【速報】各大学の地震による入試情報収集スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【速報】各大学の地震による入試情報収集スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299829250/
2大学への名無しさん:2011/03/12(土) 11:36:00.35 ID:BlpelkQ30
入試中止、32大学に 東北、関東地方の国公立・私立
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120245.html

【国公立】弘前大▽岩手(岩手会場のみ中止。北海道会場は実施)▽東北▽宮城教育▽山形▽福島▽茨城▽筑波▽群馬▽埼玉▽千葉▽一橋▽電気通信▽東京農工▽東京海洋▽東京外国語
▽横浜国立▽神奈川県立保健福祉
▽青森県立保健▽岩手県立▽宮城▽秋田県立(仙台会場のみ中止。秋田、本荘、さいたま、名古屋の各会場は実施)▽福島県立医科
▽前橋工科▽高崎経済▽埼玉県立(13日は未定)▽茨城県立医療
【私立】淑徳▽千葉経済▽東京未来▽明星▽目白
3大学への名無しさん:2011/03/12(土) 11:44:41.19 ID:XMIP0FIJO
>>1
当方、前スレでは各大学のHPの最新情報をコピペして貼り付けてましたが、現在家でないので携帯です。誰か!河合塾とかのまとめサイトと大学入試情報サイトを貼り付けてあげてください。

午後になれば試験実施の大学も確定してるだろうし。延期、中止の大学の情報と試験を受けれなかった受験生の扱い中心にできる。

テレビやニュースのまとめは情報が遅い場合もあり、安易な情報は避けてください。
4大学への名無しさん:2011/03/12(土) 11:53:08.43 ID:9IDM/qtJ0
河合塾
東北地方太平洋沖地震に対する大学入試の対応について

PC:http://www.keinet.ne.jp/11info.html
携帯:http://i.keinet.ne.jp/
5大学への名無しさん:2011/03/12(土) 11:57:05.33 ID:b6i4LOCZ0
河合塾:http://www.keinet.ne.jp/11info.html
国公立大学受験生専用情報サイト:http://daigakujc.jp/

文部科学省:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm

※大学の公式サイトの情報が一番信頼できる情報です!
(ケータイサイトよりもPCサイトで更新されている模様。)

河合塾・2ch情報を元にまとめたツイッター:http://twitter.com/2011_kouki
(個人的に忙しいのでそろそろ別の管理者がいたらありがたい。)
6大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:03:19.90 ID:XMIP0FIJO
【受験生は各大学のHPの最新情報を参考に】
極力、われわれも最新情報をニュースの源を明らかにして貼り付けるから
7受験生の父兄:2011/03/12(土) 14:47:59.28 ID:Fvi53tlM0
前スレより
-----------------------------------------------
【新潟県立大学】平成23年3月11日(金)から頻発している地震の影響による本学一般
選抜C日程入試の対応について

1.新潟県立大学一般選抜C日程入試は、予定どおり平成23年3月14日(月)に実施します。
2.地震の影響で受験できない本学C日程受験生には、平成23年3月18日(金)に追試験を実施します。 追試験を申請する方は、平成23年3月15日(火)9時から3月17日(木)17時までに電話、メール、ファックス等でご連絡ください。
【連絡先】
新潟県立大学 入試課
TEL:025-270-1311
FAX:025-270-5173
E-mail:[email protected]

<追試験スケジュール>
■日程:3月18日(金)
■会場:新潟県立大学
■受付開始:8時30分(9時00分:受験生入室完了)
■試験開始:9時30分
※受験票は、一般選抜入学試験C日程の受験票を持参してください。なお、紛失した方については、
 追試験当日、受付にて申し出てください。
※一般選抜入学試験C日程【追試験】の「受験者心得」は本学のPCホームページ(http://www.unii.ac.jp)
 よりご確認いただけます。 

(平成23年3月12日)


【新潟県立大学公式サイトより引用】


8大学への名無しさん:2011/03/12(土) 14:51:09.85 ID:uM2BepXV0
前々日までに(都道府)県内入りは常識だよね(´・ω・`)
東北地方以外は予定通り実施でなにも問題ないよね(´・ω・`)
9受験生の父兄:2011/03/12(土) 14:52:30.89 ID:TkH04JHx0
前スレより

983 :室長:2011/03/12(土) 13:17:28.87 ID:HzQKP/gd0
平成23年度東京医科歯科大学一般入試(後期日程)及び
平成23年度私費外国人留学生特別入試を受験する皆様へ


平成23年度東京医科歯科大学一般入試(後期日程)及び平成23年度
東京医科歯科大学私費外国人留学生特別入試の実施について

標記の試験について、東北地方太平洋沖地震の影響で受験できない受験者には、追試験を実施します。(詳細は後日公表します)
なお、今後ホームページで随時情報を発信しますので、注視してください。


東京医科歯科大学

10受験生の父兄:2011/03/12(土) 14:54:57.12 ID:eYHVh3H30
981 :室長:2011/03/12(土) 13:14:38.72 ID:HzQKP/gd0
別途受験機会の設定について(9:10)


平成23年3月12日午前9時10分

文部科学省からの要請にこたえ,今回の地震,津波に伴う交通事情等により12日(土)の試験を受験できない方には,別途受験機会を設けます。詳細は,後日できるだけ早い機会に発表します。


東京工業大学 


982 :室長:2011/03/12(土) 13:15:41.56 ID:HzQKP/gd0
補足説明(別途受験機会の設定に関して)(12:10)

平成23年3月12日午後12時10分

12日(土)の試験を受けられなかった方は,
13日(日)の試験を受ける必要はありません。

東京工業大学


11受験生の父兄:2011/03/12(土) 15:00:27.92 ID:eYHVh3H30
975 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:29:47.95 ID:/lo9kFqd0
東大繰り下げだって
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_19_j.html

平成23年度第2次学力試験(後期日程)の実施について

1.3月13日(日)の後期日程試験は、試験開始時刻を2時間繰り下げて実施します。


総合科目V 11:30−13:30
総合科目T 15:00−17:00
総合科目U 18:00−20:00


2.繰り返しになりますが、この度の地震の影響により、試験開始までに、本学本郷試験場に到着できない場合は、東京大学入試事務室(03−3818−9020)に連絡してください。

12受験生の父兄:2011/03/12(土) 15:04:39.29 ID:eYHVh3H30

976 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:50:39.56 ID:9IDM/qtJ0
一橋大学

3月12日(土)実施予定の一橋大学一般入試(後期日程)は,
3月18日(金)に延期になりました。
試験の時間割は受験票に記載されているとおりです。
なお,被災等により18日(金)の受験が困難な方は,
できるかぎり3月17日(木)17時00分までに,
一橋大学学生受入課042-580-8150までご連絡下さい。


977 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:57:21.92 ID:I3ahMiPu0
各大学のWebページに基づくまとめです。ご参考まで。

国立大学後期日程入試の実施状況
13大学への名無しさん:2011/03/12(土) 16:24:33.05 ID:x+ALNSVj0
◎お願い
各大学の情報は名前欄に大学の名前入れてください
検索しやすくなります
14大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:31:35.96 ID:Y59nNwGt0
>>8
東工大の受験生の親です。首都圏の状況をまるでわかっていない。

電車が運行開始しても車両が偏っていてダイヤは滅茶苦茶、帰宅難民による
ラッシュかつ私鉄同士の相互乗り入れがズタズタで、本来なら1時間で行ける
ところを4時間かかってようやく大学にたどり着いたけど、受験を拒否されま
した。

23区内に宿を取っていても、歩いて行けるホテルで無いと厳しいです。
15大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:37:47.63 ID:6M0Mu+Le0
拒否されて当然だと思いますよ
交通事情を考えると自宅待機でよかったのですよ
16大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:48:56.76 ID:loW3zg7R0
これが地震でなく、大雪や台風で交通事情が大混乱だと既にわかっているときに
「本来なら1時間で行けるのに4時間かかった」と遅刻したら
「運休ならともかく、交通が混乱しているとわかっているなら
早めに出発するべきでは」と言われるのが普通だと思いますが
17大学への名無しさん:2011/03/12(土) 17:56:17.73 ID:ENhRLUtxO
北大後期受けに行ってる友達と連絡がとれないんですが、北海道の被害状況はどのような感じでしょうか。
18大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:02:15.53 ID:xMUMIPd9O
>>17
札幌は無問題 震度3とかだし
函館で受けるんならわからないけど…たしか津波警報出てたかな。

どっちにしろドコモは電話使えないしあうとあいぽんはメールも電話も使えないし。
19大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:02:33.41 ID:5sD9GdsrO
電車の遅れなんて着く前に大学へ連絡しなかったらダメに決まってるじゃん
20大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:04:52.51 ID:ENhRLUtxO
>>18
ありがとうございます
21大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:19:21.03 ID:wBh4IwiR0
原発関連で今後入試日程に影響が出ることはないかな?
22大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:21:45.73 ID:M4u6fgd00
てか原発の動向次第で中止しそうだな
23大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:23:00.96 ID:wBh4IwiR0
東大は明日やるからこそギリギリ原発の影響が出ない、かな?
むしろ1週間弱延期したところが中止になるとか?
24大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:30:06.15 ID:XMIP0FIJO
ここは愚痴や文句を言うスレッドでなく、情報を被災した受験生に与えるスレッドですよ。
25大学への名無しさん:2011/03/12(土) 18:48:06.30 ID:yikagIQG0
三つメルトダウンしない限り東京までは来ないだろ
26大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:31:37.05 ID:jGno8HYD0
tp://sankei.jp.msn.com/region/news/110312/ibr11031216160030-n1.htm
筑波大は12日、17日に延期した後期日程入試を再び延期する可能性があると発表した
学内で断水が続きトイレが使えないことやガスの点検などが必要なためという
tp://daigakujc.jp/tsukuba
3月11日に発生した地震のため,平成23年度個別学力検査等(後期日程)の実施日を17日(木)に予定しておりましたが,
場合によっては変更の可能性があります。
詳細については,追ってお知らせ致しますので,引き続き本学ホームページ(tp://www.tsukuba.ac.jp)でご確認願います

復旧しとらんやん
27大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:32:14.97 ID:ZOqbyIrP0
静岡大学の情報
静岡大学HPより転載

今回の地震により受験することができなかった皆様へ

地震により受験することができなかった方について特別措置を講じますので、次のページをご覧ください。

静岡大学入試課 (http://www.shizuoka.ac.jp/~nyuushi/)
28大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:38:59.41 ID:Pp3rwS53I
群馬大学出た

1.後期日程試験実施期日
 全学部 平成23年3月17日(木)
 (医学部医学科は、3月17日(木)〜18日(金)の両日)

2.試験時間・会場
 募集要項でお知らせしている通りの試験時間及び試験会場

3.合格者発表
 平成23年3月24日(木)
 合格者本人に郵便(発表当日の発送)で通知します。
 あわせて合格者の受験番号を本学のホームページ(入試案内)に同日の15時以降から入学手続き日まで掲載します。
29大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:41:54.80 ID:6M0Mu+Le0
>>26
結局中止になると思う
30大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:49:42.16 ID:9IDM/qtJ0
福島大学はさすがに中止だろうな・・・
あとは東北大がどうでるか。
31大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:55:18.74 ID:KMxRvlkm0
九月入学制度を緊急導入しろ
32大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:56:03.80 ID:KMxRvlkm0
あげた方がいいか
33大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:07:08.66 ID:65YQYYcHi
原発が爆発したら
東京はアウトだよね

