1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:04:17.68 ID:oXFryUef0
〜〜〜〜〜〜【注意!】(ここ重要)〜〜〜〜〜〜
このスレで紹介している参考書、暗記の方法、勉強法は受験生にとってオーソドックスでメジャーなもの
と考えられるものであり、あくまで一例にすぎません。
よって、受験生の皆さんは、覚え方やどの参考書を使えばいいのかがまったく分からなかったり、
いろいろ試しても自分に合った覚え方がどうしても思いつかない場合、このスレで質問して結構です。
ただし、答える人は忙しいので、スルーされても泣かないようにしましょう。
答える人は、受験生に合った、あるいは自分がやってきた覚え方をできるだけ誠心誠意やさしく教えてあげましょう。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です!】
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
【FAQ:よくある質問とその答え】
■「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
→○○だけで理解できないなら買って下さい。
■「○○終わったけど次どうすればいい?」→テンプレor過去ログ
■「○○ってどうなんですか?」→本屋池。田舎なら尼orイーエス
■「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。
■「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
■「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
■「××大には○○は必要?」→合格に必要なのは、その大学の問題が解ける学力。
テンプレ議論については必ず目欄かコメント欄に
【テンプレ】とか書きましょう。次のスレを立てる人が便利です。
3 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:07:00.77 ID:oXFryUef0
【各参考書について】
【詳説日本史Bをメインに使う場合の必須教材】
[教科書]詳説日本史B(山川出版)
[用語集]日本史B用語集(山川出版)
※日本史はこの2冊を完璧に仕上げれば参考書は必要ないと言っても過言ではありません。
【詳説日本史Bをメインに使う場合の準必須教材(資料集)】
[史料集]日本史重要史料集(浜島書店)
[図説集]総合資料日本史(浜島書店)
※史料集・図説集は学校で配られたものなどでもいい(買い替える必要はあまりない)(図説集だけでも可)。
【通史・基礎知識】 ※センターだけの人は【センター対策本】の項も参照。
[講義本]石川日本史B講義の実況中継@〜D(語学春秋社)※Dは文化史 →史料から歴史を読み解くオーソドックスな形式。到達レベルも高め。
[講義本]結論!日本史―石川晶康の日本史@〜A(史料編は別売)(学研)→石川実況より冊数が少なくて済む。説明は簡略化されているがレベルは高い。
[講義本]ナビゲーター日本史シリーズ(山川出版)
[講義本]金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本シリーズ(東進ブックス)→到達レベルが低いものの、流れを重視して丁寧に書かれている。入門用。
[講義本]読むだけ日本史@〜A(学研)
[講義本]眠れぬ夜の土屋の日本史 史料と解説(コロナ) ※史料集としても使える
[講義本]菅野の日本史B講義録@〜C(代々木ライブラリー) ※Bは絶版→知識レベル最高峰。日本史得意な人がさらに知識を磨き他人と差をつけるために使用。
[講義本]教科書よりやさしい日本史(旺文社)→日本史の流れを1冊にまとめてあり短い時間で通読できる入門書。
[教科書]高校日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのイージーバージョン。
[教科書]新日本史B(山川出版)→詳説日本史Bのハードバージョン。網羅性は詳説日本史Bの方が上。
[教科書]日本史B(三省堂)→早稲田ネタ。
[用語集]日本史用語集ちゃーと&わーど(駿台文庫)→入試頻出の用語に絞った読む用語集
4 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:09:14.88 ID:oXFryUef0
【演習〜基礎レベル】
[問題集]日本史頻出わーど問題集(駿台文庫)
[問題集]日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫)
[問題集]はじめる日本史50テーマ(増進会出版)
[問題集]30日完成 スピードマスター日本史問題集(文化史は別売)(山川出版)…流れを踏まえて用語を確認できる
【演習〜実戦レベル本】
[問題集]実力をつける日本史100題(増進会出版)
[問題集]入試精選問題集14日本史B(河合出版)
【演習〜ハイレベル本】
[問題集]日本近現代史問題集(山川出版)
[問題集]結論!日本史演習書石川式問題集(学研)
[問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
[問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
[問題集]攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版)
[問題集]攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版)
[問題集]慶応大日本史(河合出版)
[問題集]早稲田大日本史(河合出版)
【演習〜論述対策本】
[論述本]“考える”日本史論述(河合出版)
[論述本]段階式 日本史論述のトレーニング(増進会出版)
[論述本]論考テーマ型 日本史論述明快講義(旺文社)
[論述本]日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
[論述本]日本史論述研究(駿台文庫)
5 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:15:15.01 ID:oXFryUef0
【センター対策本】
○野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)…流れがわかりやすく論述対策にも使える
○金谷のセンターはこれだけ!シリーズ(文英堂)…金谷らしい編集
○センター日本史Bを速習攻略する王様の公式500(語学春秋社)…初心者には不向きだが、コンパクトに情報がまとまっている
○センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)…やや使いづらいが情報量は多い
○センター試験のツボ日本史(桐原書店)…センター対策本としては最重量級の本
○センター日本史的中講義(代々木ライブラリー)…分厚いが初心者でも読める講義本
【サブノート】
○詳説日本史ノート 日本史B(山川出版)→教科書のまとめ
○流れがわかる日本史Bノート(山川出版)
○伊達の速効日本史最勝王Part1,2(代々木ライブラリー)→知識レベルは高い。ノートとしても使える。いきなりこれだと穴もある。
○大学受験菅野の日本史Bノート−知識の整理と演習−(旺文社)→難関私大向けの細かい知識整理や論述対策にも
○菅野の日本史B立体パネルForever(代々木ライブラリー) ※絶版なのでネットで手に入れよう!
○日本史要点 図解整理ハンドブック(旺文社)
【補充本】
○書き込み教科書(山川出版)―穴埋め形式などで教科書の内容を確認できる本
○詳説日本史研究(山川出版)―山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にして詳しくしたもの
○速攻Z会 日本史年代 10日間(増進会出版)―年代を覚えるならコレ
○日本史でるとこ攻略法(文英堂)―重要事項をゴロで覚える
○ベック式!日本史ゴロ覚え(学研)―年代のゴロ等が載っている。本の使用頻度自体はかなり低くなりやすい
○超速日本史シリーズ(ブックマン)→楽しんでテンポよく読める。記述の信頼度や網羅性は低い。
6 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:18:54.75 ID:oXFryUef0
【日本史問題集】
★入試基礎 ★★センター ★★★中堅・二次私大 ★★★★ 難関・二次私大 ★★★★★ 超難問
○日本史頻出わーど問題集(駿台文庫) ★
○日本史よくでるテーマ別問題集(駿台文庫) ★〜★★
○はじめる日本史50テーマ(増進会出版) ★〜★★★
○センター試験への道 日本史(山川出版) ★★
○センター試験短期攻略問題集 日本史B(駿台文庫) ★★
○2006マーク式総合問題集日本史B(河合出版) ★★
○実力をつける日本史100題(増進会出版) ★★★〜★★★★
○入試精選問題集14日本史B(河合出版) ★★★〜★★★★
○日本近現代史問題集(山川出版) ★★★★
○結論!日本史演習書石川式問題集(学研) ★★★★
○金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)★★〜★★★★★
○日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 近現代 実戦演習80(増進会出版) ★★★〜★★★★★
○攻める日本史 文化史 実戦演習60(増進会出版) ★★★〜★★★★★
【一問一答問題集】※使い方注意
○センター試験日本史A・B一問一答−正誤問題征服−(金谷俊一郎著)(文英堂) ★★
○一問一答日本史B用語問題集(山川出版) ★★〜★★★★
○日本史B用語&問題2100(Z会) ★★★〜★★★★
○日本史そのまま出るパターン一問一答(史料編は別売)(金谷俊一郎著)(三省堂)★★〜★★★★★
○金谷日本史B一問一答完全版(史料編は別売)(東進ブックス) ★★〜★★★★★
○菅野の日本史 テーマ別知識の総整理(旺文社)★★〜★★★★★
○日本史タテヨコ総整理(旺文社)★★★〜★★★★★
7 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:23:08.32 ID:oXFryUef0
問題集・一問一答難易度表Ver6 (あくまで目安)
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□はじめる50(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□実力100題(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□攻める文化史(乙会)
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□攻める近代史(乙会)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□用語2100(乙会)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(三省堂)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷一問一答完全版(史料編含む)
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□金谷そのまま(史料編)(三省堂)
※現在日本史の参考書はハイレベルなものが絶版になる傾向にあるので
上記の参考書は今後手に入らないものが増えてくる可能性があります。
8 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:25:37.97 ID:oXFryUef0
【各参考書についての詳しい説明】
<講義本>
・石川日本史B講義の実況中継@〜D ※Dは文化史
メリット:サブノートが充実している。間違えやすい部分などの説明が詳しく書かれている。CDがついている。
デメリット:全部揃えるとなると値段が高い。
・ナビゲーター日本史シリーズ
メリット:講義物にありがちな茶化した表現や、必要以上に砕けた説明をせずに、学校の授業のような解説で学ぶことができる。表現がシンプルかつ親切でクセがない。
デメリット:教科書などで確認が必要なのは他の講義物と変わらない。石川や菅野ほど試験に出るポイントを強調したり派手さはなく、到達点も劣る。
対象:石川が合わない歴史が好きな初学者。学校の授業を聞きたい人。
・菅野の日本史B講義録@〜C ※Bは絶版
メリット:非常に細かいところまで触れられており、石川実況より知識レベルは断然上。
デメリット:詳しすぎて本当にこんなのが出るのか、というものもある。
・金谷なぜと流れがわかる本シリーズ
メリット:物事の経過をとても丁寧に解説してくれる。全くの歴史音痴でもスムーズに進められて、石川や菅野や教科書への橋渡しになる。
デメリット:事項のまとめが良くない。あくまで受験日本史のスタートラインに立つためのもので、これをメインに使うものではない。
※センター用には同著者の『センター力UP! はじめからわかる日本史』(学研)がある
9 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 03:27:43.30 ID:Gu/c+TEi0
入門最強:超速日本史の流れ 次点:石黒読むだけ
ノート最強:菅野の日本史Bノート旺文社 次点:最勝王1・2
QA最強:金谷の一問一答 次点:z会日本史用語問題
史料最強:土屋の眠れぬ夜 次点:金谷の史料一問一答
文化史最強:石川実況中継5 次点:前田の文化史一問一答+教科書
通史最強:石川実況中継1〜4 次点:石川結論日本史1・2
用語集最強:山川日本史用語集 次点:旺文社日本史用語集
論述最強:八柏論述講義 次点 z会論述トレーニング
私大型難問対策最強:前田の早稲田日本史 次点:菅野立体パネル
・書きこみ教科書詳説日本史(山川出版)
メリット:定期テスト向け
デメリット:特になし
対象:比較的時間があり教科書の確認をしたい人や教科書本文を引用するような高校の定期テストには持ってこいです。
・詳説日本史研究(山川出版)
メリット:山川教科書「詳説日本史B」を参考書形式にしてさらに詳しくした1冊。用語集並みに詳しい。
デメリット:値段が高く、厚さ、重さ的に持ち運びが不便。
・読むだけ日本史@〜A(学研)
メリット:教科書の脚注レベルの語句や教科書の図を相当数掲載。文庫版2冊だが情報量が多い。
デメリット:文化史なし。 Aは全テーマ網羅していない。詰め込みすぎで説明が難しい部分も。
・超速日本史シリーズ(ブックマン)
メリット:エピソードや雑談が多く、読み物感覚で読める。
デメリット:あちこち漏れがある。その一方で入試に出ないマニアックなエピソードが数多く載っていて無駄が多い。 あくまでも「流れ」だけで細かいところは何もないので、他の本で補充が必要。
<センター対策>
・金谷のセンターはこれだけ!シリーズ
メリット: かなり絞られてる。資料写真がある。
デメリット: まとめの表がちょっと微妙。分冊である(といっても二冊だけど)。テーマ史がない。絞りすぎてて、9割狙いというより7割〜9割狙い。
・センター日本史Bが面白いほどとれる本(中経)
メリット:完璧にセンターレベルに適していると言える。難しい用語(難関大向け)はない分、教科書レベルならこの本で9割方マスターできると思う。
デメリット:近現代が若干甘い。
・センター試験のツボ日本史
メリット:1冊のみ、なおかつ1400円で済む。5冊で6000円する石川実況がイヤな、センターでしか日本史を使わない人向け。
鎌倉仏教、藤原の排斥やらが図になってまとまっている。
また、山川教科書「詳説日本史B」と石川実況のイイとこどりって感じで、センター向けの本としては網羅度が非常に高い。
デメリット:流れや背景の理解が押さえにくい。やはり近現代が若干甘い。
・スピードマスター日本史問題集(スピマス文化史含む)(山川出版)
メリット:薄い。安い。見開きに時代の整理、次ページにその演習。数行の文中に空欄が数個あるから一問一答よりも、より流れの中で用語を確認できる。文化史も入っている。
デメリット:センターレベルを越す用語もあり不安になるかもしれない。
対象:センター試験を受験する人の中で通史が早い段階に終わりそうで余裕のある人や、MARCH以下を受験する人。
※センター試験を受験する人はスピマス日本史を使う場合、山川教科書通読→スピマス→何らかの並び替え問題集がオススメの勉強法。
《論述対策本》
・考える日本史論述(河合)
メリット:論述チャートが非常にわかりやすい。解答の手順が詳しく書いてあり、問題の要求を考える習慣が身につく。論述を書く際に知っておくべき知識が明示されている
デメリット:問題数が少なく、網羅性に欠ける
対象:論述を使う全ての受験生
・論述トレーニング(Z会)
メリット:作成のポイントがこまかくかかれてるから、明快講義と比べると理解しやすい
デメリット:語句に説明がない (難しい語句でないから困らんと思うが)
・日本史論述演習141(代々木ライブラリー)
メリット:幅広い大学の問題が採用されていて網羅性が高い。解説は簡潔ながら実践的。
デメリット:実践的な問題集なので、歴史の流れなどのインプット用の解説は薄め
対象:論述を使う全ての受験生。地方国立や難関私大志望者にも有用
《サブノート》
・流れがわかる日本史Bノート
メリット:流れが図にまとまっていて、下に語句をまとめて書く。テーマ史用のノートも別売されている。
デメリット:自分で編集した最勝王よりページ数が多くなる割には暗記のコストパフォーマンスが悪い。
・伊達の日本史最勝王Part1,2
メリット:情報量が多い。小さくて持ち運びやすい。早慶まで対応可。まとめる手間が省ける。
デメリット:空欄に書き込む場合、解答番号が邪魔になる。いきなりこの本だと穴がある。
対象:早慶志望者や独学でまとめるのに苦労している受験生
・菅野の日本史Bノート
メリット:論述対策、テーマ毎に過去問あり。
デメリット:分厚くてデカいため幅を取る。脚注の文字が小さい。左側が書きにくい。
【よくある暗記の方法】
教科書(参考書)を通読し、サブノートを自分でまとめる。このサブノートが“暗記のベース”となる。
次に問題集や志望校の過去問でアウトプット。あやふやなところは何度でも教科書やサブノートに戻って確認する。
調べたことや気づいたこと、問題集で間違ったところなどはサブノートに書き込んでいく。
新しい単元に進んだらまた教科書を通読し…の繰り返し。
ゴロのまとめサイト
http://www.geocities.jp/goro_matome/ ※年号と年代の違いに注意しましょう。
年号 ex.応仁 寛政 明治
年代 ex.645 1234 1867
【センターの勉強法】
※センター試験受験者は【センター対策本】の項も読んでおくことを勧めます
1、講義本をざっと読んで流れをつかむ(全部覚えようとしなくていい)
2、教科書を通読しつつ、サブノート(“暗記のベース”)を作成する。
教科書はセンター・国公立二次の学習の軸となる。文化史は資料集も活用。
3、センター過去問やマーク式問題集で演習(模試や学校の定期テストも活用)
※日本史をやりすぎて他教科をおろそかにすることがないようにしましょう。
※資料集、歴史漫画や歴史小説、NHKの高校講座なども流れを頭に入れるには有効。
【センターの勉強法その2】(一問一答を使う場合)
1、教科書や講義本で通史を学ぶ
2、一問一答で用語を確認
3、センター過去問・マーク式問題集などでアウトプット(模試や学校の定期テストも活用)
※一問一答では流れがつかみにくいので、講義本や市販のサブノートを活用したほうがいい
【私大の勉強法】
1、山川の教科書を読むor講義系の参考書(石川実況とか。学校や予備校の授業がない人向け)を読む
2、一通り網羅してる問題集(「100題」「標準問題精講」など)をやる
3、志望大学志望学部の過去問をやる
4、学校別対策(同大他学部の過去問や、「早稲田大日本史」などのような大学別対策問題集をやる)
5、弱点補強(志望校に文化史がたくさん出るor苦手ならZ会のテーマ史文化史やるとか)etcをする
※一問一答は2の時期から始めて、受験時までの間確認に使う
・演習について
問題集をある程度やったら過去問に移りましょう。一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
遅くとも夏までには既習範囲のみでいいので第一志望の過去問を解くことを勧めます。
【東大2次の勉強法】
※東大日本史とはいえ基本が第一です。【よくある暗記の方法】、【センターの勉強法】も読んでおくことを勧めます。
論述問題の解き方を身につけるには、「東大の日本史25ヵ年」がオススメです。
ただし昔のは難しすぎるので最高でも10年分とけば十分でしょう。
最初のうちは25ヵ年を進めるのは大変なので、考える日本史論述や論述トレーニング、日本史論述明快講義を先にやっても良いでしょう。
また、できるだけ第三者に添削してもらうことを勧めます(学校の先生や予備校講師、塾講師)。
代表的な年代は暗記が必要です。特に江戸時代以降は細かく暗記しましょう。
余裕があれば安藤達朗著「日本史講義 時代の特徴と展開」(駿台文庫)や25ヵ年の著者の塚原さんのサイト
「つかはらの日本史工房」の「日本史のおはなし」を読むのもいいでしょう。
テンプレを圧縮するため、重複している情報などを整理しました。
大幅に削った部分もありますが基本的な内容は変えてません。
なお
>>9はテンプレではありません。
17 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 06:09:13.83 ID:kkboN6Z60
677 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 21:51:31.59 ID:cXhek8Zt0
立体パネルの第49講 現代の政治(2)の103ページで
ちょっと難しめの誤植があるんだけど、気づいた人いますか?
これ・・・該当箇所を探しているんだけど・・・解らんわww
誰か教えてください!
18 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 10:43:32.60 ID:pT85YFyU0
さりげなく日本史神がテンプレ捏造ワロタ
質問です
山川日本史B用語集は山川日本史B教科書に載ってない用語が
収録されていますか?
最近気づいたけど山川の教科書めっちゃ良いな
石川実況中継読まなくても十分理解できるわ
石川の実況中継読んで山川の教科書見たら余計最強だと思いました
でも自分には時間がないので石川だけにしときます
それでもまだ飛鳥時代までしか行ってません
古墳名を入れたら石器のことをだんだん忘れかけているのがこわいです
近代まで行ったら江戸以前がすべて頭からなくなっていそうです
22 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:11:49.65 ID:lAAD1GNJO
石川の実況中継か、伊達の最勝王買おうかと思っていますが遅いですかね?
買うなら店にはないのでAmazonで買おうと思いますが古くても差し支えありませんか?
菅野ノートが論述対策ってあるけどセンターしか使わない場合でも有りですか?
24 :
神:2011/08/05(金) 04:47:38.38 ID:OYJmm9Md0
しらね
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
はいはいわろすわろす
26 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 11:44:37.69 ID:NLew4qir0
日本史よくでるテーマ別問題集に挫折してしまった
んですがそれより易しい問題集ってありますか?
アドバイス宜しくお願いします、、、
27 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 12:02:05.33 ID:NLew4qir0
お願いします、、、
28 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 13:01:19.03 ID:NLew4qir0
お、お願いします、、、
テンプレをまずよく読もう。
30 :
神:2011/08/08(月) 16:44:35.10 ID:jmKx+bK20
>>26 それを脇においておいてサイショウ王のpart2
やってそのあと問題集してみては
31 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:13:56.44 ID:NLew4qir0
有難うございます。
サイショウ王って問題集ですか???
32 :
神:2011/08/08(月) 18:42:13.03 ID:jmKx+bK20
>>31 まとめノートなんだけど
右側に解説がついてる
ちょろっと問題もある
これのあと余裕があったらその問題集手つけたらえやん
33 :
大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:43:50.14 ID:NLew4qir0
はいわかりました。
本当にどうも有難うございます。
本屋行ってみます!
高3でセンターのみです。
休み中に一通り復習したいんですが
1、2週間で終わる問題集でおすすめを教えてください
過去問解いたら5割しか合わなかった
いかに教科書の内容が大切かわかった
金谷の一問一答しかやってないんだけどこれだけで大丈夫なの
星 全て覚えれば偏差値70いくとか書いてあったんだが
38 :
神:2011/08/10(水) 02:06:23.41 ID:StMJJQyn0
史料文化史近現代
いかねえよいって50中盤
>>37 用語はそれでいいけど、過去問や問題集もやらないと
実際に問題を解く力がつかない。
テンプレに載ってないけど、東進のセンター向け一問一答はどうなの
これと金谷のセンターこれだけで済まそうと思ってるんだけど
43 :
神:2011/08/10(水) 14:04:27.87 ID:StMJJQyn0
半端に手つけると誤文を覚えてしまう
45 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 11:59:30.48 ID:kJ/NMKl10
46 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 12:03:25.96 ID:kJ/NMKl10
47 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:00:26.32 ID:aoECPJHX0
決めるの日本史買った人いますか?
センターツボとどっちが良書ですかね?
48 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:26:33.33 ID:G5UMEsgIO
>>41 去年過去問一度も見ずにその2つだけシコシコやってたら9割取れたよ
49 :
大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:27:52.30 ID:G5UMEsgIO
あ、金谷のは何故と流れだったわ
最勝王使ってる人書き込みってどんな感じでやってる?
