【荒れ狂う】山梨大学医学部医学科5【上部の風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
916大学への名無しさん:2012/01/24(火) 12:26:22.32 ID:JV4LtFjq0
>>913
昔からあるよ。HPで去年のも見れるから見てみ。
917大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:04:16.90 ID:OQcuOnmh0
試しに解いてみたけど、ここの数学ムズイな・・・
918大学への名無しさん:2012/01/24(火) 14:56:44.02 ID:LZ0ZUz6y0
厄介なのは、簡単そうに見えて難しいっていう。

大数でもDレベルの問題だらけ
919大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:36:05.89 ID:jhWwYpFd0
大数は華麗に解いてるけどね・・
920大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:41:17.53 ID:HERZvEOfO
数学のプロ何人もが時間かけてなw
921大学への名無しさん:2012/01/24(火) 18:48:42.09 ID:WEAEieKc0
しかし医学部で数学をこんなに難しくする意味がわからない
922大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:29:48.59 ID:4QmQLzV30
それは同感
923大学への名無しさん:2012/01/24(火) 21:32:30.94 ID:BUYjoGqw0
数学の先生が昨年まで一人だった上に10日で1000枚以上の採点をする必要があったから
適度に白紙が多い方が良いし、解答も答え重視で部分点が少ない
今年は2人の先生がいるのでどうなるか不明
924大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:36:36.48 ID:Ckp2+B+T0
傾向も少し変わるのかな?
925大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:44:12.11 ID:BUYjoGqw0
それほどは変わらないと思う
数学3Cと確率重視
今年から1年生にも教養レベルの数学が課されるようになったしね
以前は2年で統計をやるくらいで殆ど数学を使わなかった
926大学への名無しさん:2012/01/24(火) 22:55:06.16 ID:LZ0ZUz6y0
数学難で有名な奈良県立医や福島県立医よりむずい?
927大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:08:28.18 ID:7vCYdr6t0
まあ問題見てみろ。
928大学への名無しさん:2012/01/24(火) 23:12:05.44 ID:BUYjoGqw0
数年前に数学が難しいと言われた四天王
東大慶医山梨医京都医
受験生のレベルが東大より下だから5割弱でも受かるって感じ
東大と違ってパターン問題が多いから、月刊大数をやっているなら普通に取れると思うよ
929大学への名無しさん:2012/01/25(水) 00:44:47.04 ID:bPsVhc2SO
出願1日必着?消印有効?
願書土曜に佐川で発送されたのにまだ届かんよ。仕分けミスでどっか違うとこに行ったとかありえんわ
930大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:36:00.56 ID:mzTrlxmO0
なぜ大学のHPで願書を見ない・・・
931大学への名無しさん:2012/01/25(水) 01:44:47.56 ID:bPsVhc2SO
勉強の邪魔だからネット休止してる。だから携帯で書き込んでる。
わけわからんからもういいや
932大学への名無しさん:2012/01/25(水) 02:33:15.40 ID:m1YX2D720
>>931
1日必着
場合によってはもう一度請求するのもありだね
送料に関わらんと思う
933大学への名無しさん:2012/01/25(水) 07:17:06.89 ID:W7a4S6orO
数学力を求めてないからこそ難しくして差がつかないようにしてるんじゃない?
934大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:27:41.82 ID:yOg+iLXw0
>>929
なぜ佐川・・・
935大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:50:06.01 ID:bPsVhc2SO
>>934
知らんよ。もばっちょに聞いてくれ
936大学への名無しさん:2012/01/25(水) 08:50:26.51 ID:bPsVhc2SO
>>932
ありがとう
937大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:14:54.77 ID:LoK3J0BK0
結局恐怖医と同じで難しい数学だと一部の抜群に力のある
奴以外は差がつかず、理科勝負になってるってことでOKなのか?
938大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:33:53.51 ID:b4rCiufM0
>>933
数学力を求めてないんだったら最初から数学を受験生に課さなければいいじゃない
939大学への名無しさん:2012/01/25(水) 23:41:18.07 ID:qrnUs/JK0
ですよねー
940大学への名無しさん:2012/01/26(木) 00:43:12.03 ID:WMnAyXy40
山梨なんて別にむずくねーだろww
941大学への名無しさん:2012/01/26(木) 01:35:06.94 ID:Mpiq4HPB0
並程度にできるやつは理科で差をつけさせてあわよくば数学力のある奴を取るってことじゃないの
942大学への名無しさん:2012/01/26(木) 07:23:07.78 ID:qWB+/aFIO
そうだな
実際そういう感じで選抜されてるだろう
943大学への名無しさん:2012/01/26(木) 07:49:50.69 ID:0PqkK0cAQ
数学の難しさはまあ、他の大学もあるからいい