来年から関関同立の時代かもしれない
34大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:09:02.08 ID:vijG17qQ0
マジキチ
東工大受験料返せ。
35大学への名無しさん:2011/03/12(土) 20:30:11.51 ID:C8UjGOJN0
>>17-18
今函館に居るけど函館駅が封鎖されてる以外は特に何もないよ
昨日の津波のあとを見てきたけども腰の高さ(約1メートル)だから
駅前のホテルも客のいる階は特に何もないみたい
俺はだいぶ海から離れてるから北大の校舎がどうなったか詳しいことはわからないけど
36大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:06:58.68 ID:Y0inyyiq0
中止が賢明
1週間程度の延期じゃどうしようもない受験生多いだろ
37大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:54:43.93 ID:B0LL4un6O
>>28
さんkS
38大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:27:24.66 ID:5We8ei750
延期になった大学もあるし暫くは静観ですね
39大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:29:58.09 ID:wBh4IwiR0
東大は結局二時間遅れでFAだろうか
落ちつかないけど寝よう
40大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:31:37.58 ID:wBp9HSoFO
地震怖くて勉強なんて全然できないよ…
こんなびくびくして受験なんていけない…
でも国立に行かなきゃ…
みんなは勉強してるの?
41大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:44:17.93 ID:7KSb/Orai
微塵もしてない
というか寝れないし心配だしで
精神崩壊しそう
42大学への名無しさん:2011/03/12(土) 22:56:12.49 ID:uM2BepXV0
後期は全国で中止
その分前期で補充でいいだろ
後期しか出願してないやつなんていないんだし、平等
43大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:05:08.14 ID:sBrEJVrqO
都内住み横国受験者だが、今新大阪目指して親と新幹線
話にならない、命の危険感じる
被爆してからじゃ遅い、事態収拾したら東京帰る
後期は受けれたら受けるし、受けれないならもういい
44大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:05:51.67 ID:NGymllXL0

三国志・戦国板のSDガンダム三国伝スレの怪
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1299234645/


人口減少中の過疎板のスレのパートが現在76に


・平日昼間にスレがサクサクと進んでいく。
 当然ながら他のスレでは決しておきない。

・以前、平日昼間にレスが100以上をこえることもあった。

・「こんな過疎板のスレがなぜ76も?」 との問いに
 「各地の板の連中が集結したからで、何も不思議はない」

・なぜかスレでのレスの文体はすべて同じ。

・たった一人で平日、朝から晩まで自作自演してスレに張り付く。
 その結果がスレのパート76。

・他の板でスレが76までいったことを自画自賛。
 なんというマッチポンプ。 


現在、火病中。シャドーボクシング開始!

45大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:07:12.10 ID:6M0Mu+Le0
>>43
被曝しないですよ
46大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:12:53.77 ID:3xGJkqg9i
宮城に帰れる気配が
全くしない...
試験日まで群馬に連泊決定
47大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:18:17.69 ID:B0LL4un6O
>>42
激しく同意

>>46

それがいいと思う
俺は、東京なので帰ったが、八時間かかった。
48大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:25:11.73 ID:sBrEJVrqO
>>45
もちろん何もないのがベストだし、それなら大人しく帰る

しかしどう見ても政府が隠蔽してるようにしか見えない
援助だって拒否してるんだろ?
応援団を被爆させたらやばいもん

それに事故がこれから起きないとは言い切れないかと
49大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:27:11.39 ID:x1RDIEb0O
大学のホームページに、「交通機関に支障が出て受験できなかった受験生」以外に、「地震・津波等の被害を受けた受験生」に、別途措置をとるって、あった。

後者の「被害を受けた」って、どういう意味かな?
例えば、交通機関の影響で試験に遅刻した人に対して、だろうか。
それとも、試験には間に合ったが、実家が被害を受けてしまった人、だろうか。
50大学への名無しさん:2011/03/12(土) 23:50:30.10 ID:53zhtrLK0
東北地方太平洋沖地震の発生に伴う平成23年度学部一般入試(後期日程)
の特別措置について
  3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、3月12日に実施した
 後期日程試験を受験できなかった方に対し、特別措置として以下のとおり追試験を行
 います。
 ○追試験実施日:平成23年3月17日(木)
 ○追試験受験申請方法:
 1.申請期間
     平成23年3月13日(日)9:00〜17:00
     平成23年3月14日(月)9:00〜17:00
 2.申請方法
     大阪大学学生部入試課まで連絡してください。
 【申請先】
   大阪大学学生部入試課
   〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1
   TEL: 06-6879-7095 FAX: 06-6879-7099
   E-mail: [email protected]
51大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:22:54.17 ID:kSAyFTfL0
東大どうなったの?
52大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:32:10.47 ID:PbL+GM0P0
53大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:43:57.84 ID:OyoM2YTP0
>>48
まず被爆と被曝の違いを調べてみよう
54大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:47:59.31 ID:egf+qGCV0
>>48
少し落ち着け
米の援助を拒否したのは利益の問題
でももう外壁吹っ飛んでそれどころじゃなくなった
そんで今は廃炉覚悟で海水とホウ素投入してる

まあ避難しておくのは悪いことではないが
核爆発でもおきない限り東京なんて飛んでこないし隠蔽とか馬鹿なことを考えるのは止めろ
55大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:51:57.14 ID:JrS+5sv40
風向きによっては東京には届くと思うけど
56大学への名無しさん:2011/03/13(日) 00:52:07.37 ID:FcHrPnHhO
>>43
受験に親がついて行くの?
57大学への名無しさん:2011/03/13(日) 01:00:15.68 ID:xco3drxlO
>>53揚げ足とってんなよ
58大学への名無しさん:2011/03/13(日) 01:20:46.05 ID:pR2vSKhqO
>>53
俺的に間違えやすい漢字ナンバーワンだ
59大学への名無しさん:2011/03/13(日) 01:24:15.23 ID:2ESQaww90
西日本の追試を実施する国立大学

平成23年度神戸大学一般入試(後期日程)追試験の実施について
http://admission.kobe-u.ac.jp/t2011_03_11_01-emergency.htm

平成23年度岡山大学一般入試(後期日程)における追試験の実施について
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id737.html

平成23年度広島大学一般入試【後期日程】追試験の実施について
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/10456/dir_id/0

平成23年度九州大学一般入試(後期日程)の追試験の実施について
http://www.kyushu-u.ac.jp/notice/index_read.php?kind=&S_Category=N&S_Page=Main&S_View=&word=&page=&B_Code=3363

熊本大学【重要なお知らせ】東北地方太平洋沖地震の影響により受験出来なかった方への対応
http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/index.html#tuishi

京都大学を検索しようとしたら、・・そういえば後期日程なかった。
60大学への名無しさん:2011/03/13(日) 01:24:50.92 ID:g9/PzBGu0
専門家によると、東京はこれから2ヶ月以上地震が続くそうだ
関東は地盤が湿地帯で弱いんで、液状化現象がかなり心配
61大学への名無しさん:2011/03/13(日) 04:02:14.58 ID:P13+Gxt80
公式に追試験の案内をまだサイトに掲載していない大学でも、
「今回の地震の影響で受験できなかった人は連絡して」とアナウンスしている大学では
個別対応で追試(詳細の検討中も含む)の案内をしていたりするから、
受験できなかった人はあきらめずに、とにかく連絡するべし
62大学への名無しさん:2011/03/13(日) 04:06:48.17 ID:kToR1ijG0
このスレは性質上常時ageがいいかと
63大学への名無しさん:2011/03/13(日) 04:12:43.21 ID:0RVWiGs4O
東大は、間に合わない受験生には追試験の対応をしてくれるのだろうか?
64大学への名無しさん:2011/03/13(日) 04:17:15.68 ID:alnnpFVlO
岩手県立大学を受験するんだが、さすがに中止だよな…?
受験料って返ってくるんだろうか?

それにしても私大落ちで後期に賭けた人はかわいそうだな
地震被害よりはましか
65大学への名無しさん:2011/03/13(日) 06:05:03.04 ID:cYOkzI8vO
>>64
岩手県立大学は中止じゃなくて延期だよ。延期した日程はまだ決まってないが、決定したらHPに掲載される。
岩手大学が19日に延期になったから、あくまで予想だが岩手県立大学もそのあたりじゃないかと思われる。
66大学への名無しさん:2011/03/13(日) 06:11:21.48 ID:alnnpFVlO
岩手に住んでる受験生が多いと思うから、受けたくても19日に間に合わない気がするんだ…
67大学への名無しさん:2011/03/13(日) 06:30:23.88 ID:cYOkzI8vO
>>66
確かに…
交通機関は麻痺してるし、大学関係なくまず受験地に辿り着けるかが問題。
自分は岩手在住で昨日やっと停電直ったが、岩手のほとんどはまだ停電して避難生活が続く。余震も続いてる。

これからどうなるんだろう…。地震のことも受験のことも不安でずっと寝れていない。
68大学への名無しさん:2011/03/13(日) 06:42:51.55 ID:alnnpFVlO
>>67
ニュースでやってたけど、一週間ほど停電続くみたい

そんなことより、家が無くなったり家族が失くなったりで受験どころじゃないと思う

単純に受験倍率が下がるから被害の無い受験生はラッキーかもしれんけど、素直には喜べない…
69室長:2011/03/13(日) 07:16:46.32 ID:1nnb5dv00
【岩手県立大学】平成23年度一般選抜(後期日程)の試験延期について

本日発生した地震の影響により、平成23年3月12日(土)及び3月13日(日)に
実施を予定していた一般選抜後期日程試験は、試験日を延期することとしました。

延期後の実施日時については、決定次第お知らせします。


【3月13日午前7時15分時点・岩手県立大学公式サイトより引用】
70大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:17:37.31 ID:elVkHOR9O
>>42
前期出願先は後期募集無い学部で後期に賭けてたんだけどそう言う奴は死ねってか
71大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:31:43.92 ID:cFazDc95O
>>54
利益の問題ってどういうこと?
利益>命ってことなのか?
72大学への名無しさん:2011/03/13(日) 10:52:00.07 ID:2FNwZgcH0
受けられない受験生がいることはどうにもできないんだからさ
73大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:31:32.35 ID:YnGUEdBbO
>>42
確かにこれが一番平等かもしれない。
74大学への名無しさん:2011/03/13(日) 11:47:55.49 ID:ZIYrXprS0
>>70ってどういう意味?
75大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:03:07.15 ID:fiBYudCq0
>>74
たとえば「後期募集だけ実施の山梨大医学部を単願で,前期は受けてない」なんてケースかなあ.
まあ単願は極端なケース.
「前期はダメ元で高い所受けて玉砕した.でもハナから本命は後期の山梨大医」っていう受験生は山梨県人を中心に多くいるだろう.
76大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:03:45.74 ID:Qy+G73nJ0
人 前 後
A 京 阪 京都大学は後期日程がない
B 阪 阪
77大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:07:16.78 ID:N9hz0vQ10
>>74
例えば、京大は前期のみだから、後期は当然他大に出さなくてはいけない。
>>42理屈で行っても、京大は前期を補充する理由はない。
それで落ちて後期の受験資格を剥奪されるとすれば、京大落ちの、受験生は行き場がなくなる。

