1970年代の大学受験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
四当五落と言われていた時代、
大学紛争で入学受験が中止になることも有った1970年代の大学受験を語りましょう
2大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:50:27.59 ID:R7vPM49yO
おっさんなにやってんだよ
3大学への名無しさん:2011/08/22(月) 08:47:18.52 ID:hMxR3bdZO
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
4大学への名無しさん:2011/08/22(月) 10:43:04.42 ID:hnntZblFP
四当五落は都立などの公立高校の入試が激烈だった時代のこと。60年前後だね。
東大闘争の影響で入試が中止になったのは「1969年」だから70年代ではない。
5大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:03:22.06 ID:fmZk1lbx0
その1969年に東大に入学した奴がおるんよ
うまくやったよな
6大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:32:06.40 ID:flvITM1jO
おっさんら、ここは大学受験板です
あの世はあっちやで
7大学への名無しさん:2011/08/23(火) 18:43:22.51 ID:FFlaaBxf0
1970に大学受験をした元受験生がこの板に来ているのだろうか
8大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:37:55.11 ID:kus3wHNf0
せめて受験サロン板でやったら?
9大学への名無しさん:2011/08/24(水) 15:05:51.70 ID:OEIsK9E90
80年代、90年代スレもこの板に有るから良いのでは
10 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/24(水) 16:55:16.66 ID:ufpDPrH8O
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 //)  __
`/ ∠つ/⌒⌒\
| ニ⊃ (● ●)\
/\ノ( ⌒(_人_)⌒ )
 / > 丶ニノ <
11大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:44:18.15 ID:S9nVKS/d0
↑ナイスAA
12大学への名無しさん:2011/08/31(水) 00:39:47.41 ID:XtVkACLt0
70年代の大学受験とか想像も出来ない
13大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:42:06.32 ID:T0CIVUv3P
当時の早稲田赤本には、大学の成績は就職に影響ないから進級さえ
できればよい、とか
一文の合格体験記で、文学部を選んだ事により僕の一流企業への進路は
絶たれたに等しい。だが後悔はしていない

だの、あまりにも生々しい記述が散りばめられていて面白いw
14大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:33:03.26 ID:pPna7oBZ0
1977年

一期校
北海道大学、岩手大学、東北大学、東京大学、筑波大学、千葉大学、お茶の水女子大学、
東京工業大学、東京水産大学、一橋大学、新潟大学、富山医科薬科大学、金沢大学、
浜松医科大学、名古屋大学、三重大学、滋賀医科大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、
奈良女子大学、鳥取大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、高知大学、九州大学、
九州芸術工科大学、長崎大学、熊本大学、宮崎大学、琉球大学

二期校
北見工業大学、旭川医科大学、小樽商科大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、弘前大学、
宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、
電気通信大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京商船大学、
東京農工大学、横浜国立大学、富山大学、福井大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、
愛知教育大学、名古屋工業大学、岐阜大学、滋賀大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、
大阪外国語大学、大阪教育大学、奈良教育大学、和歌山大学、島根大学、山口大学、香川大学、
愛媛大学、九州工業大学、福岡教育大学、佐賀大学、大分大学、宮崎医科大学、鹿児島大学
15大学への名無しさん:2011/09/03(土) 11:04:58.30 ID:PNzPq4MX0
1980年代に赤信号で学歴ネタのコントをやっていた渡辺正行やラサール石井が
大学受験したのは1970年代後半だったんだな。
16大学への名無しさん:2011/09/03(土) 11:16:35.35 ID:dcbfuvPaO
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他

http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備学校


近畿地区 
難関私立大文系コース
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学

http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2011/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5070&class_detail_code=5070
河合塾 


国際教育センター東京本部校 
国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など

国際教育センター大阪校 
国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・横国大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など

http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 


三大都市圏の一角 中京圏私大ではダントツで別格
MARCH関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学
南山大学万歳!
17大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:12:59.33 ID:CNV5+T3m0
共通一次が始まったのが1979年の1月
それまでは>>14の一期校・二期校制
18大学への名無しさん:2011/09/07(水) 21:49:33.00 ID:xxYJ0Qvl0
英文解釈教室の初版が発売されたのが1977年
19大学への名無しさん:2011/09/12(月) 21:34:34.67 ID:rmm3YwmK0
学園紛争のころだね
20大学への名無しさん:2011/09/13(火) 02:02:21.43 ID:VyFvOCiX0
70年代後半は早稲田の社学が法政レベルだった。
21大学への名無しさん:2011/09/21(水) 20:44:56.93 ID:fPS2O0cw0
また一期校・二期校制にした方が良い
22大学への名無しさん:2011/09/25(日) 12:19:11.79 ID:CI0J1OJG0
【受験】「個性より学力」…大学AO入試の見直し進む 成績低下で★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316879490/
23大学への名無しさん:2011/09/28(水) 02:36:42.54 ID:pYbd+gQM0
このころの予備校講師は高校の授業の延長のような人が多かった
24大学への名無しさん:2011/09/28(水) 03:07:46.51 ID:5GosU4QL0
>>23
言えてる
受験人口が少なく入試問題が高校レベルに近かったからね
25大学への名無しさん:2011/10/04(火) 03:18:30.57 ID:loNiplzX0
さすがに70年代に受験した人の書き込みは少ないな
26大学への名無しさん:2011/10/04(火) 03:42:42.19 ID:BGlHh4HO0
>>12
チミが今やってる数学の参考書や問題集に載ってる
出題校名だけ明記されてる問題、そのいくつかは70年代のものだよ。
予備校のテキストしかり。
27大学への名無しさん:2011/10/04(火) 04:03:11.56 ID:Qt4H01Dp0
>>20
今は違うの?
28大学への名無しさん:2011/10/05(水) 23:26:38.24 ID:muuOW0li0
解法の探求は名著
29大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:39:51.11 ID:Ru9vS+tm0
俺達のころは国立大学学費年間36000円だったから、
親は何としても、たとえ駅弁でも、国立へ入れと言っていた。
30大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:50:03.78 ID:QitUib7M0
おじいちゃん、そんな年して、なぜこんな板にw
31大学への名無しさん:2011/10/17(月) 18:30:25.98 ID:tCjrt2ar0
70年代は関東で有名予備校は駿台と代ゼミくらいだった
32大学への名無しさん:2011/10/18(火) 15:48:45.81 ID:9+3Cbj0MO
京大がえげつなかった時
33大学への名無しさん:2011/10/23(日) 20:34:37.57 ID:QLOw4qyn0
このころは国立の学費が安かった
34大学への名無しさん:2011/10/29(土) 00:06:12.68 ID:sVPUc6Ty0
70年安保のときの学生運動は盛り上がった
後は落ちるだけ
35大学への名無しさん:2011/11/07(月) 02:11:13.79 ID:rk6VlyeX0
このころに大学受験を出来たのは裕福な家庭だけ
36大学への名無しさん:2011/11/19(土) 04:00:06.40 ID:Tfwf1s6yO
大学進学率も低かった
37大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:09:50.72 ID:RG81mejgO
大学が学生運動で揺れていた時代
38大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:41:15.54 ID:+hy7s8hHO
全く、わけわからん思想持つ奴が一掃されて
39大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:41:40.89 ID:QOW6an4g0
一期校、二期校時代は、まだ国立大至上主義の感が強かった。
東大、一橋に落ちたら、慶応ではなく横浜国立大に行った連中も多かった。
40大学への名無しさん:2011/11/28(月) 18:41:05.84 ID:Zc1K+gJwO
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
、上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
41大学への名無しさん:2011/12/08(木) 00:13:18.71 ID:XDqx50v/0
大学受験対策の小さい塾がいっぱい有った
42大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:29:41.60 ID:ZZyOxEUKO
学生運動がうざくてたまらなかった
43大学への名無しさん:2011/12/14(水) 00:45:06.76 ID:0Ls7nCL60

東京ゼミ、城北予備校、、早稲田ゼミナール、武蔵高等予備校、英進予備校、代々木学院、神田予備校、両国予備校,千代田予備校、研数学館、大塚高等予備校、
城西高等補習学校、城南予備校、一橋学院早慶外語、武蔵野予備校、東京学院、高田外語、東京予備校、早稲田学院、新宿セミナー、啓成予備校
44大学への名無しさん:2011/12/17(土) 18:32:08.41 ID:WlcZ5SsoO
東京国立ゼミもあった
45大学への名無しさん:2011/12/23(金) 00:31:35.32 ID:bB/p7FPz0
このころから駿台は東大進学で有名だったよ
当時は駿台高等予備校
46大学への名無しさん:2011/12/23(金) 08:07:26.33 ID:yww0rgAz0
>>45
俺の母が70年代半ばに受験生だったんだが,母の当時の恋人は,東大落ちたのを掲示板で確認したその足で駿台に向かったそうな。
そういう人多かったってさ。
47大学への名無しさん:2011/12/26(月) 01:42:10.84 ID:VoDaLL1h0
駿台は当時から凄かったのか
48大学への名無しさん:2011/12/26(月) 06:36:34.63 ID:5KVarVXiO
駿台校内模試
偏差値52〜53で早稲田合格圏
偏差値60で東大合格圏
お茶・四谷・市ヶ谷と
京都くらいしか校舎がなかった。

