【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part7【駿台文庫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ビジュアル英文解釈について語るスレです

前スレ
【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part6【駿台文庫】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1284900832/
2大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:26:44.25 ID:mGGqwwgp0
>>1
俺たてられなかったから助かる
前スレでテンプレ案でてたら貼ろうと思って検索したけど
なかったみたいね
3大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:53:21.48 ID:sW84e3kQ0
フォレストやって昨日からビジュり始めた

4 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/21(木) 22:49:21.51 ID:2z/ojQpO0
 /::|ヽー― :-.、..ィ彡7
人人: : : : : : : : :ゝ.;./
   (: i.: /: :i: : : : :ヘ.
 マ ( i:/: : :i: : i: :i:.:.:.|
 ジ (ノへハノハノィi::i::ハ
 で (r心`   r心ヘ::l::!
  っ(弋ソ  弋ソ}ノ::N
 !? (:::ー''/\ー'::Y:::|  て
::ハ⌒i u \/  .イ:|:|  (
`ヽ::i:|\`  7{ ノ:|::!:!
5大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:04:35.99 ID:wn0Bve/ZO
息子がビジュアルTと英ナビ、単語はFOMULA1400をを中学3年4月から始めてます。
中学英文法は先に終わらせました。県内の業者模試では英語の偏差値が65から68程度です。
伊藤先生の言葉通りに中学からビジュアルを始めてどれ程の効果があるのか楽しみです。
6大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:44:04.25 ID:Ol24FIIaO
FORMULA1400レベルの語彙でビジュアルって読めるのか?
まあ、辞書片手に調べていけば大丈夫か〜。

(ビジュアルは)中学生の時に出逢いたかった本の1つ。
7大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:36:43.57 ID:N6/9ZcmV0
>>6
辞書で調べてまでおり込み済なら>>5の計画はほぼ完璧。
いつの時期で上のレベルの単語本や文法問題集を考えてるのかな?
8大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:25:10.14 ID:wrZjS9490
中学生にやらせるなら
シス単BASIC→仲本文法倶楽部→解釈教室基礎→
9大学への名無しさん:2011/04/26(火) 07:18:45.99 ID:aF2EF0zB0
五月の河合記述模試までにビジュアル一週終わらせるぜ
10大学への名無しさん:2011/04/26(火) 10:08:07.60 ID:R5k/iWOZi
ビジュアルって1週しただけで力が付くっていうのが一番良いところだと思うわ
本当この構成はすごい
11大学への名無しさん:2011/04/26(火) 11:28:42.40 ID:IZ6OllUr0
>>10
そうなんだよな。
ビジュアルは一周終えるのにも何回も参照ページたどる必要があるから
しっかりやろうと思ったら結局一般的な参考書を三周するぐらいの時間がかかる。
12大学への名無しさん:2011/04/26(火) 11:43:51.01 ID:syzwJNCx0
まんせーかと思ったら何かずれててわろたw
13大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:55:41.21 ID:lmR3Gz9r0
>>5
親が伊藤信者なの?
昔伊藤で学んだ親が復習でやる分にはいいが、今時、中3にやらせるって・・・。

こんなのやろうと思いつくんだからw、公立中だろ。
公立中、公立高から、阪大、京大あたりを夢見てるのかな?

子供が気の毒だけど、俺の子じゃないしw
14大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:07:00.79 ID:qZoWwle60
親が「今」復習でやる分にはいいんだろ?
だったら子供が「今」やったって問題ねえじゃん
今の大人の英語と、今の子供の英語にどんな違いがあるんだよ
15大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:42:03.58 ID:18kHzZwC0
しょうがないよ、公立中なんて所でもう色眼鏡で見てるんだから
まあ子供なんて中学や高校どこ行こうと大学なんてどこでも受かるんだよね
>>13の子供は知らないけど
16大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:54:57.76 ID:V/075t3T0
>>5
この文章からだけじゃ何とも言えないけど、こういう親って子どもに自分を投影させてる気がするなぁ
理想の自分に息子を近付けようとさせる、これが教育的にどうかは分からないけどなんか悲しい
17大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:52:00.53 ID:3CDPyBdC0
なんとも言えないって断っておきながらグダグダ感想続けられてもねー
18大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:54:46.80 ID:mgNQQ4D20
いちいちスレチな話題にレスすんなカス
19大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:55:37.32 ID:GJqN8X5Y0
中学生にやらせるなら
シス単BASIC→仲本文法倶楽部→解釈教室基礎→
20 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/27(水) 22:42:11.65 ID:bskkZkno0
中学生とやりたい
21大学への名無しさん:2011/04/28(木) 22:46:05.46 ID:rEMMPulw0
復習ってぶっちゃけ、音読だけで大丈夫なんですかね・・・
二週目三週目ってみんなどうやってますか?
22大学への名無しさん:2011/04/29(金) 00:55:48.30 ID:eGniIZml0
音読するときに解釈のポイントを思い出しながら読む
思い出せないところは解説を読んでマーカー引くなりチェックする
次はマーカー引いたところだけを復習する

あとは定期的にポイントを思い出しながら音読する
23大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:51:54.39 ID:YJb1MsLSO
60個ちょいの長文は長文だけコピーしてルーズリーフに張り
訳は訳だけコピーしてルーズリーフに張ると
模試の前や試験の前の時間にウォームアップで読むのが楽にでけた。
24大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:08:01.44 ID:1g+OoEb80
みんなカバー外してる?
25大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:11:54.35 ID:q7WPD+5i0
>>24
当たり前。
カバーは残しておいても訳に立ったためしがないので、いつも購入後すぐに外して捨てる
26大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:14:57.01 ID:1g+OoEb80
>>25
ですよね
駿台系参考書はカバー外したやつの表紙が異常に格好良くていいね
27大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:40:13.37 ID:8vFyO3Zt0
ビジュアルはかっこよくないだろww
28大学への名無しさん:2011/04/29(金) 22:46:36.56 ID:YJb1MsLSO
気にもしなかったらさっきカバーはずしてみたけど
赤に金文字だった
赤はやる気が出るらしいからはずすのいいかもね
勝負パンツは赤っていうくらいだし
29大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:06:42.74 ID:up7JLsK40
物理入門見たいな表紙の質がカッコいい
30大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:02:15.48 ID:JM7ZkABf0
物理入力も好きだけど一番システム英単語が好きだわ
システム英単語のカバーはひどいけどww
31大学への名無しさん:2011/04/30(土) 03:55:36.51 ID:JtpDoASS0
ここで聞くことじゃないかもしれないけど
テーマ別もビジュアルと同じように全訳すればいいの?
32大学への名無しさん:2011/04/30(土) 08:38:37.79 ID:mCfA9IJeO
伊藤和夫好きすぎてやばい
尊敬だわ尊敬だわで…
大学入ったら解釈教室やろう
33大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:40:30.46 ID:Rj3mJ3WZO
>>5
我が家でやったのとほぼ同じ方法。息子は現役で阪大に行きました。伊藤先生を信じて頑張って!
34大学への名無しさん:2011/04/30(土) 21:28:23.25 ID:+bJJLk6X0
自演乙
35大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:52:46.28 ID:PEKPciui0
ビジュアルではなく英文解釈教室正編だが、中3秋に渡されて、高1の最初の実力テスト
からテスト範囲として割り当てられてたわ。勿論授業では一切扱わず独習。
おかげで大受時に英語は苦労しなかった。10年以上昔の話だけどね。
36大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:03:19.69 ID:C1xCXE+N0
Not even the most ivory-tower academic amongst the staff
would expect his students to do nothing but study night and day in their specialist subject.

この文の頭にあるNot evenが分かりません
なぜ前に出てきているのか?なぜ倒置が起こっていないのか?
伊藤先生はノータッチです…
助けてください、お願いします
37大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:51:23.55 ID:MkpGz8DjO
>>36主語に否定がついてるから
否定には文否定と語否定が存在する

倒置がおきるのは例えばNever have I thought of such a thing.
この場合はNeverが文否定なわけ
文否定は倒置がおきるわけよ
でもビジュアルのnotは語否定

でも単純に文の主語になる名詞に否定がついたら語否定だから倒置はおきないって考えのがわかりやすいかも


携帯でうったから疲れた
間違ってたら後は誰か頼む
38大学への名無しさん:2011/05/01(日) 00:04:08.41 ID:h7hhJEMRO
>>37ちと分かりにくいかも補足が必要だな


No one knows It.
これだって倒置ないだろ
主語に否定がついた語否定だからだよ

あとビジュアル1のどっかにnothingの説明なかったっけ?それだって何故倒置しないか考えればわかるはず
39大学への名無しさん:2011/05/01(日) 04:16:29.29 ID:IqDIbQ5k0
>>36
これって何ページにある??
4036:2011/05/01(日) 17:58:36.31 ID:3vE6RIWo0
語否定としたらどこが否定されているのですか?
41大学への名無しさん:2011/05/01(日) 21:06:19.23 ID:h7hhJEMRO
>>40
even the most ivory-tower academic amongst the staff
の全体の主語(S)をnotが否定してるんだよ

主語を否定するとき倒置はおきない

つかビジュアル1からやり直せ
ビジュアル1にあったnothingの文は何で倒置されてないか考えたか?

いっとくけど理解してないのに適当にやっても伸びねえぞ
そういうやつがビジュアルなんてやっても意味がないとか言うんだよ

まずはやった単元しっかり理解して復習してから先に進め
4236:2011/05/01(日) 21:41:17.61 ID:3vE6RIWo0
そこを否定したら
「もっとも象牙の塔にふさわしいわけではない教授」という意味になってしまうと思います
動詞を否定する副詞のように取るというのはany系統に許された解釈であるのではないですか?
43大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:12:59.17 ID:qP1w2PGrO
>>42はevenという副詞にnotがついてるのになんでwouldが前にでないんだろ?ってことか?
多分notがevenにかかってると思ってるだろ?


確かにevenは比較級を強調するために使われるんだけど、(おそらく)この文の書き手は勘違いして最上級を強調するためにevenを使ってしまってるんだよ


このnotは形容詞的に主語にかかってるけど、働きは動詞を否定する副詞と同じわけ


それに英語は例外以外はSVがあって成り立つ言語だから>>42みたいな考えはふさわしくない


any系の話だけど、例えばNot a person was to be the car.
これはany系じゃないけど成り立つ文章だよ


まあとにかく主語の直前にnotがあるんだから倒置はおきるわけないんだよ


あと「ふさわしくない」っていう訳語出してるけど、それどっからきてるんだ?ただ本についてる「ふさわしい」って訳語を否定してるだけだろ?大体この文には「ふさわしい」に値する単語が出てきてるわけじゃないじゃん
俺だったら「〜の教授さえnot=教授さえ、ない」→どういう教授さえ、ないんだろう?→expectする教授さえ、ない→何をexpectするんだろ?
っていうプロセスになるんだけど、これが伊藤の意図してる左から右、上から下の流れだと思う


正直君のやり方は伊藤が意図してる読み方とあまりあってないと思う
44大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:16:16.26 ID:aGEWJ+AtO
2chで絶賛されるビジュアルなのに今年も合格者の報告はない
まぁビジュアルが糞だから仕方ないか、ビジュアル使用者はセンターすらとれない
45大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:17:21.08 ID:MdqiKuV1O
ビジュアルちゅっちゅ(^q^)!!
これ血肉化したいんだがみんなどうしてるの?
46大学への名無しさん:2011/05/02(月) 05:30:43.36 ID:C+QcLRbG0
教育熱心な親まじできもいからww

47大学への名無しさん:2011/05/02(月) 06:07:03.27 ID:1MrvGOYH0
ちょっと横からだけどさ

>俺だったら「〜の教授さえnot=教授さえ、ない」→どういう教授さえ、ないんだろう?→expectする教授さえ、ない→何をexpectするんだろ?
っていうプロセスになるんだけど、
これはなに?どういう教授でさえ、はthe most ivory-tower academic amongst the staff で述べられてね。

notがついた主語(=nothing)の文でも動詞を否定する文でもその英文全体を否定することになるからごっちゃになってんのかな。前者の場合は倒置しない、後者の場合は倒置する、と覚えればいいと思う。
間違ってたらごめん。
48大学への名無しさん:2011/05/02(月) 13:19:48.28 ID:qP1w2PGrO
>>47わりいそれは俺の言語能力不足のせいだわ


ただnotを分かりやすくするために、日本語の訳出のときに、考える(V)教授(S)さえ、ないってやっちまったって話


〜な教授(S)さえ考える(V)、ことはないって訳出したら→Sさえ考えない
になって「やっぱりnotはwould expectにかかってるじゃん」って思うかなあと思って
49大学への名無しさん:2011/05/02(月) 13:57:35.97 ID:3j8wPVqAO
象牙の塔ってなんだよw変な文だよね
>>36のは結局「学問において最も著名な教授であろうが生徒が勉強しかしないことは望まない」って訳でいいのかい?
50大学への名無しさん:2011/05/02(月) 19:00:53.18 ID:73ZUw+KL0
象牙の塔も知らんのか
5136:2011/05/02(月) 21:22:46.47 ID:9cpytmIa0
すいません、よく調べてみた所、
not単体が強調のために前に出た時は倒置がおこらない事もあるようです

@notが主語にかかっている
A文否定のnotが前にでた形
どちらに見るといいのですか?

自分は@の考え方で問題が無いならそうしたいのですが。
any系統以外の文ではあえて主語を否定する目的が分からないので…

もう一つ、
「not a 〜」は[=no 〜]の熟語として今まで見てきましたが、
それは止めたほうがいいでしょうか?(他にもそのようになることがありますか?)
52大学への名無しさん:2011/05/03(火) 02:05:09.06 ID:CF94AvCW0
この文は文否定ではないので倒置が起きていないと思います。
すなわち「最も世事に疎い大学人でさえ期待しないだろう」という大意ではないでしょうか。

もし文否定と考えるとその前段階の肯定文の文意がおかしくなります。
すなわち「最も世事に疎い大学人でさえ期待するだろう」となりますが、
これではその含意として世間一般はより当然に期待するとなり常識に反するからです。

以上よりこの文があえて主語を否定する目的は、
それ以外の対象についてはそもそも否定する必要がないと考えているからではないでしょうか。
その上で最後に残った「最も世事に疎い大学人」についても否定しているのだと思います。
5352:2011/05/03(火) 02:20:18.71 ID:CF94AvCW0
ちょっと最後の段落が分かりにくくなっているので以下のように改めます。

以上よりこの文があえて主語を否定する目的は、
それ以外の対象についてはそもそも否定する必要がないほど当然と考えているからではないでしょうか。
すなわち主語に包含されていない世間一般については期待していないのが当然という前提です。
その上で最後に残った「最も世事に疎い大学人」についても否定しているのだと思います。
54大学への名無しさん:2011/05/03(火) 09:00:39.71 ID:kco8RaH30
>>36
>Not even the most ivory-tower academic( amongst the staff)
>would expect[ his students to do nothing but study night and day in their specialist subject.]

余計な要素は省いて簡単に見てみよう。
Not even the most ivory-tower academic would expect that.
(大学教員さえもそれを期待しないだろうに。)

ところで、ここでいうivory-towerだけど、辞書には以下のようにある。
「(非難して)象牙の塔(社会から隔絶され現実的・俗世間的な事を理解できない所[状態])」
要するに、賢いけど世間知らずの、というニュアンスも込めたわけだ。これは質問には関係ない余談。

さて、not even の部分だけど、これは単に副詞notが形容詞evenを修飾しているだけだと考えよう。

55大学への名無しさん:2011/05/03(火) 22:12:32.86 ID:05D+wiRPO
「象牙の塔」なんて日本語現代文の文章でも、
それどころか新聞・TVでも普通に見るだろ…?
普段どんな生活してるんだ?
56大学への名無しさん:2011/05/04(水) 07:35:35.62 ID:wATqtjcM0
伊藤氏数多くの著書で十数億もの貯金あったけど亡くなった後に全額募金したとか偉大すぎだろ…
57大学への名無しさん:2011/05/04(水) 22:08:10.21 ID:TeF+0LED0
用法が一杯あったり
用法が複数の品詞にまたがってたりする語はどうやって暗記してる?
muchとかallとか
58大学への名無しさん:2011/05/05(木) 19:19:32.07 ID:TvKMQ0/v0
49で打ちのめされたぜ
今まで違った見方でも一応自分の構文の取り方で訳せたけど
こんなの存在できないだろwwっ思っちゃうくらいまったく構文がわからない文がでてきた
最後の5つあたりでまた難易度一気に上がると思うと気が遠くなるな

>>57
見ての通りアドバイスできるような学力ないけど、
俺はどうせ一気に全部覚えても忘れるだろ精神で長文読んでいる中ででてきなのから覚えてる
一応辞書ひいて毎回全部の意味を確認程度に読んでるけどね
591/2:2011/05/06(金) 13:34:25.81 ID:RPZPVAQ30
「動名詞」と「名詞化した動名詞=名詞」
についてなんですけど

「動名詞」の性質は
目的語・補語を直続させることができる
定冠詞を付けることはできない
副詞で修飾される

「名詞化した動名詞=名詞」の性質は
目的語・補語を直続させることはできない
不定冠詞、定冠詞はつけることができる
形容詞で修飾される

であってますよね?
で、逆に言うとこれらの性質から
その語が「動名詞」か「名詞化した動名詞=名詞」
か解りますよね?
602/2:2011/05/06(金) 13:34:35.94 ID:RPZPVAQ30
翻って、IのP276なんですけど
The cutting down of forests を自分は

@「cutting down」が「名詞化した動名詞」であり
それに定冠詞と「of forests」=形容詞句が付いている
※二語の動名詞が名詞化してるって解釈は苦しいかな?
または
A「cutting」が「名詞化した動名詞」であり
それに定冠詞と「down」=形容詞
「of forests」=形容詞句が付いている
と解釈したのですが

伊藤先生は『downは副詞』と仰ってるんですね。

もうわけわかめなんですが
だれか教えて下さい。
61大学への名無しさん:2011/05/06(金) 18:19:11.81 ID:7H9E43RLO
いやお前がわけわかめだから。

cut forests down

さっさと先進め馬鹿
62大学への名無しさん:2011/05/06(金) 20:59:29.42 ID:AyjAz33o0
>>61
?? 動名詞と名詞の違いの項はやりましたか?
やったなら、私の言ってる意味がわかると思うんですけど・・・
63大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:00:03.45 ID:hYgNRiJPO
力不足だけど答えてみる

本当は cutting down forests
とかでもいいけどわざと動名詞を名詞に近づけてofをつけてるとかそんなんじゃなかったっけ?

downは副詞でひっかかってるみたいだけど、put downとかと同じdownだと思うよ
動名詞化してもついてくるはず

何にひっかかってるのかわからないから詳しく教えてください…
64大学への名無しさん:2011/05/06(金) 22:02:44.61 ID:hYgNRiJPO
ちなみにofって目的格じゃなかったかな?? 形容詞句ってなに??
こっちもわからなくなってきた
65大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:38:04.13 ID:7H9E43RLO
>>62
いやさっぱり「意味が分からない」ね

cut forests down

downは前置詞的副詞だと気づかないの?
66大学への名無しさん:2011/05/06(金) 23:47:18.15 ID:7H9E43RLO
だいたい確かそこは

The 〜ing of 名詞

の章だろ。

×〜ing of 名詞
×The 〜ing 名詞

だから。
受験が終わったら「日本人の英語」でも読めばいい
67大学への名無しさん:2011/05/07(土) 10:40:57.06 ID:/gScodD70
>59-60
theが付こうが動名詞は動名詞なので、downが副詞でも問題ないわ
「the -ing of...とすると、動名詞の持つ"名詞の性質が強まる"」
和夫はそう言ってるので、「名詞になる」とは言ってない点に注意
68大学への名無しさん:2011/05/07(土) 19:52:33.57 ID:QnkBf0VH0
〜ん、なるほど、わかりました。
伊藤先生の説明を勘違いしてました。
ありがとうございました。

そうなると、一つ疑問なんですが
「of 名詞」が付かない
「the -ing」という形はあるのでしょうか?
69大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:00:56.48 ID:o8/AWrtnO
70大学への名無しさん:2011/05/08(日) 07:12:40.95 ID:ZgP5zVGd0
わかんないとこがあったときはフォレストみれば本当に全部載ってるよ
71大学への名無しさん:2011/05/08(日) 16:17:05.99 ID:iQYc9wTW0
>>69
The 〜ing 名詞 じゃなくて 
The 〜ing という形があるかどうか
ってことじゃないの?

俺はあんま見たこと無いけど、○か×かはわからん
72大学への名無しさん:2011/05/08(日) 17:50:53.94 ID:WX4ICuHX0
ビジュアル全訳やってるんだけどめちゃくちゃ時間かかる・・・
少しあいまいな文だけを抽出してそこを訳すとかじゃだめなのかな?

ビジュアル使って成功した人はみんな全訳してた?
73大学への名無しさん:2011/05/08(日) 18:08:51.96 ID:8FBw/kPI0
『みんな』がどうだかは知らないけど
俺は意味を取れる文も含めて隅から隅まで訳してたよ
解ってるつもりでも訳せない所とかあったし

一応東早慶受かってます
74大学への名無しさん:2011/05/08(日) 18:23:41.48 ID:p0ZxBbq/O
>>72
ビジュアル全訳して完璧にした人が日大受かってたよ、マーチはダメだったみたい
75大学への名無しさん:2011/05/08(日) 19:19:45.54 ID:7SL+/m8kO
中学の頃親父にこの参考書やらされたが手書きで全訳なんかしたことねえわ…w
76大学への名無しさん:2011/05/08(日) 21:17:35.92 ID:vSUPL1WDO
と、日大生が申しております。
77大学への名無しさん:2011/05/08(日) 21:39:35.47 ID:2PT8xpNuO
これ復習どうやってます?
78大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:52:15.77 ID:7SL+/m8kO
>>76
地元の地底だよ。
79大学への名無しさん:2011/05/08(日) 23:16:50.76 ID:BXh5BOPL0
>>72
伊藤先生が仰っていたように
「ビジュアルには生徒の数だけ使い方がある」わけだし
どうやろうがお前の勝手だよとしか言えねえ

俺は全部の訳書いたけどね
80大学への名無しさん:2011/05/09(月) 14:23:34.75 ID:OHvhQK5V0
なんというか、伊藤先生の英語解釈法って
すごく標準的・普遍的じゃない?
変な小手先テクニック無し
例外注記だらけの公式無し
まさに単純明快。

逆に言うと、伊藤先生がこの読み方を広める前は
初学者が英語をどうやって学んでたのか疑問??
根性で英文読みまくってたの?
81大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:09:57.58 ID:S/IeEg3Y0
なんか全訳してる人やっぱり多いんだなぁ・・・
キツくてもやるしかないかな・・
82大学への名無しさん:2011/05/10(火) 08:28:17.39 ID:VkvuqdYv0
>>80
熟語化を公式と称して対応していた。これを構文といっていた。
かずは文型という大木に(ただし、きっちきちの文型主義ではない)
枝葉の文章の構造を見抜く頭のプロセス(の分析パターン)を構文と呼んだ。

いまでも英文解釈系の参考書や予備校講師の中には旧来の熟語暗記方式のものもある。
83大学への名無しさん:2011/05/10(火) 08:36:42.56 ID:VkvuqdYv0
一周目は全訳じゃなくて構造(構文)チェックを中心にやれ。訳は頭の中でおk
0から訳を正解に近づけるゲームではなくて、英文の構造という視点で解説を吸収するイメージで。
2周目は解説思いだしながら構文&訳してみて、どれくらいカズの訳に近づいているか
どこがどうして違っているのか考えながら解説読む。
かずも、「構文が理解できる前の諸君の全訳は害の方が多い」といってる。
84大学への名無しさん:2011/05/10(火) 08:42:02.86 ID:HxDH2XqlO
構文ある程度勉強してから
全訳してノート作って間違えたところや曖昧なとこをマークしたんだけど、復習方法がわからなくなってしまった
もう一回全訳したほうがいいのだろうか
85大学への名無しさん:2011/05/10(火) 15:20:18.26 ID:rD6FEjbo0
ざっと構文チェックしてok,あやしい,全然ダメ、を一文ごとにチェックしていけば。
おれは一文単位で、構文のチェックは文頭に、和訳のチェックは文末に◯▲×で付けてった。
&曖昧やダメダメな部分は解説部分を箇条書きにしてリストアップ。
こうすると復習しやすいし、暗記せにゃならん部分も一目瞭然。
先ずは構文だべ。和訳は名詞構文や節が入れ子になってる文くらいだろ。留意すんのは。
86大学への名無しさん:2011/05/11(水) 01:13:41.04 ID:FKROqwM2O
>>84
好きにすればいいよ、ただ長文は100個は読み込めよ
ビジュアルだけじゃマーチすら無理、日東駒専が限界
多読しないと今の入試は通用しない、時代が変わったからねビジュアルが化石本と言われる理由だよ
87大学への名無しさん:2011/05/11(水) 06:18:43.37 ID:m5JXnNeB0
>>86
それはお前が私立しか行けない脳無しだからだよ^^
88大学への名無しさん:2011/05/11(水) 18:16:36.57 ID:+sBFj+sAO
私立(笑)
89大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:36:04.67 ID:PkZGK5RoI
これやってmarchいけないっていうやつは内容をまったく吸収できてない
英文読解に関してはだが。
かなりピントと頭のネジがはずれてる
無視無視
90大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:41:02.80 ID:efMSwkNfI
今の入試って。
構造的に昔より優しいんだが
あんたどこの予備校講師?
フィーリング読みはいつか壁にぶち当たるぜよ
91大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:45:38.93 ID:ui6+Fv9EI
構造わかんなくてよみこんで、ある日突然わかるなんてあり得んだろ
ガンが治る健康食品のCMか
92大学への名無しさん:2011/05/12(木) 01:13:54.28 ID:02Wt53zjO
日東駒専を舐めすぎだろ、今の時期は余裕と思ってもビジュアルじゃ受かるかは五分五分だろうね
ビジュアルやる人はそれくらいの気持ちでやらないと、受験を舐めたらダメだよ
93大学への名無しさん:2011/05/12(木) 06:31:25.14 ID:RoUeKlt50
ビジュアルどういう使い方してんの?
っていうか誰のビジュアル?
94大学への名無しさん:2011/05/12(木) 08:57:03.33 ID:x+j/hfDw0
>>92
まじウケるんだけど(笑)

そういうおまえさんは何がおすすめなの?
95大学への名無しさん:2011/05/12(木) 15:41:37.31 ID:fHRTf3Gb0
>>92
日東駒専の生徒さん乙ww
96大学への名無しさん:2011/05/13(金) 23:39:16.00 ID:iWDJ49V10
なんかビジュアルに感情移入してきたんだけどww
著者が亡くなってるのと功績が募金したりで凄いのとホームルームがあったりで
こんなの俺だけよなwww
97大学への名無しさん:2011/05/14(土) 11:56:44.91 ID:OrYbwVYJ0
俺なんかWさんでオナニーしたぜ
R君にバイブ入れられたって言う設定で


しかし、UになってWさんを出したのは
読者が忘れているかもしれない既習事項をHRでWさんに
質問させて思い出させるためだったんだな。
やっぱし伊藤先生はすごい
98大学への名無しさん:2011/05/14(土) 20:24:08.26 ID:gcaQrBsD0
男子校に缶詰めされた俺ですらWさんはおかずにならなかったわww

確かにWさんの質問はビジュアル1の基本の質問が多かったな
伊藤氏の授業受けてみたかったぜ
99大学への名無しさん:2011/05/14(土) 23:12:00.76 ID:sy3numgF0
俺も

今22終わった

地道に確実にやっていくよ

100大学への名無しさん:2011/05/15(日) 00:22:25.82 ID:WoPOR2g20
お前らって結構レベルの高い高校出身?もしくは在学?
俺底辺公立高校卒で今予備校通ってるんだけど、英語の先生にビジュアルT終わったの話したら驚かれた。
正確に言うと驚かれたというか「えっ?伊藤和夫やってんの!?」みたいなちょっとアクセントの高い反応。
ちなみに県全体平均学力は全国でも下から何番目かの県。予備校は県内トップレベル。そして俺の今年のセンターは150。
ビジュアルやってるのがどんな層なのか詳しく知りたい。皆さん、どうぞスペック晒していってください。

【年齢】
【性別】
【目的】
【偏差値】(マーク、記述など、今までの最高や最低、最新なども添えて)
【資格】(英検、TOEICスコアなど)

上3つは必須、下2つは任意で。情報交換しましょう。ではまず私から

【年齢】22歳
【性別】男
【目的】大学受験、出来れば英語を得意科目にしたいためこの参考書を選んだ
【偏差値】(記述受けたことなし、マーク偏差値46くらいが最高)
【資格】漢検準2級
101大学への名無しさん:2011/05/15(日) 00:58:33.50 ID:5Ywh34XR0
4浪5浪でビジュアルじゃ「今まで何してたの?」って意味で驚いたんじゃないのか?
102大学への名無しさん:2011/05/15(日) 08:33:43.24 ID:fx1oQWBC0
>>100
その先生は伊藤和夫挫折組とみた
103大学への名無しさん:2011/05/15(日) 10:19:40.57 ID:2HjPg2q00
ちゃうやん。底辺高校卒なのに伊藤和夫やってるのに驚いてるんじゃんか。
104大学への名無しさん:2011/05/15(日) 17:39:55.65 ID:mjnVLcu60
なんか俺と似たような境遇の人いて驚いたw
俺は一回社会出てから、学歴の大切さに気付いて
大学受験を決意した。
そんだからもう20歳だよ
105大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:00:30.58 ID:Victn2tTI
30の、But the sea is moving,

even so much that our eyes can see it,

simply because the air above it is moving.


のセンテンスの、even so much thatは全体で副詞節なんですか?
あと、so much thatはいわゆるso that構文なんですよね?
そうだとしたら、ここでは程度の意味になりますか?
106大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:02:46.40 ID:Victn2tTI
全体では、S+V, (S+V),(S+V)

ということでよろしいですか?
107大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:49:51.58 ID:K5xwE+kCO
>>100
22歳で受験してたら誰でも驚くだろ
周りのビジュアルやってるやつの成績は微妙だな
108大学への名無しさん:2011/05/15(日) 20:09:51.66 ID:SuH1ZnwDP
>>107
だよね
「今頃、ビジュアルやっているの?」
「今まで何してたのよ?」
というような感じだと思う。
109大学への名無しさん:2011/05/15(日) 20:20:54.80 ID:p7O6P6/S0
>>105
so that 構文だよ
最初はmuchっていう副詞にso thatっていう装飾品とそれにさらにevenで飾った感じ
だからいくら長くてもただの副詞、副詞節って言ってもいいのかもしれないけど
so thatは上みたいに飾られてるイメージだけあればいいと思う
伊藤氏も品詞分解しすぎるのはオススメしてないし
程度の意味ってなんだ?
ビジュアルやってればso muchを見てどのくらいかを疑問に持ち、
thatの所を見てどのくらいか分かって安心するっていう複雑な文になってもわかる方法が身につくはず
110100:2011/05/15(日) 20:22:47.93 ID:WoPOR2g20
ありゃりゃ、そうだな。大前提を忘れていた。そして今気づいた。死にたい。
111大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:03:34.55 ID:cN8WVpq/I
>>109
so that構文て、〜なので、〜だ。という結果の意味と、

〜くらい〜だ。という意味がありますよね?
なので、今回の文では、後者の程度の意味かなと思ったんですが、
考え方がおかしいですかね?

あと、話を聞いてたら、evenからcan see it までが副詞句ではないかと結論づけたんですが、
そうかんがえて問題ないですか?

で、この副詞句のなかのthat節=名詞節の中のcan seeに、
simply becauseという副詞節がかかると。

当たってますか?
112大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:41:42.56 ID:p7O6P6/S0
>>111
ああ、そういうことか
訳は日本語がおかしくなければ大丈夫だけど、27のホームルーム読んどくといい

evenからitまでが主節のmovingにかかってる

このことはパート2で詳しくやるんだけど
SVMMの場合二つ目のMはSVにかかるかひとつめのMにかかるかは日本語で考えるしかない
俺はonlyの前に,があるから二つとも主節にかかかると感じる
空気が動いているからそれを見ることができる
より、ふたつとも主節にかけた方が自然じゃないか?
でもここはビジュアルに答えのってるわけじゃないから自信もてないわすまん
113大学への名無しさん:2011/05/15(日) 21:58:52.59 ID:d2oz6ddnO
小生半世紀の人生を振り返りかつてより洋画に興味があったこともあり、
英語を勉強し直し、ペーパーバックはもちろんいずれは英語のまま映画を見ること目的とします。

高卒から勤めはじめ年は重ねましたが、読書は苦ではなく進めております。

114大学への名無しさん:2011/05/15(日) 22:03:40.24 ID:WoPOR2g20
>>113
自分もがんばります。ちなみに読書すら苦です。
115大学への名無しさん:2011/05/15(日) 23:44:24.02 ID:yj2QM3P10
23なんだけど
onとかが前置詞か副詞かって、動詞が自動詞か他動詞かで見分けろってことなの?
116大学への名無しさん:2011/05/16(月) 00:42:12.98 ID:W4LT1xou0
テーマ別も全訳すればいいの?
117大学への名無しさん:2011/05/16(月) 12:17:46.07 ID:SDaoxzQs0
現役よりやり直し組に人気ありそうだな、カズ
118大学への名無しさん:2011/05/18(水) 02:50:49.83 ID:KfGLCQmoI
予備校の解釈の授業のババアがうぜえ
伊藤和夫の足元にも及ばないのに調子こくな
119大学への名無しさん:2011/05/18(水) 18:12:15.08 ID:wgb6LSm/O
受験の時はレイアウトの糞さで敬遠するのかね
120大学への名無しさん:2011/05/18(水) 19:49:18.73 ID:JO05bv/W0
現役で使っていますよ
121大学への名無しさん:2011/05/18(水) 20:37:51.41 ID:WVbRdY02O
高一です。和田先生の本に書いてあったので買いました。オススメのやり方があったりしたら教えて貰えると嬉しいです
122大学への名無しさん:2011/05/18(水) 20:54:12.07 ID:imYAOy5GO
>>117
学校や予備校の現役や浪人生で使ってる人を見たことがないw
予備校に何年もいるオッサンだけ使ってたw
123大学への名無しさん:2011/05/18(水) 20:59:49.59 ID:R0O9TABO0
フォレスト→ビジュアルTU→英文解釈教室正編で繋げられる?
単語熟語は別に平衡して覚えて行くとして。
124大学への名無しさん:2011/05/18(水) 22:05:16.94 ID:qD2GRTLL0
代ゼミの富田もこの人に習ってたんだってさ
125大学への名無しさん:2011/05/18(水) 22:05:47.11 ID:WVUBx8a/0
余裕で
126大学への名無しさん:2011/05/18(水) 23:52:06.75 ID:qD2GRTLL0
>>109
so…that〜構文だったのか
ずっとso that SV構文だと思ってた
気付かせてくれてありがとう
127大学への名無しさん:2011/05/19(木) 01:11:49.51 ID:K7aq5gC/I
元長野県知事の田中やすおも駿台で習って一橋に行ったらしいよ
wikiに書いてある
128大学への名無しさん:2011/05/19(木) 06:24:00.69 ID:0lDskr630
>>125
サンクス!
129大学への名無しさん:2011/05/19(木) 13:02:37.36 ID:40ROakMuO
>>123 解釈教室は京医志望で英語勝負でも無い限り、「入試対策の参考書」としては不必要だよ。
その京大にしてもビシュアルに無くて解釈教室にしか無い特殊表現を知らないと解答出来ない問題は殆ど無いけどね。
旧制高校の和訳問題と違って、最近の京大の和訳問題はある程度の文脈を持った英文から出題されるので、難しい表現も文脈を頼りに訳出できるようになっているから特殊構文の暗記は特に必要ないよ。
解釈教室は伊藤さんが自分のメソッドで当時の入試英語に出題された構文を体系的に余すところなく説明出来る事を世間に知らしめるのに重点を置いた本だから
受験期なのにForest→ビジュアルのプランを考えているような学力の受験生にはオーバースペックだよ。
130大学への名無しさん:2011/05/19(木) 18:53:11.84 ID:qQ/1nW5U0
>>129

>>123です。
ありがとう。
今のところ京大を受ける予定はないです。
たぶん再来年東大を受ける予定でしかも外国語のWXはドイツ語を選択するつもりなので、
尚更解釈教室は必要ないですね。
Forest→音でトレーニング→解いてトレーニング→ビジュアルTU→入試問題集で多読・速読
で行こうと思います。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
131大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:03:32.59 ID:t+/ce8HAO
>>130
forestやるならビジュアルいらないよ、完璧無駄になる
132大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:26:26.57 ID:Detqa9fs0
>>131
え?マジで?
Forestってビジュアルの内容をほぼ含んでいるとか?
133大学への名無しさん:2011/05/20(金) 00:51:32.34 ID:1uC0wvGY0
ちょいスレ違だが、聞かせてもらう。
他教科(数学・化学・物理)で
解りにくい事柄をエレガントに説明している
伊藤先生のような人はいないの?

