1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:38:49.73 ID:H69U9EuU0
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。
Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。
Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。
Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。
最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。
[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。
3 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:39:35.79 ID:Wyn0nCijO
チャート式難問ってやつをやったんですが、少しもの足りないです。
もう少し難しいのありませんか?
4 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:39:44.05 ID:H69U9EuU0
■数研出版
http://www.chart.co.jp/ チャート式(白、黄、青、赤)
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/goods_sugaku.htm 『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。
『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。
『青ワイド版』
その名の通り青の網羅度を上げたもの。
1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。
解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。
『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。
『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
5 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:03:13.16 ID:Xp8J7mXV0
理系168ってどうなの?
黄茶代わりになる?
6 :
大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:08:23.69 ID:7O1ji6U30
・緑チャート
数学をセンターでしか使わない人にオススメ。教科書レベルをきちんと学習していれば、参考書はこれ一冊で問題無い。
ある程度数学が出来る人がセンター対策をしたい場合は適さない。
勝手にレビューしてみた
参考にならなかったら申し訳ない
7 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2011/08/11(木) 00:02:20.27 ID:XFNVzPCfP
白や緑でセンターは十分とかフカしてるタコ死ね
8 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:06:46.15 ID:Hrb0eNB40
難しく行くなら旧課程赤チャートを探すのも、ギリギリありうる選択。
(間に合わない学年が多かろうけど)新課程用青黄白は秋発売予定。
整数分野の扱いに注目
9 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:34:21.98 ID:mcUc/F/n0
チャートは青だけでいい
白黄は説明も難易度も中途半端すぎてしょーもない
10 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 01:31:19.28 ID:ELQHROjU0
>>7 同感。何点取りたいかにもよるのだろうけど、どう考えても足りないだろ。
>>7 お前はセンターで8割取れるようになってから発言しろ
でもチャート研究所的には、緑や白でセンターは十分なんだろ?
13 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 09:55:27.18 ID:1UqjmdKJ0
絶対に間に合わないと思う
14 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 12:44:44.25 ID:Hrb0eNB40
センター平均ならどうですか?
15 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 12:50:44.19 ID:GR3/of450
平均ならいけるやろ
6割なんだから
16 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 14:07:11.04 ID:Hrb0eNB40
イメージとしては、
センターは、教科書レベル(ただし各社の最上級)で解答しうる(建前)
平易な教科書の高校だがセンター受験を志した場合、白チャート
二重根号などを漏れなくおさえることができる
17 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 18:09:09.60 ID:DWtu0+xNO
黄色チャートTAUB例題のみ1日7時間かけたら何日で終わると思いますか?
1A10日 2B20日
みなさんは関連発展問題の演習例題や重要例題をやってますか?
難関大脂肪で青チャートのはじめから基本例題をひたすらやっているのですが・・・
20 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:36:47.74 ID:DWtu0+xNO
17です
>>18さんありがとうございます!
もうひとつ質問なんですが、黄色チャートのみでセンター対策をするとしたら
星いくつの問題までが必要でしょうか?
1〜3くらいでしょうか?
言っとくけど人によるぞ?
>>17もだけど
あと目標何割かにもよる
あとセンターなめてないか?
1Aは例題だけ全部(ちゃんと)やれば
8割以上取れると思うけど
2Bは例題全部やっても6割も取れない人はザラにいるよ
17です
>>21 だらだらと時間かけてTAUBは例題練習問題まで終わらせてたんですが
全統マーク模試の前に全範囲一気にガーッと復習しようと思ってまして
過去問をやったほうがいいかな?
23 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:57:07.15 ID:xaiw0qRLO
数研出発の「六ヶ年教育をサポートする体系数学改訂版」を使ってるんですがこれでセンター数学はある程度とれると思いますか?
チャート式と比べて効率的にはどっちがいいですかね?
今まで何度も聞かれた質問でしょうが、
青チャート通常版と、青チャートワイド版の違いが、先生に聞いたりしてもイマイチ分かりません。
どう違うんでしょうか。
ワイドの方が問題数が多い
26 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 10:51:21.15 ID:Xc3YVq6V0
>>24 ワイド
例題が多い
例題の数値を変えた問題を練習問題に入れて、節末に例題の応用問題を入れている
27 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2011/08/12(金) 11:54:58.01 ID:6d1T+lARP
つまり池沼様御用達
数学は暗記だって本読んどけ
もっとも中途半端で使えないのは黄チャートだな
30 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 13:41:50.95 ID:UgxFBeeL0
同感
31 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 13:42:01.92 ID:OSotVyy9O
この季節になるとチャートスレのびるね いいことだね
32 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 13:46:10.86 ID:UgxFBeeL0
黄は一番賞賛されるし、それは理解できなくもないけれど、実は一番使えないよねw
白使うのはプライドが許さずかといって青や赤が必要なレベルでもない人が多いんじゃない?
難関大学じゃないなら基礎定着なら白で十分だしあとは問題集に移ればいいのにね
非進学校の分際で赤に手を出したら1A終わらせるのに500時間近くかかった
やっぱり背伸びは良くないね
35 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:27:04.52 ID:U7PCwKHtO
>>35 総合Bは勘弁して……
でも、どんな参考書でもとにかく最後までやれば力が付くってことは実感できた
通信だからほぼ独学でこれでわかるから赤に繋げたが半分ぐらいで済んだぞ
翌日や週末や単元復習にかなり時間掛けたの?
これだけ70終わりそうなんだけど、
みんな終わったら何につなげた?
過去問やるにはまだ実力不足なんだけど
プラチカ持ってるんだけどもう行けるかな??
4STEPを全問解いたあと (簡単な問題はある程度数をこなしたあと)
次にする参考書は、青チャートがいいですか? それとも青チャートワイドがいいですか?
「青チャートワイドは例題数が多い」ってあるってことは、青チャートワイドは、
普通の青チャートに問題数を加えたヤツってこと?
なら4ステップやった後なら、ワイドより普通の青の方がかぶってくて効率的
って事ですよね?
>>39 「かぶって無くて」に訂正。
つまり何が言いたいのかっていうと
青チャートワイド版は、すごく端的の言うと、
通常青チャートだけでは足りない、「問題演習数」を加えたものであり、
通常青チャート+教科書傍用 ≒> 青チャートワイド
っていう僕の推が正しいのかどうか
です。
「教科書傍用をやるんだったら青チャートワイドじゃなくて 青チャートの方がいい」
って言うが正しいかです。
つまり、青チャートワイドは、教科書傍用を使わずして、それ(青チャートワイド)だけで全ての問題演習を積もうと思っている人用の参考書ってこと?
ちなみに、僕は国公立大志望の理系現役高2生で、
手っ取り早く数3Cの応用力を身に付けないといけない立場です。
あくまで「4ステップを全て終わらせて、中級レベまでの問題は嫌なほど解いた」というもとでの、(ここ重要!!)、
次に、解法パターンの総整理に使うチャートが
青チャートがいいか、青チャートワイドがいいのか
っていう質問す。
それそれ(ワイドと通常)
の微妙で細かい使用方法の違いや、
それぞれの利点や欠点を理解した方の意見を聞きたいです。
なんだ、国語苦手?
頭で考えまとめてから書き込めよw
うーん、時間との相談だと思うよ
ワイドでなくても十分網羅されているから。
どっちも完璧にすれば力にはなる
ただ他の教科とのバランスを見てほしい
どっりも量と質はかなりありますが、
ワイドと通常との違いを分かりやすくいうと、
通常青チャートは「質」
青チャートワイドは、「量と質どちらも」
というものだ
と考えていてよろしいでしょうか?
僕は「量」の部分は「4STEP」で補おうと考えています。
だから、あとは「質」だけを高めるためにチャートを使います。
「僕がチャートに求めているのは、質だけ」ってことです。
「量」まで重ねてやりたいのは当然ですが、
やると時間がないので。
チャートに求めるものが間違ってるな
他の参考書やった方がいい
いや分かりやすくいいすぎました..
僕は今、
「青チャートと青チャートワイド、どっちを使おうか」
で迷ってるんです。
それ以外の選択肢は残されていません...。
「4STEPをやったあとなら、青チャートワイドは用途的に4STEPと重なる部分があるから、少し非効率的だ。青チャートでいい。」と考えてます、
それは正しいでしょうか?
取り敢えず、全部間違ってる
>>40とかどっからそんな発想が出てきたんだよってレベルだし
それに教科書傍用と被りがあるのが嫌なら、チャートを選択するとかあり得ないし
教科書傍用をきちんとこなした人向けの参考書なんて、いくらでも有るのに
48 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 18:47:45.95 ID:aa+S881s0
青茶一日2〜4ページしか進まない件
重要例題と演習Bが難しくて中々進まない
49 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 19:22:24.65 ID:BVOvnYkhO
ベクトル得意すぎて5日で終わった
50 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 19:25:47.13 ID:Xqyz/LHn0
ただ漠然と300問ほど解法パターンを暗記してもだめだと思うよ。
要するに発想を重視した戦略を取らないと応用がきかない。
51 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:18:14.17 ID:zcS5pRCQ0
52 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:19:35.02 ID:aa+S881s0
53 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:36:32.95 ID:5YZJGe260
白チャートで地方国立大二次試験は対応できる?
さすがに無謀。
>>53 チャートのブックカバーにある、チャート早見表では、
「国立大志望」 の真上にある (それが最適な事をさす)のが青チャート。(横には赤と黄色)
白チャートには矢印すらひかれてないから
白では絶対に不可能。
「黄色ですらまだ危ない」とチャートが言ってるんだから信じよう。
56 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:03:18.57 ID:PdDFY2i+O
ベクトル苦手
ベクトル以外は2ヶ月で終わらせた!
57 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:11:19.91 ID:zcS5pRCQ0
58 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:45:08.24 ID:aa+S881s0
>>57 例題、演習Aまではスラスラ進められるけど
重要例題、演習Bに入ると一日2〜3ページしか進めなくなる
今高1で青茶1Aやり始めたとこで遅れてるし焦ってる…
60 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 22:24:43.76 ID:PdDFY2i+O
>>55 でも、あれってあくまでチャート単体の到達点だからなぁ…
チャートと過去問しかやりませんみたいな人以外は絶対視するべきじゃない
62 :
大学への名無しさん:2011/08/13(土) 22:57:01.58 ID:4orqqna50
教科書+教科書付属問題集→黄チャート→?
→「チョイス標準問題集」 → 「やさしい理系数学」
(どちらも河合出版)
で 過去問。
これで完璧。
65 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 06:34:54.54 ID:N/BAC/m5O
青/黄チャートって1日何題くらいやるのが丁度いいもんなんでしょ?
自分は5題ずつ進めてるんですが
友人に1日15題が居て焦った
受験までにその後の演習や過去問出来るぐらいの時間的余裕があるぐらいのペース
としか言いようが無いだろ…
>>65 君の情況は知らんけど一日例題4つか5つで丁度いいと思う
このくらいが復習もしやすい
最近黄チャート買って
本誌の、別冊の回答編を入れるくぼみのせいで少し使いずらいと言うか…
チャートはいろんな意味でM専門
>>68 >>68 そのくぼみが無いバージョンが存在するんだよ。俺全部持ってるよ。
でも絶対本屋じゃ買えないんだなぁ...。
学校でしかもらえないプレミア物なんだよ。
画像 ↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY64q4BAw.jpg 特に数学3Cは合冊版しか無いから、本屋で買うと、ブックカバーも解答挟み込みスペース分、アホみたいに厚くなってクソうざい。
数学1A2Bは、プレミア版。
本屋では売ってない、解答が分かれてるのは。
数学3Cももちろんプレミア版をもらった。
しかし、3Cのみは、分け合って本屋の厚い版も購入。
(画像では、厚さを比較するために、左においてる。)
比較したらわかるでしょ。厚さが違うw もちやすさも違うw
黄チャートには、
「数学1」「数学A」「数学1+A」
「数学2」「数学B」「数学2+B」
「数学3C」
上のように、7種類ある。
これら7種類に、それぞれ、
各、プレミア版と通常版ずつあるので、
黄チャートだけで14種類のバリエーションが
存在する。
青チャートにおいても同様。
ただし、青チャートは、数学3Cにおいて、
「数学3」「数学C」 「数学3+C」ときちんと存在する。
よって、青チャートだけで9×2の18種類も存在する。
白チャートも同様。ただし、「数学2」と「数学2+B」は存在するが、「数学B」は無い。
数学3Cにおいては、黄チャート同様、
「数学3+C」しかない。
よって、「数学1」「数学A」「数学1+A」「数学2」「数学2+B」「数学3+C」
の6種類 ×2で、白チャートだけで12種類も存在する。
>>68 俺はそのくぼみが嫌だったから本屋言って注文して取り寄せてもらったよ
絶対くぼみがないタイプのほうが需要あると思うんだけどなあ
そもそも解答がいらないって人も中にはいるだろうし
白・黄・青は、学校で配られるという場面が多いため、プレミア版がそれぞれあるが、
赤チャートだけは、ウザいバージョンしかない。
しかし、合冊は「1+A」のみで、「2+B」「3+C」は存在しない。
よって、赤チャートは、ウザい挟み込みバージョンのみで、
「数学1」「数学1」「数学1+A」
「数学2」「数学B」
「数学3」「数学C」
の7種類しか存在しない。
また、青チャートワイド版の3冊を考えて、
よって、現在存在する数学のチャート始球式のみで、
14+18+12+7+3 =54 種類も存在する。
チャートオタク(コレクター)
は改訂ごとに、全て、
裏ルートで手に入れて自室に飾るとのこと。
>>72 いや解答はいる。
だってプラクティスやエクササイズ(黄チャート)が解けないw
分冊で販売出来ないのは、法律的に、ISBN番号とか、分かれてると管理出来ないから。
解答版だけみりゃわかるけど、価格とかバーコードとか書いてないだろ?
だから、本棚に横にちょこんと並べて置くなんてことはできないんだよ。
バラバラになったら大事だし。
(まぁ、ラップみたいなので強力に包めば良いと思った事はある。)
ちなみに、挟み込みだと法律的に「付録」って事とみなされる。だから、ああいう不格好な形の本になってしまう。
でも、学校へは、一気に送りつけるだけだから。解答と本冊を気持ち良く分けた形にしてくれる。
だから世間一般ではプレミアって言われてるんだよ。
(
>>70の1A2B と真ん中も3Cの事な。プレミアだぞプレミアw)
どう?
中身は同じ一冊なのに
「黄チャート、数学1A」だったら、
↓
「ウザい数学1」「ウザい数学A」「ウザい数学1+A」
「プレミア数学1」「プレミアA」「プレミア1+A」
と、6種類もあるんだぜ?wwwww
知らなかった(というか気にした事すら無かった人も居るだろう)
お前らは
この事実をどう受け止めているの?w
こんなんで、塾の自習室とかで、
女の子で「ウザい挟み込み かつ 合冊2+B」とか使ってるのみたら
かわいそうでたまらんわw
女の子ってマジメじゃん?だから、挟んであるものは挟んで持ってくるのよww
あんなクソ厚いのを、4ページ、ベクトルの例題をするだけなのに、
解答をぬかすと不真面目っぽいから、
きちんと挟んで、(使いもしないのに)
持ってきて、開きにくそうにページめくってるのとかなww
俺は優雅にスリムな「プレミア 数学B」の本冊だけを持ってきてやってるけどなww
って話だ。
寝る。
しかも合冊だぜ?w
少し安いからってw
まだ「ウザい数学2」と「ウザい数学B」を分けた方がいいわw 解答挟み込みスペースはあるけどww
「青チャートの2+Bのウザいバージョン」
これチャートの中で最厚☆
この厚さは終わってるw
キチガイのように厚いww
俺的には
黄チャートの3Cについて、
なんで「数学3」「数学C」って分けないんだろう
って思う
そこだけが不満。
それを考えると、青チャートが全部3かけ3あるから最強だね。
定期的に基地害が沸くな
持ちにくくても
くぼみの部分の背表紙を切り取るという発想が出来ない
こいつの頭のほうがプレミアものだな
章ごとに切り離すと使いやすいってどっかにかいてあった
緑茶最高
りょくちゃ
>>80 ああそれ俺だよw
文章体でわかるでしょw
一気に長々がーっと書くっていう。
>>85 早速切り離してみたら問題多く感じなくなった
だろだろw?
だから俺が長々語った論理は、
全部切り離せば解決する。
無駄な改行が気持ち悪い
>>86 カッターで切り分けた後の仕上げについて。
こういうふうに、まず大型ホッチキスで止める。それだけだと不格好だし、少し持ちにくいから、
「製本用背テープ」でそれを隠すといいよ。
俺は、こういう感じに仕上げてる。
↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm963BAw.jpg 持ち運び安くていいよ。なんと言っても、章ごとに切り分けると、「ノートに挟める!」これが最強だね。
(青チャートの場合、どの章も、最初のページは「左」にあるので、それをコピーして、ホッチキスで一緒にとめてる。だから白い紙。
ちなみに、裏も白い画用紙など集めの紙を一枚重ねてホッチキスで止めると、引き出しとかに居れたり出したりすると、かすれて付く茶色い、サビのような汚れも付かずにすむ。)
>>70-77まで俺(IDみろ)だけど、こういう裏技も知ってるから、結局はどっちでも、切り分ければ、持ちにくいという問題は解決ww
ちなみに解答版も同様に切り分けよう。
この基地外の成績が気になるわ
数学3Cの青チャートを切り分ける(分けた)ときの作業の後はこんな感じ。
↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqca3BAw.jpg 結構いい感じに仕上げれるでしょ?
「製本用テープ」って映ってるけど、これあると仕上がりがイイよ。文具屋にフツーにある。
ちなみに、解答編も、キチッと章ごとに切り離してカッターで止めて同様にテープで仕上げる。
あ、カッターはくれぐれも丁寧に入れること。ズレてたらとなりの章まできってしまってバラバラになってしまう。
刃は、力を強く、まっすぐに入れること。
切る前に、その章で、ページを何度も開いてカタを付けるとよい。
もちろん、切り分け用のチャートを買うときは、合冊版でよい。
(数学3、数学Cと分けて買うのではなく、
画像の様に、数学3+Cを買うこと。)
僕は名大志望の2浪生です...w
家が愛知で貧乏なんで、そこしか行かせてもらえません。
チャート切り分け方は、地元予備校の数学の先生に教えてもらった方法です。
ちなみにチャートの雑談は、友達と話したり、
2浪もすれば嫌でも耳に入ってきたw
数学・英語は模試で65あります...
でもいつも本番センターでね... 上がり症なんです、僕w
なさけないです..。
>>91 基地外基地外と呼ぶなw
嫌でも知ってしまった知識を教えて上げてるだけだろw
あと 俺 成績良くないよw
2浪したせいでちょっとおかしくなっちゃっただけだよな、うん
製本テープみつかんないぞコラ
それなりの文具屋なら売ってるはず。
製本テープなんて、普通に需要ありまくりだよ。
会社や企業で、プレゼンテーションで資料配ったりするときとか。
俺の近くの文具屋は、探すの面倒だったから、店内に売ってる、「普通のノート」持って、
背を指差して
「この端を止めてるテープみたいな.. あ、いわゆる 製本テープ ってありますか?」
って聞いたら、「こちらです」ってすぐ案内してくれたよ。
あと、製本テープは、色が黒と白とあって、
色は白だと、背の細いところに「2次関数」とかかけるから、
本棚にならベたとき取りやすいよ。
99 :
大学への名無しさん:2011/08/15(月) 19:12:37.62 ID:z03yG47N0
数学cは統計が進学後役立つ(かも)
100 :
大学への名無しさん:2011/08/15(月) 19:14:22.23 ID:z03yG47N0
チャートは学校採用品の方が安いな。
あー製本テープはねー
白がイイよー
あとで背に(細いけど) 章の名前とか書けるから。
俺は用途合わせてしろとくろを使いわけてる。
ちょっと今忙しいから
よるまたうpする。
詳しい方法とか、他の活用法とかw
>>101 せめてコテ付けろカス
一々NGすんのがめんどい
俺
>>101じゃねーけど
そんな事が面倒と思ってて、よく受験勉強出来るなw
受験勉強は、
>>101をNG登録するより1万倍は面倒だぞw
謎の改行
短芝
どうみても本人です
本当にありがとうございました
プレミア版いいなあ
くぼみがあるチャート使ってる人もいるよね?
切り離すのも良さそうだけど
それ以外で使いやすい使い方ある?
本来持ってるパフォーマンスは何ら変わり無いんだから気にするだけ無駄
テンプレ見ると青チャートのが青チャワイドより難易度高いってあるけど
ワイドの方が問題多いってか青チャートの内容にプラスされてるんだよね?
「ワイドの方が問題が多くて、しかも青チャートに "プラス" されてるのに、青チャートの方が難易度が高いって、矛盾してない?」
って言いたいって事?
すいません、そうです。
でもよく考えたら解説詳しくなってるならより理解しやすくもなってるし
上のレベルだけじゃなくて下のレベルの問題増やしてたら矛盾はしないですよね・・・。
>>110 そうですよね...