お茶の水の生徒は、近くの
明治・中央の学生より上、
という意識があった。
3人掛け用に見える長椅子に
4人掛けのすし詰め状態。
1人が椅子を引きたい時には
他の3人も腰を浮かせた(笑)
伊藤の授業では教室の後ろに立ち見
通路に座り込みがいて異様な雰囲気
49大学への名無しさん:2011/12/26(月) 07:11:11.28 ID:5KVarVXiO
>>20
早稲田の社学は夜間だったから、
勤労学生でもなければ受けなかった。
第二文学部とかと同じ。
当時の法政は日大よりちょっと
上という評価。
今はMARCHの中でいじられて
いる法政だが、
実はMARCHでくくられて
非常に株を上げたのが法政

横国は二期校トップで東大落ちの受け皿
早慶より上と見られていた

70年代に上智が台頭。
「早慶上智」というくくりも
70年代後半から使われ始めた
南沙織やアグネス・チャンは
タレント学生のはしり
50大学への名無しさん:2011/12/28(水) 05:51:09.48 ID:DT1SGp+mO
大学教授に代わって予備校講師が
書いた参考書が出始めたのが70年代後半

『前田の物理』(代ゼミ)が
『誰々の××』という題名の先駆け
51大学への名無しさん:2011/12/28(水) 08:07:19.92 ID:FahqO+PQ0
70年代の初め、森一郎の試験に出る英単語が大ベストセラーに・・・・・

略称は関東では「でる単」だったが、
なぜか関西では「シケ単」だった。
マックとマクドの違いみたいなもん?
52大学への名無しさん:2011/12/31(土) 01:15:40.43 ID:5/KMCnYc0
駿台文庫は1960年代から出てたよ
世界史サブノートや現代文ノートとか
53大学への名無しさん:2011/12/31(土) 05:39:33.86 ID:UQPun+nO0
駿台の次は武蔵予備校だった気がする。俺は駿台落ち武蔵予備校。
大学は一期校に滑り込んだ。早稲田狙いは早稲田予備校が多かった気がする。
夏期講習行ったが早稲田大学の教授が講師やってたくらい。
54大学への名無しさん:2011/12/31(土) 08:10:34.12 ID:v4kJ/8OD0
武蔵といえば

 驚異の理系
 抜群の文系

という惹句を思い出す
55大学への名無しさん:2011/12/31(土) 10:30:39.89 ID:vvFyzli60
神戸の大道予備校
56大学への名無しさん:2011/12/31(土) 11:18:30.91 ID:v4kJ/8OD0
大道が出たなら
京都の近畿予備校も登場しなくては
57大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:08:57.49 ID:p7LnDjb60
かつては法政の社会学部に応用経済学科というのがあった。
偏差値は55くらい(代ゼミ)で、6大学の文系で一番低かった。
そのため、どうしても法政や6大学に入りたいという奴らが受けていて倍率がけっこう高かった。

明治の経営は今は政経や商と同等であったが、当時は偏差値は2くらい低く、
「どうしても明治」という学生がたくさん受けていた。
また、農学部に農業経済学科と言うのがあり偏差値55くらいで文系でも受けられたので
明治ならどこでもいいという学生が受けていた。
58大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:13:40.81 ID:p7LnDjb60
早稲田の社学は当時は法政並みであったが、
どうしても早稲田という層の人気を集めていた。
当時は夜間中心の講義であったが、勤労学生は3%程度しかおらず、
昼間は時間が空いていたので、結果的にバイトに走る学生が多かった。
59大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:20:00.34 ID:p7LnDjb60
当時の偏差値は
早稲田社学≒明治経営≒中央商≒法政経済≒57
くらいだった。
法政経済はまだ市ヶ谷にあったので、経営より高く、法の次のポジションだった。
ただし、社会学部と並んで左翼学生の巣窟だったので、一般企業受けは悪かった。
上記4学部は就職では
明治経営≧早稲田社学≒中央商>法政経済だった。
明治経営は金融、早稲田社学はマスコミ・中級公務員、中央商は会計士・国税専門官に強く、
法政経済はどこも弱かった。
60大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:53:30.45 ID:XlrkyWHmO
当時、高校は都立中堅で
一浪で早稲田か今で言うGMARCが
お得意さんってとこだったが、
早稲田社学受験なんて
全く聞かなかったぞ。
仮に入っても早稲田扱いされないし。

社学からマスコミ???

ちなみに法政もほぼ眼中になし
61大学への名無しさん:2011/12/31(土) 14:34:51.23 ID:p7LnDjb60
早稲田社学は10,000、二文でさえ5,000前後は受験生を集めていた。
早稲田社学や二文を受ける層は早稲田ならどこでもいいという奴なので、
夜間に抵抗のある奴は受けなかったのだろう。

当方も都立で地区2番手高(富士とか豊多摩レベル)だったが、
一浪で早稲田商・教育を実質的に第一志望で受ける人間が10人いれば、
早稲田商ー早稲田教育ー明治政経・商ー法政経済・経営ー日大専修というパターンが7人、
早稲田商ー早稲田教育ー明治政経・商ー早稲田社学・法政経済・経営ー日大専修というパターンが3人くらいいた。
後者は法政と社学ダブル合格すれば社学を選んでいた。
62大学への名無しさん:2011/12/31(土) 14:58:49.41 ID:p7LnDjb60
理系は理科大の理・工・理工の下が武蔵工大、その次が芝浦工大だった。
その下に明治工・中央理工、
さらに日大理工・法政工・成蹊工・電機大
工学院という順だった。
武蔵工大・芝浦工大は単科大より総合大という風潮の中で
明治工(のちに理工)・中央理工に抜かれ、相対的に落ちていった。
63大学への名無しさん:2011/12/31(土) 15:32:03.19 ID:jz3QKj1H0
かつて同じ一期校の東大と東京工大が年度によって
二校受けれた裏技が存在したらしい。
とりあえず二大学に願書出すことから始まるらしい。
64大学への名無しさん:2011/12/31(土) 15:36:23.37 ID:p7LnDjb60
東経大は当時は経済と経営の2学部しかなかったが、
日大専修レベルだった。
日大経済専修経済蹴り東経大というのは普通だった。
少なくとも東洋駒澤より上だった。
教師は「日大は法・理工、専修は「経理の専修」で経済と法が良いので就職もいい。
でも東洋は文学部が発祥だし、駒澤は仏教学部が発祥で文学部中心に拡充してきた大学なので
社会科学系が弱く企業の評判が良くない」といい、東経大とのダブル合格では当然東経を進めていた。
65大学への名無しさん:2011/12/31(土) 15:39:54.84 ID:p7LnDjb60
早稲田の教育の英語英文と国語国文は教員輩出学科として又英語・国語に
秀でた人が集まる学科として名門だった。
英語英文は学科単位(正確には専修)で募集していたので、
入学後に専修分けされる一文の英文学専攻より、ある意味では評価が高かった。
66大学への名無しさん:2011/12/31(土) 16:15:05.15 ID:UQPun+nO0
早稲田の社学は俺の高校も少なかったな。一番低い教育まで
それでも早稲田内では教育は馬鹿にされたけどなw
80年代くらいからどうしても早稲田主義の社学併願が増えてんじゃないの?
二文は学部として独立していたし隠れた名門
67大学への名無しさん:2011/12/31(土) 16:18:52.63 ID:UQPun+nO0
それから左翼学生というがピンキリでシンパと呼ばれるたまに集会にいくとか
学内集会に呼ばれてクラス単位でいくとか色々で別にマルクスなんて知らない奴も
集会には行ってたような気がする。クラス決議とかあったし
68大学への名無しさん:2011/12/31(土) 22:35:47.70 ID:XlrkyWHmO
>>66 >>67
ハゲ同
やっと『真正の』同期に会った
69大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:17:59.71 ID:sukFu/W4O
共通一次以前、東工大は
内申書の評定を選考の材料に加えていた。
封筒ののり付けがちょっとずれてると
高校に送り返す徹底ぶり
70大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:25:12.88 ID:sukFu/W4O
>>64
ナイナイ
ヤメトケ
71大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:32:14.30 ID:sukFu/W4O
>>61
当時は今と違って
夜間高校の需要も結構あった。
しかも、今のようにヤンキーの
巣窟というわけでもなく
真面目な勤労学生が一定数いた。
で、大学の夜間もそれなりの
需要があったということ
72大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:53:06.90 ID:MwpQO3iU0
キモいスレやな。
還暦間近のジジイどものサロンかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73大学への名無しさん:2012/01/01(日) 15:37:14.09 ID:Mt+32zbU0
夜間高校に行く奴なんて殆どいなかったけどな。
そもそも夜間高校に行く奴で大学まで行こうとする奴は皆無だったよ。
夜間大学(二部)行く奴は基本的に一部落ちの奴ら。
74大学への名無しさん:2012/01/01(日) 17:32:24.88 ID:awmFUbZG0
中央大学は二部学生が優秀だった。
75大学への名無しさん:2012/01/01(日) 19:49:29.31 ID:Mt+32zbU0
中央が特別優秀ってわけでもないが真面目な勤労学生は多かったな。
しかしそれも駿台時代まで。
1977年に八王子に移転してから勤労学生が通えなくなり、レベルが落ちた。
80年代以降は二部は一部落ちの巣窟となった。
ただ、法学部だけは二部でもそこそこ優秀だった。東洋や駒澤の一部を蹴ってくる奴もいた。
二部・夜間で一部蹴りがいたのは早稲田社学二文・中央法くらい。
76大学への名無しさん:2012/01/02(月) 10:32:29.32 ID:b1TbEimqO
親類に当時都立の定時制
行ってたのがいたが、
俺が把握してるだけでも
そいつの級友の進学先で、本人含めて
青学、都立大、理科大、獨協
(都立大と理科大は2部、青学と獨協は不明)
ってのを覚えてるけどな。
60年代後半から70年代始めに
高校在学の世代。
確かに俺の中学時代の同級生(70年代後半)で
そういうのは聞いたことないけど
77大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:14:07.22 ID:LJ+Z51ES0
河合塾が東京に進出してきたのも70年代だったはず
78大学への名無しさん:2012/01/03(火) 16:57:58.13 ID:wsh4Use90
河合塾は74年に東大オープンで当てて一気に全国区になった。
大学別模試の先駆けだ。
因みに代ゼミの東大模試は77年、駿台の東大実践は78年から・・・
79大学への名無しさん:2012/01/07(土) 16:54:04.14 ID:uwSMNpnaO
大学の話だけど
経済学はマル経だらけで
近経っつうだけで反動扱い
政治学もほとんど左
当時も胡散臭いと思ってたが
今考えるとトンデモ学説の
オンパレードだったなwww
80大学への名無しさん:2012/01/07(土) 21:33:47.88 ID:uwSMNpnaO
駿台 長○(兄)の妹が
事務やってるって聞いて
当時、長○は結構イケメン
だったから、
期待してガラス越しに事務所
覗きに行った。
確かに「似てた」


