【大阪】大阪府立大学part6【府立】

このエントリーをはてなブックマークに追加
701大学への名無しさん
獣医学科行きたい
by高二
702大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:20:30.64 ID:ovjViblo0
平成22年度 学部卒業生の進路状況
の情報が無いから、1年前のデータになるけど
以下の状況を見ると、大学、学部をうんぬん言う前に君の方に問題があるのではないだろうか。

「院に行かないと理系就職は間口が狭い」
というのは、君に関しては当てはまるけど、その他大勢には当てはまりません。
だから、君の屑加減を棚に上げて大学のせいにするのはやめましょう。

工学部
就職希望者数 56(人)
就職者数   54(人)
未就職者数  2(人)←君の事


平成21年度 学部卒業生の進路状況
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h21.html
703大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:26:18.50 ID:ovjViblo0
参考情報
平成21年度 大学院修了生の進路状況


工学部
就職希望者数 277(人)
就職者数    276(人)
未就職者数   1(人)

平成21年度 大学院修了生の進路状況
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/graduate_h21.html
704大学への名無しさん:2011/04/19(火) 20:31:44.76 ID:ovjViblo0
訂正

参考情報
平成21年度 大学院修了生の進路状況


工学部
就職希望者数 277(人)
就職者数    276(人)
未就職者数   1(人)
どうせ大学院に行っても 君はこの1人になるであろう。

平成21年度 大学院修了生の進路状況
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/graduate_h21.html
705大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:41:13.06 ID:ovjViblo0
>>682

貴方府大の中でも色々な意味でかなりレベル低いみたいですから
このスレで相談にのってもらえば良いんじゃないですか?

700さんなんてウィットに富んでいて、良いアドバイスくれるんじゃないですか?
706大学への名無しさん:2011/04/19(火) 23:46:23.78 ID:ovjViblo0
ていうか、貴方みたいな人(志が低い。能力も無い)が工学部にいるなんて
呆れると言うより、怒りを覚えますね。
今まで何を考えて、生きてきたのか研究対象になる位
府大の工学部では希少価値がありますよ。
707大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:06:39.31 ID:NlSOL54P0
能力の高い人は前期後期でほかの大学へ行くのでは?
工学部に幻想持ちすぎ
708大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:43:34.24 ID:lWmSkRjf0
能力の高い人は
大阪大学じゃなくて京都大学に行くのでは?
能力の高い人は
京都大学じゃなくて東京大学に行くのでは?
能力の高い人は
東京大学じゃなくてケンブリッジ大学に行くのでは?
能力の高い人は
ケンブリッジ大学じゃなくてハーバード大学に行くのでは?

つまり707は東京大学に喧嘩を売ってる売国奴だな!
東京大学に謝れ!
ハーバード大学に幻想持ちすぎ!
709大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:47:59.00 ID:lWmSkRjf0
>>707
お前は東京大学様のこととやかく言える程の能力の持ち主か!
恥を知れ!
710大学への名無しさん:2011/04/20(水) 00:59:52.63 ID:lWmSkRjf0
平成18年度 進学・就職の状況

工学部
就職希望者数 78(人)
就職者数    78(人)
未就職者数    0(人)

http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h18.html

平成19年度 進学・就職の状況

工学部
就職希望者数 81(人)
就職者数    80(人)
未就職者数    1(人)

http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h19.html

711大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:00:39.26 ID:lWmSkRjf0
平成20年度 進学・就職の状況

工学部
就職希望者数 49(人)
就職者数    49(人)
未就職者数    0(人)

http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h20.html


平成21年度 学部卒業生の進路状況

工学部
就職希望者数 56(人)
就職者数    54(人)
未就職者数    2(人)

http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h21.html
712大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:06:12.91 ID:NlSOL54P0
阪大と京大は併願できない
京大と東大は併願できない
府大はどの大学かは知らないが併願で敗れたものが集う大学
優秀なら併願先に受かるはず
713大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:08:39.96 ID:lWmSkRjf0
就職希望者数 就職者数 未就職者数
平成18年度 78    78     0
平成19年度 81     80     1
平成20年度 49     49     0
平成21年度 56     54     2

合計     264     261     3
こいつは過去4年の中で下位1.14%に入るアホ。
さすが文章力からアホ認定されるだけあるね。
ぷ〜。アホぷ〜。
714大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:11:22.83 ID:lWmSkRjf0
京大って後期廃止してんな。
じゃあ京大は梨で。

この売国奴!
東京大学に謝れ!
ハーバード大学に幻想持ちすぎ!
715大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:15:10.57 ID:lWmSkRjf0
712 :大学への名無しさん:2011/04/20(水) 01:06:12.91 ID:NlSOL54P0
阪大と京大は併願できない
京大と東大は併願できない
府大はどの大学かは知らないが併願で敗れたものが集う大学
優秀なら併願先に受かるはず

ていうか、その理屈なら優秀なら併願なんかすんなよ!
売国奴はどこの併願先に進学したの?ぷ〜
716大学への名無しさん:2011/04/20(水) 15:21:05.89 ID:NlSOL54P0
売国奴の俺は優秀じゃないから併願先に落ちて府大に進学したよ
717大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:18:02.05 ID:lWmSkRjf0
ID:NlSOL54P0
お前って府大関連の色んなスレで、成りすましてネガキャンしてくれちゃってるけど
そろそろコテハン使って一つのスレでレスしろよ。
府大スレでやれアホだの、低知能だの言われて悔しくないの?
それとも文字でのやり取りに自信が無いから逃げんの?
現実からも2ちゃんからも。
718大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:20:56.05 ID:lWmSkRjf0
お前のコテハンは売国奴な。
719大学への名無しさん:2011/04/20(水) 20:24:06.18 ID:lWmSkRjf0
売国奴へ
【大学名】
【なぜ府大すれに粘着するのか】
を記入して返信してね。
720大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:12:17.66 ID:lWmSkRjf0
おーい!みんな〜
売国奴が文字で勝てないからとうとうキチガって

大阪府立大学工学部vs慶應理工vs静岡大理学部
1 :エリート街道さん:2011/04/20(水) 22:24:38.86 ID:SaJkzHdt
東大京大東工大(阪大)の前後期がダメで中期日程の阪府大工学部と慶應理工にしか受からなかったらどこに行くべき?

