法ですね。あと、特に名前は付けてません。
農業に関しては米や麦や紅茶などの栽培条件、必要な気温や降水量を覚えています。
勉強するときは、それらを栽培している地域は何故その作物を栽培しているのか?ということに焦点を当てて、
自分なりの解答を出しています。
農業は気候にほぼ全てを左右されているので気候の知識を使えば導き出せますよ。
発展途上国のプランテーション農業という例外もありますけどね。

蛇足ですが、気候の判定問題の話に山脈が抜けていました。
204大学への名無しさん:2011/09/24(土) 00:41:10.25 ID:GGoxZAZv0
>>196主さん教えてくれてありがとう


>>203さん、
「何故その作物を栽培しているのか?」
この問いを自分に質問してそれにあった合理的答えを探す作業が
大事なんですか。
・・・203さんも主さんと同じく論理を大切にしてるんですね。
205大学への名無しさん:2011/09/24(土) 01:09:03.53 ID:D0VC9gzC0
地理はどのくらいの時期から勉強始めればいいでしょうか?
206大学への名無しさん:2011/09/24(土) 05:49:13.05 ID:sNLtwGeD0
207大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:59:32.15 ID:Q3I9a6eE0
地理Bノート(旺文社)、マイベストよくわかる地理(問題集も)、ハンドブック(学研)、用語集(山川)を持っているんですけど、
これらで、センター8割と日駒専行けますでしょうか?
208大学への名無しさん:2011/09/24(土) 16:07:24.32 ID:SsFpO+sx0
持ってるだけじゃ無理だろ
ちゃんとやりこめ
209大学への名無しさん:2011/09/24(土) 16:39:27.34 ID:nipcV3lxI
>>204
いろいろとめんどくさそうな事を書きましたが、発想の元はどうやったらセンター試験は楽して点数を稼げるだろうなので、
ちょっと恥ずかしいですね。


世の中にはいろいろな参考書が溢れてますが、使用目的は志望校の過去問を解けるようになるためということを忘れないで欲しいです。
これやったら何点とれる?と人に聞く前に過去問もしくは模試集を解いてみてください。
自分の立ち位置を理解して、合格するために必要なことを逆算して、それを実行してください。
人に必要だからやれと言われたことより、自分が必要だと考えたからやることの方が確実に身につきます。
必要なことは再三このスレッドに書かれてあるので、それを参考にして勉強してみてくださいね。



210大学への名無しさん:2011/09/25(日) 02:01:56.12 ID:pjGci/3e0
東大の時事的な問題にはどう対処しましたか?

あと、予備校の直前講習などは時事問題に必要とおもいますか?
211大学への名無しさん:2011/09/25(日) 02:34:18.90 ID:pNhKQN3N0
上に3か月地理やってみろとか言ってるアホがいるが、3か月公民暗記したらより確実に8割は超えるのでわざわざ適性があるかどうかわからない地理に手を出す必要はない。
こんなこと言ってたら全科目やってみなければいけなくなる。
理科だって物理と化学と生物と地学全部やってみて決めるぐらいなら最初から楽に済みそうな地学だけやった方が良いのと同じ。
公民の方が地理よりコスパ高いわけではなく、地理より公民の方が人を選ばないというだけ。
今は公民も基本的に倫政になってコスパ悪くなかったから地理が無勉で4〜5割取れないぐらいなら公民の方がいいんじゃない?って言ってるけど、倫理や政経単独なら地理が6〜7割取れない限り公民にした方がいいと思うよ。
もちろん科目としては面白いんだけどね。
212大学への名無しさん:2011/09/25(日) 02:39:36.61 ID:vNgAPlhp0
無勉で一番点とれたやつをやればいいじゃん
213大学への名無しさん:2011/09/25(日) 07:00:35.81 ID:zpGD44h30
二次で地理使うからだろ
センター8割で安心できるかボケ
214大学への名無しさん:2011/09/25(日) 11:04:50.50 ID:0/EwjXLV0
良スレのようですが地理は来年の3〜4月頃から勉強を始める予定です
来年度も続けてもらえるとありがたいです
215大学への名無しさん:2011/09/25(日) 11:18:43.16 ID:pNhKQN3N0
2次で使うなら話が変わってくるが適性がないようなら早めに歴史2つやった方がいいんじゃないかと思う。

あと理系でセンター地理9割狙いはあまり宜しくない。
216大学への名無しさん:2011/09/25(日) 11:28:44.71 ID:knOmkKAi0
>>215
よろしくない
と言われましても9割無いと合格できないのですが…
217大学への名無しさん:2011/09/25(日) 11:34:42.71 ID:pNhKQN3N0
宜しくない、というのは取れると思わない方がいいということ。
数学や理科で満点近く取って補うぐらいに考えておいた方がいい。
まぁ実際は国語があるからもっと厳しいだろうけど、そこそこの勉強時間で安定して9割レベルの高得点を取るには向いてない科目。
そしてガチで勉強するなら歴史の方が良い。
218大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:05:17.11 ID:P2ITQxqF0
まぁ理系なら6割とれりゃいいよな

数学物理化学で9割とるし
219大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:15:42.00 ID:knOmkKAi0
全体9割3分くらい欲しいし国語怖いからできるだけ地理で落としたくないんだよね
220大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:25:57.18 ID:pNhKQN3N0
センターでほぼ決まってしまう地方の国立医学部とかを目指すならむしろ理系で世界史とかもアリだと個人的には思う
そうじゃないなら地理を8割〜8割5分くらいまでで考えた方が全体のコスパ良くなるんじゃないかと
221大学への名無しさん:2011/09/25(日) 13:31:24.85 ID:knOmkKAi0
>>220
だよねぇ

今更なんだけどね
高二のときに選択するときにもっとよく考えればよかった
222大学への名無しさん:2011/09/25(日) 14:28:19.48 ID:pylmk5Xj0
山岡の地理B教室って、パート1と2の二冊あるようですが
二つとも買うんですか?

あくまでセンターは6から7割とれりゃいいやって感じの理系です
223大学への名無しさん:2011/09/25(日) 15:22:31.62 ID:M1rS8g61I
東大の時事問題とうか特殊な問題は東京書籍のコラムに書いてあります。
>>1が書いてあるように教科書を読みましょう。

直前講習は先生に依ると思いますが、得るものは多いと思います。
一概には言えませんが自分に足りなかったものが見えると思いますよ。

センター試験で9割を狙う方はニュースや新聞や本を読むことをオススメします。
第六問の現代の諸問題は教科書で勉強してるだけでは落としてしまう問題が出題される場合があるので、世の中にアンテナを張っておく必要があります。
いい先生に教わってる方は授業でそういう話をきいているかもしれませんがね。

センター試験は時事問題が大きなテーマになっている場合があります。
詳細な分析は行っていないので大きな声では言えませんが、去年はサッカーW杯が南アフリカで開催されたので、
地誌の問題はアフリカがテーマでしたね。

個人的な分析では今年からはアラブの春が大きなテーマになると睨んでいます。
長期的に出題されるテーマではEUですね。
こういった話が出るのが予備校なので、本気で9割を狙う方は授業を受けてみたらいかがでしょう?
予備校の回し者みたいですね。すいません。

224大学への名無しさん:2011/09/25(日) 22:13:18.81 ID:iudvSm9i0
今日の代ゼミ模試で地理40点だった死にたい
225>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/25(日) 22:50:38.76 ID:3yRGMs+u0
>>210
俺は新聞はちょくちょく読んでたが、東大では時事的な問題は出にくいかと。
というのも、日本の大学をリードする立場にあるためか、一橋などに比べて、保守的指向の問題が多い。
まだ評価が固まっていないテーマについては出しづらいんだと思う。
また、地震の話なんかは、今回の震災によって肉親や親友を亡くした受験生もいる可能性があるから、出しにくいよね。

直前講習については、自分が取れる地理の点数と、全科目の合計点を見直して、あなたが必要だと思うのなら取ればいい。
というのも、時事問題の勉強にかかる時間に対して期待できる得点は低いため、その時間を英数に費やした方が良い場合が多い。

時事問題の直前講習を取るのなら、Z会東大マスターコースの根木島氏の「現代地理特講」がオヌヌメ。すごく面白い。

>>214
このスレが残っていて、書き込んでいる人がいなくなるまで続けるつもり。俺が忙しくならない限り。
226>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/25(日) 22:55:11.41 ID:3yRGMs+u0
何度も書いているが、
「○○をやったら×割とれるか?」
なんていう質問には、俺は答えられない。そんなもの人によって違うから。

聞く前に、その○○をやって、自分が何割取れるか試してみて欲しい。
そうしないとアドバイスのしようがないんだよ。
227>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/09/25(日) 22:58:32.91 ID:3yRGMs+u0
まだ9月なんだこれからいくらだって勉強できる。諦めないで勉強しろ。
俺は現役時はほとんど勉強せず、当たり前のように落ちたが、勉強しないで落ちた時のむなしさといったらないぞ。
「あと○○点か。もっと勉強していれば受かったかもな」って考えが頭から抜けなくなって自己嫌悪へ。
そうならないためには、勉強することだ。
「勉強して落ちたら、自信を失う」なんて考えるのは、落ちた後で良い。
228大学への名無しさん:2011/09/25(日) 23:02:57.26 ID:tl8T6iQv0
Z会工作員
229大学への名無しさん:2011/09/25(日) 23:19:36.92 ID:/c5O7pQIO
あかさたな
230大学への名無しさん:2011/09/26(月) 02:06:35.99 ID:MPTGi7VB0
山岡のセンター試験のツボってどう思います?テンプレの2,3を一気にできる本だとおもうんですが
231大学への名無しさん:2011/09/26(月) 09:28:40.47 ID:JvSIYbEGP
地理って模試の方がむずくね?模試で7割超えたの数えるくらいだけど
本番は80連発だし。しかも実況本だけでテキトー
232大学への名無しさん:2011/09/26(月) 12:27:16.21 ID:hUt5DyQx0
東大の日本地誌て教科書で足りるか?
233大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:06:19.75 ID:QoT5/gFg0
学校で統計もらってるんですが、どんな感じでおぼえたらいいですかね?
234大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:16:40.89 ID:BHbPTFj70
問題といて確認程度じゃない?
代表的なものの上位とか特徴は覚えるとして

統計だけやるのは非効率だと思う
235大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:19:53.68 ID:BHbPTFj70
あと>>1は絶対、「統計の結果が何故そうなるのか、という論理を意識しながら覚えましょう」て言う
236大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:26:53.03 ID:QoT5/gFg0
なるほど、ありがとうございます
237大学への名無しさん:2011/09/27(火) 17:23:48.67 ID:wIUbkqo20
一橋は鬼っていってるけど一応、
市販の参考書で対応できるよね。
だめだったらおれオワタ(^-^)/
238大学への名無しさん:2011/09/27(火) 18:45:58.46 ID:hhChLoVq0
山岡って二冊ともかわなきゃなの?
239大学への名無しさん:2011/09/28(水) 09:50:09.16 ID:IW2+qxur0
高3生なのですが、今から独学で地理を始めようと思っています。
決断が遅すぎるのは分かっています。
でも、今まで日本史をやってきて それでも全く出来なかったんです…

そんな私は何から始めれば良いのでしょうか?
教科書以外で、取り組みやすい参考書を教えてください。

ちなみに、目標はセンター8割です。
240大学への名無しさん:2011/09/28(水) 11:52:50.51 ID:5KuWpKIEP
瀬川のセンター実況読みまくれ。それで7割は堅い
241大学への名無しさん:2011/09/28(水) 11:58:01.05 ID:IW2+qxur0
>>240
面白いほど〜では足りないでしょうか?
正直、実況を2冊もやってる余裕がないと思うので…

また、アウトプットには30日完成スピードマスターを使おうと思っているのですが、
センター試験まで十分対応していますか?

質問攻めですみません…
242大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:08:23.59 ID:5KuWpKIEP
読むだけじゃん。たしかに量は多めだけど気合入れれば二週間で十分読める
あとはもう復習で何回か繰り返すだけ。負担も初見と比べて激減する
2chやる余裕あるなら十分出来る。面白いほど〜は知らん
243大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:20:37.15 ID:IW2+qxur0
>>242
分かりました。実況の方を買います。
1か月間死ぬ気で頑張ります。

アドバイスありがとうございましたm(__)m
244大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:25:47.31 ID:5KuWpKIEP
いや、俺はその手を抜きそうな姿勢を否定したかっただけで
面白いやスピードマスターが悪いかは知らんよ。8割はどうか
知らんけどそれだけやれば7割は取れると思うけど

でも地理という科目の特性上、確実に取りたいならそれなりの
勉強量はいるだろうね
245大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:36:26.06 ID:5KuWpKIEP
ちなみに俺はセンターを複数回受けてる大馬鹿者だけど
地理だけは点が取れた。現役の時は完全無勉で挑むも、
易化と勘が冴えて84。他も殆ど無勉なのに8割後半を
2回。7割割ったのは1回だけでやった勉強は旧瀬川の
実況1冊のみ。しかもダラダラとやって2周もしてない
マーク模試は最高で6割後半。学校の授業も覚えてない
センター本番の地理って何なんだろうね
246大学への名無しさん:2011/09/28(水) 12:40:31.73 ID:+Zk1w+330
面白いほど〜は詳しすぎて無駄な情報が多い。
アレは知識習得用。
瀬川本人が言ってたから間違いない。
実況中継は「地理的思考力」を養うためのものだから読んどいたほうがいい。
俺もあれは最高の参考書だったと思ってる。
247大学への名無しさん:2011/09/28(水) 17:25:26.82 ID:36Rp7IaG0
帝国書院の教科書の教授資料手に入れたwwwwwwwww
248大学への名無しさん:2011/09/28(水) 17:56:42.92 ID:8Zs6ce2i0
資料ってなにがおすすめですか?

