参考書ヲタが提案する理系科目独学プランpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ落ちてたので
2大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:51:36.01 ID:0mihMlLs0
【数学】
@「本質の研究」(旺文社)で導入。
  教科書より詳しい解説。例題は難しいのは青チャレベルまである。
  これが最初のベース。導入部分を納得できるまでじっくり読む。
  教科書レベルの問はきちんと自分の手で解く。例題は、チャートと
  同じ要領でやってもいいが、自分で納得するまで考えること。
  これが合わない人はマセマのはじはじ〜合格をやるといい。
  計算力がない人は、研究をやりながら、「カルキュール」(駿台文庫)
  を並行させてやる。持ってるドリルみたいなのがあればそれでおk。
  研究は章末までやること。
A「一対一対応の演習」(大学への数学)で苦手分野の補強に使う。
  整数が頻出の大学志望は一対一で対策を。
  一対一は研究を章末までしっかりやっていれば、全部やる必要はない。
  ただし、演習・理解不足に陥りがちな独学は多少被りがあっても
  じっくりと積み上げていくべき。不安な人は全部やる。
  演習問題は、できればやってほしいが、時間がない人は不安なとこや
  例題を間違えたとこだけを。
  苦手なとこはないけど、とりあえずやりたい!って人はBVCをやるといい。
  大学への数学が合わない!って人は、「標準問題精講」(旺文社)を代わりに。
→ここまでで全統記述模試で偏差値70を超える実力はついているはず。
 70を超えるまで、@Aをやり続けること。ここで焦ってはいけない。
B「やさしい理系数学」(河合出版)、「新スタンダード演習」(大学への数学)、
  「理系数学入試の核心 難関大編」(Z会出版)、「医学部良問セレクト」
  あたりから好きなものをひとつ。融合問題や、やや難問に取り組む。
  時間との兼ね合いもあるだろうし、ここまでくれば自分で何をやれば
  いいかおのずと分かるはず。

→あとは、過去問を見て各自必要な対策をとってください。参考書ヲタが
 助けてやれるのはここまでです。ちなみに、@〜Bの過程がひとつ
 終わるたびに過去問を解いてどこまでやればいいか確認するのを
 忘れずに。@まででおkな場合もあるでしょうしね。
 
3大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:52:17.10 ID:0mihMlLs0
【化学】
@教科書,または図説を通読。
 化学の全体像をこんなものかと掴む。理解しにくいとこが
 あっても気にしない。

→理論分野
 A「斉藤化学講義の実況中継@,A」 + 「らくらくマスター」
  実況中継で化学のイメージや思考力を身につけ、らくマスで
  定着を図る。
 B「原点からの化学 計算編」
  計算問題を網羅し、単位変換を用い計算式の立て方から
  詳しく解説してある。最初にその分野の少し突っ込んだ解説があるので、
  そこも読む。化学はなるべく多くの解説を読むのがポイント。
 C「重要問題集」
  定番中の定番。A,Bの知識があれば、問題なく解き進めれるはず。
  余裕がある人は、「新研究」を買って適時拾い読みするといい。

 ここまでで、数学と同様に偏差値70は超える。超えるまでやり続ける。
 さらに、対策が必要な人は新演習や標準問題精講を。

→有機,無機分野
 鎌田と福間の「Doシリーズ」(旺文社)をやる。
 入試に必要な知識を全て詰まってるので、これ2冊で十分。
4大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:52:58.05 ID:0mihMlLs0
【物理】
→2万ほど払う余裕がある方
@パソコンで代ゼミTVネットで為近先生の講義を視聴。
 恐ろしく分かりやすい。下手に独学するよりは、これを
 やったほうが得策。テキストに「為近基礎物理TU」が
 指定してあるので、これを復習。
→余裕がない方
@教科書,もしくは「漆原の物理が面白いほど分かる本」
 を読み、例題を解く。数研や啓林館の物理の教科書は分かりやすい。
 ガイドも購入する。

A「エッセンス」(河合出版)
 @上の人は、基礎物理に載っていないパターン問題を探して解く。
 A下の人は、全部解く。やや難問はBと被ってる場合があるので、
 飛ばしてもおk。

B「名問の森」(河合出版)
 二次試験で出題されやすい形で標準問題をほぼ網羅。

はい、ここまでやれば偏差値70オーバー。
物理のポイントは、公式の意味や問題の解説を「人に説明できる」くらい
に理解すること。実際に人に説明してみるのもよし。
さらに対策が必要な人は、入試物理プラスや道標を。
 