僕は青チャートと青チャートワイド版を二つ持っていますが、
チャートワイドのブックカバーに、「青チャートとの違い はこう書かれています。
(僕は何度読んでも意味がよく分かりませんでした。)
以下、一言一句同じ↓
※青チャートと青チャートワイドの内容はほぼ同じですが、次のように構成が異なります。
・青チャート
教科書レベルの基本内容をひととおり押さえてから発展学習に進む構成。
・青チャートワイド
同じタイプの問題をまとめて (系統立てて) 学習する構成。
これだけで意味分かりますか?w
僕は意味が分かりませんでした。
上の説明が、一言一句、そのまんま同じコピーです。
(文中の、"ひととおり" が "一通り" でなく "ひととおり" である などの細かい点も同じw 改行の位置も同じ。)
つまり、
>>111だけが、青チャートワイド版の中で、
数研出版がいっている、「青チャートと青チャートワイドの違い」の全てなんです...
(数研HPにはまだ説明が少しあるけど、それを読んでも、よくわからない)
僕は青チャートワイドを持ってるけど、通常青チャートをやってます。完成ノートがあるので。
ですので、詳しく違いを説明出来る自信がない...
でも、ほんとうに僅かな違いですよ、気にしないでいいです。
あえて言うなら、青チャートワイドはレイアウトがゴチャゴチャしてて読みにくい面があります。説明が青チャートより、ごく僅かに細かいぐらい。
114 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 21:04:32.10 ID:diC6Yipd0
>>113 数研ホームページによると
青チャートをもとに編集し,よりワイドな(広範囲のタイプ・レベルの)問題も例題で
扱うようにしました。特に, I+Aでは「整数解の問題」,「解の分離」などで発展的な
内容の例題を充実させました。
II+Bでは「漸化式」 III+Cでは「体積」,「1次変換」
とりあえず、数研自ら「」に挙げるワイド項目をやるのがいいのでは、と思います。
>>114 なるほど! それはいいワイド版の使い方ですね。
でも青チャートと青チャートワイド、二つを持ってるという贅沢な人なんて、
僕を除いてほとんど居ないと思います...w
とにかく、「青チャート ワイド版」という名前なんだから、青チャートよりは少なからず「ワイド」なはずですよね。
まとめると、
普通なら「チャート式による解法暗記(習得)」での段階でなく、実践演習の段階で習得するような、いわゆる裏技的テクニックまでも、チャート式の段階で一緒に習得する事が出来るのが、ワイド版って事ですかね。
まぁそういう
「通常の青チャートには載ってなくて、青チャートワイドには載ってる裏技」
とかいっても、
>>114にあるのが、全てなんでしょうが。
116 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 21:57:24.27 ID:diC6Yipd0
>>115 ワイドを持ってないので想像ですが、
「チャートは例題だけにして、次の問題集に進みたい」人のために、
普通の青では練習・演習にある解法を、ワイド版では例題に入れてある(つまり例題がワイド)。
ワイドの演習は例題の確認のみ、というふうに思ってました。
そして、新しくしたからには、「一次変換」などで新たな解法を入れたと。
>>111 通常の青チャートは教科書の構成を基本として、
教科書に載ってる内容を「基本例題」としてまず一通り並べ、
それらが一単元すべて済んでから、受験知識を「重要例題」「補充例題」として配置するという構成。
青チャートワイドは、教科書に載ってる内容かどうかに関係なく、
関連性のある例題を体系的に配列した構成。
>>117 最後の行を国語の苦手な俺のためにもう少し分かりやすく言ってくれ、、、体系的に配列した って意味が特に、、
黄色チャートか白チャやってから青チャやってる人とかいんの?
でワイドと青チャどっちがいいの?
ホップステップジャンプしたいなら通常青
ローラー作戦したいならワイド青
ってことか
私立工学の偏差値50前半だったら
白チャートで十分だよね?
受験生で夏休み終わりごろから受験勉強してるやつなんかいるのかな
指定校推薦0.1足りなくて試験受けるしかなくて
皆さんレベル高そうでとても低レベルで申し訳ないです
秋から受験勉強なんてのは偏差値50台なら普通
本番から逆算して試験範囲を丸一周できる量(これ重要)と難易度選べば良い
まあ白ちょろっとやってみて他教科の時間も配分しながらいけるかどうか
自分で検討してみたら?
白でもいいけど、教科書レベルの内容が身に付いてるなら、他の参考書の方がいいと思うよ
例えば旺文社の基礎問題精講とか
チャートスレで他社の参考書勧めるのはあれだが、チャートってこの時期にやり始める参考書じゃないし
>>124 目標偏差値50前半で今頃白とか言い出す時点で教科書レベルにないのはお察し
一回手にとって一日で挫折してくれることにチャートの存在意義があるw
このスレのほとんどのレス内容が日本語でokすぎる
おk
教科書レベルないのにチャートって白でさえ結構しんどいと思う
白は普通に初学者から使える
3Cを0から白チャで学んだが、特につまづいたところとか無かったし
「白チャートやってると青チャートやってるヤツ見たとき敗北感があるから青チャートやる」
こういうヤツが多いから青使用者が多い。実際は白・黄色で十分。
次の参考書にきちんと繋げれば。
教科書レベルと白チャート同じくらいだよね?
白チャート完璧でまたほかの問題集でもやってみるのがいいかな?
偏差値50前半なら
なんかここみてたら青チャのが青チャートワイドよりよさそうだね・・・。
網羅度ワイドのが高いならこっちだろと思い買ってしまったorz
そんなに構成違うのかな?
チャートって度の段階でてをだしたらいいの?
赤チャートってだめなの?
136 :
大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:07:41.36 ID:hAp7N5m10
>>135 数学が得意で時間がある人にはオススメ
教科書や学校の授業レベルでつまずく人には無理
138 :
大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:35:22.21 ID:xE/cMekj0
てか赤チャやるぐらいなら一対一やった方がいいと思うけど、なんで赤なの?
139 :
大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:38:02.24 ID:A4CRL4jE0
一問一答型の大数系は限界があるよ
っていうか大数買った時点で不合格確定かと
国立はああいう「知ってる/知らない系」の単発問題は出さない
140 :
大学への名無しさん:2011/08/19(金) 00:21:18.58 ID:DPuO49yi0
それなら赤チャなんてもっと悲惨だろ・・・
2年なら教科書→赤茶だけで河合80いくよ
3年は知らん
ローソンあるある
高確率でマックのゴミが捨ててある
誤爆
そんなにあるか?w
>>133 どっちやってもしっかりやれば変わんないよ。
そこまで違いはない。むしろワイドなら例題増えてよかったねレベル。
>>140 赤茶をやる人は、あの濃密な例題を解いたら
青茶レベルを完答できるようになる。
赤茶とはそういう問題集です。
緑茶完璧にしたらセンターでどのくらいとれるもんなの?
平均8割、安定7割
>>150 センターで9割とりたかったら緑の後に何をすればいいの?
152 :
大学への名無しさん:2011/08/20(土) 01:37:57.88 ID:HBw6Z/z30
ホントに9割を取るには、余裕で満点とる ぐらいの勉強をしてないと絶対に無理。
「 本番時の極度の緊張・混乱による時間配分の見失い + 些細な計算ミス 」
これで絶対に1割は削られるから。
あとは、過去問演習や予備校もセンター模試過去問の演習に尽きるんじゃないの。センターなんて、スピードとか時間配分とか、慣れの部分があるから。あ、「この問題どうやって解くんだっけ」って迷うような分野が一つでもあるようなら、9割は厳しいよ。
そんな分野が無いなんていうのは大前提でも、スピードが遅く、あと計算ミスでもしてたら9割きる。
>>151 センターである程度安定して9割とか取りたかったら、正直緑はやらない方がいいと思う
チャートなら、黄をやって、その後ちょっと程度高めのセンター対策本をやるとかそんな感じがオーソドックスかな
もちろん過去問演習をやるのは当然として
白チャのスー先生の話の続きが気になってしゃあない
生徒 : ふ〜む・・・。じゃあ、先生は今、何かに欲張りなんですか?
スー先生 : もちろんよ。
生徒 : えっ、何にですか? 教えて下さい。
スー先生 : いいわよ。でも、あなたにはまだピンと来ないことかもしれないわね。あなたが大学を卒業して、社会人になって・・・そうしたら、教えてあげる。「その先のお楽しみ」ということで、どうかしら?
生徒 : いや、今すぐ教えて下さいよ・・・そんなに待てませんよ僕・・・えへへ。
スー先生 : ・・・しょうがないわねぇ・・・特別に教えてあげようかしら?それはね、
あと頼む。
>>155 それワイドさんしーにもあったような無かったような
すうけんに問い合わせてみるか
青チャートワイド・青チャートには、「その先に何があるにのか」。
黄チャートと赤チャートには、「ガロアという男」。
白チャートは知らん
赤2は「大人の方程式」だったな
確かにゴリ押しはうざいかもしれないが
あんな野蛮で下品なデモはせんでも良かっただろ。
もちろんこの事は 韓国にも報道されてさ、親が「見なさい、日本には、みんなこういう野蛮で猿みたいな人が一杯いるのよ。」とか子供に言ってるだろうね。
結局日本のイメージ悪くするだけじゃん。
潰すのはフジだけにしろ。日本のイメージまで潰すな。
「No More 韓流」とか大声で言ってる大のおとなをみると高校生の俺でも同じ日本人として恥ずかしいわ。あの映像みて、日本の品位が下がった気分になった。このグローバル化の時代にお隣りの国と仲良くやっていけないなんて... 情けないな、今の大人は。
グローバルとかグローバリズムとかもはや失敗の烙印押された
左翼のおっさんの大好物の死語使って長文書いちゃうお前も恥ずかしいよ
おい... 悪い
>>160全部撤回するわ
これはひどい。これが本当の事実ならば、これは放っておくべきじゃない。
フジテレビは頭の良い韓国人に乗っ取られて裏で操作されてんじゃね?
好い加減スレチですまんけど、
>>159のつべはおかしいわ。日本のテレビがなんで日本人選手を過小評価すんの? 俺もともとテレビとか観ないから全く気付かなかったわ... どう見てもキムヨナage工作だわこれ
今更気が付いたのか
164 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 13:10:36.34 ID:GXh0qGvF0
釣りじゃなかったら最高にアホだな。複数の意味でw
今日もデモあるらしいなww お台場に1万人以上集まってるそうな。日の丸振り回して韓国の国旗にバツ印つけて、「日本のドラマをみせろー」だってww
日本は終わった。 国の品度が堕ちすぎ。
>>155 その生徒を受験数学の勉強だけじゃなくて、ガロアみたいになれるように導きたいってことでしょ。
最初はエロい話かと思ったが。
生徒: 先生。僕たち今、こうしてデュエルのために遊戯王を勉強してるけど、いったい、その先に何があるんです?
ズー先生: その先って・・・デュエルに勝って、世界大会に出るんでしょ?
生徒: いや、そういうことじゃなくて・・・。僕は、コ●ミ社員になるわけじゃない。でも、デュエルをするためには、こうしてダメージステップでの発動制限だとか発動タイミングを逃すだとかやらなきゃいけない。
それが将来の自分にとって必要なことなのか必要でないことなのかもよく分からないまま、とにかくデュエルに出るからやっている。でも、ときどき思うんですよ。
たとえば、<《早すぎた埋葬》に《ロスト》でチェーン>を覚えたところで、これは、蘇生を妨害すること以外、将来の僕の何につながっていくんだろうか。そもそも、デッキにロストを入れる意味って何なんだろうかって。
ズー先生: あなた、世界大会に進みたいって言ってたわよね。
生徒: はい。自分が開発したコンボによって、今までできなかった1ターンキルができるようになったら・・・って。
以前、そういうコンボを開発したデュエリストのインタビュー、ネットで見たんです。そのとき、「ああ、こういうのカッコイイ!」って思って、それで。えへへ、動機が不純ですかねぇ?
ズー先生: 全然不純じゃないわよ。今まで誰もやれなかったことをやる。それが、デュエリストにとって一番ステキなことだと思うわ。がんばって。期待してるわ。
生徒: でしょ。だから、三原式やデビフラ1キルの勉強には身が入るんですけど、レベル制限B地区とかエクゾディアとかになると、とんと身が入らないんですよ。
ズー先生: なるほど。あなたはきっとカッコイイデュエリストにはなれないわ。
生徒: えっ?どうしてですか?
ズー先生: 新しいコンボを発明、開発したり、新しい事を成し遂げたりする人が、必ず持っている「気持ち」というのがあるの。何だか分かる?
生徒: ・・・
ズー先生: 「オレのターン!ドロー!」と思う気持ち。「これで、ターンエンドだ」と思った瞬間、その人から新しい物事は決して生まれないの。
生徒: 「オレのターン!ドロー!」と思う気持ちかぁ・・・なるほど。
ズー先生: あなた、一番最初に言っていたわよね。「その先に何があるのか?」って。まさに、遊戯王を勉強する意味はそこにあるのよ。
生徒: どういうことですか?
ズー先生: 人間はね、「その先に何があるのか?」を知りたがる生き物なの。そうでなければ、チェーンもなければ、コンボも生まれなかった。
数年前、それまでは<除外する>だけだった除外ゾーンから特殊召喚できるようになった。でも、それに満足できず、こんどはマクロコスモス・・・。「オレのターン!ドロー!」という気持ちのとどまることを知らない。
それが、人間という生き物なの。あなたが持っている未来融合だってそうよね。
つい数年前までは、融合召喚でしか特殊召喚できない融合モンスターを融合召喚するなんて思ってもみなかったのよ。それが今や、手札コストもライフコストもなしで使えるどころかオーバーロードフュージョンだって自由自在。
生徒: 人間って、できなかったことをできるようにすることや、手札になかったキーカードをドローすることに対して、すごく欲張りなんですね。
ズー先生: そうよ。だからね、先生は、そういうことに欲張りな人間ほど人間らしくてステキだと思うわ。そして、その人間の<欲>を満たすための最も鋭利な<道具>のひとつが、強欲な壺なのよ。三原式もデビフラ1キルも、強欲な壺なしには決して生まれなかった。
だから、今あなたが勉強しているダメージステップでの発動制限や発動タイミングを逃すのも、将来、あなたが新しいコンボを生むための<道具>として役に立つかもしれない。もちろん、立たないかもしれない。
でも、立つかもしれないんだったら、是非やっとくべきだとは思わない?あなたが本気でカッコイイデュエリストになりたいと思うなら、もっと欲張りにならなきゃ。
生徒: ふ〜む・・・。じゃあ、先生は今、何かに欲張りなんですか?
ズー先生: もちろんよ。
生徒: えっ、何にですか?教えてください。
ズー先生: そうね・・・、あなたが遊戯王CGIで10000戦を突破したらのお楽しみ、でどうかしら?
>>166と
>>167の間では誤解が生じている。
>>166が最初に言ってるのは、「ガロアという男」についての続きのことで、
後に言ってる「エロい話と思った」というのは
「その先になにがあるのか」ついての続きのこと。それにおいて、全体を 全体の話だと 間違って受け取ったのが
>>167で、決闘で死んだのはガロアの事。
>>166は、二つの話をゴッチャにしてしまってるから
>>167が混乱して受け取ってるね。
お前ら内容について語れよw
「俺のターン、ドロー!!」と思う気持ち (笑)
177 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:53:49.09 ID:VNJ2naVR0
何この流れw
>>155 (続き)考えた
スー先生 : それはね、おちんちんなの。スー先生はね、早く男の人と結婚して、気持ちのいいセックスして、子供を作りたいのよ。結局、女って、結婚して子供を作ることが生きている事の最大の目的なの。
だから、早く誰かのザーメンをスー先生のマンコの中にブチまけて欲しいのよね・・・。つまり、男のおちんちんに対して欲張りなのよ。そうだ、あなたも男のコよね・・・?
生徒 : えっ・・・!? 先生、いきなり何を言い出すんですか・・・? 一体何を企んでいるんですか・・・?
あと頼む。
( ・∀・)つ0 とれたての〜た〜ま〜ご〜♪
180 :
大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:41:07.41 ID:Q/p7OU+J0
まさかのクソスレ
東大文系志望だけど未だ青チャやってます^q^
早く過去問演習にはいるべき
プラチカ文系 の類は終わらせて
志望校は東京理科大経営学部です
坂田アキラ本→数1A数2Bの青チャ
次になにやれば効率が1番いいですか?
また、なにも進まないで青チャまた繰り返すだけでも大丈夫ですか?
東京理科大って文系もあったんだな
チャートの難易度表記について質問です。
コンパスマーク1・・教科書の例レベル
コンパスマーク2・・・教科書の例題レベル
コンパスマーク3・・・教科書の章末問題レベル
コンパスマーク4・・・入試の基本〜標準問題レベル
コンパスマーク5・・・入試の標準〜難問題レベル
と最初に書いてありますが、黄色チャートにも全く同じことが書いてあります。
しかし実際は同じマークの数なら青チャートの方がやや難しく、コンパスマーク4以上の例題の数は黄チャートの方が圧倒的に多いです。
例えば同じコンパスマーク3ならどちらが本当に「教科書の章末問題レベル」なのでしょうか。
どちらの難易度表記が当てになりますか?
訂正、青チャートの難易度表記について質問です。
189 :
大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:36:44.73 ID:G8oA/GE60
乗り遅れたけど俺はワイドは解説が青とかなり違うと思ってます。
個人によって違いがあるだろうけど、通常版よりかなりわかりやすいと思ってる。
解法の辞書として使いたいのですが、何色がお勧めでしょうか?
192 :
大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:40:50.24 ID:x7m4JmtW0
黄チャートの演習編?というやちをBOOK・OFFで見つけたんだが中身の内容を教えてください。中は見れませんでした
193 :
大学への名無しさん:2011/08/29(月) 22:52:04.28 ID:LaAppHsw0
194 :
大学への名無しさん:2011/08/30(火) 16:56:07.26 ID:LLb072iv0
3Cの黄色ブックオフで買ったんだけど独学でいける?
195 :
大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:16:08.91 ID:RrFyeEVa0
そんなのあなたの今の学力水準にも寄るだろ・・・
寄る(笑)
その拾い乞食行為こそ、が
高1です。
数TAの教科書傍用問題集が終わりました。
次にTA青チャ例題とUB白チャ(独学)を並行して行おうと思ってるのですが、
TA青チャ例題を終わらしてからのほうがいいでしょうか?
傍用が終わってさらに青チャートもやろうとするのなら、例題に限定するのでは
なくてむしろ練習・演習までガッツリやり込む方がいいような気がする。それで
も2年に進級するまでの時間が余ったら、UBの予習を考えたらどうかな?
最悪な青のやり方だな
>>198 「数学は暗記だ! 受かる青チャートの使い方」(和田秀樹) を一回読んでみよう。
全てが解決するよ。君のようなパターンにおすすめの勉強法も、センター直前の時間が無い高3におすすめの勉強法も、いつからでも始めれるように勉強法が載ってる。
素晴らしいから絶対読もう。
ブックオフの立ち読みで十分だな
和田秀樹は、「東大・医学部・現役」と、全てにおいて最高の学歴を持つ人間。誰も文句を良いようもない、日本で取りうる最高の学歴。
何と言っても、この人は全教科出来る。
予備校の先生なんか一教科しか出来ないから、他の教科の事をあまりというかほぼ考えずに勉強法を教えてくる。
この人は、受験をテクニックで乗り切った天才だから、著書は絶対読んどいた方がいい。
理系最高学歴の人が「大学受験合格のための、最適な "チャート" の使い方」なんて本出してるのに、読まないで、予備校の数学教師にチャートの使い方を訊くなんて情弱にも程がある。
あうあゎん。その人数学最高点だったの
205 :
【12.8m】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:18:02.74 ID:pcb5dpMQ0
理3って時点で暗記数学に賛成か否かにかかわらず読んだ方がいいとおもう
たまたまだと思う。
頭の悪い高校の粗末な授業のせいで白チャートを理解する土台が築かれませんでした。
頭が悪いせいで白チャートが理解できません
頭悪すぎて自分のせいだということすら分かりません
>>207 中学レベルで挫折してるんじゃないか?
中学の問題集からやり直したほうがいいぞ。
210 :
大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:41:25.16 ID:NLoqjKBA0
数3の微積やって、数2の微積やるのって、意味ある?
211 :
大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:08:47.30 ID:6qaHxt3f0
むしろ何でそういう順序でやる可能性が出てきたの?
212 :
大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:43:49.12 ID:NLoqjKBA0
>>211 授業で数3微積やってるから、青茶で微積やり直し始めてる。
そんで今後、ベクトルと確率の辺りもやる予定なんだけど、数2の微積はやるべきなのかなーって。
213 :
大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:46:16.29 ID:CrGG7DhE0
灘高の数学ってそんなに凄いんですか?
>>212 いやww
数2の微積を理解していなくて
数3の微積が理解出来るわけないじゃんww
授業で勝手にやってるだけで自分はついていけてないんでしょ?w
なら授業とか完全無視して数2の微積からやろうよw
>>209 中学からやり直ししたところでだれかに高校の数学を教えてもらわないと。
216 :
大学への名無しさん:2011/09/03(土) 09:28:40.24 ID:iNfIidRQ0
>>214 数3も数2も基本例題はだいたい普通に解けるレベルです。
重要とか、章末あたりのレベル高い問題をやろうか(基本も何問かはやる)どうか悩んでます。
217 :
大学への名無しさん:2011/09/03(土) 17:47:27.83 ID:1iaypVbq0
青茶一冊2ヶ月で終わらせるとか不可能だろ
例題だけとか甘え
一冊二ヶ月で無理とか言ってると、チャートだけで本番に突撃する羽目になるぞ
Amazonで、特にII+Bの評判が悪いのは何故?