データブックオブざワールド
ってのをよくきくんですけど
249大学への名無しさん:2011/09/28(水) 18:21:09.27 ID:R6/dEp290
>>244-246
参考になります。

ところで、家に地理A(帝国書院)の教科書と地図帳(帝国書院)があったのですが、これは使えますか?
250大学への名無しさん:2011/10/01(土) 12:36:42.72 ID:8FmUvwLb0
>>249
251大学への名無しさん:2011/10/01(土) 19:55:27.47 ID:4nR7amHTO
慶應商学部だけ地理で受けるのですが、論述対策の問題集を記述論述地理Bと納得できる地理Bで迷ってます

おすすめ教えてください
252大学への名無しさん:2011/10/01(土) 20:59:51.20 ID:MBFtq9XMI
あたしも慶應の商学部Bうけるのですが
現時点でセンター模試六割ちょいしかありません。
いまは はじめるテーマ40 の系統地理終わったとこで
Z会の用語集2000の系統地理しています。

いままで国公立志望だったのですが
かなり数学が足を引っ張るので
夏開けに慶應受けるのを決めたんで
地理がかなり出遅れています。
アドバイスおねがいします。
253大学への名無しさん:2011/10/03(月) 00:17:57.78 ID:/sCRoWHuO
>>237
過去問見たことないの?市販の問題集では太刀打ちできないよ。地理という科目自体そうだけど、特に一橋の地理は、暗記だけでなく地理的思考力と考察力が必要とされる。それでも最近はマシになった方だよ。
254大学への名無しさん:2011/10/03(月) 06:42:17.39 ID:PKgBTOmP0
うん、わかってる。

じゃあ、どうすりゃいいの?高校二年生ですけど、
255大学への名無しさん:2011/10/03(月) 15:12:07.91 ID:R1uyksBZ0
>>254
政経もやれ
あと地理はとにかく完璧になれ
地理的思考力云々はその後だろ
256大学への名無しさん:2011/10/03(月) 17:21:17.07 ID:PKgBTOmP0
センターは倫理政経とるつもりなので
勉強してます。
とりあえず二年のうちに教科書をかんべきにします。

暇なときなやよんだりしようとおもうんですけど、一橋入試にもやくにたちそうな
読み物 何かしりませんか?
257大学への名無しさん:2011/10/03(月) 17:38:39.71 ID:/sCRoWHuO
>>254
具体的には、まずセンターレベルを安定して9割とれるようになることが第一条件。
そして、東大京大名大あたりの過去問で論述練習する。この3大学はオーソドックスな問題が多いから、そういった問題を落とさない練習である。この中ではやはり東大がやや難しいが、地理的思考力を必要とする良問が多いから、必ずやるべし。
それである程度書けるようになったら、一橋の過去問に移る。
最初はなかなか書けなくてショックを受けるかもしれないが、根気よく時間をかけて問題を考えることが大切。そして必ず何か書く。
で、これが重要なんだが、必ず誰かに添削してもらうこと。学校の先生でも予備校の先生でも良い。ただ正直、先生にはアタリハズレがある。こればっかりはしょうがないが、なるべく良い先生を探すこと。
数年過去問を解くと、一橋がどういう力を必要としているのかがわかってくる。
そこまで来れば、合格ラインを上回る力がついたと言って良い。そして地理が武器になるはずだ。
一橋の地理は無駄に問題文が難しげなので、問題の真意を読み取る力も大切になる。
それと、地理は楽しんでやること。嫌々ながらやっても絶対に力はつかないから。頑張れ。
258大学への名無しさん:2011/10/03(月) 17:44:07.31 ID:/sCRoWHuO
>>256
経済地理学の入門書的なものがいいな。
ただ、英国数に余裕があればの話だ。地理に没頭しすぎては、落ちる原因になる。配点とかもしっかり考慮して、勉強プラン立てろよ。
259大学への名無しさん:2011/10/03(月) 18:02:32.61 ID:PKgBTOmP0
みんな アドバイスありがとう
日本氏とまよって地理にきめたので
興味はあるし、がんばろうとおもいます。

経済のこととからめて出題されるので、
政経の勉強、新聞や経済地理の本をよむ
ことなどしっかりやりたいと思います。
もちろん、英国数もちゃんとやります。
260大学への名無しさん:2011/10/03(月) 19:04:01.27 ID:Np9VyRiUO
「教科書は、大学の教授が名前だけ貸して、実際に作ってるのは文部科学省の役人だ」
って予備校の先生が言ってたけど……
本当ですか?
261大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:54:45.67 ID:cCTSRas60
>>260
スレチ
262大学への名無しさん:2011/10/05(水) 12:13:26.89 ID:bnZK5kxOP
正直勉強していて面白いのは英語と地理だけだわ
263大学への名無しさん:2011/10/05(水) 15:38:07.17 ID:Z2e0hiVGO
>>261
NOTスレチ
264大学への名無しさん:2011/10/05(水) 17:11:55.33 ID:ArxHjTDK0
>>260
それの真実なんて知りようがなくないいか?
265大学への名無しさん:2011/10/05(水) 17:39:50.44 ID:/66OJrms0
>>263
日本語からやり直そう
266大学への名無しさん:2011/10/05(水) 19:19:42.89 ID:CiSymQdV0
今年は学研の「地理の要点整理」と文英堂の「勝てるセンター地理」をやって88だったんんだけど、マーク模試で系統分野が取れない。
そういうわけで、系統分野を強化したいんだけど、勉強の進め方としては 教科書を買って読む→過去問で問題演習→知識を入れ直す ってな感じでいいかな?
267大学への名無しさん:2011/10/05(水) 21:40:38.15 ID:Z2e0hiVGO
>>265
少しくらい英語を学ぼう
268大学への名無しさん:2011/10/05(水) 21:49:38.36 ID:yyzZvNsc0
>>267
いい加減ウザいんだが。
スレチだから消えてくれ。
勉強なんてしなくていいからさ。
269大学への名無しさん:2011/10/05(水) 22:07:29.14 ID:Z2e0hiVGO
>>268
ウザい笑のはチミじゃないか笑
「スレチ!スレチ!」って
もっと勉強しなよ(笑)
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/05(水) 22:34:45.46 ID:Fe8BsC110
山岡読んで適度に過去問やるレベルで8割いくかね?
271大学への名無しさん:2011/10/06(木) 05:16:57.11 ID:jRRfWj+v0
いいんじゃね?
個人的には瀬川の実況中継をオススメするがね。
俺はあれと模試問五周でで八割は越した。
272大学への名無しさん:2011/10/06(木) 20:03:17.28 ID:CFRA5uSR0
>>1に訊きたいんだけど、地理とついでに日本史の本番での採点ってどう感じた?
各予備校の模試に比べてどうとかいう形で教えてくれたら受験生の身にはわかりやすくて助かる
273大学への名無しさん:2011/10/07(金) 00:53:59.03 ID:itFXQXgD0
京大
274大学への名無しさん:2011/10/07(金) 13:57:50.52 ID:8lvFp8Yo0
どうでもいい
275大学への名無しさん:2011/10/07(金) 14:05:31.78 ID:eI/E5wXh0
一橋
276大学への名無しさん:2011/10/07(金) 16:16:36.10 ID:uVz0x6RVO
大阪大
277大学への名無しさん:2011/10/07(金) 23:24:21.19 ID:uVz0x6RVO
1死亡
278大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:36:32.95 ID:sItIZTDX0
>>1はいるのか
279大学への名無しさん:2011/10/08(土) 18:38:18.23 ID:3PyYmMC/0
ぬるぽ
280大学への名無しさん:2011/10/09(日) 00:38:25.55 ID:H7202rDeO
281>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/10/09(日) 20:13:12.16 ID:WjLI0Tu60
>>272
俺は歴史用語をあまり使わずに、用語を一般的な言葉で説明して使う解答を書く傾向があるんだけど、それでもそこそこの点数は来たから、用語は必須ではない。ただ、地理と同じく、論理が崩れてたら大幅な減点をくらうとは思う。
過去問を5年分も解けば東大の出題のクセが見えてくるだろうから、過去問を解いた後に教科書を精読すればおk。
282>>1 ◆kNhXYdsTPE.I :2011/10/09(日) 20:14:01.81 ID:WjLI0Tu60
>>260
文部科学省の役人と大学教授にに聞いてくれ。
283大学への名無しさん:2011/10/09(日) 22:22:51.02 ID:H7202rDeO
>>282
久しぶり
284大学への名無しさん:2011/10/09(日) 23:14:14.23 ID:KLmL18Wv0
>>281
それだけで日本史48点?
何かコツを教えてくれ
285大学への名無しさん:2011/10/12(水) 14:19:18.77 ID:Tzpfbib50
>>179
お願いします
286大学への名無しさん:2011/10/12(水) 19:22:37.23 ID:+Iv2PckV0
〜〜やって〜割とれるのか?

この手の質問はやめろよ
馬鹿すぎる
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 16:44:06.79 ID:f1q4NHud0
今年のセンターはどこが出ると思う?
オセアニアかな…
288大学への名無しさん:2011/10/14(金) 19:17:50.98 ID:ft1iDNwIO
ニュージーランドとタスマニアが狙い目だな
289大学への名無しさん:2011/10/15(土) 04:20:20.12 ID:+NA5G5lE0
センター対策問題集とセンター過去問ならどちらがオススメですか?
またセンター対策問題集のオススメがあればおしえて下さい
290大学への名無しさん:2011/10/15(土) 04:31:17.15 ID:jBuhlqBp0
両方やれ
全部やれ
291大学への名無しさん:2011/10/15(土) 09:27:01.20 ID:2l6rUZo+0
>>289
瀬川の表紙が可愛いやつやれ
292大学への名無しさん:2011/10/15(土) 22:27:11.51 ID:UgqOvwEh0
京都大学志望、一浪です。地理は好きな科目です。
昨年は本試験で緊張のあまり記号で書くところを文字で書くなど失態を犯したうえ、
いわゆる「初見の統計」にパニックになって55/100でした。
昨年は温泉地・観光地に関する珍しい統計が出題されたのです。
今年入ってからの京大模試の地理はYでss78、Kでss72とそれなりに好調です
東大・京大・名大の過去問は、手元にあるぶんは全て終えました。
これから何をしていこうか、というところです。
何かアドバイスをいただけますか。
Yの衛星単科生ですがほぼ宅浪に近い状況です。
今までは、上記の大学の過去問を解き、「地理の完成」を参照して復習する、という勉強をしていました。
293大学への名無しさん:2011/10/15(土) 23:11:43.36 ID:Uze7hsz/O
駿台も受けようよ
294大学への名無しさん:2011/10/16(日) 12:35:18.49 ID:N07NJ0280
センター八割
MARCH目指してます

受験投げやりでしたが最近火が付きました
山岡二冊読んだんだけど、地誌は何をすべきかな?
できるだけ分厚くないものをやりたいのですが
295大学への名無しさん:2011/10/16(日) 12:47:19.06 ID:RYpN4wrB0
>>294
学研の佐藤「地理合格講義」地誌編がスタンダード

ほかに

山岡の「忘れてしまった地理を復習する本」(中経出版)
の後半は多少軽いが、「地理B教室」と同じような分かりやすさで
世界地誌が勉強できる
296大学への名無しさん:2011/10/16(日) 15:00:13.73 ID:97pZ4H3U0
>>293
クソ田舎でごめんなさい
11月だけ受けます
297大学への名無しさん:2011/10/16(日) 16:39:41.76 ID:N07NJ0280
>>295
ありがとうございます
その一冊でMARCHレベルまで届きますかね?
298大学への名無しさん:2011/10/16(日) 17:05:37.90 ID:raJYEt4T0
瀬川の実況中継はどう?
299大学への名無しさん:2011/10/19(水) 19:07:24.60 ID:D+TX11Ic0
面白いほど〜 は相当やった
実況中継の方が良いみたいだけど、今更変えるつもりないし
この本信じてセンター8割を目指したい
300大学への名無しさん:2011/10/19(水) 20:22:48.86 ID:n18RuesQO
北大を地理で受けたい者から質問です。
@学校が日本地誌をやってくれません。二宮書店の教科書にもありません。どうしたらいいですか?
A地形図読図問題のコツや良い参考書を教えてください。
301大学への名無しさん:2011/10/19(水) 21:29:51.88 ID:5gWh25oH0
>>300
つまり地誌を扱う参考書を教えろと?
それは私も気になるのです
302大学への名無しさん:2011/10/20(木) 01:06:37.72 ID:GF0xgtpm0
>>300
中学地理の発展的学習(文英堂)などはいかがでしょう・・・
高いけど日本地理はかなり網羅されてますよ
303大学への名無しさん:2011/10/20(木) 01:40:31.23 ID:c+m0SzxmO
中学地理結構いいぞ
304大学への名無しさん:2011/10/20(木) 09:28:33.75 ID:liPtShFj0
地理って面白いなぁ
305大学への名無しさん:2011/10/20(木) 11:40:40.56 ID:Q769i5Kr0
>>300
「もっと知りたい日本と世界のすがた」帝国書院
上位私立中向けの副教科書的な本です。
306大学への名無しさん:2011/10/20(木) 12:01:05.10 ID:S2FIDTuVO
中学地理ですか
ありがとうございます

