■国公立・私立 獣医学科 23匹目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
301大学への名無しさん
>>300
学歴議論がか?
それじゃあ、獣医学部いくなら医学部に行けばいいとか、なんで医学部じゃなくて獣医学部なんだとか、北大獣医はなんたら大医学部より上とか、そんな話題が妥当だとでも?
少し頭おかしーんじゃねえか?
302大学への名無しさん:2011/09/13(火) 01:16:00.07 ID:MUvwlHQx0
Q1.2.3.8を見ればわかるように先人がそれこそ「うんざり」していることの最たるものが横行しているじゃん、今まさに

頭が悪すぎやしないか?
303大学への名無しさん:2011/09/13(火) 01:31:24.07 ID:M9th3K/Xi
皆さんだいぶピリピリしてるね どうだっていいじゃんそんなこと
どこの国立行くにしてもまず受かりやすい方に行った方がいいよ!
私立狙いなら推薦ね MARCHレベル以下だから簡単に受かるよ
304大学への名無しさん:2011/09/13(火) 03:52:27.04 ID:MOQMOPFd0
なんで便所の壁の落書きにこんなに熱く語ってるの?www

別に真面目に獣医学部受験に語るもよし
現役学生が大学内部の事を語るもよし
獣医という職の現状に語るもよし

一番うざいのは一々自治厨じみた下らない書き込みする奴らだ
嫌なら自分のブログ開設してそこにこもっているか、最悪見なけりゃいい
簡単な事だろ

って俺も説教臭い事書いたねw
スマソ
305大学への名無しさん:2011/09/13(火) 04:05:50.21 ID:q6ZXZAME0
>>304
君が一番うざいかも
306大学への名無しさん:2011/09/13(火) 08:09:24.44 ID:8+W7/LJGO
おまえらいいかげん勉強しろ
落ちるぞ?
センターまで時間ないよ?

まあこんなこと言ったって自分は大丈夫とか思ってんだろ?そういうやつは落ちるぞ


これ使いなさい
http://mits.s59.xrea.com/tool_ic/
307大学への名無しさん:2011/09/13(火) 08:58:13.42 ID:MOQMOPFd0
>>306

すまないね
ここで言われている馬鹿私立大学生だ
まだ夏休みなんだよwww

まあ、新学期始まって勉強しないと国師どころか進級がやばくなるから頑張るけどね
308大学への名無しさん:2011/09/13(火) 10:19:20.35 ID:8+W7/LJGO
>>307なにこいつw
聞いてもないに答えてるw
久々の香ばしいやつだw
309大学への名無しさん:2011/09/13(火) 11:32:15.26 ID:O3Ynz6Fs0
バカ私立はラクそうでいいなぁw
こっちは進振りがあるから大変・・・
310大学への名無しさん:2011/09/13(火) 11:48:30.15 ID:BZ0F0eKp0
獣医学科、運動音痴多すぎなんだけど そりゃ頭よくないと釣り合わないよね
311大学への名無しさん:2011/09/13(火) 12:14:29.50 ID:hVwUtUoji
>>310
そうか?
うちのとこはスポーツできるやつ多いぞ
大学で運動部入ってる人も多い
312大学への名無しさん:2011/09/13(火) 12:53:21.89 ID:RYVtzbRfi
>>311
羨ましい ってか医学部とかと提携してリーグ混ぜて欲しいよね 人数少ないからって仲間はずれ食らうのやだわー
313大学への名無しさん:2011/09/13(火) 16:03:41.73 ID:MOQMOPFd0
入れない奴がバカ私立を罵るwwwww

最後にお金を言い訳にするwwwwwwwwwww
314大学への名無しさん:2011/09/13(火) 16:09:07.19 ID:iCm0ZOY20
まぁそう言ってやるな 入りたくて必死なんだろ
315大学への名無しさん:2011/09/13(火) 16:11:04.38 ID:622NU/Dz0
麻布はいりたいけど英語が苦手
単語はduo一冊やりまくればいいかな?
これしかやってない
316大学への名無しさん:2011/09/13(火) 16:31:48.35 ID:MOQMOPFd0
DUOも良いけど、速読英単語と速読英熟語もやっておいた方が良いよ