そんなに解説が少ないの?
存在するチャートの中で最も厚いから。
221 :
大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:51:43.43 ID:wg2ECatG0
てか同じ色なら1からCまで同じグループが作ってるんじゃないの?
>>218 え、青チャだけでセンター8割余裕じゃないの?
青か黄色終えて8割なら順調じゃないかな。
中学生でとりあえず白を先取りしてるんだけど白3C終わってから青1Aすべきなのか、
白1A→青1Aと進めていくべきなのか、どうせそのうち詰まって進めなくなるんだろうけど
どっちがいいと思います?
当然先に3Cまでやった方がいい
あとチャートを2冊やるのはオススメ出来ない
白の後に網羅系やるなら、標準問題精講とか一対一とかの方がいい
ただ、今中学生だと新課程になるはずだから、現課程のチャートで先取りするのは微妙な気もするが…
早速の回答ありがとうございます。
今中学だと新課程になっちゃうんですか?複素数平面?が復活したら困るなあ。
最終的に青を基本書と考えていたのだけど無駄ですか?
調べてみると2013年度から変わるようですね。複素数平面も復活…。
とりあえず白でいけるところまでやってみます。
基本書っていうのが何を指してるのか分からないけど、俺は白青両方持ってる(青は兄貴が使ってた奴)が、辞書的に使う時でさえ、白で十分な事が多いな
白に載ってない事柄を青で調べてみても、やっぱり載ってないことが殆どだし
最低限それ1冊は完璧に押さえる程度の意味で用いました>基本書
いずれ新課程になってしまうなら参考書を買い替える必要があるとは思いますが、
今は白3Cまで(読むだけでも)目指してみます
ちなみにチャートは1Aの新課程版(来春高1生用)が年明けには出ます。
231 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 08:54:14.16 ID:fJayvSpw0
白茶→青茶ってどれだけ数学に時間掛ける気だよ…
青茶からやれば高2になる頃には123ABC終われるのに
232 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 09:06:38.42 ID:AKoKne5g0
時間がかかるというのはそうだけれど、ただこの人は知識0で学校の授業もないわけだから、自分で単独で進めてくには白チャから入るのがいいのでは?
あくまで1人でこなすとして他に何か方法ある?
ない
234 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 09:59:29.92 ID:AsgsnU4Y0
数学にしろ英語にしろ、高校入ってから高校範囲の勉強すんのは遅いよ
235 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 11:03:54.05 ID:NdkW/1H+0
数学検定の2級なら白チャートのTAUBだけで十分ですかね?
>>230 そんなに早く出版されるのですね。それじゃ2Bは新過程版を購入するようにします。
深く考えずに先取り初学者なら白チャと思い込んでいたため白チャにしました。
232さんのおっしゃるように知識ゼロどころか中学生の範囲もまだ終わってない状態です。
訳あって私立一貫校の数学添削問題を解いているので、高校分野が混じっているために、
白チャで補強してます。
237 :
大学への名無しさん:2011/09/09(金) 10:01:15.57 ID:m1dPVWbk0
黄チャートのエクサBがたまにわからんのがある俺は数学やめたほうがいい?
ってかどのくらいのレベルの問題なんですかね
>>237 1対1が一周目からバンバン解けるぐらい
そこまでやったならどこ志望かわからんがMARCHぐらいまでなら普通に過去問とけるよ
239 :
大学への名無しさん:2011/09/09(金) 11:35:50.51 ID:/0qA63va0
ありがとうございます
高2なんですけど高2中に黄エクサまで全部解いといたら
頑張ったら一橋レベルいけますかね?
>>239 一橋の問題解いたことないから細かいことわからないけど二年の間にエクササイズまで完璧にしたらかなり武器になるよ
その後はプラチカ、入試の核心、入試頻出これだけ70などの問題集につなげていったらいいと思う
241 :
大学への名無しさん:2011/09/09(金) 14:15:21.04 ID:/0qA63va0
ありがとうございます
まぁやらないと始まらないので頑張ります
>>241 絶対現役で受かるっていう気持ちは忘れないようにね
ファイト
最近中学の範囲終わらせて
次に白茶かマセマ元気どちらにしようか迷ってる
マセマ合格(一対一)までの繋ぎに使いたいんだけどどっちがいいかな?
244 :
大学への名無しさん:2011/09/10(土) 16:18:11.42 ID:B3H/DnrI0
おれ灘高だけど青本は中学ん時やってた
青チャじゃなくて?
246 :
大学への名無しさん:2011/09/11(日) 00:38:38.19 ID:2xMYvAKy0
うっわw 恥ずかしい間違いかた...
青本は駿台の大学入試 過去問集じゃねぇかw
(「青本」でググれ )
いくら灘高校に受かるような中学生でも、大学入試問題集を中学の時解くわけねぇよw
嘘乙。
>>246 灘なら中学で微積やるって聞いたからガチかも知れないけど
チャートスレで青本の話するのはスレチかな
>>246 灘は中3の最初らへんで中学数学終わって
そっから青チャで授業だよ
>>246 補足として言っとくが灘とかの中高一貫は高校受かるとかそういうんじゃなくて
大学受験に効率がいいようにカリキュラム組まれてる
250 :
大学への名無しさん:2011/09/11(日) 02:14:34.81 ID:2xMYvAKy0
そこそこ程度の中高一貫私立ですら、中学3年で数1・A終わらすのに (つまり、国が定めた中学校の学習指導要領3年分を2年で終わらせる)、
灘 (全国最難関 中高一貫私立) で 、中学(3年)が
数1・Aをやってない、すなわち青チャをやってないわけないじゃんw
君が言ってる事は常識的な事で、もちろん俺はわかってる。
俺は「中学校で青チャを使う事」は当たり前だと思うけど、「中学校で青本を使う事」はどう考えても無理。
>>244が言ってることを詳しく書くと、
「(俺は灘中学には行ってない、高校のみ行った。 が略されている可能性もある) 俺は、中学生の時、学校から旧帝大以上のレベルの(大学入試)過去問を解けと課せられてたよ」
ってことだから。
251 :
大学への名無しさん:2011/09/11(日) 02:17:00.52 ID:2xMYvAKy0
青本と青チャが 「全っっっっく」違うモンなんてことは、もーちろん知ってるよな?
252 :
大学への名無しさん:2011/09/11(日) 12:49:51.25 ID:emeTcSVf0
どうでも良いわ
センターまでなら白茶でおk?
質問なんですが、これだけ70を完璧にした状態で一橋の数学の過去問解き始めるのはレベル飛ばし過ぎでしょうか?間にプラチカとか入れるべきでしょうか?
高校によっては青チャートのことを青本、
教学社の過去問集のことを赤本
と呼ぶのかも。どちらも定番だからね。
赤本と青本は全然違うわw
青チャートを青本と呼ぶやつはいない
おまいら、
>>244に釣られてんじゃねーよwwwwwwww
259 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:30:37.23 ID:BunuRz+c0
釣りやろ
260 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 12:15:21.04 ID:fwXukoeU0
青チャート
【例題・練習問題】
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
| ト‐=‐ァ' .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
【演習A・重要例題】
/\___/\
/ ::\
| ─ ─ |
| (●), 、 (●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\ r‐=‐、 .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
【演習B・総演習】
/\___/\
/ ::\
| :|
| ノ ヽ、 :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
261 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 14:41:52.95 ID:bTOldVaK0
灘には中学ん時、東大実戦でA判出すような奴もおるからな
262 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 17:11:11.03 ID:npy6pi1jO
そう(無関心)
基礎もれ確認のためにチャートやろうと思うんだが、九大経済志望なんだけど、黄色と青どっちがいいと思う?
264 :
大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:48:52.29 ID:wapqqkSj0
基礎もれ確認だったら黄色かな
高校数学は問題をひたすら解きまくる
265 :
大学への名無しさん:2011/09/16(金) 23:58:15.72 ID:gLT+8DInO
理科大理工 中央理工 志望
今数12ABは青チャ演習問題A重要例題まで数3演習問題A半分ぐらいまで数C手付かず
という感じなのですがいつ頃までにどこまで終わってるのが理想なんでしょうか?
>>260の総合演習とBは分けたほうがよくないか?
白ってEXやEXCERSISESまでしっかりやる必要あるの?
268 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 13:54:59.05 ID:BeL5PdyP0
高1で青チャートT+Aやってるんだけど一日何ページ進むのが平均ですか?
270 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 18:30:36.65 ID:ZRnqaGtE0
同じ高1で青茶1A終わったけど
復習もやりつつで一日5〜7ページぐらいだった。総合演習はやってない
例題・重要例題だけなら一日15ページぐらい行けそうだった
>>270 昨日の夜はじめて、まだ例題12しか来てない
>>267 EXCERCISESは飛ばした方がいい
やりたかったら、1週やり終えた後とかにやってもいいけど
>>268 >>272 返信ありがとうございます。
EX、EXCERCISESは飛ばしてまず例題一周することをします。
二週目で不安なところはやっていくことにします。
1:1に繋ぐつもりなら全部やる必要あるよ
EXは復習に使うのがオススメ
白から別の色のチャートにつなぐつもりなら例題だけでおk
でも自分は白全部完璧にして1:1、つまり大学への数学シリーズに進むのが
無駄も少なくていいと思いますん
再受験でセンターのために白茶を使うのですが発行日が1Aが平成16年、2Bが平成18年のものを使用して大丈夫でしょうか?
一番新しいやつに買い換える必要はありますか?
3800円ぐらい出せよ...
278 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:46:35.54 ID:GQSAlbcH0
買い換える意味は
279 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 14:02:02.40 ID:MjdfcUT20
買い換える必要なくね?
センターだけの受験なら数Aの平面図形は解かなくていいって本当?
黄チャです、一応。
センターだけなら
センター対策用のやり込めばいいよ
色んな出版社から出てるじゃん
>>282 緑はやる予定ですがそれだけだと不安なのでずっと黄色やってました
平面図形に関しては緑と過去問見れば解決しますね、すみませんでした
>>283 センターの場合は第3問で、三角比と平面図形の融合として出てくるからねえ
緑で基礎固めたら演習あるのみ!って感じだと思うよ
黄チャやってるんだけど、ほんとにこれで地帝に受かるのか心配になってくる。
286 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 17:42:37.92 ID:Vn0Zyep70
萌えチャート最高、次回はデジタル版を頼む。
287 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:50:25.49 ID:ooj3+jw70
今から青チャ初めて受験までに終わる?
288 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:54:16.64 ID:VksJlE/u0
青チャのどの範囲?
289 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:02:55.13 ID:ooj3+jw70
IA IIB IIIC
やれといわれた・・・
290 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:06:05.34 ID:dsPbcx5Y0
中三だけど青チャートの数学1まで制覇した。。。。
青チャ最強という境地に達した
292 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:47:15.75 ID:QlZxF0Qf0
293 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:21:56.12 ID:+OMykEOM0
))292
それは受験する年による
早々やったのが旧くなって新しい他をやるのはありだが。
パッと思いついたのは、現行A平面図形C行列一次変換。注意
294 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:23:44.17 ID:N1QWOxDv0
安価がすごいなww
295 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 22:32:11.94 ID:bqlP1ve70
えっと…
高2なんですが来年度の受験生は買い換える必要はありますか?
今高3、高2、高1あたりが何年も浪人したら面倒臭い事になりそうだな。
地帝経済志望なんだけど、二次の数学で差をつけたいと考えています
そういう場合、青チャをやるべきか黄チャをやるべきかで悩んでいます
時間はあるので、時間をさくことは可能です
ちなみに、河合塾記述模試での数学の偏差値は65です。
よろしくお願いします
河合で65なら青チャートで進めていけるに違いない。
和田秀樹 著の「受かる! 青チャートの使い方」っていう本を立ち読みでもいいから参考にするといいよ
>>301 実践した俺からすると、十分に使える
和田秀樹 著の「受かる! 青チャートの使い方」を持っているから、
欲しい人がいるならあげるよ。
合格したからもういらないし。
>>303 旧六の医学部
人によっては合う合わないがあるかもしれないけど、
和田が言うように高校数学の本質は「理解する暗記数学」だと思う。
305 :
【14.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 11:42:09.72 ID:/S9ERFGz0
暗記って言葉がだめだと思う
んじゃ記憶で
307 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 14:24:27.03 ID:Fg1FJ0RZ0
>>301 もちろんです
「なお、黄チャートを使用する場合も同じやり方で進めて欲しい。」ってあるよ。
>>305-306 「暗記」じゃなくて「理解型の入試に必要な最低限の解法取得」の方が近い。
その「取得」ってのを暗記って言ってるだけやん
演習が大事だって本でもいってるらしいし
お前らアスペかよ
311 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 15:07:23.86 ID:p0+gFxG/0
暗記数学の定義もメルトダウンの定義のように変わってるからなぁ、
トンデモって言う立ち位置だな。
工作活動うざいね
>>313 本当に俺が数研出版社の社員で、このスレを読んでてチャートを持っていない、限りなく少数にちかい売り上げを2部でも3部でもあげようと工作してるとでも思ってるの?
チャートって1A2B3C 赤青黄白 合わせて、軽く年100万部以上うれてんだよ?
ここはチャートスレなんだから、チャートの良いところを語ったりチャート関連の本を教えてあげたりしていい場所でしょ
俺はただの公立高校2年生のチャート使用者で、それ以外何者でもない。
ごめん「軽く100万部以上」は盛った
「軽く1万部以上」に訂正
316 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 17:24:47.36 ID:Elci0vwP0
チャートはただのゴミ
ゴミはゴミ箱へ
317 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:04:59.92 ID:wBSZUi6BO
チャートがゴミならほとんどの参考書がゴミだなw
318 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:19:38.19 ID:7DX515vr0
>>315 確かに年間何部ぐらい売ってるんだろうなw
319 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:21:07.92 ID:VztTMPCr0
チャートは学校採用が多いだろうな
>>318 Wikipedia では、60年ぐらい (初版発行から現在まで)で、1A を1800万部売ってるとある。
1Aのみを一年で30万部売ってる計算。
2B
3C 合わせると、1年で90万... やっぱ
1年で100万部ぐらいいってるな多分
(根拠となるWikiの文章)↓
「2005年1月現在、高校1年向けのものだけで累計1744万部が発行されている。」
(これのみ。)
黄チャートの進め方がわからない
昨日からやって例題20演習32まできたけど
きつい教えて
>>302>>308 有り難う
数学苦手すぎて一度キチャ挫折してるから今はもっと簡単なのやってるけど、それが終わったら和田の本みて見る
明日あたりブックオフに探しに行ってみるかな
328 :
大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:38:30.19 ID:dxduO+8Z0
疲れた
書かずに解き方見るだけ
これを繰り返して数学ができるようになれば楽だろうが実際どうなんだろう
数百時間単位で時間無駄にしそうで怖い
332 :
【9.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:47:35.12 ID:65v7sly40
暗記数学の内容は数学の勉強法のテンプレとほぼ同じだよ
>>331 実はそれに気付いてるヤツは1万人に一人ぐらいしかいない。
「色鉛筆法」っていう、チャートの元祖の使い方があってね・・・
オレンジや黄緑などの薄ーい色鉛筆で、チャートの模範解答をなぞって読むだけ。
頭に叩き込むイメージ。
それを10回ぐらいすると、
隠しても頭に瞬時に解法が浮かぶぐらいになる。
「どんなアホでも」な。
ホントの天才ってのはそういう勉強の仕方をしてる。「書く」が「記す」ならいいが、
「写す」にほとんど近いぐらいなら、「読んでなぞる
(1段階1段階、" 解法の手順 " を 丁寧に暗記するイメージ) 」のほうが何十倍も効率良く勉強できる。
さぁ、ここで「書かないと身につかない」などと反論してくるヤツは・・・(ry
書いてると、
「字を綺麗に書く」とか「曲がらないようにまっすぐ書く」とか、そう言うことに気を使いすぎる。そして、ノートいっぱいに埋まった自分のキレイなノートをみて、次のページ・・ で1日5問程度。自己満足でノート見返して「これだけやった...」と思いにふける。
だが、そういう奴らは、
本当に大切な
「解法の手順を 脳 で追って 脳 で思考する」
事を忘れてる傾向にある。
手の動きなんて、あまり重要じゃない。
手で考える のでなく、「頭で考え」 ないと意味ないのだ。
まじめで数学できないやつのノートはきれいだよ。
きれいというより神経質なくらい気を遣っている感じ。
目的がもはやかわり完成した満足感で締めくくる。
で、理解できたのかと問われると首をひねる。
でも私がんばったでしょと言わんばかり。
絵でも描いとけよ、と思う。
俺も青チャートは読む系だわ。
ただ、気をつけて「読む」ことをしないと字面だけを追って何も身についてなかった
みたいなことになるから注意が必要だと思う。
それと難しめの問題とか書かないとイメージしにくい問題だけは一応一回書いて解いてみてる。
やっぱり実際書いて解いてみるとあやふやな部分とか出てくるから、これはこれで
大切なんだとも思う。
ただ、できなかった問題の模範解答を漠然と書き写すぐらいならしっかりと「読む」方が
絶対にいい。
338 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 17:29:02.46 ID:8SgS5Njg0
でも一度は書いてやり方を覚えているでしょ?
>>330-331の流れって、単にチャートを読書するだけで済ませるのか、実際に
自分で解答を作成して解くのか、という主旨のはずだけど、
なんで「書き写すよりも読んだ方がいい」という話に論旨がすりかわってるわけ?
書いて解いてる人の大部分は特に問題はないんだけど、中には書いてるんだけど
それが写生になってて効果が得られてないってパターンがあるから
そうなるくらいなら読めばってことなんじゃないの?
流れを汲んだというか、数学ができない人一般に向けての話だと思う。
ちなみに俺は書くことももちろん大切だと思ってるそ。別にそれを否定したい訳ではない。
クドい言い方かもしれないけど
「まっしろな紙に、はじめから最後までを、1語一句自分の頭で考えて思考し、記述する」
なんていう高次なレベルの「書く」は、言うまでもなく、推奨される事。
でも、
たとえば模範解答が15行の問題で
1〜3行読んで書き写す 1〜3行読んで書き写す・・・
なんていう「写生」のような「書く」をするのはあまりにも時間と体力の無駄。
勉強で重要な事は「ノートにしっかり残す」のではなく「頭にしっかり残す」ことなんです。
でも、1万人居たら9995人ぐらいは、とにかく書かないと成績が上がらないと思ってる。
書かないと、物理的に残るものがないから。
書かないと、勉強してる実感が沸かないから。
紙に書くことが 頭に刷り込まれてること と同じと思ってる。
物理的に黒鉛やインキが、紙の上にどんなにキレイに残っても意味はない。
「頭」に残すことのほうが100億倍重要なこと。
将棋が趣味でアマ二段くらいになったけど
将棋はひたすら本を読むだけで一切書いたことはないな。
むしろ頭の中で駒を動かせるようになることが大事だと思ってるから
将棋盤に並べることさえ意識的にしなかった。
それでも今並べろと言われたら並べられるし書けと言われたら書けるな。
数学もそういうものかもしれない。
でもいざ書いてみろ!って言われると
書いた経験がなかったら、書きにくいっつか書けないぞ
346 :
【2.4m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 21:21:29.32 ID:Ng4w1P2s0
お前頭悪いな
347 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:06:16.99 ID:RM7Xoc7/O
4STEPまず1周
→4STEPのB問題発展問題だけもう1周
→メジアン受験編(紫の奴)の同じ範囲のa問題と例題
→青チャート基礎例題・重要例題
→メジアンのb問題
って感じで各単元勉強してるんですけど、無駄が多いかな?
削るとしたらどれだと思いますか?まあまあ適切でしょうか?
348 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 22:11:28.06 ID:DJmUx5Ff0
4STEPの難易度がわからん
教科書傍用問題集です
一度解いたのをファイリングして、それを読む俺は異端児?
間違えた部分とか解答では省略されて分からなかった式変形とか省略されてる途中式が書いてあるから好きなんだけど
チャートの余白にはちょっとしか書き込むスペース無いからノートに詳しい解答を作る感じでそれを読む
チャートは少し本のサイズ大きくして解説を充実させた方が良いのにねぇ
351 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:18:16.10 ID:uUcE/zq70
これ以上サイズ大きくなったら買いたくない。
1a2b3c合体させた青チャート作れよ!
広辞苑より分厚いんじゃね
353 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:35:03.75 ID:uUcE/zq70
これからは萌チャートの時代。
>>343 図形問題を「書かずに解く」なんて、ごく少数の映像記憶が相当発達した人でもない限り、
まず不可能だろう。
将棋とか、ソロバンとか、道具の形態が固定しているものなら、脳内映像化するための
ハードルはそれほど高くはないのかもしれないけど。
ペレルマンとかの数学オリンピック選手レベルの強者なら、ほとんど頭の中でやっての
けそうだけどね。
>>347 「まず一周」って... それがどれだけ時間かかることやら...
4STEPの問題量はメチャクチャ。
(将棋とか最初の並べ方やコマの進め方すら知らないんだけど、)
へー、プロ棋士とかって、将棋の勉強(?)をするとき、普通は書いて勉強するんだ
しらんかった... (純粋に感動してる)
駒を実際に動かしてみるんだろ
アスペかよ
青チャート使ってるんですが、例題だけでなくて練習の方も全部やらないといけませんか?