とかスレ立てやがったからぞ!
どうせ他の所でもアホみたいに工作してるだろうけど。
こいつにチンコがあって、更に正義の心があるなら是非府大スレで
出来ればこのスレで『売国奴』として正々堂々と我々と議論する事をを願いたい。
おい!売国奴よ!アホでもいいじゃないか!我々に負けてもいいじゃないか!
721大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:39:46.53 ID:X6LsW4AM0
【Q】学部・学科と学域・学類はどこが違うのですか?(学生にとってのメリットは?)
学域・学類は、学部・学科に比べて、より幅広い学問領域を示すものです。
各学域・学類では、それぞれの教育目標を達成するために必要な共通の知識や技術を学んだのち
2年次から自分が大学で何を学びたいかを決定して専門分野を選択することができます。

【Q】理系中心の大学になると聞いていますが、文系を志望している学生は学ぶことができないのでしょうか?
新しい大阪府立大学では、文系分野と理系分野を組み合わせて学ぶことができる「現代システム科学域」を設置し
人にやさしい情報システムのデザイン、環境問題への地域での取組み、現代人の心の問題、効率的な企業経営や市場経済のしくみなど
文系的なテーマを扱います。また、「地域保健学域」の「教育福祉学類」では、福祉・保育・教育の3つの分野について学ぶことができます。
722大学への名無しさん:2011/04/28(木) 20:40:16.72 ID:X6LsW4AM0
【Q】学部・学科と学域・学類はどこが違うのですか?(学生にとってのメリットは?)
学域・学類は、学部・学科に比べて、より幅広い学問領域を示すものです。
各学域・学類では、それぞれの教育目標を達成するために必要な共通の知識や技術を学んだのち
2年次から自分が大学で何を学びたいかを決定して専門分野を選択することができます。

【Q】理系中心の大学になると聞いていますが、文系を志望している学生は学ぶことができないのでしょうか?
新しい大阪府立大学では、文系分野と理系分野を組み合わせて学ぶことができる「現代システム科学域」を設置し
人にやさしい情報システムのデザイン、環境問題への地域での取組み、現代人の心の問題、効率的な企業経営や市場経済のしくみなど
文系的なテーマを扱います。また、「地域保健学域」の「教育福祉学類」では、福祉・保育・教育の3つの分野について学ぶことができます。

【Q】今までの入試とはどう違うのですか?
学域・学類では、幅広い学びを提供するため、それぞれの垣根を低くしています。
さらに、それぞれの学類・課程に必要なコアカリキュラムを示して、転学類や転課程の条件を分かりやすくします。
ただし、専門的な職業人を養成する学類(獣医、看護、総合リハビリテーション)では、それぞれの資格に必要な履修科目が定められているため
変わることはできません。

【Q】現代システム科学域では、どのようなことが学べますか?
現代システム科学域は、「現代社会で出会う問題を解決するためには何を学んでおけばよいのか」
を考えてつくられた、新しいタイプの学域です。
この学域では、自然科学・社会科学・人間科学のさまざまな分野を組み合わせて学び
実社会での問題解決につながる「システム的思考力」を養います。

http://www.osakafu-u.ac.jp/juken/subject/qa.html
723大学への名無しさん:2011/05/08(日) 00:26:08.20 ID:977TobX50
ようわからんw
724大学への名無しさん:2011/05/08(日) 01:19:09.13 ID:rnJpzUvl0
何にでも「システム」が着くのが時代の流れとはいえ、何だかよくわからんな
Fランク私大よりはマシだが
725大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:05:21.97 ID:Eb28TG1d0
【Q】
・大阪府立大学は廃止されるのですか?
【A】
・廃止されません。
大学改革については橋下知事のお墨付きを頂いています。

【知事】
これから大学の体制を整える際に組織内に号令をかけていただきたいのが、決してコストカットのための改革ではないということ。
そこをしっかりと大学内に浸透させてもらいたい。
結果として効率化を図れるということであればそれは非常にありがたいが、それが先にありきではなくて、社会のリーダーとなる人材育成をしっかりやるために
今回は学部という枠を取り払って、社会に求められるような学域というものから構成し直した、ということをしっかりと大号令かけていただきたい。

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2122giji.html
726大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:07:29.69 ID:Eb28TG1d0
【Q】
・大阪府立大学の文系はつぶれるのですか?
【A】
・ある意味でYES。ある意味でNOです。
文理融合の新しい学部「マネジメント学類」の具体的イメージについて

【府立大学理事長・学長】
・カリキュラムは現在編成中だが、一つは政策的な経営工学などのマネージを意図している。
慶応義塾大学などでは「システムデザイン」という言葉も使っている。
企画力、発想力、プレゼン力、コミュニケーション力などがポイントと考えている。

【知事】
・経済学部の卒業生を中心に「現在の学部を残せ」という話が出ているが
社会をリードする人材というものを考えたときに、経済学だけ追求しても社会をリードできない。
私は早稲田大学の政治経済学部出身だが、大学で学んだことは知事になって役に立っていない。
・なぜ「学域」ということをやろうとしているかというと、経済学や哲学といったいろいろなものは
ある意味、社会をリードする人材を育てるための一手段に過ぎないから。
府立大学で経済学だけを4年間勉強するというだけでは意味がない。
新しい府立大学は学生に経済学だけを追及させていくのではなく、新しい「学域」という中で
社会のリーダーになる者が備えるべきこと、経済学や哲学やいろいろな文系の学問をミックスした形でやっていくということか。
727大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:08:44.92 ID:Eb28TG1d0
【府立大学理事長・学長】
・そのとおり。それがサイエンスだと私は言いたい。

【知事】
・今までの大学の学部というものに凝り固まっている人は「学部」が全てになっているが
もうそういう時代ではないということを明確に発信してもらいたい。
・社会をリードする人材育成ということで、府立大学では経済学だけを看板に掲げてやっても仕方がない。
経済学も重要だけれども、それは「学域」の中でいろいろな学問を学んでいくための一つの要素
という打ち出し方をしていただかないと。
経済学部中心に相当な抵抗があるので、その人たちに「違うんだ。社会のリーダーになるためには経済学だけではだめなんだ。」
ということをしっかりと打ち出して、この「学域」でリーダーになる人材を育てていくということだと理解している。

【府立大学理事長・学長】
・社会ニーズや産業界のニーズでは、知事がおっしゃるような人を求めている。私が考えているのもそういう人材を育てようということなので
そこで皆の気持ちは一致できるのではないかと思う。「○○学部」といった名前にこだわっているときではない。

【綛山副知事】
・資料の11頁の人材育成に高専を入れていただき感謝。以前から、高専、府立大学を独立行政法人の同じ枠の中で人材育成すると同時に
ここにはないが、工科高校についても非常に高い技術や授業力を持っているので、そことの接続を図り
府立大学がトップになって人材育成を図っていくということをお願いする。

http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212701siryo.pdf
http://www.pref.osaka.jp/kikaku/senryaku/2127giji.html

奥野武俊学長からのメッセージ(2011年4月20日)
平成24年度入試を受験される学生の皆さまへのメッセージです。

http://www.youtube.com/user/opuchannel
728大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:09:46.83 ID:Eb28TG1d0
【Q】大阪府立大学の就職率はどうですか?
・工学部の学部卒だと就職はないのですか?

