【成功するのは】医学部再受験26【全体の2%程】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク最新版(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、岐阜、滋賀医、徳島、九州、熊本
7東北、山形、山梨、三重、金沢、大阪、奈良、岡山 、琉球
6医科歯科、富山、信州、神戸、新潟、福井、香川、鳥取、宮崎
5旭川、千葉、横市、名市、京都、島根、長崎、鹿児島
4札幌医、京府医、大阪市立、山口、大分
3弘前、秋田、和歌山、広島、高知
2浜松、愛媛、筑波、佐賀
1群馬、福島県医、産業医

【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、帝京、藤田、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、日医、昭和、愛知、関医→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・東医→毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵→年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的。
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず。
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1301569766/
2大学への名無しさん:2011/04/16(土) 19:18:21.17 ID:QSgIB36t0
「目立つ猫の死骸......」震災1カ月 原発5km圏内で見た被災動物の悲劇 猫ひ弱すぎだろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302807802/l50
3大学への名無しさん:2011/04/16(土) 19:34:29.01 ID:J/2eNDQ2O
無勉から理V目指します
先ずは中学の復習をさらっとやって英国数から
4大学への名無しさん:2011/04/16(土) 19:45:39.69 ID:keyH97c20
>>3
何年計画?
理V目指す理由は?
5大学への名無しさん:2011/04/16(土) 19:52:37.87 ID:8CcqhU8h0
つられるな
6大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:25:55.23 ID:lhHIjugp0
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

7大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:26:12.50 ID:lhHIjugp0
医者になれても・・・

672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44
ここでようやく1人の医者として認められるわけで

36まで無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス

ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった
かなり凹む
8大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:26:38.60 ID:lhHIjugp0
〓〓〓 徳島大学医学部12の特徴〓〓〓

@四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
Aそのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
B大阪まで近い(車で2時間かからない)
C気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
D蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
E入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生・多浪生には…

F再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
Gそもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生・多浪生や高齢者を排除する必要が無い。
H履歴書提出は無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
I面接は集団面接(受験生5人)で安心。しかもたった15分で終わる。よって1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
J再面接は一切無し。
Kその結果何十年も一貫して2桁の再受験生が毎年受かり続けている。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記参照)
 http://ameblo.jp/zinseino-seikantai/entry-10487929255.html
現役生から既婚子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。
9大学への名無しさん:2011/04/16(土) 20:27:02.46 ID:lhHIjugp0
2010年
群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1

医歯薬進学10月号臨時増刊より

テンプレ終了
10大学への名無しさん:2011/04/16(土) 21:22:04.39 ID:rhJPfJpY0
今日の成果

英語
基礎英文問題精講30−40
基礎英文法問題精講chapter6-10
Duo 確認&シャドーイング 全範囲2回し

数学
本質の研究
微分復習/積分全部
U・B章末気になったところ全部

化学
Do有機 アルカン/アルケン/アルキン
Do必修知識と無機の付属冊子で確認復習

これから12時まで
今日買ってきたチェクリピ数学3冊の中身をチラホラ確認した後
数IAの数と式を終わらせる予定

明日は休脳日+バイトの日なので頭をすっきりリフレッシュ予定
では皆様共に頑張りましょう。よい週末をお過ごしあれ
1113浪:2011/04/17(日) 07:01:14.64 ID:evY4MT2N0
12大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:06:56.54 ID:IDNUxQ+N0
>>10
センター96%の人ですか?
バイト何してる?
13大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:12:56.55 ID:LHC8/4YP0
>>12
知り合いの小料理屋で週一9時間時給700円です
今日は夜は店主が用事があって閉めるそうなので
昼間の10〜15時だけですね
14大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:47:38.16 ID:JjRKHMwS0
時給めっちゃ安くないですか
15銀ダコ:2011/04/17(日) 13:37:31.02 ID:QjlBo4QdO
>>13
おいくつですかー?
16大学への名無しさん:2011/04/17(日) 14:11:46.17 ID:VDdRlefN0
>>13
先輩も前スレで物理の本質がよくわからないとおっしゃってましたが
物理初学でちんぷんかんぷんなんですけど、やっぱり生物にしたほうがいいんですかね?
放射線科に進みたいと思っているのですが。

生物選択だと医学部のある大学の選択の幅が幾分か(岐阜とか金沢とか)狭まっちゃいますけど・・・
17大学への名無しさん:2011/04/17(日) 14:11:59.89 ID:L5uMY5ux0
仕事で全然勉強できねえ…くそーーl
18銀ダコ:2011/04/17(日) 14:21:46.07 ID:QjlBo4QdO
>>16
問題なのは物理の本質が分からない君の貧弱な理解力じゃないのかなぁ?WWW
19大学への名無しさん:2011/04/17(日) 15:42:59.95 ID:iVjaECQQO
参考書を変えたら?
「はじめからていねいに」でも読めば物理の敷居は下がる
20大学への名無しさん:2011/04/17(日) 16:54:26.01 ID:y9pn+P8N0
>>14
もともと勉強の合間の息抜き程度なので
時給についてはあまり考えたことないですね

>>15
今年で31です

>>16
どうしても無理なら生物に切り替えたほうがいいと思いますが
半年でセンター90取れるくらいにはなったので割と短期の期限を設けて
全範囲を何度も繰り返してみたらどうでしょうか?
まだ半年以上ありますし、一ヶ月物理集中期間でも作ってみては?
勿論英数については一日一度は触れるのが望ましいと思いますので
長文一つ/日、数学2問/日くらいで適度に勘を忘れないようにしましょう
21大学への名無しさん:2011/04/17(日) 17:09:21.65 ID:VDdRlefN0
>>20
そうですね。初学なので、8月にセンター模試やセンター過去問の点数が80を切るようなら生物に変えたいと思います。

8月までにこなす予定なのは、漆原面白いほどとエッセンスだけですがこんなところでしょうかね?

ちなみに再受験とはいいますが、スッカラカンで全ての教科がほぼ0からのスタートです
22大学への名無しさん:2011/04/17(日) 19:37:15.37 ID:bxTk5wz70
てか、お前ら医学部の推薦入学者をバカにするけど
去年は一般入学者もこの有様
福井大学医学部医学科後期合格者 センター最低点319/450=70.8%
http://www.u-fukui.ac.jp/~nyushi/admission_sect/data/dept_enrollee/h22_tokuten.pdf

前期も教育や工学部のヤツに負けている
福井大学教育・工上位>福井大学医学部医学科下位
23東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/17(日) 20:06:23.80 ID:6h1JGY6U0
>>22
×福井大学教育・工上位>福井大学医学部医学科下位
◯福井大学教育・工一位>福井大学医学部医学科ビリ

24大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:17:33.11 ID:IDNUxQ+N0
>>20
96%取った人でも基礎精講や本質とかやってるんだね。
25大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:20:31.21 ID:pJE4pWHbO
全くの無勉からセンター9割までどれくらいの時間かかる?
最終的には理V含め何処の二次受けても中位以上取れるレベルになりたい

今は英数国の中学レベルを復習中
来週末には高校の勉強始めたい
26大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:33:28.54 ID:CdCHq/OP0
>>21
使う参考書はそれでいいんじゃないでしょうか
ただ、他科目も零からなのであれば少し早めに決めたほうがいいと思います
生物を選んで二次にも使う場合、考察問題とかグラフ問題とか割と面倒です

>>24
精講シリーズは現役の時に使ってので感覚を早く取り戻すのに最適かなと思って買ってみました
今は色々いい参考書があるみたいですが「慣れたもの」が自分には合ってるみたいです
27大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:38:19.99 ID:C4ZU45pui
今年三十路だけど、俺くらいの年齢でこの時間まで自習室にいるのってほぼ司法試験受験の勉強だな。
勉強始めたのが遅かったし、ブランク長かったし、周囲の司法試験野郎どもと同じくらい勉強するぜ。

司法試験とか俺には絶対ムリだわ。
法律って頭が痛くなる。まだ物理やってた方が良い。
28大学への名無しさん:2011/04/17(日) 20:54:32.02 ID:8S2P74bN0
福井はぽぽぽったら逃げれないだろふ。
29大学への名無しさん:2011/04/17(日) 21:05:51.38 ID:VDdRlefN0
>>27
自習室ってのは図書館とか?あるいは月極1万くらいの施設?
30大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:18:31.23 ID:IDNUxQ+N0
>>26
東大卒とかでつか?
31大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:31:13.88 ID:BYTetBW70
家の周囲が道路工事で煩く、暑い季節に自習室は利用したことがあるが
通うまで1時間近くかかり週に一回ぐらいしか利用できなかった。
田舎だと無理して通うこともないかもね。
ところで皆はネット、TVとか見るのか?俺なんか一日それで潰れる堕落した生活
で見たらダメって思うね。新聞配達のブログにそういうこと質問したことあるが
ウソだな。ああいうの信じた俺が馬鹿だった。あいつは本当に大学に受かったのか?
一年勉強漬けできるような生活でなければ無理だ。雑用に惑わされたらそれこそ
半減期が早くて記憶に残らん。
32大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:31:44.09 ID:iVjaECQQO
>>27
弁理士とかの勉強してる人もいるんじゃないの?
職歴ある理系の人が
33大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:48:53.98 ID:1RYQjhzQO
>>26 センター80〜90%以上にもっていったときの勉強法を聞かせていただけませんか?数国物化でお願いします。
34大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:50:29.77 ID:CdCHq/OP0
>>30
現役のときは前期で東大落ちたので後期で他に行きました

>>31
ネットは朝起きて一回、昼の休憩に一回、夕食後一回、寝る前一回
10分くらいでざっとニュー速+と受験板みてますよ
テレビは特に興味のある番組がないので見てないです
「一年勉強漬け」と考えると疲れませんか?
私の場合、「今週の課題」を土曜か日曜に作って何が何でもそれだけは達成するようにしてます
言ってみれば「今週は勉強漬け」を繰り返す感じでしょうか・・・
小さな目標をチマチマクリアする方が気負いが少なくなる気がします
35大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:21:00.79 ID:CdCHq/OP0
>>33
これと言って特別なことはしてないのでポイントはずしてたらごめんなさい

全科共通
河合のセンター過去問集(20年分載ってる黒い本)
駿台(青い本)・河合(黒い本)・代ゼミ(白い本)のセンター実戦問題集(?)

この二つを受験する全ての科目につき夏7月頃に一回、10月頃に一回、12月頃に一回
時間を気にせずに解答(12月については直前期に過去問を使うので実戦問題集のみ)

※このとき、なぜその選択肢を選んだか、また他の選択肢については
なぜその選択肢は違うのか、という根拠を明記して解答
→答えあわせのときに根拠が違っていたり曖昧だったりした場合は誤答扱いとする


数学
本質の研究を読み進めながら一単元ごとに対応する部分のセンター過去問をこなしていく
このとき別に解けなくてもいいのでどういう形で問題が展開されているかに留意して「覚える」

国語
まず一番大事なのは古典部分で失点しないこと
土屋の古文単語・古文公式・漢文早覚え速答法で知識を入れ込み
後はひたすら過去問演習(センター・東大25ヵ年使用)
現代文は読解力開発講座をたまに読んでる以外は特に対策らしいことはしてないです
36大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:24:42.61 ID:8OG0QUDD0
おい徳島は本当にもう終わりぽいぞ。
37大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:26:36.33 ID:CdCHq/OP0
続き(理科)

物理
漆原の面白いほど〜3冊を2週間ほどでざっと読んだ後、同書の問題演習部分を
一番最初から解答→ざっとしか読んでないので当然解答困難→3分考えてダメなら解説熟読
→4〜5章/日とエッセンスを並行しつつ区切りのいいところで該当範囲のセンター過去問に手出し
何年分かやってみて安定して点が取れれば可/取れなければやり直し

化学
Do4冊で基本的知識を入れ込んでから基礎問題精講(これは割と簡単だったので)
終了後、Doをまた一回ししてからセンター過去問→重要問題集

科目別の内容はいずれも終了目途を11月中旬辺りにおいて、それ以後は
徹底的にセンター形式の問題集ばかりこなしてました。(英数のぞく)
38大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:29:29.93 ID:XcbZEveO0
浜島清利のトークで攻略物理1・2

39大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:36:57.42 ID:h/BGm4qA0
995 :大学への名無しさん [↓] :2011/04/17(日) 23:10:17.05 ID:7pEMg3BI0
>>990
http://igakubu-jyuken.blogspot.com/

徳島は終わり
40大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:43:07.51 ID:h/BGm4qA0
692 :大学への名無しさん [] :2011/04/13(水) 21:21:34.31 ID:MyTAD8UcO
今年徳島再受多い。
たぶん二十人以上。
皆勉強熱心。
皆仲がよく、志も高い。

志望される方がんばってください。


917 :大学への名無しさん [] :2011/04/16(土) 06:11:45.24 ID:sPWZOW4CO
徳島は来年から方針変わるみたいね。再受験にかなり厳しくなる模様。
今までが寛容過ぎたと・・・締め付け厳しくするらしい


956 :大学への名無しさん [] :2011/04/16(土) 15:00:16.10 ID:z8oom+vkO
徳島は面接ゆるそうにみえてキッチリらしい。
5人落としたらしい。
41大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:48:43.57 ID:8OG0QUDD0
もう駅弁はどこもダメかもしれんね。
旧帝大とかしか選択肢無くなるんじゃね。
42大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:54:40.58 ID:tfJ/gXNC0
本当にそうなるかもね。
仕事やめた人とかいるけどもう本当に人生オワタコースだな。
正直徳島がこうなると連鎖的に駅弁は締め付けを厳しくしてきそう。
徳島は再受験生の最後の希望的な大学だったのにこれは死ねるな…。
43大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:55:54.44 ID:1RYQjhzQO
>>37ありがとうございます。
44大学への名無しさん:2011/04/17(日) 23:59:06.66 ID:8OG0QUDD0
岐阜・・・再受験のおっさん逮捕。

徳島・・・内部からのリークによりおっさんに対して厳しくなることが発覚。

熊本・・・国立で医師免の合格率最下位。入試改革へ。

もうダメだ。
45大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:00:23.83 ID:19TwdB1hO
底辺でもいいなら富山は?
今年も10人は最受験合格してるよ。
46大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:01:15.89 ID:9yz2yCq3O
信州も今年から再受験生に厳しくなるよ。あと有名だけど高知も厳しくなったよね。
47東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/18(月) 00:03:37.21 ID:8ItrAYBf0
うちは例年10人以上は入っている。今年はどうか知らんが。
48大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:06:32.81 ID:cFxvZMar0
>>46
信州が厳しくなるってののソースは?
49大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:06:47.51 ID:2pH6GRZu0
2ちゃんで徳島が宣伝されまくる→おっさん受験しまくる→結果合格者も再受験だらけに→教授ぶち切れて来年から再受験排除宣言って感じか?

これで来年は徳島を避けた再受験が信州に集結するな

徳島に受験生流そうと必死に徳島宣伝してた信州狙い君と
それに対抗して信州宣伝しまくってた徳島狙い君は両方死亡
自業自得だがな
5013浪:2011/04/18(月) 00:28:20.49 ID:lsO5sCzJ0
今年医学部受験しようと思うんですが
僕が受かるところありますか
51大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:29:33.09 ID:kYxBg8380
>>39
噂だけ広めてブログ閉鎖するとかものすごいチキンでワロタw
52大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:30:42.13 ID:0klmBoP40
高知は二次力無くても受かる
センター失敗しても受かる
53大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:35:15.55 ID:AJLnXEOK0
再受験生スレで高知を顕彰するとはいい度胸だね。
リカルデントさんみたいな一件があったのに。後来年から高知は2次に学科が課されるからw
54大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:45:07.10 ID:19TwdB1hO
>>50
宮崎福井富山山形弘前
最受験寛容だし来年は倍率下がるだろう
1番の穴場は福島県立だと思うが
55大学への名無しさん:2011/04/18(月) 00:49:23.48 ID:AJLnXEOK0
福島下がる下がると連呼してる人いるけど、来月に入試があるのならともかく、1年後だから結局変化はそう無いと思うw
56大学への名無しさん:2011/04/18(月) 01:56:15.03 ID:43A2Nh9w0
再受験差別ってどんなに高得点取っても必ず落とすってことなの?
それとも現役一浪程度の人と同程度の成績なら若い方を取るってこと?
57大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:00:36.32 ID:43A2Nh9w0
後、もう何回か受験した人いるの?
明らかに差別を感じた経験ありますか?(例えば圧迫面接があったとか、試験はかなりできたはずなのに落ちたとか)

質問ばかりでスマソ
58大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:04:50.25 ID:Ga8jAu17O
>>1のテンプレかえないとな
東北医ももう厳しいから
59大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:22:19.97 ID:GZV2fE+c0
北大もそうだろ?
今年は30代以上あんまり目立っていないとの情報
それ以上に道内の割合が高まった
結果論に過ぎないかもだが
60大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:51:55.67 ID:IstI6u4I0
質問です
大学卒なんですが国立の医学部入学時に大学の卒業証明書とかは必要ですか?
高校の卒業証明書はすぐ手に入るけど卒業大学が遠すぎるので気になりました
61大学への名無しさん:2011/04/18(月) 02:52:59.78 ID:xyIHWsFL0
あとは東大・京大・阪大・九大ぐらいか。
真面目なおさーんや岐阜医盗撮のおさーんでもこの境地に達したなら許す。
62大学への名無しさん:2011/04/18(月) 05:12:07.42 ID:jodNF5Co0
>>56
群馬大医学部の裁判でも調べろ。
63大学への名無しさん:2011/04/18(月) 05:18:54.96 ID:GZV2fE+c0
>>62
群馬はほぼ絶対差別に近かった
かつては高卒後3年以上は答案も採点せずで
さすがに昨今は得点開示等でそんな事はないが
だから面接がフル機能
例のおばちゃんも得点は合格者上位三分の一以内だったが
「面接結果を含めての総合判断」により不合格
64 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 05:32:09.39 ID:tdGCd+d30
面接が悪いとか?
65大学への名無しさん:2011/04/18(月) 05:33:25.55 ID:jodNF5Co0
落とす口実のための面接だもの。
66大学への名無しさん:2011/04/18(月) 05:58:07.25 ID:GZV2fE+c0
>>64
御齢50過ぎの分別のある大人で
かりにも天下の早稲田卒の出自
面接で下手打つと思うか?
結局何やっても最初から
結果ありきの不合格

冤罪裁判よりも始末悪いw
67大学への名無しさん:2011/04/18(月) 06:00:49.39 ID:3etYYNeV0
医学部は再起をかけたおっさんのためにあるわけではありません。
ボーダーを超えてようが何しようが落とします。

まあ、分かってはいるけど、辛い現実だねぇ。
もう後戻りは出来ないし、落ちたら死ぬだけだな。
68 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 06:03:17.64 ID:tdGCd+d30
再受験で群大に受かったのはいないのか
いても25前後とか
69 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 06:10:34.68 ID:tdGCd+d30
訂正) 25でも厳しいわな。

18歳人口は減る一方で、全国的に医者少ないんだろ? 
そんなんあったら、医者増えなくね!?
70大学への名無しさん:2011/04/18(月) 06:12:38.20 ID:GZV2fE+c0
逆に言えばそのおばちゃんも
年齢、学歴相応の老獪さが足りなかったね
マジで国立大学だから差別なんて有り得ないと思ってたら
本当のドアホ!
或いは医学部の差別に関しての知識も皆無だったとしても同じ!
社会人なら先ず市場調査やビジネス先の情報収集しなければ

尤も当の本人は改革への人柱になる覚悟の上
平塚らいちょう、市川房枝になったおつもりだったとか?
71大学への名無しさん:2011/04/18(月) 06:54:43.08 ID:KusZb+Nz0
首都圏では東大ぐらいしか選択枝は残されていないのか?
72大学への名無しさん:2011/04/18(月) 06:59:14.96 ID:KY8lWoYu0
年齢経歴次第かもしらんけど、横市も行けるんじゃないの
73大学への名無しさん:2011/04/18(月) 06:59:45.62 ID:hURkSKpfi
>>71
山梨は?
74大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:05:21.55 ID:yyEr6VoUO
群馬と言えば東大理学部→東大大学院生物系修士の二十五歳くらいの人がセンターリサーチでトップだったのに、二年続けて不合格にされていたのをエールの体験記で読んだことがある。
しかもその人は群馬出身。
結局三年目に新潟に変更して受かったみたいだった。

群馬は結局、優秀な人はいらない、馬鹿でも将来、臨床現場でこき使えそうな人材が欲しい、ってポリシーなんでしょ?

75大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:11:23.22 ID:hURkSKpfi
来年、医学部やめて看護受けようかな。
ここまで厳しくなるとは。
76大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:17:57.59 ID:AJLnXEOK0
看護を含め医療職はとりあえず食いはぐれることは無いからいいよね
77大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:23:27.54 ID:KusZb+Nz0
>二年続けて不合格

取り敢えず自分で経験しないことには真実はわからないのかも
しれないがそれにしても不条理。
横市はそんなに寛大なのか?市長が変わったことと関係あるのか?
78大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:25:18.73 ID:hURkSKpfi
とりあえず前期は意中の駅弁を受けて、後期は地元の公立大の看護or放射線技師かなぁ。
高齢だし、何年も受けられん。
ああ、大学院なんて行かず、学部卒業と同時に勉強始めたら良かったよ。
大学院なんて行っても、バイオ系じゃ就職できやしねー。
79大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:36:38.70 ID:KusZb+Nz0
>>78

同じ。大学院なんか行かなければ。大学院は無給の労働力
を講座が単に欲しいから、群馬と全く同じ理屈だわな。
学部入学と同時に勉強始めたらほんと良かったな、過ぎ去りし日々。
80大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:40:35.58 ID:KY8lWoYu0
横市は面接が点数化されておらず、再受験にも合格者はいる
ただ、経歴があれだと、警戒されて激しく突っこまれるみたいだから、
経歴年齢などが大学側の望む範囲内のほうがいいだろうけど
81大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:48:33.81 ID:GZV2fE+c0
群馬の件だけど
裁判で一審敗訴は周知でおばちゃん控訴したらしく
二審の行方はどうなったか?
世論は賛否両論で当然大学側にもパッシングあったはず
その煽りを受けてか
最近は30近くの合格者もいる年も
勿論お約束のただのプロパガンダに過ぎないが
本来なら不合格必至の高齢者が例え1人でも合格した事実は
一歩でも前進したには違いない(今後差別が和らぐとは別だが)
以っておばちゃんの勇気ある行動は無意味では無かった
少しは報われるだろう


82大学への名無しさん:2011/04/18(月) 07:55:45.93 ID:GZV2fE+c0
今後おばちゃんに続く坂本龍馬みたいなのは現れるか?
暗殺覚悟でも新しい世の為に闘い抜くと言った

いつの日か群馬はおろか医学部受験界の真の平等を!

オレは口先だけのただのへタレだけどw
83五十歳:2011/04/18(月) 09:50:28.95 ID:PE4BZ5IZ0
50過ぎても入れてくれるのは、東大だけの気がする
もしかしたら阪大もありかなぐらい
84大学への名無しさん:2011/04/18(月) 09:58:13.95 ID:V9rjnJMfi
ただそこまでのレベルにまで到達できるおっさん、おばさんはほぼ皆無。
85五十歳:2011/04/18(月) 10:21:29.73 ID:PE4BZ5IZ0
岐阜前期
名古屋市立大薬学部
熊本後期

でしょうか、名市薬の場合50歳はいかかでしょう(食えますかね)
86大学への名無しさん:2011/04/18(月) 10:39:12.70 ID:Yuj45Y8d0
 私立はどうなんでしょうね。私は30後半のオッサンですが仕事してきたおかげで
学費等は捻出できそうです。杏林とか帝京は差別なしとのことですが信用して
いいですよね。
87大学への名無しさん:2011/04/18(月) 10:58:45.88 ID:GZV2fE+c0
後の無い高齢者にとって
医学部以外に
歯学部、薬学部、看護学部、技師関係の医療学部
どれが最適?
年齢から来る実働年数や就業の難易、給与
在学中の生活面(同じ高齢者の有無、男女比)
等々を総合的に判断して
88大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:04:40.62 ID:cFxvZMar0
真っ先に消える選択肢は歯学部だろうな 次に薬学部か
89大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:09:48.46 ID:qAi4QQXB0
作業療法士も考えてる
90大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:10:56.00 ID:xu6SSvWzO
俺もセンター9割、偏差値70なければ医学科やめとくことにする
看護でも受けて気力があれば次の年に受けることにするわ
まだ20代半ばだしな。
この流れでどうなるか分からんのに将来を考えたら一か八かなんてチキンな俺には出来ないわ
逃げ道がないのに夢に向かって挑戦出来るお前らは尊敬する。
挑戦するお前らは絶対受かれよ。
91大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:12:19.83 ID:sScOcuA60
全部消える気がする。
医師以外で高齢者が数年間も学校に行くのに見合う職業はないのでは?
92大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:15:43.09 ID:cFxvZMar0
強いて言うなら看護か。俺も考えている。
技師は就職は新卒でさえ殆ど無いし入社前も入社後も専門卒と扱いは変わらない。
薬学部はこれから過剰になるから、年増は真っ先に割を食う。
歯学部はいうまでもない。コンビニより多いしな
93大学への名無しさん:2011/04/18(月) 11:44:34.39 ID:GZV2fE+c0
>後の無い高齢者にとって
を仮定にしてる、底辺バイトしか残されてないなら
やはり医療系しかでは?後は資格試験だが(弁、会は論外で司、行、税くらいか?)

歯学部・・・医の次にステイタスあり一応先生、在学中は高齢者でも仕方無しで可
      就業に関しては原則年齢不問で一応可、収入は普通(努力次第では高給可)

薬学部・・・医学部並みに高齢者の存在自体はどうなのか?新卒同程度の年齢じゃ無いと
      製薬メーカー等企業の就業はほぼ不可、研究職にしても高齢で大学院進学しても
      年齢的にポストは皆無、最後は病院の薬剤部やドラッグストア就業だが
      同様に原則年齢不可で可、収入は普通

看護学部・・収入は普通だが一番の引く手数多で就業に関しては選択の幅も
      但し仕事内容は?また女性が圧倒的多数の世界で先ず在学中に高齢者のオヤジが
      果たして耐えられるか?相当の苦労が必要

医療学部・・個人的に全く無知w実際どうなの?

以上主観混じりだが
94大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:21:22.77 ID:cFxvZMar0
友人によると、歯学部は職人気質なところがあるから、裁縫とか手先が器用で、かつ営業マン並に口が立たないと生き残れないらしい。
その友人も親が歯科医だが、医学部の再受験をするらしい。
95大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:36:48.17 ID:4CZ4mygO0
>>91
高齢職歴無しなら、見合うとか考えていられない。
失敗したら、もう一生バイト、いや、それすらもムリかもしれない。
親が死んだらホームレスになるしかない。
96大学への名無しさん:2011/04/18(月) 12:58:47.58 ID:sScOcuA60
>>95
そんな人がハードル高いことをやろうってのがおかしい。
フリーターでいけるところまでいって生活保護。
高齢職歴無しになるまでの自分を呪うしかない。
97大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:02:31.09 ID:4CZ4mygO0
そういうおかしい奴が集まるのがこのスレだろ。
98大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:13:58.85 ID:xu6SSvWzO
高齢ってのがどこまでか知らんが30近くならどうにか医者以外でも職につけそうな気がするけど、そうじゃないなら医者以外アウトかもな。
まぁ1日12時間サボらずにやれば受かるだろ。
当然そのぐらいの覚悟があって会社も辞めたんだろうしね。
99大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:18:40.81 ID:cFxvZMar0
司法試験や会計士より簡単だし、そのうえ卒後の保障もあるしな。
100大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:30:14.96 ID:GZV2fE+c0
オレ的には歯学部考えてる
一応歯科の医師だし先生と呼んでも貰えるし
卒後は日本中どこでも可、昨今は厳しいと言われてるけど
まだ新卒歯科医師の就職浪人て聞いた事無いでしょ?
初任給20万少しのスタートでも満足、実際高齢で底辺バイトやっても20万が限界
しかも体もキツク、まだ白衣着て世間体保てるだけマシだよ

薬剤師になって薬剤部勤務じゃ恐らく同程度、年齢的に先が見えてるからまだプライド保てる方が
ドラッグストアって給料いいのかな?