>>42は一見現実的に見えて、前期、中期、後期というような試験制度を
取っている以上、無理が出るということ。
78大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:20:25.17 ID:fiBYudCq0
>>75
です.ちょっと70を読み違えてたみたいでピンボケでごめん.
でも,
>>42
の救済策は一部に無理があるという意味に限れば
>>75 の記述内容は間違っていないと思う.
79大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:23:41.49 ID:eJvi/tE+0
スレはあげろって
情報交換スレなんだから
80大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:31:45.36 ID:O7QqWfCm0
情報持ってない奴がスレをあげるな、カス
81大学への名無しさん:2011/03/13(日) 12:38:32.74 ID:MLASug/z0
東北大や福島大など、HPつながらず復旧の見通しも遠い大学は
あらゆるメディア通じて情報を発信してほしい
82大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:01:56.65 ID:AYCyR7Xg0
■■■■■地震による各大学の試験(後期)に対する対応の情報中心でお願いします■■■■■

         他の話は、控えめにお願いします。各大学スレッドで
83大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:08:22.22 ID:659OLdMW0
【文部科学省HPより転載】

東北地方太平洋沖地震の発生に伴う平成23年度大学入学者選抜における対応について(依頼)平成23年3月12日
事務連絡

各国公私立大学長 殿

文部科学省高等教育局大学振興課
標記の件について、各大学におかれては、試験の延期や試験開始時間の繰り下げなど、
すでに所要の措置を検討し、実施されていることと存じますが、
あらためて受験生の安全確保に十分留意して対応されますよう特段のご配慮をお願いします。
また、今回の地震による被災や交通機関の乱れによって受験ができなかった者の進学の機会の確保を図る観点から、
必要に応じて別途試験を実施するなど、これらの者に対する受験機会の確保について特段のご配慮をお願いします。
さらに、影響を受けた受験生の立場に最大限配慮し、例えば、入学手続期間の延長、検定料・入学金・授業料等の
徴収猶予や減免など、各大学の実情に応じて、採りうる措置を検討するとともに、
措置を決定・公表した場合には、できる限り広く情報提供を行われるようお願いします。

本件連絡先
高等教育局大学振興課大学入試室
TEL:03−5253−4111(内線:2495、2469)
FAX:03−6734−3392
e-mail:[email protected]
お問い合わせ先
高等教育局大学振興課大学入試室.
84大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:16:12.78 ID:/ckCMFek0
山陰の鳥取、島根、島根県立は実施だけど、これない人は追試だって
需要ないかもしれんが、今更だけど
85大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:23:31.85 ID:fiBYudCq0
茨城大学携帯サイト http://daigakujc.jp/ibaraki/
3/13更新.
----------------------------------------------------
後期日程に関するお知らせ(緊急)
 茨城大学平成23年度一般入試後期日程試験については、
本日(3月13日)現在、平成23年3月18日(金)に延期して実施することを予定しています。
なお、公共交通機関等の復旧状況や今後の震災の状況によっては、
変更することもあります。
最終的に試験を実施するか否かの判断は
3月15日(火)正午以降にこのページ等で公表します。

(注) 現在、茨城大学水戸地区及び日立地区の電話設備が故障し、
繋がらない状態となっております。
電話が復旧した場合はこのページ等でお知らせします。
-------------------------------------------------------------
※公式サイト http://www.ibaraki.ac.jp/ はまだ接続不能
86大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:35:28.84 ID:yoGPclKk0
弘前大学 不明
岩手大学「12日に予定されていた後期入試は、一週間延期して3月19日(土)に実地されることが決まりました」
東北大学 不明
宮城教育大学 不明
山形大学 不明
福島大学 不明
筑波大学「実施日を17日に予定しておりましたが,場合によっては,変更の可能性があります」
茨城大学 >>85
群馬大学「全学部 平成23年3月17日(木)(医学部医学科は、3月17日(木)〜18日(金)の両日)」
埼玉大学「3月12日(土)→ 3月16日(水) 3月13日(日)→ 3月17日(木)」
千葉大学「検査実施日 平成23年3月17日(木)及び18日(金)」
電気電通大学「受験生の安全を考慮して、3月19日(土)に延期して実施します」
東京外国語大学「後期日程の入学試験について3月16日(水)10:00〜12:00(入室開始9:00)に延期して実施します」
東京農工大学「2011年3月12日(土曜日)→ 2011年3月16日(水曜日)」
東京海洋大学「12日(土)に予定している後期日程の入学試験は、17日(木)に延期いたします」
一橋大学「3月12日(土)の一橋大学一般入試(後期日程)は,3月18日(金)に延期になりました」
横浜国立大学「1.試験実施日  平成23年3月17日(木)」

岩手は変わってるかもしれない。HP確認か、大学に電話連絡を必ずしておくれ。
87大学への名無しさん:2011/03/13(日) 13:52:31.60 ID:fiBYudCq0
>>86 福島大学 不明

福島大学携帯サイト http://daigakujc.jp/fukushima-u/
3/12更新.「個別試験を省略して選抜する」と告知されてます.
---------------------------------------------
一般入試(後期日程)についてのお知らせ
標記入試については,
平成23年3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震のため,
12日には実施しないことといたしました。
今後改めて実施することはせず,
平成23年度大学入試センター試験の成績のみに基づいて,
入学者選抜を行うことといたします。
また,選抜方法については,
平成23年度一般入試学生募集要項記載の大学入試センター試験の受験を要する教科及び配点により決定いたします。
なお,合格発表の日時については,決まり次第追ってお知らせいたします。

問い合わせ先:
福島大学入試課
TEL024-548-8064
メール[email protected]
-------------------------------------------------------------
88大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:07:58.41 ID:MLASug/z0
3月13日に実施が予定されていた大学入試(国公私)の対応について

3月13日に試験を実施しないことが確認された大学(6大学)
群馬大学
埼玉大学
千葉大学
岩手県立大学
日本薬科大学(仙台会場のみ。大学会場(埼玉)、東京会場は実施)
秀明大学(青森、岩手、秋田、福島、茨城、新潟、長野会場のみ。大学会場(千葉)、  埼玉、静岡、岐阜、京都、大阪、島根、宮崎会場は実施)

時間を繰り下げて実施する大学(5大学)
北海道教育大学(個別に対応)
東京大学(2時間繰り下げ)
東京工業大学(1時間繰り下げ)
高知工科大学(個別に対応)
島根県立大学(個別に対応)

文部科学省HP
89大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:09:05.59 ID:4QcXUaBA0
早慶受かってたら素直に早慶にしとけ。
大事故が起こってからじゃ取り返しつかない。
後期東大以外なら捨ててよし。
90大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:10:59.48 ID:cTw/m0qe0
>>33
原発、爆発の可能性、低くない。
韓国はいち早く原発事故を報道し、最悪近隣諸国にも影響ありか、とコメントした。
原発、爆発したら東北南部はむろん東京も高濃度被爆確実だ!!
枝野排斥!
売国左翼アカ民主党排斥!
91大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:16:24.66 ID:yoGPclKk0
そういえば、後期の合格発表待ってたら
私大の入学手続きに間に合わなくなるってことはないのかね
92大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:22:00.18 ID:1fVMuG+P0
>>86
電気電通大学ってw
93大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:23:31.33 ID:vVztq2aF0
山形大学
◆◇◆◇◆◇◆◇
後期日程試験の実施について
◇◆◇◆◇◆◇◆

本日の後期日程試験は、
昨日の地震の影響により中止せざるをえなくなりました。
本日予定されていた試験の詳細につきましては、
おって大学ホームページに掲載するとともに、
各受験者の皆様には個別にお知らせします。

【お問い合わせ先】
山形大学 学部入試企画室
TEL:023-628-4143
94大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:49:23.37 ID:hJupLugP0
東北大のホームページつながったな。
ただ何も地震や試験に関する情報は記載されてないけど。
95大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:58:17.37 ID:hN+4KkSxO
>>91
他大学は分からないけど、首都大学東京は本試と追試の合格発表は同日らしい。

首都大学東京は追試の日程が近いからかもしれない。
96大学への名無しさん:2011/03/13(日) 15:09:28.48 ID:alnnpFVlO
今回の後期は中止にするか、センターの得点だけで合否決めるのが妥当だな

どちらにしろ俺は落ちるから私大決定
97大学への名無しさん:2011/03/13(日) 15:18:40.54 ID:/ckCMFek0
つか後期だし、本命じゃない場合もあるし延期、追試行くのめんどいから
浪人or私大ってやつもいるだろ
今年は浪人が増えるかも名
98大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:05:26.81 ID:lClM40dc0
【チェーンメールに注意】

関西電力HPに正式発表あります。
http://www.kepco.co.jp/

以下、コピペ

○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。[注]

○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

 [注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を
    東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設
    の容量は上限が決まっております。

99大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:17:21.38 ID:Y+lOSflcO
>>91
群大 or 専修の人は間に合わない
他の私立の人もよく調べたほうがいいぞ

さすがに延期してもらえるよね・・・?
100大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:24:01.15 ID:y80J4TfM0
福島県立医科大のHP落ちた
101大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:25:29.75 ID:lClM40dc0
>>87
【福島大学HPより】
行事予定中止のお知らせ
このたびの地震により、予定されていた以下の行事は中止します。
@シンポジウム「福島の教師教育を考える −「地域」・「大学間連携」を視座に−」
日時:平成23年3月13日(日)13時30分〜17時45分
場所:こむこむ・わいわいホール
A人間発達文化学「人と文化のエデュケーターをめざして ―福島大学・人間発達文化学類の挑戦2005−2010」出版記念パーティー
日時:平成23年3月13日(日)18時30分〜場所:ホテル辰巳屋
福島大学附属学校園(幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校)の休校情報について
@3月14日(月)〜15日(火)は、東北地方太平洋沖地震に伴い休校とします。
開校に向けて、各附属学校園の学校施設、ライフライン及び通学交通機関の確認を行います。
A3月15日(火)の特別支援学校卒業式は、延期します。同日程は確定次第お知らせします。
大学閉鎖のお知らせ
今回の東北地方太平洋沖地震及び東京電力福島原発の事故への対応として、平成23年3月15日(火)まで大学を閉鎖いたします。
学生・教職員他関係者におきましては、自宅待機とし、やむを得ず外出する際にはマスクを着用してください。
平成23年3月13日 福島大学長 入戸野 修
102大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:25:43.06 ID:g4x/1aeY0
>>99
私大は無理なんじゃない?
103大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:29:52.86 ID:Y+lOSflcO
>>102 え オワタ