なんか英語に比べてその三教科がはかどらないんだよね・・・
134大学への名無しさん:2011/05/20(金) 01:29:59.67 ID:b4C28bIQ0
物理 為近
科学 石川


数学はしらんわ、俺は一対一使ってた。
135大学への名無しさん:2011/05/20(金) 08:01:26.71 ID:Egj01qKg0
数学は長岡だろ
136大学への名無しさん:2011/05/20(金) 08:44:54.46 ID:FrzUttZ5O
>>131>>132
解釈に必要な文法事項は解釈用参考書で学習するほうが効率的ですよ。
137大学への名無しさん:2011/05/20(金) 09:41:22.25 ID:UM1buJUs0
>>136
解釈に必要な文法事項をフォレストで先に勉強しとくってことじゃないの?
ビジュアルってその文法を初めて見る人でも分かるように解説してるわけじゃないじゃん。
(お前もちろん知ってると思うけど確認で)説明してあげます。って感じだし。
138大学への名無しさん:2011/05/20(金) 11:20:46.11 ID:QU5BfGUw0
ビジュアル二冊完璧にしたんだけど

その後にロジカルリーディングの本(徹底長文読解講義)
をやるのはどう思う?

伊藤先生はロジカルリーディングに対しては
どういう考えだったのかな
139大学への名無しさん:2011/05/20(金) 15:27:08.05 ID:FrzUttZ5O
>>137
136は少し言葉が足りなかったですね。
文法知識を解釈で運用するための方法を習得するのが解釈用参考書学習の目的だから、Forestをやったからビシュアルは不要という訳ではないと言いたかっただけです。

>>138
伊藤さんはパラリー系読解に法に対して批判的でしたね。
パラリー系読解法を説く人達が構文解析を軽視する形でそれを普及させようとしたからそれに対する反発があったのでしょう。
また、伊藤さんは大学入試の英文は文章の内容自体は日本語で読めば大した内容ではないから理解出来ないのは英語の処理 に慣れてないからだという考えもあったようですね。
パラリーやそれに類似する読解方法はNative向けの現代文ですから日本人の場合、日本語の文章読解力があれば必ずしも必要ではないでしょう。
140大学への名無しさん:2011/05/20(金) 16:46:34.14 ID:cfaeWrEc0
57講の話です。
伊藤氏はof whichという関係詞はできないと書いてありますが、フォレストで確認したところ
of whichがまずあって、その先にthe+名詞+whichがあると書いています(P294)
どちらかが間違いというのはないでしょうが、どういうわけなのですか?

141大学への名無しさん:2011/05/20(金) 18:35:55.09 ID:6XaW3emS0
>>138
ロジリーっつーのは文と文の繋ぎかたを勉強する本だから解釈間違いなく出来るようになったらやっても良いんじゃね?
伊藤和夫はピリオドまでの読み方までは教えるけどピリオドから次の文への繋ぎ方は教えないからなあ。

時間があるのなら解釈教室以上までこなして解釈を充実させた方が良いけど、時間に追われてるのなら始めても良いんじゃね?
142大学への名無しさん:2011/05/20(金) 19:05:23.10 ID:6XaW3emS0
まあ伊藤和夫が言ってんのはピリオドまでさえ意味が取れて無い分際で、文脈がドウタラコウタラ言ってんのは10年早いって事じゃ無いの?
143大学への名無しさん:2011/05/20(金) 20:12:19.88 ID:6kxvdRnm0
解説読んでもいまいち伊藤さんの考え方で読めるようにならないんですがどうしたらいいですか?
不定詞のところでなんかもう詰まっちゃって・・・
今までは不定詞あったら自分で勝手に文脈から何用法とかやってたんですが、伊藤さんは理屈に基づいて細かところまで分類しちゃうからとまどってます

144大学への名無しさん:2011/05/20(金) 20:39:03.51 ID:fRRzSiU9O
>>143
日東駒専くらいならそれでもいいよ
145大学への名無しさん:2011/05/20(金) 21:32:42.47 ID:Z6gdexKGO
総合英語問題中級って
MARCHとかいったやつ出てこい
最後のほうむずかしいじゃねえか…構文とれない
146大学への名無しさん:2011/05/20(金) 23:44:00.83 ID:Bmg8Qf5V0
>>123>>130です。
色々議論してくれた人達ありがとう。

>解釈に必要な文法事項をフォレストで先に勉強しとくってことじゃないの?

そう、言いたかったのはまさにこれ。
やっぱりフォレストを音トレ解トレも併用して完璧にしてからビジュアルに進もうと思います。
英文解釈教室は受験には必要なさそうなので、ビジュアルUがこなせたら多読ですね。
147大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:25:35.96 ID:fDvmmGoq0
>>143
「英文法のナビゲーター」をやっておくと、文法事項が解釈にどう生かされているいるかわかる。

最強は「フォレスト通読」→「英文法ナビ」→「英文法頻出演習」→「英語構文詳解」→「ビジュアル」→「英文法教室」→「テーマ別」→「解釈教室」
148大学への名無しさん:2011/05/21(土) 00:43:22.12 ID:oqKykpm5P
>>147
英文法のナビをサクッとやっちゃった方が良いと俺は思う。
149大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:03:49.28 ID:FqanNl+5O
>>146
伊藤の本使うの再受験のオッサンくらいだからやめたほうがいいよ
普通にforestシリーズやって多読でいいし進学校でもよくやるパターンだよ
150大学への名無しさん:2011/05/21(土) 01:25:52.59 ID:O1kYO9yL0
時制が解りにくいな・・・
う〜ん、英ナビでもわからん
151大学への名無しさん:2011/05/21(土) 08:32:48.58 ID:2umdzVhW0
>>146
まあフォレストほど文法がガチガチレべルになってなくてもいいよ。
俺フォレストとビジュアル同時進行だけど全然いけてる。

ただ仮定法?聴いたことも見たこともないってレベルはヤバいけどね。
152大学への名無しさん:2011/05/21(土) 19:45:12.48 ID:804b/fa40
>>151
フォレストから始め、後を追う形でビジュアルに手を付け、
充分力が付いたと感じたらテーマ別英文読解教室で多読しようと決めました。

それにしても携帯から執拗にネガティブキャンペーンやっている奴ってなんなの?
「ビジュアル完璧にしてマーチダメだった」とか「forestやればビジュアルやらなくていい」とか、
「伊藤の本やる奴は再受験のオッサンばかり」とか。
たぶん、たった1人の粘着野郎だと思うけど。
153大学への名無しさん:2011/05/21(土) 21:23:32.51 ID:2umdzVhW0
>>152
ん、それはちょっと違うぞ。
ビジュアルは試験に出やすいものから先に出てきて
のちの方のテーマでも、もっと複雑な形で繰り返し出てくる。
まあ要するに、仮定法、不定詞、関係詞、とかそういうテーマで扱われてるわけじゃないから、どう頑張っても後を追う形で……っていうふうにはならない。
154大学への名無しさん:2011/05/22(日) 04:55:48.11 ID:OYAUfZ2M0
>>152
テーマ別は細かな解説が多くて、速読多読の教材にするにはもったいない。
むしろ、ビジュアルを2周目以降に速読の教材としてはどうか?
155大学への名無しさん:2011/05/22(日) 07:07:27.13 ID:SbsWMRI/0
>>152
「ビジュアル完璧にしてマーチダメだった」とか「forestもやればビジュアルやらなくていい」とか
とにかくネットの情報に翻弄されているね。今ビジュアルをやっているか自分がビジュアルをやっていてそういう書き込みが不愉快に思われるかもしれないのだろうが
とにかく完璧に間違えた情報ではないと思うね、特に前者に関して。
これやれば絶対大丈夫なんてものは存在しない。ビジュアルが一昔前の東大受験生のバイブルだったとかでビジュアルやったから、早慶マーチ受けたらそれでも落ちましたってのはありうる。
ちょっとスレ違なんだが、俺の経験ではネクステの正答率を9割以上にしたが未だにマーク式の模試やセンターで7割5分を超えたことがないよ。
ちなみにネクステには冒頭に「センターや中堅大学なら差をつけるレベルまで」「難関大なら合格できるレベルまで」と書いてあるが俺の場合その通りでない。
やはり原因は十人十色、多種多様でこれをやれば大丈夫なんてものはないと思ったほうがいい。君もビジュアルに何かを期待しすぎているんじゃないか?
個人的にはとても良い参考書だと思っているが。

あと「伊藤の本やる奴は再受験のオッサンばかり」に関してだけど俺の予備校には全くこれは当てはまる。県内私立トップ、公立トップの子がたくさん集まっていてロッカーが用意されているけど
入ってる書物はフォレストとネクステばかり、まず解釈の本がない。これは単純に学校で配布されているのがフォレストとネクステだからってのも理由だと思うけどとにかくビジュアルはまず見ない。
156大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:30:11.75 ID:sUWVEc6S0
>>44>>74>>86>>92>>131>>149

>>155
別に間違った情報だなんて言ってないよ。
そういう事例もあるだろ。
俺はビジュアルをやれば受験には万全とか思ってない。
そもそも俺は伊藤信者ではないし、ビジュアルやってみようと思ったから、
質問の為にこのスレに頻繁に顔を出すようになったんだよ。
だから、ビジュアルが終った後に多読をやると書いているじゃないか。
伊藤信者だってまさかビジュアルだけで難関に受かるとは思っていないだろ。
俺がおちょくったのは、何でビジュアルスレで殊更ネガティブキャンペーンをするのかってことだよ。
↓しかも常に携帯から。
>>44>>74>>86>>92>>131>>149
157大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:32:18.79 ID:h83Mh6SL0
神戸か大阪市立目指してるんだけど和夫氏の英語総合問題演習って中級編でいいのかな?

上級編っている?

それと英語構文詳解の例題の文って覚えるべき?
158大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:36:36.16 ID:sUWVEc6S0
>>154
1回緻密に読んだ英文でも速読の練習用として使えるんですね。
参考にします。
159大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:39:51.16 ID:sUWVEc6S0
>>153
レス忘れ失礼。
まあ、フォレストも結構分量が多いので何周もやってから、ビジュアルを始めようかなと思います。
160大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:56:04.81 ID:qQr2bpNS0
>>157
中級編で十分
上級は東大でもオーバーワーク
161大学への名無しさん:2011/05/22(日) 09:58:12.92 ID:h83Mh6SL0
>>160
あざっす

ただ中級編って文短くないですか?
162大学への名無しさん:2011/05/22(日) 10:47:00.77 ID:CRHWl0gF0
ビジュアルが合う人や合わない人がいるってよく聞くんですけど、それはどうやって判断するんですか?
やっても全然成績が伸びない人とかですか?
今ビジュアルやってるんですが合ってるのかよく分からない・・・
163大学への名無しさん:2011/05/22(日) 10:47:08.08 ID:qQr2bpNS0
>>161
別に文章の短さはそんなに関係ないと思う
あくまでも長文の読み方を勉強するんだし
問題集として使うなら他のやつがいいかもしれんが
164大学への名無しさん:2011/05/22(日) 11:43:27.55 ID:BozLy5Ct0
>>162
わかってる人には説明がくどくて疲れるらしい
165大学への名無しさん:2011/05/22(日) 13:09:19.43 ID:4CoL/has0
一周目 へー

二週目 これ何がそんなにいいの?

三周目 ktkr 感動 目から鱗ぼろぼろ
166大学への名無しさん:2011/05/22(日) 15:05:10.80 ID:9tEVtpzH0
>>165
ビジュアルは復習が辛いんだよ。
167大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:41:27.08 ID:ySZ7oNbG0
ビジュアルもそろそろおわりなのに全統模試50強くらいとかおわた
単語帳ほとんどやってないからだろうけど
ビジュアルやってる人は単語帳なに使ってる?
今からシス単600くらいしかやってないんだけど
多読もかねて速単でもやろうと思ってる
168大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:59:18.38 ID:dKhea8C2P
>>167
単語本は「魔法の書」では無いよ。
単語の暗記は英語の勉強では無いですからね。
文法とか構文とか、もっと別の所に原因があると
思った方が良いと思います。
ですから、模試を分析して、キミは何が出来ていないのかを
分析した方が良いと思いますよ。
169大学への名無しさん:2011/05/22(日) 16:59:28.29 ID:ySZ7oNbG0
ごめん、文めちゃくちゃだった
>>167
ビジュアルもそろそろおわりなのに全統模試50点強くらいとかおわた
単語帳ほとんどやってないからだろうけど
ビジュアルやってる人は単語帳なに使ってる?
今はまだシス単800くらいしかやってないんだけど、それもその中ですら穴がある
多読もかねて速単でもやろうと思ってるんだけど、
乗り換えってやっぱやめた方がいいよね?
170大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:07:01.25 ID:ySZ7oNbG0
リロードしてなかったわすまん
>>168
単語できれば読めるなんて思ってないし、だからこそ先に文法とビジュアルやった
まあ単語から逃げてたとも言えるけど
文法は八割正解できたし、和訳の文構造もわかったけど単語わからずだから、
一番の原因は単語熟語だと思う
語法問題も壊滅してたし

これからはビジュアル終わったら復習しつつ単語しつつで数学メインでいくつもりだから
是非みんなの使ってる単語帳教えて欲しい
シス単このままやるっていうのが一番な気もするけど
171大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:31:30.52 ID:dKhea8C2P
>>170
普通に有名な本だと、ターゲット、DUO、シス単でしょうかね。
ただ、キミの場合、文法とか読解とかの勉強で
「それなり」に単語力がついているはずだから
単語熟語が不勉強だから点数がUPしない、というのは
微妙な解釈だと思うよ。
繰り返しカキコするけど
単語の暗記は、英語の勉強じゃないからね(笑

172大学への名無しさん:2011/05/22(日) 18:10:26.56 ID:ySZ7oNbG0
>>171
単語の勉強は英語の勉強じゃないのなら
ビジュアルの復習は当然として、なにしたらいいかな?
文法は桐原1000の文法の部分と動詞語法の部分をやった、
文法は穴なくなってきたけど語法やってないからまだまだやるつもり
単語は長文を勉強していくなかで覚えるってことかな
173大学への名無しさん:2011/05/22(日) 18:31:56.50 ID:DMBHhCUFO
構文把握系、ネクステ系を終わらせれば最低限の語彙力は付いてるはずなんだけどな

速単入門必修をそれぞれ一日二冊一周するペースで回してみれば?
174大学への名無しさん:2011/05/22(日) 20:01:03.39 ID:CL3Q7BblO
ぶっちゃけビジュアルやればセンター文法は満点か九割いく
長文勘違い、深読みしなけりゃ180はかたいよ!
しかし早慶の問題には歯がたたないのは単語力なのかなんなのか
175大学への名無しさん:2011/05/22(日) 20:36:01.13 ID:qUPqH5Ee0
>>173
一日二冊とか無理すぎるw
176大学への名無しさん:2011/05/22(日) 20:54:37.28 ID:CRHWl0gF0
っていうか友達にビジュアルってパート2までやってもマーチレベルなんだろ?って言われた・・・
まじ??早慶目指してて今パート1の15なんだが
177大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:01:00.56 ID:dKhea8C2P
>>172
>単語は長文を勉強していくなかで覚えるってことかな
極論を言うと、そんな感じで良いと思います。
文法、語法、構文等々の英語勉強をしていく中で出てくる単語を
覚えていく方が記憶に残りますからね。
文法、語法系の本は、俺的には
「forest」+「forestの解いてトレーニング」もお勧めですが
桐原の1000で十分だと思いますので、他の本とかに浮気をしないで
その1冊だけを完璧に仕上げるようにして下さい。
で、単語系の本の使用方法は、あくまでもチェック(確認)という感じで
暇な時にでもペラペラと見ていくようにして使用した方が良いと思います。

178大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:26:38.20 ID:AfUd3tU50
この本が意図しているところは
@英文を読む際の頭の働き方の指標を示すこと。

これはほぼ誰にでもできること。しかし筆者の本当の意図は別にあり、

A容易な英文を読んでいるときの自分の頭の働き方を自覚させ一般化することによって
そのメカニズムをより複雑な英文の読解に繋げることを狙っている。

Aまでやれれば、(語彙力は別問題だが)受験英語で読めない英文はほぼないと思っていい。

ただそれを成し遂げるにはそれなりのアタマと何回かの緻密な復習が必要。

@だけなら他にもよい本はあるし、Aの成し難さを考えると一般的受験生に安易に薦められる
本ではない。ポテンシャルは物凄い本であることは間違いないが。

179大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:29:36.11 ID:ySZ7oNbG0
やっぱり理想は単語単体で勉強しないことなんですかね、
模試みると最低限の単語が入ってないのは明らかだよな
桐原1000はまだ半分くらいしかできてないし、
ビジュアルもまだ一周目の終盤だし勉強始めたの高2の春休みからだからまだまだなんだな
桐原1000とビジュアルの復習をやって、様子を見て夏休みには単語帳やるか決めるよ
桐原1000やるときってわからない単語出てきたら調べて解説に書いた方がいい?
180大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:43:17.82 ID:AfUd3tU50
>>179
横からで申し訳ないが、自分の意見。
英単語⇔その和訳の一対一対応で憶えるよりは文章の中で出てきた単語を調べて
有機的に関連性を持った憶え方をした方がいいのは明らかだと思う。
もし紙辞書を使っているなら辞書に書き込みをしたほうがボキャ力はつくと思う。
該当する品詞の該当する意味だけを探すのではなくて、その単語の項目丸々読んで
他の品詞・語法までチェック。さらに近辺に載っている派生語まで押さえれれば
言うことはない。時間がかかりすぎないかと心配だろうが、大丈夫。

最初のうちは時間がかかるが慣れるに従ってコツが分かるもの。1月までに英和辞書そのものを
自分の単語帳化することも可能。向き不向きがあるから万人向けではないが。
181大学への名無しさん:2011/05/22(日) 21:51:39.81 ID:dKhea8C2P
>>179
文法力、構文力があるのなら、DUOを使えば効率がUPしますね
キミ的にはDUOが相性が良いと思います。
あと、そろそろカキコの内容が伊藤先生のビジュアル英文解釈と
マッチングしていないようなので、俺は退場しますね(笑
182大学への名無しさん:2011/05/23(月) 12:53:32.18 ID:OPvXjnhi0
>>180
そういえば駿台のコバトシ先生も竹岡先生もそんなこと言ってたな
そのやり方参考にするよありがとう

>>181
単語帳の候補にDUOも考えておくよ
確かにそろそろスレチだな、質問に答えてくれた人ありがとう
183大学への名無しさん:2011/05/24(火) 11:03:14.54 ID:hu9slOTA0
偏差値65の理工学部に受かり、理1に落ちた者です。
ビジュアル×2→英ナビ×2→総合問題中級・上級の順でやりました。
結論としては、ビジュアルはやる必要無いですね。てかやったらダメ。

伊藤先生は間違えなく、受験英語の教え手としては最高の人ですし
(駿台の刀祢が辛うじて比べられるくらいか)
ビジュアルも解釈本の中では最高の参考書ですけど
(ポレポレは言うに及ばず、個人的には解釈教室よりも良いと思う)
正直、今の受験でここまでの解釈力は要りませんね。

一応、高難易度と言われている上智・慶応・京大・東大の英文は
各5年分ずつやりましたが、どの英文も普通の単語帳+上級の単語帳と
普通の文法力、薄っぺらい解釈の本なにか一つで読める文ばかりです。
184大学への名無しさん:2011/05/24(火) 11:05:13.53 ID:hu9slOTA0
ビジュアルをやってないと意味が取れない様な難解な構文も
散見されますが、それは全て設問に関わってこない個所でしたし
そもそも、他のライバル達もそこは読めません。
設問者もそこは読めないことを予想して問題を作っています。
185183:2011/05/24(火) 11:48:16.07 ID:hu9slOTA0
連レス失礼。
あまりに俺の文が解りにくいのでw

例えば数学の証明の問題で
「なんでこれで証明になってるの?」
って思うことってあるでしょ?

で、それを本当に理解しようと思ったら
土台となってる公理系の考え方を理解する必要が
あるけど
でも実際問題として、そんな事を勉強してたら
合格なんかできないわけで、ある程度割り切って
解法の理解だけに留めなきゃいけない事もあるでしょ?

英語もそれと同じで、伊藤先生の本では本質は
掴めるけど、受験のためにはそれは全く不要


186大学への名無しさん:2011/05/24(火) 12:11:10.49 ID:vsoFicBH0
へー
ビジュアル→英ナビなんだ
187大学への名無しさん:2011/05/24(火) 13:49:25.97 ID:6UthNks40
うん、普通は英ナビ→ビジュアルとか言われてるけど
文のストックが無いと文法問題も覚えにくかったから
仮定法の所とかはビジュアルの方が説明解り易かったし
188大学への名無しさん:2011/05/24(火) 17:53:31.03 ID:AlLO4b+j0
パート2まで終わって、日々の復習ではなく大きな復習ってどうやったらいいのでしょうか?
今、文法偏をコピーしないと参照面倒なのでコピーして文法偏を読みつつ参照をして復習しています
文法偏が終わったら最初から英文読んで復習する予定ですが
ここの人たちはどうやって復習をしてきたのですか?
189大学への名無しさん:2011/05/25(水) 19:50:38.63 ID:C+RGoICx0
復習・参照用に上下巻2冊ずつ買う。
くらいしないとこの本のポテンシャルは引き出せないと思う。

まだ手をつけていない高2以下の人は、そういう本だと思って覚悟してやるべし。
190大学への名無しさん:2011/05/25(水) 20:11:00.60 ID:9b10mumEO
>>185
伊藤の本で英語の本質なんて掴めないよ、わかるのは古典受験英語だけ
だから実用英語で伊藤の本を使う人は皆無、役に立った英語の本ランキング50位の雑誌で速単はランクインしたが伊藤はランク外
191大学への名無しさん:2011/05/25(水) 21:03:50.30 ID:C+RGoICx0
>>190
その人が必要としている英語のタイプによるよね。

口語やビジネス英語には確かに役に立たないと思う。

一方でアカデミックな原文を読む研究者・教育者や翻訳をしている人にとって

はいつまでも色褪せない。

それが英文解釈教室正編。  スレ違い恐縮です。
192大学への名無しさん:2011/05/25(水) 23:46:27.90 ID:a8CSqPK0O
11までやったけど復習しづらい口調が合わない
そのうえ答え合わせ時に英文ページと解説ページと訳ページを3往復せねばならないイライラ
コピーしたりすれば見直ししやすくなるんだろうけどそこまでするならページがまとまってる参考書買うわ

もうビジュアル英文解釈大嫌い!!あーすっきり…
193大学への名無しさん:2011/05/26(木) 00:53:03.28 ID:ba5TUYtZO
本文のデータベース化されたのもらったから復讐もラク
194大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:11:43.12 ID:nq8K+j6E0
俺は社会人になってから英語を勉強しようと思った口だが、
英語レベルがゼロの状態だ。最近5文型ってのを知った。wwww
学生時代全く勉強してなかったものだから。で、アマゾンにで高評価
だったので、よくわからずにビジュアル英文解釈TとUを買ったら、
まるで、ナメック語だった。wwww なんじゃこりゃあああああっ!!
もう少し、主語はこうですよとか補語はこうですよってのを期待してたんだが。
こんなのよく理解できるよなぁ。ww
195大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:19:26.55 ID:vfuQ90ZSP
>>194
中学の英語から、学習をした方が良いよ
196大学への名無しさん:2011/05/26(木) 19:26:15.00 ID:nq8K+j6E0
>>195 今中学英語からやってるよ。だが、あまりにも伊藤和夫のレベルが俺にとっては
高すぎた。wwww
197大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:17:47.05 ID:kDybGefCO
俺も復習方法聞きたいな
198大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:34:21.37 ID:9bxSmTcT0
英文を読み直す→分からない・不安なところの解説を調べる で十分
しっかりやってれば1講15分で終わる
下手に解説全部読み直す時間があったらさっさと長文問題集に移るのが一番。その問題集の中でビジュ解の復習も同時にできる
199大学への名無しさん:2011/05/26(木) 21:55:15.71 ID:kDybGefCO
ありがとう
なんか不安で解説わかるとこもよんでまう…
英語総合問題演習中級やってそれも二週目だから、ビジュアルも平行してよんでみるよ
200大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:29:50.89 ID:mkkqmBA90
>>194
中学英語はマジで大事ですぜ。まずはそっから
あとあとそれが活きてきます。
201大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:48:41.52 ID:h0yfJOVtO
>>194
この本の主眼は、英文中で主語や補語がどれであるかという基礎的文法解析ではなくて、
英文を読む時に和訳公式主義(学生にわかりにくい表現を熟語的構文として、それに画一的な和訳を当て嵌めるやり方)ではなく、一般的文法規則から統一的に解釈していく方法を身につける事と
文章を線形に読みながらも文法的に正しく解釈できるよう文法知識を再構築する事にあるので、
基本的文法事項が解らないとなかなか学習しづらいですよ。

Forest等の文法書を一通り読んだのに大学入試レベルの英文が「文法的に理解出来ない・返り読みを繰り返す」といった悩みを感じた後にビジュアルをやるとその良さが理解出来ると思います。
202大学への名無しさん:2011/05/27(金) 01:26:43.08 ID:XcoqGcxsO
>>194
なんで社会人がビジュアルやってるの?英会話には役立たないしビジネス英語にも役立たない
TOEICにもいらんし、原文読むのにもいらんし
203大学への名無しさん:2011/05/27(金) 02:19:25.05 ID:Dy0B8AiRP
>>194
社会人なら、英会話スクールにでも通った方が良いと思うよ・・・
204大学への名無しさん:2011/05/27(金) 05:27:27.76 ID:wDCcA0+a0
>>201
フォレストからビジュアルに繋げるなら、いわゆる構文集を挟む必要はないわけ?

205大学への名無しさん:2011/05/27(金) 07:31:34.75 ID:u0mBr2+dO
構文集自体は英作文学習等で有用なので、必要性を否定する気は無いけど、
Forest→ビジュアルの間にやらなければならないと言う事は無いよ。
206大学への名無しさん:2011/05/27(金) 07:37:11.02 ID:SxlNrSVQ0
>>205
分かった。
ありがとう!
207大学への名無しさん:2011/05/27(金) 13:02:38.14 ID:m4qOAhSF0
よっしゃ、パート2だ
208大学への名無しさん:2011/05/27(金) 15:01:51.24 ID:0rVkVRXF0
しっかりとした地盤の上に建てるから堅牢な建物になるのである。
中学生英語というのは、いわばその地盤、基礎の部分。

その基礎がないままに単語や解釈、やれ多読や英会話などやってみても、それは単に英語を
勉強しているつもりになって自己満足しているだけである。

This is a pen. から始めなさい。

途方もなく遠くへ行くためには、毎日の小さな一歩を積み重ねることしかないのだ。
209大学への名無しさん:2011/05/27(金) 17:42:06.37 ID:oAwUcU3UI
見りゃわかるし、そんなバカな英語は使わん
210194:2011/05/27(金) 19:41:46.39 ID:KuggsaCkP
じゃいいわもう。ブックオフに売るわ。
211大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:19:01.70 ID:Sjpbumf+i
始めての解釈本としてビジュアルTを12くらいまでやってきたのですが、どうも簡単すぎて勉強になっているのか分かりません。
手書き全訳→解説確認→復習(音読&不安な所を再チェック)
といった感じでやっているのですが、より身に付けるためにはどうしたら良いでしょうか。
212大学への名無しさん:2011/05/29(日) 00:36:16.29 ID:ZLUVh0/O0
>>211
そりゃ確かそこらへんは高校入試から引っ張ってるからね
それでいいけどあえて言うなら著者の頭の働かし方に慣れるべきかな
213大学への名無しさん:2011/05/29(日) 23:16:31.69 ID:ZLUVh0/O0
61講のことです。
The wife who feels deeply about something or other may well feel like screaming, and indeed may do so, if she is confronted with a series of arguments, however logical they may be.
伊藤氏はif節とhowever節がmay do soにかかっていると説明していますが、
その二つがmay feel likeとmay do soにかかるという解釈はできないでしょうか?
214大学への名無しさん:2011/05/30(月) 01:04:25.50 ID:PfHqC0vm0
>>213
解釈教室の294ページだな。

“,and” は “ー” と同じ効果。andよりも区切り感が強い。ビジュアルには載ってなかったっけ?
215大学への名無しさん:2011/05/30(月) 01:37:45.07 ID:Vxt6tw1K0
解釈教室にも載っていたのですかびっくりですw
最初の方に,andの部分を見て後にSVが続くと思えた人は立派
みたいな文はあったような気がしますが、特に取り上げられてはなかったような
andが,andになることによって、区切る力が強くなったから、
二つの副詞説明は後ろだけにかける方が自然ということですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。
216大学への名無しさん:2011/05/30(月) 01:53:34.41 ID:kLx9sd+90
>>215
まあその通りだね。まあ解釈教室は一度は目を通してた方が良いな。間違いなくビジュアルだけでは穴が出来る。
217大学への名無しさん:2011/05/30(月) 02:22:16.60 ID:Vxt6tw1K0
>>216
ビジュアル復習終わったらテーマ別やろうと思ってたから解釈教室は重いかな…
解釈教室って辞書として使えます?
どっちみち受験終わって大学入学するまでに解釈教室はやろうと思ってるから買う事に問題はないんだけど
218大学への名無しさん:2011/05/30(月) 02:25:28.99 ID:QgtYFsKt0
>>217
ビジュアルの後は、身につけた読み方で勝負する経験がいいだろうから、「テーマ別」で演習がいい。
説明も基本路線が同じだし。
「解釈教室・正編」に行くと、また理屈の世界に引き戻されてしまうと思う。
219大学への名無しさん:2011/05/30(月) 02:39:33.42 ID:kLx9sd+90
>>218
理屈の世界だから辞書としての機能を果たせるんじゃん。また理屈を身につけてから演習重ねたほうが身につくと思わん?
220大学への名無しさん:2011/05/30(月) 07:30:20.36 ID:s725Us040
英語だけみると理論チックなの好きだし解釈教室もやりたいんだけど
難しい難しい言われてるし他教科との相談があるから厳しいかな
とりあえず二冊買って、テーマ別をやって様子見て解釈教室やるか決めるよ

今日からはビジュアルの復習を頑張るぜ
二周目楽しみ
221大学への名無しさん:2011/05/30(月) 23:04:31.33 ID:QgtYFsKt0
スレ違いかもしれんが、伊藤和夫の「英文法教室」を読んでいる。
いや、かなりハードな(とても理屈っぽい)解説だ。
「解釈教室」についていける人は併用するといい。
「英ナビ」「解釈教室」「英文法頻出」「英語構文詳解」などと密接につながっているのを実感する。

あ、おれ参考書マニアの京大Dr.出の大学教員ね、一応。
222大学への名無しさん:2011/05/31(火) 00:00:44.53 ID:1txT1v4Z0
>>221
証拠うp
223大学への名無しさん:2011/05/31(火) 02:27:14.82 ID:d9cbPEes0
>>222
信用しなければそれでもいいよ
身分証の画像upやりかたしらないんだ
224大学への名無しさん:2011/05/31(火) 23:16:23.12 ID:I6AoEK+90
超名門大卒の大学教員と同じスレをみているってだけでなぜかちょっとうれしくなる俺は
相当2chに毒されているんだろうな。胸熱
225大学への名無しさん:2011/06/01(水) 00:07:57.96 ID:pdkEOxqhO
>>221
もしアドバイスしていただけるなら受験生目線でお願いします。
これから機会があればよろしくお願いいたします。
226221:2011/06/01(水) 00:33:26.46 ID:da8DFTbB0
わかる範囲でしか答えられないけど助言するよ
227大学への名無しさん:2011/06/02(木) 18:13:38.44 ID:JKLFo5nc0
今年の慶応の理工学部の問題教えてくれ
228大学への名無しさん:2011/06/03(金) 00:59:16.52 ID:G66q42W00
英語総合問題演習の基礎編と中級編って進研模試の偏差値で言えばどれくらいの人が使うものですか?(別々に教えてもらえるとうれしいです)

回答よろしくお願いします
229大学への名無しさん:2011/06/03(金) 02:54:51.06 ID:E8U8Dabz0
>>228
基礎編・・・70
中級編・・・75以上
230大学への名無しさん:2011/06/03(金) 08:17:47.69 ID:rtNUuPDTO
マルチやめような
231大学への名無しさん:2011/06/03(金) 10:13:39.96 ID:IQGtw+8t0
>>229
ん?そんなに高いのか?
ビジュアル×2→英語総合問題演習でいけるかな?
232大学への名無しさん:2011/06/03(金) 16:36:06.36 ID:ON7jHApq0
ビジュアルなんか秋田・・・
wktkして読んでたけど20回音読する前に秋田・・・
テーマ別いってもいいかな
233大学への名無しさん:2011/06/03(金) 16:51:34.09 ID:pyuC1+Bv0
Wさんは二昔くらいまえの戦闘的フェミニストみたいな言動がたまらなくかわいい
ぬける
234大学への名無しさん:2011/06/03(金) 17:16:06.65 ID:lftqTZXW0
>>232
伊藤氏だって慣れが半分って言ってるんだから頑張って音読するべき
読むスピード変わるし、なにより英文が頭に入る
俺も61講×20回をやったけど20回を四日×5回とか三日に分ければ復習にもなるし飽きないよ
その後二周目復習でまた10〜20回音読したけど
なんかこんな構成の英文あったよな〜って感じで自由英作文にも役にたった
235大学への名無しさん:2011/06/03(金) 17:24:20.87 ID:ON7jHApq0
やっぱそうかぁ・・・ なんか中途半端に10くらいまで音読してたから
まーた1からかぁとか思うと毎日欝で英文法とかやってしまう・・・
236大学への名無しさん:2011/06/03(金) 18:51:03.05 ID:lftqTZXW0
>>235
俺も一周目パート1の終盤あたりだれて10回しか音読できてなかったけど、パート2で持ち直した
20回ですごく統一したかったけど二周目の時に多めに音読することに抑えて問題なかったから大丈夫
俺からしたら英文法のが嫌だったわww
ビジュアルを毎日一課やるのが楽しかったなぁ、ホームルーム面白いし
237大学への名無しさん:2011/06/03(金) 21:00:34.80 ID:G66q42W00
>>229
基礎編もそんなに高いんですか?

