【成功するのは】医学部再受験24【全体の2%程】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、岐阜、九州、熊本
7東北、山形、山梨、三重、滋賀、大阪、奈良、岡山、徳島 、琉球
6医科歯科、富山、金沢、神戸、新潟、福井、香川、鳥取、宮崎
5旭川、千葉、横市、信州、名市、京都、島根、長崎、鹿児島
4札幌医、京府医、大阪市立、山口、大分
3弘前、秋田、和歌山、広島、高知
2浜松、愛媛、筑波、佐賀
1群馬、福島県医、産業医

【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、昭和、帝京→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・日医、東医→毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵→年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的。
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず。
前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299420000/
2大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:53:01.05 ID:BjKKtnUHO
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)
3大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:54:22.96 ID:BjKKtnUHO
医者になれても・・・

672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44
ここでようやく1人の医者として認められるわけで

36まで無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス

ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった
かなり凹む
4大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:55:53.57 ID:BjKKtnUHO
2010年
群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1

医歯薬進学10月号臨時増刊より
5一目で分かるこのスレに出てくるコテハン:2011/03/19(土) 09:10:05.76 ID:21ckzqsK0
のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 出走中止
自称現役看護師。東大理V志望。
模試は受けていない。センター試験に出願すらしていない。永久に受験しないけど、自称受験生。
勉強をしていないので、2chやりまくって荒らして受験生の邪魔をしている。常に上から目線。
ネカマ?

◆dIBVKcxcQ6LA オッズ:1079倍
ブログ http://blog.livedoor.jp/daishougun/
一日中2ch。自称模試の成績良し。
学歴大好き。ググれば分かるが、精神病。
前期理V落ち。

涙目 ◆Ib6f2pPCNI オッズ:2.7倍
地方医現役合格。現在1年19歳。来年旧帝再受験予定。
自称「キモくて女関係全く」ない。

おちんちん ◆CSZ6G0yP9Q オッズ:157倍
元旧司法試験受験生。マンタク。択一に受からないため、医学部受験に転向。
「模試は受けていない」が、脳内変換により「成績が良」い。
自称「高3の時センター本番全科目平均95%以上」「経歴的にも特に問題はない」。

バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI オッズ:29倍
東大文一卒。海城高出身。旧司法試験7回落ち。択一3回合格。ロー中退。2010/11/05(金)時点で20台。
FXで生計を立てようとするものの、失敗。
司法試験予備試験と医学部受験を併願。

ソープマニア。
岐阜大医学部(前期)に合格。おめでとう。
6大学への名無しさん:2011/03/19(土) 11:16:17.61 ID:Ekh7xyFY0
涙目って人、コテの責任として結果報告に来るって言ってたが来てないよね。
受かったからか?
名市から名大だっけ。
7大学への名無しさん:2011/03/19(土) 11:38:21.76 ID:aYSfM+ESO
まさか今回の地震で……。
8大学への名無しさん:2011/03/19(土) 12:15:07.33 ID:fKsr6SE0O
9大学への名無しさん:2011/03/19(土) 13:01:59.37 ID:l/OTZ9QM0
涙目出てこい
10大学への名無しさん:2011/03/19(土) 13:05:11.61 ID:zApE3yT0O
本当だったら理不尽すぎる
11大学への名無しさん:2011/03/19(土) 13:21:52.93 ID:aYSfM+ESO
まさに涙目
12大学への名無しさん:2011/03/19(土) 14:53:21.34 ID:X6eprGbw0
東北の再受験生で死んだ人もいるかもね
13大学への名無しさん:2011/03/19(土) 15:53:29.06 ID:ZNkIbxXeP
岐阜後期の発表いつだっけ?
14大学への名無しさん:2011/03/19(土) 16:06:04.86 ID:BnPtGjWt0
沿岸部やな・・・
15大学への名無しさん:2011/03/19(土) 21:25:33.78 ID:gkxygD/e0
再受験に成功しているのってこういう人が大半なのかね。
中退ニートの合格者、ここにいません?

大学入試:37歳上田さん、医学部合格 がんで父妹失い決意、製薬会社辞職し /徳島

 父親と妹をがんで失ったのを機に医師を志し、大企業の研究員を辞めた上田浩之さん(37)=徳島市北田宮3=が、
今春の入試で徳島大医学部に合格した。4月から念願の医師への一歩を踏み出す。

 兵庫県出身。京大農学部で新しいバイオテクノロジーに触れ、大学院を経て97年、大塚製薬に入社。約12年間、新薬の安全性評価に携わった。

 5人家族だったが、父俊雄さん(当時62歳)が00年、すい臓がんで死去。07年には、1歳違いの妹珠子さんが33歳の若さで子宮がんのため亡くなった。
珠子さんは前年2人目の子どもを出産、この時の検査でがんが見つかった。末期の状態で手の施しようがなかったという。

 上田さんにとってただ一人の妹。見舞いに行っては励まし、体をさすった。「足が良くなったよ。ありがとう」。帰宅後に届いたメールを今でも覚えている。
激痛に苦しむ珠子さんにマッサージすることしかできない歯がゆさ。医師への転身を漠然と描いた。08年に医師の妻・由佳さん(34)と結婚。助言を得て、医師になろうと覚悟を決めた。

 08年12月に大塚を退社。予備校では高校生らと机を並べて猛勉強した。受験勉強のさなかに長女が生まれた。「禁酒中だったが、その日だけはビールで乾杯した」

 3月10日の合格発表日、インターネットで結果を見た友人や元同僚から祝福の電話やメールが殺到した。「ホッとした」と口にしながらも、決意の言葉は力強い。
「がん治療をテーマにしたい。生きる勇気を与えられるような、優しい医師になりたいんです」【井上卓也】

http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20100321ddlk36100241000c.html
16大学への名無しさん:2011/03/19(土) 21:34:30.83 ID:hJtPmFgo0
かっこよすぎるだろ。。。
17大学への名無しさん:2011/03/19(土) 21:55:40.48 ID:gZ6AsygA0
肉親が癌で死んで医師を志したって志望理由は面接じゃ言ってはいけないんだって
18大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:09:28.13 ID:pdIddOxy0
>>17
それは何故?
19大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:53:04.66 ID:/MJ/98qV0

161 名前:名無しなのに合格 投稿日:2010/03/21(日) 19:26:27 ID:qOlZH39Z0
大学入試:37歳上田さん、医学部合格 がんで父妹失い決意、製薬会社辞職し /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000161-mailo-l36

※ただし元々この人、京大→大学院→大塚製薬研究員、というとんでもない経歴です。


162 名前:名無しなのに合格 投稿日:2010/03/21(日) 19:37:01 ID:9nw34zyw0
京大に合格した知識とその経験があるしねぇ
働きながら、もしくは短期間で力を
合格レヴェルまで持っていくことも可能ってことだな

無職ニートがくすぶりながら30歳になるのと、
元受験エリートで実績のある社会人の30歳じゃ土俵が違いすぎる

30歳からの大学受験も結構だけど
悪戯に目標を掲げて満足してちゃーダメな年齢だろ、30歳って



きっと30歳こえちゃってるやつが、こういう話で自分を慰めるんだろうなぁ
20大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:07:53.24 ID:lSytCxbvO
京大→大塚製薬研究員とか超エリートじゃん

まともに勉強せずともセンターレベルの英数理なら満点近くとれるんじゃねーのっていう人が、予備校で一年必死に勉強したんなら駅弁医なんか楽勝だろうな
21大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:20:23.03 ID:9nLtQpqd0
一年じゃなくて二年じゃね?
22大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:25:05.57 ID:ZNkIbxXeP
徳島医スレに30代で引きこもりだった人が合格したって書いてあったよ
23大学への名無しさん:2011/03/19(土) 23:34:37.74 ID:/KESmlD10
そんなハイスペックでも猛勉強を2年か。
医学部とは恐ろしいものじゃの。
24大学への名無しさん:2011/03/20(日) 00:34:54.40 ID:qdPHEKQY0
>>18
安易だからじゃね?
25大学への名無しさん:2011/03/20(日) 01:03:52.76 ID:VoBPemW/0
身近な人が病気で・・・とかいう
個人的な事情・感情を持ち出すのは
理由としてはそれだけでは弱いし、偶然の要素もあるからだろう。
医学部しかないんだという必然性がないとだめだろう。
26大学への名無しさん:2011/03/20(日) 02:14:47.07 ID:qe7GJ6b00
>>20−23
京大薬卒修士で2年ほど再受験頑張っても駅弁医残念な結果に(弘前等)・・・・
その後東海大2年次編入(教育ローンで)した二見氏を忘れてはいけないww
エール出版社から本だしてたでしょう
27大学への名無しさん:2011/03/20(日) 02:15:02.47 ID:oOkslzVF0
>>17
俺は言ったけど合格したよ 三十路だけど
28大学への名無しさん:2011/03/20(日) 04:29:01.56 ID:yiSuqWuR0
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

29大学への名無しさん:2011/03/20(日) 06:46:02.30 ID:c5KFt13q0
>>26
その人の本読んだことないが、本人は合格できなかった原因を何だと思ってるの?
本まで出したなら、それに言及してるんじゃないのかな。
30大学への名無しさん:2011/03/20(日) 07:01:22.32 ID:2G/izAiqO
前に在籍していた大学で留年経験ありで医学部再受験受かった方いますか?
31大学への名無しさん:2011/03/20(日) 07:27:24.59 ID:j9b6YkPi0
結局、>>5で受かったのはソープだけか。ソープもネタかも知れないし。オッズが当たっているな。
のぞみとかは単なるタチの悪い荒しだったし。
32大学への名無しさん:2011/03/20(日) 07:32:24.42 ID:G2A4g7nz0
>>30 2浪→1留→卒業→就職→再受験開始→3年目地底合格
33大学への名無しさん:2011/03/20(日) 07:56:59.68 ID:b6xBKnH20
>>32
3年かかった理由は?参考までに。
34大学への名無しさん:2011/03/20(日) 08:30:29.07 ID:O/HrMdwI0
経歴なんて願書に書かないんだから、年齢以外わから
ないよ。東大卒でも、10郎でも、年齢一緒なら同じ。
35大学への名無しさん:2011/03/20(日) 08:44:04.64 ID:b6xBKnH20
>>34
大学によっては出願書類に書くだろ。
面接で聞かれるかもしれないし。
36大学への名無しさん:2011/03/20(日) 09:29:51.88 ID:G2A4g7nz0
>>33
センター75→81→88%
2年目までは学力が合格レヴェルに達していなかった
1年目から本気で合格を獲りにいったが
独学宅浪のなかで学習のやり方など反省点はいろいろあったよ
37大学への名無しさん:2011/03/20(日) 09:32:28.00 ID:b6xBKnH20
>独学宅浪のなかで学習のやり方など反省点はいろいろあったよ
ここを後進の為に詳しく。
いやマジで。
38大学への名無しさん:2011/03/20(日) 09:50:27.84 ID:dTeRKdwWO
去年自治医大に受かった再受験生も東大卒。
再受験で成功する人って元々頭良いよね。
39大学への名無しさん:2011/03/20(日) 10:09:25.98 ID:G2A4g7nz0
>>37 この3年間はあっという間だったけど
ある程度、的を絞ってくれないと書きにくい
>>38
おれは愛知県内Fラン理系私立大卒
40大学への名無しさん:2011/03/20(日) 10:12:42.61 ID:b6xBKnH20
>>39
「学習のやり方の反省点」とは具体的に何かという事になるんですが・・・
41涙目 ◆Ib6f2pPCNI :2011/03/20(日) 10:33:31.10 ID:gQ8A3ZNh0
落ちた。。。
42大学への名無しさん:2011/03/20(日) 10:41:03.97 ID:b6xBKnH20
>>41
どこに?
43大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:05:07.65 ID:0aH4Wf980
>>34
私立は「大卒、社会人の人はできるだけ詳しく」って書いてあるトコあるし
国公立でも面接で聞かれる事多いぞ
44涙目 ◆Ib6f2pPCNI :2011/03/20(日) 11:08:34.51 ID:gQ8A3ZNh0
っていうかセンター悪すぎて結局受けれなかった件
まあ落ちたと同義っす
情けないんでこれで失礼します。。。
45大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:15:40.84 ID:gVVYAYeB0
とにかく自分に厳しく頑張らないとダメだぞカス共
46大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:27:05.34 ID:b6xBKnH20
>>44
名市生なんだっけ?一応2年に上がれる単位は取ったの?
あと再受験はもう切り上げる?
47大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:31:23.37 ID:Xj/u5eATO
多浪が分厚い医学書を読んでいるのを見て、哀しみにちかい感情が込み上げてきました。


前スレでネタ扱いされましたが、事実です。


やるべきことをきっちりやりこなすのは想像以上に困難なのでしょう。


机上ではお医者さんなんですね、かれは。


48大学への名無しさん:2011/03/20(日) 12:19:58.90 ID:Nz2Xk5jl0
ネタにマジレス
>>47
医学書眺めてモチベーション上がるんだったらそれでいいんじゃねえの
49大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:13:34.94 ID:xYcKZYTrO
知り合いがセンター97.3%で広島医後期、面接のみで配点100点満点だが落ちたって…うそだろ…?
50大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:18:22.92 ID:7/RGP4iGP
そうそうウマイ話はないってことだよ。
再受験が面接だけのとこで受かろうなんて浅はかすぎる。
51大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:21:55.24 ID:b6xBKnH20
>>49
再受験生だよね?
52大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:28:41.46 ID:uK3uurUy0
>>49
名古屋後期だったら受かってたのか
53大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:29:23.23 ID:h5TRfcKN0
>>49
広島医後期は有名なアレだった気がする
54大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:48:13.18 ID:gVVYAYeB0
>>47
太郎で受かってもないのに医学書?
55大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:55:06.27 ID:35dbD08a0
>>49
広島は2浪までじゃなかったっけ?
56大学への名無しさん:2011/03/20(日) 15:59:42.94 ID:KxmMkvPhO
>>49
センター97%がウソなんだろ
57大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:04:32.51 ID:iLNPm0WhO
>>49
センターが嘘か
面接で、医師としての適正が〜によるセンター無用の一発切りをされたか

だな
58大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:10:09.68 ID:KxmMkvPhO
センター97%で前期落ちてる時点で怪しい

普通は理三、京医以外ならセンター97%ありゃ受かるわ
59大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:10:28.40 ID:gwQtO93W0
再受験なんてごみしかいないよ
上の京大院出てまともな職ついて、徳島医なんてごくごく少数
1割にも満たないよ。
あとの再受験はゴミカス
60大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:20:19.22 ID:oa6NmCL60
東大文2中退して理科と数3を半年で独学して地帝医行った奴いたな
ごく一部そういう奴もいる
61大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:26:52.49 ID:xYcKZYTrO
その人は再受験だよ。二十代後半。慶応医でもバンバンA判定連発してた。
62大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:35:41.52 ID:7/RGP4iGP
普通に学科のあるとこ受けとけば。
情弱ってやつか。
63大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:00:43.31 ID:qdPHEKQY0
勉強はできても受験校を選ぶ能力には恵まれなかったようだな
運が悪いとかじゃなく、これも実力のうち
64大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:06:35.58 ID:qe7GJ6b00
>>58
2次数学で大門2つ吹き飛ばしたとか?w
岡山とかなら簡単にひっくり返りそうw
65大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:08:10.28 ID:7EJKrU7lO
http://orz.2ch.io/p/-/yuzuru.2ch.net/juku/1268175598/
和歌山の大学受験の塾、予備校のスレ
66大学への名無しさん:2011/03/20(日) 20:22:40.63 ID:FGVuR1No0
落ちた奴は何かと法螺を吹くからね。

ところで2月から勉強はじめて、今までこのスレと志望校のスレくらいしか見てなかったが
何となく科目別の勉強法スレを開いてみたら、自分の使っている参考書や問題集に対して疑いを持つようになるね。
こうやって参考書ジプシーが生まれていくんだろうな。
67大学への名無しさん:2011/03/20(日) 22:32:57.43 ID:O/HrMdwI0
今度医学部5年だが、来年度東大非医再受験することにした。
まずは大学への数学を勉強し始めた。その他、高校数学公式活用辞典、
新物理入門、カリュキューレ数3Cを買った。

もし合格しても入学しないけど。
68大学への名無しさん:2011/03/21(月) 06:11:16.27 ID:UB94YAD30
>>67
面白い挑戦だなw
頑張れ〜
69大学への名無しさん:2011/03/21(月) 07:46:00.47 ID:uNPgCg3G0
ごうかくがかりさんって東海地方に住んでいるのか?
最初関西かなと思ったんだけど同じ東海地方の再受験仲間?知人?かの人と
かなり仲が悪いところを見てそうなのかなと
70東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 07:48:11.51 ID:uV64lQUP0
>>68
ありがとう!

コテハンつけてみた。

再受験で医学部入ったし、何か聞きたいことあったら、聞いてくれ。

71大学への名無しさん:2011/03/21(月) 09:20:41.25 ID:YbNf9J+v0
>>70
大真面目に聞くと・・・
@今東大受ける理由は?
A高校に調査書貰いに行くの恥ずかしくない?
B英・数・理の今現在の大体の学力は?
C再受験とのことだけど、どの程度の大学からどの程度の医学部に再受験成功したの?あとそれに何年かかった?
72大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:23:31.17 ID:2ZdrbpD/0
>>70
再受験生の時に数理はどんな勉強したか、あと予備校にはいったか教えれ
73大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:27:38.28 ID:1RMiRmQd0
東大合格しても蹴ったら「東京大学入学」とは履歴書に書けないからコンプは消えないと思うよ。
医学部から入学の意志もなく東大再受験して合格しただなんて他人に言ったら、
東大コンプ認定される上にいつまでも受験を引きずってる人間と思われるだけ。
医学部の勉強に集中した方がいい。
74大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:37:22.89 ID:DxdS0dEi0
>>70 東大昆布さん
確かに人ごとだと思うと、2ch的には面白いけど、ある意味、不気味だな。
人には言わん方が良いね。同居の家族がいたら、ばれるだろうけど。

それで医師国家試験に落ちたらシャレにならないし、>>73の言うように、
もっと医学の勉強をした方が建設的だな。
75大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:37:52.72 ID:XLK4PTAu0
今度五年ってポリクリの学年じゃないか…
76大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:43:09.00 ID:/04BiQpTO
77大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:49:08.49 ID:/04BiQpTO
78東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 11:05:12.51 ID:uV64lQUP0
>>71
1高校数学好きでまたやり始めたんだけど、目標あったほうがいいと
思って受験しようとおもった。

2再受験の時は親にたのんだけど、今度は夏に帰った時にでも取りに
いこうかな。もらうだけだから恥ずかしく無いと思う。

3全て偏差値50無いだろうね。再受験始めた時もそれ位だった。
化学なんて38だった。

4元は、偏差値60位の私立文系型の学部。大学院まで行った。
今は国立医学部の中で真ん中位の偏差値の大学。
再受験しようと思って、一年駿台予備校行って合格した。

79東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 11:10:08.72 ID:uV64lQUP0
>>72
数理は予備校のテキストだけ。その他の教科も、予備校のテキストだけ。
センターは問題集買った。

参考書は、数学は公式が載ってる奴、物理は新物理入門、
化学は新研究と駿台の有機のやつ。名前忘れた。
80大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:10:37.24 ID:S4M7K2Ft0
熊本後期通りました。
81大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:20:45.28 ID:NBxq3Cbk0
>>79
合格したら東大行くの?
医師としてやってく気はないの?
82大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:33:45.90 ID:2ZdrbpD/0
>>79
再受験はじめたとき偏差値50ぐらいだったのに予備校について行けたんですか?
数学とか殆ど知識無かったのではとも思いますが。。。
83大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:33:50.47 ID:RNvJqhg+0
別に医者にならなくてもいいじゃんか
おおきなお世話だし
大企業へ入って大金持ちになるよ
84大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:37:24.92 ID:NBxq3Cbk0
国公立って国から補助金出てるじゃん?
つーか企業就職考えてる訳じゃないだろ
実家が金持ちとかなんかなあ
85大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:44:56.84 ID:dFPVMvQh0
私立って補助金出てないの?
86東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 12:14:09.37 ID:uV64lQUP0
ポリクリに支障がない程度に、やります。今までネット見たりしていた
時間を参考書読んだり、問題解いたりする時間に当てる。

>>82
結構大変だったよ。予習しようと思っても解けない問題が多かった。
受験する前はもっと簡単に受かると思ってたけど、夏位には
一年じゃ無理かもって思ってた。
87大学への名無しさん:2011/03/21(月) 12:17:45.20 ID:2ZdrbpD/0
それでも突破できた勝因は?
88東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 12:59:15.88 ID:uV64lQUP0
>>87
運が良かった
89大学への名無しさん:2011/03/21(月) 13:04:17.60 ID:4R1f0iCk0
>>88
嘘吐くなクズ
実力があるやつに限って運っていうんだよな
90大学への名無しさん:2011/03/21(月) 14:45:37.70 ID:3Zq3vxpP0
ネタだろ
その偏差値で1年で国立医学部受かるはずがない
ましてや詩文
91大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:01:04.55 ID:1VTOzx5zP
学生証うpしてない時点でネタと気づけよ
92東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 15:12:18.67 ID:uV64lQUP0
>>89
センターが取れた。最後のセンター模試が8割位で、本番は8割
9分取れたから。

>>90
本当だよ。模試の結果とか全部捨てちゃったから無いけど。
93大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:23:52.72 ID:481rV0M50

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

94大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:49:26.51 ID:XLK4PTAu0
>>92
基礎医学も臨床医学も終わってるわけだけど、勉強していく上で
それぞれのキモになる科目、アドバイスなど、具体的にお願いします。
95東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 16:20:20.50 ID:uV64lQUP0
>>94
自分も含め、学校の試験の過去問や問題集
を勉強するというのが
普通じゃないか?みんなと同じようにやれば酷使も受かるはずだし。

しかし、自分は周りと比べると勉強してない。する気が起きない。
だから大数なんてやってるわけだが。

学内順位的に酷使はまだ合格圏内だが。
96大学への名無しさん:2011/03/21(月) 16:43:08.61 ID:GL4rTSJY0
http://www.amazon.co.jp/dp/4924741051
これ読んでみたいんだが、誰か持っているやついる?
97大学への名無しさん:2011/03/21(月) 17:05:18.18 ID:KIcJtjyi0
>>95

東大理3出身の医師が53歳で東大文再受験し1年目は不合格
で2年目に合格。合格して入学してみると京大医学部医学科
を中退した人がクラスにいたと本に書いてあった。
受験の勘がある人なら1年目で受かる可能性大だろう。
98大学への名無しさん:2011/03/21(月) 17:15:20.83 ID:3Zq3vxpP0
そんなやついるのかwwww
わけわからん
99大学への名無しさん:2011/03/21(月) 18:53:18.65 ID:XLK4PTAu0
>>95
あの、そんなありきたりのじゃなくって
例えば基礎医学ならどの分野を重点的にとか具体的医学書も添えてきちんとお願いします。
100東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 20:58:10.09 ID:uV64lQUP0
>>95
基礎だと、解剖か。分担解剖学がおすすめ。図譜はグレイ。
薬理はにゅう薬理使っている人が多かったけど、先生は
グッドマンギルマンを勧めてた。自分も日本語を持っている。

臨床系は医学書的なものは買ってないなぁ。病気が見えるとか
ステップとか、標準うんたら学とか選んだりもらったりして使っていた。
101大学への名無しさん:2011/03/21(月) 21:05:23.42 ID:4R1f0iCk0
そいやステップを読んでいる多浪がいたな…
今頃どうしているんだろう
102大学への名無しさん:2011/03/21(月) 21:14:02.66 ID:XLK4PTAu0
>>100
ありがとうございます。
病気が見える、ですか、それは結構評判がいいですね。
臨床系には実習があると思うんですが、どんなことをやっておけばいいですか?
103東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/21(月) 21:37:18.91 ID:uV64lQUP0
>>102
実習のためにすることはないよ。聴診器買う位で。後は、実習で
教えてもらえるから。実習っていっても、オスキー対策だけど。
104大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:25:39.83 ID:2ZdrbpD/0
コンプさん学生証うpすればいいのに
105大学への名無しさん:2011/03/21(月) 22:29:26.80 ID:bWSnEVJwO
>>101
面白くない。
106大学への名無しさん:2011/03/21(月) 23:30:57.47 ID:Ftpxly0LO
東大コンプを抱く駅弁医ということは
東大合格者がそこそこ(数十名単位)出ている進学校出身でありかつ
旧六未満の駅弁医在籍中と考えられる。

例えばラサール→鹿児島医、愛光→愛媛医などが典型的ではないだろうか?
107大学への名無しさん:2011/03/22(火) 02:24:22.23 ID:YTdsXi/x0
停電ばかりでどうしようもないので23区内の自習室借りようかと思うんだが
今自習室使ってる人いる?
金かけるだけの価値を実感してる?
108大学への名無しさん:2011/03/22(火) 02:38:12.91 ID:GaOLJCOn0
米四大卒再受験、東大理三か国公立大医学部へPART6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1299714322/

このスレの主の肛門科志望ってやつも、自習室使ってるよ。
109 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/03/22(火) 03:08:44.72 ID:YVjmpmavP
こないだここで800何十点の再受験の人が面接だけの広島後期落ちたってあったけど
おれの知り合いの純粋3浪の人もセンター847点で落ちたw
だいたい面接で100点中35点でもあったらほぼ受かってる。

まぁやっぱ年食ってたらちゃんと学科のあるとこ受けなきゃダメだわな
110東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 04:28:02.82 ID:gyEkbnyQ0
>>107
俺も自習室使ってたよ。予備校の自習室めちゃくちゃ混んでたし。
静かで、コーヒーとかも飲めるし、一ヶ月契約にすれば物も置ける
から、効率良かった。
111大学への名無しさん:2011/03/22(火) 06:00:06.80 ID:AFq+b6Zz0
>>103
ありがとうございます。
聴診器ですか…びっくりするくらい高いんですよね。
112大学への名無しさん:2011/03/22(火) 06:59:05.86 ID:WyNrtbGS0
広大後期って現役優遇でわりと有名だった希ガス
113大学への名無しさん:2011/03/22(火) 07:18:24.36 ID:MD2vzxtz0
少なくとも広島後期で再受験が受かったことはある。
ソースは代ゼミの面接ノート
114大学への名無しさん:2011/03/22(火) 07:35:55.39 ID:dQdM/XrXP
でも限り無く受からない
115大学への名無しさん:2011/03/22(火) 08:19:20.25 ID:WyNrtbGS0
まあ、医学科の後期試験で非学科試験を含むところは、
地元出身(他県出身で残る意志を示した場合を含む)、現役or1,2浪、有名校出身、
のいずれかor複数の優遇措置がある場合がほとんどだろ。
116大学への名無しさん:2011/03/22(火) 08:47:25.27 ID:5cwv4ia40
山梨住み25歳前後が京府医、横市医って差別ある?
117大学への名無しさん:2011/03/22(火) 09:24:42.96 ID:ewBXsAJE0
山梨通えるだけ裏山しいお住まい。それ以上望んだらバチがあたる。
浦山しすぎるだろう。
118大学への名無しさん:2011/03/22(火) 09:53:49.66 ID:5cwv4ia40
そうなんだよ…
でも親と仲がめっちゃ悪くて山梨に居づらいからさ…

しかも山梨医病院に親が通院してたり何かと嫌なんだ
奈良滋賀徳島にしようかな
日本海側はなるべく回避したい

5年以内をめどに頑張るか
119大学への名無しさん:2011/03/22(火) 09:58:54.33 ID:6sFG4cTwO
ドンキーの聴診器でも大丈夫ですか?
120大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:00:04.28 ID:MD2vzxtz0
横市はともかく、なぜ恐怖医?
121大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:14:09.62 ID:5cwv4ia40
なんとなくです…
偏差値見たら仰天しましたww

高卒(文系浪人失敗→派遣)なので全くわかんなかったんで

とりあえず今は情報収集してます
理科は化学生物にしようと思ってます
122大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:19:07.76 ID:UDp7O2K20
>>121
京都府立医科と横浜市立は問題の傾向がまったく違うから注意しよう
前者は医科単科大学っぽい難しい問題が出るがそこそこ解ければ受かる
後者は総合大学だからアホでも解ける問題ばっかりだが満点近くとらなきゃ受からない
志望校選択は慎重に
123大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:23:14.21 ID:MD2vzxtz0
最近数学を中心に易化してるけど、アホでもとける問題か?あれ。
124大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:24:33.15 ID:5cwv4ia40
なるほどなるほど情報サンクス

独学しにくい教科ってなんですか?
物理数学3Cは未履修なんですけどそこが心配です…
ぶっちゃけ言えば生物化学だって駄目なんです
センターは地学やってたんでorz

あと英作文が難しかった記憶があるんですが独学って厳しいんですか?
125大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:43:51.70 ID:yLn9XZ3v0
>>124
京府医の化学は化学講師も知らんレベルのが出てくるらいしぜ
まあそれ解けなきゃ駄目って事はないんだろうが

独学は本人のスペック次第としか
予備校の夏期講座とか冬季講座をいくつかとって、それまでに分からん所を聞きにいくとかもあり
126大学への名無しさん:2011/03/22(火) 10:46:06.74 ID:6kfwIzt60
>>124
国語
127東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 10:59:11.69 ID:gyEkbnyQ0
>>124
一度全部受験レベルでやったことがある人なら独学でいけるけど、
じゃなければ難しいよ。何年計画にもよるけど。英作は、添削して
もらえる環境があればいいと思う。使ったことないけど、知恵袋
とかに投稿しても、なかなかいい回答くるんじゃないかなと思ってる。

自分も東大再受験にあたって、国語と英作の添削は必須だと
思ってZ会とか調べて見た。トライのFAX家庭教師も少し考えている。
128大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:09:12.21 ID:PyUVlHY10
英作文は参考書の例文を丸々1冊分暗記すれば合格点は取れる
129大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:13:36.22 ID:UDp7O2K20
>>124
IIICはある程度のレベルまで独学で何とかなる
理科は完全に独学でOK

センター現代文だけは予備校の講義が重要
意外かもしれないが医学部受験において最重要科目は現代文だよ
理系科目は皆が満点近く取ってくるから差をつけるには現代文が一番いい
おれは現代文に力を入れたおかげでセンター国語190点超えた