読図の方で何か知ってる方いませんか?
307大学への名無しさん:2011/10/20(木) 17:54:46.12 ID:GF0xgtpm0
>>306
Z会の実力をつける地理100題が攻守最強じゃね?
読図以外でも何でも
308大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:10:45.60 ID:MNGikx+o0
Z会ってセンターだとオーバーワークなイメージ

MARCHくらいなら難易度ちょうどいいの?
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 00:33:45.32 ID:cfFx8NkR0
参考書から地理ノートはいい方法なんだろうか
310大学への名無しさん:2011/10/22(土) 07:46:58.77 ID:Y4trtjYI0
>>307
Z会の100は東大京大はじめ難関国立対策
センターは楽勝の人向けだから役に立たない
MARCHくらいならやる価値はあるだろうが躍起になって固めなくていいと思う
それより過去問解きまくれといいたい(MARCH・KKDRは過去問が豊富)
311大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:43:22.19 ID:teLUrcjt0
2004年までくらいまでの過去問と模試問題集2冊を正解以外の選択肢の知識も覚えながら復習してれば85点取れる?
70点〜75点から動かないんだけど、85点欲しい
312大学への名無しさん:2011/10/23(日) 07:59:49.97 ID:1gKbeJun0
>>311
それ失敗の典型
「選択肢の知識も覚えながら」←ここがムダ
センターは4択だから、あえて受験生が絶対わからないことを選択肢に組み込んで、
正しくその場で思考できるかを問う問題が多いからそんなことしちゃセンターの要求からかなりずれる

オススメは一つ一つの問題が解ける仕組みを明確にすること
知識でいける選択肢なのか、思考して消さなきゃいけない選択肢なのかをしっかり区分分けして、
自分に足りないのが知識なのか思考なのか考えていくべき。
その問題を解く上で決め手になった知識・視点・思考方法などを問題にメモしていくといいよ
それを次の問題からさっそく活用していく。
なんだろ、例えばある問題のキーだったのが「経済の発展に伴い1次→2次→3次と産業が移行する」
ってのだったら、次の問題からその考えを頭に入れて、意識的に使おうとしていけばいい。
すると出来なかったことを着実につぶせるし、問題を解きながら確認ができるし、成績が上がってる実感もわくし、実際にあがる。
313大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:16:16.30 ID:AqaUaYW+0
良レスあげ
314大学への名無しさん:2011/10/23(日) 10:10:18.75 ID:heIH03onO
過去問て最低何年分やりゃいいの。間違わなくなるまで繰り返せばいいの?
315大学への名無しさん:2011/10/25(火) 15:33:14.38 ID:wJUarOxJ0
地誌ってどの参考書使えばいい?
316大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:50:35.18 ID:9r4KF7En0
>>314
地理なんぞ12月からで十分間に合うだろ
317大学への名無しさん:2011/10/26(水) 16:19:38.92 ID:/TeXY+xo0
質問です

山岡二冊だけやりました
センター八割、日東駒専、法政狙いです

山岡二冊だけじゃさすがに無理ですよね?
面白いほどを購入しようと思うのですが、センターだけでなく私大にも対応してますか?
318大学への名無しさん:2011/10/26(水) 20:17:56.44 ID:0z/nvU/40
>>317
テンプレ?に知りたいことは全部書いてあるよ
319大学への名無しさん:2011/10/28(金) 00:41:32.98 ID:lvHxt3PM0
大阪大学の地理を今から対策するには
200字程度の論述になれるために過去問や類似問題をする
orさらに深く知識を磨く

のどちらが優先でしょうか?
大阪大学の地歴の情報が少ないので不安です

またおすすめの長め(200字程度)の論述参考書やアドバイスなどありましたら
宜しくお願いします。
ちなみにS台の全国模試では偏差値68くらいです
320大学への名無しさん:2011/10/28(金) 00:45:32.21 ID:gvwRvfLQ0
>>319
両方大事
論述の対策しながら細かい知識をインプット
和田秀樹の「新・受験技法 東大合格の極意」の地理のところ嫁
321大学への名無しさん:2011/10/28(金) 11:18:00.84 ID:229xUMzQ0
地理って1ガチでやれば12月からでもいける?
目標はセンター八割
322大学への名無しさん:2011/10/28(金) 11:40:50.49 ID:6iQGaC54P
そんなに甘い科目じゃないと思う
323大学への名無しさん:2011/10/28(金) 23:42:43.75 ID:j0OAdhxt0
いける奴はいける
ただ、12月まで手を付けなかったのはいけない奴
324大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:09:47.31 ID:dKeNjE4w0
駿ベネマーク9割いったら本番も9割いくよね?
325大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:19:26.89 ID:aTf1TttI0
いかない
326大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:37:54.35 ID:CmbpRDtK0
みんな地誌は何の参考書使ってる?
327大学への名無しさん:2011/10/30(日) 16:52:30.95 ID:nFmSZfME0
>>326
同じことばかり何度も書くな
おまえあっちのスレでもやってるだろ
328大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:52:44.73 ID:CmbpRDtK0
はいやってます。教えてくれたら撤退します。
329大学への名無しさん:2011/10/31(月) 16:57:51.56 ID:rJQhqAg/0
センター八割、ニッコマ志望なんだが山岡地理Part1、Part2終わったら何すべき?
復習すべきかな
330大学への名無しさん:2011/11/02(水) 10:08:09.45 ID:T3zqJmoo0
>>329予想問題集やりながらわからん所を山岡で調べる(俺は面白いほどで代用)

浪人なんだが、去年は黒、緑、白、青の予想問題集一気に3日ぐらいでやったら平均50から本番93までいったぞ。
今年も地理はおんなじ事やる予定で今の所地理はほぼ無勉
もし、現役なら数学、英語、国語やるべき
この3つが出来る奴が合格してた。俺は国語が爆死して(国語以外で8割)浪人確定した…
331大学への名無しさん:2011/11/02(水) 12:13:50.68 ID:eWyQwer40
全体像を概観したあとは、問題集やりながらわからないところを参考書で補充する、ってのは、
英数国も同じなんだが、大学受験レベルの英数国よりも大学受験レベルの地理はそこのところの費用対効果がいいんだよね。
332大学への名無しさん:2011/11/02(水) 15:36:11.59 ID:ez7iv2nu0
>>330
ありがとう。>>329です。
山岡には地誌が抜けてるみたいだけどそこらへんやっとけみたいな参考書ある?
または地誌の勉強の仕方とか。
333大学への名無しさん:2011/11/02(水) 16:18:01.53 ID:T3zqJmoo0
>>332
面白いほど‼
勉強量のコスパしっかり考える様に。9割安定は大変だが、8割はすぐ安定する。
医学部でないなら8割安定したらマジ地理の勉強辞めるべき。
個人的には今週土日を潰して実践問題集をやる事を進める。2日で2冊終わるから。(かなり集中しないと2日じゃ終わらない事は経験済み)実践問題集は答えに+αの知識も書いてあるからやり方としては問題を解く→問題の正解、不正解にかかわらず答えを熟読みたいな感じで。
俺がアドバイスした人の点が下がったらヤダからマジレスした。
334大学への名無しさん:2011/11/02(水) 16:45:45.34 ID:iJdSTukQ0
>>328
死ねカス
335大学への名無しさん:2011/11/02(水) 17:28:34.82 ID:G+9Ljz9T0
8割安定って、模試とセンター過去問どっち?センターの8割って模試の7割くらいな気がするんだけど
336大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:09:14.58 ID:T3zqJmoo0
センターの過去問はやった事ないかな…
最近のならまだしも、5年も前のになると統計も変わってくるし。実践問題はそんなに古い問題入ってないから良い。
後、確かに実践問題集7割でセンター8割となるのは確かかな。今家で確認したら72点以上でセンター換算8割以上ってなってた。でも今年は難化ぽいからマーク式でも8割近く欲しいかも…
ただ、実践問題集はセンターと違って絶対に解ける奴いないだろって問題もある点は注意。そういうのは答えを読み流す程度でいいと思う。
337大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:10:33.83 ID:T3zqJmoo0
*72点以上で8割以上ってのはある模試の一例な。
338大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:42:10.25 ID:eNcuEGBg0
>でも今年は難化ぽい

なぜ?
339大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:47:31.12 ID:T3zqJmoo0
今年の地理がかなり楽だったから。
まあ唯の予想に過ぎない。
俺の行ってた自称進学校の平均が75もあったし…
340大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:57:39.91 ID:eNcuEGBg0
そうなのかー
難化しないことを祈るしかないな…
341大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:06:49.85 ID:nTeFqqYe0
山岡地理B教室復習しまくっても地誌がなあ

地誌学べる薄い参考書ねえかなあ
342大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:22:20.36 ID:dvUuc1Oa0
東大志望の高2です。

東大の2次で地理を使うのですが、

授業の進みが遅く、予習して3年の春までに基礎知識をたたきこもうと思うのですが
どんな教材を使用すればよいでしょうか?

一応、参考書として、山川出版の武井親子の「地理の完成」は持っています

それで、あとは、ノート形式でかきこめるもの、例えば、山川の詳説地理ノートみたいなもの
と、アウトプットのための問題集がいるのかなと思っています。

一応塾の先生には「地理Bの〈超〉速攻問題集」をすすめられましたが、、、
どうなんですかね?


そこらへんも含めておすすめのものを教えてください

343大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:35:13.64 ID:Ve4xIjzk0
今まで地歴無勉で今から地理Bを始めようと思っていて
センター試験のみで八割は取りたいんですけどどうすればいいですか?
344大学への名無しさん:2011/11/03(木) 23:57:24.01 ID:nTeFqqYe0
>>343
ひょうじゅんせいこう
345大学への名無しさん:2011/11/04(金) 09:47:44.59 ID:OccITtk40
山岡は2001年刷りみたいだけど、今と数値変わってるとこあったりしないのか?
346大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:16:42.74 ID:v+9NOXMM0
テンプレートにないけど、はじめからわかる愛用してるやついないよな

かなり良書だと思うんだが
347大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:30:19.83 ID:KunGt1710
教科書が良書だからな
348大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:33:24.98 ID:v+9NOXMM0
>>347
日本史世界史は教科書から出題というのはまだ分かる
センター地理って教科書出題なのかなあ

帝国書院の教科書を通読するとしても、
センター対策特化の『はじめからわかる』のがよくね?っていつも思う

結局どっちがいいんだろうな
349大学への名無しさん:2011/11/05(土) 08:58:17.05 ID:KunGt1710
>>348
センターなら東京書籍

教科書から出題じゃなくて、教科書に書いてある考え方や、周辺の関連知識で解けるってことだよ
ちなみにセンターと出題傾向が似た東大では、東京書籍のコラムやグラフを改変して出題することが多い

答えを覚える勉強してんなら修正した方が良い
350大学への名無しさん:2011/11/05(土) 13:02:05.29 ID:GTYvecNd0
教科書買いに行ったら東京書籍無かった
教科書ってネットとかじゃ買えないよね?
351大学への名無しさん:2011/11/05(土) 13:37:14.67 ID:jLH6fUzm0
地理は教員によるよなぁ
352大学への名無しさん:2011/11/05(土) 14:27:53.21 ID:EpfKyxYV0
>>349
数学といっしょだな
353本荘:2011/11/05(土) 14:29:06.30 ID:W40MWNJI0
山岡の地理b教室を読んでいるのですが、あれは覚えるべき所はちゃんと覚えながら読み進めた方がいいのでしょうか?
それとも初めはただ読むだけでもいいのでしょうか?
354大学への名無しさん:2011/11/05(土) 15:09:22.25 ID:7q8/bcB40
数学といっしょだな
355大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:04:40.75 ID:pLZ2dZ/oO
瀬川の表紙が可愛い問題集ていい?
356大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:15:24.15 ID:rg573EE60
>>350
地方本店とかならあると思うが、今年受験生?
だったら今から教科書帰るのは得策じゃないと思う
357大学への名無しさん:2011/11/06(日) 01:23:48.49 ID:esQxXO5T0
速報

面白いほど 地理
2年ぶりの大改訂
http://www.chukei.co.jp/study/detail.php?id=9784806142294

これから地理始める奴は買ってもいいと思う
統計データ変わってるなら買い替えもアリ
358大学への名無しさん:2011/11/06(日) 01:26:07.29 ID:HbSUA9XI0
やっぱりきたかwww
買い控えててよかったぜ
359大学への名無しさん:2011/11/06(日) 09:39:45.49 ID:388b7F5H0
ん? amazonでは随分前から改訂(2011/11/10)するって告知されてたんだが
360大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:23:45.31 ID:t4ztQ0Ha0
うわ。やられたっ・・・
1週間ほど前に買っちゃったよ・・・
361大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:20:28.71 ID:V3zSuLVA0
>>360
現役?今どこまで進んだ?
362大学への名無しさん:2011/11/08(火) 05:34:02.35 ID:V3zSuLVA0
誰かスレタイ通りに地理のまともな勉強法書いてくれよ
原点回帰してくれ

センター、私大、国立虹、それぞれの突破方法を
363大学への名無しさん:2011/11/08(火) 15:17:00.73 ID:t4ztQ0Ha0
>>361
現役。
一週間前っつっても全然読んでないww
35ページまでです。
364大学への名無しさん:2011/11/08(火) 20:55:57.77 ID:jDCQyMn60
>>362
>>1を読めカス
365大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:12:15.86 ID:8fh4LOij0
おもしろいほど改訂かー
地震のこととかのったりするのかな
366大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:09:06.57 ID:JUGPPv3d0
しかしまた表紙がアレだなw
学校採用とか全く考えてないんだろうなw
367大学への名無しさん:2011/11/09(水) 15:58:29.14 ID:9SLksiaf0
面白いほどって何で表紙が残念なの。
表紙変えて黄色を一面にすればインパクトあるし売り上げも変わるだろw