基礎編の問題は簡単だと聞いたのですが・・・
238大学への名無しさん:2011/06/03(金) 21:59:49.55 ID:/lfqDLwq0
音読がいいってこのスレで見て音読始めたいと思うんだけど、
ビジュアルってCDないからお手本みたいなのがないよね?
それで俺が音読したら発音なんて糞みたいなので、
アイキャン〜みたいな感じでネイティブみたいに音読できないんだけどそれでも意味ある?

あと音読の時はどういうこと考えながら音読してる?
読むのに必死になっちゃって構文とか考えてる暇が無くて詰まっちゃうんだけど
239大学への名無しさん:2011/06/04(土) 00:04:54.26 ID:MFBFluYs0
>>238
慣れ、この一言につきるな
ビジュアルに書いてある読み方は前なら読むことに特化してるから音読しながら構文把握は可能
構文完璧になって日本語訳が英語の順序ででてくるならいいけど
日本語訳丸暗記は避けないといけない
発音だけど、最初は誰しもが変だっただろうし神経質にならなくてもいいと思う
分からない単語は電子辞書に読ませるのがいいみたい、俺は面倒だったからサボったけど
240大学への名無しさん:2011/06/04(土) 00:41:23.83 ID:HEBkIeO50
>>238
俺もそれずっと気になってた。俺の場合、速単の入門、必修、速熟をCD使ってシャドーイングしてたから
なおさらビジュアルの英文を自分の力だけで音読することに関してものすごく違和感と拒絶感を示していてまだ音読していないんだけど
今年から予備校に通って東大法卒の英語の先生で本を出版するような人の授業に出てるんだけど、長文音読するときめっちゃ適当だぞ。
発音時の文の切り方とかもめっちゃ適当。だけどそれでなんの問題もないような感じ、講師、周囲ともに
それ見て(聞いて)、ああ、とにかく英文を頭の中に通す過程において黙読より音読の方が一枚上手なだけなのかなと思った。
「復習」となると黙読か音読があってもちろん黙読でもかまわないが音読ならさらにプラスαになるってことじゃないだろうか。

君も全く耳で英語に触れていない。というわけではないだろう。上記の参考書や、リスニングなど何度かは英文を耳にしているはずだ
そこから似たものを類推するなりなんなりして最初は下手な音読でもいいからやっていくといいんじゃないだろうか。
241大学への名無しさん:2011/06/04(土) 01:08:03.20 ID:N7Bgxpoe0
発音なんてあーでもぷーでもなんでもいいんだよ、意味わかれば
英語に対するリズムとか慣れが必要なんで
242大学への名無しさん:2011/06/04(土) 18:25:55.78 ID:k9TORnYR0
>英語に対するリズムとか慣れ

のために発音・アクセントが大切なのだよ。
243大学への名無しさん:2011/06/04(土) 18:31:15.50 ID:vKttTkOS0
普通、基礎編は不要。
244大学への名無しさん:2011/06/04(土) 20:22:17.68 ID:TMlal3Xq0
中級やったけどぜんぜんとれなくて泣いた
245大学への名無しさん:2011/06/04(土) 20:39:35.90 ID:sNt46wTF0
英語総合問題演習の中級ってやておき500ぐらいだろ?
246大学への名無しさん:2011/06/04(土) 23:39:51.82 ID:Iz/LwShq0
ビジュアル英文解釈っていうのはどのぐらいの偏差値の大学を目指してる人がやるもんなんでしょうか・・。

某センター得点率65%の国立大学(2次試験に英語だけ)を受験しようと思ってます
とりあえずpart1を2周しました。
247大学への名無しさん:2011/06/05(日) 00:02:28.50 ID:GDTWnASp0
ビジュアルは最後までやらないと意味ないと思う。
それに、ビジュアルは英文を読むときの「頭の働かせ方」を解説した参考書。
二次試験が英語だけなら、その出題傾向にあわせた問題集をやっておくのがいいと思う。
248大学への名無しさん:2011/06/05(日) 00:09:06.19 ID:ncSmlHkE0
ビジュアルはUまでやってしかも3周くらいして初めて効果が出る本だよなw
Uの後ろの方見てみろwキチガイとも思えるような解説してあるぞ、英文解釈のみならず英文法に関しても
あれをきちんとこなせたら嫌でも力がつくでしょう。そんな僕はT終わってもうすぐ1年半くらいになりますが
まだUやってません。もうなんかやる気なくなってきた。とにかくビジュアルは2冊やってはじめて1冊分!!
249大学への名無しさん:2011/06/05(日) 02:00:03.23 ID:FQJeHFgb0
今高2だけどビジュアルやる前に英文法のナビゲーターってやったほうがいいかな?
250大学への名無しさん:2011/06/05(日) 09:14:20.21 ID:bv0t0QPR0
>>249
代ゼミ富田のビジュアル英文読解・基本ルール編をやった方がいい。
文法用語と超基本をうまくまとめてるから。

どうしても伊藤でというなら、英文解釈教室入門編。
251大学への名無しさん:2011/06/05(日) 09:34:33.57 ID:42cvxMUL0
1と2の間に何か挟んだほうがいいとよく聞くけど、本当?
252大学への名無しさん:2011/06/05(日) 11:03:07.47 ID:Es/+j6kV0
>>251
うそ
253大学への名無しさん:2011/06/05(日) 15:26:44.62 ID:/fCffRYh0
>>251
挟む必要はない。
2に入ってちょっと難しくなるから、くじけて他に逃げるヤツが多いだけのこと。
1→2と一気にやったほうがいい。
254大学への名無しさん:2011/06/05(日) 15:30:19.88 ID:xanBt4pV0
何だ嘘なのか。。。
255大学への名無しさん:2011/06/05(日) 17:08:34.82 ID:AJqsZCiVO
余裕あれば発音は少し勉強しといたほうが後々役立つぞ
ジェミック今井のフォニックストレーニングBookがおすすめ


必要に駆られビジュアルやり直してる社会人より
256大学への名無しさん:2011/06/05(日) 19:07:56.13 ID:qFIQH/DH0
伊藤先生方式で教えてくれる
家庭教師っているかな?
257大学への名無しさん:2011/06/05(日) 19:18:32.76 ID:tPQzw1vN0
>>256
I 先生
258大学への名無しさん:2011/06/05(日) 19:19:10.04 ID:qFIQH/DH0
ww
もうお亡くなりになられたわw
259大学への名無しさん:2011/06/05(日) 19:30:58.70 ID:XFKiR3v/0
文法編勉強しにくい、みんなこれやったのか
パート2だけ二冊目買ってやってたけど相変わらず使いにくい
流し読みするだけでいいかな
使用の有無、使い方を参考にしたい
260大学への名無しさん:2011/06/05(日) 20:56:39.28 ID:UUpRHl6x0
みんなこれどう使ってるの?


俺は現役のときコピーしてたんだけど。
長文が切れてるからつなぎ合わせて、みたいに。
261大学への名無しさん:2011/06/05(日) 23:32:16.59 ID:6plvtlsz0
a
262大学への名無しさん:2011/06/05(日) 23:33:20.33 ID:gzpotcCw0
これは不定冠詞と言います
263大学への名無しさん:2011/06/06(月) 08:05:48.54 ID:laNfuz1ai
難しい文章に早い時期に触れたほうが良い。
だからPART2はおはやめに。
264大学への名無しさん:2011/06/06(月) 08:07:04.99 ID:jUWcm88F0
PART2の最後の方とかどんな感じになるの?
265大学への名無しさん:2011/06/06(月) 09:20:09.67 ID:5pGjKSVm0
最後は一文ごとに副詞節、形容詞節、名詞節が沢山組み込まれた読解難文のオンパレード。
266大学への名無しさん:2011/06/06(月) 11:48:15.66 ID:E/OmiykG0
>>264
ちょろいや
267大学への名無しさん:2011/06/06(月) 22:55:44.22 ID:9r7brhkG0
最後のほうが楽しかったなー
構造分析って色々考えられて楽しいんだよね
でも復習が苦痛すぎて泣きたい
268大学への名無しさん:2011/06/07(火) 00:03:25.38 ID:l3rgG+Jp0
>>256
なる予定

ビジュアル2に入って今40やったんだが、本文中の分詞構文がどういう時制になってるかわかる人いる?
269大学への名無しさん:2011/06/07(火) 00:11:05.54 ID:Yy12uzhr0
>>267
ビジュアルは長文に慣れるためと割り切り、一回だけやって復習し易い他参考書を演るのも手かな。

270大学への名無しさん:2011/06/07(火) 08:50:55.46 ID:Gj95+eGg0
>>269
どんな良書も一度の読了で終わらせるのは、一度目の読了の努力をまったく無駄にしてしまう行為だとなぜわからない。
271大学への名無しさん:2011/06/07(火) 09:03:15.19 ID:uPy7KUaZ0
>>270
復習の効率が悪いビジュアルはとても良書とは言えんな。

272大学への名無しさん:2011/06/07(火) 09:44:56.07 ID:rBATeD5BO
何言ってんだこいつ
273大学への名無しさん:2011/06/07(火) 22:13:01.98 ID:VIYwQHz1O
ヤフオクでビジュアルアタックが売ってるぞ〜
274大学への名無しさん:2011/06/07(火) 23:48:40.19 ID:TmSm7Blt0
構文詳解終わったけど身に着いたかわからん・・・

どうすればいい?
275大学への名無しさん:2011/06/08(水) 00:19:07.65 ID:nwYtJ3nq0
それは終わってないという事。復習しろ。
276大学への名無しさん:2011/06/08(水) 02:36:55.55 ID:gvVHzrzJO
そんなに復習しにくいか?
復習なんて、解説の頭の働かせ方に沿って英文を読めばいいだけじゃん
277大学への名無しさん:2011/06/08(水) 08:07:13.23 ID:3hpUTY9WO
馬鹿正直に全訳した方がいいの?
278大学への名無しさん:2011/06/08(水) 08:27:20.18 ID:QbAOJbuD0
ビジュアルが復習しにくいのは最初のページに近ければ近いほどレベルが低い所を教えているから。
279大学への名無しさん:2011/06/08(水) 22:11:14.98 ID:8O2NwGYE0
ビジュアルで名詞構文扱ってるところってどこだっけ?
280大学への名無しさん:2011/06/09(木) 19:06:40.81 ID:Txn8CyiX0
名詞構文なんてわざわざ名前つけてやってたっけ?
名詞構文って言っても訳出するときの技術に過ぎないし、たしかポレポレに載ってるから立ち読みしたら
281大学への名無しさん:2011/06/09(木) 19:55:17.99 ID:Nfqne1Fw0
もービジュアル英文自体は読めるのに20あたりから伊藤氏の言ってることが難しくて頭に入らん…
ビジュアルやりだしてからやたら構文意識しすぎて逆に読めなくなってる気がするわ
どうしたらいいかな
282大学への名無しさん:2011/06/09(木) 20:35:14.96 ID:3iCnqOqe0
>>281
西の英文速読のナビゲーターやった方がいい
283大学への名無しさん:2011/06/10(金) 01:35:23.42 ID:eOKCacdK0
>>281
>20あたりから伊藤氏の言ってることが難しくて頭に入らん…

大学諦めて働いたほうがいい。
284大学への名無しさん:2011/06/10(金) 01:49:27.57 ID:4FaM00910
>>281
読めてるんなら伊藤和夫の発言を読む必要が無い。もともと過剰なんだよ。英文読めるならどんどん進め。
285大学への名無しさん:2011/06/10(金) 21:51:51.07 ID:rpv0cFhU0
読み込んできたみなさんに質問です

ビジャアルと英文解釈教室と透視図の違いを教えてください
お願いします
286大学への名無しさん:2011/06/11(土) 02:52:36.88 ID:MjrohcnI0
ビジュアルは基礎。教室は解釈本一通りやったやつがやる本だけど
今の受験でこの本までやる時間あるかな。透視図もむずかしめで京大
受ける人には人気とか聞いたな
287大学への名無しさん:2011/06/11(土) 13:21:30.62 ID:XvIy6S3e0
>>285
時系列でいうと解釈教室が出たあとにビジュアル英文解釈が出た。
解釈教室は構文の博覧会と揶揄されるように、大学入試レベルの構文を網羅してるが、
全ての構文が同等に扱われてるために、初心者が勉強するのにはあまり向いていない。
そこで出たのがビジュアル英文解釈。
こっちの最大の特徴は、螺旋的に構文が英文の中に配置され、
構文が何度も繰り返し出てくるようになっていて、
重要な構文をほど多く、あまり重要ではない構文は顔出す程度の出現になっている。
だから、一冊読み終えるだけで、その重要度に応じて構文が身につくという構成になってる。
その分進めてる最中は全体の見通しが悪く、途中で辞めてしまったら力は付かない。
逆に解釈教室は一つの構文に対してかなりの説明を1カ所で割いてるから、やった分だけ力はつく。

とりあえず入試で必要な構文を学びたいのなら、ビジュアル英文解釈。
一通り基礎的な構文をやってさらにブラッシュアップしたい、もしくは参照用の本が
欲しいというなら解釈教室という感じになる。
288大学への名無しさん:2011/06/11(土) 13:25:23.53 ID:XvIy6S3e0
ちなみに、伊藤和夫は構文に関してはビジュアル英文解釈までやれば東大でも十分だと言ってるから、
>>286の言うように、現在の入試で解釈教室までやる必要性は薄い。
ただ、持ってると役に立つ本ではある。

ちなみに、透視図は解釈において差がつく部分になる倒置や挿入などの個別的な解釈事項がメインになる本。
内容的にはビジュアルのパート2とほぽ同等となる。
289大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:17:17.00 ID:VsxJuCwY0
ビジュアルって全訳したほうがいいですか?

効果的な使い方がイマイチわからないのでご教授願います
290大学への名無しさん:2011/06/11(土) 23:57:23.31 ID:ieCJ6oYX0
したほうがいいです
291大学への名無しさん:2011/06/12(日) 00:37:54.67 ID:v0x5Itjc0
なんか教師に解体英語構文っていう構文集買えって言われたんだけどビジュアルやってれば構文網羅できるよね?
292大学への名無しさん:2011/06/12(日) 00:41:42.16 ID:Scm1KrLV0
英語構文詳解もgood


だよね?
293大学への名無しさん:2011/06/12(日) 07:38:32.61 ID:XcSvMpgR0
うん
伊藤和夫を信じてやればどこでもうかる
294大学への名無しさん:2011/06/12(日) 09:01:51.02 ID:IlKy3McJ0
>>286-288
つまり好きなやり方で選べばいいけどヴィジュアルで教室も図も網羅してるってことですね

書店で確認して選んでみます
ありがとうございました
295大学への名無しさん:2011/06/12(日) 10:13:55.70 ID:WvNPHc4o0
ちなみに解釈教室の入門編と基礎編の位置づけは?
296大学への名無しさん:2011/06/12(日) 11:16:40.85 ID:ogAnMaSRI
>>291
無理です。

英語構文詳解だけではたりません。
あなたの教師に賛成。
297大学への名無しさん:2011/06/12(日) 21:24:15.51 ID:PDT//7sS0
今part1終わったんだけど、part2と並行して速単上級をやってもいいかな?
それともpart2を終わらしてからやるべき?
298大学への名無しさん:2011/06/12(日) 23:12:22.14 ID:CzQ5iZpBO
今1日1単元で11まで行ったんですがPART2まで行く予定だと間に合いませんよね?夏からPART2だと遅いですか?
299大学への名無しさん:2011/06/12(日) 23:54:37.75 ID:UHBQmCyT0
8月中には終わるでしょ。
来週あたりからだんだん英文が難しくなってくると思うけど
めげずに進めばおkだよ。
300大学への名無しさん:2011/06/12(日) 23:57:31.60 ID:eYw2YWnk0
今からビジュ2やっても遅くないかな?
もう少しで基礎100終わるからポレポレに繋げるかビジュ2に繋げるか悩んでるんだ
ちなみに河合マーク183だた
301大学への名無しさん:2011/06/13(月) 00:46:59.80 ID:yHzQ1FkO0
ビジュアルは2冊で一つの本だから、パート2だけやろうと思うならやめとけ
ポレポレやっとけ
302大学への名無しさん:2011/06/13(月) 07:39:26.20 ID:Oj2uiaGr0
これの使い方がイマイチわかりません

全訳すべきですか?
303大学への名無しさん:2011/06/13(月) 12:55:59.04 ID:Ui5oKQf8O
解説読んで音読でいいんじゃねーの
気になったとこだけノートに訳書けば?
全訳する気力と時間があればすればいい と思う
304大学への名無しさん:2011/06/13(月) 16:16:16.28 ID:+O6FPJRN0
何回も英文読んでもう復習し終えたーって思ったら訳に挑戦したら
まずは英文読めるようにならんと。夏が終わる前に2冊終えたいい
ペースなのかね
305大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:15:12.02 ID:ZBi2FGi3O
まだ1週目なんだけど、アンダーライン引くのってやめといたほうがいい?
2週目以降大事なとこにをすぐに見つけやすいように引いとこうと思うんだけど
アンダーライン引くのって良くないとかどっかで聞いたから...
306大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:26:32.47 ID:ScqPYNQFP
>>305
アンダーラインは引いちゃダメ
どうしても、そういうことをしたいのなら
コピーをして、ノートに貼って、そのコピーした文章に
アンダーラインを引くようにして勉強をしなさい
307大学への名無しさん:2011/06/13(月) 23:43:51.31 ID:+IEo0tYt0
>>306
俺二週目だけど解説のとこの伊藤氏の読み方の部分にアンダーライン引いちゃってるわ…
二週目も引かない方がいいかな?
308大学への名無しさん:2011/06/14(火) 00:03:39.09 ID:6w0OPjevO
1周目は蛍光ペンでマーカー

2周目は赤ペンでアンダーライン

3週目は極調をチェック

これで完
309大学への名無しさん:2011/06/14(火) 00:12:37.48 ID:E6FTe+GnO
参考書はかざりものではない

理解の道具にすぎない

理解のために利用するんだ

きれいに残そうなんて考えるな

理解した知識を頭にいかに蓄積するか

それだけ

1周目と2周目ではフォーカスする箇所もちがうだろう



310大学への名無しさん:2011/06/14(火) 00:49:52.36 ID:CYFS65rm0
気になる時はまた買えばいい
予備校の夏期講習より安いだろ
311大学への名無しさん:2011/06/14(火) 02:18:48.54 ID:mGxOjTHO0
俺アンダーライン引いてるよ
2周目にそこは書いて再度訳、他は頭ん中で訳せばいいようにしてる
大体そんなちっちぇ事気にしてるより自分のやりたいようやったほうがいい気がする

勉強法はそれぞれ個人に正解があるもんだろ
この本に決まった勉強ほうがあるなら伊藤先生が書いていらっしゃらない訳がないだろ
312大学への名無しさん:2011/06/14(火) 06:29:25.71 ID:8xLO8b0LP
http://www.ntv.co.jp/megaten//library/date/11/01/0115.html

所ジョージの目がテンの「受験」の回で蛍光ペンのアンダーラインの件を
やっていたけど、暗記の時にはアンダーライン等を引いちゃうのは
効果が薄れちゃう、ということをやっていた。
313大学への名無しさん:2011/06/16(木) 02:35:27.89 ID:oFQkIJI00
未知が多い時は重要かどうかが曖昧だからひかずに2周目でひく
既知がほとんどの場合は1周目からひく
アンダーラインをひくと意識がひくことに集中してしまうから
アンダーラインをひくのは暗記するためじゃなく読み直すマーキング
314大学への名無しさん:2011/06/16(木) 02:45:56.75 ID:oFQkIJI00
訂正
アンダーラインをひくのは覚えなきゃいけないことの中で
覚えている部分がほとんどの場合に残り少ない覚えられない部分を
あとで簡単にチェックできるようにマーキングしておくもの
未知項目が多すぎる時に引きはじめるとマーカーだらけになって
自分にとっての重要度を脳が認識出来なくなる
308のやり方はすごくいいと思う
315大学への名無しさん:2011/06/16(木) 20:10:03.82 ID:fl0GTAwa0
ビジュアルやって英文解釈の技術3冊やって
どんな英文でも読めると思ったら単語全然やってなくて
終わったー熟語と単語は大事だね
316大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:26:29.06 ID:K5Js3xvzP
>>315
>熟語と単語は大事だね
3冊が終了している段階で、3冊に出ている基礎的な単語、熟語は
完璧にマスターしているのだから大丈夫だよ。
あとは、サラッと単語本を1冊やって、長文を読む訓練をすれば
大丈夫だと思うよ。
317大学への名無しさん:2011/06/16(木) 21:34:02.53 ID:K5Js3xvzP
>>315
あと、くれぐれも
長文が読めない→単語力不足→単語の暗記に注力する
という負のスパイラルに入らないように注意して欲しい
318大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:29:21.84 ID:cJNFL1wt0
>>315
英語の日々の学習を単語だけにするのは危険だけど
単語帳と熟語帳をそれぞれ一冊極めるのは必要じゃないか?
ほとんどの受験生がそうしているはず
伊藤氏は学習法で単語帳にはあまり肯定的ではないけどなかなか厳しいと思う、理想的だと思うけど時間的に
解釈三冊もやってるならある程度単語入ってるから
単語帳やりながらこれ知ってる!って思えるだろうし単語帳やった方がいいよ
ただ繰り返しになるけどその三冊の復習でいいから一日長文に触れる時間を必ず作って
それに並行しながらじゃないと駄目、よく一日長文ひとつって言うようにね
夏までは基礎っていうからその三冊の復習と単語帳・熟語帳を夏休みにやったらどう?
俺はほかの時間も単語帳覚えたりしたけど寝る前の一時間を必ず英単語の時間にして他の英語やる時間は長文(夏期講習とビジュアルの復習)やってたよ
ちにみに使用していたのはシス単と解体英熟語
319大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:30:18.10 ID:A9EIdI9Di
単語、文法、解釈はそれぞれ全部英文を読めるのに必要だけど十分でない
320大学への名無しさん:2011/06/16(木) 23:58:04.98 ID:K5Js3xvzP
>>318
>ちにみに使用していたのはシス単と解体英熟語
マジで俺も同じだよ(笑
単語、熟語は、シス単と解体英熟語の2冊しか使わなかったけど
早稲田、慶応に合格出来た
321大学への名無しさん:2011/06/17(金) 02:56:28.27 ID:PVQ0yfSh0
>>318
>夏までは基礎っていうからその三冊の復習と単語帳・熟語帳を夏休みにやったらどう?

俺、本当に偏差値42くらいの普通高(明治の理系に指定校推薦枠1席あった)の文系を卒業して今年齢で言うと6浪で勉強期間で言うと4浪なんで本当に人生終わってるんだけど
このよく受験界でみる夏までは基礎って言葉は、全ての受験生には当てはまらないよね?ある程度受験を意識しているかそうでなくとも偏差値50以上くらいの人間に当てはまる戦略だと思うんだ。
みんなは底辺高の実態を知らないかもしれないけど、本当に無法地帯なのよ。勉強とか本当に全くしない。そんな環境のやつが何か奇跡が起こって受験するってなったときにこういう普通の世界(例えば偏差値50以上はある学校)
の常識に自分も当てはめて勉強してしまったら失敗は必至だと思うの。だってそうだと思わない?本当に中学生よりも頭悪い人がいきなり大学受験のメソッドにのっとって勉強できるかといとそうではないでしょ。
とても横槍なレスですまんがみんなの意見を聞きたいです。
322大学への名無しさん:2011/06/17(金) 11:14:40.66 ID:QnlKdZlv0
↑いきなりなにいってんだコイツ?
別に基礎ってのはその分野での基礎なんだから、どんなやつもまずは基礎をやるんだよ。お前みたいなやつは中学レベルの基礎からやればいいだろ。
もちろん東大とか目指してるやつらは俺らにとっては応用問題的なのをいま既にやってるよ。でもそいつらは1年2年に基礎をしっかりやってたってだけで、いきなり応用やってるわけじゃない。
俺みたいな偏差値60の高校のやつは、とてもじゃないが1、2年で基礎をやりきれない。だから夏までは基礎を固めろ(応用はあとでも間に合う)と言われる。なにがなんでも「基礎をやれ」ってことの表れ。
そうやって、基礎にかける時間や時期がずれ込むだけで、バカ高のやつも受験したきゃ基礎をやるんだよ。それが浪人覚悟だろうが何だろうが絶対条件。
てかなんなんだ大学受験のメソッドって。そんなんあったら苦労しねーわバカ。
323大学への名無しさん:2011/06/17(金) 11:41:55.39 ID:N5GsgfuJ0
今まで勉強してこなかった人だからこそ基礎からやらないといけないと思う
いきなり難しいことやったところで
できない→つまらない→やらなくなる
で終わる
324大学への名無しさん:2011/06/17(金) 14:18:02.51 ID:e8Hl+lF/i
俺、昔ネトゲやってたんだ。MMORPG。
それで、めちゃくちゃ経験値よくて、レアアイテムが出るダンジョンがたくさんあるんだけど、やっぱり強い人しかそこで狩りできないのね。
で、早くそこで狩りたいから必死にレベル上げ。弱い敵や、レアアイテムも出ないエリアで。

これを英語学習に置き換えると、このレアアイテムの出る狩り場こそが、こういったビジュアル英文解釈、透視図、解釈教室、思考訓練の場としての、などの参考書だと思うんだ。

基礎を固めよう。いつかあのレアアイテムをゲットするために。
325大学への名無しさん:2011/06/17(金) 18:27:09.78 ID:J5bh6ElS0
ビジュアル復習終わって次にテーマ別やろうと思っていたんですけど
長文読解ですし単語帳を一冊やってからの方がいいですよね?
テーマ別やった人が一番多いだろうここの人たちに聞きたいです
ビジュアルは全訳していましたがテーマ別は全訳はせず英文コピーしてノートの左に貼って、右に単語熟語と解説を一部書くつもりです
326大学への名無しさん:2011/06/17(金) 20:32:48.65 ID:2JtezbUN0
センター試験の英語の問題で知らない単語たくさんあったら語彙不足だよな
単語とかいつどこで勉強するのか悩むな。移動中か寝る前か休憩中か
327大学への名無しさん:2011/06/17(金) 23:43:25.57 ID:IMw7fds60
和夫氏の構文詳解って何周するもの?
328大学への名無しさん:2011/06/17(金) 23:58:40.22 ID:G04ajYvP0
100周して一人前
329大学への名無しさん:2011/06/18(土) 11:15:33.90 ID:zpECXuTBI
3周して他の構文集をやるべき。
CD付きのね。
330大学への名無しさん:2011/06/18(土) 14:10:56.58 ID:oe1zxUuX0
>>325
志望校はどこだ? 難しい和訳が出るなら全訳をすすめる。
単語帳なんて片手間でやるもんだ。
331大学への名無しさん:2011/06/19(日) 00:42:08.40 ID:w/3ldJQ/0
>>327
整除英作文の問題集ではないんだなって気づいてから、もう一周。著者の真の意図が
わからなければさらにもう一周。著者の意図するところが会得できるまでやる。

そこまでしてやりたくない、やる時間がないのなら手を出すだけ無駄。
332大学への名無しさん:2011/06/19(日) 13:12:50.48 ID:t0q2PJqr0
>>330
浪人覚悟で東大ですww
まあ、都内の理系国立志望です
分からない単語いっぱいあるなか調べながら全訳すると、
試験本番に近い形で読めない気がするんですけど大丈夫ですかね?
333大学への名無しさん:2011/06/19(日) 23:55:55.79 ID:cdt4e3zT0
>試験本番に近い形で読めない気がするんですけど
試験本番に近いトレーニングはセンター終了後にやればよろし。
いまは基礎を作るとき。
紙の辞書を引くのはムダではない。
英英辞典でもいいぞ、COBUILDとかどうだ。
334大学への名無しさん:2011/06/20(月) 17:36:02.67 ID:zzXWYN0N0
テーマ別英文読解教室っていいの?
335大学への名無しさん:2011/06/20(月) 18:17:00.38 ID:vp656q560
iiyo
336大学への名無しさん:2011/06/20(月) 19:24:17.30 ID:5aPQU4OzO
イイネ!
337大学への名無しさん:2011/06/21(火) 02:02:56.83 ID:MJ4lD9JF0
チョン台うんこの英語参考書で唯一使えるのは『テーマ別英文読解教室』だけ

あとはゴミ、やるだけ無駄さ
338大学への名無しさん:2011/06/21(火) 20:45:10.22 ID:O4Dqx57g0
>>337
なんで?
339大学への名無しさん:2011/06/21(火) 20:45:34.04 ID:bwZx8Iy60
>>333
ありがとうございます、やはり徹底して基礎をぬけ目なくやるべきですね
テーマ別ぱっとみたところ予備校とビジュアルの分からなかった単語(数えてみたら900)を覚えたので
ひとつの英文で20回ひくとかもなさそなので単語帳と並行しながらテーマ別に入ります
全訳は一回読んでわからない単語チェックしてまた読んで
次は辞書使いながら読んでそしてまた一回、最後に全訳って形で大丈夫ですよね?
テーマ別の最後の訳出方もいいらしいのでやはり全訳をしていこうかと思っています
340大学への名無しさん:2011/06/21(火) 23:58:22.28 ID:rEhRJ+Cj0
>>339
辞書の引き方&伊藤和夫なら「英文解釈教室・入門編」もいいぞ
341大学への名無しさん:2011/06/22(水) 17:19:09.32 ID:S8tcL8950
>>340
ビジュアルやったのに今から解釈教室入門編は微妙じゃないですか?
英語学習法なら読みました
342大学への名無しさん:2011/06/23(木) 02:28:33.45 ID:Lp0j5mQc0
>>341
まあむだかもしれないけど、思わぬ事に気づかされることもあるよ。
ビジュアルが身についているなら簡単に終わるし、
ノートに答えを書いたりしなくていいから、読むだけ読んでみては?
343大学への名無しさん:2011/06/23(木) 02:33:42.35 ID:wRRScSes0
俺も20年前に買った解釈教室もう一度やってみようかな
懐かしいわ

受験生の子供たちがんばれ!
344大学への名無しさん:2011/06/24(金) 00:57:08.18 ID:Aj0gMqmVO
うるさい
345大学への名無しさん:2011/06/24(金) 01:30:53.72 ID:xDtkRCYR0
20年前の版だとおまけが付いてないから
どうせ読み返すんなら新しいの買ったほうがいいわ
346大学への名無しさん:2011/06/24(金) 02:38:38.45 ID:ZxwjUXt+I
ビジュアル本屋でちら見したけど簡単すぎ
なんか内容がダサい
やはり東大一橋慶應法早稲田国際教養あたり受けるなら英文解釈教室
347大学への名無しさん:2011/06/24(金) 20:06:31.32 ID:2nVWFz910
20講にある
even professional advertising people
のとこの質問です
ここの意味はわかるんですが、品詞分解に自信ないので教えてください
自分はadvertisingがpeopleと主語述語関係を基本とした分詞→名詞の形で
professionalがpeopleにかかる形容詞
evenはpeople(形容詞2つついたもの全体)にかかっている
と考えいるのですがどうですか?