地学で受験できる大学もあるにはあるが、相当な難関だよ
それに入学してから役に立たないから選択は生物化学がベスト

英作文はほぼ捨ててた
センター終わってから予備校の先生に個人的に採点してもらってたくらい
130大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:15:04.48 ID:5cwv4ia40
ですよね〜orz
物理は独学危険らしいのでやはり回避します

英作文は知恵袋や2ch使いながら頑張ります
数学は何とかします(泣)

計画は3年計画です
131大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:22:31.28 ID:dQdM/XrXP
>>121
なんか俺と似たような感じだなぁ、早く一人になりたい罠。
自分は最初からセンターに力を入れて勉強してこうと思ってる。それと二次に理科ないところ。その分数学得意なモンスターがあつまりそうだけど、数学ほとんどゼロなんだよな…
132大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:32:26.88 ID:5cwv4ia40
>>131
おっ!!仲間ですか
自分も英数のとこに行こうと思ったんですが、とりあえずは英数理理のとこ目指してます
133大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:35:35.25 ID:L2xqcO+H0
物理ってみんな独学さけるが、意外といけるよ。
高校では化学、生物しかやってなかったが、再受験では物理で受験しようと独学してる。
現役の時に入った大学で物理をしらなくてとても苦労したので今回は物理を選らんだ。
今はエッセンスと物理教室の併用でやってる。

今日は図書館が休館日だからうちにいるが、これから停電だ。
ああ、やだやだ。
都内自習室で良さげなところを見つけたが、10ヶ月契約したとして12万くらい。
これに電車賃が加わって計20万ほどかかる。
さて、どうするか。冬まで続くようなら契約すっかなぁ。
停電さえなければ平日は21時まで開館している、
うちから徒歩10分の図書館が最良の環境なのに。くそ、地震のやろう。
134大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:35:56.30 ID:WyNrtbGS0
>>132
再受験で今年合格した者だけど、
英数のみに絞って、最初からセンターに力入れた方がいいと思う。
135大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:45:47.35 ID:5cwv4ia40
>>134
自分も薄々気がついてます
理科2つもやったら英数が死ぬって…

ちなみに2次英数ってどこの大学があります?
136大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:56:40.42 ID:Xwk+vNDPO
宮崎、徳島!、島根、鳥取、秋田、信州後期

とくに徳島は再受験多いらしいな
137大学への名無しさん:2011/03/22(火) 11:58:56.79 ID:92uFK+LZO
徳島は毎年倍率低い。
みんなセンターで死ぬから。
138大学への名無しさん:2011/03/22(火) 12:07:27.30 ID:AKXmL54zO
再受験寛容な大学を教えてください
139大学への名無しさん:2011/03/22(火) 12:10:32.08 ID:WyNrtbGS0
島根は、再受験は合格者平均以上必須。
鳥取は、地元有利(残ると言えば県外でも大丈夫かも)。

センター理科は簡単だから、集中的に強化して傾斜配点のある徳島を狙うのがベターと思う。
140大学への名無しさん:2011/03/22(火) 12:14:50.95 ID:WyNrtbGS0
>>138
年齢差別の有名どころ以外は、
年相応の人間性があって、合格者平均以上あれば基本的には寛容(年齢による差をつけない)だと思う。

地方医の場合は、出身地が影響する場合もあるので、そのへんも気をつけてね。
141大学への名無しさん:2011/03/22(火) 12:17:16.05 ID:JB8llDeb0
物理は波動の辺りが苦手だな
142大学への名無しさん:2011/03/22(火) 12:20:54.87 ID:AKXmL54zO
旧帝とか旧六とかですか?
143大学への名無しさん:2011/03/22(火) 13:02:47.62 ID:dQdM/XrXP
>>137
みんなセンターで死ぬなら徳島以外も倍率下がってるんじゃないの
144大学への名無しさん:2011/03/22(火) 13:51:57.94 ID:6mo/2Zhf0
徳島なんか面接は形だけ
学力一本
145大学への名無しさん:2011/03/22(火) 14:04:37.83 ID:W7+D0BYQO
徳島はセンターで点取ってたら受かるよ。
二次、面接なんてほとんど意味ない。
146大学への名無しさん:2011/03/22(火) 14:05:59.69 ID:ewBXsAJE0
>>140

群馬、筑波以外知りません
ご存知でしたら具体名教えてください
147大学への名無しさん:2011/03/22(火) 14:33:23.21 ID:WyNrtbGS0
>>146
その2つ以外だと
福島県立医、産業医 、千葉、佐賀かな。
自治医も年齢に関してはシビアと聞いた事があるけど、30前後で受かった人もいるみたい。
あとは、正直年齢差別がうんぬん言ってるの人は言い訳だと思う。
内部の人に、今年の入学者の内何人くらいが再受験生で、何歳くらいの層が多いか確認するのが一番確実だけどね。
148大学への名無しさん:2011/03/22(火) 15:34:09.94 ID:ewBXsAJE0
>>147

ありがとう
149大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:01:46.15 ID:AFq+b6Zz0
>>122
あんまりイメージや噂だけで適当な事書かないように。
横浜市立の問題は英語が非常に練られた良問として知られる。


>>134
非常に的を射たアドバイスだと思います。
やるならひとまず化学一科目、これは基本を知らないと大学でキツイ。
150大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:04:37.80 ID:AKXmL54zO
旧帝や旧六は大丈夫ですか??
151大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:09:49.30 ID:dQdM/XrXP
徳島一本でいってみようかお
152大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:10:39.73 ID:bPBIikrm0
東京・名古屋(来年度のみ)・九州・熊本あたりは大丈夫
大阪・岡山も面接あるが、常識的な対応できれば大丈夫、新潟も若干厳しい可能性もあるがほぼ大丈夫
その他の大学は運まかせ
153大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:17:53.55 ID:AKXmL54zO
あと一つだけお願いします
旧帝で受かりやすい順は北大は省いてどのような感じですか??
154大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:20:10.33 ID:IbBYV6Fx0
東北九州名古屋>大阪>京都>東京
155大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:21:58.89 ID:5cwv4ia40
とりあえず書店行ってきた
本によって言ってることがまちまちで参考にならなかった

156大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:22:49.76 ID:AKXmL54zO
東北 名古屋 九州 は横一線ですか?
157大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:29:05.43 ID:MD2vzxtz0
>>152
名古屋は2年後までは大丈夫じゃなかったっけ?
158大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:32:00.73 ID:bPBIikrm0
>>156
最近の偏差値は名古屋が高く九州が低いという傾向はあるが、ほぼ一直線
東北は面接点150点、九州は理科3科目で二次物化必須、名古屋はよそ者排除の土地柄がマイナス要素(あと再来年から面接導入)
来年度に限ればお勧めは名古屋

>>157
そうだったっけ?
間違えてたらごめん
159大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:33:48.25 ID:Ea5ITj7x0
東北は150点だが差別なさげ。
再受験生が今年も受かりまくり。
160大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:37:12.42 ID:MD2vzxtz0
なんだかんだで北海道と東北は大丈夫だろうと思ってた。
161大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:37:18.70 ID:AKXmL54zO
ありがとうございました
その三つのいずれかに受かれるように頑張ります
162大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:40:03.88 ID:MD2vzxtz0
調べてみたら名古屋は平成25年度からだった・・・
163大学への名無しさん:2011/03/22(火) 16:58:36.92 ID:pxhb+FFvO
宮崎はどうなの?20前半なんだけど…。島根と迷ってる
164大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:14:40.46 ID:1j8pHkWf0
科目数多いほうがマグレ当たりで落ちたり受かったりがないから
いいとおもうんだけどな
165大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:27:56.89 ID:BYL6jfgM0
十浪以上の場合、後期は岐阜熊本の他には無しなの
166大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:29:54.68 ID:Ea5ITj7x0
岐阜は来年から面接導入の可能性高いし、旧帝以外だと熊本くらいか
167大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:35:09.46 ID:AKXmL54zO
すいません
最後に
一浪時のスペック(五年前)が
駿台全国で
数学73
英語77
物理66
化学76
国語60
なんですが
旧帝どこなら可能性ありますか?
すぐさまはじめなければ難しいと自覚しておりますのでこの質問を最後に2ちゃんをやめる気です
168大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:35:13.30 ID:5cwv4ia40
そんなに面接で若者と差がつくの?
169大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:41:33.74 ID:MD2vzxtz0
>>167
それでどこに受かったのか、今の学力は大体どの程度と想定されるか、このくらいは書いてよ。
170大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:45:57.87 ID:ewBXsAJE0
>>167

塾、家庭教師で受験の勘が残っているなら即受かるかもしれんが
どっぷり学生生活満喫していたらゼロからだからワカランと思う。
171大学への名無しさん:2011/03/22(火) 17:46:17.39 ID:BYL6jfgM0
旧抵抗器はセンター97%↑の若者しか合格しない気配
172大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:00:01.40 ID:1j8pHkWf0
模試は目安
受かった奴が強いの、わかる?
173大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:19:33.25 ID:AKXmL54zO
理1に受かりました
時々家庭教師の生徒と模試をうけてます(現在)
だいたい−3から5くらいだと思います
174大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:23:48.14 ID:Sh5ak2CV0
理1絶対嘘だろ
こんな馬鹿な質問繰り返すはずがない
それとも東大は糞なのか?
175大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:24:58.88 ID:Ea5ITj7x0
>>173
学生証うpして。
176大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:42:06.61 ID:GwM9YBEl0
>>160
現時点で合格者2名以上判明の高校は、全部北海道

2011 北海道大学医学部医学科 サンデー毎日より

札幌南21
北嶺10
札幌北9
札幌西3
室蘭栄3
札幌東2
岩見沢東2
旭川東2
北見北斗2
立命館慶祥2


177大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:42:45.52 ID:GwM9YBEl0
一方、東北大は

東北大医学部医学科 2011サンデー毎日より

仙台第二12
盛岡第一3
東海3   <中部
仙台第一2
東北学院2
秋田2
山形東2
県立・福島2
県立・前橋2   <関東
安積2
桜蔭2  <関東
浅野2  <関東
新潟2  <甲信越
長野日大2  <甲信越
灘2  <関西
甲陽学院2  <関西
東大寺学院2  <関西
西大和学園2  <関西
愛光2 <関西
178大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:48:34.15 ID:bPBIikrm0
そのあたりは面接導入or面接点導入したばっかでようわからんな
とりあえずいくら面接ゆるいとこでも、年取った受験生にはそれなりに圧迫気味の質問は来るよどこでも
例外は面接3人まとめて5分の山梨後期くらいか、来年度は分からんが
179大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:49:56.19 ID:ysasnsJF0
>>173
東大うかってるなら
勉強は半年くらいで宮廷いけるぞ

おれは12月からやって中堅地方駅弁いった
宮廷受かるかもと思いながら堅く出願した
180大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:49:58.34 ID:GwM9YBEl0
面接150点で差をつければ、もっともっと東北地区の高校からの合格者を増やすことも可能。
でも、結果はこれ。
差別は無いか、あっても試験の出来で十二分にカバー可能と考えられる
181大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:50:49.58 ID:Ea5ITj7x0
北大は科目別の成績開示あるからそのうち差別の有無が知れるだろう

東北大は科目別の開示なしだから詳細は分からんな。ただ東北のスレ見てる限り、
差別はなさそう。
182大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:51:17.40 ID:HjQDhHth0
合格された方はやっぱり1日12時間くらいはやりましたか?
183大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:51:47.96 ID:fRcpDaDn0
個人面接の所を避ければいいのではないか?
184大学への名無しさん:2011/03/22(火) 18:55:38.41 ID:rh62xm3x0
12時間は国試の前だけだな
185大学への名無しさん:2011/03/22(火) 19:22:44.15 ID:1j8pHkWf0
>>179
堅く行くのが一番だよな
脅威A判とったけど地方出して受かったわ

模試でよくても意味ねーからな落ちたらゴミだしなw
186大学への名無しさん:2011/03/22(火) 19:23:01.40 ID:AKXmL54zO
回答ありがとうございました
ああと理1はガセって言ってる方
理1は糞ですよ
でもその理1にあなた受かれます?
187東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 19:25:27.30 ID:VdAqK2v20
>>173
面接で点数化とか、不確定要素があるところは、年取った再受験の場合
なるべく回避したほうがいいのでは?
188大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:19:01.57 ID:5cwv4ia40
医学部の難易度についての質問ですが
最上位
旧帝+医科歯科
上位
旧六+横市筑波名市京府医阪市神戸広島
中位
札幌医新潟山形群馬信州滋賀和歌山奈良徳島鹿児島
下位
その他

立地と歴史から考えてランク付けしましたが大体あってますか?


189大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:30:38.78 ID:UDp7O2K20
>>188
俺の出身校が二つ書いてある…w
高いほうで受け取ってほしいな
190大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:37:57.25 ID:ysasnsJF0
最上位
旧帝+医科歯科
上位
千葉京府医神戸
中位
横市名市岐阜阪市筑波広島熊本岡山新潟金沢長崎
下位
札幌医三重信州徳島山口その他旧医専など
下位
新設


くらいじゃね
191大学への名無しさん:2011/03/22(火) 20:52:54.17 ID:eY8oBZXl0
物理・生物で医学部浮かれるでしょうか??
192191:2011/03/22(火) 20:53:31.04 ID:eY8oBZXl0
×浮かれる
○受かれる
193大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:10:21.84 ID:U8UHkdcC0
×浮かれる
×受かれる

○受かる
194191:2011/03/22(火) 21:11:14.07 ID:eY8oBZXl0
国語力不足すみません・・・
合格は可能でしょうか?
195大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:12:38.54 ID:Sh5ak2CV0
物理生物以前に君は受からないと思う
196大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:19:40.85 ID:U8UHkdcC0
>>194
二次国語がない国立なら可能かも知れないが、
仮に医学部に受かっても化学をやっていないと本当に苦労すると思うよ。


197東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 21:20:57.50 ID:VdAqK2v20
受かっているようだよ。

自分も東大受験の際は、物理生物にする予定。
198大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:23:49.21 ID:2oUf2OzmO
高1ですが、マーチ理系の下位学部をギリギリ受かる力があれば、医学下位と言われている埼玉医科や聖マリや東海や帝京あたりの医学部なら受かりますでしょうか?
199大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:27:50.33 ID:ysasnsJF0
受かることもある
確実ではない
200東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 21:27:51.00 ID:VdAqK2v20
>>169
化学やってないとどのようにこまる?


物理化学か、生物化学という選択が多いのは、暗記得意かどうか、
とか、物理が好きかどうか、とか、学校のカリキュラムの問題でしょ。

生物系出身の再受験生で物理も嫌いじゃなかったら、ありじゃないかな。

ただ、実際の入試で考えた時、物理と生物で難易度に差があった場合、不利になることもあるよね。
201大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:31:00.38 ID:92uFK+LZO
>>198
無理
河合記述の偏差値で医学部最低の川崎医が60
他は全て62.5

マーチ理系とか50.0とか47.5だろ
202大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:42:37.07 ID:N/JEx9HW0
>>200
物理と生物にはオーバーラップする部分がほとんどないけど
物理と化学,化学と生物では少なからずある

ってのが普通の受験生の考え方だけど,どう思う?
203東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 22:09:15.03 ID:VdAqK2v20
>>202
それは、自分は考えたことなかった。
204大学への名無しさん:2011/03/22(火) 22:18:19.46 ID:MD2vzxtz0
コンプさんは再受験するに当たって、その大学のいわゆる「差別」の有無は考慮した?
205東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 22:48:05.01 ID:VdAqK2v20
>>204
ネットとかで集めた情報だけど、考慮したよ。でも、ここのテンプレくらい
深くは考えてなかった。面接とか内診を点数化してる所は避けた。
206大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:01:45.57 ID:AFq+b6Zz0
>>200
先輩お言葉ですが、化学の知識0で医学部に進学したと仮定して
生化学ひとつ取っても、クエン酸回路、解糖系辺りをそのまま記憶するのは不可能に近いので
結局0から勉強しなくてはならず、それなら受験時にやってしまった方が良いのでは?
207大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:03:19.81 ID:jZ4sVnZ50
北大医
札幌南の現役合格者13人は過去20年で最多
北嶺の現役合格者7人は開校以来最多
だと

面接点のおかげか?
208東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/22(火) 23:16:19.75 ID:VdAqK2v20
>>206
生物でそうゆうの習うでしょ。
医学部入った後の生化学のこと考えるならなおさら生物を取った
ほうがいいということになるとおもす。



209大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:25:23.63 ID:UgmNZrxT0
加えて化学もやっといたほうがいいってことやな
210大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:37:48.86 ID:ToGJ1Mi10
>>207
来年、北医再受験しようと思ってる俺にはいやな情報だなぁ、札幌南卒だけど、年齢がなぁ。。
211大学への名無しさん:2011/03/22(火) 23:44:07.57 ID:eY8oBZXl0
>>206
生化学というのは大学1年からやるのでしょうか?

ただ、普通科高校出身の場合、少なくとも1年生の時には文理とわず化学が必修ですよね??
そのくらいの化学(センター程度?)をやっておけば、あとは大学でなんとかなるものでしょうか?
ならないのなら、薬学部のように二次で化学を必修にすべきだし、
二次で理科がいらないor1科目なんていう医学部は存在しないような・・・
212東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 00:00:08.51 ID:z3raXF+O0
>>211
206じゃないけど

うちの大学の医学部の話。一年は教養だから、生物とか化学とか物理という授業があるよ。医学部でいう生化学の授業は、2年からの専門の授業である。

なんとかなるよ。授業出てて落ちる人なんていないから。

ただ、高校で理科をやっておいたほうが理解は早いと思うし、
深く知ることも出来るかもね。


213大学への名無しさん:2011/03/23(水) 00:05:33.75 ID:MwSpuz2R0
>>212
ありがとうございます。

>一年は教養だから、生物とか化学とか物理という授業があるよ。
そうですよね、苦手科目というか二次で選択しなかった科目は特別に授業をやる、と募集要項などに書いてある大学もありますよね。
化学は必要だろうけど、高校時代にやるような、なんでもかんでも覚える受験のための化学、ではなく
本当に必要なところを大学で教えてくれると言うことなのでしょうか。
214大学への名無しさん:2011/03/23(水) 00:08:45.05 ID:WTMCZoHR0
東大コンプさんは受験経験自体がないんじゃないかなあ

2次で化学がいらない医学部もあるわけだから
必ずしも化学は必須って訳ではない

でも,大学入ったら物理化学(高校化学の理論分野),
無機化学,有機化学といった高校化学のスーパーセットを
やるわけだし,その知識を基にして生化学をやるわけだから
化学はやっておいて損はないというレベルではなく,
やっておいた方が得だと言える

で,医学の基礎科学的な側面を重視するなら物理をやればよくて,
そうでなければ生物にすれば良い,ってこと
215大学への名無しさん:2011/03/23(水) 00:39:15.84 ID:kX+1ivqO0
一応裏技として理科3科目やるっていう手もある
3科目ないと受けられない大学が穴場で入りやすいからな
216東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 00:42:42.80 ID:z3raXF+O0
>>213
その通りです。医学部で進級していくに当たって必要な理科の知識って、
概要が分かってればいいだけだから。入試問題を解けるようになる
必要はないわけだし。

>>214
大学受験経験がないと、大学に入ってないことになるなw

少なくとも自分の大学で5年まで進級するのであれば、高校で理科を
学んでれば大丈夫ということ。
217大学への名無しさん:2011/03/23(水) 01:07:57.12 ID:D9nuy8n40
>>211  2次に理科ないところ山ほどあるわ
218211:2011/03/23(水) 01:27:30.28 ID:MwSpuz2R0
書き方がわるかったです。すみません。

(もし大学の授業で高校化学の知識どうしてもいるなら)二次で理科がいらないor1科目なんていう医学部は存在しないような・・・

→つまり、入ってからで何とかなるのではないでしょうか、ということです。
219大学への名無しさん:2011/03/23(水) 01:32:39.66 ID:yEEKdyzu0
大学に入ってからなんてどうとでもなると思うけどな…
220大学への名無しさん:2011/03/23(水) 02:16:43.15 ID:D9nuy8n40
徳島めざす人は多いんだろうなぁ
まぁ俺もだけど。
221大学への名無しさん:2011/03/23(水) 03:26:45.09 ID:MwSpuz2R0
皆さん今何歳なのでしょうか?
222大学への名無しさん:2011/03/23(水) 04:19:09.13 ID:BkAGjXpq0
徳島は去年あたりから馬鹿みたいに張られてるコピペが心配だなぁ

志望者爆増とかなったらいやだ・・・


ありえるだろうか・・
223大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:03:38.27 ID:MXAnOsyCO
眠れん…
誰かいないか
224大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:06:40.66 ID:BkAGjXpq0
俺がいるぞ
225大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:07:51.86 ID:01ewBsmB0
徳島はセンター足きりあるから5倍以上に増えることはまずない、
足きりが怖くて出願控えるから結局足きりは行われない。
それよりもセンター9割とれるかどうかが問題。
226大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:10:13.39 ID:BkAGjXpq0
いやいや、志望者層が爆増したら
そもそものボーダーがあがっちゃわないか・・・?

それが怖い

コピペしてるやつって信州の志望者を徳島に流したい層なんだろ?
聞いたところによると
227大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:16:13.53 ID:MXAnOsyCO
おぉ
人いるな〜

再受験=人生逆転と言われることが多いけど、
給料は普通に暮らせる程度あればよくて、
医師として働きたいから医学部に入りたいという人が多いよな?そうだよな?
これはキレイごとでも何でもない普通のことだよな?
228大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:18:37.23 ID:BkAGjXpq0
というか俺もどうしてもやりたいことがあるから医者になりたいんだ
そういう人も多いと思うぞ
229大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:29:47.47 ID:G2dZK40DO
今年も優秀な医療奴隷がたくさん確保できたわけですねw
まだまだ高校生にはマゾが多いから、日本の医療も安泰ですねw
230大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:30:31.71 ID:MXAnOsyCO
>>228
レスありがとう
やっぱそうだよな!!

たまに2ch見ると、医師は給料あまり良くないとか、激務だから…とか書いてあって
それを差し引いても十分、魅力的な仕事のはずだろ!!と心の中で突っ込んでいたよ

給料や激務度合は客観的な指標だから指摘されやすいというのも分かるのだけど…
たまには熱い変な奴が反論してくれたらなと、他力本願なことを考えていたりw
231大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:33:28.74 ID:MXAnOsyCO
このタイミングで>>229www
医師は奴隷かw
232大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:36:18.51 ID:BkAGjXpq0
そういうのに反論するのも、議論するのもあまり意味のないことだと思うよ

だってそもそもの
「その人その人における生きがいの定義」
が違うんだもの


稼げるだけお金を稼ぎたい人もいれば
なるべく自由な時間を満喫したい人もいる
はたまたは俺たちみたいに医療に身をささげたい人間も


どれが正しくてどれが正しくない
とかじゃないよ きっと


あるのは事実だけ
その事実を踏まえて、その事実をどう捉えるのかはその人次第
ってことだね



ま、俺個人としては、医者は非常に魅力的な職業だと思うし、
絶対になると心に固く誓ってるよ
233大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:48:16.90 ID:MXAnOsyCO
>>232
熱いな!!
丁寧なレスありがとう!!

もちろん、金でも何でも自らの目的のために医師になって、自分で選んだ役割を果たせば全く問題ないと思う
なので、心の中で突っ込むだけなんだorz

ただ、色んなレスに煽られ馬鹿にされても自身の信念を書き込むような変な奴もいたら素敵だなと思ったり(笑)
ほんと他力本願でお恥ずかしいけど…
234大学への名無しさん:2011/03/23(水) 05:52:21.05 ID:BkAGjXpq0
ま、確かにそういうほとばしるほどの熱い情熱はほんとに素晴らしいものだわな

2ちゃんなんかで熱くなりやがって、
と馬鹿にされるかもしれないが、
ほんとうはとても大切なものなのかもしれないな


熱くなれるってことはそれだけ大切で譲れない本気のなにかがそこにはある
ってことだからな




お互いがんばって医者になろうぜ
235大学への名無しさん:2011/03/23(水) 06:04:06.96 ID:G2dZK40DO
http://a2.upup.be/9HhDV9Q9xD


医学部
大学への不満

モテない
僻地
テストうぜえ
236大学への名無しさん:2011/03/23(水) 06:07:11.59 ID:jJ57quny0
>>235
女が性欲丸出しで笑った
モテたいなら女が医学部なんか行くなよ
237大学への名無しさん:2011/03/23(水) 06:18:16.22 ID:MXAnOsyCO
>>234
俺の青臭い話に丁寧にレスくれて本当にありがとう!!

書き込まないだけで、2chにも信念を持った再受験生がいると確認できて嬉しい限りです
2chで熱くなっても…と考えるのは自然なことなのかもしれないけど、
ネガティブな書き込みが多くて…
2chに求めるなと言われたらそれまでだけど…orz

ほんと、お互い医師になって頑張りたいよな!!

いつまでも情熱を持ち続けられたら、どんなに幸せなことかと心底思う
238大学への名無しさん:2011/03/23(水) 06:21:11.46 ID:BkAGjXpq0
いやいやこちらこそ眠れない夜を一人もてあましていたから
とてもいい時間を過ごせた
ありがとう

とにかくはまずどこぞの医学部に合格するのみ
今年はほんとにそれだけだな


今日も一日がんばるよ
寝不足がちょっと気になるが、そんなこといってられないよな
がんばる



では、またどこかで、
ひょっとしたら、同じ医学部、または医局で、
会えるといいな!



今日はほんとにありがとう
239大学への名無しさん:2011/03/23(水) 06:53:09.34 ID:MXAnOsyCO
俺も良い時間を過ごせたよ、マジでありがとう!!
2ch的には「馴れ合いで消費すんなw氏ねw」とか言われそうだが…orz

努力し続けることが大事なのは間違いないけど、
たまには、こういうやり取りも良いよな!!
そして、また頑張る!!ってな感じでw

どこかの医学部や医局で会えたらすごいな!!


