815 :
大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:25:01.17 ID:92zQfe6+0
:エリート街道さん:2007/06/25(月) 01:17:27 ID:9dun4YAW
俺は、地底文系学部に落ちて早稲田商学部
・必修科目は、1教室に100人以上詰め込んでの糞講義。
・強制の外国語は、意味の無いプレゼンや発表が多数。 こんなんで英語力が、つくわけない。
・教授が必ず講義に遅刻する。 金払ってるんだから、ちゃんとやれ。
・学内が狭すぎる。 歩けないんですけど
・妙なプライド持った学生が多すぎ。 洗顔指定校が調子に乗るな
・就職率では地底に勝てない
・昼飯食べる場所が、学内にない。 人多すぎて学生食堂、行く気なくす
・新校舎早く作れ。 古い校舎の机が小さい
・看板講義とやらでも睡眠学生 多数
・変な団体が、学内で騒いでる』
あの....環境資源工について、どんなところなんでしょうか
>>811 またまた話反らせたよ(笑)
余程触れて欲しく無かったんだな(笑)
早く数と率について、はっきりさせようぜ。
そういうことばっかやってるから、
早稲田を貶す連中も、稲丸には決して手を貸さないし(笑)、
慶應を万歳する連中も、稲丸を煙たがってるし(笑)、
しかも、お前が一番重要視してる受験生にも、そっぽをむかれる(笑)
んだよ、流石に薄々は気づいてんだろ。
スレ違い申し訳有りません。創造理工の在学生が多いかと思い、
こちらに書かせていただきます。
他大から創造理工学研究科の建築を目指そうと思ってます
募集要項を見ると、TOEIC600以上で英語試験免除なのですが、
600丁度で提出した場合、英語試験の70点ほどに換算されると見て
いいのでしょうか?
819 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 02:30:06.62 ID:/ZXXKcn20
>>817 私が、早稲田を貶す連中の手を借りたいなどと思うはずがあるまい。 こんなカス大、己の力だけで
ブッ倒して御覧に入れよう。
慶應を万歳する連中が、どう思おうと私の知ったことではない。 好きに思われて良い。
もともと慶應には、好感も悪感も持ち合わせてはいない。 関わったことのない大学なので
当然と言えば当然だが。
ソッポ向きたい受験生も別に好きにして構わんが、私の書き込みは真実なんで読んでおいた方が
身のためだとは言っておくぞ。 以上だ。
820 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 03:17:00.64 ID:/ZXXKcn20
『早大職員』 ちゃんよ。 あまり、俺を怒らさん方がいいぞ。 今日は、虫の居所が悪いんだ・・・
『129 :大学への名無しさん:2007/10/20(土) 02:56:01 ID:OYlmrzim0
朝日新聞より
さて早大の校歌だが、これは明治41年(1908)に作られている。 一方、エール大学の校歌 「オールド・エール」は
1854年に作られている。
この二つを比べると、全体8段のうち初めの3段と終わりの1段は、ほとんど同じである。 そのほかに各2段の前奏が
ついているが、主要部分は、これも全く同じである。拍子も同じ、調も同じ、表現標語のイタリア語が、
こちらは 「コン・スピリト」、あちらは 「コン・アニマ」 となっているだけで、意味は同じく 「元気よく」 である。
津川主一 (関東合唱連盟 名誉会長)
音楽家として名の知られていた津川主一氏が、これだけ懇切、丁寧に剽窃の可能性を指摘してくださったのに
大学当局は、これを無視した。
亀が甲羅に頭を隠すように、ひたすら黙していれば世間は忘れる、と思ったのだろう。 しかし、天は決して許さない。
真実は生き続け、いつか必ず伏流水のように噴き出してくるのだ。
ここまで似てたら、言い逃れはムリだ。 盗作を認めよう。
【OLD YALE】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid 【早稲田大学校歌】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid 』
『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり:★私立
1東京大 2738
2早稲田大 663 ★
3京都大 490
4慶応大 328 ★
5東京芸大 291
6一橋大 159
7明治大 154 ★
8陸軍大 153
9日本大 134 ★
10東北大 108
11中央大 90 ★
12東京外大 80
13東教大・筑波大76
14同志社大 74 ★
15北海道大 55
15九州大 55
17法政大 54 ★
18京都市立芸大 45
19国学院大 44
20海軍大 41
21大阪大 40
22日本女子大 40 ★
23神戸大 39
903 :大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:48:46 ID:NeUW2Oli0
とある予備校講師から早稲田政経学部を受験するにあたってのアドバイスを
差し上げたいと思います。
早稲田大学政治経済学部は言わずもがな早稲田の看板学部であり、それだけ
でなく全私大の看板学部といっても過言ではないと思います。
