【日本海】新潟大学医学部その6【旭町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新潟医の受験板スレです。医学科も保健学科もどさくさで歯学部の人も皆仲良くどうぞ。
2大学への名無しさん:2011/04/08(金) 03:20:55.35 ID:L2g4zcizO
余裕の2げとd=(^o^)=b
3大学への名無しさん:2011/04/08(金) 14:04:05.76 ID:9/nhvcoMO
余裕の3ゲットヽ(・∀・)ノ
4大学への名無しさん:2011/04/08(金) 16:32:12.51 ID:TVku2pCS0
前スレ
【日本海】新潟大学医学部その5【旭町】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1291903800/
5大学への名無しさん:2011/04/08(金) 16:52:23.42 ID:ajN1D9Mu0
余裕の全員5格
6大学への名無しさん:2011/04/10(日) 20:48:29.98 ID:xVydTN2M0
新スレage
7大学への名無しさん:2011/04/11(月) 23:28:11.63 ID:wMrahBiY0
前期面接では、午前組と午後組とに分かれると聞きますが、午後組は何時から何時まで試験をやってたのでしょうか?
新潟大は2段階選抜はしないのに面接室は10部屋しかないと聞いたので、個人的に気になりまして。
8大学への名無しさん:2011/04/13(水) 09:18:21.32 ID:SGd9b0li0
2010年度の新潟大の合格者平均点は何点位なのでしょうか?
9大学への名無しさん:2011/04/13(水) 16:18:02.95 ID:cXUWV3eC0
この大学は公表されない。
10大学への名無しさん:2011/04/14(木) 09:28:42.43 ID:ILXUUb99O
絶対来年合格してみせるぞぉ〜!!
11大学への名無しさん:2011/04/14(木) 19:18:24.89 ID:DlXd25nZ0
>>10
今年の敗因は?
12大学への名無しさん:2011/04/14(木) 19:25:33.99 ID:zbdZ64Vz0
>>11
>>10どこにも今年負けたと書いてないが
13大学への名無しさん:2011/04/15(金) 02:56:24.86 ID:JxlQ+53M0
887 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/14(木) 19:56:25.94 ID:???
新入生さん新潟医にようこそ。
先輩として学生生活を豊かに過ごすポイントを一つ教えると、部活にはなるべく入らない方がいいよ。
今の時期はいろいろと甘いことを言ってくるだろうけど、それらは殆ど嘘だからwあと部活に入らないとテストに困るとかも無いから。
一方で新潟医の部活は所謂サークルノリのとこは少なく、色々と面倒な部活ばかりだから。上級生で辞めたい辞めたいと思いながら嫌々続けてる人一杯いるよ。
酷いときには自分の時間が持てなくなるかもよ。何もスポーツは大学で無いとできないわけではない。どうしてもしたければ個人的に学外ですればいい。
新入生さん達は部活にNOを叩きつけて、新潟医の負の連鎖を断ち切ろう!
14大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:10:06.35 ID:IDNUxQ+N0
新潟大の部活ってそんなにヤバイの?
15大学への名無しさん:2011/04/17(日) 13:23:19.66 ID:1oBAuFhB0
合格者の中の生物選択者の比率は例年何割くらい?
今年は異常に生物選択が多かったみたいだけど。
16大学への名無しさん:2011/04/19(火) 17:46:09.26 ID:QHZ/7y9m0
公表されてないからわからない
17大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:07:33.78 ID:qjPt7Ul00
>>14
運動部についていえば、他学部のサークルみたいな軽いノリは無いよ
どこも基本的にしっかり練習してる

あと場所によっては飲みがきつい
18大学への名無しさん:2011/04/21(木) 16:42:56.28 ID:LdT2/DMV0
>>17
文科系の部活は音楽関連を除くと写真、美術、俳句とESS、コンピュータ部しかないというのは本当ですか?
19大学への名無しさん:2011/04/21(木) 18:46:03.84 ID:t+dQVdBd0
来年、定員ふえるのかな?
推薦ではなく一般で増やしてほしい。
2017:2011/04/21(木) 23:22:14.26 ID:Ej6Jv1zg0
>>18
本当だよ

でも全学の方の部活入ってる人もいるよ
21大学への名無しさん:2011/04/22(金) 06:34:31.05 ID:tGVw3io10
>>20
在学生の方だと思うので聞きたいのですが、受験生に配布されてる医学科のパンフレットを見ると年間カレンダーの欄に6月9月11月に「クラスマッチ」と書かれてます。
これは何ですか?6月にはサッカーラクビー、9月には水泳駅伝と書かれてますが・・・
22大学への名無しさん:2011/04/22(金) 06:41:35.47 ID:R4+Rizpl0
6年生への接待マッチ
23大学への名無しさん:2011/04/23(土) 13:14:45.43 ID:pTT8ekMOO
>>19
県内の一般入学者が増えてほしいが無理だろうなー

県内は過半数推薦だし
24大学への名無しさん:2011/04/23(土) 14:11:24.82 ID:cShtg0KI0
新潟医って最も定員の多い医学部の一つだろ
定員爆増して馬鹿が増えたってよく教授も言うし
もう減りはしてもこれ以上は増えないと思う
25大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:15:15.10 ID:T+xnTVZO0
大学側からの今後増えるかも(しれない)なんてアナウンスは別にどこにもないよね?
26大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:40:00.61 ID:Lx6t7nIe0
>>21
>>22で書かれてるけどもうちょい言うと有志が集まって上の学年にスポーツで接待する行事。
27大学への名無しさん:2011/04/23(土) 18:07:33.53 ID:T+xnTVZO0
>>26
「有志」となると接待をする学年もされる学年もしたい人がする、というだけで強制ではないんですか?
28大学への名無しさん:2011/04/23(土) 18:57:45.39 ID:6Qs/KqsSO
>>24
125人だっけ
29大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:10:11.37 ID:xpTzdV8LO
125人でもいいけど、一般枠を110人にしてほしい。
30大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:17:45.26 ID:pTT8ekMOO
>>29
禿同
推薦は…
31大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:40:41.49 ID:kpytw+xS0
推薦がそんなに酷いの?
32大学への名無しさん:2011/04/23(土) 20:57:22.68 ID:3fEQXkbs0
新潟大学って前科があると入学できませんか?
賞罰とか申告しますか?
33大学への名無しさん:2011/04/23(土) 21:23:06.13 ID:avO6LjHI0
医学部で前科あることバレたら退学だよ
34大学への名無しさん:2011/04/23(土) 21:26:04.83 ID:cShtg0KI0
というか虚偽記載がバレたらだな
だから素直に申告したほうがいいよ
よっぽどのことじゃない限り合否に影響ないと思うけど
スピード違反程度なら問題なさそう
さすがに万引きとかはアウトだろうけどw
35大学への名無しさん:2011/04/23(土) 21:32:26.79 ID:6Qs/KqsSO
>>29
一般125人でいいよ。
36大学への名無しさん:2011/04/23(土) 21:32:37.84 ID:kpytw+xS0
大学卒業してないのを卒業してると言ってもバレない気がする。
37大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:50:14.64 ID:3fEQXkbs0
執行猶予が終わっていても前科になるのか?
自分の女に手だしてきた奴に重症を負わせてしまったんだよな。
別にやましくはないが、ボクシングをやっていたことをつい忘れてしまった。
38大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:10:18.92 ID:74Iyv+Gx0
>>37
俺は、ここの学生だけど、まずは医師免許がとれるのか自分で確認してみたら?
それと、厳しいこと言うけど自分を律することができない人は医師には向いて
ないよ。きみ、医学部ってところをなめてるよね?
39大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:16:01.28 ID:ToH2khXK0
罰金以上の刑の場合、欠格事由にあたるな
弁護士に相談しといたほうがいいな
手を上げるのを我慢できないって医師の資質としてどうかなと個人的には思う
40大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:18:47.65 ID:HpPIVmOBO
>>37
別に前科者でも医者なれるよ
自分勝手な人間の方がむしろ向いてるし
国試が別室受験になるだけ
41大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:22:31.68 ID:Ke58+yJI0
法律的には問題ないと思います。
市町村の犯罪人名簿からはもう私の名前は抹消されています。
厚生労働省にも確認しましたが、執行猶予期間が満了していれば問題ないらしいです。
一応薬剤師の資格も業務停止になっていましたが無事、現在は資格も回復しました。
薬剤師として働きながら医師免許取得をしようと思います。
ちなみに新潟大医とどっこいどっこいの薬学部だったのでレベル的には
ちょうどいいと思います。
42大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:26:01.01 ID:HpPIVmOBO
>>41
ああ、あなたは向いてないわ
43大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:27:26.91 ID:ToH2khXK0
来年会えるな
東大薬、京大薬卒の薬剤師でボクシング経験者
44大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:34:48.95 ID:Ke58+yJI0
PTSDになってしまった妻のためにも頑張るつもりです。
自分が殴られる分には打たれっぱなしも耐えられますが、自分の妻がレイプされているところ
を黙って警察が来るまで待てるほど温厚な人間ではないんです。
45大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:37:32.90 ID:HpPIVmOBO
ほら、仮にそれが本当だとしても
こんな所で吐露してしまうのが向いてない
46大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:38:56.46 ID:ToH2khXK0
いやいや、これ以上情報与えなくていいから
ログに残るし、釣りでしたwってことで勉強頑張ってくれ
47大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:40:23.87 ID:74Iyv+Gx0
37 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:50:14.64 ID:3fEQXkbs0
執行猶予が終わっていても前科になるのか?
自分の女に手だしてきた奴に重症を負わせてしまったんだよな。
別にやましくはないが、ボクシングをやっていたことをつい忘れてしまった。

44 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 00:34:48.95 ID:Ke58+yJI0
PTSDになってしまった妻のためにも頑張るつもりです。
自分が殴られる分には打たれっぱなしも耐えられますが、自分の妻がレイプされているところ
を黙って警察が来るまで待てるほど温厚な人間ではないんです。

えっ?
48大学への名無しさん:2011/04/24(日) 01:00:29.00 ID:xSrFtpclO
馬鹿か?新潟大学医学部生からすればレイプされる女が悪いんだよ!!人妻にもなってエロい格好して歩いてる女がわりぃーんだよ!!
49大学への名無しさん:2011/04/24(日) 08:32:02.13 ID:foyIf7Qb0
しかしこんなあからさまな釣り師に引っかかるほど新潟大生はいい人なのか。
こいつ昨日からいろんな医学部スレを荒らしてるやつだから。何真面目に相手してるんだよw
50大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:45:26.58 ID:2kt/2S0UO
>>31
まぁ一般ではまず受からないレベルのやつらだからな
51大学への名無しさん:2011/04/24(日) 11:01:32.66 ID:j9Gc5HdC0
推薦でもセンター9割前後取って模試の偏差値聞くに2次も満足したレベルの人も多い
問題なのは85%きって受かってるやつら
2次ができる保障がないのにセンターがそのレベルじゃ納得いかないだろ
一般だとほとんどいないが、地域枠だとちらほら見かける
ここはセンターの最低基準敷いてないが、他大学では結構見かけるし、導入してもらいたい
人多すぎるくらいなんだし、例の長崎大や宮崎大みたいに定員通りとらなくてもいいだろ
52大学への名無しさん:2011/04/24(日) 11:35:32.38 ID:YS2VhAvc0
まあ、一番重要なのは入った後、留年するかしないかであって、
大学側からしたら、入試時の成績なんかより、
正直、学内の試験をクリアできるかどうかが重要なのだろ。
ぶっちゃけ、一部を除いたら入試時の成績がいい人が
2年生以降もいいとは限らんし、
その逆もまた然り。
試験に通れないやつを留年させるだけ。
53大学への名無しさん:2011/04/24(日) 11:35:53.64 ID:xSrFtpclO
そういう馬鹿は脳研へいってらっしゃい
54大学への名無しさん:2011/04/24(日) 15:35:31.54 ID:e652PAR60
55大学への名無しさん:2011/04/24(日) 15:59:07.48 ID:T/bTC6Vu0
ぶっちゃけ成績いいのはどんな人?
現役一般?再受験組?
56大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:00:26.29 ID:xSrFtpclO
現役に決まってんだろ
57大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:06:45.93 ID:P331JhXs0
現役で優秀なの少ないぞ。
58大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:17:51.24 ID:xSrFtpclO
負け惜しみにわろた
59大学への名無しさん:2011/04/24(日) 16:34:32.72 ID:xSrFtpclO
てめぇら浪人再受験組は二度とそんな書き込みすんじゃねえぞ!現役様とお前らじゃ出来が違うんだよ!面と向かっては言わねえけどな。
60大学への名無しさん:2011/04/24(日) 20:05:26.79 ID:MJ9Vkm8SO
成績上位で表彰されてる人現役少ない。
61大学への名無しさん:2011/04/24(日) 20:59:29.09 ID:2kt/2S0UO
現役一般と現役推薦は一緒にしないでね
62大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:13:19.94 ID:7qKlZ18uO
>>51
そうだよな
85%も取れないのに、二次も受けずに医学科ですとか言われてもな

まあそういうやつはそういうやつで自分は楽して入った自覚があるとは思うが
63大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:11:31.16 ID:uDu+TBFBO
楽して入る=要領が良い。
64大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:03:59.95 ID:jIHAtFacO
再受験でも新潟県出身だったら入試は有利なんですか?
65大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:21:39.12 ID:zDHRSXUnO
>>64
面接時に新潟に残ってくれる医師が欲しいとはっきり言われた
66大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:31:46.48 ID:dBGxI/DMO
オレもはっきり、新潟で働きたいので戻ってきたって言ったよ

そもそも再受験差別ないと思うけど
67大学への名無しさん:2011/04/25(月) 13:05:56.71 ID:O+jw3cUcO
>>63
推薦のやつは自分のこと要領いいと思ってんだなwww
68大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:36:29.25 ID:Ou2QT4vvO
新潟大学か金沢大学で迷ってる富山中部のものですが
69大学への名無しさん:2011/04/25(月) 14:57:08.92 ID:zDHRSXUnO
富山ちゅーぶ?なんだそれ?夏にお歌を歌うオッサングループか?
70大学への名無しさん:2011/04/25(月) 15:35:23.78 ID:jIHAtFacO
>>65-66
レスありがとうございます。助かります。
なるほど、新潟にいる新大卒の医者の少ないことがあらわれてますね。
しかし、「新潟で医者やりたいからもどってきた」はかなり使えるフレーズですね、いただきです。 

つまり、新潟出身の再受験は少なくとも差別なんてしないし、もしかしたら地域枠で有利になるかもしれない、ぐらいに考えておきます。
71大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:42:05.03 ID:0iqtkpuM0
それより新潟県外で受ける人の志望理由もアドバイスして欲しい。
センター比率の様な入試制度や脳研究所を挙げるのは一般的過ぎるし。
72大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:48:22.79 ID:zDHRSXUnO
>>71
新潟のスキー場が好きだから受けましたって言ったけど問題無かった。ちなみに都内出身
73大学への名無しさん:2011/04/25(月) 16:50:55.12 ID:1lGJC2L/0
ここの面接なんてざるなんだからテンプレ通りの回答でいいんだよ
変に凝ろうとするより時間をもっと有意義なことに使えば?

>>68
ここで聞いても金沢大のことなんか誰も知らねーだろ
夏休みに両大学の周辺でも見学して雰囲気で決めれば?
74大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:27:13.47 ID:0iqtkpuM0
>>72
教授はどんな反応や表情してました?
75大学への名無しさん:2011/04/25(月) 17:35:39.61 ID:zDHRSXUnO
>>74
笑いながら新潟の気候に耐えれそうだねと言われたが
ここの合否の要はセンターのみ!面接心配しているバカは受からねーよ
76大学への名無しさん:2011/04/25(月) 18:11:06.09 ID:0iqtkpuM0
なるほど。そうでつね。
77大学への名無しさん:2011/04/25(月) 20:59:26.42 ID:5kWHgod90
>>65
そんなことは地域枠推薦組にやらせとけば良いだろうにな。
そのために四十人も採ってるんだから。
78大学への名無しさん:2011/04/26(火) 18:51:40.85 ID:HpxNHS9rO
富山中部とか知恵遅れの集団だろw
おまえらには富山か福井がいいところ
79大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:31:35.06 ID:0Gv221ES0
新潟大<富山大
名門薬学部有する富山大の圧勝
80大学への名無しさん:2011/04/26(火) 22:47:12.29 ID:jcELIfjd0
なにこの流れw
81大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:41:41.74 ID:lNzy6p/5O
救急をやりたいと言ったら、面接で喜ばれる?
82大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:05:26.22 ID:owrPhEHv0
>>81
喜ばれるわけねーだろ、このゆとりが
83大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:15:53.21 ID:IG18uoro0
面接対策いちいち考えるならまだマスこいたほうがマシ
84大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:59:48.50 ID:P6h6Mhu+0
今年の新入生はどうよ?
85大学への名無しさん:2011/04/28(木) 23:48:29.67 ID:fPRp4hAu0
老けた爺のようヤツばっかりだ
86大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:35:44.23 ID:lexLo28F0
ような??
87大学への名無しさん:2011/04/30(土) 02:21:26.88 ID:4QUQUVYt0
亀の甲より年の功
再受験おっさん>>>>>>>>>>>>>>>>年下6年
この大学では再受験生を幅を利かせているが、入学したのが早いだけのやつらが威張るよりいいことだ
88大学への名無しさん:2011/04/30(土) 02:25:58.09 ID:wM2b7sia0
幅を利かせられるほど再受験生いるんだここ
89大学への名無しさん:2011/04/30(土) 02:28:16.44 ID:4QUQUVYt0
20人くらいはいるんじゃね?
他の医学部しらねーから比較はできないけど
90大学への名無しさん:2011/04/30(土) 09:48:18.51 ID:Kw3cAbGlO
新入生だけど、今年の再受のやつらは15人くらい
再受の人達は静かだね 逆に推薦で入った現役のやつらが調子のってる
91大学への名無しさん:2011/05/01(日) 18:36:20.81 ID:omOv5Jf/0
>>90
お前友達いないだろ
92大学への名無しさん:2011/05/02(月) 19:14:19.48 ID:msVpQk4OO
>>91
お前と一緒にすんなks^^
93大学への名無しさん:2011/05/02(月) 23:33:10.12 ID:ibmlX/3N0
大阪在住の3浪生ですけど、ここの面接で不利になることはないですか?
94大学への名無しさん:2011/05/02(月) 23:43:59.44 ID:3lfVWcQmO
ない
95大学への名無しさん:2011/05/03(火) 12:45:33.87 ID:IbXNZm9Z0
君よりだいぶ年上の人がバンバン通ってるからね
96大学への名無しさん:2011/05/04(水) 16:00:34.83 ID:oHAO5irS0
初かきこみ

>90
あーあ
97大学への名無しさん:2011/05/08(日) 00:10:25.68 ID:jE5y/wG20
新潟大で結婚してる学生っていますか?
当方既婚者なんですが、もし合格できてもあんまり浮くのも嫌だなと
98大学への名無しさん:2011/05/08(日) 00:16:46.80 ID:B9ZHA/x80
既婚入学の人は、再受験の人にちらほらいるよ
19才とか20才ぐらいなのに既に結婚しているっていう人はみかけない
いるのかもしれないけど
99大学への名無しさん:2011/05/08(日) 16:00:06.40 ID:0F9VCna30
100大学への名無しさん:2011/05/09(月) 00:23:36.25 ID:chFZGt/N0
>>98
レスありがとうございます。
そういう人たちって、浮いてたりしないですか?
ちゃんと友達できてます?
101大学への名無しさん:2011/05/09(月) 14:17:23.70 ID:9ZdVSl0l0
東京リーガルマインド新潟で開校へ

基本訓練実施
 

全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。

 基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。
10293:2011/05/11(水) 09:20:55.27 ID:JwP9iZO20
>>94-95
安心しました。
今度こそセンター9割以上とって太平洋ベルトから脱出したいです。
103大学への名無しさん:2011/05/12(木) 18:22:15.20 ID:28ihSTb+O
二次は何割必要?
104大学への名無しさん:2011/05/13(金) 03:08:08.16 ID:2kJabib70
8割
105大学への名無しさん:2011/05/13(金) 17:29:21.11 ID:4fplzKtMO
センターがボーダーより下だったらね
9割いけば二次7割でいい
106大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:10:16.99 ID:PxjEuOuf0
新潟医の面接は+と−の2つで評価をされると聞きますが、成績開示ではそういった自分の面接評価の結果についても知る事とはできるんですか?
それとも学科の結果しか開示されないですか?
107大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:45:17.11 ID:wshq/z0/0
>>106
面接試験の評価も開示されます。ただし、+または−のどちらに評価されたかのみ開示され、
どのような受け答えをしたか、なぜ+または−と評価したかの理由などの詳細は開示されません。
108大学への名無しさん:2011/05/15(日) 13:47:45.57 ID:STD4ikp3O
開示して-評価だった人なんているの?
109大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:28:48.62 ID:SDNBAfZz0
85%県外 85%浪人・再受験
これ現実(除く水洗)
110大学への名無しさん:2011/05/15(日) 19:38:13.69 ID:hd+C8dZfP
学生としてはいろんな人が多くていいかもしれんけど
大学としては新潟に残る人少なくなって困るかな?
かといって地元のバカを入れても仕方ないし
地域枠とか物議を醸すしな
111大学への名無しさん:2011/05/16(月) 04:18:47.64 ID:BSCB2zbV0
>>107
結果がプラスかマイナスなのかは開示されるのですか。
ありがとうございました。
112大学への名無しさん:2011/05/16(月) 04:37:10.21 ID:b7sUPvjnO
新大って県外出身者多いみたいだけど、その中で新大病院とか新潟に残る人って少ないの?
そういう人たちって、大学での縦とか横の繋がりは気にせず地元に戻るのかなーって疑問。
113大学への名無しさん:2011/05/16(月) 06:03:54.52 ID:l8fJHNBv0
住み心地が良かったり働きがいがあれば新潟に残るつもり
姑息な手段は使わないでそういった点をしっかりして欲しい
114大学への名無しさん:2011/05/16(月) 22:15:33.99 ID:bFL3I/qZ0
大学病院はともかく首都圏とかと比べて、県内の病院は給与も含めて待遇がいいとこ多いから、
県外出身者でも残る人はかなりいる。
それらから、入試時の成績と卒業後の成績や医者に向き不向きは全く関係なく、
いちいち入試時のこと気にするような人はまずいないわ。そんなの学生の中でも1年生の間だけだろ。
115大学への名無しさん:2011/05/28(土) 03:01:37.22 ID:lYNWSYme0
再受験のおっさんが学生寮に入るのは無理かな?
116大学への名無しさん:2011/05/28(土) 04:01:36.09 ID:FxflW8nm0
新潟医に学生寮あったっけ?
117大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:02:58.75 ID:7uPeKhS00
>>116
老朽化により。最近廃止になりました。
新築される寮はキャンパスが別になるため、医学部の学生には不向きかな。
118大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:21:32.34 ID:94eZ0l+y0
みんな新潟島のどの辺に住むの?
119大学への名無しさん:2011/05/28(土) 07:36:14.41 ID:5Go0cZRR0
佐渡島
毎朝チャーター機で病院の屋上に着陸
颯爽と優雅に登校
120大学への名無しさん:2011/05/29(日) 06:37:21.82 ID:M/xbVQDW0
大学に近すぎるとたまり場になるかも
それよりもぼっちになる事を心配すべきか
121大学への名無しさん:2011/05/29(日) 18:28:46.65 ID:adLBRWasO
医学部でぼっちなんて、相当のコミュ障じゃなきゃありえないよ
一学年あの人数でぼっちになる方が難しい
122大学への名無しさん:2011/05/30(月) 05:54:31.59 ID:jqMKgKQs0
125人ってどんな感じ?高校までしかしらないから感覚がつかめないや。
123大学への名無しさん:2011/06/10(金) 20:38:01.88 ID:HBvJRBd8O
いま二年生145人いるんだぜ、多すぎるよ
124大学への名無しさん:2011/06/10(金) 20:39:47.66 ID:R+PH4HzVO
留年
125大学への名無しさん:2011/06/10(金) 20:53:29.86 ID:q/rzMQW50
教室に入るの?素朴な疑問として
126大学への名無しさん:2011/06/10(金) 20:56:45.53 ID:R+PH4HzVO
定員100人専用の施設だから完全にキャパオーバーしてる
127大学への名無しさん:2011/06/11(土) 16:19:03.45 ID:HSf6JyTq0
当の2年の教室は広いからぜんぜん余裕
今の2年が今の3年の教室に移動したらヤバいが、おそらく教室変更なしだと思う
128大学への名無しさん:2011/06/11(土) 17:25:22.70 ID:KJBSxyC/0
なぜなら今年も20人くらい留年するだろうから(笑)