【A】
・工学部学部卒業生の進路状況
工学部は学部卒での就職が厳しいとの通説を覆す就職率
98.86%(=261/264)

就職希望者数 就職者数 未就職者数
平成18年度 78    78      0
平成19年度 81     80     1
平成20年度 49     49     0
平成21年度 56     54     2
      264      261      3

http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h18.html
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h19.html
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h20.html
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/faculty_h21.html

なお、工学部大学院は
99.91%(=1057/1058)
就職希望者数 就職者数 未就職者数
平成18年度 238    238      0
平成19年度 273     273     0
平成20年度 270     270     0
平成21年度 277     276     1
     1058      1057      1
http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/graduate_h18.html
729大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:13:00.98 ID:Eb28TG1d0
【Q】
・大阪府立大学工学部のC日程が変更になって偏差値がさがるのですか?
【A】
・大阪府立大学工学部のC日程は変更にはなりません。
・偏差値が更に高くなるように大学の事務職は努力します。

http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212701siryo.pdf
http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/1599/1/h24_capa_fudai.pdf
730大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:14:28.69 ID:Eb28TG1d0
【Q】
・大阪府立大学は大阪市立大学と合併して大阪都立大学になるのですか?
【A】
・まだ不明です。
ただ、維新の会の大阪都政策が実現すればおそらく大阪都立大学が実現します。
また、大阪府の政策である「大阪府の総合特区提案」において大阪府立大学の存在が前提となっています。
更に、大阪府立大学と大阪市立大学の重複する学部が工学部しかない状況を見れば
両校を合併させた方がシナジー効果が大きく大学の総合的な価値は各校単体のものより大きくなるのは明らかです。
それらの事を総合的に考えれば、大阪都立大学の実現も「無い事も無い」といえるでしょう。

http://www.pref.osaka.jp/attach/2920/00063817/2.pdf
731大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:16:11.86 ID:Eb28TG1d0
・以下参考情報です
上山信一
(大阪府特別顧問(橋下徹知事の代表的ブレーン))
グローバル化対応

最近、神奈川の伸長が著しいのですが、これは実は研究開発機能促進の立地によるところが大きいのです。
大阪にも高等教育と試験研究機関の充実が不可欠です。
具体的には大阪府立大学と大阪市立大学を統合し、さらに府と市の各種試験研究機関とも連携させるべきです。
例えば、環境、バイオ・医療分野では市大医学部、府大農学部、府立公衆衛生研究所、市立環境科学研究所、そして府立成人病センター、市立総合医療センターなどがそれぞれ先端的な研究を行っています。
しかも、大阪市中央区の道修町には製薬会社が多数あります。
これらがお互いに連携すれば、大阪は医療・バイオの拠点になれるはずです。

http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36461999.html

なお、この改革の前段階として
府立高専が大阪府立大学の傘下に入っている
http://www.osaka-pct.ac.jp/

南海電気鉄道株式会社と「地域活性化連携に関する協定」を締結
(大阪難波を基軸に南大阪のブランドを構築するための街づくりを共に行っていきます)
http://www.osakafu-u.ac.jp/news/2010/20110216.html


大阪発・世界へと続くイノベーションの拠点を築くための取り組み。

「地域・産業牽引型研究リーダー養成プログラム」WEBサイトを開設
http://www.osakafu-u.ac.jp/news/2011/20110426.html

その他多数の取り組み
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/publicity/release/index.html
732大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:18:06.38 ID:Eb28TG1d0
「大阪市立大学」と「大阪府立大学」を足すと「大阪都立大学」
大阪市立大学[商]60
大阪市立大学[経済]60
大阪市立大学[法]63
大阪市立大学[文]62
大阪市立大学[理]63
大阪市立大学[工]59
大阪市立大学[医医]72
大阪市立大学[医看]57
大阪市立大学[生活科学]62
大阪府立大学[工]64
大阪府立大学[生命環境]65
大阪府立大学[理]58
大阪府立大学[経済]58
大阪府立大学[人間社会]59
大阪府立大学[看護]53
大阪府立大学[総合リハビリ]57
733大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:19:28.43 ID:Eb28TG1d0
これが合体すると

大阪都立大学[商]60
大阪都立大学[経済]60
大阪都立大学[法]63
大阪都立大学[文]62
大阪都立大学[理]63
大阪都立大学[工]64
大阪都立大学[医医]72
大阪都立大学[医看]57
大阪都立大学[生活科学]62
大阪都立大学[農]65
大阪都立大学[人間社会]59
大阪都立大学[総合リハビリ]57

参考までに
神戸大学[文]64
神戸大学[国際文化]65
神戸大学[発達科]63
神戸大学[法]67
神戸大学[経済]65
神戸大学[経営]65
神戸大学[理]61
神戸大学[医医]73
神戸大学[医保]62
神戸大学[工]61
神戸大学[農]62
神戸大学[海事科]52


http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html
734大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:22:17.02 ID:Eb28TG1d0
【Q】
・大阪府立大学工学部の偏差値は実際の偏差値よりも低いのではないですか?
【A】
・低くありません。受験予備校の偏差値が事実です。
・適切な偏差値を算出するには母集団全体の把握、および個別事象の得点を把握しなければなりません。
そして、受験予備校、大学、学生、この中で適切な偏差値を算出できるのは受験予備校だけです。
・府大工学部アンチが言いがかりを付けてきましたが
受験予備校を上回る算出過程を示し客観的かつ納得的数値を出した者は未だいません。

http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html
735大学への名無しさん:2011/05/09(月) 03:03:49.02 ID:HIJBXIBC0
京都大学・大阪大学・和歌山大学


社長の出身大学(上場企業)
2001年(国公立大学)

2 京都大学 128名
6 大阪大学 37名
14 和歌山大学 10名


上記を学生数で割った値
京都大学=128/13318=0.0096
大阪大学 =37/15865=0.0023
和歌山大学=10/4082=0.0024
736大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:43:37.49 ID:gw3KtAdO0
735 :大学への名無しさん:2011/05/09(月) 03:03:49.02 ID:HIJBXIBC0

確認したいからソースorリンク張っといてよ。
737大学への名無しさん:2011/05/09(月) 22:54:56.65 ID:gw3KtAdO0
あと、2001年(国公立大学)ってあるけど
何で2011年(国公立大学)ではないのか(最新版ではないのか)
理由を付記するのがまともな思考回路じゃないの?