いまいち書き込みしづらくてさ
51 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 17:42:46.82 ID:zHdZRtdI0
早稲田大学、明治大学志望の高3です。
下の勉強法で2週目の江戸時代に入ったところです。
@石川実況中継の赤字の用語を覚えながら、流れを理解する。サブノートは使ってないです。
A教科書を読み、細かい部分の流れを詰める。
B100題で基本的・標準的な用語を覚えながら、違う角度からの歴史の流れをインプットする。
CZ会の文化史をやる。
D東進一問一答・史料一問一答で確認。
E東進問題集・ハイレベル演習でアウトプット。
こんな感じで進めてますが、やる順番がこれでいいのかと不安になりました。
個人的には、もっとスムーズに短時間で終わらせたい為、参考書を減らすという手を取りたいのですが…。
52 :
神:2011/08/12(金) 18:14:37.29 ID:QrNLI4tf0
教科書並行して石川の該当箇所100回読む
そのつど金谷のQAもやる
ある程度進んだら標準問題精講をはさむ
青本もはさむ
河合の早稲田日本史も挟む
これらの解説に描いてあることは意識する、きちんと対応する
他に手を出さずあほみたいに繰り返すほうが早い
赤本は使うな予備校の直前講座は早慶を冠したやつ全部受けろ
53 :
大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:42:20.32 ID:aVXfqqgc0
石黒以外はダメだから
石川は論外
本屋で参考書ばらばらーっと見てたんですが、赤字や太字で書いてあるところは全て覚える気でやらないといけないんですよね?
55 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 00:34:24.20 ID:/hIHQ7j9O
高3センターのみ。日本史というか暗記が苦手。いまは金谷の通史の講座受けてるのみ。目標は八割五分くらい。現状は縄文から古墳と江戸がちょっとわかるくらい(…)
夏以降メインにして覚えていく参考書決めたいのです。いま家にあるのは
・Z会の解決!センター日本史B
・センター日本史9割GETの法則
・面白いほど〜
・赤本ポケット センター日本史文化史
上ふたつは文字の羅列!てかんじで覚えづらい印象
面白いほど〜を使いながら近代史はZ会ので補うのでいいのかしら?
56 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 00:45:42.05 ID:bByulB6VO
金谷のQAと山川教科書と山川一問一答だけやろうと思うんだが
7割余裕かな?
57 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:41:27.37 ID:CImkHieF0
センター9割の本に今の時期から既習範囲のセンターを大問別に解いてくってあったけど
やってみてもいいかな
58 :
大学への名無しさん:2011/08/14(日) 21:11:04.46 ID:K8uEchJKO
今日の早大プレで、自分は知識や単語の詰め込みばかりで正誤などが全くできてないということがわかりました。早慶レベルで正誤問題が充実した参考書はないでしょうか?
俺も全然だめだった
東進の問題集ってどうなの?
理解したいなら石黒しかないから
石黒以外で
1.現在大学3年の再受験生
2.中学以来なにもやってないです。とりあえず石川実況中継一冊目読んでます。
3.この間の駿台マークで25点くらい。わかる問題は一問もなかった。
4.センター9割とる
日本史は本当にゼロからです。教科書も持ってないです。
でもあえて選んだのは、最近になって興味が出てきたから。
これから何すればいいか、一日に大体どのくらいのペースでやればいいか、教えてください。
何もかもが未知数で計画が立てられないので…。
よろしくお願いします。
石黒やりな
65 :
神:2011/08/15(月) 06:24:54.69 ID:5Lf7ZG4b0
67 :
神:2011/08/15(月) 17:07:23.96 ID:5Lf7ZG4b0
>>66 じゃあセンター9割狙うならなあ
はじめからはじめる日本史通読しながら
用語集・教科書徹底的に読み込んで河合の黒本
で間違えたとこ不明なとこをなくすようにする
すべて終えても他に手を広げず上の教材だけ繰り返す
日本史に充当できる時間も限られとろう
68 :
神:2011/08/15(月) 17:12:45.67 ID:5Lf7ZG4b0
×はじめからはじめる
○はじめからわかる、です
このシリーズが7~8割狙うように編集されてるわけよ
教科書・用語集・黒本解説で積みまして8割~9割かね
>>68 どうもー。
とりあえずそれ買ってみます。
実況中継はセンター用とするにはオーバーワークってことだよね。
教科書は買った方がいい?
>>69 教科書と用語集はマスト。
ただ、0勉に教科書読めってのも酷だから
はじめからを入れるとベター
実況中継は私大3科目のやつ以外には時間的に厳しい。
石川でどうしても気になるなら、結論日本史1・2・史料で
自分がやばいとこをメンテナンスしたほうがいい
まじで医学部行くなら日本史はこれぐらいで打ち止めにしないと
今からやるんだったら実況中継と教科書だったらどっちがいいんだ?
実況中継は量が多いが受験知識(テク)が豊富、
教科書は量が少ないが受験的な知識(テク)が十分に得れるかで心配。
実況中継使ってるけどやっぱり早慶には足りないよな
一問一答とか用語集で補完しながらやってるけど、正直失敗だわ
73 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:24:00.35 ID:TgPYmwL00
石黒なら失敗なんてなかったのに
可哀想に
旺文社の解説が詳しいシリーズはどう?
75 :
大学への名無しさん:2011/08/16(火) 22:02:17.22 ID:5xoIdp/MO
前田の日本文化史一問一答、間違いだらけなんだが
参考書複数使っててよかった
>>78 山川使って足りない部分補えば大丈夫だとおもうよ!
俺自身使ってるけど問題はないから
>>71 教科書が圧倒的に大事だけど、まずは実況中継をサラッと読んでからの方が良いと思う
81 :
大学への名無しさん:2011/08/17(水) 13:07:27.32 ID:JqWpjI9hO
質問なんですが
公家法の中に新制があるってことでいいですか?
>>81 いや、スマートフォンがそんなに嫌だったら祭りにでもいけよ(笑)
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く。高3
2.今までにやった参考書 石川実況を夏から初めましたが
二週してもあんまりおぼえてないです
3.模試名を添えた偏差値。河合マークで60点
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。 北海道大学経済学部 センターのみ
センターだけだったら石川は多いんでしょうか
センター対策の参考書はなにがオススメでしょうか?目標は八割です。
石川は気に入ってるんですがかなり詳しくてセンターには必要のないことも書いてあるようなので
迷っています
高3で地方の私大希望
河合のマークでは前回は27点、最近あったやつは45点だった
東進で授業受けてるのにイマイチわからない
頭にすっと入らない…混乱してばかりだし記憶もできてない
やっぱり自分で読んでまとめノートは必須?
せっかく授業受けてるのにダメダメで悲しい…
↑
授業受けてるだけで勉強した気になってる奴の典型例な
>>84 センターの問題集や過去問を潰して繰り返す。
インプットのみで完璧にするのは無理がある。
石川を2週したのならもう石川で十分で、参考書は他にいらない。
5巻まで全部石川をやったわけではないというなら、そこだけ面白いほどを使う。
>>85 そのレベルだと、まず一度、基礎的な参考書(教科書よりやさしい日本史とか)を読むのをオススメする
授業でも、内容の重要度に応じてメリハリをつけることが大事
一度に全部覚えようとせず、まずは重要な箇所のみ覚えるようにすれば良いと思う
日本史の二次試験において必要のなのって資料を読み取るに力って聞くけど実際どうなの?
あくまで世界史の場合なんだけど、東大の問題は暗記はそれこそセンター+αでいいんだけど、流れは完璧って位にしとかなきゃいけない感じなのよ
流れってなに
92 :
大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:11:23.43 ID:1lXQsiQv0
高3受験生です
教科書にマーカーをして(山川の単語帳を参考にして)
ひたすら繰り返し読んでました。
最近ペリーをちょっとやり始めたところです(遅いですかね?)
進研マークで68(偏差値)
7月の記述は帰ってきてないんですが70点前半だと思います。
8月初めの河合塾は88点でした(運なところも少々あります)
ペリー前まで大体の流れ・基本用語はたぶんおおよそつかめてると思います、。
私立の大学志望なんですが、江戸までのところの問題を解いてみたら
進研よりマニアックな問題が多くてお手上げでした。
教科書だ唯一のパートナーだったんですが、
急いで山川の用語集に手をつけようかと思っているんですが、
教科書、用語集で私立のマニアック目な問題に対処できるでしょうか?
93 :
大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:32:03.53 ID:XxenF6KvO
>>92 あの用語集やってたら
去年マーチは受かったよ
でも調べたら教科書レベルだった
載ってたし
あとは史料だな
高3マーチ志望で一通り教科書は一周して他にやってないからなんか参考書買おうと思うんだけど
石川実況中継を買うか、学校の先生に薦められた超速とプラスで何か買うか迷っててどっちがいいと思う?
評判は石川実況のほうが良さそうだけど全部そろえると高そうだし、後「結論!日本史」の具体的な評判はどう?
いいならそっちでもいいかと思ってるんだけど
チョウソクで流れを抑えてから、教科書で単語付けでいいと思う
96 :
大学への名無しさん:2011/08/20(土) 10:19:24.76 ID:1nGAS/d60
ゴミカス勉強で受かるかよ
石黒やれ
97 :
大学への名無しさん:2011/08/20(土) 10:58:38.83 ID:EdthxITnO
資料問題集で良いのってありますか?
単純に、学校でもらった大量に資料載ってる教科書完璧にしなくちゃいけないんですかね?
99 :
大学への名無しさん:2011/08/20(土) 19:02:31.67 ID:1nGAS/d60
石黒以外使って受かるかよ
100 :
大学への名無しさん:2011/08/20(土) 21:34:48.29 ID:YAMwiJWW0
今まで山川一問一答使ってたんだけど、
評判が金谷のほうが圧倒的で不安になってきた。
今からでも変えるべき?
二つの違いってなんだろう?
金谷がどうなのかは知らないから他の人に任せるけど、変えるなら早く変えるべき
103 :
大学への名無しさん:2011/08/20(土) 22:13:41.19 ID:YAMwiJWW0
104 :
神:2011/08/20(土) 22:36:36.88 ID:kwN2vgcU0
>>103 前者・山川は高校日本史で大事って視点で編集
後者・金谷は大学入試20年分のなかで頻出のものを編集
大学受験の日本史を対策したいならどちらを使えばいいでしょう
…金谷だな。
明日買ってきて
金谷でやってみようと思う!
thx!!
106 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 00:40:17.61 ID:X8Hg4rRT0
入試分析なら石黒だろ
107 :
神:2011/08/21(日) 00:50:41.39 ID:0w4YVopT0
>>106 講義本とかQA出版したらええのにな w
108 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 01:49:49.80 ID:TEQxQ98iI
石黒?かなり押してる人いるけどどうなんですか?
「立命館はマークシート方式」という珍言を残した石黒か
ちゃんと入試分析してたらこんなことは書かない
もう石川信者と石黒信者はどっか行って、スレがまともに機能しない。
111 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 04:28:01.15 ID:X8Hg4rRT0
石黒の「立命館はマークシート方式」発言は雑談の中の単純な書き間違いとかじゃなくて
関西の私大の傾向について分析したブログの記事だからな
そんな文章の中で堂々と間違えるんだから問題もろくに見ないで適当に語ってるとしか思えない
まあしょせんその程度の講師
113 :
神:2011/08/21(日) 07:21:18.54 ID:0w4YVopT0
>>111 通販じゃなくて、文英堂でもブックマンでも
どこでもいいから石川実況とか菅野講義録クラスの
でガチ勝負してほしい
そうじゃないと評価しようがない
114 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 11:04:07.29 ID:TEQxQ98iI
本当に参考書かテキスト買うつもりやから石黒ってやつがいいのか教えてほしい。
115 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 12:48:43.30 ID:94Ah/ycRO
センター過去問って赤より黒の方が良いんですか?
116 :
神:2011/08/21(日) 12:51:34.93 ID:0w4YVopT0
1000円程度なんだから赤黒青白そろえて
解説熟読すれば?
117 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 13:18:28.27 ID:X8Hg4rRT0
>>112 問題集や参考書も見ないでブログだけで判断してるヤツは手に負えない。
>>113 そもそも学参程度でガチ勝負も何もないでしょ。まぁ、石黒のガチさを見たいんなら、
映像教材のお試し版を買ってとしか言えない。
>>114 いいよ。
118 :
神:2011/08/21(日) 13:23:19.17 ID:0w4YVopT0
しかし、日本史講師5番手なのは変わらない・・
>>114 参考書のデキは悪いし、問題集は絶版
通販教材は馬鹿高い
>>118 石黒が5番手?
石川、金谷、菅野、野島、福井、塚原、土屋、伊達、八柏……
実力でも人気でもこれらの講師より明らかに下でしょ
あ、河合塾で5番手ってことかw
121 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 16:30:35.44 ID:X8Hg4rRT0
流れぶったぎって悪い
昨日一問一答で質問した者だが
早速買ってみて
今やってるんだけど
これ問題文にある赤文字も覚えなきゃきつくね?って感じた
皆赤文字もちゃんとやってるよね?
あと語句の説明が少ないかなって感じた。
用語集で調べればいいんだけどさ。
後は使いやすい
高3私文
日本史が異常にできない
なんというか、何もイメージできないしピンとも来ない
金谷の参考書読んでるが流れがわかったつもりでわかっていない
そもそも日本史とか歴史が嫌いだ…どうしたらいい?
書き忘れた
模試はいつも半分ない
>>122 一問一答はあくまで記憶のチェック用だから、何でもこれだけでOKと思っちゃ駄目だよ
1冊に多くの情報量を詰め込んでるから語句の説明は簡潔になりがち
疑問点があったら教科書や用語集で調べたほうがちゃんとした理解を得られる
私文へぼいwwwwwwww
■経済学部の就職状況■ 大学の選び方2011 - 週刊朝日MOOK
就職率(%)=就職決定者数÷(卒業者数−大学院等進学者)×100 ※小数点以下は四捨五入
% 国公立 私立
89
88 東京大 大阪大
87 北海道大 一橋大
86 京都大 信州大 國學院大
85 東北大 名古屋大
84 新潟大 慶應義塾大 成城大
83 富山大 早稲田大 関西学院大
82 名古屋市大
81 大分大
80 兵庫県立大 学習院大 明治大 武蔵大
79 埼玉大 成蹊大 立命館大
78 和歌山大 長崎市立大
77 北九州市大 法政大 同志社大
76
75 中央大
74 立教大 龍谷大 関西大
73 近畿大 京都産業大
72 東海大 神奈川大 近畿大
71 日本大 専修大
70 北星学園大
69 駒澤大 東洋大 西南学院大
68 北海学園大
67
66 東北学院大 中京大 福岡大
65 大阪経済大 熊本学園大
64 関東学院大
>>123 「イメージできない」とか「歴史が嫌い」というのは参考書だけではどうにもならないからなあ
遠回りになるけど「漫画版日本の歴史」(集英社文庫)でも読んでみたら?
全10巻もあるけど漫画だからすぐ読めるし、ビジュアル的なイメージができる
時間もないから夏休み中に読み切って、もう一度金谷の参考書に戻ったらいい
128 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 17:43:30.25 ID:E7zrLaFd0
センターだけなんだけど、石川の日本史と聴くだけ日本史3冊と過去問で足りますか?
>>128 「石川の日本史」というのが何を指すのかわからないし、「聴くだけ日本史」というのはよく知らないけど
それでは問題演習が全然足りないので、過去問だけじゃなくセンター対策の問題集を1冊はやっておきたい
あとセンターだけならば、二次・私大向けの「石川日本史講義の実況中継」などよりは
センター用の参考書「はじめからわかる日本史」や「センター試験日本史Bの点数が面白いほどとれる本」などの方が適してる
骨董市で昭和5年発行の中学受験用の問題集「八科の完成」を買った
国史(今の日本史)はかなり詳しいことまで聞いてる。当時小学生がこんなに詳しく勉強していたことにおどろいた
センター日本史対策に使おうと思う
これで自虐史観からおさらばだ!
昔のもの使うとかすごい危険
133 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:32:14.00 ID:E7zrLaFd0
134 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:27:35.47 ID:wZlOAlCm0
>>123 そういう時こそ石黒の映像教材だと思うよ。相当分かりやすく説明するから。
君の日本史の苦手さは多分
>>127みたいなアドバイスでは微塵も解決されないと思う。俺がそうだったから。
このスレには高額な教材を売りつけようとする人が出没するので気をつけてください
136 :
大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:50:23.85 ID:wZlOAlCm0
いや、受かって欲しいから書いてるだけなんだが。
高額教材売りつける人はみんなそう言うんです
138 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 06:30:39.10 ID:UepD4uQ50
菅野の講義録3はなぜどこにも売ってないの
139 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:35:13.33 ID:gZ8om6QYI
高3です。
今日本史は山川の日本史Bノートを使ってます。
けどなかなかやる気はでないし、これで大丈夫なのかかなり不安です。
志望校は関西大学です。
日本史は手つけずできたようなものなのでかなりダメです。
6月の進研模試マーク式で30点しかとれませんでした。
センターはうけますが志望校に受かるためにどのような
勉強をしていき、そのために必要な参考書、問題集が
わかりません。なかなか勉強を進められず苦悩しています。
今日も本屋へいってきました。
関西大学を受験するためにオススメの参考書、問題集
一般的にオススメな参考書、問題集教えていただけませんか?
やはり山川の教科書が1番だとおもう。
どんな参考書よりもね
141 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:33:32.79 ID:zXeTEKzE0
山川の日本史B教科書なんか東進ブックス並みの低レベルだぞ
教科書のP.34
…天武天皇によって大官大寺・薬師寺がつくりはじめられる…
「つくりはじめられる」
普通の日本人の文体ならば、「つくられ始める」 となるはず
こんなんでよく検定通ったなって思うよ
つか日本人が書いているとは思えないような
142 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:36:05.28 ID:zXeTEKzE0
東京書籍の日本史B教科書 P.35
…国内の体制を整えた後、607年小野妹子を隋に派遣し
隋と対等の立場を主張する国書を煬帝に提出した。
煬帝はこれに不満を示しながらも、当時征討を計画していた高句麗を牽制するため
翌年裴世清を倭国に派遣して、国交の樹立を認めた。
山川の教科書 P.30
…中国との外交も再開され、607年には遣隋使として
小野妹子が中国に渡った。
隋への国書は倭の五王時代とは異なり、中国皇帝に臣属しない形式をとり
煬帝から無礼とされた。
================================
教科書会社によって社会思想・理念上の違いがあるのは認めるとしても
山川って隋を「中国」と記しているところが非論理的だし
日本と隋の国交樹立が双方の経済戦略だったという記述を省いているところが、いやらしい
隋の煬帝が激怒しようがどうしようが、そんなもの日本史には何ら影響を与えたものではないだろう
ばっかじゃなかろうか
まさに東進ブックス並みの子供だましか
>>139 残念だけどもう無理だと思う。
足掻きたいなら石黒の読むだけを買ってきて、即読みながら赤本を解く。
間違っても一冊最後まで覚えてから赤本やろうなんて思ってはいけない。もうそんな時間はないし、君は最後までやったら、最初の方忘れるタイプじゃないか?
144 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:38:34.00 ID:zXeTEKzE0
山川の世界史教科書 p.292
…日本では日清戦争前後に繊維産業の機械化が本格的になり、
欧米への生糸輸出、中国への綿糸輸出などが日本経済をささえる重要な柱となった。
しかし日本の近代産業の発展が低賃金を武器としていたため、国内市場はせまく、
日本は国外市場の拡大や、さらにそれをささえる軍事的拡張政策に活路を求めた。』
===============================================================
まあまあ、よくもこんな矛盾に満ちたこと書けるよなぁ
繊維産業の機械化、輸出の多様化、と低賃金労働をどうして強引に結び付ける?
もし低賃金労働が近代化の武器だったのなら、中国や朝鮮は既にこのとき超大国になっていなければおかしい
145 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:46:16.22 ID:zXeTEKzE0
山川の世界史教科書 p.311 またやってくれたぞ山川w
…(第一次)大戦中、合衆国は連合国に物資・借款(戦債)を提供して大きな利益をあげ、
戦後は債務国から債権国に転じて、国際金融市場の中心になった。
→ と、まあ、ここまではいいわな。
…戦後、合衆国はヨーロッパへの政治的関与を避けたが、軍縮や国際協調を推進する上で指導的役割を果たし、
ドイツの経済復興や中国の民族運動を支援した。
→ 軍縮や国際協調と中国の民族運動は全く関係ないだろう。
…しかし合衆国は、イギリス・フランスなど旧連合国の戦債返済免除の要請を拒否し、
さらに、国内市場を高関税政策によってまもったので、
世界の富が合衆国に集中する構造がつくられた。
→ 高関税で国内市場を保護する、つまり輸入を避けて輸出を増やしたからといって
産業力が最強になるとは限らないよな。
仮にカネだけがアメリカに還流・滞留したというのなら、まだ話は分かるが
それなら「世界の富」などと不正確な表現を使ってはならない。
なによりも、中国の民族運動を支援したからといって、中国向けに輸出を増やしたからといって
「世界の富」が合衆国に集中するなんてありえない。
しっかりしてくれよ、もっと論理的かつ正確に書けよ山川さんよぉ〜
146 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:47:04.40 ID:zXeTEKzE0
参考までに、東京書籍の世界史教科書 p.340 には
…空前の繁栄期を迎えた合衆国では、経済界の利益を重視する共和党政権が3代12年にわたって続き
自由放任政策と高率保護関税政策がとられた。
また対外的には孤立主義をとり、国際連盟には参加しなかったが、
"社会主義の拡大を阻止し、市場を拡大するために" 積極的な外交政策展開し、
ドイツの経済復興や中国の民族主義運動を支援した。
→ これならアメリカが中国民族運動を支援した理由がハッキリする。
147 :
大学への名無しさん:2011/08/22(月) 23:49:06.99 ID:gZ8om6QYI
>>143 お返事ありがとうございます。
最後までやったら最初は忘れます
石黒ってやつ読んでみます!