謎なくらい勉強しない輩がいるから仕方ないが。
普通に勉強していれば、進級するのでその辺は心配しないで大丈夫
129大学への名無しさん:2011/06/19(日) 00:44:24.56 ID:98OfEgFqO
テスト自体は難しいんですか?
130大学への名無しさん:2011/06/19(日) 13:32:00.63 ID:t9f0c19n0
面接の+と−ってどの位の重みがあるんでしょうか
あとよっぽどでない限り−なんてつきませんよね?
131大学への名無しさん:2011/06/19(日) 15:50:22.21 ID:L/fPy1waO
定期的テストは簡単
入試のがよっぽど大変だよ
132大学への名無しさん:2011/06/19(日) 16:09:30.62 ID:+yZmDku+0
面接で−が付いたら、問答無用で落とされる。
けど−が付くなんて滅多に有り得ない。挨拶もしないとか、タメ口で話すとかのレベルじゃないと。
下の学年になればなるほど、ビックリするくらい常識が無い連中が居るけど
そういう奴らでも通っていくもんなぁ。
133大学への名無しさん:2011/06/19(日) 20:45:07.90 ID:cJsBxauQ0
ウソがばれても謝れば+にしてくれるんじゃね
134大学への名無しさん:2011/06/19(日) 22:37:58.18 ID:bwo2vwGt0
やはり受け入れ人数が増えて生徒の質は駄目になってるの?
135大学への名無しさん:2011/06/20(月) 12:48:07.06 ID:TS7fyhR/O
テストは簡単なんですね!
でも医学部は入ってから大変って聞くけど実際どうなんですか?
テスト以外のいろいろ?
136大学への名無しさん:2011/06/20(月) 22:10:02.69 ID:vZlpYxXeO
全然大変じゃない。
4時半前には学校終わるし、土日も普通に遊びたおせる。

まあ休みばかりの文系よりは忙しいだろうが

137大学への名無しさん:2011/06/24(金) 23:44:34.69 ID:5YkphbOTO
新大医の現役の学生がいたら聞きたいです!

医学部は楽しいですか?
新潟の人はどのくらいいますか?
クラス内でも外でも、恋愛できる雰囲気ですか?
質問多くてすみません。。
138大学への名無しさん:2011/06/24(金) 23:47:08.04 ID:/U0JEdhL0
ちゃんと勉強すれば、進級できる。
怠ければ留年する。
大半の人の行動パターン、例えば、+部活+バイトだと、わりと暇はないかもな。
ちなみに、よく上の学年に上がるにつれて楽になるというが、それはテストの話で、
実際の忙しさは上の学年になるにつれて上がる。
当然ながら、4時半前に帰れない場面も朝早く行かなきゃいけない場面も出てくる。
5年以上は特に。
139大学への名無しさん:2011/06/24(金) 23:51:24.84 ID:/U0JEdhL0
>>137
>医学部は楽しいですか?
人によります。
>新潟の人はどのくらいいますか?
せいぜい3割くらいかな。
>クラス内でも外でも、恋愛できる雰囲気ですか?
低学年ならクラス内は割といる。学年が上がるにつれて減少するw
まあ、恋愛は自由じゃない?
140大学への名無しさん:2011/06/24(金) 23:55:50.09 ID:Bcd6huje0
>>138
5年以降は班ごとでの活動が中心になって、同じ学年の人達と全員で何かをやるというのは少なくなるというのは本当ですか?
141大学への名無しさん:2011/06/24(金) 23:56:34.28 ID:ockDQJBF0
>>139
旧帝大医に入れなかった事に
未練たらたらの人とかいますか?
142大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:03:03.10 ID:CVqYaDcp0
>>140
本当です。病棟ではクループで別々。
大学でそもそも全員で何かやるったって講義受ける時だけだしな。
>>141
いても1年の時位じゃない?
気候についてたらたらいう人はいるかもよw
143大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:05:30.72 ID:5lLQLsY20
>>142
じゃあ同級生と顔合わせずにすむようになるのか・・・
144大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:08:44.15 ID:u8xM8+an0
>>142
レスありがとうございます。
まあ新潟なら十分納得出来ますよね。
俺はまだ旧帝大医を諦めきれずに
はや数年・・・。
145大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:09:54.33 ID:lROIZHnQ0
>>143その代わりにアレな人と同じ班になったら地獄だけどな。
146大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:26:53.25 ID:0YE8Uqvi0
実習などの班がものを言うやつはマジで運
147大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:51:47.96 ID:WKWyhuciO
ちなみに新潟市内ってあんま雪積もらない
148大学への名無しさん:2011/06/25(土) 00:58:36.44 ID:oqkShJ1e0
医学部なのに総合大学らしくホンワカした空気あるね
149大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:09:39.99 ID:fQbUm07h0
ここって生物不利ではない(むしろ、一部では生物有利と言う噂まである)のになんで女子の合格者が少ないの?
150大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:18:06.77 ID:xoU6gY68O
>>149
単に女子受験生が少ないだけだろ。
151大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:38:05.05 ID:5Fn4OOxg0
生物有利ってはじめて聞いたけど、どこで聞いたの?
152大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:45:53.79 ID:fQbUm07h0
>>151
いい加減なソースで申し訳ないが、数年前の2chの書き込みにそのようなことが書いてあった。
ちなみに今年の合格者は過半数が生物選択だったはず。
単に今年は例年より物理が難しかっただけかもしれないが。
153大学への名無しさん:2011/06/25(土) 13:58:32.42 ID:1PER+/xl0
>>152
結構前から、というか、受験した時からこのすれにいるけど、そうゆう話が出たのは
今年位だなぁ。
154大学への名無しさん:2011/06/25(土) 17:03:17.81 ID:DAKeKvVO0
地元有利
155大学への名無しさん:2011/06/25(土) 18:39:45.62 ID:eNGAq4Ub0
そうでもないよ
156大学への名無しさん:2011/06/26(日) 12:37:31.70 ID:wvBh+0Uu0
有利なんじゃないの?
157大学への名無しさん:2011/06/26(日) 18:11:51.57 ID:1V40auhCO
有利とかはない
筆記で合格点とれば受かるよ
今年に限れば生物選択は定員の三分の一で近年では一番多い
158大学への名無しさん:2011/06/28(火) 10:34:53.11 ID:VMGu3jhmO
生物選択だったかどうかって受かってから聞かれるんですか?
159大学への名無しさん:2011/06/28(火) 21:14:24.13 ID:tjD/90n+0
受験番号
160大学への名無しさん:2011/06/29(水) 13:20:13.63 ID:AlFNa2GrO
成績開示キター
161大学への名無しさん:2011/06/29(水) 13:28:51.02 ID:lDCwJ9/J0
結果はどうだった?
162大学への名無しさん:2011/06/29(水) 16:27:26.18 ID:BpmHJngj0
海路来た。
163大学への名無しさん:2011/06/29(水) 16:41:16.46 ID:MI4+yig8O
ざわ…ざわ…
164大学への名無しさん:2011/06/29(水) 18:05:00.05 ID:7Zx6iAbt0
まじで英語点数とれないな。べつに得意でもなかったが100も取れないとは。
165大学への名無しさん:2011/06/29(水) 22:52:29.50 ID:dQg7rrWn0
受かったの?
166大学への名無しさん:2011/06/30(木) 19:04:32.20 ID:eSu96Fbq0
うん
167大学への名無しさん:2011/06/30(木) 23:34:10.97 ID:0b/3m9TO0
>>164
センター?
じゃないよねさすがに
168大学への名無しさん:2011/07/01(金) 03:26:32.28 ID:tzYo64TZO
>>167
ちょっとは流れを考えようぜ
169大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:25:49.10 ID:VeVZH8zWO
差別なしでしかも標準問題というのに、なんで倍率があがらないの?
170大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:29:06.91 ID:CvqzuX4e0
注目度が低いから。皆馬鹿だから岐阜とか受ける。
171大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:01:46.90 ID:HspYJjYd0
単にセンター重視だからだろ
センターがある程度取れた人しか志願しない
172大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:46:54.87 ID:hiuMtvje0
どれもあるかもな。
173大学への名無しさん:2011/07/02(土) 03:36:50.72 ID:8D3yflCK0
放射性物質が東から飛んでくるから
174大学への名無しさん:2011/07/02(土) 07:30:36.83 ID:6FXHR9ZF0
2次の逆転はほぼ不可能と言われてるからな。
実質センターで足切りされてるようなもん。
175大学への名無しさん:2011/07/02(土) 10:02:00.77 ID:OWkiv7hpO
センター85%以下のなんちゃって医学部受験生が大半だから倍率低いんだろ
176大学への名無しさん:2011/07/02(土) 15:32:40.26 ID:248YhSJ90
本当に、センター85%以下の人は一体何がしたいのだろうか
来年の為の模擬試験か
177大学への名無しさん:2011/07/02(土) 18:22:04.46 ID:4K8hZ1gGO
福島あたりからの風はあんまりこない 

センター9割とることが必要条件か…緊張してきた
178大学への名無しさん:2011/07/02(土) 18:50:55.42 ID:tPS8kfP70
基本的に日本では西から東に風は吹くからな。そのせいで黄砂があれだが。

9割は必須ではないだろ。合格者平均は88パーぐらいやし。85は必須だが。
179大学への名無しさん:2011/07/02(土) 19:56:37.60 ID:4K8hZ1gGO
お、情報ありがと 気持ち楽なった

新潟に住んでるのに新大のことあんまわからないw
180大学への名無しさん:2011/07/02(土) 20:39:18.90 ID:5WFCgWsA0
確かな二磁力があれば8割ちょいでも受かってるのいるんだけどな
181大学への名無しさん:2011/07/02(土) 21:57:10.87 ID:FZax0mPbO
とはいえ、センター9割あればまず落ちないから、センター9割取ることを頑張った方がいいとおも
182大学への名無しさん:2011/07/02(土) 22:11:38.80 ID:4u4AtRRF0
一般では二次力あっても80パーチョイなんて論外。
県外85ぱー  浪人・再受験85パー を再確認してよ。
一次90パー めざせ!!
ってことは92パー めざしてがんばるってことだ!!
183大学への名無しさん:2011/07/03(日) 09:46:00.74 ID:Cr/NJ/xwO
センター9割二次8割とれたらかなり高い順位で合格するからセンターでこけないようにするのが最も簡単に入る方法かな
県外浪人再受差別はないからぜひ頑張って入ってほしい
なんか聞きたいことあったら答えるよ
184大学への名無しさん:2011/07/03(日) 09:54:00.39 ID:gkaMr/07O
各教科のオススメの参考書教えて下さい
185大学への名無しさん:2011/07/03(日) 11:31:43.73 ID:Cr/NJ/xwO
参考書はあんま使ってないなー
塾のテキストが一番使った
あとは過去問を15年くらいまでさかのぼってやった
186大学への名無しさん:2011/07/03(日) 11:38:50.52 ID:GrAsYiEg0
塾のテキストってレベルがあったの?
医学部コースだからそれなりの教材をやらされてたと思いますけど、新潟は簡単な問題をミスなくとくことが求められるわけで。
187大学への名無しさん:2011/07/03(日) 12:08:32.37 ID:Cr/NJ/xwO
センター失敗したときに新潟でない大学を受けるための保険として、標準〜応用レベルの問題を解ける力を養っておくべきだと思う
188大学への名無しさん:2011/07/03(日) 12:32:01.15 ID:rwuGoDFe0
>>187
言いたいことは正しいと思いますが、やや難レベルの問題をといておけば、やや易レベルの問題の対策にもなると思いますか?
189大学への名無しさん:2011/07/03(日) 12:33:00.11 ID:ORbiT4qu0
易レベルの問題ばかり解いて受かるわけないだろ
センターも同様に、センター対策しまくるより2次対策したやつのほうが高得点
190大学への名無しさん:2011/07/03(日) 12:57:16.70 ID:E9y/9BekO
スピードは大事だよね。
標準問題をいかに速く正確に解けるかみたいな

今は新演習でやや難対策してるが
191大学への名無しさん:2011/07/03(日) 13:15:02.61 ID:Cr/NJ/xwO
なると思うよ
というか到達のレベルが標準〜応用であるだけで、その過程で基礎問題は必ず演習するわけだからやや難の問題が解けるならやや易の問題も解けるはず
少なくとも自分の場合はそうだった
192大学への名無しさん:2011/07/03(日) 13:24:18.98 ID:aFS+Ydov0
20代後半以降(25歳以降)の入学者は学年に何人ぐらいいましたか?
193大学への名無しさん:2011/07/03(日) 14:02:26.94 ID:Cr/NJ/xwO
5〜6人はいるねー
194大学への名無しさん:2011/07/03(日) 14:47:52.35 ID:hnzg+YpJO
年齢については30代前半くらいまでなら心配しなくていいと思う
195大学への名無しさん:2011/07/03(日) 15:05:33.96 ID:PqQc2d6I0
部活入部率はどのくらいですか?
田舎の大学は凄いと聞きますが・・・
196大学への名無しさん:2011/07/03(日) 15:09:57.66 ID:ORbiT4qu0
7割ぐらいじゃない?
197大学への名無しさん:2011/07/03(日) 16:25:51.38 ID:y8nMSjiE0
3割はなにやってるの?ボッチ?
198大学への名無しさん:2011/07/03(日) 16:30:13.16 ID:qmfL1n+V0
やかましいわ
199大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:16:44.08 ID:+z5zPM3gO
じゃあその3割に入れてもらうわ
200大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:20:51.57 ID:1CM2mFOm0
200げt
201大学への名無しさん:2011/07/03(日) 20:21:55.21 ID:1CM2mFOm0
まぁ入部さえしなければ自動的に入れるからな
202大学への名無しさん:2011/07/04(月) 04:53:38.59 ID:fZl49WXW0
新潟市中央区のど真ん中の何処が田舎なんだよ
203大学への名無しさん:2011/07/05(火) 15:20:07.94 ID:eO+465KRO
中央区って実はあんまり栄えてないよ 駅の近くが栄えてる 他学部の五十嵐キャンパスかわいそう
204大学への名無しさん:2011/07/05(火) 16:56:48.23 ID:2xHfq5J/O
古町近いから飲みは問題ないよ
ショッピングもビルボや伊勢丹や三越チャリ圏内だし問題ない

ただ五十嵐の方が充実してる
かわいそうなのは旭町の学生
205大学への名無しさん:2011/07/05(火) 17:32:20.54 ID:sAbn4Bb50
新潟市内の、中途半端に栄えてる所にあるから家借りるのが大変そう。家賃が高そうだし。
206大学への名無しさん:2011/07/06(水) 21:57:12.61 ID:oVcmmPQ00
冬でも大学まで自転車で普通に通えますか?
207大学への名無しさん:2011/07/07(木) 00:05:51.44 ID:wCAI22BEO
>>206
ここ数年前より雪が降るから無理な日は当然あるよ。
でもがんばればいけるんじゃないか?
208大学への名無しさん:2011/07/07(木) 00:32:41.81 ID:CpaveNYP0
問題は雪よりも雨じゃない?
209大学への名無しさん:2011/07/07(木) 00:36:07.73 ID:2TfXqiX70
徒歩10分圏内に借りるべし
チャリがきつい日がかなりある
210大学への名無しさん:2011/07/07(木) 06:04:08.94 ID:nxXvC/Cb0
どの辺に住んでる人が多い?
211大学への名無しさん:2011/07/07(木) 07:48:02.78 ID:v7NfLORt0
まあ、極端に言えば、
高所得者→東中通り〜古町
低所得者→学校町・白山・関屋
番外編→万代〜駅周辺
212大学への名無しさん:2011/07/07(木) 09:31:30.80 ID:4Rr8MMNu0
賃貸サイトで欲しい部屋を探してみたら、番外編ばかり
鉄骨なんて誰が住むのだ
213大学への名無しさん:2011/07/07(木) 12:32:07.03 ID:odCUfn/RO
一番不遇なのは実家
しかも中途半端に近いとマジで悲惨
214大学への名無しさん:2011/07/07(木) 13:18:43.06 ID:P63MNwZk0
何で?
215大学への名無しさん:2011/07/07(木) 19:37:59.42 ID:jnuim53k0
>>213
それ俺なんだけど。
市外から電車で通うのってきついんですか?
216大学への名無しさん:2011/07/07(木) 19:51:25.29 ID:+qMBRoN/0
市外って、相当遠いよね
217大学への名無しさん:2011/07/08(金) 00:12:02.54 ID:VicL3myiO
奨学金をもらってる人がどのくらいいるかわかりますか?
218大学への名無しさん:2011/07/08(金) 00:13:04.95 ID:o0zrQok60
国立医学部ではかなり簡単なほうだね。
佐賀医大とか島根・香川と同じレベル

問題が簡単すぎる。
219大学への名無しさん:2011/07/08(金) 00:58:40.50 ID:ZDz4nWlK0
さすがにそのへんのガチ僻地駅弁はない

同列ラインは札医、浜医、金沢、名市、岐阜、熊本
あたりじゃないか?
220大学への名無しさん:2011/07/08(金) 07:49:36.63 ID:VhWvNGsrO
>>218
佐賀医(ry
おっさんいくつだよ
221大学への名無しさん:2011/07/08(金) 14:54:22.37 ID:QhW9rvlm0
>>218
問題の難易度と入りやすさは関係ないけどね。
222大学への名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:28.37 ID:USZQWcpR0
新発田から電車通学してる人はいるとか
223大学への名無しさん:2011/07/08(金) 22:44:14.15 ID:7Q0vPT9M0
まあ、全学部共通問題の上、他学部の方に合わせて作られてるからな。
逆に採点がめちゃくちゃ厳しいうえにミスの許されないという、状況を招いてるわけだが。
224大学への名無しさん:2011/07/08(金) 22:48:09.34 ID:bzfX4Eg90
センター英語99%の俺が来ました。
英語の採点 異常に厳しい・・。
8割なんて夢のまた夢。
225大学への名無しさん:2011/07/08(金) 23:37:28.89 ID:RWeTw8tB0
あんたなら高得点取れるだろw
226大学への名無しさん:2011/07/09(土) 00:14:44.14 ID:LpX9XWI0O
センター・マーク模試195わったことないオレでも
100ちょいしかなかった

120点とったやつは見たことない

英語の採点は厳しいというか不可解
227大学への名無しさん:2011/07/09(土) 01:59:47.98 ID:zSu6m2S+0
>>226
2次の自分としての実感としてはどのくらい解けた感じだったんですか?
228大学への名無しさん:2011/07/09(土) 06:40:34.66 ID:Bkqgfoc80
>>227
流石に釣りだろ。120は取ったぞ。最近は採点がさらに厳しいのか?
229大学への名無しさん:2011/07/09(土) 06:41:06.81 ID:RsTe6lY+O
おいらダラダラ解いてたら最後時間なくなったから焦って残り適当に埋めたら130超えてたよ。
230大学への名無しさん:2011/07/09(土) 07:42:29.30 ID:LpX9XWI0O
>>227
そりゃあんな問題だからできたと思ったさー

てか、得意な人ほど取れてない印象
帰国で100くらいの人もいたし
逆に英語めっちゃ苦手なやつが120取ってたりする
もう何がなんだか
231大学への名無しさん:2011/07/09(土) 08:02:55.24 ID:5el16r880
ほとんど点数差がないところを無理やり点数差つけるんだら、
きっとそれなりのカラクリがあるのだろう。
232大学への名無しさん:2011/07/09(土) 08:20:20.52 ID:ZF+mSt8gO
>>230
単にその帰国は本番出来なかっただけだろ
苦手な奴は本番に出来た
233大学への名無しさん:2011/07/09(土) 08:24:40.73 ID:ZF+mSt8gO
新潟大医の講義風景(125名)
      [教卓]
●●××○○×××●
●●○○×××○○○
×●×●●●××●●
○●○●××○×●●
●××●●●×●×●
●●●×●●○●●●
×●×○○×●×××
×○○●●×●●●×
●●●×●××●●●
××●×○●●●×●
●×●●●×●●●●
●●×●●●×●●●
○○●●○



○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦合格者
234大学への名無しさん:2011/07/09(土) 10:13:59.78 ID:/lhJ4j79O
浪人と推薦半々じゃねぇかwwww
235大学への名無しさん:2011/07/09(土) 10:14:35.36 ID:ZF+mSt8gO
推薦40人
一般85人
236大学への名無しさん:2011/07/09(土) 12:59:12.95 ID:DSayVRtf0
正確には
推薦35(一般20 地域15)
一般80
学士5
237大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:34:19.88 ID:ha7jKVh10
やはり一般生の方がデキるのだろうか?
238大学への名無しさん:2011/07/09(土) 15:59:49.80 ID:NL+g8BGd0
>>237
そうでもない。
医学部なんてちゃんと勉強するかどうかだけだから、
推薦の方が真面目で成績良かったりする
239大学への名無しさん:2011/07/09(土) 17:36:50.05 ID:ZUppAp4w0
チャラい人が多いのはどっち?
240大学への名無しさん:2011/07/15(金) 23:03:24.76 ID:gvkvYvjD0
地域枠B狙っているんですが卒業後の縛りってどういうものなんですか?
僻地っていうけど
241大学への名無しさん:2011/07/16(土) 03:02:58.57 ID:dEZRgOQs0
二役縛りか亀甲縛り
242大学への名無しさん:2011/07/16(土) 12:25:18.91 ID:fpbdC9US0
つまらん
243大学への名無しさん:2011/07/16(土) 20:45:08.94 ID:t5o2qBn4O
新潟医行きたいが親はじめ周りの人がみんな地元行け地元行けうるさいんだよなあ
浪人で金かけてるからわがまま言えないんだけど
244大学への名無しさん:2011/07/16(土) 20:47:56.53 ID:NVYrp5Za0
地元どこ?
245大学への名無しさん:2011/07/16(土) 22:43:26.66 ID:t5o2qBn4O
福島だよ
246大学への名無しさん:2011/07/16(土) 22:48:39.77 ID:32lMlYRI0
福島でいいじゃん。
FUKUSHIMAの名は今後世界中の医療界で通用するよ。
NIIGATAとか言っても外人はハァ?としか思わないだろうし
247大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:02:27.21 ID:/K1Ye7YV0
つーかこの時期に福島医大すすめる親って・・・
248大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:11:45.70 ID:t5o2qBn4O
>>246
ホントかなあ…
ああ、あのやらかしちゃったとこにある大学ねーくらいしか思われないんじゃない?