鳥獣(←分かってね)、
奥井、伊藤、、3N…
みんないい顔してたなあ。
パフォーマンス無しで
淡々と話してるのに
エネルギー感じたよ。

古文で、私語(ササヤキ)に
激怒して授業中断して
教室出て行った先生もいたっけ。
クワバラ、クワバラ…
81大学への名無しさん:2012/01/07(土) 22:47:30.30 ID:wfbQQjly0
>>79>>80
面白い ゆとりだけどこういうの興味ある

ところで、奥井潔の「駿台を巣立つ諸君へ」の詳細知ってる人いませんか?
82大学への名無しさん:2012/01/08(日) 03:02:14.45 ID:E1ziJ2/6O
83大学への名無しさん:2012/01/08(日) 03:05:59.21 ID:86mhZYVr0
いなーかの高校生はこうー訳すー
とかーいの高校生はこうー訳すー
84大学への名無しさん:2012/01/08(日) 11:41:18.35 ID:QqzjDPgmO
東洋大学は1970代後半に一般教養課程が朝霞移転するまで全学部で10倍超えの倍率だったね
85大学への名無しさん:2012/01/09(月) 23:05:13.42 ID:aJogzv8U0
当時の首都圏の予備校のランクは
駿台>河合塾>代ゼミ>>>英進・早予・武蔵
だったはず
86大学への名無しさん:2012/01/13(金) 09:13:23.45 ID:Lp0OkbxRO
河合塾が東京進出したのは70年代末だった。
それまでは、難関大合格実績では
駿台>武蔵>その他だったと思う。
集客力では代ゼミがトップで、
当時は開成トップの生徒なども代ゼミの
公開模試を受けてた。

一橋学院も人を集めていて、
模試の質もよかった。

予備校勢力図の大変動は80年代からと
記憶しているが、私見では3つほど
原因が考えられる。

@河合塾の東京進出
A分校舎化
B情報化

それまでは言わば土建業界の談合体質
みたいな「共存共栄」の空気もあったが、
80年代以降、生存競争が激化した。
87大学への名無しさん:2012/01/15(日) 02:01:55.34 ID:j2z/0K3K0
このころの代ゼミの人気講師はラジオ講座の講師ばかり
西尾、勝浦、田島など
88大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:12:02.70 ID:B085E2Y00
皆さん本当に「学歴」好きですね。感心します。

89大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:59:15.24 ID:yHeYRaE2O
あげ
90大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:06:21.28 ID:yHeYRaE2O
あげ
91大学への名無しさん:2012/01/21(土) 03:47:38.96 ID:BXhaFcU70
>>88
おれもそう思う、あきれる。
自分が出た県立高校の○高会とかのエロイ人は
高校だが旧制中学でたのか卒業後50年くらいもたってるじいさん。
実質通ってたのは、わずか3年程度で、その後の人生が10倍越えてるくらい。
あきれるばかりだす。
92大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:39:53.25 ID:0t+uIgbOO
なべつぐの数学は面白かった
93大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:23:00.95 ID:vgQPEPDW0
あすなろね
94大学への名無しさん:2012/02/01(水) 20:46:13.06 ID:YsNpdmGV0
駿台進学研究会はもう無いんだな
95大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:01:14.35 ID:j2ga2zHu0
情報が限られた時代だったから
エール出版の合格作戦は貴重だったね
96大学への名無しさん:2012/02/05(日) 13:21:59.40 ID:eM1WEdkIO
用済み世代はガス室へ
97大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:26:48.10 ID:l9KBhl/R0
90年代まで合格作戦シリーズは貴重だったぞ
俺もこの本で大学受かったようなものだし
今ならネットあるけどネット無いと本当に情報が無くて
どの本がいいのかさっぱり分からない
98大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:07:31.25 ID:xx0RoZN40
最初の東大合格作戦は1972年発売
99大学への名無しさん:2012/02/09(木) 23:01:46.97 ID:Up6Mml730
無名校編掲載は名誉だか不名誉だか微妙。
100大学への名無しさん:2012/02/10(金) 21:34:05.29 ID:emIGiecP0
最初の大学合格参考書作戦は1978年発売
101大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:51:57.25 ID:iPFzMSR80
英進予備校にも東大コースが有った
102大学への名無しさん:2012/02/13(月) 21:57:43.35 ID:5Z01Axig0
オイルショックで医学部人気がブレイクした年代では?
103大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:45:20.43 ID:KexznMa/0
駿台に合格したらそれだけで凄いと言われた時代
104大学への名無しさん:2012/02/15(水) 19:47:17.69 ID:/cE2+nRX0
どんな参考書とか問題集があったんですか?
105大学への名無しさん:2012/02/20(月) 19:48:37.54 ID:y1r59si+0
英標、文標、和標、文頻はすでに有った
106大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:31:00.05 ID:TdrS6trr0
東大合格は駿台が圧倒的だったよ
107大学への名無しさん:2012/02/26(日) 00:52:56.50 ID:oe51Jqrf0
出世力(男子学生数/役員ポイント*10000)
■別格
中央2056
■かなり強い
明治1185、立教994、成蹊974
■強い
青山学院864、東京経済807、法政747
■上位
明治学院603、日本578
■中上位
武蔵459、専修450
■中位
神奈川379、東海349、駒澤347
■下位
成城269、亜細亜268、獨協225
■最下位
東洋196、横浜商科192、高千穂184、和光137

108大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:19:28.45 ID:odEbEiIm0
英語はフィーリングと考えられていた時代
109大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:40:03.01 ID:L9Wwmbjx0
だれか関西私大についても書いてくれよ
110大学への名無しさん:2012/03/01(木) 21:59:20.58 ID:/WyokjZp0
代ゼミで医学部クラスができたのは1977年
俺は東工大志望だったが、講師は最高レベルが担当するんじゃないかと
思って入った
案の定「大数」の創設者の黒木先生や山本編集長が来てくれて感激したな
111大学への名無しさん:2012/03/02(金) 00:28:59.48 ID:cHRNu0Tc0
数学のモノグラフで難問対策をした
漸化式、郡数列

赤本が小さくて薄かった
112大学への名無しさん:2012/03/04(日) 18:04:48.50 ID:YipEX38s0
代ゼミに東大コースができたのも70年代かな
113大学への名無しさん:2012/03/05(月) 23:43:36.40 ID:G0Y+gOD/0
現代文参考書は新釈?それとも駿台の記号読解のやつ?
114大学への名無しさん:2012/03/08(木) 15:43:11.30 ID:Od9M7wXA0
間違って80年代スレに書いちゃいましたので、再掲します。
父親が旺文社全国模試一位と書かれたトロフィーを家に飾ってるのですが
どんだけすごいんですか?
年が書かれてないのでわかりませんが、多分1975年だと思います。
115大学への名無しさん:2012/03/09(金) 01:20:27.88 ID:3h0YUSR50
>>114
評価が難しい
当時から駿台や河合と比べると受験層がかなり落ちる
それでも全国一位なら自慢できるのでは
116大学への名無しさん:2012/03/09(金) 11:18:03.86 ID:FcJUzxmJ0
そうなんですかwわかりました。
ありがとうございます。
117大学への名無しさん:2012/03/09(金) 23:01:28.03 ID:VMx2dtOf0
>>114
旺文社の昭和46年度第3回大学模試参加者(11月)が36万8千人です。
118大学への名無しさん:2012/03/10(土) 15:59:38.59 ID:vhLbLThg0
>>114
結局、東大か国医に行ったのかな?
119大学への名無しさん:2012/03/12(月) 02:48:22.69 ID:ghPBHK+n0
そんなこと聞いてどうするの
120大学への名無しさん:2012/03/16(金) 00:56:43.66 ID:yoOZdFyo0
河合塾の東大直前問題集シリーズが発売され始めたのが1978年だったはず
その売り上げが良いので駿台が青本を出したと思った
121大学への名無しさん:2012/03/19(月) 20:56:20.94 ID:7SYy8YoR0
70年代後半の東京の駿台は
午前部国立文1・・・東大文系コース
午前部国立文2・・・東大・一橋コース
午前部国立文3・・・一橋コース
だった
122大学への名無しさん:2012/03/21(水) 19:30:27.96 ID:4fM+xSmX0
駿台午前部の倍率は3倍ぐらいだった
123大学への名無しさん:2012/03/23(金) 00:03:02.89 ID:DjBzlhXG0
河合塾の駒場校が出来たのが1977年
124大学への名無しさん:2012/03/28(水) 19:32:19.70 ID:BDGpbiw60
代ゼミの勝浦捨造先生の数学の授業は良かった
125大学への名無しさん:2012/04/01(日) 00:41:50.24 ID:DAzilq1V0
1976年の代々木ライブラリーの書籍