恥ずかしながら、一浪なんだけど
二浪はしたくないよ・・・
104大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:31:36.26 ID:yoGPclKk0
>>103
私大に直接連絡すべし。
105大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:32:37.25 ID:P13+Gxt80
>>103
二浪するのと、次第の入学金その他を捨てる覚悟で手続きしておくのと
どっちかを選ぶしかない
106大学への名無しさん:2011/03/13(日) 17:37:24.18 ID:P13+Gxt80
ごめん ×次第 ○私大

一応ダメ元で私大に連絡してみたら?
地震の影響で手続きが出来ない、というのでなく
国立後期の合否を見てからでないと〜ってのまで
私大が配慮するかどうかはわからん
私大にとっては国立後期の結果待ちでいいような手続き日程なのは
受験先として選んでもらうまでの配慮であって、
合格発表の後は、蹴られるより来てもらう方がありがたいわけだし
107大学への名無しさん:2011/03/13(日) 18:23:22.05 ID:Y+lOSflcO
>>106まあとりあえず電話するしかないからな・・・

明日連絡してみる(';ω;`)
108大学への名無しさん:2011/03/13(日) 18:52:15.42 ID:MLASug/z0
情報確認や連絡する術すらない受験生がいるはず
必ず何らかの措置がある
109大学への名無しさん:2011/03/13(日) 18:55:19.11 ID:P13+Gxt80
ただし措置は被災したことがはっきりとわかる範囲の受験生だけだと思うぞ
勝手な判断で「措置があるなら自分も救済されるかも」と
被害のないエリアの受験生が連絡を怠ってもダメだからな、わかってると思うけど
110大学への名無しさん:2011/03/13(日) 19:38:19.69 ID:Y+lOSflcO
うん。連絡は絶対だな!!
国立が絶対に受かれるならなぁ・・・


場合によってはガソリンなくて、
遠くの人は後期受けれないだろうに
111大学への名無しさん:2011/03/13(日) 20:38:44.98 ID:HSXy3GrA0
ガソリンの問題じゃねーよ、情弱
112大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:01:26.58 ID:Y+lOSflcO
>>111そりゃもちろん家やられたとかはいうまでもないけどさ。

地方はマジでガソリン無いんだぞ。
JRがいつ復旧するかわかんないけど、
少なくとも水曜日には出発しなくちゃいけないのに
車しか移動手段ないのにガソリンなかったらいけないだろうが
113大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:30:40.47 ID:tABHWj/1I
ガソリンの問題以前に、
東北の人たちは
道路が封鎖されていて
根本的に交通手段がないのだが
114大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:32:28.32 ID:0Qpz4zyo0
>>112
自分の車で移動しよう、ってのがそもそもダメなんだよ
115大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:40:21.56 ID:AX+w8oaK0
計画停電になるらしいけど、
これが2次延期日に重なった場合、大学はどういう対応をするんだろう。

場合によっては、電気の通じる地域に会場移動とかした方がいいと思うけど…
116大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:51:58.47 ID:0Qpz4zyo0
しないよ
117大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:59:43.11 ID:7JDRcwNP0
東工大受験関係者の人、
明日、電話で一緒に抗議しよう

これがあの東工大の対応かよ
118大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:03:15.39 ID:0Qpz4zyo0
受験生だからなにか特別な存在だとでも誤解してるのかな?
119大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:17:02.56 ID:Qy+G73nJ0
>115
3時間ずつ輪番停電
前もってわかるんだろうからさければいい
120大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:34:32.24 ID:Qy+G73nJ0
tp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-03-13_15421
tp://daigakujc.jp/u-ryukyu
琉球大学
東北地方太平洋沖地震にかかる琉球大学一般入試(後期日程)の特例措置について
121東工大志願者の親:2011/03/13(日) 22:47:12.62 ID:VeWkD2WJ0
>>15
前日予備校の自習室に居て、電車が全て止まった為、自宅にも帰っていない。
予備校の教室で3hrの仮眠。12日の夕方まで自宅への電車は開通せず。余震も
多い中、車で迎えにも行けず、どこで待機すれば良いのか。

>>16
もちろん、早朝に予備校から大学に出発しました。それでも行けない。
首都圏の携帯電話はつながらず、大学の電話はパンクしていて固定電話から
も1度もつながらず、本人が携帯からメールを20回は送信し、私も大学に3
回、文部科学省に2回メールしましたが、何の配慮もありませんでした。
122大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:47:34.37 ID:/49f2B1t0
輪番停電の件だけど、
受験とか飛び越えて、関東民の日常生活に支障きたすレベルじゃないのこれ?
学校は大丈夫かもしれないけど、夜遅くの塾とか予備校とか困るなんてもんじゃないのでは
123大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:54:53.58 ID:kUZSmAPC0
信号機すら止まるからな。
強固な自家発電装置が無い限り
停電の地域に入ってる教育機関なんかまともに機能しないような気がする。
124大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:55:21.11 ID:awQ1SDyw0
>>121
あなたの子だけが特別な状況だと思ってるのでしょうかね?
125大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:56:13.55 ID:VeWkD2WJ0
  平成23年3月13日
平成23年度後期日程別途選抜試験のお知らせ
[対象] 本学後期日程試験の志願者で東北地方太平洋沖地震による被災者や交通事情等により受験できなかった者。
[選抜方法] 大学入試センター試験の成績と、類ごとの口頭試問により総合的に合否を判定する。
[申請方法] 3月14日(月)〜3月16日(水)の間に、下記送付先あてFAXまたはメールによる。
「別途試験受験希望」と題書きし、受験番号、氏名および連絡先を記載する。
[試験日程等]
 集合場所:東京工業大学百年記念館(大岡山キャンパス正門脇)1階
 集合時間:3月19日(土)9:30
試験開始:3月19日(土)10:00
     (試験開始30分以上遅刻した場合は受験できない。)
 当日持参するもの:本学受験票、写真票、大学入試センター試験受験票。
[合格発表] 後期日程試験の合格発表と同時に行う。
                          東京工業大学
FAX、メールの送付先・本件の問い合わせ先
*************
東京工業大学
学務部入試課入試実施グループ
TEL 03-5734-3990 (9:00-17:15)
FAX 03-5734-3676
Email:[email protected]
**************

ペーパーテストも実技も無くなっていきなり口頭試問だって。
6類を英数と実技で受けようと4月からデッサンの練習してたのに……。
126大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:58:48.19 ID:VeWkD2WJ0
>>124
むしろ、沢山の受験生が困っているだろうから、なぜ延期の
措置を取れなかったのかと、嘆いているのです。
127大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:00:58.78 ID:awQ1SDyw0
そんなひどい大学、こっちから縁を切ってやればいいじゃないですか
128大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:07:09.77 ID:7JDRcwNP0
>>127
お前は馬鹿か?
入試科が悪いのであって、大学の教育側は悪くない

>>125
不満がある場合は明日9時以降に電話
丁寧に説明を求めるべし

>>121
正直、他の国公立大が中止する中で東工大は見切り発車が酷すぎた
明日、電話すべき
129大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:09:34.71 ID:awQ1SDyw0
>>128
入試委員会は教員だけで構成されているのですよ
130大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:14:22.21 ID:7JDRcwNP0
学務部の担当だから事務だろ
goサイン出したのは上の人だろうが

131大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:16:11.59 ID:1fVMuG+P0
面接とかパねえな
132大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:20:05.47 ID:AX+w8oaK0
面接ならそれなりの服装じゃないといけないけど
被災した人は面接に行くスーツとか学生服とかないんじゃない…
まだペーパーの方がいいような…
133大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:25:15.14 ID:G951LLeh0
>>132
面接する人の出身地ぐらい把握しているだろうから
被災地の人なら許されるんじゃないかな
134大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:25:44.65 ID:wXeVIQI20
東工大の話はよそでやれや
何回も言うけどここは情報交換スレだからな
135大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:27:03.41 ID:P13+Gxt80
通常の面接とは違う非常事態なんだから、そこまで求めるのは酷だろ>服装
気になるなら、着席前に「被災のためこんな格好で申し訳ありません」と断っておけば
試験官もそこまで鬼じゃないだろ
136東工大:2011/03/13(日) 23:27:41.82 ID:bp28MLFu0
本学の平成23年度学部入学者選抜個別学力検査(後期日程)及び帰国子女特別入試は,
試験開始時間を3月12日(土)は2時間,3月13日(日)は1時間繰り下げて実施いたしました。
被災された方,また困難な状況の中,受験された皆様に敬意を表します。
なお,受験率については昨年とほぼ同じ割合でした。
137大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:34:49.02 ID:P13+Gxt80
>>133
少なくとも事務方は願書とかで住所および出身高校は把握しているはず

震災の影響が無く、影響のある地域からの受験生が少ない大学では
出身校や住所で判断して個別に連絡を取ろうと試みていた(が、通じなかった人も多かったらしい)
大学から連絡を取り続けるのも電話回線を圧迫するとか色々限界があるから、
やはり受験生からの連絡待ちにするしかないと思うので、とにかくあらゆる手段で連絡を取ろう
138大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:39:46.22 ID:FcQYX2CQ0
トンボ鉛筆の被災者のことをまったく考えていない対応

http://hamusoku.com/archives/4203793.html?1300016285
139大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:40:21.43 ID:cseue/LH0
輸番停電ってこれからもずっと続くわけで、
交通も混乱するのにちゃんと時間通りに行けるの?
照明なしで問題解き続けるの?
ここがとっても気になる
140大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:43:35.09 ID:iy2LL4kZI
被災者、特に宮城県民には、
停電で試験に関する情報は
殆どまわらない
そして復帰の目処もたってない
そんな状況で、
たった5日間程度延期しただけで
試験を実施して良いのか
被災者は切り捨てなのか
141大学への名無しさん:2011/03/13(日) 23:53:47.61 ID:kJC6fv9L0
142東工大以外の受験生:2011/03/13(日) 23:57:18.21 ID:GGMJlZZlO
>>121
>予備校の教室で3hrの仮眠。
>どこで待機すれば良いのか。

今までの努力(したのか知らんが)が水の泡になるかもしれんのに、よく仮眠なんか出来たなww
俺なんか試験会場まで夜通し歩き続ける覚悟でいたぞ。結局、途中で後期の延期を知って、近くの避難所で知らんおっさんと一晩を過ごしたけど。
143大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:03:22.91 ID:gSt7JI7B0
>>142
アーッ
144大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:06:48.58 ID:P3ZqGBRxi
>>142