>>247
だよなあ
県外行けって言われるのちょっとだけ期待したのに
なぜか県内には放射線気にしてない人多いんだよな
249大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:18:14.02 ID:JHPaE6mQ0
>>248
まあ福島のほうが入るのは楽だろ
倍率が伸びたとしても倍率低下狙いの雑魚ぞろいだろうし
250大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:42:49.90 ID:I6l9il0W0
俺も福島に確実に入った方がいいとは思うけどね
実家に近い方が何かあったとき何かといいよ
251大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:45:04.56 ID:t5o2qBn4O
>>249
確かに
まあセンター終わってから考えてみようかな
252大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:52:04.39 ID:t5o2qBn4O
>>250
模試の結果も福島なら大丈夫かなって思える感じだけど、新潟は楽観できるわけじゃないから、やっぱり確実な方がいいのかな
253大学への名無しさん:2011/07/16(土) 23:53:31.50 ID:I6l9il0W0
>>252
大学に何を求めてるの?それにもよるような。
254大学への名無しさん:2011/07/20(水) 10:50:22.38 ID:Wahi++qOO
新潟美人多いですか?
255大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:04:42.35 ID:KkBlvbWu0
多いか少ないかと言われたら多いな。
256大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:11:51.69 ID:D1jOrzhd0
ただ大学には少ない・・・
257大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:25:42.76 ID:Sq7SW3oDO
医学部にいるのは大半新潟人じゃないからな
258大学への名無しさん:2011/07/21(木) 23:05:50.43 ID:h5ULBO+WO
5年生に可愛い人がいたー
259大学への名無しさん:2011/07/21(木) 23:22:21.05 ID:TWZ69g6M0
あああの人か
260大学への名無しさん:2011/07/22(金) 10:50:19.25 ID:19nwByls0
5年でかわいいというと、一人しかいないな
261大学への名無しさん:2011/07/22(金) 12:04:16.88 ID:OnFdsTWJO
お前らどんだけ目が肥えてるんだよ
学年に1人しか可愛い子がいないなんてことはないだろ
もう少し現実を見てハードルを下げてやれよwww
262大学への名無しさん:2011/07/22(金) 16:45:56.64 ID:WceDY7CUO
名古屋には悪いが、実際新潟に来るとかわいい子多くてびっくりするわ
263大学への名無しさん:2011/07/22(金) 17:34:28.78 ID:SqeGf3XlO
5年のかわいい子って昨日の結団式にいた白衣きてた子?きてない子?
264大学への名無しさん:2011/07/22(金) 19:39:55.05 ID:gqXWNM/k0
5年だけどマジでウチの学年レベル低いぞwww
数少ない可愛い子も性格キツイしw
265大学への名無しさん:2011/07/23(土) 15:52:10.10 ID:JhLuE7DMO
看護はどうですか?
医学科とのカップル多いですか?
266大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:23:34.47 ID:2RCToh6vO
保険と付き合うのは恥
267大学への名無しさん:2011/07/24(日) 00:26:31.00 ID:btu2FknOO
付き合ってもいいけど、結婚はない
268大学への名無しさん:2011/07/24(日) 02:41:35.09 ID:LhUxVLTmO
どうして?
知り合いの看護の子超医学生狙ってたけど
269大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:55.65 ID:IHcEFcVP0
質問の意味が分からん。
知り合いの医学生超看護の子狙ってたけど?だったら疑問に思うのは分かるが・・・。
270大学への名無しさん:2011/07/24(日) 14:03:59.72 ID:TElehOCo0
狙ってるだけで何もない
金狙いのオーラしかしない女なんてお断りだ
271大学への名無しさん:2011/07/24(日) 17:54:27.24 ID:r+NvBRpV0
>>268
スレの流れは別にして、その話を詳しく
272大学への名無しさん:2011/07/24(日) 20:22:49.73 ID:LhUxVLTmO
>>271
お金じゃない?
医者と結婚したいとか友達同士で話してるって言ってた
専門学校の看護の子もそうみたいだよ
逆に医者は嫌っていう子もいるらしいけどね
個人的に看護の子ってモテるイメージあるんだけど医学生には人気ないんだね
273大学への名無しさん:2011/07/24(日) 20:53:18.22 ID:o24lT6HK0
まぁ金目当ての看護の女はいままでたくさん見てきたけど、だいたい結婚をほのめかしてくるんだな。
274大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:05:58.86 ID:MgnHc9MP0
職業に貴賎なし
付き合う女なんて美人で優しければ誰でもいいんだよ
ただ看護師は性格が悪いから敬遠される
例外はいるが全体的にな
上下社会でストレスが溜まる仕事柄仕方ない
275大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:11:06.83 ID:EQCOj3NDO
加えてある程度の知性はあったほうがいいよ
でなきゃ生まれてくる子供がかわいそう
「あそこのおうち、お父さんはお医者さんで立派なのに、どうしちゃったのかしらね〜」
そんな陰口を叩くバカが多い世の中だからな
276大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:16:19.32 ID:hR49jlr1O
看護師と結婚とか、手出しちゃったんだなあと思われるぞ
277大学への名無しさん:2011/07/24(日) 23:13:39.91 ID:nMycc/u+0
医学生同士のカップルは続きますか?
お互い忙しそう…
278大学への名無しさん:2011/07/25(月) 16:43:40.44 ID:mNBMeUoZO
みなさんは今くらいの時期にセンター模試どれくらい取ってましたか?現段階ぼくは8割前半なのですが…
279大学への名無しさん:2011/07/25(月) 18:11:04.56 ID:VybFuQXA0
9割2分くらい
280大学への名無しさん:2011/07/25(月) 23:04:19.38 ID:TPudk8My0
嘘だろ?
281大学への名無しさん:2011/07/25(月) 23:53:57.75 ID:IOyCjT74O
>>278
オレも今くらいは83〜4%くらいだったけど、本番は9割超えたし、
今から全然間に合うと思ふ
センターさえとれれば、二次ザルだし
282大学への名無しさん:2011/07/26(火) 00:07:00.10 ID:LYJQ+tHV0
現役ならいけるだろうね。
2浪とかだとかなり厳しそうだが
283大学への名無しさん:2011/07/26(火) 09:00:18.31 ID:ElPwDsd5O
多浪に優しいのが新潟
284大学への名無しさん:2011/07/26(火) 12:26:42.45 ID:fB3caK/C0
伸び率のこといってんだろ
285大学への名無しさん:2011/07/26(火) 13:13:34.89 ID:LNkKK9exO
タロウにやさしいけど、一応面接ではツッコミくらうんでしょ?
286大学への名無しさん:2011/07/26(火) 16:52:14.83 ID:QciGWva00
そうなの?
287大学への名無しさん:2011/07/26(火) 17:40:05.78 ID:zbe5GeljI
面接もザルだよ
私立のウザい面接でくんれんしてくるがよろし
288大学への名無しさん:2011/07/26(火) 18:48:15.73 ID:obDXWktj0
経歴やばい連中でも突っ込んだ質問されていないし、
万一されても適当に言い繕ったら良いよ。
ここの面接で普通に会話できるかどうか見てるだけだから。
289大学への名無しさん:2011/07/26(火) 19:15:15.31 ID:asszIzwd0
たぶん突っ込まれると思うけど
それは面接官がただの興味で聞いてるんであって、答えの内容は合否に関係なく、
「うるせーバカ!」とか、面接官を罵倒するとか黙りこくるとかしなければ
普通に+判定くれると思うよ
290大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:13:49.92 ID:LNkKK9exO
あまりに圧迫されると、反撃できない以上だまって苦笑いするしかないよね。高卒後のことには一切ふれずに志望理由などを聞いてほしい。
291大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:30:37.28 ID:k4hEH8K/0
−判定される人って毎年何人るの?
てかその人たちは何をやっちゃったの?
292大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:31:23.41 ID:asszIzwd0
>>290
「まぁちょっと、いろいろありましてね」ぐらいに笑いながら言っておけばそれ以上深く追求されないと思う
・・・試したわけじゃないけど。
293大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:34:25.32 ID:AqkFoLQZ0
高卒後のこと一切触れられないわけがない
触れられたくないなら面接のない学部受けたら?
294大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:26:49.33 ID:/bVnaITmO
面接のことを心配するのは精神病の疑いがあるやつだけでよろしい
295大学への名無しさん:2011/07/27(水) 00:39:45.64 ID:sgZQnIvQO
高卒後のことを聞かれてもいいけど、なんで聞くのかがわからない。面接のない大学は問わないわけだから… まぁ、話題を作るためかな。
296大学への名無しさん:2011/07/27(水) 03:45:16.09 ID:Vfhawc3vO
ニートとか精神病のやつらを取りたくないからに決まってるからだろ
再受験の場合、まともなら志望理由語ってれば自然と高卒後の経歴を話すことになるからな
297大学への名無しさん:2011/07/27(水) 07:00:01.36 ID:S3fPVyWB0
えっ、ニートだと駄目なの?
そういう人いない?
298大学への名無しさん:2011/07/27(水) 07:20:52.57 ID:fPihytg20
宅浪とニートに区別がないわけだが…
299大学への名無しさん:2011/07/27(水) 08:18:00.77 ID:rXbDdvyG0
精神病知らんがニートならいるけどな
300大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:02:46.77 ID:sgZQnIvQO
過去に50代が一発退場だったというのは本当?
301大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:09:45.48 ID:vqsebiN/0
ニートの人生一発逆転に使われたくないだろ
それになんだかんだ言ってニートになるような奴は医者に向かない
302大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:42:54.70 ID:67j1qD2Q0
元ニートなんて全然珍しくないぞ
ニートとか関係なくまともに話せればおk
303大学への名無しさん:2011/07/27(水) 14:45:19.86 ID:sgZQnIvQO
50代アウトもうわさか…
304大学への名無しさん:2011/07/27(水) 15:05:45.24 ID:fPihytg20
仮に50代アウトでも何ら影響無いと思うのは俺だけ?
50代は受験者がいるかどうかも疑わしいレベルだろ
305大学への名無しさん:2011/07/27(水) 15:22:50.66 ID:sgZQnIvQO
そうなんだけど、毎年国試発表の時に最高齢60代と新聞にでるから、そういう人が新潟からでてもいいかなと思って。
306大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:34:05.01 ID:mZWuVMtS0
よく見ると>>300が勝手に言ってるだけじゃん
再受験スレに信じてるやつがいて、ワロタw
307大学への名無しさん:2011/07/27(水) 16:57:03.33 ID:Vfhawc3vO
まあ、新潟は本人の経歴より重視してる質問があるけどな
オレは再受験だったから経歴の質問がたくさんくるかと思ったけど、一回しか聞かれなかった
その質問は三人の面接官全員に同じように質問された
308大学への名無しさん:2011/07/27(水) 17:16:06.82 ID:P+B0nVEg0
ズバリ大学の志望理由とか卒後大学に残るかとかですか?
309大学への名無しさん:2011/07/27(水) 19:27:25.21 ID:GFHv0TVs0
その答えは頭悪いだろ。
ていうか意味わからん。
他大学でも残れるし。
310大学への名無しさん:2011/07/28(木) 03:05:00.80 ID:hhlck5vU0
日本語でおk
311大学への名無しさん:2011/07/28(木) 06:52:22.25 ID:3ZMjygu+O
新潟医か名古屋医で超迷う
312大学への名無しさん:2011/07/28(木) 06:59:05.27 ID:UuFLj1PwO
どっちにも行ける実力があるなら間違いなく名古屋だろ
アホなの?
313大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:34:42.59 ID:yH2oyiCaO
>>311
どうせどっちも行けないから安心しろ
314大学への名無しさん:2011/07/28(木) 10:39:14.69 ID:pvRlWyK80
うむ
315大学への名無しさん:2011/07/28(木) 13:02:46.62 ID:Nux/p666O
>>311
新潟なんてたいしたことないんだから、名古屋いきなよ
316大学への名無しさん:2011/07/28(木) 14:11:47.80 ID:OzH1OmpN0
名古屋舐めてるの?
どうせ両方無理
317大学への名無しさん:2011/07/28(木) 16:56:04.96 ID:xc0cZvruO
名古屋は太郎に優しいんじゃなかった。新潟も太郎に優しいよね。
318大学への名無しさん:2011/07/28(木) 18:11:40.26 ID:3ZMjygu+O
真面目に悩んでたんです。
いろいろバカですみませんでした。。
319大学への名無しさん:2011/07/28(木) 19:27:59.05 ID:ZRR6gTWE0
なんというか、問題のレベルも、そして偏差値の数値もかなり違う大学なので釣りかと
320大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:30:05.21 ID:G6vWAnF60
名古屋問題のレベルは簡単だぞ
新潟よりは難しいが駅弁レベル
新潟が簡単すぎるだけ
321大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:39:33.14 ID:J1QIYZb70
ただ相手は仮にも旧帝だからな
322大学への名無しさん:2011/07/28(木) 21:32:44.24 ID:3ZMjygu+O
>>311です。
そうですよね。
名古屋を目指してる浪人生なんですけど、親は新潟に行ってほしいみたいで。
新潟は祖母とかいるから結構詳しくて、特に古町は好きな場所なんですが、名古屋にも憧れがあります。
まだ最高でB判定しかとれてないし、本当にどっちも受からないかもしれないのに悩むには早すぎますよね。
自分でも思いました。
本当にすみません。。
323大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:41:24.46 ID:jZCOsVj60
つまり名古屋は自分が行きたいところで
親はなにかあったときに身内がいる新潟に行ってほしいというわけか
324大学への名無しさん:2011/07/28(木) 22:50:46.55 ID:g9UXIRwk0
じゃあ、間とって東京でいいじゃないか
325大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:15:05.70 ID:HFnqGzUn0
B判が名古屋だったらそれなりに凄いと思うけど
326大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:26:39.69 ID:PZIRz7SFO
>>322
名古屋目指してるってかいてあるじゃん
名古屋>新潟は明確だし、行きたいなら名古屋行ったほうがいいよ
じゃないと、新潟来て、やっぱり名古屋がよかったって思ったときに家族のせいにしちゃうよ
327大学への名無しさん:2011/07/29(金) 00:50:19.57 ID:OnUtGOCI0
新潟と迷うのは名市レベルだろ
そういう話なら利点欠点など話せるが
安全校と挑戦校どちらにするかという議論は本人の気持ち次第だから、聞かれても困る
328大学への名無しさん:2011/07/29(金) 01:30:14.61 ID:LwmL8/cIO
>>322です。
B判定は名古屋だけど今までの最高であって、CだったりDのときもありました。。
一度受験に失敗してるからか、最近は結局自分はどこの医学部にも受からないんじゃないかって思って本当に辛いです。
たぶんスランプです。
だから刺激が欲しくてここに来ました。
新潟医を志望してるみなさんは、どうして新潟を目指そうと思ったんですか?
329大学への名無しさん:2011/07/29(金) 02:53:19.07 ID:ACSotlFZO
名古屋に合格できる実力がないから
330大学への名無しさん:2011/07/29(金) 03:17:39.94 ID:62gZI2Gr0
純粋な奴だな
ここはカスばかりだから、叩かれても傷つくなよ

太郎に厳しくないのと難易度
ついでに自然が多い
331大学への名無しさん:2011/07/29(金) 04:45:56.86 ID:XpHbPpGL0
1最低限のネームバリュー
2問題が易しめで奇問対策しなくていい
3涼しい方がいい
4最低限の都会
332大学への名無しさん:2011/07/29(金) 06:51:48.04 ID:QM++IA/o0
問題易しい・・か?
化学と英語は易しいかもしれんけど物理は東大レベル、数学は時間少なめ、
しかも東北大レベルの問題ばかり。

なんで易しいとかいう情報が広まったんだろうな。それとも易しいという奴は
東大とか東北大の問題が楽勝なんだろうか
333大学への名無しさん:2011/07/29(金) 08:04:27.74 ID:coMqcRv40
>>332
新潟大の話?名古屋大の話?
新潟ならば、化生選択だから物理はしらないけど、すうがくそこまでムズイか?
334大学への名無しさん:2011/07/29(金) 09:22:02.11 ID:PZIRz7SFO
>>331
最低限のネームバリューってのは大きいかもな
335大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:48:03.05 ID:LwmL8/cIO
お騒がせしてすみませんでした。いろいろ答えてくれてありがとうございます!
部活のホームページ等を勉強もせずに見たりして少し考えていたけど、自分は本当に医師になりたいから謙虚に勉強を続けたいと思います。
みなさんも頑張って絶対合格しましょう!
336大学への名無しさん:2011/07/29(金) 22:51:36.29 ID:FAiQn9bTO
>>324
間がなぜ東京? 