ところが、皆さまはもう分かっているかとは思いますが、この学部の
問題は慶應法学部、経済学部、早大法学部と比べると、 それほど難しい
問題を出題しません(それでも相当難易度は高いのですが)。
前に同じ事を申し上げたのですが、一番難しい学部は意外と一番難しい
問題を出題しないのです。一番難しい問題を出題しようと思えば出題できる
のにです。
なぜなら、私大最難関学部ともなると、入試問題も学問の本流、王道を歩む
べきという最難関学部の姿勢が表れているからです。
つまり、出題する場合も変にひねったり難問悪問の類を出題するのではなく、
堂々と基礎から良問を作り、優秀な学生を取るという使命感が表れている。
そして、その実妙な難問を出題するよりも標準的な問題を出題する方が
実力どおりに受験生の学力を試せるので上手く選抜機能が働いているのです。
ここに入試問題が基礎的だからといって合格するのが簡単ではないという秘密
がある事が分かると思います。
逆に、慶應法学部、経済学部、早大法学部等の方が入試問題難易度としては
難しい問題を出題しますが、必ずしもトップレベルの受験生に合っているとは
限らずまぐれ合格を容認してしまう危険性もはらんでいます。
早稲田政治経済学部に早慶の入試問題の核心があるといって
よいでしょう。その意味では最も難しい問題を出題していると言っても
よいかもしれません。
能書きが長くなりましたが、受験生の皆さまはあせらず基礎を疎かに
しなかった受験生は必ず合格しますので頑張ってください。逆に、基礎
=簡単と思っている受験生は痛い目に合うと思いますので油断しないように
してください。それでは。
963 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:13:48 ID:JHxHLAik0
政経は一般入試で実に上手く優秀層を採れています。前にも申しま
したが一番難しい学部は一番難しい問題を出題しないのです。問題が比較的
平易なのは明らかに東大組・現役組の秀才層に配慮したものです。
確かに、一昔前の政経学部の問題は本当に難しく、慶応法や早大法顔負け
の難問ぞろいでした。そのせいで英語や国語はあまりできなくても、その
失点分を社会などの知識問題で稼いで合格最低ラインをクリアしてしまい
合格する受験生がいました。こうした安易な詩文洗顔層を排除するため
2000年以降英語と国語の難易度を比較的平易にしました。そのため、
東大組や現役組に有利な入試となりセンター試験のように実力通りの
結果が反映される良問と評されるようになりました。結果、それまでいた
英国の失点を社会で稼いで合格しようとする詩文洗顔型の受験生には不利
な問題形式となったのです。
964 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:15:25 ID:JHxHLAik0
また、これはどこまで本当か不明ですが、問題を平易にすることで
受験生の経済格差を是正しようとする思惑があると言われています。
問題が難しすぎると予備校にずっと通い続けないと事実上合格でき
ない富裕層の子どもに有利になる入試となる可能性があり、こうした
状況は望ましくないと考えているようです。地方の公立高校で地道
に勉強してきた優秀層でも解けるようにしなければならないという
ある種の格差是正政策を行っているふしがあります。これは実際に
東大が行っていることでここ数年東大の問題も平易になっています。
昨年開成高校が東大合格者数を大きく減らしたとマスコミで騒がれ
ましたがその原因はここにあると言われています。
政経学部も同じ政策を行っている可能性があり、これはさすがに
最難関学部の社会的責任の自負がうかがえます。
また、ここ数年の政経学部の入試問題は英語の自由英作文、国語
の論述問題登場、日本史の論述問題など明らかに東大組を意識した
問題となっており、平易ではあるが論理的思考力がないと解けない
作りになっています。これは知識よりも論理的思考力を重視する
東大や難関国立大と類似しています。政経学部の問題はどことなく
東大の問題と似ているといわれるのはそのためです。論述問題は
今後も増える可能性があります。
したがって、政経学部の問題は非常によく練られた良問であり、
予備校の講師たちが政経学部の問題を褒めるのはそのためです。
少なくとも、慶応法学部や早大法学部のように首をかしげざるを
得ない妙な難問を出題するよりはよっぽど選抜機能として優れている
のではないでしょうか。ゆえにそのような批判は少なくとも現在では
通用しないと思います。
2011年3月卒 早慶上マーチ【法学部】ロースクール進学率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【進学率=進学者数÷卒業者数×100】
早稲田>>>慶應>中央≧上智>>明治>>立教≧青学>法政 の順
@ 早稲田法 24.0%
A 慶應法 17.6%
B 中央法 15.4%
C 上智法 15.2%
D 明治法 11.8%
E 立教法 8.2%
F 青学法 7.7%
G 法政法 6.3%
(ソース:サンデー毎日 2011.8.7増大号)
2011年3月卒 早慶上マーチ【経済学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】
早稲田≧慶應>>青学≧上智>明治>>立教>中央>>>>法政 の順