あれだけの災害があって
試験への影響は間違いないにも関わらず、
変更の情報を待たずに
見切り発車なんてお前はアホか
冷静さの欠片も無いな
145大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:11:46.20 ID:CJZoFNZw0
>>144
常に最悪の事態を想定して行動するのは当然
この場合の「最悪」は「救済措置なし」ってことな
たとえ延期を知ったのが現地だったとしても、「延期を知れて良かった」ってことで無問題
あの混乱の中では途中で情報が得られるかどうかもわからないんだからな
146大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:16:42.12 ID:864nM8gl0
落ち着け
自分の試験のことだけ考えとけよ
147大学への名無しさん:2011/03/14(月) 00:34:49.24 ID:W+OfsfmeO
>>145
どこまで行動するかはそいつ次第
俺は歩くのには踏み切れなかったからお前が凄いと思う
そんなおれも最悪の事態に備え今関西に逃亡
安全なら試験前日に行くし無理なら私立行く
148大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:08:03.77 ID:kGasmiWQ0
輪番停電って
関東圏後期試験のことを考えてないよな
明日、文科省に電凸するか
149大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:27:21.97 ID:IaKKfFZq0
なんで受験に配慮なんてするんだよ
150大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:29:43.77 ID:FfESAazl0
>>148
やめろ 恥さらし
151大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:31:39.47 ID:1RLMItyw0
逆だよ
各大学が停電のこと考えてない
152大学への名無しさん:2011/03/14(月) 01:46:37.66 ID:CJZoFNZw0
追試を決定したときには輪番停電のことは決まってなかっただろ

もしかしたらまた時間変更とかあるかもしれないから、情報には要注意だね
停電の時間は予告されているんだから、移動はその時間帯を避けて早めに行くべき
153大学への名無しさん:2011/03/14(月) 10:34:33.10 ID:0l1bMv5fO
ここは試験の【情報】中心でお願いします
154大学への名無しさん:2011/03/14(月) 10:50:05.88 ID:DxFsSEUf0
【東日本大震災】カンニング予備校生が若林区で死亡!
http://c.2ch.net/test/-/bakanews/1225546956/i
155大学への名無しさん:2011/03/14(月) 11:45:57.34 ID:EzaloTlf0
受験生 各位

今回の東北関東大震災の発生に伴い、本学は後期日程試験の日程を急遽2011年3月16日(水曜日)に変更いたしました。しかしながら、その後の東京電力による計画停電の影響により本入試の実施が困難となったため、後期日程入試を中止して実施しないことにいたしました。
なお、後期日程入試に係る合格者の選考については、大学入試センター試験の成績を利用して合否を判定します。


東京農工大学


156大学への名無しさん:2011/03/14(月) 11:53:53.45 ID:GProdxho0
東京大学.
※東電の計画停電実施発表よりも前の時点での告知であることに注意.
-----------------------------------------------------------
平成23年3月13日

平成23年度第2次学力試験(後期日程)における追試験について

 本日実施した平成23年度第2次学力試験(後期日程)欠席者のうち、
この度の東北地方太平洋沖地震の被災により受験できなかった受験生
を対象として、3月20日(日)に追試験を実施します。
対象となる受験生はできるだけ早く下記問い合わせ先まで連絡してください。

  なお、状況に応じて試験日を延期することもありうるので、
今後とも東京大学ホームページ等での情報に注意してください。

問い合わせ先
  東京大学入試事務室(03−3818−9020)
157大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:06:41.08 ID:GProdxho0
弘前大学 3/14 (抜粋)
-----------------------------------------------------------
個別学力検査(後期日程)受験予定者へのお知らせ

今回の地震による被災や交通機関の状況など,
受験者の進学の機会の確保を図る観点から総合的に検討した結果,
弘前大学の後期日程の試験は,今回は実施せず,
大学入試センター試験の得点及び調査書により合否を判定することに
決定しました。
「合格者の発表」及び「入学手続」は,当初の予定(募集要項に記載)の
とおり下記日程で実施しますので併せてお知らせします。

合格発表日 : 3月20日(日)午後2時(予定)
-----------------------------------------------------------
158大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:13:42.34 ID:inOFVE9v0
後期試験行けなくて浪人決定なのに
予備校がまともに機能しなさそうだ…
159大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:36.82 ID:jFP8plRs0
センター失敗した自分としては、センターだけでの後期なんて!!!!!
まあ、しょうがないんだけど。
160大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:58.91 ID:kdepEDEdO
農工大、弘前大の中止はガチなのか?

今携帯でしか確認できないんだけど、
「延期で16日にします」のあと更新されてなくね?
161大学への名無しさん:2011/03/14(月) 12:54:30.48 ID:z4G+U0r40
>>160
PCから確認した。
間違いなく公式情報
162大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:07:51.13 ID:EzaloTlf0
携帯サイトは更新遅いよ
163大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:09:40.14 ID:kdepEDEdO
>>161そうか!!ありがとうm(__)m                    今後、東北・関東の他大学もそうなっていくんだろうなぁ
164大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:18.13 ID:tT4Silk20
東北大学からの重要なお知らせ

1. 平成 23 年 3 月 11 日に発生しました東北地方太平洋大地震により、当分の
間(4 月下旬頃まで)本学を休校とします。

2. 3 月 25 日に予定されていた学位記授与式は、中止します。具体の学位記
の伝達方法については、追って連絡します。

3. 後期日程の入学試験は、4 月上旬を予定しています。

4. 新入生受け入れは、例年通り行います。前期日程合格者は、郵送等で入学
手続きをしてください。なお、東北方面の郵便事情を勘案して、入学予定
者に不利を生じないように配慮いたします。
5. 平成 23 年度入学式は、4 月下旬を予定しています。
165大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:12:19.77 ID:z4G+U0r40
てかソースURL張った方がよさげ
弘前大(PDF注意)
http://www.hirosaki-u.ac.jp/~nyu/entra/koukijukenyoteisya.pdf
農工大はサーバー落ちてる
166大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:22.21 ID:+Y6TjP340
外語大も中止。センター+調査書
167大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:19:05.36 ID:z4G+U0r40
高崎経済大学もセンター判断に決まったようだ
168大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:05.51 ID:+Y6TjP340
海洋大は検討中っぽい
169大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:21:45.10 ID:vYHPeMFK0
調査書って基本何が見られるの?
170大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:45.21 ID:c6EWRd/10
特に気にする必要はないけど学業態度だろう。
大病とかの理由もなく、欠席日数多いのは、問題になるだろう。
171大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:24:49.49 ID:g4T+J8WL0
評定だろうな
172大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:29:56.72 ID:L2TJSvsUO
大病ってどの程度だよ
俺胃潰瘍とヘルニアで欠席25日なんだが…
173大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:30:59.24 ID:qEHkPSwUO
評定なん学校ごと違うからないだろ
174大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:31:13.06 ID:tT4Silk20
調査書はほとんど重視しないと思われ。
175大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:31:33.83 ID:z4G+U0r40
調査書なんて出願資格があるかを見るだけだろ
176大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:04.12 ID:Mbqffz380
http://www.youtube.com/watch?v=-dR0DX-CdwA

この曲が今こそテレビやラジオで流れるように、みんなで動きませんか?
177大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:46.65 ID:lkfjr26sO
センター爆死したやつは終わりだけど、センターに限って高得点取った人は実力以上の大学に入れる大チャンスな年だなww
178大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:35:28.02 ID:sMoupfT90
>>177
そんなセンターのマークシートだけで判定されたくないのにな。
179大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:38:54.50 ID:tT4Silk20
センター高得点の人はすでに前期で受かってそうだけどな。
180大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:39:19.01 ID:c6EWRd/10
もともと後期は旧帝より下だと、
センターの比重が大きいから、ほとんど変わらんと思うよ。

>>172
そんなもんたいしたことないだろう。
出席日数ぎりぎり、補講でなんとか調整みたいなケースだろうよ。
181大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:47:29.97 ID:xZxQcgEn0
山梨大学個別学力検査(後期日程)の実施について
去る3月12日に実施を予定していた山梨大学医学部医学科後期試験は、東日本地震のために延期しましたが、先に通知の通り、3月17日(木曜日)の午前9時より開始します。
教育人間科学部、工学部の追試験も、先に通知の通り、3月17日(木曜日)に実施します。
教育人間科学部小論文は、午前10時、実技試験、面接は、午前9時10分より開始ます。
工学部の面接は午前9時10分より開始します。

試験会場の甲府キャンパスも計画停電の対象(第4グループ)になっており、これに対し大学は受験環境を整えることに極力努めておりますが、
受験生各位は試験中の空調機器の停止という非常事態も想定し、寒さ対策を講じて下さい。
なお、甲府への今後の交通手段の連絡状況は予想困難ですが、最新の交通情報をもとにJR中央本線だけでなく、JR身延線や中央高速バス等も利用してください。

182室長:2011/03/14(月) 13:53:52.75 ID:jlZVGp8w0
【大阪大学】本日17時までに入試課へ申請!【追試申請】


入試課からのお知らせ

東北地方太平洋沖地震の発生に伴う平成23年度学部一般入試(後期日程)の特別措置について

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、3月12日に実施した後期日程試験を受験できなかった方に対し、特別措置として以下のとおり追試験を行います。

                記

○実施日:平成23年3月17日(木)

○追試験受験申請方法:
 1.申請期間
    平成23年3月13日(日)9:00〜17:00
    平成23年3月14日(月)9:00〜17:00
 2.申請方法
    大阪大学学生部入試課まで連絡してください。

【申請先】
大阪大学学生部入試課
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1
TEL: 06-6879-7097・7079 FAX: 06-6879-7099
E-mail: [email protected]



【大阪大学公式サイトより引用】
183大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:58:31.82 ID:RGo3Fs/60
俺友人に宮城教育大を受けた人がいるんだが……。
大丈夫かな?
184大学への名無しさん:2011/03/14(月) 13:58:40.87 ID:z4G+U0r40
【重要】平成23年度埼玉大学個別学力検査等(後期日程)について(変更)

2011/03/14

 東北地方太平洋沖地震に関連して、現在その大規模な余震が想定されること、並びに東京電力の計画停電等により、
交通手段の確保、試験会場の安全及び環境確保が難しいことから、3月16日・17日に延期して実施予定であった上記試験の実施を中止いたします。
 後期日程入学者選抜の合否決定については、大学入試センター試験の成績及び調査書等提出書類の内容を総合的に判断し行うことにいたします。
 私費外国人留学生入試の合否決定については、日本留学試験の成績及び提出書類の内容を総合的に判断し行うことにいたします。
http://www.saitama-u.ac.jp/event/2011-0314-1340-2.html


埼玉大後期中止決定
185大学への名無しさん:2011/03/14(月) 14:15:39.46 ID:c6EWRd/10
後期に関する具体的な情報を書き込むときはアゲたほうがいいと思うよ。

>>5から
※大学の公式サイトの情報が一番信頼できる情報です!
(ケータイサイトよりもPCサイトで更新されている模様。)

河合塾・2ch情報を元にまとめたツイッター:http://twitter.com/2011_kouki
最新情報はこちらでも!http://d.hatena.ne.jp/next49/20110311/p2
186大学への名無しさん:2011/03/14(月) 14:23:05.17 ID:tT4Silk20
後期入試中止