>>358 練習はやらなくてもいい
って言って欲しいんだろw
360 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 17:11:39.49 ID:KCUz+XDN0
361 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 17:32:00.54 ID:IYoTI3ck0
お前ら冷たいな
363 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 18:20:34.64 ID:aBuj62320
チャートはいいね。他教科の奴はどうなんだろうか。
文系科目用でいいと言われていたのは半分理系科目でもある地理だけだったな。
白チャートの発行年月について教えて欲しい
白チャート1Aの現行版はアマゾンで見ると一刷が2007年1月30日、ブックオフで見つけた現行版白チャートは一刷が平成18年9月1日発行
どちらも表紙が現行の球体の絵
2007年は平成19年
印刷ミスじゃないだろうしこれはどういう事か分かる人いる?
367 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2011/10/02(日) 15:49:46.55 ID:F1VP3yQ/0
赤チャート 数A 第二章 確率
【例題46】(2)
男子学生7人、女子学生5人が無作為に並んで輪を作るとき、女子学生が隣合わない確率を求めよ。
誰か解いてみれ!!
368 :
【11.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 15:53:53.88 ID:kxRriSxm0
男7人が輪になって7か所の空間に女を配置すればいいんじゃね
円順列で
答えは?
370 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2011/10/02(日) 16:06:30.78 ID:F1VP3yQ/0
この本の解答、絶対間違ってる
7C5*6!*5!/11!
372 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2011/10/02(日) 16:21:29.44 ID:F1VP3yQ/0
赤チャートもそうなってる
駄菓子屋!!
この場合、分子の円順列を求めるには、
順列を7ではなく12で割るべきでは?
男7人の円順列が6!ってだけです
条件に適合する円順列一つに対し、一コマずつ回転させていけば、12の順列が作れる
これは分母も分子も同じはず
7C5*6!*5!/11!
って答えが1より小さくならないか?
それより
・男3人が隣り合う
・男2人が隣り合う×2
の場合分けでいけないか?
ふむ、、、、わからん!
>>375 勘違いでした
わかった!!
爽やかです
378 :
大学への名無しさん:2011/10/02(日) 17:23:49.41 ID:+H2iO0rM0
>>374 バカwwwwwwwwwwwwwwwwww男子学生が並んだ時点で女子は円順列にならねえよ池沼w
皆さん、ありがとー!!
そろそろ三重円順列とか出せよ
>>366 本自体が発行(発売)されたのは18年9月1日で合ってる。
最初は学校一括採用限定(いわゆる学校採用版)のみの販売で、
書店店頭向け一般発売(別冊解答挟み込み版)が19年1月30日。
そのへんの事情でややこしくなってるのだと思う。
>>381 有り難う!
今、色々とチャートを比較してどれを使うか考えてるんだけど、青チャートの方が黄チャートより解説が丁寧な気がする。
青ははっきりと解くための指針が書いてあるけど黄は青ほどはっきりとは書いてない
白は他のチャートにはない解く手順が書いてある
黄って実は微妙?黄の良いところってある??
383 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 10:41:31.66 ID:rWkH+CdZ0
>>382 現行課程からそう、解説少ない。新課程がどうなるかは不明。
黄色の良いところは強いて言えば、やりきれば一定レベルに達した感があること。
白を自信持ってやって、次のステップもやれば良いが、周りを気にしやすい。
周りの受験生は黄・青などを(理解せずとも)使っているから。
そういう「心理」的な部分は結構大事だよね。
白やってると劣等感を抱きがちだから。
「これでいいんだ」と自信を持って取り組める本を選ぶことも大事。
385 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 11:58:58.96 ID:QdqtSElv0
てか黄チャートの解説ってそんなにいいか?
前から疑問に思ってたんだけど、世間ではおおむね好評なのが不思議で・・・
世の中には手っ取り早いのを好む人間もいる。
387 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 13:05:03.71 ID:uP05eLat0
黄色一番クソだと思ってるけど。
個人的には、白でさっと初歩を理解して、
1対1などをやれば最短かなと思うんだが。
388 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 13:07:12.58 ID:ZaCuCBut0
大数工作員はお帰り下さい
>>383 これでいいんだ!と想って白チャートやろうかな
白の後に黄色は無駄ってよく言われるけど、白しっかりやってれば黄色のコンパス3までは一例題五〜十分くらいで倒せるだろうし、むしろ倒せなきゃならないはずだから基礎の定着確認として無駄ではないような
でコンパス4にじっくり挑むと
コンパス5は標準レベルを越えてるらしいからとりあえず放置すれば良さそう
390 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:38:01.99 ID:sHgeu+BF0
白→挟むもの→1対1→高度な演習本
と
白→高度な網羅系
ってたいして時間的に変わらないかも
ただし、前者の方が区切りをつけやすい
網羅度は後者の方が上で
白と青を合わせて3回やるとすると
白2回に青1回がいいかそれとも白1回に青2回がいいか?
自習メインなら白2回に青1回かな
授業がとても優れていて基礎が定着しているなら白1回に青2回も
ありかも
教科書読む →白チャート →赤チャート →でおk
白の後なにか挟んで一対一とか赤茶とか量的に結構きつくね?
白のEXやらEXERCISESやらないかんわけやし。
>>382 黄は青より素直な問題が多いから、そうなってる気がする。
青は結構、地味にひねりが仕込まれている問題が多いので、都度、解説が必要になる。
一定レベル以上の人でなれば、青は却って高負荷になって、消化不良になる危険性も
なくはない。
397 :
大学への名無しさん:2011/10/05(水) 16:11:28.40 ID:V4OtGOA30
白→青というのは知識0の人にとっても無駄は多くない?
>>396 それわかるわ
前まで青茶で四苦八苦していたんだが、ニューアクβに切り替えたらポンポン進んでわろっしゅ状態
理由を考えてみると、
青茶では複数の要素を1問に捻じ込んで済ましている。このため核心部分が掴み辛くなってしまう
のに対して
ニュー悪では一問一要素に徹することでポイントを掴み易くさせつつ、段階的に複雑になるように選問配列している
からだと思ふ
引き換えに問題数の増加というデメリットも発生しちゃってるがな!
>>398 だから青は解法暗記に向いてるってことなんだろうな
白チャから1対1の接続が可能かどうかを、よく質問してる人がいるけど、その本人が、
白チャをやった後、1対1の解説の内容を深いところまで理解できたら、接続できる、
ってことだよ。
接続の一般則のようなものは存在しない。
ただ、白チャの例題を1問1問コツコツやることを必要とする人が、果たして1対1を
やる必要があるかどうか?(つまり、もっと取り組みやすいものを使ったほうがいいん
じゃないか?)とも思う。
いきなり1対1やって理解できないところだけ白に戻るやり方でないと厳しいだろうな。
>>399 俺はニューアクでゴリ押しだw
問題数が多くなってしまうけども、俺の場合はこの方が近道
403 :
396:2011/10/06(木) 00:40:08.63 ID:JU8eHIfO0
>>398 まあその辺はバランス感覚だろうね。「複数の要素を」って言っても、基本的に
チャートは単元毎に学習すべき要素を分類して学習できるシステムにはしてある
から、「ひねり」といっても、単元を超えた複数の要素を混ぜ込んでいるわけで
はない。その批判がむしろ該当するのは、大数系のテキストだと思う。
>>403 >その批判がむしろ該当するのは、大数系のテキストだと思う
ん?俺の主張は
>「複数の要素を」って言っても、基本的に
>チャートは単元毎に学習すべき要素を分類して学習できるシステムにはしてあるから、
ていうことと同じでっせ
たぶんあんたと同意見をいってる
一問一要素っていうよりはむしろ、雑魚問を付け加えることで
青茶例題レベルの問題をスムーズに理解できるようにしている、と表現すべきだったな
数研の教科書、4STEP、青チャートを使った無理のない、0からの最強学習プラン考えた。
1. 教科書を読み、例題や練習を全部教科書ガイドを見ながら解く。
2. 4STEPのA問題のみとく。
3. 青チャート例題を全部解く
4. 4STEPのB問題をとく。
407 :
【19.8m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 18:23:36.92 ID:4pchHXxh0
チャートで全部すませちゃだめなの?
まともな大学教授が執筆してる参考書ってチャート式数学以外に何かある?
409 :
大学への名無しさん:2011/10/07(金) 19:41:06.39 ID:rMlP+Vee0
おまえ、チャートは大学教授が書いてると思ってんの?ww
>>409 123は明大教授砂田利一編著
ABCは関西大教授柳川高明編著
って書いてあるじゃん
411 :
大学への名無しさん:2011/10/07(金) 22:23:34.09 ID:rMlP+Vee0
情弱杉ワロタwww
ほとんどの学参は名前だけだからなぁ
>>411 赤チャの砂田・柳川編著が嘘だっていうソースがあるのかい?
「チャートは」じゃなくてさ・・・
お前ら二人は何色のチャートの事言ってるのかきちんと書けよw
>>407 済ませてもいい、それは国立向けだね。
俺は(まぁまぁ難関)私立医学部志望だから
「基礎〜標準問題を完璧に取る練習をしたいから、解く問題数を重視して、
かつ、
標準からやや難レベルまでは、"青" チャートで抜けモレ無しに解法取得」
というプランでいってる。
青チャートはガチガチの国立向けだからね。
「なら黄チャートでいいじゃん」と思うかもしれないけど、黄チャートでは到達出来ない奇問も出るし、かつ基礎から標準問題を沢山解かないといけないから、
「4STEP A問題 →青チャート例題 →4STEP B問題」
これだけやれば入試標準程度に到達出来るかな。
で行こうかなと。
そもそも学校で4STEPが課されるから、有効に使いたいしね。
417 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 09:29:21.54 ID:SQEmfeOzO
早慶理工は青を丸々やっといて、なんとかボーダーに届くってレベル。
平均以上目指すならやさ理とかは必要。
418 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 09:54:50.63 ID:McfVL++j0
早慶に青チャで受かる人がいるか?
早稲田大学 - 医学部 医学科が近年中に出来るとな。
420 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 20:23:35.81 ID:ggkD8eMv0
できないよw
チャートは例題だけでいいってよく
きくけど、章末や演習例題もやる必要ありますか?
文系東大京大一橋志望(今のところ、一橋)
なんですけど
422 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 22:20:24.86 ID:2clf3x320
何学年かを(出来れば)明記
やる人は中学からやってるので。もちろん与えられただけの人はもっと多い
すみません 高1です。
もちろん勉強ばっかりやってるわけじゃないし、数学にあてる時間も多くはないけれど、やろうと思えばやれるというかんじです。
それとも、それをやる暇があったらほかの勉強したほうがいいですか?
424 :
大学への名無しさん:2011/10/08(土) 23:20:39.15 ID:y7tzgngk0
>>423 一橋なら、3年なるまでひたすら英数やったらいけるんじゃないか?
425 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 10:58:09.57 ID:Jxm9INrVO
慶應の理工は標準問題中心だから青チャートだけでも十分だよ
早稲田は知らない
426 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 14:29:39.18 ID:yKdv3STH0
>>423 文系か… スケジュールがつかみにくいけど。
負担にならない程度にこなすのが一番なんだけど、ある程度幅広くやると良い
のもまた事実。(一橋なら他の合格者もやるから)
1年の秋からなら全問題やってもいいかな。
黄チャートの例題だけから1対1の接続が勧められてたんですが、それだったら白チャートEXERCISE含む→1対1でもいいと思いませんか?
白チャートEXERCISE>黄例題な気がします。
実際どうなんでしょうか。
428 :
大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:37:13.05 ID:k+bjgFEOO
青チャートの例題をTAからVCまで四周はしました。この後は入試頻出これだけ70→赤本で足りますか?農学部志望の現役三年生です。
429 :
大学への名無しさん:2011/10/13(木) 23:39:06.09 ID:tYKv2W2R0
だからどこ大の農学部だよ
ソウル大学です
431 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 14:37:18.83 ID:YQ5zSraW0
名門大だね
432 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:07:34.02 ID:vQU6SSbjO
433 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 10:45:41.15 ID:1dpkeweg0
>>427逐一問題を調べて、漏れがないか、接続できるかを明らかにした人の話なら、
従ったほうが良いです。そういう人はなかなかいないんで、実際には感覚的な選択となる。
現在の黄色は解説があっさりしているので、
合わないと思ったら、白のその方法で良いと思う。
434 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 10:59:42.31 ID:mKZpRuQu0
>>428wikipedia関連のページを参考にして下さい。
あそこまでの厳密な採点に耐えうる訓練をしていないから、いい方法はわかりません。
(実際の採点はどこの大学も相当厳しめなようですが)
4周して漏れがない(分かる問題は2回でも、分からないのはわかるまで)
のなら、次のステップに進むと良いでしょう。進んでから戻るのもあり得る。
青チャが改定されて何か悪くなって赤チャのほうがよくなっただとか聞きましたが
ggっていくうちにこんがらがったので質問させていただきます
改定って具体的に何がどうなったのですか?
チャート式の切り離しってムキムキな人じゃないと無理ですか?
>>436 どゆこと?
そういえば、うちの学校の教師(女)が
朝読書中にチャート呼んてまた奴にぶち切れて、チャートを手でちぎったという
伝説がある。
439 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:03:45.86 ID:xVvDAO1w0
てか普通に力入れれば切り離せね?
440 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:12:35.19 ID:Ez8FlrWu0
上智の経済は白チャートで大丈夫ですか?
市販の強固なノリつかってあるチャート素手で切り離せるとか花山薫かよ
自分はカッターで切ったけど綺麗にきれたよ
解答を挟んである隙間は何とかならないのかな
今は解答・本編が別冊のワイドがあるし、学校採択用も別冊だろ
無理して切り離さなくていいだろ、つか必要なトコだけ両面コピー&ホッチキスすりゃいいじゃん
445 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 15:56:46.15 ID:HTzLAhx80
よくわからんけど、通常版でも解答・本編は別冊のような・・・
ダメだこりゃ
また俺が「 チャート切り離し術」の
例の伝説の画像&説明やるか?
前スレか前々スレぐらいからこのスレ見てた人なら記憶にあるかもね。
プレミアチャートやら、挟み込みスペースがなんたら... グダグダ述べてたの、おれだよ。
2chはそこまで詳しく無い... 過去スレ収納庫? かなんかに収納されてるスレってどうやって読むの?
画像は消えてるだろうけど、俺がまたうpるよ。
誰か前スレ見る方法教えて...
447 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 18:04:35.80 ID:B8JmzDCA0
ログ速、ならどうです?
449 :
大学への名無しさん:2011/10/18(火) 23:17:23.76 ID:WYvKP+ou0
今高2で河合塾の英国65 数学39(私文いくつもりだったので1年の時から勉強してない)なんだけど
今から数学やったとして間に合うの?
一橋行きたい
450 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 00:56:17.78 ID:pJ4bPWwb0
>間に合うの?
知るかボケ
451 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 02:53:14.70 ID:Ijfij9Rj0
マジれすすると、後期の枠が大きかった頃の話だが
2次試験数学の要らない学部は、数学のまったく出来ない人もいた。
ただし、英語は65どころじゃなかったろうな。デキルほうの意味で。
452 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 08:17:26.08 ID:PA1LBIXY0
黄茶例題→1対1 赤or青茶例題は辞書的活用
これが最強
赤チャは例題は読むだけで練習問題やりまくってるわ
赤チャの例題は理解は深まるけどあまり実戦的でない問題が多い
逆に練習問題は妙に優れてるんだよな
青チャートの重要例題が難しすぎる
理系早慶レベルだとこんな問題が入試にポンポン出るの?
重要例題なんて簡単すぎて絶対出ないレベル。
早慶理系だと青チャ総合演習くらいのがポンポン出て、
このへんがちょうど合格ライン。
総合演習まで含めて徹底的に覚えるまで繰り返せば、
何とか食らいついていける。
例題だけやって喜んでるようじゃまったく無理。
しかもそれが本当の本当に事実だということに恐怖さえ感じる...
ああマジで時間ねぇーーー!!
質問なんだけど
数学I+A 、数学I、数学A
数学U+B、数学U、数学B
とか別れてるけど
I+AとU+Bの2冊を買うか、T、A、U、Bの4冊を買うかどっちがいいの?
合体してるほう(T+A)とばらばら(T、A)になってるやつの違いってある?
ちなみに赤チャと青チャの話です。
チャート式持ってる方、詳しい方教えて下さい。
既出ネタならスマソ
見当たらなかったので質問してみました
459 :
457:2011/10/21(金) 07:59:43.19 ID:bgowYDyl0
>>458 値段だけですか?
中身の問題とかは解説とか内容は変わらないの?
じゃあI+AとU+Bの2冊を買った方がお得ってこと??
460 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 08:00:32.39 ID:utPm18VU0
>>455 重要例題までやり終えたら
総合演習を繰り返しやるのと他の問題集買ってやるのとどちらが効果的ですか?
一対一とかいろいろあるみたいだけど
462 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 08:44:17.68 ID:0oBZdcTT0
>>459数学C以外は同じ内容。過去レスでは、薄い分冊がオススメされていた。
>>460 他のをやるのが一般的かな。総合演習やるのはいいけど、それに加えて、ということ。
志望校過去問を見てみれば、手が出るかがわかる。チャート例題から繋がる人もいるらしい(教科書からでも!
)が、普通無理なので一般的には間にいろいろ挟むものです。
463 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 09:05:39.02 ID:utPm18VU0
>>462 例題全てやったら一対一に移っている人もいるみたいですけどそれでも構わないですかね?
受験まで時間もあまり無いですし
464 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 09:19:29.63 ID:XQQEQfBB0
黄Tの例題123途中の下り
FG:GE=BD:DC=1:2
何でこうなるの?欄外の説明見ても分かりません。2/3なんて数字どこから出てきたんですか?
465 :
457:2011/10/21(金) 09:49:34.57 ID:bgowYDyl0
>>458・461
ありがとうございます
>>462 ありがとうございます
数学Cだけ違うのですか?数学VCと比べ数学Cのやつだけ何か内容が増えているのでしょうか?
白茶の例題全部キッチリやったら到達度ってどんなもの?
マーチ過去問、ゼントウ記述やって、自力で解けなくても解答見たら大体理解出来るレベルにはなるかな?
467 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:01:20.83 ID:0oBZdcTT0
>>464記述がやや跳んでおるね。
三角形AGEとADCは角度が同じだから相似。
ここで、CE:EA=1:2からCA:EA=3:2
したがって、EAはCEの3分の2、相似だからGEもDCの3分の2
468 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:12:30.48 ID:0oBZdcTT0
>>464 (中学受験やセンターでは、図を書いて直観で解くはずだけど)
同様に、三角形AFGとABDは相似。
また、GA:DA=EA:CA=2:3
したがって、FG:BD=2:3 ゆえにFGはBDの3分の2の長さ
469 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:20:09.60 ID:0oBZdcTT0
>>465 現行課程では、確率分布の一部と統計処理が数学C 分冊だけ。
ただし、合冊VCでも確率分布の内、必要なものは扱っています。
ちなみに、数学Bのコンピュータ関連は4stepなど少しの本しか載ってないらしい。
旧の黄チャートには載っていたな>コンピュータ
471 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 18:29:05.90 ID:0oBZdcTT0
472 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 19:01:09.58 ID:0oBZdcTT0
>>463 3年生ならそれでもいいけど。
学年、文理、志望校・学部など情報を可能な限り、明らかにして下さい。
あんまり書くと特定されるかもだけど。
高1です
数Tと数Uを少し習いました
黒チャートを買おうと思うんですが
数T、Uの範囲だけでも楽しめますか?
474 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:25:36.44 ID:utPm18VU0
475 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 21:48:50.35 ID:3SHPbgyR0
現一高生の者です
数1,Aを一通り習い終わり青チャートも進んで来たので新たな問題集を買おうと思っています。
大学への数学で大丈夫ですか?