@ 早稲田政経 84.4%
A 慶應経済 84.3%
B 青学経済 81.5%
C 上智経済 81.1%
D 明治政経 79.6%
E 立教経済 76.5%
F 中央経済 76.1%
G 法政経済 69.9%
(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号) ※ 早稲田と明治は政治経済学部
東大2011年度新入生アンケート(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0741.jpg 併願校数 併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%
文科各類合格者
受験 合格 不合格 合格率
早稲田政経 227 182 45 80.2%
慶應経済 209 198 11 94.7%
慶應法 188 145 43 77.1%
早稲田法 179 152 27 84.9%
慶應商 73 72 1 98.6%
早稲田文 63 59 4 93.7%
中央法 51 50 1 98.0%
慶應文 42 37 5 88.1%
早稲田文構 40 36 4 90.0%
早稲田商 35 32 3 91.4%
早稲田教育 33 33 0 100.0%
上智法 26 25 1 96.2%
早稲田社学 25 21 4 84.0%
「2011年度 偏差値域60.0〜69.9の大学別合格率ランキング (代ゼミ)」
%は偏差値域60.0〜69.9の合格率 (合格者/受験者)で、[]は算出科目数。
学部・学科の後の数字は合格者平均偏差値
★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
ソース『代ゼミホームページ』検索
@早稲田大 18.3%(439/2397)
12.1%(011/091) 政治経済 国際政治経済 69.0
12.4%(020/161) 政治経済 政治 69.2
14.4%(033/229) 政治経済 経済 67.8
19.3%(154/796) 商 66.2
19.3%(147/761) 社会科学 64.9
20.6%(074/359) 法 67.4
A慶應義塾 19.9%(171/0858)
11.4%(016/140) [2] 法 法律 70.5
13.9%(016/115) [2] 法 政治 70.0
18.4%(021/114) [2] 経済B 69.8
18.9%(020/106) [2] 商B 68.8
24.0%(059/246) [2] 経済A 68.7
28.5%(039/137) [1〜2] 総合政策 65.3
B上智大学 31.2%(135/0433)
24.4%(020/082) 法 国際関係法 66.5
28.4%(048/169) 経済 経営 65.7
32.0%(016/050) 法 地球環境法 66.5
38.6%(051/132) 法 法律 67.3
>>831の続き
C明治大学 42.9%(437/1019)
36.7%(103/281) 商 61.2
39.8%(045/113) 政治経済 政治 63.2
41.1%(076/185) 政治経済 経済 61.9
45.1%(101/224) 経営 61.8
51.9%(112/216) 法 61.9
D立教大学 47.4%(229/0483)
25.6%(023/090) 経営 経営 61.3
40.7%(011/027) 経済 会計ファイナンス 60.5
42.1%(016/038) 経済 経済政策 61.7
44.1%(015/034) 経営 国際経営 63.1
45.3%(058/128) 経済 経済 62.8
60.8%(059/097) 法 法 62.5
66.7%(014/021) 法 国際ビジネス法 62.5
68.8%(033/048) 法 政治 62.8
E 国際基督教大学 50.0%(045/0090)
50.0%(045/090) [2〜3] 教養 65.9
F 同志社大学 60.6%(289/0477)
53.7%(022/041) 法 政治 63.7
54.7%(052/095) 商 61.1
59.2%(084/142) 経済 62.2
65.6%(099/151) 法 法律 64.7
66.7%(032/048) 政策 62.7
2011年3月卒 早慶【新聞・テレビ・広告】就職者数&学年定員に対する輩出率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【朝日新聞社】 早稲田10 / 慶應5
【読売新聞社】 早稲田12 / 慶應3
【毎日新聞社】 早稲田6 / 慶應1
【日本経済新聞社】 早稲田6 / 慶應3
【共同通信社】 早稲田4 / 慶應4
【日本放送協会 NHK】 早稲田49 / 慶應26
【日本テレビ放送網】 早稲田4 / 慶應6
【テレビ朝日】 早稲田9 / 慶應8
【東京放送 TBS】 早稲田5 / 慶應4
【テレビ東京】 早稲田6 / 慶應3
【フジテレビジョン】 早稲田7 / 慶應4
≪合計≫ 就職者数/学年定員
早稲田 118/8840 (1.33%)
慶應 67/6145 (1.09%)
(出典:サンデー毎日 2011.7.31号)
>>817 またまたまた話反らせたよ(笑)
もう何度目でしょうね(笑)