運転してて、道譲ってくれるのが新潟 道譲ってくれないのが名古屋
337大学への名無しさん:2011/07/29(金) 23:25:49.97 ID:7JL5nDTb0
名古屋運転が荒いというのは本当なんだ
338大学への名無しさん:2011/07/30(土) 01:20:20.94 ID:c8dAscZz0
>>335
素直でいいやつだな
339大学への名無しさん:2011/07/30(土) 09:15:05.56 ID:CqoTEQ1J0
大雨大丈夫・・?:(;゙゚'ω゚'):
340大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:00:21.92 ID:7HVXsu87O
大学周辺は洪水被害大丈夫なの?
341大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:05:25.67 ID:kFJKEbpPO
物理が東大レベルの問題難易度とかないわw
342大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:21:40.37 ID:Pab1Dnkq0
同意
343大学への名無しさん:2011/07/30(土) 13:15:31.19 ID:6msgVKV00
名古屋だろw
あそこの物理は難しい
344大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:15:05.24 ID:dgJmtnYj0
名古屋も東大レベルねーよ
大体スレ違いだろ
345大学への名無しさん:2011/07/30(土) 17:07:45.88 ID:7HVXsu87O
今の東大物理の易化傾向は異常だぞ
346大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:51:18.49 ID:QFipq7lm0
なんでおまいら東大にそんなに詳しいの?
347あのすみません:2011/07/30(土) 20:00:22.95 ID:yz9Z3UUf0
今回は受験しないのですが、自分メンヘラです。
医師になりたいと考えており、父親に子供の頃日本海タワーによく連れていかれて
古町とかの雰囲気が好きなんですが、精神病持ちには新大の医学部は厳しいのですか
?かなり病気は落ち着いてきてますし面接で病気の事を言うのは駄目なんですか?
348大学への名無しさん:2011/07/30(土) 20:16:05.79 ID:QFipq7lm0
別にいわなきゃいけないという決まりはないので、一般論として触れない方がいいのでは?
349大学への名無しさん:2011/07/31(日) 00:08:05.76 ID:NMpE9Q5TO
何故あえて自分はメンヘラですよーって言うのかわからない
メンヘラの人って自分から病んでるとか言って、何かあった時の言い訳にするけど、面接で言っても同情は買えないよ
プラスになることはない
350大学への名無しさん:2011/07/31(日) 04:43:30.98 ID:1ZJrZs5M0
病気を経験したからこそ病気の人の気持ちがわかるし、精神科医になって多くの人を
立ち直らせてあげたいっていうことなら、医師を目指す理由として面接で言ってもいいと思う
あなたがそう思ってるのかどうかしいらないけど
351大学への名無しさん:2011/07/31(日) 06:28:08.48 ID:WrEfOpI00
>>350
治ってればね。
352大学への名無しさん:2011/07/31(日) 06:47:26.96 ID:9mKW6PpR0
メンヘラが2ちゃんねる見てちゃダメじゃないの
暴言ばかりだし
353大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:31:54.44 ID:Ctxp963iO
面接なんてなんの差もつかないとこ、メンへラっていってリスクかかえるのはアホ
そもそも精神科に必要な能力はメンへラの気持ちがわかることではなく、しゅそがどの症状に当てはまるか見抜いて、対応することなキガス
354大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:06:14.13 ID:Z/LpIIJj0
ここの問題は重要問題集と青チャートだけで十分だよな
355大学への名無しさん:2011/08/03(水) 17:12:21.00 ID:a3Uv1kodO
もっと上の大学目指せよ
こんなクソ田舎に6年も過ごすことになるんだぞ
後悔してからじゃ遅せーぞ
ちくしょう……
356大学への名無しさん:2011/08/03(水) 23:55:25.40 ID:PwYa97PZ0
クソ田舎かはともかく、いわゆる駅弁大学という枠組みの中では新潟大はかなりましな方であるのも確かだ
357大学への名無しさん:2011/08/04(木) 05:15:41.11 ID:udfHlZuz0
これだから2ちゃん脳は
とちぎー ぐんまー さいたまー
とかバカな事ばかりぬかしてるんだろ
358大学への名無しさん:2011/08/04(木) 06:03:10.18 ID:joA5/fcZO
>>355 
わかるぞ!その気持ち。
359大学への名無しさん:2011/08/04(木) 07:50:54.58 ID:OtmGm3d/0
どういうことだよw
360大学への名無しさん:2011/08/05(金) 06:32:10.37 ID:KjZVMYoU0
確かに東京の都心部から比べれば、新潟は田舎だろうけどな。でも人多いだけ
あっちの方が苦労すると思うけどなあ。
361大学への名無しさん:2011/08/05(金) 20:18:20.44 ID:Nh+vWhlu0
東京のほうが楽しいだろ
362大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:57:22.54 ID:o9/1aHJv0
関東地方というか都会から新潟なんて来ちゃったら田舎過ぎて困るだろ。
ただ、富山大学のキャンパスよりマシだろw
363大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:23:51.93 ID:GmYgW1490
隣接2県以内だと
東北名古屋名古屋市立よりは悪い
山形福島筑波群馬埼玉医科浜松山梨信州金沢岐阜よりはマシ
364大学への名無しさん:2011/08/07(日) 17:24:43.89 ID:GmYgW1490
Toyama抜けてたw
365大学への名無しさん:2011/08/08(月) 22:30:30.90 ID:eUQP9uXQ0
関東でも群馬山梨栃木茨城には田舎とは言われたくない
校舎から10分も歩けば中心部なんて十分すぎるだろJK
この贅沢共が
366大学への名無しさん:2011/08/09(火) 12:36:50.13 ID:3okB7on20
化学の知識問題ってマニアックなのもあるよね
マテリアルリサイクルとか必須アミノ酸とか分かる?
367大学への名無しさん:2011/08/09(火) 13:52:57.02 ID:pgqgOvU40
>>366
そうゆうのは分からなくてもいいだろ。
368大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:50:50.57 ID:7bXalHDeO
教科書に書いてあることくらい最低限覚えとけよwww
369大学への名無しさん:2011/08/09(火) 17:52:36.20 ID:DRmcfSit0
おまいら化学は今何やってる?
370大学への名無しさん:2011/08/09(火) 18:43:41.18 ID:nIUYuRBZ0
>>369
DO
371大学への名無しさん:2011/08/09(火) 21:09:29.99 ID:iDZmCTce0
重要問題集
あとは図表を暗記
隅に書いているシリコーン、フィブリン・ケラチンも覚えないと
一応五員環、六員環フルクトースも覚えたほうがいいかな?
さすがにマンノース・乳糖は出さないよな
372大学への名無しさん:2011/08/09(火) 22:54:35.14 ID:QvbcqctX0
新大なんぞ教科書で十分w
教科書+付属問題集だけだったが
2次の開示結果は数学141、化学71.5で超余裕www
むしろ英語がまさかの6割切りで、マジ死ねる
どんだけ採点厳しいんだよ
373大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:16:37.06 ID:jfhQ2Anr0
よく教科書だけで乗り切ろうとしたね
新大しか狙ってなかったの?
単科医などいろいろな医学部視野に入れればとりあえず東大京大レベルの問題って人が多いと思うけど
まぁ新大一本勝負って人は基本問題だけでいいと思うけどさ
374大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:55:10.40 ID:YMBxgqVPO
新大という人は大体が新潟人
375大学への名無しさん:2011/08/10(水) 00:33:44.11 ID:8jLXaoKU0
>>372
英語は自分の感触では何点ぐらい取れてる感じだったの?
376大学への名無しさん:2011/08/10(水) 15:24:49.78 ID:H/mTITxh0
今期の英語の授業を受けて思ったんだが、予備校の採点とか大甘だった。
結構英語は得意なつもりだったけど、テキストが英語で書かれた医学論文
だったから中身も意味不明だし、一文一文が長くて訳が分からなかった。
授業の説明も文法に詳しくて、あの基準で入試の採点されたのかと思うと
ぞっとする。
377大学への名無しさん:2011/08/10(水) 15:27:14.74 ID:3SAX/uZJO
京大模試並に英語は採点厳しい
378大学への名無しさん:2011/08/10(水) 17:16:37.11 ID:JJ2VkOQK0
模試では点取れるけど文法深く理解してないやつ多いからな
参考書とかのテクニックとかで乗り切ってきたやつ
受験生に今さら文法一からやれと言っても遅いし、文法ざるでも入試はなんとかなるから話題にならないが
英語趣味にしろとは言わないけど将来的に役に立つから大学入ってからでも文法勉強してほしいな
379大学への名無しさん:2011/08/10(水) 17:23:02.22 ID:HxHFNaoq0
でもあの新潟大入試英語でどこでそんな英語力求められてるか?
380大学への名無しさん:2011/08/10(水) 18:26:34.77 ID:TGPE5bKa0
>>379
正確な和訳
381大学への名無しさん:2011/08/10(水) 18:37:01.14 ID:DlPDppdS0
しっかり訳したかどうかは誰かに評価してもらわないとわかんないからね。英語の勉強は誰かに見てもらう必要がある。まあ、数学もだが、ここの数学はその必要はないか。
382大学への名無しさん:2011/08/10(水) 18:51:57.65 ID:fXgqPrbW0
過去問見る限り超簡単な文に見えるけど、どこで引くんだ・・・
383大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:09:12.91 ID:ECeAavBR0
>>382
ヒント

合格者の英語力がそもそも大したことない
384大学への名無しさん:2011/08/10(水) 19:37:23.11 ID:H69U9EuU0
そうか?英作とかがグレーなんじゃね?
385大学への名無しさん:2011/08/10(水) 20:39:41.43 ID:TGPE5bKa0
正確な和訳
適切な文法運用力
英文構成力
読解力

合格
386大学への名無しさん:2011/08/10(水) 22:50:39.96 ID:JjmKD4rA0
376に激しく同意
俺も前期医学論文だったけど、逐語訳でははっきり言って歯が立たない
もし同じ基準で入試問題の採点を行ったら8割なんて夢のまた夢
英作文なんか医学科連中でも0点続出だろうな
もし来年受験する奴で英語高得点とりたかったら、模試の採点なんか当てにせず、
高校や予備校の先生に頼み込んで、超厳しめの特別採点をお願いしてみろ
自分の無力さがよくわかるから
387大学への名無しさん:2011/08/11(木) 09:57:21.33 ID:1UqjmdKJ0
皆さん開示で英語は何点で受かったんですか?
388大学への名無しさん:2011/08/11(木) 14:28:00.50 ID:Y97/eFOm0
120点
389大学への名無しさん:2011/08/11(木) 16:03:28.74 ID:iro2k7wv0
このスレでは英語は8割でも凄い、みたいな空気だけどどうなの?
390大学への名無しさん:2011/08/11(木) 17:57:07.20 ID:yfAQakQY0
合格者平均位じゃないかな
391大学への名無しさん:2011/08/11(木) 18:05:34.77 ID:V2Qb87tm0
てか、合格者平均だと各科目何割なん?英語6割数学理科8割センター9割でおk?
392大学への名無しさん:2011/08/12(金) 11:07:32.31 ID:IpCIGuwt0
英語7割は合格者ならさすがに取れてるのではないの?
393大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:00:48.06 ID:QWdhYZ8K0
自分合格者だけど、英語ジャスト6割w
394大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:24:35.18 ID:qizgVoAH0
>>393
他の科目も教えてくれ!
395大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:40:44.56 ID:QWdhYZ8K0
数学7割、化学8割、物理8割 面接+
ちなみに順位は約80位w 医学科でも落ちこぼれ寸前だけど、何とか耐えてるw
396大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:50:53.85 ID:ZZS+Cmq40
センターは?
397大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:58:01.77 ID:QWdhYZ8K0
センターはほぼ9割で、合格者平均と一緒
貯金があったから何とか救われたけど、もう1回やったら全く受かる気がしない
受験は水物です
398大学への名無しさん:2011/08/12(金) 21:03:23.26 ID:qizgVoAH0
>>395
おぉ、サンクス!
それで80位か。数学も8割取れてたら40位くらいになるのかな。
英語7割数学理科8割センター9割狙って勉強する。
後、オススメの参考書や勉強法、対策について教えて先輩!ハ-ト
399大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:16:51.77 ID:jIoCZDJ4O
2ちゃんでマジに質問してるようじゃ無理だよん
400大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:40:05.86 ID:94UsgTWk0
>>397
それぞれの科目は、自己採点ではどのくらいの感触だったの?
401大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:44:02.95 ID:6D+4GZqD0
落ちこぼれなので、勉強は他の人を参考にしてくれ
まあ、得意の理科について言うなら
上にも書いてあるように新潟大は標準問題しか出ないので、
数研出版の重要問題集を3周くらい繰り返して、過去問対策やれば
8割は取れる
402大学への名無しさん:2011/08/12(金) 22:51:33.91 ID:6D+4GZqD0
数学理科は自己採点とほとんど変わらなかった
ただ英語は、試験直後「8割は堅いな!やったぜ合格www」
と余裕だったのに、蓋を開けてみたらこの有様…

たぶん英作あたりでごっそり持っていかれたんだろうな
自由英作文は小学校低学年が書くような内容の文章だったしw
403大学への名無しさん:2011/08/13(土) 00:55:28.03 ID:vgug9dCBO
404大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:18:07.85 ID:Gpg1AuGG0
>>401
数学はどうしました?
405大学への名無しさん:2011/08/15(月) 14:46:01.15 ID:le6t18ub0
>>404
青チャートを確実にすればそれで十分
406大学への名無しさん:2011/08/15(月) 19:47:21.08 ID:TJb8dW/Y0
>>404

1対1対応がいいと思う。青は無駄が多い
ここの数学はね、とにかく採点が甘い
計算ミスにはかなり寛容
まあ頑張りたまえ
407大学への名無しさん:2011/08/19(金) 00:22:15.00 ID:DPuO49yi0
数学の採点が甘いというのは本当なの?
408大学への名無しさん:2011/08/19(金) 06:46:36.44 ID:AG3hyIY8O
宮崎大医の数学はオールオアナッシングだったよ。
鬼採点
409大学への名無しさん:2011/08/20(土) 13:54:45.42 ID:PH2tAwY50
なぜ宮崎の話なんだ
410大学への名無しさん:2011/08/22(月) 18:52:40.12 ID:VNJ2naVR0
うむ
411大学への名無しさん:2011/08/25(木) 17:58:41.15 ID:OM/SpDreO
数学は過去問やっても自己採点で満点だったし、本番も開示したら100点だったぞw
412大学への名無しさん:2011/08/25(木) 18:07:20.52 ID:RUi/Ua570
>>411
150点満点ですよね?
413大学への名無しさん:2011/08/27(土) 11:48:51.64 ID:Gn6PAiU10
冬がなー こんなに冬が暗いとは流石に思わなかった・・
414大学への名無しさん:2011/08/27(土) 16:57:50.73 ID:Hc+WsCCX0
>>411
嘘ついたらあかんよ
415大学への名無しさん:2011/08/27(土) 21:01:02.64 ID:NYI/Rfsv0
>>413
天気がずっとどんよりしてる感じ?
あんま雪降らんとはよく聞くけど。
416大学への名無しさん:2011/08/27(土) 22:07:45.35 ID:4TkFNWiW0
積もらないだけ。雪はちょいちょい降ってる。
冬は関東みたいな晴れ方はめったにしないと思っていい。
417大学への名無しさん:2011/08/28(日) 00:06:04.44 ID:xCMprbMV0
ロンドンみたいな街
418大学への名無しさん:2011/08/28(日) 13:52:56.04 ID:WPqivnTC0
7月実施の代ゼミセンター模試の結果がC判定だったんですが、
合格した皆さんはどのくらいの判定でしたか?
419大学への名無しさん:2011/08/28(日) 19:23:55.49 ID:seNc+8PE0
Aでも落ちる奴は落ちるし、Eでも受かる奴は受かる
用は本番でどれだけ取れるか
模試と本番は全く別物
420大学への名無しさん:2011/08/28(日) 22:29:36.05 ID:Bj6KrIu10
最初から新潟考えてる奴はほとんどいないだろう。
421大学への名無しさん:2011/08/29(月) 00:07:06.48 ID:2Yo95QPO0
いや、俺は第1志望なんだけど
あまりのセンター偏重で
センターうまくいかないと出願できないなぁとビビってる
422大学への名無しさん:2011/08/29(月) 14:33:09.82 ID:U+f5Pm0h0
その時は群馬大にでも出せばおk
423大学への名無しさん:2011/08/31(水) 14:49:23.07 ID:eBb9+Zg+0
いや富山だろjk
424大学への名無しさん:2011/08/31(水) 19:58:48.22 ID:hFK/ZISG0
一発fukushimaいっとけや
425大学への名無しさん:2011/09/01(木) 13:50:31.58 ID:kczYwcbg0
大都会山形が穴場
426大学への名無しさん:2011/09/01(木) 18:43:47.31 ID:cvBXIbzM0
新潟も山形もフクシマから放射能が飛んでくるからやめとけ
佐賀や大分がおすすめ
427大学への名無しさん:2011/09/02(金) 20:10:46.02 ID:Hm/UzXN60
>>421
国語と地歴公民の点数が半分に圧縮されるから大丈夫。数英理満点近くいくなら
センターに怯える必要は無い。というか満点近く取れないとと二次も危ういと思う。
428大学への名無しさん:2011/09/03(土) 07:56:11.20 ID:plto29rW0
要項みたけど今年から推薦の面接が3段階評価になってる!!
うわあああああ
429大学への名無しさん:2011/09/03(土) 14:15:22.35 ID:oclM47ml0
推薦を使えること自体幸せなことだよ
430大学への名無しさん:2011/09/03(土) 18:18:32.23 ID:AqW/Hen+0
少しは推薦らしくなったのかな
前は完全にセンター順に決まってたからな
431大学への名無しさん:2011/09/09(金) 00:15:52.18 ID:jcUcLW1r0
暗い人っていんの?
432大学への名無しさん:2011/09/09(金) 02:26:34.08 ID:Ud99lcUw0
3段階ってABCみたいな?

でもなんで3段階にする必要があるんだ?
433大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:13:02.39 ID:ihPPO02X0
確かに。なんで?
434大学への名無しさん:2011/09/12(月) 02:48:13.77 ID:BunuRz+c0
自由英作文の対策どうすればいいか教えてくれー
435新潟:2011/09/12(月) 13:48:13.63 ID:TvYSm5Kc0
ここは、センター9割でも不合格になる場合もあると聞きました。
センター9割ですと、二次どのくらい必要ですか?
また、失敗するとしたらやはり数学でしょうか?
436大学への名無しさん:2011/09/13(火) 17:25:54.52 ID:k4bcV9k10
9割取れたら2次8割で十分じゃね?
437大学への名無しさん:2011/09/14(水) 01:51:15.42 ID:i5p8S6a40
毎年の合格平均の数値はそんなもん。
438大学への名無しさん:2011/09/14(水) 10:16:59.46 ID:DYn0zNWP0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  あの英語なら8割は確実・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


439大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:25:32.92 ID:SIe+faIb0
センター9割二次8割でおけ?
440大学への名無しさん:2011/09/14(水) 12:57:51.29 ID:Z9SAa6qL0
>>438
そんなに採点厳しいの?

>>439
おk
441大学への名無しさん:2011/09/16(金) 01:19:12.62 ID:A3KhB5y80
歯学部はセンター8割、二次7割位ですか?
442大学への名無しさん:2011/09/16(金) 08:37:46.64 ID:uG6HWLfG0
死学部なんてやめとけ
まあ、どうしても敗者になりたいのならやむを得ないが
443大学への名無しさん:2011/09/16(金) 16:32:25.73 ID:fiIEFCny0
>>442
why?
444大学への名無しさん:2011/09/16(金) 17:33:53.85 ID:39bUlwuE0
>>441
まぁそれだけ取れば合格平均ぐらい行くんじゃね?
445大学への名無しさん:2011/09/16(金) 17:44:40.57 ID:UlUTyGrK0
貴様らはセンター模試は何点くらい取れましたか
私は河合で85%です
446大学への名無しさん:2011/09/17(土) 02:17:07.63 ID:N13zJGJS0
国語は何点取れました?
447大学への名無しさん:2011/09/17(土) 02:22:04.59 ID:K4c4WE7X0
>>446
178
448大学への名無しさん:2011/09/17(土) 05:33:06.46 ID:IoKbSbLD0
センター本番で85だとちょっとまずいよね
449大学への名無しさん:2011/09/17(土) 07:23:55.55 ID:CqFg4zCI0
85%って一昔前の駅弁薬学部のボーダーかよw
450大学への名無しさん:2011/09/17(土) 07:44:22.68 ID:6gdZwCsl0
85%だったら出さない
90%の人に比べて37.5点ビハインドで
450点満点の2次で挽回するのは普通は無理
451大学への名無しさん:2011/09/17(土) 12:52:35.10 ID:tLgqFaEjO
今日の和田秀樹のアメブロ必見!
なんと国立新潟大学医学部でもコネ入学が蔓延っている!
保護者からの情報!
地元の医者の子供優先の地域枠でコネ入学が蔓延っている!
私立医学部だけじゃなくて国立新潟大学医学部でもコネ入学が蔓延っている!
拡散するべし
和田秀樹のアメブロ必見!
金持ちに不都合な真実、読むべし!
文科省凸ものだ!
452大学への名無しさん:2011/09/17(土) 13:16:32.76 ID:KSwYXtFkO
>>449
河合塾のランキング見たら今は85%以下の国公立医学部が4割に迫る
453大学への名無しさん:2011/09/17(土) 16:18:11.93 ID:CqFg4zCI0
>>452
河合塾のランキングって実際のレベルをあまり反映してないでしょw
454大学への名無しさん:2011/09/17(土) 20:09:13.51 ID:1OAsveSM0
>>453
http://ameblo.jp/http92xmbsjp4bannie/entry-11013353596.html


新潟医志望のレベル低下が凄まじいぞ
455大学への名無しさん:2011/09/17(土) 20:25:32.90 ID:CqFg4zCI0
>>454
こんな点でもいいの?
2004年の頃だと710点くらいで地方駅弁の薬学部B判定だったと思う。
まぁ、センターが難化してるだけでしょw
今も昔も医学部志望者の学力は大して変わらないって
456大学への名無しさん:2011/09/17(土) 22:58:53.56 ID:XFUn3ZFo0
>>453

実際そんなもんだって。
公表してる大学だけでセンター最高点が90%くらいとかそれ以下とかごろごろある。
457大学への名無しさん:2011/09/18(日) 05:36:32.84 ID:S+2sxmgW0


和田秀樹の
9月の17日分のブログに
医学部の縁故についていろいろ書いてるね

馬鹿入ってくるの嫌がりながら
地域枠辞めない理由はやはりこの辺にあるのかな?

まあ、9月17日分は2つあるから両方読んでみよう



458大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:22:52.62 ID:LXESoGpX0
>>457
これか

和田秀樹オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20110917.html
459大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:24:58.80 ID:AIX5pQiM0
やっぱ所詮『馬潟大』だな!
460大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:33:23.46 ID:siR/KE3+0
実家に帰って整理してたら去年の模試の結果が見つかったので晒す

http://uproda11.2ch-library.com/314885ycg/11314885.jpg
461大学への名無しさん:2011/09/18(日) 21:29:20.46 ID:AIX5pQiM0

ガタ大は悔い改めよ!!
でないと益々『置行堀』になっちゃうよ。
462大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:32:56.93 ID:ba41BlTC0
新潟しか考えてなかったのに思ってたのに冷めたわ・・・
463大学への名無しさん:2011/09/19(月) 12:55:56.28 ID:7lb+ecJt0
失礼ですが、自分と同い年で医学部に行き医師免許を取ったのに、聞いた事
が無い予備校に就職した人がいたり(自分が世間を知らないのかもしれませんが)
慶応大学の医学部卒業の人が経営コンサルタントの会社に入社したりする話
を聞きました。(結構前の話であやふやですが)新潟大学の医学部から別の道
に進んだ方はいるのでしょうか?地元の人間がふと思った疑問です。
また医者以外でやりたい職業はありますでしょうか?