DUOも速読シリーズも個別で単語を覚えていくのではなく、英文を訳して覚えていく方が良い

あと、新聞読んでおけよ
英字じゃなくて普通の日本の新聞
先端科学や社会問題などの時事ネタは知っておくと1つ2つ知らない英単語が出ても対応出来るから
あと、獣医なら化学物理選択者でも生物は必要最低限勉強しておいた方が良い
生物にからんだ英文も多い
317大学への名無しさん:2011/09/13(火) 17:15:01.09 ID:622NU/Dz0
生物1までは全部やってるけどいいかな?
DUOだけじゃたりないか・・・
318大学への名無しさん:2011/09/13(火) 17:46:03.08 ID:iCm0ZOY20
新聞はいらないw そんなの読んでるなら他の教科やれ
319大学への名無しさん:2011/09/13(火) 18:03:02.22 ID:0QHl9Z210
>>313-314
その通りだ。金さえあれば俺だって私大受けるぜ。
大学なんてどこでもいい、とにかく獣医学科にさえ入れれば充分なんだ
320大学への名無しさん:2011/09/13(火) 18:46:50.54 ID:VgZojjTP0
わんわんお(∪^ω^)
321大学への名無しさん:2011/09/13(火) 19:12:24.06 ID:iCm0ZOY20
つ奨学金
322大学への名無しさん:2011/09/13(火) 20:34:45.95 ID:MOQMOPFd0
>>318

ああ、俺も基本は新聞はいらない派なんだ
真っ赤に染まったプロパガンダも多いしね
ただ、時事ネタ拾うのに何が良いって言われると、やっぱり新聞になっちゃうんだよ

様々な知識あるなら良いんだけど、最近はモノ知らない人間が多過ぎるからなぁ
まぁ、受験生は毎日10分で良いから最近何が起こっているか位知る為に覗いてみれ

あと、面接対策に医療関係や業界関係の記事をスクラップしている人が言えるけど、これは完全に無駄だねw
323大学への名無しさん:2011/09/13(火) 21:04:15.82 ID:YhH+oTCh0
新聞読むのが無駄だとは思わないしむしろいいことだと思うけど、受験なんだから、受験生は受験勉強をしっかりやった方がいいね。
それでいて時間があるなら読むのは全然悪くない。
324大学への名無しさん:2011/09/13(火) 21:52:55.83 ID:TsFEZTfR0
勉 強 し ろ
325大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:18:40.96 ID:O3Ynz6Fs0
私立でいいなら現状で偏差値50以上あってこれから毎日三時間くらい勉強すれば多分大丈夫だろう
国立は現状で五教科総合偏差値60付近ないなら絶望的
あったとして最下層でも毎日七時間以上、トップ層狙うなら十二時間やっても決して十分ではない
326大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:22:18.52 ID:dcgTi/2f0
英語できへん私立志望や
327大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:28:44.13 ID:O3Ynz6Fs0
この時期でそれは厳しいな
これから英語やる代わりにセンター国語と社会を勉強して
二次英語なしの国立のほうがまだ可能性あるかもな
センター英語もまともな点取れないようならもう死んどけw
328大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:31:14.18 ID:TsFEZTfR0
英語苦手なら英語は6割取って他に掛けろ
無理して時間使うと他が全滅する
329大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:34:02.74 ID:lBISKFvj0
>>325
すれ違い 日東駒専受ける人がくるところじゃないんだよ
330大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:43:27.56 ID:dcgTi/2f0
>>327
センターですら自信ないわ
>>328
化学、数学で何割とればいけるかな??
331大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:09:25.77 ID:+mF+WuLI0
公民と古文漢文やってセンター8割目指すほうが現実的じゃねぇか?
思いっきり足引っ張る教科があると受からない
読解捨てて単語熟語文法ゴリゴリ暗記して北里狙うか
他は読解捨てたら無理だ
332大学への名無しさん:2011/09/14(水) 00:26:41.35 ID:bL3c6sAq0
英語に苦手もくそもない イギリス人に英語しゃべれない奴なんていない所詮は言語。 って現役の時はやってたかなー僕は笑
333大学への名無しさん:2011/09/14(水) 01:40:33.47 ID:Br78Md7X0
>>325