看護師は絶対無理w入学の段階で途中リタイヤ必至

以上

101大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:41:11.12 ID:qAi4QQXB0
理学療法士も視野に入れとくか
102大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:45:34.00 ID:GZV2fE+c0
まあまだ4月だから景気悪くなる話はヤメにして
医学部合格目指して頑張ろうぜ
来年のセンター後の出願時に考えればいい事だし
103大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:47:32.36 ID:4CZ4mygO0
今から違う道も考えているとモチベーション下がるから
現時点では絶対に医学部!くらいに思っておこうよ。
センター終わってからでいいよ。出願先を悩むのは。
104大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:47:51.74 ID:xu6SSvWzO
歯科医師の新卒浪人は聞かないけど、高齢の新卒歯科医師も聞かないな。
近年の実態が分からんから俺はそれは博打だと思うわ。

看護は入学の段階でリタイアの可能性あるってあるけど、女の子ばかりできついってこと?
105大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:55:47.62 ID:rDZBDjWb0
逆にモテるらしい。
ただ看護師は女社会だから陰湿なイジメがあるし、医者のパシリとか男だからという理由だけで力仕事を任されたりするらしい。
ただ、医者に次いで需要はいまのところ腐るほどある。
106大学への名無しさん:2011/04/18(月) 13:57:24.24 ID:vcclHNqs0
つーか人生一発逆転目指して医学部受けるなら辞めとけよ。
本気で医者になりたい奴が受けろ。
動機が不純だと自分も患者も不幸になる。
107大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:03:17.15 ID:GZV2fE+c0
>>104
元カノが看護師だったけど
医学部みたいに最近は30代の再受験?結構いるらしいが
男性は皆無、それでもおばさん連中は若い娘からはウザがられるらしい
ババアなんて陰口叩かれて
そんな中に高齢のおっさんが混じったらどうなる?
医学部以上に身体に直接触れる実習多いのにw

馴染みの焼肉屋のバイトで地元の国立病院附属の看護学校生(3年制)
目出度く国試合格で4月から同病院勤務してるが3月末の会話
同期に男子4人(皆青年)いたけど留年、休学、中退、不登校?で結局全員
卒業して国試受験まで辿り着けなかったと
理由は判らないと言ってたが
オレには痛く判る気がしたよ・・・
108大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:12:22.76 ID:KusZb+Nz0
>>100

それは自民党、公明党を選択するか民主か、共産か
大学選びがかなり重要。もちろん頭などは必要なく
上の地位にいる者にうまく媚び諂う術、あるいは運動で国体レベル
一昔前の自民党の国会議員同様のパーソナリティがあるならお勧め。
共産党みたいな大学に入っても卒後苦労するだけ、良い思いなんか
全く期待できない。学力とは全く無関係の世界でそういうタイプなら
選択肢として良い。元高校教師とか学校の先生は全く向いていない。
元営業マンタイプに限られる。
109大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:26:54.46 ID:KusZb+Nz0
女だらけの職場で働いたことがあるがお局さんとうまくやっていける
ヤツならお勧め。ということで看護も元営業マンタイプなら。
看護士ってマツコ・デラックスみたいなタイプ、逆にスタイル良い
モデルタイプと2極化し、普通の女タイプがいないような気がする。
そういうヤツしか生存できない世界ってことだろう。
それと医者を頂点とする世界だから親の病院で働くなら看護士でいいんだろう。
110大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:31:14.55 ID:KusZb+Nz0
薬剤師は国試合格率3割とかの大学もあり
激戦だから入学して夢見ることは
無理な時代。
111大学への名無しさん:2011/04/18(月) 14:43:39.17 ID:GZV2fE+c0
>>105
マジで需要は腐るほどあるので高齢でも選択権がコチラ側にある
給与以上に高待遇(寮としてマンション借り上げ、赴任旅費支給等)
やはり高齢者は敬遠されるのは事実で元カノも30代の学生や新人は
実習や指導、勤務に於いてハッキリ言ってお荷物だと愚痴ってたw
でも離職者が後を絶たないから物理的な問題でバイト感覚で退職・再就職する
のも普通に多いらしい

またリタイヤだが看護学校卒よりも大卒看護師がその傾向は顕著と
何故なら大卒は元々モチベーションや学力も高くアカデミックや大卒としての
仕事を想定してて実際は医師の下働きで語弊があるがある意味3K仕事
大卒なんて意味無く看護卒でも十分と早々とリタイヤして行くらしい
取り合えずは大学受験する程だから基本的には知恵があり、再受験等別の進路を
考える事も出来る、キャバや風俗なんかに流れるのは大半が看護学校卒

最後にイジメや女同士の確執だが、いい年こいて女子高その物w
伝聞した詳細はレスするのも憚れる・・・
112 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/18(月) 15:22:13.33 ID:tdGCd+d30
医者になるのに最低10年はかかるんだよねえ?

30代はあるけど
40代、50代で国公立合格者っているのかな・・・・私立なら聞いたことあるけど。
113五十歳:2011/04/18(月) 15:52:54.42 ID:PE4BZ5IZ0
医師国家試験合格者が55〜62の幅が近年の最高齢です
来年どこかに紛れ込む予定なので、お会いしたらよろしく
114大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:09:09.51 ID:yLzNr0pO0
>>44
熊本の入試改革のソースはある?
どうなるの?
115大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:24:19.69 ID:43A2Nh9w0
結局再受験生は高学歴フリーターorニートが多いのか?
俺はそうだけど・・・・

116 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/18(月) 16:27:43.33 ID:tdGCd+d30
>>113
元どっかの難関大出身かもしれないけど
そのコテがガチなら、ぜひ受かって下さい。

後に続く者の為にも
117大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:39:17.30 ID:yLzNr0pO0
>>44
熊本大の公式Hpみたが、平成25年の入試について文学部の告知
があったが、医学部のは見当たらないぞ

ということは次の次までは面接無と見ていいのでは?
118大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:42:27.42 ID:GZV2fE+c0
某医学部で東工大卒の基礎系の教授(当時50代)が
東工大の元同級生が入学して非常にやり難かった笑い話聞いた事ある
その人は6年間ストレートで医師になった
在学中は学年を締めてて宴会部長だったとか
119大学への名無しさん:2011/04/18(月) 16:53:20.82 ID:rkQmmmrUO
>>118
お前はまたきてるのか。
勉強しろよ。
120大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:03:54.97 ID:Ph90QTRu0
>>112
6年前ぐらいになるけど5,60代のおじいさんが鳥大医学科いたのを見た。
その人は資格マニアらしく医師資格もその趣味の一種だったそうな。
ただそういう人にはもちろんのようにタメ語なんて使えず、敬語をみんな使うようで最早存在がいろんな意味で別格っていう話は聞いた。
121大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:07:08.30 ID:yLzNr0pO0
>>120
俺のむかし通ってた大学は、40代の刑法の講師の名前が力也っていうんだが
女子大生からリキヤって呼ばれて結構もててたよ おれもそうなりたい
122 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/18(月) 17:15:26.75 ID:tdGCd+d30
>>120
時間もお金もかけた究極の資格マニアですねw
その方の定年前の仕事や学歴が、
理系に関係無く、ゼロからの受験勉強だったなら
その決心、行動力に脱帽です。

123大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:44:53.97 ID:M6y6PSUAP
>>119
14時間2ちゃんやり続けたので、今は寝てますw
http://hissi.org/read.php/kouri/20110418/R1pWMmZFK2Mw.html
124大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:48:17.55 ID:GZV2fE+c0
追っかけ乙、ってトコか?
オレの親衛隊だな
AKBじゃ無いんだぜ
125大学への名無しさん:2011/04/18(月) 17:51:10.00 ID:kYxBg8380
ID:GZV2fE+c0さんはあんま追い回されると
風俗行くから書き込まないって言って逃げるからあんまいじめてやんな

しかもその後もリロードしてスレ監視しているチキンだしな
126大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:24:10.77 ID:8qRUpdm10
http://www.kumamoto-u.ac.jp/pageimages/nyuushi/boshuujouhou/gakubunyushi/img/h25gakuryokukensa.pdf

クマーの入試改革が明らかになったぞ。

センターで生物が必須。
二次は物理、化学、生物から2科目。
だそうだ。
127大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:36:22.80 ID:UUDnPPp3O
倍率下がるなあw
128大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:41:18.74 ID:IjSoVqii0
>>126
平成25年度って2年後(つまり2013年2月)の入試だっけ?
129大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:42:53.34 ID:UUDnPPp3O
そうだよ
130大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:44:33.22 ID:8qRUpdm10
>>127
来年ダメだったら、とりあえず九大を第一志望に据えて
ダメなら熊大に切り替えるってのがいいかな。
関東民だけど、どうしても九州に移住したいんだ。
131大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:44:51.16 ID:+rB4Um+90
再来年からじゃん
132大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:47:43.47 ID:cFxvZMar0
本当は来年にからにしたいんだけど、時期的に無理だから再来年からってところか。
133大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:56:17.86 ID:kJtAvW6jO
>>44
まだ滋賀医があるじゃないか!
奈良医は入試での差別はないが滋賀ほどおっさんはいない
134大学への名無しさん:2011/04/18(月) 20:56:54.48 ID:yLzNr0pO0
>>126
面接なしか。じゃあ俺みたいなオッサンもチャレンジできそうだな
135大学への名無しさん:2011/04/18(月) 21:07:04.54 ID:8qRUpdm10
>>133
そこ倫理政経でしか受けられないんだよな。
選択肢の幅を広げるためには倫政が良いんだろうけど。
倫理と政経両方やるのきつい。
136大学への名無しさん:2011/04/18(月) 21:08:15.12 ID:DGaKNpHE0
>東大理3合格し60歳になったら離島でパンを焼き、農業して医師をやめるという
関田さんは、一度、京都大学医学部に入ったが中退している。
医師になって欲しいという親の無言の圧力や期待に沿う形で
開成高校から京大へと進んだのだが、
自分の判断で生きていこうと決意したとき、
躊躇なく医学生の道を棄ててしまった。
新聞販売店に住み込みで働きつつ・・・


新聞配達のブログはここからネタを仕入れたのか?
ヤツは本当に北大に行ったのだろうか?
137大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:39:55.18 ID:rivjYKwm0
クマーの、今年の再受験生に限って言えば、
かなり高学歴揃いだし、人によってはかなりの経歴持ってる人もいた
面接導入されても、彼らは普通に通るだろう

一方で、現役、浪人、再受験問わず
コミュ性、ネクラ、アスペ持ち、成績が良いだけの人もチラホラいるみたいだし、
彼らは面接導入されたら落ちるかもな
138大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:42:55.38 ID:Ga8jAu17O
九州、熊本、滋賀医は安定かな?
139大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:54:12.86 ID:yLzNr0pO0
>>138
岐阜もじゃないか
140大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:58:13.45 ID:cFxvZMar0
金沢もな。
東大卒業後、予備校講師してた40くらいのおっさんが生徒に「先生も一緒に大学受けようよ」という言葉に触発されて
再受験で入学したとかいう話をニュー速かどこかで見たことがあるんだが、その記事が見つからない
141大学への名無しさん:2011/04/18(月) 22:59:51.67 ID:yLzNr0pO0
ニュー速で30代の大学生がバイクで云々という記事を見つけたが・・
142大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:02:21.75 ID:yLzNr0pO0
熊本は阿蘇山が怖いな 奴が本気で噴火した
143大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:03:09.26 ID:yLzNr0pO0
噴火したらやばいんじゃ?
144大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:28:55.54 ID:2HU0fBlGO
>>140
ああそれは去年新聞に出てたよ。
確か46歳で医学部再受験を決心して2年後に金沢に受かったんだよ。
今は精神科医やってるはず。
東大出てても医学部受かるのに2年かかるのかよって思ったから間違いない。
あと日経新聞の論説委員で定年退職して66歳で司法試験に受かったオジサンの記事も読んだ。
中央法学部の法科大学院に通ってたらしい。
145大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:42:55.54 ID:cFxvZMar0
元記事は消えてたけどこれだな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yosi19take64/archive/2010/12/01
146大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:46:37.03 ID:8qRUpdm10
岡山や金沢って単に難しいから話題に登らないんだよな。
旧六は千葉以外は寛容だよ。
147大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:49:07.69 ID:IjSoVqii0
千葉も面接100点になってからそれなりに受かってるとか。
148大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:49:11.44 ID:cFxvZMar0
熊本は旧六で難しいのに、面接ないってだけでなぜか話題にのぼるな
149大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:51:28.91 ID:/1ZU06ch0
そりゃ今時面接無いなんて珍しいし
150大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:52:00.69 ID:rivjYKwm0
熊大は後期の英語+小論文が大卒、院卒の再受験者にメチャクチャ有利
現役高校生でジャーナル読んだことある奴なんてほとんど居ない時点で
再受験者は勝ってる

いつまでこのシステムのままなのか知らんが
151大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:52:07.26 ID:8qRUpdm10
関東圏の奴なら新潟もありだよな。
西に行くよりは近い。大宮から新幹線ですぐだし。
152大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:54:51.57 ID:2vTWQ09/O
なんで面接を嫌うの?
多浪ニートでも前科者でも更正して医師になる気持ちを面接でアピール出来れば受かるでしょ
筆記でちゃんと点取れれば
153大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:55:05.60 ID:KBAZepTG0
来年から千葉も理科2科目になるね。
これで千葉が偏差値を保てば、晴れて軽量偏見から解放されるってわけだ
154大学への名無しさん:2011/04/18(月) 23:58:21.30 ID:IjSoVqii0
むしろ何で今まで1科目だったんだろうなw
155大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:03:13.22 ID:mfn6WUNc0
>>152
学生時代に散々祈られた奴がおおいからじゃないか?
トラウマ
156大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:08:36.74 ID:YJb/Aumk0
修士の時の就活で50社くらいは面接で落ちたよ。
157大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:11:22.02 ID:cjHvY7FT0
>>156
文系はわかるけど、理系修士は推薦で1分くらい面接したらすぐ決まるんじゃねーの?
駅弁工学部の同期はそうだったが。
158大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:14:55.99 ID:mfn6WUNc0
再受験をちらっとでも考えるような奴は、醸し出す雰囲気が
常人のそれとは明らかに違うから、推薦なんてもらえないし、
面接でも落とされる

これが真理
159大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:15:13.18 ID:YJb/Aumk0
>>157
中堅駅弁の工学部だったけど、残念ながら就職では最弱の専攻だった。
俺が就活した年から氷河期開始で尚更酷かった。
その上、学部で引きこもりになったこともあり
何年か現役と比べて遅れているので落ちまくった。
でも、現役の奴でも内定でないで博士に行った奴らがかなり多かったよ。
160大学への名無しさん:2011/04/19(火) 00:17:32.16 ID:yXTQ54Ka0
旧帝旧六(千葉除く)
は基本差別ないだろ
161大学への名無しさん:2011/04/19(火) 02:04:22.09 ID:Yt6N1D9f0
>>152
減点したいための面接があるんだよ
根掘り葉掘り聞かれて、嫌味に耐えて、合格ならいいんだがな

どうせなら、得点が足らないことで不合格になりたいのさ
162大学への名無しさん:2011/04/19(火) 06:28:25.14 ID:FUOjKqNT0
つか名古屋ってなんで再受験に人気ないの?
熊本や九大とレベルはそう変わらないだろ
163大学への名無しさん:2011/04/19(火) 07:13:45.96 ID:AdIkZrZU0
>>126
熊大の入試変更だがやはり2年前に発表の原則は守られている
現在平成23年だから25年からの分
仮に面接を導入するとしても25年発表で27年から
最悪24年発表としても26年から

24年、25年、良ければ26年も

まだまだ最低2年はある、十分余裕だろ?
全国の高齢再受験生諸氏
164大学への名無しさん:2011/04/19(火) 07:34:18.05 ID:QHZ/7y9m0
そんな原則あったの?
165大学への名無しさん:2011/04/19(火) 08:45:38.40 ID:1b+gQvnp0
↓ 顔はこれ
https://sites.google.com/site/daigakujuken9/Home/rurou.jpg

8浪した挙句、今年のセンターの結果はこれ↓
285 名前:るろう [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:57:08 ID:pJhkWVJ50

英語 150
国語 121
地理  77

このスレ着て良かったよ。明日の対策したいがいきなり3日
飛ばしたから限界・・

こんな奴が受ける所は面接導入必須だろうな。まぁ、一生受からないと思うけど
166大学への名無しさん:2011/04/19(火) 08:56:45.78 ID:RxzIoCEK0
純粋浪人なの?
そういう人って一日あたりどのくらい勉強してんだろ。
167大学への名無しさん:2011/04/19(火) 09:01:01.45 ID:1b+gQvnp0
こいつは純粋だよ
一日中2ちゃんやってて勉強なんかしてない。

数学の勉強の仕方 Part148
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1301912882/

三浪四浪五浪――受験界の長老122――六浪七浪八浪
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1302788913/

数学スレでもわかるように、気持ち悪い顔して脊髄反射でレスしてくるから注意
168大学への名無しさん:2011/04/19(火) 09:01:39.93 ID:owyq1dg90
限界来てるんだろ。だいたいずっと同じ成績のままだからな。
伸びシロないし。太郎は。
169大学への名無しさん:2011/04/19(火) 09:28:55.58 ID:fjdqFfpu0
つーか大学受験で覚えるべきことなんて高が知れてるしほぼゼロから始めたとしても
ちゃんと毎日勉強してるなら学力伸びるのって3浪くらいまでだろ
170大学への名無しさん:2011/04/19(火) 09:34:11.22 ID:RxzIoCEK0
そんな状態なのに、数学スレでフォーカスゴールドが本屋に無かったとか書き込んでいるのか。
もう参考書なら山ほどあるだろうに。
171銀ダコ:2011/04/19(火) 09:57:49.69 ID:jWn77pJaO
理解を入れなくても、問題を片っ端から覚えたら駅弁は受かると思うが?
172大学への名無しさん:2011/04/19(火) 09:58:10.37 ID:AdIkZrZU0
純粋多浪は単に勉強してないだけ
みんな同じだよ
ふつうは1年ないし2年で区切りつける
それをせず毎年くり返してるだけ
173大学への名無しさん:2011/04/19(火) 10:11:04.90 ID:1b+gQvnp0
さっそく数学スレで二分以内に脊髄反射レスきたwwwきめぇ
174銀ダコ:2011/04/19(火) 10:26:54.24 ID:jWn77pJaO
>>173
さっそく行動をおこす君も脊髄反射W
175大学への名無しさん:2011/04/19(火) 10:40:23.88 ID:GsU7jlFni
ほんとだwwてかこいつのレスのほぼ全部が五分以内ww一日中2ちゃん張り付いてるリロードしまくってるんだろうな
176大学への名無しさん:2011/04/19(火) 12:09:13.05 ID:u39yz0MYO
るろう、せんべ、石倉、聖女

↑ こいつら長老スレの四大無勉ゴミだからな(笑)
177銀ダコ:2011/04/19(火) 12:27:46.49 ID:jWn77pJaO
ワロタWW
四天王みたいだな(笑)
178 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/19(火) 13:55:46.84 ID:K830mxlC0
何年も純粋多浪だと、頭オカシクなるんじゃないの!?
どこを目指してるか知らんけど、なぜ諦めないのだろう
179大学への名無しさん:2011/04/19(火) 14:11:45.00 ID:p4rpsfT00
疑問なのだが、2chに張り付いて、何の意味があるのだろう。

仮に、最善の状態を想定する。
ここに書き込みをする自分以外の全ての人から
自分の書き込みについて心からの賞賛を得て、尊敬され、
書き込みする度に誉めちぎられ、皆に次の書き込みを期待されている状態になったとする。

そうなったとして、どうなのよ。

たいていはそうならないどころか、負の評価になることが大半。
180大学への名無しさん:2011/04/19(火) 14:55:55.29 ID:lQZaCUYbO
>>178
るろうは純粋多浪ではなくせどりで稼いでるプータローだよ

ちゃんとした純粋多浪ならセンター8割あるいは2次偏差値60後半は切らない。
精神的にやられてたり、似たような失敗で試験落とすからリピートするんだ
181大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:04:04.91 ID:lQZaCUYbO
諦め癖や負け癖がつくとかな…

全統偏差値70越えて5年目、中堅私立医補欠止まりの人いますよ…
成績開示では面接点問題なく、数学あぼんだった
182 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/19(火) 15:06:18.60 ID:K830mxlC0
>>180
そうなんだ。
全く関係無いスレに、ずっと張り付いているってことか。
183大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:07:09.03 ID:u39yz0MYO
全統なんて問題糞簡単だから浪人ましてや多浪なら偏差値70は誰でも行くだろ。
184銀ダコ:2011/04/19(火) 15:15:27.57 ID:jWn77pJaO
多浪のお前らは多浪の分析が出来て当たり前WWW
185大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:16:25.37 ID:yf+B0bMoi
やっぱりニートが小銭稼ぐ手段はせどりか。
186大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:32:24.95 ID:1b+gQvnp0
るろうってなんで写メ自分で晒したんだろうな。>>165みたいな気持ち悪い豚顔よく晒せるわ
187大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:50:34.40 ID:37cVMfdp0
銀ダコ氏のブログ
http://profile.ameba.jp/gindako-time/
188大学への名無しさん:2011/04/19(火) 18:49:52.02 ID:lREFPQyV0
せどりって何だろう・・・と思ったらいわゆる転売屋さん?のことなんですね
とりあえずみなさん落ち着きましょう


今日の成果

英語
基礎英文問題精講 重要類題1〜40
Duo 全範囲確認 1周

数学
本質の研究VC 数列の極限
微積分基礎の極意 計算練習
数学ショートプログラム流し読み

夜の予定
基礎英文法問題精講 練習問題chapter1〜10
本質の研究VC 関数の極限

今日は理科はお休みします
とりあえず4月終わりまでに英数化全範囲ざっと回せればいい・・・かな

189大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:02:30.48 ID:rPSN7rUK0
あかんあかんあかんで。。。

せやから、頭に悪い奴が努力で50点のものを60点にしたと。それを褒め倒したと。ほんでその馬鹿が勘違いしたと。

教育とはどうあるべきでしょうか?

35過ぎのじじいが医者になろうなんてw薄汚い心の裡が透けて見えるw
190銀ダコ:2011/04/19(火) 19:12:27.37 ID:jWn77pJaO
>>189
僕には君の薄くなりつつある頭頂部が悲しそうに見えるけどなWW隠さなあかんべぇぇぇ
191大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:18:15.65 ID:rPSN7rUK0
いいですか、こういうことなんです。

つまり、頭が悪いくせに医学部へ行きたがるのは、キモオタぶさいく君のくせに女にモテたいと思うようなもんだと。

頭が悪そうだから誤解のないように説明してあげるとね、モテるために医学部へ行きたがるのが臭いといってるんじゃなくて、頭が悪いくせに医学部を受けるその行為自体が、不細工なくせに彼女をほしがるようなもんだといってるんです。

恥を知ったほうがいい。
192大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:21:45.21 ID:Et7a8BH8O
>>183
河合(笑)

進学校は受けないw
193大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:27:16.05 ID:37cVMfdp0
第3回だけ受けさせるとこもある
194銀ダコ:2011/04/19(火) 19:41:29.71 ID:jWn77pJaO
>>191
そのレス内容はオマエの辛い自叙伝なんだろ?WWW
195大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:43:53.19 ID:rPSN7rUK0
笑い 簡単だなwww
196大学への名無しさん:2011/04/19(火) 19:44:22.53 ID:N/XqnbiVO
でも世の中には不細工でもどういうわけか綺麗な彼女がいる男なんているぞ。

197大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:04:42.14 ID:6afJlXmj0
>>188
今は新規に手を付けずに復習ですか
数学は網羅系的なものはやらないのかな
198大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:05:51.63 ID:u39yz0MYO
地方国立医、場合によっちゃ名大医までは河合でokだろ。
駿台全国なんて難問出す大学しか参考にならん。
ただ浪人なら偏差値より素点を気にしろ。満点取るぐらいの気でいけ。
現役がまだ雑魚だから偏差値がインフレ起こすから偏差値は当てにならない。
199大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:06:01.06 ID:owyq1dg90
俺、広島だけど美女美男のカップルもあんま見ないぞ。

市内でも、かわいい子なのに彼氏たいしたことないパターンばっか。

200大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:14:28.46 ID:Et7a8BH8O
>>198
名大医なめすぎwww


今年の名大医の問題は河合全統より遥かに難しいからw
201大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:15:06.58 ID:owyq1dg90
ロン毛のデブがかわいい子連れてたりw
202銀ダコ:2011/04/19(火) 20:17:11.67 ID:jWn77pJaO
>>201
そいつはスーツきたらイケメンになるケースだな。
203大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:51:37.32 ID:lREFPQyV0
英語が終わったので21時まで休憩

>>197
そうですね
@とりあえず今月中に英数化の総復習
A来月を一月使ってあまり理解の進んでいない物理を一からやり直し
B6月頭に古典をざっと復習

新規に手をつけるのは6月中旬〜の予定です
数学は、本質の研究・微積分基礎の極意・ショートプログラム・マスターオブ整数・東大25ヵ年を
持っていて、つい最近チェクリピ3冊購入しましたのでとりあえず足りてるかな・・・というところです
一応夏以降のためにスタ演2冊と旺文社のハイレベル精選を購入候補に考えてます
204大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:55:13.22 ID:u39yz0MYO
>>200
今年の数学はイレギュラーだろ。
来年は元のレベルに戻るだろ
205大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:30:46.26 ID:xiyCgjWY0
地域医療(笑)

【秋田】極限の過疎・上小阿仁村 医者を追い出し、若者も企業も逃げ出し、通過する車さえ消えた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303214124/l50
206大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:34:56.24 ID:xiyCgjWY0
>>121
明治大かw
207大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:44:11.27 ID:/mL9zVcy0
はっきりいって明○大みてーな頭の悪い奴のいく大学にしか行けなかった奴が医学部受けるなんてw

再受験生いうてもこういう頭の悪い奴は大勢いると思われる。ますます再受験生が馬鹿にされると。まあ、こういうわけやな。
208大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:54:14.46 ID:u39yz0MYO
多浪の大半なんぞ現役の時は明治も受かるか怪しいレベルだったろ
209大学への名無しさん:2011/04/19(火) 22:57:55.77 ID:1uIm5Zyy0
>>188
毎日勉強ログつけてるならこれがおすすめ↓
studylog
ttp://studylog.jp/

クラウドの勉強支援ツールみたいなもんだ。俺は今仕事でちょっと疎遠になってるけど
GW辺りからこれ始めて勉強も本腰入れる。
210大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:09:07.70 ID:qouLqLGk0
ここで言われてるおっさんって何歳くらいをさすんだ?俺は21で国立薬だが袋詰師とったら再受験かんがえとる。受験は24からだが心配だ・・
211大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:11:14.36 ID:Gb55Y59y0
今年で三十路です。院中退です。
212大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:13:23.61 ID:cjHvY7FT0
>>210
ちなみになんで再受験?
213大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:15:09.67 ID:Gb55Y59y0
袋詰め師、とてもとても羨ましい。
国家資格欲しい。
214大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:15:17.32 ID:qouLqLGk0
>>212
薬剤師に魅力がないから。薬渡すだけだしぶっちゃけ邪魔じゃない?存在意義ないよね。しかもお先真っ暗
215大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:17:06.02 ID:Gb55Y59y0
>>214
難関だけど製薬の開発目指せばいいのに。
6年制だと、研究は厳しいかもしれんが、開発は受ける奴たくさんいるでしょ。
216大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:17:58.12 ID:cjHvY7FT0
>>214
薬学部入るときは希望かなんかを持って入ったの?
それとも医学部落ちたから仕方なしに?
217大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:20:42.48 ID:qouLqLGk0
>>215
中堅レベルのとこだけど就活まじで厳しいよ。4年生コースの先輩ですら開発ぼろぼろ落ちてる。6年生に需要なし
>>216
後者です。あと時給高いから金持ちのイメージがあったから
218大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:28:16.04 ID:Gb55Y59y0
学士編入の方がよくね?
経歴が汚れてないし。
219大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:32:57.71 ID:qouLqLGk0
>>218
編入は厳しいけど視野にはいれている。


ここの人に告ぐ。医学部落ちて薬学部の流れはまじでやめとけ。中期の御三家には間違えても行くな。
220大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:33:56.72 ID:Gb55Y59y0
名古屋市立受けようと思ってるよw
221大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:37:00.62 ID:qouLqLGk0
>>220
30才くらいだっけ?薬学部じゃ浮くかもね。まじで人脈ないと進級できないよ。あとそこは一緒のキャンパスに医学部あるから・・・あとはわかるな?
222大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:40:16.82 ID:LMvD9HLF0
工作員みたいなヤツは215のようなことを言いそうだな。
おれは中退だが何故か薬剤師の転職、就職の案内が今も時々来る。
そういう仕事はきっと生きがいが無く皆長続きしないんだろう。
俺もstudy log やってみようかと思うが個人情報とか漏れたら嫌だな。
独学だからこれだけやればOk!っていう参考書・問題集知りたい。
無駄にブックオフ行って糞みたいな本一杯買ってきたがどうも使えそうなのは
少ないような気がする。たぶんだが東大の過去問を理解するのが
一番効率の良い勉強方法なのかも。あくまで自分でやっていないからわからんが。
色々参考書・問題集のスレ覗いて同感なのは二見のは、二見に限らないかもしれないが
簡単なことを難しく言う、簡単に覚えられることをあえて覚えにくく書いてある
そんなのも腐るほど目にする。
223大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:44:17.37 ID:LMvD9HLF0
>>219

俺も中期の御三家。行ってもいいが1年目に再受験することを勧める、
ってか自宅生なら。他所から来るような人は無理してこない方が良い。
224大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:52:47.86 ID:u39yz0MYO
結局俺らは医学部合格以外の退路はないわけな
225大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:56:45.20 ID:Ycut1xgf0
>>222
俺自体、就活で製薬受けまくったから、その難しさは実感してる。
全滅したしね。
でも、同期で大手の開発行った奴がいてさ。
全国の病院をCRAとして飛び回ってる話聞いたら
なんか良いなぁと思っちゃってさ。
せっかく薬学部なんだから目指せばいいのにと思ってしまった。
226大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:59:33.75 ID:cjHvY7FT0
薬剤師はドラッグストアとか薬局とか選ばなければ腐るほどあると思ってたけど実際はどうなんだい?
で、武○薬品とか超勝ち組になれるのは東大や京大のほんの一握りなのかい?
227大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:04:15.40 ID:PsltV8O5O
薬剤師は将来性が危ぶまれてるんだろ
歯科医師と同じ過剰の道を辿る以外にない
医学部受からなかったらマジで首吊るしかないな
228大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:06:35.88 ID:+umUnRty0
>>226
中堅でも毎年1〜2はいる。というか製薬は学歴よりも面接重視っぽい。ただ製薬行っても最後までいられるのは半分もいないんじゃないの?医者の方が安泰だし転職ないから家族も巻き込まないし。

今は需要ありすぎて就活は一日で終わるみたいだ。ドラッグだと年収500からスタートで薬局は450くらいからかな。昇給は殆ど無いからおっさんでも年収700いくか怪しいレベル。これで安いか高いかと思うのは人それぞれかな
229大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:12:56.59 ID:PsltV8O5O
ただ薬剤師は将来性がヤバイのだろ?
大学の定員増やしすぎたし、ドラッグストアは登録販売に駆逐され始めてるらしいな。
近所のドラッグストアも働いてるのは登録販売で薬剤師はほとんど不在だな。
これで薬のネット販売が解禁されたら終わりだろ
230大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:17:55.23 ID:+umUnRty0
>>229
将来性やばいけど国公立ならその県内にある薬局、ドラッグなら選ばなければ職はかなりあるみたい。派閥みたいのがあるみたいで。底辺私立だと採用自体されないかもだがここの奴らは御三家くらいなら余裕だろうし関係ないか・・・
231大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:05:42.15 ID:gwC23ND10
定員増やしても今までみたいな女子の優秀な層が減ったから
共用試験パスできずに大量留年だしてるらしいな・・・・