余程触れて欲しく無かったんだな(笑)
早く数と率について、はっきりさせようぜ。
そういうことばっかやってるから、
早稲田を貶す連中も、稲丸には決して手を貸さないし(笑)、
慶應を万歳する連中も、稲丸を煙たがってるし(笑)、
しかも、お前が一番重要視してる受験生にも、そっぽをむかれる(笑)
んだよ、流石に薄々は気づいてんだろ。
836 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 08:20:24.81 ID:PMCUPLFt0
∞プーン
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , ∞プーン
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、 ∞
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ 〜( o o)〜)
| < ∵∵ 4 ∵) ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
自称大学問題研究家 キチガイイナマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
837 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 10:02:34.22 ID:9y6oenzr0
受験生の諸君
散々アラシを繰り返す稲丸とは:
「早稲田大学の前のサイゼリヤでバイトして客の早大生と
トラブルを起してクビになって以来、早稲田を深く恨んでいる40過ぎのニート」
である。
ただただ私怨と妄想で職員を罵倒するだけの負け犬。
読む価値もなし。スルーしましょう。
苦しむ稲丸をいじって遊びたい人は別ですが。
838 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 11:34:55.90 ID:/ZXXKcn20
優秀な受験生にいじられ蹴られっ放しの負け “稲” が、よく言えたぜ。 そのサイゼの事件とやら、起こった時期は
言えるのかね? 何年 何月 何日の何時頃だ。 その日の天気は、どうだった? 事実なら、言えるはずだよな〜
こんなクズ職員の運営する大学など、入る価値なし。 スルーしましょう。 では、華麗に懲罰レス 行きま〜す!!
102 :大学への名無しさん :2010/12/31(金) 03:15:55 ID:I5Gh/2/b0
こんな恥ずかしい事実、もっと多くの国民に知ってもらいたい!! コピペ大歓迎!!
『32 :大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:11:15 ID:+EZDSxWx0
校歌シンポジウムは悲惨だったな。
始めから最後まで、かつて如何にクラシックにすら類似曲が多かったかを、演奏聞かせて紹介したり
版権は30年で既に切れていたとか、すべて言い訳に終始した会だった。
「Old Yaleにさえまた原曲があるのです」 としてやったりの言い方。 さらに、都の西北は原曲さえ凌駕
していると東儀を称えるのである。 聞いていて不快であった。
逆に、質問のとき立ったH氏は素晴らしかった。
・都の西北を校歌の嚆矢と説明したが、その時点で既に40校に校歌があった。
→回答:しかし、模範になったことで早稲田を嚆矢と言ったのです。
・しかし、影響があったと言えるのは2校のみです。 訂正してください。
→回答:でも、ワセダの繰り返しは早稲田のオリジナルで、マネされた。
・いや、校名繰り返しでは関西学院がの方が先でしたよ。
→全員無言
839 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 11:35:44.00 ID:/ZXXKcn20
・Yaleでもまた他校でも、借用した場合どれも出典を明かしています。
ワセダも、作曲のところを正直に書き換えるべきではないですか?
→ひな壇上、凍りつき動揺が走る。(後ろめたい空気、誰も答えない。)
司会者あわてて 「時間が過ぎましたので会長からご挨拶頂き、全員で歌いましょう」 と質問スルーし
あとは会長と応援団に任せ会場中に起立を強制し、歌ってチョン。
終始ワセダ式押し付け、言い逃れ、厚顔戦法で、誠実さも反省もなく時間切れ。
「相も変らず、腐敗体質そのまんま」 それが、きょうのシンポジウムであった。』
841 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:36:15.16 ID:/ZXXKcn20
早稲田の馬鹿職員、追い詰められ過ぎ墓穴を掘りまくってやがる。 ププ・・ 大笑いだ!
それも、お前らの創作だったんだな〜 あの頃は全く気付かなかったが、今になって自分から曝け出すから
馬鹿がほとばしって、とどまるところを知らんわ。 それも随分前のネタで近年は、ほとんど見かけない。「検索」 と
置けば第三者を装えると思ったんだろうが、書き込んだ当事者でなければ、いきなり出て来るもんじゃないよ。
今、俺とやり合ってる連中が 『早大職員』 であることは、既に国教スレで裏が取れている。 そいつが上記ネタを
持ち出したってことは あの頃から延々と抵抗勢力張ってたんだな〜 『早大職員』 よ!!