348大学への名無しさん:2011/06/24(金) 20:53:20.22 ID:2nVWFz910
すみません、ちょっと考えが変わりました
2つの形容詞がandか,なしでつながるのは変な気がするので、
advertisingが動名詞で
SV関係が元の、advertising→people
にprofessionalがかかっていて
全体にevenがかかっている
訳すと「広告をする専門の人々でさえ」
これであってますか?
349大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:02:18.68 ID:FHV+E36+0
形容詞が二つ並んではいけないと言うルールは無い。
350大学への名無しさん:2011/06/25(土) 01:02:40.96 ID:gH0KjHoR0
>>348
英文全体を書け。
教えてやるから。
351大学への名無しさん:2011/06/25(土) 09:13:55.25 ID:ED641Ac30
テーマ別って全訳したほうがいいのか迷うな・・・
352大学への名無しさん:2011/06/25(土) 11:05:05.85 ID:ppJqHThN0
どうでもいいけどさ「広告をする専門の人々」って日本語がすでにおかしいからね。
訳すことに必死でわけわからんくなる伊藤先生が大嫌いなパターンの人間だな。

あと形容詞は並んでいいに決まってんだろ。
サッカーとかで「good famous player」とか普通にあるだろ。
andが並べるべきなのは、the player is good and famous とかのとき。補語のときはandないと変。
353大学への名無しさん:2011/06/25(土) 17:21:55.51 ID:2YTGQsd80
どうでもいいけどさ、
'わけわからんくなる'ってどこの方言?
中国地方あたり?
354大学への名無しさん:2011/06/25(土) 18:38:51.59 ID:vfVRjzcD0
>>349
>>352
ありがとうございます
結果これは分詞ということですか?
355大学への名無しさん:2011/06/25(土) 20:25:57.22 ID:6NAJzwJv0
動名詞じゃ無くて分詞。
356大学への名無しさん:2011/06/25(土) 20:44:27.61 ID:gH0KjHoR0
>>351
志望校の入試問題による
357大学への名無しさん:2011/06/25(土) 20:51:11.75 ID:ED641Ac30
>>356
大阪市か神戸
358大学への名無しさん:2011/06/25(土) 20:54:05.48 ID:vfVRjzcD0
>>355
ありがとうございます!
359大学への名無しさん:2011/06/26(日) 01:06:58.63 ID:JhjBl1ai0
【大学ランキング】[文理総合(医歯薬系単科大学・教育大学・女子大学・学部学科は除く)](2011年〜2012年版)
【S+】東京
【S】京都 東京藝術           
【A+】東京工業 一橋 
【A】大阪 慶應義塾
【A-】東北 名古屋 早稲田 
【B+】九州 北海道 神戸
【B】筑波 東京外国語 横浜国立
【B-】千葉 広島 大阪市立 上智 国際基督教 
【C+】金沢 岡山 京都工芸繊維 東京農工 首都大学東京 大阪府立 東京理科 
【C】熊本 埼玉 名古屋工業 電気通信 横浜市立 東京学芸 立教  明治 同志社
【C-】新潟 滋賀 国際教養 静岡 東京海洋 奈良女子 名古屋市立 京都府立 学習院 中央 青山学院 関西学院 立命館
【D++】岐阜 三重 信州 長崎 神戸市外国語 九州工業 都留文科  法政 関西
【D+】宇都宮 小樽商科 富山 茨城 鹿児島 香川 徳島 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 成蹊 成城 明治学院
【D】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州市立 南山
【D-】福島 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 広島市立 西南 獨協 武蔵 國學院
【E++】琉球 下関 広島県立 滋賀県立 釧路 宮城 会津 日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南 龍谷
【E+】青森公立 はこだて 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 中京 福岡 京外 神奈川 東北学院
【E】立命館アジア 広島修道 東京農業 関外 大阪経済 大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 東京経済
【E-】玉川 金沢工業 創価 大阪工業 東京電機 工学院 佛教 松山 文京 愛知 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
360大学への名無しさん:2011/06/26(日) 14:51:34.42 ID:wLUilDhp0
英語総合問題演習中級、上級、テーマ別

この3つがあるんだがどの順でやるのがベストかな?
361大学への名無しさん:2011/06/26(日) 15:30:35.67 ID:SRcOPh3si
>>360
マルチしね
362大学への名無しさん:2011/06/26(日) 16:07:18.44 ID:wLUilDhp0
>>361
???(笑)
363大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:51:16.98 ID:jklJXQCAO
名古屋大医学部志望の浪人です。
英語にかなりの苦手意識があります。

英語は夏期講習を取らなかったので、7〜8月いっぱいまでビジュアルを中心に英文解釈の勉強をしようと考えています。
そこで質問なのですが、1日1講ずつじっくりやっていくか、1日2講やって2周するかどちらが良いでしょうか?
ちなみに他教科は割と仕上がっているので英語に時間を費やすことができます。
364大学への名無しさん:2011/06/26(日) 21:41:46.20 ID:BRwHJxeD0
>>363
1日3講3周復習
そのあと、速読のナビゲーターなどで長文の読み方を知るべし
365大学への名無しさん:2011/06/26(日) 21:54:08.16 ID:Nj8R79oO0
そんなもん人それぞれやないか・・
366大学への名無しさん:2011/06/27(月) 00:47:51.84 ID:7Tli7HWaP
>>363
1日4講4周復習
367大学への名無しさん:2011/06/27(月) 19:26:42.58 ID:oLD/vKhW0
>>363
1日5講5周復習
368大学への名無しさん:2011/06/27(月) 19:30:32.18 ID:tChnsYxS0
>>363
パート1は一日ふたつ、パート2は一日ひとつでやっていって
二回目は一日みっつとかでいいんじゃない?
これで60日くらいだけど
369大学への名無しさん:2011/06/27(月) 19:58:54.17 ID:UjzpoWUYO
>>363です
>>368さんのアドバイスが一番実行しやすそうなので参考にさせて頂きます!

文法も同時並行しようと思うのですが、やはりナビゲーターをやるべきでしょうか?
書店で見た感じ自分は今井の英文法教室の方がとっかかりやすそうだったのですが…
370大学への名無しさん:2011/06/27(月) 20:38:43.13 ID:xFGVSSaH0
>>369
苦手なら一日何講もやると厳しいだろうからあの頻度提案しただけで、しっかりやっている最中に自分でペースの調整はできないと駄目だぞ
ペース早めるのはいいけど、復習がその分重くなるのも意識してな
パート1は簡単でも伊藤和夫先生の考え方を熟読して習得しないと駄目だし
あと必ず昨日一昨日の復習くらいはしないと忘れる、週末まとまった復習とかもあるといい
文法はここではナビゲーターがオススメされてるのは確かだけど、自分でやりやすいと思ったのが一番
単語熟語はもう終わったのか知らんけどやってないなら並行するのと
文法問題集もやった方がいいよ同じ著者なら駿台からでてるけど過去問みて文法問題はいいかなとか
他教科との相談で決めるべきかなもう時間がなくなってきてるし
371大学への名無しさん:2011/06/28(火) 00:39:37.33 ID:1WJ0XCKH0
最初の方は簡単だからサクサク進むと思うけど後半は少しきついと思うぞ
英語に当てられる時間は人それぞれだから時間がたくさんある日はたくさん
進める感じでいいのでは?1日1英文は確実にやるべきだけど
372大学への名無しさん:2011/06/28(火) 08:10:20.99 ID:1/OAJl6z0
>>371
全てやるのにだいたい何時間ぐらいかかりましたか?
373大学への名無しさん:2011/06/28(火) 08:58:51.71 ID:Elxm44j6O
>>363です
パート2をランダムに選んでやってみましたが結構キツかったです…
なのでパート2は1日1講にしようと思います。

みなさんアドバイスありがとうございました!
374大学への名無しさん:2011/06/28(火) 20:51:54.02 ID:ezMy2PBq0
みんな文法問題集なにやってる?
前に桐原の語法1000を中途半端に四割くらいやってたんだけど、ビジュアルで伊藤先生に感度したから駿台文庫本の1000のやつやろうかと思ってるんだけどとうかな?
375大学への名無しさん:2011/06/28(火) 21:11:16.56 ID:kNWHAXWt0
>>374
駿台の「英文法語法999」か?伊藤和夫っぽさはないよ。
というか、桐原1000を素直にやれば?
君は駿台の本を買っても中途半端になりそうな気がする。
376大学への名無しさん:2011/06/28(火) 21:55:59.07 ID:ezMy2PBq0
いや英頻の方
今みてきたけど解説詳しいわけじゃないしいらないや
おとなしく桐原1000を続けるよ
377大学への名無しさん:2011/06/28(火) 22:33:36.44 ID:kNWHAXWt0
>>376
「英文法のナビゲーター」はどうだ? 伊藤和夫っぽいぞ。
ただ、これは問題数も少ないし、語法問題がないので、桐原1000との併用もいいと思う。
伊藤和夫色を求めるなら「英語構文詳解」もいい。

自信があるなら「英文法教室」。今時の受験生にはオーバースペックだが、伊藤和夫色がイヤと言うほど表れている。
378大学への名無しさん:2011/06/29(水) 00:51:23.38 ID:iFqNi+FzO
うそこけ

英文法教室は読むべからず
379大学への名無しさん:2011/06/30(木) 12:23:41.60 ID:VqJzJuA40
英文法教室は、英ナビが見た目アッサリしすぎてるなと感じてるならやる価値はあるぞ。
380大学への名無しさん:2011/06/30(木) 15:34:04.01 ID:FSGjA9XoP
>>379
英文法教室は
大学受験で英語が楽々な奴はやって良いとは思うが
普通の受験生にはオーバースペックだと思うよ
ただ、内容はマジで凄く面白い
英語の勉強だとは思わないで、せんべいをバリバリ食べながら
気楽に読むと「あ〜、そうなのか」ということで楽しめる本なのは
間違い無いですね
381大学への名無しさん:2011/07/02(土) 18:26:13.49 ID:0l56hrtM0
半ば軽いアンケートなんだけどみんな不定詞がある時まずなんの用法で予想する?
俺副詞用法で読んでたんだけど学校の先生に名詞か形容詞かで考えて最終手段として副詞用法を考えろって言われたんだけど
そりゃ通らなかった時は意味Sとか目的語とか考えて判別するけど
ビジュアルやった人に聞きたいんだ頼む
382大学への名無しさん:2011/07/02(土) 18:30:51.91 ID:IL0g+8RS0
俺はその先生の言うように名詞か形容詞で判断するわ
文の要素となるその2つを優先するのは当然だろ?
それに最初に副詞とか考えながら読んでたら伊藤の言う直読直解できないだろ
ビジュアル復習しなおせ
383大学への名無しさん:2011/07/02(土) 19:48:01.97 ID:aZqKq+XRO
てか、文中のどの位置に出てくるかにもよるだろ
384大学への名無しさん:2011/07/02(土) 19:54:35.68 ID:kZhKTzyKO
まず名詞か副詞だ。
副詞には目印がつぃていることもぁるが。

これが伊藤和夫流の読解法。
385大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:19:52.06 ID:NSImKKao0
最初は名詞句かそうでないかで判断すべき。名詞句ならばSかOかCになっている。
その3つのいずれにもなっていない(文の骨格でないMである)と分かった場合、形容詞句か副詞句かを考える。
386大学への名無しさん:2011/07/02(土) 23:28:30.35 ID:kZhKTzyKO
全く間違い。

はじめは名詞か副詞のどちらか、と検討をつける。これらは途中まで同形になる場合があり、はじめの予想と異なる場合は修正する。これが伊藤流。
387大学への名無しさん:2011/07/03(日) 00:03:48.74 ID:NSImKKao0
手元にビジュアルがないので久しぶりに解釈教室正編開いてみたが、伊藤氏が名詞的
用法と副詞的用法の判別をすべきと言っているのは、文がto不定詞で始まる場合に
限定しているのではないかな。形容詞的用法は(基本的に)直前にある名詞を修飾するわけで、
文頭にto不定詞があったら、名詞か副詞の2択になるのは当然。


388大学への名無しさん:2011/07/03(日) 00:36:37.53 ID:NhrMSStO0
文頭のto不定詞は頻度で言えば、副詞用法でM>名詞用法でS なんだろうけど、
実際は知らない単語とかに意識が集中したりしない限り用法とか考えるまでもなく
動詞まで視界に入って意味だけとってる感じだよね。

個人的にはビジュアル1の最初の例題中の
In Vermont someone had to walk with a red flag to warn that it was coming.
にあるような名詞の後にto不定詞が来る場合、形容詞用法か副詞用法か迷う場合が多いかな。
名詞の後なので、つい形容詞用法だと取りがちで、訳を確認したり落ち着いて考えると
副詞用法というパターン。
389大学への名無しさん:2011/07/03(日) 09:44:03.51 ID:TvRwxATe0
>>388
その例題を副詞か形容詞か迷うことなんてありえなくないか?
確かに形から見れば迷うかもしれんが意味とりながらいくと英文の流れから形容詞にはまずならんだろ
390大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:08:11.93 ID:FfvNp7l30
話変えるようで悪い

俺旧帝志望でこの時期に和夫先生の構文詳解やってるんだけどこれって遅すぎかな?

後この後テーマ別に進もうと思ってる(解釈本は終わってる)けどそれでいいよね?
391大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:12:32.49 ID:/5kY/gad0
実力がないなら遅いもクソもあるかよ
二週間もあれば一通りやれるだろ
さっさとやれよ
392大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:26:32.71 ID:FfvNp7l30
>>391
終わった後テーマ別行っていいですかね?
393大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:59:44.88 ID:Ls6FPkT90
>>390
7月中旬まで構文詳解
そこから夏休み終わるまでひたすらテーマ別をやったら大丈夫
394大学への名無しさん:2011/07/03(日) 11:11:46.45 ID:ZKgysCEDi
テーマ別とビジュアルは難易度的に同じぐらい?
395大学への名無しさん:2011/07/03(日) 12:41:00.31 ID:FfvNp7l30
>>393
やておき500、精読プラチカ等もしようと思ってますが

テーマ別→500→プラチカの順ですよね?
396大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:01:35.45 ID:wBmw3rp40
>>389
さすがにこの例題では無い。ただ形の例としてビジュアルにある例を出しただけ。
突っ込みが来るかな、と思ったら案の定だったorz
397大学への名無しさん:2011/07/04(月) 10:27:42.17 ID:yiUYPYOg0
夏終わりまでにビジュアル2冊、てか解釈本やって秋から長文読みまくるのがいいのでは
不定詞は文頭にあったら副詞か名詞で判断するけど文中にあったら用法はあんま考えないな
toの訳は〜へっていう方向性?の訳もつ前置詞だから、行きつく先はto以下としか考えてない
訳す時はあれこれ考えるけど読み下す時は用法とかは頭にないわ
398大学への名無しさん:2011/07/04(月) 16:40:03.34 ID:RQOVUiCm0
この夏にビジュアルを始めようと思うんだが短期間で集中的にやった方がいいのか1日1文とかで継続的にやった方がいいのかアドバイス下さい

399大学への名無しさん:2011/07/04(月) 16:45:17.80 ID:roL1CFao0
>>398
どちらでも。
やった分だけちからつく
400大学への名無しさん:2011/07/04(月) 16:55:39.81 ID:RQOVUiCm0
>>399
ありがとう
401大学への名無しさん:2011/07/04(月) 16:59:32.19 ID:hmGxOPSB0
一周目の時はまだ全然ダメだったのか疑問もわかなかったのですが、二周目で疑問点がでてきてしまいました。
焦点26の209ページのことです。
もしよかったら教えて下さい、よろしくお願いします。
If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with, it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being mgde of me.
という一文の,I firmly believe,という挿入句についてです。
伊藤師はこの英文はIf …with, I firmly believe that it is due to…
が変形されたものと説明されていますが、
I firmly believe that if …with,it is due to …
が変形されたものと考えても意味も形も大丈夫だと思うのですがどうでしょうか?
ついこの前予備校で副詞句,挿入句,主節というほぼ同じ形で自分の取り方じゃないと意味が成り立たない英文を読みました。
そこでこの問題は意味の上での問題かと思っていましたが、この英文に関してはどちらにとってもいい気がします。
なにか伊藤師が言うのだからこちらの方がいいのは分かるのですが、理由が分かりません。
402大学への名無しさん:2011/07/04(月) 17:06:49.30 ID:hmGxOPSB0
すみません、予備校の英文とでは少しかたちが違っていました。
予備校のが
副詞句,挿入句,SVO
に対して、この英文では
副詞節,SV,挿入句,C
という形でした、この違いがなにか関係していそうな気がしますが
いまだにはっきりとは分かりません。
403大学への名無しさん:2011/07/04(月) 17:16:57.78 ID:RQOVUiCm0
英文コピーしてノートに貼って全文訳して伊藤先生の解説と照らし合わせて、その後つかえないでスラスラ意味が取れるまで音読というやり方なんだがこのまま続けていいのかな?

あとこれと同時進行で長文も読んだ方がいいでしょうか?それもとこれ終わらせてから?
404大学への名無しさん:2011/07/04(月) 18:48:53.85 ID:4VPiktkTO
>>401
それはダメなはず。
挿入句は節の枠組みを超えて働くことが出来ないから、主節にかかるだけ。
少なくとも形の上では。
405大学への名無しさん:2011/07/04(月) 22:37:54.46 ID:hmGxOPSB0
>>404
ありがとうございます。
挿入句は副詞節か主節かのどちらかの中にしか入れられないということですか?
そうすれば副詞句は取り込めるので、予備校の英文とこのビジュアルの英文の違いがはっきりしますね。
そんなの全く知りませんでした、基礎に抜けがあるのでしょうか?
406大学への名無しさん:2011/07/04(月) 22:54:38.70 ID:EDldjjK+0
現在河合塾で浪人してるものですが
夏休みになって英文解釈のテキストの復習が終わったらビジュアル英文解釈をしようと思ってるのですがこれって夏休みだけで終わらせることは出来ますか?
それとテキストとこれを両方やるのは非効率ですか?

因みに偏差値は共に全統で
マークが56で記述が50でした
今年のセンターは147点でした
407大学への名無しさん:2011/07/05(火) 00:33:49.50 ID:wOizHykNO
>>405
基礎ではないと思う。
英文解釈教室の「挿入の諸形式」って章ではわりと詳しくこの問題について説明されてたけど、他では聞いたことないし…。実はビジュアルは持ってないからどんな扱いされてるか分かんないしw

ていうか予備校の英文が具体的にイメージ出来ないから、
それを書き込んでくれると嬉しいw
408大学への名無しさん:2011/07/05(火) 10:07:49.97 ID:oryCsBTni
>>406
いますぐやれ
409大学への名無しさん:2011/07/05(火) 19:28:02.42 ID:eTw48Nbki
>>407
そういうの聞くと非常に解釈教室やりたくなってきますwもう浪人が見えてるからやってしまおうかなww
予備校の英文はこの一文だけだと微妙かもしれませんが、
Because of my many interests, the book continued, I can'concentrate on one thing at a time, and tend to be "Jack of all trades, and master of none".
です。恥ずかしながら、今思えば有り得ないと思うのですが
興味がたくさんあったから本を読み続けたとろくに読まずに飛ばし読んでしまってました
410大学への名無しさん:2011/07/05(火) 22:51:40.21 ID:CBpwTp3yO
ビジュアルT半分くらいやったんですけど
いまいち手応えが感じ始めない
やり終えた人の感想が聞きたいです
411大学への名無しさん:2011/07/05(火) 23:24:34.20 ID:h6RZV4WF0
まだ1週目か?
だとしたら、ビジュアルの本当の良さが見えてくるのは
何回か回してからだと思うぞ。

実際1週目の時はあんまり手応えが感じられなくて
不安になったりしたが、2、3週したら
大半の英文に物怖じしなくなったし、長文も自信を持って読めるようになった。
412大学への名無しさん:2011/07/06(水) 01:36:13.60 ID:rivQsnDaO
>>411
よかった
頑張って続けていきます

Tを繰り返してからUに入ったほうがいいですか?
それともTU終わってから繰り返したほうが?
413大学への名無しさん:2011/07/06(水) 11:15:29.19 ID:RJLuDkz20
>>412
Tを2,3回繰り返してから、Uに入った方が良いと思う。
Tの内容を8割方理解できる、位のレベルじゃないと
Uは行き詰ると思うよ。

何回も回すのは面倒だけど、後で色々見えてくるから
ちゃんと復習する事が大事じゃないかな。
414大学への名無しさん:2011/07/06(水) 12:44:03.61 ID:A3foF4nq0
パート1とパート2は繋がってるからそのままやった方がいいと思うけどな
まあ確かにパート1ができないとパート2はきついと思うけどパート1が見についたか見についてないかは自分で判断するしかない
415大学への名無しさん:2011/07/06(水) 17:49:28.06 ID:rivQsnDaO
>>413ー414
ありがとうございます!
終わってみて決めたいと思います
416大学への名無しさん:2011/07/07(木) 08:28:07.57 ID:mvNXlAMgO
ちゃんとやれば、9月の模試で激変する。
417大学への名無しさん:2011/07/07(木) 09:10:22.62 ID:+xYysOWTO
おっさんの上から目線にイライラして途中で投げ出した俺は負け組
418大学への名無しさん:2011/07/07(木) 21:51:13.66 ID:ytamsmCe0
センター試験や駅弁ぐらいまでなら、駿台必修英語構文の方が微妙に良くないか? 
419大学への名無しさん:2011/07/08(金) 20:54:11.31 ID:/sXq4y9Ii
二周目やってるんだけど忘れてるとこが思ったより多くてショック
420大学への名無しさん:2011/07/08(金) 22:01:37.50 ID:HAJGxgxT0
ちゃんとレビューで指定されたページを見直しながら進めてたら1周するだけで、
かなりの部分は身に付くはずだよ
一度出て重要なことはあとで何度も出てくるように作られてる
これがビジュアルの最大の利点なのにそれを活用しないのはもったいない
421大学への名無しさん:2011/07/08(金) 23:10:03.93 ID:/sXq4y9Ii
>>420
ちゃんとレビューみながらやったけど文構造取り間違えたの3つあったわパート1なのにorz
単語熟語はそんな意識したなかったから半分くらい忘れてるというww
422大学への名無しさん:2011/07/09(土) 07:41:30.65 ID:Y8I8CVLn0
伊藤和夫の参考書だけで英語を攻略するスレPART3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1301410470/
423大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:46:29.17 ID:ha7jKVh10
このスレまだあったのか
424大学への名無しさん:2011/07/09(土) 17:17:35.39 ID:N+Uv2mW60
part2の文法篇はどうやって利用したらいいですか?
425大学への名無しさん:2011/07/10(日) 00:14:29.63 ID:OKD2Q8sJO
夏以降これやってるとまずいですか?
夏休み中におわりそうにない…
426大学への名無しさん:2011/07/10(日) 00:21:44.08 ID:H2IgOH/70
>>424
ビジュアルの中でちゃんと使い方説明してる

ページ数少ないから結構軽視されがちだが
part2文法篇と解釈教室入門編の別冊付録は
実は伊藤和夫歴代著書の中でも三本指に入るほどの傑作
427大学への名無しさん:2011/07/10(日) 00:51:38.61 ID:e7wvUuMZ0
>>426
わかりました
ありがとうございます
428大学への名無しさん:2011/07/10(日) 00:55:27.08 ID:H37+KZYG0
ハッキリ言ってビジュアルじゃ駄目だぞ。
違う参考書探せ
429大学への名無しさん:2011/07/10(日) 00:58:56.21 ID:xIffC/+o0
なぜ駄目なの?
430大学への名無しさん:2011/07/10(日) 15:39:37.47 ID:CSdNaLLLO
ライバルが増えるから
431大学への名無しさん:2011/07/10(日) 16:02:09.58 ID:7Glo7ko/0
ビジュアル英文解釈1・2
基礎英文解釈の技術100
英文解釈教室入門編&基礎編
駿台必修英語構文(CD付)
英文必修問題精講
基本はココだ

同難易度の英文解釈本ってこんなとこか。時間は上に行くほどかかる。
まぁ、2次やセンターの兼ね合いでしょう。
個人的には、駿台必修英語構文はマイナーだけどいい出来だと思うけどなぁ。
賛同者殆ど居ないけどさ。
432大学への名無しさん:2011/07/10(日) 16:52:30.42 ID:P/f+Tf0c0
>>431
反対意見ではなく、存在が無視されてるな<必修英語構文
もとは90年代半ばの構文のテキストだよね。
汎用性の高すぎるテキスト(かなり下のクラスから早慶クラスまで共通)だったから、
それが理由か?
433大学への名無しさん:2011/07/11(月) 02:24:30.98 ID:tkON9X7Q0
ビジュアルpart2って大学で言うとどのくらいのレベルなん?

俺神戸だからpart1だけにしようかと思ってるんだけど
434大学への名無しさん:2011/07/11(月) 21:37:55.84 ID:7mMNgoJ40
ブルガリア国立大学くらい
435大学への名無しさん:2011/07/12(火) 01:40:35.51 ID:SKpmtM2T0
高3のものです。高2の時でpart1を流し読みして今日part2を買ってやっみたらさっぱりだったんだが、もう一度part1を読み返すべきだろうか、夏までにひととうり終わらしたいんだがどのぐらいのペースでやったらいいか教えてください。
ちなみ英語偏差値50 理科大志望です
436大学への名無しさん:2011/07/12(火) 02:10:10.01 ID:SKpmtM2T0
part1やってきます
437大学への名無しさん:2011/07/12(火) 11:34:05.49 ID:mU8xRpqZ0
つうか理科大程度に伊藤和夫の本は必要ない
完全なオーバーワーク
438大学への名無しさん:2011/07/12(火) 16:01:05.61 ID:yajZylyn0
>>435
どのぐらいのペースってお前……死ぬペースだよ。
死ぬ気でやれ。
たった一度の受験生時代。死ぬ気でやれ。
439大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:28:10.67 ID:JuHktaRmP
>>435
他の人もカキコしているけど、理科大では
オーバースペックだと思うよ
440大学への名無しさん:2011/07/12(火) 21:08:36.23 ID:SKpmtM2T0
>>439
買ったからにはやるしかないけど、理科大受験にベストなオヌヌメ解釈本あるのか
441大学への名無しさん:2011/07/12(火) 23:27:23.17 ID:XkZH74GTO
みんなどんなやり方でやってるの?
やっぱ英語できないやつはノートにコピー貼って全訳して…
ぐらいはやるべき?
442大学への名無しさん:2011/07/13(水) 02:00:04.48 ID:JyU2rVxA0
>>440
西の基本はここだ
他の本には目をくれずひたすらこの本を仕上げる事だけ考える
それと、今の時点で偏差値50ではおそらく手が回らんとは思うが
余力があればポレポレも追加
その後はひたすら過去問

俺は西信者ではないが
残り時間考えたらこの辺の薄めの本くらいしか選択肢ないだろ
443大学への名無しさん:2011/07/13(水) 02:21:18.29 ID:loqDIoPxP
>>442
俺も西の基本が良いと思う
でも、ポレポレは結構難しいから、やらなくて良いと思う
444大学への名無しさん:2011/07/13(水) 02:34:09.06 ID:7W2RZzMG0
>>442
財布には痛いが本屋に行って検討してみる
445大学への名無しさん:2011/07/13(水) 18:58:06.78 ID:FCRQrJgH0
時間なければ西の2冊ってのもありだけど
9月終わるまでにビジュアル2冊できてれば十分間に合うと思うんだが遅いか
446大学への名無しさん:2011/07/13(水) 19:14:48.61 ID:uVxLdvMv0
ビジュアル1・2の懇切丁寧な説明を、サラッと簡潔に
なおかつそこそこのレイアウトの良さとCDを付けたのが
駿台から出ている必修英語構文。

一度、本屋で見てみるといい。そんなに悪くない。
447大学への名無しさん:2011/07/14(木) 01:25:30.12 ID:AVDEHTl20
皆の意見を参考にして明日本屋で大検討してみる、夏休み前にここ着てよかったわ
448大学への名無しさん:2011/07/14(木) 11:01:47.36 ID:qUHY2eFh0
理科大ならそんなレベルの高い構文なんか出る訳ないんだから
ビジュアルT・Uで時間使うよりも
構文は西の基本は〜だけに絞って
後はひたすら単語熟語の語彙力強化に努めたほうが本番の得点力上がる
449大学への名無しさん:2011/07/14(木) 14:10:24.55 ID:t2BY8lJ70
検討の上西の基本は〜買ってた、後ろ例題の構造がわかるようになればおkなんだな、これを1週間で終わらせて難しそうだがポレポレやってみる
450大学への名無しさん:2011/07/14(木) 21:41:06.34 ID:iX5gfAIC0
>>448
お前理科大の問題やったことあんの?
あそこは見栄え良くする為敢えて難しい長文選んでるわけだが
設問に文法だったりと内容に関係ないものか、あったとしても本当に表面的なこと(読めてなくても答えられる)だから試験の難易度としては低いけど「レベルの高い構文がでない」なんてことはまるでない

>>449
基本はここだが終わったら過去問1年でいいから解いて見ることをお勧めする
本文と設問のレベルに差があることを確認してからポレポレいくかどうか決めてみな
赤本では、専門的な語句が多いことから工業英検の単語帳が進められていたりするが、設問に関わってくることは稀だから標準的な能力をつけて行けばいい
451大学への名無しさん:2011/07/14(木) 23:45:25.41 ID:pOJRhJ600
必修英語構文古本屋で買ってみたけどなかなかよかったな、少し古い表紙の奴だけど
理科大は英語で0点取って数学と理科で合格するとか昔言われてたような気が
国立脂肪じゃないならビジュアル無理してやらなくてもいい気がする
452大学への名無しさん:2011/07/15(金) 01:28:46.69 ID:DCC9nWUO0
>>450
>「レベルの高い構文がでない」なんてことはまるでない

悪いがおまいさんには伊藤スレは10年早いよ
453大学への名無しさん:2011/07/15(金) 14:00:40.63 ID:Q72J+nKw0
必修はすでにそこそこわかってる人が対象の本だよ。
比較するならビジュアルではなく解釈教室基礎編だろう。
あるレベルより下は切り捨てられてる。
454大学への名無しさん:2011/07/15(金) 23:17:32.23 ID:v+R7ap/TO
質問させてください
1浪阪大志望ですが最近パート1終わって今からパート2やるつもりなんですけど自分ではそろそろ長文演習入れていかないと遅いと思ってるんですがどうですか?
他教科との兼ね合いもあるので迷っています。場合によってはポレポレですまそうかとも考えてます
あとパート1だけて終わっても文法編は意味ありますか?
455大学への名無しさん:2011/07/16(土) 03:01:57.98 ID:DX8Evt6KO
焦ってはいけません。お盆までにPART2をやる。
456大学への名無しさん:2011/07/16(土) 10:12:30.93 ID:Vmdn9MBQ0
ビジュアルなんてそんなに時間かからないだろ
俺もやる前、すごく時間かかるとか言われてたけどもう3週目入った
パート2なんて全25章くらいなんだから1日3つくらいやれば10日弱で終わる
それよりもパート1を終わってすぐ2にうつるよりか、伊藤氏が行ってたようにパート1をもう1回ちゃんと復習してからやったほうがいいと思う
457大学への名無しさん:2011/07/16(土) 11:41:52.50 ID:OQ46VTqU0
長文は夏明けでも間に合う。ビジュアルは最初大変だけど慣れてくれば
大丈夫だから。焦る気持ちはわかるけど心配すんな。今月はパート1の
復習8月からパート2やれば十分じゃないか
458大学への名無しさん:2011/07/16(土) 17:06:59.59 ID:PQny6c2n0
高2でビジュアルT終わったけどUきつそうだから基礎英文問題精講やってくる
459大学への名無しさん:2011/07/16(土) 17:47:09.38 ID:zP1b1stX0
そうか頑張れよ
応援してるぜ
460大学への名無しさん:2011/07/16(土) 19:55:05.44 ID:qpetf99x0
何がきついか自分で知ろや
語彙不足なだけの奴もいるし
461458:2011/07/17(日) 12:49:49.98 ID:BzsPuhPW0
既読の文章なら「ここの関係代名詞は直前ではなく、さらに前の名詞が先行詞で・・・」とか
「これはMの挿入で・・・」とかできるけど、初めてあたる文章だと確信をもって断定できない
「下手な鉄砲数打ちゃ・・・」じゃなくて「武者修行・・・」のつもりでやってくる
462大学への名無しさん:2011/07/17(日) 21:02:36.18 ID:xjuKONSr0
高2なんですがビジュアル解釈1終わって次に基礎長文問題精講やりながらビジュアル2やろうと思うんですがそんなに焦る必要無いでしょうか?
ちなみにセンター170ぐらいです

463大学への名無しさん:2011/07/17(日) 21:42:30.30 ID:3IaFXJS50
>>462
パート1は完璧にした?
完璧にしたのならいきなりパート2行ってもいい
464大学への名無しさん:2011/07/17(日) 21:51:06.57 ID:Q1O+vb/w0
>>462
高2なんだったら全然焦る必要無し
それよりも高2なのに無駄に焦って理解が疎かになるのが怖い
丁寧にじっくりやるべき
465大学への名無しさん:2011/07/18(月) 00:45:55.77 ID:Gc0l3Fui0
>>458
Tを真面目にやったのにUで躓くというのは
語彙力不足が原因ってのが殆んど
466大学への名無しさん:2011/07/18(月) 01:52:35.44 ID:OVIL/P7tO
どうして全訳して直読直解ができるようになるんだ?
全訳と直読直解って真反対じゃね?
全訳では正しい訳の取り方がわかるだけで、直読直解ができるようにはならなくね?
どういう意識でビジュアルを進めていけばいいのか教えてください
467大学への名無しさん:2011/07/18(月) 02:04:09.10 ID:cA0ManKz0
>>465
語彙力不足は関係なくない?
注付いてるし、辞書も引けるし
468大学への名無しさん:2011/07/18(月) 11:24:20.11 ID:zrowZzQl0
語彙力は確かに辞書引けばいいし伊藤師も単語は長文の中で覚えるから使えるようになると言ってる
構造とかもそんなつまづくとこないと思うけどな
パート1二周目入らずにパート2いったけどなんら問題なかった

全訳の話は予備校でも予習で全訳推奨だしビジュアルにも書いてあるからするべき
直読直解は全訳する前に単語調べる前に二回くらい読んで単語推測と直読直解の訓練
その後調べて推測が正しいか確認しながら一回
その後一回か二回読めば大丈夫
469大学への名無しさん:2011/07/18(月) 22:44:28.23 ID:dWuVlYte0
でも、現役生はしちゃダメ。浪人生か2年生でなんとか。
470大学への名無しさん:2011/07/18(月) 23:05:10.51 ID:dSTcQKA80
>>466 Part2の41課のラストの文に当たった時(番号は原文にはない)
On the ability of individuals (1) to learn (2) to live in harmony with others
depends (3) the future of mankind and the world.
主語は(1)なんだろうか(2)なんだろうかと思いながら左から読んで行って、
(3)で「あれ、dependって直接に目的語取れなかったよな」と思って
「ああ、これが主語か! ああ、最初のonはdepend onのonだったのか!!」と
思い至るような読み方ができればおけ。

こういう倒置の文は、主語が出てくるまで構造が分からないのがむしろホントなので、
「何でもかんでも前から意味を取っていくこと」が直読直解というわけではない。
というか、なんでも前から意味が完全にとれるというのはデタラメな読み方にしかならない。

文の流れに沿って、単語ブロックごとの意味を頭から取るのが直読直解だけど、それは
そのブロックの、全体の構造の中での位置づけまで行うということではない。そうした位置づけは、
確定的になるまで保留しておく必要がある。確定があまりに文の後ろになったら、それを踏まえた
うえでもう一度読み直す(返り読みではない。頭からもう一度文全体を読む)のをためらうべきでは
ない。書き言葉としての英語にはそういった文だってある。

全訳を行えば、構造まで含めて正しくとれているかというチェックをより厳密に行える。一回
文の形で自分の外に出すのだから、「ああだいたい意味は取れていたよね」という妥協を
自分自身に対して許さない効果がある。
471大学への名無しさん:2011/07/19(火) 05:20:50.59 ID:gkFEy5zJ0
ってか俺、ビジュアルのpart1の30講くらいから、初見の文章がだいたいの意味もつかめない感じになってきた。
もちろん研究読んだあとは構造も分かるようになるんだけど、今まで考えてきたことを応用できればある程度は推測できるはずなのに
なんかその場その場でその文章を丸暗記してしまってる気がして怖い。

実際ほとんどの講の文章を、構造を掴まずとも、「ああこの回はこんなストーリーだったな」って覚えていて、そのだいたいの日本語訳から英文の構造を予測出来てしまっている感じがする。
これかなりまずいよね?
472大学への名無しさん:2011/07/19(火) 17:01:19.10 ID:DgdzlRgM0
早慶を目指しているんですが、英語はビジュアルだけでは足りませんか?
よく解釈教室は京大志望のみとかオーバーワークと聞くのですが、
早慶の合格体験記にはビジュアル→解釈教室と進んでいる人が多く使っている人は皆「解釈教室はオーバーワークではない」と答えています

実際どうなんでしょうか?
早慶に対する解釈力はビジュアルで足りますでしょうか?
473大学への名無しさん:2011/07/19(火) 21:53:18.41 ID:P9z8MNzR0
質問があります。
ビジュアル2のp116で That is what they want to hear.に対して比較形式を用いると
That is as much as they want to hear.になると記述されていますが
どうしてmuchが出てくるのでしょうか?
474大学への名無しさん:2011/07/19(火) 22:55:26.81 ID:C2beqgKX0
>>472
早慶ごときに伊藤本など勿体無い(慶医除く)
西の本で充分
475大学への名無しさん:2011/07/19(火) 23:11:08.77 ID:aQx9/GFJ0
>>472
早慶ならビジュアルで充分
それより長文の演習やった方がいい
476大学への名無しさん:2011/07/19(火) 23:37:53.59 ID:F9tISHiV0
ひたすら、700選のシャドーイング、したくらいだろうか。
これで早稲田の英語8割とれた。
477大学への名無しさん:2011/07/19(火) 23:49:45.18 ID:kLEtGAA30
テーマ別って全訳するべき?
478大学への名無しさん:2011/07/20(水) 00:02:20.46 ID:Na0PxQp90
伊藤和夫なんていう旧石器時代の化石本をやるのはおやめなさい
479大学への名無しさん:2011/07/20(水) 00:15:42.98 ID:AHAd3WOJ0
>>477
ビジュアル完璧にしたならしなくてもいい
その代わり最低でも2周はすること
480大学への名無しさん:2011/07/20(水) 23:15:41.29 ID:wldzejCI0
>>477
志望大学による。難解な英文和訳が出るならやることをおすすめ。
そうでなければ、ビジュアル完璧にして、長文問題集。
伊藤和夫つながりで「英語総合問題演習」中級編あたりでどうだ?
481大学への名無しさん:2011/07/22(金) 20:03:31.81 ID:7KJ44i1n0
ビジュアルで読書感想文書いてきた
482大学への名無しさん:2011/07/23(土) 00:11:55.27 ID:OHLoOaR20
現在高2の俺は、part1からpart2への移行にビビっていたが、思ったよりもpart2にスムーズに移行できた。
いきなりpart2でも移行可能だった。
part1は高1の冬休みから使いだして、現在まで3回の全体復習と20回の音読をしてきた。
たったこれだけのことだけど、河合塾模試全てで英語偏差値70きったことがない。
国語以外は70きったことないけど、国語の次に苦手な英語が70きったことがないのはビジュアルのおかげだと思っている。
高3の模試と違って、高1〜高2はほとんど勉強してないだろうから、勉強している俺が有利なだけだろうけど。

つまり何が言いたいかというと、
part1の知識が定着していれば、part2との間に何か英文解釈所を挟まなくてもスムーズに移行できるということ。
基礎英文解釈100なんていうのをpart1part2と同時に購入してしまったが、必要なくてもったいなかった。
483大学への名無しさん:2011/07/23(土) 00:15:28.70 ID:3j5E7a/Q0
ビジュアルに音声CDを付けてくれ
484大学への名無しさん:2011/07/23(土) 00:25:33.84 ID:W7YfqbdaP
>>483
俺もそう思う
英文→日本語→英文
というような感じで収録されたら良いよね
485大学への名無しさん:2011/07/23(土) 00:34:46.42 ID:OHLoOaR20
日本語イラネって言ったら、怒られてしまいそうですね。

個人的には音声は英文のみで、all in oneのようにスロー速度とノーマル速度の2通り入っていたら嬉しいですね。
486大学への名無しさん:2011/07/23(土) 01:52:14.53 ID:OdF5Ag5OO
1浪なんだけど今からビジュアル英文解釈12→基礎英文問題精講→ポレポレ→透視図ってもう間に合わないかな?