まぁカバー外してやるから別に関係ないけどさ。
368大学への名無しさん:2011/11/09(水) 16:40:25.73 ID:aLbwv8m30
>>367
外すってwww
誰もお前の参考書のカバーなんか気にしてねーよwww
369大学への名無しさん:2011/11/09(水) 17:50:21.35 ID:27eNvxEqP
ほんとだな
自意識過剰すぎる
370大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:57:51.28 ID:9SLksiaf0
出版社は地誌に特化した参考書を早く出せ
371大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:52:35.20 ID:tk3RUHEE0
参考書カバーは外すだろ
ふつうに邪魔やん
372大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:26:15.40 ID:27eNvxEqP
外すか外さないかが叩かれてるんじゃないだろ
373大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:25:37.42 ID:sED3s2zAO
八割の壁突破してる人なにやってるの?
374大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:31:19.91 ID:8Fe2MZQjO
>>373
もう他の教科勉強してる
375大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:37:03.18 ID:T8njemPc0
>>374
アスペかよ
376大学への名無しさん:2011/11/10(木) 01:03:18.36 ID:EEWmWcCa0
ああ
377大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:29:17.02 ID:1lHE9o0J0
高2ですが 面白いほどから始めて
センターの過去問したら
定期的に受ける模試の点数あがりますか
378大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:32:44.74 ID:+hbvHJK90
>>377
うん
379大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:36:36.12 ID:1lHE9o0J0
>>378
わかりました

Amazon見たら既に
入荷待ちになってて人気あること
確認したorz
380大学への名無しさん:2011/11/10(木) 21:08:30.85 ID:BU6rirAm0
センター世界史8割地理9割なのですが慶應商を世界史で受けるか地理で受けるかどちらがいいでしょうか。
381大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:32:28.26 ID:MwgF4THe0
英数が出来ればどっちでも受かる
382大学への名無しさん:2011/11/11(金) 21:20:45.07 ID:DUM1O3ZnP
383大学への名無しさん:2011/11/11(金) 22:51:18.13 ID:7F2Rw70F0
センター過去問を2006まで解いて
最高80で平均したら72くらいです。
追試は解いてません。
9割取りたいので
瀬川のおもしろいほどをもう一度
通読してみようと思っているのですが
どうでょうか?
384大学への名無しさん:2011/11/12(土) 17:51:22.82 ID:QdzKmCeBO
地図の読図参考書で「新地形図読み方(三省堂)」って結構良い?
385大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:25:43.90 ID:Wj3iLHBm0
マルチ乙
386大学への名無しさん:2011/11/12(土) 20:52:02.48 ID:CQScXstj0
アホな質問ばっかだな
387大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:11:50.20 ID:4P7gjxTL0
>>1 のレスをとりあえず最初から読め
この参考書やれば八割いきますか?とかがいかに的はずれで無意味で馬鹿な質問かがわかる
388大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:27:40.11 ID:pp0Kn92W0
このスレの趣旨って>>1が勉強法書いて>>1に質問するとかだとおもうんだがどうだ
途中からの流れは本スレのほうがふさわしいと思う
389大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:31:19.06 ID:Wj3iLHBm0
ってかスレ主いるの?
立てて逃げたか?

>>1いるなら返事くれ
390大学への名無しさん:2011/11/13(日) 00:18:59.60 ID:Q7plxoHR0
逃げたも何も
言いたい事はいい終わってるだろ
391大学への名無しさん:2011/11/13(日) 10:17:57.10 ID:Wfxl3u920
ただでさえ地理スレって人居ないしこのスレも地理総合スレと合わせちゃった方が良くね?

質問とかあっちのがいいでしょ
392大学への名無しさん:2011/11/13(日) 20:55:37.49 ID:Q9bKZ6kq0
新しい 面白いほど買ったんだが
途中ふくまれる顔文字に笑ってしまう
393大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:04:14.33 ID:DToQXMEq0
>>380
慶應商なら地理のほうがいいと思う。
基礎あればできるから教科書の隅までみてれば余裕
394大学への名無しさん:2011/11/26(土) 16:38:59.79 ID:bjSGJYU50
>>162の俺だが、地理にきめたぞ
地理で一橋にいどむんだ!(京大にするかも)
で、まあ、二年生からなんだが、
授業があるので、それと平行して、教科書を読み込もうとおもうが、何か参考書・問題集も使ったほうがいいかな?
395大学への名無しさん:2011/11/27(日) 13:36:54.62 ID:OAihs4RgO
>>394
参考書→教科書
でいいと思うよ
396大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:32:31.93 ID:rdsZkskz0
法学部の人が地理に詳しいというのが面白い
医学部の連中が数学や物理に強いという感じで
397大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:41:19.07 ID:q0SLOmPL0
>>396
そんなのあるの?
政治経済に強いイメージしかない
398大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:06:29.48 ID:f1+14/WK0
って>>1が法学部なのか全然見落としてたごめん
399大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:38:38.86 ID:kn9Wh+kHO
法学部じゃなくて文科1類な
400大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:39:22.65 ID:7Ywkzq8I0
東大文一は数オリ出場とかいるけどな
文二も数学趣味な奴いるし
意味のない話
401大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:55:58.55 ID:l55IDXB/0
>>400
確かにおまえの話には意味がない
402大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:15:04.27 ID:+3V4JO9V0
世界の山脈とか川とかまとめて覚えるにはどうしたらいいですか?
こちら初学者です。
センターには間に合わせたいのでアドバイスお願いします。
403大学への名無しさん:2011/12/02(金) 22:52:55.79 ID:7xsQjhJm0
答えようのないアホな質問だな
地図みて覚えろとしか…

山脈とかに限らずで言えば、一つずつ完ぺきに覚えようとするんじゃなくて
全体をサラッと流して、次の日また、見たいに繰り返しやるのが良いと思う
地理に関するなら、新規造山帯かどうか、山脈の高さ、周辺の気候区分なんかも合わせて覚えると良し
一日三十分、一週間でOK
404大学への名無しさん:2011/12/03(土) 06:25:33.52 ID:14Kfe3/C0
マルチにマジレスするのもアホだけどな
405大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:11:57.72 ID:C2AyssT3O
マルチ
406大学への名無しさん:2011/12/03(土) 16:11:25.93 ID:TsHU0oHB0
くだらなすぎて笑えてくるはwwwwwwwwwww
407大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:22:54.33 ID:C2AyssT3O
この程度で

笑うのか

ざこどもは
408大学への名無しさん:2011/12/03(土) 21:36:14.80 ID:7gg9+87A0
今から地理始めようか迷う。
あと一ヶ月ちょっとで70くらい取れるだろうか…
409大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:06:42.99 ID:IL7vi2/Y0
>>408
これは俺も気になる
410大学への名無しさん:2011/12/04(日) 13:08:48.78 ID:jwzHhTAn0
適性による
普通に生きてきたなら無理
411大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:29:37.38 ID:TjJ3FhZSO
センター6年分やったナリ
2011年91点
2010年94点
2009年90点
2008年89点
2007年86点
2006年91点

近年地理は日本史世界史に比べて平均が高すぎるから来年あたり2007年ぐらいのレベルになるかも
412大学への名無しさん:2011/12/05(月) 17:28:42.23 ID:kvueIQN6O
日本でてくるときついわ
マイナー地区の商業事情とか通勤通学状況とかシラネーよぼけ
413大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:42:16.57 ID:z+ZLniFD0
いや、予測しろよ
414大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:57:49.34 ID:z+ZLniFD0
推測だな
すまん
415大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:02:47.28 ID:kvueIQN6O
ほんとに全部統計あってんのかあれ
416大学への名無しさん:2011/12/05(月) 22:49:01.05 ID:ryP6fBTJ0
地理やってると世界史
417大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:25:33.06 ID:kvueIQN6O
>>416
だよな
418大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:34:22.02 ID:+9jVQ54V0
何この流れ怖い
419大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:34:56.56 ID:+9jVQ54V0
誤爆
画面バグってた
420大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:47:56.83 ID:kvueIQN6O
俺もW
421大学への名無しさん:2011/12/06(火) 02:01:10.12 ID:At/uvTtWi
ジオゴロってまだあるの?これとデータブックだけでセンター満点とれたよ。
422大学への名無しさん:2011/12/06(火) 02:40:49.92 ID:Kj6wJJJh0
ジオゴロとかゴロゴは好み別れるからなぁ
俺は無理だったわ
423大学への名無しさん:2011/12/12(月) 22:20:32.33 ID:HlZI1QxLO
設問に中国が登場すると
注意のところにホンコンマカオ台湾含まない旨書いてること多いけど
例えばそれらを含めて質問したところでなにか大きく変わることってある?

最近みた問題では日本の対外直接投資についての問題
424大学への名無しさん:2011/12/12(月) 23:28:52.08 ID:V6kvYBAy0
対日の機械類関係なら結構かわるんじゃね?
観光者数とか

どっちにしろとりあえず書いとかないと
425大学への名無しさん:2011/12/17(土) 22:04:45.76 ID:CG9C0WKi0
このスレみて、地理を選択することに決めた

教科書のみで、参考書(山岡等)は買わなくていいのかな?用語集とか、1問1答は?
426大学への名無しさん:2011/12/17(土) 23:55:50.34 ID:LXcbjrhc0
求めてるレベルが分からないし高2なのか高3なのかもわからない
センターなのか2次なのかも分からない
とりあえずこれを書け

現状で0ならまずは地図帳をひたすら眺めろ、教科書を読め
427大学への名無しさん:2011/12/18(日) 06:11:40.49 ID:bOAkLaqu0
今高1です。高2から地理はじまる。
>>1はいないかもしれないが、きいてみた。

高2のうちは教科書と地図帳と学校の問題集で大丈夫ですか?ほかにあると良いものはありますか?
428大学への名無しさん:2011/12/18(日) 09:16:28.16 ID:nKYmZgBj0
>>427
学校の授業+地図帳でオケ
先生に聞いて学校がやらない範囲を自習するのも良い。その時は教科書オヌヌメ

なんにせよ、まずは授業で感覚を掴むことが大事
暗記に終始するんじゃなく、毎回の授業で自分で考えて理解しながら、地域ごととか分野ごとにイメージを作っていくこと
この積み重ねが一年続けば地理が得意になってるはず
429大学への名無しさん:2011/12/18(日) 10:26:22.73 ID:l9eb032H0
白地図いいよ
白地図に授業で習ったことや重要な事を自分一人で書き込めるように何度も練習する
一見丸暗記かのように思えるかもしれないけど、そのうち法則?というか規則性みたいなものが分かってくる
430大学への名無しさん:2011/12/18(日) 23:23:53.07 ID:nsrfXCQA0
地域調査がまじで無理なんだが
誰か助けてくれ。。。
431大学への名無しさん:2011/12/19(月) 02:50:29.10 ID:GooFHgCcO
地域調査?
432大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:17:16.94 ID:BhHJhq0qO
つーかこの>>1ってやつ当たり前のことしか書いとらん。こんな当たり前のことでどや顔出来るとか器が小さすぎ。理系センターオンリーの俺だってこんくらいすぐ思いつくわ。
ただ単に東大自慢したかっただけじゃないの?同じ大学に通うものとして恥ずかしいよ。地理スレなんていくらでもあるのに。失笑ものだな。
433大学への名無しさん:2011/12/19(月) 03:49:44.88 ID:GooFHgCcO
ところで>>1たまには顔出せよ
434大学への名無しさん:2011/12/19(月) 06:40:37.24 ID:y3Hg2iyYO
勉強しなくてもセンターなら八割はいくわけだが
435大学への名無しさん:2011/12/19(月) 08:40:37.18 ID:VNfMI7JrO
>>432
はいはいすごいすごい
436大学への名無しさん:2011/12/19(月) 19:10:32.87 ID:0eSmsOCp0
東大の名前だすと自慢に感じるのか?
>>132は学歴コンプ?
437大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:34:28.88 ID:GooFHgCcO
>>436
そいつも東大生だろ
438大学への名無しさん:2011/12/19(月) 22:38:59.53 ID:0eSmsOCp0
432だったわ
439大学への名無しさん:2011/12/21(水) 10:04:26.61 ID:ljpEmA6Q0
>>431
センターの
地域調査の問題っすww
440大学への名無しさん:2011/12/22(木) 00:27:33.29 ID:kwOvk3v90
>>439
マルチ氏ね
441大学への名無しさん:2011/12/22(木) 14:04:28.42 ID:qZzLWAb0O
世界史選択で地理も9割いくんだけどどっちで受験しようか
442大学への名無しさん:2011/12/22(木) 23:45:22.52 ID:ZdUsqK5r0
地理と地学は微妙に範囲被ってるから二つ揃えて勉強すると点数がモリモリ上がるな
443大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:07:46.73 ID:4oFWFk6h0
>>442
気候とか地質辺りはかなり強く出来るよな
特に気候はもう間違える気候がしないレベル
444大学への名無しさん:2011/12/23(金) 17:47:50.53 ID:PCOfn1cs0
誰か教えて欲しいんだが断面図の問題ってどうやって解くの?
地図帳で山脈ごとに高さ覚えるの?
できたら2011年センターのQ1の解き方教えてくれ
445大学への名無しさん:2011/12/23(金) 18:20:06.80 ID:GBWMnVq60
923 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/12/23(金) 17:48:41.80 ID:PCOfn1cs0
誰か教えて欲しいんだが断面図の問題ってどうやって解くの?
地図帳で山脈ごとに高さ覚えるの?
できたら2011年センターのQ1の解き方教えてくれ
446大学への名無しさん:2011/12/23(金) 22:00:49.00 ID:rOdnZTHi0
ちゃんと地図帳を使ってコツコツ勉強して下さいね(^ ^)って言う
官僚からのメッセージ
447大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:32:28.63 ID:Y6ihKcr50
>>1
センターで8割が目標なんですが
ここ3週間で地理の勉強始めて山岡の地理B教室3周
センター過去問7年分をやったんですが点数が6割弱までしかいきません
グラフの読み取り問題はほとんど取れるんですが
他は全般的にできません