あと、そもそもなんでいきなりそんなデータ出したのか
理由を先に示さないと(俗に言う起承転結っていうやつ?)
「で?だから何?」
ってなると思うから
文章書くときはそういう根本的で初歩的な所から考え直さないと
君が本当に和歌山大学かどうかは知らないが
君が全くもってアホな文章力披露する事で
君だけじゃなくて君が大好きな和歌山大学の看板に泥ぬることになるよ。
和歌山大学経済学部(旧高商ていうジャンルだっけ)って名門なんでしょ?
ちゃんとしてよ。
738大学への名無しさん:2011/05/10(火) 23:35:32.03 ID:q8C0Tj8n0
大阪府立大学・・・こんな事やってます!!
優秀な受験生の皆!
是非大阪府立大学に来てね!!

大阪産EV開発プロジェクト

本プロジェクトの目的は、大阪府が進めるEVをコアにした産業振興策である「大阪EVアクションプログラム」に基づき
EV関連技術に優れた研究人材を擁する大阪府立大学の叡智を結集し、様々な機関と連携しながら
府内ものづくり中小企業のEV関連技術開発を支援することにより、将来的に「大阪産EV」の開発を目指すものです。

大阪府立大学の取組 〜EV開発研究センターの創設〜
大阪府立大学は「高度研究型大学〜世界に翔く地域の信頼拠点〜」を基本理念として、最先
端の研究を地域に還元することを目指し活動しており、日経産業地域研究所による「地域貢献
度」ランキングでは、国内全 740 大学中 5 位となっている。
また、大阪 EV アクション協議会に参画するとともに、EVの主要パーツである蓄電池やモー
ターをはじめ、EV及びその充電インフラ等に関連する応用化学や機械工学、電気情報システ
ム工学、さらにはEVの普及経済モデル等の経済学分野において、優秀な研究者を擁している。
これらのことから、EV及び関連分野の市場ポテンシャルを背景に大阪産業の活性化を図る
ため、学際領域を超えて優秀な研究員を結集し、ものづくり中小企業等と次のような研究を展
開する中核的拠点として「EV開発研究センター」を平成 22 年度に設置することとしている。

http://www.pref.osaka.jp/life/list2.php?ctg02_id=17
http://www.mydome.jp/aopf/pdf/kouiki-plan1_13.pdf

22 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
739大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:20:39.56 ID:4/mU/rM80
就職ランキング


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 和田 静大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科  電気通信  
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

740大学への名無しさん:2011/05/11(水) 23:25:05.02 ID:lNENSC0L0
大阪府立大学植物工場研究センターが
「大阪ベイエリア・堺次世代エネルギーパーク」に認定されました

本日、「大阪ベイエリア・堺次世代エネルギーパーク」が、経済産業省(資源エネルギー庁)
の「次世代エネルギーパーク(※)」に認定されましたのでお知らせします。
大阪府は、大阪ベイエリアを中心に、太陽電池やリチウムイオン電池などの分野で世界最先端の
「技術と人材」を誇る企業や研究機関が集積するなど、新エネルギーに関する高いポテンシャルを
有しています。
特に、堺エリアでは、国内最大級のメガソーラー発電所や世界初の廃木材からバイオエタノールを
製造する工場など、世界有数の次世代エネルギー供給・開発拠点を形成しています。
これら施設をひとつのパークに見立て、国内外への積極的なPRを通じて
「新エネルギーといえば大阪」というブランドイメージの確立をめざします。

http://www.pref.osaka.jp/attach/6349/00000000/enepazentai.pdf
741大学への名無しさん:2011/05/14(土) 10:30:03.08 ID:0ItbLbB/0
お前ら仮面せい
742大学への名無しさん:2011/05/16(月) 20:03:44.22 ID:LYARNevKO
tp://h.pic.to/15psxm
743大学への名無しさん:2011/05/16(月) 20:39:27.49 ID:ZO2OMtKk0
【府市再編】大阪・堺市と協議会 維新の条例案 判明

維新は府市を再編して広域行政を「大阪都」に一本化し
大阪市を廃止したうえで公選制の区長を置く特別区を設置する
「大阪都構想」の実現を統一地方選のマニフェストに掲げる。

http://www.actiblog.com/ueyama/
744大学への名無しさん:2011/06/06(月) 20:57:28.46 ID:utltbdIq0
2次試験、化学は難しいですか?
客観的に見て
745大学への名無しさん:2011/06/07(火) 23:45:57.44 ID:XpGWHDWM0
化学が一番簡単
746大学への名無しさん:2011/06/08(水) 00:08:16.50 ID:FUiHed9gO
>>744
有機は出題割合が高い上に基本レベル、ここを確実にとっとけ
理論とくに平衡の辺りはかなりややこしいことがある、捨ててもいい
747大学への名無しさん:2011/06/09(木) 21:00:52.48 ID:vtmJwT8g0
まさかのツナチク優遇受け入れ・・・
現在は少数定員だが、じきに現地の資格試験がザル化して留学名目の大量流入が始まり、日本人は間違いなく減るだろう