それとも何か減らした方が良い?
487大学への名無しさん:2011/07/23(土) 02:36:18.65 ID:tyrwyUBt0
>>486
マルチは氏ね
488大学への名無しさん:2011/07/23(土) 09:32:58.26 ID:tfI90wYz0
これだけ定番で歴史のある解釈書だから
誰かビジュアルの中で理解しにくい箇所とかを補充解説したまとめサイトみたいなのが欲しいな。
489大学への名無しさん:2011/07/23(土) 14:41:59.50 ID:OyQoG7EfO
>>486
あなたはおそらく有言不実行タイプですね
490大学への名無しさん:2011/07/23(土) 15:45:54.79 ID:itk4fOXmO
いるよね。壮大な勉強計画たてるバカ。
オレも昔そうだったから気持ちは分かる。
491大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:29:01.47 ID:+mtyWKYh0
>>486
マルチしてんじゃねーぞ、ゴミ虫が。


ビジュアル1・2だけを反復しろ。それだけで大抵は間に合う。
492大学への名無しさん:2011/07/23(土) 16:30:22.15 ID:skJ32aUM0
ビジュアル(とforest、英ナビ)をじっくり読めばポレポレも基礎問も100の技術もいらないのにね。
いろんな参考書読んだ後にそう思った。
学力の乏しいときほどビジュアルの良さに気がつかないんだよなあ。
493大学への名無しさん:2011/07/23(土) 17:11:18.12 ID:seVXsGf+0
>>486
スレチに壮大なマジレスをすると、まずここは相談スレじゃないし、お前がどの大学を目指していて
現時点でどの程度の学力を持っているか、またどの程度の時間を英語に避けるかもわからない。よって
お前が望んでいるアドバイスはほとんど得られない。

>>490
あるあるw現時点での学力が絶望的で自分に見合ったようなところではなく難関を目指しているような人にありがち。
誰もが通る道ではある。
494大学への名無しさん:2011/07/23(土) 19:10:15.62 ID:n1Qa/mfQ0
ビジュアル1のP186 で  so that・・・・can
をいちいちあとからかえってと訳さないで前から訳すというのが意味不明
なんですけどこんなことで混乱するとかありえるんですか??

自分は今まで普通に前から訳して「・・・ために」って読んで普通に読めてたんですけど、
皆さんはどう読んでますか??

いちいちかえって訳す(?とかいう伊東和夫氏の表現が理解不可能なんすけど・・

He slows down as much as he needs to so that he can understand wtat he reads.
彼は速度を落とす/必要に応じて/書いてあることを理解するために

と、前から読んで普通に理解できると思うんですけど
P182では伊東和夫氏は「・・・ために」とか訳してんのが矛盾意味不明です誰かお願いします


495大学への名無しさん:2011/07/23(土) 19:12:24.44 ID:Ioe2Te930
誰か↓のスレに行って出来なさ杉君を助けてやってくれ

出来なさ杉君の合格への道@私文へ 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1310365066/
496大学への名無しさん:2011/07/23(土) 19:14:55.17 ID:iuSTwhgv0
>>471
文章丸暗記って語学の基本じゃねーの?
無意識のうちに構造つかめるようになってるなら逆にいい傾向だとは思うけど
497大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:12:44.65 ID:dDrIf5Rb0
>>490
俺もそうだった
精読もロクにできないのにOSPのパラグラフリーディングとかに手を出した
498大学への名無しさん:2011/07/23(土) 22:08:21.30 ID:Yi4ksl+70
>>494
質問は推敲してから
499大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:53:42.15 ID:OL244p64i
>>494
もともと直読直解できてるのか、ビジュアルまともにやってないのかわからんが
伊藤氏が批判してるのはto不定詞だとかで「副詞のto不定詞は〜ためにと訳すんだぞ」だとか教わって、日本語にすると「〜ために」の部分を前にしたいから
「〜ために」の部分に英語の順序に関係なく目がいき、そこを日本語に直してから前に戻って読むという英語の順序に反する読み方
so that構文でいうと似たような感じで「〜なほどー」だとか教わってthat以下に先に目が行き、英語の順序を無視してその後に前に戻るようなやり方
俺は>>494みたいにto不定詞の時とかは前から「〜ために」と訳して読む時もあるし
そのまま前から読む時もあると思う、ここら辺はほぼ無意識レベルに前から読んでるから今確証は持てないすまん
ただso that構文に関しては>>494の読み方じゃ前から読めない
soは「それほど」でthatの仕事は「どれ程?that以下程だよ!」とビジュアルに書いてあるはず
伊藤氏は訳すのと読むのは違うって散々書いてるあるだろ….
伊藤氏が前からそう訳した方が日本語らしいと思ったからそう訳しただけ
500499:2011/07/23(土) 23:58:52.32 ID:P7kkDdlv0
やべ、間違えたww
長文一回消えてまた長文書いてるうちに間違えたわ、so that構文じゃなかったすまん
so that構文のくだり部分は無視してくれ
to不定詞とか最初と最後らへんはいけると思う
501大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:45:41.44 ID:EOPDthKzO
>>500
意味わからん
502大学への名無しさん:2011/07/24(日) 01:33:18.21 ID:eJa4t/Ig0
>>494
TでRくんがしそうな質問だが、>>499がだいたい説明してるとおり、「〜のために、〜」という日本語の型ありきで英文を読むなってことだよ。
まずは英語の型にしたがって文と文の相関関係を把握しろと言っているわけで、その結果「〜のために、〜」という訳になるのはなんら問題ない。
503499:2011/07/24(日) 02:12:13.07 ID:CCy6TBIzi
>>501
so thatが結果・目的になる時の質問なのに、so that構文だと勘違いして答えちゃったってこと
>>494
>>499でだいたい書いたけど少し追記するわ、暇だし
>>494みたいに前から区切り区切りで「〜ために」と読んでいくのならいいと思うぞ
ただ
英語の順序で日本語に直しながら読めるのなら構わない
ただ、前から訳すだとか返って訳すだとかの問題はビジュアルをやる目的の大きな一つだからよく考えるといいよ
やる気があるのなら駿台から出てる伊藤氏が書いた英語の学習法っていう本読むといいよ
この前から読めるってのは後先本当に訳に立つから
あとほんとお節介になるけど、so thatが目的か結果かはthat節の中の動詞が決定するわけじゃないから注意な、判断の目安にはなるけど
実際俺ですら助動詞がないのに目的ととらないと文意が取れない文見たことあるから
so that …canとか書いてるから気になっただけ
504大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:19:33.60 ID:qjfvypa70
我々が英語という外国語を学習する際にどうしても大きな障壁となってしまう要因の最大のものとして、
日本語と英語との間に厳然と横たわる、その構造上の数多くの相違点が挙げられるだろう。
我々の諸先輩は、繰り返し英文を読み込むことにより、つまり「慣れ」によってその障壁を辛うじて克服してきたが、
当然、それは過酷な作業であり、その過程において挫折を余儀なくされた者も少なくなかったことは周知のとおりである。
505大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:27:20.53 ID:qjfvypa70
しかし、1970年代後半、伊藤和夫という予備校講師が『英文解釈教室』という、後のこの国の英語教育に甚大な影響力を及ぼすことになる
画期的な英語学習参考書を発表した。それは我々日本人の英語学習から「慣れ」という一種の精神論・根性主義を一切排斥し、
英文を語学的なアプローチより極めて論理的に解釈するという、科学的でシステマチックな体系を我々に提供した。
これにより我々は、より深く、より正確に英文の形式・意味を把握できるようになり、日本人の英文解釈力は飛躍的に向上することになる。
506大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:34:16.80 ID:0uwcQSivO
伊藤さんの著書が今でも受験生に愛読されているのは嬉しいね
彼の著作は国語の読解力の有無で好き嫌いがわかれるから、
タイプ的に合う受験生にはこれからも受け継がれて欲しい不朽の参考書
507大学への名無しさん:2011/07/24(日) 12:26:03.46 ID:qjfvypa70
この国の英語教育の変遷というものを振り返る時、我々は伊藤和夫のした仕事というものを評価せずに通り過ぎることは不可能である。
そして、ともすれば上級レベルの学生のみからの支持に終始しがちだった『英文解釈教室』を、英語の苦手な学生にも読んでもらえたら、
そんな想いから伊藤和夫がその晩年に完成させたのが、まさに本書『ビジュアル英文解釈』である。初・中級レベルを主な対象とした本書は、
PartIとPartIIの二分冊になっていて、本書をじっくりと精読し、完全に自分の血肉とした後では、かつては記号の羅列だった英文が、
人間の血のかよった「文章」として目に飛び込んでくることに誰もが驚くことだろう。
508大学への名無しさん:2011/07/24(日) 13:00:20.87 ID:+hJG47tQ0
伊藤和夫の純大学受験参考書としての晩年作なら
英文解釈教室入門編、基礎編だろ。

教室3部作とビジュアルを通してみると面白い。

ていうか、ビジュアルのレイアウトの悪さは古今無双。
あと、今の子には、冗長な感が強いらしい。
故に、教え子には3部作を薦めてる。3部作はレイアウトはマシになってるし。
509大学への名無しさん:2011/07/24(日) 13:58:53.16 ID:XJzLQufL0
>>499
よく勉強してるなあ。
自分もこのレベルにならないと!
510大学への名無しさん:2011/07/25(月) 00:52:05.56 ID:IPzi3q6b0
>>502>>503

なるほど
では>>494のように「彼は速度を落とす/必要に応じて/書いてあることを理解するために」
と、英語の順で理解できるなら「〜ために」を使っても良いということですか。
少なくても伊東和夫氏の言うように
「目的」の不定詞は「ために」と訳すというような機械的な教わり方をし、
そこから抜けられないために、英語をよむたびに、目が英文の中を右往左往し、
結局そこで挫折してしまった人がどんなに多いか―― 」

みたいな事態にはならない以上は、「彼は速度を落とす/必要に応じて/書いてあることを理解するために」
という風に順に読み、理解しても良いということでしょうか。

511大学への名無しさん:2011/07/25(月) 01:05:01.66 ID:IPzi3q6b0
とすると伊東和夫氏の生徒G、Rは

He slows down as much as he needs to so that he can understand wtat he reads.
→訳してみる(読解時の理解という意味です、紙に書いてという意味ではなく

→なぜか伊東和夫のこれまでの論法(英語は順に訳すという)を無視した上でこれらの生徒は
 なぜか最初にso that he can〜 の部分に目が行き、それからHe slows down as much as he needs to
 を読んで、何とか「彼は書いてあることを理解するために必要に応じて速度を落とす」
 という理解にたどり着けた。納得(しかしこの理解は上記の英語の順序での訳ではない)

→次の文をどんどん読んでいく

という風に伊東和夫氏が設定した生徒は英語の順での理解ができない前提で
書かれているという設定?になってるということでしょうか??

512大学への名無しさん:2011/07/25(月) 01:05:57.11 ID:Ko7F7xnrO
俺502とかじゃないけど、それでいいと思う。
513大学への名無しさん:2011/07/25(月) 01:14:15.28 ID:jZvEFnd60
>>510 so 〜 that … を伊藤氏が「ために」と訳したのは、分かったうえでその訳語を選択してる。
この選択なしに、いつでも「ために」という「訳語を当てはめて」いるとしたらダメだと思う。

本来は「so 〜」を見たとき、「こんな程度に(も)〜だ」という意識が喚起されて、
「どんな程度なのかな」と思って読んでいくと「that …」にぶつかって「こんな程度」と
説明が出てくる、という意味の取り方をすべきところ。その意味を取ったうえで、「ために」が
許容されることもあれば、あまりよろしくないこともある。場合によっては、日本語としたときには
英語の後ろ→前に対応する「……の程度にも〜だ」という訳文がいちばんしっくりくる場合もある。
最終的にどう読むにしても、こういう感覚だとsoとthatの間がかなり離れていてもそれをかなり
確実に発見できる。

これは主語が最初に出てこない文で「まだ主語が出てこないなぁ」という意識で読んだり、
SVOOやSVOCで最初のOと次のO/Cが出てくるまで間が空くような文で、それを予期して読んだり、
という形でも汎用的に使える読みの姿勢で、伊藤流の真骨頂だと思う。もちろん、初期の予想が
裏切られることもあるわけで、そういう時には即座に直す、あるいはもう一度最初に帰って別の
予想で読み直すのが「予想と修正」。

こういう感覚を身に着けるのが、訳語がどういう順で並んでいるかというのとは全く違った基準で
「返り読みしないで読める」ことになることだと考える。
514大学への名無しさん:2011/07/25(月) 01:19:46.19 ID:jZvEFnd60
で、別の話題。Part2を読み直し始めたけど、
39課の he was 'disoriented.' って、一切触れられてないけど、
ダブルミーニング、あるいはシャレが入ってない?

彼は自分の位置づけを失ってしまった、という表の意味の他に、
彼はもはや東洋(Orient)から離れてしまっているのだ、という裏の意味も
あって、だからイタリックになっていると思うのだけれど。深読みしすぎかなぁ。

515大学への名無しさん:2011/07/25(月) 02:49:36.27 ID:jZvEFnd60
>>513 so that だから程度というよりは目的に徹していいのか。
700選540番
You had better read as many newspapers as you can
so that you will not be left behind the times.
が意識に残ってたせいか、前にas〜asがあったこともあって主節で述べたことの程度、
という感覚が働いてしまったみたい。

ただ、「so that」が(接続詞が)来たから、以後の要素はそういった内容だよ、という意識を
働かせて読む、とすれば説明に整合性は残ると思う。

so thatが来たから、次の文を解釈したあとに「ために」をくっつけてそこの意味をまとめる、
というのだと違う感じ。意味のまとまりごとに訳語をつけてしまうと結果は同じなんだけど、
上のと感覚は異なってくる。
516大学への名無しさん:2011/07/25(月) 04:18:53.47 ID:uSd3jQb4O
そういう構文の詳細は
英文解釈教室正編みた方が解りやすい。比較とかが一章分ある。
517大学への名無しさん:2011/07/25(月) 04:22:46.88 ID:uSd3jQb4O
>>514
バカじゃねえのこいつ。
2ちゃんでグダグダ言ってるようじゃ受からねえだろうな。
そんなの解釈教室なり伊藤和夫の本読んで考えればいい。
まあ2チャンやめないならまず受からないだろうな。
518大学への名無しさん:2011/07/25(月) 04:24:35.81 ID:uSd3jQb4O
>>494
受験やめろよバカ。バカしかいないわ、ここ。
519大学への名無しさん:2011/07/25(月) 07:03:16.43 ID:zHw7yuQ90
>>515
おまえ何言ってんだ?
もう習得してる日本語を利用して英語を理解した方がいいだろ
訳しながら読むのが駄目とのことだがビジュアルのP23でも読んでろ
今軽くぱらぱらめくって見つかるのはこれだけだけど、
ビジュアルのどっかに英文を読むのは英語の順序で日本語にしながら内容を追うってことみたいな文が書いてあるはず
SVOで意味が通らなかったらSVOCを予想するとかはSVOMCとかの形でMが長くなってもCが発見できたりでいいけどそれとこれとは違うだろ
520大学への名無しさん:2011/07/25(月) 12:43:13.54 ID:UV8RnJy9O
ビジュアルと薬袋の英文解釈の違いって何?
後者を書店で見たことがないんだけど
521大学への名無しさん:2011/07/25(月) 22:21:55.72 ID:sxShYc/o0
薬袋の方が奇妙な理屈という感じがある
522大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:11:35.80 ID:rbsU3oKE0
ビジュアルPart1が一周終わりました

今までの取り組み方
1、まずは焦点を読む。
2、本文を読んでいままでの知識を総動員で解釈していく。
3、研究を読む。そのときある程度の区切りごとに、研究の内容を考慮してその範囲の本文を読み直す。
4、最後まで研究→本文が終わったら 本文を最初から全て読み直して研究の通りに解釈を出来るか確認。詰まったらその都度研究へ
5、その後ホームルームを読んで、ホームルームでのやり取りを踏まえつつ(たまに重要なこともあるし)ふたたび本文を全て読む。
これで1単元終了
本文を読むのは計4回。研究を読むのは最初と、わからなくなる度に戻って読む回数文。
ホームルームはたいてい1回。

そして次の日は、前回の本文をふたたび復習で読むので、結局合わせると5回本文を読むことになる。

そんな感じで今part1を終えたけど、
やっぱり二週目というものをやるべきですか?
ビジュアル自体が前回の復習を踏まえてレベルアップしていく構成だったから
今まで、分からなくなる度に戻って読む、っていうことをしてきたから周回性にこだわる必要もないかなと思うんですが
皆さんはpart2に入る前にビジュアルは また1からやり直す ということをしたんでしょうか?
523大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:15:07.30 ID:y9nV1SXf0
>>522
一度他の英文に触れてみるといい。
それで全く読めないようならビジュアル再度やればよい。
あと、音読はしろよ
524大学への名無しさん:2011/07/26(火) 11:29:56.37 ID:rbsU3oKE0
>>523
手元に速単しかないので一応これを読んでみます。

音読はしていますよ。でも発音とかかなり適当です。
返り読みをしないためと、どこに目に見えない文としての切れ目があるのかを意識しながら読んでます。
発音は単語帳開いて調べた方がいいですかね?
525大学への名無しさん:2011/07/26(火) 13:15:33.29 ID:pa+EfxJOO
英語なんて言葉なんだ
こんなもんやれば誰だってできる!!
526大学への名無しさん:2011/07/26(火) 13:15:58.46 ID:mlXIrz7z0
>>524
電子辞書にしゃべらす
527大学への名無しさん:2011/07/27(水) 23:59:28.76 ID:hDygqupE0
>>471
とりあえず今の段階は構文を正しく取るための脳内感覚を掴むことに神経を集中したほうがいい。
今は訳のほうにあまり気を取られないほうがいいよ。
528大学への名無しさん:2011/07/28(木) 16:25:12.06 ID:T7UtA2hG0
いくら僕が鉄面皮でも・・・っていう文で笑ってしまうなんて・・・
529大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:44:20.37 ID:iSbYaXZcO
PART1の復習なんですけど
音読してつまったり頭の働かせかたが違ったりしたとこをノートにかいて自分で注意点など書くというようにやってるんですが意味ありますか?
530大学への名無しさん:2011/07/28(木) 23:49:10.01 ID:6Cr0aa070
テーマ別で初めて伊藤和夫の著作に手を出したけど普通に使えるな

ヴィジュアルやってなきゃテーマ別無理って言われてるけど
531大学への名無しさん:2011/07/29(金) 10:44:46.06 ID:wxNvcj1Q0
>>529
真面目だけど成績がイマイチな奴がそういうのよくやるけど
そんなの時間の無駄だろ

本番入試で必要になるのはあくまでも頭の働かせ方であって
ノートに書いた注意点ではない
「この英文を読む際の注意点を述べなさい」なんて入試問題見たことないだろ?

アウトプットに即した訓練でなけば本番では何の役にも立たない
ノート作ってる暇あったらその分英文を繰り返し読んだほうが遥かに効率的
532大学への名無しさん:2011/07/29(金) 15:36:00.00 ID:ZYC3i7Sg0
後で見直すなら意味ある
533大学への名無しさん:2011/07/29(金) 19:07:46.04 ID:f+tBkpRb0
ノートにまとめるのは俺はいいことだと思う。
見直さないにしてもその行動で脳に深く刻まれるし、
なんか極端な「この英文を読む際の…」なんて入試問題

なんて例をあげてる人がいるけど、
じゃあ「次の文を音読せよ」という問題は出るのか? そういう問題が出るか否かにかかわらず音読は勉強には効果的だし、ノートにまとめるのも同様。
ただ、自分だけの参考書を作ってやるぜ なんて意気込んで綺麗にするのは意味がない。

自分の分からない点をハッキリさせる っていう点でまとめることには意味がある。
534大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:33:13.04 ID:Hm0rNEFHO
パート1の13番99〜100ページの話がいまいちわかりません
特にペニーのくだりが…
誰か教えてください
535大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:51:37.58 ID:LfZGGi2SO
お前は1ペニーの価値もない
536大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:44:22.01 ID:Hm0rNEFHO
>>535
僕だって、まじめにやってんです
誰か本気でお願いします…
537大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:56:03.49 ID:oHlNTCFu0
>>536
worthって単語が他の用法と違う特別な単語って事じゃないの?
worth → 単語にかかるんじゃなくて、
worth ← 単語みたいな
538大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:03:48.10 ID:7uHxl1qw0
>>534
・worthってのは形容詞扱いされるけど、目的語を取る形で使われる
・次に来る語が目的語になるんだから、その働きは前置詞と同じ

・be worth 〜(worthの目的語) で、「〜だけの価値/値打ちがある」という意味
・名詞 worth 〜(worthの目的語)で、「〜だけの価値/値打ちがある"名詞"」という意味

No book in the bookshelf can be read quickly. 
 (前置詞inでの表現、the bookshelfがinの目的語)
 本棚にあるどんな本も=本棚にある本で、すぐに読めるものはない
Nothing worth learning can be learned quickly.
 (worthでの表現、動名詞learningがworthの目的語)
 学ぶ価値があるどんなことも=学ぶ価値があるもので、すぐに学べるものはない
539大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:05:25.00 ID:fri3gJmFO
俺の辞書じゃ形容詞が前置詞になったんだと
だから前置詞でとらえりゃいいんだよ多分

てかパート1の20くらいで既に難しいんだけど
これで高校入試とか短大とか萎えなんだけど
540大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:33:37.33 ID:fUFqTs8rO
>>535
こいつと友達になりたい
541大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:39:40.97 ID:Hm0rNEFHO
>>537-539
解答ありがとうございました
特に>>538さん
詳しく書いてくれて理解できました!
542大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:00:45.53 ID:4WRmLvJX0
>>539
でも研究が理解できないわけじゃないでしょ?
研究をじっくり読んで、実際に文を読んで を繰り返していれば大丈夫
やっているうちに30以降でも読めるようになっているのがこの本の強み。
part2も待ってるんだし、そんなとこで萎えていてもしかたないだろ
543大学への名無しさん:2011/07/31(日) 01:43:20.38 ID:xXJGW+m8O
最近この人の参考書の評判を知ったんだけど
とりあえず志望校合格!て人は解釈教室で無くてビジュアルの方って本当?

高3でこの時期からは遅すぎてやる意味無いかな?
part2まであるし結構量があるらしいし

一応国公立上位目標だけど英語が壊滅的


誰か情報ください!

長文失礼しました
544大学への名無しさん:2011/07/31(日) 02:06:24.22 ID:N+v2rvcp0
MARCH脂肪だけど昨日から始めた
参考にならないと思うけど
10日でpart1は終わらせられそう
545大学への名無しさん:2011/07/31(日) 02:16:18.20 ID:xXJGW+m8O

10日位なら良いかも…

やっぱ評判通り良書?
546大学への名無しさん:2011/07/31(日) 08:14:04.67 ID:hWq38kqm0
>>544
最初の方はかなり簡単だからサクサク進むからな
547大学への名無しさん:2011/07/31(日) 16:19:26.49 ID:w+13dKoIO
いま電車でおしっこ漏らしちゃいました
548大学への名無しさん:2011/07/31(日) 16:36:18.52 ID:Jpvm6c4v0
電車に乗るとたまにシートがしょんべん臭いことがあるよな。
気持ち悪いからすぐに移動するけど。
549大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:21:30.22 ID:fOV12VuR0
最近始めた高一ですがこれって一番初めからやるんですか?
550大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:22:24.58 ID:fOV12VuR0
最近始めた高一ですがこれって一番初めからやるんですか?
551大学への名無しさん:2011/07/31(日) 23:05:48.08 ID:mCTGVLxh0
>>550
当たり前だろww
いらいものなんて著者が書くわけない、ましてや超有名な人だし
552大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:03:14.54 ID:mYXxJUXE0
後ろから始めちゃダメなんですか?
553大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:05:16.01 ID:mYXxJUXE0
後ろから始めちゃダメなんですか?
554大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:22:08.28 ID:b5J/bPhg0
>>553
いいよ別に、俺は英語得意だったから後ろから始めたし
著者もこの本はやり方でいろいろ姿変えるって書いてあるからなんら問題ない
555大学への名無しさん:2011/08/01(月) 00:30:58.82 ID:j6DbIMFv0
正常位からはじめなさい
556大学への名無しさん:2011/08/01(月) 07:36:16.44 ID:tEkjXSsZ0
テーマ別たのしすぎわろす
557大学への名無しさん:2011/08/02(火) 09:31:32.81 ID:z1ZMVkrkO
ビジュアルやった後はテーマ別、和訳上級、総合上級、要旨、教室どれが一番多いのかね
558大学への名無しさん:2011/08/02(火) 11:28:03.98 ID:i7QBx5BO0
っていうかみんなビジュアル終わったら>>557みたいに伊藤本にいくけど、別に他の長文問題集に入ってもいいよな?
やておきとか
559大学への名無しさん:2011/08/02(火) 13:19:07.43 ID:rU7X/DiiO
総合問題演習と和訳演習の中級を解釈教室の理解度確認として使おう思うんですが、
駿台模試の過去問を使った問題集と聞いて、難しすぎないかと思いました。

本屋で見た感じは、古くさい印象です。
560大学への名無しさん:2011/08/02(火) 14:22:36.11 ID:cSqpegd70
>>559
解釈教室スレがあったはず
561大学への名無しさん:2011/08/02(火) 18:51:35.03 ID:eGGaemeW0
Uの最後の一覧わろた
562大学への名無しさん:2011/08/02(火) 22:29:31.42 ID:1VytPDJT0
高2でビジュアル1終わらせてセンター同日試験受けたら問3以降満点だったから夏休みまでまともに英語やんなかったんだけど、この前の全統マークで長文二問ミスった
なんか長文の読み方があやふやになってた
今はなんとか感覚取り戻したけど
読解力は復習演習しないと低下するよ
563大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:25:45.12 ID:63WtiDFd0
>>559
解釈教室をこなしているレベルなら、その2冊が「難しすぎる」ということはない。

ただ、どちらも国立二次型の問題集。
あまり難しくないけど量が多い私大型の問題対策には、向かないかもしれない。
564大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:36:33.96 ID:EIdUAOkvO
ぶっちゃけ本当に解釈教室が理解出来る(読みながら、その考え方を適用していけるようになってるという状態)なら
中級編だと簡単すぎると感じると思うけどな。

解けても簡単と感じなかったら、理解不足と思っていいかと。
565大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:22:45.78 ID:YckCvUtd0
ビジュアルUの文法編ってみんなやってる?
とりあえず61まで全部終わったけど、文法編はいらないって聞いたことあるから

でもやったら力つきそうだなぁ
566大学への名無しさん:2011/08/03(水) 11:33:28.49 ID:7ndNTIH10
どっかに英文まとまってるとこないかな?
567大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:46:32.79 ID:VOfaP7ibO
CD付きの改訂版とか出ねえかなあ
ねえ駿台さん
568大学への名無しさん:2011/08/03(水) 18:28:42.57 ID:BvLLl8/X0
駿台から出ている必修英語構文は、CD付きで大体ビジュアルの1の範囲
で復習もいくらかはしやすい。
569大学への名無しさん:2011/08/03(水) 18:37:24.66 ID:Gu/c+TEi0
基本伊藤本は内容の改変しない。
CDはありえるな
570大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:17:27.24 ID:7ndNTIH10
英文まとまってるとこ見つけたけどパスが分からん
誰か知らない?
メール送っても返ってこないし
http://yamabukijuku.web.fc2.com/index.html
571大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:20:11.22 ID:YckCvUtd0
>>570
知ってるけど、俺が教えたらいけないような気がするな
返事もらえるから待ってろよ
572大学への名無しさん:2011/08/04(木) 09:45:58.59 ID:KQaPkisL0
学校の外人にしゃべらして録音した
573大学への名無しさん:2011/08/04(木) 15:52:46.95 ID:ggxxiF7E0
>>570
この英文たまに間違ってるとこあるよw
はっちゃったからここに一気にメールくるだろうなかわいそうに
574大学への名無しさん:2011/08/06(土) 15:02:50.38 ID:POeTmQWUO
個人的にはビジュアルの2始める前にポレポレをパラ見して読解プロセスをルーズリーフに書き出して(せいぜい一枚程度)それを見ながらビジュアルに臨むとすごい捗ると思う
575大学への名無しさん:2011/08/06(土) 17:34:39.26 ID:gytdwu/F0
part2のピアニストの話のホームルームで三人が突如キレ出したのにワロタ
急展開すぎwww
576大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:27:26.26 ID:2Cz62aRf0
今からこれ始めるって遅い?
577大学への名無しさん:2011/08/06(土) 18:54:53.76 ID:yHwCrXBH0
保守
578大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:10:05.15 ID:0kuAUtuEP
>>576
3年生ですか?
正直言うと、遅いと思うよ
579大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:33:22.43 ID:fqESrhTIO
>>578
3年です…。
今日からセンターまでに3週くらいするとしたらどうですかね…
580大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:44:22.42 ID:GsT/dgRZ0
10日でpart1は終わるからいそいでやればおk。
一日2~3のペースな。
581大学への名無しさん:2011/08/06(土) 19:51:39.76 ID:6YUaZOmf0
ってかセンターだけならPART1だけで十分じゃないか?
582大学への名無しさん:2011/08/06(土) 20:31:42.42 ID:Z2xzZTOV0
48のHR長すぎワロタwwwwww
583大学への名無しさん:2011/08/06(土) 22:41:37.68 ID:k+lLH4Fd0
早稲田志望で
ポレポレ2周したけど
ビジュアルってやったほうがいい?
584大学への名無しさん:2011/08/06(土) 23:57:54.16 ID:HNySbP6EO
ビジュアルってどう進めればいいの?
ちゃんと全文書いて訳すべき?

頭で考えればいいの?