5大学への名無しさん:2011/03/08(火) 15:53:41.62 ID:0mihMlLs0
皆さん書きこんでください
6大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:06:52.67 ID:zWgvPqI3O
無機有機はDoシリーズだけで70までいくのか。後重問は無機有機もとくの?
7大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:17:24.06 ID:F2DEGqZHO
こんなスレを待っていた…
数VCの導入〜完成には何がベストかな?
8大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:18:24.55 ID:0mihMlLs0
この2-5は初代の1さんの書き込みです
9大学への名無しさん:2011/03/08(火) 16:40:01.67 ID:TnpuD1a60
参考書の宣伝スレ(出版社工作員)って名前変えた方がいい
10大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:08:29.43 ID:GsDkYs/B0
誰か入試基礎から東大理系へのルートを教えてくれ
11大学への名無しさん:2011/03/08(火) 17:35:00.12 ID:jVr+y8uh0
>>4
いいプランだと思う
為近の「標準問題精講」をどこかに組み入れてもいいね
あと浜島なら「トークで攻略」も捨てがたい

>>7
ベストかどうか保証はないが、
長岡の「本質の講義」はどう?
導入は誰かに習った方がラク
12大学への名無しさん:2011/03/08(火) 18:43:53.96 ID:PRCULcjbi
青チャオンリーで受験した俺はカスってこと?
一応演習問題一通りやったけど
13大学への名無しさん:2011/03/08(火) 20:38:24.72 ID:hz92Ex3d0
伝説の参考書・幻の参考書
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297569383/
14大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:22:46.03 ID:mtkmr/Nk0
>>3はもう古いだろ
初学は教科書じゃなく、坂田からはじめるべき
実況中継ももう過去の異物
15大学への名無しさん:2011/03/09(水) 13:57:19.61 ID:1ItkUJL80
>>14
じゃあ、新しい現代のルートを書いて下さい
16大学への名無しさん:2011/03/09(水) 14:04:01.51 ID:Ure/nxk/0
ヲタ知識が全然出て来ないスレだな
17大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:44:17.46 ID:qfQiy6NX0
結構すぐに偏差値70こえるみたいに書かれてるけどマジなのか?
しっかりルートをたどればいけるもんなのか
18大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:54:20.59 ID:r62UpyfC0
俺毎日ビール飲んでたし、直前期以外は一日五〜六時間しか勉強しなかったけど、宮廷医学部受かったよ。
19大学への名無しさん:2011/03/09(水) 20:56:03.59 ID:LLi1US0T0
想像してるよりは偏差値70は遠くないけど、
現実に到達できる人は少ない。そんなものよ。
20大学への名無しさん:2011/03/09(水) 21:38:42.69 ID:qfQiy6NX0
だよなぁ
70ってどんくらいだろう。とりあえず国立医くらい?
やっぱりあれか
レベルの高い良書ばっか有名になるから基礎できてない状態の奴が不安定に50〜60をさまようのかな
21大学への名無しさん:2011/03/10(木) 10:59:11.74 ID:bVqW/UbT0
1年で河合偏差値30以下から70以上まであげる、理系&文系センター独学プラン教えてください
22大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:18:09.13 ID:sZLyGdw40
>>21
>>2参照で、あとは数学の勉強スレでも見て、多少調整すればいいんじゃないか。
センター数学で偏差値語るのは意味がないけど、偏差値70超えれば、常にほぼ満点狙えるようになるよ。
要するにAまでやるということで。
23大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:27:52.66 ID:SAupuGER0
工作員じゃないけど、1対1は6冊買います
24大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:30:47.92 ID:reqwv7QF0
>>21
センターだけということはその偏差値70はマーク模試でということだよな?
じゃあ、ほぼ満点取れるようにならないといけない。