やはり廃止しておくべきだったな

748大学への名無しさん:2011/06/09(木) 23:58:33.94 ID:UiDFRjbK0
今4年の府大経済だが、おまえらもうちょっとだけ頑張って市大いけ
未来が全然変わるから
749大学への名無しさん:2011/06/10(金) 00:04:16.33 ID:AcY4WX5K0
ほんまにお荷物経済は〜
750大学への名無しさん:2011/06/10(金) 20:44:39.22 ID:xfOI7lP00
府大の経済学部ってもう来年からないんじゃねの?
751大学への名無しさん:2011/06/12(日) 01:58:26.46 ID:K/w20mr/0
遅くなりましたが、
>>747>>746のお二方、
ありがとうございました。
752大学への名無しさん:2011/06/12(日) 23:47:45.60 ID:yKwxX8S6O
>>750
マネジメントでしょ
753大学への名無しさん:2011/06/15(水) 03:23:37.42 ID:Jh22SYkI0
なんか良く分からんが、言語文化脂肪ってことですね
大阪から出ていくことになりそうです、本当にありがとうございました
754大学への名無しさん:2011/06/21(火) 12:40:28.37 ID:aJa3aQWkO
賀茂死ね
755大学への名無しさん:2011/06/21(火) 23:48:59.52 ID:JLhMVovH0
デューン 砂の惑星を読みなさい
そうすると少し柔らかくなる…かもしれない
756大学への名無しさん:2011/06/22(水) 21:16:25.40 ID:1jBUkQDo0
昔は京大系列が主で教授に就任してたけど、
今は府大出身で府大の教授になれたりするの?
757大学への名無しさん:2011/06/22(水) 23:17:37.95 ID:+rMC6Jw+0
>>756

学部による。
工学部はほとんど、府大卒。
府大学部卒で京大卒はいる。
758大学への名無しさん:2011/06/22(水) 23:22:28.69 ID:+rMC6Jw+0
府大学部卒で京大卒はいる。

→府大学部卒で京大院卒はいる。
勿論、留学してる教授もようさんいてる。
759大学への名無しさん:2011/06/22(水) 23:25:43.56 ID:+rMC6Jw+0
ちなみに昔ていつで、どの学部の事いうとんぞ?
760大学への名無しさん:2011/06/23(木) 07:51:38.64 ID:phfvq1jR0
昔は府大出たくらいで府大の教授にはなれなかった。
そりゃレベルも下がるわ。
761大学への名無しさん:2011/06/23(木) 20:26:13.93 ID:ttG7Am9f0
だから昔ていつぞ?
レベルて何のレベル?
お前どこのアホ大学生?
762大学への名無しさん:2011/06/23(木) 22:09:29.78 ID:phfvq1jR0
昭和

アホ大学生がんなレスすると思うか?
過去を美化した記憶を持つ卒業生しかおらんやろw
レベルは学会発表内容と就職先。
763大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:01:16.18 ID:3Qg/YvPO0
どんだけ学生の論文チェックしてるのか知らんが、内容なんて極一部の自分の専門のことしか分からねえだろw
就職先は景気の影響じゃねえの?今のあの就職実績でさえ悪いと言うんなら
764大学への名無しさん:2011/06/23(木) 23:37:50.58 ID:ttG7Am9f0
工学部のこと言うてるんやな。

平成22年度進学・就職の状況−博士前期課程・修士課程
就職率 100.0(%)

主な就職先(五十音順)
アサヒ飲料、朝日新聞社、宇宙航空研究開発機構、大阪ガス
大塚製薬、オムロン、オリンパス、花王、川崎重工業、関西国際空港
関西電力、キヤノン、京セラ、近畿日本鉄道、グリコ乳業、神戸製鋼所
JFEスチール、塩野義製薬、島津製作所、シャープ、新日本製鐵、住友化学
積水化学工業、ダイキン工業、大日本印刷、竹中工務店、東芝、東レ、トヨタ自動車
西日本旅客鉄道、日産自動車、日本電気、日本郵船、パナソニック、久光製薬
日立製作所、富士通電子工業、本田技研工業、三菱重工業、森永乳業

http://www.osakafu-u.ac.jp/employment/course/graduate_h22.html

これでレベル低いてあんたどこの超一流企業のエリート?
ていうかあんたの言う昭和時代のレベルの就職先ってどんなとこよ?
あと、卒業生にも関わらず、2ちゃん降臨、マジぱねぇっす。
765大学への名無しさん:2011/06/24(金) 10:50:29.89 ID:h9BKjdtC0
研究職かと思ったら品質管理だったりとか?
766大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:27:14.40 ID:o4QNvqWC0
おれは府大工学部の就職は良いと思うけど それとは別の話で
主な就職先リストとか就職率とか出しても、何も言ってないのと同じだよな

一定以上のレベルの工学部なら就職率90%後半〜100%当たり前
有名大企業を羅列しただけの就職先リストぐらいその辺の大学でも作れる
そんなの出して就職良い証になると思ってるのはアホっぽいわ
767大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:46:26.33 ID:o4QNvqWC0
>>728とか明らかに、工学部の実態を良くわかってない奴が知ったかぶりで書いた文章だな

一般に理工系で「学部卒が就職ない」って言われるのは
大企業に技術職として就職するのが修士卒より難しい
特に研究開発職に就くのが難しいって意味で言ってるんであって
そりゃ選ばなきゃ就職自体はできるわ
768大学への名無しさん:2011/06/26(日) 02:08:10.99 ID:4u/6DafS0
>>766
>>762は「就職先の」レベルが下がったとはっきり言っているから、就職先リストを示すのは別におかしなことでもないだろ
まあその後の文章がちょっと痛いが

>>764のことを言ってるんじゃないならすまんな
769768:2011/06/26(日) 02:28:17.10 ID:4u/6DafS0
あー主な就職先じゃなくて、全学生の就職先に近いものじゃないと意味ないってことか
確かに全学科の就職先を抽出したリストじゃ意味ないな すまんすまん

まあどうでもいいや >>762が何を見て就職先が悪いと言っているのかよくわからんし
770大学への名無しさん:2011/06/26(日) 21:45:39.58 ID:09Neslyg0
>>766
おれは府大工学部の就職は良いと思うけど それとは別の話で
主な就職先リストとか就職率とか出しても、何も言ってないのと同じだよな

→762の自称OBが「就職先のレベルが下がった。」と言うから大学が公表している就職先の一覧を出した。
何か問題があるのだろうか。

主な就職先リストとか就職率とか出しても、何も言ってないのと同じだよな
→就職先文句無くいいっしょ!
(ここまでいわな理解できんかとは思うけど・・・)
何が良い就職先かなんか人それぞれだとは思うが、この一覧見て
この不景気と言われる中では良い結果じゃね?
気に入らないなら逆に良い就職先が何か、お前定義付けしてくれ。
一定以上のレベルの工学部なら就職率90%後半〜100%当たり前