464大学への名無しさん:2011/09/19(月) 14:59:15.55 ID:BE8zmhTe0
>>460
英数が偏差値65ないのか
465大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:34:27.86 ID:SqJtTwNa0
最近の医学部のレベル低下ひどいね。
自分は東大理一A判定だったけど新潟にきたよ。
これなら地帝ぐらいだったら余裕ではいれそう。
466大学への名無しさん:2011/09/19(月) 17:19:53.47 ID:UzXoZX1N0
>>465
なぜ数ある国公立医学部の中から新潟を選んだの?
467大学への名無しさん:2011/09/19(月) 17:33:48.90 ID:L/CW0kaa0
>>460
理科すごいねー
468大学への名無しさん:2011/09/19(月) 17:46:34.32 ID:ADi/CymZO
>>465地底医なめすぎw
469大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:21:41.10 ID:quAkQm2AO
>>468
地帝医は全て理一にセンターボーダー完敗。

名大、九大 88%
東北、北大 86%
470大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:34:25.63 ID:BE8zmhTe0
>>460
てか歯学部雑魚wwwwwwww
471大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:41:39.01 ID:BE8zmhTe0
>>465
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/result-2012.php


2010年は2009年比偏差値67.5の国公立医学部が21校から9校へと激減
472大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:50:35.02 ID:10VF6xrI0
>>469
86%って制度改変前の旧帝薬学部のボーダーかよ。
473大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:55:31.01 ID:ZG+oSVnB0
>>460
理科どんな勉強や参考書をしたか教えて!
474大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:16:17.43 ID:BE8zmhTe0
475大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:27:20.98 ID:10VF6xrI0
>>474
センターが難化したことが原因か。
476大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:33:08.25 ID:Avi76BmM0
定員が1・5倍くらいになってんだからそりゃ易化するだろ
477大学への名無しさん:2011/09/20(火) 15:26:55.07 ID:RgCkPDH40
>>451 >>457-458
和田秀樹先生に情報提供した情報提供者が、自分の情報提供の発覚を恐れたらしく、
最初はブログの文中に明記されていたN大とH大の実名等が伏せられてしまったね。残念。
478大学への名無しさん:2011/09/20(火) 16:19:15.56 ID:xYRaWB840
大学を名指しで「何々大学はコネ入試をやっている」などとブログで世界に公開すれば
大学と争いに突入しても何ら不思議ではないのにね
479大学への名無しさん:2011/09/21(水) 19:31:41.84 ID:O+4oJ5EH0
>>475
定員増加だろ
480大学への名無しさん:2011/09/22(木) 01:27:48.76 ID:FtqQsvrs0
>>466
地元+安牌
481大学への名無しさん:2011/09/22(木) 05:43:22.36 ID:J0i26e8B0
自分の能力を過小評価して安牌を選んだことは後悔しないのか?
すでに東大どうたら言ってるくらいだからあるんだろうけど。
482大学への名無しさん:2011/09/22(木) 14:35:58.93 ID:cB92LO/80
>>480
お前バレバレじゃんww
483大学への名無しさん:2011/09/22(木) 19:13:26.88 ID:06WSIiTe0
新潟大学は生物選択有利。物理は生半可な理解では解けないレベル。
484大学への名無しさん:2011/09/22(木) 21:44:11.14 ID:dG95GF390
485大学への名無しさん:2011/09/22(木) 22:09:26.09 ID:aQoElIHR0
医学部全体が物理有利気味な中で、割合ここは生物有利だな
486大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:01:55.04 ID:dqEtEUovO
ここって倫理政経じゃなくて倫理だけでも受けられるんだね
まぁセンター後に志望変わるかもしれんからやるけど(´・ω・`)
487大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:24:39.16 ID:JbtlDvE+0
推薦入試がコネ入学の隠れ蓑に利用されてるなんて常識だと思ってた
むしろ、推薦やら地域枠やらの入試が公正に行われてるとか考えるほうが世間知らずだろ
488大学への名無しさん:2011/09/23(金) 08:17:47.44 ID:ApocWECm0
そんなに物理骨のある問題なの?
489大学への名無しさん:2011/09/23(金) 14:19:57.88 ID:4lNlBJOW0
数学の易しい問題を落とさなければ大丈夫 理科の選択科目も誤差の範囲
英語では差がつかないよ できると思っているやつに限って大したことない
本当に英語の出来るやつは そもそも新潟レベルに目標を置かないだろ
つまり、新潟・医志望者=雑魚の集団ってこと
医者になれるんだから それでもいいじゃないか
490大学への名無しさん:2011/09/23(金) 14:32:59.41 ID:xY2NX0ML0
>>488
いや、そうでもないよ。名問の森あたりやっとけば8割は行く。
最初から新潟一筋なら生物選択もありだけど、志望校変更の可能性ありなら物理がいい。
物理が難しい大学ってそんなにない。
逆に、生物はクセのある問題を出すところが結構ある。
ましてや金沢にしようなんてことになったら大変。
あそこは物理化学指定ですから。
491大学への名無しさん:2011/09/23(金) 15:30:08.36 ID:ZN+wdtMp0
金沢は女イラネだからだっけ?
492大学への名無しさん:2011/09/26(月) 05:53:19.12 ID:wklHhxpPO
お前ら新潟出願はセンター何パーから考えるの?
493大学への名無しさん:2011/09/26(月) 06:37:16.38 ID:VFF/cwf5O
>>491
しかし、金沢も推薦で32人取ってるけどなw
494大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:34:17.12 ID:AaZk1uPX0
合格者の人理科を何をしたか教えてくれー
495大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:44:49.53 ID:4/8CHwMa0
>>494
ベタだけど物理は難系、化学は新演習
496大学への名無しさん:2011/09/26(月) 20:50:08.25 ID:Z6CLTOlz0
>>493
推薦の比率は金沢のが高い
女の比率は知らん
新潟もかなり女子少ないが
497大学への名無しさん:2011/09/26(月) 22:34:33.86 ID:dxduO+8Z0
>>495
そんなムズイのやるの?嘘でしょ?
498大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:01:52.96 ID:4/8CHwMa0
>>497
ってか理科なんて満点とか9割以上が普通だよ
499大学への名無しさん:2011/09/26(月) 23:47:27.68 ID:6Osc7nb00
でもここまでムズイのするか?
500大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:11:45.57 ID:DKUHjMig0
物理はエッセンス名問、化学は重問、有機化学演習など
満点は保障できないが、間違いなく合格点は取れる
満点を取ることが目標になってはならない

取るべきは全体での合格点

ついでに浪人は予備校のテキストもやれば万全でしょう
501大学への名無しさん:2011/09/27(火) 00:15:48.07 ID:ZBZ5aYyC0
合格者の方?
502大学への名無しさん:2011/10/06(木) 19:55:28.82 ID:4Q+qGYBq0
そりゃそうだろ
503大学への名無しさん:2011/10/13(木) 22:52:04.81 ID:+CBi0MFRO
ここはセンターで倫政じゃなくてもOKらしいけど、自分はあえて倫政で挑むという人いるかな?
504大学への名無しさん:2011/10/14(金) 07:39:09.89 ID:4i6aBUCZ0
ここを第一志望にしてないから大抵みんな倫政だよ。ここ以外考えてないなら別だけど
505まあ:2011/10/14(金) 14:01:29.53 ID:/FJAx8cl0
24年度は傾向変わりますか?(教官の変更など)
506大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:19:54.87 ID:kvZrZHhWO
ここ問題簡単すぎだろ
二次は八割じゃ足りないだろうな
507大学への名無しさん:2011/10/14(金) 15:31:29.53 ID:FJNcmCiA0
でも例年2次得点率は合格者で8割いくかどうかぐらい
508大学への名無しさん:2011/10/14(金) 18:10:32.23 ID:6LlTjm5ZO
やっぱり本番は違うということか・・・
緊張してきたぁああ!!
509大学への名無しさん:2011/10/14(金) 21:39:06.17 ID:yJSEPbZ+0
英語で落としてるんじゃないの?
なんか採点が厳しいって聞くし
510大学への名無しさん:2011/10/14(金) 22:05:51.23 ID:N6J9TIQ50
二次8割で足りないとかどんな試験だよ…
俺は二次7割無かったけど受かったぞ。
511大学への名無しさん:2011/10/15(土) 20:01:47.96 ID:KzveH26TO
合格者平均で
センター89%
2次76%くらいだよ
512大学への名無しさん:2011/10/16(日) 11:57:47.06 ID:r3yMJsvbO
四浪だけど突っ込みます!!
513大学への名無しさん:2011/10/16(日) 12:25:18.37 ID:h5SjtvBv0
2次について質問させてください
医科・歯科・保健科とも同じ試験問題なのですか?
同じ問題だとしたら
2次の合格者平均は、医科76%で、歯科・保険科は何%ですか?
(面接点数は除いて?)
医科・歯科・保健後期は面接がありますが、点数はどのくらいの比重なんでしょう?

ネットで調べたのですがいまいちわからないので、わかるかたいらしたら教えてください。
514大学への名無しさん:2011/10/17(月) 14:28:12.44 ID:WFsAA8ONO
>>513
面接は点数化されてないよ。
二次の問題は学部毎に問題は一部分かれる。
医学科と看護科の区別は知らないけど歯学部とは集計違うんじゃないかな。

ところでみんな化学の選択分野どの程度勉強してる?
515まあ:2011/10/17(月) 15:44:17.89 ID:XhH7jqvE0
24年度は傾向変わるでしょうか?
516大学への名無しさん:2011/10/17(月) 17:26:22.15 ID:LbJV7Pu00
>>514
生物とかは毎年必ず選択分野から出題されるけど、化学は違うっけ?
517大学への名無しさん:2011/10/18(火) 02:27:38.94 ID:VpfxRJUJO
>>516
化学も毎年選択分野出るよ
繊維系か生命系でどちらか選択だった
みんなあの辺も抜かりなく得点してるんだろうな〜
518Θй♀д♀йΘ:2011/10/18(火) 18:28:12.59 ID:PDFz6a8M0
2ちゃんを代表する芦田愛菜ちゃんファン固定Θй♀д♀йΘだけど、自己紹介するぜ

新潟大学宇宙物理学研究室所属の中川恵介だぜ
http://astro1.sc.niigata-u.ac.jp/album2011.html

将来学振目指してるんでヨロシク!(超自信あり)

D1 中川 恵介 Keisuke Nakagawa 重力崩壊のシミュレーション
http://p.pic.to/nbly
http://b.pic.to/803y1
http://l.pic.to/46tz6
http://p.pic.to/n70y

オレの顔写真だぜ
http://i54.tinypic.com/1z2g3rc.jpg
http://i56.tinypic.com/51rr4l.jpg
http://i53.tinypic.com/2r5qgxx.jpg
http://i53.tinypic.com/2zjbcrq.jpg
http://i56.tinypic.com/dr9ymg.jpg
519Θй♀д♀йΘ:2011/10/18(火) 18:28:22.99 ID:PDFz6a8M0
520Θй♀д♀йΘ:2011/10/18(火) 18:28:34.93 ID:PDFz6a8M0
オレのスカイプ音源だぜ
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/115839
スカイプID
dragonsdream_hj
メールアドレス
[email protected]
ツイッターもしてるぜ(フォロー待ってるぜ)
http://twitter.com/dragonsdream_hj

いつもは大学生活板にいるぜ
http://yuzuru.2ch.net/campus/
http://www.milkcafe.net/campus/

よろしくな!
521大学への名無しさん:2011/10/18(火) 19:38:19.48 ID:kb/+hmcO0
通報しました
522大学への名無しさん:2011/10/18(火) 21:41:46.15 ID:0kvqtg7iO
代ゼミより
672.3/750
346.2/450

合格者平均
523大学への名無しさん:2011/10/18(火) 23:20:46.91 ID:94G1wzsT0
まあよく言われるように

「センター9割二次7割」

だね。これで受からない医学部なんてほとんどない。
普通はこれを少し下回っても合格する。
合格者平均ではなく、(予想される)最低ライン+αをまず目指そう。
524大学への名無しさん:2011/10/20(木) 04:10:58.14 ID:J/JsHqpl0
TPP参加で医学部終了ざまあw
医学部信者のより所だった「医師免許を取れば誰でも高収入」というのが崩れるw
医学部楽勝でも東大に行くやつが多いのは、東大生の親はTPP参加で国民皆保険が終了し、外国人医師が自由化されることを知ってるから
国民皆保険制度が終わると医者はただの3K職(きつい、汚い、危険)w

日本医師会の説明
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
525大学への名無しさん:2011/10/20(木) 14:39:04.52 ID:N4GI0ReH0
負け犬がなんか言ってますけど、結局は手に職(医師免許)のある奴が勝つ
実は親が医者でない医学部志望者って、「食いっぱぐれないこと」を医学部選択の最大の理由にしていることを知らないのか
別に贅沢がしたいわけでも、医薬業界から頭をぺこぺこ下げてもらっていい気になりたいわけじゃないの
そりゃ、そういう自己愛の肥大した奴もいるだろうけど、だいたいは平穏に生きて行ければと思ってるだけだよ、俺たち
526大学への名無しさん:2011/10/20(木) 15:02:29.56 ID:xBcN2vtjO
>>525
マルチコピペしてる浪人ニートにレスするな
527大学への名無しさん:2011/10/25(火) 08:04:25.75 ID:j29JsTpAO
キチガーイイパーイ
528大学への名無しさん:2011/10/25(火) 16:34:33.50 ID:2ciVDJa60
ここって青茶とセンター9割で十分ですか?
それとも1対T対応まで必要ですか?
529大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:22:06.06 ID:F5euNLTK0
青チャでチャチャチャ?
1対1は最低限やれ
530大学への名無しさん:2011/10/25(火) 19:40:03.71 ID:/J7Rsvbn0
ありがとうございます
今センター仕上がったんでこれから2次やっていきます
531大学への名無しさん:2011/10/25(火) 23:35:29.56 ID:6mbjXXWB0
>>529
合格者の方ですか?
532大学への名無しさん:2011/10/26(水) 06:26:47.36 ID:0fpGRx/A0
>>531
受験生です・・・
一応他の人にも聞いた方がいいよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:02:08.26 ID:akz3W/h20
what'snow 自殺者を増やした犯人は・・・!!
日本海は、日本海!目には、目を!
http://www.youtube.com/watch?v=6V7sBnvAtLE
534大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:16:30.13 ID:m+7t7zsg0
1対1やるべき。
時間あればやさしい理系数学もやりたい。
最低限1対1やってれば合格するだろうけど。
535大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:34:09.26 ID:wrOPXH33O
mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい 助けて下さい (出来たら参加お願いします)
536大学への名無しさん:2011/10/26(水) 22:36:19.55 ID:gF4PeBDA0
>>534
合格者?
537大学への名無しさん:2011/10/28(金) 00:58:22.42 ID:LtrJXCZ1O
俺今やさ理しててハイ理までやった方がいいか悩んでるんだけど、新潟だったらハイ理はオーバーワークだよね?
538大学への名無しさん:2011/10/28(金) 00:59:37.54 ID:w3d8i+vAO
青チャしかやらなかったけど全完できたよ
539大学への名無しさん:2011/10/28(金) 01:00:37.23 ID:w3d8i+vAO
ハイ理なんていらね
センター勝負
540大学への名無しさん:2011/10/28(金) 01:20:56.79 ID:k2/dTGZS0
>>537
過去問はといてみたの?
541大学への名無しさん:2011/10/28(金) 09:59:41.50 ID:LtrJXCZ1O
>>540
過去問解いたよ
ハイ理オーバーワークだと思うんだけど、友達が医学部ならハイ理まで必要じゃないかって言うもんだから心配になって聞いてみた
ハイ理やめてやさ理を何回もやり直すよ
542大学への名無しさん:2011/10/28(金) 14:18:20.76 ID:s0GQQpbm0
ttp://matome.facevip.net/archives/52208805.html

こんなクズがいる
来年ここ受ける予定の奴ら、一回考え直してみたら
543大学への名無しさん:2011/10/28(金) 16:14:03.17 ID:KIY0QI0p0
逆に言えば、こんなクズでも普通に通るくらい面接が緩いって事
544大学への名無しさん:2011/10/29(土) 09:01:49.85 ID:EXMoHtgS0
ハイ理はねーよ
545大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:50:39.65 ID:06Mlgtg/0
ハイ理解けるんならこんなとこ来る必要全く無いよな…
大学のレベルも環境も上位の大学に比べたら遥かに下
546大学への名無しさん:2011/10/29(土) 16:34:55.92 ID:zfoEM8Jm0
落ちる奴はそれより下だから文句言っちゃいけない
547大学への名無しさん:2011/10/29(土) 18:44:39.97 ID:+XXhEaqU0
俺は地元という理由で行くわ
548大学への名無しさん:2011/10/29(土) 22:07:44.48 ID:VMhiWViNO
福島の隣
549大学への名無しさん:2011/10/29(土) 23:41:48.52 ID:V7L6bp8T0
偏西風のおかげでまだセーフ
季節風も南西からだから少しずれる

放射線分布図見ずに言ったけど合ってる?
550大学への名無しさん:2011/10/29(土) 23:55:19.68 ID:+XXhEaqU0
越後山脈が守ってくれてる
偏西風は日本に吹いてないよぉ
551大学への名無しさん:2011/10/30(日) 00:29:01.64 ID:jj9O2Jgv0
すごい釣りだな
552大学への名無しさん:2011/10/30(日) 07:34:35.11 ID:BQbwNSoTO
福島の隣っていえば受験者減ると思った俺が馬鹿だった
553大学への名無しさん:2011/10/30(日) 07:56:57.89 ID:Kuf8SxDO0
>>552
工作が足りない
554大学への名無しさん:2011/10/30(日) 15:57:51.03 ID:ZhTy4GW90
新潟大医学部医学科は、京大薬学部合格レベルよりも上の学力が必要なの?
555大学への名無しさん:2011/10/30(日) 16:14:08.01 ID:piiY5PgO0
新潟大医学部医学科は滋賀医科大医学部医学科よりむずかしい?
556大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:29:56.00 ID:BQbwNSoTO
センターが得意であれば新潟
2次が得意なら京大薬学
557大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:53:49.35 ID:+J6X3DK50
そろそろセンター対策に切り替えるべき?
558大学への名無しさん:2011/10/30(日) 18:51:26.30 ID:s7L4zyup0
そのへんの判断をこの時期に他人に聞いてるようじゃ受からないだろ
559大学への名無しさん:2011/11/01(火) 06:36:02.84 ID:4RsbK7dm0
センターはまだ早いだろ。2次なめすぎて
るとと、おちるよ。
560大学への名無しさん:2011/11/01(火) 12:10:59.63 ID:C8tWuTdw0
新潟て田舎で若い女が少ないらしいな
561大学への名無しさん:2011/11/01(火) 16:46:47.06 ID:Pn/nJBZuO
英語の採点が厳しいらしい
562大学への名無しさん:2011/11/01(火) 17:02:20.95 ID:nL6CcCOHO
数学はセンターに毛が生えた程度
英語はまだアレとして
理科系も大した内容出てないだろ

よっぽどヘマしないかぎり、教科書きっちり押さえときゃ大丈夫だろ
563大学への名無しさん:2011/11/01(火) 18:55:58.25 ID:iI7kjJWU0
新潟は二次試験で差がつかない?
センター90%とれても不安だな
ほとんど差がないなかで上から85人が受かるの?
564大学への名無しさん:2011/11/01(火) 22:50:53.10 ID:Pn/nJBZuO
こういうとこのボーダーって
傾斜配点も含めた%?
565大学への名無しさん:2011/11/02(水) 00:29:35.61 ID:L3t9h7NZ0
>>560
マジか
新潟美人もこの大学の志望理由の一つなのに
566大学への名無しさん:2011/11/02(水) 14:25:31.70 ID:XgpPYOTl0
英語の高得点のおかげで二次で大逆転して合格を果たしたと思っていた俺
公開された成績を見たら英語が一番点数が低かったからマジへこんだ
どんだけ厳しい採点なんだと思ったが大学で英語の授業を受けて納得した
予備校の東大コースの英語を受けてるみたいに細かいことまでチェックが入る
前期で英語とおさらばできたものの英語に対する自信は粉砕されたなー
これでもTOEICの方は700点越えたんだが
567大学への名無しさん:2011/11/02(水) 14:26:40.27 ID:+n+CahTp0
何点?
568大学への名無しさん:2011/11/02(水) 14:27:52.50 ID:XgpPYOTl0
公開→開示の間違いだった
スマソ
569大学への名無しさん:2011/11/02(水) 15:36:37.83 ID:Lwa50iEaO
第3回全統マーク
英語175
リスニング40
数学194
国語138
化生183
地理75
なんだが、新潟は見込みある?
570大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:17:16.87 ID:BgUhBSJ60
>>566
ライバル減らしに必死だなww差がつくのは強いて言えば英作文だろ。実際説明会でも読解は差がつかないって言ってた。
571大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:05:46.13 ID:Lwa50iEaO
でも英語の採点が厳しいのは有名
572大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:09:01.88 ID:z4GmUDGxO
まあ、センターでほとんど決まるがな
573大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:16:31.55 ID:D71iBlSH0
同感
574大学への名無しさん:2011/11/02(水) 19:45:34.14 ID:py+v8iI60
センター数理英で満点近く稼げば総合9割に届く
575大学への名無しさん:2011/11/02(水) 21:45:34.58 ID:Lwa50iEaO
新潟は他学部と友達ができやすいのがいい
576大学への名無しさん:2011/11/03(木) 09:54:49.23 ID:t/MB0rm60
>>575
詳しく
577大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:16:49.15 ID:QnUyVe680
>>576
総合大学なら大抵できやすいです。
578大学への名無しさん:2011/11/03(木) 11:43:15.87 ID:OTITcJks0
キャンパス一緒なのは1年だけだしな、出来やすいっていう程でも無い。
579大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:02:29.85 ID:dYWMTKLU0
教養課程で他学部生と触れ合う機会ってどんだけあるんだ?
580大学への名無しさん:2011/11/03(木) 15:39:41.17 ID:077WyxH/0
他学部生の友達できて意味あんの?
歯学部の人は将来同じ病院で働くとかあるだろうけど
581大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:23:07.46 ID:+0IWJTrQ0
センター失敗したらどこうける?岐阜とか?
582大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:27:41.01 ID:fBB8AN+e0
三重とか山形とか弘前とかいろいろあるだろ
583大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:25:04.67 ID:jwqynGxDO
ここの運動会ってガチなんですか?
女子だから不安です…
584大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:30:59.38 ID:dqJEYYqk0
新潟で働くなら新潟大学医学部に入ったほうがいい?
他大でると出世に不利だったりする?
585大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:38:03.92 ID:D4LYUfA8O
将来関わらないから他学部の友達要らないとか哀しいな
いくら大学は勉強する所とは言えども、いろんな分野に友達にがいるのは楽しいと思う
それに医学部のやつは真面目なやつが多すぎてつまらん
バカやる人は少なそう
586大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:24:52.91 ID:SteM4fxC0
>>585
まずは受かろうねw
587大学への名無しさん:2011/11/04(金) 01:30:42.75 ID:CEVNPmuz0
新潟で働くなら新潟大学医学部医学科に入るべき?
信州や富山じゃ出世不利?
588大学への名無しさん:2011/11/04(金) 02:09:47.36 ID:ddx+BDNh0
んだてめぇ
新潟県民はてめぇと違って誰でもウェルカムじゃボケ
589大学への名無しさん:2011/11/05(土) 16:33:25.53 ID:tv6j023kO
そういえば結構前に東北地方から受験生が新潟や千葉に流れるだろうって新聞に載ってたの思い出した
来年倍率上がらないでくれ新潟〜
590大学への名無しさん:2011/11/05(土) 17:59:26.05 ID:fyrN+heM0
東北志望が受験する気になるギリギリのレベルだからな、ここ
591大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:21:07.02 ID:wcQ5GMGu0
東北志望はセンターできないからな
592大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:03:32.76 ID:6BMATgXh0
後期はみんなどこにすんの?
やっぱ秋田?
593大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:12:05.15 ID:Jp4VxZpi0
飲みすぎたった
オエ〜
594大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:14:31.58 ID:skXSa0Sv0
新潟周囲の県の出身者だと後期は山形が意外と多い
まあセンターの出来次第だろうけどね
595大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:55:30.13 ID:CdSdid0pO
多浪でも勝負できる大学って後期少ないよね?
山梨とか?