これから何をするのが一番いいのでしょうか?
448大学への名無しさん:2011/12/30(金) 23:34:12.05 ID:Ib/qkl7AO
官僚()笑
449大学への名無しさん:2011/12/31(土) 03:41:33.30 ID:MlISf5Vy0
山岡だけじゃセンター難しいと思う
系統地理はいいけど地誌分野載ってないし
450大学への名無しさん:2011/12/31(土) 11:20:16.59 ID:2Ouyrbz70
瀬川聡のトークで攻略センター地理
451大学への名無しさん:2011/12/31(土) 12:45:18.93 ID:lQjPv9mS0
瀬川君のトークどうよ
452大学への名無しさん:2011/12/31(土) 22:50:05.78 ID:dLqp2r0S0
>>449>>450>>451
やっぱ他の参考書で知識教科した方がいいですか?
453大学への名無しさん:2011/12/31(土) 23:32:26.36 ID:b7Ysa8rI0
権田の実況中継を教科書と読んでいこうとかんがえてるけど、どう?
454大学への名無しさん:2011/12/31(土) 23:37:08.90 ID:MlISf5Vy0
今センター何割?
455大学への名無しさん:2012/01/01(日) 07:33:24.69 ID:tvVKbIXv0
>>453ですが

高1でまだ何もやってません。
一橋か京大目指してます。
456大学への名無しさん:2012/01/01(日) 14:24:14.05 ID:m6Xd9voY0
>>447
6割か、大まかに各国の特色は捉えられてるっことかな?
だったら後は、教科書か参考書か学校で貰ったプリントかどれでも良いからもう一通り読み返して、まだ覚えれて無い所をピックアップしてノートに書き留めて、おぼえるだけ
457大学への名無しさん:2012/01/02(月) 20:20:00.79 ID:y6IaT+Xu0
>>456
だいたいの解き方っていうか基礎はできてるつもりです
ただ、細かい知識が足りてない感じで…
参考書は山岡の地理B教室使ってるんですけど、知識関係があまり載ってないんで
他のものも取り入れた方がいいのか迷ってるんですよね
458大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:40:42.34 ID:kD+S4VbM0
信じられないかもしれないですけれど、全くゼロの状態から
地理を始めることになりました

志望は京大
無謀なのは分かっていますが、色々と経緯がありまして・・・
一日殆どの時間を勉強にあてる覚悟はあります
完全な初心者にオススメの参考書を教えて頂ければ幸いです
459大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:43:39.56 ID:MRJlE6R50
>>458
よし、スレに貼り付け。
現役?浪人?年齢晒せ
460大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:49:05.50 ID:kD+S4VbM0
>>459
一浪してるんで、現在20歳です
ちょっと今までの経緯は入り組みすぎて、
それを語るだけで自分語りのスレが出来てしまいそうなので勘弁していただきたい
とりあえずスレを見て、山岡の参考書を超高速で片付けようかなと思いました
461大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:52:56.49 ID:QU45EMe80
>>460
大学受験サロン板にスレ立てろ
462大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:54:21.54 ID:MRJlE6R50
>>460
俺も一浪だよ。とりあえず経緯を聞きたい。何があった?
463大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:55:31.68 ID:MRJlE6R50
あと山岡の参考書ってどんなやつ?二冊あるやつ?
464大学への名無しさん:2012/01/06(金) 19:58:30.96 ID:kD+S4VbM0
簡潔にまとめると

京大工志望

センター試験の理科の科目数申請を間違えた

大学入試センターで電話したりしたけど変更は不可能

しかし京都には行きたい

総合人間学部ならやりたいこととも離れてないし行ける

新たにやる必要がある教科は地理だけ

って感じだ
これ以上自分語りしたくないな・・・
465大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:02:53.40 ID:MRJlE6R50
なるほど。つまりやらかしたわけね。

センター地理はまぁ明日から始めるとして、
何割くらいを目標?
466大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:04:31.41 ID:kD+S4VbM0
いや、センターは元々世界史で受けるつもりだったから問題ないんだ
しかし二次は別の教科を受けなきゃいけない
日本史か地理かで、周囲からオススメされたのが地理だ
467大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:31:23.88 ID:QU45EMe80
終わりすぎワロタw
私立うけろよw
468大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:37:27.87 ID:MRJlE6R50
www
469大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:47:26.23 ID:QU45EMe80
センター科目間違えたお!

でも京大はあきらめられないお・・・

ピコーン! そうだ!二次で地理受けよう (AAry


正直他の受験生なめてんのかとw
470大学への名無しさん:2012/01/06(金) 20:57:48.17 ID:MRJlE6R50
_____      ___
|←合格発表|     |001|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

____________
||      合格発表      .||
|| 002 006 010 014 019 ||.
|| 003 007 011 015 020 ||
|| 004 008 012 016 021 ||
|| 005 009 013 017 022 ||
||_____________||
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


_____
|←専門|   _[父]       _[母]
. ̄.|| ̄    ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┓ 三
  ||       ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
471大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:01:24.06 ID:QU45EMe80
>>470

018も落ちたんか?
472大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:04:52.37 ID:0SzgFPJOO
判断をディスっても仕方ないだろ
他に道がないんだからな
むしろこっから打開出来る策を出してやろう
473大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:07:39.34 ID:QU45EMe80
道はあるだろ
京都やめればいいだけ

科目申請間違えました、でも京都行きたいです、なんてどこのお花畑脳だよ
474大学への名無しさん:2012/01/06(金) 21:57:20.66 ID:kD+S4VbM0
おk
経緯を書いたのがそもそもの間違いだった

俺の頭の中はお花畑だから、やれるだけのことはやってみようと思う
他の受験生をなめたような事を書いてすまんかった
475大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:03:16.11 ID:CyHWspx20
他の教科がどれくらいかも分かんないしなー
地理に引っ張られて他教科出来ずにその地理も中途半端で終わりそう
476大学への名無しさん:2012/01/06(金) 22:49:52.99 ID:4i7PfmM+0
他の受験生をなめてようが何しようが受かればいいんだよ頑張れ
とりあえず参考書を何周もするよりは教科書資料集地図帳データブックに集中した方が良い
477大学への名無しさん:2012/01/06(金) 23:05:02.97 ID:MRJlE6R50
面白いほど通読してるけど重すぎる
これって俺だけ?
478大学への名無しさん:2012/01/07(土) 00:23:36.53 ID:/iiN+pviO
またスゲーやつ来たなぁ…
まぁ頑張ってけ
京大目指すならセンスはあるだろうから、コツを掴むのは容易だろう、そっから先はガチで努力でどーにかなるか分からんが、まぁ頑張ってくれい
479大学への名無しさん:2012/01/07(土) 14:16:44.04 ID:AdvOz2fL0
申請通りじゃないとセンター受けれないん?
5教科6科目で申請したら7科目とか8科目とか受けれなかったっけ
480大学への名無しさん:2012/01/07(土) 14:22:34.94 ID:CkDIi7KJ0
今年から制度変わったんだよね
理由は知らないけどさ
481大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:33:13.76 ID:hO3YhZeP0
社会は倫・政選択だったのか
482大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:48:31.28 ID:o2N0OFqdO
今から過去問て間に合うかな?
483大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:07:00.27 ID:Qs9t399m0
>>482
基礎はどんな感じ?教材とか
484大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:12:44.87 ID:o2N0OFqdO
学校で買わされた予想問題集です。
485大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:16:06.84 ID:Qs9t399m0
使ったのは予想問題集だけ?
486大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:18:31.93 ID:o2N0OFqdO
いや、他にも新研究なるものをやりました
487大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:28:01.59 ID:Qs9t399m0
地理の予想門どれくらいできたかによると思うけど
488大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:30:48.45 ID:o2N0OFqdO
6〜8割くらいでフラフラしてますた。
8割安定目指したいです
489大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:06:41.02 ID:0Kk02rVM0
京大OBです。458=464さんは総人の文系を受けるわけですね。京大文系の
二次はセンター選択と違う地歴1科目だけなので、英語や数学が完成してお
り、センターで得点できていれば(総得点にカウントは理科1科目と社会1科
目のみ)、可能性は十分あると思います。

京大総人は、センター足切りはよほどのことがない限り大丈夫で、理科1科目
と社会1科目を高得点とることに専念してください。出来れば、両科目とも満
点近くを狙ってください。二次は、英数国は理系出身なら古文を軽視しないこ
とが大切。数学は積分の体積など京大文系特有の出題は理系出身なら有利。

関西圏にお住まいなら、ジュンク堂京都店かアバンティブックセンター(京都
駅横)で帝国書院か二宮の教科書をセンターの後に入手し、(金田副総長執筆
の東京書籍のものは置いていないはず)このスレを立ち上げられた方の意見を
参考に教科書と資料集中心に勉強されるのがよいかと。京大二次の過去問と良
問の多い東大の二次の問題も見てみるのも良いと思います。(数年前の東大の
ピッツバーグハイテク化の問題も少し前の京大に出題されていました。東大二
次を地理で受験の方も余裕があれば、河合のサイトで京大地理の問題にあたる
のも手でしょう。)

大学入試センターは不親切なので、この手のトラブルは昔から多いです。ここ
を覗かれる皆様もセンター本番で数学1Aのつもりで、数学1を解くということ
が本番でありませんようにお気をつけください。祭日でたまたま金曜日の書き
込みを発見し、お節介な長文を書きまして、失礼いたしました。
490大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:30:05.74 ID:a+8Gydam0
京大総人だけはマジでやめとけ
491大学への名無しさん:2012/01/09(月) 18:47:59.26 ID:jUs5ilVV0
てか1浪で二十歳!?
492458:2012/01/09(月) 19:34:07.39 ID:H5zV/MRE0
>>489
読ませて頂きました。
英語・数学は理系時代に人並み以上の成績を取れていたのである程度は大丈夫ですが、
古文は軽視していたこともあり、地理と共に十分な対策をしておいたほうが良さそうですね。

無謀な挑戦にもかかわらず、丁寧なアドバイスをありがとうございます。
493488:2012/01/09(月) 21:06:48.54 ID:OPAOnQ32O
去年の本試63点だった……
494大学への名無しさん:2012/01/10(火) 01:10:19.31 ID:Y2CIMuFQ0
>>492
マジでがんばってください!

応援してます
495大学への名無しさん:2012/01/10(火) 09:51:51.54 ID:cTNwxG4a0
489です。458さんに出勤前に少々。スレチ気味、長文ご容赦。
@地理教科書を入手不能ならば、世界の諸地域NOW2011(帝国書院)を購入
し、京大や東大、阪大、二次の過去問をやり込む。これら出題教官が作問して
いるセンター地理過去問にあたるのも手。東進の過去問サイトに登録し、ネット
から勉強しましょう。教科書では遺漏の多い時事、政経的問題は過去問から勉強。
尚、センター地理大陸断面問題は本書からという噂を耳にしたことあり。

A京大国語は二次試験の時間不足気味なので、本番では時間切れ起こさぬよう
ご注意。古文は、文法書を固め、ミラクル古文単語396(旺文社)などを。余裕
があれば、Z会インテンシブ和歌(薄っぺらいが、内容は濃い)を。出題教官
は、江戸期好きの方がいるので、センターより短く読みやすいかも。古文単語
力は短期で上昇可能。現代文はやる時間がないでしょう。河合の直前講習の模
試演習〔二次全教科〕を受講するのも手。

B英語も時間に注意。総人の二次にヒアリングは今年はまだあったはずですが、
好きなアメリカ映画DVDを英語字幕、字幕なしというように切り替えて見れ
ば短期でヒアリング力アップするのですが。二次の数学は、文系相手なのでガ
ッポリ稼いでください。
496458:2012/01/10(火) 16:39:24.52 ID:RmsYtGfk0
いえいえ、わざわざご親切にありがとうございます!