【センター英語】
@歌って覚える英文法完全制覇
Aシステム英単語
B英文読解入門基本はここだ!
まずは、英語を読むための基礎としてこの3つを並行してやっていく。
この段階ではシス単は一章まででよいがしっかりと覚えること。
単語がわからなければ話にならない。
ここまでをきっちりこなせば5割は取れる。
C基礎英文解釈の技術100
Dセンター試験英語[文法・語句整序]の点数が面白いほどとれる本
ここで文法問題を解くための知識を一気にいれていく。これで6割〜7割。
Eセンター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本
F長文ハイパートレーニングレベル2
これをやってセンターの長文を読む体力や技術をつける。
ここまでやれば8割〜9割行く。
Gセンター試験英語[発音・アクセント・文強勢・会話・リスニング]の点数が面白いほどとれる本
これは余力があるか満点を目指すならやればよい。
Hセンター過去問
これだけやれば十分できるはずなのであとはひたすら過去問演習で得点を安定させる。
25大学への名無しさん:2011/03/10(木) 11:52:38.63 ID:bVqW/UbT0
>>22,24 ありがとうございます
2次英数理(物理化学)とセンター国語地理です、まぎわらしくてすいません
貯金は10万から20万あります
26大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:01:15.33 ID:reqwv7QF0
>>25
それだけ試験科目あるということは旧帝の理系だよね?
具体的な大学名あげてくれればそれに合わせたアドバイスできるけど
27大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:29:58.67 ID:bVqW/UbT0
国立医学部志望で、具体的には岐阜、熊本(経歴関係ないらしいので)です
高校受験はしたので、中学レベルは人並みにできますが、高校レベルは0です
28大学への名無しさん:2011/03/10(木) 13:56:44.91 ID:reqwv7QF0
>>27
高校中退?
っていうか、工学部かと思ってたが医学部だったのか

医学部とは言えそういう地方の国立医学部は本当にセンターが大事だからとりあえずセンターで85%ぐらい取れるまではひたすら基礎がためとセンター対策だね。

あと親に頼んで予備校に通わせてもらったほうがいいよ。宅浪は精神的にキツ過ぎだから。
29大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:04:07.74 ID:mIoRssT4O
>あと親に頼んで予備校に通わせてもらったほうがいいよ。

このスレの存在意義を全否定すんなwww
てか>>1はいないの?
30大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:13:21.70 ID:bVqW/UbT0
はい、センター頑張ります

勉強さえすれば宅浪も予備校も関係ないって思ってるんですけど、
やっぱり宅浪と予備校で差つくと思いますか?
31大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:18:38.90 ID:I52qDuznO
>>30
つかない
まじめに勉強できるのなら
32大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:18:40.76 ID:reqwv7QF0
>>30
予備校の授業と上で上げてるような参考書をやるのとで知識の違いとかは出てこないし、スピードだけを考えるとむしろ独学のほうが早く進む場合もある。
でも予備校には同じような目標をもった切磋琢磨出来る仲間ややたらとウザい奴とかがいてこんな奴には絶対に負けんと思ってやる気が出たりするから、通えるなら通ったほうがいい

それと医学系のコースに入れば面接の練習もしてくれるし。
33大学への名無しさん:2011/03/10(木) 14:36:45.99 ID:bVqW/UbT0
1年で受かりたいなら宅浪の方が可能性あるってことですか?
冗談抜きに1年でうかりたいです

34大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:01:10.89 ID:sZLyGdw40
>>33
そのレベルからだと、受かる可能性はほぼ0だろうけど、やらないよりはましだと思うよ。
2年計画でまともに土俵に立てるとは思う。1年でどうにかしようと思うなら、ある程度、
お金を湯水のように使えないときと厳しい。
まずは、模試受けて自分のレベルを把握してきなよ。
35大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:06:37.63 ID:reqwv7QF0
>>33
宅浪は強靭な精神があれば可能であってそうじゃないやつがやると堕落してニートになるから気を付けろ
よく自分の性格を判断して決めろ
36大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:13:52.78 ID:xV1gp+9IO
>>33
宅浪か予備校かえらぶんだったら
家が予備校いける余裕があるなら頭下げてでも行くべき!余裕がないなら仕方ないけど…
37大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:36:47.94 ID:bVqW/UbT0
今年宅浪→来年予備校でいきます
今年予備校行ってもやっぱり受かる可能性は0に近いというのが現実なので、今年は自分である程度のレベルまでもっていって来年に備えます
堕落してニートにならないためにとりあえずパソコン、テレビなどの娯楽も片付けます
みなさん親切にありがとうございました
38大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:48:08.10 ID:sZLyGdw40
>>37
今年は、地方旧帝の医学部以外なら受かる水準を目指すといいよ。
センター80〜85%、2次も重要。これ目標で一番うまくいけば
、下位の医学部に引っかかる可能性があると思う。
39大学への名無しさん:2011/03/10(木) 15:53:34.29 ID:lhJ1V0FU0
このスレって受サロのスレだったろ
40大学への名無しさん:2011/03/14(月) 21:27:27.18 ID:wetXigKO0
質問お願いします。志望は国立理系です。
今年から浪人確定した者ですが、来年度からセンター・二次とも理科が2科目に
なってしまい、物理か化学のどちらかを選らばなくてはならなくなりました。
全くの0から始めるとしたら物理と化学のどちららがいいでしょうか。