ちなみに僕は後期琉球にでも行くかな・・・
596大学への名無しさん:2011/11/07(月) 01:45:56.98 ID:VheF/1l40
新大医学部って留年多い?
597大学への名無しさん:2011/11/09(水) 18:32:59.30 ID:eZ7cIYte0
面接はどうしたか?
598大学への名無しさん:2011/11/10(木) 23:05:37.63 ID:AfZLMne80
何の?
599大学への名無しさん:2011/11/12(土) 11:53:24.85 ID:0Yk2DFQL0
歯学部だと二次でどのくらい取れば受かる? 七割くらい?
600大学への名無しさん:2011/11/12(土) 12:31:56.75 ID:PWH0Fjm50
7割取れれば十分受かるよ
601大学への名無しさん:2011/11/12(土) 13:38:12.99 ID:0Yk2DFQL0
>>600
ありがとうございます。

合格者最低点ってだいたいどのくらいですか?
602大学への名無しさん:2011/11/13(日) 17:15:36.78 ID:syB2M/T0O
(参考URL)

http://www.geocities.jp/ken229ra/

【高校教師に調査書の発行を拒否され、悩む受験生や医学部再受験生へ。】


「お前は模試の成績が悪い」
「いいトシをこいて再受験かよ」
などとケチをつけ、調査書を出さないとんでもない高校教師がごくまれにいる。
だが、調査書がないと、医学部(本当に受けたい大学)へ出願できない。
調査書を発行拒否されたら、どう解決するか?

[詳細は上記URLをご覧ください]






603大学への名無しさん:2011/11/14(月) 00:32:19.82 ID:V9YSdNAcO
そろそろ鍋が美味しくなってくる時期ですが、新潟の鍋と言えば何鍋?
604大学への名無しさん:2011/11/14(月) 03:46:53.85 ID:avjHrL1F0
おかゆ
605大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:51:05.44 ID:/uTTM2uE0
石狩鍋
606大学への名無しさん:2011/11/15(火) 22:53:24.89 ID:pU/KptmN0
スレざっと読んだんだけど合格者センター平均89%って…高くね?配点たしかに高いけどここまで高くなるか
607大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:06:32.26 ID:Usu3PVTy0
例年そんな感じじゃないかな?
センターうまくいったら2次は大崩れしない標準問題のここに出願して逃げ切り
というパターンの人が多いと思う
608大学への名無しさん:2011/11/16(水) 00:52:05.13 ID:/D21LYYS0
>>606
ヒント 国語社会圧縮
609大学への名無しさん:2011/11/16(水) 12:43:02.84 ID:wARQK7ckO
やっぱり国社圧縮センター重視はかなり魅力的だよな〜
センターさえ良ければ誰もが第一志望突撃か新潟逃げ切りかを一度は考えると言っても過言ではないし、必然的にセンター高得点者が集まると言えるんじゃない?
610大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:46:27.69 ID:++z3j+wn0
 富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です  

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
611大学への名無しさん:2011/11/19(土) 11:58:04.65 ID:GPIe5y/CO
あくまで二次力がある程度なきゃ話にならないけどな。

全統記述で8割取れるレベルが最低条件か
612大学への名無しさん:2011/11/19(土) 12:29:08.07 ID:RiqnG9XvO
全統記述で8割ってすごくないか?

偏差値75はいくんじゃね
613大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:10:39.60 ID:SCVsEUjPO
赤本やってからそういうこと言おうねwww
614大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:12:27.71 ID:SCVsEUjPO
すまん。気にしないでくれ
615大学への名無しさん:2011/11/19(土) 13:19:18.07 ID:zx0CT1hGO
そんな国語力じゃセンター無理だなw
616大学への名無しさん:2011/11/19(土) 20:29:57.46 ID:dOYSrbknO
実のところ新潟の人気は毎年同じくらいなのだ!!
と言い切ってみる
617大学への名無しさん:2011/11/20(日) 14:32:06.26 ID:Fwf1HrjlO
新潟いきたいお
でもA判でないお
Bしかでないお
泣きたいお
618カルト警報:2011/11/20(日) 15:02:43.99 ID:nQ+ReUqf0

新潟大学受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、ダミーサークルの親鸞会員が「生きる意味」とか
「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから(正体を隠した偽装勧誘)。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。

  親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze1.html

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 http://homepage2.nifty.com/nonsect/victim/note1.html           
 
(参考) http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/

(必見)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914
619大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:57:33.51 ID:n4kaDcQB0
面接いやだなあ。面接官によって違いがありそうだし。
620大学への名無しさん:2011/11/23(水) 00:14:09.66 ID:7BYSTEKF0
面接、10部屋あったけどそのうちの9部屋はザルだった。残りの1部屋はかなり圧迫面接だったらしい

621大学への名無しさん:2011/11/23(水) 16:25:15.12 ID:W5bffi+LO
圧迫でも合格してれば何も問題ないんじゃない?
点数で差つかないし
622大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:47:45.37 ID:QtRfqaYkO
公表してないけど合計で1000/1200点くらい取れてれば受かるのかな?
623大学への名無しさん:2011/11/23(水) 20:23:05.10 ID:FS9g9n6NO
>>622
余裕じゃないか
624大学への名無しさん:2011/11/23(水) 23:55:23.78 ID:eLbtTe9A0
面接ザルって推薦もだよね?
学科試験良くて面接が原因で落ちた人とか居るんだろうか
625大学への名無しさん:2011/11/24(木) 00:06:59.86 ID:2gL0BFou0
新潟にはいないだろ
626大学への名無しさん:2011/11/24(木) 01:03:44.59 ID:P/pBa0jDO
新潟に自殺者が多いのってやっぱり気候が関係してるのか?
北の方は多くて確か神奈川が一番少なかった気がする…。
627大学への名無しさん:2011/11/24(木) 04:21:51.43 ID:v7NcvajJ0
>>622
今年の合格最低点は981。
成績開示で最下位だったやつのを見たから間違いない
628大学への名無しさん:2011/11/24(木) 07:56:08.78 ID:xXUQCdg3O
>>627
こういう情報は本当にありがたい
thx
629大学への名無しさん:2011/11/24(木) 11:45:57.19 ID:xHQt23we0
>>620
その圧迫の部屋は意図的に高齢や変な経歴の再受験生のために作られてたのか
それともたまたまその部屋を担当した教授がそういう圧迫する人だったのかどっちなんだろう
630大学への名無しさん:2011/11/24(木) 13:03:01.77 ID:jqYKEc6q0
受験番号順にいくから特定の集団だけをある部屋に押し込むということはできないはず
631大学への名無しさん:2011/11/24(木) 18:36:52.79 ID:37BzdWAd0
受験番号って完全にランダム?
学校ごととかじゃないのか
632大学への名無しさん:2011/11/24(木) 21:10:04.12 ID:v7NcvajJ0
受験番号は理科の科目によって大きく分けられて、あとは出願した順だな

面接さっさと終わらせたいなら早く出願したほうがいい
633大学への名無しさん:2011/11/25(金) 12:45:09.87 ID:oc722oLAO
新潟って試験3日間でしょ?
他大学より精神的に疲れそうだな〜
634大学への名無しさん:2011/11/26(土) 14:14:35.20 ID:bft5yPUmO
>>633
俺は2日目の試験が終わったあと友達とマリンピア日本海にいった
635大学への名無しさん:2011/11/26(土) 14:16:48.05 ID:9LQl6REZ0
それで2人ともうかったの?
636大学への名無しさん:2011/11/26(土) 14:58:58.29 ID:bft5yPUmO
受かったよ
片方は工学部だったけど
637大学への名無しさん:2011/11/27(日) 00:47:27.72 ID:ud7PQP73O
あ〜新潟大学に合格したい!!
638大学への名無しさん:2011/11/27(日) 16:25:43.69 ID:FqafomqR0
>>636
マリンピアって楽しい?デートに使える?
639大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:17:57.15 ID:EcMcet88O
カップルけっこういたな
でもデートスポットとは程遠い…
640大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:23:24.12 ID:FHooin7I0
>>639
新大生になって彼女できた?
641大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:30:14.42 ID:tqHG/nHa0
彼氏ならできました

ウホッ
642大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:36:52.02 ID:EcMcet88O
>>640
できたよ〜
643大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:42:32.81 ID:iZIs7cV90
デートはどこでしてる?w
644大学への名無しさん:2011/11/27(日) 21:58:23.28 ID:r83YOCPZ0
受験の話しろうざったい
645大学への名無しさん:2011/11/27(日) 23:42:01.33 ID:kp8sJa3/0
もうすぐ推薦の面接だー
646大学への名無しさん:2011/11/28(月) 01:33:40.09 ID:OdOJM8X4O
>>643
家かな
647大学への名無しさん:2011/11/28(月) 08:06:55.75 ID:/HaXycHx0
金ないのか・・・
648大学への名無しさん:2011/11/28(月) 08:55:50.97 ID:Xag3Yvpk0
ここって岡山よりもセンター平均高いのか・・・。

優秀だね
649大学への名無しさん:2011/11/28(月) 10:31:07.20 ID:mP6GTu7/O
>>648
センター国語と社会が半分圧縮だから
650大学への名無しさん:2011/11/28(月) 15:04:36.79 ID:OdOJM8X4O
某河合I講師によると
東北の人が流れて軟化する可能性が…
651大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:05:52.02 ID:6qFaeST60
>>650
東北とセンター配点全く逆
652大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:19:52.81 ID:OdOJM8X4O
誤解を招いてすまん

『東北の人』→『東北大学受ける人』ではなく『東北地方の大学の医学部志望の人』
653大学への名無しさん:2011/11/28(月) 17:47:46.41 ID:6qFaeST60
>>652
あと、君はここの医大生なんでしょ?上のコメント見る限り。なぜ受験生みたいなコメントしてるの?
654大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:04:30.82 ID:+D3GmD11O
今からセンター緊張してきたぁ〜!!
655大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:05:57.65 ID:OdOJM8X4O
弟が居るもんで…
弟情報だからうのみにはしないでくれ
656大学への名無しさん:2011/11/28(月) 22:56:14.35 ID:AnYAPiri0
来年はセンター難化の年だから、殆どが弘前や山形に行くよ
657大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:04:10.12 ID:45Ux2RiK0
>>655
完全に特定しました
あまりいい気になるなよ
658大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:11:39.46 ID:OdOJM8X4O
wwwwwww
659大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:18:01.77 ID:TvRvRZ4h0
旭川は?
660大学への名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:25.15 ID:W4fNrJ9A0
>>658
お前がここを狙ってるのはよくわかったw
661大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:38:43.05 ID:hXnvDQaEO
みんなセンター良かったら新潟にするとか言うけど、傾斜込みで何%位なら勝負する?
662大学への名無しさん:2011/11/29(火) 14:48:54.74 ID:NtWrXfdhO
90%
663大学への名無しさん:2011/11/29(火) 18:29:43.86 ID:/SqQ+u+R0
87
664大学への名無しさん:2011/11/29(火) 19:41:46.06 ID:hXnvDQaEO
ですよね〜
665大学への名無しさん:2011/11/30(水) 02:10:56.55 ID:FBzP8e0M0
たしかに87%切ったらもう博打の域だな
666大学への名無しさん:2011/11/30(水) 10:06:04.45 ID:tG1OoNARO
ところで新潟も大阪みたいになるのか?
州だっけ?
667大学への名無しさん:2011/11/30(水) 17:29:13.92 ID:d2SNO2pB0
そういう話があるのは事実らしい
中身はよくわからないけど
668大学への名無しさん:2011/11/30(水) 18:47:45.50 ID:eHCmYphmO
新潟も80万人も居るからなぁ
もっと増えれば無いこともないんじゃないか
669大学への名無しさん:2011/12/01(木) 18:33:38.96 ID:VvK/QFFJO
倫政で突入しようと思ったけどやめようかな・・・
670大学への名無しさん:2011/12/01(木) 19:50:58.47 ID:dO74nMmX0
倫理政経って、これまでの倫理の分野と政経の分野をほぼ両方やらねばならないの?
671大学への名無しさん:2011/12/01(木) 20:36:08.78 ID:mKiWtP3Z0
現社で受けろよ童貞共が
672大学への名無しさん:2011/12/01(木) 20:50:05.58 ID:4++C5e670


【日本海】米国の韓人会が地図の「東海」併記のためクリントンとの面談を要請 「日本は「東海」を一方的に「日本海」に変えた」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322735111/

673大学への名無しさん:2011/12/02(金) 11:34:09.67 ID:imKA1s7wO
>>670対策としてはそうなると思われ
ただ昔センターにあったような倫政になるならそこまで深くやる必要もなさそう
新潟は倫政じゃなくても受けられるから倫政にする必要もないんだけど、センター後に受験校の選択肢が狭まる(と言っても半分くらい)から倫政にしとこうって人がいる
倫政初年度は簡単になりそうって噂もあるしね
674大学への名無しさん:2011/12/02(金) 17:18:17.07 ID:yBYrnB0C0
地理でええやん
675大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:55:46.47 ID:9hfEZghX0
今年は間違いなく極限を絡めた求積問題と最大最小を絡めた問題出ます
後、1次変換と奇跡領域もでそうな予感
毎年大好きなベクトルはスルーされたりして
676大学への名無しさん:2011/12/04(日) 07:39:21.79 ID:NoaKPIL+0
二次って8割目標で大丈夫?
677大学への名無しさん:2011/12/04(日) 17:22:55.70 ID:aPiuzJMC0
センターで9割取れたと仮定すると、二次7割が最低点ってとこだな

とりあえず英語はかなり厳しく見積もっておけ。
俺は8割取れると試験後に思ってたが蓋を開けてみれば6割ちょいしか取れてなかった
678大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:06:09.94 ID:VczOuVlo0
>>675
なぜそう考えるんですか?
679大学への名無しさん:2011/12/05(月) 18:57:12.79 ID:cNAwWb7xO
去年は整数問題がでて焦った
まぁ簡単だったけど
680大学への名無しさん:2011/12/05(月) 20:16:41.45 ID:JXqijRGG0
なんで去年急に整数問題が出たんだろ?
681大学への名無しさん:2011/12/05(月) 23:42:44.31 ID:cNAwWb7xO
来年が気になるな
行列がでる予感…
整数問題を絡めた感じで
682大学への名無しさん:2011/12/06(火) 10:46:58.84 ID:J4bX0u1JO
行列っていつからか数Cから消えるんだよね?
なら見納めに行列が出るというのもあるな
ま、出たとしてもどうせみんな出来ちゃうんだろうけどね〜
683大学への名無しさん:2011/12/06(火) 14:51:25.38 ID:SZlwkg4CO
たしか今年の高校1年生から新過程だった希ガス
684大学への名無しさん:2011/12/06(火) 15:31:26.22 ID:bOP4it4h0
来年の1年生から新課程
685大学への名無しさん:2011/12/06(火) 15:48:26.65 ID:J4bX0u1JO
じゃあまだ行列ださないな、うん
686大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:31:02.06 ID:eehFpd6E0
まだ過去問解いた事ないけどいいよね?
687大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:48:19.57 ID:SZlwkg4CO
鬼門でないしセンター後でもOK
688大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:13:21.91 ID:5n1b/cI70
最後の整数問題全くできなかったw
689大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:20:31.34 ID:SZlwkg4CO
あの問題初見だと解けるやつはあんまいないだろうな
一度やり方知れば典型問題
690大学への名無しさん:2011/12/11(日) 03:34:09.97 ID:V5S5wJWF0
じゃあ出来た人はけっこう差をつけることができたのかな
691大学への名無しさん:2011/12/13(火) 21:11:38.35 ID:4pQGpazq0
[1]pを3以上の素数とし、kを1≦k≦p-1を満たす自然数とする。
(1)k,2k,3k,…,(p-1)kをpで割ったときの余りが全て異なることを示せ
(2)kk'をpで割ったときの余りが1となる整数k'が1≦k'≦p-1で存在することを示せ。
(3)(2)でk=k'としたとき、kの値を求めよ。
(4)(p-1)!をpで割ったときの余りがp-1であることを示せ。
692大学への名無しさん:2011/12/14(水) 13:04:06.33 ID:twbYPdHNO
ここの人達は新潟駄目そうならどこ出すつもりなの?
693大学への名無しさん:2011/12/15(木) 19:39:26.71 ID:DhumOT1B0
医科歯科にする予定。つか国語・地歴公民半分のセンター傾斜で
88以下だったらどこも受からないと思うよ。去年の俺がそうだったし
694大学への名無しさん:2011/12/16(金) 12:47:27.63 ID:pV4gKNIoO
>>692
センター失敗なら二次で逆転できるところじゃね?
滋賀は国社重視の変則型だが・・・
まぁセンターできないで二次できるってのもまれなケースだし、医はセンター点取れなきゃ勝負できないと自分は考えてる
695大学への名無しさん:2011/12/16(金) 17:20:55.19 ID:u9txiC0j0
こんなFラン受けても仕方ない。
やめやめ。
696大学への名無しさん:2011/12/18(日) 20:22:28.94 ID:KjDzQqqR0
別に都会でもなんでもないわ寒いわで入学したのを必ず後悔する場所だな
他はもっとひどいの?
697大学への名無しさん:2011/12/20(火) 09:18:36.81 ID:lvr7ON260
隣の芝生は青い
698大学への名無しさん:2011/12/21(水) 19:32:20.31 ID:/eannuq20
隣(群馬大福島県立大富山大山形大信州大)は全く青くありません
699大学への名無しさん:2011/12/23(金) 02:32:58.91 ID:gabRCJH40
うむ
700大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:02:41.87 ID:hOXtRXLVO
今年雪凄そうだな
701大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:10:35.50 ID:J6V4H46O0
新潟市内は例年大した事ないと聞くけど、ちゃうの?
702大学への名無しさん:2011/12/23(金) 10:20:27.16 ID:J6V4H46O0
本当かどうかはしらんけど、佐渡島が雲の障壁になるとか
703大学への名無しさん:2011/12/23(金) 11:58:37.88 ID:bX66Q/x50
大したことないわけがない
今週はめっちゃ吹雪いてたし
704大学への名無しさん:2011/12/23(金) 20:43:52.87 ID:kWQCKhtF0
大したことないというのは他の日本海側と比べてだな
太平洋側と比べたらとてもそうは言えない
705大学への名無しさん:2011/12/24(土) 13:29:13.68 ID:Qf0Qav+YO
最近一気に寒くなってガクブル
センターヤバくてガクブル
706大学への名無しさん:2011/12/25(日) 17:51:08.29 ID:5+VDjKm50
センターのボーダーが89らしいけど逆に何%超えたら安心できる?
過去問解いたら傾斜有りで90だた
707大学への名無しさん:2011/12/27(火) 20:37:00.60 ID:dRGcOXVF0
二次力次第でしょ
ここは点数公表しないのがなんとも怪しいな…
708大学への名無しさん:2011/12/28(水) 03:54:50.66 ID:Y2gi5X7uO
二次英語は確かに採点厳しい気がしたが他は温情溢れる採点だよ
理数が得意なら有利に進められるんじゃないかな
あと来年は物理簡単になりそう、今年は物理選択少なくて女子多かったみたいだしね
709大学への名無しさん:2011/12/30(金) 10:08:40.46 ID:ZtaU3V8T0
あの物理のどこが難しいの?
力学1問ミスで、電磁気満点だったし。
710大学への名無しさん:2011/12/30(金) 11:35:07.15 ID:RUTaHdea0
とりあえず傾斜で9割切ったらヤバイと思った方がいい
711大学への名無しさん:2011/12/30(金) 12:08:24.96 ID:tZas3d0RO
傾斜9割以上なら二次でよっぽどやっちまわない限り大丈夫じゃない?
712大学への名無しさん:2011/12/30(金) 16:52:35.01 ID:aEE+EKp+O
>>711
九割とれたら二次は七割五分ありゃ安心だな
713大学への名無しさん:2011/12/30(金) 17:58:13.69 ID:tZas3d0RO
>>712
それを聞いて安心した
センターでマークミスだけはしないようにしよう!!
714大学への名無しさん:2011/12/31(土) 03:14:18.04 ID:PvGVQUtT0
>>707
え?点数公表するだろ
715大学への名無しさん:2011/12/31(土) 05:05:06.48 ID:iyCTJmdj0
最低点はなかったような…
716大学への名無しさん:2012/01/01(日) 11:03:01.76 ID:jFtqPIDV0
去年の最低点は981点だとさ
717大学への名無しさん:2012/01/11(水) 18:52:34.98 ID:GB4fN8LB0
ここ、日本海側では立地が一番いいよね
市の中心部だし
718大学への名無しさん:2012/01/11(水) 23:54:51.10 ID:MTPwdeRE0
うむ
719大学への名無しさん:2012/01/12(木) 02:04:20.83 ID:A7PPLxNa0
確かに日本海側では立地がいいけど、日本海側自体が関東の人間からしたら正直どうしようもない立地だよね('・ω・`)
720大学への名無しさん:2012/01/12(木) 16:18:50.01 ID:qmp1gvnv0
>>717 札幌医大を忘れておるぞ!
721大学への名無しさん:2012/01/12(木) 17:33:40.94 ID:BDEEQqev0
福岡は?
722大学への名無しさん:2012/01/12(木) 18:11:05.99 ID:dDbCMxZlO
>>721
関東から1000キロだから論外


>>719
冬場は晴れの日がほぼないし
723大学への名無しさん:2012/01/12(木) 19:30:52.16 ID:pG35BSQv0
イギリスみたいな天候なのか
724大学への名無しさん:2012/01/12(木) 20:09:44.92 ID:fPrseF2v0
新潟なんてこないほうがいいぞ
なんもないよ
725大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:17:32.05 ID:q9nZCaYr0
受験生減らそうと必死だなw
726大学への名無しさん:2012/01/12(木) 23:20:45.43 ID:UWao1kXa0
いや新潟など行ったら後悔することばかり。
新潟県人だって東京に来たいと思ってるのに、わざわざ新潟行ってどーするの。
歓迎してくれるのは新潟の老人たちだけ。
727大学への名無しさん:2012/01/13(金) 00:00:07.51 ID:jxpeVPTW0
工作乙
728大学への名無しさん:2012/01/13(金) 03:07:19.47 ID:5IylvyXQ0
いやまじで新潟の人だけど魅力を感じない
729大学への名無しさん:2012/01/13(金) 06:11:57.37 ID:g7l5QvOS0
どこの地方だろうが五十歩百歩
730大学への名無しさん:2012/01/13(金) 17:24:38.35 ID:WZftJcPV0
つまり地方国立大医学部は進学する価値がないという結論だな。
正解。
731大学への名無しさん:2012/01/14(土) 05:53:05.80 ID:INIdBmgd0
美容整形外科医なら聖マリで充分やな
732大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:08:37.82 ID:fSNhQTXu0
自己採点怖すぎワロタ
733大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:46:20.63 ID:Dy7b3dCx0
ここ目指す人って今年のUB満点とかとってたりするよね、多分
734大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:47:41.86 ID:dvqDXieK0
理数系満点は欲しいね
英語は差つかないし、国語と社会は圧縮されるから
735大学への名無しさん:2012/01/15(日) 20:10:28.59 ID:vzP6h3U/0
>>733
そうでもないんだなこれが
736大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:26:43.37 ID:XSbdoI2i0
傾斜で697でここなら楽勝に逃げ切れるとアドバイス受けたのでここに決めました。
2次は自信ないから、千葉は勇気ないし、浪人したくないし。
関東から突撃するからよろしくね。
737大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:28:32.26 ID:dvqDXieK0
現役?
圧縮なしでいくら?
738大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:30:48.69 ID:QK6v8XV60
今の時期の新潟の天気を確かめてからのほうがいい
739大学への名無しさん:2012/01/15(日) 21:37:49.37 ID:XSbdoI2i0
>>737
浪人・・・というか再受験