ひとまずはセンター試験の対策に全力を注ぎ(重要視する範囲が変わったので)、
その後間隙を入れずに二次試験の対策を始める所存です。
497大学への名無しさん:2012/01/10(火) 22:38:46.29 ID:ej6kRE500
高2の地理はセンターだけのものなのですがセンターが面白いほどとシグマ基本問題集をやっているのですが何割くらい取れるようになるでしょうか?
498大学への名無しさん:2012/01/10(火) 23:08:59.33 ID:aIjekNdK0
独学で地理勉強する予定なんだけどセンターで地理使うだけでも資料集とか統計集って必要なもんなの?
499大学への名無しさん:2012/01/11(水) 12:28:40.36 ID:PajeDVOW0

瀬川の実況中継と山岡の地理B教室だったらどっちがわかりやすいですか?
500大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:42:46.90 ID:AfIcnNh20
わかりやすさなら山岡
俺は瀬川をおすけど。

あと権田の実況中継もいい
501大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:31:30.35 ID:1Np0x5DL0
>>498
あるとすごく面白くなるよ。
502大学への名無しさん:2012/01/11(水) 19:33:50.50 ID:AfIcnNh20
みんな資料何つかってた(る)?
俺はデーだブックオブ座ワールド
503大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:14:36.34 ID:VX+8V++w0
>>495
字幕なしで映画見ても大丈夫なの?
ヒアリング上げるプロセス詳しく教えてもらえませんか?
504大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:42:08.98 ID:l/rMh8ht0
503様。私は、翻訳者ですが、スレチになるので地理とも絡めて少々。

495での書き方が悪かったのですが、洋画DVDを吹き替えでよく内容を頭にいれた
うえで、字幕を英語字幕にして見る。最終的に字幕なしで見るというものです。
セリフは英語で、字幕は英語で好きなアメリカ映画を繰り返し見るのが私の知る
限り短期で実力があがりやすいです。

センター後に二次でヒアリングも地理ある方(東大二次、京大総人)にお勧めなのが、
毎日午後二時からNHK教育ラジオで放送される英語ニュースです。ネット経由で聞く
場合は、[NHK WORLD RADIO JAPAN]で検索し、サイト上部のRADIO&PODCASTをクリック
するとRADIO NEWS IN ENGLISHがサイトの上のほうにあります。通常のニュースでもや
る内容の英語版ですが、内容が聞き取りやすく、地理用の時事のネタを増やせます。

昨年の東大地理の金属素材の問題もニュースをよく見ると、レアメタル価格が先物取
引において投機資金が流入することにより乱高下することや携帯再利用の都市鉱山の
ネタがニュースから問題に反映されるのがわかります。経済や中国からみのニュース
は意識しておくのが良いのではないでしょうか。私は、受験生に少し指導することが
多いだけで、地理は専門外ですが、えらそうなことを書いてすみません。ただ、東大
や京大の古典や歴史の出題者の顔は浮かべることができます。
505大学への名無しさん:2012/01/13(金) 11:53:59.00 ID:WJN/f08a0

こういうアホのいうこと鵜呑みにしてると落ちるから注意な
506大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:24:28.67 ID:pFSQibwW0
東大志望の高1なんですが、選択科目を日本史と地理で迷ってます
過去問を見たところ、地理の方が難しく感じられるたんですが、見たことのないような統計問題もしっかり対策しておけば持ってる知識で解けるんでしょうか。
勉強すればするだけ点数が取れる科目を選択したいです
507大学への名無しさん:2012/01/13(金) 23:51:00.68 ID:QIfYFLesO
地理は勉強してて楽しい
日本史はやったことないから分からないけど地理はオススメ
統計は見たことあるのが出たら有利だけど見たことないやつでも意外とあっさり解ける
508大学への名無しさん:2012/01/14(土) 07:31:10.01 ID:hT2qSQxt0
理系なら地理おすすめ
509大学への名無しさん:2012/01/14(土) 08:13:38.99 ID:y7mHu4NC0
難易度できめるなカス
興味で選べ
510大学への名無しさん:2012/01/14(土) 09:37:22.33 ID:nhSZsvP+0
>>509
どっちも好きだから困るんですわ
511大学への名無しさん:2012/01/14(土) 09:39:11.84 ID:y7mHu4NC0
すまん。
俺は将来的にまだ役に立つだろうと思った地理にした。
512大学への名無しさん:2012/01/15(日) 12:07:11.85 ID:0+QfLe/R0
506さんは、文系?理系?文系ならば、採点激甘の日本史がお勧め。理系でセンター
だけなら、興味を持てる方を選べば良いのでは。センターは世界史が点数安定するけどね。
513大学への名無しさん:2012/01/15(日) 16:20:32.78 ID:hgySEIec0
日本史がオススメなのか?
俺は地理のが短い時間で出来るってオススメされたんだが・・・
514506:2012/01/15(日) 18:24:47.49 ID:JRf/MLtM0
>>512
文系です。1科目は世界史と決めています
確かに平均も例年日本史の方が高いですしね
中学受験時代から社会が得意で、高得点を目指してるんですが、その場合日本史の方がいいんでしょうかね
515大学への名無しさん:2012/01/15(日) 19:00:06.37 ID:JRf/MLtM0
東大の日本史の問題では細かい知識だとかは問わないみたいだけど、センターとか、2年間授業を受けることを考えたら、地理の勉強の方が楽しそうな気がしてきましたので、地理で頑張ってみようと思います
ありがとうございました
516大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:08:46.30 ID:gkAnb45s0
>>515
俺は一橋だが
同じ高1で地理選択だ。頑張ろうぜ
517大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:33:22.18 ID:aILkn6rvi
スレ主いる?
518大学への名無しさん:2012/01/18(水) 23:01:54.34 ID:OgsBK6m10
>>514
地理+世界史は関連事項あるからいい組み合わせだと思うよ
政経も割といい
519大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:46:09.35 ID:ccR7isCV0
地理と世界史は相補的な利益があるよね。
将来の役にも立つこと請け合い。
520458:2012/01/22(日) 18:26:33.33 ID:AhgH2+4P0
山岡の参考書を何度か見て、センター範囲の知識を習得することは出来た
これから本試験に向けて過去問+二次用問題集で一気に知識を深めていく・・・

地理とか世界史はのんびりぐだぐだやるよりも短期間でガッとやったほうが
覚えられるようなところはあるよね
教科内でも関連性の高い事項多いし
521458:2012/01/22(日) 19:01:35.83 ID:AhgH2+4P0
それで二次向けの参考書を探してるのだが
これといったものが見つからず悩んでいる
とりあえず「入試攻略問題集京都大学地理・歴史」で良いかなあ
522大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:07:37.79 ID:3CnufBS90
失せろアホ
523大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:10:31.92 ID:FdRzBSD/0
アフォすぎワロタ
524大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:18:24.66 ID:ccR7isCV0
お前らひどいこと言うなよ。いいじゃないか。がんばって欲しい。
自分的には地理は下手に参考書あさるより、教科書と資料集と志望大学の過去問きちっとやるのが一番だと思うがな
525大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:20:46.57 ID:FdRzBSD/0
大学によるな。一橋とかだとサヨナラ
526大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:21:19.76 ID:FdRzBSD/0
京都か。やばくないか?
連投すまそ
527大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:01:28.03 ID:AhgH2+4P0
色々ありがとう。
実際やばいが、幸い他教科はそれなりに進んでいたから地理に時間をかけれそうだ。
とりあえず、『大学入試地理B論述問題が面白いほど解ける本』を買ってみた
過去問と平行してやってみようと思う。
528大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:03:26.25 ID:ZiUKs3NH0
今OPの過去問やってどうするよ…
529大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:34:41.50 ID:FdRzBSD/0
すまんな。俺はきついこといったが
地理を勉強する奴は好きだ。がんばれよ。

いい報告を待っている
530大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:20:53.21 ID:fBqiHdWV0
458さん。戻ってこられましたか。僭越なアドバイスをさせていただいた京大
OBです。過去問と1,2冊やられたら短期である程度の点は稼げると思います。

それより京大総人文系はそれぞれ25%の配点がある英語と数学で稼ぐ必要がある
ので英数の感を鈍らせないほうが大切です。地理は標準偏差の低い科目で短期で平
均前後にもっていくことが可能です。京大の二次地歴は高得点とるのは至難ですの
で、地理1科目と英数国に二次本番まで全力を注ぎ、総得点で勝負してください。
英語のリスニングの感もキープしてください。
531大学への名無しさん:2012/01/23(月) 19:47:09.79 ID:65EDpl6G0
そうですね。
実際ここ数日間は地理にかかりきりすぎて、他教科がおざなりなっていたところです。
地理も基礎をぼんやりと掴めてきたので論説対策に力を注いで多少時間を削り、
他の教科もバランスよく行おうと思っています。

特にリスニングは全く対策していなかったので、
東大の過去問と『ブレードランナー』を見ながらどうにか馴染ませていっています・・・。
京大型のリスニングCDが見つからなかったので(河合の問題集も今はつけてないそうです)、
同系統の問題を解くのはぶっつけ本番になりそうです。
532大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:13:22.10 ID:fBqiHdWV0
うわー「ブレラン」は、私の生涯ベストワンフィルムです。二次本番では、以外
と英国に時間が足らなくなる人が続出します。(数学と違い、英国時間切れは念頭
にない人が多いため)リスニングはミススペルする人が多いとも。数学は今年は去
年ほどは易しくないと思いますので、理系の人には有利かも。本番頑張ってください。

地理と関係のないことでここを覗く他の皆様失礼しました。
533大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:51:48.41 ID:UEqu0jvp0
独学で地理始めます
教科書とか地図帳とか無いのですが参考書だけでいけますか?
534大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:17.30 ID:QwFCifbP0
何の目的か知らないが、センター受験なら教科書(帝国とか東書)と地図帳(帝国)は持っておくべきだと思うよ。
535大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:37:19.98 ID:UEqu0jvp0
>>534
センターで必要です
教科書や地図帳は本屋で売ってますかね?
536大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:43:31.19 ID:eVhtjsH10
地図帳は売ってる
537大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:48:43.80 ID:a73A6uoi0
教科書はあった方がいいと思うぜ
一般書店じゃ売ってないことの方が多いが、取り寄せたら買える店もあるらしいぞ
538大学への名無しさん:2012/01/26(木) 23:58:02.94 ID:UEqu0jvp0
探してたら中学の頃の地図帳ならありましたが買い替えた方がいいですよね

>>536-537さんありがとうございます
今度本屋で聞いてみます
539大学への名無しさん:2012/01/27(金) 01:47:09.00 ID:ZidE9qku0
地図帳も教科書も帝国書院のでおk
センターだけならどこでもいいけど、帝国をオススメしておこう
540大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:31:28.75 ID:siigRQpU0
一年かけて独学で地理Bを勉強して二次レベルまでもっていきたいのですが、
どういった手順で進めていけば良いでしょうか?

一応、教科書と資料集、瀬川の実況、白地図は買おうと思っています。
541大学への名無しさん:2012/02/08(水) 22:34:09.63 ID:siigRQpU0
>>540
×資料集
○地図帳
でした。連投すみません
542大学への名無しさん:2012/02/09(木) 03:01:12.40 ID:BPxO2tJW0
社会人です。

趣味で地理を学びたいのですが、オススメの教科書、参考書、地図などありましたら教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします
543大学への名無しさん:2012/02/09(木) 09:15:55.00 ID:mhw2r3Pd0

瀬川の参考書

終了
544大学への名無しさん:2012/02/09(木) 21:10:37.74 ID:PuQQLrbd0
社会だと地理、理科だと生物が勉強法の見えない科目だね
特に地理は半分理系科目のような側面もあるし、
地図帳や各種統計資料の使い方も手探り状態
545大学への名無しさん:2012/02/10(金) 22:01:24.84 ID:JkFXbYrG0
生物は普通に資料集を覚えればいいだけだろ
546大学への名無しさん:2012/02/11(土) 03:36:50.06 ID:3uF6DrwE0
センター地理に比較的近い大学の過去問ない?
547大学への名無しさん:2012/02/11(土) 03:39:19.83 ID:4e8rmzhf0
センター過去問じゃあかんのか
548大学への名無しさん:2012/02/11(土) 16:40:06.84 ID:XZZGaS7HO
大学受験のために独学のために帝国書院の教科書買おうと思うのだが、新詳と無印ってどちらがいいのかな
というか、何が違うんだ
549大学への名無しさん:2012/02/11(土) 17:32:52.64 ID:BEwCyyVi0
教科書について二宮書店に電話で問い合わせた経験があるが、
とても感じのいい人だったので個人的に応援してる
550大学への名無しさん:2012/02/18(土) 00:43:51.91 ID:L+rkfDWP0
>>531 おざなりではなくてなおざりの間違いですね
551大学への名無しさん:2012/02/18(土) 16:42:00.04 ID:qVi9mbUQ0
東大受験の地図帳と統計資料集って何がいいの?
まだ出てなかった質問の希ガス
552大学への名無しさん:2012/02/27(月) 10:05:28.32 ID:rgQO5ysM0
今年は、東大地理が難しく、京大地理はやさしめだったようですね。
553大学への名無しさん:2012/03/02(金) 23:12:44.07 ID:dV5EM3L60
来年(新二年)より地理を始めるものです。

用語集は学校でZ会の2000が配られるようですが自分は国立最難関志望です。2000は私立向きのようですが、違うものを買った方がいいですか?

また、権田の実況中継はもう流石にふるいですかね?山岡があまり好きになれないのですが、何がおすすめですか?