有名大企業を羅列しただけの就職先リストぐらいその辺の大学でも作れる

→その辺の大学がこの一覧にあるような企業には就職できません。
その証拠に就職難と言われる世の中でしょうが。

そんなの出して就職良い証になると思ってるのはアホっぽいわ

→じゃあ、お前の糞大学の就職の良い証を試しに示してくれ。
文章力、粘着性のあるボキャブラリー、変質性あふれる小物感から
お前は一昔前にこのスレでぼこぼこにされた自称神戸大学のガ○ジだろうけどよ。
771大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:25:54.49 ID:+d4zPkaC0
ああ こいつ前に海事と煽り合ってたコピペ野郎か
>>766とか明らかに海事と文体違うのに痛すぎる
772大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:35:40.72 ID:09Neslyg0
>>771
自演お疲れさん☆
そうだよ。
途中参加やけど、糞ガ○ジをディスってやったぜ☆
コピペさん程やれるか不安やガ、今回は俺がこの糞ガ○ジやっつけます!
来い!この半端野郎!
あと困ったときはコピペさん助けて!


ああ こいつ前に海事と煽り合ってたコピペ野郎か
>>766とか明らかに海事と文体違うのに痛すぎる

この辺で足を出してしまう所がお前のアホさ加減を表していて胸アツやわ。
どんどん、またアホは質問お願いしますね。
773大学への名無しさん:2011/06/26(日) 22:47:27.08 ID:09Neslyg0
今週は結構暇やからお前の相手してやれるぞ。
あとコピペ先輩もご支援お願いします。
774大学への名無しさん:2011/06/27(月) 22:50:56.75 ID:8oPBjUcg0
大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 5S 3国立 111 739
1 慶應義塾大学 9.02% 3B 1私立 468 5186
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 国際基督教大学 6.12% 3B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 5S 3国立 93 1725
7 早稲田大学 4.79% 3B 1私立 402 8384
8 東京外国語大学 4.17% 4A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 2C 3国立 17 469
10 神戸大学 3.53% 4A 3国立 89 2523
11 聖心女子大学 3.37% 1D 1私立 15 445
12 津田塾大学 3.18% 2C 1私立 17 535
13 白百合女子大学 2.99% 1D 1私立 12 402
14 大阪大学 2.98% 4A 3国立 107 3587
15 東京女子大学 2.82% 1D 1私立 23 817


37 立命館大学 1.47% 2C 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2C 1私立 63 4436
39 清泉女子大学 1.33% 1D 1私立 5 376
________________________
40 千葉大学 1.32% 3B 3国立 18 1368
41 小樽商科大学 1.28% 2C 3国立 6 467
42 成蹊大学 1.14% 1D 1私立 17 1488
43 東洋英和女学院大学 1.14% 1D 1私立 6 527
44 成城大学 1.14% 1D 1私立 10 880
45 大阪府立大学 1.14% 2C 2公立 11 964 ←ココだよ
775大学への名無しさん:2011/06/27(月) 22:53:32.10 ID:8oPBjUcg0
東京海洋大学にも及ばない
偏差値操作が上手い大府大工ちゃん
776大学への名無しさん:2011/06/27(月) 23:45:13.38 ID:Uf1Zr8e60
>>775
それ文系も入ってるから工学部関係ないよ?
学内の3%の人がどんな就職してるかで優劣が決まるの?
学部構成も就職先の業種も全く異なる大学を比べて意味あるの?
女子大が異常に高いのはなんでか分かる?
777大学への名無しさん:2011/06/28(火) 20:08:39.08 ID:Id0Ltt4y0
大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 5S 3国立 111 739
1 慶應義塾大学 9.02% 3B 1私立 468 5186
4 大阪府立大学 9.01% 2C 2公立 87 964 ←ココだよ
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 国際基督教大学 6.12% 3B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 5S 3国立 93 1725
7 早稲田大学 4.79% 3B 1私立 402 8384
8 東京外国語大学 4.17% 4A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 2C 3国立 17 469

11 聖心女子大学 3.37% 1D 1私立 15 445
12 津田塾大学 3.18% 2C 1私立 17 535
13 白百合女子大学 2.99% 1D 1私立 12 402
14 大阪大学 2.98% 4A 3国立 107 3587
15 東京女子大学 2.82% 1D 1私立 23 817


37 立命館大学 1.47% 2C 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2C 1私立 63 4436
39 清泉女子大学 1.33% 1D 1私立 5 376
________________________
40 千葉大学 1.32% 3B 3国立 18 1368
41 小樽商科大学 1.28% 2C 3国立 6 467
42 成蹊大学 1.14% 1D 1私立 17 1488
43 東洋英和女学院大学 1.14% 1D 1私立 6 527
44 成城大学 1.14% 1D 1私立 10 880
45 神戸大学 1.13% 4A 3国立 29 2523

滋賀大学、和歌山大学はランキングにも入れず。涙目・・・
778大学への名無しさん:2011/06/29(水) 14:49:57.08 ID:bgz98C+n0
大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数

1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
2 一橋大学 15.02% 5S 3国立 111 739
3 慶應義塾大学 9.02% 3B 1私立 468 5186
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 国際基督教大学 6.12% 3B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 5S 3国立 93 1725
7 早稲田大学 4.79% 3B 1私立 402 8384
8 東京外国語大学 4.17% 4A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 2C 3国立 17 469
10 神戸大学 3.53% 4A 3国立 89 2523
14 大阪大学 2.98% 4A 3国立 107 3587
17 同志社大学 2.59% 2C 1私立 109 4204
18 筑波大学 2.59% 3B 3国立 26 1004
19 東北大学 2.48% 4A 3国立 60 2421
20 お茶の水女子大学 2.44% 4A 3国立 7 287
22 九州大学 2.42% 4A 3国立 58 2399
23 東京理科大学 2.40% 2C 1私立 59 2461
24 学習院大学 2.39% 2C 1私立 35 1462
25 関西学院大学 2.22% 2C 1私立 77 3472
26 青山学院大学 2.17% 2C 1私立 71 3279
27 東京農工大学 2.17% 2C 3国立 7 322
28 横浜市立大学 2.15% 2C 2公立 10 465
29 北海道大学 2.13% 3B 3国立 43 2015
30 島根県立大学 2.03% 2C 2公立 4 197
779大学への名無しさん:2011/06/29(水) 14:53:50.69 ID:bgz98C+n0
31 横浜国立大学 1.97% 3B 3国立 18 915
32 神戸女学院大学 1.91% 1D 1私立 10 524
33 明治大学 1.86% 2C 1私立 88 4722
34 大阪市立大学 1.73% 2C 2公立 12 692
36 上智大学 1.49% 3B 1私立 74 4965
37 立命館大学 1.47% 2C 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2C 1私立 63 4436
40 千葉大学 1.32% 3B 3国立 18 1368
41 小樽商科大学 1.28% 2C 3国立 6 467
44 成城大学 1.14% 1D 1私立 10 880
45 大阪府立大学 1.14% 2C 2公立 11 964 ←ココ
46 九州工業大学 1.13% 2C 3国立 12 1065
47 甲南大学 1.09% 1D 1私立 17 1554
50 関西大学 1.06% 2C 1私立 52 4900
780大学への名無しさん:2011/06/29(水) 20:36:51.65 ID:O3HHwhXk0
総合リハビリテーション学部の山本先生
借金はちゃんと返せましたか?