センターは5教科7科目(社会は地歴公民から1科目、理科は物化生から2科目)で、
二次科目は英・数(1A2B)・理(物理・化学・生物から2科目で地学は選択不可)です。
社会は政経か現社から、理科のうち1科目は生物選択です。
41大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:11:36.87 ID:9H52hgnK0
>>40
物理はセンスがあれば短期間でマスター出来るが普通は化学を選択する
42大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:18:12.99 ID:gXusAW350
実際鉄緑だと最上クラスの半分は中三時点で英数国東大合格の力あるもんね
俺のいった西日本の某一貫校でも高一中には英数国ほとんど終わった
英文法は中3古典文法は中2で終了
授業の予習復習小テスト課題やるだけで塾も問題集もなしで東大旧帝医学部合格、ってのがゴロゴロいたわ
堪えうる能力ある奴集めて早期学習するに限る
43大学への名無しさん:2011/03/16(水) 12:43:35.33 ID:jc/EYT7OO
以下の場合のモデルプランをお願いします。

〜学力〜
・数学1A:センター安定して9割、マーチクラスまたは地方国立の文系学部7〜8割
・現代文:センター安定して7割
・英語:現時点ではゼロだが、8年前に英検準2を一次52点で取得(3ヶ月あれば戻せる自信有り)
・その他:ゼロw

〜環境〜
・平日:最長でも3時間
・土日:フルに使える!

〜目標〜
・センター5教科7科目の平均を8割5分〜9割
・期限は1年間


実際に目標に届くか否かは別として、
届くために必要なプランをお願いします。
44大学への名無しさん:2011/03/16(水) 13:06:52.21 ID:9H52hgnK0
>>43
英数国以外の科目を言ってくれないとアドバイス出来ないよ(−_−;)
45大学への名無しさん:2011/03/16(水) 15:39:09.73 ID:jc/EYT7OO
他の科目については知識ゼロです。
偏差値云々以前の問題なんです。

ちなみに志望学部は文系なので、理科科目はセンターにて1教科のみ必要となります。
ただそのセンターにて最低でも8割5分は必要となるので、物理を選択しようかと思っています。
46大学への名無しさん:2011/03/16(水) 17:36:40.24 ID:61P8a/410
>>41
ありがとうございました。
47大学への名無しさん:2011/03/16(水) 18:06:05.97 ID:9H52hgnK0
>>45
センターでそれだけ必要性ということは旧帝の文系学部ってことでおk?

とりあえず、数学はセンター9割既に取れているということなのでこれは現状維持出来る程度に勉強しとけばおk
英語は>>24を参照してくれ
国語はとりあえず現代文はセンターの過去問をどんどん解いて形式に慣れる
古文は565でもなんでもいいからとりあえず古文単語を一通り終わらせて過去問演習
漢文はヤマのヤマを終わらせたら確実に9割いくからあとは演習

選択科目は
地理Bと政治経済倫理と物理にする
本当は政治経済倫理より現社のが楽だが使えない大学が多いので外した
あと理科も理科総合が使えるなら理科総合にすべし
地理や政治経済倫理は夏までに範囲を終わらせるようにやる
参考書は黄色い表紙のセンター用参考書でおk
物理はセンターだけなので10月ぐらいから始めたら良い
参考書はセンター攻略漆原の物理Tをやり
その後新過程のセンター過去問と駿台の青本やればセンスがあれば満点いくし悪くてもしっかりやれば7割はとれる