ありがとうございます。
また他にアドバイスがあれば是非お願いします
つくりはじめられる
土屋の資料新盤でるらしいね
なにがかわるんだ?
>>146 ごくろうさん
山川神話が崩れていくな
打ち込むの大変だったろ
つくりはじめられる
152 :
大学への名無しさん:2011/08/23(火) 17:25:35.51 ID:BaGuKHyh0
石黒と中野がやり合ってるスレはここですか。
Twitterでやれ。
中野?
んなマーチ対応のチンピラ講師が
どんだけ嘘やデタラメを吐こうが
教科書レベルそのものは、どうこう出来ないからなあ
教科書そのものに疑義を唱えるなんて
そんなスケールのところは駿台と代ゼミだけだよ
あとの予備校は、一生教科書執筆などさせてもらえないバカ息子ばっかし
気づいたやつもいるかもしれないけど
河合の本、何遍読んでも国富という定義が無いぞ
だから技術とカネの区別が無いまま現代まで説明しちゃってるんだよ
156 :
大学への名無しさん:2011/08/23(火) 23:35:44.24 ID:0BRHZu1N0
国富の定義が分からないと解けない問題うpして
最近近現代が楽しすぎて文化史進まない
158 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 00:54:24.35 ID:+1fOunpX0
国富が生産力(資産)なのか金(資本)なのか区別つかないで
よく混乱しないな
159 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 14:54:11.38 ID:zwyD8XmRO
いま地理と日本史どっちをやるか迷っています
地理は中学以来やっていません
日本史は高3で授業をうけてます
ちなみに宅浪です
地理と比べて日本史のいいところを教えてください
160 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 16:01:55.61 ID:pOKi8nQP0
161 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/24(水) 17:46:09.01 ID:gJH1QVmM0
日本史なんか3ヶ月あれば終わるだろ
おまけに宅浪だし
美少女が教える日本史(古代~近世) [単行本
美少女が教える日本史(近現代) [単行本]
ゴロ合わせ朗読CD付 日本史まるごと年代暗記180 [単行本(ソフトカバー)]
後は、センターの過去問と金谷のセンター1問1答でセンターだけなら楽勝
>>163 美少女が教えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:08:49.02 ID:zwyD8XmRO
すみませんセンターだけです
166 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:14:00.69 ID:zwyD8XmRO
教科書は実教出版高校日本史Bです
図表は第一学習社の最新日本史図表です
168 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 21:29:46.64 ID:zwyD8XmRO
はじめからわかる日本史にしようかと思ったのですが、美少女が教えるとどちらがいいですか?
>>163 「美少女が教える」ってけいおんとからきすたの声優が出てるのかw
学研本気出してきたなw
>>168 「美少女が教える」はまだ出てないからわからないが、
そりゃ「はじめからわかる日本史」の方がいいだろうw
学研だから変な出版社の本と違って一応信用はできる内容だろうけど。
170 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 22:56:06.02 ID:zwyD8XmRO
>>163にある語呂合わせ朗読はどうなんですか?
はじめからわかる日本史を二冊を読み上げ
>>163にある一問一答をやり、間違えたとこを把握しはじめからわかる日本史を読むを3回程度繰り返しセンター過去問をし、また間違えたとこを把握しはじめからわかる日本史を読みまたセンター過去問を間違えた(ryの繰り返し
こんな感じはどうでしょうか?
>>170 「ゴロ合わせ朗読」は内容はあんまりよくない。
ただけいおん好きな人ならたぶん超やる気出るw
まあ勉強法は基本それでいい。
ただ間違えたところは教科書や用語集も見たりとか
一問一答だけじゃなくマーク式問題集もやったりも必要。
> 美少女が教える日本史
非常に気になるんだが
173 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:22:10.54 ID:zwyD8XmRO
>>171ありがとうございます
用語集はやっぱりあった方がいいんですね…
語呂合わせ朗読一問一答はそっち系ですか(笑)
一問一答のかわり問題集を一冊買います
マークの練習は去年の模試の問題使っても大丈夫でしょうか?
美少女が教える。。。
エッチもよろしく!
175 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:29:33.97 ID:zwyD8XmRO
用語集は山川出版のを問題集は山川出版の30日完成を買おうと思います
どうでしょうか?
176 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:30:43.44 ID:zwyD8XmRO
>>172 美少女が教える 日本史(古代〜近世)
大学受験生のあなたに日本史の授業をしてくれるのは、4人のとびきりの美少女たち。
聴くだけで、日本史の流れと用語がスッキリと頭に入る、画期的な日本史の参考書。
声の出演は、今野宏美、鹿野優以、中山さら、佐藤聡美ら人気声優。授業プリントも収録。
http://hon.gakken.jp/book/1130341200 >>173 「金谷のセンター一問一答」はまともな本だよw
問題集をやるなら河合の「マーク式基礎問題集」や駿台の「短期攻略センター日本史B」など
センター対策の問題集がいい。金谷の一問一答メインでやるから問題集はあまりできないというなら
各予備校の模試を数年分まとめた実戦問題集(B5版の大きい問題集)ぐらいはやっておきたい。
178 :
大学への名無しさん:2011/08/24(水) 23:54:36.35 ID:UEhVnCIr0
人気声優・・・?
179 :
大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:01:19.88 ID:NPKYvNAOO
>>177一問一答より実践にちかい問題集を中心にやります!
一問一答は寝る前の復習用にします
問題集は二冊やるより一冊に集中してやったほうがいいんですかね?
それともマーク用問題集、書き込み問題集の二冊やったほうがいいですか?
質問ばかりですみません;
>>179 2冊やるに越したことはないけど、あれこれ手を出すと失敗するからまず1冊に絞った方がいいかも
181 :
大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:20:24.99 ID:9Xry7AUtO
山川シリーズだけで大丈夫だよ。
教科書を終えて、用語集、一問一答、年代集、日本史ノートをやったら全
国模試でも常にトップクラスになった。
182 :
大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:27:05.83 ID:NPKYvNAOO
>>180ありがとうございます!
まず書き込み問題集をやってから余裕があったらマーク用問題集をやることにします
なかったらそのまま過去問いきます
>>181山川の用語集と一問一答買おうと思います
結構お金かかっちゃいますね(笑)
183 :
大学への名無しさん:2011/08/25(木) 00:33:18.91 ID:NPKYvNAOO
はじめからわかる日本史二冊を読み上げ駿台の問題集をやり間違えたとこを把握し教科書、山川出版の用語集で確認しまたはじめからわかる日本史を読む→問題集を三回程度繰り返す
余裕があったら河合のマーク用問題集も同じようにやる
そして過去問も同じようにやる
一問一答で寝る前などの空き時間を使い復習
こんな感じでやってみます!
おかしなところがあれば指摘お願いします
山川の教科書って本当に日本人が書いているのか?w
「つくりはじめられる」
センター試験 日本史Bの点数が面白いほどとれる本について質問です。
この本って改訂の頻度が多いのですが、内容やわかりやすさやレジュメって違いありますか?
186 :
大学への名無しさん:2011/08/25(木) 08:26:34.78 ID:jaXdIRUFO
1.高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く
高三
2.今までにやった参考書。今どんな勉強をしているか。
山川を一通り読む→50テーマ→石川を読んでいる途中。
3.模試名を添えた偏差値。(偏差値60といっても駿台と進研では価値が違います)
偏差値わからんけどこないだの七月河合マーク73点
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。
日大史学科。過去問はやった
6月に文転したので学校でも授業がなく、とても不安です
なのでまだ範囲は全部終わってなくて、大正と文化史をやってます
質問なのですが、明治前の年号は細かく覚える必要はありますか?
あと、古代が糞苦手なのでなんとかしたいです
>>186 細かく覚える必要はない。ただ大まかに知っておいたほうがいい。
それこそ石川やってるならその年表程度やればいい。
古代は他に比べて単純だから問題を解きながら覚えるようにしても
すぐに出来るようになると思うが。そのプランだと幾分アウトプットが少ないので
演習を50以外にも入れた方がいい。
歴代天皇125人は全員言えるようになるべき?
それは戦前の尋常小学校とかでしか習わない知識です。
じゃあ鎌倉、室町、江戸幕府の歴代将軍と歴代北条得宗と歴代内閣総理大臣は?
鎌倉北条室町は教科書に載ってる人しか覚えなくていい、江戸は1・3・5・8・15代目を中心として11と14代目も殆ど出ないけど覚えといた方がいい、
歴代内閣は時代の流れに沿って明治・大正・昭和戦前・昭和戦後ぐらいに区分けして覚えると流れが掴みやすい、その代わり絶対出題されない内閣もついでだから覚えてしまうという徒労がおまけで付いてくるけど。
それと早稲田の政経で日本史を使うんならいざしらず現代史は殆ど出ないからまあ出ないけど中曽根ぐらいまで覚えればいいんじゃない?
完全に俺の主観だしまあ気に入らなかったら一笑に付してくれ。
幕府将軍家とかは関連付けで全部覚えたほうがいいかもしれんな
そんな多くないし
>>187 レスどもです。演習、一応センター過去問をちょくちょくやってるんですが、100とかやったほうがいいですかね?
194 :
大学への名無しさん:2011/08/26(金) 12:32:16.26 ID:rJnLDiTM0
age
195 :
大学への名無しさん:2011/08/26(金) 12:43:42.31 ID:h3G6fhPpO
徳川将軍は全部覚えた方がいいよ。
どの将軍の時代にどのような事件や法令が出たか関連付けるといい。
暗愚で影の薄い将軍のときには側用人とかの側近が活躍したこともわかる。
>>198 100でもいいんだろうけど、そこに挙がってるのが全部仕上げられたら
志望校や併願だろうニッコマ過去問を学部問わず大量に解いていってもいいと思う。
それプラス細かい抜けがないよう一問一答を合間に潰してく。
198 :
大学への名無しさん:2011/08/26(金) 19:17:54.94 ID:9ObMVhsJ0
日東駒専志望ですが、100題でいいですか?
50題をしよう。50題を丸暗記すればおk
土屋の史料の問題集ってよい?
良くない
センターだけなんだけど、面白いほど日本史どう?
ちなみに最低8割目標、あわよくば95くらい取りたいです
>>202 だけど、近くの本屋に野島のセンター日本史あった
どっちがいいんだろう
面白いでいい。野島のは単体だと足りない。
あれは何かでやった人が注意点とかポイントの確認に使うもん
>>204 すんません、教科書軸にしてやるつもりなんですが…
聴くだけ日本史ってやつ良さげじゃない?
野島のセンター日本史良いよね
あくまで教科書を主にした方が良いだろうけど
後醍醐とか後嵯峨とか後村上とかうぜぇんだよ!
マネすんなよ人の名前!
全員カスだしよぉ
光明、こうげん、光仁お前らもマジできめぇ
俺も思った。
そういや水尾天皇っていんのかな。
3年だけど日本史が全然出来ない
いつも半分あるかないか…
一応塾で日本史やってるんだけど驚くほど頭に入っていかないんだ…
まとめノートとかやっぱり作るべきでしょうか?
いや後醍醐、後村上はむしろ覚えやすくてありがたくないか?
後醍醐が延喜天暦の治を目指してることがわかってればすぐ頭に入ると思う。光仁光厳光明は確かにめんどくさい
>>212 それは先生と合っていないか、復習量が足りないんじゃね?
塾のテキストなり教科書なりを、10回くらい繰り返せば嫌でも覚えてくると思う
まあ今享保の改革やってる俺みたいなノロマもいるんだから頑張れよ
とりあえず夏休み終わるまでに明治時代いけるところまでいきたい…
北条氏最後の得宗が高時で、最後の執権が守時です
216 :
大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:25:52.62 ID:JH75WF3uO
文化史だけは何回読んでも覚えられる気がしない
217 :
大学への名無しさん:2011/08/28(日) 19:47:10.13 ID:uTB5VmpG0
石川の文化史ってあんまりいらないような気がする
図説とかのが覚えやすい
史料問題とかってどうやって勉強していけばいいですか?
史料は今まで誰々がこれ書いたとか内容まで突っ込んでやってないんで穴埋めとかだと
ぜんぜん解けません
石川の実況中継ちゃんとやれば鹿問題はチャンスタイム
一応通史は一周しましたがセンターが50点しか取れません……。高3マーチ志望です。
自国の歴史を知るのは大切なことだし、温故知新って言葉もあるけど
日本史ってマジつまんねぇ。
英雄なんて一人もいねぇし
このカスみたいな歴史から何を学んでどういかせばいいんだよ
やっと江戸ぐらいからまともなんだから日本史は江戸からにしろ
世界史にすればよかった
一浪理系4月から日本史B学習開始です。
駿台の短気攻略日本史Bを1周+できの悪い部分をもう1,2周し、
現行過程センターの点数は60〜70程です。年代順並び替えが一番苦手です。
本番では満点を取りたいと考えているのですが、過去問を完璧にすることだけでは難しいでしょうか?
持っている参考書は予備校のテキストだけです。
>>223 結局は解いて復習を繰り返すしかないので、問題を解いて出来なかった所を
テキストやらのインプットに戻って確認。年代が出来ないなら主だった年号を覚えるとか。
まだ通史が終わってないかと思うけど、教科書の他に、まとめや
辞書的なものとして面白いほどがあっていいかも。
俺も資料問題の対策がどうすればいいかわからん
1915年に二十一か条の要求を中国に認めさせたのに、その2年後
1917年には石井・ライジング協定で中国の領土は奪わない、(つまり「領土保全」
)をアメリカと誓いますが、この二つって矛盾してますよね?
また、石井・ライジング協定を結んだ時点で青島や台湾、満州などを返さないと駄目なんじゃないでしょうか?
最近、世界史で東京書籍の教科書も使い始めたら
論述問題が解きやすくなって驚いたんだけど
日本史で詳説日本史以外の教科書はどう?
実際に使ってる人に聞きたい
228 :
大学への名無しさん:2011/08/29(月) 21:33:14.91 ID:fpCRE2s10
どう考えても間に合わねえ……
独学だけど山川教科書でいうとやっと中世に入った
>>228 自分も間に合わん
今までだらだらしすぎた
俺もまだ大正政変だ…。アカンなぁ
流れをつかむのにはマンガと超速日本史どちらがいいでしょうか?また江戸〜現代までのオススメありましたら教えて頂きたいです。
>>233 わかりました^^超速古代から現代までの2冊買って見ます。
>>231 はえーよ
俺今田沼政治ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタ…
>>213東進だから先生変えるのは不可能なんだけど
復習とか確かに全然出来てないかも…
暗記ができてないんだろうなあ
流れの理解も説明はされるんだけどスッと入ってこない
間に合う気しねーよしにたい
>>235 超速やってみてはいかがですか?w僕はそうします!
>>236 とうしんか、来年もがんばれ
金払わずして同じ授業を何度でも
>>237 超速は無駄話多くて使えないよ。
教科書よりやさしい日本史の方が1冊ですむしいい。
流れをつかむだけなら、超速読みやすいけどな
内容は薄い
確かに、初学者が最初に通読する用としてなら超速は使えるけど
同じ用途だと、教科書よりやさしい日本史の方が断然良い
俺は超速と金谷センター一問一答しかやってないけど9割安定してるぞ
おまえらほんとに超速やってんの?
244 :
大学への名無しさん:2011/08/30(火) 19:48:29.53 ID:VL2Q8dDa0
石黒使わなかったから無駄な勉強になって理解も出来ないし間に合いもしないんだよ。
ちょっと待てw初学者が最も入りやすく流れつかめるのは超速なのかわかりやすい日本史なのかはっきりさせてくれ?これら完璧にすればセンター六割いける?
センター六割でいいんですかうらやましいですね
だからみんなも言ってるように、超速は読みやすいが無駄話が多くて内容が薄い。
教科書よりやさしい日本史は読みやすくて内容も初学者向けとしてはよい。
流れを掴みたいのなら超速だと何度いえば
249 :
大学への名無しさん:2011/08/30(火) 20:30:36.12 ID:LLb072iv0
小学校の教科書でも読んどけよ
結局どっちか決まらないなw本屋に売ってないから聞いてんだぞw俺だって実物見たいけど見れないからここで聞いてるんだ(;;頼むどっちが俺にいいと思うか教えろお前たち?
>>250 その二択なら、
『教科書よりやさしい日本史』
が、間違いなく良い。
これでいいのか?
うぜえなこいつ
おまえに合うかどうかなんて知るかよカス
俺なんて教科書用語集スピマスしか使ってない
254 :
大学への名無しさん:2011/08/30(火) 21:44:19.13 ID:6kMS++FH0
九割目指したいが時間かなりかかる?
今金谷のセンターしかやってない
255 :
神:2011/08/30(火) 21:50:53.97 ID:db17eE9y0
東進とか代ゼミでまとめてDVD見られるだろ?
どうしようもないやつは金出して時間を買え
>>256 流れを掴みたくて漫画か超速がよかったんじゃないの?
知識もいれて行くなら、教科書が1番いいぞ
>>238やめてwwwしゃれにならん。
あーどうしよう…みんなノートまとめとか作ってる?
>>258 ぶっちゃけ何らかの特別な意図がない限りはまとめノートは作らない方がいいと思う、無駄に時間もかかるし
てかその授業とる意味あるのか?
うわ...今までノートまとめ作ってた
かなり時間食うんだよなあれが!
まとめノートみたいなの売ってるけど(重要語句が空欄になってるやつ)あれって頭の整理にはいいのだろうか
使ってる人いる?
>>258 誰の授業か知らないけど、板書をノートに写してたのがまとめになってるんだから
それを使えばいい。板書しない授業でもノートに授業の要点のメモぐらい書いてるはず。
263 :
大学への名無しさん:2011/08/31(水) 01:05:08.13 ID:Kp9JHq5F0
今日やっと石川1〜4まで通読終わった。
2課読むのに1時間くらいのペースでじっくり読んだけど、全体の流れつかめた程度だわ。
後4カ月で定着させて文化史やって資料やって
ムリムリの実ですな。
浪人して科目変えたのが間違いだったやもしれぬ。マーチには行きたい。
264 :
大学への名無しさん:2011/08/31(水) 01:08:19.01 ID:Kp9JHq5F0
連投失礼
文化史を効率よくやるなら
石川5巻と山川のスピードマスターならどっちがいいでしょうか?
図説は持ってます。
菅野講義録オススメ
仏像の名前って書けなきゃだめなの?
俺は先に近現代をして今はやっと古代の終わり辺りです。
7月からしてるんだけど中々進まない。まあ集中力がない。。。
>>264 石川はいい本だけど、そんなに通読に時間かかるなら無理だろ
菅野の文化史最速講義か金谷の「なぜ」と「流れ」がわかる本[文化史]をざっと読むか
スピマス解きながら教科書や図説集を参照するようにしたら?
>>266 過去問見て仏像の名前を書かせる問題が出てるなら
正誤判断の問題集ってありますか
お勧めをお願いします
これを丸暗記したら大学合格
>日韓の歴史
ずばり言うわよ?
紀元前108年〜220年:漢(植民地)
221年〜245年:魏(植民地)
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)
690年〜900年:渤海(属国)
10世紀 長白山が過去2000年間で世界最大級の巨大噴火(半島リセット)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される ←←←←←←ココ重要!
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立) ←←←←←←ココ重要!
1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
273 :
大学への名無しさん:2011/08/31(水) 18:36:57.64 ID:+mWy/tpW0
仏像は異称が沢山あるから書かせる問題は非常に少ないって石黒が言ってた。
274 :
大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:10:16.52 ID:2bBVL6Qb0
仏像覚えるには実際粘土で作ってみるのがいい
コスパ最悪な暗記法ですな。
276 :
大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:24:04.02 ID:Cr3G7IOf0
日本史の進め方で
古代から最後までを1ヶ月と
古代から開国までと開国から最後まで、みたいに二つに分けて1ヶ月で進めるのだったらどっちの方が良い?
277 :
大学への名無しさん:2011/09/01(木) 00:51:25.00 ID:Ma2Sjn2p0
どっちも効率悪い
278 :
大学への名無しさん:2011/09/01(木) 04:59:00.91 ID:zgrZAPon0
江戸時代はけっこう出来るようになったけどほかの時代をほとんど忘れた
今石川を江戸時代(江戸時代は3回)まで一回読んだレベルで偏差値60前半くらいまであげたい
どれくらいのペースでやればいいかと勉強法教えてくれ
ほかの科目は一応完成したから時間は割けられる
279 :
大学への名無しさん:2011/09/01(木) 05:47:38.20 ID:Cr3G7IOf0
どうかしてるぜ!
おチンコペロペロじゃ駄目か・・・
ぺろぺろしてほしい……
なぜ2チャンネルにはこうまでホモが多いのか。
ホモはどこにでもいる
2チャンネルだけじゃない
気付いたらお前のうしろにも立ってるから
恐いよ
ホモの大半は恐くないよ
むしろ優しい
289 :
【4.9m】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/02(金) 19:35:24.16 ID:pcb5dpMQ0
お前ホモだろ
ホモだよ
優しいよ
おちんちん舐め舐めして〜いっぱい出したい
現代史って言ったら戦後史のことを指すのですか?
エッチなことだけ考えよう
石川日本史B講義の実況中継は、CDだけ聴いてても理解できますか?
普段は、金谷を読んでるんだけど、犬の散歩の時に石川のCDを聴こうと思っています。
レスありがと。
FeBeで超速を落とした。
298 :
大学への名無しさん:2011/09/04(日) 09:34:51.22 ID:D8kZ46pRO
やっと昭和だよ…
マジで終わらないんじゃないかこれ
石川の実況中継のCDをウォークマンに入れて3倍速で聴いてるけどめっちゃ効率良い
行き帰りの通学時間で紀元前後から日英同盟まで復習できるww
超速が飽きたら、石川も買ってみます。
歴博が近所にあるから、定着率がぱねぇ。
山川教科書+山川用語集を完璧にすれば参考書は必要ないとのことだけど、石川実況中継+山川用語集でもおk?
つーか用語集ってどうやって使うんだ?
詳しく知りたいときに辞書のかわり使う以外の活用方法ある?