こちらこそ今日はありがとう!!
240大学への名無しさん:2011/03/23(水) 06:57:28.95 ID:zyN7JEYYP
そういうのはきもいわ。
いらないだろ
241大学への名無しさん:2011/03/23(水) 07:08:51.20 ID:MXAnOsyCO
>>240
早速ww
ごく稀だし、そう言わずに許してくれよw
242東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 07:08:54.06 ID:z3raXF+O0
もれなんか、昨日の大半を2で過ごした。

大数を11ヶ月分購入した。特典がもらえるみたいで楽しみだ。
数学は大数だけになりそうだな。
243大学への名無しさん:2011/03/23(水) 07:28:36.39 ID:MXAnOsyCO
>>242
今度ポリクリ始まる人?
244大学への名無しさん:2011/03/23(水) 07:35:11.10 ID:RowX2dof0
死にたい
245東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 07:42:21.61 ID:z3raXF+O0
>>243
はい
246大学への名無しさん:2011/03/23(水) 08:02:01.92 ID:MXAnOsyCO
>>245
確か酷使は受かる程度で、あまり勉強してないと言っていた気がするのだけど、
4年間何か勉強以外で取り組んできたこととかある?
もしくは周囲の医学生を見て、医師になってから
何か役立ちそうな努力をしている人とかいない?
(勉強以外で。印象に残った人の話など)
良かったら参考までに答えてもらえると嬉しい。
247大学への名無しさん:2011/03/23(水) 08:05:42.24 ID:A6SD8CKH0
>>246
横やり入れて悪いんだけど、昨日から質問続けてる人かな?
質問はまとめてした方がいいと思うよ。
248大学への名無しさん:2011/03/23(水) 08:07:05.99 ID:DXtqXl+A0
>>245
学年に再受験生は何人ぐらいいた?
249大学への名無しさん:2011/03/23(水) 08:28:03.13 ID:MXAnOsyCO
>>247
いや、人違いw
明け方からしかレスしてないけど、だいぶ書き込んでしまったな…orz
250大学への名無しさん:2011/03/23(水) 08:52:21.29 ID:A6SD8CKH0
>>249
おっと、すまないw
書き込み数の問題というより、一般的に、同じ人が単発で質問を続けるのは印象を悪くする可能性が高いから
そのうちウザがられないだろうかと、気になっただけだ。
251東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 09:12:20.90 ID:z3raXF+O0
>>246
自分は、あるといえばあるけど、医師としては役に立たないな。
その他の人は知らない。あえていうならクラス幹事。クラスの
こととか、医学部の部活の大会のこととか色々やってくれている。
医師になってから役に立つかどうかはわからないけど、すごいこと
だと思って見ている。
252東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 09:13:09.87 ID:z3raXF+O0
>>248
10人くらい
253大学への名無しさん:2011/03/23(水) 09:36:23.93 ID:MXAnOsyCO
>>250
気遣いありがとう
しかし、質問の答えに対して、また質問ということをしてしまいそうだ…
2chはたまに覗く感じでROM専だったんだが、
書き込み出すと止まらないな…

>>251
丁寧にありがとう
確かに医学部は妙な団結があるから各学年のまとめ役は重責だな。
そういう人達はエネルギーがあるし、医師になってからも活躍しそうだ

春休み中も継続的に、勉強と運動は続けているのだけど、他の大学(とは限らないが)の人達のことも気になって聞いてみたよ。
医師の仕事とは関係ないと言っていたけど、差し支えない範囲で取り組んできたことを教えてもらえたら嬉しい。
254大学への名無しさん:2011/03/23(水) 09:46:05.96 ID:v57Omzsf0
>>249
ミクシーに行けよ
気持ち悪いなお前
255大学への名無しさん:2011/03/23(水) 09:47:33.78 ID:IBMsU0/N0
来年理科3科目必要なのは京都、九州、長崎、佐賀だけだよね?
あと高知が問題解決能力試験を廃止するのも来年だっけ?
256大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:11:02.15 ID:DXtqXl+A0
>>252
やはりその10人同士で過ごすことが多い?
257大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:16:55.78 ID:NP+QghA90
後期は山梨志望だが前期どこにしようか…
258大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:34:17.34 ID:FXw54a/iP
ID:DXtqXl+A0
色んな医学部スレで必死すぎ
259大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:45:54.42 ID:q/5qmSfF0
>>258
これが駿台模試君というやつか。最近覚えてきた。
260大学への名無しさん:2011/03/23(水) 10:49:08.63 ID:RRWoswOsO
261大学への名無しさん:2011/03/23(水) 11:52:43.13 ID:EIKpDHK+0
>>255
高知の問題解決能力試験は今年で終わりで来年は学科らしい
北大も理科2科目になるの?
262大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:18:24.79 ID:kX+1ivqO0
>>255
長崎、佐賀狙いの3科目も狙いとしては意外といいよね
263大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:35:55.28 ID:iFYXyhc40
>255
今年は奈良医と旭川もだったけどなくなるの?
264大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:40:04.99 ID:KXkFOyVfO
みんな大変だ!
確か今日発表のはずなのにごうかくがかりさんのブログが更新されてないんだ!
265大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:44:28.14 ID:EIKpDHK+0
旭川は来年から理科2科目
266大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:54:44.24 ID:SbAeOQ2V0
ごうかくがかり、まさかの合格かw
267大学への名無しさん:2011/03/23(水) 12:59:39.25 ID:8qeG5Djw0
北大は来年も理科3科目
268大学への名無しさん:2011/03/23(水) 13:04:43.09 ID:NHuOdGffO
予備校通わない人は問題集の不明点はどうやって解決するの?
269大学への名無しさん:2011/03/23(水) 13:14:09.19 ID:QEEUA5aY0
解答のまま暗記。勉強を進めているうちに分かるのを待つ。
それでもダメなら、暗記で済ます。
もしくは複数の参考書、問題集で類題を探し、それを読む。
270大学への名無しさん:2011/03/23(水) 13:16:16.55 ID:DFffINad0
ごうかくがかりさんは多分中部地方の人だろ
前期名古屋で後期岐阜?
271大学への名無しさん:2011/03/23(水) 15:27:57.23 ID:0IWGms5T0
>>252
今在籍している医学部は退学してから
受験勉強するほうがよくない?
国試の勉強にひょっとしたら時間とられちゃうかもよ?
272大学への名無しさん:2011/03/23(水) 15:45:33.50 ID:CmbgDDBH0
保険で資格とっときたいんだろ
273東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 16:39:13.88 ID:z3raXF+O0
>>271
東大は受験するだけだよ
274大学への名無しさん:2011/03/23(水) 17:41:49.01 ID:185c1L/O0
一年後、「落ちたけど、国試の勉強と並行して受験勉強やってたからまあ仕方ないわ。はは」
って感じで言い訳することになるんじゃないか?
今よりコンプ深めるだけだと思うが・・・

「片手間で東大受かった俺SUGEEEEE」したいんだろうけど、そんな甘くないと思うんだよなー
275大学への名無しさん:2011/03/23(水) 17:45:27.52 ID:koHluFnJ0
(元スロプロの)大検からの国立医学部受験
http://blog.livedoor.jp/hidekun7777777/archives/51640740.html

この人は合格通知をupしてるけど、どこの医学部でしょうか?
わかる人お願いします。
前期で面接のある医学部みたいです。
276大学への名無しさん:2011/03/23(水) 17:55:31.34 ID:e9LxhGLZ0
どこでもいいじゃん
ストーカーでもするの?
277大学への名無しさん:2011/03/23(水) 17:58:26.48 ID:koHluFnJ0
>>276
違います
知る人ぞ知る再受験に寛容な大学を知りたいだけです。
この人はあまり成績がよくないみたいだし、高校中退だし、年食ってるし、そんな人でも受かる医学部を知りたいのです。
278大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:03:10.71 ID:DXtqXl+A0
>>273
256にも答えてよ
279大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:05:13.84 ID:koHluFnJ0
すいません自己解決しました。
高校中退のパチスロの人は信州医ですね。
信州医の元ニートの合格通知と形式が全く同じですね。
よく読んだらコメント欄に信州医を目指してると書いてました。

元ニートの30代医学生ぶろぐ
http://sjyuken.exblog.jp/13093868/
(元スロプロの)大検からの国立医学部受験
http://blog.livedoor.jp/hidekun7777777/archives/51640740.html
280大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:16:10.42 ID:e9LxhGLZ0
ごうかくがかりはどうなった?
281大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:50:25.55 ID:a5l+NpSb0
>>280
受かってたら速攻で報告するでしょ
282大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:54:33.23 ID:QEEUA5aY0
ブログやる奴なんて自己顕示欲の塊だろうから
合格していたらすぐに更新するよな・・・・。
283大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:57:36.93 ID:qgIH18Cl0
医学部うかっただけで自慢したくなるようなやつは、それだけいままでたいしたことない
人生歩んできた証拠だよ
284大学への名無しさん:2011/03/23(水) 18:59:53.24 ID:8b7DBxqD0
>>283
自分は大した人生歩んできたとでも思ってるの?
285大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:08:36.36 ID:qgIH18Cl0
>>284
おれは、医学部去年受かったけどむかしの知り合いにいったらほぼ必ず
笑われるよ。
だから、医学部程度で自慢するなんてまわりがたいしたことないんだなあと思う。
もちろん本人もたいしたことない
286大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:10:46.88 ID:TyEeH2KH0
無駄に基準が高いと不幸だ。
合格体験記集を読んでいたら、一流進学校出身の奴が2浪で地方国医に入ったのに、
同級生に笑われるのを恐れて旧帝医学部を再受験していた。
287東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 19:15:56.98 ID:z3raXF+O0
>>274
落ちたら、またいつか受けようと思ってる。酷使の年は無理だし、
働いてからもしばらく無理だと思うけど。受かったら、受験に関しては
俺すげーって思うよ。落ちたら、やっぱ普通なのかって。まあ、受かる
確率は1%くらいだろうな。元の興味は東大入試で数学を解きたいと
いう事だった。まずは、センターの足切りなんだよな。
288大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:18:20.47 ID:koHluFnJ0
>>121
山梨在住なら信州医前期がおすすめ
ここは二次試験は数学だけなので超簡単
年齢再受験差別も一切なし
今年高校中退の人も受かってるから高校卒業しているキミなら経歴的に全く問題ない
289大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:20:41.55 ID:PGNCtGVzO
>>285
そんな頭の悪そうな文章でよく医学部に受かったなんて言えるね。
290東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 19:24:29.92 ID:z3raXF+O0
>>256
再受験組で固まったりはないよ。学士の人たちは、学士の人たちで
固まってる事が多い。自分は部活の友達とかと一緒にいる。
10歳近く年離れてるけどw
291大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:25:36.78 ID:DXtqXl+A0
>>288
結局今年はどこ受けたの?
292東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/23(水) 19:26:58.64 ID:z3raXF+O0
>>253
自分の継続している事も運動だ。そういえば、医師になってからの激務
に耐えうる体力を付けるという名目があった。
293大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:27:25.22 ID:qgIH18Cl0
>>289
よくそんなこといえるなあ
おれより頭いいやつで医学部再受験なんてするやつほぼいないよ
経歴いったらぐぐられて特定されるから言わないけど
294大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:43:52.39 ID:e9LxhGLZ0
(´・ω・`)?
295大学への名無しさん:2011/03/23(水) 19:49:59.92 ID:zyN7JEYYP
>>293
客観的に見て君がおかしい
高度すぎる(笑)人生を歩んでいると
一般の感覚とのずれに気づかなくなるんだね。
そんな人生はうらやましいと全く思わないよ。

医学部受かったら喜べばいいじゃん
296大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:01:12.53 ID:IBMsU0/N0
>>261
やっぱり高知は来年学科試験復活か。
ごめん、北大忘れてた。北大も3科目継続だ。

来年理科3科目必要なのは北海道、京都、九州、長崎、佐賀

>>263
その2つは来年から2科目に戻るみたい。
北海道、京都、九州、長崎、佐賀も早く戻せばいいのに頑固だな。
297大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:04:14.80 ID:y26LC+7lO
>>293ほどのやつはそういないぞ!







でも小学校にはいっぱいいるかも
298大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:13:20.55 ID:1tFkKY230
>>293
いったい何がしたくて何が言いたいのかも分からない変な奴だな。
君、医学部なんて受かってないだろ?
東大と医学部を比べてた医学部コンプと同じ匂いがするんだが。
どっちにしても再受験で医学部受かったら大喜びするのが普通。
299大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:15:30.20 ID:qgIH18Cl0
>>298
だから医学部受かったくらいで自慢するのがよくわからないといってるだけだよ
自慢したり大喜びするやつはたいしたことないなあと思う
それが言いたいだけ
300大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:16:54.02 ID:G2dZK40DO
>>299
学生証か模試成績表うぷ
301大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:21:34.29 ID:1tFkKY230
>>299
それがおかしいんだよ。
自慢はしないだろ。周りは医学部ばっかなのに自慢しても意味ないし。
それと、大喜びはしてもいいんじゃないか。そんなせまい心でどうする?
302大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:23:48.46 ID:zyN7JEYYP
>>医学部受かったくらいで自慢するのがよくわからない

このセリフ言えるの理3受かった人だけだろ
もし理3だったらこのセリフ言うのもまぁ分かるが
そうじゃないなら思い上がるな氏ね
303大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:23:58.76 ID:qgIH18Cl0
>>301
おまえ途中から来たから話の流れがわかっていない。自慢の話はもう一回読み返せ。

あと、大喜びするのは別にいいよ!ただし、ふ〜ん。たいしたことないなあと思うだけ。
運転免許取って、おれすげええと思うやつ痛いだろ?そういう感じ
304大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:24:04.65 ID:4z+/e9F/0
たいしたことないとここで連呼してる奴もたいしたことないなw
305大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:25:52.78 ID:qgIH18Cl0
>>302
なんで離散じゃないとダメなのか論理的に頼む
おまえのいってることには、飛躍がある。
あと、離散じゃないよ
まったく思い上がってないぞ。
だって、いままででおれよりできる人いっぱい見てきたから。
医学部再受験にはそういうできるやつがまったくいない。
だからたいしたことないといってるだけだ
306大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:28:11.69 ID:zyN7JEYYP
高みでもないのに医学部ごときみたいな発言すんな
調子にのんな。
307大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:29:17.00 ID:y26LC+7lO
医学部合格の報告を自慢だと思ってしまうなんて…
みんなもう>>299をいじめないで!
308大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:34:55.44 ID:1tFkKY230
299のレス見てたら、なんか負け犬の遠吠えっぽいな。
医学部受験に破れ続けて早慶理系にでも進学した奴じゃないか?
309大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:43:01.35 ID:PGNCtGVzO
>>305は外国人?
何か文章が片言だよね。こんなの日東駒専も無理でしょ。

必要な時にも主語を殆ど使わない。
漢字変換が適当で読みづらい。
句読点のつけ方に一貫性が無い。
310大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:53:51.46 ID:Hx/+loTa0
ゲームの攻略スレとかにこういう文章のやついるよ
だいたい中学生だったりするけど
311大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:54:14.46 ID:A6SD8CKH0
本当に頭のいいやつには、医学部ではなく工学系など別の理系学部に行ってもらった方が、
国全体としては利益になるんだけどな。

先端医療などごく一部を除けば医療の世界はマニュアル化されてるから、
物覚えがよくて、不器用でなければいいんだ。

医学部(医学科)を特別視するのはよくない。
312大学への名無しさん:2011/03/23(水) 20:54:23.32 ID:IBMsU0/N0
このスレは医学部合格を目的とする人が集まるスレなんだから医学部はたいしたことないとかわざわざ言いに来る必要はないと思う。
世間一般からすれば医学部はたいしたもんなんだからそれをわざわざ否定しに来る意味がわからない。
医学部はたいしたことないと思ってるんならそれでいいと思うけど他スレで言ってくれ。
わざわざこのスレでそんなこと言ってどうする。
313大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:01:43.00 ID:NP+QghA90
>>288
信州ねぇ
2、3年経ったらまた寛容度とか変わるからなあ…
なんかだんだん再受験生締め出されてる感じがするけど気のせいかな?
314大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:10:54.19 ID:koHluFnJ0
>>313
信州は去年も30代のニートが受かってる。
去年こういうことを書いたら、その人は例外だと、反論があった。
しかし、今年も高校中退のニートが受かってるので、信州が再受験に寛容なことは決定的になった。
315大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:15:33.69 ID:koHluFnJ0
>>1の表で信州が5にランクされているのは工作員の悪意を感じる
信州はランク7だ
信州志望者を減らそうとする工作員がいるからだまされないように注意
316大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:16:53.76 ID:y26LC+7lO
>>313
新潟も寛容らしいよ
しかも今年は生物化学が有利だったみたい
来年以降とかオレにはわかんないけどね
317大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:22:16.48 ID:DXtqXl+A0
>>314
>>315
どこ受けたの?
318大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:29:16.64 ID:NP+QghA90
工作員の悪意があっても再受験寛容度って流動的なんだよね?
嫌だな、急に高齢受験者閉めだしたら

ちなみ
5旭川、千葉、横市、信州、名市、京都、島根、長崎、鹿児島
4札幌医、京府医、大阪市立、山口、大分
を受ける場合何歳ぐらいなら大丈夫?
319大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:29:49.75 ID:Q5yRVMVO0
再受験差別とかほとんどねーよ
人間性能低いゴミがいいわけしてるだけだよ気づけ
320大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:45:14.15 ID:G2dZK40DO
再受験生が落ちた理由

筆記とセンター試験の合計点が合格最低点に届かなかったから
321大学への名無しさん:2011/03/23(水) 21:47:25.13 ID:MlhtA+zUO
>>318
5の中の一つ
アラフォーが各学年に一人はいる。
ソースはオレw
>>319
正しいw
意外に成績しか見ていないと。やれば受かるよ。
322大学への名無しさん:2011/03/23(水) 22:27:19.61 ID:Jg+Cki3u0
ID:koHluFnJ0は去年の秋以降信州や富山に再受験生を誘導しようと必死にコピペ貼りまくってた徳島志望の奴だろ。
徳島と信州スレの住人だったから一目でわかるw
また工作始めたということは愛しの徳島大に受からなかったのかwウケルww
323大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:09:03.89 ID:BkAGjXpq0
徳島と信州は去年から志望者のなすりつけあいしてるだろ
信州志望者のが見境なくコピペはりまくってるけど
324大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:21:32.32 ID:e9LxhGLZ0
努力するところを間違ってるんだよ。
>>320がすべて。
325大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:25:12.54 ID:BkAGjXpq0
俺も聞いた話だから確証はもてないんだけど(まぁ2ちゃん内のことだし仕方ないが)
信州志望者のどういった層がそういうことをやってるんだろうな

一人で去年から引き続き行ってるのか、
それとも、ある程度の人数で行っているのか


コピペの頻度がちょっと異常だろ・・・
326大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:35:37.84 ID:IBMsU0/N0
てかもう次スレから>>1のランク外そうぜ
工作員の思う壺だ
その代わりこれを入れよう

Q、○○大学は再受験生に寛容ですか?
A、医学部再受験成功マニュアルでも立ち読みしろ。
  ただしその本の内容も確実ではないし、年度によって大きく異なることもある。
327大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:39:16.31 ID:e9LxhGLZ0
宮崎大学医学部 その2
504 :大学への名無しさん[]:2011/03/23(水) 12:51:07.56 ID:koHluFnJ0
JIN太郎、工作乙w
どうせ来年も受けるからライバルを減らすためにブログで工作してるんだろ?w



【成功するのは】医学部再受験24【全体の2%程】
315 :大学への名無しさん[]:2011/03/23(水) 21:15:33.69 ID:koHluFnJ0
>>1の表で信州が5にランクされているのは工作員の悪意を感じる
信州はランク7だ
信州志望者を減らそうとする工作員がいるからだまされないように注意





宮崎狙ってるのかw
328大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:41:20.29 ID:FQprghgl0
受験校で悩むくらいなら、とっとと勉強をはじめて旧帝を受ければいいと思うよ。
329大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:43:45.15 ID:BkAGjXpq0
宮廷で差別ないと言い切れるのってどこ?
なんか前スレには東大でさえ差別あるとかわめいてるやついたけど
模試との高齢者占有率が違いすぎるとか何とか

ソースあるのか知らないけどさ


ほんとなの?それ
330大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:46:15.54 ID:e9LxhGLZ0
そこまで気になるともう受けれるとこないよ。
331大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:48:37.15 ID:FQprghgl0
はっきり言えば、差別されて当然なの!!
そんなの大前提で受かるかどうか分からない勝負に挑んでいる奴らが集うスレがここ。
332大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:48:48.11 ID:BkAGjXpq0
いや、単純な興味として気になるだけ

もしデマなんだとしたら
どういう意図でそういう情報流すのかなーってさ
333大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:50:29.91 ID:EIKpDHK+0
来年の地帝なら面接のない名大九大あたりじゃない
334大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:50:59.69 ID:BkAGjXpq0
>>331
はっきり言えば、差別されて当然なの!!



これは本来おかしいと思うんだけどな
入学試験、学問を学ぶに値するかどうかの試験なんだから


まぁ、医学部っていう特殊な世界だから
そうでもなくなってくるのかもしれないけど
335大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:52:23.55 ID:zyN7JEYYP
だから表面上はどこも差別はないって事にしてあるの
336大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:59:06.10 ID:jSmTf24nP
>>334
医者は盲目的な医療への奉仕が要求されるからなw
一度社会を経験した奴は洗脳の邪魔なんだよw
337大学への名無しさん:2011/03/24(木) 00:02:41.38 ID:SrjK8z1u0
九州は40代のおっさんもいるから、前期は差別なさそうなんだが・・・

>>336 マイナー行く人が多くて外科や小児科など報われない科は俺も含めて行く人少ない
338大学への名無しさん:2011/03/24(木) 00:30:04.67 ID:lYmaY1dR0
一種の職業訓練だしな
339大学への名無しさん:2011/03/24(木) 02:04:05.78 ID:FojVJkCgO
再受験で受かったとして在学中の生活費はどう稼げばいいんですかね?家庭教師とかですか?
340大学への名無しさん:2011/03/24(木) 02:26:33.46 ID:G/1EScRd0
今年の東北はちょっと怪しかったと思うけど
341大学への名無しさん:2011/03/24(木) 02:44:13.43 ID:K0F/O86x0
東北医のスレをみてると、差別があるようなないような微妙な感じ
150点も配点あるのに得点を公表しないし
342大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:13:56.53 ID:K0F/O86x0
北大は開示があるらしいから、いずれ情報が出るだろうけど
東北は、面接の得点の開示も、合格者最低点の公表もしないから
よくわからん
343東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/24(木) 07:02:39.49 ID:HAELQhHo0
面接での点数は差別とは言わないだろ。
面接点数化してない所
を受ければいいだけ。
344大学への名無しさん:2011/03/24(木) 08:26:06.29 ID:mzw+nSqrO
入試難易度だけで大学の格を論じるのは受験生
大学の評価は伝統と歴史、研究業績、ジッツ、教授輩出、そして受験偏差値など総合評価で決まる。だから国立大としての
歴史も浅くジッツもロクにないのに偏差値だけが異常に高い医科歯科や神戸、横市、筑波を受けるのは著しく損なんだよね
345大学への名無しさん:2011/03/24(木) 09:00:09.08 ID:pk5ERE1R0
>>344
それは都市医補正って奴だな、筑波は田舎だけど学術研究都市補正がかかってるじゃねwwww
346大学への名無しさん:2011/03/24(木) 09:59:44.37 ID:miN8qIxj0
>>343
秋田があるけどな
347大学への名無しさん:2011/03/24(木) 11:34:40.53 ID:n/iWcL1t0
ネットで再受験報告がない→差別してる
ネットで再受験報告あり→今後再受験締め出し
面接すらない→筆記で差別


もうハロワ行くか首吊れよ.....
348大学への名無しさん:2011/03/24(木) 11:42:50.37 ID:IBPrrTo60
徳島は本当に差別無し
まぁ散々既出だけど
349大学への名無しさん:2011/03/24(木) 11:53:45.45 ID:bmyTMZmj0
こうどなじょうほうせんがくりひろげられていますね

差別云々言っているやつは例外なく勉強不足
差別なんてないと割り切って勉強すれば必ず受かる
俺が保障するから、勉強するんだ、がんばれ
350大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:26:11.68 ID:mvPcyLv40
>>339
貯金してから受けに行くか親の援助を受けるかだろ
351大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:29:53.58 ID:Ig5J7jXc0
4月からまた学生生活なんだけど、正直再受験浪人してたころの方が気が楽だ
352大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:39:28.40 ID:rCcUf13eO
ふごうかくがかり氏はどうなったのだ
353大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:44:44.96 ID:n/iWcL1t0
もう死亡してるか山梨待ち
354大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:48:22.10 ID:rCcUf13eO
山梨は18日入試だけど、ふごうかくがかり氏は14日?には全日程終了した発言してたから違うっぽい

ダメだったのか…
355大学への名無しさん:2011/03/24(木) 12:57:18.22 ID:ZFCl2DiYO
スレチかもしれないが、理科大で仮面してやろうっていう神いない?
もしくは理科大から再受験で医学部いけた方いない?
356大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:19:41.16 ID:sVNAr6RWO
>>355
仮面して失敗した人ならここにいる
ただいま春休み満喫中
357大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:31:42.77 ID:2EgLPlV/0
>>355
理科大は仮面してどっちつかずになった英霊しかいないんじゃないか?
もう結構前の話と思うけど、
1浪し理科大行き、4年間医学部受け続けさらに卒後1年か2年予備校行って医科歯科いったっていう猛者はいるらしい
話の真偽は不明だけどw

理科大薬では医学部再受験相当嫌ってるらしいな
358大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:32:34.40 ID:SyhT2mkSi
自宅外で12時間以上できる環境が整う。
2月から始めてこれまでは一日9時間くらいだったが、さて、本気出すか。
359大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:33:48.43 ID:ZFCl2DiYO
>>356
理科大で再受験した経験者に聞きたいのですが、やっぱり大変でしたか?
あと単位とか取りながら再受験挑戦できましたか?
360大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:37:46.12 ID:gXD5W2ka0
再受験嫌ってる私学って、国公立二次にあわせて期末試験したりしそう。
361大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:44:38.98 ID:sVNAr6RWO
>>357
>>359
だいたいどっち付かずになるね、仮面した人はほとんど留年してる(自分も含めて)
俺の友達は去年仮面して国立の歯学部に行ったな
そいつの成績はほとんどの科目でSかAだったけど
362大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:52:16.50 ID:ZFCl2DiYO
>>361
そうなんですか・・・
単位とるのが難しいって言われても実際どの程度難しいのかわからないので、もしかしたら単位取りつつやれるのではと考えてたんですが・・・
甘かったようですねorz
363大学への名無しさん:2011/03/24(木) 13:56:57.69 ID:sVNAr6RWO
>>362
人それぞれだね
誘惑に打ち勝つ自信があるなら
神楽坂は都心にあるし田舎呼ばわりされる野田も柏とおおたかが近いしね
364大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:02:40.56 ID:BXLXlOYC0
理科大の薬学?
もし工学系ならやめた方がいいよ
講義と講義の間に空き時間が有る場合
空き時間に別の講義を取るように指示が
ある位きびしいから
365大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:07:37.98 ID:ZFCl2DiYO
全ては本人の覚悟次第というわけですね・・・
何度も質問してしまい申し訳ないのですが、受験する際大学には再受験すると報告してなきゃならないのですか?
366大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:10:48.43 ID:sVNAr6RWO
>>365
しなくていいよ
受かってからでも大丈夫
367大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:17:11.36 ID:ZFCl2DiYO
自分は薬でも工学系でもないのでなんとか上手くやれればいいな〜とか甘い見通しをたててますw
丁寧に答えていただきありがとうございました
とても参考になりました
368大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:45:21.81 ID:W3h+pQGs0
理科大じゃないが偏差値のわりに社会的評価の高いところは大抵忙しく時間がとれないのが
普通。自宅通学していたヤツも下宿を探しそこから通学しなければ無理になる
年度もある。一般教養(1年目)が大チャンスでその時期を逃すと卒後。
369東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/24(木) 14:47:39.12 ID:HAELQhHo0
理科大単位厳しいんだな。文系だと、過去問入手とかレポート入手
とか実験やり直しとか、ないもんね。
370東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/24(木) 14:50:57.31 ID:HAELQhHo0
高校の時しっかりやった事って何となくでも覚えてるけど、再受験
した時覚えたことって、ことごとく忘れてるなぁ。年齢と記憶力って
やっぱり関係あるのかね。
371大学への名無しさん:2011/03/24(木) 15:28:49.68 ID:W3h+pQGs0
卒後即宮廷医合格は珍しくない。
たぶん4〜6年程度は賞味期限あると思われるが干支が一回り
すると振り出しに戻る。
372大学への名無しさん:2011/03/24(木) 17:28:28.91 ID:l0avP+npO
品質保持期限だなそれは…

ところで…
「医学部再受験がんばる日記」のおばさん(前期高知落)、後期受かったみたいだな…
うpはないけど
373大学への名無しさん:2011/03/24(木) 17:47:27.18 ID:Zu3UBtPC0
雪の大学って何だ?
374大学への名無しさん:2011/03/24(木) 18:18:58.54 ID:AL8ushP40
22日発表、集団面接ありだから、旭川?
375大学への名無しさん:2011/03/24(木) 18:21:58.71 ID:AL8ushP40
違った、21日発表の富山が正解
376大学への名無しさん:2011/03/24(木) 18:51:26.31 ID:R0Q5CzMEP
これでまた来年の富山後期はフィーバー
377大学への名無しさん:2011/03/24(木) 23:59:05.10 ID:AL8ushP40
やっぱり旭川なのか?
詳細は本人の発表を待て
378大学への名無しさん:2011/03/25(金) 00:29:13.94 ID:TS0/cNtm0
今年は徳島の再受験生は受かってるのか?
379大学への名無しさん:2011/03/25(金) 01:12:53.44 ID:WSuHJ3PG0
徳島医スレの書き込みからすると
今年もかなりの人数の再受験が受かったっぽい
まぁ去年の入学者も再受験組10人以上いたらしいしな
380大学への名無しさん:2011/03/25(金) 01:18:49.18 ID:339uflbLO
ごうかくがかりさん何でブログ更新しないんだよ。
381大学への名無しさん:2011/03/25(金) 04:21:44.19 ID:lqQSVw0A0
首吊ってそう、、、
382大学への名無しさん:2011/03/25(金) 09:55:03.44 ID:WSxG3irY0
>>376
情強はとっくに前期後期ともに富山を受けてさくっと合格してるぞ
情弱が岐阜熊本滋賀とかに突撃してまた来年もセンター国語みたいなくだらない試験を受ける
さっさと医学部に入らないといつまでも親は生きてないぞ
383大学への名無しさん:2011/03/25(金) 09:57:10.94 ID:q9K7+Mjn0
学力のある情強は東北を受ける
来年受ける人はお勧め
384大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:03:00.81 ID:WSxG3irY0
>>383
なんでそんなに難しいところを受けるんだよ
おまえらは再受験なんだから教授とかには年齢的になれないだろ
医師免許と金だけが目当てなんだろ
だったら簡単な医学部にさくっと入って1年でも早く医師免許を手に入れろよ
早く親に孫の顔を見せてやりたいだろ
親はいつまでも生きてるとは限らないぞ
385大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:06:21.36 ID:q9K7+Mjn0
>>384
アカポスは再受験でも20代前半なら能力があれば可能
20代後半ならよほど運がないとキツい
30越えると不可能

再受験といってもいろいろだからね
386大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:10:28.13 ID:q9K7+Mjn0
比較的若めの再受験生で学力に自信があればキャリアアップのためにも
旧帝医なんかに行く方がいい。
地方医と比べて不確定要素も少ないから学力が足りてれば落ちることも少ない。
387大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:11:10.78 ID:WSxG3irY0
>>385
20代前半でアカポスについても准教授のまま定年を迎えるぞ
それに基礎とかだとまったく金にならないぞ
388大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:13:49.68 ID:WSxG3irY0
>>386
そんなやつはここにはいないよ
若くて優秀なやつは他の分野で活躍してるよ
ここは高校中退や私文やニートや多浪や派遣切りやリストラやメンヘルが集まるところ
389大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:14:43.73 ID:WSxG3irY0
387を訂正

20代前半で医学部に入ってアカポスについても准教授のまま定年を迎えるぞ
390大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:20:00.45 ID:q9K7+Mjn0
>>388
どうして決めつけるの?
相当歪んでるよあなた
391大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:20:34.72 ID:Ti3ac4j5O
予備校とか質問できる環境にない人は物理は避けるのは定説だが、
二次の数学と英語も質問環境必須で独学は危険かつ物理と違って99パーセント避けられないよ。
392大学への名無しさん:2011/03/25(金) 10:21:28.53 ID:WSxG3irY0
>>390
ブログをやってるのは合格者も含めてそんなのばっかりだろ

393大学への名無しさん:2011/03/25(金) 11:33:54.93 ID:kLkVetJcP
来年はフグスマ医大が穴場じゃね?w
来年も存在していたらの話だけどwww
394大学への名無しさん:2011/03/25(金) 11:34:31.94 ID:ldQ21NQZ0
>>391
旧帝や単科なら物理も相当むずかしいが
駅弁レベルなら独学でも何とかなる。
そう考えて、初学、独学で物理やってる。
395大学への名無しさん:2011/03/25(金) 11:37:18.35 ID:WSxG3irY0
>>391は予備校関係者だろ
物理は漆原や浜島などいい参考書があるから独学は可能
396大学への名無しさん:2011/03/25(金) 11:49:43.71 ID:1RI49zuxO
Z会あれば予備校要らんな。
予備校は金以上に時間が勿体無い。
通学、授業で半日以上潰れる割に得られる学力は微妙。
スティックに予習復習こなして予備校の教材だけで満足せず
自分の勉強すれば成績は伸びるが、宅浪ならもっと楽に成績伸ばせる。
397大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:08:10.90 ID:7QxtYLAa0
予備校講師の名前がついてる参考書って
くどい説明ばかりで
どこがいいのかさっぱりわからない
398大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:20:06.55 ID:u2uQx2oi0
予備校は勉強の仕方がわからない奴の行く所だろ。
399大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:42:02.95 ID:339uflbLO
再受験は人生に失敗した奴がすることだろ。
400大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:43:22.62 ID:lqQSVw0A0
自己紹介?
401大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:46:35.26 ID:nBpgTWc3O
以前に取得した単位を認定してくれる医大を知ってる方いますか?
402大学への名無しさん:2011/03/25(金) 12:47:35.43 ID:/ziwbt0m0
教養の単位なら大体認められるんじゃない?
403大学への名無しさん:2011/03/25(金) 13:47:29.84 ID:K/GThXg40
この人っていまなにしてるんだろ?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/1396/index.html
404大学への名無しさん:2011/03/25(金) 14:16:31.52 ID:yPQRVLuQO
>>392
そういうのは目立つからねー
よほどの動機とバイタリティーがない限り、
普通の経歴で仕事に満足してる人は再受験などしない。
いわゆる自分を救うために医者になる人。