まあ6年制第一陣の国家試験もまだはじまってないし何とも言えんね

232大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:09:26.52 ID:gwC23ND10
>>230
旧設私立はどうよ?
京都薬大とかならある程度コネももってるだろう。あるいは偏差値低くても東北薬科とか
片イナカの調剤薬局ならありつけそうだが・・・
233大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:28:15.75 ID:oMsI8zsZO
この中にぷっすまを見ていたやつがいる。

234大学への名無しさん:2011/04/20(水) 06:14:02.17 ID:As/4d32r0
薬局の薬剤師のバイトうらやましいw
近所の個人経営(地元公立薬卒)だけど数店舗展開してるチョッとしたグループ
薬剤師免許保持者なら時給2500円以上、資格手当として勤務時間数に係わらず5万支給
週2〜3日でも可、交通費全支給

この前水虫のクスリ買いに行ったけどプライドの高そうなおっさんが他の店員よりも偉そうにして
レジ打ったり商品並び替えしてたが多分採用された薬剤師だろう

実質コンビニバイトと変わらなかったが?
1日実働6時間で1万5千、週3で4万5千、手当、交通費含めて月25万にはなる
再受験には最適、それじゃなくても優雅なフリーター貴族送れる

やっぱり資格持ってるヤツには敵わないw
235大学への名無しさん:2011/04/20(水) 06:21:35.70 ID:Ypf55a9s0
>>234
薬学部再受験スレ立ててそっちで
236大学への名無しさん:2011/04/20(水) 06:31:59.81 ID:As/4d32r0
いやだから薬剤師ならラクに稼げて
医学部再受験もやり易いのだはと?
時給950円じゃ深夜のコンビニバイト割り合わないよ
週5日実働6時間でもやっと月12万少し、交通費無しw
廃棄弁当が唯一のありがたみ

生活費と残りを受験費用の足しに、それでもどうしようもならない・・・

みんな再受験生活はどうやって維持してる?
237大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:03:13.84 ID:TzYuJ1qi0
隣の芝はどうたら
238大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:10:14.99 ID:kcauqr6A0
自分は来年名古屋大学に合格する
みんなもそれぞれの志望大学に合格してください
239大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:41:01.06 ID:GtR9dOZS0
どうしても生活が成り立たないのなら話は別だけど
そんな二足の草鞋を履くよりは、脛かじって純粋浪人していち早く受かることが重要。
再受験は乾坤一擲。飯、睡眠、風呂、便所以外の時間をすべて勉強に費やす覚悟がないと。
まあ、継続的に勉強するために多少の息抜きは必要だけど。人は脆いから。
240大学への名無しさん:2011/04/20(水) 08:54:12.86 ID:As/4d32r0
親が脛かじらせてくれないから仕方無いだろw
社会人時代の貯えも使い果たした
それまでに受からなかった自分が悪いけど

せめて実家に居候で家賃、光熱費をオンブして食費も実費のみ入れて
受験費用だけ稼げばかなり余裕出来るんだけど言っても詮無い

もうすぐジメジメした梅雨で明けたら蒸し暑い夏
水虫薬やクーラー代もバカにならない
勉強の前に生きて行かなければ・・・

廃棄弁当いつも持ち帰りで同じバイトの現役学生に
どう思われているか?
再受験はナイショにしてる
241大学への名無しさん:2011/04/20(水) 10:22:54.81 ID:oMsI8zsZO
文章から頭の悪さが浸出してるもんな。
242誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/20(水) 11:00:50.81 ID:bSggbDBG0
jin太郎?
243大学への名無しさん:2011/04/20(水) 11:12:09.07 ID:LDV0ZuMh0
水虫薬とか知らねーよw
244大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:08:27.16 ID:bCw6z1No0
熊本大、平成25年度入試から理科3科目制導入(センター生物指定)
245大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:24:44.10 ID:YFsIAMypO
>>244
意図がわからないんだけど、勉強を好きな人を取りたいってこと?
246大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:27:14.81 ID:LttW9J730
センターが生物必須ってだけで、理科三科目じゃなくて、二次も生物で受けられるだろ?
247大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:37:02.44 ID:LIhevuhT0
化学、物理で虹の試験受けたい奴が涙目になってる。
まあ、来年合格すれば問題ない。
248大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:42:05.45 ID:PsltV8O5O
岐阜も物理が大幅難化して生物有利になったらしいし
今後は生物選択者の方が美味しいかもな。
249大学への名無しさん:2011/04/20(水) 12:45:32.59 ID:oMsI8zsZO
物理選択者が生物を勉強するより、
生物選択者が物理を勉強する方がよっぽど厳しいと思うけどな。
250銀ダコ:2011/04/20(水) 12:53:24.01 ID:5Gnfii5YO
>>240
水虫だけは親に寄生WWWW
251大学への名無しさん:2011/04/20(水) 13:20:09.07 ID:cd3U6+wn0
>>236
親や親友に借金しても、専業受験生になろうよ
252 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/20(水) 13:44:56.96 ID:xzPiD9ql0
>>234
上にもあるが、来年あたりか?
6年制が薬剤師になったらどうなるか分らんよ、需要過多は今のうち。

こんなのもいるけどw
  ↓
173 学籍番号:774 氏名:_____ sage New! 2011/04/20(水) 10:05:11.73 ID:???
上位学年だが、そんなに心配せんでも大丈夫。逆に底辺底辺いって、俺たちはダメなんだ〜っていっている奴は本当にダメだ。


6年制になるまでは薬学部再受験スレも盛り上がっていたんだが、今では閑散としてるな。
スレチだからもう止める。
253大学への名無しさん:2011/04/20(水) 16:53:40.38 ID:rgOnxwly0
生物なんて頭の悪さを勉強時間でカバーする女専用だろ。
並のオツムさえありゃ物理の方が短時間で合格レベルに達するわ。
254大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:17:21.39 ID:LttW9J730
すまん、男だけど頭パーで独学じゃ疑問解決できる相手いないから生物にするわ
255大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:25:55.76 ID:GeQ5wfnS0
某底辺僻地駅弁医の実態(スイーツ編)

http://tanken.linkulblog.net/d2010-10.html

毎週エステ通い(笑)レストランで食事(笑)
ブランド品を買い漁り(笑) 美容日記(笑)
そして卒業と同時にできちゃった婚www
研修は休みww

医療崩壊の原因  女は医学部に入れるな
推薦(笑) 地域枠 (笑) 後期(笑)
256大学への名無しさん:2011/04/20(水) 17:31:03.94 ID:rrkW+H4+0
でも、お前らだって岐阜に行ったら、金津園に通うんだろ。
257大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:10:49.67 ID:GeQ5wfnS0
>>256
そんな金ねーよ
258大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:13:42.97 ID:PsltV8O5O
物理は覚える量は少ないし高得点は狙いやすいけど
本番でミスしやすいし数学の処理能力が高くなければお勧めしない。
今までは高得点取りやすい物理の方が有利なんて言われてきたが
科目間の不平等埋めるために物理難化させる大学が増えてくると思われる。
259大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:14:51.17 ID:75jmiifj0
でも医者になったら通いまくるだろ。
260大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:17:47.56 ID:LttW9J730
予備校に通ってたり、高校で履修してたら間違いなく物理だろうね。
原子物理学とか放射線科や、原発問題で面白い分野だからやりたいんだけど…
261大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:24:30.28 ID:rrkW+H4+0
初学、独学だったけど、面白い、エッセンス、物理教室を駆使して
せっかく波動まで終わったし、今更生物には戻せない。
それに最初の大学で、高校で物理やってなかったことを本当に後悔したし、
高校物理程度は一般教養としてやっておきたい。
262大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:30:07.39 ID:LttW9J730
>>261
どんな時に後悔した?エントロピーとか?
263大学への名無しさん:2011/04/20(水) 18:41:37.90 ID:rrkW+H4+0
やっぱり物理化学だね。
その時に物理の基礎もやれば良かったんだろうが、なかなかそうもいかないもんでね。
あと、何となくとってみた量子力学の講義なんてぽかーんだったよ。
264大学への名無しさん:2011/04/20(水) 19:42:12.20 ID:JgbY6umX0
センター生物にしぼればそんなに勉強しなくても8.5〜9割とれる
二次は化学、物理が吉
265大学への名無しさん:2011/04/20(水) 19:55:25.46 ID:oMsI8zsZO
>>259
ねぇねぇ、前から思ってたんだけど、
「思われる」の「れる」って、受け身、尊敬、可能、自発のどれですか?
266大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:04:12.95 ID:bXtektgUO
>>261
生物やってなくて後悔する人もいるけどな。
まぁどっちもどっちだから、自分に1番合ってるのを選ぶのが賢明だな。
267大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:18:42.34 ID:LttW9J730
原子物理だけやりたいんだけど、入試問題に原子物理が出る大学って国公立医学部だとせいぜい数校だよな・・・
古典物理学は好きじゃないのに・・・。
268大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:37:42.73 ID:kN+XzCB7O
http://izai2.net/muison.html


田舎医学部には推薦は必要である
269大学への名無しさん:2011/04/20(水) 21:07:17.29 ID:2m2N0jc7O
今日、本屋で和田秀樹の高二からの受験勉強とか言う本読んだんだけど、センター社会は歴史(特に世界史)と倫理が高得点が期待できるって書いてた
まあ常識なんだろうけど
地理と現社でサクっと乗り越えようと思ってたのに迷うなあ
志望校はセンター配分低いし

おまいら社会は何選択するの?地歴公民両方やる人がほとんどか?
270大学への名無しさん:2011/04/20(水) 21:35:04.65 ID:C9yzdpdo0
滋賀も受けたいんだけど、政治倫理のみなんだよ。
だから迷ってる。

ところで今日さ、TOFLE用の単語集はあるんだけど、大学受験用の単語集無かったから
シス単のver2買ったんだよ。
載ってる単語易し過ぎでワロタ。
難関校ってこれじゃ対応できなくねーか。
271大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:00:55.72 ID:L3S8K2z/O
>>270

> 滋賀も受けたいんだけど、政治倫理のみなんだよ。
> だから迷ってる。

素人で悪いが、それ本当?
272大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:03:53.35 ID:3BSCD6gA0
名古屋って差別あるの?面接ないけど

試験は難しいかもしれないけど、面接ないのはデカイし
ちょうど良さそうな都会だし(あんまり知らないけど)
273大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:06:32.42 ID:3BSCD6gA0
>>271
それは本当。
だからおれは地理にしようと思ってるから。政経倫理両方よりは暗記少ないでしょ?
滋賀だけじゃなく、他もそういうところのほうが多いと思う。
274大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:06:36.64 ID:aEPE+HGTO
理学部みたいに理科3科目ある程度下地あるのはいいね

地帝理系出身で3年目に物理化学に転向、翌々年近畿圏に受かった人おるわ
現役時には物化で入ったらしいが再受験時には専門よりの生化で臨んで失敗w
275大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:10:28.01 ID:L3S8K2z/O
>>273
サンクス。
地理でも受験できるんだね。
おれは文系出身だから地理はそこそこできるけど肝心の理科がな…。
276大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:12:27.99 ID:C9yzdpdo0
地理ってあんまり話題にならない科目だけど
どうなのかね。俺はもう倫理で勉強始めてるから倫理で行くけど。
もしかしたら倫経に変えるかもしれんが。
倫理の進み具合による。
277大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:13:30.29 ID:L3S8K2z/O
>>272
差別の有無は知らないけれど、夏は異常に暑く冬は底冷えするから
過酷で暮らしにくい土地ではあるよ。排他的な土地柄だしな。
278大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:24:23.78 ID:2m2N0jc7O
>>277
京都も同じらしいな。排他的な土地柄。
大学行くなら地元が一番良いと思う。若しくは首都圏。
279大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:26:59.92 ID:C9yzdpdo0
地元の駅弁に医学部がねええええ。
280大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:29:08.94 ID:ZPQredKc0
みんな予備校通ってるのか?
俺は独学で毎日図書館通いしてる。
結構おっさんが受験勉強してるぞw(大学受験に限らんが)
281大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:33:31.12 ID:2m2N0jc7O
平日バイトしながら宅浪さ。図書館はたまに利用してる。
とんでもないハイレベル目指してる身の程知らず。
落ちたら予備校入るわw
282大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:35:42.53 ID:9klDyYXt0
関東の奴ってどこ受ける?
関東で再受験に寛容なのって東大くらいしかないらしいから大変だよな
283大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:37:10.14 ID:2m2N0jc7O
皆、22時就寝5時起床が一番良いぞ。もう過ぎてるけどw
脳に良い事やろう
常識かもしれんが
食べ物にも気を遣おう
284大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:41:55.40 ID:ZPQredKc0
>>280
俺は夕方から毎日個別指導塾で高校生相手に勉強教えてる。
このくらいの年代は大人と違って1年でもよく伸びる(学力だけでなく色んな意味で)
負けないようにと頑張ってるわw

285大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:45:13.24 ID:ZPQredKc0
自分にレスしてどうするw
>>284>>281に向けてね。

>>283
後、運動も大事だな。軽く運動した後の方が勉強が捗る気がする。
286大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:47:27.47 ID:C9yzdpdo0
>>280
6時40分くらいに自習室に到着。
18時になったら帰宅。21時からだらだらと英語を勉強。
今のところ、この生活。

俺は関東民だが西に飛ぶよ。
もう地元には帰らない。そのつもり。
287大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:52:40.72 ID:2m2N0jc7O
ストレッチで血行良くしたりね。

京都〜神戸に絶対滑り込んでやるぞ A判定まで何年かかるかわからんがwwwww
288大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:58:10.60 ID:LttW9J730
>>286
ほう、それはどうして?
都会が嫌だから?
それとも僻地医療に目覚めたとか?
289大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:59:31.57 ID:YwSrFRgp0
再受験におすすめの大学ってあるの?
雰囲気とか
290大学への名無しさん:2011/04/20(水) 22:59:54.56 ID:L3S8K2z/O
>>278
名古屋って都会の割に地元意識がかなり強く
一人暮らしをせずに親元から通える地元の大学に進学するのが
一種のステータスみたいところがある。必ずしも経済的な問題じゃなくてね。

あとやたらに右翼団体が多い。山口組の弘道会の本部があるためだろう。
ちなみに傍迷惑なネット右翼も多いw
291大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:04:42.63 ID:C9yzdpdo0
>>288
生まれ育った街にそれほど愛着がないから。
仮に合格できたら、それを機にまったく知らないと土地で暮らしたい。
292大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:04:47.23 ID:9klDyYXt0
>>289
福島、群馬、筑波、秋田、山口
293大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:07:42.70 ID:PsltV8O5O
>>288
再受験に寛容な医学部がほぼ西日本にしかないからだろ
294大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:10:47.50 ID:C9yzdpdo0
>>293
山形や新潟も一応候補にはなるでしょ。
295大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:13:15.74 ID:pOsJCJ6s0
>>286
そんな早くから自習室って予備校のじゃないよね?
有料自習室とかか。
296大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:24:41.23 ID:C9yzdpdo0
>>295
そうだよ。勉強始めた最初の2ヶ月は図書館でやっていたんだけどね。
節電のために開館時間が短縮されたり、席とりのために並んだり、
それがバカらしくなって自習室にしたの。
週に3日は23時まで自習室にいるから、ほぼ住んでるw
明日も早いのでもう寝ます。節約のために昼飯はお手製の弁当なんだよ。それ作らなきゃいけない。
来年2月末までは弁当と水筒持って自習室に通う日々が続く。
297 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/20(水) 23:36:19.04 ID:xzPiD9ql0
いいなそれ、いくらするんだ?
298大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:36:42.46 ID:pOsJCJ6s0
>>296
自分も図書館行っているんだが節電で本来なら夜9時までやっているはずが夕方で閉まってますね
299大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:38:24.08 ID:PsltV8O5O
関東民は夏地獄やぞ
300大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:41:15.11 ID:pOsJCJ6s0
どうでもいいが図書館は開館時間減っているがちゃんとその分、図書館職員である公務員の給与は減給されているんかな
301大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:44:40.53 ID:kN+XzCB7O
>>289
佐賀
筑波
浜松
愛媛
福島県立
群馬


再受験生わ毎年20人は受け入れてる名門大学群
302大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:46:57.82 ID:PsltV8O5O
>>301
下手くそすぎる釣りはオモロクナイ
303 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/20(水) 23:51:07.20 ID:xzPiD9ql0
やはりねwオカシイと思った
304大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:54:59.03 ID:As/4d32r0
>>300
一般の店舗でも営業時間と
店員の始業・終業時間は一致しない
パチンコ店でも風俗店でも同じ
社会人経験しろこのバカ!

ああ深夜勤行きたくない・・・
305大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:02:25.63 ID:CLgpNzEXP
コンビニバイトでゴミの風俗逃亡宣言のジジイの戯言などどうでもいい
306大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:36:25.71 ID:zezVUiYF0
>>240
貯金使い果たして、バイトしながら勉強ってパターンから合格して抜け出すのは大変だな
過去にブログで山荘に住みこみながら北大に受かった人いるが、
その人、元京大出身だった
307大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:57:04.83 ID:DvDv4b2/O
いや宅浪は一日中家にいるよりバイトしながらの方が案外勉強捗るよ。
時間有り余ってるとついダラダラしてしまうしな。
時間が有り余ってるのが有利なら
浪人より学校に時間取られる現役の方が合格率良いなんてことにはならない。
308大学への名無しさん:2011/04/21(木) 01:18:30.71 ID:zezVUiYF0
比較対象が学校で学力伸ばせる立場の現役とかw
309大学への名無しさん:2011/04/21(木) 01:34:55.47 ID:16Q7qO/+O
関東で再受験に寛容なのって東大と山梨だけか?
そうでもないだろ?
横市や医科歯科もギリ選択肢にはいるんでないの?
310大学への名無しさん:2011/04/21(木) 01:37:49.06 ID:16Q7qO/+O
>>300
館長は当然公務員だが司書なんてパートさんばかりでないのか?
311大学への名無しさん:2011/04/21(木) 02:15:52.29 ID:oFYrBB+U0
確かに東大なら前科者でも罰金や執行猶予くらいなら受け入れてくれそう。
312大学への名無しさん:2011/04/21(木) 02:49:25.48 ID:XqlIackG0
関東人には遠いけど徳島は学科試験だけで決まる
313大学への名無しさん:2011/04/21(木) 02:54:20.48 ID:sVyV/AmsO
俺、徳島だけど、きっちり落とされるよ。
314大学への名無しさん:2011/04/21(木) 05:00:20.49 ID:LdT2/DMV0
>>309
横市とかでも大丈夫かと
315大学への名無しさん:2011/04/21(木) 06:36:04.08 ID:KhGnVY4K0
>>297
正確には領収書みないと思い出せないが、一ヶ月1万3000円くらいかな。
でも、家で出来ればこんな金をかける必要もないんだけどね。
ただ、これまでの大学受験、大学院受験の時の俺を思い出すと
家ではやっぱりムリなんだな。
寝る前に「明日は6時から24時まで勉強する キリッ」なんて思っても
6時の目覚ましをスルーし、9時になっても起きず
12時になっても、「15時からやっても、まだまだたくさん勉強できる」なんて思って、その日は結局勉強やらずに終わる。
家で勉強できる人は本当に尊敬するよ。
これから携帯をロッカーに閉じ込めて勉強開始です。
316大学への名無しさん:2011/04/21(木) 06:41:06.51 ID:IhZQ5hjd0
>>314

マジですか?
首都圏では東大ぐらいと思ってましたが。
今年横市は高齢うかっていたんですか?
317銀ダコ:2011/04/21(木) 08:05:32.58 ID:4A5MHg2pO
>>316
東大理1・2を軽く突破出来る実力つけてから横市の年齢差別気にしろよWWWWW
318大学への名無しさん:2011/04/21(木) 08:15:11.04 ID:OnOqbDtW0
年齢差別は甘え
319大学への名無しさん:2011/04/21(木) 08:53:24.11 ID:vFWWSChv0
というのはガセ
320大学への名無しさん:2011/04/21(木) 09:05:44.91 ID:DvDv4b2/O
>>308
だが実際、学校なんて受験に役立つどころかむしろ邪魔じゃなかったか?
321大学への名無しさん:2011/04/21(木) 09:25:59.23 ID:KVCA5WbF0
少なくとも高3はほぼ無意味
ただ朝起きて登校して夕方に帰宅するだけ
でもバイトは体力や神経をかなり消耗する
部活の方がある意味ラク
同じ時間取られても学校から帰宅してからと
バイトから帰宅してからじゃ雲泥の差
322大学への名無しさん:2011/04/21(木) 09:28:47.41 ID:CeqSbKlpO
自治医ってテンプレに見当たらないけど再受験どうなん?
323大学への名無しさん:2011/04/21(木) 09:33:28.89 ID:vFWWSChv0
絶望的
324 【東電 85.8 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 株価【E】 :2011/04/21(木) 12:46:06.36 ID:Zu6B8KjM0
>>322
30前半位なら過去に受かった人はいた
それも自治体次第だろうから一切当てにはならない
325大学への名無しさん:2011/04/21(木) 13:10:22.85 ID:Qtu9v62q0
医師不足といいながら閉鎖的な世界
326大学への名無しさん:2011/04/21(木) 13:38:29.74 ID:LdT2/DMV0
>>316
30位までは受かってるよ。説明会に行って聞くのがいいかと。
>>322
都道府県により大きく異なるから一概には言えない
327大学への名無しさん:2011/04/21(木) 13:46:08.13 ID:b9rKeVngO
>>317
どっこいどっこいでしょ
328 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/21(木) 14:13:18.00 ID:mCXQzoUBP
純粋多浪のカスブタニートが他人の顔を貼ってると聞いて
329銀ダコ:2011/04/21(木) 14:16:11.08 ID:4A5MHg2pO
>>327
横市・北大・神戸・岡山ら辺が理一上位レベルでクマが理一程度?
330銀ダコ:2011/04/21(木) 14:20:04.22 ID:4A5MHg2pO
>>328
あれは人の顔なのか?!WWWW俺には深海魚にしか見えなかったorz
331 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/21(木) 14:27:47.87 ID:mCXQzoUBP
>>330
蛸に言われても
332大学への名無しさん:2011/04/21(木) 14:35:42.39 ID:5gyagYhd0
おまえら焦りとかないの?
おれは来年あたりで決めないとガチでやばいんだが。
地元旧6か底辺駅弁かでけっこう悩んでる。
地元なら家から10分、いつでも知り合いに会える、周りから「O大医学部!?」と良い扱い受ける
とかメリットはやまほどあるが、レベルがちょいきつい。
333大学への名無しさん:2011/04/21(木) 14:37:14.83 ID:DvDv4b2/O
東大理一上位は東北、名古屋も受かるよ。
334大学への名無しさん:2011/04/21(木) 14:39:38.61 ID:DvDv4b2/O
>>332
あんま焦っても精神病むだけで前進するどころか後退するぜ
必死すぎてギスギスしてると受かるものも受からん
将軍とかソープマニアみたいなやる気ないぐらいの奴の方が受かるのよ
335大学への名無しさん:2011/04/21(木) 14:43:15.97 ID:7Xd2vyEk0
>>332
地元が同じ予感
もしそうなら考えてることまでおまおれワロス
三年次だかにカリキュラムとして?留学出来るのも魅力的なんだがレベルがな…現役なら迷わず受けるんだが
336大学への名無しさん:2011/04/21(木) 14:44:26.29 ID:LdT2/DMV0
岡山でつか?
337大学への名無しさん:2011/04/21(木) 14:45:59.08 ID:KVCA5WbF0
確かに言えてるな
一昔の日本人的な、浪花節じゃなくて
最近の現役、一浪程度で受かる連中は部活や生徒会をやりながら
悲壮感や崖っぷちなんて漂わせずサラリと

苦節何年とか叩き上げとかバイトしながら苦学とか
今時そんな暑っ苦しいのは流行らないよ
338銀ダコ:2011/04/21(木) 14:46:57.07 ID:4A5MHg2pO
>>333
だから新聞屋は余裕で受かったのか。
納得。
339大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:13:22.62 ID:Bsc1dH8AO
いや、新聞屋はネタだろw
340大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:28:20.35 ID:A1L8wZXq0
北医には今年30以上の合格者がいないらしいぞ。
それ以外はいっぱい受かってるみたいだが
341大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:37:45.22 ID:vFWWSChv0
342大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:40:46.32 ID:p9fxUWbo0
再受験でくる人はガチクズかめちゃいい人か2極
見分ける方法、部活に入るか否か
是非部活に入ろう!!
343大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:44:15.98 ID:fzJOE+1y0
キメェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うへへへうぇw、cぽdさkぱおd
MIXIで341の画像使って女釣れるかやってみよwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344大学への名無しさん:2011/04/21(木) 15:56:19.54 ID:cd7DNbEmi
328 名前: [―{}@{}@{}-]るろう [sage] :2011/04/21(木) 14:13:18.00 ID:mCXQzoUBP
純粋多浪のカスブタニートが他人の顔を貼ってると聞いて


全部ブーメランになってるのが笑える
自分が豚だと自覚してないらしいな
345大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:36:04.49 ID:b9rKeVngO
第一志望は横市。が、現実的に滋賀医科かな・・・受かるならどこでもいいけど。
横市は医科歯科から落としてくる連中が怖い。
346大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:36:59.86 ID:LdT2/DMV0
それを言い出したら滋賀医科も恐怖医から落としてくる連中が・・・
347誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/21(木) 16:41:15.89 ID:Uujjn1yN0
恐怖医と医科歯科が同格とか思ってるのかw
348大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:44:58.26 ID:LdT2/DMV0
>>347
そんな読解力だから今年のセンター国語であんな驚異的な点数を取っちゃうんだよ。

それはそうと岐阜大にはとりあえず通うの?
349大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:46:04.91 ID:b9rKeVngO
>>346
恐怖医は奈良県医にも流れるでしょ、多分。
350xB:2011/04/21(木) 17:24:47.85 ID:/Ll3YfL90
再受験で入学して彼女作ったやついる?
351大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:40:59.98 ID:hN281Kac0
そんなもの腐るほどいるだろ・・・
某大学では40のオッサンが看護学科の新入生の彼女つくったらしいぜ。
352銀ダコ:2011/04/21(木) 17:43:35.47 ID:4A5MHg2pO
女釣るのはマーチに入るより簡単だろWW
353xB:2011/04/21(木) 17:44:16.77 ID:/Ll3YfL90
>>351
それだいぶ前の過去スレの話でしょ。
しかも伝聞形式で書いてあったよね。
このスレの住人はいないの?そういった勇者は。
354xB:2011/04/21(木) 17:54:11.40 ID:/Ll3YfL90
おんな、おんなぁ〜〜!!!!
355大学への名無しさん:2011/04/21(木) 17:55:35.96 ID:Rw2pDuq30
禁欲生活だからみんな飢えてるな。
356xB:2011/04/21(木) 17:56:29.77 ID:/Ll3YfL90
今年入学した奴で彼女作ったやつはいねーのか!!!
早くそうした報告城や!
357大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:10:40.87 ID:eVVj70ZpO
>>329
そこいらの医学科の底辺は理一にかすりもしないよ。
京大理に受かるかすら怪しい
358大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:22:22.79 ID:bTiD35zx0
>>356
いくらなんでも早いだろ
再受験の1年で、もう彼女できて、受かってからもこのスレ来てて、
ってそんな奴なんていねえだろ、確率的に

でも気になるよな。再受験生の恋愛事情は。合コンとか。
いろいろと複雑だからな。


でもまあやっぱりせっかくまた大学生やるなら
嫌でもけっこう年下に敬語とか使わなきゃいけないんなら
彼女も若い方がいいよな。
359誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/21(木) 18:25:45.80 ID:rRyW2iCg0
348
恐怖医を崩れた時点で糞雑魚だろ・・・・
だからお前はいまだに浪人なんだよw
360誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/21(木) 18:27:28.30 ID:rRyW2iCg0
341修正じゃね?不自然
てかこんな感じの髪型体のおっさん岐阜医にいるぞw顔はもっとふけてるけど
361大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:29:58.99 ID:squJnUEZ0
>>359
物理スレで将軍らしき書き込みをみた
やっぱ仮面するの、可愛い子には声かけられるのか
362大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:30:34.91 ID:LdT2/DMV0
この文脈で恐怖と医科歯科が同格だと思ってるのか、という突っ込みはおかしいと言ってるんだよ。それがなんで恐怖崩れの評価の話になるんだよw
そんな論理的思考力だからセンター国語に対処できないんだよw
363大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:38:56.12 ID:fzJOE+1y0
>>362
ただの理3コンプやろーなんかほっとけよw
結果は岐阜医なんだからw
364誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/21(木) 18:42:22.65 ID:LFdt+yBa0
奴は医科歯科崩れに勝つ自信がないといっただけで
はるかかくしたの恐怖医崩れになんでまけるんだw
365誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/21(木) 18:43:12.15 ID:LFdt+yBa0
>361
明らかな再受験年齢で女としゃべってるやつはほぼ0だ
366大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:43:34.89 ID:/KiNlTvc0
ぎふいwwwwwwwwwwlwwwlwlw
367大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:53:19.48 ID:LdT2/DMV0
>>363
それもそうだなw
>>364
お前東大2次国語でもこんなに不明瞭な文章書いたのか?
368大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:57:43.74 ID:4zKH68ma0
今26歳なんだけど、いい点数たたき出せばそこまで年齢気にしないでいいよね?
もちろん筑波とか群馬とかは受けないけどさ
369大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:58:37.48 ID:eVVj70ZpO
このスレの人間の9割以上は岐阜医をバカに出来んよ
370大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:02:34.76 ID:fCUJ1qpu0
>>368