歴史検定3級の問題集(山川)が良書すぎるww
全て4択で、レベルは高校卒業程度。センターより少しやさしめという感じ
なによりお勧めなのが、センター日本史で近年頻出の写真問題や地図問題が
豊富なところ。解説も濃い(別冊)
マーク模試で45〜55辺りの人はやってみるといいと思う。
いきなりセンターへの道からいくと挫折するかも。あれは追試も入ってるし
聴くだけシリーズは素晴らしいね
高校の授業よりもいい
九割getの法則について誰か講評お願いします
まず服を脱ぎます
日本史はセンターのみです。
マーク型で7割前後、記述で6割前後です。(全統)
使っているのは石川、金谷一問一答、山川教科書、実教出発用語集です。
これからセンターの過去問を数年分を何周も回していきたいと思うのですが、時期的に早いですか?
志望は地方帝大文系、本番9割以上は欲しいです。
まずオナニーをして気持ちよくなろう
>>304 何気に解説は野島と井之上なのか
確かに、入試に直結してそう
てかなんでどこにも土屋の史料売ってないの?
313 :
大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:05:49.68 ID:R5QFLDnoO
立教大学志望です
過去問以外に実戦的な問題をやるとしたら、センターの問題で段階ふんだほうがいいでしょうか?
もし良い問題集があるなら教えてほしいです。
山川の10分間テストってどうなんですか?
一応学校で配られたんだけどあまりやってません
>>308 石川→やったとこ一問一答(☆2まで)→センター過去問→分からんとこチェック
みたいなサイクルでいいと思う。センターやる時期については、9割目指してんだ
ったら、早くない。やればいいと思う。その代わり間違えた所、勘でやったところ
要チェックな。過去問なんだから、時間は気にしなくていいし、選択肢のどこが間
違えてるかメモっとけ。特に勘であてた問題は気をつけろよ。
あと結構日本史9割は難しいです・・・。85点以上とれたら他教科頑張った方が
良いかも・・・。
野島のセンター攻略って絶版?
教科書and一問一答→実力をつけるでおk?
聴くだけ日本史買わずに山川のオーディオブックダウンロードすればよかった…
誰か山川のオーディオブックダウンロードした人いる?
野島のセンターのが使えるとか過大評価。
書いた人が東大クラスとか担当してる有名な講師だからだろ。
センターには物足りない。論述には教科書か河合のやった方がいい。
あんな超速ぐらい薄い1冊程度で何でも出来るようになるとか考えが甘い。
323 :
317:2011/09/06(火) 13:15:09.90 ID:g/uwje7kO
やっぱ絶版なのか、とりあえずどんな中身か見てみたかったな
センターだけなんだけど、買うなら面白いほどでいいかな?
325 :
大学への名無しさん:2011/09/06(火) 18:38:05.03 ID:/86U8+X80
センターで8割弱取りたいです。
模試だと記述60点くらい、マーク55点くらい。
勉強方法は1日1時間で学校の先生のプリント覚える
くらいしかしてないんですが、まだ日露戦争辺りまでしか覚えていません。
問題演習は全部覚えてからにしようかと思ってたんですが
もう遅いですかね?
>>322 >薄い1冊程度で何でも出来るようになる
誰もそんなこと言ってない訳だが
>薄い1冊程度で何でも出来るようになるとか考えが甘い
というのはその通りだけど
史料問題がわからねええええ
史料対策の方法あるの?
>>316 ありがとうございます。
80後半で安定させて、得点源にしたいと思います。
>>326 テンプレがさも、流れがわかって論述にも派生するかのように書いてあるから
評価が底上げされてると指摘しただけだ。
お前のレスは2chによくある反応の仕方だな、「誰も…言ってない」って。
関学の日本史ってセンターレベルの知識で対応出来ますかね?
かなり無理がある。
>>324 金谷のやつかな?
色々調べてみるわ、サンクス
日本史覚えること多すぎる。文化史とかよくわからん。
今日、鎌倉文化したけど中々覚えれない。。。。
334 :
大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:32:19.21 ID:Qg3Qon6S0
利点城
結局暗記するだけだから、ここに愚痴る時間を暗記に回したほうがいい
煽りとかじゃなくてマジで
日本史くらい暗記量が膨大になると、覚えようとして覚えずに、気づいたら覚えていたというくらい何度も問題集を繰り返すのが良いのではないかと思う。
日本史と世界史ってどっちが有利?
早慶の話で
338 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 04:06:11.99 ID:toWaCWK50
>>336 その方法だと大問1万ぐらいを何百回も繰り返すことが必要だと思うよ。
慶応志望なんだけど金谷の一問一答って星ないやつも覚えたほうがいいの?
340 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 15:27:40.03 ID:0nJT/gM70
>>333 国立大となると漢字一語一句まで覚えねばならん
ガチで尊敬するわ
342 :
大学への名無しさん:2011/09/08(木) 19:03:56.63 ID:3NFFWwwk0
「決定版 日本史Bの点数が面白いほどとれる本」と「パワーUP版 日本史Bの点数が面白いほどとれる本」の違いを教えてください
どちらの方がオススメですか?
>>341 二次試験で日本史があればね。
俺は私大の4択マークです。
>>333 スピマス通史、文化史をお勧めする
これでふそくならZ会の一問一答
346 :
大学への名無しさん:2011/09/09(金) 18:56:40.74 ID:upN1uI2Q0
「はじめからわかる日本史B」ってどうですか?
日本史研究で早稲田と十分闘えるよ
あんな分厚い日本史研究やっても早稲田楽勝じゃない時点で終わっとる。
石黒なら100ページで全部終る。
明治○○年っていう表記がマジで迷惑。普通に年号でやれよ。
しかも1868年から足してもズレるしよぉ・・・
350 :
大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:07:44.72 ID:biQwVYwcO
本日ようやく範囲全部終わりました。これから弱点補強しつつ問題演習入ろうかと思ってるのですが、いきなりセンター過去問やっても大丈夫でしょうか?
ニッコマ狙いです
>>349 明治は下二桁に33を足した年号しなかったっけ?
>>351 67かな?
いやぁ、でも韓国が反日になるのも無理はないなぁ
でもどうして日本は実地支配で徹底的にシメなかったのかな
353 :
大学への名無しさん:2011/09/10(土) 02:09:10.43 ID:hVTyuTEc0
近現代を強化したいんですが、
石川の実況中継と金谷のなぜ〜 ならどちらが良書ですか?
他にもオススメがあったら教えてほしいです
354 :
大学への名無しさん:2011/09/10(土) 04:29:20.89 ID:yOKe39liO
1年の時に日本史をうけてなくて鎌倉以前を全くやってないんだけど今からみんながやった1年分のプリントをするのも細かすぎて時間が勿体ないし
いきなり一問一答の問題集するか話の流れを理解してから問題集にうつるかどっちがいい?勉強の仕方、おすすめの参考書とかも教えて
Z会の50テーマいいよ
教科書、図説を傍らに、スピマス&Z会、これ無双
日本史なんて3か月あれば河合偏差60くらいはいくけどな。
そこから難関大の試験に知識を運用するのが難しい・・・。
359 :
大学への名無しさん:2011/09/10(土) 14:47:46.83 ID:dwYORvgk0
そもそも偏差値60は知識不足。
菅野のノートと最勝王ってどうちがうの?
菅野のノートが本屋になかったんで
362 :
大学への名無しさん:2011/09/10(土) 20:00:08.59 ID:Gbuctnox0
かなり初歩的な質問すみません、資料集と図説集の違いが分かりません。
本屋では山川の詳説日本史図録を見つけました。
それと、土屋の眠れぬ、、資料集と日本史図録ってどちがらがいいのでしょうか。
高2です
駿台の日本史頻出わーど問題集って国公立の論述問題にも有効?
この間の河合模試がボロボロだったから基礎から叩き直そうと思ってるんだが
高3だけど日本史まじでできない…
勉強してないだけかな。どうしても苦手意識がある。不安、怖い
いつも半分も取れないし勘だから時間も思いっきり余るよ…
>>362 「資料集」と「図説集」は出版社によって言い方は違うけど同じもの。
地図とか写真とかの資料が載ってる。
「眠れぬ夜の土屋の日本史史料と解説」は「資料集」じゃなくて、「史料」の問題集兼参考書。
「史料」というのは教科書などに載ってる歴史的な文書(魏志倭人伝とか)のことで、
「史料」を使った問題が出る大学を受けるならその対策の問題演習が必要になる。
>>363 基本用語を覚えられるから基礎固めにはなる。
論述力が伸びるかどうかまではわからないけど。
>>364 日本史は勉強すれば必ず伸びる科目だから、やればやるほど楽しくなるよ。
まず「教科書よりやさしい日本史」とか短期間で読める参考書を通読して
日本史全体を見通してみると不安はだいぶ解消されるんじゃないかな。
「聴くだけ日本史 一問一答」ってやつを本屋で見てきたよ。
MP3がついてるのが魅力だけど、問題のレベルはすごく簡単すぎて、なんだか物足りない印象。
それにしても、著者の田中ゆかり、って誰なの?w
同じ学研から出ている「聴くだけ日本史」で通史を書いていた「東京大学受験日本史研究会」とは別物?
367 :
【3.3m】 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/11(日) 10:51:42.67 ID:QGm8rfN30
声優だよ
ゆかりんwww
国立志望ですが併願して私大受験も考えています
金谷の一問一答って二種類あるのですがどちらを買えば良いでしょうか?
模試は六割です
お願いします
370 :
大学への名無しさん:2011/09/11(日) 16:54:52.08 ID:lkgZq6xw0
>>369 センター利用しろよ
その方が2万円くらい安く済む
371 :
363:2011/09/11(日) 19:55:44.95 ID:i8FlAyrF0
372 :
神:2011/09/11(日) 23:01:02.23 ID:YtEdEEBl0
今から1科目やるなら必死で政経やるしかないよ・・
>>350 いいだろ。アウトプットも重要だし
正誤判断の問題もできるかどうか試せばいい
374 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 18:37:25.12 ID:oDNk6wcv0
センターだけなんだけどてっとりばやく流れを掴むにはどの講義本がいい?
教科書は山川出版で問題集は2100を持ってる
>>374 超速かな
できるだけ金使いたくないと思うし
使ってもいいのなら、実況中継もいい
376 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:01:12.95 ID:e4srTWkS0
受験に関係ない知識ばっか書いてあっても分かりやすいから流れ掴むのには適してるという風潮なんとかならんのかね。超速のことだが。
流れの意味自体掴んでないこのスレのバカどもらしいといえばそうなんだが。
377 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:20:53.75 ID:m44iBL0xO
阿呆は予備校のテキストやりこめ
378 :
大学への名無しさん:2011/09/12(月) 19:27:29.67 ID:eraKHM7v0
朝廷から任免権を認められた知行国主が国守を任命して、そいつが現地に行って収益の大半を知行国主に送るって習ったんですが、
石川一巻の282ページには、適当な人を名前だけの守として政府に推薦して、実際は目代を派遣して税を徴収するって書いてある。
これは適当な人を守として任命した後、また別の人を目代として現地に派遣したということでしょうか?
また、朝廷から任免権を得たのか、推薦したのかどちらが正しいんでしょうか?
『美少女が教える日本史』ってやつが今日本屋で並んでた
最近はこんなんで日本史を学べる時代になったんか
記述・マーク模試は9割超えるのですが、
MARCH〜早慶の赤本になると75〜60%しかとれません。
もう15%正答率を上げたいのですが最後の詰めはどういった学習が有効的でしょうか。
日本史は教科書読めっていわれるけど、果たして読んだだけで覚えられるの?
382 :
大学への名無しさん:2011/09/13(火) 03:27:05.33 ID:/2VOjvNn0
>>382 ずいぶんと偉そうだな
自分で考えたのか?
てかテンプレ読め
>>380 きっと語句を聞かれている問題は難なくこなせているのだと思う
正誤問題や史料から推測する問題に対応するにはやはり過去問を解いて
解法を身に着けるしかない。
私大の過去問をたくさん解くと良いよ。
385 :
大学への名無しさん:2011/09/13(火) 17:30:31.49 ID:/2VOjvNn0
>>383 いや、なんか言い合ってるから
テンプレは何回も読んだんだけど悩む
高3です
日本史めちゃくちゃ苦手
金谷の一問一答って何種類もあるの?
どれ買えばいいのかわからんかった
387 :
大学への名無しさん:2011/09/13(火) 19:27:44.50 ID:Tnj2P+hz0
やってないだけだろ
歴史科目に苦手も何もあるか
>>386 3種類ぐらいある。
俺はいちばんよく出る日本史一問一答使ってる〜
今日戦国大名が終わったから明日から織田信長
でも金谷シリーズでいちばんよく出る日本史一問一答人気ないんだよな〜
俺はコレが一番使いやすい。
>>384 あー言われてみるとなるほど。
MARCH以上をかたっぱしから解いてみることにします。丁寧に。
ありがとう!
391 :
大学への名無しさん:2011/09/13(火) 23:12:36.66 ID:JCf5Fsms0
393 :
大学への名無しさん:2011/09/14(水) 02:40:48.20 ID:6s0BZ8ND0
日本史に興味無い奴って大抵祖先がエタヒニンか水のみ百姓だからだよね
大学行っててマジで思う
↑レス乞食
395 :
大学への名無しさん:2011/09/14(水) 14:28:42.97 ID:i0kQzqAq0
参考書についての話ってここでいいのかな…。
金谷の一問一答 と 日本史ハンドブック を持ってて、幕末まではかなり出来るようになったものの
近現代が全然できていなくて時間も夏休みほどないから困ってるんですが
「なぜと流れが分かる」の近現代の参考書を買うか、今持っているもので対応するかどちらがいいと思いますか?
あまり買いすぎると良くないかな、という思いもあり、迷っています
長文すみません
意見をお願いします
396 :
大学への名無しさん:2011/09/14(水) 16:59:46.53 ID:7yjIlK77i
近代だけなら石川4巻買えば?
397 :
大学への名無しさん:2011/09/14(水) 22:13:31.79 ID:hQx/GqJZO
俺も近代だけ石川(3、4)使ったけどかなりわかりやすかった
古代から使っとけばよかったわ…
実力強化ってどう?シグマベストの。
399 :
大学への名無しさん:2011/09/15(木) 00:28:47.74 ID:fIlBo0rx0
>>396>>397 レスありがとうございます
今日書店に行ってみる予定なので、参考にさせていただきます!
私大だったら
>>14の勉強法で今から間に合いますか?
401 :
大学への名無しさん:2011/09/15(木) 07:15:59.64 ID:TnfnfWs+O
早稲田志望です
山川の教科書を読み込むか講義本を読むか迷っているんだけどどっちの方がいい?
403 :
大学への名無しさん:2011/09/15(木) 17:58:42.50 ID:b5e1kOlv0
>>403 全統マーク・記述で偏差値50ちょっとです
出来る限り偏差値60まで近づけたいです
アドバイスお願いします!
>>404 その偏差値は全部回しててなのか、江戸までしかやってないとかでそれなのか。
日東駒専目指してます。質問です。回答お願いします。
まず、センター試験と私大の勉強方法ってどう違うんでしょうか?
自分はセンター試験もまあ、受けるんですが私大の勉強を中心したいです。
でもここのスレ見る前に今年の夏、センター試験の日本史bの点数が面白いほど取れる本というのを読んで、伊達の日本史最勝王を一通りやってしまいました。
このまま何回も読んで確認しての繰り返しをしていれば私大の勉強方法としても大丈夫なのでしょうか。
やっぱり
>>3のような参考書を新しく買った方がいいのでしょうか。
新しく沢山買い過ぎても手を付けられなければ意味がないと思うんですがそれ以上にこれをやった方がいいよというのがあれば教えてください。
>>406 伊達一通りまわしてんならそれ使い続けなよ。
センターと私大の勉強方法は根幹は一緒。
問題形式が違うからとまどうだけで。
だから、そのまま繰り返して12月にでも(不安なら11月くらいからでも)
赤本3年分くらいやってみたら十分だよ。
あくまでも伊達をもれなくやることが前提!
>>405 江戸時代までです(´;ω;`)
でも明治からの歴史は得意です
>>407 わかりやすい回答、本当にありがとうございます!
繰り返して頑張ります!
>>408 じゃあ、一通り回さないと。
問題集は何つかってる?
>>409 あ、教科書・図説もちゃんと見てね。
>>410 まだ問題集やってないんですよ・・・
gakkenのはじめからわかる日本史Bっていう教科書みたいなのを読んでます。
偏差値60くらいまで上げたいです。
参考書とかアドバイスください!
>>411 俺はその参考書知らないけど
Z会の100題でいいんじゃないかな。
>>412 調べてみたら良書だったので買ってみます!
ありがとうございました!
日本史の文化史やれば、古文の文化史にも対応できると思う?
対応できるところもある。出来ないところは教科書なり過去問で補うしかない。
>>415 thx
ちなみに、日本史はセンターだけ、古文文化史は二次であるんだが、おすすめのとかを教えてもらえると助かる。
東進系のものなら基本的に外れはないから、今からでもアマゾンで注文してくるといい。
兎にも角にも問題を解いて、形式になれる必要がある。
何年になにがおこったや誰がなにをしたなどは
わかるのに、模試などの問題になると点数がとれないのですが
どこに気をつけて勉強すればいいのでしょうか?
419 :
大学への名無しさん:2011/09/16(金) 00:12:31.79 ID:larnSrLA0
Z会の50テーマいいよ。
教科書読んだ後読んだ項目していけばおkです。
>>417 Amazon調べたら、金谷のなぜと流れの文化史しかなかった
金谷なぜ流れ は基礎だよな。ほんとに流れってやーつ。
金谷日本史B一問一答完全版を全部覚えたら偏差値どのくらいまで上がりますか?
>>422 本当に全部覚えたとしても一問一答だけしかやってなければ
偏差値50にもいかないよ
だけど、問題形式になれて金谷の知識を全部運用できるならば
60後半は固いよね。
424 :
大学への名無しさん:2011/09/16(金) 09:29:40.42 ID:REex+vjw0
>>421 もし金谷のクソ本で流れが分かると思うなら、このスレのレベルってその程度なんだろうな。
マーチ関関同立レベルならZ会の100題マスターすりゃ日本史はいけるだろ。
偏差値60が目標ですが
はじめる日本史50テーマ
or
実力をつける日本史100題7
どちらがいいですか?
>>427 どうも!ありがとうございます(*^_^*)
江戸以降だとセンターで8割以上取れるけど、平安とか鎌倉がさっぱり取れない
とりあえず教科書で流れ掴んで今から問題集で固めようと思ってるのだが、テンプレに載ってる中などの中でどの問題集がオススメでしょうか
ちなみに試験はマーク式で中堅から難関私大志望です
>>430 えっ?
12月までに固められたら良いなと
今は教科書+一問一答やってるけど問題演習がやりたいから…
>>431 なんだ時間あるのか。
菅野ノートをうめていって実力100題いいよ
1日2時間くらい日本史にとれるっしょ。
サンクス
その問題集たちを本屋で見てくる
435 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 01:26:30.23 ID:0KMBfaCiO
土屋の史料の新しいやつ買った人いないの?
土屋の参考書もう出てんのか?
宮城で売ってるとこねーんだけど
そういや萌日本史?っぽいの発売してたね
さすがに手にとって読んだりしなかったけど
438 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 10:26:21.44 ID:2fGVxD1+O
石山の結論で流れつかんだ後にZ会の2100で問題ない?
439 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 12:49:36.68 ID:/YWfzjUx0
440 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 12:51:15.33 ID:iiCmBmHw0
>>437 カラーの部分だけ読んだ
教材としてじゃ無く、普通に欲しい
金谷センター一問一答ってどれのことをさしてるの?
金谷一問一答いっぱいありすぎてわからないんだが・・・
だからセンター
土屋の新しいのイイね
これ以上の史料集見たことない
444 :
大学への名無しさん:2011/09/17(土) 18:33:31.10 ID:ZlfN3aYi0
>>441 完全版の方でしょう。
完全版はやりにくかったからもう一個のやつ使ってる
トークで攻略ってどうなん?
買おうか悩んでるんだけど。
448 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 14:50:41.61 ID:fWFAbVvp0
きめるっておもしろいほどに比べてかなり薄いけどセンターのみならきめると過去問で8割狙えるんだろうか
450 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:09:20.76 ID:61l1ulfs0
>>449 だよな
俺もこないだ、はじめから分かる買ったところだわ
そもそも過去問で知識をつけることができるのは早慶くらい(やたら難易度高い語句とか)で
それ以下(センター含む)は問題で学ぶよりも教科書や講義本の方が効率的だからな。
もちろん、問題形式に慣れるって意味なら過去問は重要だけど社会系はそんな所だよ。
金谷史料一問と土屋の史料どっちが難問題に
対応できる?
早慶志望
453 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:27:27.06 ID:fFBN6rLLO
土屋の眠れぬは皆が言うほど良いわけではないな
何か史料対策本が一冊でもあれば買う必要なし
>>453 俺も眠れる日本史?のよさがイマイチわからん
金谷の方がよさげにみえるけど
455 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:46:24.22 ID:IWTXkFeK0
センターのみで有効な勉強法誰か教えてくれ…
石川とセンター日本史一問一答持ってるが、
石川は私大向きな感じがするし、一問一答だけじゃ定着しづらいし何すればいいのかよく分からん
理系だけど、一番好きだから日本史選んだんだが中々捗らないんだ
覚える意欲はあるから誰か助けてくれ
駿台マーク模試で半分もいかなかった
456 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:47:00.47 ID:IWTXkFeK0
石川は石川実況中継のことです
石川実況よめばいくらあれでも半分は超えるはずなんだが
ちゃんと読んでる?
じゃあ金谷に史料はしようかな。
たしかに土屋はなんかやりにくそう
459 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 22:30:19.14 ID:CJfODQN1O
特になんもしなくても今月の駿台91いった
金谷一問一答レベル高すぎて挫折したわ
☆☆まででもかなり多いし
461 :
大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:23:46.96 ID:IWTXkFeK0
>>457 大分前に読んでしばらく復習してなかったんだ
模試受けて反省した
これから石川をまた通読してみようと思うが、サブノートもちゃんと書きこんだ方がいい?