地理の総合スレでも聞きましたが多くの意見を聞きたいです。お願いします
554大学への名無しさん:2012/03/03(土) 07:24:27.23 ID:oLIygArk0
ここのスレ主さんは、地理のエキスパートのようなので最初から読み直され
るのいかがですか。私もスレ主氏のいわれるように地理も教科書と過去問が
大事だと思います。

ただ、今年は3年連続で東大地理が難しく、合格発表を待つ地理選択者のボヤキ
があふれています。国立最難関が東大をさしているならば、地理を避けるという
のもありだと思います。昨年は東大の地理は採点が甘く、世界史は採点が辛かっ
たようですが、Z会の調査によれば地理選択者は不利でしたし、今年もそうだと
思います。志望校が一橋ならば文部省もおかんむりという噂がたつ珍問、難問が
多いので、お勧めできません。京大は、地理は問題が難しく見えても点がくる
傾向にあり、世界史などは論述の採点が激辛なので、地理はねらい目ですが。
555大学への名無しさん:2012/03/03(土) 13:57:00.47 ID:qgj3HHtX0
駿台では地理選択者の合格率が一番高かったと言ってたぞ
556大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:21:35.82 ID:oLIygArk0
Z会東大大作ブログに記載されていた合格者の地理の平均点は、採点の甘い
日本史の不合格者平均と変わらなかった。それでも、地理の採点は受験生の
実感より甘かった模様。世界史は、採点調整が行われたのか45点以上はほと
んどいなかった。

2chでも昨年度の得点開示を晒す受験生の得点も明らかに地理が低かった。
そして、今年度の東大地理は昨年にまして難しいという声が多い。確かに地
理は勉強が楽しいが、東大受験戦略上地理選択は良策とはいえないと思う。
557大学への名無しさん:2012/03/03(土) 15:54:04.85 ID:oLIygArk0
連投失礼します。Z会による合格者の得点開示データによりますと、
           世界史  日本史  地理

2011合格者平均点    38.3   40.6  36.5
2010合格者平均点    39.9   41.4  38.9

となっております。地理勉強法スレで地理選択を勧めなくて恐縮ですが、東大
に関しては、地理選択は不利な状況が続いています。昔は、得点調整もあまり
なかったようで世界史非選択者の合格が難しかった年もあったようです。さす
がにそういうことはなくなったようですが、地理選択者には厳しい東大入試が
3年続いています。
558大学への名無しさん:2012/03/04(日) 12:11:42.88 ID:JOjOllme0
平均点が低くても合格できるわけだ
559大学への名無しさん:2012/03/11(日) 22:58:42.62 ID:0B+4KaVc0
要するに地理選択は有利?
560大学への名無しさん:2012/03/11(日) 23:00:32.54 ID:Ac0YOQr9O
今年選んだやつは損
得点調整ってあったの?
561大学への名無しさん:2012/03/12(月) 07:40:59.98 ID:2kbvH5Cw0
東大不合格者得点開示によれば、554、556さんのいうように東大は地理選択
すると不利だったもよう。世界史が甘く、日本史も昨年までの甘さはないも
のの普通。地理は40以上がほとんどいない模様。(大学受験の東大不合格
者得点開示スレによる)
562大学への名無しさん:2012/03/12(月) 07:45:28.37 ID:2kbvH5Cw0
大学受験×→(2chの)大学受験サロン○ 間違えました。すまん。
563大学への名無しさん:2012/03/12(月) 14:38:00.29 ID:BG2ISEh40
地理の平均点が低くても合格できる理由は?
合格者に占める日本史・世界史・地理の比率は?
564大学への名無しさん:2012/03/12(月) 15:46:38.41 ID:2kbvH5Cw0
東大不合格者開示スレでは、地理選択せずに世界史日本史選択していれば合格
してる人が何人かいるな。特に日本史地理選択者には厳しい東大文系入試だった。
地理で得点が低いぶん合格ラインに達するために他教科で稼ぐ必要があるけど、
東大二次は1点2点が重いからな。
565大学への名無しさん:2012/03/13(火) 07:55:51.44 ID:ywlrneaU0
>>564
まだ意味がわからないようだね
566大学への名無しさん:2012/03/15(木) 23:59:34.19 ID:CDyeK/yk0
社会人の復習用にベストな教材は?
世界国勢図会はもうかった
567大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:16:55.59 ID:oARLkj150
中学以来地理をやってないなくてほぼゼロからなのですが、地理的思考というのを身に着けるたいのですが..
山岡→教科書資料集という流れが良いのでしょうか
慶應商、私立、センターに使おうと思っています
568大学への名無しさん:2012/03/18(日) 11:26:08.57 ID:VsAXcKeC0
今年浪人して、日本史、地理選択をして東大文一受験した高校時代の友人が秋にオールA判定なのに落ちた。
俺は理一で文系の選択の有利不利はよくわからないが、上に書いてる東大地理選択不利って言うのは事実ぽいぞ。
569大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:09:11.70 ID:LqRhXEHy0
>>568
君は論じる資格がない。
1行目だけだね。
570大学への名無しさん:2012/03/20(火) 06:19:56.24 ID:XsJ/sHZ10
浪人はオールA判定で落ちる奴は普通にいる。
予備校の授業受けていれば、模試は解けるようになる。
571大学への名無しさん:2012/04/02(月) 15:20:22.94 ID:trL1TEBw0
地図帳は帝国をつかうか二宮を使うかで大きく差が出る。
572大学への名無しさん:2012/04/02(月) 15:24:16.23 ID:cqSpZrKB0
>>571
いや変わらんだろ
573大学への名無しさん:2012/04/15(日) 22:27:17.41 ID:Z08g55YT0
地理の教師に高校の勉強よりもまずは中学の知識詰めろって言われたんだがなにやりゃいいの?
574大学への名無しさん:2012/04/15(日) 22:51:49.22 ID:6rP2tdqr0
中学教科書嫁
575大学への名無しさん:2012/04/16(月) 00:17:41.32 ID:bDNVjoBQ0
捨てちまった
576大学への名無しさん:2012/04/16(月) 02:20:59.54 ID:I7Ib4FfJ0
>>575
君が中学の時に使っていた教科書は使い物にならんから安心して。
帝国書院の『もっと知りたい日本と世界のすがた』を勧める。
577大学への名無しさん:2012/04/17(火) 03:53:52.14 ID:H04v5T7c0
海外ロケのテレビはよく見ておくこと。
番組内容より人種宗教植生土壌に注意
578大学への名無しさん:2012/04/17(火) 06:22:45.42 ID:kJxANhmW0
権田の地理ってどう?データ古いけど
579大学への名無しさん:2012/04/17(火) 09:01:38.34 ID:LGiIHkE20
>>578
変な方向に細かい知識が結構ある
いらない
580大学への名無しさん:2012/04/17(火) 09:05:48.84 ID:H04v5T7c0
>>578 余裕のある人が、読み物的に読む本
581大学への名無しさん:2012/04/18(水) 18:25:25.72 ID:pvjJcZ+V0
二宮は国立には向いていないのか?
東京一橋志望ならば、帝国を買った方がよいのか?
582大学への名無しさん:2012/05/03(木) 21:29:08.41 ID:miEmgO6i0
あげ
583大学への名無しさん:2012/05/03(木) 22:33:00.63 ID:0ISxMYjs0
>>581
筑波を受けるなら二宮がいいと思うよ
584大学への名無しさん:2012/05/05(土) 11:00:03.26 ID:bLh5pBjb0
ずいぶんレベル高い受験先だね。先ずは基本編から、センター対応でも私大でも、帝国書院の地理B詳説と新詳地図を利用し、数研出版のスタディーノートを
並行して学習することを奨める。出て来た地名や地形名は地図帳で必ず観てマーク、スタディーノートを3回やれば、センターで70%程度の得点率は行ける
が、後は志望校の配点比率で考えよ。でもこれでは中堅私大の文系は無理なので、啓林社の私大問題集がお勧め。ただ早(除教育)慶(除商)上智、立教(除
観光) 中央(法・文)には地理が置かれておらず、多くの学科を受験できるのは明治・学習院クラスが最難関。日本史・世界史と異なり地理AとBの範囲が不
明瞭なので、リスクを少なくするため地理Bを学習すること。国勢図絵までは要しないが二宮などの簡便な最新統計データ程度は持っていた方が良い。ただし
地理オタクになってはいけない。難関国公立文系もこの配点は低いので、英数古典(理系は理科)に十分に時間を割くことが合格を勝ち取るためには肝要です。

585大学への名無しさん:2012/05/06(日) 12:32:05.94 ID:NP2t5G7Z0
文二志望の現役です

学校が二宮だから帝国書院と東京書籍の教科書注文しようと思っています
帝国書院は「新詳地理B 初訂版」の方ですか?
また、東京書籍の教科書と言うのはこのB5判のであってますか?
ttp://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/kou/chireki/index.htm#8
586大学への名無しさん:2012/05/06(日) 13:47:23.95 ID:SNkFEGnr0
>>585
それでおk
587大学への名無しさん:2012/05/06(日) 13:54:54.90 ID:NP2t5G7Z0
>>586
ありがとうございます
588大学への名無しさん:2012/05/07(月) 22:30:52.34 ID:kTtk//FI0
センター地理独学で勉強しようと思っています
山岡と瀬川と地図帳はとりあえず買おうと思っているのですが他に資料集なんかもあった方がいいんでしょうか
センターだけなので教科書も買うか買わないか迷っています
589大学への名無しさん:2012/05/08(火) 20:00:45.35 ID:OExO8EZC0
>>588
地形とかは写真見ながらの方が覚えやすい
センターでは統計や写真を伴った問題が出題されることも多い
当然、一度見たことがある資料が出れば解きやすくなる

まあ、写真や統計ならググっても見つかるから、
資料はほぼ必須だけど資料集は必須でもないと思う
590大学への名無しさん:2012/05/08(火) 23:37:00.69 ID:L5yJ1C4E0
>>589
ありがとうございます
資料集も買うことにしました

おすすめの資料集はありますか?
591大学への名無しさん:2012/05/10(木) 23:59:45.23 ID:Kz09FIvI0
もう一度読む山川地理だっけ?
あれ読んだ人います?
感想願います
592大学への名無しさん:2012/05/11(金) 00:51:20.78 ID:zDFck/Lr0
>>591
ダラダラっとした内容だった。

詳説地理研究出してくれないかなあ。 山川・・・
593大学への名無しさん:2012/05/11(金) 01:16:20.58 ID:jqUUjrf30
そもそも山川詳説地理がないからな
594大学への名無しさん:2012/05/13(日) 22:03:03.17 ID:MzlxSoy+i
今から独学でセンター8割取りたいけど、面白いほどって初学でもいける?
595大学への名無しさん:2012/05/14(月) 00:27:04.30 ID:vHq4evZg0
>>594
瀬川おもろいは、各用語の説明が薄い(例えば河岸段丘をほぼ説明なしで使ってる)から、教科書か用語集、できれば資料集があれば読みやすくなる、というかないと初学では厳しいかも。
あとは本人がいってるように、地図帳もあるとなおいい。
文章自体は分かりにくいということはないので、普通に理解できるはず。
596大学への名無しさん:2012/05/14(月) 19:53:56.08 ID:tmZMs/jg0
>>594
多分大丈夫、かなり噛み砕いて説明してある
読んでみて厳しかったら後から山岡を買うといい

>595も言ってるように地図帳は必須、資料集と用語集(+電子辞書等)があるとベター
597大学への名無しさん:2012/05/17(木) 01:59:07.63 ID:UCaiw5Ga0
 
AV女優・前田陽菜ちゃんがきゃりーぱみゅぱみゅのコスプレを披露! 事務所移籍によって改名してますが、旧名は
森川あみちゃんです。きゃりーぱみゅぱみゅより可愛いですね! ぜひ激似AVリリースしてもらいたいです!

http://p.twimg.com/As0n068CIAA09-s.jpg
598大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:26:29.16 ID:uNJU0Pe80
このスレの地理の論述問題の解答方法、日本史・世界史はおろか大学受験のすべての記述で応用できる、素晴らしい方法。
599大学への名無しさん:2012/05/17(木) 22:45:21.28 ID:WbOUethr0
地理論述スレだったのに気づいたらセンターのみの輩がわいてる
>>1 も半年くらい降臨してないし
600大学への名無しさん:2012/05/18(金) 00:11:46.78 ID:acBolIDN0
降臨・・
601大学への名無しさん:2012/05/19(土) 10:56:12.85 ID:N0moMA3m0
センター試験って意外とマニアックな知識問題多くない?
2012年だと、第3問問2のパリ、シカゴ、モスクワの建物の並び方を選ぶ奴とか

ああいうのがあるから一浪だけど9割以上伸びない・・・何か対策はある?
602大学への名無しさん:2012/05/19(土) 11:50:03.66 ID:R4NXwM/H0
>>601
あれもソースは教科書なんだけどね。まあ二宮(笑)だけど・・
特定の教科書にのってるようなソースは避けるのがお約束のはずなんで、そういう意味では問題だが
あれは特殊なケースだが、大半の問題は複数の教科書になんらかのソースがある。
603大学への名無しさん:2012/05/19(土) 12:53:42.53 ID:FYcXGjGU0
>>601
あれなんとなくわかった。
おもしろかった
モスクワはクレムリン?でしょあれ

2012センター地理で一番難しかったのは問題訂正
604大学への名無しさん:2012/05/19(土) 13:00:19.09 ID:CYF2m7Fg0
問題は面白いが、運営がアホ。それがセンター入試
605大学への名無しさん:2012/05/19(土) 14:31:46.90 ID:Ea05W48z0
独学で地理やりはじめたばっかりなんだけど、
東書の目次のとこに書いてある