個人的には解説は詳しいが問題量が少ないと言う印象を受けましたが
476 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:00:51.26 ID:0oBZdcTT0
>>474一対一やるのがいいと思います。数研出版の選んだ解法以外を用いる場合があるから。
その場合、チャートだけ完璧でも、考えるのが難しすぎる(不可能ではないが)
477 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:09:46.02 ID:0oBZdcTT0
>>475一対一ならいいと思います。
スタンダード演習の方ならば、眺める気分で。確率とかは読めるかもしれない。(普通は手が出ない)
一般的には、UB の予習が薦められるでしょう。どちらでもいいです。
一通り受験数学範囲をやった方が良い面と、勝手に挫折感を抱くリスク面
(一学年上の人は誰でもわかるのに、自習するとわからない点が多い)がある
>>477 青茶をやってますががそれでも一対一もやった方がいいのでしょうか
そうで無ければ少し難易度の高めで評判の良い物を知りたいです
因みに数学は河合の偏差値で70程度なので難しすぎると解けないかもしれないです
479 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:19:49.87 ID:3SHPbgyR0
>>477 解答ありがとうございます。
国立行った先輩の話によるとうちは数学3を履修するのが遅く、
通常カリキュラムに従っていると過去門演習がやりづらくなるそうなので、
とりあえず1aを極めてから来年夏にでも3を先取りしようと思います
ありがとうございました
480 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:41:25.76 ID:0oBZdcTT0
>>478レス番号とID の対応が混乱してるから、ちょっと待って下さい。
>>480 すいません。
自分への安価と勘違いしてました
482 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:30:22.69 ID:0oBZdcTT0
>>481対応しました。
受験の問題集はどうしても一定範囲履修を前提とする(過去問抜粋なので)
から、つまらない箇所で引っ掛かるかもしれない。それこそ、上の学年なら気にもならない箇所で。
まあ、やる価値はあると思いますが。
一対一は1つの例で、他のでいいですよ(黒大数とか?)。未学習分野の予習もあり得る。
聞くところによると、大学教養レベルを終えて入学する学生がいるようですし、
Wiki 京都大学によると、相当程度終えてる学生もいるらしい。
ただし、入学までは受験範囲だけを究めて、大学で一気に習得している人物もおりますね。
483 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:44.05 ID:6y2xoA1O0
一対一は自称難関大志望者が無理に使って爆死する本
484 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:51:52.61 ID:0oBZdcTT0
>>483そうなんす。
あれは、あくまでも合格するための本だから、合わなかったら止めた方がいい。
数学自体を理解するためならば他の本が良いし、合格するためなら挫折しない本と過去問。
大学では単位取る必要があるから、指定教科書から逃げられないが、
それでも、項目の理解は他の自分に合う本で進めればいい。
485 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 00:42:59.31 ID:J2p9I1HR0
486 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 01:05:29.66 ID:2qsFZJXQ0
>>485 現行改訂版黄色TAとUBの問題編を入手ずみなので、
何かしら分からない部分は聞いてみて下さい。わからん所は答えられないけどもね。
合冊版は、安く済むけど重い。
簡単にいうと、かなりの貧乏人が買うバージョンっていうのかな。
488 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 15:44:10.61 ID:f7CK0iwu0
ぶっちゃけ赤と青って何が違うの?
例題だけで
489 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 16:14:08.29 ID:TOcazW02O
色
490 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:15:25.32 ID:pmqzM0k90
>>476 ありがとうございました
ちなみに補充例題だけ飛ばしてるんですがこれやっぱりやっといたほうがいいですかね?
491 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 17:46:58.44 ID:GsiuSBDT0
>>490必ずやってください。
大学に入ったとき役立つ数学をやる面と、合格するための面がある。
後者は、当日出題される問題から一定割合できればいいし、一定の得点する必要がある。
つまり、何もかも完璧な受験生もいるけども、(これはマジ)
一般的受験者(一般的高校生、ではない)が解ける問題が多く出題される。それが解ける勉強をしておくべきです。
492 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:26:24.57 ID:9LUys5YWO
工業推薦枠で地方国立大学受験予定
口頭試問で微積分やら数列やら出題されます
白チャートで十分だよね?
青チャの略称てチきそだったんだな。
494 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:59:27.62 ID:pmqzM0k90
>>491 わかりました
色々わかりやすく説明してくれてありがとうございました
495 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 19:54:57.48 ID:GsiuSBDT0
>>492経験者に聞くべき。かつての東大理V面接はヤバイ内容らしい。(受験者からみれば普通なのかも)
基本的に、先輩や先生方に聞くのが良い(利害が概ね一致しているため)
セカンドオピニオンとして他から聞く。
または、(医学部医学科志望者に多いけど)先生が相手にしてくれない場合が結構ある。
リスクあるが、挑戦するならば一刻も早く無視して、他から情報収集すべし。
496 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 20:33:24.34 ID:GsiuSBDT0
>>492だーから、大学名わからんと答えられない。
とりあえず東工大には無いようで、名工大は設計制作発表とのこと。
「地方」に気づいて北から見ると、室蘭工業大学。
ここのQ&A 見ると、白でよさそうな感じ。ただし、口で説明する練習は必須。
「これは漸化式です。公式は…で、〜移項すると導出できます」とか。
497 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 20:38:43.68 ID:9LUys5YWO
498 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 20:41:15.09 ID:2wdHdcMx0
分からんとこは放置プレイでいいっすか?
499 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 21:01:56.48 ID:GsiuSBDT0
>>498本番で出題されなきゃ、儲けもんなんですなぁ。(少なくとも入学までは)
基本例題なんかは、センターでも出たら猛烈に不利なので、必ず自力で解けるようにしておくれ。
2ch で聞く等、何でもいいから。
500 :
大学への名無しさん:2011/10/22(土) 21:35:03.14 ID:GsiuSBDT0
>>497佐賀大学、ネットに情報が転がってませんねぇ。
一般的には、工業高校推薦入試は基本的な所が聞かれるようですけど。
持ってる教科書のレベルをまず確認(3ランクあるのが普通)
白チャートの導入部分を飛ばさずやる
黄色チャートは基本事項があっさりし過ぎなので、必ず教科書も読みましょう。
(とくに、三角関数の加法定理の導出。)
501 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 00:06:41.75 ID:54Gm1yEc0
>>487今なら断然BOOK・OFF。
学校採用本だと問題編が変な形じゃない。
>>数学I、数学II、数学Aの個別のものと数学I+A、数学II+B、数学III+Cの合冊版とがある。
というのをウィキペディアで見ましたが、例えばセンターでUとB・Uを受ける際は
それぞれ個別のものと合冊のものを買えばいいですか?
503 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 13:19:13.26 ID:/qgK4PI90
白チャートと併用する問題集には何がお勧めでしょうか。
504 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 13:31:49.18 ID:54Gm1yEc0
>>502ぬぬっ
まず、センター試験について混乱してるから確認してください。
書き間違えたのかもしれないけど。
505 :
504:2011/10/23(日) 13:48:09.86 ID:54Gm1yEc0
確実に今度の受験生ではないと思うが…
センターは数学@は数学T・A、Tからどちらか一つ、数学Aは数学U・B、Uなどから一つ
と決まっております。
もちろん数学だけ受けなくても可。出題できる大学が減るけど。
506 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 13:54:22.58 ID:xKxcRoKQ0
>>504 高1です。答えてくれてありがとうございました!
507 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 14:08:18.72 ID:54Gm1yEc0
>>503学校から配布された問題集に解答解説があれば、それを用いる。
定期テスト対策にも無駄が無い。
学年・文理と志望校・学部がわからんと、組合せ通り数有りすぎだが
チャート式センター対策用はいいかも。
ただし、センター受験するなら過去問自体もやる。時間感覚がとても重要です。
また、本とか先生とかは、教えた解法で解ける問題を紹介するのが普通だから
508 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 14:12:01.51 ID:/qgK4PI90
>>507 回答ありがとうございます。助かりました。
高2、理系で、横国理工前期に照準を合わせています。
チャート式センター対策用をやってみようと思います。
ありがとうございました。
509 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 14:18:46.12 ID:54Gm1yEc0
>>506なるほど高1か。兄姉いないとまだ知らないものかな。
現行課程最終学年になるけど頑張って下さい。本が安く手に入るのはメリット。
基本的に、チャートで分冊と合冊を両方買うことは無いと思います。
510 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 14:34:21.45 ID:54Gm1yEc0
>>508うっ、理系VC か〜
センター対策用もやった方が良いが、白なら別に必要かもしれない。
(青がスムーズじゃない場合に白もやるのは良、今高3で白しかやってないのは可)
要するに、やる範囲を絞りすぎない方が良いということです。
学校の進度によっては先取り必須ですが、
個人的には前に書いたようにそんなに薦めません。不必要なストレスを感じるから。
511 :
510:2011/10/23(日) 14:51:12.23 ID:54Gm1yEc0
>>508横国HP 見たら平成25年から変わるようですね。
たぶん受験年は初年度だと思いますがご確認下さい。
512 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 15:02:14.98 ID:54Gm1yEc0
重要
高校教科書は、実はレベル・細かさがいろいろあり、
数学はチャートをやれば問題無い(逆に、黄色の基本事項は教科書で補う必要あり。)が
日本史・世界史は山川詳説(参考書である詳説研究ではない)じゃないと
本番で衝撃的に正解できない恐れ。
>数学はチャートをやれば問題無い(逆に、黄色の基本事項は教科書で補う必要あり。)
ここ、少し分かりにくかったんだがkwsk
どういうことだ?
514 :
quick:2011/10/23(日) 21:42:36.96 ID:54Gm1yEc0
>>513あー、それは数学風に言うとですなぁ。
センター日本史の必要十分条件は山川詳説教科書。
受験数学の必要十分条件は、難しい教科書(例、数研最上級)
十分条件は、「教科書及び黄色チャート」または「白青赤チャートなど」
ということ。
難しい教科書だけでも受かりうる、とされる。
白青赤チャートなら、基本事項もおさえれば、教科書は気にしなくていい。
黄色は、残念ながら現行のは、教科書で補う必要あり。(教科書は何でもいい)
515 :
514:2011/10/23(日) 21:52:55.07 ID:54Gm1yEc0
それぞれ、出題範囲の項目の知識・解法についてです。
他に総合演習が一般的には必須です。過去問や模試など。
全項目で難しい教科書と4step を用いた素晴らしい授業を受けられ、
それで身に付いた人にはチャートは不要です。
そういう機会は滅多にないため、チャートなどが必要となります。
516 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:30:19.09 ID:54Gm1yEc0
>>466数研と河合塾的にはどうなんでしょうね。
全統記述模試は現役生ペースの出題だから、解説読めそうな半面
とんでもなく出来る人も一応対象にしてるから…(満点にならないような問題を出す。その解説は当然難しい)
こればっかりはやってみてもらうのが一番。
(黄色などをやった後では、問題と白との対応をまっさらな頭では捉えにくいため。)
517 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 22:38:17.14 ID:54Gm1yEc0
>>489例題の色は違わんかっただろう、とマジれす
>>488 一つの例題に組み込まれている解法の種類・拡張性が異なるらしい。
青は少なく・狭く、赤は拡張できるように。
使う人の能力が不足すると拡張性を発揮できないと思われます。
519 :
508:2011/10/24(月) 08:09:19.88 ID:bXb8x0I+O
>>510 お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。親切にお教えいただきありがとうございました。
横国大の入試の変更の件は承知しております。
520 :
大学への名無しさん:2011/10/24(月) 09:32:06.61 ID:+rilnslT0
>>519横国、けっこう頻繁に変わってますね。
慶應センター利用廃止とか京都工とか。新課程入試の前でも変更あるから大変。
もっと前から確定発表してほしいところ。
これでもし、秋入学が本格実施されると明治以来(?)の大変革ですな。
521 :
大学への名無しさん:2011/10/24(月) 11:09:27.90 ID:NgjQgA9S0
添削にやたら細かいマニュアルあるんだって。
最悪誰でも添削できると。
質問です。
どうして赤チャって数学IAはあるのに
数学UBやVCはないのですか??
合冊がほしいのに・・・
523 :
大学への名無しさん:2011/10/24(月) 12:27:54.03 ID:+rilnslT0
>>522青チャート以外は、ラインナップに欠けたものがありますね。
数研に頼むのが一番です。
出るとしても新課程からだろう、という見方の一方、
(2014年受験まで古本で対応可能だから対抗して、)新しく合冊出して売ろう!の可能性も。
以前の黄色ベストや最近の青ワイド、て例もあるから。
むしろ、何で合冊が欲しいか分からない。クソ重いだけだろ。死んでも合冊なんか買いたくないね。
「1A2Bは黄チャートだったが、黄チャートは3・Cが合冊しか無くて萎えた」
というだけの理由で、3とCが分かれてる 青チャート に変えた 俺はどうなるんだw
525 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 10:06:25.92 ID:7GQWuFjO0
>>へー、そうなんか。学校採用のは問題・解答別だから、合冊でも、それぞれ旧課程のと同じ位の厚さ。
数学B分冊あたりは逆に薄すぎか、と思ってた。
ともかく、現行課程の解答は略解じゃないから良くなった。分厚くもなったけど。
チャートで「略解だけ」の問題があるわけないじゃんw
それはまさに教師が「練習」「総合演習」とか
載ってる別冊解答を配ってないだけ。
配られてないと、田舎とか本屋が無いとこならなおさら、昔はネットもないし、「はじめから存在しないんだ」と思い込むじゃん。
旧課程から解答は存在してた。教師が配ってないだけ。
※注)同内容の書籍を書店店頭で販売しています。(別冊解答編・挟み込み)
『改訂版 チャート式 基礎からの数学III+C(上製本)』 税込定価:2037円
書店店頭販売 店頭販売していません
<※学校採用専用書籍です> ※下記注参照
529 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:31:35.07 ID:7GQWuFjO0
今の受験生は平和でいいね。(解答に関して)
略解で残ってるのは、数研スタンダード受験編が代表的かな。
530 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 18:41:34.11 ID:7GQWuFjO0
学校採用のをBOOK・OFFで買うときは、解答編をお忘れなく。
本体だけだと、解答解説どころか略解もなく、答の数値しか載ってない。
>>526そうだよなあ、スタンダードでも教師には冊子有るもんな。
逆に今は、生徒に解答編を渡さない場合はどこに蓄えて?あるんだろ。
ヤフオクで買えるけどなw
533 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 00:48:22.55 ID:LY7VkKan0
値段も違う。
>>529 「略解」というウザさのものなら、「数研スタンダード受験編」以外でも「数研の教科書傍用」という大きいモンがあるじゃないか。
>>530 その通り。実は、
「チャート」なら、本屋で売ってるから、その気になれば
(ほとんど同じ本を、"別冊付録"というものの為に 2冊も買うという、ミジメなことでもやる という気になれば)
解答編を手に入れることができる。
タチが悪いのは「4STEP」「オリジナル」「スタンダード」「メジアン」「クリアー」などの傍用問題集。
これが、また、手に入らないんだよなぁ
こんな時代 (ネットが普及し、どんな田舎でも本を買える時代) でも...
>>530 職員室の先生の机の下に大体蓄えてるらしい。
俺の親から聞いた話だけど、親が教師に職員室に呼び出し食らった時、「数研出版」の文字があるダンボールが目にはいって
「それ、なんですか?」って聞いたら「4STEPの解答編や。終業式の日に渡す」って言われて「今配って下さい!」って頭下げたら
「そんなことしたら答え写すヤツがでるやろうが! アホ!!」って言われて 悔しくて頑張って九大に通って見返した。
らしいw
実際、先輩から貰ってたヤツもいたらしいけどw
536 :
530:2011/10/26(水) 07:06:39.30 ID:LY7VkKan0
>>535チャートでも教師用資料は有ったのかもしれない。未確認。
かつてのチャート略解は傍用の略解よりは丁寧であったが。
数研は大口顧客を取り込もうと…
挟み込みで販売(市販用チャート、入試問題集、理科重要問題集)、別冊セットで生徒に配布(学校採用チャート、傍用4stepなど)、
別冊職員室どまり(学校しだい)、略解のみ(オリジナル、スタンダード)
主に教師のために、巧みに分けている。
537 :
530:2011/10/26(水) 07:17:07.67 ID:LY7VkKan0
ということですか。
解答を持っていない場合の空しさは、傍用でも一部維持されてるのだね。
それが一番教育効果あるって意見も。…教師にとっては、だろうね。
538 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 15:26:10.88 ID:LY7VkKan0
>>535その呼び出し「親」は当時、高校生ですよね?
「保護者」として呼び出された話じゃなくて。
その通りです。
僕の父が高校生のとき、(父が)職員室に呼ばれた で...
と話してました。
540 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 18:30:02.10 ID:GuuCWIgF0
中高一貫だと高校受験がないし数学のコマ数多かったりするからね
とある中高一貫の高2だが、高2が終わるまでに数3・C、物理2、化学2が終わるのは普通 か遅いぐらいだと思ってたら普通より一年も早くてわろた。
俺は先取りしてるからそれよりも半年早い。
542 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 20:48:55.81 ID:HlxZaiMp0
そうか良かったな。糞して寝ろ
543 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:56:04.62 ID:LY7VkKan0
>>541その他進度の速い方々へ特別な注意点
合格するには有利(速すぎて挫折しない限り)だが、
入学してからは、遅い進度なのに合格できた強者及び
大学内容まで先取りした者も居て、場合によっては競争である。
また、得意または優秀と自他共に認めることが、単に先取りによるものである可能性。
要するに、有利をいかしつつも謙虚に、そして合格後も先取りをするのがいいです。
スレタイ読めよ…
まんk
546 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 06:02:33.77 ID:ThkPHfEK0
センター7割取りたいのですが緑チャと赤本だけでいけますか?
547 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 08:03:42.81 ID:1y1InBir0
>>546挑戦してみてほしいです。こういうのは誰か本番の試験でやってもらわないと、本の実力がわからないため。
(他の本から解法知識を入れない状態で) 演習量は赤本かなりある。
けども、安定して7割「以上」取りたいだろうから、
難しい教科書を持ってるならそれを、または白チャートを併せてやってください。
簡単な教科書の場合はやや不安。
548 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 08:23:18.85 ID:1y1InBir0
549 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 09:03:37.79 ID:5sgiKIxeO
白チャの到達度って、センターの点数に換算するとどれくらい?
552 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 11:36:16.72 ID:1y1InBir0
>>550そりゃそうだ。
丁寧に言うと、解法知っていてもそれを引き出せるかは、その人しだい。
センターについて間違いなく言えるのは、スピードが要求されること。
白チャートでも解法の到達度はかなり良いと思うけど。
553 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 11:54:52.79 ID:ThkPHfEK0
白チャートってページ数多いですか?どの位で完成出来ますか
554 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:09:36.15 ID:1y1InBir0
地味な逸材、白チャート。
>>553遠隔地でなければ立ち読みを。
Web でもページ数はわかる。Amazonで厚みも。
充実している代わりに、すぐに終わることもないと思います。
555 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 12:23:13.98 ID:ROwUZXTDO
>>549 教科書だけでもセンターなら満点取れるように問題が作ってある。
教科書の上をいく白チャートならなおさらのこと。
556 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:01:23.91 ID:ThkPHfEK0
webで白チャ調べましたが、思ったより分厚いので緑チャと赤本を何週もして挑みたいと思います
557 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 13:38:41.48 ID:1y1InBir0
>>556それがいいと思います。現行課程もかなり過去問増えたので。
センターでは特に、解答時間が極めて重要です。
これは、どんな本を用いても意識しだいで有効に。
559 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 14:39:09.18 ID:1y1InBir0
>>558そうかー、やはり何も無い前提から一度検証しなきゃいけないな。
ただ、解法を頭に入れて、類推する伸びが無いと多くの問題解けないし
伸びを非常に大きく見込むと、ほとんどの入試問題(出題ミスと京都大学以外)解けることになるし…
時間ある場合は習得対象を絞り過ぎない方がいいとは言える。
560 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 16:30:23.90 ID:Hbo3LAUO0
>>558 センター白チャでいいと言ってる人は何かが違うと思ってたわ
562 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:31:45.47 ID:3/R80cc60
鵜呑みにしちゃいけないのは、もちろん2chも。参考程度にしておくのが良い。
ただ、教科書+チャート+受験問題集+過去問の組合せは間違ってない。
チャートが自分に合う(色のレベルも)と思う人は、本を迷うことなく勉強したほうが
集中できて、無駄な時間を費やさなくて済む。
564 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 12:34:34.19 ID:abX11pwMO
>>563 いや、表によればセンターレベルを越えているじゃないか。
センター満点とってる奴なんてほんの一握りだぞ。
最低でも旧帝以上の理系学部を目指して猛烈に二次対策やってきた奴らばかりだろ。
白チャートメインで勉強してセンター満点とった奴なんて史上1人もいないレベルだと思う。
>>564 ホントだ、失礼。
結局、ちゃんと消化して応用できるかは使い手次第ってことになるんだろうけど、点線ってのが印象として心許ないw
567 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 13:53:03.70 ID:3/R80cc60
>>565センターは国公立医学部や東大受験生でも点差がつくように作られている。
記念受験を除いても、第一次選抜が可能なように、得点がバラける必要。
世の中広いもんでして、教科書だけでも最難関に受かってくる方がいるのが現実。
センター数学満点も、運が良ければ当然可能性ありと思われる。
逆にどんな対策しても、満点は運しだいというリスクはある。
568 :
大学への名無しさん:2011/10/31(月) 10:34:29.61 ID:czhwEvwdO
緑チャってあんま聞かんのだが使ってる奴はどういう使い方してる?
青チャ1Aの302Pの3番の(1)の意味がわからないんだけど
解説読んでもわからなかった、前半分の列が1≧2となるんだったらi=…nじゃないの
570 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 19:48:36.47 ID:mNdeZ7nA0
白チャートワイドが出るという噂を、電車の中で高校生(女子)たちが話してたので
調べてみたが、まだ情報は出てないんだな。
571 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:28:34.64 ID:5Gw40hwq0
>>570白チャートが難易どちらに拡がる(ワイド)か興味深い。
ひょっとしたら、新課程版の情報を勘違いしてるかもしれないけど。
572 :
大学への名無しさん:2011/11/01(火) 20:39:12.41 ID:5Gw40hwq0
>>569他の人が答えてくれるかもだが、
問題を教えてもらえませんか? 最初の方でもいいです。
>>572 ごめんなさい自己解決しました
上智の問題は難しいですね
574 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:36:04.31 ID:AMqoAgxS0
>>573了解です。
ページ数は、合冊と分冊でズレるから注意。
問題番号だと重複するので、科目名を明示しましょう。
575 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 08:45:52.26 ID:X6XSjEfI0
今、高校1年生の場合も、年末に出る新しいチャート買ったほうが、詳しくて勉強しやすいですか?