でも大学生〜修士課程くらいの人は(25歳位まで)
「かつては医師になりたかった、また挑戦」って感じが強い
405大学への名無しさん:2011/03/25(金) 15:44:58.70 ID:eO8Aph6x0
よくこのスレに旧六信者が出てくるが、神戸医科歯科のほうが人生楽しいと思うわ
研修医の時の医科歯科人気が物語っている。
406大学への名無しさん:2011/03/25(金) 15:50:55.62 ID:ncFMvDbg0
>予備校講師の名前がついてる参考書って
くどい説明ばかりで
どこがいいのかさっぱりわからない



確かにそうだ。古文が出来ない俺はゴロゴ、マドンア古文、代ゼミの吉野古文
が売れているようなので購入してみた。7年たっても出発地点をぐるぐる回っている
ようで意味ナシだった。ボールを磨く、グローブの手入れをする、サインの確認。
プロじゃないんだし、それよりも練習試合、現代訳でも古文をもっと読み当時の考え方を
学ぶべきだった。まさに木を見て森を見ずの勉強方法、再受験生が酷使に望むに当たって
犯しやすい勉強なので要注意。
407大学への名無しさん:2011/03/25(金) 15:54:16.11 ID:ncFMvDbg0
>>405

差別ありらしいからでは?
昔は下田から試験中通学した兵もいたようだが。
408大学への名無しさん:2011/03/25(金) 15:56:21.02 ID:NUYCUcji0
>>406
マドンナってダメなん?
409大学への名無しさん:2011/03/25(金) 16:00:24.96 ID:eO8Aph6x0
医科歯科の差別はあると思う
合格最低点じゃダメで合格平均点を上回り、空白期間がなく、綺麗な経歴で・・・
410東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/25(金) 16:18:03.30 ID:jX1YZrGy0
みんな古文漢文も勉強してるの?センターだけなら、センター対策だけで
大丈夫だと思うんだけど。
411大学への名無しさん:2011/03/25(金) 16:30:33.16 ID:WSxG3irY0
>>410
おまえ涙目 ◆Ib6f2pPCNI だろw
今年も医学生のふりかw
412大学への名無しさん:2011/03/25(金) 17:25:47.58 ID:oDAD1kX+0
涙目って人は、合格発表後ずっと現れず、このスレの初めで
自分のことが話題になりだしてから登場し「落ちた」と報告。

本当は受かってるけど特定を避けるために潜んでたのに、
話題になってしまったため落ちたと嘘を言って、特定を避けようとしてたりしてw
413大学への名無しさん:2011/03/25(金) 17:49:41.08 ID:reD0cJCf0
大将軍って岐阜医通うのかね。
前期理3に挑戦できるレベルなのに岐阜医ってありえないんだが。
414東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/25(金) 18:10:15.54 ID:jX1YZrGy0
>>411
違うよ、東大コンプだよ。
415大学への名無しさん:2011/03/25(金) 18:24:45.23 ID:CM6RpZuP0
>>413

SEXしたいらしいから、もうやらないだろ。
416大学への名無しさん:2011/03/25(金) 18:28:27.46 ID:i/8vj7Od0
>>413
普通は入らないよな。自分なら駅弁をあれだけ馬鹿にしてて駅弁生なんて恥ずかしいし。
理Vに箸にも棒にもかからないのならともかく、あと1年やれば受かる見込みもそこそこある以上、自分なら入学しないな。
特定されて恥ずかしい思いするだけだし。
417大学への名無しさん:2011/03/25(金) 18:30:45.27 ID:oDAD1kX+0
理3でも特定されるだろうし、あの年齢だと理3に行く意味もなさそうだから
岐阜に行きそうな気がする。
418大学への名無しさん:2011/03/25(金) 18:34:18.48 ID:8zTXfXk60
特定って・・・

岐阜医合格したやつで受サロみてて、さらには大将軍しってるやつなんて
ほんのほんの一部だろ

というかいないんじゃない・・・?
419大学への名無しさん:2011/03/25(金) 19:10:12.75 ID:339uflbLO
そもそも誠意大将軍知ってても知らないフリするだろ。
ねらーってだけでもイメージ悪いのに特定までしたらそいつがぼっちになるわ。
420大学への名無しさん:2011/03/25(金) 19:12:08.02 ID:8zTXfXk60
>ねらーってだけでもイメージ悪い


そんなもんか?
421 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/25(金) 19:22:25.69 ID:4CVFapav0
そんなもんだよww
オタ友がいる場合は別だけど
422大学への名無しさん:2011/03/25(金) 19:40:14.67 ID:339uflbLO
>>420
「2chによると誠意大将軍ってコテが……」みたいな話を日常生活で始める奴がいたらねらーの俺でもドン引きだわ。
423大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:19:49.76 ID:yPQRVLuQO
うむ。
「あの人は誠意大将軍って名乗って受験がらみの掲示板やブログ荒らししてるらしい」
って包んで言えば?
424大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:35:01.55 ID:q9K7+Mjn0
大将軍ってリアルではいい奴そうだからたぶんバレないと思う
425大学への名無しさん:2011/03/25(金) 20:37:58.85 ID:t4SixjcB0
そりゃリアルで周りにばらす奴はいないだろうが
ネット上で匿名で将軍がどういうやつかを書く奴は確実に出る。
426大学への名無しさん:2011/03/25(金) 21:01:41.69 ID:kzUDu9yZ0
427大学への名無しさん:2011/03/25(金) 21:13:38.71 ID:/ziwbt0m0
感動した
428大学への名無しさん:2011/03/25(金) 21:38:08.39 ID:4CVFapav0
糞ワロ多w
429大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:28:07.62 ID:fado+3Gy0
面接がどうのこうのより、それ以前に、こういうことが有り得るんじゃないのか。

東京都教育委員会は25日、都立蒲田高校(大田区)が、2007年度と08年度入学生のための入試で、合格ラインに達していた受験生21人の成績を操作して不合格にしていたと発表した。
当時の校長(55)の指示で頭髪や服装、態度に問題のある生徒の成績を改ざんしており、合否判定基準に服装などは含まれていないため、都教委は「入試への信頼を失墜させた」として、当時の校長を25日付で懲戒免職とした。(時事通信)

・ 都立蒲田高校で不正入試 服装や頭髪で不合格者 - 08年度は面接点だけでは不合格にできず、小論文や実技検査も減点。合否調整のため、本来は不合格の9人に加点し合格にした。47NEWS(3月25日)
・ 服装乱れた受験生の入試結果改ざん、不合格に - 読売新聞(3月25日)
430大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:32:15.17 ID:fado+3Gy0
>>429
つまり、学科試験そのものの点数を改竄するということ。年齢によって下駄をはかせるとかいううわさも根強くあるし。はっきりいって検証されるわけでもなくいくらでもやり放題のはず。
431大学への名無しさん:2011/03/25(金) 23:33:32.69 ID:DmI48ZEy0
>>429
高校受験に茶髪ピアスで臨むのは東京人の「平均」だからな
それくらい東京はクズが多い
432東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/25(金) 23:50:12.81 ID:jX1YZrGy0
>>429
これ、全部で1000点満点らしいね。面接を500点とかにすれば済む話。
医学部入試で実際に行われていたとしたら大問題では済まないが。
学力以外の基準も必要としている大学は、面接を点数化して導入すれば
いいだけなのにな。

友達は自分と時期を同じくして、教師になろうと大学に入り直した。
本年度採用試験で合格して、来年度からは教師としての道を歩むとな。
教師も年齢かんけいないんだなと思った。
433大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:13:55.67 ID:qv2BzC8n0
>>432
35歳くらいまで門戸を開いてたりするなぁ
当然、社会人経験者はもっと年上でも採用例ある
434東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 00:26:38.28 ID:aan2S7as0
東大15年リスニング、英文解釈教室、新物理入門問題演習を買った。
435大学への名無しさん:2011/03/26(土) 02:32:05.54 ID:JfuFsiRw0
mixiの再受験コミュで合格報告してる人たちセンターの点すごいな
やっぱ再受験だとそれくらい学力つけなきゃ駄目か
436大学への名無しさん :2011/03/26(土) 03:12:40.08 ID:l0J4/nMM0
再受験以前に医学部狙うなら高得点取るのが普通。
437大学への名無しさん:2011/03/26(土) 07:32:51.51 ID:HgjX3rmF0
mixi見たけど底辺駅弁ばっかりでワロタwww
たまに旧帝もいるけど、なりふりかまわなすぎ
また再受験するんじゃねーかって思ってしまうw
438大学への名無しさん:2011/03/26(土) 07:43:01.47 ID:euAISMjS0
目的の設定次第だろそんなの。
医者になるのが目的なら生産性0の受験勉強なんて1 秒でも早く終わらせた方がいいから、
確実に受かるところを受けるのは当然のこと。
もともと高学歴な奴だとプライドが邪魔して、再々受験なんてこともありうるだろうがね。
439東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 07:46:36.45 ID:aan2S7as0
再受験だし、早くはいるに越したことないからな。もし自分が
再受験時20代前半だったら、2年かかってでも宮廷目指しただろうけど。
440東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 07:48:57.71 ID:aan2S7as0
>>438
確かに生産性0だわw
実感してる。
441大学への名無しさん:2011/03/26(土) 08:23:02.81 ID:f4By6/t70
再受験なのにわざわざリスク冒してまで旧帝狙うなんてただのアホ。
ちゃんとした志望理由があるならいいけど底辺底辺いうやつに限ってその底辺にすら届かないレベルなのに旧帝を引き合いに出してなんとか自分のプライドを守ってるってかんじしかしないわ。
442大学への名無しさん:2011/03/26(土) 08:42:47.84 ID:J5j8Dp2d0
>>440
東大コンプ
詐称喚問


・五員環を持つアミノ酸、およびサイロシンより合成される
トランスミッターの取り込みを阻害する薬剤を答えよ

・細胞内の通貨により細胞外の通貨の濃度を下げる仕組みを簡潔に述べよ
443大学への名無しさん:2011/03/26(土) 09:30:35.45 ID:HSrklr7H0
え、これ普通の医学科受験生なら解ける問題?それとも大学の学習内容?
444大学への名無しさん:2011/03/26(土) 10:16:50.34 ID:J5j8Dp2d0
>>443
東大コンプはOSCE、CBTも終っている設定だから即答できるはずの問題。
コテハンが怪しすぎるから誠意大将軍の別キャラと睨んでいる。
445東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 10:41:33.78 ID:aan2S7as0
>>442
わかんないよ。調べればわかるだろうけど。医学生100人のうち10人も答えられないだろ。

せめて、死因の第一位は?とか、ジギタリスの作用部位は?とか、胃潰瘍の第一選択薬は?とか、簡単な問題にしてくれ。お前、それわかんないのは医学生としてやばいよと言われそうなレベルの。
446東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 10:44:16.03 ID:aan2S7as0
オスキーで患者さんに対してまずすることはとか?
447大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:00:39.85 ID:J5j8Dp2d0
>>445
>>調べればわかるだろうけど。

気付いていると思うけど素人がググって調べにくいようにボカしてるんだよ。
調べればわかるんならさっさと調べな。
君が>>445>>446で書いているのはそれこそググって簡単に引っ張ってこられるようなものばかり。

どうやら【東大コンプ】なんて怪しいコテハンは東大信者の騙りという可能性が一気に増した。
448大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:18:20.39 ID:HgjX3rmF0
馬鹿発見
来週から医者の俺でもわかんないんですけどw
449東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 11:22:20.83 ID:aan2S7as0
最初はSNRI
450大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:27:48.70 ID:J5j8Dp2d0
>>448

おっと、不自然すぎるフォローが入るところが、
携帯、PCの複数回線で自演する誠意大将軍のスレとまるで同じパターンなんだが(笑)
お前に答てもらおう。
どの分野からの出題か、複数回答で挙げよ。
451大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:29:50.24 ID:Hjf4lYJJ0

虎どみんだったっけ、射精感亡くなるよ
射精時と同じ状態に持って行こうとしても体が反応しない
欝の処方の実体験な
452大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:31:31.73 ID:J5j8Dp2d0
>>449
正解、二問目はひどい問題だが迅速に回答もとむ。
453大学への名無しさん:2011/03/26(土) 11:37:20.56 ID:HgjX3rmF0
内分泌と薬理?
生理
全然わかんねーけど医者にななれるんだなw
454東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 11:47:54.35 ID:aan2S7as0
インスリン分泌のことか?
455大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:20:54.82 ID:wO+pC4LdO
話変わるがこれ新聞配達だよな?ttp://m.profile.ameba.jp/pub/roomTop?targetAmebaId=52asamasam&guid=ON

456大学への名無しさん:2011/03/26(土) 12:31:07.52 ID:AB6GDe9L0
ほぼ確定ですwww
字面がドンピシャwww
457大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:03:36.65 ID:5PoXjDSkO
>>455
また新しく釣りブログ始めたってこと?
458大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:18:01.61 ID:wO+pC4LdO
>>457新聞配達になったりベンチャー企業のリーダーになったり東大卒業したりするんだなw新卒でリーダーとか書いて仕事できるアピールwwwww新卒リーダーできる会社ってどこなんだwwww旧帝卒業して行くとこじゃないだろjk
実際は太郎医学部コンプの自称医学部受験評論家だろうがなwww
459大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:45:14.49 ID:ZtOsbkHx0
理Vの後期合格者に30歳近い人がいるらしい。
出身は埼玉?
460大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:49:01.55 ID:71y08UMk0
理3は後期なし
おつ
461東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 13:51:35.40 ID:aan2S7as0
>>459
w
462大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:55:05.09 ID:h09CBAV50
>>460
2007年まで存在してただろwwww
463大学への名無しさん:2011/03/26(土) 14:18:27.98 ID:71y08UMk0
そんな昔の話?www
昔なら
理3には元GSの女の人がとなりのクラスにいたわw
464東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/26(土) 14:48:46.66 ID:aan2S7as0
勉強してる?
465大学への名無しさん:2011/03/26(土) 14:56:43.70 ID:vxkkKVceO
新聞配達w
理Vにギリギリ落ちたとか散々虚勢を張って退場したトビー並の虚言癖ぶりだな。
コイツ演技性人格障害じゃないの。
典型的な症状がいくつも現れてるわ。
466大学への名無しさん:2011/03/26(土) 15:01:00.72 ID:vxkkKVceO
つーかコイツトビーじゃね?
勉強の具体的な事は殆ど言及せずに精神論や格言のようなのばかり話題に出してる辺りが酷似している。
自分はデキるアピールもバッチリ。
新聞配達は去年出現。トビーは医学部受験を去年退場。
467大学への名無しさん:2011/03/26(土) 15:16:47.39 ID:A7i9g+5/0
>>437
再受験なんだからなりふりかまわないのは当たり前だろ
金だけが目当てなんだから医師免許が取れればどこでもいい
下手に名門医学部に入ってしまうと、せっかく名門に入ったんだからと、大学病院に残って安い給料で使われることになる
468大学への名無しさん:2011/03/26(土) 16:41:07.12 ID:71y08UMk0
新聞配達と若干違うような
たしかに下ネタとかは似ているが

北大の新入生にきけばわかる
だれか教えて
469大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:18:25.24 ID:Hjf4lYJJ0
>>455
見れん
470大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:36:37.03 ID:DSNdpkXi0
>>455
見れない
ブログの題名教えて
検索して辿り着くから
471大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:42:51.01 ID:EBRUtJ/S0
「52asamasam」
でググれ
472大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:46:19.30 ID:5jlxCtkoO
>>470
携帯からじゃないと見れん
473大学への名無しさん:2011/03/26(土) 19:47:13.19 ID:u/yK1SGAO
>>455
THE 医学部再受験 〜社会人24歳の挑戦
http://ameblo.jp/52asamasam/

これだろ
モバイル版のURL貼ってもPCじゃ見れんぞ
474大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:07:45.05 ID:euAISMjS0
ブログ読んだけど、キモイ奴だな。
475大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:12:46.58 ID:f4By6/t70
正直どこが似てるかわからん。
476大学への名無しさん:2011/03/26(土) 20:17:18.62 ID:EBRUtJ/S0
似てるだろ。
完全に同一人物。
上にある演技牲人格障害の疑いがあることには同意。
妄想性人格障害や自己愛生人格障害の気質もありそう。
リアルでは絶対に関わりたくない人種。
477大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:09:15.60 ID:D1yq2XQC0
>>473

新聞配達だな。
478大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:12:04.76 ID:u/yK1SGAO
基本アメブロやってるやつって香ばしいのしかいないからな
479大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:16:11.27 ID:zq2zB45O0
ごうかくがかりはふごうかくがかりで確定かな?
480大学への名無しさん:2011/03/26(土) 21:57:07.59 ID:f4By6/t70
そのまえに息してるの?
481大学への名無しさん:2011/03/26(土) 22:57:17.67 ID:A2siSjQ20
今年再受験失敗した再受験生(卒研以外単位満了で仮面浪人中)だが
来年また受けるかアメリカへ日本に二度と帰れない覚悟で働くか真剣に悩んでいる
医学部再受験して合格の場合、奨学金で通うつもりだが
今回の大地震で日本の財政事情の悪化でインフレしたりイギリスのように学費3倍とか
やられたら入学しても学費払えず中退とかありえるんじゃないかと思った
これについてどう思う?
482大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:04:54.39 ID:QA1m2LCfO
今回の地震で財政事情が悪化?
東北のGDPなんて3%もないくらいじゃない?
復興に金がかかるといってもせいぜい数十兆。
現時点で1000兆近い借金があるんだから影響なんて微々たるもの。
483大学への名無しさん:2011/03/26(土) 23:18:46.57 ID:O/srg7Y80
アメリカで何の仕事をするのかにもよるだろ
484大学への名無しさん:2011/03/27(日) 00:19:45.84 ID:JcmqXYZc0
代償軍っていつものイカサマ写真で合格通知アップしたのかwwwwww
485大学への名無しさん:2011/03/27(日) 00:25:49.90 ID:olHN2dHH0
同志社の理三受験予定もネタなの
486大学への名無しさん:2011/03/27(日) 00:29:13.69 ID:8eaGsl9EO
トビクルーザー=東大院卒新聞配達=ベンチャー企業

複数の顔を持つ男ww
487大学への名無しさん:2011/03/27(日) 00:34:15.99 ID:JcmqXYZc0
誠意大将軍=偽装合格

その気になれば無勉でどこでも合格できるww
488大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:00:29.73 ID:lGk7SHctO
>>481
イギリスならケンブリッジやオックスフォードあたりが奨学金充実してるから中退はないだろ。
ただいい歳してハリーポッターばりの寮生活とか気が狂いそうだわ。
集団生活してストレスなく過ごせるのなんて小学生くらいまでだ。
ただ日本の財政が悪化したからって医学部の学費が三倍に跳ね上がることはないから心配すんな。
今政府は患者一人当たりの医師数を増やそうと財源確保してるから。
489大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:02:49.07 ID:JcmqXYZc0
偽装合格大将軍

岐阜大一般学部受験して合格通知を手に入れる。
上の医学部医学科のお知らせは、ネット上で文面をさえわかれば
ワープロで容易に作れるw


490大学への名無しさん:2011/03/27(日) 02:17:44.11 ID:lGk7SHctO
>>482
今回の震災で被害を受けてるのが東北だけだと本気で思ってるのか?
東北に工場を置く東京などの生産業企業だって莫大な損害を被ってるし、その結果アメリカや中国のGDPにまで影響してるんだぞ。
東証がリーマン以来の下落幅叩き出したのだって東京の企業の株価が軒並み最安値を更新したりストップ高叩き出したりしたからだ。
だいたいそのたかが数十兆円のおかげで国債格付けが少しづつ下がっていくんだよ。
それを狙って世界中の投機系ファンドがこぞって爆買いしてくる。
そうなったらもう日本は財政破綻するしかなくなる。
たかが数十兆されど数十兆。
491大学への名無しさん:2011/03/27(日) 03:16:01.02 ID:vO7jlbuZ0
医者を目指す意味も・・・
492大学への名無しさん:2011/03/27(日) 06:51:42.53 ID:5dEfnPsE0
マジレスすると本気でボロ儲けしたくて再受験する奴なんて相当医師っつー職場に夢見てるバカだろ
493大学への名無しさん:2011/03/27(日) 07:15:23.10 ID:Gvi1c/VfO
>>485
同志社生命医科から理三(笑)
494大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:04:34.55 ID:2Y812rAwO
>>490
妄想乙。
たかだか数十兆で日本の財政が破綻するなんて世界は思わない。
財政破綻が予想されてたら円高になんてなりようがない。
495大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:40:07.16 ID:ijEymoEB0
>>486
また一年間うそ日記を書くのかねえ
精神病だろ
496大学への名無しさん:2011/03/27(日) 08:52:44.71 ID:yInBUcns0
>>492
他の職業のがよっぽど夢がないんだよ
497大学への名無しさん:2011/03/27(日) 09:17:26.55 ID:3XatE/q90
>>452
正解or不正解?
498偽造基地害大将軍:2011/03/27(日) 10:19:49.23 ID:JcmqXYZc0
ホントに合格してるなら、他の合格者の様に
1枚の合格通知をさらして、名前のところに
基地害大将軍と手書きで書けばいいだけだ。
それが出来ないのも偽造の証拠。

どう見てもコイツのブログは正常者のブログじゃない。
信用できない奴のブログにイカサマ写真貼られても何の証拠にもならん。
東大の開示といってる写真も全景写せばまだマシだが
あれだけなら、ワープロで打って隠したら終わりwwwww
コイツの自作自演はキモ過ぎる。

499大学への名無しさん:2011/03/27(日) 10:41:34.26 ID:eGn8SXea0
>>497

>>454の事か、正解といえば正解だがレスポンスが悪すぎる。
細胞内通貨、細胞外通貨が何を指すかは医学生なら常識。
そこにググってたどりついたとしたら、血糖値を下げるホルモン=インスリンなんて一般常識レベル。

>>インスリン分泌のことか?

ことか?って何だ、ことか?って(笑)
こちらは当然その先のATP依存性Kチャネルなどポイントを押さえた回答を期待していた。
これだけでも十分怪しいが、こいつが【誠意大将軍】の別コテという疑惑の根拠は他にも色々ある。

・誠意大将軍は生物選択で、学卒なら医学生でなくても応えられる、こちらはレスポンスを見ている。

・誠意大将軍はhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1300806399/
で見ての通り、露骨なPC複数回線、携帯の自演を行う。
>>454>>455の間の不自然な間、話題そらし、不自然すぎるID:HgjX3rmF0の登場

・自己顕示性の強い人間である事を示すインパクトの強いトリップ付きコテ
(ニセモノが現れたわけでもないのにトリップをつけるのがまず異常、同じ事を何度もやっている証拠)

・誠意大将軍の岐阜後期合格でスレが過疎化したとほぼ同時に【東大コンプ】が突然登場

・東大理科>医学科というめんた
500大学への名無しさん:2011/03/27(日) 10:44:52.87 ID:eGn8SXea0
途中送信すまん

・東大理科>医学科というメンタリティ、医学科に入学すればわかる
が5年にもなって東大にコンプなど考えられない、なによりそこから国試と同時に受験など考えられない。

以上の理由でこいつが注目を常に浴びないと気の済まない人物である事は間違いない。
この後におかしなフォローが複数のIDで出れば確定。
501大学への名無しさん:2011/03/27(日) 11:05:21.41 ID:8eaGsl9EO
理一中退の大将軍は岐阜医に受かったそうだが、
いまだに東大非医マンセーなのか?ww
502大学への名無しさん:2011/03/27(日) 11:35:53.35 ID:lGk7SHctO
>>494
>たかだか数十兆で日本の財政が破綻するなんて世界は思わない。

日本語弱者乙。
誰も数十兆の借金で日本が破綻するなんて言ってない。
たかが数十兆の借金でも少しづつ積もっていき、その結果国債格付けが下落→機関投資家に爆買いされ悪循環で破綻へと導くと言ってる。
いちいち日本語お勉強教室を開くのが面倒だから、ろくに日本語も読めない馬鹿がアンカーを付けないように。
以後日本語を読めない馬鹿については一切レスしない。

> 財政破綻が予想されてたら円高になんてなりようがない。

円高の原因すら分からない馬鹿が為替について語らないように。
今現在円高に振れているのは、震災の影響で日本人達が外貨から日本円へ買い戻す動きが相次ぐだろうという、海外投資家の予想によるもの。
あとはユーロ不安や中東動乱などによる消去法。
決して借金云々が原因ではない。
503大学への名無しさん:2011/03/27(日) 11:39:57.05 ID:71eUOXKs0
思いっきりスレチが湧いたな
504大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:00:09.61 ID:bkPENQTs0
うむ、ここまでくるとすがすがしさを覚えるな
505大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:19.83 ID:2Y812rAwO
>>502
悪い、長すぎて読む気がしない。
506大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:00:35.80 ID:T6Sax4N1O
新聞配達が話題変えようと必死なんだろjk
507大学への名無しさん:2011/03/27(日) 13:10:38.97 ID:up7x3qPw0
ID:lGk7SHctO
こんな必死馬鹿いるんだな
書き込みながらスレチじゃねーかとか思わなかったのか
508東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 14:34:36.95 ID:3XatE/q90
>>500
正直、細胞外通貨という言葉は初めて聞いたからなぁ。
生物での通貨といったらATPだと思ってたから。ATPって神経伝達物質
とかにもなってるみたいだから、それを細胞内に取り込む機構が
あるのかなとも思ったけど、わからなかった。

まあ、東大数学を受験で解きたいというのがまずはじめの目的だったし、
それなら合格を目指そうっていう感じなんだが。酷使と同時受験はしないよ。
今年だけ。
509大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:41:44.49 ID:jrAllAMD0
行くつもりもないのに合格目指すのはなあ・・・
いっそ理三にしてよ
理一とか理二で,将来の日本を背負うかも知れないような
受験生を一人犬死させるのはどうかと思った
510大学への名無しさん:2011/03/27(日) 14:43:06.94 ID:lVtFTrYt0
再受験生に負けるような奴が将来の日本を背負えないでしょ
511東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 14:47:28.84 ID:3XatE/q90
>>509
まあ、理一りにも落ちると思うけど、離散は絶対落ちるし、足切られるかも
しれないから。
512大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:14:37.14 ID:uV3nRW5a0
どちらにせよその分1人の10代の若者の人生を邪魔するわけだな
513大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:15:44.90 ID:NqcJ59qq0
オッサンにも勝てない若者なんて大した奴じゃないよ
514大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:16:51.15 ID:nizAnjcn0
歯学部再受験って話題にならないね。
515大学への名無しさん:2011/03/27(日) 16:18:08.66 ID:E0YLPyEA0
そうでもない。
東大はじめ難関大入試なんて全教科できることが鍵だが、中にはキチガイみたいに物理だけできて
ギリギリ合格する奴もいる。
そういう人間の可能性を潰すこともなきにしもあらず。
別に犯罪じゃないし自由にすればいいけど。
516東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 16:27:50.76 ID:3XatE/q90
辞退したら、誰か合格されることってないのかね。うちの大学は、
合格者で辞退があったから、繰り上がりで合格させたみたいだけど。
517大学への名無しさん:2011/03/27(日) 17:18:53.86 ID:TtUi0E2M0
再受験で歯学部いっても就職ないだろ。

国立は欠員でたら、必ず追加合格だすと思ってたけど、違うのか?
518大学への名無しさん:2011/03/27(日) 17:29:27.47 ID:p01Wu9BW0
>>514
歯学部行く位なら獣医の方がまだいい。
519大学への名無しさん:2011/03/27(日) 17:38:03.10 ID:hrYNxSYs0
来年の穴は
福島医科大学
放射線に6年間耐える必要があるけどな
520大学への名無しさん:2011/03/27(日) 17:54:59.49 ID:Gvi1c/VfO
>>512
その前に東大受からんわw

片手間で受かるほど、最近の理一は甘くない
521東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 18:06:46.14 ID:3XatE/q90
全然話は変わるが、再受験した時、私立全部落ちた。私立、結構難しい。
522大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:26:22.30 ID:p01Wu9BW0
>>521
受けた私立おせーて。
どのレベル受けたんだよ。
523大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:29:14.58 ID:aUbH4fkSO
お前ら予備校通ってる?
退職金突っ込んででも市谷や麹町に行くべきかな?
半年間独学して限界感じてるんだけど
524大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:34:27.93 ID:k4nTqV6W0
>>523
行くべき
525大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:36:06.37 ID:WLfQgMJ60
具体的にどんな場面で限界を感じたの?
面白いほどシリーズなどの副読本を活用しても乗り越えられないほどの限界なのか。
526大学への名無しさん:2011/03/27(日) 18:56:43.13 ID:W4Tz5DnD0
>>523

そんな金は溝に捨てるようなもんだろう。
ある年齢になって勉強し直しても昔の苦手科目がすぐ
出来る様になる確率と私大が受かる確率はどっちが高いか?
後者の方なら学費の足しにしたほうが
懸命では。
俺の場合は去年送られたZ会を半年たったこれから手をつけようかと
思っている。たしか1年ぐらいは採点してくれると思ったが
俺が勘違いしてもう締め切られたのか?
とにかく受験勉強が限界なら私大だろう。
527大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:06:01.87 ID:YgSyAdGK0
乙会は1年間添削有効なはず。
528大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:14:51.92 ID:aUbH4fkSO
市谷や麹町にいっても一番下のクラスになるのは間違いないレベル。てか入れてくれるのかな?テストで入学拒否とかない?予備校のことは詳しく知らない。

今年のセンターは文系科目で8割、理系科目で6割しかとれなかったクズです。(早大文系卒、現役の時に理数は捨てた)

面白いほど〜はそれなりに理解できてるつもり。上の成績見ても信じてもらえないだろうけど。特に苦手なとこだけでも単科をとるべきかな?