素点は840弱
新潟の天気ってそんなにやばいの?
740大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:17:27.04 ID:qcBKIzEEO
さよなら新潟・・・
741大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:37:17.96 ID:QK6v8XV60
雪が水平に飛ぶぞ
地吹雪だぞ、ブリザードとも言う
742大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:42:17.13 ID:EviIrleCO
88%はきついかなぁ…
743大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:48:36.83 ID:bol/AFVg0
88はきついね
今年だと90〜91は欲しいところ
744大学への名無しさん:2012/01/15(日) 23:51:38.68 ID:EviIrleCO
やはりorz
国語120が効いた…
745大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:02:06.71 ID:qcBKIzEEO
俺の友達87で突っ込むって言ってたよ
746大学への名無しさん:2012/01/16(月) 00:18:14.28 ID:8mqew+Jn0
早速工作が始まったな!
お前ら楽しませてくれよ!
747大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:33:35.42 ID:Hi7fIuEd0
>>741
新潟市内で吹雪なんてめったにないぞ
748大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:34:15.31 ID:deNkUutAi
センター87だが俺もぶっ込むわ
まあ、受かるだろ。俺天才だし
なんかアドバイスくれよ先輩方
749大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:45:22.47 ID:b5R38MNe0
>>748
はよ寝ろ
750大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:49:03.42 ID:deNkUutAi
>>749
普遍的で的確なアドバイスだ
従わざるを得ないわ
751大学への名無しさん:2012/01/16(月) 02:59:48.40 ID:b5R38MNe0
idealの難易度作成がおかしい。
http://www.ideal-prep.com/_userdata/kokukoritsuigakubu2011.pdf
新潟90.7で東北大、九大、北大より上になってるのが謎
東北や九大の方がが入りやすいなら俺なら間違いなくいく。
752大学への名無しさん:2012/01/16(月) 11:32:04.99 ID:iplLVpJAi
実際今年で87ってどうなの?
753大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:31:27.62 ID:fwU1l8f50
>>752
今年は圧縮されない英数理が易しかったから90overが定員近くは受けるだろう
安全圏の90〜93%の人とだいたい5%、つまり37.5点ビハインド
これを2次の450で取り戻すのは結構きつい
センターが易しめと言われる年の合格者平均は
675+340=1015前後だから最低点に1000点は必須と思われる
前年は>>627によると981点らしい
この1000点を目標にすると87%652.5点の人は2次で350必要だし、今年はこれでも足りないかも

ここの2次の特徴は他学部共通の標準問題だから
英語の採点が厳しいという以外は得点しやすく差がつきにくいという点だ
しかし、2次で8割以上取ればいいとは言っても結構大変
数学はいつでも全完できるという人以外は1題やらかすと7割5分とかになってしまうし
英語は8割超えは合格者でも少ないらしい
理科は180分あるしみんな落とさないだろう

ちなみに三大予備校のリサーチA判定の平均が
合格者平均点に極めて近いと言う現象も紹介しておく
センターの配点の高さとセンター成功組がこぞって出願するからかな?
他の大学はもっとバラけるんだけど
754大学への名無しさん:2012/01/16(月) 13:53:32.00 ID:JsjRzJDvi
>>753
解りやすい説明ありがd
つまり遠回しに死ねって事ね
755大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:12:49.59 ID:brPVi8Jf0
93キタ━━━━༼;´༎ຶ۝ ༎ຶ༽━━━━ !!!!!
756大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:13:54.61 ID:Hi7fIuEd0
なぜ今年は1000点が必須なのか、まともな根拠がないな
去年との比較なんてセンターリサーチの結果出るまでわからないだろうに


変な脅し(工作?)には惑わされないようにな
757大学への名無しさん:2012/01/16(月) 14:24:30.23 ID:fwU1l8f50
そうだね2次は例年並ならという前提だけど
2次の問題の難易度によっては1000点も必要なくて逆転しやすい場合もあるよね
実際84%位で逆転する例もあったし
しかし、センターに関しては前年比易化の予想で間違い無いから
リサーチ待たずともセンター分の合格者平均点UPはわかるよ
758大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:08:00.43 ID:Hi7fIuEd0
去年に比べて何%アップしたかどうしてわかるんだよ
759大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:12:58.93 ID:fwU1l8f50
>>758
詳しくは言えないが新潟医志望の2,30名の平均取れるんだ
760大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:22:38.09 ID:Hi7fIuEd0
予備校関係者がこんなスレで情報ばらしてるとしたら大問題だけどw
761大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:01:46.29 ID:tCgNwtrH0
2chの自称情報通ほど胡散臭いものはない
762大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:04:47.90 ID:tAXmeJc30
ここって30歳過ぎてからの再受験生とかいますか?
763大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:09:52.68 ID:fwU1l8f50
すぐにリサーチ返ってくるしわかるよw
必要だったら開示始まってからの平均点さらすから
新潟県内の学校だったら進路指導室で持ってると思うけど
764大学への名無しさん:2012/01/16(月) 16:41:28.89 ID:brPVi8Jf0
ボーダーって最低ラインのことだよね?
合格者平均は何%くらいなんですか?
765大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:07:04.60 ID:T29pN1P3O
ボーダーは90%かな。
766大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:22:47.52 ID:IJa2S/uA0
去年の感じだと86%で、お前二次で挽回したなーって感じだったな

だけど、なんだかんだで、ボーダーはあまり上がらないと予想
767大学への名無しさん:2012/01/16(月) 17:29:00.72 ID:T29pN1P3O
去年89%だから90%だろうね。
88%くらいなら逆転可能か。

さっさと出願しちゃおう。
768大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:04:22.47 ID:JsjRzJDvi
二次で数学満点とか余裕じゃね?
採点甘いんだろ?
769大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:48:11.86 ID:0O9gnBnF0
今年のボーダー92%だったりして
数学2Bなんて新潟の数学(一問20分)と似たようなもん
770大学への名無しさん:2012/01/16(月) 18:54:49.36 ID:T29pN1P3O
新潟の数学理科は簡単だけど時間短いしなんだかんだで計算ミスとかあるから満点は難しいんだろうね。
英語も簡単だけど採点厳しいらしいし全部しっかり埋めて6〜7割狙いかな。
とりあえず1000点ちょい取れば安心かな。
771大学への名無しさん:2012/01/16(月) 23:43:07.65 ID:GRinxRFx0
地元某進学校だけど、90パー以上で出願予定が
知っているだけでも6人はいるw

今年はマジで激戦になるよ
772大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:17:07.66 ID:5cmPZQtx0
工作戦が始まってるなぁ
773大学への名無しさん:2012/01/17(火) 03:09:48.72 ID:+OyAqwtx0
北陸の福井、金沢、富山あたりは候補に入らないの?
774大学への名無しさん:2012/01/17(火) 15:31:24.91 ID:5cDs1MeH0
地域枠のボーダーは例年どの位?
775大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:33:01.12 ID:oSgQXbhpO
87〜89ギリギリ。数理満点目指せ。
90〜92とりあえず安心。高得点は必要ないから計算ミスに気を付けて。
93〜安心。大崩だけ気を付けて。
776大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:37:28.64 ID:5cDs1MeH0
センター平均10点以上上がるらしいがボーダーも1%くらい上がるかも?
777大学への名無しさん:2012/01/17(火) 16:50:59.08 ID:oSgQXbhpO
>>776
1〜1.5%くらいじゃない?まぁボーダーは90%でしょう。
778大学への名無しさん:2012/01/17(火) 18:30:59.83 ID:M8c5fzo00
そこまではあがらないだろw
779大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:46:41.16 ID:4aPJqNGt0
なんでそこまでして工作したいんだろうなw
よっぽど受験生減らしたいみたいね
780大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:44:27.62 ID:wIcPGQP50
新潟大なんて行ったら終わりだ。
一生後悔もんだ。
781名無しなのに合格:2012/01/17(火) 20:46:02.43 ID:ktQpA7IT0
必死な奴多すぎてなんだかなあ
782大学への名無しさん:2012/01/17(火) 20:48:42.13 ID:525tddMJO
90.7%だけどここ出そうか迷う
どうしよう
783大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:27:39.63 ID:NOoJwHy30
>>782
是非新潟へ 
お待ちしております
784大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:29:48.28 ID:5cDs1MeH0
ボーダーって傾斜有りの得点なんですか?
785大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:35:39.39 ID:525tddMJO
>>783
過去問まだ持ってないのですが、このくらいだと二次はどのくらい取ればいいんでしょうか?
786大学への名無しさん:2012/01/17(火) 21:47:24.18 ID:NOoJwHy30
>>785
赤本は今すぐ買いにいけ
それか東進の過去問HPを見ろ
2次は平均8割取れれば99%受かる(俺は7割で奇跡的合格)
ただし英語は鬼採点だから数理で稼げ
787大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:01:34.79 ID:oSgQXbhpO
傾斜88.5%…二次八割か…。
788大学への名無しさん:2012/01/17(火) 22:18:21.36 ID:525tddMJO
>>786
傾斜だと91%でした
なるほど!英語の採点鬼畜なんですか…まあ数理は得意なので頑張りたいと思います
明日過去問買ってきます
789大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:44:08.96 ID:vkrYe9H50
そもそもどこと迷ってるの?
790大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:47:21.44 ID:525tddMJO
福島です
791大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:52:14.34 ID:vkrYe9H50
2次難しい大学と簡単な大学で悩むなんて珍しいね
前期新潟後期福島でいいのでは?
792大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:01:23.54 ID:525tddMJO
元々福島受けるつもりだったんですけど、センターが思ったよりよかったし二次もそこそこ自信あったので、受けようかなと
それが良さそうですね
793大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:07:30.09 ID:dzEYnG/dO
傾斜91%、駿ベネ記述72いける?
794大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:10:47.49 ID:Gx87CMp50
余裕過ぎる・・・
795大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:11:57.62 ID:Xnryso3S0
福井・金沢・富山・新潟

行けるならどっち行きたい?
796大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:17:15.06 ID:Gx87CMp50
殆どの人が新潟>金沢>>>>>>富山=福井かと
金沢と新潟が入れ替わる人も多いだろうが
797大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:30:27.49 ID:umChCgnuO
ここの冬の天気の悪さは異常
二週間に1日くらいしか太陽を拝めない、他は全部雨か雪か曇り
798大学への名無しさん:2012/01/18(水) 00:45:33.14 ID:+M+s3uZa0
二週間に一度は言い過ぎだがまあ1年の半分以上はあまり良くない天気だなw
新潟でも嫌なのに他の北陸の大学はもっとやばいんだろうか…
799大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:53:22.61 ID:b2W6LF6U0
金沢は新潟より天気マシじゃない?雪の量も新潟の方が半端ないし
800大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:10:58.68 ID:UDdusqBp0
いやいや新潟は雪ほんと無いに等しいぞ
降ってもべちゃべちゃ
ごくごくたまに80センチとか積もったりするがww

風強いからなおさら寒く感じる

金沢の方がマシ
801大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:23:41.74 ID:zdbthKvz0
なぜ出願の直前になるとネガキャンが盛んになるんだろうなw
802大学への名無しさん:2012/01/18(水) 02:43:14.65 ID:HlL+50w30
ほんとに新潟なんか行きたいやつがいるのか。
新潟だぞ。
新潟だぞ。
新潟だぞ。
行ってびっくり。見てびっくりだぞ。
803大学への名無しさん:2012/01/18(水) 10:46:09.60 ID:ZfCKibX50
新潟の医学部は国・私大学の中でもトップ5に入る施設とコネクションがある
804大学への名無しさん:2012/01/18(水) 11:45:29.31 ID:KFIbUv6A0
コネクション・・・・!
805大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:24:40.37 ID:cPKKSMYW0
新潟市でも2010年は3メートルくらい積もったなあ。例年でも1メートルくらい
雪降ってしょっちゅう電車止まるから気を付けて!

あと浪人とか再受験の人も中には合格点よりも明らかにとってるのに
落とされてる人もいるから注意して!新潟は今年から面接が厳しくなったみたい
806大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:25:49.79 ID:cPKKSMYW0
すまん、去年からだった
807大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:28:59.83 ID:KFIbUv6A0
そういうのは学生証うpしてから言わないと
808大学への名無しさん:2012/01/18(水) 12:46:52.74 ID:o0ENyH6j0
去年から面接が厳しくなったっていうのは本当らしいね
予備校の先生から聞いたんだけどなんでも例年留年する人が多いから
とうとう入試制度自体検討しようってことになったらしく、点数化は
しないけど面接で落とすことも十分ありうる、とのこと
809大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:01:40.38 ID:43tASZaiO
徳島新潟の工作上手くいってる?
810大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:04:31.39 ID:QGuMiL+i0
>点数化はしないけど面接で落とすことも十分ありうる
これ、今までのと変わらないんだけどw
811大学への名無しさん:2012/01/18(水) 13:59:54.09 ID:UIgL7+ZC0
>>810
所詮受験生工作員の頭で考えることですから。
真面目に突っ込んじゃだめ。
812大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:37:22.12 ID:dzEYnG/dO
B判ライン
駿台ベネ 88%
代ゼミ 92.5%

あ?

嘘つきはどっちだ
813大学への名無しさん:2012/01/18(水) 14:48:21.67 ID:SL9uyTV/0
代ゼミだろ
代ゼミはどの大学でも3ポイントぐらい高すぎ
814大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:25:38.02 ID:qPNmbKF30
残念ながら代ゼミのデータは新潟大学に関しては正確です。今年は92%の
人が大量に受けてくるので覚悟してください
815大学への名無しさん:2012/01/18(水) 15:39:26.27 ID:yqzV7UrO0
推薦通るかなー
816大学への名無しさん:2012/01/18(水) 16:38:50.63 ID:yqzV7UrO0
http://i.imgur.com/AKQdB.jpg
得点分布だよー
817大学への名無しさん:2012/01/18(水) 20:28:15.29 ID:KiqbJrnW0
>>805
なんでそういう嘘を平気でつくの?
去年の面接は全然厳しくなかったし
雪なんか降ってもすぐ溶けるよ
818大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:25:47.15 ID:drZydaO40
駿台のボーダーも代ゼミと似たような感じ

あまりにインフレ過ぎて、開いた口がふさがらない
819大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:42:42.81 ID:InF9JhcuO
駿台判定は甘いけど、合格者予想分布が軒並み90%越えだな。
87%の俺は泣きたいw
820大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:05:55.55 ID:iph7dP2rI
地域枠85%なんですけど厳しいですかね?噂だと8割前半が結構いるらしいですが・・・
821大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:25:17.28 ID:iph7dP2rI
× 8割前半が
◯ 8割前半の合格者が

822大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:21:35.97 ID:jXB9oqUp0
地域枠なら大丈夫だろ
一般枠推薦からこぼれ、かつ新潟出身者という笊基準だし
一般枠に入れるかは今年のセンターで85%だとは厳しいかもな
まぁ元々地域枠で出願したならどちらで受かっても問題あるまい
823大学への名無しさん:2012/01/19(木) 02:21:27.05 ID:uZh8m0kQ0
ただ地域枠Bはあとで後悔しそう
824大学への名無しさん:2012/01/19(木) 06:46:51.53 ID:DTBq90uZ0
>>817
あながち嘘とも言い切れないよ。去年ここ受けた3浪の友人が言ってた
面接官が終始無表情で運動部とかボランティアの経験について話しても
「あっそ、○○高校って野球部について何にも聞かないし、どうせ大した
活動してないんでしょ」とか
「それって誰でもできることだよね?そんなん自慢してどうすんの」とか
「君医者向いてなさそうだし来なくていいよ」とか言われた挙句、面接で×
つけられて合計点1024点にも関わらず不合格
825大学への名無しさん:2012/01/19(木) 07:27:23.53 ID:LlPvZOX+0
センター873点 全統記述76の俺が新潟医受けるよー
お前ら覚悟しろよ
826大学への名無しさん:2012/01/19(木) 07:28:19.35 ID:AZguzsnS0
太郎は知らんけど、再受は去年も大量に受かってるから心配する必要は全くないと思うぞ
827大学への名無しさん:2012/01/19(木) 07:35:17.37 ID:JX1hgwGM0
大量に受かってる≒再受験者ウザい=ある程度絞ろう
ってことになるんじゃないの?現に高知大学では再受験生多いけど
合格最低点超えてても落ちる再受験生はたくさんいるよ。つまり多浪と
再受験は合格最低点より100点以上も取らないと受からない訳

まあ俺は現役でセンター845点取ってるから心配ないけどな。まわりの新潟医
志望も830〜850点ぐらいとってるから今年は高得点争いになること必至
828大学への名無しさん:2012/01/19(木) 10:01:22.12 ID:bb7I3iux0
>>824
ここの面接で落とされる人は確かに医者に向いてない
絶対目を合わせない奴だったり精神疾患持ちを見破られたんだろう
君の友人は落とされて正解、医者になってはいけない
829大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:50:47.84 ID:+Yswfsnai
工作頑張ってるやつはセンター失敗したんだろw
830大学への名無しさん:2012/01/19(木) 12:58:39.90 ID:6MjRkVox0
配点比率と問題難易度考えても明らかなように、基本はセンター逃げ切り。
ボーダー超えて二次力まあまああって本番実力発揮出来れば大丈夫だよ。
ボーダー以下の人の逆転も可能だけど、他大学に比べれば少ないと思う。
面接は医学的なことは聞かれないし点数化もされないので当たり前の対応出来ればOK。
受験生の皆さん頑張って下さい。
831大学への名無しさん:2012/01/19(木) 13:33:59.62 ID:lE5AqXq20
>>824
絶対落ちた言い訳で嘘ついてるわw
832大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:02:19.57 ID:UU5fwcUWO
傾斜91%、駿台全国60、駿台ベネ記述73のイチローだが
さて…どうする?新潟かなり行きたいんだがリスクが…
これ、行けますか?←切実な悩み
833大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:22:05.92 ID:RuxfOajF0
駄目ならどこにするかにもよるだろ
834大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:30:57.17 ID:2kXfxjry0
>>831
余裕だろ。ここ去年センター傾斜88%以上で落ちてるのは多老だけだから。
835大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:35:25.61 ID:Lr+PTHbG0
現役で面接で落ちた人って実在するの?
836大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:54:18.76 ID:UU5fwcUWO
>>833
信州と迷ってる。あと最悪福井も。
新潟は記述は問題簡単な模試ならだいたいBだった。浪人したからにはいいとこ行きたいんだがこれ以上浪人はやだ。後期が確実かどうかにもよるのだが…。
837大学への名無しさん:2012/01/19(木) 17:58:41.99 ID:8Yyo9cuK0
信州も手ではあるよね。センター数学のみだし。
838大学への名無しさん:2012/01/19(木) 18:05:32.54 ID:FLFPBaiRO
>>832
新潟行きたいなら後悔しないためにも受けたほうがいいと思う。
91%なら大きなミスさえしなければ合格だからね。
ちなみに傾斜なしで89%くらいなら信州は易化を考慮しても900とれば合格は固いだろうから、二次100/150とればぉk。
福井は考えないでいい希ガス。
839大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:28:44.24 ID:xmOLL3Q10
>>832
今年は新潟大学センター95%がかなりいる(40人程度)
91%だったら佐賀大学にでも行った方がいい
840大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:30:55.81 ID:7t7GYd1N0
佐賀ってw
841大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:52:21.57 ID:UU5fwcUWO
>>839分布見ても40人はいないw佐賀ってwwないわww
よし!新潟出願かな!
842大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:55:00.26 ID:ONAwbD3x0
>>839
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/hantei_kijyun/dl/2012-dn-hantei-kijyun.xls
駿台 データネット2012医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bライン)
新潟 医医 810 792 774 (88.0%)



90%でA判定だぞwwww
843大学への名無しさん:2012/01/19(木) 19:58:32.14 ID:7t7GYd1N0
新潟最高や!
844自白供述:2012/01/19(木) 20:01:45.82 ID:2W+mrM/n0
すまん、俺センター新潟換算90%だったんだけどライバル減らすために工作活動してました
>>805>>824>>827>>825>>839は全部僕の仕業です。面接の話は嘘です。
慈恵医大の話です。慈恵医大の面接は圧迫なので注意してください

というわけで新潟大学は諦めて他の大学にします。ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした
845大学への名無しさん:2012/01/19(木) 20:31:47.11 ID:Lr+PTHbG0
なんでこのスレだけこんな殺伐としてんだよwwww
846大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:26:07.80 ID:qJY6G4VR0
そこに楽園があるからさ
847大学への名無しさん:2012/01/19(木) 21:53:44.05 ID:7YNyKTrMi
新潟などという極寒の地に工作してでも赴こうとする変態マゾヒスト共だからだよ
848大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:04:14.61 ID:PKXK/E1A0
新潟市は栄えてるからいいじゃん
849大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:18:29.06 ID:jXB9oqUp0
新潟大の負の要素の99%は天気でできています
といっても過言ではない
天気の愚痴は新潟大医学部生の定番ネタ
どうしても寒いのが嫌なら南へ行け
850大学への名無しさん:2012/01/19(木) 22:49:58.83 ID:8tmk+Yx00
せいぜい冬季うつ病にかからないように頑張りたまえ
851大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:00:29.50 ID:UU5fwcUWO
合格者最低点わかる人います?
できれば2008の最低点とセンターボーダー教えて下さい
852大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:06:07.53 ID:+Yswfsnai
2011から2009までの合格者平均しかわからん。上の方に去年の最低点なら出てたはず。
853大学への名無しさん:2012/01/19(木) 23:59:46.00 ID:UU5fwcUWO
>>852上の方に最低点981ってかいてあったね。てことは今年は1000点あれば大丈夫ってことでおk?
となると俺は2次7割か…
854大学への名無しさん:2012/01/20(金) 00:02:47.02 ID:s77RtLve0
今年の合格最低点は1000点以上!!!!間違いない!!!
855大学への名無しさん:2012/01/20(金) 10:47:28.64 ID:qHfXGS52i
今年は去年よりは流石に最低点上がると思う。少なくとも+10以上は上がるんじゃなかろうか。
856大学への名無しさん:2012/01/20(金) 12:30:36.72 ID:+LRHj+pQ0
でも1000点は超えないな
857大学への名無しさん:2012/01/20(金) 13:45:53.34 ID:hEz+GLv4O
去年のボーダー660(88%)で今年のボーダーが675(90%)だから+15点が順当か
981+15=996が今年の最低点かな
858大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:24:39.31 ID:vwjEBjCOi
センターで−50点ビハインド…
これ受かると思います…?
859大学への名無しさん:2012/01/20(金) 15:38:29.82 ID:s77RtLve0
>>858
84%?
860大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:24:24.81 ID:vwjEBjCOi
>>859
83%っす…
861大学への名無しさん:2012/01/20(金) 16:37:55.23 ID:/Uo4PCJaO
>>858
100%無理。