576 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 09:36:15.42 ID:AMqoAgxS0
>>575新課程版は相当にズレるので、現行のがいいです。
現行のを持っていて、趣味的に新課程版を買うのはあり得る。
逆に現行課程版は徐々に無くなるため、教科書を燃やしちゃった人などは
速く入手し直したほうがいいです。
577 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 10:16:21.55 ID:X6XSjEfI0
ありがとうございます。
では、青チャートの旧課程のを買うことにします。
そこで、青チャートの「ワイド版」は書店やネットで買えないそうですが
どうやったら手に入るでしょうか?
578 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 13:00:29.45 ID:AMqoAgxS0
>577正確には現行課程ね、念のため。
今のところ旧課程と言えば2005年受験までだから。
数学は現行課程2006〜2014受験。現在中学3年から新課程。
青チャートワイドは、ネットではブックサービスで買えるらしい。
本屋なら店頭で注文を。
独学で数学VCしたいんだけどどのチャートがいいですか?
教科書は貰ったのがあるのでそれ一通り終わらせてからやろうと思ってるんですけど
迅速に教えろ
580 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 13:15:59.78 ID:AMqoAgxS0
当然白チャート。その後は志望大学によるんだが
581 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 13:16:41.93 ID:xkxUhSYi0
まだチャートなんて使ってる情弱いたんだw
独学で数学VCしたいんだけどどのチャートがいいですか?
教科書は貰ったのがあるのでそれ一通り終わらせてからやろうと思ってるんですけど
迅速に教えろ
584 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 13:40:31.71 ID:AMqoAgxS0
>>583コピペかい。おつかれさん。
>>581まあ、そういうスレですから。
たいてい、詰まらない授業→わからないチャート→面白い塾の順番だったが
塾で未習分野に入ると、わからない塾→わかるチャートになったな。
要するに、初見の分野を習得するのは難しく、習った分野を学ぶのは平易で楽しい。
先に来ることが多い高校教師やチャートは、たいへんな重責を担っていると思う。
585 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 13:46:26.67 ID:X6XSjEfI0
>>578 とても助かりました!ありがとうございました(・∀・)
>>584 白チャートからチェクリピってすんなり入れると思う?
587 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 02:15:09.89 ID:jv2MuABW0
>>586すんなりかは知らんが、割りといいと思う。
わからない箇所は、知識を補充していると考えて、イライラしないようにする。
(すんなり行くには黄色から?)
チャートに慣れたならば、志望校過去問を見た上で(ふつうは解けない)
次は、チャートの問題集でいいんじゃないか。
588 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 08:03:56.32 ID:Z/5YiBJk0
白チャート「例題」を3回まわす→青チャートワイド「例題」へ入る
この移行は、レベル的に可能でしょうか?
589 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:03:46.31 ID:jv2MuABW0
>>588それは可能と思います。
ただし、チャート複数種類(色)やることは一般的ではないため、
自信を持って続けられるかが重要になります。
今の学年・志望レベルにもよるけど、
白チャートで導入部分・例題を一通りやって、早い段階で青ワイドに移る、
わからない箇所を白チャートに戻るのがいいと思う。
早慶レベルの文系数学受験は
青チャでは無謀ですか?
591 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:54:28.42 ID:t/MB0rm60
>>589読んでて思ったのだけど、青チャやってる人ってその前はどんな参考書してたの?
その前は学校や予備校の授業で参考書では青チャが最初っていう人がほとんどだと
593 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:21:22.57 ID:+yveiHST0
>>591ふつうは592のとおり(授業→傍用問題集の後?)。質問に合わせて回答しました。
その他の人でも青チャートで引っ掛かる場合は、白併用あり得る。
594 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:15.12 ID:+yveiHST0
>>590青チャート「だけ」でなければ、無謀じゃないどころか充分では?
逆に、青チャートの場合は今の習熟度が問題でして
どこ志望でもそうですが、文系とくに私立さらに早慶志望者は数学能力が幅広いため、
人によっては、教科書内容もわからない。
595 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:00:44.76 ID:+yveiHST0
おっと、教科書がわからない私立志望者は数学利用しないよな。
数学利用なら、青チャート→何か受験問題集(チャートシリーズにもある)→過去問でいいと思うけど、
いきなり青チャートに入れるかは人による。文系志望者は数学苦手な人が多いので、どうかな。
白チャートなどを挟むと楽かもしれません。
>>595 ありがとうございます
ちなみに学校で黄チャ使っています
黄でも難しいと感じる問題が沢山あるので
やはりまずは黄を完璧にするべきですね…
597 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:17:19.51 ID:+yveiHST0
>>596黄色チャート持ってるんですね。基本的に、それを終えるのがいいと思います。
この場合は、(青よりも楽な分)意識的に早めに終えて受験問題集に移るようにする。
わからない分野はチャートに戻って確認
青チャートが気になる場合は、さらりと黄色の例題を終えて青に移るのも良いでしょう。
参考書段階で難しい分、時間が掛かる一方、到達点は相当高くなる。
598 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:04:43.71 ID:dYWMTKLU0
黄→青だと難易度的に被る問題多すぎじゃね?
白→青ならまだしも。
599 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:26:32.86 ID:+yveiHST0
>>598それゆえ、黄色を持ってるならそれでいい、と。
青チャートが気になる場合はやるのが良い。重複については飛ばす(黄色基本例題のみ)か、
時間あるなら反復練習と捉えて、両方やる。
>>590です
みなさんありがとうございます
青を買うより既に持っている黄色を完璧にし
あとは過去問や他の問題集などをやるのがいいですね
ありがとうございました
601 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 20:05:49.04 ID:+yveiHST0
>>600蛇足ですが、
私立文系はマス埋め形式かもしれませんが、
一応教科書で定理の導出を確認することは有益と思います。
(三角関数の加法定理など、証明が黄色チャートに載ってないため)
なんだかいつの間にか気持ち悪いスレになったな
603 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 10:37:18.05 ID:LrStgzhI0
来年以降の過程の数学って、平均すると、今の高校数学より、レベルは上がるのか?下がるのか?
604 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 13:17:30.85 ID:d/L8RfHp0
平均すると上がるんじゃ?
行列苦手な身としては楽になるが
605 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 13:21:38.81 ID:fp05+q1l0
行列消滅以外は何が変わるの?
606 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 14:00:17.07 ID:VSLD/OKe0
>>602気持ち悪いといわれますが…
>>605 理系の範囲に、複素数平面(数学V)
数学Aの選択に、図形、整数など
必修数学Tに統計分野「データ分析」…これはセンターで必答になる(移行措置はあるだろうけど詳細不明)
607 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 14:45:25.32 ID:LrStgzhI0
要するに、行列が消えて、複素数平面が入るってことね?
だったら、複素数平面だけを新たに勉強で加えておけばいいわけだな、なるほど。
608 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 15:30:39.61 ID:VSLD/OKe0
>>607中学3年以下の場合ですね。
現在の高校生は、浪人した場合に影響があり得ます。
609 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:13:16.89 ID:LrStgzhI0
複素数平面をマスターする程度なら、すぐ終わりそうだよね。1週間ぐらい?
610 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:21:50.97 ID:YeF6IXho0
移行措置を考えなければ
1データ分析
2複素数平面
の2つだけなのか?
現過程の人間から見て増えるのは。
611 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:35:28.78 ID:VSLD/OKe0
ますます気持ち悪いスレと言われそうだが、
>>609もちろん「マスター」の程度による。
といっても、旧課程入試(1997〜2005、移行措置センターのみ2006)では
センター2次ともに、割りと得意にしている人が多かったはず。ごく初期(1997年)は知らんが。
新課程入試(2015〜)ではセンターは無い一方、
2次では理系向けの問題(=文理共通ではない)となるため、ちょっとは難しくなるかもしれない。
612 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 17:52:05.72 ID:VSLD/OKe0
>>610教える側の方ですか?
課題学習とデータ分析は鬼門ね。この分野、共通一次・センターの過去問あるのかどうか。試行テストあるかも。
現行課程からみると、曲線の長さが復活する。
新課程数学Aは全項目を学ぶ(大学から出題指定される)可能性が高いとされていて、
そうなると、整数問題は中堅大学でも出題されうる。(センターは選択、難関では現状頻出)
図形は作図など(戦後しばらくの入試と、旧課程ではごく一部の大学で出題)があるかは現状では不明。
613 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:01:06.48 ID:LrStgzhI0
微積まで済ませた人なら、独学でできちゃいそうね
614 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:02:04.89 ID:j65zDLaS0
整数が、現在は教科書にはっきりとした単元では存在しないのに出題されると言う状態が続いているのが、独立した単元として高校で扱うようになると聞いたんだけど、本当?
615 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:27:32.11 ID:VSLD/OKe0
>>613複素数平面の内容しだいだが、旧課程レベルなら躓かなければ可
616 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:47:30.53 ID:VSLD/OKe0
>>614本当。
厳密には、旧課程現行課程ともに小中高・何らかの分野で整数を扱ってきており、その知識で解ける問題が出されている。
新課程では、それらが数学Aにまとめられる。この点は便利。その代わり、出題されやすくもなる。
また、ユークリッド互除法などが教科書レベルに追加予定のため、
センター・中堅・難関の出題レベルはなかなか想像できない。
617 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 18:53:02.66 ID:86oj57GO0
よくわからんけど、整数に関して難しい問題が出やすくなるかもしれないの?
618 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 19:11:34.07 ID:VSLD/OKe0
>>617その通り。
教科書に→センター選択
教科書に載る→チャートに載る→中堅にも
教科書で発展として扱われる(例えば合同式はどうか?)→難関で前提として出せる
まずは新課程教科書をお楽しみに
教科書を終えたんだけど、わからないところがあればすぐ解決できる環境ならいきなり青チャートに繋げても大丈夫かな?
ちなみにその場合は旧課程でいいのか。
東大文系志望
620 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 19:23:55.35 ID:VSLD/OKe0
現在の学年(または受験目標年)明らかに
高3(受験は2013年)
事情で浪人、数学にかなり時間を割ける
622 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 20:09:24.96 ID:VSLD/OKe0
>>621 619の通りで大丈夫。旧課程(1997〜2005)じゃなく現行課程(2006〜2014)。
今売られている青チャート改訂版、または青チャートワイドどちらでもいい。
どうもつまずいたら白チャートなどを挟み、
また東大ならば、青チャートの後に他の本(整数など)をやれるスケジュールでやるべき。
>>622 四角が奥に向かって連なってる表紙のものだよね?
チャートの後は1対1、プラチカを挟んでから25ヶ年に移ろうと思ってる
624 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 21:39:53.21 ID:VSLD/OKe0
625 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 21:46:44.43 ID:LrStgzhI0
青の例題だけだと合計400問ぐらいかな?
627 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 08:34:15.21 ID:r2MsyQug0
来年からCなくなるんでしょ?
チャート式のUBがさらに分厚くなるの?
628 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 08:45:25.46 ID:UFL7qU7Q0
629 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 08:51:33.66 ID:OlNwjvBC0
でも高校が3年制なのは変わらないのだし、3年次が楽になる変わりに1年次にやる量が増えるの?
それとも1Aを高2の1学期まで続けていいことになるの?
630 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 09:37:08.96 ID:UFL7qU7Q0
今までUBが熱すぎたので、少し分散します。
631 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:00:53.43 ID:YAve8XJK0
大数はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
632 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:15:50.35 ID:g3AgRhyC0
>>628そろそろ現物(試供品)を見た人がいるでしょうね。
>>627数学Cは概ね数学Vになるので…
633 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:23:01.81 ID:g3AgRhyC0
>>629むしろ数学Uも、一年生もやれるように早めに教科書を出すらしい。
高校数学B までの内容はそれほど増えず、中学までは内容が増える。
その為、建前上はそんなに忙しくならない。
ところが…
ところが
635 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:57:21.65 ID:UFL7qU7Q0
これまでゆとり教育で、小学校中学校の内容が後ろへ後ろへズラされてたせいで
高校数学がポンポンにふくれあがってた。二次方程式の解の公式とか。他にもアレとかコレとか。
それが中学へ帰っていく。
そして高校数学に少し余力ができたので、複素数平面を復活させようということになった。
で、行列についてだが、なぜか消えちゃうんだな、これが。中途半端に高校でやらず大学以降でやれとか。
そういうこと。
636 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 11:09:08.82 ID:g3AgRhyC0
新課程数学Aは3分野中2選択だが、入試では全て範囲と予想。
この場合、(おそらく内容からしても)時間かかる。
まー、省くなら図形かな。中学と高校入試でやるから。
合冊チャートがどう対応するか、そもそも出るか興味深い。
637 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 11:15:57.83 ID:g3AgRhyC0
>>635行列の件は、あの理由で削除だと他はどうなる?と思います。
前スレで「支離滅裂」という奴が居て頭にきたが(笑)
実際、学習指導要領が支離滅裂だから、すっきり整理できなくてもしょうがないか。
638 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 17:58:29.00 ID:Gg229+qm0
数Cが無くなるのなら高校3年次でやる数学の量は減るの?それともその分数Vが肥大して、トータルでの量は減らないの?
639 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:09:02.46 ID:g3AgRhyC0
新V=現行VC-行列一次変換+複素数平面
だいたい
640 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:22:00.29 ID:FButuiUU0
なんで3とCにわけないんだろう?
行列=線形代数だよね?
これってコンピュータとか大学の1/2年の数学の基礎としてかなり重要なのになんで
なくすんだろうね
642 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:40:25.56 ID:g3AgRhyC0
>>640どこかで理由を読んだんだが、忘れてしまった。
両方の履修者が多い、式と曲線は微分と関連性ある、だったかな。
そもそも、数学科は(支離滅裂とも言える)段階的選択的科目構成になっていて、
なるべく一括りにしたほうが体系的に出来るのに、相当分断されている。
かといって、例えば世界史A・Bのように数学甲・乙・丙(仮称。それぞれ、必修項目のみ、文系、理系を一括り)
とすると、途中変更できず文理進路選択の柔軟性が失われる。現実に、世界史未修問題もあった。
まあ、理系数学のVC くらいはまとめていいでしょう。
643 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:44:50.62 ID:g3AgRhyC0
>>641かなり重要だから、大学で全員1から教えようということらしい。
642長すぎた。
644 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:12:39.91 ID:UQisit6h0
>>642 旧旧課程での数学Tに詰め込んでしまってかなりの脱落者が出たために
その後の代数幾何、基礎解析が困難になったため、旧課程では分断方式を取り
体系的にはアレでもどこからでも学習できるようにの配慮がなされたように思える。
645 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:45:58.96 ID:g3AgRhyC0
>>644旧課程、独特の配慮あったなあ。確率必修とか。それを前スレの紹介では支離滅裂になった。
2次方程式あたりの分断が痛かった。
現行課程は、もちろん中学校までの削減に対応している。
体系教科書が出たりして変化もありますね。
646 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:48:40.19 ID:IuMCI8XpO
行列は文系社会人でも必須なのになくすなんてわけわからん。
647 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:59:12.32 ID:g3AgRhyC0
>>646中教審の言い分としては、
行列は大学でやる。今でも文系履修は少ない。全高校生の学力保証は数学Tまで。
(学力の担保は初めて入ったもの。従来は「必修なのに選択」という、
良く言えば柔軟だけど学力を保証しないものだった。
数学では、解の公式をやらずに卒業できたが、新課程ではデータ分析まで必修に)
648 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:07:35.10 ID:UQisit6h0
さすがに数学関係者もベクトルを削るわけにはいかないようだな。
ベクトル→行列→一次変換の流れが望ましいが、今の現状なら
いっそベクトルを棄てる英断を取ればいいのに?
649 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:10:17.49 ID:IuMCI8XpO
ベクトルまでなくしたら物理が成り立たないのでは?
650 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:20:42.65 ID:/C9i37Kc0
物理を無くす。(笑)
小中高の理科は知識を基本として、自然科学の思考は大学で
651 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:28:42.51 ID:UQisit6h0
>>649 無問題でしょ。物理で使う程度のベクトルの内容を物理に入れればいい。
652 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:09:08.88 ID:UFL7qU7Q0
>>647 そういえば、大検(高卒認定か)の数学も、数学Tだけだよね。
653 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:51:01.59 ID:/C9i37Kc0
>>625 TA約250、UB約325、VC約275らしい。
なお、数学C分冊は、例題合計
第1章行列 58
第2章式と曲線 39
第3章確率と確率分布 36(うち重要例題12、補充なし)
第4章統計処理 16(重要補充なし)
行列無くなるのって何年の入試から?
2015年
656 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 02:31:11.47 ID:CbeHevWg0
3浪したら複素数平面をやることになるのかーw
657 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 09:14:03.94 ID:tAUYGeNS0
>>656もしくは、再受験または塾講師バイトでは必要
658 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 10:47:12.95 ID:jCekwx0i0
複素数平面も行列も両方やっとけばいいじゃない。そんなに難しくないよー
複素数平面の時代の入試に行列の知識が役立つことはあるのかな?
チャート
チャート
たらしめるチャート!
663 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 22:43:52.57 ID:eRFWhFYb0
>>659どうかなぁ?
私自身は混乱してしまった。(ベクトル→複素数平面→行列の順番、一次変換は無し)
664 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 23:27:29.90 ID:K+VfsVYz0
分からんとこは放置プレイでいいっすか?
666 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:39:10.42 ID:RseXCGSK0
>>664既出
ポジティブに捉えると、わからない所をやるのが勉強になる。
ネガティブには、今受験生なら飛ばすのもアリ。
安価ミス
669 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 20:57:50.88 ID:h9gIhrXj0
基礎問標問厨だったけど青チャワイドがかなり良書でワロタ
( )
思 食 ち 何 `~ ^フ ,.、___ィ _,ィTT'´ い と
い べ .く. 故 `――イ `ニニ´ う
出 る わ か , ,,δ,,__ 事
.し た を /::::ンl::::::::::::::ヽ, を
て び /::ン.Tト:::::::::::::::::ヽ
.し .に もに ,!ノヽ、Nヽ::::::::::::::::::)
ま もに. 「 ` l::::::::::::::::::/
う _,, 丶〜( l:::::::::::::::::::ヽ
,,イ(0) ミ ` --|:::::::::::::::::::::ノ
_xy'_o Z' TVW´V_ノレ
E〈oヌ 'ヽ 「 ̄ 、 ∨
`ヽ ` 入 / Y ヽ∨
"フ´ ヽ / .| |∨
AAうぜぇww 口の「〜(」がシッカリ噛み締めてることをわからせる。巧みに作ってるな。
これ日常の原作で見たな
「ちくわを食べるたびに」とあるが
そもそも「ちくわ」はそんなに頻繁に食べるものじゃないだろ...w
675 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:53:27.50 ID:4bp84R5X0
正しいレス番号は?
>>675 正しいのはなし
安価なく聞こうとしてた
白→赤→これだけ70→プラチカ
で北大足りる?
678 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:13:30.03 ID:pqRfoGcU0
681 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 16:11:10.65 ID:4bp84R5X0
>>679詳しいひと、又は経験者の回答待ちだけど、
中堅の赤本につながるレベルなのでは。
分野別項目に分かれすぎの印象あるけど、その次に総合問題集をやればいいでしょう。
文系の方は、数学B 全単元なんだな。コンピュータなど
682 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 18:40:11.40 ID:pqRfoGcU0
>>680北大けっこう変わったんでしたね。
677と過去問で足りるんじゃないかな。
文系志望で赤チャート使うくらいの方は、赤本の北大理系数学か
北海道大学数学入試問題50年・2,940円 を
必要な範囲だけ参照すると、浴びるように検討できます。
684 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:30:07.68 ID:6zIjtFkNO
千葉大学工学部志望の三年生ですが、これだけ70の世間での評価は良いんですか?青チャートをずっとやってきたので次に繋げる問題集を探しています。
685 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 02:57:09.04 ID:u7hJXnH+0
「世間」での評価ねぇ。
青チャートなんかと比べたら、チャート受験問題集の使用者はかなり少ない
と、かってに思ってたが実際はどうか?
686 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 08:03:40.19 ID:i6KeTKub0
>>683 ちゃんと青チャートとスレタイに書けよ。。。
数学難問集100を持ってるけど整数、合同式、初等幾何、空間図形が重点的に扱われてて
赤チャで足らない部分というか、
学校じゃやらんが難関大の2次でよく出る分野なのでためになった
前半、後半の2部構成で
前半はやっておいて損はないと思う
載っている公式は一度自分で証明しておくといいかも
立ち読みだけでも得るものはあると思う
後半の問題は東大の赤本の分類のCないしDランクぐらいの難度で
数学好きで時間があまってるならって感じかな
青茶ワイド持ってる方
三角関数と指数・対数関数でそれぞれ例題がいくつあるか教えてください
689 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 22:32:09.96 ID:qXxki92N0
>>573 2006上智大学経済学部経営学科のようだね。
解答見ないで題意をとるのが難しそう。
690 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 23:17:37.96 ID:qXxki92N0
>>690 わざわざ数えていただいてありがとうございます
青茶ワイド買ってみることにします
青チャートの旧課程をもってるんですが学習範囲に気をつければ問題ないですか?