ほとんど大丈夫。
空白期間があったら一部危険な所はあるが。
371大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:08:30.67 ID:fzJOE+1y0
>>366
それwの群数列か?wカオスすぎて規則が分からないが
>>367
不明瞭な事しか書けないし言えないから面接さけた。
リアルは無口で人見知りなんだろう。
岐阜医で無口で20代。
そして、人と目合わさないで話す再受探せば大将軍を特定できるだろ!
おまけに、空気読めなそうだから私服でおkなところにスーツで来そうだしなw
372大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:10:11.51 ID:YCw2bzIK0
>>369
いや、10割だろ。
どんな人間だってバカにしちゃいかん、別にバカやってるわけじゃないだから。
373大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:19:16.13 ID:DvDv4b2/O
>>369
理3確実!旧帝医確実!と散々大口はいて
駅弁医叩いてたのに結局入学したのがその駅弁医って最高にダサくね?
374大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:24:55.96 ID:eVVj70ZpO
http://c2.upup.be/lmJDjzMuyf
うんこあげるお
375大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:33:40.01 ID:tu1daq/80
376大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:14:28.62 ID:g5g9Q/FA0
今年の名大医おっさん多くね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_rgAww.jpg
377大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:14:45.34 ID:hQpBYAF/0
熊本うけろ
378大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:15:33.39 ID:hQpBYAF/0
>>376
404
379大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:19:32.75 ID:5gyagYhd0
つかソープマニアってネタだろ??
岐阜医受かったって証拠なくね??
380大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:20:41.12 ID:5gyagYhd0
>>335
留学とかまったく聞いたことないから違うやろ
それ岡山かどっかじゃね
381大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:31:10.03 ID:GpVZQs6B0
>>329
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医系-河合塾偏差値 一般入試-前期日程
東大(94%-72.5) 
京大(92%-72.5)
-------------------------------------------------------------------------S
阪大(90%-70.0) 医科歯科(90%-70.0)  九州(90%-70.0) 
千葉(89%-70.0) 東北(89%-70.0) 名大(88%-70.0) ★東大理一(89%-70.0) ★東大理二(88%-70.0)
-------------------------------------------------------------------------A
岡山(88%-67.5)  阪市(88%-67.5) 神戸(88%-67.5) 
北大(87%-67.5)  横市(87%-67.5) 京府医(87%-67.5) 岐阜(87%-67.5) 
広島(86%-67.5)  熊本(86%-67.5)
金沢(85%-67.5)  長崎(85%-67.5) 
----------B
筑波(88%-65.0) 新潟(87%-65.0) 信州(87%-65.0) 名市大(87%-65.0) 徳島(87%-65.0) 
群馬(86%-65.0) 
札幌医(85%-65.0) 浜松医(85%-65.0) 三重(85%-65.0) 滋賀医科(85%-65.0) 奈良県立医(85%-65.0)  和歌山県立医(85%-65.0) 山口(85%-65.0) 香川(85%-65.0) 鹿児島(85%-65.0)
弘前(84%-65.0) 山形(84%-65.0) 福島県立医(84%-65.0) 鳥取(84%-65.0) 愛媛(84%-65.0) 大分(84%-65.0) 宮崎(84%-65.0) 琉球(84%-65.0) 
旭川医(83%-65.0) 
島根(82%-65.0)
-------------------C
富山(84%-62.5) 福井(84%-62.5) ★京大工建築(84%-62.5)
高知(83%) 佐賀(83%)
382大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:31:36.78 ID:fzJOE+1y0
>>379
本当に受かってるんじゃないか?
将軍と違って人柄が良さそうだし、個人特定情報が晒しあげされる事もないw
それに比べて、将軍の情報が晒されるのは時間の問題な気がするがw
383大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:42:18.68 ID:GpVZQs6B0
下位国立医定員  前期定員  それ以外
  2167人     1141人  1026人
             (52.7%)   (47.3%)
      総定員     前期   それ以外 (前期比率)
 1旭川  112      40     72     ( 36% ) 
 2弘前  105      65     40     ( 62% )
 3秋田  117      52     65     ( 44% )
 4福島  105      47     58     ( 45% )
 5筑波  105      58     47     ( 55% )
 6群馬  102      47     55     ( 46% )
 7富山  105      60     45     ( 57% )
 8福井  110      55     55     ( 50% )
 9三重  125      75     50     ( 60% )
10鳥取   98      53     45     ( 54% )
11島根  100      60     40     ( 60% )
12広島  117      70     47     ( 60% )
13山口  104      51     53     ( 49% )
14徳島  114      72     42     ( 63% )
15香川  107      57     50     ( 53% )
16愛媛  107      40     67     ( 37% )
17高知  110      65     45     ( 59% )
18大分  110      65     35     ( 65% )
19佐賀  106      51     55     ( 48% )
20宮崎  118      58     60     ( 49% )

 合計  2169    1143   1026 ( 53% )

高知・佐賀前期は学力試験で無いらしいので仮に前期から除くと
下位国立医の学科試験受験者の前期入学者は47.3%
384大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:51:29.15 ID:GpVZQs6B0
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23zenseiseki.htm



金沢大医医
センター合格者平均85%
385大学への名無しさん:2011/04/21(木) 20:59:13.01 ID:GpVZQs6B0
今年の金沢大医合格者のセンター最低点はなんと77%


二次逆転可能
386大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:08:20.22 ID:LdT2/DMV0
それを言い出したら大抵の医学部や東大京大の理系学部も逆転可能のような。
387大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:11:52.93 ID:dLsCX9uv0
地方医学部に限って言えば、偏差値なんて気にせずとも
センターで90%以上できれば95%取ることだけを考えてりゃいいから気が楽だ
偏差値50くらいの大学の奴らが一番ボーダーラインだの判定だので悩む
388大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:20:58.32 ID:7SL68Jos0
こういうスレに偏差値貼るやつってどういうヤツなんだ?
予備校の工作員か。無意味なスレの消化になるしほんと糞迷惑なんだよ!
389大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:29:23.40 ID:ltKqD03w0
ちんぽ勃ちません。
48になるまで落ち続けEDになってしまいました。
受かるのは夢。受かったあと女をつくるのは夢のまた夢。女をものにできてもふにゃちんでちんぽが入りません。
390大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:33:45.04 ID:sVyV/AmsO
ねぇ大将軍、医学科の合宿とかあった?
391大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:37:22.02 ID:eVVj70ZpO
>>386
圧倒的な二次力をつければいいだけだな
392大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:45:44.55 ID:4j38Rlkp0
もう将軍ネタ秋田
393誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/21(木) 22:06:55.29 ID:LWW6CyYL0
合宿ない大学なんてないだろ・・・
東大でもなんでもあるだろ
394 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/21(木) 22:09:04.26 ID:mCXQzoUBP
>>342
嫉妬すんなよゴミ
395 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/21(木) 22:11:33.41 ID:mCXQzoUBP
>>342
ごめんなさい

>>344
嫉妬すんなよゴミ
396大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:12:28.67 ID:5gyagYhd0
僻地駅弁に行ったら部活強制みたいな感じらしいな
部活とか馬鹿らしくて絶対したくね〜ww
自分が現役や一浪くらいのときだったら何も考えずに入っただろうな
397東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/21(木) 22:26:57.07 ID:zumsKkXg0
>>387
95パー取るには、社会と国語でしっかり点数とんないと無理だと
思うけど、社会と国語に力入れすぎると、その他が疎かにならないか?
なるべく早く合格するには、センターは最小限の努力で、二次対策を
中心にしたほうがいいんじゃないか。
398大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:27:52.40 ID:sVyV/AmsO
>>393
何やんの?
399大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:08:48.85 ID:J8YnSQgHO
しかし一番入りやすい国医でも京大レベルのセンターとか道はけわしいなぁ
400大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:39:07.06 ID:Upewup/V0
センター86%もいったのに底辺国立落ちたーーーーーーーーーーーーなぜだ
401大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:44:34.98 ID:16Q7qO/+O
京大工って
社会 100
国語 50
英語 50
んで理数0だっけか?

現社使える工化はまあボーダーのることはできるか…
402大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:45:44.62 ID:eVVj70ZpO
>>401
そうだよ
403大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:51:54.46 ID:16Q7qO/+O
もっとも1:4だけれども…w

京工最近は合格底辺の敷居は低くなったみたいだな
中〜上位はさほど劣化してないらしいけど
404大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:57:18.54 ID:16Q7qO/+O
>>400
そりゃ2次でどこか失敗したんでしょ
9:6とかの大学は多いと思うが数学勘違いで大門1つ吹き飛ばしたら
センター9割でも落ちる…


最近の2chではだいぶ底辺国医甘くみられてる気がする
405大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:00:34.61 ID:16Q7qO/+O
いや、2次試験配点の6〜8%分のアドバンテージあったらだいたい受かるか…

失礼しました
406大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:07:36.93 ID:KCRh5zXJO
最近の2chでは京大と駅弁医がやたらと低く見なされ出した。


予備校教務のリアル世界の会話にも出ている。
407大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:09:09.52 ID:/KHlj/zd0
いざ自分が目指すことになれば、その難しさを実感するのにね。
408大学への名無しさん:2011/04/22(金) 00:12:31.51 ID:GRcLO8880
https://sites.google.com/site/daigakujuken9/Home/rurou.jpg

これ、>>394とかを書いている「るろう」って人の顔写真らしいw
ありがたいものだから、たんと拝むといいw
409 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/22(金) 00:18:05.06 ID:/85mXFqnP
3年も前の画像に嫉妬するキモ豚ニート君
410大学への名無しさん:2011/04/22(金) 01:41:54.39 ID:tyaLvdah0
↓ 顔はこれ
https://sites.google.com/site/daigakujuken9/Home/rurou.jpg

8浪した挙句、今年のセンターの結果はこれ↓
285 名前:るろう [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:57:08 ID:pJhkWVJ50

英語 150
国語 121
地理  77

このスレ着て良かったよ。明日の対策したいがいきなり3日
飛ばしたから限界・・

411大学への名無しさん:2011/04/22(金) 02:25:30.25 ID:4WZ9IyAK0
>>406
京大も工学部に関してはここ10年そんな感じ
医学部はここ2年ってとこ

あくまで受験業界の中の人の会話
412大学への名無しさん:2011/04/22(金) 05:39:07.02 ID:zmQwXuwd0
自治医科って再受験きつい?
413大学への名無しさん:2011/04/22(金) 06:30:29.73 ID:tGVw3io10
都道府県によって大きく異なる
414大学への名無しさん:2011/04/22(金) 06:53:56.67 ID:zmQwXuwd0
自治医科の出身地の定義って在籍高校なんですね・
東京の高校に在籍してたら埼玉県在住でも東京枠で受験するってことなんでしょうか?
415大学への名無しさん:2011/04/22(金) 07:27:27.57 ID:ZVUWduY/0
少しはググれよ、しかもなんでスレ違いのここで質問するんだ。

出身地の定義 [編集]自治医科大学では、出身地を「受験者の出身高校の所在地」と定義している。
従って、受験者本人の出身地(居住地)が出身高校と同一ならば問題がないが、寮生・下宿生・自宅が
県境に近いなど出身地(居住地)とは異なる都道府県の高校に進学した場合、
出身高校の所在地が「出身地」として登録されるため、
卒業後9年間を本人の帰属意識が全くない地域の僻地医療に携わるという問題が生じる。
このため、「出身地を本人の出身地にしてほしい」との要望も出されていた。
平成22年度入試より医学部ではこの条件が拡大され、「入学志願者の出身高校の所在地」に加え、
「入学志願者の現住所の所在地」および「入学志望者の保護者の現住所の所在地」となった。
416大学への名無しさん:2011/04/22(金) 07:31:16.08 ID:VLoO7uSRO
自治医大って再受験厳しいのか?
パンフレットには大学・大学院卒業して再受験で受かった人載ってたし、自分の県は去年30代の人合格してた。
417誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/22(金) 07:37:00.63 ID:eXO+VtAm0
今年86%ってセーフティーリードじゃないだろ・・・・
418大学への名無しさん:2011/04/22(金) 07:46:18.57 ID:/o+ySMxX0
それ以前に学力的にかなり難しいだろ、自治医大。
419大学への名無しさん:2011/04/22(金) 08:02:03.14 ID:FkQ8gl3Y0
大学受験サロン板長老スレのイケメン固定
るろうが>>2getだ!!

>>1 イケメンすぎるだろ? http://i.imgur.com/5ewJw.jpg

>>3浪で下関市立大学に入学して中退した

>>4ねよwww多浪キモブサニートくんwww哀れ

>>5万も稼げないくせに 俺は20万稼いでる デリでも呼ぶかなww

>>6 俺は高校偏差値70だから地頭がいい

>>7 浪人したのは環境が悪かったから

>>8 身長154cmの素人童貞だけどお前よりマシwww

>>9 27歳になって性欲の減退っぷりはやヴァいな

>>10 センター 英語150 国語121 地理77 おまえには勝ってるからwww
420 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/22(金) 08:04:08.05 ID:/85mXFqnP
いつまで嫉妬してるんだこの純粋多浪は
421大学への名無しさん:2011/04/22(金) 08:11:22.21 ID:FkQ8gl3Y0
大学受験サロン板長老スレのイケメン固定
るろうが>>2getだ!!

>>1 イケメンすぎるだろ? http://i.imgur.com/5ewJw.jpg

>>3浪で下関市立大学に入学して中退した

>>4ねよwww多浪キモブサニートくんwww哀れ

>>5万も稼げないくせに 俺は20万稼いでる デリでも呼ぶかなww

>>6 俺は高校偏差値70だから地頭がいい

>>7 浪人したのは環境が悪かったから

>>8 身長154cmの素人童貞だけどお前よりマシwww

>>9 27歳になって性欲の減退っぷりはやヴァいな

>>10 センター 英語150 国語121 地理77 おまえには勝ってるからwww
422 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/04/22(金) 08:30:41.82 ID:/85mXFqnP
純粋多浪の嫉妬はすごいな
423大学への名無しさん:2011/04/22(金) 09:41:47.38 ID:tyaLvdah0
424大学への名無しさん:2011/04/22(金) 10:01:03.63 ID:Xh4XmE44O
るろうよ
長老スレで暴れる分にはお前の自由でいいが大学受験板にまで荒らしに来るのはやめろや
数学や物理のスレも荒らしてるだろ?
425銀ダコ:2011/04/22(金) 11:35:37.03 ID:DgonTlTfO
顔は仕方ないとして、るろうのボディやばいやろWWWWW豚肉WW
426大学への名無しさん:2011/04/22(金) 11:42:03.27 ID:/85mXFqnP
>>424
荒らしてるのは貼ってるニートだろ?目腐ってんのか
427東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/22(金) 12:29:10.27 ID:WyiM0mTw0
こうやってあっという間に一年が過ぎて行くんだな。
428大学への名無しさん:2011/04/22(金) 12:41:56.74 ID:jVvQdwcs0
歳月は去って行く・・・
スーちゃん亡くなったんだぜ
おまえら悲しくないか?
429大学への名無しさん:2011/04/22(金) 12:45:15.08 ID:KCRh5zXJO
>>411
ここ2年は予備校で東大難化もよく聞くようになった。

医学部は2009から易化だね
430大学への名無しさん:2011/04/22(金) 13:08:42.65 ID:nPK2MXNJO
まあセンター85%2次致命的なポカミス2ヶ所やらかして
絶対落ちたと思ってた俺でも受かるくらいだからな
確かに簡単になってるのかもしれない
431大学への名無しさん:2011/04/22(金) 13:10:35.35 ID:OLPVizQ30
85%もあれば受かっても不思議じゃないだろ
432大学への名無しさん:2011/04/22(金) 13:16:40.57 ID:tGVw3io10
どこに受かったの?弘前あたり?
433大学への名無しさん:2011/04/22(金) 14:52:46.31 ID:jNOMi5xbP
>>426
反応してるお前が悪い。頭腐ってんのか
434 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/22(金) 15:09:33.59 ID:/85mXFqnP
来た来たP2キチガイw貼ってるお前が何ほざいてんだ?ヴぉけ

一言レスに逐一反応して、無関係な長文コピペ貼ってる奴の方が
どう見ても必死だし荒らしてるだろうがカス。しかも3年も前の
画像を今さら垂れ流すとか完全に作為的だよな?受かるつもりの
ない多浪ニートは2chから消えてくんねーかな。マジで迷惑だから
435 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/22(金) 15:12:16.33 ID:/85mXFqnP
980 :大学への名無しさん :sage :2011/04/22(金) 14:51:29.72 ID:jNOMi5xbP
↓ 豚はこれ
(p)https://sites.google.com/site/daigakujuken9/Home/rurou.jpg



こんな事ばかりしていて荒らしてるのは俺だとよwP2P、携帯、iも全てコイツの仕業
436大学への名無しさん:2011/04/22(金) 15:33:37.07 ID:tyaLvdah0
↓ 顔はこれ
https://sites.google.com/site/daigakujuken9/Home/rurou.jpg

8浪した挙句、今年のセンターの結果はこれ↓
285 名前:るろう [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:57:08 ID:pJhkWVJ50

英語 150
国語 121
地理  77

このスレ着て良かったよ。明日の対策したいがいきなり3日
飛ばしたから限界・
437大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:21:53.32 ID:+14tpIWNO
ポカミスといっても人それぞれだしな
438大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:41:37.36 ID:Xh4XmE44O
>>434
お前が消えれば万事解決するんだよ
439大学への名無しさん:2011/04/22(金) 16:50:02.76 ID:9hsYZErQ0
そうだよ盗撮やって逮捕されろよw
440銀ダコ:2011/04/22(金) 17:10:56.40 ID:DgonTlTfO
>>るろう
8浪でその英語はやばくないか?
DUOを一冊覚えて、5文型を意識的に使ってセンター過去問の英文を繰り返し読めば二ヶ月〜三ヶ月で170は取れるからやれよWWW
441大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:13:09.72 ID:Kq8XVDGdO
面接では、こいつと一緒になら働けると思わせないと。
これ大事。
442大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:17:54.39 ID:oAXYwdCP0

↓ 顔はこれ
ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
8浪した挙句、今年のセンターの結果はこれ↓
285 名前:るろう [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:57:08 ID:pJhkWVJ50

英語 150
国語 121
地理  77

このスレ着て良かったよ。明日の対策したいがいきなり3日
飛ばしたから限界・
443大学への名無しさん:2011/04/22(金) 17:42:51.44 ID:MFXYPUZr0
おまえらの1日の生活教えて
444 [―{}@{}@{}-] るろう:2011/04/22(金) 17:44:54.94 ID:/85mXFqnP
いなくなればって、俺がどこに書き込もうが自由な訳だがw
ついに自ら荒らしと認めたなwコピペさらに連投してるし
お前らみたいなのが医学部再受験スレに笑えるわww

>>440
安心しろ、俺なりに勉強法はもう組み立ててある。その点も
本番3日前まで完全無勉だった点だからな
445大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:02:52.07 ID:iqvT6xFD0
常時このスレを監視
446大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:08:50.06 ID:dtHsfCrI0
>>443
私の場合・・・

6時半 起床 〜8時 朝食等
8〜10時 英語 〜11時 DuoのCD一周
11〜13時 休憩 昼食等
13時〜17時 数学
17時〜19時 休憩 夕食 お風呂等
19時〜21時 化学の知識確認 〜23時 化学問題演習
23時〜24時 DuoのCD一周
24時〜 適当にあれこれ  25時 就寝

たまに起床が6時になったり7時になったりするくらいで
あとは大体上記のような感じです
447大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:13:15.24 ID:Y9iltXdW0
ただでさえ日本語おかしいおっさんが暴れてるのに、これ以上妙な人呼び寄せるなよ・・・
めちゃくちゃすぎる
448大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:30:45.02 ID:yyqce7tt0
449大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:44:56.37 ID:Cxkgo+pK0
>>443

ワタスノ場合でよければ

6時 起床 7時職場に到着 朝食等とりながらNHK視聴
9時仕事を少し始める 
14時 休憩 録画しておいた笑っていいとも見ながら昼食等
17〜18時 Z会古文
18〜19時 Z会現国 帰宅
20〜21時 夕食とりながら2ch 、CNN視聴
21〜22時 駿台 医学部英語の予定(無理かも)

5月までには国語は終了したい。
平日はだいたい1時間〜2時間程度しかできない。
休日もやらないことが多い。
5月から本気だす予定。

450大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:56:20.20 ID:Ck5ZsCW/0
>>446
あさ3ひる4よる5
理想的ですね、5-4-3ならもっといいかも
DuoCDはどうですか、テキストの文字が読みにくいので百百にしようかなと本屋で
ところで、受験校は理三でつか
451大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:30:04.54 ID:jVvQdwcs0
今日は一日中キャンディーズでこいてた

原発といいスーちゃんのガンといい
小児や産婦や救急も大事だけど
マジで優秀なヤツが放射線目指す必要もありだ
452443:2011/04/22(金) 21:41:31.87 ID:MFXYPUZr0
>>446
すごいな。いつから勉強してる?
今年はどっか落ちた?
453443:2011/04/22(金) 21:42:16.88 ID:MFXYPUZr0
>>449
職場で受験勉強できるんかいw
受験まで仕事は続けんの?
454大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:46:39.82 ID:opSrg5CX0
俺、抗がん剤治療の専門医になりたい。

今日は勉強できんかったー。
PC壊れたので新調したんだが、その設定で1日終わったよ。
明日からまた頑張る。
455大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:50:22.64 ID:dtHsfCrI0
>>450
他人がやってるから自分も同じのを・・・というよりは
自分に合う物を使うほうがいいと思います
私の場合どうにも赤文字強調の単語帳が目に痛いので
青文字強調のDuoを選びました
DuoのCDは付属の小冊子?を目で追いながら
CDに被せる感じで音読する、という形式で使っています
志望校は理三か僻地の医学部かで悩んでます

>>452
去年の6月に仕事やめてから始めました。
受けたのはセンターだけですね、二次は受かる気がしなかったので・・・
456大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:09:02.40 ID:Kq8XVDGdO
一日の終わりにその日やったことをさらっと復習すると定着がだいぶ違うよ。

寝てる間に記憶を整理してくれるから。

あと軽い運動はストレスの発散と代謝を亢進してくれるから、
深い睡眠と疲れの軽減を与えてくれる。
どうも昼に眠くなるなぁと思う人は、睡眠の質が悪いからだから、運動するといいよ。
457大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:11:19.30 ID:opSrg5CX0
眠剤使って寝てるよ。
飲まないと0時に蒲団に入っても3時くらいにならないと眠れない。
458大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:20:28.38 ID:E/nq1Eep0
平日18時から22時までドラッグでバイト。時給3000円超える時間帯と合わせてうめえwww
459誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/22(金) 22:42:35.20 ID:B15U+XqE0
jinn太郎?
460大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:14:58.41 ID:cmSI53Pd0
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク最新版(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、岐阜、滋賀医、徳島、九州、熊本
7東北、山形、山梨、三重、金沢、大阪、奈良、岡山 、琉球
6医科歯科、富山、信州、神戸、新潟、福井、香川、鳥取、宮崎
5旭川、千葉、横市、名市、京都、島根、長崎、鹿児島
4札幌医、京府医、大阪市立、山口、大分
3弘前、秋田、和歌山、広島、高知
2浜松、愛媛、筑波、佐賀
1群馬、福島県医、産業医

山口と宮崎は1に確定だな
東北と北海道も2〜3あたりでいいんじゃないかい?
461大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:23:15.77 ID:zrlLFUMz0
>>460
いっつも思うけど、そのランク表が言うところの寛容って30代以上の受験生に対して寛容かどうか、なの?
普通に考えて20代と30代で寛容さって大きく変わるよね
462大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:25:52.89 ID:OLPVizQ30
>>460
山口と宮崎認定の根拠は?
463大学への名無しさん:2011/04/22(金) 23:54:56.60 ID:KCRh5zXJO
宮崎は普通に寛容だわさ
464大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:31:01.41 ID:wLa0vj0/0
>>455
センターどれくらいとれた?
理Vか僻地医かってレベル違いすぎないか?
理Vだと2次で国語もリスニングもいるし。

465大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:50:01.61 ID:tDmUz4s80
医学部らしいけど余裕かましてます
http://www5.atpages.jp/lovemimix/
466大学への名無しさん:2011/04/23(土) 02:24:34.30 ID:U4NFpommO
>>459
すいませんが、合宿の内容を教えて下さいませ
467大学への名無しさん:2011/04/23(土) 09:10:05.06 ID:UfBkruFaO
北海道と東北はランク下げた方がいいんじゃね?
今年から30代は全滅っぽいぞ。
徳島も来年からは再受験差別するらしい。
468大学への名無しさん:2011/04/23(土) 09:11:27.63 ID:h7C45miq0
たまたま受からなかっただけだろ。
469大学への名無しさん:2011/04/23(土) 09:27:35.90 ID:+8WkmuHF0
>>467
つか、差別の有無に関わらず、
30代の再受験生が医学部の合格レベルまで
偏差値を上げるのことが困難なんだから
たまたまいない年もあるだろう。
確かに大学によっては差別は存在する。
ただし、端から学力的にお呼びでない再受験生も数多いことも頭に入れて置かないと。
仕事の片手間の再受験生、と1日12時間の勉強を1年続けてきた再受験生。
現役と違って色んな奴がいるんだからさ。
470大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:06:15.84 ID:cGn7oS6o0
1日12時間なんて1年続けれるなんて皆無
そうすればオレでも合格するなんて夢想の裏返しに過ぎない
471大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:13:21.66 ID:9cpssWmz0
まあ平日2時間休日10時間程度の勉強で2年以内に受かる社会人とか普通にいるからな
オツムの出来こそ一番個人差があるわけで
472大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:21:03.79 ID:crFYdici0
>>447
ほんとだよな。こんな気持ち悪い乞食に居座られたらゲロ吐く
473大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:30:53.35 ID:yixOszRD0
>>460
宮崎はプラス4が11人いるし他県からも普通にとってる。入試担当者の資料見たから間違いない。
面接が圧迫なのは学生が過去に問題を起こしたことを考えればしょうがないでしょ。
474大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:38:23.55 ID:OuMr5Nwc0
25歳以上のおっさんが大学に来ても困るだけ
本人以外誰も得しないからやめて欲しいわ
475大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:42:02.42 ID:ddwdRENoO
>>473

学生が過去に起こした問題をくわしく
476大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:42:21.76 ID:CdeRaYJa0
>>471
ほぼゼロからでも、ホントに平日2時間休日10時間程度の勉強やったのに1
年以内に受からないなら、入ってから相当苦労するぞ
医学部での暗記量は大学入試の比じゃないから
477大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:51:33.51 ID:U4NFpommO
んなこたぁない
478大学への名無しさん:2011/04/23(土) 10:59:42.45 ID:+8WkmuHF0
>>470
そういう勉強するのが当たり前の環境に身をおくと案外できるもんよ。
司法受験生の中に混じるとかね。
あいつら本当に年がら年中勉強してるから。
479大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:03:40.02 ID:UfBkruFaO
無駄な勉強したり極端に定着率が低いなら20時間勉強しようが意味ないからな。
480大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:07:31.78 ID:cGn7oS6o0
コアな勉強を確実に1日7〜8時間、1年実働300日と少しとして
約2500時間
そんなもんじゃないか?
全くの0からなら約2年とか
481大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:22:14.42 ID:9cpssWmz0
人によってオツムの出来なんて全く違うんだから○○時間勉強すれば〜とか無益な話。
旧司法試験だって大学在学中に1〜2年で受かるヤツもいれば十数年司法浪人やっても受からないヤツもいるしな。
482大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:26:31.04 ID:cUw1ML2W0
それはよく思う>>481
生まれながらの頭の出来の差はあるね。
483大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:37:36.11 ID:CdeRaYJa0
午前中2、3時間 午後3時間  夕方から個別指導の塾でバイト  これを週5日

残りの2日は遊びに行く。勉強は復習がてら2時間ぐらい

これぐらいが最も現実的で、効率的で、精神的にも体力的にも負担が少ない
勉強プランだと思う。これを1年やれば駅弁医なら受かると思う。


>>482
確かに勉強には才能の差はあるけど、仕事や人間関係やスポーツなど社会のありとあらゆる競争の中で
最も努力が公平に報われるのは勉強(ペーパーテスト)なのは間違いないとも思う。
484銀ダコ:2011/04/23(土) 11:45:48.09 ID:iGp3ObEnO
全て典型的な落ちるパターンの言い訳WWWWWその液状化してる脳構造なんとかしろよWWWW
485大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:47:38.43 ID:yfjhv9yn0
たしかに、勉強は才能の差を努力で克服しやすいよな
スポーツや人の魅力なんて努力ではどうすることもできない
486大学への名無しさん:2011/04/23(土) 11:51:28.29 ID:UfBkruFaO
>>483
夏まではそんな感じで秋から直前期に勉強時間上乗せすれば良いだろうね。
受験は積み重ね以上に瞬間の勢いが大事だから
春から変に気張って秋以降バテて追い込み効かなくなるより良かろう
487大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:08:43.22 ID:2nzL/fAk0
早大中退→旧帝医敗れる→早大入りなおす
という医学部コンプの弁理士だけど、婚活で女医さん捕まえることにした
女医さん捕まえても俺の医学部コンプは解消されるw

会社員は何だかんだで医者より暇だし、女医さんって男性医師の女遊びと激務を懸念しているから、時間にゆとりがある会社員は意外にニーズがある

こういう選択肢も面白いと思うぜ?
488大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:12:09.50 ID:h7C45miq0
ここ見てると男性医師の女遊びとかみんなやってる気するよな。
ソープマニアとか風俗勤務ののおっさんとか。
489大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:17:19.52 ID:2nzL/fAk0
婚活であった女医さんの話聞く限り女遊びは相当酷いらしいよ
医者狙いの看護婦食べまくりらしい
ルックスも微妙というか相当悪いのでも、もてるらしい
490大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:21:53.83 ID:2nzL/fAk0
予備試験受けるために司法試験の憲法択一といていたら、合格点を超えていたのに年齢を理由に不合格にした事例について違憲かという問題があったので、フイタ
答えはもちろん合憲

変なところの経験が役に立ったwww
491大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:23:44.31 ID:T+xnTVZO0
医学生はそれほどもてないらしいのになww
492大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:29:40.14 ID:2nzL/fAk0
単に年を取ると同年齢の女性の市場価値が下がって、相対的に男がもてるようになるっていうのもあるww


俺も学生時代は全くもてなかったが、婚活市場ではそこそこニーズがあるw
493大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:33:12.22 ID:h7C45miq0
おばさんにもててもねえ・・。
やっぱ若い子にモテないと。賞味期限ギリギリじゃすぐ腐るし。
494大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:37:53.01 ID:2nzL/fAk0
結婚焦っている20代後半はスペックで釣れる
若くて売れどきの20代前半は金や食べもの・経験で釣れ
495大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:40:53.82 ID:T+xnTVZO0
どうせなら医学生の時代はどうやってもてるかを聞きたいw
496大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:45:03.63 ID:cGn7oS6o0
>>490
それ少しおかしいね
ただの釣りならいいけどマジで言ってるならw
資格試験や就職試験とちがって入学試験と仮定するなら
憲法の機会均等の原則により年齢差別は違憲
だから各医学部も面接を課して人物面を強調して総合判断により
なんてお約束で年齢どうこうは一切言及していない

例の群馬の一件にしても大学側はあくまで面接を含めての総合判断により
で年齢差別は認めていない

判決にしても合格判断は個々の大学の主観に委ねられると解釈したが
それも学科のみに限らず面接等その他も含むとする裁量権自体を
認めただけで年齢差別自体には一切触れてはいない

もし群馬(まず有り得ないが)が開き直って年齢差別は致し方ないと抗弁したら司法も
どう判決下したか?