偏差値50以上・・・毎日3時間・・・ネタ?wwwww
もう直ぐ10月になろうって時にそれ位しかとれない奴が受かる訳ねーよ
偏差値50のレベルを舐めるなよw

進研か代ゼミ模試の記述で良いからまず受けてみて(私立で駿台レベルは不要)
苦手教科偏差値55以上で他の2教科65以上とるか、三教科がまんべんなく60以上とれないと受からないよ
偏差値50以下の教科が一つでもあるなら、残り二つが70超えてないと難しいだろうね
334大学への名無しさん:2011/09/14(水) 02:27:03.94 ID:+mF+WuLI0
私立ならそれくらいでいけるよ
ガリ勉してやっと私立が1〜2校受かる程度だと国立は一生やっても受からないぞ
335大学への名無しさん:2011/09/14(水) 03:04:26.64 ID:0hs23XLb0
>>14
個人差あるものを一般化して語るのは早計じゃなかろうか
受かる人もいれば落ちる人もいる
ガリ勉だろうとなんだろうと全力で挑んだほうがいいよ
一生に何度あるかな?そうやって頑張れることは
336大学への名無しさん:2011/09/14(水) 03:05:10.05 ID:0hs23XLb0
あれ?>>14を見たからだろうか、アンカーが指してるけど違うです
337大学への名無しさん:2011/09/14(水) 06:41:36.35 ID:+sPRcqP30
結論:私大合格に必要なのは金
338大学への名無しさん:2011/09/14(水) 10:25:36.28 ID:1vZH8n100
私立受かる人の半分は浪人だけどね そして倍率10倍だけどね 金を言い訳にするなよばかめが
339大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:28:41.86 ID:VhiVRiidO
確かに受かっても金が無いと私立入れないしね…
マーク模試で生物69英語64残り他は55前後 地理だけ49なんだが私立なんとかなるかな?
国立は無理だけど一応目標として置いてる
地理が一番イラつく教科だと最近気がついた
とりあえず予定としては国立は地元のただの応用生物受けて私立は獣医受けるつもり
北里はこの前の河合のマークじゃ定員以内に入れたけどあてにならんよな
340大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:35:46.23 ID:1vZH8n100
>>339
偏差値にしても少し厳しいな 数学が65は欲しい まぁ何の模試を受けたのかにもよるけど
341大学への名無しさん:2011/09/14(水) 14:40:24.99 ID:mb8+uTSCO
私獣志望なんだが、数学かなりナメてるんだけどヤバいかな?(笑)
342大学への名無しさん:2011/09/14(水) 17:49:39.31 ID:VhiVRiidO
>>340
数学はまだ自分的に伸ばせる気がするから集中的にやってる
偏差値に関しては一応代ゼミの
順位に関しては河合の
勉強時間も8時間じゃ上位の人たちからしたらカップ麺を待つ時間みたいなもんか
343大学への名無しさん:2011/09/14(水) 21:21:15.27 ID:Br78Md7X0
>>342