私大に行く金なんてないよ。退職金っていっても雀の涙程度で予備校の学費払ったら・・・預貯金は多少あるけど。

個人差あるだろうけど予備校でどれ位成績伸びるの?地頭よくないからパンフに載ってる連中は参考にならん
529東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 19:24:22.71 ID:3XatE/q90
>>521
岩手、慈恵、関西医。慈恵は一次で落ちたが、これはセンター直後
だったし、しょうがないが。

>>523
今からだと市谷は厳しいかも。定員があるみたいだぞ。
530大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:28:26.39 ID:JcmqXYZc0
ホントに合格してるなら、他の合格者の様に
1枚の合格通知をさらして、名前のところに
基地害大将軍と手書きで書けばいいだけだ。
それが出来ないのも偽造の証拠。

どう見てもコイツのブログは正常者のブログじゃない。
信用できない奴のブログにイカサマ写真貼られても何の証拠にもならん。
東大の開示といってる写真も全景写せばまだマシだが
あれだけなら、ワープロで打って隠したら終わりwwwww
コイツの自作自演はキモ過ぎる。

531大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:29:43.25 ID:olHN2dHH0
>>529
国立中堅医ってどこよ
敗戦私立医みたら、受かる国立医ないぞ
532大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:39:21.54 ID:8eaGsl9EO
>>528

そんな学力で駿台医学部コースに行っても絶対に付いていけない。
金をドブに捨てるようなもの。
代ゼミ辺りの単科にいった方がよい。
533東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 19:41:20.40 ID:3XatE/q90
>>529
入塾テストがある。センター受けてるなら、その成績でテストの
代わりに出来る。自分は入塾テスト2,3回受けたが、全部市谷ダメだった。
違う駿台に入った訳だが、結果的にはそのほうがよかったと思っている。
市ヶ谷だと、授業のあとに長蛇の質問の列が出来るそうだが、
うちの所はそんなことなかった。
先生もあんまりかわらないと思うし、いいと言われてる先生の授業聞きたかったら、講習で取ればいい。
物理と化学の有機教えてくれた人、本当にわかりやすくて良かった。
534大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:41:27.46 ID:lGk7SHctO
>505:大学への名無しさん:2011/03/27(日) 12:29:19.83 ID:2Y812rAwO
>>502 悪い、長すぎて読む気がしない。

>507:大学への名無しさん :sage:2011/03/27(日) 13:10:38.97 ID:up7x3qPw0
>ID:lGk7SHctO こんな必死馬鹿いるんだな 書き込みながらスレチじゃねーかとか思わなかったのか


馬鹿が自演するとアホ丸出しだな。
日本語が分からないだけでなく自演までして悔しさを晴らすとは。
知ったかの経済知識で赤っ恥かいた上に自演して恥の上塗りするなんてかなり恥ずかしい馬鹿だな。
あの程度の文で長いから読む気しないなんて言ってるようだから教科書程度の勉強もろくにやってないのが分かる。
お前じゃ医学部なんて夢のまた夢だ、馬鹿は諦めて新聞配達のバイトに戻れ。
535大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:42:05.72 ID:p01Wu9BW0
予備校ってある程度のレベルに達してから行かないと意味ないだろ。
536東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 19:44:40.35 ID:3XatE/q90
>>531
岩手、関西、産業医は一次受かったよ。関西はある程度手応えも
あったし補欠くらいくるかなと思ったけど、こなかった。
537大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:45:33.44 ID:lGk7SHctO
494:大学への名無しさん :2011/03/27(日) 08:04:34.55 ID:2Y812rAwO
>>490 妄想乙。 たかだか数十兆で日本の財政が破綻するなんて世界は思わない。 財政破綻が予想されてたら円高になんてなりようがない。

>財政破綻が予想されてたら円高になんてなりようがない。
>財政破綻が予想されてたら円高になんてなりようがない。
>財政破綻が予想されてたら円高になんてなりようがない。

こんな恥ずかしい知ったかふつうの神経してたら出来ないよな。
統合失調症なんだろう。
538大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:47:58.13 ID:TtUi0E2M0
予備校も基本はマス教育だからな。
ある程度のレベルに達してないと効果は見込めないし、
さらにある程度のレベルに達してしまうと無駄が増えてくる。
539大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:49:15.40 ID:oxYaN8Cq0
京都医って多浪差別厳しいですか?
540大学への名無しさん:2011/03/27(日) 19:57:17.24 ID:TtUi0E2M0
面接点に影響するという話もあるけど、
そもそも面接点自体の割合が少ないから、
ほとんど学力勝負と差し支えない。
541大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:02:18.54 ID:aUbH4fkSO
仮に予備校行くとしたら医学部コースじゃなくて中堅国立大理系コースくらいに入るってのはどうだろう?成績伸びたら医学部コースへ鞍替えとか。
市谷や麹町じゃなくてもいいよ・・・首都圏ではどこがお勧めなの?

正直、今成績が全然伸びなくて自暴自棄になってる。自分のことも決められないほど・・・

2chに頼ってる時点で馬鹿なんだろうけど、助けてくれよ。
542大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:04:08.78 ID:5dEfnPsE0
>>539
恐らくもう卒業しているが、
一浪→どっかの市立薬?→京都薬→京都医
の人がいたな
ググればその人のサイトも見つかると思う
543大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:05:05.14 ID:9Nu+OMOi0
>>541
どんな参考書や問題集を使って、1日あたりどのくらい勉強しているの?
544大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:07:00.84 ID:qu7ITf5B0
>>542
どっかの市立薬ってどう考えても名古屋市立だろwww
545大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:12:26.92 ID:mIaGr1Aq0
>>544

S岡の方に同じような経歴の方いましたが。
ちなみに昔S岡→名古屋市・医はかなり多い。
546大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:39:41.58 ID:aUbH4fkSO
>>543
去年の7月から働きながら平日は5h/日、休日は12h/日くらいやってます。仕事は月末で辞めます。ですが、バイトはします。
今年のセンターは試し受験だったので、文系科目はまだ無勉です。

今やってる理系の参考書・問題集
数学:黄チャート(2周目終了間近) 良問プラチカ
生物:合格39講、33講 頻出重要問題集
化学:Doシリーズ(鎌田、福間) 重要問題集 面白いほど〜

です。
547大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:43:05.03 ID:uV3nRW5a0
>>545
誰?
548大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:51:01.39 ID:CAS8JoYR0
>>522
コンプとは別人だけど、私立は独特の難しさというか、やりづらさはあるかも
おれは旧六受かったんだけど、私立の戦績はこんな感じ

慶応→二次落ち
日医→二次落ち
東医→一次落ち
北里→補欠
岩手→正規合格
埼玉→一次落ち

埼玉に落ちるとは思わなかった…
549大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:51:38.61 ID:x1rFvukD0
>>542
それ2ちゃんにもはられてた、結構いい人な感じのホームページだな
一浪して静岡の中期日程の薬学部に入学して次京大薬学部、次が京大医学部。
一浪の時点で模試に名前はのってたらしい
550大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:55:32.88 ID:cA6b2Ngx0
静岡は県立
岐阜は公立
名古屋は市立


念のため
551東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 21:15:52.12 ID:3XatE/q90
>>548
岩手は点数取れば正規合格するんだね。

>>546
センター対策した?しなくてセンターだけなら、点数取れないよ。
問題独特だし。それだけやってたら、ある程度問題も知ってる
はずだから、予備校行けば変わると思うよ。もう少し早い時期なら、
体験的な講習があったと思うんだけどね。自分はそれ受けて、
最終的に予備校入るのを決めた。
552東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 21:18:41.23 ID:3XatE/q90
>>546
国語って勉強しなくても、文系の人なら簡単に解ける?
553大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:19:13.59 ID:WLfQgMJ60
私立をそんなに受けてる人って親が資産家なの?
私立が候補になるって金持ち過ぎ。
554大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:26:54.37 ID:CAS8JoYR0
>>551
岩手は噂ほどコネはないと思うよ

>>553
こればっかりは家庭環境だからね
うちは資産家ではないけど貧乏ではないくらい
555大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:51:11.42 ID:2Y812rAwO
>>537
もうレスしないんじゃなかったのか?
556大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:52:03.20 ID:aUbH4fkSO
>>552
現代文はコツを掴めば満点とれます。コツというのは人それぞれだと思います。
自分は現役の時に出口の本を片っ端やってました。
古文・漢文は完全に外国語と割り切ってやりましたね。

答えになってませんね。すみません
557東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/27(日) 22:02:21.28 ID:3XatE/q90
>>556
何度も質問して悪いのですが、現代文の記述だとどうですか?
コツがありますか?
558大学への名無しさん:2011/03/27(日) 22:04:02.56 ID:qu7ITf5B0
>>546
センターに才能はマジ関係ない
そもそも入試自体才能関係ないんだが、もっと関係ない

やり方が悪いか
勉強時間が少ないかだ


才能は関係ない




がんばってくれ!
医学部に才能は関係ない
559大学への名無しさん:2011/03/27(日) 22:41:24.82 ID:cA6b2Ngx0
7月からじゃどう考えても時間足り無すぎ。
半年で限界感じるって医学部舐めすぎじゃない?
560大学への名無しさん:2011/03/27(日) 23:05:43.83 ID:TtUi0E2M0
>>556
特にこだわりがないのであれば、
センターに特化した勉強して二次が英数のところ受ければ、
多分来年受かるよ。

働きながらで528に書いてある点が取れてるなら、心配するな。
センターに集中しろ。
561大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:25:18.53 ID:qxemB/ZR0
浪人生活10年を超えました。

自分ではすごい才能を秘めていると思っています。

現役のときは糞だったのに。

いつまでも偏差値を気にしなければなりません。

大人になりたいです。

562大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:32:34.15 ID:rPC5PKtL0
十年は長いなあ
563大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:42:40.62 ID:zb68P9QNO
>>561
すげーな。

お前が浪人してる間に、オレは大学卒業して、働いて、医学部再受験して、今年宮廷医受かったわ。
564大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:45:24.63 ID:zB6Hz/Ro0
今までのが帳消しなんだからそれほど変わらねーじゃねぇか
565大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:46:44.60 ID:NF7KLwNx0
医局は言ったらどっちも大差ないんじゃね・・・?
566大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:47:18.26 ID:zb68P9QNO
まぁな。でも社会の酸いも甘いも経験できたしな。いい医師になりたいと心から思う毎日だよ。
567大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:49:13.55 ID:NF7KLwNx0
いい医者になれよ
応援してる
568大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:49:42.16 ID:zB6Hz/Ro0
宮廷医ってどこだ?まあ東北だろうが
569大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:51:44.88 ID:rPC5PKtL0
10年間、部屋に閉じこもってチャートでシコシコしてるなんて
根性がある通り越して異常でしょ
570大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:51:55.73 ID:zb68P9QNO
ありがとう。ここのスレには世話になったよ。お前らもあきらめるなよ。がんばれば、絶対に受かるレベルまで達するはずだ。あとは、本番で力を発揮するだけ。がんばれ。
571大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:53:17.51 ID:zB6Hz/Ro0
何でいまこのタイミングなのかよくわからんが
おっさんありがとう!
572大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:55:44.67 ID:zb68P9QNO
久しぶりに来てみただけだ。ちなみにおれは20代半ばでまだまだ若いと思っている(笑)
573大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:56:27.81 ID:NF7KLwNx0
下半身はな
574大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:15:59.20 ID:TgWGu/XW0
単位認定されすぎたらクラスの人から存在を忘れられそうだな。
575大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:27:50.67 ID:l0bQVBxX0
ここって医学部再受験スレじゃないの?
医学部以外目指してるやつなんなん
576東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/28(月) 01:43:42.11 ID:eeQh/9hY0
>>575
医学部再受験したんだが、来ちゃダメだったか?
577大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:45:48.62 ID:NF7KLwNx0
いいよべつに
経験者としてのレスもできるだろうしな

基本的に受験板でスレ違いもなかろうよ
578大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:56:58.17 ID:zglG/PdqO
>>560

>>528です。英数ってことは徳島か島根ですかね?志望校は関東の公立大学か中部地方の公立大学なんですけどね・・・半端なくレベル高いですよね。
センターは兎にも角にも9割目指します。

あと、地震の影響で東北全般と筑波志望の現役一浪がどこに流れるか不安ですね。
579大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:59:29.04 ID:NF7KLwNx0
>>578
どうでもいいが関東一円はやめておいたほうがいいと思うぞ
難しいだろ
580大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:23:11.49 ID:UiYCViGQ0
今年の再受験ブロガーは
大将軍、新聞配達、ネトウヨなど偽装合格者が多かったよな。
581大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:33:43.66 ID:fvfmm34D0
40代のオヤジだけど今年1年ここに参加させてもらうぜ
札医、名市、岐大、熊大、長崎大辺りを模索してる
物理的には独身で完全浪人状態、予備校は経験側から効果無しと宅浪で
まあ来年の今頃どうなるか?
582大学への名無しさん:2011/03/28(月) 03:06:21.60 ID:gWvjBLIB0
麹町多浪多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺も太郎だが
583大学への名無しさん:2011/03/28(月) 03:34:05.98 ID:L6ymFkTPO
京都府立って4浪だと厳しい?
584大学への名無しさん:2011/03/28(月) 07:37:41.20 ID:RW4Fb92t0
>>578

英数は鳥取もだな。他にも数校あった気がするが、関東、中部にはなかったかと。
585大学への名無しさん:2011/03/28(月) 09:44:00.05 ID:XArHVe/v0
今日から図書館ではなく自習室。
朝からきてイビキをかいて寝ているルンペンがいない喜びを噛み締めている。
ただ図書館の書斎席より狭いのが不満点だな。
586大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:39:42.04 ID:7uCZAaBOO
>>553
私立医なんて教育ローン(債権者は大学のバージョンもある)で行ける時代w
東海大2年次編入も金借りて進学する人いるぞ
587大学への名無しさん:2011/03/28(月) 10:54:03.56 ID:eGh1wVmV0
予備校の自習室か
588大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:08:48.68 ID:KhhmlqSo0
麹町の連中ってネタバレで成績維持してるカスの集まりだろ
一浪まではレベル高そうだけど太郎は大抵ネタバレな感じ

589大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:11:46.46 ID:KhhmlqSo0
太郎の差別はほとんどないよ
京大でも面接でついても10点差位かな

才能の差で現役に勝てないクラスの大学は太郎はあまり行かないほうがいい
理3や脅威に太郎がほとんどいないのは才能の差

この才能の差を努力や工夫で何とかして入学できるのはほんの一握りということを
忘れないでね
俺はクリアしたけどwwww
590大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:45:55.61 ID:0m2PA0os0
>>588
受からない好成績の多浪=ネタバレってか!?
学力以外にも悪い面と本番で力だせん理由があるやつが多い
ムラのある勉強、夜型、精神面、メンヘラ・・・

何年も浪人してると負け癖つくぞw駿台市ヶ谷も一緒w
591大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:51:15.68 ID:HiIJYpq50
中退した大学の医学部を受け直すのって印象悪い?
592大学への名無しさん:2011/03/28(月) 11:53:42.31 ID:0m2PA0os0
>>589
あの辺の人間は中学生で解析概論とか趣味で読んでるからな・・・
年増で理3京医行く人はせいぜい、そこの理学部卒とかの人間だろう


例外として純粋6浪で京医行った猛者がいるはず・・・5回生くらいかな
593大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:05:03.57 ID:KhhmlqSo0
>>592
次3回生の脅威の友達数人から聞いたけど
次2回生に純粋11浪位の人がいるってさ ごくまれにね

俺は今年地方受かったけど来年脅威受けるかもw研究したくなったら本気で狙う

>>590
負け癖つくのはわかる
レベル落としてでも勝ちにこだわってみてくれ
太郎って見栄張ってちょい高い処狙っていいわけするんだよね
底辺受けて言い訳通用しない状況でまずは受かるべきではないのかな
そういう甘さが模試では出来て、本番でミスるという現象を生み出していると思う
594大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:05:13.61 ID:dEBV/6Pr0
>>591
他学部なら無問題
595大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:12:37.51 ID:QG4/e5Ni0
おっさんが受からないのは単に学力がないから
おっさんが18歳の松坂大輔やダルビッシュと勝負したら負けるだろ
それと同じ
596大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:16:56.68 ID:0m2PA0os0
>>593
純粋11浪か・・・稀な例とはいえ凄いな
関西医大、岩手医大、福岡大でしか聞いた例がない。
597大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:51:29.74 ID:+2I6ruax0
>>591
名市なんて薬→医がたくさんいる
598大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:51:50.19 ID:QG4/e5Ni0
東大コンプは↓このスレの1だろ

駅弁医学部生だけど東大受けようと思う
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1283009215/l50

1 :名無しなのに合格:2010/08/29(日) 00:26:55 ID:g4JD7NmD0
ちなみに現役です。
かなりの進学校出身だったので高校時代にだいぶ打ちのめされ
もう適当に医者にでもなって、堅く生きようかなと思ってたけど
入ったら、やっぱり後悔してきて一度しかない人生だしボロボロになるまで
がんばってみたい、自分の限界に挑戦したい、と思うようになり東大を受けてみようかな
と思ってます。
なにか意見があったらお願いします。
599大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:53:12.79 ID:pEn8A+MkO
大学の必要最低限の単位とりながら受験勉強していくのってやっぱり大変なんですか?
今年1年で一般教養ばかりだから単位とりながら頑張ろうと思ってるんですが・・・
600大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:55:42.20 ID:KhhmlqSo0
>>595
真理
601大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:56:43.70 ID:0m2PA0os0
大学の定期試験(後期の)時期に注意
602大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:04:45.76 ID:mYHhW/oSO
>>600
つまりおっさんで医学部受かった奴は 若いときバケモンだったってことだな
603大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:05:23.29 ID:YKcRBqht0
前スレあたりで国公立大学医学部40数校全てを順に受かるまで20数年受け続ける、と書いた自営業者です。
今回、前期後期とも駄目でした。
これから4年目(7,8校目)に突入します。
まだ、受験校数にして2割弱なので先行きは長いですが、健康に気を付けて全うする予定です。

次回は西日本を攻めてみたいと思うので、よろしく。
関西1校と九州1校の予定。
604大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:13:03.28 ID:sKwjy1wYO
>>583
関西の大学は全て前期は差別なしです
面接はよほど問題ある人じゃなければ関係ない
後期は阪大と奈良医くらいだけど、差別ないの
605大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:40:43.71 ID:B5stIh5SP
いまどき差別だ差別だと騒ぐ奴は、差別を利権にしたい連中だけだろw
606大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:44:56.75 ID:0325DRuM0
>>603

俺は自営業者でセンター一日目までしか受験の経験なし。
すでに本試験参加レベルとは凄すぎますね。
百名山踏破、百名ゴルフ場プレー、全国医受験、
三冠王目指して頑張ってください
607大学への名無しさん:2011/03/28(月) 14:14:12.54 ID:YKcRBqht0
>>606
深田氏の日本百名山のうち20峰くらいは登っていますが、ゴルフはしません。
また今年から医学部学士編入学試験も試してみようかと思います。
そうすれば年間受験校数が増えるので、達成まで10数年に短縮できそうです。
608東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/28(月) 14:32:32.33 ID:eeQh/9hY0
>>598
違うよ。スレ主は落ちてしまったようだね。一年みたいなので、
学年上がって行くうちに、医学部や医学の勉強に興味が湧いてくると
東大への気持ちも冷めてくるだろう。

>>607
頑張って下さい。趣味で勉強続けられているのはすごいと思います。
609大学への名無しさん:2011/03/28(月) 16:57:12.87 ID:iTw/BGZMO
5年後  医学部定員12000人時代(既に8900人)
10年後 外国人医師国内診療自由化
15年後 病院経営に外国資本が参入
610大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:24:28.86 ID:KhhmlqSo0
>>602
オッサンは技巧派タイプ
現役は直球パワータイプ
611大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:26:13.50 ID:OHLbUSdL0
>>609
その流れだとそのうち自由診療になるだろうから
実力ある奴にとっては歓迎すべき医療体制になる。
逆にまったり適当にそこそこの給料みたいな奴は地獄。
612大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:51:27.35 ID:0m2PA0os0
>>609
来春の医学部定員増されるのか?もう財源あるのか?
定員増だけしておいて、多年留年→放校・国試絞り込みを行うという噂が・・・
今年は国立医が新設私立以上に大量留年させてるし・・・
613大学への名無しさん:2011/03/28(月) 17:56:11.48 ID:YKcRBqht0
>>608
どうも。

センター試験の得点も20年やれば累計15000点にはなりますね。
古代中国の官吏登用試験の科挙では数十年連続して受験し続けた記録があるようですが、
日本において、たぶん前人未到の記録になると思います。

なんて書いているけど、やはり早く受かるにこしたことはないです。
614大学への名無しさん:2011/03/28(月) 18:20:08.02 ID:0m2PA0os0
18からずっと国立医学部受け続けて、(2浪→中期日程岡山県立大で仮面するも卒業→塾講師しながら)
26か27歳で関西医大蹴り、翌年兵庫医大の特別枠(特定科の診療従事と引き換えに学費タダ)に進学した方がいるらしい
エール出版から本出ているぞ
615大学への名無しさん:2011/03/28(月) 18:38:35.56 ID:lkN94jTO0
「特定科の診療従事」が気になる
616大学への名無しさん:2011/03/28(月) 18:40:50.43 ID:S6+y5jSp0
産科小児科
617大学への名無しさん:2011/03/28(月) 18:47:05.76 ID:0325DRuM0
>>612

山梨医スレにそういうこと書かれていたよ。過去問独り占め
カンニング巧者が勝ち抜き進級、まじめにコツコツというやつが
留年、閉鎖的な地方の生活に精神がまいってしまう。
そんなこともありえるし地方は考えものだ。614に書かれている
みたいに私大でも自宅通学できるならそっちの方がよっぽど良いと思うね。
618大学への名無しさん:2011/03/28(月) 19:53:15.36 ID:zB6Hz/Ro0
宮廷医が素晴らしいのはみんな大らかでしかも進級ゆるゆる
目指す価値はあるよ
619大学への名無しさん:2011/03/28(月) 19:54:29.61 ID:zB6Hz/Ro0
え?
ID被ってる、ひょっとして…
620大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:07:35.89 ID:UiYCViGQ0
今年の再受験ブロガーは
大将軍、新聞配達、ネトウヨなど偽装合格者が多かった。

621大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:12:53.86 ID:PRoQ/W/c0
本気で再受験の勉強しているならブログなんてやってる暇無いしな。
ブログやるとしても合格してからだろ。
622大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:14:55.97 ID:OHLbUSdL0
>>621
ブログなんて20分もあれば書けるんだからそれはない。
食事、トイレ、風呂、睡眠以外すべて勉強なんて生活してる受験生はほぼいないんだから。
623大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:19:36.42 ID:ECHpiNC20
>食事、トイレ、風呂、睡眠以外すべて勉強なんて生活してる受験生はほぼいないんだから。


ほぼいない、合格者には。
624大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:20:12.23 ID:wroVNZUt0
>>622
徳田虎雄
625大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:22:12.62 ID:fmc3gDpEO
>>620
将軍は本物だろ。ちゃんと合格証書アップしてるだろ。


ごうかくがかりのコメント欄荒らされててかわいそうだな。お前ら同じ再受験なら気持ち分かるだろ。優しくしてやれよ。
626大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:33:43.86 ID:rPC5PKtL0
>>623
俺は上半期PSPで遊びすぎて後半焦りまくった
627大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:38:43.63 ID:UiYCViGQ0
>>625
全景写してないのにアップしたうちには入らんだろ。
他学部後期の合格証と偽造チラシだけだと思うぞwww
628大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:42:40.52 ID:E4JWE32K0
ID:UiYCViGQ0

こいつの嫉妬ぷりと必死さはヤバイww
629大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:47:58.35 ID:OHLbUSdL0
岐阜落ちて発狂してるんじゃない?
630大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:49:21.48 ID:E4JWE32K0
他スレでも活躍中
631大学への名無しさん:2011/03/28(月) 20:56:18.89 ID:ZxzbiWAv0
偽装合格して何の得があるんだよ
ここは素直に合格を祝ってやればいいのに
632大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:26:04.34 ID:GyPiydXhO
>>631
アイツの場合はアフリがあるじゃん
633大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:27:00.95 ID:sKwjy1wYO
まあ将軍の実力は高いほうだよ
性格はヤバいが生物選択で阪大OP50番以内というのは凄い
634大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:29:20.38 ID:sDgNv+T1O
ごうかくがかり氏は再受験の厳しさを身をもって教えてくれたのだ
635大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:31:17.86 ID:iTw/BGZMO
センター高得点の難しさ


これに尽きる
636大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:31:38.82 ID:akNhl4VLP
ビッグマウスな癖に結果出さなかったから叩かれるのは当然
駅弁どころか京医さえボロクソ言っといて
結局駅弁に進学だからなw
倍率100倍だろうが身分は駅弁w 不憫な将軍(笑)
637大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:50:46.90 ID:GyPiydXhO
雑魚将軍は叩かれても堪えてないだろ
2ちゃんコテやるぐらいだからなw
だが、ごうかくかがりは確かに気の毒だな

>>622
逃亡した脳内理3生、莉亜のアメンバーは20人ぐらいいたが東大、医学部合格者0だた

灘現役ブロガーも最後まで更新してた奴らは、ふたり共落ちてた
後のブログ放置してた連中は、ほぼ全員合格だと
ま、そんなもんじゃね?
638大学への名無しさん:2011/03/28(月) 22:13:59.26 ID:UiYCViGQ0
>>633
あんな変な写真を掲載してるのはガセ大将軍だけ。
普通に好成績なら名前だけ隠して全部見せるだろ。
同じ手口に騙されたらイカン
ここでも携帯やPC複数回線でID変えて一人で会話している奴なんだから
何でもするだろうよ。
639大学への名無しさん:2011/03/28(月) 22:23:15.89 ID:e/qC2/JY0
さすがに現実を受け入れろと言わざるを得ない
岐阜落ちが大将軍が合格してるのを知って発狂w
640大学への名無しさん:2011/03/28(月) 22:31:07.27 ID:fmc3gDpEO
ごうかくがかりはもう一年やるのかなー?逆にここまで突っ込んだら今さら引くに引けないよな。
来年は受かって欲しいな。底辺駅弁医までならだいぶ近くまで来てると思うのだが。
背伸びせずにセンター対策に力を入れて、前期から底辺駅弁医狙いすれば高確率で受かると思う。
641大学への名無しさん:2011/03/28(月) 22:35:19.23 ID:ZrVGhZTc0
>>639
ビッグマウスといえば、トビー!
彼ってどうなったの?
ブログ見たら、医学部再受験のことなどなかったことになってるんだけど
642大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:00:09.03 ID:GyPiydXhO
>>641
アイツはどこかの能力開発セミナーの信者みたいな奴だったよなw
痛い奴には変わりはないが他人を貶めるような発言は皆無だった
ま、それだけは評価できる
雑魚将軍とは違ってリアルでも何とか、やっていけるかもな
643大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:00:58.80 ID:ZrVGhZTc0
思ったけど、>>1の日医って明らかに5だよ。
年増受かりまくってるじゃん。
去年も30歳以上が2人いたし。
644大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:23:47.32 ID:sqV1vHZvP
私大のランクを改訂するなら
5・・・日医、杏林、帝京、近畿、藤田
4・・・愛知、関医、日大
3・・・東医、昭和、東邦、東海、埼玉、北里
2・・・慈恵、慶應
1・・・順天堂

他はよくわからんが、こんなもんじゃね
645大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:28:18.11 ID:ZrVGhZTc0
>>642
久しぶりに再受験スレ着たけど、ザコ将軍ってコテは受かったの?
646大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:28:49.40 ID:tsd179Av0
慶應って1じゃないの?
25以降の合格者が毎年複数名いるの?
647大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:31:49.67 ID:nbE2P7sS0
慶應は普通に難しいから、再受験差別されてるのか判断しづらいよな
648大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:32:37.31 ID:fvfmm34D0
>>624
氏は奄美で3年進級の時大阪に転校して再度2年に編入された
後2浪(実質3浪)で阪大医合格

いくら離島でも最初から医学部を意識していて成績は常にトップクラスだったから
決してバカでは無かったはず
阪大医とは言え結局大阪の高校2年間+浪人2年間(東京の予備校にも在籍)
合計4年間かかったのは、やはり中途半端にやってた証左

曰く1日16時間やってた、断言できるwなんてただのウソ
マジで1年間続けれたら理Vも狙える

人間なんてそんな上等なモンじゃないよ
649大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:39:37.47 ID:0m2PA0os0
>>645
5・・・日医、杏林、帝京、近畿、藤田、大医、関医、久留米、岩手
4・・・愛知、日大、福岡、兵医 、金沢
3・・・東医、昭和、東邦、埼玉
2・・・慈恵 、北里、東海
論外・・順天堂 、慶應、自治医

俺的にはこんな感じ。ただ補欠と正規では扱いが違ったりするからな・・・
650大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:44:44.94 ID:8f/9/eve0
某私立医大は数VCが不要
国立も見習うべき
651大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:50:07.76 ID:zB6Hz/Ro0
>>628
>>629
将軍の自演

>>638
>ここでも携帯やPC複数回線でID変えて一人で会話している奴なんだから
>何でもするだろうよ。


正しい
652大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:54:03.96 ID:eGh1wVmV0
ここまでくると統合失調症の気があるな
653大学への名無しさん:2011/03/28(月) 23:59:07.16 ID:tAuSOrtmO
大将軍以上の基地外だな
所詮他人なんだから別にどうでもいいじゃん
再受験生なら年相応の落ち着きを持てや
654大学への名無しさん:2011/03/29(火) 00:03:33.13 ID:sKwjy1wYO
大将軍はキチガイだがリアルではおとなしく振る舞ってんだろうね
いわゆるネット弁慶

何度も言うが実力は認める
655大学への名無しさん:2011/03/29(火) 00:07:11.84 ID:vVvx1Sf40
みんな、成績開示が届いたら情報出してね
俺も、出すからさ
656大学への名無しさん:2011/03/29(火) 00:26:35.72 ID:DS4QmK2w0
例の元パチプロの
京大聖?とやらに師事してた青チャ命の関西弁の人はどうなった?
657大学への名無しさん:2011/03/29(火) 02:26:43.81 ID:/jIetFwPO
>>654
ネットで嫌われる奴はリアルでも嫌われる傾向ありとテレビで言ってたぞ
番組名は忘れたがネタにしてたブロガー多かった

2ちゃんねらーの逮捕者みてても頷けるところあるがなw
658大学への名無しさん:2011/03/29(火) 02:28:27.95 ID:SU6vYiDU0
大将軍はファンもたくさんいるからな
センスあるよ彼は
659大学への名無しさん:2011/03/29(火) 07:31:44.86 ID:JTgBTEyD0
>>643

日医はどっかの私立、国立とちがい
進級は易なのか?進級が問題ないならいいねえ。

関東では日医、帝京、杏林が選択肢
国立は無し
これが現実か。

私立:付属校グループで過去問の独り占め→他は余程努力するか運動部にでも入って
   先輩からか。

国立:地元進学校グループで過去問の独り占め。以下同文。
660大学への名無しさん:2011/03/29(火) 07:42:54.82 ID:q9VP9CX50
日医って日本医科のことかや?
661大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:03:15.54 ID:JtJpNCil0
`大将軍の一人会話で自己擁護し寺。
>>654
>>658
根拠など全く無いのに一人会話で嘘を真実に変えようとする
基地害じみた素性が良く現れている。これから見ても
偽造写真で合格してないのに合格にするくらいは朝飯前。
662大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:08:52.34 ID:PQaMavbpO
>>659
いやテスト資料なんかいくらでも回してもらえるよ。みんなで助け合いして回しあうよ。
よほどぼっちでない限り資料はみーんな持ってる。
学内に入れば蹴落としあいなんかしないちゅーの。外から見てる人間は適当なことばかり言うな。
663大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:15:01.35 ID:cjs84kxeO
下位10人?20人?か留年させる新設私立なかった?
毎学年ではなくとも
664大学への名無しさん:2011/03/29(火) 08:20:06.00 ID:ULo2kLfa0
大将軍はネタ確定
自作自演がイタイ
665大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:02:27.66 ID:QhXsLpjk0
俺もそう思う。
過去に上げたものも含めて、合格通知書などにIDをつけて上げ直せば済む。
それをせずに自演で逃れようとする意味がわからん。
666大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:31:53.65 ID:H0QOA3/z0
このままブログ続ければ医学部入学の話題とか出てくるんじゃないの
学生証ぐらいはアップして欲しいもんだ
667大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:35:53.14 ID:P6AdhRYGO
>>665
めんどくさいだけだろ
お前らみたいなのに粘着されてUPし続けてもまた難癖つけられるだけだろ
合成とか言ってるやつもいるしどうしろと
しかも、UPしようがしまいが合格という事実は変わらないんだから当の本人にはどうでも良いことだろうしな
668大学への名無しさん:2011/03/29(火) 09:52:50.23 ID:PQaMavbpO
>>666
学生証は名前も写真も生年月日も入ってるから嫌だろ。なんかの間違いでちょっと透けただけで特定されかねない。
669大学への名無しさん:2011/03/29(火) 10:19:47.45 ID:/jIetFwPO
>>667
あれだけブログ鬼更新してるのに面倒くさいってか?w
idつきなら偽造と疑ってる奴らも流石に黙るだろ
idつきでうぷして、それでも難くせつけるネラーって見た事ないわ
少なくとも大学受験板では見た事はない
お前らは、どう思う?
670大学への名無しさん:2011/03/29(火) 10:46:00.31 ID:k01LR1p9O
大将軍は基地だがそれのアンチも同等だな

にしても進級を考えたら京府医はお買い損なのに何故かお買い得とされてるな
関西だと医者になって就職難なんてまずないのに
671大学への名無しさん:2011/03/29(火) 11:13:31.20 ID:UUagQQhYP
進級を考えたらって進級が厳しいってことかな?