上で書いてあったけど20日あれば復習込みでおわるかな?
585大学への名無しさん:2011/08/07(日) 01:26:36.02 ID:nZw6BV7+O
20日あればできると思う

案外ホームルームで手間取るんだけどね
586大学への名無しさん:2011/08/07(日) 01:35:09.75 ID:Vnn24WpG0
時間が大いにあれば全訳してみれば?俺は時間もったいないと思い
とにかく音読したけどな。ビジュアルは最初は大変だけど進んで
慣れてくればあとは楽。今月中に2冊やっちまえ
587大学への名無しさん:2011/08/07(日) 02:08:43.18 ID:kcmaoZnN0
今月中に2冊はないわ。消化不良起こす。
9月末までに2冊目終えればいい。
10月から過去問やればいいだろ。焦るな絶対に。
588大学への名無しさん:2011/08/07(日) 02:38:18.21 ID:+BWlZkneO
レスありがとう

PART2って難しいイメージがあったからやる予定なかったんだけど1やったらやるべきかな
基礎技術100やるつもりだったんだけど
589大学への名無しさん:2011/08/07(日) 02:57:58.88 ID:T/RJhEQ60
俺には2つで1つとして書かれた本のパート1だけやって2をやらずに他の本をやる意図がわからない
パート1がどうにも合わないなら別だけど、ある一定のそれも高水準の評価を受けてるんだから信じて最後までやるべき
パート1を二周せずにパート2入ったけど俺はなんら問題なかった
ただ、新しい英文終わったらその英文の復習と前3つの英文の復習で五回ずつ音読してた
590大学への名無しさん:2011/08/07(日) 09:01:31.38 ID:0yY8KEW1P
マジでビジュアルのヒヤリングCDが発売されないものですかね。
駿台にマジ手紙を送ったけどね(笑
591大学への名無しさん:2011/08/07(日) 12:48:35.93 ID:YubkykS60
質問です。 Aのp407で
It is the capacity to distinguish between fiction and reality which must be acquired.
伊藤氏はこれを It is ,,, whichの強調構文だと言ったけれど
これをIt ,,, to−で the capacity←which must be acquiredと考えたらいけないでしょうか。
一般的な読み方ではなくてもこれは絶対にダメと言えるでしょうか?(R君風)

ああ・・・むしろなんで一般的な読みをしないんだって怒られそうだ・・・
592大学への名無しさん:2011/08/07(日) 13:14:02.10 ID:YubkykS60
p415で
American culture is the product of many different cultures blended together to form something new.
to不定詞を結果として考えられないでしょうか。
Hydrogen and oxygen combine to form water.
これと同じように考えれないでしょうか。
593大学への名無しさん:2011/08/07(日) 13:47:03.46 ID:U5cvdfEY0
>>591
俺にはit…to〜には見れない
capacityはabilityやtendencyと同じくtoを後ろに取りやすい名詞だから
594大学への名無しさん:2011/08/07(日) 13:58:27.87 ID:6RsOwre+0
>>591 強調構文でないのなら、itが具体的に指し示す内容が直前に必要なのでは。
「それが〜必須である能力なのだ」の「それ」って何ですか、ということ。そこまでの文は
itに相当するものを一語に集約できるような形では示してないと思えるのだけれど。で、
それが明確に指摘できないなら、指示内容がないのにその形で書いてあるから、
強調構文として取るのが筋なんじゃないかなと。

My new car enabled me to go anywhere. をわざわざ
It is my new car which enabled me to go anywhere. と書けば強調構文。この場合も

The capacity to distinguish between fiction and reality must be required. とか
The capacity must be required to distinguish between fiction and reality. とか書かずに
(上下で微妙に意味は違うけど)、
It is 〜 which って書かれているからには、と考えるべきなのでは。


595大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:07:33.60 ID:6RsOwre+0
>>594 acquire を require に見間違えてたorz

あと、It ... to ってのが、to不定詞の中身が真の主語になって、
「〜識別できることが獲得される能力である」と訳せるように解釈するってことだとしたら、
それは自分にとっては、「It ,,, to−で」と書かれたくらいでは思い至ることさえなかった
(くらいに、不自然に感じられる読み方になる)。
596大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:23:26.87 ID:YubkykS60
〜を識別することが獲得されなければならない(獲得しなければならない)能力である と訳しました。
(「It ,,, to−で the capacity←which must be acquiredと考える」)
一般的な読み方ではなくてもこれは絶対にダメと言えるでしょうか?(R君風)
597大学への名無しさん:2011/08/07(日) 14:24:43.52 ID:YubkykS60
これはG君かな
598大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:00:06.03 ID:IJKimHxq0
みんなビジュアルやる前に文法どれくらいやったの?
599大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:02:04.67 ID:0i4/+kgF0
>>598
高1の授業のみ;いま高2

Part1の終盤までやってきたが,分構造やandのかかり方など意識せずに読めてしまう
それで研究を読んで論理的な読み方を確認するのだが,
これは無意識に分構造を把握しているのか単に慣れで読んでいるのかどっち?
慣れで読んでいるのなら難しい文に遭ったとき読めなくなるのか?
600大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:38:49.77 ID:6RsOwre+0
>>599
高2だったら時間あるんで、Part1の確認テストのつもりで「英文和訳演習基礎編」を
やってみりゃ、自分の疑問への答えが出る。これはテストなので、必ず和訳文を自分で
作成して(文字で書いて)、明記されている採点基準と突き合わせてみること。

点が低いようなら、それまでの読みはどこかでゴマカシをしているということになる。
十分に点が取れるんだったら、Part1水準の文だったらちゃんと正しく"解釈"できて
いると判断できる。
601大学への名無しさん:2011/08/07(日) 20:54:29.62 ID:+BWlZkneO
ビジュアルまだ4講目だけど
簡単な文っていうのはわかるけど誤読してしまう

誤読はどんどん減っていくものですか?
簡単なのにちゃんと読めない不安でいっぱいです
602大学への名無しさん:2011/08/07(日) 21:28:34.04 ID:279Sr4l5O
今必修英語構文の半分くらいなんだがビジュアルに乗り移ろうかと思ってる。
途中で止めるってのはやめたほうがいい?
やるなら>>587の言うとおり死ぬ気で9月末までに終わらせようかと思う。

だれか助言お願いします。
浪人で早慶志望

603大学への名無しさん:2011/08/07(日) 21:36:30.35 ID:lSXjCzRi0
やめたほうがいい?
604大学への名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:09.74 ID:kcmaoZnN0
>>602
どういう理由でビジュアルやりたいんだ?
必修英語構文が合わなかったのか?
ビジュアルの評判を見てやりたくなったのか?

後者ならやめとけ。前者ならビジュアルがベストかは知らんけど、どっちにしろなにかに乗り移らなくきゃいけないだろうから
結構厳しいけど焦らず、確実に、でも急いでやるべき。

ちなみに有名な塾の実力派の先生でも、「今からやれば苦しいけどなんとかなる」と本人の前ではいうけど
実際は春からコツコツやってたやつが冬前にだいぶ様になる。
夏から来るやつは結構きびしいなーと内心思ってる。

っていってた。これが6月の話だから、今からってのは相当厳しいと思うよ。
605大学への名無しさん:2011/08/07(日) 23:44:29.27 ID:NQmvBtd50
PART1の21項、P165の文の最後

There were other things that helped to prove that the earth is round and not flat.

の最初の方の「that」について教えてください

that was helped to prove のwasを省略したのですか?
606大学への名無しさん:2011/08/08(月) 00:00:17.67 ID:NQmvBtd50
すいません事故解決しました
607大学への名無しさん:2011/08/08(月) 00:17:18.41 ID:0VIArxMkO
>>604
今やってるやつやり通すわ。
ありがとう。
608大学への名無しさん:2011/08/08(月) 00:29:27.18 ID:2sosn2Zo0
別に気にする必要ないんじゃね?やらずに後悔するんならやって後悔しろよ
確かに春からやった奴と比べたら厳しいかもしれないけどお前とそいつとは
違う人間なんだから様になるかは未知数。誰かと比べたり誰かと競うような
事はやめとけ。参考程度にしとけばいいと思う。ハンデがあると思える分が
んばって勉強しろよ、あと数カ月
609大学への名無しさん:2011/08/08(月) 06:16:51.45 ID:KzWprmzW0
>>608
そのクサいセリフは恥ずかしいからやめろよ。な?
未知数とか悪い方だったらどうすんだ?受験は周りとの勝負なんだぞ。
610大学への名無しさん:2011/08/08(月) 12:06:09.13 ID:HQvZZdwl0
旧帝志望でテーマ別終わったんだが次何したらいい?

解釈教室はやる気ないしなぁ
611大学への名無しさん:2011/08/08(月) 12:54:01.40 ID:EM2DyHNqO
やっとビジュアル終わったぜぇぇぇ
やり始めてから英語の安定感がやばい
さっさと復習して速単上級に移るわ
612大学への名無しさん:2011/08/08(月) 13:31:51.02 ID:R3aRKSfLi
>>610
ちゃんと音読はした?スムーズな音読ができて、読みながら理解できてて初めてやったと言える。
613大学への名無しさん:2011/08/08(月) 14:30:02.10 ID:N8cJm0hm0
みんなちゃんと訳書いてる?
一週目は書いて
二週目は書かないとか
614大学への名無しさん:2011/08/08(月) 18:25:44.99 ID:R3aRKSfLi
>>613
マルチしね
615大学への名無しさん:2011/08/08(月) 20:22:04.40 ID:HLavBLyn0
伊藤本の批判じゃなくて、もともと文がうまくないネイティヴの
英文読んでるけど、カンマがキツイわ。カンマだらけで受験英語のツールが使えない…
カンマと省略と関係代名詞が冗長につかわれてる難有り文への挑戦みたいな本が欲しい。
616大学への名無しさん:2011/08/08(月) 20:32:15.54 ID:HQvZZdwl0
>>612
もちろんやったよ
617大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:08:31.34 ID:76TnYs4jO
やっぱ訳書いてないし音読くらいしたほうがいいかな?

お姉ちゃんと一緒の部屋だから恥ずかしいんだけど…
618大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:10:08.99 ID:1V2UU9c60
典型的な化石本

今はもっと良い本あるのに
 
619大学への名無しさん:2011/08/08(月) 21:14:25.11 ID:RQsldR4a0
>>617
予備校の構文・解釈の授業は講師の解説が付いてて全訳・復習(音読とかいろいろ)やってるのに全訳も音読もしないなんて俺からしたら信じられないな
まあ身に付けばいいんだからそれで身に付くならいいんじゃない?
620大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:10:07.01 ID:1V2UU9c60
薬袋本やってからビジュアルやらないとまず消化できないから
621大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:17:43.44 ID:KzWprmzW0
>>618
じゃあそれを紹介してくれ
622大学への名無しさん:2011/08/08(月) 23:40:40.78 ID:MOzH5qD/0
>>617
オナニーどうやってやんの?
623大学への名無しさん:2011/08/08(月) 23:59:12.71 ID:76TnYs4jO
>>622
みんな寝た後にリビングでしてる
基本寝るの3時くらいになっちゃうけど
後悔はしてない

これ20年以上前の本ってさっき気付いた
すごいね(゚-゚)
624大学への名無しさん:2011/08/09(火) 00:00:33.38 ID:+qwuf/LJO
薬袋本てなに?
625大学への名無しさん:2011/08/09(火) 10:49:14.54 ID:uHJEtL1gO
>>624
品詞分解に必死なおっさんの本ですよ。
沢山記号使うから今からやっても間に合わない。
626大学への名無しさん:2011/08/09(火) 12:20:10.71 ID:NmfksJ3c0
ビジュアル完璧にしたが和夫先生の演習本って何がある?

英語総合問題演習とか?
627大学への名無しさん:2011/08/09(火) 14:07:49.93 ID:EQsqrys10
55まできたが難しい構文がでると詰まる
英語の約束意識してやりなおしてくる
628大学への名無しさん:2011/08/09(火) 20:06:46.14 ID:MdlA6qLAO
そういうのわざわざ書かなくていいから
629大学への名無しさん:2011/08/09(火) 21:06:17.05 ID:rhRv+cqO0
>>626
英文和訳演習
630大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:35:12.78 ID:JzJcwfZE0
俺悟った
伊藤本は必要ない

さようなら化石本
631大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:53:32.46 ID:RA+ZTF680
アホです宣言とかいらないから
632大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:57:19.96 ID:JzJcwfZE0
妄信してるほうが思考停止のアホですがね(キリッ
633大学への名無しさん:2011/08/10(水) 12:30:41.81 ID:my/4NlYv0
こういうやつに限って代案を出さない
634大学への名無しさん:2011/08/10(水) 13:01:02.74 ID:Kmxi7mjo0
駿台必修英語構文CD付き=ビジュアル英文解釈1

異論は認める。
隠れた名著だと思うのだがな。ビジュアルや教室全盛の頃に出されているから
購入者が少ないのか?
635大学への名無しさん:2011/08/10(水) 13:39:52.11 ID:kS9ZDaL10
まあ実際古いしな。
最近の入試は精読で少ない文を正確に読み取ることより、速読で必要な情報を素早く抜き取ることの方が問われてるからね。

でも俺は伊藤本は速読を手助けしてくれる重要な要素、左から読んで下まで行ったときに英語を読み終えている。を一貫している最高の参考書だと思う。
そういう速読を基盤として、更に正確に(ときに理屈っぽいが)文を取れるようにしてくれる。だからむしろ、速読+αだと思えば現在の入試にも通用するし、差をつけることもできると感じてる。
実際に俺はかつては偏差値39くらい(文章まじめに読み気すら起こらなかった英語アレルギー)だったにも関わらず
伊藤本をやり始めてからまったく英語が怖くなくなった。英語を読むのが楽しいし、実際読めるのが更に最高に楽しい。
だからここでは、化石だとか、そうじゃないにしてももっとほかにイイのがあるだとか、いろいろ言われてるけどまったく気にせず信じてやり続ければいいよ。
そんなこんなで俺はついに模試で偏差値53にまで上がったし、驚異的な伸びだと思ってる。みんなも一緒にビジュアルがんばろうぜ★
ちなみにビジュアル終わったらテーマ別いくぜ!
636大学への名無しさん:2011/08/10(水) 16:33:02.82 ID:dqIZr7B20
総合問題演習の中級って記号ばっかりだな・・・

国立志望なんだけど意味ある?
637大学への名無しさん:2011/08/10(水) 17:07:00.61 ID:yuGJVrGqO
>>635
テーマ別ってなに?
638大学への名無しさん:2011/08/10(水) 17:25:51.68 ID:HHpDeTNc0
英語リスニングα対策、どうしてる?
639大学への名無しさん:2011/08/10(水) 18:02:49.25 ID:StMJJQyn0
53!!!!!!
640大学への名無しさん:2011/08/10(水) 21:05:19.08 ID:+qJ7MN8j0
>>636
正直あんまり意味ないと思う。ちなみにテンプレでは評価されてるけど、難関私大にも
たいして対策になっていないと思う。個人的な感覚だけど。
641大学への名無しさん:2011/08/10(水) 21:45:53.99 ID:lli1UxOS0
受験が終わってから英語読めるようになっても何も意味ないですよ
暇人さん
642大学への名無しさん:2011/08/10(水) 21:56:30.88 ID:meGJWPbN0
>>635
精確に読み取るより速読っていうのは俺も思ってたけど、君も伊藤本やったなら気付けよ
1文1文の文章も正確に読めないのに速読主義やパラリーは砂上の楼閣に等しいって言ってたろ
643大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:03:39.20 ID:YBhxrYhu0
おれはビジュアルと単語必死こいてやったら偏差値40代から70突破しますた
革命きたこれ
644大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:06:33.51 ID:yuGJVrGqO
>>643
すげー!
ちゃんと結果でてるしビジュアルこれからも信じてみることにした(^0^)/

ちなみにpart2までやって70だよね?
645大学への名無しさん:2011/08/10(水) 23:11:43.27 ID:kS9ZDaL10
>>642
いやネタなんだが。いくら長文といっても最後まで読まないようなやつが
「文章を正確に」とか「精読」とか言ってちゃいけないだろ。

実際はまじめにやってるよ。

>>637
テーマ別英文読解教室ってやつ。英文解釈教室とは別物。
長文の内容自体が人間的な話で興味持てると思うから、ビジュアル終わったらやってみたらいいよ。
勉強は英語に限らず、何より「楽しい」って思えることが向上に一番効果的だからね。訳したくなるような興味ある文章を選んで読んでいくのがいいよ。
646大学への名無しさん:2011/08/11(木) 00:04:15.13 ID:n/+/TGJx0
なんか1文すら読めない奴が情報構造だのパラリーだの言ってると笑えてくるな
テーマまでやれる受験生いるかわからんが時間あれば読んでみるとよろし
647大学への名無しさん:2011/08/11(木) 01:12:58.63 ID:i2WyBsap0
テーマ別やってるけど文章が普通に難しいw

迂闊に手を出すと痛い目に合うよ
648大学への名無しさん:2011/08/11(木) 04:54:06.86 ID:wmN63MiJ0
>>647
構文が難しいとか難単語があるとかじゃなくて、文が抽象的で難しいですよね
まだ、最初の一つしかやってませんが
649大学への名無しさん:2011/08/11(木) 08:33:24.60 ID:8Dc71oOt0
関連スレ

伊藤教信者の集い 第二回
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299342589/
650大学への名無しさん:2011/08/11(木) 08:37:08.41 ID:i2WyBsap0
>>648

そうですね。
あれはかなり難しい
651大学への名無しさん:2011/08/11(木) 12:59:55.54 ID:wmN63MiJ0
>>650
よかった
アレは難しい部類に入るのか
あんなの続いたら、本当困る
652大学への名無しさん:2011/08/11(木) 13:04:10.03 ID:zQvA/cjl0
いや・・・

最初の一橋の文が難しいならやめといたほうがいいと思いますが・・・
653大学への名無しさん:2011/08/11(木) 13:57:21.70 ID:Nb2Ed71EO
英単語は分かるのに英文法が読めない
654大学への名無しさん:2011/08/11(木) 14:01:59.65 ID:wmN63MiJ0
>>652
日本語訳読んでも理解に物凄く時間がかかりました
テーマ別って、ああいうのが続くのですか?
655大学への名無しさん:2011/08/11(木) 17:53:38.77 ID:kTdpK7kK0
高3の受験性です。
もうすぐ、ビジュアルのPART1が終わります。今のところ、地方の中堅駅弁志望なので、英語はセンターだけです。七割とれればいいかなと、思うんですが、part2もやるべくですかね?part2は細かい所に入っていくようなので。。。
656大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:00:18.09 ID:kcO93pX60
>>655
センターだけだったら、ビジュアルはオーバースペックだよ
657大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:04:02.39 ID:kTdpK7kK0
>>656
Part1だけでも十分ということですか?
658大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:17:53.25 ID:EGp6hwDyP
>>657
いや、ビジュアルに手を出すこと自体がオーバースペック
という意味
まぁ、やっていることはムダにはならないけど
センターだけだったら、センター用の問題をザクザクやって
残りの時間は他の教科に使った方が良いと思う。
659大学への名無しさん:2011/08/11(木) 19:55:06.00 ID:fTh3KnAx0
>>652
最初の一橋より二つ目の外大のが難しくないか?
660大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:00:25.89 ID:wmN63MiJ0
>>659
あれよりも、次のが難しいの?
まだ、自分は最初のしかやってないもんで…
ここでの難しいは文章が抽象的って意味でイイんだよね?
661大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:21:54.29 ID:azkijFlF0
テーマ別は最初の2つの話が一番抽象的な気がする
言葉について考えるとか難しすぎる
662大学への名無しさん:2011/08/11(木) 20:39:04.64 ID:zQvA/cjl0
>>659
そうだと思います

>>660
文構造が複雑なのも当然あります
663大学への名無しさん:2011/08/12(金) 08:51:45.18 ID:5Qs6zM05i
ビジュアルやったあと解釈教室を3周やったものだが、テーマ別おもしろそうね。
難易度は解釈教室とおなじぐらい?
664大学への名無しさん:2011/08/12(金) 13:55:00.40 ID:hxK0ztKN0
解釈教室より易しい>テーマ別
665大学への名無しさん:2011/08/12(金) 13:59:23.93 ID:hs5TZTxhO
つうか受験生向けで解釈教室より難しいのって今あるのか?
666大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:29:25.07 ID:eSUh+3YEO
思考訓練あたりじゃないすか
667大学への名無しさん:2011/08/12(金) 16:30:52.26 ID:7CnQ9N1c0
新聞にそれの広告あったな
668大学への名無しさん:2011/08/12(金) 18:10:57.65 ID:nvrUNTfcO
英文解釈考イイっすよ
669大学への名無しさん:2011/08/13(土) 01:31:48.61 ID:symAlK+t0
ビジュアル二週目と平行してポレポレやるってのは有り?
670大学への名無しさん:2011/08/13(土) 07:21:52.61 ID:maIxHWUw0
無し
671大学への名無しさん:2011/08/13(土) 09:32:09.91 ID:goXjPNjvP
>>669
ポレポレは意外と難しいよ
俺的には、並行してやるのはお勧めしない
672大学への名無しさん:2011/08/13(土) 16:25:29.74 ID:jBKJYK5EO
パート1の26なんですけど
If I am now 〜
のIfはどんな意味なんですか?
仮定かと思ったんですが大意をみると違うと思うし
673大学への名無しさん:2011/08/13(土) 17:42:01.45 ID:S8ZSSrb3O
副詞節なら、もしーなら、ーの場合以外にたとえーでもって意味もある
674大学への名無しさん:2011/08/13(土) 17:45:22.42 ID:PcV1JOkc0
広大英語に
ビジュアルは効果ありますか?
675大学への名無しさん:2011/08/13(土) 17:47:51.32 ID:S8ZSSrb3O
もちろん、英語が出されるならどこの大学でも効果あるでしょ
676大学への名無しさん:2011/08/13(土) 18:06:30.41 ID:jBKJYK5EO
>>673
でも
たとえ私は穏やかな人であっても〜固く信じている
って意味通らないと思うんです
677大学への名無しさん:2011/08/13(土) 18:16:09.21 ID:UO8UWhwLO
>>674
こんな発想をしてる時点でビジュアルを勉強するレベルには達していないと分かる。
678大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:25:58.89 ID:x7nx6GWY0
Part1の26で、,it is,が途中で挿入されてる所ですが、どうしてこのような形に変形するんですかね?いまいち、理由が分かりません。
679大学への名無しさん:2011/08/14(日) 00:31:18.74 ID:B8sS1H920
>>678
it isが挿入されているのではなくて、
そのあとのi firmly believeが挿入されている。
680大学への名無しさん:2011/08/14(日) 00:43:01.74 ID:q0PkPpGj0
>>679
ありがとうございます。
助かりました。

読み込みが甘かったです。
681大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:00:23.55 ID:WjQ41DwqO
>>676なんですが
たとえ〜でも
だけど大意ではわかりやすい日本語に変えてるということですか?
682大学への名無しさん:2011/08/14(日) 12:46:48.88 ID:bjWIUEj40
if
↑反論がうざいから一応譲歩的にもしもってことにしておくよ
683大学への名無しさん:2011/08/14(日) 14:20:22.01 ID:WjQ41DwqO
>>682
反論してすいませんでした
でも納得したいのできちんと教えてほしいです
684大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:32:23.67 ID:J2+E8GuvO
その英文と解説あげろや
もしくは、English板の英→日スレか中高生の宿題スレで聞いてきなさい
685大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:23:54.58 ID:UHQeeyms0
171ページの2行目
This is because they・・・のところ意味は通らないけど
because (s+v)s+vって読む可能性なくはないよね?
686大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:50:35.28 ID:bjWIUEj40
>>683
パート1の26の文章はどこかから取ってきたわけだが、それが私小説だとすると
「私は〜な人だ」っていうとなにコイツ自分のことをデキる人だとかうぜえと思われるから
「もし私が〜な人だとすると」として、いや仮定だから、仮定だからね と
687大学への名無しさん:2011/08/14(日) 19:51:51.82 ID:bjWIUEj40
SVってThis isがかよ
688大学への名無しさん:2011/08/14(日) 20:18:24.37 ID:UHQeeyms0
>>687
ごめん
自己解決したわ
その読み方はありえないな
689大学への名無しさん:2011/08/14(日) 21:18:11.73 ID:8KNhQVOo0
今からこれを始めるってのは遅いかな?
河合塾の講師が(河合で働いてるにも関わらず)
勧めてたからやろうかと思ってるんだが。
一浪阪大志望で偏差値は全統70
690大学への名無しさん:2011/08/14(日) 21:31:16.34 ID:J2+E8GuvO
そんだけ偏差値あれば一ヶ月くらいで終わる

得るものがあるかどうかは知らん
691大学への名無しさん:2011/08/14(日) 21:41:20.51 ID:WjQ41DwqO
>>686
文章中の「私」と伊藤さんが違う人だから
仮定だから というニュアンスがあんまり出てないってことですね
ありがとうございました
692大学への名無しさん:2011/08/14(日) 22:27:14.78 ID:YJCoRGoA0
>>689
そんだけあるなら英語解釈教室のほうやったほうがいいよ
君にはビジュアルは簡単すぎる
693大学への名無しさん:2011/08/15(月) 00:25:58.16 ID:v72Ngn3N0
>>689
ビジュアルやっても何も得るものないぞ
694大学への名無しさん:2011/08/15(月) 01:08:43.69 ID:mpVLlPMr0
>>690
そうか。とりあえず本屋で内容を見てみるよ

>>692 >>693
基礎がしっかりしてないから、微妙に成績が安定しないんだ…
模試はそこそこでも、(昨年度)二次はさっぱりだったり

かなり信頼している講師の勧めだからどんなものかと思って…
695大学への名無しさん:2011/08/15(月) 02:09:46.95 ID:RwNZ/DBM0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおd


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
          /ニYニヽ
        / (0)(0)ヽ
       / ⌒`´⌒ \
      | ,-)    (-、.|     <そうけいじょうにちしぼうなら びじゅある
      | l  ヽ__ ノ l |        ___________
       \  ` ⌒´   /  ..j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |  でっていうwww |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
696大学への名無しさん:2011/08/15(月) 02:25:28.06 ID:dFscPpBM0
>>694
かなりの信頼をおいてるならその講師に模試の成績とか持ってって相談しなよ
できる時にしないと絶対後悔するよ
俺駿台だったけど普段の質問はもちろん勉強計画も見てくれたし本当に感謝してるし尊敬もしてる
緊張すると思うけど頑張れ
697大学への名無しさん:2011/08/15(月) 05:04:47.96 ID:mj8WmBzC0
29の一文目の最後で
Which is untrue to lifeで真実を伝えない、と訳してるのは意訳だからですか?

あと、二文目のwoman, with whom...
はwomanを修飾してないんですか?訳では独立しているので。
698大学への名無しさん:2011/08/15(月) 08:16:50.40 ID:dAXAMNSL0
>>697
HRを読み直した方がいいかも。
日本語と英語の違いと関係詞の訳し方のあたりを読んでみるといいよ。
699大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:45:15.07 ID:mj8WmBzC0
>>698
自分の解釈では、前置詞が関係代名詞の前にある時は、前置詞の訳をしなくても、日本語訳では、意味はむしろ正しいと思ってたのですが、withの訳がでてくるのはどうしてもわからないです。。
すみません。説明を頂けないですか?
700大学への名無しさん:2011/08/15(月) 13:13:16.57 ID:dFscPpBM0
>>699
前置詞+関係代名詞のパターンで前置詞の訳出をしなければ英語と日本語が変わってしまうパターンもある
俺は予習時にここの部分は「関しては」とは訳出しなかったけど違う形で何かしら日本語を加えてたな
日本語の問題だから>>699がいいと思うならそれまで、でも今はそんなに難しく考えなくてもいいんじゃないか?
勉強していく内に前置詞を訳出しないといけないパターンに出くわすと思う
701大学への名無しさん:2011/08/15(月) 13:59:22.93 ID:mj8WmBzC0
>>700
ありがとうございます。
納得できました。これから身につけていきたいと思います。

ところで、英語と数学を固めるべきと思い、ビジュアルをやってきたのですが、
センターだけならPART1終わったら早くセンター対策本に移るべきですよね?
また、少し余裕があるので、九大の工学志望に変えるかもしれないのですが、
九大の二次の英語ならPART2までやるべきですか?
702大学への名無しさん:2011/08/15(月) 14:48:51.57 ID:aG3CSGsVO
前+関代で見逃せないのはWITHOUT WHICH あたりか
他は読み下せばええ
703大学への名無しさん:2011/08/15(月) 14:49:42.54 ID:aG3CSGsVO
ビジュアルは1と2で一冊だよーん
704大学への名無しさん:2011/08/15(月) 15:43:33.56 ID:mj8WmBzC0
>>702
なるほど。参考になります。

>>703
質問変えていいですか?
やるべき科目が数学、物理なので、他に時間を割きたいです。けど、ビジュアルココまでやったので、とりあえず1の最後までやろうと思ってます。
PART1のみでセンター長文は単語さえやれば、ある程度は読めますかね?
705大学への名無しさん:2011/08/15(月) 16:05:10.17 ID:dAXAMNSL0
>>699
part2のHRに書いてあるよ。
706大学への名無しさん:2011/08/15(月) 16:45:44.22 ID:dFscPpBM0
>>704
本当にセンターだけならビジュアルパート2やるのはオススメしないな
というかビジュアルやったら事自体オススメできないが
後ビジュアルパート1と単語覚えるだけで点取れる程甘くないよ、そんなに甘かったらみんな点取れるからな
文法はセンター対策の文法問題集でいいからいくぶん楽だけど必須だし
長文を場数を踏まないと駄目、ビジュアルパート1で長文に対する必要な武器は揃ったけどそれを使えないと話にならない
だから単語と文法と長文問題集をセンターまで毎日少しずつでもやればかなり点取れるようになれる
長文問題集のオススメはいきなりセンター過去問に入ると数足りなくなると思うから英語スレ行って聞いてくるといいよ、文法問題集もね
もちろんやっているのがあればそれを続ける
707大学への名無しさん:2011/08/15(月) 17:23:54.46 ID:mj8WmBzC0
>ビジュアルパート1で長文に対する必要な武器は揃ったけど

これが不安だったんです。
ありがとうございました。
頑張ります。
708大学への名無しさん:2011/08/16(火) 05:42:29.50 ID:s+NfRHbk0
1の方は皆さんどのような感じで勉強していきましたか?
難しくて挫折しそうで…
勉強の仕方が間違いなのかなぁと思い始めまして
709大学への名無しさん:2011/08/16(火) 10:41:35.31 ID:66wBUhLZ0
>>708
返り読みはしない。
基本的に「ん?」って思ったらその文の最初から読み直す。
とにかく文の構造を予測する。っていう練習。もちろん間違っていても気にしない。
研究では予測の正しさを確認するというよりは、予測すべきことがらの選択肢を増やすといった感じ。

ある程度まで進むと、研究で述べられてることと同じような予測を自分で例題をやっていたときに出来るようになる。
ただし、勝手に出来るようになってるってわけじゃなくて、練習したからできるようになるってこと。
710大学への名無しさん:2011/08/16(火) 12:34:41.86 ID:jSuglqQU0
61より55あたりの方が難しいと思ったのは俺だけ?
711大学への名無しさん:2011/08/16(火) 20:14:33.44 ID:s+NfRHbk0
>>709
なるほど
今一周目なんですけれど全訳してから読んだほうがいいですか?
全訳に時間かかっていつも朝に…

ちなみに高2で英語は苦手な方です
あと一日何個ペースでやってきましたか?
712大学への名無しさん:2011/08/16(火) 20:40:36.48 ID:dBD5zo/70
訳す文指定してくれればいいのにな
俺は全訳してる
713大学への名無しさん:2011/08/16(火) 20:48:03.29 ID:VwWsbQgn0
>>711
全訳は和訳演習基礎編後でいいかも。
英語を読む姿勢に馴れていないなら特に。
714大学への名無しさん:2011/08/17(水) 00:12:16.27 ID:xW1LhpuF0
>>713
和訳演習基礎編後とはなんですか?
715大学への名無しさん:2011/08/17(水) 00:35:17.04 ID:h7Qg8CkJ0
716大学への名無しさん:2011/08/17(水) 07:42:37.27 ID:xW1LhpuF0
>>715
これをどのタイミングでやるんですか?
717大学への名無しさん:2011/08/17(水) 11:30:20.73 ID:h7Qg8CkJ0
>>716
>>713に和訳演習基礎編(の)後でいいかも。て書いてあるじゃん。
718大学への名無しさん:2011/08/17(水) 17:10:09.37 ID:U8/F2Kts0
>>711
ごめん、見てなくて返事遅れた
もちろん英文読みながら、構造を予測しつつ、それがどんな内容のストーリーかを把握する必要はあるよ。
でも和約をノートに描くってのは特に必要ないと思う。
とにかく一週目は予測修正の習慣を刻み込んだ方がいい。

もちろん和約ってのはストーリーが分かってても、英語との表現の違いから
上手い訳は練習しなきゃ出来ないもんだけど、それは後でいい。
719大学への名無しさん:2011/08/17(水) 18:32:07.00 ID:EZvdTIBT0
高2なら時間あるんだからゆっくり全訳もしたらいいじゃない
訳す段階になって、訳す前の段階での構造だと意味が通らないとかも出てくるかもしれないんだし
だいたい著者が全訳しろって書いてあるんだぜ
720大学への名無しさん:2011/08/17(水) 20:45:36.52 ID:NFkRwSH5O
今パート2やってるけどこの時期長文やらないとまずい?
あとパート2終わったら過去問行くべき?一応志望校の15ヵ年はあります
721大学への名無しさん:2011/08/17(水) 20:55:00.69 ID:Krpt2DZg0
何かやった方がいい。ビジュアルはやっているようで
高校入試、簡単な女子大、センターがたくさんあるから
実質という意味では骨がある長文の読み込み量が足りないな。
722大学への名無しさん:2011/08/17(水) 23:52:18.93 ID:6B+xXj9oO
今、全統英語偏差値45〜50ぐらいなんだが、この偏差値ビジュアルは難しい?
723722:2011/08/17(水) 23:53:32.37 ID:6B+xXj9oO
途中で送ってしまった

今、全統英語偏差値45〜50ぐらいなんだが、この偏差値だとビジュアルは難しい?
724大学への名無しさん:2011/08/18(木) 01:22:31.33 ID:D/QKPfA+0
PART1の最初のほうはできると思うけど、途中から難しくなると思う。
725大学への名無しさん:2011/08/18(木) 02:18:51.52 ID:Cs+7RXne0
>>723
大体は724と同じ意見だけど、しっかり復習しながら進めば大丈夫だと思うよ
しつこいようだけど、本当にしつこく復習しといた方がいい
キツイ事言うようだけど、その偏差値だと尚更
でも、ちゃんとやれば凄い上がると思うから頑張って
726大学への名無しさん:2011/08/18(木) 02:24:43.82 ID:OO2BubB/0
>>718
英文を見てこういう構造かなぁって自分なりに考えて一文一文ずつ研究を参考にしていくってことですか?