>>461 時期的にもう一回石川を通読しなおすよりも、問題集や一問一答解いてできなかったところを
石川や教科書見直して思い出すというふうにやった方が効率がいいと思う。
>>461 俺も今年受験ならば通読はオススメしない。
サブノートは埋めるべき。サブ通読は時間も短縮できて要点抑えられる。年表も覚えられたら覚えるべき。
464 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:16:31.01 ID:gsQJl1SM0
>>462 >>463 やっぱ5冊通読はキツイか
とりあえずざっとさらいながらガンガンサブノート埋めてみるよ
その後は一問一答メインにやりながら石川とサブノートで頑張ってみるわ
ありがとう
>>464 1Q1Aメインでやると正直事故る可能性高いと思う。
マークだけならなおさら・・・。
466 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:50:23.57 ID:gsQJl1SM0
>>465 センター一問一答でもダメか?
正直、模試で正解した問題はほとんど石川の知識が役に立ったという気はしたが…
467 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:14:26.09 ID:Yv9gw2r90
キツいことをやらなきゃ落ちるんですけどねwwww
468 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:59:31.50 ID:zM41ZnTl0
いつも模試では30点位しかとれなかった俺だけど、一回参考書よんだら50点とれた。このまま読んでれば上がっていくだろうか。
菅野史料ってどうなの
471 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 16:39:49.15 ID:Fjx2Zaq40
菅野の必出史料は唯一使える菅野の本(ただし難関向け)
私大マークです。Z会50一通り終わったらZ会100題やればおkですか?
473 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:32:44.33 ID:or49O5T3i
記述問題の多い大学を受ける場合
書いて覚えたほうがいいですか?
どうも漢字が弱いので
471<金谷よりレベル高い?誤植ある?表紙がベージュのやつだよね
475 :
大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:48:07.80 ID:9ANXRSGk0
>>473 頭の中で思い浮かべて覚える。イチイチ書いてたら本番までに復習終わらない。間違えやすいのはノートにチェックして、あとはお好きに。
476 :
ゴッド:2011/09/19(月) 23:56:28.17 ID:4b6qtFCb0
漢字弱いやつは大学行っちゃダメだろ・・
477 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 03:09:43.06 ID:8AlbnzSsO
王政復古の大号令の時の三職制にある「制度事務局」の職掌がいくら調べても分かりません
教えてくださいまし
478 :
大学への名無しさん:2011/09/20(火) 04:46:22.35 ID:mWbTDaSi0
>>477
詳説日本史研究で調べても載ってないなら捨てろ
捨てる技術も大事
金谷のなぜと流れの参考書ってどうなんですか?
↑それで早稲田も余裕だから安心して取り組みなさい。
なんだこれwwwwwwwww
角川春樹が早稲田を蹴って國學院文学部に入学した知られざる理由とは・・・
國學院大〜渋谷キャンパス〜
渋谷駅から徒歩十分ながら閑静な住宅街に立地する國學院大。
キャンパス内には神殿があり、巫女のコスプレをした女学生が普通に歩く。
周りに女子高・女子大が多く通学路は女子だらけ。
渋谷駅から渋谷キャンパスは徒歩10分だが、あえてバスで行くと女学生で満員。
まるで、エロゲのような大学。
國學院大と同じバス
実践女子(女子高)
東京女学館(女子高)
聖心女子(女子大)
広尾学園(元女子高、最近共学)
日本赤十字看護大(95%女子)
広尾高校(共学)
482 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 06:44:09.92 ID:qT3jSkdI0
Z会の100、一昨日からてをつけたけどいいねこれ。適度に簡単だけど頭捻る問題もあってやってて凄く楽しいわ。もっとはやくやればよかった
聴くだけ日本史と石川のトークで攻略ってどちらがいいですか?
完全にサブで、移動中に聞き流すような使い方をしようと思っています
100題って全部記述式じゃない?
486 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 11:19:22.76 ID:D1e7CqE70
今更100やって、しかも頭使うとか言ってる時点で赤本やってないのが分かる。ニッコマ志望か?頑張れ。
487 :
大学への名無しさん:2011/09/21(水) 14:51:59.59 ID:MqFi0nWz0
>>486 お前頭悪いだろ?
まあとりあえず黙ってろ
今更50やってます・・・
センターの文化史を攻略したいんだがオススメの参考書とかないだろうか?
2次私大あるならまだしも、センターのみでこれからなら
一問一答でさっとやってしまうぐらいでいいと思う
>>489 予備校で取ると恐ろしく効率イイぞ
金があるなら、冬季講習でもとって一気に詰め込むのも有り
>>488 俺もやってるよw教科書見ながら50も併用してる。
1日1テーマやってるわw
7月から始めて9月いっぱいまでには終わらせる予定。
>>486 日本史で今の時期に100題やっててないが悪いのかわからん
>>493 間に合わせる分には間に合うだろうけど
得意教科にするには遅いんじゃないかな。
正直いまんとこ日本史得点源だけどおっしゃる通りニッコマだからいいだろ多分。夏で偏差値62しかなかったから得点源と言っていいかは知らんが
ところで気になったんだけど、皆もう赤本やってるのですか?
自分のとこは夏に軽くやって、10月から開始と言われてるのですが…
>
>>444ありがとう
表紙青?
日本史苦手すぎて怖くて未だにほぼ手つけてないんだ…orz
紫が普通、赤がセンター、青が史料じゃないか
センターのみの人は演習は何したら良い?
今は面白いほどを読んでるんだけどマーク模試とかで全然点が取れない
定着させるためにアウトプットが欲しいんだけど
499 :
大学への名無しさん:2011/09/22(木) 12:42:50.55 ID:aBcKTc490
>>498 それ定着以前の問題でしょうよ。
理解してないから点取れないだけ。
500 :
カルト警報:2011/09/22(木) 14:29:35.33 ID:dKiUfXD50
>>491 何で効率がいいのだろう?それも直前の冬に詰め込むだなんて。
本はいっぱいあるのに、それを誰かに説明してもらうと効率良くなるのか?
>>490 ああ、一問一答か。思いつかなかった。考えてみる。
>>491 予備校の文化史の講座は本番1週間くらい前なんだが大丈夫かな?
ぶっちゃけマーチまでははじめるテーマだけで十分合格点が取れる
今からやっても間に合うよ
マーチの合格証をうpしてから言おう。
>>502 試験直前に暗記科目のインプットって計画として無謀だと思うよ。
センター日本史に時間持っていかれるしね。
仮に受けて予備校が良くなかった(合わなかった)とか
思ったより覚える時間がかかりそうとかだとアウト必至
507 :
大学への名無しさん:2011/09/23(金) 18:50:45.21 ID:LBJ2ZUwQ0
「石川のトーク」と「美少女が教える日本史」どっちがイイッすか?
510 :
大学への名無しさん:2011/09/23(金) 18:54:17.71 ID:lqL7Llfu0
ネタかと思ったらマジであった
これは日本史捗る
講義式に参考書なしで教科書と用語集だけで理解できる人いる?
512 :
大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:58:16.22 ID:ctfFCyhV0
石川の渋い毒舌と美少女じゃギャップがあり過ぎるな
513 :
大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:44:43.47 ID:HtnaE5XF0
美少女が教える日本史
あれCDだけで十分やろ
中に声優が読む文章と同じ内容のpdfファイルが入ってるから、それをスマフォで見ながら聴けば最高に捗る
514 :
大学への名無しさん:2011/09/23(金) 22:47:57.82 ID:HtnaE5XF0
あと石川トークはデメリットがある
あれはCDについてる本と一緒にやらないとあんまり効果ない
聴くだけでは早口過ぎて記憶にあまり残らないから全く時間の無駄
何いってるがなんか覚えれない
せめて石川が読む文章をセットで付けないと意味ねーわな音声教材とか
美少女が教える日本史がもうちょっと早く出たら買ったのに
もうセンター9割取れるようになったから必要ないだろうな
世界史はまだまだだから「美少女が教える世界史」みたいなものが出たら買うぞ
広橋涼がいるじゃん!
購入決定
>>517 俺も欲しいんだが、3000円はでかい出費なんだな
もしやってみて、よかったなら乾燥くれ
テーマ史の参考書が見つからない・・・・
できればテーマ別に年表とか載ってるやつが欲しい
面白いほどと解決センターで8割後半〜9割いけるかな?
ちなみに去年は解決センターでちょうど80だった
522 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 02:34:43.57 ID:etKod2jGI
関関同立日本史Bってのつかったことある人いる?
感想教えて!
523 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/24(土) 08:23:18.31 ID:pE91zlYr0
文化史は石川実況中継Dやったらスピマス文化史はやらなくてもいいと思う?
一応早稲田文・文構志望です。
>>504 ごめん。センターだけなんだ。国立理系志望
>>506 なんか失敗しそう気がしてきたから近い内に始めることにする。
多分日本史に集中して時間を割くってのは無理そうだし。
色々ありがとう。
石川始めたんだけど付録のサブノートやるより市販のサブノート買った方がいいの?
526 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 09:46:11.87 ID:9krimInT0
美少女が教える日本史
尼から届いたwwwwwwwwww
付属CDに音声ファイルとpdfファイルがはいってる
聴いて見ると結構分かりやすいかもしれんwwwwwwwwww
これで勝つるwwwwwwwwww
528 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 11:34:50.11 ID:JkBqbTc7I
通年問題集は石川精講と実力100題の2択だと思うけどなぁ。
あとは大学別に過去問やったり、史料・図説対策やったりで日本史は十分だよ。
530 :
【9.5m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 12:49:58.81 ID:HHv3vKZl0
531 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 14:33:41.76 ID:ipPa1RJbI
関大を受けるんだけど今石川実況してて、センター日本史っていう学校で貰ったテキストやってるんだが、
何かいい問題集ない?
過去問やっていった方がいいかな?
関大は選択科目の点数の割合低いから英国で点数取った方がいいんだけど日本史は過去問を中心にやっていくといい。
関大は大東亜戦争を研究してる人がいるしその人のせいで珍問奇問悪問を集めた本にもその関大の問題が出てたほど。
まあそんな問題は落としていいし誰も答えられないレベルだから気にしないでいいよ、それと関大の入試に言えることとしては簡単な問題を英国社で出してきてやたら合格最低点が高くなる傾向が昔からある。
関学や立命はその逆で難しい問題出して合格最低点が低くなる傾向になってる、同志社はどっちかって言うと関大タイプなんだけど結構癖のある問題出すからちょっと注意した方がいい、まあ関大受けるなら同志社受けてみてもいいかも。
533 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 15:23:14.91 ID:ipPa1RJbI
>>532 詳しく教えてくれてありがとうございます
赤本買ってコツコツ解いて行こうと思います!
>>532 >その人のせいで珍問奇問悪問を集めた本にもその関大の問題が出てたほど。
その本kwsk
受験終わったらやりたいw
>>534 大きな本屋の参考書コーナーでたまに売ってるよ、本の題名は忘れたけど見れば誰でもわかるレベル。
536 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 17:02:20.35 ID:3zfoL6G40
石川実況中継完璧にしてから、早稲田で8割まで引き上げるのに具体的にいい参考書のプラン上げてもらえませんか?
教科書と石川結論でいこうと思っていましたが、どうやらいまいち結論が実況中継を終えた後に使われることを想定して書かれてるわけじゃないような気がする
>>530 はしがきに載ってる通りの使い方ってことですか?
慶應法志望
100題と石川の標問って両方やる必要ある?
それとどっちか1つやるならどっち?
石川実況を仕上げたならさっさと演習してた方がいいと思うが
541 :
大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:15:18.03 ID:kEMGnOSJO
Z会の攻略日本史近・現代史とテーマ・文化史ってどんな感じですか?
>>535 「菅野も笑った!変な日本史入試問題」か
>>536 石川が合ってるなら標準問題精講と早稲田大日本史と過去問
>>538 どっちかでいい&どっちでもいい
>>520 ありがとう。 こんなにいい参考書があるとは・・・・
544 :
大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:29:55.37 ID:F8n5bmek0
>>540 >>542 ありがとうございます。演習やったことないから、いまいち演習で知識を入れるっていうイメージがつかめなくて。
>標準問題精講と早稲田大日本史と過去問 これでいきますどうもありがとう
日本史はかなりの得意科目で早慶なら、9割近く取れるようになりました。
九割から九割五分にあげる、底力的な問題集探してます。
オススメ教えてください
546 :
神:2011/09/25(日) 04:19:55.47 ID:T7EVF7zq0
>>545 暇つぶしなら旺文社の全国大学入試問題
で全大学満点狙う気で解いていって
稀にアル奇問悪問も山川の日本史辞典・用語集の
範囲なら取り込むようにすればゴールじゃね
5000円するけど、赤本2冊分だし
センター日本史って昔の年度と最近のやつならどっちが難しいと思いますか?
>>545 何をやったかが書いていないとレスのしようがないと思う。
ついでに言えば、あえて9割5分目指すより、他の科目やったほうがいい気がする。
超速なんて参考書あるのかよww
金谷のセンターはこれだけ使ってるけど失敗したかなあ
超速は使えないよ。
流れをつかむための参考書なら「教科書よりやさしい日本史」という良書が出たし
超速はもう淘汰されていくと思う。センターだけなら金谷のもいいね。
552 :
大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:03:57.06 ID:X7S3VkXk0
まずみんな教科書を読もう。
参考書はそのあと
順序は逆だろ
教科書が圧倒的に重要なのは分かるが
教科書を完璧にすれば9割以上は行く。
学校とかでも教科書使うだろ?
実況中継の石川は教科書をカンペキなんて無理だ っていってたよ。ついこないだ。
実況中継の方が教科書よりページ数多いぞ。
だから教科書読む方が早いよ。
単純にページ数で決めるべきだと思うならページ数の少ない教科書でいいんじゃない。
なんでページ数多いのか考えればわかると思うけど。
教科書も大事だが、そんなの全国の受験生がわかっていること。
金谷さんくらいの薄さじゃないとやる気でなかった
学年の3分の1より上は旧帝早慶進学とか、それより上の進学校で
教科書が山川じゃないっている?
授業についていけないので
金谷のなぜと流れ か
教科書よりやさしい日本史
を買おうと思っているのですが…
どちらの方がいいでしょうか?
高校で授業なかった
>>550 俺もセンターはこれだけ使ってるよ
兄貴がこれで9割超えて、おすすめされた
この本にも書かれてるけど、センターは他の選択肢や難しい用語にとらわれずに
基本的な部分の正否や時期の識別が出来ればちゃんと点取れる
時期の識別は割と大事
東進で金谷の授業受けてるしなぜと流れも使ってるんだけど
どうしても日本史に苦手意識がある…
わかったつもりで全然わかってない。事件とかの名前や人名もイマイチ覚えられない。
高3私文で模試はいつも半分ない…どうしよう
日本史ばかりに時間かけてられないのに…
問題演習してないんじゃないの。
聴いたり、読んだりするだけでは覚えていけないよ。
人文系科目の特徴だけど、暗記と理解は並行で進まざるを得ないのだよ。
(用語を知らなければ事態を適切に理解できないし、事態の概要を理解してないと
用語を適切に覚えていけない)
565 :
【14.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:45:23.46 ID:65v7sly40
日本史の教師が石川のギャグぱくってた
寛平の治のかんぺいあへあへのやつ
センター演習は青本、白本、黒本のどれをやるのがいいかな
過去問20年分で一杯一杯だわ俺は
朝質問した者ですが…
教科書より優しい日本史の
メリットデメリットを教えてください。
メリット 教科書より優しい
デメリット 教科書より易しい
高三慶應文志望
この前の慶大入試プレイで偏差値60だった
勉強法はひたすら1問1頭なんだが
このスレ読んでると100題もやった方がいい気がしてきた
史料 論述やらなきゃだし
日本史ばかりにじかんかけらんないんだが
100題やった方がいい??
572 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 18:43:08.60 ID:kL1JbwXh0
どんなプレイだよ!エロすぎだろwww
みんな全裸で模試うける奴
そんなコトどうでもいいから
100題やった方がいいかご教授願いたい
過去問の得点率はどんなもんよ?
この前は4割くらいしか取れなかった、、
多分近代ばっかやってて忘れてるから
古代やりなおせばもうちょい行くと思うけど
言い訳にしかならないって感じです
ちなみに立教も6.5位しかとれない
>>575 慶大プレでまずまずなのに過去問でそれか。
一般に全統模試の成績良いけど過去問ガーとかいう連中は問題へのアプローチの仕方が
わかってないだけで用語とかはそれなりに理解してる連中が多いんだよな。(それこそ一問一答なんかを完璧にできてる奴ら)
そいつらはあとは早慶みたいなまわりくどい聞き方をしてくる問題に慣れるだけだから
100題よりかは石川精講みたいな過去問チックな問題集が良いと思う。
へー
的確なアドバイスあざす
今度本屋で見てみるわ
>>576 逆だろ。
一問を丸暗記してるだけで、用語は知ってるけど、理解はしてないヤツが過去問で取れない。
特に立教は九割狙える大学だから、七割は明らかに実力不足、暗記不足、理解不足。慣れの問題じゃない。
現役ってこと考慮してよ??
この時期立教九割は崇める
580 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 21:48:13.77 ID:NqylsHysO
学習院文学部志望です
夏休みに石川読むだけで一周して、
今一問一答とともにもう一周している途中で、鎌倉文化のあたりです。
ひとつの単元が終わったら金谷の一問一答で確認して、大体覚えたら進むという方法です
最近この方法で大丈夫なのか不安なので、問題集も一緒にやろうかと思います。
学習院向けだと何が良いのでしょうか…
また論述対策はいつごろから始めるといいですか?
アドバイスお願いします。
詩文て楽そうだな
まあガンバレ〜
>>579 現役だと点数低くても許されるの?
>>580 学習院の論述は自由に書けばいいだけだから、対策は必要ない。参考書の内容が何も見ずに書けるようになる程度で大丈夫。
>>578 俺は過去問で点取れてるなんて書いてないよ。
ドヤ顔で君が言ってる2行目とか俺まさにそのまんまのこと
>>576に書いてると思うけど。
それに実力も暗記も理解もまだまだ不足しているとは俺も思うから全部向上させることができる
通史問題集をすすめてるわけ。100題でも構わないけど100題は問題の作りが模試寄りだし、
今の時期からなら慣れることも考えなきゃいけないから過去問チックな問題集がいいよってすすめたの。
否定するだけなら簡単だよね笑
>>584 君に伝えなきゃいけなかった?笑
少なくともレスふった人にはわかってもらえたから十分だわ。
586 :
大学への名無しさん:2011/09/29(木) 23:15:29.74 ID:clCPJquY0
>>585 そうだな。バカの意見なんて無視してもいいな。
菅野日本史B講義の実況中継とテンプレにある講義録?は別?
内容が違う。
589 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 21:37:11.76 ID:JBHq5cRVO
>>582 ありがとうございます
論述対策は特にしないで、知識を固めようと思います
とりあえずはじめる50買ってきたんでやります
保守
591 :
大学への名無しさん:2011/09/30(金) 22:44:17.56 ID:DyIaZ5nv0
今日、何とか2ケ月半ちょっとで1通り終わりました。
明日から2通り目始めます。
時間ないから聴くだけの近現代買いたいんだけど
どうだろう?
教科書+はじめるテーマだけでマーチは楽勝
時間ないけど
授業の間に教科書より優しい日本史使って頑張ります!
何とか間に合ってほしいが…
596 :
大学への名無しさん:2011/10/01(土) 22:48:55.41 ID:RwKaEA6w0
高3です。あなたは?
>>595 浪人生です。
夏英語と古文、漢文に時間かけすぎちゃいました;;
日本史が一番酷いですが
頑張ってみます!
598 :
大学への名無しさん:2011/10/01(土) 23:19:45.83 ID:RwKaEA6w0
どこの大学狙ってるの?
馴れ合いは他所で
600 :
大学への名無しさん:2011/10/01(土) 23:49:46.26 ID:RwKaEA6w0
601 :
大学への名無しさん:2011/10/02(日) 00:02:44.92 ID:voWYYkzH0
スレタイわからないかな
馴れ合いは受サロで
日本史にどうしても苦手意識のある高3私文です
金谷のなぜと流れは読んだりしてるんだけどな…
苦手だったり興味ないけど日本史が得意になった人いる?
恐らく講義本を読んでそれを繰り返してるぐらいでしょ?
読んだら問題を解かないと点は取れない。
また読むなどのインプットを完璧にしてから解くとか律儀に考えなくていい
>>603全くその通りだと思います 問題集とか全くやってない…
テンプレにあるやつで探してみます
とりあえず一問一答は金谷の完全版を買ったのですが難しくてびっくりorz
605 :
【4.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 18:24:39.64 ID:kxRriSxm0
問題を解けるようにすることが目的だからね
606 :
大学への名無しさん:2011/10/02(日) 21:18:15.31 ID:A+4UsOUa0
現在高2の東大志望ですがセンターと二次で日本史使います
山川の詳説日本史B(教科書)
センター試験への道 日本史B
考える日本史論述
東大の日本史25ヵ年
↑のを程よくこなしてセンターと二次どれくらい点取れますかね?
知るかボケ
お前の頑張り次第じゃ
サーセン(`;ω;´)
609 :
大学への名無しさん:2011/10/03(月) 21:45:14.47 ID:dQ0drfQuO
日本史は書きと読みどちらが有効ですか??
両方です。
611 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 06:51:00.64 ID:JBf0Tps+O
>>610 回答ありがとうございます。
いまは
インプット:山川の教科書と塾のテキスト読み
アウトプット:山川一問一答と山川の総合テストを書き
でやってます。
偏差値は2回目の河合マークで65くらいでした。
こんなやりかたで大丈夫ですか??
ちなみに国立志望で二次に日本史論述あります
612 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 07:08:07.81 ID:UDXr7Amx0
センターのみ使う場合でアウトプットに有効な問題集ってありますか?