だいたいどこの国公立も1割くらいは留年している感じだが、
やっぱりなw程度の連中だらけだし、留年組は国試浪人にもなりやすいw
672大学への名無しさん:2011/03/29(火) 11:29:47.63 ID:vVvx1Sf40
別に留年が多くてもいいと思う
人生回り道ばっかりなんだから
673大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:13:12.97 ID:DS4QmK2w0
医者の世界じゃ留年や国試浪人は嫌われるらしいぜ
例えば同じ年齢でも
多浪X年で医学部入学で6年ストレートで研修よりも
ストレート入学でも留年国試浪人等で6年+X年の方が
受けはかなり悪くなるらしい
674大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:18:58.26 ID:vVvx1Sf40
別に医者の世界じゃなくても留年生の受けは悪いけどさ
675大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:25:07.37 ID:NzRl4aQF0
医学を真面目に勉強しなかった医者なんて、どこもお断りだろ
676大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:39:05.65 ID:DS4QmK2w0
>>674
確かに一般の学部でも例えば同じ2年遅れでも
浪人2年と留年2年じゃ就活の際の扱いはかなり違ってくる
しかし1年留新卒と卒後1年就職浪人じゃ前者がマシ
医者の世界は1年留年国試現役合格とストレート卒国試1年浪人とでは
どうなんかな?
677大学への名無しさん:2011/03/29(火) 12:45:42.01 ID:NzRl4aQF0
留年ー少し遊び過ぎ
国浪ー医学を舐め過ぎ

678大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:06:23.76 ID:Fw/nW3c/O
てか留年と酷使浪人ってかぶってる奴が多そうだが
679大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:18:17.58 ID:DS4QmK2w0
>>678
高校の先輩に当る人なんだが
5年生留年で1年挟んで進級して6年生卒業留年で再度1年挟んで卒業して国試浪人
再々度1年挟んでやっと医師に

臆面も無く大学の医局にそのまま残ってるがw
680大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:33:36.78 ID:K43DVEQsO
医学科の場合
留年=遊びほうけてる


が成立しないのは医学部関係者ならわかるだろうにw
教授のオナニーで留年するんだぜw
681大学への名無しさん:2011/03/29(火) 13:48:12.46 ID:ModO5QRU0
今まで見てきた中で医学部の留年は大きく二通りかな
これには国士浪人も該当すると思っていい

1.勉強量の不足
2.やり方が悪い

1はやればできるタイプ、実際留年した後に成績をトップクラスまで持っていったやつもいる
2はどうしようもないな。要領が悪かったり、コミュ障とかだったり、勉強時間は人一倍なのに成果が出ない
一人で勉強しているやつ、友達の少ないやつに多い
682大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:01:18.44 ID:vVvx1Sf40
>>681
非医学部の留年も全く同じだよ
683大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:01:59.10 ID:JTgBTEyD0
>>662

そういう大学もあるがそうではない大学もある。
自分の出世、自分の学問の興味の方が学生を教育することより
第一に考えている教職員は多く、総じてそういう考えのものが出世するって
再受験生なら猿でも知っていることだろう。
定員100人で設定した大学が急に120人に増やしてそれに見合う教職員
なんか普通いね〜って。
既出だがそれに耐えられるのは宮廷、都市部で教員の確保が易しいとか
そういう所だろう。田舎は普通都市部よりも人材が不足する、そして
人がいないから高給な職場も現れる。
684大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:17:33.94 ID:DS4QmK2w0
>>680-681
その先輩曰く
留年する輩の大半は過去問と全く同じ出題で過去問のプリントも回って来て
後は覚えるだけなのに怠けててテスト前夜も徹夜するつもりが結局何もせず
翌朝迄寝てしまった結果に過ぎないとw
>>683
どこの世界でも一緒w
企業なんかでも
義理人情厚い奴ほど出世せず
優しい奴ほど世渡りが下手
部下に慕われる奴ほど(上からは)嫌われる

以上サラリーマン川柳より
685大学への名無しさん:2011/03/29(火) 14:24:16.35 ID:PQaMavbpO
留年するのはやる気のない奴もそうだがそれよりもぼっちな奴だよ。
まあぼっちにはやる気ない奴が多いからその2つが重なるとやばい。
資料をちゃんと回してもらってそれを覚える根性さえあればなんとかなるよ。
資料もってないぼっちは分厚い本一から何冊もやるはめになるから脱落する。
一冊一冊が辞書並の厚さだからな。全部やるのは馬鹿げてる。資料でどれだけ絞れるかが勝負。
686大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:07:26.52 ID:JTgBTEyD0
ぼくは吃音ドクターです

菊池良和著 毎日新聞社 1600円


2浪して九州大学医学部入学、耳鼻咽喉科の医者になった。
窓口で映画のチケットを買うこともできず、散髪屋にも
行けない。受験の面接となれば大変なプレッシャー。



たぶん九州大学という懐の深い大学に入学できたので今があるのだと思う。
恵まれない大学だと留年、放校。そう考えるとハンデある人は出願先は慎重に
ならざるを得ないが情報は少ない。菊池医師は2浪だが現役、一浪時は何処に
出願したのだろうか。
687大学への名無しさん:2011/03/29(火) 16:56:59.11 ID:E67OIy6V0
福島県立医大に辞退者だってよ。
ああ、年増差別で有名な大学じゃなかったら来年受けたのに。
688東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/29(火) 17:06:11.10 ID:isnmqQw80
>>687
いつ授業が始まるかもわからない状況だしな。そうゆう奴がでても
おかしくない。
689大学への名無しさん:2011/03/29(火) 17:50:07.79 ID:u289zXi40
>>687

どんくらい来年偏差値下がるかな。75%くらいでも合格できたりして。
690大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:02:05.83 ID:3LW1x2pci
32歳文系大学卒ですが、本日から医学部受験の勉強を始めました。13年ぶりの受験勉強です。
現時点の学力はこのスレの皆さんの中で最低レベルだと思っていますが、一年間よろしくお願いします。
691大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:04:06.97 ID:vVvx1Sf40
試験科目見比べて
どこを受けるかをさっさと決めて、効率よく勉強したが良いよ
692690:2011/03/29(火) 18:21:00.85 ID:kOmR2HfJ0
>>691
ありがとう。間違いなく煽られると思ってたから、真面目な助言を頂けてすごく嬉しいです。

数三Cと理科(センター生物しかしたことない)、これがいちからなのと、面接が厳しいというのは理解しています。こういった理系科目や面接の負担の少ない医学部は、やはり難易度も高くなる傾向があるのですか?

そもそも地方国立の医学部はセンター重視のようなので、まずはセンター対策かなと思っていたんですが、それでも志望校は早目に絞ったほうがいいですか?

質問ばかりですみません。
693大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:37:55.07 ID:PQaMavbpO
>>692
二次の科目や範囲が違ったりするから一応調べてある程度めぼしをつけておいたほうがいいかもね。
再受験に寛容なとこはここの情報見ればだいたい分かるから、あとはそのなかからどこらへんが良さそうか、センター比率と二次科目の内容などを赤本立ち読みして見ておくといい。
たしかにどこでもいいから国公立医学部ってことならセンターがなにより大事ってのは間違いない。
3Cは未習だとわりと時間食うと思うから早めに手をつけたほうがいいね。3Cはちゃんとやればパターン問題が多くて点になりやすいとこでもある。
頑張って!
694大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:38:49.87 ID:vVvx1Sf40
>>692
二次数VCと一口に言っても大学によってレベルはまちまち
非医学部と共通問題の大学もある
自分が受けたい大学のレベルによって、
黄チャートまでで良いのか、青チャートにした方が良いのか
それとも、それ以上のをやった方が良いのか変わる

理科は化学、物理、生物三科目やるべき
三科目必要なところは敬遠されてるし、二科目必要なところは
3つの理科の中から点数が良い方の2つを使ってくれる

面接の有無と難易度はあんまり関係がないんじゃないか?

この一年は現役時代の学力に戻すだけで終わると思う
センターがどうこうよりも、基礎学力をあげるべき
センター対策は12月からでOK
695大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:42:41.85 ID:shPiCrRIO
>>694
来年からセンター理科は2科目しか受験できませんよ
696大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:47:23.12 ID:vVvx1Sf40
>>695
来年からメチャクチャ変わるんだなw
社会科目も変わるみたいだし

ホント今年で再受検終われて良かった
697大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:47:26.59 ID:/vDbJ6J7i
元理系院生とかじゃないなら、に時、
698大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:50:35.54 ID:dOY9Ln740
おれも政経選択だから今年受かってよかったわ
倫理・政経って負担増えすぎだろwww
699大学への名無しさん:2011/03/29(火) 18:58:20.39 ID:wZIM83nP0
俺今年だめだったら地理やってたかも
700大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:14:19.41 ID:5ox6vQig0
>>699
去年まで何使っていたの?
医学部で倫理・政経にするところってそんなに多くなくね。
理Vは変更されるみたいだけど、そんなの受けないし。
701大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:34:49.87 ID:Fw/nW3c/O
京都と佐賀以外のすべての大学は倫理・政経で医学部受験できる
現代社会や倫理のみで受験できる大学
「九州」
佐賀(倫理・政経は不可?)、長崎、熊本、宮崎、琉球(現代社会のみ)
「中国四国」
鳥取、島根、岡山、徳島、香川
「近畿」
京都府立、大阪市立、奈良県立医科
「北陸東海」
金沢(2012まで)、浜松医科
「関東甲信越」
筑波、群馬、横浜市立、新潟、山梨、信州、三重(現代社会のみ)
「北海道東北」
札幌医科、弘前
702大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:40:32.89 ID:wZIM83nP0
>>700

政経。
ちなみに公民が倫理政経だけは24校、政経or倫理でもいけるのは22校だから2分の1で影響が出る。
今年受かってよかったわ。
真っ白からはじめて受験校決めてないなら地歴にしとくのが無難
703大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:41:35.01 ID:3inzaBjF0
そもそも倫理・政経を選んだ人ってどうやって対策するんだよw
まだそれ用の参考書は出版されてないよね?
704大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:46:19.80 ID:5ox6vQig0
> ちなみに公民が倫理政経だけは24校

工エエェェ(;゚Д゚;)ェェエエ工工
そんなにあるのか。俺の受験予定校はすべて倫理のみでおkだったから
あんまり影響ないのかと思ってた。
地歴の方が難しいようなイメージがあるが、そうでもないのか。
医学部受験と言えば、倫理っていうのは古い価値観か。
705大学への名無しさん:2011/03/29(火) 19:49:01.85 ID:Fw/nW3c/O
今年は政経倫理のみの大学は穴
706東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/29(火) 20:08:16.34 ID:isnmqQw80
>>692
理科が無いところは、理科が出来ないから受験する奴が多いと思う
から、偏差値的には低いんじゃないか?数学は人並みよりは出来ないと
まずいと思うが。

受験校を絞るなら、センターが成功した時と失敗した時の2校は選んだ
ほうがいいね。
707690:2011/03/29(火) 20:09:40.60 ID:107jkp9Ki
>>693
アドバイスありがとうございます。やはり医学部は、情報の収集がまずは大事ということですね。

あとは数3Cはやはり避けて通れない上に、負担は大きいと。独学はさすがに無理でしょうから、予備校で初学者向けの講座を取ることを考えてみます。せめて守れる程度にはしなければ。

国公立なら地の果てでも行く気ですが、家族から与えられた猶予が一年だけなので、自分のわがままを許してくれた家族のためにも、自分の限界に挑んでみたいと思います。

ありがとうございました。
708大学への名無しさん:2011/03/29(火) 20:19:57.57 ID:5ox6vQig0
> 予備校で初学者向けの講座

つか、そんなもん取るより黄色チャート or 基礎問題精講で独学した方がいいだろ。
709大学への名無しさん:2011/03/29(火) 20:23:10.97 ID:02NrZfoh0
数3Cを捨てて理科に力を入れたほうがよくない?
数学はみずものだから,努力が報われないことがある
一方,理科は努力した分だけ点数が上がる
710大学への名無しさん:2011/03/29(火) 20:26:20.65 ID:R3K+g3IN0
理科でIIを二科目やるなら数学極めた方が
711690:2011/03/29(火) 20:27:20.17 ID:tbXOa4kf0
>>694
お返事ありがとうございます。
大学によって非医学部と二次の問題が違うというのもはじめて知りました。
やるべきことに違いはないとは言え、調べていなさすぎですね。きちんと色々調べて志望校を決めたいと思います。

数3Cはどんなにやっても黄色チャートどまりだと思います。理科の負担も考えるときつい。やったことがないのでなんともいえませんが。

やはり面接の配点が低いところを見て、その上でそこの過去問を見てみることにします。

>この一年は現役時代の学力に戻すだけで終わると思う
まさにそうだと思います。今日本屋で現役時代やっていた参考書を見てみたのですが、さっぱりわかりませんでした。微積分の公式も忘れていたレベル。よくこんなのできてたなって感じです。
ただ、現役時はセンター9割程度は取れていたので、なんとかカンを取り戻したいところです。

ありがとうございました。


712大学への名無しさん:2011/03/29(火) 20:27:36.53 ID:FpwYrUV60
医学部なんてどっちも極めなきゃ受からん。
713大学への名無しさん:2011/03/29(火) 20:35:17.00 ID:02NrZfoh0
今年18年ぶりに受験した感想

センターはかなり難しくなっている
難易度というよりは量的にね

2次試験は難易度が上がっている
ただ,合格に必要な点数が低くなってるから,
差し引きゼロって感じ

文系からだからあまり気にしなくていいかも
知れないけどね
714690:2011/03/29(火) 20:43:13.12 ID:rOYpeLmq0
>>706
なるほど。必ずしも科目数だけではないと。

センターは失敗したらもう無理だと思います。
年齢的に、つきぬけた成績じゃなければ面接でやはり若い方を取りたいという大学側の意図は理解できますし。失敗したらやけくそで母校の医学部を受けるかも(笑)
715690:2011/03/29(火) 20:53:58.48 ID:1R0t0YSHi
>>713
そうですか…。時代の変化で、若い方の処理能力がそれだけ向上しているということなんでしょうね。
二次試験が難化しているのは、個人的にはありがたいですね。昔の知識がまだ使えそうで。

>>713さんは18年ぶりとのことですが、すごいですね。理系他学部から医学部でしょうか。
予備校は通われましたか?医学部用の本科に行ってもいきなりはついていけないだろうし、基礎クラスだと間に合わないし、迷っています。差し支えなければ教えていただけるとありがたいです。

他の方も色んなご意見本当にありがとうございます。




716東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/29(火) 21:06:32.84 ID:isnmqQw80
>>715
一年で間に合わせるなら、予備校に通ってその波に乗っかった方
がいいと思うよ。予備校の内容についていけないなら、一年では無理。
理解するだけなら出来るよ。試験で使えるようにするのが難しい。
予備校の授業は医系でも丁寧に教えてくれるよ。自分は駿台だったけど。
分からないこと前提で授業してくれるから。英語、数学、国語は、
解いたのを持って行けば添削してくれるし至れり尽くせり。
ただ、事務の対応は悪い。
717大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:07:11.03 ID:HboYFkOc0
>>320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/29(火) 20:58:08.45 ID:tKzIm4O/0
>>127
東大うかったけど上京しない友達いるよ。
一浪して来年は地元の九大受けるんだって。

頭のいい人はやっぱりこっちには近づかないみたいだよ。


来年は受験地図が一変しそうな雰囲気だな。
易化:福島、東北、筑波、その他原発近く
難化:九州、琉球
718大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:09:39.89 ID:5ox6vQig0
よし東北か山形受けるかw
719690:2011/03/29(火) 21:15:14.13 ID:1R0t0YSHi
>>716
医系でも基礎からやってくれるんですか!?
やりながら思い出していければそれが一番効率的だし、考えてみます。予備校で聞いても本当のこと言ってくれるかわからないからこういう意見は本当に参考になります。
ありがとう!
720大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:35:41.90 ID:HboYFkOc0
予備校通うメリットは第一には
競馬で言えばブリンカーつけるみたいなもんだろう。
金の無い俺は自分でブリンカーつけやってみるだけ。
カワイの編入体験講座受けた感想ではビデオと授業では内容が異なるようで
講師がマイクのスイッチ切って授業出ている生徒にしか
伝わらないように何か話していた。それが本音で凄く貴重なんだろう。
編入はそういう試験らしいわ。
721大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:43:53.24 ID:P0AXWc5k0
福島は易化だろうが東北は難化する
722大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:49:37.23 ID:5ox6vQig0
再受験生には福島県立って元から眼中にないからあんまり関係ないな。
もし寛容な大学だったら危険承知で受けに行くけどさ。
723大学への名無しさん:2011/03/29(火) 21:59:31.27 ID:vVvx1Sf40
カズさんに勇気もらった
俺が小学生のころJリーグ開幕して
カズ見てサッカー部に入ったりしたわ

あれから色々あったけど、
俺もまだまだ頑張るよ
724大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:12:49.17 ID:02NrZfoh0
>>715
私立の理工です
当時は下手な医学部(含国立)よりむずかったと思う

予備校は行かなかった
18年ぶりとはいえ,塾講師とかで高校生の数学の
指導をしていたので,ある程度のカンは保っていた
725大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:14:00.22 ID:JtJpNCil0
>>668
一人会話の誠意大将軍は学生証なんか貼れる分けない。
今年も宅浪なんだからwwwwwwwwwwwwww
これだけ2chに張り付いてる暇があるんなら
10年間勉強していたら駅弁くらいうかるんだろうが
勉強する習性がないから
自作自演で合格した事にして自分一人で会話して喜ぶしか術が無いんだろうな。
あれだけ一人で会話出来きる根性だけはたいしたもんだわwwwwwwwww
726大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:15:43.55 ID:P0AXWc5k0
>>724
ずっと塾講師やってたんですか?
727大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:24:44.20 ID:Exg7ZBNw0
>>30
文系現役→2留→中退→1年フリーター→再受験開始→1年目駅弁合格

現役時は優秀だったから受験勉強は昔の貯金でどうにかなった
面接で聞かれてもいいようにそれなりに対策した
728大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:27:19.63 ID:K43DVEQsO
>>724
早慶理工が駅弁医より難しい時代ってないんじゃねw
729大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:28:02.64 ID:e9uFNXq40
>>728
ハーバードなんだろう
730大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:30:34.20 ID:Exg7ZBNw0
>>729
ゆとり教育のおかげで当時の早慶理工の方が今の駅弁より大変だった
って言いたいんだろう

2回目だから楽になっているのが大きいだろうけど
731大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:32:12.92 ID:3na8ZNZZP
ID:JtJpNCil0の執念が怖すぎる

いろんなスレにコピペ張りまくって
ここでは意味不明なことをわめいてる・・・

多浪しまくったものの今年も不合格で
大将軍が余裕合格してるの見て
とうとう発狂したのか?
732大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:32:16.93 ID:02NrZfoh0
そう?
じゃあ思い違いかも
733大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:33:14.75 ID:7l7KguVa0
>>724
理系の方なら確かに全然違いますよね。羨ましいです。当時の上位理工なら成功も納得って感じです。

>>726
理系科目をいちからどうやって仕上げました?
734大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:35:08.02 ID:7l7KguVa0
>>727
すいません、上の質問>>727さんに対してです。
735大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:36:30.87 ID:cjs84kxeO
バブルの頃は新設国立並みかそれ以上に偏差値(正規合格者)あったんじゃないのか?


阪大基礎工電子系?の学科が京都府立医並みだった時代もあったらしいし
当時は強電も弱電も花形だったのだろう
736大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:39:17.91 ID:iqDILb230
政経・倫理とは予備校の見解はどういうものなのか?
とりあえず政経と倫理、2教科分やれってことか?
地理にするか迷う所だが今月中には決めておきたいな。
ただセンターの時間割だと地理の方が拘束時間少なくて
楽な気もするが。
737大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:41:33.77 ID:02NrZfoh0
気になったからググッってみた

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

あながち間違いではないのでは?
738大学への名無しさん:2011/03/29(火) 22:42:02.37 ID:Exg7ZBNw0
>>733
文系に行きましたが理系科目の方が得意だったため
一からではないので参考にならないと思います

出身校が私立受験校だったのもあって
物理・化学・生物1Bの範囲は一通り終わっていましたし
数V・Cも趣味である程度やっていました
739大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:04:15.93 ID:DS4QmK2w0
>>735
余談ながら1980年代の旧共通1次(現センター試験)
1000点満点で新設国立医学部(秋田、山形、富山辺り)のボーダー800点前後
地方旧帝(名大、東北辺り)工学部電気、電子学科等は800点以上は必要だった
当時の進路指導では
どうしても医学部なら田舎にすれば何とかなるんじゃない?

そんな感じの時代
740大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:14:30.04 ID:DS4QmK2w0
あの頃は経済も右肩上がりで来るべくバブルの様相で
近い将来の医師過剰がマジで喧伝されてて
東北や日本海側の中小都市の辺鄙な医学部よりは政令指定都市の旧帝工学部で華のある学生生活を送り
失業する恐れのある医師なんかよりも磐石な一部上場メーカーに入社するのがより良い人生設計と

当時の受験生気質
741大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:19:38.71 ID:DS4QmK2w0
であれから歳月過ぎて現状はこの有様
当時選択誤ったかつての受験生が後悔して今更ながら再受験

昨今のおっさん再受験生の素性

742大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:24:53.76 ID:K43DVEQsO
国立大一校のみ受験時代の1986年の共通一次ボーダーは1000点満点で
東大理一860 東大理二850
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
東北大工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
神戸大工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
743大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:29:09.67 ID:buioFXQg0
俺は生まれる前は1000点満点だったのか
744大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:32:01.12 ID:K43DVEQsO
>>743
1990〜2005までは800点満点だな

理科1科目、社会1科目の軽量センター
745大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:42:48.68 ID:VRdYN0uU0
バブル崩壊前の90年代初頭もまだ医学部ブームが始まる前で
旧帝大の理学部、工学部と地方国立医学部だったら前者のほうが明らかに難しい
ときもあった(理学部地学科とかは工学部土木工学科とかは微妙かも)
琉球みたいに理科を二科目やらないで受験できるところも結構あったし

あと、利根川のノーベル生理学賞と数理研の森のフィールズ賞受賞の影響か
京大理学部がやたら難しかった記憶がある
746大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:48:52.00 ID:02NrZfoh0
>>740, 741
ドンピシャです
747大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:53:45.65 ID:K43DVEQsO
>>745
1995年までの千葉医前期は二次は英語と理科1科目のみw
748大学への名無しさん:2011/03/29(火) 23:57:29.66 ID:3inzaBjF0
必死にそれを連呼してる人が1人いるなw
749大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:23:36.32 ID:lH43Yp9v0
昔の理工より簡単だ、といくら言おうと
現在受かっていなければ何も言えんよな
750大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:36:04.77 ID:FkTwQt950
>>743-744
良し悪しw
当時は数学は今で言うTAのみで(数列はあった?)
国語は確か現代文140点古文30点漢文30点の記憶が?
ハッキリ言って古文なんか0勉で適当にマークする方がマジにやるより費用対効果あった
但し理科社会は各々2科目必須
文系は生物地学、理系は倫社(今で言う倫理)政経の組合せが必勝パターン
でも何年後に倫社政経の組合せは安全パイ過ぎるとの事で不可に
余談ながら長崎大医学部は2次の理科は1次選択以外の科目が必須で当時も理科3科目は存在してた
>>747
旧香川医科大(現香川大医学部)なんて数学小論文面接のみだった
数学は今で言う数UBが範囲で実質微積のみ、対策し易かった、勿論数V分野は不要
秋田大も数学はUBまでだった
小論文もただの感想文程度で(後年総合問題的に様変わりしたが)
面接もお約束

当時は面接の無い大学が大多数だった
751大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:49:12.29 ID:FkTwQt950
しかし面接に於ける多浪、高齢者、県外受験生、色覚障害者等の差別は当時もあって
旭川医大、横浜市大の年齢差別は有名事実、2浪で横浜市大は危険だから群馬大に出願なんて例も
群馬大はまだ優しかった、筑波大も色々と噂されてた
和歌山県立医大、琉球大の県内受験生優先も有名事実、札幌医大も同様に噂されてた

当時も医学部再受験はややメジャーな存在で
30代受験生や医学部生もそんなに珍しくはなかった
752大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:51:30.70 ID:FkTwQt950
書き忘れw
秋田大の面接導入は色覚障害者排除の為と噂されてた
千葉大も同様の意図が作用してるとの噂も一部にはあった
753大学への名無しさん:2011/03/30(水) 00:58:40.93 ID:FkTwQt950
ただ断って置くが理系最難関はやはり
理V、京大医学部、その他旧帝医学部(北大除く)、医科歯科、慶応医学部辺りで
紛れも無い事実だったw
754大学への名無しさん:2011/03/30(水) 01:27:30.97 ID:GzxaGswMO
>>753
京大理学部が理一より難関だったのも有名だな

当時の京大理学部は阪大医より上だとか。
755大学への名無しさん:2011/03/30(水) 01:56:42.91 ID:qbOoKw2Z0
筑波いきたいけど、高齢者には厳しいみたいね。
どうしたもんかな。放射能で志望者減らないかなw
756大学への名無しさん:2011/03/30(水) 02:44:03.56 ID:FkTwQt950
マジで震災や放射能漏れの被害受けた地域の受験生どうなるのだろう?
当分は仮設住宅住まいや近隣の学校へ編入したりの不便で勉強どころじゃないだろうに
757大学への名無しさん:2011/03/30(水) 04:00:13.72 ID:RG1mpeCg0
とんぺーお薦めだお

再受験で入ったけど本試験は基本ができてれば受かる
センター比率小さいので83%だったが関係なし

今度の震災で多分現役組の両親が東北はやめろと言うだろうし、
不謹慎と言われるかもだが受験的には来年は倍率下がっておいしいと個人的に思った
まぁ被災中なので不謹慎もへったくれもないか
758大学への名無しさん:2011/03/30(水) 06:11:03.13 ID:mpGefuGN0
>>750

俺は古文・漢文0勉で国語は170点近く取れた記憶がある。
最近0勉で受けてみたら100点ぐらいでお笑い。
数学、理科は満点だった記憶があるが0勉で臨んでやはり100点ぐらい。
社会も満点だったが0勉ではやはり半分。
英語も0勉で本試験は昔同様8割ぐらい。しかしリスニングまったく出来ず
5割でお笑い。


英語:賞味期限長い
他は勘で解いても誰でも半分は取れる試験のようだ。
ちなみに出願は到底無理でしなかった。

759大学への名無しさん:2011/03/30(水) 06:28:06.69 ID:3JyKasJf0
センターの国語って問題文もそうだけど
選択肢も長くなってて,読むだけで精一杯だったw
760大学への名無しさん:2011/03/30(水) 06:58:57.81 ID:SICybFti0
http://www.izai2.net/muison.html
マスコミには、時折、無医村、無医地区、僻地での医療の話が出ます。 大概、そこへの医師派遣や診療所の開設を促進せよとの論調です。 はっきり言いますと、これは、現状では馬鹿げています。 離島を除いて、無医地区の問題は、
本質的には交通問題なのです。 現在の無医地区に、医師が自発的に診療所を開設する可能性はほとんどありません。 もし私が他のロマンチストの医師から、
一人で無医地区に行きたいとの相談を受けたら、即座に止める様勧めます。 例え、オンラインで情報交換や相談可能な大病院がバックについていてもの話です。