とにかくセンターは形式慣れが重要なので過去問をしまくれ
48大学への名無しさん:2011/03/16(水) 18:27:26.65 ID:sZkqY/nyO
数学はこれで決まりだね
マセマはじはじ→マセマ元気→マセマ合格→マセマ実力アップ問題集→マセマ頻出→マセマハイレベル
49大学への名無しさん:2011/03/16(水) 19:05:05.77 ID:9H52hgnK0
>>48
マセマは辞めとけ(笑)
50大学への名無しさん:2011/03/16(水) 22:35:51.23 ID:fn//GbmeO
長文になります


自分は新高3です

自分の高校は高2から物理化学をやるのですが、担当の教師があまりにハズレで、授業を今まで全てスルーして自学もしませんでした

周りも「授業があんなのだししょうがない」という空気だったのでついつい流されて…

一応理一志望なので、担任の先生に相談したところ、春休みでとにかく基礎だけをやっておけば三年になってから応用演習はいくらでもやるから大丈夫と言われました


そこで質問なのですが、春休みで化学と物理の基礎基本をやり直す、となったらどのようなプランがいいのでしょうか

細かくやり直したい、と思っています
51大学への名無しさん:2011/03/16(水) 23:01:14.00 ID:H7SYdmWx0
>>47
ありがとうございます。
センターで高得点(総合平均8割5分以上)が必要な理由として、
私立は早稲田政経か中央法をセンター利用方式にて受験するつもりだからです。
また国立は仰られる通りです。

ただ前にも書きましたが、
働きながらの受験勉強となるため、学習時間が非常に限られています。
再度書くと、平日は最長で3時間ほど、土日祝日は基本的にフルに使えます。
さらに期限は1年間限定です。

やってやれないことはないですよね?

52大学への名無しさん:2011/03/17(木) 11:41:56.29 ID:Emw3CX480
>>51
平日は2〜3時間
休日は10時間
を目標に頑張ってください
あと通勤の電車の中では単語帳を見るなどして隙間時間を有効活用して暗記はやり机に座るときに数学や国語をやるといった感じがいいと思います
53大学への名無しさん:2011/03/17(木) 11:57:05.63 ID:Emw3CX480
>>50
春休みでとりあえずセンターの範囲を終えて、6〜7割取れるっていう状態を目指すとします。
だいたいセンターで7割取れたら基礎がみについているということなので。

物理は
まず教科書、図説をとりあえず全部読む
そしてエッセンスに取り組む
その後センターの過去問で力だめし
これだけ基礎ば大丈夫。

化学は
これもまず教科書、図説をとりあえず全部読む
その後、らくらくマスター化学のセンターの範囲をやる
そしてセンターで力だめし
あと東大志望なら化学T・Uの新研究っていうのを買っといて、分からないことがあればそれを辞書がわりにして調べる癖をつけること。


とにかく理科は教科書、図説が大事なのでこれらを飛ばしていきなり参考書なんてことをしないこと
54大学への名無しさん:2011/03/17(木) 12:52:19.78 ID:Sk+QDMLcO
>>52
通勤手段は自家用車なので、その時間は英語のリスニングなどに充てたいと思います。

ちなみに、私も物理はセンターで最低でも8割5分を必要とするのですが、
手元に教科書や図表がありません。
それらについて、お薦めの物があったら教えてください。
55大学への名無しさん:2011/03/17(木) 16:03:18.90 ID:49zbl/3eO
>>53
ありがとうございます


教科書もよくわからないまま「公式は覚えたし学校でもらった名門の森でもやるかぁ」と思ったら見事に意味不明で死にました

まずは教科書ですね


化学のらくらくマスターも学校でもらったのでありがたいです
56大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:01:41.55 ID:y9LgOxSYO
化学を0から独学しているものです
(学校ではTをやったものの、ほぼ未習の状態)

4月中旬までに化学の全範囲を1通りやりたいのですが、それを目標とした勉強として、基礎問題精講を精講を見ながら解いて、教科書・はじていで確認という勉強方法はどうでしょうか??