弘前大>>157
東京外語大>>166
東京農工大>>155
埼玉大>>184
187大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:27.41 ID:H+fMC72s0
福島県立医科大学
後期中止決定
188大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:35:12.85 ID:L2TJSvsUO
筑波大学
後期中止決定
センター+調査書で判断
俺の受験オワタ
189大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:38:30.87 ID:vYHPeMFK0
調査書って何?
190大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:41:21.35 ID:L2TJSvsUO
成績とか生活態度とかまとめた書類
191大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:43.00 ID:MnUw3Ll7O
東北大学
4月上旬に後期日程実施
4月下旬までの休講も決定
25日実施予定の卒業式も中止
学生には親元に戻る等安全確保を優先することを通知
192大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:55.84 ID:2v0GE0B2O
東北大は後期試験を4月上旬に延期だってさ。NHKで言ってた
しかしそれじゃあすでに別の大学にお金全額振り込んだ後になっちゃうよね
193大学への名無しさん:2011/03/14(月) 15:50:07.18 ID:aQs6ne3Q0
後期センターのみってことは各大学は後期はセンターでほぼ決まりって見切ってるんだろ
ならいちいち本学まで召集しないでいいよ来年から
それならもう後期は試験要らない
194大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:18:09.04 ID:jFP8plRs0
>>189
高校で書いてもらうやつ。
茶封筒で、封がしてあって自分たちでは見れない。

一つ多めにもらったので実は自分は見れる・・・。
だが、怖くてみれないwww
195大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:19:04.67 ID:jFP8plRs0
>>192
東北大後期受ける人は、仮面か浪人覚悟しないとだね。
かわいそうだ。
196大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:27:16.37 ID:vdPDAMRt0
センター試験で判断っていうけど
前期や私立でもう決まってて後期どうでもいいってやつをどうやって見つけるんだ?
197大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:30:42.80 ID:tT4Silk20
東北大後期の倍率下がりそうだな。
それをあてにして私大を蹴って突撃するかどうか。
198大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:47:00.89 ID:DbY+Asl+0
>>196
俺は理系だし私立よりは国立だよ
前期で手続きした人を除き判断し合格通知すると思う
私立決まったやつは手続きしなければいいだけだし補欠合格もあるわけで…
199大学への名無しさん:2011/03/14(月) 16:55:43.09 ID:vwXwI8oSO
被災した奴頑張れよ!
200大学への名無しさん:2011/03/14(月) 17:30:28.26 ID:y40UqdK7O
横浜国立も中止か…
201大学への名無しさん:2011/03/14(月) 17:40:49.51 ID:tT4Silk20
茨城大学

 震災の影響により試験日の延期をお知らせしておりましたが、
3月14日現在、公共交通機関等の復旧が見込めないこと、
また受験者の方々の安全の確保が困難なことから、
個別学力検査(試験)は実施しないことといたしました。

 後期日程の入学者選抜につきましては、
平成23年度一般入試学生募集要項p.7以降に記載の
「入学者選抜の実施教科・科目及び配点等」による
「大学入試センター試験の配点等」により、
大学入試センター試験の成績のみにより選考を行い、
合格者を決定することといたします。
ただし、農学部については、上記募集要項に記載のとおり、
調査書にも配点をして実施いたします。
202大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:03:38.10 ID:tT4Silk20
岩手大学

岩手大学では、3月11日に発生した巨大地震を受け、3月12日(土)に予定してい
た後期日程の試験を19日(土)に延期すると発表しました。
その後、被災や交通機関の状況などが明らかになり、今回は試験の実施そのものが困難
であるという判断に至りました。ついては、受験機会の確保の観点から総合的に判断し、
岩手大学一般入試(後期日程)は実施せず、大学入試センター試験の得点及び調査書によ
り合否を判定することに決定しました。
203大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:20:52.38 ID:EmnzVCgI0
千葉大中止 医学部以外
204大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:23:58.42 ID:ac9WmnKH0
センター失敗組は今年の医学部は諦める他ないな
205大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:26:31.80 ID:EmnzVCgI0
千葉大中止 医学部以外
206大学への名無しさん:2011/03/14(月) 18:41:55.84 ID:rK7FSOzw0
電通大

中止でセンターのみに
科目は未定
207大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:11:38.08 ID:T3QH8tW80
【受験生は各大学のHPの最新情報を参考に】
極力、われわれも最新情報を
ニュースの源を明らかにして貼り付けるから
【情報を貼り付ける場合は、ニュース源をはっきりとさせてください】
雑談は避けましょう。
受験生は大学情報を基に、わからない場合には問い合わせを


208大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:16:14.39 ID:KCY6Udtg0
209大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:17:52.53 ID:T3QH8tW80
【重要】平成23年度電気通信大学個別学力検査(後期日程)について
2011年03月14日

3月11日発生しました東北地方太平洋沖地震の影響により3月19日(土)に延期していた
個別学力検査(後期日程)について、その後の東京電力による計画停電の影響により実施が困難となったため、実施しないことといたします。
なお、後期日程に係る合格者の選考については、大学入試センター試験の成績をもとに
合否を判定します。
合格発表、手続等については、決まり次第お知らせします。
入学試験に関する問合せ先 入試課入学試験係 電話:042-443-5103
210大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:21:08.36 ID:EzaloTlf0
千葉大学

個別学力検査等(後期日程)については,平成23年3月17日(木)・18日(金)に実施する予定としていましたが,
受験者の安全確保及び公平性の観点から,予定の検査等を実施せず,以下のとおり変更することを決定しましたのでお知らせします。

○文学部,法経学部,理学部,薬学部,工学部,園芸学部
大学入試センター試験の成績及び調査書の内容により,合格者を選抜することとし,合格者発表は3月22日(火)13時,
入学手続は3月26日(土)・27日(日)両日の9時〜16時とします。

○医学部
3月27日(日)以降に受験者の安全に充分配慮し,日程を1日に短縮して実施する予定です。詳細については,
後日(3月24日(木)予定),本学ホームページでお知らせしますので,引き続き注視してください。
211大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:22:14.23 ID:T3QH8tW80
http://www.chiba-u.ac.jp/exam/pdf/H23henko_kouki2.pdf

千葉大学 後期日程について HPより (pdf)
212大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:29:38.21 ID:T3QH8tW80
【緊急-7】平成23年度横浜国立大学個別学力検査等(後期日程)入学試験の中止について(3月14日17時00分発表)
本学個別学力検査等(後期日程)入学試験について、3月11日(金)に発生しました東北太平洋沖地震により、17日(木)に延期して実施する方向でお知らせしていたところですが、検討の結果、
1.今後大規模余震の発生が予見されているため、受験生の安全性を確保すること
2.東京電力管内における計画停電が数週間予定されていることなど、大学構内における電気・ガス・水道等のライフラインの安全確保が困難であること
等の状況を考慮し、個別学力検査等の実施を中止し、大学入試センター試験の成績及び調査書等をもって合格者を決定することとします。
入試方法の変更に伴い、受験者の皆様にはご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、合格発表は、下記の予定としております。
また、選抜方法の詳細については、決定次第本学ウェブサイトにてお知らせいたします。


【合格発表】 平成23年3月23日(水)13:00頃(予定)

本学ウェブサイト以外では、以下の緊急情報メールシステムでも情報を提供します。
【緊急情報メールシステム】
@ [email protected] へ空メールを送信してください
A 空メール受信時の最新情報を提供いたします
この件に関する問合せ先学務部入試課 TEL : 045-339-3121/3123

213大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:47:36.75 ID:2v0GE0B2O
被災で影響受けた受験生に文部省が特別措置をとると
具体的にはまだわからないけど受験生の皆さんあるいは進学準備中の方諦めないで
214大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:41:08.84 ID:oYoJBIAj0
>>192
この状況なら入学金は戻ってくるでしょ
215大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:11:41.32 ID:rtQG0Dsc0
いや戻ってこないだろ
私立大がわざわざ国立大に配慮する意味もない
優秀な受験生に、国立いかないで自分らのところに来てもらいたいんだから
216大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:18:39.71 ID:lkfjr26sO
延期して行く気無くしたんだけど、延期を理由に受験料返してもらう事ってできないのかな?
217大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:40:33.92 ID:+uoND/4N0
宇都宮大学

平成23年度宇都宮大学個別学力検査等(前期日程)合格者の入学手続について

 個別学力検査等(前期日程)の入学手続は,平成23年3月15日(火)17時必着で,
本学で実施していますが,地震の影響により書留速達による郵送が3月16日(水)正午までに
本学に届かない可能性がある方または来学できない方は,下記連絡先あてご連絡下さい。
  連絡先
  学務部入試課
  TEL:028−649−5112


【大震災対応】本学の一般入試(後期日程)の追試験について

 3月12日(土)に実施いたしました、一般入試(後期日程)を地震の影響により受験でき
なかった方には、3月18日(金)に同じスケジュールにより追試験を実施する予定です。
追試験の受験を希望される方は、入試課までご連絡ください。

  電話番号:028(649)5112
218大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:11:14.19 ID:PUeDh3GeO
センターと調査書のみで合否判定するのは仕方ないことだし反論はないんだが、大学側はどの受験生が後期を受験しに来るかなんて分からないよな?基本的には前期で抜けてる人の方がセンターは取れてる訳だし、前期合格者に後期の合格通知が届く可能性も高くなるよな?
大学側はどうするつもりなんだろ
219大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:17:38.25 ID:6/3wr425O
前期で手続きした者は、センターが把握しているから大丈夫。
220大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:27:51.65 ID:jFP8plRs0
>>214
私大からは戻ってこないと思う。

国立だと、受験料は返ってくるかも。
でも、後期中止でセンターの結果で合格者を決める所は返ってこないと思う。
221大学への名無しさん:2011/03/15(火) 01:02:17.61 ID:bQMBZJB60
関東方面行くの怖いから俺の志望校も後期センターで判断してくれないかなぁ・・・
222大学への名無しさん:2011/03/15(火) 01:09:50.51 ID:HtUi+Q8kO
>>220
去年後期外語大追加?補欠合格して、入学辞退した慶應から入学金やら何やら100万近く返ってきた友達いたよ
慶應の入試要項にも特別な理由〜みたいに書いてあったと思う
223大学への名無しさん:2011/03/15(火) 09:11:31.03 ID:9aWyPNZnO
東北大学の後期って完璧な個別試験重視だから、強行実施するんでしょ?もしかして東北地方で後期強行すんのって東北大学だけ?
224大学への名無しさん:2011/03/15(火) 09:49:06.16 ID:dEoXqwpU0
>>223
4月上旬に実施予定ってあるな
極端な話、在校生も今まで通り通学できるかわからないのに…
225大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:04:17.27 ID:Z39xWhaL0
>>220
受験料はいかなる場合も返還しないって書いてある
226大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:18:02.61 ID:cH1VPPPp0
>>224
4月までに市民生活が正常に戻ることはないと思うけどな
正常になりさえすれば
夏休みに授業できるようであればそこで2ヶ月取り返せるからなんとかなるでしょ
227大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:48:39.14 ID:STdLVNL/0
山形大学

平成23年度一般入試(後期日程)受験予定者へのお知らせ
東北地方太平洋沖地震の発生に伴い試験を中止しておりました後期日程試験については,
当初,試験日程を変更して実施する旨お知らせしておりました。
しかし,被災地からの受験者の受験機会の確保を図り,且つ,公平性を維持するという観点から,
地震による被災状況や交通機関の復旧状況等を総合的に検討を重ねた結果,
個別学力検査を予定しておりました下記の学部・学科(コース)の試験実施は困難と判断し,
大学入試センター試験成績及び調査書を総合して合否判定を行うことに決定しました。
このことから,受験のために本学へ来校する必要はありません。
なお,選抜方法等の変更に伴う合格発表日時(平成23年3月20日(日)16時)に
変更はありません。



