【成功するのは】医学部再受験24【全体の2%程】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:54:13.80 ID:0Dvn+Urh0
獣医卒業して医を目指す理由が知りたいです
953大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:20:10.28 ID:wQvBAimG0
薄給激務。
954大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:23:21.35 ID:jUhM5DG10
獣医の薄給っていったいどれくらいなの?
955大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:27:29.84 ID:wQvBAimG0
300万下回って週休1日。
動物病院はどこも飽和状態。
956大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:33:51.00 ID:jUhM5DG10
それは薄給だなあ。
医師は世間が思っているほどの高給ではないけど今のところそこまで安くはないな。
957大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:40:18.51 ID:ampf7EUX0
たとえば再受験で受かって卒業時35前後だったとして私大でも
元とれるのだろうか
958大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:42:00.40 ID:ampf7EUX0
元はとれるけど勤務医だったらそれこそ返済に追われて激務簿給の世界か
959大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:43:10.05 ID:dukNTZEu0
25歳前後でサッカーとかバスケとか球技の部活は入れるの?
入れても年齢に引っかかって大会とか出れないんじゃね?
960大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:43:43.85 ID:ogseh/bsO
>>951
学士編入狙っていいんじゃね?知識的には十分条件は満たしているはず。
961大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:48:43.13 ID:ogseh/bsO
>>958
元とかよりも、オレたちは医師として働く夢があるじゃん。

オレは明日から宮廷医だが、前の大学の奨学金と合わせて、卒業時に1500万くらいの借金になる予定ww
962大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:50:49.23 ID:jUhM5DG10
国立獣医だったんなら、地方国公立医学部なら十分可能だろう。

医学部の大会なら年齢制限なんかないんじゃね?
制限があった記憶は全くない。
全学の大会だとすでに他大で出場経験があると制限あるかも知れん。
963大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:52:39.60 ID:pl5TpAJ70
>>948
駿台の先生しながら弁護士してるらしい
964大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:53:58.35 ID:tPyt7L3jP
そういう年齢でメジャー部活入ろうと思ったら
キャラが大事だな
965大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:55:29.51 ID:jUhM5DG10
弁護士も公認会計士もダメな時代になっちゃったもんなあ。
公認会計士で監査法人に入れるのは半分程度らしい。
監査法人で実務を積まないと公認会計士として雇ってくれるところはなく、
まるで意味ない資格ってことになっちゃうらしい。
966大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:57:06.26 ID:jqG5KYjC0
25歳過ぎててもサークルの新歓コンパに行っていいの?
967大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:58:59.18 ID:jUhM5DG10
>>966
全く構わんだろ。
968大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:00:13.66 ID:tPyt7L3jP
年下の先輩に気遣わせないようにね。
969大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:01:39.88 ID:jTl4NqBo0
>>955
免許取得後、国立大の院で診察しながら研究する場合?の時給見たら1000円という数字が出てきました。
970大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:04:05.89 ID:wQvBAimG0
>>960
ありがとう
来月あたりで今の職場やめて編入と一般両方狙ってみるわ
971大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:04:32.74 ID:pl5TpAJ70
>>965
いまの制度では試験に合格しても単に「合格者」でしかないからな。
2年間、一日12時間の勉強をして就職できないなんてな。
972大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:04:39.91 ID:1p0hCmQx0
973大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:05:54.12 ID:jTl4NqBo0
>>966
むしろ向こうから熱心に勧誘してくる。でもいけてない人にはメジャー系からは勧誘こない。
この時点でメジャー系に誘われない人は彼女あきらめたほうがいいと思うw
2年以上は4〜5月の時期に新歓で10万くらい使うそうだ。
部活の遠征でも金使うし、金のない再受験生には活発に活動する部活は厳しそう。
974大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:08:16.72 ID:jUhM5DG10
30歳新入生は20歳の先輩を先輩として扱うし、
20歳の先輩は30歳新入生を年配として扱うよ。
975大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:08:50.86 ID:ogseh/bsO
>>970
一般メインで、学士は受かったら儲けもん程度いいんじゃないかな


>>972
頑張ってほしいな
976大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:09:05.18 ID:jqG5KYjC0
>>973
10万・・・
バイトせねば・・・
977大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:09:13.36 ID:zkxot3fE0
>>970
差し支えなければ獣医学部に入った動機を教えてください。

最近では、獣医学部の難易度が高騰して医学部より難しいところもあるところを見てどうしてなのかなと疑問を感じていたので。
978大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:21:20.92 ID:wQvBAimG0
>>977
幼少のころ溺愛してた犬が死ぬ時に
治療代が高くて獣医師に満足に診せられなかったから。
でも今も依然として治療費は高いし、治療費を取らなければ生活できない。
獣医は理想を高く持って入ってくる人が多いよ。同級生はみな尊敬できる。
979大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:24:26.75 ID:zkxot3fE0
>>978
ありがとうございます。
偏差値が高騰してるのには、テレビの特集を見て金儲けのために入ってくる人もいると感じてましたが、動物のお医者さんを読んで入ってきた人とかが多いんですかね。
980大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:32:21.56 ID:5AaygC0DO
>>977
難しいのは北大獣医だけな