それより、サイゼの事件とやらの起こった時期は、どうなってんだよ! 言えるのな! 何年 何月 何日の何時頃だ。
その日の天気は、どうだった? ホントにデタラメで如何わしい大学だ!! こんなクズ大、いつまでも持つわけネーだろ!
受験生諸君は、さっさと見切りを付けるように!
842 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:37:55.76 ID:/ZXXKcn20
<訂正> 下から3行目: 「言えるのな!」 → 「言えるよな!」
843 :
大学への名無しさん:2011/08/04(木) 13:38:20.48 ID:PMCUPLFt0
21011駿台全国模試(最難関)第1回合格ライン―法学部
67 早稲田大、慶應義塾大
66
65
64
63 上智大
62 中央大
61
60 同志社大
59
58 明治大
57
56 立教大、立命館大
55 青山学院大、学習院大
54 関西学院大
53
52 成蹊大、法政大、南山大、京都女子大、関西大
早稲田かっこいい!
>>840 それオレも聞いたことある。稲丸が「東儀は欧米の校歌テープを聞いた」ってレスしたやつだろ。
明治時代にカセットテープがあるわけない(笑)
』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり:★私立
1東京大 2738
2早稲田大 663 ★
3京都大 490
4慶応大 328 ★
5東京芸大 291
6一橋大 159
7明治大 154 ★
8陸軍大 153
9日本大 134 ★
10東北大 108
11中央大 90 ★
12東京外大 80
13東教大・筑波大76
14同志社大 74 ★
15北海道大 55
15九州大 55
17法政大 54 ★
18京都市立芸大 45
19国学院大 44
20海軍大 41
21大阪大 40
22日本女子大 40 ★
23神戸大 39
903 :大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:48:46 ID:NeUW2Oli0
とある予備校講師から早稲田政経学部を受験するにあたってのアドバイスを
差し上げたいと思います。
早稲田大学政治経済学部は言わずもがな早稲田の看板学部であり、それだけ
でなく全私大の看板学部といっても過言ではないと思います。
ところが、皆さまはもう分かっているかとは思いますが、この学部の
問題は慶應法学部、経済学部、早大法学部と比べると、 それほど難しい
問題を出題しません(それでも相当難易度は高いのですが)。
前に同じ事を申し上げたのですが、一番難しい学部は意外と一番難しい
問題を出題しないのです。一番難しい問題を出題しようと思えば出題できる
のにです。
なぜなら、私大最難関学部ともなると、入試問題も学問の本流、王道を歩む
べきという最難関学部の姿勢が表れているからです。
つまり、出題する場合も変にひねったり難問悪問の類を出題するのではなく、
堂々と基礎から良問を作り、優秀な学生を取るという使命感が表れている。
そして、その実妙な難問を出題するよりも標準的な問題を出題する方が
実力どおりに受験生の学力を試せるので上手く選抜機能が働いているのです。
ここに入試問題が基礎的だからといって合格するのが簡単ではないという秘密
がある事が分かると思います。
逆に、慶應法学部、経済学部、早大法学部等の方が入試問題難易度としては
難しい問題を出題しますが、必ずしもトップレベルの受験生に合っているとは
限らずまぐれ合格を容認してしまう危険性もはらんでいます。
早稲田政治経済学部に早慶の入試問題の核心があるといって
よいでしょう。その意味では最も難しい問題を出題していると言っても
よいかもしれません。
能書きが長くなりましたが、受験生の皆さまはあせらず基礎を疎かに
しなかった受験生は必ず合格しますので頑張ってください。逆に、基礎
=簡単と思っている受験生は痛い目に合うと思いますので油断しないように
してください。それでは。
963 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:13:48 ID:JHxHLAik0
政経は一般入試で実に上手く優秀層を採れています。前にも申しま
したが一番難しい学部は一番難しい問題を出題しないのです。問題が比較的
平易なのは明らかに東大組・現役組の秀才層に配慮したものです。
確かに、一昔前の政経学部の問題は本当に難しく、慶応法や早大法顔負け
の難問ぞろいでした。そのせいで英語や国語はあまりできなくても、その
失点分を社会などの知識問題で稼いで合格最低ラインをクリアしてしまい
合格する受験生がいました。こうした安易な詩文洗顔層を排除するため
2000年以降英語と国語の難易度を比較的平易にしました。そのため、