人文学部
 人間文化学科
 法経政策学科
地域教育文化学部
 地域教育学科
 生活総合学科
  食環境デザインコース,生活環境科学コース,システム情報学コース
理学部
 数理科学科
医学部
 医学科

問合せ先
山形大学学務・入試企画室
電話 (023)628-4141
FAX (023)628-4144
228大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:51:41.43 ID:Z39xWhaL0
調査書でとか酷いな
229大学への名無しさん:2011/03/15(火) 10:57:40.63 ID:fkzwAKn4O
調査書で評定だけは絶対見られないからな

理由は学校ごとにつけ方が違うから
230大学への名無しさん:2011/03/15(火) 11:37:32.12 ID:U4BoPCtXO
じゃあ調査書って何見るの?
欠席日数とか部活とかそんくらい?
231大学への名無しさん:2011/03/15(火) 12:00:20.76 ID:/FQ4fDbvO
ほらみろやべーじゃねぇか

だから西に逃げろと言ったのに
232大学への名無しさん:2011/03/15(火) 12:05:18.62 ID:PAXyshId0
今年は関東、東北いや東日本の大学辞退者増えそう
みんな九大池
233大学への名無しさん:2011/03/15(火) 14:48:30.51 ID:jq6LjJl10
>>230
基本的には出願資格があるかどうか
234大学への名無しさん:2011/03/15(火) 16:15:59.33 ID:5XOJlcTIO
群馬大学、医学部以外センター利用に変更!!

携帯だからPCの人コピペよろしく
235大学への名無しさん:2011/03/15(火) 16:23:33.48 ID:9pcAPuU/0
宇都宮は喧嘩売ってるのか・・・・・
236大学への名無しさん:2011/03/15(火) 16:24:28.60 ID:vD3OQK2x0
群馬大学

個別学力検査等(後期日程)については,平成23年3月17日(木)・18日(金)に実施する予定としていましたが,
現在の社会状況を勘案し,医学部医学科を除き,予定の個別学力検査等を実施せず,大学入試センター試験の成績により選抜することといたします。
なお,学部・学科によって以下のとおり,取扱いが異なりますので,十分ご留意下さい。
○個別学力検査等を実施しない
 (教育学部,社会情報学部,医学部保健学科,工学部)
 大学入試センター試験の成績及び調査書の内容により,合格者を選抜する。
 合格者は3月24日(木)15時に本学ホームページで発表する。
○個別学力検査等を実施する(医学部医学科)
 平成23年3月17日(木)・18日(金)に実施する。
 合格者は3月24日(木)15時に本学ホームページで発表する。

ttp://www.gunma-u.ac.jp/sb/log/eid126.html
237大学への名無しさん:2011/03/15(火) 17:19:43.32 ID:cpwV0uF4i
やっときた

これで心置きなく帰れる
238大学への名無しさん:2011/03/15(火) 17:28:14.70 ID:FBS4iSOZO
これを機に後期っていうもの自体無くせばいいんだよ
国立受験生だけ3月中盤まで勉強させる風習はいい加減無くすべき
239大学への名無しさん:2011/03/15(火) 17:37:35.42 ID:qIVCOGTC0
前期で受かるようにすればいい
240大学への名無しさん:2011/03/15(火) 18:05:33.44 ID:hdazsFIK0
>>239
正論だな
241大学への名無しさん:2011/03/15(火) 18:37:29.60 ID:oWub07kM0
結局東北地方の国立大で後期試験したのは秋田大学だけってことか
242大学への名無しさん:2011/03/15(火) 18:39:30.41 ID:hHnF5lij0
秋田は全然影響受けてないから
243大学への名無しさん:2011/03/15(火) 20:50:00.25 ID:1Ntj3Kd80
【速報】一橋も後期日程中止

今電話がかかってきた。センター試験の点数と調査書で判断するそうだ。
244大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:10:14.86 ID:IqVfVGIUO
東京海洋
17日に2時間程遅れて実施

首都圏ほぼ中止なのになんなのかな
ほぼセンターで決まるだろうに
そんなに小論やらせたいのか
245大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:21:05.56 ID:fkzwAKn4O
調査書って何見られるの?
246大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:24:56.64 ID:rGTseBy90
学校の名前を見るってことだろ
247大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:29:48.70 ID:fkzwAKn4O
学校で判断?w
248大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:30:02.12 ID:ftPwRt7a0
>>243
マジかーーーーーーーーーーーーー。
249大学への名無しさん:2011/03/15(火) 21:37:33.53 ID:H07L/+L+0
海洋どーしたwww
250大学への名無しさん:2011/03/16(水) 01:50:26.55 ID:lU14Mowq0
一橋大学一般入試(後期日程)中止のお知らせ

このたびの東北地方太平洋沖地震のため,一般入試(後期日程)を3月12日(土)から3月18日(金)に延期して実施することとしていましたが,
その後の状況を踏まえ再検討した結果,一般入試(後期日程)の会場試験を中止することといたしましたので,お知らせいたします。
一橋大学は,

1 現在も余震が続き,大規模な余震も起こる可能性が高いとされる中で,受験者の身の安全を最優先に考えるべきであること,
2 東京電力の計画停電のため,公共交通機関の混乱が予想されるなど,試験の正常な実施が困難であると考えられること,
3 被災の有無にかかわらず,受験者には公平な受験機会が与えられるべきであること,

の3点にかんがみ,一般入試(後期日程)の会場試験を中止することを決定いたしました。
つきましては,一橋大学一般入試(後期日程)では,大学入試センター試験の成績及び調査書等の内容を総合して,合格者を決定することにいたします。
この段階で選抜方法を変更することにより,受験者の皆様に多大なご迷惑をおかけすることになりますが,未曾有の大震災の中で,
安全性と公平性を最大限確保するための判断であることを,ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお,合格発表及び入学手続の日程に変更はありません。

平成23年3月15日

251大学への名無しさん:2011/03/16(水) 10:14:49.79 ID:xk+FTNUG0
東京電力ェ
停電がいつ起こるか前日でもわからん
だいたい電車も止まるし
延期とか追試とかやろうとしてる大学は今日中に対抗策を考えろ
合格発表も
252大学への名無しさん:2011/03/16(水) 10:24:39.83 ID:nFubrDuB0
私立の支払い猶予とかはしてくれてるの?
253大学への名無しさん:2011/03/16(水) 10:43:59.44 ID:0/JSpOwk0
山梨に電話かけたんだが予定通り行う予定でもし昨日みたいな地震が起きたら中止するかもだと。
起こってからじゃ遅いのを理解してないのかよ・・・
254大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:06:27.14 ID:DWm4tO2b0
ゆとりなのにペーパーの選抜もなしで一ツ橋かよw
もう品質保証もなにもないなw
255大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:26:22.09 ID:aUpmW4ssO
首都大学東京追試中止

ソースはホムペ
256大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:27:40.20 ID:aRTB+/XQ0
首都大東京
3月16日(水)予定の追試験は延期することでお知らせしていましたが、

東京電力の計画停電の影響により
交通手段の確保や試験の円滑な実施が難しいこと等から中止します。

追試験については、ご連絡いただいた方を対象に大学入試センター試験の成績を
利用して合否判定を行います。




後期日程入学者選抜は、3月12日(土)の試験を受験された受験生に加え、
追試験を希望する受験生を対象に行い、
3月21日(月・祝)に最終合格者の発表を行う予定です。
なお、東北地方太平洋沖地震の被災により本学に来学しての受験をあきらめていた方や、
追試験の受付期間中に本学ウェブサイトにアクセスできなかった方についても、
大学入試センター試験の成績を利用した合否判定をいたしますので、
3月18日(金)15:00までに下記までご連絡ください
(既に追試験希望のご連絡をいただいた方は連絡不要です)。

042−677−1111(代表)

入試課内線:2212,2213,2238

257大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:31:44.60 ID:BMuQtO5PO
また首都大学は調査書見られんの?
258大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:51:52.92 ID:HuwjctuN0
>>254
同感。一橋も終わったな
259大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:53:41.48 ID:HuwjctuN0
>>258
あんな大震災の後だし、
仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれないが。

国立は後期廃止すればおk
260大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:54:08.46 ID:NdAWsS9J0
四月にやれよって話だな
261大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:00:07.56 ID:DWm4tO2b0
>>258
>>259
(仮)みたいな名札つけさせて
出席と大学前期の成績で本合格とかにしたらいいと思う。
まあ出願してる時点でやる気は認めていいんだろうし
262大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:04:57.72 ID:tVlO37rq0
どうせ合格するのはセンター9割以上取るようなやつらばっかだからいいんじゃないかねえ
263大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:05:56.76 ID:NdAWsS9J0
センター9割で受かっちゃうとか簡単でいいな
264大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:33:19.73 ID:MO1s8IFM0
>>258
一橋の後期に出願しておけばよかったと思ってる人も多そうだ。
265大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:33:59.34 ID:DWm4tO2b0
>>262
>>263
センター対策だけしてきたやつWINだな。
こりゃ英語怪しいやつが大量発生で現場が困るぞ・・
266大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:53:33.37 ID:VxKRfXg30
>>265
この事態を見ている高2と予備校、来年度のセンター試験対策には力を入れるよね。来年度の足切りライン厳しくなりそうだ。
267大学への名無しさん:2011/03/16(水) 13:04:56.95 ID:DWm4tO2b0
>>266
普通に考えて災害条項をきちんと作成するから
センターいつもどおり2次激戦手考えていいでしょ
2回はないよ
268大学への名無しさん:2011/03/16(水) 14:04:02.58 ID:Uqo5NBe50
河合塾:http://www.keinet.ne.jp/11info.html
国公立大学受験生専用情報サイト:http://daigakujc.jp/

文部科学省:http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/index.htm

※大学の公式サイトの情報が一番信頼できる情報です!
(ケータイサイトよりもPCサイトで更新されている模様。)

河合塾・2ch情報を元にまとめたツイッター:http://twitter.com/2011_kouki
(個人的に忙しいのでそろそろ別の管理者がいたらありがたい。)


6 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:03:19.90 ID:XMIP0FIJO
【受験生は各大学のHPの最新情報を参考に】
極力、われわれも最新情報をニュースの源を明らかにして貼り付けるから