727大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:05:10.51 ID:MkvE9j6K0
Wさん・・・
728大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:30:45.89 ID:D/QKPfA+0
Wのどこがいいんだ?
729大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:33:09.99 ID:SvZmukVS0
ビジュアルって古英文なんだよね
つまり日本語でいうなら古文の勉強をしているようなもんなんだよ
古文をやっていれば現代日本語が読めるようになるかい?
730大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:37:36.04 ID:9eUR2fWsO
全訳しない奴は落ちるよ。
特に時間かかる云々言ってる奴。
読めてるならスラスラ訳せるはず。
だから時間かからない。
第一訳かかないと読めてるか確認出来ない。
実際流し読みしてる奴は多浪している。
731大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:38:28.29 ID:9eUR2fWsO
>>729
キチガイ発見
732大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:38:35.24 ID:MkvE9j6K0
全訳って紙に書くこといってるんじゃないの
733大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:46:49.29 ID:qLYg0sqY0
全訳を紙に書くべきで、書かない奴は多浪というソースをup
734大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:47:27.79 ID:9eUR2fWsO
>>711
全訳にそんなに時間かかる奴が
英文をただ読むだけでスラスラ読めるようになるなんていう
そんな夢は捨てないと絶対受からない。
受験に必要な読解スピードは長文を七分位で読むスピード。
七分で読める英文なら全訳に30分位しかかからないだろう。
つまり全訳にかかる時間を計れば読解力が判る。
カズが訳せといっているのにそれを否定するのは
多浪のライバルつぶしだろう。
または帰国子女みたいな長年英語をやってきた奴。
その手の輩は自分が英語拾得したプロセスを理解していないバカ。
735大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:51:18.42 ID:9eUR2fWsO
全訳は全文訳を自力で書くことな。
736大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:54:06.63 ID:4jnvGVdoO
一文読んだら一文訳す。じゃなくて
一通り最後まで読んでからささっと訳すのよ。

簡単な文ややたら長い句は構造をきちんと示してりゃ多少略記してもいいから。
737大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:55:30.51 ID:qLYg0sqY0
結局「伊藤和夫」っていう権威を盾に
言ってることは類推の域を出ない。
「カズオのつるぎ」と「カズオのたて」でバッタバッタと敵を切る
738大学への名無しさん:2011/08/18(木) 17:59:26.94 ID:qLYg0sqY0
あれまるで俺が反論者みたいになっちゃったw

ビジュアル英文解釈、全訳書きサイコーーーー!!
739723:2011/08/18(木) 19:19:50.82 ID:HVsis9UgO
>>723-724
ありがとうございます

ビジュアル前に何か入れた方がいいかな・・・
740大学への名無しさん:2011/08/18(木) 19:34:45.76 ID:4jnvGVdoO
>>739
二年生?
741大学への名無しさん:2011/08/18(木) 19:40:16.79 ID:HVsis9UgO
実は三年(笑)
数学物理化学はそこそこ出来るから英語に時間を費やしたいがビジュアルの前にもう一冊はさすがに無理か・・・

ビジュアルより簡単なやつ知らない?
742大学への名無しさん:2011/08/18(木) 19:54:40.16 ID:9eUR2fWsO
東大合格者すら全訳やるというのに
バカなおまえ等が流し読みして受かる分けねえじゃん。
アホかとバカかと。
743大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:01:09.69 ID:9eUR2fWsO
>>741
これはおまえらみんなに当てはまるが
時間無い三年以上はとりあえず英文解釈教室の正編の例題(短文)のみやれ。
短文は簡単だしビジュアルやるより効率的。
カズのエッセンスはそこにある。
ただ解釈教室の長文は全て京大レベルなのでスルーしていい。
一ヶ月短文を20回読み込めば偏差値65行く。
良く理解し頭から読み下し返り読みしないよう注意しろ。
744大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:06:59.25 ID:9eUR2fWsO
解釈教室例文→長文問題演習(解いた後全訳→十回読み込む)。
これで早慶レベルに行く。
また英文解釈が出来ればあとは社会をやればマーチ位受かる。
友達は解釈教室と問題演習、英文法頻出問題演習、単語1500語だけで
青学経営受かった。
745大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:14:21.03 ID:9eUR2fWsO
解釈教室は長文演習で解らない文にぶつかったら参照すべし。
つまづきやすい倒置、修飾語の位置、文並列等が
章毎に分かれているから参照しやすい。
特に修飾語の位置とかすごく分かりやすい解説。
いまからビジュアルやると終えるのが11月。
解釈教室例題のみならすぐ終わる。
746大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:18:15.91 ID:9eUR2fWsO
>>739
入れなくていい。仮に解らないことあれば
文法知識の不足だからロイヤル英文法で調べろ。
ロイヤル英文法は分厚いが検索しやすく半端な文法書やるより結局理解が速まる。
747大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:24:29.15 ID:4jnvGVdoO
>>739
オレは仮に入れるとすれば(よほどの学力がない限り間違いなく終わらなくて、浪人になるだけど)
英文法のナビゲーター→ビジュアルの
駿台推奨コースを勧める。

まぁビジュアルに拘らなけりゃ
透視図とかいいんじゃない?

ビジュアルに比べればかなり短時間でいける。
748741:2011/08/18(木) 20:28:04.46 ID:HVsis9UgO
皆さんありがとうございます

英文解釈教室の例文やるかな、別にビジュアルに拘ってないし・・・
749大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:35:53.55 ID:4jnvGVdoO
いや、解釈教室は絶対無理w
確かに構成はビジュアルより圧倒的にいいけど、
辞書的すぎて短期間じゃ身に付かない。
文法もビジュアルに比べると、かなり分かってる前提だし。

地球儀をを眺めてアメリカ旅行した気になるだけ。
750748:2011/08/18(木) 20:42:37.90 ID:HVsis9UgO
>>749
例文だけでも厳しいか・・・

よりやさしいやつやさしいやつって何だ、基礎英文解釈100の技術とかかな?よく知らん
751大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:49:06.72 ID:4jnvGVdoO
解説自体は短文より例題の方がかなり詳しいから、
実際問題理解のしやすさなら、例題の方が簡単。
ていうか短文だけとかやっても
試験で実際に読むときにパッと
適用出来ないから役に立たんし。

透視図がええよまじで。
752750:2011/08/18(木) 21:01:59.53 ID:HVsis9UgO
>>751透視図も難しいって聞いたことあるんだが、どんな感じ?ビジュアルよりは簡単?

753大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:09:31.17 ID:9eUR2fWsO
>>752
だから解釈教室正編の例題のみやれ。
解釈本はそれだけで全てが解る。
あとは問題演習。
754大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:11:24.87 ID:9eUR2fWsO
>>751
おまえ滅茶苦茶言ってんなキチガイ
755大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:14:21.47 ID:9eUR2fWsO
>>750
厳しくないから。それと解釈教室の単文は例題だよ。
長文じゃない方。
とにかくビジュアルやるくらいなら解釈教室正編例題のみやった方が早い。
756大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:16:14.53 ID:9eUR2fWsO
>>749
こいつバカ(笑)
「駿台推奨コースを勧める」とか
日本語すら出来ていない。
757大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:17:01.31 ID:9eUR2fWsO
>>751
意味不明。こいつはNG推奨
758大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:18:36.70 ID:4jnvGVdoO
とりあえず例題=長文で統一しろよ。
わかりづらい。

解釈教室>>>ビジュアル後半≧ポレポレ>透視図>>ビジュアル前半

お前らちゃんと解釈教室やったことあるのか?

解釈教室は明らかにビジュアル程度は完全に身に付いてる上級者向けの本。
759大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:23:51.70 ID:9eUR2fWsO
>>748
ビジュアルが出る前は
解釈教室正編の単文の例題のみやる→余裕あれば全てやる
というのがオーソドックスなやり方だったらしい。
ビジュアルは高一または恐ろしいバカ用。
解釈教室で解らないことはロイヤル英文法で解決。
この方が絶対効率いい。
ビジュアルはバカみたいに簡単な文も難しい文もごちゃ混ぜで
二冊やっても何が大切かわかりにくい。
またビジュアル終えて他に行って解らない事出た時、
辞書的に使えない。
760大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:26:48.16 ID:uGbfm7Sg0
あと半年切った状態で、ビジュアルはともかく教室正編薦めるとかありえない。

ここは駿台必修英語構文を薦める。隠れた名著だ。心置きなく励んでみてくれ。

1回目を夏休み終了までに終わらせる事も可能だ。
761大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:27:17.83 ID:9eUR2fWsO
>>752
今新しく出ている本はほぼ100パーセント
伊藤和夫の解釈教室をやって育った奴が書いた本。
あえて伊藤和夫の弟子たちが書いた本やらなくていいだろ。
762大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:31:56.20 ID:9eUR2fWsO
>>760
構文精講は余りに単文過ぎるし解釈には向かない。
あれはあくまで文構造の解説で同格とか文並列、省略
とかの解説が無いに等しいから話にならない。
あれやるなら解釈教室の補助として。
763大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:33:27.26 ID:9eUR2fWsO
>>762
訂正:構文精講→必修構文
764大学への名無しさん:2011/08/18(木) 21:45:42.90 ID:+5fxffVH0
解釈教室は例文と例題があるが(はしがきの「使用上の注意」でも用語として使われている)
1.1.1 のような短文の方が例文で、1.1 例題(1) のような数行ある方が例題だから
9eUR2fWsOは紛らわしい書き方しないでもらいたい。
解釈教室やっててその混同はちょっと頂けない。
765大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:14:36.69 ID:lb+LAUBh0
復習ってどうやればいいんだい?
音読して引っかかるところは研究熟読でいいかい?
766大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:25:26.80 ID:9eUR2fWsO
>>765
なにやるにしても理解したら十回は読み込む。
そのとき文法の区切り毎に脳内で「彼はその時感じました/彼女が嘘をついていると」の様に同時通訳していく。
767大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:31:51.00 ID:uGbfm7Sg0
必修英語構文の良い所って、
終わらせるのに時間がかからなくて
センター+駅弁程度なら何とかなる力を養成できる点じゃないか?
ついでに、CD付きだし

教室やビジュアルの英語の完成度は間違いないが、
如何せんセンターまであと半年も無い3年生に、伊藤英語の著作は重かろうよ。
768大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:35:53.07 ID:4jnvGVdoO
よくIDみたら解釈教室薦めてるやつ一人だったんかw

連続投稿しまくってるからやたら沢山いる気がしてた。
769大学への名無しさん:2011/08/18(木) 22:43:21.79 ID:f4Onp1Bg0
二週目にテーマ別で全訳やろうかな
770752:2011/08/18(木) 23:11:36.98 ID:HVsis9UgO
連投とかが多くて結局何やればいいのか解らなくなったから今度本屋で直接見て決めるわ

もしかしたら自分に合いそうなものが他にあるかもしれないし
偏差値50切っててごめんよ、55ぐらいだったら普通にビジュアルで良かったかも知れないのにな
771大学への名無しさん:2011/08/18(木) 23:27:00.44 ID:ue6sRFbn0
>>770
携帯で連投してるキチガイはほっとけ
俺は偏差値50なくてもビジュアルできると思うぞ
見てみればわかるけど解釈系の中で敷居がかなり低い
著者の学習法でもほぼ初心者に長文対策ならビジュアルやるといいと書いてあるし
書店でビジュアルのまえがきみてみな、大丈夫だから
2chの見ず知らずの人間ともう亡くなってて少し古い人間だけど、受験英語界1の指導者で有名な人間どちらを信じるんだ?
書店に行って「伊藤和夫の英語学習法」と「ビジュアル英文解釈PART1」を見て実際確かめるといい
772大学への名無しさん:2011/08/18(木) 23:31:53.82 ID:4jnvGVdoO
>>770
いちおー
http://www8.atwiki.jp/daigakujuken_english/m/pages/30.html#atwiki_jp

英語の勉強の仕方スレや
解釈の参考書スレで聞いた方がいい解答得られそうやね。
773大学への名無しさん:2011/08/18(木) 23:43:48.92 ID:HVsis9UgO
>>771-772
ありがとうございます

確かにここはビジュアルスレだから違う所で聞いた方が良かったかな
まぁ、ビジュアルは候補のひとつにしておきます
774大学への名無しさん:2011/08/19(金) 01:14:57.22 ID:ok3mNuCr0
p350
were always pleasantが第三の動詞って書いてあるんですけど
第三の動詞だったらwere always pleasantの前にandが必要だと思うんですが・・・
どうなんでしょう?
775大学への名無しさん:2011/08/19(金) 01:28:07.49 ID:Vm1kvIVt0
繋がりの最後にandがあるじゃないか
776大学への名無しさん:2011/08/19(金) 01:51:33.61 ID:4nt7FR0tO
>>774
だからそういう疑問が湧くから解釈教室正編の短文のみやれ。
解釈教室なら並列の章に詳しく書いてある。
ビジュアルはやはり解りにくい。
777大学への名無しさん:2011/08/19(金) 01:58:24.52 ID:ok3mNuCr0
>>775
whenの副師説が掛かっているところを一応教えていただきますか?
778大学への名無しさん:2011/08/19(金) 02:02:37.20 ID:ok3mNuCr0
>>776
本屋で見て見ようとおもいます
779大学への名無しさん:2011/08/19(金) 02:54:08.97 ID:ok3mNuCr0
あ、すいません
andが予告してるって書いてありますね
こんな使い方もあるんですね
お騒がせしました
780大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:01:00.18 ID:ok3mNuCr0
西氏と伊藤氏ってだいたい教えてることは同じですか?
781大学への名無しさん:2011/08/19(金) 14:51:56.82 ID:W1D0NW8x0
ビジュある凄いマジ凄い
3ヶ月で偏差値15も上がった
Part1だけでもしっかりやってるだけで凄い違うな
782大学への名無しさん:2011/08/19(金) 16:32:59.74 ID:dvmmFUW10
全統とれる・・・はず
783大学への名無しさん:2011/08/19(金) 17:45:24.23 ID:GjWaFe4J0
英文解釈教室について。
難しい難しいという人が多いけど、例えば京大を
狙っていて(努力して勉強したあとに最終的に)合格できそうな生徒の場合、
フォレスト等で基礎文法をきっちりやったあとだと、直接、英文解釈教室を
やれると思うんだが、異論を聞かせてほしい。
あ、スレ違いか、ま、いいか?
784大学への名無しさん:2011/08/19(金) 18:29:01.27 ID:biYqFY/YO
解釈教室スレがまともに機能してないから仕方ないな(笑)
785大学への名無しさん:2011/08/19(金) 19:47:22.88 ID:72JmwnoW0
PartU P140 5行目
「it is は口調で入ったと考えたり」この部分が理解できません
だれか解説お願いできませんか? m(_ _)m
786大学への名無しさん:2011/08/19(金) 20:27:14.74 ID:GjWaFe4J0
>>785
それのどこが理解できないのか、良く分からないんだが・・・。
もう少し詳しく質問したほうがいいのでは?
787大学への名無しさん:2011/08/19(金) 22:49:29.80 ID:72JmwnoW0
785です
もしかして、「意味もないit isを入れた方がリズム的に言いやすいから」
と言う意味でしょうか?
788大学への名無しさん:2011/08/19(金) 22:53:43.93 ID:99mI5ln90
ハードカバーやめてほしい
789大学への名無しさん:2011/08/19(金) 23:14:55.68 ID:GjWaFe4J0
>>787
そういう解釈でもいいと思うよ。
いずれにせよ、「it is は口調で入ったと考えたり」するのはダメ、なわけだ
から、それ自体には大した意味はないよ。
790大学への名無しさん:2011/08/20(土) 00:15:50.01 ID:aipuhcl9O
>>787
ロイヤル英文法とで調べろよバカ。
おまえ何浪してんだよ。
791大学への名無しさん:2011/08/20(土) 01:22:16.54 ID:b2KGjMjp0
>>787
I先生の解説の趣旨を180℃捻じ曲げてるなwww
792大学への名無しさん:2011/08/20(土) 02:30:27.55 ID:aipuhcl9O
>>787
こいつバカ過ぎだろ。知的障害レベル。
793大学への名無しさん:2011/08/20(土) 03:16:47.73 ID:nmhzpQKA0
It=Itto=。。。がおかしいんだよ。読んでてむかつくこと多々あり=祟りありw
794大学への名無しさん:2011/08/20(土) 17:26:13.53 ID:vwtP5QUM0
787です
>>789
レスありがとうございます
たいした意味がないのはわかるんですが、気になってしまうんで質問させていただきました
795大学への名無しさん:2011/08/20(土) 19:38:20.29 ID:aipuhcl9O
>>794
2ちゃんやるようじゃまた落ちるだろう。
796大学への名無しさん:2011/08/21(日) 22:30:10.17 ID:YdS2/Gd60
富田の100原則上下→ヴィジュアル英文解釈1,2→透視図→英文解釈教室改訂版→富田の144のルール上下
の順で大丈夫でしょうか?
797大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:06:45.51 ID:MF34bxFj0
>>796 そもそも量が多すぎでプラン厨になってる。

で、それ以上に問題なのが、富田と伊藤は方法論的に全く相容れない、ということ。
富田メソッドにするならそれに絞り切るべき(リスニングで深刻な問題を抱えることになりかねないが)。
伊藤信じるなら富田本に手を出すべきではない(「左から右に読む」伊藤流はリスニングでも有効)。
798大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:09:15.64 ID:YdS2/Gd60
>>797
そうなんですか..知りませんでした。
伊藤に切り替えます。
799大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:10:46.06 ID:YdS2/Gd60
ヴィジュアル1,2→透視図→英文解釈教室改訂版
に変更します。
800大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:16:16.10 ID:YdS2/Gd60
>>797
もしよかったら、相入れないことを詳しく教えていただけませんか?
801大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:32:28.26 ID:xHIHJXg/0
だって動詞の数をまず数えてとか笑っちゃわない?
だから面参シリーズなんじゃないの?
802大学への名無しさん:2011/08/21(日) 23:38:46.67 ID:MF34bxFj0
富田式についてはキイハナなんでちゃんと知ってるわけじゃないが、
最初に、文中に現れる動詞をすべてリストアップし(いわゆる「動詞の数を数える」作業)、
その上でそれぞれの動詞の働きを分析していく、という手順を踏むらしい。英文を
読むのを一種の作業に乗せてるわけで、ある意味「読むだけなら」合理的。

伊藤式はこのスレでも何度か出てきてるけど、「予測と修正」で左から右へ読む。
(どこが主語でどこが述語動詞か、and/orで対等に結ばれているものは何か、
 等を意識して、それに対して正解を予想しつつ読み、矛盾するようであれば
 違う考えに修正して読み続ける、または読み直す)。
 
予測が外れなければ、文頭から読み始めてピリオドに至った時にはその分の意味がちゃんと
つかめている(で、ちゃんと方法が身についていて、かつリスニングで出てくるような程度の
文なら、関係詞が入ってこようとちゃんとそれで意味は取れる。そもそもリスニングは
息継ぎの形でヒントが与えられるわけだし)。書き言葉要素の強い文で、予測がはずれたら
別の予測に修正するか、新たな予測で最初から読み直す。>>709は自分じゃないけど、
自分の読み方も>>709に書かれているのにきわめて近い。

現役有名講師で伊藤に近い方法論を採っているのがやはり代ゼミの西だと思うけど、
西は富田の方法論を露骨に批判している、らしい。どっちがいいってのは一応は措くとしても
伊藤と富田の方法の相性の悪さということは、これを傍証としても言えていると思う。
803大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:03:53.36 ID:2EYD2APo0
>>802
ありがとございます!
伊藤は予測しながら読むのですね...確かに富田と全く逆です。
これは...どっちにしよう.......悩む
804大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:07:28.53 ID:NSzpjtMoO
伊藤に近い読み方をする西と富田がツートップの代ゼミはある意味隙がないな
805大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:10:58.11 ID:8XDlzECIO
基礎英文解釈の技術100は、左から右に読む感じですか?
806709:2011/08/22(月) 00:17:17.38 ID:YVDvbDCY0
富田の体験授業は受けたことある。
友達が受けててお勧めしてきたからね。

だけど伊藤とは本当に真逆。
試験の点を取るということについての方法論としてはどっちが優れてるかは分からない。

ただ英語を扱うっていう点では富田のやり方はすごく不自然に感じた。
807大学への名無しさん:2011/08/22(月) 00:25:47.98 ID:2EYD2APo0
>>806
扱うってどういうことですか?
808大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:17:51.67 ID:YVDvbDCY0
たとえば、簡単な例をあげると「喋る」とか。そういう具体的なことじゃないんだけど
なんだろうなー。「予備校は使え、使われるな」の使うに近い感じ。
どうしても富田のやり方だと、英語を扱うってより扱われてるって感じな気がする。

とりあえず受験で必要か否かは別として、喋ったり聞いたりっていうことはできるようにならないと思う
809大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:24:09.44 ID:5OUz6Wr/O
>>799
何年?三年ならそれはやりすぎ。
基本は解釈教室の短文のみやるのが一番。
解釈教室の短文やれば受験にでる構文すべて掴める。
その後伊藤の英語総合問題やれば解釈教室の復習になる。
ビジュアルはいらない。まあ二年ならやっていいが。
投資図なんて全くやる必要ない。
810大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:42:54.40 ID:2EYD2APo0
>>808
なるほど
読むだけってことですね。
将来不安なので伊藤式に切り替えようと思います。
>>809
3年です。透視図やる必要はなぜないのですか?
811大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:46:30.00 ID:NSzpjtMoO
解釈教室スレが機能してないからってここで宣伝する意味が分からんな
812大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:53:22.21 ID:2EYD2APo0
>>809
解釈教室改訂版の短文見ました。
まだ自分にはこの説明じゃ分からないので、ヴィジュアルからやろう思います。
ヴィジュアル1,2を完璧にします。
余裕あったら解釈教室やろうと思います。
813大学への名無しさん:2011/08/22(月) 01:55:38.15 ID:hmvTl49m0
>>809
こいつ最近出てきた解釈教室ゴリ押し野郎だから無視しな
言ってることは無茶苦茶だから
814塾講:2011/08/22(月) 02:02:46.99 ID:Mus0zhY70
東大京大一橋なら解釈教室の例題で和訳力を養うべきだと思うが・・・
815大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:18:39.64 ID:5OUz6Wr/O
>>812
え、解釈教室の解説解らないならビジュアルも解らねえよ。
解らないのは文法が解らないから。
解らない事はロイヤル英文法を見ながら理解する。
816大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:23:01.18 ID:5OUz6Wr/O
>>810
解釈教室→長文やるべき。
解釈の仕方の参考書は解釈教室のみでいい。
大体伊藤和夫が生きていた時代の受験生は
解釈本は伊藤和夫しかやらないで東大早慶行っていた。
解釈教室やれば偏差値60、70行ったらしい。
まあやりたきゃやればいい。
817大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:40:09.72 ID:5OUz6Wr/O
●受験英語参考書の仕組み

★伊藤和夫→受験英語の参考書の基礎を作った
・英文解釈教室正編→今の受験界の講師がやったバイブル。
今の参考書は解釈教室のパクリ。
・英文法頻出問題演習→英文法はこれだけやれば解釈、文法問題に対応出来る。
やはり伊藤和夫が生きている時はみんながコレで文法対策→今は桐原等がパクリ。
・ロイヤル英文法→文法の不明点を理解するためのバイブル。
不明点はこれで全て解る。

〜〜〜〜〜〜〜〜
以上が受験英語の根本。
これに単語集1900語レベルを足せば
早慶は受かるレベルの英語の基礎は身に付く。
あとは毎日長文一台やり解らないことは上記で確認を繰り返す。
いかに少ない参考書で済むか解るだろう。
伊藤和夫がいた時代は西、富田なんて無かった訳で
みんな伊藤和夫だけで東大早慶受かった。
西、富田、その他は予備校がもうけるために売り出したにすぎない。
818大学への名無しさん:2011/08/22(月) 02:48:31.90 ID:hmvTl49m0
このキチガイはこうやって連投するのが好きなのも特徴、きもちわる…
819大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:12:16.67 ID:NSzpjtMoO
迷惑だから解釈教室スレにいて欲しいんだけどねえ
820大学への名無しさん:2011/08/22(月) 03:17:39.91 ID:zVZEPiGJ0
>>817
あ、あなたはもしや、、伊藤和夫大先生ですか??
821大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:41:28.54 ID:5OUz6Wr/O
>>820
はい
822大学への名無しさん:2011/08/22(月) 05:42:02.23 ID:5OUz6Wr/O
>>818
代ゼミ関係者乙
823大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:26:38.15 ID:2EYD2APo0
>>817
要するに、ロイヤル買えと?
チャートの基礎総合英語あるんだけど、ロイヤルオススメですか?
824大学への名無しさん:2011/08/22(月) 07:46:12.34 ID:hmvTl49m0
>>823
あのさ、悪いけどここビジュアルスレなんだけど
英語スレは他にあるからそっちいきな
もっとまともな答えも返ってくるだろうし
825大学への名無しさん:2011/08/22(月) 12:53:02.24 ID:YVDvbDCY0
ってか解釈教室が難しいからってことであとから作られたのがビジュアル英文解釈なんだが。
826大学への名無しさん:2011/08/22(月) 13:12:27.17 ID:wYIqm+iP0
ビジュアルやってから、やたらとリスニングの点数上がったんだけど
827大学への名無しさん:2011/08/22(月) 16:58:57.33 ID:FHQzeMqb0
>>825
ビジュアルやります!
828大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:05:28.92 ID:5OUz6Wr/O
>>823
ロイヤル英文法買え。コレあれば幸せになれる。
何でも解る。
マジ。
スゴい。
これ無しでは生きていけないと、うーうーうー
829大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:07:14.66 ID:5OUz6Wr/O
>>823
チャートとか受験なめてんのかてめえ。
ロイヤル英文法とチャート比べんな。
パウロくん(たこ)はロイヤル英文法選んだんだよ。
830大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:10:51.17 ID:5OUz6Wr/O
>>825
解釈教室やれ。やれば解る。
ビジュアルはいらないと。
ビジュアルは全文を紙に訳かくことを勧めているが
それだけは他でも実践すべき。
831大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:26:42.46 ID:5OUz6Wr/O
ロイヤル英文法があれば
おまえ等みたいな超絶バカでも解らないことは何でも理解できるようになる。
解らないことはロイヤル英文法の検索見て調べろ。
検索したら検索にマーカーつけておけ。
どうせまた解らなくなって見直すから。
コレを繰り返せば文法で解らないことは無くなる。
ロイヤル英文法だけは買え。
832大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:28:35.98 ID:flvITM1jO
フォレストでええやろ
833大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:31:54.12 ID:5OUz6Wr/O
おまえ等みたいな超絶バカは
解らないことはフォレスト(笑)で調べて
う〜んなんとなくわかったかな〜
とか言ってよだれ垂らしてるんだろ(笑)
ロイヤル英文法なら鮮やかに疑問が解ける。
834大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:32:30.47 ID:5OUz6Wr/O
>>832
出た、超絶バカ
835大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:33:05.88 ID:zVZEPiGJ0
>>833
多郎乙ww
836大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:34:28.44 ID:flvITM1jO
>>833
そもそもフォレスト読んだことないんやろ
上のレス読んだらあなたと僕で生きてる時代が違うていうのはすぐわかったし、話通じませんね。さようなら
837大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:35:22.24 ID:IkZMjqyU0
ID:5OUz6Wr/Oさん、英文解釈教室にお詳しいようなので、教えてほしい
んですが、英文解釈教室には誤訳や悪訳が多いという詳細な指摘があり
ます(ググってみてください)。
英文解釈教室を使う場合、そのような誤訳や悪訳を、インターネット上で
指摘されてるとおりに訂正してから使うべきでしょうか?
838大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:45:43.70 ID:5OUz6Wr/O
>>837
代ゼミ関係者の工作乙
839大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:49:17.91 ID:5OUz6Wr/O
伊藤和夫が死んで反論してこないのをいいことに
誤訳だ悪訳だ詐欺師が騒いでるな。
そこまでして代ゼミの本売りたいんかな。
まあ原子力が安全と言う奴がいるくらいだからな。
840大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:50:11.81 ID:5OUz6Wr/O
>>837
こいつは原子力は安全とか言ってるんだろうな(笑)
841大学への名無しさん:2011/08/22(月) 19:53:57.03 ID:5OUz6Wr/O
解釈教室は伊藤和夫が改訂しているし
本当に誤訳があるなら訂正している。
初版から何十年もたってから改訂しているから
仮に誤りがあったなら訂正する。
842大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:05:03.57 ID:IkZMjqyU0
>>841
僕は受験生ですよ。
代ゼミの工作って何ですか?
そういう感情的になられるってことは英文解釈教室の内容をまともに
理解してないってことですね。
よくわかりました。さようなら。
本当に英文解釈教室の深い関心のある方なら、もっと真剣なレスをされる
はずですから・・・。
843大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:14:28.98 ID:5OUz6Wr/O
>>837
いかにも業者の口調。
さすが長年営業マンやってるだけあるな(笑)
丁寧さが身に付いてる。
844大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:16:11.19 ID:IkZMjqyU0
>>843
あなたは加齢臭がひどそうですよ。
周囲の女性に嫌われてるでしょう?
845大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:16:18.70 ID:5OUz6Wr/O
>>842
受験生がそんな丁寧語しゃべるかよ(笑)
代ゼミ関係者の工作ワロタ。
846大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:17:23.41 ID:5OUz6Wr/O
素直に代ゼミの本買ってくださいと言えよ。
言わせんな恥ずかしい。
847大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:18:49.64 ID:5OUz6Wr/O
>>844
おっさん、おまえが加齢臭で嫌われてるのは解ったから失せな(笑)
848大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:20:34.58 ID:NSzpjtMoO
この荒らしは結局何がしたいんだろ
849大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:21:15.39 ID:5OUz6Wr/O
代ゼミライブラリー営業マンが必死でワロタよ〜
850大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:22:39.82 ID:IkZMjqyU0
>>847
高校生相手に感情的になるなんて、恥ずかしいオッサンですね。
なんのために受験スレにいるんですか?
851大学への名無しさん:2011/08/22(月) 20:24:40.13 ID:IkZMjqyU0
ID:5OUz6Wr/Oはアホだってことがよく分かったんで、今後は誰も相手にしないと
思います。
852大学への名無しさん:2011/08/22(月) 21:39:28.04 ID:h4RaQr3s0
まぁ、ビジュアルスレに来て、解釈教室の自説を打たれても
アンチか気違いにしか見えんわな。
853名無しなのに合格:2011/08/23(火) 23:43:34.34 ID:2R931REj0
いま高2で質問なんですが、part1が終わり次にやることを考えているんですが、全統一で偏差値50後半しかないんですが、part2に繋げてしまったて大丈夫ですかね?
854大学への名無しさん:2011/08/24(水) 11:35:57.05 ID:lacIrc5e0
あくまでこの人は東大のことしか考えてなかったようだから
例えば京大であんなもん書いたら落ちる
855大学への名無しさん:2011/08/24(水) 17:59:20.31 ID:TFcBxbctO
>>853
途中でやめるな馬鹿。
意味ねえじゃん。
856名無しなのに合格:2011/08/24(水) 19:13:09.19 ID:6ke0qwNT0
了解です。
軽く復習して、part2に行きます!