人によって伸び方が違うから断定はできないけど
これから毎日平均8時間集中してやれるなら十分間に合うYO

あと、マークじゃなくて記述の結果が知りたい
記述とマークでは信用度が若干変わるからね

あと、赤本手に入るなら直ぐに手に入れて、過去問やってみな
その時足りない所を受験までの残りの時間で埋めていくと良いよ
で、12月中ぐらいから、1月全部赤本をみっちりやる
本当は11月からやって欲しいのだけど・・・まぁ無理だろうから頑張って11月末までに弱点を克服する事
344大学への名無しさん:2011/09/14(水) 21:40:34.28 ID:VhiVRiidO
>>343
アドバイスサンクス
記述はこの前代ゼミのを初めて受けたからまだ結果返ってきてないけど生物は手応えあったよ
345大学への名無しさん:2011/09/14(水) 21:50:33.87 ID:1vZH8n100
思うに解いてできた問題ってのはできない問題に比べて収穫が少ない 解かなきゃできるかどうか分からないから解いてみるわけだけどそれこそが時間ロス 赤本も解ける問題が多いから一、二回解くぐらいでやめてあとは自分がやってきた参考書を繰り返しとく方が基礎は身につくよ
346大学への名無しさん:2011/09/15(木) 00:35:35.42 ID:Q+MNX/ZV0
>>337-339
数A風に言えば、お金は必要条件ではなく十分条件だね
>>326>>341
全く問題ない。英・数はセンターレベルで大丈夫。
数学に関しては、センター対策では手薄になりがちな図形と方程式を
補強するくらいか。化学も生物に比べるとかなり簡単
347大学への名無しさん:2011/09/15(木) 00:41:47.15 ID:4JLSAdTi0
北里と酪農だと、二次の化学どれくらい取れたらいいんだろう?
348大学への名無しさん:2011/09/15(木) 01:28:08.11 ID:Rqv4G7sj0
>>347

北里は三教科220点取れれば合格
酪農も同じくらいとれれば合格だと思うよ(もしかしたらもう少し必要かも)
ただ、酪農は偏差値換算だから、年毎の難易度の変化で若干上下する

君が英数が物凄く得意なら50〜60点でも合格できるかもだが、そうでないなら理科でフォローする必要がある
これ以上は君の成績知らんから何とも言えない
349大学への名無しさん:2011/09/15(木) 11:26:12.66 ID:rQRERa0Z0
>>287
私大獣医の過去問解いたことあるけど、英語と数学は進学校の授業を受けて
普通に予習復習していれば、2年生でも十分解けるような問題だったな。
名門校出身者が多いかどうか知らんが、そういう学校の生徒なら理科を中心に
勉強すれば現役合格の可能性は高いと思う

あと今更言うべきことでもないが、私大専願or第一志望者は経済的に進学
可能かよく確認すべし。とても奨学金とバイトだけで賄える額じゃない
350大学への名無しさん:2011/09/15(木) 21:26:56.72 ID:9PgCOz0w0
>>349
いや、ふつーにいけるよ
現に俺はバイトと奨学金で行けてるし
351大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:33:11.41 ID:nQHo4M6t0
学生支援機構 14×12×6=1008
産業獣医修学資金貸与 12×12×6=864
352大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:35:31.13 ID:/gEI0Cnw0
産業獣医なんちゃらって、もらえる人少ないよね?
欲しい人は多いのかな?
353大学への名無しさん:2011/09/15(木) 22:48:21.57 ID:Rqv4G7sj0
>>352