返せないと、マンション差し押さえられた後に
お嬢さんのマンション購入費に多額のお金を
あげたのは、詐欺になっちゃいますよ。
781大学への名無しさん:2011/06/29(水) 23:24:59.54 ID:mIgOTk1G0
大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 5S 3国立 111 739
1 立命館大学 9.02% 3B 1私立 468 5186

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4 大阪府立大学 9.01% 2C 2公立 87 964 ←ココだよ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 千葉大学 6.12% 3B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 5S 3国立 93 1725
7 大阪大学 4.79% 3B 1私立 402 8384
8 東京外国語大学 4.17% 4A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 2C 3国立 17 469

11 聖心女子大学 3.37% 1D 1私立 15 445
12 津田塾大学 3.18% 2C 1私立 17 535
13 白百合女子大学 2.99% 1D 1私立 12 402
14 小樽商科大学 2.98% 4A 3国立 107 3587
15 東京女子大学 2.82% 1D 1私立 23 817


37 成城大学 1.47% 2C 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2C 1私立 63 4436
39 清泉女子大学 1.33% 1D 1私立 5 376
782大学への名無しさん:2011/06/30(木) 00:00:05.88 ID:hE4K7IkR0
大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 3S 3国立 111 739
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1 立命館大学 9.02% 1B 1私立 468 5186 ←ココだよ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

4 大阪府立大学 9.01% 4S 2公立 87 964
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 千葉大学 6.12% 1B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 3S 3私立 93 1725
7 大阪大学 4.79% 5B 1私立 402 8384
8 東京外国語大学 4.17% 1A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 1C 3国立 17 469

11 聖心女子大学 3.37% 12F 1私立 15 445
12 津田塾大学 3.18% 2F 1私立 17 535
13 白百合女子大学 2.99% 2F 1私立 12 402
14 小樽商科大学 2.98% 1F 3国立 107 3587
15 東京女子大学 2.82% 1D 1私立 23 817


37 成城大学 1.47% 2G 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2D 1私立 63 4436
39 清泉女子大学 1.33% 12F 1私立 5 376
783大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:09:23.80 ID:hE4K7IkR0
大学全体の就職者数のうち、平均年収2500万以上の優良企業に就職した学生の割合
しかも女にもてる大学ランキング
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 3S 3国立 111 739
1 立命館大学 9.02% 1B 1私立 468 5186
4 大阪府立大学 9.01% 4S 2公立 87 964
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 千葉大学 6.12% 1B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 3S 3私立 93 1725

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7 大阪大学 4.79% 5B 1私立 402 8384 ←ココだよ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8 東京外国語大学 4.17% 1A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 1C 3国立 17 469

11 聖心女子大学 3.37% 12F 1私立 15 445
12 津田塾大学 3.18% 2F 1私立 17 535
13 白百合女子大学 2.99% 2F 1私立 12 402
14 小樽商科大学 2.98% 1F 3国立 107 3587
15 東京女子大学 2.82% 1D 1私立 23 817


37 成城大学 1.47% 2G 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2D 1私立 63 4436
39 清泉女子大学 1.33% 12F 1私立 5 376
784大学への名無しさん:2011/07/03(日) 15:24:19.52 ID:YgIEFKi5O
結局大阪府立の入試はどうなるんや?
785大学への名無しさん:2011/07/04(月) 14:22:44.89 ID:FbR9P8/T0
獣医&中期工学部で持ってるもんだからな
辞退率が5割の工学部は偏差値操作だと言われても仕方がない。
辞退率を1割台に持って行きたいなら前期か後期のどっちかに持って行かないとなぁ〜
どっちに工学部を持って行っても偏差値は−5は仕方ないだろう。
786大学への名無しさん:2011/07/04(月) 14:46:11.76 ID:lU0X9HTd0
辞退率がどうだの言い出したら私大はどうなる
787大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:22:57.09 ID:+931+vv10
【Q】
・大阪府立大学工学部の偏差値は実際の偏差値よりも低いのではないですか?
【A】
・低くありません。受験予備校の偏差値が事実です。
・適切な偏差値を算出するには母集団全体の把握、および個別事象の得点を把握しなければなりません。
そして、受験予備校、大学、学生、この中で適切な偏差値を算出できるのは受験予備校だけです。
・府大工学部アンチが言いがかりを付けてきましたが
受験予備校を上回る算出過程を示し客観的かつ納得的数値を出した者は未だいません。

http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg
788大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:27:36.69 ID:+931+vv10
全国 理工学部偏差値ランキング2011
京都大学[理・国・京都]71
京都大学[工・国・京都]69
大阪大学[工・国・大阪]66
大阪大学[理・国・大阪]65
大阪大学[基礎工・国・大阪]65
名古屋大学[理・国・愛知]64
大阪府立大学[工・公・大阪]64
東北大学[理・国・宮城]63
東北大学[工・国・宮城]63
お茶の水女子大学[理・国・東京]63
名古屋大学[工・国・愛知]63



神戸大学[海事科・国・兵庫]52
和歌山大学[観光・国・和歌山]52
和歌山大学[システム工・国・和歌]51
長岡技術科学大学[工・国・新潟]48
富山県立大学[工・公・富山]48
香川大学[工・国・香川]48
大分大学[工・国・大分]48
宮崎大学[工・国・宮崎]48
北見工業大学[工・国・北海道]46
琉球大学[工・国・沖縄]46

http://daigakujyuken.boy.jp/kinnkikenn.html
789大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:27:44.46 ID:FbR9P8/T0
大阪府立工学部の合格者の50%前後が毎年
入学を辞退している。詳細は大学HP。