東大理二は除くw
981大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:33:05.09 ID:wQvBAimG0
>>979
少なくとも金儲けはいないと思う。
あと製薬会社や研究者希望が結構いた。皆動物好きなのは確かだよ。
982大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:39:13.24 ID:anbZYRvk0
お前以外はちゃんとしてるんだな
983大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:44:31.14 ID:FAiVGenx0
ここの奴らもそうだけど、みんな勉強の戦略を立てるのが好きだねぇ。
それを披露して、これで大丈夫でしょうか?ってやり取りをよく見る。
あれをやろうか、これをやろうか、悩んでいる位なら、とっとと始めろ。
984大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:26:37.84 ID:/+QJ0nuo0
やたらレス飛んでると思ったら日本語おかしいおっさんが無双してたんだな
酷すぎる
985大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:29:27.26 ID:5e2uzV+X0
再受験スレなんだからキモイおっさんの一人や二人や10人くらいいてもいいじゃないか
このスレを見る気が失せて受験勉強がはかどると思えば
986大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:40:01.19 ID:1O69zo7x0
獣医は報われないな。日曜コンビニ営業でも勤務医の半分位の収入
987大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:48:53.55 ID:zkxot3fE0
>>972
岡野のはじていを見て親近感を覚えた。
988大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:56:13.90 ID:9iMFPiaXO
>>970
まずは編入目指したら?
経歴や知識的にも問題なかろう

大阪府立大とかの獣医出てるなら一般入試でも学力は備わってるだろうし
本番ミスがなければすんなりいくだろうねー
最近は地方国立でも数学だけ医学科専用問題導入進んでるけど
989大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:58:55.04 ID:9iMFPiaXO
>>989
小動物じゃなくて畜産行っても?
儲かりはしないだろうけど大事な仕事
990大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:16:23.88 ID:J1QE2Ypk0
中高年は被爆の影響が少ない

福島医大は、新規に中高年枠20−30名を新設し、
面接はずして、岐阜医のように年齢差別はずすべきだ
991大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:00.03 ID:9iMFPiaXO
40〜50代を新たに医者にすんのかよ
他スレにあまり変なこと書くなよ…
992大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:25:16.62 ID:zkxot3fE0
993大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:27:29.31 ID:Ga4KroTMO
お聞きしたいのですが、来年医学部を受けたいのですが
現在、一応宮廷の工学部1年生です。現役時に合格も休学、今年から復学です。今年は仮面になります。つまり実質2浪目です。


で、群馬大を志望として考えてるのですが>>1によると再受験にかなり厳しい・・・みたいですが、ボクの場合どうでしょう?ちなみに非群馬県民です。
994大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:28:44.14 ID:FAiVGenx0
つか、自分の大学の医学部受けろよ。
995大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:29:58.88 ID:jqG5KYjC0
>>993
25くらいまでは純粋多浪みたいなもんじゃん
996大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:30:33.25 ID:Ga4KroTMO
>>994
レベル高くて・・・
それに今年、盛大に爆死したのでひっそりと受験したいので大学にはバレたくないのです
997大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:30:56.34 ID:3U3+le+G0
>>993
群馬大志望の理由は?
998大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:36:02.84 ID:Ga4KroTMO
>>995
そうですか、大丈夫ですかね。

>>997
色々あるのですが、実家に比較的近い、仮面なので2次科目絞れるのが魅力、自分は多分センター型なので2次であまり差がつかない大学がよい(もちろんセンター成功前提)、少しは我慢しますが超僻地は・・・
などです。
999大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:39:11.47 ID:3U3+le+G0
>>998
二浪なら平気だろ
とりあえずセンター取れるよう頑張れ
1000大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:39:18.31 ID:kZGnD3WO0
あまりにもID:xmtYx/bl0 = >>896が恥ずかしすぎる件。
特に投稿時間に注目!



896 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:17:37.66 ID:xmtYx/bl0
もうすぐ忙しくなるからこの辺りで
最後に新学期の授業の問題2ちゃんやりながら考えていたけど良かったら解いてみて欲しい

今年の財務省採用者は16人で13人が東大卒だった
この同期16人の中から毎年1人ずつ1年間アメリカ財務省に出向するとして
13年連続で東大卒が選ばれる確立を求めよ
この出向制度は1人1回限りとする




数学の質問スレ【大学受験板】part98
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296485033/

920 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:46:11.41 ID:xmtYx/bl0
今年の財務省採用者は16人で13人が東大卒だった
この同期16人の中から毎年1人ずつ1年間アメリカ財務省に出向するとして13年連続で
東大卒が選ばれる確立を求めよ
この出向制度は1人1回限りとする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。