野村の古典 
石丸の現代国語 
前田の物理
石黒の英語構文1500 
勝浦の解き方のパターン集
126大学への名無しさん:2012/04/01(日) 01:22:07.62 ID:HguS9r8RO
イタチだと思うけど、このスレおもしれーな
127大学への名無しさん:2012/04/01(日) 01:48:23.72 ID:PtJ4IE7Q0
全国予備学校協議会
http://www.zenyobi.com/

まだ機能してるのかな?
128大学への名無しさん:2012/04/03(火) 00:44:28.09 ID:s2I8/D/g0
ふと思ったけど
麻原彰晃は東大受験に失敗したが
今だったら合格したのだろうか
129大学への名無しさん:2012/04/03(火) 02:16:39.49 ID:8jESZipf0
合格作戦が発売されるずっと前に
講談社から灘高式勉強法と言うシリーズが出ていた
130大学への名無しさん:2012/04/06(金) 00:58:24.06 ID:Z0Xg+mTT0
>>代ゼミに東大コースができたのも70年代かな

代ゼミの東大コースは1968年にすでに有った
ちなみに当時から一橋大コースも有った、ヒアリング必修
131大学への名無しさん:2012/04/11(水) 16:51:44.95 ID:iy4W/z3S0
英語は山崎貞の新々英文解釈研究が有名
132大学への名無しさん:2012/04/14(土) 02:26:37.93 ID:v2Pqnrrq0
地方の学生にとって旺文社のラジオ講座は貴重だったよ
133大学への名無しさん:2012/04/14(土) 03:14:41.75 ID:O+Lekxfx0
ほうほう
134大学への名無しさん:2012/04/14(土) 03:42:11.67 ID:JMHaE4ICO
学歴板でやれよ爺たち。
加齢臭耐えられないんで
135大学への名無しさん:2012/04/26(木) 19:57:03.74 ID:Pm9H4apk0
英語構文詳解が発売されたのが1975年
それから内容は変わっていないのに今の受験英語に有用するのはすごい
136大学への名無しさん:2012/04/26(木) 22:32:56.28 ID:BO1NO0/R0
和文英訳の修業
137大学への名無しさん:2012/05/02(水) 22:37:42.20 ID:SvVTXZox0
でる単とでる熟は受験英語のバイブル
138大学への名無しさん:2012/05/04(金) 22:22:21.37 ID:9J0Sus6N0
赤本と試験にでるシリーズだけで英語は中堅大学まではいけた
139大学への名無しさん:2012/05/05(土) 09:19:21.66 ID:GswQWqaJ0
当時灘高生だったが、しけ単にはお世話になった。

理V合格したやつは旺文社の辞書みたいな単語集をやっててビックリした。
140大学への名無しさん:2012/05/05(土) 09:35:17.51 ID:GswQWqaJ0
連投スマン
 
当時、灘高では 
柴田徹士の《英文解釈の技術》金子書房を使っていた。

懐かしの名著で、1995年絶版になったが、今オークションで1万円する。
141大学への名無しさん:2012/05/05(土) 10:47:40.57 ID:h2P0tDjc0
灘から、やっぱり東大か旧帝医に行ったの?
142大学への名無しさん:2012/05/06(日) 19:25:12.48 ID:Fo6fZnF9O
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1







日東駒専(笑)
143大学への名無しさん:2012/05/14(月) 20:43:36.71 ID:xmtw/8C40
英語は研究社の参考書と試験にでるシリーズが定番
144大学への名無しさん:2012/05/15(火) 16:14:20.06 ID:TDao/oIxO
1977年私大ランキング(理系)

1早稲田理工
2慶応工
3東京理科理 立教理
4上智理工 東京理科工
5学習院理
6東京理科理工
7武蔵工業工 中央理工 明治工
8芝浦工業工 日本理工 法政工
9成蹊工 東京電機工 神奈川工
10東洋工 日本生産工
11工学院工
12日本工 東海理
千葉工業
13東海工 関東学院工
15玉川工
16明星理工
17国士舘工
20日本工業
145大学への名無しさん:2012/05/20(日) 14:32:45.68 ID:rZaRPa+r0
1970年代の国立大学の入試日程は今と同じ2/25、2/26だったんでしょうか
146大学への名無しさん:2012/05/20(日) 14:41:41.84 ID:Fce18UrKO
でる単懐かしいなあ
この前書店行ったら売ってたけど
147大学への名無しさん:2012/05/20(日) 23:25:08.58 ID:adZm7BCv0
>>145
3月3日、4日だったと思う。
148大学への名無しさん:2012/05/23(水) 23:46:53.84 ID:miWTR/Bc0
解法の探求1、2の改訂版を出して欲しい
149大学への名無しさん:2012/05/25(金) 21:59:04.65 ID:UDbAFyNq0
「親切な物理」「前田の物理」
この参考書、やたら分厚くなかった?
旧帝、国医志望者は、上記のどちらかの完全制覇は必須だったの?
で、仕上げは難系?
150大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:56:54.26 ID:iukn2LGs0
代ゼミで前田先生の講義を受けたけど、内容は網羅していなかったと思う。
唯一覚えているのが「飛び込み法」だ。
どんな方法だったかは全く覚えていないがw
151大学への名無しさん:2012/05/30(水) 23:38:29.52 ID:ttOAt6xZ0
しょーこーしょーこー
152大学への名無しさん:2012/06/07(木) 01:38:16.10 ID:L5wLGEd90
代ゼミの看板講師は
物理の前田
化学の大西
153大学への名無しさん:2012/06/16(土) 02:50:04.14 ID:7pE3RCXL0
英語は西尾師が看板講師だった
154大学への名無しさん:2012/06/21(木) 04:50:46.47 ID:rSBoFlnP0
西尾と言えば実戦英語水準表シリーズ
155大学への名無しさん:2012/06/23(土) 03:27:12.21 ID:xdc+ny9y0
解法の探求1、2の全面改訂版が
1対1対応の演習なんじゃないの?
156大学への名無しさん:2012/07/06(金) 17:04:34.01 ID:KQKXFEQ60
大数の山本・牛尾・安田は代ゼミに引き抜かれた
157大学への名無しさん:2012/07/06(金) 19:30:19.21 ID:gDzywndF0
関西では同志社と関学がレベル高かった。
158大学への名無しさん:2012/07/16(月) 08:07:04.14 ID:jEAT4yh20
>>145
>>147
受験科目が英国数理(1または2)社(1または2)だったから、
3月3日4日5日の三日間だったと思います。
159大学への名無しさん:2012/07/20(金) 00:00:20.01 ID:+MgR9l/y0
当時は早稲田は慶応より格上だったけど
今は慶応の方が上なんだな
160大学への名無しさん:2012/07/26(木) 23:49:41.25 ID:6C/Gcgyw0
代ゼミからアルファとかいう受験雑誌が出てたな
161大学への名無しさん:2012/08/02(木) 22:04:32.04 ID:qnSH4qC60
駿台文庫の参考書や問題集も70年代から売れていたよ
162大学への名無しさん:2012/08/02(木) 23:01:07.50 ID:Q/8F8f500
日々の演習1〜3ってなかったかな?
臨時増刊で。
163大学への名無しさん:2012/08/15(水) 22:09:52.95 ID:fNRhlbOR0
新日々の演習の前に出てたやつだね
164大学への名無しさん:2012/08/24(金) 22:26:54.64 ID:CRQubqxr0
解法の探求は画期的な参考書
165大学への名無しさん:2012/09/05(水) 01:20:18.64 ID:dswEyHxt0
おかしな話だが駿台は憧れの予備校だった
駿台に落ちて悔しがっているやつがいっぱいいた
166大学への名無しさん:2012/09/05(水) 05:04:14.29 ID:naBLEWSNO
今の駿台はもう全入(笑)

少子化+現役志向拡大
で予備校産業は虫の息
斜陽産業の代表格。
167大学への名無しさん:2012/09/05(水) 05:10:36.53 ID:naBLEWSNO
1971年灘高卒業生223名進学先一覧
東大…114名
理一…61名
理二…5名
理三…6名
文一…34名
文二…5名
文三…1名