だけどあそこの生物はずるいよなぁ

大学生じゃねぇと知らねぇよ系の問題が一問は必ず出すんだよなぁ

物理は知らん
944大学への名無しさん:2012/01/26(木) 07:50:52.40 ID:Qza9Peo+0
後期出願すると、受験表と一緒に
センターの点数も届けてくれるって本当ですか?
945大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:16:05.38 ID:T36Y1MY/0
>>944
去年はそんなことなかった。
マークミスがあって自己採点より20点も下だったのに気づいたのは4月だったから
946大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:18:34.95 ID:Y8r3a8YT0
一次合格者の各科目の最低点、平均点、最高点は書いてあったけど自分の点は教えてくれなかったよ
947大学への名無しさん:2012/01/26(木) 08:33:09.49 ID:Qza9Peo+0
なんかほっとしました。
センター85%で、岐阜とここで迷ってます。。
948大学への名無しさん:2012/01/26(木) 12:37:51.69 ID:vwHtImm80
そんな点数で大丈夫か?
949大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:13:54.26 ID:wiTTbQxF0
スレタイを見て思い出すが、去年3月の地震による試験延期の騒動が懐かしいな。

あの頃に投稿していた方々、いますか?

自分はホテルリストとか、辿りつき方、試験後の科目別合格率を何度か投稿していた者です。

アイコラの漫画を投稿してくれた人、あの頃に来年はお互い頑張ろう、と言って
別れたけど、見てるかな?
950大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:17:13.44 ID:Qza9Peo+0
85%はまずいですよね。マークミスあったらアウトだし。。
951大学への名無しさん:2012/01/26(木) 13:22:50.78 ID:T36Y1MY/0
>>949

投稿したか忘れたけどロムってた。

入学後前期受けた学校を自己紹介で言う書き込みが印象的だった。
もちろん漫画も覚えている
952大学への名無しさん:2012/01/26(木) 16:32:20.44 ID:z6yleok00
次スレ立ってた

【後期のみ80人】山梨大学医学部6【東京の隣】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327553167/


953大学への名無しさん:2012/01/26(木) 21:27:13.38 ID:m430w+Q90
>>940 受かってから何か言えよww
954大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:32:40.00 ID:92cdPjVm0
合格者の平均点も87%くらいだしボーダーは85%程度だろ
955大学への名無しさん:2012/01/26(木) 22:35:55.01 ID:92cdPjVm0
今年は進級を厳しくし始めた1期生だから国家試験合格率が100%近くになるかね
956大学への名無しさん:2012/01/27(金) 19:36:05.67 ID:bvd0EwnR0
山梨は入るの簡単だから合格率が低かったのかw
957大学への名無しさん:2012/01/27(金) 23:17:44.25 ID:ZNvJD0GR0
合格率は上位の方でしょ、むしろ。
958大学への名無しさん:2012/01/28(土) 11:19:09.81 ID:3a+QWwJa0
4連の地震は志望者に影響なし?
959大学への名無しさん:2012/01/28(土) 18:44:57.51 ID:BT3ShC/l0
関係ないだろ。むしろ被害が殆ど無くて地盤の強さの印象の方が強いが。
960大学への名無しさん:2012/01/28(土) 21:13:22.69 ID:zrK/Z7Mk0
うむ。
961大学への名無しさん:2012/01/29(日) 08:26:55.78 ID:r4r0H5lCO
地震なんて回避して住んだ場所で起こるものだよ
962大学への名無しさん:2012/01/29(日) 15:04:17.95 ID:1fp0hmmE0
田舎だから地震来ても大丈夫
963大学への名無しさん:2012/01/29(日) 21:13:24.64 ID:0tV/UP5/0
地震は昭和大の教養のあるあたりだね。
964大学への名無しさん:2012/01/29(日) 22:57:50.65 ID:ptQbJlFg0
富士五湖のあたりでは?
965大学への名無しさん
富士山の噴火も怖いよ