 無医地区の、無医地区たる理由は、診療所の個人経営が成り立たない地域だからでは無く、医師の子弟の教育が困難なわけでも有りません。 そこの地域住民が悪い、殊に、自分が有力者だと思い込んでいる
首長、議員、町内会長、大地主、資産家等が、馬鹿な要求や他所者扱いや三流医師扱いをするから、医師が嫌がって地区を出て行くだけの事なのです。 本質的には、その地区出身の若者がいなくなるのと全く同じ理由なのです。

 馬鹿な要求の例が、診察時間中に、有力者が自分や自分の縁者について、先に診察しろと言う事、往診が必要な状態ではないのに、俺の顔を立てて往診しろと言う事、不要なビタミン剤や点滴をしてくれと言う事、時間内に来れるのに、
特別扱いとしてわざと時間外診察を要求する事、診察券や保険証を呈示せず口頭で受付に氏名を告げもせず、顔パスを要求する事等々です。 直接に医師に言うとはねつけられるため、看護婦や事務員を介して要求することも有ります。
761大学への名無しさん:2011/03/30(水) 07:02:16.42 ID:SICybFti0
もし、その診療所が、地区の自治体立だったりすると、さらに酷いことになります。 まず、そこに医師が赴任する事が、首長選挙の道具になることが多々あります。 医師が赴任した時点の首長は、医師を
「連れてきた」事を次の選挙の時、功績の一つとして宣伝することがよくあります。 この時、住民の意識の中で、医師が首長より上の存在になっていれば問題は少ないのですが、
大概は、首長の「子分」と見なされていますから、選挙で対立候補が勝ったりすると、新首長は、診療所の運営に嫌がらせをする事もあります。 
また、政治絡みでなくとも、住民の中には、俺の税金で建てたのだから、俺の言うことを聞けと言って、前述の馬鹿な要求をする者が後を断ちません。

 他所者扱いの例は、誰でも見当がつくでしょう。 何か、地区の為になる事を話しても「ここでは通用しない」の一言です。 医師が地区の集会に招かれて意見を聞かれても、大概はその地区の有力者の意見に賛成を表明して欲しい、
つまり、有力者のさらなる権威付けに役だって欲しいからで、医師個人の意見は言って欲しくないのです。 これに嫌気がさして集会に参加しないと、必ず、生意気だとの陰口をたたかれます。

 家族を連れて住み着いた場合は、当然、家族も他所者で特別扱いです。 表面上は大切にされますが、裏では、格好な悪い噂の標的にされます。 私の体験を記しましょう。 私は田舎の開業医の長男だったので、「医者様の跡取り息子」として特別扱いされ、
その時に出来る壁のため、田舎では友達が出来ませんでした。 弟は「跡取り」ではないため、近所に友達が出来て、皆で遊んだり喧嘩をしたり、楽しく暮らす事が出来ました。 しかし、それも表面的な話です。

 家の近くに浅い井戸が有って、そこが砂混じりの土地だったため、自然に周囲が崩れて年々浅くなって行きました。 ところが、地区の大人達は、弟が井戸に砂を入れて遊んだから埋まったと噂したのです。 
弟はそんな種類の悪さはしません。 もしやったとしても、小学校入学以前の幼児が、人が頻繁に行き来する道路のすぐ脇にあって、人の目を逃れて悪さするのが困難な、直径2m深さ5m水深2mの井戸が埋まる程に砂を運べますか。
762大学への名無しさん:2011/03/30(水) 08:22:26.07 ID:T1nHprRd0
コピペ乙
763大学への名無しさん:2011/03/30(水) 11:06:03.34 ID:O91SSVTq0
信州医前期はセンターで決まるというが、そのセンターでも9割取る必要は全くない!
高校中退の元スロプロニートは、今年の簡単なセンターで9割取れなかった(02月01日の記事参照)のに信州前期に合格!
センター9割取った人は旧帝医などを受けるので、優秀な人は信州医前期を受けに来ない!
つまり、信州医前期は東京に一番近い超穴場の再受験天国!
764大学への名無しさん:2011/03/30(水) 11:38:47.41 ID:AjIbqbb70
>>763
今年はもうこれをテンプレでいいだろ

ALLJAPAN!東日本と西日本の再受験天国!
◆◆信州大学◆◆
前期が数学と小論文の2科目のみ!
面接は再度面接まであってハードだが、それを乗り越えれば光が見えてくる!
県内出身者だが、20代後半の大検生が合格!
◆◆徳島大学◆◆
英語と数学の2科目のみ。問題はセンターに毛がはえた程度!
面接は集団で1人3分で再面接無し!県内医師数が全国トップレベルで、再受験生を差別する必要なし!
何十年も一貫して再受験生が毎年受かり続け、去年は37歳既婚子持ちの方が毎日新聞の記事になり、今年は30代後半元ニートの合格報告が!
765大学への名無しさん:2011/03/30(水) 11:52:05.43 ID:z2MV439e0
>>763
>>764
ほら言わんこっちゃ無いw
766大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:12:40.40 ID:OmJHU9m70
この中で、再受験で入学して現役の彼女できた奴いる?
767大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:26:48.41 ID:oYXtbWWGO
なにしに大学いくんだよ…
768大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:28:00.10 ID:P2G9Ixzv0
ああ、俺の嫁さんは現役だよ
769大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:31:51.54 ID:OmJHU9m70
>>768
まじ!
何歳差?!?!?!?
770大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:31:58.07 ID:jLfS0Hyc0
彼女ができるか、とか友達ができるか、とかよく聞くひといるけど、そんなの本人次第だから。
最初に大学入った時に、難なく同年代の彼女ができた人なら再受験で入り直しても年下の彼女できるし、
昔からコミュ障で孤立していたような人が年取ってから大学入り直せば、もちろん友達も彼女もできない。
771大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:37:04.95 ID:OmJHU9m70
>>767
学生生活をエンジョイしに行く
772大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:39:49.53 ID:FkTwQt950
>>766-768
オレなんて未だ再受験成就せずの万年クズ再受験生だけど
36歳で23歳の娘が押しかけて来て同棲
37歳で27歳の娘のマンションに居候で同棲
38歳で22歳の娘と互いの部屋を通い同棲

結局最後は喧嘩別れ

オレが再受験を諦めきれず正業にも就かず、しかし同時に娘との幸せも模索して
せめて地元を志望校にして安心させてやれば上手く行ったかも・・・

マジで医学部合格したら更に若い娘と出会えるかな?

まあこんな事ばかり繰り返してるから未だ成就せずかw

773大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:43:27.76 ID:zs34XNcu0
信州大学と徳島大学、再受験寛容度対決!

@ネットでの合格者の年齢
信州・・・20代後半が一人
徳島・・・30代後半が複数!

A面接
信州・・・一人当たり6分、経歴・挙動が怪しいと再面接あり、後期は5浪以上だけ教授に囲まれて面接、履歴書に志望動機書など余分に書くことびっちり!
徳島・・・一人当たり3分で内容も日常会話レベル、履歴書みたいに面倒なもの一切ないので職歴なしでも心配無用!

B今までの寛容度
信州・・・2006年を境に再受験合格者の報告激減&この年度から後期に5浪以上は面接導入開始で大学側も警戒し始める
徳島・・・いままで差別のうわさなし!再受験本でも安定して高評価!

C倍率
信州・・・今年は4倍。センター8割後半で奇跡的に受かった人もいるが2次で逆転はほぼ無理。
徳島・・・今年は3.3倍。定員は信州の1.5倍!しかもセンター8割前後でも逆転可能!


結果、徳島の圧勝!
徳島のおいしさを知って倍率を下げようと工作する人の気持ちもわかります!
774大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:45:14.16 ID:P2G9Ixzv0
>>769
俺は再受験といっても仮面なだけだから2歳しか違わない。
社会人経由の人は何人かいたけど、入学の時点ですでに既婚だったと思う。
775大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:49:17.48 ID:OmJHU9m70
>>774
へぇへぇへぇ
でもすごいね。

他の皆さんが言ってる先は何歳差のカップルいますか?
776大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:18:34.31 ID:GzxaGswMO
>>773
センター8割で受かるほど甘くないww
777大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:41:31.44 ID:9JBvjBz1i
医学部には専属の喜び組みたいなのがいるんだろ。
778大学への名無しさん:2011/03/30(水) 13:57:12.18 ID:4zd8tkg1O
>>777
夢見すぎ。
779大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:21:21.48 ID:FfAkh1IG0
>>766
おれは8歳差の彼女いるよ
相手は現役
780大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:33:07.98 ID:GSTFgceT0
>>779

処女喪失年齢とか詳細なSEXレポート希望
781大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:35:57.58 ID:4zd8tkg1O
てゆうかオレもおっさんだがおっさんが学内で彼女作ろうなんてそれ自体浅ましいよ。
大人なんだから外で作れよ。学校は居させてもらうだけでありがたいだろ。
若者の青春の邪魔にならぬよう隅っこで目立たなくしてるべき。
782大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:50:06.01 ID:FfAkh1IG0
>>780
処女喪失年齢は18、処女だった
いたってノーマルなSEXだよ
783大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:51:40.64 ID:0NxT7rqV0
オッサンだけどサークルにも入りたいし、
デートもしたいんや!
784大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:52:37.17 ID:z2MV439e0
>>782
それよりどうやってその人と付き合えたの?
785大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:55:03.97 ID:FfAkh1IG0
>>784
部活だよ
部活は学内の彼女を作るうえで最重要ファクター
友達も増えるし、テスト対策の資料ももらえるから絶対入っておくべき
786大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:55:08.81 ID:VLxnRDQB0
はいはい、妄想はそれくらいにしてお勉強の時間ですよ。
もちろん今年から大学生の人は思う存分妄想していて下さい。

同級生に彼女を作るってのはぼっちにならないための
方策としてかなり有効だよね。
787大学への名無しさん:2011/03/30(水) 15:16:26.45 ID:z2MV439e0
>>785
部活というのはそうなんでしょうけど、そこからどうやったんですか?
>>786
いいやん。今の時期ぐらいw
788大学への名無しさん:2011/03/30(水) 16:01:52.64 ID:O91SSVTq0
今年の徳島の30代後半ニートの合格者は、2ちゃんの書き込みがあるだけで、ネタだ
また、numは早慶現役合格のエリートだし、去年の新聞に載った人は京大卒のエリートだ
エリートでないと徳島は厳しい
さらに、二次試験は英語があり英作文を勉強しないといけない

それに比べて、信州は、高校中退の元スロプロニートのようなクズでも簡単に合格している!
しかも、合格通知のうpがありネタじゃない!
さらに、東京、名古屋に近いので、気軽に遊びに行けるし、就職も有利!
しかも、二次試験は数学だけ!英作文を勉強する必要はない!
789大学への名無しさん:2011/03/30(水) 16:13:53.69 ID:GSTFgceT0
>>782


なあああああああああああにいいいいいいいいいいい
処女を食っただととととととととととととととととと
興奮しすぎて勉強が手に付かん。
790大学への名無しさん:2011/03/30(水) 16:19:44.16 ID:zs34XNcu0
そのクズにすら勝てない「O91SSVTq0」wwww
ちなみに去年お前が工作してた信大の30代ニートは名大現役合格
791大学への名無しさん:2011/03/30(水) 16:25:05.25 ID:PvhcMUuC0
>>782
俄然ヤル気出てきた。
今は5時起きして、6:30から自習室で勉強始めているが
もっと早起きして自習室が開く6:00から勉強やるぞ。
792大学への名無しさん:2011/03/30(水) 16:35:54.18 ID:4zd8tkg1O
そんなくだらないことでやる気でるのかよ……
たまってるなら風俗行ってくりゃいいだろ……
793大学への名無しさん:2011/03/30(水) 18:50:45.66 ID:fqRcbozD0
>>788
そうだな

エリートじゃないとセンター790点とか取れないもんな
794大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:07:06.64 ID:oYXtbWWGO
出会い求めてる奴いるが 医学部なんてサークルは他学部と別とか多いから
看護や医学部から探すことになるが
それで仮に別れたら気まずいだけだと思うが…
タチの悪い女だと 女全員敵に回すことになるし
795大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:09:56.84 ID:fqRcbozD0
僻地駅弁医になると周りに大学はないぞ
796大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:14:14.85 ID:z2MV439e0
確かにそういう大学の人達はどうしてるんだろうなw
797大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:21:29.95 ID:GzxaGswMO
>>796
勉強するために医学部通ってるんだから勉強してるんだろ
798大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:22:54.07 ID:H11ikLNB0
系列病院の看護婦さんと合コンとか
まあ下手を打つと研修時に酷い目にあいそうだが
799大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:23:21.39 ID:oYXtbWWGO
医学部いったら看護食いまくり♪とかいう夢もあと数ヶ月で幻想と変わる
800大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:34:35.90 ID:mhzZ2VQz0
医学科と看護科のある私大に在籍してたが(俺は他学部)
看護の連中は合コンならありだが医学科男子と付き合うとかマジ勘弁ないわーって感じだったな
就職後や国立なら違うのかもな
801大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:40:10.51 ID:oYXtbWWGO
医学部生っていう強みはリア充がよりリア充になるだけで
キモオタにはなんの効果はない
802大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:57:05.53 ID:LCoBCN8hO
うちの親戚♀が駅弁教育学部卒教師だったけど同じ大学の医学部卒と結婚したよ
在学中にサークルで知り合ったらしい
写真見たけど相手はかなり不細工だった。親戚は美人だけど
803大学への名無しさん:2011/03/30(水) 19:59:05.54 ID:ocNWvHxqO
再受験を始めるまでに女の子と出会うツテを作れなかったのに、
大学に受かってから若い子たちの間で上手く立ち回って彼女作るなんて相当難しいだろ。
彼女ならまだいいが、高齢で入学して結婚出来ますか?なんて質問してる奴はアホすぎる。
そんなの本人次第じゃん。
804大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:03:20.49 ID:GzxaGswMO
>>799
不細工はいつまで経ってもモテないからな
805大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:07:18.22 ID:3Ebm5/9w0
中川恵一医師は賢そうでハンサム
806大学への名無しさん:2011/03/30(水) 20:22:43.05 ID:9xIs7eko0
ここの連中はホントに医学部行く気あるのか?
世も末だな・・・
807大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:03:08.05 ID:5t6IN7KiO
>>800
都市部私立でそれなら地方国立はもっと厳しいんじゃないかな?

某公立看護学部の女連中は「医学部の不細工がリア充気取りで痛い」的な発言してたわ…
医学生のうちはストレート卒業と部活のみにエネルギー注ぐべきかもね
今年は各大学で例年ならクリアできるレベルでも大量留年させてるし
808大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:08:18.48 ID:uk6+GAfiO
お前ら医者になりたいの?モラトリアムを楽しみたいの?なんでそこまで女にこだわるの?今まで女と付き合ったことないの?
もてたいなら慶應にでもいけよ。医学部いくより簡単だろ?寄ってくるのはお前らの大嫌いな非処女のキャバ嬢とか低偏差値の女子大生みたいな連中だけどな。
809775:2011/03/30(水) 21:19:00.19 ID:ozZXEm5C0
>>779
ということは、26歳と18歳か!
私も頑張るね!
810775:2011/03/30(水) 21:20:41.36 ID:ozZXEm5C0
>>803
いや、医学生ってことでチヤホヤされるはず!
811大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:21:14.17 ID:Yb6j5++20
>>808
いまさらこの歳で就職もできないのに慶應いってどうするんだよ。
医者ならバイトでも仮にワープアになってもなんとか食べていけるんだ。
812大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:25:51.62 ID:GzxaGswMO
>>810
モテはしないw


医学部?
すご〜い


で終わり
813大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:34:05.92 ID:5t6IN7KiO
>>811
おいくつですか?
814大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:40:12.71 ID:Yb6j5++20
>>813
このスレの番号と同じ
815大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:50:00.63 ID:5t6IN7KiO
24か
機電系の工学修士か教員免許もちなら就職できそうw
文系なら意味ないけど

もっとオッサンかと思った
816大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:52:14.15 ID:Yb6j5++20
ところがその文系なんだなこれが。
偏差値で大学選んで、センター後に文転したのが過ちだったのだ
817大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:52:24.37 ID:VyFE+Wy10
>>757
とんぺは再受験差別きついんじゃないの?
818775:2011/03/30(水) 22:02:55.68 ID:ozZXEm5C0
>>808
慶應はダメ’’)
私ゼンゼン持てなかったもん。
819大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:05:16.62 ID:Yb6j5++20
モテなくても結婚はできるだろうよ。
俺は結婚して子どもつくらなきゃ、死んだ時墓の中でばあちゃんに怒られるからな・・・
820大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:06:32.50 ID:5t6IN7KiO
>>816
元文系の再受験か
理系クラスなのに文転受験して就職とかで後悔してる奴をよく見る

27歳で工学部いった人を知ってる
工学や教育、医歯薬獣医、看護医療といった実学系は年増でも大学いってもいいと個人的に考えてる…
821大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:07:41.83 ID:FfAkh1IG0
>>787
一緒に遊びに言ったりして仲良くしていっただけだよ

>>791
がんばれ
国立医学部の処女率は高いぞ
あくまで率だが
822大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:09:41.88 ID:Yb6j5++20
>>820
氷河期以前だったらそういう選択肢もあったんだが、今はこのトシで仮に東大理Tはいれたとしても
まあ無理だな・・・就職板で多浪の末路をまざまざと見せつけられたぜ・・・
ロボット工学の高橋さんみたいに才能があれば工学部再受験してもいいんだがな。
823775:2011/03/30(水) 22:09:48.56 ID:ozZXEm5C0
>>821
医学部に入れば10歳下の処女と付き合うことができるんですね!
がんばります!
824大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:11:54.06 ID:5t6IN7KiO
>>821
高校出たて女子の処女率は意外と高いでしょ
よく出てくるアンケ結果なんて見栄も混じった嘘八百

スレ違いスマソ
825大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:12:24.03 ID:Yb6j5++20
>>821
体育会の部活は医体で練習きついという話ですがどうですか?
826大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:18:32.44 ID:5t6IN7KiO
>>822
かなり向学心あって成績もそこそこいいなら、
教授推薦で就職できるんだろうね
機械とか電気は…

就活板の理系年増スレは多浪より多留が多い希ガス
文系年増は金融とかまず就職できないから相当キツい
827大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:18:39.50 ID:FkTwQt950
>>789>>791>>821
現実を教えてやろう
処女とセックスの時はマジひと苦労w
やはりアソコが開いてないせいか先ずこっちのチンチンがギンギンに怒膨してないと
それでも入る入らないで結局しらけるだけ
また処女のアソコの臭さも半端無い、尤もこれは仕方無いが

ただあの怖がった表情だけは最高だな、例えるなら歯医者で虫歯をガリガリやられる
直前みたいなと言った
828775:2011/03/30(水) 22:27:50.70 ID:ozZXEm5C0
>>827
医学部って最高ですね!
829大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:29:45.44 ID:Yb6j5++20
>>826
なに、俺は既に仮面浪人と就職留年で二年も留年してるからなw
もう医学部再受験くらいしかないんだよ・・・
830大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:37:58.35 ID:5t6IN7KiO
24の文系大4年ってことか?
金融以外なら年増新卒もきくけど。
就職が本当にダメだめで、医師に絶対なりたいなら医学部再受験適応だな
就留は出来ないだろうしね
831大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:42:40.61 ID:Yb6j5++20
>>840
いや、もう今月卒業で既卒になっちまった。

仮面の時も医学部目指してたからな。
挑戦するなら、今回がラストチャンスだと思ってる
832大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:54:17.49 ID:5t6IN7KiO
そうか既卒になっちまったのかw
そりゃ医学部再受験頑張れ!

駄目なら公務員試験か教職大学院か士業しか同期の人間並みに戻る方法はないな…
833大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:56:18.23 ID:Yb6j5++20
本当は士業やりたかったんだがな。
弁護士も会計士も就職難だからな。
知り合いの弁護士なんかイソ弁で月額12万とかいう悲惨さだからな・・・
834大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:01:56.05 ID:FfAkh1IG0
>>825
それは部活によるとしかいえないなあ
サークル的なノリの部活もあればガチの体育会系の部活もある
835大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:06:39.13 ID:T1nHprRd0
おぉこんな所に87年生まれがいたとは
836大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:18:18.36 ID:5t6IN7KiO
>>833
会計士は今後もっと厳しいだろうね
弁護士は給料よりも司法試験の現行制度がネックだわな

弁理士はまだ余地はあるが理系だし(理学部で踏み外した人がチャレンジしてたりw)
837大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:44:06.65 ID:FkTwQt950
>>833>>836
何言ってやがるw
医師と同じで弁護士は全体的には絶対数が足りなく需要に供給が追いついていない
だから現行3千人体制にして量産を図っている
医師も不足してると言いながら東京都区内の大学病院はほぼ完全フルマッチ状態、逆に北大病院なんかは定員割れ
弁護士も同様で都心部の弁護士事務所には就職難だけで全国的にはまだまだ引く手数多
イソ弁の月給12万と言うが昔からイソ弁の初年度の年収なんて300万未満、初任給なんてそんな物
研修医だって大学病院なら月額30万で頭打ち、賞与や残業休日その他手当て一切無し
でも研修修了後は同世代を遥かに凌駕する収入が待っている
弁護士も同じ、世間の戯言に騙されるなよ、丁度20年前の医師過剰の喧伝と全く同じ
無知な愚民はこうだから困るw
838大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:53:25.21 ID:FkTwQt950
昔も医師不足解消の為に1県1医大構想で医学部を新設して8千人体制にして
量産図った矢先に近い将来の過剰を懸念して定員削減してその結果が現状この有様
尤も医師不足のお陰でおっさん連中が参入出来る余裕もあるが

弁護士も同様に不足解消の為定員増(昔から叫ばれてた)を図った矢先に世論が過剰を喧伝
また同じ愚を繰り返してるだけ

20年後にはおっさん司法試験再受験生なんてのが流行してたりなw
839大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:56:17.91 ID:5t6IN7KiO
弁護士が過剰なんて一言も書いてないが…
840大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:57:03.69 ID:FkTwQt950
おっさんも無駄に長生きしてた訳じゃない
処女のアソコしか知らない訳じゃないんだぜw
841大学への名無しさん:2011/03/30(水) 23:59:50.32 ID:VyFE+Wy10
ってことはうんこも食べたことあるのかな?かな?
842大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:05:00.03 ID:FkTwQt950
>>841
ホモとスカトロ、近親相姦、幼女とババアだけはお断り
そんな趣向だけは理解不可能w
843大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:05:40.88 ID:An5Intrc0
とかいって、食べたことあるんでしょ?
844大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:12:17.83 ID:xmtYx/bl0
>>843
おいおい、頼むぜw
マジで昔退職してバイトしてた一時期、バイト先のアンちゃんに
スカトロのAV男優なら素人の新人でもイキナリ50万でっせ!と言われて
マジに考え込んでたヤツいたがアイツは一体何なんだ?
845大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:13:58.04 ID:vQUwJu3B0
なんでいつもこういう気持ち悪い流れになるかなぁ
846大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:14:17.41 ID:An5Intrc0
うんこってかりんとうとカレーとならどっちに近いの?
それともやっぱりチョコレート風味なのかな?
847大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:18:30.50 ID:xmtYx/bl0
>>846
知るかよw
とにかく>>845の苦情が出てるから少しはマジに
医師や弁護士の将来像について語ろうではないか
これならOK?
848大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:20:33.33 ID:WRJnkrUY0
弁護士はスレ違いだろJKと思うが、
ロー卒の人が三振で最後の行き場は医学部ってのもこれから増えるかもしれんな。
司法書士目指すよりもコンプは少なそうだし。
849大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:44:29.52 ID:/+QJ0nuo0
あの気持ち悪いおっさん一日中ここにへばりついてるんだな…
850大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:48:50.88 ID:xmtYx/bl0
>>849
春休みで新学期直前のひと時の安らぎだから我慢してくれ
間も無く忙しくなって自然と消え去るから
教材研究や授業準備も大変なんだぜw
851大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:52:58.82 ID:puVB4agn0
増えるかもしれんなって・・・・
いわゆる、ある種の事態打開の為の再受験(純粋に医師になりたいというより人生リセット的再受験)の草分けが
司法浪人→医学部再受験なのは知らないのか?


むかしは文系でも(数V不要センター理科1つ)そのまま入れる国立医学部があったらしい
852大学への名無しさん:2011/03/31(木) 00:58:12.41 ID:Km/faggk0
文章だけで人間性の気持ち悪さを出せるすごいな
853大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:03:06.22 ID:puVB4agn0
不快を与えたのならすまん
そういうのを肯定して書いたつもりじゃないんだ
そんな人が再受験してるのが芳しくなく感じてる
854大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:03:33.63 ID:/+QJ0nuo0
おっさんの近況とか誰も興味ないし臭いから早く消えてね
855大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:05:26.24 ID:xmtYx/bl0
>>850
オレの現役時もそうだった
実際先輩で旧司法試験挫折して再受験し直した例2人知っている

アメリカも同様でかつて社会問題化されたオーバードクター(日本にも伝播したが)
結局あぶれた者はメディカル・スクールを目指すのが多かった(ある意味再受験?)

同級生で私立文系卒で十数年前の信大前期(実質センターと面接、小論文?)再受験して
東北大に入局したヤツいる

あれから再会してないがそのまま大学に残ってたら今頃は被災者の対応で必死だろうな・・・
856大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:11:46.69 ID:puVB4agn0
>>855
メディカルスクールは理系教養レベルの物理化学生物を大学で履修してたら、文系でも受験資格あるからな
受験勉強と並行して、ボランティア活動もしないと受からないが企業等で社会経験積んでるとは限らないんだな・・・

857大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:23:16.80 ID:xmtYx/bl0
>>856
余談ながらアメリカのメディカル・スクールは日本に例えるなら学士編入レベルで
倍率共に超難関でさながらかつての旧司法試験?
反対に司法試験はそんなに難関では無くて日本で言う所の行政書士試験レベル?

確かに医学部は難関で高齢者差別もあるけど
高校卒業範囲の一般的学科試験で合格可能な日本は
やっぱり平和だよw
858大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:30:32.70 ID:puVB4agn0
>>857
そんなに難関なら、他の英語圏の医大に行った方が楽じゃないのか?www(求められる学力としては)

859大学への名無しさん:2011/03/31(木) 01:47:54.78 ID:xmtYx/bl0
>>858
学費の問題w
これは欧米人的な考え方と思うが(個人主義?)彼等は先ず既得権擁護と言うのか
国益や権益を再優先する

先述のオーバー・ドクター対策にしても国内のドクター達を守るために
外国からの大学院入学にハードルを高くする、例えば修士修了者でも原則再度修士課程からしか認めないとか
国内でも州立大学は(地元納税者を優先する為に)州外からの受験生には授業料高く設定
外国からの受験生は言わずもがな

これはイギリスやオーストラリアも同様、カナダは知らないw

よく外国人はボランティア精神旺盛で日本人も見習えと言うけど、反面先ずは自分達ありきが作用している
逆に日本人は世の中皆家族兄弟なんて(欧米人から見たら)眠たい事抜かしてる
だから外交面では下手打つばかり

蛇足ながら日本の国公立大学は原則日本人、外国人で授業料に差を付けていない
崇高だけど今後はこの(バカ正直な)精神が国を滅ぼすかも?
860大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:05:48.68 ID:OhgfWe5D0
海外の大学でたけど、基本的に先進国からの留学生は医学部には入れないよ。
861大学への名無しさん:2011/03/31(木) 02:15:13.99 ID:xmtYx/bl0
>>860
オレのかなり下の後輩になる女の子だけど
獣医に憧れて2浪で帯広畜産不合格、酪農学園大補欠?
結局渡米してあの落合信彦の母校のオルブライト大に入学
何でもアメリカは獣医も医師と同様に学部卒後に獣医?スクールに行くらしいが
この場合は留学生じゃなくて一般学生扱いになるのかな?

学費はマジ冗談にならなくて(1ドル100円レートで)寮費込みで1年300万近くに
親何考えてるのか?
862大学への名無しさん:2011/03/31(木) 03:04:18.88 ID:B7OPymt60
>>861
1年300万なら私立医より安いな、8年通っても大半の私立医より安いぞ
863大学への名無しさん:2011/03/31(木) 03:19:58.85 ID:5AaygC0DO
1980年代の琉球大医学科は新設医科大学でボーダーが650点/1000点だったのがいまや京大・工より難しいとは・・・
864大学への名無しさん:2011/03/31(木) 03:22:19.56 ID:xmtYx/bl0
>>862
確かに日本の私立医学部の学費は常軌を逸脱している
ハーバードみたいな高級名門私立メディカル・スクールでも年4万ドル
4年で計16万ドル、1600万円也

格下の南部や中西部辺りの辺鄙な州立メディカル・スクール(日本なら秋田、山形、島根?)
州外者で約1万7千ドルぐらいらしい

こちらは同じ公立でも日本の国公立大が遥かに安いなw
865大学への名無しさん:2011/03/31(木) 03:29:09.55 ID:xmtYx/bl0
>>863
大ウソw
開学が確か1981年?当時の合格者平均は公称800点近くだった
尤も面接か小論文だったかかなりの高配点で県内受験生にかなりの下駄履かしてたのは有名事実
在住1年以上なら県内受験生と認定するとの旨で
穴場狙いで1年前から計画的に移住して浪人して
翌年受験した開成出身のバカ知ってたけど
866大学への名無しさん:2011/03/31(木) 06:13:45.13 ID:ZLDVZxk50
どうしても医者になりたいわけじゃないんだよな。
無駄に年を取ってしまったからもう医学部ぐらいしかないんだよ。
医者がいやなのは汚いものに触れないといけないところ。

ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000018.html
東日本大震災で津波に襲われた宮城県の石巻、東松島両市と女川町にある避難所のうち約4割で、トイレ100+ 件の汚物処理が十分にできず、衛生状態が悪化していることが31日、石巻赤十字病院などの調査で分かった。
 感染症にかかる被災者も増加し、少なくとも約50人に下痢、約20人に嘔吐の症状が出ている。
同病院の石橋悟救急部長は「このままでは感染症が大流行する恐れがある」として、できるだけ早く仮設トイレの数を増やしたり、全国から被災地に大量のバキュームカーを送り込んだりする必要があると指摘している。
 石巻赤十字病院のほか、全国の日赤病院や大学病院、医師会の医療スタッフでつくる救護班が調査。
学校や公民館など2市1町で把握できた計272カ所の避難所に巡回診療に行った際、トイレの状態を確認。うち何らかの問題があった避難所は107カ所に上った。
867大学への名無しさん:2011/03/31(木) 06:14:27.72 ID:KTqmvb/m0
>>827

処女とはやったことがないブサオですがアナルは経験あり。
たぶんアナルと同様と考えればそれほど問題ナシと思われます。
ちなみにアナルは開発済みですか?