693 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:41:44.04 ID:UBifn4Lg0
>>692その学習範囲のズレは大きいけど、本自体はいいと思う。
(現行改訂版と旧課程には例題一覧があるが、現行初版には無いなど)
ズレは、一次変換(旧課程なし)、弧度法(旧V、現行U)、
平面図形(旧平面幾何ではオーバーしつつ一部足りない)など。
694 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 16:53:59.54 ID:m+tEoabX0
灘高の数学は、青茶ワイドらしいいね
695 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 17:12:52.11 ID:7NGJBBMi0
フォーカスゴールド説もあるけど、どちらが正しいんだ?
学年によりけり
詩文専願ですが国公立に行きたいので数学を半独学半復習(一応TAUBは履修済み)で先月からやりはじめました
復習のつもりで『本質の研究TA』をやり終えたので次に『本質〜UB』に入って終わったら青チャという流れで行こうかと思っていたんですが
スレの上の方から読んだところ復習を済ませて青チャに入るなら『本質〜』よりも白チャを完璧にしてから青チャのほうがいいんでしょうか
699 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 01:36:04.84 ID:Msv3by3G0
>>697受験予定までの期間による。
チャート等だけを終えて受験に突入するのはお薦めしない。
700 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 03:06:51.03 ID:YBkY02PdO
青チャ例題 皆さんどのくらいの時間かけて1日何題くらい解いていましたか?
701 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 17:25:29.13 ID:jIVyMVSR0
マドンナとチェクリピってどつちが糞ですか?
702 :
697:2011/11/17(木) 18:41:39.86 ID:+qmyS7ya0
703 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 21:29:51.41 ID:Msv3by3G0
>>702 2012年2月受験なら、そりゃ本質かチャートに絞るのがいいでしょうね。
704 :
697:2011/11/17(木) 22:00:20.20 ID:+qmyS7ya0
>>703 本質のあとに過去問の順で大丈夫でしょうか
中堅私立志望なんですが黄チャ→理系168で足りますか?
706 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:23:00.86 ID:Msv3by3G0
>>704 大学にもよるけど、本質終えた段階で過去問見てみる。
手が出ない場合、受験問題集を解く必要がある。そのための時間を余裕持っておくべき。
(手が出せないことのほうが多い)
文系数学だと、それほど難しくない一方で、受験生は極めて苦手なことがある。
数学の比重が軽い大学を選ぶのもアリ。
707 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:28:58.03 ID:jIVyMVSR0
僕の私立では、高1で数学3C、化学12 物理12を終わらせる
708 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:37:37.34 ID:Msv3by3G0
>>705志望校がわからないと、誰も曖昧にしか答えられない。
まあ、だいたい合っていれば良いから気は楽。
黄色チャートから168、そして過去問でいいと思います。
VCについては、ペースに注意。
709 :
697:2011/11/17(木) 23:39:03.59 ID:+qmyS7ya0
>>706 では本質2B、1A2B両方の復習を終わらせたら早速過去問見てみようと思います
チャートスレなのに丁寧にアドバイス下さってありがとうございます
710 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 23:42:06.32 ID:Msv3by3G0
>>707既出
脱落しなければ、受験上有利。
大学入学後の学習姿勢が重要となる。
>>708 志望校は日本大学と東京農業大学で共に森林学科です。
VCは必要ありません
712 :
大学への名無しさん:2011/11/18(金) 11:33:17.54 ID:lGaUb/ca0
>>711 東京農業大学2009年は、第1問でいきなり焦った(苦笑)
何問くらい正答するべきかはわからんが、受験てのは大変だなぁ。
内容自体は黄色チャートで充分でしょうね。
万全を期するなら、受験問題集を168+70他、加えるといいかも。他学部過去問も良い
特に日大は科目間調整のため偏差値得点のようなので、
他の数学受験者より1問でも多く正答する必要がある。
713 :
大学への名無しさん:2011/11/21(月) 12:55:42.66 ID:QChcazXw0
新課程版見た人がいるらしいな。
本屋に行ったら青チTAがなくて、いつ入荷するか聞いたら数研が在庫切れで注文できないと謝られた。
これマジ?
それは初めて聞く話だ。
どういう状況になってるんだろうか。
現行課程版の青チャもあと2年間は需要があるはずなんだが。
でも来年からは新課程の1年生が入学するから、
現行版の1Aはもう増刷しないのかもしれんね。
まあ他の本屋さんに行けばあるから。
716 :
大学への名無しさん:2011/11/22(火) 19:00:38.51 ID:mMJDVPCn0
Amazonにあるけど、未成年はダメでしたっけ?
親に言えばいいだろ
知られたくないなら、コンビニかな?
AV買うわけでもないんだし堂々と買えよww
719 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:04:13.03 ID:bFu+QVXY0
チャートやるなら黄茶→青茶と青茶2回どっちがいいですか?
720 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:08:43.87 ID:Tzvg/xzH0
ごめん意味がわからない
721 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:10:37.38 ID:bFu+QVXY0
黄色やってから青やるのと
青色2回やるのならどっちのほうがいいですか?
青ちゃを五回
723 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:16:56.57 ID:bFu+QVXY0
>>722 黄チャはやらなくても基礎とか大丈夫ですか?
授業はちゃんときいてます
かなり基礎的な計算は抜けるから、
教科書傍用 問題集やカルキュールなどの
計算をやるといい。
苦手なら黄を、くりかえせ。
どっちにしろ、青も黄もやるのはだめ。
どっちかを完璧に解けるようにしろ。
725 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:28:28.59 ID:bMCNtt5C0
>>723普通は1つを繰り返すもの。解法がすぐ思い浮かぶようになるまで。
黄色は無難だったのだが、現行のは難関大学には不足といわれる。
726 :
大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:31:10.07 ID:bFu+QVXY0
ありがとうございます
黄色は私立
青は国立
これが最もしっくりくるな
728 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:07:59.89 ID:2gL0BFou0
こいつの学力がわからんのによく適当なこと言えるな
729 :
大学への名無しさん:2011/11/24(木) 16:26:25.83 ID:azQ/QmaR0
ま、そうでしょうな。
だいたい合っている最大公約数を答える。
test
731 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:02:07.44 ID:aqu838iBO
黄でも完璧にこなせばほぼ全ての大学に対応できると思うんだが
732 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:03:45.84 ID:/SqQ+u+R0
対応できない大学というのはどこ?
白〜赤チャートだけだと幾何、整数、二次曲線が足らん
結構致命的
734 :
大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:56:56.28 ID:xsEd01L30
1:1に変えたら順調です。
735 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:30:16.60 ID:d2SNO2pB0
何から変えたの?
10年前の青チャ持ちなんだけど、これって評判の良かった頃の旧課程?
問題にはコンパスついてない
737 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 22:02:46.29 ID:JgKe/T8v0
改訂新版でしょう。
739 :
大学への名無しさん:2011/11/30(水) 23:10:02.41 ID:BmewPeOO0
ありがとうございます。
とりあえず一対一を6冊買えばいいんですね
740 :
大学への名無しさん:2011/12/01(木) 00:24:44.40 ID:wVy6hyBs0
?
青チャートの2B3Cを一日3時間やるとしたら、冬までにどこまで進む予想が立てられますか?
人それぞれだというのはわかっているのですが、普通の人が普通に取り組んだ場合の平均的な進み具合では、どうなりますかね?
2B→3cの予定です
>>741 文章は簡潔明快に
>冬までに→冬休みまでに?
>普通の人が普通に取り組んだ場合の平均的な進み具合
抽象的すぎます
★2、3はさくっと読んで済ます人も多いだろうし
実際に自分でやってみるのが一番正確だと思う
今高2で府立か関大(どちらも工学系)に行きたいのですが数学は青チャートだけで足りるでしょうか?
744 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:06:39.18 ID:4DOfJg/O0
「だけで」は無理だろう。
言い方の問題として、「解法参考書は青チャートだけ」ならいいけど。
745 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 19:23:25.05 ID:hvqE+n9dO
青チャートの解法を覚え後は別の参考書で練習したらよいということでしょうか?
746 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:44:23.19 ID:4DOfJg/O0
チャートを早めに終えて、受験問題集をやる。
時間がある場合は、チャート例題とその下の練習で反復するのが良い。
747 :
大学への名無しさん:2011/12/02(金) 21:50:41.78 ID:hvqE+n9dO
了解です!
ありがとうございます
748 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 00:24:29.28 ID:59ORf7wO0
高2の頃はそうだったけど、
教科書・チャートの後に待ち受けているもの(受験問題)を知らなかった。
数3まで終わらせるペースは、私立だから良かったものの、
チャート解法の定着度合いは、もっと高めを意識すべきではあった。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年高校一年
【学校レベル】底辺校(偏差値38)
【偏差値】中3、1月時点で38、現在は不明
【志望校】東北学院高校 偏差値50
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までテスト勉強しかやってませんでした。これではまずいと思い勉強しようと思うのですが
白茶をこなしていけば偏差値50代に乗りますか?
それと今から偏差値50って無謀なのでしょうか?
750 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 08:23:04.99 ID:0s8k3Wo90
またお前かww
751 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 09:31:07.04 ID:YyPUVAOL0
志望校は高校?
白チャートをやれば到達できるだろうけど、白より平易なチャートが無いんだよな。
先ずは教科書+教科書ガイドから。
すいません・・・高校じゃなくて大学でした
×東北学院高校 ○東北学院大学
753 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 10:20:40.66 ID:YyPUVAOL0
コピペ
tp://www.chart.co.jp/goods/sugaku_list/reference2.html
tp://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/10315.html
同内容の書籍を平成24年2月下旬〜3月上旬より書店店頭で販売予定
「赤チャート 数学I」 「赤チャート 数学A」は2012年12月発行予定です。
「白チャート 基礎と演習 数学I」 「白チャート 基礎と演習 数学A」は,2012年2月下旬〜3月上旬より書店店頭でのみ販売いたします。
754 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:18:06.59 ID:eLzxLLRt0
おばちゃんの添削
755 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 17:31:27.70 ID:CifiE+CY0
?
756 :
大学への名無しさん:2011/12/03(土) 23:51:06.35 ID:YyPUVAOL0
>>741数学U全範囲と言ってみる。
まあ、例題から総合演習までいろいろあるし、
現在までの授業で一度習ったかにもよる。
教科書→青チャって進め方をする場合は教科書の例題は覚えるまでやってから進んだ方がいいの?
それとも青チャートにも教科書の例題みたいなのが載ってるから教科書は理解用に使って青チャートで解法の暗記を進めればいいのか
初学者なので右も左も分からないです
758 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:32:13.65 ID:La3P/+RU0
教科書の例題〜演習問題(数研の名前)については、
よほど良い教師に教わっていないかぎり、そこまで真剣にやる必要ないだろう。
問題がどう役立つか(学問的又は受験上)は載っていないため。
そのかわり、青チャートを丁寧に解く必要がある。
>>758 ありがとう、じゃあ教科書を通読して分からないところをつぶしたら青チャートに移ればいいか
760 :
大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:47:59.61 ID:s0qPR5v50
定義の証明は教科書か青チャートどちらかでも、必ず見ておいたほうがいいです。
傍用問題集をやらないなら、計算苦手と感じた場合は他の本もやるのがいいです。
これでわかる→青チャで偏差値50台に乗せることは可能ですか?
現在高1偏差値37
まず教科書の例とか例題とかできるようにしなよ
763 :
大学への名無しさん:2011/12/05(月) 19:02:25.11 ID:IPaXO3LX0
白チャートでも、ちゃんとやれば50以上いくでしょう。偏差値60は不明だが。
教科書、青チャートやれそうもなかったら、
教科書ガイド、白チャートをやるのがいいと思います。
>>760 定義や公式の証明には目を通して理解するだけでいいの?
求め方も覚えるの?
765 :
大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:30:31.47 ID:blMUkbin0
>>764 とりあえず理解するのがいいと思う。
(目を通すだけで理解していないのはダメ。証明の論証を見て、求め方がわかるようにする)
例題〜演習問題いずれかが終わった段階で、覚える。
(証明の段階ごとに覚えるといいでしょう)
凄く短文な質問ですみません。
青チャートの平面図形の分野が証明ばっかりで手こずっています。しかも、初見じゃ全く太刀打ち出来なくて泣きそうです。
皆さんはここをすらすら出来ましたか?
またどうやってここを克服しましたか?
見て解法暗記暗記
↓
次の問題
↓
見て解法暗記
↓
次の問題
翌日
解法忘れた
↓
見て解法暗記
↓
次の問題
・
・
もう泣きたいです
>>767 え? それでいいんじゃないの?
[翌日] (前日やった問題を答え隠して、眺めて) ...あれ...?
って普通の人間だよ。むしろ「勉学」というものは「復習」する事が本質なんだよ。
「本質の研究」著者、長岡先生の、教科書のCDで言ってたように、
孔子の「論語」の冒頭にある
「子曰、學而時習之、不亦說乎。」
って言葉は有名だよな?
子曰わく、学びて時にこれを習う、亦説ばしからずや」。
日本語訳 : 『先生は言った、"学んだことを時々おさらい(復習)すると、理解が一層深まって来る。これは何とも嬉しいことではないか。" と。』
数千年前の、中国一の大思想家もこう言ってる。冒頭でな。
いかに復習というものが勉学において大切な事か... 復習は勉学そのものなのだ。
数学やや難の地底国医目指してるんだけど、青チャだけで勝負できる学力は付くかな?
夏休み終わるまでに3Cの重問、演習を何度も回すのと、夏休み前までに終わらせて、夏休み中にやさ理回すのとどっちが良いんだろうか。
770 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:57:12.56 ID:pAbqwA6C0
>>767論証を書くのは苦手なので、解法について
解法は何か?だけでなくて、どうしてその解法なのか数学的理由、
また、補助線などは経験と、ある程度の類型化がいいでしょう。
771 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 01:02:29.59 ID:pAbqwA6C0
>>769夏休みということは今は高2として
どちらかならば後者。ある程度の問題・解法の種類が欲しいため。
>>765 やっぱり最終的には覚えるものなのか。助かったよ、ありがとう
青チャートIの三角比で、
練習216なんですが、
問題で0≦θ≦180とあって、
答えがtanθ≧0なら、答えは0≦θ<90だけじゃなくて、
tanθ=0とも言えるから、
θ=180も含みますよね?
答えにθ=180が入ってないんです。
私のは版が浅いせいかもしれません。
本屋行って答え直ってるか見てみますが、もしわかる方いたら教えてください。
>>773 平成20年4月1日の第7刷ではθ=180°も入ってます。
>>773 数Uの三角関数では定義域が0≦θ≦360になるよ
>>774 レスありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
最新版に買い換えるべきだったかな。
いかにもチャートが衝いてきそうな盲点なのに、出てなくて驚きました。
>>771 あー。解法の種類が足りのか……。
夏休み前までに終わるように計画立てたいと思います。
スレチなんだけどいいスレがなかったので。
数研スタンダード受験編と入試問題集理系1A2B
オリジスタンと入試問題集3Cはそれぞれどっちが難しいの?
779 :
大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:28:02.96 ID:tF2otIH20
入試問題集が難しいと勝手に思ってた。
実際には、改訂数年おきオリジナルの年度版と見ればいいのかね。
今は、解答が普通に手に入るかどうかが一番の違いだが。
あと15年でチャート式100周年記念だな。
781 :
大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:43:43.49 ID:3+95pc6H0
>>779 そうか、サンクス。
教授資料(非売品)と書いてある解説冊子が購買部で堂々と販売されてるから問題ない
783 :
大学への名無しさん:2011/12/10(土) 20:15:42.54 ID:ftgqUN/C0
転売したら儲かりそう
>>783 実際 Yahoo! オークションでされてるじゃん。
4STEPの別冊解答やら、青チャートワイド やら フォーカスゴールドやら...
理科でいうとセミナーとかアクセスとか。
学校採択品にはレアものが多い。
785 :
大学への名無しさん:2011/12/11(日) 02:02:58.57 ID:/C4ne8jt0
フォーカスゴールド〉〉〉〉〉〉チャートな件
スタンダードとオリジナルだけ何故か桁違いな値段がつくんだよなw
はじわか終えたのですがチャート式センターって問題数はそこそこありますが解説はいいんでしょうか? はじわかとチャートセンターの反復で六割目指してます。
789 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 01:11:18.04 ID:SGzw38wq0
もうひと月の受験生だとして、
ここ数年のセンター過去問を解いてみてからがいいだろうね。
解説は、はじわかを終えたのならわかるだろうし、いいと思う。
>>789 ありがとう。高2です。クラス選択の際文系に進んだのですが理系に進みたくなり一番初歩(因数分解もできなかった)からセンターレベルまでいきたいです。現在1A2Bはじめからわかるを終えド基本なら学んだつもりです。次にやる候補として
・シグマ基本問題集
・チャート式センター
・基礎問題精講
で悩んでいます。初めての問題集なので解説が詳しく挫折しない量のオススメ他にありましたらアドレスお願いします。長文失礼しましたm(__)m
792 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 15:11:08.00 ID:bMIWj4KA0
勉強のやりかたが間違ってる。
その成績なら教科書からやりなおすべきだろ。
793 :
789:2011/12/12(月) 15:21:16.72 ID:SGzw38wq0
前提が全く異なるため、再検討
>>792 はじめからわかるは教科書の変わりと思ってやったんだけどダメでしたか…理系クラス行けばよかった
>>793よろしくお願いします。
個人的には、はじわか→問題集(シグマ基本問題集、チャート式センターどちらか)→応用みたいなのを考えてました。
797 :
789:2011/12/12(月) 18:09:39.31 ID:SGzw38wq0
>>795それとの相性が良いのなら、それがいいです。
ただし、過去問もやって下さい。(例、はじわかの次に直近のを、問題集の後に現行課程の残りを)
798 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:13:31.61 ID:+4ApVY8/O
俺が一年間白チャだと思ってやってきたものは緑チャだったことが判明した…
実践問題まで何集もしたのに……道理でEXERCISEなんてなかったわけだ
799 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:15:39.26 ID:5KjxBrUQ0
ネタだよな・・・
800 :
789:2011/12/12(月) 18:22:27.82 ID:SGzw38wq0
ここはチャートスレなので…
白チャートをやるのが手堅いだろうね。はじめからわかる数学でわかった後なら、つまずくことも少ないだろうし、
演習量も多少こなせる。その分、負担も重くなるが、2013センターがどんな問題かは本番までわからないから、高2ならば手堅く準備するのがいい。
その後、チャート式センター用、センター過去問と続く。
>>800 具体的にありがとう。白チャート見てみます。
803 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:33:36.40 ID:SGzw38wq0
青チャートT+A今からやったらどれくらいで終わるだろうか
805 :
大学への名無しさん:2011/12/12(月) 20:08:16.63 ID:+4ApVY8/O
>>804 例題のみならセンターまでに終わると思うけどたぶん身に付かないな
807 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 17:14:41.71 ID:h7TpJhJC0
808 :
大学への名無しさん:2011/12/13(火) 17:25:19.99 ID:g0BjPpVr0
aa
809 :
大学への名無しさん:2011/12/14(水) 18:56:55.83 ID:go0TpMmc0
やっと書き込めた
810 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 12:23:05.50 ID:dXVfyFKx0
今黄色チャートやっててわからないところを白チャと理解しやすい数学でカバーしながらやってるんですが青チャが気になってます
実際青チャと黄チャは網羅性や解説の点でどちらが優れているんですか?
ちなみにセンターで満点を目指しています
参考書増やしすぎるのは死亡フラグだよ。数学は特にね
812 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 12:40:29.07 ID:dXVfyFKx0
ですよね
今まで黄チャートを軽くやってきたので青チャートに乗り換えてそこからは青チャをガッツリやり込みたいと思います。
なんでそうなるかな
満点を目指してるって言うのは君の願望であって今の実力じゃないよね
黄さえ消化不良なのに青やれるとは思えないよ
まあ君の人生だ。好きにしなさい
814 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 13:57:05.74 ID:okBAeFKs0
気になるなら、青チャートに移るべきでしょう。
満点には、過去問を手広く、予備校模試や予想問題もやる。テクニック本で知られている手法を確認
ここからが大変なのが、二次試験受験生くらいの勉強量・質をこなすこと。
1ヶ月前から青チャートだと・・・?
816 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 14:30:31.36 ID:yvceAEUz0
さすがにちがうだろう…
817 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 16:31:41.99 ID:6nTKYHiW0
教科書→黄チャート→なにがいい?
文系偏差値進研60くらいで
ちなみに数B独学なんだけど白にB単体がない・・・黄色チャートでもおk?
818 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 22:09:16.20 ID:Q1ASToxK0
旧課程の赤チャートムズすぎワロタw
こんなんで解法暗記とか無理だしw
代数幾何とか4つに別れていた奴か?(確率統計だけは赤がなかった)
その頃のチャート暗記なら青チャートでやれとなっていた。
820 :
大学への名無しさん:2011/12/15(木) 23:16:39.56 ID:HXOmlVLc0
暗記数学と挫折会
821 :
大学への名無しさん:2011/12/16(金) 13:14:44.89 ID:fEF9dS7C0
>>817 U+B買えばよくね?
単体よりそっちのがお得だし内容も単体と全く同じだし
822 :
大学への名無しさん:2011/12/16(金) 23:44:25.85 ID:jU6wehb00
同感
黄チャだけどI+Aって何週もするべきなの?