持っているものは
・TUの教科書(数研)
・はじてい2冊
・Doシリーズ4冊
・基礎問題精講
です。
57大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:29:05.29 ID:yG4Sax3g0
私は今年で高校三年になります
偏差値は41でした
最近、受験勉強始めました
中央大学理工学部を狙ってますが数学は黄色チャートと一対一でもおkですか?
また英語はネクストステイジとターゲットがありますがこれだけでもマーチくらいなら受かるでしょうか?
物理はエッセンスだけでおkでしょうか?
58大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:30:10.33 ID:Emw3CX480
>>54
教科書は学校を通さないと買えないので
代用として、河合塾の物理教室をオススメします。
これは教科書より詳しく載っているので十分代わりになります。
59大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:32:14.82 ID:Emw3CX480
>>54
あと図説は数研出版のフォトサイエンスをオススメします。
60大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:33:25.28 ID:Emw3CX480
>>55
名門の森はエッセンスを2周ぐらいしてセンターで8割ぐらい取れるようになってから取り組んでみて
そしたら多分結構出来ると思う
61大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:35:57.56 ID:Emw3CX480
>>56
いきなり問題やるよりも
まず教科書とはじていを並行して進めて全体を鳥瞰したほうがいい
それから問題に取り組んで解説みても分からなければ教科書やはじていをもう一度見るというやり方がいい
62大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:38:19.24 ID:Emw3CX480
>>57
数学はそれだけ出来たら、十分
というより中央の場合は黄チャートを何周もしてしっかりみにつけたらあとは過去問するだけで十分

物理もエッセンスと過去問で十分だが物理で差をつけたいなら名門の森とかやってみるとよい
63大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:38:19.39 ID:JHS5/3ovO
あかさ
64大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:40:07.08 ID:Emw3CX480
>>57
英語もそれ以外に安河内とかの長文の問題集をやっとけば大丈夫

というか英語がダメでも他の二つで十分フォロー出来る
65大学への名無しさん:2011/03/17(木) 17:42:11.32 ID:JHS5/3ovO
>>57
中央大学理工学部のものです。英語はネクステとターゲットで十分です。マーチの文法ならこれでいけます。
物理もエッセンスだけで全然オッケー。10しゅうくらいやるとマーチの赤本も余裕になる。

数学はチャートは微妙な気がするからやらないほうがいいと思います
66大学への名無しさん:2011/03/17(木) 18:39:48.12 ID:yG4Sax3g0
皆さんありがとうございます
67大学への名無しさん:2011/03/17(木) 19:15:27.48 ID:Sk+QDMLcO
>>58
『物理教室』は物理初学者にとっては敷居の高い内容である、と聞いたことがあります。
『物理のエッセンス』などの易しい参考書よりも前に読んでもかまわないのでしょうか?

あと、ネットで色々と調べていたら、センターのみで物理が必要の場合、
「理解」は必要なく「暗記」のみでよい、という意見を多々見受けました。
『物理のエッセンス』などで基礎を一通り知ったら、後は『センター対策本』でセンターの特性を知り、それを辞書代わりに『過去問』をひたすら解けばよい、との事です。
この意見についてどう思われますか?
68大学への名無しさん:2011/03/17(木) 20:03:50.15 ID:aTcKy0Eo0
>>58
文部科学省に電話したら最寄りの販売業者教えてくれないの。
あと受験には関係ないが、ティーチャーズマニュアルを知って衝撃を受けた覚えがある。
特に英語。事細かに指導方法や例文参照が書かれていて、田舎の私塾経営者のバイブルになっているはず。
教職じゃないと売ってくれないという建前だが、出かけていけば入手可。昔は7000円位か。
このコピーを生徒に配れば先公いらないよ。
69大学への名無しさん:2011/03/17(木) 21:02:04.83 ID:Emw3CX480
>>67
物理教室は教科書の内容をより詳しく書いただけなので別に難しい内容扱っているわけではありませんが講義調ではなく教科書調なので難しく感じるだけでしょう
やはり全体の感じを掴んだほうがやりやすいのでエッセンスの前に読んで構わないと思います

確かにセンターで点を取ることだけに拘るなら暗記すれば済みます
しかしそれでは物理学というものの面白みを味わえないし面白くもないので、理解して進むことをオススメします
もし点を取りたいだけなら
センター攻略漆原の物理Tという参考書がオススメです
これと過去問でも8割近くは取れるでしょう
70大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:02:28.05 ID:x87d5rap0
>>69
ご親切にありがとうございます。

迷惑ついでにお聞きしたいのですが、
物理初学者のバイブル的存在である「橋元のはじてい」に対しては
どの様な印象を持たれていますか?