京大…16名(うち医医5名)
阪大…17名(うち医医5名)
東京医科歯科大…3名
一橋大…1名
神戸大…3名
金沢大・弘前大などその他国立大…4名(うち医医3名)
早大…3名
慶大…5名(うち医医2名)
168大学への名無しさん:2012/09/16(日) 04:59:59.06 ID:LLz+cQp10
70年代から大学進学率は高くなっていった
169名無しさん@実況は実況板で:2012/09/17(月) 18:43:53.89 ID:H31ZMeAi0
まあ、70年代といっても、70年と79年ではだいぶ違うけどね。
70年代後半では、早慶などの私立が急激に難しくなった。
>>158
試験を三日やってる大学は、なかった気がする。
その当時から、東大・一橋・東京外語は、1次と2次があった。
東大は、1次が3日で、2次が8日と9日だったと思う。
1次で落ちるのは、結構な屈辱だっただろうな。
170大学への名無しさん:2012/09/28(金) 00:18:48.91 ID:fL3qmoAo0
俺は70年代後半の受験生で一期校へ行ったけど、地方だったか塾なんかなくて、ひたすらいい参考書探しにあけくれてたね
英語なら山貞、試験に出る英単語とか、ラジオ講座も聞いた。数学はチャートの青赤(今もあるよね)解法のテクニックとかね。私立はあまり関心がなかったな。国公立至上主義の時代だったから。学費は96,000円(年間)。バイト代で十分払えたの覚えてる。
171大学への名無しさん:2012/10/07(日) 09:38:19.08 ID:4K3moPOv0
70年代の参考書

英語 でる単 でる熟 英文法頻問 解釈教室
数学 解法の探求 黒大数 青チャート
国語 古標新 漢基ノート
172大学への名無しさん:2012/10/07(日) 10:53:49.29 ID:r7ZSGVw60
>>169
東大の1次は英数国3科目でそれぞれ20点の60点満点。
これで脚きりをしたわけ。
2次の合格発表は20日(21日?)の夜。
照明で浮かび上がった掲示パネルに受験生が殺到した。

当時東大は合格者を科類ごとにフルネーム五十音順で発表した。
受験仲間の誰が受かったか誰が落ちたかひとめでわかった。

合格発表の翌日朝刊地域版に合格者の名前が高校別に掲載された。
旧帝や主要私大、地元の大学にどの高校の誰が受かったか地域の人は知っていた。
あのデータはどこから出たのだろう?大学側が流したとしか思えない。
今では考えられないことだけど。
173大学への名無しさん:2012/10/07(日) 16:34:48.75 ID:TmBq1M3G0
報じられる側も、それを誇りにしていた風潮があった。
自分の名前が載った媒体をまとめ買いしたというのは良く耳にした。
174大学への名無しさん:2012/10/11(木) 23:28:59.87 ID:uetJlESdO
『親切な物理』
『古文研究法』
『新釈現代文』
175大学への名無しさん:2012/10/12(金) 02:05:52.46 ID:+0DADq2Z0
『前田の物理』
『野村の古典』
『日々の演習』
176大学への名無しさん:2012/10/13(土) 00:37:40.78 ID:C+SKyORL0
なんで中央は多摩に移転したのだろう。
移転したのは70年代だよね?
177大学への名無しさん:2012/10/25(木) 12:27:19.12 ID:i2ji6ZiM0
学生運動の拠点になることを恐れたせい
178大学への名無しさん:2012/10/25(木) 19:56:17.20 ID:PS3ye1Vn0
>>170
70年代前半は授業料が年額1万2000円だった。大卒初任給(月額)2万円の時代。
春先に親から1年分もらい半年分だけ納付して残りを使いこんだ。
秋になって納付を忘れたていたら
親元へ大学から学費の請求がきて使い込みがばれた。

いまの国立は年額56万円だったかな。ずいぶん高くなったね。
大卒初任給の2倍だよ。
179大学への名無しさん:2012/11/04(日) 03:10:34.11 ID:KLou/O/R0
東大受験の予備校選びと言えば駿台の時代
180大学への名無しさん:2012/11/11(日) 18:51:56.69 ID:19/NMb020
>>178
1974年入学で、半期18,000円(年額36,000円)だった。
入試は毎年3月3〜5日で、最終日は午前中で終了だった。
181大学への名無しさん:2012/11/12(月) 10:27:10.93 ID:kdxkv82d0
>>178
駿台に入試があった。午前の部に受かれば翌年東大合格は確実と言われた。
河合は名古屋が発祥。当時は河合では名大も受からないといわれた。

高校によっては浪人のクラスがあった。
卒業した高校へ「高校4年生」として登校した。

東京三鷹市に浪人の下宿アパートがあった。
東大受験生が全国から集まっていた。
182大学への名無しさん:2012/11/15(木) 15:10:33.66 ID:yDlqbMHA0
高校4年生は高校補習科に在籍。
183大学への名無しさん:2012/11/30(金) 11:18:42.67 ID:ON+NMKaY0
当時の国立大の学費は安かったね
184大学への名無しさん:2012/12/03(月) 00:08:37.53 ID:ul4cUv/C0
国立授業料は月5000円だった。私大だと神奈川大学と東洋大学が安かった。
185大学への名無しさん:2012/12/04(火) 20:45:54.03 ID:3yDn52MY0
駿台午前部国立理1(201人在籍)の1つのクラスから
翌年東京大学に199人合格したとかいうのはこの年代でしょうか?
186大学への名無しさん:2012/12/07(金) 18:51:02.73 ID:pqxWnYSM0
中央法とか東洋文学部哲学科とか凄い高かったのか?
187大学への名無しさん:2012/12/07(金) 19:33:32.68 ID:Xq44gKBy0
1970年代前半まで中央法は、早稲田法、慶応法より格上だったはず。
188大学への名無しさん:2012/12/09(日) 19:46:21.19 ID:USiDBP4D0
法学部の東大 を自負してたよ
189大学への名無しさん:2012/12/09(日) 23:54:19.01 ID:Idct9kHM0
早稲田予備校の全盛期だった
190大学への名無しさん:2012/12/10(月) 12:26:15.51 ID:6MIxAVRA0
慶応法は偏差値こそ高かったが、空気だったなあ。
東大落ちで、合格した早慶中央から中央法に行った学生も多かっただろうね。
191大学への名無しさん:2012/12/15(土) 08:35:12.20 ID:VNl1sx7A0
慶応法はあほうがくぶとよばれてたな。
192大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:25:03.74 ID:Hvx62Fmu0
かつて、慶應政治は塾高でも底辺層が仕方なく行ったとか、
一般学生も法律よりも入りやすそうだから志願したとか、
あまり芳しい評価はされなかったみたいだが、齢五十過ぎで
実業界、政界でマスコミに取り上げられる実力者の慶應政治出身者は結構多いよね。
ある意味、慶應の底力が見え隠れする。
193大学への名無しさん:2012/12/16(日) 07:45:38.75 ID:DJE2bZue0
1956年生まれだから、1974年受験だったことになる。
慶応大学法学部が格下というのは、当時しりあったそこの学生から聞いてはじめて知った。
上智の仏文、慶応文学部に落ちて、早稲田の一文に入った。倍率は20倍くらいだったか?
当時の早稲田の入試問題はやさしかった。
勉強が苦手で、参考書も人並みに購入したけど、手をつける段階にもいたらなかった。
というか、たとえば英語などは受験参考書より、教科書の方が内容が充実していて、
しかも効率的という印象をもってた。唯一できたのはラジオ講座だけ。
英語の入試問題は、高校の期末テスト並みで、ここって、このくらいの英語力しかもとめてないの?と疑問におもった。
世界史選択も、なにも、勉強していなかったので、とにかく、考えて、解答欄を埋めただけ。
問題がやさしいんで、受験者みんなができるから、入るのがむずかしかったんだろう。
一点ちがうと席次が何百番ちがうとか。

ただ、勉強の習慣を身につけていなかったので、とんでもなく苦労。
大学の成績云々もそうだが、これは、でてからもひびいてると痛感。
「早稲田は、"学生が勉強しないので有名"な大学」というのは、野坂昭如の言葉。
まあ、当時は、大学にはいって、「これで、遊び放題」なんて、おもってたわけだが。
194大学への名無しさん:2012/12/16(日) 20:45:42.72 ID:VYBn0Knp0
74年はまだ大学受験が大変だったはずだが・・。
旧帝合格ラインは、この頃が一番高かったんじゃないかな?
195大学への名無しさん:2013/01/06(日) 23:02:15.07 ID:ykuVlN8y0
70年代は私立より国立の方が格上だと思われていた
196大学への名無しさん:2013/01/20(日) 16:13:46.98 ID:2HUj3cg+0
>194
傍証になるかわからないが、進学校に通ってた友達にさそわれて、
駿台の模試(12月くらいで、科目は英数国だったか?)をうけたが、
むずかしくて、時間いっぱいかかって、なんとか、解答欄をうめた。
となりの受験生が、余裕で、問題をこなしていたのに、「すごいな」などとおもっていた。

かえってきた結果通知にかいてあった偏差値は、英国が56〜7と記憶。
数学は、おぼえてない・・・。

で、この程度の、学力で、早稲田に、なんとか、現役でひっかかったわけだが、
くりかえすが、試験がやさしいから、俺みたいな、いい加減な受験生も、
一定人数、うかっちゃう場合があったんだとおもう。