蛇足ながら防衛医大の年齢制限だがこちらは大学校であって文科省管轄外で防衛省の一機関
入学と言うよりも自衛隊に入隊して自衛官として防医に配属されると言った
だから在学中も授業料タダで自衛官として給与ももらえる
就職に近い
497大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:55:01.97 ID:xdrOP17j0
物理は何してる?
為近のルールしてる人いる?
498大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:55:38.97 ID:2nzL/fAk0
>>496
違憲じゃなかったわw
司法が判断するべき訴訟に当たらないって話だったw
499大学への名無しさん:2011/04/23(土) 12:59:24.58 ID:cGn7oS6o0
無知な輩は群馬大勝訴によって
年齢差別は合法と認められた、今後は再受験生にとって冬の時代がやって来るwww
なんてピントずれた事抜かしてるけど
建前的には年齢差別は認められていない、だから一安心w
じゃなくて今後はより水面下で巧妙になってくる

喩え悪いが売春だって合法化せず非合法のままだと
より地下に潜ってウラ売春なんてのが横行するでしょ?
500大学への名無しさん:2011/04/23(土) 13:01:34.12 ID:2nzL/fAk0
年齢制限による排除を巧妙にできる口実をゲットしたってだけじゃんw
501銀ダコ:2011/04/23(土) 13:07:17.99 ID:iGp3ObEnO
>>492
鋭いWWW
502大学への名無しさん:2011/04/23(土) 13:07:43.81 ID:cGn7oS6o0
>>500
仰る通りw
学科クリアしても面接その他の「総合判断」によって不合格としても
合否判定は個々の大学の判断に委ねられる旨を司法は認めた
「年齢差別は一切していない」との公言が条件だけど
503大学への名無しさん:2011/04/23(土) 14:48:59.10 ID:fWKSbZIJO
もう防医みたいに年齢制限つければいいと思う
504大学への名無しさん:2011/04/23(土) 14:52:04.62 ID:jJYcq+E7i
各大学がいつ年増弾きに路線変更してくるか分からない中で
勉強をし続けるのにはかなりのメンタルが必要。
点数取っても落ちるって悲しすぎる。
まあ、大半の再受験生は合格点取れないで落ちるけどねw
505大学への名無しさん:2011/04/23(土) 15:06:36.75 ID:cGn7oS6o0
対策としては学科のみの大学を第一志望にするとか
面接が点数化されてて全体に占める割合がそう高くなく
合格最高点と最低点の差から十分挽回可能な大学とか
506大学への名無しさん:2011/04/23(土) 15:58:29.64 ID:Ii37NHVC0
防医の年齢制限は+2と厳しくても
医官としての採用は年齢はさほど関係ないみたいだなw
普通の病院と同程度(40歳で臨床経験5年以上とか)が一つの目安かな・・・

年増弾きというが、最近年齢層は多様化してるように思えるが・・・
そのかわり推薦で現役1浪の比率は高めてあるけど
507大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:46:39.00 ID:P0BI0Pvj0
>>464
> センターどれくらいとれた?
864/900でした

> 理Vか僻地医かってレベル違いすぎないか?
この辺の理由は前スレに・・・

> 理Vだと2次で国語もリスニングもいるし。
理三を想定した勉強をしていますが、今後の志望校選定によっては
国語や二次レベルのリスニングはいらなくなるかも知れませんね
とりあえず今月は英数化の復習を課題としているので国語は触れていません
508大学への名無しさん:2011/04/23(土) 18:11:30.59 ID:T+xnTVZO0
センターがそれだけ取れてるなら足きりはないんだから、とりあえず東大2次試験場の空気を吸うだけでもええから前期出願しとけば良かったのに。
509大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:11:50.73 ID:mPQaU6Ca0
>>507

離散以外なら全国何処でも合格圏内だろう
510大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:28:54.47 ID:2NTQTiNA0
>>507
センター864/900なら、阪大医は昼寝していても受かるよ。
もちろん阪大医以下の宮廷医も。
511大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:37:10.08 ID:fkIFEBQa0
512大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:06:44.87 ID:Ii37NHVC0
それでも阪大の問題で約6割とらないとあかんやんけwww
513大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:19:48.88 ID:Mf1qL9v10
2006の阪医はセンター理科3つで95%
二次は480/600点は必要なんだぜ


昔より下がった感はある
514大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:20:50.21 ID:Mf1qL9v10
センター理科3つで総合95%


総合95%ね
515大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:25:36.48 ID:Ii37NHVC0
2006年は新課程1年目でクソ簡単なセンターだったんじゃないの?

2007年でどうなの?
516大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:44:16.73 ID:3fEQXkbs0
東大・京大・阪大は前科ありニートでもおk
517大学への名無しさん:2011/04/23(土) 21:53:47.29 ID:U4NFpommO
>>499
ほんと、お前って喩えが下手だよな。
518大学への名無しさん:2011/04/23(土) 22:01:06.22 ID:6Qs/KqsSO
>>515
2007センターは難しかったな
519大学への名無しさん:2011/04/23(土) 22:40:11.36 ID:4bsWbVFt0
>>516
医者にはなれないけどね
520大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:00:57.91 ID:2ubQ7TBO0
>>516
京大だけ高卒後の経歴を問うって
521大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:35:26.53 ID:vM8JxGOgi
ヤフオクやっててさ、取引相手の履歴みると
結構再受験生する臭い奴が多いことに気がつく。
過去問、参考書、問題集買い漁ったりしてるのが多い。
かく言う私の履歴もかなりバレバレの履歴だけどw
522大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:01:41.51 ID:SJwglrCz0
普通の浪人という可能性はないのか?w
塾やってる人も買いあさってるけどね・・・・教材研究のためにS○Gのやつとか
523大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:29:49.11 ID:nvQl1TuS0
>>521
予備校の教材(書き込みあり・プリント豊富にありなど中心)買ってる
あとアダルトDVDも安く買ってる  後者は双方評価不要の連絡添えて
>>522
昭和40〜50年代の大学への数学なんて普通の受験生は買わんでしょ
524xB:2011/04/24(日) 00:43:02.97 ID:vIis5ZK60
したらばの医学部再受験掲示板にも来てね☆
525大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:43:29.17 ID:hMkUSiKM0
もう5月だねぇ。
お前ら順調?
526大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:49:47.37 ID:Pb4UlDM90
群馬の裁判は他にも変な判決出す裁判官だって和田秀樹が怒ってたな
527大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:58:14.28 ID:DtLo+fII0
物理・生物選択は俺だけかな。。
まじなんでみんな化学選ぶのか本当にわからんわ
極めるのに一番時間かかるじゃん
528大学への名無しさん:2011/04/24(日) 01:00:34.09 ID:SJwglrCz0
>>527
私立医志望の再受験生でその組み合わせの人2人知ってる
529大学への名無しさん:2011/04/24(日) 01:18:30.37 ID:j5x1TTK+0
センター試験八割しか取れなかった場合、合格点を超えられる可能性のある大学は
東大理科三類に限られる。
530大学への名無しさん:2011/04/24(日) 01:59:45.30 ID:zhiPYXVqO
そんな雑魚が東大二次で
14点も巻き返し不可能w

理二もかなり厳しいくらい
531白石彰:2011/04/24(日) 03:10:44.02 ID:s3yKut2y0
岐阜大学を放校にされたら京大医学部を受験して医者になります。
532大学への名無しさん:2011/04/24(日) 03:40:08.62 ID:F9xdGMHTO
米谷がSEGから出してた数学の思考回路ってどうなの?
よさげなら落札しようか迷ってるんだが
533大学への名無しさん:2011/04/24(日) 06:15:53.34 ID:lsnu1I0G0
>>532
余程酷いものじゃない限り何を買うかは問題じゃねーよ
勉強するかしないかだけだよ
534大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:02:56.48 ID:sSTlJ1Ai0
>>526
和田の弟は灘中不合格で当時の新興私立に、現役で文T合格
法学部在学中に司法試験合格、検事に任官し海外留学も
最高検の検事や司法試験の出題委員みたいなのにも
ある意味和田よりもスゴイ

理Vでもせいぜい東大教授や虎ノ門病院の院長が関の山だが
文Tとなると官僚、法曹、外交官、大企業の重役まで昇りつめる

どっちがエリート?
535大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:09:29.01 ID:JToZskwL0
医者はエリートとは程遠い
536大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:14:26.99 ID:OoSeOIb+i
つか、医学部ってのはある意味決まった道にしか進めないから
活躍の幅は狭いよ。
お菊さんこと、菊川怜だって、慶應医学部受かってたけど
医者にしかなれないしという理由で理T行ったわけだし。
ただダメ板にいるような人には医学部がいい。
技術職だから就職できるのが何よりも良い点。
537大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:22:17.62 ID:sSTlJ1Ai0
つか理Vについてだが?
その年度毎の日本最高の90人と言っても過言ないけど
優秀な人間はやはり天下国家の為に向ってくれないと
もちろん医師も大事だけどふつうの臨床医なら別に理V以外でも
90人が将来医学界をリードして行く、例えば高名な教授や不治の病や
ワクチンなんかを研究したりするのは分かってるけど

理Vの学力を政治、経済、はたまた宇宙工学や原子力関係に向わせたら
どうなっていただろう?
538大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:35:03.77 ID:dNEqOmjL0
>>537
内容的に同意だが、句読点を使ってくれ。
539大学への名無しさん:2011/04/24(日) 09:37:30.12 ID:dQd3cZfJ0
>>534
昔の法曹は魅力的だったんだが、橋下じゃなくて枝野・八代の頃ね
医学部もこんなに推薦枠で採っていてはもう弁護士より凋落するね
540大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:42:26.13 ID:HpPIVmOBO
>>538
内容的に全然同意じゃない
最優秀の頭脳は政治経済や工学ではなく
基礎的な学問に進むべき
541大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:44:13.79 ID:sSTlJ1Ai0
その弁護士だって3千人量産体制で
日本にはそぐわないロースクールなんて設置して
弁護士不足解消には尤もだが、かつての少数精鋭時(だから不足)に比べたら
玉石混合、質の低下は免れないw

最近じゃ東大法学部卒も司法試験や国家T種は割合が減少しつつある
弁護士や官僚の甘味が無くなりつつの、機を見るに敏で外資、金融系に
シフトをチェンジしている

再受験生も考えなければならない
医学部入学を金科玉条の如く、で何年も多浪、多くを失ってもなお
もっと周り見渡せば人生上手く行ったんじゃ?
と後悔してるヤツは俺だけかな?
542大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:51:10.91 ID:sSTlJ1Ai0
>>540
だから医学以外の分野と総称して
どの分野が最適かは別の論議w
個人的には整数・幾何数学、天体物理学、経済原論辺りかな?
正に煌めく才能の所産!
努力だけでは0の世界・・・
54313浪:2011/04/24(日) 11:26:46.88 ID:+dd+G0ds0
そもそも理3なんて凡人の集まりだし
544大学への名無しさん:2011/04/24(日) 11:35:16.68 ID:UrGevZKj0
>>534

和田は、一橋だか医科歯科だかで医療経済おしえてんじゃねーの?
灘卒の医学部教授とどことなく似たような事考えてんじゃん。
まぁ予備校のガメ具合は別としてさw
545大学への名無しさん:2011/04/24(日) 11:47:47.41 ID:iBjNsWpX0
>>543
お前が言うな
546大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:15:34.52 ID:o6NgM7CP0
>和田の弟は灘中不合格で当時の新興私立に、現役で文T合格
法学部在学中に司法試験合格、検事に任官し海外留学も
最高検の検事や司法試験の出題委員みたいなのにも
ある意味和田よりもスゴイ


和田の弟は和田が家庭教師して
成績が良くなったんだと。
それが自信になり受験業界で活躍するようになった。
547大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:24:54.69 ID:sSTlJ1Ai0
>>546
和田は自身と弟、緑轍?ナンとかの受験指導に関しては
その実力は実証済み
しかし?
娘が2人いるらしいが長女は桜蔭?かどっかで
現役東大不合格で慶応、翌年も再受験で東大不合格

和田メソッドも不敗神話とは行かなかったwww
548大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:29:11.30 ID:sSTlJ1Ai0
受験指導力は別として
和田と弟どっちが優秀かな?
理V90人に現役合格、在学中に旧司法試験現役合格

まあ凡人には無縁の世界www
54913浪:2011/04/24(日) 12:49:53.62 ID:2XuDe0hc0
>>545
13浪は凡人にゃできんよ
550大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:57:02.46 ID:TeLp9/We0
大阪医科、今年再受験で受かった人、10人ぐらいいるらしいんだが・・・
女の再受験もいるってよ
551大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:00:58.98 ID:sSTlJ1Ai0
秀才でも一般市民には
私立医なんて無縁の世界
55212浪:2011/04/24(日) 13:01:11.83 ID:Xi32ozmC0
>>549
仲間発見w
553大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:02:38.78 ID:iBjNsWpX0
>>549
今までなにやってたの?
554銀ダコ:2011/04/24(日) 13:13:30.66 ID:uDu+TBFBO
和田秀樹の娘は文3に落ちたみたいだな。てことは、慶應の文学部にいるのか?
555大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:35:11.56 ID:iLoki6QU0
再受験で成功するのって毎年100〜200くらいなのかな?それで失敗数はどのくらいかな
556大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:53:31.53 ID:cCNJcycsO
今日は日曜日なのに、屁の役にもたたない勉強かぁ。
ま、勉強もしないで屁の役にもたたない知識をひけらかして、
ドヤ顔してるやつよりはいいか〜
557大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:54:10.09 ID:37ATzeEg0
500人以上は再受験なんているよ
558大学への名無しさん:2011/04/24(日) 14:02:39.10 ID:3/tH3Ip50
大多数の再受験生はセンターで脱落するんだろうね。
7割とかじゃ出願するだけムダだし。
559大学への名無しさん:2011/04/24(日) 14:05:15.37 ID:37ATzeEg0
8割で旧帝受かったよ
北大じゃない
560大学への名無しさん:2011/04/24(日) 14:06:23.03 ID:e652PAR60
朝から司法コンプ、私立医コンプのおっさんは毎日毎日2ちゃんでなにやってんだろう
561大学への名無しさん:2011/04/24(日) 14:48:55.27 ID:8rM1nj2W0
そうだね、国立医コンプの慈恵厨の方がマシな存在だよね〜
562大学への名無しさん:2011/04/24(日) 15:33:31.12 ID:zhiPYXVqO
>>559
東北医だろ

今年、76%の合格者がアメブロにいる
563大学への名無しさん:2011/04/24(日) 15:38:12.95 ID:WDhGzq850
>>507
864/900でした

前スレのときと点数違うのはなぜ?
564大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:02:10.85 ID:sSTlJ1Ai0
>>556>>560-561
みんな同じだよ
レスするかしないかの違いだけ
勉強もせず2ちゃんに張り付け状態は
変わらない
565大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:07:12.68 ID:o6NgM7CP0
>>562


2次勝負なら理系出身者なら2、3ヶ月で合格圏に入る人もいるだろうが
センター重視だと古文、漢文、社会なんかわざわざゼロからスタート。
その受かった人って数ヶ月勉強した人かい?
566大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:28:40.31 ID:iLoki6QU0
現代、小説って完全に才能だよなw4年間ブランクあってもできるやつは高得点狙えそう
567大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:34:06.00 ID:j9Gc5HdC0
センターの国語のレベルで才能とか言ってるのは自分が頭が悪いことを主張してるようなもんだぞ
568大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:37:51.00 ID:/EQQnky8P
コンビニバイトのおっさん涙目ワロタw
569大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:43:28.96 ID:pGiIJDNxi
お前ら現代文、古文、漢文はなにやってる?

俺は現代文は田村、古文、漢文は超基礎がためやってる。
はぁ、いったい何点取れるのやら。
570大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:55:13.48 ID:iLoki6QU0
>>567
国語が7割から抜け出せない。ほかは9割いくが
571大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:00:23.20 ID:sSTlJ1Ai0
>>568
コンビニバイトなんかしてないけど
昔セブンイレブンで経験したけど一日で跳んだw
バイトには当たり外れが多すぎる
ラクな塾講や家庭教師が時給2千円以上で
あんな多忙なコンビニが深夜でも時給千円とは?

ラクな仕事は条件良くキツイ仕事は条件悪いと言うけどマジw
土方で1日数千円と医師で健康診断半日で数万円・・・
572大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:01:40.56 ID:Imyoe++v0
>>566
ちょうど4年間ブランクだけど国語は何もしないで164点取れた
現代文87古文31漢文46だったから古文やれば安定して8割取れると思う
573大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:12:41.26 ID:T/bTC6Vu0
>>571
そんなにコンビニバイトって辛いの?
574大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:23:28.05 ID:4xs0rkEy0
現代文はマニュアル的な解き方に頼ってもダメ!!!!
語彙力をつければ、読解力は自然とつく。
その読解力こそが正解への唯一の道である。
575大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:24:12.62 ID:pGiIJDNxi
>>574
ことばはチカラだってのは読んでる。
役に立つのか、これ。
576大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:28:05.22 ID:o6NgM7CP0
>>569

俺はブックオフで買ったZ会。


>>566

ブランク前は現代国語100%正解
古文、漢文4〜5割。
いまじゃ現国も5割程度で古文、漢文に至っては2割。

577大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:35:47.05 ID:sSTlJ1Ai0
もう昔の話だけど
レジのラッシュにはホトホト参った
暇な時は店内清掃や商品陳列、配送された商品を分別・・・
その間もレジに客が来たらすっ飛んで対応、おでんや各種ファーストフード類、
宅配の受付やネット関係の支払いや商品渡し、セブンイレブンはカード扱って無くてその分ラクだったが

初日研修で先輩に付きながらだったが、これで深夜でも時給1000円は安すぎる
てか仕事の多さは煩わしさがイヤだった

初日の途中に辞める事決めて(ホントは休憩中にバックレたかったが)余った弁当も
持ち帰らず、お疲れ様〜!って

店側も新人が初日でケツ割るの馴れっこで翌日連絡も無かった
さすがにその店には二度と行けないがw
578大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:45:52.49 ID:cCNJcycsO
>>564
お前と一緒にすんなよ〜

勉強時間教えてくれよ

あ、1日5、6時間やればうかるんだっけ?

ちなみに俺は4月だけで、数学は1対応を終わらせて、化学は新演習を終わらせて、物理は基礎問題精講を終わらせて、英語は速読必修編とパラグラフリーディングの本を終わらせた。

図書館の帰りに歩きながら打ってるけど、今日はすでに十時間やったよ。
今日の1分が、来年の自分を決めるんだと言い聞かせながら、移動中に2ちゃん。我ながら情けない。
579大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:46:44.19 ID:1SLW2Rs50
>>563
あれ・・・気付きませんでした
タイプミスです、ごめんなさい

>>569
国語は以下をやりました(5月から再開予定)
現代文は駿台の読解力開発講座
古文は駿台の古文解釈の方法・土屋さんの古文単語・古文常識
漢文は早覚え速答法
東大の25ヵ年現文・古典
580大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:47:26.03 ID:sSTlJ1Ai0
旧帝大生(一般学部)だけど
一度受験産業でバイトしたらありきたりのバイトはもうやれなくなる
と言ってたが物凄く分かるw

医師免許や弁護士免許剥奪された人たまにいるけど
その後の仕事はマジメに勤まるか?
581大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:48:18.03 ID:pGiIJDNxi
>>578
ブランクどのくらい?
なんでそんなに出来るの?
新演習まだ150問目だよ……。
582大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:50:24.51 ID:o6NgM7CP0
俺の近所のコンビニは暴走族とかよくたむろしているところ。
夜行ったら、深夜のドンキーみたいに動物園。
朝方もコリャ〜、ヤルカ〜とか肩が触れ合った、目が合ったとか
些細なことでいざこざ。
しかし商売は順調なようでそこのコンビニ以外は半径500m以内
5軒総て全滅しそこだけ生き残っている。
583大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:52:27.10 ID:pGiIJDNxi
ブランク長過ぎで、数学、理科の進みが亀の様。
もう5月だし、ペースあげないとなぁ。
584大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:53:54.96 ID:o6NgM7CP0
>>578

そういう受験の勉強リズムが出来ているなら
離散以外なら99%合格するだろう。
585大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:55:15.33 ID:sSTlJ1Ai0
>>580
1日10時間か、スゴイな!
と言う事は今日は朝8時からは勉強してたわけだ
2ちゃんでのオレの軌跡を確認して昼1時過ぎにはレス
昼休憩だったの?図書館で頑張ってるのは結構だが携帯で2ちゃんやってるようじゃ
集中してる?

今日の1分が・・・じゃ無かったんかいな?
586大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:56:50.13 ID:sSTlJ1Ai0
>>585
ゴメン、>>578だったw
587大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:57:09.79 ID:pGiIJDNxi
俺も移動中。電車の中ではシスたんか倫理のツボ読んでる。
588大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:57:23.56 ID:o6NgM7CP0
ブランク長すぎても数学、理科は一度ある程度
行ったからかまったく気にならない。
しかし中途半端だった科目、新たに手をつけた科目は
勉強方法がわかっていないのだろう駄目だなあ。
589大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:00:05.38 ID:sSTlJ1Ai0
おいおい、自宅で集中出来ないから図書館まで行くんだろ?
何で移動中らしいが携帯で2ちゃんするんだよ?
気が散ってる証拠だろ?
本末転倒だぜw
590大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:04:36.83 ID:sSTlJ1Ai0
みんな自分に正直に日々生きて行こうぜ
虚勢張らずにね
何も悪い事してないから

ただ親の世話になって予備校なり行かしてもらっているヤツはマジメにやれよw
591大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:06:42.57 ID:iLoki6QU0
薬剤師いいぞよ。患者少ないから暇でしょうがない
592大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:10:24.80 ID:wvLVnvCF0
最近の薬剤師関連のニュース

【医薬/行政】薬剤師自ら利用者宅に薬を配達--厚労省、「買い物弱者」に配慮して解禁へ [04/23]

医師の処方箋がなくても買える一般用医薬品(大衆薬)を薬剤師らが利用者の自宅に
自ら配達することを解禁する方向で、厚生労働省が検討を始めることが23日、
分かった。高齢者や過疎地の住民など「買い物弱者」の利便性向上につながる
可能性がある。日本薬剤師会などが要望していた。

配達する人は薬剤師のほか、ドラッグストアなどで説明を担当する登録販売者を
想定している。

2009年の薬事制度改正で、大衆薬を販売する際は薬剤師や登録販売者が
対面で薬の情報を提供したり相談を受けることになった。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042301000648.html
593大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:16:09.60 ID:e652PAR60
4月もまだ終わってないのにすでに新演習を終える能力があったのになんで2ヶ月前に医学部に受からなかったんだろうなw
594大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:20:41.51 ID:WDhGzq850
やる気がなくなったときは医者のバイト求人をみるとよだれがでる
595大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:21:54.49 ID:WDhGzq850
あと、モテる職業ランキングとかみるとがんばろう!って思えるw
596大学への名無しさん:2011/04/24(日) 18:40:16.16 ID:dQd3cZfJ0
残飯の腹黒にはもてるんじゃね
597大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:04:46.91 ID:W+4EBfU70
>>592
登販は発足3年目で既に飽和状態とある。
薬剤師と違い、試験が甘々だそう。
598大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:05:50.60 ID:DtLo+fII0
>>578
ちなみにどこ志望?
599大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:07:29.22 ID:qZa1PH6m0
>>578
2chで見栄張っても意味ねーぞ
少しは楽になれよ
600大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:21:56.45 ID:aYrBbyxh0
>>578
つか、化学は新演習をこなせるレベルなのに、物理が基礎問題精講っておかしいだろw
俺は、2月から物理を初学、独学で始めたんだが、基礎問題精講って問題が易しすぎると感じで
重要問題集と名門の森も併用してるよ。類題をそれぞれで解きながら進めてる。
601大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:34:45.75 ID:6vOgQLN50
>>600
当方も物理初学なんですが、初学独学でどうやって錬成しましたか?
エッセンスや面白いほどを使ってですか?
602大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:35:06.08 ID:SxNgk7Mq0
化学の新演習が星2個まで解けたら東大でも50点以上取れるだろ
東大後期が廃止された今は星3つまでやる必要ないと思う
理3志望で化学55点以上取りたいならやっても良いけど
603大学への名無しさん:2011/04/24(日) 19:56:33.50 ID:aYrBbyxh0
>>601
始めた当初使っていたものは大原則、エッセンス、物理教室、基礎問題精講。
これで力学は終わらせたんだけど、なんかハッシーが自分には合わない気がしたので
波動からは、漆原面白いほど、エッセンス、物理教室で基礎事項を学んで
基礎問題精講、重要問題集、名門の森で問題を解いてる。

最初は物理の知識ゼロだったから基礎問題精講の問題を見ても
「うあぁあああああああ、こんなの出来るわけねぇええ」と思っていたけど
時間だけはあるので、各参考書をじっくり読み、エッセンスでその単元の問題を2回解いたら
基礎問題精講が名前の通り、本当に基礎の基礎の問題だと感じたので
今はその日やった単元の問題を基礎問題→重要問題集→名門の順で解いてる。
ただすべて解くわけじゃなく、類題をピックアップして解いてる。
たとえば、昨日は光ファイバーやら薄層の反射の問題だけ解いた。
明日はニュートンリング。もう波動も終わるけど、次は一番恐れている電磁気。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ちなみに物理と化学は1日おきで勉強。1日あたり6時間。
604大学への名無しさん:2011/04/24(日) 20:06:05.17 ID:WDhGzq850
物理の標準問題精講だけなぜか激ムズらしいな
昔、クラスの理一余裕で入ったやつが難系は大体解けるけど標準問題精講はぜんぜんできねえとか言ってたわ
605大学への名無しさん:2011/04/24(日) 20:50:26.52 ID:6bmpwiKP0
みんな何科にいきたいの?
606大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:04:40.85 ID:iLoki6QU0
化学は重問 物理は名門 数学は青茶で慶応理工行けました
607大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:24:47.55 ID:aYrBbyxh0
>>604
あれ、難易度おかしい。ぜんぜん標準じゃない。
608大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:47:36.07 ID:sSTlJ1Ai0
マジレスするけど旺文社の標準問題精講シリーズだけど
数学は1対1レベルよりやや下で良書、お勧め!
化学は重要問題集レベルよりやや上で新演習が合わない人には良いかも(特にやる必要ないかも)
物理はレベルも高すぎでそれ以前に完全な悪書、蛇足ながら重要問題集も同様で
化学は必須だが物理に関しては避けた方が懸命w

以上、予備校講師時代の講師室&飲み会での受験書籍品評の思い出

追伸 青チャは全員一致で悪書との誉れ高かったw
609大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:49:23.85 ID:SxNgk7Mq0
>>608
でも予備校だと解説の詳しい参考書よりやや不親切な問題集を勧めるよね
その方が独学されずに済むからw
610大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:15:04.72 ID:sSTlJ1Ai0
物理に関しては門外漢で偉そうな事言えないが(オレ自身は化、生)
物理の講師で早稲田で学位取得し(電磁気学とか言ってたな)都内某大理工で実際に教鞭取ってたおっさんとの雑談

数学と違って物理は公式の成り立ちを理解しなければ、は全くのウソで理解なんてなかなか無理
だから理解出来なくても教科書や参考書で公式の導き方の過程を数学の解法パターンみたいに
暗記するだけで大丈夫、もちろん理解出来れば越した事無いけど先ずは公式を導き方まで含めて暗記w

そうすれば受験レベルでは困らないだろうと、逆に受験レベルで公式の理解など無理が当然で
力学程度なら微積を使って誤魔化し位は可能だが波動辺りになると専門レベルじゃ無いと無理

あれからもう何年、おっさんも教授目指して頑張ってたが今どうなったいるかな?

611大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:23:44.11 ID:QcXgI/qlO
>>605
消化器内科か産婦人科か放射線科(読影と血管内治療)


親は循環器内科医ですがね
612大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:24:27.89 ID:sSTlJ1Ai0
オレは物理は全くの無知で(受験時代は完全に捨てたw)

マジで勉強した事無いから解らないけど
物理の公式の証明ってそんなに理解に苦しむもんなのか?