それが終わったら基礎技術100や英文精巧にいけばokですか?
857大学への名無しさん:2011/08/24(水) 19:49:41.60 ID:u9goRgLY0
>>856
解釈はビジュアル12で頻出なことはほとんどできるから、後は長文問題集(全訳とかせずに演習のやつね)と過去問で出てきた難しい構文やらを随時やっていって場数を踏めばok
ビジュアルやったなら取れなかった構文も説明受ければわかるからね
伊藤氏が言う「慣れ」ることをしていく
858名無しなのに合格:2011/08/24(水) 23:42:45.82 ID:nfBcbFB+0
わかりました! 取り敢えずpart1と2を頑張ります。
859大学への名無しさん:2011/08/25(木) 02:27:53.82 ID:BC1aBQkB0
ビジュアル3周終わりました
慶應法志望なんですが、テーマ別やった方がいいですか?
860大学への名無しさん:2011/08/25(木) 04:39:06.96 ID:H8ynabJV0
伊藤本はもう過去の遺物だよ
861名無しなのに合格:2011/08/25(木) 10:29:11.33 ID:Jz/ovGv30
なら解釈は、何したらええねんwww
862大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:50:25.97 ID:LbueTULE0
テーマ別ってどういう意義?
863大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:10:23.67 ID:y4oTAh9B0
>>862
ゆとり用。
864大学への名無しさん:2011/08/25(木) 22:35:31.57 ID:uQgqIp+UO
>>860=人類の異物
865大学への名無しさん:2011/08/25(木) 23:48:57.98 ID:leezpXCa0
9月終わるまでに
ビジュアル1と2の文を
ほとんど理解できるようにすれば
広大、岡大レベルの文は
読めるようになるでしょうか?
866大学への名無しさん:2011/08/26(金) 14:01:17.65 ID:6uYB3Tbx0
ちょっと1ヶ月じゃ、重くないか?
理解できればそりゃ結構だけど、中途半端にしてたら広大岡大とか
言う余裕なくなるぞ
867大学への名無しさん:2011/08/26(金) 15:10:22.39 ID:RvZp0pTa0
1カ月で終わるわけがない。
俺は三カ月掛けたよ。復習もガチガチにやらなきゃいけない(ってか一番重要)
868大学への名無しさん:2011/08/26(金) 23:08:52.18 ID:pYYPZDAF0
>>866
>>867
いや、1はもう終わってて
今は2やってます。
9月の半ばまでには
とりあえず終わると思いますが
そこから復習しながら
問題演習でなんとかなるでしょうか?
マークとかでは140くらい
とれるレベルです。
869大学への名無しさん:2011/08/27(土) 00:12:41.29 ID:6ZNgqn+W0
YouTubeで伊藤先生の授業がいくつかあがってるけど、想像してたよりハスキーボイスでシャイな感じだった。
この無口そうなおじさんがビジュアルTUのような対話形式の愉快な本を書いたと思うとなんだか意外だ。
870大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:32:56.78 ID:3UQAAKKM0
ビジュアルやり込んだんだが、テーマ別やろうかな
テーマ別ってどうなの?
871大学への名無しさん:2011/08/27(土) 01:55:32.15 ID:P+5fiWpu0
>>868
問題演習しながら、ちゃんと復習した方がいいと思うよ
872大学への名無しさん:2011/08/27(土) 08:26:24.30 ID:kk0Qx7Dy0
>>871
どんな本やればいいでしょうか?
873大学への名無しさん:2011/08/27(土) 09:38:07.07 ID:485djgZ10
>>868
じゃあやればいいんじゃないかな。というかもう引けないでしょ



ビジュアルは名著だと思うけど2冊やって真価を発揮するから時間かかるし
今からビジュアル〜なんて質問には基礎技術100進めちゃうな
874大学への名無しさん:2011/08/27(土) 12:20:30.65 ID:P+5fiWpu0
>>872
俺はビジュと同じ伊藤和夫が書いてる、英語総合問題演習が良いと思うけどな
こういうのは、参考書レビューとかのサイトで色々見て
自分に合うの探した方が良いと思うよ
875大学への名無しさん:2011/08/27(土) 14:08:35.99 ID:mRDRtU9n0
Amazonの参考レビューはあてにならない
誰でも書けるからな
実際に本屋で見てみるのがいい
876大学への名無しさん:2011/08/27(土) 15:25:45.76 ID:e2rz10iZ0
ちょっと質問させてください。ビジュアルじゃなくてすまないですけど、
ルールとパターンの英文解釈の12番で、
Families bought one car in which father drove back and forth to work,
or if the family lived far from the city, back and forth to the railroad
that carried him to the city.
のfather drove以下を、伊藤は
|back and forth to work,
one car in which the father drove |or(if the family lived far from the city),
|back and forth to the railroad…
という解説をしていて、A,(M)Bの形として扱っているのだけれど、if節以下がback and forthという
句を修飾することになってとても気持ち悪い感じがするのです。どっちかというと等位接続詞orの後で
the father droveの省略があって
|the father drove back and forth to work,
one car in which |or if the family lived far from the city,
|(the father drove) back and forth to the railroad…
という風にとらえるのがいいように思えるのですが、どうおもいます?
877大学への名無しさん:2011/08/28(日) 01:43:49.62 ID:Q3Hn2m4r0
>>876 率直に言えば、あなたの考え方のほうが自分には不自然に思えるし、
伊藤の説明は
>if節以下がback and forthという句を修飾することになって
はいないと思う。

たぶん>>876では表記のずれが起きていて、「伊藤は」以後の3行がどういう説明に
なっているのか、書かれただけでは分からない。それでも、orが並立につないでいるのは
back and forth to work

back and forth to the railroad that carried him to the city
であって、orで後者になるときの条件が if the family lived far from the city であり、
このif節が(orの後のほうの)back and forth 「だけ」を修飾しているわけではないと思う。
(実際、if節はカンマを打ったうえでcityの後ろに持ってくることも不可能ではないと思える。
原文の位置のほうがor後に対してだけの条件だということがはっきりするけど。)

で、これらの部分全体が in which father drove の後ろから droveを修飾(補足説明)していて、
「仕事に行き来するのに、あるいは(…の条件では、…なものである)駅に行き来するのに
運転するような」→車、という構造の文に自分には見える。

「運転する」=father drove を両方のback and forth の前に分配して、それらをorでつないで考える
ことは不可能ではないが、わざわざする必要は無いと感じられ、ゆえに不自然と感じた次第。
878大学への名無しさん:2011/08/28(日) 07:20:57.80 ID:bhe71ChG0
>>877さん、ご返答どうもです。
うわ、文が左揃えになってもうとる…縦線入れてそろえたつもりだったのに
本文ではdroveの後でカッコが開いて、
back and forth…,
or (if…,)
back and forth…
という並びになってるんです。それで、おっしゃられるように
if節はあとのほうの
back and forth to the railroad that carried him to the city
にかかってるんですけど(私もそのつもりで書き込んだのですが、舌足らずでした)
if節が主語+動詞が欠けている語句にかかるってのがどうも腑に落ちないんですよ…
そういう形って普通にあるのかな?って感じで。ただ、音読してみると単にリズムの
問題なのかもしれないとも思えますけど…
879大学への名無しさん:2011/08/28(日) 14:40:05.82 ID:Q3Hn2m4r0
>>878
命令文(当然主語を欠く)にif節がかかる例はいくらでもあるのは言うまでもないでしょう。

主語も動詞もないところにif節がかかる例はロイヤルで見つかったけど
"We hope you'll stay for dinner tonight."
"All right, if you insist." (いいですよ、ぜひとおっしゃるなら)

これもI am が省略されているのだと主張しますか?でも、このif節は「副詞節」なんだから
副詞が修飾できる対象には掛っていけるわけで、もちろん副詞の修飾対象は文に限らない。
上の文にしても、All right. という部分(返事)だけに条件を付けているって理解で、
自分には全く不自然には思えません。完全な文の形を対象にしないとif節が掛れないのでは、
という主張のほうに、むしろ確たる根拠はあるのかな、と思います。
880大学への名無しさん:2011/08/28(日) 18:40:43.12 ID:tphPMbta0
解釈教室のいいところを教えてください。
881大学への名無しさん:2011/08/28(日) 19:17:18.44 ID:fF0z2Z8n0
>>880
マルチ氏ね
882大学への名無しさん:2011/08/28(日) 22:13:01.41 ID:s6iEXgwQ0
ビジュアルで早慶の解釈は足りるって聞いててずとビジュアルやってたんだけど、
知り合いとかにビジュアルで足りるわけねーだろって言われた

実際どうなん?
883 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/28(日) 22:51:40.69 ID:y3D1ZzzT0
>>882
足りるに決まってんだろ。むしろオーバーワーク
学部にもよるけど、基本早慶は構文じゃなくて
単語や文章の内容自体が難しい。
知り合いはまともに勉強せずに語るタイプだと見受けられるから
あんまあてになさらないように。
884大学への名無しさん:2011/08/28(日) 22:56:11.98 ID:s6iEXgwQ0
>>883
そうなのか、ありがとう
「ビジュアルだけならMARCHレベルだわ」
とか言われてガクブルしてた
885大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:09:09.64 ID:HUKX5ynR0
ビジュアルはコンマないからわかりにくいね
886大学への名無しさん:2011/08/28(日) 23:37:09.05 ID:bhe71ChG0
>>879箇条書きですまないですけど、
・私が質問した文は命令文ではありません。
・あなたが提示された例文でI amが省略されていると考えても別に不自然な感じはしません。
・ロイヤルにはpp.777で共通要素の省略について書かれてます。
・同じページで会話の応答文おける省略の記述もあります。
887大学への名無しさん:2011/08/29(月) 11:23:24.36 ID:sHVRKCrE0
>>884
英文解釈に関しては東大ですらビジュアルで充分
MARCHに至っては伊藤和夫の著書自体オーバーワーク
888大学への名無しさん:2011/08/29(月) 11:43:08.13 ID:qg/8I0Z20
>>887

英文解釈教室を勧めているヤツは何?
889大学への名無しさん:2011/08/29(月) 16:20:30.65 ID:icySjy9H0
病気でしょ。解釈教室をやってる自分に酔ってるんだと思う。
890大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:41:39.24 ID:qfcldE3/0
>>886 命令文については
>if節が主語+動詞が欠けている語句にかかるってのがどうも腑に落ちないんですよ…
「主語+動詞」(のセット)が欠けている語句の形の一つとして命令文があって、
それにif節がかかっていく例はいくらでもありますよね、ということを言いたかったわけですが。

>あなたが提示された例文でI amが省略されていると考えても別に不自然な感じはしません。
確かに"I am all right, if yoou insist."は不自然ではないですが、
あなたの最初の疑問(または主張)は「SVを伴わないところにif節がかかるのは不自然だから、
SVを補って考えないといけないのではないか(あるいはSVを補って考えるのが正しいはずだ)」
ということだったのではないのですか? 実際にここで書かれた表現(SVを形の上で伴って
いないところ)にif節がかかる)のは、SVを補わないと不自然と感じられるのですか?
感じる、感じないってのは主観の対立になっちゃいますが。

伊藤は「過去分詞の分詞構文」で「前にbeingが省略されていると思って、being+ppの形で
受け身の分詞構文として考えることもできるが、実際にはそういう形はあまりないし、
あるがままの形でとらえたほうがいい」と書いてます。この場合のI amもそうなんじゃないでしょうか。
(長くなったので続きます)
891大学への名無しさん:2011/08/29(月) 18:43:09.28 ID:qfcldE3/0
>>889続き
伊藤のいう「因数分解」になるような形では、しようと思えばいつでも「展開して」考えることが
可能だと思います。で、あなたが「自分はいつでも、あるいはif節が伴う医場合には、
そこに共通要素を補って(因数分解のたとえに倣うなら、展開して)考えないと不自然に思う」
というだけであれば、ご自分ではそうすればいい、というのが答えです。

数式風に書いてみれば、a(b+cd)では不自然で、ab+acdの形に直して、さらに[a]が省略された
形のab+[a]cdの形で採らないと「不自然に思える」、ということでいいんですね? (aが主語+動詞部分、
[a]は省略のつもり。cがこの場合のif節、+が等位接続詞でこの場合にはor)。結局これでも
意味の取り方は変わらないので、ではご自分のやりたいようにしても結果は変わりません。
当初の>>876では意図を汲めていなかったけど、これなら内容の上では同じことになるので、
あなたに実害は生じてません。

それとも、a(b+cd)の形のままでは破格でダメなので、ここには省略された[a](主語+述語動詞)が
絶対に必要であり、伊藤の解釈も間違いだ、という積極的な主張をしたいのでしょうか?
私は必ずしも展開、あるいは省略を仮定せずに、a(b+cd)のような形でも普通に読めると思って
います(伊藤の解釈もそういう形になってますけど)。もしそうなら「自分が見たことないから/
ダメだと思うから」というのではなく、「if節は絶対に述語動詞を伴う節にしか掛れない、
それ以外の形の場合には必ず述語動詞の省略が生じている」ということを裏付ける説明を
信頼置けるところから引いてきてほしいです。
892大学への名無しさん:2011/08/30(火) 06:58:10.58 ID:IYpkpK9gO
>>887
はあ?そんな発想じゃマーチも無理だろ(笑)
893大学への名無しさん:2011/08/30(火) 06:59:52.03 ID:IYpkpK9gO
>>883
だから構文をしっかり掴まないといけないんだろ。
伊藤和夫は構文をしっかり掴めるようにやるんだバカ。
894大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:01:07.19 ID:IYpkpK9gO
>>882
ビジュアルやって総計の問題やれよ。
手も足もでねえよ藁。
895大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:01:58.65 ID:IYpkpK9gO
>>883
こいつNG(笑)
バカすぎ。
896大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:04:23.95 ID:IYpkpK9gO
>>879
こういう事があるからロイヤル英文法を最初から引けばいい。
フォレストやらを最初に引いていたら時間の無駄。
897大学への名無しさん:2011/08/30(火) 07:10:13.66 ID:IYpkpK9gO
>>880
解釈教室(入門、基礎じゃない奴)の単文(中文とばす)だけやればビジュアルいらないし効率いい。
898大学への名無しさん:2011/08/30(火) 17:59:30.33 ID:lKJwUMYg0
高校や女子大の入試問題に出典が書いてないのは何故
899大学への名無しさん:2011/08/31(水) 07:12:14.32 ID:0ypAAnW0O
>>898
面倒だから
900大学への名無しさん:2011/08/31(水) 12:27:01.00 ID:Uuwtjtrv0
伊藤信者が必死だなw
過去の遺物にいつまでもしがみつくな
901大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:06:27.37 ID:0ypAAnW0O
>>900
あ?西、おまえよりいいから伊藤和夫は。
902大学への名無しさん:2011/08/31(水) 21:18:52.38 ID:0ypAAnW0O


KING KAZU


903大学への名無しさん:2011/09/01(木) 04:44:19.23 ID:ASL7T5Q30
>>901
妄想乙
伊藤など、構文にあまりにも凝り固まりすぎて、文章そのものの本質を掴めてない点において、価値はない
西も然り
文章には筆者が言いたい一貫した主張がある
その一部だけを切り取ってきて、無味乾燥な意味不明な和訳を繰り返したところで、本当の英語力、ひいては文章を読み取る力は養われない
ちょうどマスコミが自分たちの都合のいい所だけを切り取って、編集し、放送するのに似ている
904大学への名無しさん:2011/09/01(木) 06:07:54.60 ID:oyuEdwLP0
>>903
まさにお前の言うとおりお前は自分に都合のいい情報だけ抜き取ってレスしてんだな。
「お前よりいいから伊藤和夫は」 を見て伊藤和夫を批判し始め、しまいに「西も然り」

彼は 伊藤>西 という構図を述べたに過ぎないのに、お前は反論しつつ 西も伊藤も悪いって言ってるだけ。(ようするに伊藤批判したいだけ)

それとも何か?>>900を西に見立てるという文章の様子(文章そのものの本質wwww)をつかめてなかったのかなw?
905大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:52:58.46 ID:C4UrZCajO
●バカの見分け方
伊藤和夫否定→バカ
906大学への名無しさん:2011/09/01(木) 20:03:09.35 ID:JddGL39S0
●バカの見分け方
伊藤和夫肯定→バカ
907大学への名無しさん:2011/09/02(金) 03:28:01.58 ID:9HjGAMUz0
>>904
この本はなるほど確かに構文における知識は習得出来るかもしれない
ただそれが目的であるとすれば、英文解釈100や、透視図などのほうが、簡潔であり、効率は明らかに良い
昔は確かにこの本は、受験生におけるバイブルであった
でも時代は変わって、色んな本が出版されるようになった
伊藤和夫を尊敬して、それでこの本をやるのなら止めない
ただし、上記にも述べたように、もっと質の良い効率的で現代の受験英語に沿った参考書が沢山出ている
そういう意味でこの本は「過去の遺物」なのだと解釈できる
そのことは頭にとめておくべきだ

908大学への名無しさん:2011/09/02(金) 05:19:04.80 ID:ErkadRETO
>>907
バカ登場
909大学への名無しさん:2011/09/02(金) 13:16:25.51 ID:ACkzXAB2O
907のいう通り!

907レベルは伊藤先生の本はやっちゃダメだ!
なぜなら漢字にフリガナがない、単語にカタカナ発音がのってない、漫画やイラストが少ない、単色刷りである、なによりアルファベットの練習がない。
910大学への名無しさん:2011/09/02(金) 13:40:25.89 ID:07FWNcVh0
昨日のID:JddGL39S0晒しあげ
こいつは伊藤和夫アンチのキチガイ
今日のID:Yr867XiT0もおそらく同一人物

書き込みレス一覧
【研究社】英文解釈教室Part8【伊藤和夫】
435 :大学への名無しさん[]:2011/09/01(木) 19:59:57.37 ID:JddGL39S0
>>430
チョムスキーを原書で読むのがいちばん楽なやり方だよ。
そんなの常識。


【伊藤和夫】ビジュアル英文解釈Part7【駿台文庫】
906 :大学への名無しさん[]:2011/09/01(木) 20:03:09.35 ID:JddGL39S0
●バカの見分け方
伊藤和夫肯定→バカ
911大学への名無しさん:2011/09/02(金) 14:08:44.40 ID:9HjGAMUz0
>>908
はいはい人格否定しか出来ないお子様は返ってね
「悪口」ではなくて、反論するなら、きちんとしなさい
912大学への名無しさん:2011/09/02(金) 17:57:51.25 ID:DuvVJCXr0
マジレスすると、どの参考書やろうが本人の自由だろうに
透視図が合う奴もいれば、ビジュアルが好きな奴だっているし
913大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:12:58.94 ID:m0mc11jc0
ちょっとぐらい
むずかしいところも
すぐにあきらめずに
きあいでのりきってくぐらいの
一ぽんすじのとったにんげんしかつかいこなせない
914大学への名無しさん:2011/09/02(金) 19:55:38.79 ID:ErkadRETO
絶対ビジュアルの方が党シズよりいい。
党シズは全訳に言及してねえだろ
915大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:42:24.36 ID:hPcYrZMV0
>>910

そういうことはチョムスキーの原書を読破してから言ってごらん。
916大学への名無しさん:2011/09/02(金) 21:24:21.01 ID:sQeE11DK0
なんか915が見えないけど、伊藤スレ特有のゴミがまた湧いたんか?

糖質さっさと入院すりゃいいのに。
917大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:13:08.66 ID:TBbYMz3Z0
ビジュアル一周して進研模試を受けたら偏差値70だったんだけど、
もう一周した方がいいのか?それともポレポレ?
918大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:28:04.45 ID:ErkadRETO
>>917
ビジアル→解釈教室(非入門基礎)単文→偏差値75
919大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:32:17.25 ID:ErkadRETO
>>917
ビジアルの知識を整理するのが解釈教室。
このコンビネーションが最強の英語力を醸成する。
解釈教室の修飾語の位置、倒置、並列、同格等の章は最高。
まさにキング・カズ。
920大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:35:41.52 ID:ErkadRETO
>>917
解釈教室はビジアルの点を線に変える。
解釈教室をやることで君の英語力は
ファイナルステージの高みに到達するのだ!
921大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:36:18.44 ID:Uchcdwy20
>>919
かなりのオーバーワークなんじゃないの?
それに時間かかるって聞いたけど
早慶志望だから後は長文読み込もうと思ってたんだが
922大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:40:44.67 ID:ErkadRETO
>>921
解釈教室の単文だけなら早慶レベル。
長(中)文はレベルオーバーたがらとばしていい。
早慶は構造をがっちり掴まないと理解できない文だから
解釈教室でがっちり構文つかむ練習しろ。
解釈教室がオーバースペックとか代ゼミ関係者のデマ。
西買わせるデマ。
923大学への名無しさん:2011/09/02(金) 22:41:47.49 ID:ErkadRETO
>>921
大体解釈教室とボレポレのレベルは大差ない
924大学への名無しさん:2011/09/02(金) 23:42:12.09 ID:XLXwwz0RO
包茎ならビジュアル終わったら
リンダorアカデミック、英字新聞、過去問でいいやん。

包茎にそこまで難解な構文は出ない。
925大学への名無しさん:2011/09/03(土) 02:36:53.68 ID:J7Q5hTdb0
その通り
早慶は処理速度と知識が大事
926大学への名無しさん:2011/09/03(土) 10:52:01.28 ID:porcA9Ns0
RG君が、おれより素晴らしい着眼点を持ちながら
変なところで間違うんだけど…
その着眼点を持っていてなぜここで間違う?みたいな。
927大学への名無しさん:2011/09/03(土) 13:25:09.19 ID:/bE/Iw/30
>>921>>924-925
伊藤メソッドが気に入ってるならテーマ別や英語総問題演習(中級)なんかもいい。
928大学への名無しさん:2011/09/03(土) 15:02:10.24 ID:GCk3+vlU0
>>926
わかる気がする。
おれが、一回読んでもさっぱりだったとこをこいつら「易しかったですね。何だか拍子抜けしちゃいました。」とか言うくせに、
これは案外いけたなってとこを「今回は手も足も出ませんでしたよ。」とかほざいててワロタ
929大学への名無しさん:2011/09/03(土) 18:12:18.44 ID:EXgr8bCY0
解釈教室の短文だけやってやった気になるとか。。。残念としか
930大学への名無しさん:2011/09/03(土) 19:19:30.89 ID:22GpakzD0
ビジュアル3周したからテーマ別やろうかなと考えてるんだが、早慶にはいらない?
931大学への名無しさん:2011/09/03(土) 20:26:19.49 ID:aB6C7UYuO
>>929
バカは黙ってろよ(笑)
932大学への名無しさん:2011/09/04(日) 02:08:28.71 ID:+GwSGZHd0
ビジュアル終わらせて英作もおkなら志望校の過去問やってみろよ
教室はそれからでもいいんじゃね
933大学への名無しさん:2011/09/04(日) 05:38:21.16 ID:kxOHVMea0
ビジュアルやって思ったのは、単語ってめちゃくちゃ大事。
未知の単語が出ても、少しくらないなら文の流れからある程度予測できるけど
あまりに多いと、文構造の把握から意識が遠ざかっていく。

伊藤和夫は、単語は単語帳で覚えるのではなく長文の中で予測しつつ、それが合ってるか辞書で確認し、その都度覚えていけって言ってるから
俺はビジュアルの単語は全部覚えてきた。けど長文問題集に当たるとき、時間を図りながらやってるとそういう作業が邪魔になってくる。

今は精読より、多読が優先されるし(もちろん正確な多読自体、精読が出来てのものだとは思うけど)
文が長ければ長いほど未知の単語との遭遇は避けられなくなってくる。
単語だけは素直に単語帳をコツコツやるべきだな、と今更気付いた死ねる。
934大学への名無しさん:2011/09/04(日) 05:59:02.29 ID:hnvcnw1H0
>>931
三流私大おつ。
935大学への名無しさん:2011/09/04(日) 11:17:24.05 ID:oUckuFaVO
ビジュアルPART1+2の代わりに英文解釈教室入門編+基礎編をやった場合、網羅度や到達点は劣っていますか?
936大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:40:04.81 ID:W5ssecl/0
ビジュやってると、知らなかった単語でもいつのまにか覚えちゃってるんだよな
語彙力も上がった気がする
937名無しなのに合格:2011/09/04(日) 16:45:37.57 ID:YcgputGz0
Part2買ったんですが、いきなり慶応の医学部の問題でしたが、あれは長文からそのまま一部抜粋なんですよね?
938大学への名無しさん:2011/09/04(日) 17:35:59.51 ID:OnL5yVBi0
>>937
改訂してる
939大学への名無しさん:2011/09/04(日) 20:22:02.73 ID:aegEZtkV0
>>935
大体同じぐらい。
940名無しなのに合格:2011/09/04(日) 20:54:36.82 ID:AzgNK+tV0
改訂!? じゃあ慶応の問題解いたことには、ならないんですか?
941大学への名無しさん:2011/09/04(日) 21:17:25.72 ID:OnL5yVBi0
>>940
なるわけないだろw
942名無しなのに合格:2011/09/04(日) 21:33:23.49 ID:Gevk3yGF0
では、なぜいちいち大学名だすんですかね?
943大学への名無しさん:2011/09/04(日) 21:56:56.34 ID:OnL5yVBi0
>>942
やる気起きるから
944名無しなのに合格:2011/09/04(日) 22:49:58.89 ID:Gevk3yGF0
なんだよwww 改訂すんなよ(怒
945大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:23:41.66 ID:OnL5yVBi0
一部難解なのを変えてるだけだよ
946大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:29:07.44 ID:KvvUExIw0
>>944
そんなに慶應解きたいなら過去問やりゃいいじゃん
伊藤先生も考えあって改訂してるんだろうし
947名無しなのに合格:2011/09/04(日) 23:31:50.72 ID:Gevk3yGF0
成る程ですね! 大学名気にせずやり遂げます。
948大学への名無しさん:2011/09/05(月) 00:56:38.55 ID:rTQ2rgk00
あゆみっ!
949大学への名無しさん:2011/09/05(月) 17:49:38.85 ID:05MVQrtL0
改編な
950大学への名無しさん:2011/09/06(火) 01:54:38.46 ID:uOot5yMy0
化石本・伊藤和夫の時代はもう終わった!

化石本をシコシコやってる愚か者ども
時間の無駄乙!
951大学への名無しさん:2011/09/06(火) 03:31:39.68 ID:QC+3SSnnO
>>950
じゃあ二十年前の英文は古すぎて読めねえんだなおまえは(笑)
952大学への名無しさん:2011/09/06(火) 03:34:08.97 ID:QC+3SSnnO
>>950
二十年前の日本語も英語も今のとは違うんだ?(笑)
入試では最近の英文しか出ないんだ?(笑)
バカは死ね。
953大学への名無しさん:2011/09/06(火) 05:20:24.27 ID:2PjNQ1gG0
信者必死すなあ
伊藤教でも作ればw
954大学への名無しさん:2011/09/06(火) 06:29:02.55 ID:zYd+5BqD0
まあ、なんだ・・・ビジュアルPart IとIIの2本とテーマ別(Part IIIですねコレ)をやれば、
読むことに関してはかなりのしあわせな人になれますよ。
955大学への名無しさん:2011/09/06(火) 12:27:46.20 ID:vXD0kNkl0
ビジュアルの後にテーマ別やってんだけど、テーマ別って全訳しなくてもいいよね?
956大学への名無しさん:2011/09/06(火) 20:33:47.26 ID:2PjNQ1gG0
好みの問題じゃね
957大学への名無しさん:2011/09/07(水) 02:49:17.70 ID:0Ty6s3E1O
>>955
手書き全訳やってみて35分で書けないなら
読めていないということになるから、
まだまだ手書き全訳やるべき。
受かるには長文を七分で読めるスピードが必要。
七分で読めるなら手書き全訳は30分位あれば出来るはずだからな。
958大学への名無しさん:2011/09/07(水) 02:55:42.50 ID:0Ty6s3E1O
>>955
基本的に最後まで手書き全訳はやるべき。
長文は一つにつき20回読めと言われるが
手書き全訳やれば読み込むのと同じ効果があるから
全訳→十回読むという感じでいい。
959大学への名無しさん:2011/09/07(水) 06:02:03.19 ID:1jbaNpJz0
そんなことは言われません
960大学への名無しさん:2011/09/07(水) 07:42:51.61 ID:O9udkH/W0
>>955
ビジュアルは全訳書いて完璧にしたんだよね?
なら、テーマ別は全訳書く必要ないよ
961大学への名無しさん:2011/09/07(水) 13:36:17.13 ID:0Ty6s3E1O
>>955
>>960はライバルツブシ
962大学への名無しさん:2011/09/07(水) 13:48:22.79 ID:7DN1nG39O
長文全訳厨は間違いなく低偏差値
963大学への名無しさん:2011/09/07(水) 15:04:54.58 ID:0Ty6s3E1O
>>962
代ゼミ工作員乙。
そうやって浪人生増やして儲けようというのか(笑)
964大学への名無しさん:2011/09/07(水) 15:38:34.66 ID:7DN1nG39O
伊藤師とか西とかZ会の教材にも
全訳は頭で考えることが減るからむしろ有害
って書いてあるし、オレも心からそう思います。
965大学への名無しさん:2011/09/07(水) 16:46:31.62 ID:2OeQAqaH0
>>964
伊藤はどこでそれを言ったんだ?
西もそんなことどこで言った?
966大学への名無しさん:2011/09/07(水) 18:57:51.89 ID:7DN1nG39O
>>965
伊藤師は「伊藤和夫の英語学習法」
西は夏期講習サテで受けたハイパーなんちゃらとかいう講座のテキストに書いてあった。
967大学への名無しさん:2011/09/07(水) 20:17:48.30 ID:PoaD1JS7O
全訳派って最初から最後まできっちり訳すの?

It is fine today.を「今日は晴れてます。」ってわざわざノートに書き込むの?
低偏差値って決めつけないし、むしろ努力家だから成績よさげだけど、なんか無駄も多そう。
968大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:09:36.32 ID:tNyfpsOU0
ビジュアル1周したが難易度はPart1の終盤が難しかったな
Part2のほうが簡単だった
969大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:41:29.79 ID:0Ty6s3E1O
>>967
そんな文出るかよバカ
970大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:42:25.50 ID:0Ty6s3E1O
>>964
キチガイだからスルー
971大学への名無しさん:2011/09/07(水) 22:42:53.63 ID:0Ty6s3E1O
>>965
キチガイだから
972大学への名無しさん:2011/09/08(木) 00:00:31.43 ID:0hBpIZ9MO
>>969 アンタがやってる長文は全部難解な文ばかりなの?

訳せる文を訳すんじゃなくて、訳せない文を訳せるようになるのが勉強じゃないの?

俺がどう間違ってるか教えて欲しいわ。
受験ノイローゼさん
973大学への名無しさん:2011/09/08(木) 00:35:11.96 ID:m+AdsHxr0
読むと訳すとは次元が違うから、まずは読めるようにしたら?
うまい訳し方とかはそのあとでもいいかと。
974大学への名無しさん:2011/09/08(木) 02:33:18.87 ID:cz3GvNqO0
>>968
単語、構文的にはPart2のほうが普通にムズいけど
確かにPart1の終盤はちょっと癖があるというか
英語-日本語間の距離が遠くて日本語に馴染み難い英文という感じはする
975大学への名無しさん:2011/09/08(木) 09:22:54.11 ID:N6U6TkXh0
>>968
Part2の最後の5題の英文を初見で簡単と感じた(なおかつ正確に読めていた)なら
英語を読める力がついた証拠だと思う。
この本は、うまくハマれば、そういうふうに、比較的高い難度の英文でも自然に
簡単に感じられるようなつくりになっている。
976大学への名無しさん:2011/09/08(木) 14:33:05.85 ID:PZEgN4sN0
マジレスすると、全訳はしたほうがよい。
おまいらが嫌気してるのは全訳を手書きする煩雑さだろ。
俺のようにパソコンに全訳打ち込んで、答え合わせしたら削除してしまえばよい。

全訳を形で残す理由は、ささいな誤訳もなあなあにしてしまうのを防ぐため。
自分に厳しくあろうとする姿、それこそが全訳なのだよ。
977大学への名無しさん:2011/09/08(木) 15:56:05.13 ID:30t8E9aOO
↑それを長文の勉強ではなく解釈の勉強でするのは素晴らしい姿勢だと思います。
978大学への名無しさん:2011/09/08(木) 16:40:37.77 ID:lrPz7U8t0
>>976
全面的に同意。
ところでどの科目もそうだが、情報は選んで残すべき。コンピューターのソフトとハードよろしく、作業する紙と内容をまとめるノートは別々にするといいと思う。
個人的には作業用紙にはB4のコピー用紙を縦にすると、本番の解答用紙に近似して使いやすい。
979大学への名無しさん:2011/09/08(木) 18:45:06.51 ID:P8w7rwVc0
ビジュアル英文解釈パート1の P37ですが

The nightingale, however, sings in the daytime, too. But at night,
when other birds are silent, people can hear his songs most clearly.

を、後の解説で

The nightingale sings in the daytime, too. but at night,
when other birds are silent, people can hear his songs most clearly.

とし、ずいぶん、こみいってますね、というG君のコメントに対して

なぜあんなにこだわらなくちゃいけなかったのか、、これから出会う難しさの性質がいくらかわかる

とあるのですが、

この上記の2つの文から、これから出会う難しさって、一体なんなんでしょうか。。

どうして上の2文を比べたのかも、よくわかりません。。
980大学への名無しさん:2011/09/08(木) 19:02:54.33 ID:tgl3IBqSO
>>973
こいつデタラメ
981大学への名無しさん:2011/09/08(木) 19:05:51.89 ID:tgl3IBqSO
>>979
キチガイ。読めばいいだろビジュアルを。
まあおまえは大学受からんよ。
こんなところでそんな事やってるようじゃ。
982大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:07:58.80 ID:ADCZYpOs0
>>981
禿同
983大学への名無しさん:2011/09/08(木) 20:38:38.38 ID:cz3GvNqO0
>>979
結局その「これから出会う難しさ」が何なのか分からないままビジュアル続けて
東大受かった奴は腐るほどいる、とだけ言っておく
984大学への名無しさん:2011/09/08(木) 22:56:46.32 ID:fisC3AII0
ここまで信者の自演
985大学への名無しさん:2011/09/09(金) 00:19:56.82 ID:C4VQea5V0
そして伝説へ
986大学への名無しさん:2011/09/09(金) 03:06:51.80 ID:Z4Jt63MF0
最期は無に
987大学への名無しさん:2011/09/09(金) 05:33:25.06 ID:La80DGJcO



キング・カズ伝説



988大学への名無しさん:2011/09/09(金) 11:02:50.74 ID:nzKe3EG50
復習する時って解説もよんでる?それとも英文読んで訳していく過程で
つまる部分のみ解説読むって感じ?
989大学への名無しさん:2011/09/09(金) 11:29:56.88 ID:KLQZpRK70
>>988
もちろん後者だけど、「つまる」の基準が難しい。
訳せたらOKなんだけど、間違いないと思ってて間違えるってのもありうるわけだからね。
大意は構造が取れてるかの確認とは一味違うから、つまったら解説見るって言うよりは
ここの文は確実に誰に何を聞かれても答えられる っていうところだけは解説を見ないって感じ
990大学への名無しさん:2011/09/09(金) 11:50:13.15 ID:vXB9IeJgO
自分がその文章をカズになりきって
解説出来たらええんやないかな、、、時間かかるけど
991大学への名無しさん:2011/09/09(金) 12:08:11.10 ID:Wj37qvUZ0
ビジュアルのすごさは何といっても重複を避けずに同じ構文の問題を何度も出してくれること。
情報カードに構文別に文章をまとめていくとそれだけで例文集ができる。
992大学への名無しさん:2011/09/09(金) 12:22:21.35 ID:Z4Jt63MF0
>>988
忘れた部分を確認しつつ、今度は文章がネイティヴの速さで読み上げられた場合
どうすれば頭からちゃんと理解していけるかを考えてみる
CD付きの教材で確かめればすぐ分かるが、きちんと構文とって読めた文章が
即リスニングでも理解できるかというとよっぽど短いセンテンスでない限りまず無理
この試行錯誤が速読に繋がっていく

基本的に伊藤本ではこの辺の解説は詳しくされてないが
そのための重要なヒントはたくさん隠されてる
993大学への名無しさん:2011/09/09(金) 13:07:51.04 ID:CJBIexzG0
>>992
確かに英文を耳から聞いて文章の頭から順番に理解できていれば即解できてる証拠にはなるけど、
ビジュアル2の真ん中以降くらいの文章だと、耳から聞いて即解できる必要はない
と思う。
日本語の文章で、例えば難解な哲学書、法律文書、保険契約書を読むとき、目では
頭から尾へ読み進めることができるわけだけど(重要箇所は読み直すこともあるが)、
耳からだとなかなか即解は難しいし、その必要もないのと同じ。
994大学への名無しさん:2011/09/09(金) 14:23:45.16 ID:Z4Jt63MF0
>>993
言葉には話し言葉と書き言葉があるというのはもちろん分かる
例えば自分も、解釈教室正編に出てくるような英文が耳から聴いて
即解できる類のものであるとは思わない

ただ、ビジュアルや解釈教室入門編・基礎編レベルだったら
最初から到達点決め付けたりしないでリスニングも想定した即解は目指したほうがいい
どこまでそれが実現できるか、もちろん最後は個人の資質に依るが
そういう努力は決して無駄にならない
995大学への名無しさん:2011/09/09(金) 17:43:29.67 ID:IJJxdU180
ここまで再び信者の自演
次スレは必要ない
996大学への名無しさん:2011/09/09(金) 18:18:19.12 ID:RO0xB2i80
次スレお願いします
997大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:23:00.88 ID:amIVUME10
998大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:56:54.30 ID:KLQZpRK70
>>991
え、なにこいつ。構文別のまとめが文法篇にあるって知らないの


まとめたいだけだろお前
999大学への名無しさん:2011/09/10(土) 02:37:24.36 ID:G1HPZiZu0
1000大学への名無しさん:2011/09/10(土) 02:38:03.52 ID:G1HPZiZu0
1000げっとーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。