これも、当時のいわゆる早稲田カラー、早稲田の校風や学生の全般的な(パンカラな?)特徴を
構成し、かもしだす、要素だったんじゃないかと。
197大学への名無しさん:2013/01/28(月) 04:18:40.30 ID:41H5lpr60
共通一次の前は国立の格は高かった
198大学への名無しさん:2013/02/05(火) 04:35:00.87 ID:eWY1c+oq0
学生運動が盛んだったね
199大学への名無しさん:2013/02/08(金) 23:17:58.80 ID:D/Y9iT820
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130208-00000043-mai-soci

<中核派活動家>依然、潜伏生活か 殺人容疑で指名手配

 71年に東京都で起きた渋谷暴動事件で警察官を殺害したとして、殺人容疑などで全国に指名手配されている大坂正明容疑者(63)が、依然として中核派の活動家として潜伏生活を送っている可能性が高いことが分かった。
警視庁公安部が昨年3月、東京都立川市で摘発した同派のアジトで押収した資料から判明した。大坂容疑者については、事件直後から動向がつかめていなかった。

 捜査関係者によると、大坂容疑者は71年11月14日、東京都渋谷区で機動隊員だった警察官の男性(当時21歳)に火炎瓶を投げつけるなどして殺害した疑いが持たれている。

大坂容疑者は翌72年に殺人容疑などで指名手配された。渋谷暴動事件では共犯者の男の公判が病気を理由に81年に停止され、さらに、2010年に時効が撤廃されたため、40年以上たった今も、時効が成立していない。
200大学への名無しさん:2013/02/16(土) 05:36:35.57 ID:764OQbEf0
駿台の講師は素晴らしい人が多かった
201大学への名無しさん:2013/02/22(金) 03:54:12.23 ID:0pOGv6UR0
でる単はこのころから売ってたのか
202大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:05:53.87 ID:3veTemCtO
おまいらは今何してるの?
おれば早期定年退職したよ
203大学への名無しさん:2013/02/22(金) 14:08:26.40 ID:IESd8rnO0
早期定年退職して何かやりたいことあるの?
204大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:55:53.89 ID:+KqnxVsH0
関東で東大受験なら予備校は駿台が当たり前の時代
205大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:58:22.10 ID:vpEpeI1/0
abandon=捨てるw
206大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:33:11.26 ID:07AJYNIK0
1950年代1960年代の私大の定員はあって無きごときで
定員の2倍入学させていた

1960年代は私大は定員届け出制で
自由に定員設定できた
207大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:36:11.57 ID:07AJYNIK0
1975年の定員規制で、私大の入学者数が定員の2割(3割?)増しまでに制限
私大の定員増は原則無しになり
私大は入学者数を減らして、私大は難化傾向になった

一方、地方国立文系学部は1970年代後半に定員が大幅に増え(2倍くらい)
地方国立大文系学部は易化傾向になった

これに、共通一次が加わり、1980年代
国立易化、私大難化が散々週刊誌(週刊現代等)で報道され
私大バブルになった
今、偏差値特集など週刊現代で特集しないだろうが
バブル期は鬼首取ったように、毎年週刊現代等で大々的に報道されていた
208大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:44:24.84 ID:nbt6bYj50
http://www.shidaikyo.or.jp/riihe/book/pdf/sousyo3.pdf
33ページ参照

1973年頃までは国立大学は定員丁度の合格者しか出さず
定員割れの常態だった(入学辞退の多い・下位・教員養成系ほど定員割れ大)
のが、1973年に定員を満たしなさいという通達出て
定員を満たすようになった

これで入学者数が1割増えて、国立大学易化傾向になった。
209大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:52:23.73 ID:nbt6bYj50
http://www.shidaikyo.or.jp/riihe/book/pdf/sousyo3.pdf
33ページ参照

     1975年入学者数 1985年入学者数
国立大学  7万5千人     8万8千人
私立大学  33万8千人    31万3千人
210大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:01:06.63 ID:nbt6bYj50
国立大学教員養成学部の定員は2万人で一定なので

非教員養成学部限定だと
     1975年入学者数 1985年入学者数
国立大学  5万5千人     6万8千人 (124%)
私立大学  33万8千人    31万3千人 (92.6%)
211大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:06:01.92 ID:nbt6bYj50
年度を変えて1972年を起点とすると

国立大学教員養成学部の定員は2万人で一定なので

非教員養成学部限定だと
     1972年入学者数 1985年入学者数
国立大学  4万7千人     6万8千人 (145%)
私立大学  29万9千人    31万3千人 (104%)
212大学への名無しさん:2013/03/05(火) 21:30:31.84 ID:j8bG7RFH0
その当時は夜間の定員ってどんなもんだったんですか?
213大学への名無しさん:2013/03/07(木) 04:06:20.31 ID:evO3ZosF0
立教の文、経済、法はどんな位置でしたか?
214大学への名無しさん:2013/03/07(木) 05:40:56.87 ID:mlYl0swD0
>>213
30年前の1981年と2011年の偏差値変化 ※カッコ内は81年偏差値で平均化は共通4学部のみ対象とした。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

慶應義塾+4.4 67.0(62.6)〔文65.4(64.1) 法68.5(63.0) 経67.9(63.0) 理66.3(60.2) 商67.0(60.9) 医72.1(72.9)〕
早稲田大+2.6 66.3(63.7)〔文65.0(63.1) 法66.8(64.4) 政67.9(66.4) 理65.3(61.0) 商65.4(62.5) 教63.4(60.2)〕
明治大学+2.6 60.5(57.9)〔文60.0(60.0) 法61.7(60.2) 政62.3(59.8) 理58.0(51.4) 商60.4(58.6) 農58.1(52.4) 営61.0(56.7)〕
中央大学+2.6 59.8(57.2)〔文59.1(57.5) 法64.6(62.7) 経59.5(56.5) 理55.8(52.1) 商58.8(55.2)〕

上智大学+1.9 63.7(61.8)〔文64.1(63.0) 法65.1(65.0) 経63.5(60.5) 理62.0(58.7) 外64.8(65.2)〕
同志社大+1.9 62.5(60.6)〔文62.4(62.6) 法64.2(62.7) 経62.0(61.0) 理61.5(56.1) 商61.9(58.0)〕
立教大学+1.8 60.8(59.0)〔文61.8(60.0) 法62.0(60.8) 経61.8(59.7) 理57.6(55.5) 社61.4(58.7)〕
関西大学+1.4 57.8(56.4)〔文58.2(57.5) 法58.9(59.0) 経57.1(56.5) 理57.1(52.5) 商57.3(56.4) 社57.4(56.9)〕
法政大学+1.4 57.0(55.6)〔文58.0(56.3) 法59.5(58.7) 経56.6(57.9) 理53.7(49.6) 営59.0(56.5) 社57.7(54.7)〕
立命館大+0.7 59.8(59.1)〔文60.6(61.1) 法61.1(60.8) 経59.6(58.0) 理57.9(56.3) 営59.5(57.4) 社58.4(55.9)〕

成蹊大学±0.0 56.0(56.0)〔文57.6(58.0) 法57.4(58.4) 経58.2(56.9) 理50.8(50.7)〕
青山学院−0.5 57.8(58.3)〔文60.5(61.1) 法57.9(60.3) 経57.5(58.8) 理55.1(53.1) 営58.5(57.9)〕 ※81年は厚木移転前
学習院大−1.2 59.0(60.2)〔文60.1(62.1) 法61.2(62.0) 経59.2(59.6) 理55.6(56.9)〕
関西学院−4.0 58.5(62.5)〔文58.2(62.6) 法58.8(62.0) 経59.2(62.7) 理57.9(62.5) 商59.7(59.7) 社57.1(60.7)〕
215大学への名無しさん:2013/03/18(月) 09:58:01.55 ID:oWutjim/P
首相だった東大卒の宮沢さんが竹下さんだかを私大出身だっていってバカにした態度とってたて話は有名だと思うんですが
昔の私大って早慶でもバカにされるような学校だったんですか?
宮沢さんの時代とはずれててスレ違いかもしれませんが
216大学への名無しさん:2013/03/20(水) 21:51:20.21 ID:RkzAsOlP0
>>215
国家が研究機関と結びついて作ったのが国立、
外国とゆかりのある関係者が私財を投じてこじんまりした私塾を作ったのが私立、
当時はそんな感じだったんじゃないかな
だから私塾に関しては関係者だけが通うだけの学校だから試験もフリーパスが多かったのかもしれないね
で、戦後に裕福の割合が高くなって徐々に大学に通う層が増え序列化が進んでいった
そんなとこじゃないかな

まあ、バカにしたというのは面白おかしく書いてるだけで本当のことじゃないと思うな
大学そのものがない時代だったわけでねw
能力を競う尺度も実験段階、大学生もほとんどいない時代、どっちが上とか下とか比べてもしょうがない時代だよw

みんな色々な稼業を背負って大学に通ってる時代だからね、
人を使うことも、お金の意味も、すべて教育されて育ってる
今とは大学に行く意味合いが違っていたと思う
217大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:30:10.32 ID:nLmmHwzwP
>>216
なるほど。そういうことですか。
早慶って創始者が歴史に残るような人だから最初からすごい学校だと思ってました
218大学への名無しさん:2013/04/07(日) 22:38:01.09 ID:GEktSQkx0
予備校の格は駿台が圧倒的だった
219大学への名無しさん:2013/04/07(日) 23:54:56.74 ID:AhyxIY7G0
1970年代卒業者の平均年収ランキング