数学なら教科書とガイド使ってよく読んで解らなければ誰かに聞けば
大体理解出来たもんだったが?
それ以前に数学は公式の証明なんて理解した所で別段役に立った記憶ないがw
613大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:27:54.16 ID:QcXgI/qlO
>>593
新演習を試験時のプレッシャー下で解かせたいねw

終えた=時間無制限で解いた、正答ではなかったが立式はあってたのでおkとしたetc

さあどういう解釈に…
614大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:28:44.14 ID:6bmpwiKP0
>>611
理由は?
615大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:35:25.09 ID:SxNgk7Mq0
新演習の星3つの問題は合格者でも解ける人はわずかだと思う
東大京大志願者以外は過去問見てよほどのことがない限り捨てた方が良い
616大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:36:58.44 ID:WDhGzq850
おまえら自炊してる?
実家暮らし?
617大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:45:12.08 ID:QcXgI/qlO
>>614
○消化器内科
上下内視鏡検査こなせればまず食いはぐれない
昔、世話になった

○産婦人科
周産期は人の出生という他科にない魅力はある。
男医でも受診経験した人なら、そんなに嫌われない
当直要員歓迎ムード

○IVR
動脈塞栓術などの手技に興味あり



こんな理由ですまん
スペッコは今年24、地帝理系在籍中
志望校は近畿の駅弁または旧設私立
618大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:56:16.18 ID:6bmpwiKP0
>>617
いや、立派な理由だと思う
同い年で、志望校も似てるから親近感だ
再受験に厳しい科とかあるのかな
619大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:06.47 ID:QcXgI/qlO
心臓外科は厳しいでしょう
超絶ハードらしいし症例数稼ぐには留学も考えないといかんし…
センスないとそもそも術者になれないみたい。

卒業時31とか32ならまだほかの外科系は可能性あると思う。
東海医編入で35歳位で産科医なった方いる
620大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:36:31.41 ID:dSR+fhEL0
卒業時36じゃ精神科医くらいしかムリなんだろうな。
621大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:45:36.68 ID:QcXgI/qlO
精神科選ぶ人が多いだけでそうともいいきれない。

とにかく入ることを考えよ…
622大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:50:16.22 ID:SxNgk7Mq0
何科だって行けるだろ
下らない心配しないで勉強した方が良い
623るろう:2011/04/25(月) 00:54:20.82 ID:SwYQ/79w0
>>472
なんという自己紹介
624大学への名無しさん:2011/04/25(月) 01:43:43.99 ID:VaNNNMMCO
今年高知大に友人が受かってたが一般入試の半分が再受験だったらしい
625大学への名無しさん:2011/04/25(月) 02:51:17.32 ID:DW8f685/0
日本はいつから医学部が難関になったんだ?
大学出来たときからか?
日本のような国は本来理Tが最難関であるべきだと思うが
626大学への名無しさん:2011/04/25(月) 03:31:35.19 ID:8jh1wq/q0
物理の拾問はいいとおもうけどな。去年からか解説が手抜きで、一番いところがなくなっちゃったけど。だけど妙にあうんだよね。俺はね。なんだろあれ。案外レイアウトだったりするのかもしれないけど。
627大学への名無しさん:2011/04/25(月) 04:00:14.16 ID:tvb0eErlO
くだらない質問なんだが・・・横市、名市、阪市志望なんだけど、この時期どれくらい偏差値あったらいいかな?12月には戦える力をつけたいんだが
高いにいい方かいいのは当然分かってる。
今は英語60〜65、数学50〜55、化学55〜60、生物55〜60程度
628大学への名無しさん:2011/04/25(月) 04:04:43.76 ID:Ke3uzHET0
河合なら+10、駿台全国なら+5くらい
来月の駿台全国受けるよね?
そこで英数理で300/600は必要
できれば360点くらいあると良い
629大学への名無しさん:2011/04/25(月) 05:17:38.18 ID:mPXfzhgm0
>>625

税金を医療費にばんばん投入するようになってから
じわじわと人気高くなった。じわじわとのぼりつづけて続いて
35年、やばいんじゃねと微妙に反転しだした。
630大学への名無しさん:2011/04/25(月) 06:45:20.62 ID:xPTLg3qPO
さてさて、勉強開始しますか〜

昨日は結局、16時間やりました。
新演習のできは五割くらいかな〜
数学もまだまだです。
物理は基礎問題精講だけじゃ足りないんで、実力をつける物理で補うつもり。

みなさんと違ってバカなんで、努力でカバーするよ。
ちなみに去年は受けていません。勉強開始したのが4月なんで。

一日中2ちゃんに張り付いてる塾講師をみると、独学を選んで良かったと感じる。
631大学への名無しさん:2011/04/25(月) 06:53:19.56 ID:jBfsPOTa0
16時間か
すごいな負けておれんな
632大学への名無しさん:2011/04/25(月) 07:48:10.80 ID:0iqtkpuM0
むしろどうすれば16時間も集中が持続するのか教えて欲しい
633大学への名無しさん:2011/04/25(月) 07:54:36.56 ID:7EXQLBJlO
もう医者になってしまったけど
いかに息抜きするか考えた方がいいよ
634大学への名無しさん:2011/04/25(月) 08:08:35.74 ID:Rw2foS9l0
仕事の息抜きも大事
635大学への名無しさん:2011/04/25(月) 08:30:28.61 ID:q+iI2RNL0
>>630
16時間で、何をどのくらいできた?
636大学への名無しさん:2011/04/25(月) 10:19:50.05 ID:qwGdO/NTO
16時間って寝てる時と食事風呂除いたら
休みなしで勉強し続けないと無理でしょう。
実際そんなこと可能なのか?
637大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:40:16.50 ID:s29HAiPCO
16時間は明らかに無理だよ。16時間集中出来るわけ無い。ただ机に座って、勉強した気になってるだけ。
この傾向はかなり危ないよん
638大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:51:25.26 ID:dK1GF0V/0
○時間勉強したとか
参考書○ページしたとか
参考書○回やったとか
自己満足でしかない
639大学への名無しさん:2011/04/25(月) 12:01:15.12 ID:f1hn3yML0
「俺にできないんだから、他の奴ができるはずがない。
 やったとか言ってる奴は嘘ついてるにちがいない」

こうですか
640東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/25(月) 12:23:10.63 ID:UlpMAfeb0
最終的には合格ということでしか成果は測れないが、毎日の勉強の評価
方法の一つとしては、時間や回数は有効だと思うが。
641大学への名無しさん:2011/04/25(月) 12:41:07.48 ID:1LrfCBMbi
>>638
毎日ノートにつけてる。
642大学への名無しさん:2011/04/25(月) 12:45:48.97 ID:1LrfCBMbi
でも、直前期でもないのに一日16時間はそのうち無理がたたると思うね。
コンスタントにやるなら一日10から12時間がちょうど良い。
643大学への名無しさん:2011/04/25(月) 13:51:41.83 ID:2qrBrRmW0
マジで1日16時間やってる人間が2ちゃんなんか覗くかってんだw
644大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:04:04.07 ID:tvb0eErlO
3月末に仕事辞めて勉強に専念できると喜んでいたが、どんなに頑張っても12時間が限界だな。
これが毎日続くと思うと鬱になる・・・だから夕方から何かしら息抜き兼ねてバイトでもしようと思うんだけど考え甘いかな?飲みに行ったりする友達もいないし・・・

ついでに質問。関東圏、中部圏、関西圏で偏差値やらトータル的にみて手頃な大学ってどこかな? 滋賀とか奈良?
田舎過ぎるのも困るし(バイトとか)・・・全国どこでもいく覚悟はあるんだけど。卒業したらどうせ東京に戻る予定だし。
これも考え甘いかな?
645大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:07:37.82 ID:HSd8wBt40
新数学スタンダード演習 1A2B+3C 200+150時間で3周
エッセンス+名問の森 150+150時間で3周
化学新研究+新標準演習 200時間で3周
生物TUの総演習 200時間で3周
英語の場合人によってこなす量は大分違うので割愛
646大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:10:45.58 ID:HSd8wBt40
>>644
勉強にはメリハリが大事だよ
ダラダラ12時間やるより集中して8時間(乗ってきたら12時間)
医学部志望の多くの人が来月末に駿台全国を受験すると思う
とりあえずそこまでは全力で突っ走って最低でも5割取らないと
バイトや遊びどころじゃない
647大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:32:28.77 ID:0iqtkpuM0
>>645
どこ志望?
648大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:45:40.69 ID:CuQdkh9V0
新研究を読んでわかるやつがうらやましい
オレにはチンプンカンプンだ
649大学への名無しさん:2011/04/25(月) 15:37:51.53 ID:qwGdO/NTO
地方国立医志望なら大事なのは記述模試よりマーク模試じゃね?
記述模試の成績一生懸命上げたけどセンターポシャったなんてパターンが一番アホ臭い
逆にセンター取れてれば二次軽量の大学とか後期とかいろいろ可能性が広がる
650大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:02:52.97 ID:/znohqt10
>>645
要ですね
けどね、新研究3周は凄い
651大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:04:50.23 ID:MmFSUQrfO
最近のセンターは2次力というか私大みたいな作りの問題を解くのも要求される
652大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:33:45.94 ID:kOaIRD2c0
>>647
645だけど自分は地方医学部在籍で理V再受験予定
今はあえて簡単な問題に取り組んで毎日のペース作りの段階
大学への数学の宿題や学力コンテストなんかもやっているけどあくまで遊びのつもり
653大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:36:51.14 ID:T+Jwm1k/O
>>652医学部生かよ 現役時の成績おしえて
654大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:37:36.13 ID:kOaIRD2c0
新研究は1章ごとに切り取って無機や高分子などの暗記分野は携帯
他の章は机で新演習の問題の参考にする
こうやって分けた方が良いと思う
新演習も星1個(平衡や溶解度は2個)までを3回繰り返して
残りは志望校の過去問と相談した方が良い
有機は数値がきれいなので数値を見た瞬間構造が思い浮かぶくらいまでやると良い
655大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:39:28.66 ID:kOaIRD2c0
>>653
現役の時は60くらい
合格時は国語以外は駿台で70くらいあったけど東大の本番では英語で失敗して
後期で地方医学部に来た
656大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:44:47.15 ID:0iqtkpuM0
>>655
医学科からの再受験はやはり部活は入らず人付き合いもそこそこでするもの?

あと話変わるけど新標準演習って使える?問題の選定や解説の質とか重問とで迷ってるんだけど。
657大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:48:33.85 ID:kOaIRD2c0
>>656
医学部の1年はともかく2年以降は友達や先輩がいないと試験の情報も集まらず
過去問過去レポも手に入らず進級に苦労する
医学部は閉鎖的で思いのほか体育会系の風潮が強いから再受験生でも1年のうちに
年下の先輩に頭を下げてコネクションを作るべき
まあ最初の新歓で嫌と言うほど誘われるけどね

新標準演習は長文の問題がなく全て解答に直結した質問形式なので塾で教える時に便利
あと解説が素晴らしくこれを熟読するだけでも化学の幅が広がる
658大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:56:29.26 ID:iuqUlWRF0
>医学部の1年はともかく2年以降は友達や先輩がいないと試験の情報も集まらず
過去問過去レポも手に入らず進級に苦労する


たしかに医学部に限らず貧しいが世間的に評価が高い大学・学部には良く見られる
光景。ネットで千葉大、東大は過去問公開しているからそういう公平な大学を
受験したいものだ。まあ俺の場合、公平な大学の合格は今の所無理そうだが。
659大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:57:39.60 ID:2a5MNaYti
四年遅れで研究室に配属された経験がある俺は歳の離れた同期、先輩との接し方はお手の物だぜ。
660大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:01:09.34 ID:nwT/CwVK0
地方医学部からなぜ再受験を・・・
東大じゃないと納得できないとか後悔があった?
661大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:03:52.28 ID:2a5MNaYti
>>660
何かの記事で灘卒の奴が阪大医学部なのを
バカにされて、理Vに入り直したってのを読んだことがある。
その類の再受験なんだろうな。
662大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:05:13.97 ID:kOaIRD2c0
そりゃ東大と比べたら学習環境も周りのレベルも街の楽しさも全然違うよ
一応総合大学なのに東大の農学部より図書館の蔵書数が少ないくらいだし
663大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:13:18.10 ID:iuqUlWRF0
南極流 E判定からの 大逆転勉強法


これにそって勉強した人いる?書いてあることはまっとうそうだが。
664大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:20:23.94 ID:Pc23SHHTO
駿台全国模試は受けるべき
駿台全国判定模試はいらない
665大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:06:03.94 ID:tWWj9IfM0
この時期の再受験生はA判定じゃないと合格無理
666大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:14:03.06 ID:ZufAWXFx0
模試なんて受けても無駄
センター90%とって二次7割とれば受かるしとれなかったら落ちる
それだけ
667大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:20:18.11 ID:o5sZ9/Uo0
模試なんか意味ないっていうのは再受験生なら皆知っていること
668大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:58:22.00 ID:sGgeK5SR0
脅威何度も落ちて最後は薬学部で単位とりながら
センターと二次の前にいっしゅうかんづつ勉強して
地方医学科受かった


どこでもいいから早く突破しろよ
669大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:03:41.84 ID:o5sZ9/Uo0
>脅威何度も落ちて


ここが重要で、この時点で地方医学科は合格出来ていたのでは、
でなければ1W間で合格は無理。
670大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:09:21.21 ID:LyKvxoFu0
模試はマークだけ受けとけばいいんじゃね?
記述は1〜2回でいいと思うんだがw経験から。
671大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:11:41.07 ID:sGgeK5SR0
紙一重の才能の差が分厚い

底辺出せば受かるからだしてみ
672東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/25(月) 21:15:54.44 ID:Ozc9+L/V0
模試は意味あるぞ。間違った問題とか、簡単に間違いノート作ると、試験
前の日の見直しに使える。真剣にやればある程度本番のシュミレーション
にもなる。みんなが受けてるのに受けないということは、みんなが
できる問題を解けない可能性があるということだ。模試を受けない
ということは、練習試合しないで、本番に
望むのと一緒だ。

因みに自分はこの時期の判定は全部Eだったからあんしんしる。
673大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:19:02.36 ID:zDHRSXUnO
予備校の模試と本番の入試だと傾向違うしね。典型問題の定着度はかるのが模試だろ。本番は典型問を捻ったのが出るから模試はあくまで模試
674大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:29:27.70 ID:Pc23SHHTO
>>666
それだけセンター出来て二次が7割必要な大学はかなり少ないw
675大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:36:45.19 ID:MmFSUQrfO
神戸とか市大とか?
676大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:41:00.82 ID:3Jmb72bJ0
677大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:46:59.45 ID:GpzbWTAG0
どっちもクソむずいし再受験に厳しめだから眼中になかった。
都会で可能性があるのは名古屋市立くらいか
678大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:48:07.87 ID:IB/Pg8eD0
>>676
名大なんかカントの原本があるんだぜ。読めんけどw
679大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:49:10.53 ID:q+iI2RNL0
ところでみんなどこ受けるの?

おいらは確実に受かるぐらいのレベルになれば、名古屋で
(万が一落ちたとしても後期山梨なら100%受かるレベルになれば)

そうじゃなければ、滋賀
もしくは岐阜だけど、岐阜のほうが滋賀より結構難しいのかな?


それぐらい厳しい経歴なんだけどね。
680大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:51:43.73 ID:pd7e7ZfQ0
頭の薄い、髪の毛のうすいおっさんが18の高校生に混じって受験?wましてや48なんて頭いかれてるんじゃないのか?社会人としての義務を果たせやカス!

そんなカスが意外と多いそうだな。まったく世の中狂ってるよ。
681大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:53:29.78 ID:GpzbWTAG0
>>679
岐阜は倍率がクソ高いし、二次得点率も相当要求されるからクソ難しいぞ。
俺は熊本か琉球を考えてる。
682大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:57:40.12 ID:Pc23SHHTO
神戸が再受験に厳しいわけない
683大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:58:26.49 ID:0iqtkpuM0
え?
684大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:02:26.66 ID:Pc23SHHTO
どこの大学だろうが高齢者の合格実績はあるんだからさ。

再受験生で不合格だった奴らは
センターと筆記の合計得点が合格最低点に届いてなかったから。
685大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:13:43.89 ID:JS+QJbB40
最近FFにはまったww
686大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:13:46.54 ID:OQDm9fti0
センター92%とって後期は逃げ切りを図るのが得策だと思うよ
普通のセンター本じゃ92%まで伸びないから最初に東京出版のオレンジ本やって
傾向を掴んで2次の勉強の中でセンターの盲点になりそうなものを洗い直した方が良い
687大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:28:09.75 ID:q+iI2RNL0
>>681
やっぱ岐阜は難しいよね、意外と。(偏差値以上に)

おれは一応北海道東北九州沖縄以外で考えてる。
方言とかいろいろとついていけないような気がする。ただでさえ年増なのに。
ある程度地元に近いならいいだろうけど。
688大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:35:41.88 ID:A5LuzWqN0
ばかだよなあ
689大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:37:42.20 ID:u0+2LqRe0
おれは2浪したけど医学部受からず、3年だらだら仮面して模試ばっか受けてたら
模試充(模試の成績だけ充実したやつ)になってしまった。
特に全党記述なんて毎年同じような問題が出るから数学、物理は9割きらない
第2回記述の数学で、ベクトルなら比を出してから、(3)で体積求めるやつとか絶対毎年でる。
んで、総合偏差値75とかでて地底医ALL A判でるから毎回安心してしまう。
しかし旧6さえ受からん
690大学への名無しさん:2011/04/25(月) 22:49:38.28 ID:OQDm9fti0
予め受験しそうな大学の過去問を20回分くらい解けば?
模試マニアが過去問マニアになるだけでもかなり合格確率は上がるだろ
691大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:12:43.92 ID:nynSr29Z0
692大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:32:30.18 ID:Pc23SHHTO
>>691
こんな高校の奴らが医学科の推薦貰うんだよなw
693大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:38:25.79 ID:GpzbWTAG0
まあ地元の地域医療に貢献してくれるなら推薦でいれちゃって構わないと思うがね。
694大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:41:49.85 ID:MmFSUQrfO
>>689
偏差値70以上5年キープも中堅私立医と地方国立医も全滅する奴がいるわけですねwww

第3回、数学は回転体求積、数列が必ず
(求積は直接グラフは書けなくて2関数の上下関係と交点から求めさせることも多い)
物理は電磁誘導と荷電粒子運動が隔年…
化学は無機全般と緩衝溶液が毎年…

こんな感じか?
駿台全国でも物理とかは定番だしなあ
695大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:44:01.54 ID:/znohqt10
鉄緑会の東大数学30年つうのを淳久堂でよく見ていたのに
売り切れ絶版になってしまったの
あと25年シリーズって~2011のは出ないのかね
696大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:44:17.30 ID:Pc23SHHTO
>>694
駿台京大実戦の第1回物理はコンデンサー、力学、波動が定番

第2回京大実戦は
電磁誘導、熱力学、力学
が定番
697大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:47:33.95 ID:MmFSUQrfO
念のため書いとくが成績開示では面接点は問題ない

だらだらやると私のようにダメ人間になる
698大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:50:37.32 ID:j0uvWrc1O
>>686
センター92%だったら後期群馬うけたら?セ450筆100(英語小論)だから余程のことないと落ちないよ。
699大学への名無しさん:2011/04/25(月) 23:56:34.49 ID:OQDm9fti0
>>698
自分は医学部生です
まあ理Vを再受験するつもりだけど
70048歳:2011/04/25(月) 23:56:56.33 ID:2qrBrRmW0
>>680
おい、>>679はオイラじゃないからなw
701大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:07:35.89 ID:34XVV+yHO
>>689
医学部受験生でその類は多いねー。
702大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:14:36.24 ID:yi0sdPew0
地方旧帝医なら全統より大学別模試の判定を
優先するはずだろ?
こんなホラを平気で真に受けてレスする
2ちゃん内医学部受験生でその類は多いねー。
703大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:20:49.17 ID:34XVV+yHO
>>702
オマエみたい屁理屈ヤローも多いけどな
704大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:21:56.59 ID:R0AZMa0zO
判定ではなく偏差値75出て安心してる、と読める

どこもかしこもA判な偏差値なのに…ってニュアンスだと思う
705大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:22:55.15 ID:34XVV+yHO
>>702
実はオマエも689同様の模試充バカだったりして
706大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:25:57.46 ID:xSyoz9N60
模試と本番の問題は明らかに違う。
本番のほうが泥臭いな・・・。
707大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:27:45.78 ID:R0AZMa0zO
数学が一筋縄ではいかんかったりするな
708702:2011/04/26(火) 00:32:24.07 ID:yi0sdPew0
>>703>>705
よっぽど気に障ったの?
実は癇癪持ちだったりして
709大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:37:30.04 ID:34XVV+yHO
俺の周りの模試充君はサルのオナニーみたいに青チャートを反復してる。それが原因とすら分かってもなさそうだから死ぬほどバカすぎて笑える
710大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:41:16.71 ID:34XVV+yHO
>>708
別に?
ん?ひょっとして、オマエの駄文にファビョってやった方が良い?
711大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:44:59.54 ID:lhzNcobhO
ふう、今日も1日お疲れ様でした〜

今日は午前5時間、午後5時間、夜6時間でした。

物理以外は二周目に入りました。

なに言われても俺はこれしかできないから、仕方ない。愚直に毎日できるだけやるさ。
ちなみにパソコンをつけると色々みてしまうかもしれないんで、封印中。
712もう寝るから:2011/04/26(火) 00:47:08.44 ID:yi0sdPew0
まあどうでもいいけど
オレもオレだけど
アンタもスグ反応して連レスするほどだから
相当の偏執タイプ
713大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:51:45.86 ID:34XVV+yHO
>>712
カタカナ多いね。
714大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:00:13.18 ID:+gFX68g/0
東大慶応医京府医山梨医
この辺の数学やって最後まで答えを描き切る癖をつけろ
解答見ても良いから計算と図は自分で描き直す
715大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:20:38.45 ID:34XVV+yHO
俺の場合は一対一の解答を背景考えながら一行ずつ丁寧に解釈していく方法で模試充を防げた。
71613浪:2011/04/26(火) 01:35:06.56 ID:1DG2Msz70
全国入試問題集やっとけばおk
717大学への名無しさん:2011/04/26(火) 02:01:58.18 ID:ImjMk/DR0
池袋の有料自習室を見学に行ったが
みすぼらしい格好した司法浪人がいて萎えたわ
718689:2011/04/26(火) 02:24:09.05 ID:XDDbfH1x0
実際、多浪にとっては普通の記述模試なんてオナニーみたいなもんだしな。
最近はじめたんだが電話帳はまじでいいぞ。
高いけど2次でいる科目は全部買ったほうがいい。
特におれみたいな模試充なやつはやっとけ。
模試や問題集ていうのは「何かを得られる問題」ばっかりだ。数学なら典型的な解法とか。英語なら日本人が勘違いしやすい文法とか。
入試っていうのは何も得られない問題が多い。ただ無意味に計算力を使うだけの問題だったり。
で、そういうのは問題集には普通は載らないから、問題集や模試ばっかり受けてる多浪は本番でとれない。

長文になったがこれは気づいてない人もおおくてすごく重要なことだと思う。自分はやっと気づけた。
719東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/26(火) 05:00:23.57 ID:FDciDmzU0
模試ってあんま良くないんだな。自分は、現役のときと再受験したとき
だけ模試受けたから意味あったのかも。東大模試だけ受けることにするか。
720大学への名無しさん:2011/04/26(火) 05:13:28.28 ID:syzwJNCx0
>>718
証拠うp
721大学への名無しさん:2011/04/26(火) 05:58:04.29 ID:DRJUiwdn0
電話帳ってなんだよ
722大学への名無しさん:2011/04/26(火) 06:18:53.75 ID:lhzNcobhO
おはよ〜
今日も1日頑張りましょ!
今から飯とコーヒーを流し込んで、頑張ります。

1日人より6時間多くやれば、センターまでに1500時間多くできる。
1日十時間やる人の150日分か〜
まるまるセンター対策してもお釣りがくるね。
よし、頑張ろ。
723大学への名無しさん:2011/04/26(火) 06:21:14.77 ID:yArSm2C60
自宅で勉強してんの?
724大学への名無しさん:2011/04/26(火) 07:49:39.00 ID:GbLIFNru0
ごうかくがかりのブログが更新されてるw
725大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:51:40.83 ID:xSyoz9N60
医学部の現役組の奴に、
クラブで遊んでたとか言うと、「クラブとか行く奴って。」
合コンしたとか言うと、「合コン行く奴って。」
ロックが好きとか言うと、「ロックとか聞く奴って。」

こんなこと言ってくるらしい。あとマザコンばっか。
726大学への名無しさん:2011/04/26(火) 08:51:55.42 ID:jxqM2d0HO
>>709
青チャート繰り返すのは良いことじゃね?
むしろ駅弁医志望のくせに大数とかに手を出す奴は死亡フラグ
そういう勘違いはたいがいセンターポシャって終わる
727大学への名無しさん:2011/04/26(火) 09:43:18.14 ID:js9korY20
大数(月刊)は電話帳と似た性質を持つ問題集。
大数(1対1)は青チャートと同じ網羅系。
てことは、青も電話帳もセンター対策として使えないのかorz
728大学への名無しさん:2011/04/26(火) 09:44:11.71 ID:7JJhBrSR0
>>718
電話帳ってなに?
72913浪:2011/04/26(火) 09:46:41.25 ID:nO7D28QK0
>>727
センター対策なんて過去問以外いらない
730大学への名無しさん:2011/04/26(火) 11:19:57.51 ID:QS1sWYAE0
>>728
ヒント:全国入試問題集
73148歳:2011/04/26(火) 12:39:36.85 ID:yi0sdPew0
模試は特定大が冠してある以外は
調整てな感じでどうだろう?
過去問や類似問題を編集して時間内にどれだけ出来るか
それを繰り返すのが効果的

個人的には志望校の過去問15年分、3大予備校の大学別模試過去問10年分×3
持ってるから1年かけて問題集&模試代わりにやって行く

実際の模試はセンター用は夏以降からは出来る限り、志望校の冠した模試は三つとも
それ以外は無関心
732大学への名無しさん:2011/04/26(火) 12:42:43.58 ID:Zyz6nHVs0
>>731
その前に48歳ってのはマジか?
結婚は?
733大学への名無しさん:2011/04/26(火) 12:48:05.81 ID:ZFMgvYgP0
セックス!!!
734大学への名無しさん:2011/04/26(火) 13:00:15.83 ID:yi0sdPew0
>>732
47歳と十ヶ月足らず、「厳しい経歴」
出自と学歴だけは人には笑われない程度、しかし30以降は波乱万丈、オンナに関しても聞くも涙、語るも涙よ
機会があったら酒でも呑みながら一晩かけてジックリとオレの半生を、再受験に至った経緯も
ウザがられるからもうこの辺で
735大学への名無しさん:2011/04/26(火) 13:03:13.62 ID:Zyz6nHVs0
>>734
同じ大学になったら聞かせてくれw
独身の方がこういうことするには楽だよな。
子供がいればな尚更しんどい。
736大学への名無しさん:2011/04/26(火) 13:10:50.25 ID:gZorPPxC0
>>734
私立狙いですか?資金ありそでウラヤマシス
737大学への名無しさん:2011/04/26(火) 13:35:15.34 ID:3sPWqzEa0
>>734

別にウザイと俺は思わんし、ここで晒してみて。
それだけの資料って普通もっていないよ、受験産業の方ですか?
発言に説得力がありますね。
738大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:11:32.59 ID:OdP0kCBri
>>726
大数と言っても、1対1から新数学演習まであるわけで
駅弁でも1対1とスタ演くらいまではやっておくべき。
網羅系を終えた後に。
739大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:18:33.99 ID:yi0sdPew0
>>737
まあオレの涙ながらの半生なんて東北の被災者の方々に比べたら屁みたいな物
こうして生き長らえて2ちゃんしてるだけでも天国だよ
この歳で再受験出来る事を無上と噛み締めてるよ
740大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:18:59.82 ID:CRacsmH90
>>734
名古屋・岐阜でお会いしたら、聴かせてよ
早生まれなら同学年だわ^^
741大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:22:33.97 ID:vj8Sagu/0
>>740
マジすか!?
で、おじさんも再受験するんすよね?
742大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:23:02.94 ID:CRacsmH90
スマン間違えた
俺のほうが上だわ、チミは兎の年男
743大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:38:28.70 ID:34XVV+yHO
新潟の二回生か三回生に47歳の元タクシードライバーがいるらしいが、40後半だと新潟や岐阜やクマーが第一志望校?
744大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:43:46.14 ID:OdP0kCBri
新潟って地味に研究も凄いよな。
脳神経とか。熊か新潟に生きたい。
745689:2011/04/26(火) 14:50:11.36 ID:XDDbfH1x0
>>725
温室育ちのマザコンが多いのはたしか。
付属あがりでおとなしいやつらだけでかたまってきたから、
ちょっと気の強いやつ(DQN系)に暴言吐かれただけで大学生のくせに泣きだすようなやつさえいるらしいw
街に遊びにいってDQNにからまれて泣く→周りのやつらが慰める 
中学生レベルの話だな
746689:2011/04/26(火) 14:52:55.01 ID:XDDbfH1x0
>>720
なんの証拠だよw
747大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:59:45.12 ID:lWGDANoQ0
中高一貫組が多い私立医もそんなもんだ
748大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:12:10.91 ID:lNzy6p/5O
新潟ってなんでもありなんだね。ランク8にしようよ。
749大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:18:15.39 ID:F+hsbVLa0
>>743
東日本でも医学部は「回生」を使うのかい?
750大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:23:19.69 ID:yi0sdPew0
ちょうど30年前、オレがまだうら若き現役受験生だった頃
エールの合格作戦でも新潟は結構有名で旧六の伝統校で
特に脳外科は世界的な実力で東京からも受験生が殺到してた

今はどうなの?新潟の雪は北海道以上で過酷w
751大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:34:01.16 ID:TDJbb2Sh0
旧六は千葉以外ならどこだって大丈夫さ。
ただそこまでのレベルに到達できる再受験生が少ないだけで。
752大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:39:10.28 ID:5aiynCLg0
千葉もカスいだろ
753大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:39:34.30 ID:O1wZh7Cw0
>>739
勇気の出る言葉だなあ
自分語りするオッサンは大抵ウザイけどあなたからはウザイ香りがしない
マジ再受験頑張って下さい
てかお互い頑張りましょう
75448歳:2011/04/26(火) 15:46:10.71 ID:yi0sdPew0
>>753
ご高配の程
誠に痛み入ります
755大学への名無しさん:2011/04/26(火) 15:53:08.29 ID:3sPWqzEa0
>>743

新潟は50前後の予備校関係者の合格あり。合格しただけで
通わなかったそうだが。
754さんの資料はマジで凄いと思うね。来年それだけやれば確実に
合格するだろう。
756689:2011/04/26(火) 17:00:48.36 ID:XDDbfH1x0
>>754
さっさと語れや
757大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:21:52.24 ID:zBJwrq9kO
>>749
回生とか使うだろ
例えば編入してきたら3年生だけど一回生じゃん
758大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:44:58.78 ID:KXGIFH1s0
都内の大学卒業したが、回生なんて使っていたのは西日本出身者だけだったよ。