過去問が一番ですか?
>>611 学校のテスト対策みたいな組み合わせだな。
テンプレ参考に問題集とか必要なものを補った方がいい
あとそろそろ論述の本も何かやり始めるべき。
まだほとんど何も手を付けてないのですが今からでも間に合いますか?
615 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 09:01:54.72 ID:iqmvoLm80
>>614 スピマスとはじめるを今からやれば十分間に合う!
仕上げは文英堂の必修問題で!どこでも受かるよ!
誰か立教日本史の事聞きたい人ー
居ないからいいよ
石川精講って噛みごたえあるな。
こいつと早大日本史で心中しよう。
美少女が教える日本史って実際どうよ?
使えるのん?
前田の早稲田日本史って早稲田脂肪なら必須?
勉強しようと思って詳説日本史b10分間テスト開いたら答えを紛失してしまっ
たので[16][17][18]の答えを教えてください。
624 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:13:32.77 ID:JBf0Tps+O
>>613 塾のテキストが完璧なのでたぶん大丈夫です^^
論述はすごい不安です…。
教科書と書き込み教科書だけで勉強しているのですが、実力をつける100題などの問題集もやったほうがいいでしょうか?
626 :
【17.8m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 22:40:31.16 ID:VfbafhlA0
問題集もやらんとだめよ
627 :
大学への名無しさん:2011/10/04(火) 22:56:16.92 ID:jUHsY2WE0
乙会工作員はお帰り下さい
Z会最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
629 :
大学への名無しさん:2011/10/05(水) 11:58:59.92 ID:icEdxJbQ0
アウトプットなんか過去問で十分
せやろ?
単なるアウトプットのための問題集は必要ないが
歴史の論理を問う問題に向き合うことで理解も深まるし、教科書の読解力も上がる
教科書よりやさしい日本史
使ってる人に聞きたいのですが…
使い心地はどうですか?
一週するのに何日かかりましたか?
買ってみようと思っているので
お願いします。
「金谷のセンターはこれだけ!」
と同じく金谷の「はじめからわかる日本史B」の違いはなんでしょうか?
基本的に一緒なら問題ないんですが、どちらかオススメがあるなら教えてほしいです。
日本史要点図解整理ハンドブック使ってる人いる?
どんな感じか教えて欲しいんだけど
634 :
【16.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 18:22:09.77 ID:4pchHXxh0
詳説日本史研究ってどう?
おもしろい?
635 :
神:2011/10/07(金) 20:31:41.82 ID:wjSTiUwp0
>>633 前田の板書がカラーで見られるっつうとこか
君が高2なら授業でノート代わりに使える
浪人決まってもこれに書き込みしながら授業受けるとか
マーチレベルなら必要十分の情報量
>>634 ページが倍に増えた教科書みたいなもの
当然面白おかしい書き方はしてないので、日本史マニアでなければ
読むのは苦痛以外の何物でもないだろうが、よくわからんところを
調べるには便利
マーチレベルなら〜とか言ってる人日本史なめてるだろw
でも実際マーチは英国だけでほぼ合格点いっちゃうレベルだしな
俺もそうだったし
はじめる日本史50は2周くらいしたら100に移っていいのでしょうか?それとも、50をひたすらやるべきでしょうか?
立教・文志望です
>>639 俺ははじめる日本史50を現在2周目中です。
50を完璧にしとけば中堅大ぐらいならある程度点とれる気がします。
641 :
大学への名無しさん:2011/10/09(日) 01:13:57.20 ID:niH7pkAE0
日本史無勉の高2なんだけど何から始めればいいのだろうか。
とりあえず日本史の勉強は授業のみ、今は平安時代あたり。どこまで自分ができてるかも分かってない
早稲田政経まで使えるレベルまで上げたいと思ってる。
できれば高3まであまり時間をかけたくないんだけど、
全体の流れを軽く纏めた本→隙間時間に活用できるような本(一問一答?)
って感じでどうかな、と思ってるんだけどお勧め参考書とかアドバイスとかお願いします
642 :
z:2011/10/09(日) 01:17:56.69 ID:a54R4tJY0
2週間で文化史終わりますか?
立教大学志望ですけど。
詳しい方教えてください。
643 :
神:2011/10/09(日) 02:02:20.96 ID:lTD0/lco0
記憶ものを2週間で覚えて
済ますとなっ
受験日に頭真っ白になるで
金谷のセンターこれだけ(もしくは「はじめからわかる〜」)でMARCHレベルまでいけるでしょうか?
それともやはり山川の教科書を読まなければいけないでしょうか
>>642 量は終わります。
しかし、3か月の中に14日の文化史勉強デーを作ったほうが
良いと思います。比較的。
厳しく言えば、合格点とるならもっと時間つくれよ。
647 :
z:2011/10/09(日) 19:53:23.37 ID:InQsiW1v0
>>646 そうですよね…日本史やってると吐きそうになります。
いや、頑張ろう
オススメの参考書とかありますか?
649 :
z:2011/10/09(日) 21:34:12.94 ID:InQsiW1v0
>>649 0の度合いがわからないからなぁ・・・。
図説+前田の一問一答とかでどうかな。
651 :
z:2011/10/09(日) 23:11:50.00 ID:InQsiW1v0
>>650 今、江戸幕末まで終わったところです。
中学以来です。
>>640 ありがとうございます
とりあえず50を完璧にします
今から0から日本史やって間に合いますか?
志望校は記述あります
もう無理ですか?
他の教科がどうなのか
あとゼロってどの程度なのか
志望校がどこなのかわからんからなんとも言いようが無いけど、ここに書き込む暇があるなら少しでも勉強進めた方がいいと思う
>>654 何にも分からない状態
志望校は中央非法
何も知らないヤツは無理ですよー。
大人しく浪人が吉。
宅浪です…
658 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 10:28:20.75 ID:sAxh1YTm0
あらあら。可愛そうに。
659 :
大学への名無しさん:2011/10/10(月) 10:41:24.68 ID:7rwX0J6r0
657
中央非法は日本史レベルは低い。特に経済とか
つべこべ言う前にセンター試験日本史のツボで流れ抑えて、金谷の一問一答
でひとつでも多くの用語つめこめ。
中央大に非法って???法学部?
法学部以外って読み取れないお前は落ちろ(笑)!!
>>642 立教の日本史は、
大問4つで穴埋めと一問一答の記述、記号選択問題が2つずつ。
つまり立教受けんなら記述でちゃんと正確に書けるようにしなくちゃいけない。
配点がでかい+高得点勝負だからケアレスミスはマジでやばい。
ちなみに大問1つにつきひとつのテーマで出るから
文化史が丸々出て来たら、その年はめちゃくちゃ差が開く。みんなできないから。つまり、文化史は他の人より強くなれば有利。
2週間でできるところまでやりな。
長文失礼、、
663 :
神:2011/10/10(月) 21:13:53.92 ID:XaqxDfo60
中央秘宝
中央法=中央大学法学部法律学科
中央非法=政治学科含めた他学部学科
日本史の勉強法教えて下さい
考える前にやれよ。十人十色
667 :
z:2011/10/11(火) 14:35:53.00 ID:+91hHLxA0
>>662 ありがとうございます。
参考にしてやります。
宗教の世俗化ってどういう意味ですか?
669 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/11(火) 18:44:16.48 ID:nnjocwZ+0
今、一問一答と最勝王をずっと回してるんだけど、この時間と問題演習の時間どっちに重きを置いたほうがいいんだろう?
早稲田志望。
特権階級だけだったものが大衆にも広がったみたいな感じじゃない?
671 :
大学への名無しさん:2011/10/11(火) 21:17:17.33 ID:Eyq6nUjo0
過去問なり問題集なり解きまくれば実力上がるかね?それともその時間を知識の詰め込みにあてた方がいいのか。
マルチかよ。さっさと勉強しろよ。
金谷のセンターこれだけとはじめからわかるの違いってなんなん
674 :
【7.1m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 17:21:23.17 ID:wxy9GuPZ0
山川の日本史総合テストってどう?
675 :
大学への名無しさん:2011/10/12(水) 21:09:34.06 ID:gXIJELfQ0
日本史の勉強始めるのに一問一答からはダメ?
一応学校で授業はやってる
676 :
大学への名無しさん:2011/10/13(木) 06:30:06.40 ID:ZOJg88caO
やっぱりノートまとめって必要?(>_<)
石川実況使ってる
>>675 一問一答は最初に向かない。最初は大枠でも時系列や因果関係を把握するのが大事だから。
それで使う時間を、定着するまでテキスト復習するのに使った方がいい。
>>676 サブノート使えばいいじゃん。他の使うにしても市販のもので、お手製はだめ。
ノート書くのは本当に時間の無駄だよ。
手で書く時間も無駄だし、どう編集すればいいかと一々頭を使うのも無駄。
漢字練習なら別個に時間取ればいい。練習の必要のないものまで書く必要なし。
センターしか使わないけどセンター用のサブノートって何かある?
実況中継も菅野も見たけど遅いかもしれないし黄本は持ってるけどサブノートじゃないよね?
今まで手書きでやってたけど
重要事項に絞ってるって言うと山川の要点整理とかじゃない?
スピマスでよくないか?
私大(MARCH)の問題は結構取れるんだけど、センターの点数が安定しない。
勉強法に問題あるのかな?
ていうか、下手な私大よりセンターの方がむずくない?
>>680 ちょっと本屋で見てきた
これって丁寧にやった方が良い?
一応日本史は1日1時間 を目安としてるけど
目標は8割です
>>681 問題集は11月からやろうと思ってたから全く見てなかったわ
結構よさそうだから買ってみた
ありがとうございます
学校の日本史の授業がゴミで、石川の実況中継を無理やり4まで進めてきたんですが、
正直1〜3の内容がほとんど頭に残ってないという…
これって止まらずに4まで終わらせた後、また1から戻って復習するべきですか?
あと、文化史は今から覚えないと間に合いませんか?
ちなみに、センターでは8割目標で二次試験では使うかもしれないです(無理なら他の科目に変えます)。
早稲田志望。 いまからノート作りって無謀かな サブノートとしてZ会の日本史100題の答えは使える?
686 :
大学への名無しさん:2011/10/14(金) 01:06:28.55 ID:ulYqjdke0
>>684 厳しいことを言ってしまえば、来年の入試は諦めて、
再来年の入試にまで間に合うような勉強した方がいいよ。
その文章から憶測するに、文化史はまだやってないみたいだし。
困ったら、ワセヨビの石黒先生に聞くといい。
ここにいる受験日本史の素人なんかよりも、ずっと的確なアドバイスが聞けるから。
>>684 問題を解く。インプットが仕上がってからなんて待ってたらいつになるか…。
文化史は今のうちにやった方がいい。
>>685 そこまでのものではない。>100題の答え
>>686 石黒先生お疲れ様です。今から予備校講師に駆け込むなんて馬鹿そのものですよ。
>>687 ありがとうございます
なんか授業で文化史に触れないらしいので、すっかり油断してました
問題はマーク用の(過去問でなく)問題集で良いでしょうか?
クソスレ
>>688 理想は過去問だろうけど、(過去問じゃない)時代別になってる問題集の方が
使いやすいので、自分に合う方で。今なら問題集→過去問でいいと思う。
解いてまた必要に応じて教科書や石川の復習もしていく。
あと石川の復習にサブノートを活用した方がいい。無駄なとこまで読み返す時間が省ける。
691 :
【3.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 17:53:08.51 ID:vFNugvgO0
図書室にあることが多い日本史のマンガ結構役に立つよ
教科書よりやさしい日本史(1週間ぐらいで読み切る)
→駿台の短期攻略マーク式問題集、または山川のセンター試験への道(わからないところはすぐ答えを見て覚える)
→過去問(最低でも3年分はやる)
→駿台の正誤チェック問題750、またはセンター日本史Bを速習攻略する王様の公式500(直前のチェック用)
センターまで3ヶ月メニュー。8割取れるかどうか保障はしないが。
>>690 時代別の方が取り組みやすそうですね。
問題集探してみます。
あと、サブノートは取りあえず5巻まで終わったら埋めていきます。
>>691 漫画持ってるんですが、一から読んでる時間がないので…
>>692 一通り流れを理解したら問題演習なんですね。
5巻も来週いっぱいで終わりそうなので、マーク式の問題集も買ってみます。
山川の教科書の分厚い版の内容丸暗記できてたらセンター9割以上いけるだろうか
695 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 01:25:52.43 ID:Ls97MzMC0
いけるでしょ
俺は石川実況中継を7日で1週くらいで読むってのを
繰り返してたらセンター9割は安定したよ
とにかく覚えようとしないで読むってのを10週くらいまわしたら安定してきた
他に参考書は用語集くらいで何も使ってない
皆始めから覚えよう覚えようとしすぎてるんじゃない?
ニットウコマセンと、センターは難易度どちらが高い
698 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 17:38:57.35 ID:YaDCiEu+O
参考書をノートに写す
次の日復習で読み直す
さらに参考書をノートに写し進める
この繰り返しなんだが意味あるかな?
問題集は買っただけでなんかまだ解けそうにないから開いてない
700 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 18:52:07.03 ID:YaDCiEu+O
おい3年生だぞ
今まで勉強なんかしたことなかったから焦ってる
どうしようか
参考書は読むだけにして問題集しようか
701 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 19:28:52.23 ID:D/bNdI7U0
河合のセンター22年の過去問買ってきた
今から全部やってくつもりだけど
注意点とか、アドバイスあるかな?
石川実況程度で用語ってたりるものなの?
早慶上智を以外の私大でもたまにリード分中に知らない単語(俗称みたいなのとか)でてきたりするんだけど
703 :
大学への名無しさん:2011/10/15(土) 21:36:16.78 ID:97zNOt0r0
>>701 一回解いたら、それで終わり。間違った所は参考書やら教科書で確認、暗記。
>>702 正直、用語は足りない。ただ、教科書よりも石川の方が頁数が多いって事は事実。
これがどういう事か分かるよね?
そもそも、石川の実況中継使う奴は付属のサブノートでも何でもいいから、まとめた方がいい。
Z会の用語問題2100は金谷一問一答完全版と比べるとだいぶ載ってる用語が少ないんだが慶應に通用するかな?
705 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:00:57.75 ID:cvzaykvrO
石川じゃ早稲田は無理。
教科書をやらなきゃ
706 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 00:13:46.33 ID:hPwVPJUhO
センター試験のツボ日本史が素晴らしい。もっと評価されてもいいだろ。
僕は石川4巻だけ買って現代史のとこだけ読んだよ
ベースは教科書で色々な参考書・問題集もみればいいんじゃね
京大なら地理より日本史のほうが簡単かな?
日本史出来無さ過ぎて泣けてくる
読んでも読んでも頭に入らないとか、向いてないとしか思えん…
どうしたらいいの…
710 :
大学への名無しさん:2011/10/16(日) 13:12:28.25 ID:FGIuKmhU0
>>710 北大文学部です。ちなみに高三
国語と英語は全統記述で偏差値60以上出せてるんだけど、肝心の数学と日本史が…\(^o^)/
土屋の日本史買ったけど表紙が金ピカで派手だなt
山川の日本史用語集の使い方がイマイチ分からないので教えて下さい
高3私文で日本史めちゃめちゃ苦手…
覚えたつもりになってる気がするんだけどそういう場合問題集やるべきだよね?
攻める日本史と攻略日本史はどこが違うんですか?
センター日本史対策用の問題集は22年分の過去問だけで大丈夫ですか?
最近3年使用済みで、模試などでの実力は70代
9割以上狙いの理系です
旧国名が覚えられない。
何かコツとかある?
718 :
大学への名無しさん:2011/10/17(月) 03:37:21.75 ID:rPXfUICbO
おもしろい〜をやったら教科書いらんレベル?
ゆとりって質問する時も敬語使えんのだな
721 :
神:2011/10/17(月) 05:48:25.25 ID:HzvCo6l90
1階で覚えられないなら100回やれや
石川実況4の近現代のCD(トラック2)聞いてて思ったんだけど
加藤高明を「カトウコウメイ」って言ってるよな
短期集中スピードチェックって言う問題集を使ってる方っていますか?
本屋でみて30日で完成の山川の方と迷ってます
高3私文で日本史はかなり苦手 模試は半分もとれませんorz
アドバイス下さい。
>>722 そうそう
でも本には「カトウタカアキ」って書いてあるこの不思議さ
725 :
大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:52:08.94 ID:su4uUpeAO
センター日本史の点数が面白いほど〜を何周もしたんですが模試では6割〜7割安定でそれ以上のびません。8割以上はほしい国立文系、日本史はセンターのみです。もう過去問に入るべきなのかほかの問題集等をやるべきかアドバイスください
過去問にしろ、問題集にしろ、問題演習せず、参考書読んだだけで高得点取れるわけないだろう。
自信があるならいきなり過去問行くもよし、不安ならセンター対策用の問題集やってから過去問演習入るもよし。
727 :
大学への名無しさん:2011/10/17(月) 23:59:14.79 ID:YXyKMnAWO
おもしろいほどだけで8〜9割はとれるだろ…
>>696の方法結構いい気がしたんだけど、そうでもないか?
金谷のなぜと流れならあるからやってみようかな
730 :
大学への名無しさん:2011/10/18(火) 22:38:00.33 ID:FWMIiUNj0
トークで攻略のCDは実況中継のCDと比べてどう違うんでしょう?
どっちか買いたいんだけど迷ってます、よかったら教えてください
加藤高明って明とったら、加藤タカになってなんか一気に親近感沸くんですけど、
こんな感じの日本史好きになりそうなネタないですか?
俺が知ってる限りでは
•伊藤博文は処女すぎ
•織田信長はショタコン
くらい・・・
732 :
【15.1m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 13:54:31.71 ID:HAxYvS9o0
家康はスカトロ好き
孝謙上皇はデカチン好き
東進で金谷の講座もとってるしなぜと流れも読んでるけど日本史が苦手だorz
問題集やらなきゃだめだよなあ
735 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 18:31:54.76 ID:x3b18D+D0
早稲田の政経の日本史8割しか取れない
今の時期に日本史の一問一答全部出来ないのって不味いの?慶應の文学部志望なんだけど
>>730 石川実況の付録CDとトークで攻略の違いだよな?
そりゃトークの方が内容はある。教材として期待するならトークだよ。
まぁそれより出版社のHPに視聴があるから参考に。
菅野講義録
金谷一問一答
菅野史料
前田文化史一問一答
菅野ハイレベル演習
Z攻める近現代
河合慶應日本史
完璧にして今、菅野の立体パネルかテーマ別知識の総整理どっちか
やろうと思うんだけどどっちオススメ?
ちなみに慶應法志望
740 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:04:10.46 ID:eTxOffkX0
他の教科に時間を割いてたせいで日本史は今から手を付けます
本番ではせめて7割とれればいいのですが
今からのモデルプランを教えてくれませんか?・・。
国立志望で日本史はセンターだけです。
面白いほどをやればいいのでしょうか。 お願いします
741 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 22:26:08.23 ID:nqt+9RuW0
【S+】東京
【S】京都
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 慶應
【A】九州 早稲田 神戸
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 国際教養 横浜国立 大阪府立(工) ICU
====================================================================================
【B+】千葉 広島 大阪市立 名古屋工業 京都工芸繊維 東京農工 中央(法) 上智
【B】京都府立 津田塾 大阪府立 東京学芸 岡山 金沢 首都 同志社 東京理科
【B-】神戸市外国語 名古屋市立 電気通信 横浜市立 奈良女子 立教
====================================================================================
【C+】熊本 埼玉 東女 関西学院 中央 明治 青山学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 九州工業 東京海洋 日本女子 立命館 学習院
【C-】小樽商科徳島 鹿児島 長崎 都留文科 愛知県立 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 山口 香川 愛媛 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業
【D】山形 福島 山梨 和歌山 高知 大分 滋賀 福井 日本
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 琉球 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業
====================================================================================
受ける大学入ってますか?
石川実況の1〜4を一周通読して、人名とかはあんまりだけどながれはある程度理解した
センター85目標なんだが二週目いくべき?
センター金谷一問一答もってるんだがそっちに移行すべき?
両方同時進行
744 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:03:38.95 ID:v924BcKPO
今から石川実況やり始めても遅いですかね?
じゃあいつやるか、今でしょう
746 :
大学への名無しさん:2011/10/19(水) 23:18:43.11 ID:v924BcKPO
>>745 書店で見たことがないので量がわからないのですが、一冊通読するのに何時間くらいかかりますか?
747 :
大学への名無しさん:2011/10/20(木) 16:49:48.13 ID:THMWDpiG0
日本史暗記だるすぎる
749 :
大学への名無しさん:2011/10/20(木) 18:06:05.42 ID:egqO2nwkO
>>748これは問題解けて用語集としても使えて結構便利。
使ってもよろしいかと。
>>749ありがとう!早速かってきた!
日本史苦手すぎてこれくらい薄くなきゃやれないわw
751 :
大学への名無しさん:2011/10/20(木) 20:32:20.77 ID:NmpSXtjdO
>>746俺がいた
使ってる人いたら教えろください
746=751な件
753 :
大学への名無しさん:2011/10/20(木) 23:54:40.18 ID:M2ns/oIF0
毎日ちょびちょび読んでるから分からんわい
754 :
大学への名無しさん:2011/10/21(金) 00:09:06.61 ID:zkH6Q/qtO
5時間ぐらいありゃ読めるのでは
小説の文庫本だって数時間で読む人もいれば何日もかかる人もいるんだから
そんなもの人によって全然違うだろう。
300ページ(字はかなり大きめで余白も多い)の分厚い本5冊を
自分なら何時間で読めるかを考えればいい。
来年受験なのに今まで全然勉強してない人は1冊で流れがわかる
「教科書よりやさしい日本史」の方がいいと思う。
俺も教科書よりやさしい日本史使ってるけどなかなか良いよ
書き込みノートって何がいいかな?
センター対策に金谷のセンター一問一答をやってる(またはやってたひと人)いる?
是非感想が聞きたい
史料対策あまりやっていないんですが…
皆さんはどのように勉強していますか?