1位北大 2東京工大 3聖心女子 4電通大 5京大 
6東大 7東北 8東京農工大 9阪大 10一橋

11東京外大 12東京理科大 13上智 14九大 15奈良女子
16ICU 17筑波 18名古屋工大 19御茶ノ水 20武蔵工大

21名古屋 22芝浦工大 23神戸 24慶応 25早稲田
26津田塾 27日本女子 28東京電機 29神戸女学院 30千葉 
31横浜国立 
220大学への名無しさん:2013/04/13(土) 00:53:00.85 ID:Dc9d54b20
現代でも東大から見れば早慶は糞私立の馬鹿大学だろ
221大学への名無しさん:2013/04/13(土) 03:08:51.53 ID:lhZRAZaG0
>>217
凄くないと言ってる訳じゃなくて、大学の設立目的が欧米文化の吸収の窓口の時代だったと言ってるだけ

そもそも当時の大学に通ってる人達というのは今の早慶生より何倍も人間力が高いわけで
というか周りは軍事教練で育った環境だからみんな厳しく育てられる
暗い蔵に閉じ込められたり…今では想像もつかない苦しい体験をしてることがほとんど
人の上に立つものはそれぐらいのことをこなしてないと散財するから親も必至なんだよ
身の回りのことはなんでもしてるし、経済も書のこともスパルタで鍛えられてる
学ぶ視点がもう完全に出来上がってて大学に来てるんだよw

現代の偏差値みたいな鼻くそ尺度なんて全く学問には意味がないないんだよ
何でもできるスーパーロボット達が大学に通ってるような時代だからさw
222大学への名無しさん:2013/04/13(土) 03:17:17.22 ID:Y/yyIxWj0
なんか>>221はコンプの臭いがすごいな。
何でもできるならスーパーロボットでも十分有用だろw
223大学への名無しさん:2013/04/24(水) 19:31:22.79 ID:To0sAHjIO
駿台は必ず試験入学
224大学への名無しさん:2013/04/27(土) 15:05:33.46 ID:1M8bguD20
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nc006008.pdf

医学部の発展と変容

1970年代の医学部新設の経緯が書いてある
225大学への名無しさん:2013/05/05(日) 22:32:32.24 ID:wuj1VD8e0
この時代は学生運動で人生おかしくなった人も多い
226大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:11:12.96 ID:rBTISRkJP
227大学への名無しさん:2013/05/06(月) 01:11:25.78 ID:k/RYPbPp0
いつも、おもうんだが、このすれって、
週末とか、休みの日じゃないと、かきこみないよね
さすが、高齢者が集うスレだわ
228大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:00:40.87 ID:6kzn6kc00
当時は予備校に通うということがほとんど行われていなかった
スンダイなんて誰も知らなかったし全国的にちょっと知られていたのは代ゼミ
ラ講でたびたび名前が出てきたから

予備校に行くにしてもローカルの城南予備校とか
むしろ英会話学校に行っていたくらいだ

今とは全然違う
229大学への名無しさん:2013/05/06(月) 08:41:02.20 ID:iLWkFKz00
1971年入学組が今年還暦(定年)
230大学への名無しさん:2013/05/07(火) 03:10:20.28 ID:GMJBVFaT0
>>227
      i;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;i       /_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;i      /;:;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;_;_i
      ,i_;:_;:_/_;:_;:;_;:_;:_;:i     f´ ・  r"::::::::::i      / ̄ ̄ ̄`i三ミ::::i,
     / ・ .Y .・  ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f ・ ・   (ミミ:::::::l
      ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
     l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
    /`ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
    /rf´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
   ゙'゙  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
      !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,      ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
      /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
. _,,..::-,テ   /`7: :(: : : : : /ヽ/     〃       リ:::,'::::::ゝ!r7/ー一'":::::::::::::
`_,:ィ''"  _,r''" f: : :ト---ヲ /      fノ       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::
-‐-‐'''フ"  ,.ノ,:::::」、,:r'"  ,i     /       /::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::
、..、く´_,,∠"ィ''"´ /   ,>     /\、   ,ノ:::/::::::://://::::::::::::::::::::::::::::::::
´  ,ヘr:、-、=---/    ,:イ    ,ノ   `゙ヽ、/:::::i':::::://:://::::::::::::::::::::::::::::::::::
231大学への名無しさん:2013/05/12(日) 03:53:21.31 ID:2MmWPm+C0
こ当時は有名都立高校教諭が書いた参考書が多かった
232大学への名無しさん:2013/05/12(日) 03:54:07.01 ID:2MmWPm+C0
× こ当時
○ この当時
233大学への名無しさん:2013/05/12(日) 08:56:19.90 ID:D7IPOKZr0
東京高等師範学校→都立高校教諭だろ


今、同じような頭なら、大学教員になっているからな

1950年代とか新制高校教諭の地位とか高かったらしい
当然旧制中学教諭の地位はもっと高かった
234大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:16:38.94 ID:X7gOzaC3O
昭和47年旺文社模試ランキング

156 國學院大法
155
154 國學院大経、専修大経
153
152
151 東洋大経、武蔵大経
150
149 東洋大経営
148  
147 専修大法
146 専修大商、東洋大法
145
144 日本大法
142 日本大経
141 専修大経営
140  
139 日本大商
138
137  
136 東海大政経
135 駒沢大経
134
133
132 駒沢大法
235大学への名無しさん:2013/05/12(日) 16:32:29.23 ID:9P7yUtzf0
ところで、ひとつ、提案というか、要望というのは、おこがましいけど、
もちっと、いろいろ、具体的な話がでてくるとおもしろそうな気がするんだけど、

たとえば、おれは、蛍雪時代みたいな、雑誌の合格体験記を読むのが、好きだった。
あれ、よんでると、この人と、おなじ参考書を、同様のやりかたで、こなせば、
東大に入れるかもとか、おもったもんだ。実際は、早稲田の教育学部だったんだけどね。
しかも、受験勉強は、まったく、できなかった。やりたいという気持ちは、おおいにあったんだけど、
いまから、かんがえると、勉強苦手で、やりたくても、きちんとやる習慣すら、みにつけず、
他人の模倣によらず、自分なりのやりかたで、地道に努力する
いうは、やすし、行うは難しで、精神的にまいちゃう可能性の方が、たかかったかもだけど

かといって、大学に合格しちまったのは、ある意味、ゴールデンラッキーだっただろうね

専門家になるとか、いずれは就職がまちかまえていて、それも、なにかしら、
「傾向と対策」が必要なんて、かんがえてもいなかったわけだけど、

ちと、話に不要な部分がおおくて恐縮です。
ちら裏話的なつづきは、いまは、やめておいて、
体験記ではないけど、おまえら、あのころ、なにしてたの?
みたいな話を、脱線もまじえて、きいてみたいなとおもってます

同時代戦士でもある、週末の投稿者のみなさん、どうでしょうか☆
236大学への名無しさん:2013/05/26(日) 02:54:43.16 ID:FH/UlHi80
当時の医学部の序列ってどうなの?
慶應医って昔から凄いの?
今は旧帝医>東大非医だけど当時は?
237大学への名無しさん:2013/05/26(日) 10:07:14.52 ID:rATSE3XQ0
当時の方が医学部信仰は強かったはずだよ。
238大学への名無しさん:2013/05/31(金) 02:48:23.42 ID:na0NS1Za0
理Tと東名九の医学部は同じくらいなんじゃないの?
239大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:59:15.51 ID:4VHVFrrf0
●1970年の偏差値:駿台高等予備校

 第2学期全総得点による各大学合格可能圏
<標準>偏差値一覧表(午前部系用)

 東大:理V・・・・・・・・・・ 62
 京大:医・・・・・・・・・・・・ 60
 阪大:医・・・・・・・・・・・・ 55
 九大:医・・・・・・・・・・・・ 54
 東北:医・・・・・・・・・・・・ 52
 名大:医・・・・・・・・・・・・ 52
 東大:理U・・・・・・・・・・ 52
 東京医歯大:医・・・・・・ 51
 神戸大:医・・・・・・・・・・ 50
 慶応大:医・・・・・・・・・・ 51

 東大:理T・・・・・・・・・・ 56
 京大:理・・・・・・・・・・・・ 56
 京大:工・電・・・・・・・・・ 56
 東京工大:理・・・・・・・・ 56





 
240大学への名無しさん:2013/06/23(日) 18:20:35.22 ID:HGRh9FY90
このころから東大理1・2から国立大医学部への再受験はそこそこあったらしい
241偏差値詐欺の軽量未熟大:2013/06/23(日) 22:19:29.49 ID:jzzR8dSZ0
.











 《慶應法》 [2科] ☆☆


■英語と社会の2科目軽量入試 (小論は偏差値換算されない) →→ 偏差値かさ上げに貢献
■慶應他学部と比べてかなり低い一般率38.3%  →→ 偏差値かさ上げに貢献
■英語の配点が200/400と半分を占める →→ 偏差値かさ上げに貢献
■数学受験がない  →→ 偏差値かさ上げに貢献












.
242大学への名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:q050t7AKO
このころの慶應の法学部は早稲田の法学部よりかなり下だった
243早慶マーチw:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AXgtUNtc0
.