今日の分の数学終わった。チョイスで基礎事項思い出してる。
これからご飯の準備だ。
759大学への名無しさん:2011/04/26(火) 17:55:26.74 ID:yi0sdPew0
オレは今晩は豚足の煮込み
スーパーで260円のを2つ買って来て
包丁で割ってから鍋で味噌とニンニク利かせてグツグツ
オヤジ臭いけど最高!
ゴハン何杯もお代り出来るよ
760大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:05:58.71 ID:8yv/8spe0
>>758
年生だけを使うのは東日本出身者だけとも言える
761大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:07:33.02 ID:KXGIFH1s0
あと、広島の奴がワイシャツをカッターシャツ、カッターシャツと呼んでいて
いったい何のシャツなのか分からなかった。
買ったーシャツかと思った。
762大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:09:34.17 ID:8yv/8spe0
関東の奴が「かたす」って言ってたけど何のことかわからなかった
763大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:24:20.40 ID:0zwnJH4+O
会社でも太鼓持ちだったから、合格して部活に入って年下の先輩を持ち上げるのは問題ない。
でも、出来ればあまり上下関係のウルサくないところが良いのが本音だけど
764大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:30:19.01 ID:aNFAt64g0
>>759

神戸とか関西?
関東では普通あまり見かけないし、食ったことが無かった。
離散は語学少し弱点だと、数学・理科は満点狙いで合格した人の本を読んだ。
趣味でやっていたらしいわ。
765大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:34:54.48 ID:aNFAt64g0
>>763

上下関係煩くても自宅から通学できる所なら何処でも良い。
しかし自宅外なら精神病んで死にそうだな。
とにかく自宅から通える所を目指すしかない。
766大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:38:22.62 ID:ImI2KyVT0
子持ちの人はいませんかね。
自分は子供がいるので、子供の進学が優先。
自分の再受験は二の次なので、都会は離れられない。
767大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:39:09.50 ID:KXGIFH1s0
自宅から通える国立医学部、東大と烏賊鹿しかない。
千葉、筑波も毎日通うには遠過ぎる。
そんなわけで、地方しか選択肢がない。
768大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:39:22.47 ID:XDDbfH1x0
車で90分かかるわww
769大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:40:25.27 ID:XDDbfH1x0
>>766
子供が医学部いけばおk
770大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:53:33.39 ID:0zwnJH4+O
>>767
横浜市立は?
771大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:00:26.25 ID:KXGIFH1s0
>>770
早起きして京浜東北線で行けばいいんだろうけど、やっぱり毎日通うには遠いね。
あと、地理的な問題よりも学力的に遠い。
そもそも関東の国公立大は目指してない。そこまでのレベルには達せない。
772大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:09:48.01 ID:ImI2KyVT0
>>769
子供はまだ小学生です。

子供の中学受験に合わせて自分の再受験校を決めるか、
自分の再受験校に合わせて子供の中学受験を決めるか、
いずれにせよ
医学部と中学を同時に全国レベルで検討しています。
医学部は数十校だけだけど、中学は数百校もあるから絞りかねる。
773大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:11:34.85 ID:F+hsbVLa0
仮に達してても、ほとんどの再受験生ははやく医師にならなければならないからランクを下げて余裕を持って合格確実なところを受けるというね。
774大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:11:49.88 ID:g8+BEh5h0
>>767
俺も自宅からだとその2大学しかない。
775東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/26(火) 19:19:01.78 ID:FDciDmzU0
自分の周りでは、単身できてる人がいるなぁ。あとは、みんな子供は小さい。
776大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:27:18.94 ID:0zwnJH4+O
>>771
横市だって千葉や筑波と学力的にみてそんなに変わらんだろ。
むしろ千葉の方が難しいくらい。
777大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:31:21.15 ID:34XVV+yHO
横市は現役・一浪多くてやりづらくないか?
778大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:43:10.92 ID:KXGIFH1s0
某大学の赤本を5冊買ったので、もうその大学しか眼中にない。
センターで失敗して出願すら出来ずに終わるなんて
惨めなことにならぬように頑張る。
77948歳:2011/04/26(火) 19:58:15.29 ID:yi0sdPew0
オレなんていくら一人身で身軽だから全国津々浦々
と言ってもこの高齢と「厳しい経歴」で面接無しが必須
逆に対策=受験勉強だからある意味やり易い
数学なら過去問と模試の過去問で今年度分も含めると約250題近く
1冊の問題集にもなる

さて豚足も喰い終わったし各教科オリジナルの問題集をこなして行くよ
780大学への名無しさん:2011/04/26(火) 20:00:22.85 ID:J44Y6ZYcP
50近い年齢で独身で医学部生っていうとこの前、盗撮で捕まった岐阜大のおっさんみたいに精神疾患あるんだろうな
山梨大に入った50近いおっさんも女子学生にストーカーみたいなことしてハブられているらしいし、近寄り難いのばっか
781大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:07:37.47 ID:krtMeCet0
>>758
九大卒なんだけどどっちも使ってた。
関東、関西によって違うのな。知らなかった。
782大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:16:12.72 ID:1CWUXC5Z0
>>779
面接の無い東大・名大あたりと

面接があっても精神疾患など無いかぎり学力のみでOKな阪大・医科歯科あたりか

50点配点の面接で0点覚悟で、残りの筆記で
面接除いた合格最低点+50点の点数獲得すればなんとかなる京大ぐらい

じゃ?
783大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:22:05.53 ID:XWRpdfVH0
金で女を買うような人間に医者になって欲しくない
784大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:25:47.64 ID:CRacsmH90
>>782
医科歯科は本当に学力のみか
経歴不詳だと圧迫面接で精神疾患の疑いあり、で不合格 !!!
785大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:29:08.57 ID:xSyoz9N60
>>783
医者によって来る女は金に寄ってくる女ばかり。
医者が結婚したら金で女を買ったことになる。
786大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:38:43.73 ID:krtMeCet0
多くの人はワーキングプアの貧乏人とは結婚したいとは思わないだろ。
できることのならある程度の収入があって好きになった人と結婚したいと思う。
まあ金だけの女もいるだろうけど。
787大学への名無しさん:2011/04/26(火) 21:47:39.14 ID:HNlWkGhsO
高知大学医学部
平成23年度 合格者の最高点・最低点・平均点(一般入試)
センター 最高点:807,0
最低点:715,2
平均点:760,5
問題解決 最高点:319,0
最低点:219,0
平均点:268,5
総合得点 最高点:1109,8
最低点:995,4
平均点:1029,0
センター9割越えとか言ってた奴らはフカしだと判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:26:52.60 ID:jcELIfjd0
高知は面接一発不合格があるからな
789大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:36:43.84 ID:gZorPPxC0
40代以上で国公立合格者は東大ぐらいだと思ってた。
でも、いても1,2人ぐらいですよね。
私も頑張ってみようかな・・・・・地元群馬なんだけどorz
790大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:40:13.15 ID:xSyoz9N60
>>786
俺が言いたいのはお金がないと女とは付き合えないから、
そんなこと言ってたらキリが無いってことだよ。
>>783はたぶん一度も女の子と付き合ったことがない奴なんだろうけどw
791大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:47:27.71 ID:dOcKOD130
つか今年も9割越えはかなり少ないだろ
792大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:28:50.54 ID:2PW8Ex8L0
東大だと合格者の1/3は9割超えているよ
地方医学部だと後期合格者くらいだろうけど
793大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:34:24.27 ID:jcELIfjd0
ソースは?
794大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:36:46.29 ID:POQ5DxhlP
>>778
徳島おつ
795大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:37.18 ID:2PW8Ex8L0
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/torend011.php
東大の第一段階選抜者合格平均で87〜88%
この後2/3が落ちるわけで合格者の平均が90%だと思って良い
796大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:44:55.03 ID:9IAa6y4a0
お前ら何型?
797大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:47:12.44 ID:Of8nLE/Z0
夜型
798大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:52:57.66 ID:9IAa6y4a0
大学の単位取得の難しさに比べたら受験何て簡単だよ。
諦めずに頑張ってね。
799大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:54:00.25 ID:2PW8Ex8L0
とりあえず1ヵ月後の駿台模試の目標と最低これだけは終えるって問題集参考書を書こうぜ
自分は理V志望なので600/800
数学 月刊の大数
英語 実践ビジネス英語 これが英作文
物理 名問の森(下) 
生物 総演習の標準問題全部
その他東大の過去問とか英語のペーパーを毎日少しずつ
800大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:03:13.78 ID:nh6KzbkQO
俺来年は安全策で福井か富山受けるわ
801大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:03:51.02 ID:SToucE9O0
さすが理Vや京医目指すのはケタ違いだな
過去問や予想問題も必須だけど当日の試験は典型や定石と言ったのは皆無で
ほぼ初見の問題に当るのに近い、マジな学力が必要になる

おいらは例の自作問題集をコツコツとw
802大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:11:15.15 ID:01BERjRA0
>>801
根本に定石があるだろ。それを見つければいいだけの話。
東大は数学が簡単だから典型問題をしっかりやれば4完はできるんじゃないか?


単科医大のやたら数学難しいとこはもうあれは半分取れたらいいほうだ。
803大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:16:46.33 ID:ncsRBHq10
昔は単科医大の数学も難しかったけど最近はそうでもないよ
20世紀の四天王は東大後期、京大前期、京府医、山梨医科って感じ
今は
東大前期、慶応医、東工大AO、山梨医
慶応医はD問題は少ないけど平均がCで分量が膨大
この辺の大学は5〜6割で合格できることが多い
804大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:21:30.54 ID:+LZera2dO
奈良医一割ww
今年は三割ぐらいらしいけど
805大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:23:43.27 ID:SToucE9O0
単科医大でも京都府立医や医科歯科等はもうお手上げ
当日の問題との相性や持分だけで解答を殴り書きまくるしかない
札医や名古屋市立等は毎年の出題傾向が決まっていて問題自体もその他の単科医大
では結構使い回されてるのも
10年前になるが一浪女子で1次ボーダー50点ビハインドで直前で札医に変更し
過去問10年分完全暗記して当日9割で逆転合格の例あり
806大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:26:01.45 ID:ncsRBHq10
医科歯科はそんなに難しい方じゃないよ
D問題はたまにしか出ない
B〜Cの30分が多いからいかにミスしないで解答を書けるか時間との勝負
807大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:29:51.64 ID:01BERjRA0
東大前期数学はここ数年は簡単過ぎるだろww
808大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:31:33.50 ID:6uyPTEUM0
>>804
いや奈良は例年が三割弱で今年が五割強って話だぞ
809大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:31:36.48 ID:ncsRBHq10
いつの話だよ
ここ数年の東大前期は合格者平均4割(理Vで6割)だぞ
810大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:42:14.48 ID:SToucE9O0
>>804>>806
おいらの現役時は奈良医と医科歯科の超難が双璧で毎年エール本でも絶叫ぶり凄まじかったw
最近は医科歯科易化した?シャレじゃないよ
また旭川医には統計学の権威がいて毎年必ず統計が1題、統計をシッカリやっとけば1題は必ずゲットw
香川医はかつて数Vの微積の定理の証明が出題され、教科書には載ってるけど知ってないと白紙
ちょうど2000年東大で出題された加法定理の証明みたいに
蛇足ながら正答率は合格者でも2割未満だったとか?
東大生でも教科書に載ってる公式の証明は完璧にしないのかな?
811大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:43:45.74 ID:MDUanRev0
33歳フリーター「18歳の新入社員に敬語で話すのは納得いかない。俺の方が年上で人生経験もある」 ★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303825710/

ニュー速でこんなスレあったけど、こういう変にプライドが高い人って大変だな。
留年、休学たくさんしてから研究室に入ったので
同期と歳離れていたが、弄られるキャラに落ち着いた。
仮に合格できたら、今度はどんな扱いされるのか。
「おはよー、おっさん」くらいの扱いの方が変に気を使われるより良いよな。
812大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:05:03.46 ID:TR23wQkr0
>>799
駿台全国は受けませんが五月の予定を・・・
英数化学は4月で復習が終わるので5月からは演習を主体にして
物理の集中強化月間に当てる予定

数学 新数学スタンダード演習2冊を一周
英語 基礎英語長文問題精講&英語長文問題精講を一周
物理 漆原の面白いほど3冊 エッセンス2冊 をそれぞれ集中的に取り組み
化学 基礎問題精講1周 重要問題集周
国語 現代分読解力開発講座(適宜) 古文解釈の方法1周
813大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:05:38.45 ID:5qFbrs2z0
おっさんは35まで。48にもなれば罪人。
814もう寝るから:2011/04/27(水) 01:24:50.06 ID:SToucE9O0
>>813
分かったよw
何言われてもクソでも生きてさえいればそれだけで十分と思える歳頃
50近くまで人間やってればそれは色々な事がある、理不尽、不条理・・・
老熟ぶって僭越だが若いヤツからバカにされたり邪魔者扱いされるなんてまだまだありきたりだよ
日々長らえて健康で受験に臨めるだけでもありがたいと思ってる

おしまい
815大学への名無しさん:2011/04/27(水) 01:40:22.44 ID:5qFbrs2z0
あんたはそれでいいだろうけど、周りの迷惑も考えたらどうだ?
816追伸:2011/04/27(水) 02:03:03.89 ID:SToucE9O0
>>815
だから面接で撥ねられたり合格後も留年や国試落第もある
研修でも年齢で門前払いされたり、医療過誤で訴えられたり
迷惑と言うが相応の必罰が安全弁になっている
それは年齢の如何に関わらない、もちろん若いアナタだってね
周りからキモイwクサイwオヤジwと感情的に揶揄されるのはただのガキのイジメ
マジで集団にとって迷惑な存在になれば物理的に排除の論理が作用し浄化につながる
(厳しい)大人の集団なら
大学院やメーカーの研究室なんかではマジ、能力不足や足引っ張るお荷物野郎は即仲間外れの憂き目に
それがイヤなら迷惑にならない存在に努力するだけのお話、開き直って居座るなんてのは不可能
アナタも大人になれば分かるから
817大学への名無しさん:2011/04/27(水) 02:10:01.89 ID:v+YojDJU0
ほとんどの医学部では一年の春に合宿あるけど
一緒の入浴の時に40過ぎた再受験生のジジイの体はほんとうにみすぼらしい
背中にシミ、肌に張りもなく、お腹だけプヨンと出た醜悪体。
湯船で隣り合ったときによく見ると耳の中から耳毛も生えている
この段階で再受験生を人生の師と見習おうとしてた若い世代は断念し、自覚する
単なる社会的責任も果たせず逃げてきたモラトリアムのジジイなんだと
818追伸2:2011/04/27(水) 02:23:04.81 ID:SToucE9O0
>>817
だからそのジジイが入浴後以降周囲からどう思われるか努力が必要
その結果それなりに扱われるか排除の論理が作用されるかはまた別
>人生の師と見習おうとしてた・・・
それなら対象者はそれなりの高齢が当り前で教授でも管理職でも普通は40代以上
歳取るにつれてみんなそうなるんじゃないのか?アナタだって
オレはまだ禿げてはないけどw
819大学への名無しさん:2011/04/27(水) 02:30:14.17 ID:nxuGT4aUO
>>818
でも僭越ですがあなたは
年だけ取って中身が大人になりきれてないように思えるのです
820追伸3:2011/04/27(水) 02:32:29.49 ID:SToucE9O0
ただそのジジイが口臭や体臭や着替え等々に気配りなかったら論外
やっぱり排除は当然
加齢で仕方無いのならそれなりの対策を、かつての上司には50近いのもいたが
女子スタッフに接するには非常にその点に気を使ってた、嫌われない為にも
それが努力
821大学への名無しさん:2011/04/27(水) 02:39:57.69 ID:KYu/aJCG0
入学すら出来ないジジイは掃き溜め以下の存在
822マジで寝る:2011/04/27(水) 02:41:09.71 ID:SToucE9O0
>>819
だからマジでその当人が(その集団から)そう思われたら以降はそれなりに
それでその当人がどう身のこなし方するかもその当人の問題
大人でも引きこもりは結構あるんでしょ?
入試と同じ、点数足りなければ不合格、結果その現実による様々な作用をイヤでも
直面せざるを得なくなるだけ、泣こうが喚こうがw
みんな経験済みでしょ?
823大学への名無しさん:2011/04/27(水) 04:06:54.53 ID:9u61nj2uP
おじいちゃん、わかってないな
みんな年取って50近くにもなれば、体も容姿も見窄らしくなっていくのは当然なんだが
その年になったときに18,19の子供のいる世界にいまさら紛れ込もうとするかってことだ
しかも30年前からエール出版を読みあさってたような執念深い学歴医学部コンプを抱えた50近いおじいちゃんなんて怖すぎだ
824眠れない:2011/04/27(水) 04:33:39.96 ID:SToucE9O0
>>823
だからそれは想定内、そんな誹謗中傷はお約束
若者も、おじいちゃんはそれ位の覚悟を持って臨みなさい
と忠告すればいいだけ
30年前も医学部受験は理系なら誰でも一度は夢見たり、合格者の体験記を参考にしてたりした
現役受験生なら当り前だったが?
学生時代からバイトなりで以降も受験産業で飯喰って来た期間長かったから仕事柄から
来てる部分もある、先生や受験関係者なら毎年センターや主要大学の問題目を通してるがそれが怖いのか?
マジで高卒後30浪してたのなら話は別だが?
825東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/27(水) 04:49:54.39 ID:c7NUpnkv0
>>811
同じ部活とか、その他仲がいいのは普通に話すけど、その他敬語の人は
いるな。自分と同じ位の年でも、みんな敬語で話かけてくる人もいるし
キャラに依るだろうな。
826眠れない2:2011/04/27(水) 04:57:32.59 ID:SToucE9O0
とにかく入試に合格して
留年せず進級して
卒業して
国試に合格して
研修期間を修了して
職場で医師法に触れたりせず
医療過誤で訴えられたりせず
以上が大事

観念的な話は二の次
入試も学力や実力や偏差値よりも唯物的な得点が大事w
827大学への名無しさん:2011/04/27(水) 05:47:57.87 ID:v+YojDJU0
平日も昼夜逆転して、2ちゃんをリロードしまくっている48歳のジジイって
朝方に仕事終えて帰ってくる風俗の姉ちゃんを襲うために起きてんのか?
828大学への名無しさん:2011/04/27(水) 05:54:47.91 ID:FY6SQsgZ0
>山梨大に入った50近いおっさんも女子学生にストーカーみたいなことしてハブられているらしいし、近寄り難いのばっか


エール出版に合格体験記書いてた人?
829大学への名無しさん:2011/04/27(水) 06:32:34.52 ID:qJGFyzwMO
48で入学したとしても、経験値が豊富で色々と出来たら仲良くしてもらえるから安心しろ
830大学への名無しさん:2011/04/27(水) 06:47:55.45 ID:9u61nj2uP
そうそう、名市追い出されて岐阜に逃げこんできた46のおっさんみたいに仲良くしてもらえるよな
831大学への名無しさん:2011/04/27(水) 07:12:10.81 ID:FY6SQsgZ0
まあイジメがどうして起きるのか考えてみたらわかるはず。

地方、社会が校内だけ、自宅外。この3つが揃ったらイジメ。


都心、社会が広い、自宅。このうち2つあればイジメなんか気にしている
暇が無い。何故かって、講師が貧しくないから学生も貧しいイジメなんか
する必要がない。講師が貧しいところなら必ずイジメがある。
832大学への名無しさん:2011/04/27(水) 07:21:13.76 ID:FY6SQsgZ0
俺の前にいた大学は学長選挙になると必ず一票(自分だけ投票)
の人がいた。普通70対30とかならまだ健全。99対1って
不満があっても言えない雰囲気が既に出来ている。
大学の学長選挙みてみたらそこがどんな所かわかるはずって
そういう経験してきたからわかる。
833大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:14:37.26 ID:4OrpqAUTO
エール出版きらいです
834大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:23:26.00 ID:qJGFyzwMO
たかが2chで48の爺を虐めてる意味が分からないw耳毛の発見が爺の社会責任放棄に繋がるのも訳分からないしw
835大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:30:26.38 ID:nekGK+hM0
48歳と18歳じゃ、年齢差30歳しかないだろ。
医者なら科にもよるが、年齢差30以上(上にも下にも)を患者やその家族として
普通に毎日相手にする日常が待っているだろう。

入学の選抜差別ならともかく、入学後の同級生で年の差がどうだとかを論じるのは無意味。
むしろ年の離れた同級生とうまくやれない人間(上の方も下の方も)は
医師に向いていないのではないか。
836大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:34:11.45 ID:yo4P+wZc0
2chで48の爺を虐めてる奴に医者になる資格無し
837大学への名無しさん:2011/04/27(水) 08:51:26.68 ID:f6e121LrO
おっさんが半生を語ってくれないんで、予想してみた。

まず、院生で研究がうまく行かず博士をとれず、生活に困窮。バイトを始める。世間の世知辛さを知った27歳。
博士をとることを視野にいれながら、わりと大きめの予備校に講師として入る。しかし、どちらも芽がでない。自分の教え方がわるいのにも関わらず、生徒の出来が悪いからと考え、全く向上しない31歳。
この頃から、不規則な生活から抜けられなくなり、風俗にはまる。33歳になる。
その後、成果が出ないとして首をきられる35歳。
一般企業の門戸は閉じられているため、受験業界にとどまる。わりと大きめの予備校に勤めていたため厚待遇でもてなされるが技術は一向に向上しないため、二度目のリストラにあう。38歳。

その後も転々と予備校を変えるが、とうとう47歳でどこも雇ってくれなくなる。
これまでの人生を振り返ると受験数学以外に人より秀でたものがないことに気づき、風俗嬢に相談。医学部受験のアドバイスと淋病をもらう。
只今、受験中かつ治療中。
どう、あってる?
838大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:14:25.40 ID:qJGFyzwMO
>>837
それ俺の半生orz
839大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:25:52.37 ID:Wsm74NQl0
学生時代医学部か東大・京大・?進学かに迷い後者を選んでしまった。
当時は医学部に行けない成績ではなかった。
月日が経ち社会に出てみてその差を歴然と感じていたがどうも踏ん切り
つかずだらだらと過ごしていた。
そして残り少ない自分の人生を振り返り踏ん切りがついた。そうだ、
再受験してみようと。
840大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:29:21.07 ID:Wsm74NQl0
つけ加えておくと予備校で生き残るのには教え方とかではなく
人気、単に人気、それだけに嫌気が指したと見る向きではないか。
そういう元予備校講師は多数いる。
841大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:41:48.34 ID:4REYBqy40
東大の数学科出て教授しながら駿台の講師
そこそこのハンサムだし、たぶん好きな数学が糊口
本当に成功者だよな
842大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:54:11.34 ID:ENqzf0650
ネットでさえおっさんのいう排除の理論が成立してんだなw

働いてたら若い奴に差別されないと思ってるかもしれないが
まともな会社で長いこと勤めてたとかじゃないと駄目だろ
中小企業渡り歩いてた奴や塾講してた奴なんか認められんだろ…
843大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:54:23.16 ID:jioltTd/0
>>841
>東大、教授、ハンサム・・・本当に成功者だよな

本当にコンプレックスの塊なんだろうな
本当にかわいそうな奴だな、おまえ

844大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:06:11.57 ID:i7MsMe540
>>812
英作文対策ってどうしてます?
845大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:11:47.39 ID:4REYBqy40
>>843
東大や教授は羨ましくはないが、好きなことが糊口とハンサムは浦山だ

不細工に言われたくないよ
846大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:18:06.83 ID:PWKDHgbp0
>>841
教授しながら駿台の講師?
ジョークきついっすよ
847大学への名無しさん:2011/04/27(水) 10:30:18.22 ID:jioltTd/0
>>845
どう見ても東大や教授への憧れは見えるけどwじゃあわざわざ書くな

よほどの不細工でない限り、だいたいの奴はみんな自分の顔はそこそこは好きなもん
(他人からはえ?と思われるような顔の奴でも)
にも関わらず、そこそこのハンサムをうらやむのは不細工コンプだけ

2ちゃんでぐらい強がるなよw
848大学への名無しさん:2011/04/27(水) 11:01:28.73 ID:M6Tk+DAq0
どうでもいいけど自分が受かるかどうか心配しろよ
849大学への名無しさん:2011/04/27(水) 11:04:17.89 ID:PJSzM6V20
40,50代オッサン、オバサン(ここにはいないか)受験生ガンバ!! 
煽るガキども相手にすんな
850大学への名無しさん:2011/04/27(水) 11:20:42.03 ID:xQVYqBkG0
昼間からくだらんことで言い争うな。

ところで受験には物理が良いって聞くけど、
物理の勉強進めれば進めるほど納得きてきた。
一部のオリジナリティが高い問題出すような難関大以外は、みんな頻出問題の使いまわしばかり。
他の科目もそうだろと言われたら、そうなんだけど、物理はやらなきゃいけない頻出問題の数が少ない気がする。
実際、物理教室も新研究と比べたら薄いしな。
お前ら一から始めるなら生物より物理がオススメだ。
851大学への名無しさん:2011/04/27(水) 11:22:52.33 ID:qJGFyzwMO
ここで再受験煽ってるのって現役や一浪なんだよな?それ以外だったら、やってる事はハゲがチビをバカにするのと同じレベル。
852大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:10:22.01 ID:58w33qBR0
>>60
センター試験に必要なのは高校の卒業証明書
大学2次試験は高校の通知書が必要
通知書が期限過ぎてもらえない場合は各大学の受験要綱を見る
大学の卒業証明とかけつふく役にもたたない
853大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:23:14.29 ID:5Z/MEzek0
休憩中@図書館

自分で作ったおにぎりウマー
854大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:35:02.47 ID:1cVMwdzJ0
ツイッターでやれよクズ
855大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:38:41.29 ID:/fTJCfWW0
クズがクズを呼ぶ
856大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:41:14.02 ID:f6e121LrO
俺はおっさんをバカにしたつもりはないぞ。
傷ついてたらごめんなさい。
おっさん出てきておくれよー
そして、予想の答え合わせをしてもらいたい。
その上で一緒に頑張ろうじゃないか
857大学への名無しさん:2011/04/27(水) 12:46:44.14 ID:PJSzM6V20
飯喰える図書館でいいな。
858笑えたぜ:2011/04/27(水) 12:55:38.58 ID:SToucE9O0
>>837
脚本家にでもなったらどうだ?
>>839
部分的には当ってるトコも
>>856
怒る気にもなれない・・・
まあこんな喧騒でも生きていればこそ、と思える今日この頃
院生時代、メーカー時代、予備校勤務時代は毎日ガツガツしてた
場末の友人の塾を手伝っていた頃はマジで先生になったつもりで楽しかった
リアル金八世代だったから教員願望もあった、今こうしておまえらガキとキャッチボールしてる
のもいい意味で昔を思い出す
夜間講師の経験もあるが生徒はマジでヤンキーやお水、風俗もいたがその話はまた
859大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:02:24.02 ID:nekGK+hM0
>>850
それはよく言われる。
「数学と物理は仕上げる事ができる(大学入試レベルなら、限られた時間で全て網羅できる)」
数学と物理は、いわば学問としての進歩を概ね終了しているからね。

英語は単語や話題がエンドレスだし、
生物は最新ニュースからも出題されるのに比較して。
国語、社会も内容は無限大だし化学もそう。
言いかえるとこれらは生きた学問。

(もちろん物理・数学も学問の進展は今でも少しはあるけど、大雑把な傾向としてはそうだろう。)
860大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:07:00.53 ID:ENqzf0650
いい年して税金納めず迷惑
受かっても周りの学生が迷惑
少ししか働けないから無駄な国費使って迷惑
迷惑つづきの再受験生ワロタ
861大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:14:24.06 ID:EjkFX//A0
一番気持ち悪いのは仮に受かった後に友人づき合いの際に年齢詐称するやつ
いずれバレるから無駄なことはやめとけ
なんだかんだで年増は見た目でわかるぞ、特に30代
862大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:15:09.26 ID:IEevKhTd0
それは国の方が悪いってことも言える
無理に大学に医学部をつけないでメディカルスクールにする方法もあるし
もっと言えば国家試験に通ったら3年間の研修で医師になれるようにすればいい
今みたいに医師一人育成するのに1億円とも言われる教育費も不要になるし
6年間も意味のない時間を費やすこともない
国家試験は難関医学部よりは簡単なんだし文系人間でもパスできる
今のゆがんだ受験システムの方が不自然
863大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:16:05.82 ID:SToucE9O0
>>859
おいおい
数学とは学問としての領域と言うか、守備範囲が予め決まっていない
無限大の世界、極めて抽象性が強いから終了との言葉自体が死語

対して物理学は仰るように特に力学なんかはある程度完成された、最大公約数で括れる
かの湯川秀樹御大も晩年は「物理学は終焉になりつつある」と
尤も癌に犯されててかなり厭世的になってたらしいが
864大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:16:36.90 ID:4LixAxbRO
30って言ったら驚かれたよ
現役と思われてた死にたい
865大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:28:49.35 ID:k0ax6MHX0
30で24に見えるならいいが、30で18に見えるのはどうかと思う。
866大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:32:04.94 ID:2C3tUMnr0
>>623=下の豚

↓ 顔はこれ
https://sites.google.com/site/daigakujuken9/Home/rurou.jpg

8浪した挙句、今年のセンターの結果はこれ↓
285 名前:るろう [sage] 投稿日:2010/01/16(土) 21:57:08 ID:pJhkWVJ50

英語 150
国語 121
地理  77

このスレ着て良かったよ。明日の対策したいがいきなり3日
飛ばしたから限界・
867大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:37:09.62 ID:KndTUmV60
27の人と48のじじいじゃ天地がひっくりかえるほどの大違いだよ。だいたいな、48にもなって医学部受けようなんて今の自分が負け犬であることを自ら表明してるようなもん。一ことでいえば恥知らずなじじい。臭い。
868大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:53:39.08 ID:SToucE9O0
>>867
この齢まで恥多き半生、今更どーって事ねーよw
オマエのカーちゃん出〜ベソ!ってもんよ
これ位の罵詈雑言カワイイもんよ、だって受験自体は可能なんだし大勢に影響なし
世の中は以って理不尽、不条理極まりない、
オマエもいつか分かる、尤もその時は目の前真っ暗、頭の中真っ白になるが
オレは残りの人生なんて付け足しと思ってる、平気だぜ
自分が何言われるか、よりも自分が何するか

869大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:55:39.25 ID:85YkGjV90
>>862
国家試験が簡単か・・・
まぁ合格率はそうなんだけど