他人が使ってるチャートはIIBIIICしか見たことないからIIBができれば要らないのかな
なんか凄い論理だねw
数学2Bが満点とれても数1Aをやってなきゃ「確率」は0点だろ
825 :
大学への名無しさん:2011/12/17(土) 10:49:21.66 ID:Z6cSqR4E0
俺も数Tのチャートは買わない(数Aは買う)つもりだけど入試で困る分野がでるのかな?
数2Bのチャートを冬休みで一周しようと思って買いましたが、終わる気がしません。
例題の下の演習題を飛ばす勇気を下さい。現高2です。時間がない…
>>826 飛ばせよ、うちの高校は例題だけが宿題だったから演習までやってたのは数学得意なごく一部だった
ただし例題は問題見たら即解法が浮かぶまで繰り返せよ
829 :
大学への名無しさん:2011/12/19(月) 14:30:31.87 ID:HHA+uDRH0
金ジョンいる志望
830 :
大学への名無しさん:2011/12/19(月) 14:34:33.89 ID:15TWaAzn0
831 :
大学への名無しさん:2011/12/21(水) 15:20:21.64 ID:Q6WUFbId0
赤チャに「試練」無くなったのね・・
832 :
大学への名無しさん:2011/12/22(木) 16:36:28.82 ID:uvkt/ruM0
青チャートの数T・Uを一か月で仕上げることは可能ですか?
833 :
大学への名無しさん:2011/12/22(木) 18:05:44.63 ID:6kcWq/jy0
1日何時間使えるのかぐらい書けよ
834 :
大学への名無しさん:2011/12/22(木) 20:08:46.31 ID:1dHceZFx0
835 :
大学への名無しさん:2011/12/27(火) 05:56:12.97 ID:+Unm3R7Q0
保守age
今日の新聞に一面の
チャート式の広告が載るらしい。
838 :
大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:22:09.31 ID:i+eKlOX70
赤チャと黄チャが最高!!
839 :
大学への名無しさん:2012/01/01(日) 12:26:06.36 ID:5JwE+obR0
黄→赤と進むということか?
>>837 たぶん今年の11月頃発行され、
店頭販売版は2013年2月といったところだろう。
841 :
大学への名無しさん:2012/01/01(日) 15:40:13.29 ID:Bfwlm6690
>>837 新課程のは青チャワイドの形式を受け継いだんだね
842 :
大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:27:32.58 ID:+/iCTAiQ0
新課程Uだけは早い予定。
843 :
大学への名無しさん:2012/01/02(月) 23:46:05.22 ID:2ksyk0tG0
844 :
大学への名無しさん:2012/01/03(火) 01:31:04.32 ID:ZcbPYAEE0
4stepの間違いだった
教科書はUも早いことは事実
教科書&4STEPとチャートとの間には隔たりがある。
ない
偏差値47の俺なのだが
青チャートと黄色チャートどっちやればいいかわからない(ーー;)
848 :
大学への名無しさん:2012/01/03(火) 17:08:36.70 ID:ZcbPYAEE0
白
偏差値50未満なら白か黄チャート
教科書章末レベルができなきゃ青はきついと思う
模試の種類にもよるが47って
教科書例題が怪しいレベルじゃないか
偏差値47は中学校の数学が怪しいレベル
教科書を読む→青チャートの答えを覚える
東大に受かるやつでも最初は関数の意味も知らなかったんだよ。教科書が原点なんだよ。
なんか青ワイドをブックサービスで注文したのに
全然来ない
注文したの年末なんだが
>>854 つ
[引用]
年末年始の営業について
平素はブックサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。年末年始の営業につきましてご案内いたします。
年末年始休業期間
お問い合わせの受付・返答ならびに電話でのご注文受付
2011年12月31日(土)〜2012年1月2日(月)
(※1月3日・4日は、「10:00〜16:00」と時間を短縮し営業いたします。)
商品の発送
2011年12月31日(土)〜2012年1月2日(月)
(※1月3日・4日につきましては、当社在庫品の出荷を行わせていただきます。)
また、年末年始は商品のお取り寄せから発送までに、通常よりもお時間をいただいております。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新年は1月3日(火)より営業いたします。
<ブックメイト会員のお客様>
年末年始休業期間
お問い合わせの受付・返答ならびに電話でのご注文受付
2011年12月31日(土)〜2012年1月3日(火)
商品の発送
2011年12月31日(土)〜2012年1月2日(月)
(※1月3日・4日につきましては、当社在庫品の出荷を行わせていただきます。)
新年は1月4日(水)より営業いたします。
2012年も、ブックサービスをどうぞよろしくお願いいたします。
黄チャートをだいたいやって書店で青チャをパラパラみてて思ったけど
黄色と青って例題はほとんど同じなの?
>>856 全く違う
黄チャートと青チャートをやっとけば東大の理Vでも問題ない
>>857 うむ
実際、友人が白チャ→黄チャ→青チャ→赤チャで理三行ったし
まんこ
国立理系受けるにはは黄チャを完璧に解けるだけではだめだよね?
やっぱ青チャか1対1もやったほうがいい?
862 :
大学への名無しさん:2012/01/07(土) 17:47:14.61 ID:kk1FCdyW0
どこ大かにもよるだろ・・・
だな。
3・Cだけアカチャ使ってます 横国志望
>>861 当たり前のことだが一応言っとくけど、
黄チャートを既にやったなら 青チャートじゃなく1:1に進めろよ?
866 :
大学への名無しさん:2012/01/08(日) 05:26:55.55 ID:9qRnRBFo0
東大文系なら、教科書→黄チャ→1対1で大丈夫だろうか。
それとも青から入った方がいい?
自分が取り組みやすいほうでやったほうがいいよ。
代ゼミのサテで数学の講座とって、講師の言う通りテキストを何周も(20周くらい)すればいい。
それだけで東大受かる。
チャートを独力で全部やるのはただのアホ
↑アホか数学だけで合否決まるわけじゃない
870 :
大学への名無しさん:2012/01/08(日) 20:51:34.05 ID:aQASoCu+0
精説高校数学の準拠問題集やってたら黄チャートいらないですか?
871 :
大学への名無しさん:2012/01/09(月) 10:15:30.60 ID:OOQ6evkH0
参考書>>>代ゼミ>頭震>添削
872 :
大学への名無しさん:2012/01/09(月) 14:17:22.77 ID:pIsfCHWc0
数学IIB青チャートp244の315(1)の問題
log10(r)が有理数となる有理数rはr=10^m(m=0,±1,±2,...)に限ることを示せ。
解説の通りに解くとr=10^m(m=0,±1,±2,±3,±5...)でmは素数になってしまいます。
873 :
大学への名無しさん:2012/01/09(月) 16:52:29.49 ID:03EjxbmS0
>>870いい先生の授業を受けているなら不要。ポイントをおさえられるから。
解法事典として持っていて損はない。
ブックサービスで青ワイドの2Bは買えたんだけど
1Aは在庫がなかった
どこか買えるとこあったら教えて欲しい
4STEP&赤チャートでOK
青ワイドの例題数教えてほしいです
自分持ってなくてわからないんで
878 :
大学への名無しさん:2012/01/11(水) 09:49:35.99 ID:LKfLk5s40
879 :
大学への名無しさん:2012/01/11(水) 21:51:07.61 ID:cw8EBvuF0
今から青チャート初めて、1からCまでやるのにどのくらいかかると思いますか?毎日4時間ぐらい数学の勉強に取れます。
880 :
大学への名無しさん:2012/01/12(木) 00:46:47.12 ID:0MsWy8To0
これまでのみてて、ワイド版は通常よりも問題数がすこし増えたってことでいいですよね?
たまにチャートの問題むずかしくて全然進まないってきくんですけど、自分はすらすらいくので(わからなかったら解答みて理解して次をやる)心配です。
自分は例題だけやってるんですけど、通常のほうが難しい例題が乗っていると言うことはないですよね?
むしろ始めてみて答えが頭に浮かぶ人なんて居ない
答えを覚えるために見るんだよね
1回めは「チャートを解く」というより
「チャートに載っている問題の解答を読んで、理解し、覚える」
というほうが正しい
883 :
大学への名無しさん:2012/01/16(月) 01:29:44.11 ID:dIIZXeUp0
ブックサービスではまだ新課程版数学IA(青チャート、黄チャート、白チャートetc)が購入できない。
一部私学ではすでに配布されてるから購入は可能なはず。ブックサービスの会員になれば手入力注文も出来るが・・・。
早くブックサービスの更新しないかな。
誤植の事考えればあとの印刷の方がいいと思うけどな
新課程について詳しくまとめたサイトはないのかな?
886 :
大学への名無しさん:2012/01/16(月) 12:20:33.16 ID:QNjKOFAV0
センター終わって(8割ジャスト)
これから横国理工二次数学のみで
行こうと思うけど
青チャ回せば大丈夫かな?
例題→練習の流れだけやればおk?
887 :
大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:46:02.83 ID:5H3Zlxnu0
>>885 以前あれこれ検索したけど、キレイにまとまったのは見てないなあ。
文部科学省の指導要領解説、教科書会社の案内、予備校(旺文社含む)など
究極的には2015年入試で判るわけだけど、
現在、教科書見本が出ているから、そろそろ新しい分析が出ているかもしれない。
888 :
大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:51:24.54 ID:5H3Zlxnu0
>>886 自らの弱点としてチェックしておいた問題をやればいいと思う。
過去問を見つつ、解法をチャートで補充する方法でも。
889 :
大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:02:34.62 ID:QNjKOFAV0
>>888 ありがとう
他にみんなの青チャの使い方教えて下さいなー
891 :
大学への名無しさん:2012/01/17(火) 01:00:41.64 ID:xciDkkAQ0
> 数3Cだけはなんとなく赤チャートにしてみたけど、あれは失敗だった(笑)。
> 数3についてはマシなんだが、数Cの例題数が少なすぎる。
> 行列と式と曲線だけだと77題しかない。
> Check問題については、行列4題、式と曲線12題。
> これだけの知識で総合演習を解くのは、「青チャ→新数演」よりも無茶だ(笑)。
> 赤チャの総合演習は難しいことで有名だが、
> 解答を読んだら納得できる程度には、もう少し例題数を増やすなどして欲しいと思った。
これマジ?
青茶 →1対1
これ王道
893 :
大学への名無しさん:2012/01/17(火) 12:43:40.96 ID:eIu9z8580
そう?
894 :
大学への名無しさん:2012/01/17(火) 13:31:13.03 ID:rROG+5+s0
黄茶→標問
895 :
大学への名無しさん:2012/01/18(水) 09:04:29.55 ID:rh5JSTLp0
新課程の青チャート発売いつ?
896 :
大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:58:42.88 ID:871zvGfT0
黄色使ってて阪大受かった俺が通りますよ
897 :
大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:36:39.15 ID:ut5t11qo0
チャートはやめとけ 応用力がつかない
地方国立工学部志望なんですが数VCは黄色チャート→過去問で大丈夫ですかね?
900 :
大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:41:16.39 ID:TvRgBveuI
青チャートを自分がやらなくても分かると思った問題以外を
(一周目)例題→練習→次の日、前日出来なかったけど理解できた問題
(二周目)出来なかったけど理解できた問題だけ
(三周目)例題+出来なかったけど理解できた問題
というやり方で、一章ごとに進めていこうと思っているんですが、
このやり方はやめた方がいいでしょうか?
901 :
大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:44:55.83 ID:TvRgBveuI
ちなみに現在高1で、今青チャで数1Aを総復習しようとしてます。
>>900のやり方がよくなかったら、
少しアドバイスをもらえると嬉しいです。
青と黄どっち買えばいいか分からん。
書店で見てきたけどあんまり違いが分からんかった。
とりあえず青チャ買っておけばおk?ちなみに今高一で関東圏以外の国立理系目指してる。
黄チャートのほうが挫折率が低い。
904 :
大学への名無しさん:2012/01/22(日) 04:43:47.42 ID:SJggHAge0
チャート使ってるとか(笑 おまいら化石か??
905 :
大学への名無しさん:2012/01/22(日) 09:16:23.76 ID:KOikAgcN0
906 :
大学への名無しさん:2012/01/22(日) 12:58:16.25 ID:tdC0n1FO0
>>892 なんで同じレベルの参考書を2回やるんだよ。
1対1なんて青で言えばコンパス3(一部4)程度だろ。
演習Bや総合問題なら、むしろ青のほうが上なんですが。
青が終わったらやさ理か新スタ演だろ。
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー | これっておかしくねぇ?
|(・) (・) | だって答えになってないじゃん
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
うん。答えになってない
909 :
大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:18:24.30 ID:zy1hl73oI
>>905 ありがとうございます。
ここのサイトいいですね!
チャート何周もしてるとノートの消費量がはんぱないんだけど、みんな何冊ぐらいになった?
>>910 無印良品のらくがき帳つかっている
これだとノート代が半分〜1/3くらいで済む
A4サイズで100円
>>911 それいいですね
普通のノートだと1A2Bが3周くらいで
ノート8冊使ってしまったので3Cからはそうします!
俺はコピー用紙派
誤答と計算だらけの紙残して誰得なんだよ・・・
俺得
捨てるだろ
書くのは理解した内容が自分の力で書きだせるか確認するためだよ
917 :
大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:08:28.94 ID:ASTqbstF0
うむ
918 :
大学への名無しさん:2012/01/23(月) 10:16:07.42 ID:ayxoMnA00
和田秀樹も何で最初赤チャートを勧めたんだろうか
黄チャートならそれほど叩かれなかっただろうに
数1Aを赤でやって数2Bを青でやってるんだけどこのスレ見てたら不安になってきた
基礎力を固める、という意味合いで1Aは赤でやってるけど勘違いでしょうか
920 :
大学への名無しさん:2012/01/25(水) 17:57:05.10 ID:LnlYgSm30
素朴な疑問として、赤チャートをやる前には何をしていて、終わった後には何に進むつもりなの?
赤は基礎用じゃない
SFC志望だったら黄か青、どちらをやればいいですか・・・?
例題だけで進めるやり方って、チェック&チェックはやってるのかやらないのかどっちなんだ
未熟者が赤チャに手出すよかえって勉強遅れるぞ
手出すよ⇒手出すと
>>918 昔はそもそも赤と青しかなかった
で彼は日本一頭がいい高校 日本一の大学出身。
だから「赤チャートは難しい」なんていう感覚がなかったんでしょ。
基礎ができてないのに赤やるばかがここにいるとは・・・
TA〜VCの白から赤まで全部買い揃えた人いますか?
930 :
大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:33:21.76 ID:DEpWuzng0
いたら何?
黄チャなんだけど、INFOMATIONとか、別海まで覚える必要ってあるのかな?
本末転倒かも知れないですが
白チャートを見ながら青チャートを進めて行ってもいいんですよね?
躓いたら白で確認するという形で・・・
全部が全部そうなら問題だが、たまにならそれでいい。
けどそれなら赤にいった方がいい。
934 :
大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:20:30.68 ID:HNWWhMX10
青チャと黄チャ、例題だけ回すなら大した差はないって本当?
>>930 白から順番に始めて赤まで上げていくのはどうなんだろうと思いまして
937 :
大学への名無しさん:2012/01/28(土) 23:22:53.55 ID:JHPzlJN+0
流石にそんな無駄なやり方はしないだろー
レベル被る問題ありまくりだろうし
黄チャより青チャのほうが解説が丁寧ってなんでやねん
941 :
931:2012/01/29(日) 18:07:45.30 ID:OvAYSsTwO
今一年なんでTAできるようにしとこうと思うんだけど
黄チャートでやるとしたら重要例題だけやればいい?
それとも例題、exerciseとかもやった方がいい?
今高2で東工大志望です。
数2bの勉強方法についての質問なのですが、
教科書ぼうよう問題集→赤茶例題
の後に赤茶の練習問題をやる必要はありますか?
二次試験が数3cメインだと聞いたので、そっちを優先した方がいいですか?
945 :
大学への名無しさん:2012/02/01(水) 01:17:52.28 ID:KLZBnGTAO
946 :
大学への名無しさん:2012/02/01(水) 01:36:37.27 ID:tD54w9Yl0
>>936 現役の高校生なら論外だが、大人や受験と無関係な人が
趣味がてらに高校数学のやり直しをするっていうなら
まぁアリなんじゃない?
白チャート1周
緑チャート1周
駿台短期攻略センター数学TA・UB1周
過去問5年分
で今年のセンターが
数学TA88点
数学UB66点
だった。まあ参考程度に
>>947 UBの第6問選択した?
あれ数学の問題じゃないのにな
>>948 UBは3と4を選択したよ
5と6は見てないw
951 :
大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:48:02.04 ID:t+Eh3IEV0
白チャートでひと通り学習した後
赤チャート完璧にすればいいんだよな?
952 :
大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:43:14.39 ID:UgmcFhNt0
どこ志望?
953 :
大学への名無しさん:2012/02/02(木) 17:47:33.38 ID:t+Eh3IEV0
東大文1
954 :
大学への名無しさん:2012/02/02(木) 23:29:34.00 ID:yKL87jAo0
高校1年?学校の授業は?
マーチ理系志望なんだけど黄チャマスターすれば大丈夫?
来年受験です
>>955 >>947と同じようなことしてたら、センター利用でマーチまでは引っかかった。
早慶上智同志社の上位学部は無理だったけど
957 :
大学への名無しさん:2012/02/04(土) 04:22:50.06 ID:R7RYPWsU0
>>957 センター利用でしか受けてないけどね
白チャート+問題集でなんとかなった。一般入試だったら分からなかったけど
960 :
大学への名無しさん:2012/02/04(土) 10:37:53.47 ID:Sppw0spD0
新高3ですが、質問させてください。
青チャートワイド版で1Aから3Cのexerciseまで進めてきましたが、
総合問題は飛ばしてきました。これから総合問題をやるか
東京出版のスタ演をするべき、どちらがいいでしょうか?
ちなみに高2全統の数学偏差値は65で、神戸大学医学部志望です。
1Aのみ黄チャート3周ぐらいして
解き方が分からない問題が数個ぐらいになるまで
暗記してしまいたいんだが
一日8時間数学に使ったとしてどのぐらいかかるもん?
黄じゃなくって白でしょあんたのレベル
出発点が間違ってるきがするよ
963 :
大学への名無しさん:2012/02/05(日) 20:49:50.32 ID:iEpuuKSA0
>>961 黄茶は計算量お世辞にも多いとは言えないぜ。
1日20題ずつとか量を決めてやってたが
長くて2時間程度と決めといて限られた時間内で1問でも多く手つけてたなw
問題見た瞬間手が勝手に動くまでやってたが、どのくらいかかるか?
なんて個人差あるから分からんな〜天才は1週でいけるし。
俺みたいな劣等生は何週やったか覚えてねー位やった。
独学で黄チャートから入るのは可能?
基礎が分かってない状態
なんだって
買ったばかりなのにチクショウ
ならどうすればいいんだ
スレを最初から読めばか
968 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 08:52:14.59 ID:RE0LGcOx0
>>964 俺青茶から入ったけど問題なかったよ
十分可能
なんだし黒茶
難問なんて45しかねぇじゃん
ハイ理に変えるわ
新課程のIAってまだ売ってないんだな、品揃え良い店にも無かった
やっぱり3月に入るくらいまで出ないのかな?
>>970 Amazonなら2月14日から買えるみたい
972 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:26:45.69 ID:qN6Hfr+V0
行列が無くなる以外に新課程で何か消えるのはあるっけ?
973 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:47:38.16 ID:t+gu7tV0O
センター1A、2Bで平均8割採りたいのですが、
白チャ→センター過去問でいけますか?
緑茶挟んだ方が良いですか?
974 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:54:11.46 ID:6NCes78q0
>>972 確認前だが、平面図形が必修でなくなるのでセンターでは選択問題だろう。
もちろん一次変換も無くなる。三角関数加法定理のところで扱われる可能性も。
975 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 17:59:13.39 ID:qN6Hfr+V0
さて黄チャやるか
977 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:16:21.28 ID:43Jcx5v50
チャートって水野のブログで糞みたいに言われてるけど、
ほんとにいい参考書なの?新課程になってまともになるといいんだけど
978 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:24:57.21 ID:6NCes78q0
>>975確認しないとまったく忘れていた。
増えるのは、(必修)データ分析、(選択)空間図形、整数、理系の複素数平面など。
979 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:26:10.65 ID:qN6Hfr+V0
980 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 18:45:49.79 ID:6NCes78q0
981 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 19:08:56.60 ID:mqnWf4gM0
982 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:03:39.52 ID:t+gu7tV0O
白チャートやってから考えろ。
984 :
大学への名無しさん:2012/02/08(水) 23:26:48.58 ID:6NCes78q0
緑挟んだ上に過去問と予備校の問題をやります。テクニック本も立ち読みして見る。
2次対策しない場合、どうしても量が不足してしまうから。
上のすれでセンターの点数取れないことを文句行ってるけど
悪いのはチャートじゃなくて
お前の頭だってことを悟って欲しい
>>985 水野の模擬授業の様子をネットで見たけど、あれはかなりの糞。
あんなのに習うくらいなら、チャートで自習したほうがまだいい。
チャートは糞だが、水野の方が遙か上を行く糞
じゃあ糞じゃない参考書を教えてくれ