>>864

米では文系私立で年1000万円近くかかるところもある。
カナダ資格試験予備校で同じく年1000万円近く。
日本の公立図書館の無料勉強室と有料勉強室みたいに幅広い選択枝
があるのかも。もちろん有料の方が席をならんで取る必要も無く
授業に専念できる。
868東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/31(木) 06:21:43.09 ID:OU7YXY510
自分の友達の友達がハンガリーの医学部いったという話を聞いた
ことがある。会社通さないで自分でやったって言ってた。
869大学への名無しさん:2011/03/31(木) 08:46:22.23 ID:ampf7EUX0
出身地ってかなり関係あるの??再受験に寛容な熊本大学も
九州以外の大学生全然とってないし、特に東京なんかひどい
870大学への名無しさん:2011/03/31(木) 08:53:31.22 ID:trubSNRS0
>>869
それは自分の周りで受からなかった東京の人が目立つだけ
九州地方や西日本の再受験者のほうが圧倒的に数が多いと思うよ
871大学への名無しさん:2011/03/31(木) 08:53:44.20 ID:nRTiwMv/0
東京人は馬鹿だから
872大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:06:25.00 ID:yxSXXFtf0
>>869
えっ、関東民って差別されるのか。
ださいたまの俺オワタ。
873大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:25:53.65 ID:Km/faggk0
さいたまはさいたまだから大丈夫
874大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:40:23.92 ID:z7Y8VEJAO
>>869
自分が首都圏在住の現役か一浪で、熊本大医学部合格レベルの学力あったら熊本に行きたいと思うか?ってことかと
875大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:51:33.15 ID:An5Intrc0
確かにないだろうな
876大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:58:58.33 ID:xmtYx/bl0
首都圏(東京近郊)の受験生気質
東大の次は京大ありえず一橋、東工、医科歯科、そして東京外大、お茶ノ水
更に地方旧帝よりは早慶(私立の学費クリア前提)
地方旧帝でも阪大?名大、九大よりは東北、人によっては筑波もあり

やはり華の首都を離れたくないとの心理と、東国人特有の関西以西に対する潜在的な
拒否感が作用しているw
877大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:02:36.10 ID:An5Intrc0
関西に対する拒否感というよりはたぶん嫉妬だろうな
関東の人間なんて基本的には田舎ものだからな
878大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:04:41.98 ID:KG/DCjqM0
関東人はことあるごとに近畿を意識してるからな
879大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:04:53.39 ID:PJ/VPs6wP
このおっさん、起きたとたん2ちゃんでこのままリロード繰り返すのか
880大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:06:30.06 ID:xmtYx/bl0
関東の方が物理的には都会だと思うけど
でも関西、九州特有の関東何するものぞ、の
あの反発心には辟易する
同時に関東に上がりたがる二面性も
881大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:10:32.32 ID:An5Intrc0
そんなの関東の人間の勝手な妄想だけどね
ただ単に一流企業本社が東京に集まってるだけでしょ

関東っていうのは地元では生きていけないから上京してきた集まりでしょうが
もちろん名家もあるにはあるがごく一部
歴史的な受け継ぎも家柄も先祖から受け継いだ土地も名誉もなにもないからこそ
東京にあほみたいにでていくんでしょ?
そしてそこで根付くと

普通に関西の昔ながらの旧家は東京本社勤めでも最後には自分の家系の受け継ぐ
地元に戻るからね
882大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:11:18.29 ID:xmtYx/bl0
>>879
朝マック喰ったら消えてやるよ
しかしこんなおっさんに張り付いてるオマエらもどうかだぜ
CIA?KGB?
イチイチID確認してご苦労様w
883大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:13:37.42 ID:An5Intrc0
ま、要するに
東京という土地と、それを昔から支えてきた名家の人間、地位のある人間はすごいけれど、
大多数を占める東京という土地にただただ群がった後そこに根付くしかなくなった人間はどうかな
っていう話だ

もちろん家が貧しいながらに自分で地位を手に入れたりした人間はその内にはいらず
正に立派なのは言うまでもないけれど
884大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:16:21.40 ID:2T4pi00S0
東京なんて田舎者だらけだし、代々住んでる人間も田舎者根性丸出しだ
885大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:24:01.40 ID:Km/faggk0
と田舎者が申しております
886大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:27:03.14 ID:rD5df4EQ0
関東人って田舎かどうかに異常なほど固執するよね
なんでだろう
887大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:31:17.05 ID:7y/rXSE50
関西では、という思考から逃れられない大阪
枠組みがない東京

腹黒いブスを掴んじゃうのは
888大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:41:04.80 ID:17wsmHG/0
関東人も「関東ではこうだった」ってうるさいけどね
889大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:41:42.76 ID:Km/faggk0
天皇陛下をあぐらのまま迎える東北土人
http://pic.2ch.at/s/20mai00394472.jpg
890大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:47:44.38 ID:xmtYx/bl0
やはり春休み中か朝マック込んでたなw
オレが不思議に思うに地方の政令指定都市クラスでも
非常に旧弊と言うか因習めいたと言うか、高校の学閥ならぬ門閥が存在している
例えば名古屋の私立東海高校、県立旭丘高校
広島の私立修道高校
福岡の県立修猷館高校

県庁、市役所、教育委員会、医学部等々を同窓会で掌握している
例えば名大医学部でも東海高校出身者が優先されると言った
田舎なら兎も角人口100万人以上の都市なのにムラ社会丸出し、何やってんだか

少なくとも東京じゃ田舎モンと笑われるぜw
891大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:55:45.33 ID:jTl4NqBo0
東京大学だって有名進学校からごっそり入っているし、地方の田舎進学校出身より卒後の結びつきも強そうだけどな。
892大学への名無しさん:2011/03/31(木) 10:58:04.06 ID:PJ/VPs6wP
>>889
田舎者が集まるトンキン人の性質
ttp://www.776town.net/uploader/img/up49000.jpg
893大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:00:35.25 ID:xmtYx/bl0
普通ならあくまで親睦会的、互助会的な同窓会で終わってる
同窓会が学閥化して圧力団体、既得権擁護団体に様変わり
田舎では良くも悪くも多々ある事だが、それが大都市クラスでも
有り得てる事に問題がある
894大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:09:16.43 ID:107BMwBs0
慶医って幼稚舎〜が優先されんだよな、寄付金払ってるからね
名医がイマイチなのは東海のせいか
895大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:14:29.20 ID:Km/faggk0
>>892
/ ̄ ̄ ̄\ /::::::::: / :/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l   通 ふ |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| る っ く ||:::::::::/|::l::::| ://l::/   |:::/l::|::::j::|⌒  ___
| ん..て し || ::: 彡|::W|/ー-孑'  `ト/--|/リ::|  /     \
|.で   ま. |∨ ::: {|::| .xテi尓     fテ尓∨::j  /  20    |
l す   の│∨´八:|.{{弋灼    V灼 }}::/ │  歳   │
| け   大 | ヽ ハ{   :.:.:.:.:.     、:.:.:.:.:.:レ   |    な     |
| ど   学│  `‐f=,、u       __    人 <   ん     |
\!   に /   _/:/ 丶、  / }  /  \.│  .で    |
.   ̄ ̄  / /:::{ / ∧> __´ イ::\_〃`l    す     |
  「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、}     ノ |:::::: }|| \_l    け     |
  |   嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l   |   ど.   |
  |   を  | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ  |l   |    /     |
  |  つ. |/'∨/   ‐=====-{::/||  ||   |   °   j
  |   き  | //  /`ヽ   ⌒) `| ||  || ,  \      /
  |   ま  | l |  (⌒) の ∠ / ||  ||ノ   丁  ̄ ̄
  |  .し. |ヽl | /|ヽ木木のぞみl ||  ||    ∧
  |  た. |ヽ)`ー========-、_/ ||  |匸_二二,ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
896大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:17:37.66 ID:xmtYx/bl0
もうすぐ忙しくなるからこの辺りで
最後に新学期の授業の問題2ちゃんやりながら考えていたけど
良かったら解いてみて欲しい

今年の財務省採用者は16人で13人が東大卒だった
この同期16人の中から毎年1人ずつ1年間アメリカ財務省に出向するとして
13年連続で東大卒が選ばれる確立を求めよ
この出向制度は1人1回限りとする
897大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:19:19.34 ID:vQUwJu3B0
もう来るなよ気持ち悪いなぁ
898大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:25:45.30 ID:PJ/VPs6wP
なんだよ「確立」ってw
昼前から酔ってんのか?おっさんw
899大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:38:12.14 ID:An5Intrc0
>>890
お前ホント無知丸出しだな
立派に法曹語ってる割には

東京の四大事務所なんてばりばり高校の学歴生きてくる世界じゃねーか
900大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:38:23.68 ID:xmtYx/bl0
>>898
こんなの板書したら突っ込まれるなw
以前Xの変域を恋惑と書いて爆笑された

では失礼します
901大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:40:45.09 ID:vQUwJu3B0
いちいちそういうの要らないから消えろ
902大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:44:48.80 ID:xmtYx/bl0
>>899
もう最後にしたいんだけどなw
あくまで全体像としての話、四大事務所の学閥論理が在京法曹の最大公約数、一般論と言い切れるのか?
ミニマムな話してんじゃないぜ!
じゃ何か?東京弁護士会、東京第一弁護士会、同第二弁護士会なんかでも
高校の学閥が作用してるのか?

無知はオマエだ!
903大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:47:22.44 ID:An5Intrc0
>>902
は?
名大医学部と大して変わらん規模だともうが?
そして法曹のBにおける(JやPはのぞく)トップは四大なんだが?
そんな世界では、最終的に生きてくるのはどこの土地でも高校の学歴だよ
っていうこと
学部ローが東大でそれえてるなんて当然の世界だからな
904大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:48:04.90 ID:An5Intrc0
東大でそろっている
905大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:49:52.59 ID:z7Y8VEJAO
医学部再受験に関係なさすぎだろ
弁護士、弁護士って弁護士と二足のわらじを履くつもりなのか?
906大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:54:18.67 ID:An5Intrc0
ま、元法学部生だからな

一応はいろいろ知ってる
907大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:57:12.76 ID:pR1xfbkS0
医学部に入れなくてプライドを保つために法学部に行く
法学部で弁護士になれなくて人生を立て直すために医学部を志望する

以下エンドレス
908大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:58:24.57 ID:xmtYx/bl0
>>903
医学部の学閥は絶対的w
その地域毎に地元有力医学部が教授、基幹病院、医師会の要職ポストを独占している
名大医学部に限らず地方旧帝や旧六はみんな同じ

学閥は否定しないがそれが大学以前の高校とは何なのかと言ってるだけ
田舎なら別だが大都市部なのに

検察庁も東大と中央で中東戦争と揶揄されるぐらい(最近じゃ早稲田も台頭)学閥が抗争化してるが
高校の学閥て聞いた事あんのか?
909大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:00:57.11 ID:jTl4NqBo0
俺はそんなえらいポストより非常勤医師でゆるく稼いで生きられたらいいなぁと思っているのですが。
910大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:02:54.68 ID:An5Intrc0
外資系だって東京では高校のツテガ聞いてくるじゃねーか
最後には

別におかしくともなんともないだろ

大学名一緒だったら
高校の同窓を普通にとりたくなるだろ


東京だけは違うみたいなあほなかんがえはやめろ
東京にも名門校はたくさんあって
そんなのどこの土地でも一緒だわ

ただお前の同窓がしょぼいだけなんだろ


旭のつながりは確かに強い
しかしそれは田舎なんじゃなくてただ歴史があるだけだ
それにあいつら能力も一流だよ
だてに100年間東海を支えてきたわけじゃない
911大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:04:45.77 ID:PJ/VPs6wP
おっさん、まだやってんのかよw
912大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:09:15.31 ID:xmtYx/bl0
東京はともかく
田舎の弁護士会じゃ出身高校の学歴が最優先されんのか?

カッペ丸出しの元法学部生さんよw

けど田舎の高校の学閥は事実
例えば青森県は県内に有力大学が国立弘前大しか見当たらずしかも大半が県内及び近郊出身者
他地域からの流入が極めて少なく県庁や教員等々は殆ど身内
人間が3人集まれば必ず閥が生まれるとのセオリーで最終的に高校別に固まる
県内進学校の青森高校、弘前高校、八戸高校と三つ巴

ただ田舎なら仕方無い部分もあるがなんで大都市部で・・・
913大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:11:32.48 ID:An5Intrc0
なにいってんだこいつ
東京はともかくって

お前が大都市に高校閥があるのがおかしいとかあほなこと言い出したんだろうがwww
914大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:14:13.48 ID:An5Intrc0
名古屋は土地柄もあってしかたないだろ

人間性が排他的なんだから
身内大好き


名古屋大学の評価があまりに高すぎる
底辺層での
915大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:17:06.03 ID:xmtYx/bl0
東京でも部分的には高校の学閥は確かに存在してる
ただ右も左もそんな論理がまかり通っている訳じゃないと
名古屋や広島、福岡はそんな狭い世界

それだけw
916大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:22:04.31 ID:vQUwJu3B0
死ねよもう
917大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:22:36.98 ID:Re5sNT9a0
>>910
将軍?
旭丘出身か、古川の後輩
918大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:23:03.21 ID:xmtYx/bl0
田舎者からして見れば
大都市の上記3都市の方がよっぽど
カッペと言いたくなるだろうよw
919大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:26:20.92 ID:xmtYx/bl0
>>916
オマエこそ必死になってこのスレの行方
ずっと張り付いてないかい?

じゃ本当にオシマイ
先程の確率の問題良かったら解いてね
920大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:33:01.73 ID:PJ/VPs6wP
といいつつコンプ丸出しのおっさんはリロードし続けるのであった
921大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:38:18.67 ID:An5Intrc0
>>917
なんだそれ?
将軍って2ちゃんで最近よく見かける大将軍とか言うやつか?
岐阜医がどうのこうのとかいう?

まったくかんけーねーよ

俺の通ってた大学に旭出身のやつがちらほらいたってだけ
ちょうど俺と仲良かった友人の一人が旭出身だったしな
ま、あの学校は公立なのによくがんばってるよ
すごいと思う
922大学への名無しさん:2011/03/31(木) 12:41:13.88 ID:An5Intrc0
俺、今年から再受験デビューの新参だから
受サロ板のコテとかよくわかんねーんだわ
すまんな

ただ、どっかのスレでその大将軍なんたらってのの話題は見かけた
923大学への名無しさん:2011/03/31(木) 13:38:02.59 ID:vQUwJu3B0
>>919
必死にスレ違いのどうでもいいことを連レスしてるクズに言われたくねーよ
早くしねよゴミが
924大学への名無しさん:2011/03/31(木) 13:54:53.61 ID:D3DlMctS0
最終的にどうしても医学部に受からなかった場合どうする?
俺は多分崖から飛び降りるけど
925大学への名無しさん:2011/03/31(木) 14:05:10.58 ID:pl5TpAJ70
塾講師のバイトを続ける 続けられるまで。
それでクビになったらその時考える。
926東大コンプ ◆XJf43lNNb. :2011/03/31(木) 14:18:21.17 ID:OU7YXY510
>>924
受かるよ。毎年9000人近く合格してるんだから。全国で20000番位に入ればいいだけ。
927大学への名無しさん:2011/03/31(木) 14:35:33.74 ID:jTl4NqBo0
後期に保健学科でも受ければ?

http://www.nihonmatsukai.or.jp/koe.html
臨床検査技師 32歳
臨床検査技師をして就職し、二年目を迎えます。入職前は精神科という分野に不安がありましたが、
先輩方も話しやすく、わからないことがあってもすぐに質問できる雰囲気なので、働きやすい職場だと思います。
928大学への名無しさん:2011/03/31(木) 14:40:16.28 ID:w8VWdmjw0
その予定。前期は地方の医学科、後期は確実に受かるであろう地元の公立大の国家資格が取れる学科。
929大学への名無しさん:2011/03/31(木) 14:42:04.10 ID:pl5TpAJ70
放射線技師って専門学校も大学の学科も待遇が変わらないっていうけどどうなんだろうねえ?
930大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:05:27.02 ID:IP9YymI0i
今は自習室だか、二月は図書館で勉強していたんだよね。
その時に2次試験を控えた地元の名門校(公立だか東大に30人くらい入る)の受験生がどんな参考書やら問題集使っているかなって色々と観察していた。
化学は新研究、新演習、重要問題。
物理はエッセンス、名問、ときどき難系。
数学は赤か青チャート。
みんな定番が好きなんだな。
来年、ああいう現役生に打ち勝たないといけないんだよな。
こりゃ大変だ。
931大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:07:58.73 ID:pl5TpAJ70
学問に王道はないから定番が一番だと思うぞ
東大とか京大出身者なら話は変わってくるが・・・
932大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:19:52.41 ID:nx0re8hmP
司法試験の予備試験は9000人だそうだ
撤退者が相当出てると思われる
旧時代の全盛期に比べると寂しくなったな

司法撤退者で医学部再受験に転がり込んでくる奴
けっこう出るかな?

ベテ受験生はたいていフリーターだろうし
勉強する時間だけは確保できるだろ
933大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:22:04.47 ID:jTl4NqBo0
>>930
東大理1レベルの医学部って東北医とかから。新研究も難系も赤チャートも普通の医学部には必要ない。
934大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:30:32.67 ID:9iMFPiaXO
>>932
塾講師とかやってる奴が多いから…
>>933
単科医の人は新研究、難系は結構やってるぞ
奈良医とか数学がどうしようもないレベルなので、みんな理科と英語に力入れる
935大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:30:37.03 ID:pl5TpAJ70
同級生でsp軌道とかファインマンとか読んでた天才は京大医にいったけど、
それに感化されてそいつのマネをしだしたヤツは浪人の末、関関同立に落ち着いたなあ・・・
936大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:38:46.78 ID:Km/faggk0
駿台講師の福間さんは旧司法試験合格者だっけ。
まあアノ人はもともと東大でスペックの段階ですごいけど
937大学への名無しさん:2011/03/31(木) 15:41:03.56 ID:9iMFPiaXO
それは合格レベルの学力を十二分につけた人が息抜きとしてやるものだからなw
受験とは関係ない

解析概論とかも然り。
938大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:19:36.30 ID:5AaygC0DO
>>869
熊本医前期は差別のしようがないだろw
差別なんか熊本はあるはずがない。
939大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:25:39.60 ID:5AaygC0DO
>>926
国公立前期の枠は約3500しかないけどな。

再受験に寛容な国公立医学部前後期の枠は2000くらい。
940大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:36:12.82 ID:pl5TpAJ70
>>939
でも昔に比べたら簡単にはなってるね

琉球が難しくなったのは、やっぱり立地が影響してるんだろうな。
亜熱帯気候で陽気な感じが。
941大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:53:47.37 ID:4lOHWkJIO
奈良医数学今年は簡単、普通、難しいぐらいの問題ででたな
来年はどうなるのかね
942大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:56:09.76 ID:pl5TpAJ70
来年は東北地方の大学は偏差値下がりそうだよな
943大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:58:02.89 ID:E9mZUCWlO
まあ原発次第だな
944大学への名無しさん:2011/03/31(木) 16:59:18.68 ID:57wFQ3CH0
お前ら何だかんだで新研究持ってるんだろ?
分からない時のじしょがわり
945大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:02:15.65 ID:6F+rn6RmO
みんな最終学歴や経歴、年齢を晒せる範囲で晒さないか?再受験っていっても年齢も経歴もバラバラだし・・・


俺は28の早○田文系卒(一浪一留)。仕事は専門職
946大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:09:31.78 ID:trubSNRS0
合格者がさらせばいいと思うよ
947大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:11:00.03 ID:57wFQ3CH0
来年合格したら晒す。
948大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:18:32.91 ID:KTqmvb/m0
駿台講師の福間さんって医学部再入学したの?
949大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:25:26.08 ID:4pp3UWOV0
これから1年か…長いな
950大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:28:55.46 ID:jUhM5DG10
1年もねえよ
951大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:50:46.72 ID:wQvBAimG0
>>945
地方国立獣医学部卒業25
頑張ろう
952大学への名無しさん:2011/03/31(木) 17:54:13.80 ID:0Dvn+Urh0
獣医卒業して医を目指す理由が知りたいです
953大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:20:10.28 ID:wQvBAimG0
薄給激務。
954大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:23:21.35 ID:jUhM5DG10
獣医の薄給っていったいどれくらいなの?
955大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:27:29.84 ID:wQvBAimG0
300万下回って週休1日。
動物病院はどこも飽和状態。
956大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:33:51.00 ID:jUhM5DG10
それは薄給だなあ。
医師は世間が思っているほどの高給ではないけど今のところそこまで安くはないな。
957大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:40:18.51 ID:ampf7EUX0
たとえば再受験で受かって卒業時35前後だったとして私大でも
元とれるのだろうか
958大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:42:00.40 ID:ampf7EUX0
元はとれるけど勤務医だったらそれこそ返済に追われて激務簿給の世界か
959大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:43:10.05 ID:dukNTZEu0
25歳前後でサッカーとかバスケとか球技の部活は入れるの?
入れても年齢に引っかかって大会とか出れないんじゃね?
960大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:43:43.85 ID:ogseh/bsO
>>951
学士編入狙っていいんじゃね?知識的には十分条件は満たしているはず。
961大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:48:43.13 ID:ogseh/bsO
>>958
元とかよりも、オレたちは医師として働く夢があるじゃん。

オレは明日から宮廷医だが、前の大学の奨学金と合わせて、卒業時に1500万くらいの借金になる予定ww
962大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:50:49.23 ID:jUhM5DG10
国立獣医だったんなら、地方国公立医学部なら十分可能だろう。

医学部の大会なら年齢制限なんかないんじゃね?
制限があった記憶は全くない。
全学の大会だとすでに他大で出場経験があると制限あるかも知れん。
963大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:52:39.60 ID:pl5TpAJ70
>>948
駿台の先生しながら弁護士してるらしい
964大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:53:58.35 ID:tPyt7L3jP
そういう年齢でメジャー部活入ろうと思ったら
キャラが大事だな
965大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:55:29.51 ID:jUhM5DG10
弁護士も公認会計士もダメな時代になっちゃったもんなあ。
公認会計士で監査法人に入れるのは半分程度らしい。
監査法人で実務を積まないと公認会計士として雇ってくれるところはなく、
まるで意味ない資格ってことになっちゃうらしい。
966大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:57:06.26 ID:jqG5KYjC0
25歳過ぎててもサークルの新歓コンパに行っていいの?
967大学への名無しさん:2011/03/31(木) 18:58:59.18 ID:jUhM5DG10
>>966
全く構わんだろ。
968大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:00:13.66 ID:tPyt7L3jP
年下の先輩に気遣わせないようにね。
969大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:01:39.88 ID:jTl4NqBo0
>>955
免許取得後、国立大の院で診察しながら研究する場合?の時給見たら1000円という数字が出てきました。
970大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:04:05.89 ID:wQvBAimG0
>>960
ありがとう
来月あたりで今の職場やめて編入と一般両方狙ってみるわ
971大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:04:32.74 ID:pl5TpAJ70
>>965
いまの制度では試験に合格しても単に「合格者」でしかないからな。
2年間、一日12時間の勉強をして就職できないなんてな。
972大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:04:39.91 ID:1p0hCmQx0
973大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:05:54.12 ID:jTl4NqBo0
>>966
むしろ向こうから熱心に勧誘してくる。でもいけてない人にはメジャー系からは勧誘こない。
この時点でメジャー系に誘われない人は彼女あきらめたほうがいいと思うw
2年以上は4〜5月の時期に新歓で10万くらい使うそうだ。
部活の遠征でも金使うし、金のない再受験生には活発に活動する部活は厳しそう。
974大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:08:16.72 ID:jUhM5DG10
30歳新入生は20歳の先輩を先輩として扱うし、
20歳の先輩は30歳新入生を年配として扱うよ。
975大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:08:50.86 ID:ogseh/bsO
>>970
一般メインで、学士は受かったら儲けもん程度いいんじゃないかな


>>972
頑張ってほしいな
976大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:09:05.18 ID:jqG5KYjC0
>>973
10万・・・
バイトせねば・・・
977大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:09:13.36 ID:zkxot3fE0
>>970
差し支えなければ獣医学部に入った動機を教えてください。

最近では、獣医学部の難易度が高騰して医学部より難しいところもあるところを見てどうしてなのかなと疑問を感じていたので。
978大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:21:20.92 ID:wQvBAimG0
>>977
幼少のころ溺愛してた犬が死ぬ時に
治療代が高くて獣医師に満足に診せられなかったから。
でも今も依然として治療費は高いし、治療費を取らなければ生活できない。
獣医は理想を高く持って入ってくる人が多いよ。同級生はみな尊敬できる。
979大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:24:26.75 ID:zkxot3fE0
>>978
ありがとうございます。
偏差値が高騰してるのには、テレビの特集を見て金儲けのために入ってくる人もいると感じてましたが、動物のお医者さんを読んで入ってきた人とかが多いんですかね。
980大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:32:21.56 ID:5AaygC0DO
>>977
難しいのは北大獣医だけな

東大理二は除くw
981大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:33:05.09 ID:wQvBAimG0
>>979
少なくとも金儲けはいないと思う。
あと製薬会社や研究者希望が結構いた。皆動物好きなのは確かだよ。
982大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:39:13.24 ID:anbZYRvk0
お前以外はちゃんとしてるんだな
983大学への名無しさん:2011/03/31(木) 19:44:31.14 ID:FAiVGenx0
ここの奴らもそうだけど、みんな勉強の戦略を立てるのが好きだねぇ。
それを披露して、これで大丈夫でしょうか?ってやり取りをよく見る。
あれをやろうか、これをやろうか、悩んでいる位なら、とっとと始めろ。
984大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:26:37.84 ID:/+QJ0nuo0
やたらレス飛んでると思ったら日本語おかしいおっさんが無双してたんだな
酷すぎる
985大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:29:27.26 ID:5e2uzV+X0
再受験スレなんだからキモイおっさんの一人や二人や10人くらいいてもいいじゃないか
このスレを見る気が失せて受験勉強がはかどると思えば
986大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:40:01.19 ID:1O69zo7x0
獣医は報われないな。日曜コンビニ営業でも勤務医の半分位の収入
987大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:48:53.55 ID:zkxot3fE0
>>972
岡野のはじていを見て親近感を覚えた。
988大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:56:13.90 ID:9iMFPiaXO
>>970
まずは編入目指したら?
経歴や知識的にも問題なかろう

大阪府立大とかの獣医出てるなら一般入試でも学力は備わってるだろうし
本番ミスがなければすんなりいくだろうねー
最近は地方国立でも数学だけ医学科専用問題導入進んでるけど
989大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:58:55.04 ID:9iMFPiaXO
>>989
小動物じゃなくて畜産行っても?
儲かりはしないだろうけど大事な仕事
990大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:16:23.88 ID:J1QE2Ypk0
中高年は被爆の影響が少ない

福島医大は、新規に中高年枠20−30名を新設し、
面接はずして、岐阜医のように年齢差別はずすべきだ
991大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:00.03 ID:9iMFPiaXO
40〜50代を新たに医者にすんのかよ
他スレにあまり変なこと書くなよ…
992大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:25:16.62 ID:zkxot3fE0
993大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:27:29.31 ID:Ga4KroTMO
お聞きしたいのですが、来年医学部を受けたいのですが
現在、一応宮廷の工学部1年生です。現役時に合格も休学、今年から復学です。今年は仮面になります。つまり実質2浪目です。


で、群馬大を志望として考えてるのですが>>1によると再受験にかなり厳しい・・・みたいですが、ボクの場合どうでしょう?ちなみに非群馬県民です。
994大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:28:44.14 ID:FAiVGenx0
つか、自分の大学の医学部受けろよ。
995大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:29:58.88 ID:jqG5KYjC0
>>993
25くらいまでは純粋多浪みたいなもんじゃん
996大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:30:33.25 ID:Ga4KroTMO
>>994
レベル高くて・・・
それに今年、盛大に爆死したのでひっそりと受験したいので大学にはバレたくないのです
997大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:30:56.34 ID:3U3+le+G0
>>993
群馬大志望の理由は?
998大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:36:02.84 ID:Ga4KroTMO
>>995
そうですか、大丈夫ですかね。

>>997
色々あるのですが、実家に比較的近い、仮面なので2次科目絞れるのが魅力、自分は多分センター型なので2次であまり差がつかない大学がよい(もちろんセンター成功前提)、少しは我慢しますが超僻地は・・・
などです。
999大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:39:11.47 ID:3U3+le+G0
>>998
二浪なら平気だろ
とりあえずセンター取れるよう頑張れ
1000大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:39:18.31 ID:kZGnD3WO0
あまりにもID:xmtYx/bl0 = >>896が恥ずかしすぎる件。
特に投稿時間に注目!



896 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 11:17:37.66 ID:xmtYx/bl0
もうすぐ忙しくなるからこの辺りで
最後に新学期の授業の問題2ちゃんやりながら考えていたけど良かったら解いてみて欲しい

今年の財務省採用者は16人で13人が東大卒だった
この同期16人の中から毎年1人ずつ1年間アメリカ財務省に出向するとして
13年連続で東大卒が選ばれる確立を求めよ
この出向制度は1人1回限りとする




数学の質問スレ【大学受験板】part98
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296485033/

920 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 09:46:11.41 ID:xmtYx/bl0
今年の財務省採用者は16人で13人が東大卒だった
この同期16人の中から毎年1人ずつ1年間アメリカ財務省に出向するとして13年連続で
東大卒が選ばれる確立を求めよ
この出向制度は1人1回限りとする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。