医師国家試験は、もう二度と受けたくないと思わせるくらいの疲労度なんだぜ・・・
俺の時は、途中で発狂して試験会場抜けだしたヤツがいた
870大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:57:24.13 ID:PJSzM6V20
がんばってくだせえ、受かってくだせえ。
871大学への名無しさん:2011/04/27(水) 13:59:06.24 ID:ENqzf0650
>>868
駄目な奴って言うことはカッコイイんだよな
872大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:00:15.37 ID:QonnkcTu0
物理と数学はパターン化してるからなぁw

873大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:00:52.05 ID:IEevKhTd0
>>869
ぶっちゃけ禁忌問題に注意するだけだろ
医学部の定期試験や卒試の方がはっきりした解答がない分難しいし時間も取られる
ちゃんと卒業できる人なら数ヵ月の勉強で8割くらい取れる
自分の代では2年で留年して時間をもてあまして国試やCBTの勉強したら
模試で俺らの学年のトップより高得点になった学生がいた
神経運動や心電図関係を除けば殆んどパターン暗記で済む
874大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:11:05.97 ID:QonnkcTu0
40にもなって医学部受験とは頭が下がるわ。真面目に生きてきた
んだろうなー。

10歳離れた兄貴が非医(とんきんのこくりつ)った・・。何だかん
だニートだとかフリーターとか自虐ってたけど最近じゃフリーで稼
ぎまわってる。乱高下激しいスピードとノリに俺なんかついていけ
ない\(^o^)/ 俺は医学部が向いてる!
875大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:15:09.42 ID:x4/bEn0Z0
お前らって身内にコメディカル関係者が多かったりする?
そうだと普通よりは再受験に寛容になるかも。
歳くってから医学部入った実例を数多く知っていたりするから。
876大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:20:15.56 ID:SToucE9O0
>>873
またハッタリかよw
同世代の知り合いで国試予備校に勤務してる医師から聞いた
試験日と結果発表が1ヶ月以上も離れているのは合格者数の調整もあるが
解答が一つに絞れない為 試験前に一応解答は用意されてるが人によってはマチマチで
終了後もまた教授連中が雁首揃えて侃々諤々やるらしい
そんな国試だからましてや学生の分際で>はっきりした解答、が分かるはずがない
また得点の分布だが大部分が7割やや下に集中してて8割となると最上位の部類だと
一応6割がボーダー目安らしいが半数近くはその近辺近くでだからみんな発表まで一抹の不安が
そいつも受験産業経て再受験組、今じゃ本業より講師稼業が板に付いてる
駄目な奴だけど伊達に歳だけ喰ってないぜw
877大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:23:27.26 ID:EbSYa6l70
う、うらやまC
878大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:26:19.64 ID:85YkGjV90
>>873
すまんかったな若者w
俺CBTなんて無関係な旧世代なもんで電話帳を暗記するくらいしか対策がなかったんだ

879大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:31:39.97 ID:4REYBqy40
>>846
私大だと可能だろ
英語の高橋や数学の長岡は二足のわらじ履いてた気がする
880大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:38:48.92 ID:SToucE9O0
駿台はあの秋山仁が有名だったな
確か日本医科大、東海大、理科大で教鞭取りながら数台でも頑張ってた
大学、予備校と両方の舞台裏覗き込んでた過去から
予備校講師としては超一流の誉れ高かった、教え方もパフォーマンスも同時に秀でてた
ただ数学者としてはタダの乞食扱い、世界的数学者?殴られるぜw
881859:2011/04/27(水) 14:41:49.10 ID:nekGK+hM0
>>863
そうですね。
自分も伝え聞いた話だけを根拠に、学問全体を断定調で書き過ぎました。
大学受験のレベルの範囲では、に訂正します。
882大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:46:22.92 ID:hEc3RqFT0
>>876
お前国家試験のこと本当に知らないの?
必修は8割一般臨床は7割弱がボーダーだよ
平均が7割超えるのに何で半数が6割なんだよ
QBやアプローチサクセスで正解率見てみろよ
大体正答率7〜8割の問題が多いだろうが
883大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:47:56.75 ID:hEc3RqFT0
884大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:49:43.57 ID:hEc3RqFT0
ついでに試験後の配点やボーダーの決め方
http://tokyo.moe-nifty.com/otamagaike/2007/03/post_f603.html
88548歳:2011/04/27(水) 14:50:07.02 ID:SToucE9O0
>>881
アナタの様なマジメな方ばかりでしたら世の中もっと良くなるのですが・・・
お互い勉強に励みましょう、将来は立派な分別のある人間に、くれぐれも
私みたいなジジイにはならないで下さい

では失礼します
886大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:50:08.03 ID:nekGK+hM0
>>880
学者には得手不得手があるので、研究、教育、に分けると
学者としては一流だけど教育は下手、とか
研究はいまいちだが教育は上手い、とか性格を分けられるでしょう。

秋山先生は、教育の才能は超一流、その意味では世界的数学者と才能の発揮場所が違うだけ。
世界的数学者も学生の能力に応じた教え方ができなければ、
学部や予備校の講義担当者としては役立たず、とも言えないか。
887大学への名無しさん:2011/04/27(水) 14:51:17.71 ID:hEc3RqFT0
◆第100回医師国家試験

テコム国試採点サービス

(採点提出者3588人/受験者8602人)



平均得点率

一般  臨床  必修

81.3% 78.1% 91.3%



で合格発表時の100回ボーダーラインは・・・

一般…137点以上/198点(69.19%)

臨床…389点以上/597点(65.15%)

必修…160点以上/200点(但し,必修問題の一部を採点から除外された受験者にあっては,必修問題の得点について総点数の80%以上とする。)



888大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:01:21.80 ID:PPDLAHf9O
大学も受かってないのに国試の心配してどうすんだよwwwwwww
889大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:02:49.96 ID:hEc3RqFT0
大学も受かってないのはお前くらいだよ
890大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:06:25.95 ID:SToucE9O0
>>882-884
予備校の営業トークに騙されてんじゃねーよw
こちとらその詐欺(医)師本人からマジ話仕入れてんだw
何で試験から発表まで1ヶ月以上あるのだ?しかもマークシートなのに
記述式の国立2次でも10日前後だろ、この意味判らねーのか?
それにオマエがマジで医学部なら本職からウラ事情ゲット出来るはずだろ?
>>886
学者としての教育とは如何に論文指導、研究指導が優れたかであって具体的には
自身の研究室(講座)や配下から輩出したポスト数で評価される
学者レベルから見たら予備校、学部の勉強なぞ所詮ルーティンに過ぎ無い
やるかやらないか、それを教育どうこういってる時点でもう終了だよw
金八先生を目指すなら別だけど

891大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:10:01.51 ID:hEc3RqFT0
>>890
だから採点が終わった後に10%禁忌やノーマーク調整を行ったり
試験公開後の判定で他の教授に問題の不備はないかチェックするためだろ
予備校も最初の解答速報では数問間違えるし受験生が100%取ることは不可能だけど
80%くらいならどの大学でも普通にいるよ
892大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:11:14.67 ID:SToucE9O0
>>887
「得点調整」の意味マジで知ってるのか?
オマエの言ってるのは大学が開示した面接点をそのまま信じている様なモノ
例えば地元の現役生が当日少々受け答え悪くても満点近くにするだろ?
逆の場合もある、オレみたいなジジイなら
世の中甘くないぜw
893大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:14:40.19 ID:SToucE9O0
国試は国策
このシャレの意味分かる?
どうやってその年度の合格者数決められてるか・・・
894大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:15:44.29 ID:hEc3RqFT0
>>892
http://www39.atwiki.jp/594or2/pages/14.html
ここに採点外問題の決め方とかも書いてあるよ
ついでに発表に1カ月以上かかるのは大学の卒業決定の通知を待つ意味もある
実際に採点と点数調整は1ヵ月もかからない
895大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:16:40.12 ID:NEBbPEFZ0
>>875
身内の病棟看護師長の弁
「なんでうちの病院には変な研修医しかこないの?42歳の研修医とか日ごろから挙動不審とか」
まあやけに謙虚さがかけてる再受験組の研修医っているからね・・・
896大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:19:01.20 ID:hEc3RqFT0
最初の話に戻すけど医師国家試験の難易度は難関医学部より下で普通の医学部より上ってとこだよ
難関医学部ってのは旧帝-北大+慶応医科歯科ね
897大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:28:08.76 ID:SToucE9O0
>>894
マジ疲れるぜw
何度も言う様に「建前」と「本音」棲み分け出来ねーのか?
群馬大なんかがHPで年齢差別はしないと明文化してもそれを証左に
群馬は差別はしないと叫ぶバカいるか?
馬脚を現してるが医学部は卒試及び結果による最終教授会は年末までに行なわれ
その結果で国試に出願する、センターと同じで現役受験生は大学を通して一括で行なう
それが何で>卒業決定の通知を待つ・・・なんだ?
国試後に盗撮でもして逮捕されたりする輩を想定してるのか?

オマエ本当に医学部?
898大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:30:16.57 ID:hEc3RqFT0
ex)104回国試合否決定までの流れ
 2/13-15  試験
3/5 医師国家試験K・V部会 → 問題の妥当性を検討し、削除・採点除外などの扱いを決定
3/12 卒業証明書の提出期限
3/16 医道審議会医師分科会 → 合否決定
3/29 合格発表
899大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:30:37.43 ID:hEc3RqFT0
>>897
はい論破っとw
900大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:32:14.92 ID:y6UneMvci
国試よりセンター試験だろ…。
901大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:33:15.46 ID:hEc3RqFT0
>>897
君がダメなのは何でも「知り合いの云々」「本音では建て前では云々」と言った思いこみだけで語り
何のエビデンスもソースも示せないところね
これじゃ国試にも苦労するわなw
902大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:36:00.39 ID:SToucE9O0
どうでもいいけどオマエ医学部生らしい
ウラ情報語ってみてや
蛇の道は蛇w
903大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:39:14.35 ID:SToucE9O0
こんな平日の昼間に2ちゃんでレスの応酬
オレだけかと思ったがおまえ等の素性は一体何なんだ?
904大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:41:43.58 ID:hEc3RqFT0
うちのいた医学部では留年が多くて有名で今年は2年生が4年生の倍の人数
この留年と退学の多さで卒後大学病院に残る人は定員の4割程度で県の拠点病院の定員がほぼ100%埋まるので
大学は県の他の病院に医師を引き上げるなど脅しをかけている
これだけ書いたら特定されてしまうな
ちなみにセクハラアカハラパワハラの温床として地元では有名w
905大学への名無しさん:2011/04/27(水) 15:43:26.18 ID:hEc3RqFT0
邪魔したな
もう帰るわ
906大学への名無しさん:2011/04/27(水) 16:16:46.35 ID:f6e121LrO
おっさん、国試より国語だろ!
まったく何やってんだよ!
あとセンター試験はマークシートだけど、なんですぐに結果出ないんですか?
教えて、おっさん!

あとね、知り合いの人から聞いたけど、国試のボーダーは7割みたいよ。6割じゃないよ。
あとみんな普通に7割いくみたい。
で、その日に答え合わせをしちゃうから、最後の日にはあと何点とかだいたいわかるみたいよ。
907大学への名無しさん:2011/04/27(水) 16:23:18.50 ID:SToucE9O0
もうどうでもいいけど
若いおまえ等が何やってんだ?
オレみたいな人生詰んでるのは犯罪さえ犯さなければ
後は野の骸にでもなればいい
けどおまえ等は時間の無駄使いしてるんじゃないぞ
東北の復興はどうなる?
908大学への名無しさん:2011/04/27(水) 16:39:49.56 ID:1tfYH6810
感情的になった人間はその人の本質的な知能や技能が出るという。
>>906のIQの低さや低能さが露呈されてしまっている訳だが
これから医師になろうとしている人間にとって、その低さは致命的w
909誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/04/27(水) 16:40:48.21 ID:6IaA+Yzv0
医師国家試験の難易度

おちるのは800人だけ

私立の定員は3000人以上
努力すればだれでも受かる
910大学への名無しさん:2011/04/27(水) 16:41:34.99 ID:PJSzM6V20
おまえらいつ勉強してんの?
911大学への名無しさん:2011/04/27(水) 16:44:09.16 ID:1tfYH6810
>>909
これはこれは、ストーカーで有名な落ちぶれ将軍じゃないかw
岐阜で君の馬鹿殿ぶりは周知の事実みたいだねw
912大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:07:27.02 ID:xbJ/wsVE0
>>909

東大卒でも毎年毎年9割ちょっとだぞ。
やさしいワケないだろ!
  
913大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:15:39.30 ID:1iqwrtVI0
>>844
基礎英作文問題精講で基本的なものを覚えつつ
速読速聴Basicの初版で会話表現を補充してます
あとはたまに25ヵ年を流し読みしてるくらいですね
914大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:16:36.33 ID:y6UneMvci
そう言うのってさ、完全に勉強からドロップアウトしたような奴らも受けてるじゃないのか。
東大生、まして理3に合格できるような奴が本気で勉強して落ちるわけない。
915大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:20:12.26 ID:lJtLrAfgO
アラフォーが再受験しても医学部に受からん理由は優秀なゆとり世代に弾かれるから。

私大バブル期の早稲田ですら今の広島大未満ww


私大バブル期の早稲田もこんなレベル

2010広島大学新入生TOEIC平均点

第一回466.6
第二回473.0
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/

1990早稲田大学新入生TOEIC平均点

第一回424.6
第二回455.7
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html

※TOEICは同じ英語力があればどの年度に受けても同じスコア領域に収まるEQUATINGという操作を行いスコアを出しています。

これが現実
916大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:33:07.09 ID:SToucE9O0
>>915
時代背景を全く考慮していない
昨今は語学力の重要性が叫ばれ大学や企業でもTOEICが必須になりつつの空気
20年前はまだ今ほどはと言った感じだっただけ
食糧事情の悪かった戦後混乱期と飽食の現代で平均身長を比較してDNAその物を比較する様な愚
分析・解析能力に欠ける
917大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:37:11.00 ID:FDFzbxud0
昔の人間は馬鹿ばっかりだからな
918大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:48:36.99 ID:lJtLrAfgO
>>916
オッサン世代は言い訳しか出来んのねwww


センター試験の平均もカスなクセにwww
919大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:54:22.49 ID:SToucE9O0
先発完投、連投が当り前の昔と
投手分業、ローテーション制が当り前の現代で
勝利数比較しても意味無いだろ?
920大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:54:32.26 ID:EzpQ4W9LO
お前らは一体誰と闘ってるんだよ
921大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:54:54.94 ID:y6UneMvci
昨今の参考書、問題集の進歩は入試問題の難化に拍車をかけている。
922大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:59:21.12 ID:EYVSfogf0
> SToucE9O0 [25/25]
夕方までに25レスとかきもすぎ
失せろよクズ
目障り
923大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:03:09.76 ID:lJtLrAfgO
>>922
wwwwwwwww


オヤジはアホばっかwwwwwwwww


平日に1日中2chwwwwwwwww


無職ニートのカス
アラフォーwwwwww
924大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:05:41.59 ID:SToucE9O0
>>921
これは以前聞いた話なんだけど北大の工学系院生が
教授(物理)が入試問題作成に当って受験物理の勝手を把握する為に教科書よりも
一般の受験書籍や模試の問題等に目を通していると
実際ここ数年の北大数学だが青チャの例題(御茶ノ水の過去問)や1対1の演習題が
マジそっくりそのまま出題されていた年度も
偶然かそれとも上述の話から?
参考までに
925大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:10:08.52 ID:f6e121LrO
>>908
どこが感情的なの?感嘆文だから?
こっちは冗談のつもりなんだけどなぁ。
まあ、誤解を与えるような文ですまないね。
許してね、低脳ですから!
926大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:15:04.17 ID:qOfXKRir0
問題集や参考書が進歩してるから入試は努力で受かる時代になったよね。
どれだけ数学の問題暗記してるかで数学の点はだいたい比例する。

東大数学は標準的だから努力した人は全完できる。
927大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:20:01.47 ID:f6e121LrO
>>924
偶然じゃないの?
なんで、物理の先生が参考書見てるって話が、数学の出題と関係するの?

あと、センターの集計に時間がかかる理由も早く教えてよ〜
928大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:20:30.85 ID:y6UneMvci
>>926
それだけに努力していない奴らはまったく点数が取れない。
センターなんて本当に難しくなったもんだ。
929大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:21:01.75 ID:SToucE9O0
>>923
世捨て人同然のジジイだけど
自分で日々の衣食住賄っている、所得税、地方税、健康・介護保険、年金全て滞納無し
誰の扶養下にもなっていないキミは独立生計立ててんの?
ところで世間では48歳でも>アラフォーって呼ぶの?
930大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:22:51.66 ID:1tfYH6810
>>925
あと、あとね、あと
↑冗談の接続語?w
冗談は顔だけにしてくれよw
931 【東電 81.7 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 株価【E】 :2011/04/27(水) 18:29:10.87 ID:03j7M9rE0
>>864
童顔ウラヤマシス
932大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:29:49.37 ID:M6Tk+DAq0
      刑務所受刑者            研修医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
933大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:30:34.62 ID:f6e121LrO
>>930
うわぁ、冗談の接続語って何?初めてきいたよ。

低脳の僕にもわかるように説明してよ
冗談は顔だけにするからさ
934大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:31:01.72 ID:SToucE9O0
>>927
物理もだから数学もどうか?って言ってるだけだよw

センター受験者何十万人といるんだろ?しかも選択科目マチマチで
だからじゃねーのか?
対して国試は数千人に過ぎないw
935大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:35:04.01 ID:SToucE9O0
>>932
刑務所内作業の時給は全国どこでも僅か数十円!
研修医は選べば初年度から年収600万以上なんてザラ
936大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:37:34.92 ID:f6e121LrO
なんだよ、意外と普通の答えだな。

937大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:38:10.65 ID:1tfYH6810
>>933
分かった分かったw
君は低脳じゃないよwすっごい賢いよw

これで良いかな?w
938大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:42:25.85 ID:1tfYH6810
>>931
同学年に再受験してきた33歳の人いるけど、見た目18歳w
939大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:49:45.51 ID:syrWF/p80
良い歳こいてガキみたいって社会性の無いニート丸出しじゃねえか
940大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:51:31.33 ID:f6e121LrO
>>937
あっそ。
お前、つまらない人間だなって言われるだろ?
941大学への名無しさん:2011/04/27(水) 18:56:17.64 ID:1tfYH6810
>>940
お前、つまらない人間だなって言われるだろ?
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プッwwwwwwwww
942大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:06:46.58 ID:2C3tUMnr0
なんだよこのゴミ同士の喧嘩
943大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:17:37.74 ID:ESNzkmJy0
センター試験平均で遂に
阪大薬>金沢大医

http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23zenseiseki.htm
平成23年度 金沢大学医学部 前期
センター平均 385.8/450点(★85.7%)
二次配点600点 面接100点


http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351658a6662107e3e-5408683c80057b49-7d50679c4e0089a78868.pdf


平成23年度 大阪大学薬学部 前期
センター平均 343.29/400点(★85.8%)
二次配点650点
944大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:20:12.15 ID:EYVSfogf0
全国で一番高いとこって研修で1300万とかあったな
福井の敦賀らへんとか青森にもあった。
調べたらかなり田舎なだけで激務ではなさそうだったな。
とにかく金ほしかったら行くのもありかな
945最後:2011/04/27(水) 20:38:13.98 ID:SToucE9O0
オレは銭金の為じゃ無くて
復讐、憎悪、怨恨の一念で再受験に踏み切った
詳細は長くなるので割愛する
残りの人生はそれらを糧として

以上
946大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:43:40.19 ID:ESNzkmJy0
>>944

患者がDQNなんだよ
947大学への名無しさん:2011/04/27(水) 20:47:09.58 ID:0srd+aji0
>>944
そんな僻地に行っても研究や留学等で医師としての臨床能力のスキルアップなんて出来ないよ
948東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/04/27(水) 21:34:52.82 ID:WLl9+1Ij0
>>947
自分の目指すものが何かに依るだろ。
949大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:43:14.57 ID:5LS7mrcC0
25歳以上のおっさんは黙って働け
950大学への名無しさん:2011/04/27(水) 21:45:49.36 ID:Tz+A0YNW0
つまりね、便所、特に大便部屋でうんこしながら「あ〜旨め〜!」といいながら焼きそばを食ってるようなもんなんだよ、48にもなって医学部再受験しようなんていうのは。品性下劣なんだよ、おっさん。
951大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:18:47.00 ID:jioltTd/0
>>945
あんたホントに48歳なら間違いなくキチガイだ。たぶん自分ではそう思ってないと思うけど。
ただ仕事してないだけ、ただ人生いろいろあっただけ、たた運が悪かっただけ、
ただ努力が足りなかっただけと思ってるだろうけど。
何も上手くいかない原因のすべてはあんたがキチガイだから。
これは医学部に入っても変わらない。
受験勉強はキチガイでもできる。
でも卒業はできないと思う。

異常
952大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:23:46.29 ID:qJGFyzwMO
48歳が受けようが受けまいが、お前らの来年の合否に関係あるのか?
953大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:26:53.03 ID:rdkwc1p90
おっさん、今日も一位だな
ttp://hissi.org/read.php/kouri/20110427/
954大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:33:25.59 ID:YFyOO1tsO
この48歳って風俗で運転手云々とか言ってた人?
文体がそっくりというか…
955大学への名無しさん:2011/04/27(水) 22:48:03.93 ID:XESVZrBu0
医学部はいれてもぼっちになったら進級無理じゃね?
956大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:29:00.08 ID:P6h6Mhu+0
次スレ
【成功するのは】医学部再受験27【全体の2%程】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303911601/

957大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:35:57.57 ID:ZXyPAL2lO
アメブロって気持ち悪いやつもけっこういるね。新聞配達屋がまた始めた奴とか、30過ぎで喧嘩自慢してるのとか…
958大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:45:51.66 ID:EYVSfogf0
はぁつかれた。もう僻地でもどこでもいいから入りたい。
ド田舎は地獄だとかよく聞くけど、それでも

ド田舎の大学生活>>>>>>>>浪人生活
だよな。あっちはいくら田舎で遊ぶところがなかろうが自由だ。浪人は拘束されてる感がある
959大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:51:18.10 ID:ENqzf0650
再受験キモーイ
960大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:10:54.48 ID:FsgWehQW0
2chなんてしょせんは顔ナシ君の集まりだから何でもありでしょ?
自作自演の巣窟、それに反応して踊らされて。
当事者はPCの前で腹抱えて大笑いしてる。
落書き帳の感覚で軽く流すのみ。
961大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:05:05.67 ID:Hjj1TwFU0
皮膚科の研究で有名な大学はどこですか?
情報が欲しいです。
962大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:18:21.25 ID:0/Q440NM0
金沢大学は有名だと思うよ
東大出身の教授がおる
あとは九大もけっこう有名かな
963大学への名無しさん:2011/04/28(木) 01:28:28.70 ID:oytpcXCV0
金大でがんのことやりてーなぁ。
でも、金大難しすぎ。
964:2011/04/28(木) 01:28:31.95 ID:Fht0XKjC0
愚民どもが
965大学への名無しさん:2011/04/28(木) 04:10:35.49 ID:MJDIDdoJO
>>957
喧嘩自慢のアメブロ教えて
966大学への名無しさん:2011/04/28(木) 07:38:49.86 ID:f5vsyHgO0
>>876
>解答が一つに絞れない為 試験前に一応解答は用意されてるが人によってはマチマチで
>終了後もまた教授連中が雁首揃えて侃々諤々やるらしい
あほか
そんな問題作るわけないだろ
過去問も公開されてるし正答も公開されている

医師等国家試験問題および正答について
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1028-3/index.html
厚労省のサイトです
967大学への名無しさん:2011/04/28(木) 07:46:24.10 ID:kOFr5Jm10
次スレ
【成功するのは】医学部再受験27【全体の2%程】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303911601/


968大学への名無しさん:2011/04/28(木) 09:04:53.60 ID:f5vsyHgO0
ごめん 複数正解もあった
問題作成時にも十分検討してるんだろうけど試験前に問題見るのは数人の教授だけだろうからね
--------------------
 56歳の男性。30分前からの胸部圧迫感を主訴に来院した。
モニター心電図とパルスオキシメーターを装着し仰臥位で診察を始めた直後に意識を消失し,いびきをかきはじめ不規則な呼吸となった。
頸動脈拍動は触知せず,心電図上の心拍数は36/分である。
パルスオキシメーターはエラーを表示している。
 処置としてまず行うのはどれか。
a 上半身を起こす。
b 胸骨圧迫を開始する。
c 酸素マスクを装着する。
d アトロピンを静注する。
e ニトログリセリン貼付薬をはる。

採点上の取扱い
 複数の選択肢を正解として採点する。

理 由
 複数の正解肢があるため。
969大学への名無しさん:2011/04/28(木) 10:41:54.19 ID:o3qPpkRXO
受験勉強しようぜ
970大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:29:45.79 ID:hx+c+19j0
ID:f5vsyHgO0

朝っぱらからなんなんだこのアホw
971大学への名無しさん:2011/04/28(木) 11:36:49.34 ID:BG/aFyZzO
社会のゴミの集大成スレでつか?w
972大学への名無しさん:2011/04/28(木) 12:00:47.27 ID:f5vsyHgO0
暇な勤務医です
子供が受験で受験板をさまよっているもうすぐ50歳
973大学への名無しさん:2011/04/28(木) 13:39:12.61 ID:Qw6tjBAJ0
勤務医でヒマって
974大学への名無しさん:2011/04/28(木) 13:54:20.42 ID:W5yQp1dyO
やっぱブランクあるとキツいな
化学の有機無機なんてほとんど忘れててあかんわ
975大学への名無しさん:2011/04/28(木) 14:19:08.36 ID:0/Q440NM0
暇な勤務医おおいやろ
おれが通ってた総合病院の皮膚科なんていつも待合室はおれだけだった。
ガチで1時間に一人くるかこないかくらい。内科はものすごく混んでて20〜30人くらい患者いて2時間まちとかざらなのにw
皮膚科は診察だって1,2分で終わるし、その医者はよくあくびしてた。
でも内科と給料はほとんど同じなんだろうな。あれを究極の勝ち組というのか。
976大学への名無しさん:2011/04/28(木) 14:20:10.94 ID:0/Q440NM0
>>963
おれもだよ
ちなみに石川県民
977大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:23:58.39 ID:dYsw0Z6rO
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
 次点 一橋大学    741万円
978大学への名無しさん:2011/04/29(金) 08:14:38.35 ID:o5aH8oqA0
痔で辛い。
979大学への名無しさん:2011/04/29(金) 08:23:55.33 ID:OTq8umxt0
帝京って文系でもお金と努力すれば再受験でも受かるもんなんですか?
980大学への名無しさん:2011/04/29(金) 10:29:50.61 ID:9VA4MqFTO
>>979
はい
981大学への名無しさん:2011/04/29(金) 11:21:42.02 ID:OTq8umxt0
>>980
調査書の成績かなり微妙で書類審査に引っ掛からないか不安です・・
98213浪:2011/04/29(金) 14:38:20.82 ID:PGZOfCCj0
何の関係もない
983大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:06:43.27 ID:XmNYm/ZG0
>帝京って文系でもお金と努力すれば再受験でも受かるもんなんですか?


とりあえず4000万円ぐらい手元に金が無いと絵空事のようで勉強に
力が入らないだろうねえ。金がなけりゃスタートラインにも立てない。
984大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:25:22.82 ID:Hr4rMz9N0
家担保に入れて銀行ローン借りれば
いけんだろ。
しょせん金持ち高校生向けのテストよ、社会人ちゃんとやってたなら余裕
985大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:25:31.68 ID:5yQ5kIaN0
私学だからね
986大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:33:38.76 ID:jCYYTMtb0
【成功するのは】医学部再受験27【全体の2%程】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303911601/
987大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:19:26.85 ID:wciHLMskO
ピンポイントで受ければ、帝京正規=早稲田理工下位

ただし帝京は3科目3連投受験ができるので断然受かりやすい。
国・生物または化学・英なんて組み合わせでの入学者も数人いる
大卒が帝京行くくらいなら東海の編入もいい(枠も広いので京大薬〜文系私大まで区々)
988大学への名無しさん:2011/04/29(金) 21:23:19.89 ID:KoB+xlGF0
989大学への名無しさん:2011/04/30(土) 00:13:46.11 ID:bjNTRMQ4O
5年で卒業できて学費や国試合格率もまぁ標準的な東海編入はともかくとして、再受験までして薬害エイズや院内感染で有名な帝京ってどうなの?

医学部ならどこでもいいと思うけど、正直帝京だけはないわぁ…って思うんだがどうなん?
990大学への名無しさん:2011/04/30(土) 00:50:06.42 ID:SkI0SgP40
川崎よりはまし?
991大学への名無しさん:2011/04/30(土) 07:00:16.01 ID:uySEduUlO
帝京大卒という十字架を背負い生きていくことにより、例えば不治の病の患者と似た悲しみを共有できる。
むしろ変なプライドのない医師になれそう。
992大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:37:14.49 ID:IFGCUoanO
なんじゃ、そりゃ。
993大学への名無しさん:2011/04/30(土) 12:24:02.23 ID:OZ7Sj2g3O
>>992
帝京の病院にスーパードクターいるでしょ。
帝京大学出身かどうか知らないけれど。
994大学への名無しさん:2011/04/30(土) 18:41:53.57 ID:IFGCUoanO
名医とか良医とかなら、その辺にゴロゴロいる。

うちの大学にももちろんいる。

神医はあんまりいない。

その先生、神医?
995大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:03:02.70 ID:OZ7Sj2g3O
>>994
ちょっと忘れた。
外科だと思う。
996大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:12:06.47 ID:OZ7Sj2g3O
>>995
思い出した。
椎間板ヘルニア治療の新しい術式を編み出した医者だと思う。
帝京大学附属病院勤務で。
997大学への名無しさん:2011/05/01(日) 07:19:03.79 ID:YSAWU44k0
ume
998大学への名無しさん:2011/05/01(日) 07:19:17.71 ID:YSAWU44k0
ume
999大学への名無しさん:2011/05/01(日) 07:19:30.48 ID:YSAWU44k0
ume
1000大学への名無しさん:2011/05/01(日) 07:19:37.46 ID:YSAWU44k0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。