〜から2つまたは3つ選択

ってなに?入試に選択問題あるの?
606大学への名無しさん:2012/05/19(土) 22:27:04.89 ID:5KWHAiOqi
東京書籍の教科書を一通り読んだが、時事問題をプラスでやりたい。
何がオヌヌメ?
607プッシー ◆G025moGBrJvU :2012/05/19(土) 22:29:01.31 ID:+5kKNchz0
日本の論点
608大学への名無しさん:2012/05/19(土) 23:26:28.66 ID:eGpd2Isu0
>>1はもう完全に消失したのか?
609大学への名無しさん:2012/06/02(土) 12:45:56.78 ID:mAzqZJqN0
あげ
610大学への名無しさん:2012/06/09(土) 07:28:23.65 ID:1pn5Iwrr0
あげ
611大学への名無しさん:2012/06/23(土) 17:53:08.09 ID:ZaAoUWpf0
保守age
612大学への名無しさん:2012/06/23(土) 18:42:42.92 ID:0tAsQ9kl0
あげ
613大学への名無しさん:2012/07/03(火) 19:26:52.51 ID:FZslErgr0
あげ
614大学への名無しさん:2012/07/04(水) 00:07:06.58 ID:We9jfFpN0
まあ地理論述ができないやつはゴミ
615大学への名無しさん:2012/07/04(水) 18:17:22.25 ID:bF24H5zg0
あげ
616!omikuji:2012/07/29(日) 11:16:05.93 ID:4RwsumD80
あげ
617大学への名無しさん:2012/08/02(木) 01:34:23.45 ID:PnBAMq3VP
>>614
ようゴミw
618大学への名無しさん:2012/08/18(土) 22:36:25.43 ID:mp0R4Mfe0
ほす
619大学への名無しさん:2012/08/18(土) 23:10:50.41 ID:geWsZOI40
あげ
620大学への名無しさん:2012/09/04(火) 07:46:24.60 ID:Y+c/GfeM0
ほしゅ
621大学への名無しさん:2012/09/29(土) 19:17:17.28 ID:YNzek5fZ0
ほす
622大学への名無しさん:2012/10/14(日) 22:32:27.91 ID:1RhEXZEc0
0
623大学への名無しさん:2012/11/04(日) 18:05:34.41 ID:/ivp0MbJ0
test
624大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:34:24.28 ID:oZyWf3WP0
権田の地理B講義の実況中継を読んで、興味が湧かなかったら、才能無いと思って諦めたらいい
625大学への名無しさん:2012/11/19(月) 22:26:00.51 ID:qLII62KX0
ほす
626大学への名無しさん:2012/11/19(月) 22:27:09.22 ID:qLII62KX0
あげ
627大学への名無しさん:2012/11/25(日) 14:22:30.59 ID:z/RCjWNC0
あげ
628大学への名無しさん:2012/12/26(水) 18:26:07.81 ID:cR9iCeQ/0
一応
629大学への名無しさん:2012/12/26(水) 19:20:25.41 ID:LZ2qb52Y0
あげ
630大学への名無しさん:2013/01/16(水) 17:20:35.21 ID:yX+low240
落ちちゃう落ちちゃうw
631大学への名無しさん:2013/01/18(金) 03:34:59.71 ID:jBwSgwme0
ほい!
632大学への名無しさん:2013/02/18(月) 10:00:25.09 ID:9EqmaCa+0
落ちたらもったいないから上げとくか
これから勉強始める人は最初の200レスくらい読むことをすすめたい
633大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:33:31.09 ID:Bndk4bGs0
文一志望の高2です
世界史地理で受けるつもりです。
世界史は今普通に授業受けてて得意なので問題ないですが、地理の授業が始まるのが高3になってからです。
高3から始めて、二次で地理40って狙えるラインでしょうか。
今年のセンターは無勉82点でした。
634大学への名無しさん:2013/02/28(木) 10:40:35.00 ID:Q7GwBiwf0
>>633
自己採点で40点は越えた
センター同日は無勉60点、春夏は力を入れてたけど秋の模試以降は過去問しかやってない

ただ、過去問は15年分を繰り返し解いて、1年分を45分で解答出来るくらいに練習した
この作業が一番大切だと思う
635大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:03:58.00 ID:Vjet5bwx0
>>634
地理は15年もいらないだろ
資料古すぎ
636大学への名無しさん:2013/03/02(土) 09:33:34.16 ID:Nmnlz+4P0
>>635
何年やるのがいいの?
637大学への名無しさん:2013/03/06(水) 23:28:52.83 ID:zLLmEsvj0
本質的に部分は変わってないよ
638大学への名無しさん:2013/03/06(水) 23:49:46.25 ID:WnZE4kHr0
東大は時間が経つと使えなくなるような資料は使ってなくね?
639大学への名無しさん:2013/03/27(水) 10:23:30.59 ID:S5KkLL4jP
東大志望の無勉とは普通の受験生のガリ勉なんだろうなw
640大学への名無しさん:2013/04/03(水) 15:17:02.48 ID:wKCIODV30
文一志望の者です
三年から地理の授業が始まるのに先立って、
山岡の地理B教室上下を一通りやり終えてこれから地誌などの
上記2冊で不足しているところを補おうと考えています。
ついては、合格講義という本がいいと聞き調べましたら、
系統地理と地誌の2冊がありましたが、地誌の方だけで足りますか?
それとも系統地理の方も山岡の本では言及していないところは存在するのでしょうか?
スレチかもしれませんがお願いします。
641大学への名無しさん:2013/04/03(水) 19:11:31.98 ID:B3/eYoQK0
>>617
ようゴミw
あげ
642大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:47:48.24 ID:Cepnkg970
念のため
あげ
643大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:48:21.40 ID:Cepnkg970
間違えた
今度こそ あげ
644大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:10:12.51 ID:OS2gDnbY0
良スレ
645大学への名無しさん:2013/06/06(木) 00:35:52.41 ID:XZDCMvMG0
最高
646大学への名無しさん:2013/06/07(金) 18:57:26.38 ID:tGjenKbg0
東大受けるならそんなに東京書籍がいいの?持ってる人教えてくれ
647大学への名無しさん:2013/06/18(火) 11:06:44.17 ID:eWBfNmfb0
他スレをコピー
崔洋一「日本人の少女を口説くときは第二次世界大戦ネタで落とせ」

かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
1960〜1970年代、反日政治運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の談義が掲載されていた。

崔「一時流行ったんだな。日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
梁「男の風上にもおけんなあ」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が少なくなかったのである。

そして、彼女たちは「反日・反体制意識」を持っていたがゆえに、
警察に通報することもなく泣き寝入りした。

当時、団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、
実態は在日朝鮮人活動家による日本女性の強姦であった。

「我々は人権を重んじる」
と自ら主張していた在日朝鮮人たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性活動家たちが在日朝鮮人の男性に対して、
なぜ警戒心を無くしてしまったのか。 昔はそういう時代であったのである。
648大学への名無しさん:2013/06/22(土) 15:25:27.39 ID:U2p/Sh1m0
東大を受験する人はエール出版の私の東大合格作戦シリーズを読みこと。
地理の勉強方法が掲載されている。

東大地理=少ない知識で運用力を見る。
細かい知識は要求されない。
649大学への名無しさん:2013/06/22(土) 15:34:15.28 ID:U2p/Sh1m0
東大地理 河合塾 単科ゼミがいいそうです。
650大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:46:09.87 ID:h1uTPbxuP
山岡partTU買った、これから何週も読んでいこうと思う。
センターまでこれと過去問やっとけばおk?
651大学への名無しさん:2013/06/30(日) 19:03:58.18 ID:mpAYxo7n0
明治いきたいんだか、どこの教科書があすすめ?

それとおすすめの参考書とかある?
652大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AnL8wQjE0
東大志望で、東大模試だと地理半分くらい取れるんだけど、マーク模試とか実践問題集でどうも8割から上に行く気がしない
センターだけのために倫政やっちゃう方がいいのかな
653大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Pzu5tfauO
>>652
世界史並に詰め込まないとセンター90は取れないよ
そもそも、歴歴選択と地歴選択との間で暗記量に大差があったら不公平だろ

二次も7割〜は知識勝負だと思っていい
考えれば分かるからといって考えてると、論述の構成を練る時間がなくなって減点が重なる

世界史資料集は熟読するくせに地理の資料集は通読したことすらない、とかじゃない?
654大学への名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:T6U/ADa10
>>653 やっぱ知識量もいるのか………
スピマスだけでセンター90やら2次40ってさすがになめすぎかな?知識量の面で。
地理の完成は持ってるけどいまいち使いどころわからん
655大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Y9F7UKIs0
地理は思考、センスってうるさいやつなんなんだ
どう考えても暗記メイン ある程度暗記したら応用できるってだけなのに。
地理は面白いし簡単
656大学への名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Y9F7UKIs0
資料集熟読はいらないでしょw
657大学への名無しさん:2013/09/16(月) 18:22:50.61 ID:+jY8RJ6Fi
地理おもろい
658大学への名無しさん:2013/09/16(月) 18:27:19.41 ID:U1MxxRii0
センター地理30点しかとれないのですが、やればできるものなのでしょうか?
正直感覚でやってるだけで勘ばかりです。

面白いほどよくわかる地理を一通り読んだだけです。

これ分かれば6割とれるとかあるのでしょうか?
659大学への名無しさん:2013/09/17(火) 02:59:23.95 ID:/+xiEmqWO
6割ってセンター?
660大学への名無しさん:2013/09/17(火) 07:14:48.27 ID:ON774UVh0
そうです。
661大学への名無しさん:2013/09/17(火) 23:12:45.60 ID:/+xiEmqWO
面白いほどをきちんとやればセンター6割はいくよ
ただ問題演習も欠かさずに
662大学への名無しさん:2013/09/20(金) 16:42:33.07 ID:ev53DtkE0
東大文科志望の受験生です。
この春から地理を始めて、塾のセンター対策クラス(2次試験地理対応のクラスがない)に通っているのですが、塾の先生に実力をつける100題を勧められました。
買ってみたのですが、東大では必要とされない細かい知識が多いように感じました。学校の授業では東進の東大地理の問題集を進めています。
マーク模試では8割をコンスタントに取れますが、実戦では地理19点だったので焦っています。やはり東大受験生なら実力をつける〜位はやるべきなのでしょうか。
663大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:51:43.21 ID:0SYdp2XV0
地理の記述問題集は少ないので,とりあえずある物を一通りやって記述の感触を掴めればいいと思います.
その上で過去問をやってみて下さい.
東大に限ったことではないですが,大学において地理の先生って他の分野と比べて明らかに少ない.
つまり,作題する先生が限られているので,結果として出題傾向が限られてきます.
それに気付くことが出来ればきっと点が取りやすくなると思いますよ.
664大学への名無しさん:2013/09/21(土) 10:27:05.71 ID:oiS53fGrO
ウチの兄貴は開成→文2だけど100題は使わなかったってさ
665大学への名無しさん:2013/10/08(火) 23:55:10.83 ID:HjZpU26q0
山岡の地理って古いからやめといた方がいいって聞いたけど実際どうなの?
666大学への名無しさん:2013/10/26(土) 03:36:24.20 ID:v4M2ZiNW0
age
667大学への名無しさん:2013/10/27(日) 00:49:47.97 ID:GdJiZStx0
今まで地理サボってきたせいでこないだのマーク模試も2割でした
ほぼ勘でやってる感じですが
手元に面白いほど〜がありますがこれ読めば50くらい取れるでしょうか
668大学への名無しさん:2013/11/05(火) 20:11:56.68 ID:yBeOSPi60
地理の民族や言語は丸暗記しかないのでしょうか?

何か関連付けて覚える方法はありませんか?
669大学への名無しさん:2013/11/30(土) 13:32:59.13 ID:RwhMFYiI0
地理はできない人はいくら頑張っても9割以上は取れない
670大学への名無しさん:2013/11/30(土) 19:49:04.15 ID:eeDzwdpo0
トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww

トイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwwwwwwwトイレでしろよ、くさいんだよ、ウンコ男化粧アスペwwwwwwwwwww
671大学への名無しさん:2013/12/01(日) 20:37:57.49 ID:Nk3At8uS0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
672大学への名無しさん:2013/12/31(火) 22:23:43.16 ID:W9kzXJiQ0
慶応の商学部受けたいんだけどおすすめの参考書ある?
673大学への名無しさん:2014/01/01(水) 03:07:28.80 ID:FZNga+8D0
>>672
過去問
674大学への名無しさん:2014/01/01(水) 12:42:07.98 ID:6cDHNnF80
他お願いしますわ

理系だから全然地理の参考書知らないんで頼みます
675大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:52:31.25 ID:5mtrK9BC0
地理の網羅系の参考書ってあります?

山川の日本史・世界史研究的な書物がないような気がするのですが・・・・
676大学への名無しさん:2014/02/15(土) 04:47:42.96 ID:H00yVB4t0
>>675
地理は刻一刻と変わっていっているから、そういうのはない
日本史世界史なんて、現代史の部分を除けば数十年前の参考書でも十分通用する
となると参考書ブラッシュアップがなされるから、そういうのが出来上がる
地理なんて統計集すら毎年変わるんだから、作ろうとしても出来上がった頃には時代遅れになる
677大学への名無しさん:2014/02/15(土) 04:52:56.44 ID:H00yVB4t0
>>675
追記ね

世界史日本史に比べて網羅系参考書がない

どこまでが勉強の範囲か線引きするのが難しいので、みんな困っていた

スレ主「教科書で知っておくべき知識とそうでない知識の線引きをすればいい」

というのが、このスレの趣旨、と俺は理解している
678大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:48:48.90 ID:+7JUirNd0
>>668
世界史の参考書で宗教と民族移動の部分を斜め読みすると、
丸暗記せずにすむし応用能力もつく
679大学への名無しさん:2014/03/19(水) 23:36:10.24 ID:HvEvO8Vu0
保守
680大学への名無しさん:2014/04/09(水) 18:04:38.92 ID:4bEPIlx10
ほす
681大学への名無しさん
良スレだけど、スレ主が来なくなっちゃったね