物理の質問はこれで最後とします。
71大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:07:41.97 ID:n9B2Wjp+0
まーたおまえか
72大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:09:27.91 ID:AyUmLKdx0
>>58
デタラメを書かないように
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
73大学への名無しさん:2011/03/17(木) 22:55:37.61 ID:Emw3CX480
>>70
はじていはイメージも全く湧かないという人にはいいかもしれませんが、あれだと初学者の人は誤解する可能性があるので、オススメは出来ません。
74大学への名無しさん:2011/03/18(金) 00:50:46.30 ID:ih5CWeWD0
>>73
分かりました。
それでは、物理については以下の方法で学習を進めていきたいと思います。

『物理教室』の導入部を通読&『フォトサイエンス』でイメージを植えつける
 ↓
『エッセンス』にて詳しく理解する
 ↓
『物理教室』の例題や類題を力試しのつもりで解く
 ↓
『センター対策本』を片手に、『過去問』をひたすら解く
75大学への名無しさん:2011/03/23(水) 00:13:04.41 ID:6N8IzSLEO
ここのテンプレに載ってる為近の講義ってどれ?為近でもいくつかあるんだけど。
76大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:19:09.20 ID:yFi+bMbhO
一年で阪大工学部に入れるようになるための参考書を教えて下さい

選択は物理化学です

偏差値は駿台で
英40・数50・国45
物理化学はプロシードで45

今までまともに勉強してきませんでした

ちなみに新高3です
77大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:19:48.36 ID:yFi+bMbhO
78大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:33:06.71 ID:DXO9d3agO
普通に勉強すれば行けると思うが。(駿台でなく、進研でそれなら無理だけど)スレなり見て自分で考えろよ。
79大学への名無しさん:2011/03/24(木) 14:25:59.35 ID:Z68MZsK80
あげ
80大学への名無しさん:2011/03/25(金) 13:28:55.93 ID:C3CidKmB0
理系でも、英国必要だけど、その辺のまとめはないのかな?
81大学への名無しさん:2011/03/25(金) 17:26:11.40 ID:5Vw1sSFc0
【センター英語】
@歌って覚える英文法完全制覇
Aシステム英単語
B英文読解入門基本はここだ!
まずは、英語を読むための基礎としてこの3つを並行してやっていく。
この段階ではシス単は一章まででよいがしっかりと覚えること。
単語がわからなければ話にならない。
ここまでをきっちりこなせば5割は取れる。
C基礎英文解釈の技術100
Dセンター試験英語[文法・語句整序]の点数が面白いほどとれる本
ここで文法問題を解くための知識を一気にいれていく。これで6割〜7割。
Eセンター試験英語[読解]の点数が面白いほどとれる本
F長文ハイパートレーニングレベル2
これをやってセンターの長文を読む体力や技術をつける。
ここまでやれば8割〜9割行く。
Gセンター試験英語[発音・アクセント・文強勢・会話・リスニング]の点数が面白いほどとれる本
これは余力があるか満点を目指すならやればよい。
Hセンター過去問
これだけやれば十分できるはずなのであとはひたすら過去問演習で得点を安定させる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
オススメの参考書だけ書いておきます。
文法:「山口英文法講義の実況中継」
    中学文法程度は分かっている人向け。急所になるとこを
    じっくり解説してあるが、その分穴がある。
    ただし、ネクステ等をやれば問題ない。
単語:「DUO3.0」
    復習用CDを使う。例文が工夫されていて、抜群に
    記憶に残りやすい。熟語も基本的なものは含まれているのでお得。
解釈:「ビジュアル英文解釈」がオススメですが、有名なものであれば
    何使ってもいいです。

基本的に、文法+単語→解釈という枠組みで考えておけばいいです。
82大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:24:35.57 ID:gNTsBpnkO
>>78