予備校で詳細を聞くと、入学者の偏差値は
合格者偏差値マイナス5くらいとのこと。
790大学への名無しさん:2011/07/04(月) 20:33:59.14 ID:+931+vv10
大阪府立工学部の合格者の50%前後が毎年
入学を辞退している。詳細は大学HP。

しかし大手予備校の進学課で詳細を聞くと、入学者の偏差値と
合格者偏差値に変化はないとのこと。
更に、このまま大阪市立大学との合併が進めば
全学部の偏差値は最低でも2、高い学部では8は上がると
かなり権力に近いある筋から入手した。
これは、マジで府大と市大の時代が来たね。
いやー誠に素晴らしい
791大学への名無しさん:2011/07/05(火) 12:52:52.45 ID:NRZSuspS0
> かなり権力に近いある筋から入手した。

発想が厨房臭すぎw
792大学への名無しさん:2011/07/05(火) 13:17:29.58 ID:fzuUcMCD0
所詮は中期入試の工学部
前期に持っていけば−5では済まない。
公立大の中期入試の恩恵。
逆に偏差値が高くても就職後稼げないならコスパが悪い証拠。
大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 5S 3国立 111 739
1 慶應義塾大学 9.02% 3B 1私立 468 5186
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 国際基督教大学 6.12% 3B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 5S 3国立 93 1725
7 早稲田大学 4.79% 3B 1私立 402 8384
8 東京外国語大学 4.17% 4A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 2C 3国立 17 469
10 神戸大学 3.53% 4A 3国立 89 2523
___________
45 大阪府立大学 1.14% 2C 2公立 11 964

793大学への名無しさん:2011/07/05(火) 15:45:34.02 ID:mczYvvFx0
>>792
いくらなんでもそのデータを以て、「卒業後稼げない」っていうのは頭悪すぎないか
上位の大学以外はたかだか数%の数字だし、工学部だけの数字ではないし、大学の学部構成が全く異なるから単純比較できないし、女子大の位置が高いことからも本人がそれだけ稼げる訳ではないし
794大学への名無しさん:2011/07/05(火) 20:06:33.57 ID:TzZhb37m0
最新版のデータはこれやで。

大学全体の就職者数のうち、平均年収2500万以上の優良企業に就職した学生の割合
しかも女にもてる大学ランキング
順位 大学名 優良企業に就職した学生 入学難易度 設置形態 就職人数 総就職者数
1 京都大学 20.29% 5S 3国立 169 833
1 一橋大学 15.02% 3S 3国立 111 739
1 立命館大学 9.02% 1B 1私立 468 5186
4 大阪府立大学 9.01% 4S 2公立 87 964
4 東京大学 8.69% 5S 3国立 311 3579
5 千葉大学 6.12% 1B 1私立 24 392
6 東京工業大学 5.39% 3S 3私立 93 1725

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7 大阪大学 4.79% 5B 1私立 402 8384 ←ココだよ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8 東京外国語大学 4.17% 1A 3国立 25 600
9 東京海洋大学 3.62% 1C 3国立 17 469

11 聖心女子大学 3.37% 12F 1私立 15 445
12 津田塾大学 3.18% 2F 1私立 17 535
13 白百合女子大学 2.99% 2F 1私立 12 402
14 小樽商科大学 2.98% 1F 3国立 107 3587
15 東京女子大学 2.82% 1D 1私立 23 817


37 成城大学 1.47% 2G 1私立 86 5834
38 中央大学 1.42% 2D 1私立 63 4436
39 清泉女子大学 1.33% 12F 1私立 5 376

795大学への名無しさん:2011/07/05(火) 20:12:19.92 ID:TzZhb37m0
>>793

こいつはアホやから理屈つうじひんで
796大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:06:58.95 ID:TzZhb37m0
大阪都立大学[商]60
大阪都立大学[経済]60
大阪都立大学[法]63
大阪都立大学[文]62
大阪都立大学[理]63
大阪都立大学[工]64
大阪都立大学[医医]72
大阪都立大学[医看]57
大阪都立大学[生活科学]62
大阪都立大学[農]65
大阪都立大学[人間社会]59
大阪都立大学[総合リハビリ]57

参考までに
神戸大学[文]64
神戸大学[国際文化]65
神戸大学[発達科]63
神戸大学[法]67
神戸大学[経済]65
神戸大学[経営]65
神戸大学[理]61
神戸大学[医医]73
神戸大学[医保]62
神戸大学[工]61
神戸大学[農]62
神戸大学[海事科]52


http://daigakujyuken.boy.jp/indexoosakafu.html
797大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:16:37.35 ID:TzZhb37m0
神戸大学[海事科]52 ←この糞偏差値の癖に関西難関大学面で来て正直うらやましいわww
798大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:28:46.18 ID:TzZhb37m0
神戸大学[医医]73
神戸大学[法]67
神戸大学[国際文化]65
神戸大学[経済]65
神戸大学[経営]65
神戸大学[文]64
神戸大学[発達科]63
神戸大学[理]61
神戸大学[医保]62
神戸大学[工]61
神戸大学[農]62

何故?????????

神戸大学[海事科]52
799大学への名無しさん:2011/07/05(火) 21:39:48.05 ID:TzZhb37m0
大阪都立大学[医医]72
大阪都立大学[農]65
大阪都立大学[工]64
大阪都立大学[理]63
大阪都立大学[法]63
大阪都立大学[文]62
大阪都立大学[生活科学]62
大阪都立大学[商]60
大阪都立大学[経済]60
大阪都立大学[人間社会]59
大阪都立大学[医看]57
大阪都立大学[総合リハビリ]57
800大学への名無しさん:2011/07/06(水) 00:52:40.08 ID:gtt4MEjz0
大府大では無理だよな3大海運なんて(海上職は此れの1.3〜1.5倍だよ)

     生涯年収 30歳平均年収 年間給与 年齢 勤続年数
1 商船三井 \41,077千円 713 1,093 38.5 14.8
2 川崎汽船 \39,589千円 687 1,091 38.9 15.0
3 飯野海運 \36,872千円 640 976 38.3 15.0
4 日本郵船 \36,650千円 636 1,023 39.4 15.9
5 第一中央汽船 \33,615千円 584 982 40.3 17.