やってもすぐ忘れる〜
日本史出来無さ過ぎて死にたい
記述模試で倫理の方が20点も点数高いとか、もう向いてないとしか思えないのだが、
どうしたらいいのだろうか…
石川日本史1〜4を狂ったように読めば11月中にマークで8割狙えるかな?
とりあえず何か一冊完璧にしなきゃだよなあ
手元にあるのは 金谷のなぜと流れ、金谷一問一答、
>>748なんだけど問題集も買うべき?
>>763 過去問解いても30〜40点しか取れないんだよorz
それでも解き続けた方が良いの?
何いきなり過去問解いてんだよ
そりゃ教科書も参考書も読んでない、問題集もやってない、
一問一答も覚えてないっていうんじゃ点数も取れないよ。
>>765 では逆に何から解けと?
>>766 これでも石川日本史1〜4まで通読したんですけどね
結局参考書読まなきゃなんないってことなの?
問題解けって言ったり、知識入れろって言ったり、ここの人って適当なんですね
>>767 いや、両方やらなきゃダメでしょ。
教科書や参考書を読む、サブノートで知識を整理する→頭の中に知識をインプット
問題集・過去問をやる、一問一答で知識をチェックする→試験で知識をアウトプットする練習
成績が伸びないのはこのどちらか(または両方)を怠ったから。
自分が勉強を怠ったのを他人のせいにしてはいけない。
実況中継は1回通読しただけ?
ちゃんとはしがきに書いてあったように前にやったことを復習しながら読んだり、
サブノートに書き込んだりして覚える努力はしたの?
769 :
神:2011/10/23(日) 05:57:12.27 ID:JnLTgT2P0
トイレに用語集隠しとけば10点up
ただし、これは1回しかできない
771 :
大学への名無しさん:2011/10/23(日) 09:48:37.11 ID:G8KzoPdBO
流れを覚えろ流れを覚えろとどの参考書でもいうが、
縄文時代
↓
弥生時代
↓
大和時代
↓
古墳文化
↓
飛鳥文化
↓
白鳳文化
↓
奈良時代
↓
天平文化
↓
平安時代
↓
弘仁・貞観文化
って時代と文化がごっちゃになるんだよ!!!
どうまとめたらごっちゃにならずにすむんだ
772 :
【4.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 13:01:53.43 ID:ukyCYpqV0
反復が大事です
「はじめからていねいに」を四冊二回ずつ読んで内容を大体つかめたつもりだから、問題集に手をだしたいんだけど
スレを一通り見て色んなのが出てて何買えばいいのかよくわからない…
結局センターしか使わない人は「センター一問一答」が最強ってことでおk?
>>773 「はじめから〜」じゃなくて「金谷のなぜ〜」だった
出版同じだから混合してしまったorz
日本史の苦手意識が半端ない
問題みた瞬間無理ってなるくらい嫌い
高3なのにこんなんじゃだめだと思うんだけど
どうしようもなく苦手
同じようなひとで克服できた人いる?
浪人だが去年俺もそうだったよ
毎回模試で偏差血30-40代をウロウロしてたくらい苦手だった
けど、ちょうどこの時期帰ってきた模試の結果に愕然して
嫌々やり始めたら意外と日本史面白いじゃんってなって最終的にセンターで80までもっていった
問題を正解することで自分を洗脳した
すげー簡単な問題を解きまくってみる
たとえば自分が6割わかるぐらい
それで間違ったところ、知らない所を答え合わせ埋めていくとどんどん得意なるはず
もし6割すらわかんねーっていうのなら
問題やる前に問題の範囲は教科書を読んでおく
スレチかもしれないが私文で今日本史の偏差値が50ない人は
他の地歴公民科目に変更したほうがいいかもしれない
変更する場合は政経がお勧めだ
暗記量は日本史の半分くらいですむ
だだ大学によっては世界史、日本史以外では受けられないところもあるから
自分の志望校の科目をちゃんと確認しておくのを忘れないように
長文失礼
まあ政経が一番良いけど意外と地理で受けれるとこもあるよ、そこは受ける大学と相談ってことで。
センター一問一答があんまり合わないんだけど
山川の一問一答はセンター向きではない?
782 :
【17.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 22:29:48.48 ID:ukyCYpqV0
☆三つのやつだけやればいいと思うよ
>>780 特にこれってことしてなかったけどなぁ
学校配布の問題集を何周解いたくらい
最初は教科書見ながらだったけど
784 :
大学への名無しさん:2011/10/24(月) 13:19:40.35 ID:8ikjVoNt0
センター80ぐらいのヤツのアドバイスなんて何の役にも立たないだろ。
山川日本史用語集の使い方を教えて下さい
イマイチ使い方が解らないので…
去年のセンター第1問問い2の並べ替え
T平将門の乱U平氏が多くの国で知行国主となるV大宰府に公営田
Tは935年、Uは清盛が太政大臣になった1167年あたり
Vがちょっと分からない。どう解く?やっぱり823年っての暗記してなきゃ駄目?
787 :
神:2011/10/25(火) 05:43:26.77 ID:9I9TO0HC0
クミコもびっくり将門の乱
はい、次
788 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 07:44:35.28 ID:Uihr/ySbO
11月から本格的に日本史しようと思いますが、その時期からでも大丈夫+おすすめの参考書・問題集を教えてください
結局教科書はどこの出版社のものがいいの?東京書籍?山川?
791 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 14:29:56.94 ID:VepMyunmO
どなたか、「樋口の実況中継」ってやつを持っていたら、感想を教えていただけますか?
CD付きの本を買おうと思っているのですが…
792 :
【16.8m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 18:10:06.70 ID:+KPRaeC50
石川の付属CD結構いいな
ここでは出てこないがトークで攻略はもっといい。
しゃべるの遅いから2倍速程度でも聞き取れるし。
樋口の 日本史Bを速習攻略する王様の公式
は良書?
薄いからやってみようと思うんだけど
石川の声予想と違ってたな
トークで攻略、結構前に買ったけどセンターにはオーバーワーク過ぎるからもう使ってない
797 :
大学への名無しさん:2011/10/25(火) 21:31:56.07 ID:Uihr/ySbO
実況中継使わないでトーク使っても大丈夫か?
大丈夫ならすぐ買う
日本史教えて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>797 語学春秋社のサイトでサンプルが聴けるから、それ聴いて判断すればいい
800 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 01:08:46.98 ID:cHR0XDJIO
さてそろそろ江戸以降やり始めるか。センターへの道やると鬱になる
801 :
大学への名無しさん:2011/10/26(水) 08:03:30.30 ID:tiEWc3caO
>797
サンクス
マーチレベルの日本史で合格点というよりも武器になるぐらいに日本史を鍛えたいんですがテンプレにのってる問題集でしたらどのレベルくらいのをやればいいのでしょうか?
山川の背表紙に載ってる、旧国名は全部おぼえるべきだよね?
早慶上智めざすなら
日本史の勉強って近代(開国あたり)からやっても問題ない?
それともきちんと旧石器時代からやったほうがいいかな?
近代の方が出題頻度が多い
どっちからでもいいと思うけどね
>>803 あれ覚えるなら、奈良平安の天皇・鎌倉の源北条、室町の足利、
江戸の徳川、明治以降の歴代総理を覚えたほうが有益だろうなぁ。
>>806 いや、すまん。
これ当たり前の事だ。。
まじでアウトプットするのにいいのない?
百題程度じゃマーチレベル超えれないよね
受ける大学全範囲でるから全部覚えないといけないから大変だわ。
やはり文化史が苦手だわ。
最近は近現代が得意になってきた。
逆に古代中世近世が苦手。
今日は鎌倉の源、北条のところした。
平氏滅亡までの過程が・・・
センター20年分やる人って結構いるもんなの?
金谷の日本史問題集完全版やった人いたら感想お願いします
813 :
大学への名無しさん:2011/10/27(木) 22:39:32.08 ID:QBEme/ES0
同志社で9割取るにはどうすればいいですか?
あと同志社は昭和以降あんまり出てないのですが、信用していいんでしょうか?
814 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 01:14:03.78 ID:xgDO+3iM0
>>808 100題でマーチレベルなら十二分に対応できるよ
815 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 01:20:17.20 ID:hc94fXLqO
March日本史ってマーク?
816 :
神:2011/10/28(金) 06:25:44.07 ID:h1h7O3sL0
>>813 過去問5年分で判断しろ
日本史が受験科目の中で勝負科目ならやっとけ
突然戦後史が出された年はみんなできてないから捨てろ
817 :
大学への名無しさん:2011/10/28(金) 08:24:11.74 ID:xgDO+3iM0
>突然戦後史が出された年はみんなできてないから捨てろ
w
日本史の問題集代わりにどこかの過去問解きたいんだけど
おすす目めの大学教えてください
>>821 早稲田に行きたいのなら早稲田の過去問が手っ取り早い
>>822 ありがとうございます。
いろんな学部の物があるので片っ端からやっていきます
日本史何回やっても忘れる
ほんと悔しくて、俺頭おかしいんじゃないかと思ってきた
100題だと慶應には対応しきれないかな?
827 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:27:24.10 ID:OgNluDal0
>>825 俺も。何で覚えきれてないのがイライラする。
どこ受けるん?
一問一答を20周くらいやってほとんど覚えたんですけど、受験する大学の過去問解いたら平均点くらいしか取ることができませんでした。
本番まで、あと二週間でとても焦っています。どうすればよろしいですか?
>>828 受験する大学がどこか、どんな問題(形式、分野、難易度など)が出るか、間違ったのはどんな問題なのか、
覚えた一問一答はどこのか、ぐらいは言ってくれないと対策のしようもない
慶應なら菅野参考書じゃないか
あれやれば年によるが9割超える
例1)次の中から大老に就任しているものを選べ
堀田正俊、松平定信、水野忠邦、松平慶永、保科正之
例2)側用人に就任してないのを選べ
水野忠成、田沼意次、牧野成貞、荒井白石、間部詮房
こんな問題が解けなかったんですが、これって、ただ単に僕の勉強不足ですか?
単語は覚えてるんですけど、単語と単語がどの様に結びついているか、把握出来てない気がしました。
受験する大学は某私大の内部進学のための統一テストです。レベルはセンター程度と言われています。
832 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 05:05:44.77 ID:zldUzey00
>831さん
例1は、松平定信、水野忠邦は、其々、寛政・天保の改革を
老中として仕切ったということを思い出して、大老ではない
為、即座に、削除。
松平慶永は、幕末に政事総裁職という大老格に任命されるが
問題にあるような大老ではなかったなと思い出し、削除。
残り2つは、、
保科正之は、3代将軍家光の異母弟で会津藩主であり、
大政参与という以前において、大老格と思われる役職で、
幕政に参加していたが、これも松平慶永と同じく、
大老ではないため、削除。
ということで、答えは堀田正俊。
(幕末の堀田正睦は老中なので注意!)
補足事項として堀田正俊は5代将軍綱吉の擁立に功績が
あった為、大老に任命された後、殿中で刺殺。
只ね、、金谷一問一答には、解答のほうではなく、、
問題文の中に、大老に任命されたのは?とあるので、、
答えだけでなく、問題文まで覚えていれば即座に、
この問題の場合、堀田正俊と選択出来るはず。
833 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 05:08:25.33 ID:zldUzey00
>831さん
例2は、、田沼意次、間部詮房は将軍の近習から
側用人に出世したのは有名なので即座に削除。
残り、3つの内、新井白石は、学者として
(侍講)として家宣、家継に仕えていたことは
有名なので、、この時点で、これを思い出して、
選択しないと、、正解は厳しいかな。
因みに、牧野成貞は最初の側用人となった人で、、
水野忠成は、家斉時代の側用人だけど、
ここまで正確に判る人は、そんなにいないので、
知らなくても受験日本史的にはOK。
要は、新井白石は側用人という政治家として
ではなくて、侍講という学者(今風でいうと
アドバイザー)的立場で幕政に関与していた
なと覚えていれば、この問題も瞬殺出来る、
レベルの問題ということです。
834 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 05:09:58.90 ID:zldUzey00
>831さん
831さんは、一問一答を20回やって、
殆ど覚えたということだけど、、答えだけを
たとえ正確に覚えたとしても、この問題が、
解けなかったことから判るように、意味が
ないので、これからは、問題文も意識して、
チェックを入れてみてください。
一問一答は、問題文までチェックを入れて、
初めてその効果を発揮するものです。
これは、どの一問一答を使っていても、
同じだと思います。
残り二週間、焦る気持ちは分かりますが、
今から、新たな問題集、テキストに手を
出すことは時間的にアレなんで、、、
831さんが、やり込んできた、一門一答を
用語(答え)は覚えているということならば、
後は、二週間、必死の思いで、問題文を、、、
チェックしまくってください。
センター日本史Bの年代並び替えがいつも壊滅するんだが、何かいい対策はないだろうか?
個々の出来事の内容とかは頭に入っているが歴史全体の流れが頭の中でつながってない感じ
836 :
831:2011/10/30(日) 10:39:17.48 ID:uuW2bfaS0
皆さんありがとうございます。
概ね、皆さんのおっしゃる通りだと思います。一問一答の問題文も覚えるようにしてきたつもりでしたが、爪が甘かった...
一問一答を見返すと確かに、問題文も覚えていれば、対応できました。
これからは、問題文を死ぬ気でチェックして行きたいとおもいます。
837 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 12:55:33.86 ID:p0pJD+8nO
マインドマップ書くといいよ
これで偏差値10上がった
838 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 13:18:22.60 ID:VA3RnAkEO
>>830 さんきゅー
菅野って色々書いてるけど、どれのこと?
678 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 00:16:12.85
言っておくが慶應は今や一橋を抜き東大に迫らんとしている。というかもうすでに勝ちつつあると言っても過言ではない!
そこらへんの雑魚とは頭のつくりが違うんだよクズどもバカめ
塾生はみなエリートとしての社会的責任を感じながら生きている。それがエリートとしての責任であり義務だ
日本史はセンターしか使わないけどセンターで満点近く取りたい者なんですが、
知識面は東進の一問一答で言う所の星2までで十分ですかね?
841 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 16:16:17.41 ID:ayPdCS960
842 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:39:40.16 ID:baAIxL8BO
東進のセンター日本史の一問一答っていい?
843 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 18:07:20.54 ID:xGRvjGW4O
一通り流れ掴んだけど7割前後で伸び悩んでる人には良いんじゃない
少なくとも俺はそうだった
844 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 18:36:50.19 ID:bFIQhkYvO
ようやく実況中継買ったぞ…やるしかない…
838>講義録とハイレベル演習、史料、テーマ別知識かな
上記やれば日本史は無双できる
余裕があれば立体パネルかな
846 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 19:23:55.94 ID:HgVpiUWy0
17 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 06:09:13.83 ID:kkboN6Z60
677 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 21:51:31.59 ID:cXhek8Zt0
立体パネルの第49講 現代の政治(2)の103ページで
ちょっと難しめの誤植があるんだけど、気づいた人いますか?
これ・・・該当箇所を探しているんだけど・・・解らんわww
誰か教えてください!
>17さん
未だ、見ているかどうか分かりませんが、、、
これは、結構、細かいですね〜。
作成した菅野先生の誤植なのか、、
勘違いなのかは、分かりませんが。。
羽田孜内閣の時の衆院統一会派結成の箇所が、、
「改革」ではなくて、「改新」が正解です。
改革は、社会党が連立を離脱した後、作られた
統一会派ですので、この場合は、「改新」に
なります。
立体パネルをお持ちの方は、訂正をなされてください。
847 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 20:59:21.19 ID:4LjfVvYZ0
浪人日本史初学でやってきたけどいよいよ進退窮まってきた。
内閣の順番はいいとしてそれぞれが何をやったかなんて覚え切れる気がしないんですけど
皆ある程度妥協してたりする?それともやっぱ完璧に覚えてる?
第2次山県とか日満議定書の斎藤とか
あとは浜口の時の井上財政幣原外交とか田中の山東出兵とかかなり大きなことがあった内閣は流石に覚えてる。
1浪でまだ日本史をやっていません
明日からやるのですがペリーくらいしか知りません
明日から日本史をやって間に合うでしょうか?
849 :
1002:2011/10/30(日) 21:29:39.59 ID:Hfomwey10
たぶん間に合わないと思う、っていうかなんで一浪でペリーぐらいしか知らない知識なのか理由が知りたい。
>>827 一応上智めざしてる!
近現代中心にやってるとすっかり古代の知識が消えるしその逆も然り
ほんと悔しい、あんな頑張って覚えたのに!ってなる。
851 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 23:11:30.01 ID:OgNluDal0
>>850 俺もそれだわ。
近現代はある程度覚えたけど今度は古代中世やったらもう忘れてる〜悪循環〜
なんだ俺だけじゃなかったのか
>>850 忘れることを前提に勉強してみると気が楽だよ
気持ちのコントロールも勉強には肝心だからね。
854 :
大学への名無しさん:2011/10/30(日) 23:21:43.95 ID:jNpaEEx80
今の時期にどこまでやるか分からないようなヤツは落ちるっしょ。普通に。
もう答え出てるから誰も書かないんじゃない?
858 :
神:2011/10/31(月) 07:44:20.64 ID:Ju0bgYFV0
>>848 夏頃から、全くの初学で中学知識しかなかった俺だけど、2〜3ヶ月でセンター模試77点取れるようになったぞ!
>>859 使った参考書を全て教えて下さいm(_ _)m
>>859 超速日本史を2週間くらいで三回以上読む→後は山川の教科書読みまくる
まだ問題演習はしてないけどこれしかしてないwww
日本史積んでる
模試いつも全部勘
50点いかない位
今からでまにあうのかな…英語とか他にやらなきゃいけないものたくさんあるのに
今からでも頑張りゃ間に合うんだからこんなスレで油売ってる場合じゃないよ
早稲田志望で過去問は八割位で
教科書、東進一問一答、資料一問一答で勉強を進めてます
サブノート的な物且つ、教科書・一問一答よりも中身が濃い物が欲しいから最勝王かなって思ってるんだけど
前田の早稲田日本史が気になる
どっちの方がいいかな?
よく、センター日本史はとりあえず赤本(過去問)解け解け言われるんだけど、
なぜ「一回出た」問題をやって本番の点数UPにつながるのか…
って考えてしまって、赤本頑張るモチベが低くなってしまいます。
過去問解く利点をどなたか分かりやすく教えてください…
866 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:16:55.12 ID:CnpCQgPX0
>>865 むしろセンター過去問から普通に出るよ
聞き方が違うだけで
人物を聞いているのか
その人物が何をしたのかを聞いているか
例えば 大友皇子や大海人皇子に下線部があって壬申の乱を聞いてきたり
壬申の乱に下線部があって大友皇子や大海人を聞いてきたり
みたいなかんじかな
自信もって過去問といてみるといいと思う
関連付けて覚えていくとかしてみるといいかも
867 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 01:38:25.89 ID:ElhpA+hO0
日本史は初学だから分からんけど
センター英語も全く同じ問題はでないし例に挙げさせてもらうと
現在進行形で英語へっぽこな俺は初めて過去問を解いた時、80点台だった。
数年分解くうちに120点くらいで安定するようになった。
そのまま私大演習をして、しばらくして解くと140点台で安定するようになった。
今は大体170点〜180点くらい。
アクセントがどうしてもぶれるから9割は難しいけど8割はまず割らなくなった。
そんなに過去問があるのかって予備校のセンター形式のテストも含めてこんな感じね。
それでも本試験は10年分は解いたと思うけど。
やってて感じたのはやっぱり問題ごとの思考パターンを確立することが大事であるという事。
やっぱりこれは他の教科にも当てはまると思うし。
日本史だったらこういう形式の問題だからこうやって考えよう、この辺りを疑おうっていうのをしっかりと定着させておくだけで全然違うと思う。
少なくとも俺はそのつもりだし、最低でも10年分は本試追試って解く予定だわ。
本居宣長さんの著書は何で玉がつくの多いんですか><
はじめる日本史50テーマのP80で応仁の乱のところで
西軍と東軍の支持者が教科書と違うのですがどちらが正しいのでしょうか?
870 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 17:51:49.23 ID:FYDIjgzzO
実況中継のサブノートは何色のペンで書き込んでますか?
赤だと後でシートで隠して確認できていいかなぁと思ったのですが・・・
>>870 実況のサブノートは基礎的なことばかりで細かいわけじゃないので
空所だからって気にしないって言うか、丸ごと覚える感じでいいでは?
空所以外にもすごく重要なことはたくさんあるので…。
仮にチェックペンとかで消しまくるなら紙が薄くて裏に響くから、大きくコピーして印入れまくる。
872 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:23:43.79 ID:FYDIjgzzO
>871 詳しくありがとうございました!
873 :
大学への名無しさん:2011/11/02(水) 23:00:55.81 ID:WrYYmM630
874 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 00:10:31.29 ID:K8y5ZPUf0
実況中継のサブノートは買ってすぐに外してそのままだわ。
4巻の冒頭のグラフだけは見ないと分かんなかったからそこだけ開いたけど。
何回か読む⇒その単元をZ会50で解いて確認 が終わったから今日から100題に入って同じこと繰り返していくつもりだけど果たしてこれでいいのだろうか。
875 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 06:18:46.38 ID:rC3RmLO20
>869さん
よく勉強されているなと思わせる質問です。
結論から言えば、、「両方正しい」となりますね。
つまりは、当初は、山名宗全(持豊)が足利義尚の後見役、
細川勝元が足利義視の後見役となり、そこに、斯波・畠山
の家督相続争い、山名宗全と細川勝元の幕府内での主導権争い
が絡みに絡んで応仁の乱が勃発します。
ここまでは良いですよね?