早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」


早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり

高校は首都圏のみ


   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      

      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2

.
244大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:glEDeuLOP
>>224
この資料の121ページの図で、1974年の年度途中に宮崎医大が新設され、学生を受け入れているが、
知り合いが、74年の京大法の入試に落ちて浪人中、宮崎医大の入試があったので受けたら合格したのを思い出した。

当時は、理系文系といっても、理科、社会の試験科目数と数Vの有無ぐらいのちがいだったから、
文系でも数学が得意だったらありえた話だ。
245大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:glEDeuLOP
あのころの早稲田の入試問題は、山川の日本史・世界史の教科書にのっていないような、
細かなところを聞いてくるという印象が強い。

重箱の隅をつつくような知識を問う問題。
246大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PJnPvrzU0
用語集を丸暗記
247大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:glEDeuLOP
用語集ってあったかな?
教科書以外に歴史年表があったことは覚えている。
248大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:50JV3prn0
>>244

初期の新設医大は予算の関係で、年度途中に開学していたね

旭川医大、愛媛医、山形医が
1973年秋に浪人生のみ対象に入試を行い、1973年11月か12月に入学式

浜松医大 滋賀医大 宮崎医大が
1974年夏に浪人生のみ対象に入試を行い、1974年7月か8月に入学式

実質、4カ月〜8カ月短く卒業できた
249大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:glEDeuLOP
>>248
実質現役で進学したのと同じになったんですね。
地方ではあるけれど、人気が集まって、相当難関になったらしい。
250大学への名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lKUd733k0
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。

他板で「尼崎の角田被告は在日なのにマスコミは隠してる」と言うスレも有るね!
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、
251大学への名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oS9pr5Jc0
オリオンの添削のほうが、増進会のより丁寧だったな。
252大学への名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:exYFLs0R0
オリオンって慶応入試対策に特化していなかったっけ?
253大学への名無しさん:2013/09/01(日) 09:54:01.24 ID:x7cXCJba0
従軍慰安婦問題をねつ造(元SF小説だった)した朝日の植村記者は昔に韓国人の女と結婚してるけれど、当時韓国人と結婚してるなんて
きっと韓国人教祖の文鮮明の統一教会員だったのではないかな?血は日本人だけれど心は韓国人で
「韓国の為に尽くすのが使命・運命・神のおぼしめしだと洗脳されてるからね。
254大学への名無しさん:2013/09/10(火) 09:45:01.92 ID:QXEcDM1F0
イギリスBBC放送が10年くらい前に日本の右翼を取材し、本国向けの番組を作ったという。日本には、NHK・BSで放送されたらしい。
そのときのBBCの女性リポーターのコメントは、
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が国粋主義者 とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され 最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めている。
はっきり言ってこの取材で、彼らの真の目的を知ることは出来なかった。」 と結論づけてあったそうだ。
255早慶マーチw:2013/09/11(水) 02:31:54.63 ID:XuCXdt960
.




■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工





.
256大学への名無しさん:2013/10/11(金) 14:01:36.10 ID:dHjgF+e/0
まず忘れて成らないのは韓国は今現在日本を侵略している侵略国だと言う事です。
竹島は、江戸時代から世界中の国で日本領ですし戦前は多い時には2000人以上の日本人が住んでいた島です。(リン鉱山がある)
韓国人など一度も住んだ事の無い島です。今では韓国人は100%自分達の物に成ったと思って居ます。次は対馬は韓国領だという主張ですね。対馬の日を制定した自冶体もあります。
それと戦後彼らがやった事は酷い物でした。日本人の土地を勝手に取り、日本の女をレイプし、昔は未婚で傷物に成った女は仕方が無しに韓国人と結婚しました。2000人と言われる北朝鮮に渡った日本人妻はこれが殆どです。
それと日本に居た在日は戦後日本政府の努力でその殆どを帰国させました。その時に拒否したのと密入国で戦後来日したのが今の在日の全てです。
それと当時の彼らの心は北に有りました。98%が北朝鮮に帰って行きました。 在日はその時拒否した極少数とその後密入国したので在日全員です。
因みに韓国の済州島新聞が昔書いた記事に「調査したが強制連行の事実は一つも見つけられなかった」と言うのも有った。 、
257大学への名無しさん:2013/10/23(水) 08:05:31.33 ID:V48tE9MJ0
イギリスBBC放送が10年くらい前に日本の右翼を取材し、本国向けの番組を作ったという。日本には、NHK・BSで放送されたらしい。
そのときのBBCの女性リポーターのコメントは、
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が国粋主義者 とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級の下では最下層に位置され 最も身分制度の被害者であったはずの被差別出身者で90%を占めている。
はっきり言ってこの取材で、彼らの真の目的を知ることは出来なかった。」 と結論づけてあったそうだ。
258大学への名無しさん:2013/11/16(土) 23:24:10.26 ID:XNFl57Je0
2チャンの検閲人は反日の在日が牛耳ってるね!俺の書き込みは「本文が長過ぎます」表示が出て、短くしてクリックすれば再度「本文が長過ぎます表示。
そこで2行でクリックすれば「3回連続ですか?」表示で1つのレスも書きこませないでその板は書き込めなくされるよ。
259大学への名無しさん:2013/12/28(土) 10:48:54.86 ID:DVFrBvuM0
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。
つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」
260大学への名無しさん:2013/12/28(土) 11:07:26.28 ID:gbTY8zcpO
>>49
昼夜開講ではないの?
261大学への名無しさん:2014/01/15(水) 05:31:06.90 ID:Vp/zo9J60
他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植隆記者の売国捏造記事
262大学への名無しさん:2014/01/26(日) 09:22:41.89 ID:Cp4k/nRq0
アメリカで3000人以上の男に女性の年齢を言わずに女を点数化した調査結果では「16歳の女が1番魅力的」と結論されている。
昔から14歳から18歳が1番女性が魅力的とされているし、東欧の学者が調べた未開部族の調査でも「16歳の女が1番元気な子を産んでいる」と言う調査結果だ。
簡単に言うと30歳美女は25歳美女に負け、25歳美女は20歳美女に負けると言う事。
263大学への名無しさん:2014/02/05(水) 12:48:43.38 ID:PKyKW3630
美人なら年をとってるほうがいいな
264大学への名無しさん:2014/02/07(金) 05:40:03.98 ID:F0M+y89Y0
原子力について日本は洗脳の為事実は教えられて居ないね。特に自然界で宇宙から絶えず放射能は注いでいる
その量は0.38で原発の格納機の横で0,58だったと思う。事故が無ければ安全なのが無知にされてる。国際原子力委員会が発表した数字では福島の漏れた量はチェルノブイリの600分の1だった。
チェルノブイリでは停止中に技師が勝手に実験的にヤッタなら格納機が爆発した。しかも200人の消防士は何も付けずに作業し全員が死亡した。
因みに国際原子力委員会の報告では 福島はチェルノブイリの600分の1の量が漏れたと去年報告している。
ついでに言うと、発電コストは、原発=4〜5円。火力=7〜8円。風力が強制的に買い取らせているのが20円(外国製の風車は修理費で赤字
去年国会を通った法律で太陽電池は42円(これは孫の政治力で出来た)ソフトバンクの独占状態。 蛇足だが原発の特許の50%以上は日本が持って居る。
265大学への名無しさん:2014/02/24(月) 13:54:27.34 ID:1G+QYgTv0
朝鮮が本当の独立国に成ったのは戦後に成って初めてだよ。それまでは貢物をして国として認めて貰ったか直接中国の代官が治めた。
それとハングルだって出来たのは100年前だし日本に併合された時には殆ど誰も使って居なかったよ。工場も鉄道も何もなかった全部日本統治以後に作られた
266大学への名無しさん:2014/03/19(水) 04:34:18.55 ID:T6ZNin7d0
一橋学院はまだ残っていたのか
東大国立ゼミはもう無くなった
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/03/24(月) 05:59:09.92 ID:nwfVgegt0
test
268大学への名無しさん:2014/03/28(金) 03:51:18.28 ID:8gdrAzO/0
研数学館は名門予備校だった
269大学への名無しさん:2014/03/28(金) 11:06:41.99 ID:wvJm+poc0
>>268
あったね、研数学館。水道橋の古い校舎、どうなってるのかな。
270大学への名無しさん:2014/03/30(日) 13:21:06.32 ID:D0YT6elU0
>>215
安倍さん(成蹊大学)は、東大官僚たちから下目線で見られてるの?
きっとそうだろうな。
271大学への名無しさん:2014/04/19(土) 13:34:32.21 ID:lG28Q8Pg0
>>62偏差値62農大応生>偏差値57農大農学部=農大国際=偏差値56農大
地域>偏差値54都市大(旧武蔵工業大)工学部(最上位学部)>偏差値53
農大生物産業>偏差値49都市大(旧武蔵工業大)環境
>>255偏差値64同志社文学部>偏差値63上智外国語
(参考資料)大学ランキング2015(朝日新聞)
時代は変わったな
272大学への名無しさん:2014/04/30(水) 04:36:57.44 ID:VPAaU0xG0
早稲田の方が慶応より格上だった
273大学への名無しさん
>>269東京出版「大学への数学」に広告を出してたね。それで確か東大模試が無料で受けれたっけ?