東大組や現役組に有利な入試となりセンター試験のように実力通りの
結果が反映される良問と評されるようになりました。結果、それまでいた
英国の失点を社会で稼いで合格しようとする詩文洗顔型の受験生には不利
な問題形式となったのです。
964 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:15:25 ID:JHxHLAik0
また、これはどこまで本当か不明ですが、問題を平易にすることで
受験生の経済格差を是正しようとする思惑があると言われています。
問題が難しすぎると予備校にずっと通い続けないと事実上合格でき
ない富裕層の子どもに有利になる入試となる可能性があり、こうした
状況は望ましくないと考えているようです。地方の公立高校で地道
に勉強してきた優秀層でも解けるようにしなければならないという
ある種の格差是正政策を行っているふしがあります。これは実際に
東大が行っていることでここ数年東大の問題も平易になっています。
昨年開成高校が東大合格者数を大きく減らしたとマスコミで騒がれ
ましたがその原因はここにあると言われています。
政経学部も同じ政策を行っている可能性があり、これはさすがに
最難関学部の社会的責任の自負がうかがえます。
また、ここ数年の政経学部の入試問題は英語の自由英作文、国語
の論述問題登場、日本史の論述問題など明らかに東大組を意識した
問題となっており、平易ではあるが論理的思考力がないと解けない
作りになっています。これは知識よりも論理的思考力を重視する
東大や難関国立大と類似しています。政経学部の問題はどことなく
東大の問題と似ているといわれるのはそのためです。論述問題は
今後も増える可能性があります。
したがって、政経学部の問題は非常によく練られた良問であり、
予備校の講師たちが政経学部の問題を褒めるのはそのためです。
少なくとも、慶応法学部や早大法学部のように首をかしげざるを
得ない妙な難問を出題するよりはよっぽど選抜機能として優れている
のではないでしょうか。ゆえにそのような批判は少なくとも現在では
通用しないと思います。
2011年3月卒 早慶上マーチ【法学部】ロースクール進学率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【進学率=進学者数÷卒業者数×100】
早稲田>>>慶應>中央≧上智>>明治>>立教≧青学>法政 の順
@ 早稲田法 24.0%
A 慶應法 17.6%
B 中央法 15.4%
C 上智法 15.2%
D 明治法 11.8%
E 立教法 8.2%
F 青学法 7.7%
G 法政法 6.3%
(ソース:サンデー毎日 2011.8.7増大号)
2011年3月卒 早慶上マーチ【経済学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】
早稲田≧慶應>>青学≧上智>明治>>立教>中央>>>>法政 の順
@ 早稲田政経 84.4%
A 慶應経済 84.3%
B 青学経済 81.5%
C 上智経済 81.1%
D 明治政経 79.6%
E 立教経済 76.5%
F 中央経済 76.1%
G 法政経済 69.9%
(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号) ※ 早稲田と明治は政治経済学部
「2011年度 偏差値域60.0〜69.9の大学別合格率ランキング (代ゼミ)」
%は偏差値域60.0〜69.9の合格率 (合格者/受験者)で、[]は算出科目数。
学部・学科の後の数字は合格者平均偏差値
★2011年入試結果 代ゼミ模試偏差値分布表
ソース『代ゼミホームページ』検索
@早稲田大 18.3%(439/2397)
12.1%(011/091) 政治経済 国際政治経済 69.0
12.4%(020/161) 政治経済 政治 69.2
14.4%(033/229) 政治経済 経済 67.8
19.3%(154/796) 商 66.2
19.3%(147/761) 社会科学 64.9
20.6%(074/359) 法 67.4
A慶應義塾 19.9%(171/0858)
11.4%(016/140) [2] 法 法律 70.5
13.9%(016/115) [2] 法 政治 70.0
18.4%(021/114) [2] 経済B 69.8
18.9%(020/106) [2] 商B 68.8
24.0%(059/246) [2] 経済A 68.7
28.5%(039/137) [1〜2] 総合政策 65.3
B上智大学 31.2%(135/0433)
24.4%(020/082) 法 国際関係法 66.5
28.4%(048/169) 経済 経営 65.7
32.0%(016/050) 法 地球環境法 66.5
38.6%(051/132) 法 法律 67.3