そして、参考書・問題集にもよると思いますが、、
足利義政が細川勝元に義視の後見役になるように依頼している
ので細川勝元ー足利義政・義視は東軍陣営、一方、山名宗全には、
義政の妻、日野富子が義尚の後見役になるように依頼した為、、
義尚は西軍陣営と書かれています。
この部分は「1467年当時」或いは、「1467年
よりも前」のことです。
※後に続く。。
876 :
大学への名無しさん:2011/11/03(木) 06:19:23.33 ID:rC3RmLO20
>869さん
しかしながら、東軍が1467年、将軍邸を占拠する等して、、
義政・義尚・義視を手中に収め、、義視の後見役であった
勝元そして、担ぎ出した義政までもが義視を軽視し始め義尚派
になると、義視は1468年、東軍陣営から西軍に鞍替えをして
西軍の御旗になります。
この「1468年当時」の両陣営を現したのが、、
教科書の記述です。
まぁ、受験日本史的には、瑣末な部分ですよ。
但し、受験上、注意するべき点は、、
山名持豊(宗全)、畠山義就、斯波義廉は、
西軍として覚える事。
細川勝元、畠山政長、斯波義敏は東軍として
覚える事。
足利義尚・足利義視の「立ち位置」は、、
乱以前(1467年以前)と、、
乱勃発後(1468年以後)とでは違うと、、
以上のことを頭に入れていればOKです。
869さん、この調子で頑張ってください!
おまえすごいな
文英堂の「時代と流れがつかめる用語問題集」はどうですか?
通史の形で用語が赤シートで確認できますが、網羅性が気になります。
そろそろ日本史中心の勉強に切り替えていいかな?
私大文系です
去年社会学科合格した人の合格体験記に
現代文74点 古文32点 漢文30点
英語172点 世界史77点 3科77%
と書いてあったけど上智なのにこれくらいで受かるのかな・・・。
誤爆しましたすいません。
日本史はセンターだけ受ける予定なのですが、今から使うなら金谷の一問一答完全版とセンター一問一答はどっちの方がいいですか?
新課程が一問一答にも影響してるのかどうかが分かりません
>>883 センター一問一答でいいと思う
普通の一問一答じゃ年代並び替えとかに対応しにくいし
885 :
大学への名無しさん:2011/11/04(金) 16:20:21.80 ID:yYpyCpFa0
参考書や問題集って何冊くらいやってる?純粋に気になっただけです。
文化史は書いて覚えるしかないですか?
888 :
大学への名無しさん:2011/11/05(土) 09:33:02.58 ID:r2MsyQug0
センター日本史B、9割コースのモデルプラン教えてください
>>888 あくまで一例だけど
山川のスピードマスターってのを全部覚えてから(約60語×30単元で1800語?位)
過去問をあるだけやる、歴史は旧課程とか関係無いからね
この1800語くらいが必要十分な感じでいいと思うんだが
>一般的な問題集は「語句の確認」という観点からあまり難しい問題は入っていません。
>しかし、上位大学の入試日本史では“類推”“消去法”で解くことが多くなります。また、この能力は一問一答では養いにくいものです。
[問題集]日本史B 標準問題精講(石川晶康著)(旺文社)
[問題集]金谷日本史B問題集完全版(東進ブックス)
この2冊は一問一答形式(語句確認)だけでなく上位大学の問題対策もしてくれますか?
>>888 過去問と教科書を用意します
過去問の解説を見ながら教科書にアンダーラインを引いて行きます
引いた部分を読み込みます
あら、不思議
質問よろしくー
みんな戦後史ってどうしてる?
過去問解いてると結構ばりばりでてくるんだけど、正答率悪い。
金谷の1Q1A だけじゃどう考えても足りないわ!
893 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 10:37:11.01 ID:w0mHYM36O
天明の飢饉について
Z会一問一答と石川実況中継には1783〜
山川用語集と年代暗記法には1782〜
と書いてあるんだが
どっちが正しいの
894 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 11:21:51.13 ID:Ljz3TiE8O
>>893 いくつか調べたけど1782年って書いてあるのが多かった
Z会の1783年は浅間山噴火の飢饉に与えた影響が大きいから採用したんじゃないかな
あまり細かい年はこれに関してはあまり心配しなくて良いんじゃない?
浅間山噴火の年だけ覚えてりゃ大丈夫な気がする
895 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 15:28:56.33 ID:w0mHYM36O
>>894 浅間山の大噴火を大飢饉が始まった主な原因にするかしないかってことか
表記がハッキリ違うとなんか腑に落ちないなw
ありがとう
センターってやっぱり過去問>実戦問題集?
今のところ過去問しか解いてないんだが実戦問題集も買うか迷ってる
>>896 俺は過去問やったあと12月から実戦問題集やるよ
898 :
大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:28:04.54 ID:Ry4Yf9WX0
関西私大日本史問題集ってどうですか?
センター一応受けるけど
たぶんセンター利用じゃ厳しいから
センター対策より、
志望校の過去問解いていった方がいいですか?
ちなみに立教志望
早慶志望高2だけど、テンプレに出てるような何巻もあるような講義本をじっくりやるのと、さっと流れだけ確認できるようなの一冊読み流して一問一答入るのとどっちがいい?
>>901 教科書読んでよくわからない場合は講義本からやればいい
1からはじめるなら
実況中継→教科書→一問一答→問題集、過去問
903 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 04:21:02.03 ID:ktOk9WpQ0
日本史が7割の壁を越えられんのだが・・・
まぁ好きだったから勉強はほとんどしてなくて東進のセンター一問一答くらいなんだが
なにかこの状況を打破できそうないい参考書問題集ある?7割の超え方がわからんです
904 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:00:08.29 ID:pSmtbq0lO
今からセンターに間に合わせたいけど
センター用参考書とかを読み込むべきですか?
ほとんど履修してないようなものです
世界史と並行にしていたつもりですが
世界史よりになってしまって日本史がボロボロです
906 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:56:01.25 ID:pSmtbq0lO
とりあえず目先のセンターをなんとかしたいです!
907 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 12:57:15.14 ID:pSmtbq0lO
歴史2つやるのがまず理解できないんだが仕方ないのか?
戦略として見直すほうがいいと思うんだけど…
>>908 私立では世界史使うし世界史は結構完成気味なんだ
国立は東大うけたくて日本史世界史だから
センターもそうした
日本史ボロボロでも足切りは回避できるかもしれないけど
やっぱり不安だしってことで
二次では細かい用語は使わないけど
センターとけないと勿体ないから
勉強法を知りたかった
北大を日本史で受験するのですが、
お勧めの問題集などはありませんか?
論述用ではなく、用語の確認(?)に使える問題集を探しています。
911 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 20:28:22.74 ID:Ds/4PsCR0
age
912 :
大学への名無しさん:2011/11/09(水) 21:18:24.42 ID:iLAKFo9G0
質問をしたいのですが、
1)平安京遷都後、奈良にあった寺院はどうなったのか。
2桓武天皇の政治によって、人々の生活は変わる事が結果的にできたのか。
⇒インターネットでサーチしてもやったことはかかれていても、「結果」については、述べられていませんで。
3平安時代の摂関政治のころの国司は誰が任命していたのでしょうか。確実に、平安以前の国司の任命事情とは違うことはわかりますが、具体的には示せないのが現実です。
4)かな文字が作られた理由は?
5)平清盛の死後、なぜ平氏の力は急に衰えることになったのか。
センター過去問といたが、七割いけない
ぐぬぬ・・・
これからセンターまで気合いで八割目指そう
日本史を完全独学でやってる者です。
センターマークで文化史をどこまで覚えればいいのか知りたいです。
山川の教科書を使っているのですが、例えば太字は全部覚えるべきですか?
目標は8割行きたいです。
>>912 あんまり分からないけどいくつかヒントを。
1:平安京に移った奴もあるはず。それが何かは分からない。すまん。
5:確清盛が死んだのは1181年。平氏は藤原氏のような生活を送り、さらに後白河を幽閉したりと
独裁を続けた。そのため、反平氏の流れが全国的に展開。これが1170年代後半。
清盛の代にも都のあった京の周囲が反平氏の寺院で固まっていたから、
清盛は福原に遷都する有様。その後、清盛は死ぬけど、清盛の代から反乱があったから、
後継者の宗盛にはとてもじゃないけど、抑えられなかった。
すまんな、高1だからそんな分からない。
916 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:02:40.87 ID:znPKRXAx0
>>912 4 万葉がな→書くスピードを速く→ひらがな
だったと思ふ
ちなみにカタカナはお坊さんの経典解読の記号
918 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 08:47:32.94 ID:1PZTP0mS0
センターで日本史A,現代社会,地学Tの3つ受けます
日本史Aの目標は8割です
ちなみに上記3つで6割とれれば合格です
920 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 17:15:12.82 ID:duepJb+sO
921 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 18:34:39.57 ID:usIwW5tCO
>>920 教科書と用語集を死ぬ気で読め
それ以外ない
センター用問題集とか実況シリーズはやる必要ない
>>920 教科書読みまくれ
12月にはいる前に読みまくれ
入ったら金谷の一問一答やりまくれ
1月からは過去問やっとけ
そうすりゃとれる
923 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 19:23:49.11 ID:SGc5fLPO0
結局年号暗記の最強本はどれよ?
日本史でるとこ攻略法でおk?
音声付きの本の感想教えて下さい
あいなまのやつとかです
>>925 菅野の日本史文化史最速講義を使うか
金谷の一問一答でランク分けを使って必要なのだけ覚えるか。前者のがいいかな。
927 :
大学への名無しさん:2011/11/10(木) 20:13:28.36 ID:duepJb+sO
現在高2です。日本史は授業では山川を使い江戸まで進んでいるんですが復讐をまったくしていなかったので古代から中世がほとんど覚えてませんでした
やっぱり1から実況中継したほうがいいですかね?
志望は成城、中央です
>>926 菅野の日本史文化史最速講義,注文しておきます。
手元に金屋の日本史(文化史)なぜと流れが分かる本があるのですが、
これはセンターのレベルに適しているのでしょうか?
(オーバーワーク過ぎますか?)
>>926 回答有難うございました。お礼を言うのを忘れてました。
今度もよろしく御願いします。
>>928 江戸までぐらいの量なら繰り返し教科書読むだけで十分じゃない?
センターだけなのですが、実況中継はオーバーワークでしょうか?
読むだけ日本史ってどう?
>>929 金谷はすぐに読み通せてわかりやすい反面、穴がけっこうあるので本が届くまで
時間があるならざっと読んでもいいと思う。1日で読めるぐらいだろうし。
あとは仕上げに資料集を使う。まとめってのもあるけど、写真を主だったものを見ておく。
>>933 高2の学生が導入に使うなら、あっという間に読み終えれて流れが掴めるし、
年号暗記の方法も書いてあって極めて有用
あと似たような本として、「日本史と中国史の大疑問」青春出版社も通史を把握するにはGOOD
>>923 文英堂の「まんが必修年代暗記法日本史」が今のところ最強
「日本史でるとこ攻略法」は全然話題に上がらないけど、
これは使えるし、本当にここから結構出るよ
早い話、教科書の欄外を集めて語呂あわせで攻略しようという趣旨の本
937 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 18:36:41.70 ID:8dDuMnIQO
>>927の面白いほどってのはどうなんですか?
皆さん的には
938 :
大学への名無しさん:2011/11/11(金) 19:44:58.97 ID:Fmm6vijm0
慶應法志望
日本史がマーク模試で半分くらいしかとれません。他教科は大丈夫で日本史にたっぷりと時間使えるんですが…
教科書・金谷の流れの本を一応読みました
今金谷の一問一答完全版してます
これからどうすればいいですか?
アドバイスください
実況中継とナビゲーターって、到達度と網羅性はどっちの方が高い?
講義モノはどれでも教科書を使いやすくするためのもので
最初から教科書いけるなら教科書がベスト。上手く進められないなら講義モノを「補助」に使う
942 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:08:49.09 ID:VAI+h1rG0
944 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 00:45:28.50 ID:aI9nz0BYO
大学受験板で大暴れ
「アラフォー携帯国学院vs30代無職ニート成蹊vs20代基地外明治学院」
学歴コンプの酷さでは、30代無職ニート成蹊が圧勝か!?
石川講義の実況中継(文化史)はセンターにはオーバーワークですか?
947 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 06:41:31.50 ID:6ghdbflv0
948 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 12:03:49.07 ID:7dSA5fm7O
日本史やってると自分の記憶力の悪さに悲しくなる…どんどん嫌いになってくわorz
>>947 流れがつかめて教科書も読んでいると想定の上だけど
センター過去問を解いて解説を熟読これをしばらく続ける。
950 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 13:19:59.97 ID:VAI+h1rG0
>>943ありがとうです。
あともう一つ質問なんですが、年号は覚えるべきですか?年代順(出来事順)に並べるのがどうも苦手です。
日本史センターで恥ずかしながら9割を狙っていきたいんです。実は事情があって日本史にどっぷり時間使えるんです。
ベック式のゴロ覚えを買おうか考えてます。使ったことあるひと意見ください。
>>950 金谷の一問一答自体がある程度年代別になってるから、それで叩き込んでいけば問題ないと思うのが
不安ならやってもいいけど
流れを理解できていれば解けるケースはおおいから、また教科書を読み直すのも一つの手
952 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 15:34:27.43 ID:BJQwmeViO
これから入試までの勉強の仕方に迷ってます
持っているのは実況全部
金谷一問一答
実力100題教科書
今まではひたすら読んで一問一答と過去問をちょくちょくでしたが
実力100題でもっと演習すべきですか?
MARCH志望偏差値は60前後です
>>952 今偏差値60くらいキープできてるなら今のやり方継続でいいと思うけど過去問あんまやってない
なら過去問どんどんやったほうがいい。
それプラス実力100とかで演習やっていけばいいのでは
954 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 19:11:44.04 ID:6ghdbflv0
955 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 19:14:49.55 ID:BJQwmeViO
956 :
大学への名無しさん:2011/11/12(土) 21:01:31.36 ID:p6SbmEzRO
慶応にオススメの問題集ないかな?
山川の日本史ノートみたいなの学校で買わされたんだけど答えがない…
あれって先生が答えの冊子持ってるの?
959 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:49:06.92 ID:3oXzTrb+O
センターの面白いほどってのを使っている方はいないのですか
960 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 16:52:06.58 ID:9qvrKoB30
おまえ そんなことよりもまえに
日本語を勉強しろよなw
>>959
>>958 後ろにひっそりとくっついてるはずだけど、ないの?
俺も学校で買わされたけど答えついてたよ
>>960 ごめん 俺これでも国語はできるんだぜ!
それでいないの?
面白いほどとれる本シリーズ使ってる人
日本史二周終わったけどイマイチ伸びない
暗記が苦手なんだろうか・・・?
正誤問題が苦手なんだけど何か問題集やるべき?
センターだけだったら山川一問一答のレベル3はやらなくてもおk?
965 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 22:28:45.51 ID:3oXzTrb+O
>>963 苦手な分野が正誤問題とわかっているなら
正誤問題集買えばきっといけるんじゃないかな
966 :
大学への名無しさん:2011/11/13(日) 23:35:03.73 ID:v2KW7tsF0
>>963 そもそも2週とかいうのが舐めてるとしか。受かるヤツは何十回も繰り返して、それでも苦手なところを重点的にやるもんだ。
967 :
大学への名無しさん:2011/11/14(月) 09:32:00.41 ID:Su8dm0whO
100題が難しいと感じるのって、今の時期考えるとやばいですか…?
969 :
【5m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 23:01:46.65 ID:AVpnrPvD0
>>968 石川の文化史はあまり役に立つような気はしないな
教科書とあまり変わらない
970 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 00:58:56.75 ID:CC3DJixN0
>>969 いや、さすがに山川の教科書よりは使いやすかったよ。
ただ、たまに簡単な図が載ってるだけだから
学校の資料集との併用だね。サブノートの作品の表は使える。
ところで、史料対策はどうしてる?
石川実況中継や金谷の史料問題一問一答で出やすいのだけ
ピンポイントでやっとけばいいと思ってたら、
早稲田の過去問とかメジャーじゃないほうの史料出してんだよね。
学校で配られた分厚い史料集に全部目を通すくらいの気合が必要かしら??
初見の史料でも、政治史をきちんと勉強してればなんの史料か予想つくけど
穴埋めとかはやっぱり不安になるじゃん。
>>970 マイナー資料は基本事項抑えられてれば
読んで解ける、ってうちの講師は言ってるけど
日本史覚えたつもりでも全くおぼわってない…もう間に合う気がしないし怖いよorz
70点80点取れる日がくるんだろうか…
973 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 18:49:55.34 ID:e074mAPT0
「はじめからわかる日本史」っていう参考書使ってるんだけど、誤植っぽいの見つけた
桃山文化のページなんだけど、
「今もなお続く茶道は、桃山文化期の人物 千利休が、村田珠光以来の侘茶を受け継ぎ、茶道として大成させました」
千利休って侘茶を確立した人じゃないの?
974 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 18:59:15.99 ID:CC3DJixN0
>>972 大丈夫。
少なくとも今から数学伸ばすよりはずっと簡単だと
前向きに捉えるんだ。
社会科なんて、一年生のときからしっかりやってたって
本番直前に復習しないで忘れてたらアウトなんだし、
逆に言えば入試前日、当日の試験開始直前に覚えたことが出たら
ラッキーっていう、そういう教科なんだぜ!!
オススメは、全体の政治史をまず一通り理解・暗記するまで
遺跡だの古墳だの仏像だのを細かく覚えるのは後回しにすること。
それは直前にやることで、今は複雑な中世や近代を何度も繰り返し
やったほうがいい。
よく、「日本史を最初から復習するぞ!!」
と意気込んで更新世からやり直そうとするやつがいるが、
それはどう考えてもすぐ萎える。
山川教科書でいえば、第二章から始めないと、絶対に挫折するよ。
だってどの遺跡や古墳を覚えればいいのか、
位置はどこで出土したものはなにかなんて最初はわかんないし、
全体が一通り終わってないときに見たって不安になるだけだよ。
人名や事件名や年号が出てくる段階になれば、
通史をドラマとしてみれればいい。どうしても覚えられなさそうなら、
自分で勝手に人物のキャストを配役したっていい。
意外と覚えられるよこれ。
まだ時間はある!!俺は日本史は大丈夫だけど英語がちょい苦手だから
受験生としては君より厳しい状況にあるかも。
お互い頑張ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!
975 :
【2.3m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 19:06:31.56 ID:17VsktzV0
確かに日本史やるぞ!ってなると更新世から始める傾向はあるよな
976 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 19:15:50.48 ID:e074mAPT0
誰か、私の質問に答えてください
>>972 数回読んでも覚えられない→もう1回読み返そうってサイクルを繰り返してるうちに
模試が来て結果が出せないとかじゃ?
個人的に思うのは、3回ぐらい読んで覚えられなかったのはもう勉強する方向変えた方がいいと思う。
とりあえず問題解くとか、ノート整理されてるので覚えるとか。
やらなきゃどんどん忘れるし
日本史だけやれば他は落ちるし
バランス取るの難しいし焦るわ・・・
>>973 俺も違和感ある、千利休は村田珠光の侘び茶を大成って覚えてるよ
「聴くだけ日本史」買ってみたがなかなか使えるぞ
ある程度勉強した後通学途中とかに聴いとけば記憶に残る
高1,2生にオススメ
981 :
大学への名無しさん:2011/11/15(火) 20:49:22.45 ID:UaQ+ibdo0
侘び茶と茶道は別物じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
983 :
【8.8m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 21:57:52.07 ID:17VsktzV0
石川晶康のトークで攻略と聴くだけ日本史ってそれぞれどんなかんじ?
>>983 「聴くだけ日本史」は山川の教科書の本文とほとんど変わらない(赤シートで隠して穴埋めができる)
でも注釈(教科書の下の方に小さく書いてある物)は拾われてない物が少しある
CDは参考書の本文をそのまま朗読してくれる
内容的には教科書とほとんど変わらないから
基本CD目当てで買う(本体は漢字を確認するぐらい)
レベルは低めだと思う
986 :
984:2011/11/16(水) 01:15:07.78 ID:q5L9++ig0
>>985 言われてみればそんな気もするな
あんまり深く考えてなかったからレベルの所は参考にしないでください
987 :
大学への名無しさん:2011/11/16(水) 02:35:30.06 ID:sVLESR1N0
聖武天皇と六波羅探題って平安時代のあれでしょ?ってレベルから6カ月(本気出したのは9月から)でこの前の早稲田プレ5割行った。
3週目まで終わった中世までの分野なら8割とれた。
使ってるのは実況中継とZ会50のテーマ(2週目併用)と100題(3週目併用中)。
ひたすら読んで、分からなくなったら戻って、関連事項直接書き込んで、それから問題解いての繰り返し。
まとめノートみたいなのは綺麗に書きたくて結局時間使って自己満足で終わるのが目に見えてるから、どうしても覚えきれないのは沢山殴り書きしてその日に捨ててる。
俺はもうこんな時期だし文化史死んでるからマーチ受かれば万々歳だけど、今高2で私文の奴は迷わず実況中継やっとけ。
河合の竹内が出してる語呂合わせのちっこい奴(タイトル忘れた)ってどうなんだろう
パラっとめくった感じ良さそうだったからなかなか頭に入ってこない苦手分野は語呂に頼ろうと思うんだけど
今調べた、イメトレポイントチェック日本史ってやつ
>>988 なんて本?俺はみたことないけど興味あるな
991 :
【18.2m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 18:17:26.56 ID:Pm7/ex3j0
聴くだけ日本史買った
正直CDだけしか必要なかった
994 :
【9.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/17(木) 19:20:59.82 ID:Pm7/ex3j0
995 :
大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:17:54.74 ID:tLPz0nwu0
センター試験は教科書の内容が出るんだよな?
ということは文化史を例に挙げると教科書に載ってるものだけすみからすみまで覚えてりゃいいんだよな?
使われる資料や写真も教科書に載ってるものしかでないってことだよな?
>>974泣いた ありがとう
時間戻ってほしくて後悔の毎日だけど頑張るよ…
ほんと何回も繰り返さないと覚わらないな日本史は…
一回で完璧に覚えるんでなく回数で徐々に定着させるしかないなと思ったわorz
>>995 教科書全部抑えるのは今からだと無理だろ
重要な点だけ抑えるべき、他が疎かになるぞ
終
了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。