実はあまり多くない
卒後9年拘束される事と、産業動物自体が人気がない

まして、昨年の口蹄疫問題時の馬鹿松大臣の言動見てたら国や地方自治体の為に頑張ろうなんてとても思えません
354大学への名無しさん:2011/09/15(木) 23:23:41.58 ID:wsb3koZI0
バイトで学費とか馬鹿かよ
だったらなんできちんと受験勉強して国立入らねーんだよ
355大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:17:25.33 ID:9KblJLwO0
>>353
確かにそう言われればそうだなー
ありがとう
356大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:59:24.81 ID:eUkhHOW10
海外の資格もホスィ
357大学への名無しさん:2011/09/16(金) 01:45:52.30 ID:RRZdoqDZ0
ドイツだと日本の資格でも最大四年働けるらしいよ
358大学への名無しさん:2011/09/16(金) 07:02:38.06 ID:L8IsJCLJ0
>>354
考えが浅いんだよ
このスレで語られてるように、獣医学科生は世間知らずで視野が狭いから
359大学への名無しさん:2011/09/16(金) 08:51:58.27 ID:wg9HobQyO
なんか一部を全体に当てはめてるバカがいる(´・ω・`)
360大学への名無しさん:2011/09/16(金) 10:57:22.98 ID:O5JhOn9N0
早急な一般化というよくある誤謬のひとつですね
ま、アホの戯言ということですね
361大学への名無しさん:2011/09/16(金) 11:02:04.51 ID:H/ywz6PC0
なんかここ獣医学生に恨みがある人が常駐してるな
362大学への名無しさん:2011/09/16(金) 12:45:09.89 ID:0/0C39Ff0
ゆがんだ奴はほっといて勉強すっか
363大学への名無しさん:2011/09/16(金) 16:48:30.80 ID:SWtjLliGI
獣医私立の英単語は速読の必修編(3000程度)で足りますか?
なるべく一冊を長く使用したいんですが、上級編もやったほうがいいのでしょうか?
364大学への名無しさん:2011/09/16(金) 18:25:17.31 ID:eQjQaBZc0
>>363
必修で足りるよ
365大学への名無しさん:2011/09/16(金) 19:36:57.18 ID:vOz4Akvh0
>>361-362
前スレでは、医学部落ちの獣医学生か医者を妬む獣医師が常駐していた
366大学への名無しさん:2011/09/16(金) 21:14:35.18 ID:2cXpsIQRO
私立獣医って英単語熟語ってターゲットの一番量が多いのでも大丈夫?
367大学への名無しさん:2011/09/16(金) 21:41:04.09 ID:c8/DRLbB0
1400でいけるかと
368大学への名無しさん:2011/09/16(金) 21:58:14.83 ID:y3xrIIdaO
1900やれるならやった方がいいね
369大学への名無しさん:2011/09/16(金) 22:05:42.98 ID:GwgOmQXO0
酪農と北里で、英数八割化学7割を目標にしてるんだけど、これじゃ足りないかな・・・。
化学はもっととらないと駄目だろうか。
370大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:34:22.62 ID:vHEr1Kms0
そもそも何点で合格なのよ?北里と酪農
371大学への名無しさん:2011/09/17(土) 01:09:29.15 ID:7W+ss58l0
早慶の理系>私立獣医なの?
372大学への名無しさん:2011/09/17(土) 01:16:59.05 ID:RW2Z10Kc0
同じくらいじゃない?対策が違うだけで
俺私立獣医受かったけど早慶の対策してたら受かる自信あったよ 青チャート数VCやりまくったし理科二教科も最後までやってたし
373大学への名無しさん:2011/09/17(土) 02:11:27.68 ID:7W+ss58l0
>372
目安にして頑張ります。ありがとう
374大学への名無しさん:2011/09/17(土) 07:57:55.27 ID:p0AX9APMO
なんかクソバカから獣医学科合格みたいな俺が安心する話とかないのか
375大学への名無しさん:2011/09/17(土) 09:20:43.55 ID:1ZjsMnlG0
>>372
そうだね
>>372
お前はそうかもしれんが、あくまで難易度で言ったら早慶の方がはるかに上
問題の難易度も科目数も出題範囲(数学)も、早慶の方がずっと負担が大きい
英語なんて私大獣医の対策しかしなかったら早慶の問題には全く歯が立たないと思う
376大学への名無しさん:2011/09/17(土) 09:23:11.83 ID:1ZjsMnlG0
訂正
>>375の「そうだね」は>>371へのレス
>>373
早慶をなめると痛い目にあうよ。無対策で合格できるのは東大京大東工大医大志望者くらいでしょ
377大学への名無しさん:2011/09/17(土) 11:03:04.52 ID:SOhns+Pe0
まぁ確かに三科目しかやらないで入って来た人のが多いからそうかもね 大学より高校のが賢い人多かったし
378大学への名無しさん:2011/09/17(土) 12:22:52.79 ID:IDKnpzwO0
学力では早慶≧上位私立>下位私立は間違いないだろうけど
早慶、私立獣医どちらも馬鹿や無能は多いぞw














まぁ、俺の事だがなwwwww
379大学への名無しさん:2011/09/17(土) 12:46:47.29 ID:AFrnwJUu0
何度もそういうレスで荒れてるのになおそんなこと言っちゃうって本当に馬鹿で無能らしいな^^;
いい加減にしろよクソが
380大学への名無しさん:2011/09/17(土) 12:46:49.83 ID:twmK60lH0
>>374
高3の頃に、河合の第1回記述の数学で12/200とったけど無事受かったお
381大学への名無しさん:2011/09/17(土) 13:02:33.45 ID:SOhns+Pe0
自分も高3の夏休み前のテスト英語が50くらいに落ちてかなり凹んだけど英語長文問題精講っての買って夏休みやったら偏差値65に戻ったよ 河合マークは馬鹿も受けるから偏差値高めに出るけど
382大学への名無しさん:2011/09/18(日) 02:41:11.24 ID:SmNmmipH0
これが正確な序列だ!