>>853の続き
C明治大学 42.9%(437/1019)
36.7%(103/281) 商 61.2
39.8%(045/113) 政治経済 政治 63.2
41.1%(076/185) 政治経済 経済 61.9
45.1%(101/224) 経営 61.8
51.9%(112/216) 法 61.9
D立教大学 47.4%(229/0483)
25.6%(023/090) 経営 経営 61.3
40.7%(011/027) 経済 会計ファイナンス 60.5
42.1%(016/038) 経済 経済政策 61.7
44.1%(015/034) 経営 国際経営 63.1
45.3%(058/128) 経済 経済 62.8
60.8%(059/097) 法 法 62.5
66.7%(014/021) 法 国際ビジネス法 62.5
68.8%(033/048) 法 政治 62.8
E 国際基督教大学 50.0%(045/0090)
50.0%(045/090) [2〜3] 教養 65.9
F 同志社大学 60.6%(289/0477)
53.7%(022/041) 法 政治 63.7
54.7%(052/095) 商 61.1
59.2%(084/142) 経済 62.2
65.6%(099/151) 法 法律 64.7
66.7%(032/048) 政策 62.7
2011年3月卒 早慶【新聞・テレビ・広告】就職者数&学年定員に対する輩出率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【朝日新聞社】 早稲田10 / 慶應5
【読売新聞社】 早稲田12 / 慶應3
【毎日新聞社】 早稲田6 / 慶應1
【日本経済新聞社】 早稲田6 / 慶應3
【共同通信社】 早稲田4 / 慶應4
【日本放送協会 NHK】 早稲田49 / 慶應26
【日本テレビ放送網】 早稲田4 / 慶應6
【テレビ朝日】 早稲田9 / 慶應8
【東京放送 TBS】 早稲田5 / 慶應4
【テレビ東京】 早稲田6 / 慶應3
【フジテレビジョン】 早稲田7 / 慶應4
≪合計≫ 就職者数/学年定員
早稲田 118/8840 (1.33%)
慶應 67/6145 (1.09%)
(出典:サンデー毎日 2011.7.31号)
早稲田大学 2011年3月卒 【男子】総合商社就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf 【政治経済学部】 三井物産5 三菱商事3 住友商事2 伊藤忠商事3 丸紅4 豊田通商1 ≪合計18≫
【国際教養学部】 三井物産2 三菱商事2 住友商事5 伊藤忠商事2 丸紅1 豊田通商1 ≪合計13≫
【商学部】 三井物産2 住友商事3 伊藤忠商事1 丸紅3 豊田通商2 ≪合計11≫
【法学部】 三井物産2 三菱商事2 住友商事3 丸紅1 豊田通商1 ≪合計9≫
【社会科学部】 三井物産2 三菱商事2 住友商事1 伊藤忠商事1 豊田通商1 ≪合計7≫
【スポーツ科学部】三井物産1 三菱商事2 住友商事1 伊藤忠商事1 ≪合計5≫
【教育学部】 住友商事1 丸紅1 双日1 ≪合計3≫
【人間科学部】 三井物産1 豊田通商1 ≪合計2≫
【理工学部系】 三菱商事1 ≪合計1≫
【文学部】 総合商社就職者なし
【文化構想学部】 総合商社就職者なし
早稲田大学 2011年3月卒【男子】メガバンク就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf 【政治経済学部】 みずほフィナンシャルグループ13 三菱東京UFJ銀行14 三井住友銀行8 ≪合計35≫
【商学部】 みずほフィナンシャルグループ16 三菱東京UFJ銀行9 三井住友銀行9 ≪合計34≫
【社会科学部】 みずほフィナンシャルグループ6 三菱東京UFJ銀行5 三井住友銀行3 ≪合計14≫
【教育学部】 みずほフィナンシャルグループ5 三菱東京UFJ銀行5 三井住友銀行2 ≪合計12≫
【スポーツ科学部】みずほフィナンシャルグループ3 三菱東京UFJ銀行1 三井住友銀行4 ≪合計8≫
【法学部】 みずほフィナンシャルグループ1 三菱東京UFJ銀行5 三井住友銀行1 ≪合計7≫
【国際教養学部】 みずほフィナンシャルグループ4 三菱東京UFJ銀行2 三井住友銀行1 ≪合計7≫
【文化構想学部】 みずほフィナンシャルグループ3 三菱東京UFJ銀行4 三井住友銀行0 ≪合計7≫
【人間科学部】 みずほフィナンシャルグループ1 三菱東京UFJ銀行2 三井住友銀行1 ≪合計4≫
【理工学部系】 みずほフィナンシャルグループ0 三菱東京UFJ銀行3 三井住友銀行1 ≪合計4≫
【文学部】 みずほフィナンシャルグループ0 三菱東京UFJ銀行1 三井住友銀行2 ≪合計3≫