普通って
平日3時間
休日8時間
こんなもんですか

進研ゼミとろうと思ったんですけど
どうですかね
83大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:35:32.96 ID:TyVZY1rd0
なつかしい!
84大学への名無しさん:2011/03/26(土) 13:14:53.88 ID:QcHxH+1M0
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
小学校から塾通いの有名私立中お受験組
なのに地方の田舎もんに1対1対応的な独学パターン暗記を薦めて金もうけてる
85大学への名無しさん:2011/03/26(土) 17:51:14.94 ID:JLE8TbR00
>>57みたいに自分も中央の理工志望なんですが、青茶はオーバーワークですか?
86大学への名無しさん:2011/03/27(日) 20:21:36.55 ID:sOrqBT4M0
なんだかんだで、Z会or進研ゼミって良問揃えてるのかな?
参考書とどっちのほうが質が高いんだろう。。。
87大学への名無しさん:2011/03/27(日) 21:42:20.73 ID:472ZZfW/0
月2回馬鹿高い薄い問題集が遅れれてくる
購入者得点としてパート添削員による添削指導がついてくる
添削サービスについてのクレームお断り
88大学への名無しさん:2011/03/27(日) 22:22:19.37 ID:I9jESqOQO
マセマはじはじ→マセマ元気→マセマ合格→マセマ実力アップ→マセマ頻出→マセマハイレベル
これで受からない大学は日本にないぜ。
短時間で
1対1or標準問題→やさ理orスタ演→ハイ理or新数演
ってプランと同じくらいの実力がつく。余った時間は他教科勉強できるぜ
89大学への名無しさん:2011/03/27(日) 23:04:39.77 ID:DxASsPaRO
テンプレートに載ってる為近の講義って合わせると4万かかるよな?TとUで。
90大学への名無しさん:2011/03/28(月) 02:27:12.69 ID:LUG/ltLg0
白チャート基礎例題(Let's startをじっくり読み込む 計算力もつく)

マセマ元気(白チャ発展レベルの知識を難なく吸収可能、頻出問題にトライは飛ばしてもおk)

白チャート発展例題(今までの総復習 白チャ例題、元気を完璧にすればセンター8割到達)

マセマ合格(二次対策 整数問題も扱っている 地底文系なら過去問への接続も可)

マセマ実力(合格の演習本 ここまで完璧にすればセンター満点狙えるレベル)

プラチカ(今までの総演習 とにかく自力で解く)

マセマだけでは網羅性がない、チャートでは理解が危うい、
本質では演習量が足りない・・・と言った弱点を補ったルート
91大学への名無しさん:2011/03/28(月) 07:38:01.56 ID:bukoSkiaP
青茶最低1周はしてるんけどてゃんと理解できているのかいまいちわからないので
ポイントを掴んで復習するのは何がいいですか?

チャートで演習をこなしているのでできれば説明解説が主なものがいいです
92大学への名無しさん:2011/03/28(月) 21:30:24.64 ID:CgDaGs3DO
坂田の本で独学で教科書読むよりいいって評判のはどれですか?ちなみにTは得意なつもりですがUが無なのでUが詳しく書いてあるとうれしいです。もちろんTも復習したいですが。
93大学への名無しさん:2011/03/30(水) 03:08:11.32 ID:6sggXdiFi
新高1です。
4月から通信の学校に通う事になりました。
独学で勉強し理系の大学に進もうと思ってます。
しかし、中学の理科が全く出来ないのですが、高校の理科をやっても大丈夫でしょうか??
始めるならどこから始めればいいかもお願いします。
94大学への名無しさん:2011/03/30(水) 09:04:49.63 ID:p+tj/q27O
>>89
なら、普通にテレビネットではなく代ゼミで受講したほうが良くないですか?
テレビネットは視聴可能な期間がとても短くて、あっという間にタイムリミットになるし。
95大学への名無しさん:2011/03/30(水) 10:01:15.46 ID:a/bUpBo10
>>93
自分は普通の私立高校だから、通信は分からないけれども
高1は中学でやった内容を深く掘り進めるだけ。
だから、不安であれば予習をしてって感じでいいと思う。
少し計算が多くなるから頑張れ!
96大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:18:21.44 ID:ShvvDGqO0
>>93
県立高校からの意見。
高校によって違うかもしれないが
俺の学校は中学の知識はそんなに
要らなかったよ!高校からの方が
覚える事が多々あるから今から頑張れば大丈夫かと。
97大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:47:58.20 ID:eHLO4v+m0
>>95,96
レスthxです。
これから頑張ります!!
98大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:15:24.63 ID:3g/P4LRJ0
東北大工学部への合格プランを考えてください
現状は偏差値50程度です
99大学への名無しさん:2011/04/09(土) 17:26:38.82 ID:KzHqaSW+O
本質の講義(CD付き)→本質の研究→極選シリーズ→赤本
100大学への名無しさん:2011/04/09(土) 17:48:08.23 ID:84zk1Myx0
本質の研究を巡って、数学スレが”相当”荒れてるなw
前スレから信者とアンチが湧き出して、かなりの言い合い
今講義使ってるんだが、研究に行こうか青チャートで行くかかなり迷うなぁ・・・