東大、北大獣医>他国立獣医≧早慶理工>下位国立獣医>私立獣医≧マーチ理工
383大学への名無しさん:2011/09/18(日) 03:44:15.62 ID:TlgAUhY90
>>382
氏ね
384大学への名無しさん:2011/09/18(日) 06:16:33.94 ID:Kon0+3gl0
>>375
早慶理系志望者が私大獣医を何も対策せず化学選択で受けたら普通に合格
だろうが、私大獣医志望者が(理科2科目勉強していても)何も対策せずに
早慶理系を受けたら、まず間違いなく爆死だろうな
>>382
まあそんなところだな。でも早慶を上回る国立獣医は東大・北大意外だと
東京農工大と大阪府立大くらいじゃね
385大学への名無しさん:2011/09/18(日) 08:51:57.26 ID:6jYyVCS00
私立獣医と早慶の差って学力よりは受験生の覚悟の問題でしょ
早慶は入学してしまえば遊べる感じがあるが私立獣医は6年制で忙しいしな
386大学への名無しさん:2011/09/18(日) 10:09:15.10 ID:sdnYxGlYO
>>385
やっぱ全然遊べないんだ?
387大学への名無しさん:2011/09/18(日) 12:23:18.38 ID:SmNmmipH0
>>384
早慶理工には理T理U地方国立医レベルの学力を持つ人もいるよ
個人的には国立獣医の中でも中堅よりは上だと思う
私立獣医の入学者は最上位層でも早慶理工のボーダーに届くかどうかだと思う
388大学への名無しさん:2011/09/18(日) 14:47:45.49 ID:oekk4ump0
黙ってろゆとり
389大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:52:12.69 ID:JZ5rHLs+O
私立と国立を比較してる時点で話にならん
390大学への名無しさん:2011/09/19(月) 09:17:36.75 ID:0tofYsXu0
>>387
>早慶理工には理T理U地方国立医レベルの学力を持つ人もいるよ

東大・京大にあと一歩届かなかった受験生がわんさか入学する学校だからね

>私立獣医の入学者は最上位層でも早慶理工のボーダーに届くかどうかだと思う

東大理U、北大獣医に落ちて私大獣医に入学した人ならそうかな。
他の国立落ちや私大専願者は早慶理工のボーダーには届かないと思う
391大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:39:38.44 ID:OEVpgHd9i
早慶理工と比べてどうするんだか
本当に獣医になりたい人なら慶應理工と酪農獣医両方受かったって酪農選ぶだろうよ
392大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:16:38.03 ID:QlxloEkI0
たかだか早慶に馬鹿と言われると腹立つよね
393大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:30:03.85 ID:ssp5aLRE0
獣医志望って学歴コンプ少ないと思ってたけどそうでもないのか
ネットだからだと思いたい
394大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:30:48.28 ID:BdCU1O8Z0
>>390
わかったから黙ってろよ獣医落ちの学歴コンプ
395大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:34:51.78 ID:0WxC9zkfO
>>393
こういう話題で散々荒れてるのに未だに出てくるのは合格できなかったやつが喚き散らしてるだけだから無視した方がいいよ
396大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:38:27.46 ID:QlxloEkI0
ルックスは男女ともに早慶のが上だよ 羨ましす
397大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:04:54.33 ID:pKn2pUa80
国公立獣医と私立獣医の比較 → まだ分かる
獣医学部と医学部の比較 → ぎりぎり分かる
早慶理工と私立獣医の比較 → 意味不明
398大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:40:32.39 ID:OmX6xXCb0
受験勉強の話題がまるででてこない・・・
ところでみなさんは、Forestのような文法書って辞書代わりに使ったりしますか?
399大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:54:11.17 ID:QlxloEkI0
僕は英語はForestで下積みをしたよ!
400大学への名無しさん:2011/09/19(月) 14:44:25.25 ID:eLugZDw50
>>392
そう言うお前はもちろん東大理U志望だよな?