269大学への名無しさん:2011/03/16(水) 14:06:22.31 ID:DWm4tO2b0
東北の国立大学を避けて西日本の国立大学に殺到するよな?
普通に考えて。
270大学への名無しさん:2011/03/16(水) 14:31:34.22 ID:l4+lNoWBO
地味に早計のセンター利用組が流出しまくりそうだなw
271大学への名無しさん:2011/03/16(水) 15:08:27.52 ID:ALzrsyml0
岩手大学「前期の授業は,5月9日(月)から開始します。」

http://www.iwate-u.ac.jp/attention/shinnyuusei.pdf
272大学への名無しさん:2011/03/16(水) 16:08:48.43 ID:jbRHY+Cji
それまでに全入学予定者の
態勢が整うとは思えないんだが
273大学への名無しさん:2011/03/16(水) 16:33:49.00 ID:P8N98Fjj0
2次力ある奴が大量に落ちて
センター対策してた奴が受かる流れだろうな。
実際2次で課す科目が入学後も大事だから落ちこぼれが増えるだろう
274大学への名無しさん:2011/03/16(水) 17:01:04.76 ID:ZTWowh6/0
センターでろくに点取れないヤツが2次力とかwwwねぇよwwwwwwwwww
275大学への名無しさん:2011/03/16(水) 17:27:10.17 ID:6Lq4N5+80
東北もセンター+調査書になったね
276大学への名無しさん:2011/03/16(水) 17:49:30.94 ID:CEoP31VPO
マジ?東北ってセンター7科目必須だけど、得点は3科目しか反映されないんだけど、そのたった3科目で決めちゃうって事?しかも、その3科目って国歴公だから完璧国語で決まる運ゲ〜って事?!?!トンぺー終わりでしょ
277大学への名無しさん:2011/03/16(水) 18:08:39.86 ID:jfla1KS2O
このまま水道水が汚染され続ければトンペーはもうおしまいです。


4年間水道水を飲み続ければ、内部被曝しまくって甲状腺に溜まり、歩く放射性物質となる。
278大学への名無しさん:2011/03/16(水) 19:41:33.75 ID:cOdBQsDc0
大学側としては問題の多い学生には入ってほしくないわけです。実際には調査書に悪いことを書かれることは少ないのですが、それでも良いことを全く書けないほど酷い人もいるにはいるようです。そのような人を合格させないようにするために調査書を出させるわけです・

結論
センターで決まる今年(笑)
279大学への名無しさん:2011/03/16(水) 20:04:05.46 ID:DWm4tO2b0
ゆとりなのにペーパーの選抜もなしで一ツ橋かよw
もう品質保証もなにもないなw

センター対策だけしてきたやつWINだな。
こりゃ英語怪しいやつが大量発生で現場が困るぞ・・

普通に考えて災害条項をきちんと作成するから
来年はセンターいつもどおり2次激戦手考えていいでしょ
2回はないよ

これ大事な話な。
280大学への名無しさん:2011/03/16(水) 20:52:00.90 ID:viRfd8W60
過去の実績みて、センターの成績で判定しても
そう変なことにはならないことは確認済みでしょうけどね
281大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:10:46.14 ID:CEoP31VPO
だから、センター全科目判定+足切りがあって、しかもその足切り点数が9割近い一橋はセンターのみでも生徒の質は変わらんでしょ
問題は東北 あそこのセンター配点はたった280点しかも傾斜配点で国語が200点地歴公民で80点 足切りもないから、英数0点でも合格可能まさに私文。いや英語がある分マーチの方だいぶましか。近年の地底の不振を加速させる愚かな決定
282大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:24:22.71 ID:PHdKJUvhP
なん…だと……
283大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:31:55.73 ID:DWm4tO2b0
>>281
合格してもさ、とめられるだろ、他地域はさ、
あってほしくないけど、就職結婚差別もありえる。
超陰湿粘着体質の日本じゃ、健康診断でだめだったとかケチつけて
入社試験も受けさせてくれない事態になりかねない。
九大名大に逃げたほうがましになる。
284大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:37:23.13 ID:ALzrsyml0
>>281
後期独自の試験自体がなくなったんだから、
もともとセンター試験の分の点数を加えようとしなかった科目も加えて判定するだろ。
285大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:38:16.52 ID:ALzrsyml0
>>283が一番差別してる件
286大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:40:59.46 ID:WrZ/Xb890
>>279
いいたいことは分かったから同じこと二回も書くなよ

みてるこっちが恥ずかしい
287大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:42:18.10 ID:LH/IcUvn0
というかこのスレって情報提供するためのスレだよな。
288大学への名無しさん:2011/03/16(水) 21:45:39.49 ID:DWm4tO2b0
>>285
たかだか不景気だってだけでもう差別民みたいな
扱いされてきたから老婆心で申し上げたシダイ。
わかってるリスク・削れるリスクは徹底避けるべし。
義侠心とか、俺が復興させてやるとか、個人レベルで
どうもならんからやめたほうがいい。ほんと。同情で東北大大量採用とか
ありえないからな
289大学への名無しさん:2011/03/16(水) 23:14:59.32 ID:ALzrsyml0
福島大

休講について
平成23年度前期の授業については、地震の影響により、4月23日(土)まで休講とします。
290大学への名無しさん:2011/03/17(木) 09:15:57.15 ID:V7diDlXO0
>>243
亀でスマンけど大学が一人ひとりに電話かけたってこと?
291大学への名無しさん:2011/03/17(木) 09:39:47.87 ID:KVGYA+e50
>>290
一橋じゃないが山形は一人ひとりににかけてたぜ
292大学への名無しさん:2011/03/17(木) 10:26:36.13 ID:igfco+ye0
私立は後期遅延に伴う振込猶予設けろよ
293大学への名無しさん:2011/03/17(木) 10:27:35.98 ID:Nqq0O2I+i
>>290
群馬大は被災地に住む人に
かえてたみたいだった
294大学への名無しさん:2011/03/17(木) 16:35:26.97 ID:z97ruWIM0
>>292
自分の所に入ってほしいからそれはやらないんじゃないかなぁ
295大学への名無しさん:2011/03/17(木) 21:25:46.14 ID:te9VI0xv0
東京大学
平成23年度第2次学力試験(後期日程)における追試験の延期について
tp://daigakujc.jp/u-tokyo
3月13日に実施した平成23年度第2次学力試験(後期日程)を受験できなかった受験生を対象として、3月20日(日)に追試験を実施する予定でしたが、交通機関の復旧が遅れている等の事情を考慮し、追試験の実施を3月27日(日)に延期する

岩手大、入学式中止 授業は5月9日から
tp://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001103170004
tp://daigakujc.jp/iwate-u
4月7日(木)に開催を予定していた平成23年度入学式は,中止とします

新潟大学
本学入学式及び卒業式の中止について
tp://daigakujc.jp/niigata-u
平成22年度卒業式(3月23日(水))及び平成23年度入学式(4月5日(火))については,中止することになりました

早大、一橋大も卒業式中止 東大は縮小開催
tp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170391.html
慶応大や中央大、卒業式を中止 費用の一部義援金に
tp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E69C8DE3E4E2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2

>281
なにを心配しとるかわからんが別に地帝が不振でもヨカロウ
募集人員も大して多くない
tp://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/shigan/2011day.html
2次で数英やるところをセンターのみで判別するのだから全教科をみるだろう
一橋の2段階選抜は9割もイラン
tp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
296大学への名無しさん:2011/03/18(金) 02:07:16.79 ID:GmymkCCA0
今年後期で受かった奴は実力で受かったとは言えないな
297大学への名無しさん:2011/03/18(金) 02:27:29.04 ID:mn4+HEAw0
だからどうなんだよって感じ
運で受かる人なんか毎年おるはず
298大学への名無しさん:2011/03/18(金) 02:36:14.68 ID:XVxZxpgF0
普通に実力だろ
299大学への名無しさん:2011/03/18(金) 12:43:24.85 ID:RHZhl4Q20
【北日本新聞 富山大で追試 山形などの28人受験】


富山大は17日、東日本大震災の影響で。12、13日の2011年度国公立大2次試験後期日程を受験できなかった
志願者に対する追試験を行った。工学、人間発達科学部を除く6学部9学科で、山形や群馬などの28人が受験した。
同大によると、11日の地震発生から12日夕までに東北地方などの受験生から、『試験会場に行けない』と連絡があり、
29人が追試の希望を申し出ていた。同大では、16日にホテルなどを予約できなかった
受験生や付添いの保護者に対し、学生寮を無料開放した。

北日本新聞2011年3月18日 社会地域ニュース記事より

300大学への名無しさん:2011/03/18(金) 13:11:04.67 ID:oiqnT4Ty0
俺の友人、東大実戦では2回とも総合順位2桁(ちなみに理T)取って名簿載ってたけど、センターはしくったらしく、合計で8割5分いかなかったらしい。
まぁそいつは前期で旧帝医に受かったから良かったけどさ。

俺が思うに、センター力(全科目オールマイティーにできる)がある人も、2次力がある(専門科目に秀でてる)人も、どちらも実力があるって点では変わりないと思う。
ただ、今回は大震災が起きて後期が中止になる大学が多かったから、センター力のある人の方が「運が良かった」ってだけの話だろ。
301大学への名無しさん:2011/03/18(金) 18:52:21.91 ID:FTcwyGnf0
まとめのTwitter見にくくないか?
http://www.jyukunavi.jp/university/
ここに変更情報まとめてるみたい
学校の公式サイトの変更情報への直接のリンクもあるし、今のところここが一番見やすい気がする
テンプレ追加よろ
302大学への名無しさん:2011/03/18(金) 20:48:22.20 ID:tk/XIHNv0
>>301
変更情報へのリンクが貼ってないでトップへのリンクだけの大学が多いのと、
最新情報の追っかけが足りないのがちょっと気になった。
典型的には「更新日:3/18 17:00」の時点なのに東大の追試延期情報が書いてないとか。
まとめは追っかけるのが大変なんだね。

個人的には携帯サイト http://daigakujc.jp/ の更新欄をチェックしてる。
PCからも見えるし、計画停電のある地域の大学は更新速度も公式HPと同等以上になっている。
ただしこのサイトを使ってない大学の携帯HPにはリンクが載ってないのが欠点。
303大学への名無しさん:2011/03/19(土) 00:30:12.01 ID:AMP0wjKe0
8割5部て脚きりされなの?
304大学への名無しさん:2011/03/19(土) 20:40:23.56 ID:0YsPacpf0
日本語でおk
305大学への名無しさん:2011/03/19(土) 22:19:52.36 ID:Rqj0myZN0
スレ違いだけど今日発表があった大学ってどこですか?
306● 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/22(火) 20:29:58.35 ID:vzVnGkZp0
test
307大学への名無しさん:2011/03/22(火) 21:44:22.64 ID:QzdFkzwU0
東工大は明日
308大学への名無しさん:2011/03/30(水) 06:24:19.07 ID:gcMnxKiD0
無事大学受験終えられてよかったなお前ら
309大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:42:47.47 ID:8sFdUwEO0
日本列島はいつ地震がくるか まじで分からん
310大学への名無しさん:2011/08/12(金) 08:20:49.06 ID:nA5l/o8C0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
311大学への名無しさん:2011/09/25(日) 06:12:36.03 ID:SgvBbsGc0
昨年度の東北大後期に出願してた人は立ち直れたんだろうか、中止だったんだろ?
特に浪人
312大学への名無しさん:2011/10/29(土) 15:07:05.36 ID:jJJ9u1dS0
受験すんな。自殺しろ。
313大学への名無しさん
え?