断言する
862大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:13:50.93 ID:vwjEBjCOi
>>861
ですよね…
三浪か…
863大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:14:34.56 ID:Nxejm06E0
>>862
違うとこ出せよ
地元か?
864大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:17:47.64 ID:vwjEBjCOi
>>862
地元じゃないです…
ここ以外にセンター理系科目の傾斜配分高い国立医学部無いですかね?
センター文系が壊滅してしまって…
865大学への名無しさん:2012/01/20(金) 17:23:44.22 ID:/ElsI6bV0
物理って気体の分野は範囲外でいいの?
866大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:03:44.15 ID:HLJ5ub0d0
>>864
大阪市立大学
867大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:48:52.41 ID:uh2y8ebe0
>>864
奈良県立医大
868大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:51:15.24 ID:Nxejm06E0
>>864

むしろ>>866>>867ぐらいしかない
869大学への名無しさん:2012/01/20(金) 18:54:35.08 ID:8GApRd+LO
徳島も理科配点高い
870大学への名無しさん:2012/01/20(金) 19:07:42.47 ID:s77RtLve0
>>862
二次でどの科目も8割以上とれるなら可能性あると思うけど。
871大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:34:52.76 ID:MDaxxvGHO
数理で9割とれれば英語6割でいいんだな。
872大学への名無しさん:2012/01/20(金) 20:48:01.17 ID:hEz+GLv4O
ここはセンターとれても2次4教科あるし、ちゃんとした2次力ないと落ちるから信州みたいにセンター成金が来なくていい

ところで難易度では
新潟の問題<駿台ベネ記述
だよな?英語やった感じそう思った
873大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:39:13.23 ID:plj+MMqs0
センター成金w
まぁセンターは適当マークで奇跡が起きれば池沼でも満点になるからな
874大学への名無しさん:2012/01/20(金) 22:44:17.13 ID:L2uY3SNQ0
センター成金は秀逸
875大学への名無しさん:2012/01/21(土) 00:05:08.77 ID:mQlnqaXr0
センター成金ですが何か
876大学への名無しさん:2012/01/21(土) 02:59:06.64 ID:4NAiCR2kO
http://www.niigata-kouseiren.jp/recruit/recruit04.html
平成21年度で厚生連病院に在籍しているすべての常勤医師平均年収額は2300万円です。
上、中、下越、佐渡を含め16病院、7老健施設があり、勤務地に応じた手当加算があります。
877大学への名無しさん:2012/01/21(土) 08:56:22.29 ID:gIetejPO0
やべえな勤務医って安いと思ってた
参考
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
878大学への名無しさん:2012/01/21(土) 10:25:18.09 ID:2TggwAnQO
つーか本当に1000点あれば受かるのかよ
センター675(90%)だとすると2次325(72%)だ。んで2次の合格者平均は76、7%。こんなに差があるものなんか?
879大学への名無しさん:2012/01/21(土) 12:28:47.12 ID:W7GOf9szO
二次八割って普通にムズいぞ。
880大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:11:01.22 ID:bU+UDIJr0
>>878
毎年1000点にすら行ってないのだから、今年は多少易化でそれに肉薄するかどうかぐらい
881大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:37:41.92 ID:Is8qjwpl0
センターできてここの二次が簡単だと思ったひとがアンパイで受けるわけでな。
882大学への名無しさん:2012/01/21(土) 13:50:40.60 ID:rmQaFLHMO
高得点者が集まり過ぎても削り合いになるだけだよ
883大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:04:33.80 ID:WzP2Xdxa0

歯学部の合格者最低点を知ってる人がいたら教えてください(^。^;)

あと面接ってどんなこと聞かれるんですかね?


884大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:05:38.47 ID:bU+UDIJr0
ここの大学合格最低点発表してたっけ?
885大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:10:36.40 ID:W7GOf9szO
>>882
そしたら最低点ががっつり上がるだけだな。

>>884
前の方に一回生で開示成績が一番低いのが981って言われてる。
886大学への名無しさん:2012/01/21(土) 14:46:58.56 ID:qXd8bRNh0
大学側が結果を公表することはあった?
887大学への名無しさん:2012/01/21(土) 15:37:20.21 ID:WTIwRZL7i
大学に直接行けば入試結果の資料見せてもらえる。
888大学への名無しさん:2012/01/21(土) 16:34:39.64 ID:5mS0SpEJ0
傾斜で86.9%、駿台でボーダーマイナス9点だが勝負できる?
889大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:00:12.66 ID:PY5+E7FM0
出来ないと言われたら出願しないの?
890大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:06:23.44 ID:JXU0H9kFi
便所の落書きに
人生左右する判断任せようとする奴大杉
情報集めるのは良いけど受ける受けないは自分で決めろ
891大学への名無しさん:2012/01/21(土) 17:14:24.89 ID:2TggwAnQO
2008の数学やった?赤本には難化ってなってるけど確かに6割くらいしかとれなかったw
みんなどれくらい?
892大学への名無しさん:2012/01/21(土) 21:52:14.62 ID:W7GOf9szO
数学理科はどの年も満点近くいける。
893大学への名無しさん:2012/01/22(日) 08:26:01.94 ID:4/sZaUdr0
>>891
満点余裕!!
多分君は新潟大学受けても落ちると思うから他の大学へGO
894大学への名無しさん:2012/01/22(日) 08:26:36.52 ID:4/sZaUdr0
>>891
満点余裕!!
多分君は新潟大学受けても落ちると思うから他の大学へGO
895大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:22:12.88 ID:9bSXrPW5O
家では満点余裕かもしれないが本番は…
896大学への名無しさん:2012/01/22(日) 14:50:57.79 ID:d67i+cU9O
>>893工作乙
難化って書いとるわ
91%なんで本番7割ちょっとで行けそうなんだ受けるわ
897大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:24:26.35 ID:9bSXrPW5O
>>896
AO受ける?
898大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:30:32.21 ID:d67i+cU9O
>>897
AO?受けないよ
県外生だもの
899大学への名無しさん:2012/01/22(日) 15:42:15.44 ID:yBlCkvZP0
>>896
あの身障問題で7割が目標ってwwwwwww
今すぐチョンに拉致られてくれよwwww
900大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:07:10.72 ID:+3rXOsss0
こんなのが入ってくると考えると恐ろしいな
901大学への名無しさん:2012/01/22(日) 16:21:18.42 ID:XO8HlBgn0
英語むずいなー
採点基準わかんないし
902大学への名無しさん:2012/01/22(日) 17:04:55.54 ID:B2+lSBK30
むずい・・・
903大学への名無しさん:2012/01/22(日) 19:58:35.90 ID:Oxbx53/H0
新潟大学の問題で難しいなんて言ってるようじゃどこの大学も受からないよ
現役生なら浪人する準備もしといた方が良い

ttp://www.place-inc.net/
英語苦手なら↑のページにある本をいくつか調べてみては?
904大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:16:22.56 ID:tsBkvVE/0
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50881

知事が表明、県立大開設か私立誘致 軸に

 泉田知事は28日、県立病院勤務医の過重労働や深刻な医師不足に悩む新潟県の現状を踏まえ、医学部の新設に取り組む考えを示した。今後、全国知事会でも議題として取り上げ、他県と連携して、医師確保に向けた動きを強める考えだ。

 知事は同日の県議会企業会計決算審査特別委員会で、「新潟大の医学部定員は125人(学士入学含む)で、指導教官の問題もあり、これ以上の定員増は物理的に困難。医学部の新設を行う必要がある」と強調した。

 県によると、2008年末現在で、本県の医師数は人口10万人当たり、187・5人(全国224・5人)。全国平均よりも約37人少なく、全国で41位だった。

 新潟大医学部は県内唯一の医学部。定員は県の人口に比べて少ないが、来年度の医学部医学科の募集定員は120人にとどまっている。

 医師数を増やせば、医療費が増え、結果的に国家財政が逼迫(ひっぱく)するという懸念があったが、文部科学省が医学部定員のあり方に関する検討会を設け、改善に向けた取り組みを始めている。

 このため、県は〈1〉県立の大学医学部開設〈2〉私立大医学部の誘致――を軸に検討する方針。いずれの場合も県からの補助金の支出が避けられない見通しで、「財政支出に県民の理解が得られるか不透明だ」(県幹部)との指摘もある。

一方、15の県立病院では、昨年度、時間外労働が月100時間を超えた勤務医はのべ195人だったことも特別委で明らかになった。
勤務医全体(381人)の2人に1人が過重労働を強いられている計算になるという。泉田知事は「過重労働を続ければ、医師が事故を起こす可能性はある。勤務時間の抜本的な改善を検討したい」と述べた。
905大学への名無しさん:2012/01/22(日) 20:42:21.30 ID:9bSXrPW5O
過去ログ見ればわかるけど、英語の鬼畜っプリは泣ける。
センター重視と言われる所以がわかるね。
906大学への名無しさん:2012/01/22(日) 21:56:19.67 ID:y9WCuZ/R0
英語簡単ではあるだろ
点がもらえるかは別にして
907大学への名無しさん:2012/01/22(日) 22:22:33.58 ID:1AY/3wcd0
英語は採点が厳しいよ
特に英作文
908大学への名無しさん:2012/01/23(月) 17:33:17.77 ID:F7RGiiG10
英語の採点基準が知りたい。代ゼミの記述で偏差値72だった英語の答案を高校の先生に見てもらったら、
こういうのはアルバイトが採点しているから、採点基準が甘いんだと言って採点し直してくれた。
厳しめにして下さい、ってお願いしたからかも知れないけれど、小さなミスがたくさんあって、
30点も減点されて凹んだ。易しい問題でも点差ってつくんだと思うとすごく不安になる。
909大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:45:34.00 ID:0Wn+s2u5O
つ過去ログ

在学生の話だと医学英語の授業でガチで英文法に厳しい教授がいるらしい。
910大学への名無しさん:2012/01/23(月) 23:54:20.59 ID:30cOnIWM0
ここって志願書に履歴書く欄あるの?
911大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:35:47.53 ID:G1hPSFAM0
なかったはず
912大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:41:32.69 ID:ioghQFio0
化学は簡単だけど物理が時間的にちょっと厳しい。理科の試験時間って90分90分に分かれてないよね?
英語はどうせ取れなさそうだから数学理科で9割目指した方がいいのかな
913大学への名無しさん:2012/01/24(火) 19:52:05.74 ID:k5NvcQXpO
英語60%でも受かるように数理90%ほしいよね…
センター87%だから頑張らねば。
914大学への名無しさん:2012/01/24(火) 20:52:27.55 ID:CCWDG58XO
今日の段階でまだ9人0.1倍だけど、みんな敬遠してる?
915大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:07:14.91 ID:k5NvcQXpO
今年は穴場か…はたまた来週一気に上がるか…
とまぁ駆け引きしても上がる年は上がるから今のうちに出しちゃおう。
916大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:30:20.89 ID:4QmQLzV30
0.1
917大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:38:43.18 ID:ioghQFio0
単純にまだ出願してないだけだろ
918大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:31:54.86 ID:9iqURgtbO
この大学が最低点さえ公開してくれたらなあ
919大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:59:19.11 ID:pl0T+l9uO
センター86%、駿ベネ76どう??
920大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:02:35.74 ID:Yrr2EZ2H0
>>919
2009年にセンター84%で受かったやつもいるから大丈夫
921大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:05:02.12 ID:Ey0ohe88O
>>919
去年の合格最低点は981/1200
とれそうなら出すべし。
922大学への名無しさん:2012/01/25(水) 09:08:44.99 ID:UTKBJMA9O
>>919もっと確率高く逆転できるとこあるだろ。逆転厳しいと散々言われてるとこにあえて出す意味がわからない。
923大学への名無しさん:2012/01/25(水) 09:47:20.55 ID:VW587SkG0
>>922
ライバル減らし乙
924大学への名無しさん:2012/01/25(水) 10:56:36.56 ID:K2mWD/5D0
>>920
それって傾斜かけて84?俺86だけど出願しよっかな
二次自信あるし

その方は二次でどんくらいとったんだろうか
09って数学難しかった年みたいだけど
925大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:04:55.42 ID:UTKBJMA9O
「2次力はある。」
皆さんそうおっしゃるんですが…。
926大学への名無しさん:2012/01/25(水) 13:06:35.50 ID:m74QUBoF0
医学部、とりわけ旧六レベル以上なら二次力ある人ばっかだからねえ
927大学への名無しさん:2012/01/25(水) 15:28:17.68 ID:uPNJJuFS0
二次力あるのは東大、京大のやつと旧帝の一部だけだから安心しろ
928大学への名無しさん:2012/01/25(水) 16:20:09.96 ID:SZhB/q380
数学1問で40点弱だから全完して逆転してやんよ
929大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:41:55.22 ID:NFJbC3F40
90%ジャストで予定通り今日出願した。
負けないよ。
930大学への名無しさん:2012/01/25(水) 19:55:35.30 ID:eVZEgaT1O
38人0.4倍
今のところ穴場だぞ
931大学への名無しさん:2012/01/25(水) 20:54:23.74 ID:Ey0ohe88O
結局300くらいに収まりそうだな。
932大学への名無しさん:2012/01/25(水) 21:18:47.44 ID:UTKBJMA9O
3倍でお願いします
933大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:33:27.94 ID:+vUV7Z1N0
穴場だな
934大学への名無しさん:2012/01/25(水) 22:46:00.19 ID:GJ/HRKe+0
うむ
935大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:41:42.83 ID:Ey0ohe88O
岡山みたいに低倍率高センター得点率ってパターンか。
936大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:16:43.19 ID:gGaQuUAjO
みんな警戒してまだ出してないだけでしょ?
今低倍率でもそれ見て出す人がでるからあんまりうれしくないんじゃない?
937大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:22:39.53 ID:dDzoV5t40
出願は早めにすると面接が早くできるぞー
面接会場でずっと緊張していたいなら出願遅くてもいいけど
938大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:26:57.81 ID:/0ZCeHGn0
結局強気の出願(迷わないですぐに願書出す)した奴らは
多少ボーダーより低かろうが受かる奴多い
早めに志望校の二次対策に移れるってこともあるんだろうけど
939大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:46:33.77 ID:EoIQktIn0
>>938
良いこと言った
940大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:15:16.12 ID:rYdmISdC0
面接って終わったらすぐ帰れるの?
全員終わるまで教室で待たされるのではないの?
941大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:28:08.88 ID:t4ygHXkY0
>>937 >>940
新潟の面接は受験生をいくつかのグループに分けて、その中からランダムに選ばれて面接を受ける。
だから出願順は全く関係ないので、じっくり出願は悩んだほうがいい。
また、面接が終了したらすぐ帰れる。
面接官3人で受験生1人、穏やかな感じで進む。再受験差別はなし。
遠まわしに新潟に残る気はあるか探りを入れてくるので、うまく面接官のメッセージを読み取って答えればおk
942大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:36:41.56 ID:LOBwMq070
面接室はいくつかあって、どの面接室に当たるかは受験番号で決まってるんだろうけど
受験番号は出願順に当たるのでまぁ、ランダムと言ってもいいかな。

中にはハズレの部屋があるとかないとかいう話もあるけど詳細は未確認。
943大学への名無しさん:2012/01/26(木) 14:30:22.23 ID:I1nEwSc3O
この大学は合格者の中でも上位と下位の差がけっこうありそう。定員多いし。
944大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:25:10.11 ID:gGaQuUAjO
今日で59人0.7倍ですか・・・
945大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:36:49.08 ID:Y7qrHETo0
俺今日郵送した
946大学への名無しさん:2012/01/26(木) 19:38:45.42 ID:z0cZO6uq0
毎年約3倍
947大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:19:30.83 ID:8V6MuoATO
千葉新潟岡山はどこも低倍率、高得点率が必須だよね。
948大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:20:38.11 ID:8V6MuoATO
あと金沢も。金沢はまだ40人くらいしか出願してない。
949大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:29:39.60 ID:ISRRHXG60
駿台進路アドバイザーの予想によると、センター易化で、配点の高い新潟に志望変更する人が多いらしい
信州も大量に人が集まるらしい
志望変更する人は大抵出願遅れるだろうから、この先の倍率が不安すぎる…
950大学への名無しさん:2012/01/26(木) 20:32:19.97 ID:8V6MuoATO
マジか。センター90%越えが軒並み出願してきたら87%の俺は死ねるw
951大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:06:48.36 ID:Y7qrHETo0
412:01/26(木) 19:57 O7j67KJV0 1/26(木)17時
高知1.70
名古屋市立1.63
島根1.56
広島1.55
鳥取1.52
奈良県立医科1.43
京都1.42
滋賀医科1.37
福島県立医科1.36
徳島1.33
北海道1.31
福井1.25
浜松医科1.19
東北1.10
大阪1.08
山形1.08
群馬1.06
九州1.03
信州1.00
千葉0.95
香川0.93
大阪市立0.93
大分0.88
横浜市立0.82
岡山0.82
名古屋0.80
富山0.80
新潟0.69
金沢0.46
952大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:24:52.79 ID:I1nEwSc3O
>>949あくまで「予想」だろ?データがあるわけじゃない


かく言う俺も志望変更組だがw92%なもんでねwついw
953大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:42:50.86 ID:UCDEY9HO0

【現役から】新潟大学医学部その7【再受験まで】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327578741/
954大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:10:23.48 ID:e8tuML4PO
2次とセンターの合格者平均わかる人いる?
去年のはわかるのでそれより昔を教えて下さい
できれば2008
955大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:25:12.71 ID:2NkJIj130
>>954
過去ログによると
684+353=1037
合格最低点は1010点くらいだったという伝聞
956大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:27:33.21 ID:e8tuML4PO
マジか…
最低点1000超えるんだな…
957大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:43:21.13 ID:2NkJIj130
ちなみに同じ過去ログから開示1000点で120位という伝聞
センターよくできたから出願したらかなりの接戦で落とされたってのも切ないね…
958大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:50:21.82 ID:e8tuML4PO
あれ、でも昔は調査書が点数化されてなかったっけ?たしか定員も少なかったような
とにかく91%だけど全く安心ならんな。今年と2008のセンターどっちが難しいかにもよるが。
まあ1020とれれば安心か
959大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:55:26.64 ID:UXrpPILk0
去年受験して開示したけど、120位くらいだったが、1000点なかったぞ。
去年なら最低点も1000点ないし。
英作、数学で差がつく。数学は簡単とみんな言う割に意外とできてない
物理より生物がやや有利な珍しい大学
960大学への名無しさん:2012/01/27(金) 12:59:25.48 ID:2NkJIj130
>>959
過去ログの話は2008年だからね
去年の最低点とされる981点は下回ってた?
961大学への名無しさん:2012/01/27(金) 13:23:45.79 ID:W+HZFJ/mO
センターの配点でもそうだが、理数系重視の大学だから二次はそっち主体に頑張れ
理数九割取れれば英語は100取れればいい
962大学への名無しさん:2012/01/27(金) 14:38:30.94 ID:o0o+nRQj0
ここの推薦ってどんぐらいのレベルの人がくるの?
一般の人達と差あるんかねやっぱり?
963大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:13:52.85 ID:3SI3Mi0e0
964大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:18:02.41 ID:PApzo3T20
去年の合格者のセンター平均得点率が89.9だから今年は91%超えるか?
センター傾斜94%あるが数学が最悪にできないからかなり微妙
センターの5%くらいの差なんて二次で簡単に逆転されるし…
だが新潟の数学ですら半分も取れないんだから他大の医学部なんて論外、ここに出すしかない
965大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:20:06.98 ID:o0o+nRQjI
<<963

アダルトサイト注意!
966大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:27:24.65 ID:tvqmIm9K0
推薦の面接が心配になって来た…
2は取れてたと思うけど…
967大学への名無しさん:2012/01/27(金) 15:53:11.00 ID:9ic+KluY0
>>965
嘘つくな。単なるお守りの写真じゃないか。
968大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:00:27.14 ID:o0o+nRQjI
>>967

「お護りの画像でも貼ってやるか・・・」

なんて奴が居るのかよ
969大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:03:15.55 ID:e8tuML4PO
毎年9割超えて落ちてるのが分布みるとそれなりにいるが>>964みたいのがたくさん受けてるからか
納得した
970大学への名無しさん:2012/01/27(金) 16:52:15.67 ID:CorKeYJmO
新潟出したいけどおとなしく志望下げるよ
みんな頑張れ
971大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:03:30.45 ID:HVP+qJMS0
>>964
数学できなくても逃げ切れる滋賀医科(みんな数学半分も出来ない)オススメ
972大学への名無しさん:2012/01/27(金) 17:14:24.73 ID:nXESpKBv0
つうかセンターそんなにできて二次がカスなやつっているんだ
適当マークでまぐれなの?
973大学への名無しさん:2012/01/27(金) 18:49:40.25 ID:gZBu9et50
俺だって東大模試の数学は23/120だったけどセンターは187/200だったし、
センターの点数と二次試験の実力は関係ないと思う。

まあ、新潟大学はセンターに近いしセンター取れてる奴が有利ではあるが
974大学への名無しさん:2012/01/27(金) 20:44:17.75 ID:tvqmIm9K0
倍率1.2
99/85
975大学への名無しさん:2012/01/27(金) 21:03:59.11 ID:e8tuML4PO
2.5倍でお願いします
976大学への名無しさん
例年通り3.5くらいかな。