903 :大学への名無しさん:2010/02/16(火) 17:48:46 ID:NeUW2Oli0
とある予備校講師から早稲田政経学部を受験するにあたってのアドバイスを
差し上げたいと思います。
早稲田大学政治経済学部は言わずもがな早稲田の看板学部であり、それだけ
でなく全私大の看板学部といっても過言ではないと思います。
ところが、皆さまはもう分かっているかとは思いますが、この学部の
問題は慶應法学部、経済学部、早大法学部と比べると、 それほど難しい
問題を出題しません(それでも相当難易度は高いのですが)。
前に同じ事を申し上げたのですが、一番難しい学部は意外と一番難しい
問題を出題しないのです。一番難しい問題を出題しようと思えば出題できる
のにです。
なぜなら、私大最難関学部ともなると、入試問題も学問の本流、王道を歩む
べきという最難関学部の姿勢が表れているからです。
つまり、出題する場合も変にひねったり難問悪問の類を出題するのではなく、
堂々と基礎から良問を作り、優秀な学生を取るという使命感が表れている。
そして、その実妙な難問を出題するよりも標準的な問題を出題する方が
実力どおりに受験生の学力を試せるので上手く選抜機能が働いているのです。
ここに入試問題が基礎的だからといって合格するのが簡単ではないという秘密
がある事が分かると思います。
逆に、慶應法学部、経済学部、早大法学部等の方が入試問題難易度としては
難しい問題を出題しますが、必ずしもトップレベルの受験生に合っているとは
限らずまぐれ合格を容認してしまう危険性もはらんでいます。
早稲田政治経済学部に早慶の入試問題の核心があるといって
よいでしょう。その意味では最も難しい問題を出題していると言っても
よいかもしれません。
能書きが長くなりましたが、受験生の皆さまはあせらず基礎を疎かに
しなかった受験生は必ず合格しますので頑張ってください。逆に、基礎
=簡単と思っている受験生は痛い目に合うと思いますので油断しないように
してください。それでは。
963 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:13:48 ID:JHxHLAik0
政経は一般入試で実に上手く優秀層を採れています。前にも申しま
したが一番難しい学部は一番難しい問題を出題しないのです。問題が比較的
平易なのは明らかに東大組・現役組の秀才層に配慮したものです。
確かに、一昔前の政経学部の問題は本当に難しく、慶応法や早大法顔負け
の難問ぞろいでした。そのせいで英語や国語はあまりできなくても、その
失点分を社会などの知識問題で稼いで合格最低ラインをクリアしてしまい
合格する受験生がいました。こうした安易な詩文洗顔層を排除するため
2000年以降英語と国語の難易度を比較的平易にしました。そのため、
東大組や現役組に有利な入試となりセンター試験のように実力通りの
結果が反映される良問と評されるようになりました。結果、それまでいた
英国の失点を社会で稼いで合格しようとする詩文洗顔型の受験生には不利
な問題形式となったのです。
964 :大学への名無しさん:2010/02/19(金) 17:15:25 ID:JHxHLAik0
また、これはどこまで本当か不明ですが、問題を平易にすることで
受験生の経済格差を是正しようとする思惑があると言われています。
問題が難しすぎると予備校にずっと通い続けないと事実上合格でき
ない富裕層の子どもに有利になる入試となる可能性があり、こうした
状況は望ましくないと考えているようです。地方の公立高校で地道
に勉強してきた優秀層でも解けるようにしなければならないという
ある種の格差是正政策を行っているふしがあります。これは実際に
東大が行っていることでここ数年東大の問題も平易になっています。
昨年開成高校が東大合格者数を大きく減らしたとマスコミで騒がれ
ましたがその原因はここにあると言われています。
政経学部も同じ政策を行っている可能性があり、これはさすがに
最難関学部の社会的責任の自負がうかがえます。
また、ここ数年の政経学部の入試問題は英語の自由英作文、国語
の論述問題登場、日本史の論述問題など明らかに東大組を意識した
問題となっており、平易ではあるが論理的思考力がないと解けない
作りになっています。これは知識よりも論理的思考力を重視する
東大や難関国立大と類似しています。政経学部の問題はどことなく
東大の問題と似ているといわれるのはそのためです。論述問題は
今後も増える可能性があります。
したがって、政経学部の問題は非常によく練られた良問であり、
予備校の講師たちが政経学部の問題を褒めるのはそのためです。
少なくとも、慶応法学部や早大法学部のように首をかしげざるを
得ない妙な難問を出題するよりはよっぽど選抜機能として優れている
のではないでしょうか。ゆえにそのような批判は少なくとも現在では
通用しないと思います。